22222../4ta/2chb/700/93/anime173019370021740086435
MFゴースト 2nd Season 18台目 YouTube動画>11本 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
MFゴースト 2nd Season 18台目 YouTube動画>11本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1730193700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください
『頭文字D』後継作 新公道最速伝説、開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:
http://qb5.2ch.net/saku/ ・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは
>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2024/10/6開始
TOKYO MX、BS11:10月6日(日) 毎週日曜24:00〜
RKB毎日放送:10月6日(日) 毎週日曜25:20〜
読売テレビ:10月7日(月) 毎週月曜25:59〜
テレビ愛知:10月8日(火) 毎週火曜25:30〜
アニマックス10月12日(土) 毎週土曜23:30〜
とちぎテレビ:10月8日(火) 毎週火曜23:00〜
静岡放送:10月8日(火) 毎週火曜26:05〜
群馬テレビ:10月9日(水) 毎週水曜19:00〜
テレビせとうち:10月11日(金) 毎週金曜25:28〜
熊本県民テレビ:10月17日(木) 毎週木曜25:29〜
○Lemino、Prime Videoにて先行配信!
1次先行配信 10月6日(日)24:30〜配信開始 Lemino、Prime Video
2次先行配信 10月11日(金)24:30〜配信開始 アニメタイムズ、dアニメストア ほか
●関連サイト
公式サイト:
https://mfg-anime.com/ 公式X:
https://I.com/mfg_anime
●前スレ
MFゴースト 2nd Season 17台目
http://2chb.net/r/anime/1729185331/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
●STAFF
原作:しげの秀一(講談社「ヤングマガジン」連載)
監督:中 智仁、シリーズ構成:山下憲一、脚本:山下憲一/稲荷明比古
キャラクターデザイン:恩田尚之、総作画監督:恩田尚之/坂本千代子/油井徹太郎
3Dディレクター:内田博基、プロップデザイン:新谷真昼
美術監督・設定:明石聖子(STUDIO uni)、色彩設計:田中千春
撮影監督:林 幸司(Color&Smile)、編集:廣瀬清志(editz)
音楽:土橋安騎夫、音響監督:三間雅文、音響効果:小山健二(SOUND BOX)
音響制作:テクノサウンド、アニメーション制作:FelixFilm
CGアニメーション制作:FelixFilm / directrain、製作:MFゴースト製作委員会
●CAST
片桐夏向(カナタ・リヴィントン):内田雄馬、西園寺 恋:佐倉綾音
相葉 瞬:小野大輔、ミハイル・ベッケンバウアー:神谷浩史
大石代吾:浪川大輔、赤羽海人:諏訪部順一、石神風神:安元洋貴
沢渡光輝:逢坂良太、八潮 翔:田邊幸輔、北原 望:芹澤 優
坂本雄大:櫻井トオル、大谷洋介:石川界人、ジャクソン・テイラー:中村悠一
前園和宏:宮園拓夢、柳田拓也:坂田将吾、E.ハンニネン:三宅健太
緒方:畠中 祐、諸星瀬名:八代 拓、リョウ・タカハシ:子安武人
高橋啓介:関 智一、上有史浩:細井 治、秋山 渉:松本保典
武内 樹:岩田光央、池谷浩一郎:矢尾一樹、健二:高木 渉
奥山広也:阪口周平、小柏カイ:神奈延年、田中洋二(実況):光部 樹
京子:飯田友子、真美:林 鼓子、ナレーション:三木眞一郎
●主題歌
OPテーマ:芹澤 優「ROCK ME KISS ME feat. MOTSU」
EDテーマ:Himika Akaneya「Side U (Prod. AmPm)」
17歳専門にぽっちゃり専門
次はどんな変態が登場するのか
デンジャラス慎吾の声優さん亡くなってたのか…
野沢那智なら違和感ないかな
OP良いですねえ
なんか初期の頃のmoveを思い出す
ランボルの奴あんなとこでぼけーと突っ立って空見上げてたら後続突っ込んできたらお陀仏だろ
ランボルギーニって実際早いんだろうか
パワーはあるけど何か雰囲気スーパーカーって印象なんだが
大石のはウラカンだっけ
V10で600psオーバーだから速いは速いよ
ただMFGの場合今回みたいにパワーを十分に活かせないケースが多いのがね
レギュレーションも意地悪だし
ロックミーキスミーは単にエッチしようぜ、キスしろ
と言う意味なんだな。
前のOPのジャンゴーファイアーはマンコに火を付けて小便で消すと言う意味だったが、
今回はセックスをしようと言う意味で、
どちらも下ネタなんだな。
>>12 時期によって違うみたい
ディアブロの頃は、サーキットレースに出場するとブレーキローターちっさ
大丈夫なのそれって心配されたらしい
レースしないことで有名なメーカーで車だった
今はそれなりに積極的らしい
ランボはちょこちょこガチ炎上しちゃってる写真が回ってくるよな
>>16 投資物件で走らせるためのメンテがおろそかになってるじゃないの?
だから燃えまくる
飛ばしてきてアッチッチの状態で止まると燃えるw
ちゃんとクーリングしてね
17歳マニアのナンバープレートがなにげに1-717だった
17歳とやりまくって来た陽キャに抜かれたと知ったらますますボッチでストイックなベッケンくんに火がつきそう
レース一筋でやってきたうえ公道レース舐めプして女遊びしてる男に負けるやつー
作者はセナ世代だよね
ベッケンのモデルはシューマッハだろうからヒール役なんだろうな
もうちょっと絶対的王者感が欲しかった
チャラ男に煽られる程度の速さしか無いなんて残念だ
昨季12位のイナバウアー君、今季は躍進を遂げているのってなんでなん
望の中の人って幼い感じと思ってたら三十近いのね。叔母さんが尾崎豊と不倫してた年よりずっと上なのか。
主題歌を歌う女子の後ろで踊りながらなんか早口でまくしたててるおっちゃんは何者なんだ🤔
ランボルギーニ大石がスピンした時のカナタの目の表情がよいね
台詞がなくても目だけで語るカナタいい
>>37 OP曲のCMの事を言ってるなら、motsuで検索してみな
そもそもドリフトなんてしたらタイム悪くなるのが
リアルじゃ当たり前なのに、なんでドリフトのほうが速いってなるのよ笑えるわ
シビックの人が物理法則を無視しているって言っているやん
ドリフトが速いなら他の選手も使うわけだし
主人公が使うと特別なんだろ
今はタイヤのグリップが格段に良くなってるからねえ
狭いS字が連続するクライムヒルとかダウンヒルではそれなりに意味がある(あった)とは思うけれど
箱根峠 ドリフトするほうが若干速く走れる
箱根新道 ドリフトしないほうが速く走れる
>>41 一昔前のラリーとかだったらある程度はドリフトさせたほうが速かった
D1みたいに見せるドリフトだと逆に遅くなることは明白だけど
これについては頭文字D本編でも語られてはいるんだけど、アニメでは後者のドリフトが使われちゃてるのよね
まあ、演出的にはそっちのほうが分かりやすいんだけど
てことはドリフトしないFRのBRZが至高って事で決定な
ドリフトは車の向きを旋回半径小さく変えれる利点もあるにはある
いわゆるスカンジナビアンフリックは使う人減ってるとは聞くけど
今のWRCでもダートでは普通にドリフトしてる
ターマックでもタイトコーナーやウェットや雪が積もってるようなミューが低いコーナーは進入でスライドさせて立ち上がって行くのが普通だね
>>50 86(ZN6)とBRZ(ZC6)は中身同じぞ
現行のZN8とZD8では足回りの構造が違うが
>>55 自分でみっけた
スタビ構造とかパイプ径とか、ハウジング素材とか
スプリングレートとか結構違うのね、面白い。
>>37 なんちゃらかんちゃらビリビリバクショウ!
って聞こえてたの思い出した@1期OP
グリップの方が早いってのは、
所詮走るために作られた最高の環境、
最高のタイヤ、
と言ったお膳立てが在った上での話。
所詮、あらゆる好条件が有って当たり前の前提で話してるぼっちゃんの言う事。
本当の走り屋ならダート、雪道、雨、砂利、すり減ったタイヤ、
これらの条件下も想定するのが当然。
料金所を猛スピードで通過するところが1番危険でわ。
スレスレやで。
どうしてもドリフトを否定したい人ってのが居て、
それはドリフトの始祖が日本人レースドライバーで、
それを世界中に広めた漫画も日本の漫画で、
日本文化的な所が有るからだ。
それをグローバリストは否定しなきゃ気が済まない。
それで国内のチョン共がその手先と成って、
あらゆるところで何度も繰り返すのだ。
ドリフトは遅いとな。
鈴鹿サーキットでGT500のマシンがドリフトしていたら、最下位だろなw
いい感じにユーロビート多いけど
Dave Rodgersの曲って採用された?
Daveの曲流れてほしいよ😭
>>66 いやもっと単純で
俺理論のフィルターを通して見てて作者の描きたいことは完全無視で
俺の理論と違う!と言ってるだけだと思うよ
おそらくサーキットの舗装と一般道の舗装が全然違うのも知らないと思う
>>70 道幅もね
グリップ走行のレコードラインと別の進入の仕方出来るメリット大きい
グリップでスムーズに走れるコースならグリップの方が速いだろう
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
#芹澤優
「ROCK ME KISS ME feat. MOTSU」
💖本日発売!!💖
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
https://x.com/iris_official_/status/1851428991284158930 moveが続投だと思っていたけどゴーストは別のアーティストなんだな
年齢を重ねるとユーロビートは無理なんかな
>>75 モツ以外は音楽から手を引いてるっぽいしな
ボーカルはクソ高い香水ブランドの広告塔
Pはメタバースの偉い人
ロックミーって歌ってたのか
ファックミーだと思ってたw
てっきりアニメに合わせて結成されたユニットだと思ったら、ジャンゴー以前の曲もあるのな
>>73 ドリフトで走らないといけないコースなら、ドリフトのほうがはやいな。
まあコースがどういう状態か説明不足になってるのも悪いと思う
知らない人が見たらコースはサーキットのように舗装は綺麗で
一部区間に火山灰が被ってるだけって誤解してしまう
>>41 ドリフトさせずに速く走れると思ってるのは素人だけ
織戸が911GT3試乗してポルシェ乗りとか言い始めたのにPDKの事間違ってて泣いたわ
別件さんの姉に殴られろ
雨でドリフトって現実的なんだろうか
あんなスピードでトラクション失ってケツ滑った瞬間スピンして終わりだと思うんだが
レース用にキチンと整備されたクローズドコースなら
ドリフトなんかさせない方が速いだろうけど
WRC的環境ならそうとばかりは言えんよね
ドリフトが速いのは低μ路面かつステアリング舵角が足りなくなるような超タイトターンだけだな
基本的にコーナリング中はどんどん失速する走り方だからだ
ドリフトの方がグリップ走法より速いというならバイクレースやスキーやスノボの大回転やスピードスケートも滑らせたらタイム上がるな
知らんけど
最後の大石が無言で空見上げて佇んでるシーン良かった
大石は最初期の高橋啓介ポジションか
迎えに来たクールな兄貴分に実況見分聞いて
「クソッタレがあー!」
とガードレールに蹴り入れるんだな
イニDとかの演出に毒されてるよ
レースでタイヤを滑らせないレーシングドライバーなんていないっての
一見グリップ走行に見えるF1だって、サーキットで見ればずっと四輪ドリフトしてるのですぐわかる
レース中、沢渡の登場シーンだけ南沙織か森高の17歳流そう
ドリフトかグリップかなんて要はその人の技量の問題だからね。
そもそもグリップってどこまでがグリップなのか!?サーキットで見るレースカーの走行はグリップなのか?よーく見てみると微妙に滑ってる。
>>95 ドリフトつうかカウンターは普通に当ててるな
四輪だけじゃなくて二輪でも
>>91 現代のバイクレースはドリフト(スライド)は必須
それゆえハイサイド起きやすく危険度増してる気がするけど
>>95 滑らせるのと滑ってるのは違う
何見てるんだよ
素朴な疑問なんだけど
サーキットでドライバーの意図しない車体の滑り
アレもドリフトって呼ぶんかな?
