ハーマンなんて変態紳士くらいしか使ってないイメージ
他に知名度のあるブランドがあるのにコレを選ぶなんて変態以外何者でもない
ep720は今でも愛用してるから支援age
新しいのは様子見
ハーマンの製品は良く言えばバランスのいい何でもこなすオールラウンダー
悪く言えば特徴のない独特な見た目のオブジェ
ブランド愛や独特なセンスがハーマンる人しか手にしないから絶滅危惧種
俺はその製品に魅力を感じたから
クリスタルスピーカー、キノコブースターイヤホン、箱イヤホンの歴代品を購入して愛用してる
ep720のケーブルがそろそろヤバイのだが…
新型は音の傾向どんな感じ?
ダイナミック型らしいから全然違う?
ノ ./:::ヽ、 l
r''"´ 〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ 、 \
l /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´ ,' \ ヽ
ノ ノ::.r'7^゙、 l: ,'\ l:....:. ヽ:.....:./ また糞スレか!厄介なスレだよ、糞スレは!!
. / ゙y´ :{ ヽ /ヽ ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈 {l N-‐''゙ 〈 〉 ヽl::::/リノ::: ( あってはならないスレだというのに!
ヽ!: リ、| ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i
|l: / ヽ_イ......._ノ |:l ヾー┬''゙ /:::::::::: | 知れば誰もが叩くだろう
|l ∧ ``T´ |! _,」 〈:::::::::::: ',
. }!. { l', ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ >>1 のようになりたくないと!!
ノ::. l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、, 。 ,'::|!:: \
(:.:::::} ト-゙、 {l::r'"`:i:'"`lリ ゚ ノ::::'、: ', >>1 の様にありたくないと!!!
. ヽ::l: !:::::::ヽ ヾ、__,〃 ,イ:::::::::\ ト、i
/:::|:: | l:::::::r=辷_、 `二二´ /_」`!::::::::〈` | リ 故に許されない!このスレの存在は!!
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\ ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
`>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、
(:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
`ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
,. -''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_|」:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``''::..、 わろた
全然話題ないな…
誰も買った人いないという事なのか
一般販売されてないから仕方がない
Apple製品使ってない人には縁が無いし
BT人柱ってみるわ
AKGユーザーだけどAKG本家のBTモデルはポタホンと同じドライバーだからあんま期待出来ないし
AE届いたー!
梱包の箱でかいくせにパッケージちっちぇw
標準のイヤチップが丸っこくて耳の奥に入れにくい
小さいのを選ぶと今度は奥まで入らない上にしっかり耳が塞がらない
どうしたらいいんだ!
試行錯誤して中サイズのイヤチップで落ち着いた
一時間くらい付けてるだけでイヤホンに汗が溜まる
コンプライは耳に合わなかったので使わなかった
音質はAKGの特徴である中高域の伸びの良さと透明感を引き継いでいる
高域は刺さることはなく優しい丸みのある感覚
低域は存在感を感じさせるものの出しゃばることはなく中高域の音を潰していない
>>16
汗がたまるってどんな状態ですか?
付け心地があまり良くないんでしょうか?
音質は良さそうですね >>17
イヤホンの音が出る穴に水が溜まってる
風の抜け道がなく完全に密閉されているから蒸れてるのかと
イヤチップが弾丸型ではなくドーム型だから遮音性と通気性のカット率が高いのかもしれない
弾丸型のイヤチップではこんな事なかった
音質は2万以下で買える物と考えたらかなり人にお勧め出来るレベル ハーマンナカーマ
イヤホンはデザインが良いから使いたくさせてくれるよね
付け心地も良いからお気に入り
>>20
そろそろ書こうと思ってたところなんでもうちょい待ってな 音的にQ460/K451とかあのクラス。っていうかハウジングからのぞくドライバーがなんか似てるから
同じものかも。
開けて最初は抜けがいまいちな所とかも似てるからエージングにかなり時間を要するのかも。
(エージングの是非については勘弁)
ハウジングのスペースに余裕があるのかQ460とかより音場は結構広い。
Apt-Xの時にちゃんとリバーブの強い音とデッドな音でしっかり距離感を感じるのはプチ感動。
低音がモリモリなんで、中低域の濃い曲だと全体の像が曇り気味になることが少しある。
一般販売始まって25k位で売る店が出てきた時が買い時かな。まだまだ鳴らし込むけど、
開けて直ぐの音の印象だとほぼ30kはちょっと割高感あるかなぁと。
K702とかが2万ちょっとで買えちゃうせいもあるんだけど。
>>22
つまりがっかり性能って事で良いのだろうか?
