◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1432745081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/28(木) 01:44:41.14 ID:iF0haUsX0
Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
scへの転載及びアフィブログへの再転載は禁止。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1408093801/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/28(木) 14:03:11.69 ID:VASCW0ZS0
>>1おつ

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/28(木) 20:32:56.81 ID:zyvxe3G80
>>1
テンプレート間違っていますよ
--------------------------------------------------------------------
二流メーカーGradoのヘッドホンを語るスレです。
高歪で汚い絶望的な音しか出せませんが、悲観的にならずに前向きに生きましょう

          Audio-technica
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHW50002013.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD900.pdf

           Sennheiser
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD800.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD700.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD650.pdf

          Beyerdynamic
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1SN3964.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT5p.pdf

            Grado
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf

音質
Audio-technica > Sennheiser >>> beyerdyanamic >>>>>>>>>>>> Grado
 

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/28(木) 21:13:59.33 ID:uXivY8VH0
>>3
グラフちゃんの耳が間違ってるんだよ
要するに糞耳乙

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/28(木) 21:17:02.85 ID:oGLhlN520
このオーテクまんせーの書き込み、当番制なのか専属の担当者がいるのか気になるわ

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/28(木) 22:28:46.66 ID:9KwmBm6O0

知能・知識
良くできる小学生 >>> 一般的中学生 >>>>>>>>>>>> グラフ

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/29(金) 18:24:06.14 ID:eNsQTPGd0
音屋のMSPROパッド在庫僅少
いそげ
おれはかった

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/29(金) 22:02:15.03 ID:OMz6PlHz0
>>7
いらないよ
誰もGRADOなんか使い続ける奴いないから

ぶっちゃけGRADOのイヤーパッドが交換が必要になるまで使い続ける奴って
音質っていう意味を理解していないバカと、
GRADO以外の製品をまともに聴いたことがない奴だけだと思う
もしも他の製品を聴いたことがあるのにGRADOなんか使い続けてるってことは
耳が悪すぎるということだろうね
あるいは「ヘッドホンなんてこの程度音しか出ない」と思いこんじゃってて
高解像度で立体的な音を聴いたことがないかわいそうな奴とか

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/30(土) 01:57:06.72 ID:+krgzt+U0
グラフはオーテクスレでさえスルーされてるいらない子

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/30(土) 02:59:40.54 ID:gd61Sq4E0
4月に注文したパッドがやっと発送された

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/30(土) 21:31:07.65 ID:kVHOvo5h0
アレッサンドロのMS2が家に届きました

(ほぼ)第一印象はこれ適切な音量がわかんねえなでした。

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/30(土) 21:43:02.62 ID:GwiV52ov0
>>7
2台あるから2個予約してたけど心細くなって来た

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/30(土) 22:34:29.59 ID:Qz4RdXFj0
GRADO買ってもこの程度の喜びしかない

  11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/30(土) 21:31:07.65 ID:kVHOvo5h0
  アレッサンドロのMS2が家に届きました
  第一印象はこれ適切な音量がわかんねえなでした。

感動するぐらい高音質だったらもっと嬉しそうにレスする
GRADO製品が如何に音質が悪いかよく分かるレスでした(失笑)

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/30(土) 23:56:58.64 ID:Vfx3bdxF0
>>13
オーテク製品程じゃないよw

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 09:54:57.23 ID:52hCUXP00
第一印象で不満がそれだけなのは逆に凄いんじゃなかろうか

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 10:36:53.70 ID:tJ38nnCa0
>>11
自然に服が脱げるまで音量上げるんだよ!

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 15:43:10.15 ID:dCVrCI5C0
MSPROできくアジカンは、最高だな。
ほんとに、ロックが楽しく聴けるね
しかし、babymetalはHD800 の方が好きだったり
日曜はとっかえひっかえ聴けて楽しめるね
あ、もちろん俺の日記帳だwww

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 17:10:53.10 ID:/r51qzCS0
>>16
あーやっぱそれでよかったんだね
なんか聞いてたら自然と音量が青天井になってって怖くなったんだよね

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 17:27:14.46 ID:kcqKnr2c0
音量でかくしてもいいけどあんま長時間聴くなよ
どうせ耳が痛くなってそんなつけてられないけど

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 21:10:59.59 ID:h9Q65J6Z0
>>18
特にGRADOでは音量上げ過ぎない方が良い
ただでさえ音が歪み切ってるGRADOは音量を上げと
さらに大量のノイズがヘッドホンから出て耳が永久に崩壊することになる

これは非常に大事なことだから見ておいた方がいい
↓リンクの先の左上から三番目のグラフ「THD+Noise」が歪グラフ
            Grado
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoGS1000.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR225iSmallFlatPads.pdf

グラフの中の緑と黄色が100dBの大音量時の値で、赤と青がそれより小音量(90dB)の値
GRADOは90dB線に対して、100dBの線が大きく上がっている
大音量にするほど原音波形に追従できなくなって、音がさらに悪くなるという事実を表している

音量を上げて急激に歪が増えるのはドライバーの性能が悪いから
AD2000XやHD800は100dBも低域の平均歪率が平均1%未満しかない
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD800.pdf

GRADOは所詮中国製の粗悪なドライバーしか使ってないから音が悪い
大音量にすればするほど更に悪くなる

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 21:22:55.09 ID:u3V21XTr0
中国製のほうが品質良さそう
出音はともかく

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 22:33:39.90 ID:szzgWzE+0

特にGRAFUはレベルを上げようとし過ぎない方が良い
ただでさえ頭が腐り切ってるGRAFUがレベルを上げようとすると
さらに大量の糞がスレにまき散らされて永久に崩壊することになる

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1400599547/16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1424007216/481
GURAFUはオームの法則やジュールの法則すらも理解出来ない中学生以下の知能なので
大きな事を書こうとすればする程脳細胞が追従できなくなって、頭がさらに悪く見えるという事実を表している

GRAFUは所詮腐った脳細胞しか入ってないから頭が悪い
大きな事を書けば書くほど更に愚かさを露呈する

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 22:40:57.51 ID:h9Q65J6Z0
>>22
「今までの改変で一番うまくいった」と思ってそうな所がガチでキモい

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 22:44:35.58 ID:jr9y0n/o0
>>23
キモいって言葉はお前の為にあるんだぜ
ガチで

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 22:44:35.84 ID:szzgWzE+0

(寧ろ一カ所だけGURAFUにしちゃって画竜点睛を欠いた感が…)

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/01(月) 00:47:39.75 ID:vNh1uecn0
アジカンはやたらgradoと相性いいな
すげーいい音出る

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/01(月) 17:04:51.88 ID:7rq4o0JH0
>>26
そうなんだよ
アジカンの新譜もさいこう
ヒャッハーなおれ
MSPROじゃなきゃ味わえない世界
グラフでしか音を感じられない人はかわいそう…
感性のものだろ、音楽って

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/01(月) 21:05:37.65 ID:kyqvK/h90
>>26>>27
GRADO以外で聴いたらもっといい

MS-PROからオーテクのM50xに換えたら
低域の歪率が30%から0.5%未満にまで減る

MSPRO(RS1) http://www.innerfidelity.com/images/GradoRS1.pdf
M50x http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50x.pdf

ペラペラの粗悪な中国製ドライバーを使っているGRADOと違って
オーテクドライバーは分厚く、高磁束密度で制動性が高いから
爆音にしても振動板の動きが乱れていないという事実がグラフから読み取れる

科学的に
オーテク(超低歪なピュアサウンド) >>>>>>>>>>>>>>>>> GRADO(歪まくりの雑音、ゴミ)

ガチで

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/05(金) 22:31:38.83 ID:huGbfTps0
RS1やラージパッドつけたGS1000にある艶や温かみってPS1000にもあるの?

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/06(土) 00:33:15.49 ID:hpjWrEOm0
引き出しの中でビニールにいれてしまっといたジャンボパッド(2セット)を取り出したら、
全部ボロボロ腐ってたんだが…  ハァァァアア????
舐めてんの?使ってもないのに腐るようなゴミを1万以上で売ってんじゃねーよアホグラド!

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/06(土) 02:07:59.25 ID:81f1ETw00
合皮は加水分解するんだよ

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/06(土) 11:26:37.00 ID:hpjWrEOm0
いつからGRADOが合皮になったんだよw

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/06(土) 11:51:58.15 ID:AZc4RnkG0
スポンジでも加水分解するのは変わらないけどね
GRADOの場合、ベタベタになる前に黒い粉が出てボロボロになる

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 00:16:50.41 ID:husols4T0
>>29
ないね
ハウジングの素材もかなり影響してるんではなかろうか

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 01:36:00.86 ID:cEW3gjE30
マジで壊れやすくて怖い
10万で買って修理7万もかかるならかなりギャンブル

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 02:28:53.63 ID:q60LnOPl0
俺もGS1000e初期不良で返品した

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 02:33:48.66 ID:z84h+cU40
そんな壊れやすいか?むしろ頑丈な部類だと思うが

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 03:01:27.53 ID:gdnIcLyl0
ドライバに髪が刺さる安心設計

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 05:32:32.14 ID:wqWQPk3W0
すぐポロリするしガバガバになる

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 13:17:36.25 ID:5jr2ofae0
×壊れやすい
○初期不良が多い

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/08(月) 19:10:43.80 ID:k6804fNo0
確かに壊れ易そうだけどウチのはなかなか壊れないな

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/10(水) 00:18:51.26 ID:8iHLCXbQ0
既に半分壊れてるようなクオリティだから音が変とか出ないとかじゃないと故障に気づけない

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/10(水) 00:20:57.39 ID:zN+wA5dr0
ねーよ 音は繊細だし 不良も微妙な不良があるよ
ある音域だけガガガって鳴ったり

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/16(火) 23:01:23.29 ID:JNgbeX+o0
GH-1とな
$650はいいけど、どうせ日本では買えなさそう

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/17(水) 03:01:29.83 ID:JooEKiF00
素材の大部分をwoodにするのはいいけど
ネジは使わずハメこみ式とか、すごいな

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/17(水) 05:34:27.44 ID:VGSwibCt0
ブッシュミルの時みたいな限定品になるのか...?

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/17(水) 21:41:00.18 ID:t07d5jDw0
ネジはいらんだろ
接着剤べちょ〜

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/18(木) 21:12:59.34 ID:ZIF5ul+r0
高いGRADOいかなくてもDT150でいいやろ

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/19(金) 20:38:19.31 ID:IH30CVKu0
今日、初めてグラドのヘッドホン聞いたけど
ちょっとドキドキしたなぁ

変態はじめなら60でも、楽しめるかな?

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/20(土) 01:39:16.15 ID:AKVXjiy10
GRADOはどの機種でも楽しいからな
君も変態紳士に

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/20(土) 01:40:06.51 ID:AsnoS8Yn0
>>50
一万ちょっとだから、買ってしまうかなぁ

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/20(土) 03:37:22.39 ID:VmPW78V50
HG1の外観て未だ分からないの?

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/20(土) 12:10:23.01 ID:41dUS/gs0
ハードゲイ?(幻覚)

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/21(日) 13:32:14.69 ID:ZU8phh190
SR325eがいいよ

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/22(月) 16:25:18.64 ID:01hesZZS0
>>54
グラドの拷問器具に四万はちょっと
音はすげー楽しいけど

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/22(月) 20:26:43.64 ID:MGOAUvuh0
ちょいとドライバー部が重いけどこんなの拷問でもなんでもない
拷問というのはSHUREやAKGのあれみたいな締め付けが強すぎるのとか
LCDシリーズみたいな度を越えて重すぎる機種をいう

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/26(金) 00:21:51.14 ID:JYVZbHkY0
325買ったけど重たかったので80も買ってしまった
とにかく楽しい音だな、325は裸でキレッキレのブレイクダンスを踊りたくなる

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/26(金) 14:29:40.96 ID:ldk4SWIz0
>>57
いつ何時もネクタイは忘れないようにな

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 13:58:57.84 ID:05iz1j9S0
久しぶりにピュア板に来たけど、
なんでヘッドホンメーカーにアンチなんて沸いてるの?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 16:57:08.21 ID:Usbp3/O40
ここはピュア板です!!

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 23:25:04.12 ID:8Wsmw0B/0
これは裸ネクタイに対するピュアな気持ちを試されている……のか?w

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 11:59:29.05 ID:GNUxTp3U0
質問なんだけどPS1000のボーカルって遠い?
RS1iとTH600とPRO900balanced持ってて900は音が不自然、600はボーカル遠く感じるんだよね
低音ガッツリでボーカル遠くないなら特攻してRS1iと使い分けたいと思ってる

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 12:00:55.27 ID:AElfn4iB0
裸ネクタイで下はレッチリみたく靴下のみ?

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 12:01:43.20 ID:zMlVf7fd0
遠いことはないが見事なドンシャリだ

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 12:02:59.85 ID:AElfn4iB0
>>62

おせっかいかもしれんがDT150はバッチリそういう音だわ

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 12:34:00.65 ID:krFu9RL40
RS-1iと比較してRS-1eってかなり抜け悪くなってない?
先日視聴してきてびっくりしたんだけど

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 12:52:21.79 ID:GNUxTp3U0
>>64
遠くはないのか。ドンシャリは大好物なんで声が遠すぎなければウェルカムよ

>>65
ベイヤーはT70の神経質すぎる音がイマイチでそれ以来敬遠してたけどDT150良さそうだね

もうちょっと悩んでから結論出してみるわ、レスありがとう

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 16:11:33.34 ID:R8iOEnSZ0
>>66
過去に度々同じ意見が出ていたし、海外でも同様の評価みたい…
だから、新品MS-PROiから中古RS1iに予定を変えて直ぐに買ったよ。

eに入れ替わった後のタイミングだったし、
Gradoは旧型番に赤ドライバを仕込んでたから、
新品で旧ドラRS1iかMS-PROを入手するのは諦めた。

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 16:20:38.33 ID:krFu9RL40
>>68
俺は旧MS-PRO持ちでRS-1iは未試聴
今回初めてRS-1e聴けた

PS1000eもあったから聴いてみたけどこっちは抜けない感じはしなかったかな
ただ巷で言われてるような凶暴って感じの元気さもなかった気が……
旧PS1000聴いてみたいな

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 16:37:49.88 ID:R8iOEnSZ0
>>69
自分もPS1000の旧型とeの違いは気になる。
SR325eは視聴なしで買ったけど、さすがにPS1000は気軽に買えない。

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 16:38:57.76 ID:OvY13ShW0
325eってどうなの?

325系も劣化してるのなら悲しい

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 16:51:24.05 ID:krFu9RL40
>>70
旧MS-PROに比べても穏やかな気がした……

>>71
325ならどっちも持ってる人いそうだけどな
随分前にここでシリーズほとんど集めてる人とか見掛けたし

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 16:57:50.76 ID:R8iOEnSZ0
RS1iとSR325eがGradoの手持ちなんでその比較だけど、
高音部の刺激は325の方があるし聴き疲れも多少早いね。
旧325と比較した人によると地味な方向に変化したみたい。

ただ突き抜ける感覚は味わえるし、刺激も魅力的に感じるから、
325系は旧型と比べなければRS1系の劣化よりマシなんじゃないかな。

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 17:02:03.79 ID:krFu9RL40
なんでドライバー変えるなんて暴挙に出たんだろう

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 17:09:50.47 ID:OvY13ShW0
www.knicom.co.jp/grado/

あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも
底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾
られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の
波。またそのなかでいっしょになったたくさんのひとたち、

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 21:13:55.80 ID:vuesk0+g0
325が突き抜けてるのが好きな人ならisしかねぇな
325eは割と万能にロック系にあうヘッドホンになっとるで〜
それを劣化とするなら劣化やし

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 03:41:22.55 ID:VCQCfWDn0
最近旧→新MS-PROに買い換えたけど抜けが悪くなったようには感じないけどなあ

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 05:46:59.57 ID:Tm8rfGfU0
なんか話聞くにeになって全体的に地味になった感じなのかな
特化型じゃなくて万人受けを狙ってチューニングしたのかもね

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 15:03:54.73 ID:IAC24jCN0
GH1ってどんなのだ 画像でねぇ
ティラノサウルスの骨と一緒にうつってるおっさん二人しか

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 19:53:31.58 ID:tKJgfEfc0
PS1000で音楽聞いてる最中にペットボトルのジュース飲もうとして
側圧が弱いから頭を後ろに傾けた瞬間に落ちそうになって中途半端な角度になってジュースこぼしたぞ

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 20:01:14.98 ID:Fg8Gvmnp0
>>80
あるわw
ウトウトしてて何度か落としそうになった

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 20:21:09.53 ID:uO433IkB0
あれ側圧もそうだけど両側の本体部が異常に重いからそうなるんだよな
総重量640gもあって重すぎるのがネック

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 20:25:34.58 ID:IAC24jCN0
重力を重力であると見抜ける人でないとGRADOを使うのは難しい

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 22:05:37.19 ID:ttehlM2M0
フジヤの30周年記念セールにPS1000eバランス出てるな
それよりも矢沢永吉がK812だったのに衝撃を受けた

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 00:34:38.91 ID:fNyOiSmr0
PS1000は録音状態に敏感みたいだけどQUEENのCDって気持ちよく聞ける?
今RS1i使いでフレディのボーカルにめちゃ満足してるんだけどジョンやロジャーにもっと前に出てきて欲しい
あとCD以上にライブDVDやブルーレイも良く見るんだけどやっぱRS1iだと今一歩迫力(低音)不足に感じる
QUEENのライブ演奏が最高に気持ち良く聴けるならPS1000突撃したいと思ってる

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 18:07:21.83 ID:Mk1uvTZ+0
>>84
そういうのは個人の好みじゃなくてメーカーからお願いするんですよ、タダでいいんで使ってくださいって
他の例だとビ−ツをやたらスポーツ選手がしてるでしょう
あれも写真取られそうなところで使ってくれるなら無償提供しますよっていうマーケティングの一環です

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 21:36:46.95 ID:8g+iqn2s0
>>85
>PS1000は録音状態に敏感

何バカなこと言ってんの?
録音状態に敏感なんじゃなくて、PS1000のドライバーの性能が低すぎるからすぐに音が歪んで割れるだけ

THD+Noise 左上から三番目のグラフ
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
低音も高音もメチャクチャに歪んじゃってるから
音量が上がるほど、制動が聴かなくなるので歪が増える
音源の粗に敏感なんじゃなくて、高音や低音の音圧が高い音源を鳴らすとドライバーが暴れ回って音が破綻するだけ

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 21:45:33.92 ID:8g+iqn2s0
>>85

オーテクのAD2000Xのグラフ
AD2000X http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
厚みがある大口径ドライバーで品質が良いAD2000Xは100dBでも0.1%〜3%しか歪んでいない
爆音で鳴らしてもピクリともしない

「THD+Noise」 左上から三番目のグラフをPS1000と見比べろ
PS1000 http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
赤と青が90dBの歪率、黄色と緑が100dBの歪率

PS1000のドライバーは性能が悪いので低域も高域も歪率がメチャクチャ悪い
安いラジカセの音量を上げて行った時に音が割れるのと同様の現象が起こっている
低域で70%以上、高域で10%も歪んでいる
だから音がノイズ化して刺さる
音量を上げれば上げるほど音が割れ始める

ドライバーの性能
AD2000X >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS1000

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 21:51:45.63 ID:3JpDwlkS0
基地外は置いといて

>>85
PS1000はドンシャリでボーカル近くはないけど性能高いからボーカルも他の音域もクッキリ聴こえるよ
意外とボーカル得意だと思う
RS1iとは明確にレベルが違うし、ライブ盤だと音場が広いせいか更に差が広がる気がする
ただ、性能は文句なしに高いんだけど音が無機質であることを気に入るかどうかってとこが問題
俺はPS1000とMS-PROとSR325eを持ってるけどPS1000ばっか使ってる
迫力あるよ

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 22:13:14.29 ID:5w4ZXo8j0
PS1000と1000e両方持ってる圧倒的紳士はいないものか

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 00:37:05.93 ID:EpyOM3M30
圧倒的紳士ってどおゆう意味ですか?

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 02:18:44.78 ID:XbQ7gZ190
PortaproからのステップアップでMSPRO買ったけどすごいなこれ
付属イヤホンからPortaproに変えた時以上の衝撃だわ
高かったけど思い切って良かった

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 03:14:07.24 ID:39KPxF5L0
>>84
俺去年フジヤでPS1000e Balanced買ったけどもう少し安かった
今はセールじゃなかったら普段もっと高いのかな

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 17:42:19.71 ID:LPxsbmwa0
PS1000のバランス買ったけど結局アンバランス買いなおした
PS1000にはBTL独特の分離のよさはあまり必要ないと感じた
ロックなどの激しい音楽もちょっと綺麗になりすぎな感じだったな

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 18:00:52.22 ID:EpyOM3M30
どっかのブログでPS1が愚地独歩でGS1000バランスは範馬勇次郎
って言われてたのは忘れられないトラウマ

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 22:06:15.11 ID:h8ceumBQ0
やっぱりGRADO使ってる奴ってバカなんだね

 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 21:51:45.63 ID:3JpDwlkS0
  基地外は置いといて

  >>85
  PS1000はドンシャリでボーカル近くはないけど性能高いからボーカルも他の音域もクッキリ聴こえるよ
  意外とボーカル得意だと思う
  RS1iとは明確にレベルが違うし、ライブ盤だと音場が広いせいか更に差が広がる気がする
  ただ、性能は文句なしに高いんだけど音が無機質であることを気に入るかどうかってとこが問題

友達や恋人ならいざ知らず、音響機器や精密機械をフィーリングで選ぶのはバカだけ
GRADOは性能が著しく悪い>>3
懐古趣味的で見た目がいいとか思って買ってるのは情弱だけ
GRADOのドライバーは薄っぺらい安物

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 02:24:32.21 ID:+xJxIeLb0
HE1000なんて膜薄すぎて糞だよな

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 12:24:37.76 ID:rEpMgK7w0
この流れの中あえてGS1000e Balancedポチったった!
M50から乗り換えた初の高級機はRS1iだったが初の10万越えもGRADOになったぜ
久々にポチる瞬間心臓が破裂しそうになったわw到着が楽しみで仕方ないわ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 13:55:09.55 ID:Wxb3xDTZ0
あーあ…

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 14:22:49.84 ID:XCznadw40
黄金色のネクタイも付いてくるんじゃない?
裏にGRADO MASTERって刺繍があってさw

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 15:07:19.86 ID:xOq68jM00
今はヘッドバンドの色がハウジングと合わせてあるからGS1000eかっこいいよね
おめでと〜

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 23:30:31.44 ID:qTPivmHe0
バランスかー、いいね! アンプは何を使ってるの?

