◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ダンジョン飯 56 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1715945628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること
ダンジョン飯。それは、"食う"か"食われる"か──
―――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレ禁止。番組未放映の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:
http://ace.5ch.net/saku/index.html ・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と専用ブラウザの導入を推奨
・次スレは
>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
―――――――――――――――――――――――
■放送・配信情報
TOKYO MX:2024年1月4日より毎週木曜22:30(再放送:毎週日曜10:30)
AT-X:毎週木曜22:30(リピート放送:毎週月曜10:30/毎週水曜16:30)
BS11,テレ玉:毎週木曜23:30
KBS京都:毎週木曜24:00
とちぎテレビ,群馬テレビ,チバテレ,tvk,奈良テレビ放送,サンテレビ:毎週木曜24:30
びわ湖放送,岩手朝日テレビ,TSKさんいん中央テレビ,熊本朝日放送,鹿児島放送,テレビユー福島,山梨放送,静岡放送,テレビ愛知,北陸放送,東日本放送,テレビせとうち,信越放送,テレビ北海道,TVQ九州放送,広島ホームテレビ,新潟放送:毎週木曜25:00以降順次
Netflix,dアニメストア,ABEMA,Lemino,niconico,ディズニープラス,バンダイチャンネル,Hulu,TELASA,J:COM STREAM,milplus 見放題パックプライム,U-NEXT,アニメ放題,Prime Video,FOD,WOWOWオンデマンド,DMM TV,music.jp,ビデオマーケット,カンテレドーガ,HAPPY!動画,ムービーフルplus,クランクイン!ビデオ:1月4日より毎週木曜22:30
■前スレ
ダンジョン飯 54
http://2chb.net/r/anime/1715320554/ ダンジョン飯 55
http://2chb.net/r/anime/1715612591/ ■公式サイト
アニメ公式:https://delicious-in-dungeon.com/
■スタッフ
原作:九井諒子(「ダンジョン飯」/KADOKAWA刊)
監督:宮島善博 副監督:佐竹秀幸
シリーズ構成:うえのきみこ
キャラクターデザイン:竹田直樹
モンスターデザイン:金子雄人
コンセプトアート:嶋田清香
料理デザイン:もみじ真魚
美術監督:西口早智子,錦見佑亮
美術監修:増山修 色彩設計:武田仁基
撮影監督:志良堂勝規 編集:吉武将人
音楽:光田康典 音楽制作:KADOKAWA
音響監督:吉田光平 音響効果:小山健二
アニメーション制作:TRIGGER
製作:「ダンジョン飯」製作委員会 ■キャスト
ライオス:熊谷健太郎 マルシル:千本木彩花
チルチャック:泊明日菜 センシ:中博史
ファリン:早見沙織 イヅツミ:神戸光歩
ナマリ:三木晶 シュロー:川田紳司
カブルー:加藤渉 リンシャ:高橋李依
ミックベル:富田美憂 クロ:奈良徹
ホルム:広瀬裕也 ダイア:河村螢
マイヅル:日笠陽子 ヒエン:志田有彩
ベニチドリ:鬼頭明里 イヌタデ:古谷佳乃
シスル:小林ゆう
■主題歌
OP:「運命」sumika
ED:「キラキラの灰」リーガルリリー
■キャスト
ライオス:熊谷健太郎 マルシル:千本木彩花
チルチャック:泊明日菜 センシ:中博史
ファリン:早見沙織 イヅツミ:神戸光歩
ナマリ:三木晶 シュロー:川田紳司
カブルー:加藤渉 リンシャ:高橋李依
ミックベル:富田美憂 クロ:奈良徹
ホルム:広瀬裕也 ダイア:河村螢
マイヅル:日笠陽子 ヒエン:志田有彩
ベニチドリ:鬼頭明里 イヌタデ:古谷佳乃
シスル:小林ゆう
■主題歌
OP:「運命」sumika
えらいぞえらいぞ>>1乙!
がんばったね!いい子だね!
何故か二期EDの情報が抜けてたので追加しました
他人の意見を絶対に認めないアニメ勢とか、性的嗜好に非常に強い拘りを持つ勢とか
先の展開を決めつけてアニメ勢と原作勢の対立煽りしたいとしか思えない勢力とか
色々な方々がいますがなんとかやっていきましょう
どうやらこの中で
まともにスレ立て出来るのは
>>1乙だけのようだな
>>8 あ!ごめんなさい!今気がつきました!
もしあれだったら新スレ立ててそっちに移行してください……
嫌だ!私はしたい乙しかしない!
>>1,7
ダブりすまんな
スレはここでいいんじゃないかな
ミスしたもの全てを避けて通ったら
どんどん道が遠のいちゃう……でしょ?
せめて
>>1乙の数、いやテンプレの根元だけでも…ッ
採れるのは植物性の綿なのか?
バロメッツ、ライオス達の方向いてるのかと思ったら違ったのね
オープニングの冒頭でなんでマルシルはライオスに怒ってるの?
原作の栄養表でバロメッツのバロットを見たら、栄養価と栄養バランスが凄いんだよね
食人植物と違って無害だし、これなら地上で栽培してもいいんじゃないか?
先週だったかその前に活躍したシェイプシフターさんシレっと食材になってたな
たぬきは臭いって言うけど、キツネ肉って不味いのかね
ライオスの威嚇つえーな
迷宮には犬も連れて行った方がいいな
>>21 それぞれ食材を持ち寄って鍋パーティをする約束をしてて
マルシルやチルチャックは野菜やタコの切身を持ってきたのに
ライオスはそこら辺に居た歩きキノコを持ってきたので
マルシルは怒った
こう予想
チルチャックは酒好きだからタコ足じゃなくてイカ足かもしれない
ライオスって人間には興味ないんだろうか
どこで狂ったのか
この作品におけるオークやコボルトって魔物じゃなくてそういう種族なの?
言葉を話せて意思疎通ができれば魔物じゃないの?
ヒビが入るくらいの威力なら、装甲ない魔物なら充分戦力になるやん?
チル(のショートボウ)
今回の作画はサイゲピクチャーズのグロスなので今までと雰囲気が違っていてもおかしくない
>>31 イヅツミ相手に「攻撃衝動もないし…」って言ってたし
そういうラインじゃ無いの
>>22 バロメッツは足が速いので出荷には向かないかも
>>40 なるほど〜
たしかに保存に弱ければ主要作物には出来ないね
>>1お前なんで頼んでもないことすんだよ
ほんと乙だな
エキノコックスって加熱してどうにかなるものなんだろか
イズツミの中の人
あんまり名前聞かない割に上手いね
ちゃんとイヅツミがむかつく
イツヅミ、一人だけ黒子の服だし、脱走してもシュローも見捨てるし、虐待でもされてたのか思ったら、食事も他の使用人と一緒に食ってるし、着物も一人だけ粗末とかでもない
なのに、シュローはあっさりと見捨てるのは、あの性格からか?
見捨てるっていうか逃げたのを見逃してやるって感じでしょ
首の呪いをどうするつもりだったか知らないけど
黒子の格好させてたのは獣人の姿を人前に晒すのは危険なんじゃないかな
イヅツミ「犬は嫌いだ。臭いし、うるさいし、しつこい」
このコボルドのせいだ
>>46 去る者は追わず、温情だろう
忍びの足抜けといったら、地の果まで追いかけて粛清が当たり前だし
アセビが足抜けを試みる度、いつも山姥がお姫様抱っこで連れ帰ってくるとかだったからとか言う予想
>>44 なるほどたしかに
ダンジョンの生態系って上手く出来てるね
>>46 シュローがダンジョン撤退を決めた際、マイヅル達に礼と詫びを入れたら
全員「……いや待ておい嘘だろぉ!?」的な驚愕してたし、そもそもその前の
『腕だけは立つのでな』という台詞といい、
基本無意識に(というか当主として極めてナチュラルに)家臣達を軽んじてるんだろうな
もしあれがイヅツミじゃなくてイヌタデだったとしても『捨て置け』の一言で片付けたと思う
イヅツミの中の人は明日ちゃんのセーラー服でチェリーを歌ってた子だな
イヅツミは混ざってる影響もあるだろうが、反抗期真っ盛りのガキと同じようなもん
自分の思い通りにならないとイライラ、押し付けられるのも嫌い、集団行動が嫌い
ヤンキー特有のコミュ障持ち
>>36 世話を焼くのも好きだし、一人っ子だし、(女)友達がほしかったのだろう
ひとりでは帰って来れなさそうな深層に捨てていくとかほんまシュロー
>>57 イヅツミの非社会性を「育ちが悪い人間みたい」と見るか「畜生みたい」と見るかだな
イヅツミにイラっとしている人はイヅツミを「人間」として見ていてイラっとしていて、
逆に猫みたいでかわいいとみている人はイヅツミを「畜生」として見ているという印象
イヅツミを擁護してる人間を畜生とレッテル貼ろうとしてるのはわかる
ライオスにボディタッチされて恥じらったり微妙な表情になるセンシ
ライオスの外見を妹そっくりで女性的と思ってるとこと合わせて考えると
実はゲイなのではないかと疑っている…?
私はイヅツミのことをネコ畜生として見ているからイラっとしないし、微笑えましいなと思います
ただね、同じネコ畜生でもね、イヅツミみたいにわがままでえり好みする猫ちゃんって、飼い猫で甘やかされて育ってきた奴なのよ
甘やかされて育ってきたから人をえり好みして引っかいたりするし、エサを嫌いだから食わないとかゴネ出す
奴らはそれで通用してきたから、そういう生き方になってしまっている
やれやれ……
俺ぐらいのプロになると嫌いな上司にもニャンニャンできるんだよなぁ
畜生呼ばわりが不適切。
そもそもネコが家畜であったことはないと遺伝子的に証明されてるからな
ほぼリビアヤマネコのまんま
だから家畜扱いする人間とは仲良く出来ない
ライオスがでねこのtkb数えながら分からせ展開する薄い本が捗るなw
「猫は人じゃなくて(餌のもらえる)場所につく」って聞いたことあるけどイヅツミがそのまんまだと思った
イヅツミが嫌い、てだけならともかく
イヅツミが嫌いな自分が正しい、イヅツミ好きな連中は間違ってるから矯正しなきゃ!
って使命感に燃えてる人は何なんだ……
イヅツミの引っ掻きがまんま鬼太郎の猫娘だったのは草
昔話でもわりと恩返しするパターンと恩を受けといて食い殺しにくるパターンが混在してるのがぬこ
>>60>>65
そうじゃなくて、イヅツミ好きな人はこの先の展開のあれやこれやを知っててそれ込みで好きになってる印象。
逆に嫌いな人はこの先のあれやこれやを知らないから現状で胸糞キャラだと決めつけてて、それだけならまだしも
更に自分が原作知らないってのをマウント取られてると思い込んで被害妄想抱えて
余計意地になってイヅツミとイヅツミ好きな人を攻撃しまくってる状態だと思う
マンドラゴラの串焼きの絵面よ…
しかもクルクル回してたし
前の顔容器といいたまにやってくるよな絵面ギャグ
猫でもね、生き残るのに必死でサバイブしてきた猫って、意外と根性があるよ
観光地で拾われてきた猫が親戚の家に昔いたけど、子どもに粗雑な扱いをされても耐える
イライラはしているので爪は出すし、不快そうな声は出すが、家に置かせてもらうためにその場から逃げ出さずに撫でさせる
そして、どんな残飯だろうと選ばずにがっついていく
また、一方で、人を見かけ次第甘えまくる猫もいる
「メス猫」とでも形容するのが正しいような猫
エサをねだって人間様に媚びまくるし、エサをくれないならお前に用はないとばかりに去っていく猫
「頂き女子」を自称する人間に近いタイプ
だから、イヅツミのあれを「猫らしさ」、猫らしい畜生さ、として捉えるのもそれはそれで一面的かな
裸見られたり見せるのに羞恥心無い割にはちゃんとふんどしは締めてるのな
ノーパンでも良かったのに
>>79 イヅツミの性格も立ち位置もこれから変わるからねぇ
ツッコミ役にすらなるし
>>81 犬のように喜んで人間に従っているわけじゃないのくらいわかるだろ
そりゃ機会が来れば足抜けするわ
イヅツミを嫌ってる人は、いっそ原作を買って最後まで読んでみてはどうだろう
まずいかどうかは食わないとわからんぞ
嫌いなままアニメ視聴を続けても、単純にまずい
ライオスは自分で脱げる?
