◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

3DプロジェクターPart.8->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1403949753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1700Part.4
2014/06/28(土) 19:02:33.30ID:hy9ZOIej0
3Dに対応したプロジェクター専用のスレです。
みんなで色々と情報交換しましょう。

前スレ

3DプロジェクターPart.7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1364014876/
3DプロジェクターPart.6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338958792/
3DプロジェクターPart.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324992029/
3DプロジェクターPart.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316961883/
3DプロジェクターPart.3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308134653/
3DプロジェクターPart.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288084767/
3DプロジェクターPart.1     
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1265811635/
2700Part.4
2014/06/28(土) 19:03:12.95ID:hy9ZOIej0
Acer H6510BD
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/MR.JFZ11.00G
Acer H9505BD
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/MR.JH411.00D

BenQ W1080ST
http://www.benq.co.jp/product/projector/w1080st/
BenQ TH681
http://www.benq.co.jp/product/projector/TH681
3700Part.4
2014/06/28(土) 19:03:48.63ID:hy9ZOIej0
SONY VPL-HW35ES
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-HW35ES/
SONY VPL-HW55ES
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-HW55ES/
SONY VPL-VW500ES
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW500ES/
SONY VPL-VW1100ES
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW1100ES/

VICTOR DLA-X500R
http://www3.jvckenwood.com/projector/dla-x500r/
VICTOR DLA-X700R
http://www3.jvckenwood.com/projector/dla-x700r/
4700Part.4
2014/06/28(土) 19:04:16.70ID:hy9ZOIej0
エプソンEH-TW5200
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5200/
エプソンEH-TW7200
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw7200/
エプソンEH-TW8200W/8200
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw8200/

OPTOMA HD25LV
http://jp.os-worldwide.com/products/optoma/hd25lv/
5名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/01(火) 17:11:51.46ID:tAOKufZX0
>>1
スレ立て乙です。

このスレ的に、三菱が撤退した今、
3Dならこの機種というのは有りますでしょうか。
6名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/01(火) 17:27:49.22ID:fGX2hVrs0
>>5
確実にあります
7名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/01(火) 18:16:39.81ID:tAOKufZX0
>>6
具体的には?
8名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/03(木) 09:10:10.00ID:/R3hFW6g0
皆さん、まだ前スレ終わってないよ〜
そっち終わらせてからにしよーぜ
9名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/03(木) 12:46:01.77ID:wl9rg3Gr0
>>8
前スレすでに落ちとるやん。
10名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/03(木) 14:25:20.92ID:g7IgJ0LD0
11名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/04(金) 08:06:33.85ID:1wWaBbNB0
??
12名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/04(金) 13:17:08.36ID:eOlc8hsb0
該当スレッドが無いので、このスレで質問したいのですが。

3板式DLPプロジェクターは、なぜ数百万円の製品しか無いのでしょうか。
単板の製品ならフルHDでも10万円以下で購入できます。

DLPチップが3枚必要なことと、
光学系にダイクロイックミラーとプリズムが必要になることを考慮しても、
透過式液晶プロジェクターや反射式液晶プロジェクターと比較して高すぎではないでしょうか。
13名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/18(金) 21:05:41.40ID:/GSpObMv0
>>12
保守書きこ
現在の3板式DLP=業務用なので。
高性能レンズ&超高輝度&販売数が少ないので高額になります。

家庭用は市場が無いと判断されているのでしょう。
仮に100万で販売出来たとして、4KのLCOS機と
戦えるかというと無理と思われます。
14名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/19(土) 14:23:25.77ID:5RkYKy840
20万円くらいで買うならどの機種が良いでしょうか?
15700Part.4
2014/07/19(土) 19:21:02.54ID:Xk3wjAj60
>>14
20万円くらいなら、EPSONのEH-TW8200が良いかな。
型落ちで安くなったSONYのVPL-HW50ESも有りだと思うけど、在庫が無くなってきてるね。
16名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/20(日) 00:34:51.69ID:2aVko/6J0
レスありがとうございます。

この2機種の画質差は大きいでしょうか?

EH-TW8200よりもVPL-HW50ESの方が格上?ですが、
型落ち+ルーメン数で劣っているので気になります。
17名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/20(日) 04:06:24.78ID:DzO1/MQ10
VPL-HW50ESは型落ちでもVPL-HW55ESと殆ど変わりませんよ。
ルーメンは暗室状態にできるのならば1000ルーメンあったら問題ありません。
ルーメンが高いほど明るくなりますがそれに比例して黒浮きも顕著になります。
透過型のEH-TW8200は反射型のVPL-HW50ESに比べてドットの隙間が大きくなります。
設置性はEH-TW8200の方がレンズシフト量が大きく設置性が良く、前面給排気などで後方のスペースを気にする必要がありません。
しっかり暗室でき、設置性に問題がなければVPL-HW50ESの方をおすすめします。
黒浮きを可能な限り軽減したいなら可能な限り部屋を黒くしたり、スクリーンもゲインの低いもののにしてプレイヤーも黒補正がある機種が良いです
18名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/20(日) 10:16:34.59ID:MVKhnJ+P0
3板式DLPは、単板のDLPの3倍の値段あれば作れるんじゃないのと思ってしまうけど、
3色の分離・合成とか同期とかで精密な作業が必要になるんだろうなぁ
19名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/20(日) 12:48:02.75ID:o0P6iQQKi
50ESが発売になったのは2年前、55ESになって中の基盤など、細部の部品も改良されている可能性もある。
実売価格も、5、6万なら、最新の物買った方がいいと思う。
20名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/20(日) 13:03:18.31ID:o0P6iQQKi
19だが、自分は最近55ES買って、届いたばかり。
偶然、ヤフーショッピングのジョーシンで、
税込279800円のポイント12800還元、ボーナスポイント5000で、日頃ヤフーショッピングでTポイントがっつりあって、
実質、25万でゲットした。
21名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/20(日) 21:55:00.73ID:4siHldUd0
質問はここでいいでしょうか?
昨日h6510bdを購入しリモコンも普通に使えていたのですが
今日起動させようとしたところリモコンが使えなくなっていました
リモコンの送信部からは赤外線が出ているようなのですが、どなたか
この症状わかる方いますか?
22名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/20(日) 22:19:50.98ID:CmO+MMW50
手動で電源・コンセントの入れ直しや電池交換でダメなら故障。
23名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/21(月) 17:21:04.19ID:HRG7FI+20
>>21です
リモコンの電池交換、電源入れ直ししましたがやはり効果ありませんでした
さらに質問になってしまうのですが、修理に出す際、これは初期不良として扱われるのでしょうか?
24名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/21(月) 19:48:54.30ID:EmZS8aT00
>>23
初期不良だろう。サッサと購入店かacerに電話しれ
優良な実店舗で買ったのなら新品に即交換してくれる
ネットや糞店で買ったのなら修理扱いで約2週間オサラバです
25名無しさん┃】【┃Dolby
2014/07/22(火) 18:30:17.23ID:OgJ/md4o0
>>21です
ありがとうございます
Amazonで購入でしたので修理扱いですね
また何かありましたらよろしくお願いいたします
26名無しさん┃】【┃Dolby
2014/08/04(月) 20:12:45.54ID:FABNRimY0
若干明かりが入る環境でDLA-X500Rを見てきたんだけど暗かったわ。。
色も何だか薄いし、黒浮きもあったんだけど、こんなもんなの?

それに比べ、同条件でお隣にあったTW8200は黒もしっかりしていたし、
明るく奇麗だったんだけど。
27名無しさん┃】【┃Dolby
2014/08/04(月) 22:17:55.82ID:yynsgt700
ビクターは迷光対策万全の完全暗室じゃないと本来の能力を発揮できないんじゃね
28名無しさん┃】【┃Dolby
2014/08/04(月) 22:52:38.86ID:SM0yoczg0
明かりが入る環境じゃ輝度が高いほうが相対的に黒が沈んでみえるからね。
自宅でも壁が白けりゃ同じ。
29名無しさん┃】【┃Dolby
2014/08/05(火) 01:04:10.73ID:zKTRfCEM0
と言う事は、X500R<8200って事でおk?
30700Part.4
2014/08/06(水) 12:40:01.97ID:5ZVngWl80
すでにご存知かもしれませんが、
ディズニー映画の3D版単品を2160円で買う方法。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid1116.html
31名無しさん┃】【┃Dolby
2014/08/06(水) 12:55:09.25ID:ktPZX6Up0
>>30
NG若しくはグロ登録推奨URL
32700Part.4
2014/08/06(水) 13:05:45.91ID:5ZVngWl80
>>31
えっ?
どの辺がグロ?
西川善司氏のブログの記事だけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/07(日) 17:18:58.72ID:fRtCm8Ia0
保守
34名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/08(月) 12:44:15.33ID:AKBQgV620
俺はVPL-VW500ESで3Dブルーレイを見てるんだが、3Dプロジェクターは初めてなので、、
クロストークや3D画質など、この機種の3Dの能力がどのくらいのレベルにあるのかわからない
誰か何台もの機種を見てる人で、その辺の事情に通じてる人っていないのかな?

一応は4Kプロジェクターだし、他の機種よりは3Dの対応もいいんじゃないかと思っていたが、
画質の低下(一部、DVDのように見えたりする時もある)や動きブレが予想以上にあって意外だった
他も皆こんなもんなんだろうか?

まあ、2Dでのアプコン画質は最高レベルのものだと思うし、こちらがメインで買ったわけだから、
大きな問題ではないのだが、それにしても2D画面との画質の落差が大きいので驚いた次第で…
皆こういったことは気にしないのかな?
35700Part.4
2014/09/08(月) 13:44:20.68ID:tXBG6XPQ0
>>34
VW500ESはソフトウェアの更新で、
3D画質がかなり向上しますが、アップデートしてありますか。
http://www.sony.jp/video-projector/update/
3634
2014/09/08(月) 14:25:54.29ID:Xog7kHpw0
>>35
返信すみませんw

アップデートはして、1.006バージョンになってます
確かに前よりはクロストークが大幅に改善されてるので、その点に関しては満足してるのだけど、
上にも書いたように、画質の劣化だけは満足できてないですね

そもそも本来ソニーのSXRDの3D方式は画質が低下してしまうものなのか、あるいはそういうことはないのか、
もし低下するならばそれはなぜなのか、基本的なことがわからないので、ちょっと質問をしてみた次第です
37700Part.4
2014/09/08(月) 15:50:22.30ID:tXBG6XPQ0
>>36
すでにアップデートされていたのですね。
失礼いたしました。

私が使用してしるLVP-HC7800Dとの比較を書いてみます。
HC7800Dが3Dに特化した機種のため少し辛口になるかもしれません。

HC7800Dを購入するときに比較したため、最新モデルの情報でなく申し訳ありません。

VPL-VW95ES:ソニーのSXRDです。
まず、クロストークが気になりました。明るさも暗く、長時間の視聴はどうだろうなと思いました。

DLA‐X70R:JVCのD-ILAです。
クロストークは少なめですが、皆無とは言えません。
明るさもまずまずでしたが、どうにも動きボケが気になってしまいました。

EH-TW8000:エプソンの透過液晶です。
クロストークは少なめ、明るさもかなり有りました。
HC7800Dとどちらにするか迷ったモデルです。

最終的には3D特化でHC7800Dを選び、現在も使用しています。
最新モデルはどのメーカーも3Dは改善されていると思っていましたが、
34さんの感想を読む限り、疑問に思えてきました。
3834
2014/09/08(月) 16:23:13.92ID:Xog7kHpw0
>>37
そうですか
ソニーのSXRDは元々クロストークが出やすいんでしょうかね?
バージョンアップ前はクロストークをかなり感じましたが、今はそれほどでもないです
ただ皆無ではないので、もしかしたらそちらのHC7800Dよりかは出てるかもしれませんね

まあ、3Dの画質はともかく、この4Kプロジェクターの2Dでのアプコンの能力は非常に高いので、
きっと4Kの方に力を入れすぎて、3Dの方がやや疎かになったのかもしれませんね

いろいろとありがとうございましたw
39名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/08(月) 16:53:43.62ID:mfAQEjRWi
VPL-VW500ES ・・・ 現在65〜70万円する4Kプロジェクタの最新機種と
まあ、3D画質のレビューとか見たこと無いけど・・・3D映像が良いと聞いた事が
無い・・・3D映像の良くない系統がそうだし

HC7800D・・・製造が終わってプロジェクターから手を引いた三菱
15万円と価格が下がってたが・・・3D映像+3D対応ブラックメガネで
3Dプロジェクター最高画質と言われた
40名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/08(月) 18:01:53.83ID:lobtzIFI0
何かに特化すればそれ以外の部分は弱くなるから、得手不得手が出てくるのはしょうがない

ただ、3Dはスクリーンに近づくほど3D感が増すから、
限界までスクリーンに近づける4Kプロジェクターのメリットは大きいと思う
これだけは、すぐにアラが見えてくる2Kでは真似ができない
41名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/09(火) 10:01:20.35ID:kvwrhEci0
>37
70Rは3Dの動画補正がないからね。75Rになって3D画質がかなり
見られるようになった。

