MacBook Pro→Fostex PC100USB→A100a→YST-SW60→NS-10M STUDIOの環境だけど、YAMAHAのサイトからマニュアルDLしてSW60の設定合わせたら自然で良い感じになったわw 古い機器構成だから適当に感覚で設定してたけど取説も見てみるもんだね… とある事情で9月頃まで聞けない買えない使えないので それまで時間があり考えが変わってしまうかもせれませんが やはりSW500の方向でいこうと思います 親切な回答ありがとうございました
前スレでサブウーファー2発について質問した者だけど、めっちゃ参考になった! さんくす(´ω`)ノ
目盛りの場所がずれてるだけで片対数グラフ自体は正しそう でもまぁデータの信憑性は下がるな
>>9 これのどこが間違ってると思ったん? これで横軸正しいよ。 >>11 おもっくそ目盛りと数字がずれてんだろうがw 20と100は正しいが,500の数字が打ってあるのは250Hzあたりだし,1kは400,5kは1kHz過ぎ,10kは9k辺りで20kは15k位. サブウーハーの場所とか聞く場所でかなり音圧差あるような希ガス 定在波減らすために部屋の壁傾けてる人いるかな
ちょっとやそっと壁面を傾けた程度じゃ定在波は減らんヨ (当たり前w) 置き場所が本当に確保できない SUBminiでも買おうかな
戸建にて映画メインでSW800使っているが効果音がモコモコ、うるさい印象が強いので改善したい。 リビングで組んでいるのでTvは2chで使用してSWは鳴らしていない。 カットオフやバランス見直しているが、どうしても音がもたつく感じが気になる。 Cw250BかTD316SWMK2への買い換えを検討中だが、密閉だと逆に量感不足にならないか心配。 SW800で不足を感じたことは一度もないが 密閉だと物足りない、という書き込みもあり迷っている。 流石にリビングに 密閉2台置きは無理なのだが、アドバイスよろ。
そのモコモコ成分が低音の余韻みたいなもんだから控えめに出しておいて AVアンプでサブウーファー以外のスピーカーの低音をさらに強めたら良いんじゃないか またはSA-NA9ESを導入
>>17 振動対策してる? 直置きにしてない? 後、映画観るとき限定だけど、俺の場合は基本SW側はカットオフ最大にして弄らずAVアンプのcalibrationに任せてる そのときに低域の吸音がしっかりしてる部屋じゃないと高めに設定されてしまうので、SWをリファレンス用のBDソフト(出来ればTHX認定かそれに準ずる映画館でみた映画)で違和感無くなるまでボリューム調整 俺の調整方法は、映画にかかってる音楽がブーミーに聴こえなくなるか物足りない位に調整 そのときボリュームを下げてる時にSWの存在が消えるポイントが有るからそこからSWの存在を感じられるポイント迄微調整であげると良いよ 大抵の場合特に初心者はSWのボリュームが高めに設定しがちだけど、物足りない位か丁度良い もうひとつ、AVアンプでCalibrateする際、余程大型スピーカー使ってない限りSWカットオフがかなり高めに設定されるときがあるので、部屋の広さにもよるけど、それを80hz.にしてみる 俺個人の考えだけど、80hz.でクロスしてフロントスピーカーの音に芯がなくなったら、フロントスピーカーを変えた方がいいと思う レスthanks。 FSpはトールボーイ(Nautilus804)で試聴位置で耳の高さびったりですね。 Sa-NA9ESは予算オーバーと思いノーマークだったけど実売15万位なので候補にしてみます。 Swは厚さ3cm白御影石とピアノ用制震ゴムでフローリングに置いておりビビりはないけど、下向きウーハーなのに角設置で両壁まで10cmしか確保出来てないのもモコモコの原因かな、と思う。 Tvが55"、サイドボード両脇のSp間隔はこれ以上広げるとサウンドステージが甘くなるのでその外にSw置くと、壁との距離は近くなってしましまう。 試聴室ではないのでここの妥協はしょうがないかな。 なので下向きでないSWが欲しいと考えています。 FSpとのカットオフ(現在、70Hz)とレベル調整を幾つかの映画みながらやってるけど、どれくらいが最適かもよく分からない上にソースによってもかなりレベルが違うし。。 スターウォーズ2のThxガイドで調整やってみます。
>>23 やはりトールボーイか それならしかたない フォステクスでいいんじゃない 800はザ・バスレフだからどうやってももっふりするよ 密閉型を1個か2個買い足すしかないと思う 800も残して薄く鳴らしてやれば量感不足は防げるよ
>>17 SW800からTD520に変更の私の場合 低音の質感大幅な上昇 各chの繋がり上昇 量感当初下降も一年経過以降上昇ただし量感の質感は変化 いまのところ経過良好 追伸BGMに打ち込み系の低音が来ても気持ち良く映画を観てられる
映画視聴限定で上にも書いたけど、バスレフならSW側でカットオフは出来たらしない方が良いよ SWによっては音が遅れる原因になってモコモコ音感が増すから、出来るだけAVアンプ側でクロス調整した方がいい
17です。色々、ありがと。ここは皆、親切ですね。 SW800の使いこなしを試しつつ、密閉のソニーSa-9A7ES、フォスCW250Bへの買い換えを検討してみます。 現物見て音聞いて店員とも話してみたい。 好みで決める内容だけど部屋や設置方法、試聴位置、FSpの機種、アンプ設定等であまりに状況が変わるので試聴があまり意味をもたず決めにくいが、、 いずれにしてもバスレフだけでなく密閉を試したい気持ちは固まったので後日 購入したらレポしますね。
>>31 基本的にサブウーハーはいらないスピーカーだ。 >32 5.1chや7.1chの0.1再生でサブウーハーが不要なのかな? 2chなら同意。
実はLFEはダウンミックスの時にはカットされるchなので 重要な音は入れない事になっていたり…
LRだけで20Hzを鳴らすのは大変。 それが出来るならサブは不要。
CW250Bの特徴解説に 5弦コントラバスの最低音である32Hzを完璧に再生し、パイプオルガンの16Hzまでもほぼ再生できる能力を持つ こう書いてあるからクラシックなら必要? ところで、パイプオルガンを完全に再生できるウーファーってある?
無圧縮のデジタル音声フォーマットだと フォーマット自体の周波数特性なら下限は0Hzに近いとこまで有るんだっけか。
必要かどうかは置く場所と環境次第か、デカくて重いしな SWはあると低音実感できて便利で楽しいけどw
フロントスピーカーよりコンパクトってイメージがある
>>44 フロントスピーカーの方がコンパクトだと思ってる人とは、議論噛みあわなそう いつの日かSWがコンパクトだと思えるような環境を作ってみたい >>42 それと定在波対策をちゃんとした部屋 周波数が低く成る程波長が長くなるため、部屋が狭いほど原理上再生出来る最低周波数が高くなる イメージ的にはプールだとある程度の大きな波(=波長が長い)を作ることが出来るけど、バスタブでは打ち消しあって同じ大きさの波は発生させる事が出来ないのと一緒 よく狭い部屋で測定して20hz.迄計測できることがあるけど、それは定在波で有ることが多い >>45 確かにブックシェルフに足してラージの特性に近づけようとするか,ただラージの下を持たせるかという差を無視して議論したのでは噛み合わんわな. 個人的には低域を欲張った小型SPはあんまり… なので前者のメリットは大きいと思うけど. 後者の場合は特に有り物のハコの場合に低域をコントロールしやすくなるというメリットはある. >>46 ありがちな勘違い.(と言うかレス番間違ってね?) > 周波数が低く成る程波長が長くなるため、部屋が狭いほど原理上再生出来る最低周波数が高くなる > イメージ的にはプールだとある程度の大きな波(=波長が長い)を作ることが出来るけど、バスタブでは打ち消しあって同じ大きさの波は発生させる事が出来ないのと一緒 何を以て低域の限界とするか次第だが,制御領域がシフトするだけで音圧を発生させる事は出来る. > よく狭い部屋で測定して20hz.迄計測できることがあるけど、それは定在波で有ることが多い 基本的に定在波は部屋の長辺を半波長とするモードが最低次(20Hzなら≒8.5m)で, それ以下は部屋を密閉箱や漏れのある箱に見立てた時の弾性制御や抵抗制御に相当する. >>47 勘違いではないと思うけど? 君と言ってることをザックリと説明しただけだし 上の話は音響系のエンジニアの話で出てきたもので結論として 基本的に広い部屋の方が低い周波を再生出来るけど定在波によるピークやディップがなだらかになり、量感は少なく感じるようになる 狭いほど逆の傾向になるけど、最低周波数の上の方にピークが鋭く出るようになるので量感はあるように感じる 音の傾向が密閉とバスレフの違いに似てるかも 例として映画館で同じ映画を見たとき、広い映画館の方が、最低域迄出て振動を感じるけど量感が不足してて、小さな箱や自宅の方があるように感じた経験した人もいると思う 同じように、アンプの自動調整をすると、狭い部屋ほど低音過多に聴こえたりする 何か説明下手で長くなってしまってゴメン イヤホンの超低音は空気がブルブルしないから全く本物感がないです
>>48 えーっと,ここで言う定在波を所謂定在波,つまり1次元/2次元/3次元に於ける特定周波数の半波長の整数倍の共振モードとして定義すると, > よく狭い部屋で測定して20hz.迄計測できることがあるけど、それは定在波で有ることが多い の "狭い部屋" での20Hzは最低次よりも下の帯域であり(流石に個人のリスニングルームで8.5mあったら狭くはねえよな?w), "20hz.迄計測" というのがこの帯域での盛り上がりの事を指しているならば,それは所謂定在波に因るものでは無い. > 基本的に広い部屋の方が低い周波を再生出来るけど定在波によるピークやディップがなだらかになり、量感は少なく感じるようになる > 狭いほど逆の傾向になるけど、最低周波数の上の方にピークが鋭く出るようになるので量感はあるように感じる 量感と言ってしまうと定義しづらいが,比較的耳の感度の高い帯域にブーミングを起こしやすいという問題はある. と言うわけで, "音響系のエンジニア" さんの言ってる事をもう一度確認した方が良いかと.(或いはその人も勘違いしてるのかも知らんが…) >>51 言ってることわかるんだけど、実際測定した図を元に説明しててその通りだったんだよ だから、スピーカーの周波数特性を図るときは 分厚い吸音材を敷き詰めた部屋で測定しないといけないと言ってた 色々な式を使って説明してたんだけど、それを忘れてしまったからもどかしい >>52 > だから、スピーカーの周波数特性を図るときは > 分厚い吸音材を敷き詰めた部屋で測定しないといけないと言ってた 定在波の影響を避けるために無響室で測定する事はこの件に関してはあまり関係が無いッス… >>54 > 測定でも顕著に違いが出てた んなもんあたりめーダロw この件というのは51の前半部分の,定在波の最低次よりも下の帯域の盛り上がりは所謂定在波によるものでは無いよというお話. >>55 ゴメン何か微妙に理解不足かも知れないので、じゃ原因は何なのか教えて欲しい てか俺がこの現象を説明する適切な専門用語を他に知らないので >>56 47に書いた通り,部屋を密閉箱や漏れのある箱に見立てた時の弾性制御や抵抗制御に相当する. 言ってしまえばヘッドホンの低域のような状態で,室内に音圧の偏りが生じる定在波が立った(共振)状態とは異なり,室内の音圧は概ね一様に上昇する. >>57 説明有難う 俺が定在波と書いたからおかしな事になったんだねすまない 只、俺の場合は説明がややこしくなるのでRC造で透過損失とかの条件を無視して話を進めてたし、言い訳だけど英語で情報収集してたから日本語の用語を少しゴッチャにしてたかも 取り敢えず、俺が言いたかったのは波長が長くなるほどプールの例みたいに狭いほど再生可能最低周波数が上がると言うのは物理的に間違ってないとその測定結果のグラフで示されてると思ったんだけど だからスピーカー測定するときは出来るだけ吸音がしっかりした部屋でやると言う結論は変わらないんだけど だから六畳間では20hz.再生する事が難しい(例えば極端な話、部屋がビニールの壁で低域が外にほぼ漏れる状態じゃなければ) 良ければ間違ってることがあったら具体的に教えて欲しい 何かしら「ズレ」を感じるので 最初に釈明しておくと,レスがかなり理論的な内容に偏っているため多くの人はあまり興味が無いと思う. サブウーファーの使用でより大切なのは基本的に最低次の定在波よりも上の帯域の扱いだし,読んでも直接的なメリットは無いと思うが勘弁してくれ. >>58 > 取り敢えず、俺が言いたかったのは波長が長くなるほどプールの例みたいに狭いほど再生可能最低周波数が上がる 概ね正しいが,最低次の定在波よりも下の帯域では音圧を得られないという意図なら間違い. > だから六畳間では20hz.再生する事が難しい(例えば極端な話、部屋がビニールの壁で低域が外にほぼ漏れる状態じゃなければ) 何を以て再生出来たとするかに因るが,確かに低域に対して壁が軟な場合は低域の特性は半無響室での(フラットな)ものに近付くと言える. しかし問題は定在波という共振現象によるゲインが特定周波数以上の帯域のみで得られる事(つまり低域mp大きなピーク/ディップや全帯域を俯瞰した時のバランス)であり, 単に音響出力に対し無響室/半無響室に於ける距離減衰以上の音圧を得られれば再生出来た,としてしまうならば6畳間でも20Hzを再生する事は可能という事になる. > 良ければ間違ってることがあったら具体的に教えて欲しい 何かしら「ズレ」を感じるので 決定的におかしいと思われるのが 46 の > よく狭い部屋で測定して20hz.迄計測できることがあるけど、それは定在波で有ることが多い という言葉で,(上記の通り)正しくは部屋の長辺を半波長とする(最低次の)定在波よりも下の帯域は定在波によるものでは無く,丁度ヘッドホンで中低域の音圧を得られている状態に近い. 有難う 謎が解けた 基本的に同じことを言ってるんだけど、俺の説明がおかしくて、だから話のズレを感じたんだ たった一つだけ、君の説明の通りだと、その人が言ってた物理現象で気になる点があったけど、俺はうまく説明出来ないし、いい加減長いから消えます
さっそくスピーカーの径まちがってるな 使用スピーカー 25cmコーン形(簡易防磁型)
200Aより値上がりしてるなw 安価にするんじゃなかったのかw またされ損ですわ。
200Aは最初39800円だったからずいぶん値上がり感があるね。 仕様では実用最大出力くらいしか違いがないみたい。
他にも違いがあった。 200Bには背面にヒートシンクがないみたい。 200B: クロスオーバーポイントの遮断特性は、アドオン使用の際に、 もっとも自然に合成される12dB/oct に設定している 200A: クロスオーバー ポイントの遮断特性は、アドオン使用の際に、 もっとも自然に合成される12dB/octに設定し、500Hz以上 の不要帯域は18dB/octで遮断している
中国が大幅なインフレで工場として旨味がなくなった &逃げ遅れて逃げられないので性能品質どころじゃない ってところかな
PMSUB-mini専用の自作オーディオボードを欲しい方いますか? PMSUB-miniを手放す事になったのでアマゾン等で売ろうと思うのですが 自作オーディオボードは輸送時の破損が怖いので、有効に使ってくれる方に譲ろうと思います。 厚さ約2センチの御影石を2枚、ゴム製のスペーサーで貼り付けたものです。 着払いで受け取ってくれる方限定です。輸送時の破損には責任を持てませんのでご注意ください。 希望者は[email protected] まで住所と電話番号を書いてメールを送ってください。 あと自分はメールの受信確認を忘れがちなので、メール送信と同時にこのスレに書き込んで頂けると助かります。 >>73 確認しました。 メール返信もさせて頂きましたので、確認をお願いします。 >>72 これ二枚目の板は上に乗っけた方が良くないですか? 映画にやったらSW300とSW500どっちがええの?値段同じぐらいやし迷うわ。
>>79 どっちでもOK トータルで見れば大した差は無いらしい どちらかと言えばSW500の方がオーディオ向けを謳ってるだけ >>80 ありがとう。トータルって言うと音楽的にと映画的にっていう意味ですか? >>81 採用されてる技術や構造、世代(SW500の方が古い)などトータルで、性能的にはあまり差がつかないって事 値段もあまり変わらないし、一番大きいのは見た目だろうね >>78 そうですね。 御影石→サブウーファー→御影石 という感じでサンドイッチ的に挟むのもいいと思います。 モニオのシルバーRXシリーズで5.0ch組んでたけど、どうにも低音が足りないから SW300ポチった。
定価 CW200A 58000円+消費税 CW200B 69800円+消費税 高杉
>>85 シルバーにそんな安物使ったら環境劣化するだけじゃん この価格差ならもう250いくしかないわな 200B買うのアホらしい
ちょっと教えてほしいんですが 40Hz以下の再生が欲しくてサブウーファーを探してます バランス接続があって、パワードタイプで 150Hz以上があんまり出ない物って何があるでしょう SW10 STUDIOあたりを考えてるんですが 他に何か良い物はあるでしょうか 一応10万ぐらいまでを考えています
>>92 オクで35万になってる 予算的に考慮に入らない >>93 >ADAM スペックシートが出ない SUB7からの乗り換え EVE AUDIO ローパスフィルターがどんな感じでかかってるかわからん どっかに周波数特性表転がってないでしょうか? GENELEC 金額的に無理 LRは何を使ってて、どれだけの音圧が出したくて、聴取距離はどれだけなのか。 条件を後出しで出すバカは死ね。
サブウーファーの箱って大きすぎて保管に困る… 自分、引っ越しが多いからパソコンやオーディオ機器の箱は全てとってあるのだけど サブウーファーの箱はさすがに大きすぎる… みんなはどうしてる?
>>97 会社の倉庫に預けてる。俺の場合特殊なケースだろうけど…。(普通はこんなこと出来ないよな) レンタル倉庫は高いのかな? >>97 俺も箱は取っておく派(引っ越し対策)だから気持ちは良く分かる うちのSWはそんなに大きくないからまだ何とかなってるけど サブウーハーの箱 箱の中にさらに箱が入っててワロタ。邪魔だから捨てたw
>>98 >>99 レスありがとう やはり箱はとっておくのがベターですな… サブウーファーの入った箱は折りたたんで保管するとか、箱が無くても輸送が信頼できる引っ越し業者があるとか 何か目から鱗の解決策がないかと思ったけど、結局はスペース確保してそのまま保管するしかなさそうかな… >>100 正直、自分も箱捨てたい… 俺もともとは家電でも何でも記念に箱取って置く派だったけど 決して広くはない自室にでかい箱が2個来た時は流石にやっとれるかと思って捨てる派に転じたな。 俺は引っ越ししないからする人とは事情が違うけど。 大学出て実家に戻る際に引っ越した時はPCやテレビ箱なしで問題なかったからスピーカとかも大丈夫じゃないかな。 業者と相談したほうがいいと思うけど。
CW200B 買いやすくしたモデルといいつつ11800円値上げ は?
CW250Bとの価格差もおかしいことになったしCW250B値上げ来ると予想
昔一人暮らししてた頃は、ベッドをロフトベッドに買い替えて、その下に空箱入れてた。 見た目悪いんででっかい布をカーテン代わりにして隠してたよ。 そのうち入りきらなくなって、箱畳んで置くようになったんだけど、中の梱包材との組み合わせが後でごっちゃになって困った。 結婚してからは嫁にロフトベッド却下されて、空箱も捨てさせられたんで、今は箱捨てる派になってしまった。。。
サブウーファー初めてとりつけたんだけど、2.0chだとウーファーって鳴らないの?