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 10:30:24.23 ID:7wdvuOlw0
GRADO GS1000e Balanced届いてうきうきしながら繋いだら左側から音がでねぇ・・・。
とりあえず購入店に初期不良で交換してくれってメール飛ばしておいたけど
振り切れる寸前まで上がってたテンションの反動で脱力感半端ねぇぜ

>>102
アンプはX=HA1とBLO-3090使ってるよ

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 10:39:32.59 ID:7wdvuOlw0
問い合わせのときコピペしたままで社名入っちゃったり-と=間違ったり色々酷いことになっちまった

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 11:32:00.33 ID:IdS/9Rcv0
>>103
俺もGS1000e買ったら片chにノイズが乗ってて返品した
PS1000eもたまにノイズが乗る様になって修理に出してる
e付きになってから品質落ちた気がするわ

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 12:06:04.51 ID:GGAgpuEA0
>>105
初期不良率高いのは元からです

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 17:39:12.48 ID:ncoQSyLQ0
10万越えで初期不良
アモリカ!(* ̄∇ ̄)ノ

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 18:10:40.30 ID:z2/Hhp3K0
明確にノイズのるならいいんだが、「ある状況、ある音域で」って場合が一番辛いんだよ
なかなか認めてもらえないし、それが高域で修理する人が中年以上の場合、
耳の劣化でさらにわかってもらない

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 10:41:40.27 ID:/7RQMZLK0
103だけど交換品のGS1000Balanced届いたぜ、今度はちゃんと音が出て一安心
最初から思ったよりいい音が出ててちょっとびっくり。RS1iは壊れてるんじゃないのかこれって
思うくらい酷い音を出したがGS1000は未エージングでも割と普通に聞けるな
高中低まんべんなく出てて分離も好いしノリも抜けも良いしエージングでどう変わるか楽しみ
流石にあんな事のあとで耐久性には一抹の不安が残るが末永く使っていくぜ

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 12:44:22.69 ID:+PiPXo940
GS1000は中高域の不安定さがイヤで、小さいパッドつけて使っていくので落ち着いたわ

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 17:33:29.87 ID:xdrz8rzY0
GS1000は中高音が独特すぎて使わなくなっちゃったな

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 18:19:32.37 ID:4bAE10Fd0
325のポリッシュ仕上のやつ欲しい

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 22:12:07.53 ID:xY0bctdN0
注文したぞー
https://www.linkedin.com/company/grado-labs

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 22:46:24.07 ID:1R6HYZWz0
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚

これもうわかんねえな

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 22:54:34.50 ID:+PiPXo940
※グラドザウルスの脚の骨の写真です

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 23:06:45.39 ID:G9Dygkmh0
>>110>>111
ドライバーの性能が悪いから、思いっきり高音が割れてるからね
THD+Noise
http://www.innerfidelity.com/images/GradoPS1000.pdf
まあ低音も割れてるんですけど

>>113
GRADOにドライバー作る技術なんかないから
中韓製のドライバーを仕入れて、家具工房レベルの程度低い加工でドライバーの外のガワと
ヘッドバンドの革付けて売ってるだけ
何にも凄いことやってない

だから音質面でオーテクやゼンハイザーにボロ負けする>>3

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 23:36:54.61 ID:1R6HYZWz0
         。ρ。
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 09:40:46.67 ID:7jLUAA5j0
取説に側圧調整はヘッドバンドへし曲げろって書いてるけどマジで力づくで曲げて良いんかこれ
ウン万円するヘッドホンのバンドへし曲げるとか怖すぎるんだが

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 15:42:12.99 ID:JtMpBWAd0
そこは誰もが通る道で調節しなければ魅力は半減する
少しずつ曲げれば壊す事もないさ

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 18:19:39.78 ID:LXkAwcDc0
グラドは曲げていい
そこで経験つんだからって他のHPでも生かそうとしたら死ぬ

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 18:22:24.80 ID:xT9VdT4v0
プラ部分には力をかけないよう、
中の鉄板だけに力を加えて曲げないとモゲたり割れたりの可能性があるので注意

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 19:28:59.66 ID:11V9h2rq0
スプーン曲げの要領で摩ってれば少しずつ曲がっていくから
Mr.マリック先生のパフォーマンスを思い浮かべながらやればいい

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 20:57:16.41 ID:Xb195Ttv0
実際曲げたら分かったけど思った以上に硬いよね。
力入れても早々壊れなさそうな硬さは十分にある。
そして徐々に形が変わっていく

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 21:12:03.05 ID:RIbcab4T0
ペロペロなめてるうちにやわらかくなるよ

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/15(水) 00:00:10.12 ID:jfxcSsqO0
>>118
お前ってマジでそんなヘッドホンに数万円の価値があると思ってんの?
どう見ても5千円の価値も無いゴミだが?
百斤の木製製品と同レベルの工作精度しかないし
中のドライバーは中華製のペラい安物
http://www.head-fi.org/t/571447/has-anybody-tried-the-grado-driver-venting-mod
ドライバーの真ん中が薄い=使っているマグネットが小さい・薄っぺらい=磁束密度が低い
しかもセンターベント(真ん中の穴)も開いていない
振動板は前後に動くのでドライバーの背面に穴を開けないと、背面側に放射された音がドライバー内部で反射して音が濁る
GRADOのドライバーは粗悪
全てがはっきりと>>3の測定結果に表れている

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/15(水) 00:10:17.73 ID:ccTR/NQR0
PS1000ホスィ

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/15(水) 01:00:43.88 ID:jKktlcG80
久しぶりにまったり音楽聞いた
以前の俺音量上げすぎ

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/15(水) 01:32:02.23 ID:wOSL30Ci0
なんかGRADO使ってると明らかに他機種より音量大きくしちゃうんだよな
皆無すぎる遮音性で無意識に環境騒音とか気にしてる結果なのかな

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/15(水) 07:34:59.18 ID:W6lQglQE0
音大きくしたら気持ち良いんだよな

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 02:46:23.51 ID:f/hhoFm/0
なにがどう違うというんだだだ
http://www.gradolabs.com/headphones/limited-editions/item/42-gh1

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 10:18:59.36 ID:/VBDmh0g0
この木から切り出しましたよ〜ってとこ以外全部一緒じゃね?これ
もしやeシリーズになって少し不評なRS-1の後釜として摩り替わる可能性が...?

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 11:41:27.18 ID:kqXpZQPZ0
先輩諸氏の言葉通り思い切ってバンド曲げたら低音ゴリっと増えて大満足
バンドがいびつに歪んでるけど気にしない方向で楽しむぜ

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 15:34:27.08 ID:Gsr2lqa10
>>130
メイプル材らしいから響きが変わるのかな?
後は木の部分のフォントが違う様な…

>>132
緩過ぎるとズレ易く低音が弱まる
逆に側圧強いと耳が痛くなる
グラドって結構繊細だよね

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 15:51:56.78 ID:FwULGzTs0
チャンバーの長さはRS1よりRS2に近い気がする
影の薄かったRS2よりGH1と名前変えたほうが売れるんじゃね?的な

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 18:11:35.76 ID:O85eYC780
ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
輸入はめんどくさそうだからeイヤとかペコちゃんあたりで取り扱ってくれないもんかな

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 18:17:20.11 ID:O85eYC780
下げ忘れたまきん

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 19:51:04.01 ID:f/hhoFm/0
paypal垢あれば何も難しいことないのに

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 22:31:03.75 ID:939aIBdY0
>>130
2つの小ちゃい穴が気になる

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/17(金) 00:47:57.69 ID:uyefZGan0
>>138
それ、他の木製にもついてるただの黒ポチ

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/17(金) 20:09:53.09 ID:jVEXGOEw0
↓某所のレビューだが、なぞなぞみたいな怪文だなw

思いついた順に読みづらい感じになっているのを先にお許し下さい。
初めはPS1000を使っていたのですが開放的過ぎて音に深みがあまりなく平面で購入後不満に思い
当初PS1000とedition10どちらを購入しようかと悩んでおり、じゃあ思い切ってedition10買おう
と思い購入しました。どちらも入念な視聴を経て購入しています。ただ、オーデイオ店と家では機器を同じにしてもその場の気分や調子も聴こえ方が大きく変わることを実感しましたのでPS1000で。

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/17(金) 21:34:16.72 ID:g7rrPsVi0
PS1000を悩んだ末に買ったが、グラドの開放感が合わなくて後からE10を買った。
元々どっちも入念に試聴していた。
オーディオ店での試聴時点ではPS1000が有利だった。(が、購入後は最初の行のように感じた。

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/18(土) 00:56:11.34 ID:E6GpCU270
>>140
凄いですね
10万円超えの中でも1、2を争う生粋のゴミヘッドホン同士で迷うとは

>音に深みがあまりなく平面で購入後不満に思い
当たり前
ケーブルが8芯でもイヤーパッドの遮音性がゼロだから
左右のドライバーから出た音が交互に反対側の鼓膜に届いて、
左の音像が中央寄りに、右の音像が中央寄りに定位して結果的に平面的で分離ゼロの音になる
GRADOなんか買ってるのはバカとド素人だけ
ド素人でも定位が悪いと分かる

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/22(水) 00:05:44.12 ID:9FAOaNSq0
なんか右chからザリザリノイズが・・・と思ったらパッドと耳の間に挟まってた髪の音だった

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/22(水) 00:15:28.11 ID:t8QPttBl0
あるある

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/22(水) 21:02:07.78 ID:Mk+a9Jcx0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/23(木) 20:43:08.62 ID:MUjAsiva0
We are shipping your GH1 today.

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/26(日) 14:48:17.29 ID:e0R9kWxR0
>>142
アホだなw
ITDとILDについて勉強しろ

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/26(日) 18:42:30.90 ID:C7PyCBVM0
MS-1買おうと思って125e試聴しに行ったら置いてなかった
225eは試聴できてかなり満足な音だったんだけど125eも似た傾向の音?
一方で60eは高音が篭ってるように感じて合わなかった

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/26(日) 19:27:13.34 ID:lr37wNC20
Lパッドつけたら全部一緒だから安心しろ

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/26(日) 22:30:36.02 ID:6CX6E81B0
>>148
似た傾向
125、225は同系統
325が異質なんだが

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/28(火) 23:04:17.43 ID:2uVnzloz0
GS1000eに手持ちのRS1iのパッド付けてみたらドライバが直接耳に当たって音質云々以前の問題だった
RS1eってこの装着感まんまなのかな。だとしたら酷評されまくるのも納得しちまうわ

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/29(水) 00:52:40.06 ID:Y5nFmIqr0
>>151
そうだよ
音質云々言われてるけど単にパッドが合ってないんだよ

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/29(水) 13:48:01.30 ID:JBVd1gXF0
まぁ元の装着感も大してよくはないんだけど…

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/30(木) 10:35:15.41 ID:N4z97RsP0
ブッシュミルズのもう作らないよ GH1どうよってメール来た
GH1のエンクロージャーはグラドラボ周辺に有る楓の木で作ってるんだとさ

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/30(木) 11:32:06.99 ID:ZOusXNfj0
えっと・・・初めてなんで日本語で

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/30(木) 13:30:50.90 ID:QCe0gfRw0
ごめんなさい 日本語難しいですね
私は以前 Grado The Bushmills x Grado Labs Headphone を
欲した。
しかし店舗に在庫切れの為、再入荷する時連絡用のメールアドレス登録しました店舗〜メールが来る。
----
Grado The Bushmills x Grado Labs Headphoneだけどもう生産しないって連絡あったの
だからもう販売できないの;( ごめんね
ただ貴方なら興味を持つであろう情報お知らせするから許してね!
GRADOの限定版ヘッドホン、GH1 - Heritage Limited Edition Headphones が新たに発売されるよ!
GH1のエンクロージャーはなんとGrado Labsのあるブルックリンのサンセットパーク周辺で育った楓を使っているんだ。
このヘッドホンの発売によりラインナップに新たな「Heritage」シリーズが加わるんだ!
---
楓の来 製エンクロージャから奏でられる音 興味あります!

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/30(木) 13:47:21.02 ID:RauUi/nj0
どうでもいいです

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/30(木) 23:49:30.56 ID:c1CXMOu00
MS-PROをキャロットワンの真空管アンプで聞いたことある人おられますか?
ジャズ系のギターとか女性ボーカルが好きで相性が気になってます

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 03:00:34.30 ID:3klWPg640
>>156
限定版なのに新たにシリーズが加わるのか...?
謎が多いな
音がどんぐらい変わるのか気になるけど、正直装着感改善されてなさそうだから結局キツそう

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 07:17:08.24 ID:XYveudhe0
新シリーズのGHに先駆けて、限定版のGH-1がでるんだよ

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 19:13:41.57 ID:XYveudhe0
GH-1きたー
箱ちゃっちー見た目これまでのシリーズとの違いわかんねー
RS-1i、PS1000と続けてお亡くなりになって(返金やら交換後売却やら)、
GS1000eとブッシュミル使ってたけど、GH-1の音抜けのよさに脱毛だわ
GS1000eと比べるとさすがに低音の量は劣るけど、ピーキーじゃないというか安定感がある
ふつうにおとがいい

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 21:46:23.02 ID:1zkTNJi/0
ハゲがGRADO付けてる姿想像して笑った

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 22:06:05.50 ID:UnkjxVJs0
RS-1との違いどんな感じかしら
見た目からしてRS2の方が近いのかな?

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 22:09:08.94 ID:f7Fp8nD50
>>162
ハゲでもGRADOしていいんやで。。。

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 22:20:42.07 ID:XiMey+wn0
GS1000と比較するなら同じパッドにしてもらわないと…

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 22:40:06.13 ID:f7Fp8nD50
>>165
イヤーパッド含めてそのヘッドホンの音よ

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/31(金) 23:13:17.42 ID:XiMey+wn0
まぁそうなんだけど、GS1000はラージパッドつけるとピーキーじゃなくなるし、
安定感もバッチリあるし、抜けも普通に良くなるし、完成度が上なんだよな・・・
ジャンボパッドつけてるときの長所が全部受け継がれるわけじゃないけど

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/01(土) 04:46:32.18 ID:zqySCrBo0
>>163
もうちょっと奮発してMS-PRO行ったほうがいい
どうせその内欲しくなるから

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/01(土) 14:41:29.39 ID:+evYzhsl0
ブッシュミルって何の暗号だと思ってたらそんな限定ホンがあったのか…
イライジャウッドって趣味いいよな
初めて来日したときも目覚ましテレビでコーネリアスが好きとか言ってたしw

どんな音なのか教えてくらさい!

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/01(土) 23:16:29.57 ID:k/dMsSi30
ハウジングがウィスキーの樽でできてるのか
臭そうやな

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/02(日) 15:53:09.29 ID:kNnff8gJ0
>>169
もう売って無いもんの感想聞いてどうするんだ?
転売したいので自演で限定価値をあげたいんですって素直に書けよクズ

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/02(日) 18:40:24.27 ID:vukvB/xO0
今知ったんだしネット上のレビュー皆無なんだからしょうがねぇだろ
死ねよ老害

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/02(日) 18:46:31.60 ID:vVIBLdJK0
 発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
 生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
 .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
 .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
 .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
 .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
          |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
            〉 )   〉 )     /_  へ    \
          //  / /      \ ̄ィ.  \   )
         (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                ヽ二)

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/02(日) 20:00:13.91 ID:l/e9wyyS0
ハゲがGRADOとかもったいないだろ
BOSEでも聴いてろよ

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/02(日) 20:36:10.17 ID:ns7q8p2E0
笑ったらはげ、じゃなくてまけだと思ってる

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/02(日) 21:19:44.29 ID:6AXyBIgd0
>>174
坊主はハゲじゃねえよこのハゲ

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/03(月) 00:43:55.66 ID:+m+UVXml0
>>173
禿げを笑うモノは禿げる
それが禿げの呪い

いつまでもフサフサでいられると思うな

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/03(月) 02:29:07.62 ID:vGGydQli0
GR10が故障したのでGR10eに買い換えようと思ったら
いつの間にかとんでもなく値上げしててワロエナイ・・・
価格でフジヤエービックが31000円って表示されてたのにサイト見にいったら48800円になってて絶望した

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/03(月) 14:32:54.83 ID:hSEFAYJ30
一か月以上価格訂正してないんだな

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/04(火) 20:57:46.96 ID:ec5MGblO0
>>158
キャロットはわからんけど全般的にグラッドゥは真空管と相性いいと思うんだよね。
オレはaloのパンナムとフォスのhp-v1を使ってるよ。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/05(水) 19:19:10.77 ID:1c88Poj10
女性ポップスとGRADOの相性の良さは凶悪だな センスの塊みたいな音

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/06(木) 16:48:49.66 ID:XbD3aewS0
>>181
オススメの曲とかある?

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/06(木) 21:23:38.15 ID:8UoUDsfw0
パッドを新調したら音が変わった・・・

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/06(木) 22:22:09.65 ID:irViW37F0
>>183
ふつうのことやで

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/08(土) 22:40:22.72 ID:BAhPsU3M0
店でRS-1eってのを見かけたんだが、なにこれ新型?
どこが変わったの?

RS-1iですら一度も聴いたことないおれ無印RS-1ユーザー

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 01:37:46.09 ID:UXGvfQ7z0
Bushmillsってどんな音なの?
ビクンビクン

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 02:39:51.33 ID:YS5lrplf0
>>186
もう手放してるけどそんなにいいもんじゃなかった
sr80やsr125相当かな
見た目密閉型だけどハウジングに隙間があってそんなに密閉型っぽさはなかった

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 03:25:20.07 ID:UXGvfQ7z0
ありがとう!未練がなくなったよ、助かった

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 10:25:14.77 ID:51wpxDI80
SR325iSを使っています。今日は、色々な設定で聴き比べ。今までは、Gainはhighで使っていたけど、Gainをlowにしてボリュームを上げた方が、音の輪郭がはっきりするような。

HPA3つで聴き比べたけど、みんな同じ傾向。気のせいかもしれないけど、なんか得した気分。奥が深いお!他のヘッドホンは、highの方が好みでした。

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 13:36:29.73 ID:Xa/sMzXe0
はい

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 14:30:30.88 ID:UXGvfQ7z0
HPAでハイゲイン設定にするとGRADOだとボリューム使いにくい
9時から先に回せなかったりするし

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 17:21:23.89 ID:51wpxDI80
>>191
やっぱりアンプのボリューム位置のせいなのかな。今までは、おいしい所まで回せてなかったのか。ありがとう。

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 21:12:06.03 ID:CNgld/EA0
ボリュームをしぼる=抵抗かましまくってる
だから高能率のヘッドホンと馬力のあるアンプは相性悪い

海外製のダークスターってアンプはHE-6のために開発されたらしいけど
グラドじゃなくてもそこそこの高能率ヘッドホンですらノイズ載りまくることで有名だね

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/09(日) 21:41:36.05 ID:51wpxDI80
>>193
ありがとう。大変参考になります。HPAとの相性もあるんですね。奥が深いなぁ。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/10(月) 01:03:29.52 ID:MFEwRq6h0
深い・・・

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/10(月) 01:04:30.45 ID:MFEwRq6h0
のか?

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/11(火) 07:09:48.92 ID:WfYLmBUw0
http://sploid.gizmodo.com/inside-the-small-shop-that-makes-fantastic-headphones-t-1716637170

塗り塗り

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/12(水) 11:44:23.48 ID:FBnu6Bje0
ついつい大音量で聴いちゃうけど小音量でも気持ちいい音出してるのね

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 20:53:06.46 ID:Swnjxhoa0
紳士への道がいっそう険しくなったな

GRADO製品価格改定
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=20050

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 20:54:55.39 ID:GsLbOPgf0
あーあ
グラドもゾネ化してきたな

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 21:01:14.99 ID:1N2c+/h+0
うわあ…

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 21:23:14.98 ID:8xcPWOUu0
e嫌で買わなければいいって話でなく?
輸入しても?

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 22:03:30.95 ID:RMYxj+9S0
今までグラドは何となく避けてきたんだけど、この間色々試聴してみたら意外と好印象だったよ
PS500eが一番よかった
もうちょい安ければな〜って思ったけど、値上げか

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 22:35:27.39 ID:N0Upjute0
>>202
海外発送するなって事になってる

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 23:54:22.59 ID:8xcPWOUu0
>>204
どこのサイトで?

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/13(木) 23:55:26.09 ID:oBRsPBkX0
GRADOデビューをSR60だけど2週間前にしといてよかった
価格上がったら手出しできなかったよ

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/14(金) 00:23:07.68 ID:PY8G5DzY0
Alessandro「おう」

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/14(金) 01:56:18.77 ID:b80N55wx0
ゾネ化じゃなくて禅化じゃねーの

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/14(金) 02:08:10.43 ID:ZnfgfcHX0
ボッタクリのケ◯コムとタ◯ムロードは潰れてくれ!!

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/14(金) 02:11:15.89 ID:B8WBMI+P0
プレステって最初の頃は本体じゃなくてメモリーカードで儲ける算段だったらしいが、
グラドもボッタパッドで儲けようとしてるんだから本体は安くしろってんだ

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/14(金) 02:14:36.59 ID:eOg++QYR0
ちなラージパッドは海外通販だと20ドル
代理店クソ過ぎんよ

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/14(金) 18:45:16.53 ID:qeq/Oclf0
今までが寧ろ安かったのが
円安分と代理店分乗っかってぐぐっと上がった感じ。

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 08:06:32.05 ID:H+GIQB2t0
Grado PS1000e潔く諦めた
そもそも今時XLR 3極x2なのが気に入らなかった
XLR 4極のみのアンプしかもってないんだぜ

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 11:27:34.53 ID:YC9Rdbtr0
そもそもグラドはあのバランス化のHIFI嗜好のキンキン音にあんまりあってないから
そんなに気にしなくて大丈夫
しかしボッタクリコースのってきたなぁ

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 15:16:46.39 ID:LDgL5qSz0
値上げ前にグラド製品買うか迷っている人いる?

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 15:29:39.64 ID:GoSf5xhU0
Gradoで迷ったことはない
何時か最上位モデルが更新される時に困るなぁってぐらい

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 16:15:55.53 ID:o7mcQT4z0
325と80買っておいて良かった、それでもこんなに値段釣り上げる必要あるのか?ただでさえ工芸品とか言われてるのにますますボッタクリじゃん

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 16:54:33.60 ID:81AsBiWk0
いや〜きついっす
PS1000なんか安かった時期の倍近くになってないか

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 19:30:38.86 ID:MPosFKY50
Gradoって元々高くて、みんなアレッサンドロ買ってた

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 20:07:03.21 ID:BwIL/8mz0
アレサンドロのPS1000版はあるの?

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 21:10:32.61 ID:eKgx9W2B0
さすがにお前ら騒ぎすぎだろ
と思ってリンク踏んだら値上げしすぎだな
325人に勧められる値段じゃなくなったなぁ

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 21:24:09.99 ID:df8EU0In0
みんなの給料も上がるから大丈夫さ

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 22:19:41.35 ID:d4IqBdF10
ただしアメリカに限る

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 22:48:52.25 ID:VjW4Oh6y0
元から高かったじゃん 勝手に古き安き時代にするなよw

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/15(土) 22:55:08.50 ID:ilWYayyu0
ハイエンドでもないRS-1が10万かよ

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/16(日) 00:21:58.63 ID:4bRdC+Ai0
RS-1はHD650のさらに下だからな
元々割高だったのがさらに恐ろしいことになってるって意味ではゾネと同じ

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/16(日) 01:24:08.04 ID:y6sfdZr40
円安ってまだ続くの?