700Rになって3Dが進化したクリアモーションドライブ対応になって
動画解像度が良くなり、明るさもアップして相当進化したよ。

いずれにしても、色のついた眼鏡で見ている以上、3Dが2Dと同じ
画質になる事はないね。
42名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/14(日) 20:22:10.92ID:rqMQhxZe0
ゼログラビティのネジや水滴の飛び出し感を味わいたいんだけど46インチのテレビじゃビミョーだった
なのでプロジェクターで100インチ環境作ろうと思ったんだけど、やっぱりプロジェクターなら飛び出して見える?
グラビティ3D版と4,50インチのテレビとプロジェクタ持ってる人に聞きたい
43名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/14(日) 22:25:12.32ID:JFQBAGt3i
>>42
間違いなく飛び出すよ。EPSON TW 5200だけど、3Dはプロジェクター以外で見なくなった。??と??レグザとの比較です。
44名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/14(日) 22:27:43.45ID:JFQBAGt3i
>>43
42と47
45名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/14(日) 22:34:49.99ID:sWMQtrlZ0
BDのゼログラビィティ自体があまり
飛び出し感のあるソフトではないと言う
評判だったような。
46名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/14(日) 22:36:15.99ID:sWMQtrlZ0
あ、ゼログラビティか
47名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/14(日) 23:28:24.33ID:rqMQhxZe0
>>43
おお、ちょうど買おうと思ってた機種だ
といっても3月まで諸事情で買えないから、新製品or値下がり待ちになるけど
3DメガネはBluetoothのアクティブシャッター方式だよね、ソニーの3Dメガネ使えるのかな
良ければ視聴距離やスクリーンサイズ、映像の精細感を聞いてみたいです

>>45
やっぱり
レビューも賛否両論あったからソフトの問題かハードの問題か分からなかった
さんざん既出だろうけどおすすめの飛び出し感が優れた3Dソフト教えてください
ジャンル問わずテストに使いたいので
48名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/15(月) 16:41:01.53ID:AvEE5t520
NTT-XのモニターつきW1080STの値段につられちまったけど、これ結構動作音うるせぇな。
49名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/15(月) 21:28:54.87ID:OAp1/HMP0
そりゃあ一応3D対応はしてるが、単なる貧乏プロジェクタだし
50名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/16(火) 13:58:48.05ID:FnpgI/RA0
安物PJは小型ファンぶん回しだからな。
しかもW1080STは、小さな部屋でも大画面の短焦点を謳っているが
小部屋だと設置位置と視聴位置が近くなるので、更に煩く感じるオマヌケ仕様。
51名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/17(水) 19:41:28.48ID:SJCAkH/G0
騒音源になる本体からなるべく離れて視られる環境を作るもんだよ
使いたいときだけ出してきて広げて…みたいなのはすぐに面倒になって使わなくなる典型
52名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 06:14:30.64ID:/TfOt1nY0
W1080STを使っているけど、映画見ていて、騒音は気にならないよ
53名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 11:05:58.01ID:Mt8SytDZ0
>>52
静かなシーンで気になるよ
54名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 11:12:08.67ID:r6KRWGhv0
TW5200は?
55名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 16:59:18.44ID:Mt8SytDZ0
低価格プロジェクターはみんなうるさいよ
56名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 21:22:22.99ID:6nftFGav0
しょうがないよ。
安いんだから。
1070だけど慣れてしまえばこんなもんかと。
57名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 23:38:48.57ID:gv/XFpZd0
>>55
高いプロジェクターは静かなの?
58名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 23:50:36.60ID:mQ5QcGHZ0
実売20万前後の機種なら気にならないんじゃね
現行機ならTW6600とかHW35ESとか
59名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/19(金) 23:58:48.12ID:WYMIt0Rw0
>>57
うん、光源漏れと音は随分ましです。安いのはビリネス?ライクなのが多いからそんなもんでしょ
60名無しさん┃】【┃Dolby
2014/09/22(月) 01:26:47.86ID:3zPXDZfm0
TW8200使ってるけどそれなりにうるさいよ。
他はあまり知らんからこれでも静かなのかも知れんが。
61名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/04(土) 21:34:49.48ID:ta99nohL0
TW8200Wのファームアップデートを試みたが
USBケーブル抜いた途端に電源レジュームしてしまい
何度やっても上手くいかない。
他の方は上手くいっているのだろうか
62名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/05(日) 04:22:25.28ID:x6xgUJgii
>>61
7200で全く同じ症状だったからサポートに電話して今修理中。
こちらに不備は無さそうだから修理センターまでの送料も着払いでOKだった。
ホント、成功した人いるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/22(水) 21:25:50.39ID:V/1uLb5R0
久しぶりに Acer H5360 使おうと思ったら、リモコンが壊れてた。
適当に Acer のリモコン(A-2607)買ったら使えた。
64名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/22(水) 21:30:51.61ID:aTx80udx0
日記は自分の日記帳に書きなさい
65名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/23(木) 14:55:59.28ID:CHJZ/Wx90
まぁまぁ、リモコンの型番書いててくれたら同じようになった人が見て助かるじゃん。
66名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/27(月) 20:41:51.74ID:TlEAlllZ0
おおいいぞ。自己解決した!って描いたままどう解決したのか描かずにそのまま
という検索結果は多々見てきたから偉い
67名無しさん┃】【┃Dolby
2014/11/07(金) 00:09:23.78ID:2o5/htN00
大手情報機器メーカー「セイコーエプソン」製のプロジェクターに使う交換用のランプを巡り、
東京都内の業者の3人が勝手にメーカーの社名を書いた箱に商品を入れて販売したなどとして、
商標法違反などの疑いで逮捕されました。
68名無しさん┃】【┃Dolby
2014/11/07(金) 01:33:39.00ID:6Lm1yGKO0
>>67
高いんだよ、ランプがさ
プリンタインク程度の悪意を感じるわ

まぁ、ランプの歩留まりが…って話なんだろうがな
69名無しさん┃】【┃Dolby
2014/11/07(金) 05:45:30.43ID:2o5/htN00
「プロジェクターが故障した」という苦情があったため調べていた。
70名無しさん┃】【┃Dolby
2014/11/07(金) 07:24:30.15ID:8QePk9KQ0
>67
そこのランプ、全然販売停止してないな。
売り続けてる通販ショップがいっぱい
71名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/11(木) 09:39:41.99ID:cf5GDwko0
+
72名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/25(木) 17:26:40.35ID:STMGuq0O0
エプソンのニセ交換用ランプは商標権云々で逮捕されてのだから、
過去の判決の詳細は知らないが、商標表示で互換インクにも適用されるのではないかい。
73名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/26(金) 07:22:06.11ID:IPqWXH570
商標でパクられたんなら、互換を純正と偽ってエプソンのマークを付けて売ったということ。互換を互換として売れば特許侵害になることはあっても商標侵害にはならない。
74名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/26(金) 12:35:35.57ID:8p5NSBKF0
互換性の程度はどうなってるのかな。
中途半端なものを互換と呼んで売ったら、純正企業とは
無関係に互換メーカーと消費者の間で争う案件になるわけで
75名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/26(金) 16:14:05.01ID:oNOhnGDr0
互換品て、廃棄インクケースの再利用だろう、
そのケースにEPSONとかCANONとか入っているのじゃ?
プリンタ板じゃないが許せ。
76名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/28(日) 21:33:01.57ID:G3nxlXrh0
HID系はほぼOSRAMだから、互換ランプが存在しない事自体が珍しい
なんで、ランプ自体を交換するタイプは、OSRAMのオリジナル品が使える(分かると思うけど、OSRAM純正≠メーカー純正。それと、日本では流通してない型番あり)

しかし、ランプハウジング毎交換するタイプは、各メーカー・機種でオリジナルが多いから、工作技術がなければ難しい。
77名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/31(水) 09:23:46.89ID:oEQKDfST0
>>75
戦前にサントリーがビールに進出したときに、キリンのロゴ入りの瓶を使い回して問題になり、使い回す際にロゴを削って潰したとかあったらしい。
78名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/17(土) 11:25:14.22ID:SqPaGbcL0
サッカーの試合を3Dで見たいよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/17(土) 22:54:21.91ID:P4zXZnuL0
AVを3Dで見たいよ
80名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/18(日) 01:36:08.82ID:Rvehci7h0
3DでAV見たい その5
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1387676172/

オススメは80インチ以上のプロジェクターやね〜
81名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/20(火) 10:37:45.82ID:JXan/rcQ0
ワイヤレスタイプのプロジェクターに買い換えようと思って、エプソンのEH-8200Wを買った
自宅で初めての3D映像を見たが「別に2Dでも十分だな」と思った
82名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/20(火) 18:20:10.96ID:NpI2yv4k0
まぁ、そこら辺は人それぞれなんだろうね
自分はEH-8200Wの超解像+フレーム補間の
パシフィックリム見てえらい興奮したけど
83名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/21(水) 14:58:51.94ID:r+s93wrz0
もう販売してないけど三菱8000Dの3Dはホントに良いよ。同じDLPなんでオプトマのHD90の3D効果の程が気になる。
84名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/21(水) 19:55:58.06ID:ModlalKz0
海外のレビューから(製品名はHD91だけど)
https://www.avforums.com/review/optoma-hd91-led-projector-review.9872

3Dは凄い良いみたいだね
85名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/27(火) 11:03:11.91ID:1C/SmVpK0
アホだな
86名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/27(火) 12:23:36.71ID:dfXdNQ/d0
RGB-LED光源採用のオプトマ旗艦DLPプロジェクター「HD90」を鴻池賢三がチェック
http://www.phileweb.com/review/article/201412/24/1477_2.html
87名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/27(火) 12:46:48.67ID:dfXdNQ/d0
DLPプロジェクター「HD90」の登場で・・・

現在のDLPプロジェクターの目指す道が見えたね
88名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/22(日) 20:54:51.49ID:W2QjjQ6u0
なんで皆LEDにしないんだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/22(日) 21:01:31.53ID:uCKAmRyR0
<話題の映画別・画質チェック>オプトマ旗艦プロジェクター「HD90」の実力を探る
http://www.phileweb.com/review/article/201502/19/1535.html
90名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/24(火) 07:00:03.28ID:luEyiNil0
>>88
プロジェクター買い替え需要が減るから
91名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/24(火) 23:09:18.96ID:0qxBodLL0
>88
現実的なコストの大光束は最近まできなかったし今でも難しい
92名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/25(水) 18:43:09.43ID:/amF8AGt0
LEDランプの交換式…?
93名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/09(月) 18:38:19.77ID:zIsX28fW0
AcerのH5360BDのリモコンを紛失したんだけど、
ひとつ前のH5360のリモコンで代用できるかな?

H5360のリモコンはHDMIボタンが無いみたいだが、MENUボタンから操作できるはずなので動けば助かるんだが・・・。
H5360BDはマニュアルを検索しても出てこないしサポート期間終了の製品は問い合わせするだけで金取られるし。困った。
94名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/10(火) 12:26:54.05ID:pfG62WGa0
>>93
店頭に行って学習リモコンに登録してきたら?w
つか買えよ
95名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/11(水) 19:17:44.90ID:27ZNOTSU0
すみません
私もソニVPL−HW55ESとエプEH−TW8200の二択を検討しております

素人なんで単純に画質のリアルそうなHW55ESにほぼ決めかけてはいるのですが、
TW8200の「2D−3D変換」機能にも引かれます
勿論、申し訳程度の変換なんでしょうが、お詳しい方、実際はどうなんでしょう?

糞みたいな3Dにしかならないなら55ESにするつもりです
よろしくお願いします m(__)m
96名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/11(水) 20:19:50.83ID:lVk4Na090
>>95
>「2D−3D変換」機能

スレチかもしれませんがBDプレーヤー等の再生機でも「2D−3D変換」機能がある機種もあるから
その機能にこだわらなくてもいいような。
97名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/11(水) 22:03:17.89ID:wK5iGwnt0
レコーダーとプロジェクター両方で変換したらどうなるのっと
98名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/11(水) 22:06:40.87ID:UcQevNf30
エプソンはサポートの電話窓口がひどくて、辟易しましたが、8200は なかなか良い製品です。
欠点としては ある時点のロットまでは
あきらかにバグがあり、サポートに送らないと
ファームウェアのアップデートができません。
しかも それで修理代を要求してきます。

3D変換は、コンテンツによりけりで、
はっとするものもあれば、全然いけてないのも
ありました。
99名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/11(水) 22:11:51.48ID:Ce0KaCG00
>>93
機種名 + "IR code"で検索すればリモコンコードや機種別対応表など出てこないかな
リモコンコードが同一なら同じリモコンでいけるはず
10095
2015/03/12(木) 03:28:42.90ID:Tp4rifkD0
ありがとうございました
参考にさせて頂きまする
101名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 06:07:27.42ID:7YmvbohX0
H6510BDの2D→3Dに比べるとSONYの安物プレイヤーBDP-S590の2D→3Dはゴミだけど
再生機のほうでも機種によっては高性能なものがあるのかな
102名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 13:41:54.54ID:isPXa1WB0
2D→3D変換なんて買って1ヶ月しか使ってないな
すぐ飽きるね、この機能
103名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/01(水) 23:35:05.68ID:LWBZZKIJ0
TW8200の後継機はいつ頃でそうですか?
104名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/03(金) 13:35:29.88ID:NKgr9fKB0
11月くらいじゃないかね
105名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/12(日) 09:16:29.87ID:yrn6CD+70
H5360BDではH-OU形式の3D動画見ると、ときどきティアリングっぽい横筋が入る症状が
出るんだが、H6510 BDではそういうのなくなってる?
そろそろ買い替えようかと思ってるんだが、これが心配で踏み切れない。
106名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/06(水) 07:50:04.91ID:lhT6UcEP0
acerのH6510BDとdlplinkのメガネを買ったんだけど、
3Dvision使うためにはトランスミッターとかいうの買わないとダメかい?
107名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/06(水) 19:42:53.35ID:xzaNtAZi0
多分互換性が無いんじゃないかナw
DLP Linkは映像に同期信号混ぜてるが3D Visionは赤外線で同期だし。
H6510BDで3DTV Playを使うという意味なら使える。
ただし無料で3DTV Playを使うにはトランスミッタが接続されていないといけない。
有料でアンロックすればトランスミッタが無くても3DTV Playを使える。
108名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/07(木) 05:20:38.83ID:KD1n/4+Q0
>107
その通りでした。3DTV買っていけました。ありがとう!
ついでに偏光の液晶モニタも3DTVでゲームができるようになったけど、液晶モニタのほうが飛び出して見えるよん・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/07(木) 12:35:57.04ID:2RiMB76l0
プロジェクタの大画面とTV画面じゃ適切な輻輳距離がちがう。
NVidiaのコントロールルパネルで詳細なホットキーを有効にしてゲーム中に調整できる。
110名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/12(金) 22:07:00.80ID:jKHGOCCE0
プロジェクターの初導入検討中なのですが、TW5200とHW35ESとの画質差がわかるような画像とかないでしょうか?
かなり差があるものでしょうか?