K550を今使ってて、低音に物足りなさを感じてたから気になってたんだが…
K550あったらいらない? >>25
K550とBTは性格が別物だからがっかりとかそんな話ではない
好みも人それぞれだし
低音が好きならBTは案外いいかもしれんが、無線での使用をベースに考えられたモデルという事を頭にいれて考えろよ
3万のうち無線機能が1万円くらいとして、音に2万円の価値があるかどうか判断してから選べ BTで調べたら感想出てきた
ミッドハイになんか癖あんなぁ…まーまだ鳴らしてみないと判らないけど
K181DJ並みに低音モッリモリ出てねぇこれ? Netskyとかのサイン波ベースがかなーりウネウネ言ってるんだけど
H/K BT、なんかK26pとかK414pとかあれの延長線上にある音だな。分解能とかは全然マシなんだけど、高音の伸びなさ加減がそっくり。
つーか低音過多。もうちょっと行儀の良い低音になってくれんもんかね...
みんないってるけどそんなに低音がモリモリなの?
beats並?
>>27
AKGのDJ向けヘッドホン聴いた事ある?
ああいう感じ。
開けて直ぐの高音の再生能力に対して低音がかなり多いから、
曲によっては高音がマスクされるかなという。
抜けは改善してきた様な気がするけど、Studioシリーズのような冷えた空気を感じる高音にはならなそう。 iPod nanoとtouchがBluetooth対応でBT使いが増え…ると良いな
ごめん訂正。
今までSサイズのヘッドバンドで聴いてたんだけど、どうもドライバの中心点と耳の穴が合ってなくて、
ドライバー下のバスレフポートみたいな所が耳の穴と向かい合う様な状態になってた。
Lサイズのヘッドバンドにしたら側圧弱まったのもあるけどドライバの中心点がちゃんと耳の穴に向かい合う形になって
大分印象変わった。
先に述べたの抜けの悪さってのは殆ど解消された。
AKGのStudioシリーズ並みとまではいかないけど、低音のせいで中域より上がマスクされてる
ような感じは無くなった。
低音なんだけどやっぱり緩くは無いけど角が立ってる訳でも無いから、あんまりAKGの音期待し
過ぎると、なんだこの下痢ベースってなるから注意
ドライバーがあの四角いハウジングのやや上の方に配置されてるので、イヤーパッドの内側の上端が
耳の上端に触れるか触れないか位の位置で頭に装着するのがスイートスポットみたい。
ヘッドバンドがS/Lの2サイズしか無いのはどうなんだこれ...
文句ばっか言ってるけどなんだかんだで気に入ってます。
低音がちょっぴし元気過ぎるのを除けば比較的なんでも聴けるバランスの鳴りだと思う。
逆にK271とかじゃ繊細過ぎって思った人には丁度良い塩梅かもしれない。
忍法帖のレベル低いから連投になっちゃってごめんね
詳しいレポ乙です!
低音スキーなので買う勇気が湧きました!
今度のiPod touchを買う予定なので青歯機として買ってみます!
eイヤで中古試聴してきた
結構フラットでクセのない音してるね
付け心地もいいし
これで心置きなくAppleストアで注文出来るわ
試聴したいやつはあるうちに店でしてくるといい
アポストもデモ機くらい置いてくれれば良いのになー。
今はサポセン的な側面が強いからしゃーないんだろうけど。
1)販売価格
2)製品の価値
3)ユーザーのプライド
4)市場におけるブランドのポジション
5)スレ住人の志
ハーマン製品一挙値下げセールというのに盛り上がらないな
値下げして売れるならいいけど
そんなに買う奴いるか?
