◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 58機 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1484806180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/19(木) 15:09:40.78ID:FNbTS5et0
レグザサーバー/レグザブルーレイ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/

前スレ
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 57機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1475033452/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 10:49:50.92ID:ZodndLHI0
今が芝レコ購入の最後のチャンス!
3名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 12:36:17.97ID:5TR+CJDX0
東芝にはいい思い出が無いのにまたやっちまったよ俺

A301購入→一ヶ月後、HDDVD撤退→速攻売却

今回 T1007購入→
4名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 12:47:40.88ID:Xqmox2ix0
→倒産
5名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 14:14:52.02ID:Y3k3RxgN0
パナに乗り替えたくないが、そうせざるを得なくなるかもな
6名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 19:26:43.94ID:X3GvlnMT0
HD Rec録画DVDが800枚オーバーの俺がまた通りますよ
7名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 20:38:06.98ID:VzMgvQpK0
>>6
片岡さんもそんな感じなんだろうな
今はDBR-Z260を3台体制で使ってるらしいしw
8名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 20:59:23.51ID:5TR+CJDX0
東芝レコでフォーマットしたSQVHDDは、パナレコで再生できるがダビングはできない
パナレコでフォーマットしたSQVHDDは、東芝レコで再生とダビングができる

もし他社にに移行するならDIGAがおすすめ
9名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 22:52:25.05ID:mJEZwsgg0
今までの資産関係なく他社をおすすめw。
10名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 22:58:32.80ID:a3WbQ0B10
だが、断る
11名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 22:59:58.90ID:Xqmox2ix0
だって東芝潰れちゃうんだぜ
12名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/20(金) 23:11:07.32ID:bvu4GXM90
>>11
ずっとしつこいよ、チョーセン坊主w。
13名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 01:35:34.75ID:PGQeD8y20
マジでヤバい場合、芝レコの価格は急激に低下する
そしてある時点から逆にとんでもなく高騰する

なんで底値を見極めて購入しましょう
14名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 07:56:58.77ID:OI8WRVAl0
単に旧出荷分の在庫が無くなって高止まりしてるだけじゃないかね>T2007
これは秋頃の54000円程が底値で以降高止まってるシャープなNT2000も同様だけど
まあ年度末辺りまでの次回出荷分まで期待しないで待ってるでないの
15名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 09:43:10.18ID:iyeC3W/a0
絶賛倒産直前中
16名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 10:11:00.54ID:JL1VOUb20
すでにフナイだっつーの
終わるときは独自技術分も全部権利渡してやってくれ
17名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 13:05:10.92ID:euWWvAOD0
>>8
それはパナレコがSQVでもxfsの書き込みに対応しないからじゃね? (東芝はext4書込も対応した)。

なんならext4でformatすれば?
18名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/21(土) 15:44:30.51ID:OmHTGS1g0
>>16
冗談抜きにフナイブランドでヤマダデンキとタッグを組んで
レコとTVを売り出すようだしな
まあLGと同じだと思うけどなw
19名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/22(日) 20:03:46.31ID:IsrKOr7E0
テレビで珍しく東芝のレコーダーが取り上げられるぞ
BS11 関根勤 KADENの深い夜
第43回「『時短』が決め手!最新大容量レコーダー!」(1月26日放送)23時
http://www.bs11.jp/entertainment/-kaden-1/

内容は初心者向けだろうけど
20名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/22(日) 22:15:33.20ID:8WVrFprF0
早速予約した。
21名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/22(日) 23:35:56.71ID:r8bDvATJ0
早くRD並の機能をつけてくれ。
22名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 11:43:39.82ID:87eU2N+80
殆んど付いてると思うけどなあ
残りはmnレートぐらいだ
23名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 11:59:21.71ID:hPCMQ7ud0
ネットからの操作が弱い
24名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 12:52:48.45ID:E/dJ5yWZ0
東芝は潰れちゃうから
25名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 18:27:49.52ID:XPXCx25Y0
>>19
最新“大容量”レコーダーって言ってるのに、紹介するのはT2007ではなくてT1007の方なのか
26名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 19:01:45.77ID:mDXQf8O90
売れ筋は1TBモデルの方だからね
27名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 19:40:37.79ID:E/dJ5yWZ0
東芝は潰れちゃうから
28名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 21:39:15.27ID:87eU2N+80
>>23
現行機を知らないのか?
29名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 08:08:13.52ID:Y+FHbeen0
>>26
芝は外付けHDDの取り回しが自由すぎて
内蔵HDDの差で売れないジレンマだわな
30名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 09:08:35.57ID:v3rj2T7o0
今の1TBと2TBモデルの価格差なら大量に録画する人は迷わず2TBの方を買うべきだね
31名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 09:25:13.17ID:4Z8BYctr0
>>28
現行機はPCからタイトル変えたりできるの?Z160は出来るけどM590は出来ないんで不満なんだ
ディスク上でチャプター分割とか編集出来るようになったのは良いね
32名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 09:27:40.56ID:H4vJkhcB0
タイトル変更は現行機で対応したはず
33名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 09:48:58.34ID:4Z8BYctr0
>>32
サンキュー、Z160の寿命が来たら現行機に買い替えても大丈夫そうです
でも、RD時代からXS53→S600→Z160→M590と使ってきたけど、ネットdeナビで出来ることが
だんだん少なくなってきてるのが不満ではあります
34名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 10:18:08.74ID:Qe1NnX7K0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50757
東芝「倒産」はついに秒読み段階か

現時点で、東芝は金融機関からの融資条件となっている『財務制限条項』というものに抵触したと見られ、
新規融資どころか、いつ融資の引き上げにあってもおかしくない。
35名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 10:22:36.99ID:g9Hf7TBV0
それがどうした
俺には関係ない
36名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 10:29:30.61ID:oEGNepfc0
東芝が倒産したらその時はその時
今のレコーダーが壊れたら他のメーカーのを買うだけだな
37名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 10:44:08.69ID:mCWpk6+h0
というか、今買っとかないと買えなくなるってことか。急がなきゃだわ
38名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 11:12:15.19ID:JB4aQpXA0
既にフナイなんだから「東芝の危機!」って言われてもな〜
フナイがレコから撤退した時にはパナに変えようとは思うがw
それに
フナ芝→パナへの録画データ異動は簡単だから全然焦る必要無いけど
パナ→フナ芝はメンドくさいからなw
フナイが出す限りはフナ芝レコ使うのが良いよ
39名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 11:19:12.62ID:xeaD50WR0
1人で使用する分には1TBで充分
1台で2人〜4人なら2TB
スカパーとか録画中毒は2TB以上
複数台持ちになる
40名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 12:03:37.20ID:s0xKdZSl0
ソニーは好きになれないからパナ一択になるのか
41名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 12:23:20.65ID:jj8jsmDR0
パナはソートさえ出来ないから論外
42名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 12:34:08.75ID:UtxHo1CZ0
フナイがフナイブランドでTVとレコを出す予定だから
オマエラ芝男は安心しろよw
どのみち同じだろwww
43名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 12:41:42.80ID:xeaD50WR0
フナイがTVのレグザ買収したら同じになるけど
土台はいっしょでも格メーカーごとにカスタマイズしてるのが現状
44名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 12:43:09.79ID:IDNxfY260
パナはダビングの速さだけは羨ましいが、使ってて面白くない
45名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 13:07:23.77ID:UtxHo1CZ0
>>43
東芝て原発を残してあとの事業は売るらしいから
フナイにTVのREGZAをブランドごと売るかもなw
白物家電は中華が完全に作っていてブランドだけが東芝だからな
中華に作らせると奴らは品質を落とした部品を使うからすぐに故障するw
46名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 13:46:17.01ID:MrekFCjz0
ID:UtxHo1CZ0

在日録画坊主、マジで消えろよ

35: [sage] 11/10(火)12:19 ID:O/V1MH510(1) AAS
ネトウヨデモみたいに数人しか集まらんだろwww
欠けてないデモなら1万人は集まるだろうけどw

録画坊主
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%98%5E%89%E6%96V%8E%E5
47名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 14:54:49.23ID:xeaD50WR0
韓国メーカーに売るよりフナイに買収して欲しいけど
フナイも業績よくないからな
48名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 17:07:05.33ID:Qe1NnX7K0
フナイブランドじゃあいくらなんでも売れないだろう
東芝くらいのネームバリューがないと でも東芝は不正で潰れちゃうから
49名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 17:32:25.24ID:zdia2sTn0
パナに買ってもらえ…
50名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 17:42:38.25ID:i5yYPCDE0
>>48
レノボThinkPadみたいになるんじゃないの?
51名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 18:06:26.16ID:4Z8BYctr0
>>50
フナイREGZA、という事か・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 16:14:52.37ID:NTFr5fsi0
S303・X8・BZ800・BZ810とも故障知らずで
現在も稼働中なのだが・・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 18:39:59.47ID:2QLjoQ5O0
凄い。RDの神が宿っているのだろう。
54名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 00:05:30.32ID:5w9HvofK0
パナのレコーダの方が使いやすけど、フォルダがないという最悪の欠点があるからな
まとめ機能やラベルがフォルダの代わりになるとは思わない

フナ芝はフリーズばかり起こしている印象がある
55名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 02:02:14.87ID:phZ7ztXK0
T560にSeeQVault HDV-SQ4.0U3/VをUSB3.0接続して転送速度測ったら15MB/s未満だった
RECBOX HVL-DR4.0への転送速度はギガハブ通して2.6MB/s
おそいなーT560
USBディスク側はフォルダ整理できないし全データ移行して買い換えようかな…
56名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 02:03:07.99ID:phZ7ztXK0
東芝倒産する前に買うならどの機種がおすすめ?
57名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 05:19:42.27ID:BzQMZb+d0
>>54
印象を語るアホw。
58名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 09:47:47.16ID:1CbFtSi10
>>54
>フナ芝はフリーズばかり起こしている印象がある

それ東芝純正レコ見た後でも同じこと言えんの?
59名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 10:05:41.68ID:VofmXMAU0
パナ虫はクソ
60名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 10:46:42.02ID:jNlPOx3q0
>>54
ラベルは無いよりは有った方が便利に使えるぞ
まとめ機能は仰る通り。
タグ機能をつけるならフォルダ形式で表示してもらった方が
はるかに見やすい
61名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 10:57:15.66ID:TgGdTZiT0
東芝工作員でさえ倒産することは否定できないで「今のうちに買っとけ」みたいな明後日な擁護しかできないんだ
これは本当に潰れるな
62名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 11:12:22.46ID:iy9jvb+j0
自分はDBR-T2007とRD-X9使ってるけど、

希望はRD-X9にブルーレイ機能と動作機能のスピードUPと録画容量UPだけでいいんだけどwww
63名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 16:18:50.78ID:nQ29RPt80
>>62
なぜZ160かZ260を買っておかなかったのか
64名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 16:22:07.39ID:BzQMZb+d0
>>62
これ昔からX9ユーザーか言ってるが(自分もある)
システム的に簡単にそういう訳にいかないからX10の前に一回フナイを挟んだわけで
65名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 22:41:22.91ID:r/An+pAI0
>>62
USB4台同時接続も
66名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 22:57:42.65ID:8hFGMN2y0
レグザブルーレイ特集BS11もうすぐ
67名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 01:22:11.10ID:GVFFJ7ua0
見たけど、大して面白くなかった。
68名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 02:19:26.11ID:mtlETnjc0
>>63
X9使い続けていて、外付けHDD8台目に入った機に、
ブルーレイとX9の画像を転送できる最新のを買ったんだ。

まあ、使っている外付けHDDをそのままコピーして入れ替えたら9台目とか出来るんだよね確か・・・。
69名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 11:32:27.10ID:ibuCyK2Q0
昨日の番組、2001年の初代レコーダーが出てきたけど、
この機種って発売が遅れたり、販売中断したりしたんだっけ?

担当者は、速見でも字幕が出るように改良をしたいと言ってたが
それまで東芝のREGZAが存在してるかどうか
70名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 14:26:38.54ID:e2cdGI5B0
字幕放送ではなくて、普通のニュースやドラマのセリフを文字起こしして、早見時に字幕表示したいって意味だったよね
71名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 14:41:12.88ID:2xL4PRWB0
まずは地震速報を録画に含まないようにしてくれ、いつも驚くから。
72名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 15:19:40.90ID:uATFIoeb0
>>71
見れなくなるとごねたコジキやチョン、
結果簡易チューナーを配ることになりそれに合わせざるをえなくなった
73名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 00:05:10.12ID:7/fohtCb0
 


 
東芝や東電の弁明とか、

信用できないんだけどもね !

   ↓

極悪人犯罪者のホリエモンが、

まだいまだに

マスコミで登場してるじゃん

 

これ、ぜんぜん何とか、ならないの。

 

でもって、東芝も東電も、慶応なんだろ、

朝鮮人小泉・竹中と同じ

朝鮮人石原ファミリーと同じ

やめて、くれません!
 
74名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 03:17:50.38ID:CyuBER0M0
>>70
まあそうな感じだけど
そんなことレコーダー程度のハードスペックで
できるわけないわwww
75名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 08:00:06.71ID:7SAEfK420
東芝、潰れるってよ
76名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 21:02:41.61ID:0+YgEuZW0
年末に応募しといたレグザブルーレイのSDカードキャンペーンに
当選し、今日物が届いた。
レコがあんまり売れてないので、当選したと思う。
77名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 21:36:24.61ID:aaXLaO660
昔はHDDくれたと思ったけどSDカードとは
せこくなったもんだ
78名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 22:02:44.58ID:7SAEfK420
sdカードが売れなくて余ってたんだろうなぁ
79名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 23:12:32.21ID:pAgV51Pb0
それでも全角バカは入社できません
80名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 12:22:00.15ID:4TQ3oWlL0
テレビ(ZS1)だと再生中に停止→録画リストで終了→生番組なのが、W1007だと停止でも終了でも録画リストなのがもどかしい。
テレビみたいに終了→生番組にならんかなー。レコーダーは歴代こんな感じ?

この機種結気に入ってるのだけど、書き込むとなるとちょっとした不満点や要望になっちゃうなー。
81名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 12:38:53.63ID:4TQ3oWlL0
>>76
自分も年末に届いたよ。価格が下がる前に買ったユーザーへのメーカーからの補填かご褒美って感じかね?
ちなみに自分はダイレクト購入だからキャンペーンは嫌という程目にしたけど、普通に店頭購入したユーザーへは
キャンペーンはどの程度浸透してるのかな?
82名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 14:55:59.23ID:cN+gp/Iu0
停止で録画リストになるのはフナ芝になってから
83名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/30(月) 15:27:06.05ID:vHfmyape0
Wi-Fiアライアンス DBR-M3007 DBR-M1007
84名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/30(月) 15:56:56.08ID:Wwc3TJgM0
潰れる会社のスレなんて立ててもしょうがないだろう ここが埋まったらもうおしまいにしようぜ
85名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/30(月) 16:09:47.71ID:ufYWH7xY0
>>84
お前がこなきゃいいだけ
86名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/31(火) 13:59:00.11ID:syc8Hgz10
>>83
ディーガBRX4020/BRX2020の対抗機種みたいだけど、HDD少ないかわりに安く売るって戦略なのかな
87名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/02(木) 14:42:49.09ID:1skGknGd0
いなさら新型出せる体力ないだろ

パナレコの型落ち部品のフナイ製に期待しているアホスレ民おつ
88名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/02(木) 16:14:56.05ID:UNRnEJqf0
体力以前に潰れるから 今の財務状況から考えて存続するのは不可能
銀行から資金を引き上げられ、不正会計で損害賠償の裁判起こされ、これで生き残れたら
本社の地下に徳川の埋蔵金でも埋まってたくらいのことがないと
89名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/02(木) 22:28:27.86ID:ws0j6/Hv0
録画坊主がまた必死だが
今まで通りフナイが東芝ブランドで出すだけ。
90名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/03(金) 08:52:34.45ID:5aUE3+yh0
>>83
型番から推測すると3TBと1TBか
これはM590の後継というより、T670やM430の後継なんだろうか
91名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/03(金) 14:48:37.29ID:wDbWqRa70
Mシリーズがフナイ製になったらパナに乗り換えるわ

つかMシリーズユーザーとフナイ製ポンコツ芝レコ買うアホとは住む世界が違うんだよ
Mシリーズは100万でもいいからパーツすべて自社製で作ってくれ
高機能レコはもう無いから富裕層にバカ売れするぞ

カローラよりロールス作る方がいい
安物は他社製品に任せてマニアの心を掴め
92名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/03(金) 16:32:17.36ID:hpL+skn8O
何でも車に例えて話すのは頭悪そうに見えるね
93名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/03(金) 17:47:41.31ID:oQY2sLUp0
91はこいつ

在日録画坊主、マジで消えろよ

35: [sage] 11/10(火)12:19 ID:O/V1MH510(1) AAS
ネトウヨデモみたいに数人しか集まらんだろwww
欠けてないデモなら1万人は集まるだろうけどw

録画坊主
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%98%5E%89%E6%96V%8E%E5
94名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/05(日) 02:00:12.64ID:K5+fFARB0
>>91
M490からすでにフナイ製なのに?
95名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/05(日) 05:33:04.87ID:cDVpkMrQ0
今こそHDDVDを出してブルーレイをぶっちぎるしかないだろう
96名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/05(日) 14:48:22.05ID:sjBV3StU0
>>94
それは無かったことにしろ
97名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/05(日) 15:31:20.01ID:cDVpkMrQ0
ブルーレイが画質はいいかもしんないけど、レンタルでも置いてないし
AKBが新曲だしても付属するのはDVDという普及してなさ
ここはHDDVDでDVDを駆逐して東芝がドーンと社会を変革してやればいいんだよ
98名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/05(日) 15:42:47.02ID:vhpARFVM0
一般ユーザー向けに新規格の円盤が開発される事はもう無いと思う
99名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/05(日) 15:44:32.71ID:d2Mn/sgq0
>>97
普通にレンタルしてますが
100名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/06(月) 09:37:30.72ID:58RmzqyE0
リビングで使ってたVARDIA S304Kを自室のテレビに接続して使い始めたんだが、
VARDIAの電源を入れると、テレビ側のDLifeのアンテナ強度が20%以下まで落ちて見られなくなるんだが
VARDIAを繋いだことが原因かな?
VARDIA側のDLifeは問題ないし、電源を入れてない時はテレビ側のアンテナ強度も45%前後で安定して映るんだが
101名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/06(月) 10:52:37.81ID:0MtTaUQo0
>>100
家では無問題
102名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/06(月) 11:11:34.38ID:WFcTDqXu0
>>100
inとout逆とかじゃない?
103名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/06(月) 12:02:35.25ID:dxc7SCeo0
東芝は国策で原発やってるんだから潰れるわけありません
東芝が潰れたら福島の廃炉ができません
だから安心してレコーダー買って大丈夫です
国が守ってるんです!
104名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/06(月) 14:57:33.87ID:HNoBYAd70
>>100
DLifeは新周波数帯域だからポンコツ芝レコじゃ無理

デジタル対応アンテナと低FBケーブルがいる

ポンコツ芝レコの受信感動が悪いのは仕様だ

感動ビンビンのパナレコに換えろ
105名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/06(月) 17:49:25.13ID:cAGvJUZ80
>>104
TDKの502とX6で余裕で受信できてる。
106名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/06(月) 18:28:00.52ID:58RmzqyE0
>>100だけど、
HP検索したら、同様の現象の解決策があったから、それをやってみたら
今のところはアンテナ強度も落ちずに映るようになりました
テレビ、レコーダーの電源、アンテナケーブルを抜いて挿し直しで

でもVARDIAの電源オンとオフ時だと
アンテナレベルが10低下しているのが気になる
107名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 10:51:52.26ID:N0wtIh060
W507買ったんだけどBDメディアの相性とかある?
DVD時代みたいに産地とか気にした方がいいのかしら
108名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 11:35:24.66ID:WO2pkpNN0
LTHじゃなかったら好きに選んでおk
109名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 11:51:01.20ID:USr+9fpi0
東芝は国策企業です 倒産は有りえません。JALみたいに税金で救済されます。
110名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 14:01:50.66ID:fFMDsY3u0
会社は倒産しなくても赤字事業の整理でレコーダー撤退とかされたら
このスレ的には意味ないんだよな
111名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 14:05:45.25ID:L+Yb9SOL0
撤退してもアフターサービスが無くなるだけだから、レコとして使い物にならない他社製は選択肢にないんだよなぁ。
112名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 14:15:25.00ID:j7VJFFMn0
>>108
サンキュー
113名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 15:09:45.06ID:zgJLBQYJ0
LTHはなんで嫌われてるんだろう
アレ出たときは通常のタイプより安価に製造出来るってのがメリットだったと思うんだが
結局値段変わらないし、評判悪いので俺も自分で買うのは避けてるな
114名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 15:19:29.32ID:USr+9fpi0
>>110
気持ち悪いパナソニー工作員
115名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/07(火) 23:01:41.08ID:hxDM0K4C0
T2007とZ700Xの組み合わせなんだが、TV側の画面表示の接続機器情報が空欄になってるんだけど仕様なのかな?
116名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/08(水) 07:10:54.80ID:YdhD4whK0
東芝は潰れません 税金で救済します
117名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/08(水) 11:27:18.54ID:Rmtlc58I0
>>115
レコーダー側のHDMIリンク機能は入り?
118名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/08(水) 12:23:05.85ID:levh3GDH0
>>117
レコーダー TVどちらもリンクONです
PS4は表示されてます。
HDMI1〜4入れ替えてもダメでした。
帰宅したら初期化試してみます。
119おおる
2017/02/08(水) 13:54:36.54ID:6rNLVFne0
>>118
HDMIケーブル抜き差しで直るかも
120名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/08(水) 14:47:35.91ID:ffQVj3bd0
>>116
中華企業に身売りだろ

