テレビとして使うのにどうだろう?
チューナーが付いてないのは知っています。
おおー、スレ出来てたか。
価格コムでポチった。
フレッツ光乗り換えで43707円。
年内に来るかな
4K入力すると画面に2160pとか4Kとかって表示されますか?パナのレコーダーからアップコンバートして4Kで入力されてるはずなんですが、画面には
HDMI1
1080p
と表示されるのでアップコンバートされてないのかな?
ヤコンとかからはー!安城と刈谷で電車で死亡事故がー!スラムダンク!
安部マリーオ!
<9
自己解決。BRX4020は4k出力再生は、再生設定から設定しないといけなかった。しかも通常放送には対応してなくて、且つ60pには対応してなくて30pだからガクガク再生になるからあまり使えない、、、
>>13
超オススメレベルではない。
でも使える。
これ1台ですまそうと思ったら不満が出るかも。
YouTubeやFireTVの4Kや写真はキレイなので複数モニタで
使い分けするのがいいかも。 どなたか65型にps3繋いでる方はいませんか?どの程度の画質で表示されるか気になる…
>>15
65の方あまり情報ないですよね
来月あたりに人柱になろうと考えてます 倍速駆動がどんなもんか気になるわ
場合によってはHDRの繋ぎとして血迷って買うかもしれん
アマゾンの65型ページをウォッチしてると1週間で20台近く売れてるみたいだしもっとレビューがあっても良さげですけどね。なんでだろ?
65買った。
高尚な目じゃ無いので
画質がどうとかいわれても適切な回答が出来ないが
実機で知りたい事があれば答える。
シャープ60インチ液晶からの買い替え
利用目的はTV+PS4で色々
具体的には、ゲーム、Amazon prime、Netflix
そのうちPCからも利用予定(今はグラボが4Kやるには弱い)
また、場合によってはFireTV等導入想定
今の構成は
DME-4K65D ---- HT-ST9 ---- PS4 ---- nasne
今日届いたとこだが、前の安いシャープ60インチ2Kに比べて特に劣化は感じない。
4Kコンテンツは未視聴。
個人的には複数のTVを左右並べて見比べる訳では無いので、TV選びで最も重要なのはサイズだと思ってのセレクトです。
おー勇気あるな
あの金額だと人柱とわかってると余計に躊躇してしまうわ
盛り上がってるねw
PS3繋いでみました。
どの程度の画質と言われると辛いですが、普通に綺麗です。
適当にゲームを起動してみましたが、特に違和感ありません。
フレームの遅延を調べてみましたが、私が通常使っているPC液晶に比べて1.5〜2フレくらい遅延してるようにみえます。
モードにビデオとグラフィックがあって
グラフィックだと遅延は少ないかも?
倍速が切れてるのかもしれません。
映像設定はアマゾンのコメの人のを真似して使っています。
デフォルトはギラッてて辛い。
音は壊滅的です。
最初からHT-ST9を繋いでたので聞く機会がありませんでしたが
あえて聞いてみたらゴミでした。
ここまでゴミなら付けなくていいのに。
※HT-ST9はソニーのシアターバースピーカーの一番いいやつです。
操作ですが、HoriのPS4リモコンをメインに使ってます。
これでPS4とHT-ST9は操作可能。
DME-4K65の電源オンはPS4の電源を入れると、自動的に入ります。
電源オフはPS4の電源落としても切れません。
自動で切る機能が欲しいですね。
無操作2時間でオフが出来ますが、TVを付けっぱなしで2時間経つと映像映ってても切られます。
つまりその名の通り操作の有無で切れるというのとです。
一応、切れる前に警告はでますが、これは使う気になりません。
また判断に困る性能だな…
まぁ値段相応とでも言うべきなのかね?
PCモニタにしては遅延が少しあってあるし、テレビにしては動画処理能力が少し劣る程度って感じか?
>>21
おお、詳しいレビューありがとうございます!
私も当面ps3を繋いでdvdとブルーレイを観るつもりなのですが、画質はそれぞれいかがでしょうか?