うーん
誰か手伝ってあげて
20秒後目隠しされて大暴れ
なんだコイツ‥
顔付き人参さぁ、刈り取るとき首にナイフ入れてるはずで、串に刺さして食べる時とか、床に食材並べてる時に、首がつながってる風なのは不自然と思うんだ
関係ないだろう
単にキャラ叩きで荒らしたいだけだしな
新キャラが出るたびに同じマニュアル使ってるだけ
まあ物語ってのはわがままだったり自分勝手な奴が人と触れ合って気持ちや感情が変化するから物語になる訳でな
始めからいい奴だらけでずっといい奴だらけの物語だったら物語にならんし多分つまらん
クチャラーは総じてクズだから初めてイヅツミ見た人は嫌だろうな
今後どうなろうと嫌なものは嫌だ
上からツララが落ちてきて、ライオスがマルシルのことを庇うシーン
ライオスが遠慮しているのか少し離れて庇っていて、あれじゃあマルシルに当たるよな
緊急時なんだから遠慮なんかせずに抱きしめろよ、って思った
このシーン
そもそもが最初はそういう性格のキャラ設定なんだから嫌いと言う意見も間違っては無いと思うわ
仕方ねぇよ今はそういうキャラなんだし
最初はウザくて嫌いだったが徐々に変わっていいキャラになって最終的にはなんか好きになったわ
こうなれればそれでいいじゃんよ
最後まで好きになれなかったらそれはしゃーなし
コンビニのサトイモみたいなもんだろ
いったん練り練りしてペーストになってるのに改めてサトイモの形に整形しなおすんだよ
>>88 一本のつくね串じゃなく、首と胴体は切られてるんじゃね
串に刺せば元の形にできるし
>>98 漫画的アングルを理解するために
ジャンプを100作品くらい読んでくるといい
海外の百合豚はマルシルとファリンの関係を恋愛としてとらえてマルシルをレズビアンだと思っており
顔真っ赤にしながらイヅツミの裸を隠している姿にやはりレズビアンだと喜んでいる
>>87 自分で脱げる?は腕怪我して出血してるからってだけで
特になんやコイツってポイントではないかと
タデちゃんの少女漫画風顔面白かった
シリアスなシーンでもちょいちょい水差すようなギャグシーンが面白い
>>102 目の前ものを豚のエサだと思うのは本能やな
サウナシーンってタオルの下全員真っ裸よね…チルチャックの立膝あれ絶対チルが見えてるよな…
あのシーンはそれよりライオスの頭装備のないのが気になっちゃったわw
ライオス的にはハーフフットのあそこが体格相応なかわいいモノなのか年齢相応のオッサンのような黒ずんだモノなのか気にならないのだろうか?
因みに俺は凄く気になります
私は同性愛者ではありませんが、センシさんと一緒にダンジョンの中の丸太小屋に住みたいです。
多産以前にそもそもイヅツミみたいな半獣人って同じ半獣人とじゃないと受精しないんじゃないか?
あの世界人間族と獣人族って子供作れんのかな?
>>88 生首が並んでるより胴体とくっついてたほうが落ち着くから切り離した首とくっつけて並べてる 串でつなげて刺してるんだろう
最近のマンドラゴラは秘技を解放したライオスが引き抜いてる
ウマ娘か…あれ全員メスだけど繁殖どうしてんかねウマ男も居るんだろうか?
>>124 ウマ娘は生物種としては人間
単にウマの魂が憑依してるだけ
>>124 ウマ娘世界は、ウマの魂がランダムに人間の娘に憑依する世界なのでウマ娘自体は繁殖しない
代表曲に「うまぴょい伝説」という曲があるけど、うまぴょいは漢字で書くと「馬憑依」
つまりウマ娘が自らを憑代に、別世界の馬の魂と能力をその身に宿すことを表している
イヅツミの耳はいくつあんの
イヅツミはダーウィン事変のヒューマンジー思い出した
公式サイトのキャラ紹介のイヅツミのところに横顔あるけど
ヒトミミはないみたいだからネコミミだけかな
ミコッテも耳4つだね
エロカワイイ女キャラが、いわゆる冒険者やってるの当たり前に見る光景だけど
実際的に考えたらカタギの女が稼業にするわけない
?
どうやってエロカワイイって判断したの?
まさか主観?
猫娘、強すぎてワロタ
アタッカー&回避盾
シュローチームの中だとシュローと舞鶴はともかく、残りの3人より強そう
ミコッテってなんか猫耳だけつけて獣人名乗ってるみたいでミスラより退化してる気がする…
九井先生がプレイしたと思われるスーファミ版BCFに出てくる猫人間はゲーム内に用意されてる顔グラが「完全に猫」から「耳つけただけ」まで色々だった
どういう種族だよ統一しろよって当時は思ったけど人間とのハーフだったりクォーターだったりって自由な解釈の余地を与えてたのかなとダンジョン飯を読んでからは思うようになりました
女の子用の水着を着てるってことはシスルは僕っ娘なのか
???「男だろうが女の子として扱えば女のコになるんだよ。そういうもんだぜ、エヘヘへへ。」
せっかく男性に産まれたのにわざわざ下等生物の女なんかになりたくないだろ
シェイプシフター 「みなさんで第六層に来ませんか?男女混合パーティーで」
近頃は耳を四つ付けとる
勘違いケモキャラが増えて困るよな
某お耳ぴこぴことか
二期ダダ滑りフレンズとか
耳穴って顎の付け根にあるけど
頭頂部に耳があるなら、頭蓋骨に耳穴を開ける必要がある
>>139 というか猫耳キャラってホトンドケモ耳カチューシャ付けてるだけで殆ど人間と変わんないのおおいよ
xでdungeonmeshiって検索するとやたらむっちりしたライオス増えててビビったサウナ効果?
>>36 不妊症だから男に対しては積極的になれないだけでは
ネコは雌より雄の方が愛想がいいって聞くよ
ちなみに雄は左利きが多くて雌は右利きが多い
>>155 猫の利き手ってあんの?殴る時にどっちをよく使うとか?
>>150 くぎゅのキャラのことならあいつのあれは髪の毛だぞ
ケモミミキャラはロン毛にして人耳があるのか無いのかあやふやにしがち
婆ちゃんちのチワワはメス二匹だったけど片方はめちゃ人懐こくてもう一匹は滅茶苦茶警戒心高かったな
>>156 あるよ
お皿の隅っこの餌を手で真ん中に寄せたりするときに、使う手が決まってる
うちは二匹とも雌で右利きみたい
>>156 お前って利き足ってあんの?蹴る時にどっちをよく使うとか?
>>161 俺は床に落ちてる衣類をつまみ上げるのは右趾だな
左では難しい
>>155 猫は圧倒的に雄のほうが飼い主に対して甘ったれが多いな
逆に雌は気が強くてクール
>>36 学級委員長とか生徒会会長とかやりそうなタイプだし人の世話をするのは好きなんじゃね?
子猫1匹拾ったら7~8匹くらいニャーニャー来る動画好き
利き足は走り幅跳びとかやると解るよね
力の入り方が全然違う
らくがき本だったかな?イヅツミの足の裏に肉球らしきもの描かれてるよね
掌には無さそうだが
当初 想定していたよりも原作の消化 ピースが早い気がするな
6月の最終木曜日まで放送があるなら八巻半ばぐらいまで進みそうだ
今回のマル汁はその者碧き衣をまといての人に見えたわ
ダンジョン内が腐海に見えたし慈悲深い
>>185 下等生物同士で群れを成すなw
弱いものは群れたがる
男なんてステータス高いだけで女がテンプテーションしたら言いなりになる雑魚なのに何言ってるんだか
ライオスの「乳首の数だけ(確認させて)!」
ってセリフ
メイド、イン・アビスって漫画でも獣っぽい子が何人か出てきて、6つある双子が、別の獣っぽい子に同じようなこと聞いて
「2個そす!」って叫ばれる名シーンを思い出したな
ホロも狼が本当の姿なのに乳首が2個で豊満なのは納得いかんな
しかしねえ
複乳とかさすがにオタクでも受け入れられるほうが少数派なのだから
>>189 お前ブスやん
しかも男性はただまんこに入れたいだけだから出したら女なんてゴミだよw
>>196 ホモが好きなのはセンシみたいなやつだぞ
ホモエアプかよ
>>198 男の好きな女のタイプが様々であるように男が好きな男のタイプも様々にあるでに決まってるだろw
ゲイにモテるタイプはイケメンじゃなくてデブとマッチョ。顔より肉体
別にブサイクでも身体さえ良ければと言うか
好みならカッコよく見えるんだけどね
>>205 悪いけど差別主義者は会話に入ろうとしないでくださる?
イヅツミってなんでふんどししてんの?
裸でいることの羞恥心はないし、動きの邪魔になるもの(チンコと金玉)があるわけでもない
>>212 そりゃマイヅルの教育の成果に決まってるだろ
マンコが付いてるからおしめしてないと服がしょんべんで黄ばむやん
バカマンコの体は欠陥品
江戸時代は女性もふんどししてたんだよな?
どっちにしろエッチだ
イヅツミもうちょっと幼ければな……
あそこまで育ってあの社会性のなさはキツいわ
女が尾田栄一郎級の漫画家か宮崎駿級のアニメ監督出すまで認めん
女は下等生物だ
イヅツミに発情期が来たらと思うと……興奮して夜しか眠れない
>>209 手足がなくてもツンコあれば、結婚も浮気もできるんやで
>>231 一発屋の尾田栄一郎より全作ヒットの高橋留美子のほうが格上だよ
尾田栄一郎って誰かわからなくて検索したわ
ワンピースの人か
うむ高橋留美子は偉大だな
女性漫画家なら萩尾望都から荒川弘まで有能な人材沢山いるだろう
>>238 その一発が高橋留美子の全作合計よりデカい
>>242 ごめん、幼稚なおこちゃま向けの漫画は興味ない
>>241 萩尾望都はスゴいな
よくあれだけのアイデアを出せた
ID:ipl6DdE1
あ、こいつ負け組の弱者男性か
ブサイクなんだ
可哀相
NG登録
こいつ前スレで次スレ立ってないのに連レスして埋めてた奴じゃん😅
マルシルの杖、折れちゃったんか。大事にしてたっぽいのに。
世界では誰にも知られてない萩尾望都w
対して世界的知名度のあるONE PIECE
どっちが凄いのかは一目瞭然
女は結局普遍的な物語が作れないのよ
所詮マスターベーションだな
NG登録
とか言ってイキって逃亡するのTHE女って感じのダサさで凄いw
ワンピースってはなから子供向けだと思って読んだことなかったわ
どうせスポーツの出てこない熱血スポ根もどきなんだろ
まんこには理解できないだろうね
だからマン子は世界的ヒット作を作れない
ワンピースを否定されるのも萩尾望都も否定されるのは嫌だな
大して漫画読んでないにわかオタだけど
>>256 なぜか弱者男性て女にしかヘイトが向かないんだよな
弱者男性て同世代の強い男に負けたのに
ミジメなもんだ
これGEM Standardの傾向からすると男性のファンのほうが多いのにね
ファブルで同僚の女の部屋に無断侵入して女のパンツかぶって盗写する奴が出てきたけど
なんかそいつとかぶるわ そいつで脳内再生される
NGしたから内容わからんけど、発狂してるのはわかったw
引っかかれても怒らないあたり完全に家猫扱いか?