買ってくれればだがw
121名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/08(水) 22:37:02.59ID:lgMPUG3e0
4K8Kに移行すれば録画禁止だし、どの道レコーダーは終わる
122名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 00:28:16.27ID:NiEYDqdr0
でも地デジは4Kにならないから
123名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 10:56:08.53ID:x3lpb8gc0
>>115Death
昨日 TV レコどちらも初期化2を試しましたがダメでした。
124名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 13:50:23.14ID:smivo9/i0
>>123
HDMIケーブル変えますか
125名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 16:42:15.83ID:erekr/Fj0
>>124
昨日PREMIUMケーブルも試したし やれる手は尽くしたつもり TV側かレコーダー側か原因が切り分けできてないので完全初期化は躊躇するなぁ T2007に前のレコーダーの録画移したので消したくないしseeQに変換するのも多すぎてね
126名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 16:49:45.89ID:DlejtF/50
>>125
サポセンに確認
127名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 22:36:06.61ID:erekr/Fj0
>>126
試しでTVの完全初期化してみたけど改善せず
そして思わぬ発見が!
HDDの録画が残ってました!最近のTVは変わったのね
128名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 23:31:07.45ID:e2vVuRk80
>>127
テレビの初期化とHDDの初期化一緒にすんなよ
129名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/10(金) 01:35:14.19ID:6dnchPTL0
>>128
あっすまん すべての初期化で内蔵HDD消えるのレコーダーだったわ まぁタイムシフト側の外付HDDは今回の初期化で消えたけど
と云う事はレコーダー内蔵HDDの録画を外付HDDに移してすべての初期化すれば外付の録画内容は残せる??
130名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/10(金) 15:11:10.70ID:Nsr8v/7c0
外付HDDの登録も初期化される
131名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/10(金) 15:38:37.79ID:sG5GWH010
>>129
うん
132名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/12(日) 19:04:13.29ID:L0XnaXi00
1月末にT2007買ったけど、ネットdeナビでの番組表に何故かNHK総合・教育だけが出ないわ
DLNA関連も不安定になるわで、結局1週間ちょっとで工場にドナドナされた
進捗報告の内容がどうなる事やら
133名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/12(日) 20:20:09.92ID:wMPXO2Qg0
それは自分とこの環境が悪いのでは
134132
2017/02/13(月) 08:55:38.34ID:JBlJY96c0
サービスマンの指示通りに何度やってもダメで、有線無線問わずLANとか
スマホのペアリングとか突然切れてもぶっちゃけおま環だから知らんし
135名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 14:56:43.83ID:qudpziie0
>>132
なんとも言えないな
LAN環境てシビアな判定されるから
T2007の個体差の問題なのかキミの家のLAN、無銭環境の問題
なのか問題の切り分けしないと特定できないと思う

ハブやルータ、無銭ルータなど拾重繋ぎしてると問題起きやすいよ
136名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 15:28:34.50ID:9Vz281KU0
パナに換えたらいいよ
137名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 15:44:57.46ID:VizOuuic0
東芝が潰れたらサザエさんが終わるな
138名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 16:00:47.73ID:sddL0mCi0
>>137
昔から1社提供じゃねーよ
139名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 16:21:10.75ID:S9vbSnCZ0
>>136
在日録画坊主、マジで消えろよ

35: [sage] 11/10(火)12:19 ID:O/V1MH510(1) AAS
ネトウヨデモみたいに数人しか集まらんだろwww
欠けてないデモなら1万人は集まるだろうけどw

録画坊主
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%98%5E%89%E6%96V%8E%E5
140名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 16:28:26.10ID:VizOuuic0
一社じゃないにしても東芝が降りたらもう終わりじゃん 東芝のための東芝によるサザエさんなんだからさ
三菱が傾いたらフレンドパーク終わったじゃん
141名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 16:53:03.21ID:QE+qpT5t0
>>140
こいつも相当なバカだ
142132
2017/02/13(月) 20:45:28.49ID:JBlJY96c0
>>135
そりゃ今までパナ使ってて殆ど問題無かったからねえ
明らかに挙動がおかしかったのは確かだけど まあ返答待ちです
143名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 22:12:16.19ID:DfKFdnFe0
どうか東芝が消える前に土下座の約束だけは果たしていただきたい
144名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/14(火) 00:55:02.21ID:5h63gswA0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044009.html
総務省が「地デジ4K化」検討に向けた技術募集。「現行地デジを維持しながら4Kを」

2038年頃に地上波、BSとも4K8Kに完全移行しそうだ
145名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/14(火) 01:38:34.95ID:BzIcdqmu0
あ 俺生きてないわw
146名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/14(火) 21:48:03.01ID:sQNQypr40
まさかの東芝が倒産する可能性があるから、レコはパナに決まりだなwww
147名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/14(火) 22:20:29.94ID:FEJJiEr50
今ですら4Kテレビが値崩れしつつあるのに20年後に4K放送やってももはや時代遅れもいいところ、ってところじゃないかな
いやいやデジカメと同じで、何万画素! とかいうのはもう何のキャッチでもなくなってて
別の価値観に完全に置き換えられてると言う。役人は何度失敗しても学習しないのね
まあ失敗を決してしない=何でも大戦果があった公式発表にしてしまう、から反省もない訳だが

それより東芝なんとかしろよ。B-CASも半分hあ東芝が作ってるんだから
中華企業とかが手に入れたらキーもどんどん漏れていくんじゃね?
148名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/14(火) 22:43:43.42ID:u0HBY9TQ0
>>146
5年前のWとシングル機しか持ってないくせにwww
149名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 07:08:21.78ID:1G/Q4tmu0
倒産か売却で東芝が消滅するのがカウントダウンになりましたね
150名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 11:45:41.47ID:NVLFqHO80
どうせガン細胞の原発事業以外ホンハイに買われて
血を血で洗う大リストラのパターンでしょ
151名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 12:51:44.27ID:xwS0Au880
X10
152名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 14:24:07.25ID:mVdqSLCJ0
ま、普通のひとはみなパナレコ買ってるからね
153名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 18:47:33.88ID:s/V8T92K0
>>152
普通の人じゃない在の坊主に言われてもな
154名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 19:53:10.14ID:NJho/bEY0
この状況下でレコ事業なんて存続するのか
155名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 20:21:23.46ID:1G/Q4tmu0
会社が潰れるのにレコがどうとか
夜逃げする人はお金と当面の洋服とかそれくらいしか持ち出さないでしょ
夜逃げするのに重たいレコーダーかついでいく人いるかい?
156名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 02:33:31.23ID:BIHPYKp50
無くなる前に現行機買わんといかんな 割りとマジで
157名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 05:06:13.73ID:4pXaSEvB0
東芝が東証2部に降格へ、3月末も“債務超過”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170216-00000000-jnn-bus_all
158名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 06:57:57.19ID:xPr1ah7a0
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/
159名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 10:27:21.73ID:7gU4L3rS0
どっかの企業にテレビとレコーダー部門を売却、
その売却先がしばらくは東芝とREGZAブランドで販売を続けるでしょ、白物家電と同じように
160名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 11:00:23.66ID:4pXaSEvB0
買う所があればだけど
161名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 11:41:25.96ID:xq8XKvnb0
レグザサーバー発売、昨年秋モデルにHDD容量バリエーション追加
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20170216.htm

こんなに製品増やして大丈夫か、ヤケクソなのか
162名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 12:52:28.70ID:4pXaSEvB0
とりあえず春商戦向けってとこか
163名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 12:58:29.45ID:dljbQ43e0
3TBモデル最初から出せw
164名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 13:06:39.73ID:b8mqeA0r0
フナイ製を幾ら増やしても塵
165名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 13:08:02.31ID:LouopNeM0
>>160
フナイが買うだろ
ダイタイサ、今だって仕様は東芝が指示しているだろうけど
設計製造はフナイだろwww
仕様指示されてもフナイの技術で作れないのは拒否されるしなw
166名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 13:24:02.21ID:7gU4L3rS0
W2007ということは、W録画モデルにも2TBか
レグザブルーレイの方、ラインアップ多すぎないか?
T3007、2007、1007、W2007、1007、507、E507
7モデルになったぞ
167名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 13:58:30.55ID:0ZFfsm8l0
SQVの他社互換性を公開したのは評価するぞ
168名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 14:09:48.73ID:85ZI31Ai0
>>164
こいつが今日の坊主
169名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 14:45:48.64ID:r5/jGd7T0
倒産
170名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 15:04:25.22ID:LouopNeM0
けどさ、東芝本体がこれだけグダグダだと
東芝ブランドを買っても価値あんのかいなw
まあ中華メーカーが隠れ蓑で買って日本で売るにはまあ都合がいいかもしれないけど
サンヨーのアクアブランドも鳴かず飛ばずだしなw
171名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 15:10:20.55ID:RTRAJdM90
現状はレコ云々より会社の悪口だけで十分ネガキャンできるからアンチは楽だな
172名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 16:24:48.77ID:WJfrFOzB0
LG、サムスンあたりなら東芝のエンジン購入して
日本でのシェア獲得効果あるかな
173名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 17:35:34.32ID:leaYk3qz0
>>167
再生だけでなく、ディーガ→SQV→レグザブルーレイのムーブも可能だね
174名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 18:24:02.25ID:PZmYY1fg0
>>172
サムスンは唯一テレビのSoCから映像エンジン、パネルに至るま全て内製しているところなのでわざわざ東芝の画質エンジンは不要だろうな
特にテレビのSoCを内製しているのはもうサムスンぐらいだと思う
そもそもLGにも当てはまることだけど日本でシェア獲得して何の意味があるのってぐらい苦労するわりに日本の販売台数って少ないだろ
175名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 19:13:33.36ID:LouopNeM0
>>173
ディーガで録画したのをなんでレグザブルーレイにムーブするかがわからないけどなw

昔々、RDという編集に関しては変態並に編集できるレコがあったが
こいつは録画することにかけては産廃レベルの欠陥品。
そこで芝男は思いついた。安定性抜群のパナレコで録画して
それをRDにムーブして変態編集をすればよいw
これをHDDレベルでやるのかいなwww
176名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 21:31:56.80ID:C6zI+h6I0
今出しておかないとお蔵入りになっちゃうからかな…。
177名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 21:44:28.78ID:6gkQ2zJK0
HDDVD撤退でRD-X7(HDDVD搭載モデル)、RD-A502、RD-A302がお蔵入りになったの思い出した
178名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/16(木) 21:46:43.11ID:QWqIeWaN0
>>175
パナレコじゃまともな事何も出来ないもんな
179名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/17(金) 00:22:37.69ID:zYWtBcJz0
ディーガで録画したのをレグザブルーレイにムーブなんてしたら再生できなくなるぞ
逆をできるようにしなくちゃ
180名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/17(金) 02:40:06.70ID:1ZpeH0BQ0
>>178
録画坊主よ、嘘つきと泥坊は韓国人のはじまりだぞ
181名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/17(金) 02:42:56.96ID:1ZpeH0BQ0
>>175
パナキチよ、相変わらず思い込みが激しいがそれはない
むしろX9時代にパナを併用したのは
パナを焼き専の奴隷レコにするなめな

ちなみにパナキチガイは
ふるーい500Gのレコが二台あるだけ
182名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/17(金) 06:43:53.43ID:H7aJjstE0
倒産
183名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/18(土) 02:04:09.37ID:y14hevnF0
昨日発売されたHiVi3月号の新製品の処に東芝レコーダーがあったけど
新発売のM3007じゃなくて去年発売のT2007を今頃紹介していてがっかりした。
184名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/18(土) 07:16:20.26ID:zA4p2X9A0
倒産
185おおる
2017/02/18(土) 11:29:29.54ID:3MyEYLZ50
>>183
新聞じゃないんだから月刊誌にそれを求めるのは酷じゃない?
186132
2017/02/18(土) 19:09:06.70ID:yGiG2tCu0
SSの担当者に色々迷惑掛けたりとか、古い安定したルータを引っ張り出したりとか
色々やったが、ようやく原因が判った。

バカソフト会社のデジオンが現時点でCATV(J:COM)の受信環境に対応してなかったんだわ。
設定の地デジ初期スキャンでCATVを選んだらネットdeナビの番組表に全く出てこなくなったし。
187名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/18(土) 23:48:55.53ID:Soad9RIJ0
>>186
原因特定できておめ
問題の切り分けで1つずつ潰していかないとな
メーカーもユーザーの環境がケーブルTVとかアンテナとか
で変わるからな
188名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/19(日) 14:48:34.58ID:NimR/MnS0
周波数変換して流してたんだろ
アホはお前だ
189132
2017/02/19(日) 16:36:28.10ID:XasNeQLJ0
地デジパススルー非対応とか何年前の話なんだ…
190名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/19(日) 17:57:04.27ID:RTJY9fpx0
倒産
191名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 00:28:27.52ID:Nse3Uexn0
>>188
朝鮮録画坊主も脳みその周波数正せよwww
192名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 01:39:14.06ID:yyb7u05n0
倒産
193名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 14:54:31.12ID:i0VDepQf0
>>191
それはポンコツ芝レコ買って後悔してるの隠して強がってるのかな?
194名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 15:36:32.53ID:vn0ApFDb0
>>193
ポンコツって周囲のおまえに対する評価のことか?
195名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 18:36:07.70ID:S03G68uF0
>ポンコツ芝レコ
日本語読めないのかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 19:40:29.47ID:MhRJtetq0
IDコロコロ、チョン坊主
197名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 19:49:37.59ID:WaerD08v0
それが録画坊主
198名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/21(火) 19:26:10.68ID:tIOlXPFo0
非DR(圧縮)で録画した番組でも東芝ブルーレイにムーブできますか?
199名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/21(火) 19:48:27.46ID:FWlXTQrL0
>>198
組合わせによる。東芝のサイトにネットdeレックの動作確認のドキュメントがあったような
200名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/22(水) 00:34:23.39ID:/4v94BTM0
4K対応のRD-X11待ってます。
201名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/22(水) 07:52:27.66ID:PcbUknvT0
倒産
202名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/22(水) 08:35:32.07ID:STMnxzn90
東芝が東証二部降格でフナイが東証一部という関係になったのが時代の流れか
203名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/22(水) 12:39:20.90ID:zCwksnys0
>>202
そーイヤそーか。すげーな
204名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/22(水) 18:37:27.74ID:2n4roedm0
東芝レコを買うのは本気で悩むわ
205名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 00:10:29.58ID:iP4zxt2e0
3チューナー系に3Tが追加されたから従来の2Tモデルが大幅に安くなるかと思えば、2チューナー系に追加された2Tモデルより下になる訳がないのであった
206名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 00:14:29.18ID:t6w/kpxM0
その前に会社がなくなるけどな
207名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 11:57:10.37ID:TFDMaT890
>>205
価格帯的には、
2チューナー2TBと3チューナー1TBが同等になるくらいで
あとは大きな変化はないんじゃないかな
208名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 14:25:06.15ID:sYYT+JgX0
これだけ追加で製品ラインナップを乱発するとは
事業部の生き残りをかけた実績作りって感じだな
209名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 15:00:46.08ID:fJfX0gW30
ダブルで容量が多いのて
外付けHDDが標準になった現段階だと売れないだろ
同じ金を出すなら2TBダブルより1TBトリプルを買うわw
まあ外付けHDDを付けたくない人も稀にいるけどよ
けどさ芝男がドヤ顔でハブをつけて外付けHDD4台接続できると自慢
しているフナ芝で外付けHDD否定すんのかいな て感じだよなwww
210名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 16:15:12.66ID:q2nhVsEi0
制限差が少なくなったとはいえ内蔵と外付けではまだ違う
それでも現状2Tと3Tで2万くらい違うなら俺も2Tの方選ぶ
同価格なら2Tダブルより1Tトリプルというのも同意
211名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 17:02:02.10ID:xrsvim690
倒産
212名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 17:17:57.16ID:TFDMaT890
外付けと内蔵での一番大きな違いって
外付けは録画後にDRからAVCへの変換作業になるってことかな
213名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 17:31:33.42ID:Ay3p8A3f0
外付けって、交換できないiVみたいだな。
もっと言えばチョーでかいBD。
214名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 18:56:28.90ID:fJfX0gW30
>>212
それはフナ芝だけのネガティブな欠点
他のメーカーレコは外付けHDD直接録画でAVC録画できる。
まあTVの技術をポン付けしただけだからな。
フナ芝レコは乾いた雑巾をしぼるようにコストカットしないと
東芝とフナイの2社が関わっているのだから利益がでないだろ
だから表示ディスプレイもないショボイ躯体のままなんだろうよwww
215名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 19:03:34.14ID:fJfX0gW30
>>213
外付けHDDは内蔵の延長だよ。だから機器縛りなんだろ。
そのかわりダビング10を維持できる。
SeeQVault(SQV)外付けHDDならIVと同じだわ。そのかわりコピ1で
BDと同じだけどSeeQVault(SQV)外付けHDDはメーカー縛りがあるからなw
IVもSeeQVault(SQV)外付けHDDが出てきたから2.5インチで内蔵できる利点があるけど
マクセルしか採用しないしオワコンだろうなw
シャープが独自仕様のを出したけど消滅したようだしなwww
216名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 22:09:45.87ID:7jVDKhaQ0
何にしろ頭欠けのパナはメインは無理
外付けがどうこう以前の欠陥だったわ
217名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 01:01:40.77ID:NEISVnf00
そしてシャープは不具合多し
自分は腐っても東芝だ
218名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 02:40:41.16ID:85TchyPY0
シャープでさえまだ新モデル出すんだから東芝レコもすぐ無くなる心配はしなくて良さそうだ
219名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 06:46:09.22ID:ElrIta810
>>214
坊主うるせえ
220名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 07:02:22.64ID:3n7lzW3x0
倒産
221名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 07:41:59.28ID:iB4sa/yC0
>>215
こいつの正体は泥棒朝鮮

在日録画坊主、マジで消えろよ

35: [sage] 11/10(火)12:19 ID:O/V1MH510(1) AAS
ネトウヨデモみたいに数人しか集まらんだろwww
欠けてないデモなら1万人は集まるだろうけどw

録画坊主
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%98%5E%89%E6%96V%8E%E5
222名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 15:48:44.29ID:VT3utA1v0
うおおおおおおお
新型パナレコ半額キャンペーンやってるぞ
223名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 16:21:09.28ID:1E8MwM8g0
どこでや?
224名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/27(月) 20:32:19.63ID:tAh/DkmJ0
もうアカン!倒産セールてやらへんのかな?
225名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/27(月) 20:43:41.39ID:OzgodEJx0
関西弁をNGするってできる?
226名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/27(月) 21:33:23.46ID:TR34UYUN0
>>225
あんちゃん、それは無理っちゅうもんや
227名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/27(月) 21:36:44.49ID:WyzSA9cK0
>>226
しゃーないなー
228名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/28(火) 01:08:30.45ID:bZkJF5lD0
NG設定したら225が消えました
229名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/28(火) 02:34:16.68ID:PLzilFkf0
にーちゃん、そらないでー
230名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/28(火) 08:44:08.10ID:KYin6sLB0
倒産企業
231名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/28(火) 20:00:20.56ID:NeesdOPi0
投げ売り来るか!
232名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/28(火) 21:27:31.53ID:CEQjG5370
東芝レコ改め倒産レコ
233名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/28(火) 22:44:01.14ID:s5s2OBZB0
むしろ高騰するんだよなあ
234名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 02:21:58.06ID:G58XWN080
特に性能的に優れてるわけでもないのに高騰するわけない
倒産企業の工作員さんは大変だな、給料でないかもしれないからもうあきらめろ
235名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 11:16:06.57ID:Ke+D8NxT0
W2007とT3007ってそれまでの容量のモデルのHDDをのせかえただけだよね?
ということはW1007やT2007のHDDをそれぞれ2TBと3TBに換装できるってことかな
236名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 15:48:36.99ID:vIg7Z4l80
おまいら喜べ

3月もパナレコが安く買えるぞ

キャンペーンが延長された
237名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 16:26:54.45ID:G58XWN080
倒産する会社の製品なんか怖くて買えないしな、ソニーとパナの二択だよ
238名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 16:35:10.38ID:vZ7nFigz0
AV部門も東芝半導体(仮)に引き取ってほしい
239名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 17:14:13.97ID:rRK2LajB0
現行のソニレコなんて
ソニーファンですら見限るような酷い出来なのに
240名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 17:21:30.26ID:0lA135Nc0
チョンが好きなパナチョニック
241名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 22:09:40.14ID:G58XWN080
工作員しかいない不正会計倒産企業の東芝
242名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 22:47:52.70ID:u8IzRE6t0
かなりどうでもいい
243名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 18:37:16.41ID:TosC1UCi0
>>172
東芝のロゴのかっこよさに比べて
さむちょんやローグレードはダサい
244名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 19:38:52.99ID:VIGb07Ey0
結局、新型のレビューとかまったくないよな
245名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 20:24:32.08ID:4KpVh3XN0
潰れるのに新型なんか考えてる余裕ない
246名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 21:24:41.76ID:ljE2YNWl0
なんで来てるの
247名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 21:31:28.41ID:bAGfj0uO0
300
248名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 21:35:27.95ID:bAGfj0uO0
間違えた。3007が最後なんだろうか…
249名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/03(金) 00:20:42.52ID:x17pvl4O0
潰れる前に、4KでRD-X11を出してくれ!!
OPPOのプレーヤに負けないヤツを!!
250名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/03(金) 01:31:08.66ID:+MONZCGF0
だぞーん
251 【末吉】 【B:104 W:50 H:73 (B cup)】
2017/03/03(金) 18:19:13.45ID:cTif+0Gi0
  .彡⌒ ミ
(´・ω・`)
252名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/04(土) 12:16:49.74ID:78Cw1spn0
>>225
そんなん無理でっせ。
253名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/04(土) 15:44:49.05ID:T2DOZeIA0
いまだにx9使いだ
z260もあるけどあれはx9よりとろくて引くわ
背景が黒ってのも醜い
青に戻せ
254名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/04(土) 15:58:56.38ID:+eAXjL4Z0
倒産します もしくはホンハイに買収されます
255名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/04(土) 19:45:55.81ID:BMfc/3Ac0
そっか 心配だね
256名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/04(土) 21:22:38.16ID:pmmTX4Vh0
>>253
BD世代のUIはシックにしたかったんだろうけど
アイコンのデザインとか簡略化しててしょぼいよね
257名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 16:20:00.68ID:2sOn6aUK0
またDBR-Z410の電源ボタンがトレイボタンになっちまった
なにを言ってんのかわからないかもしれんけど俺もわからん
電源ボタンが押せないからリセットもできずコンセント数日抜いても直らんのよな
この現象2度目なんだけど前は2か月くらい放置してたら直ってたんだが今度はどうか
258名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 17:27:02.45ID:ysDJSusZ0
うちなら埋め立てゴミだな
259名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 19:52:26.50ID:OWwwsOb70
倒産
260名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 22:15:11.21ID:cSLfmqFh0
お肩を
261名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/06(月) 08:38:32.47ID:YS55Q6kc0
叩き売り
262名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/06(月) 09:35:46.80ID:BNjpg9ed0
不正会計
263名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/06(月) 19:53:15.79ID:BgaGCqci0
元社長全員に死刑判決を!
264名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/06(月) 20:29:33.41ID:0d94dZzZ0
チラシの裏にでも書いとけ
265名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 15:37:50.86ID:jntyoQPd0
そりゃパナレコみたくチラシの目玉にゃなれんからなwwwww
266名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 21:49:05.91ID:qj+S9rHK0
うーん あまりうまくないね
267名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 22:15:24.03ID:vJ2WCgnL0
価格釣り上げなメーカー > パナソニック,ソニー,アップル
↑というか、価格操作メーカー。
安く販売した/しようとする小売りに対して、圧力をかける。
→もうあなたの所と取り引きしない(メーカー営業)
→(小売り側)[取り扱うメーカーや商品が減る、以後困る]屈する

※限定数台(特価)などの客寄せなら可(メーカー営業との交渉後)
※型落ちした商品の価格が微妙にしか下がらない

こんな事を常時しているのに、何故か公取委は動かない。

上記の日本の2社は、"高く売って"が社是

東芝のBD/DVD/HDDレコーダーとか発売後品薄にして
(ある意味市場原理を利用して)市場価格が持ち直す
(商品自体は販売価格が高めな家電量販店にはある。廉価販売店の在庫が無くなり、しばらく入荷しない)
どうなんだろ
268名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 22:37:10.03ID:x5LNRJxT0
東芝、倒産するってよ
269名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 15:44:00.65ID:fmVGm95z0
現在RD-BZ700を使っていて、そろそろフナ芝レコに
移行しようかと思ってます。

芝レコではVRのSPモード(4.6Mbps)で正味25分の番組を
5本録画してDVD-Rに焼こうとするとギリギリで溢れるので、
4.4Mbpsにダビングし直して焼いているのですが、現在の
フナ芝レコでのぴったりダビング機能では、このような
微妙なビットレートを割り振ってのDVD-Rへのダビングは
可能でしょうか?