ほぼ2D映画専用で検討しているんですが、TVは別に55インチがあるので、常時使用でなければ、TW5200でもよいかと悩んでます。
111名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/13(土) 16:45:38.70ID:WsmWXJ4K0
>>110
反射型に夢を抱いてるのかもしれないが、正直 HW35の画質はそれなりだよ...
カジュアルに使うなら TW5200 で十分だけど、画質にこだわりがあるなら TW8200 がいいと思うけど。
112名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/13(土) 18:30:27.09ID:xAtZIZZ60
>>111
ありがとう
その通り、反射型にすごく期待感あります。頑張ってTW8200も合わせて視聴しに行こうと思います
見ないと差がわからない
113名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 01:25:45.84ID:VXslvy5l0
主にTV、たまにPJだとしてもPJ設置は常時を強く勧める。
よっぽどまめな人じゃないと毎回置くというパターンは長続きしない
114名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 08:56:37.82ID:8/cepkj/0
>>112
アドバイスありがとう。
PJは固定だけど、スクリーンはTVの前に上げ下ろしするようにしました。

電動は高いので、まずは掛け図で手巻き。思ったより面倒ではなかったけど、使用頻度が高いと手動巻き上げくらいは欲しくなりそう。
115名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 08:59:19.80ID:8/cepkj/0
間違えた
>112 ×
>113 ○
116名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 09:47:41.25ID:8/cepkj/0
110だけど、視聴してきたので個人的な感想書いときます

OPTOMA HD26
発色は良いと思った。コントラストが高いのがわかるが、絵が平面的で奥行き感がないように感じた

TW5200
HD26と比べると最初は少しあっさりした感じがしたが、個人的にはこちらが好み
PCのモニタでコントラストを80くらいまで上げてくっきりして喜んだけど、しばらくすると、やっぱり50〜60くらいのが見やすいな。となる感じ

TW8200
40インチ以上ならプラズマ、以下なら液晶とか言われてた頃の液晶で大画面にしたのがTW5200やHD26。今の液晶で大画面にしたのがTW8200みたいな感じで差は歴然だった

HW35ES
TW8200同様、差は歴然だった。絵の奥行き感があって、3Dじゃないのに空間が感じられた。てか、コストパフォーマンス高いんじゃない?って感じ

ということで、結局、HW35ESを買って帰りました
まだ、軽く映像流しただけなんだけど、家で見ると更に綺麗で、オーディオは変更してないのに5.1chも臨場感が増した感じがして、大満足です。思い切ってPJ入れてみて良かったです
117名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 17:04:01.46ID:Xr7jpuwm0
>>116
購入おめ&レポさんくす。
8200 と HW35ES を見比べた感じはどうでした?
118名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 18:30:33.09ID:oYPxA12Q0
>>116
スクリーンは何インチで使っているの?
いくらで買えたの?
119名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 20:37:22.13ID:8/cepkj/0
>>117
TW8200とHW35ESは見比べると違いがあるのは、多分ほとんどの人が感じると思う
ただ、差というより絵づくりが違うというか、好みの問題のように感じた
正直、画質についての良し悪しを評価する自信がないけど、こっちが好きと思ったのがHW35ESだった
なんとなく、柔らかい、奥行きがよりあるような感じがしたって感じ。うまく言葉にできなくてゴメン
120名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/14(日) 20:39:53.08ID:8/cepkj/0
>>118
スクリーンは100インチ
PJの値段は、価格コムの平均的な値段
特別安かったとかではないです
121名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/15(月) 23:10:54.03ID:GguBYp2p0
>>119
地方だと見比べる機会がないから参考になる。
122名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/16(火) 10:13:39.96ID:pTAMeXo90
TW8100使ってるけど、HW35、55よりも短距離で使えるから選んだ。
もうちょっと部屋が広ければ反射型選んでたかも。
123名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/17(金) 12:39:14.82ID:kGMNV5gD0
映画『イントゥ・ザ・ウッズ』の3Dはないのですか?
124名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/17(金) 13:56:05.26ID:Z4EmYmdh0
>>123
MovieNEXで多分3Dも出ると思うぞ
125700Part.4
2015/07/17(金) 21:36:02.97ID:De51WK/P0
>>123
イントゥ・ザ・ウッズは3D映画ではありませんよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/20(月) 13:54:46.51ID:DDNXRQxO0
メリルストリープの顔のシワを3Dで見れなくて残念でした。
127名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/04(火) 12:13:03.87ID:BjP+TNzs0
3Dアダルトってどこで売っているの?
128名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 16:21:58.19ID:BL6Z1LtZ0
dmm.com
129名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 16:38:22.40ID:JxJJ9Smr0
3Dソフト、パシリムしかもってなくてこれから買いそろえようと思うのですが、
皆さんはどんなキラーコンテンツを持ってるんですか?
130名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 17:47:04.17ID:kIYFDM/D0
アバターとディズニーアニメの美女と野獣3D
131名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 17:59:19.23ID:qgACNK/p0
ラプンツェルイチオシ
132名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 18:42:19.05ID:o8RldKxZ0
>>129
Hugoとかマレフィセントとか最近ではジュピターとか3D映画として生きてると思う
ちょっとひどかったのがタイタニック3Dとかプレデター3Dとかの もともと2Dだったものを3Dにしたのはかなり違和感がある
133名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 19:06:57.37ID:fTPqe2060
マダガスカル3

タイタニック3Dの予告がアバター3Dに収録されていた記憶がある。

Hugoはお勧めかな、雪のシーンや駅構内のホコリの浮遊感とか
鉄道警察の足の悪いおっさんの顔度アップは笑える。

コララインとボタンの魔女 3Dもいいんだけど国内版は赤白メガネ仕様で
米国版はちゃんとした3Dなんだが日本語吹き替え字幕無し。
134名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 23:16:56.28ID:aFdqfM9Q0
>>132
プレデターの3Dは俺も買ったけど元が2Dの割にはちゃんと3Dしててイイ感じだと思った
ジュラシックパークの3Dも意外と良かった

俺的に3Dソフトで一番良いと思ったのはなんだかんだで一番最初に買ったdeepsea
あと「おおっ」ってなったのは009かなぁ
135名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/13(木) 20:00:00.49ID:7u2gY0QA0
アベンジャーズの3Dは最悪だった。
136名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/15(土) 09:57:25.86ID:Zkk9a6Q60
お盆中にプロジェクターおかしくなってしもた、、
エプソンのEH-TW8000なんですが、インジケーターランプが青く点滅して、いくら待っても、レンズカバーあかない。手でカバー開けてみてもランプ点灯してないし。
電源入れて5秒後ぐらいにギィーって音がするんだけどなんか壊れたのかね、、
137名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/15(土) 15:40:54.45ID:4wtc698Q0
同じくTW8000で同じ症状がでて先月修理に出したけどモーターなんちゃらの故障で部品交換して帰ってきた
5年保証入っていたから無償修理

お盆明けにメーカーに問い合わせて修理コースかと
138名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/15(土) 20:57:22.67ID:dB9a4py00
やっぱアバターが良かったね。
これで3Dの時代がクルーと思ったが後が続かなかった。
139名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/15(土) 22:41:25.04ID:H5z1Pgrk0
>>138
普通に3Dの時代になってるが?
現在公開映画のほとんどが3Dを同時公開してる
ほとんど3Dになってないのは日本の映画くらい
日本映画は3Dが有効な映像のものはほとんどなく、人情ものだったり恋愛ものだったりがほとんどだから
140名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/16(日) 01:39:42.56ID:iXXGJoFA0
日本は何で3Dの円盤あまり出してくれんのじゃ?
141名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/17(月) 12:21:45.60ID:hP/3suP50
2D→3D変換機能ってどんなもん?
PCの動画とかでも3Dになるのかな
142名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/17(月) 15:20:22.65ID:BVHnsiWW0
>>141
なるはなるけど、違和感があるのは否めない
少しぼけた背景の部分を遠くに、ハッキリした映像を手前に というような感じだから、なんとなく3Dっぽいってだけ
結局使わなくなる
143名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/17(月) 15:22:13.90ID:d/YuLxY50
なんだ、おっぱいは飛び出ないのか
144名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/17(月) 16:00:20.93ID:tYGZ3dGI0
2TBのAV資産を活用しようと思ったのに…
145名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/30(日) 01:05:42.45ID:Vr+1LoeU0
オーシャンワールド見て3Dに感動してニモ見たら大した事なかった
やっぱ後付け3Dはおまけみたいなもんなのかね
映画で3Dがすごいおすすめある?
146名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/30(日) 21:02:37.61ID:tY1P/zKL0
どらえもん2D放送だろうな
147名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/03(木) 08:49:19.26ID:UPW+M+DT0
DLP Linkの安価3Dメガネでお勧めを教えて。
中華製は同じカタチでメーカーが違うとか、中身が違うとか、電池が持たないとか、同メーカー異形状で何が違うのかとか、で何が何やら...
148名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 12:58:30.17ID:5MkLbf+o0
アナ雪みたいなもん超激キラーコンテンツがあったのに、何でこれを利用して業界は3D視聴環境の普及に走らなかったのか不思議でならない
大体同時期にスタドラという国内3D作品もあったというのに
ソフトの供給を促さないとハードの普及もままならないだろうに
149名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 15:23:45.69ID:NmsqIwqO0
>>148
子供が繰り返し見る物に3Dはキラーコンテンツにはならない
子供は話題のアニメを見せてれば静かになるから、それを繰り返し見るのに毎回3Dメガネなんかかけてられない
3Dのキラーコンテンツは大人向けの実写でないと意味がない
例えばスターウォーズとか
150名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 16:12:28.98ID:t64h5tHc0
スポーツなんかも引いた絵が多い競技だとあんま3Dの意味無いんだよね。野球とかサッカーとか。
ボクシングとかプロレスの3D中継なら臨場感あるかも。
151名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 16:21:19.34ID:hHWWYHDc0
>>149
海外とかめっちゃ子供向けでもバンバン3D出してますし
日本も出せや
152名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 16:43:19.51ID:NmsqIwqO0
>>151
はぁ?
日本でも3Dはバンバンでてるだろ
お前が知らないだけ
それにキラーコンテンツになるならないの話なのに日本語が理解出来ないのかお前は
153名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 17:03:16.76ID:5uJ1DVRd0
>>152
バンバンは出とらんだろ
ディズニーにしてもワンステップ踏ませるとか一手間取らせたり、
国内最大級の3Dヒット作スタドラも国内版は3D出てないぞ?
154名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 18:06:23.11ID:o0+ZIbwE0
>>149
その偏見に満ち溢れたキラーコンテンツ観は何なんだ?w
155名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 20:33:10.41ID:NmsqIwqO0
>>154
ドラえもんとかアナ雪がキラーコンテンツという奴の方が超偏見だwww
40年経った今でもコアなファンが多いスターウォーズは明らかに化け物コンテンツと言う事も分からない奴
156名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 20:38:39.18ID:Xc0Q9PCW0
キッズ向けの作品って、3D効果控えめのように感じるんだけど、子供の視力の影響に配慮しているからなの? あんまり、飛び出たり、引っ込んだりしてないよね、他の映画と比べると。
157名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 20:42:02.55ID:pBwYj+3f0
>>155
ドラえもんは歴史はSWより長く、国内においてはキャラクタービジネスとしてSWの比にならないレベルの売上高をほこってるコンテンツな件
158名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 20:54:25.69ID:D+au1GKK0
>>155
お前がスターウォーズ好きなのは分かったが日本国内で言ってしまえばドラやディズニーの方が段違いで格上のキラーコンテンツだぞ
159名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 21:13:05.13ID:HrTaM/Zw0
なんか、ドラえもんがキラーコンテンツとかw
もう付ける薬ねーなw
160名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 21:32:53.71ID:e60V+42l0
>>159
どうした?ドラえもんに親でも殺されたのか?
161名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 21:44:38.82ID:TM8416kt0
>>155
スターウォーズが化け物コンテンツとか言う輩って相当お年を召してると思うの
162名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 23:00:51.44ID:DkCUW5ox0
ドラえもんとかw
どんだけクソガキなんだよwww
163名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 23:49:29.52ID:L09NuK/Z0
スタドラて何?でググったら、きんもー\(^o^)/
164名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 23:55:35.00ID:bXb5UVlG0
俺は今の3Dも割と好きでBDは買ってるけど
正直なところ3Dは映画のアバターがピークで盛り上がることはもうないと思う
たぶんVRに持って行かれる
165名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 01:21:22.84ID:EfOAlyrx0
>>163
きんもー、とか久々聞いたぞ爺ぃ
166名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 01:26:41.58ID:0peD3VPE0
僕ちゃんドラえもん命
なキモい基地外がいると聞いて
167名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 01:38:15.19ID:Dojiifhj0
>>166
どうした?ドラえもんに親でも殺されたのか?
168名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 02:04:53.81ID:0peD3VPE0
>>167
どうした?ドラえもんがいないと何も出来ないのか?のび太くんwww
169名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 03:49:40.40ID:5ApJQdBt0
>>149
普通にアナ雪やドラえもんの方が一般普及においてソフトとして優良コンテンツだろ
スターウォーズ推しみたいだけどお前の好き嫌いを一般論におしつけるなよ
170名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 16:44:56.79ID:0peD3VPE0
まだ顔を真っ赤にしたのび太くんがいるwww
アナ雪やドラえもんが大好きなのは分かったからお前のその幼稚な一般論を押し付けんなよwww
171名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 18:15:53.19ID:Iz9Q9s+j0
SWヲタってこんな基地外だったっけ?
172名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 22:13:43.80ID:b7e++AUT0
>>145
後付3Dではジュラシックパークは凄い
TFロストエイジは安いし凄いしオススメ
173名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/17(土) 18:44:59.23ID:HFB346bp0
>>163
スタドラって「颯爽登場!」ってやつ?
174名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/25(日) 04:58:48.06ID:tyVfesJE0
予告編トレーラーも公開されてスターウォーズが日本を含め世界で大変な騒ぎになってるな
ドラえもんなんて 次元が違う幼稚なものがキラーコンテンツとかw
175名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/25(日) 06:48:22.61ID:pJ1uaQaP0
まだ悔しがってるとかどんだけ
176名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/25(日) 07:58:33.61ID:GsOZidV50
ど・・・ドラえもんwww
よく恥ずかしげもなくドラえもんがキラーコンテンツって言えるなwww
177名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/25(日) 17:01:38.95ID:7o6Zzvjg0
プロジェクター買い替えを検討してるので相談させてください。

