◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1426372230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 07:30:30.31 ID:A3enJo6m0
価格を問わず複合機について話をするスレです。
複合機であればどのような機能が付いていても構いません。
単体機・専用機の話しがしたい人は該当スレへ。
建設的な話をしましょう。

複合機に見られる機能や略称
DDC=デジタルデジタルコンバーター
DAC=デジタルアナログコンバーター
ADC=アナログデジタルコンバーター
HPA=ヘッドホンアンプ
スピーカー出力
iPod対応
SDカード対応
など

前スレ
ナイスなDDC・DAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1412096317/
ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424696310/
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 13:06:30.20 ID:1zTcNnGv0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 13:11:39.55 ID:vcYhFcO50
複合機だろうとヘッドホンアンプスレでは札束の重さが全てです
写真のUPは必須です
写真をUP出来ない人は書き込むな
スレ違いの話題禁止
機種について触れるときは必ず自分の感想なのかを明記しろ
自分の感想として一般論言うの禁止 
20万ぽっちの機種も買えない貧困層はオーディオ語る資格ない 
祭りに行って試聴してきたドヤァ
って試聴だけで買わない人のゴミレビューは要らない
自己アピールしたいならブログや価格やtwitterでやってください
音の違いかわかるなんて言ってる奴はオレすげーしたいだけ
ド貧民は邪魔なだけ
両方とも徹底的に叩いて追い出すべき

ヘッドホンアンプスレ住人たちの総意ここまで。
総意に従わない人は徹底的に叩かれるのは当然の事ですので注意しましょう。 ←NEW!!

これらのテンプレに従い、楽しいスレにしましょう。
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 13:27:25.72 ID:sZF8mbID0
またスレ乱立させてんのか
前スレ200も行ってないんだから削除依頼出せよ
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 13:33:35.28 ID:iVImS3fO0
Le Son LS001 - Streamer/DAC 410万円
http://qualia-highend.com/jp/index.php/le-son/ls001-streamer-dac/
Nagra HD DAC 290万9千円
http://www.taiyo-international.com/products/nagra/hddac/
QUALIA INDIGO USB with DAC Basic 250万円
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/usb-dac/
GOLDMUND Telos Headphone Amplifier 165万円
http://www.goldmund.co.jp/pro.html
Burmester 099 DAC Preamplifier 160万円
http://www.noahcorporation.com/burmester/099LINE.html
RE・LEAF E1 150万円
http://releaf.co.jp/products/e1.html
TAD-DA1000 120万円
http://tad-labs.com/jp/consumer/da1000/products.html
Mytek Digital Manhattan DAC 75万円
http://www.imaico.co.jp/mytek/mytek_manhattan/
Resonessence Labs INVICTA 69万9千円
http://www.resonessencelabs.jp/products/invicta/
exaSound Audio Design e22 45万9千円
http://www.exasound.jp/product/e22/
EXOGAL Comet Computer DAC 28万円
http://www.axiss.co.jp/brand/exogal/comet-computer-dac/
B.M.C.Audio PureDAC 25万円
http://www.axiss.co.jp/brand/b-m-c/puredac/
Aurender FLOW 16万9千円
http://www.aurender.jp/products/usbdac-amp/flow/
OPPO Digital HA-1 15万5千円
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-1/

これらより安物はスレチです
テンプレここまで
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 13:59:46.14 ID:j9ZJAXOT0
殿様が中野まで遠乗りに出た際に、供がムンドを忘れてしまった。
殿様一同音楽が聞きたくてたまらないところに聞いたことのない妙なる調べが漂ってきた。

殿様が何の調べかを聞くと、供は「この音漏れは下衆庶民の使う下衆アンプ、M81というものの音漏れです。決して殿のお耳に合う物ではございません」と言う。
殿様は「こんなときにそんなことを言っていられるか」と言い、供にM81を持ってこさせた。
これはキモオタに使い込まれボロボロになった中古と呼ばれるもので、殿様の耳に聞かせるようなものであるはずがない。
とはいえ聞いてみると非常に良い音がするため、殿様はM81というアンプの存在を初めて知り、かつ大好きになった。

それからというもの、殿様はM81を聞きたいと思うようになる。
ある日、殿様のオーオタ仲間のオフ会で好きなものが聞けるというので、殿様は「余はM81を所望する」と言う。
だが庶民のアンプであるM81など置いていない。急いでM81を買ってくる。

殿様が聞く前に誰かが聞いては失礼なので、未開封のまま殿様の前に出す。
日本橋e☆イヤホンから取り寄せた新鮮なM81が、家臣のいらぬ世話によりエージング全くなしの状態で出され、これはかえって糞音になってしまった。
殿様はそのM81が糞音なので、「いずれで求めたM81だ?」と聞く。

「はい、日本橋e☆イヤホンで新品を求めてまいりました」
「ううむ。それはいかん。M81は中古に限る」。
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 15:04:20.38 ID:WTijzZ310
M81中古の宣伝のためにスレを立てる1は流石
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 15:41:06.49 ID:6ZyuvJgn0
>>1
糞スレ立てんなクズ
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 17:10:24.77 ID:uiEQnQdc0
札束の重さが全てらしいですよ
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 19:30:52.78 ID:e/Qejky+0
ボロボロになればなるほど価値が出るのはM81中古だけ
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/15(日) 21:00:53.83 ID:oWWbB9PJ0
流石M81中古!
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/16(月) 13:01:13.05 ID:YR6z8ro90
やっぱりM81中古だよね
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/17(火) 00:37:50.07 ID:Rb9Qb1Kp0
当然だな
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/17(火) 10:26:32.25 ID:NpAJvRDJ0
M81中古は語り継がれる名機
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/17(火) 21:05:44.10 ID:6j1FxPOe0
ねんがんの M81ちゅうこをてにいれたぞ!
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/18(水) 09:33:39.33 ID:cqcD7VTU0
>>15
おめでとう!
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/18(水) 13:47:20.88 ID:CybmC/ei0
そう かんけいないね
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/18(水) 15:24:53.32 ID:2K3FnLim0
しっとすらわくM81ちゅうこってすごい
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/18(水) 19:40:42.48 ID:toWE817T0
M81中古所有者の集い
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/20(金) 01:03:08.84 ID:xZqNxCOK0
M81中古を持っていない人には書き込む権利すら無い
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/20(金) 12:07:15.66 ID:TCpm8DzU0
流石>>1の立てたM81中古スレ
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/21(土) 12:43:16.40 ID:2KZQoV6m0
M81中古の素晴らしさを広めたかったんだよきっと
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/21(土) 18:39:27.82 ID:oFsLkvq/0
新品の立場はどうなるんですか!
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/21(土) 21:47:52.61 ID:uviyfH7E0
新品は情弱が買うもので論外
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/22(日) 10:46:07.70 ID:JjowruTM0
M81中古を選ぶのが普通だよね
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/22(日) 13:24:58.76 ID:RGLR4Uc10
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 新    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   新 え
  学 品    L_ /                /        ヽ  品  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/22(日) 18:32:45.95 ID:BJL5TNQy0
まさにAAの通りだな
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/23(月) 10:22:57.81 ID:pUF6EGen0
改変とはいえAAまで貼る人が出てくるM81中古は凄い
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/24(火) 03:18:12.74 ID:koGwozzF0
さすがM81ちゅうこ
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/24(火) 20:18:22.53 ID:l01rv8be0
そうだね
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/26(木) 18:59:19.95 ID:uUUrZpI90
M81中古を持ってない人たちはかわいそうだよ
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/27(金) 01:22:04.45 ID:ASMfFvWq0
M81ちゅうこおすすめ
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/27(金) 12:59:33.51 ID:FixnTvol0
M81中古を早く買わなきゃ
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/27(金) 16:27:25.45 ID:wOqqoTh60
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 新    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   新 え
  学 品    L_ /                /        ヽ  品  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/28(土) 03:15:32.88 ID:wOzLnHKV0
やっぱりM81中古にしないとだね
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/28(土) 05:45:55.07 ID:5OWgEGhP0
そうだね!
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/28(土) 14:19:35.01 ID:pDY/v5e+0
M81ちゅうこってすごい
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/29(日) 00:49:08.70 ID:c/uWC+fb0
そうだな
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/30(月) 05:21:11.24 ID:e4GRpv4T0
M81中古に対する嫉妬って凄いよね
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/30(月) 06:24:13.87 ID:SjbfEud10
そうだね
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/30(月) 17:56:42.69 ID:vWX4d/Fm0
やっぱり M81ちゅうこってすごいl
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/31(火) 19:25:42.70 ID:i7GGciEr0
M81中古がいいよね
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/31(火) 23:23:17.76 ID:gA3LbwHV0
せやな
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/02(木) 23:47:05.30 ID:tD8AayMX0
そうやな
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/04(土) 16:40:30.14 ID:YX1ck7Px0
そうだよね
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/04(土) 18:00:07.22 ID:Aw5vKrtr0
複合機スレでもM81【中古】が全てです
写真のUPは必須です
写真をUP出来ない人は書き込むな
M81中古以外の話題禁止
M81中古について触れるときは必ず自分の中古っぷりを明記しろ
自分の感想として一般論言うの禁止 
20万ぽっちの機種も買えない貧困層はオーディオ語る資格ない 
祭りに行って試聴してきたドヤァ
って試聴だけで買わない人のゴミレビューは要らない
自己アピールしたいならブログや価格やtwitterでやってください
音の違いかわかるなんて言ってる奴はオレすげーしたいだけ
ド貧民は邪魔なだけ
両方とも徹底的に叩いて追い出すべき

ヘッドホンアンプスレ住人たちの総意ここまで。
総意に従わない人は徹底的に叩かれるのは当然の事ですので注意しましょう。 ←NEW!!

これらのテンプレに従い、楽しいスレにしましょう!
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/04(土) 22:54:22.46 ID:UQQ+g2ru0
>>46
M81中古の写真うpあくしろ
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/04(土) 23:12:57.09 ID:H5q/vF8Z0
貼れる訳ないだろ

持ってないんだから
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/04(土) 23:41:46.22 ID:YX1ck7Px0
マルチ相手に返答しなきゃならないほど
M81中古への嫉妬が強いのが良く分かるね
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/05(日) 04:19:25.66 ID:NcO3/iqj0
改変コピペを使ってまで
M81中古へのネガキャンをしなきゃならない人が出てきちゃう製品だもの
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/05(日) 20:28:13.48 ID:h2MBM6Y30
持ってない人たちにも多大な影響を与えることができるのはM81中古ぐらい
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/08(水) 09:14:09.85 ID:l0+fXGSx0
やっぱりM81中古ですよね
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/08(水) 11:25:00.35 ID:wYHoUJJ30
せやな
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/10(金) 01:03:46.76 ID:dGIJuMVl0
M81ちゅうこーーーーぉ
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/10(金) 09:12:41.06 ID:k3hUvDJg0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 新    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   新 え
  学 品    L_ /                /        ヽ  品  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/12(日) 03:50:31.89 ID:AvOd/WDv0
そうだね
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/12(日) 08:48:50.17 ID:ZxolYt3L0
>>53
ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚
借金して10万円のケーブル買ったけどよく違いがわかんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/12(日) 11:10:38.17 ID:XbTC2Cc10
M81中古を持ってないんだから違いがわかるわけないだろ
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/12(日) 13:20:46.27 ID:IxHgoRub0
高価格スレの人達がローンは借金じゃないって前に言ってた
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/13(月) 11:52:43.23 ID:fwiyZ63/0
M81中古以外をローンで買うほど馬鹿な事はない
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/13(月) 12:57:33.55 ID:xXhCepti0
殿様が中野まで遠乗りに出た際に、供がムンドを忘れてしまった。
殿様一同音楽が聞きたくてたまらないところに聞いたことのない妙なる調べが漂ってきた。

殿様が何の調べかを聞くと、供は「この音漏れは下衆庶民の使う下衆アンプ、M81というものの音漏れです。決して殿のお耳に合う物ではございません」と言う。
殿様は「こんなときにそんなことを言っていられるか」と言い、供にM81を持ってこさせた。
これはキモオタに使い込まれボロボロになった中古と呼ばれるもので、殿様の耳に聞かせるようなものであるはずがない。
とはいえ聞いてみると非常に良い音がするため、殿様はM81というアンプの存在を初めて知り、かつ大好きになった。

それからというもの、殿様はM81を聞きたいと思うようになる。
ある日、殿様のオーオタ仲間のオフ会で好きなものが聞けるというので、殿様は「余はM81を所望する」と言う。
だが庶民のアンプであるM81など置いていない。急いでM81を買ってくる。

殿様が聞く前に誰かが聞いては失礼なので、未開封のまま殿様の前に出す。
日本橋e☆イヤホンから取り寄せた新鮮なM81が、家臣のいらぬ世話によりエージング全くなしの状態で出され、これはかえって糞音になってしまった。
殿様はそのM81が糞音なので、「いずれで求めたM81だ?」と聞く。

「はい、日本橋e☆イヤホンで新品を求めてまいりました」
「ううむ。それはいかん。M81は中古に限る」。
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/13(月) 18:50:13.12 ID:ySwmzb6v0
M81中古しかない( ー`дー´)キリッ
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/14(火) 13:48:25.01 ID:7rYddp/M0
そうだね
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/14(火) 18:17:33.03 ID:4g6bN7B80
やっぱりM81中古がいいお
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/17(金) 01:55:34.49 ID:I3F6lq+U0
M81中古っすよ!
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/17(金) 09:26:01.37 ID:7u0yyQQc0
そうっすよね!
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/17(金) 17:15:25.66 ID:h/uY4TOa0
悩んだ時はM81中古
悩まなくてもM81中古
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/19(日) 02:24:04.89 ID:MNxOksHH0
やっぱりM81中古ですよ
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/19(日) 03:50:16.95 ID:/+Yjr4pJ0
どんな時でもM81中古が正解
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/19(日) 16:34:38.21 ID:lQfZRS/60
M81中古を所有することではじめて人間としての価値が生じる
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/19(日) 17:24:31.11 ID:q8IsYosD0
逆説的にM81中古さえ所有していればどんなに屑でも人間としての価値が生じる
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/21(火) 00:43:54.15 ID:FmP73TVg0
M81中古の力はすごいって事だね
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/22(水) 01:06:05.11 ID:1cOnDQ/d0
当然だね!
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/24(金) 03:50:30.42 ID:Bv1VUHZL0
M81中古を選べば間違いない
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/25(土) 10:10:32.22 ID:xRDquTZG0
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. M81中古 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事にM81中古ユーザーで埋まりました
  ありがとうございました
  もうM81中古以外書き込まないでください
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/26(日) 14:31:58.81 ID:9GjtrpZ80
悩んだ時はM81中古
悩まなくてもM81中古
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/30(木) 18:29:33.77 ID:iYQM4rNt0
基地外は規制されたか?
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/30(木) 19:10:57.79 ID:QPHPCXFH0
おっぽかな
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/30(木) 22:08:56.15 ID:ZU1/xv6Z0
M81中古を批判してた人が規制されるのは当然だよね
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/07(木) 17:30:09.20 ID:Lb63TQJG0
持ってない人は規制されても仕方ないよね
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/11(月) 00:46:13.13 ID:4CINa6G+0
うむ
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/14(木) 06:57:03.09 ID:VgDPm5TP0
持ってない人は2chのみならずあらゆる所で規制されるべき
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/17(日) 18:35:54.28 ID:Udm7Flt20
UD-503気になるなあ
AKMDACにはあまり良い印象ないけど
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/17(日) 21:41:24.49 ID:yqbFBgVN0
>>83
そんな事はどうでもいいから発売と同時に買ってレビューあげろ
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/18(月) 18:54:39.28 ID:YbiUFYyB0
M81中古を接続してのレビュー以外は不要
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/20(水) 20:42:52.78 ID:t+KUH2t20
デファクトスタンダードだもんね
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/22(金) 16:04:51.30 ID:mN7fKOUa0
クソ耳のレビューなんて無駄だしな
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/25(月) 06:46:34.37 ID:3BWJmDaX0
M81中古以外書き込む必要なんてないよね
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/05/29(金) 01:18:13.45 ID:kftt+DnI0
そうだね
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/03(水) 13:48:17.94 ID:ZPTxB0Zc0
うむ
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/07(日) 09:42:51.97 ID:9S9tHLBI0
そうだよね!
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/08(月) 05:33:27.19 ID:GfCdayeZ0
M81中古を持ってない人に関わるのは時間の無駄だよね
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/10(水) 15:28:46.19 ID:k7EcNR100
当然の事よ
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/22(月) 11:03:33.06 ID:3odXHavz0
やっぱりM81中古ってすごい
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/26(金) 19:49:55.96 ID:VWXun1dS0
流石です!
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/27(土) 10:30:38.62 ID:8tz7rcdT0
104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2015/06/22(月) 11:02:15.51 ID:3odXHavz0
やっぱりM81中古しかないですね!

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 10:59:37.38 ID:VWXun1dS0
当然やな
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/27(土) 11:24:40.98 ID:TnTa7FPj0
M81中古が素晴らしいんだから仕方ないね
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/27(土) 22:25:38.07 ID:ekefdF+40
そうだね
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 14:20:20.54 ID:J/RbMUnwO
M81中古とU05を2つとも買ってやった。間違いない
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 15:32:09.75 ID:ZIhCSwLb0
妄想お疲れ様です
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 16:22:12.70 ID:iLtsVDqh0
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 16:25:21.23 ID:XlL6yYKE0
ManhattanDAC買うかe22にするか悩む
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 17:13:53.81 ID:J/RbMUnwO
>>102
うーん。俺もその2つまで絞って悩んでたけど
U-05を選んだよ
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 17:38:50.49 ID:XlL6yYKE0
>>103
www
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 17:38:56.45 ID:ROq9+bLN0
>>102
M81中古があればそんなのいらない
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 17:42:50.64 ID:XlL6yYKE0
>>105
M81中古俺持ってるよバランスモデルだけど
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 19:12:14.21 ID:wvD1EYTO0
>>106
世界1位のU-05を買うしかないでしょ!
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 19:20:10.82 ID:flMGxVvl0
>>101
プリアンプやスピーカーに繋ぐなら分かるけど
ヘッドホンに繋ぐためのDACに50万以上使うのは
無意味よ
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 19:27:32.45 ID:XlL6yYKE0
>>108
勿論スピーカーと兼用になるよ
今使ってるDACがDSD非対応だからDSDに対応してるのも欲しくてねー
流行りもの好きだからw
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/28(日) 20:42:27.81 ID:wvD1EYTO0
やっぱりU-05を買うのがベストパイですよ
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 19:40:44.93 ID:VOhAAju10
Manhattan DACとe22もけっこうな価格差だな
価格差ほどの違いはあるのかな?
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 19:57:56.77 ID:Vf/0Et/E0
コンパクト機ってのは必ず何かを犠牲にしてるから避けたほうがいい
輸入製品はとくに代理店がマージンをボってたりするから要チェック
評判悪いところはググればすぐ悪評が出てくるよ

ただ個人的には MYTEKは昔から評判がよくコスパがいい信頼のできるメーカーだな
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 20:03:51.94 ID:cWsPe7DM0
http://www.taiyo-international.com/products/nagra/hddac/
一気にこの辺りの価格帯買えば細かい音質差とか考えなくてすむ
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 20:04:58.08 ID:VOhAAju10
e22も代理店の悪評はともかく機器自体の評判はいいんだよなあ
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 20:14:19.70 ID:CCLCA7qs0
>>111
俺もその2機種で迷ってる
e22は代理店もだけど専用ドライバってのがN1AとUSB直結な俺的にネック
Manhattanは値段がネック

試聴した事無いけど INVICTA MIRUSも気になる 高いけど
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 20:26:43.41 ID:Vf/0Et/E0
なにこの突然の連レス
そんな調子よくミドル帯の上位機買うやつがぽろぽろ出てくるなんてピュアのDACスレでもねえよ
自演か宣伝なのはよく分かったからその辺にしとけカス
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 20:30:38.98 ID:N57kR7Rm0
世界一位のU-05に対抗するには自演頑張らなきゃいけないんだよ
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 20:58:10.95 ID:cWsPe7DM0
>>116
この世の中にはお前さんより金にも気持ちにも余裕がある人が沢山いるってことだよ
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 20:58:12.11 ID:VOhAAju10
スレ的にはManhattan DACとe22のヘッドホン出力の出来も気になる
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 21:03:02.53 ID:N57kR7Rm0
これだからU-05を持ってない人達は┐(´∀`)┌ヤレヤレ
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 21:09:34.21 ID:VOhAAju10
e22ってN1AとUSB直結できないのか
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 21:38:48.18 ID:YsaOFwUe0
>>121
ゴミの話はよそでやれ
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/29(月) 21:51:43.07 ID:VOhAAju10
AV REVIEW 6月号にTASCAM DA-3000をSDカードトラポにして
Mytek Digital Manhattan DACと接続してる記事がある
現在最高のハイレゾ再生環境だそうだ
PCMはAES/EBU接続、DSDはSDIF-3接続
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 00:51:48.29 ID:gK4MTxK30
自演認定が大好きなアニソンスレの有名荒らしお察しさん ID:Vf/0Et/E0
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 00:52:54.89 ID:ISHvbRZL0
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. M81中古 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事にM81中古ユーザーで埋まりました
  ありがとうございました
  もうM81中古以外書き込まないでください
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 02:15:06.09 ID:r381Ak6p0
まぁ何だかんだ世界1位のU-05だよね
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 11:04:10.63 ID:Dopxo8zV0
M81中古を買えない人達が必死
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 11:45:19.10 ID:uO433IkB0
>>116
最初のほうで俺も〜とかレスされてる時点で気づけよ
いつものゴミライステマ部だから
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 12:32:57.07 ID:Fg8Gvmnp0
>>128
お前のレスも自演に見えるけどなー
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 12:41:13.93 ID:cIy+E99d0
気に喰わないやつは全部荒らしでひたすら叩くのがこのスレの伝統
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 17:29:50.94 ID:lZmVelQ70
ついこの間勝手に立てられた分裂スレに伝統も何も。
てかピュア板でも30万台の話題が停滞してるってのにそんな高い機種でしかも同じものばかり連呼されたら自演だねとしか言いようが。
エミライはいろいろ黒い噂のある会社だけどほんとうにあからさまなんだね。
ステマ見破られたやつが鸚鵡返しでうやむやにするところとかもネット工作のテンプレ行動そのまま。
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 17:54:12.57 ID:Fg8Gvmnp0
今井商事は無罪かよw
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 18:30:25.63 ID:ISHvbRZL0
殿様が中野まで遠乗りに出た際に、供がムンドを忘れてしまった。
殿様一同音楽が聞きたくてたまらないところに聞いたことのない妙なる調べが漂ってきた。

殿様が何の調べかを聞くと、供は「この音漏れは下衆庶民の使う下衆アンプ、M81というものの音漏れです。決して殿のお耳に合う物ではございません」と言う。
殿様は「こんなときにそんなことを言っていられるか」と言い、供にM81を持ってこさせた。
これはキモオタに使い込まれボロボロになった中古と呼ばれるもので、殿様の耳に聞かせるようなものであるはずがない。
とはいえ聞いてみると非常に良い音がするため、殿様はM81というアンプの存在を初めて知り、かつ大好きになった。

それからというもの、殿様はM81を聞きたいと思うようになる。
ある日、殿様のオーオタ仲間のオフ会で好きなものが聞けるというので、殿様は「余はM81を所望する」と言う。
だが庶民のアンプであるM81など置いていない。急いでM81を買ってくる。

殿様が聞く前に誰かが聞いては失礼なので、未開封のまま殿様の前に出す。
日本橋e☆イヤホンから取り寄せた新鮮なM81が、家臣のいらぬ世話によりエージング全くなしの状態で出され、これはかえって糞音になってしまった。
殿様はそのM81が糞音なので、「いずれで求めたM81だ?」と聞く。