手動ではビットレートはLP/SP/XP等の固定レートしか
選べないのは公式サイトの説明からわかるのですが、
ぴったりダビングの挙動がわからず、買い替えに二の足を
踏んでいます。
お分かりになる方がおりましたらご教授いただきたく思います。
270名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 15:53:04.51ID:c795LJPz0
いつ潰れてもおかしくない会社の製品を 工作員としか思えないですね
271名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 15:54:40.06ID:s1FUgXr60
最近VRのDVD焼いてないけど、BDのぴったりはAF、AS、AN...に調整するだけの気がしてる
だからDVDも期待しない方がいい
272名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 16:32:54.70ID:88wz0dpj0
>>271
ありがとうございました。
駄目なら駄目で、レート変換せずにSPで4本だけでDVD-Rに焼くような運用を覚悟した方がよさそうですね。
DBR-T1007、ポチります。
273名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 18:24:18.02ID:j54RorPA0
東芝、「サザエさん」継続へ 企業イメージ悪化避ける
https://this.kiji.is/212127897792579067
274名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 22:48:13.34ID:ghqJSB700
>>270
倒産倒産しつこく書き込んでる人についてもぜひコメントを
275名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 01:11:34.41ID:jzlfK+/h0
事業とか売りすぎでしょwww
276名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 03:11:53.76ID:CVMFO+/U0
  .彡⌒ ミ
(´・ω・`)

父さん
277名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 05:58:42.05ID:vVkz4ENF0
Oh my son near her gay girl.
278名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 10:03:51.38ID:3tcFA4kf0
シャープのブルーレイレコーダーが壊れて
去年DBR-T650買ったけど、スマホからの予約が未だにできない
279名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 11:22:39.94ID:pXwuQ7050
今この状況で東芝が安泰と思う奴はいるのか
トップ自ら違法行為したことが原因で 社員が可哀想だろ
くだらない擁護はやめろ 社員のことを考えたらそんなことはできないだろう
一度潰した方がいい
280名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 11:41:51.35ID:UkpE3ctS0
気持ち悪いな
レコーダーの話ができない奴は来るなよ
281名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 11:59:55.50ID:NVdNjjMW0
>>280に同意する。ここはあくまでレコーダーのスレだから、東芝の会社の事情とかは他に
ふさわしいスレが有るでしょう。
282名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 12:14:07.92ID:ydcDRyv+0
んだんだ
283名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 14:55:40.85ID:oOs0mAaw0
どのカテゴリにもいるよ
製品知識ないから会社のネガキャンしかできないバカ
284名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 14:58:01.78ID:pXwuQ7050
潰れる事実には反論できないから意味不明な人格攻撃か
効かないから
285名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 15:04:28.14ID:C+bwnYql0
スルーで
286名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 15:39:47.64ID:ahMCiXW60
東芝時代のビデオ入力スルー機能ナツカシス
287名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 16:07:12.07ID:J5LPFHuI0
>>281
製品のサポート体制にも影響するから会社の経営状態もスレチではないぞ

まぁ、骨董品を自分で修理して使っているバルヂアスレのアホ芝信者なら
早く潰れて保守部品を安く手に入れたい気持ちだろうが
288名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 16:51:05.36ID:2hZLvzUU0
会社の経営状態以外ネタの引き出しないカスだからバカにされてんだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/12(日) 08:42:09.12ID:tDNyriLMO
>>269
DBR-450でスマンが、ぴったりダビングで
SPでもXPでもない録画レートでダビング出来る(「自動」としか表示されないので何Mbpsかは分からん)
RDほどには細分化されてないと思う
知ってるとは思うが
HDD(USB-HDD)⇒DVD(VR)への直接変換のみで
HDD内にVRタイトルを保存する事は出来ない(外部入力のVRタイトルのみ保存可)
290名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 01:46:46.47ID:n7GvWjwI0
書き込みがなくなってしまったな
291名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 07:18:56.88ID:RqhKnQQS0
オワコンの会社だからね、工作員にバイト代も払えなくなった
292名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 13:48:33.35ID:887Kpspz0
まともに賑わってるレコスレなんかもうないだろ
相変わらず頭欠けの無知野郎だなw
293名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 14:36:33.25ID:feK7zFld0
新型に切り替えたころのソニレコスレは賑わってたなw
無難に使えてるのはいいこと
294名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 14:51:49.19ID:1kBSsnGO0
ま、パナレコ以外買うのはアホ状態だしな

倒産セールで安くなったら買ってやろうかw
295名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 14:59:05.18ID:8wkyJ6Uq0
>>273
東芝CM経営困難状態で長谷川町子事務所へ不正資金流出問題

なんてありそうな
アメリカ東芝原発破産に因みに激怒なんてな
296名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 15:52:55.73ID:9Odqhmf90
そのうちブランドごとフナイに売るだろ
アホは中身がフナイでもREGZAなら買うからなwww
297名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 16:55:02.61ID:Guopwmd/0
そのフナイもテレビ部門エレコムに譲渡なのよね
298名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 17:06:47.44ID:HxH2yF9G0
ブランドはどうでもいいな
頭欠けするメーカーは避けるけど
299名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 17:19:11.13ID:o0LhIfU90
そうそう、パナだけは買いたくないわ
300名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 17:28:11.36ID:8/CU75Ub0
長時間労働 > パナ
301名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 21:09:32.23ID:A6Kuh6wq0
>>294
>>296
これまでにも何度か指摘したんだけど、
パナソニックの工作員は他社の客を口汚く罵る癖は全く治らんね。
「パナソニックを買わない奴は馬鹿、アホ。」

これ、パナソニックがそういう指導してるのかね?
302名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 22:16:03.64ID:+t8NiRs90
>>301
そいつただの録画坊主だから触っちゃダメ
303名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 15:28:07.83ID:Ifj92Znn0
パナはチョンに大人気

在日録画坊主、マジで消えろよ

35: [sage] 11/10(火)12:19 ID:O/V1MH510(1) AAS
ネトウヨデモみたいに数人しか集まらんだろwww
欠けてないデモなら1万人は集まるだろうけどw

録画坊主
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%98%5E%89%E6%96V%8E%E5
304名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 16:02:29.57ID:R0nU2A2B0
>>301
これまでにも何度か指摘したんだけど、

パナソニックはレコーダー売り上げ10年以上ナンバー1の地位にある

だから

「パナソニックを買わない奴は馬鹿、アホ。」

と言えるんだよ

世間的には

「東大に入れない奴は馬鹿、アホ。」

と言うのと同じ
305名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 16:15:54.24ID:8Z978QLQ0
>>304
何その謎理論、クルマなら「トヨタを買わない奴は馬鹿、アホ。」ってことか?
306名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 17:00:40.37ID:SXPkcttT0
話しをそらそうと必死だろうけど東芝はもう再建のめどがないから
世の中の景気がよければまだしも、ただでさえ不景気。どこも東芝を救済できる余裕がない
せいぜい中華に買収されて少しでも条件がよければラッキーだよ
307名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 20:34:15.17ID:FDJ42T3r0
せめてレコーダーにからんだ話しろよ
308名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 21:19:00.13ID:dCk6qX2R0
良い製品が売れるとはかぎらない。
○ヨタがいいか?
309名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 22:25:21.69ID:dt874e+P0
製品知識ゼロだから会社の悪口に話そらすしかないしな
それか長いものに巻かれて嬉しがる雑魚のシェア自慢
310名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 07:32:42.54ID:5Cvpu+fl0
原発もこんな会社に任せられない。ということで国にも見放されたね。
311名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 09:15:01.00ID:8hgpjQZl0
レコの話できる知識はないけどネガキャンはしたいです!!
312名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 12:02:17.87ID:0J4zaD+N0
EPG に広告
イラネ 捨て
Gコード
遺物 イラネ

> パナ
313名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 13:24:37.64ID:TieACBL50
>>304
まさに朝鮮人
314名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 21:44:12.06ID:H2worzw30
なんで今更W2007なんて出したんだ?
315中の人
2017/03/20(月) 23:18:40.01ID:qJn0fRDh0
>>268
大丈夫です
産業革新機構がウルトラCで立て直し
があります。
かつてのルネサスエレクトロニクスと
同じ!
316名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 01:37:46.34ID:yK6wP8Ov0
"中の人"登場!
って、どこまで"中の人"なんだろな

漏れも(大)昔、結構(かなり かな)遠い "中の人"だた
317名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 14:43:34.71ID:CumSH4kK0
中の人と言えば役員と役員秘書だろう
それ以外は使い捨てだし

>>315
ルネサスもジャパンヂスプレイも青息吐息だしな
318名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 16:30:45.66ID:9YL63pdC0
あなたに 抱かれて こぼれる華になる〜♪
319名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 19:11:37.69ID:fdYyheib0
ここ数日値上がってるな
>>233
320名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 19:53:22.06ID:uvNVDePL0
>>318
年齢が偲ばれる(´・ω・`)
321名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 20:35:32.98ID:4UTzCLjq0
あなたに 抱かれて 私は蝶になる〜♪
322名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 20:59:15.09ID:5m6ouV590
やるなブライト!
323名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 22:17:59.29ID:xCJqR6pe0
なんのスレだ
324名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 03:23:40.60ID:BUA3EGEb0
>>319
さっきナニワ電機でZ620 36,000でポチったよ
去年の夏コジマで33700円らしかったけどね。

wtunerで1テラで3万円台半ば、は他にない。

少し前ZW1000がひかりtvで4.3万でポイント20倍の時だけ。
325名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 07:26:07.23ID:LXGuHmmI0
それだけ投げ売りしないと売れないのか、東芝も落ちたな
326名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 08:54:12.15ID:HQxBg0KY0
市場原理が働かない(働かせない・無視した)メーカーは、型落ちしても価格が下がらないからな。
327名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 12:05:17.06ID:LXGuHmmI0
ヨドバシカメラでも投げ売りしてたけど、隣の客が「東芝はちょっと怖いな」って話てたな
328名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 15:36:12.88ID:7K8xLXXF0
有村架純が東芝REGZAやレグザサーバー/ブルーレイの広告キャラクターに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1050661.html

東芝映像ソリューションは、テレビのレグザ(REGZA)や、
レコーダのレグザサーバー/レグザブルーレイシリーズの
広告イメージキャラクターに、女優の有村架純を起用。
4月より広告や店頭を通して順次展開する。
329名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 18:50:39.93ID:cessN9570
なんでこんな肉まん起用するんだよ
330名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 19:13:45.69ID:/etEsjaX0
肉まんおっぱい?
331名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 19:40:55.12ID:McXvno+b0
>>328
transferjetで起用してるんだけどね。
332名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 19:44:08.41ID:LXGuHmmI0
有村架純みたいな高い人雇う余裕があるのか?
333名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 21:59:49.31ID:hJZBljVx0
4月以降もレコの販売継続するようでなにより
334名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 22:28:30.17ID:7K8xLXXF0
>>332
むしろ今こそ事業存続を図るために
対外的にもブランドイメージを上げないといけないし
出し惜しみしてる場合ではないと
335名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 06:48:00.58ID:nQpNTus3O
朝の連ドラで、リビングにレグザがあるのかw
336名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 23:03:46.17ID:tvymy4DY0
>>324
だけど、1テラのは3.5インチHDD?
500GBのは2.5みたいだけど。
337名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 06:35:16.15ID:ReNmKip50
世の中的に東芝に良いイメージがないね 売れないだろうなぁ
338名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 08:07:55.00ID:WCUU18qs0
毎回寒いレス
お疲れちゃん
もう逝ってくれ
339名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/25(土) 20:50:35.73ID:qFyduykJ0
4KでRD-X11はまだか?
340名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/25(土) 21:01:09.80ID:ESKBXGnq0
現行モデルの型番はxxx7
8が2017秋、9が2018秋、10が2019秋、11が2020秋
RD-X11は2020年か
341名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/25(土) 22:27:40.63ID:wY73Dqmi0
オリンピックモデルか
これは期待できますね
342名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/26(日) 00:18:32.09ID:/S0gkwWt0
RD-X10のBDドライブがそろそろ死にそうなので、T3007買ってやった。
明日中に配線せねば!
343名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/26(日) 02:20:32.69ID:A0qrzpLq0
>>1
久々
新型ようやく出揃ったようだけど
せめてレスポンス改善されてよくなった?
344名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/26(日) 02:25:22.33ID:A0qrzpLq0
>>332
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 58機 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>2枚
345名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 02:25:13.28ID:eksvqq9y0
DBR-T3007、とりあえず録画して編集弄ってみた。
T560に比べるとコマ送りの最初の1回の応答が格段に速くなってるな。
T560だと一時停止してコマ送りできるようになるまで無応答の時間が結構あったのだけど、あれがほとんどなくなってる。
あとは、チャプター分割・結合で再生が停止したままなのもいいね。
ただ、チャプターの位置が白帯に水色のラインで表示されてるのがめっさ見辛い。
どこかで色変えられないのかな……
チャプター位置の表示はT560のままの方がよかったな。
346名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/28(火) 01:34:55.32ID:NuCUTEYN0
>>345
少しずつ進化してるよな
347名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/29(水) 00:36:43.05ID:hU3L4UvT0
>>345
チャプターから次のチャプターに移動するとき、フナ芝世代だと2秒ぐら
い時間がかかるんだが、それは改善されてる?
348名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/29(水) 09:10:53.92ID:VSS4Vj9J0
本当に二秒掛かるなら間違いなく故障
349名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/29(水) 19:47:13.90ID:o8mmo7py0
DBR-T3007を検討してるのですが、今までDBR-M190しか使ったことがありません。
レスポンスはDBR-M190より速いですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 21:42:32.90ID:dAeetBOC0
復活のイデオン
復活のRD
351 【大吉】 【B:73 W:50 H:109 (A cup)】 【北陸電 - %】 転載ダメ©2ch.net
2017/04/01(土) 08:05:55.47ID:3zHTMNQL0

【吉】Slot
🎴😜😜
👻💣🍜
🍒👻💰
Win!! 4 pts.(LA: 0.65, 0.69, 0.61)
352345
2017/04/01(土) 16:22:57.55ID:HHx/c6BO0
>>347
T3007で5チャプターのDR録画のBS番組をスキップ連打で一番最後まで行くのに11秒かかったから、1回の移動に概ね2秒ってとこだな。
353名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 16:29:22.43ID:HHx/c6BO0
T3007、番組リストのサムネイル部分で再生されるの、録画の冒頭部分だけを繰り返し再生するようになったんだな。
T560とかREはいつまでも再生し続けて、気がついたらサムネイル部分で最後まで見ちゃったとかあったんだがw
354名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 16:42:36.97ID:HHx/c6BO0
T3007、番組編集でコマ送り押しっぱなしでコマ送りされないのは相変わらずだ。
押しっぱなしでコマ送り続けてくれると楽なんだがのう……。
355名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 17:15:53.11ID:vdTDjtI70
どう会社をたためば一番損が少なくなるか模索してます
356名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 17:32:01.36ID:7moNeYaU0
レコの話ができないナメクジ野郎が来たなw
357名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 18:46:50.78ID:vdTDjtI70
会社が潰れるのに製品のことなんか語れるのかい?
358名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 18:52:35.82ID:lXQxoIPy0
>>357
うん
359名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 19:56:46.13ID:RcpSgyEe0
陰気なナメクジがヌメヌメ気味悪いな
レコ板で製品語れない頭欠けは消えろよ
360名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 20:13:33.47ID:m8d0pERH0
>>352
検証サンクス。ここは改善されないね。
361名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/05(水) 07:23:13.15ID:/MKl61x50
上場廃止が現実味を帯びて来たし
たたき売りして終了やな
362名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/05(水) 09:04:31.35ID:JrzcfKVr0
はいはい、
フナソニック
お疲れちゃん
363名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/05(水) 09:40:43.31ID:6nZI7WSh0
東芝半導体、日本勢応札ゼロ 政府の支援に影響も
2017/4/5 1:00
日本経済新聞 電子版
東芝の半導体メモリー事業の売却を巡り、3月29日に締め切った1次入札で、
日本企業の応札がなかったことが4日までにわかった。
毎年の巨額投資が求められる半導体事業の買収には慎重で、
日本勢に入札を呼びかけた経済産業省は先行きを不安視している。
日本勢不在の場合、日本政策投資銀行や産業革新機構の活用など政策対応に影響が出てくる恐れもある。

完全に終了だな これしか売るものないのに
364名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/05(水) 10:44:26.50ID:JrzcfKVr0
終わってんのは、オマエのアタマ

スレタイが理解出来ていない
365名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 12:35:51.34ID:CpERU5B60
>>349
レスポンスは一長一短かな
起ち上げ時、BD入れっぱなしでも待たされないのは良い リンク機能のTVリモコンで操作すると遅延が酷い 画質変換でチャプター引き継がれず 停止ボタンで削除とか再生停止連打した時焦る メールの削除ボタンが無い 操作感は他メーカーのレコーダー使ってる感
366名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 17:46:16.50ID:u86xxZlB0
>>365
メールはサブメニューから削除
367名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 18:50:16.15ID:OtBsTVab0
>>366
放送メールってやつだよ?サブメニュー自体受け付けないのだが
368名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 20:02:23.44ID:7IYhwvGX0
4月7日(金) Eテレ 1925-1950 3月のライオン (第1話) (<再>の表示はなし)
直前まで編集作業をしていて、予約時間2分前に"編集画面"強制終了。
その後レコーダー出力画面は確認していないが、本体の録画 赤LED が灯いていたのは確認。(電源は入れっぱなしでその場を離れる)
更にその後(録画終了時刻をかなり経過)、予約画面を見たら"!"が付いていて(録画できませんでした)、録画されていなかった。
なんぞコレ? @DBR-T460

予約はEPGで3月31日(金)未明に 毎週 で予約。
日付が近づいても、タイトルが番組名だけで"第1話"とかの文字など追加される事もなく、 気にはなっていた(予約画面のみでの確認で、EPGは未確認)。
しかし、次回の予約タイトルには "第2話" となっていた。

どこがおかしいんだ?
369名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 21:38:14.45ID:J/fWR9wb0
>>368
EPGのタイトル名が変更され過ぎて同一番組とは判断出来なかったとかかな、かなりエスパーだけど
370名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 21:50:07.40ID:tWsh4wor0
4Kで復活のRD
待ってます!
371名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 23:23:23.54ID:GULrlYeK0
>>368
直前まで編集作業していたからだろ
まあ最低10〜15分前には余計なことはフナ芝程度のレコではしないことだな)
フナ芝はハード性能がショボイのだからこんなことは普通におきる
可能性はあるわ
とくに録画開始直前にレコの電源オフにすると録画失敗は
フナ芝ではあり得ることw

要は東芝レコはRDの頃から変わらず気遣いが必要なのよ
芝男はこれを東芝レコを使いこなすとドヤ顔で以前レスしていたわw
372名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 23:33:31.80ID:OtBsTVab0
携帯文字入力20年の歴史を全否定の文字入力なんとかしてくれ 番組名編集もフォルダー編集も苦痛ですわ
373名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/08(土) 23:56:51.37ID:zc2QcKhj0
>>371
馬鹿のくせにネガな話題だけ嬉しそうに喰い付くなよ
無知にはレッテル貼りが楽なのはわかるけど
374名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 08:06:07.51ID:BlAmK3L20
>>372
PCから書き換えればいいじゃん
375名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 10:40:30.64ID:+qSmRuAm0
書き換えだけなら無料で使えるの?
376名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 10:57:24.37ID:04tt1taZ0
消える前に土下座の約束だけは果たしてくれよ
377名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 13:48:36.49ID:7dbpBn960
>>374
出来る機種と出来ない機種があるんだよ、>>372が何使ってるかわからんがM590では出来ない
6XX系では出来ないが0007系では出来るようだ、Z1XX系では出来るから途中で機能がなくなって
最新機種で復活したみたい
378名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 15:01:23.75ID:WVLQesrP0
>>371
こいつはこれな
在日録画坊主、マジで消えろよ

