◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1063450623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 19:57 ID:Hy679ztF
コストパーマンス抜群のケンウッド製USBオーディオ機能付マイクロコンポ、VH7シリーズについて語るスレ。
叩き売り開始から二年近くが経過し、現在は完売状態です。ラオ等で売れ残りを見つけたら即ゲットを激しく推奨。
詳細や過去ログ一覧は↓こちら。VH7に関するFAQや開封後にすべきこと等がまとめられています。質問の前には必読。
http://kgoto.net/vh7pc/

前スレは↓ここ、コントロールソフト情報及び関連リンクは>>2-5あたり。(・∀・)プルプル-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061528822/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 19:57 ID:Hy679ztF
≪非純正コントロールソフト情報≫

入手しづらく使いづらい純正ソフトGEOBITに代わる非純正コントロールソフトがたくさん登場しています。
詳しくは↓こちらの解説ページへ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/vh7pc/vh7pcctrl.htm

☆Windows用コントロールソフト
vh7pcctrl … 通称「神ソフト」。頻繁にバージョンアップされ、簡易スキンやリモコンでのPC操作に対応。MD編集しない人はこれだけでGEOBIT(゚?゚)イラネ
VH7PCrec … 汎用録音ソフト「ロック音」と連動してラジオのタイマー録音を可能にするソフト。
VH7PCレコーダー … 単体でラジオをタイマー録音するソフト。実行ファイル名はVH7PCRec.exeだが、上記ソフトとは別物。注意。
vpctl … 常駐させておくと便利な電源管理ソフト。

各ソフトダウンロード http://pureheart.ddo.jp/test/up/upload.cgi
vh7pcctrlスキン一覧 http://vh7pc.estyle.info/vh7pcctrl_1.htm
RD-VH7PCアイコン KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚


☆Mac OS用コントロールソフト
VH7PC Controller … Mac OS X用のコントロールソフト。
http://cathand.org/soft.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1058108779/
VH7PC Commander … VH7のリモコンでiTunesとか操作するためのソフト。
http://sxntnf.hp.infoseek.co.jp/software.shtml

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 19:59 ID:Hy679ztF
≪コントロールソフト動作状況≫

GEOBITを含む全てのコントロールソフトはUSBのコントローラによって動作しない場合があります((((; ・∀・)))ガクガクプルプル
自分のPCのコントローラが分からない場合、Googleやメーカーのサイトなどで確認してください。

☆動作OK
Intel … 現時点ではすべて動作 (なおE7205は動作不可の報告も一件のみあります)
AMD … AMD-761 (VIA 686B)
VIA … KT333 (VT8233A)/KT400 (VT8235)

☆動作不可
NVIDIA … nForce2/nForce2 400 Ultra
AMD … AMD-760MP (AMD-762+AMD-766)
SiS … SiS630/SiS648/SiS655 (SiS963)/SiS730S/SiS745
NEC … μPD720101/D720100AS1

自分のコントローラが動作不可だった場合でも、デスクトップPCなら対応USBカードを増設する手があります。おすすめはこちら。
玄人志向 USB2.0V3-PCI (外部ポート・内部ポート各2つずつ/チップVT6202) 実売価格\1000
Jetway J-V6202 (外部ポート4つ/チップVT6202) 実売価格\1000強


4 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:00 ID:Hy679ztF
≪関連スレ・関連ページ≫

☆【KENWOOD製】あのVH7PCがついに完売! (PCニュース)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1049175494/

☆【脱】VH7PC宣言 (VH-7PCをベースにさらなるステップアップを目指す人々のスレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048919637/

☆ぁゃιぃVH7PC専用あぷろだ
http://pureheart.ddo.jp/test/up/upload.cgi

☆vh7pc ソウコ (VH-7PC風の自作スキンやコントロールソフト情報などを掲載)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/vh7pc/vh7pc.htm

☆RD-VH7PCでCDRWを (RW再生を可能にする改造の手順)
http://fanel.jpn.ch/vh7pcrw/index.html

☆WaveGene (エージングに使えるテスト信号発生ソフト)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
※やりすぎに注意。自信がなければやらないほうが(・∀・)イイ!!


5 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:01 ID:Hy679ztF
Track25の482氏によるUSBのノイズが酷い人の対策(自己責)


548 名前:482 投稿日:03/07/25 21:47 ID:avMenkzS
>>542
レスサンクス
分解後、チチチチチ音、完全に消えました
皆さんが言ってたとおりでした

分解後、エタノールで接点復活、、、消えませんでした
いちど、3本ある線をつないだまま、USBとチューナーのドータボード?を
手で持ち上げたまま、USBつないで、そのまま電源を入れてみると、
チチチ音が消えてました

でも、それをもとの場所に戻すと、またチチチ音・・・

おそらくコードの位置関係がまずいのだろうと
で、いろいろ試行錯誤で、これからは俺の想像ですけど
白と黒の、6本ほどのバラバラの線で、先にコネクタがついてる線(電力供給の線?!)
その線が少し長いので、その余ってる線を手前にドータカードの
すきまから軽く引っ張るようにしてやれば、うまくいきました

まだ、直ってない方、参考にしてください、
ただ、ドータカードを手にもったまま、電源入れるなど、荒っぽいやり方は
やめたほうがいいとおもいますが、あとコードを引っ張りすぎて、切断も怖いので
ほどほどに


6 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:10 ID:T9unv2NE
>>1-5
乙鰈

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:30 ID:XHwxMb6z
スレ立て乙!
ホスト規制で立てれなかった…

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:35 ID:P9JJPawU
>>1
乙可憐

VH7PCスレはもういらないなと思いつつ、無いと寂しいわけで。

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:39 ID:EDO7AXgu
今YAMAHAのCA2000ってアンプつないでる。結構(・∀・)イイよ。

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:50 ID:JjYzT7FU
スレ要らないとか一々申告する香具師は現住人を見下しているわけで。

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:17 ID:jm/QSDAF
なんだその劣等感は?

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:42 ID:X91MvIB0
劣等種!(゚ロ゚)/劣等種!(゚ロ゚)/劣等種!(゚ロ゚)/劣等種!(゚ロ゚)/劣等種!(゚ロ゚)/劣等種!(゚ロ゚)/劣等種!(゚ロ゚)/劣等種!

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:56 ID:Ic75u1Wp
電源入れるとファンがイキナリ高速でまわって勝手に電源切れてスタンバイREDが点滅する。

こんな症状でたら俺にまかせろ!

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 23:23 ID:+2mey+jW
もまいら、VH-7PCの音に飽きたらサブウーファー
購入汁。

なかなか変化があって面白いぞ。

あと、>>12はゲーム脳

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 23:45 ID:BZsQSlGr
>>10
このスレイラネ

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 23:48 ID:QiMxGjL/
>>14
お勧めウハーは?ってか何買ったん?

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 00:27 ID:rQpRatvx
そりゃ、このスレ的にはYAMAHAだろ

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 00:36 ID:hoAjGSP7
>>12
カワイイ顔文字

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 01:26 ID:T3JTRbby
やっと買えたよ
ネ申ソフト( ゚Д゚)ウマー

ところで資料とかってどうしてるの?>ネ申
もし良かったら後学のためにコード見せてもらいたいのですが無理っすか?

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 03:18 ID:40z7r1hA
公開なんかしてないだろ。

つーか、もう売ってないんだ。
それくらい買い溶けボケ>1
アフォが。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 03:42 ID:/KYmgtFr
591 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 03/08/30 21:36 ID:X0v65pvz
>589
こんな感じ
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚

ここだったら床からのホコリ吸い込みにくいし
上の小物退かせば排熱的にもいい感じみたい

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5419167

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


22 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 04:07 ID:4mmrU7Iz
ワラタ
っていうか「ジャストデザイン」ってどういう意味なんだ?
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3&ie=UTF-8&oe=UTF-8

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 04:36 ID:aJu+kNIT
>>21
あーやっぱり、どこかで見た画像だと思ったら案の定

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 07:36 ID:+IalZDRT
>>16
サブウーハはどれがいい?スレでも見れ


25 :X-VH7:03/09/14 11:09 ID:AcE2iCbb
100円ショップでカセットテープかってきた。
カセットも音思ったよりいいな。
昔のテープをデジタル化してから使い道なかったけど。。。


26 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 11:21 ID:CVF7gYny
>>20
>つーか、もう売ってないんだ。
>それくらい買い溶けボケ>1
…ネタ?

「現在は完売状態です。ラオ等で売れ残りを見つけたら即ゲットを激しく推奨。」

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 21:32 ID:LLnLd2Pc
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5104924

相場下がったね

28 :改造房:03/09/14 22:23 ID:yUbuCOSS
電源ケーブルーとスピーカーケーブル以外
全部ノーマルに戻した。

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 23:16 ID:zVfYUKMI
夏が過ぎたら、このスレも勢い無くしてきたなぁ・・・

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 23:27 ID:MMp7C8ys
>>1のコストパーマンスは直さないん?

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:33 ID:Uid1JjkR
>>29
もう店じゃあ買えないからね

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:54 ID:A01wgxIR
新しいネタとしては電源の強化配線による音質向上か?

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:55 ID:S2n8MfJ1
>>30
あんまり流行らなかったけどこのスレの用語だったはず。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 02:00 ID:DBSCuY6k
このスレイラネ


35 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 02:06 ID:DBSCuY6k
スマソ途中で押してシマタ

このスレイラネ

このスレまだあったの
という言葉が毎回新スレ立つ度に書き込まれていたがかれこれもう28か…
部屋紹介祭りあったり改造ネタあったり神ソフトが出来たりとなんだかんだと充実はしてきてはいるな。

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 03:04 ID:Tq7Ap/a5
あのよーわざとこいう音作ってんだよ。
音が篭ってるとかよガタガタ言うなよ。
ってメーカの方は思ってるのでしょうか?

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 03:32 ID:Tq7Ap/a5
正直、無改造状態に戻したら返って良かったから…

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 10:27 ID:0uGiS+Pz
>>27
うわー盲点だったー
「VH7PC」「VH-7PC」でしか検索してなかった奴多そうだな

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 10:37 ID:ZJvSZxz6
評価71でこのバカさ・・・
確かに盲点だ。
コレじゃ・・・(;´Д`)

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 11:04 ID:WlfxOThG
これってサウンドカード挿したまま使える?

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 12:18 ID:zHPc7uqE
つかえるよ
でもUSBならカードは関係ない

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 12:33 ID:i78JYj/e
VH-7用にsonyの定価\16kだったかのウーハーを密に狙ってる香具師、オレ以外にも居るだろ!

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 12:41 ID:Py2M28mg
>>42

どんなウーファー?
よければ、教えてください

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 13:19 ID:i78JYj/e
ごめん、定価じゃなくて通販最安値だった(汗
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=14004&KM=SA-WM500

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 13:29 ID:WlfxOThG
>>41
さんくす〜

やっぱり挙動がおかしいのは俺の環境だけか・・・

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 14:27 ID:ef/3zICA
>>27
パソコンは付属しませんにワラタw

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 17:05 ID:RZmUblrh
>42
すまん 買った。 普通にいいよ。
ドコドコ言わせたい香具師には高級過ぎだが。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 17:15 ID:q7Th97OR
>>44
これどっかで安く売ってるの? ちと興味ありげ。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 17:25 ID:i78JYj/e
おおー、素早い(w >47
普通にいいですかー。

型番でググれば\15k台でポツポツあるでし >48

ああーーーーーさよならーーーーーきたーーーー!!fklfこpごぺあgjっぱsじょp

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 17:37 ID:q7Th97OR
>>49
なんだ、VH7みたく祭りになってるわけじゃないのか ( ´・ω・`) ショボーン

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 17:42 ID:UOThmtLu
普通に〜って一番説得力無いよな

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 18:19 ID:8k4AqmIq
やっぱ、OPM-A3のウーファーでしょ。
コレ最強。貧乏人には・・・

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 18:22 ID:Py2M28mg
>>50

オレもそうだけど、
祭りに乗じて何かを買おうとする
ようになってしまった。



54 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 19:47 ID:0inQ5qyy
RW化やったらHDCDの1トラック目だけ再生出来なくりました。
助けて下さい。

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 20:03 ID:MlLMcDZG
>>54
そもそもRWで再生させようとする考えが理解できん・・・
Rでも。

56 :54:03/09/15 20:09 ID:0inQ5qyy
>>55
MTRからの書き出しに便利なんです。

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 20:26 ID:Py2M28mg
あきらめるしかないんでない?
改造済みだと保証も受けられないだろうし

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 20:29 ID:ni7yGZk1
ラジオのメモリーの登録と消去の仕方を教えてください。

説明書をなくしてしまったので、どなたか教えてくれないでしょうか?


59 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 20:46 ID:ESf6PebL
>>58
http://kgoto.net/vh7pc/link.htm

説明書はここからダウンロードできるよ

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 21:05 ID:ni7yGZk1
>>59
ヽ(´ー`)ノサンクスコ


61 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 22:13 ID:5N6VzY76
アプロダにあがっているfontデータ(?)って何に使うんですか?
もしかしてVH7PCのディスプレーに好きな文字が出せるとか…?

62 :47:03/09/15 22:17 ID:n793w2ZZ
てーかほかによく量販店で売ってる
Pioneerの一万SWしか聴いたことが無いからな。

あれと比べたら天と地の差

63 :55:03/09/15 22:20 ID:0Vl9c0Gr
友人に測定器?でなおしてもらいました。
アセッタ(w

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 22:22 ID:0Vl9c0Gr
↑54です、ごめん

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 22:29 ID:JszyCDrJ
>>61
まさか、そんな有用なものじゃないですよ。(´・ω・`)ゴメンネ

漏れが虫眼鏡とデジカメ使ってひたすら液晶の文字を書き写しただけの画像です。よって普通は使いません。
当時VH7を模したスキン作りたかったので参考にするために作ったんですが、結構使ってもらったのでウレスイでつ。

66 :61:03/09/15 22:38 ID:5N6VzY76
>>65
ぬぁーんだ。でも疑問が晴れてスッキリしました。

vh7風スキン使ってますので今日は>>65に感謝しながら
vh7で爆音エロ動画見てオナリマス。

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 23:04 ID:vIVXcacc
>虫眼鏡とデジカメ使ってひたすら液晶の文字を書き写した

そうだったのか
使わせてもらってまつ、アリガルン

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 23:58 ID:JszyCDrJ
>>66
(´・ω・`)ゴメンネ
しかし、爆音エロってどんなんだろう…近所の人も苦情つけづらいだろうなw

>>67
そーです。妙にローテク。
ちなみにドット打ち込みに使ったのはペイント。こっちも微妙な存在感。

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:18 ID:RDH/u+Ip
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42480716

4万あったら10万クラスの単品コンポ集められるのにね…

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:50 ID:d+cTW2zt
>>69
しかもこれUSBないやつだなw

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 01:01 ID:oQI1B7MQ
一時期、SOTECのPCに付属していたウーハーが秋葉で安売られてたけど
あれを買ったら最強コンビだな。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 03:23 ID:vnOveith
http://www.jp.aiwa.com/products/audio/mini/bmz-k1.html

これいいねw
3マソ代なら買う

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 03:24 ID:ek0GIh5U
>>72
ガキ向けだな

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 04:02 ID:u2UVKyAi
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42672864

希望価格あり得ない

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 05:20 ID:rquk01M5
>>73
デザインは確かに・・・
でもちょっとこれ面白そうなヨカーン
実売価格次第では化けそうな気も。。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 05:33 ID:q5377vww
>>72
3万円台だ。買え。


77 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 06:00 ID:HIfWt3aM
>>72
人柱よろしく

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 09:26 ID:BLWhlXpB
ヤフオクの希望落札価格に満たない場合どうなるの?
やはり不成立?


79 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 09:29 ID:Gz6Ioiyc
つーか希望ってのは、自ら上限を付けただけで
悪いことでも何でもない。
15000円で落札させても、20000に成る訳じゃない。

最低が20000ならともかく、>74がアフォって事で。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 13:02 ID:WLpuKNge
>>72
ダサ杉

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 13:55 ID:vnOveith
松本零士がデザインしますた

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:21 ID:zZIM0MUA
ワラタ、確かになんかの機関部みたいだな

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:56 ID:u4G+MJUb
>>72
コレ、USBオーディオは使えないよね?

84 :福 さ ん:03/09/16 16:10 ID:jxLThB5h
みんなおはよう。
10時ごろまで飲んでて
今起きたよ。眠い・・・
昨日は友達が脱ぎだして家の前の車道
を走り出したりして、大変だったよ。
とりあえず昨日の興奮は少し冷めて来たかな?
デイリー買いに行ったけど、もう売ってないし、当たり前かw

85 :72:03/09/16 16:25 ID:vnOveith
スマソ
TEACのDVD±R買うほうに
資金回す

人柱回避

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 18:35 ID:kT8Sn32n
MP3も聞けんじゃん。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 19:01 ID:+0SCydb/
>>83
使えるっぽい
VH7PCみたいにコントロールがどうなってるかは知らないが。

BMZ-K1
■アンプ部
USB端子 ●

個人的にはデザインが合体ロボとかのおもちゃみたいで嫌だ。

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 19:31 ID:u4G+MJUb
>>87
いやUSBは載ってるんだけど、コントロールだけに使うのか
USBオーディオも使えるのかってのが、サイト見ても分からないんだよね。

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:34 ID:2G0eTXvd
>>65
そうだったのか 苦心の作品だったのだなー 泣けて来た

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:43 ID:Gz6Ioiyc
つーかスピーカー(゚?゚)イラネ 。
月に一度の不燃物かと思ったら、ダメなようだ・・・(´・ω・`)ショボーン
捨てられない、ジャマ。
箱もジャマ。
ホント(゚?゚)イラネ 。

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:50 ID:cOC4aRAw
>>90
ヤフオクに出せば数千円にはなるよ。

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:07 ID:cAffSphZ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/victor.htm
これもUSBオーディオだけど
VH-7PCに比べるとお値段がかなり高めだな・・・・。

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:13 ID:O5fk3qRb
質問させていただいてよろしいですか?
VH7PCの録音入力を使ってUSBからPCに音入れはできるでしょうか?
MDで取ったやつをWMAにしたいので…
MD→WAVE→WMAって感じだと思うのですが音入れの仕方がわかる方いらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
>>90
壊れて無くてふつーに使えてなおかついらないのなら2000円くらいで買い取りたいですけどね…


94 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:30 ID:TR1ySV/y
>90
送料着払いで送りつけてくれ。

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:59 ID:jxLThB5h
でもこれのスピーカーはなかなか形はいいと思う


色はやすモンだが

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 22:04 ID:RDH/u+Ip
音も糞だけどな

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 22:58 ID:O5fk3qRb
何度も申し訳ありません。
ググッて見るとUSB経由でPCに録音できるみたいなのですが
コントロールパネルのオーディオとサウンドデバイスから見ると
録音のところが音量、詳細設定ともに選択できません
何かおかしなところがあるのでしょうか…。

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 23:09 ID:tvKV1odi
ヴォリュームコントロールで設定しろよバカ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 23:12 ID:q5377vww
>>97
無問題

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 23:18 ID:JqfIfOj7
普通に録音しろよバカ

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 23:25 ID:RDH/u+Ip
二度とくんなバカ

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 00:03 ID:1u4JAmmh
つめてーなぁヲイ

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 00:06 ID:oq+7QnKE
おこちゃまは寝ろよっつーかお前らいまおきたのか?
ゴキブリといっしょだな(w

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 00:09 ID:I4GZjHQC
すいません…
録音レベルとか設定しないでもできました…
逝ってきます…

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 08:34 ID:RSgMKPOm
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 17:49 ID:sxjTBetE
ネタがないので最後のお楽しみのASIO動作報告

Winamp2.x用Plugin (out_asio.dll Ver. 0.32a) +
ASIO Driver (ASIO2KS beta-version 0.90-2)
or (AxASIO b0.8 ノイズ有り)

W2KのMXチップノートで確認しました。
音が良いのかは?だが・・・レイテンシを調整してね
(ASIOはOSごと落ちる可能性が有るらしいが)

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 23:57 ID:QSV2wR4m
>>106
ASIO2KSってどうやって入手するの?
Bata版ダウンロードできないよー

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:50 ID:jUe+gwBc
>>107
最新版のver0.9-2だとデバイス名が選択出来なくなってるね
試したのはver0.84.2.1でした。

検索すると中国辺りにも落ちていたりするが、情報元はDTM板です。

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 12:31 ID:Xs9QcibD
終わったな。


110 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 13:54 ID:cwd6+W0i
THE ENDだな。

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 14:04 ID:lP7H0ySg
規制が多くて書き込めなかったんだろ

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 14:17 ID:HcNJ71NR
>>111
は?ヴァカ?

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 16:08 ID:kAA2s3Q7
>112
あんたバカぁ?

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 16:27 ID:PFEC7kK6
                        /⌒ヽ
                        〈 ´_ゝ`)     <ちょっとすいません♪
                        ヽ   へ、/⌒)          通りますよ♪
                            〉 /^/@ニ)'
                         〈 〈/ ,/
                        ._/@二)
                        `ー―'"

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 17:11 ID:X3UfChUc
>>107
nyで流しました

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 19:24 ID:2qDGe2pD
ASIO2KSってなんだよ!
あると何ができるようになるんだよ!

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 20:06 ID:15Dx73ji
>>116
ぐぐれ

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 20:14 ID:Xs9QcibD
つーか無料サイトにでもおけよ、
nyは規制されてできないヤシも多い。
どうせ1Mもないんだろ?

119 :116:03/09/18 21:01 ID:2qDGe2pD
なんかすごいらしいことは分ったが…
噛み砕いて教えれ

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 21:23 ID:kAA2s3Q7
凡人にはいらないってこと。

てーか思ったよりUSB音源って質悪いね。
高音の延びがCDと比べるとなくなってる感じ。

このへんってやっぱDACの張替えしかないのか?
ちなみに電源ケーブルを太いSPケーブルとかに変えた人いない?

効果のホドが気になる。

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 21:47 ID:L5EuVp8c
単純に質だけを評価すればCDもUSBも音は良くない。(つーか悪い・・)
質感はUSBが特にチープ。だけど こういうキャラの音として許容できる範囲だと思う。

電源ケーブル変更はうちでは効果感じなかったなぁ・・(色々やった後だったからか?)

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:06 ID:kf5xaeiu
>>121
何と比較して良くないんだ?

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:09 ID:OdaKTuU+
VH-7PCでCD-Rの再生は出来ないのでしょうか?
以前ラベルシール付きのCD-R(オーディオCDとして焼いてあるもの)の再生が
できなかった(スロットが吸い込んでくれない.入ったとしてもNo Disc扱い.たまに
再生が始まったと思ったらブチブチノイズの入った再生音)ので,CD-Rは対応し
てないのかと思っていたのですが,今日ラベルシール付きのプレスCDを再生して
みようとした所以前CD-Rで生じたのと同じ状況になりました.

VH-7PCはラベルシール付きのCDに対して読み込みがシビアなのでしょうか?
それともCD-Rの読み込みが非対応な上にラベルシールもダメなのでしょうか?

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:18 ID:E/zsTFhb
>>123
普通にCD-R読めますが何か?

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:33 ID:OdaKTuU+
>>124
CD-R読めますか.
そのCD-Rにはラベル等を貼ってありますか?
うちのCD-Rはすべてラベルを貼り付けてしまっているんですが
やはりラベルがスロットと相性悪いんでしょうか・・・・

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:37 ID:0mzHaF60
>>125
CDにラベルは貼るもんじゃないよ、遠心力でバランスが崩れるのでは?

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:37 ID:E/zsTFhb
>>125
ラベルは貼ってない
つーか一枚ラベル無しのCD-R作成して実験してみりゃいーじゃん。

それでダメならメディアのせい、CD-Rドライブのせい、VH7PCのピックアップがへたってる
などなどの原因が考えられる

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:53 ID:CFR6yd+g
>>124
Rは読めるけどRWは読めないよね?
って、台湾安物プリウンコメディアだからなのかな。
確実に読めるならCCCD用に国内RWメディア買おうかと考えるけど。

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 23:00 ID:kX9Fn1in
>>125
私もやった事あるけどラベルを貼ったCDは再生できないみたいですよ。
ラベルの厚み分CDが厚くなるとCDドライブに干渉しちゃう。
回転数が上がらなくて正常に読み取れなくなります。


130 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 23:04 ID:OdaKTuU+
ああ,どうもラベルが臭いですね.
一応ラベルはCDの全面に貼るタイプのものなんですが,それでもやはり微妙にずれたりすると
バランス崩すんでしょうねぇ.やっぱり直接印刷のプリンタを購入するべきなんでしょう.
今手元に空きのメディアが無いんで試せませんが,明日にでも用意して試してみようと思います.
色々と参考になりました.