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/16(日) 21:25:05.31 ID:TjY1pPV00
rs1が十万は流石にねーよ…

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 01:23:07.30 ID:ziEhhkii0
rs1欲しかったのにもう手が出ない…

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 01:31:35.82 ID:W+t+hhHH0
今のRS1クソなんでしょ
どっちみち中古で買うしかない
まぁ中古相場も上がるんだろうが

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 16:12:40.03 ID:hmjlXLQQ0
eイヤに中古RS1iが一個出てるね

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 16:29:17.02 ID:QpQA7LrV0
手元の325iの工芸品っぷりを眺めてると……これが5万てのは、さすがに人には勧められないなー
いくら音が個性的でもねえ。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 17:11:38.63 ID:avFmd1Fe0
RS1なんて民芸品だぞ

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 21:53:29.13 ID:e5N+I3my0
俺が最初に買ったGS1000なんて、右と左でハウジングの厚さが違ってた
まさに匠の技

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 22:27:20.85 ID:7zwcnn7G0
PS1000一生大事に使うわ
もう買える金額じゃないw

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 22:38:17.92 ID:PDXFr/KE0
アレッサンドロは値段変わらんよな?

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 22:41:51.73 ID:PDXFr/KE0
急に値上げだって聞いてgradoで今手が出せるps500eかms-proを買うか迷ってるんだが誰か音質、質感の違いを教えてくれないか?

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 00:08:11.68 ID:7aIxEw9V0
ps500は金属なので冷たく ms-proは木の温もり
だけど音質は見た目と逆
ps500はフラットでms-proは高音寄り
ps500のあとにms-proを聞いてしまうと低音のパンチ力の無さを感じる
その代わりps500は抜けが悪いので
グラドらしさはms-proの方が上

使い分けしないなら無難なps500がいいかもしれないけど
複数のヘッドホンを持ってるならグラドらしさのあるms-proがお勧め

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 00:26:03.72 ID:I35glcxK0
値上げ前と聞いたのでGS1000ポチってきた
これで俺も仲間や!

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 07:40:44.67 ID:gUDvZsl40
PS500あたりから現在のeシリーズと少し微妙な音の傾向になってきたと思う。

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 11:06:46.46 ID:Yl6iTmsR0
グラドに合うヘッドホンアンプ探してるんだけど、予算五万で何か無いかな?今使ってるのはHP-A3

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 12:47:21.04 ID:C5UM/0UJ0
むかしだったらその予算ならCayin HA-1Aが定番だったけど
今ならなんだろうな

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 14:24:27.19 ID:fwYdxn3B0
>>241
HP-V8

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 19:45:21.52 ID:Q1eBngS/0
rs1とrs2ってどう違うの

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 22:39:30.79 ID:JwJDLg5l0
RS1iとRS2iを両方所持してたけど、RS1の方が中低音がより深く表現される形で、RS2はPS500の低音を軽やかにして分離良いバランス型。RS1の少しだけミニマム版というか。

現行のRS1eは耳に直接ドライバーが当たる仕様に変更してるので、旧RS1が好きな人はRS2eで満足するはず。
小ボーナスが入ったので値上がる前に自分も一つポチってきた。

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 23:06:07.79 ID:qxWbews10
まじで大幅値上げだな
ここ見なかったら気づかんかった

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 23:07:49.06 ID:Q1eBngS/0
>>245
サンクス、それならrs2でも良いかな...

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/19(水) 10:46:40.59 ID:fRJshU100
余程向こうで売れてるんかな
宣伝もなしに上げんだろうし

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/19(水) 15:04:44.98 ID:cFJEsrGU0
輸入代理店のナイコムよ

ナイコムでは「長期にわたる円安基調の継続や輸入コスト増を吸収しきれず、企業努力のみでは現行の製品価格の維持が大変困難」としている。

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/19(水) 22:01:50.65 ID:6NIDhrm50
RS2eって1eみたくドライバー耳に当たらないタイプ?
元RS1ユーザーだったら2e買えば音的に満足できるかなあ

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/19(水) 22:30:52.77 ID:cFJEsrGU0
RS2eは当たらんよ

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 00:26:35.14 ID:OnSrJN+Y0
RS1eはあたるってレポなかったか

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 00:48:32.97 ID:QJwVldHP0
当たるね、耳の形次第でもあるかもしれんが
まあ当たるあたらないに関わらず値上げ後の価格では絶対に買いなおさないだろうなw
グラド好きな自分でもさすがにRS1が10万はふざけてるとしか思えない

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 01:54:25.05 ID:MmPbRXxJ0
/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
 O-O

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 04:14:02.59 ID:d/Y8bKF10
eイヤホンGS1000e在庫ないのか
今予約するかもうgradoなんて無かったことにするか 迷うな

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 14:40:19.24 ID:OQzfLrYa0
今日の仕事終わったら家にヘッドホンが届いてると思うと楽しみでしょうがない。
毎度、箱のシール止めをカッターで綺麗に切って開梱した時に見えるマホガニーがたまんないだよなぁ

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 14:42:47.51 ID:72MEM1lQ0
>>256
マホガニータイプだけで一体どれだけ持ってるの…

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 14:49:18.80 ID:OQzfLrYa0
>>257
買って手放してやっぱあの音が忘れられなくてだから…

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 15:01:00.82 ID:72MEM1lQ0
>>258
なるほど
ちなみに今回買ったのはなに?

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 15:07:09.07 ID:OQzfLrYa0
>>259
RS2e。視聴して今回のRS1が出っ張ってて自分にはムリだったので音も良かったこちらに。

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 15:15:10.42 ID:72MEM1lQ0
>>260
おぉそっか〜自分はRS1iなんだけど、RS2eと比べてどうなのかな

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 15:16:44.64 ID:CxscBXsm0
吾輩のGS1000eはいつ届くのやら

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 15:23:26.07 ID:OQzfLrYa0
>>261
自分は旧MS-PRO持ちだけど、eシリーズなったからか全然遜色なくなってたので。あとこのスレを参考にして。RS1iは持ってないから比較出来ないけどiシリーズならそのままで良いと思う

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 15:43:12.91 ID:72MEM1lQ0
>>263レスサンクス
RS1iが壊れた場合を考えただけだから、今は乗り換えるつもりはないよ
RS2eなら違和感なく聞けるみたいで安心した

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 21:15:55.36 ID:slnZ8WiA0
誰かgrado的な傾向の音が出るヘッドフォン適正な価格で作ってくれ〜
UPQみたいに価格破壊して欲しい。。

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 21:43:13.27 ID:QJwVldHP0
ある意味価格破壊したけどな

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/20(木) 23:59:02.88 ID:w9Msi/0W0
価格改定まであと数分…ごくり

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/21(金) 00:08:04.13 ID:PI9jcR8K0
フジヤもeイヤも変わってるね

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/21(金) 00:36:21.18 ID:WwZn6ut30
RS2が届いたのだけどヘッドバンドが茶色バンドに変更されててびっくりしてしまった。こりゃアンティーク。
あとGRADOの箱がいつの間に青色のPOP箱になってたのね。
貧民として長く使おうと誓った

270 :239:2015/08/21(金) 01:21:16.18 ID:Yhpm5daZ0
GS1000eが届いた
おまいらよろしく

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/21(金) 01:40:10.43 ID:sL7oTyZN0
イヤホンのGR10eとかヤシマ電気が直接売ってくれないかな
国産イヤホンなのに輸入で高くなるとかやってられんわ

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/21(金) 09:07:42.38 ID:l/TfXa9K0
どこぞの国産漆ホンもガッツリ値上げしたしな

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/21(金) 13:24:29.35 ID:PI9jcR8K0
ドライバーにマジックでシリアル番号がペン書きされてるんだけど
初代RS1は片側だけだった。今のeは左右のドライバー両方に。
あとLRの黒プラ板の裏に引っかき傷があるなと思ったらそこにも削りナンバーが。
また元箱の外側にも内側にもマジックでペン書きがあって…って職人頑張りすぎだろ

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/21(金) 15:40:51.17 ID:UFkyDqBJ0
おばちゃん達、頑張るところが間違ってるだろ…

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/21(金) 21:03:05.11 ID:95orqB1a0
おまえらみたいにバカみたいな値段のヘッドホンを
買うヤツがいるからメーカーがつけ上がるんだよ

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/22(土) 09:14:52.10 ID:VXO9LVSj0
流石にもう今の値段じゃ売れないと思うけどね

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/22(土) 11:38:51.18 ID:gvWt4qn40
価値観は人それぞれ、ただ余りにも値段が上がったので間口は狭くなつたのが残念。

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/22(土) 17:48:17.66 ID:1tCpgdmw0
SR80iの新品税別5980で買ったよ

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/22(土) 19:13:08.99 ID:JzhjjQBk0
ラージパッド買って付けてみてあげてね。気持ちいい音になるよ

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/22(土) 21:12:58.31 ID:qD8PjRgf0
gradoはもう気軽に人に勧められないヘッドフォンになってしまったんやなって…
悲しい

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/22(土) 22:02:34.32 ID:i8/XkocD0
これからはアレッサンドロを勧める事になるんじゃね
値段あがらなければだけど

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/23(日) 12:42:03.26 ID:IlJdiDnH0
日本で試聴外国から取り寄せ
コレ今年のトレンドな

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/23(日) 13:09:52.33 ID:n98aIytC0
我々はワールドワイドだから問題ありません

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/23(日) 13:51:58.23 ID:+ceFDnqe0
>>282
俺の代わりに取り寄せてくれ
手数料に10円、謝礼にその4%上乗せ(0.4円)で払おう!

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/23(日) 15:12:13.84 ID:0s3Ei04p0
取り寄せた場合保証ってどうなるの?
箱開けたときメーカーの保証書がなかった記憶があるんだけど

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/23(日) 15:38:10.94 ID:U2K42j3Z0
>>285
ebayとかならともかく普通買った店の保証あるだろよ

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/24(月) 03:32:53.88 ID:0xYpeQlP0
俺のRS1もそろそろ10年選手だしな
値上げ前に予備を買っておけばよかった

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/24(月) 16:11:10.62 ID:GMXFpfcf0
値上げ前に買ったとしても、旧型と音が違うeになってしまうね

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/24(月) 18:06:08.68 ID:GJ0prqDR0
RS1eは苦情とかきてないのか?
あのドライバどうみても改悪だろ

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/24(月) 23:49:11.29 ID:gtXBTu4J0
RS1eと同じくMS-Proもドライバーが出っ張った為、これからGradoを初めて買う人がこの耳に当たる仕様に辟易してしまうのが残念。
今まで通りの音の良いPS500eかRS2e、当たらないGS1000eを聞いて欲しい

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 01:25:04.41 ID:LCv4i8jr0
RS1eってそんなに無印と違うんか
結果的に音は良くなってるんか

と、無印しか持ってないワシ

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 01:29:54.57 ID:IA9G2koW0
無印MS-PRO持ちでeを視聴したら良い悪いを考える以前にあまりの違いに戸惑いの方が大きかったわ

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 01:50:35.28 ID:LCv4i8jr0
>>292
で、どっちがいいの?

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 01:54:50.28 ID:IA9G2koW0
>>293
所有してるわけじゃないからあまり言いたくないけどeの良さはわからん

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 09:09:39.58 ID:V9bk5sjX0
SR60断線した(´;ω;`)

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 10:03:13.77 ID:wMm1fxM10
>>295
Alessandro Music Series one + ラージパッド

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 13:59:06.10 ID:jWedz5xv0
>>291
RS1eが酷評されてるのは音の問題じゃなくて構造的欠陥によるものが大きい
ドライバがでかくなってハウジングから飛び出しててそれが耳に直接接触して音質云々以前の問題

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 15:29:32.85 ID:qWd0RZk00
ドライバ保護メッシュが耳に付かないくらいRS1eのバンドを広げれば音は悪くない?

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 18:09:37.51 ID:IJsD9O9H0
>>297
その上で
元から値段高すぎといわれてたのに更に馬鹿みたいな値上げしちゃったからな
HD650よりワンランク下の音質で価格は各社ハイエンド並とか馬鹿馬鹿しい感じ

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 18:23:26.04 ID:skXhrb4O0
>>296
外側の径小さい古いやつなの このスタイルが好きなの
駄目元でハウジングバラしてケーブル付け替えてみるよ

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/25(火) 20:23:54.91 ID:rKmcUPjV0
>>300
がんばれがんばれ
直るといいね

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/26(水) 17:53:59.70 ID:yC5vOhWH0
プラグの変更をしようと思うんだけど、このぶっとい8芯ケーブルだと難しいかな

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/26(水) 19:50:12.46 ID:AIA/II/90
ぶっといからむしろ楽
禅のケーブルなんて細い上に樹脂でコーティングされてるからヤスリで削る必要があるし

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 15:04:11.49 ID:as/VH0dy0
やはりGradoさんを切るなんて出来なかったからデフォルトで使う事にしました

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 15:19:29.02 ID:UA3a8rIG0
GH1イヤッッホォォォオオォオウ!

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 16:18:50.11 ID:as/VH0dy0
GH1届いたらレポよろ。特にRS 1との比較。
写真見たらRS2と同じサイズだったからどこまで健闘してるか知りたい

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 16:24:55.01 ID:XLuD6Z0F0
GH1国内取り扱い決まったのか
それにしても国内価格高いな
元は650USDなのに

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 17:54:28.95 ID:as/VH0dy0
メープル材だから数量限定ということで、マホガニーで良いからシリーズとして出して欲しいね今後。
9万ぽいと出すと少し生活に障る。ぐぬぬ

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 19:02:58.11 ID:38G7OoOd0
限定22台って

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 20:44:59.45 ID:eRVs2U/a0
やっべ
GH1悩む・・・
っていうかRS1eより安いのな

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 20:55:38.75 ID:eRVs2U/a0
GH1イヤッッホォォォオオォオウ!


結局PS-1は入手できなかったから…
もう後悔したくないねん!!

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 21:03:01.67 ID:kDBTQNIf0
欲しいけどベースがRS2とか萎えるんですけど

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 21:07:27.50 ID:XLuD6Z0F0
IYHおめでとう
気に入るといいね

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 22:29:13.77 ID:eRVs2U/a0
>>313
ありがと
はやく旧MS-PROとSR325eと比較したい

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 22:44:17.15 ID:XLuD6Z0F0
>>314
自分は旧RS1とSR325eだから違いが気になる
届いたらレビューお願い

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/27(木) 22:54:20.82 ID:eRVs2U/a0
>>315
おうよ
正座して待ってて

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 00:43:34.90 ID:QiT7hEK30
廉価RS1って言われてるやつか
国内価格ボリ過ぎたからってこんなところまで宣伝に来なくていいよeイヤさん

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 00:54:40.59 ID:aaYmtlpS0
せっかくGRADOが愛したブルックリンの道端に生えてたメープルっていう
よくわからないマニアックなヘッドホンが出るのに買わない理由がない

という訳で初GRADOポチりました

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 01:37:29.04 ID:i8lGgOlS0
>>312
RS2の限定商法か・・・
こんなのより装着感やフィット感の改善、リケーブ仕様のとかやって欲しいわ
低音軽くなってもいいから重くないPS1000タイプの奴とか

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 02:20:01.16 ID:QiT7hEK30
あーRS2の限定商法なのか
この間の定価爆上げといい、やることがどんどんゾネみたいになってきてるなこの会社

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 02:28:02.86 ID:KbVeDVEn0
ドライバーに付いてるヘッドバンドのハンガーって横に引っ張ると簡単に外れると知った今日。
RS2eをより軽くしたいと思ってMS-1のヘッドバンドを付けて見たんだけど装着時の重さがかなり軽減された。
本革ヘッドバンドが半分ほど重量感を出してたとは。

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 03:44:23.44 ID:9WrDLtgL0
RS2で重いとかポタプロくらいしかつけられないんじゃ

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 03:58:26.82 ID:Ug7JIHwR0
Gradoは基本 耳掛け型だからさ

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 12:15:08.74 ID:NdrsZgf30
新旧MS-PROの識別ってどこ見るの?
自分の持ってるのはどっちだろ

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 12:22:47.45 ID:XK7l3WvJ0
MS-Pro:ケーブルが4芯
MS-Pro i :ケーブルが8芯 (太い)
MS-Pro e :ドライバーの色が赤色

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 12:23:40.83 ID:9WrDLtgL0
GH1はRS2のバリエだと思うと手が出ないなぁ
ミニプラグだし、やる気のない機種ってのはなんとなくわかるが

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 12:36:18.28 ID:XK7l3WvJ0
PS500・RS2あたりからは音の好みの問題になるし、RS1までの機種のミニプラグ変更はタブレット端末の普及によるものだからしゃーない

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 13:22:30.66 ID:NdrsZgf30
>>325
ありがと
俺のは赤色だからeだな
でもドライバが耳に当たるってことはないけどなぁ

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 13:35:26.73 ID:3AB5sUgj0
初代MS-PROって角棒じゃないの?

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 13:43:19.54 ID:l+GKe+5Q0
角棒でもあったね

>>328
たしかeに切り替わる直前にこっそりiも赤ドライバにしてたからそれかな

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 13:47:51.63 ID:NdrsZgf30
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚
左が旧右が新なのかな?
俺のは新だったわ

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 15:24:14.56 ID:3AB5sUgj0
RS1系が好きな人に質問です
実際に音を聴き比べて
同等かそれ以上に魅力を感じるヘッドホンって何がありますか?

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 16:06:45.69 ID:QB9R9nMc0
以前PS1000使ってたけど重すぎリタイヤ
暫くGradoは使っていなかったので軽いGH1に限定商法に一本釣りされたがいかんのか

MS-proも以前に比べると高くなったしなあ
GR10eなんかも完全に買い時逃したわ

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 16:29:24.60 ID:b+HoeHbF0
あえて無視するGS1000との未来

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 16:32:03.77 ID:E0KM5jm60
>>334
オナガーって言うなぁ!

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 18:58:43.89 ID:koOkDBn60
1日で売り切れてるな

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 19:17:28.24 ID:XK7l3WvJ0
国内22台、フジヤ・eイヤ完売か。
Grado好きがいるって事だけで自分は嬉しいわ

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 20:38:06.64 ID:QxOUBmfT0
GR10の音が気に入って勢いで限定のヘッドホンポチちゃったわ

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 21:32:26.10 ID:KbVeDVEn0
リファレンスシリーズ以上聞くと抜け出せないよ

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 23:00:58.40 ID:pyNSFOJl0
>>332
RS1iをメインに使ってるけど、まったりのんびり聴きたいときはDT990PRO使ってる
タイプは違うけどRS1と同じくらい好き

341 :332:2015/08/28(金) 23:21:39.18 ID:3AB5sUgj0
>>340
自分も両方持ってますが、Gradoに慣れるとDT990PROは物足りなく感じます
でも、たしかにGradoよりまったり気味ですよね

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/28(金) 23:24:36.25 ID:+xlBCKHm0
>>332
リスニングはe9と使い分け
結局その二つが残った感じ

343 :332:2015/08/28(金) 23:38:16.41 ID:3AB5sUgj0
>>342
e9いいですね
興味はあるけど入手性が残念です

344 :338:2015/08/28(金) 23:57:56.63 ID:QxOUBmfT0
資金捻出しないとだな
dx90、ie80、z7、zz1、pz3、キンバーケーブル売りに出すか

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 06:11:48.56 ID:QBtjro2R0
GH1て試しに近所の木で作ってみました感があって限定でもちょっとね…
でもBloodWoodみたいな赤色っぽいやつだったりしたらRS2でも手を出しちゃうかもだけど

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 10:11:47.22 ID:k8h1L2+D0
もういいよ俺はBeats買うから

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 11:30:22.60 ID:9U4LaCK90
>>344
zz1とpz3よく手に入ったな
買いたかったけど売りきれてて買えなかった
中古でも全く出て来なかったし

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 14:39:55.29 ID:UzoBZC/A0
Gradoの骨董品のような自然味のあるデザインにハマってから他のヘッドホンを買いたくなくなってしまった
逆に羨ましいよ

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 15:00:20.04 ID:soj1G+RO0
>>333
PS1000と全然傾向違うし、中身はただのRS-2

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 15:14:24.09 ID:uxP1ZAka0
PS1000重すぎと言いつつGS1000を完全スルーとかいじめかよ

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 15:28:34.44 ID:u4L/ZgKa0
>>349
ソースくれ

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 17:06:53.66 ID:d2tGMpKi0
GH1はスペックだけで見る限りPS500の木製版だね。
しっかりした低域を鳴らしつつ抜けの良い音も出しそうだ。メープルはマホガニーより材質的に硬いので。

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 18:02:06.05 ID:e9J+4hu30
うそでもいいからウルトラザウルスの足の骨から作ったって言ってくれれば買ったのに

たぶん

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 18:29:30.16 ID:uxP1ZAka0
なんか恐竜の骨っぽいよねあの写真

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 19:38:51.89 ID:u4L/ZgKa0
「そのへんに生えてた木で作った」っていうのがいかにもGRADOらしいと思った(小並感)
高級感はまるでないけど

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 21:28:53.62 ID:e9J+4hu30
ゾネが使ってる化石の木使うとおもしろそう
硬いしクサい なんか白いのがつきやすい

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 21:31:11.30 ID:d2tGMpKi0
GH1の感想見てたらRS1のドライバー出っ張りの件、向こうでも不評で従来通りのドライバで出荷になってるのか。それなら良かった。

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 21:39:29.58 ID:e9J+4hu30
前eイヤで試聴したときは、RS2がグラドで一番良い音に聴こえたんだよなぁ
RS1より明るくてスカっとしててボーカルもハッキリ聴こえた
家に帰ってググったらそんな評価の人一人もいなかったら自信がなくなって買うのやめたw

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 22:08:16.84 ID:rpqG8ite0
>>358
ほら、買っちゃいなよ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 22:14:36.12 ID:g8v0yrCK0
うわっこんなスレにも(小並感)とか使っちゃうやつが来るようになっちゃたのかよ

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 22:23:42.12 ID:u4L/ZgKa0
>>360
8年前くらいからいますが、なにか?

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 22:50:00.98 ID:e9J+4hu30
>>359
ミニプラグ嫌いだからやっぱ旧ver.の方が好きだなぁ

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 22:54:33.17 ID:d2tGMpKi0
eイヤが近いなら好きな標準プラグにカスタムしてもらえば。3千円だけかかるけど

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/29(土) 23:31:12.87 ID:e9J+4hu30
旅行中に寄ったのであった・・・w

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 01:39:04.27 ID:fyNQuZPh0
RS-2が小汚い限定ウッド使ったら10万円弱か
Gradoもだんだん汚い商売始めてきたなw

つかRS-1eが10万って時点で気が狂ってるとしか思えんが・・w

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 01:56:22.26 ID:0lgrf3YG0
head-fiで、ハウジングの外から音が聞こえるきめえ!
って書き込みあったけど、俺も同感GHI-1
今までにない鳴らし方だよ(ちなみに自分はもっと上の方で上の方で届いてた人間

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 02:11:09.36 ID:k785U7nz0
「ボイスコイルやケーブルにはUHPLC無酸素銅線を使っている」って書いてあったけどドライバー新規じゃないのか?

