◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1408093801/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 18:10:01.72 ID:VXe5lH7Q0
Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
scへの転載及びアフィブログへの再転載は禁止。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 37
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1396768858/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 18:10:34.65 ID:VXe5lH7Q0
■評価サイト等
日本語
●HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/
●He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
●headphones Kingdom
http://www.h-kingdom.org/
●粗忽ヘッドホン
http://www.geocities.jp/mister_terch/index.html
●さいたまAudio
http://saitama-audio.com/

英語
●Headroom
http://www.headphone.com/
●HeadWize
http://www.headwize.com/
●GoodCans.com
http://www.goodcans.com/
●Head-Fi
http://www.head-fi.org/forums/
●AudioREVIEW
http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx

■分解・改造・カスタム例
http://headwize.com/projects/showproj.php?file=grado_prj.htm
http://headphile.com/

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 18:11:12.75 ID:VXe5lH7Q0
■過去ログ
http://www.h-navi.net/tpl-2ch-grado.php
すべての過去ログが収録されています

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 18:11:40.01 ID:VXe5lH7Q0
■関連機種
●Professional Series
Grado PS-1/PS-1000/PS-500
●Statement Series
Grado GS-1000/GS-1000i
●Prestige Series
Grado iGrado/SR-40i/SR-60i/SR-80i/SR-125i/SR-225i/SR-325iS/ (現行機種)
   /SR-40/SR-60/SR-80/SR-125/SR-225/SR-325/SR-325i/
●Reference Series
Grado RS-2i/RS-1i (現行機種)
    RS-2/RS-1
●Joe(Joseph) Grado
Grado SR-100/SR-200/SR-300
Grado HP-1000 (HP-3/HP-2/HP-1)

●Grado OEM
Alessandro
MS-1(SR-125相当)/MS-2(SR-325相当)/MS-2i(SR-325i相当)/MS-Pro(RS-1相当)
FreeSystems FG-1
Head-Fi HF-1/HF-2

●Headphone Amp
Grado RA-1ac/RA-1bt/RA-1HG
Joe Grado HPA-2/HPA-1

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 18:12:07.44 ID:VXe5lH7Q0
■メーカー
・Grado Labs, Inc.
http://www.gradolabs.com/
・Alessandro High-End Products
http://www.alessandro-products.com/
・FreeSystems
http://www.freesystems.com.sg/
●代理店:ナイコム
http://www.knicom.co.jp/
●エアリー
http://www.airy.co.jp/
●サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
●フジヤエービック
http://www.fujiya-avic.co.jp/
●JUNCTION MUSIC
http://www.junctionmusic.jp/
●audio-square
http://www.audio-square.com/
●オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp/
●インパルス
http://www.inpulse.co.jp/index.htm
●ジョーシン
http://joshinweb.jp/
●あぽろん
http://www.apollonmusic.com/index.php

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 18:13:19.43 ID:VXe5lH7Q0
GRADOの男子メーカー
http://usokomaker.com/danshi/r/GRADO

そしてその衝撃の脳内
http://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=GRADO

  .             ___
            .  _|__|_
               oノ'∀ンo  チンポー
             .. И yノ ̄\ マンコー
             .. /ωヽ
          変態紳士(2008〜)


/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
  O-O

  _∧=∧、
 [( ;´Д`)] ああぁっぁぁああぁあっ
  人 Y /      gradoいいッ!grado!
 ( ヽωつ ο°o。
 (_)_)

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 20:00:15.37 ID:h2KKwAVj0


8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/15(金) 20:06:12.29 ID:WQ/bHBjx0
久しぶりに男子メーカーと脳内メーカー見てワロタ

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/16(土) 10:41:09.94 ID:ZxVW3/Q60
GRADOってドライバはプリモが作ってたんだな
昔あったFSKのヘッドホンもプリモベースだったな

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/19(火) 06:11:26.41 ID:DmQyRO4X0
夏の暑さでやられちゃったんですか!?

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/20(水) 01:02:56.31 ID:xlJtBlr70
ああ、iGi買ってしまった
新たな扉を開けてしまったのだろうか・・・

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 17:59:35.46 ID:B2kjlZnI0
ああ、パッドから黒い屑が・・・
地味に高いスポンジ買わないといけないのか
2年に一度はダメになるなあ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 18:31:43.16 ID:D/+NW1jc0
シャンプーで洗ったのちこれでリンス
http://item.rakuten.co.jp/enoshima/10004370/

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 20:42:36.29 ID:S04IsEsM0
>>12
これでいいんだってば
http://www.amazon.com/dp/B00BW4RWH2

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 20:43:55.59 ID:S04IsEsM0
あと、決してこっちは買うな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I06E2EG

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 21:18:51.66 ID:rhx12TA80
>>14
めっちゃ安いな
公式のパーツじゃないんだろうけど、こんなの知らんかったわ

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 21:27:33.91 ID:B2kjlZnI0
>>14
ありがと
でも、個人輸入やったことないから
ちょい敷居が高いな
送料どれくらいか掛かるのかな?

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/21(木) 22:15:48.59 ID:S04IsEsM0
>>17
色々探したけど、どこもかしこも同じような値段だったり使いにくそうだったりしたから、
せっかくだからLx1とGx2を無駄に購入して送料、手数料が$55.23(商品より高い!)
使ったのはSpear-netってとこ
今、シンガポールのショップでGS1000e購入して直送してもらってるけど送料$40くらいだから、
直送してくれるショップあれば、そっち使ったほうがいいかな

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/22(金) 14:46:32.20 ID:a0ycy8fn0
日を跨いだ連投だけど、シンガポールのショップで全部買えたわ
尼の値引きはないけど、表記はシンガポールドルだからなんぼか安い
http://store.treoo.com/main/shop-by-brand/g/grado/accessories.html

さらになんと!いまならディスカウントコードもついてくる!
http://store.treoo.com/main/deals-discounts/coupon-codes.html

で、送料については、一番安いやつ選んだら荷物の重さによって
追加でお金とられたりするから、その辺はメールで聞いてみたらいいよ
で、今度買うときに、このステマ分安くしてくれないかな・・・

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/23(土) 03:09:20.02 ID:aiHMblWt0
iGiでGRADOデビューしたけどなんか昔初めてオープンエアのヘッドホンの
音を聴いた時の爽快感を思い出したわ。考えてみたら最近密閉型しか
聴いてなかったからなんか楽しいな。
あー、ヘッドホンも欲しくなってきた・・・

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 07:30:48.09 ID:xix5jvy20
>>20
そう、快感を思い出したのか
流石GRADO

BAに抵抗ないならGR10も聴いてみるといい。中高音にはGRADOらしい高解像で気持ちのいい響きがある
低音は・・・シングルにしては頑張った・・・と思う

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 04:21:51.10 ID:81FuE3w80
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

23 :39:2014/08/25(月) 07:50:30.08 ID:yqapcUDU0
IGI試聴してみたけどこれ楽しいね
なんかDJ1proみたいなノリを感じたよ
解像度は値段なりで高くはないけど、音楽を楽しく聴くにはいいなあ

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 07:51:51.42 ID:qLkHSjOA0
>>22
美しい。まるで俺のようだ

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/25(月) 14:53:31.45 ID:RLWtDL/Z0
>>22
これは・・・!!!!!
今度からテンプレに入れましょう

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/26(火) 14:20:09.55 ID:mE2hbacbO
自演しなくていいから
そういうのは半角ピンクでどうぞ

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/26(火) 16:15:05.25 ID:oM3bd9ap0
空気の読めない末尾Oちゃん可愛いよ

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/26(火) 22:57:16.34 ID:TU+D/2QQ0
GS1000eキター
以前はPS1000使ってて色々あって手放したけど、やっぱええわー
EF-6でドス黒くするより、ML-2Cでまったり聞くの最高

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 17:07:18.17 ID:aognKlvk0
gradoで聞くフォークソングは最高だなあ

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 20:30:31.06 ID:byZHYI000
>>29
河内のオッサンの歌とかやな、わかるんやで、ワレ

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/28(木) 17:09:04.52 ID:VNCvz9aY0
GS1000eです
こんな感じでドライバが数ミリ飛び出してる
その分、接着剤のはみ出しも少なくなってた(決して作業が丁寧になったとは言わない)
いままで買ってきたRS1iもPS1000も左パッドからビビり始めて返品なり売却なりしてきたけど、
すごい安定して鳴るきがする。アンプが緩いせいもあるけどビビらない

GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/28(木) 17:10:28.92 ID:VNCvz9aY0
間違えた。こっち
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/31(日) 04:39:02.04 ID:0hUW95w60
GS1000eいいな
おいくらで買ったの?

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/31(日) 21:14:24.08 ID:0hUW95w60
米AmazonからGRADO買おうとしても発送無理ッて言われる

個人輸入できるとこないのかな・・・
国内高すぎて買う気しない

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/31(日) 21:19:09.47 ID:5SsAOral0
PS500にGパッド付けてるけど、前(目線)方向のハウジング指で押さえて耳穴に音ぶっ込むようにしたら何とも言えない音になるな。
次の休みにパッドの硬いところ削ってみるか。

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/31(日) 23:32:14.34 ID:+gb1dALfi
実家に暫く帰省した後我が家に帰ってきたらパッドにカビ生えてた・・・
俺の耳胞子半端ない・・・

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 10:06:13.31 ID:f8HjMg060
>>34
つ alessandro

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 13:10:43.75 ID:RqWXPEgX0
>>34
だからシンガポールオススメだtってば
うまいことやればGS1000eが10万弱で買える気がする

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 15:07:07.85 ID:bxOGJ/vIi
>>38
あのサイト、見方がよくわかんないのよね
特にクーポンの使い方とか。。。

40 :12:2014/09/01(月) 19:15:12.14 ID:8QuABlsu0
結局、eイヤで買っちゃった
4.5kなり
でも、頼んで次の日に来たから
時間を買ったとするか
新しいパッド気分いいね~

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 19:50:55.84 ID:AugjJv7I0
>>38
シンガポール盲点だった

調べてみます、ありがとう

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 19:51:26.27 ID:AugjJv7I0
連投スマン

>>37
GS1000e狙いなので無理なんだぜ・・・

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 00:49:59.52 ID:1MJkSLlI0
>>34
PS1000eみたらHeadRoomってとこで$ 1,695.00
国内とかわらなくね?

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 01:58:19.98 ID:5dBxbHPl0
>>43
試しにカート入れてチェックアウトしたら支払いまでたどりつけたから買えそうだな
PS1000eは高いかもだが、GS1000eは995ドルだぜ(在庫無いけど・・・)

でも送料123ドル取られるwww高すぎィ

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 04:25:52.56 ID:+hcUUXW30
MS-PROの在庫もそろそろeシリーズ同等MS-PROに変わったかな
もう...ポチっても良いよね...?

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 08:49:08.24 ID:BDME76Vk0
>>45
前スレで赤ドライバ報告上がってたよ

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 10:04:59.91 ID:+hcUUXW30
>>46
おk把握ポチった

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 12:05:10.01 ID:t2d6ZiCx0
赤ドライバって赤PS1000modに使えるんだろうか

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 23:08:29.27 ID:cV0DuWpo0
>>45
昨日届いたけど、赤ドライバだった。

でもこれ口径変わってなくない?
325isと一緒っぽいんだが。

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 21:32:48.22 ID:/c0jscgM0
>>49
新ドラは口径が大きくなるのかな?
もう注文したからアレだけど誰かがeシリーズは音が暗いって言ってた気がするからまあ口径一緒でも良いんじゃまいか?

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 23:03:47.60 ID:h1pkwheQ0
シンガポールで325e買おうと思ったらクレカの期限が2023年までしかないやんけ
ぐぬぬ

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 23:28:42.76 ID:xWHstV7C0
どこのクレカ?
契約したいから教えて。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 23:38:50.35 ID:h1pkwheQ0
メインカード使うのこえーからJNBのデビット使おうとしたら期限先すぎるねん

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 23:45:08.10 ID:59c/Aqq70
RS-1eの実物見てきたけど、ドライバがハウジングから耳側にせり出してるおかげでイマイチな装着感が一層イマイチになってた。
ざらざらなドライパがピタッと耳に密着してもう…

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/04(木) 23:45:53.42 ID:wBluotk50
>>54
あててんのよ!

興奮するでしょ!

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 11:02:58.86 ID:L8XC21G60
MS-PRO届いたー赤ドラだったー
先っぽがミニジャックになってるのでビックリ
やっぱり口径も大きくなってるっぽい
明らかに耳が擦れる面積増えてる

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 11:04:49.86 ID:L8XC21G60
ヘッドバンドが申し訳程度にフワッとしてるのがちょっと嬉しい
連レススマソ

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 11:40:25.32 ID:G5BOCt+G0
>>56
新旧両持ち?
比較レビュー頼むわ

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 12:19:30.62 ID:Lqw441Ph0
>>56
うちのもミニプラグだった。純正の変換プラグがあまり性能良く無さそうだったからフルテックの銀色のに交換したけど気分の問題だけだったかもしれない。
でもプラグと言いケーブルの長さと言いポタでも使いなさいってメッセージなのかな?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 13:06:24.11 ID:L8XC21G60
>>58
まだ新の方が硬いダマ音だから100時間程度鳴らしてからカキコするよ
現時点では明らかに旧の方が繊細な柔らかい音出してる

>>59
そうだね素直に捕まりなさいって事だろうね

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 14:16:28.79 ID:mjvoCJNB0
これからは外で裸ネクタイGRADOが標準の時代か

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 23:19:00.64 ID:irT0unEh0
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

この人も捕まるん?

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 23:22:02.22 ID:ABmOaKKm0
ナニに挿してるかによる

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 23:33:27.48 ID:Y4MqDYmgi
SR325e買っちまったぜ
よろしくなブラザー

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/05(金) 23:40:53.17 ID:1/IYA5ul0
>>63

プラグの大きさ、気になる
バランス改造、キャノン2本挿しだったらどうしよ?

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/06(土) 21:58:13.10 ID:y0eftSuc0
MS1欲しくなってきた。
1万以下でオンイヤー、開放となると選択肢限られる…。

最初からMS1行っとけばよかったナリ。

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/07(日) 11:10:25.85 ID:HU/O4Ium0
買ったら いいじゃないの〜

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 20:21:49.30 ID:JFVD6O6g0
赤ドラMS-PRO子慣れてきたから現時点ではあるが簡単にレビューをば

旧型と比べて音が太くモチモチ。
これに尽きる。暗さも特に感じない。
分離感なんかは変わらないかな。
本当にこの位の変化。

まだちょっと音が硬いけど旧型の傾向からして徐々に解れて柔らかい音になって行くとは思う。

ドライバの所為かどうかはわからないけれど、旧より音圧感度が高い。

買い換えるほどのものでは無いかな。
ちょっとケーブルの被膜破れて全体にカビ生えちゃったなぁって人はGO

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 21:10:20.49 ID:utqzEqfh0
ぼったくりのがらくた有難がたがってやがるwwwww
wwwwwwwwwwwwwwJAPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 22:57:32.60 ID:gF19Le530
lol

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/08(月) 23:11:22.09 ID:kmhN51yH0
MS1頼んだ。どんな音なのか楽しみだー。
流石にPS1000より楽に扱えるだろうし。

用途はワンカラで使うことだったりするけれど(

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 09:11:29.49 ID:TCZvKuCc0
>>68
新型は音が太くてモチモチですか?
アンプなど環境もさらしてくれるとうれしいです。

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 11:58:47.67 ID:qOgcmlO4O
音傾向が変われば温度感や分離感も変わる
一方だけ派手に書くのは誇張だな

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 23:30:51.64 ID:LXB6tEP60
>>71
現時点では。まだ高音がふん詰まりしてて微妙。

環境はPC−DDC−M-DACです。

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 23:32:07.42 ID:LXB6tEP60
安価ミス>>72

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 23:49:27.17 ID:32JOKnPh0
ps1000買って早々左ドライバ聞こえなくなり
二代目は怖いから低音EQをいじれない

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 23:52:52.66 ID:VKi6xSqw0
>>75
JBLスレとかbeyerdynamicスレで偶に見かけるけど『ふん詰まりな音』ってどんな音?

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/09(火) 23:56:56.27 ID:eYhYQYe10
>>76
直してもらえよ。直らないから
新ドライバは不具合対策に形状変えたような気がして仕方ない

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/10(水) 01:23:10.50 ID:vkoNmpkE0
>>77
口笛得意?
得意な人って綺麗に高い音出すじゃん?
普通の人ってある音程以上はヒューヒューなるだけじゃん?
訓練すればそこそこでるようになるじゃん?
それ

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/10(水) 22:40:07.28 ID:5pIWnVtT0
MS1届いたけど赤くなかった。ぐすっ。

PS1000eバランス流通はよ。

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/11(木) 09:04:08.41 ID:uShXNgRT0
>>79
ありがとう。どんな音かは分かった。
でも、なんで『ふん詰まり』なのか分からない。

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/11(木) 21:56:53.85 ID:s5UFXgAk0
RS1eは専用パッドを作るべきだった

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 16:05:53.80 ID:TvoKzdJe0
hf-2の左ドライバが逝った可能性大なんだが、grado社に送ったら直してくれるのだろうか
そもそもhf-2の修理ってやってるのか?

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 17:07:20.52 ID:1E8NMwQN0
>>83
メールしてみりゃいいじゃん
RS1iの左ドライバ逝ったときにメールしたら、「買ったとこにメールしろやボケ!(要約)」
って返信きたから、きっといい対策方法を提示してくれるはず
やっぱりみんな左が弱いのね

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 18:14:44.52 ID:TvoKzdJe0
>>84
おk
英語でメールなんて初めてだがとりあえず送ってみる

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 19:10:05.05 ID:wmCVK9G10
>>81
うんこ出すの好き?
踏ん張っても あ、これ出ねえやってわかる時あるじゃん?
それ

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 21:45:48.65 ID:Gg/cK4Zl0
俺も左だったな
買ってすぐの交換だから
eイヤさんには白い目で見られたな
低音あげんなやボケ
ええ、なんか申し訳なくて
200円のケーブル買ったよ

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 21:58:31.92 ID:1E8NMwQN0
ニコイチすれば完璧なヘッドホン作成できそう

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 23:13:02.10 ID:TvoKzdJe0
gradoから返事来た。$100で修理してくれるらしい

それとクレカのthe security codeって裏に書いてある3桁の数字でいいんだよな?暗証番号じゃないよな?
流石に暗証番号は教えたくないが…

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 01:24:05.14 ID:D/OKNN5i0
暗証番号教えんなよw

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 02:48:17.63 ID:rqyxNt2h0
>>89
親のカード勝手に使うのはやめとけよ

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 03:36:28.05 ID:4FkuPPuz0
明日初グラド試聴で買ってしまう勢いでいるんだけど
rs1i とrs1eって何が違うんですか?

秋葉で両方とも試聴できますか

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 09:08:55.14 ID:ZUag2Iu70
eになってより音がエロくなったよ、

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 09:19:36.59 ID:lfGKV7Jt0
そして愛が無くなったのか

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/13(土) 12:45:59.34 ID:rHNqYWEf0
愛の無い○○も楽しいじゃないか!
※○○にはお好きな言葉をお入れください

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 17:28:55.41 ID:hUfAMT1L0
アナ・・・
入らない

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 23:56:24.41 ID:7SgCD/2e0
>>96
しょうがねぇな・・・俺が入れてやるよ
ほらこっち向きな

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 04:52:12.38 ID:3CNkL63L0
はい剥いたよ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/15(月) 19:19:01.25 ID:M1lFZ2E+0
ps500買っちゃった

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/20(土) 04:56:27.82 ID:lgpzpqUO0
GRADOの歴史みてたら、ジョンはいいとしてジョセフとジョナサンがいるんだね
やっぱり首筋に星型のアザがあるんだろうか
http://www.gradolabs.com/company

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/20(土) 12:10:32.45 ID:xiAGfD7J0
やはりGRADOは紳士

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/21(日) 20:28:26.66 ID:mvYvymf10
ジョセフ時代のヘッドホン(旧い箱に入って緩衝材青いヤツ)って全部ピンクドライバーなのかな
というかそんなことより息子が生まれたらジョージって名前にしてほしい

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/26(金) 20:56:52.78 ID:5ErgpkBM0
gr10でと同じような傾向のヘッドホンは何になりますか?

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/27(土) 22:28:34.62 ID:weJgvPfq0
SR325i-SU-AX7(デジタル接続)-ZX-1で聴き始めたけど、GRADOにしては広がり感も感じられて
なかなかスゴイ
PS1000eが欲しくなってきたw

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/27(土) 22:38:23.76 ID:pDexbclm0
225iを買ったけどこのノリの良さは凄いな
そりゃ、諸兄も脱ぐわけだ

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/27(土) 22:55:30.66 ID:eVlbeGBz0
脱ぐんじゃない、気が付いたら脱げているんだ

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 01:00:57.88 ID:CGJeO3b10
俺は脱いで店頭まで買いにいったけどネクタイと靴下ハイてたから問題ないよな

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 02:59:18.76 ID:LlNfNQeH0
すみません、最近eイヤでgradoのヘッドホン聞いて惚れ込んだものものです
紳士の皆様がお勧めする機種ななんでしょうか?
よく聞く音楽はアルトネリコ、アルノサージュ、ef等のエロゲ音楽、アニソンです
予算は実売5万か8万でお願いします

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 03:00:02.48 ID:LlNfNQeH0
5万から8万

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 03:15:04.53 ID:CGJeO3b10
>>108
どの機種も割とタイプが違うよ
とりあえずeイヤで聞いた機種はなんだい?

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 03:29:51.03 ID:LlNfNQeH0
>>110
黒いやつ(多分sr325e)、rs2e、rs1e、ps1000e
個人的にrs系統を聞いた時に感動したのは覚える

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 06:12:33.07 ID:kM05z/Dx0
325って黒かったっけ

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 06:15:11.76 ID:SnMPXxCR0
SR225eと勘違いしてると思われ

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 09:22:37.14 ID:z0WZZfNoi
悩んでとりあえず安いのとかなるよりRS1e買ってしまえば後悔しないと思う

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 10:25:10.99 ID:kM05z/Dx0
↓コイツとアルミmodでヘッドホン作って遊ぼうと思ったけど、ヘッドバンドがないことにいまさら気付く
http://turbulentlabs.com/turbulent-x-headphone-driver/

助けてebay!

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/28(日) 15:33:25.77 ID:CGJeO3b10
>>111
RS-1eかMS-PROを買っちまうんだ

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 11:45:33.78 ID:IbVK5Vnl0
RS1e何度か視聴したけどぶっちゃけかなり微妙だよね
ドライバが耳に直接当たって装着感は最悪だし
耳に近すぎるせいで音像がデカすぎて繊細さのかけらもない上に空間表現もへったくれもない
家にあるMS-PROから長所を全部スポイルして短所を伸ばしたような出来
RS1e薦めてる奴は本当に視聴した上で薦めてるのか疑問だわ
逆に325eはピーキーさが和らいで万人受けに近づいた感じがした

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 12:52:36.72 ID:gSME+zNE0
そんなときのGパッド

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/29(月) 20:01:46.41 ID:nnQZzpM10
コードのY字の部分がブラジャーの食い込んだおばさんみたいになってて
凄くきつそうなんだけど、これは標準仕様の範疇なんだよね

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/30(火) 00:43:44.77 ID:FoxhjOPC0
http://www.gradolabs.com/company/timeline
これ面白い

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/01(水) 12:01:07.92 ID:PeszJ8En0
head-fiに登録して初めてヘッドホン(325e)買うんだけど、初期のアバターがPS1000で笑った

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 00:22:05.78 ID:Rzc2JuHf0
gradoのヘッドホンって能率高いからアンプいらないかな?

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 09:42:57.07 ID:vie2uxzz0
>>122
買う前は私もそう思っていました・・・ヘッドホンアンプは複合機でも良いからかましてみなさい、音が違うから。

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 11:07:17.88 ID:c4Eq2S1T0
>>122
店員なら>>123みたいに薦めるだろうけどいらない
もちろん変わらないわけじゃないが、伸びしろの割りに高い買い物を要求されるだけ
かといってゴミクズみたいな安物を買うのは一番の悪手

だからその手の質問をするような時点ではいらない

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 11:11:16.48 ID:BT3uqxw+0
>>124と全く同じ
安いの繋ぐくらいなら直挿しのが全然いいよ
経験者だから分かる

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 11:22:57.85 ID:EZiy2MDU0
そう思っていたはずなのに、いつの間にか・・・

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 12:59:01.92 ID:PbuZpwig0
>>123>>124>>125
ううむ….これは個人によって感じ方が変わってくるのか?
日曜日にでもeイヤいってアンプの聞き比べ(直刺しも)しようかな
買うならやっぱりHP-A8以上かな?

