◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1073832044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby04/01/11 23:40ID:hI6jp1gd
どくだみ荘でシアターやってる。
DVD、ハイビジョンと映像にはそれなりに投資しているが、
音に関しては、バーチャルヘッドホン。
サラウンド感・・・・・はっきり逝って、よく分からん。
・・・隣の部屋から音楽が流れてきた、カップル子孫繁栄始まったかな

2名無しさん┃】【┃Dolby04/01/11 23:42ID:G9h56y9B
>>1
バーチャルヘッド本すら持ってない2get

3名無しさん┃】【┃Dolby04/01/11 23:59ID:TsSDih6x
プロジェクターは?

4名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 00:18ID:MpWEH7xb
漏れも木造安アパートなんで大音量
出せなくてションボリしてる・・・・・・・


ハァ、9インチ3管あっても、サラウンドが
小音量じゃバランス悪いよ・・・・

5名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 00:37ID:YVLjaaxk
36ワイドテレビにVTR2台LD、DVDプレイヤー、AVセレクター、CDレコーダー、BOSEの5.1チャンネルホームシアターといろいろ揃えた
以前はガンガンおかまいなしでかけてた
そのうち上の子供が成長し足音が連日うるさかったので文句言いに行ったら逆ギレされた
「コルァナメトんのか!!」的な言い方が効いたのかその後もの凄く気を使ってくれているのが分かるので、自分も言った手前以来ホームシアター全然使ってない というかその部屋自体ほとんど入ることすらなくなった
上が出かけてる時に録っておいた衛星放送の映画見るときに使うくらいかな
こんなことならパイオツヤのドルビーバーチャルホンでも買えばよかった

6名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 01:04ID:9QcrwVh6
小マシなマンションでも買うか借りるなりしたらいいのに。

7名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 04:03ID:Ngp2A8yJ
>>5 黙ってた方が良かったかもね。もし音がうるさいって言って来たら
そこでお宅の足音も凄いですよと切り替えしたら良かったかも。
気使ってDVD見ても面白くもないしね。

8名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 04:15ID:jde9O5S8
俺の2つ隣の部屋?のやつが
映画を爆音で見ていた
うるせぇなぁと思っていたけど2つ隣なのでほっといたら
俺の隣の部屋のやつに乗り込まれてた
それ以来、ささやき声程度の音すら聞こえてこない

9名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 04:16ID:26D0Quun
2年ほど前に住んでいたアパートのご近所さんが
明らかに安物のMDかCDコンポを休日大音量でならしていた時は
耐え難かったな。音は割れているしイコライザも滅茶苦茶。
人それぞれ好みの音質があるけど、俺には全然あわなくて騒音より
その音質にイライラした。
んで今は防音設備のされたマンションに住んでます

10名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 04:53ID:MpWEH7xb
質問なんだけど鉄筋マンションなら
ある程度の音ならあんまり左右・上下には
聞こえないのかな?

もれマンション住んだことないんだ・・・・・・・・

11名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 05:38ID:kKGF+Cyj
んなわけないだろ。防音されてねえと無理だよ。
壁一枚追加して、壁の材料代も高いからかなり割高になるんだよ。
上下はゴム+防音材が入る。ジャンプするとさすがにわかるけど歩く音とかは
聞こえない場合が多い。


つーかマンションで鉄筋入ってないのってどこの犬小屋だよw
日本じゃ建てられないから。


12904/01/12 06:17ID:26D0Quun
>>10
うちは近所が煩い理由で防音設備の整ったマンションへ引っ越しただけで
自分が音楽や映画を観る場合は、未だにヘッドフォンです
ウーファーの音量だけをもの凄く小さくしたり。ですね
やっぱり一軒家が一番最適なのでは

外の疾走野郎の騒音が部屋に入ってこないだけでも
十分嬉しい

13名無しさん┃】【┃Dolby04/01/12 14:50ID:MtxnqAjp
>>8
囁き声程度の音すら聞こえてこないって
住人、殺されたんじゃないのか?
変な匂いとかしてこない?

14名無しさん┃】【┃Dolby04/01/13 07:35ID:arY9gw81
>>11
10は鉄筋=鉄筋コンのことを言っているんだと思われ
鉄筋使ってないマンションって木造とかのことでしょ?

俺もマンションは住んだことないな〜
だけど、今度引っ越したいからマンションのこと、勉強してみようかな
マジで、田園都市線の鬼畜ラッシュはもう無理…

15名無しさん┃】【┃Dolby04/01/13 13:29ID:yp6Gyyq6
1軒家に住んでいるけど隣の家との間隔が狭いので凄く気を使う。
しかし隣は窓を開けて音楽を聴いている。
隣の家は夜でも窓を開けているんだけど、窓を開けているんだから
こっちの音が聞こえてもしょうがないと思い映画を見ているけど
やはり気を使ってしまう。
台詞が小さいのでちょっと音を上げるとアクション映画なんかだと
全体の音が大きくなって、音を下げてしまう。
最近は5.1chで映画見てない・・・・・


166畳間の主04/01/13 13:35ID:aWsEndkm
 アパートでも、一階の角部屋で、一部屋と廊下をはさんでいれば大丈夫だと
思って平気で映画観てます。他の住人は昼間仕事でいないから。
 あっしは、自宅で仕事をしてるので、昼間に映画観れるし。
 もしかしたら、隣に聞こえてるかもしれませんが・・・。

17名無しさん┃】【┃Dolby04/01/13 13:48ID:vYt1H+x4
昼間は生活音があるし、ほとんどがTV付けてるから気にならないな。
でもウーハ−だけはうるさい。ウーハ−は上の階に意外と音が聞こえる。
マナーとして8時以降は5.1じゃなくてテレビだけで見てるな。

鉄筋の公団でも聞こえるからアパートじゃ酷いと思うよ。ウーハ−だけは控えめに。

18名無しさん┃】【┃Dolby04/01/13 14:04ID:seKk1Tkp
漏れも独身漁で長いことヘッドホン生活を送っていた。。。
が、両隣が居なくなった時点で通常システムに復帰。
この蜜月の日々がいつまで続くやら。

19名無しさん┃】【┃Dolby04/01/13 14:24ID:AmHJ0yd/
うーはーうーはー
と聞くと山歯のAVアンプが好きだった家電売り場店員を思い出す。

20名無しさん┃】【┃Dolby04/01/17 15:30ID:1rbUvZBZ

訳がわからん

21名無しさん┃】【┃Dolby04/01/18 02:52ID:sEVHs1z0
ホームシアター、ホームシアターとみんな言ってるが、
賃貸物件に住んでいる奴は

レンタルホームシアターと言うべきだと思う。

22名無しさん┃】【┃Dolby04/01/18 05:58ID:EckTENc9
そうだなそうしよう

23名無しさん┃】【┃Dolby04/01/29 12:31ID:w5qPhmCJ
続きは?

24名無しさん┃】【┃Dolby04/02/07 18:33ID:TMPlDYn+
http://www.utopia-town.com/jyoho/47.html

ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。 
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。

いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。

25名無しさん┃】【┃Dolby04/02/07 20:38ID:OvHdVt6h
私は32型ブラウン管テレビでデジタルハイビジョンのホームシアター
音響設備はテレビ内蔵のステレオスピーカー。
やっぱり、ステレオは良い
ちなみに録画はビデオホームシステム

26名無しさん┃】【┃Dolby04/02/08 02:23ID:t4Kbs0oM
・・・・・・・VHSかよ・・・・・・・・

27名無しさん┃】【┃Dolby04/02/08 15:19ID:QS9MRj/5
上の階の人が引っ越しした。
これから大きな音が出せる。

28名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 00:09ID:+Mz0bSpg
>>27
よこ、下は

29名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 00:23ID:XDe52Z6R
>>28
2階建てのアパートの1階だから下はいない。
両隣ですが、角部屋で片方は畑。
隣との間にはもう一部屋あるので問題ないのです。
ちなみに、ベランダ側は、隣の一戸建ての庭。
玄関側も畑です。(でも一応大阪で地上デジタルも入る。)

30名無しさん┃】【┃Dolby04/02/11 21:47ID:rrabHYtd
左隣の香具師が毎晩夜中の3時ぐらいまで大音量で音楽を鳴らしている。
俺もやり返したいが、右隣の人は静かなので迷惑かける訳にはいかない…

31名無しさん┃】【┃Dolby04/02/11 23:16ID:QXk73BLR
>>30

頑張れ

32名無しさん┃】【┃Dolby04/02/12 01:38ID:nOLg+oPW
なんか泣けてくるな

普通に音漏れ気にするだけならまだしも
内容が内容だけに、そっちの音漏れも気にしないといけない香具師もいるわけで・・・
夢とはわかってはいるけど、完全とまではいかないまでも中音量でも大丈夫な部屋が欲しい

33名無しさん┃】【┃Dolby04/02/15 03:01ID:Qx7j8+85
出勤前に一曲音楽聴いて、帰宅して映画を一本見るだけだが、
木造アパートの貧乏人夫婦ばかり住んでる。この前明け方4時に
亭主が酔っ払って帰ってきて女房が怒鳴り散らして何か物を投げる
音が聞こえた。引っ越したいが安月給だしなぁ、はぁ〜・・・・。

34名無しさん┃】【┃Dolby04/02/15 05:30ID:TCrVAFLf
生活観ありありだな

35名無しさん┃】【┃Dolby04/02/17 06:07ID:++aVhWjs
これどんなもんだろ

NIRO 1.1 MovieMouse
http://ad.impress.co.jp/tie-up/niro0401/
>以前から隣の部屋に聞こえないような低いレベルでも十分なサラウンドを、
>というニーズがありまして、
>MovieMouseはそれを実現した製品です。

3月に出るらしいからだれか人柱になって!

36名無しさん┃】【┃Dolby04/02/26 16:20ID:JUAYPYWa
あげてみろ

37 04/02/26 17:40ID:Wpg/JxPu
>>35

この手の製品でサラウンド感を出すのは、ヘッドホンでサラウンド感
を出すのと同じ位難しいと思う。空間で合成した音でサラウンド感
を作るから、どうしても部屋を選ぶ。音量も大きいほど効果的。
それに、個人による効果の差も相当ある。つまり部屋も音量も人も選ぶ。

NIROの前の製品も賛否両論だった。これもそうなりそう。

38名無しさん┃】【┃Dolby04/03/03 19:36ID:hXqvUxOb
やっぱいいな

39名無しさん┃】【┃Dolby04/03/21 18:33ID:RdaA0dQb
ageるzo

40名無しさん┃】【┃Dolby04/03/24 23:07ID:BaP0Z3wD
    ∧_∧
  /     \
 / ∩ <0> <0>∩ age!!
 |     ∀    |
 ヽ        /
  \     /
    ∪~ ̄∪

41名無しさん┃】【┃Dolby04/03/24 23:25ID:9+S5EqLr
>>4
木造安アパート住まいで9インチ管を所持していること
自体バランスが悪い。

42名無しさん┃】【┃Dolby04/03/25 06:26ID:OUZFo5z5
今は一軒家(親所有だが)の自分の部屋で大音量5,1を楽しんでいるが、
以前はアパートに住んでいた。一軒家に引っ越してからホームシアターを知って
始めたからラッキーだったが自分もアパートに住んでいたから近所に音のことで
気を使う気持ちは良く分かる、みなさん大変だけどがんばってください。(T∀T)

43名無しさん┃】【┃Dolby04/03/25 09:49ID:KWcwi3of

ヽ(`Д´)ノ
  ∩
 / ω\

44名無しさん┃】【┃Dolby04/03/25 11:36ID:kZisPODS
あああああついに大家から苦情くらっちまった。
俺のオーディオ生活ももはやここまでか・・

45名無しさん┃】【┃Dolby04/03/25 19:26ID:65muXKbc
♪ メ ゲ る な

46名無しさん┃】【┃Dolby04/03/25 21:33ID:luvqLo/u
>>25
>>25,27
ワラタ
お前らおもろい

47名無しさん┃】【┃Dolby04/03/25 21:46ID:/M4hGlq2
>>46
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

48名無しさん┃】【┃Dolby04/03/25 23:34ID:JrFgQhoZ
うちも木造アパートだけど、どれくらいまで音量をあげていいかわからない。
両隣は若い人だけどテレビとかの音が聞こえたことない。夜はかなり静か。
笑い声とかくしゃみとかは聞こえる。テレビはソニーの32HR500だけど
レベル12までしか音だしたことないし。5.1スピーカーはかたづけました。

49名無しさん┃】【┃Dolby04/03/26 10:24ID:12AV49gF

  ∧_∧
 (,, ´ё`)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

50名無しさん┃】【┃Dolby04/03/26 20:10ID:sKINYNef
前にパイオニアのボディソニックのサウンドチェア(5〜6万)を使ってたけど
あれ結構よかったよ。プロジェクターと合わせて使うと効果バツグン
音も綺麗だし映画やゲームに最適。
ただけっこうデカいので部屋がよけい狭くなるのが難点
折りたたんでもけっこうデカい、今でも売ってるかどうかは知らんが

51名無しさん┃】【┃Dolby04/03/27 09:48ID:NGGEJUz0
おお、こんな心のオアシスの様なスレがあったとは。
俺も六畳間でプロジェクタ80インチだが、音はもっぱら
ヘッドホンのバーチャルシアターだよ。

でも安いスピーカーで小さな音で聴くより、
そっちの方がいいよねと自分をなぐさめる毎日

52 漢は黙ってヘッドフォン♪04/03/27 14:24ID:hbUr7x1k
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡,_ノ` )   )
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL

53名無しさん┃】【┃Dolby04/03/29 10:22ID:RyWZ9r4f
うちはアパートだけど、住んでるの自分らしかいないので苦情一切なし、…と言いたいが親から苦情くる。
隣が出て行くまでは、いつ苦情来るかとビクビクしながらDVD観てました。

来月からは大学行くため一人暮らしするのでバーチャルヘッドホン.....
店頭でLOTRUの城壁を爆破するシーン視聴したけど低音部がイマイチでがっかり。
まあ、ウーファーとヘッドフォンを比較すること自体酷、というか土俵が違うんだけど。

54 総 裁 04/03/29 16:47ID:yW2e0khU
がむばっでくれだまいキミィ!

55名無しさん┃】【┃Dolby04/04/03 22:18ID:QVjSNaEy
アパートでホームシアターやるには、リアスピーカーの置き方に
工夫が必要。
ポールにスピーカを取り付けるブラケットの情報は
どこかないか。

56名無しさん┃】【┃Dolby04/04/06 14:41ID:LFK+YT52

57名無しさん┃】【┃Dolby04/04/06 15:50ID:RMfcf9vG
>>56
>
ありがとう。
その自作根性がすごいね。
ポールというのはいわゆる突っ張りポールのこと。
一応、俺がしらべたのは
ニッシャ技研のポールだけど、ここはいいけど、高すぎ。
ポールにスピーカーを取り付けるブラケットは、それぞれ
スピーカーメーカー毎に違うのか。汎用品はないのか。

58名無しさん┃】【┃Dolby04/04/06 20:26ID:AOgvR1E5
暴走列車のスレどうなったの?

59名無しさん┃】【┃Dolby04/04/06 20:28ID:gCelLj+8
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

60名無しさん┃】【┃Dolby04/04/06 21:30ID:agmaFzkr
    |        マワリキニスルノ マンドクセ
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

61名無しさん┃】【┃Dolby04/04/06 23:28ID:unP2tD9l
   _, ._
( ゚ ∀゚)
<   >
  ∩
 / ω\

62名無しさん┃】【┃Dolby04/04/07 17:20ID:+pW72mWW
暴走列車のスレどうなったの?

63名無しさん┃】【┃Dolby04/04/07 19:39ID:9paAZ7VN
    |        暴走列車ウザイ
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄


64名無しさん┃】【┃Dolby04/04/08 21:37ID:GUDVUWqQ
ウハーウハーウアー

65アパートで04/04/10 23:56ID:XUVqT87b
  ,、|,、
 (f⌒i プラーン
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐

66名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 00:11ID:XJZAQ3on
う〜ん。漏れも、上下に漏れてるんだろうか?
マンションの3Fの角部屋で、壁側の部屋なので、隣は大丈夫だとおもうんだが...
夜中や早朝、静かな時だと、上の階の足音とか聞こえる。
10時11時でも、そこそこの音量で聴いてたが、これから気をつけようかな

67名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 00:15ID:AW17eZVo
マンションの騒音チェックは横とくらべると上下のチェックが甘いので
上下に対してはずさんになりがち

68名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 01:39ID:5B+m5YVx
マンションは左右より圧倒的に上下の苦情の方が多い。
そのほとんどは足音や家具の移動などの衝撃音だけどね。
AVだと空気伝達なので足音より響かないが、一定以上の音量になると
足音よりはるかに防音が難しくなる。
特に重低音は防ぎようがない。

69名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 07:44ID:c636+Aqs
>>68
なかなか素晴らしいレクチャーだ。

古いマンションは壁が厚いからすっごい防音性が高いようです

70名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 13:52ID:FaMz10ZJ
       ○
       ノ|) セマイ マンションデ AVガ タノシメナイ?
  _| ̄|○ <し

        ○ノ ダイジョーブ!
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ コッチヘ オイデヨ!
     人 ノ/
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ ボクモ アパートデ タノシンデルンダヨ!
      /    /
     ノ)   ノ)

71名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 15:24ID:GLTCW2eq
>>69
いまの防音設計がいいかげんなだけだよ
正味な話

72名無しさん┃】【┃Dolby04/04/19 22:22ID:jhiVLRx2
アパートでホームシアターは正直、都営団地に住んでいて現行ベンツS600に
乗ってるようなもんだ。

73名無しさん┃】【┃Dolby04/04/25 17:13ID:5+X0pMZ+
アイトレックは目が乾燥する

74名無しさん┃】【┃Dolby04/04/25 17:32ID:Q5Ih4paA
>>72
乗ってるクルマと住んでる部屋は、この際無関係。
ベンツを使うのは、道路の上だ。
でも、ホームシアターの場合は、部屋を使うから、なかなかつらいものがある。

75名無しさん┃】【┃Dolby04/04/25 21:57ID:dzx2apBg
今宵は涙酒

76名無しさん┃】【┃Dolby04/05/07 19:21ID:K4YVEpKI
アパートでホームシアターするなんざ非常識も甚だしい。
「苦情が来ないんだから大丈夫」
とか言う奴は大音量を毎日我慢してる近隣住民の気持ちを考えてみろ。

77名無しさん┃】【┃Dolby04/05/18 17:03ID:cFsLgxTE
俺が今住んでいる築30年の古びたマンションは、何故か世帯の半分が外国人。
なおかつ東南アジア系の女性達ばっかし。俺の部屋は一階の角部屋なので、音に関して気になる
には上と隣の2世帯なわけだが、両世帯とも東南アジアギャル達で、いつも夜中の三時過ぎに
ならない帰ってこない。これ幸いに、今までどんなに大音響で鳴らしも苦情が来た事がない。
ところが先日、俺が休み前でそれこそ深夜の三時過ぎまでけっこうな音量で映画を見てたらついに
チャイムが鳴った・・・
ドアを開けてみると、フィリピン系の女性が二人・・・
その後どうなったかと言うと・・・

あ、この板にはあんまし関係ないか、失礼しますた。。。

78名無しさん┃】【┃Dolby04/05/18 17:27ID:Zo7w42KB
>>77
「その後の問題」というのは人類共通の問題だ。
板違いは気にするな。詳しく聞きたいぞ。

797704/05/18 18:17ID:cFsLgxTE
>>78
そ・・・そうですか?(ではお言葉に甘えて)

〜つづき

その後、どうなったかと言うと、俺はてっきり苦情だと思い身構えていたら
「懐かしい映画の音楽が聴こえたので、出来れば一緒に見たい・・」
と言うのです。
俺は一人暮らしだし、まぁいいかと思いOKを出すと、一人の女性が上の階に戻り
来るわ来るわ来るわ・・・
部屋の間取りは2DKの部屋つながりで、一人では結構広く感じていた俺の部屋に
なんと女性が11人(笑)、かくして深夜の映画鑑賞会の始まりとなったのです。
結局彼女達に聞くと、俺の部屋の上も隣も斜め上も、全部彼女達の部屋だそうで、
以来、彼女達は頻繁に俺の部屋に来るようになりました。
知らない人が聞いたら一見羨ましい??
それがそうでもなく、最近かなりウザイです(笑) 





80名無しさん┃】【┃Dolby 04/05/19 11:54ID:JZiWc1Dg
>>66
甘い、斜め下の部屋にも低音筒抜けです。

81名無しさん┃】【┃Dolby04/05/19 12:15ID:VNn8hCMk
うちは苦情を出した側。

隣りに若い夫婦が引っ越して来て、翌日の夜から大音量やられました。
とりあえず初回なので、と我慢していたら、深夜になっても鳴り止まず。
でも凄く眠たかったので布団かぶってなんとか眠った。

しかし次の日も、その次の日も大音量。
さすがにもう我慢できずにお宅訪問。
優しい口調で「音が大分響いてきてるので、もうちょっと小さくして頂けませんか?」
と言ったら、「あ、そうっすか?んじゃちょっと小さくしますよ。」(この言い方にちょっとカチーン)

そしたらほんとにちょっとだけしか小さくしてくれなかったようで、
その日の夜も音響きまくり。
すると丁度出張から帰ってきた旦那がそれを聞き、私の説明も聞いて怒る。

即苦情を言いに行く旦那。慌てて後をついて行く私。
「すみません、昨日うちの家内がお願いしましたよね?もっと小さくお願いできませんか?」
と言うと、「いや、小さくしましたよぉ?まだだめですかぁ?」ですと。

でもやっぱほんのちょこっとしか小さくしてくれていないようで、
深夜までどんどこ鳴りまくり。
で、旦那ブチ切れて怒鳴り込むと、
『折角良いの買ったんだから、大きな音で聴かないと意味ないんですよ!』
『お隣りのよしみで少しは我慢して下さいよ!』だと。

こんな奴等はどうしたらいいのでしょうか?

82名無しさん┃】【┃Dolby04/05/19 15:21ID:chJLQqaz
隣が寝静まる時間に、負けずにこっちも大音量。

83名無しさん┃】【┃Dolby04/05/20 20:45ID:yCsNhui1
>>81
>旦那ブチ切れて怒鳴り込むと

ブチ切れて怒鳴り込んだんだよね??

84名無しさん┃】【┃Dolby04/05/20 21:50ID:C7nzg03E
アパートに住んでる方へ。

バルコのPJ買う前に庭付き一戸建てを買って下さい。

85名無しさん┃】【┃Dolby04/05/21 00:03ID:ENYSyzGK
↑ バルコのPJは爆音でも出るのか?(w

86名無しさん┃】【┃Dolby04/05/21 15:33ID:nEqVoG5R
>>79
下半身の問題抜きでちょっと羨ましい。
ウザい気持ちも分からなくはないけど。
ニューシネマパラダイスに出てくる映写技師の気分じゃないですか?
「皆が映画を見て笑うと自分が笑わせた気分になれて嬉しい」ってやつ。

あと、十一人収容可能な部屋が正直言って羨ましい(w

87名無しさん┃】【┃Dolby04/05/21 17:19ID:+4mxoxVD
リヤスピーカーってどうおいてますか?何気に邪魔ですよね?

88名無しさん┃】【┃Dolby04/05/21 22:27ID:0yfy1Xar
フロントと同じトールボーイを置いてます。
すげー邪魔です。

89名無しさん┃】【┃Dolby04/06/02 21:52ID:xtDTr7bB
うちは古いマンションなんだけど、周囲の生活音が全く聞こえない
んだよね。

自分の部屋が最上階の角部屋、おまけに他所の部屋との接点が
足元だけってのもあるかもしれんが。

90名無しさん┃】【┃Dolby04/08/02 21:20ID:xNEQAWTp
 

91名無しさん┃】【┃Dolby04/08/08 15:59ID:dNSXP/YU
俺は新築を機に一部屋を防音にしたじょ。
これででかい音で・・・・と思ったら、金がなくなって何も買えなくなりました。

92名無しさん┃】【┃Dolby04/08/08 17:08ID:Dz8igSnA
>91
歌え。

93名無しさん┃】【┃Dolby04/08/08 17:55ID:Rz+1gWyz
>>91
SEXしまくれ!

94名無しさん┃】【┃Dolby04/08/09 22:10ID:RKjYdTgL
泣いても喚いても外には漏れない・・・
飼育部屋にして、監禁調教でも愉しむか?

95名無しさん┃】【┃Dolby04/08/18 23:52ID:ZIuPlCzX
>>93-94
部屋の中の音が外に漏れないのは結構なのだが、部屋の外の音も聴こえない。
彼女を部屋につれこんだ時、かあちゃんがお茶持ってきたのに気付かず、アセった。

96名無しさん┃】【┃Dolby04/08/20 15:15ID:Vr4DOv+i
別人、乙

97名無しさん┃】【┃Dolby04/08/25 17:01ID:49cRP4tm
サブウハつけなければ大丈夫でないか?
窓閉めて普通に5chで聴いてば
当方安アパート在住ですが苦情一件もなし

98名無しさん┃】【┃Dolby04/08/29 08:13ID:mCeQ5fZM
>>81
もっと真剣に説明しる。
向こうが遠慮してないんだから、こっちも遠慮するでない。

99名無しさん┃】【┃Dolby04/09/05 18:53ID:4gqaN4Gs
>>81
大変だね。
鳴らせる環境にないなら買わなければいいのにね
家は一戸建てだけど隣の家が近いのでヘッドフォン使ってるんだけど
隣のガキが大音量で音楽聴いてやがる。
低音の「ドン、ドン」でかなりストレス溜まり中。
一番不思議に思うのは隣に住んでいる俺でさえ、うるさいのに一緒に
住んでいる家族はどうもないんだろうか?ということ。
ガキが音楽鳴らしてるときも普通に電話してるみたいだ・・・・
ガキが恐くて怒れないんだろうか?

100名無しさん┃】【┃Dolby04/09/05 23:51ID:YXe+FZU3
>>99
引き篭り中

101名無しさん┃】【┃Dolby04/09/21 12:41:32ID:d/GAUvL7
新築アゲ

102名無しさん┃】【┃Dolby04/10/30 11:34:50ID:moM9dFy2
使わないときはサラウンドスピーカーを片づけておきたいのですが
その度にケーブルを引っこ抜いたりするのが面倒です。
皆さんはどうされていますか?

103名無しさん┃】【┃Dolby04/10/30 12:54:21ID:VMq3uf2M

104名無しさん┃】【┃Dolby04/12/06 13:56:25ID:6KDV7GbH
>>102
壁に設置シロ。
もしくはリア無しでバーチャルでシロ。

105名無しさん┃】【┃Dolby04/12/10 17:22:32ID:IpcEffP4
>>102
リアのスピーカーケーブルを切って
そこにオス・メスのピンジャックを加工したよ。
激しく便利。

106名無しさん┃】【┃Dolby05/01/11 05:10:11ID:6/+GTX7V
サブウーファー禁止
重低音響きすぎ

107名無しさん┃】【┃Dolby05/01/11 05:37:23ID:eq++1YkI
気になるんだったら、思い切ってこっちから「うるさくないですかぁ〜?」
と聞きに行くのが吉。
どのくらい音が漏れているのかもわかるし、気を使ってくれてるなぁと
相手に思ってもらえる。
最近は内に溜め込む怖い人が多いから、お互いフレンドリーな関係になって
おいたほうがいいよん。

108名無しさん┃】【┃Dolby05/01/11 11:26:48ID:VLa6UMub
うるさいから、やめてくれませんか?
っていわれたら、みんなやめますか?

