◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1484044294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/10(火) 19:31:34.20 ID:KXPl6t2y0
Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
 (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないのでこちらのスレへ

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?76【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480522879/

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/10(火) 19:46:05.13 ID:KXPl6t2y0
現時点でバータイプに積極的なメーカー

・YAMAHA
他のメーカーと違い唯一音をビーム化して壁に反射させてサラウンド効果を構築させている
視聴距離、部屋の構造等かなり求められる条件は多いが条件を満たせば疑似サラウンドと違って後ろから本当に音が聞こえてくる

・SONY
リアスピーカーの準ワイヤレス(HT-RT5)、完全ワイヤレス(HT-NT5+SRS-HG1)という形でリアルサラウンドを実現
また、音楽再生にも力を入れておりHT-ST9は音楽再生においても評価は高い

・パイオニア
Dolby Atmosにいち早く対応したサウンドバーを発売(FS-EB70)
一本のバーを3つに分解可能で両端の2つをリアスピーカーにする事でリアル5.1chを可能に(HTP-SB760)
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/10(火) 22:05:40.48 ID:Tjjffqnk0
Sound BlasterX Katana
http://jp.creative.com/p/speakers/sound-blasterx-katana
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
マルチコア オーディオプロセッサー「SB-Axx1」や24bit DAC、最大出力150W、5ドライバー&トリプルアンプデザイン、USBなどマルチ接続に対応
パワフルなサブウーファーや1680万色のAurora Reactive ライティングシステムLEDを搭載
ハイパワーなゲーミングサウンドが楽しめるアンダーモニターオーディオシステム
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/10(火) 22:24:20.62 ID:UVibXtFD0
HT-ST5000に期待age
値段いくらになるんだろうな、インタビュー読むとトップモデルなのは確定だが
ST9の後継なのかさらなる上位かで値段が違ってくる
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 00:03:14.67 ID:rsrdwiuT0
恐ろしいほど話題がないな。
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 04:03:23.31 ID:3cNhHqva0
価格.com見てるとBGM用途でht-st9の評価が高かったけど
2chスピーカーとしての性能は実際どんなものなの?

大型テレビを買ったのでこれを機にONKYOの1万少しで買ったPC用のスピーカーから買い替えたいんだよな
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 08:24:09.49 ID:KtzHH5iM0
>>6
バータイプは一通り試聴したがST9は別物
入門〜ローエンドのブックシェルフタイプとタメを張れるぐらいの音は出せるよ
後はSWもセットものにしてはいい低音を出してくれる
ソニーストアで音源持ち込み可で静かな環境で納得いくまで試聴出来るから行けるなら行った方がいい
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 10:05:26.21 ID:KyKp0fWo0
値段考えたらどうかなってのもあるな、ST9
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 10:15:12.32 ID:TiAIkgvC0
HT-ST9、FS-EB70、YSP-4300あたりがサウンドバーの最高機種として競合してるのかな?
どれが一番いいんだろう
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 10:31:21.57 ID:ZtZJrPvt0
HT-ST9は後継機が控えている、ただし後継機はDTS:Xには非対応
YSP-4300はHDCP2.2に非対応
FS-EB20はDTS:X、Dolby Atmos対応だが提灯記事のレビューないので未知数

各社DTS:X、Dolby Atmos対応機出してくるまで様子見がいいかも
この辺対応なら10万超えでも買う価値はあるんじゃないかな
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 11:04:06.06 ID:9bNP1GtP0
HT-CT790とHT-CT800ってスペック見る限り出力が330Wから350Wに上がっただけにしか思えないんだけど
発売から半年も経たずにHT-CT800出す理由があるんだろうか?
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 12:43:47.35 ID:3cNhHqva0
>>7
THX、音は期待出来るのか
近いうちにソニーストアで視聴してくる

値段はこういったスマートなデザインものは大体高いものだからある意味仕方ない気がする
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 19:58:21.30 ID:JpRGlM2b0
ノートPCとサウンドバーの組み合わせの可能性についてみんなに聞きたいのだが

ノートPCで枕元で使う時、内蔵SPよりマシなサウンドバー風の物を作った、
SPが左右に別れてるのは使いにくいので、市販のバー風ノート用はサンワの400-SP012くらいしか無い。
ピンケーブルでメインの音響機器に繋ぐのはやってみたけど音が遠いw
そこで軽くて持ち運びが簡単で、出来ればUSB給電の良いものは無いものか?