特にdvdが観るに耐えない画質では無いかと危惧しております。 >>24
体感で2フレーム遅延って結構致命的だな
まぁサイズ的にPCの運用は考えてる奴少ないだろうが格ゲーとかFPSやる奴には悲報かも
どっち付かずの商品って風に見える PS3で映画のアバターを引っ張り出してきてDVDとBDを見てみました。
DVD見るのは久しぶりですが、汚いですね。
ちょっとウンザリします。
ただ、元々こんなもんだった気がしました。
BDは違う作品に見える程綺麗です。
これ程安いディスプレイを買おうと考える方であれば十分な画質ではないでしょうか。
因みに続けてPS4でDVDを見てみましたが、PS3より綺麗でした。
画質の好みは千差万別でしょうから、鵜呑みにはなさらないでくださいね。
判断としてはまさしく、帯に短し襷に長しです。
FPS、格ゲーはやめた方が良いかと。
フレーム遅延はPCでツールを動かして写真撮って確認してます。
比較対象も液晶なので相対比較になりますが、、、
TVと考えた場合では、最低ランクです。
各社のエントリー機種とミドルレンジ機種を比べた時に躊躇なく、エントリー機種を選べる人なら進められます。
但し、音は酷すぎるので、外部スピーカー必須です。
持ってない方は安いサウンドバーがよいと思います。
ビックカメラ.comで買いましたが、液晶扱いのため、
Webでは旧TVの引き取りは頼めなかったので注意ください。
直ぐに電話して届くのと同時の引き取りを依頼しましたが断られました。
別途、店舗に電話すると購入とは無関係に引き取りをが頼めます。
購入前には、ビック池袋パソコン館?で実機確認しています。
LGのRGBWパネルらしいので、TVを意識する方はLGの60インチ液晶を参考にすると良いかもしれません。
もちろん安いやつね。
後、最後までどちらにするか迷ったのは東芝のM500Xです。
遅延に定評のあるレグザですので、FPSゲーマーは同じ価格帯ならこっちでしょう。
但し、サイズは58インチで倍速はありません。
私は旧TVが60のため、小さくなることが許容出来ませんでした。
>>21=28=29
おはようございます。
すごく詳しいレビュー誠にありがとうございます。
特にps3に関してはこちらの勝手なお願いにも関わらず快くお引き受け頂き心より感謝いたします。情報が少ない中、とても参考になりました。
ホントにありがとう!!
しかしやはりアップコンバーター等が無いため、素材の良し悪しがそのまま反映されるようですね。まあモニターなのだから当然なのかもしれませんね。
いずれにせよ各社より有機投入のアナウンスもありまさに4kへの移行の過渡期の今、廉価な大画面4kの本製品は当面の繋ぎとしてやはり価値がありそうです。真剣に購入を検討したいと思います。
誠にありがとうございました。 >>30
私も繋ぎのつもりです。
オリンピックの頃には4K8Kの動向も定まっているでしょう。
最短でその辺りで買い替えるつもりです。
因みに、拘りのない嫁の反応は以下
TVどう?
>見るのにチョット操作が増えて面倒(PS4起動が必要
大きさは?(前は60インチ
>あんまり変わらないね
画質は?(前はシャープのエントリー機種
>画質が必要なの見てないからあんまり変わらない
だそうです。 50インチだよん
大きさに慣れてきたんでネットとかも普通に使える
結局別のテレビを買いました。
レビューしてくれた方同様、有機がこなれるまでの繋ぎ+極力大画面と考えていたのでdmmが最有力候補だったのですが、古いdvdをよく見る自分にとっては現状所持するps3では画質イマイチとのご指摘に加え、
アマゾンレビューによれば商品管理に問題がありそうで、万が一交換になった場合65インチだと負担が大きいというのが見送った理由です。
あまり参考にはなりませんが、色々教えて頂いた御礼と感謝の念を込め一応ご報告まで。
dmmつかこのモニタを中国から輸入してるupqて業者は、大して売れてないスマホで発火・炎上事故をやらかしながら、回収どころかホームページでのお知らせすらしてない輸入事業者だからな。
スマホより大電力を扱うモニタで何かあったらシャレにならんし、避けて正解だと思う。
久しぶりに価格コムの値段見たらビックリするくらい値上がりしてるな。
自分は>>6の値段で買ったんだけど今52880円だ。 アマゾンが中華4Kテレビ出すらしいけど、その値段見てから考えるかな。
>>44
これってSEIKIってメーカーなんだね。
YouTubeで4K検索したらよく出てきてたメーカーだけど良いの? すれ違いになっちゃうのでDMM50インチの話。
昨日YouTubeでエースコンバット7の4K動画見てたら
ゲーム全くやらないのにやりたくなった。
凄い迫力だわ。
ツベでDMMのはアプコンが無いからダメってのがあるな。
DVDとか見たら汚いの?まぁ安いなりの使い道はあるだろうけど。
家電批評3月号にちょっとした特集やってた、10万円くらいのTVとくらべられてたから、
ちょっと可哀そうな成績だったが、安いからね。
120hzフレーム補間のレビューがなさすぎる
この液晶の唯一の強みって言ってもいいぐらいなのになに考えてみんな買ってるんだ?