109名無しさん┃】【┃Dolby05/01/11 14:27:46ID:Zb9TXne/
当然。
で、物件探しする。

110名無しさん┃】【┃Dolby05/01/11 16:11:08ID:VHmUZGgp
真夜中に大音量出したら苦情言われても仕方ないと思うが
昼間なら少しは許される…と思いたい。

私は夜10時を過ぎたら低音が響くようなのは見ないようにしてますが、
みなさんは夜何時を過ぎたら気を使うべきだと思いますか?
音量の程度にもよるだろうけど…。

111名無しさん┃】【┃Dolby05/01/11 16:24:13ID:laxx392A
>>110
一般的に20:00から21:00が限度だと思う。
うちのじじばばが寝るのがそのぐらいだから
あと、子供が寝るのもそのぐらいだから。



112名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 00:16:17ID:+2Ud8sp8
>>110
いくら昼間でも、許されるのはいわゆる『生活騒音』だよ。
洗濯機の音とか、掃除機の音とか、な。
娯楽ためのの騒音は全くの別物であり、
多少に関わらず許されるものではないだろ。

それに22:00ってのも一般的な常識の範疇を超えてるし。
>>111が言うように20:00〜21:00あたりが限界と考えるべき。
人が皆、自分と同じ生活リズム、騒音に対する耐性だと思うのがそもそもの間違い。

113名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 13:50:11ID:tVAT32Id
他人からみれば興味のない音は全部「雑音・騒音」なんだから、ほどほどに。

114名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 14:04:55ID:6kdJJDBS
ちなみに鉄筋の一軒家の2F角部屋です。
一番近い近所はうちの廊下と広めの庭が間にあります。
1Fに降りたら聞こえない音量ですが、外への漏れは一度確かめてみます。

レス参考にさせてもらいます。
近所の犬が早朝けたたましく鳴いて迷惑してるので、
迷惑を受ける立場はわかるつもりです。

11511005/01/12 14:06:40ID:6kdJJDBS
すみません
>>114=110でした

116名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 14:18:04ID:xi+pDz4N
20代で一軒家を建てた俺が勝ち組。

117名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 14:26:49ID:6Xqg++NA
ここの板では防音・音響設計した30畳くらいの
専用シアター室が地下に無いと戸建てでも負け組みです


とやっかみw

118名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 14:39:07ID:xi+pDz4N
地下ないし、12畳だし、リビング兼用だし、家のローンがきつくて機器は安物だし、
そうか俺は負け組か・・・

119名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 15:15:17ID:6Xqg++NA
まぁ、家族の事を考えなければw爆音出せること自体、
このスレ住人にとっては羨ましいコトだ。

シアターなんて、どれだけデカイ絵で観れて、
どれだけ大きい音で聞けるかが、ある意味醍醐味だから。

ハイエンド機器に囲まれてても、
蚊の鳴くような音で「サラウンド最高ー!!」って言ってみても、、、
虚し過ぎます、ハイ。 orz...

120名無しさん┃】【┃Dolby05/01/12 16:29:05ID:O/Zd0+68
基本的に家族で見る時が多いけど、爆音にすると、みんな嫌がる。
おとなしく、夜夫婦でドルビーヘッドホン2つでみて、各自が好きな
音量で楽しむのが、一番の様な気が・・・事実、今そうしてるし。

121名無しさん┃】【┃Dolby05/01/15 12:11:37ID:Lfk08kXz
勝ち組は一人ぐらしで一戸建て@田舎 か。
にしてもそれはそれで寂しいなぁ(´・ω・`)

とはいえアパートの騒音て生活騒音も糞もないよな。
うるさかったら生活騒音だろうがたんなる爆音だろうが
いっしょでしょ。「うるさい」という観念からみると。

俺も隣の子供の泣き声が少し響いてくるが
まだ迷惑範囲には及んでないので放置してる。
つーか住民よりもバイクがうるせぇ・・

122名無しさん┃】【┃Dolby05/01/29 20:07:56ID:lC3xVAak0
10畳程のワンルーム、隣のセクースの声が聞こえる壁の薄さ。
本日YAMAHAのTSS-15とエバグリのEGD2400AUを購入。ネットでアレやソレした動画を見て
マターリと過ごす24歳の休日。世間に負けてる気がする_| ̄|○

123名無しさん┃】【┃Dolby05/01/30 09:04:06ID:W4F7lC6N0
駅からバスで30分,バス停から徒歩10分,のところにある1200件の住宅地。敷地は70坪。へーベルハウス。遮音性が良いので爆音で聴いても,近所はおろか2Fで寝ている家族からも不満はでない。

というところから,駅前徒歩2分の賃貸マンションに引越したのが2ヶ月前。歩いていけるところに何でもある,が爆音不可。リヤスピーカ設置も困難。
バーチャルサラウンドアンプとヘッドホン研究中。

やっぱ負け組み?

124名無しさん┃】【┃Dolby05/02/13 01:34:25ID:FL/SMgFG0
朝、8時とか9時に起きてる人って、前の日は何時くらいに寝てるの?
休みの日は、11時くらいじゃないと起きれない・・・orz

125名無しさん┃】【┃Dolby05/02/13 21:14:49ID:Sop3AVSY0
>>124
明日は休み、と思ってるから
遅く起きてしまう。明日も仕事や学校と思っておけば
嫌でも早く起きる。本人のやる気次第だな。

俺の場合なら4時までなら8時には起きれる。

126名無しさん┃】【┃Dolby05/02/15 23:26:56ID:f075k/8V0
?

127名無しさん┃】【┃Dolby05/02/23 17:11:43ID:mI+HBqlp0
保守

128名無しさん┃】【┃Dolby05/03/03 22:50:25ID:/le9gbmK0
田舎で農業

129名無しさん┃】【┃Dolby05/03/03 23:09:15ID:XCHNCbRJ0
上の部屋からガランゴロンと空き缶を転がすような音がしょっちゅう聞こえる。
えらく響くので自分は下の階の人のために大きい低音は出さないようにしてる。
でも上の人は何してんだろう・・

130名無しさん┃】【┃Dolby05/03/11 15:29:47ID:svMfRdxc0
遮音シート+石膏ボード+ベニヤ板で遮音ボードになるだろうか?
それを両面テープで貼り付ける。

131名無しさん┃】【┃Dolby2005/04/21(木) 14:00:21ID:eRQXCOqq0
>>128
田舎で農業、いいかもな。

Iターンとか流行ってるし、
村おこしで、農業に興味のある若者には教育実習制度があったり、
市町村で土地や家くれたり、補助金がでたりするらしいし。

今の時代、ネットと宅急便があれば、田舎でもそんな不便でもないしな。

132名無しさん┃】【┃Dolby2005/04/24(日) 15:45:34ID:bQzlUwkg0
そうですね

133名無しさん┃】【┃Dolby2005/05/19(木) 22:50:22ID:wq+lB3470
せまいっつのw

134名無しさん┃】【┃Dolby2005/05/27(金) 23:50:28ID:0siGqtWD0
アパート住まいでベンツ

アパート住まいで子沢山

アパート住まいでホームシアター

卑しい人間のDNAは横で繋がっている・・・。これがアパートライフクオリティw

135名無しさん┃】【┃Dolby2005/05/28(土) 00:40:48ID:MKiNHlCp0
アパートもういやぁあああ

せっかく明日休みなのにぃ、オールナイトで映画みたくても、ヘッドフォン・・。Orz

136名無しさん┃】【┃Dolby2005/05/31(火) 04:15:09ID:NYIN5U3E0
TVがソニーの25インチのフラット。
DVDはアイオーのネットワークDVDプレイヤー。
こんなショボい環境にHTB-S500とかやる意味ありますか?

1371362005/06/02(木) 23:33:30ID:O4vIs5vf0
すいません、廉価版スレで聞いてきまつ(つд⊂)

138名無しさん┃】【┃Dolby2005/06/04(土) 21:10:56ID:twq6sny40
長年愛用してきたシャープの21インチTVと同じくシャープのVHSデッキが同時にぶっ壊れたので
ビクターの液晶LT-26LC50とパナのハイブリDMR-EH50とヤマハのTSS-15で擬似ホームシアター組んだ
合計24万円也、置いてる部屋が6畳の寝室だから調度いい感じだ
ニッセンで買った安物電動リクライニングベッドがソファー代わり
ちなみに住まいは木造2階建て1DKのアパートの2階
TSS-15のちっちぇウーファーの音が思ったよりも強力でビビった
こんなミニチュアなのに近所が気になってナイトリスニングモード以外使ったことが無ぇ・・・orz

139名無しさん┃】【┃Dolby2005/06/07(火) 18:15:02ID:11tvbve70
ちなみに何インチ?

140名無しさん┃】【┃Dolby2005/06/07(火) 18:16:17ID:BjdVVlR90
ここは地に足の着いたインターネットですね

141名無しさん┃】【┃Dolby2005/06/21(火) 17:43:33ID:ACg6PLK50
ここは、音量だけじゃなく、書き込みも遠慮してるインターネッツですね。

142名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/03(日) 21:16:28ID:Xaroo9Gp0
キーボードの音が隣に漏れるからね。

143名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/18(月) 17:07:05ID:oZSJxpfg0
吐息すら漏れるからね。

144名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/26(火) 12:17:40ID:+E6uMUEP0
みなたまは、エッチビデヲもヘッドフォンでつか?

145名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/26(火) 12:35:03ID:9JnXKyXV0
エッチヴィディヲこそ、だな。

146若だんな2005/07/26(火) 13:37:05ID:EIXDsRSe0
ホームシアターはアパートでこそ真価が問われる。
ウーもカオルも相手にならん ありさは俺がいただく

147名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/27(水) 18:04:33ID:g8HbUWbw0
カオルコはおまいにやる。好きに喰ってくれ。
しかしありさは渡さん!!

148名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/28(木) 13:59:19ID:aXKBkg1U0
鉄筋で3LDKの角部屋で隣には誰もいないので横への音は安心なんですけど、
下の階に人が住んでいるんですよ。tss−15使おうと思ってるんですけど、
大丈夫ですか。

149名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/28(木) 14:03:48ID:aXKBkg1U0
人の声より低い低音(爆発音など)は130の方が言っているような方法では
効果がないみたいです(涙)。

150名無しさん┃】【┃Dolby2005/07/28(木) 21:11:28ID:7z48bGzJ0
音というのは、すなわち振動だから、
極端な話、部屋の中に部屋を宙吊りにすれば99%シャットできる。

つまり、スピーカースタンドのスパイクのように、
床の上に複数のスパイクを設置し、もう一枚床を乗せ、
端の隙間にはグラスウールでも詰めておけば、
下の階への振動漏れはほぼシャットできる・・・はず。

151名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/02(火) 00:42:33ID:dLWINPI+0
>>150
外側の部屋と内側の間の空間を真空にできれば、なおのことGood!
ただし熱もこもるがな

152名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/02(火) 19:12:51ID:z536pVGP0
>>151
真空なら100%カットできるな。
振動を伝達する媒体が存在しないから。

でもさすがにアパート・マンションでそれは非現実的っぽ。

153名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/06(土) 14:35:59ID:e19FjgdH0
ウーハは上の階いるひとはきついよorz

そいつは休みの土日に鳴らすのだが
音はまだ我慢できるが重低音が響く

朝寝ててその音で目覚さめるのは十分うるさい部類かな?

154名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/06(土) 18:27:09ID:6aTgfMW70
つーか普通にウーファーに三点スパイク履かせるだけでも、
下の階への振動は全然ちがうと思うヨ。

155名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/06(土) 18:28:12ID:6aTgfMW70
あ、ウーファーのコーンが下向きに付いてる奴はそもそも集合住宅には向かんな。

156名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/06(土) 21:48:33ID:ZJrXcFB+0
BShiで部屋晒してるよ
エソテリック使ってはる

157名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/14(日) 21:32:11ID:K301eBJ/0
アパートでプロジェクターを使ってる人ってどれくらいいるんでしょうか。
音響の制約の他に、スクリーンとか、天吊工事の問題とかどう解決してますか。

158名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/15(月) 07:32:30ID:DCb9xJtk0
>>157
家は賃貸マンションなので床置きタイプで解決

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_8785622_5840135_5839695/22529595.html

159名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/15(月) 23:13:35ID:aHT7di8e0
交通量の多い道路沿いの物件に住むというのはどうだろう。
住民の皆さんも音に対して寛容・・なんてことはないかな?

160名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/16(火) 01:36:46ID:ubZMGdDW0
>>159
無い。

161名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/16(火) 18:11:36ID:kNRTY50B0
>>159
自分がストレス溜める事になるでそ。

162名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/17(水) 16:20:51ID:vUZES5g10
都市部だとひと気のない倉庫街に住むとか。

163名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/19(金) 11:58:08ID:NcjqITjX0
東京防音
http://www.bouon.jp/index.cfm?CFID=50889&CFTOKEN=87300003&menu=top
階下のご主人から「まだ練習はしているのですか?」とエレベーター内で言われたそうで、大変お喜びのメールを頂戴しました。

164名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/19(金) 20:31:46ID:0WFwqjY10
>>157
スクリーンは突っ張り棒タイプの物干し竿台?(ホームセンターで\3000くらい)に
棒を通してS字フックでタペストリータイプを吊るしている。
次は電動タイプにしたいがどう加工すればいいかなぁ

165名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 09:22:55ID:hvSQRI/P0
ホームシアターを大音量で楽しみたいんですが、福岡市内で
防音設備の整った賃貸マンションありますかね?
家賃7万円以下で・・・。

166名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 13:54:53ID:X5ikZ2Le0
>>165
あるわけねーだろ馬鹿。

167名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 15:47:54ID:o0ZQMVVo0
STAXのオメガIIでも買えば良いのに。

168名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 17:05:23ID:hvSQRI/P0
やっぱり無理ですか・・・。
来年就職してるので、
防音マットや遮音シートを買って取り付けるまでは、ひっそりと音楽を聴くことにします。

169名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 18:00:39ID:UxrhFB0q0
>>168
音大関係のスレ探して聞いてくれば?

やつらならピアノ可とかの物件よく知ってるべ。

170名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 18:28:42ID:QF6j6sJQ0
ぬるぽ

171名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 19:14:28ID:2HwDigcd0
>>169
7万とかは無理でしょ。
少なくとも15万はかかると思われ。

172名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 19:52:25ID:hvSQRI/P0
マジですか?
とりあえず、鉄筋コンクリート建ての物件を探して、
後で、防音マットや遮音シートを壁に貼るのはどうでしょう・・・?
色々探してみたら、壁に傷や跡を付けずに設置できるものがあるみたいです。

173名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 19:56:51ID:8C0HiVdK0
2階建て木造アパートの角部屋に住んでる
隣とは押し入れはさんでる
上は足音がたまに聞こえてくる
これからホームシアターセッツを買ってガンガン鳴らしますね( ^,_ゝ^)

174名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 20:46:36ID:moQEQThP0
>>122
心配するな。
漏れなんて43歳だが、いまだに休日は「マターリ」と過ごしている。( ´∀` )

175名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 21:51:17ID:2HwDigcd0
>>172
防音マットやシートに絶大な効果を求めても無駄だぞ。
無いよりは少しはマシ、程度の物だ。
大音量でシアターを楽しむなんてのは無理。

176名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 22:27:27ID:S/96QSDh0
>>157
うちは、押し入れに三管入れてまつ。

177名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/24(水) 22:29:07ID:hvSQRI/P0
サブウーファーなしっていうのも駄目ですかね?
ビンボー学生なんで今フロントにD-207F使ってまつ。

178名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/25(木) 13:21:15ID:p/luyIhR0
うちは全部フル帯域のスピーカーを使ってラージに設定してる。SW無しでも
あまり低音の不足は感じない。SWは普段絞っていて必要又は可能な時に音を出す。

179名無しさん┃】【┃Dolby2005/08/25(木) 14:03:11ID:RGR3usbU0
>>170
ガッ!

180名無しさん┃】【┃Dolby2005/09/07(水) 19:50:41ID:OKBRldrk0
実家且つ、隣の家と離れている十畳の部屋でも
夜にPC(非静音機)の⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン音が五月蝿いだけでも
親が部屋に怒鳴り込んでくるよ・・・

181名無しさん┃】【┃Dolby2005/10/02(日) 23:00:10ID:x8U07T/+0
>>170
ギッ!

182名無しさん┃】【┃Dolby2005/10/09(日) 22:27:40ID:iTCsxXBx0
アパートメント系ではどうしても音方面では限界が・・・
パイオニアのサラウンドヘッドフォで我慢してる
しかし映像方面では10万前後のエプソンプロジェク
を80インくらいで投影するとたちまちヘッドフォの
サウンドが映画館に!というくらい劇的に変わる
プロジェクを使う時点でかなり変わると思うんだよね
しかし最低でも10万用意するのはちょっとぅ・・・
プロジェクの低価格化 求む!!!

183名無しさん┃】【┃Dolby2005/10/09(日) 23:10:52ID:poLxuWlQ0
音鳴らせないからオーテクのコードレスヘッドフォンで
我慢してるけど1本映画見るだけで滅茶苦茶疲れる・・
ヘッドフォン重たい・・

184名無しさん┃】【┃Dolby2005/10/10(月) 02:49:16ID:+wFUkVj80
うちは6帖の部屋で、オーテクATH-DCL3000を使って映画を楽しんでる。
ATH-DCL3000は、5.1ch感はあんまりないけど、迫力はあるよ。
けっこう満足してる。ヘッドホンの装着感はとてもよいと思う。

185名無しさん┃】【┃Dolby2005/10/10(月) 04:44:46ID:ZHRV9+SB0
>>184
俺も夜中はサラウンドヘッドフォン使ってる。
夜中でも大音量って点はいいんだけど、もうちょい包囲感あればね。

186名無しさん┃】【┃Dolby2005/10/10(月) 08:39:36ID:ynQ97xqa0
装着感はホントにいいんだけど
ヘッドフォンをもうちょっと軽くしてほしいね。
長い映画だとマジで疲れるわ。

187名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/05(土) 02:16:06ID:oxBfUaxX0
部屋の下から発生してくるホームシアターと思われる騒音に悩み
色々調べているうちにここのたどりつきました。
重低音、勘弁して・・・・

188名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/05(土) 03:15:16ID:m2XjJ4La0
部屋の中に防音室を設置するのがお薦め。
ちょっと狭くなるけど。
例えば
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html

189名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/05(土) 03:28:59ID:m2XjJ4La0
>>159
不動産屋が音楽大学や音楽学校の学生さんに線路沿いの物件を紹介する例が有るようです。
何とかというピアニストが留学したときのことです。


190連投スマソ2005/11/05(土) 03:47:07ID:m2XjJ4La0
国立音楽大学、武蔵野音楽大学、日本大学芸術学部、等は線路沿いに有りますね。
騒音を出す施設は騒音の多い場所に有る場合が多いようです。
国立音楽大学は週末キャンパスを開放しているそうです。
周辺住民に気を使っているのでしょうか?
航空自衛隊入間基地の側の狭山清稜高校は防衛庁の予算で防音されています。
基地や空港の側なら音も出せるし防音に国の補助も下りるかも?

191連投スマソ2005/11/05(土) 03:50:55ID:m2XjJ4La0
狭山清稜高校→狭山清陵高校

192名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/05(土) 05:19:11ID:hNnx+WXT0
サラウンドチェアーは 効果抜群だなぁ
電器屋のデモ(うるさい店内)では、座ってる人以外音なってるの気付かないLvだった。
座ってる人は大迫力で楽しめてたけど。

193名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/05(土) 07:32:10ID:tPYTzvV20
アパートだけどホームシアターできるよ?
自分の入ってるとこ家賃43kで最近のタイプのアパートらしいけど10畳で構造上お隣さんと隣接しないよ
JBLの結構デカいスピーカー置いて120インチスクリーンおいて鳴らしてるけど問題なしです
ウーファーだけは気にして接続してないけど、、、

194名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/06(日) 02:55:18ID:7jfF1Zwi0
>>193
すんでる本人が問題ないかわかるわけがない。
隣人がどう感じてるかだと思うのですが・・・
また、あなたの住んでるアパートがそういうつくり
なだけであってほかの人がそうとは限らない。

またけちばっかでスマンが
>自分の入ってるとこ家賃43kで最近のタイプのアパート
>らしいけど10畳で構造上お隣さんと隣接しないよ
別に家賃なんかどうでもいい
最近のタイプのアパートらしい。
らしい

1951932005/11/06(日) 02:57:34ID:7jfF1Zwi0
スマン途中で円たーおしてしまった

続きで

"らしい"って何よ。自分のすんでるところをらしいって。
最近かどうかなんかどうでもいい。せめてどういう構造か
鉄骨とか。。カキコしないとはっきりいって何の参考にも
ならんわな。

196名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/18(金) 00:17:37ID:t+MDHR0F0
アパートでドラム叩きたいのですが。

197名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/18(金) 01:51:22ID:D3RQNAnY0
>>196
いいんじゃない

198名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/19(土) 10:50:17ID:W3M6tjfG0
それボデーだフックだチンだ

199名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/27(日) 22:35:54ID:rtRAevCB0
ええ〜い この辺でパイプオルガンだい!

200名無しさん┃】【┃Dolby2005/11/29(火) 00:40:40ID:q/p2W9sv0
は?

201名無しさん┃】【┃Dolby2005/12/09(金) 04:28:46ID:RcBTpaOc0
安いスピーカー買って試してみました。

狭い・・・

202名無しさん┃】【┃Dolby2005/12/30(金) 14:47:38ID:y1Xv4+nP0
なんで泣くんだ?

203名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/17(火) 23:49:03ID:yH2/I6tB0
http://festa.tv/q?i=life/index
ここ、携帯の通販サイトで5.1chが1万で売ってるんだけど良さそうですか?

204名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/18(水) 00:07:42ID:cs7sdtRD0
20年程前、横浜の戸塚区(今では栄区)の木造アパートに住んでたけど
未知との遭遇のマザーシップのシーンで窓ガラスがビビル位の音量で映画
見てた。(サブウーハーは付けてなかったけどサラウンドプロセッサーの
低域ブーストかけていた)
良く刺されなかったもんだ。(一応他の住人の顔は知ってたし会えば挨拶
ぐらいはしていたが)

ちなみに当時は第一次サラウンドブームでパッシブタイプのサラウンドプ
ロセッサーが普及しだした頃。

今は札幌の古いアパートだけど、さすがに音量は抑えてるなあ。
休日の昼間とかはたまだから良いだろうってな感じでそこそこ音量大きく
する事もあるけど。

205名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/23(月) 17:21:31ID:oqvkH8wf0
そうだ!
爆音で鳴らし続けて隣近所を追い出せばいい

206名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/24(火) 17:43:31ID:qC1by/qx0
機種紹介してます。
http://www.solsabass.com/cierge/

207名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/29(日) 03:57:43ID:Q3XhO4D30
とりあえず木造or鉄骨物件で「ホームシアター」は
普通にマズいぞおまいら。
まずRC造は最低条件。泣いてる場合じゃない。

大手不動産のサイトでちょっと調べればすぐ分かるが、
諸条件を同等として、木造から家賃をもう一息頑張れば
RCにも十分手が届くぞ。
まあ、その「もう一息」が難しいのはよく解るが・・・。

もちろんRCにもピンキリあるし、過信は禁物。
夜中に非常識な爆音でアクション映画なんか観てたら、
RCだろうと何だろうと音は漏れてDQN住人確定。

でもまずはRCが最低条件。話はそれからだ。ガンガレ!

208名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/29(日) 04:32:17ID:dXjxxfjc0
鉄筋アパートで夜中だろうが昼間だろうが普通に爆音
まあさすがにウーファーはかなり絞ってるが

209名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/29(日) 09:43:42ID:ZjV47fRJ0
>>208
おまえは氏んだほうがいい。

210名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/29(日) 12:20:52ID:vnn0bsfl0
重量鉄骨だけど普通にホームシアターしてるよ
さすがに爆音にはしないけど、そこそこ大音量

211名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/29(日) 17:04:00ID:cPTyE7t10
うちも重量鉄骨だが22:00が終映目標。
それ以降だったらヘッドフォン。

212名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/31(火) 17:43:30ID:JUQ6aGPBO
裏が保育園、横は公園です。
それに挟まるようにして並んだ住宅地の奥です。
ネット通販で購入した中国製5.1CHホームシアターとEpson TW600と言う環境に満足してます。
家に帰るのが七時前後なので保育園も静かだし隣のおばあちゃんは酒が趣味で早く寝るし映画鑑賞には好都合です。w

213名無しさん┃】【┃Dolby2006/01/31(火) 22:01:43ID:YfM62MKu0
隣のおばあちゃんを見くびるな

214名無しさん┃】【┃Dolby2006/02/08(水) 16:19:31ID:dMZ+0Ket0

215名無しさん┃】【┃Dolby2006/02/08(水) 19:14:55ID:w3xUjuCA0
・まずRC
・最上階か1階、角部屋。
・通路等を挟んで接するのは1室のみ。
・最低12畳以上でヘンな形の部屋じゃない

この条件で不動産屋に探してもらい引っ越した。
あとは、その接している住人にどうやって出て行ってもらうか思案中。

216名無しさん┃】【┃Dolby2006/02/12(日) 18:30:06ID:n9b1cKgI0

217名無しさん┃】【┃Dolby2006/02/13(月) 01:41:31ID:n8E+hin/O
>>216
(´・ω・`)

218名無しさん┃】【┃Dolby2006/02/13(月) 21:18:16ID:AsoNlMV40
バーチャルサラウンドのヘッドホンで我慢しようよ、、、。
パイオニアの使ってるけど
開放型のいいヘッドフォン付ければ重低音以外は結構いいよ。
少なくともスーパーウーハー殺して音量を絞りまくったスピーカーよりまし。
社宅だからトラブル怖いよ。
5.1chのアンプとスピーカー持ってるけど全く使って無い。
音がいささか不満でもプロジェクター使えばそれだけで満足だよ。

219名無しさん┃】【┃Dolby2006/03/10(金) 02:19:00ID:2YiQsb7HO
オレもヘッドホン使っています。自分用と彼女用にヘッドホン2つに増やして。
おかげで苦情はないケド、迫力もないね…orz

220名無しさん┃】【┃Dolby2006/03/13(月) 12:33:26ID:89ZKAA/f0
ヘッドフォン+スーパーウーハーが結構いい。

221名無しさん┃】【┃Dolby2006/03/30(木) 04:22:47ID:OSR/Uyyp0
age

222名無しさん┃】【┃Dolby2006/03/30(木) 04:33:26ID:tkaM69y+0
>>12のIDがどっきゅうううんでワロタ

223名無しさん┃】【┃Dolby2006/04/09(日) 15:37:56ID:M1cjFA2E0
おまいらヘッドホンとこれ↓でホームシアターやれや。椅子の下には防振シートしけよ。

http://www.4gamer.net/review/buttkicker_gamer/buttkicker_gamer.shtml

224名無しさん┃】【┃Dolby2006/04/26(水) 19:07:01ID:QjVuJM220
あまり押し付けないタイプのヘッドフォンフォン + 5.1chスピーカー 両方で鳴らすと、
小音量でも、なんとなくサラウンド感味わえるよ。
良い音とは言えないけど、小音量で楽しむには一番良いと思う。

225名無しさん┃】【┃DolbyNGNG
昔、新しいヘッドフォン買って数日後くらいに、挿し込んでもないのにヘッドフォンをかぶって、
いつも通り音を鳴らしたらヘッドフォンの外から聞こえてきて、
「なんだこのヘッドフォンの音は!?これがヘッドフォンか?!外から聞こえる!次元が違う!」
と10秒くらい感動した事を思い出した。

226名無しさん┃】【┃Dolby2006/05/23(火) 12:11:44ID:8AI+1IUl0
マンションも狭くて

227名無しさん┃】【┃Dolby2006/05/29(月) 19:45:48ID:W5+gd48J0

ピュアオーディオでやっている
ニアフィールド・リスニングではダメなのか?

228名無しさん┃】【┃Dolby2006/05/29(月) 20:37:32ID:NUcOpf10O
マランツとデノンのAVアンプ使って爆音で聞いてたら、下と隣の住人が計六人、引っ越した。御免なさい。

229名無しさん┃】【┃Dolby2006/05/30(火) 12:20:18ID:1PtoVdj4O
パネェ

230名無しさん┃】【┃Dolby2006/06/13(火) 01:08:33ID:Ey3YwpoXO
保守

231名無しさん┃】【┃Dolby2006/06/29(木) 03:54:29ID:0aS2JWYr0
ミニシアターセットとコードレス・ヘッドフォン、
夜中に観ることが多い場合は後者かなあ。
効果重視か大音量重視か。

232名無しさん┃】【┃Dolby2006/06/29(木) 19:38:27ID:tz6nhnwqO
念願の一人暮らし、安くホームシアター拵えたい。
何かイイ方法ないもんか…知恵を貸して下さい。

233名無しさん┃】【┃DolbyNGNG
まず予算から

234名無しさん┃】【┃Dolby2006/06/29(木) 23:58:50ID:/7KT1Wf50
アパートなら大音量は無理とキッパリ切捨て映像に全てをかける。
そうでないならバランスよくサラウンド環境も整えたいところだな。

予算と環境を提示してみないとアドバイスはできない。

235名無しさん┃】【┃Dolby2006/06/30(金) 03:13:09ID:6Ar7Ulx7O
>>232です。
予算は15万…少なすぎると思いますが。
住まい環境は防音がかなり効いているので問題ありません。
まずホームシアターといっても何が必要なのかいまいちわかりません。
プロジェクター、スクリーン、スピーカーがあればいいんでしょうか?