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 23:08 ID:/b85oeed
うちに2台あるけど、1台は普通のCDさえ、より好みしやがり再生してくれない。

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:20 ID:JyJqM4rX
>>125
漏れのはラベル貼ってあっても再生できたよ。
物によっては、吸い込ませる時「キュキュキュゥゥーギュギュッ!」とか鳴ったり、
CDが出てこなくなったりしたから(この時は気合で取り出しますた)もうラベル貼ってあるのは
読み込ませてないけど・・・

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:48 ID:mqqaTJMd
>>120
CDとなに比べてる?変なMP3と音質比べてないよね?

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:54 ID:4KWh3Vpj
>>133
いちいち乗んなよ

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 01:58 ID:pqs5AFQM
いい商品だけど、スピーカーでかすぎて液晶の意味が無くなった

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 02:02 ID:CFeoleW0
>133
mp3なんて圧縮フォーマットは嫌いです。
体に毒です。

当然CDからリッピングしたWAVをそのまま再生したもので聞き比べましたよ。

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 02:09 ID:7DlfDlh7
やりてーことは、やっちゃいなよ。

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 04:23 ID:Uqg47xAB
WOWOWデコーダーD501にPCM1710とかMC33079とか使える部品入ってるよ電解は105℃品だよ。
燃えないゴミの日なんかに捨ててあるの拾っときな。(既に2台拾った)

VH7PC横置きのとき上にデコーダー載せるとジャストフィットするよ。
デコダーのケースにVRとロータリーsw入れたよ。背面にRCA8個付けられる。
PCM1710とCS8412組み合わせて何ができるかわかるべ。
で、バッファーは、俺のすきなNE5532でいい感じ。

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 10:41 ID:g3dNpGoy
>>120
そもそもUSB音源で音質がどうこうというのが間違ってる。
Creative以外のPCIのボード持ってるなら、VH-7PCはアンプ付き
スピーカーとして使う方が音が良い。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 14:46 ID:sMW5H1WE
( ´,_ゝ`)プッ

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 15:47 ID:vDm/HuMW
USB・IEEE音源でラジオが簡単に録音できるのこれくらいしかねーからなー

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 15:57 ID:qSQRQbY8
>138
オイラの場合、使い勝手が変わる改造は正直微妙かなぁ・・
でも面白そうですね。

>139
ウチも用途はPCからの外部入力(MD/AUX)とFM放送が殆どですね

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 21:08 ID:bOrlRuhr
液晶がまぶしすぎます
夜寝る時にslepp timerをセットしてもまだ明るくて結局消してしまいます
どうにかなりませんか?

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 21:11 ID:r1Bdm1XD
ビニールテープを張る


145 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 21:12 ID:Ztlrb3ot
ハンズとかで売っている半透明の色つきプラスティック板を中の液晶との間にはさんだらどう?
枚数で明るさ調整するとよろし。

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 21:12 ID:Ztlrb3ot
ハンズとかで売っている半透明の色つきプラスティック板を中の液晶との間にはさんだらどう?
枚数で明るさ調整するとよろし。

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 21:13 ID:Ztlrb3ot
スマソ
なんか調子悪いな

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 22:36 ID:j0OYISqz
DIONは制限解除されたかな テスト

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 09:26 ID:w4DwDXFq
最近X-VH7使わなくなったな。
もともとついで外だしな。

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 12:15 ID:HLEWGZfP
ひっかかったな。
ここの奴らもあちこちみてんな。

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 15:21 ID:E4SdBlFz
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42672864

・・・
オンキョーのほうがいいのにな・・・

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 15:24 ID:MlZRJYr/
2万の価値は無いな、さすがに

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 17:12 ID:w4DwDXFq
2万なら俺だって売りたい・・・


154 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 17:40 ID:X4Fj+1GV
さすがに2万はひくな。

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:18 ID:5ocmoaK8
ウチの近所のハードオフでは、
本体(アンプ+CDP)が2万、スピーカ(×2)が8千円で売ってたよ。

セットで売りに行ったら、いくらで買い取ってくれるんだろう?

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:33 ID:W6upFbmj
>>151
世の中、バカってホントに居るんだな。。。
恐らくこのスレ見てると思うが。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:39 ID:LfnrlB0Y
あせって2万で即決で落札したのかなあ
ご愁傷様としか言いようがない。



158 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:50 ID:WPc/aFt9
151の落札者の出品物凄いな。こいつ何者だ?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/masutaaaa?

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:57 ID:lgmaoGoq
>>158
壊れた扇風機5000円で買う香具師いないよな…


ってか、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31011008
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59979071
商品に出品者が反射してえらいことに(;´д⊂)

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 01:16 ID:GtDySFc6
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59978557
音が 出ます

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 01:21 ID:AcMzyIJX
>>160
ははは…

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 01:22 ID:dQPhhJmR
>>159
まだ骨董的価値があるんでないの?

壊れたアンプ\1980で買う(ry

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 01:22 ID:jNS0kKR9
この人すごいな。
なにものだよ

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 10:19 ID:Vrv1Bp4z
Yahoo! JAPAN ID:masutaaaa

花の中年男 不細工3拍子


165 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 12:27 ID:W6upFbmj
なんでも鑑定団とかの悪影響受けてるタイプの人間じゃね?

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 13:02 ID:1KzRKOdT
売れればもうけもの、みたいに考えてそう、ゴミしかないな

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 13:37 ID:H0Pd96O9
まあ、買うほうがもっとおかしいわけだが

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 14:25 ID:nosaZ73v
★「アトマウス」展

・「アトマウス」はアトムとミッキーマウスからなる造語。
 作家の李ドンギさんが10年間愛用しているこのキャラクターの展示会が
 今月28日まで、一民(イルミン)美術館で開かれる。

 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/17/20030917000080.html

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 14:36 ID:lgmaoGoq
>>168
耳が無い時点で既にマウスじゃないよな。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:33 ID:Q+OIOnum
>>168
こんなの見つけた
http://japanese.joins.com/html/2002/0807/20020807224853700.html

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:51 ID:sp+3ZJT+
多分廃品回収でもしてんだろ。
ああいうゴミは過ぎ集まるよ。
型番解れば、検索も出来るだろうし。

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 16:06 ID:06/IBOmy
私の使っているアンプの右のスピーカーにつなぐ部分が壊れたのか、
音が出なくなってしまいました。バナナプラグをつけると
直る可能性はあるのでしょうか?何かよい直し方があったら、
ご教授ください。


173 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 16:47 ID:60i6h1J5
素直に修理出すよろし

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 18:30 ID:KHbWK9xa
>>172
私のアンプも最近右側の音が出なくなりました
接触不良かなと思い後ろの接続部分をグッと押してやるとたまになったり
ならなかったりです
素直に修理出すしかないのかな、、、

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 20:08 ID:/7LqTBd4
>>160
真空管ラジオかな、中波短波受信でトランス式のマジックアイ搭載ってとこか。
3000円なら買っても良かったね。

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 20:43 ID:06/IBOmy
修理ってどんな店にもって行けばよいのですか?

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 21:00 ID:XMSlncPl
めんどくせーからすてちゃったよ。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 21:19 ID:a1I8DjSQ
>>172>>174
俺のもその症状になった。
最初は接触不良になって、端子を触ると一時的に直るものの、時期に全く鳴らなくなった。
SP端子から伸びている端子板が、基板のところでハンダ割れしていた。
ハンダゴテを持っているなら、分解してコテ当てするだけで治るよ。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 21:43 ID:34iX8+xf
>>172 >>174
ヘッドフォンだとOK?

180 :174:03/09/21 21:59 ID:KHbWK9xa
>>178
ぉぉなんとやはりお仲間が
ナルホドハンダ割れか…コテあるので挑戦してみようかな、、、情報ありがとうございます

>>179
ヘッドフォン端子は問題なく使えてます

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 22:07 ID:06/IBOmy
>>179
私もヘッドフォンは使えます。
>>178
もっと詳しく教えてくれませんか?分解して、
usbやラジオチューナーみたいなものははずしました。
その後どうすればよいのですか?

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 22:09 ID:a1I8DjSQ
>>181
まずはメイン基板を外す。
メイン基板の裏に、SP端子から伸びてる端子が突き出てるから、ハンダゴテを当てなおす。
半田が割れてる筈だよ。

183 :178:03/09/21 22:15 ID:a1I8DjSQ
つーか、写真入で修理箇所紹介しているサイトがあるじゃん。
//fanel.jpn.ch/vh7pcrw/

俺のもここがハンダ割れしてたよ。
半田くらいちゃんと付けろよと小一時間・・・ >>KENWOOD


184 :181:03/09/21 22:55 ID:06/IBOmy
たびたびすいません。
usbやラジオチューナーと基板をつなげているオビみたいなものが外れません
どうすればよいのですか?

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 23:24 ID:IBUDq3AA
家の側の電気屋でVH-7PC (MD付き)の現物品がまだおいてある。
しかし値段がこの間までは42000円だっだが、やっと39800円まで落ちてきた。
2年間電源入れたままだからもっと安くしてほしいのだが、、、。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 01:10 ID:ezFC3cxT
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚
こういうの見るとVH7持ってるのを小馬鹿にされるのも分かる気がする…。
ヲタ専用機とか言われるわけだな。。。

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 01:35 ID:wJ2qVZXu
>>186
おまえの部屋など見たくない

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 01:42 ID:ezFC3cxT
>>187
何処の誰の部屋かは知りませんが
ひょっとして?(ry

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 01:57 ID:JbV8g0ic
プラモデルくらいでヲタ発見気分で騒ぐような奴は意識過剰

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 02:19 ID:Tky61Gou
>>120
張替えしたいDAC何?

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 02:41 ID:Tky61Gou
>>138
電源トランスも良いね。

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 03:01 ID:0hyajBFL
これからvh7pc買い遅れた奴の書き込みが来るぞ

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 09:15 ID:sQfbeO+K
すいません、ラオの通販ページでVH-7PCが見つけれないんですが、販売は終わってしまったんでしょうか。
春頃にこのスレを見たら、今でも中国の工場で作っているからなくならないっていうことだったんですが・・・

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 09:37 ID:oDSehhnW
ラオの販売ページ跡地
http://www.laox.co.jp/netshop/webshop/WspDefault.jsp?m=content&k=1&f=content/bk/vh7pc/index.html

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 09:40 ID:Glm1kTl+
>>193
春ごろの中国工場製造説はデマだろうね

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 09:52 ID:bLte0wkt
残念だけどもうSOTEC、大手量販店では買えないよ
在庫どこにもない

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 11:36 ID:IVoXN6xl
涼しくなったら音が良くなった・・気がしないでもない。

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 11:55 ID:HgFCC0JE
VH-7を使用して約1年!
シャープの1ビットが気になる
今日この頃です。(´ー`)


199 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 13:16 ID:/5tm+918
http://www.sharp.co.jp/products/sdat50/

このアンプって20000は安いん?

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 13:34 ID:8BonZvRR
>190
いやーそこまで詳しくはないのですがー、、

種類によっては張替え可能なんスか?

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 14:01 ID:8mNrRJ/Q
>>193
中国の工場はネタだね。
たぶんいまはオークションしか無いと思う・・・

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 14:16 ID:GV2DnhWW
過去ログにお世話になり、ロック音を使用させていただいてラジオ録音しておりますが、
USBでVH7とつないでWMA形式で、PIPE録音すると途中からザーとなります。ためしにWAVE
でHDDに録音してみても、途中からザーとなってしまいます。
 
 USBは、かなりの高負荷とのことなので、Crusoe(533)搭載のノートで使用してい
るので、パソコンの方がパワー不足なのかと思っているのですが、USBで、ロック音使って
ラジオ録音している方、ザーとなってしまったこととかないですか?
 もしおありでしたら、どのように対処されたかご教授願えたら幸いです。

 マイク入力経由しかないんですかね。マイク入力は、パソコンがへぼなので、録音しても
聞くに耐えないんです...

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 16:04 ID:BiF+2EoU
>>202
Q. USB 再生中にノイズが載ります
PB モードを試してください。
PC USB 時に STOP ボタンを 3 秒間押し続けると "PB" と表示されます。
なお、この状態では PC USB 時に録音ができません。 ( 他の入力は録音可 )

一番下の行の録音できませんはよく分からん。俺はPBで録音できてる

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 16:25 ID:CyVarWcq
VH7とスピーカを机の上に置いてるとジャマでしょうがない。
そろそろ卒業かな。

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 16:48 ID:Z4wLMFXC
PB モードにしたら神ソフトで
NBとかの表示でなくなったよ


206 :202:03/09/22 20:43 ID:GV2DnhWW
>>203
レスありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。ご教授いただいたPBモードですが、試してみましたが、
効果ありませんでした。

202で申し上げたザーというのはノイズではなくて、完全にザーといっている、ラジオのチューン
があっていないときのような音になっているのです。とぎれとぎれにちゃんと録音されている部分が
あって、またザーとなってしまったりします。

 一番下の行は、私のパソコン、ノートなので、ライン入力がないので、マイク入力にAUXをつなげて
録音してみると聞くに堪えない音質で録音されてしまうという意味でした。

 やはり、デスクトップに、皆さんのおっしゃるようにサウンドカード増設して使うのが一番なのでしょうね。
 ちょっと過剰投資になってしまいますが、ラジオがジャストクロックで録音できるラジオサーバーというのは
 とても魅力的ですよね。

 ちなみに、スピーカーケーブル交換して余った最初のケーブルを、付属のループアンテナに継ぎ足して、理科の実験
でやったようにぐるぐるまきにしてアンテナ強化しました。ベランダにくくりつけたところ、いい感じです。

 あとは、録音なのですが、私もVH-7にお金かけちゃいそうです。

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 21:22 ID:8BonZvRR
PB って プレイバックモードの意味だぞ

今日、テストモードで遊んだ。
ATT ON ATT OFFのときの数字は何だろうなあと、思った。

208 :181:03/09/22 22:06 ID:ei1pw+FI
すいませんが、メイン基板のはずし方がわかりませんどうやってはずすのですか?

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 22:10 ID:JfWiREvq
>>208
たぶん君には出来ないかと…おとなしく修理に出すほうが吉


210 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 23:48 ID:DHeAZb6Q
>>208
ねじは外したよね?
基盤の裏を見れば白いプラスティックで3箇所止めてあるから、
ラジオペンチで摘みながら外す。

ていうか、何度もここで聞いてるようじゃハッキリいって止めておいたほうが・・・
正直この修理ってそんなに難しいものでもないよ。
あとちゃんと分解メモ取っといた方がよいよ。

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 03:25 ID:EMj1SHVP
分解時はデジカメを活用するのだ。

ラジオで途中からノイズはウチもなった。もしかして入力dataを途中で
1byte落とすとかそんな感じなのかな・・(?)
CPUがAMDでCoolOnとか使ってる?

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 07:35 ID:6gljSofx
これの防磁設計ってどのくらい信用できるものですか?
CRTのすぐ右にスピーカー、左に本体があるのですが、
画面が細かく揺れるようになってきました。モニター自体の
故障かなとも思うんですが、まだ買って2年だし・・・


213 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 10:19 ID:TWkdyFid
磁気が漏れにくくなるのです。
     ^^^^^^^^^
ちなみに地磁気に弱いという噂のRDF173Hくんの真横に
SP横付けですが、普通に稼動してまつ

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 12:41 ID:t7WIT2eM
>>212
ケンウッドとEIAJに問い合わせてみたら?

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 14:19 ID:2r0SgeU9
BASSとTREBLEってどうしてる?

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 19:23 ID:RjK2sMYv
MacでVH7PCを使ってますが、Audio Hijack Proというソフトを使って、
31バンド・イコライザーで音質調整してますが、ボーカルがひずみます。

どなたかどのバンドを動かせば歪まなくなるのかご存知ありませんか?

217 :202:03/09/23 21:08 ID:YlBeacEB
>>211 レスありがとうございます。

1byte落とすというのはすみません、よくわかりません。

あきらめついたので、自作したこともないのに、録音用のパソコンを作ろうと飛んでしまったのですが、
MDと接続ようの光出力がVH-7に搭載されていますが、あれと、光入力が搭載されているサウンドカード
とつないで、ラジオを録音することは可能でしょうか?

説明書によると、DMVH-7と接続するのに、光と、あと同軸ケーブルの両方をMDにつないで、CDの高音質をそこなう
ことなく録音できますとのことですが、というのはつまりラジオ録音には、光もなにもないってことなのでしょうか?

おばかな質問ですみません。ラジオ録音に光なんてなにいってるんだということでしたら、「おばか」の一言で結構ですから、
どなたかレスお願いいたします。


218 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 21:15 ID:2r0SgeU9
おばか

219 :202:03/09/23 21:19 ID:YlBeacEB
お早いレスありがとうございました。

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 22:48 ID:b+TPe9nr
おすぎ

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 23:20 ID:sIevHtdI
ジーコ

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 23:52 ID:mkOd7ICh
やっぱラオックス祭り?の時と比べるとだいぶショボってるな

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 00:22 ID:9EQ89P0b
>>212
うちのCRTには影響ありません。

が、CRTの動作に合わせてスピーカーからノイズが出ますw
たとえスピーカーケーブルが繋がってなくても。

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 07:25 ID:FaCNwlT0
>>213,214,223
レスどうもです。参考になりました。CRTは保証が切れてるので
買換えになりそうです・・・

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 12:27 ID:WMjNEyva
>>189
プラモデルとかアニメが普通なのね

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 13:39 ID:oOG+waJ7
>>225
興味ない&知らない人から見れば
他のジャンルでハマってりゃ、
皆ヲタに見えると思いますが何か?

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 13:50 ID:O6O0wwdj
まぁまぁ、ヲタ同士めくじらたてるなって

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 14:09 ID:skPEPpBA
パソヲタキモッ・・・





オレモナ・・・

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 19:41 ID:m9pHUB7U
漏れの出品している商品に質問してきた人の履歴を見たら
4台程転売している模様。

「転売厨には売れません」と書いてもいいですかね?w

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 19:48 ID:m9pHUB7U
それ見てびっくりしたんだけど1セット2万5千円で売れるんだね・・・

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 23:11 ID:GiQbxYkz
>>229
いいぞ、書いてやれ!後日談もキボン。

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 05:50 ID:SaE+xx3V
漢なら黙ってBLへぶちこめ。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 10:51 ID:FIdMnXTQ
ボーイズラブキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 10:54 ID:ZN+b/dOA
>>232
「やめてくれないか?智也をいじっていいのは僕だけなんだ!」

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 11:22 ID:YbamnB4W
付属より縦横2倍のでっかいスピーカーに繋ぎ変えてみたけど
重低音が殆ど出ない・・・
アンプに重低音回路みたいな物が無いとおなかにずーーーんとは来ないのかな
(´・ω・`)ショボーン

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 11:22 ID:YbamnB4W
同じスピーカーでもコンポに繋いでる時はずーんだよ

237 :名無しさん┃】 【┃Dolby:03/09/25 11:23 ID:YbamnB4W
同じスピーカーでもコンポに繋いでる時はずーんだよ

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 12:54 ID:kTUMRUc4








ずーん








239 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 14:31 ID:LJwokWfZ
ズーンズーンズーン

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 15:17 ID:QhWaLybd
ドコ


 キ  ヨ  シ




241 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 17:37 ID:hQ/HzMe5
おとなしくSW買え

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 18:12 ID:mZyiGluf
S&W

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 20:10 ID:IbZlK6C5
ギシギシアソアソ

ドーソ!ズーソ!
アアーーーーーーーーーーーソ!

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 21:41 ID:4biJP4KJ
音量50以上にすると涼しいねぇ

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 23:23 ID:JpVvMWLO
http://homepage3.nifty.com/denshigai/r-03.htm

スピーカースレで話題が出ていたEC-1000のスピーカー。
このスピーカーをVH7PCで試したやついる?
バルクなら通販で1980円。

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 01:32 ID:xz9wmwaX
>付属より縦横2倍のでっかいスピーカー


余裕で小型SPの部類かとw

247 :>246:03/09/26 03:10 ID:cT1Alo60
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚
検索したらヒットしたこれです↑
W32? H57? D23?ぐらいです。

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 03:42 ID:cT1Alo60
SW-1010って10?のウーファーなのに26?の↑よりもずーん低音が出るんですか?
だとするとコーンサイズよりアンプが重要みたいですね。

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 05:23 ID:PCLBHG6/
というかこのスピーカーでかすぎ
買う前からでかいと思っていたがやっぱりでかすぎ

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 06:01 ID:GMt9aAyr
>>247
モニターの横に置けないよw

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 17:10 ID:BFyEInTN
>>320
うはwwwwwwww
そうだったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 17:12 ID:BFyEInTN
ごめんwwwwwwwwwwwwwミスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 17:34 ID:j0WrRsd5
>>251
MMO系スレの誤爆か? でもW多すぎだろ

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 20:45 ID:fBKJ6U+V
厨な質問ですが、VH-7PCから音が出せるビデオキャプチャボードはどれがお勧め
ですか?できれば安価なやつがいいです。基本的にTVが並の画質で見れればOKです。


255 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 22:02 ID:IdhwhMlh
>>254
誰も答えることが出来ません

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 22:32 ID:eV3XWScq
四日市のリサイクルショップにスピーカーは新品(レシーバーは中古)で、7500円で出てた

257 :254:03/09/27 22:56 ID:fBKJ6U+V
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv5e/index.htm

これを買おうと思ったんですが、「USBスピーカー未対応」と書いてあるので
VH7PCからは音が出ないのかな?と。
できれば皆さんが使ってるTVチューナーボードを教えてもらえれば確実なんですが・・



258 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:11 ID:/gpM/5ZF
LINE OUT を LINE IN につなげばいい話だろ 坊ちゃん。

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:14 ID:MxTyXS/X
>>257
テレビとパソコン両方の音を同時に出すのはどんなボードでも無理。

ただしテレビの音を聞くために毎回AUXに切り替えるのが嫌でなければ、このボードの「外部ライン出力」とVH-7PCのAUX入力を接続すれば全く普通に聞ける。

260 :254:03/09/27 23:27 ID:fBKJ6U+V
>>258-259

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv5e/index.htm

このボード、出力がステレオミニジャックしかないみたいなんですが
これだと無理なんですかね?

もう少しで解決しそうなんでお願いします


261 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:29 ID:D0dcVef3
ステレオミニジャック(オス)-デュアルピン(オス)の変換ケーブル使えば繋がる
このタイプの変換ケーブルは結構よく使うからそこらへんの家電量販店に売ってると思う

262 :254:03/09/27 23:35 ID:fBKJ6U+V
>>261
ありがとうございます
解決しました。

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:53 ID:3hljOiSO
何で並の画質を求めていて8800円のが選べるんだろう…


264 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:58 ID:S1JQ9o22
ソフトエンコならそれ位が並なんじゃねーの?
キャプはやらんから知らんが

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 01:57 ID:EroEjZMt
別に気軽に使うなら、ソフトエンコでもいいんじゃないかなぁ。

俺はキャプにPCIは使いたくないな。どうしてもノイジーになるし、そんな訳で
VH7PC選択してるんだし。

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 02:08 ID:POmgB2oz
悲しいかなUSBボードもママンもノイズに曝されている現実

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 03:13 ID:Nb4MvHiz
俺はノイズがいやなので、ビデオを使ってました。
でも、画質がどうしても劣化します。
かといってDVやD-VHSを買う金は無かったのです。
そこで最後の秘策、放送を直接見る!という禁断の奥義に
着手してしまいました。これかなりノイズレス!

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 03:31 ID:9OPIL0WI
>>267
たぶんまだ誰も特許取ってないと思うから早く特許取った方がいいぞ

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 12:15 ID:5U6gwy+y
>>267
あー残念。公開した時点でダメポなんだよねーあーあ。
勿 体 無 い 。

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 12:35 ID:EcOc2l1T
あ、あのっ、ハードウェアの安全な取り外しっていうアイコンがタスクバーに現れて
邪魔なのですがどうやって消すのでしょうか?

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 13:08 ID:hT25d1TJ
>>270
・ タスクバーの上で右クリック
・ 通知領域→[カスタマイズ]
・ 「ハードウェアの安全な取り外し」の動作を[常に非表示]

これで一応アイコンだけは消える。

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 04:56 ID:lusCRPUu
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6576521

23000円・・・・・・

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 05:33 ID:oWQl+EjZ
ヘッドホンのon/offボタン付けた猛者いますか?
なんか毎日オナニーの度に抜き差ししてるから
端子がぐらついて来てる…

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 06:51 ID:3yxnffz1
>>273はヘッドホン端子に己のナニを突っ込んでいるらしい。

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 09:39 ID:x47uyhPA
>>273
ヘッドンホン端子基板に繋がってる
黒いコードの中間にスッイチ入れる。

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 17:24 ID:ByGlk8au
>>272
元々そのぐらいの価値はあるからね
もう在庫がないから値段が騰がるのは当然

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 20:55 ID:GOM2fGtA
日経ネットナビ見てきた
感想:特に無し



278 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 22:20 ID:cy5FJS6v
>>277
同じく見てきた。
既に時遅しって感じ。

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 22:34 ID:CtuTBZrX
>>273
on/offボタン付けるくらいだったら
駄目になるたびに端子交換したほうがてっとり早いと思われ。

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 03:45 ID:I6ygfpw9
on/offボタン付けるくらいだったら
へぇ〜ボタンつけれ。

http://nizigen.main.jp//content/OTHERS/Flash/puribura.swf

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 11:35 ID:Yp+H3vx4
ラジオが聞けなくなったんだが、壊れたんだろうか…
CDは聞けてる。ちくそう(T^T)

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 17:10 ID:1ERTRVL9
なんとなく他のスレにでていたワカマツで売っているマランツのEC1000というSP
を通販でかってみました、ジャンクの安い奴

結論から言うと、買い換えないほうがいいですね
ダメな点は中低音が紙っぽい音、高音もソフトドーム特有のシャカシャカした音
音の出る帯域も狭い、一昔前の安っぽいSPって感じでした
全体的に音は出ているが

高音は不自然だし低音もない(これはサイズなどから仕方ないか)
VH7のSPに勝てる点は中音(ボーカル)が出てるぐらいとサイズぐらいかな?

