山田みのるの歩み
当初は顔出し自己アピールや、ゲーム実況プレイ動画(キャプチャボード等は使わず、ゲーム画面を外部ビデオ撮影しただけの粗悪な動画)を投稿していたが、
「永井先生」や「ひろくん」等の有名配信者名をタイトルに付け、更にタグロック(動画の内容とは一切関係無し)していたため、多数の批判を浴びる。
2ちゃんねるのYOUTUBE板に自らのスレッドを立て、独り言、自演、自身の動画の宣伝等を連続して書き込み続ける事で注目を浴びようとする。
あちこちの女性実況プレイヤーの板に現れ、プレイヤーやスレッド住人に対しての暴言、誹謗中傷や自身の動画を貼り続ける。
荒らし行為が激化した理由の一つに、自身が一方的に想いを寄せ、ストーカーまがいの過激な求愛メールを病的に送り続けた人気女性実況プレイヤー(勿論面識等は一切無し)からの返事がついに一通も来なかった。
という出来事がある。まさに身勝手で身の程知らずという言葉が当てはまる人間である。
事故現場に落ちてる千切れたまんこをオナホ代わりに使ってるお前ら想像して気分悪くなった
道交法は公道に適用される法律
私有地なら免許なくても車の運転ができる
道路交通法
第二条
一 道路
(省略)及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。
一般交通の用に供するその他の場所」の判断基準
@ 道路の体裁の有無
社会通念上「道路」と呼ぶにはふさわしくない場所であっても、そこを現実に多数の車や人が通行している事実が認められる以上、
「危険の防止」及び「交通の安全」を図るため、法による規制を必要とする。
したがって、道路としての体裁を有しない場所であっても、一般交通の用に供されている部分が客観的に識別できれば、「その他の道路」となる。
A 客観的・継続的・反復性が必要
一般交通の用に供する場所とされるためには、そのことが客観的に認められ、かつ継続的、反復的に利用されていることが必要である。
B 公開性の有無
不特定多数の人の通行が「全く自由にできる」場所ではなくても、つまり、そこを通行することについて「制限」や「条件」がある場所であっても、
その場所を道路と認定することができるが、その「制限」や「条件」の強さの程度によって認定が左右されるので、慎重な判断が必要となる。
良く分からないけど、umeとか書き込むことで保守にならないの?
埋めたいの?それとも保守したいの?
関連スレでも少し前から1日1回とか書き込んでるけど何か意味あるの?