dupchecked22222../4ta/2chb/516/55/av121275551621740190798 【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part3】◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part3】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1212755516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:31:56 ID:G0+XE6uv0
松下電器 VIERA公式ページ
http://viera.jp/

前スレ
【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part2】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1167145770/


2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:46:08 ID:c5o+/SX10
ナウシカ観てる人いますか?
綺麗に観えますか?
どうですか

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:55:44 ID:my2jbxcl0
>2
観てなかったけど確認してみた。
当方パナプラズマ THー37PX80

それほどキレイじゃない。
キャラの動きのところどころでブレを感じる。

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:37:08 ID:TdZpuzpA0
プラズマの実際の画質を知らずに液晶の方がいいと思ってる多くの人達カワイソス

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 00:25:04 ID:85YcN2yn0
◆プラズマ Panasonic Viera 実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/S2042000001N101/
http://saiyasune.net/list/pltelevision327686.html
http://www.coneco.net/list_catemaker/01801010/g3CDaYNcg2qDYoNOL1BhbmFzb25pYw==.html


6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 13:16:26 ID:uar9R6NH0
遅レスだけど
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   >>1スレ立て乙。
    ̄       \_つ

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 14:46:37 ID:rDn/NoRF0
ポ出て来いお
クラハイ買うのかお
たむりょうでてきたかお

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 01:37:14 ID:J5s8rFErO
πのクロ技術を活かしたビエラが出てくるのはいつ頃なんでしょ?

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 02:08:04 ID:2aK+ZZU00
オリンピック前の850

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:26:14 ID:W2N5Ykvv0
プラズマ・ビエラ/痴デジ
NHKだけ音量が3割増しです
これは琵エラのせいですか、それとも犬HKのせいですか?

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:04:22 ID:VX1dsOl90
>>10
耳が聞こえなくなってきた年寄り向けに、犬HKではただいま音量3割増量キャンペーンを行っております。
お得ですよw

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 23:50:19 ID:ZR5wFLIw0
>>8
パイオニアのPDP開発陣がパナに転籍してから本格的な開発始まるから
今年中なんててんで無理。撤退を発表したけど、まだ純正kuroの最終パネル
搭載プラズマをもう1シリーズは出す予定だから転籍はまだしばらく先の話。
たぶんがんばっても南アワールドカップ前ぐらいがぎりぎりかと。

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 13:34:04 ID:toilsAel0
2010ワールドカップから2011アナログ放送中止までの期間が
薄型テレビ販売の最大の山じゃないかな。
プラズマにとっては生き残りをかけた天王山になると思うし、
この時までにπとパナの技術を結集した新パネルテレビを発売出来なきゃ
プラズマはヤバイんじゃないかな。
当然、液晶も倍速技術に磨きをかけ、プラズマのアドバンテージである動きに対して
遜色の無い製品を出してくるとだろうしね。
この絶好の機会を逃したら後はジリ貧になるね。
ただ、日本がワールドカップに出られなかったらどうなるかな?

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:17:29 ID:yKISE4qj0
技術というより構造上、
倍速増やしてもプラズマの動きには持って来れない。
液晶の宿命。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 06:15:32 ID:Sb0sqhbs0
元ソースが増えている訳じゃないからな。

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:57:48 ID:BcZpyJzi0
液晶とプラズマを本気で見比べたはずなのに液晶を選んでしまう多くの人間のセンスに脱帽
「衆愚」という言葉は必要だね(・∀・)

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:07:21 ID:sRs3rF0z0
大型店で見比べると大抵液晶を選ぶよ。
店員の強い(強引な)勧めもあるけど、
実際、友人の家で見比べさせてもらわなかったら
自分でも液晶を選んでた。(いずれも今年のモデル)
その後、大型店でも確認したけど、照明を落としたりして
それでも見比べれば液晶はキレイですよって感じで展示してたし、
そこでは確かに液晶の方がキレイに観えてた。

大型店で選択しに訪れる人は“騙される”と痛感した。





18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:38:03 ID:f5HJAYv90
37PX80に興味があります。
映像は良いと思うのですが、フルハイビジョンではたいためか
画面に出る文字がギザギザしているように感じました。

PX80をすでにお持ちの方は、特に気になりませんか?


19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:13:14 ID:uBRh1tqn0
だってハーフじゃん

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 18:13:22 ID:594u+e9QO
つい三日前に37PX80をイヤッホゥしたボクが来ましたよ。
以前は20インチブラウン管からの乗り換えで結果は概ね満足。
買う前にも思ったけど、このサイズでフルは微妙な関係だよね。これ以上のサイズなら迷わずフルにすると思う。俺は映画、スポーツ、ゲームが主なので動画性能が決め手でプラズマにしたわ。あとおまけでビエラリンク。



21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 18:26:50 ID:594u+e9QO
ま、普通のブラウン管からの乗り換えならハーフでも絶対満足だろ?
動画性能は
ブラウン管 > プラズマ 液晶
だから残像のほうが気になったのよ。

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:07:49 ID:4ACO1tfU0
37はハーフでOK
42でハーフはちょっとねw
37使って数年後フルの大画面買うのがベスト。

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:08:17 ID:uBRh1tqn0
最初から42以上のフル買うのがベスト

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:14:00 ID:Auif97/n0
プラズマは映りこみがひどいから選べんな
液晶が普通の人が普通の料理を作ったとするなら
プラズマは料理人が作ったものに最後にど素人が調味料を適当にぶちまけてる感じ

せっかくコントラストが高くても最後にそれを表示する画面が反射して台無し
高コントラストの効果は暗くて色がつぶれ気味になる場面で発揮されるのに
そういう暗い場面ほど映り込みが激しくなって全く意味なし
もう画像処理エンジンとかノイズとか以前の問題

最近PCで反射が少ないテカテカパネルがあるが白っぽい画面で少し効果があるぐらいで
暗い場面になるとやっぱり映りこみまくるからな、しかもはっきりくっきりとした輪郭で映るし

だがプラズマが鏡として液晶より優秀なのは認めざるを得ない

焼きつき、残像(本物)、高消費電力、少ないラインナップ(実質パナソニックのみ)、
使い続けるとひどくなる輝度ムラ、暗い画面
どれも致命的でわざわざプラズマを選ぶなんてありえない


25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 20:39:31 ID:JI2eQUeB0
>>24
まだこういう人はびこってるんだね。

どうあがいても大方画質面での満足度は液晶に勝ち目無いよ。
そういう書込みをするのが仕事なのかも知れないけど
どこのスレでも気付き始めてるよ。その辺の事情。

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:07:01 ID:twl1G30f0
>>25
コピぺだよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211300255/84

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:45:47 ID:KjglaHVC0
結構明るい部屋だが、
映り込みが気になったことなんて一度もないわ

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:18:55 ID:qdr/tVke0
>>23
俺もそのつもり

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:57:09 ID:/EZIAgZz0
開くととビラビラ


30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 23:33:11 ID:4ACO1tfU0
まだフルは様子見だって。
消費電力下がるし、クロ並みの画像来てから。

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:42:26 ID:2QDNPhi60
そうだね
とりあえずTH37PX80買う

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:56:34 ID:+1B5qI6T0
>>30
こないけどねw


33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:02:08 ID:l5IQ21Bj0
いつまでも「様子見」だのとほざいてる奴は、
永遠に見ないファイルだけでHDをパンパンに出来る頭悪い子チャン

人生あっという間だぞw

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:40:01 ID:ijMZBz330
「いつまでも」様子見だのとほざいてる奴は、
永遠に見ないファイルだけでHDをパンパンに出来る頭悪い子チャン

かっこの場所はここだと思う
買い時に万人に共通する答えはもちろんないけど
各個人にとってベターな買い時はある

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 20:04:55 ID:2r5/cZwe0
PX80はやめた。PZ80にする。
縦縞がとても気になるようになった。


36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 18:06:48 ID:Lc2MRIsL0
PXは網戸が張ってある。

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 18:40:00 ID:/gtFwU9Z0
42まではPX、PZの違いなどワカランって言ってるヤツがいたが、
2m離れてもわかる。

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 18:50:18 ID:UUFeCUB2O
あ、俺のこと?視力は矯正1.5あるけど37インチで映像に集中してたら気にならないくらい。
まあ電気屋だと隣のフルと見比べるけど、家だと比較対象もないしな。

でも目いい人ウラヤマシス。

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:50:15 ID:wQg5jNOE0
テレビはプラズマ
プラズマならパナ
ってとこまではみんな同じなのに
PZ厨はPX厨をいじめるんだよね
さかなクンの言う通りだね

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:35:48 ID:Hmkw00Wn0
モスアイ型無反射フィルムを使えば映り込みの問題は解決されるんじゃなかろうか。

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 01:24:20 ID:uqXpqvT80
何とか頑張って37型置けるスペースをギリギリ作った俺としては完全に一択だから逆に気が楽だ

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:32:11 ID:JhFq1mux0
42PX80が15万の20パー
37PX80が12万8千の20パー
まで下がってきてるんだな。驚いたよ。

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 16:35:30 ID:arHcAUmj0
どこで?

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:54:20 ID:G75vpqaR0
コジマきびしいな。
42PX80が14.5万でこれ以下は無理だって。
オレの押しが足りないのか人を見てるのか・・・
今週末行ってみて、同じ価格だったとしてももういいや。
買ってくるよ。

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 08:07:37 ID:8UIoWOSw0
>>44
週末はナショナルナパナソニックフェアだし期待できるんじゃまいか
おれはTH37-PX80狙いでヤマダwebプリントアウトして出撃する

っていま見たら売り切れになってるwworz

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 19:50:54 ID:PTCGet4V0
ハーフは止めとけ
網戸だぞ。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 21:05:44 ID:+qDJWY1s0
現時点なら暖房器具のフルよりマシかなぁ
PXを3年くらい使って買い替えるつもり

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 21:19:13 ID:Uy8sfVs30
買い替えるつもり君

新型フルHD登場

出てすぐは高いので安くなるまで待ち

底値あたりで新型の噂ちらほら

また待ち

一生ハーフで頑張ってね。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 21:44:28 ID:+qDJWY1s0
いや3年しか頑張らんよ、そのころには消費電力も落ちてるだろうから
今のPZ800に画質以外の魅力を感じないからしょうがない

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:29:50 ID:FWmoProH0
>>48
最近はフルハイ信者が一生懸命だな

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:00:38 ID:HcTy3WAuO
最近顕著だな。ハーフを見下してKUROをひがむフル厨。

所有者スレなんざ目も当てらんない惨状。

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:51:28 ID:VdWR36lqO
>>47
正解だと思う。
PZ800とPS3とAVアンプ6畳部屋たけど
メッチャ暑い!
エアコンつけてるけと゛
電気代やばいよ。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 06:09:57 ID:NrxyEM6G0
PX網戸って言ってる奴いるけど目医者池。
自分の目に網がかかってるだけだ。

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 20:27:25 ID:SFLQUls80
>>52
大抵、今の時期はもう暑い。


55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:48:24 ID:kYWYRbyS0
37型までしか置くスペースないから37PX80を買うことは決定したようなもんなんだけど、
店頭で見る限りではやっぱり格子が気になる…
ただドットがでかいっていうより線が目立って特に白い部分できつい
となると37フルは液晶しかない…と思ったけど見た瞬間候補から外れた

輝度下げたら相対的に目立たなくなるかなとか、
白が弱くなるんだから逆に目立つかもとか妄想してるんだけど、
設定とかで多少緩和されるもんかな?
気になってる人の対処法とかあれば教えてほしい

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 22:48:16 ID:EegP6AbS0
実際買ってみ
そんな細かいことぜーんぜん気にならんから

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 22:58:13 ID:MzI7ZQUc0
買ったらすぐ後悔する
これからは絶対フル
地上波でさえフルになるぞ。

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 23:10:32 ID:stJu+UfW0
ぶっちゃけ20インチワイドブラウン管からしたらどんなテレビでもまし

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 10:30:00 ID:uvq7gIofO
これフルとハーフってどこで見分けんの?
PX→ハーフ PZ→フル でおk?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 10:33:13 ID:ptx4iu4l0
50未満のフルは買わないほうがいい
プラズマの原理上、画素が小さくなればどうやっても見劣りする

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 15:26:50 ID:BpFq1bVL0
>>55
>37型までしか置くスペースないから
>ただドットがでかいっていうより線が目立って特に白い部分できつい

視聴距離1m未満だろ?それで37型はあまりにも無謀。
おとなしく14型にしとけ。

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 15:45:06 ID:pLuh2SUq0
>>59
おk。パナの型番はけっこう分かりやすいよ。
最初の文字→ P=プラズマ、L=液晶
次の文字→ X=ハーフ、Z=フル
数字→ '07年モデルなら7シリーズ、'08年モデルは8シリーズ
数字2ケタ=普及機、数字3ケタ=上級機・Wチューナー

63 :55:2008/06/29(日) 16:50:21 ID:IaJ1WihO0
どうやらここにいる人では答えられない問題だったようでスレ汚し失礼
買って素直に自分で試します
少し先になるだろうけどいい設定でもあれば報告するよ

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:12:35 ID:uvq7gIofO
>>62
d
42-PX80買うとか言ってたから阻止するわ
俺の性格だと絶対ハーフだと満足できんと思うのよねぇ

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:39:58 ID:wiKaOj3S0
>>63
キモイ
もう来なくていいよ

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:15:35 ID:Ut14ZU9o0
37-PX80か42-PZ80で迷ってます。
視聴距離は2mくらいでPXでもきれいに見えるなら
PXにしようと思うのですがやっぱりフルのほうが
いいのかなと思って・・・

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:24:37 ID:pO6OJZDY0
>66
悩むならPZ80かっとけ。
大は小をかねる。

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:37:59 ID:WgGQruk60
ハーフは糞ポ
これからフルの時代ポ

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 19:36:06 ID:BpFq1bVL0
>>66
フルかどうかより、家レベルの照明下での発色とか機能(端子数とか番組表のレスポンス)
で決めた方がいいと思うよ。
視聴距離を2mとれて、サイズを42型とかまでにするなら。

粗いソース(地デジ・DVDなど)はハーフの方がキレイに見れるということもあるので
とにかく実際に見比べないと。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:40:58 ID:jwzZDcBDO
オレは縦縞はどうしても気になる
気にならないならPXでOK


71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 21:01:31 ID:ewmmAYCwO
毎日新聞倒産へ

毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね

日本は
母親は男児にフェラしてあげる
女子高生はノーパンノーブラ常に発情強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行る
獣姦し食べる弁護士
看護婦は患者にセックス奉仕
男子は柔道部で男相手に童貞喪失
パールハーバーやレイプ・オブ・南京行った政府の後継者→現政府
等々低俗記事続出(英語など多言語翻訳)です

更に外人へ中高生を買春する為の丁寧なやり方指南までも載せてます
メタタグ(検索キーワード)に「hentai」「geisha girl」「japanese girl」「sex」とありマニア外人を意図的会社ぐるみでこのサイトへ呼んでます
毎日小学生新聞HPに「ヴァギナの品格」等多数sexサイトのリンクがあります

最近は関係者が社長取締役就任です
社長は日本新聞協会会長へ栄転です
新聞族ドンは移民(チョン)千万人希望中川秀直自民党議員です

ようやく関係者役人並処分決定したと思ったら批判されたエログロ記事を再アップしやがりました
更に法的手段取るっと宣戦布告してきましたwww

毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います
チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞


72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 09:21:25 ID:LUku09vB0
昨日の朝急にテレビ(29inc)が映らなくなって、
ガキ供が朝のアニメが見れないって大騒ぎ。
慌ててケーズで42PX80買ってきた.よ。
持ち帰りだったけど、箱がでかくて驚いた。
空き箱をどう処分するか考え中。
セッティングは超簡単。
フルにするか迷って、これを選択。
心配してた画質だけど、2m程はなれて地デジ見る分には問題ないレベルだね。
思っていたより綺麗だ。
明るさも、デフォルトのダイナミックでは明るすぎて
リビングの設定にしてる。
音は良くないけどしかたがないね。
とにかく4〜5年はこれで我慢して、その後はまた考えればいいや。

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 10:35:13 ID:YqP7pIZy0
>72

外箱の寸法はどれくらいでした?


74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 10:56:24 ID:FYj/pPxPO
去年50PX70買って今年50PX80買ったんだが、
箱が二まわりは小さくなっていて驚いたっけなあ
こういう部分でも進歩してんのな

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 10:57:02 ID:3LZNWbl60
>>72
1ヶ月ほど使っていれば、スピーカーのエージングが進むから
音はマシになるよ。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 19:31:08 ID:igDL0e6Y0
>>72
それで、子供は朝のアニメは見られたのか。

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 20:24:06 ID:ZyF8fZJY0
>>72
> ガキ供が朝のアニメが見れないって大騒ぎ。

せっかく糞テレビ番組の無い生活を家族でしばらく体験できる良い機会だったのに、
バカ親だから自分がまず糞テレビが無いのに耐えられなかったんだね。
家族揃っておめでたい。

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:08:02 ID:FdAywsaH0
>>72
一番欲しかったのはテメエでは?

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:14:15 ID:2RUyMhWM0
教えて偉い人
電話回線って、別に繋がなくても不都合ないですよね?
取説には繋いで当然のように書いてあって、詳しい説明が無いんだけど

80 ::2008/07/01(火) 19:29:52 ID:O3nhfEMI0
ちょっとの投資で満足度がこんなに違うもんだな。
ハーフにしなくて良かった。俺の性格上、ハーフ買ってたら
この先何年も後悔の念にかられてたと思う。


81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:39:45 ID:sAwC8OJP0
電話回線なんていらないよ
生放送のアンケートに投票したりするときに使うんだっけか?
あんなのつないでいる人いるのか?

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:25:21 ID:jartfcLu0
>>80
その程度の選択で何年も引きずるのか…
不憫だが後悔しなくて良かったな。祝福するよ

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:14:20 ID:FR/kt3JH0
俺もよくその程度の選択で後悔するわ・・・

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 07:32:16 ID:+ouBtiHg0
>>81
ですよね
アリガト

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 07:46:04 ID:tG1GjPkc0
BCASのはがきってかならず送らなきゃいけないのですか?

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 08:58:19 ID:M4omK5/p0
必ずかどうかはしらんが、俺は送った
他の事業者に情報提供云々のところは、「拒否」にして。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 09:31:20 ID:5oe63YFd0
72だけど。

>>73
箱は潰しちゃったけど
W≒115 H≒79 D≒33

>>75
おっ、良くなる可能性があるんですね。ありがとうございます。

>>46
夕方の「サザエさん」には間に合ったよ。

>>77
君の家にはテレビが無いのか? すごいね。

>>78
パナソニックフェアのお姉さんに丸め込まれたのかも。

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 09:33:09 ID:5oe63YFd0
アンカーミス。
>>46 → >>76

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:19:04 ID:NvfQ54oI0
>>85-86
ネットで登録すればはがきを送る必要はなかったと思うけど

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:53:42 ID:7zIaowvd0
>>89
ちょっと論点がずれてるのでは?


91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 21:35:06 ID:3mPXNtSZ0
ちょっとヅラがズレた

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 02:36:10 ID:PfWMMLXh0
ツマンネ

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:48:11 ID:d7qM+VxX0
20年物のブラウン管から37PX80に買い換えました
テレビのデカさに家族が驚嘆しとるw
スレ見るとプラズマ選んで正解だったのかな?

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:08:05 ID:iKDeVKnWO
20年使えたブラウン管すご!

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:01:12 ID:Hno12VJuO
>>93おめ

20年落ちのブラウン管からだと液晶じゃかえって違和感あったかも。
一長一短だけどプラズマで正解だよ。楽しんどくれ。

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:00:03 ID:4beW504l0
>>93です
世界遺産の番組とかサッカー中継とかスゲースゲーってニヤニヤしながら見てます
あと映り込みは気にならないです
前のはカーテン閉めなきゃならんこともありましたがこれは大丈夫です

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:32:42 ID:qhclQecK0
37PX80は店頭だとイマイチだけど、やっぱパンフレットにあるとおり
自宅の平均的な明るさで見ると違って見えるのかな〜

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 06:32:13 ID:ETVVW/1e0
全然違うぞ。まあ、全然と言っても極端に変わるわけではないが
家だともっと色鮮やかで鮮明な映像になり綺麗になる。
てかプラズマ全体に言えることだな。
店みたいな異様に明るい空間だと店の明るさに負けないバックライト装備の液晶が有利なんだが
家だと逆転してプラズマが俄然有利で綺麗。
なのに店で見てプラズマしょぼっwって勘違いして書き込む奴も未だにいるし

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:07:20 ID:eotdnqE00
だから一般的な店頭では液晶の方が売りやすい
パープーな店員はもちろん液晶を薦める
だから液晶の方が売れている

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 20:45:48 ID:T+6RTURv0
液晶は売りやすい以前に、圧倒的に儲かる。
テレビ需要としてリビング以外は小型テレビに落ち着くケースが
多いからプラズマの全体数は液晶の数分の一程度の売り上げで当然。

でも、
売り上げ数で負けていても、本質で勝っていると思うが吉。

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 21:16:38 ID:ETVVW/1e0
てか、良く考えるとプラズマは37型からしか無いから
そりゃ小型も売ってる液晶が売り上げで勝つのは当然だわな

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 21:18:05 ID:simJJz9p0
>>93
PCモニターとして使用しないのなら、プラズマを選んだのは正解!

それと、直射日光が部屋に差し込む部屋で昼間に見る番組を
夕方から夜に見る番組より優先する、というのでないのなら。


103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 21:57:25 ID:qhclQecK0
>>98
やっぱそうなんだ
プラズマに傾いてきたなー

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 10:17:27 ID:6OC4wve00
身の回りにどこのメーカーでも良いけど、プラズマテレビ持ってるヒトいない?
一回家庭環境で見せてもらうのが良いと思うけど。

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 11:11:00 ID:0WIBHR/t0
>>102
まあ、それはカーテン閉めれば解決するだろうけどね。

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 11:15:12 ID:0WIBHR/t0
>>103
ここがプラズマスレだからと言って勧めるわけではないけど、
自分の周りには液晶買った人でプラズマにしておけばよかったとか、映像がちょっと・・・とか言う人は何人もいるけど、
プラズマ買ってる人で液晶にしておけば・・・、という人には会ったことが無い。

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 17:41:06 ID:8Q/6EKXN0
プラズマも液晶も両方持ってるけど、液晶の映像はうそ臭く見える。

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:23:11 ID:3rDacghp0
その表現よく分かるわ

あとゲームでの反応遅延を考えた場合も液晶は避けなければいけないんだけど、
案外この事は一般に知られていない

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:07:39 ID:f4QNIwvm0
> あとゲームでの反応遅延を考えた場合も液晶は避けなければいけないんだけど、
嘘書くなよ。液晶擁護する気はないが、液晶だからプラズマより遅延が大きいって事はない。
液晶もプラズマも各メーカー・各機種毎に違う。プラズマより遅延の小さい液晶なんてたくさんある。
むしろプラズマの方が、焼き付き問題があるからゲームメインなら避けた方がいい、とも言える。

> 案外この事は一般に知られていない
そりゃお前しか知らなくて当然だわなw

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:38:37 ID:0sAOOO/00
>>109
>>液晶もプラズマも各メーカー・各機種毎に違う。プラズマより遅延の小さい液晶なんてたくさんある。

具体的に挙げてみなよw

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:52:17 ID:WYM7pJ+90
>>109
ぷw
まじに教えてくれ〜

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 04:46:05 ID:wlUAfGiC0
遅延の原因は高画質化処理と解像度変更だろ?
液晶がプラズマより遅延が大きい理由がわからん。
どっちも同じっつーか機種ごとに違うだろ。
遅延と残像を混同してる馬鹿をたまに見るけど
>>108もそうなのか?

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 04:49:44 ID:f4QNIwvm0
>>108 = >>110 = >>111
わかりやすい自演だなw
ググるなりゲハのスレでも見るなり自分で探せば?