最後にこのジャンクスピーカは通販で買うのはやめたほうが吉
片側ツイータへこんだあとがあってツイーター音が出ない
エンクロージャの一部がえぐれてた、インシュレータがひとつなくなってたw

まあ、2000円の商品だし、こんなもんか・・・と思ったけど、最悪すぎた
現品見てたら、絶対買ってない・・・

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 18:02 ID:F8Ljzbek
>282
昨日ワカマツに展示されていたのを見て萎えた。
ネット付きは綺麗に扱われていたけど、ジャンク1980円のやつはボロボロだった。
みんな傷だらけなんで買いませんでした。

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 20:41 ID:6zSOqoaF
貴重なレポ乙

285 :KGOTO.NET:03/09/30 21:20 ID:cn8hNBEy
日経BP掲載キター!(w

小さいけど(w

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 22:00 ID:HWPr35Ef
>>285
アクセス数って以前と結構違いますか?

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 00:05 ID:lUMSg9fj
>>281
AM/FM両方だめですか?

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 09:30 ID:Y2fEK6Nj
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
http://www.aucfan.com/search?q=VH-7PC

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 10:11 ID:oLdg5LFa
10:11
残り17個!!

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 10:17 ID:0Vnizl2a
>>288
おお、ラオに17個、3個売れたみたいだけど
まだ隠し持ってたんだねえ、今日中に完売しそう

俺ももうひとつほしいけど、、、SPだらけになりそうだからヤメトコ

291 :うーん:03/10/01 11:05 ID:8c4+mUzt
288さんはラオ人ですか?
なら仕方ないけど
昨日から知ってましたが
ここに書くと転売やーに持っていかれるから 
オクサイト検索した人が(本当に欲しい人なら検索にかかるので)
買えたらいいなとだまってたのに・・・


292 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 11:38 ID:M7cXFSsC
カエタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
ありが?
でも一人1台って書いてあるよね。


293 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 11:52 ID:wLDki606
現時点で半分残ってる!

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:05 ID:K1X0D2vI
>>291
心が狭いヤツだ。

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:06 ID:ipUZm7Jn
とうとう買った(・∀・)
今から到着が楽しみ

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:07 ID:EGK5BVWL
あと7個

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:14 ID:8c4+mUzt
心は広くないのでそれは構わないけれど
欲しかった人が買えたなら いいんです。
でも、夕方までに完売なら
勤め人はまず無理でしょう?
2,3日してから完売してなければ
ここに書き込もうと思ってただけです。
っていうか この時点で13台売れてるって
やっぱりなぁと言う感じ

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:15 ID:gdJUzC8O
>>295
楽しみにする程の音は出ないけどな…。

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:19 ID:1wgC/R8O
後5個ですね。
もってない人早く買え

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:20 ID:AF4nLVzH
最悪… 今、外だよ。 買えそうにないよ…

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 12:38 ID:K1X0D2vI
>>297
うーん、1人が買い占めて全部使うならともかく、
転売なら欲しい人にまわるわけだからいいと思うんだけどなぁ。
ここに書き込まれなければ残ってたのかもしれないけど、
欲しい人が見付けられないってことにもなりますよね?

2・3日して書き込んでも今書き込んでも同じだと思う。
夜に書き込もうとしたのかもしれませんが、
そうしたら勤務先にしかインターネット環境が無い人が買えませんよね?

欲しい人が買えればいいなってのは賛成です。

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 13:16 ID:M7cXFSsC
そんなことより
2台買ったヤツを叩くべき

303 :297:03/10/01 13:17 ID:8c4+mUzt
>301
いえ、ラオの通販ページみたいに探さないと見つからない場合は
晒してもらわないと気づかなかったんですが(買えませんでしたが)
今回のは検索ページで普通にかかったんで
この2,3日で検索した人はわざわざ転売品や中古を買わなくても
すむんじゃないかなと思ったからです。
転売やーから好んで買う人はいないじゃないかな。
買うところがないから買うのであって。
まぁ時すでに遅しです。個人的に>300さんが買えればいいなぁと思ってますが

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 13:47 ID:0Vnizl2a
転売屋なんて気にせずに、このスレにジャンジャン買えるところ書いたらいいと思うよ
このスレにはちょっと前からほしくても買えない人が結構いたから
その人たちがあの情報見て買うと思うよ

俺からしてみれば、買えるところのリンクをはるな!って言ってる人のほうが
先に獲物を見つけた転売屋にみえる
どうせ誰も知らないだろうから、ゆっくり買い占めるぜって感じ

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 13:49 ID:K1X0D2vI
>>302
友達の代理で買ったとか。
まぁそれでもダメだと思うが(笑)

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 13:57 ID:K1X0D2vI
>>303
あそこの検索って有名なんですか?
私は初めてみました。
なので、ここで晒されなかったらずっと気が付かなかったんです。
晒されたからこそ買えたんです。
そういう人もいるということです。

転売屋マンセーってわけじゃないですが、
欲しい人が買える手段を増やすことはいいことだと私は思っています。
いま売ってるところがどれだけ有名かわかりませんが、
そこを探すという手段を知らないor気が付かない人も多いと思います。
ここに晒されてから買った人が全て転売ってわけじゃないと思いますし。

307 :297:03/10/01 14:02 ID:8c4+mUzt
ゆっくり買い占めてくれれば 今まででも買えてたんですがねぇ
なんとか1台も持ってない人の手に渡ることを!






308 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 14:11 ID:bKsRCGuw
>>306
メチャクチャ有名だと思ってたんだが、
実は意外と無名なのか? < aucfan.com

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 14:19 ID:K1X0D2vI
>>308
すんません、俺が知らないだけなのかも・・・(汗)

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 14:20 ID:FeUPa6SQ
漏れが最後の一台買ったっぽい。

漏れは祭り終盤からしってたけど買い損ねてずっと欲しかった人なんで
晒してくれた人に感謝!

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 14:26 ID:8c4+mUzt
>300
買えなかったんかな。やっぱり
>310
こちらも半月前に買った口なんでオメ。


312 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 17:10 ID:VTw8U8iv
>>302
貧乏人の僻み

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 17:22 ID:M7cXFSsC
>>312
そうか、君が2台買うという心ない輩か。
それならID晒してやってもいいんだぜ。

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 17:57 ID:tU5jnm6/
う〜ん買った時何台か買い占めておけば良かったかな〜
そこまで頭が回らなかったよ。

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 18:53 ID:emVyo7j3
VH7PCをなんでそんなに欲しがるの?
良さが分からないよ。

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 18:54 ID:LCrQn0qT
>>315
買ってすぐ売ると儲かるから(w

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 19:05 ID:tU5jnm6/
>>315
それよりも漏れはなんでそんなこと言っている君がここにいるのかが分からないよ。

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 19:26 ID:05/Ghtew
図書館にあった@が付く雑誌にのってたけど すげ−狭かったw 3x3cmでした
2ch特集?の1部として紹介してありました。

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 19:56 ID:HSaPYqwy
買えなかった・・・(´・ω・`)

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 19:59 ID:emVyo7j3
>>317
おとしいくつ?
35才?

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 20:03 ID:uR2aNj9O
>>emVyo7j3
必死だな(藁

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 20:03 ID:0Vnizl2a
粘着出現の予感・・・

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 21:11 ID:XUklInv7
やっぱり1日で完売か・・・

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 21:34 ID:DHIGxVEx
ネタ? ラヲで検索してもないが?
例のページもデリられたままだし。店舗の方に問い合わせてみたが、
うちの店舗では聞いてません。だそうです。

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 21:41 ID:8abvB5Ln
omaemitaino wo makeinu to iunida

326 :297:03/10/01 22:08 ID:XUklInv7
>324
そう!長い時間かけての自作自演といいたいが・・・
マジです。
できれば、今晩以降に晒したかっんだけど
同じ即完でも 昼間みたいに2台買いはできないと思ったんでね。
正直、昼間でも(自分以外でも)
暇なんだなと(失礼)思ってしまいました。
昨日の夜中に発見したんだけど 1番ノリだったかな
ちなみに晒したのは私ではありません。(自作自演してません)

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 22:19 ID:KCx/tVEz
3日ぶりにこのスレを見たら・・・
どうしていつもいつも乗り遅れるんだろう・・・

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 22:24 ID:E0rfyVUw
>>327
それぐらいが丁度いいよ
このスレに張り付きでいるのはチョットな・・・

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 22:58 ID:G7Na50UR
いくらで売ってたの?

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:12 ID:Hot6BsnJ
>>329
送料無料 9,980円

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:19 ID:DHIGxVEx
>>326
そうなのかぁ VH7やVH-7PCで検索してもヒットしなかったんだよね。
店舗の方に問い合わせても知らないって言われたし。ネットのみなのか。

3台持ってるけど、そろそろ出始めに買った奴が逝きそうだから、もう1台
欲しかったところだったんだけど、乗り遅れたか・・・残念

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:21 ID:DHIGxVEx
時間的に昼間や夜中は張り付いてられないしなぁ。
結局はマメに見てた奴が報われる。当然の事っすね。

さらなる放出を期待して待ってます。

333 :326:03/10/01 23:29 ID:XUklInv7
昼頃にかけて急激に落札し始めたので
オクで落とすかもって言ってた知人に
連絡がとれないまま自分用の2台目のみ購入。
>331
具体的にどの辺が調子悪くなってくるんでしょうか?
参考までによろしければ

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:37 ID:DHIGxVEx
>>333
主にピックアップですね。CDの認識が甘くなってきてます。
音飛びも発生するし、CDは1/3でしか認識しません。
もちろんレンズクリーニングの類でもダメでした。

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:37 ID:NkwRNZVl
乗り遅れた

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:43 ID:Hot6BsnJ
おかげさまで注文できましたよ。注文して即 ラオの担当者の方から
住所らんに不備が有りますよって確認の電話がかかってきて びっくり。

ついでだから少し話を聞いてみたんだけど「本当にもう入荷は 無理です。
今回 最後に何とか、かき集めました。本当にこれが最後になります。」だって。

買えなかった方には悪いけど マジでラストチャンスだったかも・・。


337 :326:03/10/01 23:51 ID:XUklInv7
>334
レス感謝。ラジオ録音に使用できるとこのスレで知り
購入に至りました。
参考にさせていただきます。

マジでラストだったんですか・・・
2台買えたと思われるお二方、よかったですね としかいえない。


338 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:56 ID:8U6jZ8y5
買うともれなく部屋晒しスレで貧乏人だのクソオタだのと
ズタズタに貶されるSPを好き好んで買ってるアホ揃いのスレはここですか?

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:01 ID:ugpOg95X
はい、そうです

お帰りはコチラです
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064347044/

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:15 ID:kpl3unSf
>>336
数多く存在するラストチャンスのなかの1回。

341 :326:03/10/02 00:25 ID:+pgP3f8M
今となっては そうあることを祈る
欲しい人は検索してみてください。上の方で晒されたリンクで
出品されてたら引っかかりますんで

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:37 ID:uIiwyFok
しかしここって他の機種使っている房がわざわざ文句言いにくるの本当に多いな。
俺らは割り切って使ってるんだしこんな機種にライバル意識燃やしているようじゃ大した…
以下略

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 01:12 ID:QO5TnGni
俺は初期スレに居て最近戻ってきたが昔は話題が無限ループだったからなw
これはコストパフォーマンスに優れた良い商品だよ。

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 08:11 ID:6QO00aVw
毎日、ヤフオクチェックしてたよ・・・
なにやってんだろ俺・・・

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 08:44 ID:4Pra0J/y
また逃した…

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 13:53 ID:TMd2j3IC
今日も出てるじゃん

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 14:57 ID:EIDe1Ddr
今日はないよ

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 15:11 ID:02xRKZP9
昨日のラオで入札したやつさっそくヤフオクに出してるな。

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 19:25 ID:9jyEljjD
乗り遅れた・・
転売厨から買うのもなんだか嫌なんだが、同程度の機能で
他社製品ってないのだろうか?

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 19:32 ID:QO5TnGni
>>349
あるとは思うけど同価格帯にはないんじゃないかと…。

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 20:52 ID:7RQsGCxw
ラジオ録音がPCできるのがないんですよね。
それで検索してたんですがねぇこの機種。
コンポとして探してた人には申し訳ない。
検索ってしてる人はまれなんかな。
そう意味では晒されて良かったのかもしれない。
連絡とれなかった連れは除いて。



352 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 20:58 ID:dag7TP2U
昨日ラオで買った人もう発送完了メール来た?
俺は昨日のうちに振り込んだのにまだ来てない。

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 21:06 ID:3w93icYv
>本日商品をヤマト便にて発送手配させていただきました。

>商品名 : ■■新品ラストチャンス!!■■ SOTEC VH7PC(KENWOOD製) ■■送料無料■■
>価格 : 9,980円 個数 : 1

>>352 代引きだけど 今日の夕方メール着たよ。


354 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 21:25 ID:kpl3unSf
>>352
3台とも発送完了のメールきたよ〜

355 :352:03/10/02 21:47 ID:dag7TP2U
うーん、なんでだろ?
振込みましたメールしてないからかな?
オクだけど業者からだし、落札メールの文面からいらないと判断したんだけど…。
一応今からメールしとくかな。

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 05:59 ID:Rq+yeToK
>>354
へぇ・・・3台ですか・・・ふーん・・・・ほぉ〜・・・・・・・・・・・
それはたっぷり買われましたね・・・・そんなに買ってどうするんですかね・・・・・・・・

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 09:26 ID:0eziRDna
>>356
IT革命の寵児、テンバイヤーさんをもっと敬って!
転売行為は社会不適合者の社会復帰を助ける
非常にリハビリ効果の高いことなんだから。
決して卑しいことなんかじゃないの。わかって!

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 09:32 ID:nWlOcXCj
届いたー!
はえぇなラオックス。

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 09:39 ID:9XPE/9sz
購入した20人のIDで2台買った人はわかるが
3台のはわからん。
自分の足使っての転売なら労力賃として 仕方ないかなとも思うが
2chの情報にはなんの労力もかかってない・・・
晒した椰子は転売情報共有者だったんかな



360 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 09:43 ID:FdpQkt2q
おまえら、見事に釣れてますな

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 09:49 ID:iOZxX0Y3
>359
> 晒した椰子は転売情報共有者だったんかな

なんのこっちゃわからんぞ、おまえ。

とりあえず、届いた〜! はやっ!

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 09:54 ID:8cGYZHYx
>>354
何こいつ、キモ!

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 10:44 ID:ehrBKfYt
代引きで頼んだのに代引き料315円取られなかった 忘れてたのかな?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 10:52 ID:+hKAFX3g
2台買ったやつってヤフオクで軽く見積もっても150台は売ってるな 業者か?

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 11:58 ID:piutJ+uP
2台入札入れてた奴って同じIDだったけど、1人1個限定なのに買えちゃってたのかね?

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 13:58 ID:ega2c/6K
落札後送られてきたメールにものの試しで「もう一台ちょうだい」って返したけど
一人1台ですので云々言われて丁重に断られたよ。
なのに、IDで2台買ってるの分かるとなぁ・・・
ちゃんと断っているのか気になる。

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 18:05 ID:6IgVCqQ2
ドラえもんの道具さえあれば
vh7pcだけで食っていける

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 18:10 ID:nWlOcXCj
>>367
べつにVH7PCじゃなくてもよいと思われ。

369 :タイーホ:03/10/03 18:38 ID:ega2c/6K
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031003-00000006-yom-soci

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 18:56 ID:6PPo9qqn
ホント腹立つな転売屋

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 19:44 ID:lTpgJeMv
うわぁ いきなり転売してる・・・
落札IDからして2台買ってるお一人です。
だから晒さないでほしかったのに
買えなかった連れに無念。


372 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 19:53 ID:lTpgJeMv
っていうか東京在住の人間が今更買わんでもいいのでは? どひ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 21:04 ID:zT5WlLQR
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seijidohi?

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 21:30 ID:K4CWFGKO
住所晒し…(げふんげふん

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 21:36 ID:lTpgJeMv
ビダで落札したIDと同じですな
もう一つは嫁さん?dohiさん
このスレで張ってたんか・・・

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 21:56 ID:v36mBkUC
>>359
仕事として見ると、2ch見るのは結構な労力だと思うぞ。

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:44 ID:ThkbdpBT
ちくしょう完全に乗り遅れた_| ̄|○
しかも10/01って漏れの誕生日・・・

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 10:07 ID:8u53g2iV
ごっつぁんです。おなかいっぱい。でもあればあるだけいただきます。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=seijidohi

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 11:23 ID:pAq8pE5r
そういえばビッターズ出展記念でクリップグルーミーがついてた。

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 11:33 ID:8fRyVvhz
オレも魔が差して転売用に何台か買おうと思ったんだけど、
やめて良かった。。このスレで晒されるくらいなら、ね。

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 11:42 ID:NvPbA049
>>380
数個、転売してもそんなにもうからんよ
1台1万ほどもうかればおいしいかもしれんが
手間暇かけて売りさばいてもそんなにならんし、相手に文句つけられたら最悪
ノークレームって書いてもクレームくるときはくるし

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 11:50 ID:xCa63vFd
>379
え?
箱の中に入ってんの?

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 11:50 ID:1w69BtTc
>>380
だから文句言わずに買ってね

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 14:56 ID:pAq8pE5r
>382
箱開けたらすぐの所に入ってたよ。「ネットショップで会いましょうキャンペーン実施中。
10/1〜10/31にネットショップで5000円以上お買い上げいただいた方に抽選で豪華景品
があたります」「先着1000名様にクリップグルーミーをプレゼント」ってグルーミーが
入ってた袋に書いてあった。

うちでは神ソフトはUSBコントローラーの影響で使えんらしい。PCに接続しないで
単体で使う予定だったからまあいいけど。

385 :382:03/10/04 15:48 ID:CbJ1b2oo
>384
おお、今晩開けてみる。
それで少しでもヨメの怒りが鎮まれば...ムリか

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:07 ID:84bO76IY
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42455347
これどうなってんの?
こんだけあればiPod買えるっつーのに・・・

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:41 ID:8fRyVvhz
>>386
MDレコーダとiPodを比べられても困るが、
まぁ…言いたいことは分かる(w

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:45 ID:W6jOQo7N
VH7PCレコーダーで1時間のラジオ番組録音したはずのに30分以降が無音になってしまってる・・・
なんで?

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:55 ID:hfoU6FI7
音量を0にしたからA.P.S.が作動した

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 19:14 ID:NvPbA049
>>386
タケー
ミニコン買えるぞ

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 20:19 ID:I9aNj7xo
質問です。
Aというマシンにvh7pcがつながっています。Bというマシンは別のスピーカーから
音が鳴っているのですが、これをvh7pcのusb出力に統合したいと考えています。
そこでBというマシンからMDの入力端子につないだところ、コントロールをMDにすれば
聞こえるようになりましたが、これってPC-USBで同時に鳴らすことはできないでしょうか。
いろいろ探したのだけど方法がみつからなかったのでお願いします。

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 20:54 ID:gIR4vmMh
USBハブはだめなの?

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 20:57 ID:5O0SOiPC
USB切り替え機使って切り替えるとか。
XPのリモートデスクトップの機能を使うとかもありかな?
AからBのマシンをリモートで動かして、Aのマシンに繋いだVH7PCで再生すればできる。

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 20:59 ID:SUSC50ll
>>392
USBハブ繋いでどうするのかと(w

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 23:11 ID:lBJka1DT
>>386
ワロタ
買った人も欲しい気持ちは分かるけど

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 08:52 ID:OD7kPAUJ
スピーカーって本当に質いいの?
これだけオクででてますよね。
4k弱ぐらいならお得なんでしょうか?

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 09:23 ID:G2NWXvOy
イクナイと俺は思った

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 10:31 ID:wRPtsTms
>>391
BのLineOut→AのLineInに繋いで、Winamp+LineInPlugin。


399 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 10:48 ID:3lVHTifG
俺もスピーカーそんなに良くないと思う。
コストパフォーマンス考えるととても良いと思うけど。

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 11:03 ID:4P6Wj23G
そこそこ良いってだけ

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 11:28 ID:HEuCeUK0
いやコスパとミニコンってこと考えると悪くは無いでしょう。
っていうかすこし期待しすぎ。

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:10 ID:khtYwrry
>> 396

高音が微妙。
ボーカルにムリヤリ1/f揺らぎをのせるようなエフェクトがあるんだが,
それが弦楽器やスネアの高周波部分にかかっているような感じ。
これが気になる人はもう,窓から投げ捨てるしかない。

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:19 ID:VUIYzwNw
>>402はスピーカだけ取り替えても同じ事を言ってしまう香具師なので
特に気にしなくて良いと思われます

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:29 ID:rz9x9AjU
そんなにないんかなぁVH-7PC 俺は山口のあるデオデオで
10台位を未開封新品で7000円で買ったんだけれど…

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:30 ID:rz9x9AjU
失敬。10台位売ってあるのをチラシで見て買った、
一台7000円ね。

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:59 ID:lOt9o/EX
豪快な間違え方だな

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 18:09 ID:1hau0Izr
10台7000円なら
転売否定派の俺も転売ヤー化するな。r

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 18:15 ID:gwCoNEmr
転売、自分がしなくても結局他の誰かがやる。
それなら自分でやらなきゃな。俺の方が発送迅速で丁寧だよ(w

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 19:05 ID:SzdSKO9/
>>408
人の弱みに付け込んでるんだからそれ位当然

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 19:53 ID:7t8buVyQ
正直、転売したところでいくらもならないし、
労力使って小銭稼ぎしたいと思わない人が大半



411 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 20:07 ID:lFUoE5ed
>373
入札はいってますな・・・必死で在庫探しての転売ならなぁ
http://www.bidders.co.jp/item/bid/22319047
と同じ人なら 評価欄が楽しみ
16kで売れましたとか書くのかな
というか 2chありがとうございましたとか 書こうね

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 22:09 ID:HQEQlmq9
おまえらチンポ小さいな!買えない腹いせに転売屋叩きか?
そもそも、おまえらみたいなヲタクが買うから値が上がるんだよ。

よく考えて寝な。

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 22:39 ID:AgCJ+9fM
と転売屋が申しております

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 23:22 ID:hUy6xrgs
>>412
了解。おやすみー

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 00:06 ID:Ax1FyRNN
誰かもうこのスピーカーいらねーよって言う人譲ってくれんかな・・・送料持つからさ・・・(つД`)

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 02:57 ID:hojK4rjf
>>412





417 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 05:23 ID:8PVmxanY
USBハブ使っても平気なんだっけ?

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 05:38 ID:reCrKVoq
http://satellite.esenden.com/ranking/ranklink.cgi?id=groovy

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 10:52 ID:H2aH0K0Q
まだこのスレ残ってたのね。ちょっとうれしい。

近況報告。
たまごスピーカーの音域の狭さに辟易して、苦肉の策で
秋葉で売ってる安物SPのウーファー部分を追加したら
かなりマシになりますた。
全体で奥行き15cmくらい。スペースを取らないので、いい感じでつ。

>>415
俺みたく省スペース狙いでVH7買って、付属スピーカーが邪魔臭く
なっている人は結構いるんじゃないかな。
自分は住所晒すのが嫌なのと、只はちょっと^^;なんで、
近所のリサイクルショップに売る予定でつ。1000円くらいになればと。

420 :415:03/10/06 15:39 ID:COgUufYW
>>419
2000円だす!(ぉ
住所は正直偽装でもかまいません(笑

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 17:03 ID:9Ha5vfiH
ちょっと前はスピーカーは(・∀・)イイ!物だけどアンプが糞だから
アンプ誰かにやるって人がいたね

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 17:05 ID:54CZw8oz
コンポのアンプ逝かれたからアンプだけでも( ゚Д゚)ホスィ・・・

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 17:06 ID:EvVNsRtM
>>384
不在でようやく今日届いた。
でも箱の中にそんなの入ってなかった・・・(涙

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 18:35 ID:8WjQ7kpd
>423
「はずれ」だ、「はずれ」
わはははは。

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 18:38 ID:wnsriHJX
他の板でこのスレ教えてもらって来たのですがVH7PCって
PCとUSB接続した場合、VH7PC本体の光デジタル出力端子からAVアンプとかに
繋げて音(CD,MP3,WAVなど)は出ますか?メーカーHPには
VH7PC本体のCDプレーヤーやチューナーの音は光出力出来る的な事書いてあったんですが
USB接続のPCの音は光端子から出るかどうか分からなかったもので・・・

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 19:37 ID:MS1k2iLI
>>425
こぴぺ

出来ない事

・パソコン (USB) の音を光デジタル出力することはできません。


427 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 20:20 ID:E3SqW1al
おまえらチンポ小さいな!買えない腹いせに転売屋叩きか?
そもそも、おまえらみたいなヲタクが買うから値が上がるんだよ。

よく考えて寝な

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 21:02 ID:wnsriHJX
>>426
どもです。
そうですか、出来ないんですね
これが出来ないと私には旨味が無いので今回は諦めます
有難う御座いましたー

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 21:28 ID:2QX11pEI
この商品、気に入った!