「はい、日本橋e☆イヤホンで新品を求めてまいりました」
「ううむ。それはいかん。M81は中古に限る」。
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 20:10:41.56 ID:5bMlCIXo0
>>131
M81中古を買えない人は黙っててね
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/06/30(火) 20:24:25.07 ID:uO433IkB0
お前のスレはこっち

【エミライ】えるえむってどうよ?ステマ10【lmst】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429073014/

1 名前:親不幸太郎[] 投稿日:2015/04/15(水) 13:43:34.05 ID:xWDVdXuz [1/7]
自称PCオーディオのカリスマ?エミライ取締役えるえむこと島幸太郎について語りましょう

他人のパクリだけのえるえむブログ(150万アクセス捏造)&ブログ転載しただけの内容ゼロのPCオーディオガイドブック
http://himasoku.com/archives/51672433.html
いつでもトンズラ可能!バーチャルオフィスの幽霊会社(現在は賃貸ショールームが登記住所)&OPPO JAPANもバーチャルオフィス
http://www.joes-office.com/office.html
https://www.oppodigital.jp/
80万超高額HPアンプユーザーレビュー&その後の恫喝と強制検閲
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3003/20120505/30644/
只のナットをインシュレーターと偽って発売&ユーザーレビュー
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3408/20120605/31160/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3413/20120611/31268/
ダイナ川又へ媚び捲りラブレター送付&e-イヤホン社長にアフロかつらで媚び捲り
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/939.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=34296&;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;row=1
「ははは2ちゃんねるなんて書き込みませんよ」と言いながら、他人や他社への粘着とステマ作業は毎日毎晩の必須作業
自分に対する書き込みは即座に削除依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1291741620/

前スレ
【エミライ】えるえむってどうよ?ステマ9【lmst】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1415597975/
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 02:10:18.29 ID:jfpbS9UF0
ID:Vf/0Et/E0 = ID:uO433IkB0
エミライ絡みだとすぐ釣れるなお前はw

いつもステマだのアフィだの手当り次第指摘してる癖して自分はしれっと自演かよw カスだな
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 02:54:01.36 ID:Wg93OmJ80
気に喰わないやつは全部荒らしでひたすら叩くのが
ヘッドホンアンプスレの伝統だから無駄だって
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 18:20:10.98 ID:cedjFldS0
結局Mytek Digital Manhattan DACとexaSound Audio Design e22を
比較試聴した人はいないの?
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 18:26:37.82 ID:CQm4qRMy0
>>108が書いた事は本当かな
ヘッドホンで50万↑クラスのDAC使ってる人いる?
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 18:31:13.82 ID:0YswbtGk0
>>138-139
世界1位のU-05以外は金ドブなことぐらい価格を見れば誰もがわかるでしょ
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 18:47:05.28 ID:CQm4qRMy0
>>140
ごめん、U-05はちょっとお呼びじゃないです
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 19:41:24.26 ID:0YswbtGk0
>>141
じゃあ、出ていってください
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 19:52:51.23 ID:RFvgkyuN0
>>142
U-05はナイスじゃないのでスレチですよw
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 21:50:14.64 ID:oemWM1SQ0
ちゃんと機種名にカタカナでナイスが含まれてる複合機の話しろよ
>>138>>140スレチなんだよ
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 22:08:46.06 ID:Mk1uvTZ+0
まあアフィとかステマの類もAV板の伝統ですね
そういう言葉が流行る前よりもずっと昔から熱心にやってたっけな

熱心すぎてステマ批判のレスはそっこうお前ら全員同じやつだろ!って顔真っ赤なレスしだすもんだから
ほんとに社員っているんだな・・・とスレ住民にあきれられるまでがテンプレと
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 23:40:16.99 ID:oemWM1SQ0
U-05が世界一位()って言っておけばいいんじゃねw
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/01(水) 23:41:13.45 ID:rlarfkIM0
ステマじゃないってのはどう証明すんだよアホ
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/02(木) 00:20:48.32 ID:LPxsbmwa0
ついこないだまでここ廃墟だったのにご丁寧に>>101でageレスから始めてんだな、エミライちゃんは
ピュアAUですら話題が続かない超高額価格帯を、しかも同じもの連呼で俺も俺も、とか
>>131のいうとおりどう見ても自演だな
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/02(木) 02:08:53.01 ID:FhQvfcZD0
>>147
U-05みたいに価格を見れば一瞬でわかるよ
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/03(金) 02:19:57.36 ID:NvqTPdao0
>>148
ID:LPxsbmwa0 = ID:Vf/0Et/E0 = ID:uO433IkB0
バレバレですよ自演君w
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/03(金) 02:57:25.16 ID:P5EGRUIM0
M81中古に嫉妬してるんだよ許してやれ
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 09:18:26.35 ID:HbHHY1yF0
結局Mytek Digital Manhattan DAC試聴した人はいないの?
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 12:00:44.80 ID:HNz4WkvG0
>>152
黙ってろクズ
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 14:57:54.35 ID:SzUstcMp0
>>152
試聴機借りればいいだけだろ
電話もメールも出来ないコミュ障乙
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 15:42:07.08 ID:HMPVCw6R0
>>154
お察しw
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 16:15:44.09 ID:/uf80/gD0
>>152
U-05買わないなら出ていってくださいって言ったでしょ!
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 16:20:56.32 ID:iKkHwUQl0
>>156
U-05はナイスじゃ無いって言ってるでしょ!
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 17:20:14.08 ID:CTskPQmJ0
これだからM81中古を持ってない人は┐(´∀`)┌ヤレヤレ
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 21:06:09.61 ID:uUqoPL/p0
ゴミライ工作員はどうでもいいからブリブリノリノリのアニソンやロック向きなDACを教えろ下さい
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 21:14:38.93 ID:NGF4ocIc0
M81中古
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 22:54:57.29 ID:SzUstcMp0
>>159
自分で試聴しろ
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/05(日) 22:58:43.19 ID:F8bqtX7M0
>>159
世界一位のU-05以外ありえないでしょ!
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/06(月) 13:17:05.27 ID:FJYvcFXt0
>>159
アンプならダークスターだの海外機がよく言われるけど
DACでノリのいいやつってないんじゃね
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/06(月) 22:05:47.98 ID:iavHKo6D0
>>163
ダークスター様だぞ
呼び捨てとかお前何様だよ
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/07(火) 00:14:15.08 ID:4/AQ/KSt0
神様ですが、何か?
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/07(火) 01:14:38.57 ID:Y5nztutR0
神様程度がダークスター様を呼び捨てにするとか片腹痛い
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/07(火) 15:20:05.21 ID:Y5CBh0q10
で、DACは?
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/07(火) 17:45:12.69 ID:6fWHT9lE0
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/07(火) 18:41:06.03 ID:5jn0yxaX0
>>167
>>162でおk
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/13(月) 08:29:33.46 ID:RRrN2aJT0
単品スレどこだよ
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/13(月) 09:26:27.87 ID:/ztHnuCA0
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/22(水) 10:39:26.32 ID:QPIvdBze0
フォノイコ付ヘッドホンアンプてないかなぁ
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/22(水) 12:13:22.16 ID:8ot+u9bq0
>>172
世界一位のU-05を見ればわかるように貴方みたいな考えの持ち主は不要
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/23(木) 23:08:02.85 ID:pxF8WcSk0
u-05とth900って合うのかね
好みの問題とかなら聴けば問題無いがサ行が刺さるとかあると試聴以前の話だからなぁ…
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 00:17:25.83 ID:f9YTL8Kj0
>>174
刺さるとかマトモな製品を使った事のない人の役立たない情報をアンチが改変して大袈裟に言ってるデマだよ
実際に聴いてみれば世界一位の理由も納得できる
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 00:34:59.86 ID:D7HJi6Gx0
>>175
U-05の何が世界一なんですか?
音質?
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 09:51:26.79 ID:zZ+1yCrn0
10万前後の複合機の中では世界最強なんじゃないの?
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 10:22:56.48 ID:TA0Flbxh0
>>177
戦闘力で言うとどのくらい?
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 11:48:15.74 ID:LLO9r2iu0
クリリン位?
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 12:27:24.68 ID:EHlWp5m70
10万以内の複合機なら
HD-DAC1かU-05かHP-A8
組み合わせなら
UD-501とHA-501
金あるならUD-503
が初心者にオススメなんじゃないか
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 15:52:36.88 ID:Pxz57U910
U-05がクリリンでも百万超えの単体機や複合機が村人レベルだよ
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 17:26:09.59 ID:8B8XFmwv0
メーカーにはとても真似できないakihimesumomoloveには敵わないけどね
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 17:26:25.28 ID:TA0Flbxh0
戦闘力たったの05、ゴミめ
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 17:30:47.22 ID:LSOcMEi90
>>183
戦闘能力Unknown-05で測定不能よ
ゴミなのはお前の存在
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/29(水) 23:13:02.50 ID:CvJoRsTa0
U-05は、10万円以下の価格帯では最高、という専門家レビューはいくつもあるけど
結局は自分の予算で決めればいい。20万円出せるなら20万円のHPAを買えばいい。
結局は予算ですよ予算。
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/29(水) 23:29:57.38 ID:RXJKOA+b0
>>185
>>3で札束が全てって結論出てんだろ
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 10:15:31.87 ID:gT2+zPYF0
>>185
同価格帯に
A-8
DAC1
U-05と並んでるから決められず論争になってるんじゃないの?

20万出せる奴は多分見向きもしてない
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 10:33:21.54 ID:FpK/2prp0
>>187
価格を見れば人気名ものなんて一目瞭然。
他の機種を比較に挙げて勧めてくるのは嫉妬した社員とハズレを買ったバカ
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 12:19:15.11 ID:gT2+zPYF0
価格見たらその3つだとA-8が1番高評価やな
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 12:22:08.29 ID:pp68Tqvt0
ぶっちゃけその3つはoppoを買えない人が妥協で買う製品だよね
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 13:51:12.40 ID:RauUi/nj0
>>189
だから後発のメーカー工作員が暴れてアフィもかねてこういうスレが出来上がった
だから過去にあったのはただの宣伝
今あるのは荒らしの便乗連呼
まともな論などどこにも無いし、なにを買うべきかの話は>>185のとおり
とはいえ10万ちょっとの予算であっても単体機買ったほうがツブシが効くし音もいいけどね
コンパクトにまとめたい面倒くさがりが複合機にすればいい
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 13:59:12.77 ID:Vrn+KDXV0
だから、最終的にはM81中古を買うのが正解なんだよね
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 14:34:16.95 ID:FpK/2prp0
なんだいつもの荒らしか
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 16:36:20.68 ID:gT2+zPYF0
まぁU-05買っとけばDACとして潰しはきくだろうしそういう視点で見ると最強かもな
それ一機では他に劣るかもしれんが次のステップへの以降に耐えうるというのは魅力的

持ってないけど
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 17:00:52.44 ID:NH4qkKZI0
U-05は世界1位だから当然だね
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 17:22:31.26 ID:Foo3dgLQ0
U-05を持っているけど、駆動力とかを気にするなら単品で揃えた方が良いかも。HPAも安いし、DACはCDP内蔵のでも十分だし。

まあ、自分はU-05の高音の抜けが気に入って、使い分けもできているけど。
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 18:30:41.11 ID:4QgS0Atw0
20万円以下ならUD-503が良い
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 18:59:20.24 ID:Foo3dgLQ0
今は、選択肢が豊富で良いですよね。試聴しまくれば、好みの音が見つかりそう。

自分の場合、CD音源だからCDPとHPAからだったなー。その後、複合機。珍しいのかも。
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 19:10:06.63 ID:FpK/2prp0
最終的に札束のない人はお呼びじゃないんですけどね
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 19:47:46.73 ID:fx7/7H1R0
th900にU-05とA-8どっちがええんやろ
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 19:55:44.41 ID:NH4qkKZI0
U-05以外を選ぶなんてありえない
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 21:54:23.06 ID:lF/J5YiS0
>>191
>とはいえ10万ちょっとの予算であっても単体機買ったほうがツブシが効くし音もいいけどね

だからその辺が悩みどころなんだよ。
要は、単体DACと単体ヘッドホンアンプを10万の予算で買おうとすると、
いろいろ調べても分からなさ過ぎて、結局、分かりやすいU-05のような複合機を買う人が多い。

10万の予算なら単体DAC5万+単体ヘッドホンアンプ5万使うのと複合機10万使うのどっちが
音が良い?
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 22:11:47.43 ID:lF/J5YiS0
>>200
U-05,HP-A8のどちらかとDAC1を比較する人は多いのだけれども
貴方のようにU-05とHP-A8を比較する人は少ないのよ。
なぜかというと答えは簡単でバランス接続を予定しているならU-05,
バランス接続をしないならA8という風に、完全に目的も用途も別だからです
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 22:40:31.19 ID:8eiNpZIj0
>>203
むしろバランス接続しないならDAC1安定じゃないの?
カチカチうるさいみたいだけど
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:08:33.40 ID:FpK/2prp0
>>204
カチカチ山が酷いのは旧ロット(交換対象)だけ
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:14:29.27 ID:lF/J5YiS0
>>204
いや、DAC1を比較対象にしないということは>>200は暖色系のサウンドを敬遠したと判断したけど
違うんだろうか
U-05とHP-A8は同じ寒色系クリアのサウンドだから、寒色系で合わせようとしてるのではないかと
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:19:27.56 ID:CPlakANo0
最近はDAC1というとHD-DAC1を指すのか?
俺の感覚だとBenchMarkなんだが・・・
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:25:25.37 ID:lF/J5YiS0
>>207
昔はそうだったけど今はDAC1といえばマランツのHD-DAC1だよ。
人気で言えばHD-DAC1がBenchmarkなどというマイナーな商品よりも
格段に上だし
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:32:58.87 ID:CPlakANo0
Benchmarkがマイナーねぇ・・・
別にいいけど

ただHD-DAC1はDAC性能に期待して買うものじゃない気がする
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:33:58.51 ID:SYXUs6f00
そらヘッドホンアンプ重視ですから
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:37:28.60 ID:lF/J5YiS0
>>209
民生ではマイナーだと思いますよ
ここではここまでにしておこう

DAC1はDAC性能に期待して買うというよりDAC+HPAの複合型の使い方じゃないか
DAC単独使いが多いのは意外にもU-05のほう。
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:43:10.94 ID:SYXUs6f00
DAC性能はU05の方がいいんで当然です
全然意外ではないですよ
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:49:09.33 ID:lF/J5YiS0
>>212
もしかして世界一位の人?
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:50:43.57 ID:8eiNpZIj0
寒色系と暖色系って例えを所々で聞くけど単純に周波数の話で行くとどういうモノになってるんだろうな
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/30(木) 23:53:22.57 ID:SYXUs6f00
>>213
違います!思ったことを言ってるだけ
ちなみに両方きいたことがあります
私はDAC1の方が好きですね
買いませんけど
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 00:02:33.25 ID:5lYI781m0
>>215
所有しているヘッドホンアンプは何ですか?
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 00:52:38.74 ID:iEp5ybc00
なんだかんだLS001が一番だよ
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 01:06:50.96 ID:/wXBT9gj0
>>216
OPPOにDARKSTARの組み合わせですよ
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 05:07:35.55 ID:pJl1nsqG0
U-05->X-HA1->HD800(バランス接続)という環境で聴いていますが、完璧すぎます。
他の組み合わせを使ってる人はくそ耳と言っても過言ではないです。
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 09:32:54.44 ID:i/mnFjVc0
>>207
貧乏人にとってはBenchMarkなんて手が出ないんだからそっとしといてやれよ
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 09:43:26.12 ID:8YDNoNuz0
ここはAV機器板だからね
ピュア板でマランツのDAC1の方が有名っつたら?って思われるだろうけど
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 09:46:50.36 ID:i/mnFjVc0
毎日嫉妬の書き込みお疲れ様です
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 10:23:17.09 ID:g0XA1a2Z0
やっぱりDAC1最強なんですか?
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 15:09:33.43 ID:iEp5ybc00
>>223
最強なのはDenDACじゃね
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 15:47:38.35 ID:g0XA1a2Z0
>>224
早速ポチりました!ありがと
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 17:21:58.63 ID:+sC14gHB0
>>214
高域ダダ下がりかそうでないか
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 19:17:25.48 ID:dzB6o1KN0
格好良さ、サポートしてるハイレゾフォーマット、音質
UD-503最強ですう
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 19:53:29.59 ID:g0XA1a2Z0
>>227
早速ポチりました!ありがと
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 22:55:42.38 ID:5lYI781m0
>>226
理解が足らないオツムのようだな
寒色系とは付帯音が乗っていない音
暖色系とは付帯音が乗っている音
これがFA
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 23:02:33.21 ID:5lYI781m0
>>227
使う用、保管用、観賞用で3台ポチりました
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 23:22:44.21 ID:DRdtjrR80
>>230
リッチですね
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/31(金) 23:33:10.16 ID:5lYI781m0
>>231
ええ。嘘ですけどね
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 15:33:44.09 ID:BLWu7ECa0
最強はDAC1これ買っときゃいいですわよ
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 15:39:50.46 ID:voalc4vd0
原音も超えられないのに最強とか…
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 15:42:33.56 ID:BLWu7ECa0
>>234
あなたの最強はなんですか?
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 15:44:37.11 ID:voalc4vd0
>>235
脳内再生
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 15:51:02.31 ID:BLWu7ECa0
>>236
いいですね!ツンボにもならないし
早速ポチりました
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 22:52:55.59 ID:t9T6r/mR0
オーディオド初心者が質問してもいいですか?

Ak100→アンプ→スピーカーって繋げてるんだけど、アンプのツマミ触っても音量変わらずに、小さい音で鳴ってるだけなんですよね…

アンプのヘッドホン端子にヘッドホン刺すとヘッドホンの音量は変わるんだけど…
ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 22:53:59.96 ID:t9T6r/mR0
ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚

アンプはこれを使ってます
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 23:02:02.93 ID:GVGHCa5b0
スピーカー何使ってんだよ
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 23:05:56.86 ID:t9T6r/mR0
コントロールワンを使ってますナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚

ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 23:13:07.93 ID:GVGHCa5b0
このゴミみたいな安物DAC、全然詳細説明が出てこないな
状況から察するにプリアウトになってないだけだと思うが

例えプリアウトになっていたとしても、この繋ぎ方じゃ満足な音量なんか出ないと思うけど
プリメインアンプ買ってくるかパワードスピーカー買ってこい
もしくはそのゴミDAC捨ててDAC内臓のプリメイン買うかだな
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 23:23:36.57 ID:t9T6r/mR0
初心者なもんでさっぱりわかりません…

アンプの蓋開いて、どこかいじったらいいんでしょうか…
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/01(土) 23:30:46.30 ID:AKuR79Lj0
>>243
あなたがアンプだと思っている物とスピーカーの間に
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00UATS5ZI
を買って取り付ければ解決するよ
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 00:17:17.63 ID:jQsbQ+6H0
AK100 16〜300Ω
MINI DAC MK2 32〜600Ω
CONTROL ONE 4 Ω
ヒント:インピーダンス
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 10:05:36.37 ID:ygG3wT8B0
>>243
初心者ならアンプなんて使わないでイヤホンジャックに直接ヘッドホン挿してろって事だよ
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 10:13:28.01 ID:lBrD0JHn0
objective2がmassdropで80ドルだけど注文した人いる?
持ってる人がいれば使った所感聞きたい
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 10:19:10.45 ID:ygG3wT8B0
>>247
ホワイトノイズのりまくりのゴミだったけど、
ここで質問しても変な人が適当に煽ったりするだけだろうから自分で買ってみるのが一番だよ
たいして高いものでもないし
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 11:18:13.18 ID:lBrD0JHn0
>>248
実はもう注文してあってね
意見聞けて嬉しいよありがとう
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 11:22:02.47 ID:lENPJ23A0
注文済みなら届くまで待ってりゃいいのに構ってちゃんは大変だね
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 15:59:34.76 ID:kNnff8gJ0
>>202
単純に比べられないけど単体機買ったほうがやや優勢
何故かといえばほとんどの複合機がDACメインの製品だから

DACがそこそこの性能あればHPAの出力がヘボくてもごまかせる
その証拠に複合機は低出力のものが多い

安い複合機に至ってはDACすらショボく、HPAはテレビの付属レベルだったりする
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 17:39:02.84 ID:1ZDlm4+d0
いくら以上のUSB−DAC内蔵ヘッドホンアンプって実際に買う価値がある
=普通のパソコンの直挿しより音質がよくなる?
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 18:25:31.23 ID:3JAx2jPm0
>>252
音質は好みだし、値段ではくくれないかも。高くても自分の好みでなければ、あまり意味は無いし。

単品だけど、HD53Nがヤフオクで三万で落札されてた。人気が無いのかな。持っているから、なんか複雑。
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/02(日) 18:28:09.67 ID:SjMBD0Ky0
>>252
U05以外は音量が違うだけだよ
(音量が大きくなって騒いでる人が居るだけ)
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/03(月) 22:22:51.75 ID:8dPn5xIIO
>>248
あれだけのスペック実現してるのに何繋げばホワイトノイズだらけになるんだw
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/04(火) 00:38:07.13 ID:z6UO0fIc0
カタログスペックとホワイトノイズ関係ないだろ
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/06(木) 21:45:33.38 ID:oPKA6gyA0
u-05とu-503どっちがええんやろ
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/06(木) 21:58:43.11 ID:VQn36Wjl0
>>257
そりゃU-05よ
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/06(木) 22:24:11.70 ID:SDKHCk8D0
ここのスレで学んだこと
絶対に買ってはいけないアンプ
U-05
M81中古
はっきりわかんだね!
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/06(木) 22:56:22.12 ID:V3PN5jo40
>>259
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/07(金) 17:19:05.88 ID:MgR1/HwI0
結局札束の重さよ
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 09:47:21.16 ID:3opvu8UC0
ライン出力に対応してるAndroidスマホからu-05って動かせるのかな
microBからTypeBへの変換ケーブルは必要になりそうだけど
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 11:32:27.42 ID:HvUER8Cl0
>>262
U-05はアナログ入力に対応してないからね
ライン出力から光デジタルか同軸デジタルに変換して出力すりゃいけるかも
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 12:18:44.62 ID:aSL5WOzk0
ライン入力もあるHD-DAC1以外意味ないよ?
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 12:53:21.76 ID:K0VM+qrz0
>>263
あれ、usbは使えないの?
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 14:03:39.03 ID:MJZex8HD0
>>265
馬鹿には使えないんだろ
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 21:12:13.94 ID:LKKwoegT0
>>265
無理ですよ
もしドライバー云々とかあってPCとUSB接続できるわけでさ
上にある通りU-05ではなくライン入力のあるHD-DAC1にするべき
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 21:16:25.52 ID:F7j8iMUJ0
>>265
馬鹿乙
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/08(土) 22:46:18.25 ID:eK7DGkOc0
ライン出力からなら、複合機の必要は無いかも。ステレオミニ−RCA変換ケーブルを使って、RCA入力のあるヘッドホンアンプで良いのでは?あとは、音質の好みで。
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/09(日) 00:43:43.06 ID:YVS05+PY0
>>267
Androidに搭載されてる標準ドライバでU-05動くよ
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/09(日) 00:46:59.12 ID:KcNarj5l0
どっちなんですかーw
>>270
どういった接続方法をされてます?
写真などあれば嬉しいのですが…
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/09(日) 00:53:10.69 ID:YVS05+PY0
どうやってもなにも、USB A(メス)-miniUSB(オス)変換コネクタ使うだけだよ
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/09(日) 00:58:44.48 ID:6Dim8FrJ0
>>272
もう普通にスマホの充電用
マイクロB-USBTypeAケーブル

USBTypeA-USBTypeBケーブル
を適当なコネクタ使って繋ぐだけってことですよね?
スマホの機種は何を使われてます?
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/09(日) 01:20:45.04 ID:YVS05+PY0
>>273
充電用ケーブルは充電専用とかあるし、その使い方で出来るかはしらね
使ってるのはこれね
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ema/

スマホはXperia ZとGALAXY S4
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/09(日) 01:46:24.77 ID:6Dim8FrJ0
>>274
ありがとうございます!

