1 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/05(月) 23:14:19.84 ID:LRTA8uL20
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 05:36:04.65 ID:AG3rK3Pp0
ぐふふ
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 11:48:21.43 ID:MG2YowQX0
ゲヘヘ
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 14:25:09.65 ID:u1OqMM3u0
ウホホ
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 22:17:41.73 ID:ccXqwaMg0
うしし
6 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/07(水) 22:21:35.17 ID:wVvodZnc0
富士のレンジシリーズは、なんかもっこいくて、かっこいい。w
ヽ(´ω`)ノレンジ2は、リーダー部分でよく切れる。
中古で買ったからか?
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 22:39:58.59 ID:oa/yvpP90
ムフフ
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 23:52:40.78 ID:jE85PzfS0
マクセルの80年代なかばのスリップシート(折り目が他社とは反対に凹んでる)は
へばって段巻きになったかと思えば、気づけばわかめになった。
極力マクセルを避けてたから、その後どうなったか知らないけど。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 14:57:10.20 ID:qCb3ipxX0
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 16:52:05.16 ID:sM1cOXrO0
周波数特性90〜8500hz
S/N比32dbモノラルだしこんなもんか?
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 17:52:53.57 ID:7B6yyRZu0
>>10 S/N32dBって、なにをどう組めばそんなことになるんだ…
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 17:56:41.65 ID:Aw3hoBcZ0
マスターU、耐久はまだまだ続きますw
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 18:06:06.64 ID:evaAr3GI0
>>11 まともなヘッドがないんだろう
汎用電子部品は、そこまで低品質品しかないとは思えない
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 18:58:36.03 ID:sM1cOXrO0
こないだ出てたカーステがそんなもんじゃなかったっけ?!>>S/N
ついでにワウフラは1%以下と予想するw
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 20:06:15.69 ID:AXncY42x0
スペック気にするなら、ぶっちゃけパナソニックの現行ラジカセ買った方がずっとマシな気がする
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 23:40:16.01 ID:7fCcUOcT0
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 23:49:19.97 ID:n7ml/SDF0
それいったらなにも買えない
純国産がない
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 09:21:37.76 ID:n6BI0m180
>>15 パナに限らず現在の丸っこいデザインのラジカセは嫌い
>>9 リンク先みたいな角ばったデザインで
パナとかソニーとか東芝辺りが出してくれたら無条件で飛びつくんだけど
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 09:40:02.54 ID:n6BI0m180
そういえば最近の東芝ラジカセは昔のモデルより
角ばったデザインに戻りつつある、狙ってやっているのかな?
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 13:43:36.59 ID:Ytw/MPj/0
単に金型の費用を浮かすだけでしょ?
直線だと楽だし、ナカミチ何て無骨が良いとマニアは言うが、
あんなの手作業でやってたと思う。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 19:25:46.63 ID:GHjT6ffx0
22 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/09(金) 22:51:55.04 ID:c5dmVsjt0
メタルESに録音してあった香坂みゆきを聞いてオルが ヽ(´ω`)ノ
けっこう、歌上手い。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/10(土) 05:29:05.89 ID:YFXukGWY0
東京でラジカセ展か
観たいけど買えないよなw
24 :
一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/12/10(土) 05:50:56.82 ID:DWUUagTm0
カセットテープのオートリバースはリバース時に音が途切れてしまうこと。
デジタルマイクロカセット・NT-2では、メモリーリバース機能を装備しています。
A面において、テープエンドが近づくあたりで自動的にメモリに蓄えておき、その後にリバース。
その間の音声はメモリに蓄えたデータでつなぎ合わせる動作がなされるので音が途切れない。
このような画期的な機能があったが、頭出しが全くできないという欠点が…。
デジタルマイクロカセットは、再生時は録音時の約2倍の速度でテープをトレースし、
バラバラに分散されたデータを物理メモリでエラー訂正しながら再生するノントラッキングの仕様上の問題である。
この欠点をカバーしたのがMICROMVにおけるカセットメモリーによる補助機能です。
25 :
一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/12/10(土) 05:54:13.29 ID:DWUUagTm0
テープメディアで地図データの検索となると…。
あっちこっち早送りしたり巻き戻したりするので時間がかかりすぎて非現実的である。
地図データの検索や辞書の検索などはディスクメディアのほうが有利である。
※最近ではSSDなどの大容量のフラッシュメモリに座を譲っているけど…。
26 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/10(土) 17:55:08.10 ID:x2La58/30
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/10(土) 18:38:36.79 ID:phMfVmFi0
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/11(日) 04:49:31.82 ID:nMpiwlXZ0
【文化】池袋で「大ラジカセ展」、日本生まれのラジカセの持つ魅力を紹介 [無断転載禁止](c)2ch.ne
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/11(日) 05:52:32.80 ID:mVEZes4d0
ラジカセってさラジ要らないからカセだけの無いの?小さいのじゃなくて
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/11(日) 06:54:19.51 ID:SbPPzvBE0
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/11(日) 08:28:58.29 ID:7nkvriEW0
オートリバースはリバース時に音が途切れてしまう・・・
それを少しでも改善する為に搭載されたのがクイックリバース。
搭載されてた機種は少ないけど・・・
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/11(日) 10:51:38.95 ID:uRLt8xmI0
実に壊れやすい印象があったなぁ…クィックなリバースは。
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/11(日) 17:28:21.75 ID:Qvva9yEn0
>>29 中古でいいならオクでいっぱい転がってるぞ
中型のラジカセかと思うぐらいの大きさのテレコ
ほとんどはそれなりの大きさのスピーカーが付いてる
ただ機能は小型機と大して変わらないぞせいぜい機種によって
マイクと別にRCAピンのライン入力が付いてるとか電池の持ちが少し良いとか
それ以上(音質とか)を求めると後は所謂カセットデンスケクラスになると思う
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/11(日) 22:47:21.78 ID:zl9qbqm60
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/12(月) 17:12:09.73 ID:FDZROnU70
中古はな、レストアしていない
36 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/12(月) 21:43:28.99 ID:ehjJqFtz0
まあ、ラジオがついてても困らないしなあw ヽ(´ω`)ノラジカセっていうから。