もう一個欲しいから来週

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:07 ID:Q7B7BRxW
どこで買えますか?新品がほしいのですが。

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:10 ID:eNJMBJXv
geobitはどうすれば手に入りますか?

MDのタイトル付けがめんどくさいYO!

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:26 ID:7XIeVyN5
ウニで落とせば?

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:29 ID:eNJMBJXv
なるほど。。さっきから検索しているけど、HITしないのさ

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:50 ID:/2i9QX/t
通報しますた

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:53 ID:O76M97BE
痛風しますた

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:58 ID:OywcFoN9
オートピュアAモードまったく意味ないね。

437 :419:03/10/06 23:12 ID:H2aH0K0Q
>>420
スマソ、住所晒すのがどうにも抵抗あるのです。(偽装もちょっとw)
2000円だったら喜んで売りたいんだけど…ゴメン。


438 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:18 ID:XlAp28iM
>>437
単にフリーのメアド晒したらいいんじゃないの?

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 01:06 ID:sKqAlPUQ
>437
>420がアドレス晒さなかった時点で無視してよろし。


440 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 01:07 ID:NTV+tanQ
>426
便乗質問で悪いけどPC→AUXなら光出力できるよね?

441 :415:03/10/07 01:27 ID:5jWHiLK4
晒す!漢らしくageて晒そう!(ぉ(バカと言ってもらっても構わん)
419様、よろしければメールください・・・お願いします。

442 :419:03/10/07 01:36 ID:I5z+ih0W
ホットメールか
誠意が感じられないので却下

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 01:43 ID:RNSPtFfL
ウホッ 厳しい意見。

444 :415:03/10/07 01:46 ID:5jWHiLK4
Σ(´д`)ガビソ

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 03:55 ID:7Zj/WmWq
げへへ… 俺が直接>>419のウチへ頂戴に参るゼェ〜!

     \ヒャハハ…/         
カサカサ(( へ(へ´∀`)へ カサカサ

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 08:11 ID:mg0d4Z6s
>>440
PC→AUXはアナログって事?
出来ても意味ねぇぇぇ

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 18:03 ID:Vg8TiONJ
いや光出力した入力側(AVアンプとかDATとか)に色々つなげていてアナログ入力の空きが無いってことじゃないか?
出力出来るかどうかはやって無いので知らんが…

448 :419(本物):03/10/07 23:09 ID:Na1HEFpo
>>415
返事、2週間程待って貰っていいかな…
すごーく期待しないで待ってて下さい
メアドは了解しますた

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 00:09 ID:lP4ixFa9
乗り遅れました…

もう入手は不可能でしょうか?

450 :415:03/10/08 01:28 ID:PFbT2wam
>>448
了解しました

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 03:04 ID:4wCeJ6xX
誰も、USBオーディオについては特に書いてなかった気がするので書いとこう。
俺はPC<<<-USB->>>VH7PC<<<<-LINE OUT->.>>AMP-SPで使ってたけど。
ソフト&メロウな印象がある。
好みしだいだけどBGMやゆったり聴くにはいいな。

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 05:10 ID:2W6Ml8Ta
>>449
中古ではちょくちょく見るけど、新品は割高な店か転バイヤーからじゃないと厳しそう。
保障の有無はきちんとチェック。修理はKENWOODじゃ受け付けないので
個人売買は絶対やめたほうがいいと思う。

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 11:33 ID:lP4ixFa9
>>452

ありがとうございます。割高でもいいので都内で残っている
可能性がある店はあるでしょうか?

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 12:35 ID:hSzdQ4rY
自分で探せや

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 12:45 ID:6U1XNsp6
>>453
可能性のあるところは以前に売られてたところとか、まあ薄いが

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 13:10 ID:uUUQMIZA
この夏に東京にいったついでに秋葉で販売歴あったところで探したけど
影も形もなかった・・・
逆に地方ならあったのかもしれないけど


457 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 16:45 ID:mgbG0Yo/
地元のゲーセンにFUOキャッチャーみたいなゲームの景品で8個くらいぶら下がってた
狙い撃ちで1万くらい突っ込めば落ちてくるかと思われw
ゲーセンを巡れ

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 17:31 ID:jNxTi01U
FUOキャッチャー

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 18:04 ID:5y6wk4bH

フオ!!

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 19:01 ID:73Wbp38P
このシステムって大人しい音楽向きだよね?
ロックとか聴くとどうにもショボいんだが
クラシックなんかはなかなかいい音が出る。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 19:39 ID:47iIW1zw
ドンシャリでクラシック聞くのかよ

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 19:53 ID:SrVY/SzD
実際の音に近いかどうかはおいといて、
けっこう弦楽器は気持ちよく鳴るな。
クラシック向きではないけど。

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 21:08 ID:abAo4dOU
461はN.B2を切っていないに1票。
VH7PCって低音弱いぞ。

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 21:41 ID:mFERS3si
粘着出現しそうだな・・・

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 22:41 ID:+r0fgKkY
正直、これのおかげで「いい音で音楽聴こう」という方向に目覚めさせてもらった
入門用としては面白い教材だったよ



466 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 23:22 ID:FKn3/Dfp
>>465
そうそう、そうなんだよ俺も俺も
それでneuPC用に貯めてた金がアンプとスピーカーとCDPに化けた、中古だけどね。
音楽なんてさっぱり聴かなくなってたのに最近は1日中何かしらかけてるよ



467 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 23:31 ID:jH2/zddu
>>466

今からお金が砂時計のように無くなっていきます

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 23:36 ID:+r0fgKkY
>>467
今日貯金下ろしてきた、明日会社の帰りにCDプレイヤー買ってくる

…ホント、最近金貯まんないんだよ。本気でオーオタスパイラルに陥って。・゚・(ノД`)・゚・。

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 23:44 ID:FKn3/Dfp
>>467
エエッ!!!マジ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 00:09 ID:dTatS5zT
VH-7PCでキャプチャーしたい気がするんだけど、どうすればできる?


471 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 01:01 ID:2eG05oYo
>>470
おまえの脳内をキャプチャしたいくらいだよ

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 01:16 ID:dTatS5zT
VH-7PC(を付けたPC)で(ビデオ)キャプチャーしたい気がするんだけど、
どうすれば(音を出すことが)できる?
ってことなんだYO!

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 02:38 ID:1xuXHjz/
>>472
じゃあ手始めに
VH-7PCにキャプチャーボードをインストールして
USBでPCに送れば
(*´д`*)うまぁ〜〜

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 02:58 ID:iATZNkGq
サウンドカードはついてないんか?

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 03:12 ID:dTatS5zT
オンボードはあるけど、PCIのはじゃまだからつけてないYO

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 03:33 ID:iATZNkGq
ならオーディオのプロパティで録音デバイスをオンボードサウンドに汁
後は説明書読みながらマザボのサウンド端子とキャプカードを接続汁

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 09:00 ID:wxvkHF+B
質問があります。VH-7PCをUSBでPCに接続し、
その音を別のスピーカーに出力する事は可能でしょうか?
元のスピーカーはそのままで4ch出力にしたいのです。

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 11:09 ID:dZihx/md
「元のスピーカ」が2chで,アンプ内蔵か,別のアンプで駆動していると仮定して,
USB接続されたRD-VH7PCに接続されたLS-VH7と「元のスピーカ」から
同じソースを同時に再生するという意味での「4ch」出力が可能かということならば
可能。

RD-VH7PCをUSBモードにして,ライアウトと「元スピーカ」を接続すればいい。

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 12:12 ID:wxvkHF+B
>>478
回答ありがとうございます。ここで私が疑問に思うのは
ラインアウトをどこにするべきなのか、という事です。USBで
接続して、PCモードにした場合、背面のRCA端子から別のスピーカーへの出力
は可能なのでしょうか?まあ背面端子がだめでもヘッドフォン端子を使えば
良いのでしょうが、この端子はあまりいい話を聞かないので、できれば
RCA端子を使いたいのです。
それからちょっとこの質問からはずれるのですが、OMNI-8ってて
中に青いケーブルと透明なケーブルが入っていますよね?どちらが+で
どちらが-なんでしょう?基本的に色の濃い方が-だとは聞いたのですが・・・。
重ね重ねの質問、申し訳ありません。

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 12:28 ID:dZihx/md
MD用のライアウトは,再生ソースをMDにしているとき以外,
AUX用ラインアウトは,再生ソースをAUXにしているとき以外,
それぞれ再生ソースを出力する。

PC,CD, チューナにしているときは
MD用,AUX用どちらのラインアウト
からも再生ソースが出力される。

ヘッドフォン端子にケーブルを接続すると,
RD-VH7PCのスピーカ出力がなくなるので,
目的に合わない。

スピーカケーブルは特にメーカが指定していない限り無極性。
好きなように+-を決めればよい。

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 12:42 ID:wxvkHF+B
>>480
ありがとうございます!これでVH-7PCとM85Dで
4chを構成する事ができます。

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 14:03 ID:kGAratZv
神ソフトいいですね。愛用しています。

Volume を 5 刻みで可変できるようにしてほしいです。

お願いします。

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 14:05 ID:SzR5FNiN
>>481
スピーカマトリクスって手も

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 15:06 ID:mSntj42e
>483

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚


485 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 15:08 ID:dTatS5zT
ややうけ

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 15:51 ID:kGAratZv
いくら音が悪いっつたってスピーカー放り投げちゃーいけないよ

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 22:07 ID:iATZNkGq
>482
神ソフトの作者さんまだここ見てるかな?
すでにVH7PCの電源が入っていてミュートにしているときにソフトを立ち上げるとミュートがキャンセルされてしまうと言うのと、
タイマーでセレクトプリセットを選ぶと何番を選んでも1番に変えられてしまう
(漏れの場合2番文化放送に合わせたいのに1番TBSラジオに変えられてしまう)
というバグがあるのでコレの修正もお願いしたいのですが。

488 :民主が政権をとると、朝鮮労働党の(元)友党が連立与党になります。:03/10/09 22:44 ID:7A92hgte
【政治】民主党が土井たか子社民党党首を推薦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065700328/
【政治】政権交代が目標、社民党などを含めた野党連立政権も−民主・菅代表
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065537781/
【政治】民主党が土井・社民党首との競合回避、候補を“国替え”★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065340068/

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 23:35 ID:ALMk14Fu
>>487
ほい。up0036.zip
弄ったのはちょっと前なのでよく覚えていませんが、多分直ってると思います。
>>482もたぶん満たしているかと。
機能的には特に変わっておりません。

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 00:40 ID:V+DGhvry
>489
ありがとうございます。

モジュール 'vh7pcctrl.exe' のアドレス 004827FB でアドレス 00000000 に対する読み込み違反がおきました。
が起動時に出てきたので、バージョンアップしたら解決しました。


491 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 00:55 ID:x6SYdAfF
ver1.0というからにはちゃんと安定してるんだろうなぁ?

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 01:20 ID:hthOXFZG
>>491
バチ当たり者ですな。使わせてもらえるだけでも有り難いということに気付けって。

・・せめて使ってから言えよ。

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 01:52 ID:9+sSTrnS
>>489
(・∀・)イイ!!

ところで、スキン設定ファイルの中に書いてある
btnRandom=0
btnMinimize=0
btnExit=0
これって何でしょうか?スキン新機能?

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 01:54 ID:V1/sIyC1
今、屁したら肛門が熱くなって湿っぽい・・・出ちゃったよ(泣

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 02:47 ID:dOerQwWv
>>489
キタ━━━━━━┏(_Д_┏ )┓━━━━━━!!!

お疲れ様です!!!!

Radio.iniとshortcut.iniを上書きしちゃう奴 多数出現の予感。

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 03:01 ID:x6Yyrw0l
>>489
ヽ(´ー`)ノ乙〜

とりあえずスキンの設定を書き換えました。
いまいち理解できてないので結構ビミョーなところがあるかも。
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚
http://members.jcom.home.ne.jp/brew/vh-7amp.zip
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚
http://members.jcom.home.ne.jp/brew/vh-7player.zip
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚
http://members.jcom.home.ne.jp/brew/vh-7player2.zip

んで↓の2つはほとんどいじってません。まあ使ってる人いなそうなので問題ないかな、と。
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚
http://members.jcom.home.ne.jp/brew/vh-7nightmare.zip
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚
http://members.jcom.home.ne.jp/brew/vh-7face.zip


>>495
既にやっちゃったひとがここに・゚・(ノД`)・゚・

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 03:20 ID:5cq++XXW
リモコンなくしちゃったYO━━━(T∀T)━━━━!
N.Bモードはリモコンでしか解除できないの・・・?

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 06:00 ID:Qz9ilzlS
>>497
神ソフト使えよ…。

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 09:12 ID:C+rCU+kY
sotecのドライバを入れたんですが「該当するUSBデバイスが見つかりません」
と出て神ソフトが起動しません。
旧バージョンは問題なく使えてるので相性の問題ではないと思うのですが、
何か解決策はないでしょうか?
ちなみにXPです。

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 09:29 ID:cK4jJiua
>489
                 _n
   _、_           ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//         /    /

バグも治ってますた。感謝。

>496
スキンと言えばvh7clearを使うとチューナーにしたとき放送局名が
左上に出ちゃって枠の中に収まってくれないんだけど、
これどうにかして治せないの?

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 09:46 ID:D1VsMxm7
>>489
お疲れさまです、いつも使わせていただいてます。

>>500
vh7clear、vh7style等作った者です。なかなか時間が取れなくて
修正できませんが、近いうちに対応版を出したいと思います。

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 11:08 ID:+dmC1/Ch
>>489
キタキター
いつもお疲れです
コマンドラインのVOLP、VOLM、ありがとうございます
これで、F10キーなどを利用してキーボードからいつでも音量調節
できるようになりました

そこでチョットお願いが・・・コマンドライン実行時、vh7pcctrl.exeがアクティブに
ならないようなオプションお願いできないでしょうか

503 :482:03/10/10 11:14 ID:cOtmm0n2
>489

ありがとう

これぞ神と言われる所以ぞな

ああ〜ありがたや ありがたや

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 11:33 ID:cOtmm0n2
>496

ありがとう

vh-7face 使ってまーす
WinampにSONYのメタル系を使ってるので

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 22:01 ID:cK4jJiua
>501
よろ
clearが一番好きなデザインなんで

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:22 ID:2tUk6NRW
YAMAHAのアンプ、DSP-ax530を買うのですが、
このスピーカーと接続して尚且つパソコンに接続させるにはどうすれば良いのでしょうか?


507 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 01:01 ID:1rT52Vsy
CDを入れてもなかなか認識しなくなってしまった。
修理に出すしかないのかなあ・・・・


508 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 01:10 ID:sKwon15h
>>506
VH7PCのスピーカをDSP-AX530に接続。
VH7PCの光アウト<--->DSP-AX530の光入力可能なセレクタ

でいいんじゃないの?




509 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 01:33 ID:NuRcUgdh
>>507
オシロスコープっていうのかな?で、友人になおしてもらったよ。
KENは修理してくれないって本当なんですか補修部品も出してもらえないのかなー?

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 06:11 ID:ia2KSUeW
configのその他のところでLilithのパスを指定するところがあるけど、
指定するとどういう連携が取れるんだろう

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 06:45 ID:k68AaTk5
リモコンでいろいろ出来る

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 11:22 ID:tIOWVfTp
オークションで買ったら接続用のUSBついてなかった(ノД`)
これと同じ型のUSBケーブルってないのかな・・・

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 11:28 ID:diDTXyh+
>512
ん?どこにでもあるだろ。

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 11:31 ID:tIOWVfTp
>>513
普通に売ってるので同じ型のっていっぱいあります?

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 11:33 ID:Ay0Koltf
普通に売ってるよ
USB TYPE-Bオス-TYPE-Aオスのケーブルを買えばよい

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 11:35 ID:tIOWVfTp
>>515
こういうのですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_41499/12072546.html

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 11:50 ID:8SaZj/D3
>>516
そうです。

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 12:06 ID:tIOWVfTp
>>517
ありがとうございました。今からダッシュで買ってきてこのスレのお仲間入りしたいと思います(´ω`*)

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 12:22 ID:WdyuguHA
USBケーブルって100円均一も売っててビクーリしたょぅ

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 00:53 ID:+ad2t3/C
tIOWVfTp みたいなのが仲間になると思うと少し萎える

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 02:49 ID:ruArGIJc
+ad2t3/Cみたいのが仲間だと(略

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 12:20 ID:YjYxrT8y
ID:tIOWVfTpは2chに来ない方が良いと思う

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 12:30 ID:C3I5iaA1
ミンナトモダZうっとzUTダチ
学校行ってもずっと友田ひーで。

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 15:54 ID:5Co/x1lH
>>489
いつもお疲れ様です&ありがとうございます

最新のに差し替えたらボーダーレス表示にしても起動するたびに
元に戻っちゃうんですがそんな症状の人他にいませんか?

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 17:19 ID:o1vskc0T
>>512
スチロールの穴部分に収納されている事に気付いてないに一票。

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 18:27 ID:ElamrefG
初歩的ですみませんが、質問させてください。
vh7pcのラジオ音声をPCで録音するには、どうすればいいでしょうか。。
USBオーディオデバイスとして認識はしているのですが、
オーディオのプロパティで、録音機能が利用できません。(再生は可能)
ドライバがちゃんと入っていないのでしょうか・・・?

付記
OS:WIN98SE
試しに、付属のサウンドレコーダーで録音を試みましたが、録音ができない。。


527 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 18:39 ID:o6uax8Ij
           ________
         /             \      いよっと
        /                ヽ
        |    ●   \─/  ●  .|
        ヽ         ヽ/      /
          \              /
           |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
            |::::::::::: >>526   /      `、
           |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
            `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
             |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
              ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
            /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
          /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
        /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
       /:      ..::;;::'"                `――'
       |:::    ..::::::/
       |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
              `ヽ、::::::: ノ
                );;:: (
               ノ::::  |
            (_(_(_(_(_ノ

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 18:48 ID:8XebxCOZ
今更になってAM/FMが直にHDDに録音できることを知った・・・
なんであのとき気づかなかったんだろうショボーン━━(´・ω・`)━━
もうどこにも売ってないしオクはぼってるし・・・

誰か本体だけでいいんで4000円で売ってくれ〜

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 19:10 ID:8B+IiTS+
>>528
売るわけねぇだろ

530 :526:03/10/12 19:11 ID:ElamrefG
ログ読んでたら、このスレの初めのほうに同じような質問が。。
スレ汚しすみませんでした。逝ってきます。。

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 22:34 ID:SqkjsF83
神ソフトが使えないノートPCの環境なんですが、
神ソフトが使えるようになるPCカードのUSBカードというのはあるのでしょうか?

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 22:57 ID:pHhIr56e
あるよ
usb2.0用なら腐るほどあるし

533 :531:03/10/12 23:03 ID:SqkjsF83
>>532
そうなんですか?
ありがとうございます。
USB2.0用ならどれでも大丈夫なんでしょうか?
おすすめのカードなどあったら教えていただけないでしょうか。

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 23:21 ID:YuWNNVbJ
上のほう読めば〜

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 00:09 ID:MI5kMXRQ
PCカードのUSBカードで使えそうなの有る?
PCIカードのは多いけど・・

536 :KGOTO.NET:03/10/13 00:21 ID:sH2/vlVA
過去ログtrack27をうpしますた。
あと、過去ログ検索フォームも置いてみました。

#Googleのsiteフォームをパクっただけですがw

http://kgoto.net/vh7pc/

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 01:02 ID:yXnxznHz
音楽CDをPCのドライブから吸い出すのと
VH7PCにCD入れてUSBつないで録音すると
相当波形変わるのはどうして?

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 01:08 ID:8oYG2PGE
>>536
モツ

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 01:10 ID:fvCOpPqp
449さんと同じく乗り遅れた者です。

中古でもいいので購入したいのですが、
都内だと何処に売ってる可能性があるか情報ないでしょうか?
ヤフオクだと1万4000円くらいになってるのでチト高いです・・・

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 01:33 ID:gPwZo2Sc
誰か配線強化したやつの写真うpしてください。
あの写真だとわからなくて・・
                  (´Д`;)、  
                    ノノZ乙

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 02:12 ID:qeLYHHrn
>>539
あったら晒されてる
あきらめろ

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 03:16 ID:a6Gsm0PG
>>537
普通にCDドライブから吸い出してエンコードしたほうが
高音質のような気がするけど(実際試してない
耳に自身のある人、やってみてよ。

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 04:15 ID:dV+g/Pg4
>>540
パワーICの足付近の接続場所が分からなのなら
テスターで確認すればOKですよ。
追加配線は、やらないくていいみたいです。

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 05:17 ID:QMjyH9jh
>>537
USB経由でPCに送られる音声データはアンプに入力される前のアナログ信号をAD変換したものだから。


545 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 05:22 ID:2LkJtWIC
CDのUSB経由は一度アナログ化を介している気がするしPCのripがいいと思うです。
(例外はHDCDの20bitをデジタル受けするケースか?)

VH-7はラジオをタイマーでACM挟んでファイル化してくれるので手放せない。
VH7PCRec.exe 万歳。
(でもファイル名は常に同じ名前で上書きされるのが辛い・・)

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 05:22 ID:2LkJtWIC
au, kabutta (^^;

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 07:39 ID:p/xh5WDv
>>537
そんなに違った?
以前、DVDマルチドライブからのリッピングと
CMI8738(44.1kHz)のカードで、VH7PCのリッピングをWaveCompareで比較した時は
およそ10%くらいしか違わなかったけど。

なおVH7PCは縦置き。横置き、斜め置きは試してないけど。


548 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 10:42 ID:yXnxznHz
Sound Engine使って波形見てましたが、
スケールを小さくする(?)と
音量が小さくなっててなんか密度が低くなってるから、
音の大きさが変わっちゃってる感じ。

ちなみにウチのVH7PCは縦置き。
重力の影響を考えてみますた。

ようするにADCがセコイって事なのでしょーか。
もうADCに入る前の回路がセコイのか。
ぶっちゃけもう両方グルなのか?
鬱。

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 10:56 ID:QTMI1gzn
>545
ファイル名に自動的に日付を入れるコマンドが過去ログのどっかに出てたと思うけど

550 :531:03/10/13 17:14 ID:333Bksv5
>>535
結局どうなんでしょう・・?
ログみてもPCIカード(玄人指向など)のことしか書いてないみたいなんですが。

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 19:08 ID:0KCzCHMz
金メッキのUSBのコードかって来た。
音がよくなった気がした。

>>535
これが動くのはVIAのチップ使ってるカードだよー

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 19:56 ID:tO4W86v0
>>金メッキ
マジで?

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 20:00 ID:yXnxznHz
なにか香ばしいでつね。

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 22:02 ID:MI5kMXRQ
>>551
VIAのチップ使ってるPCカードって 何って型番・・?
NECのチップやPCIカードのものは有るけど・・。


555 :551:03/10/14 00:59 ID:SpvLN+3D
>553
俺?

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 01:16 ID:ik3DD7HM
Laoxにスピーカだけ売ってた。
3500円くらいで。

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 07:26 ID:96z8m0h6
に ではなく で だろ?

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 08:49 ID:k8erCYaH
見つけても結局はバイヤーにゲットされオークション行きになりそう
なんで晒せない。


559 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 12:04 ID:cQh1VHLh
>>550
結局PCカードとPCIカードの違いすらわかってない人が多すぎるということだね・・


560 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 12:05 ID:cQh1VHLh
また さげ忘れ・・

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 13:02 ID:+ejiXgPN
前スレにこんなの出てたけど?
https://www.system-talks.co.jp/product/sgc/sgc-x3ufl/sgc-x3ufl.release.htm

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 13:12 ID:2356rnsb
ありがとう。 >549
VH7PCRec.exeって2つあったんだね、そういえば・・ up0021.zip の方の話でした。

LockOnとup0009.zipの組み合わせで環境を作ってみたけど制御用に他のVH7用
softを併用しないといけなくて、それを誤ってタイマー録音中に操作してしまう事故が
怖い・・

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 13:27 ID:cQh1VHLh
>>561
確かにこれだと大丈夫そう・・
もうちょっとシンプルで安いのがあると良いけれど。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=80&CATEGORY3=40&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1030916002&COM_NAME=SGC%2DX3UFL&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=


564 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 21:43 ID:PXmWFX87
>>524
俺も同じ現象が出てる・・・・
なんでだろう…

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 22:22 ID:vNV9CHdK
VH7PCRec (up0021.zip)使っている方、教えてください。
予約設定>録音の形式(変更)>属性ですが、選択肢が多すぎてよく分かりません。
ラジオ録音にあたり、とりあえずFM,AMそれぞれ、とりあえずこの設定にしておけ
というのを教えてください。形式は、MPEG Layer-3です。


566 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 01:41 ID:E98ZB7UC
>>489

    乙

567 :562:03/10/15 07:38 ID:WEMiOQhv
>あと、書き忘れていましたが、保存先ファイル名には以下の置換文字列が
>使用できます。
>%T : 番組名、
>%Y : 年、%M : 月、%D : 日、%W : 曜日、
>%H : 時、%m : 分

これかーっ これのことかー。
ヤタッ!