今、H6510BDつかってて
そろそろランプ寿命が500時間になるので買い替えを検討してるんだけど、
3D重視の俺はこのまま使うのと以下に買い換えるのとどっちがいいでしょう?

ちなみに買い換えるなら10万以下にしたいので今のところ以下を検討してます。

・EH-TW5200
・HD26

正直、自分で視聴して決めたいんだけど、
うちの近所ではそもそもプロジェクターの視聴やってるとこないし、
都会いったついでに見に行っても最近3Dの視聴できるように用意されてないので
3D視聴の参考になりそうな情報がこのスレッドしか見当たりません。
ぜひ意見を聞かせて下さい。
178名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/26(月) 10:44:06.32ID:3OUIkMv70
自分ならもう少しましなものを中期間使う。
そのグレードを短期間で乗り継いでいくやり方は選ばない。
179名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/05(木) 22:47:07.77ID:yOw7aTmm0
177です。
たしかにもう少しましなの買った方がいいかもしれませんが、
びんぼーな私は10万以上PJとなると自分の目で確認せずに決める勇気はないです。

・・ところで高いプロジェクターなら3D映像もめちゃくちゃ綺麗になるんでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/05(木) 23:53:25.70ID:LUOuT/Ob0
>>179
高級機は3Dに注力して無いので値段と3D品質は連動しないね。
3D映像はまずクロストークと明るさの問題がある。
それに加えて3Dモードだと各種高画質機能が働かない機種がある。

3Dは明るさとクロストークの無さでDLPが有利なので3DメインならHD26はありだと思う。
EPSONのTW8200とかは3Dモードでも各種機能が働く模様。
181名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/06(金) 00:05:08.46ID:0m1QS0HM0
3D優先ならエプソンでおk

TW8000とTH681持ってるけど3DはTW8000の方が圧倒的にいい
明るいし発色が別次元
クロストークも全くと言っていいほど見えない


今買うならTW5350でいいんじゃね
182名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/06(金) 00:34:21.69ID:+lI8vbQC0
3Dは視野一杯に成れば成るほど没入感が増すので、w1080stも有りだと思うよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/07(土) 15:15:40.34ID:cD5fT7Ys0
ベンキューのプロジェクターで3D観てるんだけど、
薄暗い画面だと眼鏡中央部(鼻の頭ら辺と言えばいいかしら)に白いボワンとしたものが生じる
眼鏡のせいか体質のせいか視聴環境のせいか
このような現象ある人、他におる?
184名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/08(日) 15:28:22.34ID:VZbamg4j0
3Dメガネの定番てありますか?
185名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 21:20:45.74ID:b6Fu6V9L0
177です。

みなさん情報ありがとうございます。
いろいろ悩んでてなかなか決められませぬ。

一応自分的に思考中のを箇条書きしてみました。

EPSON
 ・3Dが良いとは見るのですが、3Dを見るのはDLPが最適だとも聞く。
  ※181さんがTW8000とTH681(DLP)と比較してくれてるのを読むとDLPに拘らなくていいのか?

 ・3Dメガネのシャッター切り替えを売りにしているが、映像自体はHDMIでフルHD
  だと24HMzでしか転送できないがそれでも効果はあるのか?
  HPにシャッター速度が早いので明るいと書いているけど
  明るさ自体はH6510で不満はない。。。が早い動きのものを見るときに
  時々違和感がある。
 ・レインボーノイズがないだろうからそういう意味では綺麗に見えそう。
 ・さすがにリモコン操作は直感的に違いない(予想)。
  (H5360→H6510と同じ操作感のリモコンをずっと使ってますが、こいつらは
   十字キー真ん中ボタンがキャンセルなのが未だに違和感が)

 ※教えて頂いた、TW5350と5200の違いが明るさ以外にないように見えまする。
  今H6510にエコモードにしてNDフィルターかぶせて使ってる身としては明るさの重要性に?がついてます。
  なら安いほうがいいかなぁ、、と
186名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 21:21:40.05ID:b6Fu6V9L0
(続き)

w1080st
 ・お話を聞いてためしにH6510で200インチ投影で視野一杯したところ、
  迫力は満点です。
  しかし、常時200インチにするほどスペース(距離ではなく壁)にゆとりがない(泣
  ※普段は90インチ
  
  短焦点型は自分より前にプロジェクターがあるイメージがあるのですが、そうなると
  必要な時だけ机の上に置くか、常時机の上においてある構図になるんですよね。。

H26
 ・EPSONの逆で3DはDLPがよいと良く聞くのでわりと新しいこいつが選択肢にあがってます。
  しかし、今もDLPだから買い換える意味はないんだろうか。。
  時々WEB検索してるけど、比較情報とか見ない。。
  それどころか単体でもあまり情報がない

・・・・なんか、乗り換る意味を感じるほど変わらないような気もしてくる今日この頃
187名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 21:28:21.10ID:b6Fu6V9L0
>183さん

H6510で以下の3種類つかったことありますが、
自分は見えたことないです。

「サインソニック プロジェクター用 3Dメガネ ブラック SSZ-200DLB」
「XPAND 3Dメガネ X102」
「?」(壊れて捨ててしまったので型番がわからない。)
188名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 21:32:38.40ID:6QREiJwe0
H6510BDを500時間って全然使ってないじゃん。買い替えるとか正気かよ。
TW8200クラスならまだしも5200やHD26じゃ金の無駄。
189名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 21:38:40.06ID:Ardkgtpw0
>>187
183です
MH680、メガネは3DGS-02の組み合わせです
体質とか視力による現象なんですかね
190名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 22:01:28.94ID:6bJfyqgs0
>>185
正直、H6510BDは相当コスパが良く、良い絵が出るので20万以下の機種で買い替えても
映像品質的な違いは無いですよ。使い勝手は変わると思うけど。

ミドルクラス以上で違いが出てくるのが映像処理でフレーム補完処理や超解像処理があります。
さらに上級機ではレンズの出来が違います(ここは金が掛かる)。

フレーム補完は好みが分かれますが、自分は無いと物足りないと感じます(SONYなのでモーションフローですが)。
通常映画は24fpsですが、フレーム補完を入れると120fpsでぬるぬるに動きます。
一旦120fpsに慣れると24fpsはカクカクして見えます。それが映画的で良いという人も居ますが。

上記候補には無いけどTW8200ならフレーム補完も超解像も付いてるのではっきり違いが分かると思いますね。

なおHDMI 1.4はフルHD24pの3D映像を伝送する能力があります。60pだと1280x720に制限されますが。
なので3D映画はフルHDOKでも3Dゲームは1280になってしまいます。
191名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/12(木) 21:42:15.21ID:Tj33kyn90
177です。

いろいろ情報ありがとうございます。

やっぱりこのまま使うことになりそうです。
H6510も発売からそれなりに時間が立ってるのでそろそろ同じ価格でもいいものが、、
と思ってたのですが、、どうもいまひとつこれだ!って決めれるほどのものが。。


※前H5360買い取ってもらうお店探してたときに必ずランプの使用時間聞かれてたので
 500Hぐらいでまわすのがコストパフォーマンスいいのかなーって考えてました。
 
 結局H5360は6万で買って3万で売れて、追加投資4万でH6510に。
 しかし今回はどうもそのときほど劇的変化しそうじゃないですね。
 
と思ってたところで、、190さんの言われてるフレーム補完機能が少し、若干、かなり気になってきました。
TW5350にもなにげについてるんですよね。
TW5200にはないのか。。
192名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/12(木) 21:44:08.17ID:Tj33kyn90
>189さん
そのときの映像をメガネなしで見て白っぽいのが写らないならメガネ
が初期不良とかでは、、と素人的なりに予想してみました。
メガネ、買ったばっかりならメーカーさんに相談とか交換依頼してみてはどうでしょう?
193名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/13(金) 17:00:18.80ID:B+kBzFEV0
>>192
レスdです
何か色々試してみて、なんだろ、眼鏡と鼻の隙間からの光の侵入なのかなぁとも思い始めたり
とどのつまり「この眼鏡の形状・仕様は俺の顔に合ってない」のではなかろうか
気にしない方向で頑張ってみようかと
機会があったら他のメーカーの眼鏡も購入してみようと思います
194名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/19(木) 11:17:03.89ID:goPN5Lf90
そういえばクソガキのドラえもんキラーコンテンツバカは今頃大泣きしてんのか?w
この世界中のSW大祭りにドラえもん()が太刀打ち出来ると思ってる子供っていったいどんな教育を受けてるんだろうな
やっぱりゆとりか?
195名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/19(木) 17:23:09.73ID:zx6O05fW0
スターウォーズは好きだけどお前はバカだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/19(木) 20:19:34.77ID:0sRtKEl70
ドラえもんがキラーコンテンツだと死ぬのかお前は?w
197名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/19(木) 22:08:05.58ID:goPN5Lf90
>>196
ドラえもんがキラーコンテンツじゃないと死ぬのかお前は?w
198名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/19(木) 22:53:48.17ID:XLBIohui0
ドラえもんwww
そんな子供の見る3DCGもどきがキラーコンテンツとか笑える
同じ3DCGアニメでもアナ雪とはレベルが違いすぎる低さw
199名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/20(金) 01:22:11.41ID:IsnyUVnn0
>>198
ドラえもんに親でも殺されたのか?
200名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/21(土) 14:41:19.83ID:mGX41L+60
過去にスターウォーズシリーズは26時間連続で観た経験から、スターウォーズの映像作品は連続で全部観れると思うが、ドラえもんの映像作品は全部見れる自信ないな・・・

懸念材料はイウォークアドベンチャーとかドロイドの冒険とかそのあたり・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/21(土) 14:55:14.10ID:ExHMW+sO0
ドラえもんキラーコンテンツ説w
キラーコンテンツとは多くの人がそれを目的として買う位の影響力があるものの事を言う
ドラえもんを見たいから3Dプロジェクターを買いたいと思う人は皆無だけどスターウオーズを3Dで見たいから3Dプロジェクターを買いたいと思う人は絶対にいる

どちらがよりキラーコンテンツかという事は火を見るよりも明らか
202名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/21(土) 17:17:33.78ID:VGxOW8Ya0
お前が気持ち悪い奴なのは火を見るより明らか、くらいしか伝わらんぞw
203名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/24(火) 11:18:05.66ID:IKakP2LQ0
まあ何がキラーでもどうでもいいことで争うなかれ

アナ雪の3Dブルレイ手に入ったのでやっと観賞
これ3Dで観てこその作品だな、多分2Dで観たらこれっぽっちも感動しないだろうけど
3D観て、もう涙が出てきたし
まじプロジェクター買って良かった
204名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 17:26:07.74ID:XLT36Z/y0
ワイヤレスHDMI使ってる人お薦めのメーカーってあります?
205名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/04(金) 12:04:29.19ID:qVt460eY0
HDMIワイヤレスって有るんか…進化したなぁ
もう、下地と電源さえ取れれば天吊出来るんか
206名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/04(金) 13:01:52.78ID:gtdApunG0
【WHDI】HDMI無線化【Wireless HD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1292567289/