>>90 SW10studioは本当に30Hz位までしか出ないよ その代わり歪みや応答性には強い感じだけど 買い替えした時古いの売っちゃうから基本箱は保存してる うち古い家で屋根裏があるからそこに押し込んでる
PM-SUBn サブウーファーテスト用音声 VIDEO で確認してみたら30khzまでしか出なかった 20khzまで出たら音の印象かなり変わる? コスト安めのサブウーファーで上記テスト音が20khzまで出る機種教えください >>60 > 一つだけ気になる点 微妙に気になるなあ… 内容としては基本的な事だから変な間違いはしていないつもりなのだけれど… >>112 > 20hzまで出たら音の印象かなり変わる 音源による.映画とかなら差を感じるだろうが,パイプオルガンや一部の打ち込み系などを除く多くの音楽ではそこまで大きな差にはならないかと. そもそもの話として人の感じるラウドネスはフラットでは無いため,こうしたテスト音源による評価はマイクロホンを使って行うべきで,耳で聞こえるか否かは全く当てにならない. たとえば80dB SPLで再生(=80phon at 1kHz)した時,100Hzでは60phon,30Hzでは20phon (それぞれ60dB SPL / 20dB SPL at 1kHzと同じ体感上の大きさ)程度にしかならない. 多くの前面密閉型ヘッドホンやカナル型イヤホンの特性はかなり低い帯域までフラットなので,ざっくりと帯域や印象の差を見るならば同程度の聴取音圧で聞き比べてみたり, ヘッドホンで再生しながらイコライザで最低域を削って聞き比べてみるのも一つ. youtubeは歪だらけで使えない wave geneを入れたみて下さいな
横幅30cmまででオススメのウーファー教えてください。映画100%です。
オンキヨーのSL-T300を使ってます 暇なんでPM-SUB mini でも買いに行こうかな〜と思ってますが、この2台の組み合わせは無意味ですか? 用途は音楽とアニメです。
今関東で震度4の地震あったけど音量大きめでノリノリで音楽聴いてたら地震に気づかないな サブウーファーの効果は凄い 地震はPCの強震モニタで気づいた
>>121 ありがとうございまいます。 オンキョーのSL-D501とかも細身でいい感じですけど、SA-CS9と比べてどうですかね?奥行き高さがあるので圧迫感あるかな? subminiってsubnの下位互換って認識でいいの?
>>124 RCAケーブルを使って簡単に接続できる(サブウーファー出力やプリメインアンプ不要) という基本仕様においては下位互換と呼べるかな? サイズが小さいので、一般的なサブウーファーに比べて低域が弱いけど 個人的には音に厚みが感じられるので十分に満足してる。 あと賛否両論あるけど、オートパワーオフが重宝している。 PM-SUBnにはオートパワーオフがないので、電源連動タップが必要になるのが嫌なんだよね YST-SW010 と YST-SW325 を使っています。 fレンジと最大出力の違いがあることはわかりますが、音質については大差ないと感じています。 どちらも制動がゆるいような印象です。A-YSTに起因するのでしょうか。 そこで、ヤマハから他メーカーに替えた体験談などを聞きたいです。 YST-SW010 から PM-SUBmini2 に替えたとするとどのように変わるでしょうか?
そもそもサブウーファーはどこに設置するのが普通なのだろうか リビングやオーディオ専用部屋ならともかく、8畳の自室に設置するのはキツい 机の下くらいしか置く場所なくない? で、机の下に30cm以上の物を置いたら足元が狭くなってしまうので20cmくらいが良い …となるとPM-SUBminiしか選択肢がないのだが
>>128 君の部屋のレイアウトがわからないけど、リスニングポイントのセンターに置くことを勧めるよ。 狭い部屋だと、たとえ50Hz以下だとしてもSWの場所がわかるよね。 >>130 視線というのが如何に大事か。 映像が付くと音を発していると思われるオブジェクトから聴こえてくるじゃん? 暗くしてもサブウーハーのインジケーターが目に入るとそこから音が聞こえる 人間の脳はそういう風に出来ている 知覚の8割は視覚が支配している
3万で買ったウーファーを2万のオーディオボードに乗せるって無駄かな…
GX-100HD + PM-SUBmini ここから ↓ ZENSOR1 + PM-SUBn これに変更した ・クロスオーバー周波数は最低まで絞る ・サブウーファーのボリュームは聞こえるか聞こえないか位の小音量 この状態で使用しているのだけど、PM-SUBminiと比較して、リスニング中は胸の奥が気持ち悪くなるような感覚がする。 すぐ聴き疲れして長時間聴いていられない… 上の方で誰かが書いてたけど、30hzというのはこういう「気持ち悪い音」なの? 本当にサブウーファーが鳴ってるのが分からない位までボリュームを下げればいいのかな?
それ以前に、自分が聴いてる曲に30Hzは入ってるの?
> ZENSOR1 + PM-SUBn ウチもまさしくこの組み合わせだ。 思えば確かに最初の頃は同じように気持ち悪くなる感覚があった。 でも色々と試行錯誤するうちに PM-SUBn がまっすぐこっち向いてて なおかつ距離が近い時にその感覚が強い気がした。 なのでちょっとだけそっぽむけてみたり距離をとったりしてみたら 気にならなくなったよ。
>>142 なるほどー とりあえずフェーズスイッチを180°から0°に変えて (180°の方が音が大きく聞こえたので) サブウーファーのボリュームをかなり絞ったら気持ち悪くなくなった でもこれってサブウーファーの意味あるのかなって思ってしまう 週末にオーディオボードも届くし、色々試してみる 普通の音は正弦波ではないので倍音も豊富に含まれている状態なら それほど苦にならないんだけど、倍音が減ってしまうとかなり気持ち悪くなるよ。 コンビニでバイトしてた時にレジの後ろの壁の向こう側に エンジン掛けたままの車が長い時間停まってたことがあるけど エンジン音が壁を抜けた時に倍音が減衰してほぼ低音のみになってしまう。 これを長時間身体に受けると冗談抜きに発狂しそうになる。
ズンドコズンドコ音漏れさせながら走ってる車が不快なのは 無駄に飾り立てた醜悪な車体の見た目と頭悪そうな運転手の風貌だけじゃなく、そんな理由もあったのか
ズンドコは100Hz近辺 30Hz以下は地震台風の恐怖感
インターステラーの音の評価を低く付けてる個人の映画評論ブログを読んだけど、低音の「ぶおおおおお」という単調な音が多すぎるというのがその理由。 で使用中のスピーカーが書かれてるのだけど、6.0chで再生してやがんの。別にサブウーファー無しでもいけるような大口径フロントSPでもなくDYNAUDIOの細身のトールボーイ。「ぶおおおおお」って、それ単に再生できてないだけだから。 あの作品ってサブウーファーでしか再生できない音(しかも質も要求される)が豊富に入ってるのに、サブウーファー無しで偉そうに語るなと言いたい。 インターステラーに限らず、フロントが十分低音再生能力があるからサブウーファー要らないって奴は、サブウーファー用に収録されてる超低音(というか振動による空間表現)を知らずに映画を観てるんだよな。
>>148 映画もそうだけど、音楽でも「DACやアンプ変えたら サブウーファー要らなくなった(小型SP)」とかはザラにあるよ 本人満足してるなら結構だけど、それ違うんじゃみたいな サブウーファーを机の下に設置してるが、足がコーン紙にぶつかって破れないか心配。 何かカバーをかけたいけど音が悪くなったら意味がないし…何かおすすめの対策はある?
まずはカバー付けてみれ 変化を感じなかったらそのまま運用
>>150 映画館の音が悪いと感じた事がある? スクリーンに開いた、ちっさい穴から漏れてくる音を聴かされてるんだから(笑) >>152 低音だから元々サウンドホールの減衰は気にしなくても言いけど、この場合音の出口を塞ぐことになるかもしれないから、一寸状況が違うかも すみません 「PM-SUBn サランネット」でgoogleで検索をかけて色々調べているのですが https://goo.gl/N7HYv6 レビューによれば、これがぴったりとの事ですが 「ウーファーのユニット外周についている硬質ゴムのリングを マイナスドライバーなどでエッジに傷をつけないように慎重に外す」 必要があるみたいで PM-SUBnを見たところ硬質ゴムにはマイナスドライバーの入る隙間も見えず 傷つけずに外す自信がありません 次候補として http://goo.gl/fRMkrN この人はヨドバシで材料を調達し、サランネットを自作したと書いてありますが 詳細な手順が書いておらず、どのような店で材料を買ったかも書いてありません 詳しい店員がいるショップに行ってサランネットの部品を買いにいきたいのですが こういうのはどんなショップに行けばいいでしょうか? ちなみに大阪です 安いバスレフのやつの時は気にしたこともなかったなあ 頑丈でむしろ蹴った足が痛かったw
SUBmini2を持ってるんですが、この曲の重低音を鳴らし切れません そこでSUBnを買おうかと思ってるんですが SUBnでも鳴らしきれないならもっと高いSWを買おうと思ってます 出来れば安いほうが良いのでSUBnを持ってるかた または3万円クラスの音楽用途向きのSWを持ってるかたに 重低音の鳴り具合を教えていただきたいです よろしくお願いします VIDEO 控えめな低音であまりおもしろくないな 下のほうにもあまり伸びてない感じ Bassotronics Resonance Evil なんかいいぞ
>>160 二十年前くらいの大昔はその手の曲も好きでしたが 今はこの手の曲が好きです VIDEO >>161 CW系も欲しいといえば欲しいんですが普段、子供に倹約や我慢を言ってる手前なかなか難しいです >>163 そういう感じならヤマハが良さげなきもする SWの購入しようとずっとなやんでてNS-SW300にほぼ決めたんですが、設置場所が左右とも5cmしか開けられないんです。画像みたらウーファーの左右に空気が出る筒?があるみたいなのですが、やっぱり左右はもう少し余裕があるほうがいいですか? 他のにした方がいい場合45cmの幅におけるオススメのウーファー教えてください。 映画80%その他音楽、テレビに使用します。
>>165 正面から出るのは耳で聞こえるレベルの周波数の音、 横の穴からは耳で聞こえないくらいの低周波の大振幅が出るそうだから 充分に隙間が無いと効果が落ちそうだね。 それとは別に放熱が悪くなるから火災の危険性も出てくる。 >>166 >>167 ありがとうございます。火災は困りますね。 CW200Bは値段が厳しいですね。SW300ぐらいの値段で幅の狭いやつないですかね? SW200か、オンキョー、ソニーぐらいかな? なるほど ステイマは要らないから>>170 おすすめを教えてあげなさいw 密閉型っていう違いがあるから、好みからフォステクスでなきゃならん人はいるだろうね
>>168 SL-D501かなウーファーが前面でバスレフポートも前面 他はウーファーが底面だったり、バスレフポートが背面や底面なので 後ろや横にある程度スペースが必要になる なおこの価格帯で買える密閉は映画には使えない >>173 オンキョーしか選択肢なさそうですね。 SL-D501買います。ありがとう。 VIDEO このてのノイズで出来ている音楽はどんなスピーカーが合うのか皆目見当がつかない ダムタイプ公演時のシステムはメイヤーサウンドを指定してたことがあるよ。 池田の個展もメイヤーが多い。
>>176 どうでも良いことかもしれないけど、本当はMeyerと書いてマイヤーと発音する方が近いよ 英語でei或いはeyは日本語で言うアイになる 逆にaiやayはエイに近い ゴメン一寸気になったので書いたので他意はないのでスルーしてください >>178 ? いや英語のphonicsの基礎だけど? アメリカでは小学校位に習う シン・ゴジラの例の人みたいな言い方が正しいアメリカ語です
文句があるなら代理店に言えばいい。 自分の英語力をアピールする場所じゃ無いんだよ。
>>150 足が当たらない方向にサブウーファーの向きを変える あるいは足が当たらない隅にサブウーファーを置いてみる 視聴に問題なければそのまま運用 SUBnクラスを使うなら50Hz以下の付加とかを 狙わずその倍音の80〜100Hz辺りを増強する イメージの方が自然な音になるよね。
>>185 だって20cm以上のウーファー付いたメインに SUBnクラスは使わんでしょ。 10から13cmくらいのウーファーのブックに 足してるんじゃないの? SUBnだと小型ブックシェルフがバスレフで 補ってる帯域に輪郭を与えるくらいの使い方 が妥当だと思うな。
159ですがSUBnを持ってる方、>>159 の曲の重低音がどのように聴こえるのか 可能なら試聴した結果を教えてくださるとありがたいです 年末か来年にでも新しいSW買おうかと思ってるので亀レスで構いません SUBminiだと満足な重低音は聞こえません ヘッドホンやイヤホンだと重低音が聴こえます SUBnでも満足な重低音が聴こえないなら他の音楽用のSWを検討します よろしくお願いします >>187 その場合はバスレフポートふさいで良いの? >>189 機器がそろってるなら どっちも試せばいいんじゃね? そろったらどっちも試すよ ID:aeX6Md1j0の発言がまさに自分の次のステップを示しているようで バスレフ小型ブックシェルフ+SUBnで運用の皆さんはどうされてるのか聞いてみたくなった
>>188 その曲はあまり重低音(40以下)は入っていないよ Subnでいいと思うけどLR2本のほうが良いな >>192 試聴ありがとうございます 好みでもない曲かもしれないのに聴いてくれてありがたいです 私はこの曲はあまり好きではありませんが リファレンスに向いた曲の知識がないのですみません この曲に重低音はあまり入ってないとのことですが 50秒過ぎくらいの低音は何hzくらいなんでしょうか? また、この曲の最低音と同じくらいの低音が含まれた曲をもっと知りたいので 曲名とか教えてくださるとあいがたいです 20までフラットに伸びてるといいんだけどな 10年使ったYST-SW800がいつの間にか壊れていた。 2ヶ月前に壊れた人のブログでは部品無しで修理不可とのこと。 電源を入れてリレーがしばらくしてカチっと鳴ってるけど、 スピーカーテストで音が出ていない、アンプの接続も抜き差ししたけど鳴らない。 これってもう諦めるしかない?
KENWOODは修理できない可能性とそれでも費用がかかることを前提に 10年超えた旧製品でも修理の受付をしてくれたよ YAMAHAはそうじゃないのかな?ダメもとで修理依頼してみれば? 自分はYST-SW515だけど、もし故障したらきっと新たなSWを試すチャンスだと思う
>>195 そうか、ブログの人とは症状が違うから、もしかしたら可能性があるかもしれないな。 でもアセンブリで一緒かも・・。 新しい製品を試しても良いかと思ってきた。 音楽メインだから、別で使っているCW200がいいんだけど、 年に数回見る映画だったら密閉なので、低音がボコボコ言うから迷う SW300ぐらいに落ち着くかと思う。 >>196 ケンウッドは普及機なのに古い器械の面倒見が素晴らしく良い会社。 ヤマハに電話したら、修理できるかどうかわからないから送ってください 無理でも3000円かかります、着払いで送りますって言われたわ。 これ相当デカイし、重いし、往復送料考えたらキツイなぁ・・・ 生産終了から11年経っているので、修理を確約できるか難しいとも言われたわ。 粗大ゴミで出すか・・・
うちのヤマハのはパワーリレーが逝かれた 自分で直したけど キホンSWの修理は簡単だと思う ゆうパックは30kgまでOKだったような
>>202 電源は入る、しばらくしてカチっとリレーが入るが、音は鳴らない、ケーブル抜き差ししてもポップノイズすら出ない。 ただ、電源が入ってから、20KHzの高周波(猫よけのキーン音)が鳴るのよね。 子供は悶絶、嫁は「そんなものは聞こえない」とw これって部品的にどこっぽい? はんだごては持てて、損傷箇所がわかれば 部品交換はできると思うんだが、DIYで直せるだろうか。 >>205 SWの接続がAVアンプのSW出力端子からならSW内蔵のハイパスフィルター通す必要ないから いっその事SWの内部アンプ使わず安い中華のD級アンプとかでSWのSPを直接駆動するとか。 >>205 YST-SW800はD級じゃないはずだからアンプ自体にキャリアはないんじゃない? スイッチングしてるのは電源だね、電源壊れてたら道連れでいろんな箇所が壊れてるかも・・・ >>206 YST2は知らんけど初代YSTはフィードバックのRが負荷(スピーカー)になっている電流駆動だったはず そもそもオーバーオールでNFBがかかっていない中華D級はそういう使い方はできないよ 「はず」ばっかりですまん NS-SW700ってどう? 映画と音楽半々の使用で。
>>208 32畳のリビング(シアターは14畳の範囲位)で使ってるけど、映画の迫力は文句無し。 音楽はあまり使う事ないなぁ。 価格コムで見たらNS-SW300の在庫がどこにもないけど後継出るのかな?
>>213 NS-SW300は春先にも在庫切れしてたよ 今回のが通常の在庫切れかは分からない >>214 SW300は新しめの機種だから単なる在庫切れかな 新製品のニュースを見て期待しちゃいました(^_^;) >>193 遅レスだけど落として聴いてみた 最初46Hzくらいが鳴っててうちのSUBminiでも鳴ってるのが分かったけど 50秒〜には37Hzくらいのが入ってて(fb2kのMusical Spectrumで確認) これは分からなかった 自分もSUBn欲しいけど置き場所がねー、もう買った? >>212 ローパスフィルターがついてないから AVアンプかバスマネージメント機能付サウンドカードが無いと合わせられない ELACの2030か2050、PIEGAのPS1使ってる人いない?音楽用として。
17です。 結果的にYST-SW800からSA-NA9ESに買い換えましたのでレポします。 SA-NA9ESは25cm背面対向ですが両方のユニットを駆動するか、片側のみ駆動し他方はドロンコーンとするか切り替え可能です。今回は双方をSW800と比較した感想です。 ちなみにメインSPはトールボーイ のB&W 804です。 暫定設置のため背面ユニットと壁の距離が20cm程度しかとれておらずエージング中なのでAVアンプの設定も追い込んでいない状態ですが第一印象は結構、良い感じでした。 両方駆動では、、 映画はかなりすっき、というか痩せた音になります。 モコモコは全くなくなりますがあきらかに量感不足です。 プライベートライアン、スターウォーズ 7で確認しましたが自動設定よりSW音量あげてもかなり物足りないです。 音楽は 想像以上に良かったです。こんなに音が良くなったのはSP買い換え以来ですね。 色んな曲をとっかえひっかえ聴いてます。 Xオーバー50Hzで繋いでおりウッドベースの響きが深くなって音楽全体のステージ感の改善がいいです。 エレキベースもドライブ感がいい感じですがこちらは SWなしでプリメインのBASSを少し持ち上げた音の方 が更に良いようにも感じました。当たり前かな。 今回、SW変更でホリーコールの旧CDやマイケルジャクソンThis is it(BD)に惚れなおしましたね。 片側駆動ではAVアンプの自動調整結果が両方駆動から-3.5dBになるので想定通りです。 映画の迫力としてはSW800が明らかに上ですが、片側駆動よりSW800に近い印象、モコモコ感はほとんど感じないので まさに狙い目どおり。 まだLFEの解像感アップはあまり体感できていないのが残念です。。 長文失礼しました。
質問させてください。 現在onkyoのBASE-V20HDというセットに付属していた16cmバスレフのSwを使用しています、フロントはD-108Eです。 ホームシアターの総入れ替えを検討していますがSwについて悩んでいます。 映画メインですが、音楽も聞きたいので密閉型にしようと考えています。CW250B,ASW610S2,Q400あたりを検討中ですが、これら25cmの密閉型でも現在使用している16cmのバスレスより映画の迫力の面では勝っているでしょうか? 元々がかなりレベルの低いものなので何に変えてもグレードアップを実感できると思うのですが、密閉型は迫力がないという意見をよく見るので少し心配しています。なおフロントはまだ検討中ですがペア10万前後のブックシェルフにする予定です。
>>221 16cmとかオレのペニスの長さだからな 無論密閉でも桁違い >>220 乙さんです。 後日談があると楽しいね。 >220 SW800使いだけど、音楽アップ狙いで先週SA-NA9ESを注文した。参考になりました。 SW800を捨てようかと思ったけど、映画用に捨てずに残しておこうかな。
予算と置く場所があるならサブウーファーは同じ機種を2台使うべきだと思う
距離と音量を2出力独立調整可能なAVアンプなら密閉+バスレフの 2台使いもありだと思うよ、最初2台にした時それで使ってた LFE用だけどバスレフの方は本体側でLPFを60Hzにセット AVアンプで距離とEQを微調整後、バスレフの音量を弱め・密閉を強めに調整 密閉1台で使うより全然良かったよ、今は密閉の同じ物を2台で使ってるけど
>229 CX-A5100だけど、。映画は9ES+SW800で、音楽は9ES(両方駆動)単独を やってみるね。
CW250BかMinx X301かどっち買うか悩むわー
CW250Bがレベル10ならSA-NA9ESはどのくらい? そんなに差が無いならCW250B買うんだけど
>>233 設定、ソース、音量次第では。 9ES、アクション映画で音量出せるなら密閉10とするとパッシブ 25 位の印象。 密閉2台よりパッシブ1台が迫力でるかと。 CW250Bは同時比較していないので判りません。 >>234 そ、そうなんですね 倍の値段に見合う価値があるのですね。 少し気持ちが揺らいできた・・・ >>235 バスレフと密閉、映画の効果音で比べたら これ以上に全く違うものかと。 >>234 映画の効果音に限れば、ですね。 密閉が優れている部分も沢山あるのでバスレフ、パッシブ、密閉で何を求めるか、次第かと思います。 >>237 >>234 のバスレフであろう部分がパッシブと書かれてるから突っ込まれただけじゃないの? 比較するのが、バスレフ―密閉、パッシブ―アクティブ、なら自分にも理解できるけど キャビネットの観点からは 密閉 / パッシブ の切り替えでいいんだよ ユニットの観点なら ツインウーファー / シングルウーファー+ドロンコーン の切り替えってことになるね
?? スピーカーって パッシブの密閉 パッシブのバスレフ どっちもあるよな。俺がなんか勘違いしてる?