236名無しさん┃】【┃Dolby2006/06/30(金) 05:44:25ID:0ONJcoZm0
必要なものはプロジェクター、スクリーン、シアターセット…かな。
以下は予算で収まりそうなお勧めね。

プロジェクター お得な会員価格で約10万
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000413569/

シアターセット アンプ+スピーカーで約2.6万
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/04010500/cmc/4961330016047

残ったお金でスクリーンかな。
まあ、スクリーンはロールカーテンとか紙スクリーンで押さえておいて、
シアターセットに残りを注ぎ込んでもいいかもしれない。
その辺りは自分で考えればいいと思うよ。
DVDプレイヤーが無いっていうなら、DVDプレイヤー付きのシアターセットを選ぶのも有りだし。


237名無しさん┃】【┃Dolby2006/07/01(土) 11:40:27ID:AXeh4YAO0
海の家の食堂のテーブルにかけてある白い樹脂製のクロスもまぁまぁだぞ。

238名無しさん┃】【┃Dolby2006/07/01(土) 11:43:56ID:VsTLepBYO
僕は木造アパートだけど、音量ガンガンにしてるお( ^ω^)

239名無しさん┃】【┃Dolby2006/07/01(土) 16:15:24ID:a41/h7JA0
私はビクターのSU−DH1を使っていますよ

240名無しさん┃】【┃Dolby2006/07/16(日) 21:28:21ID:X5Eabo+k0
>239
それ私も買いました。
なかなか面白い品だと思います

241名無しさん┃】【┃Dolby2006/07/19(水) 12:09:45ID:koLDbaUPO
雑誌に載ってる防音グッズは意味ないのかな?
天井の角に付ける三角のやつとか・・・

242名無しさん┃】【┃Dolby2006/07/22(土) 02:07:50ID:5ScR0B2i0
あれ防音グッズ違う

243名無しさん┃】【┃Dolby2006/07/22(土) 16:48:12ID:kqV34ieQ0
>>235
可能っちゃ可能だが15万てのは微妙だなw
画面がでかくなれば音もそれなりのが欲しくなってくるからなぁ。
ま、これは俺の感覚ではあるがw

244名無しさん┃】【┃Dolby2006/08/07(月) 06:50:28ID:4wgHplTW0
>>241 オカルトグッズという

245名無しさん┃】【┃Dolby2006/08/19(土) 15:54:21ID:Iy3STsec0
ドームスクリーン
http://fout.garon.jp/?key=GG0UZz7PePS2I3JJw5N7Td:qIc2&ext=wmv&act=view

246名無しさん┃】【┃Dolby2006/08/19(土) 20:07:03ID:Iy3STsec0
これからはドームスクリーンいつまで平面でいる気
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

247名無しさん┃】【┃Dolby2006/08/20(日) 02:46:11ID:Nv8m+ucp0
>>241
それ、何ですか?
知りたい!!! (・∀・)つI

248名無しさん┃】【┃Dolby2006/08/20(日) 07:35:21ID:i5Zf3dWr0?2BP(34)
ありゃ防音じゃなくていわゆるルームアコースティックに使うもんじゃないのか

249名無しさん┃】【┃Dolby2006/08/20(日) 10:43:02ID:Nv8m+ucp0
>>248
それでいいんで、とりあえず教えてくだちい!(・∀・)つII

250名無しさん┃】【┃Dolby2006/08/20(日) 12:45:42ID:Nv8m+ucp0
249でつ。
見つけますた・・・。
デカい・・・、高い・・・。
うちには無理。_| ̄|○

251名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/04(月) 11:09:02ID:4Bc4wY4+0
ドームスクリーン 一畳分のスペースでいけそうだ、ゲームなんか面白そう
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011102/orbs.avi
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

252名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/04(月) 18:56:49ID:Fk5oiutB0
すげー!自宅にコックピットだ!

253名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/04(月) 20:47:30ID:4Bc4wY4+0
G(加速度を体感しながら できるようになる日もそう遠くないと思うんです。
http://fout.garon.jp/?key=GhzsNTI6xlLBSjQ1PiV5EC:Q1P2&ext=wmv&act=view
>>252

254名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/05(火) 10:34:34ID:zVrS8FxG0
>>253
Gスポット?(*^-^*)

255名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/05(火) 14:05:25ID:VPQbGN9a0
発想をかえてリアプロ方式でどうだろう
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

256名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/07(木) 00:32:30ID:2h9lbfLc0
ここまででかいと家に入らない罠
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

257名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/07(木) 10:01:37ID:gVySab2X0
>>256
きゃっ〜!(((>_<)))
貞子、気持ち悪い!(((>_<)))

258名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/19(火) 05:00:17ID:Gze0/h1h0
部屋公開
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

259名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/19(火) 05:16:59ID:hkW0XlDZ0
はぴねすであるのに準にゃんじゃない事に激しい怒り。

260名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/19(火) 22:14:12ID:Gze0/h1h0

261名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/20(水) 10:24:54ID:T3VoUj4e0
>>258
なんか、うらやましいような悲しいような部屋だな。。。w

262名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/20(水) 10:48:28ID:x9m6Q3an0
悲しいに決まってるだろ!
こんな友達欲しいか???

263名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/20(水) 10:58:36ID:dItFViBq0
>>258
スピーカーはスクリーンの裏ですか?

264名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/20(水) 15:43:38ID:ecRaN4fB0
学生時代、音筒抜けワンルームなのにトールボーイタイプのスピーカーで5.1ch組んで
朝方5時ぐらいまで爆音ならしてアクション映画見てた…
今思うと、本当に近隣の方々すみません。
今はサラウンドヘッドフォンで聞いてます。でもやっぱりスピーカー鳴らしたいなぁ。
ヘッドフォンは所詮ヘッドフォン、サラウンド感がショボすぎる。長時間つけてると、耳と頭が痛くなるし。

265名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/20(水) 20:17:32ID:0NbMAnbH0
低音を体感するボディソニックというのもあったな

266名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/21(木) 19:55:46ID:pazQbzTO0
>>低音を体感するボディソニックというのもあったな

いろいろあるね(w
http://www.rakuten.co.jp/tels/460843/480861/491319/

267名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/26(火) 09:35:16ID:OO1wkK5y0
オレ、30畳の地下室でガンガン音鳴らして見てるw

アパートじゃ、無理だろー

268名無しさん┃】【┃Dolby2006/09/26(火) 13:51:24ID:2UIyW0c90
ダイポールという奴もあったなー でもバーチャルだったか。

269名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/03(火) 13:04:57ID:uvhKGGc90

270名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/22(日) 03:24:27ID:EIiaXmhgO
自分勝手だけど安物のアパートやマンションにいるならモラルの欠如や騒音出しても自分が楽しけりゃいいや的な人間ばかりだからそんな所を選んだやつも悪いし割り切るしかなくね?

高級と言われるマンションにいけば騒音対策もそこそこあるし安物のそれに住んでるやつとは明らかに違って良識がある

271名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/22(日) 05:05:07ID:nTOQKDb10
いい訳ねえだろバカ。

272名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/22(日) 14:49:03ID:EIiaXmhgO
いいとは言ってないがそれが現状〜いやならちゃんとした所に越せばいい

友達がマンション経営してたからそう言ってた

273名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/22(日) 14:58:45ID:ebwhVEfg0
>友達がマンション経営してたからそう言ってた

プ


274名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/22(日) 19:59:05ID:EIiaXmhgO
ん?何か文句ある?

275名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/24(火) 20:36:23ID:Xyzws+4Y0
>>267  三田佳子の次男、登場
    これでもかぶってろ
http://altair.mydns.jp/~kiken/sekai/game/log/20061022014457/img/img10411.jpg

276名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/25(水) 15:23:35ID:QbHKK4kZ0
隣人が大音量で音楽を聴きだした。
これで5.1chでゲームやる大義名分が立ったぞ、スピーカー買ってこよう。

277名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/25(水) 18:12:48ID:u/vgIR8y0
>>267
スレ違い、帰れ

278名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/25(水) 18:13:35ID:u/vgIR8y0
>>276
対抗するな・・・
おとなしく5.1chワイアレスでも買っておけ、んで隣人は通報
これ一番

279名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/26(木) 22:35:45ID:4Yrvulw60
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

280名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/27(金) 21:34:57ID:P2A+4sm+0
>>267
それはそれで孤独感漂うなw

281名無しさん┃】【┃Dolby2006/10/28(土) 02:06:49ID:PBf+S0ff0

2822006/11/03(金) 01:41:52ID:Hm/W9NT60

283名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/05(日) 00:01:27ID:yB9PRBa80
 マンション屋上に女性を連れ込み乱暴したとして、警視庁は東京都あきる野市、富士通不動産株式会社指定協力会社 株式会社アイ・シー・エス(井草・コンサルティング・サービス)取引主任者 西田隆史容疑者を強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕した。
 調べによると、西田隆史容疑者は11月2日午後11時半ごろ、あきる野市の路上で帰宅途中の20代の女性の後をつけ、女性の自宅マンションのエレベーターに一緒に乗り込み、ナイフを突きつけて脅したうえ、屋上に連れ込み乱暴した疑い。
 西田隆史容疑者はこのほか、強制わいせつ事件数件について「自分がやった」と認めており、動機について「仕事でストレスがたまっていた。女性が無抵抗なので犯行を重ねるようになった。」などと供述している。警視庁では余罪があるものと見て調査を進めている。
 西田隆史容疑者は富士通不動産株式会社指定協力会社である株式会社アイ・シー・エス(井草・コンサルティング・サービス)の取引主任者。
 アイ・シー・エスは「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
株式会社アイ・シー・エス 〒197-0823 東京都あきる野市野辺504-9
http://www.akiruno-ics.co.jp/
富士通 http://jp.fujitsu.com/

284名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/08(水) 20:35:18ID:TTVbQBLOO
コンポにシアターセット繋いで音だせるんですか?

285名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/09(木) 00:21:59ID:hxLwAYI20
出せますよ。

286名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/09(木) 02:37:56ID:sLRSfSErO
コンポに何端子があればいいんですか?

287名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/09(木) 04:38:47ID:RjBAlpVz0
音が出せるのと、君が望む音が出せるのとは別の話だぞ?
どんなコンポとシアターせっと使って、どんな音を出したいのか書かないと答えようがない。

288名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/09(木) 13:36:55ID:ZJInDzgk0
俺が思う現時点最強スペックアパート用

・片壁に60インチモニタ(プラズマORプロジェクタ)
・5.1chワイアレスヘッドフォン
・Blu-RayかHDDVDプレーヤー
・地デジチューナー

289名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/09(木) 14:25:58ID:sxoMO4PL0
地デジチューナーを単体で買うぐらいなら内蔵のレコーダー買う方が良いと思うが?

290名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/09(木) 14:37:06ID:ZJInDzgk0
>>289
カキコ後、気づいたw

とりあえず、音はヘッドフォンが鉄板ですな
唯一の近所迷惑になりそうなとこ

291名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/09(木) 21:04:44ID:w+UxEe1A0
おれすげーことしってるぜ

ヘッドフォンとスピーカ併用すんの。
こうすると、頭内定位をある程度解消しつつ、小音量でサラウンドが楽しめる

問題は、スピーカで音鳴らすのにさらにヘッドフォンで鳴らすのってアホじゃないか?という点だけだ

2922006/11/10(金) 00:46:31ID:EReSo9D60
すごいなあ

293名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/21(火) 18:55:36ID:REWBcDTO0
ヘッドフォンでTV見てて、ヘッドフォン端子からプラグ抜いたら
大音量でシアタースピーカー鳴っちまった。

今度アンプ買うときはヘッドフォンとスピーカで音量設定が独立してるやつにしよ。。。

294名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/21(火) 19:32:15ID:QZ052if00
>>293
×TV
○AV

だろ?

295名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/23(木) 01:36:22ID:R6EAfRmc0
ヘッドホンアンプを別に用意するのがイイよ

296名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/25(土) 23:24:35ID:Ae2HcbAH0
予算5万円でホームシアターは可能ですか?
14インチモノラルTVしかありません

SD解像度でプログレ再生できて
2チャンネルステレオ再生で十分です

297名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/27(月) 06:29:42ID:573jCn140
もってるパソコンでDVD見ればプログレッシブ
安物のミニコンポにつなげば大迫力ステレオ音源
3万もあれば可能だ

298名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/27(月) 06:59:04ID:VMaF0xkf0
スピーカーマトリックスも試してね
http://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9706.html#9706017

299名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 02:12:22ID:sLGSLwBV0
俺は

映像:プロジェクターLP-Z1
音:5.1chドルピーデジタル DTS対応バーチャルヘッドフォン(コードレス)

液晶プラズマの大画面テレビは高価すぎる。それに画面の大きさに限度がある。
プロジェクタなら100型以上の大迫力画面を簡単に楽しめる。白い壁とある程度の距離が
あればいい。やはり映画館のような迫力を出すにはプロジェクタしかない。
バーチャル5.1chヘッドフォンはかなり良くできてる。コードレスだから煩わしさもない。

ただ、画質が悪い。大きさでごまかしてるけどね。映画館でも細部は見えないしね

300名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 02:13:38ID:sLGSLwBV0
以前は、フェイスマウントディスプレイとかいう、メガネの中に仮想スクリーンを映し出す
製品も実用化されていたんだけどな。結構良かったが、なぜか開発中止になってしまった

301名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 02:53:57ID:zs7ZKU6H0
せっかくプロジェクターがあるのに、スクリーンをケチるのはどうかと思う

302名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 07:48:26ID:s8QP4iRc0
引っ越してきて半年ほどでアパートの両隣が引っ越していってしばらく空き家状態
遠慮なく大音量で楽しめるようになった。
人がいたときもそこそこの音量流していたのだが、出て行ったのは俺のせいかな?

3032006/11/29(水) 08:16:43ID:G9PSXEI50
ボディソニック使いなよ、運がよかっただけだよ

304名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 09:33:11ID:vkx6tbte0
>>300
SONYのグラストロン?

305名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 11:33:06ID:7G2rb99Y0
>>304
OLYMPUSのEYE-TREK

306名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 13:15:16ID:G9PSXEI50
HMDは映画館の最後列で立ち見してるかんじで、ハナシになんねぇよ

307名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/29(水) 14:20:50ID:ZMTDERi40
なんで、立ち見?

308名無しさん┃】【┃Dolby2006/11/30(木) 14:15:59ID:t5XJX61V0
【社会】「車のドアの開け閉めの音がうるさい」顔見知りの男性と口論になり、頭を手鍬で殴りつけた男を殺人未遂の現行犯で逮捕…愛媛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164775526/

309名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/09(土) 01:32:54ID:y1hpWitW0
楽器相談とか楽器可とかいう物件なら自由に音出してもOKかな?

310名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/09(土) 02:26:51ID:GahnqZ8d0
そりゃおkだろうが当然他の部屋からの騒音も加味しなきゃならんめえよ

311名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/09(土) 05:07:33ID:oGNtK0qJ0
まだ誰かいますか?

312名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/09(土) 05:48:30ID:IOgF7G8T0
いるよー   もう寝るけど

313名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/09(土) 09:22:10ID:y1hpWitW0
>>310
えー、防音対策がされてるって訳じゃないんだ
そりゃ少しは漏れるかもしれないけど
それがどの程度がだよなぁ

やっぱ周りに何も無い借家を探した方が無難か

314名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/09(土) 14:08:28ID:TUBpf2N90
借家はいい物件あまりないのよ。
ボロ家だったり、期限を決められてたり。

315名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/10(日) 02:02:40ID:3rPgl+6G0
社員寮に住んでる。
隣が同期の部屋だから夜中の多少の音漏れも見逃してもらってる。


いつかキレられそうだ(´・ω・`)

316名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/11(月) 17:40:16ID:ffnifYRH0
なぜおまいらはヘッドフォンという選択肢を考えない?w
楽器使いたいやつは多少高くても簡易防音室を買うべき

http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
http://members.aol.com/bouon/silent1.htm
とか

317名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/12(火) 00:25:13ID:7Fk8lVDn0
>>315
映画嫌いな人?
映画嫌いでないなら一回試写会みたいな感じでその人に見せてあげたら?
もしかしたら理解してもらえる、または同士になる可能性あるし。

対策としては隣と接してる方の壁に棚を置いたりとかしたら良いかも。

318名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/12(火) 13:41:03ID:AG8wMI2l0
防音室買えよ
音楽でも映画でもなんでもし放題

3192006/12/12(火) 19:34:20ID:Kr4oZ9/j0
必要なことや、殺されん為にもな

3202006/12/14(木) 21:11:29ID:NhVycX7V0
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

321名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/15(金) 01:31:53ID:nJw+YyfU0
2万円のサウンドチェアはどう?

322名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/15(金) 11:47:27ID:69SHYZaD0
>>320
>>319
だよな、
防音は重要
すくなくとも自分が発する音なら尚更・・・

323名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/15(金) 20:00:31ID:P7DNlbIB0
北国では三重窓や断熱施工で気密性がある家が多いそうだが
一酸化炭素中毒に注意すればいい防音ルームになってるんじゃ?

324名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/16(土) 17:28:26ID:V3bgravO0
鉄筋コンクリ+防音施工以外は五十歩百歩。

325名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/16(土) 18:04:16ID:tw+7uSHv0
そうなの、こうなりゃ核シェルターでも施工してもらおうかw

326名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/16(土) 20:09:08ID:V3bgravO0
ヘッドホン買ってくればいいだけ。

3272006/12/16(土) 21:09:22ID:tw+7uSHv0
ひとひねりほしいな

328名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 11:43:39ID:1bHutTNk0
オープン型ヘッドフォンを買ってくればいいだけ

329名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 16:43:32ID:atSeWpeBO
頭に骨電動パットを5枚、局部に低周波パットを1枚張り付け
5.1アナログ出力にコード接続すればモーマンタイ

330名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 16:50:59ID:EsNNfPKl0
ケンジュ(屑便器DQNの漬け物樽核夜勤バカ劣悪パンパン予備軍低層専門)
ならだいじょぶ!!(無法地帯)
習志野より
オウケイーーーーーーーーーーーーーーーヤッ!!!!

331名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 18:26:29ID:wceXOEHDO
ドルビーヘッドフォン技術の更なる発展が望まれるな
なんかもうDVD側にドルビーヘッドフォン専用に
調整したサウンド収録するとか
自分で言っててよく分かんねえけど

332名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 20:03:00ID:TMmfZQAN0
低音は体で感じるものなんだよ
ヘッドホンで満足してる奴らにホームシアターを語る資格は無い!!

333名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 21:16:46ID:DFcK2mVu0
>>331 それなんてバイノーラル録音?

334名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 21:31:32ID:3M+pQXgx0
>>315が殺されないベストな解決方法はマンションにでも引っ越すだな

335名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/18(月) 21:43:51ID:mpH/uiBm0
せめてボディソニックぐらい使ってほしいな、体感知する低音

336名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/19(火) 11:51:16ID:eoF+N+Nh0
確か、スピーカーと一体型のソファーみたいなのなかった?
低音だと振動するやつ

それ+ヘッドフォンならありかと

3372006/12/19(火) 16:52:07ID:phGI6p8M0
それSPも付いてたよ、ただ8万円だったかな。

338名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/20(水) 19:28:43ID:BKVI3zV/O
おまえら上下左右だけじゃなくて斜めの部屋にも注意しろよ
斜め上の部屋から毎晩ヘタクソなギターが響いて殺してえ

339名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/21(木) 06:36:22ID:FpiZKDp80
そいつの部屋のドアに張り紙でもしたらどう?

340名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/21(木) 09:21:11ID:O9dp/Jkx0
とりあえずおまいら鉄筋コンクリート(RC)造だよな。
木造や鉄骨造でオーディオはマジヤバイ。だだ漏れ状態と思って間違いない。

RC造でも賃貸用物件だと分譲用に比べて造りがチャチかったりするが、
それでも木造・鉄骨造とは比べ物にならないくらい良い。
同じ平米で比べるとRCは木造より2〜3割家賃も高いが、それだけのことはある。

あと、中〜高音は主に空気伝播だから上下左右どこにでも漏れるが、
重低音は主に固体伝播だからスピーカーが接している面=下方向に漏れる。
というわけでホームシアターをやるならRC造の1階の角部屋がベター。
1階は家賃も安いしいいぞ。まあ湿気は凄いが・・・orz

もちろんRCだから「絶対に漏れない」わけじゃないから過信は禁物。
騒音で恨まれて刺されたなんて事件が報道されたりするが、
そんなのは一部の基地外だけで、普通はしばらく我慢して限界に達したら
直接なり管理会社を通すなりして苦情を言ってくる。

つまり、もし苦情を言われたら、そこに至るまでにその人には
>>338のような辛い期間があったと思って間違いないし、
まだ苦情を言われてなくても、我々の隣人は>>338のような状態かもしれない。
もし苦情が来たら、悪いのは100%こっちだという自覚を以って
紳士的な対応で臨もうではないか。

341名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/21(木) 09:51:13ID:YHpbS7bf0
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120082/index2.shtml
小原大先生も、NHKの受信料は払ってないみたいだから、我々ものんびりやろうぜ!

342名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/21(木) 15:20:38ID:TvDffn9m0
>>338
ウチも斜め上の部屋から、友人を大勢連れ込んで
サッカーゲームでもやっているのか、ほぼ毎晩
「ゴォォォォーーーーーーール!!!!」
「ウァオーーーーーーーーーー!!!!」
の大合唱。
鉄筋コンクリートなのにここまで聞こえるのは相当なもんだ

343名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/21(木) 17:45:44ID:Mxn5B/No0
短気は起こすなよ

344名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/22(金) 00:07:22ID:7mrBdMGC0
見える・・見えるぞ・・・斜め上の部屋に乗り込んで
一緒に盛り上がる>>342の姿が・・・

345名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/24(日) 15:57:00ID:yTZ99r+A0
バカが揃ってるんだなあ(^−^;

爆音で楽しみたくてアパートなら県営住宅

調べてごらん?

県営住宅は今の日本で珍しい無法地帯

爆音オウケイですよォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!

まあ爆音っても150dbぐらいまでだけどね☆

県営は爆音ハウス

管理なんてないぜ?

県営は住民皆が非常識

調べてごらん?

これはマジ

346名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/24(日) 16:04:05ID:V+k8hsc20
常識を持ち合わせてない>>345は、
常識、非常識の判断も付いてないと思われます。

347名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/24(日) 16:07:20ID:MFsK6oMO0
>>345

お前、無法地帯ってことはいつでもお命頂戴状態ってことだぞ   そんなとこ住めるわけねーだろw

348名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/24(日) 22:53:07ID:xbNgA6l60
>>345
福岡市は、市営住宅が無法地帯です。
層化とBばかり。

3492006/12/24(日) 23:47:13ID:0EkxmxRv0
そりは関西もでつ

350名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/27(水) 02:43:00ID:AaZbqByb0
うちは一軒家だが深夜はテレビ本体の音量ゼロにして主にボディソニック使ってる
周囲に気兼ねして小音量で聴く用途にはボディソニックかなりおすすめだよ

音量かなり絞ってるときでも耳元でスピーカーが鳴るうえに
低音の振動も加わるから自分にだけはそこそこの音量や量感があるように聞こえる
ヘッドホンのように装着するわけじゃないから圧迫感も無いし

もちろん通常の音量で聴ければゲームなんか特に大迫力
だってぶつかったりやられたりしたら身体に衝撃が来るんだもん

欠点は値段が高いのと場所が要ることと完全なサラウンドは期待薄ってことかな
でももっと注目を集めてもいいグッズだと思うんだけどなー

351名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/28(木) 13:07:54ID:tm7Synhb0
アパートは辛いよねえ。
上の階はもう聞こえまくり。でも内容はわからん
下の階も床に寝ると何の映画かわかってしまうくらいは聞こえる。
ボディソニック効果も充分(w



352名無しさん┃】【┃Dolby2006/12/28(木) 14:29:59ID:e0x2ALyM0
画面はともかく、音声はワイアレス5.1にすれば全て丸くおさまらね?

353名無しさん┃】【┃Dolby2007/01/02(火) 19:35:46ID:DQViaOkw0
この時期は周りのアパート住人が実家に帰省して
気兼ねせず鳴らしまくれるので最高です。感動で涙出そうだ。

354名無しさん┃】【┃Dolby2007/01/10(水) 00:34:56ID:6fFAV6iY0
家賃+1万くらい出せば古い平屋の一戸建てあったりするから引越し考えてる
休日の昼間しか映画見れない生活に疲れてきた。

355名無しさん┃】【┃Dolby2007/01/18(木) 05:09:56ID:FXGQUo040
四月からアパート暮らしになるんだけど、苦情言われるかな
部屋のドア(玄関じゃなく)閉めてあんまり聞こえないくらいの音量なら大丈夫だよね?
さすがに壁がドアより薄いってことは無いだろうし

356名無しさん┃】【┃Dolby2007/01/18(木) 10:05:37ID:XTGpH+Pn0
>>355
横よりも上下

357名無しさん┃】【┃Dolby2007/01/18(木) 10:16:43ID:Z81fzDyC0
>>355
SWの低音は結構上下階に伝わる。
せめて振動だけでも伝わらないように、SWは床から切り離すように設置しましょう。

3583552007/01/18(木) 15:36:22ID:FXGQUo040
>>356-357
レスありがとん
SWは振動伝わらないように工夫してみるよ

359名無しさん┃】【┃Dolby2007/01/31(水) 00:01:26ID:G5UxF0J+0
田舎のぼろアパートに引っ越して2ヶ月。
4軒あるんだが俺の部屋以外空家。
後ろは小学校のグランドで前は道路をはさんで自動車整備工場。
両隣は駐車場と田んぼ。
たまに不動産屋が新しい借主連れてきた時はすかさず
ボリューム全開でばふばふぼんぼん。
こんないい環境誰にもじゃまされたくありません。

360名無しさん┃】【┃Dolby2007/01/31(水) 01:20:15ID:7mAVZlNR0
>>359
死ねボケ

361名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/02(金) 20:10:14ID:caem9S660
“騒音夫婦”に賠償命令…「テレビの音、限度超す」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007020116.html

マンションの隣室から漏れるテレビやCDラジカセの音で不眠症になり転居を余儀なくされたなどとして、京都府宇治市の自営業の男性(38)と家族が隣に住む夫婦に計約600万円の損害賠償を求めた訴訟で、
京都地裁は31日、計約25万円の支払いを命じた。

362名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/20(火) 11:36:36ID:jWMImDq40
>>359
人として最低だね

363名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/22(木) 10:35:35ID:U1d3BHR90
>>359
音出しても大丈夫な環境なんだって事でもっと凄いのが引っ越してくる

364名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/23(金) 13:14:33ID:dtaN0LNr0
>>359
振動でアパートが崩壊しました。

ってなんで>>359は叩かれるんだろ?
俺でもそんな環境なら「ひゃっほぅ!」とばかり大音量しちゃうぞ。
でも寂しいな・・・・・・・

365名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/23(金) 13:15:30ID:dtaN0LNr0
って>>359後半読んでなかった(^^;)

366名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/24(土) 03:16:52ID:JQJWur070
359は比較的良心的なタイプだろ
最初猫かぶってて契約した後でガンガン鳴らされるよりはマシ

367名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/24(土) 11:56:10ID:QaAvgZc90
おまいら 頼むからおまいらの360度周囲の住民はおまいらを

・非常に問題のある悪質な人間と思っている事。
・早く居なくなって欲しいと思っている事。
・静かな生活を乱す、マナーのない独りよがりな人間だと思われている事

こう思われているのをもっと自覚した方がいいよ。言っても分からない
と思うけど巡りめぐって暮らしにくくしてるのは自分になるんだから。



368名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/24(土) 18:55:42ID:oCozJidy0
多少なりとも自覚しているから
自重し、泣いているのでは?

369名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/25(日) 12:09:53ID:OsVRdeWp0
音のエネルギーは距離の二乗に反比例する。
スピーカーを視聴ポイントにぎりぎり近付ければ
同じ迫力でも小ボリュームで行ける…はず!

370名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/25(日) 21:24:15ID:rx7Iny9Q0
サラウンドHPオンリーの俺も「おまいら」に入れられてるのかね

371名無しさん┃】【┃Dolby2007/02/28(水) 00:12:58ID:+S8ev82k0
隣の家がうるさすぎた時は壁ぶんなぐって怒鳴ってたな。静かになった

372名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/10(土) 11:04:00ID:LSySE4Ub0
隣の部屋のヤシが壁叩いてうるさいから、包丁もって怒鳴り込んでやった。静かになった。

373名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/10(土) 11:36:08ID:K/WpQuVN0
隣で事件が起こったみたい
警察が来てから静かになった

374名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/11(日) 12:42:26ID:bOSbSlAH0
今自分が棺桶の中にいることに気づいた。

375名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/11(日) 12:45:32ID:UxhyUydK0
うちのアパートで最近騒音が原因の殺人が起きたらしい

376名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/11(日) 14:22:53ID:7mtufJpG0
上の階対策には難しいだろうけど下の階対策として防音カーテンでも床に敷くってのはどうだろ?

377名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/11(日) 14:27:49ID:7mtufJpG0
今調べたら防音カーペットなんてあるんだね。
なら防音カーペットとか敷くっての良くね?

378名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/18(日) 08:17:01ID:9hVuIrJy0
木造でも設置できる防音室、アビテックス
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/

379名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/22(木) 22:54:47ID:TjVCkdFZ0
閉所恐怖症の俺は発狂しそうだ

380名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/23(金) 10:45:04ID:AGO1I6ne0
狭すぎてホームシアターに向かないんじゃね

381名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/24(土) 09:56:35ID:GgOXwTub0
>>377
足音とかの衝撃音を吸収するだけなんじゃないかな?