HDMIについて Part7.0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1223541568/

(出て行けという意味ではない)
207名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/08(火) 23:07:53.54ID:7O1oJkWJ0
TW5350持ってる人に聞きたいんだけど他のDLPに比べて3Dはどんな感じ?
208名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/22(火) 13:09:36.15ID:JcqxkRu70
てすと
209名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 02:01:53.35ID:W+3ZbfWn0
>>203
ドラえもんだけはそれでもあり得んわw
全世界のこのスターウオーズ祭りに比べたら子供向けのドラえもんの3Dなんかを見るために3Dプロジェクターなんて買わんわw
スターウオーズのEP7の3Dを見たけど、これを自宅で3Dで見るために3Dプロジェクターが欲しいと思う人はごまんと居るだろうけどな
210名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 04:02:52.36ID:3YwJ7gmA0
ごまんといてこの過疎っぷりw
211名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/28(月) 20:20:36.94ID:bLs25BCQ0
>>187
その後サイソニックの3Dメガネを購入しました
同梱メガネで見えてたモヤッとしたものもなく快適に視聴できます
ありがとうございます
212名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 21:02:10.28ID:8dU8lKhX0
未だにうちの近所のレンタル店を眺めても3Dのタイトルは1枚もない。
レンタルできる3Dタイトルが少ないのがイマイチ普及しない原因かもなぁ。
213名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 21:16:38.57ID:uZbR7ndO0
>>212
一枚も無いのはお前の住んでるど田舎だけだよwww
214名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 21:43:26.96ID:vz1nQ+l70
鶏が先か卵が先か的だけど
レンタルでの品揃えの充実も普及への大切な布石
とは言っても実際3D視聴環境持ってる人ってソフトをレンタルじゃなくて買っちゃうからね
215名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 22:13:29.21ID:n/yXzyof0
ディズニーは3D版もレンタルに出してるね。
216名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 01:28:42.04ID:K9ND+XEa0
ニンテンドー3DSも、酔っちゃうから2Dで遊んでるわ。でも、エロは3D万歳やと思うでしかし!
217名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/22(金) 01:08:51.47ID:udp0/uOv0
エロ3Dって怪獣映画みたいって事はない?
 
218名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/22(金) 01:48:16.64ID:8qpJGIiq0
騎乗位正面撮りの映像をプロジェクターで観るとオナニーが捗る
219名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/26(火) 02:42:38.92ID:Tu49znGg0
Acer H6510BD フルHD プロジェクター って商品が気になっているのですが、LEDでない事が気掛かりです、ライトの寿命が訪れたら交換なんて楽々出来るものなのでしょうか?もしくはLEDで3D観賞目的でお勧め商品ありましたらアドバイスお願いします
220名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/26(火) 04:46:21.62ID:kTSzXTkg0
どうしても半導体光源がいいならOptoma HD92、
Panasonic PT-RZ470/RZ370、Epson EH-LS10000

ただ>219の半導体希望は漠然とした感情的なもので、筋が通っているとは
思えない。照明器具の灯交換とかやったことがないのかな
221名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/26(火) 10:13:46.42ID:Tu49znGg0
>>220
返答ありがとうございます。紹介していただいた商品を検索してみましたら自分のプロジェクター購入予算20~30万円を越えていたのにビックリしました良い商品はお値段張りますね。
222名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/26(火) 11:30:40.22ID:LAYWbzvw0
>>221
HD6510BDを検討してる予算の人は低価格PJ専用のスレがある。そっちの方が情報が豊富だよ。

低価格プロジェクターについて語るスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1451492314/
223名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/26(火) 16:41:42.41ID:QmTDJmhE0
>>222
ご丁寧な誘導ありがとうございます
224名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/01(月) 11:05:32.12ID:lprsAlS10
昨日3DPJの試聴してきたんだけどソニーとビクターの2台があって
メガネがビクターのものしか用意できないってことでビクターのX750を中心に見たんだけど
正面から見ててもいまいちぼやけて見えたのに対して横で映写してたVW500のほうが3Dが自然でくっきり見えた
3Dメガネの相性も含めてビクターは3Dが得意ではないのかな
225名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/01(月) 23:01:56.06ID:XveYWulV0
3Dはパネルの性能がそのまま出るから当然そうなるわ
226名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/03(水) 09:50:32.82ID:hr+cHN+B0
マニュアルを見たけど視差調整ができてなかったっぽいです
227名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/27(土) 15:35:43.04ID:Fyjm65Z90
エロDVDをでかい画面で見たいだけなんだけど、どれがいい?
228名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/28(日) 23:12:24.24ID:G9l7Rizq0
DVD画質だったら液晶TVのほうがいいんちゃう
229名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/03(木) 15:44:44.01ID:LV4sIiTt0
ヤフオクでoptomaのhd65を落札できたんだけどps3と3d-xlで繋げば3dメガネで3d映像を観れますか?
230名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/03(木) 23:30:01.11ID:Q7GVUdt80
液晶よりもプロジェクターの方が3Dと相性いいんだよな
231名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/04(金) 16:47:03.87ID:wgfKXs/x0
プロジェクターの場合液晶パネルのサイズが小さくて液晶TVとは反応速度が段違いだから。
DLPは元々反応早いし。
232名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/04(金) 20:29:19.58ID:Pv6vEoIW0
いや、液晶方式のプロジェクターは似たようなもんだろ
DLPという仕組みが3Dとバッチリ合ってる
233名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/05(土) 08:52:43.47ID:Zh/9i/TI0
応答速度はパネルの大小関係無いだろ・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/05(土) 10:51:00.48ID:+pjzDSeu0
メガネの方が液晶シャッターなので、そこでクロストークは入ってしまうけどな
235名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/05(土) 11:10:36.65ID:tAFQoeva0
液晶層の厚さは応答時間に関係あるんじゃなかったっけ。
厚さむらのコントロールを考えると小さい方が薄くしやすい気がする

確実に影響があるのは、プロジェクターのパネルは視野角が
狭くてかまわないから応答の速いTNが使える点
236名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/05(土) 12:40:52.46ID:eTMGBGz10
3Dメガネも結構、性能の差が有りますからね。
昔、三菱が出していた高速シャッターの3Dメガネを他のメーカーも出してくれないかな。
237名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/05(土) 13:11:35.93ID:+pjzDSeu0
映画と同じで、偏光で投影してくれればいいのに
238名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/05(土) 13:47:50.77ID:eTMGBGz10
>>237
プロジェクター1台じゃ無理じゃないでしょか。
2台使用して、右目用、左目用の映像を投影すれば可能ですね。
それ用の装置も有りますし。

個人で挑戦されている方のサイトを読んだことが有りますが、
相当調整が難しいみたいです。
239名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/05(土) 13:49:50.84ID:eTMGBGz10
>>237
あと、偏光を乱さないシルバースクリーンが必須ですよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/07(月) 08:41:19.56ID:W4rN8Px50
>>239
コレ
しかもシルバースクリーンは平面性が重要なので張り込みか壁に塗るしかない。
241名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/30(土) 03:51:39.53ID:hmFYcXQ20
ディープネットワークを用いた大域特徴と局所特徴の学習による白黒写真の自動色付け
http://hi.cs.waseda.ac.jp/~iizuka/projects/colorization/ja/

2D動画の3D化も深層学習の応用で一段飛躍するかもしれない
242名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/05(日) 19:20:59.36ID:t0NVJ8WL0
しかしUHDBDの規格からも端折られた3Dって今後プロジェクターの機能として発展していけるんだろうか
243名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 20:02:19.67ID:aTLv1dH+0
映画はむしろ3Dの方が4Kよりも主流な気がする。
その内4Kも後追いで3Dやるんじゃ無いかな。
何時もの小出しかも。
244名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/02(火) 22:13:37.74ID:ZWgFoTt20
           小さな太陽を扱う
245名無し
2016/08/24(水) 20:00:14.62ID:Jaj9w+s80
今年のハリウッドの3D映画ラッシュは凄い。これから秋以降、そのまま3Dブルーレイの発売ラッシュになるね。4Kテレビも持っているけど、映画はやっぱりプロジェクターで3Dのほうが感動する。
246名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/28(日) 08:36:58.95ID:2gQzHKJd0
>>禿同。3Dは画面の大きさがまず第一。画素数増えても視野角が狭いと没入感がない。
かといって映画館で3D見ると、二人で行くとBDが買える価格になるので、もっぱらBDで
観てる。
247名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 21:48:00.95ID:Gn9kyufv0
スターウォーズフォースの覚醒の尼レビュー欄、発売前なのに酷評の嵐だね
248名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 22:50:02.95ID:wBk95DAJ0
クオリティについてじゃないだろ
249名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 23:24:58.96ID:IeTZTAAF0
クオリティ文句なしだろうけど、こういう販売方式で味噌がついて可哀想
250名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/24(月) 18:24:37.00ID:EJEWkBy80
種類とか何回調べても分からないのでBenQ-HT2050の3Dメガネを教えて下さい!
純正は高くて使いたくないのでオススメまで教えて頂いたらラッキーです
251名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/13(日) 07:58:11.39ID:H1Lml7iv0
3Dの方式で検索すればいい
アクティブシャッターとか
3DDLP方式とかあるはず
252名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/13(日) 08:07:58.85ID:H1Lml7iv0
アマゾンでルートアール3D
で検索すれば2000円ぐらいからあります
253名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/04(水) 22:19:26.83ID:Zwanda5C0
TBSで今
3Dプロジェクターを外国へおみやげの話
254名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/04(水) 22:32:48.32ID:+L8YEJAr0
ドイツ初上陸って、ドイツには3Dプロジェクター無かったのか
255名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/05(木) 05:19:59.21ID:8h9e18hn0
つうかコンテンツがほとんど無い
256名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/06(金) 09:37:41.80ID:hXizB5zt0
輸入盤のBlu-ray買うと、音声字幕に独語そこそこ入ってたような気がするんだが
257名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/06(金) 15:34:53.07ID:t0ErOWHf0
>>254
日本よりもよっぽど有用なサイトがあるほどなのに無いわけがない
いったい何が初上陸なんだ

http://cine4home.de/
258名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 19:29:05.44ID:aqndpmk50
で、3D プロジェクターのお勧めはどれなんだ?
4Kがいいな
259名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 23:39:32.64ID:t9VC4PHn0
>>258
4Kがいいなら迷う事なくソニーのネイティヴ4Kだろ
260名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 09:49:02.58ID:QRd2QsfZ0
>>259
でも、なんで750Rの評価が高いの?
261名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 12:46:50.03ID:YSHCbAHm0
SONYはTVライク
JVCはフィルムライクな画作りなので映画ファンはJVCを選択する
262名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 13:23:19.90ID:tZRJls/P0
3D映画の再生だったら、
甲乙つけがたい?
263名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 14:44:57.00ID:J2nt415K0
>>262
好みの問題じゃない?
スペックで言えば
ソニーは3Dでも4Kにアプコン可能。
JVCは3Dをe-shiftで視聴できないので、純粋の2Kでの3D視聴。
解像度、絵作り等、好みで違ってくるから試聴をオススメ。
264名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 19:01:13.51ID:JPEBbT0s0
>>260
それは750R買っちゃった奴が、自分の買った方がいい と思いたいから
実際に店舗とかで4K映像を100インチ以上で投影してるところで見た方がいい
合わせて3Dも見てみれば迷う事なくソニーを選ぶと思う
265名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 19:12:19.07ID:tU1UcmNE0
皆さん、スクリーンはどうしていますか?
いいプロジェクターは買えるけど、
いいスクリーンを設置するのは、
本当にハードル高いね。
手動の掛け図は、安いスクリーンしかないし、、、
266名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 19:34:08.53ID:ntaw01KG0
>>265
スクリーンのスレへ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1439201760
267名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 22:54:16.21ID:DXmlTmBF0
3Dは2Dより暗くなるから、3Dを重視するならゲインの高いものを
選ぶのも一つのやり方
268名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 17:57:12.66ID:uyXZ4r1j0
エプソンの10000番台は、3Dはどうなの?
269名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/18(水) 23:53:16.65ID:nziewdpj0
>>264
お前にそそのかされてアバックまで見に行ったよ。
そしたら、X770Rの方が黒が濃くて3Dの立体間が際立って見えたよ。
その後に535を見たら黒が薄くて、何だかなぁーと言う感想になってしまった。
確かに明細感でか535が上だと思ったけど、黒ってそれ以上に見た目に影響するんだよね。まぁ、それも今回実機で見比べたから分かったんだけどな。
あー、これでまた振り出しに戻ってしまった。
どっちがいいかますますわからんようになってしまって、
その反動でプロジェクターは要らないかもなんて考え出す始末。
マーケティング的に選択肢が多いほど消費者はものを買わなくなると言うのは有名だが、まさに今の自分だな。
人の意見なんか聞かずに、バーンと535を買っておけばよかった。
あー、どうしよう。。。
270名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 00:04:26.92ID:nYYbvk/L0
趣味だから悩みも楽しみのうちだな。悩みは悩みでも
明日のごはん代や武装勢力の脅威で悩むのは洒落にならん
271名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 09:34:29.47ID:yq8dnQAa0
>>270
たそがれんなよ
272名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 17:44:11.38ID:ouVVKn8i0
メガネ掛けるだけでも黒は十分締まって見えるけど
人それぞれだな
273名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 21:20:38.50ID:+tFlO79v0
>>269
それは設定がダメなだけ
X770Rは暗い画面でアイリスを閉じて暗くしてるので黒が濃く見えるだけ
実際にその時字幕とかエンドロール流れてたらその白もグレーっぽく暗いはず
もちろんソニーのもアドバンストアイリスがあり、効かせれば同じようになる
設定一つで全く変わるけど、店は売りたい製品の設定をいいようにしてるだけ
つまり売れない製品や利益率の大きい製品を売りたいからそういうテクニックを使う
またランプの劣化具合によっても違う
設定は自分でさせてもらったのか?
客も設定が出来るような知識をつけてから行かないと店にいいように見せられるだけ
274名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 10:02:44.27ID:Maehfbni0
>>273
見てみればいい。
X770Rのほうが上だから。
まともな店の比較ではオートアイリスなんて使って展示しない。
275名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 10:09:44.08ID:5EcGmuNR0
>>273の行っている店が
低レベルなだけなんだろうけど。
276名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 10:46:08.04ID:6bIZATCH0
>>274
するわ
少しは外に出て社会勉強してこい
277名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 19:06:33.53ID:DhfTqlmW0
派閥闘争か?
うぜー
278名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 20:32:24.73ID:DhfTqlmW0
因みに、アバック秋葉原本店は、
770R推しなのか?
535のこと、ある意味けちょんけちょんに言いおったぞ。
279名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 21:06:24.18ID:wQDKusCq0
>>278はどちらが欲しいと思う?