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 07:05:59 ID:0sAOOO/00
>>113
そりゃ具体的には言えないわなー妄想だからw
早く現実で仕事見つけてママを安心させてやれよw

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:24:50 ID:Y1E8VZ9fO
>>113
ゲハ見てきたがプラズマが無難て書いてあるぞ

インチ小さい奴では液晶同士比べてるから関係ないし

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:35:27 ID:FomM3Nan0
一体何を見てきたんだ
機種名と遅延が何フレームとか何msとか数字まで出てるだろ

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:44:05 ID:Y1E8VZ9fO
>>116
だからその数字でプラズマがいいってことがわかったわけで

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 13:44:07 ID:Q0icNTWA0
現行機だと

PX80 20ms
PZ800 30ms
LZ85  40ms

倍速無しのLZ80は10msだけど、これはオススメでは無いらしい

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:17:06 ID:IINe1OWq0
ゲームするだけのTVなら遅延も気にすれば良いんだけど。
一緒に普通の地上波などのTVも見るなら
液晶ってだけで購入の選択肢から外すのが一番良いと思うのだが

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:45:49 ID:WYM7pJ+90
ありゃ、自演扱いになってらw

ゲームに適した液晶テレビスレで大人気のLZ85
それより遅延で優秀なPX80やPZ800

ID:f4QNIwvm0
さて、どれだけ遅延に優秀な、「たくさん」の液晶があるやら

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:11:28 ID:ImCVuxms0
37LZ80も良いけど高い!
同じくらいの大きさならブラビア32F1の方が映像的には好み
アクオスの37インチの比較は分からない


122 :108:2008/07/10(木) 20:40:21 ID:Z3bqb8yo0
帰宅

>>113
自演してないよ
俺はゲームモニターでの使用が主目的で、あちこちで調べた上でプラズマにしたんだよ
瞬時の反応が求められるレゲーとピンボールをヤリ込んでるからね
ただしプラズマならなんでもOKみたいな書き方は正しくなかったのは認める
メーカーによってはプラズマでもそれなりの遅延はあるらしい

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:51:51 ID:I1qy5LHs0
>>122
プラズマでも音ゲーとかはキツイよね

124 :108:2008/07/10(木) 21:01:23 ID:Z3bqb8yo0
音ゲーが可能なのはブラウン管だけでしょ
本物のアクション系ゲームヲタは、ブラウン管モニター所持は当然らしい

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:27:37 ID:bu0TRuqS0
>>112
> 液晶がプラズマより遅延が大きい理由がわからん。
液晶は倍速処理をしないとまともに見れない

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:40:01 ID:BSROMYr/0
倍速もテロップ以外には効き目が微弱だからな・・

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:02:12 ID:ez8619HH0
液晶モニタでゲームは話にならんで
RPGとかなら問題ないけどね

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:23:50 ID:1p9810G20
いままで全然気にならなかった・・・

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:48:08 ID:g1H5j1J90
僕の部屋は6畳ですがプラズマ37型買おうかと思ってます
みなさん何m何cm位離れて観てますか?
また最低何m何cm以上離れて観るのが適切ですか?

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:12:53 ID:9qGWkrtR0
4m21cmくらいかな

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:22:54 ID:IdR5iAyU0
>>129
予算的に問題がなければフルHDプラズマの42PZ800系を勧める
6畳なら42くらいがちょうどいい


132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:47:01 ID:23LIqj550
丁度いいという意味では6畳での推奨サイズは37だぞ。
慣れると42にしておけば・・とかも人によればあるが、部屋とのバランス的には42よりは37くらいが丁度いい。
視聴距離は37型なら通常は1.4m以上が良いとされてる。
まあ、あとは好きな所で見ればよいかな。

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:19:59 ID:CSCp+KKa0
AV板住人はそんな奴多いでしょ。部屋のサイズからはアンバランスなTV。
一般人とは違うってことです。

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:52:44 ID:5npi+aE20
今日、有楽町のビックカメラで37PX80が129000円でポイント20%だった
かなり迷ったけど、止めておいた

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:08:33 ID:YReJ3VGd0
俺は今日ちょうどそれで買った。
迷ってたら目の前で2、3人買ってくのを見たからかなり売れてるんじゃないかな。

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:30:41 ID:RoJxp2lb0
安くなったなぁ・・・元からコストパフォーマンスの良い品だったけどさらに良くなったのか

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:14:11 ID:x/KKRdXh0
チャンネル(+-)ボタンだけで地デジとBSデジタルを行ったりきたりできるように設定出来ますでしょうか?
やはりいちいちBS、地上切り替えボタンを押さなくてはいけないのでしょか?


138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:06:19 ID:brFQVvxm0
28ブラウン管からそろそろ地デジ対応のテレビを買おうと思って店に行った。
最初は液晶にするつもりだったけど、あんなにも残像がきついとは思わなかった。
見ていてなんか気分がわるくなる。
液晶買う人はあれに耐えられるのか!と思うとある意味すごいと思う。
で、プラズマみたらびっくり。ブラウン管と変わらない見やすさ!
世の中、液晶ばっかりもてはやされていたので、プラズマは眼中になかったけど
もうプラズマしかないと思ったよ。テレビといったら液晶しかしらなくて
仕方なくそれを買ってる人がもしかしたら結構いるんじゃないかと思う。
もし液晶しかなかったら、有機ELが出るまでブラウン管で対処するしかなかったよ。
でもプラズマ作ってるメーカー少ないね。液晶に比べると需要が少ないのか。信じられない。

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:38:08 ID:O1+dw9SG0
文字が横にスクロールする画面で残像を説明してくれたけど、
あれ見たらビックリした。でも、あれは倍速オフだったのかな〜?
それにしても、確かに醜かった。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 03:03:34 ID:Y5EyvtAL0
>>139
ビクターのEXEで流れてるヤツ?
あれプラズマでもやればいいのにな。

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 03:11:18 ID:cjtPIw+7O
焼き付いて展示品売れなくなるがな

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 03:18:28 ID:OXuQly5G0
>>140
プラズマであれやると色割れが見えちゃうから、メーカーとしては逆にやりたくないだろうな。
残像が出ないのは見せたいが、色割れは見せたくないジレンマ・・・

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:50:49 ID:mmCc2LJp0
>>142
プラズマに倍速付けるとかバカじゃないの

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:52:57 ID:mmCc2LJp0
ああ、なんか勘違いしバカとか言ってしまったがすまんかった。
プラズマじゃテロップ程度で色割れは出ないよ。いずれにしても適当なこと言わないように。

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 11:17:29 ID:raX1IVlf0
>>142
ヨドバシ行ってみ。
普通にプラズマでも、ベンチマークの文字流しやってる

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:03:37 ID:/NhR3wIb0
色割れってメーカーによって差がありますか?
この点だけなら日立が一番目立たたず良好な気がするんですが・・。

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:29:05 ID:mmCc2LJp0
>>146
パナとかはPZ800でゲームの時に画面のパンをブンブン振れば
若干あるって一人だけ騒いでる奴がいたらしいけど、ゲーム限定だろうし通常使用ではほぼ0で
何よりもその機種で一人文句言ってた以外では一切報告無いからな。
正直見ようと必死に確認作業しても分かるレベルじゃないだろうから、気にしなくてもいいと思う。

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:07:27 ID:KycRkPNQO
今日池袋ビックで42px80が146000で28%Pつきになってたんで即決した。

我慢した甲斐あったな。

ちなみに37型は129800で28%だった

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:26:00 ID:O1+dw9SG0
価格コム見ても、昨日ビックで買った人が多いみたいね。
あー俺も買っておけば良かったorz

150 :148:2008/07/14(月) 21:52:20 ID:KycRkPNQO
>>149
今日夜の段階でまだやってたし明日もあるのでは?


151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 03:46:14 ID:35TNO7pZ0
>>144
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080620/dg100.htm
↑テロップが一番わかりやすいとあるが。
42PZ80持ってるが、黒地に「高速で」流れる白文字テロップは色割れが見える(文字の右側に緑色の残像が出る)。
EXEのデモで流れてる程度の速度だと見えないが。

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 03:53:48 ID:9u1pylz40
粗さがしに必死なのがいるため、色割れの件は、今後スルーの方向でヨロ

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 05:10:45 ID:ZLmuelOr0
松下社員乙

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:00:18 ID:/jMcSYEO0
------最悪の商品でした------
http://review.kakaku.com/review/20423014674/ReviewCD=147613/

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 13:59:44 ID:C7h/3wRO0
その評価書いてる奴が工作員じゃないなら、最悪の客でした、としか思えん
運が悪いのか使い方が悪いのか知らないが、なんだかな・・

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:32:47 ID:TApbroCj0
客は全然悪くないだろw
お前こそ社員乙

まあ工作員じゃなければだけど

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:43:24 ID:C7h/3wRO0
>>156
社員乙とか気持ち悪いよ
2度目は2ヶ月も使ってるんだからその人にも原因があるのかもしれないのに
すべてパナが悪いみたいに価格にねちねち書き込むのもどうかと思っただけなのに

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:05:37 ID:xVP/WXgB0
同じメーカーの家電で立て続けに初期不良に会ったことあるけど、気持ちはわかるなぁ
だからかもしれないけど逆に>>154くらい読んでも、運が悪かったんだなとしか思わない

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:17:10 ID:C7h/3wRO0
てか2ヶ月経ってもちゃんとタダで交換してくれるんだな。当たり前か。

こういう症状ってこの人の家の電源周りが問題とかそういう事は無いのかな。
俺が使ってる音楽の機材なんて、マンションの電気の付けたり消したりの微弱なノイズが伝わって
それを信号と勘違いしているのか何度も機材の電源落ちたりしたし。

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:04:05 ID:TApbroCj0
>>157
じゃあどこが最悪の客なの?
たまたま初期不良に2回当たってそれの不満を述べた客が最悪の客なの?
クレーマーみたいに言うなよ。わざわざ価格に書き込むのはどうかと思うけど
メーカーがすぐ取り替えたんだし初期不良って認められてるじゃん。
2ヶ月間フルに使ってたとしても2ヶ月かそこらじゃ普通壊れんぞ。
要するにお前はパナが貶されたのが悔しかっただけだろ。社員乙^^

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:20:53 ID:C7h/3wRO0
必死過ぎ

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 21:44:37 ID:LQF242E30
電源投入直後の5〜20秒間ほど、
リモコン操作が利かないのはどうにかならないのでしょうか?

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:27:16 ID:nAV1qQpO0
そのくらいは待てるだろ。もっと遅いTVはいくらでもあるから我慢しようぜ。

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:36:54 ID:LQF242E30
見ようと思ったチャンネルがなかなか見れなかったり、
夜なのに音量が大きすぎたりするのにしばらく操作不能なんですよ?
これだけでかなりの欠陥だと思うんだけど

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:04:10 ID:SLCEzyuqO
つアナログTV

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:11:36 ID:DiFIOYzm0
なんか前にもまったく同じ内容書いてる奴いたな、
早くリモコン利けとか言って、他の奴に気が短いとか言われて総攻撃されてたけど

自分はPXでリモコン早く利けよとかイライラしたことなんて今まで一度も無いな

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:56:50 ID://1RJsLo0
37px80買って正解
BSハイビジョンとか地デジがマジ綺麗
サッカーのワールドカップ予選が楽しみ
店で視るのとは全然違う
ここで言われてた通り
アナログ放送はゲッて感じだけど
パネルの外枠も光沢が無くて良かった

フルハイビジョンとかハーフハイビジョンとかに拘り無ければ
絶対お薦め

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:14:01 ID:DiFIOYzm0
外枠が光沢のPZ80とか店で見るとPX80よりかっこよく見えるんだけど
家に置くとテカテカしないPX80の方が落ち着くとは思った

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:16:24 ID:6klEbvbP0
買って2日目にもっと大きいの買えばよかったって後悔した。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:23:52 ID:DiFIOYzm0
それは仕方ない

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:24:56 ID:NM6Y7tMD0
>>163
> そのくらいは待てるだろ。もっと遅いTVはいくらでもあるから我慢しようぜ。

他社のテレビも20秒近く操作が利かないことあるの?
ほんまけ

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:37:28 ID:DiFIOYzm0
今PX80で主電源切って一日置いてるのを電源入れてリモコン操作したら2秒で音量操作できた

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:37:40 ID:bTGClRud0
デジタルTV初デビューだな、聞かなくても分かる。
コールドスタートで起動中にチャンネル変えられるTVなんて俺は知らん。
ボリュームは変更できるTVのほうが多い。

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:46:12 ID:Fjw7Gzst0
こういった文句言う人の為に内部電源常時ONにする高速起動設定ってパナは無いの?
待機電力増えるから俺はそんな機能は要らない人だけど。

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:47:03 ID:DiFIOYzm0
>>173
一瞬俺が初デビューって言われてるのかと思っておいおい、と思ったが違うのね

ちなみに今PX80で10数分前に電源消したのをリモコンで電源つけたら4〜5秒でチャンネル操作できた

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:54:43 ID:NM6Y7tMD0
>>173
スマン
コールド・スタートでなくとも10秒前後操作が利かないことはよくあるよ

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:55:29 ID:NM6Y7tMD0
>>175
それって5秒間は操作が利かないって事ね
ダメじゃんw

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 01:57:55 ID:DiFIOYzm0
>>177
デジタルTV持ってないんだろうけど、5秒じゃ大抵のTVがまだ真っ暗な状態で
絵が見えないのも多いのに。ダメとか何が言いたいんだか・・・

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:05:11 ID:Fjw7Gzst0
機種は違うがこのレビューみたいな感じなの?
http://review.kakaku.com/review/20413010903/ReviewCD=143868/

俺も今PX80購入予定で店頭で何度か触ったけど特に不満は無かったかな。

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:11:25 ID:DiFIOYzm0
>>179
最低のレビュー書きだなそいつ・・・参考にならないを押したいけど価格のID持って無いから押せない・・・
PX80はそんなにならない。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:17:41 ID:HNApLX110
37px80の評価は良いみたいですけど、42型になると流石にハーフとしての粗が目立つのかな?

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:23:45 ID:91pKJZxu0
オレは気になる

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:47:00 ID:DiFIOYzm0
店などで比べれば差は分かるかもしれないが、
買って自宅に持って帰って、1.8mくらいの適正距離を取れば
相当目が良くない限り荒さはそこまで気にならないし、フルとの差もかなり無くなるよ。
買わずに電器屋で見て荒いだの言う奴は圧倒的多いけど、持ってれば大抵の奴がそんなに気にならない言う。
そんなもんだよ

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:52:23 ID:ctoQ2SGo0
>>178
> デジタルTV持ってないんだろうけど、

いやビエラ持ってるからここに居るんだが、バカか?


> 5秒じゃ大抵のTVがまだ真っ暗な状態で

画面が映ってからの最低5秒だよ
わざと読み違えをしてくれる、その必死さに拍手してやるよw

どうしてそんなに事実を隠蔽しようとするのか、
リモコン操作不能の状態が電源投入後(画面が見えてからなw)にある事は紛れもない事実だろ

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:19:30 ID:LNx09Nzd0
>>184なにコイツ・・

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:23:11 ID:FdaeTF5t0
液プラ問わずレスポンスだけを求めるならアクオス

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 01:25:35 ID:LNx09Nzd0
てか、>>184は必死に時間かかってほしいみたいだが、PX80なら完全に電源OFF状態からでも
約5秒で画面も映ってその映った瞬間からチャンネルも音も変えられるのに

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 22:28:56 ID:8E1IW9q/0
いつも通ってる歯医者のテレビがvieraだった(37か42型)
重低音ガンガン鳴って良いね

うちのアクオス(20型)とは大違いだ…

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 23:43:49 ID:xBuOtzum0
クイックルワイパーハンディでPXをなでるように掃除する俺
あの無頓着な俺が・・・・
我が子のように・・・
いつまで続くのやら

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 01:43:45 ID:RfmdOE8M0
>>189
高いものだから大事にしたくはなるよねw

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:07:57 ID:Zr4y5Yd30
そのうちティッシュになる。

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:09:50 ID:n9uluJgE0
そのうち人差し指になる。

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:30:23 ID:a+5ru3La0
今までなにも感じなかったけど、液晶テレビで30分くらい視聴したあとだと
ザラザラ感を感じた。

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:09:42 ID:UF5XTIIj0
>>193
それは夢だよ。



それは夢だ。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 07:22:05 ID:V5mym8as0
>>193
あの残像を生んでいる液晶画素の遅延は、
それ自体で常時ローパスフィルターを
かけているようなものだからね

解除したくてもできないけどw

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:25:42 ID:xyNyI9O40
ん?
液晶を見た後だとPXがざらざらに見えるって事じゃないのか

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:51:14 ID:UGJ7pcAo0
ぶっちゃけPZでもザラザラに見えちゃうけどな。
ものの5分も見てれば慣れて全く気にならなくなるけど。

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:47:45 ID:Mv09paap0
ザラザラ感はすぐに慣れるからどうでもいい

それよりもシーンチェンジ後なんかに明るさがチラチラ変わるのが気になってしょうがない
目が疲れるんだよな


199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:42:02 ID:bit+eQtd0
TH-37PX80が出たのが今年の2月だと思うのですけれど、
この後継機種(プラズマ37インチ)が出るとしたら何月位ですかねぇ。
やはり年末前の10月辺りでしょうか?

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:33:22 ID:CCDlumT00
37はもう出ないよ

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:42:06 ID:bit+eQtd0
(´・ω・`) そうなんですか・・・
部屋に置くのは37インチが限界なのに。

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:02:35 ID:SajnKKAZ0
だから今しかない。


203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:59:20 ID:0UAoklSR0
欲しいんだったら今買えば良いのに。
後継機種が出たら今度はその次が気になって買えないんでしょ?


204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:19:02 ID:XpIsA8yo0
まさにスパイラルw
冗談兎も角、何処かで妥協しないと何時まで経っても買えないよ。
TVに対して、そんなに興味無ければ話は別だけどw






















205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:21:46 ID:qG2ULH3e0
今日42PX80が届いた(ヤマダで\159800+ポイント35%)。
さんまの27時間楽しみにしてたのに隅田川の花火大会ばっか見てしまうwww
ゲームメインだから37XP80と悩みまくったけど大満足だ。

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:23:28 ID:KOXrvSCp0
初心者へ プラズマの焼き付けには気をつけろ!
某掲示板の有名コテハンの書き込みの転載
---------------------------
焼き付きは明るさが大きい静止画パターンを長時間表示すると発生します。
典型は朝番組時刻、4:3黒帯、ゲームスコア等です。
焼き付くと、例えば8:25みたいな時刻表示が、常に背後霊の様に表示されます。怖いですね〜〜

対策は、初期500〜1000時間の期間は、

・スタンダードモード
・出来れば省エネを活用
・上に述べたヤバいパターンの表示を極力避ける。

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:11:04 ID:9WBduoOX0
TH-42PZ750SKは電気代が高いのでしょうか?
ブラウン管28ワイドと比べて
省エネモードってあります?
それで若干安くなりますか?

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:52:53 ID:8OxKlb4R0
電気代もさることながら熱量もすごいからな
電気屋で画面裏側の上部分を触ると熱々になってる

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:14:50 ID:Svk8P28R0

テレビが時間掛かるって?当たり前だろ。
藻前らハードウエアに詳しくないようだから教えてやるが、真空管は
暖まるまでに30〜60Secかかるんだお!
其れまで電子が飛ばないから、増幅も何も出来無いだお!

静かに待ちなさい。


210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:40:19 ID:kKCVyECoO
先週そろそろ21型ブラウン管から卒業するつもりで量販店を物色し
TH37PX80が13万円前後で売られていたから買った

いやあ、アナログ対応機種で良かった
俺のアパート地デジが見れん…
大画面のアナログ放送ってすげー荒いんだな
それでちょっとショック受けた後、ゲーム機にHDMIケーブル繋げてみたら有り得ないくらい綺麗だったんで
顔の穴という穴全てから吹き出した
地デジはまあ後でなんとかなるだろということで、買ったことに後悔はしていない

以上チラシの裏

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:18:27 ID:sX3yMA8V0
ハーフなんかためとけ
BD見れたもんじゃないぞ

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:01:37 ID:lIjaw3Wq0
ためとくのか

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:25:09 ID:P8DNPIiA0
いつになったら、消費電力が低いプラズマテレビ出るんだよ。


214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:42:07 ID://p6Hk3m0
>>210
大画面のアナログ放送が荒いというよりHDTVのSD画質が酷いんだよ
アナログ放送観るならアナログTVのほうがずっとキレイ

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:17:46 ID:MtUKthnX0
ぼくのチンポとどっちがあっつあつですか?

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:05:47 ID:cuSPir/w0
PX80を購入検討してるのだが、37と42型どっちにするか迷ってます。
DVDレコーダーも同時に購入しますが、HDMI端子だとDVD綺麗に再生できますか?
(BDにはかなわないとは思いますが)
DVD鑑賞をメインで、BDはまだ買わないつもりです。

42型だとDVDのSD画質の荒さは目立ちますかね?

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:23:03 ID:WfPe8p650
>>216
42を検討しているならフルHDの42PZ80系にした方がいいよ。
ハイビジョンDIGAやPS3などでHDMIでアップスケーリングさせれば結構HDライクに高画質化してくれます。
その場合、PX80だとそこからさらにダウンスケーリングになるので、エッジ立ってクッキリ感じるけど、
情報量はフルHDの42PZ80の方があり輪郭などが滑らか


218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:36:19 ID:QisUy3S10
フル買ったほうがいいし
今更DVD買ったってすぐゴミ

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:58:26 ID:vMeEHzcE0
フル厨のために専用スレ立ててあげたほうがいいかな

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 01:44:07 ID:DGN1I2g60
>>217
>>218
レスども、流石に28インチブラウン管が15年目でそろそろやばくなってきたので、
31日に支給されるボーナス額にもよるけど以下のどちらかで購入検討。

1.DIGA DMR-XW120 & 37PX80
2.DIGA DMR-BR500 & 42PZ80

まあ、2の方が断然高画質で楽しめるというのは解るのだが、300枚以上のDVD
コレクションとDVDレンタルの鑑賞がメインとなるからハーフでも充分かなと思って
ます。

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:42:10 ID:J3QAlUxo0
65型で、ディープ対応の新型まだー

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:45:27 ID:QisUy3S10
>220
PZ80なら値段も安くなってきたし、BR500も7万台で買えるからね
BRも今売れまくってるしソフトも毎日のように発売されてるし
今後地でじもフル製作出てくるからフルハイ買ったほうがいいよ
数年たったら絶対フル買っておいてよかったって思うよ。

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:00:35 ID:9cJOCCkg0
数年たってから消費電力半分のやつ買ったほうがいいだろ。



224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:49:30 ID:DrcUpDYH0
数年たったら有機ELのリリースが確定だしな

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:52:54 ID:omEpAgIB0
店頭で見るとPZよりPXのほうが黒が黒いように見えるけど
家で見ると逆転するんだろうか…

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:06:40 ID:/eOgAfqA0
電力節約のためにしてることってあります?
省エネモードってありますよね?

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:12:26 ID:R8vsO/pp0
オフタイマーってないですよね…。

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:19:03 ID:9cJOCCkg0
>>226
基本、見ないことです。

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:32:28 ID:Xl1qYlin0
早くNeoPDP出ないかな。
秋頃に前倒しで出てくれるとうれしいんだけどね。

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:29:15 ID:4a9mTdh70
>>224
確定だとしても価格の差は圧倒的のものがあると思うので
消費電力半分のフルHDプラズマはその頃でも確実に需要があると思う。

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:59:04 ID:kXWu5yXY0
>>226
あるよ。
まぁ個人的にはあまりTV観る暇ないんで電気代気にならないけど

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:06:12 ID:dH35x0xGO
地元のコジマ電機でTX-PZ800が先着5名限定で238,000円

ケーズ電機では288,000円でした

ヤマダ電機は新装開店するからもっと安くなるはず
何故だかヤマダの新聞広告は無かった

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:42:19 ID:5oR4G9RP0
px37ビックコム、よどコム
128000の20パー

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:46:15 ID:xVROsjvV0
直接店舗に行ってネットの価格見せれば、更に値引きしてくれるのかね
あるいはヤマダに行くってのもあるか

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:49:04 ID:5oR4G9RP0
地方じゃ相手にされんよ
価格コムの話すると煙たがられるよ

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:54:32 ID:dl36MzF+0
地方ヤマダだと確かに売りっ気がなくなるな。
ネット価格の話をしたとたんに。

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:35:48 ID:adZ+tLPP0
>>233
買う気がある人はこれチャンスじゃないの
都心でも安い方でしょ


238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:14:12 ID:KIbRHxjU0
池袋だと28パーポイント付くぞ

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 13:03:21 ID:aSmMJGNC0
池袋LABIにて42PX80
交渉したら\158900の35%還元で実質\103870になった。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:42:21 ID:KjxuzxW50
>>239
交渉というのは、具体的にはどういうやり取りをするのでしょうか?

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:33:22 ID:/S/2kf5R0
1)客「これいくら」
2)店「○○+ポイント○○です」
3)客「もっと負けてよ」
4)店「ちょっと確認してきます」(バックヤードへ)
5)店「これが限界です」

3)〜5)を2-3回繰り返す

6)客「じゃあ他に何かオマケつけてよ」
7)店「では○○を特別にサービスで(泣)」



242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:05:29 ID:VaBZ2OPo0
開く扉反応遅すぎ
あれじゃ天気予報くらいしか見る気になれん

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 04:45:41 ID:5iYUqoSh0
>>240
特に何か作戦考えて交渉したわけじゃないんだけど、
俺の場合は、前日までチラシ価格で(実質)\126000ぐらいだったのね。
で、買わなかったことを後悔しつつ翌日行ってみたら(実質)\150000ぐらいだった。

そこで店員に「昨日まで安かったのに…買っときゃ良かった〜」とか言ってたら
よく見るとなぜか明日からのチラシ価格のPOPが貼ってあって、結構安かった(168000で26%還元だったかな)。
そんで「数日で変わりますね〜つかなんで明日の値段が?」とか言ってたら、おかしいですねってなって
奥から出てきた別の店員が「最近このモデルは価格変動が激しいんですよ」とか言いつつ
「今だとこれが市場最安値になると思います」つって勝手に>>239の条件を提示してくれた。
ダメ押しに【カード決済でもポイント還元率キープ】まで付けてくれたから即決。

って感じ。長くてごめんwなんか運が良かったのかな?