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 13:35:22.29 ID:EZiy2MDU0
NmodeのX-HAはRS1に合うように作られたらしい、なんて言ってないからな

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 14:05:28.16 ID:PacMm7R+0
>>127
とりあえず中華行っとけ
うちはNFB1Sと中古屋で買ったvalvexで今使ってる
NFB1SでほぼDACは決めちゃったから、あとは中価格帯のアンプをとっかえひっかえ

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 14:08:14.66 ID:PacMm7R+0
>>128
不思議なことにX-DP1は音がかっちりしすぎて合ってる気がしなかったんだよなあ

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 14:14:57.33 ID:EZiy2MDU0
>>130
X-HA1が後から作られたから、X-DP1はGRADOがリファレンスじゃないんじゃね?

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 14:23:09.23 ID:z2RYZidt0
>>130
まさに、今X-DP1からMS-PROで聴いてるけど、いい感じだけどな
高域がそんなに伸びないからキンキンしないで、パワフルになってるよ
あんまり、かっちりしたアンプとは思はないけど、その辺は
個人差かねえ

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/03(金) 15:13:17.39 ID:PacMm7R+0
Babyfaceプラスアンプで使っててDP1に乗り換えたんだけど、余韻みたいなのがなくなって
ライブ音源がいまいちというか「生でやってるよー!」っていうカオスさが消えちゃう気がするんだよね
ボリュームスルーでDACとして使っても優等生的な音になっててあんまり好きになれなかった
Babyfaceは一歩間違えたら音楽が破綻するような危うさがあって、そこがライブ音源にばっちしだった
でも、RS1じゃないけどブッシュミルにLパッド付けたやつだと手持ちの中じゃDP1が一番合うかもしれん
赤ちゃん売っちゃったし

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/04(土) 19:53:35.19 ID:V1/D7aKq0
クラシックは合わないっていうけど怒りの日にはものすごく合うと思うんだ

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 06:52:35.03 ID:mnjT9mJS0
PS1000でm903使ってるけどキレッキレの音で最高だよ

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 15:51:55.27 ID:fuMgYNyY0
左耳とんがってるからマイチェンMS-PROがゴリゴリ凄く痛い
おっきいパッド付けたいけど相性良くないって聞くし...いっその事耳削ぐか

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 17:09:08.33 ID:3zrXNx150
「おっきいパッド」が「おっぱいパッド」に見えた俺は間違いなく正常な一般紳士

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 17:13:25.93 ID:q2rnMBnl0
今日eイヤホンでrs1e買ってしまった
大学生だから金欠だわ

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 17:44:11.66 ID:RoQxfqYF0
俺社会人だけど貧血だわ

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 18:10:38.55 ID:q2rnMBnl0
rs1eすげえwなんぞこのケーブルwwテレビの電源ケーブルより太いんですがw
エージング必要って書いてあったけど新品でもノープロブレムで最高の音奏でてくれますなw

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 18:13:54.05 ID:q2rnMBnl0
ついでにハウジング部分に手を当てたらめっさ面白いwボワボワ〜んww
大満足☆(値段に目を逸らしながら)

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 19:34:51.46 ID:RoQxfqYF0
kimee

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 20:13:11.46 ID:moB0US4J0
これだからガキは嫌いなんだよ

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 20:33:08.08 ID:cE0RD+Tw0
全くもって同意だがageで言われるとちょっとな?

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 20:47:14.36 ID:aH0I4RNR0
>>142>>143
さーせんw でも初めてgradoホンの音聞いた時テンションめっちゃ上がらなかったの?

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 21:21:50.15 ID:RoQxfqYF0
君の場合は高いヘッドホン買って「おれすげー」状態になってるだけ

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 22:09:51.34 ID:LBonHA2k0
まさに正論www

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 22:31:47.52 ID:3qAH8ZMJ0
グラドはちょっと背伸びしたshoshinsha君が買うブランドになってしまったのか
まあ断線ごまかしの紳士ネタといい子供が好みそうな下地はあったけど

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 22:40:30.71 ID:v1JhI3Tg0
これ断線させるとかどこのマッチョだよ

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 23:08:48.90 ID:fuMgYNyY0
米尼でおっきいやつ注文してしまった
送料込みで4000円くらいだしまあ物は試しという事で

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 23:26:19.96 ID:moB0US4J0
sageろとか言われたの何年ぶりだろう

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 23:39:16.61 ID:N1tSON+j0
   
         ■ GRADO製品は諸特性が悪くオーテク製品に絶対に勝てません

                         「高調波歪(THD+N)」比較
        ※以下、リンクを開いて左上から3番目の「 %THD+Noise 」のグラフを見ること
         赤・青・緑・黄のラインが低い程入力波形に対する歪みが少なく音質が良い

                              AD2000X
             http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf

                              GRADO
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf

                  GRADO製品は低域も高域も盛大に歪んでいます
                          歪が大きいのでこうなります

                              原音波形
                 GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
                           (例)RS1の再生音
                 GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
           RS1は歪率が高いので原音に含まれない歪ノイズが多数発生しています
                  他のGRADOはRS1より更に歪率が高いです

                            AD2000Xの再生音
                GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
            全帯域の歪率が1パーセント未満のAD2000Xには全く歪ノイズがありません
 

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 23:40:39.25 ID:N1tSON+j0
  
   
                            【重要】

              GRADOのような遮音性のない開放型ではステレオ再生できません

                     クロストークは二か所で起こります

                       一か所は「ケーブル」です
         ケーブルのクロストークは元から微々たるもので4芯化などで改善できます
          …と言ってもほぼ誤差範囲内のレベルで実際は殆ど効果がありません
               素人が聴き分けることは 絶 対 に 不可能です
        そのため、殆どのメーカーがグランド共通の三芯線を採用しています

                    もう一つは「頭の周辺」で起こります
              ヘッドホンを装着しても隙間や遮音し切れなかった音が
                    反対側の耳に入ってしまいます
      そうなるとステレオ感が崩れ、左右別個で展開していた音像が中央に寄ってしまいます

                          L→(音漏れ)←R

              特に開放型は音漏れが激しく、遮音性も良くないため、
             RL両側の音が反対側の耳に入り音の分離が悪くなります

              密閉型の場合、耳をイヤーパッドで覆ってしまうため、
        左右のドライバーから出た音が反対側の鼓膜に届くことは殆どありません

                      L    ×[イヤーパッド]×      R
 

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 23:42:08.47 ID:N1tSON+j0
 
  
                イヤーパッドがスポンジのGRADOは遮音性が殆どありません
                 http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
                    ↑一番右上のグラフが遮音性のグラフです

             これによるとRS1の場合は高域で−5dB程度の遮音性しかありません
                   中音、低音に至ってはほぼ素通りです(−0dB)

       GTADOの場合片側のドライバーから漏れた音は直接反対側の鼓膜に届くことになります
          R側の漏れた音が左の耳に、L側に漏れた音が右の耳に入ってしまいます
                  そうすると上で書いた通りステレオ感が崩れ
                モノラル音源のように音像が中央に寄ってしまいます

                       L→(音漏れ)←R

       遮音性が皆無のスポンジ製のイヤーパッドでは頭の周りで相互にクロストークを起こします
              そのレベルはケーブルクロストークの比ではありません
      開放型のケーブルを4芯化しても改善値の数十倍のクロストークが頭の周りで起こっています

              そのためGRADOのような開放型のバランス化はほぼ無意味です
 

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/05(日) 23:43:14.59 ID:N1tSON+j0
 

                    一方こちらは密閉型のATH-A1000Xです
             http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHA1000X.pdf
            A1000X、A2000Xのイヤーパッドは分厚く、遮音性も高いため、
                  1khzで−20dB、4kHで40dB近い遮音性があります

                しかも密閉型なので背面への音漏れはありません
    イヤーパッドから僅かに漏れる音は反対側のイヤーパッドで遮蔽されてクロストークは起こりません

                      L    ×[イヤーパッド]×      R

   密閉型は音漏れによるクロストークが無いのでケーブルによるクロストーク改善に実感効果が期待できます


      しかしGRADOのようなイヤーパッドでは左右で盛大に音漏れクロストークを起こしているため、
                      4芯化や、バランス化は全く無意味です

                 
             本物の立体感、分離感を得るためには密閉型でなければなりません

         スポンジ製イヤーパッドのGRADOでは絶対にステレオ感のある音は再生できません

 

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 13:11:53.30 ID:yxL61F350
JRMCで敢えてクロスフィードかけてる俺に死角はなかった
ブッシュミルみたいな半密閉とでもいうようなやつだとクロスフィードかけてやったほうが、
立体的に聞こえて楽しいんだよね
HE-6だとこもって聞こえちゃうのとGS1000だと違いが分からん

ってレスしてみるテスト

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/06(月) 19:24:31.17 ID:HEOWUgBT0
JRMC使ってるけど唯一の不満点が再生曲が切り替わっても画面が追従してくれない(例えばAという曲が終わってZという曲に変わっても表示はAのまま)こと

どうでもいいけど気になっちゃう
でもあのふっくらした音がGRADOに合うんだよな

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/08(水) 00:38:06.00 ID:RkQGzxjb0
ヘッドホンアンプもあると凄いな
当たり前だけどPC直刺しと比べるとびっくりするくらい良い方に変わる

…音松のポタアンだけどね
延長ケーブルと標準-ミニ製作で覚えたハンダ付けが楽しいっす

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/08(水) 11:39:40.08 ID:KgOZMVEo0
ebayで落とした旧箱のSR60が凄い音良いんだけど、これドライバが違うとかあるんだろうか
気のせいかもしれんけど、RSとかGS
に比べても遜色ないんじゃないかなあみたいな
PSはバケモノなんでアレだけど

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/08(水) 11:58:51.64 ID:KgOZMVEo0
よくよく見たらピンク?かなあ?って感じだすた
いつの間にかGRADOコレクターになってそうで自分が怖い

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/13(月) 08:23:07.11 ID:c41mOwF00
ストーンズとかAC/DC、ツェッペリンなんかは本当に気落ち良く聴けるねえ
意外とプログレもいけて大満足だわ

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/17(金) 16:31:22.26 ID:Dlqegckli
MS-Pro注文してしまった
店頭で視聴した感じでは、PS500が良いなと思ってたけど
リファレンスを1台は持っておこうということで・・・

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/17(金) 17:44:20.08 ID:7FTmk73X0
リファレンスという言葉の意味を勘違いしてそうだけど
それは自分で決めるものだよ
他人が話題に出し合ってるのはリファレンスでもなんでもないただの持ち上げ
もちろんMS-PROもいい機種だけど

自分の耳でいいと思ったものが一番良いというのが
オーディオの趣味の大前提

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/17(金) 23:46:03.08 ID:8DW4PnUX0
そして沼にはまると

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/17(金) 23:52:42.12 ID:7T6Gm1Bs0
一番良いと思って買ったのに家で聴くと何か違うんだよね

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/18(土) 07:26:21.08 ID:5NneGs6t0
ベストな物を買って終わりじゃなくて、買い足せばいいんだよ

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/18(土) 08:01:15.81 ID:5iLn/53D0
大概のものは勝った時点で満足して、次の物を買うための粗探しになるからね

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 00:57:09.62 ID:+83NDlOK0
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
R18だけど

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 14:25:27.83 ID:xIcxA87p0
>>168
チ○コをうまく隠しておる

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/21(火) 23:16:50.46 ID:Kby3y9lm0
   
   32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/17(金) 22:51:41.73 ID:QpB5YpP+0
    >>30
    どこがSN比最悪?
    出鱈目を言わない方が良い

    AD2000X
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
    A2000X
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
    A900
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

   ゴミメーカーの製品と比べろ

    SHURE
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

    GRADO
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

    ULTRASONE
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
    GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

    音質
    オーテク > ゼンハイザー >>>>>>>>>>>>> SHURE,GRADO,ULTRASONE(ゴミ)

    ガチで
 

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/22(水) 19:02:21.23 ID:txw6qH2x0
SR125i(ms1)って日本橋のeイヤで視聴出来ますかね?

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/22(水) 19:57:50.42 ID:tBEf8+g/0
>>170
Grado音悪すぎ
これを見るとやっぱり「オーテクが一番音質が良いのかな」って

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/22(水) 21:02:43.42 ID:O890Ypxp0
GS1000とPS1000以外は全部3.5mmステレオミニプラグもよう
生挿ししか認めない御仁は要注意でござる

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/22(水) 21:40:10.96 ID:Vqmk6oxd0
音は聴くものだよ

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/23(木) 22:05:39.24 ID:UwVaJa5u0
ms-proのイヤーパッドがボロボロになったので
交換したいんだがどこで売ってるんでしょうか?

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 15:37:19.67 ID:AEF/LrGQ0
ヘッドホン祭り行ってきた
mimimamoっていうイヤーパッドカバー貰ってきてSR325isに着けたら快適過ぎる
メーカー側の対応表には書いて無いけどgradoのために作ったんじゃないかと思うレベル

祭り行って対応表に書いてないヘッドホン持ち込んでアンケートに答えると貰えるぞ

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 18:48:52.70 ID:OVfyR3yz0
>>176自分は買おうか悩んでたとこでした。
ザラザラで耳が擦り切れそうだったので

SR325だとサイズはMとLどっちが合いましたか?
というか今回の祭で対応表が更に更新されるんですかね...楽しみです。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 20:14:24.20 ID:AEF/LrGQ0
>>177
貰ったのがLサイズだったけど問題なく着けられたよ

Mサイズでも着けられると思うけどある程度余裕持たしたほうが装着感はいいと思う

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 20:14:24.33 ID:QBdi5Jng0
ドライバとの間に布挟むと音曇らない?

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 20:26:57.59 ID:AEF/LrGQ0
>>179
多少輪郭が甘くなるのかもしれんが俺は分からん
そもそもSR325は大音量でガンガン鳴らすからペラい布なんて無いも当然

それより耳触りがザラザラスポンジからサラサラした優しい布になったのが大きい

イヤーパッドの劣化も抑えられるからクソ高いスポンジを買わなくて済む

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 20:29:59.58 ID:Rxaz6DJ60
ストッキングでイヤーパッドのカバー作ると
ちゃんと穴があいてるサラサラなカバーが作れるよ

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 21:05:47.47 ID:xkPoUOjy0
>>181
どうしてストッキングで作ろうと思ったの?
あとそのストッキングは誰が使用したものなの?

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 21:30:11.51 ID:Rxaz6DJ60
色が黒いから目立たないし
ハサミで切ればイヤーパッドにちょうどいいサイズの輪っか状の布になると思った
未使用品

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 21:35:35.29 ID:CAYLJFRn0
祭でGRADO視聴しました。透き通ったキレイな音が気に入って
気が付いたら325e買ってましたw。すばらし〜〜〜!!
私もあの場でmimimamoも購入しました。サイズはやはりLがいいと思いますよ。

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/27(月) 00:05:36.09 ID:OVfyR3yz0
ありがとうございます。
早速L買ってきます。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/29(水) 21:58:03.82 ID:W4HbQFY40
俺も買った、mimimamo
なかなか快適だね
しかし高い
半額くらいにならんのかな

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/30(木) 03:07:16.32 ID:Yl6B879g0
なんかMS-PROの中からカメムシの臭いするんだけど気のせいだよね

いくらなんでも入れないよね




188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/30(木) 11:16:45.75 ID:bN0MQSOJ0
カメムシが中に入るとは思えないが
カメムシが臭いを擦り付けにくるヘッドフォンだと思えば割と納得できそう。

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 19:40:50.04 ID:w8tmtjJZ0
PS500でMELVINSのnude with the bootsを聴いてみた

全裸でネクタイが紳士の正装ならば
全裸でブーツが淑女の正装ですよね
ということで、ドラム、ギター等すべての音がいい感じで鳴る

ggrで"nude with the boots"を画像検索してさすが淑女と納得した

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 21:24:27.32 ID:xdOeknxB0
325is使ってるんだけど無性にRS1eが欲しくなってきたぜ

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 23:01:37.65 ID:Pw8qd5oM0
325isとeは何が変わったの?

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/01(土) 05:54:39.46 ID:SsTebUMW0
325e買っちゃったけどむかし視聴してた時の印象から比べると
少し低音の量が増えてる気がするのよね〜。
昔聴いてたisの時はもっとピーキーな暴れ馬だったけど少し落ち着いた音になって物足りないかもしれない。
微々たる変化だとは思ってるけど。

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/01(土) 18:28:59.24 ID:Ri1H9D170
>>189
一番上猫ですにゃん

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/01(土) 18:50:51.17 ID:K2eVSt5c0
重さも考慮してRS2e買ってみた
うわさのバンドやパッドは個人的に過去最高にフィット
生まれて初めて首から上の造形で親に感謝した
俺にはゴールが見えたさらばヘッドフォンスパイラル

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 05:55:03.42 ID:aTxWGUCD0
mspro買いたいけど、ノートパソコンに直刺しできますか?

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 08:27:39.31 ID:2jCDZDUM0
挿す気になれば挿せるんじゃねえの

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 10:33:44.27 ID:+VZeFTty0
挿せるか挿せないかじゃない、挿すか挿さないかの問題だ。

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 10:40:21.87 ID:sh6lS99C0
いいや!限界だ指すね!グラッドゥッ!

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 12:31:55.39 ID:LNFyRius0
>>195
変換ケーブルついてくるから挿せるよ

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 13:23:55.84 ID:M2yONvKT0
なにかと余計なレス多いスレだなw

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 13:43:46.28 ID:A+PLpR3K0
この夏買ったmsproはミニプラグがデフォになってた
標準ジャックへは変換プラグで
延長は標準ジャックと標準プラグ
で、更に標準ジャックからミニプラグの変換ケーブル付き

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 14:02:34.42 ID:V1kvmZcf0
>>201
あの箱の中にそれだけ納まるのがすごいな

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/02(日) 15:07:53.92 ID:3bfMxB+00
>>201
接点大杉ワロタ

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/03(月) 03:24:16.91 ID:C4W8Edtu0
>>201
情報ありがとう!
ちなみに、ドライバーは赤でしたか?

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/03(月) 08:22:14.34 ID:e9RbYvyo0
>>204
赤だよ

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/04(火) 00:03:48.80 ID:hO8W9cjN0
ミニプラグに8本も導線繋げられんのか

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/04(火) 00:07:46.75 ID:hO8W9cjN0
そういやRSe1ってスポンジ関係なしにハウジングがほぼ耳にあたってたけどMSPROも同じ?

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 00:06:55.35 ID:3b2bTPm00
mimimamo買ったけど音抜け悪くなるな

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 12:53:02.71 ID:AhNE61D00
あんなのは音質とか気にしない人用だと思うが

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 13:05:43.06 ID:BATuwrTq0
ここは基本 全裸で使用がデフォじゃないの?

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/06(木) 01:51:14.71 ID:uhJJKZcj0
mimimamo買ったら何時間でも聴けるようになったが
何時間も聴いていられない退屈サウンドになったぜ!
付け外しは煩わしくないなら寝ホンにするにはいいんじゃないかな!
俺は外した。

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 21:18:23.68 ID:/agS+jVF0
ゾネのプロシリーズのパッドをはめてみるみたいな裏技は昔から言われてたけど、
ちょっとだけ工夫してボロボロのラージパッドを半分くらいから水平に切って、
黒い布をハサミで切っておいたPRO2500のパッドを接着剤でくっつけてみた
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
結果、結構良い感じ ボロボロパッドとあまってたパッドでこれならかなり良いかも

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 21:29:16.47 ID:bHCMWTxA0
>>212
レポ乙 良さそうですね
ただ色のせいか形状のせいかなんか卑猥な感じがする…

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 22:02:20.05 ID:6BHYFdZc0
プロの変態紳士がいると聞いて

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 22:08:16.92 ID:QkKK1F0D0
しかもチャクラとかくそ懐かしいんですけど

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 22:45:50.04 ID:RYACocpU0
パンティーの生地であるよなw

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 23:22:35.05 ID:bHCMWTxA0
音屋のms pro値上がりしたかな

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 11:53:37.57 ID:iOl/NrjU0
>>217
本当だ、5千以上値上げ

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 12:22:21.14 ID:IT7U3Zmf0
グラドに限らないけど音屋は為替変動の対応が早い
逆に言えば円高のときもすぐ値下げしてくれるから判りやすいけどね
4月の便乗値上げもあるし海外製品はしばらく買い控えになるかな

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 21:30:12.80 ID:jxX3JYlz0
RS-1s か 新しいRS-1eを買おうか迷ってます。

音の違いを教えて頂ける方いましたら、よろしくお願いします。

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/09(日) 21:32:07.61 ID:jxX3JYlz0
間違えました(汗)

RS1iとRS1eの音の違いを教えてほしいです。
よろしくお願いします。

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 00:04:17.56 ID:mv9wgBU10
いまから買うなら新しいほうを買っておけばいいんでは?
リファインのちょっとした差なんて個人差があるだろうし、それこそ自分で試聴するしか・・・

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 01:47:13.65 ID:N10V96pNG
>>212
なんとも言えないカリ高感が卑猥過ぎる…
でもなんか良さそう

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 01:53:14.40 ID:e2zjkapA0
グラド並のノリの良さの高級機(7万〜20万くらい)ってE9以外にある?
久しぶりに聴いたら普通のHPに戻れなくなってしまった

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 02:09:46.24 ID:rh9nPCAU0
わざわざ他メーカー探す必要ないじゃん>>224

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 03:29:08.54 ID:/ffiP5Fx0
PD1000でええやないの

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 03:29:54.02 ID:/ffiP5Fx0
敢えて修正はしない

紳士ならな

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 03:37:30.82 ID:CY4ALc0cM
今更野暮な質問かもしれないけどなんでユーザーは紳士言われてるの?

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 19:01:14.88 ID:+S2vZ/di0
PS1000はきをつけ!して聴かないとすぐにズリ落ちちゃうからだよ

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 19:38:41.50 ID:LcaeWiRH0
>>228のフリに対して>>229のように安易な下ネタに走らないユーザーが多い辺りが紳士たる由縁

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 19:59:51.79 ID:5Q9g5aE00
PS500てのを買ったんだけどどんな評判だったり位置づけの機種?

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/10(月) 20:43:42.48 ID:LjAFgdLj0
Doomでいうところのバーサクパンチ

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 01:44:23.17 ID:yiS7u+SV0
>>224
中クラスのグラドのノリのよさとE9の音は全然違う
またPS1000でもその辺のグラド機とは毛色が違う

ハイエンド機は誤魔化しが効かない曝け出す音になりがちだから
あんま夢見ないでいま気に入ってるものを使い続けたほうが幸せだよ

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 12:30:45.77 ID:Rujuhzfd0
そりゃあんだけパッドが違えば全然違う音だろうけど、
パッドをつけかえれば似たり寄ったりでしょ

※脳内の感想です

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 13:14:34.61 ID:2MKo3Vkm0
GRADOTIMEってショップもう無くなった?

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 13:58:14.42 ID:6R1vRXEm0
あんな店が成功すると思って企業するほうが頭おかしい
副業だとは思うが、本業としてやったならなおさら頭おかしい

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 19:39:22.64 ID:GxQ1TCt80
>>235
グラフ先生にGRADO製品はゴミ音質だって論証されてショックだったんじゃね?
   
         ■ GRADO製品は諸特性が悪くオーテク製品に絶対に勝てません

                         「高調波歪(THD+N)」比較
        ※以下、リンクを開いて左上から3番目の「 %THD+Noise 」のグラフを見ること
         赤・青・緑・黄のラインが低い程入力波形に対する歪みが少なく音質が良い

                              AD2000X
             http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf

                              GRADO
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
               http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf

                  GRADO製品は低域も高域も盛大に歪んでいます
                          歪が大きいのでこうなります

                              原音波形
                 GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
                           (例)RS1の再生音
                 GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
           RS1は歪率が高いので原音に含まれない歪ノイズが多数発生しています
                  他のGRADOはRS1より更に歪率が高い
 

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 20:00:12.70 ID:Zx+Iyv5L0
MS-proの新型は赤ドラってみんな言ってるけど、具体的にどこが赤いの?
マホガニー材が今までのものより赤みが強くなってるとか?

