dupchecked22222../cacpdo0/2chb/320/15/av145481532021738920489 PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1454815320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MMf0-v5Gt [153.140.49.128])2016/02/07(日) 12:22:00.84ID:2eSzryuUM
パナソニックのヘッドホンについて語るスレです。

■前スレ
PanasonicのヘッドホンスレPart1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1412872189/
PanasonicのヘッドホンスレPart2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437218914/

■公式サイト
http://panasonic.jp/headphone/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ba83-v5Gt [175.179.159.48])2016/02/07(日) 15:42:33.97ID:Q+h9VteX0
>>1
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1696-DgYM [59.85.15.61])2016/02/09(火) 18:08:54.20ID:AbUgREyI0
落ちないようカキコ

4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ba83-v5Gt [175.179.159.48])2016/02/09(火) 19:39:40.16ID:LNqqnvkG0
持ってないメーカーの一つ

5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56c4-YpJl [122.197.104.74])2016/02/11(木) 15:54:06.37ID:SqjThz2a0
仁王門

6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 304e-kzWn [220.100.96.152])2016/02/12(金) 20:10:35.59ID:g5z1fUB90
前スレ落ちたで

7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b783-pejn [175.179.160.58])2016/02/12(金) 21:20:06.16ID:1edl1M+v0
さよか

8名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMeb-pejn [153.234.191.22])2016/02/17(水) 16:35:44.30ID:rnMH+1v+M
結局HDE10は失敗作だったのかな?
カカクコムのレビューも1件しかない

9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 689a-W0eo [115.163.203.40])2016/02/18(木) 14:46:18.47ID:Y+fBf5T40
>>8
そうでもない、エージング進めば可成り良くなる。
少し前までEX750聴いていたけど、HDE10と比べるとか細く品粗な音に聞こえるくらい
HDE10は、高域の刺さりも無くて聴き疲れしなくて良いよ。
遮音性も意外と良いし、今じゃ、外出時はこればっかり使ってるよ

10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6c3-mIZC [153.226.71.143])2016/02/18(木) 22:37:52.97ID:A6/X4Aug0
EX750の2倍以上の値段なんだから圧倒しなきゃダメだろ。

11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77c8-W0eo [110.135.77.200])2016/02/20(土) 14:42:36.50ID:ILLJuvCc0
値段下げろ 円高還元しろ

12名無しさん┃】【┃Dolby (スプー Sdde-mIZC [1.75.247.186])2016/02/21(日) 15:47:31.16ID:AvfU4Y+qd
rphd5 値段上がってきたな
9800円で買ったけど一万以内で買えてまあ良かったわ

13名無しさん┃】【┃Dolby (スプッ Sdee-bS+U [49.98.52.34])2016/02/23(火) 13:44:32.89ID:atoeccRud
ちょっと詳しくないんで、教えて欲しいんですがHDE10って
ケーブルの左右さえあってたらイヤホン本体は左右逆につけても
問題ありませんか?イヤホン本体にRって書かれてるものにL側の
イヤホンケーブルつけて左耳に装着みたいな
なんか前方が出っ張ってるからか左右の本体が逆の方が耳にすっぽり入るんです

14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6c3-mIZC [153.226.71.143])2016/02/23(火) 16:49:13.80ID:SfsjZktf0
>>13
オッケーよ。

15名無しさん┃】【┃Dolby (スプッ Sdee-bS+U [49.98.52.34])2016/02/23(火) 17:51:17.82ID:atoeccRud
>>14
ありがとう
その装着方法でいってみます

長い間BA型のイヤホン使ってたんだけどやっぱりダイナミック型もいいなあと
HDE10レビューとかあんまりなくてけっこう悩んだんやけど
なかなか良いですね、音の広がりかたとかいい感じ

16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3036-Rcxf [219.113.155.146 [上級国民]])2016/02/23(火) 20:53:44.52ID:fugmxKoS0
いまさらながらHD10を試聴したけどメッチャいいな
ヘッドホンにしては高解像度、心地いいドンシャリ、
コネクタ周りも変な形状してないからプラグ交換もしやすいし

デュアルドライバで5万くらいのポタホン出してくんねーかな

17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aaa-MKVc [124.27.47.249])2016/02/25(木) 09:27:47.83ID:fl0Xmh8c0
HD10で付属の短いケーブルより、長いケーブルの方が音が良いって言われてる謎

18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 50ad-Y0ST [122.19.137.116])2016/02/25(木) 21:39:14.67ID:0HDU+fMO0
ケーブルの材質が違う

19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3c3-Y0ST [153.226.71.143])2016/02/25(木) 22:13:47.95ID:gz0+21k/0
ケーブルによる音の違いなんて普通の人にはわからないから。

20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59b9-ihJv [119.242.104.100])2016/02/26(金) 16:13:17.45ID:Z0OlyjYy0
延長ケーブル嚙ますと違和感凄いぞ
単純に長くなった分抵抗は増えるし

21名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/12(土) 21:29:18.39ID:x7TGmerV0
どっちかというと接点の問題では

22名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/16(水) 12:41:00.04ID:guds9XpX0
HDE10リケしてる人いますか?

23名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/19(土) 10:24:05.81ID:1OiF1+j20
人いないね

24名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/19(土) 10:25:26.60ID:1OiF1+j20
あれ? ワッチョイじゃなくなってる…

25名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/20(日) 08:49:28.64ID:c9eSPRxJ0
test

26名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/29(火) 17:51:14.96ID:AIeof4D20
HD10、1年持たずに忘れ去られてしまったか

27名無しさん┃】【┃Dolby2016/03/29(火) 18:36:22.43ID:hQg9uNJF0
別に同クラスのヘッドホンの中ではトップクラスに売れてるが

28名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/10(日) 15:21:08.49ID:6YlXl9Bk0
HDE10買ってきた。
低音がちょっとこもって聞こえる。
使っている内に変わっていくことに期待。

29名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/10(日) 15:53:32.51ID:wfjiOab30
そもそも密閉型だから籠りはね・・・

30名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/10(日) 17:41:52.11ID:5kPv0d010
>>28
変わらんよ

31名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/15(金) 09:56:12.81ID:HH2ZyNFc0
テクニクスのEAH-T700試聴して滅茶苦茶気に入った。
低音フォン好み、DJフォン好みの自分なんだが「これぞ!」とビビっときた。
だけどレビュー見てみると「中高音が綺麗」「モニター的」なんて書いてあるんだよね。低音は控えめってふうに。
まぁそれはいいけど、EAH-T700買うことを真剣に検討中。
ネックは値段。これ、9.7万円から全然落ちてないのね。尋ねるの野暮かもしんないけど半年ぐらい待てば下がるかなあ?
あと、実際9.7万の価値あるんだろうか?
自分的にはSHUREの1840と同等で6〜7万レベルとは思うんだけど。

あとHD10とドライバーが同じという説と別物という説があるんだが、1,5万円のHD10と同じと聞くと一気に醒めるんだなw
質問ばっかだけど誰か詳しい人、意見求む

32名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/15(金) 11:36:55.22ID:UWh33X+A0
>>31
売っている店が少ないし、日本製なんだとしたら値下げには期待出来ない

33名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/15(金) 11:39:58.18ID:BW2AjekF0
テクニクスに値引きは無いと思われ。
EAH-T700は日本製ですよ。

34名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/15(金) 13:12:02.62ID:HH2ZyNFc0
>>32,33
クイックレス、さんくす
値引きの件はそれ聞いて、買うならGWでいこうかと。ちょうど次の給料後だし。

made in japan の刻印は自分も確認済み。あとソニーZ7みたく生産ナンバーもあって、それら気に入ってます。
ただ値段が値段なんで、あと何回か試聴して、本当にこれでいいか確かめてからにしようかと。無事買ったらレポします。

余談で、レビュー少ないし、あんま売れてないようっすねw

35名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/15(金) 19:28:48.18ID:BW2AjekF0
俺のはシリアルNo.527ですな。

36名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/15(金) 23:35:55.80ID:HH2ZyNFc0
前スレとか、他板のテクニクススレでEAH-T700の感想見ましたが、
微妙な評価ですね。
まぁ人の評価より自分の感覚を優先しなきゃ、ですけど。
ってことで明日、また試聴することに決めた。聴く曲も準備した。

37名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/16(土) 07:03:57.78ID:mz7j5os00
2ちゃんは知らんが、他でググると結構評価高かったりするけどな。
まあ、試聴して気に入れば買えばいいんじゃね?

38名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/24(日) 05:34:06.86ID:CNK/cbWT0
HD10はつけ心地いいから良かった
水平スライドとかこういう変わったギミックはいかにもパナソらしい
音の細かさは評判通りすぎでびっくり

39名無しさん┃】【┃Dolby2016/04/30(土) 23:10:22.54ID:y5FztOhC0
ヘッドホン祭りで特価でeah-t700売ってたらしいけど幾らだった?

40名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/01(日) 07:18:39.65ID:GCiecve50
84800円

41名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/01(日) 12:24:56.34ID:4fpCvC/Q0
>>40
なんですかそれは!
5/5日に定価で買いにいく予定だったけど止めだ…
金はあるけど性格上、「寸前で安いの逃した〜」とか気にしてしまうタチなので…
一度割引があったんだから、二回目もどっかであるはず
そん時にするわ by>>31

42名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/01(日) 15:51:45.66ID:+HXq9lrw0
じゃ、次ののヘッドホン祭りまでおあずけかもね
ヘッドホン祭りでT700買った者より

43名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/01(日) 18:19:17.48ID:ZhkhIZIA0
祭であったのなら、ポタ研かポタフェスでもあるかもな

44名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 00:06:25.17ID:/UE6Ni+90
関東住み本当に羨ましい

45名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 06:48:21.68ID:7efI2yka0
ポタフェスは名古屋、大阪でもやるよ
物販は在庫処分のイメージしかないが
http://www.paudiofes.com/corporate/potafes2016

46名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 11:38:06.89ID:gKIPFKK20
そういう催し物って何やってるの?
車でいうモーターショーみたいなもん?

47名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 12:28:52.91ID:CAT/1vXz0
どっかでeah-t700安売りしてたら情報たのむw
そん時買うわ by>>31

ってことで、遊びでグラドの中古でも買ってみっかなww

48名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 12:57:22.92ID:cT8nmEaO0
普通に買えよ。

49名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 15:20:00.10ID:2tmAUWZL0
全くだな
金持ちの遊びは分からん

50名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 23:26:56.33ID:xdM7ibrh0
昨日横浜のヨドバシに行ったときにEAH-T700が試聴コーナーに置いてあったので試聴してみた。
あの煩い環境でもHD10よりもっと細かい音も表現できてるのがわかるし装着感も耳やパット接触部分の肌触りとか
負担かからないようになってて良いなと思ったけど重量は本当に重いのね。
HD800やK812よりズッシリした重さを感じる。リクライニングチェアーに腰掛けないと重くて30分頭に載せるのも辛いかもしれん…

51名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 23:41:50.33ID:7efI2yka0
姿勢良くしていれば、5-6時間は行けるで。

52名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/02(月) 23:47:13.16ID:kwg+3tnP0
重さは問題ないけど、夏場は暑そうかな?
まだ買って1カ月くらいだから、分からんけど。

53名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/03(火) 02:15:17.85ID:2qFaZHqd0
夏場は確実に蒸れ蒸れやで、側圧もかなりキツイし
ヘッドバンドの水平スライド使ってもキツイし

54名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/09(月) 00:07:21.85ID:1x7WK+Zj0
eah-t700試聴したけど響きに特徴 コンサートホールにいるような感じ Walkmanなどに音声変化のバリエーションの一環で「ホール」とかあるけど それらはモワっとしてる
eah-t700の音はモワっとしてないでシャキっとしてる そして力強い とても気に入った ただ値段が高くて手が出せない

55名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/13(金) 08:00:40.40ID:lYnnR9rw0
自分も高いヘッドホンが欲しくてEAH-T700考えてる。
でもフォスのTH900を中古で買う方が幸せになれるのか。と、悩んだり。
さすがにパイオニアの20万超えのは手がでないが。アレなんなんだろうな。全然話題聞かない。
EAH-T700もあんまり話題聞かないけど。

56名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/13(金) 08:28:58.68ID:SMO5lBn/0
ヘッドホンって値段で買うもんなんだw
聞いてみて良いなと思ったものを買うもんだと思ってたよw

57名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/13(金) 09:48:12.61ID:lYnnR9rw0
値段で買ってもいいじゃん。一つぐらい。

そう、一つぐらい値の高いヘッドホン欲しいんだよ。
今までは試聴した上で、よいと思ったものを買ってたよ。
財布の範囲で揃えたもので、MDR-1Aのクラスが多い。
高音、低音、変わった音、とかのバリエーションは揃った。
現状でも満足なんだがメインディッシュが欲しいので10万クラスのを所有してみたくなったわけ。
TH900の方が無難そうなんだがEAH-T700という渋い路線を候補に置いてる。ってそういう状況なのよ。

58名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/13(金) 15:32:23.98ID:MY1EeOSQ0
値段で決め打ちして試聴してNighthawk買ったら最近暴落してきてつらい

59名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/13(金) 22:16:13.77ID:4NKM2rDp0
試聴できる環境が近くにあるなら、店で10万クラスのヘッドホン並べさせてゆっくり比べたらいいじゃない
せっかく安くない買い物するんだからさ

60名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/13(金) 23:48:36.26ID:lYnnR9rw0
いちおうeイヤさんに行って試聴したんだわ。
グラドの1000とか含め6種くらいだが。
その結果EAH-T700、TH900が良かった。
なるべく飽きない音色がいいんだが、そんなのは所有してみないとわからないもんな。

61名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/14(土) 21:53:39.70ID:hwEfbAED0
T700は現代的で今の音って感じ
ロック、ポップスならこれ
ついでに下がりすぎだからあげ

62名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/14(土) 22:54:05.83ID:oTrKjzwu0
>>60 T700はすぐに飽きるぞ、解像度だけならTH900よりは上だとは思うけど、高級感はTH900のがあるしね

T700は音が真面目過ぎる、重くて長時間付けると首が痛くなる。

63名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/15(日) 08:20:42.63ID:sRl1PYNr0
T700って飽きやすいのか
そのへんもHD10と一緒なんだな
なんだか
(確かに音が真面目すぎるのは飽きるわ)

64名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/15(日) 14:05:51.65ID:HQW/nM/t0
飽きやすいかどうかなんざ、本人次第

65名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/15(日) 14:19:55.23ID:d/ehOg470
62か飽きやすい人間なだけだろw

66名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/15(日) 20:13:55.36ID:7uGMc5nb0
首も痛くならんし、 飽きもしないわ(笑)

67名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/15(日) 21:35:58.32ID:r3YcSllB0
まぁ実際面白みが無いのは本当

68名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/15(日) 22:29:07.72ID:7uGMc5nb0
何をもって面白みがないというのかねぇ〜
あんたがそう思うからといって、それが本当とか(笑)
馬鹿なのかな?