背面対向の2ユニットの密閉型SWで、設定変えれば1ユニット駆動でもう片方をパッシブラジエーターとして利用できるってことでしょ。
すいません、これの製品名わかりますか? 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c) >>247 ありがとうです。 まさにそれですねw ちょっとデザインに惹かれて調べてました。 Digital Drive PLUS 18 pulgadas Subwoofer 25.6 X 20.7 X 22.7インチ くそでけえわろた^^ 115db 3000w
25cm?バカか?と思ったらインチかw まあまあかな。動かしたくないよな
どこに聞けばいいのかよくわからないので、ここで質問させて下さい。 ASPK-525Kという機種をドフでジャンク扱いで拾って来ました。 テレビ音声を入力し、ミニコンポのスピーカーへ出力してますが、 コマーシャルの切れ間など、入力音声が1秒ほど途切れると出力がキャンセルされる症状が出ます。 すぐに復活はするのですが、例えばCM明けで「それでは明日の天気予報です。」というセリフが、 「…は明日の天気予報です。」くらいに途切れます。スピーカー端子が破損していたので、これでジャンクなのかと思ってましたが、中身もアウトなのでしょうか? そういう事自分で考えて対処しろっていう意味も含めてジャンクなんだと思う
今一軒家ですが、来年から賃貸に引っ越すのでサブウーファー選びに悩んでます。 賃貸ですとサブウーファーなんて論外ですか? もしくは消費電力の少ないものならいけたりします? 候補はヤマハのNS-SW200、YST-FSW150、YST-FSW050辺りですが、 賃貸使用まで考えると一番しょぼいYST-FSW050あたりになるのかなと
そもそも、賃貸だから論外とか、一軒家だから大丈夫とか、建物の作りとか周囲の環境次第だろ ここで他人に聞いたって誰にも判らん
イクリプスのサブウーファーなら無駄に筐体が振動しないから 隣に迷惑かけないかもだ
隣に迷惑かけないとは 小さな音で使うということ 音の大きさは大ざっぱに距離の2乗に反比例する つまりSWを耳のそばに持ってくればいい 4m前に置くのを50cmに置くと1/64ですむことになる
迫力を出すためにドルドル鳴らすなら明らかに迷惑だろうけど リアルさを増すために鳴ってるかどうかすらわからない程度の音量しか 出さないなら迷惑にならない可能性も無くない事も無くない。
40, 50Hzらへんともなると自分に聞こえる時点でかなりの音圧だからな それと低域は近くだから感じやすいとは限らない
今ベロのCHT-8を使ってますがもうボロくなって来たので予算10万くらいで買い換えたいと思っています。 音的にはスピード感や締まりのある密閉の低音が好きで、映画のドロドロ感はそんなに必要ではありません。 オススメを教えて頂ければ幸いです。
>>256 賃貸と言うより、建物の構造だと思うけど 木造、RC、鉄骨とか 音量より振動の方が問題だけど、結構皆これを見落としがちだから気を付けないと 一番確実なのは隣接してる部屋に聞きに行くことだけど ケンブリッジ Minxの X301って評判どうですか?? 締まりとキレと量感どんな感じでしょう?
ドロンコーン式だからな量感はでる X201の方が小さくて魅力的だけどな
一昨日、Q400bをポチった。 昨日、台座にしようとホームセンターで6cm厚のコンクリート板を購入したが、洗っても洗っても触ると白くなる のに嫌気がさして、今、石材屋で黒御影石を買ってきた。 いやはや質が全然違いますわ。 コンクリもカチコチで重いと思ったけど、黒御影はさらにカッチカチで重っい! オーディオまわりのメタル仕上げや高級木材に負けない高級感もグッド! 音?まだ届いてません・・・
ヤマハのrx-v577に、PM-SUBmini2合わせて見たけどか細い音しか鳴らない。 配線はステレオ→モノラルのやつ買った。 これでいけるって情報たくさん見たけど失敗したなぁ
PM-SUBmini2使ってるけどコイツはPCのデスクトップ環境みたいな狭い空間で 8cm前後のユニットを積んだ小型スピーカーと組み合わせて鳴らすような感じじゃないとダメな気がする シアター用途でズンドコ重視なら密閉よりもバスレフがいいんじゃね
X301の件でレスありがとうございます! 映画60%、音楽40%で、X301かCW250Bあたりと もう安めにあげようかとSW300にしようかと悩んでおりました。 MINXはほとんどレビュー見かけませんね……。 CW250は良いとは思いますがお値段高めなのとそこまで低音を伸ばしたいって事もないのかなー?と感じております。 映画的な量感で行くならSW300で充分なのかな?とも…。
>>271 rx-v577のアナログ音声(サブウーファーアウト)2系統(MONO×2) この二つ両方ともSUBmini2のinput端子に繋げれば良いんじゃないの うちはアクティブスピーカー使ってるけど アクティブスピーカーのサブウーファーOUTからSUBmini2に繋げてもぜんぜん音量が出ない USB-DACから先にSUBmini2のinput LRに繋いで through outでアクティブスピーカーに繋ぐとSUBmini2も音量が十分出る その代わりアクティブスピーカーの音質が少し悪くなるけど >RX-V577のアナログ音声(サブウーファーアウト)2系統(MONO×2) >この二つ両方ともSUBmini2のinput端子に繋げれば良いんじゃないの NG
NS-SW500ってどうなん? タイトな感じに鳴るんかな?
>>279 d 最悪ポート塞げばダイレクト感増すとは思うんやが、、、 日尼のレビューでひとつ厳しい意見あるんよね。 うーん。 見た目やウーハーのドライバーは上等っぽいんだよな>NS-SW500 PM-subminiは良い意味で迫力不足で気に入ってるよ 一軒家で夜使ってても家族からの苦情なし 引っ越してからアパートでも使ってる 無いよりはある方が断然良いし
SUBmini使ってるけどうちは50cm三角形の超ニアかつ小音量。 Zensor1と一緒に鳴らしてるけど小音量時の補完をminiがしてくれる 似た環境の人なら問題ないと思うけどそうでなければ最低でもSUBnか ビデオやゲームがメインならバスレフにした方がいいかと
>>287 ゲームならBGM多いし密閉向きじゃないの? 古いベロの密閉使ってるけど、バトルフィールド1で発砲音にLFEが入ってるけど、フルオートの銃だとキレがかなり重視されると思う。 密閉使ってて良かったーって思えたよw
勝手にSONY SA-CS9のレビューを書いておくやで。 コスパで言うと80点。 10インチウーハーだけどそれっぽい感じは薄い。もちろんマイク立てて測るとそれっぽいんだけど。 まぁコンパクト軽量の中では頑張ってるやで。 音はタイトというより若干緩い感じやで。希望を言うともっとタイトな感であれば良かったやが。 バスレフポートにはウレタンスポンジ詰めたったやで。 機能についてはオートパワーは自分は勝手に電源が入って、5分くらいしたら切れて省エネやでと思ってる。 でもオートパワーは切って電源連動タップとかで電源入れたほうがええやろな。 自分のところではワットチェッカー読みで10Wくらいだったやで。 手持ちはVelodyne、MOREL、ONKYO、BOSTON ACOUSTIC、FOSTEXのサブウハやで。
初めてオートスタンバイ機能付き購入したけど クロスオーバー低めに設定したせいかyoutube見ていると 起動→スタンバイ→起動→スタンバイとカチカチなるのが気になって 結局手動で電源入り切りすることにした
今は2つ願いが叶うらしい 昔は1つだったのに 2つ叶うのは最近知った
>>294 うちではPC用の連動タップ使ってAVアンプの電源オンオフに連動させてる 俺もそうしてるけど、アンプの電源切る度ポップノイズが出て気になる
YMAHAのAVアンプとサブウーファーで連動させてるけど 不快なノイズもなく重宝してるわ
オートスタンバイは一度電源は入ったら3時間切れないでいいのになんで5分で切るんだろう
LSR310Sみたいに上下分けた後フルレンジに送れる安くていいやつない? yamahaの安いやつはオーオタ向けで端子がしょぼい。 HS8sみたいな安いやつない?下は30くらいまで出てるので。
抽出後も電源入ってる間は瞬間的にとは言え1500W近くの電気が 断続的に流れ続ける。 朝の出勤前とか髪洗ってドライヤーで乾かしたい時に いつまでも電源入ったままでいられるとドライヤーを使う時に危なくなるから 湿気取りが終わったらすぐにスタンバイモードに入ってくれた方が有りがたい。
>>303 電源を入れたままコンセント側の電気を遮断するとポップノイズ出るのね、、、 アンプ側にサービスコンセントがあれば、だけど 電流検出よりUSB制御の連動コンセントが有利だよね。 サービスコンセントにUSBアダプタで制御することでAVアンプ電源をちゃちなPC連動コンセントを経由せずに壁コンセントに直接 繋げれる。
マランツのAVアンプだけど、トリガー出力と称して12V出てるので、 DDコンで5Vに落としてUSB連動タップを動かしてる
密閉型で映画にも音楽にも使えるものって現行だとソニーくらいですか? DW7使っててそれなりに満足してたけど壊れてしまったので代替を探してます。 利用場所は30畳くらいのリビング。予算は20万前後までです。
>>310 モニオのGold GXW15使ってるけどいいよ、Gold W15の中古が20万で出てる Silver RXW12(30cm)も使ってるけどこれでも映画は十分いける 背面にUSB端子がある機種だとサービスコンセントが無くてもUSB連動タップ繋げ ら れる
>310 中古買うなら DW77とか75狙うべき。 DW7の実力はものすごく高い。周波数を測定したけど、 20Hzまでフラットという恐ろしい特性だった。
SA-W3000を使っていたのですが壊れたのでYST−SW700にしようかと思うんですが これでもグレードアップしたことになるでしょうか? 中古は以前失敗して凝りたので5万円ほどで探していますが他にあるでしょうか?
>>314 是非買って使用前後を報告してくれよな! 楽しみにしている! >>315 届いたら報告します SW300、SW500、SW700のどれかとは思うんですが違いがよく分からず悩んでます、 SW300が一番普通のデザインだったからこれにした
SW300とSW500だと500の方がいいかとは思うんですが 500と700はレビューを検索すると価格差ほどの差がないって出てきたんですがそもそもレビュー少ないですね
>>311 >>313 ちょっと取り込んでて返信遅れましたが、どうもありがとう。 ヘルニア持ちなので自分で手軽に交換できないからショップに設置もお願いするので、 新品で考えてます。モニターオーディオはノーマークだったので、予算内でいけそうな シルバーのW12も試聴してみますね。ソニーと比較してどちらかにする予定です。 サブウーファーってそんなに違いでるもんですか? 今適当に中古で買ったJBLのサラウンド用のやつを単品で使ってるんですがもうちょいちゃんとしたのを買おうか考えてます
>>321 SWを替えるだけで全体の音がガラッと変わる 特に安物バスレフは全体の音を悪くしてる要因でもある >321 当たり前だけどメインスピーカーとソース次第。
とりあえずYAMAHAのSW700買っておけば間違いない?
1000買っておけばよかった、、はあるかもしれない
場所と金に余裕があるなら700行っとけば間違いない
映画やアニメに迫力を出したいのが主な理由だからSW700だとちょっと贅沢かなと思ってたけど 置くスペースはあるからやっぱり上位の方がいいかな 将来的にはsoavo901が欲しいとは思うんだけどSW500ってsonyのW3000と比べると同じくらいのクラスかな?
他のヤマハのサブウーファーの音知らないけどSW700を持ってる パワーに余裕があるし迫力出したいなら絶対700にしといたほうがいいとおもう
SW700ってピアノブラックと木目調で定価違うのに売値は同じなんだな 木目の方が好みだけどなんか損した気分になる
>>330 ありがとう、使用者からの意見は助かる センターがC700だからSW700にするよ >>331 手持ちのアニメだとガルパンが一番サブウーファー活躍しそう >>332 スピーカーは木目の方が好きなんだけどピアノブラックの方が人気あるんだよね 傷とか目立ちそうなイメージがあるんだけど >>332 設置場所によると思うけどピアノブラックだと映像が写り込むから良くないって教えて貰ってSW1000なんだけどマッドブラックにしましたよ。 >>334 確かにそうだな プロジェクターなんかでスクリーンの下に置いたりしたら反射で眩しそう SW700は決めてブラウンとブラックどうしようって思ってたけど うちもプロジェクターあって設置場所がスクリーンの真下になるからブラウンだな
>>337 マジで? やっぱり表面の塗装も音に影響あるのか サブウハーもピアノも鏡面仕上げのピアノブラックは下品で好きじゃないわ スタンウェイやベーゼンドルファーみたいな艶消しがいい
ハイグロスブラック買ったけどテカリが気になるから黒ケント紙置いてるわ
>>340 ニューヨークのスタインウエイも艶出し作ってるよ ベーゼンドルファーも艶出し、艶消し、半艶消し作ってるし sw700と1000って型番に騙されてたけど出力全然違うんだな 価格も差があるけど
soavo901swが欲しいけど実売17万で手が出ないから1つランクを落とすとSW700の4万だから間が確かにない感じ SW500とSW700で散々迷ってたけど上位機種使ってる人からしたらどっちも大差ないんだろうね
価格コムのランキングで見るとNS-F700はブラウン方が売れてるのにSW700はピアノブラックの方が売れてる不思議
スピーカー新しくして感動したんだけどウーファーまで買い換えるか迷う スピーカーほど劇的な変化は望めないよね? でも今のは中古で買ったサラウンド用の単品だからあまりよくないんだよなあ
>>351 セット用のおもちゃから2〜3万の安物でも劇的に変わるし 3万のバスレフから8万の密閉なら劇的に変わるよ >>352 そっかー買う決心ついた 特にこだわりなければここでもよく出てくるYAMAHA SW700でいいかな スピーカーはB&Wだからメーカーで揃える予算がない >>353 NS-SW700はレスポンス遅いよ映画の効果音なら問題ないけど サウンドトラックとか音楽だとちょっと… >>353 俺も悩んでたけど予算5万までだったからSW700を注文したよ 俺もまさに予算5万だ 確かにsw700 は値段の割にスペック高くその割に消費電力も低いからどこか無理してる部分はあるんだろうな
SW700は定価設定は8万くらいだしyamahaの中では中級機だろうけど 上にもレスあったけど低価格か高価格かで4〜10万くらいの機種の選択肢が少ないよな 密閉のCW250を2発使ったりすれば音楽にも映画にもいいんだろうけど
>>356 中古やオクをこまめに見てればいろいろ出てくるよ ASW610とかQ400bなら5万以下で買える アンプとスピーカー両方作れるメーカーて意外と少ない
>>358 ごめんまだ注文したばっかりで手元にないけど届いたら感想報告するよ >>340 ,345 SWはともかくピアノは鏡面が良いなあ… コーンの径や出力じゃ判断できない? 高くても出力低いのもあるし レスポンスとかスピードとかっていうのがよく分からない
>>363 言葉通りだと過渡応答特性と位相特性なんじゃないの 厳密に言えば言葉を定義してから話すなり議論するなりしないと中身の無いラベリング合戦になるけど (何言ってるんだコイツ…) 同じ25cmウーファーでも20Hz出るのと無理なのはどこで差がつくの?
>>366 と >>368 どっちも正しい 口径大きい → 多くの空気を動かす → 大きな音で再生 ↓ 等価重量が重くなる → 共振周波数が低くなる → 低い音まで再生 コーン面積、ストローク幅、周波数(振動数) これらのかけ算が音量だよ。 高音、中音、低音で周波数が違うだろ。 周波数が落ちる分を面積やストロークの 数値を増やして帳尻を合わせる。 25cm径で38cm並の低音が出たりするのは ストロークの数値を上げてたりする。 基本的にはアンプのボリュームを上げると ストローク幅が上がる。
どうやって25cmでストロークが7~8cmのユニット作るんだよ
径が小さい方がコーンの角度は大きく出来る。 理屈はわからんがそうなってるからな。 力が伝わる速度とかの関係だろうか? 能率の差は全てをストロークで補完するわけじゃないな。 コーンの形状で補完する部分もあるな。 たぶん。
この場合は内角が小さく出来るの方が 伝わりやすいかな。
>>358 今さらかもしれないけどSW700を3日ほど試した感想 パワーは十分すぎるくらいある感じ アンプの設定にもよるけどSWのボリュームは半分くらいで結構くる感じ ただ設置に気をつけた方がいいと思う(どのSWでも一緒だと思うけど) うちの場合リスニングポイントより部屋の隅の方がかなり低音が膨れて聞こえたからまだ設置場所を探してる状態 あとやっぱりレビュー通りこのSWは音楽より映画向けだと思うけど実売価格を考えるといいSWなのは間違いない バスレフ型より密閉型の方が評判いいみたいですがYAMAHAの現行品ってハイエンド機も含め全部バスレフですよね? どうして密閉型を作らないんだろう
映画主体で考えてるからじゃね。 ノウハウ的に得意としてるってのもあるだろうし。
>>381 (コスト的に)小型で大して駆動しないからとダイナミックレンジ削って最低域欲張って作ろうもんなら 何言われるか分かったもんじゃないわな >>381 確かYAMAHA独自の売りである、QD-Bassと確か特許取ったA-YSTだからだったと思う 310ですが、結局いろいろ試聴させてもらって中古のRXW12を買いました。 現行のW12と音質は基本的には変わらず、自動補正機能がついただけとのことで 半額以下だったのでこちらにしました。仕上げが良かったのも気に入りました。 DW7の方が低音出てたけど、スピードはRXW12の方が速い感じです。
ここではS-W1EXって人気ないのかな生産終了したけど S-W1EXを2台使ってるけどスピード感もあるし良いよ
サブウーファーってアンプ内蔵してる分スピーカーより寿命短いよね だとしたら中古もスピーカーの感覚で探したらダメなんだろうな だいたい何年くらい寿命持つんだろう 2000年くらいのやつ買っても大丈夫かな
>>387 俺はYAMAHAのYST-SW800をかれこれ16年以上使ってるけど壊れる気配全く無い 俺の部屋ではパワーありすぎてあまりボリューム上げてないせいもあるかもしれないが 以前ヤフオクで買ったサブウーファーが3日経たない内に壊れたことがあってSWの中古はやめようといういい勉強になった
SA-CS9ちょっと間たってこなれてきた。 オートスタンバイ機能がこれおかしいやで。 低音が切れて5分くらいで切れよるわ。 普通は15分くらいその状態で待機やろ。
SW300の上にPS3を置こうと思ってるんだけどPS3壊れるかな?
>>392 もしSWの振動で壊れるのかって話だったら、その程度で壊れるならディスクの振動で壊れて使い物にならんと思う もしSWの磁力で壊れるのかって話だったら、防磁されてるから一応大丈夫な筈 じゃないとブラウン管やプラズマTVの側に置けないし、液晶でも悪影響を受ける でも個人的に、寿命には影響しそうな気はする すぐには壊れないだろうけど、SWからの振動が加わる分 ディスクのピックアップが読み取り時の外的振動を吸収する為に サーボに余計な負担を強いる事になるから 寿命が短くなる可能性は有るんじゃないかな?