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 14:23 ID:CYC98xKB
>>564>>524
俺もなる…

>>489
>>502と同じなのですがお願いできないでしょうか

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 14:26 ID:cQuN0Dle
もう終わりだなこのスレ

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 14:32 ID:fMHugqlS
skinのiniのboredlessをチェック(1)したら直ったよ。

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 12:04 ID:deG9xAru
ネタ投下

551 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/13 19:08 ID:0KCzCHMz
金メッキのUSBのコードかって来た。
音がよくなった気がした。
   ´   ,   _   ゝ   `    

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 13:24 ID:Lp37TNY1
漏れのUSBケーブルはモンスターケーブルですがなにか?
勿論いい音ですよ

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 14:54 ID:q0Flknjl
漏れの挿しこみ棒もモンスターですがなにか?
勿論いい具合ですよ

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 15:46 ID:vJr/PsgL
>>573
せいぜいピカチュウだろ(藁

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 21:43 ID:e8EP/7+v
サービスモードとは、何ぞや?


576 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 22:19 ID:pCNInRxu
スピーカーのなかとかアンプの中の線を太いものにするときには、
やっぱりオーディオケーブルを使うんですか?

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 22:59 ID:BwQ0FXx3
そんなの針金でOKっすよ

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 23:04 ID:pCNInRxu
針金だとショートしちゃいません?

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 23:05 ID:Kfs4zNi4
芯線一本なんてどう?

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 23:10 ID:Kfs4zNi4

教頭が校長昇任試験でカンニング、一般教員に降格 東京
9:42p.m. JST October 16, 2003

 校長への昇任試験でカンニングをしたとして、東京都教育委員会は16日、
都内の公立小学校の男性教頭(47)を停職3カ月とし、一般教員に降格する処分を出した。
今年の校長選考の競争率は約4.5倍の難関だった。カンニングが発覚したのは初めてだという。

 都教委によると、この教頭は1次の論文試験の対策として出題予想を立てて模範解答を作り、
手のひらほどの大きさの紙に縮小コピーした。8月10日の試験に持参し、途中で監督官に注意された際には問題用紙の下に隠したが、
その後再び取り出して失格となった。没収されたカンニングペーパーと答案内容はほぼ同じ内容だったという。

 事情聴取に対し、教頭は「試験直前、かばんからタオルを出した際、偶然一緒に縮小コピーが出てきてそのまま机上に置いた」「最初はカンニングをするつもりはなかったが、途中で答案作成の参考になるかもしれないと思い立った」などと話しているという。

 この教頭は教頭歴5年目で、校長選考を受けたのは3回目だった。校長選考の受験資格は「教頭経験3年以上、55歳未満」で、今年は585人が志願した。



581 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 01:20 ID:8rsaVWR9
>>545
HDCDをcd2waveでリップしてB'sでCDDAとして焼いてみな。
HDCDの曲はHDCDのまま焼けるから。

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 12:44 ID:AmrMwjM9
あー、それはHDCDデコーダとしてなら意味あるかな、という意味でして・・>581

winXP+WMPだとHDCDデコートに対応してるらしいですね。
それとdirectwireが使えるカードを組み合わせても同じ事が出来そうですが。

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 19:31 ID:nzsLaQba
そういえばクリップ対策の改造って過去にだれかやったんだっけ?
なんか前にそんなこと書いてあるの見た気がしたんだがもしかしたら夢だったかもな〜

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 22:19 ID:8rsaVWR9
>>582
相応のディジタルアウトでもなけりゃ大した意味を
なさないような気が…

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 22:27 ID:V/AVOeXU
これってCD-RWやMP3は再生できないの?
それからPA-02とどちらが音質上ですか?

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 04:44 ID:+og94DDP
>>585
ぉぃぉぃ……

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 07:47 ID:Ff7wQHCe
バカは放置プレイ

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 12:09 ID:TMNWN0nH
PA-02?
そんなのこっちのが音いいに決まってじゃん























と煽ってみるテスト

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 17:54 ID:1kj7rlkb
メイン基板から、CDドライブはどうやったらはずせますか?
ご教授お願いします。

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 18:13 ID:UHNZfDam
もう店で売ってないんだからw

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 21:15 ID:PP6WoZIl
ん?なんか、STOP以外のボタンを押しながらコンセントを入れると、変だぞ?

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 22:36 ID:09qY35am


593 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 23:41 ID:5njF1fHP
>>585
http://www.kknomoto.co.jp/fischer/pa/pa02.htm
これですか?

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 02:46 ID:bI8tBh8b
地元のさびれたショップに在庫処分で新品VH-7PCが6980円で売ってあったから6台買ってキターヨ
オークションに出すから買ってくれ

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 05:10 ID:nIIgz70Q
そんなさびれたとこに 今時あるのは 再生に再生を重ねた最後の余りモノなのか
\14800の頃に仕入れたが\9800でも売れずに\6980になったのか、ハテサテ

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 09:01 ID:8Hyjax+a
今でも、http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B1%5D=wishList&commodityNo=0000000002140&forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST&
forwardKey%5B2%5D=compareMyPage&forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B3%5D=compareCatalog&forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B0%5D=cart
に、RD-VH7のほうが撃ってるよ。。。


597 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 09:33 ID:qoPgP8je
>>596

一応、別モノだし、スピーカーはVH-7PCよりちょい上。(AVINO SG-7に近い)

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 09:57 ID:YqpQIuNE
質問なのですが、長岡鉄男さんは、お亡くなりになられてしまったのでしょうか。。。
過去ログに故がついていたので。

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 10:00 ID:X1bAjASK
>>598
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%92%B7%89%AA%93S%92j&lr=lang_ja

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 10:17 ID:WtEBFl8m
≫597
アビーノはソーテックVH7からパソコン接続機能をはぶいたもので同一性能と考えていい
漏れも、ソーテック版は大量生産の粗悪品ではないかと、各方面に問い合わせたが性能は同一と考えていいようだ
厳密にいえば、高級セパレートオーディオ以外の海外生産品のほとんどが大量生産で作りが雑なのはしょうがないけどね

ついでに、2,3年前に亡くなった長岡さんは、このスピーカーと兄弟関係にあるスピーカーを高級アンプと組み合わせることで、このスピーカーはとんでもないハイコストパフォーマンスを発揮すると絶賛してた
自分も使ってみて、VH7のスピーカーもなかなかのものだと実感した

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 10:24 ID:RAtcNrUp
この価格帯の製品で粗悪もクソも・・・・・

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 10:33 ID:3WYutpc/
>>599
そうですか。。(ノд゜)

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 11:59 ID:E04RatFy
>>591
( ゚д゚)ポカーン

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 17:43 ID:FiGEPX4L
>>600
スピーカーがいいって事か。



605 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 21:36 ID:XUlOF/ns
>アビーノはソーテックVH7からパソコン接続機能をはぶいたもの

分かってるんだろうが、Avinoの方は入力ひとつ多いよ。TAPEとAUXが別々に付いてる。

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:02 ID:r0aVvM5H
>>605
1個少ないのは、USBの分だよ。

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:21 ID:XUlOF/ns
>>606
うん。

600の書き方だと「VH-7PC - USB = VH-7」という誤解がおこりそうなのであえて書いた。

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:42 ID:vQ79a6jN
>594
148で残ってたんならわかるが 離島とか別にして地方でも6台も残らんでしょ。
残る前に買い占められるんじゃ
と釣られてみた

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:23 ID:OU+Ndksl
オークション価格がここ数日でどんどんあがっています。
現在の相場は1万5000円超。ビックリだね。

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 02:49 ID:elvSYH9N
AMとFMは音量が大分違うのね
切り替えるたびに一々調節するのはメンドイ・・

611 :600:03/10/20 13:53 ID:Ko7wDVHN
結構細かいことにたてついてくる厨房がいるな
ここは知識の少ない人間が多いのをいいことに無茶苦茶なことを断定的に書く悪質な奴がいるので、あとで後悔しないように注意しろってこった

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 15:01 ID:COLSdfxW
大量生産品を粗悪品とのたまい
更に間違えを指摘されたて逆ギレデシカ?
ミットモナイオヒトダ

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 15:04 ID:U7dq9KFl
VH-7のSPとVH-7PCのSPって、クロスオーバー周波数が違う
とかなかったっけ?

614 :600:03/10/20 15:17 ID:Ko7wDVHN
≫612
香ばしいな
VH7PC買いそびれたか
転売に失敗した転売屋さんでつか

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 15:42 ID:COLSdfxW
>>614
両方ハズレ
また妄想デシカ?
ドンドン墓穴ホッテルネお前(W

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 16:06 ID:8Z4zk6co
>>611
それは自分のことか?(藁

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 20:01 ID:WDXj6sEc
ケーブル交換も大事だけど
漏れはUSB端子に溜まってた埃を掃除したら購入当初の艶やかな高域が蘇った。

618 :600:03/10/20 21:51 ID:Ko7wDVHN
貧乏人がしつこいスレだ
こういうのを負け犬の遠吠えという
良い子はこんなクズの真似しちゃダメだよ

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:31 ID:wqUUGM1k
これのカセットデッキって、結構いい音出てませんか?

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:53 ID:ANzcA5EE
>>600うざい。(・∀・)カエレ!!

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:02 ID:jlLbQQeP
良い子は>>600みたいなクズの真似しちゃダメだよ

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:14 ID:WPE/A1uL
>>600
IDがVH

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 00:01 ID:Z6KLP61b
ヴァン・ヘイレンか

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 01:17 ID:Aw/bBYZl
>>618
あえてマジレスしてやると。
その貧乏人スレに粘着してしかもまともなレスすら出来ない
のが本当の負け犬の遠吠えと思うがどうだ?
雑誌とかの受け売りを最もらしく語るまでは良かったが
機種の下調べもしないで書き込んだのがケチのつき始めだったな。
まあこれ以上恥の上塗りして低脳さを暴露される前にとっとと逝った方がおまえの為だな。

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 01:36 ID:bf5KeEMC
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U    失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 07:59 ID:nS1l76D9
VH7PC一年半つかったら音が想像以上に音が良くなってきた。
パサパサした軽い感じで俺好みの音質になった。

あと、秋月のアンプキットもLS-VH7と合う気がする。
電源は、コンセントに差し込むところがスイッチング電源になってる
アダプター使ってますがマッタリした良い音するよ。


627 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 09:06 ID:Wa58CqvR
なんだか、かわいい子供がたくさん出てきたね
何をおこってるんだろう

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 10:49 ID:r1fVPBSH
醜いあなたは何をイライラしてるのかね?

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 16:53 ID:cqd93Ucn
結論から言うと
VH7はFMVに付いてきた980円で変えそうな安物スピーカーより音悪かったよ
VH7は音に厚みがなくて中音域がごっそりどっかにそぎ落ちた感じの
物足りない音でした
それに比べてFMVのボロスピーカーは中域から中高域にかけてとても聞きやすい
良い感じの音を出してくれます
VH7は環境によっては糞なんですかね?
音が広がらないというか音に包み込まれた感覚が無いんですよね

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 16:59 ID:8Gp/ane0
>>629
とても参考になりました。

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 17:05 ID:6OH9XISA
>>630
できれば、もう少し時間をあけておながいします

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 17:08 ID:0KAnDcHB
>>629
確かに一理ある
VHは音が遠くに聞こえる
ぼやけてると言うかメリハリが無いと言うか
なんかバランス悪い

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 19:36 ID:Wa58CqvR
≫629
エージングはしっかりやったの?
なんかどうどうめぐりの投稿が繰り返されてる

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 19:43 ID:yw2bO/5G
>>629
それって tuned by YAMAHA とか入ってないよね?

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 19:58 ID:XijAlA6j
>>629
確かにはじめは中音が物足りない、エージングで少しましになる
音の広がりもあまりない、バッフルかえればましになるかも、やる気ないが

まあ、>>629は980円のスピーカーで満足してるのならそれでいい
ニュースとか声だけ聞くのならそれで十分


636 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 20:14 ID:bf5KeEMC
エージングの前に、スピーカーを付属のケーブルでつないでるんじゃないのか?

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 21:51 ID:YPMG8+to
音質語る前に耳クソとったか?

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 22:48 ID:T+Nq2ADU
実はN.B.2。

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:16 ID:BUqcEmLO
っていうか、有益じゃない書き込みに対しても
よく反応するよな。
暇?

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:18 ID:CYK5Rici
エージングとかケーブルとか言ってるけどブラインドテストしたら
100%判らんくせに
VH7の曇り音でも慣れと定価66800円のプラシーボ効果でそこそこいい音でなってると
勘違いできるのかな?
俺は満足できないからいまだに980円のスピーカーがメインだが

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:27 ID:bf5KeEMC
買えなかった上に貧乏な人が何か言ってますね

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:36 ID:CYK5Rici
VH7PCのユーザーズガイドのページ数は55+注意書き一枚
買って後悔はして無いが世の中には見栄え980円のスピーカーに劣ることもある

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:57 ID:T+Nq2ADU
>>642
残念ながらマニュアルはHPからダウンロードできるよ。
ついでに言うと、注意書きは3枚入ってると思うが…

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:18 ID:4tRv0Dn5
この商品は結構いいと思うのが
正直な感想、なんで青にしたか言ってみろ!!

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:37 ID:z6EYgm+J
>>644
あまりにも的を射た疑問でワラタ。

たしかに青は(・A・)イクナイよなあ…(´・ω・`)

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:39 ID:Q/b431a6
ソーテックに「うちのパソコン青でいくからあんたも青で合わせてや」とか言われたからじゃない?

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:43 ID:z6EYgm+J
>>646
ケンウッド版発表が99年6月3日。
それに対してソーテック版は2000年10月4日と1年半近く離れてるし、それは無いんじゃない?

648 :646:03/10/22 00:49 ID:Q/b431a6
あ、本当だ。
口からでまかせ言ってすんませんでした。

http://www.kenwood.com/j/press/press990603_1.html

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 01:31 ID:I1OveD3E
木目調とか、そういう無難なのにしておけば…

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 01:34 ID:BFM3Ev7i
漏れは結構気に入ってるんだが・・オーディオとしては異端なのかな・・

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 01:44 ID:z6EYgm+J
>>650
悪くは無いけど、目の前に置いとくものとしてはちょっと存在感ありすぎなんだよね。

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 11:41 ID:h8lwhl00
なんとも言えないデザインだよな。
ヤボッたいのかカッコいいのかわからない。
スピカの見てくれは結構好きだけどアンプ部はなんかモサいね。
家電の電話機みたいで。
最初ドギツイ色使いがすごい嫌だったけどここにきてようやく慣れた。

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 11:47 ID:zo0k1cid
デザインだけならともかく音まで悪くて更にでかいと来れば救いようないよねこれ

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:12 ID:h8lwhl00
ま た お ま え か

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:28 ID:zo0k1cid
俺はユーザーだからVH7を護衛するようなかっこ悪い真似はしないのさ

まぁユーザー同士で馴れ合ってなさいな
俺は推定980円の音で圧倒的な高音質を堪能してるからさ
ああ耳が腐っちゃうよママンwr

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:32 ID:HUAkug4u
馴れ合うつもりはないが、少なくとも980円君はいらん
980円で満足してるなら、それでいいじゃん、

幸いリセールバリューは高いのでヤフオクにでもだして、
とっとと980円スピーカー10個買ってどっかいってくれと

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:40 ID:h8lwhl00
>>655
カマかけただけだったんだが面白い位見事にひっかかったな
アホ(W

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:46 ID:tYN/gnJH
980円を馬鹿にする奴は980円に泣くな近い将来

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:57 ID:zo0k1cid
>>657
     ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ?...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (     
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i    
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |   
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',  やっかいな奴だよ
   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \    き    み    は   !
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
  `>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、  
  (:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
  `ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
  ,. -''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_|」:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``''::..、

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 13:16 ID:mHKUQioh
まぁ、なんだかんだ言って


   28 ス レ ま で 行 く よ う な 商 品 で は な い こ と は 確 か だ な


vh7pcctrl神とラオのネットショップのおかげでここまで伸びただけ

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 13:23 ID:aGdwDGJX
≫655
また、かわいい子供か
いくら非難しても、VH7PCは値段の割にいい音であることに変わりはない

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 13:38 ID:zo0k1cid
VH7の音を過大評価するのにケンウッド時代の定価と
長岡先生が同シリーズのスピーカーを絶賛した過去の2つがあれば十分だな
それゆえ正当な評価ができていないのも現実だが

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 13:38 ID:Ydu4ay6G
この祭りを知らない人へ
安く中古屋に売り払ってください

祭りの時に買っておけばよかった・・・

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 13:45 ID:I1OveD3E
>653 >655 >659 >662
zo0k1cid

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 13:58 ID:zo0k1cid
なんか恨み買ってるようだからさらに恨みを買うようなことを言っておく

俺は大阪のTAOでVH7を3980円で買った
ちなみにあの店は最近客の入りが悪そうだ

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 16:32 ID:KdwPjvnP
    zo0k1cid| 
          Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなネタで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 18:53 ID:r0cN79wc
ありがとうございました
おかげで新品が9800円でゲトできました
早速セットアップしてみます
また感想をアップします
感謝!!感謝!!

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 19:07 ID:g6dKT48n
>>665
( ´,_ゝ`)ハイハイ

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 19:52 ID:6VtUciJA
ラオで。

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 20:14 ID:uG/cay7s
ま た 三 平 か

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 21:20 ID:sTFbF7DC
>>636
標準添付のスピーカーケーブル。あれって半分ずつ切断して並列で結線・端末
処理してやれば少しはまともになるのでは?

並列で接続すれば抵抗値が減って電流が流れやすくなり、ケーブルが
短くなってノイズの影響を受けにくくなるはず。あまつさえ、端末処理で酸化による
ケーブル先端の劣化をある程度防ぎ、音質の悪化を遅らせることができる…わけで。

ちなみに、ウチでは並列で4本接続していたりします。
音質はどうですか?と聞かれましてもハンダによる端末処理していなく
いずれリワークしないといけませんので、さぁ?です。

参考にハンダによる端末処理方法ですが、小手先にハンダを盛って塗るのは
無理ですので銅線先端にハンダを巻きつけ、鉄板に押しつけた後、
コテ先でハンダを撫で、銅線を回しながら溶かしてやればできます。
けど、不要なハンダは落としてください。最悪、スピーカーターミナルに
入らなくなります。



672 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 21:34 ID:txQZqwBm
っていうか、スピーカーケーブル位買えよ…
高いもんじゃないんだし。

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 22:16 ID:zIcuRSlz
かみさん

674 :反論したいヤツはしてくれ…:03/10/22 23:04 ID:5+u74Cro
こんなSPとアンプでケーブルやらエージングやら言ってる奴の気がしれん。。。
例えたらスクーターにハイオク入れて「パワー上がった!」とか言ってる感じだ。

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:17 ID:pDlsQ/x0
ハイオクは質が良いからそれなりの恩恵はどんなボロで儲けられる
しかしだ、スクーターのとある一部の電気配線を10万円のケーブルに変えたら
どんな素晴しい恩恵が受けられるのか?
誰もが口を揃えて普通に効果は無いというだろう
それを排気音の低音域が伸びて高音までスッキリ聞こえるとかけろっと言ってのけるのが
このスレの住人だ

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:26 ID:QdnVuddz
シンプルな回路が一番です
ブランドとか何処のメーカーのパーツとか関係ないです

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:28 ID:d8TQiUHO
>>675
意味が全然わかんない ┐(´д`)┌

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:46 ID:0/nowW6W
VH7PC τ゛、ぃぃτ゛ιょ ?

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:53 ID:U3dXCfph
>>675
本体3万円のJOGに、プーリー、CDI、強化クラッチにビッグキャブ、
強化ベルトにホットワイヤー、チャンバー装着のうえ、ポート研磨も施し、
リアショックもデイトナに交換し、フロント周りはグランドアクシス
流用、吸気系はJOG−ZRから移植ですが何か?



680 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:11 ID:qVChT9WV
>>674
スクーターに例えるのはちょっと・・・と思うが
スクーターにもエージングは必要だし
リミッターカット、チャンバ、プラグコードなどいじって遊んでみるのも
面白いと思うぞ

だれもスクーターでGTRをかもるとか言ってるわけじゃない
まあ、180Km/h出るスクーターもあるわけだが

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:39 ID:yPPmBhrj
車の場合、プラグコードをハイテンションコードに交換するのは、かなりの効果が有る。
>>675と同じ例え方するならケーブルチューンは間違いなく効くってことだ。


682 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:41 ID:7yqAij/C
>>679
なんか良く分からんが、10万円の電気コードに変えてエンジンのかかりがよくなったか?

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:43 ID:9ECo2wfW
この機器に関しては本体より高いスピーカーケーブルを
使ってる人も多いでしょ。ケーブル談義に花が咲いたこともあったんだし。

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:54 ID:veWIFAIS
本体が安いのは遊び倒して壊しても気にならないって
いう大きなメリットだよな。
だからこそ、っていうか、本体が安くなって浮いた分だけ
ケーブルで遊んでみろよって思うが。

スピーカーケーブルと電源ケーブルはどのグレードになって
も効果が出て分かりやすい部分だしなぁ。

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:58 ID:InYpGs1V
>>682
( ´Д`)あーあ下手糞に煽るから墓穴を掘るんだ・・・・ ヴァカめ。

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:04 ID:c0zRUsMH
いつからだい こんなに叩かれるようになったのは。

どうせ買えなかった香具師の妬みだろうけどなぁ(w

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 07:03 ID:98uqeZHd
1マソでこの音なんだぜ。サイコーじゃんかyo!( ゜Д゜)y ─┛~~

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 09:53 ID:9opwta5P
俺も何もいじろうとは思わないなぁ…
安いから買ったのに、余計にコストがかかるのはなんか本末転倒。

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 10:10 ID:veWIFAIS
弄るって言っても+10k円以下です、うちは。

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 10:14 ID:0Hp9y7e7
俺はいぢってるなぁ

スピーカーケーブル交換 → CDRW対応化 → 電源ケーブル交換

1マソで気兼ねなく買えた時はよかったけど、入手困難になった今、これ以上
いぢる気がしない。

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 10:19 ID:L5aJBrYD
値段の割に良くできたセットを、さらに工夫して少しでもいい音にしようというのが、オーディオの原点じゃないのかな
買い損ねた恨みか何か知らないが、けなしてる香具師はみんなに足元みられてることにはやく気づくべき

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 10:33 ID:M+aYx9tS
そんなケーブル変えるより
コンデンサ総とっかえやチップの取替えした方がよっぽど音質あがると思うがなw

君達


着眼点が電波くない?

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 10:59 ID:0xU2Cvtm
コンデンサ変えるような香具師のコメントじゃねーナ


ただ、値段の割に音がいいなんて言い張ってる香具師もどうかと思うがナ

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 11:47 ID:qVChT9WV
コンデンサの類は下手にいじるとバランス悪くなったりするからな
必ずしも性能UPということにはならない

その点ケーブル交換なんて失敗しようがない
だから、万人向けに、ワカランかったらとりあえずケーブルだけ変えとけという話になる

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 11:55 ID:jhSy/QTe
何気にノーマルに戻すと、ノーマルが一番良いと思う事が多い。

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 12:06 ID:veWIFAIS
チップってw

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 12:10 ID:M+aYx9tS
だから電気ケーブルを変えただけでスクーターの性能はどれほどアップするのかと…

698 :695:03/10/23 12:16 ID:jhSy/QTe
か、戻したこのままで、いいやと思ったことも多々ある。

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 12:58 ID:4S2rfSRx
別にてめえで買ったもんなんだから好きに使えばいいんだよ。
ノーマルでいこうと高いケーブル使おうと金払っているわけでもない奴が文句言ういわれはない。
端から見てどんなにバカげていたとしても本人は楽しくてしかたないんだからそれに水さすのはヤボってもんでしょう。
趣味ってそういうもんじゃない?

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 13:08 ID:FLPxK2uP
>>699がいいこといった。

おまいらよい音楽でも聴いてまたーり汁!