3DやUHD BDはX770Rのほうが良いと思ったな。
280名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 22:07:19.06ID:nDrcdT/G0
>>279
たった今、飛び込みで入った量販店で
冷やかしのつもりで、770とパナのubz1とセットで支払い総額100万円以下になったら買うといったら、
その金額出してきやがった。

仕方ないから、買っちゃたよ。
281名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 23:05:03.72ID:VWepFcid0
>>278
そうだよ
だから設定も770の方がよく見えるようにしている
無知なバカがホイホイ買っていくように
535をちゃんとセッティング出来るインストーラーならそんな事は絶対に言わない
282名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 23:13:35.63ID:nDrcdT/G0
>>281
馬鹿なおいらは、たまたま飛び込んだお店で、言い値でOKでたから、引き下がることが出来なくて、カードで一括払いする羽目になった。
安くて嬉しんだけどね、本当は。
283名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 23:19:28.61ID:nDrcdT/G0
>>279

何回も暗室で見比べなんて普通の子は出来ないよぉー
納得出来る環境で2台見比べて、片方が明らかに綺麗だったら、普通の人はそっち買うよ。
しかも、雑誌の評価がその通りの内容の記事ばかりだったら、なおさらだよね。

まぁ、つまり、どっちを買っても後悔する人はいないけど、第一印象が大切ということかな。
アバックとJVCがタッグ組んでいるんだったら、営業的には優秀なんじゃない?
284名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 23:55:15.44ID:wQDKusCq0
>>280
いいなあ、セットで100万切るとは。
届くのが楽しみだな。
285名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 23:55:22.04ID:fM/9xJjT0
アバックは元からJVC推し
286名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 00:09:59.13ID:LzOxLyw80
その昔アバックでソニープロジェクター買って、不具合が出たから修理依頼したらメーカーとの仲介を全くせずに1ヶ月程度もほったらかしだったからソニーと直接やりとりする羽目になった
何度症状を詳しく説明してもソニーにはちゃんと伝わっておらず
そしてソニーにその旨話して、直接やりとりすることになった
現象や症状も直接だからちゃんと伝わり、その後はスムーズに進んだ

長年アバックを利用してきたけどこの事でその後一切アバックで買わなくなった
口の聞き方もなってないし
特にS庭
287名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 00:22:05.61ID:RSCgnz2k0
>>286
それは残念な対応だね。
伝言ゲームになるから修理の場合は
直接メーカーを呼んで見てもらったほうが早いよ。
初期不良交換ならお店対応してくれると思うけれど。
288名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 00:41:39.05ID:mAJtdcoq0
アバック通さずソニーと直接話をしたらさらに拗れた例もあるんだが
ソニーは未だに天吊のにじみやランプの不具合認めないからな
アバックに確認してもらわないとソニーは一切認めない
289名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 01:35:03.21ID:onLm+cYb0
>>284
もっと言って、言って
いいなぁー、いいなぁー

アベノミクス、トランポノミクス
万歳ーい
290名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/22(日) 11:52:23.09ID:ciuJ+cCm0
>>269
>X770Rの方が黒が濃くて
500ESでも黒は暗室で暗黒になるが?w
明らかに設定で黒浮きするようにしてるんだろ
それかランプが相当ヘタってきてて無理やり照度を上げてるから
解像感もリアル4Kは大きい
291名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 22:23:11.31ID:wSholxoo0
>>290
アバック秋葉原に文句いいな
俺ソニーファンなだけど、こういう仕打ちは許せないって
292名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 08:43:45.33ID:YGMAJ4vG0
>>290
文句を書く暇があったら自分で見に行け。
293名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 10:04:18.18ID:Unq6cXWT0
>>291=292
日本語が不自由なんだから母国に帰れ
文句では無いし自分で見に行ってないのはお前
770Rの方が黒が濃いとかデタラメ言ってるしw
本気でそう思ってるなら明らかに店に騙されてるだけ
自分の無知と盲目さを恥じれ
294名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 10:42:31.02ID:BXa3qFYR0
黒が濃いとか言うから揉めるんだよ。黒の沈みはランプの明るさで決まる。
黒の性能=沈みじゃないからな。

2Dの黒の質感、階調や緑が入らない高い黒純度で確かにJVCが優れているが
メガネ通した3Dで黒の差が出るかな。
295名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 14:16:22.20ID:3V5cxaA+0
750Rのときは3D下手くそだなて印象だったな隣のソニーに比べて明らかに見劣りしてたよ
296名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 15:33:05.73ID:UXuyWedY0
視差やクロストーク、その他3D視聴に影響するパラメータの変更は試したか?
多数の項目を変えられるプロジェクターは、ダメな状態を作るのは簡単だよ
297名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 20:26:05.19ID:Y7hjAIGw0
>>284
WF302の120インチ張込スクリーンもオーダーした。
納期2週間だって。
それから、専用スタンドが納期6週間だって。
298名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 07:38:33.87ID:Iw/SmOf00
3D動画(ブロギー3Dで撮影)、ファイルコピーしたら輪郭のズレが目立つようになった。
不思議なことに撮影した元の動画は変化無かったのに編集後の動画だけが酷くなった。
デジタルでしかも単なるファイルコピーなのにデータが劣化?

ちなみにブロギー3Dは元々レンズのズレ具合に個体差が結構有る。
しかしシャープスマホSH12Cみたいにユーザーによるレンズ校正が出来ない。
299名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 07:14:07.69ID:yOAl+dl00
その後の調査でブロギー3Dは近距離にクロストークが出やすい個体と長距離で出やすい個体があることが判明。

試しにエディウスプロをインストして映像のクロストークの軽減を試みたがほとんど変化は無かった。
(左右映像ズレ補正機能を使用)
300名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/28(火) 09:23:27.54ID:wfRJU+3P0
迷光対策って、どんだけ本気でやっている?
うちのリビングは壁がクリーム色だから、
HDRとかで一部が明るい映像になると
画面全体がコントラスト不足に
なっちゃう
301名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/16(木) 21:53:09.18ID:01ynmA7Q0
ハイミロンで全面真っ暗です
302名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 01:27:26.62ID:nmZ+wy+t0
>>301
古いお友達も亡くなって真っ暗です。
303名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 08:53:28.73ID:UBJzyh8H0
唯一の楽しみである株も
ここ一週間で200万も資産が減ってつまらない
304名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 00:29:31.75ID:0GrSF2xD0
ソニー・LGが3Dテレビ辞めるらしいし全メーカーで3Dテレビが消えたらプロジェクターしかないな。
305名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 09:15:20.71ID:IPy5T+ti0
プロジェクターだってやめると思うけどね
306名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 10:39:44.07ID:L4WA3bB30
テレビの3Dが下火なのはテレビのパネルの問題が大きい
50インチ程度の大型テレビでも3Dの恩恵をほぼ受けられないというのもあるけど
プロジェクターもちらつきが軽減されないと今後廃れていくかもね
ゴーグル型も視聴時に外界を遮断しなきゃいけないから敷居が高いし
307名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 11:41:06.31ID:hUmROaY+0
>>305
いやプロジェクターはやめることはない
3Dの映画館上映は無くならない
製作者側が3Dの方が表現出来ると思う事は多く臨場感が出るし付加価値もつく
それを上映するための映画館は3Dプロジェクターが必要だから業務用では絶対に作り続ける
業務用で作るという事は家庭用でも必要な機能なので(そういう映画が出る以上)つけるし、小さい町の映画館では家庭用のプロジェクターを使うところも多い
TVで3Dを見る事は少ないし だから無くなるのは分かるが、映画を見る事が目的のホームシアターで使うプロジェクターで3Dを見る事は多いし必要な機能という事
大事な事なので繰り返すが
リビングでTV放送を見る事がメインのTVで無くなっても、映画を見る事が目的のホームシアターでは無くならない
308名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 11:48:44.76ID:BZJ7SDMm0
>>307
問題はソフトじゃね?
309名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 12:01:51.06ID:hUmROaY+0
>>308
ソフト=「製作者側が3Dの方が表現出来ると思う事は多く臨場感が出るし付加価値もつく」
の部分
監督が映像表現するとき、意図した映像を表現したいと思ったら3Dにした方が臨場感が出るというのは多いと思う
例えば派手なアクションがある映像やAtmosやDTS:Xの様な音場効果を活かせる様な映画は3Dの方がより効果が高いし
そういう映画が出る限りそういうソフトは出続けると思う

正直、俺もTVを3Dメガネをわざわざ付けて見たいとは思わないけどプロジェクターで見るときはメガネをかけてでも3Dで見たいと思う
310名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 12:08:53.87ID:6/g71mXp0
3Dの見せ方がアメコミ映画ブームとかのお陰でみるみる向上して見応えあるものになってるし
3D映画の上映がある以上はソフトも少なくともまだ当面は出続けるんじゃないかなー
まぁそれは自分の願望でもあるけどw

テレビの現行機種では3D機能を無くされてても地デジ化の際に大量に出回った大型液晶テレビには大概3D機能が付いてたと思うし
ソフト供給側がそれを利用しない事はないんじゃないかなと
それに現行BDレコーダーにも今のところは3D再生がデフォで付いてるから家電メーカー側もまだソフトがなくなるという事は余り考えてないんじゃないかな
311名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 12:09:46.52ID:IPy5T+ti0
俺も3Dのソフト結構買ったからなくなって欲しくないけど
結局ソフト売れないから機能付けるのやめたわけで、それはTVもプロジェクターも関係ないと思う
まぁ次のモデルに3D機能付くか見物だね
312名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 14:28:49.96ID:xRCcFzeu0
4k DLPの一部のモデルは3D着いて無いね。
カシオ奴とか。
313名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 17:50:35.99ID:XRTYT7ix0
単板って所でいかにDLPと言えど
4kだと応答速度が足りないのかねえ
314名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 22:38:13.84ID:6nROY4UD0
DMDはほとんど高速化していないから、3Dは2Dより階調数減るし画素ずらし4kでも減る。
両方やれば二乗で減る。減らさないためには光源を半導体化して
1フレーム内で光量を複数レベルに高速上下させる必要がある
315名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 03:18:07.19ID:Bti+XrDp0
試しにjungleから出てるMOVIE GATE7ってやつを尼で買ったんだけど2D→3D変換機能はそこそこ使える。
テレビのシミュレーテッド3D機能より疑似化が上手い気がする。
なによりいちいち3D変換しなくとも3D映像としてファイル化出来るって点がデカい。
316名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 08:47:49.11ID:nM+DMB/g0
3Dプロジェクターの最高機種って、
存在するの?
どれも似たり寄ったり?
317名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 12:47:16.29ID:k0gW1VK60
>>316
3年ぐらい前に生産中止になったけど、三菱の7800と8000が飛び抜けて良かった。
性能というよりメガネとの相性だと思うが。