なお本人は野良
それはそれとして消毒はしたい
みみず腫れみたいに傷口腫れるし
>>266 細かくコミュニケーションとれるクロちゃんが最高ということだな
>>166 声もオスのほうが高くてかわいいのが多い気がする
メスは低めが多い
アニメ進んだぶんだけ原作も一緒に読んでるけど、
アニメイヅツミの顔、原作とだいぶ違うくない?
原作イヅツミはもっとシャープというか鋭い
他のメインキャラはアニメとの違和感「」ないんだけど
>>271 いや特には
原作も絵が連載を通して全く同じというわけではないので
どこらへんの絵柄でキャラデザするかもあるのでは?
>>271 イヅツミに限らないけど初登場付近と終盤で若干絵柄が変わったせいだよ
アニメは終盤の絵柄で統一してるんだと思う
>>249 原作だと分かるけどバロメッツの部屋に降りる時に杖を残したまま落っこちた
落ちるところは画面後ろに見えるけど杖についてはさすがに分からない
杖なしでもある程度魔法行使出来るとか、この世界の魔法使いは戦闘力たけーな
とは言え拾った小枝もバロメッツの小枝だろうからある程度の魔力を通す事ができるのかもしれんが
杖は照準器兼銃身って感じだな
ないと遠くの的に当たらない
威嚇でダイアウルフを追い返すライオス
動き回るゴーレムのコアを的確に射貫くチルチャック
イヅツミの体術も異常だしこのパーティー自体が戦闘力高いよな
センシは強いかわからんけど
折れた杖じゃなくて別のものだったのか。勘違いしてそまった。
個人的に微妙回
イヅツミがメイン4人との親和性高まっていけば面白くなりそう
才女、爆発魔法ばっかり使うけどあれ一点集中でコスパ良いのかな
こんなに爆破ばっかりする魔法使いも珍しいような
>>284 そして爆裂魔法を使いそうな魔法使いは電撃魔法使い
>>127 ウマ娘ってそんなニンジャみたいな生態だったのか…
>>282 ファリンにはみんな割とサクサク踏み殺されてたもんな
ドワーフが強いのかセンシが強いのか
レッドラ戦のライオスらはマルシルが防御魔法かけてるよ
だからレッドラの踏み潰しもギリギリ耐えられた
>>282 ありゃマルシルのかけた防御魔法も大きいんじゃないの
「破裂してないだけ上出来だ」って言ってたし
>>284 難しい制御がいらなそうだし
とりあえず使ってる感
本職の冒険者じゃなくて研究者だからなあ
炎竜戦ではマルシルが全員に防御魔法をかけていたからセンシは圧死しなかったしチルも頭が割れなかったしライオスも墜落死しなかった
ファリゴン戦は想定外の襲撃で防御魔法なしだったのでは
もしくはカブルー、シュロー組に防御魔法持ちが居なかった
>>70 なる、
うちの庭に来るスズメでさえ、エサをくれる人(オレ)が見えたら
集まって来てくれるけど、ぬこは違うのか
ファリゴン戦は不意打ちくらったようなもんってのもあるかな
いつもの場所ならいつもの人じゃなくてもそんなに警戒しないところがある
知らない場所だと警戒心が高まるのかいつもの人が相手でも距離をとる場合がある
マルシルの声はシュナだからむしろ神聖魔法とか使いそうというか
マルシルの防御魔法はファリンほどではないし
高所から落下したら無事では済まない、って自分で言ってるけどな
ドワーフやセンシ自身の頑丈さがなければぶちゅっていただろう
レッドラとファリゴンの体重差もある
ファリン蘇生できるんだから死体丸ごとロストしない限りなんぼでもその場で蘇生できそう
我が名はマルシル!
学校始まって以来の才女にして爆発魔法を操るもの!
やだやだダンス→うさぎ(ちいかわ)
やだやだブレイクダンス→マルシル
ハーフフットの由来エグいな蔑称じゃん
流石に俗説だよな
ある種族から見た背の高い奴らがトールマンで
足が短い奴らがハーフフット
このある種族はわりと傲慢なのだ
>>289 あれ1回撃ったらあとは役立たず通り越してお荷物やんか
マルシルは1わからずっと可愛かったぞ
わかってる俺はさすが
>>295 猫は元々単独で獲物を狩る捕食者の頂点みたいなもんやからな
わざわざ餌を与えてくる相手に懐く必要が無いんやろ
でも野良猫の世界は過酷なんや
ろくに生き残れないと聞いたぞ
勝手について来た闖入者に対して
みんな優しすぎるほど優しいのに
アセビさんはツンケンしすぎなんだわ
出会いは勝手について来ただけど
センシたちがやんわり勧誘したじゃん
>>309 一応下位の爆発魔法もあったよな
そこそこ実用的という評価だった気が
シェイプシフター戦の描写を見るに
爆発で大型動物の首だけをキレイに切断できて、至近距離のライオスが無事ってかなり使い勝手いいのでは?
焦ってなかった=ライオスに当てない自信があったってことだし
ライオスPTは皆お人好しとはいえ、それでもちょっと違和感あるくらいイヅツミへの対応甘いよね
迷宮の中で性格:悪の忍者をPTに加えるというWIZ再現ネタの都合もあったのだろうか
>>156 イヅツミの耳は三半規管のスペースがないだろうにw耳の部位が脳に達しとるわ
イヅツミはむしろ善だぞ
食料確保の為とはいえ襲いかかってる他4人の方がむしろ悪
というかイヅツミはこのままコートなんだろうか?
黒装束の方が忍者らしくて好きなんだが
というか最終的には裸の方がAC下がるから終盤は裸で行って欲しい
猫娘、何とも色気のないセミヌードだったが
そこに興奮する主人公は流石だと思った
6人パーティであと足りないのは僧侶だから
これでファリンを助けて完了と予想してる
>>301 確か12話で迷宮に魂を縛られるのは人間だけってマルシル言ってたけど…あれ結構絶望的?
シュロー家に恩義を感じて仕えてるタデちゃんがライオスPtyに付いて来るはずがなく…
FF11のジョブに例えるとマルシルは黒魔サポ白で、ライオスは内藤サポ獣といったとこか
>>326 レッドドラゴンの魂に何か術が仕掛けられていて……ってマルシルが予想していたからあのドラゴンの魂も縛られる判定なのかも
裸で普通に飯食ってるライオス御一行
変態過ぎる。。。
>>331 なんか実際この状況になったら
魚と体臭で凄まじい臭さになっているんだろうなあ
男女でサウナ混浴とか不謹慎だろ
男だけなら安心安全
いただきます=食べるの丁寧語だから、直訳すると、I eat it.だぞ
ネイティブは使わないだろうけど
ライオスはうっかりを装って脱いでるマルシルに触ろうとするようなヤツだから
食事前は神に祈るんじゃね。で、アーメンいって家長がめくばせしたら食えるとかそういうイメージ。しらんけど
>>345 うっかりを装ってマルシルに触ってしまったを装ってセンシに触ってるよ
>>325 ヒーラーなしでよくダンジョンの深部まで潜り込めてるよなぁ
ゲームならありえん
>>348 モンク×5、詩人サポ白×1というパーティーでダンジョンでレベル上げしたのを思い出すわ
>>348 wizならまあ見た目の職業でクレリック居ないとかよくある事
>>319 火球を当てるのではなく、空間のある一点(例えば魔物の脳内)に爆発を生じさせるんじゃないか
>>340 ドイツとか北欧は普通に混浴
水着からポロリどころか全裸もあるでよ
いただきますはbon appetitを普通に使える
ダンジョン飯のテーマソングにも入ってたような
>>338 いただきます、ごちそうさまの概念ないから適当な英語に当てはめるだけだよ
ジャンケンもそう
北欧式サウナだかで、湖の近くにサウナ作って水風呂代わりに目の前の湖に入るってすごいなって思う
俺はなんか真似できん
どんだけ水が清潔で周りに誰もいなくてもも裸でって
>>348 マルシルがビショップのスキル(魔術師系・僧侶系の呪文と鑑定)
ライオスがロードのスキル(僧侶系呪文)を持ってるから
本職クレリックを入れない編成は無いではない
>>348 むしろ魔物を食糧に変化できるセンシなしでダンジョンの奥深く潜る方があり得ないまであるかも
猫娘が本家猫娘より猫娘。
鬼太郎の新シリーズはかなりハードルが高くなった。
>>222 スレチだが、基本は現代で男が風呂上がりや男性タレントが
温泉ロケで腰にタオル巻くみたいな感じで布一枚巻くだけ>江戸時代の女性下着
そしてこれは都市部の話で、田舎農村の方は女性は完全にノーパン状態(なので畑仕事中なんかはパンチラどころかマンチラがよくあったらしい)
生理の時は流石に皆女性用のフンドシ締めて、中に布切れとか詰めてたとか
魔物食にトライするライオスらが危なっかしかったのと、レッドラを料理して食ってみたかったから
利害の一致
>>338 映画とかだと
「故郷に」とか「友に」とかって乾杯してる印象
>>362 ライオス一行の方針(魔物を食べて冒険を進めようとする)に感心したことと、
前からレッドドラゴン(炎竜)を調理するのが夢だったことからパーティに加わる
>>319 当てない自信じゃなくて、蘇生できる自信だったりして
やっぱり学校はじまって以来の才女
アンブロシアがあれば 大 丈 夫!
毎回匂いのこと気になるけど
全然体洗わない外飼いの犬がせいぜい香ばしいくらいなので
意外とくさくないもんなのかな
登山するとわかる
そのへんは気候によるんだよ
登山中は気にならないし他の登山者も別にそこまで臭くない
そのまま下界に降りて電車でも乗ろうものなら一気にムンムン爆発する
人類は汗かきなので
モフモフ族とは違うんとちゃうか
犬も臭うけどな
でも、飼い犬の匂いは良い匂い
>>374 それは鼻が慣れてるだけなのでは。。。。
>>347 右からマルシルの声聞こえたのに左のセンシをマルシルと思うのおかしいもんね
幻聴の悪霊みたいな奴が「茶碗蒸しは左にあるぞ…そうだもっと手を伸ばせ」とか言ってたんだろう
あの迷宮は迷宮のシステムとして人類種の魂が保護される構造らしいが他のダンジョンや外だと蘇生は基本出来ないのかね?
そのわりに蘇生魔法は一般的でみんなホイホイ使ってるし冒険者達が全滅に適応し過ぎてるが…
損壊具合や死亡したその場なら(魂がそこにあれば)いけるのかな
マルシルを常にほっぺた赤くして、萌えキャラ化しようとしてるのが解釈不一致やな
マルシルはあざとくない可愛さが売りだからね
>>381 島のダンジョンにはそういう魔法(呪い)がかかっていて、
その魔法の解明するためにタンスじーちゃんとかが調べてる
島以外のダンジョンには蘇生可能なダンジョンもあれば可能じゃないダンジョンもある
地上では蘇生は不可能
>>374 ソウナンですか?でやっていたけどそれ実際は鼻が麻痺してるだけって言ってたな
ダンジョンの中にしかいないから世界観がわからないアニメ
ファミ通2月29日号のライオスとマルシルの二人を描いた表紙が、表紙詐欺すぎて草
マルシルは最初イヅツミの裸を隠したのに、飯食ってる時は隠さなくなった。何でなん?