ランボの人をどうやって回収したんやろ。
通り過ぎた隙に救うにしても追いつかれるやろ。
時速300㌔の救急車か?
>>104 あれだけ長いコースで走ってる台数も少ないしタイミング見計らえばいけるっしょ
怪我もないからレース終わるの待ってもいいし啓介がFD出してもいい
>>104 レース終了後回収って台詞があったよ
雨宿りする場所なしでツレえ
>>101 滑ってるんじゃない
滑らせてんだよ
それが一番グリップが良くてタイムが出る常識
>>108 カウンター当てることもあるね
基本はベストラインをトレースしながらのゼロカウンターなので、一見するとグリップ走行に見える
順位動きまくったし、来週は開幕からエンジェルスパートかな
>>105 有毒ガス出てるから人が住めない場所に長時間放置って大丈夫なのかな?
一応車内にいればマシだろうけど
時間的にレース中くらいだし大丈夫でしょ
有毒ガスのチェックくらいしてるだろうし常にヤバいなら酸素ボンベ詰んでるだろうきっと涼介お医者さんだしたぶん
ドライバーはすぐ回収、車体はレース後回収って言ってたよ
どうやるのか知らんけど
あれだけ距離のあるコースだから先頭と最後尾のタイム差が多少あっても回収できる余裕あるでしょ
>>100 それ結構前だよ
今は電制でコントロールされていてハイサイドはほとんど起こらない
ブレーキング時にフロントスリップダウンさせてコケるのが大部分
2期この調子でいくと、あと次の話含めて3話ほどで芦ノ湖GT編は終わりそう?
残りはなんとかセブンさんの弟子登場、86アップデート、第3戦予選開幕、カナタに重大なアクシデント発生等々を描写しつつ、最終話で決勝レースの序盤を映して2期は終了の流れかな
そんで次のザ・ペニンシュラ真鶴編だけど、これは劇場版になると予想
原作ではそもそも第3戦の話数が少ないので、劇場版にすればちょうどいい尺に収まる
内容的にも劇場映えする
86乗り俺、MFゴースト効果で中古価格が上がることを期待するも全くそんなことにはならず…
まあ、運転しやすかったり車中泊出来たりでこの手の車としては使い勝手は悪くないのと、そもそも買い換えとか面倒くさいから売らないけど
カウンターの有無ではなくて、タイヤのスリップアングルの範囲内で走るのがグリップ走行、それを大きく超えて動摩擦力しがない状態で走っているのがドリフト。
じゃないかな。
>>120 86が発売されて何年経った?
とりあえず25年経つまで寝かせるしか無いよ
>>122 まあ、タマ数も多いし海外にも輸出されまくってるからAE86みたいにはならんだろうね
点検でディーラーに持っていったら勝手に査定されて120万円なんて言われたけど
>>119 頭文字Dも3期は映画だったし、なぞってくる可能性はあるね
>>118 ABSのおかげで教習所の急制動が脳死フルブレーキングでクリアできるから楽だった
5年落ち3万キロ事故無し無改造6MTなら120万だす価値ある程度にはいい車
>>127 11年落ち6万キロ マフラー交換してあって外装弄って若干補強入れてる
Max織戸のスロコン入れてあるような状態でもGR86に買い換えるなら120万円って言われた
ちな6MT
>>67 サーキットと違って公道だと路面の限界低いし
MFG公式タイヤはハイパワーマシンで使用すると
後半タレてくる罠が仕掛けてある
タイヤの性能を限界値ギリギリまで使えば
多少スライドするのはいちいち解説しなくてもみんな知ってるよ
>>123 >120万
そんなもんじゃないかな
ところで86はどんな車なの?
自分が見た限りライトウェイトスポーツというより
トヨタのシルビア、FRスペシャリティカーに見えるけどけして悪い意味じゃない
AE86というよりFRセリカ
欲を言えばターボ搭載上級グレードが欲しかった
S13K's乗ってたけどほんと使い勝手良かった
プロレーサーによる86のレース仕様(といっても市販車ベースの改造車)の同乗回に参加した時、天候は大雨だったんだけど、Rがキツいコーナーだと意図的か偶然かは知らんがドリフトさせてた
シルビアk’sなんてパワーウェイトレシオ6.5k超えの鈍足と比べて欲しくないw
>>133 速く走る為の車というよりは、ミニサーキットや峠で振り回して遊ぶ為の車って感じ
あと挙動が分かりやすいし言うことを聞いてくれるから、街乗りレベルでも運転しやすい車なんじゃないかな
リヤシートを倒すとフルフラットになるから荷物は意外と載るし、その状態で前席を目一杯前に出して空いた隙間にクッションでも積めたら縦に布団を敷けるくらいの長さになるから車中泊可能
リヤウインドウが斜めになってるから車の横を歩く人がいたら目が合って気まずいけど
後部座席に長時間乗ってるのは大人だとキツい
荷物置きか緊急用だね
>>140 AKBや坂道グループでAV堕ちしてる子がいるから、エンジェルズもAVの子いるかも
S13走り屋にも人気あったから外見弄ったやつを色々見かけたが
ドノーマルが一番美しかった
MTの86GTは10万キロ行ってなければ200万で並んでるから、オーク相場160として
寺なら120かもなぁ
>>133 ターボなんて要らんよ
一般道で踏み切れるパワーなのが良いんだよ
あ、箱根とかのコースをレーシングスピードでと言うことな。
カナタがあんなに速く走れるわけはない。
>>126 今そんなことになってんのかよ
そのうちジャイロ積んで一本道も楽勝だな
バイクの引き起こしも楽になるかもしれん
GR86も大きくなってるし、今だとロードスターかね
>>148 安全設計のせいで車は大きくなる傾向にあるからね
シビックEK9とか楽しかった
>>136 ザ・ドリフトマシンか楽しいだろうねえ
アルテッツァはグリップ方向に振り切ったらしく初心者が泣いてた
車中泊スキー&スノボもいけるね
FRでもなんとかなるスノードリドリ超楽しい
凍結路のトラクションは最悪だ
>>144 トルク太いとドリフトきっかけが楽なの
日本は狭いままなのに
クルマのサイズはどんどん大きくなってる
軽自動車が売れるわけだ
>>151 雪道をノーマルタイヤで走ってもケツを振るのが止まるくらいには電子制御が優秀だよ
俺は釣りやマリンスポーツの足車としても使ってる
俺も180でドリフトの楽しさを知った
地元が箱根の麓だから夜中よく走りに行ってた
その後ジムカーナにハマってMR2に乗ってからは
ミッドシップの回頭性の良さに感動して最終的にエリーゼに行き着いた
アルファードがまんまクラウンなグリルで走ってるなあ
アルファードって残クレで誰でも毎月低価格で乗れるよな
アルミやらなんやら弄ってるやつはガチ買いのやつだけど
多分見に行くわ
声優入れ替えてレース減らしてユーロビート無くしたりしなければだけど
まぁ乗りたいもの乗ればいいけど旦那がアルベル買って普段は子供の送り迎えと買い物で嫁が使ってるってパターンが結構多いよな
そんで思うのが駐車の遅さよ…
何回も切り返してってのがな
なんか微笑ましいようなイラつくような
>>21 僕は17才 と 11364日の堀江由衣ちゃん
残クレでも通常ローンでもそうだが支払いが現実的じゃねぇの不当表示にならんのかなw
新聞に新型ベンベ1が月々\16900とか乗ってたが
頭金100万にボーナス月15万円加算とか、チョマテヨ チラ裏
>>167 高級外車は販売価格でなくメンテ料に罠がしかけらている
>>168 外車は船便輸送だから潮風に当てられ配線系統やスイッチ類の接触不良を起こしやすい
これはどの外車も同じ
革新的な技術改革が起これば知らんけど
GR86も残クレなら売れるのがありますっていわれるらしいな
>>152 そもそも日本のクルマ社会は異常だと思ってる
非合理的で無駄が多く将来に負の遺産を残す愚策
>>174 違ったぁーw素でボケたー
まぁ名前のもとってことで
>>169 じゃあパソコンや他の電機製品なんかも海外輸入はダメなんだw
>>172 金持ちは使いもしない部屋数たっぷり、広大な庭の家に住み、乗らない車のコレクションをしてる
お前の貧乏理論がそもそも合理的ではない
>>176 車ってビニールやダンボールで梱包してたっけ?
アホなのお前
日本車も世界中に輸出してるが、欧米からの電気系統のクレーム無いような
1期に比べてあんまユーロビート感ないなと思ってたら、15話後半でこみあげてくる笑いが抑えきれないおじさんがランボル押さえるシーンでコテコテの曲が流れてきて満足
あとこのシーンの後で相葉が緑の車オーバーテイクするとき「日独のGT-R対決は・・・!」の後実況なんて言ってんだ?
「日産に軍配」?
頭文字DとMFゴーストの登場人物の口癖「何が起こっているんだ」
結構BGMとか好評なんだね
俺的にユーロビートはなんか古臭く感じてしまう
かと言ってどんなのが良いのかってのも無いんだけど
一周回って良い感じになってるのかな
BGMはリメイクのDみたいな感じだろうと思ってたからかなり予想外だた
古臭いけど、作品のテイストそのものが古臭いから似合ってる
佐倉綾音はブスで性格悪いし演技も下手だし親のコネだけで仕事が有るから嫌い
しゃあっ!サイレント開示請求コンボ!(`・ω・´)
>>179 欧米ならほとんど現地工場での生産じゃね
>>194 PS2にアウトモデリスタってゲームがあったな。
流石に古くてアレコレ足りない感じだけど。
ガソリン燃やして走るような前世紀の遺物のアニメだからなあ
BGMも相応に古臭くないと合わんやろ
EVカーレースならkpopでええで
エンジェルもずっとケツ振って踊ってるようになる
EVは環境負荷の高いゴミ、って原作でも言ってるから正義
ま、急速かつ強行的なEV移行の動きはどう考えても日本車潰しだしなぁ
なお強行した欧州は市場を中国に無茶苦茶にされるとは露にも思っていなかった模様
なんでエンジェルのライブシーンやらねぇんだよぉ
本編内でやれないならプリキュアみたいにEDでやってくだしあ
>>200 ランボルギーニに牽引されるテスラ
i.imgur.com/5gFJyHU.png
>>202 フォルクスワーゲンがタヒにかけてるから
ドミノ倒し的にポルシェアウディランボあたりも終わるかな…
>>206 あんな直線番長の車では日本の峠はキツいんじゃないかな?