69名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/16(月) 00:15:32.25ID:F6le+PQ50
面白いとかいう謎基準
お笑い芸人かな?

70名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/16(月) 16:26:58.37ID:sSLE3zBQ0
開放はHD800
密閉はT700であがりでいいや
そんな俺はきっと面白みがない人間

71名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/17(火) 00:02:13.16ID:2BfJ5VgS0
癖のあるヘッドホン。
確かにSZ1000とかMDR-Z900HDとか、「なんだこりゃ」的な音のヘッドホンを、
意外にしぶとく定期的に引っ張り出して使ってる気がする。
個性のある音は、個性ある料理みたいに、たまに食したくなるのかな。

72名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/17(火) 16:06:03.98ID:/wVkkFI/0
SONY MDR-Z900 HDはへし曲げて捨てちゃったけど
オリジナルは未だに使ってる。ドライバーも変えずによく持つもんだ

73名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/17(火) 22:53:48.61ID:2BfJ5VgS0
Z900(無印)も持ってる。あれはSONYの傑作ベスト3に入る名機だわ。

74名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/18(水) 13:52:46.70ID:80fv9vUs0
頭の形に添う「新形状ヘッドバンド」採用
ステレオヘッドホン RP-HD7を発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/05/jn160518-2/jn160518-2.html
http://panasonic.jp/headphone/hd7/

RP-HD5に新色(レッド、ホワイト、ブルー)追加
http://panasonic.jp/headphone/hd5/

フレキシブルイヤークリップ採用
ワイヤレスステレオヘッドホン RP-BTS30を発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/05/jn160518-1/jn160518-1.html
http://panasonic.jp/headphone/bts30/

75名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/18(水) 14:15:51.54ID:OHk4AsuI0
HD5やっぱカラバリ増えたか
でも時期的にも完全に旬を逃してるよな、最初から出せばよかったのに

76名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/18(水) 19:36:39.46ID:yq/PL5vJ0
いいモノ作るけどマーケティングはあまりやる気はなさそう
まあすっかり元の電工の分野が主力だから仕方ないけども

77名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/18(水) 22:33:12.82ID:UJE3mcla0
EAH-T700もってるが、外出用にRP-HD5のブルーでも買うかな。

78名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/18(水) 23:29:36.65ID:1JaV0vtg0
>>77
EAH-T700どう? 良い?

79名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/19(木) 02:04:08.20ID:eHdH7S4O0
HD7が気になるわ。
デザインは女性向けなんだろうけど軽量だし、イヤパッドの装着感が良さそう。
6月中旬が楽しみだわ。

80名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/19(木) 13:00:46.27ID:d9s7INsc0
全盛期の森高も移動中の愛用機だったらしい
>>73

81名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/22(日) 09:32:46.19ID:xdDmpEMQ0
淀でEAH-T700聴いてみたがとにかくオメー、重いまじオモそしてごつい
音は光るもんあったけど拾マソの価値あるかは微妙
HD10のグレードアップ版と考えるとチトね・・

82名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/22(日) 14:55:07.87ID:LUblEzKt0
HD10自体が値段の割に良いしプロト的なポジションだからある意味比較しちゃいけない気がする
建前上ブランドは区別してるわけだし

83名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/22(日) 21:00:45.83ID:VUc16cRz0
うーん、聴いた感じだけどedision8の上位互換なかんじだけど、t700
ただし重いのはみんなの言う通り

84名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/23(月) 00:34:16.99ID:gKve4tUp0
T700はedision8やTH900と張り合えるんかい?
オーテクW5000より上?

結構すごくない?

85名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/23(月) 07:30:54.16ID:SA3Or1UQ0
今のe8の値段はすごいけどな

86名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/23(月) 14:47:29.52ID:RBWYPlpN0
>>84
でも海外での評価は低いみたいだよ

87名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/23(月) 20:08:43.71ID:AuwrXRFs0
>>86
海外っても色々だしの
雑誌か何かに載っておったか

88名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/24(火) 00:00:30.42ID:XgaxM17F0

89名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/26(木) 04:31:47.58ID:rox6Vz4c0
誰だよ

90名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/26(木) 04:54:31.18ID:5jWuj0Lx0
よく見つけたな

91名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/26(木) 05:45:04.96ID:V/a4Fh/m0

92名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/28(土) 14:20:31.14ID:D8LKVvpI0
EAH-T700試聴したいんで東京いきてえ
イーイヤも行ってみてえ
いいなあ東京住みのやつらは

93名無しさん┃】【┃Dolby2016/05/31(火) 22:07:29.70ID:lAdkGe4p0
新作のモニター販売のメールきたけど結構高いな
HD7 入札価格 21,300円〜25,900円 各色50名
HD5 入札価格 10,700円〜12,900円 各色50名
BTS30 入札価格 10,700円〜12,900円 各色50名

94名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/01(水) 21:56:02.19ID:nALnYpCB0
HD7がHD10の価格帯じゃないですか
2万円からプラマイ1千円前後だと思ったら…
まぁ、2週間後に店頭に出て試聴試着してから購入を考えるけども

95名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/05(日) 06:08:45.33ID:+ADnFln40
KIMBER KABLEのAXIOSの試聴会、EAH-T700で聴いたら低域の量感が増えつつも、更に解像度が上がる印象
素晴らしかったが、お値段も素晴らしかった・・・

96名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/05(日) 06:45:33.45ID:Jp5vrK/s0
Z7とのコラボで有名なキンバーケーブルですか!
EAH-T700用のがあるんですね うはー
欲しい、欲しい、EAH-T700所有だけでも夢なのに、さらにケーブル付けたしだなんて卒倒もん!!

97名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/05(日) 10:33:34.82ID:qUqfPiMC0
>>95
T700ってどんなジャンルの音楽に向いてる?
試聴できないからネットの評判から判断して突撃しようと思ってる

98名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/05(日) 16:39:30.34ID:+ADnFln40
>>96
EAH-T700用ではなく、まんまZ7用が使える
イベントで用意されてたのが、HD800用、HD650用、Z7用で
Z7用を使わせてもらった

>>97
音がはっきりクッキリしているので、テンポ早めなポップ、ロック
音場も広いのでクラシックとかも面白い
逆にゆったりめなボーカル系は合わないかなぁ
異論は認める

99名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/05(日) 17:29:41.49ID:vAS8j25N0
クラシック聴いたことないだろ

100名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/06(月) 00:45:15.14ID:+csFypJn0
EAH-T700、ボーナス出たら買おうと思ってるが、キンバーケーブルも興味出た
キンバー買っちゃえば、ついでにZ7も手中に収めちゃえと。 ケーブル使いまわしできるわけっしょ
お得感あるな、それ

ただ、おれのアンプはフォスのA8なんだよなぁ
アンプも新たに買わにゃぁならんのだろう? うーん

101名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/06(月) 20:35:17.74ID:sJtiRKeM0
バランス接続するなら悩ましいな

102名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/06(月) 23:50:14.63ID:+csFypJn0
Z7は全然タイプ違うからね。なんか所有欲わいてきたw
EAH-T700、Z7をキンバーでバランス接続するなら
アンプは何がいいだろ?
パイオニアU5って出来るんだっけ?

アンプまで買うとさすがに出費痛いんだが(><)

103名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/07(火) 00:36:27.27ID:J90Hob2C0
ケーブルにかける分の金額をアンプにかけた方がいいよ。

104名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/07(火) 01:19:15.27ID:Jk/q+gb80
>>102
コスパならDSDHA2
他はUD503かHA1
U5のバランスはピンと来なかった

105名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/18(土) 12:54:58.77ID:xJvhVKn00
価格comでEAH-T700が安くなったけど、いきなりどうしたんだろう
てか遂に値崩れの開始?

106名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/19(日) 07:23:26.34ID:KeDQcF8U0
>>105
都内出たついでにT700試聴ってみたがキラキラ感がすごい
第一印象
様々な楽器の音が個々、目立って聞こえてくるのにうるさくなく、とても心地いい、その強調感
繊細な音を野太くしたような独特の鳴り
この曲をこんな素敵に聞かせちゃうか、って思った
さすが10まん円
願わくは購入して、手持ちの曲全部聴きなおしたいって思った
ステマじゃないぞな

107名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/19(日) 11:45:26.87ID:8LKrkOiR0
スーパーツィーターいいなあ
廉価版出してくれないかなあ

108名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/19(日) 13:31:07.01ID:KeDQcF8U0
廉価版がHD10だと思うぞなもし

109名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/19(日) 13:44:20.50ID:EMj0dfdS0
まずHD10が値段の割にかなり聴かせるよね
ラジカセくらいしか知らないが昔からパナソニックの音は良かった思うしブランド再興を果たしてほしいね

110名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/20(月) 22:09:10.29ID:1sageA1v0
ヨドバシでHD7を試聴してきた。相変わらず店内CM放送が煩いので音に関しては怪しいが…
本当に女性向けに作った感じのデザイン、見た目だけだと2万〜2万5千円もする感じには見えないな。

イヤパッド(スエードタイプ)は良いなコレ、しっとりしてて肌触りがとても良い。しかしイヤパッド内径は縦が小さくHD10やHD5よりも小さい。女の人だとこのくらいのサイズなのかねぇ…
耳大きめの俺でも耳を入れるまでがちょっと面倒。オーテクのATH-R70x持ってるがそれと同じ位の内径か僅かに小さいかもしれない。イヤパッド内の空間は狭め。HD5やHD10の方が自由。
重さも軽くて側圧も緩め。HD5だと頭頂部が圧迫感あったりしたけどこれは大丈夫。

音質は音を聞く限りかなり平面的。かつHD5、HD10より低域少な目 (低域の量感は自分にはHD5>HD10>HD7と感じる)。HD5より細かい音が聞こえてる感じがする。
音漏れは少ないけど外音遮断性能はHD5と同じくらいで外の音がかなり入ってくる。音漏れ多くて外音遮断性能の良いHD10とは逆。

以上、日記帳。イヤパッド内径の件で買うの再検討中。縦が長ければなぁ…(横幅は広めで問題ない)

111名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/25(土) 15:39:39.26ID:7lVo4mqg0
EAH-th700あげ

112名無しさん┃】【┃Dolby2016/06/25(土) 19:59:21.78ID:3stk9CeA0
新モデル出たのかと思ったわw

113名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/03(日) 12:46:51.19ID:B85Ku64m0
EAH-T700、値落ちしないな
そろそろ買いたいんだが
価格コムで一社、安売りしてたとこがいつの間にか消えてるし

レビューもほとんど無い
ただ淀の試聴なんかでは人気あるようだ(短時間での主観)
このヘッドホンに合うアンプ・複合機はどれだろう、フォスA8クラス〜ちょい上レベルで

114名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/03(日) 14:09:58.75ID:+Xp6VKIm0
テクニクスは値落ちしないから、金無いなら諦めろ。
あるなら買えばいいだけだ。

115名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/03(日) 16:22:31.81ID:GAjM4eR80
良いなとは思うが売り方が気に入らない
値下げしないようにしてるんだろうな

116名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/03(日) 18:11:04.05ID:vPD/o3ic0
ブランドとはそういうものや