>>387 何と言われても、ライオスが一緒に歌いたかっただけ
ライオス的には一緒に歌ってくれず逃げられたのが不満だったらしい
海外で歌ってると知らんやつがハモってくる事があるらしいが、大阪だと知人との会話に知らん奴が突っ込んでくる事が多々ある
以前人魚対策で耳栓してたら魚人に殺されたから歌で人魚の歌を打ち消す作戦とかじゃなかったのか
>>358 センシから見るとマルシルの顔は整形しまくったハリウッドセレブみたいに見えるんだよなぁ
>>379 ここ以外でもxやら配信サイトやらで盛り上がってるからここのスレも伸びるのも宜なるかな
>>393 古い動画で歌ってる黒人おっさんに、サビになると周りの連中が乗ってくる奴あるな
公園でボン・ジョビ歌ってるヤツ
>>396 シェイプシフターのあのバタくさいのはセンシだったのかw
>>331 お互いを全く恋愛対象として見ていない家族みたいな距離感
最近はそういうほうが安心できていいんかねえ
>>383 基本不可なのかありがとう
Wizゲー並に死亡が頻発してそうだから蘇生も一般的なのかと思ったがどうもそうでもなさそうだし混乱したわ
作中の蘇生魔法の幾らかは肉体を回復してるだけなのかね?或いは外では幼少期のライオスとファリンのエピソードで出てたエルフ製らしい魂を縛る指輪みたいのを併用するのが対策なのか…
イヅツミ魔物食はイヤだ!つったくせにバロメッツは収穫に行くんやなw
いやまぁあの子の好き嫌いは理屈じゃなくて感情だから別にいいんだが
>>402 タンスじいさん曰く「ダンジョンでは魂が体に縛られていて、体を修復すれば魂が戻って生き返る」ということだから
基本は死体に回復魔法かけてるだけっぽいね
ライオスが言うには失敗することもあるみたいだし
ファリン見たく骨だけだと「成功した前例もないわけじゃない」レベルで成功率が下がるらしい
>>404 ファリンの蘇生に使ったのは一般的な蘇生魔法ではなくて禁制の黒魔法
黒魔術じゃないってば
古代魔法なんだから!(血まみれ
>>404 蘇生可能レベルまで綺麗に肉体修復するのは回復魔法の中でも技術がいるってことっぽいな
単に傷を塞ぐのは簡単だけど潰れて粉々になったのを骨格から形成修復とかは高度な蘇生術だろうし
>>405 一般的な蘇生魔法では「成功した前例もないわけじゃない」レベルの成功率だから古代魔法使った流れだろ(状況要因も含めて)
蘇生所で炭になってた死体は相当腕のある魔術師に診せないといけない、そんな魔術師は大陸からたまにしか来ない
てことはタンスはそのレベルじゃないんだな あの爺さんの本職は学者だからか
>>415 でもカワイイ男の子(乳首だけ女の子)はでてこないよ?
この先1人いるといえばいるけど
>>331 ライオス今なんかやってんの?スポーツ…なんかすごいガッチリしてるよね
>>418 特にはやってないんですけど
鎧とか着て毎日歩いてます…
>>403 バロメッツが魔物であるかどうかは意見が分かれているので・・・
最近マルシルよりかわいいと思えるヒロインが他にいないな
>>401 お前の家では家族全員、裸で飯食ってるのか
フィオニルの方がカワイイよ
>>418 チルチャックのチルチャックさんが見えそうなのが凄く気になる
>>343 翻訳する時に単語そのまま直訳するだけのやつなんておらんやろw
黒Tシャツに塩を吹いたときほんとに塩の味がするのか気にはなるけど
衛生面を気にして試したことはない
そういや公式グッズの
センシの塩はすぐ売り切れてたな
ヒトとヒト以外の区別はどこからなんだろう?
イヅツミやクロは、ライオス的には魔物の範疇のようだが、迷宮的には蘇生対象
頂きますとかごちそうさまとか
日本独自の文化だって作者はわかってるのかな
>>187 ナウシカも操縦者がアレじゃなかったらいっぱい変顔とかツッコミとかしたかった筈よ
>>331 あまり隠す気がないチルチャック
風呂上がりにパンイチでうろつく親父みたい
>>381 ライオス兄妹の過去編で指輪のせいで成仏できない幽霊がいたろ?
地上でもなんらか魂を留める術があるってことだ
>>444 ライオス側は触るのを躊躇していて微妙に意識している感は出ているけど
マルシル側はないな
>>437 作者が作り上げた架空の世界だって事ぐらいは理解できるようになった方がいいよ
ライオスはマルシルの前に居た魔術師の女を贔屓しちゃったせいでパーティーが崩壊しかけた過去があるんだよね
だからマルシルをなるべく恋愛対象として見ないようにしてる
>>448 ライオスにもそんなエロ親父みたいな側面があったのか
魔術師の女とか贔屓してやらないとすぐパーティ離脱されそうだし、舵取り難しいな
下心つーより女慣れしてないから扱いが分からず恐る恐るで過保護になり結果贔屓になっちゃうんじゃね
ナマリにはふつうに接していたし女だから過剰に意識するのはないだろう
距離感を気にせず接して結果的に周囲に誤解されるのがアスペの典型パターン
キラキラの灰のライブバージョンが期間限定でYouTube公開されとるぞ
ライオスは元仲間の冒険できない詐欺で金を渡し続けるほどだから
ナマリもお金がないんだって拝み倒したら金渡したと思うよ
単にナマリがそういうことしなかっただけで
一応地上でも蘇生できなくはないけど非常に難しいという話
女の色香に引っ掛かってってより、よくも悪くも頼られると断れないんだよ。ガラの悪いヤツにも援助しちゃってたし
ナマリも常識の範囲内でちょっとお金融通してもらったりとかはあったみたいよ
ていうかライオスの優しさにつけ込むシンプルにクソ女だったからね前の人
ライオスは恐らくチルチャックやセンシがお金の相談したとしても二つ返事で承諾するだろうしなぁ
ちょっとやばいとこもあるけどそういう善性の持ち主ではあるから人から慕われるんだろうな
>>331 この角度だとセンシがブサイクマルシルのグロ汚マンコ見えて可哀想
下心は無かっただろうけどその辺ちゃんとせずに結果的に他メンバーの不興を買ってしまうの本当にライオス
今更ながら京都のダンジョン飯展の会期の長さすごいな
夏クールの期間まるまる、、ってもしかして10月から2期の可能性もなくはない?
>>437 わかるわけないじゃん
ナーロッパしか知らない人だから
あ名古屋京都福岡と巡回するのかじゃあそれが終わるまで次期はないかな
あのサウナって 自分の汗だけできれいにしようっていう 作戦なんだよね
イヅツミのコート以外も荷物回収してメンバーの装備がさりげなく変わってるんだな
ライオスも手袋してるし
マルシルがせっけんかじられてるって言ってたけど
あれケルピー回で高かったけどなくしたって嘆いてたやつか
>>469 蒸し風呂は老廃物を肌から浮かせて落とす古代からある手法だぞ
日本も大昔は蒸し風呂だった
どこまで昔か知らんが古いのは五右衛門風呂じゃね
サウナは普通に身体に悪いし寿命縮めるぞ
日本は蒸し風呂が主流じゃね?ヘラで垢をこそぎ落としてたとか
蒸し風呂とサウナは別物
これは水蒸気使っていたから蒸し風呂みたいなもん
バロメッツの味がカニみたいなのは
ちょっとガッカリ
カニは確かに美味いがラム肉はラム肉として
味わって欲しい
そう言われてもカニ味なのは作者オリジナルじゃないしなあ
カニの味は元からそういう伝承です
作者オリジナルで改変したところで、どうせ「作者は無知!バロメッツはカニ味!」とかバロメッツ警察がやってくるんだ
俺は知ってるぞ
バロメッツは元ネタがマイナーなのもあって他の話に比べると伝わってない感じはある
まぁそれでも十分面白いようになってんだけど
大量の湯を沸かすためには大量の水と熱量が必要なので
少量の水と少量の熱量で蒸気を発生させる蒸し風呂が
古い時代から発達したという理に叶った話よ
葉っぱがシダ植物になってんのも漢字だと羊歯って書くのを引っかけてるとか今更知った
原作の二つの話くっつけてこうなったようだけど正直この辺記憶薄くてなんやオリジナルかって思った
>>478が滑稽なのはバロメッツについてにわか知識しかもたない癖にアホみたいな感想をたれてるとこなので
悪霊みたいなイメージのナイトメアが
ハマグリだったのにはビビったな
作者は独特の感性があるなと感心したんだが
あれも元々ハマグリなんだろうか
マルシルはまだ精神的に夢見る少女レベルだし
理想の男性像も厨二・耽美的な感じだし
ライオスとは真逆。
おそらくこの2人が恋愛関係になることはない
ライオスが寿命で亡くなったときに、初めて気づくんだろうな
マルシルはなんだかんだで人間並みの寿命で死ぬ
マルシルの死後10年にライオスも死ぬ
>>490 でライオスの足跡を辿る旅に出るわけだな
怪我は迷宮内ならどうとでもなるけど病気は回復魔法では治らないっぽいから長命でも死ぬときは死ぬんだろうな
医療技術もそこまで発達してなさそうだし
アニメで「せいよう」とか「かひ」とか原作そのままの表現なのは不親切な気がする
原作未読勢は「成羊」「果皮」だと分かるのかな
>>510 ちょいちょい気になるよね
家禽(かきん)とか漢字だと一発でわかるけど音では聞き慣れないし
あと古風な言い回しも割と出てくるけど(慚愧に堪えんとか宜なるかなとか)
活字に慣れてない人はちょいきついか?
ナイトメア≒蜃(シン)回のは色々混じってるからなぁ
辰年の辰の字はもともと二枚貝から来る象形文字
虫は本来ヘビを表していて昆虫というかヘビより小さな生物全般が蟲で表されたりした。んでヘビは龍に成長すると考えられていた
蜃(ミズチ)は蛟とも書くが龍へと至る段階の一つで蜃気楼を起こす幻獣で蜃(ミズチ=オオハマグリ)ってわけだ
色々前後して混じったからややっこしい上にナイトメアとの繋がりも微妙だけど蜃気楼を出すのに海底で夢を吐くらしいからそこからかな?
>>510 >>512 「自分が分からなかった」なら理解できるけど
「分かんない人いるんじゃない?」でどうこう言うのはやや理解できない
連載誌は大衆向けじゃないし
内容も子供向けじゃないから
不要な配慮だと思うけどな
そういやイヅツミのセリフはいくつか優しい言葉に変更されてたな
漫画なら活字だからわかるけどアニメは声だけだからな
台詞改変あるかなと思ったらそのままだったね
自分は別にどっちでもいいが確かに分からん人はおるかもな
ライメッツ
マルメッツ
チルメッツ
センメッツ
ヌコメッツ
>>514 俺は漫画読んでたからわかったけど
「せいよう」や「かひ」は初見だと多分わからんかったと思う
>>499 ファリンがケンスケ食いたがってたからのぅw魔物食初心者に鎧牡蠣は大人気よ
>>490 その後にダンジョン飯2~葬送のマルシル~をクイさんが執筆なされるわけやね?
ニコニコ動画で「せいよう?」ってコメントはちらほらあったな
あんまり一般的な言葉ではないと思う
>>520 いやだから「多分」とかでどうこう言うのが理解できないって話
そういう人が実際にいて論じるなら理解できるが
少なくともこのスレに分からなかったって人いないじゃん
>>449 たぶん、大人の女性に免疫がないだけだろう
>>526 それだわ
馬鹿を基準にしつつ「俺は馬鹿じゃないけど」が鼻につくんだな
このしょうもない話
葬送のなんとかってダンジョン飯読んで着想得てるよね
雪に埋もれてアイスゴーレムの一撃を食らってしまったが、さほどダメージではなさそうですぐに攻撃に移ったな
忍者は紙装甲イメージだが、獣混じりだし種族補正があるのかもしれん
フリーレンがいたらレッドドラゴン瞬殺してしまいファリンが食われることなく狂乱の魔術師戦が始まってしまう件
フリーレンがいたら便利だよね重い荷物背負わなくてもどっかから寝袋出てくるし
食べ物だって魔法のポケットから出してくれそうだし
>>530 車に撥ねられたり、殴られたりすれば分かるけど
ダメージを受けるのは、衝撃で押し潰されたり、砕けたりした時。
軽くて柔らかいものは、飛ばされただけでは平気。
その後、硬い場所に叩きつけられたりすると、グチャッとなるわけで
ライオスって腕ケガしただけで動けなくなってタンクとしてすら役立たずだな
戦士職じゃなくモノマネ師だったんかな?