スレの反応を見るにこの方法結構イレギュラーなんですね
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/09(日) 01:49:54.10 ID:YVS05+PY0
ここは基本的に(上流も)据え置きの話が普通
スマホを接続する話ならポタ板で聞いたほうがいいよ
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 17:59:09.20 ID:uKsCk7SX0
>>273
ヒント マイクロB-USBTypeAのIDピン
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/12(水) 18:19:49.26 ID:7dz1irlR0
亀杉んだろ・・・
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/13(木) 08:11:06.62 ID:Tk2HnW3t0
大阪のeイヤホンてアンプとPCを接続するTypeBのUSB貸してくれるのかね

あと、常連じゃなくともホイホイと高級機種を特定のアンプに繋がせて視聴させてくれるのだろうか…

シャイなおっさんには辛いで
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/13(木) 09:35:06.93 ID:mZyKSMDr0
>>279
スレチ出てくんなカス

e☆イヤホン総合スレッド 19店舗目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1437909100/
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/13(木) 14:03:11.89 ID:LA4lb8+R0
>>279
金出して黙って買えって事だよおっさん
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/13(木) 18:47:23.54 ID:jNZU54z/0
>>280
優しいな、あんた
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 17:20:23.56 ID:vEET556D0
DAC1
HA-1
u-05
全部視聴したけどu-05だけ若干ホワイトノイズが少ないってくらいの違いしかわからんぞw
お前らどんだけ耳良いんだよ、音違ってたとしても誤差だろこれ

あと、全部Androidスマホで動かせました
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 17:39:27.48 ID:SM+SgYOu0
>>283
糞耳ならどれ使っても一緒だから黙ってろ
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 18:14:21.25 ID:5UK2zVOl0
>>283
イヤホンで聴いたのかな
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 18:56:10.03 ID:qmQhE0Ht0
U-05は知らないにわかだけど、DAC1所有でHA-1とDAC1店頭で聞き比べたけど全然違ったぞ
聴いたのはPM-1。
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 18:57:53.36 ID:qmQhE0Ht0
ES9018使っててA級増幅してるからDAC1とはレベルが違うって店員も言ってたしまぁなるほどって納得できる差だった。
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 19:26:08.17 ID:SM+SgYOu0
>>286-287
無知な情弱さんは高いの買えば良いと思うよ
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 20:58:57.23 ID:69pN9hBF0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/14(金) 22:07:50.69 ID:vEET556D0
そういわれれば確かにu-05はボーカルのサ行がキンキンしてる感じはあったなぁ

ヘッドホン移動させて色々セッティングして視聴ってやってると聞いた音忘れちゃうわ
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/15(土) 10:41:37.27 ID:fxKcF5qJ0
>>290
イメージに洗脳されてるだけやで
目隠しして当てられない糞耳なら気のせい
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/20(木) 22:54:00.53 ID:qF5fI2kB0
ポタアン持っててu-05買ったけどIE80こんな良い音出るやつやったんか…
th900買おうと思ってたけどこれよりいい音って出るのかよ…
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/20(木) 23:25:13.80 ID:9HzJefoV0
複合機の話じゃないからスレチだけどTH900の方が全体的に良い音だね
294 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 00:33:03.52 ID:CCICx6Jp0
U-05結構ホワイトノイズあるんだけどこれは高インピーダンスのヘッドホン使えってこと?
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 02:03:40.93 ID:djq54ZuT0
電源環境が酷いだけやで
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 02:26:11.32 ID:CCICx6Jp0
説明書にはタコ足配線するなよって書いてるな…

他の人は普通にコンセントにぶっさしててホワイトノイズ一切無い?
それとも電源にまでこだわってたりするの?
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 02:37:16.32 ID:jQCuSOBZ0
マンション・アパート住みはなんとなくNoiz乗りやすそう
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 02:38:16.41 ID:jQCuSOBZ0
なんだこの変換
ノイズな
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 02:42:19.96 ID:CCICx6Jp0
一軒家っす
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 13:38:44.74 ID:7zQbVB0y0
一軒家でも古かったら家の中に張り巡らされてる配線が劣化してるよ
オーディオ機器のノイズだけじゃなくて、電気のロスが増えるから地味に電気代あがる
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/21(金) 18:00:42.33 ID:E7gNbhmK0
あと一部屋にどれだけブレーカーから線が回されているかもあるのでは?
うちはリフォーム前は2回路だったのがリフォーム後が1回路になって原因探すのに苦労した。
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 01:15:35.69 ID:SMW75IGd0
流石に家までは改造できないな…
オーディオ機器素人なんだけど、10万近いアンプ買っても普通にホワイトノイズ乗ってるとかなかなか世知辛いなぁ
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 01:17:24.06 ID:JEZ7B8eW0
考え方が逆
電源環境に拘れないなら最初から安物で十分
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 09:23:57.88 ID:pwTbHU6j0
>>302
クソ環境で背伸びしてたら当然の結果
気になるなら抵抗でも挟め貧乏人
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 10:20:29.68 ID:eKyONjv00
あ、FT噛ませたら普通にホワイトノイズ消えたわ
最近のは1000円もしないんだな
騒いですまん
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 10:24:40.91 ID:i8/XkocD0
FT噛ますと高域減るから結局電源環境うんぬんに戻るんだよなぁ…
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 13:00:56.90 ID:WuONjEpa0
このスレに限らず電源環境が酷いだけなのを
機種の欠陥の様に騒ぐ人がなんで中価格以上のオーディオ機器に手を出してるんだろうね
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 15:14:29.20 ID:SMW75IGd0
そりゃ多くの人が中価格以上の機器を使って初めて電源の良し悪しがハッキリわかるようになるからだろ、常識的に考えて
それ以外に何があるんだよ
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 17:16:56.43 ID:i8/XkocD0
>>308
電源の良し悪しは2万ぐらいの複合機でもわかるぞ・・・
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/22(土) 17:26:31.52 ID:MC8Fg3fM0
307が言ってるのは環境を疑わないで機種のせいにする思考回路の持ち主が
なんでその機種(中価格以上)を買ってんだよって事だろ
今回で言うと機種が原因だったらU-05を買う前にわかるんだから、最初から買うなよって事

機種のせいにするのは試聴すらしないただのバカ
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/31(月) 20:40:20.78 ID:v88gjXhY0
CDプレイヤーってヘッドホンアンプやUSB−DACがついてるのも多いんだな。

…それだけでいいな。
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/08/31(月) 21:56:40.76 ID:fl+qwbsM0
>>311
最初の入口は、それでも良いですね。飽きたらCDPのRCA出力にでも、オーテクのAT-HA21でも繋げばヘッドホンの駆動力も得られるし。中古で八千円位。
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/01(火) 03:15:22.45 ID:XH4ZQxfB0
予算15万円でデスクトップサイズのUSBDAC複合HPA買いたいんですけど何がいいと思いますか?中古もokです。使用ヘッドホンはHD650,HD700,T1です。定位感と分離が良く、オーディオ的な鳴り方をするものがいいです。
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/01(火) 17:29:18.62 ID:HOhVSrfh0
アンプは魔法の箱ではないのでその値段でヘッドホンを買い換えるのが一番です
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/01(火) 18:09:26.81 ID:OZJzrJNn0
>>313
せめて質問スレの項目くらい埋めてみては?
あとバランス化する機があるかどうかでも変わりますし

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】 
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/01(火) 20:43:38.17 ID:dFpNXNaV0
【アンプの予算】5万〜10万
【使用ヘッドホン】K812
【再生機器】PC 〜 iFI iDAC2 〜 K812
【よく聴くジャンル】メタル、ロック、ジャズ、アニソン
【重視する音域】フラット
【期待すること】 解像度を保ったまま少しだけ音を丸く(柔らかく)したい

見た目的には同メーカーのiCANが良いのですが視聴出来る環境が無いので悩み中です。
他メーカーでも良いのですが、期待に添えるアンプでお勧め有りますか?
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/02(水) 18:50:24.05 ID:de1O+GCE0
試聴機貸し出しの依頼も出来ないなら最初から見た目で買え
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/03(木) 03:47:41.19 ID:9Z2Oz9YM0
>>316
ヘッドホン変えたほうが早い
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/03(木) 13:48:10.54 ID:LIPVIH1M0
>>316
K812ってモニターホンでしかも他のモニター機種みたいに音場が近いこともないから
クラシックくらいしか使えない機種なのにどうして買ったのってレベル
そりゃ柔らかさなんか皆無だろうよ・・・

ヘッドホン変えたほうがいい
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/03(木) 17:35:36.26 ID:rQK1o22X0
>>318-319
東京行ったときに色々視聴した中でK812が1番好みの音だったんだよ。
後、装着感も良かったってのも有るな。
ボーカル物だけならT1、メタルとかならoppoのPM-3も良かったんだけどね。
今の構成に大きな不満が有るわけじゃないし、1台で全てを満たす機種なんて無いのは分かってるんだけどアンプで変わるなら変えてみたいなと思ってるんだよー
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/03(木) 22:28:36.85 ID:OmyG3fMl0
>>320
アンプは魔法の箱じゃないからヘッドホン変えろ
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/05(土) 23:15:18.90 ID:lTp9jie50
foxtexのhpa3の中古が15000円って買い?
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/05(土) 23:22:19.34 ID:/+1jLcod0
foxtexというメーカーは珍しいので買い!!!
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/05(土) 23:27:39.31 ID:lTp9jie50
fostexだった別にパチモンじゃないです
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/05(土) 23:28:07.63 ID:wzWs787M0
>>322
ゴミ
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/05(土) 23:37:59.76 ID:/+1jLcod0
>>324

なんだfostexかよ
買いかどうかは何を期待するか次第だろ
転売で儲けようとするなら美味しくはないな
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/05(土) 23:44:51.14 ID:lTp9jie50
>>325 >>326
おkサンクス
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/08(火) 09:49:34.67 ID:NG5lV/EW0
foxconnだったら昔はパソコンなどのコネクターなど作ってたがいつの間にか
マザボやらしまいにiPhoneなど作って過酷労働で問題に成ったが今はどうなんだ?
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/08(火) 10:09:01.72 ID:J+7bDDhs0
出先でノーパソ作業中にそれなりにいい音で聞きたいって言うのなら需要あるだろうけど
まあその用途でも今だったらA4選ぶわな。
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/08(火) 22:07:05.73 ID:JkHVn+gz0
>>329
ちょっと高くなるけどA4よりiDSDの方が満足度高いと思うぞ
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/09(水) 00:26:42.00 ID:JhMGA6DG0
ifiは完全駄目だったわ、見た目押しなだけでコスパは最悪クラス
せっかくサブシステムに揃えたのに金どぶだった
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/09(水) 04:36:10.73 ID:HXBfJ7nJ0
U-05が一番だって散々既出なのに別のを買うからそうなる
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/09(水) 12:52:32.26 ID:b7TPD9Gn0
外出
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/09(水) 12:55:46.56 ID:b7TPD9Gn0
>>331
あ、お前だったか!
バーカ!
だからお前は童貞オナニー猿だっていうのwwwwwwwwww

そいつ禅スレとオーテクスレで知識もないのにドヤ顔で講釈してたら童貞がバレて叩かれてる馬鹿だよ
相手にしない方がいいぞ
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/09(水) 20:34:01.68 ID:W91WDnNR0
>>331
こんなとこにも馬鹿発見
ここでも馬鹿晒してるんだなカス野郎が
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/10(木) 04:37:23.63 ID:gN35OOt20
>>331
黙ってろ屑
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/12(土) 12:36:37.05 ID:INHLUq820
MB ASROCK B75M
SOUND BLASTER DIGITAL MUSIC PREMIUM HD
ヘッドホン ATH−AD900

の構成で音を聞いています
ちょっと低音が不足なので、構成を変えてみようと思うのですが、どのような感じがお勧めでしょうか?

USB-DACはサウンドカードの代わりになるのでしょうか?ヘッドホンアンプというのは必要なのでしょうか?

・ヘッドホンは変えない
・光デジタルを使用
・DACを使用
・予算2万円台


この条件での、USB-DACを使ったお勧めを教えていただけますか?
オーディオテクニカ AT-HA26Dを考えているのですが、この場合はこの機種だけあれば、あとはいらないのでしょうか?
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/12(土) 14:46:57.66 ID:z8628I9G0
>>337
考えてるならその機種でいいから黙ってろ低能
339 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/12(土) 17:43:56.04 ID:xY7jiO2r0
>>337
ATH−AD900はその高音に酔いしれるブツだからな。
EQで我慢しておけば?
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/12(土) 20:04:50.74 ID:B2jLb5sc0
>>337
その予算と要望でヘッドホン変える以外の選択肢を選ぶのはただのバカ
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 01:25:56.40 ID:GOYL7VZp0
予算2万というのはあまりに心許ないな・・
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 01:28:36.45 ID:i98NHaw20
ありがとうございます
もうすこし現状を維持します
ちなみに、DACっていくらくらいの物から違いがわかるようになるのでしょうかね?
343 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 01:42:07.91 ID:GOYL7VZp0
>>342
10万弱くらいじゃないでしょうか。
型名を出すと色々あれですが、HD-DAC1とか、U-05とか、PHA-3とか。
知り合いが5万くらいのDACを買って聞かせて貰いましたが、(その知り合いも嘆いていましたが)あまり効果はありませんでした。(OPPO HA2)
なので、少なくとも5万、となると思います。
逆に、これ以上のDACを買えば、下手にヘッドホンを買えるよりも効果を期待できると思います。
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 01:50:22.13 ID:XBVwxaHJ0
別にDACなんてしょぼくてもいいのよ
アンプに10万ほど掛けるのが1番に違いがわかる
けどメーカー各社はDAC自体もってない初心者狙いのために複合機を作ることでしか予算が下りない
だから後乗りでこの分野にきたところはどこも複合機だけなんだよ

あとそもそも論でそうやって環境に拘る必要があるのは3〜5万円から上のヘッドホン
だから結局ヘッドホン先にいいものにしようって話になる
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 05:08:38.28 ID:lKJ+bmxA0
アンプに金かけるよりヘッドホン変えるのが一番だろ
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 11:16:45.84 ID:p9XNM7tz0
複合機って、RCAとヘッドホン、どっちの出力に力を入れているんだろう。
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 19:38:07.72 ID:3yOdhlBA0
そんなの機種による
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 19:52:47.36 ID:XBVwxaHJ0
DACとHPAの機能がツーインワン、オマケでプリアウト機能とか付いてるのが複合機
ほとんどの機種はDACがメインでHPA部分はかなりしょぼい(たとえバランス対応してても
HE-6やW5000みたいな鳴らしにくい機種だとアンプのボトルネックがよく分かる
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 20:11:02.91 ID:lKJ+bmxA0
鳴らしにくい(笑)
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/13(日) 23:00:45.54 ID:p9XNM7tz0
じゃあやっぱり、USB-DACとヘッドホンアンプは分けた方がいいのかな
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/14(月) 01:22:09.76 ID:J/RaWytW0
複合機に不満があれば単体アンプ追加でいいと思う
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/14(月) 09:23:21.28 ID:2xxvLd6A0
>>350
分けておけばDACを更新するときも楽だしね
アンプはそれほど進化しない、DACもそこまで早く劣化しないけど
デジタルは規格自体が変わっていくから困る
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/14(月) 12:36:23.20 ID:ziYX9G9i0
複合機なんてお金のない人用の玩具
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/15(火) 21:23:52.58 ID:CIU/GJh20
HA-1とか複合機だけどなかなかいいと思うんだが。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/15(火) 22:07:22.88 ID:1fo7xMYr0
>>354
目玉焼き作れるくらいの爆熱が気にならなければいいんじゃまいか
内部部品の劣化は相当早いと思うけどね
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/15(火) 23:53:49.86 ID:eACTt9140
>>354
M81中古以外はただのオモチャだよ
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 01:34:45.10 ID:D0VDIBPp0
>>354
渡米したときに聞いたけどたいしたこと無いぞ
ていうか現地で980ドル?セールで売られてたの見て日本で売られてる値段じゃ絶対買う気しないw
HD-DAC1やU-05などと同じ設定額なのに国内品は値引きされていき、海外品は更に上がる
円安の影響もあるとはいえ倍の価格差はあほらしいな
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 02:09:40.09 ID:DCgUMfN+0
>>357
amazonの価格で比較するとアメリカでの価格が群を抜いて安いだけに見えるから市場規模で価格を調整してるだけじゃない?
http://www.takewari.com/result.php?keyword=oppo+ha-1
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 02:44:21.88 ID:D0VDIBPp0
>>358
米国の製品(チャイナ企業だけど)を円ベースにして欧州の価格見るのはおかしいと思うが
自国が安いというより輸出先でどれだけぼったくってるかの差でしょ
国産複合機と比べてもあれを16万で買うほどの差はなかったよ

そのへん好みも含めて言うなら10万プラマイ5万辺りで一番CP評価できるのはHD-DAC1だな
名前にDACってついてる割にDACはあんまりたいしたこともない気はするけどなw
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 07:48:37.86 ID:AkRW7ab40
またお前か
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 07:51:12.97 ID:adK0k2xy0
A級動作だから熱は仕方なくね?
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 11:52:44.62 ID:wnwEGdnF0
そんなことはない
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 15:37:26.75 ID:4FUrQdYS0
現状、DACの最高峰はINVICTA MIRUSでいいの?
これに合わせるならどんなHPAがいいかな?
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 16:25:32.93 ID:b8MGFhpn0
>>363
ここ複合機スレだから語るならMIRUSじゃなくてV2でしょ
でもこのクラスならMIRUSよりManhattanとかMTCSS Unit DAC 8128 UADのがいいと思うよ
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 18:53:17.84 ID:wnwEGdnF0
と、一つも所有していない人が言っております
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 20:12:47.11 ID:adK0k2xy0
>>362
そうなん?電流ずっと流れてんだし普通だと思ってたんだが。
A級で爆熱じゃない機種って何かあるんかね?
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 22:04:48.46 ID:Yi8M6laIO
>>364
定価高いだけのゴミだぞ
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/16(水) 22:11:23.87 ID:b8MGFhpn0
>>365
持ってるから言ってんだけどな
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 14:56:42.09 ID:c6Z8vB5j0
その辺の糞高いのはどこ行けば試聴出来るんだ?
いつもeイヤとアキヨドぐらいしか行かないんだけど見たことないや
ダイナあたり行けばある?
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 17:39:59.05 ID:mo9c0UN80
問い合わせも出来ないコミュ障には試聴なんて無理
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/17(木) 22:29:13.39 ID:bJwEkxCB0
>>366
何十万もする高級機だと冷却しっかりしてて爆熱じゃないやつがあるんかもな、10万、20万レベルだとどれも爆熱だろう
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/18(金) 09:17:31.42 ID:NcKeQgB90
>>364
MIRUSはスカキンウンコだったけどMTCSS Unit DAC 8128 UADってどうです?
ルビジウムクロック一括管理とかどうも大げさに感じるし
ヘッドホンアンプ試聴した印象では、OJIは性能は高いけど無味無臭すぎって印象なんですが
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/18(金) 12:13:36.26 ID:i/K3iinJ0
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/18(金) 12:17:21.00 ID:i/K3iinJ0
>>372
OJIは音楽的な鳴り方且つ非常に滑らか、骨太さと繊細さが同居していて文句の付け所が無かったけど、
ご指摘のとおりシステムが大げさというか、お金をいくらかけても構わないから究極を求めたいって人にしかお勧めできないですね

MIRUSは特性的にはフラットでそれこそ無味無臭だけど、解像度が凄まじく高いからスカキンにきこえたとしたら他が原因かも
どういうシステムで聴きました?
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/18(金) 16:02:28.63 ID:3U/7D6xt0
と、写真もうpできない脳内所有者が言っておられます
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/19(土) 08:42:59.15 ID:pNiJy1Rb0
お察しはエミライが嫌いだからMIRUSをスカキンって事にしたいだけだろw
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/19(土) 10:15:23.54 ID:A4+vw7Qg0
HD-DAC1以外意味無いってなんどもでてるしな
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/19(土) 14:58:45.18 ID:L5bNM8hj0
こちらで質問したらと言われたので失礼いたします
現在ノートPCをFOCUSRITEのSaffire6USBに繋いでそこからQ701で聴いています
音量が足りないのが不満なのと音質アップを期待してDAC兼ヘッドホンアンプを買おうと思っているのですが、HUD-miniはどうでしょうか?
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/19(土) 15:22:43.91 ID:mkqfYl6k0
君がそれで良いなら良いんじゃないかな
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/19(土) 19:32:17.58 ID:TcUZIpE70
PC-USB DAC-( )−bluetuuth ヘッドホン
ってできないもんかしら
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/19(土) 19:45:36.42 ID:KzPxEDe00
bluetooth トランスミッター
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/19(土) 19:56:35.65 ID:X8A5e7Fw0
>>378
充分鳴らせるとは思うけど、どうせだったらHDU-mx1にした方がいいんじゃない?
800mW/32Ωだし、Q701でもスペック的には問題ない
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 01:58:07.02 ID:JaMsCplD0
今OPPO HA-1+SENNHEISER HD800を使っています。結構満足しているのですが、次のボーナスでグレードアップしたいなーという気持ちがあります。
音源はPCで、スピーカーは無理でヘッドホンでの利用になるのですが、ここからグレードアップするのに何かおすすめってありますでしょうか?
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 06:22:46.06 ID:6zms/3/B0
>>383
HD800ならHDVD800一択ですわ
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 08:58:15.32 ID:FzQkY6MJ0
HDVD800だと音色の好みはともかく、DACとしてはクオリティダウンになるよ。
20万円以上のアンプ追加が良いのでは。
AudioDesign DHCP-100、M81、BT-HPA-01とか。
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 11:05:50.82 ID:aRJIgFNS0
BusPower-Proってどうなの?
電源かえるだけでそんなに変わるものなの?
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 11:22:07.27 ID:bIm6iZdP0
>>383はHD800をバランス接続するのかどうか書いた方がいいと思うんだが
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 12:02:35.80 ID:fkS2PL2F0
俺もiFIのiUSBpowerとかiUSB3.0が気になってる。
iUSBpowerのレビューみるとアンプ変える位違いが出るってあるんだけど本当なんかね?
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 14:12:55.49 ID:6qyan3j/0
>>385
HA-1はDACとしてそんないいものじゃないよ
ドルベースだと1000ドル位でU-05やHD-DAC1と同じ
実際の性能的にもそんな変わらないから円安分割高な感じ
まあどっちにしても20万クラスの単体足したほうがいい気はするので
そこは同意

>>388
出た頃に衝動買いで揃えたけどあんまりおすすめしないですねifi
やけに持ち上げるレビューが多いんだけど実際は値段相応かそれ以下
結構篭った音だった
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 14:54:48.65 ID:LtxP+Uom0
はいはいお察しお察し
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 17:57:14.14 ID:f+1oe4g90
ここに書き込む人のレベルがお察しなのはみんなしってるで
392 :
383
2015/09/20(日) 18:13:25.71 ID:JaMsCplD0
皆様ご意見ありがとうございます!
HD800はバランス接続しています。
20万以上のアンプを購入するのが一番効果があるのでしょうか?
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/20(日) 20:39:50.13 ID:BZQgZW0u0
高ければ高いほど効果あるよ
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/21(月) 17:51:21.91 ID:1q6LgNl40
みんな1万前後のUSBケーブルとか本当に使ってるん?
395 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/21(月) 18:07:54.92 ID:E6kjvQoy0
>>394
同軸デジタルケーブルは1万円台のを使ってる
USBケーブルは現在使ってない
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/21(月) 21:44:24.35 ID:4emXeIH40
>>392の言う20万以上クラスのDAC(単体)を導入してるなら入れる意味はある
それ未満ならコスパ悪いだけ

ケーブルにも対費用効率の違いがあってデジタルケーブルは一番効果がわかりにくい
1万円でUSBのケーブル買うくらいならその金で線材とハッブルプラグ買って電源ケーブル自作するのがいい
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/21(月) 23:41:32.52 ID:jJxP74ds0
自作でも既製品でも金と手間をかければかけるだけ効果あるよ
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/22(火) 00:54:56.90 ID:Ly2H//I20
光や同軸のデジタルケーブルは安いオーディオ用だとオーテクくらいしか選択肢がなくて
でもオーテクのケーブルの音は嫌いだから
結果的に少し高めのケーブルを使うことになるってだけだなぁ

でもまあ、新しい機器を買うとポイントがガッツリたまるから
それの消費も兼ねてケーブル買うだけなんで
懐はそんなに痛くないんだけどね
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/22(火) 21:14:25.93 ID:5d5hYELH0
そうですか
誰も聞いていないんで書き込むのやめてください
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/23(水) 01:38:03.12 ID:1e3mB5Xf0
ケーブルスレでやれ
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/09/26(土) 23:50:28.36 ID:GoAns62K0
https://world.taobao.com/item/254676309.htm?spm=a312a.7700714.0.0.ZT2ZYV#detail

これめっちゃ安いけどどうなんですか? 中国語のフォーラムでは人気みたいですが
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/01(木) 10:12:55.93 ID:FJY5zQom0
>>401
安いなら自分で買って試せ屑
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 00:29:42.07 ID:4HVSyWNE0
>>402
死ね
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 00:37:01.76 ID:YjdfoN2z0
自分で買えないなら聞く必要ないやん
405 :
383
2015/10/02(金) 22:15:20.65 ID:0OtymWGf0
色々検討しているのですが、今HDVD 800を考え中です。
PC(USB-DAC)→HA-1(ライン出力)→HDVD 800→HD800
という感じでHDVD 800を通すと、音よくなりそうですかね?
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 22:23:25.49 ID:hANMZaxx0
はい
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 22:49:51.38 ID:sySmGvw30
DAC不要ならHDVA600でいいんじゃ?
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 22:55:05.98 ID:FHPBSArp0
アンプ部分のグレード全然違うぞ
聞いたことないだろお前
409 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 22:56:28.42 ID:0OtymWGf0
>>407
それが、HDVD800は並行輸入品が19万で売っていて、国内のHDVD600と変わらないんですよ。
並行輸入品は電源ケーブルは付かないみたいですけど。
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 23:12:44.27 ID:sySmGvw30
>>408
HDVA600は聴いたことないな
あれってHDVD800のDACが無いだけだと思っていた
違うのかなあ?