>>44
harman/kardon AEとかずいぶん値下がってるな!
このセールって期間限定なの? まともに告知してないからじゃないか?
ここみて初めて値下げセール知ったし
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
値段も下がったままみたいで良かった
週末になったら試聴してくる!
ようやく試聴できたけど、俺のiPhone 4S+iOS 6で繋ぐと曲送りとかリピートで、曲の頭が数秒くらい再生が止まってそのあと早送りっぽくなる事態が結構な頻度で発生したわ
音質についてはあまり語れないが、低音寄りだなあと。
>>53だけど追記。
試聴したのはBTだけなんで他は何とも。
弦楽器系の音が弱いのでオーケストラ楽曲とかには向かない、ボカロとかPerfumeあたりはわりと楽しく聞ける感じかも。 iPhone5で使ってるが、やっぱ微妙にディレイするなぁ。
音飛びもたまにする。
どうにかなんないかね、コレ。
AEでコンプライチップ使ったら低音出過ぎわろたwww
店頭でiPod nano 7thと接続してみたらSBC接続(BTボタンが点滅2回)になった
そして音が出なかった・・・
最安値が約16,000円のCLを狙ってたけど、
知らぬ間にBTが22,000円台になっていたので、
BTを買った方が、お得感が上かもしれない。
iPod classicで使う場合>>62と、
Dockコネクタに繋ぐクリエイティブのアダプタの、
どっちを選択するのが正解なんだろ。 apple storeで売っているNC買った方いますか?
感想聞いて参考にしたいんですが・・・
eイヤホンの処分セールでEP730を買った、なかなか聞きやすい音で良い
睡眠導入に使用して、寝落ちしても目が覚めなかったぐらい聞きやすい
噂ではケーブルの被膜が劣化しやすいそうですが、何か予防策はないですか?
>>72
昔ep720を使ってたけど、耳元とか首の辺りから付着した脂をマメに拭き取る位しか思いつかないな。 >>73
ありがとうございます
油脂に弱いのですね、それなら
シリコン防水スプレーの吹付とか
何か非油脂系のコーティングを考えてみます >>74
皮脂を吸った所がどんどん硬化していっちゃうんだよね。
オーテクでも昔同じ問題が起きる機種が一個あってあっちはShure掛けほぼ必須な形状だったからなおのこと問題だった。 黒買ったばかりなのに後出しで白とか…そんなところまでApple真似るなよ!!
欲しいじゃねーか!!
Apple Storeで売っているノイズキャンセルのやつって音どう?
CL、注文したった。
白出たと聞いて、おっ!と思ったが冷静になって一般庶民の外見の俺では
無理だと判断して黒にしたわ。
未試聴だけど、AKGの音は好きだからたぶん大丈夫だろ。
まぁあのデザインにやられたんだから仕方ない。
>>80
どうせならBTかNCにしときなよ。
CLはオンイヤータイプでメガネとかしてると耳痛いぞ。
音は好み分かれるけどBTとかNCならK550よりは良い感じ。
高音を綺麗に出しつつ、低音も出てる。 >>81
そっかー、まぁもう届いちゃったししゃーない。
眼鏡かけないし、持ちだし用なんであんま大きいのはちょっとね…。
でも2〜3日聴いてみてかなり気に入ってるよ。
印象はマイルドなんだけど、高域も低域も出てるってなんか不思議な感じ。
ヘッドホンはそんなたくさん知らないんだけど、俺は持ってる中ではHD25よりこっちのが好きだな。
ただ着け心地はいいんだけど、側圧が弱くて電車コックリした時に片耳外れて落ちたw 補修部品はいつ発売されるんだ?