ただの安い4Kとかなら他にもいっぱいあるだろうに
DMMと同等の遅延と値段って条件なら中華製の奴とか確かにあるな
ハイセンスとかの液晶テレビも含めればもっとある
最近のテレビは遅延少なくなったよなマジで
ヌルヌルって感じでもないけどカクカクしなくて適度に良いと思うが。常時オンだから、オフ時との比較は難しいけど。
>>53
120hzならかなりヌルヌルに感じないとおかしいんだがなぁ…
やっぱり補間の性能は値段相応ってことかね
サポート糞
マニュアル糞
保障期間糞
遅延微妙
欠陥品の多さ
画面の青白さ
この辺に目を瞑ってでも大画面50インチの倍速機が6万円で欲しいなら一考の余地はあるのか? 倍速補間あっても遅延がね
3〜4フレーム遅延ってヌルゲーマーがギリギリ我慢できるかどうかって際どいライン
人によってはマウス操作でストレス感じてもおかしくない
偽4K65型のこと…
時々でいいから思い出してあげてください…
50インチはちょっとした差額で違うものが買えるでしょ。
意味があるのは65インチの価格じゃないの?
情弱専用パネル偽4K、RGBWなんか議論する意味なんてなくね?
4Kと偽4Kの区別もつけられないような色盲になにが語れるんだ?
HDRの入ってないRGBWパネルに何の価値があるんだ?
てかもうそこまでいくと100インチフルHD出力のプロジェクターでよくね?
これらを踏まえた上で好きなだけ語れよ
>>59
>これらを踏まえた上で好きなだけ語れよ
きまったね!
カッコイイわー >>62
へーこんなのあるのか
買う気はないが勉強になったわ >>62
PCにつなげた時に60hz入力で24hzの映画とかアニメ流したらどうなるんだとか
4K入力からわざと1080pに解像度落としてアップコンバータ使ったら差はどれぐらいだとか興味はつきない
ただ過疎スレとはいえ一応スレ違 てかDMM液晶はただでさえ遅延が我慢の限界ギリギリなのにアップコンバータとか無理無理
テレビとか映画のみの用途しか使えんな
まぁレコーダー専用でも5000円程度ならありっちゃありか
いちおー比較載せとくね。
上が2Kソース
下がそれを4Kアプコン使用時 >>68
なるほどちょっとシャープにくっきりさせた上で色に暖かみが出てるな
DMMのモニタと相性いいのは分かったがやっぱり遅延が未知数過ぎて躊躇するわ >>68
この価格でこれは大きいな。
ゲームやらんし買ってみるわ >>62
Amazonのレビューも書いてステマとか必死すぎてワロタ
生活かかってるんだろうけど気持ち悪いわ〜 おいおいAmazonの販売がパソコン工房になってるじゃねーか
58000円台で即納してくれるところないみたいだし、こりゃ不良品出しすぎてラインストップした可能性があるな
>>71
単純に同志に良いものを薦めたいだけなんだけどなぁ。ステマって言いたいだry 値段以外に誉める所がマジで無い
UPQの50インチ値下げの理由はこれだったか
犬動画2ヶ月使った感想来たね。
音の感想一緒やわ。
映画でも5.1サラウンドが必要ないような映画なら面倒なんでモニターのスピーカーで
聴くことあるけどモニターのスピーカーってこと忘れるくらい気にならない。
自分も当たり引いたようで特に気になるとこもなく普通に使えてる。 思ってたほど色は青白くはない
これで倍速詐欺してなければ運試しに買ってたかも
保証が切れる1年間は様子見安定だな
4Kでインチ辺りの値段
HDMIのポート数
光デジタルの出力可
この辺は誉めるべきところだろ
コスパが圧倒的過ぎるからあとはそれ以外を妥協できるかどうか
倍速?知らない子ですね…
HPだと完全に4K60hz入力でフレーム補間してるように絵で説明されれてるよな?