柔らかいということはダイヤモンドより壊れないってどこぞのスタンドが言ってたね
>>535 おっ直前に魔方陣書いて疲弊してるのを読み取れてない低能
拾った矢でトドメを刺したあたり、自前のクナイ等は持ってないのか?
脚抜けした時に荷物を持ってこれなかったみたいだし、そのせいかねえ…
レッドドラゴンをワンパンで殺すシュタルクおかしいと思ったわ
大地も切り裂くしどうなっとんねん
このインセルオジ拗らせた名誉男性腐女子っぽい
女性は下げるけど女性を性の対象と見てない感じがする
>>538 最初の一撃でゴーレムの頭に刺さりっぱ
複数本持ってないのかは分からんが
>>542 見てるよ普通に
現にお前に中出ししたいもん
キリスト教圏でも食前に感謝くらいするやろ
いただきますを日本独自の文化にしたがる風潮なんか違和感あるわ
キリスト教だと主に感謝して食事するイメージあるわね
>>547 エッチな目で見られた途端ネナベするの典型的なマンさんって感じで可愛い
マン子は下等生物だと思ってるけどエロい目では見てるからまんこの9割は中出ししたいよ?
まんこがついてればどれも一緒
なんか最近感心するアイディアが減ってきた
初期は1話につき4個ぐらい「よくこんなん思いつくな」ってなるアイディアがあったのに
作者の猫への解像度が高いと思ったら猫アンソロジー漫画も描いていたのか
いずれ猫エッセイ漫画を描いてくれないかなあ
OPのイヅツミはライオスに尻乗っけて寝てるってことでいいのか
>>478 お前さ、学校やら職場で人が何かの話で楽しく盛り上がってる所に加わろうとすると、
それまで盛り上がってた奴等が突然嫌な顔して無言で解散……なんてことがしょっちゅうだろ?
>>534 あとウィザードリィの忍者って裸に近いほど防御力があがるよな?
ACはプラスで軽減やけどマイナスで回避率増えるとかちゃうかったっけ
wizのNINJAは裸素手でやってた記憶や
>>532 その代わりダンジョン1フロアの隅から隅まで探索し尽くさないと下のフロアに移動してくれない
興味深い謎があったら1ヶ月でも1年でもその場に滞在してしまうし
イヅツミが不快すぎる
なんでこんなガイジキャラを加えたのか
>>562 嘘だろ?こんなカワイイのにまぁ原作ファンも最初は似たようなこと言ってたしそんなもんか
>>562 マルシルが旅の目的を問われていたでしょ
メタ的にみるならみんなの旅の意味や生き方を問う役回りだな
猫好きかどうかで評価が変わりそう。オタク向けな猫耳でご主人様~にゃん♪みたいなキャラとは真逆だしな
電撃文庫とか流行ってたころの古き良きツン文化を懐かしむ層
リアル猫の下僕
このへんに刺さる描写だわ
でも小さい頃はこういう主人公パーティーに混じる異分子とか不快だった時期あるから気持ちは分かる
誰かが言った
うなぎのように長く大きく
白焼きにしても蒲焼きにしても美味い巨大寄生虫がいると
世はグルメ時代
未知なる味を探求する
じだぁい
まああれだな。イヅツミが男設定だったら確実にぶん殴っとるわなw
>>560 ライオスと丸太小屋に住みたい奴もいるかもしれないってことか…
そりゃお前
チーズリゾットにしいたけなんか入れたら
おっさんボゲこら!な気分になるやろ常識
お尻のあたりをサスサス撫でたらイヅツミも大人しくなりそう
>>570 女キャラだから許されてる面はあるな
男キャラならマジでうるさいクソガキだろw
>>570 でもイヅツミが美少年だったら?
そういうこと
猫「好きにやらせてもらうがお前が勝手に動くのは許さん」
って感じだ
慣れてくると「お前ってそういうやつだったな」って感じで気にしなくなってくれる(こともある)
メス猫は触らせてくれるまで時間かかるし懐いてもお腹触るのはNG
オス猫は向こうから寄ってくるしお腹撫で放題
>>566 アレ猫耳カチューシャつけてるのとあんま変わんないよな
>>574 女ってああいうガイジが多いからああ、またかって感じでスルーされてる
>>473 日本では奈良の大仏を建立した聖武天皇のお后の光明皇后が社会福祉政策として薬湯の蒸し風呂を寺院の中に作って病人を癒やしていた
五右衛門風呂よりずっと昔だ
昨今はヤニネコなんていうやべえのもいてな
「女の子をあんな汚ない存在にしてはいけない」
とガチギレする人までいる始末よ
イヅツミが男だったらウルヴァリンとかラファエロみたいなポジションだった
OPイヅツミ加入したのほんと良かった
2クール目結構内容もキャラの心情もしんどいんだけどOPの絵と歌詞に救われてるとこあるわ
猫ってイヅツミみたいな感じだったのか…
猫を飼うのに憧れてたけど正直、軽蔑した
寝ようとすると邪魔するし家は臭くなるし金がかかるし死んだらショックでしばらく廃人になるし猫なんて飼っても何も良い事ないぞ
>>582 そういえば高山観光で行った武家屋敷も蒸し風呂だった
地下5階の浴場はすごいロストテクノロジーだったんだな
皆マルファリのキャッキャウフフに気を取られて話題にもならなかったけど
>>588 ありがとう
猫って最低だったんだな
飼わないように気をつけるよ
現実の歴史と作中表現をごちゃ混ぜにして語られると何言ってんだか理解が難しい
オスネコはスプレーするのがきつい
メスネコに懐かれなかったことないし
メスでいいじゃないすか
イヅツミ苦手で原作途中脱落したけど人間と思って見ていたからダメだったらしい
単なる猫、獣と思えば許容できそうだ
>>589 ああいう浴場は現実でもローマ時代にはあったからそこまでロストテクノロジーでもない
俺も猫飼ってたけど、飼わなきゃ良かったって思った。別れがツラすぎたから
ネコに限らずオスはめっちゃ筋肉質でびびる
メスはだいたいぷにぷに
マルシルの精神安定剤としての作用に着目したい
あの子はお姉さんぶって世話焼いてないと不安定になるタイプ
あとミーシルは可愛い
>>595 現代日本にタイムスリップしたローマ人技師が広めたって聞いた
>>602 ファリンのこともあるし顔に出してないけど夢の中だとしっかりダメージ受けてるからイヅツミみたいな存在は案外助かってるのかもね
>>150 フレンズが4つ耳なのは子供でもおばさんでもコスプレが簡単なようにという配慮だぞ一応
>>586 まんま猫だよ
かわいく思えないならやめたほうがいいかも
たしかにヌコのおかげでマルシルの精神が安定しだした感はある
男所帯だしな…
ヌコは女性らしい振る舞いをするタイプではないとはいえ、やっぱ女メンバーいるほうがありがたいのだろう
身体拭きする時も似たようなこと言っていた
全てはマルシルとかいうバカマンコが後先考えずに黒魔術を使ったのが元凶
後々悪魔と契約して迷宮の主にもなるしこいつは流石のマンコムーヴだわ
作劇的な立ち位置で言うと
ファリンが今後どうなるかという予想を立てさせるための類例であり
現在の目的や懸念点を明確化するための装置でもある
>>82 メス猫は腰をクイって上げて尻穴を見せつけこちらを見てくる
犬の方が猫より甘えてきて可愛いのに
意味わからん
猫は見た目だけだろ
>>611 犬はつねに構ってやらないといけないのが面倒だし
つねに絡んできて鬱陶しい
人間だって個人によって距離感の好みがあるってことだ
前までは作画がクレヨンしんちゃんみたいって言われてたのに最近は聞かなくなったね安定してるからかな?
>>615 アフィカスが言ってただけだからレスが無きゃ言わなくなるさ
ネコならあれでいいんだろうけど
あくまでネコ人間だしな
感謝すべきときぐらいはありがとうぐらい言って欲しいわ
今のままなら不愉快キャラでしかない
イヅツミはすでに成長しはじめてるように見える
ごちそうさまでしたの後の「…した」とか
スプーンの持ち方も直ってた
これWizardryのアニメ化としたほうがわかりやすかったろうな
毎回シャーしてたのが
3回に2回くらいになるから
それまで我慢するんだ!
>>622 厄介なwizardryのファンに絡まれる予感しかしない
>>30 マルシルが好きだよ
ネタバレになるから言えんが原作にマルシルが好きな模写がある
猫の雄雌の違いやなつっこいかツンデレかは傾向であって個体差が大きい
俺はネコの雄も雌もプードルも飼ってたけど、なつっこいメスもいれば
ツンデレなオスもいるし、結局は個体差だよ
ただ傾向として茶トラの猫は雄雌関係なく甘ったれが多くて飼いやすいかも
映画でも茶トラの猫はそのせいでよく使われる
あと黒猫もなつきやすい
昨晩窓を開けたまま寝てたら窓の下で猫がにゃーにゃー鳴いてた。風邪引くよと言う忠告だったのかな
>>615 アクションシーンでまたあの作画になったら言われると思う
シーンによって作画が変わる事には賛否両論あるみたいだな。担当したアニメーターの手癖を前面に出してもいいじゃないか派と、統一しないと混乱するだろ派
まあイヅヅミは彼女の同じ世代や年齢の奴が見ると
こういうのが一緒にいたらどうかって考えそうだからイラつくかもな
30才過ぎてる大人な奴がみたらもっと生暖かく見れると思う
もっとも獣人だから許容範囲が広いけど、人間であの性格なら切られてるなw
ライオスパーティは殺人集団のオークとも仲良くなれるから
イヅツミなんか可愛いもんだろ
そんなことよりアクションシーンで静止画はやめてくれよ・・・
イヅツミが嫌われる一番の理由は素行の悪さより
感謝の気持ちが足りないことなんだろうな
日本人が一番嫌うパターンかも
でもあの性格でアイスゴーレムを倒したんだし立派だろ
ファリゴンみたいにあそこで逃げても良かったわけだしな
頼んでもないのに好意の押し売り
ライオスよりやばいやつや
>>632 シェイプシフター回みたいなのがあるから統一してもらわんと困る
まあこんくらい嫌な奴に描いといたほうが、ちょっといいこと
した時にスゲー感動できるからな
あのイヅツミがなあ、となる
悪党がちょっといいことするとスゲーポイント上がる論理
>>628 犬と猫の猫くんもオスなのにツンキャラだった
>>622 wizardry?知らねーってのが湧くだけだから
文句言いたいが為に粗探ししてる連中はいなくならない
ネコチャンはやはりネコプラス10代娘だからこうなりますよね〜に感心するよね
ネコに入った人の子もツンだったんでは
>>628 今まで黒猫ばっか3頭飼ってるが、定説通り黒猫は人なつっこい
オスもメスも「お前らは犬か?」ってくらいベタベタしてくる
正直ちょっと鬱陶しい時もあるが、先代が荼毘った時は「もっと優しくしてやるべきだった」と思ったよ
でも今いる2頭もやっぱりたまに「いやちょっと今は離れて」と思う時もある
我ながら人間って奴ぁ勝手だねぇ
猫という設定でリアルな女のウザさを描いてる
女作者だけあって女のウザさがリアル
ロードス島戦記はD&Dって言われた時もその意味を理解するまでに相当な時間が必要だった
なぜかTRPGについての説明が下手なんだよあの人たちは
麻雀卓を持っているというキャラならダイスロールで2階に上がれるとかなんかそういうよくわからん話を延々するんだ
>>638 イヅツミはいいことするというより成長枠だから
>>639 ツンデレだからって冷たいというわけじゃねえしな
ふだんは人間に関心ないように見えても俺が
抜歯したりしてうんうん言ってると一日中寄り添ってくれる
血の臭いや表情でわかるっぽい
猫が人間を意識的に助ける動画はくぐればいっぱい上がってるからな
犬とは態度がちがうだけで愛情深さは同じなんだわ
飼い主が病気したり怪我するとよくわかる
>>642 黒い動物って遺伝子的に強いからな
メンタル的な余裕がなせる業かもしれん
逆に白猫は神経質が多いイメージ
白猫に多いオッドアイは片耳が聞こえない劣勢遺伝子だし
>>636 でもマイズルの魔術の一つは頼んで解除してもらったからそこは感謝すべき
バランスとってダテちゃんも一緒にいたらもっと楽しかっただろうな
>>652 頼んだわけじゃなくて脅迫しただけだろ
強盗が銀行に礼を言うか?