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 20:28:25.23 ID:Zx+Iyv5L0
と、思ったら自己解決した。
ハウジングの中、アミアミの奥の内部パーツが黒から赤に変更されているのね。

ちなみに、国内GRADOだけかは分からんが、ハウジングに"e"の刻印もないんだね。
海外だと刻印が"RS1e"みたいになっているけど。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 21:57:15.02 ID:nABVJOEi0
そりゃまあRS1eじゃないからな
MS-PROeなんて名前のヘッドホンは存在しないぞ

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 22:07:35.09 ID:Zx+Iyv5L0
>>240
違う違う。
ハウジングに"e"の刻印がないのはMS-PROの話じゃなくて、RS-1eやSR325eの話。
国内の正規輸入品には何故か"e"のプリントがされていない。

eイヤホンの商品画像にも"e"の刻印されているのものが掲載されているけど、実際は刻印はない。
その証拠に、GRADOの正規輸入代理店のKNICOMの掲載画像には"e"の刻印がない。

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 22:12:59.07 ID:DSH3mu9F0
PS1000はドスコイッ!って感じで何聞いても楽しいよ

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 23:04:08.15 ID:hZbMEcCP0
うちのはドスキンッ!って感じだわ

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 23:11:00.65 ID:T2NAO3eo0
ドカゴンッ!っていって左のドライバ外れたから売った

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 23:35:36.16 ID:UAw8cDpR0
325eで気持ち良く音楽聴いてる

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 02:50:43.13 ID:a4rCKOKf0
PS1000は325の低音の出る上位互換みたいなのを想像してたらなんか違ったな
音源にもよるかもしれんがSR325やRS1で聞いてるほうが楽しかったのでPS1000は割と早く売り逃がしてしまった

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 20:04:03.36 ID:4LU61AS30
PS500のドライバのぶっ刺してある部分がよく外れるんだけど仕様?
くっつけてもしばらくするとまた外れる

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 20:51:07.49 ID:+biP3vVb0
執拗にコスりつけたりするからだろ

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 21:10:58.92 ID:z3S38NRw0
>>247
マジレスすると仕様。
保証期間内なら素直に販売店いって大声で「チェンジ!」

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 01:39:14.66 ID:Cb3JlMYP0
PS1000とかのイヤーパッドの高さを調節する両サイドの棒って固定できないのは仕様?
普通はカチカチと何段階かに調整できるもんだと思うんだけどなあ
いつの間にかずり下がってるし

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 02:49:16.75 ID:zPtq9YtA0
GRADOにそんな普通はない

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 04:21:15.52 ID:56tTj1ht0
>>249
中古だからな
諦めてアロンアルファするべきか

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 08:57:10.49 ID:0zSWQ0dI0
>>252
ホットボンドにしとけ、失敗してもすぐ取れるよ。

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 12:16:43.77 ID:M6oYzX+M0
>>252
中古でも聴くのに支障があるレベル且つ中古でも初期不良保証ある店ならチェンジお願いしてみたら?
もちろんその子を今後お金払って引き取ってくれる紳士はなかなか現れないだろうから
YOUが末期の水とってやるっていう優しいエンディングも存在する

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 12:54:46.93 ID:56tTj1ht0
>>254
限定版モデルで1点しかなかったのでチェンジする在庫も無さそう。
修理出してる間手元を離れるのも嫌なのでとりあえず上の人が出してるホットボンド試してみます

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 12:59:28.26 ID:VIpED/7d0
まぁその程度どうにでもなるな
俺のはなったことないけど
黄色くなって粘着力なくなってるけど外れたりはしない

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 13:40:58.50 ID:M6oYzX+M0
>>255
Oリングって手もあるでよ

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 18:49:05.65 ID:uamU3iGY0
イヤーパッドがずり下がるとか、外れるとか仕様じゃないだろ
俺のは皆無、もちろん新品で購入したよ、やっぱ中古は怖いな
新品でそうなら堂々と変えてもらえばいいわけだし

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 19:02:43.56 ID:56tTj1ht0
ホットボンド使って直しました。見た目はあれになったけどどうせ外では使わないからいいや

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 19:22:13.24 ID:VIpED/7d0
Hボンド

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 19:24:44.24 ID:DMU6YwMZ0
白くて熱い粘着性のある液体が飛び出します

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/14(金) 01:42:22.00 ID:MNPj5kHV0
>>258
パッドじゃなくてドライバがハウジングからポロって言っちゃうんでしょ

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/15(土) 19:56:01.41 ID:hAlVPVfv0
>>251
ほんとそれwww
音質以外のものをグラドに求めるのはお門違い

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 20:52:44.34 ID:9D0Urn5/0
SR325eポチったゾ
325isを手放して約1年
あのハウジングの存在を忘れる音がまた聴きたくなった

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 22:10:54.08 ID:cr9p1ZTG0
PS5000とか新しい挑戦しろよU

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 23:03:33.65 ID:X4ENweVF0
新しすぎ
GRADOですら未知の領域だなw

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 23:38:16.80 ID:9D0Urn5/0
PS1000とMSPROは持ってるし(これしか持ってない)
PS500とSR325isは過去に持ってた
最近いろいろ疲労気味なので325系のハイテンションな音が聴きたくなったのよ

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 23:46:27.88 ID:PJ510Bi60
数週間ぶりにHE-6からPS1000に切り替えてみると・・・
低音ブリッブリやなw
しかしなんだろうね、ただ出てるだけじゃなくて空気感?というかなんというか
低音がブリンと出て、それを小脇に抱えて突っ走る俺が居る、そんな感じ
まじで他のヘッドホンが踏み込めない領域イってるよな、PS1000は・・・

GS1000もボーナスで買おうかなぁ

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 23:54:04.70 ID:uYctT4x70
>>268
逆にそれが不快というか・・・
まあD7000とかE9とかも低音ブリブリだから他のヘッドホンが踏み込めないとかじゃなくて
単にグラドサウンドでそういう音してるのが合わないのだろうな、PS1000は
325i好きだし

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 00:07:34.72 ID:LBoOWbwi0
>>269
低音がブリブリ出るだけのヘッドホンならいくらでもあるけど
まるで空気の塊のような低音を小脇に抱えて走りたくなるヘッドホンはPS1000だけだぜ!

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 01:39:17.69 ID:s45vMDo90
>>270
fidelio X1・portaproとかV-moda M-100と比較して低音の量感と深さとかどんな感じ?

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 01:47:58.94 ID:bjiEWA9V0
>>271
超超超いい感じ

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 02:02:13.37 ID:7GOmVg6z0
こんなとこで偏った人間に聞いてもいいとしかいわんでしょ

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 02:32:26.47 ID:nI2ooh/50
GS1000しか持ってないけど、低音は空気感まで神だよな
ピアノとかこて以上の知らないわ

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 17:31:19.19 ID:Kjdz9Dgl0
低音好きはどうしてこうも自分の好みを声高に語るのか?

馬鹿だから。

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 18:19:22.50 ID:q8Rd9d8q0
自問自答
まさに悟りの境地

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/17(月) 21:00:35.97 ID:nI2ooh/50
It's like a ZIMON ZITOW !

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 00:11:24.07 ID:WKTXyStr0
既出かもしれんが、k414pのイヤーパッドがsr325に使える事に気がついた

しかし音が篭って折角の疾走感が残念な事になる模様

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 01:12:50.96 ID:Atl0UF3q0
くっせースレだな

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 01:20:00.78 ID:UkfJTqwf0
2chで臭くないスレなんかねぇよ

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 04:10:17.50 ID:O2TaMtiI0
iGradoのドライバーもeになったの?

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 06:10:37.54 ID:x0yf0Z4u0
PS500にGパッド付けたらPS1000に近くなるって本当?

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 12:59:22.28 ID:lN+H+VMN0
AVスレ荒らす奴って自演するよな
ゾネスレの奴と同じ奴だろうが

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/18(火) 21:00:36.63 ID:pYME8ghz0
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
100khzまで対応してるクソヘッドホン購入したったwwww。ソニーのハイレグ商法に騙されましたwwwwwwwwwwwwwwww

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 21:50:20.38 ID:GgUncDe90
SR325eが届いたんだけど、写真だとハウジングに「SR325e」と書いてあるのに
「SR325」としか書いてないんじゃけどお前らのはどや?

って言うか
ちょっと待って!サイズ調節の棒が短くなってるやん!
頭でかい人は絶対に長さが足らんぞこれ
箱もちっちゃくなって更に安っぽくなってて草

とりあえず聴いてみたけど325isと比べると低域がけっこう強くなってる気がするゾ
アタック感が増して個人的には好感触

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 22:12:27.14 ID:VFyEE3BY0
この色のって日本で売ってる?

GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 23:13:57.23 ID:Bm5US51k0
むしろ海外にはバンドの色違いがあるのか...
羨ましい
この色合いの方が木目にあっとる...

>>285自分のにもないぜ
ドライバは赤いが
結局e付きのってどこに出回っとるんや...

試聴機がisで自分が買ったのは赤ドライバやったから帰って聴いて全然違うやん!まぁGRADOは慣らしがいるしな...
って思って聴いてたけどやっぱisの音にはならずeシリーズに変更されたと発表。
自分としては今のeシリーズのフラットな感じよりis時代の方で聴きたかったなぁ...

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 23:15:28.24 ID:5DsA60/t0
>>285
お前どんだけ頭長いねん?
俺はPS1000eだがサイズ調節の棒は一番短くして丁度だ
ちなみにハウジングにPS1000eと書いてある

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 23:26:46.48 ID:rc01vA460
325は万人受けする方向なのでまだマシ
RS1eおめーはダメだ

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 23:36:53.61 ID:+2VvusFs0
>>286
http://turbulentlabs.com/leather-manta-headbands/

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 23:44:18.11 ID:GgUncDe90
>>287
e付き欲しかったんだがなぁ
まぁ諦めるか

>>288
PS1000とSR325eの棒の長さを測ったら一緒だった
が、棒の先っぽの真っ黒い部分を測ってみると
PS1000が7mmだったのに対しSR325eは15mmと巨大化しとった
パッドの違いもあるし単純に比較はできないが8mmは短くなってるのは間違いない

一番長くしてるけど正直もうちょっと長いと嬉しいんだが
ちなみにPS1000は俺もかなり短めになるな

>>286
ええやん

292 :286:2014/11/19(水) 23:48:58.56 ID:LyjAk1i60
>>290
ありがとう
でも、色々とハードル高そう
手に入れられたとしてても付け方分かんないや
国内でやってくれる所ある?

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 23:52:51.50 ID:qgk06HVy0
最近流行りのデカドライバとかテスラとかには手ださないんかね、グラド

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 23:57:05.14 ID:5DsA60/t0
デカドライバが流行りというより平面駆動が流行りなんだろう
平面駆動と言えばオーデージー
オーデージーのサイズ調節棒は分解しないと調節できない
一方グーラードーは固定したくてもできない

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/20(木) 03:33:11.31 ID:dqULpHAp0
>>292
前にここで別の商品買ったけど、取付方法のつべ映像送ってくれたよ
たしか、さらに別のサイトで見たんだと思ったんだけど、力ずくで引っこ抜いてたはず

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/20(木) 16:22:59.67 ID:gN3bzDVI0
パワーボムかと思った

297 :286:2014/11/20(木) 21:35:37.51 ID:DkOJr1ym0
>>295
やっぱり力ずくか
色々触ってたら、それしか無いような気はしてたけど
自分では怖いな

ありがとう

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/20(木) 23:13:11.76 ID:/nZ+Ed2b0
プラスチックのでっばりにヘッドバンドの穴を引っ掛けて接着剤でくっ付けてるだけだから
最初に接着剤をパキっと剥がす時以外は特に力は要らんよ
グラドは構造が単純なので多少手荒く扱ってもヘーキヘーキ

299 :286:2014/11/21(金) 00:00:01.26 ID:/FFNkgU70
>>298
色々ありがとう
元はと言えば改造云々より、あの色の完成品が手に入んないかな? っていう思い付きだったから
できればMS-PROバージョンで

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/22(土) 12:17:39.99 ID:5lTfF6zK0
側圧を調整するためにはヘッドバンドに力を加えて曲げなと書いてあるんだが
こんな高価な品を曲げるなんて恐くて力入らんわw

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/22(土) 21:24:39.57 ID:+G7AWmbS0
想像以上にバンドの部分は頑丈だからいけるっしょ...
徐々に曲げていけば微妙に変わっていってるな〜ってのが分かるよ

最初は自分も怖かったわw
でもこれをキチンとすればGRADOでも装着感はかなりマトモになる

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/22(土) 23:04:55.02 ID:QvEefqL40
>>300
分かるわ、未だに信じられなくてずっと調整しないで使ってるw

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 01:11:03.62 ID:FRvZLxMZ0
今日買ったRS1e届いたんだけど
これイヤーパッド付いてる意味ほとんどないな
裸でドライバー耳に押し当ててるのと変わらんw

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 09:15:02.98 ID:b4ctBfe80
パッドなしで耳に押し当てて安定するぐらいの側圧ならヘッドバンドを調整した方が良いのでは

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 09:30:40.17 ID:FRvZLxMZ0
>>304
側圧きつ過ぎて2時間装着するのが限界でした
今ちょうどダミーヘッドに挟んで緩めてるところだったり
音は最高なんだけどねw

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 10:30:01.11 ID:1ZP7VvrL0
RS1i復活させるべき
eは完全に失敗作だろ

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 10:45:28.24 ID:FRvZLxMZ0
RS1iも大して装着感変わらなかったよ
昔試聴した感想なんで長時間付けてないから参考にならんけど
音は音圧がUpしてて前に聴いたときよりは好感触だった

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 10:46:30.65 ID:5AUIRuHl0
iとeでそんなに違うの?

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 10:50:13.89 ID:FRvZLxMZ0
両方所有してるわけじゃないので比べられないけど
以前聴いた時よりはパンチのある音だと思う

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 12:05:52.47 ID:OzagmlH60
パンチよりパンツの方が好き

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 13:36:37.22 ID:1ZP7VvrL0
RS1eはRS1iの繊細さや音抜けの良さ、爽快感が全く無いマジックで塗りつぶしたような音
あの音であの作りであの装着感で9万とかアホかと思うわ

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 14:48:33.89 ID:Pj6CHGKe0
音だけが取り柄のメーカーの音が変わってダメになったらもうオシマイだな

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 15:15:59.36 ID:01X6c4f/0
そこでモブ扱いされてたGS1000の登場ですよ
eすごくいいと思うけどなあ

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 15:19:56.80 ID:D81/jbDd0
RS1iかGS1000で迷ってたけど、
eになってからはGS1000eに惹かれつつある俺も居る

しかし高いなー・・・

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 16:41:44.53 ID:KHIw/dW00
そんな程度で迷うほどどっちでもいいなら自分できかにゃしょうがない
全然違う音傾向だし

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 18:29:44.90 ID:01X6c4f/0
RS1eとGS1000eって音どんな感じに違うの?
RS1i持ってたけどPS1000に記憶が塗り替えられて覚えてない…

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 02:08:37.13 ID:fGRR1xQ60
eとかiとか飾りかと思ってたら今回は音違うんだな

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 14:37:20.92 ID:GDIKCNJ80
ドライバが変わったらしいからね
GS1000eのレビューは本当に見たい

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 16:57:21.75 ID:bGP+cYfb0
GS1000eと比較できるGRADO製品がブッシュミル、ピンクドライバーSR60、SR60iアルミニウムmod
しかないからなんも言えねえ。PS1000は壊れたから補修して売っちゃった(バレなかった)
HE6とかAlphadogと比較しても意味ないし

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 19:39:24.62 ID:pQG5XINH0
さっき気付いたが顔の横に黒い粉が付き捲ってた
今朝325で聞いてた時についたっぽいが
この状態で駅ビルぶらついてきたと思うとなんか悲しい

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 19:41:49.37 ID:pQG5XINH0
っと久々に来た訳だが新しいの出てたのか
パッド変える序に買おうかな

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 20:54:32.85 ID:tEBydqGr0
PS-1がいつ出てもいいように貯金はじめるわ

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 01:35:22.62 ID:teQbmgoC0
PS1000はデフォだと側圧が弱すぎたので曲げて曲げてHE-560のヘッドバンドみたいな形になってる
側圧弱いと音が物足りない

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 02:39:02.09 ID:lAoloSXw0
すごく、、Hです・・・

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 19:11:42.20 ID:0ebBL6O80
>PS1000は壊れたから補修して売っちゃった(バレなかった)

こういうのが結構いるから中古は買っちゃいけない
店員もそのとき音さえちゃんと出ていれば中身を分解したりしないしな

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 22:24:15.71 ID:qZ0gOc3p0
>>325
PS10003年前に中古で買ったわ
なんともなくて良かった

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 22:54:30.41 ID:qZ0gOc3p0
旧MS-PROとSR325eを比べると旧MS-PROのが明らかに抜けが良くて爽快感があるな
SR325eは低域が出るようになったのと引き換えに、GRADOの中でも抜きんでていた音抜けとノリの良さを失ったか
325iやisの中古探すか迷うわ

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 22:58:24.06 ID:FLKK306F0
10003年前とか木筒なら普通に売ってそう

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 23:33:42.01 ID:qZ0gOc3p0
音屋でMS2のスペック見たらSR325eとは感度が違うのな
これは…どうなの?
最近MS2買った人ドライバ赤だったか教えてください!

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 23:44:06.21 ID:lAoloSXw0
>>325
GRADOのパートおばさん「PS1000組み立ててるときドライバ壊しちゃったけど補修して出しちゃった(バレなかった)」

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/26(水) 02:54:28.51 ID:1vmE5KKI0
SR325はとんがったやつだったけどeやつになっちゃったよ...

ノリの良さも確かに少なくなったかな...
でも元からSR325なんて買おうとしてるやつは使い分け前提みたいなもんだからisのままで良かった

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/26(水) 03:45:45.85 ID:Jlt7qGxH0
それ言うんだったらSR325は無印が一番イイぞ

トンガリ加減でいうと、無印>>>is>>i だ。
eは持ってないから知らんが、このスレ読んだ感じだとiやisより丸いんだろうな

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/27(木) 00:45:19.27 ID:Q6ZdR5jy0
最近オーディオハマったからその時代のGRADOも気になる...
eを買ってしまったからこれで満足するしかねぇ!
まぁロックなら大体ノリノリで聴けるし...

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/27(木) 03:10:10.85 ID:AQDxbYui0
その時代より前のHP1000とか出してた頃の方が伝説じゃないか
今はルイージでそのときはマリオなんだろ

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/27(木) 08:22:18.86 ID:jZqG4Xlr0
ジョセフが主人公だったんだよ

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/27(木) 20:20:26.32 ID:J/v0GcBG0
>>333
自分のはノリノリっていうより爽やかしっとりですかねぇ
RS-1+KA-10SHがそういういう傾向のせいかも
でも柔らかい音なのにロックなんかも普通に聴けるいい奴
仮に他のヘッドホン買ってもこの組み合わせはずっと残したいと思えます

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/28(金) 14:22:40.98 ID:97HECDVL0
GRADOのWikipediaってないんだな
このスレの奴らが書いたらアンサイクロペディアになっちゃうだろうがw

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/28(金) 21:06:49.49 ID:w1EsUJzS0
>>337
英語じゃだめなんか?

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/30(日) 23:16:21.16 ID:aWNxvdKH0
英検7段ですがなにか?

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/30(日) 23:49:33.89 ID:6gCYHVeF0
7段てやば過ぎだろ

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/01(月) 02:16:14.80 ID:oKFFAphW0
GRADOのHP-1000見てたら格好良すぎる...
現行デザインで高くなってもいいからアンテナのところをビス止めする機能欲しいな〜

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/01(月) 14:37:29.80 ID:SO7JRJ7g0
今のGRADOの値段ならあの程度凝るのは当たり前だと思うけどな
あれ+パッドの持久性上げるくらいの事は普通にやって欲しい
まぁその怠慢ぶりでも淘汰されないGRADOはやっぱ凄いんだろうが

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/01(月) 17:18:33.45 ID:YQrHWwlw0
>>342
当たり前だけどパッドの収益も大きいからな
あと、音だけで勝負してちゃんと支持を得てるよなw

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/02(火) 21:00:48.57 ID:w2BYh2Va0
PS1000のLの棒がガバマンになって困ってる
とりあえずビニタイ巻いて応急処置したけどおまえらはどうしてるの?

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/02(火) 23:24:45.53 ID:3GDwrU2o0
>>344
輪ゴムストッパー

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 01:24:28.67 ID:xYVR0B4N0
>>344
コンドーム

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 02:43:18.97 ID:/m1gzLpW0
真面目な話、俺も1年ほど前にGS1000買ったけど、いずれガバマンになるのかい?
井マンとこ大丈夫だけど、いつもヘッドホンハメる際、必ずのぼり棒調整するから・・
プラスティックだけにどんどんサケマンになってるのかな?

10万前後で購入したのにあと何年かでそうなったら嫌だな

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 03:00:17.43 ID:3ThkSNt30
よく知らんがGS1000は軽いから大丈夫なんでは

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 08:23:13.86 ID:B2hdNYi00
GS1000eってボーカル表現どう?

声の近さとエロさの点から、他機種との比較が気になる

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 13:34:06.24 ID:3ThkSNt30
GS1000eって無印GS1000の中高音でイヤな音出す欠陥直ってるんかな

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 18:49:54.30 ID:ITG0a5UO0
ああ、それあるね
GS1000eでも
ヴォーカルならRS-1のほうがいいんじゃない?でも好みでどうとでもなる程度

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 19:18:33.68 ID:3ThkSNt30
ありがと、まだあるんだw
普通に小さいパッドつけると弱点のない良い音なんだけどな…
GS1000でボーカルメインで聴くならラージパッドは買ったがいいかと

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 19:48:31.60 ID:aPFrnOOx0
あのでっかいパッドだと声遠くなるからな
ボーカルならRS1で安定だろ(RS1eは知らん)

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 21:56:48.16 ID:qT9NizLr0
ガバマンって、なんだかあまり響きが上品じゃない言葉のようにも思えるけど
もしかしてガバメントマン(いわゆるGメン)のことかい

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 22:18:13.50 ID:B2hdNYi00
やっぱRS-1のほうがいいか
まぁ近さもあるだろうしね

どこかのブログかなんかで、GS1000は声の質感が素晴らしいってあったので気になった。
近さよりもエロさというか上質さを重視したらGS1000eでもいけるかな。
RS-1eも気になるが、近いだけで質を欠いでる(あくまでGS1000e比で)イメージがあるんだが、
そんなことない?

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 22:38:42.33 ID:aPFrnOOx0
>>352みてふと、PS1000にラージパッドつけて聴いてみた
高域が控えめになって迫力はなくなるけど低域のパンチは相変わらず健在
あと音場が妙に立体的で奥行きがあって、ジャンボパッドの時の音に包まれる感じはないけどこれはこれで楽しい
PS1000の鋭い高域が苦手な人はラージパッドに変えてみると幸せになれるかも
PS-1ってこんな音だったのかなーと勝手に想像しちゃった

しかし重量が耳にかかって重い重すぎるこりゃだめだ・・・

357 :347:2014/12/03(水) 23:36:32.16 ID:/m1gzLpW0
>>348
そ、そっか軽いから・・ってそんな単純なのか

>>350>>351
俺のは愛モデルだけど、中高音でイヤな音は感じないけどな
感じ方なのかな?あとは個体差とか?上流の違いも十分考えられるよね

とりあえず、GS1000愛の音に全く不満はないけど、試聴して買ったから

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 00:37:30.12 ID:fktz9jDG0
変態紳士の方々でイヤホンも詳しいひと居りますか?
RS-1i持ちでしてこの抜けの良さをそのままイヤホン版に落とし込んだイメージなんですがこれオススメだよってのがあれば頼んます。
予算は3万以内になるべく収めたいです、イヤホンは全然無知なので
ある程度機種絞りたいです。。

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 00:42:17.49 ID:5XtDTv0W0
RS-1i持ってないから解らんが、ER-4Sとかかね。

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 00:56:42.93 ID:Y0UIQNHO0
>>356
PS1000は重すぎてラージパッドが合わない
つまりGS1000しか持ってない俺最強と

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 10:45:41.09 ID:bjs4qk1+0
>>358
GR10で
RS1持ってないけど

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 14:39:06.85 ID:l98KoheT0
イヤホンでGRADOの抜けを表現するのは無理
俺はもう諦めた

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 05:20:11.73 ID:drfbBvLc0
>>362
やっぱイアホンという構造上、抜けの良さを期待するなんて
どだい無理な話ですかね。。

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 05:21:56.66 ID:drfbBvLc0
>>361
それ見たっすけど約3万でBA1基搭載ですよね、ちょっと高すぎませんか??

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 11:34:25.80 ID:OkZaHorr0
>>364
BA1基で3万が高いとか木の筒如きに7万出した人のセリフじゃない
高いか安いかは買ってから判断しろよ
疑問があるなら視聴してこいよ
文句があるならその後垂れろよ

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 16:15:52.95 ID:W432uGV9O
AV機器は特に製造コストだけで値段決まらないから
研究開発費用も乗ってくるし品質が良いものほど高い値段付けないとブランドのイメージとかもあるし
製造コストに必要な利益率加えて質で差を付けたのが売り値

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 19:07:55.97 ID:u/7OqT3T0
>>358
STAX SRS-002
電車とかではオススメ出来んが

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 20:20:22.96 ID:pB5Lt6sO0
>>366
なんで携帯からなの?

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/05(金) 22:06:51.21 ID:W432uGV9O
>>368
何でって私用で会社のインフラ使ったらアカンでしょ

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 15:29:05.32 ID:wQnYYn9X0
せやろか?