117名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/03(日) 18:14:13.37ID:GAjM4eR80
通販で売らないようにしてるのはT700だけじゃないか・・

118名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/03(日) 21:53:07.88ID:+Xp6VKIm0
しつこい奴だな…
嫌なら他のヘッドホン買えよ。
他にいくらでもいい奴あるだろ。

119名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/03(日) 22:57:51.74ID:VhXubvbw0
HD10がDENONのDA-10と相性いいから愛用しているんだが、T700は買いかな?
クラシックからピアノジャズまで聴くよ

120名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/04(月) 00:19:10.78ID:lEZTXbwE0
>>118
うん T5P、TH900、T1、K812あたりで悩んで楽しんでる

パナソニック好きでHDDレコーダーから炊飯器までホント色々使ってるんだけどね

121名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/05(火) 01:33:30.97ID:NmuZgr990
せっかくTechnicsで出したんだから自分で価値を貶めるようなことはしてほしくないわ
技術をフィードバックしてパナブランドから実用品を出してくれれば良い

122名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/05(火) 14:39:10.23ID:8hM3DnBu0
全然価値を貶めてねーだろ(笑)
価格下げないのが貶めてるのか?
アホかと…パナ製品は値下げが早いと言われ、そっちの方がよっぽど貶めてるというのに(笑)

貧乏馬鹿は、テクニクス買わんでいーわ。

123名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/05(火) 14:46:18.49ID:O+muw+830
9万の音がつまらないヘッドホンでそんなに威張られても・・

1241212016/07/05(火) 16:08:36.69ID:cZHyGp6E0
>>122
価値を貶めるような安易な値下げはしてほしくないと言いたかった…
日本語がお粗末で申し訳ない…

125名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/05(火) 16:26:21.82ID:O+muw+830
パナの条件を受け入れる販売店だけをTechnics正規取扱店にして卸してるだけでしょ
値引きしてはいけません、ネットでは売ってはいけません てことで

126名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/05(火) 19:28:45.50ID:LPJvX87z0
音が詰まらない

ほならね

127名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/07(木) 08:55:39.19ID:KVjgnDLE0
HDE10傷つき易すぎじゃね

128名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:19:39.62ID:uz46/xsP0
EAH-T700のイヤーパッド交換ってどうするの?
いくら調べても分からん
不親切だなあ

129名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/11(月) 22:10:46.10ID:OBfBHplF0
てことは修理扱いなんじゃない

130名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/11(月) 22:34:29.39ID:h9f+LbHR0
説明書をダウンロードして見ても、「付属品の買い替えは、お買い上げの販売店にご相談ください」 としか書いてない。
多分費用1万くらいで販売店経由でメーカーに出して交換なんだろうけど
消耗品だからこれから買う人は気になるはず

一方フォステクスは値段から送る場所まで全部書いてある

131名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/14(木) 15:32:31.56ID:ZQeIngVq0
HD5なんてあったのか・・・あと少し早く気付いてれば絶対に買ったのに
HD10じゃ重いって事でソニーのMDR-1Aにしたんだが俺にはオーバースペックだし高いし・・・返品してえ

132名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/14(木) 23:47:50.58ID:7Sctlw2n0
HD5とかゴミだから。

133名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/15(金) 01:36:36.60ID:Pqteqd6S0
>>135
そうなのかー。付け心地良いし安いしでやっちゃったかなーと。
気持ちが楽になったよ。ありがと〜

134名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/27(水) 10:00:13.63ID:K9rYPDyX0
RP-WF7Tを1年以上使ってるが未だに最適な設定に辿り着けてない
使ってる人がいたらどんな設定で使ってるか教えてほしい

135名無しさん┃】【┃Dolby2016/07/28(木) 01:05:40.69ID:7ues8lo60
だはは

136名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/07(日) 00:28:58.56ID:rdo1AApp0
HD10が出来が良いだけに期待値高いよねえ
次回はもう少し良いのを期待したいね

137名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/09(火) 08:26:02.82ID:+/AijayT0
MDR-1A買いに行って聞き比べてHD10買っていた

138名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/09(火) 23:46:36.19ID:+qFVmAYT0
1Aは音が篭ってるし、完全な低音テイストだからな。HD10とは月とスッポン。
しかし、おれはバリバリ低音好きなんだがHD10は買ったよ。

1Aは持ってない。が、Z900(無印)持ってて、これがあれば1Aなんて不要なんでねw

139名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/10(水) 02:04:06.28ID:zPQqiZ240
RP-HD10につけられるデフォより良いイヤーパッドない?

140名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/10(水) 11:35:39.38ID:f34NqHWU0
なんか急速に価格下がってきたよねHD10
もう1.5kで買えるんだな

141名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/10(水) 11:41:15.47ID:OhDXPSUX0
え!?1.5kなの?

142名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/10(水) 11:42:58.73ID:f34NqHWU0
15kでした…

143名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/16(火) 10:13:22.93ID:HlxvQnE+0
このうっかり助平さんめ

144名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/20(土) 20:48:45.76ID:zYl7vFZi0
EAH-T700あげ

145名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/21(日) 15:45:23.89ID:iMXYFp000
EAH-T700衝動買いしてきた。
結構クリアでなんか気に入っちまったよ。

146名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/22(月) 12:55:16.43ID:9e030N8y0
ハウジングとか傷がつきやすいから気をつけてな

147名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/22(月) 23:34:09.31ID:mDj4NLaG0
まじかよ

148名無しさん┃】【┃Dolby2016/08/29(月) 00:35:01.09ID:7hlWvvR/0
欲しい〜

149名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/01(木) 00:15:38.91ID:wXrVYRbi0
す・ば・ら・し・い Y M C A 〜

150名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/04(日) 02:05:31.12ID:9e0pNJRM0
俺もT700いったわ。t5pかdt1770辺りを考えてて視聴してなんかちゃうなと思って、でたまたま見たこれ視聴して速攻ですわ。
もっと宣伝すりゃいいのに、売れるだろこれ。
知る人ぞ知るみたいになってないか?

151名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/04(日) 02:12:33.39ID:bWXVCdk/0
なってるね、結構気になってたけど
ポタフェスにも出展してなかったし、アキバヨドの試聴機はなぜかバラバラ
ネット通販はしてないし、定価販売の強制
パッドの交換費用は分からない

色々重なって買う気なくしたw

152名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/04(日) 02:38:52.39ID:9e0pNJRM0
そういう部分が損失なんだと思って、何らかのアクション起こしてくれればいいが…。
ブランド復活一発目でこれだったら上等だろうに、御高く止まってるのかなんか知らんがマジ勿体ねーよ営業しろ。

153名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/04(日) 09:27:38.96ID:i9W25JW/0
まぁ今は知る人ぞ知るでも、「本物の実力者」ならいつか勝手に広まるわけだから
実際お高く止まってるのかもな。
そんぐらい「お高い」方が逆に、のちのち効果的かもしれん。
薄利多売で数年でおじゃんになっていいヘッドホンならそれでいいがT700は違うってこと。
かなり強気なんじゃなかろうか。

おれは、20マン弱までのヘッドホンならT700が最強だと思ってる。税抜き9マソは安いくらい。
いつ>>150のような人間が増えるか楽しみでもある。

154名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/07(水) 00:03:49.71ID:Wr9RCxn20
なぁ、なんでHD5の評価って低いんだ
試聴した青HD5はナチュラルでゼンハイザーのみたいな音とおもったけど
なんかネットで見かける評価と一致しないんだよな
もしかして初期型の黒と後発のカラバリで音違ってたりする?

155名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/07(水) 00:49:00.30ID:DViCH+9U0
安いのはいいが正直駄作

156名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/07(水) 02:04:56.05ID:mp2zdutb0
駄作とは思わないけどな、ヘッドホン探していろいろ試聴したけど
パナのHD5、シュアのSRH840、ゼンのHD25、HD650は良バランスで音場感が良かった

157名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/10(土) 03:45:35.66ID:wCadDHm50
ならもう少し細かく教えてよ
HD10と比べてどんな感じなの?

158名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/12(月) 07:33:30.18ID:sw0af/OV0
トゲを抜いたHD10みたいな感じで良いとは思えないけど
そこは好みの問題だからな

159名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/15(木) 20:49:08.32ID:z0ZuzsBT0
T700付属ケーブル3mのR側だけネジを締めるとキュルキュル嫌な音がするんだけど、何でかな
1.2mの方はすんなり装着できてます

160名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/15(木) 20:55:44.19ID:z0ZuzsBT0
今もう一度やり直したら問題なくきちんとはまった
ただ俺が不器用なだけやった
駄レス失礼しました

161名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/15(木) 21:36:38.26ID://DlurVa0
T700音はどうよ

162名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/15(木) 21:54:23.65ID:z0ZuzsBT0
うまく表現出来ないけど、曇りが一切なく音一音一音がくっきり鳴ってて低音の締まりが良いと感じたよ
ウォークマンに直挿しという環境だから100%味わえてるとは思えないけど、今のところ満足です

163名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/22(木) 09:45:09.66ID:PTjnJOdg0
T700の低音は弱いというけど、ポタアンで鳴らしたER4Sの低音で十分ならば気になる弱さじゃないかな?

164名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/23(金) 16:20:03.01ID:MF4cG1Qa0
T700聴いたらまんまZ7で笑ったよ
まぁ高域に少し振ってあるが
マネシタ産業と改めて認識したよ

165名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/23(金) 21:39:53.34ID:xjx/Pd0O0
HD10を買って9か月目だけど、低音が響くようになってきた。
最初は全体的に硬い音だなと思ってあまり使ってなかったんたけど、だんだん音が広がってきて好みの音になってきた。
最近はこればっかり使ってる。良質で力強い低音が癖になるわ。

166名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/23(金) 22:37:49.67ID:xjx/Pd0O0
ちょっと聞きたいんだけど、HD10の音ってSHUREのイヤホンで言ったら425ぐらいと同等かな?

167名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/23(金) 23:49:43.76ID:mwj5+MCK0
T700とZ7は違うぞ 両方持ってるけど
でたらめ言うな!

T700の方が繊細で、楽器各パート個々の際立ちぶりが凄くて、迫力と艶がある。
Z7はそれに比べてまったりしてる。解像度も一ランク劣る。
しかし長所は、ジーンと染みる低音調の味付けで、ソニーならでは。

結論からいうとT700の方が上で、やっぱり値段の差通り、ってこと。

168名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/24(土) 19:21:36.56ID:8QBpr+Y10
あれで同じ音って相当耳おかしいやろ、T700の方が音は良いしバランスも良いしな

169名無しさん┃】【┃Dolby2016/09/27(火) 17:55:01.94ID:cbEjEvhp0
HD10ってSE846より音がいい?

170名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/08(土) 23:32:24.32ID:OKlGIgQu0
比べる対象がめちゃくちゃすぎて笑う

171名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/16(日) 22:29:47.21ID:7sfw1bbd0
HD10買って1ヶ月くらいたったんだがサ行が刺さって仕方ない
男の声でも刺さることがあるし女性ボーカルは曲によっては聞くに堪えないほど痛い
正直買って後悔したんでマイナス意見の参考に一つ

172名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/16(日) 23:05:46.49ID:y/ZbSOoW0
>>171
T700にすればよかったんじゃないかな?
刺さりそうで刺さらない絶妙のラインというレビューを見かけたけど、まさにその通りの音だった。
刺さっているのかもしれないけど不愉快じゃないという。

173名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/17(月) 04:52:57.29ID:KoppssFF0
>>171
ワイは店頭視聴の時点で刺さったので購入見送った。ハイレゾ意識し過ぎたのかね。

174名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/18(火) 19:18:56.75ID:fPApU6hR0
糞耳だけどHDE10でサ行刺さったことないわ
繊細な耳しててうらやましい

175名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/18(火) 19:20:01.57ID:fPApU6hR0
間違えたHD10

176名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/21(金) 21:00:24.57ID:Dn8Ow/Fb0
ヘッドホン祭りで安売りなかったね
定価で買うか…

177名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/24(月) 00:02:58.67ID:5JmGcF/W0
祭りでパナコーナー、いい人だったよ
T700素晴らしいじゃん

178名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/24(月) 00:26:39.04ID:W6+QC4GX0
明日T700とmdr-z1r試聴しに行く

179名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/26(水) 10:49:14.73ID:Qw+InH9/0
http://www.amazon.co.jp/dp/B007DCC7U4/
評判がなかなか高いこれが欲しいのですがwifiとの干渉で途切れる。とレビューがあるのだけが気になります
今のご時世電波がない環境なんてないと思いますが電波飛び交っててブチブチ途切れる人と平気な人の差って何なんでしょうか?
私の近辺には自室ルーターの無線しか飛んでませんがそれでも途切れる可能性はありますか?