EV売りまくってる大富豪が大型ロケットぶち上げまくってるアホ脱炭素社会
地球温暖化は陰謀論唱えるモンスターが再選しようと肉薄する正義を振りかざす超大国
世界人口80億人と聞いた瞬間にわかった
間違いなく人類は滅亡する
>>209 地上から宇宙に打ち上げるロケットは無理だろ
宇宙に打ち上げ済みの探査機を電気で動かすことは既にやってると思うが
2期になっても主人公下位にいてばっかでちっとも活躍しない
いつになったらトップになるの
>>210 超高速回転の遠心力を使って物体を宇宙に投げ飛ばす実験は実際にやってるよ
スペースXが実験をやってる訳じゃいけど。
>>211 2戦目の成績を知ってありえない!とか文句を絶対言うなよ
>>215 マスドライバーの一種のことけ?それならロケットではないぞ
>>211 簡単に「俺強えー」されてもつまんないだろ
レース全体を楽しもうよ
anyway anymoreが好きすぎて仕事中ヘビロテ
なんかさ、
「お〜っと、ここで何号車が詰めてきました!」
とかレース実況っていい加減飽きてくるよな
あと、
「◯番ちゃんの好きなタイプは?」「え〜っとですね、私はどうたらこうたら」
とかさ、
それと1番いらないのは、モブの
「おいおいマジかよ、なんだよあいつ」
とかのギャラリーのやり取り
レースは必ず入れつつ、なんのセッティングをどうしたとか、WRCみたいに情報画面で走行情報例えば今ギアが何速とか何kmとか何回転とかブレーキ踏んだとかさ
んで、数分だけ恋愛の進捗をチョロっと
みたいなことにしてくれんかな
ベッケンと17の小突き合いといい涼介と死神といい、あの住職いつも良い所にいるな
>>222 池田さん、そういうのに引き合わされやすいんだね
普通にGR86と86とAE86のCGがドリフトしてるCMしてるだろ
>>220 アニメでは適度に要らないところはカットしてるが原作のシーン展開どおりだからしかたない
カナタのシフトチェンジのシーンで何速を使ってるか分かるからそれで我慢するんだ
>>226 ちゃんとやってるんかーい!(TV観てないので知らんかった
何故スポンサーにいないと嘘ついた(放送局によるのかな
アニメの絵(新規)使ってるからスタジオにも金が落ちてるな
>>220 蛇足だけどカットしたら多分しげの怒る
ちなみにバーとかにいるモブは原作は写真取り込みで何も描いてない分アニメはカット変えたり頑張ってる
>>220 この番組に向いてないよおまえ
WRCの中継でも視てたら?
レースシーンなんか半分に省略して、エンジェルスのライブとかを充実させろよ。
俺は延々とメカニックが作業している風景だけでいいや
>>232 こんなのあればなぁ…
といういち意見を書いただけで出ていけとか頭大丈夫?
会社でいつも虐げられてんの?
ロシアの核実験で吹っ飛んだマンホールが
おそらく人類最速の人口構造物ではないかと言われてるやん。
でもマンホールって比重的にはロケットなんかより全然重たいわけで、
爆発だけでロケット打ち上げたりできないかな。
死神の人の恨みがぶり返してMFGを破壊しにくる展開はよ(´・ω・`)
86のCMバンバンやってるのに、HDD録画で見てるとボタン一発でCMジャンプするから
気が付かないか
>>234 ついでにあの衣装は下品だわアイドル的な衣装でええわ
センス悪いよな、パンツなんか下着にしかみえんし
あんな衣装でも桂正和が描いたら最高評価になるんだろうが
>>223 GR(笑)なんたらが実質三河の車屋でしょ
CM見てうっかり買っちゃうやつが1人でもいれば勝ちだろ
>>248 乗り出しコミコミ約400万
乗って楽しい車だから後悔はしないだろう
新型の86はちょっとカッコいいな
あれでターボがあれば買いたい
ZN6のNA乗ってる
芦ノ湖でAMG GTR抜いた
>>253 芦ノ湖スカイラインにて……
AMG「なんかイキった86来てんな路側に寄せて先行かしとくか~」
FR楽しいよな
家族持ちなので4ドア必須で探してみたら現行はデカいのばかり
結局先代のBMW1シリーズの中古買ったわ
冷静に考えると現行で軽量コンパクトFRってジムニーしかない(冷静?
ミッドシップ一回乗ったらやめられない
軽トラはダメだけどw
あの回頭性の良さはFRでもFFでも味わえない
雨の日の高速はちょっと怖いけど
>>257 セブン170なら440kgと本当に軽い。
>>257 ロドスタあるやん
>>258 コペンはFFや
車わからん人は何を思ってこのアニメを見てるのか
尻かやっぱ尻なんだな
クルマのバトルの描写は迫力あって良いな
もうハイスピとか見れないわ
>>264 正直いうと、オレはオッパイ派だから、恋とかのオッパイはGカップはあって欲しいw
86って三間の車で音録ってたのか
ターボって原作未読にはネタバレしてるけど
スレ見てるからターボ化は知ってたけども
公式がネタバレすんなしw
40年前のダイハツなら登録者コペンやFRも作ったかもだが・・・
SFR出さなかった前科があるからな
現行コペンは一部終了みたいだからワンチャン
>>270 4C、ナチュラルモードで走らせてたね。ダイナミックモードじゃなくて。
//autoc-one.jp/knowhow/5002059/
>またスーパーGTやWTCC(世界ツーリングカー選手権)に参戦しているレーシングドライバーの道上龍氏も、わざと発生しやすい設定を組んでいるほどです。モータースポーツの世界では早く走る手段にもなるということですね。
GR86で一般道しか走らないなら
エンジンの寿命縮めてまでターボにする必要ない
>>284 未だにそんなこと言ってるのは昭和のお爺ちゃんかな?
俺は貰ったアルトworks(ターボな)とアリスト161の2JZツインターボ乗り回してたけどなんのトラブルもなかったぞ
当時はターボタイマー付けてたけど今はそんなのも不要なくらい頑丈と言うじゃないか
知識のアプデくらいしといた方がいいぞ
全然関係ないけどダウンサイジングターボって期待外れだったね
結局高速ではパワー出ても市街地で遅い
ダブルラインの車道を流れる滝はネットで調べてもでてこないんだけど
>>286 後付けターボで設計で想定されてない負荷かけるんだから寿命は短くなる
OPのMOTSUって、オバマが到来を歌ってた人か。
なんか聞き覚えがあると思った。
MFゴーストの世界ってガソリン車珍しいんだっけ?
EV主流の時代にしてはMFGの参加車はクラシックカーだよな
そんなこまけーこと作者覚えてないから
というか当初から考えてもいない
原作未読だけど、いずれ涼介出てくるんでしょ?
今期は無理?恩田さんどんな感じで涼介仕上げるか楽しみなんやが
>>296 そう
そんなのに時代遅れの3ペダルとか言われちゃう
>>299 涼介なら1stシーズンでもう出てるじゃん
ストーリーは大して面白くはないが、迫力は凄いな
ところで今回は夏向の台詞がなかったんか、これは斬新だわ
まあキャラ多いバトルやスポーツ漫画だと数ヶ月主人公の出番無いとかはザラに有るけど
その場に居るのに全くセリフ無いってのは珍しいかもな
カナタは無口系主人公でもないし
なにげにカーアクション映像作らせたら日本が一番だな
映像って言うと語弊があるか
コンテやレイアウトだな
ドリキンが作った映画っておもろい?アライブフーンってやつ
ひょっとしたら第17話でもカナタは原作通りならしゃべらないかもしれない
カナタ「これこそあなたが出来なかったゼロ理論ですよ。池田竜次すあん」
イニシャルDの時は車のCGが浮いてて好きになれなかったけど
MFGはなじんでていい感じで見れてる
進化ってすげーな
>>314 全体的にモデリングのクオリティが上がって高画質でも違和感なくなったからな
カナタなんか喋ったとしても
ホルモンまた食べたいでーす
とかしかない
17歳とエチしても捕まらない世界とか
どんだけ進んでいるんだ保守王国の日本が
>>315 ともよだとクリーン過ぎる
しげの作品のヒロインは円光してそうじゃないと
>>321 あれだけの有名大会の選手が白昼堂々JK連れて歩けるのはギリギリ合法てことなんだろうな
カナタはレースに集中してるから無言でもいいけど
ずっと無言で鼻水垂らしてる緒方の姿を想像すると笑える
日向坂のといい芹沢さんも発進でエンストしないんだな
>>299 史浩との電話と次出てくるのは最終戦手前。他にあったらすまん
>>285 メジャーなところだとBLITZ、HKS、Greddyかな
純正のタイヤだとパワーを受けきれずにケツを振るから、タイヤをぶっとくしなきゃいけないし、ブレーキやギヤ周りとか色々強化しなきゃいけなくなるから、最初からパワーがある車を買ったほうが安くなるよ
それに何も考えずブーストアップすると3万キロくらいでエンジンぶっ壊れるから注意な
>>323 出てくるけどキャラデザ変わってるぞ
あえてキャラデザを変えたのか、それとも絵が下手になってるのかは知らんが誰だお前って顔してる
アルピーヌてルノーの子会社か日産の部品も使てるのか
>>329 グリップ増すと駆動系への負担増えるからサーキットでガチるんじゃないのならあえてチープタイヤのままも一つの手かなって思った
見れば見るほどカッコいいなアルピーヌ
アニメのカメラアングルがまたニクいぜ…
アルピーヌが走ってるシーン流れてくるだけでテンション上がるわ
そういうれぎゅれーしょんだからとしかいいようがないのでは
レーシングカーと違ってエアバッグ付いてるからさ
スーパーカーの安全性能のプロモーションなのさ
メットなんて被ってなくてもいいじゃないですか
なんならボンネットに緒方乗せて走ってもいい
>>332 パワー上げてそのパワーを使えないようにデチューンするなら
ターボ化する必要が無いのでは?
>>330 それを恩田さんがどんな感じで仕上げてくんのかワクワクしてる
嫌儲とかで漫画版MFG涼介の画像ネタバレくらったから
アレ、アニメのキャラデザマジでどうすんだろって‥心配になっちゃったわ
啓介はDの面影だいぶ残してるけどさ
「うむ。ララァがそう言うのなら、今日からヘルメットをしよう」
>>342 横から
足まりの限界を下げる事で疑似的にハイパワー車のじゃじゃ馬加減を体感(楽しむ)需要もあるんじゃない?
グリップウェイトレシオって
タイヤ径と幅どっちに基準置いてるんや?
相葉はゼロアカデミー(だっけ?)で怒られて特訓されられたから
もうヘマはやらないでしょ
しかし、小田原起点で箱根熱海を舞台にするって、相当センスいいよな。関東民みんな馴染みあるし、コースも起伏に富んでて景色もいい
加えて、アニメの聖地再現度がまたすげーわ。かまぼこストレートって…
と言うか、佐倉綾音は何でここまで嫌われてるの
個人的には好きな部類の声優に入るけど
>>351 熱烈なアンチが居てめっちゃ頑張ってるだけ
声優個人板見てみりゃ多くのスレにヤベー粘着アンチがいるしなー
すげえ
主人公が出てるのに声のクレジットにない
前代未聞
今週もカナタのセリフ無かった
顔のアップまで有ったのに
RR車については悪くなかったが
ヒロインパートいらねと思うのは相変わらずこれぐらいだわ
今まで一言くらいはあったろ
皆無って初めてじゃね?
>>361 先週も「MFゴースト」以外無かった
キャストにも無かったし
>>364 ほんとだ
2本分収録するっていうから一回収録休みってことか
>>291 ブーストの掛け方でなんぼでも調節できるだろ
エアプなん?