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:03:10 ID:CF4S+TtC0
42PX
ビック池袋
142800円28パー
過去最泰

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:26:17 ID:7Zhhu8Le0
>>240
>>239のレスをそのままプリントアウトしたものを持って行き店員に見せて下さい
これが一番確実です

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:38:48 ID:vCl/cr0c0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014675/SortID=8166621/

単なる煽りやか?w

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:47:20 ID:KSQmmoUV0
スレ主本人は大マジっぽいけどね

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 12:44:14 ID:wdqiWK5S0
今の価格.comって2ちゃん以上だなw
こんなの見せられて交渉される店員に同情するわ。

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:59:47 ID:dMtcLJio0
確かに網戸だしブラウン管そっくりだからな
ハーフなんて糞だよね

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:36:20 ID:Y/GwksTQ0
ブラウン管をばかにするなぁ!!

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:42:49 ID:gUsNRuwP0
あの適度な荒さがブラウン管っぽくて結構好き

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:43:25 ID:olYpBH4g0
“動画解像度”に関するいくつかの懸念
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/25/news044_2.html

>さて、いろいろとケチをつけてきたが、個人的にはapdc方式の“動画解像度”測定法は悪くない指標だと思っている。
 理由は割と単純で、数値が非常に分かりやすく、また画面を実際に見て感じた印象にかなり近いからだ。
 とくにブラウン管と比べて液晶の動画表示に首を傾げていた人たちにとっては、「我が意を得たり」と思える結果が出ているわけで、
 動画解像度という言葉が急速に広がった背景には、そうした事情が絡んでいると思う。

>画面を実際に見て感じた印象にかなり近いからだ。

動画解像度
有機ELフルHD   1080本
プラズマフルHD   900本以上
プラズマHD     720本以上
液晶倍速フルHD  600本以上
有機EL QHD     540本
液晶HD        300本以上

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:45:13 ID:gUsNRuwP0
HDブラウン管はどの程度なんだろうね?

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 19:54:34 ID:AfvMXmb/0
>>253
1080本じゃない?

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:23:00 ID:zWyZV1Sg0
>>252
有機ELフルHD1080本ってどこにも見あたらないが
そもそもフルHDの有機で測定したこととかあるのか?
11型ですらブラウン管に比べ動画ボケ見られたからとてもそんな数値あるとは思えないが

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:24:55 ID:wiLueX0a0
42PX80にしようかと思ったけど、フルHDの画質に惚れて42PZ80にしたよ。
DVD鑑賞メインでブルーレイはまだ高いからDIGA-XP12とパイオニアの
HDMI接続のアプコン対応DVDプレーヤーも同時購入。
ポイントで結構立派なAVラックも買った。
ONKYOのコンポ使えば音もそれなりに迫力出るだろう。

総額27万程でボーナスの2/3程つぎ込んだよ。
週末届く予定なんで、部屋の掃除と置き場所を準備だ。

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 08:14:36 ID:/5ldOwjQ0
汁めしうぜー

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 12:05:37 ID:772HKY4c0
>>256
DIGA買ったんなら、パイのDVDプレーヤー買う必要なかったのでは?
いや、俺もパイのDV400使ってて綺麗なんだけどさ、
DIGAでもHDMIでアプコンできるし、たぶんそんな変わんないよ?


259 :256:2008/08/06(水) 22:00:19 ID:u/aaGa8b0
>>258
俺はDV410を買った、USB接続で記憶媒体の動画・画像を再生可能だし
DVD-VIDEO再生に関してはDVDレコーダーのアプコンより優れている
と説明されたので。
まあ1万円弱と安かったし。

暇なとき見比べてみるわ。

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:00:06 ID:MzO6IiIA0
ここの住人的20インチテレビは何ですか?

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:17:26 ID:UC47TExe0
ここはPX専用スレなんで37、42、50以外は無いと思うけど、なして20インチ…

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:34:47 ID:nHZ5jOvN0
>>261
プラズマの人が20インチ(液晶になるでしょうけど)買うなら何かなぁと。
机の上に20インチテレビが欲しいんですよ。あり得ませんか?

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 01:18:29 ID:UC47TExe0
20インチスレは見てみたかい?

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 02:45:37 ID:aJ06WQzg0
37PX80でアニメのブルーレイ見てる人います?
購入最有力なんで色々調べてるんだけどアニメーションとの相性だけよくわからないんだよな…
実写の動画だとみんなの言うとおりフル機とほとんど違いが分からないのは確認したんだけど
輪郭がハッキリしてるアニメのBDだとどうなのかが気になる
文字とか斜めの細い線はジャギーがたしかにでるしアニメでもそうなんだろうか?

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 07:55:28 ID:nHZ5jOvN0
>>263
そんなスレがあるとは知りませんでした。ありがとう!

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 10:46:28 ID:PltQDoqM0
>264
ハーフでBDはやばいってw
きたねーぞ
見れた門じゃない

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:00:09 ID:aJ06WQzg0
>>266
くわしくたのむ
そりゃフルのほうがいいのは分かるが
必要十分ならそれでいいのよ

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:26:02 ID:pC2hvz590
37PX80でブルーレイのマクロスF観たが十分綺麗に感じたな
正直37インチ程度じゃフルもハーフもあまり差がないってよく言われてるし
ゲームもやるならハーフでいいんじゃない

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:39:55 ID:PltQDoqM0
アニメならまだいいと思うがPXにBDは宝の持ち腐れ
ドットがでかすぎで輪郭がどうしてもぼやけるしゲームなら
まんだLZのほうがまし


270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:48:00 ID:aJ06WQzg0
>>268
>37PX80でブルーレイのマクロスF観たが十分綺麗に感じたな
なるなる
フルと並べて比べれば少し残念かもだけど十分みれたならいいかなぁ
XBOX360もってるからゲームもするし
輪郭のジャギーとかは目だたない感じ?

>>269
>アニメならまだいいと思うがPXにBDは宝の持ち腐れ
まあそれは分かるんだけどBDは数ある利用法のひとつだからさ
PXはPC接続は使いものにならないみたいだけどそのレベルでダメ、ってんじゃないならいいかなぁと
上を目指せばまだまだだけど十分ハイビジョンの感じは出てて地デジよりは綺麗ってなら

アニメBD総合スレとかでも聞いたほうがいいかなー

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:49:35 ID:UC47TExe0
うちの近所のコジマは37PX80でディズニーBDデモやってるけど
十分キレイだったなぁ。俺的にLZだけは無いわ。残像気持ち悪いし
IPSの暗部の弱さは店頭で弄ってみてもわかる。

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:53:53 ID:f0dIx8Sj0
LZもPXも持ってるのか

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:55:16 ID:PltQDoqM0
ここで聞いてもPX薦められるだけ
他で聞いたほうがいいよ

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:22:34 ID:aJ06WQzg0
>>271
サンクス
俺としてもLZはないかな・・・画質的にも値段的にも
PX80は実写は画質的に満足できるんだよね
ただアニメ:実写の見る比率が半々くらいなんで輪郭がきついアニメがどうなるか気になったのです
アニメのBDデモやってくれる量販店とか近くになかったからさ
でも反応見る限りジャギーも気になるレベルではないのかな〜

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:32:07 ID:UC47TExe0
>>274
HDアニメを放送している時間帯に店に行って自分の目で見たほうがいいよ。
納得出来るかもしれないし、ダメだこりゃとなってフルにするしかなくなるかも。


276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:39:41 ID:aJ06WQzg0
>>275
あーなるほど
その手があったか…
たしかに放送でもHDアニメが満足できればBDでも満足できそうだもんね
アリンコ

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:55:46 ID:hds2Ceys0
37インチぐらいならハーフで必要十分
フルの必要性がでてくるのは46インチ以上ぐらいからさ

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:36:35 ID:HhFKMj5k0
日立も37型プラズマ出すね。パナと同じくハーフでプログレッシブ方式。
パナのPXと同じパネルかと思いきや1028×768で解像度が違う。(37PXは1024×720)
コントラスト比はパナと同じで黒くもなったが色作り等の傾向は違うので好みで選ぶといいかも。
元々色割れ感は日立の方が少なかったけど同じプログレパネルになってどうなるのかなぁ。

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 20:24:21 ID:siEnebjN0
たった今終わった五輪サッカー(vs米国)

37PX80なんだけど、リビング設定で
審判の赤い服とキーパーの黄色がやけに浮いた感じで映った。

画面がザラザラしてたのは元のNHKの問題なのかな?
なんか期待はずれだ。NHK-hiでやってくれたらよかったんだが・・・。
白っぽく映ったのは大気汚染の影響?

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:04:39 ID:jwvtH7+X0
37PX80だが、とりあえず不満は無い。

五輪サッカーは10分くらいしか見なかったが、特に気になるところは無し。
ハイビジョン放送ならもっと綺麗だろうなとは思ったが。

DVD-Videoも最近のなら必要十分の画質で見れる。
(一応東芝レコーダのアプコンだけど)
スパイダーマン3はかなり綺麗に見れた。
アニメはガンダム(CCA)のDVDしか再生したことないけど、まあ見れる。
ブラウン管より明らかに粗さが目立つということはない。

BD見たさにPS3の購入を検討してるが、ハーフじゃ汚くて見れたもんじゃない
ってのはさすがに釣りじゃないのか?

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:10:06 ID:ffTGu6VT0
kakakuで汁メシってのが暴れてるねw

サッカー見てたけど確かにあの色は浮いてたけど蛍光色みたいだからしょうがないね。
白っぽいのは夕方、曇天、大気汚染のトリプルパンチだろうね。

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:23:07 ID:v6gnRq3v0
審判の赤はへんだっね 確かに浮いてるように見えた

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:26:14 ID:v6gnRq3v0
俺もこの機種に不満はないよ 90点はつけてもいい

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:30:27 ID:1DUIE7ZV0
値段考えたら出来杉。37なんて実質10万だろ

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:04:45 ID:IDlTNaaw0
価格.comの人は凄いね。素なのかあれ?

いずれにせよ37のフル液晶とハーフプラズマなんて
意見が分かれるほど微妙な好みの差しかないってことか。

個人的には液晶の残像だけはどうしても馴染めんけど。

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:19:20 ID:Dqp81PcG0
うちも昨日届いた。思っていたより高画質ですばらしい。
初期設定は結構ケバい発色なので調整したらいい感じに。
あと環境光に輝度が追従する機能がかなり良い。液晶みたいにバカ明るくしないで
目に優しい明るさにしてくれる。

画質に対して音質がちょっとアレなのと、やや色割れが気になる、
1080i/p以外の映像の処理が意味不明(アスペクト比、オーバースキャン、サイドカット等)
など細かい点はあるけど、10万円でこの質は驚異。

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:32:39 ID:38E3rEtH0
ふと画面みたら指紋ついてた。
拭いても取れないんだが、クリーナーみたいなの必要なのか?

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:35:38 ID:siEnebjN0
価格comの汁メシはとりあえず複数の店で見比べてからモノ言って欲しいなぁ。
もう意見を変えることはないだろうが。

あの人、自分の意見を押し通したいだけなんだろね。
主張はわからんでもないが、
あんだけ反論ついてあのような態度でレスつければ、
初見の人は汁メシの意見を鵜呑みにする事はないだろうに。

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:12:06 ID:z9OYldGB0
37PX80だが、今フジで西洋骨董洋菓子店とかいうアニメやってた。
番組ガイド機能では16:9の1080iと一応出てる。
めちゃくちゃ綺麗だぞ。内容は全く理解できないけど。

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:37:37 ID:uHxeZJug0
kakaku.comで売れ筋1位じゃん
実際買えば納得だとは思うけど 個人的には

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:07:10 ID:uOp3u02W0
店頭でHDアニメ見比べたけどフルと比べて特に劣るってことはない気がする
まあ多少近くでみると白の部分の格子浮きがあるけど通常の視聴距離だと多分見えない
後はやっぱり文字かな…
スタッフロールとかの文字の滑らかさだけはどうがんばってもフルには勝てないと感じた
けどまあそれくらいだね
動画としてはこの値段を考えたら脅威的だと思う

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 16:39:41 ID:gYgxcpg40
要するに激安の割にはいいって言うだけだよね?
15万だったらぜんぜん魅力無いよね(37)。

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:13:35 ID:sI6YT9jS0
たいていの人は満足すると思うけどね。
このレベルで。
ただ、こだわりがある人には不満だろうけど、
これはそういう機種じゃないし。

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:19:26 ID:uOp3u02W0
15万なら42PZ80も射程に入るからなぁ
でも15万って高いよ?ポイントがつくかとかも分からんから何とも言えんが
探せば/交渉すれば13万〜14万のポイント20%とかザラだから15万で比べるのもどうかと思う
そこの店で買ったら42PZ80が23万+、LZ85が18万+とかするんじゃね?
もともと高級機じゃないし相対的な価格考えたら十分価値はあると思うがどうかね

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:20:24 ID:BhEwjwBB0
一般人には37型で十分だよ
液晶なんて眼中にないし液晶買った人は後悔してると思う
37PX80で15万は十分買いやすい価格だよね

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:40:34 ID:9g6OH1ZO0
PXを買う人って37型ばかり?自分は42型考えてるんだけど、42型だとPZ以上ばかりに流れるのかなぁ。

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:43:49 ID:qwmlbUrL0
>>296
俺は42PX80を検討してたけど、フルハイビジョンが欲しくなってPZ80に変更したよ。
ヨドバシで値段は3万円ほどの差、デコーダと一緒に購入でAVラックをポイントで
ゲット。

店員も言ってたけど42型ってハーフかフルにするかで悩む人が多いらしい。

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:54:57 ID:uOp3u02W0
42だと悩みそうだよね
37ならハーフしかないし50だと画質的にフルが欲しくなる
個人的には42なら予算に問題なければフルのほうがいいと思うけどね

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:19:00 ID:qwmlbUrL0
>>298
将来フルハイビジョン、BDレコーダが今のDVD並みに当たり前になるだろうから
先を読んでフルハイビジョンにした方がいいと俺は判断した。
TVは新品買って10年は大事に使いたいと思ってるので。

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:35:35 ID:uOp3u02W0
>>299
だね
正直な話、現状なら画質的にそう変わらないと思うけど
将来的なポテンシャルは間違いなくフルの方があるね
長く使うひとはちょっと無理してもフルのほうがいいとおもう

俺はその時々の手頃な機種を買うつもりなんで5年くらい持てばいいかなぁと思ってるPX80にしたよ
とりあえず今の機種のなかでは必要十分な画質を得られるしね

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:37:48 ID:gYgxcpg40
要するにテレビ見れればいいって言う人はハーフ
こだわりが少しでもあればフル


302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:42:46 ID:feKTdqbx0
フルかハーフかは、見る人の視力(すなわち解像度)と視聴距離で決まるんだろ。

大部分の人にとって、42型でもハーフで十分なはず。

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:16:49 ID:1eD43z2w0
結論が出ましたね

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:37:39 ID:Pl7RapuL0
結論も何も別にハーフをバカにしたわけじゃないんだが…気に触ったなら悪かったな
俺はPX派だし

まあ理屈述べないなら好きな方(自己満足が得られる方)使えば?としか言えんわ



305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:39:36 ID:2VyErctS0
要するに安いからハーフでもいいんでしょ?
自己満足でしょ?
マスターベーションでしょ?
フルと同じ値段なら誰も買わないでしょ?

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:44:00 ID:Pl7RapuL0
ある意味真理じゃね?煽りだとは思うがw
が、誠に残念なことに同じ値段には決してならないんだなこれが

現実的にはコストパフォーマンスを考える必要が出てくるわな
金が有り余ってるなら何も言わんよ
100インチのPZ600でも買えば?

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:44:38 ID:ux1ReZG40
同じ値段になる前に消えるだろ。現時点では安い、省電力というメリットがある

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:06:50 ID:2VyErctS0
>306
要するにお前は安けりゃ何でもいいんでしょ?
金が無いんでしょw

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:22:42 ID:03soIdLG0
プラズマ37型はいつラインナップから消えるか誰にも分からない
一戸建てで部屋数があるなら一台持ってても別に困ることはないよ


310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:50:44 ID:i1heJPxN0
>>308
金がある奴はパナなんぞ買わんわ

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 02:20:46 ID:Pl7RapuL0
そうだな…安くてそこそこの性能があればなんでもいいよw
実際AV機器に必要以上につぎ込めるほど金ないしね
何か勘違いしているようだが俺はPXだからPXを擁護してるんじゃなくて
PXが俺の嗜好にあってるからPXを擁護しているだけだぜ?
別にフルだろうが液晶だろうがベストマッチなものがあれば当然そっちを推すさ
現状俺にとって価格と性能で最もバランスがいいのがPXなだけだしな

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 02:22:53 ID:V2tRp5qe0
確かに

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:35:44 ID:i1heJPxN0
ま、フル厨は自分が買ったPZの下にPXしかなくて
それしか相手に出来ないだけだからな。あとは脳内。

PZもPXも買ってるけどどっちも価格相応だしどっちもそれなり。
BD見ても字幕以外現状さほど大差ないよ。

フルハイってカタログスペックに拘泥してる点では液晶馬鹿と同じ。

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:57:29 ID:VlT+smcK0
フルとハーフばっか言ってるけど
pxとpzはパネル自体がそれ以外(コントラストとか明るさ)の
部分も大きく違うんだから
電気代と熱を気にしないならpz買っておいたほうが後悔はしない

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 10:10:47 ID:KeD1bo510
プラズマは画素のセルのサイズに比例して発光効率があがるから
同世代のパネルならハーフの方が画質的に有利なのは当たり前なんだよな

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:14:38 ID:P1leXLW80
12畳リビングに37PX80設置したけど
やっぱり小さく感じるようになった。

まあ37なら6畳間にでもおけるし
42〜50でまたお買い得感あるのがでたら買うわ。

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:21:24 ID:2VyErctS0
網戸ハーフで喜べるなんて羨ましい
TVみれればなんだっていい人うらやましすぎ。

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:23:48 ID:gULXqtnW0
ゲームやるならフルなんて必要ないんだよカスw
おまえは引き伸ばされてボケボケな画面でも見てオナってろよwww

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:28:47 ID:Pl7RapuL0
>>317
おはようさん
だろ?w
自分でもストレス溜めない性格でよかったと思うよ
曲面ブラウン管>ハーフプラズマ移行組にとっては何でも天国さw

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:36:52 ID:rDUQfJztO
へ〜 まだハーフとか言ってる阿保がいるんだね。

夏だなぁ〜

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:50:32 ID:Pl7RapuL0
夏だねぇ

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:56:23 ID:nfGJCWT00
夏はハーフに限るw

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:53:41 ID:2VyErctS0
ここはやたらハーフ信者多いね
ビエラスレじゃPXは相手にされないから
ここで傷を舐めあっているんだねw

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:05:10 ID:kNkU++0e0
37プラズマでフルがあれば大事をとって
そっちにしたかもしれんけど、少なくとも
同サイズのフル液晶より好みの画質だ。

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:05:56 ID:Pl7RapuL0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

いやまあ…ここはPXスレだし、ねぇ?

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:24:14 ID:fac7AUEr0
ageレスは見事に煽りばかりでわかりやすいなw

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:42:15 ID:2VyErctS0
網戸TVが届いてハイビジョンは綺麗やわ〜って
言ってる奴バロスw

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:48:37 ID:s/nnSUnw0
>>318
PXはドットバイドット出来ないから常時引き伸ばしだよ

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:23:45 ID:JCwkwOPn0
ちょっと油混ざってる水滴がついてしまって軽く拭いただけでは取れないんだけど
何か良い道具か薬品ってありますか?

アルコールとかかな?

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:51:14 ID:lbAmzOj40
http://review.kakaku.com/review/20423014674/ReviewCD=151974/

同意!!

331 :279:2008/08/10(日) 01:27:00 ID:OIJO4whx0
まただ。
なでしこジャパンの映像でも同じ。赤や黄色が浮きまくり。
アップ映像とかはそんなに気にならない。引いた絵だけ。
他の競技では一切気にならないのに。

配信元のカメラもなんか関係あるのか。

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 02:52:35 ID:9ZQC1Nm30
オリンピックのサッカーは彩度の調整失敗してるよ
ああいうネオンみたいな調整が共産党幹部にウケるんだろう

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 03:03:47 ID:h9N+SL2K0
蛍光ついてる服着てるとあんな感じになるんだろう
ブラウン管で見ても目立つよ

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:43:35 ID:a4BBm2QN0
>>331
> 配信元のカメラもなんか関係あるのか。

もっぱらそこの問題なんだが

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 08:08:23 ID:fhP0z2r40
>>316
悪いことは言わない、65に突っ込むべき。
俺は12畳自室に50PZ700を置いているが、1ヶ月で小さく
感じるようになった。

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 12:25:32 ID:hL3Yl5mT0
日立ディスプレイズは単純にパネルを製造するだけの会社、工場拡張するため松下に金を出させるのも
うまいやり方で、知的財産権は日立本社で押さえてるから問題はない。
松下の運営になるだけで日立の持ち物と技術に変わりは無いみたい。

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:35:19 ID:Tz0z14ok0
もう本当は日立もプラズマ撤退したいらしいね
パイや目立が撤退したら消費者が松下プラズマ買わなくなるから
いまだプラズマ作ってるだけらしいね

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:50:44 ID:GoO+AKHO0
簡易二画面って普通の二画面に何が劣るの?

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:40:09 ID:9ou1Q0Ji0
>>336
いや違うよ。
まず、日立ディスプレイは、製造も一部しているが、IPSパネルの研究開発会社だよ。
日立ディスプレイは、松下・キヤノンの出資され、近々キヤノンの傘下になります。
有機ELなどの研究もここでやります。IPSの特許周りは日立のままなのは同じでしょうね。

パネル製造会社は、その子会社のIPSαテクノロジー社なんだけど、松下の大幅出資で子会社になりました。
千葉県茂原のほかに姫路にも大きな工場を作って、完全に松下が管理する。
大型有機ELもここで製造する予定。小型は東芝松下ディスプレイが石川県に小型EL工場作って製造。
東芝松下ディスプレイも松下の子会社化されるという話もある。松下の有機EL戦略は日立キヤノンとは別にこっちでやるとか。


340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:16:43 ID:JlsVSA6/0
こっち?
お前誰?

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:55:29 ID:Lrc0QC0a0
>>338
たぶんテレビ番組を2画面にできないからじゃないかと。
チューナーと外部入力の2画面です。

ただ、レコーダがあればテレビ番組×2はできます。
私はほぼ使いませんが。

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:01:09 ID:R+eYFukk0
外部入力二つはOK?

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:20:57 ID:Lrc0QC0a0
今やったけどムリだった。

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:25:26 ID:R+eYFukk0
ありがとう。素直にPZ買うよ

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 02:06:55 ID:qo2X9xGZ0
58pzを買いましたよ。旧型だけど部屋でもっとイイのと並べなければ十分です。
50インチより2周りは大きく感じる。
とりあえずアクトビラで、エーちゃんの無料ライブを映して慣らしてるつもりだけど、これでイイですか?

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 04:01:19 ID:BFcBupPO0
>>344
PZ800でもHDMI+HDMIの2画面はできないよ

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 14:17:21 ID:/BzlLZoKO
今PX80来てXBOX360つないでゲームやりたいと思うんですけど、まだ止めた方が良いですかね?
ならしみたいなのは必要ですか?

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 14:23:05 ID:LRFTqePB0
>>347
同じく買ったばかりで360をよくやってるけど特に問題ないよ。
寝落ちしてた時もあるけど…起きて焦ったけど平気。
じっくり間近で見たら多少焼き付いてる可能性はあるけど気付いてないからいいw
ちなみに今やってるのはTOV

地上波とかは全く観てない。
10時間連続とかでなきゃ平気じゃないかなー

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 14:34:44 ID:/BzlLZoKO
>>348ありがとうございます
良かった 今から箱○買ってきます

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:58:04 ID:P3mwTUc50
先日37型プラズマのPX80買いますた。

ずっとブラウン管テレビを使ってきたんですが、ついに壊れた。
プラズマは高いし、かといって液晶なんか買う気なかったので
修理に出してまだ使い続けようと思っていたw。

ところが、プラズマが知らん間にえらく価格が下がってるのに驚き、
予定変更、速攻で買い替えますた。11万円台まで下がってたのね。

画質には非常に満足しとります。スポーツ見る事が多いので
動的なシーンでザワザワ〜っと残像の流れる液晶は絶対嫌だった。
まあとにかくプラズマ買えて本当に良かったわ。

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:25:08 ID:DpOWDm5gO
よく考えたらプラズマ37インチ11万円って凄くね?
クロ買おうと金貯めてたけど、10万切ったら衝動買いしてしまいそう


352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:27:02 ID:CDFkl7oZ0
クロ買おうと思ったやつがなんでPXなんだよ


353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:33:13 ID:DpOWDm5gO
だってクロ高いじゃん。
それにクロだったら5.1シアターにしたいじゃん?
この調子だとあと2年我慢しないと買えないや。
早くプラズマテレビ欲しいから、つなぎで衝動買いしてしまいそう
もちろん3年後にクロも買う

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:39:05 ID:VdM6vgXX0
もう店では処分セールやってるけど早くね?