HDDならやばいと思う 裸のHDDのそばで大声を出したら転送レートが下がる事例もあるから 下からSWに突き上げられたらかなり大きな負担になるはず
>>393-395 とりまホームセンターで厚さ10mmの防振用ゴムを買って敷いてみた AVケーブルや元箱が欠品してる中古@12kの安物だし壊れたら諦めるわw サンクス ヤマハみたいにボタンでオートスタンバイを任意にオンオフ切り替え出来ないサブウーファーって映画で無音に近い状態が続くような状態になる度にスタンバイ入ってまたオンになる時に頭欠けするような感じになっちゃう? KEF Q400B買おうと思って調べたらそういう話題が出てきて気になった
>>397 機種によると思うけど、Q400bの新型は1回オンになるとしばらくスタンバイにならないから、そんなに頭欠けしないよ 買ってから頭欠けとかに悩むの嫌だからやめておくことにした どうも
monitor audio w10にしようかな 背面のスイッチで常時オンに出来るみたいだし。 レビュー全然無いからあれだけど
>>400 オートスタンバイ切れば良いんじゃない? ヨドバシで今日までQ400bが5%ポイントアップだったからポチってしまった。。
LFE用に使ってると切れる事多そうだね 2.1chみたいにサブウーファー側でハイカットしてれば入力は常にあるから切れる事も無いだろうけど
KEFの動作は知らんけどヤマハのはオンにしても使い物にならない酷さだったな
PM-submini2買ってきたんだけど これ音はかすかに聞こえるくらいでいいのか? 思ったより音小さくてそーいうもんなのかどうなのか分からない
好きに使えばいいとは思うけど セッティング決まると重低音もメインのスピーカーから聞こえてくる せっかく買ったからと音量上げすぎないほうが良さそうな
>>407 過去スレ検索してみ フォスのページではRかLのどちらか一方に〜と書いてあるけど 二股ケーブルで両方ともに挿して解決してる人が多い >>412 thx オーディオのアナログ端子は同じような名前の別モノが多いから困る >>407 SUBminiやSUBnとかはアクティブスピーカーやミニコンポ、プリメインアンプのsubwooferoutから繋いでも音ぜんぜん出ない場合が多いよ スルー端子使って PCとかDAPやスマホ、TVなどの音源→SUBmini→アクティブスピーカーって形で繋ぐのが基本だよ パッシブやアクティブスピーカーとは別系統でLINE OUT→ボリュームコントローラー→SUBmini プリアウトからSUBmini、subwooferout端子1ピン-2ピンって繋ぎ方とかいろいろな方法もあるみたいだけど 価格やamazonなんかのレビューやクチコミ見ると基本の繋ぎ方以外だと音量がぜんぜん出ない場合や音量をコントロールしづらい場合が多いみたい 追加でもう一言 俺もSUBmini買った最初の時アクティブスピーカーのsubwooferout端子から繋いでもぜんぜん音出ないから USB-DACのOUT PUTからSUBminiに繋いで音出したらボリューム最大になってたから 爆音で築20年の木造モルタル二階建ての我が家が震度2ぐらいの地震のように揺れてビビった ちゃんと繋げばそれくらいの大音量出せるよ
純粋なLFEチャンネルのデータだけでなく ほぼすべての帯域のデータを送ったほうがsub-miniは頑張るってことかと 公式な使い方ではPM2.0だか3.0の中低〜低音をカバーするものだからかな?
avアンプはLFEとか関係無く、任意に割り振って出力できるけど、そういう話ではないのかな。
> 爆音で築20年の木造モルタル二階建ての我が家が震度2ぐらいの地震のように揺れてビビった 都内のマンションでその音出したらすげークレームがきそう
KEF Q400Bをヤフオクに開封品を何度もビックカメラが出品してるのはオートスタンバイ問題で返品多いのか?
昨年末にQシリーズのローズウッドが廃番になったからじゃない?ローズウッドしか出てないから
>>418 どうなんだろ SW端子からの入力のみだとバランス取るのは苦労しそうな気はする 10万以下の密閉ってCW250B以外お話にならない? 他のメーカーのレビュー少な過ぎてどうなのかと
>>424 TD316SWMK2イイよ! リモコンで全部操作できるし、音も反応が良くて良質 量も10畳の部屋ではこれ以上いらない ちと重いが・・・ FOSTEXのCW250B年末買いました。ハードオフに売ろうとしてたちっこい スピーカーが生き返る、生き返る(笑) ヤマハがいまいちでここ見てエイ!って 買って正解でした。中域もかなり変わりますね。家の環境では映画も大丈夫です。
クラシックじゃないEDMみたいな音楽でも密閉のが良い?
>>427 クラブで聴いてるみたいな雰囲気重視ならバスレフ 純粋に曲を楽しむなら密閉だね、自分は断然密閉派 PM-SUBn買ったら気持ちよくて毎日パイプオルガンばかり聞いてるよ やっぱバスレフ型とは全然音の締まりが違うわ〜
>>427 逆にそれの方が音の遅れが気になるから密閉しか選択肢が無い気がする 426です。自分も圧倒的に密閉派ですね。こんなに違うのか!!と思いました。 勿論バスレフにも良さはあります。中古で6000円のYST-SW105で聞いた宇宙戦争の トライポッド?の歩く音の衝撃、今でも覚えてます。壁、ドア、床・・全部揺れました(笑)
横からですが自分もハウス、昔のR&B中心でフロアスタンディングの低音音圧高めたいと思ってる 今はアンプのベースを目一杯上げてますが14センチウーハーユニットでは出るはずもなく 手頃な価格の密閉となるとsubnしかなく、あとは古いcw200しか選択肢なさそう ダンスミュージック向けとしてはバスレフだとヤマハのns-sw500、オンキョーのsl-d501はどうでしょう 部屋は6畳です どちらも一応シアターだけではなくピュア向けを謳ってると思いますが
>>432 打ち込み系はバスレスだとどうしてもリズムの遅れが気になるけど アンプ側でSWの距離設定を遠目にすればあまり気にならなくなる気がする 後は、問題は音が スパッと切れないことだけど 逆にクラブっぽくなるっちゃなるかも >>433 >>434 記事の方ではダンスミュージックはバスレフを推してますね でもタイトさを求めるなら密閉ですか 悩ましい 迫力もほしいけど、ベースラインも追いたいし生音のバスドラがヒットする時のリアルさもほしい バスレフを買って自分でポートにスポンジ詰めるなどして好みに合わせればいいんですかね ちなみに自分のアンプはピュア用の2chです >>434 >>435 これカーステの話だからなあ カーステかじったことあると解るけど カーステはルームアコースティックスが違いすぎるから あまり参考にするのも 後、この人はあまりクラブとか行ったこと無い気がする 実はハウスやEDM等の打ち込み系ってリズム重視でそんなに超低音まで入ってないので 音響のいい箱はタイトな方向に持ってきてる つっても最終的には自分の好みで良いと思うが 俺もそう言いながら、映画にしか使わないからYAMAHAだったりするし >>435 後、音響関係の人とかよくすすめるけど EQとかで調整するときは、低域を持ち上げてピークを作るより 中域を下げてディップを作った方が良い場合が多いよ >>437 なるほど勉強になります やっぱり密閉で探して試聴してきます 予算的には中古なので 中古でもCW200A CW250A安い時の新品レベルの値段だから微妙だね 買うなら新品じゃないと。 他に10万以下だとKEF Q400Bかな これは色選ばなければ中古半額以下だけど
今安いヤマハのバスレフなんだけどCW250Bにすると密閉だから映画で爆発シーンとかクラッシュシーンで寂しいことになっちゃうのかな?
>>442 小口径のバスレフから変えるなら物足りなさは感じないかもしれないよ 口径が同じなら雰囲気は変わる「ドォン」が「ドンッ」って感じ 後に響く音は少なくなるので物足りなさはあるかもしれないが 逆にスピードが上がるので一瞬のパンチ力は上がる また音の解像度が上がるのでいろんな音がよく聞こえるようになる 密閉でも30cmや38cmとか25cm×2なら物足りなさは感じ無いかな 密閉は余韻がないようなイメージあるけど長い低音も出せるからね バスレフが短い低音を出せないだけ だから密閉は締まった音(も出せる)と言われる
話題に上がらないモニオのBronze W10どう? AV用で売られてるから密閉でもCW250Bよりは映画でいい感じかね
>>446 Bronze W10はパッシブラジエーター、前モデルBXW10が密閉 Bronze W10は各種レビューで評価は高いけど割高なのがネックかな とはいってもコスパ考えるとCW250Bになるのかな W10は海外より2万〜3万くらい上乗せされてるね
CW200AからSW500に買い替えたけど、俺の糞耳ではハッキリとした違いは感じられない 調整はかなり追い込んだけどCW200Aで映画を観ても迫力あったよ また密閉に戻そうかなあ
>>452 さすがに戦争映画見れば分かるでしょ? 小音量でしか使ってないとか? 密閉とバスレフで迷っていつまで経っても買えない… CW250BかNS-SW700 密閉だと価格が倍以上 KEF Q400Bも候補だったけどオートスタンバイ切れないの知って除外
>>452 ごめん、設定を追い込むって何やるの? AVアンプはNR1602、SWはSA-CS9で安物なんだけど何すればいいのかね >>454 いや、かなり大音量w 戦争映画はバズーカとか爆発音は密閉でも調整次第でなんとかなる むしろライフルなどのチュン!チュン!なんて音は密閉の方が好ましく感じたよ 戦車とかの地響きなんかがバスレフには敵わない印象かな? >>458 チュン!チュン!は高音っぽいな? バス!バス!でw >>457 パラメータ設定もそうだけど、重要なのは本体を部屋のどこにどの向きで置くか 部屋の色んな場所でサブウーファーが働く場面を再生して聞いてみると 場所によって低音の響きがまるで違うから面白い この感じが良いと思った音を視聴位置で聞けるようにがんばれ サブウーファー持ってなくて プライベートライアンの最後の戦闘場面見たら 別にいらないだろって思うぐらいすごいんだけど これサブウーファーつけたらどうなっちゃうのwww
>>458 要はMFBを極力掛けないモード(最低域を欲張らない)で 音量調節しながら使ってるって事でしょ? ならサイズなりの低音しか出ないから80Hz付近のを聴いてる感じじゃないの サブウーファー買ってみたものの鉄筋とはいえマンション暮らしなんでどうも近所のクレームが怖くて 絞ってしまいあまり音量を出せていない そこで遮音マットと防音カーペットで階下対策をしてみたが 念のためレンガをやめてボードに設置してみようと思う 階下対策に良さそうなコスパの良いボードってありませんか?
>>466 >>467 調べてみたらウェルフロートは結構いい値段しますね ちょっと手が出ません 御影石のほうで調べてみます ありがとうございました >>470 ボードの下に防音マットとか防振マットがいいよ ネットじゃなくてもホームセンターにあるかもだから見てみて コーナンにあった下がゴムになってる500x500の防音マット敷いた 300円で安い
___ _ ヽo,´-'─ 、 ♪ r, "~~~~"ヽ i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆ __ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆ `,.く,§_,_,ゝ, ~i_ンイノ
イクリプスのサブウーファーをお使いの方のご意見お聞かせ下さい。 316を2本か520を1本かで迷っています。 精神衛生上、2本がいいのかなと思っています。 現在はONKYO SL-D501、2本です。 やはりバスレフの遅れが気になります。
なんとかなるなら無理して520を2台 理由は520なら入力が2系統あって ピュアオーディオ用の低域補強とシアター用に切り替えられるから 316を2台使ってみたけど、いかにも映画的な量感のある低音はちょっと厳しい印象だったので 316はフロントの低域補強に回してSW1000をシアター用に導入して現状満足
>>478 ありがとうございます。参考になります。 316、2台をピュア用にして映画をSL-501Dを2台ではどうでしょうか? 予算的に520だと1台しか買えません(涙) ただ私の場合AVアンプのタイムアライメントでサブウーファーの遅延を補正していますので 配線はややこしくなりそうです。 将来的にはDEQXを導入する予定です。 >>477 いくら316を2台にしたところで、520にはかないっこない。 ほとんどのソースでは316でも十分だろうが、 40Hz以下の大音量再生ではパワー不足になる。 素人でも一聴してわかる差だ。 ピュアでも断然520×1。 レンジ・パワーだけでなく、歪も520の方が断然少ない。 尚、SL-D501でバスレフの遅れが気になるとの事なので、 一度メインスピーカーのバスレフポートを塞いで見る事をお勧めする。 密閉の方がSWとのつながりが良くなるメリットもある。 イクリプスに乗り換えたらSL-D501は使わなくなると思う。 みなさん、ありがとう。 KEF R400bは考えていませんでした。 316と520ではやはり全然違うんですね。 たかが4cmされど4cm。 これらを比較できる店舗があっても良いと思うのですが 各店舗、贔屓にしているメーカーが異なるので出来ませんね。 皆さんは身銭を切ってのご意見だと思いますので本当にありがたいです。 映画用にはSL-501D、2発で十分ですのでご参考になれば幸いです。
エラック 2070はどうでしょうか? イクリプス520と迷います。
>>484 これ読んだけどはっきり覚えてないがGOLD W15が高評価だったのは覚えてる クロスオーバーのセッティングに使えるiPhoneでいいアプリ無いでしょうか?みんなどうやって煮詰めてるのかな
>>486 PCだね。 ・フリーソフト Wavegene(20 - 20k 信号再生) Wavespectra(測定) ・バード PC インターフェースかマイクイン コンデンサマイクをリスニングポイントの耳の高さに設置 >>483 です。 メインスピーカーは B&W 804SDです。 HIVI 2015 9月号 取り寄せました。 情報、ありがとうございます。 >>489 低周波を拾えないマイクなんてないからサブウーファーのインストールで図るなら何でも良いと思うよ。 人の耳と同様に横に向けてステレオで録るか、正面向けてモノラルで録るかとかはあるかもだけど重低音ならモノラルで安物マイクでも良い気はする。校正されてて指向性が高いのでもわりと安いのあるんじゃないかな。 私はSkypeに使ってるソニーの安物コンデンサマイクでやっちゃってるけど。測定ていうよりバランス合わせだからアバウトで良いし。 DB1は価格も高いし802以上であればいいのですけど、804ではちょっと・・・・。
クロスオーバー設定ってサブウーファー側とAVアンプ側でやるのどっちがベストなん?
>>494 SW側はLPF無しに設定してAVアンプ側でやるのが常識 メーカーによるが各ch毎にクロスオーバー設定可能だし メインスピーカーにHPFが使えるし、SW EQで補正してくれる またSW側のLPFを使うと微妙な遅延が発生する しかも、SW側のLPFってアナログ回路だからか、有効にすると音がちょっと曇るよね。
>>490 804SDにSL-D501は完全に力不足ですな。 SL-D501を切って804SDをブーストした方が良かったりして。 25万クラスなら804SDに見合った仕事をしてくれるよ。 バックナンバーが届いたら内容カキコヨロ。 >>494-496 セオリーは>>495 の通りだが、 SWのLPFは自機に特化された設計になっていて、 AVアンプのLPFでは取り切れない漏れ(歪)が取れる場合がある。 これをONすると「曇る」と感じるかもしれない。 漏れ(歪)はSWの方向感に直結するので、 曇り感と方向感のどちらをとるかで決めれば良い。 804SDにSL-D501は、映画用を実験的にとりあえずつないでみただけです。 それでもクロス50hzで位置を変えながら位相とタイミングがあまりズレないようセッティング するとないよりかは全然あったほうが良いのです。 それで欲が出てきました。FOSTEX 250 2本であれば良くなると思いましたが 更に欲が出てイクリプスやらエラックやらを考えてしまいました。 FOSTEX 250からイクリプス、エラック、KEF等の対向式のものに買い換えた方はいませんか? よろしくお願い致します。
>487 さん 私も継続してみたいのですが、お勧めのマイクなどありますでしょうか? 3000円以内とかで良いのがあれば教えて頂けると有難いのですが……。
>>503 487ではないが、 >>491 の通り、おもちゃでもそこそこ正確な結果が得られるだろう。 測定用と名乗る最低ランクはEMM-6。 尼で\5kだが、現在品切れのようだ。 類似品に有名なECM8000がある(尼で\6.5k)。 ECM8000でもSWのセッティングには十分だが、 校正データが無く、個体間で高域のバラつきが大きいらしい。 これらのマイクはファンタム電源が必要。 内臓してるUSBオーディオインターフェイスを用意すれば良い。 150Hzらへんから下は測定してもあんま意味ある数値はとれんよ 箱作って遊んでる人ならよくわかってると思うが
先週ヤフーショッピングの5の日にCW250B買ったらTポイントが22560ポイントも付いたぜw
>>505 部屋のサイズに依存する定在波の影響を受けるのはもちろんで、 裸特性とは異なる結果が得られるが、目的はSWのセッティングなので、 リスニングポイントの特性を部屋込みで測定する事は重要だ。 尚、マイクを近接させて測定すれば、裸特性にそこそこ近づける。 皆様ありがとうございます。 教えて頂いたことを検索してみたりして勉強させていただきます!!
あんまり評判は良くないけど、PioneerのS-SLW500を2台買ってみた。 50Hz以下があまり出ないと聞いたけど、実際振動するような響く低音は出ないね。 単体では微妙だとおもう。 でも俺の用途的には、自作のなんちゃって7.3chプリに使うウーファーが欲しかったんだ。 定位の取れる50~100Hzがそこそこ出てくれて、パッシブで、安い。 この用途ならこいつはベストマッチだとおもうが、こいつをメインに据えるのは厳しいなぁ……。
>>510 487と491のものです。 測定で信号を鳴らす際は高音も重低音も騒音なので時間帯など気にした方が良いですよ。 あと手順ですが。 1)メインスピーカーの波形の測定 2)メインスピーカーの波形のどこのレベルにサブウーファーで合わせるかを決める。 3)サブウーファーのフィルターを最低の位置にしてメインスピーカーと一緒に鳴らして測定する。 4)サブウーファーのピークが2)で決めたレベルになるようにボリュームを調節する。 5)サブウーファーのフィルターの位置を調節する。 6)好きな曲を聴いてみて微調整。 私の場合はメインスピーカーの2kHzか6kHzの低い方のレベルにサブウーファーのピークを合わせて最終的な微調整を聴感でやってます。 上手くいくと良いですね。 ピンクノイズで測定するにはWaveSpectraよりMySpeakerの方がやり易いだろう。 マイクの感度等、測定系の補正も可能だ。 自分はWaveSpectraの結果をExcelに貼り付けて色々と演算しているが。
あまり音量あげなくても 大口径の方がいいですか? マンションなんでかなり絞ってます まあ2m程度の距離なんでそもそも 上げたら自分が煩くて死ぬのですが 映画と音楽ですが求めるのは迫力というよりは 重厚さ?です。 今は9畳でCW200A。 気に入ってるので大口径の方が良さそうなら CW250Aの良い中古を探そうかと もし大口径にしても小音量では意味ないよ、って感じなら やめときます
>>517 口径が大きくなるほど小音量でも低周波数域が出せる CW200Aは40Hzから減衰するがCW250Aなら30Hz台まで伸ばせる 小音量での40が30に延びたところ差が明確に聴感でわかるかって質問だと思うぞ。 個人的には差はわからない気がする。 ヘッドホンでイコライザで試してみると良いよ。小音量で30Hzを20dBくらいに下げて差が明確か。 スピーカーの場合は定在波の関係でヘッドホンより差が出ないから。
CW250A,Bの無信号自にも聞こえるノイズ?はyoutubeで音上げている人がいないけど 1mも離れれば聞こえないものでしょうか。
え?たまに電源切り忘れるけど音なんか鳴ってたっけ? まさか若いやつにしか聞こえないモスキート的なやつか?