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 05:22:50.46 ID:q5FpwzZe0
訴訟になる例なんか無いからわかりにくいが公務員が私用で学校のネット使って処分されるのはよく報道されてるな

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 19:46:43.05 ID:ze+GfEnA0
PS1000の側圧調整を満足いくまでキツくやると
左右のイヤーパッドがくっつくぐらい、いやそれ以上にクロスするまでになる
でもそこまでやるとヘッドホンハンガーに引っ掛けておくだけでは左右がクロスしたがってぶつかってクリ〜ンとなってしまう
さてみなさんはどんなヘッドホンスタンドを使ってるのでしょうか?
上記のようにならないために真ん中の仕切りがイヤーパッドの角度に近い斜めになっているスタンドが望ましい
定番はΩ型のやつかねえ??

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 20:43:51.87 ID:qtFvw5oU0
>>372
そこまでキツくしてないのでオーテクのつこうてる

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 22:00:57.59 ID:/NeFKAhw0
クリリンのことか―――っ!!!!!

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 00:22:20.92 ID:P+4cJ4gD0
PS1000とPS1000e持ってる変態紳士様はいらっしゃいませんか〜

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 17:11:28.84 ID:YPv1sg+Q0
もってるってか聴き比べただけだけど、特に悩まずに現行機かっといたらいいよ
グラドは作り悪いから今更中古とか探しても断線等、故障の確率増やすだけだし

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 19:56:09.72 ID:P+4cJ4gD0
>>376
いやまぁPS1000は持ってるんだけどPS1000eを買い足しちゃおうかな…という状況なんだな
ドライバーが変わったし音もだいぶん変わってると予想して特攻してしまいそう
糞耳だから違いわかんないかもしれないけど、それでもいいわ

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 19:57:06.63 ID:/QMnxc520
中古の製品チェックの方が信頼でき(ry

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 21:22:36.24 ID:u0HdSmSI0
相談なのやけど、バランス版PS1000を持ってるんだけど、
サウンドハウスとかに売ってるXLR-RCAピン変換とかをいくつか組み合わせて
ヘッドホンアンプのアンバランス出力の端子に挿して聞いたりして大丈夫なんやろか?
物理的に繋がるけど、そんなことしたらヘッドホンかアンプが壊れるとかそんなことないかねえ?
やってる人いますか?

PS1000をアンバランスオンリーのアンプで聞いてみたいんだけど、そのためだけにアンバランスPS1000を買い足すのも無理なので

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 21:29:18.28 ID:kLckMWKz0
それができんかったらHE-6なんて即爆発してるだろ

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 21:41:02.30 ID:8hCMeChD0
>>379
音質も考えるならここで作ってもらったら?
http://www.norneaudio.com/litzheim/Draug-v2-Series-Adapter-occ-litz-multi-core-type-converter-4-cu-8-conductor-24-wire
3pin×2→シングルエンドの変換ケーブルって中々ないなぁ

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 22:19:08.17 ID:u0HdSmSI0
>>381
作ってくれるのか
結構安いし注文しようかな
ありがとん

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 22:29:26.15 ID:8hCMeChD0
>>382
海外のサイトでここのケーブルいいよ〜って情報あったので
LCD3用のDraug v2頼んだらかなり良かったので安心して紹介できる
他にも色々とアイデア商品あるので見るだけで楽しい
参考になれば幸い

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/09(火) 23:23:39.13 ID:Gxjax5ai0
変換ケーブルとかの話でよく「接点が増えると音が」みたいな話を聞くけど
お前ら的にそういうのってわかる物なん?

もちろん年季が入って錆サビになってるとかでなく

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/10(水) 13:37:52.98 ID:uEdcS5x10
気のせい、のレベルだと思っている>接点
心の問題じゃない?
そんな細かい事気にしてたら楽しく音楽聞けない

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/10(水) 17:53:01.67 ID:xJlKqIZi0
まさに3行目のために接点のないものを求めるんだろう
生まれ持っての性質は簡単に変えられるものではないからな

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/10(水) 21:05:35.84 ID:Ghguxntl0
突然だけど、アルゼンチンババア音って何?

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/10(水) 21:15:53.48 ID:jqB1OHDc0
接点が多い=接続部の金属が多い=重い
ただでさえアンプに挿したときにタルンとなるわけで重量が多く加わるとプツンと逝ってしまいそうで

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/11(木) 14:41:48.81 ID:PPtK2ToR0
>>384
気のせいではなく接点の素材一つで変わるし、当然酸化膜をふき取れば音もクリアになる
変換使うと余計な接点が増えて音が鈍るのも確か
ただそういうのを価値と金額を天秤にかけて拘りだすのは5万円以上の製品群を揃えだしてからでいいって話だし
環境の都合で増えてしまうなら我慢できる

改善できるならしたほうがいい程度の話、かな

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/11(木) 22:31:15.56 ID:Ul/IyW+z0
PS1000で聴くシンバル等の金属音は最高やな!
俺は音楽やらないしライブにも行かないけど、本物はきっとこんな音がするんだろうなと思ってる

391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:22:37.65 ID:PEoTkSLB0
>>390
それでいいのか

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/17(水) 15:11:44.78 ID:47xp6tGE0
公式GRADOストアらしい。メールが来てた

http://www.4ourears.net/Default.asp?utm_source=4Our+Ears+Master+List&utm_campaign=ac1f42d973-4OE_Christmas_mailchimp&utm_medium=email&utm_term=0_e851613f40-ac1f42d973-189186649

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/17(水) 19:09:11.15 ID:wTXMPR7C0
この超円安の時期に海外通販しても仕方ないて

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/17(水) 22:25:31.85 ID:fn79nOSq0
円安以前に日本は対象外だろ

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 01:37:03.30 ID:CoHui+ro0
>>392
どういう意味?ごめんフランス語はちょっと苦手で・・・

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 02:13:23.23 ID:0odiWTac0
>>395
GRADOの公式サイトで製品登録したやつだけに送られてきてんだよボケ

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 11:39:05.68 ID:CoHui+ro0
あー、今まで公式ストアがなかったのができたってことか
なんか新情報でもきたのかと思った ロック向けの新シリーズとか

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 20:38:23.70 ID:+34y2E6K0
木箱が買える

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 21:43:48.45 ID:rFf5D58X0
ここで木箱って言われるとアンプの方かと思ってしまう

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/18(木) 22:16:01.85 ID:iPlYuSSs0
えっ違ったのか

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/19(金) 06:12:33.17 ID:Tu+RAMSa0
箱いいな
欲しい

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 04:14:35.40 ID:eb23YTrS0
なんとなく米尼でGR10のページに出くわしたが
全員☆5とか凄いな そんなにいいのか

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 23:53:04.77 ID:20Xm9V6g0
聞いたことないと思ったら、イヤホンだったか
聞いてはみたいけど、断線が起きた場合のことを考えると食指が伸びないなぁ

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 00:13:59.82 ID:vPZFd6Z70
最悪断線してもここの住民なら直せそうだしどんどん触手を伸ばして良いと思います 

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/23(火) 02:35:36.64 ID:/l4zqcrI0
どうぞどうぞ↑

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 10:33:07.58 ID:ZKmkP32t0
スッキリ明るい音だよGR10

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 21:53:08.92 ID:XAlhxXSE0
てかあれgradoというよりヤシマだよね。

maid in japanだったはず。

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 22:00:30.35 ID:XAlhxXSE0
綴り間違えた。
maid→made

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/25(木) 08:56:35.36 ID:GmpLGFLS0
日本のメイドさん・・・

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 08:25:42.72 ID:I3t2F7sw0
SR-325isのパッドから粉が出るようになったから
中国からイヤーパッド輸入した。送料込み$10
形状は違うけど悪くない

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 13:05:33.13 ID:6mkt7lD40
PS1000とサヨウナラ
性能は高いが味のないグラドだった
俺にはSR-325i、RS-1、GS1000で十分なようだ

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 13:21:37.47 ID:QXTM9Ipk0
GS1000ってPS1000と比較するとどんな音色?
PS1000とRS1eはあるんだけど購入するか迷ってる

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 00:21:00.24 ID:TB/03/qk0
低音のボンボンが抑えられて高音のキンキンもおさえられたような
RS1eは分からないけど、PS1000とはキャラが違うと思う。GS1000e
低音も出るけど女の子と一緒に肩並べて聞きたいような音
PS1000の孤高を目指す音とは違う。PS1000好きだけども

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 02:53:18.59 ID:OoafbCMm0
その感想だと高性能で無難な音造りっぽいですね
今度大阪行くときにでも試聴してきます
答えてくれてありがとう

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 23:48:14.36 ID:DXhNpBTO0
PS500にラージパッド付けてるんだけど、PS1000買ったらPS500は不要になる?

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 02:28:24.74 ID:lpJ5882i0
むしろPS1000買わなくていいと思う
それより環境を整えるなりもっと毛色の違うヘッドホン併用したほうが楽しめる

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 02:40:08.07 ID:2uOPrmDt0
> 低音も出るけど女の子と一緒に肩並べて聞きたいような音

PS1000は暑苦しくて汗臭いマッチョと抱き合いながら聴きたいような音だな

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 04:37:47.09 ID:/oBuqb2P0
大体合ってる

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 14:23:01.06 ID:Cz4LkYSe0
PS1000は最低限のノリというか味はあるけど、
基本的には客観的で冷徹といってもいい音では。

鳴りの良さはあれども求道的に思うなあ。

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 20:11:22.97 ID:nrKU2Cpl0
>>418
俺はPS1000でQueen聴いてる
因みに鼻の下だけ1mm程度だけど、髭を生やしてる

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 00:29:41.98 ID:1G3MA7TV0
>>420
フレディの声あうのか
俺はSTAXで聞いてるけど素晴らしく合うのであれば購入も考えねば

ブライアンの声も好きなんだよなぁ

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 00:32:13.07 ID:pX8QwaSr0
試聴だけだけどPS1000かなり聞き疲れないか?

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 00:39:04.56 ID:G7bFZS6E0
DT990とどっちが聴き疲れする?
あと、俺にはフレディとロジャーの声以外わからんわ

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 00:42:10.80 ID:KB2+raiY0
>>422
意外とそうでもないよ
環境によってはピーキーな音出しそうだけど

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 00:47:40.70 ID:EZW7l7Nj0
PS1000買おうと思ってるなら環境にもそれなりに気を遣ったほうがいいよな

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 01:09:02.78 ID:pX8QwaSr0
やっぱポタで試聴に行くのはあかんか
・・・ポチるか

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 01:43:05.56 ID:p8oyTlBM0
>>420
声に関してはGS1000でもPS1000でも合うよ
PS1000に関しては超ド級の弾丸のような低音が好きで聴いてんだわ
因みにSTAXは俺も持ってるよ、STAXとPS1000なら余裕で使い分けできる、対照的だから
好みだろうけどSTAXでQUeenは絶対に聴かんわ、個人的にはロックは合わん

Queenは厳密に言えばロックではないという話はなしで
あと上の人も書いてるけど、環境に気を付けないとギラつきすぎて疲れるのは確かにある

フレディとエブバディプレイザ・ゲイムw

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 01:45:29.04 ID:1G3MA7TV0
>>423
39はブライアンだぞ
ブライアンのToo much love will kill youも名曲だから聞いてみて

Don't stop me nowはA2000Xで聞くとか決めてるんだが
この曲はGRADOのこれで聞くとか決めてるひといたらおしえてくだされ

429 :420:2014/12/31(水) 01:56:16.49 ID:p8oyTlBM0
>>420ではなく、>>421だな・・

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 01:58:19.17 ID:G7bFZS6E0
>>428
Too much love will kill youは大好きだわ
ただあのアルバムはフレディが死んだ後だからかI Was Born To Love You以外聴いてると何か悲しくなる
39聴いてみるわ

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 02:00:38.67 ID:1G3MA7TV0
>>429
俺なのか

QueenUのブラックサイドとかSR009で聞くの結構好きなんだがな

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 02:02:50.53 ID:1G3MA7TV0
>>430
誤解してるかもだが
ブライアンの個人アルバムにToo much love will killのブライアンバージョンが入ってるんだわ
ようつべとかで聞いてみて気に入ったら探してみてくれ

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 02:11:03.69 ID:G7bFZS6E0
>>432
普通に誤解してた
サンクス調べてみる

434 :420:2014/12/31(水) 02:35:46.46 ID:p8oyTlBM0
>>431
俺もSR-009だよ、基本的に室内楽と桶がメインだわ
確かに009は低音も締まっていて万能型に近いと思うけど、009ではQueen全般的に聴かんわ
Queenに関しては、やっぱより声や低音に芯が出るGS1000やPS1000が合うと思うな、好みだけど
ただ、009でQueenを聴くあなたはレッミーエンターテイユーだわw

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 12:52:52.09 ID:GjnrrrsN0
ヌケが良いだけで普通に無難な音が出てるだけなんで、意外と聴き疲れしないのがSR-225と225i
HD25とかポタプロ、SE425の方が寝落ちできない

持ってないから知らないけど325とかRS-1は違うんかね

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/31(水) 16:21:50.74 ID:z3/vwU/50
Sr325isとeだとeはマイルドになってるのか・・・
てっきり大して変わらんと思ってis買い直しのつもりでe買ってしまった・・・

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 01:22:06.21 ID:Il8FjwGO0
ヨドバシのPS1000旧式だろうけど大分お安くなってるな
欲しい奴は急げ

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 01:38:50.62 ID:yyM1Dlih0
GS1000i注文しました
思った以上に安かった
教えてくれてありがとう

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 01:58:20.69 ID:fDymdot70
淀色々安くなってる?

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 03:22:48.68 ID:HKzWdzLG0
俺もGS1000iポチッたわw衝動買い

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 06:05:09.69 ID:Jlic7k6K0
PS1000ポチったよ
教えてくれた人ありがとう

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 07:34:29.51 ID:aZ7sxMCt0
PS500ポチってしまった…

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 08:37:20.94 ID:yyM1Dlih0
新年早々に紳士が4人とは幸先いいね

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 16:23:42.10 ID:gPT39dyH0
安いな
うらやま

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 18:49:48.10 ID:cvt/qqoz0
PS1000が実質10万とかやすす

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 22:38:55.52 ID:ZvgC1ZKI0
出遅れた、悔しい……
いまちょうど、ヨドバシドットコムのポイントが3万以上あるのに。
(冬ボで洗濯機を買い替えたりしたから。)

ああああ残念。

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/01(木) 22:39:34.93 ID:ZvgC1ZKI0
……と書いてから思ったが、わめくのは紳士の振る舞いじゃないな。

たいへん失礼した。許してくれたまえ。

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 01:18:20.23 ID:dZB81M0Y0
>>445
何?このカスみたいに音が歪んでるゴミが10万円で安すぎる?

PS1000
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf

1万円でも高すぎる

オーテクとかゼンハイザーの開放型と見比べろ
AD2000X
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
HD650
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD650.pdf

歪特性の良さ
AD2000X >>> HD650 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS1000(ゴミ)

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 01:59:59.54 ID:+fmdtNDP0
ガチで?

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 02:03:32.09 ID:iuB7oX9U0
せやで

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 13:14:02.32 ID:hDx7l0Im0
ガチムチで?

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 14:40:56.37 ID:HUQOJ+3h0
ヨドバシまだ残ってたからPS500買っちまった

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 17:55:55.32 ID:vvQXuQzP0
求めているのはAD2000Xとの比較とかじゃなくて
iとeの音の違いとかなんだよ
そんなに変わらないなら遠慮なくヨドのGS1000eいけるのに

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 21:25:43.34 ID:udsJOccC0
RS1eがかなりダメだってきくからなぁ...
RS2iを買えばこれかなりいいんじゃなかろうか
ヨドバシ
悩む...

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 22:07:25.06 ID:fjadv/Oz0
オレはいったぞ、GS1000i
325is、MS-PROとあるのにどーするのだよ、これ、、、
いや、だってね、まだ残っていたもだからね、ついw

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 00:55:58.19 ID:G0bltNMh0
GS1000もRS2もあと2つしかないぞ

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 02:24:44.68 ID:K6P23SN/0
GS1000iとPS1000e(バランスモデル)って使い分けできる感じ?
両方突撃したい

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 17:16:37.39 ID:yG1wH5rd0
>>453
GS1000iの音が気に入ってるのなら旧製品ではなく新製品のGS1000eを遠慮しなくてもいいのでは

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 20:49:17.60 ID:o9/HyZ350
残念、もう売り切れたよ

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 22:28:18.97 ID:9C1uUbLJ0
PS1000の方がいいとかいうレビューを漁ってるうちに売り切れてしまった
安かったんだけどなー

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 23:46:41.21 ID:4YNISBEg0
またもこのスレは販促をやってしまったようだな

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 00:56:20.20 ID:azpSkAz10
>>460
性能はいいけどこれぞグラドって個性は薄いから他の機種買い分けたほうが楽しいよ
グラドの顔は個人的にはSR325とRS-1だな(もしくはMS-2とMS-PRO

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 03:11:29.41 ID:cHD5qdIH0
>>462 せやな
ピュア志向のハイエンドなら色々あるしね(T1/HD800/K812etc)
故にMS-PROとT1にHD800が増えました。
べっ 別にPS1000買えずに悔しかったからじゃないんだからねっ!(白目

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 03:19:58.73 ID:Z0MNckwI0
>>463
そこにPS1000加えたら完璧だとは思わんか(ゲス顔)

いや本当にそう思うよ

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 13:04:50.90 ID:azpSkAz10
思ってたら手元に残ってるぜw(売却済み
eの音は知らんがマイナーチェンジだしな

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 13:58:28.59 ID:Z0MNckwI0
PS1000は出番あまり無いんだけど、売るのは勿体無いなぁ
1ヶ月に1度だけでも引っ張りだして聴くことで絶頂を迎えられるからね

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/05(月) 15:13:18.83 ID:alRkqOuu0
友人に「GRADOは阿片窟」と言われた
言い得て妙だな、と納得してしまいました

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/05(月) 18:55:43.17 ID:SP46opZG0
PS1000の棒に自転車用の虫ゴム装着したらピッタリよ
これでずり落ちてこないわ
ピッタリすぎて装着するのに苦労したけどな
黒いのだったら見た目も悪くない

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/06(火) 10:27:43.91 ID:hLqP9F8s0
やっぱりゴムは必須なんだな、いろんな意味で

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/06(火) 12:57:39.45 ID:notmGKMA0
sr325e注文しちゃった

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/06(火) 12:58:05.50 ID:notmGKMA0
>>470
下げ忘れすまぬ

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/06(火) 15:31:52.05 ID:i2vmHw900
謝って済む訳ねぇだろボケがRS-1eもポチっとけ

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/06(火) 23:01:34.98 ID:kRNTSraS0
GRADOにスキンつけないやつはあまり紳士的とは言えない

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/06(火) 23:21:04.32 ID:U1DmJa5r0
GRADOで聴くギターのオーバードライブやディストーションサウンドは格別だな
小型のギターアンプを両耳に付けているみたいだ

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 12:45:06.69 ID:AeOu0WnZ0
コバート・アフェアって海外ドラマ見てたらCIA局員がGradoを仕事に使っててワロタ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 18:06:59.35 ID:IwEYriWz0
>>475
ダダ漏れやないかwww

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 18:17:42.54 ID:rzq/yTtp0
GRADOのヘッドフォン買ってみたいんですけどいくつか質問してもよろしいでしょうか?
初心者でGRADOに入るのにおすすめのヘッドフォンをぜひ教えてください
またiとeがありますがeの方が最近出た後継機という考えで大丈夫ですか?

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 18:18:52.83 ID:EIJdE89D0
視聴いけよ

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 18:39:53.28 ID:b8Omgoae0
どうせ結局PS1000買うんやから最初からPS1000こうといたらええねん

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 18:59:06.66 ID:kLLUGy2f0
GRADOに高級機は必要ない
一杯一万のラーメンみたいなもん

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/07(水) 23:38:47.07 ID:LTb7PiLW0
一杯一万の裸王か

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/08(木) 02:55:21.43 ID:kuk8J82d0
どっちにしろ買う奴はいるだろうな

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/08(木) 18:51:05.01 ID:vQzZJcmP0
MS1のボイスコイルが切れたんで、新しく音家で買ったら新ドライバだった。
それにしても赤マジックで塗ったような赤だなこれ

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/08(木) 20:08:35.88 ID:0oIbF/hO0
amazonで注文したノーブランドパッドが今日届いた。
\600なり。
>>410と同じ奴かな。
たまにしかヘッドホン使わない身からすると、純正の値段はしんどい。
湿度の低い国だともっと長持ちするのかね。

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/09(金) 17:19:19.37 ID:YPxacg9s0
RS1eはホントにクソなのか
RS1i厨のネガキャンなのかどっちですか

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/09(金) 19:24:10.07 ID:7yKiB04B0
聴けばわかる
とりあえず装着感は史上最低レベルだ

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 04:02:02.60 ID:iQJz/Rdm0
友人がGRADOの80?持ってたから聴いてみたけどすごいね
音が綺麗っていうか綺麗に抜けていくっていうか音が鮮明っていうか
性能の良いスピーカーを耳元に近づけてるような感じで聞いてて心地よかった
これより上のやつになるともっとすごいんだろうな

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 04:03:24.14 ID:iQJz/Rdm0
あれsageてないごめん

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 09:39:24.35 ID:IcxeHmXt0
>>486
それiの時も言われてたろ

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 12:25:58.22 ID:b6BcoFmK0
earzonkのレザーヘッドパッド買ったぞ
構造上そのまま使うと抜けが悪くなるけど
装着感は凄く改善される

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 05:44:38.69 ID:YhHPeU450
過去色々な装着感改善策が生み出されたけど
そのどれもが音質を犠牲にしたものなんだよな
大抵音の抜けが悪くなる

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:23:29.54 ID:Q2yDvlmI0
スポンジの膜をハサミで切り取れば良いだけだけどな

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 15:27:11.14 ID:XfoTnBak0
膜をハサミで切り取るとか何処のエロゲだよ

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 00:51:47.10 ID:fh18zCp/0
PS1000にクッションパッドつけてる人います?
頭頂部が痛いです。

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 01:28:14.44 ID:oAsip9Y70
天井から吊るせ
話はそれからだ

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/13(火) 18:51:24.55 ID:2GGUJXku0
80に感動したから80買おうかと思ったんだけど
上のランクになるともっと気持ちよくなっちゃうの?

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/13(火) 20:28:33.86 ID:mt/FC4Cu0
80(笑)

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/13(火) 20:41:26.24 ID:dyfnq/+b0
正直、325以下はガワ以外の差はない

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/13(火) 22:51:09.88 ID:YH8hTcgZ0
>>496
納得してるなら80でいいと思うよ
見た目では125以降はパッドが違ってくる

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 19:04:38.87 ID:A7dxzILz0
銀色のPSと、木目のGSのシリーズの違いを素人に大まかに教えてもらえませんか

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 01:32:29.46 ID:Rfn+lQrF0
PS1000、PS500、GS1000、この辺り持っててパッドの付け替えを考慮しても、
それでもSR325がロックに一番合うの?

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 01:33:45.34 ID:WJKKCnZm0
合うっても人によって感想違うからな
至近距離でザックザクしてほしいならSR325
巨乳美人に包まれつつズッコンバッコンしたいならPS1000

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 01:40:58.45 ID:Rfn+lQrF0
ほ… モホォならSR325ってことか…

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 18:35:55.41 ID:cMTSUWrr0
勢いでsr325e買ってしまったけど
笑うくらい持ってる音源が不向きなことに気づいて後悔してる

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 18:37:17.00 ID:rNwxWk2Q0
>>504
やっぱり合うのはロック?

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 19:06:41.70 ID:76phaCze0
>>504
ジャズ、トランス、サルサとかは合うかな?
自分もこのスレ見て購入考えてるけどいかんせん視聴できる場所がないから分からない

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 19:52:58.16 ID:PPdiiBDK0
個人的な意見だけど、グラドはロック似合うってよく聞くけどイーグルスみたいなソフトなロックには合わないと思う
クイーンとかボストンみたいなハード系には合うけど
あと、アニソンにもそこまでアウトは思えない

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 20:19:43.94 ID:qBhKU/9l0
俺の中でSR325isに一番合うのはこのアルバムだな
www.amazon.co.jp/dp/B00CBM25E4/
アンプはSOLOIST使ってる

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 20:50:43.69 ID:3vZ2wReq0
>>508
わかる
俺もそれを聞くときはMS-2を使う
両耳の側で鳴るツインギター最高

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 21:16:16.64 ID:1bzhNDAv0
RS1eはRS1iより装着感悪いって話だけど
iとeデザイン同じじゃね?どう悪いの?
eの方がいいって部分は皆無なの?