35: [sage] 11/10(火)12:19 ID:O/V1MH510(1) AAS
ネトウヨデモみたいに数人しか集まらんだろwww
欠けてないデモなら1万人は集まるだろうけどw

録画坊主
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%98%5E%89%E6%96V%8E%E5


ユニマトリックスのなんたらっていうキチガイもいたなw。
379名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 15:56:57.44ID:F17g4z5q0
>>371
・>おきる可能性はあるわ
・>フナ芝ではあり得ることw

要は自分では一度も触ったことないんだよな
380名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 19:25:00.88ID:uxmBlnJp0
東芝はもう完全に終了だな
381名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 19:28:00.75ID:g8pynqEn0
どう幕を下ろしたら一番痛みが少ないかを模索してるからな
再建なんて不可能
382名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 20:29:53.26ID:uxmBlnJp0
テレビ事業も売るんだから、次のモデルはないですわこれw
383名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 20:49:54.04ID:QTbMgHFX0
なにわろてんねん
384名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 21:02:51.00ID:FmvvMaW+0
有村架純「」
385名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 21:56:54.47ID:BlAmK3L20
>>384
肉マンにふさわしい末路と言える
386名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 23:13:50.18ID:CBT4tiUg0
キモレス多す
387名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 23:39:43.45ID:F17g4z5q0
東芝映像ソリューション自体が解体されちゃうのか
388名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 09:13:48.35ID:TlMtYHTK0
>>382
お前在日朝鮮なんだってな
しつこいのわかるわ
389名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 18:28:19.71ID:8U2f7Fjq0
最終赤字5325億円
390名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 19:44:18.86ID:i7Y1+aaH0
父さん寸前
391名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 20:42:44.23ID:+qnLB4T60
とにかく気になるぅ〜
"東芝" 愛 だなww

ディスってる "体(てい)" で、(ry
392名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 21:06:31.72ID:+gUnj5Oq0
とりあえず関わった社長・役員の全財産を差し押さえろ
393名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 23:11:13.66ID:tylDfuB+0
レコに関係ない話はここでやらず別のスレで思う存分やってくれ
394名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 03:04:55.10ID:WJmYmFfo0
391が悲しいくらいにスベってる
395名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 08:59:26.16ID:cGDdRvQd0
>>394 の スベらないカキコに期待 ワクワク
396名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 11:46:04.01ID:kWZBJEd30
作ってる会社が潰れるのに「関係ないです(震え声」はないだろう
工作にもほどがある、こんだけユーザーに迷惑かけておいて「関係ない」はないだろう
397名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 12:04:14.85ID:6Vdn1VlS0
>>396
売却されるから潰れないよ
シャープだって今もレコーダー作ってるでしょ
398名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 12:38:29.02ID:6zWcAZ+t0
白物家電も東芝ブランドでフツーに売ってるね。
ジジババはまさか中国企業の製品を購入してるとは思っていないだろうけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 14:31:24.89ID:RL64U/EJ0
>>396
働いたことある?
大学は行けた?
400名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 15:01:33.17ID:XlVMByzr0
東芝の”会社”に関することは経済か株式の板がふさわしいと思うけどな
関係ないわけじゃないけど、ここはレコーダーという製品についてのスレだから
401名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 15:13:16.34ID:OOnEBdID0
特に迷惑かけられてないけど
402名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 15:59:21.13ID:kWZBJEd30
>>399
東大を首席で卒業して今は法務省のキャリアとして働いてる
403名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 16:25:03.92ID:hDzyJtsM0
あーやっぱただのキチガイじゃん
404名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 16:45:58.89ID:yToDr2bY0
5月にMNPを更新

iPhone 7 Plus(庭に変更)

それなでは動きが取れない
405名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 23:26:21.38ID:KMlW1Hay0
作ってる会社が潰れようが買収されようが
手元にある正常稼働中のレコーダーがいきなり爆発するわけじゃないからな

つーか話すのにふさわしいスレでやれよってだけなのに・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 23:41:28.84ID:ZcfTzLSw0
もう、出ないじゃんw
それが最後のレコだよ

パナに行くしかないよな
407名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 23:48:01.46ID:n2qzaeDE0
結局頭欠けの勘違いバカがのこのこ出てくるんだよな
408名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 23:55:14.19ID:3t4Pk7Ws0
頼まれてもないのに愛するパナに犬っぷりをアピールw
409名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 06:35:24.45ID:vW3NJfFF0
誰も言ってないのに頭欠けの話題再燃か
410名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 07:39:49.62ID:Coj/X3Qq0
BSジャパン 4月15日(土) 0630-0700 スナックワールド
2009年製テレビ(東芝) ジャンル:アニメ
DBR-T460 ジャンル色:ドラマ
お互いどこ見てるんだろうね?

これだけならまぁいいんだけど
スポーツアニメで当初 ジャンル:スポーツ に設定されてて後日 ジャンル:アニメ に変更されると録画してくれない

逆に毎週の映画放送枠で (特別に)ドラマが放送される時も同様
毎週設定にしてて、録画が必要ない時はラッキーたが、
録画が必要な時は再設定しなくちゃいけない

RD の時は常に録画されていたような気が…(スキップ時を除く)
411名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 08:50:35.59ID:VRxhx7LI0
>>410
少し前に はいふり というアニメがあってな
1話と2話以降で アニメ名が変わったせいで追従できないレコがあったな

こっちは古いレコだけど
コードネームミラージュがアニメ・特撮 扱いで表示されてうっとうしい
広井王子のせいか?
412名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 09:17:34.00ID:VLIPvfep0
本来はジャンル分けでなくタグ付与するべきなんだろなEPG
芝スレでぼやいてもしょうがないが
413名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 12:53:59.36ID:V5UGVope0
ソニーや東芝など初会合、
録画番組持ち出し「SeeQVault」メーカー互換性の現状
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054885.html

BDとHD DVDで舌戦を繰り広げていたのも10年前になるのか
414名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 14:57:34.29ID:vW3NJfFF0
↑江戸時代かよ。こんなことするくらいならPT2みたいなts抜きできるので一発じゃん
あれ、違法でもなんでもないんだから
415名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 15:22:57.96ID:zWxj+lth0
>>414
しね
416名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 15:41:01.37ID:Jo0K6P8u0
>>414
違法だ、チョンや中国人みたいな解釈すんな、クソが
417名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 15:56:06.20ID:vW3NJfFF0
あほかそもそもダビング10なんて自主的にやってるだけで法律で定まったもんじゃない
むしろそういう意味のないコピーガードを搭載する分、値段が上がってる
pt2が違法ならヨドバシカメラとかで堂々と売れないだろ
418名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 16:51:51.10ID:/y7Kan8Y0
それこそ拡大解釈で売ってただけで
違法だからお上から何か言われたら引っ込めるだけ
お前同様自分に都合のいい拡大解釈な
419名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 17:06:55.98ID:5ulU5uI40
>>414
100歩譲って有料放送はまだしも、無料放送でそんなアホな事して只ですら余力の無い電気メーカ開発に余計な金使わせて…

そんなに日本メーカの没落を加速したいのか。
420名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 17:53:54.76ID:vW3NJfFF0
一円でも安くしないといけないのに、無駄なカードリーダーを必ず付けないといけない
意味のないダビング10も付けないといけない
こんなバカなことしてるの日本だけ
外付けカードリーダー買えば二千円くらいするってことは内臓しても千円くらいは高くなるんだろ大きさもでかいし
自分で自分の首を絞めてどうする
東芝とか三菱の天下り先確保のためにビーカス社を作ってカードが二千円
苦しくなるのも自業自得
421名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 18:54:41.65ID:7I2i1Yw20
何かレコーダーのスレって時々この手の話題に必死になる奴が出てくるな
お前の持論なんかどうでもいいんだよ
422名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 19:24:51.02ID:vW3NJfFF0
論理的に反論できなくなると人格攻撃 わかりやすいバカの典型
423名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 19:42:27.55ID:PlcCb2ak0
>>422
よう、バカ
424名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 21:21:24.99ID:Og9qHS7c0
自由な録画って言ってるくらいだからメーカーも著作権保護が邪魔なんだろう
専用ソフトがあればPCでも見れるし保護の意味がなくなりそうだけどなw
425名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 22:45:30.27ID:diT1dC4k0
z160が不調だったのでサポセンに送って
光学ドライブ交換になったのだがMKBがV60台になって帰ってきやがったw

こんな感染マシン結局ドライブ封印しないと使い物にならねぇw
426名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 23:14:11.01ID:KOqPKu7r0
MKB48
427名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 02:33:43.88ID:UB/WOoX60
>>382
これからどうなるかはわかんないけど
今のところ、来年3月頃に次モデルのレコを出す予定はあるよ

>>420
CASは放送局側からの強い要望があって義務付けが決まったモノだよ
メーカは仕方なくそれにしたがって規格を作った
まぁちゃっかりと大株主になったり役員送り込んだりはしてるけど

B-CASは元々パナの基本設計に芝が乗っかったモノ
スカパーで先行採用のソニー規格とコンペしてパナ芝連合規格が勝った

カードスロットのコスト高は最初から懸念はされてて
せめて地デジだけはソフトウェアで済ませようという案も早くからあった
そのソフトウェアCASに強行に反対して導入を遅らせたのはNHKだよ
「契約しろ」テロップが出せなくなるとかなんとか難癖つけてね
428名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 09:51:33.47ID:rCamlxh00
イラネッチケー
429名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 00:46:38.01ID:GbIFf0dD0
>>410-411
TBSの金曜連ドラ砂の塔が
「砂の塔〜知りすぎた隣人」でEPG配信していたものが
回の後半で「砂の塔」だけになったらタイトル変更で追従失敗してた

放送局側も動作確認を殆どしてないっぽい
430名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 03:33:40.62ID:tA+n26Jh0
4Kや8Kの本放送が始まれば(いつやるかどうか判らんが)
視聴者に不利益な制限・機能がもっと盛られるんだろうな

ARIB・NHK
民放連
BCAS
日本芸能実演家団体協議会(芸団協)
SARVH (一般社団法人私的録画補償金管理協会)
等々
431名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 06:22:15.68ID:TYSmY7L+0
どんなにプロテクトかけても、外されてユーチューブに流されるんだから
無駄なことをしなければいい、一般の我々は自分で録画するだけなんだから
スマホに持ち出して外で観られる。くらいそろそろ共通規格を作ってもよかろう
そうしたらパナかソニーならもう一台買ってあげてもいいぞ
432名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 07:52:24.89ID:t1+UoRKn0
>>430
最初の頃は録画すら認めないといってたな
今は検討中に変わったけど

4kになっても 放送自体がつまらないものばかりだから意味が無いような
規格制定ばかりに血道上げてないで まずちゃんとした放送コンテンツを作ることから始めるべき
433名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 09:49:33.62ID:bCec0F8y0
>>432
現状、外部記録媒体で持ち出すのも面倒なのにさらに保護機能だもんな
そもそもネット上の視聴形態で十分だし、そっちに払っていれば外でも見られるし

好きな作品とかBDで買うこともあるけど
置き場所ないし、話数毎にDISK入れ替えとか面倒でやってられんわな
434名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 09:55:50.13ID:TYSmY7L+0
ごく一部のコピーして悪用する奴のために、全員負担を強いるってのがおかしすぎる
しかも何やったって絶対プロテクトは破られて、ごく一部の人はそれを使うから
意味がない ほとんどの人は自分で録画して、たまにディスクに焼いて なのに
ごく一部の人で、しかもすり抜けられて意味のないイタチごっこになるのがわかってるのに
無駄な制限をかけ、金銭的にも無駄な行為をしている バカなメーカーたち
435名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 11:32:15.83ID:Arff5PR70
出ましたw。
じゃあその一部がいる以上どうしろとw。
436名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 14:31:27.04ID:TYSmY7L+0
日本に一億人くらいいて、年間千件くらい殺人事件はある
その千人のために一億人にGPSつけるくらいのこと
しかもGPSをごまかす方法もある
としたら意味ないだろ
437名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 17:34:04.39ID:Arff5PR70
頭が悪いのか世の中知らないのか働いたことがないのか
そうやって双方が身勝手な権利を主張しだしたら、
製作者側の権利が優先されるという至極当たり前のこと
438名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 18:16:39.89ID:TYSmY7L+0
その究極が録画できない。
なんだがそれでいいのか?
録画できなければ確かにユーチューブにあげるのは画面を動画で撮影するくらいしか手がないからな
それすら防ぐ技術がいくつかあるし
439名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 18:36:40.44ID:6fdVFy3u0
嫌なら管理協会にでも直訴しろよ
440名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 19:24:18.49ID:TYSmY7L+0
あほか俺のようなチキンがそん恐れ多いことできるわけないだろ
匿名でうだうだ言うしか能がないんだよ
441名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 21:52:13.03ID:A/D5Vtm/0
潔くてなんか笑ったw
442名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/17(月) 23:05:38.75ID:Ty1nnPj90
ドゲザー・藤井はどうしたんだ?
443名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 01:31:08.20ID:dwaNgT1o0
藤井のニックネームは何だったかな
困惑しているみたいな意味で「○○(カタカナ)している」と発言したのがきっかけで
「○○藤井」という呼び名が定着してた気が
444名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 02:25:10.03ID:AylRIsy+0
>>430
もっとも胡散臭くて悪どいのはこいつら>SARVH (一般社団法人私的録画補償金管理協会)
私的録画補償とか意味不明な制度を作ってあちこちから小銭を徴収してる連中だよ
東芝はレコーダーとかのピンハネをこいつらと争って勝利した
組織はすでに解散してるらしいが制度は生きてるから厄介なんだよ
445名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 02:58:44.44ID:ZbR0UBYb0
「ワンダーしている」からワンダー藤井や そんな男でも今はSIIとその子会社の会長やで

泥船からとっとと脱出したのは正解だったかもしれんが
446名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 06:28:58.24ID:xKzsSFkK0
一方、片岡さんは趣味に生きてます

東芝・片岡氏が語る、アニメの視聴傾向(2016年秋版)
レグザの録画データから「自分の趣味に合う作品」を探す方法がないか考えてみた
http://ascii.jp/elem/000/001/465/1465305/
447名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 06:57:59.85ID:nTSehkPc0
もっと "まとも" になるように、もっと手腕を発揮するか、圧力を掛けてくれよ… > 片岡 -> フナイ
448名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 07:29:11.86ID:GPnPl0+Q0
俺がソニーとかパナの社長なら意見に重みもあるが、ハサミムシくらいの戦闘力しかないのに
大きな会社様と喧嘩できるわけないだろ!
449名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 13:13:59.71ID:HuoFYgnJ0
T560を使っております。
突然、E202が出て地上波とBSが受診できなくなりました。
受診チャンネル診断ではチャンネルが表示されず、隣りにある
テレビなどは映るので560の故障かと思っています。
同様の症状を経験されたり修理された方はいらっしゃいますか。
450449
2017/04/18(火) 13:15:16.93ID:HuoFYgnJ0
すみません。449の 受診 → 受信 です。
451名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 13:35:03.36ID:nSeYN4Ee0
>>447
片岡さんは今もDBR-Z260を3台使ってるうえに
現行のフナイレコには全くノータッチらしいからな
452449
2017/04/18(火) 13:54:42.59ID:HuoFYgnJ0
449です。おさわがせしました。
電源コードを抜いて放置してみました。復旧しました。
この手順がすっかり抜け落ちていました。
453名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/18(火) 19:56:23.42ID:nTSehkPc0
>>449-450,452
何それ、こわい
原因を知りたいよね
結局“?”で終わっちゃう気がするが

>>451
進化もフナイ式か… (遠い目
454名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 11:19:59.99ID:IEtu2hVU0
>>348
いやもっとかかるだろ
クソ遅い
455名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 11:25:11.86ID:IEtu2hVU0
>>365
>>367
あれ、
削除してないのに
勝手に削除される場合が合って困る
一回押して確認だけのつもりが余韻?が残ってて勢いで勝手に削除されてしまうことが多々
あれも操作性の鈍さと関連があるんだろうけど
456名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 12:42:28.25ID:IEtu2hVU0
>>414
クソ画質じゃ無意味
レコーダーに勝るものはない
457名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 12:51:37.62ID:IEtu2hVU0
>>433
BDチェンジャー出せばいいだけ
相乗効果もあるのになぜださないのかDVDの頃からのドデカイなぞ
458名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 17:33:53.93ID:rq3dW2l/0
>>456
違法を違法としたがらないチョンは相手にすんな
459名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 19:05:55.16ID:vRvpZ2A60
こういうのか
これも国内販売はしなかったな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/304741.html
460名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 19:09:06.00ID:sJKjyZsC0
こんなんでもESなんだなw。
461名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 20:14:44.32ID:1mBDshO/0
>>457
これは欲しいと思ってた
462名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/19(水) 20:48:52.15ID:IEtu2hVU0
よし
皆で運動するか

直で言ったりヨドビクとかで言うだけでも利くんだぜ
463名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/20(木) 08:53:28.34ID:4vrg6Bnl0
>>459
管理ツールの設定とか大変そうだな

それ以前に1話1タイトル形式のBDで2話目以降飛ばしたりする操作がおかしいし
どうもなじめないわ
464名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/20(木) 17:37:44.36ID:ZW2e8rM/0
東芝ブルーレイディスクレコーダー DBR-T3007、DBR-W2007における 付属品(取扱説明書、かんたんガイド)一部記載不備のお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20170418.html
465名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/23(日) 17:20:52.68ID:P0H5ykJP0
HDDからSQVHDDに番組を転送したら映像にノイズが出た
転送前の映像にはノイズは出てない
うちではこういう症状が出るんだがみんなはどう?
その後、USBハブの差し込み口を繋ぎ変えたらノイズ出なくなった
466名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 07:35:03.65ID:AfbLQ6O50
>>459
これのDVD版なら持ってる
467名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 09:50:08.41ID:Ss2Kfwd80
>>465
明らかにUSBハブが原因だとしか思えないけど
同じ差し込み口で普通のHDDにダビングは出来るの?
転送してノイズが出た映像は他の差込口に変えたら普通に見れたりする?
書き戻しできる?

このあたりで問題が変わる気が
468名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 13:26:08.45ID:DlzDU+ni0
USBハブの型番とかも書いてくれないとなんともね
普通に考えたら通常の移動もできなそうだけど
469名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 13:42:53.18ID:DLrbuGHr0
USBハブや使用ケーブルの
メーカー・型番・規格(・ケーブルは所出) 等
プリーズ

てか、書くべきだ
470名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 13:59:41.35ID:Ss2Kfwd80
レコーダーとSQV-HDDの型番も
471名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 14:42:56.09ID:8t6+mgQL0
まあ住所氏名電話番号は常識
472名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 16:44:03.37ID:/qUM01EB0
組み合わせ試験して確認するしかないでしょ全く同じ条件で

あるポートにつないで出力したらNG
もう1つのポートにつないで出力したならOK
2回やって同様の現象出るならポートの問題だけど

デジタルデータでノイズってことは情報の欠損でしょ
受信時に天候や環境で欠損してコピー出来ないことは多々あるけど
HDD間のコピーで発生するならやっかいやね
473名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 18:45:04.98ID:973/bTa20
同じハブでポートによっておかしくなるなら
ハブが壊れてるから交換する
同じポートでSQVだけおかしくて通常の
HDDが問題ないなら
SQVHDDが壊れてる
それだけだろう
474名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 12:53:32.98ID:w1Va3FYs0
やっぱ
WDエレメンツよりマイブックの方がいいんかな?
4TB中途半端だがかっといたほうがえええかな??
475名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 12:58:14.85ID:w1Va3FYs0
>>459
やっぱあるんだなー
どう考えてもちょっと高すぎるが・・・

しかし
なぜださないんだよバカ日本は
476名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 15:43:40.79ID:Mr/S5Ej+0
バカすぎるから出さないんだよ
477名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 17:54:36.62ID:w1Va3FYs0
賢くさせる方法はよ!
478名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 21:45:17.73ID:OPyAX4hi0
>>467
一度転送してノイズが載った映像は、HDDに書き戻してもノイズが載ったまま
他のレコーダーに繋ぎ変えて再生しても駄目

発生環境
ハブはiBUFFALOのBSH4AE06BK
SQVHDDは、ポータブルタイプのアイ・オーのAVHD-P1UTSQ
SQVHDDは2台同時接続

対策
SQVHDD2台同時接続するとおかしくなるときがあるので1台のみに(同時認識はできるが同時アクセスは不可で切り替えにめっちゃ時間かかる)
ハブの差し込み口を不具合の出た差し込み口から別の差し込み口に変える
479名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/25(火) 21:51:41.94ID:zkWoWiuy0
>>478
ただの電源不足だろそれ・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 06:10:53.88ID:wBcKFZEF0
ハブを買い換える
話はそれから
481名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 07:22:20.49ID:sytYs2L00
>>478
ハブの差し込み口によって供給される量が違うんだろ。よくあることだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 11:40:55.20ID:xme2j0eN0
>>478
小出し情報されると返答する気が無くなるが
TV REGZAでそのHub使っている人は、使わないより安定しているみたい

http://e-nami55.info/regza-trouble/

HDD2台同時接続だったら今度はその影響もあると思うけど
「対策」とか書いてあるけど、元の状態に戻して発生するならそうかもね
483名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 17:30:52.76ID:EjC2h7Aj0
質問スマン
REGZA RD-BZ710なんだが、最近外付けUSBハードディスクにタイマー録画すると50パーセントくらいの確立で録画失敗するようになった。
録画動作はしてる(タイマー表示と赤い録画ランプは点く)が、録画時間終わって画面に記録中のぐるぐる表示出た後、録画に失敗しましたとエラーメッセージが出て何も録画されてない。
ちなみにUSBハードディスクは容量は60パーセントくらい空いてる。
この間はW録したら本体もUSBも録画できてなかった。
レコーダーもうダメなのかな。
484名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 17:38:15.79ID:orq0u7LC0
>>483
PCあるならHDDをPCに接続してCrystalDiskInfoとか使ってSMART情報確認。特に問題なければ本体に何か問題が
485名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 17:56:00.68ID:EjC2h7Aj0
>>484
おお、早速の情報ありがとう。ぐぐったらフリーソフトですか。
PCありますが、PCから書き込みとかしなければそのまま繋いでも大丈夫ですかね。
一台、安売りで保証ナシで買って1ヶ月で死んだハードディスクあるから、それで試してみます。