何で電話でサポートに問い合わせられないんだよ
設定項目どこにもないしマジで消費者を舐めてる
Amazonレビューに2ヶ月で使えなくなったってあるな
これどうも昨年12月から1月末くらいまでに生産された機体の不良率がヤバイ気がするわ
買った奴はご愁傷さま
>>62
これどこも売り切れ状態だね。
売れすぎて生産中なのかな。
欲しいんだけど・・・ >>81
なんかそれとは別にかなり詳しいレビューあるな
読んだ限りだとなんか返品の時間さえ待てるなら問題ないくらいの高コスパって印象を受けたわ >>83
いや梱包状態とか偽倍速とかのレビューも読めばとてもじゃないがそんな結論にはならんだろ >>74
補間するのはテレビだけじゃね?
モニターで勝手に補間されたらモニターの役目を果たせないと思うんですけどw >>87
地デジで120hz補間だと30hzが120hzになるわけだから超絶ヌルヌルで破綻も増えるしオンオフはPCよりわかるでしょ
そもそもどっちも映像データの転送方法もHDMIになるわけだからテレビがどうのこうのは無関係じゃね? >>87
??
倍速機能のあるテレビなら当然PCでも倍速使えるぞ?
てかモニタで倍速補間使ったらモニタとして使えないって意味不明 ゲーマーならPS4プロ専門モニターにしたらいいかも
まぁそれも1年以上持てばの話だな
また一人1ヶ月で壊れたレビューがあるわ
Xbox1-S専用モニターにします
PS4プロではシンゴジラUHDBD見れないから
テレビ切り捨てようと思ってこの50インチ買ってみたんだけど、やっぱテレビは欲しいなーって思ってるこの頃なんだけども
チューナーどんなのがいいかな?映れば同じかな
タブレットPC+フルセグチューナーをミニHDMIで接続してる
遂に倍速について公式に嘘だって認めたか
遅すぎるわボケが
7月まで無料で4Kモニタをレンタルとか太っ腹な企業だなw
ごめん嘘だったテヘ、で済まさないのだけは評価するけど返品したるか
返品手続きめんどくさい。
埃かぶってたから返品手続したけど
アダルトメーカーに個人情報を教えるのはリスキーだな
返品面倒だけど1年使えて
更にゴミを買ってしまった経験が今後に生きるのは良いよね
UPQはやっぱりゴミってのが再確認出来た
もう会社解散していいよ
>>104
UPQはあれだぞ。おい。あれ。
なんか小洒落た扇風機作ってもうけた白物家電メーカーがあるだろ。
あれのAV家電メーカーバージョンになることを夢見た会社だろ。かっこいいだろ。 返金のためとは言え、
DMMなんぞに口座番号教えなならんのは怖すぎるわ
郵便小為替なんかにしてくれないかな
ソフ地図から封筒二通今日届いてたらしい
開封すると
返金の案内
問い合わせ窓口はすべて「日本企業Dmm」無論返金もDmm
60Hz/倍速モード120hz機能が「虚偽記載」Dmm公式でも、倍速モード「売り」にしてた
安くてFPSを4K120Pで表示できるなら買うよ。4K60P表示倍速モード120P
公式DMMも「シナ」に騙されていた節があるが、リフレッシュレートなんか即検証できるのに行わなかったんだろ?
Dmmも被害者でシナが悪いという世論にしていくのかあのDMM社長
FW更新して倍速モード機能追加しろ「シナの技術は世界一※パクリ」
配線してるから・・・返品返金作業ハンパナイっす
>>107
色々と突っ込み所多すぎでしょw
とりあえずなんか中国嫌いを拗らせまくってるのはよくわかった 別に120Hzじゃなかったことは気にしてなかったけど返金しました。
4月末に返品手続きのメールを出して一週間後にヤマトが回収。そして先週に返金完了。
学んだことは、値段相応。
割り切って使うなら問題ないけど。
安いけどコスパが良いわけではなく、安いには安いなりの理由がある。4Kというスペックは満たしてるけど、肝心の画質は素の画像を流してるだけで高画質化はなし。UIだったりリモコンだったりリビングのテレビの置き換えとしての使い方には向かなかった。
代わりにソニーの4K HDR 55インチを買ったけど、大満足。倍速駆動とか4Kアップコンと高画質化映像エンジンとか部分調光バックライトとか値段が高いだけの価値はあるよ。
SONY怖い
東芝怖い
シャープは液晶部門売ったんだっけか不安
日立製作所しか無いのかよ
NECは外資だし
>>107
そういうのって、ソフ経由にしてもらえないんかね
dmmとやり取りしたくないな >>109
ソニーの何?