現在はエプソンの新しいのが比較的いいと思う。

100万超のPJは対象外という条件だが。

7800と8000は現役時では3Dに関して家庭用では最強だったと思われる。
318名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 19:32:53.16ID:aZbDBeds0
メーカーは、ソニー、エプソン、ビクターくらいしかない?
319名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 19:33:48.61ID:aZbDBeds0
ソニーのリアル4kとかよさそうだな
320名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 20:17:46.76ID:dtxv70Bf0
最近急にアニメの美女と野獣3Dがヤフオクでも大量放出してる
プレ値ついてたのが一気に安くなったので買ったった
321名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 10:19:32.51ID:Wv54nPFd0
ディズニーの3D技術はハンパねーからなー
322名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 19:33:44.39ID:36PqVVND0
Amazonが安売りしてたので、3枚まとめ買いしたのに
宅配BOXが満杯で明日になりますだと。
323名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 23:37:20.17ID:cQINUg+d0
ツタヤでレンタルしたけど
今のCGアニメじゃなくてセル画の頃の作品なんて3Dでもただの書き割り
324名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 01:29:40.33ID:NUhsI9h30
美女と野獣は後付けだったけど、案外うまく3Dには出来てると思ったけどね
325名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 10:07:28.47ID:HVPZBiEo0
やっぱトロンレガシーがディズニー3Dの最高峰だな。
326名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 10:32:02.24ID:ysnKQax20
トロン、オリジナルを3D加工したらハマると思うし売れると思うんだけどやってくんねえかなぁデズニーさん
327名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 15:17:28.48ID:1l5KR/ww0
オリジナルは前にDVDをシミュレーテッド3D機能使って視たな〜
さすがに飛び出しっぷりはいまいちだったけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/22(土) 08:00:35.66ID:eD2obssz0
ほとんどの機種で3D機能有無は明記してあるけど疑似3D機能の有無は機能・スペック表見てもなかなかわからん。
329名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/22(土) 08:19:32.07ID:ZyeHUmLy0
疑似を目的に買う人なんて皆無だからじゃないのかえ
330名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/22(土) 09:00:58.55ID:8uvaYew60
音楽ライブはいつも疑似使って見てる
331名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/22(土) 09:49:30.34ID:YW97aXhk0
疑似3D機能付いた機種でお勧め教えて欲しい。
(出来れば3000ルーメン以上、フルHD以上、100インチ以上で)
332名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/22(土) 10:40:28.53ID:YW97aXhk0
ちなみにVIVITEKのDH758UST買った人いる?
http://www.addtron.jp/merchandise_Vivitek_DH758UST.html
疑似3D機能ついてるし上記の条件全て満たしてる。(超短焦モデル)
ただしVIVITEKってメーカー(台湾?)を聞いた事が無い。
333名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/22(土) 13:19:31.74ID:blwDwyJT0
VivitekはDeltaのブランドらしいな。discontentedを含めて表示させたら
2000年くらいから200機種くらいのデータがある。

http://www.projectorcentral.com/Vivitek-projectors.htm
334名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/22(土) 15:54:26.10ID:Xa/ZIZbx0
なるほど。
調べたらLEDモデルでQUMI Q7Plus(非短焦)ってコンパクトな機種出してるけどこれも3D・疑似3D機能搭載。
ただ残念ながら1000ルーメンで解像度1280×800。惜しい。。。
335名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 01:02:33.07ID:hS9xMNrW0
トロン3D、凄いね。
さすが、ディズニーだな。
3Dプロジェクター買って良かったと
思わせる作品だな
336名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 01:23:21.55ID:LcgNZXdl0
ただし凄いのは前半だけなんだよね。
オレは主人公がゲーム会場から脱出するシーンまでを繰り返し鑑賞。
後半は前半に比べてCG含めた映像のクオリティが下がってる気がする。
337名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 20:14:27.83ID:fRSvtrOh0
ゴーストバスターズが安くなってたので買ってみたが、この3Dは
メッチャ良いな。オリジナル観てないから、違和感も無かったわ。
338名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 21:42:48.19ID:vTNSRkZT0
ナルニア3とか3Dだけど誰か観た人、ご感想をば
339名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 21:47:41.25ID:2p8LPZiY0
>>337
オリジナルは観なくても良いと思う。
あまりに寒いブラックジョーク連発に映画館で途中から爆睡したわ。
340名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 22:15:11.48ID:usy/khKv0
西部開拓史って言うウエスタン映画、
迫力があって凄いな
あれ、撮影中に怪我人が何人も出ているんじゃないかなぁ
昔の映画は気合いが入っているね
画質がいいから3Dにしてほしい
341名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 08:37:37.73ID:c5JNN/5a0
エベレストUHD版を買ったんだけど、
3D版も買おうかと思っている。
監督が3D版だと高度感があってスリルがあると言っていたけど、
実際のところどう?
3D版は買いかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 00:08:02.27ID:eqW3OZMu0
ローグワンの3Dが今日届いた
劇場でも見たけど、ちょっと3D感が弱いかな
ディズニーが敢えて弱めにしたとしか思えん
343名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 01:26:28.02ID:ecJtAfNx0
ローグワン来たか
ヤフオクで買うぜ
344名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 12:34:38.37ID:b7V5Yc2U0
>>342
2Dで十分と言うこと?
345名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 14:04:44.87ID:eqW3OZMu0
>>344
2Dで十分とは言わないけど劇場での3Dより控えめって感じ
プレーヤーとプロジェクター両方の3Dを最大に上げても劇場での3D感は出なかったというだけ
346名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 14:43:52.10ID:9MajHiNh0
swはエピ7の廃船内逃亡シーンがあまりに凄かったからね〜
あれを見ちゃうとローグはかなり厳しい。
347名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 15:51:58.83ID:Ug96AQSN0
>>346
レイア姫 人
348名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 19:16:39.11ID:b7V5Yc2U0
美味しんぼ
を3Dで見たい。。。
349名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 07:49:03.48ID:cSl3OnnL0
オレははやくブレランの新作が見たい。
でも出来れば続編ではなくオリジナルのストーリーをもう一回3Dで作り直して欲しいんだよね。
350名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/01(月) 23:17:02.96ID:cfaDnNV20
>>341
劇場でIMAX3Dで観た分には監督の言うとおり高度感あったよ
というか明らかに高度感を感じさせる意図があるとしか思えない構図がいくつか出てくるw
ロングバージョンの予告編でその辺のシーンをチラ見せしてるから、つべを漁って動画があれば何となく雰囲気つかめるかも

エベレストはこれからの暑い季節にエアコンガンガン効かせた部屋で観たら気分出せそう
351名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/01(月) 23:18:24.47ID:cfaDnNV20
あ、てか2D版はもう買ってるのか
ならつべで探す必要はないね、失礼
352名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 01:38:56.82ID:jid7ZzyR0
低価格でいくとacerのH6502BDあたりか
http://enrichment62.com/%E3%80%90%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF/
353名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 05:29:33.75ID:Ve2kVAns0
先日量販店でプロジェクター見たんだが3000ルーメンですら店内ではほとんど画面内容が
確認出来ないほど薄ぼけたレベル。隣の液晶の、まーハッキリクッキリ綺麗なこと。
家で暗くすりゃ全然違うんだろーけどあれを見せられるとプロジェクターって購入に踏み切れないんだよな。
354名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 06:12:59.15ID:o3hEtPTn0
プロジェクターは、どんな条件でも優位に立てるものじゃない。
自分が楽しみたい条件とPJの長所が活きる条件が一致しないのなら
その人には縁がなかった。

だが、一度PJの長所が活きる環境で見てから判断しても遅くはない。
条件の譲歩よりも得られる体験の方が重要だと言う風に考えが変わるかもしれない。
355名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 06:34:04.46ID:o3hEtPTn0
薄ぼけた展示をしている店は、製品メーカーに対する営業妨害と言っても
過言ではないレベル。一般ユーザーの使用に近い展示をしている店は少ない。
ネットにある投射状態の画像、動画のほうがむしろ有用な例が多い
356名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 07:30:48.42ID:Ve2kVAns0
ソニーから出てる4K100インチは700万!くらいする。
そこまではとても出せないけど100インチは欲しい。
で、自動的にプロジェクターになる。
理想はニュースなど普段使いは65液晶、映画などを部屋暗くしてプロジェクターだね。
357名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 09:47:37.67ID:yQuIu3dT0
>>355
ようつべで投影映像見たんだけど確かにぼけた量販店のとは説得力が全然違うね。
ただ、今までは100インチでいいかと思ってたが150インチ投影の映像を見てしまうと
100インチでは満足出来なくなる気がする。
358名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 09:58:48.04ID:S+SL6T1r0
昔6畳の部屋に80インチ、今は10畳の部屋で120インチ使ってるけど昔の方が迫力があった
359名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 10:21:57.95ID:jid7ZzyR0
ゲーム用でこの上のやつが10万きってるからこれにしようと思うんだけどどう?
http://enrichment62.com/%E3%80%90%EF%BC%91%EF%BC%90%E4%B8%87%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%80%91%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%81%8A%E6%8E%A2%E3%81%97/
360名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/02(火) 10:56:43.43ID:S+SL6T1r0
>>359
ファンの音が結構でかい、シフトが無いから設置位置に注意、FPSとか格ゲーやるなら入力遅延を調べた方がいい、DLPなのでレインボーノイズが見える、
ってとこかなぁ。それがクリアできれば安く大画面を楽しめる。
361名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/03(水) 09:08:18.62ID:a237bYuT0
壁サイズ測ったら縦184、横345。ギリで150インチは無理かな。
140インチあたりで妥協か。
362名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/03(水) 09:09:53.40ID:hU5KWAl00
>>361
ここはお前のブログじゃねー
363名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/03(水) 20:36:20.01ID:i0yzxzPx0
>>361
スピーカー考えたら、120インチまでだね
364名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/03(水) 22:28:25.09ID:9naP7lKi0
うーん確かに。
5.1chの場合フロントSPとサイドSPで最低でも縦10センチ横片側10センチ(合計20センチ)位は
考慮する必要が有りそうだね。
365名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/04(木) 04:47:59.88ID:CmcnJzQX0
おいらは横幅4mの壁一面に映してる。短焦点PJならFSPを少し前に
持ってくれば、画面には被らない。但し、お一人様専用だが。
366名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/04(木) 07:06:21.96ID:R+iHBpIw0
なるほどその手が有ったか。
367名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 01:45:00.39ID:yr19hMDU0
パナの有機EL、フラッグシップモデルでさえ3D機能無し。
終わったな・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 02:05:31.71ID:8xiCwYUX0
劇場公開のコンテンツで3Dがあるうちは終わらんだろ
ヤフオク見てても一定の需要はかなり存在するし
369名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 02:54:32.52ID:zqP9GtUW0
意外に新型有機ELが安いのは驚いたけど3D機能が無いんじゃ買う価値無し。
今後は3Dプロジェクター一択だね。
370名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 12:25:04.59ID:E6HH3dTY0
もうすぐ安い4KDLP出てくるけど どうやら3D対応してないのばかりみたいだね 簡単に対応出来る状態だろうに残念
371名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 13:54:14.76ID:+2Dq90160
もはや3Dは付加価値ではなくニッチなニーズだから必然であろう
372名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 18:27:35.67ID:51Kp/nNl0
4k規格に3Dは入ってないと思ったが
373名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 19:03:38.22ID:bMchNfAQ0
>>371
スターウォーズとかゼログラビィティとか
アバターとか、楽しい作品があるんだけどねー
残念だね
374名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 02:44:54.35ID:BkdEk+Zx0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000089-impress-ind

今後も3Dのニーズはあるという事だな
375名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 09:44:25.41ID:47muteUp0
3Dは一般人がその凄さをほとんど知らないってのが最大の問題点だと思う。
知人を家に呼んで3Dシステムと大画面映像見せたらえらく感動してたよ。
ただしPCからレコーダー等全部3D対応にする敷居が高い事で速攻挫折してたが。
376名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 15:53:34.07ID:Sd+fvh5A0
裸眼では2D映像がクリアに見える3D映像生成技術を開発
http://www.ntt.co.jp/news2017/1705/170529a.html

> 両眼のちょうど中間の視点から見た時の2D画像に対し、人間に奥行き情報を与える
> 働きをする視差誘導パターンを加算/減算することで左目用/右目用画像を生成します(図1)。
> 左右画像同士を足し算すると視差誘導パターンが打ち消されて完全に元の画像に戻るため、
> 3Dメガネをかけない視聴者はクリアな2D画像を見ることができます(図2)。

> 既存の3D提示装置を使って表示できます。左右の眼に表示する二枚の画像は、
> 厳密にはそれぞれの眼から見た画像とは異なりますが、再現できる視差の
> 制限内であれば、従来法とほとんど区別できない3D画像として人間には知覚されます。

3D BD が最初っからこれだったら良かったのに。
もしこれがいい物だとしても今のタイミングでは分かってもらえるかどうか
377名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 19:15:53.35ID:SocMVm1l0
>>375
3D眼鏡かけて65インチ程度の液晶テレビみるなんて最悪だからな。
字幕で酔ってしまう。
プロジェクターで3D見たときは、
感動したよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 10:29:15.64ID:XgU0+G+H0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
379名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 19:34:55.70ID:RwSVGw8m0
そろそろPJ買い替えようかと思って視聴に行ったけど、
どれも今一だった。特に770Rは暗くて駄目だった。
1番良かったのはエプソン8300だけど、これだと
所詮2Kだし。もうちょい様子見かな〜
380名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 00:14:00.93ID:YtME4Y0R0
どうせ3Dは2kまでなんだから気にすることないんじゃないの
381名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 03:53:24.09ID:ddVhV3Ro0
535だと3Dもアプコンされると聞いて比べて観たけど
明るさとかちらつきの影響の方が大きくてアプコンの
効果は良く判らんかった。今使ってるPJで同じソフト
見直してからもう一回考える。
382名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 18:52:50.02ID:N3UR+Wus0
PS3を3Dプロジェクターに接続したら3DTVのサイズの設定画面が出た100インチに設定したけど
他の3D対応ブルーレイプレーヤーやレコーダーを
接続した時はこんな設定の指示は無かったが画面のサイズで何か変わる事が有るのかな?
383名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 16:57:59.22ID:vAfj4O010
ゲームソフトの場合リアルタイムにレンダリングするので左右の視差を変更出来る
384名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 14:51:46.35ID:wr13MGaE0
カードのポイントが余ってたので、キングコング買ってとワンダーウーマン予約してきた。ワンダーウーマンはIMAXで見たけど。
385名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 20:40:32.95ID:9yYnJjLu0
12月にwowowで3D映画特集があるよ
386名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 20:55:41.16ID:9yYnJjLu0
ゴメン スター・チャンネルだった
387名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/29(水) 22:21:27.21ID:RFOHLnID0
スター・チャンネル情報感謝!10本やるらしいね
388名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 02:39:27.87ID:rmO4jICb0
やるんだけど、半分位既に持ってる。もっと早くやってくれれば
389名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 11:04:43.86ID:GEywiKOo0
その10本とは?
390名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 12:39:07.29ID:P/DIw4K40
今日紹介ばんぐみあるよ ゴーストバスターズ ターザン ジュラシックワールドなど
391名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 03:38:37.16ID:gXXWVD2U0
スタトレビヨンド ファンタスティックビースト ミニオンズ エベレスト
392名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 03:40:30.41ID:gXXWVD2U0
バイオハザードファイナル スーサイドスクワッド バッドマンとスーパーマン
393名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 03:42:04.31ID:gXXWVD2U0
スター・チャンネルには今後も続けて欲しい プロジェクターユーザー中心にニーズはまだある!
394名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 11:15:15.61ID:TmS9IiOZ0
とりあえず録画するか
395名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/11(月) 11:41:16.60ID:4BHSXfGq0
ミニヨンズが意外と面白いw
396名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/11(月) 13:35:24.12ID:JWp29bA+0
wowow辞めてスタチャンに変えるか
397短焦点 ◆Qd93ovDmmI
2017/12/26(火) 18:16:04.90ID:WgLwzzzk0
TSUTAYA 宅配レンタルで借りられるブルーレイ3D
TSUTAYAの検索使いづらいから勝手にまとめてみたよ
順番はだいたい人気順
情報、文字に不正確なものもあるけど許して