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 02:40:59.66 ID:4BMajxi50
>>366
GS1000に同じパッドつけて比較してくれるとうれしい

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 05:41:29.84 ID:0lgrf3YG0
>>368
聴き比べてみてるけど、LパッドGS1000はどこまで行ってもGRADOの音かなあって
他のヘッドホンにも共通してるパッドの違いによる変化しか感じられない(どんな違いだったか確認するのめんどくさいからやらないけど
GH-1はなんか見た目にそぐわず普通のヘッドホンの音場を持った、抜けと女声のエロいヘッドホンだよ
ちなみにブッシュミルは一時期RS1の穴にに1セントコインはめるといいよ!ってレスあったけどあんな感じになって面白い(高音減響き増

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 09:12:54.27 ID:4BMajxi50
>>369
ありがとう! なんか欲しくなったけどもう遅かったorz

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 14:47:25.42 ID:wg9WD4090
I know there have been some questions on what driver Grado Labs is using with the GH-1. It is not used in any other models and was designed specifically for the GH-1. It was tuned to work with the design of the GH-1.

head-fiの業者によればこうらしいけど、ソースはしらん

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 18:04:04.30 ID:0MSy0Qtt0
すまん、インド語はよくわからないんだ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 18:10:48.52 ID:TpCzOw/t0
>>372
私はグラドラボはGH-1を使用しているものはドライバにいくつかの質問がなされている知っています。
これは、任意の他のモデルで使用されていないとGH-1のために特別に設計されました。
これは、GH-1の設計で動作するように調整されました。


使い回しじゃないって書いてるようだ

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 18:30:59.45 ID:0MSy0Qtt0
あざす! なんで今更背中おすような情報ばっかりでてくるんだ(;_;)

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 19:00:11.33 ID:ks2FhyWn0
↓で買って706ドルだったよ。e嫌で買う必要なんてない
http://www.ttvjaudio.com/Grado_GH1_open_headphone_p/gra0001000.htm

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 19:10:35.86 ID:WQOpFKcg0
650ドルになってるけど何か他に費用がかかるの?

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 19:16:21.27 ID:ks2FhyWn0
送料

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 19:29:43.24 ID:QAaxXOf/0
やっと諦めきれたのにリンク貼らないでぇ

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 20:19:18.34 ID:qTNy25Y90
買っちゃいなよ、限定品だよ

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/30(日) 21:47:12.92 ID:QAaxXOf/0
まぁそれでも円安の影響で8万以上だから我慢しよう

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/31(月) 15:03:35.57 ID:T8ANrVvG0
PS500以上で普段聞いてて久しぶりにMS-1を取り出したら余計な付帯音が少なく抜けが良くて聞きやすい。
やっぱGradoは値段じゃなくてオンリーワンだな

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/31(月) 16:44:18.73 ID:M6KTSB270
さあ、GH1買える奴は買うんだー!

で、レビューしてくれー俺は金がないんだー
TTVJのオヤジさんはいい人だから安心して買ってくれ

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/31(月) 17:12:44.85 ID:XI0v4wkS0
>>373
それって中身はRS-2よりもっと低グレードですって書いてるようなものだな

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/31(月) 18:14:00.37 ID:h++RHtTX0
あ、はい

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/31(月) 19:48:55.56 ID:KaxFvApy0
>>383


386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 00:28:21.22 ID:Gm7EXpWH0
RS1e ドライバ40mmに戻ってんの... タイミング悪く買っちゃったなぁ

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 15:29:25.35 ID:Qc2d2mJy0
最近最Sandal Audioってレビューサイトが良い感じだと思う
気になること調べてるとよく引っかかる
http://sandalaudio.blogspot.jp/2015/08/grado-gh1-heritage-series.html

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 15:50:25.71 ID:Zr5mFPUy0
一応チェックしてたけど貼らなくていいかなって思ってたのだ

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 18:00:41.58 ID:OZJzrJNn0
>>383
限定版でも単に数だけ絞って売り切るところ(オーテクなど)と
それで価格を吊り上げて商売してるところ(グラドやゾネ)があるからね

限定じゃなければどのヘッドホン相当かって事は・・・考えないほうがいいかもしれないw

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 19:20:21.67 ID:TpdArMPY0
http://www.4ourears.net/egrado_p/4e-egrado.htm

これ持ってる人いますか?
sr60と似た感じかな

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 21:15:48.71 ID:/sO37t2p0
>>387

>Gradoのヘッドホンは高スペックという概念から遠い世界にあるため、実際にInnerfidelityなどの測定グラフを見ると、散々たるパフォーマンスなのですが(歪み率が一般的なヘッドホンの10倍だったりします)、それでも音が良い!音楽に感動がある!というファンが多いです。

>世界中で無粋な測定スペック信者と、自分の心を信じるGrado信者の間で論争が繰り広げられているのが面白いですが、そういった意味では芸術品に近いのかもしれません。

はじめて読んだけど共感できるわ

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 21:52:47.63 ID:Qc2d2mJy0
ナイトホークとかかなりグラフを気にして作ったらしいけど、
聴覚上は高音つまっててつまんないんだよな

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 22:37:10.28 ID:mG8bcQud0
時代に逆行して聞くピンクドライバーのSR60いいわー
なんか激しく劣化した音がする

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 22:50:59.05 ID:qbZJzd8z0
>>392
おまえお察しくさいぞ!

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/01(火) 23:17:01.97 ID:7yPwSB9F0
ms-1の音で満足できるじゃんって思って長時間聞いてたらだんだん乾いた音が苦痛に。
RS1に付け替えたら音が生きてて気持ち良い。sr225で満足してた頃に戻りたい

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/02(水) 00:49:06.27 ID:E4ZR/bI40
>>392
芸術とかいってごまかすのはどうかと思うけど
グラフとかあんまり意味ないからな
単純に質の良い音聞きたかったらハイエンドヘッドホン買えばいいだけだし

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/02(水) 09:45:44.55 ID:LNz34hE30
rs1eドライバ元に戻したのか
失敗だったって認めたんだな

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/02(水) 15:53:36.93 ID:8Kn8JXXl0
>>397
それってどこ情報?

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/02(水) 15:53:58.07 ID:es/fTzis0
出っ張りを直しただけかな。RS1なんで国内在庫はまだe初期版が沢山ありそう

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/02(水) 21:36:20.21 ID:HHy1Q4xO0
形状変更しただけで赤ドライバのままなのか
失礼

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/03(木) 20:30:28.82 ID:qUSsSqLh0
GH1、シリアル書いてなくて残念だ

今バーンイン中だけど、音がやたら近いなw
音場はSR325e並に狭いか
とにかくボーカルが脳内で熱唱しとる
50mmドライバのせいか音に力がある
40mmのMS-PROとはかなり違う
MS-PROのような奥行き・ハウジング内で反響する感じはない
SR325iみたいにハウジングの存在を忘れられるくらいには音抜けが良いみたい
中域>>高域>低域って感じだけど低域もそれなりに存在感がある
PS500と同じくらいかちょっと少な目くらいかな?
インパクトがあるのは耳にガンガンぶつかってくる中高域だな
音は明るい気がするな、テンションあがる
細かいことはよくわからんけど、とりあえず気に入った!

ファーストインプレッションおわり

環境:PC ⇒ QuteHD ⇒ m902

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/03(木) 20:57:18.89 ID:MX655S270
ジャンボ機種でGS1000は線が細すぎ、PS1000は重すぎと思ってるならMD2って結構良いかな?

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/03(木) 22:38:45.84 ID:e9OwIL/w0
>>401 乙りんこ

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/03(木) 22:42:00.15 ID:voLlxMEX0
>>401
やっぱ音近いんだな・・・
gradoはどういう方向にいくつもりなんだろ
ユーザーからの不評とか絶対耳に入ってるはずなのに

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/03(木) 22:52:49.87 ID:e9OwIL/w0
入ってたらボッタクリのトイレスポンジなんか使い続けるわけが…

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/03(木) 22:55:43.67 ID:LIPVIH1M0
ボッタ限定品なんて大して考えてないんじゃね

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 00:04:32.53 ID:+J0IjYNy0
ms-proって音場広い?

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 00:10:23.57 ID:idZf/UhJ0
狭いよ

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 00:19:17.12 ID:+J0IjYNy0
gradoって音場はだいたい狭い感じ?

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 00:39:16.50 ID:e/xp5iQ/0
ドライバが2つあるってことはそこに2次元の世界があるって事なんですね。
ってオレに聞くGRADO娘

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 02:12:57.80 ID:IfhwX2do0
RS1以下は広さはあまり変わらんよ。表現力が良い方に変わる感じ。
妹にRS2付けさせたんだけど女性だと似合うねGrado。なんだこれ、音いいなって言ってた

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 03:19:16.11 ID:VWRXDuuJ0
>>410
お前は何を言ってるんだ

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 03:19:44.16 ID:gKNPpXH20
広さを求めるならGS1000というかGパッドの恩恵

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 03:23:47.72 ID:idZf/UhJ0
広さが欲しいならSTAXとかゼンハとかあるだろ・・・

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 03:36:23.56 ID:7GEJL4an0
君はGRADO娘だった この部屋でいつも寝ころんで
俺のこの部屋に入り込む夕陽に映る
君の顔つけていたRS1はまさに赤色ドライバだった!!

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 05:10:56.46 ID:uvrdH/CC0
このスレの住民でほんと幸せだよ…

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 15:47:21.16 ID:mUHSb7uL0
なんだこの高揚感は…他では味わえない

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 15:49:35.92 ID:idZf/UhJ0
40mmドライバに戻すまでgrado不買運動を続けていく所存で御座います

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 18:42:47.96 ID:XqK4CGoM0
要はドライバーの出っ張りがなければ50mmで良いと思う。
PS500eとRS2eは44mmにアップグレードのままだし

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 19:12:00.65 ID:idZf/UhJ0
んーこの音の悪さはでっぱりなくした程度で直ると思えんのだよなー

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 20:00:24.43 ID:e+v3CHfP0
傾向かわってこれじゃない感あるだけで悪くは無いでしょ

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/04(金) 20:55:44.11 ID:IfhwX2do0
それぞれのGRADO娘に対する愛を感じる

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 14:00:34.64 ID:q2qU1Ryu0
もっとGRADO愛を語っても良いんだぜ?

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 14:02:29.21 ID:8V0c267a0
RS-1は初期のポッチの付いてるやつが至高
格好良いし音も一番良い

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 14:19:18.35 ID:lYep+9b40
最初期のはそろそろ劣化してくる頃
RS-1iが最高かな

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 14:48:31.34 ID:Sa0n/UpX0
325についてはiよりeシリーズの方が好きだわ

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 15:00:05.40 ID:tZRc1ihS0
eシリーズになって中低音が安定したRS2は最高

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 15:58:22.68 ID:NKzWUxX60
325eより325isのが好きだった
手放さなきゃよかった

まぁ、GH1がその隙間を埋めてくれそうだから結果オーライだけど
他に買った人いねーのかい?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 20:25:50.96 ID:lYep+9b40
今のgrado製品買うのはちょっとね・・・

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 21:11:39.69 ID:R6Ncrpv90
ディスりたいだけですか

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 21:53:23.21 ID:D5NVAAsF0
>>424
ポッチってなんやねん

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 21:53:57.58 ID:W/dyRihu0
ディスイズぐらど!

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 22:57:37.37 ID:tZRc1ihS0
>>431
2007年以前はプレステージみたく型番丸ポチがドライバーの網に付いていたのだよ

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 23:06:31.03 ID:lYep+9b40
RS-1i壊れたら次何買えばいいんだよ・・・

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/05(土) 23:28:10.55 ID:x3H9tX/30
このスレに8年ぐらい使ってるお方いなかったでした?確か

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 00:11:04.85 ID:OcTqOtMb0
MS-PRO買ったのがちょうど6年前かぁ
現在までノートラブル

ヘッドホンスパイラルを終わらせてくれたと思ったら
GRADOスパイラルへと誘ってくれた困った子

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 00:55:48.38 ID:OcTqOtMb0
なんとなく書く
一昔前のヘッドホンってフラッグシップでも低音少ないのが多かった気がする
GRADOのRS-1しかりSONYのSA5000しかりオーテクのW5000しかり
00年代後半あたりから低音必要十分出してほかもバランス良く、ってのが一気に出てきた
時代の流れなのでGRADOもノリノリかイヤイヤか知らんが乗っからざるを得なかったんだね

とにかく俺は
「40mmドライバ機好きは大切に使えよ」ってことを言いたいのだ
ロストテクノロジーになってしもうたからな

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 01:05:27.40 ID:oxIKc9n30
PS1、GS1000、PS1000は低音の質自体が高い
ただ量が多いというわけではない

・・・PS1聴いたことあるのか?という質問は受け付けません

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 03:43:41.88 ID:yHFLIy4X0
正直好みの問題だからこれからRS-1e買う人は気にすんな
音の方向性が違うから40mm派が拒否反応してるだけ

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 03:57:05.02 ID:wFs1gITQ0
>>439
視聴しただけで申し訳ないが抜けの悪さが気になった
あのスカッとした抜けの良さがGRADOの持ち味だと思ってたから良い悪い以前に物凄く戸惑ったんだよね

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 05:06:46.29 ID:yHFLIy4X0
人それを好みの問題と言う

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 09:37:47.29 ID:0xK7itrl0
耳にあたる

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 10:37:29.84 ID:V22Lw+1z0
コカコーラも結局クラシックを出す羽目になったわけだけど、GRADOもそんな感じになりそうw

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 11:10:38.58 ID:yHFLIy4X0
お前らdisってばっかだなほんとに
以前は紳士のスレとか言ってたけどこのザマだよ

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 11:12:04.01 ID:tqfL6lJJ0
傾向云々ではなく音質自体が低下してるんだからしょうがないだろ
ハイパー値上げもあったし

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 11:42:41.66 ID:0xK7itrl0
コカ・コーラの正式名称はコカインコーラでコカイン入りだったらしいが、それが復刻したのか?

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 12:09:06.69 ID:OcTqOtMb0
50mmなのにスッキリ爽やかハイパー音抜けのGH1さん
MS-PROといい勝負してるんだよなぁ

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 14:01:55.07 ID:zRUjlNqI0
というか低域でなさ過ぎてスカスカ
あと昔の機種で低域でないのは解像度感を演出するために「硬質」「高域強調」が日本のオーディオメーカー間で流行ってただけなので
単にヌケがいいだけで低解像度のグラドでそれを例に出すのは失笑モノ

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 14:37:15.63 ID:yHFLIy4X0
こうして徐々に技術力を失って歴史に埋もれていくんだろうなgradoってメーカーは

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 16:50:46.29 ID:wllbFX9D0
紳士共の成れの果て

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 19:29:49.00 ID:3SnNDfrc0
LパッドとGパッドの間に
もう一つくらいサイズを作るべきと思うんだが
どうかな?
eシリーズに合うかもしれない

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 20:20:23.53 ID:kvvrZxN/0
作って欲しいと前々から思ってた。
でもそしたらGS500とか出そう

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 20:20:37.87 ID:0xK7itrl0
その前にスポンジやめてベロアにしろよ 劣化ひどすぎな上に、唯一の長所である
安さすらボッタ価格でつぶされててどうしもうもねーよ
STAXの本皮高級高品質パッドより高いスポンジとかキチガイ価格も大概にしろ!

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 20:23:26.70 ID:nT9IaTez0
ないこむにいえ

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 20:41:55.54 ID:I3GnXLT70
Gパッドが1000円以内だったら、スポンジの優位性もあったんだけど
ぼろいけど交換しやすいみたいな

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 20:49:42.85 ID:kvvrZxN/0
でもこの安っぽいパッドがマホガニーと調和してレトロっぽくて好き
慣れたら快適。ただ価格だけはね

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 00:45:05.87 ID:tTe31AXt0
ヘッドホンに限らずなんつーか一貫性があるよな
ボロいくせに高い

ある意味では男らしいと言える
でもスポンジに1万円も払いたくない・・・
去年交換したときリアルに涙ちょちょぎれたわ

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 00:51:43.84 ID:+iSLW3kq0
ホムセンで巨大なスポンジ買って来て切り出せないものか

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 00:57:35.28 ID:Qz3T9hzo0
でも今聞いてるけどやっぱ音良いなGradoのヘッドホン。
趣のあるデザインと言い音と言い唯一無二ですわ。

460 :431:2015/09/07(月) 01:40:13.74 ID:/vwXYPoP0
>>433
お、俺の持ってるRS-1やんけ
今は付いてないのかそうか

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 02:32:18.92 ID:VfjPOndc0
RS-1eやMS-PROの赤ドライバー持ちはヤフオクで売って
その金で中古のRS-1i買ったほうが幸せになれるよ

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 02:36:51.39 ID:mUimsFVZ0
両方持ってる紳士はいないのか

463 :338:2015/09/07(月) 02:55:48.80 ID:QcmQa5Ep0
昨日ようやくGH1引き取りに行けた
抜けの良さは絶品だ。
スッゲー気持ちいいよ。

AK240直での感想

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 08:22:39.00 ID:K4seSRJx0
音屋で今買えるms-proは全部でっぱりありのeバージョン?

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 08:57:44.83 ID:i4WsQZTu0
音屋またカード使えるようになったのか

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 08:58:39.94 ID:VfjPOndc0
>>464
そうだよ
買っちゃいけないぞ

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 10:58:51.20 ID:K4seSRJx0
>>466
現状新品ではないのか?
rs2とかはまだましだって聞くけど

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 11:00:46.48 ID:VfjPOndc0
>>467
ない。中古で買うしか無い
rs2はまだマシってレベルで音が劣化してることに変わりはない

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 11:20:16.94 ID:K4seSRJx0
憧れのgradoホンが (´ω`。)

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 11:28:13.85 ID:VfjPOndc0
ヤフオクならRS-1iが40kくらいで売ってるからそれ買えばよろし

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 11:29:41.32 ID:1UA9oxbO0
ヤフオクは偽物リスクが高すぎ

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 11:46:27.64 ID:Qz3T9hzo0
RS1に関しては確かに凸ドライバーに変更で云々あるけど、他の機種に関しては逆に中域・低域が前RS1に近づいて良くなったと思うよ。
別に高域も損なわれてないしスカキンを求める325好きは除いて。
PS500やRS2などミドル機種ばかり買うから分かるけど、抜けもそのままだし。

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 11:54:55.62 ID:kyKE0OZ20
やはり聞いてるけどeに買いかえて別に抜けも音傾向もそのままなんだけどな
RS1eは買ってないからわからん

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 14:51:10.53 ID:2LgTc/tw0
SR325は明らかに変わった

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 16:18:29.53 ID:VfjPOndc0
>>473
変わってないって・・・ホントに持ってる?全然違うやん

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 18:50:40.86 ID:tTe31AXt0
>>474
外人4コマの画像みたいな感じだな
isで盛り上がり、eで無表情
325eは全くの別物になってしまった

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 18:54:35.44 ID:sGFlJxCn0
2コマ・・・だと・・・

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 20:37:03.57 ID:2LgTc/tw0
>>475
変わってないって言ってて全然違うとか意味不明

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 21:41:59.99 ID:yUJR47/Q0
SR325iと325isで結構違うものなの?

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 21:44:25.52 ID:VfjPOndc0
>>478
いきなりどうした?

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 18:57:43.32 ID:DZuqRFtO0
eになる前のRS-1i、MS-PROはもう手に入らんのかえ?

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 19:01:22.00 ID:IYI03mKN0
ヤフオクの中古をどうぞ

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 19:10:58.11 ID:qp4lk8Gc0
ヤフオクは偽物リスクが高すぎ

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 19:20:14.28 ID:d2AP1Zdw0
T1 2ndに浮気しちゃいそう

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 19:41:09.28 ID:NcXBjh9t0
GRADOに似てるのはSTAXだと思う
どっちも微妙に長所が違って両方必要なんだが

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 20:55:23.08 ID:f0LsJxjG0
>>485
似てるか?
知人のオメガIIでワーグナーを少し聴いただけだけど、その違いは圧倒的だったぞ

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 21:11:19.70 ID:+Z5K04L20
>>486
抜けのよさってことなんだろうけどSTAXじゃあのぶっとい音は無理だろうし
使い分けが捗るだろうな

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 21:20:58.35 ID:f0LsJxjG0
GRADOじゃあの音場は無理だ品

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 21:35:48.44 ID:NcXBjh9t0
Gパッド機種と007Aは同等くらいの音場だよ
すごい抜けがよくて異様にノリが良く明るいのがグラド
とても抜けがよくて結構明るく瑞々しく繊細なのがSTAX

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 23:14:49.68 ID:cDV7HQjk0
STAXとGRADOって対極じゃないの…?

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 23:54:56.80 ID:Dc1TMPQq0
アコースティックな女性ボーカルきくならグラドかSTAXじゃん

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/08(火) 23:58:28.58 ID:IYI03mKN0
対極ではないな
違いはもちろんあるけど確実に似た音ではあるよ

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 00:01:19.91 ID:L8QnPoE10
>>489
さすがにそれは無いわ

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 00:29:28.64 ID:JhMGA6DG0
>>490
>>489がちょっと頭おかしいだけ
そもそも静電型である時点でダイナミック型とは違う鳴らし方だし
音場も解像度も全然違う

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 00:35:08.49 ID:HDafHl+60
>>491
つAUDEZE

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 00:38:40.79 ID:81s4HaaA0
ヤフオク以外でRS-1iを入手する方法を教えて下さい!

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 01:25:42.42 ID:qDTjgNsz0
>>494
耳のせGRADOしかもってないんじゃないの
PS1000、HD800、007A、このアタリは同じくらいの音場だぞ

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 02:21:41.81 ID:L8QnPoE10
GSパッド機でもSTAXとは隔絶の音場だよ
同じに聞こえるならそれはそれで幸せでよろしい

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 07:33:23.27 ID:81s4HaaA0
別に音場がウリのヘッドフォンじゃないんだからそんなホラ吹かなくても・・・

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 09:38:48.96 ID:nmcz949h0
広さ的には同じくらいで、低音の深い感じはむしろGS1000の方が上だと思う

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 12:57:25.42 ID:b7TPD9Gn0
>>494は禅スレとオーテクスレで知識もないのにドヤ顔で講釈してたら童貞がバレて叩かれてる馬鹿だよ
相手にしない方がいいぞ

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 14:04:59.12 ID:NJ3RLdCg0
童貞なら大歓迎だから夜の相手はしてもいいよね?

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 18:27:11.29 ID:9PNMf9wF0
開放型のヘッドホンをあまり使ったことが無いのでは

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/09(水) 19:30:13.58 ID:oFsmN+DE0
>>501
オーディオの講釈しててなんで童貞がばれるの?
意味がわからない(´・ω・`)

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/11(金) 18:38:02.16 ID:fgb0P9C80
SR225買った。明日届くので楽しみでしょうがない

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/11(金) 22:00:51.57 ID:krNyqqM10
GH1がアメリカから届いた
メイプル材だから太く硬くアタックの強い音を想像してたけど、実物はそれ以上だった
何この音の勢いと爽快感…
SR325e以上なんじゃないかこれ
ただ、臨場感とか迫力は最高だけど、ガンガン来る中高域が痛くて聴けない人もいると思う
バーンインでどうなるかとても楽しみ

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/11(金) 22:08:21.11 ID:zC6ax6vy0
RS1も最初は音が硬かった
そういうもんなんだろ

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/11(金) 23:41:36.41 ID:/rHW04qB0
GH1がお菓子の国から届いた
メイプル蜜だから甘くてほろ苦くて香りの強い音を想像してたけど、実物はそれ以上だった
何この音の甘みとまどろみ感…
SR325e以上なんじゃないかこれ
ただ、とろみ感とか艶は最高だけど、ガンガン来る糖分が怖くて聴けない人もいると思う
バーンインでこんがり焼けるのが楽しみ

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 00:01:07.75 ID:tPh0O4tv0
GH1がアメリカから届いた
メイプル材だから太く硬くアタックの強い音を想像してたけど、実物はそれ以上だった
何この音の勢いと爽快感…
SR325e以上なんじゃないかこれ
ただ、臨場感とか迫力は最高だけど、ガンガン来る中高域が痛くて聴けない人もいると思う
バーンインでどうなるかとても楽しみ

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 01:33:55.57 ID:EyE8KYvE0
GAYがアメリカから届いた
ヒスパニックだから太く硬くアタックの強いモノを想像してたけど、実物はそれ以上だった
何このモノの勢いと爽快感…
SR325e以上なんじゃないかこれ
ただ、臨場感とか迫力は最高だけど、ガンガン来る中腰が痛くてイけない人もいると思う
バーンインでどうなるかとても楽しみ

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 07:47:45.32 ID:Swp0Fh8y0
rs1の真ん中のポチついてるやつは何が違うの?