180名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 01:54:41.88ID:zI5oXYiT0
HD10でサ行が刺さるのがキツイ人はイコライザーで対応できると思うから
自分の環境に合わせて刺さる周波数帯探してそこを下げてみるといい

俺は女性ボーカルしか聞かないから歌手によってはやはり刺さるのが気になってたが
参考としてうちの場合だと10kHzが丁度刺さるポイントだったようで
そこを下げたら全く刺さらなくなってかなりいい感じになって最高だわ

181名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 11:43:46.28ID:yNkalhMa0
長文注意

グラドのあとにEAH-T700試聴したけど、自分の中の好みでは完全にT700が勝ってて
こんなに出来良かったんだ、とぶっ飛んだ ※別にグラドを貶めてるわけではない
上位互換って言葉好きじゃないけど、正にそんな感じがした
同じく気になってたグラドは買わずに済みそう

それにしてもEAH-T700のキラキラ感というか音のキラメキは「おおっ」とくる。
それだけでも「買い」なんだが、今まで聴いてた音を別物にグレードアップしてくれる楽しさ
さらに、聞き続けて耳に音の傾向が馴染んでくると、軽い薬物でもキメたかのような
陶酔感が脳におそってくる。演奏の綺麗なロックなど特にいい

音の立ち上がりの速さ。立体感とメリハリ。どれをとっても申し分ない。試聴は数回目
だがいつも同じ印象なので買うことに決めた

ただ気になるのがソニーZ7。上の方のカキコで似てると言ってる人がいる。自分もなんとなく
似てるふうに思う。Z7の方が低音に味付けされてるが。よく聴くと音のキラメキ具合なんかが
ダブる気がして、甲乙付け難いというか、Z7をバランスにしてキンバーにすれば案外T700は
負けるんじゃないか、と心配さえしてきた。まだ買う前なのにw

誰かその辺わかる人いない?
この両機に精通してる人いれば好都合

まぁ両方買えばいい話なんだけど Z7なんて下位互換、要らないとかの意見でもいい

182名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 14:46:16.49ID:NgfCQ8bJ0
両方とも持ってた
EAH-T700はたしかに一聴してZ7に似てるけど、ほぼすべてにおいてEAH-T700が上
しいて劣っている部分を上げるとすれば重低音の音圧と重さ故の装着感ぐらい
もっとも違うのは明瞭さで、Z7は良くスモーキーと表現される独特の曇りが
あってこれはキンバー(バランス)で軽減はされるが払拭はされない。良く言えばマイルド。
もう一つは高高域の量の少なさと曖昧さ
Z7は価格の割に良く出来た機種だけどEAH-T700の完成度の高さとは比較にならない

Z7はEAH-T700の下位互換なので手放した
EAH-T700は気に入っていたが重さと側圧に耐えかねて。アルバム2枚が限界だった。

183名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 15:06:29.79ID:yNkalhMa0
>>182
サンクス!
答えてほしい点を端的に突いてくれて、大変参考になったよ
そうすか、Z7より明らかにいいんすね。しかもやっぱ似てて、向こうが下位互換
「手放した」って意見は、迷ってる自分からすれば強烈な決定打

とりあえずT700は近々行く!

>アルバム2枚が限界だった。
 ↑これなんとなくわかる気がするけどw 

184名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 15:25:15.07ID:rx4PbXyf0
A2000zと比較するとどんな感じ?

185名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 15:25:15.39ID:yNkalhMa0
>>182
もう一つお聞きしたい
Z7も持ってたなら、T700でのバランス化も試されたと思うが、そっちの方はどうでした?

「バランスにするとかなり良いよ」ってならUD503あたり候補にしようかと
「バランスにしたらちょっとよくなる程度。ノンバランスで十分」てなら非バランス対応のアンプ行こうかと
来年だけどね

186名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 16:20:31.44ID:NgfCQ8bJ0
>>184
A2000Zは店頭試聴程度なのでコメントは控えたい

>>185
バランスに関して、Z7は結構違いがあった
明瞭感が多少改善し、定位がより定まる感覚
Z7用に自作したバランスケーブルがそのままT700に使えたので比較してみたけど
T700に関してはZ7程の変化は感じなかった
T700の標準ケーブルがかなり完成度が高いように感じたので自分はバランスには
拘らなかった
Z7の標準ケーブルはキンバー買わせるためにわざとマイルドに調整したのかと
疑うレベルだった

187名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 16:49:05.77ID:yNkalhMa0
>>186
レスありがと
T700の場合はバランスでそれほど威力発揮しないんすね

アンプはT700に合った方向で揃えたくて、来年のことだけど
別にバランスにこだわらなくていいとわかると、気持ち的に楽になった

188名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 17:01:05.27ID:NgfCQ8bJ0
>>187
自分がバランスを試したのがU-05なので、単にアンプ側の力不足だった可能性もある
もっと上位のアンプだと明確な変化があるのかもしれない
なのでアンプの検討は慎重にされてください

189名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 21:35:58.36ID:ZGqbk9dg0
某全国チェーンでHD5とHD10試聴しようとしたら両方HD5でたまげたw

190名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/02(水) 21:39:11.76ID:lnTzAYD40
>>187
UD503のバランスは別物だぞ
USB接続だけならDSDHA2のコスパが秀逸

191名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/03(木) 13:04:49.91ID:lxGPfs1Q0
RAL-DSDHA2って調べたけど、2万円切ってるな
驚異的なコスパだし、気になった
肝心の音質はどうなんだろ
当時は10万近くの売価だったそうだが、U05やA8クラスと同格ってことで
いいんだろうか?

ネットで調べてみたけど、ロングセラーの割りにレビューが少ない

2万円ドブに捨てる覚悟で買ってみてもいいが、素直にA8買った方が正解
だったと後悔するのもヤだな。RAL-DSDHA2じゃ、売るのもキツそうだし

RAL-DSDHA2は掘り出し物なのか、A7みたいに「やめとけ」商品なのか、
そのへん教えろください、スレチだけど

192名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/03(木) 20:06:37.98ID:4IU/Ln2K0
>>191
発売当時はA8と互角の評価だった
さすがにDACは古さを感じさせるがバランス接続試してみたいなら良い機種
オーディオユニオンの買取価格が1.4万だから買ってすぐなら6千円の損で済む

193名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/03(木) 21:13:25.15ID:hnUhlSnT0
>>191
2万切ってるショップのリンクを開くと…

194名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/04(金) 00:26:22.66ID:I5U5YnPz0
>>191
何処で2万切ってる?
バランスで繋ぐ前提なら間違い無い
三万でも間違い無い
UD503やHA1のバランスと差が無い

195名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/05(土) 20:05:13.85ID:oBpbGc2o0
以前T700とA2000Zの違いについて質問を受けたものです。
興味があったのでA2000Z買ってみました。

好みの問題も大きいかと思いますが、圧倒的にT700のほうが良かったです。
A2000Zの音は綺麗だけど余りにも軽く、薄いです。
全ての音から濁点を取ったようで、良くできたCG画像を眺めているようです。
T700が再現する濃密でリッチな音世界とは比較になりません。

解像度と高音の美しさ、開放感は屈指のものを持っていると思いますがそれだけです。
綺麗な音を分析的に聞きたければA2000Z、音楽を楽しみたいのならT700です。

ちょっと辛口になりましたがこれが密閉最強とかあり得ないので。

196名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/05(土) 20:29:36.06ID:fYZSSqCi0
>>195
Z1Rも比較してくれ。

197名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/05(土) 21:49:59.93ID:DiASkcGG0
>>195
A2000Xの感想も頼む

198名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/07(月) 14:39:00.96ID:K5bhIXM80
>>196
欲しいけど貧乏なので買えません

>>197
オーテクは暫くコリゴリです

あとT700のイヤーパッドの件なのですが、これはパーツ購入は無理で修理扱い
とのことでした
一応アフターケアが不明瞭だと高額ヘッドホンは買いにくいとは伝えました
がちょっと残念です

199名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/09(水) 00:43:08.66ID:85Tobelt0
どのヘッドホンアンプを買えばスレに書こうか迷ったがこっちにしました
ご意見よろしく!
アンプというより、欲しいのは複合機です
ただ「JADE CASAとDA-150」とかの意見なら構いません!

【予算】 15万以下で抑えたい
【使用ヘッドホン】 T700、JVC DX1000、SHURE 1840、Beats Pro
【再生機器】 ノートPC、HP-A4
【よく聴くジャンル】 プログレ、ハードロック、メタルも少々
【重視する音域】 メリハリ、立ち上がりの良さ、アタック感、音の豊富さ
【期待すること】 ずばりT700の音を最大限活かせるアンプ/複合機が欲しい。バランス接続は
できてもできなくてもいい。(バランス化の恩恵はそんなにない?ようなので)
低音・高音では、どっちかいうと低音好み。ボーカルは浮き上がってる方が、フラットよりはいい。
てか引っ込んでるのがダメ。
HP-A4を所有ですが、これを気に手放すつもりです。

200名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/09(水) 19:52:03.75ID:ADLP3g9J0
>>199
Burson Audio Conductor V2+
不二家でHP-A4下取りに出すと2万キャッシュバック

201名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/10(木) 00:30:08.19ID:FO8KSSdC0
>>200
レスありがとう
BURSONってオーストラリアのですね。調べてみましたが電源が強いみたい。
扱ってるとこが少ないですね。レビューも無い。すごく気になりました。

てっきり「U-503」とか「今ならA8買っとけ。物足りないなら××アンプ付け足せ」とかの返事がくると思ってました。
高い買い物なのでゆっくり考えてみますがBurson Audio Conductor V2+の画像と、未知の強豪的な立ち居地に
強烈に引き付けられましたわ。

202名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/10(木) 13:06:52.66ID:actfYlUD0
>>201
複合機だとDACがメインでHPAがサブみたいな機種多いですがConductor V2+ は
もともと本格HPAだったV2にDACをプラスした変わり種ですね
ちょっとしたスピーカーならドライブできるほど強力なHPAです
国内だと下位のSoloistシリーズの評価が高く、試聴できる店も多いのでそちら
を試すかレビューを見ればおおよそ傾向がつかめるかと思います

203名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/15(火) 15:57:13.84ID:mUwxMqca0
HD10が気になって何回か試聴しに行ってるんだけど
最高だぜって日と、あれこんなだっけって日があって困る
聴くジャンル選ぶのかなぁ

204名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/15(火) 16:27:41.87ID:1FfrX4f60
音は気分で全然違って聞こえる

205名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/15(火) 16:43:36.97ID:mUwxMqca0
>>204
そういうのもありますよね

206名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/15(火) 17:46:21.38ID:6EkexUsH0
それは体調w

207名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/18(金) 23:38:42.12ID:dwZrUjyg0
EAH-T700を買ってからHD-10を全然使わなくなってしまった。
やがて使い分けしたくなる、という気も起きないぐらい疎遠。

T700は手持ちのヘッドホンで一番素晴らしいが、そればかり使ってるのではなく
JVC HA-SZ1000とかDENON D7100とかソニーXB950とか、モンスターの4万円のとか
多種と併用してるわ。色々取っ替えながら、EAH-T700は最後に取り出す。これに敵うのは今のとこ無い。

HD-10は残念だけど使いそうにないから売ろうかな。ジャンパラにでも。

208名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/19(土) 16:29:40.83ID:r0XbzjK/0
>>202
Burson Audio Conductor V2+ 自分も考えてたんですが、
リレー音とか気になったりしますか?

209名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/23(水) 14:07:34.39ID:2BCSlv3S0
HD10リケーブルしたら良くなった
オヤイデだけど
試してみ

210名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/24(木) 22:40:25.95ID:KdZBJJv/0
ヘッドホンスタンド買おうと思ったんだけど、T700のイヤーパッドの前後長って何cmぐらい?
自分ので計れって言われそうだけど、現在入荷待ちでまだ手元にないの

211名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/25(金) 00:59:46.85ID:Lx15Jb5u0
>>210
そんなことより手に入れたらT700のレビューをすること

212名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/25(金) 09:31:13.93ID:DPUzby/j0
EAH-T600とかEAH-T500とか中級機も出して欲しい

213名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/30(水) 08:46:20.55ID:QldgCwjp0
HD10買ってほぼ1年だけど、最初の頃は硬かった音が今は随分と上も下も伸びるような感覚になってきた。
正直買った当初はガッカリだったけど今は満足してる。買って良かった。

214名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/30(水) 13:12:33.51ID:3H7+4Lwt0
EAH-T700の廉価というか、そのまま1.5〜2クラス下げたのがHD10だと思う
HD10はリケーブルうまくいくと、とてもよくなる
売価4〜6万円のヘッドホンと同等になるんじゃないかなと
(そう考えるとかなりのコスパ。T700とHD10両方持ってるが手軽に使える点でHD10をよく使ってる)

で、EAH-T700は値段なりか12万円ぐらいの実力だと思う
だからこの二機の中間をとると、EAH-T500(売価6万9千円:実力8万円程度)、みたいになるのかな。
なんか中途半端なゾーンだ。あまり出しても意味無いように思う。

出すんなら、よりいっそう熱意と本気度を込めてEAH-T900(売価20万円フィックス時が経っても下げない)を出して欲しいわ
Z1Rに対抗して
T700は箱がちゃっちい。箱まで豪華にした、本当のフラグシップ、出るような気がするんだが。