>>409
19万は安いな
それならそれもありかと
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 00:16:29.37 ID:aW24c/rl0
HIFIMAN EF100ってどうなんだろ
EF-5って奴もデザインいいなぁ
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 00:27:51.73 ID:1O8svyZb0
19万のUSB-DACに買い換えるのと、19万のヘッドホンアンプ追加するのってどっちが音質に寄与するんだろう。
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 00:48:40.25 ID:7KjQlocB0
>>412
総額が高い方が思い込みパワーで音が良くなる
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 00:53:57.95 ID:1O8svyZb0
じゃあ、HA-1が15万だろうから、34万のUSB-DACに買い換えるのと、HA-1に19万のHDVD800付け足すのとどっちが音質に寄与するんだろうな。
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 03:07:29.96 ID:4hQWaKv+0
複合機に複合機付け足すとか書いてる時点でまとめサイトの釣りレスじゃなかったのか?
しかもよりによって評判の悪いゼンハのHDVD800とか
とりあえず付け足しや高音質化前提なら単体DACと単体HPAをそれぞれ買えとしか言いようが無いでしょ

複合機はあくまで面倒な非オーディオオタクや超絶スペースのない人、あるいは初心者のためのパッケージでしかない
大衆オーディオがオールインワンコンポとかCDラジカセ(ドッグ付)になってるのと同じ話
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 09:36:42.21 ID:P5i0iY5F0
>>415
何でも荒らしや釣りにしたい馬鹿は書き込むなよ
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 09:53:36.28 ID:tBC/segq0
>>415
オメーみたいな知ったかマニアがいるからヘッドホンスレが廃れるんだよ
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 10:28:25.77 ID:qw8BHnOx0
>>416
貧乏人の嫉妬乙
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 13:33:16.97 ID:hJmq4g090
たまにいるよなAV板でピュア板かぶれの奴w
こういう奴ってどんな立派な機材を使っているんだろうな
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 14:32:52.69 ID:4hQWaKv+0
>>417
どこがどう知ったかなのか具体的に言ってくれ
上のレスにはそれだけの予算とスペースがあるなら最初から単機能製品買えよとしか言いようが無い

複合機が初心者向け、省スペース向けの商材である点はあきらかだけど
それは言い返せば便が良いということでもある
収納性と利便性を取るか、増設時の選択の幅広さと個別の性能を取るかはそれぞれの人が決めればいいこと
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 14:53:05.43 ID:8VNnUdGg0
複合機より単体機の方が優れていると思い込んでる時点で論外
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 15:18:17.32 ID:4hQWaKv+0
複合機のほうが優れているという根拠は?
単体機のほうが優れている根拠はいくらでも示せる

HPAが商業製品であり、コストを度外視することは出来ない
複合機は機能を増やすために一機能に対してはかけるコストがどうしても低くなる
特に多くの複合機はアンプ部がかなりしょぼい、まともなのはマランツくらい
同じ価格ならそもそものパーツコストが低いので音も廉価になるという当たり前の話

で、同価格で複合機のほうが優れているという根拠は? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 15:47:45.23 ID:OX/AS8W20
HPAとDACにも相性があるからなあ
単体のHPAを使えばどんなDACでも音が良くなるってもんでもないし
複合機のHPAを使った方が音のまとまりが良いときもある

こういうことは複数の機器を持てば次第に分かってくることだけども
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 16:16:52.12 ID:LXTu3axD0
優れている部分は単体機の逆だろ
小型、省電力、(総額で)安い、(重量が)軽い
わざわざ複合機スレまで来てそこまで言う>>422の環境晒しまだー?
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 16:19:12.64 ID:8VNnUdGg0
>>422
高かろうと安かろうと音の好みは人それぞれだし
優れている部分「だけ」を比較するなら>>420でお前さんもいってる
収納性や利便性も優れている部分だろ
複合機だけで完結する分外部由来のノイズ(非電源由来)にも強くなるね
>パーツコストが低いので音も廉価になる
なんて考えの人は>>413で終わり
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 16:25:46.78 ID:hJmq4g090
>>422

>同じ価格ならそもそものパーツコストが低いので音も廉価になるという当たり前の話
それって同じメーカー内で比較する場合だろ
違うメーカーで比較する意味あるのか?
部品以外の開発費だってあるんだし

俺なら複合機でも気に入ったDACがあればHPAを無視して買うけどな
単体DACしか最初から候補にしないということはない
要は気に入った音が出るかどうか
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 19:04:21.20 ID:8ajWI9KQ0
まともな複合機はマランツぐらいとか言い出すようじゃ安物のDACとHPAしか持ってないだろうし無視で良いだろ

回路を無視してパーツコスト(笑)とか言い出す人は自作が一番
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 21:08:28.62 ID:1O8svyZb0
結局アンプの追加はどうなんだろうな。
HD800だからHDVD800は相性は良いかもしれないが、HA-1との相性もあるしな。
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 21:57:50.19 ID:8VNnUdGg0
>>428
HDVD800を買う前提なら
HA-1が合わなかったら使わないで売ればいいだけじゃね
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 22:04:31.42 ID:4hQWaKv+0
>>425
いや悪かった、予想外に頭の悪い奴だったんだな
まず好みと性能は別の話、それ大前提な?
まずは幼稚園児でもできる「区別」からがんばろう

>>426
HPAを無視できるのはもともと複合機のHPAがしょぼいからに過ぎない
それとお前も結局性能比じゃなく好みに押し込んでるだけ

好みを盾にすればヘッドホンは100均のイヤホンが最強とでもなんでもいえる
が、音の優劣の話に持ち出した途端に失笑されて終わり
アフィくさい話題で「かぶれ」「しったか」を言い出す輩が質の話と好み話をごっちゃにする程度でしか反論できないとよくわかったから
もうレスしなくていいよ
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 22:29:48.51 ID:+bwfc2Om0
世の中にはDACが糞でHPAが優秀なm902みたいな複合機もあるんですよ
この場合、DACがオマケで無視すべき存在になる

何事も一概には言えないのです
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 22:39:45.35 ID:hJmq4g090
それにしてもなんでこんな基地外がこのスレにいるかねぇ・・・
ヘッドホンアンプスレで複合機はスレチとか言って荒らしていた本人か?
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 22:58:37.09 ID:clWdC0HW0
>>432
✕基地外がこのスレにいる
○まともな人はとっくにヘッドホンアンプスレ避難所に移動してる
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/03(土) 23:31:21.31 ID:TE6aITCw0
3Pinと4Pinバランスが両方あるヘッドホンアンプでHEADAとU-05ぐらいなのかな
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 04:07:34.25 ID:Ax7dToVm0
もうレスしなくていいよ

お察しさんって呼ばれてる荒らしがこの言葉よく使うんだよねw
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 08:35:50.66 ID:VDVC2y9e0
頭のおかしい人しかいない場所では何を言っても無駄やで
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 11:33:36.28 ID:TvZ/4MX70
今日の基地外警報
ID:Xz5IKnnS0
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 11:48:01.54 ID:eA0OFxtf0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 14:05:00.05 ID:AlTfT/ER0
好みっていうけどU-05もHA-1も特に好みを語れるような音じゃないんだよな・・・。
HD-DAC1ならあのマランツの音が好きって人がいそうだが。
結局好みを追求するなら交換しやすいセパレートが有利。
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 14:09:01.66 ID:T6vke/AK0
頭のおかしい人の相手をしても病むだけだぞ
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 17:16:34.16 ID:RWM5tzXF0
結構前の話になっちゃうけど
HD-DAC1をUSB接続で再生すると曲の冒頭にノイズが出る仕様って
改善されてますか?
改善されてるなら買おうかと思ってるんですけど
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/04(日) 19:55:48.16 ID:0fEb5Jai0
>>441
2,3ヶ月前にかったや積もってるけどノイズは起きませんよ。
音が出はじめる度にカチカチうるさいのは変わりませんけど。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/08(木) 00:12:12.22 ID:3X2vZSIs0
5000円→1万円→3万円と順調にステップアップしてきて
次は6〜10万円かなと探していたんだけどヘッドホンにもまさかバランス駆動があるとは。

しかしヘッドホンの数が少ねーな
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/08(木) 00:51:25.91 ID:Nn1AEDsG0
ヘッドホンの話はスレチです
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/08(木) 11:14:09.70 ID:3X2vZSIs0
すまんすまん複合機の話だよ
一番安いやつだとPioneer U-5になるけどこれはDACがメインでヘッドホンアンプはおまけのようだし
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/08(木) 11:21:51.41 ID:o6GEAjZ20
>>445
貧乏人はバランスに手を出さなければいいだけ
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/09(金) 02:23:04.94 ID:xqjKtrUF0
それもそうだな
よし、マランツのを買おう
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/15(木) 23:40:38.46 ID:Qgz/M+Hk0
DA-100とUD-501で悩むわ〜
性能的にはUD-501のが良いんだろうなと思うけどいかにも機材って感じの見た目がな
デザインはDA-100が好きなんだよなぁ。どっちを取るべきか。
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/15(木) 23:50:55.43 ID:b84VMYC00
こんな所に書いてないで好きにすれば良いだろ
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/16(金) 00:13:02.90 ID:2p/btodC0
>>448
音の傾向で買えよw
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/16(金) 00:22:55.04 ID:Z3sB6Uo20
どっちも聞いたことあるけどDA100は多少ほんのりラックスマンらしいところあり
UD501はフラットサウンドから上下の音の伸びもカットしましたみたいなド平坦な音
どちらも完全にAudio-gdに負けてるというメイドインジャパンの情けなさ
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/16(金) 01:11:56.08 ID:ujBSN6760
性能を取るか見た目を取るかを質問してるのに音の話をしだすとか
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/16(金) 01:19:36.26 ID:xxbf5MZY0
出音が一番大事じゃね?
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/16(金) 01:31:40.16 ID:I7gR7NFT0
見た目の代わりに性能よくなるなら見た目はどうでもいい
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/16(金) 14:30:19.53 ID:ujBSN6760
>>453
質問者が出音気にしてないだろ
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/16(金) 22:23:02.34 ID:X79OZqmk0
性能や音の方が大事とか言う人も10万ぐらいでガワが薄汚れて湿ったダンボールのみだったら文句を言うんでしょう?
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/17(土) 20:53:07.33 ID:dihM+I3n0
それはありえないけどガワがプラスチックなら別にいいよ
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/17(土) 21:27:43.56 ID:i65gp2yY0
100均にあるような透明プラスチックケースで中身スカスカ(性能は良い)なんですね
わかります
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/18(日) 11:34:01.06 ID:IBEj9gOT0
必要な部分だけ上げて他は金かけないっていう戦法は中国メーカーがうまいね
日本は全体的に質を上げようとしすぎ
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/18(日) 11:46:37.58 ID:rKU2XP890
いくつかの高級ヘッドホンの「箱」はお笑いネタでしかない
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/18(日) 12:52:15.93 ID:h0eIF5ZR0
結局見た目が全て
(箱を開けたときの見た目含む)
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/18(日) 13:13:31.57 ID:Q2RDqRpf0
>>459
一人で中華製品買ってろ
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/22(木) 17:48:17.20 ID:7Vlvct7M0
入金から3ヶ月たってobjective2きた
9800円で出せる音だとは思えん。今後下手に金出すより自作したほうがいいかもと思わせる
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/22(木) 18:12:21.98 ID:FaG6hxoE0
>>463
自作スレから出てこないでください
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/22(木) 18:16:39.61 ID:7Vlvct7M0
いや市販品買ったんだけど
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/22(木) 18:34:36.30 ID:HkJY+/NV0
わざわざ自作したほうが良いってここに書く必要のない事を書くからでてけって言われるんだろ
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/22(木) 20:05:46.05 ID:fMweFTkw0
頭のおかしい人しかいないここでまともな事を言っても理解されないんやで
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/24(土) 23:05:01.46 ID:lhloBZk20
ua-m10が最強だろ
お前らの的外れな問答みてるとわらけてくるわ
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/24(土) 23:15:53.43 ID:GNhHnhMi0
最強()とか言ってる時点で論外
470 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/26(月) 00:58:10.76 ID:TLyyQdGV0
()←使ってる時点で…
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/30(金) 12:46:16.19 ID:4xIhuAEq0
旭化成は悪イメージじゃついちゃったな
旭化成のDACを使っているのはUD-503とHP-A8か
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/30(金) 14:48:00.00 ID:fITSl2EU0
イメージは結構重要
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/30(金) 14:55:13.77 ID:rEuegHpo0
TEACは元からちょっと評価微妙だった、し不具合もあったので泣きっ面に蜂かもね
後発なのにデュアルフォン端子とかもよくわかんない仕様だった

同じ旭化成でもMY-D3000とかはすでに評価かたまってるから痛くもかゆくもないだろう
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/30(金) 19:29:38.02 ID:gk6hUPVOO
>>451
安物で日本製批判()
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/30(金) 22:14:08.06 ID:4xIhuAEq0
>>451
メイドインジャパンが情けないと言うからにはフラグシップモデルのレビューをしようね
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/30(金) 23:15:20.90 ID:fITSl2EU0
日本製は高いものは品質も素晴らしいけど
安いものは必要なものまでトコトンケチる印象
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/31(土) 00:17:26.46 ID:HMC6aDne0
情弱から毟り取るのが日本の文化だもの
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/31(土) 18:20:48.14 ID:4b+1cYM00
経済活動を否定するのか?
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/31(土) 21:12:20.61 ID:TC5zU98z0
>>477
正解
ID:4xIhuAEq0がわざわざ携帯持ち出してまで日本批判にかみついてるけど
TEACはジャパンブランドだがメイドインチャイナ
そんなこともわからず日本製がどうのと言ってる
まさに情弱
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/01(日) 15:27:09.60 ID:JmNoS/N10
>>478
情弱から金を取るのは経済の鉄則だろ
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/08(日) 17:21:44.93 ID:gt2pXWqP0
味付けがなく解像度が高い、に徹した評価が高いのは何だろうな。
価格帯別に。
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/08(日) 18:27:06.67 ID:4KWDc+Zu0
>>481
自分で買って試せばおk
買えないなら黙ってろで終わり
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/08(日) 21:48:48.91 ID:F7nWh+TO0
味付けのない機種なんてないし、解像度が高い気がしてるのは足元スッカスカなだけ
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/09(月) 00:52:56.77 ID:3ZSt1nNF0
どうせ貧乏人しかいないんだからアンプなんて不要
485 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/09(月) 09:56:26.82 ID:35tC7as30
>>481
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/09(月) 16:22:59.44 ID:h5gGyIwC0
t1と t1 2ndは例外でアンプなし
だとスカスカか音が小さいです。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/09(月) 18:07:34.21 ID:iSuFs0iQ0
ヘッドホンの話はスレチです
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/09(月) 18:10:18.53 ID:GgwrUeSt0
低価格帯最強のHP-DAC1以外に選択肢がないのです
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 00:07:22.07 ID:df2M9ldQ0
CDプレーヤー
USB-DACとしても使える
ヘッドホン穴がある

集合住宅一人暮らしで、パソコンに加えて一つだけ買うなら
かなりベストバイだと思う。

ヘッドホンに徹すれば近所を気にせず大音量可能。

ミニコンポやCDラジカセと比べるとラジオがないが、
ラジオはパソコンからネットラジオをUSB-DAC出力できる。

パソコンつけるのが面倒でも、CDが聞ける。

しかもかなり安いのがある。
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/11(水) 00:27:46.24 ID:w21n7xoy0
日記はよそでやれ
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/14(土) 11:27:56.83 ID:SKAg0JCy0
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/02(水) 23:50:21.71 ID:QnIxIUyQ0
HA-1とDA-250ではどちらがオススメですか?
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 00:03:55.29 ID:ZXEwnGBT0
>>492
両方買えない貧乏人は何も買わなくていいよ
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 00:28:51.28 ID:5PCdv/kD0
>>493
両方買う意味あるの?
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 00:30:08.30 ID:tj/rBmvQ0
>>493
両方買う意味あるの?
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 00:49:10.60 ID:a0cb48C20
HA-1はアナログ入力あるんだからDA-250をDACにしてHA-1に繋げばいいだけじゃん
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 21:46:16.82 ID:57fpnUGe0
DA-250からデジタル出力してHA-1に繋ぐという手もw
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 23:26:59.29 ID:5PCdv/kD0
DA-250買った人、まだレビューないからいち早く声聞かせてよ。
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/04(金) 02:20:03.44 ID:dQW67I1s0
>>498
自分で買って試せ
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/04(金) 13:13:36.34 ID:itqUWA990
>>498
世界1位のU-05の足元にも及ばなかった
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/04(金) 22:45:35.64 ID:P7oxrz7s0
HA-1のバランス出力がシングルエンドの4倍の出力らしいのでバランス出力側を使用したいのですが、バランス対応のヘッドホンを持ってません。
そこでシングルエンド側に挿すのではなく、バランス出力側にXLR4pinからシングルエンドへの変換アダプタを噛ませて無理矢理バランス出力側にシングルエンドで接続するとどうなんでしょう?
音というよりかは電圧的な部分で意味があるのか知りたいです。電気工学にお詳しいかた教えてください
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/04(金) 23:13:02.64 ID:0h3PXdjP0
アンプのバランス出力の4端子は、いずれの端子も短絡してはダメです。
アンプが壊れます。
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/04(金) 23:23:45.08 ID:+aP8fBzd0
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 00:21:36.73 ID:yVPTwlUw0
>>501
嘘に騙されちゃダメやで
気をつけるんだぞ
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 10:24:20.94 ID:J6GG34s60
>>501
そりゃ電圧はあがるよ
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 11:01:36.48 ID:ku7ND3FT0
>>504
>>505
ありがとうございます
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 12:31:06.00 ID:Bh6LQNIg0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 16:31:40.72 ID:ZK0OaLNV0
なぜda250のレビューが少ないのか?
それはアンバランスのアンプと言うだけで味付けほぼなし、大きな欠点もなくオールマイティーで良くも悪くも普通のヘッドホンアンプだからです。
非難しにくい攻撃しにくいのです。
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 20:50:10.44 ID:J6GG34s60
ポンコツすぎて誰も買わないだけだよ
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 22:07:17.67 ID:bWdSKsmu0
>>508
買ってから出直せクズ
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 22:17:23.38 ID:+MfdI6pp0
ラックスなのに味付けなしはやばない?
いまどきアンバランス専というのも
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/06(日) 00:50:30.20 ID:1n9lAcjA0
ゴミなんだから仕方ないよ
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/06(日) 09:25:41.88 ID:IBPSC3IU0
買うほどの価値がない
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/07(月) 00:52:35.20 ID:2tji8P7b0
HA-1買った
最低限これくらいのを買わないとダメなんだなと改めてオーディオの怖さを知った
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/07(月) 10:34:22.35 ID:4rb72Ldy0
そんな今更なこと書き込まなくていいから貧乏人は黙ってろよ
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/07(月) 19:16:58.33 ID:25lX7qLX0
A-U671買った
これでPCまわりがすっきりして大満足
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/07(月) 20:22:10.00 ID:eroez13H0
日記はブログやツイッターでどうぞ
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/07(月) 20:58:33.20 ID:14DLnY4p0
PMA-50買った
元々あったzensor3と繋げて
ハイレゾ聴いたら頭がスッキリして大満足
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/07(月) 21:54:41.88 ID:xQPBHjPX0
スッキリしたのは財布じゃね
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/09(水) 00:13:11.55 ID:UMfYcYGR0
ヘッドホン用のバランス出力とアンバランス出力って音質はかなり違うもんですか?
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/09(水) 01:24:17.34 ID:kPQMGnSV0
>>520
自分で試聴機かりて試せばいいだろ
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/10(木) 02:35:11.85 ID:DmGrZvUA0
劇的に変わるわけじゃないから気にすんな
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/10(木) 02:49:20.61 ID:rtiOds5x0
と、貧乏な人が言っております
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/10(木) 13:11:43.56 ID:hhmyiBIn0
DS−100+ と AL-9628Dでヘッドホンで聴くならどっちがいいの?
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/10(木) 13:44:01.75 ID:isAcbg610
両方買って自分できめればいいだけ
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 12:31:29.24 ID:4T69Jsfy0
5万ぐらいの単体DACが欲しいのに8万超えるぐらいじゃないと評判良いのあまりないのかな?
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 12:36:14.24 ID:4T69Jsfy0
ごめん複合機スレだったね
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 20:07:05.43 ID:M/Vctswa0
カチカチ言わないHD-DAC1かシングル駆動にもうちょっと力を入れたU-05か
上下の伸びがちゃんとしてるUD-501が欲しいんだけどうまくいかないもんだな
この辺の上のクラスは急に倍額くらいになっちゃうし
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 20:14:54.58 ID:o/Y3jFXU0
欲しいならさっさと買えば良いだろ
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 21:32:20.97 ID:sz1LPV9T0
>>528
HD-DAC1持ってるけど残念ながらカチカチ山やでw
どっちにしろ「アンプ」を強化したいなら素直に単体買ったほうがいいよ
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 21:37:43.22 ID:o/Y3jFXU0
複合機スレで単体買えとか論外
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 21:44:36.00 ID:sz1LPV9T0
条件を考えたらそれ以外を考えるしかないっちゅーことや
複合機は半端だけど便利でコンパクトが利点なんやからな
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 22:21:58.78 ID:MJdraolP0
>>530
新ロットのはカチカチ言わないHD-DAC1なんやで
ハズレ引いたか古いやつ使ってるだけだろ
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/16(水) 22:24:44.03 ID:o/Y3jFXU0
>>532
HD-DAC1を否定するとしても
U-05かUD-501が欲しいって言っている相手に単品買えって回答はないわ
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/17(木) 01:04:54.70 ID:FvLteik70
まあ複合機のアンプ部が弱いのは同意する
HA-1に出番のなくなったと思われたX-HA1を後ろにつけ足したらかなり質が上がった(のでX-HA1はとりあえず残した
基本DAC製品に昨今流行ってるPC流れのヘッドホンマニアを取り込もうってジャンルなんだろうね
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/17(木) 01:39:07.66 ID:8nuROvr70
HA-1はヘッドホンアンプとしても最高、それに20〜30万のパワーアンプ繋げばホームオーディオとしても最高
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/18(金) 17:11:18.41 ID:8xg7gMnV0
世界1位のU-05には敵わないけどね
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/18(金) 21:10:35.18 ID:OqJm+OiG0
HA-1は宇宙1位やで
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/18(金) 22:31:06.44 ID:shxV6L8D0
HD-DAC1以外は意味ないけどね
540 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 00:35:05.14 ID:gpGHhCcv0
新ロットのHD-DAC1はカチカチ言わないってマジなのか!?