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 08:48:25.73 ID:0e/w7Ka50
旧ドライバーとケーブルが4芯で今より細い。ヘッドバンドの棒が◇型。
現行モデルよりPOPな音色で抜けが良い。響きと暖かさは健在。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 10:33:39.00 ID:Swp0Fh8y0
>>512
中古でしか手に入らないんだろうけど
ポチ付きは高かったりするのかな
古いタイプみたいだし状態も気になる

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 10:36:25.91 ID:Swp0Fh8y0
ていうかこの間初めてeシリーズ試聴したけど装着感も音も最悪だったわ

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 14:41:38.47 ID:mMOXnsSz0
ポチつきは流石に古いから中古でもゴミみたいのしか流通してない

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 15:51:44.80 ID:mMOXnsSz0
>>514
あれを8万とか10万とかで買ってる連中もいるんだよな
信じられんが

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 16:27:09.14 ID:uytC7uAk0
ポチ付きはアレッサンドロ製と一目で区別できるから。。
RS1とMS-PROによる音の違いの有無について一時期論争してた覚えがある

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 18:24:27.57 ID:iPDS30Dr0
論争なんかあったっけか?
結局所有者ですらほとんどわからないレベル、ってずっと言われてるじゃん
e系は知らんけど

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 19:41:29.17 ID:mMOXnsSz0
e系は文句なしのゴミ
そして創業者を亡くしたgradoはこれからもクオリティが下がり続ける
終わったなマジで

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 19:43:53.13 ID:0e/w7Ka50
視聴してみてRS1e変形ドライバーとSR325e以外は別にeでも昔通り満足得る音だったよ。
下位モデルほど低音が安定して良くなってる感想。
あとGS1000eは気持ち良かった

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 19:47:29.90 ID:0e/w7Ka50
RS1eを発端にしてやけに強く全体をおとしめようとする輩はなんなの。

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 20:00:11.30 ID:iPDS30Dr0
クレイジーな値上げしちゃったんだから、批判はそらあるだろう
RS-1eが9万円な反面、HD800が12万台で買えるとか色々おかしい

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/12(土) 20:31:30.79 ID:8Apli0Eq0
茶色というかキャメルっぽいヘッドバンドのGS1000e欲しい
眺めてるだけでもいい音しそうw

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/13(日) 08:36:28.37 ID:nkofiksl0
開発中のサラダボウルって言われてた頃のGS1000が欲しい

カリ追加しただけの今のデザインは素人目にはオモリ追加しただけにしか見えんわ

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/13(日) 13:03:12.58 ID:2f46Z9Bt0
あの頃、懐かしいなぁマイGrado全盛期だったわ
SR60・MS-1・SR225・MS-Pro・RS2買って感動してた

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/13(日) 22:15:25.19 ID:zWsUVR1o0
GS1000eバランス買ってからRS1i全然使わなくなっちゃったな
GS聞いた後に聞くとこんなにチグハグな音だったっけ?って思っちゃう
音抜けと軽やかさは圧倒的だし自分をヘッドホンスパイラルに引き込んでくれた機種だっただけになんか寂しいわ

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/13(日) 22:48:42.91 ID:hckBRQ770
普通のGS1000とRS1持ってたけど、GS1000は殆ど出番無くて売っちゃった。
バランスだとそんなに違うのか。
ノリの良さでもRS1を超えるのかね。

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/13(日) 23:48:07.52 ID:zWsUVR1o0
ノリと言うか疾走感はRS1の方が上だと思うけど高中低音のバランスの問題っていうかな
RS1はボーカルが思いっきり張り出してて逆に低音少なすぎるからGS1000比だと随分歪に感じるんだよね
それがRS1の持ち味で個性で魅力だから単純に自分の好みじゃなかったってだけだと思う
あとGS1000eはパンチ力ある低音とボーカルも良くてノリは充分良い、eしかもって無いので旧との比較はできないけど

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 10:45:22.16 ID:Z/OLI+bc0
スポンジって水洗い大丈夫?

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 11:47:18.17 ID:Z/OLI+bc0
まあ洗ったけど大丈夫そうかな洗剤つけたら真っ黒になってスポンジの中から毛とか出てきてちょっとキモかった
ケーブルとかも拭いたら雑巾真っ黒になったわ

中古でポチつきのrs-1ポチったんだけどタバコの臭いというかおっさんの臭いというかアンティークな感じが凄いな

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 11:56:16.09 ID:I0yTnQmD0
先生>>530さんがくさいです

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 12:07:22.93 ID:iZW+SZcP0
自分は音が変わりやすいから洗わないかな。
新品買ったら分かるけど硬さで音がシャープになったり使用感で馴染んで行くものなので。
硬いのもいいよぉ

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 12:49:37.74 ID:gWzAndqH0
グラドのスポンジってマジでただのスポンジなの?
なんか特許取得の製法で作られてるとか素材に稀少な○○を使用!とかないんか?

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 13:06:12.32 ID:dDydPIcb0
GRADOを何か1個持っておきたいけど、どれがいいんだろ。中古です。
MS-PRO(←正確にはGRADOじゃないが)あたりが無難?

よく聴く音楽は邦楽ポップス(≠アニソン)です。ほとんどがボーカルもの。
男性より女性重視かな。

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 15:23:27.71 ID:I0yTnQmD0
>>533
世界にひとつだけのスポンジ No.1にならなくてもいい もっと特別なOnly one

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 17:26:05.75 ID:iZW+SZcP0
>>534
中古で1個だけで女性メインならRS1(MS-Pro)・RS2買っておけばGradoの醍醐味を堪能でき文句ないです

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 17:30:13.32 ID:dDydPIcb0
>>536
ありがとう

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 19:17:23.82 ID:gCT3ui970
ウレタンスポンジを水洗いするとか
やっちまったな。

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 20:31:22.07 ID:ZMs/V5yF0
>>534
ブランドイメージ先行で買うなら
MS-Proはないだろ

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/14(月) 21:36:55.69 ID:2xxvLd6A0
>>534は別にそんなこと書いてないし
グラドにブランドイメージなんかポンコツ、雑、断線、温かみ(笑)くらいだろ
加えて最近ボッタ値上げを強行したので第二のゾネとも呼ばれているね

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/15(火) 06:03:43.94 ID:Y2M87xRc0
GS1000って低音ボワボワしてるのが嫌で売っちゃったけど
eだと低音改善されてるの?

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/15(火) 11:02:56.93 ID:GwCeWR0c0
この前にGS1000eを視聴した時は、おっ結構ボリュームあるけどタイトさもあると思ったよ

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/15(火) 22:16:04.78 ID:k/R7UhKE0
ヘッドフォンを中古で買うとかちょっと信じられないんだが

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/15(火) 23:26:09.05 ID:A4tPJLR20
でも今gradoは中古しか選択肢ないからなあ

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/15(火) 23:43:15.78 ID:ooMDIkZ20
ヘッドホンの中古はいいけどグラドはなんか嫌

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/16(水) 00:39:53.01 ID:/pAXr0w20
GS1000の低音は余韻があってセンチメンタルなとこがいいんだから諦めろ

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/16(水) 00:44:10.13 ID:cHA96tFB0
全裸で装着してるからな

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/16(水) 00:56:38.63 ID:uzFqH7hf0
初めてのgradoがGH1になりました

CD3000とかHP-1とかがメインでしたが、抜けの良さと雰囲気で鳴らしきる感があるように感じます

聴いた後なbeyerとかゼンハとかに戻すと分解的すぎて気持ち悪いですね

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/16(水) 01:37:45.01 ID:D0VDIBPp0
>>543
それは激しく同意
だが今のグラドの価格設定はもっとありえない
RS-1なんてHD650のさらに下くらいの音質で10万弱て

GH-1もそうだけどさすがにボッタすぎる

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 02:35:43.43 ID:uVqTLL0l0
>>549
HD650と並べて上とか下とか言ってるのおかしくね?
全くの別モンだ

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 03:08:23.63 ID:brLvvLp90
高級ヘッドホンが少なかった昔は
その2つはよく比較されてたよ

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 03:56:46.93 ID:uVqTLL0l0
そうな
総合的に上だの下だのという話は出なかったがな

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 06:07:03.58 ID:GCSqe9gd0
HD650の方が総合的には上というのは同意
GRADOの音が聴きたいときには激しく物足りないというだけで
あ、rs1e君は完全に論外ね

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 08:39:23.20 ID:Dsf6z4Jr0
GS1000LパッドだとHD650なんて目じゃないよ

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 15:18:34.34 ID:A5pEy1++0
女性ボーカル聴くのにGRADOのどれかかT1で迷ってるんだけど背中押してくれ

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 15:26:10.11 ID:MB4kbYNk0
>>555
T1 2ndは初代より透明感下がったって噂が… GRADOもマイナーチェンジで悪いとか悪くないとか…
CHROMA MD2もmk2でるらしいし

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 16:26:16.53 ID:9y8QxwIV0
Gradoの余ってるヘッドホンを売ったんだけど欠けありでマイナスされてわろた
初めからあるよくある欠けだかど不満を通り越して納得
やっぱ好きだわ。また買う

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 18:43:56.44 ID:iKdE6wSu0
生活臭有り

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 22:48:08.84 ID:/uIeQMS10
俺の中古で買ったsr325はお婆ちゃんの臭いがした
なんてロックなお婆ちゃん何だろうか

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/17(木) 22:52:37.58 ID:nDg5K/zE0
rs1をポータブルのシステム(dap+amp)で聞いてるんだが据え置きヘッドホンアンプを通すと音ってかなり変わるもんかな?
ちなみにhd-dac1とかを考えてる

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 00:04:01.09 ID:eOCwMRIP0
そのクラスじゃ大して変わらん

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 00:11:20.49 ID:acv6dEDT0
>>560
HA-1Aとの組み合わせ大好きやで
玉アンプと相性良い

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 08:43:46.50 ID:NcKeQgB90
>>560
グラドでも良いアンプ使ったら使った分だけもちろん変わるよ
ただヘッドホンの性能自体が値段の割に低いので、性能より音の雰囲気を変える位のつもりでやったほうがいいかも
>>562はそのひとつだけど、逆に真空管は嫌だという人も結構いるし
自分の好みを探していくといいかも

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 12:11:13.88 ID:oOwtrPfW0
>>561
どれくらいのクラスだと変わる?

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 12:16:18.14 ID:oOwtrPfW0
>>562
すごく良さそうな真空管アンプだけど試聴できそうな場所があるか
あとdapからのラインアウトで足りるもの?
先にdac1とかで遊んでから真空管に繋げるのは面白いかも

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 12:17:07.12 ID:oOwtrPfW0
>>563
やっぱり真空管自体試聴が必要そうですね

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 12:29:26.93 ID:mIfZy2Cl0
>>564
20万でも音が濁ってノイズのるだけのクソアンプはゴロゴロしてるから、
店で視聴して決めるしかないよ GRADOだとノイズのチェックには向かないけど

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 14:26:24.88 ID:dJh3OyeP0
GradoのSRシリーズのSRって何の略?
RS・PS・GSは理解出来るけど。うん

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 15:34:00.18 ID:CmBt6tcw0
>>568
GSもわからん

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 16:50:13.58 ID:dJh3OyeP0
Grado Statement GS1000

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 18:34:15.58 ID:N9KGGgbw0
iとかisとかeの意味が気になってる

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 20:36:50.24 ID:qv8HJd7p0
improveとかevolveとか

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 21:03:38.55 ID:acv6dEDT0
>>565
HA-1AもRS1も、うちに来たの10年近く前だからなあ・・
当時はダイナやフジヤで試聴できた

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 21:06:34.98 ID:acv6dEDT0
>>565
ちなうちは上流はDAC1
DAPからってのは試そうと思ったこともない
すまんな

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 21:50:52.40 ID:zc0IU4A80
KA10SH mkV買う予定
真空管アンプって選択肢少ないね

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/18(金) 23:50:09.83 ID:oOwtrPfW0
>>574
いえいえ
dac1は普通に音は良いですか?

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/19(土) 01:29:11.77 ID:fpDfbwE00
>>575
少ない上に試聴できるところも機種も少ない

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/19(土) 02:44:39.69 ID:7E2eL6LK0
>>576
ソリッドでやや高音よりやね
クリアさや解像感は悪くない
端子が多いので重宝してる

いろんなアンプぶら下げるにはいいと思うよ

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/19(土) 10:08:01.92 ID:yF2ysx2J0
今SR125(無印)を使っててバランスの良さに満足はしてるんだけど、
低域がもうちょっとだけ欲しいなって思うんで
同系統の上位機種があれば買おうかと考えてるけど
>>150で225が同系統の音って言われてるし、225に凸った方がいい?
325はレビュー見てても傾向が違うような事言われてるし…

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/19(土) 12:26:16.22 ID:OTeRuYbP0
eになって低音も出るようになったからもう一度125でも良いし、SR225はどちらかというと爽やかな音。
先日買ったけど、もちろん中低音も前よりか出るようになってるから買っても損はしないかな。
RSスリーズになれば解消だけど値段が値段なんで上記の通り。
無印からだとケーブルが太くて重いから最初は我慢してね

581 :338:2015/09/20(日) 00:03:02.51 ID:zMf5qV3K0
GH1エージング終了
女性ボーカルめっちゃ合う
中高域の抜けの良さはオンリーワンだな

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/20(日) 00:08:12.37 ID:mFcqI7m00
>>581
GH1いいよな
eシリーズ買うよりGH1買っといたほうが幸せになれると思う

583 :579:2015/09/20(日) 00:43:55.29 ID:PVTHro7C0
>>580
レスthx
eシリーズそんなに変わってるのか…それなら確かに無印→125eってのも面白いね
値段も比較的手頃だし、まずは125eに凸ってみるよ
ケーブルの重さとかは気にしない人種なんで多分大丈夫かなと

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/20(日) 02:17:15.81 ID:n165cVYk0
>>583
どんな音楽聴いてるのか不明だけど、ハードロック系だと325、
オルタナ系だと225の相性が良いと思うよ

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/20(日) 03:53:48.08 ID:Q0mtvHC+0
MS1とかのパッドに変えてみるとかはどうだろうか

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/22(火) 01:15:02.46 ID:Tr8PNU/k0
80e使ってるんだけど325のような爽快感がない、低音ばっかりぼやぼやしてる感じ
イヤーパッドの問題だろうか

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/23(水) 12:57:59.51 ID:KorMHZ//0
スモールパッドより穴開きLパッドにしたほうが音質が安定するよ
上位機種と同じハウジング機構でもあるし、10年前はスモールパッドでさえ穴が開いてたので本来の形かと

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/23(水) 22:47:45.40 ID:tW3SnL2v0
中古で買ったrs1のヘッドバンド臭すぎ

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/24(木) 00:42:02.79 ID:wewcOoaJ0
買う前にニオイかげよ

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/24(木) 22:17:29.27 ID:41KRHwig0
Gradoの中古品見るとほとんど元箱なしが多いだけど普通捨てるか
いくら紙箱だからって万単位の商品だし、あの封してある型番シールを綺麗にカッターで切って保管するよね
自分だけか。そうですよね。

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/24(木) 22:28:51.93 ID:wewcOoaJ0
俺は捨てたことねーな
売る場合はオクなので、箱や付属品はあった方がいい

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/25(金) 20:29:36.33 ID:IiU1hRTE0
今日から変態紳士の仲間入りの俺も
箱は捨てたことないな

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/29(火) 00:04:17.94 ID:WCmwwUPN0
MD2mk2で、メッシュが一体形成からただの金網になってるんだけど、
音質を気にしてそうなったのかな? 前の方がおしゃれだと思うんだが
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/29(火) 11:33:50.81 ID:H3bP52aS0
バリが酷かったからな

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/29(火) 13:32:28.20 ID:WCmwwUPN0
>>594
へーへー

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/29(火) 14:10:47.75 ID:fmTxf2w+0
こんな機種あったっけ?GradoのOEMとかか?

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/29(火) 21:51:12.22 ID:XLnDnrJt0
>>596
ぜんぜん関係ないヘッドホン、音も似てない

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/01(木) 19:32:57.99 ID:+KvEryi50
ヒゲ伸ばし始めたらGパッドに引っかかってジョリジョリいうようになった

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/03(土) 19:36:29.24 ID:AwIWmxz/0
自分の家にいるといろんなヘッドホンやらアンプやらDACやらの組み合わせで悩んで
結局満足行かないままだったけど、実家帰ってX-DP1HFとGS1000eしかない環境になったら
すげえ満足して音楽聞けてる。なにこのジレンマ

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/03(土) 20:04:09.35 ID:AsHpUqm10
それが自分の耳の原点というか
ベースになってる音なんじゃないの?

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/03(土) 21:10:52.98 ID:57Q7p5Qc0
環境を肥大させるほどに「音」は聞こえるようになるが
「音楽」は聞こえなくなっていく

いい音楽を聴くための「手段」だったはずの環境構築が
いつの間にか「目的」になってしまうのは避けたいよな

って、一度は経験しないと解らないんだが

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/04(日) 01:13:41.20 ID:uORYrTpA0
電源が違うんだな

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/04(日) 09:20:18.81 ID:eb1BZzls0
電源あるよね〜
実家で気に入ってた音が同じ環境なのにアパートに越した途端気に入らないとか
深夜はなんかいいんだよなーとか

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/04(日) 22:24:01.53 ID:Uf8cn3BR0
GR10e買おうとしたら高すぎて笑ったわ
流石にやりすぎ。4万までだったら買ってたんだけどなぁ

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/04(日) 23:13:44.56 ID:WXHeh0gc0
>>604
たしかに・・・
igiでも買うといて
良かった

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/04(日) 23:16:59.80 ID:AlTfT/ER0
ゾネといっしょのブランド商売に走っちゃったね。
確か創始者の人、少し前に最近亡くなったんだっけか。
やりたい放題だね。

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/05(月) 00:06:55.99 ID:xT4OJN0Q0
まぁHP2の頃と比べたらとっくの昔に質は落ちてるよな

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/05(月) 00:44:54.76 ID:SlXsG+Ai0
そのうち、RS1オリジナルとかいって
更に高いの出してきそう

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/05(月) 06:27:52.63 ID:X0h5yJz+0
>>606
バカ高いだけの音が大して違わない
マイナーチェンジを買うバカジャップがいるからナメられるんだよ
いい加減気づけよ

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/05(月) 23:06:18.19 ID:nMpMIrXp0
rs1eとrs2eの音ってやっぱり違う?
不本意ながらMS-1でGRADOにはまってしまった
本当に正常な日本男子だったのに
変態紳士かつ浪費紳士になってしまったよ

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 09:14:05.76 ID:d9xTGNux0
変態だの浪費だの自称するなら相談する間もなく買えばいいだろ
扇動したいだけなのがバレバレ

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 09:19:51.16 ID:xMk6cl2O0
中古でRS-1i買っとけ
正直eはナイ

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 10:26:15.07 ID:o96mZaQh0
中古買うならebayオススメ。で、謎改造された変態機種を買ってほしい

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 10:36:32.01 ID:o96mZaQh0
今見たら木製カップの325isがまだ売ってた。是非突撃してもらいたいね
で、ソニーのタイヤホンクッションをGRADOに使えるようにしたやつもご一緒にどうぞ

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 14:12:25.36 ID:kbto24320
>>611
>>610程度のレスで扇動とか余裕なさ過ぎ
GRADOユーザーならもっと大らかな気持ちでどっしりと構えとかないと神経持たないぞ

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 20:19:48.22 ID:d9xTGNux0
1行目で突っ込んでること無視して慌ててレスしてるあたり余裕無いのおまえだろ?
テメー自身がどっしり構えてスルーできてない癖に人に指図すんなよブーメラン野郎

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/07(水) 00:56:54.39 ID:XCN/zBvM0
これってSR325かな?
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/09(金) 22:15:46.41 ID:ggJlntqS0
GradoならPS500。325はもっと斜面がある。スモールパッド付けてるようにも見れるね。
Gradoを載せるなんてMicrosoftさんさすが。

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/09(金) 22:23:59.15 ID:ggJlntqS0
>>610
RS2eで満足できると思うよ。自分もMS-1・PS500から買い替えて納得出来た。
あとMS-1よりSR60eにラージパッド付けたほうが音バランスが絶妙に良くお薦め。

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/10(土) 01:47:08.13 ID:XLC0OnIQ0
PS500e買おうと思ってる
画像で見る限りこの機種パッドが小さいようにみえるんだが、装着すると耳に当たる?当たらない?

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/10(土) 02:03:33.20 ID:A3u27rwd0
下位機種と同じで当たらないから安心せよ

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/10(土) 02:16:19.27 ID:XLC0OnIQ0
>>621
ありがとう
早速IYHしてくる!

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/10(土) 02:36:21.89 ID:0XxszgZj0
RS1とPS500があればいいです

624 :610:2015/10/10(土) 23:46:32.95 ID:PUHFwweA0
レスが付いてる
もっとボロクソにされると思ったが、みんな紳士だな
とりあえずRS2eにIYHしといた
けど今週別のやつも届いたんだよなぁ...

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 00:57:52.40 ID:HZy8IRRC0
俺もヤフオクハマってムダに入札がやめられない
落札まではそうそう行かせないけどね

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 07:35:48.39 ID:IPIOWJf60
お前のおかげでか知らんが高く売れる
不二家かe嫌の買取価格を上回る

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 08:57:19.94 ID:ZmF9OG3/0
>>626
前ドライバーのRS-1iかMS-PRO出してくれ

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 10:47:19.01 ID:HZy8IRRC0
>>627
ebayでポチ付き初期RS1出てるよ

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 18:25:49.63 ID:ndLUnTDo0
www

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 21:25:59.77 ID:HZy8IRRC0
↓これ欲しい
http://www.amazon.com/EarZonk-Long-Life-Leatherette-Cushions-Headphones/dp/B00OM21W1I

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 22:30:02.62 ID:h5Xo4+S90
日本への送料+関税$5.79って書いてあるから買えるだろ

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 23:34:02.62 ID:Xqiv/7oa0
安っぽい純正スポンジパッドとアンティークなハウジングが外観の粋なのよ
Gradoと10年前に出会ってから他ヘッドホンが機械的に見えて買えなくなった私

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/12(月) 00:22:21.50 ID:taq74mwS0
いいと思うけど、黒メッシュがいらねぇな なんでつけた

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/12(月) 01:45:32.23 ID:kSzoBHGl0
俺のはドライバ保護の白いメッシュ部分が耳垢で茶ばんでいるのであったほうがいいかと

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/13(火) 18:13:23.28 ID:qNOIJ5Xx0
>>630
買えるか確認している訳ではないだろうけど
一応言っておくと買える
つかGS1000用の方は買えた
rs1eに着けてるけど…

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/13(火) 18:53:17.53 ID:pmp+bFTf0
99人もレビューつけてるな ジャンボ

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/13(火) 20:43:28.03 ID:fLo9I0gX0
限定版出てるのか
RS1eは装着感が気持ち悪くて売っちゃったけどマシになってるのなら買おうかな

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/14(水) 15:45:26.74 ID:QJePPcln0
>>624
eシリーズってヘッドバンドの色は茶色なの?