これ、本体死んだら本体で認識してるハードディスク全て見ることできなくなるんですよね。
新しいのも検討するか…
486名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 18:11:01.21ID:YJYVXJ9p0
>>483
RD-BZ710に2TB以上のUSB HDDを繋いで使ってないか?
管理できる番組数の上限が少ないから空き容量が多くてもエラーで使えなくなるよ
(録画番組の違いで管理番組数の上限よりもエラーの出る方が早いこともよくある)
487名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 18:19:14.94ID:mEwvm+W50
>>485
書き込みしなければ大丈夫
488名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 18:21:45.16ID:EjC2h7Aj0
>>486
今繋いでるのは3TBのハードディスク
しかし、これまでの使い方では残容量15パーセントくらいまではタイトル数オーバーしなかったし、同じ1日で録画できたりできなかったりがあるので違うのではないかと…
489名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 18:25:01.05ID:EjC2h7Aj0
>>487
重ねてありがとう。書き込まないよう気をつけて使ってみます。

そういや長く使ってるので録画ライブラリー数は上限に来てるけど関係あるのかな。
ライブラリーに登録されないだけで録画は普通に出来てたんだけど…
490名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 18:25:24.90ID:YJYVXJ9p0
>>488
エラーの起きる原因はタイトル数オーバーだけではないから
使い方の違いでエラーの起きる状況を早めてしまう
491名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 18:38:35.43ID:EjC2h7Aj0
>>490
そういやタイトル数だけでなくチャプター数オーバーってエラーメッセージも見たことあるような
どっちにしても2TB以上のハードディスクはいいことないってことか。勉強になります。
492名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 20:19:30.12ID:Eu85YH0L0
>>491
普通にダメってことじゃん
493名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 20:28:20.89ID:wBcKFZEF0
USB-HDDを外せば本体普通に使えたりしないの?
問題の出てるUSBを取り敢えずどけて
別のUSB-HDD繋いで本体の録画を退避させてそれぞれフォーマットすれば行ける感じがするけど
494名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 22:52:52.30ID:jEeBO0RZ0
外付けのHDDで2TBより大きいのはオヌヌメしないって注意書きを以前見たけど、何で?
エロい人オナシャス

ファイルシステムとか?
495名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/26(水) 23:40:31.61ID:l5GwYvk00
んー使い方にもよるけど、以前は容量使い切る前にタイトル数上限に当たっちゃうからって事じゃないか
タイトル上限は機種で違うし、なにより録る番組は人によるから
2T以上どうこうは個人の感想です、としか
496名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 01:56:34.21ID:kVQ0ega30
最大タイトル数:1500のZ260で地デジ番組移してくと4TBですら使い切れないな
現行の2000タイトルでも心もとない

スカパープレミア専用にパナレコ(タイトル上限:3000、USB-HDD上限3TB)も使ってるけど
これくらいタイトル数に余裕あると地デジよりさらにレート低いスカパープレミアでも
なんとか3TB使い切れてる

芝も6TBに対応したなら、せめてタイトル数:6000くらいに拡張してクレヨン
497名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 09:07:16.15ID:+JL/zAzr0
>>494
当時の一般的なHDDへのアクセス方法が LBA って方式で
これが論理セクタ 512バイト
セクタ数が 32bit つまり 2の32乗で
512バイト×4,294,967,296 セクタ だからアクセス領域が
2,199,023,255,552バイト つまり 2Tが限界と言うこと

それ以降は他の方式で対応しているのだけど公にはしたくないんじゃないかな?
498名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 13:44:14.09ID:tZgsHgLR0
ついt2007買ってしまった
499名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 21:41:42.70ID:Twodf+750
チョット機種古いんだけど、BZ710かな外付けHDDを使ってますがもう一杯 チョットこれを外して違うHDDを繋ぎ登録して初期化そして録画その後 前のに繋ぎ変えたら元の録画分認識しますか?
500名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 22:25:49.07ID:EqegLTFa0
>>499
8台迄登録可能なはず
501名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 00:48:38.52ID:JL+N8TFp0
>>499
このスレならばこれから先でも“BZ710”でRDの事だとわかるだろうけど
他の東芝スレ行けばバズーカ搭載液晶レグザの方の型番になってしまうんだうなあ
502名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 07:35:34.55ID:ch+UtFEe0
>>499
8台までってこの機種ハブ使えましたっけ
後の機種はこの辺の記述は有るけどこの機種は見当たらなかった。取り敢えずハブ無いから入れ替えてみます
503名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 08:00:23.93ID:Z1Fd93Cz0
>>502
ハブは対応してないよ
物理的に刺すことは可能だけど先頭にある物を認識するんだと思う
504名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 08:09:01.29ID:ch+UtFEe0
>>503
そうか、有難う。差し替えたら8台まで登録できるようになっていて自動的に2台目にマークしてくれている
東芝の機械はマニアックだから好きだな
505名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 08:20:41.07ID:Uz9/cyAJ0
>>501
"BZ710"
今のところ RD-BZ710 の方が多いな(google先生)
最近だもんね BZ710X (テレビ)
かぶる型番やめて欲しいな
506 【大凶】 【B:105 W:111 H:86 (Jabba the Hutt)】 (茸) 転載ダメ©2ch.net
2017/05/01(月) 14:23:52.00ID:bXl3XxN80

【吉】Slot
💣🍒🍜
🎰🍜💰
🌸🎰💣
(LA: 0.91, 0.86, 0.88)
507名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/03(水) 00:15:16.75ID:J1eClttj0
>>504
新しいUSB-HDDを繋いだら自動的に次の番号へ割り振るのは他のメーカでも同じじゃん
この手順で芝レコが特にマニアックだとか感じたことないな
508名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/04(木) 00:55:36.76ID:Gbdr8ldp0
ここってレコの書き込みが全くなくなったよな
後、感想もレビューもないとか 怖すぎだろ
509名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/04(木) 07:39:21.56ID:q1ECCYyM0
言い出しっぺの法則
510名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/04(木) 09:36:02.81ID:gR+1N/Jn0
時短レグザ、便利?
511名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 08:06:41.62ID:toPor//L0
HDDが一杯になるとリモコンが動かなくなるのなんとかならないのこれ?
512名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 10:11:38.11ID:IYJD6vS/0
なにそれ
513名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 10:22:31.26ID:nZyer51W0
どの機種なのか、ネタか知らんが、

リモコン効かなくなったら
今どうしてんの?
514名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 10:50:06.26ID:p9Atk9lP0
本体のボタンポチポチ
515名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 11:27:33.91ID:l0fah19RO
T2007を購入して一週間。変な挙動も発生したが、概ね満足
録画中に録画済みの番組名変更が出来るのが便利だな
516名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 12:36:58.20ID:u6vqzpTD0
ネットリモコン
517名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 14:25:46.71ID:l0fah19RO
T2007で不満なのは重複警告が甘いとこだな

12時開始の番組を3つ録画予約したとこに12時終了の番組を
予約しても重複警告が出ない。でも12時終了のは最後が欠ける

きちんと警告してくれないから、T560より気を使う
518名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 15:37:01.86ID:yQHbJTHa0
>>517
変な挙動良ければkwsk
細かい事でも他に何かあれば教えてください
519名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 17:11:14.54ID:l0fah19RO
>>518
こんなことが発生したのよ

T2007の録画予約一覧表示は、予約のお知らせが一行あって、その下に
予約番組一覧が表示されている形

昨夜気がついたら予約のお知らせが2行あって、一番上の予約表示が
消えてた。各予約をクリックすると何故か次の予約の番組内容を表示
録画そのものは正常に実施してたから、昨夜は放置して寝た

今朝改めて調べてみたら、番組内容が表示されない予約ひとつあって、
それを消してみたら正常に戻った

T2007は初期不良が取りきれてない模様
520名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 17:48:32.87ID:hSKF6XcE0
いつ倒産するんだろう
521名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 18:04:45.66ID:fOrOXV/H0
>>520
またトビのお前か
522名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 20:28:19.40ID:wA4o58kK0
>>499
何人か知らんがもうちょい日本語学んでくれ
523名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 20:31:57.84ID:wA4o58kK0
>>508
そんなことよりHDDの話しようぜ!
524名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 20:56:55.64ID:dHPYP4DD0
>>523
嫌です
525名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 22:30:26.07ID:toPor//L0
>>513
BZ800だよ
運がいい時は本体の電源ボタン10秒以上長押しで直るときもあるけど
下手すると半年以上フリーズしたまま
526名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 22:40:10.49ID:O8Wj4oJ/0
>>525
半年フリーズって半年後に治るの?
527名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 22:55:09.16ID:dHzGxdKu0
まず要らないタイトルを消せ
528名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 00:35:38.55ID:53WVekviO
>>517 に書いた内容を試す機会があったので参考まで
先行録画してた番組は最後30秒カットされてた

これだと民放の番組は大丈夫だろうが、NHKやスカパーでは問題

無駄だとは思うがサポートに電話してみるか
529名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 01:19:39.76ID:Mhd6L2fd0
>>510
だけど、T1007は簡単にT3007になったわ。
あまりに呆気なく出来てつまらん。
530名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 08:51:54.38ID:US2rRRG20
10TBに挑戦すればよかったのに
531名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 10:12:20.07ID:53WVekviO
東芝は2000タイトルの上限数があるから、容量をむやみに上げても

3000タイトルに増やして欲しい
532名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 15:14:57.60ID:y6ZxAjah0
増やすならもっと劇的に、通常は上限なんて意識されないくらいじゃないと

DVDの上限99タイトルとか全然意識したこと無いし
533名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 16:04:32.31ID:8WSWAJqm0
DVDの容量で語ってるよオイ
534名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 16:36:06.46ID:53WVekviO
>>532
ALモードをメインに使ってるとUSB-HDDは2000タイトルで3TB前後
毎回4TBのを使用するから毎回1TB位が余る

この1TBを使いきるには3000タイトルでちょうどいい。俺の場合は
535名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/07(日) 18:56:21.16ID:Mhd6L2fd0
>>529
だがソニーの一万タイトル、1000タイトルで3/4テラ
536名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/08(月) 13:40:42.07ID:UgDFfoRa0
750GB
537名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/08(月) 19:49:42.99ID:gcvTF9530
ついに父さんが・・・・・・・・・・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 01:29:04.35ID:/ISKuG9r0
T1007発熱すごい

内部開けたまま通電してたら、パナのLSIとかチューナーモジュールとか底面とかチンチンに熱々。背面もかなり。まあパナソニックBRWもBDZ-Zも底面チンチンだったが。
539名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 01:46:09.81ID:/ISKuG9r0
T1007の時短アイコンから見る録画リストの全てに相当する(と思ってる)

いつもの

は、再生終わるとリストの先頭に戻る。他のジャンルだとそうならないが。
540名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 01:57:24.99ID:g0W0W3k00
旧機種含めて4TB以上に換装成功例ってありますかね
541名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 03:05:53.17ID:m+Ctm6Sg0
>>538
普通
542名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 07:10:11.43ID:Ze4eS8VC0
ない
543名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 11:40:05.74ID:151v/xSx0
(各社)4チューナー機(Q)とか5チューナー機(P)
出してくれないかな?

最近5番組同時間帯がありまして…

BSデジタル 最大24Mbps[Mb/s]→3MB/s
DRモードで、5x3=15MB/s
 (3チューナー機(T) 9MB/s)
 (地デジ 最大17Mbps[Mb/s])

内蔵(SATA)やUSB3.0接続なら、(世代が古くなければ)2.5"HDDでもOKだと思うんだが
 <DT01ABAxxxVやMQ01ABDxxxのベンチ(低速[内周])等を参考に見て>
(6チューナー機(H)、18MB/sでも…)

帯域がヤバいってなら、AF(12Mb/s=1.5MB/s)モード以下でとか……
(一部chの縛りや全ch等 組み合わせ自体は多いが)

DBR-T460 使用。
ほぼAL(5.5x,≒4.4Mb/s=0.55MB/s)にて録画。
544名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 12:19:37.51ID:BWEQ2FDO0
>>543
brg2020をどぞー
545543
2017/05/09(火) 15:30:56.72ID:151v/xSx0
>>544
あるもんだねぇ〜

DMR-BRG2020
http://panasonic.jp/diga/products/brg2020/
パナのページ、仕様のような所無い?(→見つけました)
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRG2020_spec.html
 フナ芝(+東芝)でも記載されていないのがいっぱいあって、ヤラれた的なの沢山あるのに…
 パナはヒトバシラーのレビューで詳細が明かされるものが多いのではないか?と予想。

録画は全てDR→AVC変換
(フナ芝でもUSB-HDDを録画先にすればそうなるけどさぁ。本体の[実質]起動時間2倍以上に。デフォDRってのは…まさかケチって変換IC 1ヶしか付いていない?)

そろそろDMR-BRG2030が出るのか…
546名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 15:36:30.48ID:151v/xSx0
補足
DMR-BRG20x0
6chチューナー
547名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 17:47:41.24ID:09/p3Oag0
しかしウエスなんとかって原子力の会社ってすごい不良物件だったんだろ
天下の東芝ともあろうものがどうしてそれを調べられなかったんだろう
天下の東芝様だぜ?いくらHDDVDでコケても半導体とかすごいんだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 17:52:42.05ID:IUWAzfWj0
>>547
産軍複合体の罠にハマったんでしょうね
549名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 18:10:32.92ID:DdVv9ubJ0
DBR-T350で番組削除しようとするとシステムエラーSE2吐くんだけど死んだかな?
再起動1発目だけ一つ消す事は出来るけど一つ消した後もう一度消そうとするとまたエラー吐く
550名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 18:13:39.50ID:ns6yH86k0
>>549
HDDが死んだんでしょ
551名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 18:28:30.42ID:DdVv9ubJ0
>>550
やはりHDDかな
録画番組の再生は可能でメニューから番組全消去試みたら消す事が出来たけど買い替えるかな
552名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 19:57:20.76ID:i/EZB/f50
>>551
フナ芝はHDD改装は簡単らしい
やる気があるのならば自分で価格などで調べて
やればよい。適合するHDDならポン付けしてメニューのHDD初期化で
使えるようになるらしい。
まあこれも時代遅れのフナイレコののフォームの賜物だけどなwww
553名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 20:09:51.45ID:O7UfF/it0
AVコマンドは問わない

500MB→1TBは大丈夫
2.5インチタイプ
554名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 00:40:35.65ID:JJM2GWpF0
>>552
こいつはザイチョン録画坊主
555名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 03:11:13.53ID:PS+74ZpX0
>>541
意味不明
556名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 07:51:13.82ID:btIrI4Uy0
HDD換装はできるけど元の容量のまま
500Gモデルに1T積んでも認識するのは500Gまで
557名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 08:37:47.99ID:IyQDtG750
レコーダーの解説動画が新しくなってる
558名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 13:37:20.16ID:VbR/Ar8N0
>>556
ん?フナ芝は世代の壁以外は何とでもなるのでは?
少なくとも家のT650は4T(3361)あっけないぐらいに乗った。次の壁ってナンボだろ?
559名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 16:01:50.11ID:MMNnumfx0
1TBモデルに2TBの壁が無かったのか
M430は2TBに載せ替えて工場出荷状態にするだけでいけたな
560名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 19:00:23.53ID:p1i3Wm9S0
http://puppy-on-the-web.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/regza-d-m430-7b.html
561名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 19:44:04.81ID:btIrI4Uy0
まだHDDが壊れてないので、交換したことないけど
検索した限りでは、元々の容量までしか認識しないとあった
増えたって人がいるってこたぁもしかしたらその情報が間違ってるのかもね
562名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 19:50:10.88ID:MMNnumfx0
パナとフナ芝では換装事情が全く異なる
563名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 20:02:02.25ID:MU+ZnrJM0
>>561
それはRD
564名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 22:57:06.33ID:BZjHuU7y0
T1007で不具合発見

ネットワーク接続エラーでLAN録画やLANダビングが失敗する症状がいきなり出た
設定→ネットワーク接続設定で再設定を試みるも、グルグルマークが消えずに先に進めない
ルーターや他の機器も確認したが異常は見当たらない
診断モードを試みたがフリーズして電源が落とせなくなった

その後、強制シャットダウン(本体電源ボタン8秒長押し)して再起動
ネットワーク設定の再設定を行い(今度は大丈夫)、LAN録画&LANダビングも成功
本体再起動で直ったみたいだが一体なんだったんだろう?
565名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 00:01:54.83ID:XBiaHIm5O
前に>>519 に書いた症状がT2007に再発した。2度目だからすぐ治せたが

T1007もT2007も不安定なとこがあるようだな
566529
2017/05/12(金) 00:48:27.81ID:61I10BU70
>>561

T1007で、換装
1寺 DR 94時間(org)
2寺 DR184時間(シゲと)
3寺 DR273時間(WD eurx)
を確認済
z610,620,M430 同様二寺で184Hまたはタイムシフト時間を目視確認済
567529
2017/05/12(金) 00:53:31.73ID:61I10BU70
>>564
高熱発熱だから気温のせいとか、
ちがうか。

T1007(改)だけど、自分のだけかもだが
Z620との比較だが底面と背面の温度がー!
568名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 00:56:47.35ID:61I10BU70
>>565

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-T2007DBR-T1007.html

で改修されてなかったという事?

2chMate 0.8.9.15 dev/ZTE/Blade S/5.0.2/DR
569名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 05:02:00.12ID:XBiaHIm5O
>>568
ありがと。この現象っぽいな
4月末に買ったやつだけど反映されてなかったのかな

アップデートかけてみる
570名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 05:16:12.87ID:gI3Z0ddK0
こんな早朝に書き込みして申し訳ありませんがお聞きします
レグザテレビ42ZP3とDBR-T660を有線LANで接続してテレビのUSB-HDDからダビングするのですが
カテゴリー6などの1Gbps伝送ケーブルと、カテゴリー7などの10Gbps伝送ケーブルでは
ダビング時間に差は生じますでしょうか?
カテゴリー7のほうが速いのであればケーブル交換しようと思いますがいかがでしょう(´・ω・`)
571名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 05:54:31.99ID:zMHDeumK0
ネットの検証記事とかでも6の方が速かったとかもあるし、環境とか相性とかケーブル自体の質とかでも多少の差はあったとしても
変わったところで体感できるほどの差はないでしょ
理論値高い方が安心感を得られるってだけ
572名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 06:09:09.58ID:8I8k3hws0
>>570
変わらない
573名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 07:09:25.21ID:fM7+gGSM0
>>570
100Mbpsまでだから金の無駄
574名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 08:48:37.54ID:Q7qgxJQG0
>>570
精々50Mbps程度しか出ないから配線のしやすいケーブル選んだ方がいい
575名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 09:07:35.48ID:sBO7WSso0
RDとTは違うのか 知らなかった
でも東芝は潰れるよね?なんかウエスチングが半導体売るのやめろ
とか言ってんじゃん 東芝がウエスチング買ったんだろ?どうして上の立場の東芝は
下からそんな指図受けるのかわからんな
そもそもウエスチングが悪くて潰れるのによ
576名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 09:47:05.06ID:in7Mhh2a0
LANケーブルでつなぐより無線の方が速くない?
chの込み具合にもよるけど
577名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 10:07:58.73ID:YoXz1SrY0
無線で?ダビング
578名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 10:27:30.88ID:bbkCXIeL0
>>571-574
親身になってご相談にのってくれましてありがとうございます
知識を教えてくれてかしこくなりました(´・ω・`)
579名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 10:35:09.97ID:YoXz1SrY0
レコーダー側には、LAN 100Mbpsまでしか持ってないのに…(笑)
580名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 11:58:31.78ID:uWsgqgXE0
>>575
WDとWHは全然違うぞ?