382名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/25(日) 12:53:11ID:Pjm1M/zZ0
>>380
それを言ったら木造アパートじたいがホームシアターに向かないと思うが

383名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/25(日) 14:34:37ID:mP1nguCJ0
ホームシアターだからって音量上げなきゃいけないわけでもあるまい。

384名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/25(日) 15:13:49ID:Pjm1M/zZ0
TVの音も筒抜けなボロアパートだと夜中の映画鑑賞は全てヘッドフォンだから、
3畳でもいいから>>378の防音部屋はうらやましい

385名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/27(火) 23:58:05ID:NsP0+2VW0
そもそも主用途が楽器演奏部屋だからな。シアターには向かんでしょ。

386名無しさん┃】【┃Dolby2007/03/28(水) 22:11:41ID:6pU55FMi0
アパートでホームシアターなんて導入すんなよ
サラウンドヘッドホンにしとけ

387名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/02(月) 16:36:04ID:ITXecDza0
みなさんこんにちは!
超くだらない質問にだれかが答えるスレ 
で質問したら他スレで質問しろとのことなのでスレをさがしていましたが、
適切なスレが見つからず、ここで質問させてください。以下が質問です。
 
近く液晶テレビを購入いたします、つきましては安くていいのでシアターシステム
で音を良くしたいと思っています。
質問ですが、シアターシステムさえ接続すればテレビ、DVD、ゲーム機全ていい音で出力
されるのですか、DVDだけしか出力されないということはありませんでしょうか、輪郭くっきり、
低音どっカーンになりますか?なお高域はテレビ付属のスピーカよりシャープでクリアー、輪郭
くっきりになるのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
接続はテレビのどの出力から接続するのですか、効果的な接続方法があれば教えてください。
最後に、買う予定のシアターシステムは、3〜5万円のものですがこのあたりのものでも十分でしょうか?

388名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/02(月) 20:32:16ID:EAC7MeCz0
>>387
> 買う予定のシアターシステムは、3〜5万円のものですがこのあたりのものでも十分でしょうか?
 
(>_<)

389名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/03(火) 08:59:14ID:tQDWHczW0
>>387
まあここにでも行ってこい。
廉価版ホームシアターの実力は?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173924209/l50
十分かどうかは人それぞれなんで他人にわかるわきゃ無いが
まあ安いの買って使ってみればわかるわな。
その予算内のものでもTVだけとは比較にならないくらい良くなるのは
間違いない。

390名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/03(火) 15:25:13ID:6W6nRF+T0
389さん
ありがとうございます行ってきます。

391名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/03(火) 16:32:59ID:Zhu2KFof0
安い所に住むと、そこの住人も安いなりの奴が多いぞ。

俺の場合は車通勤なので、車通勤出来てそれなりの生活出来る奴中心。
自動車関係や土方が多い。

392名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/03(火) 20:43:52ID:Pj3jfz6I0
隣が新撰組だったら怖くてホームシアターなんかできねえ。
夜中に音漏れたら切られる。

393名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/11(水) 12:24:05ID:7RTEr7g50
グラストロンとポータブルDVDを買って公園で聞けばおk。

394名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/22(日) 18:29:44ID:0iyKSDH70
ホームシアターて感動するかなーて思っていたんだが。
映画館で映画をみても、臨場感ちゅーやつが満足できん。
映画館でも、なんていうか、脇や後ろから音はするんだが
映画のまさしくその場にいるのではと錯覚するのが臨場感だと思う
のだが、俺の感覚では映画館でもそれは感じない作品がほとんど。

395名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/22(日) 19:06:30ID:5+zZesLK0
俺も仲間にいれてください
M370購入。火曜日にとどく。

テレビ番組で5.1chのでみたほうがいいのってありますか?
とりあえずアニメだけど精霊の守り人ってやつが5.1chだけど


396名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/23(月) 03:26:09ID:wDS7oyQ70
>>395
>5.1chのでみたほうがいい
対応してる番組は5.1chで見るほうが良いだろうな

397名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/23(月) 14:54:44ID:4VlZsTIf0
>>394
アニメじゃ無理だ罠

398名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/23(月) 19:42:02ID:0h/M9Gw40
>>397
damarekozou

399名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/23(月) 20:54:49ID:dWGb7oQo0
高校野球はすごかったな。
球場に放り込まれたような感覚だった。

>>397
アニメでも5.1のDVDとかなら結構いけるぞ。

400名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/23(月) 22:16:38ID:r65JECZE0
エルフェンリートはけっこう5.1こってるよ
キャラがカメラにうつっていない右側でしゃべってるというシチュエーションならば右から聞こえる
といったように音の方向に異常なまでにこだわってる

401名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/27(金) 04:47:07ID:9Q/U55my0
みなさんニアフィールドですよ

402名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/27(金) 08:44:36ID:WYJ8hfzr0
引っ越した先が鴨井のない部屋だったのでスクリーンをどう張ろうか考えていたのですが、いいものみつけました。
セキスイの突っ張りものほし
高いAV用や横渡しの突っ張りポールもありますが、こいつはハナから縦用で値段も5千円程度
土曜日に設置してみるつもり

403名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/27(金) 11:29:12ID:nHr4xTOjO
>>394
科博のシアター360マジおすすめ

404名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/28(土) 10:23:59ID:D74F+cPX0
>>402
設置まだー?

405名無しさん┃】【┃Dolby2007/04/28(土) 17:17:26ID:4hgLvhyk0
ホームシアターの為に戸建賃貸に引っ越す予定だ。
洋間9畳なんてレアな間取りが付いた物件を見つけたぜ。

田舎はいいぞ。

406名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/15(火) 23:49:00ID:GYeE08Pi0
軽量鉄骨の1Kに住んでる者です。
1階で角部屋で目と鼻の先に線路と踏み切りがある物件です。

ボーナスはたいてホームシアター用にBOSEの55WERを購入
自分ではそんなに大音量で聞いてるつもりもない(AVアンプでボリューム10までのうちの1.5)んだけど
隣人から重低音がうるさいと苦情が
ウーハーもうるさいだろうからと思って購入してないんだけどな・・・

前住人にもうるさいと言われたことあるんだけど
神経質すぎる人だと思ってたけど新しく引っ越してきた人にも言われたとなると
どう考えても俺が原因かorz

どの程度響いているのか確認させてもらいに行ってみようかな・・・

407名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/16(水) 03:00:09ID:A1tW7+U70
▼マンションとは
  主に鉄骨(S)、鉄筋コンクリート(RC)、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造の建物をいいます。

▼アパートとは
  主に木造や軽量鉄骨造の建物(二階建てまで)をいいます。


408名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/16(水) 22:16:37ID:lzOWMen80
>>405
田舎ってこと自体はいいんだが、視聴可能なアニメが減ってしまうと躊躇する。

409名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/17(木) 11:20:06ID:4DxRhUUJ0
>>405
近くに安いレンタル店がないとな…

410名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/19(土) 20:48:07ID:/8AuNzjl0
>>406
軽量鉄骨じゃ音筒抜けだろうに・・・
俺も前住んでいたアパートが重量鉄骨だったけど
トイレで唸っていると隣の住人の会話が筒抜けだった。

まあ、鉄骨って骨組みが鉄で出来ているだけで
部屋と部屋の間の間仕切りは薄い石膏ボードなんだよね。

いま住んでいるところはRCなので多少の音は
上下、左右遮断している。
でもやっぱり大きな音は固体伝播で響いてくる。
特に低音は滅茶伝播する。
RCでも壁や床のコンクリート厚が十分でないとダメってこった。

411名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/20(日) 10:43:46ID:hEoAmUH50
このへんでも借りれ。一応県庁所在地だw
http://www.chintai.net/chintai/saga/CGI/chintai_detail.cgi?bk=C44030031065087007
5LDK/109.40平米/家賃88,000円也

412名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/20(日) 17:09:26ID:H+WowCW10
5LDK・88000円!!

・・・しかし佐賀市orz

413名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/24(木) 14:20:20ID:Yv/rcwTJ0
東京で88,000円っつったら、まさに猫の額ほどの広さだよなぁ

414名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/25(金) 12:00:26ID:FE+osCJO0
うちは軽量鉄骨の古いマンションの最上階(3階)畳の部屋だけどその上にウッドカーペットを敷いている。
下の人は昼間いないので昼間は気にしないで大音量、夜は少し控えめで聴いているよ。

415名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/25(金) 19:52:12ID:58pNKZbw0
仕事は?

416名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/25(金) 22:12:04ID:U3cCumhb0
>>414
> うちは軽量鉄骨の古いマンション
> 下の人は昼間いないので昼間は気にしないで大音量、夜は少し控えめで聴いているよ。

漏れが隣に住んでいたら、速攻で怒鳴り込む
軽量鉄骨なんて壁が無いのと同じだからな

417名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/25(金) 22:47:40ID:xfwc7DYj0
>>414
在宅勤務ですか?

418名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/29(火) 23:56:57ID:65QxW0dn0
集合住宅でホームシアターって・・・どれだけ迷惑者なんだよお前等・・・

419名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/31(木) 22:59:59ID:3R+q4Gy90
>>418
まあ集合住宅といってもピンキリだからな。
木造・鉄骨造はキビシイが、まともな造りの鉄筋コンクリート(RC)造なら
そう迷惑でもなかったりする。

ピアノの音が「かすかに」聴こえてくる(何の曲かまでは判別できない程度)
ような平均的なRC造だと、ホームシアターの音はまずほとんど漏れない。
ホームシアターで普通の人が「ガンガン鳴らしてる」と感じる音量を出しても、
せいぜい70dB前後だったりする。
ピアノは90dB以上あるからね。

もちろん常軌を逸した爆音とかは論外。

420名無しさん┃】【┃Dolby2007/05/31(木) 23:36:01ID:w1PuwbxE0
>>419
うちRC造アパートだけど階上の住人のピアノの音やギターの音がモロ聞こえてくる。
何の曲かまで分かっちまう・・・

昼夜問わず深夜でもガンガン鳴らしているもんで俺はノイローゼ気味に。
うまけりゃ多少は怒りも和らぐが超へたくそ!
挙句の果てに超へたくそな歌声まで聞こえてくる始末。

何度も不動産屋に文句を言ったが全く改善されず。
もうギブアップ!引っ越そう・・・と思った矢先に上の住人が引っ越した!!

RCでも賃貸だと遮音性能がかなり悪いみたい。

421名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 08:13:19ID:/LyF/y91O
ねえねえアパートってお隣さんのセクースの声とかって聞こえてくるのー?

422名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 11:32:27ID:1YziqV+q0
>>421
もーたいへん。それならと、こっちも負けずに・・・・

423名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 13:49:12ID:BhXQf5UZ0
>>415-417
遅レスすまん。在宅勤務です。マンションのオーナーにも許可を得ている。
下はオーナーの親族が住んでいるので、平日の昼間ならと言う事で。

うちのマンションは中階段を挟んで分かれているので、
隣はまったく大丈夫なんだよね(分かりづらい説明ですまん)

424名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 15:12:06ID:24Umuj0/0
>>422
AV大音量でおなぬーか?

425名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 15:23:25ID:+/Ohg4KH0
>>421
男の声だけ聞えてくるかもな

426名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 15:53:10ID:BhXQf5UZ0
以前住んでいた隣のマンションのカップルは夜中にベランダに出てセクースしてたから声がそこらじゅうに響いて凄かった。
あれはあれでこっちも興奮したけどw
先日は車の中で女性があんな事をしているのを見て、またびっくりしたんだけど世の中風紀が乱れていますな。

427名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 21:27:54ID:wdFkSrap0
鉄筋コンクリート(RC)以上のアパート/マンションでも夏に窓を全開で5.1ch聞いていたら、上下左右の住人にも丸聞こえな気がするがどうなのだろう

部屋の位置や階数や向かいの建物との距離なんかで変わってくるだろうけど

428名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 22:40:45ID:k0g0NnN80
窓全開はヤバス

429名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/01(金) 23:32:37ID:gkmTmDva0
窓閉めたほうが音がこもって響かね?
開けたら外に逃げるかも・・・

430名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/02(土) 00:15:23ID:eLIU4tK60
鬼才現る

431名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/02(土) 11:03:57ID:8yHlraYK0
>>429
中の人はね。

432名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/04(月) 12:01:53ID:TIZfcaDpO
新築で20万の1LDKに住んでるけど、あまり音を出してないのに駄目っぽい…
苦情は来ないけど、結構聞こえてるっぽい。

433名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/04(月) 12:16:54ID:TIZfcaDpO
因みに、RC造の分譲マンション。
入る前に防音の事も結構聞いたんだけど、常識の範囲内の音量なら大丈夫ですよ、とか言ってたのに…

434名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/04(月) 13:42:01ID:TZucJACnO
>>433
そいつの言った常識の範囲ってのが一般人と違うんじゃないか?

435名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/04(月) 16:47:30ID:tVTeaFq60
>>432
新築とはいえ、1LDKで20万か....もちろん家賃だよな?w

436名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/05(火) 17:50:11ID:Bqdfmv930
>>434
というか>>433とか俺たちの常識の範囲の方が・・・・

437名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/06(水) 10:30:01ID:TRVSIfIF0
騒音おばさんっていたけどあれにクレームを付けたのって掃除機が五月蝿かったかららしいな。
道路を挟んでいるのに掃除機が五月蝿いってどんだけ敏感なんだか。
その後、クレームを付けられたおばさんは騒音おばさんになるのであった。

4384332007/06/06(水) 17:57:45ID:Q+ZtC2PYO
>>434
うーん…まぁ商売だし、しょうがないのかな。
>>435
勿論、月の家賃ですよw
本郷三丁目駅から徒歩数分のマンションです。
>>436
でも、ホームシアターの意味が有るか無いかのギリギリくらいの音量ですよ…?
あの六本木ヒルズでも聞こえちゃうって言うし、下の階には響いちゃうのかな。

439名無しさん┃】【┃Dolby2007/06/29(金) 20:10:30ID:Oa2InqDFO
質問なんですが、みなさん大体どれくらいの大きさの画面で見ているのですか?
自分は液晶32型なのですが、どれくらいの大きさならサラウンドと合わせて満足できるものですかね?
人それぞれだと思いますが参考までに良ければ教えてください

440名無しさん┃】【┃Dolby2007/07/05(木) 18:55:50ID:OE3AjPLZ0
150インチ

441名無しさん┃】【┃Dolby2007/07/10(火) 00:39:20ID:f4MAFuQF0
一階の角部屋に住んでるんだが
軽量鉄骨のアパートってのは防音的にどのレベルなんかな
木造と変わらん?

442名無しさん┃】【┃Dolby2007/07/10(火) 01:05:50ID:h+WvwkmO0
俺は建築やってて軽鉄に住んだ事あるが、壁は石膏ボードだし防音レベルは木造と同等。
2階に住んでたが外階段登ってくる人とか廊下を歩く人なんかの音や振動をもろにうけてたな。
中からの騒音ももちろん洩れる。

443名無しさん┃】【┃Dolby2007/07/10(火) 01:10:29ID:UbMnecSe0
>>442
まだ住み始めなんだけどやっぱりそうだよねえ
アパートに住んだ経験がないので
上の人の足音が気になる毎日です

444名無しさん┃】【┃Dolby2007/07/26(木) 20:53:26ID:dZ6tAAts0
保守

445名無しさん┃】【┃Dolby2007/08/18(土) 01:46:24ID:SMOk8C35O
ふが

446名無しさん┃】【┃Dolby2007/08/19(日) 18:50:38ID:ge/YkIng0
フランドル!働け!

447名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/23(日) 22:07:28ID:FsbqNhJF0
SWを床に付かないセッティングってどんなの?
つる・・・す??w

448名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/23(日) 22:12:05ID:LDPey44DP
常に持ち上げてればいいんじゃね

449名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/23(日) 23:35:16ID:/D7qO3df0
>>443心得

ボリューム絞る事 風の如く
苦情に対する事 林の如く
壁を叩かれる事 火の如く
居直る事 山の如し
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ

450名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/23(日) 23:46:39ID:cUH/j3g80
いつも通る通学路、昭和どころか大正どころか明治時代のつくり
じゃん?って感じのボロアパート。とってもいい味出してたのに、
大人になってこないだ通りかかったら、見事に更地になっていた。

いつかはクラウン、じゃなくって、あんなアパートに住んでみた
かったのに。

451名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/25(火) 14:27:00ID:ew2R1O100
SWの振動・騒音対策にしている事ってある?
下に何ひくのが一番なんじゃろか?

452名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/25(火) 14:35:59ID:+FcHUTL40
俺のマンション軽量鉄骨だけどSWガンガンに鳴らしてる
誰も文句を言ってこないwww

453名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/25(火) 14:40:46ID:ew2R1O100
SWの下に遮音マット敷いてる人とかいない?
オススメ教えてくれくれ

454名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/25(火) 14:41:21ID:YpncMSbu0
ダイポルギー

455名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/27(木) 19:01:24ID:BSzpRwOf0
SW抱えて映画鑑賞。くるよーズンズン!!

456名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/27(木) 20:42:10ID:hrwQbj1o0
>>455
ナイスなサブウーファー Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/219-223

4574562007/09/27(木) 20:44:05ID:hrwQbj1o0
こういうの買えば?
と書き忘れた。

458名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/28(金) 00:19:36ID:hlSOrppZ0
買ったのはいいけど、万が一音漏れして趣味がばれるのが怖いです。

459名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/28(金) 15:17:13ID:S3uU3vpFO
ただいまホームシアターを検討中。
最近竣工した鉄筋マンションで角部屋、二重床なんだけど、それでも上下階に漏れるのかな?
夜中でも上下の雑音はないし、隣もお互いに窓締め切ってれば全く音は聞こえない。
音漏れするなら安物で十分ですよね。

460名無しさん┃】【┃Dolby2007/09/28(金) 18:51:31ID:rLQjsa1S0
遮音等級ってのを不動産屋だか大家に確認するといいと思います
それが無理なら、下の階の人と隣の部屋の人に頼み込んで一度ならしてる状態で
どの程度もれてるか、またもらしてもいいかを確認したほうがいいです
上は特に気にしなくてもいいと思われ
咲に確認しとかないと絶対もめると思います

461名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/01(月) 19:49:20ID:EKIftilu0
低音しょぼく設定してる
多分あんまり音漏れしてない

462名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/10(水) 07:44:05ID:Zw8g7ECi0
ウーファー抱えて
♪引っ越し!引っ越し!引っ越しがーさーきーっ!

463名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/15(月) 09:30:08ID:X90/NRjr0
 5.1chサラウンド でスポーツ生中継があるぞ                BS朝日
サッカー・日本代表 vs エジプト代表
BS-Asahi 10月17日(水) 19:03〜

464名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/15(月) 11:42:08ID:DmOWi/KE0
>>463
クソ実況がサラウンドで堪能できるってわけか・・・

465名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/16(火) 00:17:37ID:PzYjfFyg0
>464
実況:田畑祐一
(角澤は深夜の五輪予選)

まあ、どっちもクソには変わりないが。

466名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/21(日) 15:14:40ID:yDL9nc010
8階建てマンションに住んでる。(洋間7.4畳)
壁も分厚いし隣に人が住んでるのかも忘れるくらい。

少し暗い大きな音出してもおkかな

467名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/23(火) 08:41:36ID:2gGQs45P0
>>466
隣の人と仲良しなら、どこまでOKか実際に夜中に音出して確かめてみればよい。
もちろん事前に打ち合わせしてからね。

468名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/23(火) 08:42:15ID:2gGQs45P0
>>466
あ、隣より上下の方が大きく響くこともあるからそこら辺注意。

469名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/23(火) 15:10:15ID:xvbulQk60
>>467
おk

470名無しさん┃】【┃Dolby2007/10/23(火) 17:36:05ID:801vKI1Q0
全然気にしないで鳴らしてたら、隣に珍しく客が来て、話し声がうちまで聞こえてた(内容までは聞き取れないが、話してるのが分かる程度)
こりゃホームシアター使えないなって思った

471名無しさん┃】【┃Dolby2007/11/10(土) 00:03:42ID:XySliRdP0
アパートだったら普通に聞こえるよ。
粗悪な造りのマンションもそうだけど・・・。

472名無しさん┃】【┃Dolby2007/11/10(土) 12:09:20ID:BlMI+Gph0
またサッカー生中継が5.1chでおこなわれます
11月14日 19時〜 ACL決勝 浦和レッドダイヤモンズ vs セパハン(イラン)
BS朝日

473名無しさん┃】【┃Dolby2007/11/10(土) 14:01:03ID:iF+A1vVK0
>>472
セルジオ越前の解説もサラウンドか?

474名無しさん┃】【┃Dolby2007/11/10(土) 17:24:55ID:O2HOqnEs0
>472
横からだが、地上波での放送も決まってます。
(19:06〜直前情報番組、19:17〜21:30までの予定、延長あり)
もちろんデジタルは5.1chで。

475名無しさん┃】【┃Dolby2007/11/24(土) 13:08:19ID:ooIIEn5YO
>>473
セルジオの声はセンター、とマジレス。

476名無しさん┃】【┃Dolby2007/11/28(水) 02:36:58ID:zdoBDrac0
そうね俺がアンプを買ったのは三年前くらいだったか
なかなかいいスピーカーを2本もらった時に購入した
このスピーカーをフロントに使ってホームシアターをと
で試しに2本だけの状態で擬似サラウンドで鳴らしてみた
別にこれでいいや まぁまぁだな ていうか音デッカ
ウーハーとか無理だな 使うの夜だし
でそのまんま 普通のピュア用で良かった気もするが
気にしない事にしてる。

477名無しさん┃】【┃Dolby2007/11/28(水) 09:08:25ID:knfpH+8N0
>>475
松木は、解説というより応援だから、右後ろのSPから聞こえたほうがいいかもな。
「後ろに、声のデカイオッサンいるなぁ〜」みたいな感じで、臨場感アップだな。

478名無しさん┃】【┃Dolby2007/12/02(日) 12:44:00ID:SVBnDr/50
大阪で2.2万円のアパートに住んでるが
押入れのどらえもんの下スペースに
36インチのソニーのsfdトリニトロン押し込んで
潰れたバーから7.1chシステム譲って貰ったんでセッティングした。
ウーハーは1m以上あって、これもドラ下に無理やりいれた。
音鳴らすときに、ボリューム間違えて最大音量鳴らしてしまって
アパートの全てが振動した。廊下の時計が落ちた。
共同トイレのカレンダーも落ちた。
うんこが便器の外に落下した後があった。
隣人や大家が集まってくるわ、アパート向かいに住んでる
近所の人も家から出てくるわで
いつも優しいおばあちゃんが鬼の形相 ora
即効使用不可になりました。

479名無しさん┃】【┃Dolby2007/12/02(日) 13:43:56ID:LwvMQL9c0
お前の耳は大丈夫だったんか?

480名無しさん┃】【┃Dolby2007/12/24(月) 13:27:50ID:uP1r7+vO0
>478 = ジャイアン

481名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/14(月) 11:37:33ID:L5mj2PEd0
昨年こんな環境に引っ越したので
音量的な遠慮は無くなった。

・ビル4階(最上階)
・下はテナント
・隣は空き部屋(元大家住居、現在死去?)
・同じ階には二部屋のみ
・つまり夜は俺一人しかいない
・大通り沿いで交通騒音多し
・近隣ビルとは全て道路挟んでる

482名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/14(月) 19:15:56ID:xrLJ8pLwP
何というゴーストハウス

483名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/15(火) 00:04:50ID:t/flIthc0
隣の奴とか気にせずガンガン鳴らしてます
最初に挨拶しに言ったときに居留守使いやがった腹いせに

484名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/15(火) 13:07:42ID:7plIY3DW0
>>481
あなた一人しかいない家で何か物音がしませんか・・・・・


それはともかく、俺も脱アパートしたぞ。
同じオーディオを音量大きく鳴らして、おおこのスピーカーこんなに音が良かったのか!
って感動した。

新興住宅街で、まだ両隣は建築中。しばらくは爆音可能(家族からの苦情がなければ)

485名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/15(火) 23:39:12ID:f4TVQOfH0
オレも賃貸マンションで爆音でホームシアターや音楽聴いてるが、苦情は一切ないよ。
ただ最近自分の耳が・・・。

486名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/15(火) 23:51:30ID:sdFtpVfDP
>>485
どんなマンションだよw

やっぱ爆音までいかなくても、音出したいなら一階にするのがいいのかね。

487名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/16(水) 00:08:25ID:oebJB9lS0
6畳のマンションです。部屋が狭いのと上階の足音がドスドスうるさいのに
耐えかねて来月あたりに引っ越しますw

488名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/23(水) 11:53:37ID:tUlGI6wPO
24時間楽器OKの、特設防音マンションに住んでるよん♪
池袋なんだけど、
マジな話、某有名歌手も住んでる。スレ違ったりした。
音楽教室、ピアノ、ギター、レコーディングに利用などOKなんだけど、それでもまったく物音しない♪
だからホームシアター全快でテレビ、ゲームなどを楽しんでる。
ただ夜寝る時なんかは、
あまりに静寂で不気味だよ。

489名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/23(水) 11:54:26ID:tUlGI6wPO
て、過疎ってたんかw

490名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/24(木) 16:11:30ID:blTykAFO0
気にするなw

テレビで芸能人宅の防音室が紹介されてたんだけど、
専門家に見てもらったところ、壁も扉も普通の厚みのものでごく普通の部屋と判明。
吸音効果を高める穴開きの壁も、実際には穴は無くただの印刷された物で、
それに気づかず、大音量をご近所さんに撒き散らしてたんだって。

4914882008/01/27(日) 01:06:45ID:mjcJVjPw0
>>490
オレの部屋はパンフレットなどよく確かめたから大丈夫。
パンフレットにことこまかく防音の内容が書かれてたし、こっちからの音が聞こえてりゃあっちからの音も聞こえるし。

492名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/27(日) 04:41:06ID:qFjnrOIHP
488はマルチで自慢したいのがよくわかった。

493名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/28(月) 01:12:13ID:Dd/Y3xVo0
あーうらやましいなー(棒

494名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/30(水) 00:07:49ID:Yn4F/LVe0
今住んでいる賃貸マンション(RC造)で、上の階の足音がひどいです。
(ほぼ1日中ドスドス、ときたまズシン!っていうすごい音・・・。)

2階の角部屋で、隣室する部屋は実質上、上の階だけになります。

ホームシアターや音楽が好きで、5.1ch環境を組んでいます。

音響関係で苦情は何もないのですが、足音がうるさい!と
階上から、直接言いに来られたことがあります。
(こっちも足音がうるさいから静かにしてくれ!と言ったのですが・・・。)

それでも足音に悩まされ、ろくに夜も眠れず、仕事に支障が出るほどになっています・・・。


・・で、来月に、契約2年の更新期間満了なので、これを機に引っ越しを決めました。
自分で言うのもなんですが、よく2年近く耐えたなと・・・w

引っ越し先は、RC造の鉄筋コンクリートの賃貸マンションです。 
[できれば鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC造)がよかったのですが、家賃や初期費用の問題で決めました・・・。]
5件下見した上で、物件を決めました。

決めたきっかけは、作りがしっかりしてるっぽい?からです。
4階建ての2階にある、ど真ん中の部屋です。
かかと歩きでわざと音を立てるようにして歩いても音がしません。(今住んでいる糞物件はドスドス足音がします。)
隣接する壁は、手で叩くと、片方はペチペチ、もう片方はコツコツと若干音がする程度です。

すごく前置きが長くなりましたが、こんな物件でホームシアターや音楽を聞いても
大丈夫でしょうか?
教えてください一級建築士・・・。

495名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/30(水) 19:07:40ID:eva5IBTr0
>>405
このレス見て一戸建て賃貸への引っ越し考え検索した。
今東京池袋に住んでんだけど、
東京だと賃貸1戸建てそのもそ少ないし、あっても月20万円とか。
んで埼玉で検索したら、今の1Rマンション月13万円の半分6万5千円ぐらいで戸建あるのな。
びっくり。
真剣に引っ越し検討中。
東京に住んでから東京出るのってすんごい戸惑うんだけど、戸建なら埼玉、神奈川にうつってでも価値はあるよな。
本物の1人だけの空間がほしい。

496名無しさん┃】【┃Dolby2008/01/30(水) 19:11:35ID:eva5IBTr0
と、思ったけどやっぱり高いな。
今のままで良いや。ひどくねえし。

497名無しさん┃】【┃Dolby2008/02/01(金) 06:51:49ID:19uS9VO+O
7畳でプロジェクター投影しようと思うのですが。
皆さんイスはどうしてますか?床に座布団で見ると目線より上になって見づらいですよね。
かと言ってソファ邪魔になりそうだし。でもゆったりみたいし。
狭い部屋でソファ導入してるかたどうですか?
ちなみに今は寝るのは布団で基本床生活です。

498名無しさん┃】【┃Dolby2008/02/01(金) 23:31:12ID:7abekX2g0
背の低い籐の椅子。
目線が上になってつらいので次は良い椅子が欲しい。
椅子も重要だよね。頑張ってお金ためよっと。

499名無しさん┃】【┃Dolby2008/02/19(火) 22:30:42ID:/89Ybzyj0
ここはDQNスレか

500名無しさん┃】【┃Dolby2008/02/24(日) 05:14:51ID:jfJ46QsPO
ヤマハの防音室(マイルーム)を導入したいんだけど
床が抜けないか心配。使ってる人いる?
賃貸マンション二階の角部屋(RC造)
管理会社に問い合わせてみたら渋ってた。
建築基準法の数値上は問題ないと思うんだけど、
もしかしたらって事もあるし… 階下の人が圧死とか。
心配し過ぎかな? でも欲しいんだよなあ…

501名無しさん┃】【┃Dolby2008/02/26(火) 18:48:32ID:J72d+eCU0
貧乏アパートスレ住人にそんなことできる人はいません

502名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/01(土) 15:45:57ID:u1JIzJY+0
このスレ見て決心が付いた
ホームシアターもバーチャルヘッドホンも買わない。
ビエラのスピーカで我慢するよ・・・

503名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/03(月) 09:39:34ID:8hSExtuAO
床の防音テクはいくつかありますけど、壁際に置くスピーカーの音漏れ緩和にはどうしたらいいものでしょうか
なにか局部的に施して対策したいと思うのですが(´・ω・`)

504名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/03(月) 10:07:09ID:MRa/YnHk0
>>500
マイルームってデラックスじゃなければ重量245kgでしょ
友達6人位呼んで床が抜けなければ大丈夫

505名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/06(木) 11:48:47ID:gDlKhwHQ0
スピーカーの真後ろの壁に吸音シート(厚さ3センチ、45cm^2)を貼り付けたら、完璧とまでは言わないが多少音漏れはマシになると思う?
今は座布団をスピーカーと壁に挟む感じでハラハラしているんだけど。

506名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/06(木) 23:35:55ID:UlCYGXps0
まったく意味がないよ。
音楽聴くなら木造は駄目だね。特に低音が音漏れするから。

507名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/07(金) 04:46:04ID:pysAca1kO
うー…やはりそうですか
いちおうALCなんで音絞ればなんとかなるかなぁ('A`)

508名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/07(金) 16:37:14ID:lwE+xTa3O
>>505
ルームアコースティックの調整にはなるんじゃないの?遮音には効果無いけど

音は弱い部分(特に窓やドア)から漏れるから、スピーカー周りだけ固めても意味ないよ

509名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/07(金) 20:34:30ID:yg1RXeVB0
そうですか・・・
いちおう利用法の想像図です。
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

完璧な遮音は諦めていて、要は音の筒抜けを低減したいがための処置のつもりなのですが
効果0でしょうか?