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:04:39 ID:XUWQWIzd0
PX80一番安いとこどこ?(家電量販店で)

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 00:41:55 ID:T9GWYhh5O
KUROってそんなにいいの??なにがいいのか教えてくだされよ

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:15:03 ID:/9a/Lyh30
>>356
量販店行って実際に画質・音質差比べてみろ。一目瞭然だ
それで違いがないと感じたなら病院池

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:16:31 ID:i83LDLXH0
量販店で、画質はともかく音質を比べるのは無理だ

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:18:58 ID:lpxA45Af0
>>356
おまえのようなフル坊には一生理解できないよ

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:34:51 ID:T9GWYhh5O
でもKUROってオッパイオニヤ!!(韓国語)でしょ??

そこまでいいの?パナより?

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 04:40:39 ID:bJ8KUdmV0
>>347
俺はPX70でオブリビオン300時間やったぞー。

慣らしもせずに。

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 07:24:57 ID:WifdRD9T0
>>357
KUROとパナとで迷ってるんだけど、確かに電器屋でみたら一目瞭然だった。
フルハイビジョンじゃないKUROでもそれに勝るってことでいいんだよね。
フルを生かし切れないものより、フルじゃなくてもしっかり表現できるほうが
画質はいいという解釈でOK?

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 07:44:44 ID:EUcW9T3u0
あの値段でも価値があると思えばいいんじゃない

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 09:40:25 ID:WifdRD9T0
パナと日立がならんでて、だいぶ日立の方が良いように感じたんだけど、
設定の違いとかも影響してるのかな。パナの方がなんとなく白っぽかった。

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:42:38 ID:lpxA45Af0
>>363
ひがむなよ
貧乏人は貧乏任らしく堂々と振舞えばいい

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:58:22 ID:B0wxhIto0
今日改めて見たけど、デザインはダサいわ画像は網戸だし
いい所は値段のみだった・・・
文字はギザギザだし
これで満足できる奴裏山市。

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:05:14 ID:VD5OLZOy0
おまえみたいな馬鹿には14インチのブラウン管テレビで十分だよw

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:50:20 ID:aOWxqkyE0
【液晶専用】Panasonic Viera【LX LZ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218530847/l50

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:24:16 ID:T9GWYhh5O
今日、ミドリ電化とJoshinとスーパーの中の見てきたけど、
ビエラだいぶ綺麗じゃん。横に東芝REGZAあったけど、それより
色みがくっきりして明るく綺麗。REGZAは白っぽくて、あれが「自然なんだ」
ってゆう人にはいいかも知れないけど、20代受けはしない画質な気がした。

ソニーも綺麗だった。KUROはフルハイ対応してないなら、
やっぱり松下かな…。いろいろ言われてるけど、映像技術は高いよね。

パネルも国産、エンジンも自社開発ってゆうのは、安心できるし。

KUROも気になるけど、やっぱり先立つものがね。
だって、KURO買えるほど、“余裕”ないし。
貧乏人だなんだと言われようが、自分が欲しい度合いと、現実の財政、
いいところで折り合いつけない方が………。

それでも良いもの買うのは、あとあと良いけどね。

mixiのKUROコミュの奴もいるんだろうか。

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:15:31 ID:i83LDLXH0
KUROもフルハイモデル出るんじゃなかったか?
大型しかないみたいだが

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:50:04 ID:T9GWYhh5O
369 誤爆スマソ

→折り合いつけないといけない。

プラズマビエラ800 42か46か迷う。6畳

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:52:28 ID:r7l0YAZf0
ここPX専用スレですよ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 11:19:28 ID:ARmyGKco0
解像度1024×768のpx80が1080入力対応してるのはなんで?

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 13:58:03 ID:usL3bcr40
入力された1080pの信号を自身の解像度にスケーリングできる回路を持ってるから

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:08:37 ID:roTQHW820
>>373
1080pでDVD見たいなら、フルハイビジョンの方がいいんでないの?
PX80でスケーリングダウンするらしいが。

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:57:32 ID:4iym5V+A0
65型を購入予定なんだけど、家人が9月1日に新型が出ると言っている。
公式にもそのような記述はないし、ネット上のソースも見あたらないのだが、
本当なのだろうか。
どなたかご存じの方いませんか???

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:58:21 ID:BzHS2pwu0
まあそのころには出るでしょ。どうみても。

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:27:22 ID:933BayfdO
900から内蔵HDDでるの?
ivポケット付きだったらwoooとさよならだな。

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:07:30 ID:1jKNQIQU0
>>378
でるらしい

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:06:27 ID:LtzHbMxf0
42PZ80買ったけど、噂の熱とか一切気にならない
熱いですよ!みたいな注意書きのところを触ってみても、大して熱くない
リビングで隅に設置してるから、後ろの壁とは1m近くあいてる
リビング、シアターモードで使用

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:07:39 ID:49wDC8CZ0
37LZ85+BR500
37PX80+BW700
予算20万ならどっちがいい?
PXのように安いTVに10万するBDはもったいないかな
って思いもあるんだけど・・・

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:10:51 ID:cM1VsfW70
>>380
そりゃそうだ、熱いなんて言ってるのはプラズマ持てない連中だけだし。


383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:33:39 ID:WehFISsp0
>>381
予算20万でBDってのはカツカツだな
37なら別にPXでも良いとは思うけど、
後で「フルハイだったどうだったのかなー」とか後悔したくないなら、お金貯めるべし

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:17:57 ID:933BayfdO
エアコン入れるか、入れないかぐらいの時にプラズマ暑いって感じゃない?
6月の末ぐらいの時期。
エアコン入れたら無問題。

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:46:55 ID:HelRE+QK0
五輪野球 仕方なくアナログ教育を見てるんだけど、汚くて見てらんねー

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 05:28:35 ID:p1RTSZ+o0
37PX80でWiiとPS2をS端子でしています。
D端子を買おうか迷っています。
みなさんは、どうされていますか?

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 08:00:56 ID:Z4Hu1tlE0
>>386
wiiとps2なら大して変わりません

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:02:04 ID:hgeyoBF40
>>386
D端子ケーブル買いましたが超キレー!と子供らが喜んでます。
プログレッシブ出力ができるので、激しい動きがきれいに映るかと。
(プラズマ陣営が言う「動画解像度」が上がる)

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:44:13 ID:lMYLrBeV0
>>386
SとD端子で比較してないからな…
コンポジとならPS2とかでも明らかに違うけど。
安いんだし試しに買ってみたら?
駄目なら売ればいいし

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:50:06 ID:B8vxlBkk0
近くの電気屋から借りてくればいい

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:40:07 ID:p1RTSZ+o0
いろいろなご意見ありがとうございます。
アマゾンやAVケーブル総合スレッドものぞいて来ました。
S→Dは劇的に変わらないないようですね。
ん〜もう少しPS2文字が綺麗に見えることができたらいいなー。

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:05:18 ID:YjsSZNUk0
近くのハードオフでTH-50PX80が5000円だった


でも画面割れてた


393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:16:11 ID:IBRc4SR30
画面の修理交換っていくらくらいなんだろね

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:15:12 ID:MjA1TV5G0
5年前にPX20購入したけど、プラズマって良い意味で
問題なくいまだに現役で使えてる。

電気代とか焼きつきはまったく問題ないのだが、
熱対策はして欲しい。毎年夏は、エアコンなしでは、
無理。

そこのへんまだ解消されてないみたいだから新機種は、
期待してるよ。

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:50:36 ID:/IuSuHvn0
ビエラスレでは貧乏御用達PXがここでは評判いいねw
こんな網戸で満足できる奴ら羨ましいおおおおおおおおお

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:57:07 ID:3pV3QJzn0
網戸くん毎度定期巡回お疲れ様です

ところでSONYからコントラスト比100万:1の液晶が出るらしいがどんなもんかね?
ダイナミックコントラストらしいが…
残像は依然有るだろうがどんなもんか気になるところだ

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:45:34 ID:6yVOIVoZ0
プラズマはブラウン管より焼き付きやすいのですか?
昔ソニーのブラウン管を購入時からガンガンつかっていましたが
全く焼き付きませんでした。
焼き付きが話題になってますがプラズマはブラウン管より焼き付きに弱いの?

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:50:42 ID:Z4Hu1tlE0
ガンガン使っていたら焼きつくってのはあってるが、一般的に言う焼きつきってのは、時報やチャンネル表示などが部分的に焼き付く事を指す。
ガンガン使う分にはなんら問題ない
同じゲームをガンガンすると、大変な事になる

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:28:12 ID:6yVOIVoZ0
すみませんガンガン使うというのは明るさ、コントラストを最大にして
使用するという意味です

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 02:20:37 ID:EREwxzte0
価格comで42型12万円台キター

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:17:31 ID:zB+ElP3HO
やっぱ精神的幸福が得られるのはPZ80かなぁ
夏季はエアコン必須で、お財布的には優しくないが
PZ90は消費電力と発熱どれぐらいになるかな?
でも出始めは高いだろうから、値下がりするの待つうちに…、次のW杯か…

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:54:54 ID:9x2H2mzu0
42PX
池袋14500円35パーセントでつ

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:53:47 ID:rPQaAIS20
>>402
マジか!このスレプリントして行ってくるノシ

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:59:14 ID:QyQCMSAt0
ブラウン管時代じゃ考えられない激安だなw

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:09:23 ID:IZmWRAcz0
これなら10台ぐらい変えそうだな。

406 :獅子将マギータ:2008/08/15(金) 22:18:45 ID:+OYYATWB0
ちょっと、教えて欲しい。識者の皆さん、たのみます。最強の知識導入して教えて欲しい。
予算最高17万くらいまでで、液晶かプラズマ購入考えています。
価格.comでみると、ソニーのF1 40型が160,000円にまで下がっている。
一方ビエラの液晶37LZ85は130,000円。プラズマの42型800Zは、このままいけば
15万まではいきそう。ちょっと待つのは一向に構わないのですが、ソニー・松下(液晶、プラズマ)
何を買ったら一番いいだろうか・・・?デジモノの本には、世界規格のv.color?かなにかに、ソニーが
いち早く対応している、とありました。しかし、ここではソニーはさんざんな言われよう・・・

僕の感想はおおむね>>369と同じ。助けて下さい

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:27:23 ID:o+98ca9J0
タイミングのシビアなゲームをやるならBRAVIAは遅延が大きいので却下

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:34:29 ID:UK8zFCVu0
>>406
42PZ80でいいんじゃないの?

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:42:10 ID:h+pZgX3n0
獅子将マギータw
中二病患者はお帰りください

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:05:29 ID:DkkdnpGl0
PZ80はx.v.color対応してるよ?

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:08:06 ID:DkkdnpGl0
あPZ800か
まあでもPX80〜PZ800まで主力全機種x.v.color対応なきがす

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:59:42 ID:v2hhQeT60
>>406
画質の良さで選べばプラズマの42型800Z
消費電力の少なさで選べばソニーのF1 40型

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:03:00 ID:Lo6FL1hS0
42PZ800が15万まで行くってマジっすか?

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:14:50 ID:BMzo6LtR0
いくわけねぇw

415 :リス番:2008/08/16(土) 11:33:31 ID:RVBA8y9SO
>>414

あほ?いくだろ、常考。今で200,000円切ってるのに。

ちょっと待って、新機種ぞくぞく出たら、

170,000円位になって、もう少し待てばまた安くなる。

今‘最高'なんだから、ちょっと立ってから買っても、

あの時の最高を今こんな値段で買えたくらいに思えばいいし!

ソニーのコントラスト100万の新型について詳しく教えてよ識者

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 11:53:40 ID:T1MlIy8y0
ここPXスレだし、画質で言えば現機種最強はKURO

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:06:18 ID:Rj7VzGHi0
>>415
2、3年くらい待ったらいいんですかね?
随分気が長いんですね

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 12:53:37 ID:PegDH+/eO
15年使ってきたソニーの28インチから42PZ800に買い替えるときが
キタァーーー


419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:13:17 ID:jyOPbzh00
PXだけは糞だから辞めとけ!
何処の量販店も絶対片隅にひっそりとしてる
誰も見向きもしないしこんな機種をじっくり
みてるのは恥ずかしい
この機種買うときは定員になぜこれって感じで
みられるよ

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:21:15 ID:Fe4+2b0H0
>>415
PZ80系はすでにダイナミックコントラスト100万対1なわけだが。
http://www.phileweb.com/special/0805/pana-pz800.html

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:52:23 ID:RVBA8y9SO
>>417 お前のやつが旧いからって、ひがむなって(笑)
PZ800も1年経たないうちに、年末なら3ヶ月、決算なら半年で
15万まで落ちるだろ。

もうちょっと、市場価格の動向知ってから、俺に意見しろやグズが(笑)



422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:55:40 ID:RVBA8y9SO
>>420

液晶でコントラスト比100万ってのが、すごいのでは?

消費電力低い
軽い


423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:05:45 ID:y15YyqmY0
42と46じゃ差があんまりないから46だな
と思ったら、もうちょっと頑張って50にしておくか
あーもう悩みっぱなしだが、こういうときは大きいのにしとくのがいいな
今は36型HDブラウン管だけに

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:34:24 ID:RVBA8y9SO
>>423 同感。一生使うもんだからね。だけど、6畳なら42型で十分だろう。

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 15:21:12 ID:+KuBLWtI0
一生は使わないだろ・・・常識的に考えて・・・

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 15:38:03 ID:S8Expxrr0
>>424は死期が迫ってるんだよ
察してやれ

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:07:15 ID:Rj7VzGHi0
アホスwww

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:23:34 ID:RVBA8y9SO
一生使えよ
物大事にしろよ
日本人なら

俺は初めてのテレビで〜す

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:27:04 ID:RVBA8y9SO
陰険なことばっかり言ってないで、
お前らは道具みたいに獅子将マギータの言うことに答えてればいーの!

お前らみたいな陰キャラは、人としていっぱしに生きてると思うなよwwwww

松下のプラズマについて何も語れない、
知識もない粘着ゴミどもが偉そうにしちゃって(笑)偉そう(笑)

俺らヤンチャもんに、舐められた過去を思い出せよwwwwwwww

くせえなぁ…お前らの息

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:48:20 ID:tFCEUaJJ0
>>ID:RVBA8y9SO
(笑)

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 17:12:56 ID:NQstVXY90
昨日デオデオに行ったら高くなってた
この間のセールの安かった値段はなんだったんだってくらいに

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:36:34 ID:RVBA8y9SO
ここの住人は、他人をバカにするのはいっちょまえだが、
何ももってないな。くだらん

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 20:22:44 ID:tFCEUaJJ0
えっ、2chってそんなところだろ。
おまえ、此処になににそんなに期待しているんだよ。
有益な話をしたいんなら、
リアルで、知識のあるもの同士で、
話をしろよ。

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:15:14 ID:RVBA8y9SO
できなくなったら、「2ちゃんってそういうところ」か…

何期待してるって識者の助言だよ!
お前のしてるような駄レス期待して書き込む奴いんのか?

文盲ですか・・・?

まるで朝鮮人の言い分だな。2chは在日掲示板ってわけね。

過去スレには、あんなに意気揚々としたレス、
いざ分からんこととなるとぐだぐだ言い訳…

もう、いい加減にしろよ、お前ら

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:29:05 ID:Qvpq33Va0
ラックシアターHTR-110とTH37PX80の組み合わせ。
地デジだとCM入り/明けの音声が1〜2秒ほどでないんだけど
そういうものなのかな?ラックシアター側はイジりようもなさそうなので
テレビ側でなんとかなるものだろうか?

テレビの音声出力では問題ナシ。


436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:28:04 ID:LN5Jnkmy0
ブラウン管ワイド28インチから42PX80に買い換え
予算をかけずに大画面を楽しみたい向きには大満足
初めて買う薄型としては費用対効果最強
42インチでこの画質で12万円台はすばらしい

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:35:33 ID:sPpp7DSuO
パワーアスリート画質!


だっさ。

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:37:09 ID:AH4HZu5z0
フルHDプラズマがインチ5000円前後か、
2・3年くらい前にそういう記事読んで実現無理だろうと
思ってたけど、ほんとに落ちてきたな。

37型ハーフ買った値段でいまなら50型のフルHDが買えるぜ(´・ω・`)

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:03:05 ID:XTPf9Kxp0
  画質 音質 機能
〜極上の画質を求めたい人へ〜
XEL-1   ◎   ○  ◎

〜最高峰のテレビ〜
BRAVIA  ○   ◎  ◎
KURO   ○   ○  ×

〜貧乏人向け〜
VIERA(P) △+  △   △
REAL    △   ○   △
REGZA   △   △   ○
VIERA(L) ×   △   △

〜視覚障害者専用〜
AQUOS  ×   ×   ×

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:05:28 ID:+hf5NCtA0
BRAVIAってそんなにいいの?

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:12:37 ID:LtWX90n90
>>440
韓国パネルに台湾エンジンで画質は良くないけどね。
どう見てもソニー信者の回答だね。>>439


442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 03:22:41 ID:vpR4mAkW0
BRAVIAwww
あんなゴミクズTVのどこが最高峰だよアホwww

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 04:17:53 ID:WZbnEKw9O
どう考えてもビエラの圧勝です
ありがとうございました

謝謝

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:54:27 ID:xE2Pn44w0
http://review.kakaku.com/review/20423014674/153208/r1

やっぱレベルの高いTVからの乗り換えだと悲惨な評価になるようだorz

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:58:23 ID:Y2J7VrWX0
通販で買うアホは放置。
試聴をせずにスピーカーを買うようなもの。

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 10:04:02 ID:Y2J7VrWX0
そもそも画質に拘るのにPZ800を買わないのが理解できない。
GKはカネがないとはいえ・・・

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 10:37:51 ID:JqAIUimG0
>>444
液晶と比較してる時点で工作員確定だろ

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:50:41 ID:6inbKsYf0
>>446
いい加減死ねよ

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:45:24 ID:n/CdfDzWO
GKの意味教えて下さい。

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:47:58 ID:ztyasUy00
ゴールキーパー

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:18:11 ID:R04Gd0/60
森崎だろJK

452 :435:2008/08/17(日) 13:32:11 ID:vL4VDWWc0
自己解決しました。
音声出力をPCM固定にするだけ。

自働だと地デジ放送→AAC CM→PCMに切り替わるので
CMの入りの時の切り替えがちょっと遅れるみたい。

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:53:01 ID:+hf5NCtA0
PZ800とPZ80って、ダブルチューナー以外にどんな差があるの?

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:03:11 ID:6inbKsYf0
ID:+hf5NCtA0

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:05:08 ID:sMRnFJte0
>>452
固定するならAAC固定にしないと、サラウンドが2chになっちゃわないか?

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:05:27 ID:uRxSQZry0
>>452
スレ違いなのでいい加減出て行ってください

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:18:21 ID:XTPf9Kxp0
画質 音質 機能
〜極上の画質を求めたい人へ〜
クロ600M    ◎   −   −

〜最高峰のテレビ〜
クロ6010    ◎   ◎   ○

〜 そこそこ満足できるテレビ〜
ウーXR02    ○+   △   ◎
ビエラPZ800  ○+   ○   ○
クロ428     ◎   ◎   △
 
〜買って損したと思わないテレビ〜
ウーHR02    ○   △    ◎
ビエラPX80   △+  △    △
XEL-1       ○+   ◎   ×

〜買って失敗したと思うテレビ〜
大画面液晶テレビ全般 XEL-1を除く
                                
   

〜視覚障害者専用〜
AQUOS  ×   ×   ×

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:25:25 ID:+hf5NCtA0
>>454
なに?

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:18:00 ID:NPO4Kzub0
先月買ったTH42PX80の筐体が共振しているみたいで、ビンビン音立ててます。
松下のサービス呼んだけど、その時確認出来なくて家の者にサラウンドの説明だけしたみたいです。
ずっとスタンダードで使用していますが、時折耳障りな位出てます。
もう一度呼ぶ予定なのですが、同様の症状の方おられますか?

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:22:42 ID:6inbKsYf0
サポ呼んでサラウンドの説明受ける家族はそうそういないと思うぞ。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:33:53 ID:NPO4Kzub0
>>460
私自身が日曜以外休みが取れない身なので母にお願いしていた所、何それって
説明で納得して帰したとのことで...
サラウンドの設定なんてどれにしても、共振は続いてます。

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:48:00 ID:yO0Aaeip0
>>461
ソースによるだろうから、サービス呼ぶ前に
録画しておく方がいいんじゃない

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:51:42 ID:WLa2LqAbO
箱○繋いでるんだが1080Pと720Pどっちで出力した方いいの

教えてエロい人

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:58:55 ID:yRw+i62e0
XBOX360に1080Pのゲームあるか?
1080iでもなく720Pだろ
なら720Pだ

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 02:58:15 ID:bOiAaUoG0
テレビに合わせればいいんじゃね?

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 05:18:09 ID:2B48iWNw0
D3>D4じゃないの?おれの目腐ってんのか

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 16:55:22 ID:fBZfXGl10
どっちでも大して変わらない予感

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:38:16 ID:CWxWtoO80
今は、買うべきじゃないだろ
もうすぐHDD付の出るぞ

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:42:20 ID:7MMNHoz50
HDDなんていりませんが

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:34:53 ID:Viu6T9cc0
>>468
いつ出るの?秋?

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:59:40 ID:81tsk+lX0
B-CASカードが無くても
写るようになったら買おう

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:14:37 ID:hqjZz8zV0
>>470
来月。

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:59:56 ID:21JrGxRq0
HDD付けたら高くなるよ
別途レコーダー買うから要らないよ

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:42:40 ID:VYkgSIcm0
HDD付だけで運用するのは辛いだろうが、
サブ機のレコと考えれば何かと便利


475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:39:31 ID:7r6ES9710
42PZ800を買ってみた(DVDディーガとAVアンプとかも一式)
何日か使ってみて気に入らなければ、家族にまわして
違うのを買ってくるつもりだが、TVみたりDVDみたりする分には満足かな
ブルーレイは普及するとは思えないので、購入は見送ってる

ただゲーム(格ゲーメイン)は違和感あるねぇ
ブラウン管を手放せる日は来るのだろうか(;;


476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:42:17 ID:F+kDvWFk0
DVDディーガ()笑い

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:46:16 ID:titqJ+z50
一式って事は外部スピーカ使ってるんだよね?
それならPZ80にすればよかったのに

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:13:01 ID:7dfPUatd0
ん?PZ80とPZ800の違いはチューナーが2つ付いてるかどうかの違いじゃないのか?
俺も>>453と同じ印象持ってたけど

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:19:54 ID:NHbBnW+M0
>>478
音が違う
俺もそれ以外知らないけど
レコーダ買ったんならWチューナーにこだわる必要もないんじゃない?

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:33:54 ID:7dfPUatd0
>>479
おお音質かぁ
そこは結構重要な点かもな

確かにWチューナーはレコーダー買えばどうしても必要ってこともなさそう
音も外部の方買えば問題ないんじゃないか

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:36:05 ID:jqjArjt90
PZ80、800の違いはこうか?

Wチューナー
HDMIの数
スイーベル付きスタンド
スピーカー
iLINKの有無
カラーリマスター
画面一枚ガラス
アクトビラフル
リモコンの色
2画面時の仕様
SDカードの動画対応


482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:44:00 ID:NHbBnW+M0
結構違うんだな
違いの分からない俺にはPZ80がお似合いなのかもしれないw

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:49:11 ID:5gahRJtT0
これと全く対極にあるレグザ42ZV500を狙ってたのに
何故かPZ800が欲しくなった・・・でも金が足りん・・・

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:15:36 ID:zZ0T/vtH0
ここ、PXの専用スレなんだけど?


485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:28:19 ID:1TdjDYadO
最近はプラズマ専用スレになってるね

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 10:08:24 ID:vCeGWUjk0
スレタイが悪い

× プラズマ専用
○ PX専用

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 14:25:02 ID:ITzqr9mR0
VIERAスレでもプラズマの話が多いんだしそっちでやれば?

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 14:30:45 ID:4O9FhGDb0
VIERA本スレがフルプラ厨スレだよね
だからPXとLZが独立したわけで

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:31:34 ID:WzljGidN0
TH-37PX80
Bic藤沢で12万円代、P10%だった
もう終わりかなぁ

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:47:29 ID:zZ0T/vtH0
>>489
結局パナフェアの時期の実質10万4千円くらいがまたきて終わるんじゃないかな?
オリンピック後〜来月中ごろくらいで。

491 :475:2008/08/22(金) 19:29:20 ID:K4YOMJZI0
>>484
板違いすみません
プラズマ専用、Vieraしか見えてなかった

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:47:46 ID:w/Qu/Tlv0
池袋
37px
108000の28パーだったお

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:46:10 ID:LhHmWek50
>>492
タイムサービスとかじゃなければ明日行ってみようと思うんだけど

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:49:37 ID:BVl6EU2JO
落雷の保険でテレビ新調して42PZ-80届いた。
ZRの設定悩むなぁ。
折角のフルなのに少しぼやかして滑らかにするか少しギザギザしててもくっきりさせるか。
地デジの画質がもっと上がればいいのに。
良かったら皆の全体的なオススメ設定教えて下さいな。

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:34:17 ID:zZ0T/vtH0
だからな・・・ここPX専用スレなんだわ。
無駄にフル買ったのが悔しくて荒らしたいんだろうけど、
な、本スレ行って暴れてくれや。

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:35:56 ID:RfAivcTd0
>>492
うひょー安いね
俺は一ヶ月前ビック池袋で128000の28だったけど

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:16:05 ID:u0xXo3g60
>>494
落雷の保険って、何を持っててPZ80が届いたの?
PZ80>PZ80?