10万ぐらいで、過渡特性が良くて、量感もあるウーファーありますか? メインスピーカーはイクリプス508mk3です。 密閉型の30cmウーファーのJBL560pchとかどうでしょうか。
CW250Aの展示品52kで買っちゃったけど[ ´・ω・`] これって6年前のモデルだよね・・・てことは6年間もイジ繰り回されていたってこと?・・・・・●
ミニコンポに追加するのに安くておすすめのアクティブサブウーファーがありましたら教えてください
YST-SW010かな ヤフオクに程度の良い中古もたくさん出てるし
>>528 ,529 チェックしてみます! ありがとうございます >>517 個人的には止めといた方がいいと思う やはり大きいスピーカーはそれに相応しい音量で聞くのが 音質的には良いはずだから 大きなスピーカーだから大きな音量ってのは大きな勘違い ゆっくり振動(重低音)させるために大きいだけ 知識ないんだなw
大太鼓と小太鼓の違いを考えてみよう! 小太鼓を3つ並べても大きい音が出るだけで大太鼓の低い低音は出ません。 どこの帯域の低音がほしいかで選択は変わってくるよ。 しかし雰囲気だとかは38cm相当の口径しか出せないのも悩ましいところ。
その小太鼓の音ですら大きくて(響くのが怖くて)音量さげてるのに それより大きな大太鼓をを用意して音量をさらに下げることになったら意味ないでしょって
一般的にコーンを普通に作ると似たようなお皿型だから、大きい口径=大きいストロークになりやすいわな 小型でストロークかせいだ特殊なタイプもあるけどね
SWはあれば便利だわな。あまり大きな音出さないけど実感は出来る ないと音の厚みが物足りなくなる気がするw
サブウーファーの電源を入れると、ドッドッドッドッと勝手に音がなってしまうのですが、直す方法はないでしょうか? 音量弄ってもアンプから外しても変わらずなり続けるんですが……
口径 ストローク コーンの形状(体積、効率) 重量 基本的に重要なの効率と駆動部の重量だよ。力学の知識があればわかるはず。 小音量てことは駆動部に与えるエネルギーが小さいわけだよね。つまりは重い大口径だと鈍く動く可能性があるわけよ。だから小口径でストロークで稼ぐ20cm以下くらいの方が小音量には良いし、大口径を選ぶなら内圧の影響が少ないバスレフが良い。 小音量ならね。 内蔵アンプがアナログアンプで重いユニットに密閉とかは小音量にはどう考えても向いてない。内蔵アンプが高効率のデジアンのサブウーファーならまだそれでも良いかもだけど。
>>517 CW250Aの方が確実に感動できる >>520 ヘッドホンでは無理 買う前に体感したいなら、お店で実際にちゃんとサブウーファーそのものを聞くべき >>533 雰囲気は口径が増すに従って増していく 30cmは0で、38cmで突然100になるというデジタルな話ではない 20cm→25cm→30cm→38cmと順当に増していくから、 置ける範囲で選択すればよい サブウーファーを検討中です。 ご意見お聞かせください。 【現在の環境】 ・18帖 LDK(フローリング) ・スピーカー YAMAHA NS-F700 ・アンプ A-S301 ・大声でないと会話できないくらいの大音量再生可能 ・主に音楽鑑賞に使用 ジャンルは90sから現代までのR&Bがメイン 【導入の目的と希望】 持っている機材の低音を強化して、より迫力のある音を出したい。 家が揺れるほどの低音は望んでいない。 キレがある低音が好き。(歯切れのいいキックを出して、ベースの音もクッキリした音で聴きたい) インテリアとして、外観も少し気にしている。 【気になっている機種】 NS-SW500(音がやや好み) NS-SW700(デザインが合わせやすい、音はイマイチ好みではない) CW-200(視聴経験無し、密閉型の音に興味あり、やや予算オーバー) 予算は50000円以内を考えています。 購入の決め手を見つけられないので、アドバイスなどお願いします。 先にあげた機種に限らず、お勧めのものがあれば教えていただきたいです。
>>545 アンプ A-S501でソウル、ファンク、R&B、ハウス中心でオンキョーSL-D501使ってます SW500の25センチに対して20センチですがスペック、価格はほぼ同等 音楽中心でバスレフはどうかなと思いましたがD501で全く不満なし D501はブラウンのリアルウッドの設定あるのでF700にも合わせやすいかな 部屋が広いようなのでSW500はパワー、口径で上回りますが、うちはD501のボリューム14時以上には上げられないですね アンプ側どの音量でも12時ぐらいがバランスいいです サブウーファーなしの音楽体験はもう考えられなくなります 映画と音楽でSW使い分けるって どうやるんですか? lx-59使ってます
>546 貴重な情報をありがとうございます。 D501は未視聴なので、実際に聴きに行ってみます! 私は出力を12時未満で設定することが多いのでD501でも大丈夫かもしれません。
>>548 どちらも実売3万円ではよくできた製品だと思います 自分はサブウーファー入れてからはアンプのトーンコントロールはいじらず、サブウーファーもクロスオーバー考えずダイレクトにしてます ソースに合わせてサブウーファーのボリュームだけで調整してます じいちゃんの家がお寺で本堂が間口七間半奥行七間で九十畳くらいあるんだが デカい空間でサブウーファー鳴らしたらいい音でなりますか? まぁ鳴らす口実もないし試してみたいけど無理だろうけど
俺らはそんな広い部屋なんて持ってる訳ないやん。 いいかどうかはお前にしか試すことはできない。レッツトライや。
いろいろ考えたんだけどな 近所の子供集めてお遊戯会を開いて童謡を聴くとかそんな口実なら音響設備持ち込むのもありかと そんでもって音響テストってことでNU-JAZZとかネオソウル、エレクトロニックをかけるって目論んでいるんだけど 実際やろうと思うとやっぱ無理かな 変なことすると檀家もうるさいしな
90畳とかだとホームオーディオじゃなくてライブハウスなんかに設置する業務用オーディオを選択肢に加えた方が良いんじゃないかな。
昨年の秋頃に京都行った時、西本願寺の本堂がPA機材あちこちの柱に くくりつけてるの見たから、読経の声や法話を後ろのほうまで届かせる ためとか方便はあるだろうな なんでそれでウーファーまでいるって突っ込まれそうだけど もっとも最近の鉄筋づくりのお寺ならともかく昔風の木造だとスカスカな 音になりそうだけどな
坊さんロッカーの本堂ライブとか普通にあるんで やる気になればいけるかも 本堂でジャズ聞いてる坊さんとかもいた なんかでかいウーファーを置いてたし 以外にも本堂は活用されてるな 動画も結構ある
うちが檀家の寺はお庫裡様は音大の声楽科出でクリスマスに檀家や近所の子ども集めてクリスマス会開いて賛美歌やゴスペル唄ってるわw
音大出とは本格的だね なんともステキなお坊さんだね 大乗仏教の基本的な思想は衆生を救うことにあるのだから キリストの教えと共通するよね
クリスマス会開いて賛美歌やゴスペル唄うような坊主はなんだか嫌です
善巧方便と言って、そのことで心地よさ楽しさを感じてくれれば入り口はそんなに 頓着しないってのは昔からあるからね 最終的に仏の教えに導ければOKって感覚 その意味では本堂ライブもありだろうが年寄りは渋い顔するだろうな
サブウーファースレだと思ったらBoseスレだったでゴザル
うちの菩提寺は本堂のメインスピーカにBOSE402U天井や廊下庫裡境内墓地に101TR使ってるわw
>>570 間違いないかと問われても、それだけじゃわからんとしか まあ大抵大丈夫だろうが、環境とかもうちょっと詳しく出してくれれば アドバイスも付くと思うよ >>572 レスThanks 最近、シアターバーでヤマハのYAS-106を買ったんだけど、ちょっと低音不足気味というか、ハッキリ低音を鳴らしたい Amazonでサブウーファー検索すると、SW010が1番高評価で売れてるみたいで、レビュー読んでも納得できるのが多くて で、SW010が第一候補に挙がってる訳です 安いし 大昔に似たようなサイズのYST-SW015使ってたけど サイズ相応というか中途半端というか映画をズンドコ楽しむには少々物足りない感じがあったのう その後に買ったケンウッドのSW-508ESで満足してしばらく使ってた
>>573 個人的にはシアターバーにSW010追加は少しもったいない気もするけど相性は悪くはないと思う いずれステップアップした時にも使いまわせるし、ただシアターバーですっきりしてる所に置くと ちょっと邪魔っ気かなあ、気にならないなら良いと思う >>574 >>575 レスThanks YAS-106にはもったいないというのは、YAS-106が劣っているという事でしょうか? エントリークラスなのは分かっています YAS-106の前は、ソニーのSRS D5というのをテレビのイヤホンジャックに繋いで使っていました 6000円くらいの代物ですが、2.1チャンネルの低音が凄かったんです 今回は、それを求めてる感があります YST-SW010は安くAmazonの評価が高いので信頼おいてますが 音楽鑑賞メインにsl-t300買ったけど、このスレであまり話題にならないということは評判イマイチなのかな?
音楽メインで安いバスレフは無いかとw それなら無い方がいい
なるほど… 音楽鑑賞には密閉が向いてるって事なのかな 勉強になりやす
>>579 安いバスレフは音質が悪い、5万以上ならまあ使えるけど 基本フロントと同クラスのSWを使わないと音は悪くなる バスレフは箱の中で反響させて音をかせぐ構造上、遅いしキレがなくなるから音楽鑑賞に向かないと言われてる まずは何か良さげな素材でバスレフポートを塞ぐんだな
FOSTEXの密閉型の注意書きに アンプのほうにバッファーアンプ内蔵してないと故障するかも、 メーカーに確認を、みたいなことが書かれているけど 購入候補にあげたアンプのメーカーにいちいち聞かないと 判明しないんでしょうか
アンプのプリアウト端子に繋ぐ場合です 他のパターンがあるんでしょうか
>>583 そもそもそのあたりの音は指向性を人間がほとんど感じることできないから そんなに置く場所についてもシビアではないわな。 >>587 に補足します 10万円以下の国内有名どころのプリメインアンプやAVアンプの 仕様を見てたところ、サブウーファーへの出力は 概ねプリアウト端子のみだったので上記の質問になりました >>584 CW250B/250A/200Aの取説にはそんな事書いてないがどの機種の話? バスレフの理論的な問題点は バスレフポートで増幅された低音域以下がコントロールできないこと
そもそもサブウーファーを50とか60でクロスするようならメインのスピーカーがバスレフちゃうんか?メインが密閉で60までしっかり鳴るならバカデカイじゃね。 サブウーファーにだけバスレフをシビアになってどうするんだよ。サブウーファー足すならメインのバスレフを塞ぐなり狭めるなりしてサブはバスレフでも構わんよ。 サブウーファーは音量に動きが追い付かないようなの選ぶなって話だな。切れが良いと下まで帯域が延びてないだけを聴き違いしてる人は多いよ。
メインがバスレフありのスピーカーでも、 密閉サブフーファのタイミングをメインのユニットから直接出てる音とぴったり合わせられれば、凄く良くなるよ。 セッティングがシビアで難しいけど、50〜60じゃなくてもっと上の周波数でクロスさせるのがコツ。
マジコのS1mkIIとかQ1とか密閉のメインスピーカーだよね。
メインが密閉の奴はほぼいないんだろ。つまりは聴感にシビアな帯域はバスレフで良いが、指向性ない帯域はバスレフはダメですなんて意味がわからないだろ。 バスレフの設計がダメとか箱がボロいとかならダメだろうけど。バスレフ自体がダメな訳ではないはず。 あとメインのウーファーとサブウーファーの動きを同期させるって話もユニットが別れてる時点で完全な分割振動なわけだから無理だな。聴感でわかるほどズレてるって状態もわからないけどさ。 箱が弱い軽いで鳴るとか床が共振とかは防がなきゃダメだな。
>>583 デジアン密閉ならキレッキレ デジタルチャンデバでクロスもキレッキレ >>594 オレはメインもサブも自作密閉だけど、 市販品を使ってる人は殆どメインバスレフだろうなぁ メイン/サブウーハ両方が吊るしの市販品であれ、メインの下をちゃんと切らないとまともに繋がらん。 サブウーハのLPFだけをいじっているうちはまともな音にはならない(ソレっぽい音にはなる)。 要するにスパッと切れるデジチャンが要るわけで、この時点でメインスピーカーをプリメメインアンプで鳴らしてるヤツは脱落。 プリとメインにスイッチやジャンパーで分離できる大昔のプリメインアンプを除いてはね。
>>603 スパッと切って割り振る(しかも自動)今時のAVアンプは? メイン(ツイーター・スコーカー・ウーファー)のクロスもダラダラやで。 デジチャンでスパッと切ってマルチアンプ駆動しても良くなるとは限らんで。
>>605 48dB/octで切れるならありだろうけど。 何でもかんでもブリックウォールでスパッと切ればいいってもんでもないからなぁ。 ニアフィールドには向かないクロスオーバーじゃないかね?
サブウーハーがおそいと感じるんなら前に出せばいいんだ
>>608 DEQXだと300dB/octできるよ。 デュアルバランスのウーファーならRC造マンションでも下階住人への騒音振動被害をかなり抑えられるでしょうか?
床に直置きしなければ直接の振動は伝わらないけれど 空気を通して床や壁が共鳴するのは防げない つまり大きな音を出せば下や隣りだけでなく上の階にも音は伝わると考えた方が良い
>>618 デュアルバランスは全くと言っていいほど筐体が振動していないため床に直置しても振動が床に直接伝わらないと思います。 また、空気伝播についてですがシアター部屋は気密性が高くなっています。 筐体からの直接振動でもなければ振動エネルギーが小さいため床や壁はほとんど共振しないと思いますが違うのでしょうか? >>619 横からすまないが重低音の音漏れはウーファーから出る音がメインだよ。 ウーファーから出た音波より本体の振動するエネルギーの方が大きいなんてことはまずないよ。 あと気密性が高いことと振動が外部に漏れないは別問題ね。例えばだけど密閉型キャビネットならどんなつくりでも振動しないかい?頑丈さや重さ、吸音性が必要でしょ。これは部屋でも同じでウーファーのキャビネット並みに部屋が高性能なら漏れないってことだね。 漏れが心配な部屋の作りなら音量を下げてリスニングポジション付近にウーファーを設置するしかないね。 >>619 取り敢えず、低音と壁の透過損失特性の関係性を勉強した方が早いし確実だよ >>620 因みに、映画館は吸音材、調音材を含めて1m以上の厚さの壁で仕切られてるけど、低域の漏れは完全には防ぎきれてない 試しにうちのバスレフ式のサブウーハーのポートに布詰め込んで孔を塞いでからAVアンプの自動補正をやり直してみた。フロントも密閉2wayというのもあるが、確かにキレが上がった(ような)。イコライザもやってくれる今時のAVアンプなら、このやり方アリかも。
フロントSPのバスレフポートに詰めた方がいいんじゃね
サイズ的にDB3Dが良さげなんだが評判はどうなんだろうか
Zensor3に50Hzより下の音足したくてサブウーファー置くなら何が良さげかなあ 映画はほぼ観ないんで音楽鑑賞専門で使ってるけど、元があんまり高いスピーカーじゃないから3万円ぐらいまでで抑えたい PM-SUBn辺りなんかな
>>631 値段的には 1ならn 3なら200BかSUBE9F >>631 DENON DSW-37合わせてるけど結構いいです。見た目も黒と黒で合わせてて一体感あり。 >>632 >>633 返信ありがとうございます。 いただいた候補の中から、実物を見て選定したいと思います。 >>636 キター♪───O(≧∇≦)O────♪ gxーhd100使っててサブウーファーに同じ音響のslーt300買おうと思ったら評判悪いのか どれ買えばいいかわっかんねー
>>640 用途と視聴距離によるけど 当該機は若干の置きやすさと 値段の安さとの引き換えに SWとして重視される仕様をかなり削っているように思う 近距離でPCで使うならsubmini2あたり 定番なんじゃない? YST-SW010かsubmini2で迷ってんだけどどっちがいいかな?