215名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/30(水) 14:14:56.43ID:r5+bLARP0
高価格フラッグシップは時期尚早
出してもMaster1の二の舞になる
ヘッドホンでソニーに対抗出来るほどの力ないでしょ今はまだ
T700は店頭販売のみって特殊な売り方しちゃったから
通販でも売れる中級機から地道にファン増やしたほうが良い

216名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/30(水) 15:13:27.33ID:q65ph+pE0
そのまま下げただなんて全く関係のない別物なんだけどな

217名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/30(水) 18:35:07.59ID:buRIB8so0
>>213
エージングでほんと変わるよな、ケーブルでも音違うし…まさに玉虫色ヘッドホン

218名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/30(水) 20:47:04.44ID:3H7+4Lwt0
今日はスレ伸びてるなw(いいねえ)
HD10のお勧めリケーブルあったら教えて欲しい
太いケーブルが何となくすき

219名無しさん┃】【┃Dolby2016/11/30(水) 20:56:45.38ID:783Y9GJA0
>>218
CANARE 4S6
太くておすすめ

220名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/04(日) 20:35:29.16ID:WHFp8qop0
>>201-202
コンダクターV2、
ふんわりした上品な音ですので

>メリハリ、立ち上がりの良さ、アタック感、音の豊富さ

とは少し違うかも
低音は良い感じですが

221名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/06(火) 02:06:02.31ID:4S72JWKq0
外でイヤホンで音楽聴いてみてもやっぱ家でのHD10に落ち着いてしまう
どうせ聴くならそれなりの環境でって思った
電車ではゲームとかするにとどまるようになった

222名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/06(火) 18:46:22.88ID:msmevxL+0
HD10使ってるけどなんか外の音が増幅されて聞こえてくるよね。
側面板が薄すぎて増幅板みたいになってるんだと思う。
これでは密閉型の意味がないと思うんだが。

223名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/06(火) 20:56:02.00ID:Jr5zvtY50
>>215
いつの時代の話だよ
近年のソニーは能書きだけで音はクソ
どこのメーカーでも勝てる

224名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/06(火) 21:51:59.67ID:GJUE2uip0
>>223
売上と現実見ろよ
日本ではそうなってるんだよ

225名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/06(火) 22:16:07.28ID:HUlLhpl/0
>>224
売り上げ=音質ってかwww
ラインナップの多さと広告の上手さで
他メーカーの音質を知らない層がイメージで買ってるだけ
かつてのソニーとは違う

226名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 01:11:46.84ID:LMBq848/0
>>31
すごい今更だけど
少なくとも振動版の形状が違うのでドライバーは別物

HD10
PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚

EAH-T700
PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚

227名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 03:12:58.17ID:F2yBfXj90
オーディオ素人だけど試聴したHD10が気に入り過ぎてポタアンとセットでポチりそう

228名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 10:22:30.65ID:IuyqY98h0
>>225
今のパナやテクニクスにMDR-Z1RやTA-ZH1ESみたいな製品出す能力あるか?
仮に出したとして誰が買うの?OTTAVAはどうなった?
今そんなの出すよりミドルクラスから地道にやれって言ってんの
現実見ろよ

229312016/12/07(水) 13:46:14.75ID:xUO+PvaW0
>>226
亀レスもいいとこだなw
でもレスさんくす

EAH-T700は結局買ったんだよ。買った当初は最高に感動できて、色々と音楽を聴いてたんだが
ステーキを毎日食べてるとやがて体が受け付けなくなるように、T700も以後は、使用は定期的になった。
でもその気分が乗ったときに使うと最高なヘッドホンなのは間違いないね。

HD10も持ってるけど、EAH-T700は正にパワースケールさせたふうかなぁ。
かといってHD10は劣化版とか下位互換とか、汚い言葉は決してあてはまらなく、しっかり完成した
いいものだと思うわ。

このドライバーの系統で、開放型を作ったら面白いんじゃないかと思った。

230名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 14:00:26.72ID:K4ePzzax0
>>228
一部上場企業への意見より
ニートのお前が現実見て地道にやれww

231名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 15:32:39.79ID:IuyqY98h0
一部上場とかニートらしくて痛々しいな
資本金でも売上高でも総資産額でもソニー以下だろうが
現実見ろよ

232名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 15:39:53.27ID:QCI8iq0t0
>>231
仕事は?(^ω^)

233名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 15:56:09.18ID:S8Dz1oYJ0
>>231
利益は?www

234名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 17:28:17.56ID:IuyqY98h0
>>233
決算書見るのめんどい
オーディオ部門の売上も利益も下なら謝るわ

235名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 18:10:39.17ID:IuyqY98h0
まあどうでも良いがせっかくHD10ヒットしたのにアップグレード先がなくて
他社に流れるのはもったいないねと言いたかっただけだ

俺には正直このラインナップは酷いものに見える
http://kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=65

俺自身はEAH-T700ユーザーだし重さ以外に不満はないが
誰もが店頭に行けるわけでもなければあの金額をポンと出せる
わけでもないと思ってる

236名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 18:10:55.22ID:+wDWARV+0
>>234
一部上場企業への意見より
文盲ニートのお前が現実見て地道にやれww

237名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 18:13:12.07ID:IO4KNaXz0
>>235
今度はヘッドホンを買った妄想か
早く精神病院に戻れ

238名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/07(水) 20:38:20.31ID:1CIr6P790
>>231
お前はパナソニック以下
偉そうに語れる立場じゃない

239名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/16(金) 13:33:20.37ID:CQ/iBIHh0

240名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/16(金) 19:24:16.64ID:fKZw+N690
5と10の差はリケーブルできるかどうかくらい?

241名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/18(日) 00:26:55.87ID:aR4d8ikW0
スペックは全体的に10より廉価なりに抑えてあるけどあとは試聴して好みに合うか、だな

242名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/18(日) 03:20:16.23ID:hYkOtbh20
HD5も価格考えたら充分満足していい出来とは思うけど
流石にリケーブル可否の違いくらいって事はない
個人的には確実にHD10派
でもHD10にしたって上には上がだし、比較してHD5のほうを好む人も一定数いるみたい

243名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/18(日) 03:22:40.02ID:hYkOtbh20
あ、HDEの話かスマン

244名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/18(日) 03:58:20.80ID:eVnqEFfZ0
先日買ったEAH-T700、シリアルが0098*だったんだけど、まだ1000台も売れてないのかな
もちろん店舗在庫、倉庫在庫もあるんだろうけどさ

245名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/19(月) 14:49:23.30ID:eRnWR+i80
RP-HD10かRP-HD7で迷ってるんだけどRP-HD7はイヤーパッドが駄目になったらイヤーパッドだけ買うこと出来るんですか?

246名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/19(月) 14:50:52.56ID:eRanQbvu0
何でホーン型イヤーピース別売りしないんだろう
地味に傑作だと思ってるんだけど

247名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/19(月) 17:36:05.11ID:Rk1WlGZL0
HDE5と3はXLサイズのイヤピも付くみたいね
Lで小さかったから興味あるわ

248名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/29(木) 14:56:29.41ID:DJstYfkk0
尼でRP-HD10-Kがクーポン割で12000円だよー
タイムセールじゃないけど

249名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/30(金) 18:53:16.24ID:AMtir0JU0
RPーHD10気になってたけど買わなくて良かったー
今じゃ6000円でも買うかどうかわからん

250名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/30(金) 18:54:14.85ID:i/ZiijQt0
何で?

251名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 03:36:21.68ID:+LgrNU+30
HD10いいよ。
一時はT700に惚れこんで「HD10いらね」って思ったけど、最近またHD10使い出した
T700は音が良すぎて頭が痛くなる
男性ボーカルだったらHD10でも美しく鳴らすし、決して下位互換じゃない
T700より、やや抜けが良くてバリバリっと元気な感じさえある

密閉なのに篭りがこれほど無いのはHD10とD600ぐらい(じゃねえか?)

ヘッドホンスタンドに引っ掛けて、玉虫ハウジングをこっちに向けてる
オブジェとしてもいい

252名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 04:08:48.19ID:/3s+aKpI0
>>251
欲しくなってきたな
完全な密閉じゃなくて半開放なんだっけ?

253名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 12:00:21.85ID:yFGn4MRb0
>>251
確かに、篭りが嫌で普段は開放型な自分だが、HD10は聞ける
逆に重低音大好きな人には向かないんだろうけど
>>252
hd10なら普通の密閉型。

254名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 12:47:52.90ID:+LgrNU+30
それからHD10はリケーブルすると力を発揮するんで、
金に余裕が出た時に、グレードアップできる
けっこう変わるから。オヤイデの4千円ごときでも。
一万円以上のにするともっと違う。

基本性能が高い。HD10は。
オーディオ好きの友人にアンプ・ヘッドホンをごっそり借りる機会があって、
様々な組み合わせで妙なシステム作ったり?聴いたことあったけど、
各ヘッドホン性能がよくわかるようになった。オーテクの開放とSHUREの
差がわかったりしたが、HD10、YAMAHA pro500なんかは売価に比して
音がかなり良くて驚いた組。

255名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 12:53:07.14ID:x2sNMr7J0
どんなに音が良くても篭もってるのは嫌い
その意味でHD10は最高

256名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 12:57:49.82ID:/3s+aKpI0
密閉型なんだ。
色々な評価見てると自分の中でウルトラゾーンの音に近い印象を受けたんだけど、あまり好きじゃないから試聴できればしたいところ。

257名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 13:57:04.83ID:rCHsqyf70
どんだけ付属ケーブル糞なんだろねw

258名無しさん┃】【┃Dolby2016/12/31(土) 15:32:20.76ID:T0kllvZO0
3mの方はいいんだが、1.2mのほうがすごいシャリシャリな音なんだわ…ケーブルで音が変わるなんて
最初は信じられなかった…

259名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/02(月) 14:09:38.23ID:HQtrER4L0
HD10いまごろ買ったけど
ほんとにこりゃすごいわ。。。
パナソニックおそるべし

260名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/02(月) 17:23:55.19ID:wrn0tAU+0
シャリシャリでカサカサで低域スカスカだが、
原曲のマイクノイズやクリップノイズは、はっきりくっきり拾ってくれるという嫌な純正ケーブル…

261名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/02(月) 17:31:10.87ID:/1OmJLYn0
AKGのK550とどっちがスカスカ?
あれも密閉型にしては割りと抜けが良くてタイプ似てるかと思うんだけども

262名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/02(月) 19:15:23.99ID:HQtrER4L0
スカスカって全く出ないなら不良品なんだろ
それか耳がおかしいんじゃね?
K550も持ってるがすごい圧の低音出るけど

263名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/02(月) 20:30:10.48ID:UBl+lMXL0
出ないよ

264名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/07(土) 17:50:34.77ID:e3IBlRGg0
新年になって調べたらHD10安くなってたのでついに購入!いやぁ。案外重いねこれ

265名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/08(日) 18:09:52.52ID:lqWZLSlC0
アルバム一枚聴き終わる頃には肩パンパンだよ

266名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/09(月) 17:18:46.28ID:HsfwEZ//0
ソニースレまで来てT700宣伝しまくるやつこっちの住民だろ、誰か引き取ってくれ

267名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/13(金) 23:59:47.46ID:0hB/OEpv0
test

268名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/14(土) 02:27:57.32ID:W+1AsABW0
>>266
251,229,31など書いたものだが
ソニースレ荒らしたとかいうのオレじゃないからw 念のため

今、T700聴いてる
買ってから忙しくて、そんな聴いてないんだ実は
15時間も聴いてないハズ
だから多分エージング出来てない
音は、なんか篭ったようで、キレが少ない
手持ちのHD10withリケーブルの方が、抜けが良くて明るくて、聞いてられる

もしも、このままT700、変化なければ売っぱらうとこだけどそんなこと無いよねえ
通算100時間もすれば劇的に良くなるのかな?

買う前はT700スゲー、スゲー、欲しい、
思ってたが、買ったら急に醒めてきた
誰かが「真面目すぎて飽きる」と言ってたが、間違いじゃない

だから、ソニースレで暴れた人はT700持ってないんじゃないか? と睨んでる

とはいうものの、T700は自分が買った中で最高値だし、買う経緯含め特別なホンなので、
長くゆっくり付き合うつもりで向き合ってる

それにしても使ってないなぁ

あ、肝心なこと。
ソニースレで暴れるほど大したヘッドホンではない。が、性能は高いと思うよ。
でも、知る人ぞ知る、でいいじゃん。

100時間経過したら、また報告するわ。 「売る」とか書いたりしてなw

2692442017/01/14(土) 19:38:49.55ID:ItGX8OFK0
各項目バランス良く高い評価(但し重量は除く)って感じで特徴といったものが分かりにくいのかな
刺さる高音のキラメキだの響く重低音だのという分かりやすいのとは違うし

>>266
同じく俺も違うよ
ソニーのスレはウォークマンのだけしか覗いてない(書きこむこともほとんどないし)

>>268
待望の品ってことで自らハードル高くしてるとこもあるんじゃないかな
あと使用頻度も同じで着けるのに気合い入れなきゃと無意識にでも思ってるとか

270名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 10:41:44.01ID:WDwrn/x00
低音 ドンシャリ好きですが、12kまで値下がりした今ならHD10をぽっちっても後悔は無いですかね?