現状の詳細は>【スピーカー】スピーカ自作してみようのスレ 春
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1267927729/
のレス268に書いたので宜しければご参照ください
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 20:27:53.09 ID:Gz833fTG0
>>13

市販のノートPC用サウンドバーと↓これ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/
ViPER4Windowsは、Windows OSの音響効果を自由自在に変更するためのアプリです。
再生デバイスのほかキャプチャデバイスにも対応しています。ASIOのデバイスには非対応となります。
イコライザはもちろんのこと、サラウンド効果や音の残響効果など、一般用途でこれだけあれば十分といえるくらいの音響効果を提供します。

インパルス応答サンプルファイル
[V4A][IRS] Impulse Response Sample Index
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 21:56:32.04 ID:rsrdwiuT0
>>13
Bluetoothで市販のサウンドバーに音を飛ばすのじゃダメなのか?
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/11(水) 22:32:05.66 ID:JpRGlM2b0
>>14
OS付属のグライコは弄くり回してるんだけど違うのかな?
映画もたまに見るけどサラウンドはあまり必要ないと思う
>>15
Bluetoothは音が遅れる物があるらしいし、
メインシステムに繋ぐと遠いしスケール感が画面のサイズと合わないんだよね
やっぱりSPはPCの後ろか下に有ったほうが良いんだけど

バイオリンがキリキリするのをどうにかしたいので、
USB給電を諦めて¥20〜30kのサウンドバーにしようかな?
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 00:24:59.80 ID:E1cQvbHK0
>>16
ViPER4WindowsはSRS Audio Sandboxみたいな機能がある。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 00:29:19.09 ID:dpgIo2x/0
ST5000
SongPal Link対応だけどサラウンド対応かさなのかどうかまではどこも触れてないんだよな
サラウンド対応だとバッテリ内蔵スピーカーと組み合わせでお手軽5.1chライフが待っているんだが
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 10:02:04.92 ID:E1cQvbHK0
オートバイ用のスピーカーてのがあるらしい。それ両面テープでくっつけたら?
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 10:44:00.90 ID:tlcZfU8d0
>>13
スレチだがBluetoothスピーカーKENWOOD AS-BT77はどうかな?
価格コムのレビューを読むとバッテリーをはずしても使えるらしいしUSB DACも内蔵してる
もちろんAUX INも付いてるし(Micro)USB給電で使える
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 12:19:29.04 ID:E1cQvbHK0
安い板状のモノラルのポータブルスピーカーを二つかってそれぞれLとRのチャンネルに分けてマジックテープでディスプレイに貼るとか
22 :
ダンボールバー 13
2017/01/12(木) 18:58:33.14 ID:LQrUBcrx0
ダンボールバーを作る前に、モニター横にSPを取り付けようかと思ったが、
手持ちのユニットだと大きすぎて多分ひっくり返るんで止めた。
低音が足りないところは音質改善ソフトと組み合わせれば良いかもしれない、
使い勝手は良いはずなんだけど。

KENWOODのAS-BT77は、ノートPCで映画を見る時はPCの後ろに置くのかな
音楽には良さそうですね
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/14(土) 02:47:15.24 ID:6XSHhNR10
HT-ST5000
バー本体:1180mm×80mm×145mm 8.2kg
サブウーファー:248mm×403mm×426mm 14.1kg
価格は1500ユーロで春発売予定

ST9の時もEU圏発表時は1500ユーロで国内発表時15万円だったから
発表時よりも円高になってるの考えたら今回もST9とぐらいからの値段でスタートか
しかし高さ80mmとは頑張ったな
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/14(土) 15:32:21.14 ID:B+3B6IE10
今やってるEテレのやつでどれくらいの音が出るか
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/14(土) 15:46:54.45 ID:AVLHScsT0
>>23
イネーブルドスピーカーがさらに付いてくるって考えるとコスパは結構改善されてるのか。
どうせ実売13万ぐらいだろう。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/14(土) 19:58:49.66 ID:YyDDaYTm0
>>23
高いやつなのでHDMI入力が3つじゃ足りない
BDレコ✖︎2
PS4
wiiu
xbox

そしてswitchとか繋げたいので6個とは言わないが
5個、せめて4個端子が欲しい
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/15(日) 00:03:31.17 ID:Ii6FQ4fh0
>>23
いいんだけど、BRAVIAのリモコンからワンタッチでサウンドフィールド変えられるようにして欲しいね。
視聴中メニューから降りていくのは深すぎる。
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 09:08:47.77 ID:RVkcFU980
HDMI出力もう一個欲しいんだよな
同じソニーのワイヤレスサラウンドヘッドホン持ってるから
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/18(水) 19:55:09.90 ID:z/UxtvpQ0
>>7
12だけどソニーストアに行ってST9を視聴してきた
最近のサウンドバーって凄いな・・・音楽の再生でもそこそこのコンポと比べてもワンランク上の音を出すんだな
サブウーファーが予想以上にいい仕事をしてた、あれ単品でもいい値段で売れるだろ