510名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/07(金) 20:35:46ID:yg1RXeVB0
書き忘れましたが、緑色のが買おうと思ってる吸音マットです。
黄色はスピーカーです。

511名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/07(金) 21:06:04ID:lwE+xTa3O
残念ながら遮音効果は全く無いね
音は良くなるかも

512名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/07(金) 21:15:09ID:yg1RXeVB0
そうですか・・・
ありがとうございます。
どうしよう

513名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/07(金) 23:21:12ID:ml4TsK0W0
RC造かSRC造か一軒家に引っ越しましょう!

514名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/08(土) 18:11:19ID:BvmDfCB+O
手軽に出来る対策としたら、ホームセンター当で売ってる隙間埋めテープみたいな物でドアの隙間を埋めるとかかなあ
2_程度の僅かな隙間でも案外影響あるんだよねえ

515名無しさん┃】【┃Dolby2008/03/13(木) 05:57:05ID:j3FJpzlS0
朝起きるといつも妙な低音の唸りがして首捻ってたが
今朝隣の住人の鼾だと思い当たったw …カベウススギダメダコリャorz

516名無しさん┃】【┃Dolby2008/04/17(木) 12:51:59ID:/Cli4cRU0
鯖移転

517名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/01(木) 21:02:03ID:NXOV1Uex0
age

518名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/13(火) 22:05:25ID:bCCSCeae0
床がペチペチのマンションは足音が聞こえるけど、まだ我慢できる程度の音だよね。

前住んでた床が若干響く?程度のマンションは
上階の足音や水の流れる音が、手に取るように聞こえてきて、
発狂しそうになったよ・・・。

519名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/14(水) 15:41:50ID:vF7JlLs20
楽器OKの部屋なら大音量でも大丈夫だね。

520名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/17(土) 12:46:55ID:+WKT9kJt0
アパートに限らず殆ど家じゃオーディオの性能なんてほぼ関係ないだろ
どんな高級機器も宝の持ち腐れだ
オーディオの性能の違いが出始める音量で聴くと、間違いなく近所から苦情が来るでしょう
まあ、北海道みたいな家々が離れてる地域ならいいんだろうが・・・
都内とかで防音加工もせずに家でAVオタやってる奴とかアホだろ

521名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/17(土) 18:29:35ID:wPJVLe2u0
AVオタでもないが、良いアンプや機器では普通の視聴環境や小さな音でも
誰でも分かる程度の結構な差は出るぞ。正直そこまで高くない機種でもな。
それも知らない無知な奴にAVオタどもはアホとは言われたくないだろうな

522名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/18(日) 22:42:47ID:WxB65Snk0
大音量出せないから一緒に泣こうというスレなのに・・・

523名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/18(日) 23:02:43ID:MZQGdO2s0
520がオーディオの性能差をまったく理解してないからレスしただけだろ

524名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/18(日) 23:24:09ID:mcieSbV+0
気にせず大音量で鳴らしまくってますが何か?
上の奴足音うるさいし、夜中ギャアギャア騒ぎながら歩いてる奴が出没するKY住人だらけのマンションだから別に構わん

525名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/18(日) 23:27:17ID:MZQGdO2s0
それはまず管理人なりに苦情出すべきでは?

526名無しさん┃】【┃Dolby2008/05/20(火) 21:11:10ID:ZyNffdKT0
>>524
なんともいいがたい環境だな。

527名無しさん┃】【┃Dolby2008/06/02(月) 08:27:53ID:LMGVtSdj0
東京の隣の田舎暮らし
木造アパートタイプの中古物件購入
2Fに住んで1Fは倉庫として使用
隣は空き家
苦情は嫁からしか来ません
でも嫁のうるさいの一言で大音量終了

528名無しさん┃】【┃Dolby2008/06/02(月) 09:12:38ID:OU/HiPnF0
嫁「ステレオの音量を絞りなさいよ。」
ギンコ「それが、音量が小さくならないんだよ。」
ジャカジャカとボリュームが大きくなり、スピーカーから異常な煙が発生。
同時に、空調設備は氷点下40度まで下がってしまい、空調機はたちまちのうちに凍り付いた。
そして、スピーカーが焼損し、アンプリファイアがブローしたあと、DATデッキから
DATカートリッジが出てくる。当然テープはごちゃごちゃに絡まっている。

529名無しさん┃】【┃Dolby2008/06/29(日) 10:45:56ID:o4MGRP010
鉄骨3階建の3階だけど、
構造上、端部屋で、隣は廊下を挟み、下は会社が入居していて、夕方から不在。
とりあえず隣接している住人はいないので、ある程度は音量出せています。
でも、出来ればぽつんと建っている戸建てに住みたい。

530名無しさん┃】【┃Dolby2008/06/29(日) 20:14:02ID:UvvAzl7v0
>>528
アニメのこち亀にそんなのがあったな。

機械音痴の大原部長がステレオをガンガンかけて、
近所に迷惑をかけた上に、ステレオ装置は大音量で
機械が焼けちゃった。ビデオデッキからごちゃごちゃに
絡まったビデオテープが出てきた。
空調設備は部長が無茶苦茶な温度設定にしたためか、
たちまちのうちに凍り付いてしまった。

531名無しさん┃】【┃Dolby2008/07/01(火) 10:00:54ID:Y4a3KlGS0
大音

532名無しさん┃】【┃Dolby2008/07/02(水) 23:09:19ID:j1I/Q8kD0
深夜の2時ぐらいに子供のシクシクという泣き声でびっくりして目を覚ます。
かすかに聞こえた泣き声は、次第にリズミカルになり「あんあん」という喜びの歌に変わったw

驚かすんじゃねょ、まじびびったぞw

隣は独身男性のはずだが、子連れの女性が頻繁に出入り。
この前、ちょうど玄関でばったり出会わしたので、軽く会釈をした。
子「あの人お友達?」
母「ううん、パパの隣に住んでる人」

奥が深い。

533名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/15(金) 11:23:28ID:tSsmfb1EO
5畳の狭い部屋だが角部屋で下が駐輪場になってるから、常識の範囲なら気兼ね無く楽しめる

534名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/16(土) 16:27:55ID:HU2vH41XO
来月からついにポツン戸建。最高。

535名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/17(日) 01:28:48ID:5FGPkmp+O
おめ

536名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/17(日) 09:58:10ID:S58x2MkC0
ホームシアターの配線ってみんなどうやって隠してますか?自分で目立たなくできますか?

537名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/17(日) 18:34:50ID:dt/6TdAr0
ずぼらな俺はすべてむき出し。
AVラックの裏やPCデスクの下なんて、スパゲティ特盛状態…

こないだ久々にのぞいたらホコリにまみれて
ゴキとハチがコードに絡まるように昇天されてますた

538名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/17(日) 19:01:14ID:qhvPsqh00
うちも火事にならないか心配だ。

539名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/17(日) 23:02:24ID:5FGPkmp+O
俺もAVラックの裏に束ねてリアの配線は部屋の端にコードを踏んでも平気な木目のカバーを通してるだけかな

540名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/18(月) 12:45:42ID:POkQJfMG0
トラッキング火災防止は重要だな

541名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/18(月) 17:10:44ID:EFbnzFyUO
まぁオマエラの家が火事になったらバーベキューしに行くよ

542名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/19(火) 22:38:45ID:rg7XLdR90
アメリカンジョーク乙

543名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/20(水) 00:17:48ID:lKvzgDWi0
>>541
うまい肉とビール持って来てくれ。。

544名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/23(土) 06:01:49ID:qS14HCEJ0
お前が肉だろww

545名無しさん┃】【┃Dolby2008/08/29(金) 02:47:00ID:AL7MZopg0
このスレ住民でオフ会やったら楽しそうだなw
参加者の家を順に回って切なさを語り合うの。

普段は部屋の中でも部屋から出て鍵を閉めているときでも
貧乏感や肩身の狭さ世間の厳しさを感じてギスギスしてるのに
「こんなに同士がいたのか」って優しい気持ちになれる

546名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/02(火) 05:15:06ID:ku/72qjYO
5畳の部屋に23型のレグザでホームシアターしてるよ…
せめて32型が欲しいな…(涙)

547名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/02(火) 19:57:56ID:wKGdhrDD0
23型ならホームシアターって感じしないんじゃないか?
5.1サラウンドはしてるんだよね?

548名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/05(金) 03:37:08ID:O+7j1to2O
>>547
デノンの小さいスピーカーのサラウンドシステムで5.1してるよ
やっぱ画面が小さいから違和感がある

549名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/07(日) 08:18:55ID:NueiuLPq0
まあ雰囲気雰囲気。
そっからステップアップしていく楽しみがあるさ。

550名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/16(火) 12:49:00ID:ylbxHD9I0
マンションで下は空室でいないし隣と台所で一部屋離れてるからヘッドフォンじゃなくても平気だとは思うが
小心者なんでヘッドフォンしてしまう。
まぁ、二つ隣は学童保育でガキの溜まり場だから休日なんかもそっちのほうがうるさいんだけどな。

551名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/18(木) 19:17:47ID:Dl0mDjen0
w

552名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/19(金) 18:13:08ID:mpUGymEm0
釣りやる人とかが帽子のように頭に装着する傘みたいなのあるじゃん?
それの骨の部分に小型スピーカーを吊り下げて自分の周りだけサラウンドにできないかなぁ?
首が凝っちゃうか?

553名無しさん┃】【┃Dolby2008/09/19(金) 18:34:22ID:L1vUoUDW0
首のむき変えても音が出る方向が同じになるんじゃないの、それだと
というか、くびがこるとか以前に装着がめんどくさくね?

554sage2008/10/26(日) 14:44:08ID:nBglXx64O
アパートなんだけど、上は無し、左は友人の部屋、右は階段、下は空き部屋だから大音量おk♪

ウーハーって下の部屋とかうるさいかな?誰か入居したら心配だ

555名無しさん┃】【┃Dolby2008/10/26(日) 15:34:54ID:WiSRBT8a0
相当うるさい
うちの上が普通のスピーカー(シアターではなさそう)床置きしてるらしく、低音がガンガン聞こえる
足音もうるさい糞女

556名無しさん┃】【┃Dolby2008/10/26(日) 22:23:02ID:ZJNmQ5Ix0
どう調整しても普段のソースと5.1ソースで
ウーハーの音量が相当変るのでヤベヤベ…って絞る感じ。

557名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/03(月) 11:50:14ID:WqCfZGDa0
こんなシステムがあればいいんじゃない?

必要スペース:横1m縦2m前後
安楽椅子の肘かけごと入る幅広のパソコンラック。
安楽椅子は電動の前後する低い台車に置く。
その台車の後部にはリアスピーカー台があり、安楽椅子を後ろ20度ぐらいで
5.1に完全に合う。ちなみに延長コード・電源つき。
パソコンラック部にディスプレイ・センター・サブウーファー・
左右フロントスピーカーを置ける。もちろんパソコンやゲーム機本体も。

今のBTOパソコンはオンボードでアナログミニステレオ×4=7.1が標準。
サブウーファーとセンターを別に単独で手に入れ、それと昔のパソコンに
ついていたステレオスピーカーを二つつければ5.1は簡単格安に実現できる。
「サブウーファーとセンターのセット」があれば一番いいんだが…

そしてその全体を、防音性のあるドアつきの衝立でカバーする。
衝立のドアを開けて小部屋化したそこに入り、下がっている安楽椅子に座って
電動で前進して位置について鑑賞する。終わったら安楽椅子ごと下がって出る。

558名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/09(日) 14:13:29ID:2dJIniDR0
6畳ワンルームで42インチ置いてるんだけど
テレビの音声がしょぼいのでアンプとスピーカー買おうと思います。

このくらいの部屋じゃ5.1も3.1もさほど変わらないかな?
サラウンドスピーカーってマンションの場合どうやって配線していますか?
コードの隠し方が難しい。

559名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/09(日) 15:13:57ID:LXwbho9m0
>>558
っつか賃貸だと防音なんて無いに等しいんだから
アンプとかスピーカとか迷惑だからやめれ。

560名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/09(日) 16:35:33ID:RqBBrpKm0
普通にコンポで音楽聴くだけで隣の奴に壁ドンドンされるのに、シアターで映画館並の音量出したらどうなる事やら…
そいつも玄関のドア閉める音かなりうるさいんだけど、タイミングがタイミングだから文句言えないのが辛い(会いたくないし)

561名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/09(日) 16:43:04ID:2dJIniDR0
部屋せまいけどところが新築だけに防音設計はけっこういいかんじなんですよ

562名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/09(日) 19:46:26ID:Wzmp/ccl0
振動は別。サブウーファーはやめといたら?

563名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/10(月) 00:51:23ID:vUJWN25c0
だいじょうぶぃ(*^O ^*)
http://oshiete.homes.jp/qa638157.html

564名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/10(月) 08:23:18ID:/tYzO05T0
>>558,561,563
すごいな。賃貸なのに2重窓仕様とか、うらやましいぜ。

元レスへの回答だけど、3.1chと5.1chは結構違うからやってみた方がいいよ。
迷うとしたら、センターを置くか置かないかじゃない?(5.1chか4.1chか)

565名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/12(水) 22:08:13ID:JdvovJ80O
V20HD買おうと思ってるんだけど、やっぱアパートでウーファーはやばいかな?

566名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/12(水) 22:38:23ID:zqChkTBU0
>>565
やヴぁいだろ普通に。

567名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/12(水) 23:06:09ID:JdvovJ80O
>>566
そかぁ、、あんがとな
んじゃウーファーなしで買おうかな
ういたぶんでセンタースピーカーかな、、

568名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/12(水) 23:54:33ID:47Lg9P28O
ウーファーの振動を軽減させる方法はありますかね?

569名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/13(木) 00:49:24ID:Wo6HJjA80
一軒家で12畳のシアタールームだけど防音なんかしてないから俺が帰宅すると
近所の連中が雨戸を閉めだしますww

570名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/13(木) 09:52:43ID:YYp8apFOO
はな

571名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/13(木) 23:45:57ID:0lpWJU+p0
低音は壁伝いに広がっていきます。
低音が物足りないと思ったら壁際に寄ったり、
床に近づいたりするとビックリするくらいの低音になる事があります。

逆の発想で考えると、ウーファーを部屋の中心に置けば満遍なく低音が広がり、
必要以上にウーファーのボリュームを上げずに済みそう。

572名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/14(金) 20:29:23ID:tc9JR5OF0
>>569
なんの自慢にもなってねぇよ。

573名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/15(土) 03:20:59ID:D+e3DY4F0
>>572
どう見ても自慢じゃねーだろ。
私はDQNですと主張してるだけだろ。
一軒家と12畳に反応しちゃった貧乏人だろオメー?

574名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/18(火) 00:25:57ID:iC7GKZfpO
アパートでは普通の音量で聞いててもおともれするの?

575名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/18(火) 17:26:29ID:1NJRmndQ0
うn
作りにもよるが、学生向けの安アパートはほぼ確実に音漏れする

576名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/20(木) 17:43:45ID:gGQwX8z+0
木造、鉄骨は音漏れ
鉄筋ならまあ大丈夫

577名無しさん┃】【┃Dolby2008/11/26(水) 06:24:05ID:I0Z0ki3X0
お隣のさんのいびきが壁越しに聞こえる環境ではシアターなんて作れんなぁ・・・
まずは引越しか・・・

578名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/02(火) 16:16:39ID:bol4zrcK0
我が家は俺の部屋だけガラス戸で音量上げるとすぐ家族が・・・。

579ヤマハマハマハ2008/12/02(火) 16:39:42ID:oqVlkkV80
YSPシリーズ入れるには、設置場所から視聴距離短すぎて効果薄いと言われ、
同じヤマハのDVX-1000を買った。18万もしたがフロントスピーカーだけで7.1CHフル
システムに迫る音場再生を実現!てーのに乗って勢いで。実際、音は良いのだが、悲しい
かな実際の7.1CHフルシステムなんて体感したことないから凄いのかどうか微妙。
18万出せば、型落ち拾えばモノホンの7.1CHシステム組めたんだろうけど住宅事情で・・。
ネットでもDVX-1000など話題にも出ないし、どーなの?この微妙な製品。
DVX-1000を買ったオイラを存分に馬鹿にして盛り上がれ!

580名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/02(火) 16:43:25ID:oqVlkkV80
>>568
ウーハーの底面に吸音と振動抑えるマット敷くとか。
そんで、ウーハー背面も壁から離し、壁に同様吸音の工夫をするとか。
で、多少(ホント多少)は軽減されないか?

581名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/02(火) 16:51:22ID:oqVlkkV80
折角5.1CHシステム買っても、近隣部屋が気になって大音量で聞けないくらいなら
最初からソニーのワイヤレス5.1ヘッドホン買った方がよくね?
実際の5.1CHほどサラウンド感は無いが、明らかに2CHより音の広がりと奥行きは
あるぜ。いずれにしろ近隣を気にしなくていいし、光出力端子付のDVDプレーヤー
やアンプあるなら、即使えるし3万もしないで割と音質良くて、赤外線じゃなく無
線形式のワイヤレスなんで音切れも無いし(ソニーの回し者じゃありゃあせんよw)

582名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/02(火) 19:41:55ID:5zAzGX6B0
ソニーのDS7000は普通の音楽用のヘッドホンに比べて聴き疲れしないから
映像見ながらの使用はすごく良い感じだよ。
帯域バランスの調整の巧みさだな

583名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/03(水) 02:40:10ID:HJe8fbMn0
そこでULTRASONEですよ

584名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/03(水) 10:08:05ID:IlKATKJu0
>>582
DS6000と比べてDS7000ってサラウンド感に大きな違いある?
DS7000って7.1CHも対応らしい(ま、普通のDVDプレーヤーじゃ、そもそも
5.1CHしか対応しないからだけど)、ヘッドホンで7.1CHって、どう聞こえる
のか?

585名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/23(火) 05:06:12ID:hE6s/glh0
俺の体験談

音をだせずに困っていたが、ピアノ可で、下の部屋以外接していない
特殊な物件をみつけてそこそこの音量で映画を鑑賞していた。
パイオニアのAX10iで-15位の音量でみていた。
あるとき下の階の人が引っ越したので、これ幸いと下の部屋で
音量チェック。ソフトはロードオブザリング。
音を部屋で出した状態でどの程度聞こえるかを確認。
低音が響くシーンではかすかに階下に響いてきた。
下の方、すみませんでした・・・。

結論
ピアノ可だからと安心するとやばい。
(ちょっとした高級マンションで、防音が効いているという触れ込みだったが)


隣、下の階が空いているならば不動産屋にかけあって
空室から自分の部屋の音を聞いてみるといいと思う。
一番うるさいソフトで実験して聞こえない音量を見つければ、
安心してその音量まではだせる。



586名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/23(火) 14:10:26ID:txwPZXnk0
隣の奴が引きこもりだから、昼夜問わず大音量出せない(出すと壁叩かれる)
夜出せないのは仕方ないが、昼くらいいいだろ
昼くらいどっか行けよ…

587名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/23(火) 20:24:52ID:fFxjX3tC0
>586
もしかしたら夜勤の仕事で、昼間家にいる可能性もあるしな。
誰もが夜寝る生活を送ってると思ったら大間違いだぞ。

気兼ねなく音出したいなら一軒屋に住むしかねえっす。

588名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/25(木) 00:17:19ID:z9gGRQWt0
22インチワイド、4chサウンドカードから直径4cm程度のUSB電源スピーカを4ch駆動して
サラウンドだけ楽しんでるよ。
音が動くだけでも結構楽しい俺。少なくともTVで見るよりは楽しい。

最近のコーンがプラスチッキー(よくメッキされてる)なスピーカは以前の紙スピーカより
好みの音が出る。

PCデスク上左右に2個置いて、その手前に座椅子を置き、その後ろに2個ポールを立て
(立てるには100均の足を利用)て耳よりちょっと上にリアが来るように。
スピーカが小さいからポールも貧弱でOK。使うときだけ設置。
スピーカ全部自分の方に向けて音を出すとTVの音量程度でも結構聞ける。

PCデスク上部から釣竿みたいな棒を出してその先にスピーカを吊り下げる。
ってのを考えているが・・・(電気店のサラウンドお試し設備みたく)。

589名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/26(金) 11:17:15ID:t3PAnmBm0
>>585
低い音は空気で伝わるだけでなく壁や床を伝わっていくから。

590名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/30(火) 14:16:53ID:OGVwk9Gc0
雑誌でホームシアターのお宅訪問の記事見るとなんかむかつくな
みんな人生の成功者ってツラしてやがる

591名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/30(火) 19:02:37ID:1f2luOJw0
>>590
そういうやつを載せない、雑誌としては成り立たないんじゃないかなあ
6畳一間とか4畳半+押し入れシアターなんてのは、このスレ的には盛り上がっても、
一般的には盛り上がらないんじゃなかろうか。
「こんな狭い部屋でここまでやるか?」と半分笑いネタになりそうな気がする。

592名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/30(火) 21:40:01ID:tHwt8qRu0
HiViなんかでたまにやってるよね。
6畳でプロジェクタみたいな生活感全開なお宅訪問。

今の日本、独身も含めて8割以上の家庭が俺のような年収500万も行かない層だろうし、
貧乏シアターの記事は結構需要あると思うけどな。

今まで「部屋小さいから小さいTVでいいや」とか思ってた層が、
「ほう。俺みたいなのでもホームシアター可能なのか」とか思ってくれて、
なけなしの金はたいていろいろ機器買ってくれるようになるだけで、
売上げ何倍にもなると思うけどなぁ。

593名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/30(火) 21:48:07ID:ndZ62ecE0
6畳間で11.1やってる俺とかギャグもいいとこだな
自分でもたまになにやってんだろうと思うもの

594名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/31(水) 01:08:16ID:ZjTL82N90
>>593
画像うp

595名無しさん┃】【┃Dolby2008/12/31(水) 09:36:07ID:Oh2QI3oOO
>>593
俺も6畳間で11.1をやってる。
俺の場合はちと特殊な部類だけど…
AVアンプ2台体制、正確に言うと7.1chと5.1+フロントプレゼンスでもう2ch。
スピーカー14本・サブウーファー2本の14.2chだわ…

596名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/01(木) 08:45:57ID:qbhNLFdC0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/

597名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/01(木) 23:15:15ID:XE9RRkSJ0
ホームシアターも低価格で構築できないとやる人いなくなるよね。
まあ一二を争う金かかる趣味だけど

598名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/04(日) 12:51:21ID:kkLjuMwR0
TVにスピーカー繋げてホームシアター作りたいんだけど何揃えばいい?

599名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/04(日) 20:04:02ID:AGuEokAL0
本屋に行って、ホームシアターファイルとかHIVIとか買ってみろ。

600名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/06(火) 13:02:08ID:iy8c+L7EO
築十五年の木造の和室2DKでホームシアターは
無謀ですかね?
デノンのM380を検討中

601名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/06(火) 20:41:26ID:NZApbYhU0
>>600
問題ない
築30年の家で組んだ俺が言うんだからいける

602名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/06(火) 21:10:14ID:NZApbYhU0
>>600
問題ない
築30年の家で組んだ俺が言うんだからいける

603名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/30(金) 01:13:32ID:xu4N8ZX90
6畳でホームシアター構築予定の物ですが、
270cmしか長さが無いので困っています。
出きれば80インチ位で2wayシアターにしようと思います。

オススメのプロジェクター教えてください。

604名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/31(土) 14:39:41ID:qgJUaI+o0
うちの賃貸マンション6畳のRC造なんだけど、壁の片面は掌で叩くとペチペチって感じで画鋲もささらない。
こっち側の住人の生活音は聞こえたことが無い。
もう片面は叩くとコンコンと鳴って画鋲もささる・・こっちは結構生活音聞こえてくる。
スピーカーは薄い側に置いて、音漏れしない側の壁に向けたほうがいいのかな?それとも逆?