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:37:44 ID:kJQ+LIdR0
>>495
つぎからテンプレに入れろよ

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:52:30 ID:R+fUKEj/0
42PXはいくらでした?



500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:59:11 ID:aZYzryUM0
気になる!

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:59:32 ID:9HlDD/tR0
池袋ビック行ってみたけど37PX80が128800円の10%だったから帰ってきた

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:35:57 ID:xL+E5ORpO
>>497
壊れたのはビクターの36Z1500って言う36インチワイドブラウン管です。
今回17万位保険金で下りるから丁度いいかなって。
少し古い家電でしたがしっかり交渉したらこの値段を提示してきました。
実は36Zを中古で買ってたのは内緒です。


503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:54:38 ID:V/MhIlkW0
保険屋がここみたら特定できんじゃね?

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:56:09 ID:ZNXVIdSq0
どうせ在日だろ。相手にしたくないからわかっててもおりるよ。

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:22:09 ID:+tMT1q8e0
いいなぁ
僕も在日に生まれたかった

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:50:38 ID:mLqjsFLy0
ハーフいらね

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:32:32 ID:xL+E5ORpO
>>503
当時新古に近い物買ったので17万以上してるよ。
てか火災保険の落雷は新価保障だから中古だろうが関係無いよ。
PXしか買えない貧乏人だからってお前らひがむなよ。


508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:43:37 ID:ZNXVIdSq0
PZに変わったとたん人が変わったとご近所で評判のID:xL+E5ORpOであった

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:32:46 ID:dZHu1Wi90
ちょっとケチってPX買う人間って
野球場で外野席しか買えん底辺人間と一緒の考えなんだろうな。

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:37:32 ID:JBg8YtFZ0
ちょっとケチってPX買う人間って
安物買いの銭失いだということに気付いてないんだと思う

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:11:01 ID:cyaGg7Hm0
網戸いらね!

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:17:46 ID:V/MhIlkW0
>>507
何言ってんだ?w

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:19:56 ID:OmFfQFQu0
俺は金持ってるからKUROでも買うかな
貧乏人はVieraでも買ってろよwww

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:23:50 ID:+tMT1q8e0
今頃そんなこと言ってる時点で貧乏人確定

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:17:20 ID:nm0zdy7YO
くだらね

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:57:57 ID:4Y8bGgVe0
kakaku.comのレビュー見てたら、星野JAPANのためにプラズマ、液晶を
購入したって奴が多かったようなw
最悪のもんを見せられたねww

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:08:37 ID:HiiXb86R0
G・G佐藤のエラーを遅延無く二回も見ることになるとは

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:11:32 ID:6OHES5QB0
そこは残像って書くべきではw

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:38:10 ID:cc0bCBgm0
42PX80
138000円30パーセンと
池袋東口

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:59:53 ID:1kZ9/wCk0
>>519
うそを書くな。テレビで30%なんて見た事ないわ。

本当だったら店の名前をきちんと書け。


521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:35:43 ID:HiiXb86R0
>>520
ここ数週間荒らしてるやつだから相手にするな

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:41:41 ID:j+QgDjsL0
昨日見に行った時に何か1つだけ池袋bicで30%ついてたな
プラズマのコーナーではあったけど機種とか値段は覚えてない
ま、42PX80は10%だった気がする

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:45:54 ID:+wRKg4VL0
近所のヤマダは42PX80が168000の10%だった。神戸。
あまりのガッカリ価格に肩を落として帰ったよ。

やっぱり大阪まで出ればもうちょい安いかなぁ。

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:21:56 ID:JwjhHQZMO
ここってPXスレなんだな。
PZ出てるのに、PXとかもはや糞じゃない?

42型でも、13万以下で買えるし、デザインださいし、画質もフルハイじゃないとか、

煽りとかじゃなく、もうダメでしょ………?

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:48:19 ID:HiiXb86R0
オマエがな

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:42:26 ID:pL8TWtjVO
デザインはこっちのほうがいい
wktkうざい

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 10:50:10 ID:iFCx8KuM0
>>523
西の方で50PZ800が398000のP20%
46PZ800が細かいP忘れたけどP引いた後の価格310000ちょいだった
価格交渉したら本部が46をこれ以上値下げすると原価割れだから無理と言ってるとか
50との差額1万なくて原価割れってどういうことよと言いつつ
話にならないのでコジマいくと概ね希望通りの値段で買えました
神戸だから全国最安値とはいかないけど満足出来る価格だった
配達も早くて丁寧だったから行ってみる価値はあると思うよ

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:18:52 ID:xLa48vRdO
>>525 >>526

はぁ?!現実を認められないカスが何言ってんだよ、ボケ

PXはもう古い機種だし、それより良いのが、同じような値段で売ってんだよ。

お前らが買った時より、めちゃくちゃ安くなってるしね。

お前ら、どんなにマンセーしても画素数も少ないし、PZ800には美しさやダイナミズムで圧倒的に劣る。

もったいないな

デザインも、どう考えてもPZの方がいいだろJK。PXはのっぺりしてて韓国人の顔みたい。

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:23:51 ID:yKbjURxZ0
>>528
オマエがな

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:36:05 ID:9FkVeqYJ0
いや、フルHDプラズマが普及して、質でPX選ぶ要素はなくなったけど
まだ安さを売りにした需要はあるぜ。

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:06:25 ID:9YhX3CeW0
俺はPZ800持ちだけどデザインはPXのほうが好きかな。
PZ800は上下のシルバーがダサすぎ。メーカーロゴ上部の反射部分はもうね…

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:09:35 ID:2Vh+I0VzO
Panasonicロゴの上?に反射するようなもんある?

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:48:08 ID:vxmsu0eF0
どんなジャンルでも、入門機と上級機を同列で比べちゃう奴はバカ。

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:11:54 ID:YXLHbcy40
32インチフルで格子の目立たないプラズマtvがあればいいんだけどなあ・・・

535 :テスト:2008/08/25(月) 15:29:33 ID:dU6NzDUR0
月産台数

25,000台 42PX80
20,000台 37PX80
12,000台 42PZ80
11,000台 42PZ800
07,000台 42PZ85
05,000台 50PZ800
05,000台 46PZ800
05,000台 50PX80
04,000台 46PZ80
03,000台 50PZ80
03,000台 46PZ85

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:06:56 ID:vOJ2LWIQ0
有楽町ビック
px37V 108000円 28パーセント。

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:03:32 ID:pL8TWtjVO
田舎はちっとも下がらん

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:33:34 ID:0gVruqg40
オリンピックも終わったことだし、そろそろ安くならんかなあ・・・
日曜でも難波のビックカメラにいってこよう

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:35:26 ID:mbD8HP/X0
>>528
なんか久しぶりに心底笑えるスレを見たな。


540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:31:53 ID:hOa69zuM0
PX(ハーフ)並みの消費電力と発熱になれば少々高くてもフル買いたいなとは思うんだけど・・。
後1年後だっけ?省電力版のフルプラズマ出るのって。
自分は今フルプラズマ買うと1年後余計悔しい思いするかもしれないなぁ。


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:00:29 ID:Dt+gbtvnO
>>539 心底笑えるとか悔し紛れのカスワロタwwwww
こんな機種、高い値段で買ってしまった奴の方が笑えるっつーの!wwwww

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 03:03:35 ID:YlrO6YEV0
>>540
禿同
俺はもうちょい技術の進化を待つわ

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 03:23:58 ID:4BZmj1OO0
どうせ1,2年持てばいいからPXで満足です。
一日中テレビ見てるわけじゃないし。
ハーフと同じ値段になるならフル買うけどね。

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 04:17:30 ID:Dt+gbtvnO
ククク………PXなんて買ってしまって、みんな損してるなぁ………可哀想。今は18万くらいで売ってるもんに、30万近く出して………その10万ありゃ、もっとでかいの買えたのになぁ…他にいろいろ使い途あったのになぁ

プギャプキャプギャ(笑)

他人の損は笑えるwwwwww

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 04:23:40 ID:YlrO6YEV0
PXに限らず価格は下落してるだろw

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 04:50:42 ID:Dt+gbtvnO
PXは特に品質もよくないのに下落してて、それプラス、ここの住人の必死さがすごくて笑えるwww

そんなに良くないプラズマを必要以上に高く買ってしまって後悔してるなら認めれや!ま、認めたところでお金は返ってこないけどね!!!!!!!!!!!!プゲラwwwwwwwwwwwww

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 05:24:17 ID:4eKdIV/vO
よく飽きないね

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:13:52 ID:Dt+gbtvnO
飽きるわけないぉ( ^ω^)

お前らがどんなけ損してるか考えるだけで笑えてくる(・∀・)

そのあとの必死さときたらwwwwwwww

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 07:15:10 ID:HIelI+Ok0
どんなけ〜

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:05:20 ID:DohmP3LxO
どんなけ〜

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:56:18 ID:Dt+gbtvnO
どんなけ〜

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:17:48 ID:WhJHnXfz0
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:52:20 ID:Dt+gbtvnO
賢いやつはそこを、見極められるだろ。PXとPZなんかでは、それこそ画素数の面で全然違うでしょ?

だから高くても800に…となるかもしれないが、少々の機能追加、程度なら、

5〜6万をとれる奴の方が自分をうまくコントロールしていて賢い選択なような…

「PZ800が発売された時は最上位だったのに(笑)、それをこの値段で買えた」

くらいに思えたら、幸せだよな。


553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:20:22 ID:vLPEpvrF0
ハーフプラズマでもフル液晶買うよりマシかも。
消費電力は同等だし解像度以外に液晶が勝てる部分が無い。
フルプラズマはその圧倒的な発熱と消費電力が一般消費者を敬遠させてる原因の一つなんだよねぇ。
買ってから驚く人も多いみたい。まぁ極め細やかさがあるのは事実だけどさ。
今買うならハーフも悪い選択じゃない。流石に50型とかは止めておいた方が良いかもしれないけど。
省消費電力のプラズマが出ればその一年後位に37型以外のハーフプラズマは消滅するでしょうね。PXは90で御終いかな?

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:37:17 ID:lfNwZ0vq0
>>553
>消費電力のプラズマが出ればその一年後位に37型以外のハーフプラズマは消滅するでしょうね

さらに消費電力の低いハーフも出るんじゃね?

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:40:33 ID:Dt+gbtvnO
>>553

お前あほじゃね?なら、消費電力の低いフルプラズマ出て安くなった時に買えば良いじゃん。

いずれにせよ、買える金貯まってから「待つ」ってことしないと、いろいろ言い訳つけたって、

あとあと自分が一番後悔することになる。“その時間楽しめた”とか“そんなこと言ってたらいつまでも買えない”

だとかは、【安く高品質なものを買う】ってことに比べたら大したことじゃない。

貧乏性如何に関わらず、他人より安く、より高品質なものが買えたら幸せになれるのも一つなんだよ。

そういう自分の細かい所をバカにしたり、見ずにしてる奴は、結局言い訳ばっかりの人生になる。

お前ら買ってから、自分のがいくらになったか、気になるだろ?

“この程度の値下げなら、まぁ早く買った分楽しめたから…”とか“まぁまだ得に買ったわ”とか。

結局そういうのがあるんだから、俺が言ってるのはあながち煽りじゃない。

いつ買っても同じでも、

「熟考に熟考を重ねて良いもん買った奴」と

「遊び位のつもりで安い値段でそれを買った奴」とは

気の持ちようが全然違うんだよ。

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:54:08 ID:Dt+gbtvnO
電化製品買うとき、必ずぶち当たるのは、

@高い高性能の新型  買うか、

A安い過去の新型(旧型)  買うかで、@の新型を買えば、また次が出た時に、“同じような値段でコッチ買えたのにな…”ってことになる。

Aの方を満足して買ってれば、「まぁ捨て値で買ったのが、この値段なら最高だな!」位の気になれる。

なんて言っても昔はカタログでも最新の高品位モデルだったんだ!それがあの値段で!って。

単に、金の問題じゃない。こころの問題。いつまでも、‘自分は損した〜’って重荷背負いたくないわ。

そんな選択の中でも、PXとPZでは、変化の過渡期にあったので、俺はPXは選ばん。画素数が全然違う。

安くなっても選ばないPXを、高い値段で買った奴は、正味、本当の負け。それは拭い去れない損。何にも良いところがない。

救いってもんがない

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:55:59 ID:Dt+gbtvnO
>>556
捨て値で買ったのが、この品質なら最高

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:08:49 ID:TLNTNQ2S0
よくしゃべる奴だな
オクでハイビジョンブラウン管でも買ってこいよ

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:14:14 ID:Dt+gbtvnO
喋るも何も、PX買ってる奴とか、ホントに損してるから、笑えるんだよ、マジでw それで、

>>539
>なんか久しぶりに心底笑えるスレを見たな。

こんなこと言ってるんだから、もう可哀想すぎて泣き笑いだわwwwww





べつにブラウン管は、いりません。(・_・)

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:22:41 ID:U7RFS+730
PX最高!!

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:47:34 ID:Dt+gbtvnO
可哀想!

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:48:50 ID:lfNwZ0vq0
とりあえず一行開けは勘弁。うざいしアホに見えるよ。

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:52:51 ID:YlrO6YEV0
散々言われてるけど、PZ持ちっていちいち煽らないと自尊心を保てないのか?
高価な値段で買っても「ハーフHDと大して変わらない」と言われちゃって。汗

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:55:06 ID:Dt+gbtvnO
だからPZを安価な値段で買えばいいんだし(笑)
PZがもし糞でも何でもど〜でもいい。少なくともPXよりは良い(笑)
お前だって同じ値段ならPZ買うだろ。俺はPZ買うだ。待ったからその選択肢ができた。それで十分さ〜最悪なのはPX買った奴だろw

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:56:46 ID:Dt+gbtvnO
>>563 誰がそんなこと言ってるの?ソースは??その人がおかしいんじゃない?
そいつが眼に障害あるだけでは??

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:58:56 ID:Dt+gbtvnO
>>563 PZ800が大したもんじゃないって言ってるその人の意見が絶対なの?お前の神なの?誰でもない誰かに踊らされてるの??

少なくとも俺はPXより良いと感じました。PXとおんなじ値段なら、間違いなく新型のPZを買います

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:00:13 ID:Dt+gbtvnO
そ……草加なの?……大作がそう言ったの…?こぇ〜・・・

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:04:08 ID:Oey1nc8B0
PXだろうがPZだろうがそれ位のお金を貯めないと買えないなんて・・・。
それに画質に拘るならKUROとかせめてPZ800買って欲しいなぁ。

というかまだプラズマ持ってないんだね。

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:04:45 ID:S9CQibv30
最近プラズマ買ったんだけどプラズマのリモコンって反応悪いよね
ボタン押してもなかなか感知しないんですけど
ためしに色々なテレビに対応してるリモコン使ったら凄いちゃんと感知するんだけど
なんでこんなに差があるの?

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:16:45 ID:TLNTNQ2S0
ちなみに俺は36DX850から42PZ80を買った
滑らかさは劣るけど、そこそこ満足
映画とかはHC6000で見てるから、PXでも良かったかなぁと思ってる

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:19:25 ID:Dt+gbtvnO
PZ800の話をしているんですけど…

え?そんなめちゃくちゃに金持ちでもないんだから、貯めてた物から捻出するんだよ?当たり前じゃないか。

お金たくさんもってる人はすごいけど、俺は糞だからそんな余裕ない。それがそのまま事実で、だからこそ損はしたくない。

たとえお金持ってても、あとで後悔したくない。自分の正味な感情を知ってる点において、賢明だと思うけど

KUROは高すぎるわ
テレビにそんなに出すなら、他のもん買う
自分が持ってるもんを見極めて、トータルライフバランスを考えんとただのアホ

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:22:40 ID:Azd3UWXT0

なんでプラズマも倍速にしないんだろうね
もともと残像がないんだから
倍速にしたら脅威のなめらか動画が実現できると思うんだが

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:24:06 ID:TLNTNQ2S0
つまり、PZ800が買いたいのですが、今ひとつ踏み切れない
そこで、非の打ち所の無いようなアドバイスをください!って事だな?

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:25:31 ID:WhJHnXfz0


290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:28:35 ID:Dt+gbtvnO
>>288 済むだろ。画素数とかが増えるならまだしも、○○処理が追加、とか●●機能を搭載、くらいなら、
安くなった800PZを買う。確かに‘欲しい時が買い時’とはよく言ったもんで、いつ買ってもあとあと見ると損してる

だけど、PX買っちゃうようなヘマしたらもう終わりだよ

PXとPZでは、映像の美しさが比較にならないもん。ちょうど、過渡期だったから、PX買った奴は、ただの負け組


291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:31:09 ID:eI5z8+aJ0
PZ800はデザインが最悪だから無いわ
普通は新型に飛びつくだろ


292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:44:07 ID:Dt+gbtvnO
そうか?結構カッコいいと思うけどな。その前の、(どの機種か知らんけど)
下がのぺ〜っとした灰色のやつのほうがきもい…

なら新型安くなるまで待てばいいじゃん




575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:28:25 ID:MUkFR/1+O
>>572
プラズマの構造わかってますか?
プラズマで倍速ってどんなんだよw
動画解像度のさらなる向上はあるだろうけど

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:28:59 ID:X0RCseNfO
PXが売れてる理由は消費電力が少ないからだな
その層はPZしかなければ液晶買いますよ

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:31:07 ID:RXYCKDfC0
エコで買うならともかく電気代なんて年1万程度だろ

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:35:35 ID:Dt+gbtvnO
倍速って何の話?

別にアドバイスなんかもういらん。PZ800が良いのはわかってるし。

言いたいのは、PX買った奴が負け組なのに、調子こくなってこと(笑)

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:37:12 ID:Oey1nc8B0
>>571さんは来年新工場で生産される新しいフルプラズマ買うといいよ。
省電力且つパイオニアの技術も投入され今よりかなり良くなる可能性がある。
それ以降は次世代パネルの関係もあるから進化が緩やかになると思うし。
その方が満足できるんじゃないかなぁ。

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:39:59 ID:Dt+gbtvnO
>>579はどこの神よ。こういう人待ってた。すごい。ほんとに力ある人ってのは、腐ったボケらとは言うことの深みが違う。見識の幅が違う。マジですごい嬉しいな〜ありがとうございます!

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:08:05 ID:lfNwZ0vq0
欲しいときが買い時だと思うけどな

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:16:09 ID:WhJHnXfz0
297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:27:36 ID:RXYCKDfC0
いろいろ言ってみてもPXはないわ


298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:37:24 ID:Dt+gbtvnO
そうそう。何言ってもPX最上位とPZ800じゃ役者が違う。なのに、PX厨は調子こいてるからきも(笑)


299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:50:13 ID:uMp4wMHy0
PXにグレードなんかあったけ?




583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:41:05 ID:uFYg9o2u0
プラズマでDVDみたら画面小さくなって、周り黒くなるの?
だとすると焼き付きがこわいんだが

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:45:18 ID:Dt+gbtvnO
>>581 それは買って後悔した奴が、他の奴にも損させようとして巧妙に造られた神話

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:18:38 ID:rQCRJKNe0
PZ必死すぎw

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:10:41 ID:LQedf7xu0
PZとPXじゃ値段が倍も違うな
お気楽に使うにはPXしか考えられん

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:34:44 ID:UhXTG1r80
現状ゲームやるなら37PX以外考えられないじゃん
フルHD解像度のゲームなんてねーし、遅延も少ないほうがいい
ゲーマーにはPZは必要ない
ID:Dt+gbtvnOは本当に頭が悪いな

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:46:36 ID:WhJHnXfz0
ID:Dt+gbtvnO=アホ!
あ い て に す る な

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:49:47 ID:rQCRJKNe0
カントン包茎だしな

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:08:55 ID:xk68MKs/O
42型PZ800が198000円ってのは安いですか?

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:16:22 ID:4eKdIV/vO
PZはスレ違い

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:26:41 ID:qURZHUIX0
PZRキターーーーー!!!

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:31:22 ID:Oey1nc8B0
PXもPX10の頃は42型で423Wファン付でしたよ。

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:40:07 ID:LQedf7xu0
PX-R コネ━━━━('A`)━━━━!!!

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:13:08 ID:sTYaq9e30
まだまだ買わんぞ。2011年まで買わんぞ!

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:43:18 ID:aSfQiNq+0
37PX80とBRAVIA KDL-40F1が同価格ならどっちが買い?
スポーツはビリヤードとフィギャスケートぐらいしか見ない

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:55:25 ID:4eKdIV/vO
PC繋いだりアニメ重視ならF1
遅延にシビアなゲームしたり視野角欲しいならPX

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:13:54 ID:aSfQiNq+0
>>597
ありがとう
PCアニメゲーム視野角・・・どれも必須じゃないけど参考になった

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 02:49:43 ID:3/31lcLvO
PXださ

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 03:05:15 ID:YyRa8n1V0
チンコマンコびえらぁ〜

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:40:55 ID:vlD4UHkt0
うちは連鎖的にPXを買って
現在3台ある

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:01:12 ID:3/31lcLvO
ただのあほじゃねーか!w

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:12:11 ID:gIdzdm730
アホじゃないけど、珍しいw
PZだと何が違うんだろ?とか考えない?

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:45:37 ID:AdtLO8XD0
42型だとPZとの価格差はそんなに無いが、
倍近い実消費電力の差とそれに伴う発熱の差があるからな・・。
その差の方が大きいな。

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:06:59 ID:3/31lcLvO
発熱の差キタコレw
PXとの比較で発熱の差の考えはなかったw

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:07:47 ID:g4yjkV7H0
今フル買って省電力プラズマ出てみろ
5年以上TV見るだけで500Wなんて馬鹿らしい

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:23:33 ID:WzVphbh/0
>>605
実際差はあるんじゃない?蛍光体が少ない訳だし、PXにはファンが無い。
まぁ普通は消費電力の事だけ考えると思うが。

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:03:24 ID:9k1XrekO0
最近涼しくなってきて、PX80の廃熱で部屋が暖かいのが分かる

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:47:05 ID:vq69Nc6V0
俺はPZ80だけど、廃熱が気になった事は一度もない
電気代の明細もあまり気にしてないので、どれくらい差があるのか分からない

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:43:13 ID:2p9Y33rb0
37PX80を実質10万位で買ったけど、全く損した気はしない。
環境的に37インチが良かったし、画質も上出来。レコーダも買えた。

お金と環境に余裕あればもちろん上位機種のがいいだろう。

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 03:59:23 ID:RtTlAxLF0
実質9万以下で買いたい

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 05:02:01 ID:g9teHOXwO
買えますよ

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 05:05:46 ID:oNvOisfG0
どこでだい?

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 05:58:13 ID:uI4B8pwkO
2〜3万円で50ぐらいのが欲しい

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:04:57 ID:g9teHOXwO
岸和田のヤマダ電機で

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:23:50 ID:IykxtG+m0
薄型テレビ五輪効果、大画面プラズマは倍増 民生用電子機器、7月国内出荷
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808280002a.nwc

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:03:52 ID:RtTlAxLF0
実質9万5千円が限界だったわ。
関西はいいなぁー。

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:52:03 ID:QGD717if0
関西はPanasonic製品が特に安い

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:47:20 ID:RtTlAxLF0
もう37は出す気がなさそうだな。
PX終了、37終了?

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:51:46 ID:bCs3F31s0
ハーフは終了。

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:15:17 ID:VqqveOz/0
液晶終了。

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:39:42 ID:Gt3J1qz90
あくまでPXに拘るなら負け組みスレ化するぞ

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:43:01 ID:uB5Lve1W0
フル厨は専用スレが無いから寂しいんだね。液晶LZでさえあるのに…

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:48:00 ID:Gt3J1qz90
こういう輩は昔ならカラーTV厨とか喚いてたんだろうな

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:52:00 ID:IFS1xLvI0
たしかにPZスレは作るべきだな

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:58:10 ID:POWZ6JlR0
【フルHD】Panasonic Viera PZ*【プラズマ専用】

どうだろう?


627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:34:20 ID:M/N3L0XY0
【フルHD】Panasonic Viera プラズマ【PZ専用】




628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:38:07 ID:qCW+NCde0
ここも次スレは【ハーフHD】とか入れたほうがいいね
現状のスレタイだと勘違いしてフルの人がよく来る

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:40:35 ID:0jPv0i9i0
ここも次スレは【貧乏人ご用達】とか入れたほうがいいね

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:47:10 ID:DkGJ03mJ0
貧乏人は大型テレビなんか買わないよ

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:58:00 ID:29WxjvNE0
リビングにメインで46PZ80か85、
自分用に37PX80を買おうと思ってます。
スカパーでサッカー見るならPZの方がいいのかな?

また、合わせて予算30万円ではムリでしょうか。

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:07:20 ID:96U5Y/93O
無理じゃね?