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 21:17:45.62 ID:cMTSUWrr0
>>505
ごりごりロック、そこは変わらない

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 21:28:44.39 ID:qBhKU/9l0
>>510
ドライバが40mmから50mmに変更になったんだけどイヤパッドはそのままだから
RS1iだとすり鉢状に凹んだ位置にあったドライバが
RS1eではほぼ最前面までせり出してしまっているので
もろに直接耳に当たって痛い

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 21:36:21.29 ID:cMTSUWrr0
>>506
個人的な印象を言うと、合う楽器と合わない楽器があって
基本的に弾く音に強い、それに比べて長く続く音、特に管楽器は正直微妙(grado全般がそうなのかも知れない)
ジャンルで合うとかは明言しにくいので、こんなことしか言えないです申し訳ない

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 22:06:13.34 ID:9XwXNjJq0
交換パッドなんであんな高いんだろ
500円でも高いとおもうところだぞ

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 22:34:38.01 ID:vaObt+I20
GRADOって頭ふったらヘッドホン飛んでいく時点でロックに合わんわ!
E9のバッキバッキの締め付け最っ高ッッぅ!!!!

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 00:15:46.57 ID:g6yVLp2B0
225iしか持ってないけど弦楽器、特にスライドギター、ドブロギターは相当いける
あとスネアなんかも気持ち良いね

やっぱりヌケがいいのが良いんだろうな

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/21(水) 22:21:34.98 ID:jj5+oW0P0
>>508
メガデスいいよね
ディストーションやオバドラかましてる曲聴く時はGRADOに限る

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 02:33:27.45 ID:1EOKrlht0
最近225買ったんだけど思ったより音が曇ってて
視聴で聞いた時にはもっと良かったのにと思っていらいらしてたら
なぜかyoutubeの動画のほうが綺麗に聞けるのに気づいた
foobarのwasapi切ってみたら霧が晴れたみたいにスッキリした
俺だけかもしれんがまさかwasapiないほうが気持ちよく聞けるとは・・・

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 07:44:04.34 ID:Blb/PaYp0
>>518
wasapiなしってよくわからないんだけど排他じゃなくて共有の方が音が良く感じたってこと?
再生ソフトやソース変えてみるとか、あとasioならどうなのかなあ

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 09:13:43.64 ID:5FCoEQSs0
オーディオインターフェースによっては
WASAPIで不具合が出る

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 19:43:24.08 ID:6bBNT7xD0
GS1000eがすげー気になってんだけどどんな感じなんだろ
PS1000と違って装着感が良く低音厚めで優等生な美音だと聴くが
あとヘッドバンドのカラー変更も地味に好印象なんだがなぁ
E9と使い分け出来れば欲しいと思う

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 20:57:10.88 ID:0wO2RDzF0
PS1000は持ってないけど、GS1000とE9なら使い分け余裕

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 20:20:11.60 ID:YjS+Cxh/0
服を着た変態→E9
服を脱いだ変態→PS1000

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 00:10:13.10 ID:0a7agX+N0
grado ps1000balancedをパソコンに繋ぐために間に必要なものを教えてください!

オーディオ初心者です!

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 01:13:36.64 ID:igxnULq00
XLR→ステレオミニへの変換ケーブルをeイヤにでも作ってもらえ

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 07:35:22.07 ID:vlIGhXKg0
ニューGS1000e欲しいカッコいい

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 12:48:15.40 ID:34/STBtq0
>>525
ちょwww バランスにした意味がないじゃんw

>>524
必要なものは愛だよ、愛
愛さえあればなんとかなる

絶対、大丈夫だよ(はぁと

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 12:52:12.42 ID:6Hvtv//o0
>>527
CVは日高里菜かな?

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 17:38:56.08 ID:C1Mggs5q0
RS2eを購入しました。これからよろしくお願いします。
試聴して決めたんですがRS1e、GS1000とも傾向が違いますね〜。

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 18:10:18.90 ID:pYa0V+290
マニアックだな

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 22:28:13.26 ID:OSFQyp1j0
なんとなく気になりつつイヤパッドに抵抗があって手を出していなかったけど
気付いたらMS-1が手元にあった。なんか確かに独特の鳴り方するんだな。
今までいろいろヘッドホン買ってきたけど大分異色な感じがするわ。
という訳で暫くこいつを聴き込んでみることにするわ。これから宜しく。

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 16:27:12.18 ID:4ryhRQuK0
225持ちだけどでkey系のボーカル曲聞くと透き通ってて気持ち良い

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 16:39:05.80 ID:5B5BGcZG0
>>529
RS1eとの違いを教えて

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 17:33:25.36 ID:f42JkB0t0
RS2買うのは情弱・・・ そんな風に考えていた今日この頃

535 :529:2015/01/26(月) 21:13:43.67 ID:1ADqcUtm0
元はSR60持ってて気に入ってたんだけど、結果的にはそれに近いのを選んだ感じ。
他のレビュー読んでて耳良くないの分かるから表現しがたいんだけど…。
RS2eは音の粒が感じられて、音が迫ってくる感じが良い。いうまでもなくGRADOの開放型という気持ち良さもあって、ボーカルと曲がバランスよく聴けるところかなあ。
試聴はポータブルプレーヤー直差しで鳴らしたから、RS1eとGS1000は性能発揮出来てなかったのかもしれませんね。

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 12:29:18.97 ID:7csZH8Ux0
PS500とRS1ってどっちがグレード上なの?

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 17:44:15.61 ID:TBql3dEQ0
>>528
ちくわかw そっちじゃないです、丹下桜嬢のほうです

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 17:52:36.59 ID:EMSJT3SO0
今のMSPROって1eみたいにドライバ部分せり出してる?

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 19:06:23.84 ID:W+3dOeYB0
新製品やでー
http://www.4ourears.net/product_p/4e-sr40.htm

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 19:28:38.62 ID:2th0Hgv40
>>537
そっちかいwww

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 21:37:20.79 ID:aNRZ3Hjw0
>>539
なんかソニーっぽいデザインだな
コレジャナイ感が半端ない

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 21:51:02.06 ID:2th0Hgv40
>>541
民芸品から工業製品にちょっと近づいたかな

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 21:55:44.39 ID:M4kurjFQ0
もう一度。

grado ps1000balancedをパソコンに繋ぐために間に必要なものを教えてください!

オーディオ初心者です!
お願いします!

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 21:58:21.22 ID:Sr0ntZzn0
>>539
ポタプロより高級感がある
残念なデザイン

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 22:15:00.95 ID:adRyNw1a0
>>539
20年前のHPかと思った

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 22:27:59.81 ID:6P3gSjMm0
>>543
だから、バランス→アンバランスの変換ケーブルだってば

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 23:19:51.63 ID:1BCAhVRt0
>>543
u05買え

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 23:24:57.77 ID:t4NL5gFq0
>>539
やっぱり開放型だよね?

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 23:26:04.77 ID:r6zvJSx10
>>539
100均で見たことある

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/29(木) 02:06:01.91 ID:tnh0BxKA0
rs-1eをバランス化した人いませんか?バランス化するか迷っていて、音の傾向が知りたいです。

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 03:17:56.39 ID:dcjSO86r0
>>538
出てる
だからSR325isより付け心地悪い

だからGS1000用パッドでも買って付けようかと思ったがなんか形状が合わなさそうだな…
ってかeシリーズとそれ以前でパッドの形状が変わってる?
SR325isのパッドとも内径が違うし
もうやだeシリーズ…

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 12:29:54.34 ID:9tmUjt2M0
ドライバ変更になってしばらくしてから
実は数カ月前から新ドライバ投入してたんだぜみたいに
うれしいサプライズ風を装って発表してたけど
あれ絶対苦情がいっぱい来て慌てて発表&型番変更したんだよなw

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 14:11:52.32 ID:bCTR3y4u0
こんなクソどうでもいいマイナーチェンジしかしないメーカーがなぜか生き残れる資本主義経済
同じ土俵で戦ったCHROMAのMDシリーズは日本ではフェードアウトと

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 14:12:15.38 ID:CLoX+5jG0
6月くらいにRS1i(赤ドライバ)買った者だけど
今聴いても低音強いってのが一番にくる
あと中高域がザラザラね
売るわ

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 16:33:20.08 ID:1sXYNavU0
バランス化してしまった…

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 17:14:28.70 ID:neDua/qU0
今までドライバに渡したっきり投げっぱなしだった音が、制動効くようになって不満タラタラって、
GRADOユーザーすごいな…そういう音が求められてたのかもしれないけど

ていうか中高域ザラザラって髪の毛でもドライバに当たってるか壊れてるんじゃねーの?流石に。
うちのはそんな音しないけどなあ

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 17:28:49.38 ID:YC9D2OdT0
RS-1eってボーカルが少し引っこみ気味だと思うんだけどそれはiの頃から?
あと音量大きくし過ぎるとボーカルがなんかいまいちになるような…

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 17:38:08.56 ID:9tmUjt2M0
つか耳に近すぎなんだよ
そのせいで音像がデカ過ぎてバランスめちゃくちゃ
RS1eはせめて専用のイヤパッドぐらい作るべきだった

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 18:10:15.28 ID:1sXYNavU0
rs-1eのバランス化良いなー
音の分離が良くなる
低音が締まって強くなるから好き嫌いわかれるだろうけど

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 19:56:40.08 ID:qhPyooTx0
>>557
>あと音量大きくし過ぎるとボーカルがなんかいまいちになるような…

>>152になぜそう感じるか全部書いてる
リンクを開いて左上から三番目の歪グラフ「THD+Noise」を見ろ↓

 http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
 http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
 http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
 http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
 http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf

GRADOのヘッドホンは低域も高域も歪み切ってる
音量を上げれば上げるほど更に歪が増えて汚い音になる

オーテクとかゼンハイザーのヘッドホンは100dBの爆音でも歪率1%以下で殆ど歪んでない
AD2000X http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
HD650 http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD650.pdf

所詮GRADOのヘッドホンは音が悪い
それに気付かないのこのスレの住人の耳が悪すぎるから
君はまだ耳が良い方だと言える

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 21:56:28.11 ID:2Z6KWDVL0
グラッド!

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 21:57:02.16 ID:uLVqqIHH0
音色がおもいっきり変わるGRADOに今更歪み率がどうとか言われましてもねぇ…

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 22:16:55.65 ID:OaFmvqBt0
グラドに原音求めてんの?

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 22:27:14.49 ID:qhPyooTx0
GRADOを買う前にこれを何回も見ろ

左上から三番目のTHD+Nが歪特性
赤・青が90dB、緑黄色がさらに大きい100dBでの歪率を表している
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf
GRADOの製品は低域も高域も激しく歪んでいる
音量を上げて100dBになると50%を超える歪率になる
もはや歪み切ってて完全にノイズのような状態になる

>>152に載ってるRS1の再生音と原音波形を見比べろ
原音成分 GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
RS1の再生音 GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
高歪率で原音に含まれないノイズが大量に発生しているのが分かる

逆にオーテクのAD2000Xは100dBの爆音でも歪率がほぼ1%未満という驚異的な低歪率を達成している
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
だから再生音を見ても原音とほぼ完全に一致している
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

GRADOのヘッドホンは構造的に音抜けが良いから反響が少なく綺麗に聞こえるだけで実際の再生音はクソ
だからオーテクのヘッドホンのようなクリアで透き通った音は絶対に出せない
GRADOの音が良いとか思ってるのは耳が悪い証拠
オーディオなんか止めた方がいい
金と時間の無駄

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 22:32:54.52 ID:qhPyooTx0
>>559
また何にも分かってないバカな初心者が周りに流されてバカなことをやっている

GRADOのヘッドホンのような遮音性のないヘッドホンのバランス化は完全に無意味>>153>>154>>155
ケーブルのクロストークを減らしても、出音でRL遮音されていないから定位感が元からクソ
ケーブルで音が混ざらなくても片方から出た音が反対側の鼓膜に届いて定位感が悪くなる
こんな基本も分かってない情弱の初心者がGRADOのヘッドホンなんか買って喜んでいる
まさに バ カ
オーテクとかゼンハイザーのヘッドホンの方が遥かに音質が良い

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 22:40:29.82 ID:uLVqqIHH0
で?


原音求める時はSTAX使いますんでー

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 22:43:21.41 ID:neDua/qU0
>>562>>563>>566

ID: qhPyooTx0 ←この人はグラフ先生といってとっても偉い人なんだぞ
お前ら粗相のないようにな

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 22:45:53.24 ID:tBUR3Cs00
ここもスルーできない馬鹿が増えたな

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 23:00:18.94 ID:IH2eYqsp0
>>568
せっかく触ってもいい踊り子さんがきてくれたのにスルーなんてとんでもない

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 23:03:41.52 ID:qhPyooTx0
>>566
ここにもバカがいる

コンデンサ型が音が良いと思ったら大間違い
そもそもなぜ絶滅してしまったのか考えろ
音が良いのに絶滅するわけが無い
コンデンサ型がほぼ絶滅したのは大型で嵩張る割に音が良くないから

SR009 36万
http://www.innerfidelity.com/images/StaxSR009.pdf
SR007 20万
http://www.innerfidelity.com/images/StaxSR007SZ31576.pdf
周波数特性(左上のグラフ)にまずコンデンサ型の欠点が表れている
1kHz以上の高音の音圧が明らかに下がっている
これはダイナミック型と違って平板な振動板を使っているから
人間の可聴範囲の一番聴力特性の良い部分の音圧が下がるコンデンサ型はクソ
だからSTAXは中低音よりの野暮ったい音しか出ない

左上から3番目の歪特性は素晴らしいと言える
しかし、現在のAD2000Xのような最新型のダイナミック型ヘッドホンに負けている
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
AD2000Xの中域の歪率は僅か0.1%
SR009やSR007は最大で0.5%歪んでいる
低域の歪はSR009/007の方が若干小さい
でもそれだけ
AD2000Xは僅か265g、SR009/007は本体だけで500gもある
しかも専用のドライバーユニットもいる
AD2000Xはパソコンにもスマホにも差して使える
バカみたいな大きいコンデンサ型なんか買っても音はイマイチだし邪魔なだけ
結局コンデンサ型は不要

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 23:19:34.65 ID:uLVqqIHH0
とりあえずGRADOで聞きながら一発抜いてすっきりしてくるわ

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 23:28:52.14 ID:lvv8DKG90
>>567
インポ先生?

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 00:05:22.51 ID:xGAFw5L30
なんだ童貞君もグラドの良さに気づいてるじゃん
オーテクの53mmを耳に押し付ける設計じゃ音抜け悪くなるのはしょうがないからね
R70Xでドライバ口径下げたのはそういうことだろうよ

本気のプロ用機R70Xが開放高インピ小口径化と尽く童貞理論を裏切る設計なのは面白いよね

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 01:10:37.83 ID:TufZ/ofG0
そこでGPadですよ
俺も買い足した赤ドライバの325isの低音が多すぎて後悔していのだが、
GPadに変えると突き抜けるような高音が復活したよ
付け心地の改善にもなるし、これはこれで有りのような気がする

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 01:15:20.28 ID:3dQCRwOP0
>>574
eシリーズに既存のパッドを装着できるのか

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 01:20:51.60 ID:TufZ/ofG0
>>575
俺のはeシリーズのドライバが乗ったisなんだ
参考にならず、すまん

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 09:41:16.95 ID:td9Uny2E0
ebayで買ったGPADなら装着出来たよ

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 12:08:07.13 ID:0wstAZdH0
海外のレビューサイトでも認められてるのはスタックスなんだけどね〜
オーテクなんてあまりにツマラナイ音だから触れられてすらいない(笑)

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 16:58:53.86 ID:BjMHRH6+0
まあ音圧云々はSTAXなんかで一番求めてはだめな部分だな
とはいえSTAXにせよオーテクにせよ普通に向こうで評価されてる機種はある
グラドもだけどな
下らない優劣の押し付けは意味がないし、グラフインポに構うだけ時間の無駄

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 18:03:45.93 ID:CJJqZplu0
俺もオーテクはヘタレが使うHPって先入観あったからスルーしてたけど、
W3000買ったらメイン使いになったわ パッドは他機種のに換装したけどw

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 20:07:11.49 ID:ECRiHFTE0
>>580
当たり前解像度が違いすぎる

そもそも「解像度が低い」と感じるのは原音に含まれないノイズがヘッドホンから出て音が濁っているから
例えるなら水道水に泥を混ぜてかき回したような状態
GRADOのように歪率(再生音に占める相対ノイズ量)が高いと音が濁って聞こえる

このグラフが表しているのがまさにそれ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
グラフ下半分の黒の線がヘッドホンの再生音で、緑と青の線が歪ノイズを表している
GRADOのヘッドホンは再生音に対してノイズ緑・青の線のレベルが非常に高い=歪率が高い
特に低域と高域で凄まじい歪が発生している

対してオーディオテクニカは極めてノイズレベルが低い
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
見て分かるように100Hz〜5kHzまで黒の線に対して青と緑のノイズの線が下がっている=歪率が極めて低い

音を濁らせる歪ノイズの少ないからオーテクの出音は真水のように透き通っていて解像度が高い
特に中高域の歪率の低さは国内・海外メーカーを問わず最強レベルに達している
だからオーテクはクリスタルクリアな音が出せる

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 20:22:44.05 ID:ECRiHFTE0
開放型の歪率比較

※下半分のグラフの再生音(黒の線)に対してノイズ(緑・青の線)が低ければ低いほど歪率が低い
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

歪率の低さ

 AD2000X > HD650 > HD800 > DT990 >>> T1 > K712(701) >>> SRH1840 > RS1,SR325 > PRO2900(2500)

一番開放型で歪率が低いのはAD2000Xで次がHD650
T1はDT990より悪い
GRADO,SHURE,ULTRASONEのような歴史の浅い後発メーカーは値段が高いだけで全くダメ
まさに歪率の低さにメーカーの歴史と技術力が表れていると言ってよい

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 22:54:21.61 ID:52oCqvVQ0
そいつぁすげぇや

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 01:23:41.71 ID:GQmhwbrA0
すげえすげえ

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 01:52:05.83 ID:+Sowg39t0
W5000とGS1000持ってる者だけど
実際W5000の方がクッキリしていて定位感が良いのは間違いない

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 02:05:21.44 ID:d37gREue0
GS1000もかなり音場感良いし、W5000とGS1000じゃ音場の形成のされ方が違いすぎる、
あまりに違いすぎて比較する意味がない
俺的にはW5000はふわっとした音が魅力だから、定位の良さとかは感じないな

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 07:14:33.97 ID:jQ19U6320
スルー出来ないのはハウジング並みに頭がスカスカだからか?

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 07:30:49.96 ID:irDaJ1jg0
だれがハゲやねん!!

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 11:36:12.12 ID:MyfvF5F30
                 ハゲw> 
 アレッ!?  \   .彡 ⌒ ミ       / フェイクファー
 彡 ⌒ ミ  \   (´・ω・`) ……。/  〆⌒ヽ 彡彡ミミ
 (;・∀・)┌─-\         /   (;´д`) ノ
      │ 鏡  ト∧∧∧∧∧ィ   
―──────Σ薄毛の予感 ゝ────―─
   モウダメポ   └WWWWW┘   *  
   /⌒ヽ   /        \     〆 ⌒\ おっお
   (ヽ´ω´). /  彡 ⌒ ミ   \   ( ^ω^)
        /   (`・ω・´)    \
           まだまだフサ!

HAGEの人はGRADO含むHPのフィット感がひと味違うって本当ですか

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 11:46:12.84 ID:gk0shifd0
>>586
音場も狭いしな、W5000

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 14:58:47.74 ID:pPfTawYg0
ベストは丸坊主だな
ハゲだと地肌が直接触れて不快感だし
ヘッドバンドに油が付いちゃうよ

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 17:33:15.54 ID:d37gREue0
皮パッドだと禿であることが最重要だが、GRADOなら関係ないだろ
まぁスポンジはツルツルの所に使うものって先入観はわかるけど

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 18:59:21.67 ID:T62d2tjP0
音場は狭いけど立体感あるからあれはあれで面白いヘッドホンだよW5000
ただGRADOのどのヘッドホンともまったく完全にパーフェクトに似てない音だから話題にしてどうすんだ

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 19:10:06.54 ID:MyfvF5F30
柔軟は紳士が多いのは解るがグラフの思うつぼなのでそろそろ切り上げないと
おまいらの頭5分狩りにしてSR325でロック漬けにすんぞゴルァ
             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (`・ω・´)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 00:05:41.28 ID:A552ogjT0
iシリーズってもう中古市場にもないのかな

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 00:29:40.85 ID:SU5zAwvy0
RS1iにしてもMS-PROにしても以前なら探せばいつでも見つかる感じだったのにね

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 00:30:18.02 ID:+lfCkeLz0
>>591
油は禿じゃなくても付くと思う。
オクで男の人からヘッドホン買ったことあるけど男性特有の頭皮臭?がすこかった。
実際に禿の人だったのかもしれないけど。

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 01:41:15.02 ID:K7NK8QqC0
それは単に元の持ち主が不潔だっただけでは

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 02:10:15.24 ID:eyIht3t/0
中古のオナホにザーカス付いてんのと同じだろ

あと髪薄くなくても皮脂は付くから
どうせ前の持ち主はデブだったんだろ
一々ハゲハゲうるせぇんだよ死ね

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 15:07:48.92 ID:HOrfHtAs0
>>599
まあそうイライラすんなよハゲ

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 19:29:06.05 ID:fPRrWZtZ0
>>599
アブラ(皮脂)なんてまだいいけど
感染症が危険だからヘッドホンの中古はやめたほうがいいぞ
もっと言えば肌に直接つける物の中古買いは避けたほうがいい

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 21:09:21.80 ID:l3UVT7OH0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 22:27:19.26 ID:wvLvlYbJ0
あれだけ黒くて太くて硬いのにすごく断線しやすそうなコードにはびっくりする
Y字の部分食い込み杉

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 18:18:51.39 ID:hTyLTp2T0
>>582
GRADO音質悪すぎw
ワロタwwww

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 19:48:06.40 ID:NN+uuA3c0
はい必死チェッカー余裕でしたー

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 22:21:11.83 ID:OwH9+8Tw0
RS1iと1e両方持ってる紳士の意見聞きたい

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 00:37:40.56 ID:3U2ufGdQ0
両方持ってないけど1eの方が良いよ

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 01:23:13.82 ID:vEwnL/JU0
ポータブルで使う場合はSR60とSR80どっちが良いかね
そもそも違いが分からないぞ

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 02:00:09.25 ID:N9ddbxGT0
どちらもポータブルには向いてないぞ

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 02:18:23.68 ID:odyvfd2b0
Gradoはどれも電車通勤時に最適だよ

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 07:46:32.78 ID:1/tJqKWz0
すごいどうでもいい戯れ言なんだけどさ、
RS1の開放部を手で塞ぐと低音が消えて古いラジオのようなシャカシャカした音になる
POPSとかでよくサビ前にこういうエフェクトかけてるのあるから、それを真似て自力即席でエフェクトかけて遊んでるw

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 08:06:22.64 ID:YXgBS2H30
>>611
俺もよくやるわwww

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 19:19:15.22 ID:/0E1cLOr0
>>611
それは所詮GRADOのヘッドホンが内部反射を減らして音が良いかのように聴かせているから
だからドライバー背面を塞ぐと一気に素の音の悪さが正体を現す
実際ヘッドホンは開放型より、内部反射が多い密閉型の方が高音質化が難しい
GRADOが密閉型を出さない(出せない)のは密閉型を作る技術力がないから
所詮GRADOのヘッドホンは開放型で抜けが良く感じるだけで音質が悪い
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf
GRADOのヘッドホンが「音が良い」とか言ってるのは
歪も周波数特性も聞き分けられない素人だけ
単純に音抜けが良い=音が良いとか思ってるのはガチの初心者

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 20:19:33.23 ID:IQqMY4l+0
童貞理論は意味不明だな
音質良いと感じられなければそれはただのゴミなんだよ

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 20:26:38.81 ID:df7JLPCt0
グラフ君はインポだから感じないんだよ…

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 20:58:20.67 ID:39Zt9HO70
しゅ、しゅごい・・・

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 21:45:36.56 ID:IHUGAWGI0
今日はグラドでエリントンとエリカバドゥとラブライブ聴いたお(^ω^)

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 21:46:37.74 ID:IHUGAWGI0
クララハスキルで締めて寝るお(^ω^)

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 22:25:32.11 ID:t1cE8Uvy0
GRADOみたいなヘッドホンって高音とか解像度とか言ってる初心者
の次のステージにある存在な気がする
俺は音が聞きたいんじゃなくて音楽を聴きたいんだと我に返った後の世界

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 23:23:52.96 ID:Z0R59ac50
とうさん・・・酸素欠乏症にかかって・・・

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 23:41:05.57 ID:NhUuYAqa0
楽しく聴ければそれでええねん

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 00:22:37.35 ID:Fp0/oyJi0
言いたいことはまあ判らんでもない
海外の製品って昔から音楽性重視してる(ものが人気が高い
アンプでもバーソンやらダークスターやらルディスターやら
日本の機種に比べるとどれもナマっぽさ艶っぽさが格段に違う、それでいて質も確保しているしね

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 00:26:16.46 ID:PzDBkhsH0
GRADOのPS1000やGS1000はKOSSのPortaProより音質が悪い

KOSS PortaPro
http://www.innerfidelity.com/images/KossPortaPro.pdf

GRADO
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf

歪特性、矩形波応答、インパルス応答、GRADOの製品はPortaPROに全滅
抜けが良い、ドンシャリでノリの良い音が良いならPortaPROを買えばいい
16万も出してPS1000を買う必要なし

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 00:28:49.95 ID:a9DvSrGh0
ポータプロも大好きだが、グラドに比べると少し篭っててダンゴやで。値段的には神だけど

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 00:41:19.20 ID:qJZ2oqNn0
実際聞かないと抜けの良さなんて分からんからね
難聴のグラフ先生には永遠に理解できないパラメータ

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 01:00:51.36 ID:UnY0fPwr0
PS1000実際に聴いたらビビるけどな
ポタプロとかいう安物のゴミとは比較対象ですらないでしょ

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 01:06:22.95 ID:R+RxM8h50
ゴミではないよ
ある意味最高の一角

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 01:15:28.63 ID:k/JSUwPf0
ポタプロよりKSC75の方が抜け良いから好きだな
ポタプロ所有者なんていっぱいいるんだから難聴なのバレバレだよグラフくん

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 01:15:49.90 ID:j8eJHdu90
ポタプロ常用してるが、家じゃ聞かないし
GRADOも外で使うのは指さされたいときだけだ

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 01:49:46.67 ID:UnY0fPwr0
ポタプロはポータブル用途なのに開放型
おまけに開放型なのに抜けが悪いという意味不明な物
SRH940とかK550とかの方が密閉型なのに抜けがいいんだが

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 02:28:31.70 ID:RQXR3c5R0
ポタプロが流行ってる国じゃ普通に外で使ってるけどね
音漏れ音漏れやかましいのは日本くらいなもんだ

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 02:48:38.57 ID:205CBMxf0
その辺走ってる車の方がよっぽどうるさいのにな

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 11:32:22.28 ID:hsQMsrlX0
ポタプロは散歩用だろ

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 14:00:24.81 ID:DWunUDj6O
>>631
車中心の生活なら開放でも構わないしだれも文句言わないよ
日本はって言うが都市部なんかの電車移動中心の生活だと人が密集するから迷惑ってだけ
北海道で車生活してんなら日本でも開放で文句言う奴おらん

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 19:09:36.42 ID:j8eJHdu90
ポタプロの抜けが悪いとか、「ポタプロと同じドライバを使ってる」別機種
聴いてわかった気になってるだけだろ。
ポタプロとグラドの違いは立体感。明るくて抜けがよくてノリが良い、
以外と自然な音、見た目がボロと共通点は多い。

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 19:46:42.03 ID:t9lKesK60
は?