今日のユーロ2曲とも頭文字Dの再利用だったな(映画3rd、final)
実況スレでも何人か気づいてた
さすがに来週はカナタのセリフ有りそうだな
予告に驚いてる顔有ったし
こんな天気でも86が路面についてける
緒方さんのセッティングは神だな
>>367 ドッグファイトでかかるSpeed Loverは熱かったな
当時3rdステージの映画を見た層を狙い撃ちにきてる
SNSもザワついてた
>>370 いつから空飛ぶようになったん?
ドッグファイト(英: dog fight)、または格闘戦とは、航空戦において、戦闘機同士が互いに機関銃・機関砲または短射程空対空ミサイルの射界に相手を捉えるために機動しながら行う空中戦闘。
>>372 モータースポーツの世界での意味合いとしては、
「2人のドライバーによる、抜きつ抜かれつのバトル(バトルが続くこと)」
というような意味合い。
傾向としては、
チームごとの速さの違いが激しめのF1ではそんなに見られず、
ワイメイクシリーズあるインディカーシリーズ(特にオーバル)にてよく見られる。
F1においては同じペースで走るチームメイト同士間にて、
競争する事が許されている環境にある場合はドッグファイトがまれに起こり、
様々な同士討ちにつながってきた。
(2018年のアゼルバイジャンGPでのリカルドとフェルスタッベンの衝突によるダブルイタリアなど)
原作未読だけどコース解説してるサイト見たんだが
第4戦のコースって殆どコーナーないんじゃね?
地元が小田原なのでよく使う道だから知ってるけど
ネタバレになるので答えはいらないが逆にどうやってカナタがオーバーテイクするのか楽しみではある
>>373 speed loverが頭文字Dで使われたのももう24年前になる
>>376 奥山はチューンナップはしたが本戦のセッティングは緒方さんがやっている
14話でも奥山は雨天向けのセッティングはしてない(緒方さんへのアドバイスはしている)
>>374 よく真面目に反論する気になるな
ワイなら「ガイジ乙」で終わらすわw
前提を分かってない知見がない時点で相手する価値ないからな
諭して上げる必要もねえし
>>382 ガイジっていうか中学生だろ
言葉や用語を知らないのがちらほらするのは
この作品の女キャラってレーサーの妹しか可愛くないな
エンジェルインタビュー全くいらんと思う尺稼ぎ?
エンジェルちゃん達へのセクハラインタビューたまらんのぅ
>>377 max powerとかどっかで流れたら泣いちゃいそうだよ…
ユーロビートかかってる時に実況かぶさるのはうざいと思った
ポルシェの癖の強さはグランツーリスモで味わったのう
こち亀の白鳥は持ち主なのにエンジンが後部にあるのすら知らなかった
>>374 ドッグファイト(dogfight)
犬のけんか。転じて、戦闘機どうしの空中戦
ついに過去ユーロ解禁か
色々意見あるだろうけど、個人的にはナイス判断だと思う
第3戦のあのシーンで使って欲しい過去ユーロがある...
カナタ「MFGたのちい😁」
以降全く喋らなくなって草
>>391 語源で考えれば空中戦より車の方が近いよな
普通はdogで分かりそうなもんだけど
>>396 むしろ前篇にあたるイニDが出ず
戦闘機にこだわるほうがおかしいw
>>398 【ドッグファイト】(どっぐふぁいと)
Dog Fight.
戦闘機が旋回して敵の有効射程圏から逃げ回り、同時に自己の有効射程圏に敵機を入れようとする戦局。「格闘戦」とも。
せっかくだからマクロスのドッグファイターでも聴こうぜ
>>400 誤用、流用を本来の意味とでしか思ってないマンはスルーでw
ID:fz4b6GJ10
DOG FIGHTで思い出したけど
Gamble Rumbleとかもまたかからないかな
まだドッグファイトが当たり前だと刷り込もうとするしつこいやつ
ID:fz4b6GJ10
ふと思ったんだが…
別にドローンなんか飛ばさなくても、普通に車体に幾つか小さいカメラを搭載すればいいのでは…
???:いちいち取り付け取り外し作業するのめんどくさい
内田雄馬はシャンフロで喋り倒してるから…昔は姉ちゃんのほうがいろんなアニメで登場してたのに今は弟のほうが聞く機会多い気がする
そもそもMFゴースト17話(最新話)で
8分すぎに実況が
「依然として団子状態の激しいドッグファイトが続く!」
ってもろに言ってる
さすがに戦闘機ゴリ押しは、MFゴーストではスレ違いだな
まさか、賞金入ったら86からもっと戦闘力のあるマシンに乗り換える??
>>412 テイラーも夏向に抜かれた時にドッグファイト言ってたな
戦闘機クンは意地張らなきゃいいのに
>>413 乗り換えもなんかレギュレーションあったし
1000万で届くマシンだと限られるからなあ
同じメーカーの車ならシーズン内での乗り換え可能だったはず
カナタ君をめぐってセブンちゃんとハミケツちゃんのキャットファイト勃発する展開あるかな
カナタきゅんはシーズンチャンピオンを狙ってるのだろうか
いくら快進撃を続けていてもベッケンさんが長期離脱でもしない限り厳しそうだけど
そして表彰台に立ったら誰に接吻させるのだろう
シーズンチャンピオンになったら好きなエンジェルちゃんと一夜を過ごせる、とかはないのかな
緒方さんがエンドクレジットトップ
完全にセンターヒロインです
書いていいのかわからんけど戦績には納得してない模様
ホンダのオジサンNSX出してきて「こいつでねじ伏せてやる」って大人気なさすぎて笑う
>>372 ちなみにMFGドライバー達はパイロットと呼ばれている
>>422 表彰台のエンジェルキッスは申告出せば希望エンジェルが担当してくれる
希望しなければランダムで選ばれる
シーズンチャンピオンになれば10億円のボーナスが出るので
マネーパワーに釣られるエンジェルはいるかもしれん
>>404 最終戦(ファイナルシーズン)が残り4話程になったらEDで流すぞ
沢渡のアルピーヌA110って右ハンドルだったよね
フランスって右ハンドル車も作ってくれるのか
昔のレースクイーンはレーサーのシモの世話係だったからな
CGの車が走ってるだけなのに
奇跡的に面白いなこのアニメ
多くの視聴者の目的は女の子の尻だが
>>286 例えばS13シルビアのエンジンSR20DEノンターボとSR20DETターボでは
シール・ガスケットとかバルブのどこかとか強化してるんだよ
同じ形式だからってターボだけポン付けしたらぶっ壊れる
>>437 むしろ車が目的なのに女映ってる時間がもったいないってやつが
ほとんどだぜ
視聴者の9割が7番ちゃんと強固姉さんのコントが目的です(俺調べ
>>432 カナタが誰かを選べば、例えそれがセブンちゃんでも恋は嫌だろうな
ランダムか辞退か
ハミケツちゃんは割と金で転びそう
漫画に比べると圧倒的に可愛いんだけどレース見たいね。望ちゃんが可愛い
>>425 驚き顔有ってセリフ無かったら本当に凄い
原作だと男も女も顔が怖い、特に目が怖い
アニメはマイルドで見やすい
日本だと左ハンドルしか販売してない車でも、大抵は右ハンドルもイギリス向けに作ってる。
>>441 表彰台辞退しまくってたベッケンバウアーは
予選スタート時の担当エンジェルを肥えた後のマリエにされるという運営からの嫌がらせをされる事になり
毎回スタート時に精神ダメージを受ける事に
EDのレンの表情やポーズがおそらく原作者が描きたかった等身大の女の子像なんだと思う
原作だと画力がなさすぎてヘンテコだが
アニメだと恩田さんがうまく汲み取ってくれてる
>>446 イギリスは左ハンドル車は運転できないんだっけ?!
>>445 わかる、なんか目が死んでるんだよな
小山ゆうと同じタイプ
>>449 税金がめっちゃ高くなるだけで禁止ではないらしい
禁止なのは香港とオーストラリア
衣装がハイレグだったらハミケツちゃんもいちいちお尻の準備しなくていいのにな
やっぱRQはハイレグでしょ
こじるように食い込ませると肝心な時にアンダーヘアが出るぞ
望ちゃんのアルファが一番カッコイイよな
ディーノみたいで
劇場版予想の人のペースだと、緒方さんお願いがあります→こちら緒方月曜にハローワーク行くの決めたぞまで今回やってもよかった
まだ引っ張る
一戦目のモヤのデスエリアでラリーみたいにブースのスタッフがコースの指示しないのはなんで?
望アルファが一番カッコいいわ
まだ中古でもタマがあるうちに買っておいた方が良いかな
>>462 カッコ良いけどラバースポイラーだけでなくバンパー下もすぐ擦るんで行ってみたら入れないコンビニがあったり、峠も安心して走れず段差で急減速したりしてる。カッコ悪。
>>387 ヤバいエンジェルファンに身バレして恋がスポーツカーにでもハイエースされでもしたら可能性はあるなw
>>464 カーボンモノコックとかブツケたら板金修理出来なさそうだから慎重になるわな
うるせーな!!!
戦闘機はまん汁飛び散らかすCat Fightなんだ!!
くらい言えれば可愛げがあるのに
右ハンドルで右側通行の国走ると合流とかいろんなものが見づらくて不便(ETS2調べ)
なので逆も然りだと思う
他分野の専門用語が別のところでも専門用語として使われることは全然あるよ
コフィンコーナーなんかバスケ、アメフトで使われるけど航空用語としても使われるし
航空用語が由来かもだけど
啓介のデモ走行映像をもとにVRとかでコース表示出来そうだけど。ガスって視界が悪くても関係ない。
高橋啓介は普通に出てるのに、何故高橋 涼介は出ないんだ。
リョウスケ、ではなくリョウに改名してるし。
改名じゃなくてレース関連での事業の名義がそれってだけでしょ
S660のおっさん速過ぎだろ
シビックの時は何なんだったんだ
もしや、MFGの事は医者連中にはバレてない、とか?
ヒロイン力高すぎて恋を喰っちゃうから緒方さんはあんな見た目にしてバランス取ってる説
つうか緒方さん女で良かったんじゃね
で恋と三角関係ラブコメにする
>>482 > つうか緒方さん女で良かったんじゃね
亡くなった父の工場を継ぎ、健気に頑張る妙齢の美女、か。
湾岸の大田リカコみたいな人気キャラになるのは間違いないな
緒方さん役はシルエイティの真子でも良かったな
イニDから何年後の設定か知らんけど
熟女好きには刺さるんじゃね
僕の考えた最強の設定がしげのに敵うわけないやろ……
カナタっていわば無敵キャラだからな
ドラマ的には他のドライバー同士のバチバチのほうが盛り上がる
>>493 原作の他ドライバーがフォーカスされてカナタがしゃべってない回を
アニメで繋いだらこうなったってだけだよ
911止まってるダッセーwとか呟いてたんだけどイメージが悪化するのでカットしておきました
カナタは本来ラスボスでいいキャラだしな
一人だけ遅い車乗せてハンデつけないと勝負にすらならないし
>>470 あったかもしれんが、恐らくスレ立て荒らしに潰されて復活できなかった
>>470 あったけど、凄い作者バッシングだった
誰も擁護してなかった
オーバーテイクが発生するたびに要らんエロシーンがセットで付いてくるのでもう順位変動せずにレース終了しろ!!