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:43:23 ID:iopNEtkd0
>>631
実売的にはPX80が10〜12万程度でPZ80が16〜18万程度だけど、
たいていどこも「ポイント込み」で実質その値段ってだけで、
実際に店で払う現金は40万以上だからね。


634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 23:46:29 ID:BamRaber0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:04:36 ID:Y9/I01Z10
これは多分哲学だ

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:37:55 ID:VTbTqy650
プラズマに倍速なんか関係ないとか言ってる連中は、回路が60Hzかそこらで駆動されてるのを知らないのか?
パネルがどんなに高速でも、駆動回路は簡単には高速化できないぞ。
フルHDなら80Hzでも青息吐息だ。

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:39:07 ID:GvOaFO/w0
きーんいーろ♪ぎーんいーろ♪


638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 07:33:38 ID:5nToBzFk0
>>636
何を言いたいのか全然分からない

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:47:38 ID:ltfkkcG4O


640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:55:39 ID:ItOHyZeX0
e2byスカパーを申し込んだのですが、
衛星メールはどうやって確認するんですか?
TH-37PX500を使ってるのですが、
メニューボタンを押しても、メールに辿りつけません
よろしくお願いします

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:59:19 ID:JiHvhN+70
>>640
説明書とかヘルプに書いてある

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:03:17 ID:ItOHyZeX0
>>641
説明書見ましたけど、
教えて欲しいです

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:05:23 ID:ItOHyZeX0
適当にボタン押したら見つかりますた(≧д≦)ノ

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:22:16 ID:arCwxkGJ0
PCのハイエンドVGAですらHD解像度ではリフレッシュレートが100Hzすら出せないのだから、
テレビの映像回路なんてたかが知れていると言うもの。
どんな高速表示デバイスを装備しようと、殆ど宝の持ち腐れだ。

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:38:11 ID:wGZrgMMP0
42PX80買いました。
ハーフが故に発熱は少ないですね〜。消費電力と共にフルHD液晶と大差ない。
低解像度な分ノイズ感も少ない。 ついでに重量も液晶波ですね。まぁ利点といえばはそれ位ですけど。
その他の点では全てPZ80の方が優れているのは認めますよ。明るさも同等だったのかな?
でも何も接続せず(入力端子も全く不必要)地デジとBSのみ見る用なのでこれ位の機種で十分かなと判断しました。
家の環境だと日中は少し暗く感じる事もあります(リビングモードピクチャ25にしてます)
液晶に比べると随分自然で奥行きがあって色が綺麗に見えますね。なんか一言で言うならテレビっぽいっていうか。
液晶を高い金払って買う意味がわかりませんね。拘るならフルHDプラズマだと思います。
(個人的にはPZ800より日立のXR02の方がより自然な絵作りで好きですけど。)
でも今度のソニーの新型液晶は気になりますね。

ところで皆さん画像設定はどのようにしてますか?

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:00:03 ID:QY21Qney0
>>636
そもそもプラズマは倍速する意味がないから・・・・
液晶がなんで倍速させる必要があるかを考えればわかること。
倍速駆動でなく、残光速度を上げること。
緑残光も初期使用時で、慣らしが終わるころには抑えられる。

あと回路が言っているが、すでに96Hz駆動モードがあるから、適当なことは言わないように。
プラズマは駆動速度で言えば、700Hzくらいで駆動しているんじゃないかな?


647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:35:25 ID:WG4XFhnU0
いまのVieraって背の高いスタンド別売でないの?
スピーカーついたラックだけ?

648 :名無しさん┃】【┃Dolby 投:2008/08/31(日) 01:07:39 ID:CyWt9lEb0
TH-50PX20購入後、約5年で故障して、パネル右端の数ラインの上半部が常に点灯してしまうようになりました。

ヤマダ電機の長期保障に入っていたので修理を頼んだところ、松下のサービスマンは一目見て、パネルの交換
ですね、と。
でも部品欠品しているので、新製品と交換しますということで、TH-50PX20→TH-50PZ80に交換になりました。

5年前の製品のパネルが欠品してるってことは、もう修理したくないってことと同じ意味だよね、おそらく。
皆さんも絶対長期保障加入したほうがよいですよ。
また5年後故障で新製品にしてくれたら、うれしいね。


649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:09:38 ID:Mxl9UexBO
5年で寿命?

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:13:55 ID:5pFdyv390
px20なんて販売されてないからw

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:31:30 ID:5pFdyv390
有楽町ビック
42PX80
138000円
35パー
31日まで。

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:59:39 ID:udFQWJji0
>>648
まじで!保障入ってない!まあいいか

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:19:02 ID:60TEHzbR0
プラズマは発熱のせいもあってか故障率は高いらしいよ。
パネルの寿命云々より基盤が先に逝かれるよな。
でもそうじゃなくてもデジタル家電は延長保障入っておいた方が無難。
ホントは災害時にも適用されるのが良いけど・・そんなの無いよね。
ちなみに家はPX80が納品された日に雷でPCの液晶が駄目になりました。
プラズマは・・・コンセント抜いてました。

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:20:02 ID:NYdPkMnOO
田舎じゃぜんぜん安くならないな…
ヤマダ電機
42PX80 166000 ポイント10%
37PX80 140000 ポイント10%

部屋のサイズ的に37だったけど
買ってからやっぱりでかい方が…
って思いたくなかったから42PX80買ったが
ハーフならやっぱり素直に37PX80の方がよかったのかな…しかも用途がDVDと地デジがメイン
あとこれを機会にBDレンタルしてみようと思うんだけど
ハーフとHD言われてるほど違うの?

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:38:02 ID:60TEHzbR0
>>654
自分も地方で42PX80で142000ポイント無し延長保障付でした。東京や大阪は次元が違うんだよねぇ。
地方のヤマダは高いよね。ヤマダのポイント込み実質価格=他店の現金価格だったりする。
ポイントなんてお店からしたらその半分以下の値打ちしかなく、全然「実質」じゃない。

地デジとDVDメインならハーフで十分。
BDは解像度不足はあるでしょう。ただ字幕は良くわかると思いますが、
その他は距離とあなたの目次第。まぁ液晶買うよりは良かったかと・・。


656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:30:21 ID:NYdPkMnOO
>>655
レスありがと。この価格差考えたらいっそのこと99800円ポイント25%付き
東芝の32CV500をつなぎに買えばと少し考えてたところでした
後から気づいたんだけど42PX80と同じ値段の現品限りのPZ750SKもあったんだよなぁまぁこんな事いいだしたら切り無いよね
確かに近所の電気屋の中では一番安かったけど確かに周りの店に合わせて微妙に安いくらいだったよ
最初は六畳の自分の部屋に置こうかと思ってたんだけど置いてみて無理そうだったら
15畳のリビングのTV壊れてるから変わりに置くことにするよ
少しテレビに懲りたい気もするけど使用頻度あまり高くないのに
値段の高いの買うのもあれだしね…まぁ届けば満足するでしょ^^;
まぁ何にしろ届くのが楽しみだ^^
いろいろサンクス

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:40:01 ID:tidKmcKnO
>>656 高い値段で、くだらんもん買って、損したね。騙されたんだよお前。

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:49:17 ID:NYdPkMnOO
>>657
確実に衝動買いですからね^^;確かに無駄な買い物だったかもしれませんね

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 09:56:54 ID:UBMUukgH0
大丈夫、昨日有楽町ビック行ったけどそんなに安くなかったから
ここに単発で書かれてる値段を見ることはほとんどない
今どこもオリンピック前より高い感じ
37PX80をビック通販であった128000円20%を目安に狙ってるんだけど

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:17:42 ID:RLTkbdeI0
>>659
先週末は有楽町ビックと淀橋秋葉で12800 20%だったよ

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:56:44 ID:3OvIzoZL0
>>656
CV500といえば42型でもPX80並の価格で買える液晶ですね。
でも42型で倍速も付いてない機種なんだよな・・。
後、プラズマの展示品はやめて置いた方が良い。焼きついてたら悲惨です。


設置したら家で視聴した感想よろしく。

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:51:03 ID:tidKmcKnO
>>658 まぁ同じ値段でもっとスペック良いのを買えたけど、お金損しただけで死にはしないからいいじゃん。

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:37:29 ID:JUXC/Zao0
>>659
有楽町ビック、37XP80は128800円10%ポイントから引く気が全く無かったわ。
42を売りたいような気配だった。

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:40:05 ID:JUXC/Zao0
>>660
いつもの単発クンか?
価格破壊杉だろw10個買って転売するわ。

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:18:46 ID:3OvIzoZL0
PX80所有者の方々画質設定はどのようにしてますか?
自分はリビングモード ピクチャ25 ビビット・明るさオートON、テクニカル切、省電力1、NR・HD弱にしてます。(後は標準)
お勧めの設定があったら教えてください。
 

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:21:33 ID:maX6re7MO
一昨日ヨドバシいって買おうと思ったんだけど、隣に日立のが置いてあって、30分ほどみくらべた結果日立の買ってしもた

PXが安かったけど、なにより画質がよくなくて、店員さんが熱心に調整してくれたけど
日立のが綺麗だった。
液晶テレビと比べたらどっちも良いんだが、好み以前に色合いその他、イマイチです。
それほど画質にこだわらない人には、機能、操作性、価格、知名度など総合的にはよさそうです。

価格が下がってきているようなのでこれから購入する人も多いかと思いますが、日立HR02と比べた点書いときます

ガワのプラパネルのつくりがちゃちい。
リモコンがややデカイ。ボタンにクリック感があって嫌

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:42:56 ID:mZBofz2B0
>>666
PXとHR02じゃ特徴がかなり違うね。
ガワのつくりは両方ともちゃっちい。更に日立のは埃が目立ち更に傷が付き易い。
ついでにガワ自体の寸法も大きい。ちなみに同じ42型で重量が8kgも違う。
リモコンは日立の方が使いやすい。(年寄はパナの方が良いかも)更に動作も日立の方が速い。
画質はパナの方がくっきりしてる。文字なんかは特に違うが、ハーフなのであまり意味なし。
色は日立の方が自然でパナは原色系で人工的・キツイ色使い。
パナがいまいちに感じる人はこの辺が一番目に付くのだと思う。
後なんと言っても日立は録画機能が便利すぎ。これを重視する人は日立にした方がいいかと。


668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:44:07 ID:WUUzXJIk0
今日画面汚れていたので吹いてたら
ショートしたみたいな白くて丸い後が見つかりました
テレビを見てる分には近づかないかぎりなかなか分かりません
これってなんでしょうか?
焼き付きではないのは確かです

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 10:35:57 ID:moKLK/cJ0
ひらめいた!
PXを安く買って、出来うる限りの長期保障に入るんだ!
そしたら、壊れた時に新型に変わるはず!

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:04:44 ID:kcGpQfHk0
5年以上の保障ってある?
5年なんかじゃ壊れる気しないんで、5%ケチって入んなかったんだが。

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:08:45 ID:wZaUAiVh0
コジマとかヤマダで5年保証がサービスでついてくるのは地方だけ?

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:36:43 ID:z+eCbobg0
>>670
24時間付けっぱなしで1年くらいで壊れるんじゃね?
保障の対象になるかどうかわからんけどw

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:40:20 ID:kcGpQfHk0
>>671
コジマが5年保証サービスでついてるから、近くのヤマダは競合店的につけてるんじゃないかな?

って調べてたら
http://homepage2.nifty.com/shirusu/column/20060816.htm

指定商品は無料でつくみたいね。

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:05:51 ID:vDitHPUGO
地方の人は値段気にするなら楽天かなんかの通販でいいじゃん。
安い店は42PZ80だけど送料込みで172000円位だったぞ。
さすがに価格コムは怖くて買わなかった。


675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:41:55 ID:kcGpQfHk0
楽天でも在庫自分で持ってるわけじゃなく、
受注発注で右から左にオーダー流すだけのとこもあるからなぁー。

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:17:52 ID:mZBofz2B0
>>674
同じ通販でも価格comの店はどういった怖さがあるのでしょうか?

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:43:53 ID:wV7GBVAP0
>>674
名古屋のビックカメラでPZ80(五年保障付き)20万に18%ポイントで買ったよ。
かなりまけてくれた。

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:00:55 ID:LGGRYrTC0
>>676
本スレをマサニで検索

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:33:11 ID:nYJMlbIEO
画質悪くて気持ち悪い色合いのビエラ買う奴ってなんなの? 色なんかどうでもいいの? しぬの?

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:03:32 ID:Y00Qv6Yk0
>>678
サーセン
どこが本スレですか?

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:10:39 ID:nLsbdNa10
>>676
http://www.oooka.gs/credit/cr_kaitori.htm
こういう商品売ってるかもしれない

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:13:42 ID:5ZeYMmcH0
池袋ビック
37px
108000
10パー

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:16:59 ID:etMf8hOG0
>>682
高くしてどうするw

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:32:33 ID:YoFDttTF0
それでも高いのか?もう10万きってんの?

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:58:18 ID:m2J2j2yL0
ここの価格報告はあてにならないよ

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:01:47 ID:wRZuO5Ky0
おう、近いのをいいことに2,3回騙されて見に行ってやったぜw

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:50:35 ID:Yw8R1+TO0
>>686
今どんな感じ?

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:01:53 ID:9h9UWITz0
湿ってる

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:54:57 ID:EbegNn6fO
ジャスコで42PXが192000円でした。
恐るべしジャスコ。
この値段でも買う人いるんだろうな…
一台売れればウハウハじゃん。

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:11:44 ID:FiUkQmkq0
ビックカメラ難波店にいっても37PXが15万きってたことないんだけど、何故なんだぜ

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:41:01 ID:ywkPJ6H70
>>690
labiとの不毛な価格競争控えるためじゃね?


692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 03:50:00 ID:x69bOBbU0
>>690
128000円ポイント10%だったよ?

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:21:47 ID:95MmMYk70
ビックカメラも名古屋だけは価格設定が高い。
いわゆる名古屋価格とかで他も軒並み高いよ。

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:06:09 ID:FiUkQmkq0
>>692
まじで?

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:43:04 ID:a1KIPCSp0
>>690
値切られ前提の価格表示なのでは?

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:00:58 ID:cxTw/Tz70
ラビ池袋は
118000円の28パーセントなんだけど・・・

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:38:27 ID:OCt3aHHKO
その値段で通販したら一人勝ちなのに

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:53:50 ID:RXdFl8XZ0
42PX80
148000の30パーセントだお
池袋ラビ 明日までの特化だお

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 19:07:54 ID:S6QKaw480
37PX80池袋ラビだけ128000円20%
その他のビックとかヨドとかは128800円だった

他店の販売員の名刺まで持ってきて交渉してる人いたけど
ポイント5000円分くらいしか安くなってなかったよ
オリンピック後都内回りまくってるけど
最近何度も書き込まれてるような特価はほとんどあり得んと思う

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:12:42 ID:hMXE6fCZ0
激安なのって激戦区池袋だけの話でしょ。
日本全国殆どの人には縁の無い話。
地方じゃ42PX80が特価で178000円とかそんなもん。
ヤマダなんか地方じゃ凄く高い。
みんながみんなPCで値段検索する訳じゃないからね。



701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:17:31 ID:E370Rsjb0
地方じゃつい最近までPX750とかその値段で売ってやがったしw

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:17:56 ID:H3pLa81f0
池袋って激戦区なのか?
全然安くないと思うけど。

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:20:22 ID:punTZt4V0
最近ビッグが出来て、ヨドバシやジョーシンも進出する
京都駅前が全国激戦区になりそうな気がする

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:48:53 ID:4gCJU/6H0
地方で高く買うなら池袋行って帰り吉原で遊んだ方がいいかな?

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:05:34 ID:5EcebY+z0
46-PZ80欲しいと思ってる俺は少数派なのかな?

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:38:57 ID:7TRnU/vu0
またスレタイも読めないチンカス野朗があらわれたか

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:03:19 ID:ZpexWTJk0
>>705
ここはPX専用スレです。既存ユーザーの情報交換が主な内容。
PZ80は値段も手ごろなフルなので皆欲しいでしょう。

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:46:02 ID:1HMT0SkHO
スレタイは
プラズマ専用

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:07:20 ID:qkYbkxQf0
PXのコントラストはいいけど、文字の輪郭がカクカクしてるところは
アナログテレビよりもダメかもしれん・・・orz


710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:38:38 ID:hS83vK1j0
じゃあSDブラウン管使ってれば

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:27:48 ID:G85gqUrU0
>>709
ケチらずPZ買えばよかったのに

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:42:00 ID:ELUjVUtr0
遠くから見ればいい

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:54:48 ID:ssktHOcE0
>>693
名古屋ビックカメラは表示価格は高かったけどかなりまけてくれたよ。
PZだけど。

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:16:16 ID:rx6LT56qO
PX80二度目の故障で、新品交換か現金もどすかで悩んだが、現金もどしで、日立のHR02にした。
一週間使った感想。
画質、リモコンのレスポンス、録画機能 全ての面で同じハーフだったら日立のよかった。
特に内蔵HDDはTSもTSEも画質の差はなし、実質500G
使ってみて目茶苦茶便利杉。神機能



715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:29:35 ID:2jCyxS340
>>714
番組表はパナと日立はどっちが見やすいですか?


716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 23:36:10 ID:rx6LT56qO
広告がないぶん日立のがサクサクしてていいよ。


717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:19:53 ID:NHRBTnls0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014686/SortID=8272488/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014627/SortID=8212379/

↑全部読んで、来週HR02で篤姫見て報告してくだしあ ><

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:45:37 ID:IAOPRzsI0
名古屋ビックは糞高いw
まだ岐阜の方が安く買える。

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 10:23:19 ID:Shz6gICkO
日立かパナで迷ってました。
日立にします。

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:57:14 ID:6SghpL9VO
昨夜ふとドン・キホーテに寄ってテレビコーナーみたらPX投げ売りしてた。
それにしてもヒデエ画質(笑) 変な色(笑)

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:40:29 ID:/K9hKlPuO
よく飽きないねぇ

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:15:20 ID:/q0vU/ab0
>>720
ブラウン管のマスターモニターと比べてですね、わかります。

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:48:32 ID:n1lZMVN40
ドンキホーテ六本木
37px80
99,800なり

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:08:07 ID:+qDyhH++0
パナは確かに色が独特だから他社から乗り換えると最初は違和感があるかもしれない
でも慣れたら気にならなくなる
それより安い価格のプラズマだと選択肢がないから仕方ない
パナは昔からあんな色の路線だから

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:57:56 ID:cJeELHuY0
>>720
情報サンクス!鈍器行ってみよ
確かに原色チック

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:26:04 ID:+VepnrmN0
>>724
昔「画王」というTVがあったがあの頃から全然路線変わってない。

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:01:26 ID:sgG516m50
昔は、画王やらヨコヅナとかだったから、ネーミングセンスは良くなったな

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:07:05 ID:p1U4zciS0
純赤テレビなんてのもあった

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:54:31 ID:ieG39o9v0
>>727
でもVIERAとかの商品名ロゴを枠に印刷するのは止めて欲しい。他社もそうだけど。
何時からみんな商品名を付ける様になったんだ?
昔はソニーがちょこっと「Trinitron」って付けてた程度だったのに。あれは商品名じゃなかったし。


730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:20:58 ID:Bz8DrQQE0
キドカラーは付いてたなw

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:33:11 ID:UtIFvtBn0
Trinitronも商品名だろ

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:04:10 ID:G3dSnKx00
Trinitrcnだったかもしれない

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:07:30 ID:9mhsOCW20
Trinitronはソニーが開発したブラウン管の種類の名前。
これ単体をこの名前で販売してるわけじゃないから商品名ではない。

うちにソニーの7年くらい前の32型ワイドテレビあるけど表の画面上部に「Trinitron」の文字。
下部には型番とそのテレビに使ってる技術の名前。
PXで言えばPEAKSプロセッサとか18bitデジタル処理とか
そんなの種類のが横文字で2行くらいだらだら書いてある。

で、商品名(ブランド名でもあるが)のWEGAの名前はどこにも入ってない。

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:25:44 ID:823jUKfC0
42型のプラズマ買おうと思ってたんですが消費電力が同じ大きさの液晶の倍以上なんでビックリ!><
これは痛い!

で、一体どの位金掛かるんだろうと計算してみた。
(段階的に料金変わるがメンドクサイので一律\20.67/kWhとした)

プラズマ42型 386kWh/年→7,978円
亀山42型   180kWh/年→3,720円

年間消費電力量は省エネ法で、1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出しているらしいので
これを倍とすると.....


計算間違ってますか?

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:02:20 ID:prbnj2Tx0
会社のワットチェッカー借りて家の42PX電力測ってみたら
スタンダードの減1で300W前後だった
暗い画面で290Wぐらい
思ってるより電気食うよプラは。

736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:08:26 ID:ly2w1aH+0
PZと変わらないな

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:24:21 ID:kUC4x5pc0
普通に働いてたらテレビなんて1日にそんなに見ないよ
定年迎えて1日中家にいる爺さん婆さんとか
狂ったようにゲームしまくる子供とか
1日中テレビ付けてゴロゴロしてる専業主婦を飼ってれば別だけど

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:48:21 ID:CO+a5rXI0
使用料金なんてそれこそ人の事情であんたにゃ関係ないだろうがw
あんたは安い方買ってりゃいいだろw地球の敵だって叩く方がよっぽどマシだわ

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:59:27 ID:HuilKAoT0
>>734
一ヶ月の電気代はプラズマで700円以下の計算だろ
最悪今までの月料金+1400円も払えないのに42インチ買えるのか?

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:08:21 ID:JQdhIybz0
1日に4.5Hとか独身サラリーマンの使用時間だな。独身なら電気代もほとんど気にしないだろ。
気にするのはカミさんのうるさい家族持ち


741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:01:31 ID:5NsZg2Nv0
>>735
リビングモードではどうですか?
家はリビングモード、ピクチャ25 明るさオートON 減1で常用してるので。
300Wだと定格と大差ないですね。モードによる差ってあまりないのかな?

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:25:47 ID:/oCqEbzX0
大画面液晶より5万くらい安くプラズマ買って、2万くらいで14インチのちっこい
テレビもかって、どうでもいい番組はちっこい方でみて、
映画とかの大画面でみたいときだけプラズマ使えば
電気代もやすいし、大画面液晶より投資もランニングコストも安くていいんじゃね。


743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:03:57 ID:dMs2lYp/0
4.5時間も毎日見る時間あるなら、その分仕事しろよ・・・・。

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:33:23 ID:rPpkaMje0
稼ぎがいいから4.5時間見れるんだろ
>>743はただの僻みにしか聞こえないよ

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:04:44 ID:yX4ZfzQu0
稼ぎが良い奴が月の電気代+700円をケチるか?

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:08:34 ID:xGT/fv6I0
電気代に関係なく
>>742みたいな見方はよさそうだ

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:01:59 ID:jOOJTs630
せっかくのハーフなんだからそれ程消費電力気にする必要も無いかなって思う。
設定もそれ程暗くしてない。

それにしてもブラウン管のときはピクチャ半分位でも十分明るかったが、
PX80はリビングモード標準ピクチャ20〜25位にしてる。昼間だとこれで同等。


748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:14:27 ID:WTH87U8O0
                                                                          

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:16:18 ID:utvt+Ulw0
PX80はやく10万きらないかな
いつごろきるかな

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:56:35 ID:vTFU+9MI0
>>733
じゃあなんだ。「ALIS」って入れろってか。
02なら「新ブラックパネル」と。

俺は嫌だぜ。

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:58:26 ID:vTFU+9MI0
すまん。パナスレだった。早々に帰国します。

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:10:24 ID:jOOJTs630
>>749
新製品が出て在庫が底をつきそうな頃。

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:49:51 ID:CinYmAUq0
上で話題に出てたからちょっとドンキ回ってきた

42PX80
新宿  169800
渋谷  158000
六本木148000
37PX80
どこにも置いてない

値段バラバラwひょっこり大特価な店舗があってもおかしくはないかも

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:29:28 ID:dioCDui/0
ほかのスレで37PX80が79800円って情報を入手したwww

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:47:39 ID:+tofhLFQ0
もう何処の企業もフルハイが当たり前だもんな
ハーフでいいのは地デ時とDVDだけ


756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:42:20 ID:KXePFdtI0
公共の展示ディスプレイ・テレビなどで意外とPXが多く使われてる。やっぱり安いからだろうなぁ。
総合病院での番号表示にも使われてたが・・あんな使い方すれば確実に焼きつくな。

>>753
ドンキって高いんだね。37は型落ちになれば並ぶかもね。

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:06:27 ID:lRyqSFyF0
池袋ビッック
37px80 99800円 10パーセント
限定台数50台
欲しいやつは急げ!

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:11:06 ID:ZNlXqB+TO
いつもご苦労様です

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:06:38 ID:/XwGO0890
ビッックってインパクトある名前だな

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:48:13 ID:jBfNMSggO
ビックは5年保証ポイント5パー引かれるからな〜。
その値段で隣のラビいけばさらに安くなるよ。

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:36:40 ID:WXjF8kX60
>>754
どこのスレ




762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:52:14 ID:pGDNQkg+0
お尋ねします
程度にもよるのでしょうが焼き付ってやがて消えちゃう物なんでしょうか?
何時間ほどメニュー画面を出しっぱなしにしたら出ちゃうの?
何時間ほどメニュー画面を出しっぱなしにしたら致命的なの?

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:58:00 ID:QqigDfkDO
PZ750使ってるんですが、DVDで暗いシーンを見ていると全体的にグレーかかって見えにくくなってしまうんですが、しょうがないのでしょうか?もし改善策があるなら教えていただきたいです。ヨロシクお願いします。

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:58:41 ID:idLqU3rr0
うん、ここねーPX専用スレなんだわ

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:05:35 ID:QqigDfkDO
ごめんなさい、間違えた!