605名無しさん┃】【┃Dolby2009/01/31(土) 23:35:40ID:yaXK4qeK0
>>604
うちと同じ構造(RC造のほとんどはその構造)だけど、
スピーカーはなるべく壁から離しておいた方がいいから、
音漏れしない壁の方にスピーカーを置いた方がいいよ。

606名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/01(日) 04:33:59ID:Zug8DRJW0
>>605
ありがとう、参考になりました。

607名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/02(月) 23:43:16ID:tEFYGTIB0
>>605
それでどれぐらいの音量で鳴らしてる?
似たような環境に引越し予定なので参考にさせてください。

608名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/02(月) 23:56:19ID:asi4qEPe0
>>607
自分はこのスピーカー使ってるよ。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/speaker/ls_x70_m/index.html
どれぐらいの音量って言われても文面で伝えられないけど、適度な音量かな・・・。
集合住宅だから、シーンとしてるときに音楽?ぽいのが聞こえるときはたまにあるかな。
爆音で鳴らしたら苦情来るよ。サブウーファーは絶対やめた方がいい。
ていうかそれよりも生活音の方がうるさいんだけどねw

609名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/03(火) 00:16:59ID:7CSGoIEZ0
5畳の部屋で23型のレグザに
このAVC-5のセットでサラウンドしてる
http://denon.jp/company/release/n_019.html

2001年に買った古い物だけどまだ愛用している

610名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/03(火) 00:26:46ID:CPfp1b/10
>>608
ありがと。答えにくい質問でしたね<(_ _)>
サブウーファーは諦めるとして、さらにヘッドフォンも検討してみます。

611名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/05(木) 03:24:40ID:62itdYxg0
高くていいから振動きてスピーカーがまわりについてて取り換え可能なイスだせ。拡張性あるの。

612名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/07(土) 11:37:37ID:LVt6LMMxO
デノンのM380買ったぜ!
とりあえず爆音

613名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/09(月) 07:44:00ID:mPTjsSpz0
うらやましす

614名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/09(月) 16:04:23ID:2GEEP7E+O
ほんと買ってよかった
買ってから観る映画が今までと違う映画にみえる
でも…
上と下の階にどれだけ響いてるのか分からん…

615名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/09(月) 17:40:42ID:KN03BOBS0
最近実家から賃貸マンソンに引っ越した。
SWの設置なのだが、3センチあつの御影石オーディオボードの上にゴムのインシュレーターにしたんだが
大丈夫かな?フロントスピーカーも同じ。
ちなみに2LDKで隣の話し声や生活音はまったくしない。
がペット可でたまに犬の鳴き声が隣から聞こえる。

616名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/09(月) 22:47:11ID:+cLY9QqO0
>>615
絶対聞こえてるw
犬の鳴き声より、低音の方が近隣に通りやすいよ。

617名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/09(月) 23:56:14ID:Qf6cEvAS0
>>615
U-571で確認してみよう

618名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/10(火) 00:13:22ID:eTKFiDFu0
U−571はすごいよなw

619名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/10(火) 14:24:59ID:W7BAumVW0
アパート暮らしのミニシアターなら、
コンパクトなシステムがいいかも。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/movie_genre/
でかいスピーカーやウーファーだと低音が厳しいしね。
でも、ひとりでホラー映画は怖いかも…

620名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/10(火) 14:27:46ID:E+tiJwNg0
>>615
狼の鳴き声で対抗するわけですね

621名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/10(火) 15:45:58ID:JCSOdyYHO
角部屋の場合スピーカーは隣の部屋がある側に置くのと、何もない側に置くのとどっちのがいいの

6226152009/02/10(火) 17:54:37ID:zBlq8ZKW0
犬は隣でなくて1Fからだったorz
3Fにいるのに。

自重するか・・・

623名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/11(水) 17:14:51ID:pxYXL5n10
定住前提の分譲型の高級なマンションじゃないとしっかりとした防音性能は望めないよ
普通の賃貸マンションは防音処理なんてやってない
隣の部屋との境は適当に石膏ボード貼り付けておしまいみたいな
工期短縮、コスト削減でそのへんはなおざりにされてる

624名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/12(木) 15:14:59ID:EIbaxdkt0
億ション級の物件は住んだこともないし周りにも購入者がいないから知らんが、
賃貸に限らずそこそこの値段の分譲マンションでも大した防音処理なんてしてねーよ

住人が個別でやってるならともかく勘違いして爆音を垂れ流さないようにな
刺されてからじゃ遅いぞ

625名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/12(木) 19:48:15ID:5Aa2yrr70
>>621

これ俺も気になるんだけどどっちがいいのかね
コンセントの都合で今は角側にスピーカー置いてるけど
ある意味お隣さんに向けて音を出してるようなもんだからねぇ

626名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/14(土) 11:54:12ID:k6SAspPt0
オレ、賃貸マンションで結構大きめの音で音楽聴いてるけど、
別に苦情ないなぁ・・・。
隣から音楽みたいな低音っぽいのが聞こえるときはあるけど、
そんなに気にならないレベルだよ。
それよりも足音や物音の方が相当響くね。

田舎の一軒家の実家に帰りたい・・・orz

627名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/15(日) 02:51:20ID:f8PW0PgU0
低音なら、スピーカー台の下に、吸音パネルや、防音ボードを重ねて置けばかなり振動を相殺出来るのでは。
でも、夜間は、サラウンドヘッドホンにするべき。パイオニアがお薦め。TRE-D2000あたりが素晴らしい。

628名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/20(金) 19:28:39ID:SQzRnHsz0
・前提としてRC造
・SWは入れない
・ボリュームは上げすぎない
・スピーカースタンドを使うか振動しにくい物を敷く
・SPは出来るだけ壁から離す
・新規入居なら両隣と上下階の住人に挨拶回りで先制攻撃

これくらいは最低限やっておくべき。

629名無しさん┃】【┃Dolby2009/02/22(日) 23:12:29ID:wjSr1v7T0
土日の昼間にアパートに引きこもってるのは俺だけみたい…
若い女性が多めなアパートならそんなもんだ。
ただ平日夜は静かにしている。

630名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/06(金) 17:00:00ID:ttB0dS5u0
木造アパートでサブウーファー付で深夜に音楽を結構な音量(爆音ではない)で鳴らしてたら
隣部屋の人から警察呼ばれた・・・orz
防音のしっかりしたマンションに引っ越そうかと思うんだけど、
鉄筋コンクリートで築30年、楽器OK、ピアノOK、ペットOK、30平米の低層(4階建て)賃貸マンションなら
両壁コンクリートでSWもOKと考えていいですかね?

631名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/10(火) 17:04:23ID:JdqBkonH0
駅からは少し遠いが、1階の角部屋で南向き、RC造(叩いてみたが両面ペチペチ)のところに住むことになったんだけど
この場合SPはどこに置くのがいいかな?南の窓側か隣室に接してない壁側か・・・

632名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/12(木) 11:09:51ID:aEepnmJPO
シアターセットのワイヤレスでオススメのってある?
値段は5万くらいで、もちろん中古でもいいし。

配線に嫌気がさしてきた

633名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/12(木) 11:59:34ID:B3NkpRNV0
音声の分を映像かソフトに回す。どちらが幸せかは考え方次第。

634名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/16(月) 20:47:37ID:w1QmzysL0
6畳シアターなのでサラウンドが真横に置けない(クローゼットを塞いでしまう)場合、
真後ろでもそれほど違和感ないかな?
フックで掛けられるちっこいスピーカーも考えたけど
いかんせん無駄に高いから買う気がしない。
せっかくでっかいの余っていることもあるし

635名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/25(水) 12:09:47ID:GAMCFMkC0
>>634
ちっこくて安いスピーカー買えばいいじゃん?
適当なの

Amazon.co.jp: オンキヨー サラウンドスピーカー(2台1組) D-11M(B): 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019ILY5C/
¥ 5,980

636名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/25(水) 14:22:26ID:tcuZ7Y5rO
賃貸アパートでシアターなんて無茶無茶。
どんな防音しても壁の薄さにはかないません。
ヘッドフォンで我慢してるし、近所で鳴らす馬鹿いたらまよわず警察よぶよ。
去年馬鹿がいて追い出してやった。

637名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/25(水) 16:57:55ID:/37VuSNX0
>>636
まじで警察に何て言えばいいの?
近所にうるさいやつがいて夜中にカラオケやるからぶち切れてんだが

638名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/25(水) 17:56:43ID:R4pjYZeB0
先に大家に注意するよう言ったほうがよくないか?
いきなり警察はちょっと度が過ぎてる気が

639名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/25(水) 21:19:55ID:znatUGVe0
賃貸マンションならまだマシだけど、
完全にウーファーの音は防げないから、
なるべくウーファーは使わない方がいいよ。
木造は論外だけど・・・・。

640名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/25(水) 22:53:23ID:6+7Wo44Y0
うち木造
上の子供のドタドタ足音にキレそうです
木造なんて響くに決まってんだから、越してくる人も少しは考えて欲しいよ
あ〜引越してーーー

641名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/26(木) 00:09:35ID:OgVz7SmZ0
騒ぎ出したら適当な棒で天井どつけばおk

642名無しさん┃】【┃Dolby2009/03/26(木) 12:12:12ID:xEDdUO0M0
まともに音だせないんだったらホームシアター導入した意味ないだろにw
家はマンションだけど夜中でも大音量で聞いてるぞ〜〜!防音しっかりしてる所に引っ越そうね。

643名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/06(水) 02:10:43ID:+C+jFOtyO
重低音たまんねぇage

644名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/07(木) 10:20:25ID:z3mGgX6p0
自分にだけ重低音響かせられる椅子とかないもんかね

645名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/07(木) 20:14:59ID:UQCa0Wbl0
ボディソニック

646名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/09(土) 01:45:43ID:h0VQ23aC0
近年の不況による収入減につき、近隣で一番安いアパートに引っ越したら、
周りの居住者が一人も居なくてウーハー鳴らしまくりの俺が通りますよ^^

647名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/13(水) 13:16:16ID:bNHP5EstO
アパート向かいのオッサンがホームシアター組んでるようなのだが、毎日網戸で大音量だった。
カーテンしないらしく部屋が丸見えなので、大型テレビが目立つ。

深夜にも及ぶ騒音に耐え兼ね、ある日ポストに手紙を入れた。
「アニメの音が近隣に響いてます」

翌日からオッサンは、窓をしめて、ヘッドホンで鑑賞するようになったようだ。
楽しみを奪って申し訳ない気持ちもあるが、あれからよく眠れます。

648名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/14(木) 00:02:46ID:w1GUm0V80
>>647
GJ!

649名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/14(木) 21:25:14ID:MNWUJZHVO
一階に住んでるんだけどウーファーて2階にも響いちゃう?

650名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/14(木) 22:05:33ID:3PDrrwl30
音量と建築物の構造次第ではないでしょうか
SWを音量を下げ、自分の至近距離に寄せて使えば音漏れしにくいと思われ

651名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/14(木) 22:36:51ID:MNWUJZHVO
>>650どうもありがとう。とりあえずサラウンド楽しみたいからTSS-20買ってくるわ

652名無しさん┃】【┃Dolby2009/05/21(木) 00:35:08ID:WqIDf9Im0
r

653名無しさん┃】【┃Dolby2009/06/13(土) 02:45:14ID:YMyNFvKD0
ho

654名無しさん┃】【┃Dolby2009/08/12(水) 23:04:06ID:gzw8oyVAO
上げるで

655名無しさん┃】【┃Dolby2009/08/12(水) 23:15:21ID:CJYJ/jKzO
短パン

656名無しさん┃】【┃Dolby2009/08/25(火) 14:55:27ID:UcwVvBHHO
昼間はゴイゴイいわせてます

657名無しさん┃】【┃Dolby2009/08/25(火) 16:55:34ID:XzJseiVFO
レイプ物を爆音で見てたら通報され警察に踏み込まれました

658名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:34:23ID:uR+D60dv0
>>649
上はどうだろう?
でも足場ちゃんとしないと横より下には響くね。

659名無しさん┃】【┃Dolby2009/09/13(日) 22:56:38ID:97fGfz3G0
戸建の中古物件買って来週引っ越しなんですが
どこまで音量上げれるか期待半分、不安半分
またこのスレに戻ってくるかもしれませんが
ありがとうさようなら

660名無しさん┃】【┃Dolby2009/09/14(月) 17:55:42ID:7s0FquLl0
木造2階に住んでるけど1階のヤツの足音が非常にうるさい
どんだけどたばた歩けばそうなるんだ…
上がいないから騒音安心とおもったのに予想外だった
低音も同様に

661名無しさん┃】【┃Dolby2009/09/20(日) 23:58:10ID:Bgudo79H0
>>659
音量のために家買ったのか、
AVオタの鏡だ。
幸せにね〜

662名無しさん┃】【┃Dolby2009/10/09(金) 14:18:21ID:TejIS8YRO
視聴距離1m弱の状態にフロントサラウンド(横棒スピーカー)設置して、
手の届く位置にSW置いてる6畳間。
1Kで、角部屋。隣室は空きで、廊下向かいの部屋に至るまでにはトイレと風呂とかキッチンのクッションがある。
すぐ横貨物線だから、窓開けながらでもそこそこ小さい音で
サラウンドの臨場感あるシネマが体感できる。ニアフィールド万歳

爆音が無理なら、無理なりのシネマ環境整えたら結構満足するものよ。SWも少しだけで全体の音量バランス取れる

663名無しさん┃】【┃Dolby2009/10/25(日) 00:06:56ID:2HXPxOmX0
5.1chシステム導入したんですが、PC側にも5.1ch導入したいです。
1部屋で2つの5.1chシステム導入はスピーカーだらけになり大変なことになります。
どうすればいいですか?

664名無しさん┃】【┃Dolby2009/10/25(日) 02:00:17ID:RjEXmolf0
PCを移動

665名無しさん┃】【┃Dolby2009/10/25(日) 18:57:03ID:tG0MWAgs0
>663
面白い10点!

666名無しさん┃】【┃Dolby2009/10/26(月) 01:48:37ID:cSi9Ey+CO
下は空きテナント、上と隣は空き部屋で角部屋、鉄筋築30年アパートの俺は恵まれてるな…

667名無しさん┃】【┃Dolby2009/10/28(水) 10:47:07ID:huflyRvn0
住宅地だが自分以外はあまり音をださない閑静な場所。

窓あけるとまわりに音をばらまいてしまうのが難点。
冷房ないので夏場は音を出しにくい。暑くても夜に窓閉めて
小音量で使用。迫力に欠けるが、小音量でも
ちゃんと醍醐味は味わえる。

668名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/09(月) 10:36:46ID:Xdp5J4LgO
軽量鉄骨一階角部屋2DK住まいなのに、昨日■BASE-V20HDを衝動買いしてしまいました。

同じような境遇の人いたらどんな感じになって対応策教えてください。

669名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/09(月) 15:11:02ID:IDckXSWsO
>>663なかなか面白い考え中だねぇ
スピーカー12個ww

670名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/16(月) 23:42:47ID:uJUu59lr0
>>666
冬はなんだか寒そうだな

671名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/25(水) 12:40:21ID:0/uzffnqO
4LDKの一階に住んでいて六畳に5.1ch組んでいるけど
俺の隣の家の部屋は女子中学生の部屋で休日はピアノの音が聞こえる!
だからこっちも遠慮なく音出せるぜ!

672名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/25(水) 22:24:43ID:UYYq79Fe0
アパートでホームシアターは即刻やめるべし。

その金でヘッドホンのいいのを買え。
頭の後ろをヘリが飛び交い、前方からミサイルが吹っ飛んで来て、足元で地雷が爆発するヘッドホンがある。

あとホームシアターやるなら壁の厚いマンションはむろん、一軒家でもそれなりの準備がいるぞ。
せめて壁紙を吸音ボードに、カーテン、絨毯は厚手のものに、薄いドアは付け替えろ。
このくらいなら金もそうかからん。


673名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/27(金) 01:12:57ID:RJhC1Z2w0
>>672
具体的にはどの機種?

674名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/27(金) 01:58:19ID:xRb5xt3zO
大音量にしなければ平気なんじゃねーの?

675名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/27(金) 15:07:03ID:PY/bcEOK0

676名無しさん┃】【┃Dolby2009/11/29(日) 01:37:41ID:PeoOasGy0
参考までに
生活、一人暮らし
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖 5【騒音】

677名無しさん┃】【┃Dolby2009/12/03(木) 17:11:39ID:/fKF8rHe0
大音量にできなければあまり高いもの買っても仕方ないかもな
そうでなくてもある程度音量上げないとサラウンド感って得られない
サラウンドヘッドホン出力対応してる安めのが一番イイかも

678名無しさん┃】【┃Dolby2009/12/19(土) 23:08:30ID:OpFuVHab0
「音うるさい」上階の男性刺した疑いで男逮捕
12月19日20時42分配信 産経新聞

同じマンションの1階上に住む男性を包丁で刺したとして、兵庫県警尼崎北署は19日、
殺人未遂容疑で同県尼崎市南塚口町のパート従業員、喜納隆博容疑者(60)を逮捕した。
調べに対し、「(階上の)音がうるさかったのでやった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は同日午後4時20分ごろ、
自宅マンション3階に住む男性会社員(25)方付近の通路で、
男性の下腹部を文化包丁(刃渡り約15センチ)で1回刺したとされる。男性は重傷を負った。

同署によると、喜納容疑者は約2週間前にも、男性方に抗議に行くなどしてトラブルになっていたという。

679名無しさん┃】【┃Dolby2009/12/24(木) 15:09:37ID:WVK8N+Rs0
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/

680名無しさん┃】【┃Dolby2009/12/24(木) 15:11:23ID:dKHFkUe30
安アパートで防音とか無理だろ
引っ越すかヘッドホンつかえ

681名無しさん┃】【┃Dolby2009/12/30(水) 20:31:49ID:uTDSfdgh0
新築の場合、ペアガラスで断熱を厚めにすれば、まず問題ない。

682名無しさん┃】【┃Dolby2009/12/30(水) 22:17:12ID:doowoj2LO
>>657
イ`

683名無しさん┃】【┃Dolby2009/12/31(木) 12:14:00ID:O3yRSk750
>>641
俺が住んでたアパートで、それをやってケンカになって
警察沙汰になった奴がいる。

まずは、ポストに手紙入れるなり口で言うなり
もっと穏便なやり方やった方がいい。

684マットレス型スピーカーシステム2009/12/31(木) 23:10:51ID:s5GpinyJ0

685名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/03(日) 23:15:33ID:THaCLaIW0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262317714/l50
【振動イス】ボディーソニック【体感音響】

同士たちよ。このスレの商品なんかどう?

686名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/11(月) 13:56:00ID:7PwYirc+0
ここの人たちはオーディオはつなげば終わりと思っている。残念ながら一般人の知能レベルだ
しかし音符を操り曲を作る作曲家のように
オーディオを操り音と音楽を演奏する

それがオーディオ作曲家だ
俺はオーディオ作曲家宣言を高らかに謳い上げる

687名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/11(月) 15:52:05ID:L24JAXAj0
おめでたいね

688名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/12(火) 16:46:20ID:YXp9IGR20
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

689名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/12(火) 16:48:16ID:Lb+Q6zsT0
HMDいっとき憧れてたなぁ・・・
解像度がまともな奴出たら手をだしたいとは思うが高いんだろうなぁ・・・

690名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/12(火) 20:44:51ID:3GGg/m6R0
両目に1個ずつ投射装置用意すれば3Dも簡単に出来るね
昔と違って無線伝送も進化してるからケーブルたらさなくてもいいし
これからはHMDの時代がくるのではないか

691名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/12(火) 21:01:07ID:PXjJvwpL0
有機ELなら出来るかな

692名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/15(金) 20:10:45ID:VxVrdYfq0
音量が小さくても、くっきり鳴るスピーカーってあるんでしょうか?
1〜2万で

693ちょっと工夫でこのうまさ2010/01/15(金) 21:26:01ID:C0l4xVoc0
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚 部屋の四隅に耳の位置
SWは地べたに
1万円で釣りがくる
皆さんご一緒に

694名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/15(金) 23:29:33ID:/oSepez40
刑務所=アパート  これ常識。  隣の奴、ぼこぼこにしたくならんかい。

695名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/16(土) 15:04:36ID:ukE183A70
鉄筋のボロワンルーム住いで、現在、失業してしまい、この際、平日昼間なら
多少はいけるかなと思ったんだが、以前、深夜に警察に通報された隣の中年女が
平日の昼夜問わずずっと部屋にいることがわかってガッカリ。

ボロ物件なんで上下左右の感じがなんとなく判るんだが、よりによってなんで隣だけなんだ。
ストレスたまるー

696名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/16(土) 20:57:13ID:L6J11Rg+0
>>688
なつかしいな、アイトレックか。
俺もこれ持ってたよ、もう10年ぐらい前だが当時14インチのテレビだったから
これ買って映像だけこれで音は5.1chホームシアターで聞いてた。

697ちょっと工夫でこのうまさ2010/01/20(水) 23:33:04ID:VxlazO8o0
Toushiba 360度パノラマヘルメット (IE8で更新しながら)
http://www.badongo.com/vid/1392410
馬鹿真生子は小馬鹿にしてるが近接視聴の示唆に富んでる
部屋ごと被るという発想は面白いし、アイマックスシアターを家庭に呼べる可能性が

698名無しさん┃】【┃Dolby2010/01/24(日) 20:55:25ID:w/r55mkf0
こんな良いスレがあった

DOLBY TrueHD対応のヘッドホンが出て欲しいのぉ

699ちょっと工夫でこのうまさ2010/01/27(水) 07:58:02ID:CKo2ZmiI0
慣らしによる物理的な変化よりも脳が耳障りな音をカットする働きの方が
ウェイトとしては大きい筈だが何故かエージング信仰は消える事がない
エティモティックリサーチが「エージングはない」と公言してるのも有名な話

700名無しさん┃】【┃Dolby2010/02/06(土) 22:19:13ID:0BXjkXp30
アパート暮らしで左右と後ろに計3台サブウーファーつけてる奴がいる
刺されなきゃいいが

701名無しさん┃】【┃Dolby2010/02/08(月) 18:08:20ID:XRfMqp5x0
刺されたがりなんだろ、お前はいくらイラついても刺すなよw

702名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/10(水) 08:52:10ID:C3h439As0
安普請の集合住宅でサブウーファーを鳴らすと階下だけでなく
上下左右まんべんなく揺らして迷惑この上ない。
俺は使っていないのに下の階の住人からクレームを付けられた。
大家が個別調査をしてわかった原因は更に下の階の住人だった。

703名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/24(水) 17:16:58ID:TR6sDrMP0
2012のブルーレイ買って鑑賞したけど
地震と大爆発シーンで部屋が揺れました

ドーン!

704名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/25(木) 23:26:05ID:GEy8FQZb0
>>703
昨日のあの振動はお前か!

705名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/26(金) 13:23:31ID:R62F+4yH0
集合住宅でサブウーファーは厳しいな。
でも無いと迫力なくなるからな。
難しいところだ。

706名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/26(金) 15:43:31ID:2+URFTJc0
肛門に挿すと直に振動が伝わるウーファーが出れば解決するのにな。

707名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/26(金) 16:39:56ID:8xJA1wJm0
4戸くらいしかない2階建てハイツ形式のアパートはいいですよ。各階に2戸ずつのね。
2階の2DKに住んでるけど、階下の人が出て行ったらもう一部屋借りようかな。

不動産屋にそのこと相談したら怪訝な顔してた。世の中にそんな奴いないんでしょね。

708名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/27(土) 04:13:55ID:oJDx1Pna0
そのアイディアは無かった

709名無しさん┃】【┃Dolby2010/03/27(土) 11:20:46ID:EcwOFt9S0
戸建を借りたほうが安いのではw

710名無しさん┃】【┃Dolby2010/04/13(火) 22:47:34ID:QvtEa+Yq0
サブウーファーは、本当に鳴っているか耳を近づけないとわからないぐらい
音量を絞って使ったとしても、あったほうが音に厚みが出ていいよ

711ポアおーでお2010/04/14(水) 13:51:29ID:TVUOn5T90
ラジカセ蓋開けてsp端子にピンケーブル半田付けしてアンプ付きサブウーハーへ
へたなミニコンポを超える

712名無しさん┃】【┃Dolby2010/04/24(土) 12:07:23ID:g4Oc/pbA0
>>706
使い終わったあといちいち洗うのめんどくさくね?

713名無しさん┃】【┃Dolby2010/04/24(土) 17:06:36ID:Euf4agOE0
分譲マンションのモデルルームに行って、L値40くらいもあればほとんど騒音しないって言うけどどうなの?って聞いたら、
いや、40とかでも子供が走り回れば音とかしますよって言われた
分譲でもそんなんだと集合住宅でウーハーとかまじ使えないな

714ちらしのうらがなんたら2010/04/26(月) 16:23:36ID:ZbkPdnz90
ヘッドホンは疲れる・・・
とはいえ、ウーファー鳴らせるほど壁厚くない

のでわんこのTH-BA10ポチってしまった  ああへたれ

715名無しさん┃】【┃Dolby2010/04/27(火) 21:14:19ID:YmqnuJOm0
5.1chは狭い部屋こそ効果があるよ
小音量でもいい感じに音に囲まれる
サブウーハーを座椅子に密着させてプルプル椅子に。

716名無しさん┃】【┃Dolby2010/05/21(金) 22:28:25ID:Ris/ye140

717名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/07(月) 07:37:03ID:miCo+kp/0

ホームシアター構築したいけど、さすがに今のアパートじゃ無理だな…

一応、安物の2.1chのバーチャルサラウンドを設置してるが殆んど使わず、バーチャルヘッドホンばかり使ってる。

今、ボディソニックの導入を考えてるんだが、ボディソニックってどうなんだろうね?

718名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/07(月) 09:56:05ID:S8ABYnQ40
ヘッドホン+ボディソニックはシンクロ効果で気持ちいいが
振動は階下に伝わるから布団2枚敷きの上に置いて吸収させてる。

719名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/07(月) 17:34:57ID:WuV2HQoa0
ホームシアター殺人事件

720名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/11(金) 03:42:03ID:0Agi0VVf0
この番組は、「YSTで豊かな重低音を」ヤマハ、「フェイズコントロールが重低音を変える」パイオニア、「コンパクトなボディから驚きの重低音」ボーズ、「夜の重低音」アルティメット・イヤーズの提供でお送りします。

721名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/12(土) 19:49:31ID:AEJ46gVg0
ネット接続済みのPCと振動座椅子がありゃ済む話だったのさ

722名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/12(土) 19:57:47ID:Q7ynkHZtO
みんな家買っちゃえよ
買っちゃえばなんとでもなるさ

723名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/12(土) 21:03:32ID:AEJ46gVg0
そうそう柱もしっかりしてるしね

724名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/13(日) 01:42:39ID:zDFXDYBj0
ウーファー使うならフローリングより畳の方が振動を伝えにくそうだ

725名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/15(火) 10:49:16ID:Jlpnvodn0
だまって音大がある沿線に沢山あるピアノ可物件に引っ越せばいい話だろ

726名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/16(水) 17:15:57ID:mAdSZgtl0
あーいうピアノ可の物件って
防音がしっかりしてるんじゃなくて
まわりの住人の音漏れに我慢してねー
無論、あんたもガンガン音出していいよー
ってことなんでしょ?

727名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/17(木) 08:55:45ID:Jtp01B++0
アパートでウーハーは無理だろ?
俺は鉄筋だけどウーハー無しだよ
木造でウーハーとか事件になるだろ

728名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/18(金) 13:19:11ID:L4pTn1gZ0
家の前に、家庭菜園レベルの畑があるんだが、そこの主が
ラジオをガンガンかけて作業するもんでうるさくてかなわないんだ
しかもAMのTBS

729名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/18(金) 16:27:49ID:buQuCL3z0
>>728
iPod 買ってやれ。

730名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/27(日) 21:25:10ID:8nTbZR+nO
アパート暮らしだがS323買っちゃった。
そのうち仲間に入るかもしれませんw

731名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 03:04:39ID:bq1Y9l8IO
age

732名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 15:15:53ID:8jHzc1oX0
ホームシアターっていうの、やってみたいなあ、という初心者です。
何もわからないので、気軽にできそうなエプソンのドリーミオってどうなんでしょう?
お値段も気軽そうなので。

733名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 17:07:27ID:kPRP+nMSO
俺はドリーミオ使ってるよ。
上を見れば不満はキリがないがHDMIあれば良し

734名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 17:36:32ID:8jHzc1oX0
>>733
あ、使ってる方がいた〜!
映像や音はどんな感じですか?
ぼやけるとか、音が決定的に聴くに堪えないとかじゃなければ
持ち運びも出来て簡単で、自分にも気軽に使えそうなので検討中です。
家電量販店などに、見本が置いてあるモノなのでしょうか。

735名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 18:58:39ID:kPRP+nMSO
俺はE帖で80インチのスクリーンつきDM2Sだったかな?使ってるよ。
映像は、コンポーネントケーブル使用で音はYAMAHAのTSS20を同軸ケーブル使用だからノーマルとの比較はアレだけど。
ノーマルスピーカーだとやはり音が物足りなくなる。

暗室にすれば、満足加減は目をつむれるレベル。初心者なら十分だと。
ただ、コンポジより最低コンポーネントケーブルは使用した方がいいかと。
要するに気になるなら買いかと。

736名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 20:52:07ID:8jHzc1oX0
>>735
初心者の入門編としてはOKな感じですかね。
実際に使用してみて、ここをもっとこうしたいとかああしたいとか出てきたら
そこからまた対応すればイイかな。
ありがとうございました。


737名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 20:54:47ID:3W7WpvEM0
>>732さん

自分はEMP-TWD10を壁に直映しで使ってます。
現物見ずにネットで衝動買いでした。

映像は、例えると地デジとアナログ放送くらいの差かなぁ。
液晶・プラズマテレビほどくっきりきれいではありません。
音は、まぁそれなりです。
明るい部屋でも見れるけど、やはり部屋を真っ暗にしたほうが
本領発揮します。

>>733さんと同様、初めてには十分だと思います。
なにより部屋で100インチで見るワールドカップとか満足度120%。

738名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 21:05:13ID:xXpi6Q2x0
無修正汚万個おおきいですよ、いつもよりたくさん出ます。

739名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 21:58:06ID:8jHzc1oX0
>>737
詳しくありがとうございます。
大画面テレビを買う予定なので、それに安いスピーカーセットを購入して接続しようかな、
と思ってたんだけど、ネットでドリーミオなるモノを最近知って。

スピーカーの接続、設置場所が初心者にはむずかしそうだし
ドリーミオの方が、扱い簡単そうだし。
あと一ヶ月ほど悩む時間はあるのですが。
大画面テレビ(46インチくらい)+スピーカーセット  か  エプソンのドリーミオ
もう少し悩んでみます〜。

740名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/29(火) 22:56:17ID:3W7WpvEM0
ドリーミオは確かに扱いは楽ですね。最低限コンセントつなぐだけなので。

ただ、普段どれくらいテレビ(放送)を見るかがポイントだと思います。
ドリーミオだと、毎回電源入→入力切替(外部チューナーとか)の手間や、
排熱けっこう熱い(40度)、消費電力多いめとか。
なにより、ニュースやバラエティをどアップで見てもなぁ。。。っての。
ドリーミオで随時画面サイズは変えられますが。。。

自分は普段テレビ見ない派なので、ゲームやら映画やらピンポイントの
用途だからいいのかもしれません。

741名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/30(水) 08:44:29ID:wUn1LFau0
>>740
ドリーミオ購入した場合、普段はテレビを見て、
映画や音楽のDVDを見るときだけ出して使おうと思っています。

その他の用途としては、実家に行く時持って行って子供の行事を録画したビデオを
大きい画面で見せるとか、PCで気に入った動画を写すとか・・・ですかね。

742名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/30(水) 11:01:37ID:LRDtSk2x0
ハイマウント(上方映写)真ん中でみれる
映写距離は3mで100インチが実用的

743名無しさん┃】【┃Dolby2010/06/30(水) 21:44:54ID:xxjkcDKE0
>>741さん

片付け楽なのも、持ち運んですぐ使えるのも一体型ならではの強みですしね。
まさしく741さんの目的にあってると思いますよ。

なにより、話のネタになりますね。…うち100インチで映画見てるよーとか(笑

744名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/01(木) 15:51:01ID:hZKwRxlm0
>>743
ありがとうございます。
アンプがどうとかセンタースピーカーがどうとかワケワカメな自分には
ちょうど良いお手軽さのようですね。

745名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/04(日) 11:59:39ID:LzPstAGw0
俺もオーディオはよく分からないがヒーハーは体感出来ると思うよ

746名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/06(火) 15:06:58ID:g1Dzp86WO
みんな照明どうしてる?
今全部電気消してるんだけど、やっぱり目が疲れるわ
賃貸だと専用の照明付けるための工事とか無理だし
一軒家だったら専用の照明付けたりできるんだろうけど

747名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/06(火) 17:54:43ID:MSn1d2u20
豆球でもつけとけや

748名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/06(火) 21:46:20ID:xyOUPQvOP
賃貸アパート住まいだけど、ニトリで買った2灯式フロアランプを使ってる。
2灯共にLED電球に交換して両方点灯しても消費電力は11W。


749名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/07(水) 20:24:09ID:jB7ZdW/C0
てか俺ん家一戸建てで周りは空き地だらけで
爆音出してもなんら問題ない環境ではあるんだけど
家族が隣の部屋にいるからほとんど小音量で聞いてるわ

750名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/08(木) 17:46:13ID:zs57/S1R0
学生だけど

RC造の10畳(もちろん生活空間兼の)に42型TV置いてる
どうせなら5.1chの音を楽しみたい
シアターセット買おうと思う

音量自体そこまででかくはしないし
ウーファーはなるべく自分に近付けて音絞るとして
他に何かすべきことはあるだろうか…

751名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/08(木) 20:06:34ID:GJ11F5a+0
鼓膜でも破ったら

752名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/08(木) 20:30:38ID:UiuWJmOt0
>>750
751は無視で。

下にクッション敷くとか、夜用にヘッドホンも買うとか、
サイレントモードやセリフ聞き取りやすくするモードのある商品を選ぶとか。

753名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/08(木) 22:33:42ID:zs57/S1R0
>>752
ども

ヘッドホン、クッションなんかやってみます
あとどんなウーファーにも足みたいなの(スパイクって言うのかな?)ってつけれるんですかね?