YST-SW010はハイカットフィルターが130Hzだけどその辺は大丈夫ですかね? 持っていて使用している方がいたら教えてください ここにいる人はこんな安いSW使ってなさそうだけど、、、 ちなみにPCでの音楽鑑賞用です
>>644 YPAO搭載アンプ側でハイカットできるよ 仕様での周波数帯域はその範囲までフラットて意味ではないから末端の帯域は最大のピークに対して20dBほど落ちてたりする。メーカーによっては仕様に表記してある。 Zen3は最低が50Hzとあるけどサブウーファーのクロスは80Hz前後にした方が良いとは思う。バスレフで盛ってる範囲はサブウーファーでカバーした方が良いからね。 Zen3に130Hzは少しクロスが高めな気はする。Zen3のバスレフをふさいでどうかって感じかな。 ただZen3は小音量の再生だと低音は痩せるから、小音量の再生なら130Hzくらいでもちょうど良い可能性はある。
>>642 置く場所がなんとかなるならSUBn買ったほうがイイよ 出来ればSUBn二台でステレオ運用したほうがイイ 重低音使ってる音楽とか聴かないならSUBmini2で十分としても SUBmini2こそ下があんまりでないから二台体制でステレオ運用したほうがイイ でもけっきょく何台もSW買うことになるならCW250Bとか最初から二台買ったほうがイイ >>644 そこら辺は最近はAVアンプ側で調整するようになってきてる Submini2とSubnじゃやっぱ全然違うの? 金銭面ではどうにかなるけど問題は設置スペースがないことなんだよなぁ
低音は距離による減衰率が大きい だからデカい部屋で聴くにはデカいSWが必要 逆に言うと至近距離ならそんなデカくなくてもいい
SUBmini2を2台買うぐらいならSubnを1台買って足元に置いた方が良い
>>645 >>648 PCで音楽聴くようっていってるし AVアンプに繋ぐ想定じゃないんじゃ? どっちにしろ音楽鑑賞なら安バスレフは除外したほうがいいと思うけど >>650 雷とか花火とかコンサートとか実感しやすいけど、遠くに行くほど低音の音しか聞こえなくなるから低音になる程距離の減衰しにくいんじゃない? だけど低い周波数で大きい音出すには大きいスピーカーが必要だと思うけど miniみたいななんちゃってじゃなければ 近ければデカく感じるなん事はないね 置き場所は結構ムズカシイ
SWを壁からの距離かあまり確保できない状態で設置しているが具体的にはどんな問題があるか教えてくれ。 部屋レイアウト制約からからコーナー設置になってしまい両壁から12-14cm程度しか離れていない。 40kg近くあり色々設置を試すのも大変なので試した人がいれば、参考にしたい。 定在波の影響で視聴位置によって体感SW音量が変わる、というのは感じれるがSWと壁の位置関係も視聴位置で音量バランスをとればいい話なのでしょうか。 SW: SA-NA9ES 背面対向密閉 25cm*2 視聴位置に向け30deg程度内振。 AVアンプにて50Hzクロス 御影石+耐震ゴムで設置。 部屋: 20畳 戸建リビング 天井高2.0m FSp: 16cm *2 トールボーイ バスレフ
部屋の隅は定在波がたまりやすく、振動板が絶えず揺さぶられるので アンプの制動力が低いとブーミーな音になりやすい パッシブラジエーター動作だとなおのこと、いつまでも特定周波数が残響する 内蔵アンプが十分にローインピーダンスでユニット対向駆動モードを使い、 リスニング位置で違和感なく聞ければ特にセッティングを気にする必要はないと思うよ なにより大事なのは気持ちよく聞けること
>>660 レスありがとう。 定在波波対策?で内振してますが背面ユニットの音は直ぐに壁にぶつかり、反射後、また壁なので気になってました。 トーンスイープでは壁鳴りは明確にありますがウッドベース入りのJazzを聴く限り自分としてはコンパクトでスピード感のある気持ちいい低音がでてますね。 SUBminiはなんちゃってSWだからな それでも映画とかエレクトロニックとかの重低音鳴らさない普通の低音を鳴らすぶんなら十分だけど でも映画とかならバスレフのデカイやつで重低音鳴るやつ買ったほうが良いかも あと低音は部屋の真ん中で聴くと小さく聴こえるよな 定在波の影響ってヤツか 部屋の広さにもよるけど壁際で聴くと音がでかくなる
下手に下まででるSWだとご近所気にして ボリューム絞ってしまう 全然下が出ないSWなら堂々と鳴らせる
ロックとかジャズならSUBminiでも十分だよ >>159 みたいな曲の重低音は鳴らせられないけど >>649 聴いてる曲に30Hz台が入ってない(殆ど無い)ならminiでもおk 入ってるならかつ置けるなら問答無用でn Youtubeで「重低音」で検索すると一杯サンプル音楽出てくるよ
予算4〜5万で密閉型の映画、ゲーム向け SWってありますか。
昔ならこの手の質問はcw-200aでFAで済んだのに
密閉かバスレフかなんて設計しだいだよね。密閉が優秀な音みたいな話し出したの誰なんだよ。 メインにしてるスピーカーはバスレフなんだろ。 あとSub miniみたいなやつも鳴らす音量しだいじゃ左右ステレオで設置すればわりと下まで出るよ。 50Hzくらいまで出てればそれ以下はだら下がりでも十分だぞ。 30Hzとか十分に出たら並の部屋じゃ地鳴り壁鳴りで音が濁るだけよ。
Subnて50Hzと30Hzでフラットくらいに鳴るわけ? あのサイズのユニットじゃオンキヨウのSL-D501みたいにバスレフでデカイ箱じゃないと30Hzとか無理に思えるんだけど。 Subnみたいな小型の密閉は下まで鳴ってないから扱いが楽なのか? そこんとこ詳しい人がいたら教えて。
>>670 バスレフは 過渡特性や遅延といったデメリットと引き換えに (特にスピーカーの小型化によって足らなくなった)特定の周波数の音を盛ってるんだから 一般論として音質は密閉>バスレフ と表現してもはずれてないと思うけどな 音質と引き換えに手に入れた部分をどう捉えるかだし メインがバスレフなのとSWもバスレフにするってのは 全然別の話だろ >>671 こんな感じ @,A,Bはそれぞれカットオフを150Hz,100Hz,50Hzに設定したとき。
>>671 因みに他の条件が同じなら バスレフより密閉の方が下まで鳴る (一般論として) バスレフポートの共鳴を取れるごく一部の共振周波数区間のみ その音を上乗せできるのがバスレフ この区間の下では逆に相殺により急激に音圧が下がる 一般的にはこんな綺麗な形にはならず、 バスレフがギリギリ聞き始める周波数あたりに谷が出来たり 逆に山が出来たりする また、バスレフの向きによっては壁との距離など 設置もシビアになる ただこのグラフで黒(密閉)より青(バスレフ)が上になっている周波数帯は 映画の臨場感に直結する低音が多く含まれている事が多いため、映画用ではバスレフも好まれる 初一人暮らしで引っ越し先が6畳1Kと狭いながら新たに2.1か3.1まで組もうと思ってるけどなんか下に響かないオススメウーハーってある? 一週間ほど経つが壁がちと薄いのか隣や上のトイレや生活音丸聞こえなのと、やっぱり5.1からテレビスピーカーじゃ不満だ。
SL-D310 20cm バスレフ 32.7リットル 19kg 幅285×高さ476×奥行き447mm Subn 20cm 密閉 容積不明 約11.6kg 300(W)x301.2(H)x364(D) mm
>>676 2.0じゃだめなん? テレビのスピーカーよりは劇的に良くなるだろうし そんな壁薄い共同住宅でSWなんて事件にならないか? フロントもSWも小さい物で組む場合 フロントの下音不足でクロスオーバーをあげざるを得ない そうするとSWの質の悪い中域近くの音まで出す事になる他、 「低音は方向解らないからSWは片方でいいしどこに置いてもいい」理論が通用しなくなる それくらいなら、SWなしでフロントちょっと頑張って 少し下まで出るスピーカーにしたらどうだろう >>676 そんな環境でヘッドホン以外の選択肢があると思ってるのか? 寮みたいな環境でおまえの部屋を共同シアタールームとして使うなら話しは別だが サブウーハーはやめたほうがいい センターもいらない 2chでちょっといいフロントを買えばいい やるとしても4.0か5.0だな それかバータイプの疑似サラウンドのやつか
このスレに居る人たちは一戸建てか最低でもRC造りのマンションじゃない? 木造や軽量鉄骨造を舐めたらいかん TVスピーカーのみでも事件が起こる可能性あるのに サラウンドなんてもってのほか、ましてやサブウーファーなんぞ論外
てか、そんなボロアパートで音出すなよ 近所迷惑も甚だしい
うわ、びっくりした お前ら、こんなときだけはレスが早いのなw
>>678-681 ダメか。 一応アンプはAVR-X4200WをステレオスピーカーはSS-F6000をセンターはSS-CN5000を実家から発送してもらう予定だけど、 SA-W3000は重いから無理って言われたからんじゃ探すかって感じだったんだ。 アンプだけ送ってもらって中古のフロアスピーカーでも探してステレオで我慢するか。。 実家居た頃は隣近所と20〜30m離れてたから気にしなかったけど都会はその辺やっぱり気になるのかな。 正直生活音とかは別に気にならないけど49j10xのスピーカーだと物足りない。 一応電車移動用にMDR-XB1000っていうヘッドホン持ってきたけど。 隣の生活音が聞こえるような環境なら現有の機材処分した金で ヘッドホン中心にやったほうがいいと思うよ 普通にTV見る程度ならともかくスピーカーでちょっとでも大きい音出したら必ず苦情が来る 引っ越しできるまで金貯めながら我慢したほうが
>>685 バーチャルサラウンドヘッドホンって微妙なんだよな。 5.1組む前にALLAのAL-DP100ってのを使ってたけどイマイチだった。 >>686 ヘッドホンかあ〜 最近ケーブル長いヘッドホンってあまり出ないから、実家の部屋にあるMDR-CD480かMDR-MA900を送って貰うか。 都会って近所付き合いしなくて良さそうだけど意外と住みにくいなあ・・・ とりあえずアドバイスありがとうございました。 近所付き合い希薄だからこそ些細な事でトラブルになりやすい 正直テレビの音でさえ気を使うからな
近所付き合いが無い分だけ 騒音とか出すと憎悪がものすごいことになりやすい 聞き耳立てて壁や床をドンドン鳴らして来るようになるから まあ経験してみないと分からんだろうな 電波系の人とかに当たると地獄だよ
>>687 一般常識的に都会じゃなくても集合住宅は騒音はダメだと思うが ちょっと低音の音響エネルギーについても知らなすぎる気がする 高域に比べて元々減衰しにくい低域はそんな壁の部屋だと振動も音も伝わりまくりだよ >>688-689 テレビ程度で揉めてたら夏場の夜の蛙の声や蜩などの蝉の声や子供の声でも騒ぎそうだな。。 >>691 集合住宅って始めてだけどそんな感じなのか。 あぁ低音って地鳴りみたいな感じ出しな。 実家でも自室以外の窓や扉がガタガタなって地震か?と思ったらウーハーが原因ってのが購入当初あったわ。 蝉や蛙じゃ苦情を言う相手が居ないから喧嘩にも成らないしなw しかし都会では子どもの出す音は苦情の一番だって知っておいた方が良い ペットと子どもはお断りと平気で言ってくる家主も居るぐらいでな 保育園がそれで作れなかったりするぐらいに厳しい 田舎だと近所の人は家族のように思ってくれるから多少の音は目をつぶってくれるのだろうけれど 都会では他人とは不干渉無関心が常識だから音を出せば他人の領域を犯す行為に即なる だから領域侵犯の警告を受けても無視すると開戦になるので注意な
よほど殺伐とした土地を選んで行かない限り、都会ならむしろ楽器OKの部屋とか 比較的楽に見つかりそうなもんだがな 俺がずっとそうしてきたからそう思うだけかもしれんが
都会だって防音のしっかりしたマンションに入れば大丈夫だよ まあ家賃もそれなりに高いがな 庶民の入るようなアパートはダメだね あれは人の住むところじゃない
隣がヤバい奴の事もあれば そうでもない事もある 同じ人でも日によって機嫌も違うし 早く寝なきゃならない日もある 引っ越しで隣人が入れ替わる事もある 都会とか田舎とかの話なのか? 俺はたまたま山手線内住宅街生まれだが 近所からピアノの練習の音やら クラシックのレコードの音やら聞こえてくるのがデフォルトだったわ むしろ昼間にそんなのが聞こえてくると長閑な雰囲気になる
>>693 そういや真下のおっさんが隣の一戸建てで赤ん坊が泣いてるとうるさいと怒鳴ってるな。 集合住宅とか都会の人って神経質なのかな夜泣き位で騒ぎすぎなんだが。 ペットは仕方ないけど子供拒否とかあるのか! テレビのボリューム25位に絞るか・・・ CERWIN-VEGA! XD8Sが今処分中か知らんが2万くらいで買えるよう。 サイドに8インチウーハー付いてて慣れへんけどな! 米尼でのこのモデルのレビューは20件あってそこそこな評価。
近所のリサイクルショップにYST-SW1500が置いてあって値札見たらリモコン無しだがまさかの14000円(笑) 状態も良くて即確保したけど考え甘かった サブウーファーだけ規格外すぎて構成全部見直さないとバランスが取れない(泣) 映画の爆破シーンは空気砲が飛んでくるので自宅が4Dシアターになりました
みんなはサブウーファーの電源ってつけっぱなしにしてますか? それとも都度切り替えてます?
>>700 AUTOスタンバイ機能が無いサブウーファーとかあるのけ? >>700 Autopowerが付いてないモデルは都度電源入れるよ。 リモコン電源タップで。 >>701 まだ購入していませんがCW250を検討してます これの取説を読んだ感じではアンプとの連動みたいな記載はないみたいです >>702 そういう便利な物があるんですね おすすめの製品があれば教えていただけませんか? >>704 その都度切ってるよ。正面の右上に赤いランプあるから、切り忘れてるとその赤色見て気付くw コンセント引っこ抜き系の連動で電源切ると『ドゴッ』ってものすごい音するやん SPユニットがかわいそうすぎる
一応アンプの電源をオンオフするときはボリュームを最小に絞っておくのがお約束だしな
そうなの 昔のアンプは保護回路なんて無いのが普通だったから 古い人はその教えを守っている人が多いよ ついでに言うとオーディオ機器の電源を入れる順番も決まっていた
パソコンも周辺機器の電源を入れる/切る順番があったし HDDのヘッドを退避させるために 電源切る前にESCキー押す手順なんかもあったな ドラクエ3やドラクエ4ではファミコンのCPU動いたまま電源きると セーブデータ飛ぶ危険があるので 「おつかれさまでした。りせっとぼたんをおしながらでんげんをきってください。」 といわれる
連動タップとか言ってるアホは稼働中のSWのコンセント実際に引っこ抜いてみろよ
>>714 俺が訊きたいのは昔話じゃなくて、今それをやる意味あるのかいなってとこ 連動タップで全く問題無いよ、これで2台のSW使ったけど全く問題無い 基準にしてるアンプの電源が切れてから連動口に挿したSWの電源が切れる 今はAVアンプとSWの12Vトリガー端子を繋いでそれで連動させてるが動作は同じ 連動タップはパワーアンプとして使ってるプリメインの連動に使用中 submini2買ったんだけど思ってたような音量を得られない ボリュームMAXにしてるんだけどなぁ 接続間違ってるのかな? submini2持ってる人音量どれくらいにして使ってる? あとFREQUENCYのおすすめはどれくらいなんでしょ? 自分の耳を頼りに設定するしかないのかな?
>>721 接続については不明やが調整にはなにもなければ、スマホと適当なスマホのアナライザーでどぞ。 >>721 SUBminiはサブウーファーOUTとかから繋ぐのではなく PCやTV、楽器、スマホとかのイヤホン端子とかの外部出力や USB-DACなどのLR出力などから両方とも繋いで スルー端子からアクティブスピーカーやらアンプに繋げばよいと思う うちはボリューム9時くらいで十分な音が出る ちゃんと繋げばこれくらい音が出る と言うかもっと爆音出せると思う VIDEO SUBminiはプリメインやミニコンポのサブウーファープリアウトに繋ぐと音量がとれないって報告を価格comで何度か見たね。
>>724 、725 色々調べたところやはりサブウーファ出力と繋ぐと音量が小さくなってしまうみたいですね 現在PC→(光デジタル)GX-500HD→(サブウーファ出力)→PM-submini2とつないでいてsubmini2の音量が小さくて悩んでいます 無知で申し訳ないですが、GX-500HDを光デジタルでつないで、かつsubmini2の音量を十分に得るには、USB-DACの光出力をGX-500HDに、RCAステレオ出力をsubmini2に繋げばいいのでしょうか? つまり光デジタル出力とアナログステレオ出力の両方を持ったUSB-DACを購入すればいいのでしょうか? >>727 教えてもらってありがたいのですがどうやって繋ぐかがわかりません、、、。 PC→PC100USB→(RCA出力から)submini2→(スルー端子から)500HDでいいのでしょうか? あと光出力はいらない理由はPC100USBを通しているからでしょうか? >>728 PCのUSB端子からUSB-DACにつないで USB-DACのRCA端子の出力からRCAケーブルでSUBminiのINPUTへ SUBminiのthrough outからRCAケーブルで500HDへとつなぐ感じです 光がいらないのはUSBから光の場合と同じデジタル情報がUSB-DACに送られてUSB-DACでアナログ変換されているから サウンドカードや500HDのDACは使わないでUSB-DACのDACを使う感じです DACの性能が同レベルってことでサウンドカードや500HDのDACは使わない感じです 同レベルってのはスピーカーが500HDだしPC100USB-HR2のハイレゾくらいなら同程度の音質ってことです 500HDは24bit192khzだから96khzのDACよりはカタログスペックは違うけど同程度のレベル 8万円とか10万円とかするDACだと明らかに音質ガソリンスタンド格上だけど
>>730 詳しい説明ありがとうございます。 1つ気になるのはやはりsubmini2のスルー端子を使っていることです。 これによって500HDから出る音は、直接光デジタルでつないだものより音質が悪くなったりしませんか? スルー端子使うともちろん音質は劣化するよ 気になるレベルかどうかは人それぞれだしなんとも言えんけど 自分はSW使う時点でピュアの音じゃないし音質は諦めるけど 音質を下げずに低音を楽しむなら10万円クラスのパッシブスピーカー買ったほうが良いと思うよ それでもエレクトロニックとか聴くならやっぱりSW使いたいし そうなるとCW250BとかHS8Sとか欲しくなるけどやっぱりSW使った時点でピュアな音じゃ無くなるから SW使うときは音の解像度よりも迫力大事ってことで使い分けてる
ついでに、Q5proというアンプのSW出力にSUBminiを接続してるけど >>734 のようなケーブルを使用しなくてもそこそこの音量は出てる (miniのLにだけ挿してて、音量は11時前後) ちなみに、DAC -- mini -- アンプ という接続にしていた時に比べたら小さい この時はMaxにするのが怖いレベルで出ていた YST-SW40からアップグレードを検討中です。 NS-SW300あたりは良さを感じられるでしょうか。
>>734 俺も二股買ってやってみたけどあんまり良くない 音量が小さすぎてSUBminiの本来の実力の10%も出せない感じ ボリュームすごい上げれば使えないことも無いだろうけど 本来は少しのボリュームで大きな音出るから やってみたことないけどLINE OUTからSUBminiやSUBnに繋ぐと 今度は音が大きすぎて音量のコントロールが難しいって話も聴くから パッシブのボリュームコントローラーで例えばFOSTEXのPC-1eみたいなの買って SUBminiの間に挟んでLINE OUTのボリュームを絞ってちょうど良い感じになるようにするか 相性の良いプリアウトのあるプリメインアンプ買うかしないと無理かと思う でもプリアウトからSUBminiに繋いでみた人の書き込みとか見るとやっぱり音量が小さくて上手くいかないことが多いみたい >>734 いや、まさにこのケーブル(fvc-326)を使ってるけど音量小さいんだよね やっぱDAC-mini-スピーカーという感じで繋がなきゃダメなのかな ちなみに先ほども書いたけど光デジタル出力とRCA出力があるDAC使って光デジタル出力→500HD、RCA出力→submini2 で繋いで両方から音は出るものなんですか? ホントに初心者な質問ですみません、、、。 >>738 情報の後出しや小出しは嫌われるって知らんようだね 過去にそれで解決した人もいたわけだけど それでダメだったんなら大人しくフォスの言うとおりにしなっせ >>738 詳しくないから分からないけどお金掛けれるんならいくらでも方法あると思う それこそレコーディングスタジオにあるような音質劣化しないで複数に分配できるミキサーとか 音質劣化しない同時出力できるアンプとか買えば解決できると思う >>741 俺はピュアじゃないよ ピュアを求めるならって話だよ 俺は目も耳も濁ってるよ 排他的じゃないなら使えるし 排他的なら使えないと思う 仕様見てないから分からんけど
>>746 いえ、そんな高いのは買えませんw そもそもsubmini2がサブウーファ出力からでも十分な音量出てればこんなに悩まなくて済んだのになぁ やはりDAC--submini2--500HDと繋ぐのがベストなのかな 単に聴いてる曲に重低音が少ないってことはない? これ聞いて見ると出てるかどうか分かるよん VIDEO >>747 YAMAHAとかSONYの安いバスレフの買えば問題はなかったんだけどな でもそれだと音楽用途ならボアボアの低音でそれこそ音質が台無しになるんだよな 映画とかTV用なら安いバスレフ型買えば良かったかもな あと俺はMSP5っていうモニターと412EXっていうパッシブ使ってるけど 500HDは高音綺麗だけどリバーブのかかった音出しそこまで超高解像度ってわけじゃないから スルー端子通しても音質劣化はそんなにものすごく劣化するわけじゃないと思うよ 500HD三万で安売りしてたから買ったけど三日くらい使って終わり 机周りがスピーカーだらけで置く場所が無いからラックの中にかたずけて使ってない SUBminiスルーしたらどれくらい音が劣化するか時間があったら試してみるよ SUBminiも使ってないからかたずけてる状態だけど >>749 ぜひDAC--subminiスルーして500HDにつないだ時と、そのままDACから500HDに直接つないだ時で高音の音質どれくらい変わるか教えてください それからDAC購入するか考えます >>747 そもそもメーカーは使い方はそうだって書いてるだろ。DACのプリアウトに繋いでスルーをメインのアンプかパワードスピーカーに繋げと。 素直にメーカー揃えてOnkyo買えばよかったんじゃね。 バスレフのサブウーファー使うとボアボアてどんな機種を使ってきたか参考に教えて欲しいんだが。 その理屈なら20cmくらいの大きめのユニットを積んだスピーカーはバスレフだとどれも低音がボアボアて話になっちまうぞ。そんなことなくね? ボアボア言ってる奴はバスレフは13cmまでしか使わないとかそういう人なの? 20cm積んだバスレフのブックシェルとかトールなんてたくさんあるがサブウーファーになると特別な変化あるの?
かなりの音量で鳴らさないと安価なバスレフのサブウーファーでもボアつきはあまり気にならないと思うけどな。クロスは高めの場合でも100Hz以下だろ? どんな条件でどの機種だとボアついたのか具体的に書かんとメーカーも迷惑だろうしバスレフへの思い込みじゃね?
気にならないならそれでいいんじゃね? 多くの人は違いを感じるから量感を犠牲にしてでも低音引き締める密閉にも 需要がある バスレフは過渡特性の問題もあるしな もちろんメリットもあるからバスレフ否定じゃないけど 安い奴はデメリット部分の対策あまりされてないからな
>>754 おはよう。 各々の特性があるってだけなのにサブウーファーはバスレフ全般がダメだって印象操作にしか思えないんだよな。 その理屈だとメインにバスレフを使ってても低音再生に問題があるって話になるだろ? その辺が全くわからんのだよ。メインのスピーカーで密閉をすすめる人とかあまりいないし、メインがバスレフスピーカーだと低音ボアボアなんて話も聞かない。 疑問は1つで それはサブウーファー特有の話なの? てこと。 具体的に何を使ってボアボアしたか書かないのにボアボアを体験したような語り口なのが全く理解できないんだよな。そこまでバスレフのデメリットわかってたらバスレフを買わないだろうからわからないんじゃね?