271名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 11:30:34.48ID:dunUiuG60
低音の量少ないから買わない方がいい

272名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 11:40:21.20ID:mcQW9jWi0
その辺はイコライザーで調整しようかと

273名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 12:17:14.92ID:uXZwWnrr0
イコライザーの追従性が乏しい鳴り方に聞こえた
余裕なさそうだから低音盛ると破綻しそう

274名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 15:25:37.60ID:EuAPJX1N0
値段下がりすぎだよな
同時に発売した1Aなんか正月抜けてまた24kに戻ってるのに

275名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 15:44:41.84ID:mcQW9jWi0
12kなら買ってみるかな
ハズレでも割りきれるし

276名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 16:01:18.05ID:nnmAkYk00
ハズレってことは無い
・半年〜一年ぐらい経つと、なぜか音質アップ
・リケーブルで音が明らかによくなる

こういう特性もあるんで覚えといて

277名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 16:19:16.68ID:EuAPJX1N0
経年劣化で音質アップってのは懐疑的だけど、ケーブル変えると音の鳴りが変わるってのは確かにある
家にあったAT-CA44H/1.0ってカー用品のケーブルにしたら、全体的に音が太くなってクソミソ言われてた低音も結構出るようになったわ
今なら2,000円台で買えるんじゃないかな

278名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 16:20:05.19ID:m2lRVf3d0
HD10デフォで気に入ってたけどリケーブル気になってきた

279名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 16:46:15.01ID:FMxqY2YZ0
>>276
エージングとリケーブルなら、どんな機種でもクレーどアップするやろ

280名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 16:47:40.24ID:FMxqY2YZ0
>>276
大体、その話はレビューで出まくってるわwww

281名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 21:04:23.84ID:Dd73KcRr0
HD10はデリケートな構造なんで誤信号でとんでもないノイズ入力しちゃったりすると壊れやすい
ただ壊れるまでいかなければ好みの変化になる事もあるかも

282名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 21:21:11.51ID:FMxqY2YZ0
結局、12k程度のヘッドフォンってことか

283名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/17(火) 22:36:26.43ID:Ihtchrhu0
とうとうこの日が来たか・・・だから言ったのに
安いから売れてただけだって

284名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/18(水) 12:50:39.44ID:rUHXgw1z0
パナソニックはモノは良いよ
でもハイレゾコンポも家電量販店でセールされること多いしパナソニック自体が値引き販売に寛容なだけだと思う
その代わりTechnicsのは一切妥協させとらんわけだし

285名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/18(水) 15:13:24.20ID:ueJ+USWJ0
T700は販売店舗が少なすぎて競合値下げしないとヘッドホン祭りで聞いたら言っていた

286名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/18(水) 15:24:02.29ID:5IS/u5J70
T700持ってるんだけど追加で12kのHD10買う価値あると思う?
気楽にかつ軽く使えて外にも持ち出せるかなとか考えているんだけれども

287名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/18(水) 16:00:00.39ID:F6j0r98g0
268だけど、おれは全然使い分けしてる。
・HD10は抜けが良くて気持ちいい
・男性ボーカルがいい
 ↑まずこの二大特徴がある

T700はCDを鳴らす際、拾う部分(情報量)が多いと思うんだわ。低音も意外に拾うっしょ。
全域からドーっと来る。そして解像度が異様に高い。だから聴き疲れが起こるし
脳が痛くなるんだわ。

HD10は、上に書いたような難点をそいだ感じ。だからT700聴いた直後だとスカスカ風味は
あるが、おれは、「いい所取りした結果」だと解釈してる。

実売1.2万だったら相当安いと思う。T700は適価で、HD10は2ランク下だと思うので、
3〜4万円台が適正だと思ってる。パナの名だから売れないだけでw

288名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/18(水) 22:00:17.13ID:l6PCSqXe0
>>285
T700はTechnicsブランドだからだろ。

289名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/19(木) 23:46:41.52ID:386EAaWn0
RP-HD10のネジをしめ直したいんだけどどういうドライバーが良いの?
へたくそだからナメそうで怖い

290名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/21(土) 02:33:41.83ID:F/67eo/l0
>>289
ネジまわしは、押す力8 まわす力2 くらいの感覚でやれば舐めないよ。

291名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/21(土) 03:07:17.19ID:wdaOo0cS0
>>290
でも百均のゴミドライバーしか持ってないから怖いんだよね
検索すると悪評いっぱい出るし

292名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/21(土) 09:56:18.39ID:sfr7yag3O
>>284
>パナソニック自体が値引き販売に寛容なだけだと思う

ダイエーと松下幸之助に確執が有った頃とは大違いだなw

293名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/21(土) 12:32:45.05ID:rT0Pe9vU0
>>291
ホムセン行ってまともなの買えばいいだろう

294名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/21(土) 20:41:32.52ID:rXzn2B4r0
>>291
顔馴染みの店ないの?

295名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/24(火) 15:30:57.14ID:2qc5yhqf0
本当はオーテクスレで聞くべきなんだけど、現行と前スレ前々スレを見る限りでは話題にほとんど上がらない上に
数少ない関連してそうな質問にもレスがないのでこちらで。

ネットで情報収集して、今度買う本命を ATH-AR5 と思ってたけど、たまたま立ち寄った中古ショップで
HD10 を見つけ、これもかなり気になっていた機種で AR5 と比べ散々悩んでいたものなので試聴。

結果、とても気に入ったので購入。愛用しています。
籠りが少なく、解像感が高くてとても良いと思っています。ボーカル・曲によっては高音が刺さる所が少し難ですが。

AR5 が近所で見当たらず試聴もできないので、HD10 と AR5 を所持もしくは試聴して比べた方がおられましたら、
感想をお聞かせ頂けませんでしょうか。

296名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/25(水) 17:52:44.31ID:tH2YDQA60
今エディオンでクーポンセールやってるから
T700が最低でも7000円
交渉次第では10000円割引で買えるぞ
店員みたいな書き込みだが一応書いとく

297名無しさん┃】【┃Dolby2017/01/30(月) 22:29:55.91ID:cW4d0RVs0
hd10のネジって00番のサイズであってるよな

298名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/02(木) 04:13:58.66ID:n45ajMxy0
268だが、T700、やっと通算50時間ぐらい聴いた。
エージング進んで変化あった。
音が良くなった。こりゃ素晴らしい。買う前に試聴機でDAP使って聴いた印象よりいい、さすがに、アンプ通してると。

DAPで聴いた時は高音が綺麗だ、って思ったが、アンプ通して聴くとそんなことなく、むしろ低音の量感があり、ゴゴゴって重厚な鳴りをする。
今の時点での印象だが、案外ピラミッドバランスなんじゃないかなぁ
ソニーZ7や1A、Z900と同じってことになるが

T700はどのジャンルの曲が得意なんだろう、と探ったが、ヘビーメタル・ハードロック系がいい
ヴァンヘイレンとか、オアシスとか、KISSとか、うーん最高

クラシックのピアノ曲なんかは悪くないけど、値段なりではない。
クラシックはAKGや善に分があるかも。

用途的にDJホンと被る気がする。軽く意見すれば。Beats Pro持ってるが、曲の相性がどこか近い。(T700の方が広いけど)
9万7千円だして「DJホンでした」じゃ寒いなぁ

299名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/02(木) 04:34:33.31ID:ZbIDh7cm0
読点多過ぎ

300名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/02(木) 04:55:32.00ID:n45ajMxy0
突っ込むとこ、そこ、かい!w

301名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/04(土) 06:02:19.25ID:uutk2HLF0
hd10って気分によって良いと思うときとそうでないときの波が激しい

302名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/04(土) 06:06:47.85ID:KJj2OgYm0
なんで?

303名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/04(土) 22:47:51.52ID:qf3/zKnG0
高音フェチでT700買ったんだけど中々満足してる
オーテクのA2000Zも高音タイプらしいけど買ってみる価値あるのかな?

304名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/05(日) 00:08:04.29ID:rW/LsjK90
T700、そんな高音目立つかなぁ

荒らすつもり無いが、最近出した結論で、T700=DJホン説と自分は考えてる。
今日一日家でじっくり様々なジャンル、改めて聴いたけど、
ヘヴィーメタル、ハードロックがとても合う、としか言えない。

高音好きだったらA2000ZよりA2000Xだろうし、
BeyerのT1とかT5とか飛びつくべきじゃん?? T700より。
ベイヤーT70Pの全体像凄いよ。高音の塊みたいな鳴りする。
多くの人は、ベイヤーって言っても、もっとグレードの高いT1、DT990なんか
しか振り向かないけど。

305名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/05(日) 00:23:53.61ID:3D6195Yr0
ベイヤーのT1ってそんな高音よりだっけ?

306名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/05(日) 00:25:10.81ID:3D6195Yr0
>>303
A2000Zはキレキレだね。
Z1R手に入れて処分するつもりだったけど、手放せなかった。

307名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/05(日) 00:32:26.85ID:rW/LsjK90
T1初代は高音ホンの象徴のような存在では?

自分は線の細さがいまいち好きになれず、購入を見送ったけど。
あと、これだけ多くの人から高い評価を受け、且つ悪口があまり無いヘッドホンも
珍しいと思うよT1

308名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/07(火) 02:41:11.83ID:UAryGRtj0
コンポはpmx10使っててパナソニック好きだけど、hd10は異様にシャカシャカしてて好きではありませんでした。

開放感と着け心地は好きでしたが、肝心な音が全く好みと合いませんでした。

口コミの評価が良かったので買う気マンマンでヨドバシに試聴行ったら、クリプシュとかボーズの音の良さに日本の音作りはまだまだだと感じ、寂しい気持ちで帰宅しました。

しかも相手は本国だと50ドル程で売ってる格下モデルです。

帰宅して10年以上前に購入したath-es7で同じ音源を聴いたら意外に素直な音で高低音のバランスもそれ程悪くなく、安心感を得られました。

有名海外モデルには敵いませんが、しばらくはこれでいいやと思い、劣化したイヤーパットを新調して快適になりました。

パナソニックさん、テクニクスもいいけど、廉価でももっと頑張れ!!

応援しています。

309名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/07(火) 02:43:06.15ID:UAryGRtj0
>>308
すみません、コンポはpmx9です。
これは素晴らしい!!

310名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/14(火) 03:01:12.66ID:Ay3Jrj9F0
今HD10各所で品切れしてるな

311名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/15(水) 00:01:31.94ID:soE+mYjL0
セクシーなお姉さんの声が聞きたいです
HD10にしたら何か音に変化はありますか?

312名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/15(水) 17:20:19.89ID:1fm70fkY0
>>311
中高音が聞き取りやすくなるので録音の粗がわかって幻滅します

313名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/15(水) 18:27:37.68ID:H/ptGJIf0
お姉さんによっては耳に刺さる

314名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/16(木) 18:56:50.23ID:aLhLlvZi0
12000円だからポチってしまった
視聴したら高音寄りでロック聴く自分には合ってないと思ったんだけど
他のとは価格が段違いだったのが理由

315名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/17(金) 22:26:16.35ID:nSt+aSAm0
やってしまった・・・古いけど気に入っているHJE900のハイグレードケーブル
を破損。仕方なく付属ケーブルを久しぶりに繋いだら端子が酸化膜で接触不良。
調べたらまだレギュラーケーブルは入手可能なので良かった。
ハイグレードの方が音は良かったけどあきらめるしかない。買える時に予備を
買っておけば良かったと後悔。
HDE10も買ってみたけど自分には合わなくて全然使っていないしまだまだHJE900
を使うつもり。

316名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/19(日) 16:12:27.00ID:gWCb70XU0
HDE10の値下がりがすごいな

317名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/22(水) 04:02:10.25ID:nt3x/tWE0
HDE10ってそんなに音悪いの
カナル型欲しくなってきた

318名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/22(水) 11:23:23.25ID:oRoomRFt0
解像感が高すぎるせいか曲によって合う合わないがある感
ただしイコライザDSPなどで調整すればどうとでも改善できる感
総合的にはいいんじゃね感

319名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/22(水) 20:51:37.25ID:oolH+DAa0
>>317
なんで値下がり前からアマゾンとか価格ドットコムの口コミで評判になったのか不思議なくらい音悪いよ。

ステマってやつなのかな?