オーディオケーブルも長い奴がほしい。
あのデザインで。
それは言える。
あのiPhone用のケーブルも断線したら手に入らんのかい。
今日見たCLしている女の子がめちゃ可愛かったから
買うことにしたよ。
CLのレビューで中高域はクリアで伸びる、低域は硬質だけどそこそこ出てるみたいなのがある一方、
音が篭ると表現している人も居る。
音が篭るって、低域少な目だからそう感じちゃってるだけなのかな?
店行って聞いてみれば?
音の感じ方なんて人それぞれなわけだし。
ただCLの装着方法だけで考えれば音は篭ってると感じやすいかもね。
近所の電気屋でAEとCLが展示してあったが…
普通のヘッドホンと同じようにヘッドバンドだけロックしてても、簡単にばらせるからすぐ盗られそうだったw
>>88
篭ってるって感じてしまった。
デザインは装着姿も含めて気に入ったんだけど残念。 CL、BT試して来たけど、
音も装着感もダメだった。
残念。
この音を篭ってると感じてしまう人も居るんだぁ。
俺の第一印象は、金属的でクリアに感じたけどなぁ。
俺もこれを篭ってるととらえる感覚はよく分からんわ。
開放型と比べてるんじゃないかと思ってしまう。
HP単体の写真はごろごろあるが、人が付けた状態の写真が
なかなか見つからん。。。近所でおいてるとこ無いんだよなぁ
>>94
レビュー見て期待して聞きに行ったんだけど、俺にはダメだった。
小型のではDT1350が1番良かった。
もう一回聞きに行くかな。
アンプとの相性とかもあるのかな。 >>91
このモデルはサイズ調整が金属バンド交換だからねえ
交換までさせてくれるところがあれば一番だけれど、なかなかそういうところはないし iPhoneだとAACなので、
クリエイティブ社のapt-x対応トランスミッタ買った。
およそ四千円だけど予想以上に音質が上がった。
ただ音量が少しだけ物足りない。
イヤフォン端子に繋ぐhtcのアダプタを買うべきか…
あれ?
iPhone5ってapt-xに対応してるんじゃなかったっけ?
あぁ… htcのアダプタってレシーバだった。
完全に間違えた……
イヤフォン端子に繋ぐトランスミッタで、
apt-x対応って、まだ何処からも出てないよなぁ…
>>99
対応してないよ。 >>100
まじかよ! iPhone5糞だな…!!
なんでMacで対応していてiPhoneに対応させないんだ…。
普通逆だろ、逆。 まぁ、そうAppleを責めるなよ。
曲がりなりにも音響メーカーの筈の
SONYが作ってるウォークマンだって、
apt-xに対応した機種は無い。
>>100
イヤホン端子なんかで良ければ、定番のこれがあるじゃないか
つBTTC-200X >>101
apt-xはデコードで結構電力食うんじゃなかったっけ?
バッテリ時間を犠牲にしてまでiPhoneで採用するメリットがなかったんじゃないかね。
だから、電力を気にする必要のないMacでは採用していると。 おれも最初はこもってるように感じた。
でも鳴らしてるうちにだんだんと晴れてきたような感じで、
はじめてエージングってやっぱ本当にあるんだとわかったよ
>>90 >>103
そのトランシーバを購入して、
一昨日から使ってる。
目論見通り音量は大きくなった。
ただ最大限まで上げると、
曲に因っては音がビビるのが残念。 イヤホンの新しいフラッグシップとしてharman/kardon DBが出るらしい
ヘッドホンが出てからもうすぐで一年か
AKGがK712、K612といったマイナーチェンジモデルばかり
だからハーマンには新型を期待してるんだが
無理か?
一年経ってようやく交換用のパッド出たのか
今年は新型無しかな
どうしてももうちょっと出してBTが欲しくなってしまうが
安いよなぁ BT持ってるが買い足したい
karbonBTと1RBTを視聴しまくって結果karbonBT買ってもうた。
付け心地 再生時間 付属品の手の入れやすさ 総合面では圧倒的に1RBTだったんだけどね。
音漏れ防止は断然karbonBTのが上だった、まったく漏れなくてワロタ 遮音性はどっちも大差無し。
決めてはBT使った時の音がこっちのが断然好みだった
1RBTは有線だと悪くなかったんだけど 自分の再生機との相性のせいもあるかもだが
低音がボワボワになってしまりがなくて合わなかった。
側圧は確かに若干強めだけどES7やHD25で鍛えられた俺の敵ではなかったぜ!てか1RBTがゆるゆるすぎなんや!