>それはサブウーファー特有の話なの? このスレ最初から目を通せばわかるんじゃない それでもわからなければ過去ログも
密閉型買えば分かるんだから密閉型とバスレフ両方買えばええやん。
>>708 やっぱりないんですね >>709 自作されるとはすごいですね うちのアンプはAVR-X4200ですが USB端子があるみたいです USB端子(T) USBストレージ(USBメモリーなど)やiPodに付属のUSB ケーブルを接続します みたいなことが書いてある サブウーファー買う時にSANWAのUSB連動タップも買ってみます お付き合い下さりありがとうございました ちなみにアンプに 「トリガー出力端子」 トリガー入力端子を持っている機器を本機に接続すると、その機器の電源を本機の操作に連動させてオン/スタンバイすることができます。 本機のトリガー出力端子からは、最大12V/150mAの電気信号を出力します。 なるものがあります。これはサブウーファーに利用できるのでしょうか?
>>757 >>758 だからSUBnとD501じゃ違いはあれど別にD501はボアボアじゃないんだよ。これ実際に所有しての話な。 だからお前らは何を使って比べたの?て聞いてるのよ。ボアボアになったバスレフてどの機種なの? バスレフと密閉に違いがあるなんて理屈はわかってるんだよ。 でもホームユースの音量では違いはあるけどそこまで優劣を感じたことないからさ。ボアボアと感じた人の比較機種と使用条件を知りたいわけよ。有益な情報だと思うしね。
>>761 12Vトリガー端子を持ってる機器同士を3.5mmミニジャックのモノラルケーブルで 繋げばそれで連動させることが出来る ASW610(左下にある) Bronze W10 安いバスレフのことだろ 安いバスレフはスピーカーユニットもたいしたことないだろうし 無理して低音出すから音のキレとかスピード感ないイメージ
>でもホームユースの音量では違いはあるけどそこまで優劣を感じたことないからさ。 あなたがそう思うならそうなんだろ、としか。。。 その程度の使い方しかしてないともいえるけど
SUBminiの尼レビューで500HDで問題なく使えてる人いるな FVC-326も買ってるようだ mini2がおかしいというより>>748 のような気がする D510は実売3万だけど出た発売当初は5万だし 最初から1〜2万で売られてるバスレフ型とは違うよね >>763 一般論として音楽用途なら メインになるべく良いバスレフ+多少低音感が薄くなるがメインとのつながりとキレ重視の密閉型SW 映画用途なら多少の遅延があろうと効果音での低音感音圧重視でバスレフSWが良いとされてるね ただしこれは一般論なので必ずしも絶対じゃないが だからシアターユース前提のバスレフSWで音楽聞くと遅延を感じてボアボア感を感じる人もいるだろって話 それが気にならないならそれでもいい、そこらあたりの感覚なんてほんと人それぞれなんで あまり長々つっ込むことでも事でもない >>767 昨日submini2の事で質問してた者だけど、別にsubmini2と500HDの相性が悪い訳ではなくて、サブウーファ出力から繋ぐと音量が小さくなるって話なんだよね 試しに他のコンポのサブウーファ出力とも繋いで音出して見たけどやっぱり同じだった。 PCから直で繋いで見たらものすごい爆音が出るんだけどね 多分尼レビューで書いてる人は、その音量がその人にとって十分だったから問題なかったんだと思う 自分は音量MAXにしても思っていた音量より少なかったから気になったのさ >>770 俺も>>771 と似たような認識なんだよね 音楽でSWを使用する場合はメインSPを下支えするように薄っすらと鳴らするものだと思ってる もし仕様ではなく個体の問題だと思うならフォスに言うしかないね というわけで(?)SUBnポチったw 米尼で好評のELAC Debue S10が(国内価格も)えらく安くなってて少し迷ったけど 入力とスルー出力がないと他の出費が増えるしやっぱり密閉が欲しかったので (SUBnよりサイズが大きいのもネック) 今まではSUBminiをギリギリ入る空間に押し込んでたけど広げないといけないから お迎え準備しないと…(結構面倒) >>764 対応した機器があるんですね フロントがGX100だからCW250にしようかと思っていましたが 良い所がないみたいなのでフォステクスにこだわるのをやめて そういった対応が活かせるサブウーファーにしようとおもいます >>772 SUBnはコスパいいよね SUBminiだとこの曲の低音を鳴らせられない VIDEO >>774 1つ気になるのがフォスのサイトのPM-SUBシリーズの中からSUBnが消えてること まさか新製品発表間近だったりして… CR-N765のSWプリアウトにPM-SUBmini2を接続してるけどボリューム半分ぐらいでも普通に鳴ってる
>>755 >>763 YST-SW160(20cm*2、バスレフ) NS-SW310(20cm、バスレフ) CW200A(20cm、密閉) HTX-22HD(16cm、バスレフ) これでいいか? 誰がバスレフ全般ダメなんて話してんの? ちゃんとスレ読んでるのか? このスレでは安いバスレフでもSA-W9000みたいに評価されてきた機種もあるんだけど? 映画向けなら一般的に密閉よりバスレフ勧めてるけど? SWの20cmだとエントリークラスだけど メインSPで20cmならそれなりのSPだろうから 作りもしっかりしてるだろうし 大抵メイン20cmとSWの20cmじゃ容積とかも違うだろ そもそもメインでバスレフだとボワツクって話「聞かない」って事ないだろ メインSP買うときバスレフ塞ぐスポンジとか付いて来るSPもあるくらいだよ ×sa-w9000 ○sa-w3000 超巨大になってしまった
>>770 その小さい音の方が適正音量なんじゃないかと思うが… SUBnについて問合せたら 1週間くらい前に販売終了であとは流通在庫のみらしい (サイトの販売終了品の中に移動されてた) 後継については現時点では未定とのこと まだ届いてないけど 後継が性能・コスト・サイズいずれも優れているのだったら悲しいな mini→mini2みたいな後継なら全く問題ないんだけども
FOSTEXいつもどおりだろう 小変更や音質向上のための部品の見直し、頻繁に新しいバージョンにする
SUBnキタ とりあえず>>774 落として視聴。高音が合図ですぐ低音が鳴る感じだね 13k -> 50Hz 10k -> 40Hz 40Hzは普通に出てる 好きな曲の32Hzも鳴ってくれて嬉しい(´;ω;`) ぼちぼちセッティングを詰めていきます SUBn買いたいんだが待ちが正解か。 しかし新製品が必ず良いとは限らないし。
CWとか値段的に普通に上の物があるから、この手のものは待つだけ時間の無駄だと思うw
CW250/200A→Bはアンプとユニットはともかく筐体は明らかに劣化したからな 新SUBnに過度な期待は禁物
新SUBnはSUBmini2と同じ高剛性グラスファイバー素材のウーファー採用しそうな気がする それともまったく新しいウーファー素材かも とにかく売れ筋も売上も利益もCWシリーズよりPM-SUBシリーズなんだしFOSTEXも気合いれてくるとおもう
>>788 気合いの入れすぎで値段がCWシリーズなみにならないことを祈る(笑) >>774 この曲の一番低い低音はなんヘルツくらいなのかな? ミスった >>772 俺も値段基準でその2つで迷って逆にs10の方を買ったわ SW初めてだから詳しいレビューはしないけど特に不満は無い 他のDebutシリーズも北米並みの値段なら全部揃えたいんだがなあ SUBmini2の仕様見ると40Hzから鳴るとのことだけど >>772 を聴くと一番低い音がわずかしか聴こえない L用R用で2台使ってて両方ともわずかしか聴こえないから不良品とかじゃない こんな重低音の音楽は聴かないけど普通の曲でもドラムとか聴こえてない重低音があるのかと思うと SUBnと買いたくなってくる SUBnだとこの曲の重低音は聴こえるのかな そりゃ13cmのサイズの限界というものはある 40hzから鳴るとは言っても40までフラットという訳ではない 特にSubmini2はほぼ低音が望めない小型SPに低音を足してやるような製品で 「重」低音担当という感じではない 普通のSWに求めることをSubmini2に求めても筋違いになる 上を見れば結構きりのない話であって 自分が何をどの位の距離や音量で聞くのかに合わせて選ぶしかない
>>795 米尼のDebueは戦略価格でかなり安いけどそれ以下だからねえ 後継機でモヤモヤすることもないし 密閉に拘りが無かったら自分もそっちを買ったと思う >>796 SUBminiは40〜だけど、使ってた時の記憶やサイトのグラフを 見るにざっくり-10dBくらいじゃないかな http://www.fostex.jp/pm/pm-submini/ あとよく聴く曲の帯域についてスペアナで確認すると良いかと 自分はfb2kのオプションのMusical Spectrumを常時使ってる >>796 あと上にも書いたけど32が鳴るくらいなので40は余裕です また音のチェックで20とか27とかの正弦波を鳴らしてみたら危険なことが 分かったので、夜はグライコでカットするようにしてる S10良さそうだな。 しかしSUBnの密閉も試してみたいしな。 どなたかS10とSUBnを音楽メインで比較できる方いる?
>>799 以後もずっと無意識で間違ってるとあれだから書くけどElacのDebutな >>803 音楽メインなら間違いなく密閉にした方がいいよ バスレフが必ずしも悪い訳じゃないが、構造上どうしても低音の締まりが悪くなったり混濁し易くなる 量感が心配なら密閉の中でよりウーファーサイズの大きい物と比較して決めればいい sabminiのfoは65Hzてことか 実質50Hzまでだな
elac debut s10は日本でも 一年半近く販売してるのに日本のレビュー少な過ぎだろ elac USAお膝元の米尼では30弱コメント付いて高評価だが 英尼やelac本国の独尼でもコメントなしって静かすぎる 買った人は是非レビューよろ
SUBn注文した。 置き場は無いが届いてから考える。
PM-SUBn(MB)、尼の値段が元に戻ったね。 31000円組はキャンセルだな。
s10は今の値段ならまあ悪くはないけど、魅力的なのはs10eqの方だなあ こっちも米尼くらいの値段にならんかなあ
安いSWをあれこれ買うのをぐっと我慢し ちょっといいSWを1台買うのだ
俺の大雑把な感覚だ 金額とSWの音質の関係 音質 = log(金額/10000 +1) 金額 5,000の時 0.18 金額 10,000の時 0.30 金額 20,000の時 0.48 金額 30,000の時 0.60 金額 50,000の時 0.78 金額 70,000の時 0.90 金額100,000の時 1.04 金額150,000の時 1.20 金額200,000の時 1.32 金額300,000の時 1.49
小さい音で鳴らすなら箱が貧弱でもいいから安価な機種で良いとは思うね。ウーファーのサイズはメインのステレオより大きいのにしておけとは思う。 サブウーファーの箱が頑丈でも部屋の床や壁がペラペラなら大音量は諦めた方がよいね。サブウーファーの箱が微動だにしなくても床と壁が鳴るから音が濁る。 重低音再生は部屋が基準だね。人気のSUBnも箱が弱いし軽いから大音量には向いてない。好評なのは小さめの音での使用が多いか、リビングなどの広い部屋だと2台でステレオで使う人が多いのではないかな。
SUBnだと1万以内の2.1chのパッケージ商品でだいたい同スペックのウーハーだから まるごと2.1chにしとけばよい
ヤマハとか他社の1万ウーハーとかも同じ 追加するなら2万とか3万でないと意味がない
違うか SUBnじゃなくてSUBminiの話をしているつもりだった
HS8Sとかバスレフだけど音楽制作でも使われるようだしどんな音なのかな 過剰な装飾のない素直な音なのかな?
>>814 何を指して「スペック」といってんの? 例えば想定してる1万の2.1chパックは具体的にどんなの? 最安値クラスのパックのSWは みんな超安物バスレフだし低音の量感は増えても 音質とか音色とかはひどいぞ? >>817 モニターに夢見過ぎてる所あると思うぞ 確かに音楽作る時や録音、編集時はモニター使うわけだが それは音がいいからではない 本当になにも料理されてない食材の健康状態を確認するため 何も付けず味見するようなのが本来のモニターの目的。 実際に食べる時は料理もするし味付けもするのが一般的(ただし好みの問題でもある)。 それにこのSWは用途が用途だからバランス入力だよ? >>818 ヒドイって何をさして言ってるんだ? 受け売りとかイメージじゃね? クリエイティブとかの安いセットでもニアでそんなに音量を上げなきゃウーファーの低音に不満はそんなにないけどな。ステレオの中高音は値段なりだが。 >>817 バスレフでもしっかり設計して適正な音量で使えば問題ないのだよ。 グラフで比べれば差は出るよ。でも音は目じゃなくて耳で聴くものさ。違いがわかる動画が世の中に溢れてないのは耳じゃ密閉との差はそんなにわからないってことだ。 ここを見ててもグラフの話しかしないだろ。具体的な比較音源や動画は出てこない。重低音てそういう帯域だから。 >>821 いやあなたに質問された人と私は別人だからさ。 >>820 ああ、もし違う人だったらゴメンね クリエイティブPC向けやONKYOの2.1chシアターパックはこれまで5機種くらい使ったよ 小さい音、というのが相対的で解らん 音楽で普通の使い方で普通に差がでるけど >>822 違いが解る動画ってどうやって作るんだ? 動画を見てる奴の環境で再生音変わっちゃうわけだが >>825 簡単だよ。密閉とバスレフの差がわかるシステムを持ってる奴が再生すれば差が出るだろ。良し悪しじゃなくて差がわかれば良いんだから。 録音は難しいかもだけど。測定グラフを作れる奴は録音も出来るだろ。 知識もデータも借り物の奴は何も出来ないだろうけどな。 私は何も出来ない部類だが密閉とバスレフで良し悪しもわからないからなんとも。 >>826 俺は >>777 で密閉もバスレフも持ってて 普通に差がでるが。 別に特別な動画いらないだろ 測定用の音はいくらでも転がってる 音楽用途かそうでないかで求める音質が違うから けっこう噛み合わない話になっちゃうみたいだね 映画とかなら量感大事だろうし 音楽なら音質大事だろうし 見るコンテンツや聴く音楽ジャンルでも求める低音の量や質の合格ラインが変わってくるしな
>>819 俺はモニター系好きよ 制作者の環境と近い音を聞いてる気がするからな サブウーファーの購入を検討しているオーディオ素人です。 予算の都合もあり、【ヤマハ/YST-SW010】 【FOSTEX/PM−SUBmini2】【onkyo/SLa251】で購入を迷ってます。 音楽のジャンルはhiphopとR&Bです。アドバイスください。
HSは安物としてはそんな悪くないと思うけどHSのSWは聴いた事ねえな… MSPのSWは終売だっけ? SUBn届いた。 反射型の安物のボワボワした音が、いい低音になったよ。 さすが密閉型ですな。
>>830 音楽用でしかもHIPHOPとR&B聴くならあと1万くらい足して絶対にSUBn買ったほうが良いよ もうSUBnは生産終了で価格も3万になったり元の2.5万くらいに戻ったり買うタイミングに注意な しかも新機種も出るとは思うけど大きく変わるのかほとんど変わらないでSUBn2みたいな感じになるのか分からないけど なんにせよ密閉でよりキレがあってより低音がでるやつ買ったほうが良い >>830 あとどういった環境で聴いているのか書いといた方が良いよ アンプとパッシブスピーカーなのかアクティブスピーカー使ってるのか SUBnは相性問題あるから >>830 その辺のサブウーハーはスペック的に 2.1chのパッケージとあまり変わらないので 1万出すならスピーカー全部新品のほうがいいし サブウーハーを追加するならSUBn同等クラスにしたほうがよい >>829 モニター好きが一定数いるのは解るよ これはピュア板やAV板でも「原音」という概念を重視する勢力が 常に一定割合いる事からも解る それは好みの問題だし積極的に否定はしないよ あなたの心がそれを求めるならそこには確かな価値があるんだ それはオーディオの他の分野でも オーディオ以外でも同じだろう また、オーディオ機器による味が載るのは余計な装飾でしかない、 という感覚も理解できる。 例えば文学作品も翻訳より原文を読んでみたくなるし。 まあ結局プロの翻訳したものを読んだ方がちゃんと理解できるケースが多いが… >>830 SL-A251ならまあ悪くないかもしれない 具体的にはやや高級なロジクールとか手頃なサンワサプライのパッケージ2.1chがお買い得だ
合わせるスピーカーにもよるけどPM−SUBmini2は最安クラスではかなりマトモだと思うぞ そこら辺のクソみたいな低音出す安価な2.1chパッケージよりもだいぶマシ
オーオタはPC用品の良ブランドをバカにしすぎだ クソではないし オーディオ専門ブランドのほうがマシとはいえない
ヒプホプやR&Bの低音て密閉サブのがいいの? ボワついちゃまずいけどボリューム感も必要とおもうけど
クリエイティブメディアの2.1chパッケージなども悪くない 近年では高価格帯への進出を始めている
>>846 気にするな どうせオーオタの知ったかぶりだ 2.1chパッケージではAVerMedia ゲーミングスピーカー Ballista(バリスタ) GS310などもよい ルックスがオーオタくさくなくてセンスが良い 5.5インチウーハーだからオーオタが好む機種とスペック的に一緒だ
ウーハー以外のスピーカーがついて1万前後と オーオタブランドの名前だけの1万数千円と どちらがよいか
オーオタはスペックの見方を理解していないし 美的センスも悪い
HS8程度だとあれだが、良いモニタースピーカーはオーディオ的にも優れてるよ。
コーン直径だけしか見てないとか 釣りにも程があるわ
>>848 そのSW、アンプすら付いてないぞ ハイカットも出来ない デザインは確かにオーオタ向けじゃないけど これ仮面ライダーとか見てる年齢までだろ >>848 密閉バスレフの違いもわからず、 正相逆相の設定も、ハイカットの調整もできないサブウーファーもってきて 「5.5インチのウーファーだからオーオタ好きの機種とスペックは同じ」 アンプも積んでません。 PC用やパッケージしか使った事ないなら それ以外の事知ってるように語るな >>848 君が良いならこれで良いんじゃね なんかビームとか出そうだし わはっはっは お前の持ってきたスピーカーどんなセンスだよ!マジ腹いてーわ! 一般的にはプラスチッキーなパソコン周辺に比べ、オーディオ製品のほうが高級感があり上質だとされとるよ 面白いからお前はその路線でずっと行けよな
いやまあ、確かにオーディオ製品は 全体的におっさん臭いよ サブウーファーは単なる箱だからマシな事が多いが… まあ価格的にもおっさんじゃないと買いにくいからそうなるのも仕方ないが 俺も家でのサラウンドはクリエイティブが初体験だったけど こんなトランスフォーマーみたいなデザインじゃなかったな
音に関してはまあ、パソコン買った時に オマケで付いて来るようなスピーカーや ノートPCのスピーカーから実売1万位の2.1chに乗り換えると かなり聞こえ方は違うから、 もうそこでかなり満足してるんだろうな スペック云々いってるが普通のアンプやSW使った事ないのはバレバレだ
>>842 つかこの価格帯で密閉型無いんだよね Fosterのマーケティング大成功だと思う >>804 訂正d 2度めの時に違和感を感じつつも確認を怠ってしまった >>862 上: $230だけどこの値段なら20cmのnで良さそう(今は3万越えになってしまったけど) 下: $249だけどこのサイズなら半額のmini2で良さそう >>846 SUBnなら大丈夫だよ。SUBminiだと組合せしだいで音量がとれないって報告はあるけどね。 >>864 おー、11.5cm×2の密閉、DAC内臓…面白いな そして高杉ワロタ >>868 ケンブリッジは小型サテライトばっか話題になりがちだけど ↓とか良さそうだよな X201 最大出力 200W ユニット 165mm(6.5 inch)サブウーファー x 1 165mm(6.5 inch) パッシブラジエーター x 2 周波数特性 36Hz (-6dB) – 200Hz クロスオーバー Active – variable 50Hz-200Hz サイズ(W x H x D) 210 x 219 x 222 mm 重量 5.0 kg SUBnの欠点が1つ見つかった 自動電源OFFが無かった…
>>871 自動電源Offは再生中でも重低音が入ってないパートが続くとOffになったりするから、電源きるの面倒だが自動Offはない方が良い。 YAMAHAの昔のウーハーはオートパワーオンの感度の切替があったな。 海外ブランドのウーハーのオートパワーオン日本人が普通に使うにはちょっと音量高いと思われる感じのが多い気がする。 SUBnは廃番っぽいね。
自動電源offはないよりあって使用するか自分で選べるのが理想だわ 俺はQ400bだけど30分くらいで自動off 楽チン
アンプに連動させれば自動電源オフは不要 かつ勝手に切れてイラつく事もない
そういうレベルで弱点と言えるなら ローパスフィルタをバイパスできるLEF専用入力端子がないとか
カット周波数最大でアンプのサブウーファー出力とつなげてるよ。 アンプ側がRCA1本だからSubn側は赤い方に。
SUBnの電源OFF/ONが億劫なので手元にSW付きタップを置こうと思ってるんだけど オススメ有ります?