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/14(水) 16:45:27.25 ID:Six7UHSj0
>>638
時期によるんじゃね
うちのGS1000eは黒いけど、公式サイトは茶色いし
マイナーチェンジのタイミングがわからん
ちなみに茶色バンドのブッシュミルを売ろうかと思っけど頭の脂吸って黒ずんでて諦めた

640 :624:2015/10/14(水) 19:28:14.02 ID:mjeIxzj80
>>638
最近出荷分は茶色
俺のも茶色が来る予定だけど
まだ届いてないや

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/14(水) 19:31:08.76 ID:TJE6Fb5e0
きっっっ んんんんんんもーーーーー!!!!

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/14(水) 21:04:27.04 ID:QJePPcln0
>>639,640
なるほどサンキュウ。最近のヤツがそうなのか。
GSとRSの茶色バンドって超かっこええな。
あとブッシュミルって初めて知りましたわ。
これって開放で音出んの?

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/14(水) 22:20:45.53 ID:Six7UHSj0
>>642
一応開放。最初はSパッド付いてるけど他の例に漏れずLパッド付けた方が音がいい。
GRADO特有のキレッキレ感はあんまりないけど落ち着く音。
上で悪い評価書いてる人もいたけど、これはこれでアリかと。
ピンクドライバやらHP1000のようなコレクターズアイテムではある。
ちなみに60ドライバで作ったアルミMODも持ってるけど、あれはなかなかの変態音。Lパ付けたら変わるだろうけどね。
気づいたらGRADO製品で棚が埋まってきてる…

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/15(木) 01:27:18.99 ID:D3fUP10s0
マホガニーハウジングに茶色のヘッドバンドの組み合わせは
すごくかっこいいけど茶色のレザーはシミや汚れが気になるからなあ。

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/19(月) 01:40:15.07 ID:pG4lRENi0
ChromaのMD2mk2買って300時間鳴らした
GS1000(PS1000とかT1は持ってないので)と比較していろいろ書こうと思ってたけど、めんどくさくなってきた‥
きれいな音でノリが良く軽い良いヘッドホン 低音は結構強い GS1000より出てないが締まってないとことか質は似てる
バランスはたぶんフラットだと思うけど、音色の鮮やかさで高音が少し目立っててドンシャリ風
ギターはすっごくきれい ギターの弦って鉄でできてんだなぁって感じ
買ってすぐはボーカルがにじんでる感じあったけど2日くらいエージングしたら大分良くなった
透明感はあるけどSTAXより若干弱い、かわりに音色の綺麗さがある 男より女性ボーカルが得意
ナイトホークにもっと解像度あって音場広くて高音出ればなぁとか、軽いT1が欲しいなぁと思ってる人にはオススメ
時々震えるようなきれいな音がでて買ってよかったなと思う
俺の固体は左右で表面処理に違いがあって不良だと思うけど、イタリアまで返送するのめんどいので放置してるorz

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/19(月) 04:20:33.61 ID:B9MQ+EZO0
アンプ次第でGS1000も特性変わりまくるから、なんとも言えんけどね
上でX-DP1最高って書いてた人間だけど、オクでHD-1Lのボリューム調整無版(特注)落としてX-DP1をプリとして使ったら、
まったり安心系の音が一気にGRADOサウンドになりやがった
たまんねえぜ

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/21(水) 22:11:57.64 ID:j8vZKgmq0
http://www.h-rockvoice.com/shopping/item/4703.html
これちゃんと偽物くるのかそもそも商品届くのか気になるから誰か試して

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/21(水) 22:31:26.83 ID:mKmjqW5R0
http://whois.ansi.co.jp/h-rockvoice.com
とりあえずドメイン所有者は判るぞ

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/21(水) 22:38:36.68 ID:QQz8Mb9x0
http://www.h-rockvoice.com/shopping/item/4600.html

こんなだぜ

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/21(水) 23:27:59.93 ID:KDNhhgRU0
こんなとこで買うアホいねーだろw

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/22(木) 02:00:51.34 ID:270C2dM10
そういうサイトが一覧で出てるページなかったか?

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/22(木) 12:22:48.23 ID:RpYbILyg0
あったな...Monsterだったかな?

でもこれってページを読み込まさせて
スクリプトを実行させるのが目的なんじゃね?
それでなんか仕込む、と

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/01(日) 12:09:08.35 ID:lqrt4wPT0
ヤフオクにGS1000e出品してやったぞ。
お前ら買え。

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/01(日) 13:27:03.11 ID:kMqW8AdJ0
ヤフオクといえば穴開きsr325eあったけど音どうなんだろ

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/02(月) 11:37:43.11 ID:u9cJxvhm0
プラグ断線とかで修理したものならともかく
ハウジング缶切りで丸空けしたのなんかジャンク扱いだろ
数千円くらいがいいとこ
(イエーイ、出品者さん見てるー?それなら入札するよー)

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/02(月) 13:00:55.27 ID:DMIAm/Br0
>>654
売る時点で察しろ

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/02(月) 21:18:16.64 ID:jxSbsBKQ0
今日は、SR325iSで聴きまくりだお。GRADOの延長ケーブルを買ってから、踊れるしカップラーメン食べられるし最高。

スポンジもクンクンしたけど、まだまだいけるお!

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/05(木) 18:30:48.41 ID:IUcbGrl20
GRADOってハウジンパーンってしたら一瞬で死ぬよな
空気で

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/05(木) 20:08:54.12 ID:1WYw72kY0
お前は何を言っているんだ

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/05(木) 21:48:02.70 ID:AvIeGW7d0
PS500とかSR325をウォークマンZX100直挿しで鳴らせますか?

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/05(木) 22:30:14.51 ID:EvBP7D6U0
十分鳴らせるだろ
で、おまえさんはPS500とSR325両方買うんだよな?

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/06(金) 00:40:47.75 ID:3mMdJI3a0
日本の尼にも怪しい安いパッド結構出てるんだな
とりあえずいくつかポチってみた

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/06(金) 02:11:37.17 ID:reBu3IZ10
>>660
鳴らせるけどGRADO使うったら普通自宅やろ
何が悲しくてポタ機で鳴らさないかんねん

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/06(金) 12:31:30.01 ID:eNI2IqsY0
>>663
最近はポータブルの性能が上がってきたから据置なんか持たない奴も多いんじゃない

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/07(土) 19:13:33.11 ID:SmEHpobB0
>662
ラージパッドかな?
二箇所くらいで買ったけど、結構作りに差があるみたい
キング デラックスって処が売っているんはチャチかったよ

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/07(土) 21:26:09.96 ID:LzViwWEH0
>>665
マジかよ そこで3000円分買っちまった・・・

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/08(日) 00:26:51.78 ID:n1LVCLXW0
>>665
キングのやつって透明のポリ袋に入ってバーコードのシール貼ってるヤツ?
それとも封筒にそのまま突っ込んで届くほう?
ノーブランドのと両方買ってみたんだが差出人の名前が販売者と違うからどっちがどっちかわからんw

668 :665:2015/11/08(日) 02:46:39.14 ID:BDH07xvZ0
>>666
自分が買ったのは全体的に少し丸っこくて、ユニットとの接続部がゆるいので
外れやすいね
>>667
オレンジ色の封筒にそのまま放り込んで送られてきた
販売はEARTH LANDって処だね
もう片方はビニール袋に入っていてSTK0114013109って型番が書かれていた
これはヤフオク経由だから買った業者は判らないけど
尼で検索するとSTKショップって処かな?
純正持ってないから判らないけど、見た感じと作りは結構純正っぽい
あと325持ちだから音の出方までは判らないけどw

669 :665:2015/11/08(日) 02:53:05.97 ID:BDH07xvZ0
>>666
>>667
ごめん、ラージパッドじゃなくてGパッドの話だった
ラージパッドは音屋から買ったので純正と同じだよね?

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/09(月) 12:34:25.64 ID:GbFNimL00
>>668
おーありがとー
オレンジ封筒がキングか
ノーブランド品の袋のシール,確かにSTKからはじまってるね
これと販売業者を比べれば分かったんだな
でも俺が頼んだときには販売は富雄貿易になってたんだよな

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/10(火) 00:08:50.39 ID:mfVvSe7u0
グラドみたいなボッタクリホンは平気で買うくせになんで危険な中華ノーブランドとか手を出すんだろう
ミーハーおたくって変なところで貧乏臭さが出るな

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/10(火) 00:23:52.18 ID:fmCxrM/h0
ちょっとなにいってるかわからない

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/10(火) 16:28:46.66 ID:rN9dWw0i0
グラド聴いた後、他のヘッドホンで聴くと凄くこもって聴こえる罠

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 00:03:46.95 ID:lrgiv09p0
eイヤでGH1が復活してるのは何でだべ?

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 00:34:24.73 ID:7N0h4NEy0
近所で材料拾ってきたんじゃね?

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 01:01:48.68 ID:EDHBGN4b0
9万でミニプラグw ぷーくすくす

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 05:48:26.15 ID:dlKd9vk60
でた
買いもしない、聞こうともしないアホンダラのひがみ

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 06:56:08.17 ID:RLyssuw/0
☓買いもしない → ◯買えない

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 12:18:46.15 ID:EDHBGN4b0
GRADOみたいな全開放でぶっといコードのヘッドホンなんて外で使う人いるんでちゅかー
ブーーー

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 13:22:09.92 ID:7CJW/0yf0
使ってるよ

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 13:23:53.56 ID:DSBtGdBv0
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 14:44:18.71 ID:Nq0rGTWH0
>>681
カッコイイけど俺には無理だよ…

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 20:58:43.23 ID:rrT39Rlp0
買って2か月聴きこんだが個人的には
GH1>>>>越えられない壁>>>MS-PROだな

芯のあるクッキリ系のひたすらテンションMAXなGH1聴いた後にMS-PROにすると、
か弱くて控えめに鳴ってるように聴こえる
健康優良児と虚弱児くらいの差がある(MS-PROもいいヘッドホンなんだけどね)

MS-PROよりは低音出てるけどGH1はもうすこし低音出てくれたら文句ないんだけどなぁ
まぁGRADOのノリの良さは聴感上少な目の低音量と重低音を鳴らさない(鳴らせない?)ところにあるってわかってるし、
それでも素晴らしい出来だとは思う
GRADOも一応進化してるってことが実感できた

GH1はGS1000やPS1000に見劣りすることのない高い性能と音楽性を併せ持った
出木杉君みたいな秀才ヘッドホンだと思いました
コイツは木製ハウジングにありがちな甘い音は出さないぜ!

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 21:42:49.46 ID:yAijy6Ln0
i世代のMS-PROとの比較?
e世代との比較?

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 21:46:26.99 ID:rrT39Rlp0
>>684
2009年に新品購入
iかどうかは知らんがeではない

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/11(水) 22:19:45.77 ID:dlKd9vk60
実際のとこGH1は素晴らしいよ
ある意味GRADOをいいとこどりしたような決定版的な音
1000はどっちもいろんな意味で別格だけどね
量産器ができたらぜひとも買うべき品。今買ってもいいけど

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/12(木) 23:57:24.96 ID:9fq9Sr740
SR325i買ったのでお前らよろしく

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/13(金) 14:37:24.86 ID:cntbiDGK0
GH1、91000円はちょっと高いなぁと思ってたら
eイヤ再入荷分も消えてたわ

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/13(金) 17:17:02.65 ID:/Uh5KzME0
http://www.ttvjaudio.com/mobile/Product.aspx?ProductCode=GRA0001000

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/13(金) 17:22:09.78 ID:/Uh5KzME0
買えるかどうか試してたら転売ヤーの気分になってしまった
危うい危うい

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/13(金) 17:30:56.56 ID:JQt6yxt40
2009年のMS-PROなら5万程度じゃなかった?
為替要因もあるけど旧世代と比較すると残念だよな

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/13(金) 19:21:43.73 ID:k1Cw+GQA0
>>691
55,000円で買ってた

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/13(金) 21:24:35.42 ID:RZSVZZzu0
まあ今のRS-1の価格は笑うしかないよな
しかもeで劣化してるときた

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 01:45:27.43 ID:JaiyY9wd0
650ドルでもボッタなのにさらにボッて9万千円とか…

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 12:40:12.43 ID:L2KyKdXV0
GRADOは元々ブルジョワ向けだろ
9万程度で騒ぐ貧乏人は出て行けよ

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 14:41:43.96 ID:A2Cc64/S0
まあもともとの値段がアレなのは置いといて、
650ドルって今のレートだと大体8万円だろ
消費税入れて8万6千4百円。
eイヤで9万千円だったっけ?
5千円しか違わんだろ

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 18:12:03.57 ID:Ry8qW95g0
massdropでSR60eが出てたのでポチった
日本への送料込みで$78.99だから少しお得かも

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 18:51:15.38 ID:WlYT59yC0
ブルジョワ向けにしてはデザインも質感もしょぼすぎるわな
webで眺めてるだけならいいんだが、実物はな

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 19:57:53.91 ID:GJ3AszV70
んなもん今に始まったことじゃないし、すでに納得して買ってる奴らは騒いでない

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 23:19:48.65 ID:0nPZz+Ff0
昔から高くて今もっと高い
しかもマイナーチェンジは改悪多め

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/15(日) 00:59:56.59 ID:+EWm9jKB0
改悪マイナーチェンジや限定商法してるのに
殻割りされたRA1がいまだ現行でギャグに思える
新しいもん作る気ないだろw

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/15(日) 03:58:52.64 ID:US3H26140
GH1の音を知らぬバカがまた一人

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/15(日) 04:25:52.37 ID:US3H26140
もう1ドル100円以下の時代は終わったんだよ
時代についてこいよ

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/15(日) 21:59:18.59 ID:z6sdffHT0
価格ドットコムで見ただけだけどSR60eとATH-A900Xで迷ってます
高音好きです
ちなみにヘッドホン初心者っす

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/15(日) 22:00:11.33 ID:ScZxE1/10
値上げはちょっと前だっけか?
為替考慮してもボッタモードに入ったって話だろ
アスペか

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/15(日) 22:45:27.76 ID:W3iPCvZ/0
どの業界でも減収対策で客単価を上げる愚行に走ってるのう

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/15(日) 23:24:18.72 ID:FGBjWoxT0
>>705
ハナから海外の安いとこ回って買ってるからな

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/16(月) 19:39:11.03 ID:Ly6W8NTL0
>>704
GRADOスレに書き込むということはSR60e買うしかないっしょ
まあ、初めてならポタプロから入ってみるのも手だね
四半世紀続いてるデザインと音は伊達じゃないし、再生機器に左右されない独自の音だし何より安い
で、ハマったらデータ無圧縮にして、ヘッドホン万超えして、アンプ整えて、DACに手を出して、
DDCの転送方式がどうの、クロックがどうの振動がどうの電流がどうの言い始めて、っていうスパイラルが待ってる
で、疲れたら何もかも売っぱらってGRADOに戻っておいで。みたいな

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/16(月) 22:16:10.61 ID:IwYm7qSf0
SR-60eの値段何気に見てフイタ
まともな値段だったころのが二本買えるくらい値上がってんだな
為替だけで説明できんだろボケってそりゃ言われるわ

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/16(月) 22:20:04.30 ID:J/6vuY8W0
>>708
あざっす!ggっただけでポタプロもいいと思った・・・
まず試聴に行ってから考えることにします

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/16(月) 23:16:19.26 ID:WQ+UuElG0
>>710
GRADOなんて買わなくていいよ
音が悪すぎるから>>3

SR60よりPortaProの方が低音も出るし音質が良い
http://www.innerfidelity.com/images/KossPortaPro.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR60i.pdf

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 00:00:00.33 ID:QqsWTcFV0
ていうかポタプロ買うのは良いけど、GRADOの下位機種とか金の無駄じゃないの
買うならSR325以上あたりから検討しないと

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 00:50:51.73 ID:2vqhMy2R0
下位機種には下位機種のスカッっと乾燥した晴れやかさがあるっつーの

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 01:37:33.59 ID:fHuC/nAF0
アレッサンドロのMS-PROのイヤーパッドが傷んできたんで、交換したいんですけれど、どこで注文できますか?

自力で探しきれなかったので、お願いします。

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 01:45:46.69 ID:EsbYBVIV0
gradoの音って8割はパッドで変わると思ってる

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 03:42:29.32 ID:bIigvSpV0
>>712
そうな
基本屋内で使うしなGRADO

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 07:33:20.19 ID:J5Z06UEj0
>>714
音屋で買ったならすぐ探せるんじゃ?

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 09:59:14.55 ID:iWwgS+XP0
>>717
音屋でイヤーパッド閲覧してたらありました!

ありがとうございました!

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/18(水) 12:57:00.53 ID:xWrz8Snl0
キングデラックスとかいうとこのパッド、EARTH LANDってとこから11/5に買ったけど、
まだ届かないわ

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/18(水) 21:39:52.42 ID:0uVeigxO0
メインで使ってる機種がぶっ壊れたから今になってGH1欲しくなってきた
再版しないかなぁ

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/20(金) 22:17:51.35 ID:9bmKfHH30
開放型って5万までくらいは軽いの多いが、10万クラスだと
GS1000、MD2、E10、E12くらいしか軽いのないな

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/21(土) 18:38:49.84 ID:pjby4CoU0
GH1欲しいこの頃

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/21(土) 22:36:16.76 ID:8tDkDwqK0
GH1ポチた.......

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/21(土) 23:17:38.31 ID:XbtMywwg0
高インピーダンスのGRADOが欲しい 最近買ったアンプのゲインが高すぎて使いづらいorz

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/21(土) 23:26:30.64 ID:pREdEIV+0
>>724
ER38-24とか

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/22(日) 00:02:02.16 ID:UnABvcUU0
エロゲだと音大きいから困るなw

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/23(月) 11:39:45.34 ID:ob8WUMZF0
(キング デラックス) KING DELUXE GRADO SR60/SR80/SR125/SR225 ALESSANDRO M1/M2
っていうの届いたけど、純正のラージパッドと形が違う
サンプル画像(GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚 とすらも違う 
どうみてもGotorRってとこのこれと同じ形 GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/23(月) 12:11:02.54 ID:REKvFYof0
届いたのは右側のやつ?
普通のスポンジをGRADOっぽく成形したように見えますね
密な感じがしないです。

私はEarZonkのパッド2setをebayで落として到着待ちです。
http://www.ebay.com/itm/EarZonk-Premium-Long-Life-Leatherette-Ear-Cushions-for-Grado-Headphones-/181914860045?hash=item2a5af87a0d:g:Fy0AAOSwBLlU2h58
オリジナルのラージパッドから多少なりとも音が変わるかもしれませんが

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/23(月) 12:29:52.67 ID:ob8WUMZF0
>>728
右の奴(っぽいの)が届いた
あと封筒に入ってたからつぶれて形が変わってた

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/23(月) 15:22:00.09 ID:tmtP5Jqt0
earzonkはLパは純正に比べて柔くてちっちゃい(薄い)
Gパは穴が小さいのと整形のしかたが多少雑
両方とも謎の固めるエキスはついてないからざらつきはない
Lは純正のほうが好きかな。固いほうが個人的な好み
Gはどっちでも変わらんと思うよ

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/23(月) 18:32:40.79 ID:ob8WUMZF0
ジャンボパッドは腐ってたから長らくGS1000はLパッドで使ってたんだが、
Gパッドも良いな CHROMAのMD2と音的にも重量的にもかなり似てる

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/27(金) 18:56:13.60 ID:TlvJ5Sn10
GH1ってクレカなしで買えないのかな

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/27(金) 21:31:52.93 ID:COYjpwLO0
>>732
さっさとクレカ作って買えよ
GH1はいいぞ
GRADOの最高傑作だと思う

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/27(金) 21:50:08.40 ID:TlvJ5Sn10
ちょっとUnlimited Grado Wroksの修行してくる

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/27(金) 22:42:20.96 ID:/SopJmPa0
体はメープルで出来ている
血潮は電気で 心は全裸
幾たびの値上げを越えて改悪
ただの一度も値下げはなく

736 :728:2015/11/28(土) 18:55:58.41 ID:Kg+ujhpN0
EarZonkのプレミアム-ロングライフ-レザーパッド(長いネーミングだ)が届いた。

純正のLパッドと比べると直径はほぼ同じ(気持ち小さいか?)厚さはやや薄い程度か
とりあえずSR225iマホガニーMODにフィッティングしてみたら思いのほか
マホガニーカップと相性がよくて見た目が可愛くなって良い感じ。
あと装着感は純正パッドと比べてざらざら感が無く快適です。

出音は中低域の厚み感がグっと増してJAZZ系に合うと個人的に思う。
ただ音の吸収が低下するので純正Lパッド装着時よりボリュームを1時程度
下げる必要があります。
高域はGRADO独特の抜けが後退した感があるけど材質がスポンジじゃないから
これはしゃーないのかなー

SR系やRS系でもうちょっと中低域を増やしたいならこのPADはアリです。
が、抜けが後退するので曲のジャンルによって使い分けるのがいいかと。

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/28(土) 18:59:01.42 ID:gQo8lmPG0
俺もアースランドのジャンボパッド、純正より柔らかいが装着感良い気がする
まぁ他所が安くて良心的なんじゃなくて本家がキチガイ価格なだけだが

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 12:40:28.06 ID:+S022o9j0
音屋ってなんでGradoの直輸入やめたんだろう
初期不良の対応に困ったからか

739 :728:2015/11/29(日) 13:43:54.82 ID:tlxknvU50
正規代理店の横槍かと推測

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 16:24:11.25 ID:f5VEsvSf0
代理店による並行輸入の阻害は違法ですぞ
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/ryutsutorihiki.html

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 17:55:46.26 ID:wyJwNAxt0
eイヤで2,3日復活してたのなんだったんだろ、GH1
あれのせいでまた復活するかもと思って毎日チェックするはめに

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 18:48:16.09 ID:CeOinIbU0
TTVJで買っちまったぜGH1

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 19:07:33.95 ID:tlxknvU50
GH1って限定だったと思ったけどまだ入手できるんだ
あまり売れてないのかしら?