あともう一つ音質的に好みだったのはUE9000 ただ音漏れ酷過ぎた。
BTの強みはapt-x対応ってところだな。
Macと接続する時はかなり使える。
iPhoneも早くapt-x対応して欲しい。
脱獄でもいいから。
規格が色々あってややこしいなaptとかaacとか。
まぁ規格的に音源が既にAACで圧縮されている場合、BT通信でAACが
選ばれた場合はそのままアウトプットされるはずなんで、劣化はないはずなんだよね。
apt-xが必要なのはロスレスとかでデータ持ち歩いてる人じゃないかな。
BT使ってるとテー↑テー→テー↓って音がなるけど何を教えてくれてるの?
バッテリー残量が減ってるのかと思って見てもLEDは通常の表示だし
>>124
再生・一時停止・認識開始にはピ音がなるけど、テー↑テー→テー↓みたいなのは聞いたことあるっけなあ。 BTこまめに充電はしてるつもりだけど
それでもぶっちゃけ7時間以上持ってる気がするのは俺だけかい・・・・
一日使う分には十分持つよね
そこをもっとアピールしたら良かったのにな
最長のMDR-1RBTと発売が被ったせいで知られないまま消えた感
>>127
実際MDR-1RBTも良い製品だしな。
あれのフレームが変なメッキ塗装じゃなければあっち買ってたよ。
それでも薄くてスマートなharman/kardonBTも魅力だけど。
なによりapt-x対応で音が良い。 1RBTもapt-x対応じゃなかったか?
違ったかな
>>128
iPadがapt-x対応なのを買ってから知って、BTをノートからじゃなくiPad経由で聴いてる^^やっぱり音いい。 ごめん勘違い。iPadはAACだった。でもノート出力より綺麗。
1RBTはMK2 が今度出るみたいでそっちでapt-x対応だってさ
俺は聞き比べた上でこっち選んだが
これからBT機種買う人は 1RBTMK2 の方と聞いて選べばいいかもね
MK2が出るのなら、これから買うならそっちのほうがいいかもね。日進月歩だろうし。
BTの長所は平らにできるってこともあるんで、持ち運びには意外と便利。
BTの無線接続が壊れたので修理に出していたやつが戻ってきた。
まさかの本体新品交換だったよ。
対応も早かったし良かった良かった。
ハーマンは対応いいよ
中古のK3003の断線でも2万で新品交換対応してもらえた
今更 両側コード・・・・交換不可
なんぞこれ・・・
売り場で店員相手に「ハンマーカードンが」「ハンマーカードンいいよね」と連発する客。
何か言いたそうで言い出せない店員に同情した。
>>139
売り場で他人に聞こえるくらいの声でしゃべる輩は紛れも無くオッサン↑だから
カネ持ってるので文句も言えねえんだろうな店員。 ここだけの話
ハーマンカーボンだと思ってたとです・・・
そういえば昔ハマーン・カーンという人がいた
関係者か?