エンジェルこそ、しげのが書きたい絵だから、我慢してください。
クルマは惰性で書いてるだけだから。
>>500 オーバーテイクはカナタの重要な収入源なのに
カナタは初レースからほぼ完成系だもんな
拓海はけっこうギリギリだったり突っ込み過ぎたときの曲がれーみたいなのが好きだったわ
賞金1千万円もらって緒方が使うと決心したのは
もしかして86のエンジン強化?
営業ワイ 公道最速はプロボックス!
納期ナメんな😡
トヨタ縛りで上位互換ったらねぇ…答えはほぼ決まってるようなもん
車は変えないでチューンナップするからいいんじゃん
カナタは86もその持ち主の緒方さんもラブだから
ほいほい車変えるのは他のキャラにやらせりゃいいんじゃ
緒方さんが喧嘩して捨てた実家から土下座してFT-1借りてくる展開か、熱いな
カナタだとGRヤリスの方がハンデあっても速そうだが、ターボ化するなら86の方がいいな
>>448 一期のEDの絵はしげの画そのままのポーズで描いてるやつあった気がする
一期も二期もEDのレンが可愛すぎるわ
新エンジェルスと言われても信じてしまいそうなダンダダンのキャラ
キャラデザが同じ人らしい
>>520 似てるなーと思ったらそういうことか
ターボババアもレースに出そう
原作とごっちゃになって誰やねんってなったがこの頃のボンレスハムはまだ可愛い部類に入るな
エンジェルスシーンのせいで
他人に勧めにくいアニメになってる
>>520 なんか恩田さんがしげのの絵柄を吸収しとるわw
>>524 まだヒップラインが少しだらしない程度だからな
流石に最初からアレだったらエンジェルに選ばれてない
今回の質問の時の視聴者の何気ない言葉が伏線だったんだな
タラコ唇付けたちょい斜め後ろからの横顔描写結構好き
>>528 それは非常にまずい傾向だな
下手な絵に悪影響を受ける上手い絵師もいるしw
ヤジキタ妹がジャンゴーファイヤー歌ってたの今知った
原作の赤羽ってオッサン臭い顔だけど、アニメだとイケメンでなおかつCV諏訪部で人気出ちゃいそうなキャラになってるなw
緒方さんは鼻垂れるだけでは済まないからな
86ターボの助手席に乗ったらどうなるか仁D見た人はわかると思うけど…
>>482 おまっ…
それをしげのが魅力的に描けるとでも?
1期からCMがトレノ86→復活86→GR86だからまあそうなるんだろうなと思ったけど
例えGRでも他のランカーをそれでぶち抜き始めたら
あまりにゴースト出場者のレベルが低過ぎだろと思ってまう
1話いくらの声優業界だから実況担当が一番損してるとも言える
1言喋って終わりでも出ずっぱりの喋りっぱなしでもギャラは同じ
>>552 そもそも原作がこういう内容なわけでスポンサーも何もないだろ
ルール自体が86でも勝てるようにできてるんだからそういうものなんだよ
いいかげん理解しろよ、次辺りにターボも付けるんだろ
てかさ、音響監督が86買って作中仕様を完全再現したチューンして音撮りに使ってるのな
>>526 他人には1期のバトル総集編のBATTLE DIGESTを勧めればいいんだよ
それで途中で「これは総集編なんかで見たらもったいない!本編を普通に見よう!」
と思えるところまで行くようならエンジェルス要素なんて大して問題にならない
>>558 むしろ最近は人気作や話題作の主役級は声優事務所がカネ出して競争入札で出演権を買ってるんだろ
金銭的にはギャラが出るどころかマイナスだがキャリアを得るために長い目に見て有意義だからやってる
声がキャラに合ってるとか演技の実力とかじゃなくて事務所がいくら出せるかで決まる時代だよ
>>552 GRで他のランカーをぶち抜き始めるとかなにげに原作のネタバレか?
今のアニメの第2戦まででも
何故86が戦えてるかはキャラのセリフや実況や車の挙動の演出で
しつこいくらい表現されてるぞ?
シミュレーション上でMFGのレギュレーションに近い物を再現してたYouTuberがいたけど、峠みたいなところなら86でもワンチャンあるって感じだった
ローリング族全盛期では都心環状線でアルトワークスやカプチーノがフェラーリを煽ってたなんて場面もあったらしいから、単純にパワーがあれば良いってことじゃないね
オープニングにスープラでてるから
新マシンはスープラだろうな
>>551 作劇下手でも、とりゃーず緒方ちゃんのcvをキャリさんかなおぼうにしとけばいい感じになるさ
拓海も最後は須藤京一と同じ考えになる
>>571 まあWRCでチャンピオン取ってる以上、公道を速く走る為ならあれが最適解ってことなんだよね
opに熱海に向かう海沿い走るシーンあるけど
今期やるのかな
ハイパーカーもみんなAWD化してるし、そもそも1000馬力とか二輪だけで使おうってのが間違い
ハイパーカーをまともに走らせるタイヤないんだろ
何のための作ったのかわからんな
ハイパワーターボに4WDの350馬力エボ3乗ってる須藤京一。実は結構日本の公道走るにゃ最適解かもしれない
>>578 国内外問わず、ラリーの市販車改造部門ではインプレッサやランエボだらけなのがある意味その証拠
たまにポルシェがいたりするけど
全日本ラリーはRX8やリーフ、S2000とか駆動形式関係なくごちゃ混ぜで、ロマンだけで走ってる連中がいるからバラエティに富んでて面白い
ノアやハイエースで出場してる強者もいる
インプなんて旧いな
今だとGRのヤリスかカローラが最強設定だな
インプのデザインは好きだけど
クーペじゃなくてセダンってのがな
>>565 そのうちGR86は、別の人が出てくるから。
第6シーズンぐらいかな?
スープラの中の人は車検切れで捕まって出走が危ぶまれた
違法車検に寛容なトヨタで助かった
違法はどうかは知らんがトヨタのディーラーはカスタムに寛容な感じがあるし、車検適合品であれば取り付けてくれたりする
一方スバルは改造に厳しく、STI製品でも取り付けを嫌がるところがあるので、BRZユーザーがトヨタディーラー(GRガレージ)に車を持ち込むなんて珍現象が起きてる
>>582 今のゲームはこんな複雑なカラーリングも出来るのか
カストロ86かっこエエな
パンダトレノ風の特別仕様車も実際に販売してたし色々遊んでるんじゃないの
GT7でこんくらいの再現
i.imgur.com/cN5dwIq.jpeg
カタナまた無言で草
セブンが主人公みたいになってるやん
主人公のセリフない回数ランキングあったら上位にはいりそうやな(笑)
カナタはドラテクで魅せてるから実質喋ってるのと同じ
緒方さんあれだけ決意してGR86ってことはないよね
スープラ買ってくれるよね、なんなら80スープラでもGR86より速いでしょ
スープラって80のせいで重いっていう印象が強いんだけど、今のは軽量化されてるんけ?
スープラ買ったのに「86がいいでーす」ってカナタに言われて落ち込む緒方さんが目に浮かぶ
カナタ「これ知ってます、妖怪子泣き爺って言うんですよね・・」
二代目brz乗りだけど
初代86とは言え非力だ非力すぎだといっぱい言われると流石にイラッとするわw
サーキットならわかるけど公道で200馬力オーバーありゃ充分よ
>>602 まあレースやってて比較対象がスーパーカーみたいな部類だからそこは仕方ない
200馬力もあれば十分すぎるんだけどね
>>600 ネタバレだけどそんな感じの展開だった気がする
さすがに買う前だけど
>>599 今のはBMWベースなのに、最も醜いスポーツカー選手権を争える感じの車になっちゃった
いっそレクサス買っちゃえよ
あれもトヨタ一家なんだからセーフだろ
ポルシェは一生買えないんだぞ
↑
フラグ
スープラは買わない
>>607 いや昔から醜くてアメリカ向けだから仕方ないって言われてた認識。
MFGなら、スープラRZよりは、前後バランスの良いスープラSZRにして、400馬力くらいにパワーアップしたほうが速いだろう?
A90スープラなんてフォッケウルフに日の丸に日の丸描いて喜んでるようなものだ
日本男児たるもの、大日本帝国が誇る中島飛行機が開発、製造した86BRZに乗るべきだ
ドイツとか日本とかイタリアとか、アメリカに負けたんだからコルベットに乗るべきだろ。
>>613 86GRMNはトヨタ自身が作ったコンプリートカーのようなもんだけど
エンジンはNAのままだよ
水平対向だと一万一千まではどうやっても回せ無さそう
>>560 >>565 トラコンONで走ってる時点で
【これは素人に毛の生えたなんちゃって自称レーサー達の闘い】ですくらい言えば
そんなスポンサーだ元の設定だアホな事言わずに済むのにw
レース級市販車を本場のプロレーサーがサーキットで走らせるときにトラコンそのまんまでやるヘタクソなんかおらんよ
攻めようと思ったら変な電子制御が入って逆に扱いづらいんだから
だから【MFゴースト】は売れた頭Dのリバイバルとして86という大したことない車を目立たせ面白く勝つようにしてる作品ですマルと言えばええのに(笑)
>>620 作者がこの作品はこういう世界なんだよと示してるのを俺理論でシャットアウトして理解せず
エンタメをそうやってひねくれた見方しか出来なくなるのは悲しいことだ
86と言えば油圧問題なんでは。
緒方号ってドライサンプに改造している設定あったっけ?
>>620 F1にもトラクションコントロールついてるの知らない人?
>>618 ショートストロークだから高回転に出来るのかと思ってたがそんなことないのか
自決した
無駄にカムシャフト増えるしタイミングチェーンもロングになって各部位の重量増加や部品点数増えてエンジンの信頼性落ちるから回せないのか
カナタなら
賞金は全部緒方さんが使ってください
って言いそう
作者のためのオーパテイクポーナス(笑)
中継見ている立場だったら、そんなんよりリプレイ解説でじっくり見せて欲しいところだけどな!
>>621 なんや?その屁理屈にもなってないアホのぴろゆきみたいな負け犬レスw
>>623 【市販車】の[トラコン]書いとるよなw
よくケアレスミス多いとか理解力がないとか言われるだろおまえ
>>624 昔インプレッサSRXと言うのが有りましてね…
ヤバいは好ましい範囲を逸脱してる時に使う
だから良すぎる時にも悪い方にも使う
感情を抑えようとしても制御できない時とか
社会通念上受容される範囲を逸脱してるときとか
>>622 水平対向エンジンにドライサンプて無駄ちゃうの?
エンジェルのシーンはアニメとしてあった方がいいけど
インタビューはちょっと冗長かも
というかレースシーンだけ見たい生粋の車好きはこういうアニメ見ないでしょ
もうレース飽きた。2ndからずっと走ってる。最終レースならまだしも
>>640 ポルシェはリアエンジンで6気筒やから排気管の取回しの関係が有るんちゃう?
今2か3週目かもうレース長すぎ次で決着つけてくれデスエリアで決めてくれカナタ
はよー86パワーアップ見たいよ
>>632 後出しでゴチャゴチャ書いてる脳内設定までしらんわ(笑)
君は書き出しはこうかいてるやろ?
〉トラコンONで走ってる時点で
【これは素人に毛の生えたなんちゃって自称レーサー達の闘い】ですくらい言えば
なんで、F1でもつかってるでーとかえしたの。
なんならスーパーGT300とかもトラクションコントロールが使えるので雨の日は普通に使われてるよ。
そもそも君の「レース級市販車」とか独自定義過ぎて何を想定して言ってるのかわかるのエスパーだけやん?