まあ好みもあるだろうけど試聴は必須だわ。

320名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/22(水) 21:18:55.80ID:rV/h51/R0
具体的にどう良いとか悪いとか書かずにageて評価しちゃう点が小学生っぽい

321名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/24(金) 03:04:30.23ID:c7mAj8fW0
hd10注文したら三月下旬発送だっていうからキャンセルした

322名無しさん┃】【┃Dolby2017/02/24(金) 08:09:22.01ID:8gKBlyaO0
マジで品薄やんけ
Amazonで検索しても品薄とはな

323名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/11(土) 17:16:25.43ID:W4FpB8so0
HD10低音が全然出てない
でもイコライザで足せば、高音の解像度は高いからperfect

324名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/11(土) 23:36:02.33ID:NruTBqLi0
T700試聴したがこれ良いな…
欲しかったT5p2ndが候補から吹き飛んだ

325名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/12(日) 01:39:43.40ID:GbP2exkU0
T700良いけど外観ちゃちいよね
ハウジングに塗装ムラとかハゲあるし

326名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/12(日) 02:13:43.89ID:FqjDR+lN0
新品は綺麗なんだけど、eイヤホンとかのように自由に試聴できるT700はボロっちくなってるよね。

327名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/21(火) 22:36:19.20ID:Gzo2TL9y0
T700の評判のためにここのぞいたらHD10の方が気になってきた。

他のメーカーの名前出して悪いんだけど、同じ値段のT50RPmk3nと比べてどんな感じ?

328名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/22(水) 01:07:05.31ID:IpWUrAvy0
T50RPmk3ってどんな感じ?って値下がりしてからあちこちでやってるな

329名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/24(金) 14:27:35.67ID:l+SzkYWH0
デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホン
http://panasonic.jp/headphone/wf70/

マイナーチェンジか?
HDMIで接続して欲しかった・・・

330名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/26(日) 15:01:27.50ID:1iryjI0W0
T700が中古5万で売ってたから評判見にきたがどうなんだろう
ゲーム用だけど価値あるんだろうか

331名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/26(日) 15:04:30.48ID:N2VuynJO0
5万なら良いじゃん
重めで装着感がイマイチだけど音は良いかと
特に高音

332名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/26(日) 15:22:20.99ID:vrxXGhsC0
>>330
実店舗?

333名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/26(日) 15:49:55.24ID:XBJhsFo50
価格のわりにHDE5いいな。ソニーの750とかゼロのMEZZOあたりが対抗馬か。

334名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/26(日) 16:05:53.00ID:BhgVRlYj0
>>332
ブックオフ
買うかは分からないけどとりあえず試聴出来ないか聞いてみるよ

335名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/26(日) 16:18:11.78ID:vrxXGhsC0
>>334
そうか残念。
通販ならほしかったw

336名無しさん┃】【┃Dolby2017/03/27(月) 12:35:02.05ID:ZnJMSCfz0
飽きてヤフオクに流しても損しないから買っとけ

337名無しさん┃】【┃Dolby2017/04/16(日) 19:36:04.26ID:yAjB3InV0
HD10ケーブルですごく変わりますね。
アマゾンで800円のエニープロak302ってやつに変えたら、繊細さはなくなったけどめちゃくちゃ低音出るようになった。

iPhone直挿し、イコライザなしで十分楽しい音で音量も取りやすい。

338名無しさん┃】【┃Dolby2017/04/17(月) 16:02:53.09ID:DixGZEMU0
繊細さがなくなると意味ないんだよなあ

339名無しさん┃】【┃Dolby2017/04/18(火) 16:17:33.36ID:V13cw/gd0
覚えとこ。

繊細さ?ケーブルで音変えて遊ぶのが本義だからんなこたどうでもいいんだよ。

340名無しさん┃】【┃Dolby2017/04/18(火) 17:18:29.15ID:ss/m3sNR0
じゃあ純正ケーブルにエニープロの延長ケーブルを組み合わせれば
繊細さとめちゃくちゃ出る低音の組み合わせが楽しめるってことですね

341名無しさん┃】【┃Dolby2017/05/28(日) 02:44:31.92ID:lRrwe52l0
気のせい

342名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/01(木) 14:24:46.91ID:cvcp9jVk0
今アマゾンで見たらhd10が14863円で、hd7が11053円だったんだが
この価格差でhd7買う人いるんかね

343名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/02(金) 05:05:09.11ID:xrjXioEY0
hd10にオススメのケーブル教えて
なるべく安いので

344名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/03(土) 12:00:00.56ID:H2IlbzwY0
ビクターのあれでいいんじゃね

345名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/04(日) 03:37:40.73ID:e7gm+m4V0
ビクターのあれとは?

346名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/04(日) 22:44:24.27ID:aMqHM5yd0
HD10のイヤーパットがずっと売り切れてるのは何故

347名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/11(日) 12:32:33.85ID:rduk1yEk0
HD10のケーブル長いのと短いので音違うっていうけど
具体的にどう違うの?

348名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/16(金) 20:47:58.13ID:JMrttCoQ0
自分はアマのレビュー見てリケーブルしてみた。
AT544A 淀で3m 1220円。中高音のこもりがなくなり、よりクリアになったよ。オススメ。

349名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/21(水) 00:11:58.35ID:QjDBRYv80
HD10に限った話じゃないけど
fostexのT--RPmk3n用のケーブルはなかなか使える
特に濃くも深くも無いけどピラミッドバランスで音場が広くまったりする

350名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/21(水) 15:54:24.22ID:TXUtIa3e0
暫く品切れだったHD10の別売りパッド
パナストアから注文可能メールが来た。
下手すると次回生産が何時になるか判らないので
予備含め注文したった。

351名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/21(水) 17:25:31.12ID:aH0q5w9M0
2014年12月にHD10用イヤーパッド買ったけど
まだ換えるほどの劣化はしていないな。
早く買いすぎたw

352名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/21(水) 18:41:12.04ID:LgCx7ymq0
加水分解の恐怖に日々恐れおののくがいい

353名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/21(水) 20:01:59.34ID:7uZTAGR10
早く買いすぎても保存してるうちに劣化したら意味ない

354名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/21(水) 20:06:13.73ID:f6CXFY5b0
そしていざ必要となったときには入手できなくなるかも知れないという

355名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/22(木) 08:55:10.28ID:bNhUxM130
パッドは毎日使ってるほど劣化しにくいよね。

356名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/22(木) 11:51:56.46ID:wJkOk2lU0
人間の油分でメンテナンス

357名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/22(木) 20:14:34.86ID:oUz5WTae0
デブの時のパトリック戻ってきてほしい

358名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/22(木) 23:10:59.74ID:/qAXfuce0
次世代のより良いヘッドホンに乗り換えるだろ普通

359名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/23(金) 16:28:33.23ID:RzY7KYGN0
HD10の耳に当てる部分がグラグラなんだけどどうしたら治る?

360名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/23(金) 17:55:30.07ID:QV+x5cK00
返品

361名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/23(金) 19:45:33.22ID:WzIizh6x0
ええ
一年くらい使ってる

362名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/24(土) 05:52:09.84ID:VHjIQ5740
誰も教えてくれんからHDE5買ったったてみたけどポジ取りが難しいなこれ
突っ込み過ぎると低音ボンボンになるし でも穴にピッタリ密着してないとスカスカで
密閉しつつも押し込まない高等テクが必要なんだが
Mだと大きすぎてベスポジから微妙に遠いしsだと突っ込まないと動いたらズレるし、
他のイヤピだと音のバランスハッキリおかしくなって合わないしで困る
SとMの中間くらいの純正イヤピが欲しい

363名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/24(土) 05:53:30.97ID:VHjIQ5740
ごめん質問してたのもう一個の重複スレだった

364名無しさん┃】【┃Dolby2017/06/24(土) 17:54:03.75ID:D8Ty4lN30
ヽ(冫、)ノズコー

365名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/22(土) 00:11:20.07ID:ntI3dI8M0
HD7安くなってるな
HD10持ってるけど買っちまったでも正直使わない
音が全然違うや

366名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/11(金) 10:16:48.58ID:P+xUQPYS0
HD10買って2年間使ってるけど未だにパッドすらボロになる気配ないわ
頑丈な作りだな

367名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/17(木) 15:11:42.91ID:k/RCwQK60
音をそのままで更に解像度をあげたHD10-2はよ

368名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/17(木) 15:18:22.10ID:py8FrYpc0
某RPGを思い出す

369名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/18(金) 16:23:41.26ID:0IfrTcPg0
売れる限りこのままでいいっしょ
下手に出して改悪されたら困る

370名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/23(水) 19:16:18.13ID:tMhO3sjl0
EAH-T700の3万円台マダー

371名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/25(金) 01:19:47.61ID:lIUNRUvC0
それ試聴したことあるけど10万の価値はないよな

372名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/26(土) 15:29:12.92ID:5kG0EJFH0
EAH-T700は音に文句は無い
ただ重いので長時間着け続けるのはちょっとキツい
7万台ならまず買って後悔はしてないと思う
それ以上出せるかどうかは財布次第じゃないかな

373名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/01(金) 22:15:03.36ID:fXiQ7u8q0
HD10、ハードオフで6980円。見た感じキレイ。

374名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/06(水) 12:09:57.24ID:vl9Tyzds0
ATH-MSR7を使い潰したのでRP-HD10に移行しようか考えているのですが
値段が一万円違うため聞き劣りするのでは無いかという不安があります
両方持っている(た)方いましたら両者を比較した印象をお願いできますか

375名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/06(水) 12:13:08.92ID:gZiCtNwz0
必要なら買え
必要無いなら買うな

376名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/06(水) 12:32:21.38ID:vl9Tyzds0
>>375
買います
ありがとうございました

377名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/07(木) 00:54:56.85ID:7Fw/ClTy0
hd10しか持ってないけど試聴した時の印象だと
msr7の方が低音寄りのフラットでhd10がそれより高音寄りだけど低音もしっかり出てる
音は違うけど好みと聴く曲によって違うから自分で必ず試聴してね

378名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/07(木) 09:09:00.58ID:GdDRNZyk0
どう聴いても聞き劣り

379名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/09(土) 20:27:31.66ID:JXVWjj4V0
低音よりのフラットって低音よりだろ

380名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/10(日) 00:26:44.86ID:2bEKvFrF0
なんていうんかな低音よりじゃなくてフラットなんだけど
低音から近づいたフラット的な
-∞から近づいた収束値みたいな感じ

381名無しさん┃】【┃Dolby2017/10/15(日) 10:15:53.40ID:oHAzDDI20
肛門の出てないフラットはどうだろう

382名無しさん┃】【┃Dolby2017/10/25(水) 23:41:56.95ID:H0FyS4Fe0

383名無しさん┃】【┃Dolby2017/10/26(木) 23:40:44.93ID:tFPw9cKX0
ベージュ無しは残念だな

384名無しさん┃】【┃Dolby2017/10/27(金) 03:30:51.05ID:SmLiJlIm0
赤が欲しいんですよ赤が!!

385名無しさん┃】【┃Dolby2017/11/25(土) 06:51:31.29ID:XnI6pDJsO
RP-HTXシリーズの恵まれたデザインを台無しにするセンスゼロのオバサン臭いカラーリングでしかも全然ワントーンじゃない
今の担当者センスねーな
これならRP-HTX7のほう買うわ

386名無しさん┃】【┃Dolby2018/01/06(土) 04:53:25.07ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

Y79BQ

387名無しさん┃】【┃Dolby2018/03/09(金) 10:04:57.30ID:krob4cfL0
EAH-T700を視聴して気に入って、一週間後には買ってしまった
が、自分のシステムじゃ、いまいち合わない
(アムレックAL-38432DSか、それにオーテクHA21を付けたし)

むしろWalkman(ZX1)の方が合って、好みの音がする

T700は、自分がヘッドホンに出した最高金額だし、メイン機にしたい
この際、DAC/アンプも買おうと思うのでT700にドンピシャなものを
教えてください

マッタリ系より張りのある音の方が好みです
パソコンで聴きます
接続に楽なので複合機を希望しますが、「この組み合わせ合う!」ってな
ら単体でも全然可です。中古もおkです

388名無しさん┃】【┃Dolby2018/03/19(月) 14:07:44.12ID:3sxw+Pls0

389名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/11(金) 08:17:02.26ID:FAhm+x4m0
HD10 声がちょっと左によれるような
差し込んだら治る
(´・ω・`)オカルトかしら

390名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/11(金) 08:42:15.51ID:5NQ4mLQu0
差し込んだらってどういうこと?

391名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/23(木) 08:22:39.65ID:aa3ZnQ5W0
ここ見てる人いないのかな?