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 19:15:52.34 ID:KfsBv3b70
日本が22台限定で世界あわせて1000台だったっけ

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 19:54:03.41 ID:+S022o9j0
ドイツ勢が日本重視してるのに、GRADOは忘れた頃に22台おこぼれして終わりとか

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 22:03:38.90 ID:tlxknvU50
どちらかというと代理店の方がやる気ないとか

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/29(日) 22:44:17.09 ID:8nnspPvI0
iシリーズの環境でeに移行すると低音過多で残念な事になるね
X-HA1使ってるけどバランス化して高音出るようになってすごくいい感じになった

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/30(月) 10:51:23.11 ID:pND9YPtw0
現行MS-PROを使ってるけどearzonkのGパッドに変えただけで随分バランスよくなった
つまりはドライバと耳の距離を離してやればいいんじゃないかな

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/30(月) 14:09:59.64 ID:yvEuFfUC0
>>747
X-HA1はなぜかGRADO機と相性抜群だな
もう環境自体は10万円クラス以上の使ってるけど
GRADO系と合わすためだけに残してる

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/30(月) 14:32:08.06 ID:1sYKmQF70
持ってるけど使ってないわ どこが相性いいのかさっぱりわからん

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/01(火) 22:01:32.32 ID:/eDMdrdD0
PS500にノーブランドのGパッドもどき付けてみた結果
装着感はかなり良くなった
音質については純正より少し穴が浅い?為か、音が遠くなりすぎず低域が増して高域がマイルドになった
PS1000の弟みたいな音になってかなり満足してるからオススメ
値段も純正の10分の1だし

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/01(火) 22:29:27.45 ID:WQxiGTYR0
>>750
解像度そこそこ高めで低音多め、高音すこしざらついてるのが
iシリーズの音がバラける、低音全然出ないで中高音めっちゃなるって特性と相性がいい

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/03(木) 15:20:08.57 ID:X+F4/BJy0
アースランドのGパッドモドキいいな
耳が痛くならないし低価格機でも音が一段階よくなった気がする

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/03(木) 17:52:09.27 ID:EIPxUDrB0
>>747
自分もX-HA1使っています。SR325iSだけど。相性は良いと思うな。

組み合わせは色々するけど、CD3800にX-HA1がかなり好み。音の密度と低音の粒々感が好き。メタラーですけど。

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/03(木) 21:15:55.82 ID:hRxO3BJh0
>>754
自分はその環境からRS1e買い足したけど
個人的にシングルエンドなら325isのほうが音良い
バランスにするとRS1eの駄目な部分がほとんど無くなっていい感じになる

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/03(木) 21:58:14.62 ID:EIPxUDrB0
>>755
バランス化ですか。羨ましいです。自分は、純正の延長ケーブルが前提なので、無理なんですよね。

でも、気になるなぁー。踊れなくなってしまいますけど。(笑)

757 :742:2015/12/04(金) 00:01:36.70 ID:9nCtLOu00
GH1キタ――(゚∀゚)――!!
もう逝ってしまいそう...

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 03:51:19.00 ID:FsI/sam10
昔の掲示板見てたら2008年には、SR-80を新品8000円で買ってたんだな。
アベを許さないと怒りに震えたわ

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 12:12:43.71 ID:E/9n/sz20
>>758
今じゃ60が12000円だからね...
自分がヘッドホンに凝りだしたのとアベの政策開始とタイミング同じぐらいだったからホント阿部は許さない

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 12:53:01.40 ID:FyW9Lr/E0
GRADOってまともに進化してたらMASTER&DYNAMIC MH40みたいな外見になってたと思うんだが違うの?

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 13:06:18.99 ID:+iCHl6qI0
外観が進化するとポタプロみたいになるだけだよ

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 13:49:51.32 ID:BLR7Cbtd0
経済のバランス考えると110円ぐらいが適正だろ80は安すぎた

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 14:42:16.07 ID:BhCa4Zoa0
>>758>>759
むかしは7千円台でも見た気がする
ただ今のグラドは為替分を計算してもそれ以上の大幅値上げしてるからね
RS1が10万円近い狂気の価格なのは円高だけの問題じゃない
創業者のジョセフ氏が亡くなってからグラドもブランド商売に走り出したんだろう

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 15:55:44.81 ID:TDtmnzkq0
>>758
>>759
典型的バカサヨ

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 19:29:49.54 ID:ZCW8fg6F0
欲しけりゃ買う、気に入れば買う、ただそれだけ。
せいぜい一万前後のヘッドホンに今の首相を許さないとか
怒りに震えるとか偏差値28のご同類は沸点が低いと思うw

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 19:43:03.48 ID:ZCW8fg6F0
あとGRADOスレに政治色の強いレスは
ご遠慮いただきたいと思う。

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 22:04:06.12 ID:BhCa4Zoa0
1万円であっても過去に半値以下で売られていればなんだこりゃって思うし
上位機種になればその差はあり得ない領域だからね
HD650より質的には劣るって言われてた機種がハイエンド並みの価格とかさすがにグラド好きの自分でも引く
無印を大事に使わねば

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 22:40:44.91 ID:VQ57sTde0
その点、AKGは偉いよな

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 22:43:39.85 ID:FyW9Lr/E0
RS1は昔から高かったな

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/04(金) 23:29:32.76 ID:8O/xg63F0
元々高くて、みんなアレッサンドロ買ってた。

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 00:38:30.18 ID:+MfdI6pp0
元々割高だったのが値上げでさらにおかしいことに
ゾネと同じ道だな
いくらブランド商法でもやりすぎ

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 11:28:46.02 ID:40QsELg+0
2014年7月に買ったMS-PROの領収書が出てきたんだけど税込み56000ちょいだった
ちょっと値上がりし過ぎだね

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 13:22:08.08 ID:lb/mlSi20
円高、はやくかえってきてくれー!

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 16:38:41.16 ID:TRyHRp8E0
GH1のトラッキング2日ぐらい動いてない
TTVJなんだけど他に買った人飛行機に乗るまでのアメリカ内の流通どんな感じでした?

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 17:50:34.61 ID:5wLBgxDX0
TURBULENTLABSにオーダしていたレザーヘッドバンド(キャメル色)が届いた。
所有のRS1iのヘッドバンドと交換してみたら雰囲気が変わって新鮮な感じ。
純正と比べてクッションの厚みがあって頭でヘッドホンをほとんど支えるようになるから
耳への負担が減って長時間の使用に耐えられます。
ペイパルアカウント持っているならTURBULENTLABSのヘッドバンドを是非お試しを。

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 18:19:12.65 ID:8lu7g//q0
>>775
頭洗ってから使わないと変色するからな!

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 18:20:02.82 ID:8lu7g//q0
>>774
海外通販は初めてか?
基本一週間は待て

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 18:31:30.24 ID:5wLBgxDX0
>>776
お気遣いに感謝
そんなこともあろうかと
黒も一緒にオーダしてたから大丈夫

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 18:33:11.17 ID:TRyHRp8E0
>>777
結構買ってるけどAmazonとか空港近くの街のショップとか多かったから
飛行機まであっさりトラッキングするのに慣れてるんすよ...
場所が場所だけにこんなもんなのね

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/05(土) 23:04:01.63 ID:Y9SK2vjj0
>>779
最近買ったGH1のトラッキング↓
http://imgur.com/Q2lJkVF
こんな感じだから我慢汁垂れ流して待て

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/06(日) 01:31:21.00 ID:uGAN/8OF0
>>780
ありがと
やっぱビリングスから次へ長いのね

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/06(日) 01:39:50.48 ID:lkQJpuNC0
RS2モドキも日本で買うと9万越えか・・・
はあ、あほらし

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/06(日) 05:45:29.00 ID:uv4gLv8S0
日本で買うなよ
はああほらし

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/06(日) 13:11:58.60 ID:qeiow7mf0
個人輸入の代行してやれよ

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/08(火) 21:48:06.92 ID:PkSPEyRx0
Sr60eと225iで迷ってるんだけど
どっちがよいだろうか

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/08(火) 22:13:17.68 ID:zuMooP3t0
迷ったら高いほうを買うのが買い物の鉄則

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/08(火) 22:21:06.37 ID:RBN4gn110
それは値段なりに質のいいヘッドホンの話で
どちらかと言えば個々の好みで選ぶグラドは聞いて確かめるしかないだろう

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/09(水) 05:47:53.96 ID:yZx7bC+q0
一番低音がガツンと来て抜けが良いのはどの機種?

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/09(水) 12:46:36.21 ID:WdZb5+N60
それだとPS500か1000じゃないかな

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/09(水) 15:59:05.78 ID:mIzSz4DL0
60eと225iではどっちがノリノリで聞けるの?

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/09(水) 16:01:00.79 ID:mIzSz4DL0
低音とかはどっちのほうがでる?

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 00:36:15.50 ID:d2yf8q7C0
低音重視なら他ブランドの密閉式にした方が幸せになれるんじゃないかな?

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 00:47:53.36 ID:d2yf8q7C0
そうでなきゃ、e-bayでアルミや木のカップが出品されていることがあるから
それを取り付けるがいいよ。

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 20:06:48.44 ID:tq5CmlGh0
PS1000 低音ナイナイだった・・・

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 20:19:07.27 ID:QSv+hYrb0
え?

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 21:03:11.30 ID:2eEr7aJB0
325ほどじゃないにしても拡散させるグラドの音はそのままだから
E9のような反射音バリバリの低音が出るわけじゃない

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 21:13:40.37 ID:tq5CmlGh0
ヘッドホンのLRの裏にシリアル番号みたいな
○○○○-○-14
って書いてあるけど手書きみたいな感じなんだがコレ本物なの?

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 21:38:33.55 ID:tq5CmlGh0
オクに出てるPS1000eの画像で想像すると
たぶん一番右はじは製造年数?
左の4桁はGRADOのPS1000の通し番号ではないかと オレ4000番台だもん

みなさんのはどうですか

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 22:55:00.36 ID:QVZ7xlNP0
GH1だけど、無い

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/10(木) 22:56:50.66 ID:d2yf8q7C0
GH1にはシリアルがエッチングされてないのか
限定品ではなく量産品としての扱いなのかしら?

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/11(金) 00:14:26.48 ID:TDTAGD9M0
GRADOの製造番号っておばちゃんがマジックで殴り書きしてんじゃなかったっけ

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/11(金) 00:16:22.75 ID:Mk0iD7iR0
普通に手書きの油性マジックみたいな感じだな

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/11(金) 00:18:28.77 ID:Mk0iD7iR0
自分で書いといてマジックだったか気になって
今見たらうっすら彫ってあるみたいな感じだった

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/11(金) 00:21:47.47 ID:/1fKy9hy0
所有のRS1iはカップの両方にマジックでのシリアルを記入
ロッドブロックの両方にエッチングでシリアルを記入されてます。

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/11(金) 00:37:04.22 ID:OM8VhwCM0
木はマジックで金属はひっかいてあったような

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/11(金) 01:09:43.83 ID:TDTAGD9M0
GS1000の重さはかったら226gだった
軽いな

807 :774:2015/12/11(金) 18:26:20.40 ID:3HoyvJGY0
GH1がやっと日本についた
今回はじめてUSPSを使って思ったけどUPS、FedEx,DHLあたりは優秀なんだな

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/12(土) 03:43:56.59 ID:BhQ4Oczd0
>>790
クラシックロックなら225
ポップスなら60
ハードロックなら325

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/12(土) 16:39:21.71 ID:OgycvxJs0
SR60eが届いたけど、マックのハッピーセットのオモチャか!ってぐらい安っぽいなw
何に表面加工もないプラスチック製だから持った瞬間笑いが出てくるくらい安っぽい
昔、PS500は持ってたけど、あっちは木+金属だからそんなイメージなかったんだけどね

でも、標準のSパッドで音聞いたらおっ!ってなって、昔PS500用に買った互換メーカーの
Lパッドに変えたらなんか楽しくて変な脳汁出てきた
なんだこれ?

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 16:08:08.64 ID:u0uKKUYz0
良いヘッドホンはアンプが必須ってよく聞くけどRS-1iはそのレベルの機種なのかな
PC直差しで音量は取れてるみたいだけど本領発揮できてないんじゃないかと最近思い始めた

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 17:40:15.31 ID:6oxLeiRa0
>>810
PCからアンプにどうやってつなぐのか、まずはそこからお勉強だ

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 18:27:36.41 ID:u0uKKUYz0
>>811
USBかラインアウト接続でDACを経由して、であってますかね
アンプ買うとDACも必要になるんで敷居が高く感じてしまってなかなか踏み切れない…

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 20:46:03.05 ID:6oxLeiRa0
>>812
安い複合機から入ってみるのも手かもしれない
この世界は沼だから、あとで外部クロック接続できる機器買うか、最初からそこそこの水晶クロックのせたDDC買って複合機と合わすか…
おすすめは低ジッター謳ってるDDCプラス複合機で10万くらい見るのがいいかな
もしくはBabyface pro に特攻するか
旧Babyfaceを改造してくれるところもあるからそれもためしてみたい
僕に500万くらいください
このあとケーブル地獄も待っています

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 20:53:48.97 ID:cTf3dFvv0
最強DACチップESS9018を使用し、その開発者が作ったDAC
NVMINVICTA Mirusがおすすめです
私のスパイラルはそれで終わる気がしてます 
SR-009持ってますけどそれは終着点ではなかったです

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 20:55:36.81 ID:6oxLeiRa0
>>812
基本DACはUSBね
でも音悪かったりするから間にDDCっていうの挟んでDACとデジタルケーブルでつなぐの
で、デジタルなくせに接点はアナログだから音が変わったりしてオカルトチックな話になりながらも色々とケーブル変えるのよ
同軸だったり光だったりXLRだったり種類もあるし接点も違うし
根本的な問題として電源ケーブル一本取ったって音違うしアナログケーブルならなおさらだし
引き返すなら今のうち

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 21:02:28.10 ID:6oxLeiRa0
ちなみに俺はオジスペを6年ローンでこうた

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 22:07:46.97 ID:u0uKKUYz0
ありがとう
なんか専門用語が飛び交ってわけわかめだけど、ddcとかもう少し調べてみます
まあまだ視聴したことがないんでとりあえず視聴して
どのくらい音が変わるのかを確かめてからになると思うけど

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 22:46:33.86 ID:nq3Q9fHf0
>>817
とりあえずDACもわからない人がDDCなんて考えなくていいと思うよ

あれはおまけのアクセサリで最近の機種なら付属USB接続で十分
RS-1はX-HA1なんかと相性いいとよく言われるからアンプはそのあたり選定して
あとは予算に応じてUSBDAC買ってみたら?

ハズレるのが怖かったらオクあたりにしょっちゅう中古出てるしねX-HA1

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 22:53:23.23 ID:6oxLeiRa0
最初は複合機がいいと思うけどな
配線めんどくさくないし
試しにHP-A3買ってみればいいんだわ
合う合わない別にして入門機中の入門機だから

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/13(日) 23:05:37.19 ID:nq3Q9fHf0
DACとアンプの配線なんてアナログケーブル一本でしょ?
何も面倒くさくないよ

だいたい「合う合わない別にして」っておーでおで一番肝心なのはそこでしょ・・・
本領発揮なんて書いてるならなおさら

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 00:26:18.32 ID:+fCBkibU0
DDCとかいろいろ買い替えたけど
デスクPC使いならオーディオボード使って
DACとs/pdif接続するのが安定性とノイズのなさとそこそこの手軽さで一番バランスがいいぞ
ついでに外部クロックついてるボード(LynxのAESシリーズとか)なら二度美味しい

ただここ5年くらいのDACはUSBまわりの出来がいいので
普通にDACからUSBつなげるだけで充分高音質だわ

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 01:35:11.47 ID:eEOaiSpT0
そもそも割りと何に繋いでもGRADOの音になると思う

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 02:55:49.95 ID:rrxFQkON0
アマゾンで売ってる偽Gパッド本当にいいものだわー
本家よか柔らかくて耳への攻撃性がない

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 03:56:09.85 ID:iVMolG1E0
偽ラージパッドはないのか

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 06:09:44.26 ID:rrxFQkON0
もちろんあるぞ

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 06:13:37.88 ID:W1E3FaaH0
>>727を見ると別物っぽいけどどうなんだろ

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 07:13:27.70 ID:/eT5HAuf0
>>820
2本だろ

828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:09:43.41 ID:/eT5HAuf0
無駄に極めようと思うならファンレスPC用意するところから始めないとね
今ならベアボーンが安く買えるからJRMC余裕で動かせるマルチコアCPU積んだ奴買って
水晶クロック積んだ外部電源の常に通電しておけるDDC買って安い複合機を入門用に用意
X-HA1はバランス専用機みたいなところあるから、シングルエンドオンリーの機械でいいと思うけどな
まずは複合機買って違いが分かれば上位目指そう

829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:11:58.23 ID:kczFn8s10
俺は727だが、偽Gパッドは確かに使えるものだったが、偽ラージパッドは微妙だった
なんかモコモコしてる
それと、一応書いとくと問題に感じたのは写真サンプルと実物が違ったこと

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:51:39.48 ID:+fCBkibU0
PCトラポの肝はノイズやCPUではなく筐体自体の剛性、そして電源(なのでファンレスは正解
そのへんベアボーンで調達してる時点で以降の環境構築しても濁水を割るような作業になる
複合機に至っては単機能製品買う勇気のない初心者狙いのキットであって何も極まってない

グラドに関係のある話に戻すとX-HA1はバランス機のくせにシングルの音がやたら評価されてる変な機種なんだよ
シングルの時点でT1やRS-1と相性がいいのがツボったのかもしれない
RS-1だけじゃなくグラド全般に合うっちゃ合う

831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:57:52.63 ID:/eT5HAuf0
>>830
だから話の初めはPC直挿しの初心者だと
ちゃんと話の流れつかめよ
あと、電源云々言うなら常時DACに通電してるほうがよほど効果あるし、まずデジタルデータ整えるためのDDCだろと
開放型のGRADOの真横で巨大な電源のファンぶん回してるほうが信じられんわ
OS用のSSDと音楽データ用のSDXCカード突っ込めるベアボーンで十分です
JRMCはある程度マシンパワーに余裕見といたほうがいいからi3くらいは欲しい

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:39:53.83 ID:kczFn8s10
STAXはファンの音とかCDの回転音、空気清浄機の音とか気になるが、
GRADOはあそこまではないな

833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:35:12.57 ID:+fCBkibU0
初心者の話の延長なら「無駄に極める」とか変なこと言わなきゃいいのになぁ

他も突っ込みどころ満載だけど
とりあえず、DDCには「デジタルデータを調える」なんて機能は絶対ない
ドライバの違いで多少の違いは出るけど、はっきり言えば昨今のDACには金の無駄
特に10万もしないDAC買うなら金の無駄
そこだけは初心者さんが勘違いしないように強調しておくよ

834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:03:53.04 ID:o9Q8FQhw0
アシンクロナスならほぼ関係ないな
PCのグラウンドとDACのグラウンド分離してあげたほうがよっぽど効果ありそう

835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:08:09.69 ID:/eT5HAuf0
水晶クロック積んだDDCも出てきてるっつうのにそれでも無駄だっていうんなら無駄なんだろうよ
クロックによる音の違い聞いたことあるか?
最近のDACなんていっても汎用チップ一枚乗っけてジッター抑えてるっていう製品たくさんある中で、今後のこと考えるなら3万も出してTCXOでも積んだDDC買ったほうがテキトーなDAC選びするより全然マシだわ
もちろん常時通電前提な。俺の知ってるのはUSB給電の他に外部電源もついてるし、なけりゃバスプロ使えばいい
アンプこそ最後のステップアップだよ

836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:41:13.48 ID:HelA6Kxb0
アシンクロナスならD/AはDAC側のクロックだ行われるからDDC挟んでも意味ないような
光同軸とかならDDCあった方がいいとは思うが

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 21:30:45.94 ID:0b4W/Gno0
ふつーにUSBDACでええがな
CHORDの高いの買っとけ

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 22:18:22.62 ID:/eT5HAuf0
だが俺はオジスペのUAD行ったね

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 22:51:35.92 ID:+fCBkibU0
>>836
光なら多少恩恵あるよ
あとこの子ID:/eT5HAuf0はクロックにしても最近知識仕入れたんだろうけど
DDCの機能とクロックはなんも関係ないしね

DDCは単なるDコンバーター(規格いじって音悪くしてるだけ)だとバレ始めたもんだから
危機感抱いたDDCサプライヤーが「今更」クロック強化して宣伝始めだした
そんなことは>>821に書いたような高性能カードが何十年も前からやってること(外部DACでも昔からやってる
そうやってすぐ業者の宣伝文句鵜呑みにするから
ルビジウム10Mあたり安く手に入るのにオジのボッタ機なんぞに手を出すのだろう

良い子は真似しちゃだめだぞっと

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 23:25:34.78 ID:/eT5HAuf0
まあ聞けば分かるこったけどな
口ではなんとでも言える

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 23:48:07.84 ID:/eT5HAuf0
あと、ヘッドホンつけた時に電源含むPCのファン類の音が聞こえないのは悪いけど人として致命的だわ

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 23:51:12.24 ID:NuI7L9Z70
どうしたのこの人?

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/14(月) 23:51:21.71 ID:+fCBkibU0
ん、顔真っ赤で>>830も読めない池沼君かな?
まあスレチだしここまでにしような

あんまりニワカ仕込の半端知識で初心者迷わさないようにね

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 00:32:45.45 ID:p5+d25Z40
なんかメンドクサイことになってるな
別スレでやれや

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 01:31:54.81 ID:LAPR2qMf0
がんばれ負けるな ID:/eT5HAuf0

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 07:58:01.88 ID:LJM+t6Js0
ID:+fCBkibU0はお察しさんって呼ばれてるアフィブログ管理人だぞ
お前ら釣られすぎ

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 08:39:40.11 ID:4doIcyLp0
お察しはハイエンドアレルギーの貧乏嫉妬マンだからこれとは別人じゃないかな

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 16:25:19.07 ID:nSKPun9U0
Lynx AES16は名器だけどスタジオでバリバリつかわれるようなとこだから
初心者はインターフェース画面見ただけで頭痛くなると思う

GRADO使いで環境変えたいなら真空管アンプ導入したらいいよ
男性ヴォーカルとかエロエロになるよ

849 :774:2015/12/15(火) 17:47:53.66 ID:sk6FrS0H0
http://imgur.com/7JICI6j
スレが殺伐としてるけどGH1届いた

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 18:23:20.89 ID:uklfNYsL0
くやしくなんかないんだからな!

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 18:33:18.99 ID:sk6FrS0H0
関税も入れて87kぐらいかったよ
RS1eをセールで76kで買ったから少し高く感じる

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 18:37:29.69 ID:uklfNYsL0
RS1eと比較はよ

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 18:44:58.00 ID:nSKPun9U0
>>851
結局国内のボッタ価格とほぼ同じになるんか
サポート対応を考えるとなんだか微妙やね

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 18:51:17.38 ID:uklfNYsL0
追加で売って欲しい
丁度売ってたときに他のHP注文したばっかで買う気起きなかったんだよなぁ

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 20:21:05.51 ID:nSKPun9U0
普通に同クラスのRS2買っとけばいいよ

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 20:40:48.64 ID:whmd3Jzh0
>>855
GH1買えなかったんだね
かわいそう

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 20:49:38.94 ID:nSKPun9U0
残念e○に貢いじゃいました
コイツも真空管があうゾー

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 22:37:23.21 ID:QUoKVxGH0
ハウジングのでかさ自体は1eと同じっぽい
http://imgur.com/a/FM4QA
悪評高いでっぱり1eとの比較

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 22:40:16.96 ID:uklfNYsL0
RS1は真っ黒ちんぽみたいできもいれす

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 22:45:02.73 ID:QUoKVxGH0
音は1eより固めでスピード感あるかな
ここらへんは最初の数時間で結構変わってきそうだけど

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 22:53:02.82 ID:uklfNYsL0
解像度とかは同じくらい?