後継機の話も出てるしこれに決まりだわ
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/18(水) 23:55:21.98 ID:FnvBIh5N0
boseのsolo5とcompanion20て価格帯一緒なんやけどどっちがいいやろ。やっぱりテレビ用に作られてるsoloの方がいいのかな?両方試聴した方いますか?
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 09:54:47.11 ID:Oa55KVTH0
4KHDRパススルーで予算10万程度のサウンドバーだとYAS2700一択になるのか?
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 12:51:48.42 ID:XuDic7C+0
fs-eb70も10万くらいだよ
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 18:46:59.43 ID:+zdN+W+n0
サブウーファーなしの幅80cmくらいのが無くなったね
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 19:56:36.51 ID:E/jHt9yu0
80cm以上100cm未満ってサイズにはなるけどYAS-106とかSBT-200とかSC-HTB175とかあるよ
まぁ最近はバータイプもサブウーファー付きが主流になってきて無いタイプの商品は
台座ベースタイプに移行してる感じだけどね
35 :
33
2017/01/20(金) 11:55:11.91 ID:NoheFa9f0
いまパナのSC-HTB10Kっていうの使ってるんだけど、
音は満足でもサラウンド感がほとんどないんだよね
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 15:13:20.11 ID:OIv0sQc50
それはサウンドバーの欠点だから仕方ない
バーチャル7.1chもそれっぽく感じるだけ程度だしな
サラウンド求めるならHT-RT5みたいなのを買うしか
ヤマハのは結構シビアだしな・・・
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 07:53:22.86 ID:FxoPNv3t0
実際Sound BlasterX Katana使ってる人の感想はどうですか?
ちなみにPCゲーム 動画鑑賞用
現在しようしてるのがRazer Leviathan
Sound BlasterX Katana今現在購入候補に上がってるのですすがレビューがイマイチ参考になるものがなく
また視聴しようにも秋葉原等の各PC関係の所は視聴させて貰える所がなく
唯一あったヨドバシ秋葉原はUSB接続でなくおそらく光デジタルケーブルで参考ならなず
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 22:26:29.71 ID:z2rXHIHp0
BOSEのsolo5とSONYのht -st3 で迷ってる。
どっちが好き?
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 23:00:06.06 ID:icqVUNWK0
>>38
お前が好きだ
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 23:37:07.20 ID:15EbZ6/G0
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201701/17-0125/

言ってる間にsolo5の対抗機出してきたぞ
こちらはSW付
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 10:41:32.67 ID:oU/z726h0
値段高くて驚いた
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 11:28:09.98 ID:VuqOnEyh0
シャープのLC-40H9ってテレビなんだけど接地面から液晶までの高さが低いからサウンドバーで画面が遮られそうなんですがいい機種ないですかね

テレビラックにすっぽりハマってるので台みたいなのは無理です
後ろは多少スペースあります

あとは光出力ないのでARC対応してると良いです
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 14:34:45.87 ID:wnCKFTlF0
BOSEのシアターバーの最新モデルもやっときたな
SoundTouch300が75000円は意外に安いな
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 16:06:26.52 ID:SWac9OHq0
>独自開発の約45mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーを搭載

Z120が50mmフルレンジで1500円だっけw
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 19:30:12.81 ID:eQiWrUTb0
HT-ST3は今の金額だと破格だぞ
solo5とは比べもんにならんくらい音がいい
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 20:19:16.36 ID:H+NKqfH+0
ST3使ってるけど4K/60pに対応してないから買い換えたいんだけど、
この価格帯で納得いく音質の後継ないんだよね。
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 22:49:54.70 ID:yLQTgF9D0
>>46
無理に買い換えずARCで繋げばいいじゃん
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 22:56:44.78 ID:RjJibZXJ0
>>42
仕様表見た感じだと接地面から画面最底辺の高さは5〜6cmあるっぽいけど
実測はどんな感じなんだい?
5〜6cmの高さならサウンドバーでも収まる機種あるぞ
一番高さが低いのだと少し前の機種だけどソニーのHT-ST3で
スタンド無し状態の高さで4cm
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 00:08:38.04 ID:rMdwM+0Q0
>>42
今度出るBOSEの新モデルでよくね?高さ5.7cm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040937.html

solo5は7cmで厳しそう
19KB

lud20170127102705
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1484044294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>8枚
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合4 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>18枚
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>30枚
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合24
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合12
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合21
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合4
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合37
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合34
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合44
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合8
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合31
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合40
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合31
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合38
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合16
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合14
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合10
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合19
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合18
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合39
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合3
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合42
サウンドパー/シアターパー/サウンドベース総合24
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合46
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合53
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合51
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合65
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合57
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合44
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合58
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合64
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合56
SONOS以外の サウンドバー総合1
「サウンドバー」買えば2万円で5.1chサラウンドの本格的なホームシアターが手軽にできちゃうのに何で買わないの?
サウンドカード・オーディオカード総合 134枚目
新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合3
ソニーのサウンドバースレ
サウンドバー専用スレ(一本満足バー)
低価格な中華スピーカー&サウンドバー
【改装】ホームシアター総合Part8【新築】
【改装】ホームシアター総合Part06【新築】
【WAVE】スマートスピーカー総合【Echo】
【Echo】スマートスピーカー総合★7【Home】
【Echo】スマートスピーカー総合★3【Home】
4k総合22
4K/8K総合 part21
4K/8K総合 part27
4K/8K総合 part29
4K/8K総合 part28
4K/8K総合 part24
4K/8K総合 part25
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 27
低価格4Kテレビ総合スレ No.12
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 28
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 72
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 42
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 26
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 62
05:32:36 up 32 days, 6:36, 0 users, load average: 88.86, 74.12, 78.81

in 0.0083358287811279 sec @0.0083358287811279@0b7 on 021419