>>622 80年代のゲームをアニメ化しました、と言われてわかりやすいと感じるのは、ごく少数派だよ
40代のおっさんの俺はギリギリわかるけど
ケモナーでない俺がエッッと感じるのにケモナーのライオスがイヅツミの裸を見たら理性を保てるのか
>>658 今のファリンが本人なのかって聞きたいのか?
ファリンとレッドドラゴンの魂が混ざり合ってるからどちらでもある状態
骨と肉かき集めて神経細胞繋ぎ直してもそれは妹なんだろうか
あれだスワンプマンの思考実験だサクラダリセットで観た
>>661 それ羊の肉使ったら羊男になるの?
村上春樹?
普通アニメの中に出て来る料理とか食い物って、結構
美味そうに見えるんだけどな。…この作品の中に出て
来る料理は、全然美味そうに見えん……
イヅツミって、人間の体に猫の怨霊を閉じ込めたのか
猫の怨霊の体に人間の魂を閉じ込めたのか
セリフ聞いてると後者っぽいけどそれだと
呪いといたら人間の魂昇天しちゃうんじゃない?
復活魔法使える人がいたらダンジョンの中なら生き返れる可能性があるからって死ぬことに危機感なさすぎじゃない?
普通にそのまま死んで終わることの方が多いんじゃないのこれ
>>664 グルメ漫画じゃないからね
美食を求める旅をしてるわけじゃなくてあくまで兵站としての飯なんだよ
>>668 だからこそ、一話のライオス達は割と能天気
>>663 迷宮自体に掛かってる魔法とは別枠で迷宮の支配者の制御下にある特殊個体は迷宮主の魔法ありきの状態で魂を縛られてるから持ち込んだただの羊では比較対象にはならないかな
魂を鎧に定着させたものは本当の弟なのか
ポタラで合体したサイヤ人はどっちなのか
自分を野原ひろしだと思いこんでいる一般人みたいな話やめろ
>>664 食い慣れた食材じゃないからな。味が想像できない
魔物飯は魔物じゃなくて現実世界で代用できるものがほとんどだよな
魔物食っぽのはデカ寄生虫と宝虫とドラゴンとマンドラゴラくらいじゃね
あとは普通に美味そう
たとえ鰻の蒲焼に似てても寄生虫だしなぁ…。
バロメッツはラム肉と思って食べたらカニ味となると脳がバグるだろうから最初からカニに合う料理がいいな
イヅツミ自体も好きだが、イヅツミが加入したことで
お姉ちゃんっぽいマルシル
お父さんっぽいセンシ
ギルド長っぽいチルチャック
変態マモナーなライオスを見ることが出来て楽しい
>>664 俺は、mappaが去年制作した「トンでもスキルで異世界放浪メシ」ていうのがこのダンジョン飯のテストパイロットだと勘違いしていたわ
アチラが食い物を実写で撮影して凄い美味そうに描写していたので、それをダンジョン飯で遺憾なく発揮するものだとばかり思っていた
アニメスタジオそんな詳しくないので、TRIGGERとmappa間違って勘違いしていたw
イヅツミって黒魔術で作られたんなら舞鶴もダンジョン警察に捕まらないの?
>>668 いくら蘇生できる可能性があるとはいえ登場人物ほぼ全員が死に対してかなり無頓着なのは妙な感じよな
宗教的にそういう死生観ってわけでもなさそうだし
>>682 そのイヅツミを見ちゃったダンジョン警察もダンジョン警察に捕まらないの?
イヅツミのおかげでライオスパーティは癖はあっても
大人で慈悲深いことがわかったからな
いままでのイザコザは相手に包容力があって甘えてたからであって
マル汁もイヅツミには切れない
>>684 西方エルブズ「東方のまじないは管轄外なので、おっけーっす」
>>664 最初は変わり種グルメ漫画と思わせといて、実際は単に目の前の料理が美味い不味いどうこうじゃなく
「食べること=生きること」を剣と魔法のファンタジーという切り口で描いた作品だからね
>>682 そもそもイヅツミは既にあの状態でシュローの家に拾われただけで、
マイヅルはその出自に一切関係ないと何度言えば理解してくれるのか
>>681 グレンラガンを作ったのがTRIGGERでLISTENERSを作ったのがMAPPAと覚えるといいぞ
黒魔術関係はもれなくボッシュートで関わってた者も拘束されて事情聴取されるからな。エルフの時間概念で
寄生虫つったって色んな寄生虫おるし、線虫も鰻を顕微鏡で見てるようなもんやろ
>>683 つうか1人ぐらい失敗してくれないと、見てるこっちは緊迫感がない
そう、食材については語るけど調味料はひとくくりだし
チーズやバターが必要に応じて出てくるんだから
メニューになんか工夫があって読ませる漫画じゃないだろ。
フランス料理のカモのコンフィや、中華料理の北京ダック由来の・・・
おっとネタバレじゃったわい
ダンジョン飯の死生観について気になってる人は、ぜひ完結した原作を読んでほしいなって
犬は飼い主と主従関係にあるけど猫は人間と対等だから信頼の築き方も変わる
猫自体も可愛いけど飼い主と信頼関係が築けている動画の破壊力は凄い
女の飼い主は猫と仲良くなりやすいけど男は難しい
つまりマルシルとイヅツミは良い関係になりやすいのではと
>>693 実際にあのオークが
『深い考えも無しにノリでダンジョンに潜ってくる人間ウザいから殺す(要約』
って言ってるしな
>>664 フードデザイナーの人のXとか見ると
普段使わない青系の色とかも使ってるから
敢えてヤバげに見えるように描いてると思う
原作で死と蘇生を掘り下げてた地上のエピソードは削ってほしくなかったと未だに思う
死を軽視した結果が今の妹ちゃんだからね
もう少し慎重というか臆病になってもいいかなとは思う
>>668 >>683 原作ではナマリがそれが異常だと言っていてるがアニメでは何故かカットしたか
>>693 いわゆる死にゲーのプレイヤーの心境をネタにしてるよな
何度も何度も死に戻りするうちに自殺に近いレベルの無茶をしてもなにも思わなくなっしまう
ライオス達はまさにその状態になりかけている
蘇生役のマルシルが死ぬとヤバいから優先して守ってるし最低限の危機感は持ってるけどな
>>682 イヅツミはシュロー家に来る前からあの姿
首にあった山姥のやつは普通の魔術
死体の状態はどこまでなら復活できるんだ
骨さえあればいいのか
筋肉や内臓神経、脳など複雑な組織は再生できるのに骨という単純な組織はダメなのか
骨まで噛み砕かれて粉々だったら再生不能なのか
>>704 それも結局カブルーパーティーみたいに全滅しても金はぼったぐられるけど……って話だからなぁ
保健所やスーパーでお肉や野良犬もらってきて、美少女の髪1本入れたら美少女作れるの?
>>706 肉体に関しては遺伝子が取れる状況なら大丈夫なんでは?
魂が離れてなくダウンロードできる状態みたいだし、黒魔法なら無理クリ再生可能なんやろな
ライオス知識だとみじん切りでも消化されてうんこからでも生き返った冒険者いるって言ってたな
いや、前者はいたって言ってるけど、後者はどうだ?ってマル・チルに尋ねてチルが聞いたことないって言ってる
>>692 油断したところで一気に落としてくるのがダンジョン飯だからなぁ白骨化したファリンとかいい例
>>711 多分回収屋も来ないだろうねメリットよりもデメリットが増える
死生観カットして危険なバジリスクに追われる蘇生役のマルシルを呑気に眺めるライオスというアニオリ入れてくるからその辺はアニメ制作側は重要視していないのよく分かる
ファリンの死因は窒息死だったのかな
無茶な体勢でロクトフェイトぶっぱして魔力切れ昏倒してたかもだけど
何ならチルチャックの着替え待てない性質とかも今後に活きてくるしな
>>719 あのシーンがなんでああなったか円盤の冊子の鼎談でわかるよ
>>720 ヘビに丸呑みされた生物って噛まれた外傷とかじゃなくて狭い場所での酸欠何だっけ?
イヅツミってトイレどうしてるんだろう
本物の猫はもちろん人目など気にせずするけど
シュロー隊に居た頃に躾られてれば一応隠れてするくらいのマナーはあるのか
そして💩した後の謎の運動会はあるのか
>>714 ウンコからは実例がないんでは?
ライオスが「ウンコから蘇生できたかな?」て疑問を持っただけだったかと
後のナマリの話とマルシルの解説を聞く限り、細切れからの蘇生も様々な幸運が重なって可能だったんだろうな
で?これいつになったら面白くなんの
合う合わないの話なんかしてない
面白くかどうかの話をしてる
面白くなくなったとか飽きたなら分かるけど
いつになったらとか言ってるのは最初から合ってないんじゃね
やってる事の基本は変わってないから
何で二話以降見てんだ
>>657 そうですね
クセ強いんだわ
視聴者が慣れるしかない感じ
>>728 体調悪くて17話で切ったとか言ってるYouTuberかよ
>>706 魂が迷宮の魔法によって保護されるのはあくまでも肉体と紐付いている状態のみ
なので紐づけ先の肉体が減れば減るほど蘇生確率が下がるって理屈らしい
肉体の再生難易度は回復魔法の難易度になるのかまた別の印象
>>725 ヘビって獲物が息を吐いたのに合わせて締め上げるから段々息が出来なくなるらしい
>>725 蛇は骨砕くまで胴体を締め上げることで外傷性のうっ血失神とショック死で殺すんだよ
丸呑みする時はもう死んでる
>>727 うんこからのとこ見直したらそうだったか
人間は胸を強く圧迫されると心臓の血流が止まって数秒で失神、そのまま脳に血液が行かず身体中のいたるところにも血栓もできて血管詰まって死ぬんだよ
肺の圧迫で酸欠で死ぬことは実際にはあまりない
さらに圧迫が強いと外傷性で心臓や他の臓器が破裂して失血死かショック死する
>>738 >>736 種類によって変わるってことなんかな?
>>733 チルチャックにすら共感出来ない時点で論外
京都のダンジョン飯の展示ってチケットってどこで買えばいいんでしょ?まだ販売してない?
見た感じ京都はまだっぽい
グッズは買わない方だがセンシ塩だけは欲しい
すぐに売り切れるみたいだからレアアイテム
そっか、京都はまだか。名古屋は売ってるみたいね。アニメ公式をフォローしてたら気付けるかな?