754名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/09(金) 04:11:36ID:Pn+d0h2/0
アパートでウーハーは無理だよ。

755名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/09(金) 04:44:45ID:BVHaFa/zO
周りの迷惑考えなければ楽しめる。
俺はS323買ったがチキンなのでスピーカーの本気知らない
(  ′∇ソ ヨーワカラン

756名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/09(金) 11:31:43ID:Pn+d0h2/0
>>716+ハイマウント方式PJ(3mで100インチ以内)+模造紙スクリーン

757名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/12(月) 04:30:50ID:psJqYZxpO
夜すぐにSWのレベルを下げる俺はチキンハートww

758豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ 2010/07/12(月) 14:05:20ID:Z7iLsB150
>>746
>>748

TVの裏に置いて壁照らすやつあるやん、暖色系の電灯の
あれなんか目にいいしムードが出るからって最近人気あるよね (‘_‘)フム

759名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/15(木) 04:15:00ID:x/61TdlZO
左右と下の住人、引っ越さないかなぁ…
ウーハー全開にしたいww

760名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/15(木) 07:26:37ID:ZWmW6fB20
おめが引越せよ

761名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/15(木) 10:26:18ID:YSUv/HiG0
今週末からのパシフィックは、SW大活躍だろうなあ

762名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/17(土) 22:29:17ID:kl8cwnRi0
ウーハーウーハー言うが、
今の時期、SWよりもテレビの大音量の方がよっぽど耳障りだよ。
SWの重低音や振動なら、ズンドコ五月蠅い&振動するくらいで我慢できるが
テレビの大音量は、モロに会話や楽曲の内容まで筒抜けになるから、余計気になる。
それが毎夜毎夜2時近くまで続くから、かなり辛い。

763名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/17(土) 22:39:45ID:/S9kjdG+0
我慢してたら駄目だよ大家にいうのがよいよ

764名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/17(土) 22:42:55ID:kl8cwnRi0
>>763
文句行ったら、今度は俺がヘッドホン地獄になってしまう。
当然、手元のSWはおろか、サテすらオク逝きで、今度はPC本体付属しか使えなくなってしまう・・・

765名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/19(月) 04:10:34ID:jqMiL7mnO
せっかくホームシアター買ったのに、びびってSW出力下げてる。
サラウンドヘッドホンのほうが良かったか…

766名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/19(月) 17:04:04ID:rvSXzKaG0
サラウンドヘッドホンも悪くないけどそもそも別物。
前後からの音なんて表現できないし。

767名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/24(土) 02:59:35ID:9UnGiixkO
ソニーのには感動した。
あれが1万なら即買いなんだがなぁ…無理か。

768名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/24(土) 05:12:24ID:SbxOT44Q0
金もかからず全方向パーフェクトなサラウンドは
バイノーラルなんだがソフトがないのはなんでかな
サラウンド製品が壊滅してしまうからかな

769名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/25(日) 08:49:27ID:TflJVpPB0
高い音質のヘッドホンが普及しても、ステレオスピーカーは壊滅してないけどね

770名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/25(日) 10:25:14ID:wdvZ3xah0
逆にサラウンドのソフトが多いのは映画で採用されてるからだろう

771名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/27(火) 03:12:33ID:UqGxVtGc0
ok・・・とうとう、深夜に家族でバッティング練習しちゃう、隣の脳筋一家に復讐の時がきた!!

なんて、勇気も無く・・・結局K701+SU-DH1ポチり('A`)

772名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/27(火) 09:10:48ID:8jLTSUvq0
>>771
復讐なんて考えちゃうだめ?向こうは迷惑かけてるなんで自覚ないから、キミから一方的に迷惑かけてきたと思ってキミを憎むだけだよ?

773名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/27(火) 14:29:53ID:UqGxVtGc0
>>772
そういう図が浮かんだから、
5.1chホームシアターシステムから、K701(ヘッドホン)+SU-DH1(ヘッドホンサラウンドアダプター)に変更したんだよ。
復讐とか書いたが、主目的は映画鑑賞な。

774名無しさん┃】【┃Dolby2010/07/29(木) 00:06:32ID:WvIjTmGX0
俺は下の住人の深夜・早朝の容赦ない騒音に5.1chでの対抗を真剣に考えている
それで抗議されたらこれまでさんざ眠れない日をすごして来たことをぶちまけるつもり

775762だが2010/08/07(土) 18:23:45ID:7lR7n5yU0
連日の猛暑で窓全開の日々が続く中、今度は別の家からも深夜早朝のTVの大音量が・・・
(例の家も、最近は音量うp気味やし)
週末の朝なんか、クマゼミよりもトーンが小さくても、遥かに耳障り。(ワイドショー、朝ドラetc.)

マジでSW(も)全開にして、丑三つ時にリベンジしてやりたい気分。適当に音楽やDVDを流して。

776名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/07(土) 20:06:13ID:rP0DA8rZ0
うげ

777名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/07(土) 20:07:14ID:rP0DA8rZ0
うげわすれた

778名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/09(月) 10:20:41ID:3tnGuBOv0
最近は猛暑だと窓を閉める、という印象だな。

779名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/09(月) 23:35:39ID:auXHBRTq0
>>778
ウチは高台なので、猛暑でも夜は比較的風通しがよく、エアコンイラネの感じ。
今現在もご多分に漏れず、隣近所からTV音声の競争状態・・・
今夜くらい気持ち良く快眠させてほしいのに、いつまでつまらんセリフや糞ネタを聞かされるのか。
もう、連日の仕事・家事やら"煩音”の疲労でダウン寸前、というより、昨日の花火大会で一時ダウンした・・・

ところで話は替わるが、SWはやっぱいいな。煩音を掻き消す作用もあるし、迫力も段違い。対抗手段にもなるし。

780名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/10(火) 02:26:37ID:xsllXILz0
きちがい部落に御住みですか

781名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/13(金) 00:46:50ID:yVUQAoQR0
SWで対抗とかどんだけ基地外なんだか。
俺なんてチキンなんですぐ音量絞るorz

782名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/14(土) 12:05:27ID:ke65hyMI0
>>719
遅レスだが、古いネタだな(笑)年がばれるぞ
若い奴は元ネタ分からんだろうな。

783名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/24(火) 11:21:13ID:j4s3bWED0
下の野郎が毎日うぜえから対抗してる
BDの重低音はハンパないぜ

784名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/24(火) 11:34:03ID:joo4cUlJ0
つーかそんなAV機器に費やせる金あるんなら
もすこしまともな防音の鉄筋コンクリのマンソンに移ればええのに

785名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/25(水) 00:50:12ID:/ddBtmTm0
アーーーーーーーーーーーーーーーーー

786名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/25(水) 02:00:53ID:aCftobPL0
普通の鉄筋コンアパート(3LDK)でいつもAVアンプ(オンキョー806x)の音量50%くらいで映画見てるけど、壁一枚隔てた隣の部屋でもあんまり聞こえてないから上も横も気にしないでガンガン鳴らしてる

787名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/27(金) 19:23:51ID:Sf5bop1H0
>>786
なぜわかる?隣も借りてるのか?

788名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/28(土) 21:04:19ID:OvFM061H0

789名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/30(月) 22:07:15ID:kf5cGHTt0
>>787は現代文の成績悪かったんだろうな

790名無しさん┃】【┃Dolby2010/08/31(火) 20:56:04ID:x3bjypMy0
>>789
お前読解力ないな
自分とこの壁と隣との壁は違うんだよ

791名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/01(水) 03:16:02ID:0IXrycsg0
突っ込んだら負けって遊びなのか?
突っ込みどころが変わっただけでお前の文章がおかしいことに変わりはないんだが

792名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/01(水) 18:24:36ID:sNFuFFLD0
文章普通だよね

793名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/01(水) 23:15:10ID:fLmvXEGq0
自分がなんとも思わない音が、他人には不快に感じることがある

自分の足音は気にならなくても、他人の足音はきになるみたいなもん

794名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/02(木) 04:32:13ID:pLMeiaz30
なんか妙な方向に話しが…w
変な誤解避けるために3LDKって書いたのに…

とりあえす俺の部屋とかーちゃんの部屋の壁一枚隔てただけの状態で、ほとんど聞こえてないよ。低音だけ妙に響いてるってことも無いしね

ピアノOKとかの物件じゃないのにそんなだから俺も驚いたけどさ
鉄筋コン造りの物件なら程度の差はあれ意外と音量出せるんだなーと思った

795名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/02(木) 04:37:10ID:pLMeiaz30
>>790普通に考えたら隣んちの壁より厚いワケないよね?
同じかそれ以上あると思うのが当たり前だと思うんだけど…
違うのか?

796名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/04(土) 13:10:40ID:LL01m7iD0
>>786
下は?

797名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/04(土) 13:16:33ID:LL01m7iD0
>>795
振動に関しては素材も関係してくるかと

798名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/05(日) 12:55:01ID:uCbT4KjSi
>>796一階の角部屋に住んどります

799名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/05(日) 13:42:02ID:LeU3xSpr0
>>798
上を気にしない理由は?
音や振動は回り込んでくるものだよ

800名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/05(日) 14:47:50ID:uCbT4KjSi

801名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/05(日) 16:24:06ID:LeU3xSpr0
鉄筋だろうが上でも関係ない
うちも鉄筋マンションだけど下のウーハがガンガン聞こえてくる
窓から聞くと本人うるさくしようとしてるのではなさそうだから何も言わないけど

802名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/06(月) 03:03:29ID:xpEeQ6OO0
壁の端から端までスクリーンを広げるか、少し小さくするかどっちが見やすいと思う?
悩んでるんでだれか教えてくれ

803名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/06(月) 16:54:35ID:h5pKPlCN0
>>802
壁いっぱいにして見れるの?
投射側はそんなに広がるの?

スクリーンを大きめにして投射側で好みで調整すればいい。
小さめなら繊細感・明るさが出るし、広げれば迫力が出る。
あとは、設置距離、機種、壁サイズがわからないと何とも。

804名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/06(月) 17:38:06ID:QNV8B4Dt0
壁いっぱいはスピーカーどうすんの
サウンドスクリーンにして後ろにするのか

805名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/06(月) 18:05:39ID:xpEeQ6OO0
>>803
投射する距離は3m20cm。機種はHC3800とHC6800で迷っている
80インチぐらいの大きさで妥協するか、100インチで壁の端から端まで使うか。

>>804
学生の身なので金がないので・・・・
とりあえず今つかっているMDR-DS7100で聞くつもり

806名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/06(月) 19:25:00ID:h5pKPlCN0
>>805
どっちでもいいような。オレなら予算無視すれば100"にするかな。
部屋との調和崩さない、トールボーイSPと重ならないという条件で。
ほぼワイ端で使って場合によっては小さくするみたいな。
あと詳しい人頼む。

807名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/19(日) 02:45:19ID:ai1LYeyLO
最近、近所の迷惑を気にしなくなってきた。
学生ばかりのアパートなら、23時までならいけるよね?

808名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/19(日) 07:05:48ID:ROul4J090
>>807
もうじきお別れですね

809名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/19(日) 09:27:17ID:UrBJM0SKO
>>805
間とって90ってのもありなのでは?

810名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/24(金) 06:07:04ID:m+yLHEt80
音量は小さくてもいいから多少低音効かせたい
音量あげなくても低音って漏れまくり?

811名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/24(金) 13:47:44ID:F8ZonvZO0
かっぺの珍走族しらない?

812名無しさん┃】【┃Dolby2010/09/27(月) 13:09:27ID:k9NuuIMN0
いやぁ、AKIRAのブルーレイの冒頭20分、SW思う存分鳴かせての大音量再生・・・最高です。

まさかせっかくの192kHz/24bit、5,1chをヘッドホンで再生しているやつなんて居ないよな?

813名無しさん┃】【┃Dolby2010/10/09(土) 02:15:51ID:3l5RlFMSO
ホームシアター使うためにDVD集めてる。
サラウンドって実写映画よりもアニメ映画のほうがわかりやすい気がする。

814名無しさん┃】【┃Dolby2010/10/10(日) 23:05:12ID:TrUz5EuP0
9日午前9時半ごろ、大阪府吹田市日の出町のマンション付近を通りかかった人から
「男同士でけんかをしている」と110番があった。府警吹田署員が駆け付けたところ、
1階の佐藤勝好さん(61)方で男性が胸などを刺されて倒れており、包丁を持って
近くに立っていた男が「自分が刺した」と認めたため、殺人未遂容疑で逮捕した。
 男性は佐藤さんとみられ、搬送先の病院で死亡。同署は容疑を殺人に切り替えて
調べている。
 吹田署によると、逮捕されたのは同マンション3階に住む韓国籍の
無職金実虎容疑者(59)。包丁は刃渡り24センチで、男性は右胸や
右脇腹を刺されていた。金容疑者は「金属音がうるさくて眠れなかったので、包丁を
持って文句を言いに行った」と話しているが、ほかの住民からは苦情は寄せられて
いないという。(2010/10/09-19:39)

815名無しさん┃】【┃Dolby2010/10/18(月) 05:25:40ID:dygxxyp8O
最近忙しくてホームシアターが活躍してない(´・ω・`)

816名無しさん┃】【┃Dolby2010/10/18(月) 08:04:20ID:5uF/+hLFO
シアターの音よりも、スケベしてる時のan・an言う方がうるさくね?

817名無しさん┃】【┃Dolby2010/10/20(水) 23:56:34ID:Ku4mkGAW0
SPの位置って気にする?
どこかで耳の高さにツイーター部を合わせると良いっての聞いたから、
それを順守してる。
でもシアターの画像とか見てると、TVよりもずいぶん下の方に配置していたりと
結構場所はどこでもいいのかなと疑問に思った。

818名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/07(日) 10:46:59ID:Txv3EKQk0
>>816 それは真剣に聞くので、うるさくありません。

819名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/07(日) 13:11:05ID:UsgOFf360
夢だった5.1chバイト代で貯めて買ったけど、アパートだから
大きな音出せない

820名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/07(日) 20:47:06ID:VQZn+waa0
>>818
an・anが単調な場合、女が演技している可能性がある
そう言うときは、相手の男に「てめー下手だろ。もっとテクを磨け!」と
文句を言ったほうが良い

821名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/08(月) 22:09:45ID:Q28/N7u+0
このスレの住人の半分は騒音で周囲にマークされてるとみた
一回映画垂れ流しで部屋から出てみろよ、多分ひどいことになってるから

822名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/09(火) 22:27:30ID:yfTqOYif0
自分は5.1ch好きだけど、五月蝿いの嫌い
なんで小音量で観てるよ。
隣のばあちゃんのTVのがうるさいぐらい。

823名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/21(日) 15:59:49ID:I9cn3xIs0
下の部屋:居酒屋
右の部屋:なし(端の部屋で外は駐車場)
左に部屋:どっかの店舗店員のたまり場、しょっちゅう大騒ぎしてる
上の部屋:一般人?

ってことで上の部屋の人が文句言ってこない限り深夜でも大音量出しまくれる。

上の部屋の人はまだ文句言ってきたためしがない。

824名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/22(月) 07:32:26ID:SLE7rpSPO
五月縄い場合苦情来る?

825豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ 2010/11/23(火) 00:38:15ID:AZ8X4rXn0
>819

そのバイト代で一戸建て買えば解決だべ (‘_‘)y−〜

826名無しさん┃】【┃Dolby2010/11/23(火) 11:41:19ID:LS5G8fdm0
コテって変なやつ多いな

827豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ 2010/11/24(水) 22:02:25ID:4zsCm+lQ0

そんなこと言わんでよ (‘_‘)y−〜

828名無しさん┃】【┃Dolby2010/12/12(日) 23:29:08ID:r/NI0bgI0
築35年の公団住宅に引っ越したけど防音性能ってどんなもんかね。
ボロ木造住宅から抜け出せたんで音響に少々投資しようと思ってるんだが

829名無しさん┃】【┃Dolby2010/12/21(火) 22:22:17ID:vMgi/HJO0
その後 彼の姿を見た者は居ないという

830名無しさん┃】【┃Dolby2011/02/23(水) 00:37:10.45ID:Te16UaOPO
全力age

831名無しさん┃】【┃Dolby2011/02/23(水) 05:59:20.43ID:yJxaR1f+0
やっぱりコレにしとくのが無難かな?
http://kakaku.com/item/K0000057083/

832名無しさん┃】【┃Dolby2011/02/23(水) 14:56:43.80ID:o54/bI/T0
例えば、こたつの四隅にスピーカーを配置して
頭を突っ込んで聴くと言うのはどうだろう

833名無しさん┃】【┃Dolby2011/02/23(水) 21:52:40.37ID:eKQX0/lB0
>>828
壁の向こうから隣の声が聴こえてきてがっかりするよ。

834名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/04(金) 00:18:33.63ID:SZJBIa070
実家を追い出されることになり賃貸さがしてます。
安月給なので職場のある東京多摩地区で6万ぐらいのアパートになりそうです。
アパートでホームシアターやる場合、どういう物件がいいですか?
広さや立地条件など

835名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/04(金) 06:10:15.67ID:LvCQBE8U0

836名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/04(金) 07:24:55.05ID:SZJBIa070
>>835
一軒家ってことですか?

837名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/04(金) 07:50:37.66ID:LvCQBE8U0
んだ。
階下階上隣室への影響を考えなくていい。

838名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/04(金) 17:13:00.36ID:T6+SwwAA0
ボロそうだけど音出すことだけ考えたら優良物権だな

839名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/04(金) 22:32:59.86ID:xLKdPhRp0

840名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/05(土) 07:36:23.86ID:bP0124/A0
>>835
いいじゃんこれ

841名無しさん┃】【┃Dolby2011/03/17(木) 05:57:58.13ID:2xRJvANHO

842名無しさん┃】【┃Dolby2011/06/02(木) 02:04:20.93ID:UzyfCQhDO
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

843名無しさん┃】【┃Dolby2011/07/07(木) 19:31:10.06ID:FOfdUyyOP
test

844名無しさん┃】【┃Dolby2011/08/12(金) 08:59:21.15ID:5vKKExpy0
ホームレスシアター

845名無しさん┃】【┃Dolby2011/08/22(月) 04:43:05.33ID:QoS4PNv80
スピーカーの置き場所を指南してくれるスレッドってあります?
ご存知の方誘導お願いします

846名無しさん┃】【┃Dolby2011/08/30(火) 22:37:10.76ID:m+ykAA820
薄型テレビの背面スピーカーじゃアニメのセリフが聞き取れない。

どうせ外付け買うなら5.1ch揃えるか・・・と思ってたけど
このスレ見てたらサラウンドヘッドホンの方が精神的に良さそうだな。

847名無しさん┃】【┃Dolby2011/08/30(火) 23:10:54.63ID:xdySqUPk0
アニメのセリフ重視ならフロントとセンターの3.0chで十分だと思うよ。

848名無しさん┃】【┃Dolby2011/08/31(水) 00:02:18.25ID:m+ykAA820
地デジ放送のアニメは2.0chで、DVDとかだと5.1chの場合があるんですよね?

2.0スピーカーでも3.0スピーカーでも
付けた方がテレビスピーカーよりはいいだろうけど
ヘッドホン買うとしたら無用の長物になる可能性もあるし・・・。

今後PS3も購入して夜中ゲームもやるとしたら
サラウンドヘッドホンがいいのかなぁ。

849名無しさん┃】【┃Dolby2011/08/31(水) 00:12:33.75ID:88IcL+ZK0
サラウンドヘッドホンをステレオで使うなら問題ないけどサラウンド化しても、
前後左右で鳴ってることがわかるというレベルの音でがっかりするかもしれない
サラウンド化以外の面で気になるところがあるなら(ワイヤレスとか)、サラウンドヘッドホンでもいいけど
そうでないならステレオヘッドホン買ったほうがええと思います
確かに、ヘッドホンだけで前後左右から音が聞こえるのはすごいなとは思うんだが

850名無しさん┃】【┃Dolby2011/08/31(水) 00:18:56.79ID:wf4MdcjD0
>>848
SONYのサラウンドヘッドホンも持ってるけど、深夜用って感じ。
うちはフロントハイをいれた7.0chだけど
サラウンドヘッドホンはスピーカーの代替にはならんなあ。使い分け前提。

それにアニメで5.1chは映画作品くらいでしょ。あんま気にしなくていいんじゃね。

851名無しさん┃】【┃Dolby2011/09/01(木) 00:27:05.86ID:7LQb1WhI0
アパートでシアターだのサブウーファだの
キチガイかお前ら・・・

852名無しさん┃】【┃Dolby2011/09/04(日) 07:14:28.60ID:GbizG1fE0
防音かぁ orz

853名無しさん┃】【┃Dolby2011/09/13(火) 16:33:47.63ID:+Pl7ojl8P
RCマンションの1階角部屋3LDKで独立部屋なので隣への音漏れの心配がないのだが、2階にどれくらい漏れてるか気になる。オンキョーのAVアンプTX-SA608で、ピーク時音量が50〜60くらい。

ちなみに上階の人のテレビの音や話し声などは一切聞こえないが、たまにフローリングを歩く足音だけは聞こえる。
一度どれくらい漏れてるか確かめさせてほしいなぁ・・

854名無しさん┃】【┃Dolby2011/09/21(水) 18:30:23.47ID:CiyhYmBt0
頼みにいけよw

855名無しさん┃】【┃Dolby2011/09/22(木) 13:20:49.01ID:TBkXEzspP
>>854
引越したばかりで聞きにくいんですよね。
今度会ったら挨拶がてら聞いてみます。

あと、結局嫁がいるときはそんなに大音量出せないので、将来的には戸建新築時に防音室を検討します。何年後になるかわかりませんが・・(ーー;)

856名無しさん┃】【┃Dolby2011/09/28(水) 01:21:22.16ID:Se7nyczG0
階下の住人の騒音がひどいってのはあんま聞かないし
意外と平気なんじゃないの。

857名無しさん┃】【┃Dolby2011/12/11(日) 21:39:36.19ID:ppj3GLBP0
dss

858名無しさん┃】【┃Dolby2011/12/29(木) 00:40:33.06ID:GuDU/oBB0
転勤が決まった。今は独身で実家なんだけど転勤先では1ルーム8畳とかのアパートに住むことになる。

今年の九月に買い揃えた5.1チャンネルサラウンドシステムも42インチのプラズマももってけなさそうというか置けなさそう。。。orz

859名無しさん┃】【┃Dolby2011/12/29(木) 02:23:29.74ID:51E5uj7D0
6畳でも50インチプラズマで7.1chできるよ

860名無しさん┃】【┃Dolby2011/12/30(金) 14:21:35.44ID:8aQb3cL90
音のトラブルは命にかかわる
アパートならラジカセで我慢しろよ

861名無しさん┃】【┃Dolby2011/12/30(金) 18:50:16.27ID:0ngD7lKa0
>>858
私は6畳で50インチプラズマとプロジェクター90インチスクリーンの2wayで
11.1chを組んでいる無意味な愚か者なのでその条件でも大丈夫。.............のはず。

862名無しさん┃】【┃Dolby2011/12/31(土) 00:18:18.59ID:YXcMdukQ0
>>861
ヘヤの写真うp

863名無しさん┃】【┃Dolby2011/12/31(土) 17:14:56.11ID:7+ZDog9E0
>>862
帰省してるので、帰って落ち着いたらupしてみます。
私も引越しで10畳の専用部屋から6畳のリビング部屋に無理矢理置いているので、
犠牲にしているものがたくさんあります。
・100インチスクリーンが入らず90インチスクリーンに変更。
・配線だらけの上、無理矢理置いているので部屋の外観が著しく見苦しい。
・1Fの角部屋でリビングと隣の住人の部屋との間に寝室があるので壁越しにはならないが、やはり爆音は出せない。
(いないのを確認した時や休日昼間はするけど......。2Fの住人はいつも足音がうるさいので、お互い様と考えて気にしてない)
・視聴距離が短くなったので画面が高くなり首の角度を少し上がる必要が出てしまった。

という感じですかね。好きやからしゃーないんやけど......。

小さいスピーカーが多いのが救われた感じです。
・フロント→KEF XQ30
・センター→KEF XQ50c
・サラウンド→KEF Q800ds
・サラウンドバック、フロント&リアプレゼンス→KEF HTS3001SE
・ウーハー→KEF HTB2

といった構成です。アンプはヤマハの3067と外部アンプに以前使用していたマランツの6004を使ってます。

864名無しさん┃】【┃Dolby2012/01/07(土) 20:47:12.88ID:DmWy8MUk0
Sennheiserのこれどう?
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

865名無しさん┃】【┃Dolby2012/01/08(日) 00:51:17.38ID:0y2YXnWX0
モザイク越しにもうっすらとわかるその表情w

866名無しさん┃】【┃Dolby2012/01/13(金) 15:03:35.03ID:vfSf/Lax0
1kロフトつきの木造に住んでいて検討中なのですが、このスレを見て小さめのスピーカーが良いかと思って予算的なことも考えて
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s333.html
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx25hdx/
この辺を検討中です。
HTX-25HDXの場合はセンター位は追加する予定です。
ソファが後方壁に添わせてあるので後ろにスピーカー設置するのが難しい気がするのですが、良い方法はないでしょうか?
ソファの横でもいいのかな?
HTP-S333にした場合は最悪全てのスピーカーを前に設置しなければならないかもしれません。

867名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/19(日) 05:18:00.20ID:g41/ecna0
>>866
うちと同じ感じだ。それで悩んでる。壁に沿ってソファー置いてて視聴距離は2m位。今はパナソニックのSC HTB10を使用中なんだけど、何か良い感じのものはないかな…

868名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/20(月) 17:07:23.13ID:qJETXQpJ0
ホームシアターってどのレベルの装備からホームシアターなんだ
24インチのブラウン管でイヤホンで映画見てる場合ホームシアターなのだろうか

869名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/20(月) 19:15:40.61ID:kpdCJc4b0
プロジェクターで80インチ以上からだな。

870名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/20(月) 20:06:11.01ID:JPDQMc0N0
LFEはいらないでしょ
リアにある程度でかいユニットのスピーカー使えば十分低音でると思う
あとはアンプの性能によりけりかね

871名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/20(月) 21:08:52.46ID:qJETXQpJ0
アパートで低音出すなよヘッドホン以外の選択肢はないだろアパートじゃ

872名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/21(火) 00:10:13.91ID:Mlx1IyXG0
じゃあホームシアター意味ないじゃん

873名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/21(火) 00:56:25.35ID:Iq0252er0
俺すげえ解決法知ってる、無声映画見れば良いやん

874名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/21(火) 13:39:29.16ID:iH6DghO40
他の家族がいなくなる時間帯があるから、そん時にやってるよ
それ以外は、ドルビーヘッドホン
今年は家を買う予定だから、後少しの辛抱だな

875名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/23(木) 02:58:04.26ID:fJ124iDo0
オンキョーのBASE V30HDX買ったった!!