発売してすぐ買ったからカチカチうるせぇわ
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 01:27:15.83 ID:yr9lgMgT0
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 08:19:43.35 ID:x9/6jtpa0
>>541
買ったら書け
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 12:33:19.30 ID:z7ehFMqZ0
>>540
マジだよ
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 14:33:58.12 ID:HHMo6YGz0
>>540
最近買った知り合いはリロックの音うるさいって言ってた
個体差ならバクチだね
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 16:20:39.47 ID:bBxisieQ0
>>543
さっきポタフェスでマランツの人に聞いたけどカチカチ音は変わらないって言ってたよ
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 18:32:35.98 ID:tCj4E2H+0
hd-dac1かu-05かで悩むわー。どっちがいいんだろう???
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 20:43:19.73 ID:7hJjPyzi0
悩むならどっちも買わないのが正解
548 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/19(土) 21:14:10.33 ID:XmzyB7R80
>>546
バランスするならu-05
しないならhd-dac1
全く悩む必用ないね
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/21(月) 16:28:36.85 ID:Tukqk1F90
そろそろhp-A7(muses01に変更済み)から買い換えたいんだけど、6〜7万だとU-05がいいのかな。他になんかいいのある?
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/21(月) 18:16:52.46 ID:+skz2+gm0
ありがちだけどHP-A8
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/21(月) 18:24:00.71 ID:Tukqk1F90
>>550
ありがとう。
今度視聴してみるわ
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/21(月) 19:26:41.81 ID:dFAU0Fzw0
試聴しにいけるんなら質問する必要なくね
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/22(火) 06:59:13.29 ID:4+tKnHox0
無いな
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/23(水) 12:09:27.85 ID:2CeS5/920
誰か10万切るくらいでm903買ってくれる人いねーかな
555 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/23(水) 13:33:04.01 ID:gC+Ftsol0
>>554
売買スレからでてくんな
556 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/23(水) 16:11:38.23 ID:wXMNenYq0
>>554
ゴミはゴミ箱へ
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/23(水) 17:51:25.01 ID:jcL7/f8+0
ゴミ箱に捨てるくらいなら俺が貰っといてやる。
558 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/23(水) 18:06:17.02 ID:wXMNenYq0
ゴミ(=554)はゴミ箱へ
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/24(木) 14:00:24.97 ID:SiiI8aYs0
m903ヤフオクで10万円ってオマイラだろ売れるわありません。
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/24(木) 17:44:10.46 ID:r1IW3sIS0
USB-DACとしてだけ見たらU-05とHD-DAC1どっちが性能がいいんですかね
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/24(木) 17:50:28.86 ID:2L+oeDxx0
どっちも微妙
その価格帯だと中華DACがコスパ最高だよ
10万超えると別だけど
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/24(木) 17:52:57.98 ID:8Eh0MFZy0
悩んだ時はM81中古
悩まなくてもM81中古
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/24(木) 18:10:32.62 ID:KzEOYUX60
>>560
デザインで選べばいい
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/24(木) 18:26:48.00 ID:r1IW3sIS0
マジで半分デザインで選ぼうとしてる
前までU-05にHD800ぶっさして聴いてたんだけど、単体の真空管HPA追加したら
U-05のカッチカチの音質が真空管の音にイマイチマッチしてない感じがしたのと、
デザイン的な兼ね合いでHD-DAC1に買い替えようとしてる
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/24(木) 23:59:10.96 ID:XeWAwBtM0
>>564
デザインで選べばいいだろ
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 03:26:13.38 ID:fuE0fVNK0
HD-DAC1は無難に音良いよね。
ライン入力がないのだけが残念だけど。
3.5mmでもいいからラインレベルに対応して欲しかった。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 04:23:13.55 ID:axCWaNX10
最後はOPPOになるんだけどね
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 05:11:06.98 ID:xijFHH8Y0
せやな
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 09:11:54.71 ID:6pYaHiTC0
oppoてたまに聞くけど、良いの?
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 12:12:50.07 ID:xijFHH8Y0
買えばわかるよ
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 12:33:02.89 ID:YrtUEiGM0
博打に10数万円かよ。。
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 12:48:46.76 ID:J0biil7I0
試聴すれば博打でなくなります。
フジヤ、eイヤ等々
573 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 18:40:23.47 ID:rgWsvB2w0
HA-1はDAC兼プリアンプにもなるから、そう考えると高くはない
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 18:59:14.30 ID:KRRG/8XI0
複合機買う層にプリの需要がどれくらいあるだろうか…
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 19:36:07.34 ID:QXWvOOhj0
オマケみたいなヘッドホン端子がついてるDAC(逆も然り)も、ジャンルとしては複合機になんの?
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 21:42:16.53 ID:z/XkYGrB0
というかだいたいの複合機がおまけみたいな出力の弱いヘッドホン端子がついてるDACですね
DACにオマケHPAとオマケプリ機能がついてる感じで

例外的にというか、アンプの得意なマランツはDACが残念と揶揄されますが
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/25(金) 21:54:27.94 ID:4Hinq2PP0
価格的なところもあるよな
10万ぐらいの複合機だとある程度オマケ的なのは仕方ない

まあ複合機は安い物に多い訳だがw
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/26(土) 10:48:57.14 ID:RzAkMVhA0
>安物に多い
安物しか買えない人は何も買う必要ないのに、
見栄をはって買う人が多いから仕方ないね
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/26(土) 11:06:00.19 ID:rwO/eOWh0
何言ってんだコイツw
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/26(土) 11:14:24.52 ID:q4q98qXP0
GOLDMUNDクラスを気兼ねなく買える人以外はU-05買っとけって事よ
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/26(土) 12:04:41.57 ID:yqqhV4eh0
いやいやU-05を買うとバランスケーブルでどんどん金が飛んで行く(俺の体験談
金に余裕がない人はHD-DAC1のほうがオススメ
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/26(土) 14:37:46.85 ID:7aMHiS0j0
元々BTLってのはとことんオーディオに金を掛ける人がやるジャンル
こだわったらフルバランスDACとモノラルアンプ2台とかになる
だから元々3pin2本(2台につなぐ)のプラグが標準になっている

複合機は入門者用のDACなんだからバランスまでぶっこむのはやり過ぎ感があるよね
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/26(土) 15:52:36.49 ID:rwO/eOWh0
バランス出力はここ数年のトレンドだから付いてないと売れないんだろうね

よく「バランス出力が無いから糞」みたいなニワカっぽい意見も見かけるし
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/26(土) 18:51:51.42 ID:aZVK4rBp0
いろんな失敗を繰り返してM81中古にたどり着くのよ
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 00:20:11.51 ID:FjsNxJR30
HP-A8かHD-DAC1かDA-250と(バランス駆動はしない前提)オーテクヘッドホンの組み合わせが入門者最強だと思う
U-05買ったこと後悔してるわ
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 00:42:28.99 ID:vacIZl1r0
U-05か
どらちゃんがボロクソ言ってた機種か
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 00:48:45.24 ID:MhYpw2Dm0
DA-250だけは無いわ
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 16:25:28.09 ID:vyUObT4Q0
なぜda250はダメなのですか?
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 16:40:36.76 ID:Va2aB+SF0
理解できないなら買えばいいよ
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/27(日) 20:43:07.77 ID:1gxDVMSN0
>>585
なんでヘッドホンはオーテクなの?
グラフの弟子?
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/28(月) 10:03:00.57 ID:3rYah6QP0
グラフの人のせいで、オーテクというとグラフの形だけいい糞ヘッドホンというイメージが完全に定着してしまった
オーテクもこんな形でdisられるとは思ってなかっただろうな
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/28(月) 12:50:40.10 ID:5trnMDav0
ヘッドホンの話はスレチ
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 02:44:44.87 ID:0QOW5AFU0
ダークスターっぽい10万くらいのアンプないですかね?
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 03:29:26.82 ID:qJNf+KFp0
HD-DAC1は初期のノイズ祭りと
直る気配の無いカチカチ不都合で全く食指が動かないな
散々全力で制作したって広告打っておいてノイズで修理祭りだったのは笑い話にもならない
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 03:33:25.23 ID:qJNf+KFp0
>>587
LUXMANがとうとう虎の子のLECUA安売り始めたぞ!
っていう意味で注目作ではあるんじゃないかと思う
特にシングル派にとっては無難に枯れた地味な機種でいいんじゃないかね
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 08:49:35.55 ID:4FI8dWUm0
>>595
ならさっさと買って黙ってろ
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 11:27:55.64 ID:GdxLxuLT0
なんかよくわからんが、DA250の熱心なアンチがいるな。
たいして話題にもなってない機種に感心なこった。
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 14:25:22.82 ID:o4p0EwGR0
どうでもいいレスをスルーできず
アンチガーとか必死に書いてる時点でそこにいるのは宣伝したい人
鏡をよく見よう
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 14:52:57.87 ID:cNUVMGPi0
>>598
お前みたいにすぐステマだアフィだ騒ぎたてる奴も同類だろ?鏡見ろよw
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 14:59:00.41 ID:o4p0EwGR0
だからどうしたの?
転載できなくて悔しいのか、サウンコフィールド管理人さん
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 15:29:38.61 ID:cNUVMGPi0
>>600
お前に意見する奴は皆アフィってか?
どうでもいいレスだろ?スルーしてみろよw
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 15:42:02.31 ID:K6x4URg20
たまにはまともなレス
複合機のm920使ってるけど、俺にはいまのところ上がりな感じ
バランスアンプも興味はあるけど、音圧上がるのと左右が分離しすぎるので
音は変わるけど、効果には疑問がある
はやりだからわかるけども
何よりヘッドホン祭りでいろいろ聞き比べた結果がm920だった
結局、自分の耳に合うのがいいね
と書いてるとキチガイが絡んでくるのは、織り込み済みwww

スルーしてまともな意見を求む
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 19:40:49.00 ID:F2HqTynj0
>>602
織り込み済みなら最初から別の場所で書け無能
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 19:42:37.54 ID:xAkKXnXQ0
>>602
日記はまともなレスとは言わん
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/29(火) 22:57:07.08 ID:02tZOLUv0
>>602
うるせーあほ
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/30(水) 00:40:03.76 ID:RZBWUN8p0
上がりならなんでこんな所に残ってるんだろ
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/30(水) 06:41:02.39 ID:w/qkSbat0
荒らしてる本人が自演でネタを投下してるだけです
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/31(木) 11:13:15.20 ID:XG5OsgOv0
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/31(木) 13:04:50.67 ID:oxWhfdIe0
>>608
俺も中国のフォーラム参考にして4ピンバランスアダプタ自作した
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/31(木) 14:40:24.90 ID:+95wELyc0
>>608
ケーブルスレに池
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 12:13:49.59 ID:x6GaNB760
HP-A8、U-05、HD-DAC1、HA-1、UD-503、DA-250
これ以外のナイスな複合機はあります?
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 13:29:29.18 ID:ecnWKJwy0
MHA100を忘れちゃいかん。
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 13:39:27.81 ID:+K+aUn180
MHA100、アナログ入力は異次元的な凄さだね
M81とかP700がおもちゃみたいに思える
ただDACは糞だった
聴いてないけどスピーカー出力もうんこなんだろうな
余計な機能省いて安く出せば名機になっただろうに
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 13:57:16.21 ID:ecnWKJwy0
もともとアンプで有名なマッキンのスピーカー出力がプアだとは考えづらいから、ダメなのはDACだけだろうと推察。
そもそもここは昔からCDプレーヤーとかもだしてたけど、評判は良くないw 良いのはアンプだけやね。ただ、そこの品質はいいから長年愛されてる。
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 14:57:54.12 ID:PGxOoLZp0
プレーヤーにMCD7007、スピーカーアンプにMA6700、PC用でMHA100使ってるけどさすがに異次元はない
マッキンらしい音だけどアンプの音質だけで言えばP-700uより明らかに下だよ

ぶっちゃけHPAアンプだけ欲しいならMHA100じゃなくてプリメインのヘッドホン端子で十分かもしれない
俺はPCで使いたかったのとメーカー贔屓で使ってるけど、より高音質に聞きたいときはP-700u(のバランス接続)を使う
正直55万はボッタだと割り切って使ってるよ
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 15:04:07.70 ID:QVbu8ec70
そうですか次の方どうぞ
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 15:32:07.75 ID:smP/ENMw0
>>615
エア所有者乙w
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 15:43:21.48 ID:PGxOoLZp0
単発がワラワラ出てくるけどなんか売り出し準備でもしてたの?
マッキン好きから見てもあのボッタ具合じゃなかなか売れないと思うけどまあ頑張って

あとマッキンのプリメアンプ自体はいいものだから
スピーカー導入の際は是非MA5200あたり買ってみてくれと宣伝しとくよ
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 15:55:08.56 ID:9hQSTnNW0
>>618
早く写真うpしろよ
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 16:10:12.09 ID:QVbu8ec70
>>618
バカは黙ってろ
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 17:18:16.89 ID:ecnWKJwy0
てか、マッキンの複合機で安いはずがない。
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/06(水) 22:25:31.76 ID:Bw+Zc+b20
>>615
お察っしさんは今日も絶口調ですね!
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 03:40:49.08 ID:qqFCbM9Y0
>>622
所有者のフリして嫌いな機種を貶すとか手口が巧妙化してきたなw
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 04:25:25.30 ID:jjes+6t+0
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 04:32:29.84 ID:slX3vvd/0
>>624
お前も似たようなもんだろ
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 07:40:54.69 ID:5D0D2qpS0
>>624
思ったよりもクズでワロタww
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 09:01:28.97 ID:qqBSR7p40
300オームクラスのヘッドフォン鳴らすとなると、
やっぱマランツのDAC1が安心だろうか。
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 11:09:10.49 ID:ekGrZjTN0
>>627
鳴らすだけならテレビ内蔵のアンプで十二分だよ
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 13:42:51.06 ID:6ul/szRb0
>>625
単発必死チェッカーが出てくるってことは
MACKINTOSH持ち上げて転載したかったアフィが茶々入れられてキレてるんだろな

STAXスレで暴れたりFOSTEXスレで暴れたり忙しい奴だ
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 20:36:23.57 ID:qqBSR7p40
>>628
スマン、意味わからん。
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 21:00:59.81 ID:PEJ61DxO0
俺は>>627が何を聞きたいのか意味わからん
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 21:11:20.94 ID:qqBSR7p40
>>631
気にしなくてOK、忘れてくれ。
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 22:45:10.41 ID:0rZz3R6z0
DAC1じゃ余裕ありすぎるんじゃないの

T1ですらゲインLowの10時くらいで音量取れてるし
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 22:50:46.65 ID:6ul/szRb0
忘れてくれと言われてるのにageながらご登場する奴って
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 02:24:16.00 ID:p07Iyyue0
>>633
ありがと。
良いのはわかってるんだけど(DAC1)、
なんかPC回りにそんなのデンと置いとくのも何かと思って。
DenonのDA300じゃヘッドホンアンプ、ショボイだろうし・・・で堂々巡り。
大小兼ねるで行っちまおうかと思ったが、
SA14が新しくなったみたいだから、
DLしたデータは差し込みにして
20年ぶりにCDP変更することにしたわ。
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 08:54:43.38 ID:swGvNXeC0
PC用に買ったヤマハのUSBDAC内蔵アンプですらきちんと鳴らしてるよ。HD650と800
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 09:15:02.69 ID:NTc63yh00
「きちんと鳴らしてる」の基準がその人のオーディオ的レベルというか耳の肥え具合によっても異なるからなー
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 13:31:52.83 ID:dnorddbD0
そうやって札束思考になるんだよね
639 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 20:14:29.29 ID:p07Iyyue0
DSDまでカバーして
音痩せしないアンプ載っていて
コンパクトな本体の据え置きUSB・DACが欲しい場合、
そんなに選択肢無いだろ。
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 23:29:12.16 ID:jnsMk8cH0
そこでHugoTTですよ

m920も逝けるかも
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/09(土) 08:22:40.82 ID:OaWLn+IF0
HugoTTならスピーカーで使わないともったいない。
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/09(土) 13:01:40.81 ID:aRHumPPp0
HugoTTほしいけどHUgoの倍するからなぁ
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/09(土) 13:33:46.94 ID:HccDj6L80
>>642
貧乏人は最初から対象外だから
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/09(土) 18:36:53.04 ID:aRHumPPp0
DAVEはHugoTTよりいいんだろうなあ
だれか買って
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/09(土) 22:54:49.39 ID:JvEqnXyk0
>>642
Hugo買って、惚れた勢いでTTも購入した知り合い曰く
コスパ最悪とのこと
あれならDAD64と30〜40万クラスの海外ガレージアンプ買ったほうがいいってさ
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/10(日) 01:30:11.94 ID:nxraRDGt0
>>645
お察し乙
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/10(日) 06:15:16.74 ID:fOL3A/2E0
コスパに拘るなら最初から複合機やアンプを追加する必要ない
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/10(日) 06:24:56.61 ID:5e6XAlOZ0
>>647
いや、コスパの意味は
その人が何を求めているかによって違ってくる。
HugoTTからオンボードへ飛躍するのは変。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/10(日) 15:56:32.93 ID:JqDpo8rP0
値段を気にする時点で論外
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/10(日) 20:05:07.76 ID:5e6XAlOZ0
>>649
それも一つの極論。
ブランドに弱い日本人特有の考え方、文化。
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/10(日) 20:10:40.39 ID:5kD9GkoP0
コスパw

そもそもコストはともかく、パフォーマンスは数値化できないだろ
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 00:20:47.95 ID:ZWZ44Zcw0
フルテック ADL STRATOSってどう?存在も知らなかったが、機能的には結構良いような
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 03:48:51.75 ID:wTI/UntY0
>>652
買ってからまた書き込んでください
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 12:45:12.71 ID:ZWZ44Zcw0
>>645
Bluetoothついてるから気になってたんだが、やっぱそんなもんか
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 14:06:19.77 ID:fHYo9aat0
hugo自体はポータブルカテゴリー限定ならそんな悪くないけど誇大宣伝しすぎて自爆してた。
中古市場にすんごい溢れてて草生える。
さらに調子に乗って出したTTだのmojoだのは元からかなり評判悪いな。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 16:28:28.45 ID:ZWZ44Zcw0
ていうかTTの評判ってここでしか見たことないんだけどw
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 17:01:26.57 ID:pmmsV6qb0
純粋に売れてないんだよ
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 19:48:31.79 ID:jkilrB0J0
mojoっ人気だと思ってたわ
評判悪いのな
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 21:21:47.41 ID:fisDdnhb0
>>658
悪い事はない。普通にアンプとしての役目を果たす
だけど人気あるから、どんだけ良くなるか期待して聞いてみたら普通だった
たぶんだけど、ポータブルの中では良い方なんだと思う
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/11(月) 22:32:33.56 ID:fHYo9aat0
>>658
あのメーカー自体高域が下手くそなんだけどmojoは輪をかけて高域が曇ってる。
6万も出してあれじゃな。
出始めたころにhugoと同等と強弁してた人がいたけど絶対あいつら社員か中古売り逃げしたい野郎だわと確信した。
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/12(火) 09:31:37.86 ID:seJR4m8R0
Chordは最初から超暖色系メーカーとして売り出してるトコでしょ
好きな人にはハマるんじゃね
でもハイレゾソースの供給も増えてきたし
単なるナローレンジなメーカーにしか聞こえない人も多いんじゃないかな
俺もあんま好きじゃない
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/12(火) 15:27:10.28 ID:JfMiZZam0
ポタアンとして作ってるmojoに期待し過ぎ
値段考えろよ
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/12(火) 18:01:23.91 ID:CntEyb+A0
mojoはポタンアとしてへぼいけどね

まあどうにしてもここ据え置き機器の板だからポタの話はポタ板でしようや
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/14(木) 01:28:43.38 ID:Cq7cR/fF0
hugoは20万だからな。標準のRCAも装備してて仮に据え置きとして使って音が悪かったら許されないレベルの値段ではある。
ただ、最初から据え置きとしてアナログ部分や電源周りを設計した2QuteやTTの方が音はいいだろうけど。
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/14(木) 09:33:05.31 ID:jKCyvNJJ0
hugoをデスクトップで使うとどうしても不満もあったからTTを購入検討してたけど試聴段階で見限ったよ
たしかにTTのほうが音はいいけどそんな変わらない
20万が30万になったような微妙な差で60万近い値段?冗談でしょ・・・ってね

あんな駄作買うくらいならhead-fiで人気の高いアレとか買ったほうがましだろう
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/14(木) 10:24:15.96 ID:O6zPQ7jM0
>>665
head-fiで人気の高いアレってLiquid Goldとか?
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/14(木) 13:34:28.84 ID:ZZB4xD/40
ヒント:買ってない人の意見
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/14(木) 14:19:30.79 ID:4LbFHUyo0
そもそもHugoって値段に見合ってるの?
P700uと同じくらいの値段なんだがw
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/14(木) 15:11:51.10 ID:aE/SAHyT0
オーディオの世界において
値段と性能は必ずしも比例しません。
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/15(金) 22:43:09.85 ID:H8Tp9Lts0
据え置きで許されないレベルってw

パイオニアのプリメインとかうんちよ。
a70ってやつ。鳴り物入りででたけどな。
聴くに耐えないゴミ。
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/15(金) 22:49:28.01 ID:qPXOyhr/0
値段考えればゴミで当然よ
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/17(日) 19:44:57.42 ID:sIONPifM0
OPPOのHA-1以外ゴミ
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/21(木) 20:21:44.59 ID:0jVSq07T0
あまり情報無いんで
誰かmusic hallのdac-25.3使ってる人居たら
HP出力と音の傾向知りたいんだけど
レポお願いしたい。
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/21(木) 21:00:13.19 ID:bFhtuuhf0
>>673
お前が買ってレビューすればいいだけ
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 00:44:10.69 ID:JMsHMrxh0
V modaのvamp verzaっていうヘッドホンアンプについて知ってる方いますか?
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 01:12:04.27 ID:ay3fci3w0
>>675
お前が買ってみんなに教えてくれればいいだけ
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 01:44:33.57 ID:SXcPIAKr0
せやな
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 05:07:45.12 ID:ikRAvGl50
CARAT-PERIDOT3を買った方はいますか?
内臓DACの質や音の傾向が知りたいです。
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 11:50:09.24 ID:2pDaYhAn0
>>678
自分で買って試してください
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 12:55:36.00 ID:VpoKYILX0
あのDACいい感じ?
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 15:42:02.40 ID:QPHMTYWC0
>>680
お前が試して皆に教えれば良いだけ
682 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/01(月) 04:11:48.92 ID:9TTG8YmM0
まあここで聞けスレじゃないししゃーないな
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/21(日) 14:22:34.66 ID:nQP4zTOZ0
>>668
据え置きに比べポータブル市場の20万超え機種はないに等しかったから出したもん勝ち
だから性能に対して多少高くても売れる、そういう世界
据え置きと比べたらだめ