君がカナタ気取って結果残せるスーパードライバーなんか、ノーマル86を晴天のサーキットでトラクションコントロール邪魔だぜとおだってるのか分からん設定やし(笑)
EDの声優紹介でめちゃ違和感あると思ったら
前の話、カナタが一言も喋ってないな…
そろそろCB750に乗ったグンヘルのやつが出てくる
いうても他の選手も基本は独白か通信しかないからなあ
エンドロールで佐倉の名前だけが出てて「えっ?」って思ったらカナタ一言もしゃべってなかったんだな
ゴリラーマンかよっ!っておもた
>>612 スープラがカッコ良かったのは60-70系
80以降は踏み絵
>>632 トラクションに対してパワーが過大なほどトラコンが必要になってくる
使えるかどうかは精度の問題で、ドライビングの巧拙とは関係ない
これは二輪でも四輪でもレースのトップカテゴリで必要とされてるので証明済み
>>650 70系エエよな近所に止まってる
いっそST-205セリカGT4-RCでもエエぞ
>>612 日本のスポーツカーマニアって目を欧州メーカーに向けてるけど、日本の自動車メーカーは
スポーツカーを北米向けに作ってる
そこが噛み合わないというかなんというか
MFゴーストが連載スタートのときはGTRが主人公だと思ってたよ
>>631 現実のレースやカーショーも車だけでは客が集まらない
ああいう女の子たちで客集め、カメラ集め、スポンサー集めしてるわけで
しげのはそういう身も蓋もない現実を鮮烈に描き出そうとしてるんだ
>>658 さすがは天才シゲノ先生!
と言うことでOK(笑)
>>654 まじか?
エンジン下げられんのになぁ
オイル供給の安定化なら別体のオイルタンク付けるだけでエエと思うが
カーボンモノコックでトラクション増える理屈が分からん、
>>665 オイルを撹拌しないから抵抗が減るとかなんとか、湾岸ミッドナイトか何かで解説していたような?
賞金山分けしたカナタの取り分だけで、、スープラの上位車種買えるな
雨の日は駆動輪が滑るから4WDやRRのような駆動輪にエンジンの重みがかかる車が有利だということだよな
しかしRRは舵を切るフロントに重さが乗らないから今回のポルシェみたいに無茶すると
ハンドルが効かず不利になる
やはりMR最強だな
首位争いしているのはMRだし
CM前のアイキャッチで「MFゴースト」って喋ったのが唯一カナタの声だった
アイキャッチにわざわざカナタの声入れたの、本編で喋ってない罪滅ぼしっぽさがあるw
ボクは車に詳しいぞ!ってボクちゃんがいっぱい書き込んでるねw
>>666 原作ではカーボンモノコック関係ないと作者自身のツッコミが入ってるが
アニメでは再現できないのでそのままスルーされてる
つーか極論言うとオープンデフ以外のデフ(特にアクティブ差動機構)とかトルクスプリッター類全般がトラコンなんだが
これら一切外したら今のハイパワーカーなんて真っすぐ走る事すらままならないんじゃね?
>>606 そんなぁ、カナタは緒方さんの胃を完全に壊す気かw
JKがハイエースで参戦する外伝を描くんだしげの先生
やっぱりサーキットの狼みたいに、ドライバーが四輪ドリフトとかパワースライドとか叫びながらコーナリングしないと盛り上がらないなw
>>688 叫ぶのはともかく、技術としては間違ってない
漫画家本人のドライバーとしての力量差もだいぶある
最近機械式LSDをバキバキ鳴らしてる街乗り後輪駆動改造車を全く聞かないんだが
知らない間に新機構のLSDでも普及してるの?
86純正はヘリカル?
>>694 ロータスヨーロッパ乙
あの頃はエンジン回転とか理解出来んかった
一速が一番速く走れるギアと思ってた
「#ROCKMEKISSME feat. MOTSU」
リリースイベント🌟11/9(土)開催🎊🎊
🍜タワーレコード 福岡パルコ店
x.com/iRis_s_yu/status/1854101423530651672
スーパーセブンで出場して無双するドライバー出ないかなぁ
割と公道最速理論だろあれ
>>698 86以上にパワーなくて、空気抵抗も悪いから無理ゲーっぽい気が。
86号車にパワーが無いからカナタの実力を十全に発揮できない
みたいなことを解説に言われるたびに緒方さんが「そんなことわかってるんだよ!」するお約束好きだけど
カナタ本人はあんまり不満は無さそうよね
>>700 人と車が分けられないオープンカーはCG面倒なんかな?
>>688 10メートル以内に近づいたらドライバー同士が会話できるシステムにしたら面白そうだな
下品な発言は罰金で
>>695 加速度的には正しいな
スーパーセブンならケータハムのR500とか持ってこられたらどうにもならんでしょうな
>>702 勝ち負けよりも如何に目立って親父にアピールするかだから
雑魚車で決勝に残る方が好都合なんだろう
>>692 LSDってよく聞くけどなんの役に立ってんだ?
>>702 カナタは、自分の実力不足で勝てないんだって思ってるフシがあるからなー
ユーロビートMFGコレクションなんか出したら売れそう
イニシャルDでAE86の人気上がったけど
MFGで86人気て上がってるの?
>>710 コーナーで内輪浮くと空転してパワーロスするところを内輪側の空転止めて接地してる外輪にパワー伝えて無駄なくす機構。
運転感覚としては空転するともう力尽きましたってなってたのが、シームレスに駆動し続ける感じになってアクセル踏み続けられる。
高級車乗ってても実力発揮出来ない動画配信内で話題になってるだけの素人レーサーに
ちょっと実力あるカナタが乗り込んできて他の素人車乗りを86でかますって前提をひたすら無視して話のやめーやw
公道だから難しいとかないからな
ニュルはコース自体のその面倒さと一般にも簡単に開放されててしょっちゅう走ってるから路面もボコボコだから
多種多様なチェックとして車性能の最高峰の一つになってるわけだし
公道だからーサーキットとはーちがうーとか抜かすなよ
>>718 実際にMFGのコースを走ってみてからそういうのは言ってよ
Hotbladeってアルバム出してないの?
Super Eurobeat買ったらFace DownもPower Twoもアレンジバージョンで泣けた
>>719 そういう屁理屈以下のレス出してくる用にニュルの話出したのにまだ言うならそれはただのガイジや…
要は公道だから高橋涼介がコースレコードホルダーだったってのは
この作品内のレベルがその狭い界隈の話って事やぞ
それを露わにしないよう3000万人が見てる大人気コンテンツって設定で目眩ましにしてるって話
プロ以下のトラコンノンオフの雑魚集団
ちなみに最上位はF1
当たり前。
何を持ってプロのレースもトラコン使ってるとかしつこく言ってきたアホしつこくおったけど
F1は【ドライバーの[[[[[[運転技術]]]]]]の勝負】だからトラコンはもう10年以上も前に規制済な
おそらくこのMFゴーストをプロのレースと思い込んで噛み付いてた哀れな高級車どころか86すらも買えないような障害者やろ…
そもそもついここ最近の話で
解説のおっさんが
「素人には扱えない代物を車に乗せてるからそれを制御するためにトラコンで電子制御バリバリにしてる」言うてただろうが…
数千万クラスからの車はレーシング用を中に突っ込んでガワを公道に合わせて走らせてるだけ
そんなの勿論プロでもない素人が誰でも買うんだからそれに合わせて走れるようにしとかないとまともに売れないだろうが
GT3もAMG GTもアヴェンタもあの辺は公道用レースマシンだよ
それをどんなヘボでも免許取り立てでも扱えるように売れるようにしとるのがトラコン含めた装備
そんなのプロのレースには必要ない
>>724 1+1=2もわからない馬鹿?
1+1=田って言って屁理屈こねても負けだよおまえはw
まだ唐突に相対性理論の要約話てくるほうが相手出来るわ
それ以下のゴミ
ヘルメット被ってないのはガルパン的な謎内張りが有るんやとワタクシは理解しました
今日はバチバチに相手したるよ知的障害どもの(笑)
ズランプ当確で気分いいからなw
民主党バイデンで進んだもの
・ポリコレ
・男女不平等不公平
・トランスジェンダー
・LGBTQ
・移民(&犯罪暴動)
・イスラエル暴走
これを見てても世の中がおかしくないと思う奴には知性入ってないよ
トランプ中に起きたこと
・不戦争
・中国規制
・イスラエル抑制
なにこのまともな治世w
草w
これすらも解らない理解してない日本のメディアは極左のCNNの受け売りをそのまま流すから反トランプとトランプショックを流す
車のことすら分かってないのがチラホラ
次は自分の国の有様すら分かってないのがあちこち
で、極めつけはポルシェもフェラーリも乗ったことない年収300万以下の中央値すら切ってる層やろ?
レスの端々にそれが滲み出とるよ
何が言いたいかって
これはチョット人気な動画コンテンツの素人レーサーが蔓延る世界の話で、そこに主人公がそんな連中を前作の流れから86に乗ってブチかましていく作品です。
これでいいのに
ガイジ「ちがう!」
マヌケ「そうじゃない!」
ってズレた事言ってたらそら叩かれるよ
女の子が登場しないと作者のモチベーションが下がると聞いたけど
アニメはともかく、原作のあの絵柄で、作者は自分のキャラに萌えまくっているの?
ランボルギーニがコーナーで減速した時の「フォン、バラバラバラバラ」って音がカッケーんだが
あのバラバラってのは何の音なんだ?
最近はバブリングって呼ぶらしい
ターボだとアンチラグ
仁Dだと・・
>>733 バブリングでググってちょっと動画見たが、実車はなんか爆竹みたいな音すぎてアニメの方が良いなw
>>737 ぐうの音も出ない(勝てない)から黙るしかないんだけどなw
そうなるようにレスしてる
1+1が田って言う奴が勝てるわけねぇじゃんw
最初から勝敗どころか答えも決まってる
世の中のバカが多過ぎるからゲリノクソノミクスの最初期から「こんな事したら日本壊れるぞ」って言ってやったのにやれ左翼だやれ売国だ石投げつけてんだよ
どっちが売国だよw
バカの方が遥かに数が多いんだから誰も彼もネットやり始めてそれが当たり前になったら
バカの妄言側が優勢になることはあるだろうよ
けど決して負けちゃいけないんだよ
バカには(笑)
前作はベンツ乗りのおっさんと援助交際してたり、カーセックスしたりという糞マンガだったよな
>>731 女子ソフトボール部の漫画描いてた人やぞ
ID:+0lCAN8l0の連投にびっくりした人向け
・ドラクエガイジ(500レスガイジ、連投ガイジ、ブルスクガイジなど複数呼称有り)
FFDQ板のドラクエスレに住む無職障害者。
知能が低くアル中のような支離滅裂の連投を繰り返す。
ガイジなど自身を示す言葉を受けると興奮し加速する。
レイシストでありネトウヨ。典型的な統失で高齢である。
他の常駐板として模型プラモ、ネヲチ、ゲハ、お絵描き、自作PC、レトロゲームなど多数あり日々スレを連投で腐らせている。
IPは240b:13:cc0:cd00(固定IPのためGoogleやログ検索すると容易に書込みがヒットする)
なお、荒らしの結果下記のネームドスレが存在している。
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part25
http://2chb.net/r/gsaloon/1723039666/ >>742 レジェンドで声優内田にした時地獄を見たよな
それで弟がMFGならよかったか
>>748 なにやっても怒らない、笑わない、悲しまない、喜ばない、乳小さい、そんな女の子が魅力的でしょうか?