701 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 13:12 ID:sx/wrhWn
人やることにケチつけないと安心できない馬鹿が
増えてるから仕方ないのさ。

他人と自分を比較して違うところを見つけては揶揄したり
徒党を組んでなじったりすることでしか、
自分のやり方を確認できない、確立した部分の少ないヤツが
多くなってきたからこんな風になるのさ。

親から教育を受けてないヤツが増えてるんだな〜

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 13:15 ID:PSIc0pEE
電子VRの外付けC全部とっちゃえよ。

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 13:20 ID:M+aYx9tS
大義名分抱えていっちょ前な事をいってるが
俺にとっては九九もろくに覚えていない子に教育を施してるぐらいの
軽い気持ちでアドバイスしてるだけなのだがな
例えば>>701には日本語の教育が必要だな
それは学校の先生にお任せるとするがw

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 13:26 ID:hm3CrJVX
>>701
安心できない馬鹿  ×
安心できない基地害 ○

アンチの意見を言うにしても自己表現能力が
劣ってるから結局は叩き発言しか出来ないと(w

もしくはヒョウロンカ気取りの痛い香具師か。

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 13:54 ID:YaUq2xHk
>>703
おまえの場合はアドバイスとは言わずにただの知識自慢だ。
悔しかったら画像付きで説明するページでも造ってみれ!
九九もろくに覚えていない子に教えてるつもりでそこまでやればそこそこ尊敬されるぞ。
今のおまえは左遷されて酒場でグダ巻いているハゲオヤジと同じ。

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 14:02 ID:0xU2Cvtm
>>ID:M+aYx9tS
おまいが何をアドバイスしたのよ?

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 14:34 ID:0xU2Cvtm
ケーブル交換が効果無いなんて思ってる香具師は
ディスプレイがボケボケだったりしても気がつかん香具師なんだろうな。

まぁ、性能アップはしないがな。ケーブル交換は本来の性能を引き出すために行うもんだ。
だから、ケーブル交換よりコンデンサ交換なんて言ってる香具師は本末転倒なんだよ。

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 14:37 ID:Q9RSGDIK
ケーブル変えて聞き比べてみればいいのにねぇ…

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 14:37 ID:zNOaJyDQ
>>707
自作が良いよ

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 15:03 ID:HcmpXiba
まあささいなことでいちいちモメるなってこった

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 15:22 ID:pN612F3D
>>703 as ID:M+aYx9tS
こういう事に最初に反応するやつが一番当てはまってるんだよw
親もどうしようもない人種なのかねぇw

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 16:27 ID:iM2b6xZ9
>>711
確かに701は一言も>>692のこととは言ってないしな…

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 16:29 ID:A6JvW8/N
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 17:19 ID:98uqeZHd
|
|⌒彡
|冫、) ………
|` /
| /
|/
|

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 17:45 ID:TsjOMVPF
本体の外部テープ入力(AUX)に入力した音声はUSB経由でPCで録音できますが
品質がどの程度か分かりますか?
サンプル周波数、量子化ビット数でどのぐらいでしょうか?

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 18:24 ID:9ECo2wfW
>>693
値段の割に良いのが魅力なんじゃないの?

6000円でCDP、USB、radio、SPとか付いてるから人気あるんだろ?

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 18:24 ID:H2ehcRlK
>>715
44100Hzの16bit。
MacOSXだと44100Hzの20bitまでAudio MIDI設定で選択可能だからWinでもなんか方法あるかもしれないけど
それは知らない。

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 18:50 ID:yl9GsvGY
>>717
それはパソコン側のソフトウェアの設定で44100HZ、16BITで取り込めるということですよね?
たぶん高機能なソフトを使えば96khz、24bitで取り込めると思います
でも、仮に8khz、8bitの音声をオーバーサンプリングしても音は良くなりません
実際にVH7内部で何kHzでサンプリングしてビット数はいくらかは分かりませんか?

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 18:52 ID:BtDX/Oah
10マソ

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 19:20 ID:0BlLgnVY
昨日、会社の同僚と1セットずつ買った。ラオで。かみさんの誕生日祝いに
買ったが嫌な顔された。よってSPだけリアSPとしてもらって、今まで
使用してたオンキョーESSYのSPとレシーバーをかみさんにやることに
した。PC用には考えてないよ。だってPC用はオーディオカードからデジ
タルミキサーに送ってデジミキ経由でピュア用のアンプとYAMAHA NS10PRO
でドライブしてるから。貰ったSPはヤマハのAVアンプのリアに使う予定。
かみさんが嫌な顔したおかげで今日の夜まで試聴はお預けだ。メインSPは
セレッションとダイアトーンだけど、夜DSPかましてセレッションと組んで
JAZZ聞くのが目的。このSP店頭で聴いた感じではベースラインとかしっかり
聞こえてたのでJAZZ好きでコンポが故障した同僚も喜んで買ってたよ。
ケーブルはベルデンの一番安い708(メーター250円)にするつもり。


721 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 19:20 ID:4Ic82bIh
TA7252APのキットも試してみて900円で買えるから・・・
VH7PCよりいいよ。

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 19:49 ID:H2ehcRlK
>>718
AudioMIDI設定は録音ソフトではなく、OSの設定ソフトであって、具体的に言うと今回の場合音源といくらの設定で接続するかの設定だから
VH7PCから44100の20でデータは来ているはず。
そっから先は知らない。中身あけてD/A確認するしか無いや。
いちおーHDCD対応のしろもんだから44100の20に内部的に対応しててもおかしくないと思うが心配だったらがんばって分解するなり写真探すなりしてみてくれ。
俺はそーゆー内部の内部のことは詳しくないんで。力になれずにすまんかった。

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 20:09 ID:bJB7mqW5
>>709
補足としてケーブル自作の一例としてリッツ線ケーブルの作例を挙げておきますね。
http://cafe.mis.ous.ac.jp/sawami/SPcable.htm

>>721
で、キット以外にICだけ買うというのもありですね…たとえば、こういうのですな…。
http://www.picfun.com/equipj12.html

データシートは、こちらですね。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/servlet/websearch_ja/pip2a9.ws.cSearchResult-loadPartDetails?partKey=TA7252AP

ただ、私としてはこれは、アンプ製作の実験・試作に使って
メイン用途の自作はTripathのほうがいいかなと。


724 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 20:45 ID:c1cAp6Jc
>>720
昨日ラオに売ってたのか?

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 20:48 ID:9ECo2wfW
>>724
コピペ…

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 20:59 ID:NG8q+Oxn
懐かしいな。。

           ラ ヲ で。


727 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 20:59 ID:9aptEuyB
VH7PCってPC付属や1000円スピーカーからの乗換えで
CDプレーヤーが付いてラジオが聞けて神ソフトでPCから
いじれて音がいいからマンセーなんだと思うんだけど
なんでそれ以上の例えで釣りに来てるのかが良くわからん。

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 21:39 ID:U5HG5cAZ
今新品で売っているところありますか?

729 :?????????:03/10/23 21:42 ID:U5HG5cAZ
初代スレから住んでいる勇者いますか?

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:20 ID:XVwD+n+F
>>728
あるよ

731 :?????????:03/10/23 22:53 ID:w7E/yub7
どこ????

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 23:20 ID:xpy3n0aX
>729
モノを買ってからこのスレを見つけた。
それから初代スレから順に読破。
6月末に8980円で購入。

ラヲで。

733 :名無しさん@編集中:03/10/24 00:02 ID:RK/Js2kl
いゃー、先ほど電源入れたら本体が「ウウーン」と唸っているので(気分が悪くなる)
壊れたかと思ったんですが、今日買ってきたハロゲンヒータをOFFしたら止まりました・・・
TVやラジMDはなんともありません。そんな経験ありませんか?


734 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 00:03 ID:5qtJBdvb
>>722
44.1khz、20bitのデータが流れてくるようですね
これ以上疑う余地は無いと思います
ありがとうございました

735 :ちょっとこれには反論させてくれ…:03/10/24 00:56 ID:Bk8bM2UJ
>>699
確かに個人の(責任の)範囲内なので何やっても良いんだが
それに対してチャチを入れる(この場合SPケーブルナンセンス論)ことをヤボだなんて言うのは間違ってる。
699は分かってる人間だと思うので(割り切れる人間と思うので)構わないんだが
この遊びの部分に対して、「やらなければならない事」的な風潮を真に受ける輩も世の中には居るんだ…。
そして誤った知識が一人歩きしだす事が多々ある。
そういうのに対して水を差す(牽制する)事は決してヤボじゃないと思うがね?
※問題なのは言い方だと思うが。

例えば誤った知識の一人歩きだけど(VH-7とは関係無いが)
>>674のネタ振りに対して>>675のレスには誤った認識が入ってその後の混乱を招いてる
これはどういことかというと、674が原付エンジンにハイオクという無意味さを提示しているのに対して
「ハイオク」というガソリンに対して675の誤った知識がその後の論点を湾曲させている…。
>ハイオクは質が良いからそれなりの恩恵はどんなボロで儲けられる(〜ボロでも受けられる)
↑まず、ここがw  (´-`).。o○ (しかも、恩恵って具体的に何?・・・)  
そしてその後の
>スクーターのとある一部の電気配線を10万円のケーブル
で、論点が完全にズレてしまってる。


長文スマソ。 ちょっと気になったんで…。


736 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 01:06 ID:MR0R1dhz
今日Avino、RDVH7付属のスピーカー(LS-VH7)を入手しました、
音はVH7PCのLS−VH7と殆ど変わりませんです。
品質は同じと思われ。

以上報告終了。

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 01:27 ID:zNI94ujQ
 だ っ て 野 暮 な ん だ も の

                        らを

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 01:46 ID:h1XyG78H
>729
自分買ったときは、まだこのスレなかったな…。

確か、2001年の10月頃だったと思うが、午前に新潟のTwoTopで1,9800くらいで
置いてあって、限定5台とか書いてあったな…。裏とか見たらUSB端子があって
PCと繋げられるのかな?とか思って見ていたが、店の説明書きにはPCでは使えません
とか書いてあって、コンポとして使える等々書いてあった。
その後市内のPCショップを巡ったあとに夕方再びTwoTopによったら早くも1,4800
くらいに値下げされていて、面白そうなので買ってみることに…。
家に帰って早速PCにUSBに繋いでみる…。USBスピーカとして認識されているようだが
ドライバ要求されるし、ドライバCDもないので無視して音ならそうとしたら
鳴らない…。
説明書とか注意書き見るとUSBスピーカとして使えそうだし、SOTECのHPで調べても
大丈夫そうだったので、ドライバCDを探そうとした。SOTECに問い合わせると
ドライバCDは5000円だということで、諦める。しばらく部屋の隅で放置…。
数日後どこかのニュースサイトで秋葉のTowTopでも売られていることを知る。
そこでもUSBスピーカとして使えるということが書いて有ったので再挑戦することに…。
結局PC側の音量が小さくて鳴っていることに気付かなかったのと、USBスピーカの
ドライバがうまく入らなかったのが原因だったようで、使えるようになった。
その後このスレの1が立って9,800とか8,800まで値下げされていることを知って
鬱に…。現在に至る。

長文スイマセン。思い出してしまったので


739 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 07:00 ID:rmHwxsI1
>>735
いや、ハイオクの説明は別にそれでいいだろ・・・

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 10:05 ID:abodKdwi
>>735
ぱっとみ、反論してるところが全部スレ違いなんだが・・・しかもピントもおかしい

誤った知識が一人歩き、それを牽制する (ふむふむ、なるほどね)

「ハイオク」というガソリンに対して675の誤った知識

そっちの話しかよ!!!って感じ

ちなみにハイオクは純度うんぬんよりも、エンジンの清浄剤や添加剤が
含まれてるから、エンジンのためにはいいね、これが恩恵じゃないか?

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 10:22 ID:dsn4/dnB
長期のハイオク使用はインジェクタの汚れの付き具合に
大きな差を生じさせる。

この手の例え話は、他ジャンルゆえか根本的な知識不足な
ため例えとして意味をなさないことが多いので注意した方がいい。

ま、大抵の輩は後付で「あれは例えで…」と突然言い訳をし始めるもんだが。

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 11:07 ID:dsn4/dnB
スクータの話なら↑は適用にならない場合の方が多いや…

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 11:38 ID:I7CEN3Rg
また関係ない話になってすまんが前バイクにずっとハイオク入れていたんだけどバイク屋へ持っていった時止めたほうがいいって言われたことあるね。
レギュラー仕様にハイオクを入れてもほとんどパワーは上がらないし逆にエンジンに負担がかかるようなことを言っていた。スクーターはまた違うのかもしれないけど。

逆に俺はアーシングを知らない人に説明するのにスピーカーケーブル引きあいに出したことあるな(W

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 14:01 ID:Bk8bM2UJ
>>740
確かにスレ違い甚だしいし、ピントずれてたね スマソ
でも、レス見る限りあなた根本的にハイオクを勘違いしてるね。
ハイグレードか何かの「ハイ」と勘違いしてない? ※確かに清浄材はレギュより多いかな
>例えたらスクーターにハイオク入れて「パワー上がった!」とか言ってる感じだ。
筒の小さいエンジンにオクタン価の高い燃料入れても殆ど意味無いんだよ。※ノッキングしねーし。
740でオクタン価について触れてくれてたらレスしなかったんだが…。
キミの誤った知識が一人歩きしてたみたいだから一応牽制しておくw
激しくスレ違いでスマン!


>>743
あ、オレもアーシングとSPケーブル引き合いに出すなw
アーシング崇拝しちゃってる人と幽霊信じちゃう人って似てるんだよな…

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 14:07 ID:mR8jSooj
ボアップして圧縮が高くなったらハイオク

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 14:38 ID:KV9wEM+C
>>744
おまい最高に面白いナ
どうせググりながら書いてんだろ(藁

で、アーシングとSPケーブルどう引き合いに出してんだ?

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:14 ID:I7CEN3Rg
>>746
横槍すまんが俺は単純に
「スピカケーブル変えたらちと音が良くなったっていうのと似たようなチューン」
って説明したんだが…
なにをそんなに怒っているのかわからん…

それよりも俺は
>アーシング崇拝しちゃってる人と幽霊信じちゃう人って似てるんだよな…
が良くわからん。
アーシングして違い解る奴=霊感強い奴
ってことか?
それをいったらスピカケーブル変えても気がつかない奴なんてこの世に五万といそうなもんだが…
とてもハイオクの説明した香具師のセリフとは思えんな。

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:14 ID:XC+5Rrlu
SPケーブル変えると音変わるけどな

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:30 ID:N3jnENT4
いや、良くわかるよ。
過ぎたビリーバーは手に負えないって事だろ。

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:34 ID:5qQxvUd5
キャブタイヤケーブルが安くてそこそこイイらしいね。見栄え悪いけど。
http://www.kikyou.sakura.ne.jp/~uba/Audio08.htm
俺もモンスターXPから変えようかな。

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:59 ID:I7CEN3Rg
>>749
煽りにあえてマジレスすると。
テスターで計れば解るがケーブル変えるなりすれば電気的な抵抗値が変わるのは事実。
でも変えてもその違いが解る奴とそうでない奴がいる。
まあそれは個人差なので仕方ない。
でも自分が解らないからといってそれが解る奴を否定するのはどうかとは思うがな。
自分の能力範囲だけがこの世のすべてではないからな。
おまえのやっていることは中世にあった魔女狩りと同じ。

752 :740:03/10/24 16:00 ID:abodKdwi
>>744
また、そっちのほうにもっていくー
おもいっきりスレ違いなんだから、いちいちオクタン価がどうのこうの言うわけない

>ハイグレードか何かの「ハイ」と勘違いしてない?
はいはい、あなたが過去にそう思ってたわけね、

だからオクタン価もパワーに直接関係ない、高圧縮に耐えられるかどうか
エンジン設計からつめていかないと、パワーに関してはほぼ無意味

だからオクタン価なんてのは触れなかった、
なぜ触れなかったのかわかるかい?触れても意味がないから触れない
恩恵があるとすれば清浄剤だと、あれほど口をすっぱく・・・

この点見てもあんたはピントがずれてる

見ようによっては、無関係なごく初歩的な知識をだしてきて
「おれは、これを知ってるんだぜ、フフン」と思えてくる
こう考えると、天然ピントボケのほうがマシ

あと>>744は勝手な妄想がおおすぎ
まあ、少し笑ったけど

キミの誤った妄想が一人歩きしてたみたいだから一応牽制しておくw

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 16:11 ID:YeHn1ygA
興味あることは、試して体で覚えれば新しい発見とヒントが得られます。
改造とかする人は、くちより手が先に動く。

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 16:23 ID:8JOEVw32
 高いケーブルにすると音が変わる。(いや、別に高くなくてもいいんだけど、安いやつって全部同じ(赤黒ケーブルにほとんど違いはない)だから・・・)
確かに音は変わるんだけど・・・

 良くなったかっていうとわからんな。

 どの高いケーブルもいい材質のものを使っているだろうから、へなちょこな材料のものを使ってる安物よりは音の純度的にはアップするだろう。
でも、好みの音になるかどうかは分からない。
良さ、というものは往々にして好みにつながるものである。

 ほんわかした温かみのある音が好き、という人にはシャキーンとしたハイスピードな音はよくない音である。

 まー色々変えてみ。

1番音が変わるのがスピーカー。
次がアンプ。
次がCDプレイヤー。
 ケーブルはCDとアンプの間ぐらいかな?
ケーブルでほわほわにするのは簡単だけど、元々がほわほわしてるものをシャキーンにするのはムズイぜ。

 あんまり太いケーブルだと高い音が減衰されちゃうようです。

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 17:06 ID:1Ho14D7f


       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ



756 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 17:33 ID:67vca1NT
>>754
アンプとSPは同列
あとCDプレイヤーを軽視しすぎ
2万以上のデッキ使ったことないだろ?

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 18:39 ID:0V7rS23H
ノートPCでVH7PCとロック音を使ってラジオを録音してるのですが
>>202と同様に録音途中に他の作業をするとロック音への入力が
ノイズまみれになってしまいます。色々試しましたが原因はUSB周り
かPC自体のスペック自体というあたりまでしか判りません。

で、質問なんですが同様にラジオ録音をする場合、最低でどれくらい
のスペックが必要なんでしょうか?録音専用PC組もうかと考えてますので。。

それとノートPCで問題なく使えてる方っていますか?

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 18:54 ID:NijgWz/S
ケーブルなんて針金で十分だ
ブラインドテストしても絶対わからねーよお前らは

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 18:59 ID:AtHAI8yE
VH7PCじゃなく単品CDP・ヘッドホンアンプでの話なんですが、
アパートの為大げさなラック等導入したくなかったのですが、
最近やっと御影石を導入してみたら・・・音が激変しました。
音の色がどうのこうのではなく、ピアノがピアノらしくスネア・ギターの
音がリアルに聞こえてきた。 高々3000円位の投資なのに。

と言うことで自分は、土台>電源周り>ピン・SPケーブル の順番かな。

因みに2万位のケーブルを平気で購入出来るくせに、CP的に
VH7PCはラジオ専門なのでSPケーブル以外は投資したくなかったりする。


760 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 19:01 ID:MCQ6FADf
ウホッ!また荒れそうだ…

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 19:12 ID:LkEeI3ab
>>758
「お前らは」 じゃなくて 「俺は」 の間違いでは?

>>759
いわゆる電線病ですなw


762 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 19:24 ID:QnZnNEMz
>>752
もりあがってるので参加です。

ハイオクは燃えにくいので、圧縮率を上げたり点火時期を早めることが
可能になりその恩恵でより高いエネルギーを発生できる。
それらを行なっていない仕様のエンジンにハイオクを入れてもエネルギー上のメリットはないはず。
むしろ燃焼速度が遅いからマイナスの場合もある?これは自信なし。
ちなみに出光のレギュラーには清浄剤が入ってると聞いたことがある。

本題のスピーカーケーブルは変えると音はかなり変わるのを経験している。
高いケーブルが良いとは限らず好みの問題でしょう。
DCにおける抵抗値の差は聞き分けは不可能なレベルだが、
線間インピーダンス、線径差による表皮効果など構造による周波数特性の
変化が大きいような気がする。

いずれにしろ、メインシステムとは比べられないが、コストパフォーマンスは最高だと思う。
ケーブルを変える楽しみ方が出来る良い素材といえると思う。


763 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 19:28 ID:uOOn3v3P
ハイオクについて語るスレはここですか?

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 19:41 ID:mHnBnRhi
>>763
そうです。ようこそ廃屋スレへ。

765 :754:03/10/24 20:32 ID:8JOEVw32
>>756
 うちのCDP7万。

 これは重要視順じゃなくて、音の変化が大きい順な。
CDPでいくら頑張ってもスピーカーが980円だったりするとどうにもならん。

 アンプとSPは同列とはいえないなぁ。
個性的なスピーカーはアンプをどうやってもそのスピーカーの音というのが出てきちゃうし。

766 :754:03/10/24 20:35 ID:8JOEVw32
 オーディオマニア(ファン?)が忘れがちなのが、部屋。部屋のセッティング。
ちなみに俺の部屋は全然ダメだ。響きすぎ。
部屋にいると気にならない低音が外に出るとぼんぼん聞える。困ったもんだ。

 あと、一部の人が忘れてるのがスピーカーのセッティング。
せめてツイーターは耳に向けようぜ。

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 22:13 ID:JerKAbI5
ガスの話は、もうそのヘンにしとけー。

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 22:22 ID:d4nU5oi3
部屋とSPの配置は反響によるカラーレーションとの戦いが・・置き場所との戦いは辛い(w

WGなんかでsin波のスイープ信号を再生するとある周波数で音量が変化して聞こる。
うちは130Hz位でポコっと来るよ・・

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 23:09 ID:dsn4/dnB
ガスの話題は、途中に絶対に突っ込まなきゃいけない
ポイントがあったが、例のアフォが突っ込めなかったので
丁度良い指標になったトカ。

>>759
ある意味同意。
SPやアンプ、プレイヤなどの設置方法、土台がある程度まとも
な状態にするのは必須事項だよな。

あと、途中にCDP-AMP間の電線とスピーカーケーブルを同列に
比べてる馬鹿居たけど完全な間違いな。
出てくる結果がどうであれ、意味が全然違うもんを一緒にするな。

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 23:38 ID:hfhbNutd

いっちゃってますね



771 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 01:14 ID:zxUfKKzT
そのうち左右どちらかの音量が小さくなったり音が出なくなるよ

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 01:20 ID:X2lhASzF

いっちゃってますね

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 01:23 ID:zxUfKKzT
失格ですね
もうやめます。

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 04:37 ID:hhPY6chx
「良い音」で音楽を聴きたいなら
SPが良いのは大前提で、アンプがちゃんとSP駆動できないと話しにならなくて
CDPもといDAC、CDTが良くないとSPやAMPが良い意味が無い(予算最低500万コース)

VH7は全てがダメだからある意味バランスが取れて良い


775 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 05:09 ID:Nzu32WxW
>>774

 理に
 決  まって
   んだ
ろう
  が

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 06:27 ID:BRno9VTW
どこを改善したら費用・労力対効果がよろしいかという話題の時に全部変えなきゃ意味ねーと言うのは
お話しにならないくらい空気読んでないわな

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 06:49 ID:NNrHXjxC
予算最低500万コースって今でもきびしいなw
学生の時にオーディオのみで100万コースをローンしたけど・・・。

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 11:40 ID:UdUzTC9m
このVH7PCのspと同クラス程度のspって、どんなんがアリマスか?

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 12:05 ID:2A1NJ4cV
>>774
すれ違いです。ピュアオーディオ板にどうぞ。

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 13:56 ID:DtKwrI8J
去年VH7PC衝動買いして飽きたら売るつもりだったけど以外に重宝している。
もう売る気も無いので先日部屋の模様替えしたついでに元箱と梱包材を処分した。

それにしても前から思ってたんだが
全然見当違いのクソ高い機種揚げたり最低いくらとかぬかしてる香具師って一体ここへ何しに来るんかね?
ひょっとして以前VH7PC買った時それらの機種と同じ位のスペック期待してたのかな?

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 18:08 ID:S/efk37l
あえてVH7PCにヘッドホン接続して聴く場合はトーンコントロールどうする?

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 18:19 ID:mUco4hkg
最近の邦楽で音を語っている人はいませんよね?

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 19:14 ID:ZOaufSPz
久々に覗いたら面白いことになってるね。

コンデンサ全交換は確かに効果あると思う。
写真付レポやってみてくれ。
まあその金で新しいアンプが買えてしまう訳だがー。

このスレに常駐してる否定君とマンセー君。
いったいいつまで喧嘩してるつもり?


784 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 19:21 ID:zO/seU34
>>780
お前みたいに煽る奴がいるから厨が寄ってくるんだよ
それくらい察しろ

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 20:48 ID:DFiexSZt
 kenwood はアンプが弱かったんじゃなかったっけ。
K’s もドンシャリ型になっちゃってたような気がする。

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 20:54 ID:DtKwrI8J
>>784
まあそれもそうだな。
悪かったなおまいら。

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 21:03 ID:PciJUsPe
何聴こうが個人の自由
さぁ、みんなも一緒に

せーのっ!!