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/06(金) 20:32:57.75 ID:Vp555H1x0
ポタプロ以外のKOSS持ってる奴のがよっぽど珍しいだろ…

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 01:02:40.71 ID:x5pXN+ms0
>>574
バランス化した、赤ドライバMS-PROに使ったらかなり良くなったわ

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 11:36:15.46 ID:ZRZmsVba0
>>630
おまえ高音の量=音抜けと思ってるだろ

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 18:40:49.19 ID:Hx/Yfgxh0
>>622
ダークスターってよく躍動感のある音って評判聴いてたけど
グラドとの相性もいいのかね?
bursonとnmodeは悪くはなかったがちょい抜けの悪さも感じた

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 19:49:41.60 ID:AsgyGakv0
http://blog.gradolabs.com/?p=176

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 20:00:11.49 ID:v6I+7C9Q0
偉大な紳士に対して、ご冥福をお祈りします

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 20:53:56.88 ID:wSH1CVap0
悲しいなぁ…

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 22:35:28.12 ID:7jjYeVLG0
GRAD作ってくれてありがとう

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/07(土) 23:18:07.43 ID:29FMXuWs0
>>640
音自体は相性良いと思うけど
まぁまぁノイズ乗るよ

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 00:08:30.63 ID:ChIlA5js0
90歳か

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 14:19:12.17 ID:8HOqt3bf0
>>640
相性自体はかなり良いけど高能率ヘッドホンは無音時にホワイトノイズ出る
音楽鳴りだしたら気にならないけどね

躍動感という意味では今まで聞いたアンプで一番あったと思うかな(対照的に静かなのはX-HA10
あとバランスアンプのくせに、アンバラの音もかなり良かった

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/08(日) 22:21:26.34 ID:oUJYFuwX0
ああ…
https://twitter.com/KNICOMCORP/status/564294123872477184

御冥福をお祈りします。
大好きでした。ありがとう。

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 00:34:02.41 ID:B7bHGVjh0
追悼モデルかもん

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 02:33:02.75 ID:wzHF7F3y0
前日に張られてるのにわざとらしくageて煽ってくるアフィに逆に笑えてしまったじゃないか
自重しろアフィカス

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 15:31:26.17 ID:76Vk3rfQ0
4年目にしてスポンジがボロボロと粉が出るようになってきた

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 15:36:17.55 ID:CrRKnMzK0
ようやく本領発揮だね

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 20:52:21.51 ID:69QaueOO0
一皮剥けたようだな

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 06:18:52.00 ID:GVLaI9Jz0
>>648
偉大なるグラドの創業者に合掌

天国で思う存分グラッドしてくださいませ

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 17:34:56.27 ID:l68fhWWV0
Sigシリーズはただでさえ高かったのに値上げし過ぎて全くお勧めできんわ
E8はたまに安くなるからまだいいけど

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 19:12:54.19 ID:jzCxbbWF0
やーい、誤爆してやんの〜

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/10(火) 23:37:41.56 ID:6Xg8vCrV0
俺も早く一皮剥けてみたい

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/11(水) 00:33:19.22 ID:dslEMOd40
耳を指でえぐるようになでる
そして見る ふふ こんなに取れたぜ、黒いの

枕を軽く持ち上げて ゆする
そしてその下のシーツを手のひらでなでる
ふふ ついてる 黒いの ついてる

一皮向けた男の午後が サラサラとすぎていく

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/12(木) 20:39:29.04 ID:dQ+3dMtp0
寒いと皮かぶるわぁ^〜

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/13(金) 23:24:20.29 ID:hUBkEJXw0
ぶっちゃけGRADOなんかどうでもいいよね
音質が悪いから

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/13(金) 23:38:31.08 ID:TnJLaI180
おっさんのツンデレとかキモいので死んでください

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/13(金) 23:39:35.27 ID:Bq7axG5e0
話しかけんなよ、気持ちわりいな

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 17:01:02.02 ID:YaNW6zgX0
現行MS-PROにオーテクAD500のパッド使ってラージパッドっぽくしてみた
音の分離が良くなって低音↓高音↑な結構いい感じに
適当に作った物でもなかなかなので正規のラージパッドだともっと改善するかも
やっぱ通常パッドは耳とドライバが近すぎるのが問題あるんじゃないかなあ

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 18:49:05.55 ID:RHMsl2800
>>663
ええな

よろしければデフォパッドでのレビューもお願いしていいすか?
(現行流通品のレビューが無さ過ぎるので)

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 19:58:09.82 ID:YaNW6zgX0
>>664
詳細なレビューとか出来ないし前の音も知らんので簡単でいいなら・・

音近い
言われてる通り低音強め
解像度とか分離とか結構あるとは思うけどなにぶん音が近いので音の数が多いと団子っぽくなる
その分、音圧とか迫力みたいなものはかなりある。抜けが悪くなったって言われてるのと引き換え?
元気な曲と相性良さそうなヘッドホンという印象
これはこれで別に酷評されるほどじゃ無いと思うけど求めてたものとはちょっと違った
あ、装着感はもちろん悪いw

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 00:37:32.22 ID:xwNISf4d0
やっぱRS-1eにはジャンボつけるかなぁ
でもこんなスポンジが1万円もするのか…
ダイソーで4個入り100円で売ってそうだ…

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 02:14:52.40 ID:mKY4sKN+0
Ear Zonk「しゃぶれよ」

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 12:22:22.83 ID:b+sZz1J/0
>>665
>音の数が多いと団子っぽくなる

当たり前
イヤーパッドが原価数十円もしないスポンジで遮音性がないからクロストークが起こっている
左右のドライバーから出た音が反対側の鼓膜に届く
右側から出た音が左の鼓膜に入ったら右側の音像が中央に寄る
左側から出た音が右の鼓膜に入ったら左側の音像も中央に寄る
だから音像が中央に集まって音の分離が悪く団子状態になる
遮音性のないGRADOのヘッドホンは他のメーカーの開放型に比べて音が団子状態で定位感が非常に悪い
そんなことも気付けないで「GRADO音が良い」とか言ってるのは阿呆

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 19:35:09.89 ID:AOW2hDeH0
クロストークって電気の話じゃなかったの?

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 20:16:08.40 ID:eZU7t2Si0
そのとおり

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 20:27:28.55 ID:E/9K4VBk0
赤ドライバのSR325e(MS-2)持ってる人いますか?
ネット上に全然感想無くて寂しい

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 23:01:00.39 ID:CoNjzJ+d0
PS1000を使ってる方で、密閉のヘッドホンも使ってる方います?
夜は密閉を使うようにしているんですが、PS1000に慣れると不満が溜まります。
SRH840、RP-HD10、K550、W1000、PRO2900、W5000、T5pの中では、私はSRH840が一番マシです。

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/15(日) 23:41:19.83 ID:OmMhNdDU0
Edition5,7,8,9 この辺りじゃないの?
D7100やTH900も迫力はあるけど、GRADOみたいな音色の綺麗さやノリの良さはないんだよなぁ
Editionシリーズも綺麗って言うか面白い音

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 00:24:08.16 ID:FRI+6ZbM0
GS1000持ちだけど密閉はE9があれば十分、E8も持ってるけどあれは値段に見合わない
もっともK812買ってからGS1000自体使ってないけど

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 05:32:41.00 ID:/Ptj1uRR0
赤ドライバのSR325はisより高域減って低域が増えたよ。
使ってるアンプがX-HA1だからかもしれないけど、全部の音が力強く前面に出てるフラットな音してるよ。
isの時は視聴しかしてないから記憶曖昧だけど明らかにisの時の高音キンキン感は無くなった。フラットでノリのいいヘッドホンならSR325eはかなりいいと思う。

今メインで使ってるのがT90だけどこっちの方が高域キンキンしてる。低域はバスドラとかのアタックの音だけT90の方が強い。

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 10:16:55.71 ID:T0lHpk7b0
横からすいません
>>675
・赤ドライバのSR325に質問

低域量が増えたとはいえ、
GRADO特有の抜けのよいくっきり明るい鳴りっぷりのロックに合う雰囲気は維持継承されてますか?
それとも、あり得ないと思うけど、オーテクのAD2000のようなスモーキーで丸いサウンドになるほど
明るさが失われたわけではないですよね…?

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/16(月) 16:18:22.58 ID:/Ptj1uRR0
>>676自分自身で抜けの良さってのがどういうものなのか未だに聴いててよく分からない...。
さすがにAD2000のような音にはなってない。
isの時は特徴が突き抜けてたけど、少し聴ける音楽の範囲を広げて無難な音のバランスにはなったかも。
それでも明るさやロックに合うノリは継承されてると思うよ。
むしろisの時に自分は高音キンキン過ぎて合わなかったから、赤ドライバになって聴いた時にちょうどバランスが良くて聴きやすいと思ったから買った。

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 21:39:34.93 ID:DD+8F+IK0
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 21:47:19.42 ID:27f9rGUk0
進化した拷問器具

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 00:56:24.32 ID:C/1QWOkm0
>>640
おう、知り合いが使ってるよ
重低音までけっこう伸びるけど、アンプ版のグラドって感じでヌケとノリを両立した感じで
ロックでもテクノでも、ジャズにもよく合ってたと思う
俺も金があるなら欲しいが、国内ガレージもこういうのがんばって作ってほしいな
グラドのヘッドホンは能率いいからアンプなしでもそれほど悪くは無いけど、相応にいい環境で聞くと低音の質とかキレとか全然違うからね

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 21:55:30.99 ID:wfnDU1lw0
最近MSPROから異音がするんだが、故障だろうか?

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 23:32:36.37 ID:sd+yrTW90
最初からじゃね?
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 23:47:44.07 ID:KX/S3y1a0
グラフさん芸風よく変えるね

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 08:01:27.47 ID:sP1HdLmv0
取り寄せだけど、MS-PROのイヤーパッド2000円くらいで入荷してるね
去年、4500円払って替えたばかりだから2年後くらいまで売ってくれてるといいなあ

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 08:09:32.18 ID:BXbzDiIW0
>>684
どこで扱ってるの?

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 09:35:33.35 ID:sP1HdLmv0
あ、書き忘れたw
サウンドハウス

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 11:16:36.64 ID:188tBAT20
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/143914/

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 14:19:53.50 ID:PjBjUddz0
>>687
これ問い合わせで聞いたら納期1~2ヶ月って言われたわ

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/23(月) 12:53:07.68 ID:e4T5v8jI0
ALESSANDROがGS1000とかPS1000相当の機種を発売してくれないものかな

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/23(月) 13:15:17.31 ID:/+2Nd5L20
買いすぎてどっちも1000も整理しちゃったけど
PS1000は特段グラドじゃなきゃってもんがなかったから買いなおす気もしないなぁ
GS1000はまた聞いてみたいかな
どうにしても超円安の今買う機種でもないかもしれんが

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/23(月) 14:15:55.77 ID:wgF6gh650
GRADOのセンスの良さとポップスとの相性の良さは異常

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/23(月) 19:03:38.80 ID:bBFZS2cG0
>>691
J-popsだったらちょっと勿体ない

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 00:00:14.39 ID:OeBgqoGw0
超円安の時期に国内製品より圧倒的に品質が悪い製品を高い金を出して買うバカ共
スポンジを5000円で買うバカ共



こういう人がいたらあなたはどう思いますか

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 00:33:28.42 ID:A8UIBsyg0
GRADOの音が好きなんだから仕方ないじゃない

















スポンジは流石に擁護出来んが

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 00:52:18.03 ID:Ow6L7+yi0
>>693
どの製品に価値を見出すかの差でしょ
国内のヘッドホンにいいと思えるものがない

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 00:55:28.54 ID:pXG6HBGb0
1年に1回くらいグラド欲しい病にかかってスレに見に来たんだけど
型番が変わったマイナーチェンジが不評なのね
変わる前に買っときゃよかったあああああ

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 03:43:46.40 ID:VdxvAkNu0
>型番が変わったマイナーチェンジが不評なのね
これまじ?ぜんぜん気付かないかったは

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 14:31:01.83 ID:3DvDtUjz0
PS1000って振動板壊れ易いの?
がたいが立派なのに繊細か

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 14:37:33.07 ID:VSQMFYEt0
他のHPより過大出力には弱いだろうが、頭にかぶってられるレベルの爆音なら無問題
なにかの事故でありえない爆音にしないかぎり大丈夫
逆に米屋の三兄弟とかは過大出力に強いと思う

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 16:39:46.02 ID:pS66pHty0
>>698
2、3例を全部のように語りたくはないし、それが原因か知らんが故障した人をすでに2人知っている
ハイエンドホンみたいな小さな市場でそれは多いなぁ・・・とは思っていたけど
どうせGRADOだからで気にしないことにはしていた

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 18:02:25.12 ID:3DvDtUjz0
>>699

そこまで大きくはしないだろうけど、ふと大きくなってしまう時もあるからこわいな、なんといっても価格も恐ろしいけど…。



>>700

やっぱりあるんんですね。音質重視で装着感とか重さ度外視とかいうけど、試し被りした時は意外と好みの装着感。
耐久性だけは度外視やめてって感じだけど、そこはGRADO戦士怖れてはいけないようだ

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/26(木) 21:24:59.48 ID:cTMWQ5uG0
初開放型に325eを買おうと思うんですがiシリーズとの違いってあるんですか?

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/27(金) 18:15:24.61 ID:cIv9ZV+Q0
最初からこのスレ全部目を通せばi型とe型の違いが分かると思うんだけど

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/27(金) 19:32:24.63 ID:vVNgEphX0
イヤホンもeシリーズになってんな

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/27(金) 20:30:42.44 ID:Jm+rU3g10
>>702
実際聴けばわかりますが、なんかいってる人は大げさなだけでたいした違いはないですよ。
あ、マイナ−チェンジしたのかくらいに流しておけばいいと思います。
どうしても気になるなら自分で実試聴しなければ意味もないですし。

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/27(金) 21:06:03.28 ID:sksrOEkW0
>>703
>>705
お返事ありがとうございます

アンプも一緒に買おうと思うのですが何かオススメのものはありますか?

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 18:32:49.42 ID:dNOzEBYh0
eになってハウジングが若干大型化したせいで
ただでさえ装着感が悪いのに、さらに悪くなったくらいで
音の方向性の変化は基本的には気にならんよ

アンプはどれ買えばいいかスレに行ってきなよ

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 18:52:59.59 ID:m5yCGqCE0
325はドライバ径変わってないんだからハウジングも変わってないだろ

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 19:00:43.99 ID:VxuRZ9aI0
径は同じでも前にせり出してるからLパッドだと前より圧迫感がある
Gパッド使えば解決するけど音の傾向もかわる
RS1e使っての感想ね

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 19:36:55.43 ID:gHcd3o2R0
>>706
グラド機にはnmodeのアンプがどの機種でも結構相性いいね
キレを求めるならU-05なんかもいいよ(DAC複合機だけど
RS-1はP-1u系統や真空管などのやや温かみのある音を好む人が多いかも

まあ結局最後は聞くジャンルと自分の好みだけど
ハイエンド機使ったらそれだけで質感は違うから好みだ何だ言う前に別の世界が体験できる

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 20:01:55.16 ID:m5yCGqCE0
だから325は関係ないじゃん

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 21:18:44.41 ID:ejpJXdzw0
>>709

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 21:22:32.66 ID:ejpJXdzw0
>>709
ミスった
装着感と音は良くなったと思えるようになった?
RS-1eは装着感酷過ぎだしドライバが近すぎるせいか少し位置がずれると音が変わるしで正直ちょっとダメなんじゃないかと思えてしまうわ…
装着感が悪くなったせいでこのずれを防ぐのも難しいし
だから1000シリーズのパッド買おうと思ったんだけど1万近くするから悩んでるんだよね
装着感が良くなって音のゴチャゴチャしすぎ感が改善されればいいんだけど

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 21:42:23.81 ID:VxuRZ9aI0
>>713
同じく最適な位置に合わせるのが難しいと感じる
そもそもLパッドだと痛くなって2時間使用するのが限界
Gパッドは装着感が良くなって音場も広くなるけど問題もある
耳までの距離が遠いことによるボーカルの良さが薄まる
スッキリしてこれはこれでアリだと俺は思ったけど

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/28(土) 21:43:27.72 ID:VxuRZ9aI0
遠いことによってだった
すまん

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 06:25:06.62 ID:jOwbLwb10
さすがにRS1にジャンボパッドはないっしょ
どっかのHPのベロア換パッド買ってきて、改造してつけるといいよ

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 21:08:46.21 ID:VH1vzJ500
ところでiとかisとかeって
どういう意味なんだろうな?

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 21:23:46.90 ID:dpk+/+ZV0
インフィニット・ストラトス

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/01(日) 22:01:22.41 ID:BVxn1pkx0
Rs1eは側圧弱くして大分改善した

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/02(月) 23:12:39.60 ID:AzyhKcfN0
>>710
X-HA1と下位機種は結構相性がいいけど、X-HA10となら同価格帯ではダークスターあたりのほうがいいよ
Nモは上位製品はすっかり落ち着いた音になってる

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/02(月) 23:16:38.71 ID:8x3eRarM0
アンプはHP-A4しか持ってないんだけどPS1000買っても宝の持ち腐れになる?

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 04:04:43.46 ID:dzYD90do0
ならない
買っちゃえ

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 22:56:24.43 ID:QDg3r+u00
gs1000eとps1000eはどっちを買えばいいのかさっぱりわからん
俺も早く変態の仲間入りしたいなぁ

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 00:21:30.32 ID:Y8buQcGC0
PS1000欲しいんだけどシングルエンドかバランスかどっちがいいんだぜ?
アンプはX-HA1だからどっちでもいけるんだぜ

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 09:36:26.11 ID:WNoMTQ3z0
ならバランス択一だろ
ゲイン高すぎて音量取りづらいとかノイズのるとかの苦情は受け付けません

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 19:18:13.37 ID:NuomRE520
>>721
フォスは低域スッキリだから相性がいいわけじゃないな
PS1000買うならアンプ一つじゃなくてオーディオ環境全体として整えたほうが良いことは良い

別にバランスアンプとかじゃなくてもいいから
10〜20万のアンプ、DACと電源環境もちょっと奢れたらいいねって感じ
ハイエンドクラスのヘッドホン全般に言えるけどね、それだけ伸びしろあるので

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 21:48:05.49 ID:8axoleza0
>>724
バランスのほうが音量取りやすくなって
音の押し出しも良くなると思うぞ

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 22:52:25.40 ID:Lp62On/L0
PSとGSはどっちが低温出るの?

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 04:09:44.85 ID:wKNAOOok0
新品の時はGS1000iもPS1000も似たような音だったけど
GSのほうが時とともに少し軽い柔らかい音になった気がする

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 15:09:56.68 ID:O91lBsvW0
>>727
同機種でシングルからバランスにすると低温の瞬間的な押し出しは強くなるけど、密度感が半端なく減るから
結果的にそこが変わりすぎて
安いステレオのようなシャカシャカ感がますのよね・・・
試聴してバランスアンプすぐ買うのは躊躇した次第
音量もグラドは元からとりにくくないし

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/05(木) 18:19:10.06 ID:Pk2hY+JD0
>>727
ヘッドホンアンプなんて10時でボリューム十分なんだから
さらに取りやすくなったら使いにくいだけ

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 13:54:26.74 ID:yQgj61Kp0
メーカーカスタムのGS1000iバランスを買った事あるけど、低音の鳴り方がPS1000になってて戸惑ったな
試聴でGS1000iとPS1000を聴き比べてGS1000iの音が好みだったのに
結局バランスを売ってGS1000iのアンバラを買い直した
GS1000iはバランスにすると元々の良さが失われる印象だったな、他の機種は知らんけど

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 14:07:13.28 ID:R1EPzR6a0
わろた

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 02:11:37.65 ID:XmkyugUn0
ところで、GRADOのナイコム代理店サイトは何時になったらリニューアル終わるん?

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 08:48:58.00 ID:i2yrLPIn0
俺使ってるバランスアンプ4pinだからGRADOのバランスデビューがいつまで経ってもできん

736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 15:38:33.39 ID:gmVgE7SE0
>>735
自分でリケーブルすればいいじゃん

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 16:46:26.55 ID:NY2DaL6S0
バランスにするとセンターはクッキリするけどスカスカになるよな

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 19:16:15.07 ID:GmHCq1bY0
バランス論議は何でいつも意見が一致しないんだろう

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 19:23:56.32 ID:Pnqnyms20
iGiが気になる。
ジャズとかでもいけまっか?

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 20:35:59.29 ID:RuUZMPB70
ぶっちゃけベイヤーのヘッドホンの音が好きで、弱ドンシャリでリスニング向けのイヤホン探してるだよ

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 19:14:01.72 ID:M1DxT4Ep0
>>738
アンプによる差が大きいんじゃないか?

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/15(日) 21:29:17.93 ID:0Ci7R1pM0
GR10 カラー変更が
あったみたいですが
音の中身に変更ないで
しょうか?
聞き比べたひといてますか?

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/16(月) 10:09:55.34 ID:CJQhaPG30
>>738
別に意見は一致してて>>730>>732や737は同じことを書いている
セパレーションをよくすると音の密度感が減るって話

グラドは元々性能的にあまり追求してないから、音のバランスが崩れてコレジャナイ感じになる

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 00:47:02.66 ID:APfZJrUN0
http://imgur.com/espplgv
>>724
改造すれば どんなケーブルでも、アンプ(バランス 4ピン、3ピン&シングル)何でも来いで
行けるんだぜ。

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 01:06:25.84 ID:MDLZ65SW0
この手のヘッドホンスタンドに掛けてると
アームの上下がイカレないか?

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 01:28:21.14 ID:tRTzNSXp0
>>744
料理人さんPSの左にかかってるヘッドホンなんですか?

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 01:38:03.44 ID:S2WIXxE60
Abyss AB-1266

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 01:48:54.80 ID:9M6ligGd0
>>744
一番左奥のヘッドホンが分かんないけど(T1かな?)ヘッドホンの合計だけで100万超えてるじゃないですかー

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 03:08:30.39 ID:APfZJrUN0
>>748
ご名答(変態紳士はヘッドバンドだけで。。。)Tー1JEBAN BALANCE MOD ですが 金額は数えててません
(恐くて)はははー。このTー1とCHROMA MD-2 ,HE-6 欲しい人が居て、HIFIMAN HE 1000が良かったら
入れ替え?? (考慮中)です。ほんとはPS1000 MOON AUDIO MOD が欲しいんですけど。中々手に入りません。

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 21:34:58.21 ID:fszSeeMl0
>>723
なんでこんな↓ゴミの後継機買おうと思ったの?