感情を素直に出してくれる女の子はかわいいものなのです
この作品は西園寺恋をヒロインとして見ずに緒方さんをヒロインとして見るとイラつかずに済むね
石神のアクセルターンに違和感あると思ったら後輪付近を中心に回ってるんだな
>>733 京一「ミスファイヤリングシステム(キリッ)」
>>737 友達いないんだろうねw
これにでてくるようなスーパーカーでサーキットでタイムアタックする企画みたいなのはたまに見るけど峠道で本当に速いかって誰かやってくれないかなぁ
幅広ボディだから日本の狭い峠道なんかまともに走れないよ
道路上に電柱設置されてたりツギハギだらけの補修跡やボロボロ路面放置されてるとことかたくさんあるよね
>>757 その辺を出来ねーよでなく本当にやったらどうなのかなんだよな
値段高すぎスペック盛り過ぎで速さがイメージできないんだよねぇ
しげの的にはインプレッサ速すぎで勝負しても可哀想が本音っぽいし
エイベがスポンサーなんだから
もっとエンジェルスの歌やダンスパートに力入れて活躍させたらいいのに
トークお色気担当ばっかりじゃ箸休め程度の扱いだわな
>>759 完全に作画コスト節約要因だからな
エンジェルインタビュー→カフェでモブ視聴者が冷やかす
このルーティン
>>742 マンガだと拓海にエンコウしてんのバレるのラブホから出てくるところ目撃されてだったけど、アニメだとソフトにしたかったのかファミレスに変更されてたな
>>744 セーラーエースからおかしな事になっちまったな
イニシャルDだとエンディングに劇中歌出てたけど、これは出てないのがなんとも。
Aパート最後のユーロビートとかけっこうグルーブ感あっていい感じだったのに…
まあ検索すれば紹介してるサイトあるにはあるけど。
エンジェル見たくないって人はバトルエディションが配信されるまで待っとれ
>>762 へー知らなかった
中小企業社長の車で毎日送り迎えされてるOLが
「怪しいことはなにもないただ送って貰ってるだけ本当になにもない」
などとしれっと言い張る頭痛いクズを思い出した
こっちのベンツ乗りのおっさんは煽られて涙目になってたなw
>>766 セリフの無かった主人公のカナタ
CVにも載ってなかったね
無口すぎる
拓海はレース中に感情が漏れてたけど、カナタは淡々としてるからなぁ
まあ、拓海は強敵と勝負してギリギリのところで勝ち目を見つけるって感じだったけど、カナタはレーサーとしてのトレーニングを受け、経験も積んでるしある意味完成形のドライバーだからこうなったのだろうけど
>>771 かなたには、拓海にない頭脳があるからね
感情より先に分析しちゃうんだろうな
この作品は西園寺恋をヒロインとして見ずに北原望をヒロインとして見るとイラつかずに済むね
ベンツって聞いてももう箱根ターンパイクでロータスとバトって橋下に落ちるあの動画しか頭に浮かばない
>>776 声優も差があるよな
主題歌歌っているし
>>775 エンコウ相手の娘から電話かかってくるんだよ。車のナンバーとホテルの場所知らされて
>>512 嫌だねえその流れ
スポンサーが付いてると鼻につく
>>772 拓海はプロジェクトDに入るまでは感覚とセンスだけで走ってた感があるけど、カナタは頭を使って走ってる感じがある
>>783 才能のある人間にスポンサーつくのは当たり前
間を取って緒方さんがレースの合間に歌やダンスを披露するということで妥協しよう
>>786 緒方「シグナールーがー 青にーかわーるー♪」
イニDから何年後の設定なんだろ
文浩の見た目からすると20年後くらい?
頭文字Dから20年ではガソリン車は絶滅しないだろう
18歳になってロリコン沢渡に捨てられたヤリマン沙奈ちゃんが
どういうわけか緒方の女になってる後日譚キボンヌ
>>793 30年以上歳取っているようには見えないが?
緒方さんは緒方家に婿入りしたイツキだと思うんだ。
てかこのマンガほとんどのキャラが目がイツキだけどw
>>797 頭文字Dが199X年って作中で言われてるけど、登場車種的に1990年代後半から2000年代前半だろうね
MFゴーストが202X年と作中で言われてるけど、連載が始まった当初は各国が2030年までに新車のガソリン車を禁止するなんて言いだした頃だから、作中の時代は2020年代後半から2030年代前半っぽい感じかな
そうなると頭文字Dから25~30年後くらいの世界かな
まあ、2030年までにガソリン車禁止ってのは色んな国で撤回されてるから、あんな世の中になるのは早くても2030年代後半になりそうだが
イニDは199X年の出来事。
MFGは202X年の出来事。
金なんて今じゃけつ拭く紙にもならねえってのになぁ!!
202X年設定の良いところは、これから出る新型車を登場させれることだな。
連載が2029年中に終わればだけど。
>>803 それもあって今作は近未来設定にしてるんだと思う
前作は時はそんなに進んでないのに車だけ新しくなったり、連載当初はあまり普及してなかった携帯電話を後半じゃ皆持ってる感じで不自然さがあったから
>>802 あの世界、富士山が噴火してて現実だったらヒャッハーが現れてもおかしくないような混乱が起きるレベルの大災害になると思うが、経済的にもインフラ的にもそこまでダメージを受けているようには見えなかったから小規模噴火で済んだのかな
もしくは鹿児島県民みたいに誰も気にしてないとか
>>729 両建て戦術って知らんのか?
トランプが狙撃されるのはイルミナティカードに有ったし、
トランプもユダヤの下僕なのは周知の事実だからな。
バイデンだろうがトランプだろうがユダヤの手下なのは間違いないぞ。
>>805 さすがに富士山が噴火しただけではジードは現れないと思うw
あんなに火山灰流れてきているのに、芦ノ湖は埋まらないのな
>>722 //car.motor-fan.jp/daisharin/30002950#:~:text=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%80%81%E3%81%8B%E3%81%A4,%E3%81%A9%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82
ここを見るとプロでも普通に使ってるが?
それと、F1で使わないのはルールで使わない様にしてるだけで別に使わない方が速いからと言う訳では無い。
お前が書いてる通り、技術の勝負をする為にそうしてるだけ。勘違いするな。
それとF1が最高峰って言うのも間違い。
f1は一つの頂点だとは思うが、他の方向の頂点もある。
あんなレースの為にお膳立てされた条件下での最速を目指すとかあほらしい、
もっと悪い状況での最速を目指したいと言う考えもある。
F1よりラリーの方が好きだと言う人も沢山居るだろう。
クルマ漫画だから気象への影響とか考えてないでしょ、許してあげてw
MFGってエンジンスワップはルール的にはOKなんだっけ?
そりゃメーカー内範囲なら車変えるのもOKなんだから良いんじゃないの
>>437 battle digestってのが公式に作られるぐらいラブストーリーとか女の子は興味ない
>>813 桜島は噴火で大隅半島と陸続きになったじゃないか
避難指定区域でレースとかめちゃ非難されそうだけど、レース漫画なんでセーフ
湾岸の秋川レイナがR32GT-Rで参戦しちゃうぞー
>>818 原作通りなのかもだがレースシーンのツナギだけになっちゃってるから文句が出るんだな
同じインサートでも沙奈のに文句出てなかったのは演出上の意味があったからだし
いっそのことミニライブシーン入れるとかもっと出番増やしたら?
女子連中可愛くなってるけどそれでも最低限でいい。上原さんのジェットアッパーはみたい
AE86の後継としては今のロードスターの方がマシな気がするんやが
何で水平対向エンジン積んだ86なんやろ?
順位競うカーレースアニメはバトルシーン変わり映えしないワンパターン展開ばっかでつまらないな
だからお色気シーン挟んでんだろうけど
ちょっと前にやってたサイバーフォーミュラみたいのと震災F3のやつもレース外の話が多かったしな
拓海と比べてカナタが冷静なのは、一台抜いても次がいるからじゃないかなあ
拓海だって自分より全然下手な奴を含む15台も走ってたら無感情に抜かしていきそう
カナタは喋らないし汗もかかない
F1ターミネーターと古館が呼んでた頃のシューマッハがモデルなのかもしれない
そらカナタはお師匠からレースでは感情的になるなと教えを受けてるからな
グン→拓海→カナタ
しげのの年齢による順当な変化とも言える
キャラはグンが一番好み
作品としてもバリ伝が一番好きだったな
絵はこなれてなかったけど女の子は当時のほうが可愛く描けてた
>>830 何を基準にしてロードスターの方がマシって言ってるのはわからんが
水平対向になったのはスバルとの協業が開発の前提条件にあったから
詳しくは86開発の経緯が書かれた「どんがら」って本を読むか以下参照



@YouTube アニメ化決まる前からTOYOTA協力で痛車作ったり宣伝してるから
TOYOTAありきのプロジェクトなんだろうねだから86
しげのに車種選択権は無かった
ヘルメット付けないの危なくない?
時速300キロとかで事故るとどうせ死ぬから意味ないの?
ヘルメット、ロールケージ、レーシングスーツがないのは不自然
コース自体にも安全対策ないしな
レースドクターもいないし、コースの中に料金所ゲートがあるとか笑っちゃう
>>834 シューマッハはベッケンでしょ
原作者はセナ世代だからカナタはセナのイメージなんじゃないかな
作者が齢取ると若者の描写が難しくなるのはしゃーないな
>>845 WRCはもっとやべーとこ走ってるよ
さすがに複数台レースとかではないけど
>>843 年老いた高橋涼介の見てた夢というオチかも
今週末は聖地巡礼で相場センパイみたく交差点直進してくるわ
緒方「K20Cの外販が来るぞ、これがあれば86も600馬力に…海外ではフェラーリにもK20積んでるくらいだからな」
緒方「今日はSW20とMR-Sが逝った、これらはミッドシップというハンデがあるからな…気をつけろ」
来週以降のカナタがいっちゃんカッコイイから見とけよ見とけよ〜
今週主役って出てきた?
どうでもいい姉ちゃん達がしつこく登場して腰を折ってリズムが悪いな
野球マンガのときは木彫りとかいわれてたけど、原作のェンジェルスはどうなの?
>>849 夏向:プロスト
拓海:ニキ・ラウダ で
>>861 しげの秀一新連載「仕様(スペック)D」始まる?!
>>868 cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/811/277/47811277/p1.jpg?ct=e16057d87a6b
ドアンザクみたいにフィギュアで忠実に再現するヤツ出てきそう
あくまでしげのデザインをベースに
一般的美的センスで受け入れられるレタッチに成功した恩田先生が凄い
カナタの透明感なキャラデいいね
望のちゃきちゃきしてる感じも可愛い
ヒロインが微妙なのはなぜなんだ
エンディングのイラスト調絵柄見る限り江口寿史の描く女のコ好きっぽい
あれを劇画調に描かれてもなあw
>>870 これ左はぽっちゃりしてる子で右は京子ねーさん?