俺も8500dと迷ってるんだ。 PS4ProでFPSやりたいんだが遅延とかどうなんでしょうか?
以前、購入報告した者ですが返品完了。
65インチは返品時の箱詰めもいらず簡単でした。
55インチはいるくさい(?)
返品から2週間くらいで無事返金。
代わりにインチダウンだけど東芝のZ810Xの58インチを購入しました。
大手メーカー製65インチはお値段がキツくて挫折です。
58インチでも倍近いです。
やはりお値段はDMMが圧倒的ですね。
適当な感想ですが、画質というか、色合い?は圧倒的に東芝のがいいです。
DMMは設定いじり倒したけど、東芝はデフォでも違和感ない感じ。
ゲーム用途も視野に入れての東芝です。
会社の状態はやばいけど、万一があってもサポートは何らかの形で続くだろうという安易な想定。
思い返すと、昔使ってたKUROも似た感じだった。
DMMという会社なりの結果になりましたが、
授業料は払うどころか頂きました。
購入はビックカメラでしたが、
返金はDMMからで、返金額はフルプライスだったためポイント分儲かってます。
チョット手間はかかったけど、TVを選ぶ楽しみを短期間に2回味わえたし、結果オーライ。
東芝潰れてサポートも無くなったら浅はかな奴と笑ってください。
勝手なイメージだが、KURO使いは良い物なら金は惜しまない人だと思ってたw
>>119
中身のない長文レスだなおい
チラシの裏にでも書いてろ無能 >>122
DMMの4kテレビスレだから問題ないよ。
お前はREGZAの事をもっとかいてほしかったのか? 今度はPC関連機器扱ってる「廉安」の32インチ4Kモニタ祖父地図からメール先週きた
3万円代で、ポイントがDMMの34-500ポイントから桁落ちして300ポイント
シナ製で「廉安」は自作PCではよく知られてるが
TVモニタ
チューナー無モニタ
かゴメン見てない
公式HP観た
お求めやすくとか( ^ω^)・・・
デュアルリンクケーブル接続で、144ghzでるモニタ探してるけど
そもそも、HDMI2.0規格は70Pが最高なのかな倍速で140Pか
PS4Pro用に新調した人も多いみたいだよAmazonコメント見ると
BFシリーズ
Codシリーズ
Killされまくぞマジ
様々なラグを改善して、オンラインFPSやぞ設定でAA等3D設定軽くしてさ
50型に比べれば評価が高かった65型の価格が暴落したのは喜ぶべきか
65インチ・・・階段から先に進めなくなって2階には設置できなそうw
水曜日のダウンタウンで「四畳半なのにテレビ65インチの人いる説」ってやって結局見つからなかった
六畳一間で50インチでもやっと設置・・・ヽ(`Д´)ノ
50インチって店で見ると
言うほど大きくないよな、
って思うけど、実際6畳一間に送られてくると
死ぬほどでかい・・・
なんのなんのどうって事無いわ
昔は奥行もあったんだぞ@リアプロ
>>141
身長165cmで力はある方の俺で、テレビ台に乗せるだけでいいならなんとかなる
壁掛けフレームにひっかけるのは一人では危なすぎて無理だった 最新ファイヤーTV届いてようつべの4K見てたけど、HDRじゃなくても十分だと思った
と言い聞かせた
この機種選んだ人ははなから妥協してるから皆もそんなもんだよね?
そんなもんだよね?=画質に関して別に不満に思ってないよね?