オデッセイ
塔の上のラプンツェル
トイストーリー 3
トイストーリー 2
トイストーリー
パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉
X-MEN アポカリプス
X-MEN フューチャー&パスト
リトルマーメイド
アサシンクリード
ミスペレグリンと奇妙なこどもたち
美女と野獣
ライオンキング
ウルヴァリン SAMURAI
猿の惑星 新世紀(ライジング)
アイアンマン 3
アリスインワンダーランド
ファインディングニモ
アベンジャーズ
モンスターズインク
ヒックとドラゴン 2
プロメテウス
インデペンデンスデイ リサージェンス
シュガーラッシュ
カーズ 2
398短焦点 ◆Qd93ovDmmI
2017/12/26(火) 18:19:20.81ID:WgLwzzzk0
I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE
ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島
ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日
ナイトメアビフォアクリスマス
アバター
2D? パラノーマン ブライスホローの謎
パーシージャクソンとオリンポスの神々:魔の海
リンカーン 秘密の書
エクソダス 神と王
ペンギンズ FROM マダガスカル ザムービー
オズ はじまりの戦い
フランケンウィニー
メリダとおそろしの森
カールじいさんの空飛ぶ家
2D? 貞子3D
おかえり、はやぶさ (3D/2D)
ウォーキングwithダイナソー
ボルト
トロンレガシー
フライトナイト 恐怖の夜
ダーゲストアワー 消滅
ジョン・カーター
メアリーと秘密の王国
チキンリトル
ルイスと未来泥棒
プレデター
スパイアニマルGフォース
劇場版 ほんとうにあった怖い話 (一部3D)
399短焦点 ◆Qd93ovDmmI
2017/12/26(火) 18:26:21.32ID:WgLwzzzk0
映画以外

Baby Princess 3D ぱらだいす0 (ラノベのOVA 収録30分)サイドバイサイド?
舞台「華鬼」3D&2D
みひろ retour (3D&2D) サイドバイサイド?
E5系新幹線 はやぶさ 3D&2D サイドバイサイド
新日本プロレスリング レッスルキングダムV in 東京ドーム 3D



ゲオの宅配レンタルは、ブルーレイ3Dが検索しやすい
映画はTSUTAYAとほぼ同じだと思うけど、映画以外が少しだけ多い(サイドバイサイド)

DMMは若干少なめ
400短焦点 ◆Qd93ovDmmI
2017/12/26(火) 18:48:33.35ID:WgLwzzzk0
なぜブルーレイ3D総合スレではなく、ここで長々と書いているかと言うと


先日ブルーレイ3Dを観たのだけど、ゆっくりした動きは全く問題なく綺麗に立体的に飛び出して観えていた
ただ、速い動きになると飛び出している部分がブレたような映像になる
これはブルーレイ3Dの仕様なのか、設定、機材等を替えれば改善できるものなのか…

使っているのは
W1080ST+、PS3初期型、3DメガネはG15-DLP(DLP LINK対応の互換商品 Amazonで2000円)
3Dブルーレイはアイアンマン3D

皆さんの環境で、速い動きの飛び出している部分がブレるかどうか知りたいです
機種も教えてもらえると助かります
401名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/26(火) 18:56:46.11ID:grOlMPMO0
>>400
それはクロストークだろ
3Dメガネで見てる以上どうしようもない事だが、取り敢えず純正のメガネに変えてみる
ダメならプロジェクタ本体の限界
クロストークの少ないモデルに変更
それでも若干は出るから どうしても嫌なら3D対応のHMDにするしかない
HMDだと左右の目それぞれ別々の映像になるのでクロストークは発生し得ない
402名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/26(火) 19:13:21.78ID:FoL0jmGe0
レンタル情報ありがとう
2050使ってたけど同じ問題で悩んでました 
フレーム補完機能で改善できると思います プレイヤー側でこの機能はないからpjの買い替えが必要だが廉価DLPで対応してるのはない 5650とかSONYの中古とかあるが3Dは劣ると思う で俺は三菱7800買った セットしたら感想入れます 
403名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/26(火) 19:15:13.39ID:FoL0jmGe0
クロストークとは別では?
hc7800の情報みればそれを改善する機能として、色々ついてるから調べてみて
404名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/26(火) 22:01:48.18ID:x0aU+1ed0
http://www.lets-co.jp/lets/3d/goovis-g2.html#spec
405短焦点 ◆Qd93ovDmmI
2017/12/27(水) 02:09:55.85ID:5U1X3S3d0
>>401
そうですね、少しずつ原因を潰していくしかないですよね
結局3DになるとHMDが確実ですか
丁寧にありがとうございます!

>>402 HT2050でも3Dは同じブレの症状出ますか…情報ありがとうございます!
BenQは純正の3Dメガネもう生産する気はなさそうですけど、純正使ってましたか?

ここのスレでもHC7800は評価高いですよね
HT2050とHC7800の、3Dでの比較楽しみにしてます
406名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/28(木) 17:04:36.85ID:IYU7YT6Q0
HC7800D使ってますが、速い動きでブレが出たことはありませんね。
ちなみにHC7800Dでも前期モデルと後期モデルが有るので注意が必要です。
前期モデルはクロストークの発生が有るので、ファームウェアの更新を三菱に依頼してやってもらわないといけません。

自分は前期モデルをファームウェアの更新をしてもらいました。
プロジェクター事業から撤退した現在も更新してもらえるかは、分かりません。
407名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/28(木) 17:14:29.93ID:aagQYdUO0
>406さん
前後期の見分けかたをご存じでしたら
教えて下さい
408名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/28(木) 17:24:06.95ID:IYU7YT6Q0
>>407
前期モデルはファームウェアのヴァージョンが5.00で、後期モデルは8.00以降になります。
409名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/30(土) 10:40:11.10ID:O8/GRhyc0
>>408
教えていただきありがとうございました
確認しよう調べてみました
ファームのバージョンの確認方法が分からず断念しました
410名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 03:02:20.99ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

L0YA3
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250114003850
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1403949753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「3DプロジェクターPart.8->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【安い!】中華プロジェクター,
【やすもん】中華プロジェクター13台目
【やすもん】中華プロジェクター5台目
お勧めプロジェクター 第六十ニ幕
【やすもん】中華プロジェクター3台目
低価格プロジェクターについて語るスレ50
低価格プロジェクターについて語るスレ37
低価格プロジェクターについて語るスレ41
低価格プロジェクターについて語るスレ52
低価格プロジェクターについて語るスレ57
低価格プロジェクターについて語るスレ56
フロントプロジェクター 超単焦点
低価格プロジェクターについて語るスレ49
低価格帯プロジェクターについて語るスレ 41
最近評判の【TOPTRO】プロジェクターを語るスレ
【AV】4K/HDRプロジェクターが99800円
最近のプロジェクターの画質普通に綺麗でワロタwww
■ プロジェクタースクリーン  17インチ ■
■ プロジェクタースクリーン  18インチ ■
【朗報】新しいキャラクタープロジェクトが立ち上がる
【Sony】Xperia Touch Part1【プロジェクター型】
BEYOOOOONDS江口さやりん お家にプロジェクターがあるのお知らせ
「プロジェクター」のおすすめ教えてくれ 壁に映画を写したい。
【悲報】一人暮らしでプロジェクターを買うべきか論争、いまだに結論が出ない
ベンキュージャパン、4K/HDR対応のプロジェクターを10万円台で発売!
【企業】パナHD、プロジェクター事業売却へ 成長投資に集中 [田杉山脈★]
【クラウドファンディング】リコーが超小型プロジェクター 商品化向けクラウド調達
ブラザー販売が200万円の家庭用ミシン発売、プロジェクターで布地に刺繍イメージを投影 [ひよこ★]
【発明家】94歳のドクター中松氏、新プロジェクトを発表「画期的なのでぜひ参加を」 [朝一から閉店までφ★]
【キャラクターYouTuber】ゲーム部プロジェクト&あおぎり高校ゲーム部 65【おつかれさま】
【キャラクターYouTuber】ゲーム部プロジェクト&あおぎり高校ゲーム部 61【止まらない登録者離れ】
【キャラクターYouTuber】ゲーム部プロジェクト&あおぎり高校ゲーム部 60【表に出てこない責任者】
最近のキャンプ場での馬鹿「switchどん!!」「ストーブどん!!」「プロジェクターどん!!」「電気毛布ファサッ!!」
【芸能】のん 東北とは「縁が深い めっちゃうかがっている」…“共創力で進む東北プロジェクト”応援キャラクターに就任
SIE「Project FIELD」の新しい形体か?プロジェクタを使ったカードゲーの特許
【製品】ソニー、薄くて軽いモバイルプロジェクタ--5秒で起動、持ち運びはポケットで
プロジェクト エターナル part1
【経済】実物大ガンダムを動かすプロジェクトスタート
スターウォーズ featuring ハロープロジェクトwwwww
【企業】Samsungが謎の人工知能プロジェクト「NEON」をスタート
【朗報】HKT48がJR九州と『みんなの九州プロジェクト』を8月7日からスタート!
ウルトラセブン 4Kリマスター版(19)「プロジェクト・ブルー」★1
【宇宙開発】NASAが「月面のクレーターを巨大電波望遠鏡に変える」プロジェクトを発表
巣ごもり中のプロジェクト、4カ月かけて庭に本物のジェットコースター [ひよこ★]
【悲報】アイドルマスターさん、プロセカことプロジェクトセカイさんに何もかも奪われてしまう
セーラームーンプロジェクト、TAKAHIRO欅が本命で乃木坂はバーターだったっぽい…
「ブルガリ お弁当プロジェクト」がスタート 東京都内の医療従事者へ無償提供 [首都圏の虎★]
ソニー、誰でもアプリで人工衛星を操作し動画や写真が撮れる「スタースフィア」プロジェクトを発表
【速報】SKE桑原みずきプロデュース「再会プロジェクト」にあの卒業生が参加確定キター!!!
ハロープロジェクトさん、2ヶ月に及んだ全国ツアーでクラスターを発生させずに無事に完走してしまう
【ソフトウェア】M1搭載MacでWindowsを動作させるプロジェクト「M1 Windows」がスタート [すらいむ★]
【宇宙開発】ソニー、誰でも人工衛星で写真が撮れる「スタースフィア」プロジェクトを発表 [すらいむ★]
『ラブライブ!』新シリーズのプロジェクトタイトルが『ラブライブ!スーパースター!!』に決定
ハロー!プロジェクトメンバーオフィシャルInstagramスタート!フォロワー数を監視するスレ Part6
ハロー!プロジェクトメンバーオフィシャルInstagramスタート!フォロワー数を監視するスレ Part10
「にほんしゅき♡」プロジェクトがスタート。酒造会社とBEAMSが日本酒好きのためにタッグしたコラボプロジェクト
【京都】[京丹後市]海の京都ウォータープロジェクションショー「新・羽衣伝説 転生離合」[2016/07/08-09]
【自民党】高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを2020年代で必ず実現し、国家プロジェクトとして推進し大規模投資する公約」
【あの佐野研も!】元SMAP3人「新しい地図」の契約が億超え!国家プロジェクトを動かせるレベルのクリエイター陣が揃う (トカナ)
NHKの4月の新番組「新プロジェクトX」、主題歌は中島みゆき「新・地上の星」 EDは「ヘッドライト・テールライト」 ナレーターは田口トモロヲに
【宇宙開発】謎多きロケットエンジン「EMドライブ」と「マッハ効果スラスター」の実用化に向けたプロジェクトが始動[05/18]
【自民党】高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを2020年代で必ず実現し、国家プロジェクトとして推進し大規模投資する」★3 [ネトウヨ★]
02:04:06 up 20 days, 3:07, 0 users, load average: 8.03, 9.13, 9.34

in 1.8176720142365 sec @1.8176720142365@0b7 on 020216