PS1000
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
GS1000
http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf

高額なだけで糞音質
低音も高音も歪み切ってる

他社の開放型と見比べろ
グラフの見方を知らないド素人でもどっちが綺麗か分かる
AD2000X
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
HD800
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD800.pdf
DT880
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT880250ohm.pdf


>>723
これだけ音質が悪いって分かってるのにそれども買おうとするって
もしかして値段が高いヘッドホンには魔力みたいなものがあって音が良くなるとでも思ってんの?(失笑)
知能指数低いんじゃない?

ガチで

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 21:59:33.00 ID:I9p1kVU+0
DT880ってやっぱり良いな
さすがだ

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/18(水) 22:50:09.78 ID:CgD1cSbg0
試聴したことない童貞も興奮させちゃうGRADOの魅力には参るね…

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/19(木) 03:35:13.32 ID:9UEeh6ah0

オームの法則やジュールの法則すらも理解出来ないお前さん程に知能指数が低い奴なんて,そうそう居ないと思うけれどなあw
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424007216/481

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/19(木) 15:40:38.71 ID:FqzbsgFD0
GS1000e買ったけどいいね
RS1と比べると落ち着いてるんだけどやっぱりGRADOな音で

RS1は服を脱いでそのまま駆け出したくなる感じだけど
gs1000eは静かに服を脱いでから丁寧に畳んで正座したくなる感じ

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/19(木) 23:09:21.79 ID:ke0APhJZ0
>>754
もしかして碌に聞き比べもせずにデザインとかイメージで音が良いと思って買った?
HD800やAD2000Xは聞いた?
まともに比較したらGS1000なんかゴミだって分かる
高音は歪まくってて刺ささるし、定位感が悪くて音が塊になって聞こえる

RS1000とかGS1000はレベルが低すぎる
所詮ドライバーを作るような技術力がなくて、
安い中国か韓国の外注ドライバーにガワ被せてるだけだから
自社開発して高級な素材つかってるオーテクやゼンハイザーには勝てない

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/19(木) 23:24:41.41 ID:9UEeh6ah0

(低位が糞ってヘッドホン共通じゃんw)

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/19(木) 23:29:29.86 ID:t2GN2IA60
まあね
http://imgur.com/IUpbo5J

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/20(金) 00:01:41.75 ID:utt9+F3P0
オレのプラウザではssspからはじめてもリンク先とばないんだが

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/20(金) 00:07:04.12 ID:k+WxEmKL0
もっとシャレオツに飾れよ

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/20(金) 10:34:26.86 ID:44HCWxfo0
>>757
俺と同じオーブのセレクターだw
俺もSTAXのアンプと他のアンプ繋げてる
ただ、ヘッドホンは2本しか持ってないけど

セレクターで音が劣化するとか言うけど、
俺には全然分からんから買って正解だったと思ってる

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/21(土) 04:31:16.96 ID:Fiu0JSGs0
自慢房はとりあえずネットで話題な機種だけ買って
環境的には穴だらけでバランスの悪い、いかにもヘッドホンミーハーだな

ちなみにしょぼいセレクタの劣化は大してでかくはないけどちゃんと判断できる程度にはわかるぞ
ケーブル前後に2種使うからその差異も乗る
GRADOはそもそもそこまで追い込まなくともなるメーカーだけど(意図的に能率が高い

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/21(土) 09:00:05.77 ID:azuocj3a0
穴のないバランスの良い環境をヘッドホンベテランの
ID:Fiu0JSGs0先生にレクチャーしてもらおうぜ

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/21(土) 10:54:41.36 ID:5YMq6L2Z0
ロック聴く時はこのスレヌヌメでよく出てるX-HA1/MS-PROと
+ピュア向けは350kちょいの環境(AMP1/HPX2)でソース切り分けて使ってるんだが
アップグレードを考えてる事もあって煽り抜きで>>761の環境が聞きたい

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/22(日) 00:32:51.05 ID:UVPTODC80
RS1e、眼鏡の上から掛けると音場ちょうど良い感じだ
素だと近すぎ

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/22(日) 15:54:23.49 ID:czUu9K9CO
eってほとんど変わりないな
ディスってたのは乗り換えて旧機売りたがってたれんじゅうか

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/22(日) 22:59:21.63 ID:FrEq95f+0
PS1000eの米尼レビューみると低音出ないってあるけどどうなの?

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/22(日) 23:11:38.33 ID:zRvZbMgK0
持ってないけどありがちな抜けすぎて量の割には存在感薄いってのを勘違いしてるやつじゃね?
初グラッドだとありがち

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/23(月) 00:42:56.00 ID:hsPVLrOi0
PS1000とPS1000eを比べてじゃないの?
ちなみに俺の主観でPS1000は試聴で弾丸のように存在感あったけど
PS1000eは聴いたことないけど

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 20:22:01.98 ID:v9LT/8JP0
>>766
きのせいレベル
前段環境で変わる変化のほうがもっと大きい
PS1000くらいのハイエンドホンならグラドといえどそこそこ以上の環境がほしいところ

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 21:02:46.12 ID:zHlQTSF10
凶器はPS1000

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/31(火) 20:08:35.43 ID:dK7DDQbQ0
PS1000とは言わないのでRS-1みたいな音の出るスピーカーって無いですかね?
田舎なので出来ればヘッドフォンせずにこの音楽しみたいんですが

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/31(火) 20:17:26.02 ID:eRSWxe4m0
p3esr

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/31(火) 20:18:30.77 ID:ELWXl7Z10
屋外でRS-1使えば良いじゃん

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/31(火) 21:10:50.06 ID:kQjSH3Xw0
そもそもGRADOの音は耳の側で鳴るからこそ出る音だからなぁ

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/01(水) 14:40:41.87 ID:Aa7qUjrt0


遊んでます。

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/01(水) 15:32:50.87 ID:GoMdSo/X0
>>771
SPならソナスファーベルが生っぽく女性ヴォーカル向き
グラドのようなカラッとした抜けはそれほどじゃないけど
そもそも普段ヘッドホンの人間がスピーカーで聞いたら抜けまくって聞こえるから問題ないかも
あとはハーベスの昔のモデルとか

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/01(水) 20:52:40.29 ID:z7f/3C6D0
あざす
上に挙げてもらったので色々検索してみたけどなんか・・・スピーカーの世界ってあれね
おっかないね金額的な意味でもそれ以外の意味でも

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/01(水) 23:38:56.28 ID:5dYoH7Og0
>>775
スピーカーのほうがよっぽど良い音で聴けるのにと思わせた動画だな
こんなに金かけてなんて残念な音だこと

あれ料理人さんの家じゃねーかっ

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/02(木) 01:21:20.23 ID:f6x6aCyZ0
ソナスファベールな

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/05(日) 21:10:36.99 ID:I5NF4Ny60
今日初GRADOのMS-PRO届いたんだけどこれ凄いな・・・聴いてるだけで笑いが出てくる
エージングなしスマホに直挿しでこれとかマジはんぱねー
今まで使ってたSTAXのベーシックシステムとジャンルで使いわけようと思ってたけどこりゃ出番ねーわ・・・

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/05(日) 22:41:26.48 ID:qZOomXKS0
こうしてまた一人、街中に変態紳士が増えるのか

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/05(日) 22:58:43.56 ID:hhbXkz340
街中でスマホ直挿しMS-PROなんて見た日にゃ三度見くらいしそうだわ

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/05(日) 23:08:40.73 ID:Byq1D0jg0
環境音でハゲそう

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/05(日) 23:58:11.81 ID:Fh6hayg10
休日の早朝か深夜に散歩しながらグラドしたいけどコードぶっといのがネックだなあ

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/06(月) 11:44:04.66 ID:QMyDM/V80
こんだけぶっといんだからついでにリモコンマイク付けちゃえばいいのに

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/06(月) 11:53:55.42 ID:NIKR8BL80
ああやばい・・・これはやばい・・・
7万もするヘッドフォン音屋でポチった直後は後悔すごかったけどホント買ってよかった・・・
MS-PROしゃいこう・・・

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/06(月) 13:01:54.67 ID:QkWqtscm0
GRADOの理念って他の全てを廃して音質を追求するってのがなかったっけ、なら余計な物は付けないんじゃない?

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/06(月) 13:43:53.42 ID:nOztoLDA0
一度ある音質に達したら、そこから徹底的にローコスト化し、値段も上げるからなぁ…

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/06(月) 13:58:00.54 ID:QkWqtscm0
商売なんてそんなもんよ

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/06(月) 14:02:38.95 ID:NIKR8BL80
gradoって1回潰れてなかったっけ?

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/07(火) 01:58:12.01 ID:ivQR6+mJ0
シンガポールから輸入ってどこのサイトからできるんですか?

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/09(木) 09:25:31.08 ID:ODHCCA1f0
マランツのHD-DAC1届いたからワクワクでMS-PRO繋げてみたらうーん・・・
綺麗だけどなんかつまらん音になったような

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/09(木) 11:18:42.80 ID:VITf65ec0
マランツなんて元々色気のある音出すメーカーじゃないような

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/09(木) 11:22:19.00 ID:ODHCCA1f0
でもあの値段だしvalvex程度は超えると思っちゃうじゃん?
素直にDAC単品で買っときゃ良かったよ

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 11:20:53.28 ID:tCCNbYyV0
ひさびさにRS1e取り出して聞いたらこんな音質わるかったっけかとビックリ
まあ確かにグラドの音はするけど2万円のヘッドホンにも負けてるな、これは
ブランド商売するにしても現行の8万弱はボッタクリすぎ

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 11:57:17.77 ID:Oqt8NRRV0
今からrs1(または1i)の新品欲しい人はどうすりゃいいのかね?
eにしてクソヘッドホンになった今、rs1を楽しむ術はなくなったってわけか
GRADOは何考えてるのやら

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 13:45:28.42 ID:JzwdS8RU0
rs2eで妥協

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 15:21:49.22 ID:OFnbgp6P0
さっきeイヤで中古SR80e買ってきたんだけど、
eシリーズって公式サイトの写真ではハウジング部に、
「SR80e」ってデザインされているはずなんだけど、買ったやつeがないんだけど、
またデザインの変更ってあった?

店員いわく、ボイスコイルが赤はeシリーズらしいんだけど、どうなんだ??

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 18:00:29.55 ID:g2q/8Qwi0
信じなさい信じるのです

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 18:49:54.65 ID:avxLYAXf0
eシリーズになってから評判悪いね

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 20:04:35.23 ID:znAjJFcH0
何でか日本じゃeってハウジングに書いてるの見かけたことないわ。
ホントにあんのかね?
自分のも赤ドライバーだけど何も書いてない。

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 20:12:58.58 ID:95OAPBcI0
旧シリーズのパーツ在庫が無くなるまで変わらねぇんじゃねぇの? GRADOなんだし

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/12(日) 21:36:56.63 ID:OFnbgp6P0
>>798 だけど、eがなくてもeシリーズなんですねw
eイヤ試聴機もeとデザインされてなくて、
eシリーズとして試聴・販売していたので、
店員の言っていた事は本当だったんですね。

eイヤとかeシリーズとかe多くて失礼しました

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/13(月) 00:05:25.96 ID:TsMJT2/p0
MS-PROとRS1eで評価全然違うけどもしかして別物っぽくなってるの?
ちなみにオレは現行MS-PRO持ってるけど素晴らしいヘッドフォンだと思うぜ。

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/13(月) 06:51:10.30 ID:oznAJqYz0
>>804
MS-PROってrs1eみたいにドライバー耳に密着してつけ心地悪くないの?

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/13(月) 13:09:51.90 ID:YwXwweWK0
RS-1のパッドがボロボロだから買い換えたいんだが音屋のMSーPROのパットでいいの?
純正高すぎ

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/13(月) 20:32:49.03 ID:Gh8uFeQ20
最近アマゾンで80e買ったけど、e表示あったよ。

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/13(月) 20:52:12.15 ID:wxjx6nLi0
初期ロットはe表示はないんだってよ

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/13(月) 21:38:24.26 ID:ckKVcIG60
>>904
値段みなきぇりゃいいけどさすがにボッタすぎじゃねって話だろ
中身いっしょで値段がバカみたいに違えばそりゃそうなるわ

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/13(月) 23:03:04.06 ID:mxPPRQEi0
>>806
MS-PRO用のパッドで大丈夫だよ

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/14(火) 12:39:43.06 ID:UHtPw0Ev0
結局、MS-1ってgradoのどの機種と同等なの?sr80、125、225?

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/14(火) 16:40:33.24 ID:oF50uJd50
sr125じゃないの

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 15:55:19.28 ID:jPWedONK0
225じゃなかったけ?

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 17:43:14.44 ID:T6ohB+210
持ってないけど125では

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 17:51:39.87 ID:TmRsWPoX0
テンプレくらい読めよ池沼

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 18:57:08.82 ID:mPcsSL+10
度々な話題でスマンがバランス化って分離と定位が良くなり
低音がボンッと出るようになるって聞いたんだけどマジ?
グラドは公式にバランス型出しているから欲しかったんだが
何か過去スレ見ると音が悪くなる云々が万場一致していたのにびっくり

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 20:06:37.24 ID:er3YK5hn0
俺が持ってるバランスアンプはゲイン高いのばっかで、
インピーダンスが低いGRADOじゃ使う気にならないな
HD650でも9時より先に回せなかったり

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 21:46:12.82 ID:flwRcH4r0
>>816
バランスで傾向が変わるから好みってとこだと思う
バランスGS1000iはかなり気に入ってる

駆動力が上がる事により低音がより出る要素と
空間が広くなり制動が効く事で低音が薄くなる要素
どちらもある

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 22:11:52.04 ID:VwuV546f0
>>816
メーカーの完全な嘘
アンバランスでも人間の耳で聞き取れるようなクロストークは起こっていない
アンバランスアンプで起こっているクロストークは地下鉄の車内の時計の針の音より小さい
針の音を更に小さくしても人間の耳には聴き取れない
従ってバランス化して定位感が良くなることは 絶対に あり得ない

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 22:14:03.17 ID:VwuV546f0
こんな↓情弱のバカはオーディオ以外でも一生騙され続ける


  818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 21:46:12.82 ID:flwRcH4r0
  >>816
  バランスで傾向が変わるから好みってとこだと思う
  バランスGS1000iはかなり気に入ってる

  駆動力が上がる事により低音がより出る要素と
  空間が広くなり制動が効く事で低音が薄くなる要素
  どちらもある


騙されいても騙されていることにすら気付かない=バカ

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 22:26:07.57 ID:flwRcH4r0
グラフか
一か月ぶりだね
おひさ

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 23:30:27.19 ID:+9keiT720
まあ実際グラフ先生の言ってることも分からんでもないけどね

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 23:31:39.60 ID:2/2gstQ70
>>822
ねーよwww

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/15(水) 23:39:38.22 ID:mPcsSL+10
>>818
なんか1:1交換みたいな言い方だな。
つまり過去スレと合わせるとグラド機種は
その後者の低音が薄くなる傾向が強いと言いたいの?
PS1000e検討していたんだがな

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 00:26:14.28 ID:bMZNrL590
>>823
お前はバカなんだから一生メーカーに踊らされて無駄な散財してろ
バカは一生財産を持てない

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 00:30:17.37 ID:YzLAJVas0
はじめよう、ポタプロ貯金。

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 03:07:50.32 ID:4b7ZRlfz0
>>819
共通インピーダンスのグラフも読めないのかw
どんだけアホなんだよ

クロストークが起こってないとか糞耳乙
お前にはオーテクが似合ってるよ
糞耳

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 07:59:09.89 ID:QVHXV6Dh0
AlessandroのイヤーパッドLどっかで手に入らないものかね
純正高杉、音屋は入荷の予定は無いと言われた

アマゾンで600円のやつで妥協するしかないのか、、

829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 11:12:58.02 ID:7JnpVaP30
ヘッドホン買うくらいで貯金が無くなるとか大学生かよ

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 15:06:56.44 ID:BuJHz2EW0
長年つかってきたsonyのxb700に飽きてきたので
ネットで調べまくってAKG712proかSONYz7のどちらか買うつもりで視聴しに行ったんだけど
ピンとこなくて片っ端から視聴しまくってたら
gradoのRS1eに捕まってしまった。あまりに好みの音で久々にコレダー!って声でそうにw
予算的にオーバーなのでRS2eにしようと思ったけど在庫なかって散々悩んだ末にSR325e購入。
若干音は違うけど自分好みの音には違わないので久々にいい買い物できた

帰宅してさっそく2時間くらい使ってたら耳がちぎれるくらい痛くなって、
ダメ元でXB700のイヤパッドを移植したら、つけ心地最高になったwww
低音もいい感じで増えて、これで売ってくれたらいいのにレベル。
この感動だれかに伝えたいけど、外でこれ使うのは勇気いるな。。

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 15:37:03.64 ID:PbD8kT430
紳士が減ったな

832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 15:56:48.96 ID:OZAfJmRW0
開放型を外でとかマジキチ

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 18:10:45.20 ID:jfa43AAv0
ダウトーーーーーーーーーー!!!111
密閉型で赤信号渡るのと、開放型で赤信号渡るのどっちが危ないと思う?!
そう答えは密閉型! 密閉型を外で使う方がデンジャーマジキチ野郎で、
開放型を使う奴は安全かつ自然と一体化した調和をもたらすものなんだ!
これは物事をあるがままに見る人にとっては論理必然的に言えることなんだよ。
さぁみんなもGRADOをかぶって!自転車に乗った?よし!GO!GOGO&GO!
道路に安定をもたらす選ばれし者にいつなるの?今でしょ!!
誰がなるの?君でしょ!! さぁLet's行こうぜ!

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 19:02:21.00 ID:W0mIAaO50
ちょっと笑った

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 20:21:33.84 ID:7oMLVe7X0
自転車で会社までsr125付けて出勤してるお

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/16(木) 22:40:59.56 ID:wuw9iSQ10
このスレは変態紳士しか求めてないんだ
ゴミ糞野郎は消えてどうぞ

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/17(金) 00:15:23.64 ID:bXgFyBjc0
>>819
お前こそバカの中のバカ

アンプやケーブルで起こっているクロストークレベルは地下鉄の車内の時計の針の音より小さい
針の音を更に小さくしても人間の耳には聴き取れない
従ってバランス化して定位感が良くなることは 絶対に あり得ない

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/17(金) 00:34:51.60 ID:nLDrAtbq0
自分にレスって本当に基地外なんだね

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/17(金) 07:26:58.26 ID:ZmTVdPYX0
>>830
その選び方は下手だよカイジくん…
君が本当に欲しいのはこっち…!

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/18(土) 12:48:18.17 ID:P6sZUaLx0
自分同士で喧嘩するのやめてください!笑ってしまいます!

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/19(日) 13:57:45.99 ID:eGpb6hMi0
海外ではPortaProが普通に外で使われているらしいが、日本でそういうのはダメだよな

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/19(日) 14:07:04.94 ID:w2PuspXi0
外歩く時とか普通に使ってるわ
電車の中とか店の中とかで鳴らしてなけりゃ問題ないでしょ

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/19(日) 14:25:54.09 ID:BbO+JyRo0
>>841
普通にというか静かにするべき場所の概念が違うだけで
アウトな場所で使ったら日本以上に厳しいことが多い

ちなみに歩きスマホ同様ヘッドホンも周囲の情報伝達を遅らせて事故の原因になるため普通にやってはいけない行為
事故があって裁判で揉めたとき必ずこちら側の落ち度の要因になる

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/19(日) 22:07:43.61 ID:kAeeOF7u0
325is一年位使った結果
AKGとか他の全部処分しました
GRADO最高

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/20(月) 00:09:29.79 ID:U4OxSDYb0
gradoと真空管アンプの相性が最高過ぎてやばい

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/20(月) 00:38:19.73 ID:V09e2P2H0
音良くても装着感があれだから他の売る気にはならないな

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/20(月) 22:07:06.06 ID:MPTSXpIo0
>>844
お前って致命的なぐらい耳が悪いんだな
GRADOならまだAKGの方が音質が上

GRADO RS325i
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf

AKG K7XX
http://www.innerfidelity.com/images/AKGK7XX.pdf

音質
オーテク > ゼンハイザー > ベイヤー > AKG > KOSS >> 壁 >>>> GRADO,ULTRASONE

オーテク、ゼンハイザー、ベイヤー、AKG、KOSSの5社は自社設計・自社製造の高品質なドライバーを使っているから音質が良い
GRADOもULTRASONEも自社製造する技術も設備もないから、外注した中国製の粗悪なドライバーにガワを被せているだけ
だから音質が悪い
それが全て測定結果に表れている

http://www.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 01:05:46.19 ID:gznWoGd90
スペックで優れても自分が楽しめない音なら所有するだけ無駄だと思います
自分はロックとかラテンとかエネルギッシュな音が好きなのでGRADOの音が一番グッときました
クラシックとか好きならオーテクとかゼンハイザーでいいかもしれないけれど。

他人を罵る時に出る言葉は自分が一番言われたくない言葉らしいです
耳が悪いって言われるのそんな嫌ですか?

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 01:23:10.79 ID:Mof+eal20
スカテク先生は頭がスポンジなので…

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 03:55:11.63 ID:5SfNb2JF0
PS500でスパイラルは終わった。もう何年買ってないかな

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 07:25:17.74 ID:2ndzkOje0
>>850
俺まだGRADOのヘッドホン持ってなくて検討段階なんだけど、PS1000とか上位機種欲しくなったりしませんか?

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 15:05:40.13 ID:Yba5N5aW0
またBAのイヤホン出したんか
今度はどこのOEMだよ

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 15:12:38.48 ID:EMvTyQOf0
ヤシマでしょ

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 18:27:28.93 ID:UE0py/FR0
これ色変わっただけなんじゃ…

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 19:18:26.68 ID:BkF51p6W0
色が変われば音も変わることは証明されてるからね

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 19:20:08.40 ID:Mwl+0J1U0
音色って言うしね

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 19:22:31.35 ID:YjB/t9Ef0
音っていうか戦闘力が倍以上
色が違うだけで序盤のスライムレベルの奴が
裏ボスレベルまで一気に強くなる

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 19:34:19.33 ID:Mof+eal20
GR10検討してたから値段上がらなくてよかった
でも色変わって余計ダサくなってるよコレ

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 20:33:56.61 ID:LMB2q+zw0
>>858
ヒミツで

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 21:09:13.91 ID:VhNimSya0
GR8eがインピーダンス120Ωって本当?

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/21(火) 21:31:46.43 ID:T0sZqCjG0
もともとgr8は120Ω

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/22(水) 11:58:02.84 ID:RKEGVODy0
ただ感度高いし、なぜか普通に音量とれる

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/22(水) 16:54:21.97 ID:y1r5wXPB0
全国こども電話相談室リアルが終了してしまった
日曜の朝いったい何を聴いたらいいんだ…

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/22(水) 19:16:59.55 ID:uHd4jiyD0
>>862
なぜか、じゃなくてまさに問題なのは感度だからね
感度が低ければ低インピでも意味ない
インピーダンスしか見てないような意見がヘッドホン系の掲示板で散見されるけどあれはよくわからないね

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/22(水) 19:30:13.95 ID:3kw4TErc0
HE6ちゃんのことか

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/22(水) 19:37:38.11 ID:9Dcj0zn00
>>864
感度とかむずかしいんだからしょうがないだろ!

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/24(金) 03:21:10.84 ID:+WUPVt+y0
ドライバがポロリした

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/24(金) 08:01:17.17 ID:iGy0m5q40
ポロリうpうp!

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/25(土) 22:44:15.12 ID:+5SLpuJb0
MS-PRO買ってから急激にヘッドフォン購買欲が消え失せた
もうなんかこれでいいわ

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/25(土) 23:11:26.11 ID:QQ88eavb0
すごく初歩的な質問で悪いんだけどMS-PROとRS1eは同一の機種なの?

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/25(土) 23:34:54.32 ID:3hJqVwvc0
>>870
大体同じだけどチューニングをほんの少し変えてるんじゃないか?

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 02:04:14.94 ID:yPZqHSb40
>>870
音はまったくいっしょ
チューニングというレベルですらない
だからRS-1のボッタクリ具合がよく毒つかれるっわけだ

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 02:07:58.73 ID:Mvgq1XFk0
>>872
ID付きで両方うpがないとさすがに説得力がない

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 02:59:52.62 ID:Ll1H2OuW0
それがないとRS1買えなかった貧乏人と言う事しかわからないよ

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 10:32:15.89 ID:v+y6znE10
音一緒なら安い方買うに決まってるじゃん
頭おかしいの?