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:19 ID:hJrRpmm0
阪神優勝

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:31 ID:DFiexSZt
阪神ゆーしょぉー!!!!

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:33 ID:hPbxkEUv
ダイエーだな

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:52 ID:X8jSM9ee
寝言は寝てからにしとけよダイソーファン

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:53 ID:6hPYfiD8
俺も1台ゲトできた。電車で帰ったけど指ちぎれそだたよ
Joshinのセールで未だ4−5台残とったよ。もう無いだろけど

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 00:23 ID:8pWhBMqS
こそっと書く
>>415 まだ見ていて興味あったら返事下さい
今更だが待たせた義理は果たすつもり

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 03:59 ID:I1quKWBK
>>792
(・∀・)プルプルー!

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 04:43 ID:pgNeqd5e
スキン(と言ってもほとんど文字だけですが…)作ってみました。
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚

ボタンはほとんど無いっす。
ボリュームのスライドバーも極端に細いので
ボリュームはマウスホイールでの操作で…

http://pureheart.ddo.jp/test/up/source/up0037.zip

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 09:27 ID:AzXUMI62
>>795
画面端に置いて最上位で表示にするとなんかよさげ
あとスキン表示中でもVH7PCCtrlをタスクトレイに入れられれば・・・

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 09:56 ID:WZLyBVMQ
ついでに 画面の解像度を下げても ちゃんとついて来て欲しい。
1280*960で画面右下に配置していると 800*600では
画面から消えてしまい 1280*960に戻さないと操作できません。

BorderLess表示中にタスクトレイに格納するボタンも欲しいです。

あと エクスプローラーの「表示」アイコンや IEの「戻る」「進む」アイコンみたいに
モードボタン(?)1つを押すことでメニューが出てCDやUSBを選択できたなら
スキンが使いやすく スッキリすると思うのですがどうでしょう・・?


798 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 10:21 ID:WZLyBVMQ
>ついでに 画面の解像度を下げても ちゃんとついて来て欲しい。

もし画面について来るようになるとフルスクリーンのゲーム中でも
表示されたままになって困かも?


799 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 10:37 ID:tdA3kp7T
右下に配置しなければいいのでは。

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 12:16 ID:/ippY0bv
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10019699

写真撮影の為に開封だとさ(w
ヤフオクってこういうのおおいね。実は使ってんじゃないのか?
こういう奴に限って信用出来ないね。評価も低いし。

ラオの新規開店とかで放出ありそうなんだけどなぁ

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 16:27 ID:B6tKxrYB
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚

ここに出没するヲタでもここまでするようなのを使ってる香具師はいないだろうな

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 16:31 ID:7WQ97xEP
ウホッ!…

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 17:13 ID:Og6I/mZR
>>801
これが売れるなら売ってるヤツは笑いがとまらねぇだろうなぁ

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 17:55 ID:WZLyBVMQ
>>799
タスクトレイが右下だからすばやく操作できる右下に配置してる。
左上に設定すればそりゃ安心だろうけど 極めて使い辛い。
左下、右上でも同じ症状が出るだろ。

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 19:39 ID:INNDXrTw
こんちには。
自作スキン置いてたスペースが消滅したようなので新たにinfoseekに置きなおしました。変なの1個も追加。
http://brew21.hp.infoseek.co.jp/vh-7/

>>795
(・∀・)イイ!! スゲー(・∀・)イイ!!

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 22:44 ID:v+SoN3kw
今日近所のラオックスで買いました
展示品、リモコン欠品で7000円だったんですが
帰ってきてマニュアルみたら、リモコン無いとN.B.2とか
いじれないらしい
神々のソフトウエア使えば弄れるようになるのですか
マザーが対応していないのですが、USB買ってきて
増設しようと思っているのですが
教えて君スイマセン

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 22:51 ID:7WQ97xEP
>806
意味不明。さっさと市ね

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:03 ID:dyvXwdFI
どっちにしろリモコン無いと出来ないこと多いよね
タイマーとかスリープとか

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:13 ID:v+SoN3kw
>>808
スレありがとうございます
806さん、書き方わるかったみたいですね
まず最初にやることでN.B.2きること、とあったので
ためしたかったのですが
音に関することだけでも弄れればOKなのですが
リモコン入手可能か問い合わしてみます

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:19 ID:pgNeqd5e
>>809
書き方が変とか言う以前に日本語が不自由すぎるよキミは。

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:25 ID:jjsxLQ0S
とりあえず、

スレありがとうございます

レスありがとうございます。

次の方どうぞ。

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:27 ID:yNDC3h3i
>806
ググッたら VH7PCのHPに載ってるようなことを
ここできくぐらいだったら
買わなかったほうが・・・
地方では展示品さえないのに
あっひょっとして自慢?なら スルー

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:45 ID:+As6K8Pu
>>812
君も同じぐらい日本語が不自由

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:45 ID:v+SoN3kw
なんか荒れるようなこと書いたみたいですね
すいませんでした
今日なんとなくラオックスいってみたら置いてあって
何も知らずに買ってしまいました
USB接続で音も、いいと店の人が言うので
まあいいかなと
このスレも今日しりました
ご迷惑おかけしました

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:46 ID:+As6K8Pu
日本語上達キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ッ!!!!!

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:55 ID:ZSNw1wbE
この上達スピードならソーセキも夢じゃないな
がんばれ

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 23:58 ID:TwigdTqo
日本語の上手い小学生ならNHKの書き込みテレビ掲示板に一杯いるぞ
小学生の女の子なのに男の子のチン●がぼっ●して射●することまで知ってる
さらに精●がネバネバしてるらしいとかほざいてやがるの
実際見て知ってんだろませ女どもが、らしいとか使ってんなよボケが
それもほとんどみんなこのレベルの知識を共有してたりするんだな
ああ、あと、チン●の皮が剥けて、凄く痛いことまで知ってたな
ちなみに俺がチン●の皮がむけることを知ったのは16の頃だ
俺は男なのにチン●の皮が剥ける事を知らなかったんだぞ
人間としてチョー恥ずかしいよ
そして男諸君が剥けた後、痛みに耐えてよく頑張ってることを知ったのは
餓鬼どもの書き込みを見てはじめて知ったよ
今日から亀●の鍛錬に励むぜ それじゃぁな!

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 00:00 ID:iPO4E3P1
そうか?細かいことだが814の’音も’の後に’、’は必要ないと思うけど・・。
他にも漢字を使ったほうが良いと思われる場所が2箇所ほど・・。


819 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 00:13 ID:ku3cSepP
>817
その掲示板のURLキボンはぁはぁはぁはぁ

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 01:36 ID:UNdqyIlA
http://www.nhk.or.jp/kktv-rb/bbsc/ynnk/271/page001.html
ハァハァ…

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 02:37 ID:OZY1O4D4
>>805
InfoBar風のイイ!


822 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 08:37 ID:6JJE3HE9
>>814
ここはラオ販売終了後ぐらいから殺気立ってるから
変なあおりには無視で
まあこのスレ独特の洗礼とも言えなくもない

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 09:42 ID:hiAa7M+2
あんなに長い間、大バーゲンセールが続いてたのに、まさか買いそびれた香具師はいないだろうね
値段の割にはホントにいい音だ
買って大満足

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 09:43 ID:v1IDjj3C
変なあおりには無視で

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 12:32 ID:HZjmded/
心配しなくても全然良い音しない
ショップ行ったらスピーカーのデモで迫力ある音を出してる製品買えば
これの数千倍良い音

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 13:49 ID:3JWdBpN3

今日は2匹しか釣れなかった
でも、これはいい買い物だった

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 14:11 ID:Krk+0qKr
( ´,_ゝ`)くすくすくす

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 15:55 ID:BGzlnaW5
( ´_ゝ`)フーン

829 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 16:01 ID:AARJLF9T
( ´,_ゝ`) フォーッフォッフォッフォフォ

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 16:47 ID:8zuOrnD5
>>829
悪魔超人?

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 16:53 ID:HZjmded/
加藤淳
最近みないけど
いつのまにかマセ餓鬼企画にとってかわれれた
頭領ももはや飾り
世間はマセ餓鬼の観察を求めているというのか…


832 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 20:03 ID:HFsKUyQi
故長岡氏が絶賛したスピーカーと兄弟スピーカーだけに、実力のあるアンプと組み合わせると信じられないくらいいい音がする
売り切れた今、プレミアムもついていくだろう

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 20:54 ID:c8hKmTVQ
>プレミアムもついていくだろう
相当数たたき売りされてたものだし
つかないっしょ

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 21:15 ID:vsF11zHF
プレミアムはつかないと思うが、中域の抜けのいいスピーカーだから
ラジオ再生やテレビのスピーカーに使ったり、余ってもいろいろ流用できると思う
後はもうちょっと色がまともならw

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:18 ID:dvgw8rnh
音がいいという人たちは音量いくつにして聞いてるの?

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:21 ID:dvgw8rnh
やっぱそれなりの出力で出さないと駄目なのかな?

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:23 ID:dvgw8rnh
あんまり大きな音出せないんだよね

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:29 ID:bpA37MxA
50以上出してから物を言え。

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:34 ID:dvgw8rnh
いくつ出したっけな
もう数十カ月聞いて無いから記憶から消え去ってるわ


840 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:35 ID:dvgw8rnh
今日は夜遅いんで明日にでも音量を確かめてみます

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:35 ID:dvgw8rnh
50以上出してるか定かではないので物を言える立場かいなかの判断は
明日に保留ということで

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:39 ID:dvgw8rnh
それではおやすみなさい

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 23:51 ID:+trSYPfq
マスタリングがショボイCD多くね

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 00:29 ID:2v89iyxn
45がいい感じ。
50はデカイ

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 00:33 ID:DDWZV1+3
VH7PCレコーダーでCD操作って出来ないんですか?

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 01:57 ID:mWWdHE5w
俺は35で聞いてる

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 03:24 ID:1nUe3bFn
20を中心に10〜30

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 08:47 ID:bkCm0bce
寝る時 10〜15
普段  30〜40
アニソン 25

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 11:31 ID:+HDaWPNr
スピーカボックスの色を黒とウーファ部?を白とかに塗った人いませんか?
やっぱり音が変わってしまうのかな?

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 11:53 ID:dUg9enZT
このスレ読んでるとリアルで不思議で思うんだけど、
音量を50も出せない環境って壁が紙1枚みたいなボロアパートか?
50以上なんて普通に当たり前だとおもうんだけど。
俺は日中60.夜間55くらい。

851 :850:03/10/28 11:56 ID:dUg9enZT
追記
モンスターケーブル使ってるんだけどこれ使ってると音量低くなる?
他の書き込みで音量10とか30とか読んでるとあまりに酷すぎるので俺のケーブルが不安になってきた。

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 12:25 ID:VZNfKSK6
とりあえず、皆inputをCDにして申告しる

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 12:29 ID:+HXXqb39
>>850
もまえは貧乏人だからUSBで割れもせばっかり聞いてるんだろwww

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 12:39 ID:Lc4j1waJ
>>850は近所から煙たがられる存在

ときどきいるんだよな、こういう奴

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 12:44 ID:WOB7yV1Y
>>850
同じくモンスターケーブル使ってるが、
N.B1で
昼38
夜20

N.B1解除してもうるさくて50以上にはできない。

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 13:01 ID:3kFJ9rpF
>>850
おまえマジで近所迷惑だと思うよ

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 13:44 ID:1nUe3bFn
深夜にFMなら10以下もざらだが・・(CDは滅多に聴かない)

858 :850:03/10/28 13:56 ID:dUg9enZT
inputはCDだけど?
妻子からも何も言われないんだけど、
さすがに30とか10は何聞いてるんだかわからなくねーか?
俺が気づかないうちに難聴にでもなってたのか。

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 14:17 ID:VZNfKSK6
>858
煽りじゃなければ本当に難聴だと思われます。以上。

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 14:36 ID:lDRBYMru
クラシックなら50ほしいときもあるけどな

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:05 ID:b6QJmfoJ
皆内蔵アンプ使ってるの?

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:17 ID:dUg9enZT
スピーカーってのはデカイ音量だした時に気持ちいい音が出るように設計されてるんだよ。
言ってみれば小さい音量でしか聞いてない人はリスニング環境の負け組み。

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:18 ID:dUg9enZT
ということにさせてくださ。

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:23 ID:b6QJmfoJ
こんな糞みたいなアンプで負け組も何も無い気がするが…。

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:25 ID:q6ExWwOn
30やそこらのレベルで聞いて本当に音がいいと思ってるのか?
本当に他のスピーカーと聞き比べて音質で勝ってると判断してるのか疑問に思えてきた
このクラスの大きさがあると最低50以上、他のスピーカーと比べて優劣をつけるには
60以上の音量が必要だと思うのだが、もちろんCD視聴時の話
自分の中では噂に流されて評価してる人間が90%を占めてることが
なんとなく分かったので別にいいんだがな
俺から勧めるならこのスピーカーをはずして5000円ぐらいの小型デスクトップスピーカーに
変えただけでVH7とは次元の違う感動の高音質を味わえると思うぞ

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:46 ID:5vLU8gmU
第一印象が、駄目だったら
割り切って使うしかない

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 16:46 ID:jj8JUPIs
つーかここで正論並べても無駄だと思われ。

マジレスすると865さんとその他の人ではリスニングポイントが違うんじゃないかな。
パソコンの両脇に置いたSPで50以上出してたら大音量だと思うけど?

ピュアも持ってるけど、いいステレオは大きな音を出してもうるさくないからついつい
ボリュームを開いてしまうよね。部屋の外出てびっくり。

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 17:07 ID:WOB7yV1Y
865は田舎者なんだよ。周りに何も無い大草原に住んでるからいくら音量上げても
苦情がこないのさ。大音量出しても大丈夫な防音設備が整ってる部屋もってるヤシ
は高級オーディオ使うし。田舎者ってお得だね。

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 17:14 ID:5vLU8gmU
仕事がみつかれば・・・今より大きい音量で聞ける気がする。

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 17:29 ID:q6ExWwOn
俺は都会暮らしだが、田舎者を馬鹿にするのは止めれ
田舎でも家は隣どおし密接しあってて、一軒離れ小島になってるようなところは
少ないよ。周りが静かで木造建築な分だけ田舎のほうが隣に音が響き渡って
かえって音量を大きくできないんじゃないか?
少なくても50以下で聞くぐらいならデスクトップスピーカーに買い換えた方が
幸せになれるぞ


871 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 17:42 ID:b6QJmfoJ
こんな機器で音質語るのはやめれ。虚しすぎる。

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 18:38 ID:c6CVSbGO
>>867
そのとーり。PC専用だとリスナーとスピーカーの距離は1メートルも無いって人は多いと思う。
それで50とか出したら耳がイッてしまう。

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 18:57 ID:q6ExWwOn
リスナーと距離の問題じゃない
スピーカーを全音域に渡ってドライブできてるかが問題
音量が小さいと一部の音域だけ強調されたぎこちない音になる
いくら近づいてもドライブしきれて無い音域は耳には入ってきませんからね
その程度のお部屋で聞くなら5000円ぐらいのデスクトップスピーカーの方が
数段豊かな音で楽しめますよ

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 19:17 ID:c6CVSbGO
何がその程度の部屋だよ。
PC用=PCデスクの上にスピーカーを上げてるって前提で言ってるに決まってるだろ。
ピュア厨紛いが1万オーディオにまで乗り込んで必死に音質語ってんじゃねーよ。

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 19:28 ID:jj8JUPIs
ID:q6ExWwOnってさ、ピュアはじめたての厨でしょ。


876 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 20:02 ID:/4WvBkoX
【キーワード抽出】
対象スレ: KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28
キーワード: q6ExWwOn


865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/10/28 15:25 ID:q6ExWwOn
30やそこらのレベルで聞いて本当に音がいいと思ってるのか?
本当に他のスピーカーと聞き比べて音質で勝ってると判断してるのか疑問に思えてきた
このクラスの大きさがあると最低50以上、他のスピーカーと比べて優劣をつけるには
60以上の音量が必要だと思うのだが、もちろんCD視聴時の話
自分の中では噂に流されて評価してる人間が90%を占めてることが
なんとなく分かったので別にいいんだがな
俺から勧めるならこのスピーカーをはずして5000円ぐらいの小型デスクトップスピーカーに
変えただけでVH7とは次元の違う感動の高音質を味わえると思うぞ

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/10/28 17:29 ID:q6ExWwOn
俺は都会暮らしだが、田舎者を馬鹿にするのは止めれ
田舎でも家は隣どおし密接しあってて、一軒離れ小島になってるようなところは
少ないよ。周りが静かで木造建築な分だけ田舎のほうが隣に音が響き渡って
かえって音量を大きくできないんじゃないか?
少なくても50以下で聞くぐらいならデスクトップスピーカーに買い換えた方が
幸せになれるぞ


873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/10/28 18:57 ID:q6ExWwOn
リスナーと距離の問題じゃない
スピーカーを全音域に渡ってドライブできてるかが問題
音量が小さいと一部の音域だけ強調されたぎこちない音になる
いくら近づいてもドライブしきれて無い音域は耳には入ってきませんからね
その程度のお部屋で聞くなら5000円ぐらいのデスクトップスピーカーの方が
数段豊かな音で楽しめますよ

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 20:08 ID:Qcs7HZ3j
別にこれ使ってマスタリングする訳じゃないんだから好きに聞きゃ〜いいんだよ!
自分がどう思うかは勝手だがいちいち押し付けがましいのはうんざりだな。
ピュア房ってみんなこうなのか?

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 20:10 ID:kw1GIAvC
>>852
盛り上がってるので参加です。

CDによっても録音レベルは違うし、環境も違うので音量絶対値の比較は困難でしょう。

音量が低いと高音と低音の聴感レベルが落ちるので補正のためにラウドネス機能が存在するのはご存じの通りです。

夜にボリュームを絞って聞くときはNBいれて、かつトンコンもいじって自分にとって気持ちいいバランスにしましょう。
やせ我慢してボリュームを無理矢理上げたり、スペック上のフラットが一番なんて堅い考えが最もナンセンスだと思います。

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 20:39 ID:dUg9enZT
俺モニターの横にスピーカー置いてるけどいつも音量50超だよ。
聴いてるのはロック。

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 20:51 ID:unjN6yde
トライパス内蔵しましたw

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:01 ID:Lc4j1waJ
>>865
とりあえず言っといてやる、50や60で聞くのは一般的な家では近所迷惑
たまにはいいかもしれないがいつもその音で音楽聞くと、いつか隣の奴に刺されるぞ

あと話が極端、そこそこの音量なければ意味がないみたいな言い方は頭が固い
車で言うなら、GT-R買ったら200km/h以上で走らないと意味ない見たいな考え方

たまに200km/h以上で走れて、たまには150km/hでカーブを曲がるという考え方でいい

>>865なら街中常時、信号青になった瞬間フル加速、次の信号でフルブレーキみたいなことしそう
迷惑はなはだしいことに早く気づけよ



882 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:21 ID:jyWHWBsO
49じゃなく50ってあたりがネタっぽいし、前にも
見たような議論なわけだがw

50を常用だと環境としては最悪の部類だろう。
郊外にでも引越しな。
もしくは、録音レベルの少ないJ-POPでも聴いてるか、
難聴か、あるいはSPの初歩レベルのセッティングすら
出来てなくて聴感上の音量が稼げてないか…

試しにCDのタイトルでも晒してみたら?
録音レベルが低いのかどうか分かるんで言い訳にはなるし。

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:21 ID:WEUjAEQ6
いろいろ議論が盛り上がるのはいいけど、みんな前提条件違い過ぎないか
このスピーカーをよく取り上げた長岡さんは出力のある上級アンプで駆動した時が素晴らしいと言っていたはず
最大入力の知れてるスピーカーだから不安は常につきまとうが、実際に試してみるとなかなかいい
ちなみに、過去スレに散々既出だが純正の組み合わせは出力のないレシーバーと能率の悪いスピーカーの組み合わせが良くない
最初ケンウッドから66000円で発売された値段相応のもの
まあ、それが1万円以下で叩き売られたからお買い得だったわけだが
リアル厨房や工房が金や経験もないのはあたりまえだから仕方ないけど、もうちょっと勉強しろと言いたい
匿名をいいことに、この機器の本質に不触れずに暴走しまくるのはイタすぎる


884 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:24 ID:OUW0Tauo
盛り上がってるとこすまないんだが・・・
http://www.clevery.co.jp/parts/search.php?name=USB2.0V3-PCI&andor=AND&proc=%B8%A1%BA%F7&x=2&y=9
ここの二種類、どっちを買ってもOKだろうか?

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:33 ID:jj8JUPIs
>最初ケンウッドから66000円で発売された値段相応のもの
>まあ、それが1万円以下で叩き売られたからお買い得だったわけだが

1万円が価格相応。
1万5千では売れ残った。
喧嘩にならないよう先にツッコんでおく。

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:34 ID:eoVxhnCT
写真を見る限りドッチもVIAだね

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:38 ID:/4WvBkoX
型番一緒だね。

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:59 ID:WEUjAEQ6
≫885
だから、なんでそんなに偏ったことしか言えないの?
リアル厨房や工房は数字が出て来るととたんに過剰反応するな
日教組に偏差値教育はよくないと洗脳されたからか
内容的には66000円だよ
ソーテックがヘマしすぎたから、短期間に処分する必要にかられて投げただけ
この良くできたスピーカーをいい加減なデスクトップより劣るとかなにを言い出すのやら

まあ、そんなレベルのリアル厨房や工房がからみ続けるからここまでスレが伸びたわけで

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 23:40 ID:dUg9enZT
今 音量50にして聴いています。CDはRAMONES MANIA。
一応、YAMAHAのアビテックスの一番安いやつを娘のピアノ用に導入している部屋ですが、
自分ならどの部屋にいてもこれくらいのボリュームで聴きます。

一戸建て住まいなら音量50くらい屁でもないと思うんですけど・・・。
アパート住まいの人は分かりませんが。

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 00:11 ID:kJJncnnA
>>881
近所の迷惑を一番に考えるのは当然のことですよ
50以上で聞くと近所迷惑になるのなら、音量を落として聞くのが当然
車は高い金出して本来の性能を発揮できないことは承知しつつも
ブランドやデザインに憧れて買うわけだ
しかし、VH7はデザインが良いから買ったか?ソーテックブランドに惚れこんだか?
そしてスピーカーとは、自分の身の丈に合わない高価な何百万もするものを
アパートに詰め込んで100%ドライブしきれないことを知りつつ買うものか?
自分の部屋にあった最高の音を出せるスピーカーを買うべきだろ?
そして音量50も出せない貧乏家ではVH7は適してない事が分からないのか?
おとなしく5000円のデスクトップスピーカーを買えば今大切にしてる
ダサい巨大なゴミを投げ捨てて5倍良い音で音楽を楽しめるのに
VH7を援護するのは間違ってる
そこに気づいて欲しいだけなんだよ

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 00:15 ID:2codllsI
暇潰しにもってこいのスレですね

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 00:17 ID:yOdcZewG
一戸建てとかアパートとかそういう問題じゃなくて、50なんか出したら耳が痛くてかなわん。

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 00:21 ID:2codllsI
スピーカーから耳までの距離も人それぞれだしね

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 00:26 ID:+DRne5U+
近所迷惑はとても悪いことだ。

でも、音を小さくしてる人ってほんとは大きくしたいのに
住宅環境(ボロアパートだったり、家族に怒られるとかを理由に)
それが出来ないだけって人がほとんどだよね?

好んで音を小さくしてる人はいないと思う。
50でうるさいんじゃ、ライブなんかいけませんよ。


895 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 00:51 ID:Jm3zp/yP
ライブなんか行きませんよ
ライブ行けば時代の先端を走ってる誰にも除者にされない強者だとでもお考えか?