しかしHD-DAC1カチカチロック外れてうぜえなぁ
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/22(月) 08:29:13.36 ID:LUyjEA9a0
U-05、みんなロックレンジ開放どれぐらい?
>>> これぐらいが限界
>>これだと途切れる

こんなもん?
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/22(月) 12:11:48.53 ID:V8bGftSC0
好みの音になるように調整
ギリギリを目指す必要はない
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/02/27(土) 00:18:00.53 ID:Z8v9sEox0
|−−−−>
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/21(月) 04:52:22.24 ID:sD+Vjd870
聞くジャンルと再生アプリの組み合わせを念頭に置かないで複合機の評価をしても意味ないんじゃね。fooober2000なんか話にならんし。
俺は自分のAudirvana Plus入れたMacbookとリファレンス曲、よく使うヘッドホン3つ持参して1日かけて視聴して選んだけどね。
Rockでバランス接続しても荒っぽさが減退して特に魅力も感じなかったし、オールジャンルの汎用性とコスパでHD-DAC1がベストだったわ。
札束にもの言わせりゃいいものは手に入るけど、自分に必要のないオーバースペック要素は金の無駄遣いだと思うね。
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/21(月) 09:57:28.91 ID:yePNo7ee0
試聴して選ぶなんて当たり前の事

一行で終わるだろ
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/21(月) 10:17:31.15 ID:PpDNvDth0
PCと再生ソフト、ヘッドホンを自分で用意するのがミソなんだろうけど・・・
そこまで拘る人がHD-DAC1の前は何を使っていたんだろうなw
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/21(月) 10:27:58.35 ID:DOdahxqP0
音質にオーバースペック云々はすっぱい葡萄にしか聞こえないけど
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/21(月) 15:51:17.13 ID:zBtgBSrn0
それだけのもの持参されて1日店に居座られて、購入してもらったのがHD-DAC1じゃ、店の方もいい迷惑だな。
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/21(月) 16:02:43.06 ID:BEUZR/ui0
>>690
しかもコスパとか言ってるしな
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/23(水) 22:54:49.04 ID:1WnHtgfB0
最高級の複合機を買ってやれよ
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/23(水) 23:08:01.52 ID:UP/mG0PZ0
最高級と言えば原音超えるDenDACですよね!
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/24(木) 23:02:32.51 ID:TdPWnxYg0
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  / DenDAC )    原音を超越しろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /    
  / /
  (_/
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/26(土) 03:50:16.50 ID:2OojGkQP0
>689
名前忘れたけど、TEACの複合機。

コスパ大事だよ。
金銭的に余裕があってもいらないと思うものに金かけるのは貧乏人根性丸出しの成金だろ。プラシーボ乙。
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/26(土) 05:32:40.99 ID:hVXCPd950
そしてUD-503の値段に絶望するんですね
698 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/26(土) 05:37:16.77 ID:esBwViie0
>>696
糞耳自慢はもういいから
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/26(土) 09:14:48.08 ID:AAPDzGoU0
>>696
馬鹿は二度と書き込むなよ
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/26(土) 21:30:09.40 ID:XMIu/rqh0
コスパがどうとか言うくらいならHD-DAC1なんて買わなきゃいいのに・・・
どう考えても1万ぐらいの方がコスパはいいだろう
TEACの複合機とやらをそのまま使ってればそれ以上のコストはかからなかった訳だし

趣味のものにコスパが大事ねぇw
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/27(日) 00:17:05.88 ID:xkSnxmV80
貧乏人が頑張ってHD-DAC1買ったんだろうからイジメてやるなよ
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/27(日) 10:09:13.97 ID:e7IcejlX0
月給10万のわいが無理しまくってU-05を買ったわ
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/27(日) 10:54:40.91 ID:lnnJYuQm0
>>702
世界1位だから安心だね
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/27(日) 21:57:30.28 ID:FfmGWmOU0
GCHAこそ至高にして究極
DAC部はオマケ
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/30(水) 10:02:25.79 ID:g/ywJEU90
不要なプリメインアンプをちょこっと改造して純粋なヘッドホンアンプに
する事ってできます?それとももう完全に別物?
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/31(木) 01:09:06.83 ID:Z7LYbHEj0
>>705
価格コム、クチコミスレに該当するのを見かけたよ。
要は、アンプのスピーカー出力に、ヘッドフォンに見合った、抵抗をかまして、
どうたらこうたら……
こんな感じだったんじゃないかな
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/31(木) 07:11:00.95 ID:hVydQXcX0
便乗だけど、ヘッドホン出力端子のないアンプに端子を付けることはできる?
欲しい真空管アンプにヘッドホン端子がついてなくてちょっと悩んでまして…
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/03/31(木) 11:30:55.39 ID:ndENUih20
>>707
バランス型ヘッドホンアダプター NA-BH1でも買え
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/03(日) 02:22:42.22 ID:vYiAAG/x0
RAL-DSDHA5買った
けっこう長く使ってきた24192UT1より気合入ってる感じでよかった
ただAsioで再生できなかった

faqで他社製DACが動作不安定の原因になりかねないとか書いてたんで、他社のアンプやらDAPのドライバーをアンインストールしたが無駄だったがなんのことはない、自社製の24192UT1が邪魔してやがったわ、アホか

まあこんなこともあるので、もしDSDHA5買うつもりの人がいたら気をつけてね
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/03(日) 12:34:54.61 ID:Y3IdukoA0
非公式の使い方をするほうが悪い
711 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 09:31:56.87 ID:BoOleaMH0
しばらくオーディオから離れてたんですが
DACで30万〜40万ぐらいの鉄板機種ってなんでしょ
数年前の情報だとsd2.0とかMY-D3000だったと思う
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 10:14:11.69 ID:sfAXVKWy0
いきなり40万かよ!

復帰直後ならDACみたいな技術革新の激しい分野は10万付近の定番U-05に
しておいてハイレゾソフトやバランス接続ヘッドホンの方を漁るのに
時間と金を費やしたらいかがかな?
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 11:31:25.76 ID:BoOleaMH0
ヘッドホンはTH900とLCD-3で満足してる
エディション8とかLCD-XCも持ってる
アンプもX-HA10とかいくつか持ってる
でもDACだけは安物のDA200なんです
安物というほどでもないけどもっといいの欲しいのさ
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 11:38:59.55 ID:nKwIrq7T0
>>713
業務機でも良ければLynx HILOオススメ
代理店で試聴機の貸出もやってる
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 11:46:13.53 ID:BoOleaMH0
>>714
ありがとう借りてみるわ
sd2.0も借りて見たいけど貸し出しやってないのかねえ
公式行ってもそれっぽいこと書いてない
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 11:49:07.76 ID:5HQ6xQ6W0
つかすげえなヘッドホンのそのラインナップ
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 14:08:45.44 ID:Z4Afd9600
ふつーじゃね?
それでいて200をやすものと言ってるのは笑う。高けりゃいい音がでると妄想してるバカには399800のDACがおすすめ。機種はどれでもかまいません。
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 14:20:25.08 ID:/Tv2lX9+0
>>715
HILOはモニター的な出音であんまりリスニング向きじゃないし(業務メーカーだからモニター的な音と言ってるわけじゃないよ
性能的にもsd2.0やMY-D3000の下のクラスだから
40万出せる人なら上記2機種のほうがいいんじゃない

最近のトレンドとしては旭化成の上位チップが評判良いので
流行を追うならAK4495とか4497を搭載したDACもチェックしてみるといいかも
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 15:53:46.77 ID:Tu3npFD40
俺はEdition9とEther Cの二大巨頭体制
Edition7復刻版が良かったらEdition9売って買いかえるかも
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 16:01:10.84 ID:GWoURORI0
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 16:17:07.66 ID:+TZcckN20
>>711
ノーススターデザインをお試しあれ
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 16:35:54.22 ID:/ynm0DrjO
>>718
Hiloはその2台より数値性能は上
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 21:34:40.18 ID:vTKcpHUK0
ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚
JDのわいノイズ対策にノイズフィルター購入しまんた(*´ڡ`●)
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 22:16:52.13 ID:YHtHIgvx0
>>715
ここは荒しがを適当なこと言うスレになってるから鵜呑みにしないほうがいいよ
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/16(土) 23:48:04.36 ID:Kc8Jxq0y0
そもそもここ複合機のスレなんだが・・・
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 10:05:21.21 ID:AICOiTId0
>>724
お前が言うな
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 10:10:58.93 ID:dnCu47A00
>>723
それどう?
効果ある?
728 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 10:14:48.75 ID:B/YERTiv0
>>718が知ったか君なのは確か
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 11:54:26.73 ID:OPQ0/tq60
>>727
試せばわかるよ
730 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 12:22:23.57 ID:dnCu47A00
>>729
DN1000USBの音に惚れてんだけど
再生時のノイズ減らしたいんよ
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 15:24:18.59 ID:GYItcjZG0
>>730
持ってるけどノイズが取れるとかそういう製品ではない
音はすっきりするけど値段ほどの変化はない
安物買いの銭失いだけど今更売る気もないからしょうがなく使ってる
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 15:24:56.23 ID:x65O5f6c0
>>730
買って試せばいいだろ
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 16:12:25.99 ID:pz6dFFji0
>>731
値段ほどって2万程度ならそんなもんじゃね?
期待しすぎたって話だろ
734 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 17:07:36.05 ID:GYItcjZG0
>>733
色々アクセは手を出してるんだが、あれよりケーブルを変えたほうがよっぽど効果あるぞ
デジタルケーブルじゃなくてアナログと電源のケーブル

デジタル製品で似たようなジャンルだと中村の同軸用クリーナーはかなりはっきりと効果あったかな
http://www.phileweb.com/news/audio/201107/07/11038.html
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 18:16:54.82 ID:AICOiTId0
お察しがピュア板のDDCスレでsd2.0とmy-d3000を推してるんだが…
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/17(日) 21:56:31.19 ID:guDLsJey0
そういえばお察しは文章の最後に決めゼリフの「お察し」をつけなくなったな
あった方がウケがいいと思うんだがw
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/18(月) 09:55:51.20 ID:mlRnRYct0
>>734
アクセはスレチ
話を広げるなら別スレ池
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/18(月) 10:30:28.41 ID:1/m5AQSO0
スレチとか言い出したら30万のDAC相談も
>>723から始まる別アクセの宣伝も
お察し連呼が大好きなピュアキチガイも全部スレチだな
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/18(月) 13:20:58.91 ID:lgf6FVtM0
まとめて出ていけば解決よ
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/23(土) 00:48:37.96 ID:norXH01D0
RAL-DSDHA5ってどう?
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/23(土) 22:54:19.33 ID:qvHGMuFH0
>>740
試聴するなり買えばわかるよ
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/23(土) 23:03:33.76 ID:norXH01D0
http://gogotsu.com/archives/17727
3月上旬にタイの王室の保養地であるホアヒンで何者かが全裸になり大騒ぎしていたことが発覚した。
この全裸になっていたのは、現地の人ではなく、なんと日本人。日本の企業が社員旅行で行った内の
30名が泥酔しホアヒンで全裸になったという。

その会社はDYMという五反田にオフィスを構える企業。過去には2chの書き込みを削除するサービスを行っており、
「誹謗中傷、風評被害対策ナビ」として同社は「2ちゃんねるスレッド一括削除サービス」という物を用意している。
その内容はスレッドを削除するのではなく、スレッドを荒らして埋めてしまうという単純なもの。
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/24(日) 01:47:13.36 ID:LoEW4zzx0
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  / DenDAC )    原音を超越しろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /    
  / /
  (_/
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/28(木) 15:41:02.77 ID:Ei5RmDR/0
DA-150欲しい
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/29(金) 08:13:43.05 ID:qr5GWeKX0
買えばok
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/29(金) 14:06:57.88 ID:IQzf7dON0
fostexはA8mk2か
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/29(金) 19:14:37.35 ID:J+6cr+500
>>744
救われたありがとう
今日届いたda-100返品させて貰った
一緒にda-150買ってニヤニヤしよう
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/29(金) 20:58:09.65 ID:KxBAiy7+0
>747
お役に立ててよかったです
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/30(土) 10:28:49.30 ID:7sI99GlW0
機能で選んでるなら別にいいけど音違うで
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/30(土) 13:04:50.25 ID:+2njP+4z0
メーカーで選んでました
地方住みなんで試聴できるのがポタアン位なんで、hp-a3とか据置機とかはガラスケースに飾ってるだけなんだ
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/30(土) 20:15:07.71 ID:ArIWg23r0
>>749
自演で宣伝に来てるやつに行ってもしょうがない
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/30(土) 21:31:30.47 ID:MiMP4JQ80
どれが自演の宣伝?
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/04/30(土) 22:27:56.61 ID:+2njP+4z0
んー、本当に助かったから礼を言おうと思っただけなんだけどな
754 :
744
2016/05/01(日) 09:15:35.65 ID:dL9U02I10
DA-250のインプレスの記事みてよさそうだなぁって思ってた
1万で買ったKEB02AKからはだいぶ音よくなるのかなぁ たのしみ
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/01(日) 16:00:31.86 ID:e34Y8X3h0
買いかえると違いがよくわかるよ
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/01(日) 18:02:32.28 ID:e7M08G540
DA250は前にサブ用にもってたけどガレージメーカーのほうがよかったので乗り換えたね
名前じゃなくて質が欲しいならガレージから探すといいよ、ハズレが少ないし、コスパは最高にいい
自分のおすすめはエルサウンドのEDAC
ここはどうだったか忘れたが、たいていのガレージは貸出もやってるから買う前に自分の環境で確かめられるのもいいね
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/02(月) 03:13:33.20 ID:73KbVY2M0
試聴するという当然の事をわざわざ書かれましても
758 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/07(土) 23:03:50.38 ID:6XtN3xfR0
CDを初めて導入するにあたり、正しくアナログにデコードして
戻せなければ、CDなんて導入していない。

つまり、最初から完全なDACはあるが、上級国民専用で一般
販売品には劣化DACをわざと作り、ちょこちょこと新型が出たとか
そうやってビジネスをしている。

なぜなら、人類は嘘と捏造の民族だから。

他のチップでもファームウェアで差別化したり、ガワや基盤だけ
変えて同じチップを使い、長く採用し、チップコストを下げ、製品は
高く売る。

いまだにUSB2のものが平気で売られたり、Wi-Fiポータブルストレージ
も最初は速度をわざと抑えて売り、間に新製品をねつ造して投入する
形で、製品開発コストを長期間で割り抑え、製品開発ものんびりと楽して
儲ける。
もう技術の進歩の限界が見えたり、完成に近い分野の製品なので、企業生命が
危うくなってきた。

ゆえに東芝のように技術者を平気で切れて上層部は悠々としていられる。

サイテロ側は消費しないというスレタイもそういう意味だろ。
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/17(火) 23:14:30.72 ID:KpCFMreA0
AntelopeのZodiacって全く話題にならんよね、音悪いのかな…
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/18(水) 09:47:08.52 ID:WC9Z9mcm0
いろいろ聴き比べたけど全く区別が付かん。仕方がないので札束を手持ちの安物hpaに敷いたら音が激変。リアルで粒立ちがよく、でも聴き疲れしない。最高だ。

ちなみに100万の束を3点敷いてる。視覚的にも大満足だ、もっと早く気づけば良かった。
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/18(水) 11:44:39.29 ID:duSMbAqk0
狙いすぎてつまらん
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/18(水) 13:26:58.74 ID:tgW+TsP60
むしろ狙いがわからん
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/18(水) 20:07:24.41 ID:sNBciwbS0
確かに
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 00:25:29.29 ID:PlFh4XE40
pc直刺しの音に耐えられなくて、
視聴もしないでhd-dac1ポチッたった
マラだから、すっきりふんわり広がってくれるよね?
k712を鳴らし切ってくれるかな?
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 03:20:07.09 ID:Pmic6Lki0
>>764
PC直と比べたら雲泥の差じゃないかな。充分満足出来るかと。K712は低音が増した分ちょっと篭り気味に聴こえるから、リケーブルしてあげるとなお良し
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 10:12:32.32 ID:PlFh4XE40
>>765
ありがとん
良い休日を♪
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 22:47:42.94 ID:XWWvg1c+0
>>765
早速ジャズ聴いてます
没入して聴いていられるレベルになりました
よかった、よかった

ちなみに、usbケーブルは
フルテックのgt2に交換しとけばよいですか?
768 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 02:04:52.10 ID:uHpOxAvX0
>>767
USBケーブルは数万円とかするのもあるけど、数千円程度のもので十分だと思う。俺は聴き分けられる自信は無いw でも長さは出来るだけ短いほうが良いかと。
お勧めは今月末クリプトンから出るやつ。上位モデルの数万円するやつの構造を継承してる廉価版で価格もそんなに高くはないので
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201605/26/17287.html

投資するならUSBケーブルよりも電源ケーブルの方がお勧め。SAEC、クリプトン、AETあたりの1万/m以下の切り売り買って自作すれば安く済む。完成品ケーブルは高い
769 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 06:22:45.82 ID:Mh/EgN6N0
>>768
うひゃひゃ。ありがとです。
やってみますです♪
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 12:29:26.43 ID:9u4yfW+m0
>>769
電源ケーブルはコンセントから直に取るのがいいけど、電源タップ使ってるならタップ側の電源ケーブルを先に良いものにした方がいいよ。スレチなのであとは、こっちで
電源ケーブル 第32章 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464912865/
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/17(金) 21:44:26.30 ID:YCyYlrSs0
USBケーブルに数千円から数万円かける算段を立てるよりは
電源分離型USBケーブルを使用出来るDACを使う方が堅実に特性が良い気がするんだよな
個人的にはTEAC系DACは分離できなくてガッカリ
U-05は分離出来るっぽいのは素晴らしいけどそんなに音が好みじゃない
全メーカーで電源分離USB使えれば悩まないんだがなあ
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 00:38:33.99 ID:ihVicbzL0
とりあえずssmで電源周りを強化するわ
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/25(土) 23:04:52.64 ID:zHWFFY0/0
あー、
やっぱ電源って大事なんだな
HD-DAC1にSSM-GRを噛ませたら
雑味が消えて柔らかい音が綺麗に出るようになったわ

今のレベルでも不満はないけど
あとは、
壁コンをホスピタルレベルに交換しまっす
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 18:17:24.75 ID:H+jY+ThP0
HP-8A買おうかどうしようか迷ってたらそれと傾向が似ているらしくてそれより新しいU-05があるのを知って、
U-05とDACの機能がほぼ同じでネットワークオーディオプレイヤーのついたN-70Aを買っちゃったんだけど
起動が遅いのと入力がU-05に比べ少ないのでやっぱりU-05を買おうか迷っているところに
U-05より新しいHP-8AMK2が発表されちゃったんだけどどっち買おう。
N-70A買った時にせっかくだからとバランスケーブル買ったのにHP-8AMK2にはバランス出力ないし。
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 22:11:34.74 ID:zZAfbZKC0
両方やめとけ
MK2の音は知らんけど、DACの音質でみたらどっちも微妙すぎるから
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 23:38:21.11 ID:naxFPbYH0
A8もU-05も10万なら微妙だけど値段考えたらコスパはかなり良い
mk2は値引きされてない状態からのスタートなのでそういう意味では微妙
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/05(火) 03:27:53.07 ID:ysLVQSjx0
>>775-776
ありがとございます
微妙ならN-70Aと差別化のためにももうワンランク上目指そうかな
778 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/05(火) 08:09:19.11 ID:dXaSIgE/0
HA-1 「ヽ(・∀・)ノ」
779 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/05(火) 20:35:12.68 ID:eKxR9tjh0
すっ込んでろ!!
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/11(月) 17:37:01.49 ID:Cxox1tqt0
DA150の評価ってどうなん?
米屋使いたいから、Fostexは厳しいし
マランツも疲れそうな気がして、手頃な複合機がない
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/11(月) 17:48:32.31 ID:NpwK/jnI0
ちょっと試聴したけど微妙
てかラックスは単体アンプはともかく
DA100も200も微妙な評価でDA-06もカチカチ山とか言われてたのにわざわざ選択するもんでもない
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/11(月) 17:48:42.76 ID:CYbT7Q0H0
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/11(月) 17:53:57.02 ID:NpwK/jnI0
>確かに解像度はそれなりに高く、サラッと綺麗に音楽を聴くことができるのかも しれませんが
>さほど量感もなく、音の広がりや 響きも少な目で、「音楽を聴く」楽しさは 少ないかなぁ〜
>というのが第一印象でした。

同意しかできねえ(笑)
それを一言でいうと 微妙 になる
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/11(月) 19:06:39.82 ID:Cxox1tqt0
レガシードライバーの米屋鳴らすならどの複合機がオススメなん?
Fostexはa4はキンキンして耳が痛くなったよa8やと違う?
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/11(月) 20:42:09.60 ID:NpwK/jnI0
A4はべつにキンキンしやすいわけじゃないがアンプがしょぼいし
アンプがしょぼいとベイヤーはキンキンしやすいほうだとは思う
真空管アンプをA4の後ろにつけるとかいいんじゃないか?
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/11(月) 20:52:06.72 ID:Cxox1tqt0
>>785
なるほろ
でもA4手放してしまったからなぁ
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/13(水) 04:46:42.79 ID:6kTFS71e0
まあ写真と一緒で真に高解像度な音はこんなもんだよ
LAXはMA88で真空管らしくない球アンプ作って温かみが無いと叩かれたり
カラオケセットでFiHiな音作りして素人の歌声をブーメランで投げ返した時と同じ失敗してるな
猛烈にリンギング利かせたケバいスカキン歪音じゃないと素人はスゲーって言わないよ
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/15(金) 09:01:35.78 ID:2mWLVCRY0
ラックスマンは無難で優しい音が出るんで
あれはあれで良いと思うよ俺は
聴き流し用途なんかだと疲れない音が最重要だし
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/16(土) 00:01:39.28 ID:3lUK5hvl0
LAXMANなんていうパチもんメーカーなんて買わないし
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/16(土) 00:32:12.87 ID:BsK9lHMh0
スペルもまともに綴れないカスがナニ言ってんだかw
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/16(土) 00:38:22.52 ID:VNt8Pd8i0
ぼくはセックスマン!
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/16(土) 00:57:59.75 ID:ilJNCb+r0
>>790
だから「パチもんメーカー」なんじゃ?
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/17(日) 05:26:40.39 ID:jF3ZODBv0
皮肉を解説されないと分からないぐらい頭わいててかわいそう。
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/18(月) 05:00:01.74 ID:T2VbulJn0
それじゃあまるで本物メーカーのLUXMANがあるみたいじゃないか
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/19(火) 13:52:48.41 ID:0N6XMcHn0
HP-A8+BURSON AUDIO Soloist SL MK2=HP-A8MK2

同じなのは投資額だけど、コスパ=音質と、
傾向の違うアンプが追加されるメリットは前者に、
省スペースのメリットは後者にある

本当はMK2でそろえたいところなんだけどね
HP-A8はA7のフルモデルチェンジ版だから、実質HP-A7MK2だからいいか
796 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/20(水) 02:04:02.59 ID:1v0DaWnm0
>>780
他人の感想なんかアテにならん
さっさと試聴しろ
試聴環境が無いならとりあえず買え
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/20(水) 12:12:33.12 ID:XngRua6W0
>>795
HP-A8MK2はアンプ部分は変更HP-A8から変更なしじゃなかった?
あとHP-A8からと比べると部品的な劣化(コストカット)があるとか見たような
まあMK2のリモコンだけでも買う価値ある気がするけど
798 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 02:41:40.75 ID:zlU6+2b40
HD-DAC1でfoober2000使ってDSD鳴らす、
ベストな設定ってある?