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:25:57 ID:ngwidp500
何回この会話繰り返すんだw
さすがにスレタイが悪いとしか言いようがない

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:57:09 ID:idLqU3rr0
プラズマとPXの位置を変えればいいんだな。

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:01:52 ID:IrsRlZqG0
>>761
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219757008/
ここだが即効売り切れたみたいだな
千葉のベイシア電器って店のオープンセールの目玉商品だったみたいだ

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:40:17 ID:w+KCvedk0
PX80のパネルって従来パネルの改良版みたいですが、明るさ自体も従来より向上してますか?
ところで現世代のPZパネルをPXに転用したら現段階でももっと省電力なハーフプラズマって作れるのかな・・。

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:44:26 ID:1YpGB2lC0
凄い安いならPX考えるけどもう少し出せばFHD買える時代になったからな〜
ほかに選択肢増えてきたね。

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:53:41 ID:niGrKNwQ0
>>762
焼付けは戻りませんw
プラズマ使いの人が同じ静止画を表示したままにするような間抜けはいませんw

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:20:24 ID:Iq8ve5Z20
右端の「テレ玉」とか「日テレ」とか出続けてるのって焼きつかないの?


773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:25:39 ID:CNSTo1bP0
そんなに焼きつかないように薄くなってるんだろ
それでも2日間とかずっと同じなら焼きつくだろうけど
そんなおんなじチャンネル見続けるか?
テレ玉なんか


774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:36:53 ID:wlpaT8B10
オフタイマー設定をすればいいだけだ。

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:48:36 ID:nrbz52YQ0
ブラウン管より焼きつきにくいんじゃね?

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:22:34 ID:Jl/MCM8vO
http://c.2ch.net/test/-/kaden/1219968968/i#b
まだ消費電力はMAX数値だと解ってない馬鹿がいるんだね。

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:06:12 ID:vpuREUunO
嘘付くなよ。MAXは更に高いぞ

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:40:45 ID:Jl/MCM8vO
>>777
所さんの目が点を見たやつしか知らないのか。
PXでバラエティ視聴時は200w前後、ハリーポッター視聴時には100w切っていた。
表記されてるのは真っ白な映像にして輝度を最大に上げた時の数値。

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:48:28 ID:vpuREUunO
それが嘘だと言っている。MAXはカタログ値よりも高い
プラに限らず液晶もな。測ったことがある奴なら分かるはず

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:25:12 ID:ATp57hgp0
では、君の測定値をいいたまへ

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:26:56 ID:6JqdxgSR0
50PX80だが電源が落ちるようになった。サービスマン来ても直らず。
しかも基盤の在庫がなく数日待ち・・・。リビングでテレビが見られないのはつらい。

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:28:11 ID:Iq8ve5Z20
>>778
37だけど、PXで100wきることはないなぁー。ワットチェッカー調べだが。


783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:38:33 ID:Jl/MCM8vO
100wは暗い映画なら普通に切る。
液晶は変わらね〜よボケ。ほぼ一定だ。

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:09:22 ID:dPCmydmm0
液晶でも最近のバックライトコントロールがあるやつは変わるけどね
コントラスト稼ぐために

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:40:43 ID:D+rM6dKv0
>>782
>>783
その辺は個々の設定で違うでしょ。普段ダイナミックで見てる人なら100W切らなくても当然だろうし
シネマモードで更にそこから輝度落として見る人なら余裕で切るだろうし。

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:36:43 ID:Iq8ve5Z20
なんか後から話割り込んできて、話ずれてる奴いるなw

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:03:50 ID:1S4/GDCR0


788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:07:39 ID:W+sIAEZK0
どれだけ低電力モードにしても100wは絶対きらないからw
大体200w前後>37px

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:17:23 ID:Jl/MCM8vO
じゃ番組に抗議すれば。
ハリッポッターの中でも特に暗い場面ではしっかり80w台〜90w台で推移してたからね。バラエティ時は200w強。

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:47:52 ID:L22j/Ake0
もうわかったからワットチェッカー握り締めてハリーポッター観てこいよ

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:49:12 ID:Jl/MCM8vO
↑お前がなw

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:51:55 ID:Jl/MCM8vO
>>785
その通りだね。

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:21:14 ID:wvMmRQ+n0
PX80ってPX70より輝度向上したのですか?
42PX80使ってるけど、これ位の明るさなら日中リビングモード(標準)で常用できるなぁって感じ。
スタンダードモードだと暗すぎ。なんか年間消費電力測定用に作ったモードって感じがする。
そんな自分は300W前後は使ってそう。

794 :汁メシ:2008/09/17(水) 18:35:03 ID:jgtpGSvJ0
こんな網戸の汚い画像でよく見れるねww

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:41:23 ID:0KxT4l160
>>794
そんな汚い顔でよく毎朝鏡見れるなww

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:43:11 ID:0XnhwDIAO
電気代気にするぐらいならプラズマなんか買うな!
貧乏人はワンセグでもみてろ

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:13:01 ID:6PUDbG/10
ここはハーフのスレだから電気代云々はあまり関係ないと思う

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:17:06 ID:4ZXLT+lA0
ハーフでもフルと変わらないから問題になってんだろう

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:19:44 ID:6PUDbG/10
フルと変わらないハーフ?具体的な製品名は?
どれとどれを比べての話だい?

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:16:41 ID:JXwRYLpG0
なんという絵に描いたような小学生

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 13:14:55 ID:yCTvs4KA0
625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/18(木) 12:41:37 ID:EIq8EJfQ0
日立製作所:プラズマTVパネル生産から撤退(毎日新聞)
http://www.mainichi.jp/select/biz/news/20080918k0000e020057000c.html


626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/18(木) 12:42:53 ID:h/xiCZDr0
<日立製作所>プラズマTVパネル生産から撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000041-mai-bus_all




802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:35:46 ID:BBKW3z/r0
プラズマTVパネル生産のしんがりはとうとう松下(Panasonic Viera)だけ
まぁ、松下は プラズマを及ばずながら画質向上に力を入れて他社のプラズマを
引き離して頑張ってきているから今後が楽しみだ。確りしんがりを務めて撤退
はしないように。

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:37:58 ID:3uyUL6U20
EPGの反応の鈍さはどうにかならんのか・・
ボタン押したらサクっと番組表出せよ

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:16:37 ID:5YZZ/jFcO
ビエラは本当に遅いよね

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:36:37 ID:zjeN+pm+0
37型のPX80来週買おうと思うんだけど都内ならどこで買うのがいいのかな?
池袋とか新宿よく話しに出るけどやっぱその辺?
12万以内で買えればそれでいいです。ポイントあったら20%以上つくならいいなぁ

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:03:07 ID:cxAVTp9s0
ウチのTH-42PX80、画面ど真ん中に青色の輝点が・・・
ハーフはドットがデカイから目立つのなんの。
特に、バックが赤や黄色などの暖色だと2m離れても見えるし。
店に言っても仕様だと言われ取り合ってくれないし。
フルの半分以下しか画素がないのに、ドット抜けだもんな。
過去3機種買った液晶もすべてドット抜けあり。
4戦全敗。運悪いな、漏れ。
でも、PC液晶モニタは、4勝1敗。

どこか、テレビのドット抜け保障やってるとこないかな?
PCモニターなら最近は結構どこでもやってるんだけどな。

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:44:37 ID:cnmd00QTO
真ん中ならメーカーで対応してくれない?

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:43:50 ID:pO2AN/We0
ジョーシンからDMきたからいったんだけど、37PX80値下げして15万てwwww
元の値段19万だったwww誰が買うんだよwwww

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:49:14 ID:aJYnLHWQ0
今日池袋ビック行ってきたお
雨降りだから37Vがタイムセールで89800円だったお

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:31:56 ID:jNdBF7uV0
卸値がいくらなのか聞いてみたいものだ

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:38:28 ID:zjeN+pm+0
>>809
ほんとに?今度の祝日が狙い目かなぁ

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:45:07 ID:LUeVdjTK0
いや、いつもの荒らしでしょ

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:31:13 ID:4tpPQNEB0
今ビックカメラのネットショッピングで37PX80が128000円の13%ポイントなんだけど買いかな?

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:39:29 ID:rPFqIym10
>>813
お金があれば買えばよい
なければ、諦めればよい

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:45:25 ID:4tpPQNEB0
金は一応あるんだけど店頭で買ったほうがもっと安く値切れるのかな?

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:00:56 ID:1AoPrxqZ0
20パセントはいける。

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:07:40 ID:4tpPQNEB0
ポイントじゃなくて価格そのものの値下げはしてくれないのかな?
なんばのビックカメラでみると大抵15万近くするからなあ

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:50:09 ID:XbXeDXNG0
PZ80とオンキョーのアンプ705をHDMIでつなげたのですが、
出力される映像が、入力切替するたびに「ノーマル」に設定されてしまいます。
本当は、「フル」で固定させたいのですが、これは不可能なのでしょうか?
オンキョーのアンプから、”HDMI出力は「ノーマル」で表示させよ”という信号がでているのでしょうか?



819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:12:45 ID:lMF/ry+E0
ビックで買ってしまったぜ
別途でケーブルとか必要ではないよね?

820 :813:2008/09/25(木) 10:06:17 ID:f7ikNf+60
結局ポチっちゃった

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:39:37 ID:Ir0uddjn0
PXは網戸ギザって言われてるけど番組表の文字もやっぱり
ギザになってる?
見にくいのですか?

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:03:41 ID:Ir0uddjn0
今やまだコムが128000の25パーだよ

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:10:21 ID:fy9l1X0l0
>>821
表示文字が少なくて非常に醜い

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:13:50 ID:NiY5PHb3O
ブラウン管のTH-32FP20が時々緑っぽい画面のなるので買い換えようと思うけど、
6畳の部屋だと、42じゃ大きすぎ?
37PX80の方が無難かな〜

あと、購入したテレビは持ち帰りの場合、今のテレビはリサイクル料と運賃払えば引き取りに来てくれる?
58kgあるからとても持って行く気にならなくて。


825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:18:20 ID:jPSeS1h60
42のPZ80買った。届くのは来週日曜を指定。
一人暮らしだし、一人で設置できなかったら、
お預け。
同居人が来るのは再来週の日曜w



826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:20:07 ID:jPSeS1h60
すまん。ここはPXのスレだったのか。


827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:19:48 ID:K+BeMdSi0
今日尼の工場にPX90の試作機が来た。
サイズは37、42、50ですべてフル。37Vも。
消費電力は42Vで70Wぐらい下がってるらしい。
37Vは聞けなかった。
たぶんPXは廉価版の普及機で販売する模様。

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:23:12 ID:YbGm/X0+0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:11:21 ID:ta+RQ2cT0
プラズマTVの最大の欠点は消費電力でも明るい場所では汚いのどちらでもなく
独特の駆動音(高周波音)
耳にキーンって感じのジーって音がするよな〜
あれがなければと思うが技術的に無理だそうな
買うんじゃなったプラズマテレビ・・・

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:25:50 ID:MS09GV/J0
>>829
かわいそうにw

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:52:24 ID:3DcpOwoP0
PX80買ったんですが、これだけはやっとけっていう推奨初期設定教えてください

832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:24:58 ID:4+fMWnmC0
気持ちの問題だけど慣らしって意味でスタンダードモード
消費電力減1でひと月ほど使うとか

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:37:16 ID:y3yZLnl20
スタンダードモードw
あんなのまともなやつは使わんー

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:54:05 ID:4+fMWnmC0
言いたいことは分かるが設定教えてくださいと質問するような人には
ユーザーモードで設定詰めてなんてのは酷だろう。
なんならお前さんが設定教えてやれば?

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:28:08 ID:6Co5pLGs0
リビングでいいだろ

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:31:51 ID:Tk9U/A9m0
>>824
俺は2DKで42PZ80を買った。
部屋じゃなくて、視聴距離で決めるといいらしいよ。
予算とスペースで検討して、一番大きいのを買ったほうが後悔しないよ。
あと、37PX80じゃハーフだし・・・。

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:56:33 ID:C1wVeAe9O
37PX80所持者なんですが、リモコンの反応が厳しすぎるのはうちだけ?
照準が電源ランプから少し離れたくらいで反応しなくなるんだけど。
寝ながらチャンネルかえる時面倒。

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:08:49 ID:XAKthgWd0
>>837
仕様です
ソニーの学習リモコンとかオススメします


839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:12:21 ID:zd4ENvee0
nnnnnnnnnnn

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:16:22 ID:zd4ENvee0
vvvvvv

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:01:20 ID:C1wVeAe9O
838
ありがとうございます。

一応フォローもしておくと、テレビの足より下から操作するとき以外は問題なく操作できるのでご安心あれ。



842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:22:05 ID:P1z4rfAo0
37PX80買ったのに地デジみれないと思ったらアンテナとかいるんだなorz
これって室内用ってのをポンっとおいとくだけで大丈夫なの?

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:10:45 ID:DVvz4CViO
↑↑↑釣れますか?

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:43:22 ID:GIcbb4ka0
>>842
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81#.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.83.86.E3.83.8A.E3.81.AA.E3.81.A9.E5.8F.97.E4.BF.A1.E8.A8.AD.E5.82.99

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:32:01 ID:G69qM0t50
価格コムで買うのってまずいの?
今の今まであそこの最安店で買うつもりだったんだけど

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:38:57 ID:NFZYL/JP0
>>845
一応一通り評判見てから考えたほうがいい
まぁ多少はリスクあるかもしれん
俺は何回か買ったことあるけど特にまずいことは無かった
PCサクセスみたいなことも無いとは言い切れん

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:21:21 ID:MlTINvOM0
>>845
地方民かな?
都内でポイント還元含めていいなら、相場は大手家電量販店の方が確実に1万安いんだが・・・

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:27:18 ID:2H8kaU4T0
>>847
ありゃ? 大手量販店より価格COMの方がずっと安いけど。
ポイント含めても2万くらい安いんで価格COMで
プラズマも買った。最近も欲しかったヘッドフォンが
アキバヨドバシで12800円、価格COMにあったアキバ
の店が9000円だったから、そっちで買った。


849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:34:35 ID:EINvCkID0
px500を買ってもうすぐ3年
薄暗い部分での紫の点滅がきになって買い換えよう買い替えようと思いつつ…
ちーとも買い換えられん
やっぱ安いだけでなく面倒だしなぁ
しかし買い換えたい

今度は液晶にしようかなぁ

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:42:46 ID:R0VYGxXD0
プラズマは寿命が短いからね
液晶はバックライト交換できるからいいよ。

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:43:28 ID:AMOK+HN50
3年で不具合?うちのPZも心配だなぁ

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:44:05 ID:EINvCkID0
>>851
イヤ、どう考えても個別のケースというか、不良品の可能性大
2度も交換したものの最後の最後が地雷だった
しかし当時は結構テンパってた時期だから諦めてしまった
諦めてしばらくした後気づいて、どんどんひどくなって来た

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:07:33 ID:H0Mco4O80
PX20購入して、5年。まだまだ、現役。
後2年ぐらいもたせて、パナの薄型省エネプラズマ
購入する予定。

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:22:20 ID:ZJrn5eah0
物は大事にしろよ…

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:40:21 ID:Iq59Dpuc0
これなに? 

バイ・デザイン 32型プラズマTV PE-3205DHK
http://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=PE-3205DHK

69,800円(税込)
9月30日より発売だそうだけど


856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:01:15 ID:jE0Vpl/C0
※ハイビジョン対応のパネルではありません。 
ハイビジョン映像(1125i)は、WVGA(852×480)の画格に合ったサイズにリサイズされて表示されます。

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:52:09 ID:m3Z8FhF40
SDゲーム機はハーフの方が良いとあったので、
試しに家にある42PX80にゲームキューブをD端子で繋げてみたけど、
色は綺麗なもののやっぱりボケボケで酷いもんですね。フルならもっと酷いの?
やっぱり薄型TVにSDソース映すもんじゃ無いですね。
まぁ普通のTV放送でもSD放送があるわけだけど。

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:19:05 ID:WA9iqZ+v0
SD用のテレビは別途確保したほうがいいかもわからんね。

地アナ終了まであと3年を切ったのに、
オリオンの14インチブラウン管テレビが結構売れてる。

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:39:02 ID:m3Z8FhF40
>>857
ゲーム機は10年前のSONYの29DR5に繋げてます。D2相当のプログレテレビです。
最近フォーカスが甘くなってきて流石に劣化を感じますが、
それでも特にSDゲーム機(D端子接続)での差は圧倒的。
明るさなんかは未だ眩しい位。ダイナミックモードなんかだと強烈に明るくて使い物にならない。
ピクチャ40%明るさ50%のモードで常用。ゲームは更に省電力モード。
PX80でこんな設定にしたら暗くて見れませんね。
しかし色合いが全く違う。ソニーのブラウン管は薄味だったのに
パナはキツイ・原色チックというか。水彩画と油絵の差みたいです。

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:58:48 ID:eWNVkZ8b0
今日買ったんだけどいままでブラウン缶だったオレにはでかすぎてやばいwww
でも音質が残念だな。とくにヘッドフォン。
よくわからないんだけどAVアンプってのを買えばマシになるの?なんか安くておすすめある?

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:54:29 ID:5MVL92rY0
俺は”推定”で来年出るであろうと思われるπ+パナの統合技術の新型プラズマを買う気満々で待機しているよ

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 14:31:46 ID:7RZoYjWg0
そんな早くでないだろ

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:36:17 ID:B2QfarbL0
37pxって端っこにおいてある店多いね。


864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:49:48 ID:ACrmcuQ40
37PXは景品になってますね

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:50:43 ID:up117h9/0
一昔前だと東芝のZP37とかそんな感じだね

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:40:52 ID:4WIezMQo0
>>860
AVアンプとスピーカーを買えばマシになる。
いくらまでお金を掛ける気がある?

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:26:51 ID:14DG3s0f0
>>860
20万くらい予算があればかなり満足できると思う

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:17:18 ID:CmwPoN6p0
>>860
”特にヘッドホン”てマジ?
薄型はスピーカーが貧弱だろうけど、ヘッドホンで賄えると思ってたんだが、違うの?

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:11:45 ID:4Zb6UWhPO
ヘッドホン繋いでもへたれてた場合って
アンプに繋いでも終わってる可能性高くないか?

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:03:44 ID:yhrM8DW/0
デジタルでつなげよ

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:00:51 ID:+Ama0k+o0
音は決して良くないが家にあるビクターの29インチブラウン管TVよりは良い。

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:23:37 ID:eFqRCJGG0
>>868
テレビのヘッドホン端子は基本的にオマケ。
それなりにこだわるならヘッドホンアンプを使うべき。

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:25:43 ID:BmVjPQEPO
久しぶりに来たら過疎ってんなー
みんな画質設定どうしてる?
俺は
スタンダード
ピクチャー30
黒レベル1
色の濃さ3
色あい0
シャープネス6

お勧めとかあったら教えてくださいな

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:58:14 ID:7cTo3CHqO
12月に(存在してれば)37px80買う予定で貯蓄中
15年振りの新型でワクワクするな
さらばスーファミ内蔵テレビ

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 03:29:09 ID:csZLRuc00
>>874
スーファミ内臓テレビwww
テラナツカシスwww
まだ生息してたのか。
テレビの頭の上から指すやつだよな?w

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 01:36:02 ID:bgk/64/50
もっさり番組表出さずに番組内容だけボタン一発で出したい・・・

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 01:03:38 ID:TSI5qtEY0
リモコンの反応の悪さはおそらく業界一。

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 02:24:50 ID:BrtyhdyI0
ソニーの3LEDの学習リモコンに代えてみたけど特に反応よくならなくてガッカリした

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:35:36 ID:UJjQJz7X0
有線リモコンの赤いブラウン管テレビから、プラズマに買い換えたら幸せになれる?

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 21:53:03 ID:kOYz2m+m0
TH-42PZ80Aなんてある?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014681/#8478217




881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:14:29 ID:vRRmkdXF0
>>878
ってことは本体か。。
アップデートで良くならないのかな

自分も今反応なくて
数秒後に
順送り押した数まとめてチャンネルが変わった。。

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 00:12:13 ID:xon5F4Ah0
PX80Aはパネル変更したのか・・。

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:39:08 ID:pSLHlEGZO
予定繰り上げで明日37px80が家に来る!
さらばスーファミ内蔵テレビ
押入れに入れる前に最後遊ぼうと思ったがコントローラーNEEEEEEEEEE!!!

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:41:39 ID:OkZqJGjA0
さらばっても押し入れにいれるだけなのかw

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:55:24 ID:ta3FT1/W0
それ全然さらばじゃねぇwwww

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:16:58 ID:fv/5nvFKO
02年春に買ったプラズマ42型が壊れた。同じ時期に買った人はどうなんかな?

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 23:26:50 ID:5Zyj4GXO0
>>886
その頃の画質なら修理より買い換えたほうが良い?今の商品と比べてどうですか?

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:45:48 ID:RMHDUT/l0
TH-32LX600がちと小さいと感じたので、思い切ってTH-46PZ800を買ったんだけど、画面がボヤける感じがする。
これは画面がデカイから仕方ない現象と考えておk?
ちと大きいの選びすぎたかな・・・
ハーフの32型の方が綺麗に見えるとは思わなかった。

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 23:13:27 ID:5xqKPAkM0
何見てんだよw

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:34:59 ID:1YZ+Rh5C0
>>888
本当の映像ソースを見てるという点では、でかいほうが荒いというのはあってるんだよ。
どっちが良いのかは人による。俺の場合はできうるかぎり忠実な映像が見たいので、多少ぼやけててもそれはソフト側の
品質の問題なのでOk

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 09:00:52 ID:syULMO9v0
>>888
それって普通のデジタル放送等での話しだよね?
ブラウン管時代に一番ピッチの細かいSONYのスーパーファインピッチトリニトロン管が
普通のハイビジョンブラウン管よりぼやけて見えたのと似てるんだよね。
プラズマのフルは50型以上の方がバランス良いような感じもする。
一応輝度とか下げてみたらボヤける感じが少なくなるのでは・・・。

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 13:48:36 ID:I1foidGI0
>>888
映像ソースの
フルHDかハーフHDかの差じゃない?
フルHDのパネルはハーフHDの映像は
間を補完して表示する。
けど補完ってのは単純に画像ぼかして間埋めるだけだから
普通にボケてみえる。
よってあなたの感じたボケて見えるって感想は正しい。
けどそれは上記のように画面が大きいからではなく
単純にパネルと映像ソースが合っていないだけ
たとえ42買ってってもボケる物はボケる。
液晶だろうとプラズマだろうと一緒。
だからブルーレイの映像とかだと綺麗に見えると思うよ。

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:10:46 ID:LC6uGofP0
>>888
画質は、PZ800は、パネル性能、画像処理共にLX600からかなり進化しているよ。

ただフルHDソースでない場合
PZ800=1440×1080→1920×1080拡大スケーリング表示
LX600=1440×1080→1366×768縮小スケーリング表示

縮小スケーリングは画素を間引きして表示するので、エッジが立ち輪郭がクッキリする。
デジカメの写真をそのままでなく、縮小して表示するとクッキリするのと同じ効果。
そのため、そう感じるだけで、映像の情報量的にはPZ800の方が全然上だよ。

クッキリが高画質ではなくやはり情報量があることが高画質なので。
ブルーレイなどフルHDソースでPZ800の真価が発揮されるよ。

あとデカイテレビで地デジやアップコン放送を見ると、小さいテレビよりボケて感じるのもしたかない。


894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 20:26:01 ID:l/yxXKJN0
ブラウン管TH28D50Vから50型のPZ800に買い替え考えています。
やっぱブラウン管の方が綺麗ですか?


895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:13:47 ID:rH7YOObr0
37PX80買いました。
このサイズは液晶だと高いわ画質イマイチだわ、プラズマだとフルじゃねえわ
どっちもどっちだけど
有機ELへの繋ぎの機種としてがんばってもらいます。
値段も高くなかったので満足してます

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:57:44 ID:TR0yTavF0
XW100から37PX80へは720Pと1080iのどっちで出力した方がいいの?

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 02:09:34 ID:KfX4ab/a0
>>896
1080iでよい。
どっちにしても、720Pソースしか720P出力しない仕様なので、どっちでも変わらないが正解だけど・・・・
720Pソースは事実上存在しないに等しいので・・・
720Pソース以外は自動的に1080i出力になります。

XW50世代は720P出力で来たんだけどね。



898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:27:26 ID:mqkVKzPK0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014673/SortID=8249982/

この値段でまだ売ってるのかな?

これくらいで買える店あったら教えてください

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:49:36 ID:pBaBEwMU0
PS3するのに42のPZ80かPX80で悩んでます
値段の差が22000円なんですが、やっぱりフルにしたほうがいいんでしょうか?
178000円だと安いほうですか?

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:29:44 ID:HJ4R/t2R0
>>899
フルでいいんじゃない。
22000円差なら。

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:29:27 ID:pBaBEwMU0
とりあえずフルにしときます


902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:26:56 ID:PIhngdPq0
>>899
俺はオリンピック直前にヨドバシデ限定で\190000で42PZ80を売っていたのを
買ったよ。
まあ、ポイント還元でお得だけどね。
モデルチェンジの時期だし、その値段で買ってもいいんじゃない?