896 :881:03/10/29 01:01 ID:X+sYzOa2
>>889
当方一戸建て、土地75坪、築約10年の家だけど
50はめったにしない、30前後で聞く
そりゃ時々するが、あまりでかい音で聞かない、近所迷惑になる
特に夜は

ってこのへんはもうモラルの問題、聞いてる本人は気にはならないかもしれないが
他人は小さな音でも気になったり耳障りになったりするもの

>>890
> そしてスピーカーとは、自分の身の丈に合わない高価な何百万もするものを
> アパートに詰め込んで100%ドライブしきれないことを知りつつ買うものか?
多分そんな奴はめったにいない

だからこのSPは大音量に向いてるからといって、でかい音で聞くのは迷惑はなはだしいといってる
それこそ、この車は高速走行に向いてるからといって、ひたすらスピードだされるのは迷惑

音というものは結構漏れる、それを他人が聞くと雑音でしかないことを
しっかりと覚えておいたほうがいい

>>894
多分耳が遠くなるよ

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 01:12 ID:+DRne5U+
>>895
君の考えはおもしろい。

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 01:53 ID:CvtYjMfX

             ,、------- 、
            ,、-'´        `ヽ、
         ___/      _\     \
       / //     /      ̄`ヽ、  ヽ
       /  レi    //   / /ハヽ \ヽ  |`iー 、
     //   |ヾ  r//i  /  / / ヽヽ ヾi  V ヽヽ
     //   /| `7 |_|_L _/ / /    | |  |l |//! ゙i ゙i
   //  / |三|'´| | || | /| /  -─!ト!、|| |/ |   | |
    | ||  /  l>-|、rァ〒ヾ|/ |.!    __,リ⊥ リ|彡/!   |! |
    | ||  |  |⌒l` |‐':::::::|     l、_j::::::iゝr‐vi||  |ト、',
   ',ヽ! |  ト、∧ ー---'     |::::::::ノ '/ / ||  || ヾ.、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \! | | | | |‐!       , j    ̄` /- '  ',   ト、 \  < 近所迷惑だよ
      ヽト、! ',ヽ! \    ー_-       /^i   ヽ、 | \  `ー  \________
       \ヽミ    ゙ヽ、      ,、-' ´ j/    ヾ-、ヾミー
          ``   _|`` ー ' ´│
          ,、-t'´(__    __ ヽ、__
        /  ヽ \ ゙丶 '´   //゙ヽ、
       /   ; \ ヽ、___,, ‐'´ /     \
       /   ::|  / \_ ___, ‐'´\  ::::/  ヽ、
      /;;   ::::|/   φ      \;;;/:::    |
      ∧_ :::::/    o ω,,,,.      人::::::   |
         ::/  a ρ γ i c o τ      |:::::::::::‐

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 02:21 ID:wwi5cZ4Q
なんか意見が食い違ってないか?
一方はパソコン用で至近で50は辛い、もう一方はオーディオ用広い部屋で50は楽勝、
とズレまくった意見を戦わせているように思えるんだけど(藁

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 03:02 ID:2codllsI
ICアンプにピュアA要りませんねw

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 03:18 ID:u5qffAW0
15000円で売れなかった理由

やっぱどう考えてもデザインじゃないかと思う
ネットでこんなに評価されてるの知らなかったら
やっぱ買わない。

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 03:22 ID:WzV6/2+N
てかさ
ウーハーとかつけてるのかな?

うちのはウーハー付けてるがCDなら今の時間
25でお腹一杯

ウーハー外すと35ぐらいで同じ位かな









と、火に油を注いでみるテスツ

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 04:33 ID:z1MNJMEg
縦置きスロットインのはしり

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 04:41 ID:+AtL55OR
タスクトレイの「ハードウエアの安全な取り外し」ってのがウザいんだけど、どうにかなんないこれ。

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 06:34 ID:QIUgYwI1
>>888

偏ってるのはおまい。
信者だから現状がわかってない。
定価と適正価格の区別がわからない。
説明しても理解できない。
洗脳されてるよね。

ちなみに俺はVH7PCもってるよ。
8980円で買った。
俺は15000円だったら買わない。
君は60000円でも買うんだね?

906 :自作板住人8980号:03/10/29 07:38 ID:6FRrsisG
気持ちの問題だと思うんだけどな。
12800円だと微妙に悩むけど1万円切ったら
そこまで迷わずに衝動買いしてしまう。

そういう値段だと思う。

正直これだけ使えるんだったら15000円で買ってもいいと思うし。
音云々は正直よくわからんけどPCからこれだけコントロールできて
情報そろってて色々遊べるし。

AVとしては糞って人も多いけど
PC周辺機としてみればかなりイイと思う。

この辺は丁度話題になってるけど
50以下で聞く人はPC周辺機として使ってる人が多いみたいだし
50以上で云々って人は現板住人の意見な訳でしょ
個人的な感覚ではPC周辺として使ってる人が多いような気がするし
満足度も高そう。

このスレ自体はじめはどうだったのか知らないけど
現時点ではPC関連にあったほうがいいような気もする。

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 09:02 ID:aIjBRuSu
おまいら熱くなりすぎです
まあ落ち着けや( ゜Д゜)y─┛~~

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 09:39 ID:fdB3Ids4
熱くなってるのは、リア厨の因縁投稿だけ
何人かが言ってるように、人の話を聞かずに極端な話でケチつけまくってる姿が悲しい
安いものだから、実際に中古でも購入して聞いてみれば納得するものを、空想で知ったかぶりするからドつぼにはまる

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 12:18 ID:t2g7tLt7
50以上で聞いてるやつは近所迷惑をものともしないノーマナーなやつか、難聴なやつ
だろ。今マンションでVH7使ってるし、昔実家の一軒やでKENWOODのミニコンポ使って
たが、近所迷惑以前に50になんかしたら耳がおかしくなる。

あと50以上じゃないと云々なんて語ってるやつはレス違いだな。

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 12:19 ID:I2cp2DD5
極端な話をすると50以下のボリュームじゃ周波数帯域10khz以上の
音はスピーカーから出て無いから5000円のスピーカーを買って
全帯域の音を聞けと主張してる人と
近くで聞くからボリュームは30あれば満足な人達の主張で
論点がかみ合ってない
実際、中型のスピーカーで音を忠実に再現するには
ある程度の音量が無いと鳴ってくれない
簡単に説明すると
VH7という1280x1080解像度の液晶を買ったはいいが
セーフモードでしか起動しないトラブルPCなので実際に使える解像度が800x600しかない
5000円のスピーカーという1024x800解像度の液晶を何の問題もなく1024x800で使えている環境
を論じてるに過ぎないんだが、みんなは環境を含めて考えてVH7が良いといっているのが現状な訳で

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 12:39 ID:l8o8l7t4
つうか、ピュアオーディオにも勝るとも劣らないなんて言ってる奴が諸悪の根源

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 12:52 ID:YNPi9zfV
別に音がいいから買ったんじゃねえ
俺はUSBでつなげられてIRQ空けられるから買ったんだ。
たかが1万そこらの製品に勝手に極上の音期待して
期待裏切られたからってここで憂さ晴らしてんじゃねえよ厨房。

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 14:16 ID:+DRne5U+
>>910
とりあえず俺はあなたの意見に賛成。

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 14:58 ID:9DJOii/S
わざわざ音が悪いの承知で、買わないだろ

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 15:14 ID:X+sYzOa2
>>910
トラブってるPCといっしょにするなYO
1280x1080もできるが、好みの問題で1152x864とか1024x764にするだけ
1280x1080が使えるからといって、何も考えずにそれ使うみたいなほうがアホ臭い

あと、調べてないのに適当なことはいわんこった

というかこのSP、ほとんどPC用みたいなもんでしょ
ならモニターなどの関係で距離を取れない
大音量で聞くにしても普通のオーディオ使う

というか50以上出す奴は他のオーディオもってないんじゃ・・・
まあ、がんばってVH7で50以上の音で音楽楽しんでくれ

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 15:50 ID:IQMdQ4qt
USBコネクタの接触が悪くなってたので
いじってたら折れちまった・・・鬱

通販でUSB基盤買える店知ってる人教えて・・・


917 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 16:25 ID:fdB3Ids4
だんだん論点が整理されてきたね
でも、いまだに911みたいなのがいる
純正の組み合わせではミニコンポの音だが、高級アンプと組み合わせることで値段を超えた実力を発揮するスピーカーなんだ
この事実がよほど気に入らないらしく、PC用のおもちゃスピーカーのほうがマシといいはる香具師の精神構造やいかに?

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 16:36 ID:YNPi9zfV
まあ使ってる奴がそれぞれの用途で満足できればそれでいいだろ

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 16:39 ID:bdelrRva
>>916
基板に付いてるコネクタだけ欲しいの?

秋月で基板取付用USBコネクタ(Bタイプ,メス)
50円で売ってるよ。

920 :919:03/10/29 16:48 ID:bdelrRva
>>916
チョッと形状が違うけど基板につけてエポキシ系接着剤で補強すれば大丈夫そう。
画像で見比べて判断してください。

921 :916:03/10/29 17:04 ID:IQMdQ4qt
>>919
ありがとう
分解してみたけど、基盤にUSB unitがささってて
基盤ごと交換しないと無理っぽい。

引き抜こうとしても取れなかった。

つーか電話してもフリーダイヤルは指定地域外で
おつなぎできませんとか言ってるし、
ナビダイヤルでもう20分ぐらい待たされてるんだけど
まだつながんない。

さすが糞テック、サポート最悪

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 17:19 ID:Q78OlUlb
>50以下のボリュームじゃ周波数帯域10khz以上の
>音はスピーカーから出て無いから5000円のスピーカーを買って
>全帯域の音を聞けと主張してる人と

ソースあんの? にわかには信じらんないんだけど。

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 18:17 ID:tUG6L9tI
オレはPCで基本的に音楽は聴かないのでどうでもいいや
警告音聞くのにこだわりたくはないw

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 18:43 ID:Z8NgiOMU
917は大人ぶってるけど911が正しい。


925 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 19:35 ID:2RO7jKf/
910のトンデモ発言で祭になってるかと思いきや…
誰か突っ込んどけよ、馬鹿!

これマジで書いてるなら、本当に難聴か
910のが壊れてるかどっちかだよ。

本当にマジで耳鼻科行けって。
これ煽りじゃなくてマジで。

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 20:43 ID:avFL1R/0
しかしVH7PCっていろんな面で祭り要素満載の機種だな。

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 20:44 ID:fdB3Ids4
ここは楽しいね
ラジカセとVH7PCしか使ったことないリア工が空想妄想で強がってるのは笑える
それに、買いそびれたどんぐさい香具師がからんでくるからにぎやかだ

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 20:47 ID:BLZMInhW
じゃあ、VH7PC 10Kで購入、PCで使用、
ピュアAUは別システムで所有、の漏れは勝ち組。

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:15 ID:U+HHiJrO
ラズオとラズカセ

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:30 ID:sb420bWE
TRIO

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:43 ID:cZT/W7nt
>>925
で、どこを縦読みするんだ?

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 22:03 ID:cAkcIaZq
名のあるメーカーの品でもこんなもんですよ

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 22:06 ID:5B6m7+fZ
みなさんスキン何にしてますか?

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 22:17 ID:I+eimIou
>>894
ライブはいいです。
生音が何よりのピュアオーディオ?です。

私は知人に聞かせてもらって音が気に入ったので買いました。
ちょっと癖というか脚色がある音ですが、いい感じでなかなか侮れない音だと思いますよ。

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 22:20 ID:Rb6bghJz
>>933
サガミオリジナル

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 22:40 ID:2RO7jKf/
>931
…正しい煽り用語解説でもせにゃならんのか?

「縦読み」は、
 行間が空いてない、改行していない、長いのに論旨が分からない書き込み
に対して煽る時の文句だよ。

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 22:45 ID:/CAwTnLc
オーディオを語るには、物理必修だよね?

938 :(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-:03/10/29 22:51 ID:0RhFr5B/
(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-
(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-
(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-
(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-(・∀・)プルプル-


939 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 23:08 ID:w4I81eZi
>>933
vh-7amp

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 23:29 ID:lIu6PYAv
>>936
これはどこを立て読みするの?

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 23:56 ID:4uqV3FBU
>>933
vh-7player2


942 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 23:58 ID:I5QwJ/OS
なこみみスキン

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 23:59 ID:I5QwJ/OS
まちがえた・・・
ねこみみスキン

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 02:56 ID:+MaeFbgF
次スレが立つの楽しみにしています。

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 06:22 ID:4mjUNyN5
正直なところ、いくら中国製でもこれを1万円では赤字もいいとこだろうな。
よく潰れないよなケンウッドは。

946 :あのー:03/10/30 08:06 ID:4VJc70Kh
赤字は全てソーテックがかぶってますが、、、

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 12:45 ID:tJkRkLJd
>>946
社員さんですか?
お陰様で良い物買えましたm(_ _)m

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 13:33 ID:uOQDW9q8
使い始めてから1年と3ヶ月になるんだけど、
久々にこのスレみたら神のソフトとか色々パワーアップしてたので吃驚。
ただ最近、アンプが故障して右スピーカーから音が全くでなくなってしまったんだけど、
矢不億で新しいのゲットするのと修理に出すのとどっちがいいかな?
ソーテックのサポセン全然電話つながらなくって困る・・・ヽ( `Д´)/ プンプン

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 16:22 ID:IqZNZxiy
Kenwoodにかけれれば?

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 19:37 ID:mL2iAA6e
せめて修理費 聞いてから考えれば?

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 20:14 ID:9gw02s9b
↑↑↑
次スレよろ。

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 22:11 ID:HVkb2eKZ
主にテレビでDVD見るときに使ってます。
DVDプレイヤの出力音質が小さいので60とかも普通に出します。
普通にCD聞くときも30-50くらいは出してると思います。
今の時間USB接続の場合は(Windowsの設定は最大音量で)NB.1で35くらいかな。
自分はパソコンのディスプレイの横に置いているわけではないので、
多少音量は大きめになってると思います。
音量に関しては個人の環境の問題もたくさんあると思います。

音悪いって人は使わなければいいと思う。悪いって言う人もいると思うけど、
(実際良いオーディオと比較にもならないかもしれないけれど)
個人的には実用的で音質的にも十分だと思っています。

読みにくくてすみませんです。

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 22:25 ID:TbHV+N2E
確かに1万円という価格帯ではライバルは無いね。
上で小音量で使うなら5000円のスピーカーのほうがましって意見あるけど、
具体的な商品名を挙げて言って欲しいもんだが、
しかしUSBやデジタル出力付きので5000円ってあんのかね。
いまさらノイズ海苔まくりのアナログなんて嫌だし。

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 22:26 ID:5hS/6FLH
>>952
謙虚なお方

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 22:47 ID:kxQdUwUL
とりあえず、NBは切っておいた方が良い音がすると思うがなぁ。

上の方でマジで10kHz以上が出ないかどうか不安になった
奴はCDをリッピングしてSoundEngineなんかでLPF使って
10kHz以上をカットしてみるといいかもね。

彼がその音を聴いてると思えば、粘着して批判したがる
気持ちも少しは分か…るわけないやか、やっぱ。

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 23:10 ID:N+b/sGhC
ヤフオクに右の音が出ないVH7PCを出品していた方のコメントによると
Kenwood修理してくれないらしい…

本当なのか?

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 23:47 ID:1rNIqM9I
次スレ立てました。

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track29
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067524836/

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 00:40 ID:tSSEZfJh
>>955
だから極端な例を出せばと前置きをしたのに
具体的には全周波数帯を1khzごとに20等分してそれぞれで 1 の音が出れば
VH7の能力の100%を発揮できてるとして
小さな音量では能力が 1-1-0.8-0.8…0.4-0.1-0.001
とVH7のスコーカーを完全に震わせれないから音が他の周波数に比べて
弱くなる、または出ない。
それなら口径が小さいけど少ない音量でも十分鳴らしきれる5000円の
スピーカーを使った方がよっぽど豊かな(ry
>>952
>音悪いって人は使わなければいいと思う。
もちろん使っておりません
個人的には臨場感が無くて寂しい音がして人生まで凍りつく気がするので使う気さえしません
>>953
これと同等の機能を有したライバルは無いのは確かだが
音のいいスピーカーはいくらでもある
むしろ4000円のVH7を音だけで比べたら中に過ぎない

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 00:45 ID:CintJtaY
スコーカー

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 00:55 ID:APQ3swxS
不満のる人は、買い換えればいいのでは?
値段が高い物が、いいとも限らないし難しいところじゃない?
ガワだけ立派なのが多いし。



961 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 01:07 ID:APQ3swxS
不満ある人は

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 03:09 ID:urcnBzRl
だからその5000円のスピーカーってなによ。

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 04:51 ID:eAhWostp
>>958
おまいはVH7PCのスピーカーなんてダメだから
5000円のスピーカーをすすめにわざわざこのスレに来たんだよな?
だったらそのおすすめ5000円スピーカーを教えてくれ
値段だけじゃさっぱりわからん


964 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 05:52 ID:hGHKI3AL
>956
販売・サポートはソーテックなんだから当たり前じゃないの?

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 06:37 ID:MAfSY2bT
>>956
修理はソーテックへどうぞ

966 :956:03/10/31 07:08 ID:tEOcF5mN
ヘッドホンだとOKならSPリレーの接触不良もしくはSPターミナルのハンダクラックだと思うよ。
俺の場合SPリレーだった。
リレーの頭切り取って接点ヤスリ掛けw

このリレー汎用でも微妙に小さいね。
オムロンのG2R-2シリーズと同等品なら入手し易かったのにね。

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 08:47 ID:yAlwgClq
>958
SP内部配線を変えないと高音がキンキンしてウルサイSPと
言われ続けてるのに…
俺は、耳が痛くなるんでネット外せないくらいだよ。

自分は難聴じゃないことを主張してまだ話をするつもりが
あるなら、最後にTONE設定だけ確認させて。

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 08:47 ID:FFrnrYw9
>>958が言う音がいいスピーカーは、980円で売っているものに違いない。


969 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 09:06 ID:oxpFOz9j
>>968
ひょっとして不治痛野郎・・・

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 09:14 ID:oxpFOz9j
>>958
その怪しげな、1khzごとに20等分して1-1-0.8-0.8…はあえて突っ込まないw

とりあえず5000円で買える、比較して音のイイSP教えて
20年前のSPや北朝鮮で売ってるSPなどはナシね、まともに比較できないから

できればアンプも含めて1万以内に

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 09:44 ID:lbhmkDYT
5000yenで良いスピーカー??

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 09:44 ID:lbhmkDYT
>>963
>>970
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 11:21 ID:yAlwgClq
>小さな音量では能力が 1-1-0.8-0.8…0.4-0.1-0.001

信じる奴はいないと思うが、もし気になった奴がいたらWaveGeneを
使って10kHzから20kHzまで振ってみてくれ。

USBオーディオorサウンドボードのデコード(D/A)能力により
結果はマチマチになる。(うちはUSBオーディオとして使ってないので未評価)
市販のオーディオチェック用CDを再生するのが
一番正しい結果なのでしっかり区別をつけるように。

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 11:48 ID:yqwLj6hh
>>958
早くVH7PCよりいい音出す5000円のスピーカー教えてよ。
5000円のスピーカーなんてとりあえず音が出ればいいやって感じの
しょぼいやつしか知らないんだが。

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 12:47 ID:dm49FzGJ
>VH7PCよりいい音出す5000円のスピーカー

http://www.zdnet.co.jp/products/creative/inspirem80j.html

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 14:52 ID:n4D/bEff
>>975
糞栗じゃん。論外。

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 15:49 ID:uccJoUA7
30だとクソ音質で50だと使い物になるって、何のための純A級アンプ?

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 17:05 ID:b4yb2MXn
ASIOだとまともに動かんのだけどだれかwinamp+asioで まともに
mp3聞けた人いる?


979 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 18:35 ID:4OtNipfX
高原ゴール!!

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 20:35 ID:BIFyjhxJ
なんでこう表現が極端なのかな。

小音量では力が発揮できない、というのはわかる。
だけどクソっていうほどじゃない。

別に50出したって耳はおかしくならない。
コンサートとかいったことないのかな。

BGMなら小音量が適しているし、曲を味わうのなら大音量であるべき。
ホントはわかってるのに喧嘩したいだけと違うん?

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 21:06 ID:yAlwgClq
話を誤魔化すなよw

50出すって話が出たのは、
「50出さないと本領を発揮しないし、糞な音しか出ない」
「50出さないと10KHz以上の音が出ない」
「50出さないなら5,000円のスピーカーの方がマシ」
ってのがお前が思って主張したかったからだと
何回かのレスで説明してくれたんだべや。

既に、お前が50で聴いてるから難聴というよりは
上記のような主張をするのは難聴だからなのか?という
ことになってるんだからな。

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 21:11 ID:eGsUPV6F
>>980
音量に関してはこれでいい。(゚∀゚)ノ

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 21:18 ID:w+j7L2Md
音量が30だったら5000円のスピーカーの方がいい音という理論の方が極端な気がするんだけど

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 21:18 ID:BIFyjhxJ
>>981
書いたの俺じゃないっつの。

オマエがひとりで話をややこしくしてるんだろ。
わかろうと努力しろよ。
感情で話すな。

わざわざ大げさに書いてるとこだけピックアップするとはたいした読解力だな。


985 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 21:52 ID:yAlwgClq
音量50は2人いるって主張か?
2人分のIDで交互に書き込んだら信用しやっても良いけどw

↓の書き方だと普通は同一人物だと思うぞ。

>わざわざ大げさに書いてるとこだけピックアップするとはたいした読解力だな。

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 21:56 ID:BIFyjhxJ
俺は音量50じゃないが。

オマエ疑心暗鬼にかかってるんじゃないか?
0時までこのIDだから本人登場まで待て。


987 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 22:09 ID:yAlwgClq
ああ、音量50の話を近所迷惑か?デカイ音か?を
蒸し返しに来たのか…

それなら、909辺りへのレスで書いてくれよ、まったく。
5,000円スピーカーの人が誤魔化しに来たと思っちゃったじゃんよw
恥ずかしい。

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 23:11 ID:BIFyjhxJ
こないみたいだから先に寝るわあ。
本人みたらちゃんと足跡残していってくれ。


989 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 23:19 ID:eAhWostp
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  5000円の人マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/


990 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 00:48 ID:pG8xQL0M
>977
そこらへんの指摘がないあたり、厨の妄想書き込みっぽいけどねぇ〜

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 00:51 ID:aDuG7UEw
これ↓

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=476

ステレオミニジャックのところをちょん切って
アンプのスピーカ端子につなぐ。

ボリュームは微小にしてね。

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 02:01 ID:QnreRknX
>>991
マジでオススメだね!


993 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 08:46 ID:STUd87HE
993

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 08:47 ID:STUd87HE
994

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 08:50 ID:STUd87HE
レシーバーはソフトやスキンいじったりしてツール遊びで楽しめるし、
スピーカーは後々良いアンプと組み合わせたりして、オーディオ的遊びもできる。

音が気に入らなければ、レシバーには違うスピーカーあてがうのも(・∀・)イイ!!
そのままの組み合わせでも高域の音がキツイと思う人は、SPケーブルを
モンスのNMCでも入れれば結構落ち着いた音になるYO!

とまとめると、スレの流れが止まるんで、スレ30を目指すなら
荒らし激論か神ツールやスキンUPでがんばりませう!

と、書きつつ1000取ろうか悩み中(w
他の人に任せますかね。

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 09:10 ID:d5Y1t6RC
996

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 09:12 ID:rRxLNZ1A
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 09:12 ID:BYsB+m15
中国生産でも良い部品使ってるよね。殆ど日本メーカーのパーツだね。

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 09:14 ID:48YALG4t
999(σ´・ω・)σゲッツ!!

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 09:15 ID:STUd87HE
やっぱモラタ。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190803125526ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1063450623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track28->画像>22枚 」を見た人も見ています:
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track42
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track43
KENWOOD《OP-VH7PC/VH-7PC》祭りも終了? Track26
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track44
【PC】Minecraft Hacked Client / チートMOD 総合 Part2
【フルトラ】VR Tracker総合スレ【トラッキング】
naked attractionとかいうエチエチ縁結び番組wwwwwwwwwwwwwww
Magic Trackpad [無断転載禁止]
maimaiプレイヤースレ TRACK2
浅岡雄也(ex.FIELD OF VIEW)track22
浅岡雄也(ex.FIELD OF VIEW)track23
サントラとしても使えるCD-ROMゲー Track2
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK373
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR TRACK1
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK365
group_inou グループイノウ track20
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK366
SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS TRACK283
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK320
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK307
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK319
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK343
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK328
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK332
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK353
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK336
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK339
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK329
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK352
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK335
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK372
SOUND VOLTEX VIVID WAVE / EXCEED GEAR TRACK378
SOUND VOLTEX VIVID WAVE / EXCEED GEAR TRACK379
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR TRACK390
SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS TRACK281 [無断転載禁止]
【HMD】Oculus Rift Part16【Tracking】
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK322
KENWOOD ALLORA Part2 (7)
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 37
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 45
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 46
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39
【Netflix】アンブレイカブル・キミー・シュミット: キミーVS教祖 / Kimmy vs. The Reverend | Interactive Special【インタラクティブ】
【AV板でも】1000$付近のDAC比較スレ1【+HPver】
kenwood k's
OP-VH7PC 《KENWOOD&SOTEC》 12台目
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26
jabraってどうなん?
ULTRASONE Edition67
ULTRASONE Edition68
Sony BRAVIA ブラビア Part269
Sony BRAVIA ブラビア Part205
Sony BRAVIA ブラビア Part220
Sony BRAVIA ブラビア Part207
Sony BRAVIA ブラビア Part290
Sony BRAVIA ブラビア Part271
Sony BRAVIA ブラビア Part297
Sony BRAVIA ブラビア Part284
Sony BRAVIA ブラビア Part300
Sony BRAVIA ブラビア Part215
Sony BRAVIA ブラビア Part285
Sony BRAVIA ブラビア Part216
Sony BRAVIA ブラビア Part301
17:15:08 up 28 days, 18:18, 2 users, load average: 123.23, 126.56, 125.94

in 0.45876812934875 sec @0.45876812934875@0b7 on 021107