あと、倒産と民事再生法適応と二部降格と100%減資と上場廃止も全然違う。
マジ倒産を言ってるんなら、しないんじやね?
581名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 13:14:03.09ID:fJTfiLWu0
知らないってこわお (´・ω・`)
582名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 15:04:58.29ID:kYnsHCVf0
>>575
マジかよ日光ウェスタン村最低だな
583名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 15:34:02.16ID:sBO7WSso0
別に俺、東芝にそんなに興味ないから詳しいことはわかんないよ
ただ買ったのがたまたま東芝だったってだけでさ
584名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 18:22:13.00ID:eea+E27l0
良く知らないスレチな事を確定みたいに書かんこった。

それにWDは知ってる書き方だよな?その上で普通にニュース見てたら、原発関係だから全然別の話だって理解できると思うが。
585名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 20:04:58.48ID:sBO7WSso0
だからそんなの興味ないんだよ
586名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 22:47:43.22ID:IxE6v5MC0
なら出てけよ…
587名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 23:11:05.24ID:9iUcNAFT0
>>570
んなん脳内で解決出来るわ
588名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 03:09:07.72ID:Eo0KQUai0
>>569
治るといいね
589名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 03:11:18.46ID:Eo0KQUai0
>>570
それで早くなれば皆やってるって。
てか、伝送ケーブルって。。。
590名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 03:37:28.07ID:SjVoHHmu0
ところで最近HDD安くなってたけど
まだ下がるんかね?
591名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 06:54:39.15ID:FcxX7yq00
俺はテレビが録画・再生できればいいんであって
会社がどうなろうと知ったこっちゃないよ とっくにメーカー保証も切れてるし
壊れたら買い換えるだけのこと
592名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 07:09:02.04ID:Y2U88Xyh0
>>591
で?
593名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/15(月) 11:36:53.66ID:gv9j4TM2O
T560の時代から2番組録画中に3番組目の録画開始直前に一瞬だけ
3番組目の表示になることはあったが戻ってきた

T2007だと3番組目の表示になったまま戻ってこない

小さいことだが、この点は気に入らないな
594名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/15(月) 18:02:10.77ID:LrNdTgau0
フナ芝の録画表示LEDが録画物理ch表示になっていないことに違和感だよ

   LED      LED
録画1 ●ー>h終了 ●
録画2 ●ーーーー> ●
録画3 ●ーーーー> ○
 ●:点灯(録画中) ○:消灯
595名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/15(月) 18:40:45.70ID:9yl/o40g0
>>594
それは録画してる本数ってことでしょ
596名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/15(月) 20:01:25.09ID:erXY9Q0A0
編集は
最近は極力前後カットのみにしてる
どうだろう?
597名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/15(月) 21:02:51.20ID:jfkHCNii0
>>592
彼氏に全てを奪われちゃって…
598名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/16(火) 04:28:01.01ID:uKGpJXnd0
>>596
どうなるか見てみよう
599名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/16(火) 06:21:40.08ID:7OU+e9+c0
>>592
「乗りたい車があって」「罪悪感というよりシメシメ感の方がありましたね」
600名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 01:10:36.30ID:Nl5Q3nab0
T550/560
Z6x0/T6x0
T1007/2007
これら3世代ごとに
操作のレスポンスは向上してるの?
601名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 06:30:48.81ID:t0pp/XjMO
>>600
T560よりはT2007のほうがレスポンスは向上してる

T560だと長めに押さないと再生速度の切り替えが出来ないし、
再生開始も遅いが、T2007だと短めの操作でついてくる
602名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 07:58:02.44ID:SVhnyq2H0
1000番台が最後になりそう。
603名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 07:59:15.26ID:vV7Uk7jc0
>>592
女性関係でもトラブルがあったので刺してしまいました
604名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 11:28:53.76ID:aKJ0dx8N0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1059364.html
フナイブランドのテレビ、レコーダー、中身東芝ぽいな
605名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 12:14:30.39ID:eT6N3t0o0
中身東芝に全然みえないけど
606名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 16:10:00.01ID:S0hGhqfa0
中身東芝っちゅうか逆なんだろうけど
本家縮小してこっちに移行してくのかな?
607名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 17:26:27.63ID:K4gpjCTV0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060024.html
 USB HDDの増設も可能で、最大4台までの同時接続が可能。6TBのHDDを使った場合は、計24TBの増設となる。

東芝じゃん
608名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 18:03:08.28ID:/MBOlm+H0
時短でも対抗してきたなフナイレコーダー

https://funai.jp/bd/#point-instant
音声付き早見再生
 忙しい方におすすめ。1時間番組が約35分で再生できる。
  最高1.6倍速で再生が可能。しかもセリフなど音声も聴き取りやすくしていますので、忙しい時、ドラマのあらすじだけチェックしたいという時などに便利です。
609名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 18:17:03.45ID:NVFn+IgW0
東芝が予定数量を買えなくなって直販することになったのかも
610名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 19:38:28.25ID:g7BaOyzj0
オマエラ東芝が倒産したら
ヤマダに行ってフナイのTVやレコを買いに行くのかwww
611名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 19:41:37.70ID:g7BaOyzj0
フナイのレコのガワのほうが
東芝(フナ芝)の貧乏臭いガワより高級感があるなwww
612名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 22:10:05.19ID:fGvl0EJP0
フナイレコが東芝レコ(フナ芝)に勝っている点
・フォルダ内の番組の1話から最終話までを連続再生
・1.6倍速再生
613名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 22:21:15.97ID:rcboJpGz0
編集機能が気になるな
614名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 22:30:00.67ID:fQzF4KWM0
再生中チャプター編集やフレーム単位チャプター編集が可能
https://funai.jp/bd/#point-others

Gガイドの番組表なので上段中央の「FUNAI」部分は広告表示エリアみたいだね
https://funai.jp/bd/#point-remocon
615名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 23:48:58.37ID:t0pp/XjMO
何だこの挙動は?

T2007のライン入力を使ってワイドFMを録音してるけど、同時に
録画してる2番組が勝手にDR画質に変更されてる。設定はAL画質

理由が分からん・・・。こういう仕様なの?
616名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 00:15:02.52ID:y26zhk9oO
L1を使ってると番組録画はDR画質で録画するのは仕様なんだな
またDR画質での録画が始まった

画質変換は出来るけど時間がかかる。面倒な仕様だ
617名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 00:20:27.73ID:k1jd69cZ0
フナイは時短再生はなくしたのかな?
サムネイルの動画再生はどうなったか?

リモコンのボタンが大きくなったは良さそう。
618名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 01:04:12.93ID:4va3DS3I0
録画のりしろ機能がないなら東芝置き換えにはイヤン
619名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 08:51:03.49ID:4i/qFvOM0
なんでフナイはヤマダ限定販売なんやろか
620名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 09:28:15.65ID:oHoPpyZ/0
>>619
ブランド力がない
東芝、三菱、アイ・オーのOEM製品を作っているから
それらとガチンコはマズイとの営業判断だろw
621名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 10:23:05.15ID:zJ8z98XE0
>>614
プレイリスト機能はなしなのかな。
622名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 10:49:44.66ID:pRO+d9aU0
あホントだ
プレイリストもフォルダも無さそう
解散
623名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 10:55:14.45ID:tKHcQ88K0
>>620
かといって松下は断る
中はフナ松

ブランド力?
ああ、(小売りへの高慢/傲慢圧力)鬼畜営業効果だろ
624名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 12:01:18.34ID:SLbfnS6r0
>>612
・1.6倍速再生

出来るだろ。早送りの1段目。
625名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 12:44:18.03ID:O+EvtfGK0
>>622
こりゃだめだ
626名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 12:53:30.60ID:ZqdoifrX0
>>619
ヤマダ側からの発注された数だけ製造すればいいので、余剰在庫を抱えるリスクが無いんじゃないかな
卸し値も発注毎に確定させれば、値下げリスクも減るだろうし
627名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 21:43:53.92ID:crMirQCd0
最初から高い完成度は求めてない
シリーズが続けば洗練されてくるだろう
628名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/19(金) 00:32:07.87ID:5+xxdxnR0
別USBに切り替えたいんだが
電源切ったりしてもUSBがきれないのは何故なんだ?
さっきまではDR変換されてたせいだと解って切ったもののまだ動いてる。

DBR-Z520
629名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/19(金) 00:32:14.50ID:QtShTXur0
んープレイリストとフォルダの不搭載は東芝との契約絡みなのでは
630名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/19(金) 10:25:57.04ID:MgfT/sC90
>>628
番組表受信では?
631名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/19(金) 12:11:18.80ID:Qpmve1Ak0
HDDボタンを押してね♪
632名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 12:54:48.22ID:xOxTbDMm0
当方T560で、
プレイリストからディスク焼きをたびたびしてますが、
ディスクの再生中でも
つなぎ部分で止まってしまうのが不満。
最近の機種はそこが改善されてるのか
誰か教えてくれませんか?
だめだったら
BZ810以前を手配するしかないんですかね?
633名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 15:00:35.63ID:opXQ0Uxj0
おかしいなぁ有村架純でキーワード登録してるのにひよっこを全然録画してくれないよ
手動で録画してる
634名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 15:30:29.52ID:eoHfECWZO
>>633
T2007のキーワード検索も駄目だよ

今日は高橋ひかるが2番組に出てるのにどちらも検出しなかった

番組表のフォーマットに合ってないのかな
635名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 16:48:47.58ID:opXQ0Uxj0
>>634
そうなんだ、俺は確か2010年くらいに買った古い機種で
タレント名一覧が全然古いんだよね
堀北真希とか戸田恵梨香も入ってない
ああいうのをアップデートでアップデートしてほしいもんだ
636名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 18:27:54.16ID:XUn7QqN00
番組名(の一部[個性的名称でも])を指定しても、取りこぼしたりする

※自分が使用した時は、対象番組が日によってあったりなかったり、同日に複数回の場合あり
DBR-T460

まともに機能しないのって、搭載必要?
637名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 19:24:44.20ID:SFYRxCK60
>>636
なんて番組?
638名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 22:06:43.45ID:XUn7QqN00
>>637
番組名:戦国鳥獣戯画〜甲〜 [(以降)話数,サブタイトル等]
放送局:BS11
備考:CM込み4分(放送枠は5〜6分)

●おまかせ自動録画
放送種別:BS
時間帯:指定なし
ジャンル:アニメ・特撮,国内アニメ
キーワード:[戦国鳥獣戯画]を含む
自動録画:計6時間以内/日
録画先:HDD
フォルダ設定:設定しない
録画モード:AL
※一度設定したら、詳細設定内容が確認出来ない(削除しか出来ない)。このような設定にしたハズ

昨日(5月19日(金))、BS11 2155-2200 が予想リストに現れず、手動で設定。
15日(1回),16日(1回),17日(2回),18日(2回),19(1回[予約されず]),20(1回),21(1回[予約状態])
↑日にちと当日の放送回数
現在、1ミス
639名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 22:53:59.76ID:SFYRxCK60
>>638
何かとかぶってたんじゃないの?ちょっとでも重複してたら予約すらされないし。
640名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 23:06:39.05ID:ZPsY85sq0
どうでも良いが、芝レコは早送り関係が痛い。

開始時一息待たされるのと送り描画数が少ないのさえ無ければ。

パナソニック、ソニー、はそんなことない、シャープは知らないです
641名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 23:12:36.86ID:opXQ0Uxj0
なんか家伝雑誌でも「キーワード録画の成功率比較」みたいなのがあるから
各社や機種によって違うみたいだけど、それにしてもEPGデータの文字列を検索するだけなのに
なんで違いが出るのか不思議
有村架純なんか主役だから必ず名前が入るのに、ひよっこが録画される時とされない時がある
まちまち感も不思議
642名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/20(土) 23:18:54.73ID:so260fm00
>>641
受信料の支払い有無を検知しているのではw?
643名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 03:35:34.20ID:OFMyfOb/0
>>641
639も言ってるけど録画されない時は裏で何か予約が入ってたりしないか?
オレの使ってる機種はWチューナーだけど1と2の区別があっておまかせは2にセット
されると決まっていて1が空いてても2が予約で埋ってたら自動予約をセットしてくれないよ
644名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 07:07:25.75ID:FAqPqzmN0
キーワード登録してるのは5人くらいで、録画できないほど予約が入ってることはほとんどないですね
ひよっこは裏かぶり一回もないです あれは地上波・BSと一日四回放送してますよね
ほとんど引っかからなくて、でも朝イチとかに出演者が出ると有村架純さんがVTR出演するので
必ず引っかかるんですよ
最近だと戸田恵梨香も登録してるんですけどリバースが引っかからないので
手動で録画してます
連ドラに弱い?
645名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 07:47:59.69ID:kBCvUEQcO
おまかせ自動録画の検索は電源OFFの時に実施する
録画が多くて電源がずっと切れないままだとおまかせ自動録画では
録画されないっていうのはあったはず
646名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 07:49:54.02ID:UXC8c9Dz0
>>632
ソニーからの買い替えを検討中で、
一番の目的がプレイリストからのダビング
なんですが、エンコードありのダビングでも
つなぎ部分で止まってしまうのでしょうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 09:00:53.84ID:UUTWX/hi0
>>635
機種名を具体的に書いてよ。そのほうが情報をもらいやすいでしょ
648636,638
2017/05/21(日) 09:38:27.01ID:e4HyMoC00
>>639
おまかせ自動録画予約されなかった時、19日(金)2155-2200 は(予約)単独

予約(&録画)された時は、単独か、他の1番組の終了時刻が当該番組の開始時刻 または 当該番組の終了時刻が他の1番組の開始時刻と重なる場合はあった

通常録画(サーバー録画はしていない)
24時間電源ONではない(通常待機[電源OFF]になる時間は必ず数時間はある)

※自分の場合はほぼ"番組名"を指定(1つのみ。最近初めて使用した)

638訂正
○予約リスト ×予想リスト
"日"が抜けている等
649名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 09:38:55.43ID:CnHUU4mu0
詰まる
650名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 09:43:47.99ID:gLtbAdbf0
>>636
あなたが必要ないだけ
651名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 10:37:38.92ID:UUTWX/hi0
出演情報を検索することに関してはテレビ王国のような検索サイトのほうが確実

その他にアイドル画像板にある出演情報スレには世話になってるな
再放送の番組表は出演者がきちんと載らないことが多いけど、そこもフォローしてくれる
652名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 16:06:13.71ID:EwcaxDuO0
おまかせ録画使うならまだソニーの方がマシかと
653名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 17:59:29.68ID:izOXdFTr0
マシって言うよりその辺はソニーが唯一自慢出来るとこなんでは
654名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 18:11:37.08ID:kBCvUEQcO
東芝を選ぶ最大のメリットはUSBハブでブリッジを組めること
うち1台はSQV-HDDに出来るから故障時のカバーもある程度出来る

このメリットを知ると他メーカーのは使う気しない
655名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/21(日) 23:57:20.39ID:e4HyMoC00
>>650
そういうふうに云うのは自由だけどさぁ…

実際に使って、結局イケてないって後からカキコすんなよ
656名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 10:03:37.28ID:1k8yLf/00
本家の船井も使えるみたい
657名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 10:34:22.70ID:I0IPi0sgO
>>656
フナイのってフォルダ分け出来ないとか
658名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 10:44:32.47ID:1k8yLf/00
出来るんじゃね

SQV(後日対応)
USB-HUB→6TBHDD 4台対応

そこまで対応して、フォルダ無しだと使いにくい
659名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 11:47:00.74ID:ltaYkqvU0
>>657
できるから
660名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:37:28.00ID:PLdYEoBW0
フォルダ対応してて機能紹介で一切それに触れないってあり得るだろうか?
https://funai.jp/bd/

ジャンル毎の自動分類だけでしょ
661名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:49:49.69ID:4uEWLvnC0
パナのまとめ機能とレクザブルーレイのフォルダ機能

どっちがいいんだ
662名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 19:04:22.53ID:I0IPi0sgO
やはりフナイにはフォルダ機能は無さそうだな

他のブルーレイスレでも、こういう結論になってる
663名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 19:06:35.95ID:dcaeRU7n0
サポートに聞くのが確実
664名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 19:39:03.11ID:1k8yLf/00
纏めでもイイけど
665名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:26:40.06ID:vRdZIAls0
船井スレ行け
ボケども
666名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:15:56.82ID:wGnF2LUE0
東芝と比較してのフナイの話をしてるんだから
少しくらいいいだろ
667名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 01:25:48.47ID:jWT3IzqZ0
DBR-Z160を5年使用。起動時にwait点滅で立ち上がらず、電源ボタン長押しでも落ちず、コンセント抜いて1時間以上放置でも状態変わらずって脂肪ですよね。 中にBD入ったままだし…泣
668名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 01:36:08.11ID:cbm0Ttev0
Z160まだまだ現役
669名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 03:49:05.79ID:1MFFDY990
>>667
それHDDお亡くなりじゃない?
670名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 04:46:21.61ID:Q+op5ufL0
HDD死亡なら筐体開けてHDDの音を聞けば、回ってないか奇音を発している可能性が高いから
新品の2TB HDDに交換して内蔵HDDの初期化だね
671名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 06:14:29.33ID:XpeD45Nr0
HDDは交換できるからいいよねBDドライブって交換できるの?
672名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 08:17:03.16ID:Q+op5ufL0
同型型番のドライブを買うか、同型型番のドライブを使った本体から取り出して交換なら可能
673名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 09:11:13.86ID:jAqNxT8W0
>>670
それ素人がやっても大丈夫?
674名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 09:46:24.78ID:vZR2zkkW0
>>667
HDD逝ったくらいなら立ち上がるから、ボード(おそらくコンデンサ)が逝ったっぽい。修理or諦めろ。BDは強制排出方法あると思うけど、サポにでも聞いて。
675名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 09:56:49.19ID:yGfKrUxq0
不器用な奴なら辞めたほうがよい
最低限ノーパソのHDD交換経験くらいないとダメポ
HDD交換できればメニューからHDDの初期化で使える
古臭いプラットフォームのフナ芝レコだけどな
676名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 10:50:39.74ID:XpeD45Nr0
BDドライブは型番ではねるとかしてるのかな
確かにヤフオクで○○用ドライブってのがたくさん出てるけど
仕組みとしてはマイコン用のBDドライブと同じだろ 端子も同じだし
677名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 11:42:35.16ID:jWT3IzqZ0
>>674
サポに電話したらwaitでとまっている状態だとBD排出できないそうです。排出できる小さい穴も見当たらないし修理出します
678名無しさん┃】【┃Dolby False JASRAC, True MUSIC©2ch.net
2017/05/23(火) 15:57:01.21ID:14KL3tVs0
>マイコン
久々にwww

スリムドライブで強制排出出来ないもの(オートローディングとか)以外なら、さっさと本体バラしーの、光学ドライブ バラしーの(ry
679名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 16:03:48.69ID:AMc/zW1z0
>>676
世界の僻地に飛ばされたマイコンじじぃ乙
680名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 16:04:27.36ID:AMc/zW1z0
>>675
坊主乙
681名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 20:56:21.15ID:cbm0Ttev0
「マイコン用」の「BDドライブ」って何だ?
682名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:04:59.21ID:D66St9MT0
>>681
磁気バブルメモリー
の書き間違え
683名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:19:54.51ID:hbrCpFhr0
バグコム8とかあったな
684名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 22:36:34.51ID:s1fMMEBb0
>>683
バブコムだろ
1980年頃
685名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:59:45.72ID:WbOCgrFS0
「マイコン」、「バブルメモリ」と言えば富士通のFM-8だろう
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0007.html
686名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 01:05:02.85ID:/C2lxKMU0
バブルメモリは今のフラッシュメモリのご先祖様だぞ
687名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 02:51:50.05ID:qlReCCPx0
オサーン釣れ杉ww
688名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 06:28:59.32ID:1wgRlV9V0
そのころ東芝が売ってたマイコンは「パソピア」だったな
689名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 08:16:02.05ID:T3p4moxd0
莫迦?マイコンピューターの略でマイコンって云うんだよ
690名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 16:36:35.83ID:dKcTkSHP0
出てけよ、左遷マイコンとその他
691名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 17:34:10.14ID:T3p4moxd0
全く今時の若いモンはマイコンも知らんのか
692名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 17:36:12.23ID:fpbOefnS0
マイラーコンデンサ
693名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:16:52.47ID:OwqSgtGj0
システムズフォーミュレートが社運を賭けたバブコム80
694名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 21:26:45.40ID:mCyq/aXc0
光学ドライブの交換っていくらぐらいなんかな。
BZ710とZ420どちらも死にかけてる。
つかDVD読み書きはどっちともすでに死亡。
Z420はDVDの書きは全くしてないのに早期に死亡。
フナイのドライブは昔の東芝サムスン並みに脆弱だな。
695名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 02:01:53.03ID:vv0xA7KG0
なつかしいな
696名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 02:59:54.96ID:SJL0EkVh0
自分が壊れりゃ脆弱w。
うちのX9も10も問題なし、とりあえず今はだが。
697名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 09:18:22.73ID:okTTz09c0
RD-X3からX10世代まで使っているけどドライブが壊れたこと無いな
運が良かっただけかもしれんが

どっちかというとDISK側がやばくなってきた
焼いてから10年以上経つヤツはさすがに読み取りエラーが増えてきた
bru-rayだともっと劣化早いかもしれん
698名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 09:40:50.70ID:GTcxV8vN0
>>697
こないだBZ710で2012年に焼いたBD-Rエラー出た
ソニーのR(国産)
日に当たらない場所に置いていたんで
普通にそこら辺が寿命なのか
699名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 10:58:41.13ID:okTTz09c0
>>698
20年もののCD-Rはものすごく劣化してた
読み取りエラーって書いたけどリトライで読み取れる状態
映像メディアだからエラー出た瞬間再生止まってエラーって出る

DVD-Rはコピーガード無い時代のなんで
新しいメディアに丸ごとコピーしたらエラーは出なくなる

bru-rayはもうあきらめるしかないな
700名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 20:30:21.71ID:V6RzMlxL0
>>697
X4のドライブは壊れる以前の問題だったけどな
701名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 17:57:07.84ID:KMUExBJE0
そういやさ

容量作る為に画質変換させるべく電源切ってんだが
気付いたら勝手に電源オンなってて貴重な時間損したんだが
あれって原因誰か知らんの??
今までもたまになってたが何故勝手にオンなるんだよホント
事が成されなかった時勝手にオンなるみたいだが原因も不明のままで困るわ
702名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:02:51.30ID:KMUExBJE0
>>654
だが俺は
目ぼしいハブがないので未だに使って居ない
703名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:10:26.94ID:KMUExBJE0
>>698
>>699
そんな早漏でたまらんわww
そこまで規格がクソとかもはや詐欺レベルだわ
こちとら永久保存版のつもりなのに
704名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:22:26.66ID:1S+YMrEf0
>>703
寿命に規格とか関係ないわ
705名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:36:03.33ID:KMUExBJE0
クソ!
・・・またオンなってたわ
マジでふざけてんな
出発控えてて時間ねえのにどうなってんだよホント
706名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:39:59.43ID:KMUExBJE0
>>704
規格がクソだから記録が甘くてデータ消失なんてことになるんだろ?
市販ソフトレベルできちんと記録出来れば
永久保存出来る
707名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:16:08.22ID:+JpQDWc/0
そんなの一般向けの価格にできるわけないだろ
大富豪しか買えなくてもいいなら別だが
708名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:23:41.49ID:v65DShgL0
>>702
T2007使いだけどアイオーデータのハブで安定してる
アダプター無しの方でOKでした
709名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 23:57:23.48ID:pP86nQiG0
東芝は2000タイトルの制限がクソすぎた
710名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 08:54:27.04ID:NKg95hbO0
>>706
新しい規格ほど劣化が早いんだよ
永久に残したければ石版に刻んで記録するしかない

>>705
勝手に電源ONになるのは番組情報取得の時じゃない?
その後また切れると思うんだけど
711名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 09:25:38.19ID:1K2JN0cv0
>>705
オンて電源ランプが緑になってんのか?
712名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:10:54.75ID:7/cKv4nf0
>>710
それのどこが永久なんだよw
713名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:37:12.20ID:NKg95hbO0
>>712
ものによるけど
BD-R:5年で読み取れない
DVD-R:10年でエラー
CD-R:20年でエラー
FDD:エラーは無いけどドライブが絶滅
磁気テープ:サーバーバックアップ用途で見直されてる

まああと20年ぐらいで自動で消えるんだとしたらそれはそれでいいんじゃない?
714名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 14:39:44.79ID:7/cKv4nf0
>>713
おまえが出した石版のはなしだよボケ
715名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 14:53:47.50ID:NKg95hbO0
なに熱くなってんのか知らんけど

【人類は石版に戻った!石英ガラスにデータ記録、3億年保存可能】
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/41530931.html
716名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 15:48:03.64ID:QkthD1Rt0
>>713
読み取れないとかエラーって具体的にどんな状態?
リトライすれば見れたりドライブ側が弱っているとかではない?
717名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 15:48:33.12ID:6BTjdQLd0
>>715
お前阿呆だろ
718名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 16:20:40.06ID:NKg95hbO0
>>716
PC側ドライブからHDDに中身コピーしようとすると
600Mの容量しかないのにギュインギュイン変な音がして
コピーのこり時間が6時間とか出る
別のDISKに丸ごとコピーしてから読み取ると10分で終了
読み取り性能もあるけど何台かドライブ変えても速度傾向は同じ

BD-Rの場合は読み取る以前にメディアが認識されなくて
取り出しボタン連打してなんどか認識させる感じ
719名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 16:55:46.61ID:QkthD1Rt0
>>718
なるほど発生率はどの程度?