俺は37PX80にするか迷ったけど、「ブルーレイを見るならドットtoドットでフルHD
がいいですよ」と店員に言われたので。
BDはもう少し様子見で買う、今はDIGAの安モンレコーダだけどこれで充分。

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:52:17 ID:MfutTO4aO
ハーフでBD見るとどんな感じになっちゃうの?

BDに限らず次世代機能はハーフだときついのかな

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 10:26:11 ID:hk38JPtB0
http://www.tokudesu.com/06.htm
↑価格コムより安いけどここで買った人はいる。
ちょっと不安なんだ。

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 12:57:54 ID:5FWb/LBrO
フルハイについて聞いたら正直PXで十分ですよって言われた
そこから上位は費用対効果が薄いみたい

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:12:44 ID:d0Lezzs40
ハーフだけど全く不満ないな

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:20:48 ID:ixQs2Pda0
新庄の家のテレビがTH-103PZ600の件について

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:45:11 ID:rjGsukD80
>>904
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kkk253
オクでも出品してる。

価格コムじゃ評判悪いよ
代引きもないし

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 01:49:07 ID:QG2GMxzi0
液晶アクオス(3年前購入ハイビジョン37インチ)
買い替えで42インチPX80を検討してるが
地上デジタルTVのリモコン切り替えは早いですか。
アクオスは型が古いから局の切り替えに3秒ほどかかる。
情報量が多いから最新機種でも一緒ですか?
イオンで限定12台 14万で販売してる。
液晶はもっさりした画質だから好きになれない。

910 :904:2008/10/21(火) 10:18:11 ID:KrXl16kb0
>>908
ありがとうございます。

オクで見つけてHPへ辿りついたのですが、最近のオクの評価が少なすぎて不安。
オクはHPへの誘導だけが目的みたいですね。
在庫を持たないから安く出来るけど、納期に難ありって感じですね。

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 13:04:22 ID:aHAWWzD/0
>>909
デジタル放送のTVはみんな切り替え遅い。殆ど変わらないと思った方がいい。
でもメーカーによって若干差がある。その範囲内でパナは更に遅い方だと思った。
日立の方がレスポンスは良いかな。電気屋さんで確認すると良いよ。


912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:11:02 ID:2956HGmY0
>>911
了解 ありがとうございます。
技術はどんどん進化してるのにアナログ並に切り替えは
無理なのかな?CMの時他局の番組確認の際イライラします。
アナログは即切り替えなのに。

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 01:56:35 ID:uD7HQEMfO
>>912

別にTVに限らずデジタルが優秀と言うわけではないからなぁ
だがTVはアナログ半切り捨て体制だからデジタルに慣れろ、しかないかなー

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 14:19:11 ID:9mxG20Wl0
PZ80.175000円でした
田舎はたけーな


915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:47:39 ID:i2wXsLSU0
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
ヤマダ電機 ネット注文でPZ80かPX80どちらか購入検討してます。
TH42PZ80K WEB特価: 206,800円 (税込) 43,428 ポイント(21%進呈)

WEB特価: 166,500円(税込)23,310ポイント(14%進呈)

用途はPS3(ゲーム)とDVD映画鑑賞がメインです。来年にはブルーレイデッキを購入予定
ハーフとフルの画質ですがブルーレイ再生の場合はハーフでは今一ですか。
PX80の方が4万ほど安いのでPX80に傾いてます。
ちなみに近くのリサイクル店でプラズマTV 定価110万円が10万円で販売されてました。メーカーの1号機?
初期のブラズマTVは高かったですね。

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:23:15 ID:2IURRrtdO
>>915

電気代も破格だぜ

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:52:16 ID:e/Vq3i+A0
>>915
>>916
42PZ80を愛用してるが、電気代はやっぱ¥800〜1000くらい上がったな。
画質と大画面での映画鑑賞に満足だから、それくらいは仕方ないと割り切ってるが。

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 01:00:44 ID:c/2uTiGO0
>>917
発熱はどんなもん?

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 01:30:59 ID:e/Vq3i+A0
>>915
俺はブルーレイは持ってないけど、3年後には買う予定だから先を読んでフルHD
にしたよ。
DIGAのアプコンはフルHDでもDVDは綺麗に再生してくれる。
4万円の差を高いと取るかどうかは個人の主観だけどね。

>>918
8畳のリビングに設置だが夏でも発熱はそんなに気にならんかった、北海道で
冬は寒いから逆にありがたいかも。(w


920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 08:17:03 ID:rBnkn/so0
>>915
価格コムやヤフオクの方が安価だけど・・保証が心配
ヤマダでネット通販 PX−80
で購入したよ。地元のヤマダで修理可能だから。
地元のヤマダは17万円 ネット購入の方が安い
フルの機種にしても良かったがブルーレイ録画機は5万切るまで待ちだし録画ディスクも高い
フルの最新型を購入しても新型が出て旧型になる。ブルーレイ買う頃には
TVも買い替えかな。

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 08:38:48 ID:KIu6OcXNi
おれも迷って、PX。
ブラウン管からの買い替えだから、でかいだけで満足。
数年後に、アクトビラ ビデオとか今の最高機種相当を安く買う予定。

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 14:49:03 ID:2qqE90rO0
ちょっと教えてほしいんだが・・
昨日ソニーのブラウン管TVが突然壊れて緊急で次探してるんだが
設置スペースの関係で37インチまでしか置けないんで
37PX80検討してるんだが、
上の方でこの機種はフルハイビジョンでないので字幕がぼやけるようなレス
あったんだが実際結構見辛い?
まだ地方量販屋に電話で対象となりうる機種と価格しか聞いてないんだが
日立のやつよりパナソニックが画質いいようなこと言ってたんだが?
都会量販屋だと37PX80はいくらほどで買えるんだろうか?

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 15:25:31 ID:AvwyMyix0
画面をなめるように見比べると、フルHDより確かにボケてますね。
ただ少なくともうちは、こんな超至近距離でテレビはみないんでPX80にしました。

ちなみに北京オリンピック開会式直前に、ヨドバシAkibaで10万5000円で買いました。

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 17:42:46 ID:2qqE90rO0
>>923
922です

都会は安いですね
こっちは田舎なんで13万+10%ポイントぐらいします
とりあえず他の部屋のテレビ移設したんで価格が下がるまで様子見
することにしました

このテレビにLAN接続した場合、アクトビラベーシック、
(文字と写真によるコンテンツ様々な情報コンテンツを手軽に楽しめます)
しか楽しめない?だよね?
それともアクトビラ以外にネット動画なんかも見れる?
無知でスマン


925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 20:58:54 ID:jdNxC1F+0
TPZ80とPX80を比較しようとY田電気に行きました。

TPZ80が21万ポイント引きを入れたら16万8千円
PX80は他店で15万円
実物を見たらPX80の方が画面が粗い(走査線?)のでZ80にしようか検討中
2メ−トル前後の視聴だから。
後、リモコンのデジタルTVのチャンネル切り替えは2秒ほどかかりますね。
>>912の言い分がわかった。開発に力入れたら何とかなるのと違う?
ボーナスセールならもう少し安く買えるか今買いか迷う。


926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 21:02:15 ID:sJG4njByO
じいちゃんの形見分けでPX20をもらったもののリモコンがなく、
PS2接続(ビデオ入力)しても音だけなって画面が映りません。
リモコンがないとダメですか?

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 09:47:57 ID:HpRaSzNc0
>>924
私も37以下で探してPXにしたけど文字にたしかにざらつきはある。
でも見づらいということはない。気にすれば気になる程度。
私の比較機種はLZ85だったけどそっちは文字もくっきり表示される。
でもそれ以外は大差ない感じで値段差ほどの差は感じられなかった。

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 16:12:52 ID:YrjmD0p+0
PXは文字がギザギザだからBDの字幕スーパー読んでると嫌になってくるぞ
FULLにしといたほうが無難。

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 17:41:43 ID:JUM/SWVW0
まぁフル買っても省電力型が出たら買い替えなるし
現時点ならどっちでもいいじゃん

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:30:17 ID:LKd4kCA60
月の電気代数百円節約するために買い換えるかっての

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:46:46 ID:JUM/SWVW0
俺は買い替えるかな。PZあんま出来良くないし

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:57:17 ID:YrjmD0p+0
買い替えなんてするわけ無いじゃんw
たった数百円で

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:59:40 ID:sw29hj380
次の新型は来年の春頃?
何かこれと言った機能とか入ってるのか気になる。

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:59:55 ID:iticAi4N0
持ってない人間が買い替えできるのかよwww

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:02:52 ID:JUM/SWVW0
買い替えないのか。お前らよくあんな色割れしまくり
黒は灰色で電気食いなTV使い続けられるな

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:24:01 ID:S0mS5V/t0
>>935
自分のはちゃんと黒は黒だよ?
黒が灰色って不良品じゃないの?
それともショールーム並みに明るい部屋なのか?
それだったら照明換えた方が節電になるぞ。
色割れってのも良く分らない。
どんな状態なのか良かったら是非UPしてくれ
凄く興味がある。

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:27:47 ID:JUM/SWVW0
AV板住人なのに色割れも知らないのか。安上がりな目をお持ちで羨ましい。
PZは不良率も高そうだよな。デジタルTV購入スレなんかでも3台交換したとか
上級機の品質管理とはとても思えん。

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:29:02 ID:shM7Pt7t0
ですよねぇ
今PZの何をお持ちですか?

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:35:19 ID:JUM/SWVW0
800だよ。液晶からの買い替えで最初は残像少なくていいね♪だったが
三日も経つとアラが見えて見えて…PXでもよかったかなと。ちょっとジャギるのは承知で。
明所コントラストもPXが良好だし。

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:50:21 ID:YrjmD0p+0
買い換えないくせにw

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:11:35 ID:YSeWm4A80
>>925
多分処理するCPU?かなんかを高速なものにすれば
チャンネル切り替えも早いのだろうけど・・。
家電品の計算処理部分ってPCからみたら化石時代の様な代物使ってたりしますね。
まぁコストを抑える為でしょうけど。

>>939
PXは解像度が低いゆえノイズとかアラも目立たない。
PZだとNR等掛け捲りでも丁度良い位だがPXだとその必要も無い。
ジャギるのが嫌かノイズ感が嫌なのかは人それぞれだと思う。

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:17:27 ID:Us5uJt3s0
俺が店で見た限りじゃ、ハーフでもノイズ目立ってたけどな
地デジはリダクションしないとどうにもならん

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:30:59 ID:c+2giNOS0
PX80はアナログ放送は見れないぐらい醜いでしょうか?

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 01:01:01 ID:K08lYh6Y0
>>943
家のアナログはブラウン管より汚く映ります


945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 01:28:56 ID:Zt9/J9GO0
ブラウン管よりって、あんた、未だに普及価格帯で一番綺麗なのは
ブラウン管なのだよ。日本じゃ普及しなくなってしまったが。

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:19:08 ID:+npvRGQvO
HTRー110と37PX80を買おうと思ってるんですがどうですかね?

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:30:34 ID:262QqIl00
>>946
買うばっかりせずたまには売ってみたらどうかね

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 04:50:53 ID:bBdddaG2O
>>947窓から捨てるほうが先ジャネ?

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 12:51:41 ID:Yr8h5RRc0
フルハイビジョンだとDVDはどうなわけ?実際のところ

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 13:26:09 ID:a4uhMzVB0
実際どうなのか知りたいなら店にDVD持って行け

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 14:30:04 ID:qRT3YZcw0
店頭だとフルはBDかBSハイビジョンばかり流してるからな〜。
色々な型番をソース別に比較したくても
売場での配置や配線の都合で比較できない、展示してあるだけ。
たとえDVDを持ち込んだとしても店の照明じゃ参考程度にしかならないよ。

たまたま見られた店頭ではボケと黒浮きが目立った。
家で調節すれば、黒が沈んでクッキリするのだろうか? 俺も知りたい。
多くの人が一番見るであろう、地上デジタルやDVDが綺麗に映らないとね。
フルの情報量が無い為にソースを拡大させ、ボケさせた映像が美しいとは思えない。

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 14:55:06 ID:PXktonUFO
42PZ80とパイオニアの1080Pアプコン再生対応の
DVDプレーヤー使ってるが、それなりに綺麗。
ディーガのDVD再生機能が使いにくくて、
ポイントでプレイヤー買ったんだけどね。
でも、DVDソフトも素材が古い奴は汚いのも
ある。
あとは個人の主観かも。

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:23:03 ID:WieLq/y40
PS3でアプコンさせるとアップだと地デジハイビジョンかと間違うくらいにはなる
さすがに引きだとばれるけど

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:59:59 ID:IupQ9d/k0
>>951
近くの電気屋だとブルーレイコーナーでVHSとDVDとBDの画質比較をしてる。
VHSはもう昔の映像っぽい。
DVDは一見するとそんなでもないけど、じっくり見るとボケとノイズでひどい。

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:15:24 ID:uqEDGIwM0
今日店頭で視聴してきて思ったんだけど、
PZ80やPZ800のパネルが元々白っぽく見えたんだがこれはどういうこと?
電源オフの状態で既に少し霞んだ色が付いてて隣の液晶と比べてもそれが残っていまいち黒色が黒くなりきれない様に見えた。
単に店頭で照明が明るいとかそういう理由?

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 03:25:25 ID:XuQRttvp0
寿司に例えてみた。

特上はネタ12種類×2として24貫、ただしネタが無く数だけ増やした場合が多い
上はネタ10種類×2として20貫、ただし希少ネタが味わえない

早く注文したいけど、どちらがお得なんだろう?

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:11:47 ID:ZLOS9XtxO
結局のところ
地デジ&DVD観賞メインなら
PXの方が「粗さ」が目立たず、ということなんでしょうか?

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:15:48 ID:/eS/yLdJ0
>>957
BDを視野に入れないなら、PXでもいいんじゃね?
俺はBDの時にドットtoドットじゃないと嫌だからフルHDにしたけど。

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:30:40 ID:nPW0MCSR0
あまり詳しくないのでお聞きしたいのですが、
BDの時にドットtoドットというのは、
地デジやBSハイビジョンの時は当てはまらないのでしょうか?

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:35:33 ID:ZLOS9XtxO
>>958
ありがとうございます
BDも観るかもしれませんが、圧倒的に視聴割合が低いので
低消費電力のフルがでるまでPXにしてみます
実は、まだVHSのソースも多少残っていますので…

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:54:59 ID:XuQRttvp0
つまり、BD以外を綺麗に見たいなら、

PX“でも”良い ではなく PX“が”良い

ってこと? う〜ん。

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:17:42 ID:ZLOS9XtxO
悩みますよね〜
古い映画のDVDなんかも
結局フルだと粗さが目立ってガッカリしそうだし…

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:32:24 ID:NCzroFf20
>>959
地デジは一部の例外(サンテレビ等)を除いてほとんどが1440x1080
BSデジタルはBS-iだけ1440x1080で他は1920x1080

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:37:56 ID:nPW0MCSR0
という事は、WOWOWとかはパネル解像度とイコールで、
ブルーレイと同じで、
ドットtoドットが活きると言う事ですね。


965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:43:58 ID:mD9lCumR0
PXはどの解像度とも合わないということを忘れないように

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:30:48 ID:1x7cHOu+0
BS1とBS2も解像度低いよ。(今のところ)
あと殆どのchはオーバースキャンされる事を前提に作られてるので、
基本的にDbD表示にはしない。してもいいんけど、余計な情報が入っちゃう。
WOWOWだとその辺ちゃんとしてるのかな?

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:41:07 ID:/mir5evZ0
ドットtoドットてのはドットバイドットと何が違うのだろう

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:57:58 ID:A8YU10/s0
単語の意味からみても同じでしょう。

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:36:35 ID:lmL++/t60
http://review.kakaku.com/review/20423014674/ReviewCD=166126/

酷評キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:55:31 ID:mD9lCumR0
このひとソニーのブラウン管もダイナミックで見てたのかな

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:04:58 ID:A8YU10/s0
なんか、調整へたくそで、
融通の利かない人みたいね。

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:41:41 ID:wRnROJjh0
ブラウン管からTH-37PX80に買い替え
早速Wiiで遊んだけど、サードのソフトって両端が黒くなる。
任天堂のは全画面表示なのに

スタンダードの減2にしてるけど、毎日3時間くらいやってると焼きつくかな?
ソフトの問題だから、対策ってないよね

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 02:12:40 ID:LGtMvCM00
>>972
ブラウン管(何インチだろう?)に比べて映像はどうなりました?
映像がボケた感じや操作上の違和感などあります?

アスペクト比ですが、Wii本体の設定で16:9にしても黒帯が出ますか?
なんだか質問ばかりでゴメンナサイ。

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 07:14:39 ID:9TPSpmtE0
60歳で2ch中毒                 座右の銘 『利小損大。』 『他人に厳しく 自分に優しく。』
                    天使      評価損▲5700万w
 ふるるるっ〜         /  ̄ ̄ \                           6万幅買い下がり w
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ    喫煙者 口臭もち プーン〜〜     
                  :::::::: (.。)  (.゜))  
自演・闇討ち大得意  彡(6|::::::::  ( 。。)) o  < 小嶋君、君は社会経験が足りないねぇ〜〜 。
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ _
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三 『10月中に先6万割れは全投げ方針。』
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄        有言不実行&問題先送り
   もはよ〜     `i^   ー   '` ー 'ヽ
              l    金 銀 堂  ヽ    相当な資産家 (大嘘)    長文&妄想
ガソスレを私物化   |       ⌒     |        =@貧乏    もかあちゃ〜ん。(マザコン)
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
甘トロ (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      ) 完璧な精神分裂症      土留め買いw
     \           ヽ         ノ          /   (専門医診断あり)
即ギレ   \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     , ノ.               パクリ企画 スレチばっか
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐-  /    宇宙の平和w
どスケベ      〉  イ       `ー∪'     〉  |              バックレ&押入れ 臆病者
          /  ::|              (_ヽ \、    もと文学青年      
火病      (。mnノ    うんうん。     `ヽ、_nm    (口先のみ)   自慢吹聴・上から目線




975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:06:30 ID:wRnROJjh0
>>973
32のブラウン管からだけど、違和感はないよ 画面も綺麗だし(D端子接続)
マリオカート・ギャラクシー・バイオ4・天誅4やってるけど遅延等ストレスも感じない

16:9設定にしてる。
wiiメニューや任天堂のゲームは全画面で表示される(マリオカートやギャラクシー)
サード製は両端3センチ?程度黒帯が出来る(バイオ・天誅)

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:08:49 ID:LGtMvCM00
>>975
ありがとうございます。ソフトの問題でしょうね。
自分の32ハイビジョンブラウン管でも黒帯が出てたのを思い出しました。
今はサービスマンモードで埋めてます。
今月パナソニックセンターに行く予定なので
焼き付きの対策ついても聞いてみようと思います。

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:16:06 ID:PbaLIVMk0
スーファミをやると
サイドカットジャストにしても両脇に帯が4センチくらい出るんだけど
何故なんでしょうか?
あと日本対バーレーン?戦(アウェーの時)も同じだった記憶があります

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 18:36:42 ID:ujZpyGN80
ついに37PX80買った、っても届くのは木曜だが。
オリンピック前からずっと価格調査とかしてたにも関わらず、
今朝テレビがぶっ壊れて結局割と普通の値段で買ってしまったよ…

一応池袋ビックで119800円の15%
購入ということでポイント5%分はちょいと交渉したけど、3連休はこの値段の10%が標準価格らしい
有楽町も同価だった

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:22:15 ID:rc7zbFCW0
37PX80を見に行ったら、PX70SXが展示品処分で安くなってました。
この2機種はどこがちがうんですか?

980 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/02(日) 23:01:13 ID:Lninhis50
37PX80って幅x高さx奥行(382x131x151 mm)のセンタースピーカを
前に置くとリモコンの受光部は隠れてしまいますか?

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 10:04:23 ID:2JGungHa0
隠れる
つーかリモコン感度悪いから前に置かない方がいい

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 12:41:11 ID:TZNGlbHo0
おれ14万切ったら42PZ80K買うんだ・・・・

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 15:51:47 ID:0gyREGqL0
wiiはワイド対応ソフトと非対応ソフトがある。
任天堂ソフトはほぼワイド対応だが、サード製はワイド非対応なのが結構多い。
で、4:3のゲームも初期設定だとTVの方でワイドに引き伸ばされる。でも両端に黒帯が出来る。
この辺りの事情もあるんだろうね。

>>973
ブラウン管から比べたらボケる。ただD端子なら色の純度・ノイズの無さは良い。この点では綺麗。
総合的に見てD端子接続ならブラウン管のコンポジットより良く粗悪なS端子ケーブルと同等、
D端子(コンポーネント)同士ならそもそもブラウン管と比べるのが間違い・・と言った感じ。





984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:14:39 ID:+9NAg/Uf0
その後>>982が42PZ80Kを買う姿を見たものはいなかった

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:39:19 ID:0gyREGqL0
>>982
量販店がその値段になる頃には次のモデルの話が出る頃で・・。
>>984となる。

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:20:36 ID:FNZ2zDuR0
>>983
ありがとうございます、参考になりました。
という事は、仮に42PZへWiiを接続すると更にボケてしまうのですね…。
比較しなければ気にならない程度のボケ、であればフルにしたい所です。
BDもWiiも破綻なく映す
…というのはやはり難しいでしょうか?

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:43:24 ID:8kEcfT8u0
>>978
今日、池ビック行ってきた。
20%提示→交渉→あっさり30%→5年保証(-5%)→25%だったよ。
42PZ+BW830+5年保証+設置料込みでポイント抜きで225,000円。
おまけでHDMI 1本とBD-R 1枚貰った。
頑張ればもう少し値引きできそうな感じだったけど、予算より1万円ぐらい安く買えたので概ね満足。

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:52:15 ID:4ISK0tQX0
また同じスレタイで次スレたてちゃったのか
ややこしいから変えたほうがいいと思うんだが・・

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:50:09 ID:QQxfRvTm0
>>985 次モデルが出るときは大幅に値下げしそうだな。neo pdp になるからな

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 01:49:51 ID:TbZQZCZN0
>>987
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 安っ

ところで皆さん焼き付き防止にエージングってしました?
エージング必要だったら、どんな感じでするのがいいのかな?

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:04:12 ID:QQxfRvTm0
設置料なんて取るのかよ

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 15:33:31 ID:Tw9DDFGg0
これ見るといかに人類が無力化分かるよね

::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス 
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)


993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:14:08 ID:FRtPqkZ+0
>>992
で?

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:54:57 ID:1b5a5RGB0
遠まわしにフルとハーフの差はたいしたことないって言ってるんだろ

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:00:36 ID:lOzZkwfx0
梅の季節

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:13:42 ID:lOzZkwfx0
梅さん

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:59:29 ID:lOzZkwfx0
梅酢

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:02:52 ID:1b5a5RGB0
う、

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:06:33 ID:2RWM87Gs0
>>987
おー、ちょっとは書き込みが役に立ったみたいで何よりだ
こっちも交渉はまだ行けそうだったけど、口下手&お人好しな俺は無理出来なかったよ

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:10:11 ID:PvFCU/vW0
次スレ

【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part4】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225698054/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

--realurl
lud20221217115512ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1212755516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part3】」を見た人も見ています:
【ビエラ】Panasonic VIERA Part98
【ビエラ】Panasonic VIERA Part116
【ビエラ】Panasonic VIERA Part99
【ビエラ】Panasonic VIERA Part102
【ビエラ】Panasonic VIERA Part109
【ビエラ】Panasonic VIERA Part96
【ビエラ】Panasonic VIERA Part103
【ビエラ】Panasonic VIERA Part104
【ビエラ】Panasonic VIERA Part13
【ビエラ】Panasonic VIERA Part100
【ビエラ】Panasonic VIERA Part107
【ビエラ】Panasonic VIERA Part106
【有機EL】Panasonic VIERA 有機EL総合 Part2
【ビエラ】Panasonic VIERA Part120 (788)
【有機EL専用】 Panasonic VIERA Part 1 (OLED)
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part75
Panasonic 有機ELテレビ VIERA-ビエラ- 23台目
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part16
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part18
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part17
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part19
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part4
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part21
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part20
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 217
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 184
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 218
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 216
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 214
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 203
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 207
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 208
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 213
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 212
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 224
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 219
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 221
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 240
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 205
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 ワ無1
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 197
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 199
Panasonic DIGA 裏スレッド
Panasonic DIGA質問スレ Part81
Panasonic UB9000 UHD Blu-ray5
Panasonic UBZ1 UB900 UHD Blu-ray4
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part13
JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド
PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
Sony BRAVIA ブラビア Part301
Sony BRAVIA ブラビア Part271
Sony BRAVIA ブラビア Part207
Sony BRAVIA ブラビア Part276
Sony BRAVIA ブラビア Part287
Sony BRAVIA ブラビア Part266
Sony BRAVIA ブラビア Part288
Sony BRAVIA ブラビア Part277
Sony BRAVIA ブラビア Part212
Sony BRAVIA ブラビア Part278
Sony BRAVIA ブラビア Part251
21:19:58 up 39 days, 22:23, 0 users, load average: 14.63, 32.46, 37.71

in 0.010039091110229 sec @0.010039091110229@0b7 on 022211