はいはい、関係者関係者。
絶対そうに違いないですね。
ガンダムはほとんどのキャラに元ネタあるぞ
シャアが有名過ぎて他はあまり話題に挙がらんが
hamarn karn
hanmar kadon
hatman kabon
確かに遠目にはわからんわ
bt買って仲間入り。
出だしがピアノの曲だとかなりの確率で音飛びする。sonyのは電車内じゃゴツすぎるし、低音モアモアだからこっちにした。
いいBluetoothイヤホンなかったから、諦めてbowers&wilkins P5買おうと思ってたんだけど。
音は低音がかなり鳴ってる。個人的にはP5の方が好みの音かな。
>>150
iOS端末で使ってるなら、
ヘッドフォンを買い替えても意味ない。
その音飛びはiOSの不具合。 >>151
確かにiPhone5Sで使ってます。
何故ピアノの曲ばかりが飛ぶのかよく分からないんですけど。
それ以外は結構気に入りましたよ。 ピアノとか関係無い。
どんな曲でも頭で音飛びする。
Apple信者の俺からしても、
この不具合はリコールすべきと、
吠えたくなるほど重大な欠陥。
もう一年以上放置されてるし。
音飛びの原因がヘドホンだと信じる奴って
頭の部品が飛んでないか
音飛びっていうか変なデムパ飛んでるのか特定のエリアで音声飛び飛びになる
たまたまなのか信号の近くが多い
iPad2(iOS5)で聞いてる分には頭で飛んだりしないけどね。
オーディオホームシアター展でSOHOが展示されてました
音は他のCLなどと似た音でした
ケーブルはリモコン付きとストレートに
交換可能だそうです
イヤーパッドを外すとコネクタがあるという
面白い仕掛けになっていました
11月発売予定だそうです
CL、SOHOともに音漏れ度合いはどんな感じ?
BOSEのBTが惨いらしいが。
Shure SE215使いからこれにしたら電車ではダダ漏れ状態かな。。?
BTのヘッドバンドを交換しようと
説明書の図解を参考にクルっと回してたら
バキって音がして壊れた…
NCがあと一週間で届くんですけど、SONYのf886との相性ってどうですか?
あと、ポタアンって必須ですか?
>>159
>イヤーパッドを外すとコネクタがあるという
>面白い仕掛けになっていました
B&W P5のパクリ SOHOのイヤーパッドが長方形だったらもっとカッコ良かったと思うんだが…
どう思う?
BT買った。shure使いだったがこれの音漏れの強さには驚くよ。
でもiPod touch 4Gとの接続だとmp3聞いてて歩いてると飛びまくる。
しまいには音を出さなくなる。ipod見ると接続切れ。
もう一度電源再投入で接続で戻る。そしてまた飛ぶ。。
>>178
それ外でだろ?
近くに車走ったり、コンビニあったりすると音飛びするぞ。
前に使っていたSonyのBT製品がそんな感じだった。
何らかのノイズに弱い臭い。
が、俺のBTじゃ起きてないんで、個体差かiPod touch 4GのBTチップが
劣化して出力弱ってるんじゃね? いや、以前はこのipod touchにmv600付けてshureで聞いてたけど音飛びゼロだったからかなり不満。
あと、自宅で聞いてたら突然落ちたのが一回。
それと外で飛びまくったときは約1分おきのサイクルで飛ぶってのが一回。
処理遅れが定期的に貯まって症状に出る、的だった。
青歯は不安定な媒体だし有線でも使えるから外出時はコードで使うほうがいいかもね。
ipodがダメすぎるだけじゃね?
泥(APTX対応)でBT常用してるが家電量販店でも行かない限り殆ど音飛ばないぞ・・・・
信号機前だとたまーにプツッってするくらい
ipodでのBT糞過ぎるってのは前から言われてるよなぁ
ノートPCの青歯はマウスですら切れまくって使い物にならないがiPadのは安定している。
NC買いました。
F886との組み合わせで聞いてます。
低音は控えめというか上品。ロックはちょっと物足りないかも。
高温の伸びはとてもよい。ボーカルが素直に入ってくる感じ。
ヘッドホンアンプがあった方がいいのかな?
Bluetoothの発信力は経年劣化していくしなぁ…。
昔はバリバリだったiPhone4も今じゃ飛び飛びレベル。
iPhone5だと全然音飛びしない。
ましてや廉価版のiPod Touchじゃ飛んで当たり前な気はする。
世代いくつかは知らんが買い替えてみたら?
携帯なんてそんなに高い買い物じゃないでしょ。
NC買おうかなぁとか思ってるんですけど
レビューがないです。音質は全てのシリーズでおなじなんですか?イヤーパッドはCLだけちがう?