876名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/24(金) 19:09:37.41ID:kfpiIwXV0
あれどうなんだろうsonyのヘッドディスプレーとかいう頭に装着して
3d映画楽しめるやつ誰か持ってる人いないのかな

877名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/24(金) 20:24:26.69ID:qlQ803uQ0
>>876
専用スレが毎日ものすごい勢いで伸びてるから、そっちで聞いてみたら?

878名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/24(金) 21:45:34.18ID:IGdd/nJZ0
>>876
問題は音だな
微妙な付属ヘッドホンにVPTでしょ?
ソニーのVPTは、ドルビーヘッドホンより確実に劣るよ

879名無しさん┃】【┃Dolby2012/02/24(金) 23:40:47.45ID:CX8thd5l0
つか解像度が半端すぎる、音以前の問題

880馬鹿2012/09/09(日) 12:52:32.64ID:Rcw3su5K0
お前等天才に決めてもらいたい

3M×2Mの1畳がチッサイタイプの6畳 実質4畳半ってとこか。
視長距離2M 37インチ  振り向けばキッチン 
凸←こんな部屋でデコの所がキッチン
1階木造(築50年)アパート 上にも両サイドにも在住
このような条件でお前等天才ならどうする???

@YSP600+ウーハー

ACB-HT1200(ラックシアター)+センター+リアで5ちゃん作る

BSONYのサラウンドヘッドフォン

お前等天才に問う??どれが良いかな??

881名無しさん┃】【┃Dolby2012/09/09(日) 13:12:00.75ID:q64EjM4P0
どう考えてもヘッドフォン以外の選択肢が

あと、サラウンドヘッドフォンは確かに前後左右から音が聞こえるけど、個人的にはあまりサラウンド目的での仕様は
サラウンド機能は使わずステレオで聞くのが一番いいです

882馬鹿2012/09/09(日) 14:54:07.73ID:Rcw3su5K0
>>881
@Aは論外ってことでしょうか??

883名無しさん┃】【┃Dolby2012/09/25(火) 18:32:16.81ID:OVKuG9Ed0
ホムセンで売ってる青いスタイロあるでしょ?
あれ一面に防音壁のような穴を開けて壁に貼ったらインスタントシアターの出来上がりじゃない?
厚みもあるし、コストも安いから効果あるならしたい。

884名無しさん┃】【┃Dolby2012/09/26(水) 10:21:34.41ID:sWFE8NHVP
集合住宅住まいでウーファー設置は危険だよ。近所からどう思われても良いなら
止めないけど。集合住宅でホームシアターを組むなら利用時間帯に注意。
午前9時から午後9時までの12時間の間に利用すれば周囲にあまり迷惑を掛けずに
済むのでは。

885名無しさん┃】【┃Dolby2012/12/11(火) 09:54:57.68ID:FAh/AMsh0
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

886名無しさん┃】【┃Dolby2012/12/28(金) 22:42:47.76ID:60mS6qro0
ホームシアターOKなマンション(しかしなぜか重量鉄骨)に引っ越したが昨日爆音で映画見てると隣人から苦情がきたわ。音量には気をつけるようにしますが、夜中もホームシアターしてもいいと言われたので契約したので苦情は管理会社にしてください。と言ったが間違ってるか?

887名無しさん┃】【┃Dolby2012/12/28(金) 23:45:21.79ID:JgNcJY0C0
隣人からの苦情が夜中にホームシアターを使うなと言われていたらお前は間違っていない
隣人からの苦情が夜中に隣まで届く音量を出すなと言われていたらお前が間違ってる

888名無しさん┃】【┃Dolby2012/12/30(日) 01:44:33.35ID:ysAXyPrmP
防音室でもないのに夜中ホームシアターオッケーってどういう賃貸だ
周りに民家の無い戸建て物件くらいしか考えられん

889名無しさん┃】【┃Dolby2012/12/30(日) 18:33:20.21ID:tfBqzXg4P
ウヒョ〜!ついにルンバを買ったぜ
アパート6畳間の和室にプロジェクタ迷光対策用の黒いカーペットが
敷いてあるんだがホコリが目立つんだよな
でもルンバがあればこれからは掃除が超ラクチンだぜ
何たって全自動で掃除してくれるんだから黒いカーペットも常にピカピカだよなー

楽しみだなー早くルンバの充電が終わらないかなー

黒いカーペットだもんなー
黒いんだよなぁ。。。

890質問2013/02/05(火) 23:58:47.41ID:maFSfud50
テレビ画面をみながらトーンコトロールボタン(バス等)をイジったりできるんでしょうか?
ビックの店員が本体でしか表示確認できないものと
テレビ画面でもできるものの2つがあると言ってたんですが・・
仕様をみて分かるものですか?

891名無しさん┃】【┃Dolby2013/02/22(金) 22:23:16.69ID:zbyuTtUw0
>>889
ルンバの調子どうよ?
過疎ってるしレビューレビュー

892名無しさん┃】【┃Dolby2013/04/06(土) 23:10:26.13ID:H0h4143Y0
重量鉄骨のマンションならウーファーどのくらいまで耐えれるもんなのかな〜

893名無しさん┃】【┃Dolby2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:1aGXmgE80
躍動感あふれるアイちゃんwww

894名無しさん┃】【┃Dolby2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:1aGXmgE80
ごめん、誤爆した

895名無しさん┃】【┃Dolby2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:caCSBtEB0
新しい機器つけて初めてのBDを見る
ときめく画質におハローハローハロー

896名無しさん┃】【┃Dolby2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:06ewi+5M0
貧乏学生ですが、
SONYのKDL-32EX720に
SONYのRHT-G10EXの組合せで
環境構築しました!
アパートにはこのぐらいの出力で
充分なのだ\(^o^)/
いや、RHT-G10EXまじオヌヌメ!!

897名無しさん┃】【┃Dolby2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:T+1EVE/m0
めがねみたいに顔にかけるモニターって昔あったけど
そういうのって狭くても使えないのかな
グーグルグラスのニュース見て思い出してしまった

898名無しさん┃】【┃Dolby2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:fK1Nf4Ze0
>>897
ソニーのHMZ-T2
秋前にはT3が発表されるだろうけど

899名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/12(木) 20:52:23.93ID:Ok4CWROPP
振動がーーとか言ってる奴は一度ウーファーの下に座布団敷いてみろ。
これで部屋が揺れないはずや。

900名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/13(金) 17:02:52.60ID:FiiXPiLT0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/13/33724.html
>マンションや一般的な戸建のリビングダイニングを想定した、現代の最もポピュラーなホームシアターのスタイルである
>リビングシアターであり、一般的な住宅であっても、120インチの大スクリーン+7.1chサラウンドシステムが実現可能であることをお見せする。
6畳間でもホームシアターをってコンセプトらしいけど
狭い家で一番の障害は間取りじゃなくて機材搬入(特にソファー)なんだよな

901名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/15(日) 21:00:17.77ID:PKys8ncG0
間違って高くて古いホームシアター買ってしまった。爆発音とかする度にこっちがビクッとなって周りにビクビク。音をどれだけあげていいのか・・・何度も外にでて漏れ具合を確認しながら調節したけど映画やゲームによって音量が違う(/ _ ; )一軒家でも難しいorz

902名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/16(月) 09:59:57.71ID:ALXQVGmF0
一軒家ならある程度家の距離があるだろうから
多少の漏れは周りの家も気にしないでしょ
>>900のイベント見てきたけど肩透かしも良いところだった
リビングも6畳間もウーファーもサラウンドもガンガン利かせまくってて
周りの環境に対する配慮なんか一切なし
6畳間コーナーなんてリアスピーカーを2mくらいはみ出して設置して詐欺同然だった

903名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/16(月) 11:02:07.48ID:RokYWla30
>>902
オカルト広告とポエム記事満載の雑誌を売ってる会社が主催だもんな
そのくらいのことは平気でやらかすだろうね
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33724&row=4
も、カーペット部分が8畳相当くらいだろうけど、専用部屋じゃないとこんなレイアウトはできんだろうw

904名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/16(月) 17:39:59.74ID:gCQmzOMn0
>>901
低音は振動そのものを伝えるから外での音漏れチェックは意味ないよ

905名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/18(水) 20:08:59.60ID:TVC3MR+L0
周りに漏れる音ももちろんだけど、外からの音も結構聞こえてきて
視聴に集中できない。やっとセミの音が聞こえなくなったと思ったら
今度は鈴虫の声が。

906名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/18(水) 20:19:22.93ID:JDP+znzaP
AV用に完全防音室を備えた一軒家に引越ししたいね〜。

907名無しさん┃】【┃Dolby2013/09/18(水) 21:41:23.86ID:wHM+dkszi
今年の夏は暑かった
クーラーの音が騒がしくて集中できなかった

908名無しさん┃】【┃Dolby2013/10/02(水) 23:16:35.02ID:wCoyQwzd0
賃貸で隣の住人が外国人女性で夜中に出入りする方々。気が楽だわ。
話し声さえ筒抜けで、となりから異国の言葉が夜中によく聞こえるけど、こっちも気にせずガンガン音出せる。

変に防音しっかりしてる分譲貸しのマンションのほうが、隣も逃げ場のない人たちなんでモメそうだもんね。

909名無しさん┃】【┃Dolby2013/10/12(土) 09:40:16.83ID:zWiOTDFsi
ソニーのBDV-EF1ってどうよ

910名無しさん┃】【┃Dolby2013/11/07(木) 14:36:13.41ID:XXblf07/O
>>596見ておもったんだが左右上下の部屋住民に宗教信者がいたら
騒音とかで揉めて気に入らないとおもわれたら大量の信者使って延々と嫌がらせされるから気をつけろよ
スレの中にはその信者で騒音嫌がらせをやる側もいるかも試練が

911名無しさん┃】【┃Dolby2013/11/08(金) 07:40:06.27ID:MAjaOWVt0
お前らウサギ小屋でシアターシステム組むとか笑えるわ
底辺の人生過ぎて
年収3〜400くらいしか無いんだろうな

912名無しさん┃】【┃Dolby2013/11/08(金) 12:26:44.45ID:C6HOmQlP0
レオパレスでホームシアター一台あれば全室音楽鑑賞会ができる

913名無しさん┃】【┃Dolby2013/11/08(金) 20:03:57.04ID:8PqWlWXf0

914名無しさん┃】【┃Dolby2013/11/18(月) 17:38:07.81ID:1xLyWfP7O
AVを再生してるだけというオチ

915名無しさん┃】【┃Dolby2014/02/28(金) 01:19:36.46ID:88jYC4Vs0
ドルビーヘッドホン搭載アンプを自室に導入!ドルビー社の技術なのにDTSのほうが音が良いぜ。

916名無しさん┃】【┃Dolby2014/04/04(金) 12:41:34.27ID:/rE6zpUW0

917ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/04/26(土) 16:38:42.16ID:O3dWndtX0
いい加減にしねえと、この小屋が零戦のエンジンの推力で吹っ飛んじまうぞ!

918名無しさん┃】【┃Dolby2014/05/01(木) 18:39:11.70ID:9NNp1oRr0
うちのボロアパートに借り物だけどKEFのREFERENCE 209を入れてみた。
これだけで重量70kg位www
出力は1000w
試しに音量を上げてみたらすげぇえええ。
まさに地鳴り。棚の物は落ちるは、着ている服は揺れるは超絶大迫力。
案の定、隣の部屋のおやじが文句を言って来たけどウーファーの振動
に乗る様にブン殴ったら2m位ふっとんだww
以降そのおやじは文句言ってこない。

919名無しさん┃】【┃Dolby2014/05/03(土) 00:14:55.15ID:OBs3R35H0
そのおやじは日々暴力的なお前と暴力的な音に震えている訳だなw

920ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/05/04(日) 08:03:00.82ID:fXzhjToi0
石油発動機の爆音を楽しむのもいいけど、時と場合を考えてよな。

921名無しさん┃】【┃Dolby2014/05/30(金) 20:48:32.96ID:jfjBH24A0
その殴ったおやじが歯医者に入って行くのを見てしまった。
おれのせいかwww

922名無しさん┃】【┃Dolby2014/05/31(土) 11:13:54.23ID:/ay19olA0
オーディオが衰退した理由がなんとなく分かった気がした

923ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/07/13(日) 04:44:31.65ID:Nig0eMTM0
キャブオーバー型のトラックは、ちょうどエンジンの上に乗っかって運転するものだから、
走行中のエンジン音で耳が痛くなる。

何年も続けると、耳が悪くなるのは確か。

924名無しさん┃】【┃Dolby2014/09/20(土) 12:03:17.14ID:vGx2iCrN0
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

925名無しさん┃】【┃Dolby2014/09/20(土) 12:19:35.02ID:BqTpPOkc0
>>10
物件によるとしかいえない
鉄筋コンクリートでも、左右の部屋の壁って、コンクリートじゃなくボードのことが結構多いんだよ
だから、上下があまり音響かなくても、左右は音が響いたりね

926名無しさん┃】【┃Dolby2014/11/30(日) 00:49:47.45ID:P7Gw9ZLQ0
まだこのスレ稼働してんの?

927名無しさん┃】【┃Dolby2014/11/30(日) 21:58:46.44ID:CkT+ZvlY0
おるよ

928名無しさん┃】【┃Dolby2014/12/01(月) 10:36:43.86ID:yV6u8+dP0
ここ程、息の長いスレないんちゃう?そろそろ11周年。

929名無しさん┃】【┃Dolby2014/12/01(月) 14:35:44.13ID:R/mNBNEQ0
一般家庭の使用でサブウーファーはいらんよな。
まともな2WAYを使ってればいらん

930名無しさん┃】【┃Dolby2014/12/10(水) 13:18:34.58ID:DVMprpAQ0
そう思ってた時期もありました

931名無しさん┃】【┃Dolby2014/12/25(木) 00:22:09.20ID:XwX/GadQ0
すげぇ息長いな

932名無しさん┃】【┃Dolby2015/01/11(日) 21:59:37.41ID:FAtDvqik0
祝11周年!
11年前、アパートシアターだった私は現在、マンションシアター。
11年後はマイホームで専用シアタールームを目標に頑張る!
結局、シアターは機器の値段よりどれだけ大音量を出せるかと悟ってからは
専用シアタールームを夢見る毎日です。

933名無しさん┃】【┃Dolby2015/02/21(土) 12:45:06.39ID:vIGtgNrj0
シアターバーのスレってここで良いですか?

934名無しさん┃】【┃Dolby2015/05/10(日) 21:10:19.19ID:VINX9Zp90
上げとくぞ

935名無しさん┃】【┃Dolby2015/05/12(火) 12:11:57.35ID:nB1xd3Yq0
アパートで5.1ch使ってるけどサラウンドヘッドホンのほうがいいのかなぁ

みんなはどんなヘッドホン使ってるんや?

936名無しさん┃】【┃Dolby2015/05/14(木) 22:25:41.11ID:oziDp29H0
ff

937名無しさん┃】【┃Dolby2015/08/02(日) 00:06:40.60ID:rjOx2vxk0
プリン

938名無しさん┃】【┃Dolby2015/08/02(日) 15:49:11.32ID:76pCqGbZ0
ソニーのサラウンドヘッドホン
普通のヘッドホンだとHD800でも迫力に欠ける
AVアンプのヘッドホン端子とか通せば違うんだろうか

939名無しさん┃】【┃Dolby2015/08/02(日) 18:47:41.99ID:U7OG5WL50
AVアンプは多数のスピーカー使ってサラウンドを楽しむようにはなっているが、
ステレオスピーカーのみやステレオヘッドフォンでサラウンドを楽しめるような
バーチャルサラウンドの機能を積んでる機種は一部だけやで。

940名無しさん┃】【┃Dolby2015/09/20(日) 11:29:46.33ID:vw8dXCrB0
t

941名無しさん┃】【┃Dolby2015/09/20(日) 14:00:37.24ID:BsfGOgsK0
e

942名無しさん┃】【┃Dolby2015/09/22(火) 21:22:53.74ID:4DWqoM0G0
1

943名無しさん┃】【┃Dolby2015/09/28(月) 12:08:01.95ID:QvhMymAu0
2

944名無しさん┃】【┃Dolby2015/09/28(月) 12:10:51.14ID:IFprbAKa0
3

945名無しさん┃】【┃Dolby2015/09/28(月) 12:37:40.90ID:6HDyq3zs0
4

946名無しさん┃】【┃Dolby2015/09/28(月) 21:36:02.70ID:iHMrh3E/0

947名無しさん┃】【┃Dolby2015/10/04(日) 08:42:40.34ID:aZOYh82v0
 (*゚Д゚)  チ×コ抜刀
 (ヽノ)   シコシコ
  >ω>

948名無しさん┃】【┃Dolby2015/11/03(火) 09:33:09.12ID:0UoClFuK0
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)

949名無しさん┃】【┃Dolby2015/11/13(金) 01:34:36.09ID:aeBMfbVC0
  /⌒ヽ
  (⊃⌒*⌒⊂)   ぷーるぷるっ♪
   /__ノωヽ__)

950名無しさん┃】【┃Dolby2015/11/29(日) 07:42:11.80ID:iLAX6uO80
( ・ω・)?

951名無しさん┃】【┃Dolby2016/01/01(金) 11:44:02.22ID:uvgCRUzz0
複乳板からきますた

952名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/20(日) 16:54:48.44ID:/FZCd11d0
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

953名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/28(月) 12:54:56.61ID:2e9MdAb+0
te

954名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/28(月) 12:56:40.75ID:2e9MdAb+0
st

955名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/28(月) 14:14:33.96ID:gyBHxPqT0
t

956名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/28(月) 16:48:18.17ID:gyBHxPqT0
e

957名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/28(月) 16:51:13.25ID:gyBHxPqT0
s

958名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/28(月) 16:52:44.34ID:gyBHxPqT0
t

959名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/28(月) 16:55:42.27ID:gyBHxPqT0
test

960名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/22(金) 05:36:14.89ID:zkDEuuxV0
>>939
マジ?すっかり勘違いしていたよ。

961名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/24(日) 10:05:08.13ID:boYzIUsN0
部屋が狭いからシアターバーどうかなと思ってるのだが導入した人いますか?ヘッドフォンのがいい?

962名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/24(日) 15:09:31.14ID:dVeIuGH90
部屋狭くてもシアターバーなら断然セリフとか聞きやすくなるよ!
俺は安いのを使ってて、高いのは使ったことないけど。
今は狭い6畳部屋だけど5.1.2のアトモスにしてるが

963名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/16(火) 13:11:20.25ID:NSjda/K00
アイデアを思いついたので実験
スピーカーは、スクリーンの左右や下に置くのか常識とされているが
視聴位置の前に置いたテーブルの上に小型スピーカーを置いてみた

結果
これはいい。音量絞れるしセリフも明瞭
実験前は映像と音場とのずれがあると思っていたが
映像に集中すれば、そんな事はなく音は部屋中を飛び回る
視覚の支配力が聴覚のそれを上回っているようだ

ポイントはスピーカーの向きと角度を耳に合わせる事
シアターバーでも行けると思う

964名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/04(火) 17:23:14.93ID:wTE5/Il10
アトモスならできるかも。

965名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/08(土) 15:49:57.91ID:CPgCsYzI0
座禅してるような格好で視聴する姿を浮かべたw

966名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/31(月) 13:32:30.48ID:WIfdwH4K0
椅子の背もたれと肘掛にサテライトスピーカー4個をうまく固定すれば
コンパクトなサラウンドシステムが出来そうだな
スピーカーが体に近ければ音量も小さく出来る
センタースピーカーは椅子の前のテーブルに、スーパーウーファーは
椅子の下に置いても良いし膝の上に置いても良いw
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚

967名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/09(金) 20:47:02.70ID:oCpyfx3u0
窓の外の砂利を車が踏みしめる音や、階下の部屋の引き戸を締める音が聞こえてくるならホームシアターなんざもってのほかですよね?
プロジェクター買おうと思ってたけどヘッドホン使いになるなら無理して買わなくていいや・・・
買い物のグレードがだいぶ下がる、嬉しいやら悲しいやら。

テレビない→プロジェクター→だめです→液晶テレビ
スピーカーない→ブルートッースホームシアター→だめです→ブルートッーススピーカー
プロジェクターのためのチューナーとか再生機器→ブルーレイチューナー→だめです→PC付属のブルーレイドライブ

968名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/11(日) 18:10:49.27ID:ml2w/IGS0
うちのアパート、ペット可だから多少は音出ても大丈夫なのかな。
考えてみれば上下左右からする音は引き戸を動かす音や閉める音だけで、テレビや話し声は聞こえない、壁に衝撃を与えた時の音だけっぽいし。
防音カーテンでチャレンジしてみっか。

969名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/01(日) 11:54:19.89ID:l5yILErO0
音は小さくないのにあまり気にならない騒音も有るかと思えば、
逆に音は小さいのに耳障りな騒音も有るから、なかなか難しいけどね。

970名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/05(木) 19:12:09.57ID:RNRtgYcr0
いまのところ画質はイマイチだがPSVRで見た方が幸せになれるかもよ(´・ω・`)買えないけど

971名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/06(金) 11:08:59.13ID:zx8B3upT0
来週の11日でスレ13周年。
落ちずに13年間、スローペースの書き込みはここぐらい?

972一方通行 ◆.RAMsEHKDA 2017/01/08(日) 09:47:12.90ID:oZD9v0XK0
ダンプ街道

毎日のようにダンプカーがよく通る道路。
この道路はもともとは貧弱な農道を拡幅したような道路なので、ダンプが通るとすげえ振動。

973名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/22(日) 11:35:37.21ID:LN+gDfw30
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚
これ使ってロフトベットの下にデスクとデスクトップPCおいて、小型のスピーカーをベット裏の四隅に固定する。
SWはデスクの下に置く、サウンドブラスターとか挟んで音声を光で出力してやれば5.1Chも結構いけるだろう。
おまけにロフトベットをカーテンで囲めば個室シアターの完成。お金掛けて遮音のカーテンとかにすればさらに良い。
ただし、SWの床に直置きは厳禁。床から下には相当に響く。防振ゴムなど挟んでおこう。

974名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/22(日) 12:40:30.22ID:9C4BeFrv0
>>970
こっちのほうが画質はいい
ヤフオクで探せ
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T3/

975名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/23(月) 13:44:37.50ID:rf4Xf7Fr0
>>974
PSVRは視野角が3段階選べてT3より遥かに広い画面で見られる。
しかも画面を任意の位置で空中に固定させる事が出来て
画面はそのままの位置で顔を自由な方向に動かせて大画面を見回わせる。
連動して音の方向も移動する。
さらにVRの3D動画はマジでヤバいレベル。これは体験してみないとわからない。
3Dテレビとは次元が違う。とにかく一度体験してみるといい。
難点は画質がもう一歩なのとヘッドセットつけると疲れる事と3DBDにまだ対応して無いこと
画面がゆっくりズレて行く事がある事かな。ズレはボタンで戻せるけど。

976名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/30(月) 17:04:40.75ID:DiToWpVh0
相変わらず締めつけなのか

977名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/03(金) 12:00:32.86ID:ECRaPv9e0
>>976
頭痛くなるよね
20年経っても流行らない原因だよな

978名無しさん┃】【┃Dolby2017/05/28(日) 16:46:15.86ID:daHIhXqo0
ブルートゥースのあまり大きくないスピーカーが欲しいんですが
クリエイティブ?とかの1万前後のやつとソニーのcas1ってやっぱ全然音ちがうんですか?

979名無しさん┃】【┃Dolby2018/01/06(土) 06:23:04.07ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

C5HCH

980名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 13:45:23.57ID:BPn4Mlss0

981名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/22(火) 08:37:05.35ID:2Sarihf40
戸建て買え

以上

982名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/23(水) 23:46:19.49ID:OlU5sxym0
>>980
これ知ってる。ウィル・スミスがメン・イン・ブラックの適正試験を受けていた椅子だ。

983名無しさん┃】【┃Dolby2018/07/27(金) 16:06:04.05ID:sON6X9iW0
大声で怒鳴るとかはともかく
音楽の音くらいお互いに我慢しあえばいいのに

984名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/31(金) 19:58:01.25ID:V5uBIKYPO
何気に良スレ。

985名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/01(火) 19:21:12.07ID:n/ITVNti0
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2019 ♪1
http://2chb.net/r/liveetv/1546331531/

986名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 17:17:23.06ID:E8LKclJo0
>>980
これ買った人っているの?
興味あるけど...........

987名無しさん┃】【┃Dolby2019/09/17(火) 17:45:17.01ID:3OXGubKa0
>>986
大阪の難波にあるエディオンで試聴できるよ!

988名無しさん┃】【┃Dolby2019/12/20(金) 05:52:14.37ID:Kz6YSD310
これ結構よかった。

http://www.goovisvr.com/goovis-pro.html

米アマゾンは今なら20%オフ。送料考えても国内発売待ちよりいいと思う。

国内はmakuakeやcamp-fireで募集が終わってるから
、来年ぐらいに発売しそう。
makuakeで募集中の最新バージョンは3Dが未対応なので要注意。

989名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/08(水) 16:07:31.35ID:ZkKVwbi10
狭っ
100万円越えだし、AVアンプも要るじゃん


990名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/08(水) 16:08:17.58ID:ZkKVwbi10
>>986
その後どうなったんだよ?


lud20200707072723
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1073832044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こうYouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【千葉】「いびきうるさい」 アパートで一緒に寝泊まりをしていた同僚さす 47歳の男を逮捕/市原市
男女入り混じったバンドって一度くらいはメンバー同士でセックスした事あるって認識で間違いないよな?
「コロナ失業」でホームレスが急増 40代男性「倉庫内作業の派遣の仕事が3月でなくなった。アパートを借りれる生活に戻りたい(´ ;ω;`)」
ツイッタラーゴルフファー同士で繋がろう
久米宏が古舘伊知郎を批判…キャスター同士の「根深い遺恨」
小島秀夫「最も楽に儲けるには島でプレイヤー同士に撃ち合いさせるゲームを作ればいい」
「サウンドバー」買えば2万円で5.1chサラウンドの本格的なホームシアターが手軽にできちゃうのに何で買わないの?
【ムサコ】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 改札、ホーム、車内すし詰め「あばら折れちゃう!」神奈川県川崎市★9
何故音ゲーマー同士仲良くなれないのか
発達障害同士の婚活パーティーが開催
もっと小笠原スレを立てろ、同士よ! [無断転載禁止]
メンバー同士なんだから「さん」付けじゃくてもいいんじゃない?
【社会】常磐道で乗用車同士が正面衝突、8人搬送1人死亡。福島県広野町
【イン】子供同士でHしちゃってるスレ91★【ピオ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【フランス】フランスの人気ラッパー同士が空港で乱闘を起こし逮捕[08/02]
インテリアとしてのホームシアター
【YAMAHA】ヤマハ ホームシアター
【初級中級】ホームシアターAudio 8
【上級者専用】ホームシアターAudio 21
【初級中級】ホームシアターAudio 9
【低価格帯】おすすめホームシアター【20万以内】
【初級中級】ホームシアターAudio 5【10万〜】
【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
【初級中級】ホームシアターAudio 10【サラウンド】
【中価格帯】ホームシアタースピーカー【40万以内】
【初級中級】ホームシアターAudio 10【10万〜】
ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part5
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
ホームシアターで宝塚歌劇のブルーレイ見たい [無断転載禁止]
下野由貴「将来、絶対ホームシアターがある家に住むんだって決めた」
【初級中級】ホームシアターAudio 4【10万〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
【朗報】 高橋チームB 「シアターの女神」公演 動画 キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【NHK】マウリツィオ・ポリーニ 「ベートーベン最後の三つのソナタ」他 5月31日(日)午後11時20分〜放送◇BSプレミアムシアター [湛然★]
みんな~一緒に絵を描こう~ [無断転載禁止]
ホームシアター構築について (41)
まんこ様「こういう男は一緒に居るのも無理。」 [無断転載禁止]
【改装】ホームシアター総合Part8【新築】 (188)
高級車によくあるダンパーとマフラー一緒になってるやつってなんていうの?
【初級中級】ホームシアターAudio 19【サラウンド】 (20)
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合63
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合45
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合66
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合58
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合64
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合44
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合24
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合27
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合45
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合55
サウンドパー/シアターパー/サウンドベース総合24
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合31
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合35
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合4
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合40
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合3
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合43
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合56
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合9
22:20:18 up 29 days, 23:23, 0 users, load average: 50.32, 96.70, 130.31

in 0.089212894439697 sec @0.089212894439697@0b7 on 021212