ダンジョン飯。ライオスのキャラクター、世の作家が抱える「どうやれば強烈な個性が獲得できるんだ……」という悩みに、「スペック・姿・人格的に取り立てて強烈な個性はないが常に『……ん?』という二度見するような強烈な違和感を放つ」で攻略している話 - Togetter
togetter.com/li/2368465
まあ、こういう持ち上げ方してるとわざとらしいとは思うよ
無理矢理過ぎる
対魔忍の塩とかもあるけど何か塩側からアニメやゲームにコラボ持ちかけてるんか?
>>749 リンク先は読んでないけど、ライオスの個性を成り立たせているのは、顔芸名人級とも言えるマルシルのヤダヤダと、チルチャックのツッコミだと思う
ライオスだけなら、あ〜フィクションだしそういう異常者キャラもいるよね〜って感じで俺には刺さらないかな
そして、アニメは声優さんがばっちりハマってマル・チルの破壊力と、ライオスの狂乱っぷりが増したw
いやもうヤダヤダはいい
アニメはグッズや展開でヤダーッ擦りすぎてしつこくなってる
洋物と和物のAVがあるじゃろ
和物だと女優がだいたいは恥じらいの演技するんよ
洋物のカモンオーイエスシーハーじゃないと興奮しないとかいうならそれも性癖です
ヤダヤダって序盤しか知らん人向けだよな
リアクションとしてはもっと面白いの多いし
ああ、すまない
そこは書き方が悪かった
「ツッコミ」みたいなニュアンスで、「ヤダヤダ系全般」って意味で書いた
他にもっと面白いリアクションがあるってのは、そのとおりだと思う
レバーはのどに詰まるから
おばさんに食べさせるのは危険
イヅツミがオスだったらヤダー、〇〇がいいのって甘えてくる
うう、ねこっかわいがりしたい
マルシルならコカトリスに噛まれる妄想のとこが一番好き
ポンコツと可愛いが絡み合ってる
グッズ展開の問題で言えばマルシルの髪型がなぁ
ぶっちゃけ最初の髪型は微妙だと思ってる
期間で言っても片方に流してるタイプのスタイルのが長いし印象強い
個人的には今やってる寒冷ゾーンあたりは服装も含めて一番好き
てか一回ぐらいマルシルの髪型人気投票やってくんないかなぁ
キャラ人気はだいたい予想つくんだけど髪型はわからん
髪型いろいろ変わってかわいいとは思うけど
いちいち覚えてない
ヤダヤダも周りが大人だから甘えてただけで
イヅツミいたら前みたいにはできんだろうな
イヅツミはけっこう鋭い突っ込みするしお姉さんになるしかない
イヅツミも成長するがマル汁も成長する
>>766 ワールドガイドみると、この3人はイヅツミのことをネコだと思ってる
一方でチルチャックは幼稚な少女だと思ってる
何気ない描写だけど、このシーンに表れてるよね
>>735 なるほど
各細胞の核に一本ずつ細い糸で魂が紐づけされていて、減った細胞分の糸が切れるようなイメージだろうか
ファリンの場合軟質組織細胞はみんなウンコになってしまったから細切れよりも状況悪いな
見た目が可愛いだけなら種族単位で見慣れてるしなぁチルチャックは
自分のことを人間だと思っていたネコが
鏡見てショック受ける動画あったな
マンドレイクを頭からぱっくりいけるようになるなんて、
マルシルも成長したなあ。
相手の感情考えずにカワイイカワイイする無神経さを嫌ほど味わってるからチルチャックはやらない
>>776 迷信だと思う
反撃を受けて半殺しにされるぞ
女は執念深いぞ
BBAになったらそれが顕著に現れる
>>758 性犯罪を助長するからとい理由で
AVで女が嫌がる表現は禁止されてるんだよ
いやよいやよも好きのうちは海外では通用しない
本当か知らんけど向こうのAVだと女優さんとスタッフが仲良くBBQしてる映像入ってて
無理矢理してませんよー合意の上で撮影してるんですよーとアピールしてるとか何とか
北米版マルシルがオーイェスオーイェス言うのを想像しろ
>>777 そうなるね
あのファリンは魂の紐づけリソースが消化吸収により極度に失われていた為に魂の保全のため移動や帰還が困難な状況
肉体の回復も質量の大半が失われている為に手に入るリソースとしてドラゴンの血肉を使うしか手が無い
なおかつマルシルの技量的に足りない部分を古代魔法を使ってファリンを一時的に迷宮の一部と誤認させる事で迷宮にかかっている魔法とエネルギーを流用して半ば無理矢理蘇生させたらしいな
シェイプシフターで偽センシを怪しむときのマルシルにはなんとなくちびまるこ味があった
>>732 まじかー2期でマシになったなら見ようかと思ったけどアカンな
アレって障害や背徳感があった方が興奮するとか言うもんな
性欲Pが充分だと何でもいけるだろうけど足りないといろいろ補足しないと的な?
>>796 2期からずっと安定してるけどね3話みたいな作画は今のところでてない
2期ではファリゴン無双の時ちょろっとなったくらいかなあ
>>800 俗に言うTRIGGER回?グレンラガンでも3話で変な作画回あったからわざとっボイけど
ファリゴンが使った地槍魔法(仮名)は元から使えた魔法なのか、ファリゴンになって使えるようになったのか気になる
範囲攻撃だし、殺意高い魔法よな
下からくる攻撃は防ぎにくい
>>803 それで炎上して「わざわざ肛門に鼻近づけてくせー!っていってんじゃねぇ!」とか更に煽って炎上させたヤツだっけ
グレンラガンは4話じゃなかったか
そんでめちゃ叩かれて悲しいですわって誰かがお気持ち表明したのに対して赤井が「騒いでるのはくせー肛門みたいな奴らだから」とかなんとかぬかして大炎上
>>800 3話は重要なアクション回だからとベテランに任せたら
キャラ表を無視して手癖で描かれたのかと思う
いつものトリガー作品だとメーターの個性に寛容だけど
あれ以降はわりと安定してるから監督がダメだししてるのかね
>>807 あれは作画だけならあの当時としちゃまあありかもだったけど
キャラの性格も別人になってたのがなあ
グレンラガンは作監に自由にやらせるスタイルだったから中には裏目に出る回があっても仕方無いと思った
でもそれに文句言ったファンを肛門扱いするのは社会人としてあり得ない発言すぎて大変失望したな
第3回だけ違うと思ってたのは自分だけじゃなかったか
でも違う画風で見られたと思えば悪くない
キメラファリン初登場回だったらさすがにどうかと思ったかも
アーティストに社会人の常識を求める方が残念だなあ
正直赤井孝美の感想の方に全面賛成だし
>>806 そこまで知らないけど伝説の回と言われたり糞ほど嫌ってる人はいるね自分もあん好きじゃないけど
>>808 あの原作無視の手癖と勢い任せの作画はイヤだったわぁ
マルシルは老け込んでないわよアピールが逆効果 シュローが牽かれないのは少し判る
誰かが言ってたけどイヅツミの声
ちょっと三田ゆう子に似てるわ
結局あのダンジョン内では魂が肉体から離れにくいから蘇生がしやすいんであって
魂がこれはもう俺の肉体じゃないと感じたら離れてしまうんじゃないかな
骨でも肉体の形がわかるなら生き返るし、バラバラに引き裂かれて肉体の形がわからなくなっちゃうと新鮮でも魂が離れてしまうんだろうな
2期とか言ってるやついるけど
いまやってるのは1期の2クール目です
2期ではありません
>>781
うれしいね
2期の繋ぎに乙嫁!(祈り)
2期の繋ぎに乙嫁!(祈り)
>>823 服装のせいでアニメ化のハードル高そうだなぁ…アシリパさんがでけたし無問題か
あの件はガンダムSEED叩きも同時にやってたナ、当時はもう
いくら愚弄してもいい扱いだった
20年後に、本家の記録を抜くなんて誰も思ってなかった
カマキリの卵でSEEDのパロディーしてたのも奇妙な縁だ
>>821 髪が隠れてボブカットみたいになっててかわいい
森薫の漫画好きだけど、アニメのエマは黒歴史として封印した
>>830 これcgとかだよね?いるか?こんな不思議生物
あと4話?5話?
ダン飯ロスに怯える
ダン飯っぽい作品って何があるかねえ……
フォーチュン?
>>652 やっぱりタデちゃんは逃げることもないから山姥はかけてないんだなぁ
あと・・最近知ったんだがタデちゃんって歳は14才なんだなぁスゲーでかいのにな(乳も含めて)
>>838 ウィザードリィ初代リメイクがもうじき正式版リリースされるで
>>829 制作が決定してた分が1期、反響に応じて期間が空いて作られたのが2期3期となる
クールは12話ごとの区分けとして、シーズンはOPEDの切り替わりだと思ってる
>>841 君は監督さんなの?君が決める事じゃないのでは?
>>832 マジ同意
マルシルはマジで可愛いな
中の人の演技も相まって今期ナンバーワンでオンリーワンのヒロインだよ
ダン飯に限らんけど
終わって寂しくて近いジャンルの別作品見ても痛み増すだけでは
実際公式が「第2シーズン」表記で「第2期」とは言ってないんだからそれに倣えばいいだけのことでは
>>838 そういや最近あまりないな
仲間を仲間として、エロなく奴隷なく個々人として扱ってる作品
いわゆるなろう群で少ないよね
フリーレンですら、服が空ける魔法とか溶ける液体とか出るし
>>707 あとは適当にカドルトやらディを唱えたらよろしいがなw
マルシルのツッコミ芸もそろそろ見納めかと思うと寂しい
連続した2クール目が2期扱いされる例ならみんな大好きみなみけおかわりがあるぞ
監督が分割2クール発言した上で公式が後半のクールを2期としてカウントしてるゴールデンカムイの例もあるし、まあ公式の表記が一番正しいのは間違いない
まあ連続二クールじゃなく今のが二期だったらストーリーも多少イジられたんだろうな
1クール目は普通にお通夜状態で続くみたいに終わったし
>>835 飼い猫が美味そうにに食ってると和む・・・^^
台詞をカツカツに詰めてリハーサルしてから脚本家がまだこの箇所に台詞入りますっていう作り方してるらしいからオリジナリティを入れる余地はなさそう
>>848 リアデイルがエロ要素殆ど無かったと思う
ダン飯が他で代替効かないと思ってるのは作者がこの世界やファンタジー愛してる感じかなぁ
たいていはキャラクターの活躍の舞台にすぎないのに
せめてイヅツミには語尾に「ニャ」をつけて喋ってほしい、オッキするからw
作品関係なく脚本が赤尾でこやふでやすになるとエロ要素カットされて皆無になるぞ
>>847 シーズンてどちらかというと期と同じ意味じゃないの
クールにしてほしい
腰トントンは喜ぶ猫が多いけど怒る猫も居るからイヅ㌧はそっちかなと思ってしまう
>>842 だから、「思ってる」と締めた
明確なルールも規定もないから実際は公式次第
今回謎の扉の話が出てきたけど、多分開けられないやつだよね
ファリンも行方不明だし先も進めないけどどうするんだろうか
実はライオスは黄金の都の王の末裔で、覚醒して扉が開いたりするのか?
扉の前で料理すれば匂いにつられて狂乱さんが出てくるんじゃないか
ライオスは末裔ではないが、なぜ末裔ではないと分かるのだろうと疑問に思う
→先祖から子孫に引き継がれる明確な他人との違いは?
→そうだ匂いだ!
→謎の扉には嗅覚がある!つまり生き物だ!
→生き物なら・・・食える!