左の子はひどいなw
>>876 多種多様な車乗る中古車営業が
「あれはおかしい欠陥車レベル
後輪軸を中心にフロントがよっこらしょと持ち上がり方向転換後どっこいしょと着地する感じ」
などとゆってた
MRじゃなくて911と同じRR
>>878 この画風に落ち着いたのは
たぶんスタジオに参加した北爪宏幸の影響が強いと思っている
>>879 バージョンアップしたまりえやぞ。こいつがポロリするんやぞ
初めてバリ伝見た時はバイクをまともに描ける漫画家が現れたって感動した覚えがある
人物も人並みに描いてくれてたら最高だったけどw
>>870 口唇をキン肉マンみたいにぐるっと囲わなければもう少し増しになるだろう
>>884 当時はまともだったぞ。違和感を感じない程度には
ファーストフードじゃなくてファストフードな
いや。援じぇるいらんねん。
>>868 昔の漫画の方のスレでは、こけしとバカにされていたような
>>884 確かに。
ミイとアイはまだマトモな女の子の絵だったな
>>889 あの2人は良い子だったのに、なぜ茂木なつきとかいう糞ビッチキャラが生まれてしまったのか
>>877 恋は完全にカナタの顔ファンなのが印象良くないと思う
ドライバーとしてのカナタを理解しようとする姿勢があれば印象は全然違った
望は変なプライド持たずにリスペクトして必死に理解しようとしてるから好感が持てる
今回クラッシュ多いけど過去に死亡事故とかないのかなこのレースは?
>>889 昔のしげのは元嫁(離婚のち何年か前に死去したが)に作画手伝ってもらってたのもあってかなり少女漫画テイストな画風だったんだよね
当時の男臭い画風で支配されてたマガジンではあのしげの絵は革命レベルでキラキラに当時の読者には映ったんだとか…
少女漫画風でいてメカものだったのも珍しい取り合わせだしインパクトはすごかったらしい
でもその後の作風見てると嫁と離婚してから女の好み拗らせちゃったのかと疑ってしまうw
>>892 男は見た目じゃない!
↓その直後に
カナタきゅんイケメン!好き!
等身大な女の子の姿にむしろ共感!
恩田尚之の本来の絵柄
Solbianca package art
https://imgur.com/gallery/ymQSiEF >>901 間違えた
ダンダダンも恩田尚之だし
いったいどこまで進化するんだあの人
カナタ「リョウタカハシ、緒方さんのファーザーを治療してあげてクダサイ」
涼介「俺は闇医者だから高いぞ…だがただにしてやってもいい。俺のFCに勝ったらな!」
緒方「おやじぃぃ」
完
エンジェルス、巨乳すぎず、適度に締まってて良いと思います
>>906 イニDのCM入るとこんなんだったっけ?って驚くw
バリ伝初期は可愛い感じだったのに
欲を言えばなんで赤い86なのかと
赤い車乗ってたけどすぐ後悔した
視界に入る刺激色の赤いボディカラーが邪魔すぎた
赤い内装とかマジ頭おかしい
キ◯が乗る色
新劇場版イニDの絵はなんてあんなに劇画タッチなんだよ
全然しげのに合わない
しげのは顔にたくさん線を描くけど劇画じゃないんだよ
>>811 シーズン開始時点での髪15の中にNSX2代目で「ハイブリッドの電動ユニットを取り外したらガソリン車だぜ!」ってのが居るはずだけどあれどう考えても別のエンジンと駆動系に載せ換えなきゃ無理じゃないか?
恩田尚之の本来の絵柄は好きじゃないんだが
他人がデザインしたキャラをアニメにリファインするのは
上手いんだよな
なんかここまで見てきて思ったんだが
86の割には善戦してるよな程度の内容でしかないのってリアルに徹してるようで
非常に地味な話なんだよなとふと思うようになった
OP好きだなぁと思ったら声優の中の人が歌ってたのね
オーイシマサヨシがポルシェのドアぶつけた程度で修理100万とか言ってたが
石神のオッサンは左右ブツケてホイールもガリって300万コースくらいだろうか
あんまり重大なクラッシュでなかったのは不幸中の幸いだね
雨の中立ち尽くすのはちょっとかわいそうだった
あんなにリアを激しくぶつけて足回りが無傷なわけないじゃん
予選で下手糞ドライバーが高級車をクラッシュさせるのを楽しんでる視聴者も居るって話だし
大石や石神さんのときもそういう層は盛り上がってたんだろうかね
現実でもよく首都高で燃えたフェラーリとかニュースにして晒してみんな喜んでるしな
EDリリイベ
\ #ヨドバシ梅田 リリイベ情報/
#HimikaAkaneya さんのNewシングル「Side U (Prod. AmPm)」のリリースイベント開催が決定‼
//x.com/yodobashi_umed/status/1854799566354477377
>>930 ゴールラインを超えたら、温泉に入って。エンジェルの身体を洗わないといけないルールか?
しげの先生、喜んで描くぞ。温泉シーン。
緒方さん5位の賞金2000万の半分1000万円云々って
1000万円はかなたが貰うのか?
高山瑞穂
@mizpi
2023年10月9日
しかし小涌谷付近が人が居住できないくらいの富士山噴火って、正直めちゃくちゃだと思うわ。そんな状況だと、御殿場や富士吉田なんかは壊滅、ってか溶岩に飲まれちゃってるだろうなぁ…
それこそ宝永噴火レベル。御殿場どころか神奈川県ですら15センチ超える火山灰に埋もれてる。
むしろ富士山大噴火より、大涌谷が噴火して、火山性ガスの大量噴出で箱根付近だけ居住不可、の方が説得力あるような気がするなぁ…
てか火山性ガスが漂う中の走行って、車にも人体にもヤバい気がする…
カナタくん!水中花のシフトノブとか派手なカーテンとかシャンデリアとか神棚とかつけようぜ
>>907 恋の両親いい人なのにこんなバイト許してるんだよな…学校でもイジられるだろ
おまけにお尻のアップもTVで流されるんやで
臭そうや
ケツアナ、まんこあな、うんこ💩拭き残り、血といろんな汁など
いつ見てもなんちゅーカッコのバイトを親が公認してんのかと
>>941 テレビじゃなくネット中継じゃなかったっけ?
作中ではレース中継とエンジェルス中継は別々のチャンネルで行われてるって設定だったはず
もう一旦レースおわてくれ長すぎてダレる
86パワーアップするの見たいねん
オレにやらせてくれアニキ
早速立てられるか試してみる
ダメだNGワードで引っかかっちまう
960に任せた
960指定とか余計な指定するな立てられる奴が立てればええ
あと1の先頭にコレ三行付けといて大砲禁止のやつ
(どんぐりレベル強制表示&大砲禁止)
↓
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=0/3
86パワーアップして次のレースまでやり切るかのかまたレース中途半端でおわりかな
>>957 スレ立て乙!!
5ch以外のリンクがあるとスレ立てできないフラグがあるエラーでできなかった
めんどくさだわ
>>959 尺的に第3戦決勝スタート前までじゃないかな
今夜もエンジェルちゃん達へのセクハラインタビュー楽しみ
>>963 原作知らない人には
昭和のアニメかよ!?ってなって
2ndシーズンは終わる多分
基本的にダイジェストって嫌いだけどこれに関してはバトルダイジェストのほうがいいな
つべに一期のレース部分だけのあったなそれでええねん
やっぱタイマンバトルじゃないとイマイチ盛り上がらないな
主人公喋らないし
>>959 ターボ化するしないで緒方さんとイチャイャ+改造中に鎌倉探索で恋とイチャイャ+改造後の試験走行で最低2話使うだろうから、第三レース始まってお楽しみはこれからだ。で今シーズン終わりそうやな。
タイマンかどうかより仁Dの敵キャラ濃かったからなあ
女もそうだけど総じて薄味だよね令和の現代にドチンピラやアバズレ出せないんだろうけどさ
史浩は涼介と啓介のどっちと同じ年なんだ
二人に対してお互いにため口だから
モデルになった彼も何十年も経ってアニメに出るとか思ってもみなかっただろうな
MFGはやっぱ見てて楽しいなぁ、レースクイーンちゃん達にも出番があるのが良き
車!女!金!と男の好きな物てんこ盛りで最高だわ
緒方さんってイニDのいつきみたいなキャラだな
いつきはどこにいるんだろ
いよいよこちら緒方ハローワークへ行くぞ!の回か
流石に1回で終わるよな・・
>>978 涼介4月生まれ・啓介3月生まれの同い年兄弟じゃないの?
>>992 走り屋はもう愛車に乗っていないだろうね
でも義兄さんはまだレビンに乗っていそうだな
キャラクターデザイン:恩田尚之
MFゴースト 2nd Season 19台目
http://2chb.net/r/anime/1731180983/ -curl
lud20250120172331ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1730193700/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「MFゴースト 2nd Season 18台目 YouTube動画>11本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・MFゴースト 2nd Season 19台目
・MFゴースト 2nd Season 23台目
・MFゴースト 2nd Season 16台目
・MFゴースト 2nd Season 20台目
・MFゴースト 2nd Season 24台目
・MFゴースト 15台目
・MFゴースト 12台目
・MFゴースト 11台目
・【HONDA】GB350/GB350S 20台目
・【ホンダ】PCX総合 218台目【HONDA】
・【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 4台目
・【ホンダ】PCX総合 219台目【HONDA】
・【08-15モッサリ 】HONDA CBR1000RR 29台目 【SC59】
・【HONDA】CBR400R CB400F 400X 26台目【400 Only】
・【08-11・12- 】 HONDA CBR1000RR 27台目 【SC59】
・【HONDA】CBR400R CB400F 400X 20台目【400 Only】 [無断転載禁止]
・【08-11・12-16】 HONDA CBR1000RR 28台目 【SC59】
・【朗報】任天堂さん、うっかりユーザー待望のNintendo switch2台目用セットを格安で発売してしまう…
・【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
・【08-15モッサリ 】HONDA CBR1000RR 24台目 【SC59】 [無断転載禁止]
・【HONDA】CBR400R CB400F 400X 20台目【400 Only】 [無断転載禁止]
・シャドーハウス 2nd Season 珈琲14杯
・学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 27
・学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 28
・シャドーハウス 2nd Season 珈琲12杯
・ああっしまったの世界史 2nd Season
・鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season 【4】
・ありふれた職業で世界最強 2nd season 28章
・学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 24 [無断転載禁止]
・IKEA イケア 52台目
・IKEA イケア 54台目
・HONDA VT750S/VT400S 11台目
・【HONDA】 CB250R 13台目 【MC52】
・【HONDA】ホンダ・N-WGN★29台目
・【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
・【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
・【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】
・【HONDA】ホンダ・N-WGN★26台目
・【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
・【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】
・弱虫ペダル LIMIT BREAK 自転車73台目
・弱虫ペダル LIMIT BREAK 自転車74台目
・【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
・【ホンダ】 PCX 総合 188台目 【HONDA】
・【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
・【HONDA】ホンダ・N-WGN★25台目
・【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
・【ホンダ】PCX 総合 192台目【HONDA】
・5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 24台目
・【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
・【ホンダ】PCX総合 181台目【HONDA】
・【ホンダ】PCX総合 163台目【HONDA】
・【世界】マグナ50 FIFTY 12台目【HONDA】
・【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
・【08-16擬態SS】HONDA CBR1000RR 32台目【SC59】
・【HONDA】ホンダ・N-WGN★21台目 [無断転載禁止]
・【タクシー】アシスト 13台目【割増なし】
・ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】6台目
・【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・PCモニタ脇に最適なスピーカー 3台目
・Edifier製アクティブスピーカー 3台目
・Edifier製アクティブスピーカー 4台目
・デジモンネクスト総合スレ 1台目
・【GL1800】ゴールドウイング20台目【Tour】【F6B】【F6C】
・UniteUp!-Uni:Birth- 2nd Season part2 (66)
16:20:35 up 38 days, 17:24, 0 users, load average: 18.84, 23.06, 27.48
in 0.02623987197876 sec
@0.02623987197876@0b7 on 022106
|