うちの場合2005年頃に焼いたDVDを200枚程度
レコーダーに書き戻しを試みた所、問題があったのは1枚だけだった

その1枚も外周側に録画された1動画のみコピー不可で、他は問題なく
再生するとブロックノイズが入るという状態
これは経年劣化ではなく物理的に壊した気がしている

BD-Rは一番古いもので6年目くらいであまり見返してないので参考にならないけど
再生専用のプレイヤーで30枚位読み込んで見た分は不具合ないので案外いけるのではないか?とも思っていた
でも当初からBD-Rはもたないと言われていたし
ダビング10になってからHDDの録画も消せなくて困る
720名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 17:11:44.18ID:+oFs/iR70
いろいろ条件あるよね
・記録ドライブ
・メディア
・保存状態
・再生ドライブ

PC用なら「エラーの多いメディアも安定して読めます」という
売り文句のドライブも売ってるし
721名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 17:24:46.27ID:NKg95hbO0
>>719
当時のをチェックしてみた

読み取りエラー出したのは1998年 TDKの硬なんとかって書かれたやつ
同年代の太陽誘電とソニーのは比較的エラー起きてないな

DVD-Rも見たけど読み取りエラー起こしているのはTDK超硬シリーズ
TDKでも超硬じゃないやつは全部無事だ。なんだこの法則?
722名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 17:57:31.64ID:TizcRZEM0
TDKとか当時から低品質で有名だったのを使う方が悪い。
723名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 09:06:58.81ID:jSWctmVL0
>>713
磁気テープも20-30年で剥落するぞ
金のレコードに刻んで真空中に置くといいよ
724名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 10:30:11.51ID:Ygw4IOLE0
しかし、せっせと録画して溜め込んでいるのに数十年で見られなくなるなんて、何という虚しい作業なんだろう
725名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 13:17:54.53ID:f9X8q+ow0
数十年後に死んだとき
遺品として見つかっても劣化してくれてたら再生されずに済むかも
726名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 17:44:25.24ID:Z1MlD5xt0
んなものわざわざ再生してまで偲んだりはしないだろ
本人が映ってるならともかく
727名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 18:51:49.70ID:G4Ci90pO0
個人が録画したテレビ番組なんて粗大ゴミにしかならないわな
728名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:13:02.09ID:Bu4kZBxa0
>>723
あれ、誰か拾ってくれるといいな
729名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:38:32.86ID:UtLZhZIm0
>>706
お前がポンコツで笑えるんだが
クソwww
730名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 03:19:43.46ID:n+TkHNy10
>>706
家庭でプレスするのかよ
ばーか
731名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 08:33:02.09ID:/JKiYCIJ0
>>726
子孫が使って、くれるかもだぞ
732名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 21:27:11.54ID:cPPRK+300
ソニーの新型なかなか良さそう
733名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 21:49:11.03ID:0gth+H9E0
SQV直接録画、タイトル分割結合プレイリスト復活、レスポンス向上
ソニーのSQVは登録すれば内臓HDDと同様に使える(直接録画は多分コピワン)
SQVHDD内でも番組のジャンル別分類&マークが使える
東芝のSQVと互換性があるのかは不明
734 【豚】 【B:99 W:63 H:116 (C cup)】 【中国電 - %】 ダメな奴は何をやっても©2ch.net
2017/06/01(木) 06:19:14.42ID:6wJxsdQO0

【吉】Status ♥K ♠3 ♦9 ♥7 ♦7 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.07, 0.86, 0.86(1411.472656) Proc. [1.186350 sec.]
735名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 11:24:58.91ID:C5RkNf9b0
でもモッサリの可能性が。
現行機種は恐るべきモッサリだからなソニーは
736名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 12:19:16.66ID:+dY5/oiU0
モサモサ
737名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:19:02.77ID:4oR1SvVz0
前モデルがフルボッコだったからそりゃ良くなってるんだろうソニー
SQVの仕様にちょっと不安が残るが

でも前モデルもファームアップで機能追加するらしいのは良いね
738名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:10:53.26ID:kQ9Zv1yG0
ダビング10のままSQVに直接録画が可能なんだな
739名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:40:29.09ID:XOfqCxyI0
>>738
それってSQVの仕様が根本からひっくり返らない?
直接録画するとコピ1になる気がするんだけど
本当にダビ10がSQVで扱えるなら革命だけど
740名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:53:13.89ID:UH/mlOe50
>>738
あの人の勘違いのような気がするのは俺だけ?SQVに3番組同時とか言ってるし
741名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 18:09:43.88ID:T1uUHD8o0
>>739
どうやろうと、SQVに入れた時点でコピ1だろー。

…だよな?


いや、違うなら嬉しい…もろ手を上げて喜んで即買するが。
742名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 18:13:13.47ID:p1gR8h2h0
そんなお金と手間暇かけるならpt2とかで録画すれば楽ちんでいくらでもコピーできるのに
743名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 04:40:18.84ID:qxf5M0NM0
>>742
はい、犯罪ね
744名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:45:46.84ID:myLiTHGQ0
いえ、違法じゃないですよ 違法というなら具体的になんという法律に違反するのか教えてください
745名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 08:21:47.48ID:ux9l1eXz0
犯罪者お決まりの言い訳
746名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 08:39:29.26ID:myLiTHGQ0
一所懸命検索したけど違法じゃないことがわかったんですね
747名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 09:24:38.75ID:tiexUgZ80
違法だよ
ggrks
748名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 11:50:59.23ID:myLiTHGQ0
PT2やW3PEは単なるチューナーだから、そもそも、著作権法120条の2の定義する
「技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする装置」に当たるかどうかさえ疑問です。 
 
というわけでそもそも違法合法を論じるようなところじゃない
違法なソフトを使用したら使用した人が違法なだけで、
灰皿だって人を殴り殺せるけど、灰皿は違法じゃない
749名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:22:58.14ID:TTELDSGd0
違法だ、かす
pt2の話題出すかす
750名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:23:43.07ID:IpvOrzG90
>>748
灰皿関係無いだろカス
751名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:32:51.40ID:18BARyyE0
おかしな奴到来
752名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:14:10.45ID:4U+NxUum0
買い時逃したあーーーー
T3007ジョーシンの楽天店で税・長期保証込みで7万切ってたのが本体のみ税込み81,670円になっちまったー
753名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 20:54:21.97ID:18BARyyE0
>>752
T1007と3TB HDD買って自分で交換。
754名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 15:40:21.88ID:K8BMFvJE0
ブ〜ルレイヒ〜
755名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 17:37:50.46ID:auaeH/480
>>752
本店ではゴールドなら18000引きで更にクーポン使って64000くらいだな
楽天でしか勝ってないなら割引対象外だろうけど
756名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 18:50:59.15ID:Dhvah4KO0
>>755
ポイント一本化のために楽天でばかり買ってるんですよ、たまにクーポンで2000円引きとかあってタイミングが合うといいんですけどね
前にテレビ買った時は「自分へのご褒美クーポン」と言う、イミフな5000円引きクーポンで安く買えたことが有ったので・・・
夏のボーナスセールに期待します
757名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 20:20:49.22ID:l43SVViT0
>>752
M3007毎日値下げ
758名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:00:47.55ID:Dhvah4KO0
>>757
今はZ160とM590を使ってるんですよ、サーバーモデルだとメンテ時間中は通常録画も中断しちゃうので
Z160の替りにT3007を狙ってるんです、もしかしたら東芝最後のレコーダーになっちゃうかも知れないしw
759名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:45:40.13ID:l43SVViT0
>>758
T3007価格だといつものバッタやで6万円代だね。

オレはT1007を先月買って三寺に変えて使っている。

てか、M*007なら全録画オフ(通常録画3ch)だとメンテナンスしないのでは?
760名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:52:37.33ID:l43SVViT0
ごめんメンテナンスの件取説で確認致しますわ
761名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 23:11:07.34ID:l43SVViT0
何度もすみません
取説見た範囲ではメンテナンス帯は
タイムシフト時だけに見えるが、
明確に通常録画時OKとは書かれてない
762名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 03:14:22.52ID:WF/Vjjb3O
T2007で異常な動きがあったので報告しとく

見終わった番組を削除するタイミングと録画終了が一緒になったら、
延々とお待ちください表示のままになった
戻るボタンは受け付けない

いろいろ試したらリモコンからの電源オフ操作で治った
本体の電源ボタン長押しまで考えてたが、そこまでは不要だった
763名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 09:24:38.56ID:GqKxzbTH0
その終了した録画番組は無事だったのか気になる
764名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 12:33:51.73ID:WF/Vjjb3O
無事だったよ。きちんと再生出来たし長さも正常だった
765名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 03:44:41.27ID:MXTn7i7G0
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1495830654/66
>レコーダーは一時間前にいったん立ち上がって番組が繰り上げになってないかチェックするのが正しい仕様

どこのメーカーの製品ですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 07:10:36.72ID:VTOjeNDe0
>>765
そんなレコーダーないと思われ、そいつの脳内。
767名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 08:03:51.44ID:2M9aGION0
>>765
そいつに聞けよ
こっちもってくんな
768名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 08:04:41.54ID:fUebUAL60
フナイブランドで同じものを出せばいいんじゃないかな
知ってる人は知ってる老舗メーカーなんだしさ
769名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/09(金) 17:24:00.33ID:7l1vRt050
W1007を買ったけどリモコンが小さく操作ボタンも省略されていて使いにくかった
Tシリーズとリモコンが違うの気付かなかった・・・
ストレスを抱えたまま使い続けたくなかったのでTシリーズのリモコンを取り寄せしました
770名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/09(金) 18:05:16.68ID:HdwUbIQt0
学習リモコンのほうが他と併用できて便利だけどね
771名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/09(金) 18:17:30.56ID:GzTOYPLw0
学習リモコンは微妙にボタンが足りない。ボタンが多いとものすごく高い
だったら東芝から純正リモコンをもう一個買って2つ使った方が楽なくらいだ
772名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/09(金) 19:08:22.31ID:9BpwEaZT0
環境や好みでベターな選択は変わってくるんじゃないの?
773名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/09(金) 20:11:59.28ID:OPx2sCDd0
>>766-767
ごめんなさい
本人に尋ねても答えてくれなかったので詳しい人達の意見を聞いてみたかったのです
ありがとう
774名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 00:27:40.30ID:AXbx9rF70
>>771
ソニーの学習リモコンRM-PLZ530
3000円台だから純正リモコンより少し高いぐらいだし

ボタン配置も自分で割り振ればほぼ足りる
まあ、設定がめんどくさいけど
消音ボタンが便利だよ
775名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 18:00:22.17ID:lqcEG3FB0
T1007買ったんだがDLNAでプライベートビエラのUN-10T5から録画リストみると
同じタイトルが5、6個連なって表示される
再生その他は問題ないが、ずらずら表示されて鬱陶しい
何がいけないのやら
776名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 21:30:51.73ID:PtxZzqOs0
>>775
プライベートビエラ側がフォルダやジャンル別管理を上手く読み込めてないんだと思われ。複数のフォルダ・タブに分類されてるタイトルを別タイトル扱いして表示してる感じ。俺もM590で同じ症状。
777名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 22:33:24.33ID:lqcEG3FB0
>>776
なるほど
家だけの問題ではなかったのですね
タイトル数が増えると大変そうだけど我慢して使っていきます
778名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 22:35:40.41ID:f2TDgQC50
自分もT1007買ったのだけどネットワーク利用してたら、
UPnPでたくさんポート開けてくれてるのね。

33658(TCP), 33658(UDP), 34832(TCP), 34832(UDP)
37891(TCP), 37891(UDP), 37905(TCP), 37905(UDP)
38326(TCP), 38326(UDP), 38357(TCP), 38357(UDP)
40779(TCP), 40779(UDP), 41071(TCP), 41071(UDP)
43430(TCP), 43430(UDP), 46209(TCP), 46209(UDP)
48733(TCP), 48733(UDP), 49184(TCP), 49184(UDP)
51288(TCP), 51288(UDP), 51700(TCP), 51700(UDP)
55808(TCP), 55808(UDP), 57346(UDP), 58895(TCP)
58895(UDP), 59468(TCP), 59468(UDP), 60328(TCP)
60328(UDP), 60987(TCP), 60987(UDP)

こんなもんなの?
779名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 23:19:32.14ID:viKupaO00
T1007発熱すごいわ
チューナーから出たのが背面パネル
底面も
780778
2017/06/10(土) 23:59:04.12ID:f2TDgQC50
さっきUPnPの事で書いた者だけど、
ルータを再起動したら、UDPとTCP が各々1つだけになった。

何かがトリガーになって、次々とポートあけて、
使わなくなるみたいな挙動なのかな。

うーん。
781名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/11(日) 14:10:13.14ID:fGKSOJ+Q0
>>769
芝のリモコンは特殊で上下左右キーが二重なので学習より純正が良いと思う。
PLZ530には芝レコのメーカー設定後カスタマイズしてるが使いづらいよ!
782名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/11(日) 18:49:58.35ID:XIzU4D+E0
>>781
メーカー設定一切使わず、俺配置で学習させているので
上下左右+二重も問題なし。
783名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/11(日) 20:28:35.57ID:fGKSOJ+Q0
>>782
オレ設定教えて下さいませんか。

^
^

v
v
は、チャンネルボタンに割当ててるがイマイチ

<<と>>は早送りとスキップボタンの間の・->みたいなのに割当て
784名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/11(日) 22:28:30.08ID:XIzU4D+E0
>>783
パナレコ2台、東芝(RD)1台、フナ芝1台で同じ位置に操作ボタン
がくるような試行錯誤をした結果、以下の俺設定となりました。
https://www.axfc.net/u/3814852.pdf
785名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 08:54:07.69ID:XrZPB5D00
レコーダのリモコンって初期設定以外ほとんど使わないなぁ
TVのリモコンでHDMI連動にしてるからTVのリモコンで事足りるわ
786名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 21:24:40.79ID:Ey+sxXGF0
WD Elements Desktopってなんでいつのまにかアマゾン専売みたいになってんだ?

検索でも他のは出てこなくなったし
挙句はアマゾン購入歴まで出やがる始末

5TB欲しいのに4TBまでしかなくなってるし
787名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 21:28:30.68ID:Ey+sxXGF0
>>708
アダプタないと危険じゃない??
>>710
どうやらHDDの状態の問題で
駄目な状態の時エラーで電源オンになる模様

いらんもの削除したりして状態を変えると正常になる

>>713
-Rなんてほとんど使う事ないんで
-RWのみヨロ
788名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 21:37:01.08ID:Ey+sxXGF0
>>719
ブロックノイズは結局劣化じゃないかな?
データ破損であるんだろうけど。
前、デジタルだから劣化しないとか理論バカが必死だったが
コピるとそういった障害等でどうしても劣化する気がする


結局HDD保存が一番信用出来るってオチかぁ

>>725
死んだ後の事を心配するのはバカだわ
生の意味を全く理解してない…
789名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 21:40:52.47ID:Ey+sxXGF0
>>729
>>730
Wバカは黙ってな
790名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 21:42:40.44ID:Ey+sxXGF0
>>742
だから画質と手間が悪いだろ
ホント定期にしつけえな
レコ最強なんだよ
791名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 21:48:36.66ID:Ey+sxXGF0
>>759
問題なく出来んの?

2種の機能差とかどんなだっけ?
>>764
むしろ見終わった番組が削除されたのかと
厳密にはどっちが先に作動していたのか気になる
792名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 22:14:57.59ID:TvX4qBWK0
DBR-T2007を購入しようと思っているんですけど
フォルダ機能ってどんな感じ
RDの時のようにフォルダとか作れるの
793名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 22:18:52.37ID:bqoQLJ6q0
>>784
なんかDL出来んかった
794名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 22:22:41.44ID:bqoQLJ6q0
>>792
はい。T1007改
詳しくは取説DLしてください
予約時聞いて来る。
795名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 00:08:04.80ID:iU/tnLALO
>>792
99個までだったかなフォルダ作れるよ

ただし録画動作中はフォルダへの移動が出来ないアホな仕様
録画してない時に移動するしかない
796名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 01:04:16.32ID:5HobuCZY0
>>795
『録画中に移動出来ない』とか
まあ、別にそこは困らんけどなw
797名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 03:16:03.32ID:EoY+AmJb0
>>769
正確には発注
取り寄せってのは基本は他店舗とかの別所在庫から
798名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 03:36:51.50ID:Fdhqb03d0
>>791
流石にあっち行ってろ、愚痴連投のアホが
799名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 07:52:02.66ID:MRsvPAfA0
>>790
画質?
800名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 11:40:17.63ID:uJuahLGG0
録画中にわざわざ移動せんでも。

つか船芝機は激烈に底面が熱放つなw
これ https://www.amazon.co.jp/%E5%85%89-%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-25mm%E8%A7%92-KE-2525-12%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B00AO17VDO

を3枚重ねで貼り付けたわ
801名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 11:58:14.14ID:ZQ+q+oq50
最近のDBR-M3007 だと消費電力64W程度だけど
今も使っている初期型 DBR-M190 なんて 106Wだからなぁ
夏はキツイ
802名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 12:12:09.12ID:uJuahLGG0
BZ710使ってたが夏場は頻繁にフリーズして録画失敗してたなw
z420にしてからはフリーズは一度も無い。
光学ドライブのDVDピックアップは即死したがw
ブルーレイのピックアップは生きてる。
さすがフナイドライブw
803名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 13:15:33.04ID:ZQ+q+oq50
>>802
うちもDVDピックアップ死にかけてるDVD半分ぐらいから先読めないっぽい
起動時にものすごい音がするんだがドライブ自体はまだ生きてるわ
そういえば昔外付けbru-rayドライブがあったな
804名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 15:06:42.79ID:MRsvPAfA0
まさか本気でpt2は画質が悪いとでも思ってるのか?
今はデジタルで送信してるんだからレコーダーだろうとptだろうと同じデータだ
画質に差があるわけないだろう
805名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 18:27:26.78ID:iU/tnLALO
>>800
録画動作中にタイトル名を変更出来るようになったのはT2007が
T560よりも改良された点
録画中にフォルダへ移動出来なくなったのはT560よりも改悪された点

何年も前の機種で出来ることが出来なくなるとは思わなかった
806名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 18:52:11.55ID:WQzYVAUp0
RDの編集機能うんぬんは今更だから置いといて
そのRD末期からの制限で、繰り返し録画の予約内容が変更出来ないのは未だに不満だ
807名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 19:57:43.78ID:TCQMD8Q10
同意
フォルダ変更やレート変更ができないのは困る
808名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 20:04:11.49ID:Fdhqb03d0
しつけ〜な
違法機器使用野郎
809名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 05:54:43.63ID:7wT5uYC20
>>807
繰り返し→単発への変更すら出来ないのは何故なんだろうなアレ
810名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 05:59:57.48ID:CCJR2EVn0
みなさんDIXIMMによるタイトル名/フォルダ名の編集は問題なく出来てます?
811名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 07:27:55.37ID:crDLDYp+0
pt2
812名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 21:15:22.31ID:ZHgM/YmW0
パナ機ではたまにやってたんだが
PCで作成したコピフリのBDAVフォーマットのBDを
レコーダーにDRでダビングしてAVC化したりまとめ直したりしてたんだが
T1007で同じ事しようとしたら画質を自動調整とかいって標準画質しか選択出来ない
仕方なくサポートに聞いたらSeeQVault対応の関係でそういう仕様に変わったらしい
あんまりやってる人いなかったのかなこれ
813名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 21:22:48.28ID:2BmQ3xnC0
PC運用してる人は基本的にPCで完結してる人が多いんじゃないかな
814名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 21:40:04.26ID:ZHgM/YmW0
>>813
レコーダーでやると、お手軽エンコ専用機みたいで
意外と便利なんだけどなぁ
815名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 08:57:17.59ID:Towks03a0
RD世代なら3倍速トランスコードできたからまだいいけど
T1007とか等速だからエンコにも時間かかるし
816名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 09:02:20.85ID:Pd9wpwll0
>>815
エンコってエンコーダに変わったの?
817名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 11:16:09.76ID:oDU6pQMq0
>>815
あれ良かったよな。
パナが速攻でパクったしw
タイムシフトもパクったなw