ネガティブ情報で随分迷ったが心底買って良かったと思うわ。
俺も大満足。65型。
こんな値段で残ってたのは確実に悪評価のおかげ。本当にありがとう。
>>141
俺はできた。壁寄せテレビ台設置まで簡単にできた。
@箱を上半分開封
Aベッドからマットレスをはずして床に置く。
Bマットレスの上に、梱包の箱や発泡スチロール、クッションなどでそこそこな高さを作って、その上に掛け布団かける。
Cそこにテレビを裏返しに倒してのせる。
Dテレビ台装着して、起こす。
簡単。布団の上に置くのが肝。安全だし簡単に起こせる。 65インチはどこにも売ってない
55インチは定価以上で売られてる
製造中止ってことなのかな?
3ヵ月前に65の方を買った俺勝ち組
展示品の50インチ税抜き38800円で買ったら3日で映らなくなって新品交換
すごい得した
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
IKKPW
>>154
超うらやましーわー、、、、、
買いそびれた、、、
もうどこにも売ってないよ、、、、
DMMバカなの?
次の出るギリギリまで旧機種売れよ
マジムカつく >>159
どういう意味?
お前の家の近所の話し?
全国のゲオでまだ在庫ある可能性があるってこと? 50型買ってサッカー観ようと思ってるんだけど、所有してる方でテレビのスポーツ観た時の感想を聞きたいです。
>>161
具体的なチェックポイントは?
私で力になれるなら、質問もきちんと敬語ですし答えるのはやぶさかでないです。 なんかバックライトの光源がまばら(?)なのが気になります。
>>164
画面のカクツキは発生しない、または気にならない程度の症状でしょうか? DMM 4Kの50インチで質問です。
普段使っていた27インチから移行したんですが、
明らかに表示がおかしいです。
発色数がすごく少なくなっているようだし、
とにかくギザギザがひどいです。
27インチ4Kでは全く問題なく表示されているので、
DMM 4K本体の設定がおかしいのかと思いますが、どなたか解決策ご存じではありませんか?
(WinでもMacでも同様に発色数減&ギザギザ表示されるので、ディスプレイがおかしいのは間違いないと思います。)
ゲオの安売りが終了した模様。
今年初旬販売開始予定の55インチに期待か。
65インチのマイナーチェンジきたら今の65インチ売って買い替える予定
くっそ、買えなかったやつザマーって思ってたのに出ちゃうのかよ
今度は誤表記なしか?
ノジマがHDR対応のテレビを準備中だが、ここの55インチディスプレイより安いって。。。
55V型 4K対応 外付けHDD録画対応 液晶テレビ ECC-TU55R3 75,384円
前の50"を49,800円で買ったけど
あまりのクソさに返品したよ
返品できてほっとした
具体的には以下の不具合があった
・とにかく青い。調整しても無理。
・パソコンをつなぐと遅延がひどい。実用できない。
・パソコンをつなぐと一般的な4Kテレビにつないだように文字やアイコンなどにゴースト(にじみ)が発生。実用できない。
・YouTubeの4K動画をうつすも、全体的にゴースト発生でFHDより画質が劣る始末。
・アンチグレアといいつつ、東芝のハーフグレア4Kテレビみたいなもんで映り込みがひどい。自分のバストアップが常に見えてる状態
なんだか設定で「拡張にしたりしなかったりで綺麗に映る方で使ってください」とか言われたけど変化なし。
どうせ次作もクソ製品だろうなと思う
韓国製品で悔しいけど、LGのやつで画面割りできるやつの方がいいだろうね
なぜか値上がりし続けてるのがきつい
まちがったわ
前の50"モデルの買った時の値段
39,800円でした
安かったから使えたらいいなと思って
あれこれ設定いじったんだけど結局だめだったね
完全にクソ製品
DMM 4K
再販したのに全然盛り上がらないねw
前回買い逃したやつら、待ち望んでたんじゃねえの?w
待ってる間にもっと性能いい同価格帯のに流れてしもうたがな
>>181
50インチは他にいいのあったかもしんないけど、65インチでライバルは今もいないんじゃ? 43インチ出たね
VAでコントラスト比1200:1ってどこのパネルなんだろう、ホントにVA?
Fire TV stickにDMMリモコンの電源と音量だけでも登録してもらえたら楽でいいのにね
新43出たから旧43が29,800円で投げ売りされてるらしいよ
嫌儲にスレ立ってる
ピクセラ50のトラウマで慎重な雰囲気で草
そういえばピクセラ50もVAやったね
他も安いからここのをわざわざ買うような人はいないのかな?