とりあえず88.2khzでサンプリングして、dsd128で設定してるけど
バッファーとかどの位とるの?
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 03:39:57.40 ID:qCfzLGxf0
HP-A8を買ってしまうと次のアップグレードに悩む様になるな…。
今となっては旧型チップとバランス出力も無いけど、出来が結構優秀だからよっぽどのアップグレードじゃないと変わった気がしないし…。
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 04:36:49.59 ID:mQmnJr4z0
そういやfoobarになぜかdBpowerampのリサンプラーが追加されとるな
96Khzまでだが試したらSOXより音の密度が上がってなかなかいい感じ
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 14:01:08.77 ID:HIz8vy6n0
A8からそのまま複合機で上見たらボッタのHA-1とかしかなくてグレードアップしにくいだろうけど
もうそこから上は単体DACなりHPAなりにいけばいい
NuWave DACとかEDAC3とか使ってみればハッキリ差がわかるよ

先にアンプだけかえるなら7〜15万くらいとか
あるいはヤフオクで探して中古で5万くらいのアンプでもまず付けてみるとか
802 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 14:24:14.39 ID:3YNI0oFU0
そこでJADE CASAですよ
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 15:27:28.13 ID:zqkGOCNh0
>>802
あ、それチョットだけ気になるけど価格コムのレビューしか見てないから手が出しにくい
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 21:13:15.58 ID:HIz8vy6n0
jade casaだと微妙な変わり方だからなぁ
なのでケチる選択肢のために中古というのも書いた
ヘッドホンと違ってちょっと古いアンプだと半額くらいで出品されてたりするからね
805 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/25(月) 23:08:19.89 ID:S0BR+4TB0
Casaはいいアンプだよ
複合機のアンプ強化には最適
806 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/26(火) 23:23:36.27 ID:4z3uOJT+0
casaって低音寄りなの?
低音寄りのアンプに低音ホンって良くないでしょ?
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/26(火) 23:35:11.32 ID:YJEqshn90
HP-A8にpro icanを追加したんだよなぁ…おかげDAC段をどう変えれば良いかの方向性が見えない…
808 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/27(水) 03:46:39.42 ID:Qv/PRy+T0
>>806
低音出ないアンプに低音ヘッドホンを刺してもつまらないから
そこは好みと匙加減の領域かな
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/27(水) 10:54:23.06 ID:pX4sZt/T0
低音寄りと低音が出るとでは意味が違う
casaは低音までしっかり出る美音系アンプ
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/27(水) 15:54:00.01 ID:3xU3WZX80
しっかりはでないかな
中低域が張ってるタイプで重低音ズンドコってわけじゃない
あきらか低音が出ないやつではないから聞き心地がいいね

低音ホンに合わせるならX-HA1のバランス差しがおすすめ
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/28(木) 01:11:11.41 ID:7ues8lo60
勉強になるなあ
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/28(木) 21:01:57.17 ID:EeCQTi840
8月末に東京行くのでeイヤホンに寄ろうと思うのですが、買う前のヘッドホンとヘッドホンアンプを組み合わせて試聴することは可能ですか?
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/28(木) 22:00:02.15 ID:kLlL6d7P0
可能
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/28(木) 22:11:49.22 ID:a5Q/R1hj0
>>812
結構自由にさせてくれるよ。遠慮無く試聴するといいぜ
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/28(木) 22:51:02.04 ID:EeCQTi840
ありがとうございます。以前行った時は手持ちのプレイヤーに展示されたヘッドホンを挿して試聴と言った感じだったので
新たにヘッドホンと複合機を買うにあたっていろいろ組み合わせられるのか不安だったのですが安心しました。
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/29(金) 23:33:15.09 ID:XytdVXW80
混んでなければの話だけど
817 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/30(土) 21:52:08.66 ID:z0pqDw760
まったく0からスピーカー・ヘッドホン両方使うPCオーディオ構築する場合、
USB-DAC付のプリメインアンプだけ買うのとU-05とかHD-DAC1みたいなDAC・ヘッドホンアンプとあわせて
プリメインアンプ買うのとどっちがいいんだろう…
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/30(土) 22:40:21.61 ID:RJn1Iocw0
プリメインのヘッドホン出力はお手軽タイプだからヘッドホン好きなら分けた方がいい
それに分けた方がグレードアップしやすいってのもある

スピーカーメインなら、グレードにもよるがプリメイン一発でいんじゃね?
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 00:15:37.79 ID:6t4w3oUD0
予算20万円で組んでみるよ

@ USBDAC搭載プリメインアンプだけ:PMA-2500NE
A USBDAC搭載HPA+プリメインアンプ:HD-DAC1+PM8005
B USBDAC+単体HPA+プリメインアンプ:HP-A8+SoloistSLMK2+PMA1500RE

スピーカー駆動だけを考えれば@がダントツ 接続もシンプル
小音量でも聞かせてくれるスピーカーをつなぐのも面白そうだね
Aはいかにも中途半端 Bは3種類のHP出力を試せるというメリットあり

例として挙げた6機種のHP出力の優劣をつけるのは難しい
はっきりと差をつけようと思ったら、15万円以上の単体HPAが必要

@+CM5 S2でどうかな?
夜間とかもヘッドホン使わずに、スピーカーを小さい音で聞いてもいい
気持ちが落ち着くし、耳にもやさしいしね
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 00:51:55.76 ID:LHLu35gr0
デノンのアンプとか推してる時点でお察しw

そもそもスピーカー鳴らすのに20万円とかあり得ない
ヘッドホンでも20万じゃ足りない

b&wにdenon合わせる時点で聴覚障害者かよとw
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 05:42:56.82 ID:MkHkrv7Z0
2500NEじゃないけど、俺も2000REとCM5 S2悪くないと思った
NAPに興味あったからN-70Aと合わせてA-70A買ったけど
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 09:03:45.02 ID:jkrdGkDN0
初心者な質問だが、複合機1個買うより、DAC+アンプで揃えた方が絶対いいんだろうか。

たとえばフォスA8一個よりも、JADA Casa + JADE Casa DSDのペアの方が音は明らかに
良いのか?

明らかに良いのなら、単体で揃えたいけど、そんな差がないなら
A8をポチってしまおうと思ってて。(A8買ったらもう完結で、それにアンプ付け足す考えは無しっす)
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 09:05:36.02 ID:jkrdGkDN0
ちなみにノートPCでしか聴きませんw
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 10:02:10.98 ID:+xR/IpAT0
その比較ならクオリティ的には似たり寄ったり。
そもそもA8の音が好みなのかが問題。
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 12:27:42.92 ID:Pitd7d8y0
アンプは流行り廃りが激しくないがDACチップは次々新しいのが出る。
コレってアンプ持ってればグレードアップも身動き取りやすい。

あまり拘らないなら複合機の方が初期導入は楽だな
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:17:53.95 ID:6t4w3oUD0
>>820
どこの糞ショップの店長?
客がいない間に展示品鳴らしているだけだろ

相手の懐具合探って、ぎりぎり出せそうな予算で名前出しただけ
USBDAC内蔵のプリメインアンプという条件でな

20万円のアンプでスピーカーが鳴らないとか、
どんな糞耳、糞感覚でものを言っているの?
たかがペア15万円のスピーカーに50万円のアンプ使うのかーい?

ヘッドホンでも、と言うが、ヘッドホンもピンからキリまである
こういうところに迷い込むやつは、いずれ10万円超のものを買うだろうから
それを見越して、Bのように気軽にリプレイスできるパターンも用意

B&WとDENONの相性がどうのこうのとか、
価格.comの副会長ばりに脳味噌腐っているな
吉駄猿の手先になり下がったのか、駄猿そのものなのか知らんけど
「ONKYOのスピーカーはONKYOのデジタルアンプじゃないと鳴らせないよ」
「マランツのアンプはスカキーン」 耳鳴りがするくらいだわw

なるほど、猿知恵なら「PM-11S3+CM5」か
これを楕円でチューニングアップしてもらって、合計75万円?
@より50万円も高いわな
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:18:18.54 ID:6t4w3oUD0
相談者は間違いなくPMA-2500NEレベルのプリメインアンプは買わない
当然、そんなことくらいお見通しだ お前みたいにバカじゃないから
だから、あれはダミーの選択肢なんだな

Bに名前出したHP-A8+Soloistも、
とりあえずHP-A8だけ買って、お前みたいなバカでなければ、
Soloist足したところで大差ないとわかるから、別の判断をするだろう

>はっきりと差をつけようと思ったら、15万円以上の単体HPAが必要

こう明言しているからな お前はきっとラックスマンも大嫌いだろう
Audio DesignだかShiict(スペリングわかんねー) Shiichtかな
PureDACでもすすめようってのかーい?

だったら、そう書けばいい なんだこのキチガイ猿は?

じゃ、幼稚園児並みのオツムのお前にわかるように種明かししてやる

@ PMA-2500NEみたいなバカでかいのしか選択しないのよ
6万円台、7万円台にヤマハ、マランツ、パイオニアのもあるけど、微妙
→こんなもの挙げても、絶対に買わんだろうな、という読み

A HD-DAC1やU-05なんか買っても、すぐに不満が出ること必至
やめとけ、やめとけという意味

B HP-A8が一番安い、といっても↑2つと10k〜15k差かー
それでも安いに越したことはない とりあえず、これ買って様子見ろ
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:18:35.26 ID:6t4w3oUD0
ただ、Bを真に受けて、そのまま3機種買えば、
上で書いたように3種類のHP出力の比較ができる
お前みたいに「プリメインアンプのHP出力は糞」とか、
「安物HPAなんかガラクタ」と脳内で決めつけているキチガイを目指すなら、
そういう経験を積むことも大事だろ

C HP-A8+Schiit(正しいスペリング)MAGNI 2+PM6005+B&W686 S2
おお、糞HPAの送料入れても20万円で収まったわw

単体HPAは安物からスタート スピーカー関係はとりあえず何でもいい

お前って、本当にバカだよな 世の中の人間がみんな
「20万円のアンプじゃスピーカーは鳴らせない」
「20万円のヘッドホンアンプじゃヘッドホンも厳しい」という
感覚だと思っているんだ?

よーし、これからは前のキチガイみたいに荒らせ、荒らせ
お前が発狂するまで、関連スレを荒らしまくれー
829 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:20:19.44 ID:6t4w3oUD0
×@より50万円も高いわな
〇@より40万円も高いわな
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:22:22.71 ID:6t4w3oUD0
楕円の猿のことだから、
PM-11S3+CM5にも突っ込み入れてきそう

なんでもいいんだよ、なんでも 海外ブランドとか出したければ勝手にしな

そういや、アメリカの業務用パワーアンプ押していたのも楕円だっけ?
ぶーん、ぶーんとトランスがうなって、ダンピングファクター1000とかの?
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:35:50.68 ID:6t4w3oUD0
ちなみに、糞HPAってのはSchiitのMAGNI 2のことな、HP-A8じゃなくて

HP-A8のメリット書いておくかな
@ ヘッドホン端子が2つあるから、ヘッドホンの比較や使い分けができる
A U-05みたいにバランス端子がないから、無駄な出費をせずに済むw
B 底値で買ったという満足感がある
C HD-DAC1にはないRCA入力端子がある
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:45:50.34 ID:aIul5F4m0
長文の連投で読む気がおきないが・・・
なんでそんなに必死なの?
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 13:53:17.04 ID:jkrdGkDN0
>>824,825
レスサンクス。
HP-A8を候補にしときます。低音好きなのでJADE CASAコンビに興味があるんですけどね。
そうするとラックスマンを付け足せばどうのとか、どんどん上を見ることになりそうで切りがないのでw
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 15:14:34.72 ID:KTjxvrzb0
HP-A8買うと大体満足だけど数年も使うとバランス端子が無いことが気になってくる
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 16:17:11.36 ID:TCW5hbwl0
ID:6t4w3oUD0
めっちゃ早口で言ってそう
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 18:03:18.26 ID:0QIMNb6B0
>>831
ご、ごめん聞き取れなかった
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/31(日) 23:34:26.42 ID:Ti4MQcbh0
まあ長文連投の時点でお察しw
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/01(月) 00:32:41.43 ID:gZJAuMsP0
今頃血圧上がり過ぎでクスリ飲んでんじゃねえのww
839 :
817
2016/08/01(月) 00:52:00.60 ID:lq8acM060
>>818-819
遅くなったけど回答ありがとう。
なんかその後大分アレな流れになってたけど、
たぶん俺の質問が曖昧だったのが悪いんだな。うん。

悪手だけど補足込みでレスさせてね。

>>818に挙げてもらった
>プリメインのヘッドホン出力はお手軽タイプだからヘッドホン好きなら分けた方がいい
は了解。ヘッドホンでも楽しみたいからDACとHPAの部分とスピーカー出力は分けて考えてみる

>>819
予算も明示せずに済まない
ただ、地雷を埋められてもこっちが右も左もわからない状態ではちょっと厳しいw
Bは無いカナーと思ったけど、そもそもAとCの違いがそこまでわからん
840 :
817
2016/08/01(月) 01:05:05.30 ID:lq8acM060
で改めて、なんですが
・予算はUSB-DAC、HPA、プリメインアンプ辺りで15万〜18万ほど
・スピーカーで15万前後
・用途はヘッドホン及びスピーカーを恐らく3:7くらいの比率
 ※ヘッドホンは昔買ったHDJ-1000と形に興味わいたQ701からはじめて、面白ければ足そうかと
・ジャンルは洋楽70-90'sHR/HM>アニソン>JPOP>打ち込みEDMの順で重視。JAZZ・クラシックは
 今のところ範囲外
 ※AC/DC・DEF LEPPARDなどからTMGE、Amazarashi辺りまでを低音質でもある程度楽しく聞けると
 ありがたい
 
というあたりでご提案いただければうれしい限り
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/01(月) 02:27:48.36 ID:lzb42f4L0
>>840
バラで揃えようとしないでifi の Retro Stereo 50 + LS3.5 で始めた方が幸せになるかもね
見た目の好みはあるけども
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/01(月) 05:53:59.29 ID:83nmJPjH0
ジャンル的にはU-05あたりが良さそう
プリメインじゃなくてパワードスピーカーと組み合わせるのも面白い
いろいろあるが今ならプレソナスのコンプレッションドライバーを使ったシリーズとかおすすめ
部屋が狭いならGENELECのちっこいモニターも侮れない定番
大きめの楽器店とかで試聴できると思う
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/02(火) 14:18:34.62 ID:06g9diW30
よくベルデンのUSBケーブルがPCオーディオ向けで推されてるのは何ででしょう
構造が違う?
844 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/02(火) 14:22:40.12 ID:06g9diW30
ベルデンではなくベルキンでした、失礼しました
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/03(水) 23:51:45.44 ID:muZEy5N10
だはは
846 :
817
2016/08/04(木) 01:41:04.73 ID:mUcl99uw0
>>841-842

ありがとう
試しに視聴できるとこ探してみるよ
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/05(金) 09:49:56.89 ID:EIHQzdAl0
だはー
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/07(日) 00:20:48.51 ID:+KxLmZD10
>>800
さっきアップデートしたが結構凄いな。
いままでSOXだったが音の立体感が。なんか地味にエフェクト入ってんのかなってレベルで。
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/21(日) 23:18:04.00 ID:phf+5LmF0
Amulech AL-38432DSをAmazonで買おうとするとすぐ売り切れになっちまうわ、そんな人気機種?
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/31(水) 12:23:55.41 ID:g3A/NyyD0
>>849
アマゾンに在庫置くのもタダじゃないから玉数がないだけでは?

中価格帯だが、Schiitが新しく出したJotunheimどうよ?
DACモジュール(AK4490x2)付きで500ドルで
出力だけがバランスななんちゃってじゃないフルバランス駆動
851 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/31(水) 20:28:50.65 ID:xt4CbOys0
DACの音質はModi 2 Uber程度というレビューを見た
とはいえフルバランスでこの価格はなかなか
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/31(水) 21:24:16.85 ID:YmpyXoL80
>>851
フルバランスHPAとしてだけなら400ドルだから追加DACモジュールはそんなに期待するなって感じなのかな?
トランスが必要なのが日本だと辛い部分か
でもfostexのA4BLと比べたらこっちだよな
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/03(土) 20:43:49.52 ID:38W3V1ZC0
Gustard A20Hってのが出るみたいだね
AK4497EQのデュアル、ヘッドホン出力はバランスもあるっぽい
価格次第だけどこれはかなり気になる
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/03(土) 22:40:29.69 ID:Sno2SycG0
オーディオ趣味にまでメイドインチャイナはノーサンキュー。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/03(土) 23:38:55.63 ID:9ki3Asxa0
真面目に作ってるシナメーカーの製品>チャラい中途半端な日本メーカー製品(中国産)

本当にこんな感じだから笑えない
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 03:02:41.44 ID:Q1olWSA20
偽ブランドを抵抗なく身に着ける奴www
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 04:06:51.84 ID:keQyPRM90
日本車が勢力を伸ばしてきた頃のアメリカ人も同じことを言っていたであろう
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 05:16:54.01 ID:XapiVWm60
>>853
っぽいじゃなくて、あるよ
headfiに写真アップされている
おなじみHDMI端子使ったI2S入力もある
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 05:42:47.79 ID:FWeREgo30
>>856
そんな神話みたいなお話じゃなくGustardはピュアAUで中国人が宣伝しまくってて
初期こそそういう宣伝文句であふれてたが、実際の購入者が出てきてからは大したことないで結論出てるんだよな
あいつら普通に日本語使って工作してくるから手におえない

シナ製=CPがいいというのは完全に嘘だよ(audio-adみたいにそこそこのもんはたまに出てくるけど
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 09:33:05.14 ID:i9W25JW/0
まぁ今はイヤホンは中華物がコスパ最高だし、デキも悪くないからな
偏見捨てれば中華物は大いに買い
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 10:55:52.26 ID:7Q/GFLNc0
イヤホン関係あるか?
あと、コスパも人によって感じ方はさまざま

携帯電話用の百均イヤホンのコスパに勝るものはない

こんなこと言われても「はぁ?」だろ
今、どの機種(メーカー? 国?)の携帯電話がいいかという話をしている

コスパについて補足すると、ドコの馬の糞ともわからないような
「海外通販限定」モデルを次から次へと買い漁っているのは業者?
そりゃ、アメリカなどで一定の評価を獲得しつつあるわけだし、
それなりの音は出せるのだろう でも、そういうのを次々と買っていたら、
トータルコストがかさんで、コスパ云々以前の問題だわ

「どうよ?」「買ってみた」「おめ」「パンチ力がある」

こんな自演をひたすら繰り返すだけなら、
まだ「中古の●●買っておけば間違いない」のほうがマシ

百均イヤホンを全部そろえるやつもいる
3,000円イヤホンを買い漁るやつもいる
それと同じ穴の無印漁品

じゃ、ここの過疎スレ使っていいから、巣から出てくるなよ
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 11:30:44.46 ID:ZjHVVI2V0
顔真っ赤にして長文レスする様な事でも無いだろw
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 13:09:49.49 ID:keQyPRM90
>>859
少なくとも君の妄想&妄想で導き出された結論より
写真付きで詳細にレビューしてる外人のいうことを参考にするよわたしゃ
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 13:50:19.14 ID:v2jK9T9p0
>>863
お、おう
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 14:06:13.21 ID:FWeREgo30
>>860
gdみたいに(元はサトリのパクリとはいえ)まともなモノ作ってるところはある
GustardはX20聴いた上でコスパ最高ってのはとんだ出鱈目だという話だな
soulnoteやnmode、あるいはエルサウンドみたいな国産ガレージでもあれくらいのものは作ってる

>>861じゃないけど、ID:keQyPRM90みたいに白人コンプ丸出しになるより
中古でもいいからどんどん国産機聞いたほうがいいな
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 16:44:11.02 ID:yArcsk590
>>863
煽る気は全く無いんだけど写真付きで詳細なレビューしてる外人を信じるならここにくる必要ないよね
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 17:35:05.64 ID:QizrwLv/0
海外コンプレックスあるわけじゃないし、煽るつもりはないけど、
日本メーカーで高出力(平面駆動型ヘッドホンを不足なく駆動できて)
数Wあってフルバランスでかつ価格がそんなに高くない複合機・ヘッドホンアンプ教えてもらえる?
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 17:35:31.01 ID:ujDwpU9p0
>>866
俺も煽る気は全く無いが
お前さんはレスの流れを良く読んでからレスした方がいい
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 22:15:50.61 ID:keQyPRM90
>>866
2chで信頼性のあるレビューが得られるとは思っていない、雑談や話題提起の場としての利用
いくらでも自演可能な環境に書かれてることを信頼したりそれで何かを結論付けたりするのはそりゃナンセンスよ
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 23:56:16.39 ID:5mMDm2sy0
お察しは妄想が得意だからな
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/06(火) 10:10:54.36 ID:x9su3By30
DS-200が買えない
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/07(水) 10:10:11.74 ID:ktUTcbFs0
DA-300USBSでいいだろ
価格も安いし同じPCM1795単発だから音質的にも大差ない
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/07(水) 13:20:32.56 ID:rvrEfa0b0
そもそも貧乏人にアンプもDACも要らない
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/07(水) 15:40:58.80 ID:kPKwe5i70
>>866
head-fi崇拝する外人コンプさんは前はもっと沢山いたけど
実際に買う人間が増え日本語レビューが増えるにつれて
やたら海外レビューを持ち上げる人はこれでも少なくなったほうだよ
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/07(水) 20:43:48.44 ID:+Q6XbI4d0
お察しが何言っても説得力無いんだよね
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/07(水) 20:54:39.90 ID:Jgder8WG0
お察しが〜しかいえないお察し先生が一番説得力ないけどしょうがないね
877 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/07(水) 21:09:10.61 ID:A+FSFXJj0
お察しはお察しお察し連呼してたからお察しと呼ばれる様になったけどお察しと呼ばれる様になってからはお察しと言わなくなったから今お察しと言ってるのはお察しじゃなくてお察し判定員
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/08(木) 09:55:04.61 ID:lskq5Ovh0
お察しだよね
879 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/08(木) 13:37:12.91 ID:OkS9NTuS0
嫌な奴に対しては、いちゃもん付けて叩くいつものHPAスレ住人
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/08(木) 14:10:58.19 ID:CPhdLg0H0
叩かれた腹いせに荒らしになる奴とかカスが揃ってるよな
881 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/08(木) 20:37:49.07 ID:J0xh8u7b0
お察しは気に入らないレスは全部ステマ・アフィで俺様絶対だからなあ・・・
グラフと同じでビョーキに近いものを感じる
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/08(木) 20:44:48.46 ID:P1a7PSSZ0
もうこのスレいらねーじゃん
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/08(木) 23:22:49.19 ID:vc4Mtu600
クーっ
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/10(土) 00:30:48.63 ID:5erozb4o0
誰もJOTUNHEIM買わないのか...
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/10(土) 12:25:07.48 ID:kfpza7180
>>884
さっさとお前が買え
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/10(土) 19:59:05.90 ID:5erozb4o0
わかった買う
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/12(月) 18:44:13.70 ID:95/tvuE/0
どれがいい?