という展開にコイン虫1匹を賭けよう
予告がどうなるのか楽しみ
初見勢は予告見ずに本編直接見た方が同じライブ感あるとは思う
次の回は特に、予想とか立つ範疇じゃないので
マルシルは考えなしに黒魔術を使うし迷宮の主になるし典型的なマンコムーヴ
ダン飯ロスに漫画やけど「あくまでクジャクの話です」ってのが面白かったからオススメするで、生物学ラブコメや
>>838 ジャンル的に近いのはメイドインアビスとゴールデンカムイだと思う
>>871 イヅツミが鍵だろうな
無類の猫好きである狂乱の魔術師が思わず開けてしまうのだ
>>838 コミックなら久井先生の短編読むとか
アニメならダン飯っぽくはないけどハルタつながりでミギとダリ…自分は面白かった
>>871 そこは日本神話の天岩戸みたいに扉の前で宴会だよ
マルシルが裸で踊って盛り上がってたら狂乱の魔術師がなんか楽しそうだけど何?って扉を開ける
今まで僕が作り上げてきた魔法よ しっかりしてよ(弁護士や人権団体への叱責)
手すりのない階段を登りつづけて(十三階段)
扉をいつまでも開いたままにしても しっかりしてよ (足元の落下扉)
ふらふらの両足を蹴っ飛ばした!(台の上で体重を支えていた足が蹴られ絞首が執行される)
くちずさむのはいつもの羅針盤(不明)
届かなくなった距離をうらんだ(宙ぶらりんで絞首状態)
頬は化粧のにおい 化粧のにおいがして(死刑執行前の死化粧)
キラキラのハイになって踊った(落下時の神経切断により痙攣)
重力に逆らえずに踊った(同上、所謂首吊りダンス)
あの日を君を二度目はもう離さないよ (不明)
うん、これ絞首刑の歌だわ
>>886 狂乱の魔術師の歌だと思うよ
名古屋コスプレサミットにダン飯のライオスとマルシルの海外人がいたわ
いい歌っていろんな解釈できてちょっとしたフレーズが心に響いたりするよね
全員伊藤潤二顔のライオスパーティーとか浦沢直樹顔のライオスパーティーなら見たことあるんだがな
>>871 FF4にドアの魔物がいたろ?
食うんだよ。
今夜の予告のナレーションの雰囲気がいつもと違えば激熱。
ふんどしの中確認するまでイヅツミが♂か♀か分からんよな実際
猫はふぐりでいつも判断してるわ
>>894 >>331の3枚目左下
尾てい骨のところに穴が開いててそこから出してる感じ
性格からして雌猫だ。雄はそれほど凶暴なイメージがない
>>901 そう?
保護猫の動画で凶暴な奴は大体雌だし子供を守るために保守的になるのは利にかなってると思う
猫の雄は生き延びる術に長けてるんだ
ケンカ強くても暴れ回ったりしないしデレたように装う
イヌタデ可愛いけどもう出番が無い…だと?
同人誌に期待するしか無いのか
どっちも家にいた事あるけど
布団に入ってきて一緒に寝るのはオスだけだった
メスはいつも自分の寝床で寝てた
>>857 上げてくれたから見てみたけど、エロがないだけで
仲間を仲間として扱ってないし、暴言だらけでつまらんかった(正直
コボルト 海外 で検索しても犬タイプしか引っかからなかった
koboldで検索したらようやくトカゲタイプのが見つかった
ふーむ、たしかにこれはまんまリザードマンやね
海外ではリザードマンとは呼ばないのかな
コボルトのほうが一般的?
クロはなかまになるとチルの仕事の一部を奪いそうだな
>>915 カブルー達が水の上で死んでたシーン
チルがいなかったらクロだけ持ってきて
「コボルト落ちてた!」
って持ち帰ってくる説
パーティ組んでる時はなんとなく駄目禁止令で食わないだろう
ソロならやりかねない
なんせ寄生虫をこっそり生食するサイコ脳だからな
言うてもうドライアド食ってるし魚人も今なら食べそう
食物連鎖に組み込まれたいと思っているようだから、食えるものは何でも食うでしょ
なんならライオスは人間の胎児までなら食べそうな気配ある
>>927 カニ味なのは史実通りなんじゃなかった?
>>929 ハーレムされるように見える?ライオスが
ライオスはマモナーだから
乳首の数うんぬんも単に生物学的な興味だけで言っていると思われる(猫の乳首は通常6〜8個)
まあだからこそ余計に酷いんだが
イヅツミを人間の女の子と見なしてないってことだし
イヅツミの耳はふたつ
乳首もふたつ
尻尾は20年経つ毎に1本ずつ増えていく
オークも乳房は1セットだけのようだな
豚は多産な気がするが、まぁ豚型の人だからかね…
>>936 >>937 有益なレスありがとう!
ありがとう!
コボルトは、まず裸にひん剥かれ全身の毛を剃られて身体検査されます
ネコに関しては近所のがオスもメスも凄くなついてくるので差がわからない
去勢されてると差が少ないかもな
そうでなければLGBTが発狂するような
明確でステレオタイプな性差があるよ
近所の地域猫だけどご飯を子猫に取られたら
オスは「ご飯取られちゃった。ねえねえまたご飯頂戴」と人間に甘えて鳴く
メスは「これはあたしのご飯だよ!」とばかりに子猫をシャーと威嚇して追い払う
メスは慎重、大人しい、神経質
オスはアホかわいい
って感じに見える
家猫と野良猫は全く違うし
野良でも地域猫で餌を人から貰うのに慣れてるのと
完全な野良では気性に雲泥の差がある
イヅツミはマイヅルに躾られたとはいえ
生まれの境遇も手伝って気性も荒いしかって気まま
ライオスはファリゴンとイヅツミとでの黒魔術合体を目論んでる
ライオスたちが拾ってくれなければ迷宮で野垂れ死にしてたな
しかしそんな沢山繁殖してるイメージ無いモンスターを定義取っ払って大丈夫なのか。
公式サイトのキャラクター欄更新はたぶん放送後ですね
て事はグリフィンのスープは23話のAパートでやるのか?
https://aniverse-mag.com/archives/246948 >立川シネマシティで毎月どこかの土曜の深夜、TV/配信アニメシリーズの
>全話上映を行う《月イチアニオール》に「ダンジョン飯」が登場!
>第1シーズン・第2シーズンを2ヶ月連続で上映する。スタッフ登壇の
>上映前トークショーも開催!
>
>「ダンジョン飯」第1シーズン(第1話~第13話)
>日時:2024年6月15日(土) 22:00スタート
>登壇者:スタッフ 宮島善博(監督)、竹田直樹(キャラクターデザイン)
>
> 「ダンジョン飯」第2シーズン(第14話~第24話)
>日時 2024年7月13日(土) 22:00スタート
>登壇者:続報をお待ちください
結局、原作の順番そのままでいくのか🫤とすると
21卵、黄金郷
22グリフィン、使い魔
23スープ、ダンプリング1
24ダンプリング2、ベーコンエッグ
チェンジリング回は一話に纏めると思ったけどしないっぽいな
ライオスパーティよりも強いパーティはたぶんいるだろう
しかしここに到達できたのはライオスらのみ
しゅごい
本人達は意識してないけど知恵と運と実力は折り紙付き
本当の本当に24話なのか?
6月13日とかいうえらい中途半端なところで終わるんだが
youtubeのオススメに出てきた
>【CM】2019年/ダンジョン飯 8巻発売CM(TRIGGER制作)
8巻のCMがトリガー制作のアニメ版だったから見たら
ほぼ雰囲気が同じで完成しててワロタ
昔から優秀なスタッフだった・・・すげー
>>964 平たく行ってしまえば主役補正
この作者がそう設定してるんだから当然
まあライオス達いなかったらウタヤみたいになってただろうから
>>968 読者が感じるほどの不自然な都合よさが無ければ、主役補正とは言わない
近年に稀な、出来のいいストーリーと言える
今年中に第3シーズン以降をやってくれるならいいんだが
>>964 近年のRPGでは食事によるバフがあるらしいぞ
>>973 乙
ゴッド・イズツミは日本より海外ウケが凄そうだな。外人はペットに激アマな奴らばっかだからな
つくづく海外向きな作品といえる
>>965 今のアニメは大概1クール12話で回ってるので別に驚くことじゃないでしょ
>>975 二十年以上前からモンハンがやってたニャー
ペット(イヅツミ)と赤ちゃん(チルチャック)を入れるのは視聴率向上のためのあざとい戦略(?
>>955 予告来てますやん
エルブンズの顔見せもやってしまってるな
チルが全然赤ちゃんじゃねえ
アニメオリジナルキャラでもないのに、なんで視聴率ガーとかいう発想が出てくるのか
原作通りに登場しただけ
バトルするところが見たかったがぎりぎりそこまでいかないのか
えらい中途半端なところで終わるな
第1期全24話ならやはり推測通り第2シーズン最終話はベーコンエッグだな
1期2期で区切るなら恐らくここしかない
>>979 ペット枠は兎も角チルじゃいいとこショタ枠だろうし中身二児のおっさんじゃ詐欺も良いとこだろう
ハーフフットと言うかホビットやグラスランナー等の小人盗賊はゲームや小説では創始期から続く定番で原作もそれに忠実なだけやね
でも身長1m前後なんだよなハーフフット
最初知ったとき思ってたより小さくてビビったわ
やっと山姥/夢魔を見たのよ。
10年も帰郷親してないんじゃ雑巾はもう死んでるな…雑巾や…
いともたやすく本丸である黄金郷まで到達させやがって
狂乱のしく警備体制は穴だらけやな
ま、使役してるのが本能の赴くままの魔物じゃ組織的な防衛体制は難しい、か……?
まぁ小人族のシーフ職の割にはチルチャックはプロ意識高い苦労人で変化球気味ではあるな
大体あの手のは素早さと強運で乗り切るお気楽キャラが定番…いや偏見か?
>>994 大元の指輪物語 からしてフロドとサムはびっくりするぐらい苦労させられてただろ
>>985 そこまでは行けんだろ
センシの過去回辺りで今期は終わりじゃね?
黄金郷って情報量多いからBパートだけで終わるとは思えないんだけどなあ
-curl
lud20250207092557caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1715945628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ダンジョン飯 56 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・ダンジョン飯 6
・ダンジョン飯 5
・ダンジョン飯 13
・ダンジョン飯 15
・ダンジョン飯 24
・ダンジョン飯 11
・ダンジョン飯 23
・ダンジョン飯 33
・ダンジョン飯 12
・ダンジョン飯 54
・【ダンジョン飯】九井諒子 part81【ひきだし 竜の子 竜の学校】
・ラムの泉とダンジョン
・ダンジョン自動生成
・不思議のダンジョン 風来のシレン 1F
・フリー池沼ダンジョン
・ダンジョンメーカー D+7
・ダンジョンメーカーD+23
・ダンジョンメーカーD+47
・ダンジョンメーカーD+33
・【FF14】ヴァリアントダンジョンpart1【シラディハ水道】
・【Switch/PS4】チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ! 12F
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 2階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 96階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 97階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 7階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 94階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 92階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 88階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 86階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 80階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかlV 76階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 83階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかlV 77階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 82階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 81階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 69階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 63階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 57階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 67階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 62階層
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 64階層
・ダンジョンの中のひと #4 (976)
・季節のフュージョン
・ダィビジョン
・ダィビジョン2
・【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 73【MSV-R】
・【不朽の名作】あしたのジョー 2【梶原一騎】
・レアジョブ■4レッスン目
・ダスティン・ジョンソン
・【NHK金曜ドラマ10】オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ【池松壮亮・オダギリジョー】
・ダンドリ。
・ジョジョの奇妙な冒険黄金の風Part542
・ジョジョの奇妙な冒険黄金の風Part544
・【バミューダ/妄想族】闇の飼育 暴かれた割れ目 渚みつき【ハイビジョン/独占配信】
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part533
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part438
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part504
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part491
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part493
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part467
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part511
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part483
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part441
18:53:16 up 39 days, 19:56, 0 users, load average: 53.44, 37.25, 23.34
in 0.020722150802612 sec
@0.020722150802612@0b7 on 022208
|