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 10:43:11.37 ID:3pVlldxf0
仮性変態か真性変態かの違い、本物の変態紳士なら金に糸目は付けないw

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 10:50:36.79 ID:v+y6znE10
じゃけんps1000買いましょね〜www

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 12:03:57.71 ID:81kHlYuO0
MS-PROとRS1eってもう1万の差もないじゃん

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 12:55:57.14 ID:Jxo7bjJG0
たかが7万8万のヘッドフォン
ちょろっと両方買って確かめてみりゃいいだけじゃん

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/28(火) 22:25:24.14 ID:ReyLBjCw0
gradoのアームって本革?

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/29(水) 16:21:17.21 ID:yYbB3VLj0
本革

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/29(水) 18:08:29.88 ID:GpHr+6fr0
いやっほーーーー

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/29(水) 18:24:43.61 ID:rkF8QPYl0
>>872
もうRS-1eは売ったけど一部の隙もなく同一というわけではなかった
ただブラインド判定したらまずどっちがどっちか判別不可能なレベルの差異かな

これくらいの差だとRS-1という名前そのものによっぽど愛着がない限り安いほうでいいかなとなった
初心者なら安いアレサンドロで十分だと思う

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/30(木) 23:23:23.77 ID:E8Qh/WM/0
>>883
米本国ではどっちが安くて初心者向け?

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/30(木) 23:35:38.31 ID:iYQM4rNt0
は?

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/01(金) 00:02:11.51 ID:d2V9qDYS0
MSPROの実売は699ドル
RS-1eは695ドル

このくらい調べれば出てくる
RS-1eの方が安いよって言えば満足か?

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/01(金) 00:30:18.93 ID:lZj+WY3y0
ひ?

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/01(金) 00:46:53.05 ID:YeFVIHyd0
で、初心者向けってどういうこと?

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/01(金) 09:50:25.24 ID:aWQaXXpt0
今は円安を考えれば良心的な値段なんだな

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/02(土) 10:11:38.12 ID:L26YE1kl0
ついにねんがんのPS1000e買った
やっぱ最高だわこれ

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/02(土) 17:05:07.33 ID:OHzouqso0



892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/02(土) 20:32:33.89 ID:ty6ayT5q0
GRADOとかに合うって意味じゃ真空管がエロゲに合うんだろうけど、
デジタルって意味じゃ使い勝手とかも含めてU-05とかが合うだろうから、
どっち買えばいいかわからん

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/02(土) 20:38:37.56 ID:OHzouqso0
valveX買っときゃいいのよ

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/02(土) 20:55:24.06 ID:TNIVSMfw0
m902使ってるけどPS1000には合う
が、MS-PROには合わない、気がする

valveXだと真逆だろうな

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/02(土) 21:14:43.64 ID:JivzW4K90
複合機のHA-1使ってるけどPS1000eとまあまあ合ってると思う

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 04:16:10.85 ID:0001Xb1s0
真空管は電源入れてからしばらく待たなきゃいけないのが結構キツい

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 20:47:58.52 ID:cInq+P3x0
>>894
それはカインのHA-1A
まあただでさえ中庸的で個性の薄いPS1000を寒色傾向に持っていくのは好きじゃないな

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 20:49:29.87 ID:cInq+P3x0
レス番号は>>896が正解

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 22:15:11.97 ID:PZDOFd0T0
3度目までだぞっ

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 22:23:17.33 ID:zM+CBL1V0
>>895だけどOPPOのHA-1な
念のためw

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 23:21:33.19 ID:Xdho0JVy0
つまりどういうことだってばよ

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 23:24:21.07 ID:mXSWBgNz0
電源入れてしばらく待つのはHA-1AだけどPS1000eとまあまあ合ってるのはOPPOのHA-1だってことだよ

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 23:55:22.43 ID:5+oXF/dn0
グラ度はアンプであんま変わんない

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/04(月) 00:59:27.47 ID:sVrx/xF70
それはたとえ環境が悪くても能率の悪いヘッドホンほどショボさが目立たないってだけで
2万5万10万とグレードを上げていけば他社のヘッドホン同様わりと変わる

ヘッドホン本体より高い環境を買うことに異論はあるだろうけど
個人的には3万円以上の機種を持ってるなら10万クラスの単体アンプあると捗るな
複合機はあくまでDACメインであってアンプ単体は糞しょぼいので結局10万クラスのアンプがほしくなる

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/04(月) 04:48:22.15 ID:I8lzRGiD0
どの複合機を聴いての感想か知らないが
売れ筋の現行機でアンプ部が糞しょぼいのなんて無いけどな

単にID:sVrx/xF70が複合機嫌いなだけなんじゃね?

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/04(月) 05:02:19.68 ID:hGoF20ah0
アンプ 純正アンプ… うぅっ 頭が…

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/04(月) 07:14:12.60 ID:9DYZIPmI0
よく覚えてたよな
すっかり忘れてた あのガラクタ

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/04(月) 14:06:04.30 ID:sVrx/xF70
HD-DAC1はちょっとまともだけどたいしたことなかった(拡張性もそもそもない
U-05はHP端子の出力ヘボすぎ
HP-A8もDAC主体の製品だった
あと売れ筋って言ったらもっと下位の製品だけどそこでアンプの性能がDAC部位上によいものなんて聴いた事ない

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/10(日) 21:41:17.02 ID:dD7NqY2P0
GRADO純正アンプが本来のGRADOの実力でその他のすべての製品がたまたまの出来なんじゃないかと思っている

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/10(日) 21:52:49.64 ID:4ESQRx7O0
初代の純正アンプは良い物だぞ

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/12(火) 14:36:03.68 ID:9M96aZMj0
GRADOって引きこもりてきな良さのヘッドホンとは真逆だよな
思わず外に走り出したくなる

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/12(火) 14:54:18.23 ID:Q0737IA/0
PS1000買ったんだが…
ガチャガチャ騒がしすぎるな
試聴時はそんな事無かったからエージングで落ち着くのだろうか

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/12(火) 14:58:49.76 ID:s7ZK7Mzo0
落ち着かないけど慣れると他のじゃ満足出来なくなる

下は良いけど上が出過ぎでうるさい

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/12(火) 16:37:17.93 ID:Z8giiA3G0
PS1000はうるさい
だがそれがいい

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/12(火) 20:49:29.48 ID:XvfiJqCl0
>>912
ある程度は落ち着くけと基本そんな感じなので…

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 00:52:28.51 ID:ONKWM5BX0
>>911
>引きこもりてきな良さのヘッドホン

引きこもりってどういう奴だろう。
ベイヤーとかかな? あれは確かに開放型でもあまり開放感がない

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 01:22:39.53 ID:i7wqiAd60
t5pとか結構疾走感あると思うけど…
そりゃrs1eとかと比べると微妙だが

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 02:12:38.10 ID:WMvGORpL0
オーデジーなんかちょっとそんな感じかなぁ>引きこもり的な良さ(?)のヘッドホン

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 21:20:22.21 ID:DDEkKdWk0
>>912
騒がしいっていうかいまいちグラドでこれを選ぶ理由がなかったですね
疾走感や逆に艶っぽさのような、らしさがなくなって平均的になった音というか

自分はGS1000のほうが何度聴いてもよかったのでGS1000残して真空管アンプとあわせて一つにセットで聞いてます
他のヘッドホンは別に環境構築中だけどGS1000はもうこれで満足

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 21:41:50.05 ID:BviCQl9p0
PS1000が騒々しいとか書いてる人、自分の環境疑ってみ?
俺も環境がショボかった頃は中域スカスカの超ドンシャリだったので手放したけど
環境整えてもう一度買ってみたら理想のドンシャリになってたよ

俺の環境はPC→quteHD→m902
冷たい無機質な音がメタルによく合う

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 00:24:25.23 ID:kP5jWWiH0
>>920
へ〜一回売ってもう一度買ったんだw

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 00:59:22.85 ID:8K9KxRnr0
金がない人達は回しまくるよ

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 13:03:29.11 ID:5cTnqqi00
俺はGS1000を新品で買って不具合があったけど、音屋の直輸入品だったから、
店舗保証で認めてもらえなくて中古で買いなおした

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 14:07:47.17 ID:cBYj3O9v0
>>923
どんな不具合があったの?
ちょっとした傷や汚れや接着剤のハミ出しは民芸品なんで仕様になるけどね?

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 14:16:38.50 ID:5cTnqqi00
ある音域だけ片chでカサカサってドライバが震えた
中古で買った奴は問題なかった

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 19:27:01.35 ID:gDpsEguh0
それは蟲の仕業ですな

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 20:22:31.65 ID:avejo77q0
>>921
環境のせいにしてる時点で聞く価値なし
8割方好きだけど残り2割の気に入らない部分もっとなんとかしたい、なら環境で補えるけど
マイナスがそもそも目立ってるならヘッドホンごと変えたほうがいい

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 20:26:15.33 ID:8K9KxRnr0
言い過ぎだよ。それでも紳士か。
自分の好みやら時間で移り変わるもんだよ

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 20:33:56.88 ID:avejo77q0
わざわざ気に入らないものを時間の移り変わりでとか単に我慢してるだけだろそりゃ
>>919みたいな他の機種のほうがよいというやつだっているんだし、ダメなら色々自分で聞いていけばいいんだよ

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 21:05:43.67 ID:Kwabirdi0
しかし祭りの値引き渋すぎるな
PS1000バランスが15万以下なら特攻してたのに

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/16(土) 01:49:04.19 ID:JBa0/w4r0
PS1000eのほうだろ?
PS1000eの糞と一緒にされたくない

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/16(土) 02:00:39.94 ID:Nt8nfZ9r0
eと前モデル両方持ってる人のレビュー見たことない

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/16(土) 02:38:33.13 ID:3+WeDbT70
325eと325isの音って結構違いますか?
325eの新品を買うか、ちょっと抵抗有るけど325isの中古を買うか迷ってます
325isの試聴するためには中古325isの半額以上はかけないといけないのでここでの評判で決めようと思います

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/16(土) 10:37:57.92 ID:W1To+FNR0
単純にm902とPS1000の相性良いだけじゃね?
うちもこの組み合わせでゴキゲンだぜ

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/16(土) 22:55:57.63 ID:lliePZ1k0
>>933
325is売って325e買った俺が答えてしんぜよう
325isのほうがテンション高く軽快、音抜け最高、故に音が軽い面も
325eはすこし落ち着いてバランスがよくなった分ノリの良さもダウンした
と感じた(個人の意見です)

違うといえばまるで違うし、わからない人にはわからないレベルの違いかもしれない
あくまでもisの音を求めるのであれば、eを買うとガッカリするかもね

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/17(日) 01:58:41.78 ID:/FKv69xp0
PS1000が470gでGS1000が240g
2台分の重さとかもう笑うしかないな
GS1000も謎の出っ張りのせいでGRADOの中じゃ重いのに…

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/17(日) 02:19:06.77 ID:Rujdvo2j0
>>935
サンクス
中古の325is売れたみたいなのでまた探してみる

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/19(火) 02:10:06.81 ID:9UR7Fdsn0
>>935
ってことはアレだな、325シリーズは大雑把にいうと
モデルチェンジのたびにカドが取れて丸くなってるわけだな。

俺は325無印を愛してるぜ、最高!

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/19(火) 13:52:13.76 ID:2hPadFLm0
あらゆるメーカーで一番ヘボイ高級機のパッドのGS,PS1000用パッドが12200円…
STAX007A用の高品質な本皮パッドが7800円

マジで殴りたくなってきた! 300円でいいだろ、300円で!

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/19(火) 23:56:58.63 ID:CsCb8tvs0
もう終了やな
325is気に入ってずっと使っててRS1も買うか迷ってたけど
eの評判聞いて諦めがついたわ

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 00:18:34.93 ID:a2UHAvvJ0
音じゃなくて評判なのかw

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 02:07:33.57 ID:phbeYaEo0
カスタムGRADOとか始めないかな
ケーブルは着脱式で、他も全部バラ売りorカスタムメイド
PS500のハウジングにPS1000のドライバでHP1000のアーム、ケーブルはALO、パッドは革で、とかさ
デザイン的にほとんど共通のGRADOならこのサービス簡単に始められると思う

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 03:01:53.46 ID:nAekiAwI0
誰得なん?

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 07:34:29.53 ID:9pQ8rP+90
そんなあなたにはこれですよ
http://www.headphile.com/page5.html

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 12:43:29.37 ID:Mp1fdrmr0
最近、IGIからステップアップしてRS1eを買ったのGRADO入門したのですが、そんなにisまでとは違うのですか?

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 14:12:39.05 ID:MAqj/opa0
>>944
スゲよ!変態度200%増しですなw

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 15:02:38.87 ID:phbeYaEo0
ただでさえゴツくて不評なY時プラグにさらに積み木ブロックを付け足そうという変態!

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 16:37:56.91 ID:fME9uv5h0
>>945
大して違わねーから安心しろ

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 20:27:53.86 ID:mMA3gbzd0
>>948
ありがとうございます、その言葉を胸に今日もエージングに勤しみますw

装着感悪いと言われてるけど、HD-25の拷問側圧より全然マシじゃないですかw

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 23:19:40.00 ID:1P/yDNYc0
そして今日も情弱のバカどもが中国製ゴミドライバー入りのヘッドホンを高額で買って喜んでいるのだった

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 23:20:54.87 ID:fME9uv5h0
変態紳士はもう死に絶えたのだ
残ったのはゴミ共ばかり

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 23:21:45.55 ID:IfUQXH9l0
primoじゃなかったっけ。

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 23:47:38.09 ID:1P/yDNYc0
もしもここ↓を開いてオーテクやゼンハイザーの測定結果と比較できる程度の知能があればをGRADOなど買わない
http://www.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads
即ちこのスレにいるのは測定結果も読めない阿呆共である
阿呆が薄っぺらで粗悪なドライバーしか使っていないことも分からずに高額な金を払って買っている
GRADOのヘッドホンは低域も高域も歪み切っている
音が良いとか言ってるのは音質を語る資格もないド素人のバカ共だけ

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 23:59:02.99 ID:nAekiAwI0
>>953
どうした、禅スレで反論できず逃げ出して今度はこっちにやってきたのか?w

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/21(木) 00:01:12.01 ID:dNh8eNgl0
オーテクごときにこの美しき曲線は描けなかろう

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/21(木) 01:30:57.53 ID:wdGsp8SK0
測定結果測定結果て、そうまで視覚化しないと音を語れないなんて君はもしかして聾人かい?

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/21(木) 01:39:32.61 ID:zRdOoIbd0
おれなんて10ねんくらいヘビっちのサイト見てるが、未だにグラフは模様くらいにしか思ってないし、
見方?なにそれ?って感じだぜ!

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/21(木) 03:28:50.73 ID:e3hJhDsB0

もしもここ↓を開いてグラフ何某が如何に馬鹿であるかだけでも読み取れる程度の知能があれば真に受けはしない
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1400599547/16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424007216/481

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/21(木) 21:53:16.03 ID:jW22u6nn0
>>957
そう
丁度「お前みたいな阿呆しかGRADOなんか買ってない」って>>953に書き込んだところ

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/21(木) 23:53:01.59 ID:1/kWT+HL0
初GradoにPS500e買ってわくわくしながら使い始めてなんかおかしいと思ったらこれケーブルだかドライバーの取り付けが左右逆になってるよおばちゃん

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 00:18:02.34 ID:dcS/yDax0
逆向きに装着すれば問題ない

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 00:31:33.36 ID:W3Eh5j9x0
逆向きにしても装着感全く変わらないからな…

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 00:42:10.28 ID:UmfwYc7Q0
>>960
GRADOなんか所詮そんな物
中国製の粗悪なドライバーを数百円で仕入れてアメリカの下級労働者の手で低賃金で組ませて
何にも分かってない日本の阿呆な情弱消費者に高額で買わせて金持ちが更に儲けるという構造
この搾取の国際化の問題がお前のヘッドホンの欠陥になって表れている

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 01:14:47.70 ID:K33/UyXa0
>>963
下級労働者乙

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 01:46:40.34 ID:UmfwYc7Q0
GRADOのヘッドホンは成形が雑で単純だから低賃金の寄せ集め労働者でも作れる
お前>>960が言ってるこのババアもメキシコの出稼ぎ労働者にしか見えない
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚
こんなレベルの低い労働者を使って作ってるヘッドホンを十万も出して買ってるのはバカだけ

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 02:29:35.84 ID:POpl213e0
棒を引っこ抜いて左右入れ替えればいいんでね

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 06:48:37.90 ID:ZnmLKJZ00
今回は結構長いこと居座るんだな、グラフ先生

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 14:21:25.31 ID:bJIOpv2B0
>>965
このおばちゃんなら許す

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 16:53:29.10 ID:snEZsbCa0
パイオニアの25万円のヘッドホンも
日本人と言うだけで、こんな感じ
だと思います。

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 16:55:55.36 ID:0MJ9QhIx0
日本人の人件費のっかりまくりの価格設定ですわ、あれ

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 17:17:01.10 ID:POpl213e0
made in Japan なGR10さんを忘れてもらっちゃ困るな

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 17:59:49.20 ID:thy7LDHZ0
スカテクは派遣工員だからおばさんに同情しちゃうんだねぇ…

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 19:57:42.25 ID:UmfwYc7Q0
>>966
修理なんてそんな面倒なことしなくていいんじゃね?
音質の悪いゴミなんだから窓から投げ捨てればいいだけの話
GRADOの製品なんかその程度の価値しかないし
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf
特性の悪い粗悪なドライバー入りの粗悪で雑なガワ被ったヘッドホンを大事にしてるなんてバカじゃない

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 20:35:37.39 ID:thy7LDHZ0

やっと日本製だと気づいたか

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 22:10:57.93 ID:UmfwYc7Q0
>>974
何言ってんのお前?頭にウジ虫でも湧いてんの?

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 22:45:21.51 ID:thy7LDHZ0
プリモちゃんをいじめないでください><

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 23:25:30.01 ID:ZnmLKJZ00
煽りでもなんでもなくただ純粋な質問なんだけど、グラフ先生が提示してるそのデータって自分で計測した物なわけ?もしかして実際に聴いたこともないのにグラフだけで物言ってるわけ?

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/23(土) 09:56:52.28 ID:FL6nxLlK0
>>969>>970
逆に値段相応だと思う、あるいはその根拠のあるヘッドホン知ってるの?
ヘッドホンなんてある程度その価格帯の質が確保できてたら結局好みでしかないが

まあ俺もグラドで言えばPS1000はいまいち無個性で気に入らないけど
SR325/MS-2シリーズはコスパを語ってもいいくらい良い出来だと思っている

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/23(土) 13:25:12.77 ID:wrJTct3k0
そんなことよりGR8eとかGR10eはどうなの

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/23(土) 21:24:59.06 ID:xMo/+Vc/0
なんとなくMS-PROの価格を見てみたら6年前に買った時より1万も値上げしてる
まさかこんなに長い付き合いになるとは思ってなかったなぁ

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/24(日) 22:15:06.35 ID:Ii8Z97bo0
>>980
「ブスは三日で慣れる」ってやつですか?
いるよね
「え、何でこんな不細工な女と結婚したのこいつ…(唖然)」
「こんなブスの顔を毎日見ながら××年間も一緒にいるなんて考えられない…(茫然)」
「きっと他の出会いがなかったんだろうな(同情)」って言われてる奴
今のお前はそいつ
それ以外何も知らず、疑問も抱かず、ボーっと何年間も過ごして来ただけのバカ
お前みたいな奴が一番人間で程度が低い

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/24(日) 22:55:33.88 ID:QnLNCxFJ0
ネットに延々と張り付いては他人の持ち物を自分の主観で貶してるお前の方が程度低いと思うよ☆〜(ゝ。∂)

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 00:21:59.51 ID:WBKEGzxj0
誤爆かと思った

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 00:31:09.36 ID:a6j3Ar5G0
来月出張で東京行くんだがPS1000e視聴できるところってある?
気に入ればそのままお持ち帰りしようと思うんだが

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 11:42:42.86 ID:moorI1Fb0
俺もPS1000買うつもりで視聴したらGS1000のほうが気に入って
ネットで買えばいいのにその場で買っちゃったな
ガワのレトロ感も音もすべて気に入ってる

でも関東圏じゃないので東京で試聴できる場所は知らないんだ、すまない(eイヤにないのかな?

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 12:14:35.27 ID:rv8XjuX/0
開放型は試聴じゃ判別し辛い

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 21:07:42.72 ID:H4GSgI6n0
取り敢えず買ってどうしても合わなきゃヤフオクだな
1万ちょいの損失で抑えられる

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 22:19:30.18 ID:uRR2Af/J0
やっと音屋のパッド入荷するのか
6月からはザラザラパッドに戻るのか

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 22:46:03.52 ID:a6j3Ar5G0
>>985
むしろ関東以外で聴ける場所があるのか羨ましい

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/25(月) 23:04:37.02 ID:WBKEGzxj0
家帰って10分程聴くだけの為にsr325購入したいんだけどこれってiPod直刺しでもK701とかの直刺しに比べたらまだまともな音でる?

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/26(火) 15:59:09.74 ID:3XKiyyF10
出る

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/26(火) 20:52:24.48 ID:nTduLT740
>>990
でないよ
K701からSR325に買い替えても音質が大幅に劣化するだけ
GRADOなんかオーテクとかゼンハイザー、ベイヤー、AKGの足元にも及ばないレベルの音しか出てないから
http://www.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads
音質的にAD2000X > HD800 > T1 >>> K701,K712 >>> SRH1840 >>>>>>> ULTRASONE製品,GRADO製品(ゴミクズ二社)
これぐらい違う

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/26(火) 21:11:49.29 ID:eVy92GiJ0
出るけどせっかく高いヘッドフォン買うんだからポタアンも買うのを激しくオススメする

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/26(火) 21:21:30.36 ID:nTduLT740
>>993
値段が高いだけのヘッドホンなんか幾つ買っても仕方なくね?
音質が良くないといつまでたっても満足できずにスパイラルし続けることになる

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/26(火) 21:41:18.28 ID:7N1IzlzG0
そもそも自分に合ってないんだろうけど325はしょぼいアンプだとスカテクどころじゃなくスカスカに感じてダメだな

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/27(水) 16:29:56.06 ID:/wARXrjR0
ポタアン購入勧めるって…屋外でグラドを使わせる気か?

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/27(水) 17:51:44.20 ID:PaiGtzYT0
山手線でSR325isつけてる外人見たことあるよ

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/27(水) 22:02:11.15 ID:uUXXmYRp0
あれ電車でつけてたら確実に殴られるだろ

鳴らさず着けてるだけでアキバ歩いてみたら
コイツ大丈夫?みたいな目で結構見られたぞw

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/27(水) 22:03:52.60 ID:FYLtmSON0
たとえ密閉でもヘッドホンを外でつけてるだけでもれなくキチガイ目線で見られる
外はイヤホンで(難聴度は上がるけど

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/27(水) 23:04:51.65 ID:pffn24lx0
ume

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160130144302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1408093801/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38YouTube動画>2本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 37
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 44
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 45
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 43
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39
audioquestのヘッドホンについて語るスレ2
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ157
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ148
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ151
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ146
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ147
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ156
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ159
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ145
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ158
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ139
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ115
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ135
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ143
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ132
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ138
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ161
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ129 [無断転載禁止]©2ch.net
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ125 [無断転載禁止]©2ch.net
AIWAについて語るスレッド Part.3
SONYのイヤホンについて語るスレ [無断転載禁止]
Austrian Audioのヘッドホンを語るスレ
ALLORA・ROXY について語るスレ
卍ラーメンについて語るスレ
アンノーンについて語るスレ
Meze audioについて語るスレ
伝説のBONテープについて語るスレ
ハーメルンについて語るスレ732
ハーメルンについて語るスレ810
ハーメルンについて語るスレ735
ハーメルンについて語るスレ767
ハーメルンについて語るスレ720
ハーメルンについて語るスレ459
ハーメルンについて語るスレ671
ハーメルンについて語るスレ625
KENWOOD Kseriesについて語るスレ24
低価格プロジェクターについて語るスレ57
低価格プロジェクターについて語るスレ37
低価格プロジェクターについて語るスレ41
低価格プロジェクターについて語るスレ54
低価格プロジェクターについて語るスレ36
低価格プロジェクターについて語るスレ51
低価格プロジェクターについて語るスレ41
低価格プロジェクターについて語るスレ50
低価格プロジェクターについて語るスレ47
低価格プロジェクターについて語るスレ46
低価格プロジェクターについて語るスレ44
【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ4
「安くて」美味しいバーボンについて語るスレ [無断転載禁止]
【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 3【PS4】
【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 4【PS4】
【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 5【PS6】
【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 5【PS5】
ヘッドホンのエージングについて
PanasonicのヘッドホンスレPart1
PanasonicのヘッドホンスレPart3
PanasonicのヘッドホンスレPart3
AUDEZE(オーデジー)のヘッドホンスレ
12:10:29 up 32 days, 13:14, 0 users, load average: 50.68, 70.69, 72.28

in 0.024547100067139 sec @0.024547100067139@0b7 on 021502