RP-HD500(600N)買った人いたらHD10との比較しりたいんだけど

392名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/25(土) 14:52:16.58ID:ytCYBnnb0
>>391
600N買っててHD10は何度か試聴しただけだけど
音質自体はHD10の方が突き抜ける高音がきれいだね
600NはHD10より音があったかい感じがする
個人的な好みはHD10かなあ

393名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/25(土) 23:27:55.70ID:mopcpE7C0
>>392
返信ありがとう、自分とは逆パターンですね。なるほど〜
ドライバユニット?のサイズが40mmとあるので、HD7と同じっぽい。

HD10の音にほぼ不満は無いけど、もう少し軽ければ〜ってのと
重低音欲しいときに、わざわざ高域をスポイルするケーブルで聴くのが
しっくり来ないし、Bluetooth使いたかったので外出用に買い足してみようかと。

394名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 00:19:57.83ID:dwTI9Fo80
>>393
HD10の装着感までは覚えて無いけど600Nはゆるーと着けれる感じだね、確かに軽いよこれ
ドライバーはちょっと他のモデルとの違いはわからないけど
エージングにすっごい時間かかるからもし買う時はそれを頭に入れといてもらえればなと

Bluetoothでの使用はできるだけapt-x HDかLDACで使うのをおすすめするよ
ハイレゾ音源の再生でapt-x HDとapt-xじゃえらい違いがあったから

395名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 08:41:25.15ID:v+Z8/zEW0
>>394
エージング大事なんですね。ゆるーなのは良いなぁ

無線でハイレゾ聴けるのは凄ーく楽そうですが、対応機器ないので…
ただ当面、切れ味が欲しい音源はHD10で聴くので、まぁまぁ。
(ズンズン系の超重低音は好みじゃないので、ほんと理想に近い)

無線は、AACで充分なピアノ曲とかラジオ系を流すのメイン。あと
HD10より軽い分、ポタアンを常備して、有線で色々きいてみたいな

396名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 13:28:58.21ID:s8TEXyja0
HD10は奥深くていいよ
ケーブル交換でかなり変わる

スレの前の方にあると思うけど、オヤイデの4千円のでも
だいぶよくなる

祭りのブースで2万円だかのケーブルついてたけど
明らかにグレードアップして、T700ぽくなる

397名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 13:32:18.51ID:q8SpQhpZ0
くれ

398名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 13:46:41.76ID:dwTI9Fo80
>>395
有線メインで使うのはいいと思うよ
有線電源オフ>Bluetooth>有線電源オン
の順で音が良いと個人的には思うので有線ポタアンもいいと思うよ、ポタアン持ってないから凄さはよくわからないけどw

600Nの面白いと思った所は有線で電源オンにしてNCが効くのは勿論だけど
右側を手で押さえると一時的に音量が下がる機能が有線でも使えるのはちょっと面白かったw

399名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 14:59:45.07ID:vrVuDNRG0
>>396
うちはひと昔前のPCOCC-Aで妥協してますが、ほんと影響大きすぎるくらいですね。

もし、このケーブルの影響が別物レベルで多い理由が、ドライバーの優秀さと裏腹にノイズ対策に問題があるせいだとしたら、バランス化でノイズ隔離すれば、文字通り真価を発揮してくれそうな気が……

HD10はどうも超がつくレベルで簡単らしいですが、工作スキル0なのでツールも無く、やはり敷居は高い。

400名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 15:10:22.50ID:I7/LvApo0
そんなに優秀でもなかったが
バランスでノイズ隔離ね…

401名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/27(月) 15:53:59.03ID:vrVuDNRG0
>>398
その機能なにげに便利そうw

ちな、ポタアン経由でも出ない音は出ないです(高音域では、開放型の得意なシンバルの細くチリチリ尖った音とか、逆に音圧そのものみたいなズンズン来る超低音とか、HD10では味付けとして削がれてる周波数があるので)
が、うちのは圧縮音源のアプコンもしてくれるので(su-ax7)、音空間の広がりもそうですが、音の厚みというか情報量?が増える感じで、かなーり重宝してます。

402名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/30(木) 16:14:55.25ID:fvhErH/20
HD10、なんか急に値段下がって今は9000円くらいで買えるんだな。
10000円以下なら相当お買い得に思える。

403名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/30(木) 17:01:56.29ID:ecU6aoU/0
買おうかと迷って2年くらい買ってないな

404名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/01(土) 11:53:25.39ID:vS0OqQSo0
割と損しないから買っとき
いつか、パッと無くなっちまうよ

405名無しさん┃】【┃Dolby2018/10/01(月) 11:02:53.41ID:+eRdbr7z0
HD10 値段上がってきたね。

406名無しさん┃】【┃Dolby2018/10/06(土) 20:42:01.99ID:e9MxOrxB0
一度手放したけど安かったからまた買ったわHD10
高価なヘッドホンは取り扱いに気を使って面倒だった
HD10は7万のヘッドホンと比べても、ちょっと音場が狭いくらいで負けてなかったし

407名無しさん┃】【┃Dolby2018/10/11(木) 05:55:35.94ID:Czz8WjA00

408名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 12:39:58.38ID:HHfW4kZ60
スペランカーモデルと名高いWF70
確かにすぐ割れたw

409名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 05:14:52.10ID:e1dMn1al0
>>387
視聴した時のシステムは何なのよ?
同じの揃えればいいじゃん

410名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/26(土) 11:12:01.37ID:EO8HwCoG0
HD10のヘッドフォンパッドボロってきたんだけど
交換するならどのパッドがいい?

411名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/01(金) 18:25:25.24ID:frjTsRh50
RP-HD610Nって600と何が変わったのかさっぱりわからん物が22日発売らしい
手持ちの600Nと何が違うのか本当にわからない…

412名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/01(金) 18:33:44.51ID:frjTsRh50
調べたらGoogleアシスタント対応とアプリで電池残量とかが見れるようになったらしい
音質が変わったとうな記述は無いからその辺は手を入れてなさそうかな

413名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/10(日) 16:20:18.17ID:h5g0V5MH0
RP-HD500Bもノイキャン無いだけで600と基本性能はぱっと見同じ。
連続使用時間が長いだけの様子。
値段は600と大差ないし長時間使用必要なければ600買えば良い感じ?
悩ましい。

414名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 10:19:37.64ID:HnPO0DK80
HD10がやっぱ最強だと再認識した
900STに買い替えたけど高音、特にシンバルが全然ダメ
HD10買い直すわ

415名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 11:01:33.50ID:5dugQkGi0
もっと良いの買えよ

416名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 19:26:47.08ID:ghG/Qsnb0
パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/4)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60239

417名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 13:06:35.85ID:AsvWZc4z0
T700、エージング終わったら音良くなった (ケーブルも変えた)
ボーカルが艶っぽい(←変化 ベイヤーのアミロンって言ったっけ? あんなふう
ボーカルと楽器はしっかり分かれてる
音の情報量が多い
定位はしっかりしてる やや高音より

女性ボーカルに合う キャンディボイスもハスキーボイスも
ハードロックもいける
むしろ、ポップスの演奏部がクッキリハッキリして、ロックのような
シャキっとした感じになって面白い
解像度も高い

密閉だけどスカっとした通りのいい鳴り
実力としては10万超えで、TH900と戦えるレベルと思うよ(但しリケーブル必須

ただ聴き疲れは否めないね 本体の重さもあって
一度聴いたら、数日は手に取りたくない気分ではあるかな

418名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 17:42:21.02ID:9uinBssf0
初ヘッドホンでHD5買ったんだけど持ち運ぶ時って巾着袋に入れればいいの?
そのまま鞄に突っ込んでもいいものなのかな

419名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 00:34:08.78ID:uPf0dXjt0
自分はイヤパッド/ヘッドバンド保護のため巾着袋に入れてるよ
バッグの中の硬いもの、たとえばA4ファイルとかの硬いプラ表紙の角でパッドの表面を削ったりする

420名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 06:16:52.93ID:mHBijZC/0

421名無しさん┃】【┃Dolby2019/11/29(金) 13:30:05.90ID:NlD6ukvD0
過疎過疎やね…
RP-HD600/610は良いヘッドホンだと思うんだけど、
やっぱソニーの陰に隠れちゃってる感じかな

422名無しさん┃】【┃Dolby2019/11/29(金) 14:31:54.95ID:wHQqYPE10
HD500B、安くて音良くてバッテリー持ちもいいから気に入ってるよ
室内専用、LDAC音質優先でしか使ってないけど
有線でもなかなか良い音するし、持ってて絶対損しないと思うね

Panasonicはオーディオ製品のブランディングが下手だよねー

423名無しさん┃】【┃Dolby2019/12/02(月) 05:02:00.50ID:JReE1Xjw0
RP-HD600買ったんですが、NCオン時に曲の切り替えでプチプチ音がするのは仕様ですかね?
ノイズキャンセリングヘッドホンは初めて買います。

424名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/09(木) 21:31:03.05ID:dP2c21Gv0
明日発売?のEAH-AZ70W-Kはどうなんだろ?
人柱になってみるかの、、、、

425名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/10(金) 21:48:52.40ID:+0KhrqFu0
tz700はかなり良かったから期待できそうだけどそれの単純な無線モデルでは無さそうだから聞いてみないとわからないな

426名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/14(火) 22:11:42.90ID:OPxyd/dD0
70w買ったわ。
音はワイヤレスにしてはかなり明瞭だが
音量が少ないと粗が大きく感じる。
外音取込みは正直に言って悪いぞ
金属的な音ばかり大きく拾うし音が不自然
アップデートを強く待ち望むレベル。
NCはそこまで強く無いが細かく調整出来るのは
嬉しい。

427名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/14(火) 23:33:26.44ID:Q+OAJz5T0
ようやくrp-hd600買ったんだけど再生時間が10時間ぐらいでバッテリー切れるんだけど…
ちゃんと長持ちする様にノイキャン切ってるのに何でなの?

428名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/15(水) 10:18:47.66ID:DAbL6fMd0
>>427
なんでHD500買わなかったの?w

429名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/15(水) 10:51:08.58ID:1su9g+3v0
>>427
電波環境、ボリューム、スマホやDAPと繋いでるコーデックに
よっても再生時間は変わる
パナ、SBCだけしか書いてないからaptXやLDACだとどれだけ
再生時間減るかわからないよね

430名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/15(水) 13:15:36.76ID:az0Nv15H0
あんま長時間鳴らしたこと無いけどそんなもんなのか
にしても3ヶ月くらい使ってるけど意外とごついね…このヘッドホン
ヘッドアームの伸縮部分がすぐ引っ込むのがちょっと煩わしい。

431名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/15(水) 13:24:09.09ID:7F13MT140
600の方がええんちゃうんか?
4000円弱しか変わらんから良い方買ったのに…
でも音は大満足だわ

432名無しさん┃】【┃Dolby2020/04/15(水) 15:30:44.79ID:DAbL6fMd0
>>431
ノイキャン無しの500の方がバッテリー容量多くて連続再生35時間(SBC)

他のスペックは同じだよ


lud20200624111718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1454815320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
PanasonicのヘッドホンスレPart3
PanasonicのヘッドホンスレPart1
【小耳】Panasonicのヘッドホン【スタイル】
Panasonic メンズシェーバースレッド Part31
Panasonic メンズシェーバースレッド Part30
Panasonic メンズシェーバースレッド Part33
Panasonic メンズシェーバースレッド Part32
Panasonic メンズシェーバースレッド Part34
Panasonic メンズシェーバースレッド Part29
Panasonic メンズシェーバースレッド Part28
Panasonic DIGA質問スレ Part73
JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド Part.2
ULTRASONEのヘッドホン part68
Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part3
Panasonic DIGA質問スレ Part77
Panasonic DIGA質問スレ Part78
Panasonic DIGA質問スレ Part79
Panasonic DIGA質問スレ Part80
Panasonic DIGA質問スレ Part76
Panasonicカーナビ総合スレ Part 61
Panasonicカーナビ総合スレ Part 60
Austrian Audioのヘッドホンを語るスレPart2
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3
Panasonic DIGA質問スレ Part82
Panasonic DIGA質問スレ Part83
Panasonic DIGA質問スレ Part81
Panasonic DIGA質問スレ Part70
Panasonic DIGA質問スレ Part69
Panasonic DIGA質問スレ Part75
Panasonicカーナビ総合スレ Part 63
ディスコンになったヘッドホンスレPart2
Panasonic DIGA質問スレ Part74
Panasonic DIGA質問スレ Part85
ULTRASONEのヘッドホン part69
Panasonic DIGA質問スレ Part67
Panasonic DIGA質問スレ Part84
Panasonic DIGA質問スレ Part86
Panasonic DIGA質問スレ Part68
ULTRASONEのヘッドホン part70
【ビエラ】Panasonic VIERA Part103
Panasonicカーナビ総合スレ Part 67
PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
【Japonica】Jr総合ファンスレPart6【style】
Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]
Panasonicカーナビ総合スレ Part 57 [無断転載禁止]
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part59
Panasonic DIGA 裏スレッド
Panasonic LUMIX G99 Part1
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
Panasonic LUMIX S1/S1R Part18
Panasonic LUMIX S1/S1R Part11
JVCのヘッドホンイヤホンPart33【Victor/ビクター】
JVCのヘッドホンイヤホンPart32【Victor/ビクター】
JVCのヘッドホンイヤホンPart30【Victor/ビクター】
JVCのヘッドホンイヤホンPart34【Victor/ビクター】
JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド
JVCのヘッドホンイヤホンPart31【Victor/ビクター】
【ビエラ】Panasonic VIERA Part96
【ビエラ】Panasonic VIERA Part99
JVCのヘッドホンイヤホンPart22【Victor/ビクター】
【SONY】ソニーのヘッドホンPart37【MDR】
JVCのヘッドホンイヤホンPart19【Victor/ビクター】
JVCのヘッドホンイヤホンPart20【Victor/ビクター】
JVCのヘッドホンイヤホ Part24【Victor/ビクター】
【ビエラ】Panasonic VIERA Part107
04:28:10 up 25 days, 5:31, 2 users, load average: 9.25, 9.09, 9.42

in 0.056011915206909 sec @0.056011915206909@0b7 on 020718