@ HP-A8 ※この中で唯一デジタル出力装備(光/同軸)
A DA-300USB ※この中で唯一取り柄無し
B HP-A4BL ※この中で唯一のバランスヘッドホン端子「も」装備
C DA-DAC-100 ※この中で唯一のXLR出力「も」装備
D HD-DAC1 ※この中で唯一iPhoneの充電に対応

価格.comのランキング上位を(ほぼ)そのまま並べただけ
HP-A4に関しては、ACアダプター付いたというだけでもBL買うかな
HP-A8が1位というのは、やはりコスパが高く感じられるからだろう

DACとして使うなら、DA-300USBが一押し 必要にして十分な能力
パワフルな単体HPA追加すれば、UD-503越えも夢ではない
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/12(月) 19:45:59.77 ID:21Sm8t4f0
じゃあ取り柄無しとか言ってあげなくていいじゃない
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/12(月) 20:07:34.02 ID:TW/b6DLC0
なぜU-05外したし
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/12(月) 20:29:03.00 ID:THjcJGm80
特徴まで自分で調べたんなら、自分の環境目的に合致したものが一番って分かるんじゃないのかな
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/12(月) 20:46:34.58 ID:OEwPSNCd0
本当にいいものはこんな風に列記しないよね
892 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/12(月) 21:51:54.01 ID:+uPxmShr0
UD-503が日本最強(  ̄▽ ̄)ドヤ
893 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/13(火) 17:34:22.75 ID:b9zZTik40
>>887
どうでもいい事書き込むなよ
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/14(水) 00:03:41.01 ID:trWfjrdX0
>>887
カタログスペックから音質を妄想してるの?
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/14(水) 20:54:52.09 ID:yFQ3f+Oh0
どれがいい?と聞いておきながらDA-300USBが一押しと自分で答え出してたり趣旨のわからんレスだ
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/14(水) 22:18:33.71 ID:M02B0LOa0
HA-1をあげない時点でお察し
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/14(水) 22:55:57.68 ID:OMJbcJ760
>>895
AはDACとしてはイチオシだが複合機スレ的な価値は取り柄なしなんだろ?
いうほど矛盾があるレスとは思わないけどな

個人的にはDかU-05かな気になる複合機は
でもバランスヘッドホン使わんからシングルに力入れてほしいわ
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/14(水) 23:24:55.65 ID:ip5aUEFT0
HD-DAC1マジでおすすめ

リレー音さえ無ければ
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/14(水) 23:59:50.34 ID:4rbcVduH0
一生懸命羅列した割に盛り上がらんな
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 00:03:29.76 ID:YuN/iDCD0
HD-DAC1はリレー音あるらしいから
奮発してDA-150買おうかなって思ってたけど、これもリレー音するって価格に書いてあるな…嘘やろ…
っていうかいい加減リレー音くらい駆逐して欲しいわ
15年くらいずっと悩んでるぞ
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 00:06:25.37 ID:RRtalo/00
リレー音に悩むってどういう状況なんだ?
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 00:08:40.41 ID:dmRfJ1y40
曲変わるとカチカチ音が鳴るのがリレー音なんだっけ
U-05はDSDだとそれある
俺の持ってるU-05だけかもしれんが
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 00:33:08.42 ID:a3lsFv9h0
ヘッドホンしてても気になるのか
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 02:42:21.00 ID:YuN/iDCD0
>>903
オープンヘッドホンだとかなり気になるし
ペットを飼ってると過敏に反応して興奮してしまったりするし
俺の環境では百害あって一理ない
というか5万から10万円前後の安くない値段を払って
いざこれから音楽に浸ろうっていう癒しの時間にカチカチ異音がするのが邪魔にならない筈がないと思うの
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 05:25:50.81 ID:UfTiSLFj0
むしろいい値段払ってるからいいリレーが入ってるわけだし厳しい問題だなそれは
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 07:12:04.44 ID:IKTCNX8R0
曲変わるとっていうか周波数変わるとカチってデカい音出るわ
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 09:19:03.10 ID:XcOJQ+p70
音源と再生環境にもよるけどプレイヤー側で出力サンプリングレート統一
するぐらいしか対策ないかなぁ
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 11:58:12.32 ID:zzYRyIhy0
DAC1にT1繋いでるけど
曲と曲の間にリレー音ってあったかなぁてくらい気にならんけど
ヘッドホンしてない時にPCを操作しててカチカチなるのはウザい
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 12:18:35.83 ID:sffnb4Pk0
>>908
曲と曲の間じゃなくサンプリングレートが変わった時でしょ
再生ソフトでも違うみたいでfoobar2000だと曲の切り替えで鳴るけどJRMCだと鳴らないな
どこか設定があるのかもだけど

>ヘッドホンしてない時にPCを操作しててカチカチなるのはウザい
ネットで勝手に再生される動画とかシステム音の時は確かにウザい
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 16:36:57.75 ID:XsRM/91v0
リレー動いた時ってヘッドホン出力の方にもカチッて音が乗るからうざい
911 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 19:26:52.24 ID:iOuRSTU60
>>910
それ不良品じゃね?機種は何?
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 19:48:15.10 ID:XsRM/91v0
>>911
えっ
HD-DAC1だけど、カナルイヤホンで完全に遮音してもリレーの動くタイミングでプチっと聞こえるから間違いなく出力に音が乗ってるわ
それこそ入力セレクタ回すだけでプチプチ鳴ってる
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 10:31:06.73 ID:xPf8hSZW0
>>911
お前はシッタカの不良品じゃね
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 10:45:17.10 ID:E66b12KR0
>>913
リレー音のするDACはノイズが入るのがデフォだとでも?
俺のDACは切替時に1秒ほど音が切れるがプチ音は入らんぞ
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 13:51:54.62 ID:lIxuuNJV0
>>914
リレーって何か理解してんのかよシッタカ
フィーリングで適当な事をぬかすなトンマ
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 15:19:24.39 ID:q65I3DZh0
>>915
>>912に何故プチプチ音が出るのか説明すりゃいいんじゃね?
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 22:53:52.42 ID:d6ya2XV90
HD-DAC1じゃないけど俺のもリレー音がした時プチって音が入るな
ただ特定のヘッドホンだけで、ほとんどのヘッドホンでは出ない
もしかしたら出ないんじゃなくて小さくて気づかないのかも

今までカチカチは気になっていたけど、プチは気にしたことなかったな
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/17(土) 10:28:16.68 ID:Be7uQako0
ADI2 PRO待ち
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/17(土) 10:58:42.61 ID:m3xfHDu30
>>916
アカヒ新聞の記者かよ
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/17(土) 16:30:48.87 ID:FmyoF2dG0
>>915みたいなのがシッタカというのが俺の認識
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/17(土) 18:29:12.85 ID:m3xfHDu30
>>920
オレの認識 (`・ω・´)キリッ








だっておwwwwwwwww
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/17(土) 19:02:44.13 ID:FmyoF2dG0
古くさいリアクションだなw
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/17(土) 20:06:02.91 ID:U1Q59a0l0
ボクチャンだからしかたない
http://hissi.org/read.php/av/20160917/bTN4ZkhEdTMw.html
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/18(日) 20:48:54.40 ID:Qa5QGkMm0
ADI2 PRO待ち
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 03:06:56.67 ID:UELM02Dg0
>>924
RME好きだけどAK4490かあ…
いっそ本格派を気取るならAK4495で勝負に出てほしかった
どうで高いんだろうし
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 10:10:24.20 ID:IGcVfUI30
>>925
たしかに4495にしてほしかった
ま、スペックはかなり良さげだし
最新DACにこだわりすぎると買い換えしにくいからね
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 10:20:23.39 ID:73VFufjv0
ADI2 PROはTotalMix FXいらんみたいやけど入力ミックス出来るんかな?
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 10:32:59.51 ID:IGcVfUI30
>>927
どうなんだろ?
アナログ2in2outらしいけど
DTM用ならUFX+のほうがいいかもね
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/20(火) 14:22:18.95 ID:S9cVF9GU0
dac1は入力に関係なくカチカチいうのかな
usbでなく、光なら大丈夫とかないですかね
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/20(火) 20:01:56.42 ID:0ZUx8z6l0
カチカチ厨しつこい
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/20(火) 22:56:38.10 ID:qkji3tQb0
リロックはメーカーが言い分けだすほど問題視されてる事情だししょうがない
厨とかじゃなく欠点は欠点
それですべてを評価すべきとは思わないけど
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/20(火) 23:07:54.99 ID:GFPAxSpf0
ADI2 PROはアナログ2ch+デジタル入力とADATも対応してるんだし
ルーティング出来なきゃ意味ないと思うんだよね

でもADI2 PROのページ見ると
>ADI-2 Proは、AD/DAコンバーター・モード、USBインターフェイス・モード、アナログ・プリアンプ・モードという、
3つの異なるモードで動作するようにデザインされていますが

ってあるから単純にソース切り替えで聞く入力変えるだけなんだろうな
ルーティング出来ればヘッドフォンをバランス出力出来るBFPって感じで使えるのに残念
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/20(火) 23:32:17.91 ID:zNDqKQLJ0
カチカチ山
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/21(水) 08:16:03.82 ID:8Wc6HOsS0
dac1って、ベースラインが聞こえないから超不満
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/21(水) 09:42:15.63 ID:6SZzyeYX0
そらヘッドホンがクソなだけですわ
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/21(水) 23:22:44.11 ID:RQo50ozg0
schiitからヨッチャンが届いたお
937 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/22(木) 04:40:31.67 ID:o1rNzXs/0
いつもの事だけど持ってない人たちの想像上での会話ばっかりやな
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/22(木) 13:28:40.79 ID:QVPx9iGp0
結局リレーの動作音が信号に乗るのは普通なの?
HD-DAC1って持ってる人多いんじゃないの、教えてよ
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/22(木) 16:27:34.40 ID:0LdlvTko0
だめだろ
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/22(木) 16:33:44.25 ID:R5jbUk6o0
>>938
持っている。

曲を強制的に飛ばした時などでは確かに本体とヘッドホンにも僅かにリレー音は入る。

でも、例えば開放型ヘッドホン使用中で手元のPCのマウスのダブルクリック音と
どっちが気になるだろう?ってレベルだけどね。
俺には。
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 02:55:07.27 ID:UfUG5c8/0
リレー音は最悪は信号にまで混じってきたり
毎日カチカチ聞いてると鳴ってない時も鳴ってるような気がしてきたり
使い込むほど不快度数が高くなるんだよな
リレー鳴るやつは絶対買わないから鳴らないDAC一覧とかいっそ欲しいわ
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 21:22:22.75 ID:rvrjC+lj0
自演だと思うけどお前が病的なだけ
手を何回も洗わないと気がすまないって奴かw
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 22:18:50.51 ID:WOQkHWg20
>毎日カチカチ聞いてると鳴ってない時も鳴ってるような気がしてきたり

これは結構わかるけどな
あるわ
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 22:38:16.10 ID:h5nr8Dj40
持続的な音ならわからなくもないが…
リレーはならないわ こわいわ
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 00:08:11.38 ID:TbmdkkgY0
カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ
カチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ
チカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ
カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ
カチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチ
チカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ カチカチ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 01:11:06.06 ID:PRq4Rubp0
新しいウォークマン試聴したときにアンバランスからバランスに付け替えたときに カチ て音してた
これもおなじようなものなん?
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 01:59:53.10 ID:kgaQyaB50
なんかUD-503がいきなり1万以上値下がりしてるなあ
今のうちに買っておくべきか、もう少し様子を見るべきか
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 08:52:54.35 ID:gN5+TDhK0
新ウォークマンは機械式リレー使ってるって公式に書いてあるよ
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 10:21:00.88 ID:wK3OiVZV0
>>947
どうせおまけ付きのSP版出るからそれからでも
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 16:47:13.13 ID:3wZ3ekyz0
どなたか僕のmojoと据え置きDAC何かを交換してくれませんか。
結局外で使うのめんどくさくなって持ち出さなくなってしまった。
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 19:47:16.84 ID:xZ/VeHB40
い・や・だ
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 19:56:07.31 ID:z9uLlyJb0
>>950
俺のHP-A4とどうだ?
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 20:31:35.40 ID:I5CImzPp0
mojoはなぁ〜・・・
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 22:56:02.36 ID:kpnK2ZkG0
mojo mojo 慌てないで
オタ同士のインフォメーション
mojo mojo 泣いてないで
買取価格を聞いておいで
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 23:49:00.67 ID:LyxE2JLI0
20万の音がこのサイズ、この価格で手に入る
って感じのキャッチコピーのようなもので売り出しておきながら
ポータブル用途で肝心のアンプ性能が脆弱だったアレか
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 00:07:16.92 ID:pt0fOgf20
FPGAが新しくなったからhugo同等の音が出る!とか2chでステマされてたが
あんなの聞いたらすぐばれるのにな
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 00:38:20.86 ID:58isAMnV0
mojoが特別悪いんじゃなくて
Chord全般が信者に特需があるけど信者以外にウケない音傾向なんだと思ってた
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 01:02:03.45 ID:pt0fOgf20
>>957
DAC64mk2も持ってるので一応信者の端くれだけど
単純にmojoは低性能だよ
人を選ぶメーカーだとは思うけどね
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 04:39:44.27 ID:Ib3TnzOu0
>>958
そうなのか。しかしエントリーラインで手を抜くメーカーは買いにくいのが本音だな
心配になるほどエントリーの出来が良かったりすると安心して上位も買いにいけるんだが
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 15:47:25.76 ID:DR/R94jJ0
あの四角い深海魚みたいな見た目に6万出せるかって言ったら
俺は出せないね
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 00:46:03.70 ID:my8hWBm30
買わないなら黙ってりゃいいのに
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 01:01:00.23 ID:pkLwcYvq0
以下当スレでは購入した物以外への発言を禁ずる
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 01:16:35.14 ID:uJqqmo++0
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 03:10:57.17 ID:RPHfOU210
Mojoは見た目が値段に比べてチープ過ぎて違うの買う人多いやろ
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 11:34:53.18 ID:6tbxg4WG0
UD-503、楽天では107,884円ポイント10倍で売っている
今週末からマラソン始まるから、実質8万円くらいだな
U-05やHD-DAC1と比べても、ずいぶんとお得感がある
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 11:50:36.99 ID:bCoybARm0
マラソンがマランツに見えた
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 14:00:03.84 ID:lPQdSs4n0
Conductor V2+ってどーなの?
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 14:52:50.27 ID:uJqqmo++0
UD-503の下がり具合が
ホント気になるな

A8の下げも終わりそうで、上げに転じた今、
UD-503が一気に「買い得」として浮上したってか


おれはoppoが下がるのを待ってるがw UD-503で妥協しようかなw
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 15:11:35.07 ID:cD/6sCzA0
いまさらES9018機にこだわってもしょうがないね
UD503は中国製TEAC製品で下位ライン501が過去にA8並に下がった記憶がある
現状でも楽天を利用したらかなりお買い得だね
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 15:12:02.58 ID:RPHfOU210
A8ってなんでMK2にした時バランス対応にせんかったんやろか
A4をバランスで出したんだしA8もバランスにすればUD-503を
買う層引っ張れたのにね
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 15:43:29.14 ID:lcbL5HVL0
バランスを理由に買う層が実際は極少数なんだろ
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 16:16:16.41 ID:6tbxg4WG0
UD-503の今更レビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1019297.html
音質の印象はスピーカーやヘッドホンにかなり影響されるが、
HA-1と比較している部分は、割と的を射ているような気がする

価格.comとかの感想とはほぼ真逆だよね、言っていることが
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 16:37:12.70 ID:I8EcWezv0
6万前後でXLR出力がついたUSB DACってないでしょうか?
中古でもいいです。
X-DP1とかちょうど良さそうなんですけど、発売したのが結構前なので、最近の商品でそういうものはないかな〜と思っているのですが。
ORBのJade DSDがあったと思って調べたのですが、XLR出力がついておらず...
単体ヘッドホンアンプがバランス出力がついてるので、フルバランスで運用したいと考えておりますがやはり6万では無理でしょうか?

何かいい機種があればご教授願いたいです。
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 16:52:53.38 ID:zH0SaqSp0
>>970
A4は偽バランスだし、A8フルバランスにしたら実売15万ぐらいになってしまう
それならA9として仕切り直したほうが良い

>>973
パイオニア U-05
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 20:29:09.54 ID:y/CaA4Un0
>>973
Schiitのヨツンヘイム

ごめんなさい、聞いたことないので適当言いました
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 22:44:42.53 ID:iXIsNZ9u0
>>973
Matrix mini-i
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 23:00:07.35 ID:lPQdSs4n0
据え置き試聴しに行く時に必要なものって
ヘッドホンとウォークマンだけでいいのかな?
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 23:18:55.60 ID:duNScMRi0
>>977
あなたが、実際に行くお店に聞きなされw
そっちが、確実だ。
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 00:11:27.27 ID:VHvKsI230
>>974->>976
お三方ありがとうございます。
schiitのそれはUSB DAC部は100ドルぐらいのDACをつけてると聞いたので、単体バランスアンプとしては魅力なんですけど今回は買わないですね。

U-05、mini-iは最近発売されたDACなのでPCオーディオにはとても良さそうですね。
mini-iは特に気になります。
ちょうど自分の予算にハマるものを提案して頂き本当にありがとうございます。
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 02:12:39.28 ID:A7jwXatT0
audio-gdのNFB-1とかauneのS16とかもある
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 02:14:36.11 ID:A7jwXatT0
複合機スレよりはDACスレの話題だよなーって思ったけど
今まともに機能してるDACスレってないのね
982 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 02:54:46.86 ID:jRvPkYM00
UD-503の米尼価格とレビューなど
https://www.amazon.com/Teac-UD-503-B-Dual-Monaural-Headphone-Amplifier/dp/B0179XNQUQ/
日本とほぼ同じか あっちでも値下がりしたのかな

日本では単体DACなんてまず出ないだろうな
DA-06の改良版、DAC-1000の後継機が出たらいいのに
まあ、ないものねだりしても仕方ないので、UD-503で妥協するか
983 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 08:12:00.01 ID:l3vmtxrV0
>>972
「UD-503の後でHA-1を聴くと、音が軽やかで華奢に感じ、ちょっと物足りなさを覚える」
これマジ?
まったく逆のイメージ持ってた。
HA-1が思ってたよりウォーム系だったからUD-503に買い換えようと思ってたんだが迷う
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 10:06:08.49 ID:ajEwEO5k0
10万前後の複合とか中途半端やない?
それで旅が終わるとは思えない
んなら2-3倍だして10年聞ける高級品買ったほうがいいと思う
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 10:13:46.94 ID:7N7cMVnh0
DACは規格がコロコロ更新する可能性があるから下手に高い物に手を出すのは危険
よしんば単体ならDACだけの更新で済むけど
複合機だとそれ事変えなきゃいけなくてシステム丸ごとの更新になってしまう
10万以上に手を出すなら複合機の後ろに高価格アンプを足していくのがベスト
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 10:59:13.49 ID:/OJAtXUW0
アンプやスピーカーで10万と30万の差は大きいけどDACだとそれほどでもない
投資先としてはコスパ悪い部類
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 12:01:43.83 ID:NZPk8LUS0
オーディオを極めるならコスパ云々気にしたら駄目よ
988 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 12:07:02.53 ID:7N7cMVnh0
じゃあとっとと複合機卒業して下のスレにでも行きなさいな
このスレで言うことじゃない

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/
989 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 19:16:48.52 ID:yLwQqo3j0
>>984
それで旅終える人が一番多そうだが
自分は30万+20万で落ち着いた
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 20:12:20.16 ID:s+2ze78G0
結局のところ高けりゃいいんだよ
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 20:22:25.32 ID:P+qSFq3Q0
でも単体DACって選択肢少なくない?
DAC買おうと思って欲しい機能や予算考えて調べてみても複合機ばっかで
992 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 21:35:01.86 ID:E/+vKaut0
複合機のスレにそれを書き込んでも意味ない
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 22:16:09.77 ID:cgcrcQN80
>>989
この時、同時にスピーカーの旅が始まった事はまだ誰も知らないのであった
994 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 22:37:58.84 ID:YEIMEWmQ0
DAC-1000の後継機は確かにほしいな
このクラスの単体DACはほとんどないから、新スペックで是非出してくれ
ONKYOは今DAPに夢中だから無理かな?
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/27(火) 23:58:02.98 ID:o3lzuT8z0
そっち方面はパイオニアに丸投げするのかもね
U-05のDAC部分のみフルバランス単体5万ぐらいで出したら売れるかな
996 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/30(金) 02:24:30.58 ID:r4DZg2AH0
多分、パイオニアは「U−5改な専用DAC?そんなん、中古でいいじゃん……」
ぐらいのスタンスじゃね?
997 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/01(土) 07:23:28.50 ID:ufjs7J4N0
もともとパイの高級オーディオはTADに移管したし
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/01(土) 11:24:12.41 ID:xfPMBDvY0
というか、U-05新品で買っておけばいいだけだろ
楽天市場のレビュー見ればわかるが、実質5万円ちょいで買えた
中古より安くなるケースは多々あるよ、この種の機器なら
999 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/01(土) 12:21:08.92 ID:oTKvtOWH0
t
1000 :
小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
2016/10/01(土) 12:21:34.92 ID:oTKvtOWH0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 566日 4時間 51分 5秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
276KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170313033950ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1426372230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ナイスなDAC・ヘッドホンアンプなど複合機スレ3 [転載禁止]©2ch.net->画像>12枚 」を見た人も見ています:
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part52 [転載禁止]©2ch.net (869)
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ115 [転載禁止]©2ch.net (134)
電磁波過敏なヘッドホンユーザーが情報交換するスレ [転載禁止]©2ch.net (36)
【複合機】エプソン、エコタンク搭載の新型「カラリオ」を発表 「1〜2年はインク補充不要」 [無断転載禁止]
低価格でナイスなヘッドホン 109台目 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本->画像>19枚
低価格でナイスなヘッドホン 111台目 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part75 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>30枚
AUDEZE(オーデジー)のヘッドホンスレ [転載禁止]©2ch.net (768)
複合機で有料印刷する方法が分からない助けて [無断転載禁止]
【企業】リコーは複合機依存から脱却できるか? 有望な新事業を有していても投資家の目は厳しく [無断転載禁止]
松本潤アンチスレ part13【実況】 ©2ch.net [無断転載禁止]
☆若手人気女優総合スレッド995☆©2ch.net [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
AKG ヘッドホンスレ K95 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>91枚
歴史上最高のヘッドホンは何? [転載禁止]©2ch.net (39)
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (242)
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け34 [無断転載禁止]©2ch.net (36)
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け35 [無断転載禁止]©2ch.net (840)
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 73台目 [無断転載禁止]
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その11 [無断転載禁止]©2ch.net (5)
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (839)
ナイスな中華インナーイヤーヘッドホン Part1 [無断転載禁止]©2ch.net (38)
PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net (32)
PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net (435)
AKG ヘッドホンスレ K90 [無断転載禁止]©2ch.net (175)
愛して止まないヘッドホンを一つ挙げるスレ [無断転載禁止]©2ch.net (64)
アニソンに最適なイヤホン・ヘッドホンを決めるスレ [無断転載禁止]©2ch.net (27)
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part128
ナイスなヘッドホン複合機スレ
中価格でナイスなヘッドホンアンプ25台目
中価格でナイスなヘッドホンアンプ27台目
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 26台目
高価格でナイスなバランスヘッドホンアンプ 3台目
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 71台目
高価格でナイスなバランスヘッドホンアンプ 1台目
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part28
テストスレッド (大砲禁止)
DIGA 裏裏スレッド 【大分の池沼】禁止
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け32
【転売屋立ち入り禁止】PSVR販売情報23【1月26日再販】 ©2ch.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け30
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
【SONY】TA-ZH1ES【ヘッドホンアンプ】Part 3
【SONY】TA-ZH1ES【ヘッドホンアンプ】Part 2
【FOSTEX】ヘッドホンアンプ総合 22【HPシリーズ】
Oculus Rift マターリスレ ©2ch.net
【IP禁止】PSVR販売情報 31【国内専用海外禁止】
ナイスなヘッドホン part135
【PSVR2】PlayStationVR総合 490【HMD】大砲禁止
【PSVR2】PlayStationVR総合 489【HMD】大砲禁止
【堅牢】VHSデッキ総合13台目【廉価】【憂国禁止】
【転売屋立ち入り禁止】PSVR販売情報 29【国内&海外】
【堅牢】VHSデッキ総合12台目【廉価】【憂国禁止】
高価格でナイスなヘッドホン 3台目
低価格でナイスなヘッドホン 102台目
低価格でナイスなヘッドホン 112台目
低価格でナイスなヘッドホン 113台目
低価格でナイスなヘッドホン 112台目
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け51
00:33:48 up 32 days, 1:37, 0 users, load average: 37.68, 60.63, 61.86

in 0.019125938415527 sec @0.019125938415527@0b7 on 021414