情報がすくなすぎます。
BTと同じ
この価格帯で音質が悪くなるNCをあえて選ぶ人がいないだけ
気になるなら試聴
>>191
UE6000とも迷ってるのですが、比較して音質はどうでしょう? 買おうか買うまいか悩むくらい欲しいのなら、
さっさと買った方が正解。
仮に期待外れでも、
せいぜい2万円くらいしか損しない。
AE買ったけど、ちょっと重たいね
JVCのFX500が断線したので浮気してみた
まだエージング中だけど意外といいかもと思ってる
AEに4極のL型アダプタ噛ましたけどiPodでリモコンが反応しないorz
接触不良かなmade in chainaめ
>>200
良い。
当然2万〜3万ぐらいの同等品と比べてという話になるけどね。 BT買ったけどむっちゃ顎疲れる
最初顎にヘッドフォン乗せてた時は死ぬかと思った
顎って…お前どんな頭の形してんだ…
本当に人間かよ…
なくて七癖。
人には色んな趣味が有るし、
それを否定するのは野暮ってことよ。
他人様に迷惑を掛けないなら、
ヘッドホンを顎に載せてもいいよ。
エラ張ってんだよこん畜生
もともと顎関節症だったのかもしれない
soundsticks3気になるけどでっけぇな・・・
| || | |___ ) ___ ( ◯ )
| | | | | __ノ / |___| `ー'- ̄|
|_| |_| (_r‐' | | / | ̄_―′
\ ヽ | || / /  ̄ /
\ ヽ | | | / / /
\ ヽ | || / / /
\ ヽ| | | // /
/  ̄ ̄ \
/ 人__从_从ヽ
///l (・)。(・)|、
</ /l l@_,.--、_,>\
\//l」ヽ____ノ」/
tp://eu.harmankardon.com/harman-kardon-product-detail_eu/hk-soho-bt-black.html
やっぱりリンクしか貼れない奴のネタは
何の参考にもならないな
NTT-XでCLが7,980円 NCが14,800円 NIが4,980円でセールやってるね。
とりあえずNC確保した。ゼンばかり使っているので初AKG系楽しみ
NTT-XのセールでCL買いました。
これの殻割りした人いませんか?
安かったので、バランス化したい。
爪位置が分かるとうれしいです。
新製品のBluetoothヘッドホンのデザインが良すぎてスレ探してみたらこの有様…そんなマイナーなのか
分厚いから実物見ないとまだ分からないが見に行くわ
わぁースレあったんだ♪
以前AQUOSのスマホにハーマンのスピーカーが
オマケで付いていて大変気に入ったので
これからSOHOのヘッドホン買いに行きます。
マジ楽しみ
自分が絶対聴くのはこの三曲だな
店でプレーヤーのぞかれたら一発で特定されそう
GT4のサントラからKiss You Good-bye
これは主にイントロでドラムセットの音の響きを聞く
カウボーイビバップのWHAT PLANET IS THIS
これはブラスの音色とバリサクとベースの分離感
あとトランペットが刺さるほうが好みなのでそこのチェック
プリキュア5ボーカルベストのHeavenly Blue
女性ボーカルを聞く
女性ボーカルアニソンで一番好きな曲だからこれ
某所で激安だったから今頃NC買ったけど
パッシブだとラジオみたいやね・・・
NCオンでちょうどいいっていう
オンで篭もらないし高音も粒が小さくキラッキラだわ
数少ない価格のレビューとかどんな糞耳してんだろ
AEのハウジングの蓋が取れて無くなった
修理できるのか?