サンワサプライ USB連動タップ TAP-RE7U でテレビの電源をトリガーにしてる。 テレビに録画ハードディスクが付けられるタイプに限定されるが便利よ。
このスレ一押しのsubnにおすすめのコンポってありますか。
スペック的にいうとサテライトスピーカー5インチ以下用としてつくられている サテライトが3インチならSUBmini相当のウーハーでよい
ところでコンポという商品はいまどきの機械に慣れない老害にしか需要がない いまどきCDを直接再生したり家で電波ラジオを再生したりすることもなかろう いまの家庭用オーディオはアンプ一体型スピーカーをメインシステムとして そこにwifiやブルートゥースで飛ばすのが基本だ
そういえばこの板には こういう超初心者でいまどきコンポとか言ってしまうような 知識のなさすぎる人向けの総合スレがないね
サテライト用スピーカーはオンキョーGX-77Mあたりが良いと思う もっと安いやつだと3インチ以下スピーカーなのでSUBnとのバランスとしては少しもったいない
初心者向け総合スレって、大抵の場合は過疎って消えるんだよな 知識云々というより質問の仕方すら判らないトンチンカンがFAQの如く表れ、 律儀に回答してた奴も嫌気がさし、質問しても無回答か馬頭されるだけになり、 終いにはトンチンカンも近寄らなくなる
現代でコンポとして売られている商品は あえてスピーカーとアンプリファイヤを別体化したい人向け 高級志向の商品では一体型アンプより別体型のほうがバリエーションが多い SUBnを用いるシステムはそこまで高級ではなく中級ぐらい向けだと思う
思いつきで書いているので 言っていることがぶれているように見えるかもしれない 正確にいうと老害が高級ラジカセ感覚で購入するコンポと高級アンプリファイヤとしてのコンポと2種類が存在する
>>883 ミニコンというのはいっぱい売ってるけどな。 いっぱい売っているけど老害が買っているだけのことが多い
大学入学祝い用の人気商品がコンポだった時代もあった
>>891 寝室用に買ったけど 俺は老害だったのか。 ブルートゥースレシーバーがあれば CD再生機とラジオ受信機なんか必要ないだろ アンプとスピーカーの機能さえあればよい
ブルートゥース音質が嫌なら他の何かに有線かwifiで接続すればよい
もったいない。 いいスピーカーで圧縮データなぞ聞かんよ。
>>897 音楽データが元々圧縮されたものばかりと言う話じゃないのか? >>879 レスd 毎日アンプとDACの電源入れるから近い場所にスイッチがあればいいので 連動までは要らないんだよね というわけで50cm電源延長ケーブルにパナのスイッチ付きタップを組み合わせた これでSUBnの死角が無くなった >>880 コンポスレで聞く宜し 個人的にはスピーカーはウーファー径5インチ前後のパッシブ アンプはPMA-50かAI-301DA-SP、中華に抵抗がなければQ5pro 辺りをオススメしとく >>894 エレコムの(AAC/aptX対応)が無難だね<BTスピーカー 泥で無線環境があるならChromecast AudioでWi-Fi(劣化無し)かな >>901 間違えてた ×BTスピーカー ○BTレシーバ >>894 音楽用のサーバーもwifiで使ってるけど、CD再生機もリアルラジオ受信機も俺には必要。あ、BT経由するヤツは俺には絶対に必要無い。人それぞれ。 >>877 それだとローパスフィルタ自体は通ってるので 若干の音質低下と、何より群遅延が悪化する アンプ側で高音をカットしてくれている場合 SW側のローパスフィルタ回路を通さないのがベター また仮面ライダー好きの中学生が来てるのか 正相逆相の調整もハイカットの調整も出来ないゲーム用の1万円セットに付いて来るSWが 「口径が同じだから」Submini2と同格とか言い出すw しかも「デザインがかっこいい」とか言って持ってくるのがこれw か っ こ よ す ぎ る ww しかもSWにアンプ付いてないw AV板のサブウーファースレで 突然脈絡なくコンポ叩きするのは どういう気持ちなんだろうな
>>880 決める順番がおかしい 聴く環境や聴くジャンル →システム →SWだろう また、Subnは別に一押しされている 訳ではない 20cm密閉は選択肢が少なく、 密閉が合う条件で予算がない場合にSubnがお勧めとなる 20cmでなくともよい、密閉が向く用途でない、 もっと金を出せる等条件が変われば 当然Subn以外がお勧めになる じゃSubnの欠点書いとくか。 音量上げすぎるとスピーカーにすぐ限界がくる。 うまく言えないけど、コーンがパンパン鳴る。 小さい音で聞く分にはいいが、気持ち悪くなるくらい低音の大音量出したい時に不満が出る。
欠点じゃないけど不満があるとしたら消費電力かな (mini2との比較でね) できれば30〜40Wくらいが良かった 中身たぶんアナアンだろうから仕方ないんだろうけど
>>910 SUBn の消費電力実測してみたん? 実使用で40W超えたら結構な環境ですね。 >>911 いや実測はしてない(器具がない) ただ今までのminiは15WでVLも9時くらいだったのに対してnは60Wで11時くらいになってるから 仮に以前1〜2Wだったとしたら今はおそらく8〜16Wくらいかな?と思ってる 取説みるとTD316SWMK2 壁と平行に設置しないよう書かれてるが、 斜めに設置しないといけない? 左右2個SP装着の為だと思うが。
2個とか関係ない。 壁と平行だと反射で相殺されるから。 斜めにするのはSW設置の常識やで。
CW250BとTD316SW MK2悩む 誰か試聴した人いたらレビュー頼む
>>912 人が感じる音の大きさはデシベルだから物理としての音波の仕事量に正比例するわけではない 高卒以上ならわかる高校数学でわかる範囲で簡単に説明すると 対数だよ とっても簡単ですね
>>913 クロスがよほど高くない限り平行でも問題ない。 逆に言えば、斜めにした所で大差ない。 低音の波長と回折を舐めてはいかん。 そもそもウーファーがコーン型で斜めに音波は出るだろ。斜めにするって理由がいまいちわからんな。反射に対してなら天井や床とは平行でいいのか?て思うんだが。
>>916 これ読むとECLIPSE TD316SWMK2がよさそうに書いてある 2台大差あるのかないのか >>922 CW250Aユーザーだけどオレが買ったときはその2つは値段が倍近く違う完全に別ランクの製品だったよ 今の価格差だったら間違いなくTD316SWMK2の方を買ってる …と言いたいところだがこの価格ではどっちも買えなかったかもw(CW250Aは今より全然安かった) 俺はCW250BとTD316SWMK2比較試聴してCW250Bにしたぞ ステレオで揃えて価格差は4~5万だったと思うけど CW250Bのほうが自然な音に感じたんで ちなみに音楽用
>>924 サブウーハーの比較視聴って自宅に借り出すの? 自分の環境に当てはめてみないと意味なさそうだけど 大変そうだね 確かCW250Aは最安時はポイントとか考慮すると一本6万近くにまでなった筈 あとオルガンとかLFEの持続する重低音とかだと無理というか限界を感じない? (単発密閉の為かこの製品固有のものかわからんけど) サウンドバーは人気機種とか色々置いててサイズや試聴できるんですが、 サブウーハーは置いてなくて比較するにも 実際のレビューは参考になります。
>>925 店頭試聴だね 自宅試聴できればベストだけどそこまでするほどの価格帯でないと言うか 導入してみて微妙だったら他に手出してたと思うけど今のところ問題を感じない オルガンはあんまり聞かないから分からんけどとにかくうちの場合よくハマってるよ ちなみにそのオルガンの音源おしえてくれたらどんな感じか試してみたいけど 前から欲しかったビクター SX-DW7買った 密閉30cm600w かなり音量絞っても低音がズドンと響いて気持ちいい バスレフみたいにボーンと耳に響かず体感に来る感じ 音量上げると部屋の色んなものがビリビリ震えてうるさいw
>>924 二種比較して低音の出方とか、デザイン気になるとことかあれば教えて 置いてなく試聴も出来ない状況なので >>933 もちろん中古で買った 結構出回ってるよ >>932 デザインの良し悪しは分からんけど あくまで店頭試聴した時の印象ね ちなみにAVアンプで2.1chでジャズとオケのCD掛けてもらった(機種は忘れた) CW250B 音色変わらずリッチになる、緩め ジャズの臨場感凄い出る、 オケのコントラバスSW無しではほぼ聴こえないのがはっきりライン分かるようになる TD316SWMK2 音色がちょっと変わる?タイトな印象 ジャズも臨場感というより力感が増す印象 オケはどんな感じに変わったかあんまり覚えてないけど確かSW無しとそんなに変わらなかったような記憶あり 試聴で一番印象に残ったのはCW250Bでジャズ掛けた時かな SW無し→CDを聴いてる SW有り→ライヴ会場に来た 大げさじゃなくこれ位の変化で一瞬で購入決めた 自宅でステレオで使用してるけど無しはもう考えられないかな TD316SWMK2は試聴した限りではかなり微妙だったんだけど セッティングやら相性の問題もあったのかなと思う ちなみに俺が元々緩めの音のほうが好みだからそこは差し引いて見てもらえると助かる 正直低音が締まるとか何が嬉しいのか分からない
>>935 ご丁寧にありがとう。 なかなか二台揃わない店舗が多いだろうと思うが、比較試聴出来たのは大きいと思いますね。 二種を比較した場合、935さんの逆のパターンをどこかのレビューで見たかも。 機種の相性や設置方法があるのかも
AVアンプにスピーカー端子が付いてるので、直接繋げば電源連動とか悩まないで済むはずなのに、お安いウーファーはほとんどピン端子org 内蔵アンプいらないんだけど…。
>>939 ウーファーなら内蔵パワーアンプなしでスピーカー端子接続でいいだろうが サブウーファーなら内蔵パワーアンプとLFEのRCA端子接続が必要 LFEをフロントchにMixするとフロントスピーカー及びフロントchアンプの負荷が大きくなる 重低音を出すサブウーファーのウーファーユニットは高出力パワーアンプが必要 なおパワーアンプ内蔵SWに付いているスピーカー入力端子を使って繋いでも ハイレベル→ローレベルと入力レベルを変換してるだけなので パッシブSWとして使えるわけではなく、内蔵パワーアンプで駆動している AVアンプのパワーアンプをSW用に使える機種TX-L50やVSX-S520などは 通常のスピーカーを駆動するパワーアンプを使ってるので それに使えるパッシブサブウーファーはショボイものしか使えない >>939 以前使ってたお安いセットのデノンとオンキョーの パッシブサブウーファーはスピーカー端子のみだったけど ボンボンいってて解像度は低いから 低音膨らみ効果がメインって感じだったな そういうのが欲しいの? >>939 は何か根本から勘違いしてるようす 何のためにAVアンプに0.1ch分のSW出力があるのかと 数年前に教えてもらった知識の受け売りだけど パッシブスピーカーはアンプから電流を流すために太いスピーカーケーブルを用いるけど アクティブサブウーファーはアンプが内蔵されているので 電流は流さず電圧のみ伝送すればいいので細いRCAピンケーブルを用いる
分かりやすく言うと、一般的にサブウーファーはデカイから、AVアンプのアンプじゃ力不足なのよ
フィルタやイコライザ、電流帰還やMFBなど特化したアンプが使えるからだろ
939だけど 安いサブウーファーは内蔵アンプもショボいんじゃないかと思ってたんだけど、それは気にならない程度?
安いSA-CS9でも内蔵アンプ上等かと。 まぁ、トータルでなんぼのものだからね。サブウーハー。
サブウーハーのアンプはふつうのアンプとは全然違うのよ
YST-SW1000中古 YST-SW700中古 NS-SW700 わりと同価格なんですけど映画メインならどれがお薦めなんでしょうか?
YST-SW700じゃなくてYST-SW800でした
>>951 置けるならYST-SW1000だろうけど NS-SW700でも十分だと思うよ YST-SW320をムービーモードで使ってるけど 特に不満無い 90dBくらいの音圧だと30HzのTHDは2%程 >950 5月発売だったのに、HPみると2017年夏発売に変わっている。
電源連動タップについて聞きたいのですが、AVアンプってHDMI連動やネットワークスタンバイ等でオフでも微妙に電気は食ってると思うのですが、その程度の電流だとタップはオフと認識するのでしょうか?
大体大丈夫だね 感度設定出来るのもあるから、もし心配ならそういうの買えばいい
サブウーハーにお勧めだと思うボード教えてください。
家はホームセンターの防音マットの上に石材屋から格安でいただいた分厚い黒御影石でびくともしない 音はわかんね
御影石ってSWの下と上、どっちに置いたほうがいいの? どっちがいいか試した人いますか?
せっかくメーカーがエンクロージャーから設計してるのに上に重石乗せるとか無いよ 仮にそれで締まった低音になったとか喜ぶ奴が居たとしてもそれは元々買う物を間違えてるだけだわ 実際は糞詰りの音になるだけだし
>>964 音質の話じゃないだろうに、、、 防音に反応してるんだろ? 頭悪いな 天板に重石を乗せるのは効果あるよ SPはバッフルと天板は振動しない方がいい メーカーはやりたくてもできない
今は御影石を下に置いているけど床と御影石、御影石とSWの間に制振ゴム入れているのもどうなのか。。 そもそもユニット対向型なので大音量でもエンクロージャーの振動は手を置いても分からない。スイープで盛大に壁板が共振するのがよっぽど音を濁らせているような。。
漬物石でもなんでも、それで、より自分の好きな音に近付けばokだろ。理屈は関係無い。
FOSのPM-SUBnは欠番になったのかな。。(´・ω・`)
先日聞いた感じだと後継機を出しそうな雰囲気はあったけどね ただいつになるかはさっぱり分からないけど
>>974 これに限らず向こうはサブウーハーの商品数が多くて草。 FOSTEXも低価格にしちゃいいんだけど、迷走中。 >>974 バスレフで満足出来るのなら 選び放題だろうなぁ・・・ 使ってなかったDSW-101って安物サブウーファーを引っ張り出してきたが 音質調整の付いてないデジタルアンプ&小型ブックシェルフで低音を補完するにはいいな 意外に良くて垂れ流し用途のシステムでヘビロテさせてるわ
>>977 小型のサブウーファーは古くなるとエッジ部分がイカれやすいから ラバープロテクタントとか定期的にしてたほうが良いよ 修理して使うような価格じゃないしね ラバープロテクタントはいいけどアーマオールはダメだな アーマオールに含まれる水分が加水分解を促進してエッジをボロボロにしてしまう
文末の は と わ をちゃんと使い分けられないやつがほんと増えた
調べてみると結構定番なのな。タイヤ以外に使おうとは思ったこともない。
PM-SUBnの後継機は未だかね? CW200Bじゃたけーよ……
fosのサブウーファーを勘案中なのだが cw200b 2台と cw250b 2台 当然250bの方が良さげだが どのくらい違う? 2台使いならそれ程ちがわない? 部屋は6畳程度、音量は控えめ。誰か違い教えて。
PM-SUBnの接続なんだけど、今CDレシーバの サブウーファー出力から付属のピンプラグの白 だけをSUBnの入力のLに接続している。 上記よりも二股ケーブルでLRに接続した方が いいんですかね?
立ててくる >>989 (SWの)音量が足りないなら >>988 CW200B 2台よりCW250B 1台の方が 歪みが少なくて良いと思う 20Hz代からの重低音を出せるペア数十万とか百万超えのメインスピーカーを持ってないなら SWをLR2発揃えたほうが良い音で聴けると思うよ CW250Bを二つ買う方がより良いとは思うけど CW250B一台よりはCW200B二台のほうが良いと思う でもSWなんてそんな簡単に壊れないし長く使えるしCW250B二台買っちゃいなよ
>>995 20Hz出せるメインスピーカーってある? クロスオーバー周波数を低く取れるなら サブウーファー1台でいいんじゃない? >>996 20Hz台ならいくらでもあるし20Hz〜もハイエンドならあるよ B&W 800/802/803 D3とか、密閉でもMagicoとか20Hz〜±3dB 50~60Hz以下をSWに任せられれば駆動力を気にせず アンプとSPと選べるメリットもあるよね 本気のハイエンドまで行けなければ、CW250B二発を前提にシステム組むのは 結果的に安上がりだと思う
いやホント最低でも200万とか300万とかメインスピーカーに出費しないとまともな音は聴けないんだよな でも何百万とかメインスピーカーに金掛けられる人はそんなにいないと思うから メインスピーカーに30万円とか50万円そんでもってSW2発に20万円とか30万円掛けるのが現実的だと思う
lud20230203010536ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1468338684/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚 」 を見た人も見ています:・ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】 ・ナイスなサブウーファー10【サブウーハー】 ・ナイスなサブウーファー13【サブウーハー】 [無断転載禁止] ・サブウーファー Part.2 ・サブウーファー Part.4 ・できるならサブウーファーはあった方いい ・米俳優アル・パチーノさん(77歳)死去。代表作にゴッドファーザー、スカーフェイスなど ・安くてナイスな男性向けファストファッション総合 ・スーパーファミコンのCD-ROMとして開発されていた『プレイステーション』がオークションに出品される ・低価格でナイスな中華イヤホン Part2 ・【ウレタン】ウーファーのエッジ交換業者スレ【ゴムエッジ】 ・【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSEキャノンウーファー押収★2 ・3大反則なサブウェポン「水ポケに氷技」「ガブに毒づきアイへ」 ・2000円以下でナイスなイヤホン ・5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 14 ・5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 13 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part102 ・低価格でナイスなヘッドホン 108台目 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part83 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part46 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part81 ・低価格でナイスなヘッドホン 118台目 ・低価格でナイスなイヤホン Part148 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part70 ・低価格でナイスな中華イヤホンpart100 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part78 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part85 ・ナイスな品質の良い電源 Part75 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part66 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part90 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part59 ・一人で行くBEYOOOOONDS 2019/11/27発売ファーストアルバム『BEYOOOOOND1St』発売記念イベント Part2 ・【悲報】ファーウェイスマホ、ロック画面がホテルズドットコムに ・【悲報】アメリカ政府、ファーウェイスマホはスパイ機だと米国内販売拒否 ・【朗報】ソニーが新たなファーストパーティースタジオを設立。未発表AAAタイトルを製作中 part 2 ・Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★7 ・Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★3 ・Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★6 ・今からファーウェイスマホの新品買うのってアリ? ・低価格USBオーディオインターフェイス20台目 ・オラウータン夫婦サーファー ・何で大口径ウーファーの奴らに嫉妬するんや? ・1stステージ突破に望みをつないだ横浜DeNAベイスターズのファン ・【速報】元マンチェスター・ユナイテッド監督のファーガソン氏(76)が意識回復 ・「世界で一番店舗数が多いファストフードチェーンはマクドでもケンチキでもスタバでもなく「サブウェイ」という事実。絶対嘘だろ ・ナイスガールプロジェクトの最高到達点ってつばきファクトリーでいいの? ・サラウンド感がナイスなゲームを語ろう ・低価格でナイスなイヤホン Part152 ・ナイスなヘッドホン複合機スレ ・低価格でナイスな中華ヘッドホン Part6 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part111 ・低価格でナイスなヘッドホン 102台目 ・サイクルベースあさひのナイスな折畳み自転車がグッドデザイン賞。8.5kg本体3万専用袋が2980円どや? ・低価格でナイスなイヤホン Part133 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part127【〜5000位】 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part115 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part48 [無断転載禁止] ・ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part75 ・ナイスなヘッドホンアンプ Part 7@AV機器 ・ナイスなアクティブスピーカー Part.2 ・100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart11 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part103 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part107
10:12:30 up 7:47, 8 users, load average: 8.50, 8.68, 9.55
in 0.042062044143677 sec
@0.042062044143677@0b7 on 120600