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 23:08:46.19 ID:QUoKVxGH0
>>861
同じぐらいかな

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 23:23:55.05 ID:QUoKVxGH0
音のバランスは1eより325isに近い気がする

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 23:44:02.65 ID:uklfNYsL0
>>862
ありがと、なら柔らかい音が好きならおとなしくRS1か2買った方がいいのか

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 23:55:53.96 ID:QUoKVxGH0
>>864
好みはあると思うけど今買うならGH1の方がオススメかな
RS1eは出っ張り無いの流通してるみたいだし確実にそれが手に入るまで待ったほうがいいと思う

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/16(水) 00:07:39.87 ID:sz1LPV9T0
>>864
RS1eより音質的には下やね、だから2と書いた
真空管アンプなら幾分柔らかくなるが素地で言えばRS1のほうがそういう音
コスパまで考慮したらこんな限定商法丸出しのヘッドホン買う意味はないやね

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/16(水) 22:24:49.68 ID:5TLHfk+O0
GH1って40mmドライバなのか

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/18(金) 00:01:42.58 ID:K8laEM8r0
パッド交換してほとんど使ってなかったのに
装着したとたんポロポロ
尼でパチモン注文したった

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/18(金) 01:07:07.29 ID:UPlAbkHh0
一昨日同じとか書いたけど測ってみたら
RS1のハウジングが4cmでGH1が3.5cmぐらいだった
40cmドライバらしいしRS2eのカエデ版なんだね

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/18(金) 13:02:50.31 ID:r/C4oe6a0
ebayで買った糞みたいなRA1クローンが楽しすぎる
裏側テープで留めてあったり木がザギザギだったりするけど何も考えず電気グルーヴ聞けていい

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/18(金) 22:27:35.78 ID:67zpvMCG0
GH1の高域はグラドイチぃぃぃィィィって言ってる人がいるけど、そうなの?

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/18(金) 22:39:24.42 ID:nCLWjuuB0
そうだよ

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/18(金) 23:02:33.90 ID:M9OaG+U90
そうでもないけど情感とかあるタイプじゃないね

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/19(土) 04:44:45.03 ID:1sWNMttS0
GRADO音としてはこれで決着つけていいかなと思ってるけど
その他の部分は他のヘッドホンでまかなう

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/23(水) 02:07:30.79 ID:PYP9IUEe0
sr60i、ms1、ms2持ってるが最近中古のsr225が気になってしょうがない
行くべきなのか

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/23(水) 12:53:55.28 ID:F7z0eMsv0
iGRADO(現行eGRADO)ってネックバンド型だけど通常の
オーバーヘッドとしても装着できますか?

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/24(木) 02:03:42.42 ID:44O5xY5D0
>>876
無理

ってかiGradoってまだ売ってたのか

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/24(木) 23:11:08.36 ID:sI7D7wxV0
キングデラックスの偽Gパッド届いた
袋にギュウギュウに詰められてて元の形に戻るまでちょっと時間かかりそう
あと片側だけ純正Lパッド数年使ったような状態だった
触るだけで黒い粉がボロボロしてくる

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/25(金) 00:38:36.07 ID:GzHn1rie0
それは文句言ったがいい
俺は2セット買ったがそんなことなかったし、それじゃ買う意味がない

まぁ中国から発送してくるような商品だから交渉するのは大変そうだがw

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/25(金) 01:19:37.19 ID:C5Lqei3b0
俺もそんな事はなかったな
ビニールには包まれてたがわりと余裕のある梱包だったし型崩れもない

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/25(金) 22:18:14.70 ID:tamP9Rs60
>>878だけど微妙な日本語で再送か返金選んでくれってメールきた
思ったよりサポートしっかりしてるな

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/25(金) 23:02:09.22 ID:GzHn1rie0
よかったね
型崩れは俺もしてたよ すぐ直ったけど

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 03:46:16.83 ID:97uPGuvG0
イヤーパッド高いから自作したいんだけど、自作してる人はなにを使ってる?

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 05:26:00.34 ID:QdI34J2c0
下手に自作したほうが高いと思う
人件費込みで

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 07:44:51.65 ID:S2O2FoOz0
自作やらパチモンのパッド使うと純正品の音のよさに驚く

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 09:57:01.29 ID:GaB9fCAL0
Grado Timeいつの間にか潰れてるな

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 10:55:16.80 ID:rNZqUMP10
>>885
自作したが、純正よりはるかに装着感あがったし、音も変わらないぞ

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 13:19:12.92 ID:NYpxNNqm0
尼のキングデラックスって何日で届いた?
ステータスもよこさないしMax日末予感

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 13:53:13.45 ID:rNZqUMP10
15日は見といたがいい

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 16:43:48.57 ID:NYpxNNqm0
Thanks

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/28(月) 20:52:39.36 ID:SzueYi1R0
中華様がわざわざ注文受けてから怪しいサイトから買ってそれを輸入、転売してくださるんだからな
有難く待ちたまえ

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/30(水) 22:49:41.02 ID:pvgHZLI80
尼のパチモンパッドきたけど
お気になRS-1が明らかに抜けが悪くなったような
まぁ材質も単なるスポンジで耳に近くなるだろうし

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/31(木) 00:39:51.98 ID:RTyQD4fv0
ラージパッドの偽者は微妙だな
写真とも違うし

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/31(木) 04:52:17.24 ID:CAeLjYR80
>>892
俺も尼のパチモンラージパッド買ったけどやっぱりRS-1だと抜けが悪くなるよな
純正の外カリカリ中ふんわりの3層構造ってのは意味あるんだなと思った

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/01(金) 03:09:36.27 ID:PlZpyGMw0
2〜3年は使えるんだから純正買っとけよって話

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/03(日) 00:15:22.76 ID:34XEyO/E0
せめてLパッド位は
純正にしたいもんだね。

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/03(日) 05:05:26.87 ID:PFdGUYmm0
alessandroのLパッドは純正ですか

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 11:52:29.56 ID:pfYCyK/y0
オレのPS1000 どう聴いても低音出ないんだけど
普段聞いてるWS1100 M-100 XB-1000 SM-9 BeatsPro が悪いのか?

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 12:25:42.60 ID:uB54ba0d0
でなくても質はいいはずだが

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 17:48:33.54 ID:YwPF6Ui20
密閉型の低音しか知らない人なんだろ

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 19:22:23.90 ID:rkKwkkx70
>>898
それでもGRADOで最も低音でてる機種だからね
元々コスパ悪いし、そのコスパ悪かったころよりさらにボッタクリ値上げしたし
そういうものだと思ってあきらめたほうがいい

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 19:53:26.12 ID:/VoAUEK70
>>901
アメリカに住めばブツブツ文句言わなくて済むぜ

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/14(木) 18:19:59.83 ID:4LbFHUyo0
ドライバのハンダ付けがあるところの向きくらい揃えろよと思う
ケーブルの長さが一定じゃないとねじれの原因になるし、
内部の構造も少しは変わるんだから音にも影響ある

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/14(木) 23:49:15.94 ID:1FMHoKU30
おばちゃんのハンダ付けを信じろ!

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/15(金) 10:31:26.09 ID:HcVvaGVF0
熟女のテクニック

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/20(水) 22:50:08.94 ID:GGl6JTTt0
そろそろ新作でないかな。限定品じゃなくて。
GRADO工場の近くの公園のトイレットペーパーの芯で作ったTP1とか。

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/20(水) 23:21:40.00 ID:VKU0Rod60
>>906
海外では芯がないのが一般的らしいぞ

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/21(木) 01:21:40.21 ID:p8Dtalzt0
買ったばかりのGrado60eのスポンジ側の部分がプラスチックの部品と一緒にカバンの中で外れてて「ギャーッ!」ってなったんだけど、
おそるおそるはめたらまた元に戻った。ほんとに簡単な作りなのね、これ接着してないのかな。
これからは袋に入れて持ち歩こうと思ったよ。それにしても買ってから毎日本当に音楽が楽しい。

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/22(金) 01:11:57.62 ID:QXtMWmpW0
>>908
スポンジすぐにダメになるからな
むしろ接着されてたら困る

910 :908:2016/01/22(金) 04:03:32.68 ID:68ekyK/k0
>>909
いやなんつーかスポンジごとプラスチックの部品まで取れちゃって、基盤見えちゃったみたいな
ヘッドホンがぱかっと割れたみたいな、見た瞬間おもわず叫んでしまった
戻したらまたぱかっとはまって、その後音のビビリとかもないけどね

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/23(土) 00:14:58.76 ID:epA/yWmy0
>>910
後ろの網側とイヤパッド側のプラは普通は接着してあるよ

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/23(土) 03:52:56.76 ID:jZEvXW0+0
>>911
今日もまた外れちゃったし、なんか中に接着剤の跡みたいのあったし、外れグセついちゃったかな、まだ買ったばっかなんだけど。
でも、自分でボンドかノリでつけとけばいいかなみたいな気分になるくらい、見た感じ接着剤も雑に塗ってあるし、はめてあるだけですね。
でもやっぱりカバンに入れて持ち歩くのはやめたほうがいいかもと思ってきました。ヒンジのとことか折れたら悲惨だよね。

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/24(日) 01:03:52.13 ID:ZVi7YjmY0
構造単純なんで少し割れた程度ならなんとも思わない
俺のも割れたり留め具紛失ですっぽ抜けたりしたけどあわてず騒がず修理してる

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/24(日) 01:06:24.52 ID:RjW7vrZw0
GRADOの場合、ハウジングの形状や材質がそのまま音に直結してるから大問題だぞ

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/26(火) 05:16:19.75 ID:PdMYdi8E0
60e持ち歩くのか…

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/27(水) 23:20:05.50 ID:bEJgxGTy0
ハウジング割れたら交換すればいいじゃない
https://www.etsy.com/jp/shop/YewWoodworks?ref=l2-shopheader-name

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/28(木) 23:54:03.76 ID:7LiP5Xnn0
図面書いてアルミやチタンを削り出してもらおうぜ

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 00:17:28.34 ID:HiM01pvI0
初心者なので質問ですが
グラドのヘッドホンってハウジングについてる棒がヘアバンドつーかLRと書いてあるプラスチックの黒い部分から外れる仕様なのはわかるが
ヘアバンドのアーム?自体(本革の下地の金属アーム)もLRと書いてあるプラスチックの黒い部分から外れる仕様なの?
装着しようとしたらスポッと外れちゃったんだが。
それともこれって壊れたってこと?

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 00:25:40.22 ID:rGXiWlga0
壊れた あと棒も外れない仕様だぞ
まぁどっちも自分で治せそうだが

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 00:42:44.23 ID:HiM01pvI0
やっぱ壊れたのか・・・
一応また黒プラスチック部分にアームを突き刺したら見た目は元通りになったけど
本革部分から金属アームの先端は1センチも出てなかったからいつまた抜けちゃうか不安だ・・・買ったんじゃなく知人にもらった物だから贅沢は言えないが。

棒は止めゴムみたいなのがあれば外れない仕様なんだろうけど
自分のは片方の側がもらった時から止めゴムがないから抜こうと思えば外れちゃうのよ

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 00:44:16.48 ID:2CI42Pdh0
断線したりスティック外れるのはデフォみたいなもんだから
アキラメロン

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 00:46:18.00 ID:HiM01pvI0
自分で修理するなら金属アームの先端に接着剤ぬりたくって突き刺してみるしかないか・・・

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 00:52:40.60 ID:rGXiWlga0
棒の先端にコンd

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 00:55:31.58 ID:nO1Qr2Hv0
棒はシリコンチューブがストッパーに使える

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 01:06:12.65 ID:HiM01pvI0
まあ棒はある程度長いからストッパーないままでもいいんだけど
ヘアバンドのアームは5ミリくらいしか埋まってないからまたすぐ抜けそうで不安

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/29(金) 23:53:27.90 ID:a07lPb5C0
中にはでっばりがあって、そこにバンドの穴が引っかかるようになってたかな
接着剤塗って挿しときゃいい
GRADOだし

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/30(土) 01:09:01.11 ID:jzdGnHJz0
こんなところで作ってるからな
想像以上にアレでびっくりした
でも自分のもここで作られたと思うとちょっとほっこりした




928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/30(土) 01:24:49.43 ID:AujmKv9N0
でもぉお高いんでしょう?

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/30(土) 09:04:07.26 ID:XMwzZM9o0
元々お高かったけど
さらに馬鹿みたいに値上げしたからなw

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/31(日) 17:27:36.04 ID:9AsO9z0m0
ボーカルが最高にエロい美音系が欲しいんだが
今ならGH1がいいのか?

eイヤで色々試聴したときはGS1000eが好印象だった。
過去にMS-PRO、325所持でPS1000(メタリック版)はまだ持ってるような状況。

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/31(日) 17:57:49.54 ID:unzIrgvy0
GH1は在庫まだ結構あるみたいだから
もっと日本に入ってきて欲しいのにな

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/31(日) 18:14:29.43 ID:2op0dY/r0
>>930
俺はRS1もGH1もPS1000持ってないが、GS1000が良いのは確か
他者のHPと比べると軽くて装着感良いのもいい
GH1もあるなら買いたいんだけどなぁ 割高だけどね

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/31(日) 18:18:19.94 ID:OVKGN8sY0
グラドは割高っていうか、割高だといわれ続けてきたうえにさらに値上げドン!みたいな

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/31(日) 18:30:05.24 ID:2op0dY/r0
せめてRS2と同じ値段にして欲しい

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/02(火) 21:02:49.93 ID:ez4vOXEL0
>>930
未だにボーカル曲はRS-1(無印)使ってる

今残ってるのはRS-1とPS500だけだわ
325iもGS1000もPS1000も売っちゃった
デカパッド系は低音が厚いけど、その分ボーカルが遠く感じる

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/03(水) 02:44:28.69 ID:KzWJQYKB0
RS1があればPS500もいらなくない?

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/03(水) 02:45:36.26 ID:KzWJQYKB0
325って無印とiとisとeでどれが一番音質良いの?
普通に考えれば最新のeなんだろうけど
なんか昔のモデルのほうが高音が特徴的で良かった今は低音は増したが高音地味になって普通のヘッドホンになっちゃった的な評価があったもんで

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/03(水) 14:57:58.31 ID:6wKvI7Mp0
>>937
eが評判悪い、その癖に値上げで一番高いという
俺は好みの問題だと思うけど、iがすきかなやっぱり

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/03(水) 15:30:10.18 ID:BCVScr8p0
ケーブル太くしたりミニプラグにしたり
GRADOって改悪しかしないよな
作りも最初のHP1が一番良いしな

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/05(金) 02:16:02.45 ID:4e5Q58E20
>>936
あの鳴り方で厚めの低音が欲しいときもあるんだな個人的には

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/05(金) 09:33:15.32 ID:MgxqO7mG0
同時に聞き比べたわけじゃ無いが325はオリジナルの黒モデルが最高な気がする
なんつーか高温にキラキラした感じがあって低音も量は無いけどズンッて感じた
塗装無しの量産品と作りは同じはずだけどHP1000のドライバでも積んでたのかね

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/05(金) 12:21:52.05 ID:b5Z0wEig0
オリジナルの黒モデルの画像くれ

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/05(金) 21:21:09.87 ID:YbKa/dZo0
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=sr-325+black

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/05(金) 22:13:44.65 ID:b5Z0wEig0
うわぁ・・ 黒ずみひどいな・・・

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/05(金) 22:23:18.70 ID:LIO5rFBh0
中古でSR225無印買ったんだけどケーブルがやたらと硬い
これって元からなのかゴムが劣化したのかどっちなんだ

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/06(土) 00:12:51.26 ID:iIEWqZ8z0
325は最初のオリジナルのやつ持ってるが
今の325eよりだいぶ解像度低いぞ。現行機に比べると昔のモデルは音がぼやけてるというかにじんでるというか
まあなにしろ90年代の発売だからもう20年も前の物だからな〜
さすがにこのハイレゾ時代、無印の325は時代遅れ感がある

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/06(土) 00:45:55.95 ID:WH0VYM1L0
>ハイレゾ時代
つ、つられクマー

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/06(土) 01:55:58.63 ID:N47v2L5S0
解像感ばかり求められる時代、って意味ではあながち間違いでもない…気がする

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/06(土) 02:02:58.83 ID:8zSjNNnT0
GH-1欲しくなってポチろうとしたらFedex送料80ドルとか笑えねぇな

円換算で9万なら国内販売の時と値段変わらんね

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/06(土) 14:13:16.27 ID:jp1RRYCd0
>>949
買ってしまった自分が言うのもなんだけど
所有欲満たせるようなもんじゃないし、コスパは死ぬほど悪いし
アレッサンドロのMS-PROでも買ったほうがいいよ(こちらもずいぶん値上がってしまったが

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/06(土) 14:39:38.16 ID:MaStTvwK0
持ち歩いてるsr60eがカバン入れるたびにカップが分解したり、スポンジが外れたりしちゃうからいい加減キャリングケース買おうと思うんだけどなんかオススメないですか?
2千円以下で頼むっ!🙏

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/07(日) 00:12:03.86 ID:+QmVV40+0
買った時の箱

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/07(日) 01:03:09.06 ID:y2NNoy020
鳩サブレの缶

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 14:26:53.76 ID:j9nB2Nr80
質問だがPS1000e(シングルエンド)を買うなら輸入品と国内正規品どっちが良いの?
ちらっとスレ見たけどスティックがーとかスポンジがーとか耐久性無さそうに窺えたので
私見だが今の所、輸入品と数万円ほどの差なら
厚い保証が得られる国内正規品を選んだ方が良さそうに見える

ちなみに自分は普段はスピーカーでバンド音楽を聴いているけど
夏に向けて開放型かつバンド音楽行けちゃう
ヘッドホンと自分なりに調べに調べてこの機種に行きついた

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 14:34:43.10 ID:NBXbmfVv0
俺はGRADOは正規品か中古を買う
直輸入品は買わない

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 15:06:34.39 ID:WCFHGASG0
断線やそのほかトラブルの多いグラドで
保証が得られない、故障への損傷状態もわからない中古は論外
>>954の言うバンド音楽向きかどうかは怪しいし、糞ボッタクリ値上げして今の価格だけど
それでもいいなら試聴もせずに買えばいい

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 15:09:07.94 ID:WCFHGASG0
音色についてちょっと補足
PS1000eがいくら一般向きに個性が弱くなり低音が出るようになったとはいえ
基本的に切れのよさ、こ気味良い軽さがグラドの特徴
中低音の響きがよく厚みのある音が望みならグラドよりゾネのほうがいい

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 15:30:59.08 ID:j9nB2Nr80
>>955-957
thx,やっぱ正規品かな
ボッタクリと言われると思ったけど保証あるに越した事ない
>基本的に切れのよさ、こ気味良い軽さ
レビューは漁ったけどここが候補となった決め手
マイスピーカーと似た傾向の音であると予想している段階
試聴は絶対するがそんなに遠征出来ないから
1回で何時間も聴いた方が良さそう

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 15:36:43.59 ID:NBXbmfVv0
中古だと初期不良はないが、直輸入品だとありうる 直輸入より中古がマシ
ゾネはEdition5と9持ってるが、締まって切れのある低音でGS1000やPS1000の方が響き重視だよ
厚みじゃなくて密度って言いたいんじゃないかなぁ

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 17:57:24.53 ID:WCFHGASG0
2,3行目は個人の感覚論だから突っ込まないが
>中古だと初期不良はないが、直輸入品だとありうる 直輸入より中古がマシ
は頭おかしいとしか言いようがない

まず直輸入だろうが正規品だろうが中身は一緒
それらの違いは国内代理店通してるだけの話だから直輸入だけあり得るとか完全なデマ

更に中古が経年劣化や扱いの悪さによって故障確率は当然跳ね上がる
もちろん中古には保証なんぞないので、修理費は実費なので買い替えたほうがましになる

さらにはヘッドホンに限れば↓のリスク持ちなのでそもそも中古は論外
ボッタとか好みとか以前の問題

感染症の危険大!他人から「絶対に借りてはいけない」モノ10個
http://news.livedoor.com/article/detail/8669999/

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 18:39:07.58 ID:BqyIvWTr0
頭おかしいは言い過ぎだけど、正規品でもGRADOは初期不良が多い印象
PS1000とGS1000eで初期不良に当たった

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 19:31:29.74 ID:NBXbmfVv0
正規品なら代理店に報告すれば良いが、店舗保証の直輸入品は程度の小さい
不良は認めてくれないんだよ。それこそ中古の査定の方が信頼できる。
俺は音屋で買ったあと中古で買いなおしたことある。
片chから音が出ないとかならすぐ認めてもらえるだろうけど、片chだけ少し音が小さいとか
ある音域でビリつくとか、そういう微妙な不良はホント悲惨なことになるよ。

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 20:30:55.88 ID:WCFHGASG0
やはり故障率を勝手にねつ造してるだけだな
しかも中古だと初期不良はないとか出鱈目すぎる
中古査定がどうあれ、購入後に経年劣化のリスクが一番高いのは中古だろアホか

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 21:18:15.72 ID:OgnGYbdf0
お察し噛みつきすぎワロタ

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 21:29:52.78 ID:j9nB2Nr80
ああ、あの複合機大嫌いなくせに
ピュア板でヘッドホンガーとか場違い晒しているアレ?
触って精神的に損したわ

まあ正規品が良い事に変わりはないから去るよノシ

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/09(火) 21:43:54.17 ID:+upDHRq60
フジヤでなら中古もありかなという何の根拠も無い勝手なイメージ持ってるわ俺w

mmpnca
lud20160209235359ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1432745081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 267【ブルーレイ】
nasne(ナスネ)Part69
ONKYOのヘッドホン
高価格でナイスなヘッドホン 3台目
85インチ20万円液晶【オプトスタイル】
プラズマテレビがオワコンになった原因を語ろう
TVストリーミング機器総合7
ReverbG2かOculusQ2どっち買うかマジで迷う...
テレビをキャリブレーションするスレ4
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
有機ELディスプレイ OLED21
SHURE イヤホン Part125
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part 260【ブルーレイ】
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart20【〜20000】
【HMD】Pimax 総合 Part5【4K/5k+/8K/8KX】
ソニーはソニキチが擁護してて気持ち悪い
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ147
AIMP test - DJ Test with Spectrum Analyzer
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 40
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140
【ビエラ】Panasonic VIERA Part103
有機ELディスプレイ OLED17
Sony BRAVIA ブラビア Part242
【HMD】Oculus Go 15【VR/Standalone】
【HMD】Oculus Go 23【VR/Standalone】
【バイナラ】PS1001が好き【デザイン】
【HMD】PlayStationVR 395【PSVR】
【HMD】PlayStationVR総合 463【PSVR2
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
03:15:44 up 30 days, 4:19, 2 users, load average: 163.18, 144.87, 143.56

in 0.1741189956665 sec @0.1741189956665@0b7 on 021217