BTヘッドホン欲しくなって色々見てて、デザイン気に入ったのでスレ覗きに来てみたら
めっちゃ過疎
街中で見ないわけだわな。
視聴できるところ探してみようと思ったけど、近場にないのでSOHO BTに賭けてみるよ。
愛用してたHarman Kardon/BT
耳から外す時に拡げたら根元が破損した…
金は用意してので修理してクレヨンと
サポートにメールを出したら
「生産終了機種の為、交換用部材も終息しており、
修理対応不可」とのこと…
その代わり
お前は良いヤツなんで
SOHO WIRELESSを
17,000円で売ってやると持ちかけられた。
最安値でも28,000円くらいするので
お買い得には間違いないけど悩み中
>>237
お、まだBTを使ってる人がいた。
ちょっと聞きたいのだけど、先日amazonでharman kardon BTを購入したんだけど
曲を再生中に曲の再生が止まって、パワーオフ、再ペアリングしたいと
復活しない事ってある?
一個目は30分しない内に再生が止まって
交換した物も1時間半から2時間で同じ症状が多々ある。
やっぱり初期不良なんだろうか? BTを買ってみたがiPad air2とはペアリング出来たがiPod touch 4Gとはペアリング出来ない…。
一覧に出てくるが選択してもペアリング出来ませんでした。になってしまう。
どなたか使えた方いますか?
書き込みした矢先に自己解決しました。
スレ汚しすいませんでした。
WiFi切ったら一発でした。
>>240
Wi-Fiを切ったら繋がるって面白いな。
俺のは20分くらい再生してたら再生が止まるので交換して貰ったら
交換して貰ったのも最初のうちは2時間くらいで
再生が止まってたけど、そのうちに滅多に止まらなくなってきた。
それでもヤン車やトラックとすれ違うと再生が止まるけどな。
なんか個体差が激しいんだろうか。 iPadの方ではWiFi切らずにペアリング出来てた
そしてその場から一歩も動かずtouchを同じようにペアリングしようとして躓いた
他の電波に敏感ていうのとは違うのかはたまたなんなのか…
今の所切断現象は起きてないです
近くに日夜大型が行き来してる幹線国道があるのでしばらく様子見てみます
>>224
トラックとすれ違うと止まったり音が途切れるのは
他のbluetoothイヤホンでも頻繁に起こってたから
このヘッドフォンだけの問題じゃないのかも。
あと、このヘッドフォンのお陰で最近のbluetoothイヤホンがAACに対応しなくなったのが良く分かった。
Appleは独自の無線イヤホンの企画でも立ち上げるつもりなのかしら。 >>243
今までbluetoothは通話用のヘッドセットでしか使ってなかったから途切れを気にしたことがなかった。
というか途切れに気づいてないかも。
音楽聴いたり動画見て初めて遅延とか途切れを気にするようになった。
特にiPadで動画はかなり遅延が気になった。
また後ほどMacにペアリングして色々確かめてみます。 harman/kardon BT HARKAR-BTの日尼の値下がりが凄い
CL-Wよりも安かったんで思わずポチってしまった
生産終了品だしサポートも期待出来ないけど
BTはbluetoothの接続に難があるけど
いざとなったら有線で使えるし、音も派手な感じじゃないけど
好みだから中々いいね。
ただ側圧は強くてレビューであった顎が痛いってのが
実際に使用するとなるほどと思った。
BTは尼のプライムからいつの間にか消えてる
駆け込みで安いうちに間に合ってよかった
>>247
harman/kardon BT HARKAR-BTが今日届いた
6,326円でこれなら4年前のモデルでも気にならない位、コスパいいなw
頭が大きい人には側圧が厳しいかもだけど頭が小さいんで問題なかった
価格履歴で見てみると6月14日辺りから9,000円前後で6,326円だったのは
7月8日夜から、品切れまでのほんの1日だったみたい
値付けミスを疑ってしまうレベルでいい買い物が出来たw え?
9000で安いうちに買えたと思ってたが更に値が落ちてたのか
>>249
CL-Wが7,000円切ってる!安い!
ポチるかなーと思ってBT見たらもっと安くなってたw >>248
同じく、たまたまamazon見てて6,326円で買ったw
まさかこの値段で買えると思わなかった。 みんなはharman/kardon BTのイヤーパッドが片方だけヘタらないように
左右を入れ替えたりしてる?
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
0DSS2
soho wirelessかbeoplay h4で迷ってる2019