あの会社の厚顔無恥ぶりはある意味尊敬するわw
818名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 21:22:35.96ID:tGaKRhJxO
W507を検討してます
DVD持ち出し番組の作成は、録画予約時に設定しないといけない(あとから作れない)んですよね?
ということは、編集した番組をDVDに高速ダビングすることは出来ないという認識で良いのでしょうか
819名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 21:50:31.85ID:HWUNIIbT0
pt1,2は画質悪いよ
俺はpt3だから最新のIcが入ってるからすごい画質いいよ
820名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 22:20:46.59ID:XBKidEet0
>>818
いえす
821名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 23:58:49.75ID:ppjicNKF0
>>818
T3007で常に同時作成すりゃいいんじや?
822名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/16(金) 23:58:58.01ID:ppjicNKF0
>>818
T3007で常に同時作成すりゃいいんじや?
823名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 05:15:50.15ID:4UE2rYqa0
>>819
違法機器自慢の全角はよそへ
824名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 06:19:45.04ID:JNQFH+q90
>>817
RDのトランスコードとパナのエンコードは別物じゃないの?
パナの高速エンコは過去機種の等速変換と同じ画質を保った上で
Wチューナー機なら2倍、Tチューナーなら3倍で変換するとか(その後3.5倍になったとか)。

M190使ってるけどこれのAVCはRDと同じものだよね
ビットレート耐性かなり低い
825名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 06:39:27.48ID:WU0tMElp0
BDに焼く時のことで知ってる方がいたら教えてください。

DBR-Z610で録画した番組をBD-Rに焼く時、
一気に容量一杯まで焼く時はこれまで40枚ほど焼きましたが、一度もエラーも
ブロックノイズも出ませんでしたが、

容量の途中まで焼いたあと、後日、追記で容量一杯まで焼くときは、
追記で焼いた部分にブロックノイズが出ることが多いです。
これまで30枚くらい焼きましたが、10枚位で追記した部分にブロックノイズが頻発します。

使用したディスクはすべておなじものなのですが、
たまたまディスクが悪かったのでしょうか?
それとも追記すると一気に焼くよりエラーが出やすいのでしょうか?
826名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 06:56:47.87ID:Zqlk/+KG0
確認した再生機器は何?
827名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 07:14:37.06ID:P3jdFzlA0
データで受け取ってるからチューナーの性能で画質は左右されない
むしろテレビの性能で見た感じの印象は変わるから画質がいいようなわるいような印象は受けるかもね
828名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 07:36:13.13ID:Zqlk/+KG0
いや再生機器でチャプター部分の扱いが変わるのよ
829名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 08:13:46.71ID:BAd3GHC90
>>825
自動車で2時間運転したら休むのしてる?
830名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 08:14:51.46ID:BAd3GHC90
この意味わかる?
831名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 08:48:19.36ID:fnb4T/S80
>>827
電波環境のいい所ではそうだろうね。
832名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 09:06:37.42ID:P3jdFzlA0
電波関係は悪かったらブースターかませばほとんど問題ないし
本当の難視聴地域ならCATVしかないよね 
833名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 09:25:35.64ID:tzSGJHjT0
電波が一時的に悪化しても諦められるならいいんじゃねーのか?
834名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 09:52:04.23ID:P3jdFzlA0
ティーバーとかユーチューブがあるから
最悪見逃しても 今は観られる方法がけっこうある
835名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 11:40:51.78ID:8FMJZjqG0
>>824
M180/M190のAVC画質は
同じ頃のRD系(Z150/Z160)と比べても画質が悪いってのは
意外と有名な話
836名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 20:34:16.63ID:JNQFH+q90
>>835
初耳。
サーバー以外の芝レコは持ってないのでこのスレはたまにしか読んでなかったからか。
837818
2017/06/17(土) 22:24:43.42ID:4DDeVFW4O
>820
ありがとうございます。やっぱりそうですよね

>821
予算の関係で…orz
838752
2017/06/17(土) 23:18:01.65ID:c8QFPHUg0
>>752 で買い時逃がしたけど、今日から始まった楽天スーパーセール?とかでクーポンが付いて
ポイント還元率も高くなったので買っちまった

T3007本体が税・送料込みで67,435円、長期修理保証5年が3,371円、合計70,806円からクーポンで-2,000円
ポイント使用で-4,498円で支払額が64,308円となりました
獲得したポイントが5,394円分なので、実質60,000円以下で手に入ったことになります
ポイントの有効期限が迫ってたので良いタイミングでセールやってくれて助かったよ
839名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/17(土) 23:53:42.63ID:icDRDDwt0
bicなんかもT3007が7万切ってるな
T2007より安いのが意味不明だがw
840名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 00:23:15.93ID:yEfJq++b0
>>839
もしかしたら3TBのHDDが地雷とか・・・
841783
2017/06/18(日) 03:48:13.91ID:szzugv2J0
>>784
ありがとう、やっと見れたわ
全然オリジナルと違うんだな
数字ボタン全部潰して。

レタリングかプレート入れないと
忘れそうだわ

戻るはやっぱ右だわな、パナソニック出身だから
842783
2017/06/18(日) 03:53:19.15ID:szzugv2J0
>>837
金ナイなら、外付けHDD。
843名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 03:57:56.60ID:szzugv2J0
>>842
てか、1寺 2.5インチのHDDに
換装すれば?

T1007を三寺に増量してつことる
844名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 04:38:36.19ID:szzugv2J0
価格のレビュから。

"録画モードがDRならば、細かな予約修正はできるのですが、圧縮モード(AVC)で予約されたものに対しては、&#160;
予約内容の変更が受け付けられないようです。&#160;
ソフトのバグなのかと思いますが、ファームアップで改善してもらいたいですね。これは確かに不便です。"&#160;
845名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 09:17:17.54ID:yLHHCRtp0
会社の経営が苦しいから修正にはお金を使えないんじゃないかな
例え致命的な不具合があったとして、会社のの経営が苦しいからね
しょうがない 会社がもう潰れるのに製品の保証もなにもないだろう
死にかけの人が他人のことを気遣えるわけないんだから
846名無しさん┃】【┃Dolby 企てたでしょ?©2ch.net
2017/06/18(日) 09:29:18.22ID:iroAoAVY0
アホすぐる
847名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 09:35:09.14ID:yLHHCRtp0
会社のの経営のの苦しいのの修正ののお金のの
使えないのの 思うのの あれ俺のマイコンのキーボードおかしいのかな
848名無しさん┃】【┃Dolby False JASRAC, True MUSIC©2ch.net
2017/06/18(日) 10:42:18.21ID:iroAoAVY0
>獲得したポイントが5,394円分なので、実質60,000円以下で手に入ったことになります

↑よくこのような書き込みだったり、言う人がいるが、
その("実質"とやらの)価格でゲット出来たわけでもないのに、どうしてそうなってしまうのか?

まぼろし〜

取り引きによって発生したポイントは、今回の取り引きで使用出来るのではなく、“次回”に使用出来るものなのに…
(ポイント等のたぐいは大抵有効期限あるし、失効もあるだろう)

取り引きによって得たものが、現金(キャッシュバック)なら確実に、
金券類(商品券・ビール券・QUOカード・図書カード等)の場合は実質的に
取り引き対価が低下したと捉えてもおかしくないだろう。


>>847
ww
849名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 10:56:25.51ID:yEfJq++b0
>>848
まあ、そういうことになりますかね、ポイント期限が切れる前にディスクでも買うよ
850名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 11:08:51.81ID:yLHHCRtp0
ポイントについては値引きじゃあないよな 毎日ガンガン買い物する人でもなければ
ポイントの恩恵にはあずかれない マイコンとか家電なんて日常的に買うもんじゃないんだから
例えばそれで日常買う食料に利用できるとかならともかく
ビックカメラとかで食品は売ってないだろ?
851名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 11:18:50.46ID:yEfJq++b0
>>850
楽天のポイントだとCD,DVDや食料品や医薬品にも使えるんで、家電以外のものも買ってるよ
ちなみに近所のヤマダでは食料品や化粧品も売ってます
852名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 13:29:28.84ID:yLHHCRtp0
楽天が最安ならありだね、キャットフードは楽天が最安なんで買ってるけど
電気製品はなかなか楽天が最安ってことがないなぁ
853名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 07:47:13.68ID:7BoJEoGk0
楽天ポイントはコンビニとか飲食店でも使えるから値引きと言ってもいいんじゃね
1万くらいはすぐ消費する
854名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 08:14:53.12ID:2ajicirO0
コンビニや飲食店を利用しないから必要ないな 
855名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 14:18:56.30ID:26JnixfK0
品揃えが微妙な店や送料が高い店のポイントは考慮に入れないけど
淀なら期限が最終利用から2年だから確実に回収できてるよ
定価販売のPCやスマホや書籍の代金に充当してる

上新はCDを買うと実質駐車無料になるので店にはよく通ったけど
ネットは常に見てないと高いことが多くてご無沙汰だなぁ
最近はネットの取り扱い商品に日用品があったりして充実してるね
856名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 14:22:37.14ID:26JnixfK0
ポイントは実質的にお得意様割引だからその店のリピーターかどうかで回収の難易度がかわるよね
付与日から一定期間で失効するような店ならポイントの価値は確かに低い
857名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 21:34:43.01ID:rNUBsa/b0
楽天は「10日間で失効する1万ポイント」とかある
付与/失効のタイミングには注意が必要だが楽天は店が多いので潰しが利く
ここ見てるような人で特に買うものが無ければ取り敢えずHDD買っとけばいい
858名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 22:03:58.82ID:es0rIY/m0
期間限定ポイントはちょっと前に改定されて、有効期限が一カ月位に伸びたはずです。
俺は期限が迫ったら録画用のディスクを買ったりしてます。
あと、ポイントを使った買い物にもポイントが付く、のが特徴みたいですね。
859名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 22:21:36.13ID:2ajicirO0
ポイント消費を焦って要らないもんまで買ったら本末転倒だしね
ポイントカードは本当に日常的に使う店しか作ってない
ナナコとか入会金無駄だった
860名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/22(木) 21:48:02.01ID:jluJ7vmj0
>>858
買いまわりとかで付与されるポイントの有効期間が長くなったのかな
知らなかったありがとう
861名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 15:47:02.71ID:FDh+9ny60
実質とポイントに騙されるアホ
862名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 21:01:27.99ID:m+sfCVFT0
最近出回ってる
Elements Desktop 4TB仕込んで出かけてたら
接続されてないって出て全部HDDに代録されてたわ
起動遅いのかとおもったら
電源入れてる最中も同じ事起きた
これ何が問題なんだろう??

ダビングとかは問題なく出来る
863名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 21:03:20.92ID:+7Zl7fcN0
>>862
スリープからの復帰が遅いんじゃない?
864名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 21:13:40.33ID:yPRHn5cc0
スリープを入れないコーヒーなんて
865名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 21:17:56.81ID:m+sfCVFT0
>>804
デジタル云々は理論上の都市伝説
差がないならブロックノイズの類すら皆無になる
>>835
M190はどうしてもフナシバ的ニュアンスを感じる
実際にはそうなんじゃないかと思ってるし
>>838
??
どう考えても実質は65000円以上でしょ
>>848
ウソみたいな詐欺に引っ掛かるタイプは居るもんだ
100歩譲ってポイント分を実質と出来るのは最低限ポイント消費にもポイントが付く場合
これでも実質とはいえんけど
そもそも使用有効期限のあるものに現金同等の価値など全くないし

実際俺なんかポイントだけでも何万Pも消滅してる
866名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 21:25:10.38ID:m+sfCVFT0
>>850
ポイントは次回購入する誓約みたいなもんで無理矢理価値付けるならせいぜい額面8割分ぐらいってとこか

ちなみに食品は売ってる
が高い

因みにポイントの正しい使い方は
他のどの店よりも安く購入出来る対象のものがある場合、かつポイントで買う事が最善の場合
867名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 21:27:14.78ID:m+sfCVFT0
>>863
いやだからその可能性はゼロだと…

5TBモデルの時は問題なかったが4TBモデルには問題があるのか
たまたまなのか
これ同じ症例ないんかな
868名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 21:42:58.30ID:T+q+9V7k0
>>867
あぁそっ
869名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/24(土) 15:25:13.55ID:AEdcMCw00
しかし
はよまともなSQV出てもらわんと怖くて使えんな
870名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/24(土) 16:17:27.36ID:ykd1vQxi0
芝レコの事業がポシャったらパナよりソニレコに行きたいから
ソニーのSQVの仕様が気になる
871名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/24(土) 18:20:05.14ID:C3Xwi/7a0
ソニーのSQVは他社互換性など微塵も考えてない 気がする
872名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/24(土) 18:30:34.11ID:U7xWh34i0
そんなのイヤフォンジャックだって独自を作って自社内でも互換性がない
PSPが出る度に新型メモリースティックを出す会社に何を求めてるんだよ
873名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/24(土) 19:12:48.94ID:YxupWW/70
それは誇張しすぎ、イヤホンに関しては知識不足
874名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/24(土) 20:09:26.58ID:U7xWh34i0
謎な独自ジャックは確かに昔だったけど
今もノイズキャンセリングとかで謎なジャックを使ってなかったかな
875名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/26(月) 19:50:39.72ID:7fhD8pCf0
USBハブで接続するとかなり快適になりますか
876名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/26(月) 23:07:51.56ID:/sTKjClw0
芝レコの外付けHDDの、
接続を抜いたり
HDD電源オフしたり
は、事前にレコ側で何かしなくても良い?
877名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 00:32:08.25ID:y36zWrxo0
>>876
レコの電源OFF
878名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 18:37:11.15ID:dLOYvh8R0
T2007にMP4動画を取り込みたくてAVCHDに変換したんだけど読み込んでくれない
フリーソフトやらAdobeエンターテイメント14やら試したけどダメだった
なんかいい方法ありませんか?
879名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 18:45:20.64ID:6kRn3oxjO
>>875
USBハブにUSB-HDDとSQV-HDDを接続しておくと連続録画中でも
本体から移せる。ヘビーユーザーには適した使い方

最新機種だと録画中でも録画済み番組の名前を変更出来る
880名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 20:01:48.92ID:zkQctf4Y0
USBハブ HDDの4台同時接続ってどういう意味
4台のHDDに録画された動画を見れるってこと

それとも、ボタンを押して切り替えるのか
どっち
881名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 20:22:55.27ID:IRU/vZ1w0
>>877
ども
PCでもパナソニックでもUSBHDD
事前に外す儀式が必要なんだが、
芝は要らないのですね。
ありがとう
882名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 20:49:29.15ID:DBwczKAw0
>>880
自分が書いている通り

操作出来るHDDは1台のみなので、
切り替えて使用する
USBボタンを押下してHDDを選択する
 USBボタン押下1度目…(前回)選択されたHDD
 USB HDD時にボタン押下…USB HDD選択画面が表示されて、任意を選択

ケーブルやHDDを繋ぎ変える事なく使用出来る
883882
2017/06/27(火) 21:01:48.36ID:DBwczKAw0
>882 の補足

>USBボタン1度目
現在選択箇所がHDDかDISCの場合

>…HDDを繋ぎ変える…
 HDDを都度繋ぎ変える
884名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 21:38:48.75ID://T1Wcms0
>>881
PCでもパナでも電源落とす時はそういう処理(儀式)自動でするよ?
885882
2017/06/27(火) 22:11:12.58ID:DBwczKAw0
再訂正

現在(内蔵)HDDかDISC状態で、
USB HDDが1台の時は、USBボタン押下でUSB HDDに切り替え
USB HDDが複数の時は、USBボタン押下でUSB HDD選択画面が表示されて、選択

実機で確認した(USB HUB使用,1台と4台接続にて)
見づらくてスマソ

HUB出ししておけば、本体背面のUSBレセプタクル(メス座)にプラグがなかなか接続出来ずイラッとなるのがなくなる

USB HDDは対象USB HDDが録再/ダビング/編集などの作業中でなければ、USB HDDの電源OFF/ONやケーブル挿抜はOKじゃない?
レコーダ本体の電源ON中に自分はしちゃってるし、問題なく使用出来ている

DBR-T460
886名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 22:25:41.56ID:a1giZAM70
>>878
有料ソフトだけどCOREL VideoStudio X10とCyberLink PowerProducer 6で試してみたところ
AVCHD形式でディスクを作ったら読み込んでダビングも出来たよ
動画ソースはネットから手に入れたフルHD、mp4ファイル、ディスクはDVD-RW録画用じゃなくてデータ用の物
レコーダーはT3007でスタートメニューからダビングを選んでディスク→HDDとすればおk

タイトルが日本語だと文字化けするか認識せず日付になっちゃう、アルファベットでは試してないので
ちょっと分からないです。
887名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/29(木) 14:37:55.82ID:KOj96cGo0
>>886
有難うございます。DVDからは盲点でした!
USB経由だと対応カメラのコンテナのみなのかもしれませんね
手持ちのソフトで駄目なら上記有料ソフト購入してみます。
888名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/29(木) 14:58:44.87ID:KYIAMuRU0
>>887
購入するならCyberLink PowerProducer 6が良いかも、ファイル名が日本語だと文字化けするけど
英数字だとそのままタイトル名表示されるみたいなので。VideoStudio X10とPremiere Elementsだと
英数字でも認識しなくて録画日時がタイトルになってしまいます。
どのソフトも体験版があるので使いやすいのを試してみたらよろしいかと。
889名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/30(金) 04:23:23.56ID:2vP4BUO90
そろそろ外付けハードデスクの話に戻ろうか
890名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/30(金) 05:15:08.62ID:ea1FLOf+0
DBR-z610だが低消費にしても、24時間赤ランプ消えず、ファン回りっ放し。一度HDD以外初期化しても同様。
どしてかな?
891名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/30(金) 07:59:04.39ID:1QNtoCNa0
>>890
ネット接続をオフにしてもそういう状態なら壊れたのだろ
あと録画が予約時AVC録画してあったが同時再生とかで
DR強制録画になったら後でAVC変換するから動いているわ
特に東芝はパナの古い基板を使っているから
変換は実録画時間以上かかるからな
892名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/30(金) 12:07:53.93ID:ea1FLOf+0
>>891
ありがとうございます
確認致します
893名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 03:49:38.41ID:6G7Vgk2l0
>>890
たまに何もしてないのに
赤ついてるのは何してんだろう?
電源押すと一回切れた感じでオンになる遅さ
894名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 08:25:04.12ID:bIxTXpsQ0
一日のうち結構な頻度で電源ボタンが赤く点灯しモーター音が鳴っているのですが仕様でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597205/SortID=17435728/
895 【凶】 【B:113 W:81 H:111 (B cup)】 【関電 79.0 %】 上級国民©2ch.net
2017/07/01(土) 10:21:20.36ID:opnjOQwH0

【凶】Slot
🎰🌸👻
🌸🎴🌸
💰💰🎰
(LA: 1.20, 1.00, 0.96)
896名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 05:21:09.58ID:O1rxgVnD0
>>667 >>674
お前らは俺か
さっきAVC変換ダビング中に火薬が焼けるような臭いを出して
FANが回りかけて力尽きながらWAIT点滅

今ヤフオクで出てるZ150のジャンクもこれっぽい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o191207616

電源基盤だけでシステム系が生きてれば番組救済できるはずだけど
電源部品の歩留まり低下だと動態保存に影響出るなぁ
Z150/160はXL対応・1000タイトル対応・ 再AVC変換対応できる唯一のモデルだし...
897名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 06:31:00.69ID:r6zQQRUEO
T2007の予約録画一覧が変になるのは残ってるな
能力をフルに使ってる時に録画予約を追加しようとすると発生

3番組同時録画中や2番組同時録画+USB HDDに転送してる時に

予約をいくつか消すと治るが
898名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 09:53:26.48ID:yKMrVBxT0
やばいな、俺のZ160はホコリが溜まってそうだから
今日のうちに掃除しておこう
899名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 09:56:21.17ID:PQ0GkaSF0
型落ちのパナ部品を使ったフナイ製のポンコツレコに多くを望んではいかんぞ

>>896
> Z150/160はXL対応・1000タイトル対応・ 再AVC変換対応できる唯一のモデルだし...
ズットスリムなパナレコなら最安機種でも対応してるぞ
900名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 10:53:05.49ID:KbfRRrKJ0
>>896
> Z150/160はXL対応・1000タイトル対応・ 再AVC変換対応できる唯一のモデルだし...
Z250/260は違うの?
901名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 14:39:10.88ID:8k6WG9mI0
>>900
東芝のウェブサイトじゃ対応になってるよ
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z25/dubbing.html#bdxl

ところで、今更ながらZ160にUSB-HDDを増設しようとしたらポータブルHDDじゃ認識しないみたいだね
手元にあった東芝の3TBとMaxtorブランド(中身はSeagate)の4TBはどっちも認識しなかったよ
T3007では両方使えたんだけどね、Z160はUSB2.0なのでバスパワーのHDDだと電力が足りないのかな?
902名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 14:44:03.61ID:8k6WG9mI0
>>901はBDXL対応の事だけでした、他の1000タイトルや再AVC変換対応は未確認です
903名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 21:10:30.45ID:IMQcURD20
>>901-902
そのXL絡みがスロットインソニードライブだと相性あるって話じゃなかったか?
後者二つの機能拡張は対応済だよ
904名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 21:15:47.45ID:AtSTw9L10
>>899
"ズットスリム"のGoogle/Bingでの検索結果・・・
06-3 Z・IMAGINE - 松本里美 www.satomin.jp/music/rockin01.html

『Rockin'-Talkin'のテーマ』〜朝まで長いのはチョット勘弁。まとめて4分ならズットスリムでいいよね〜と歌っている。

両サイトとも↑しかヒットしません
パナソニックのページどこ調べればいいのー? 脳内製品の紹介されても買い替え検討できませーん
905名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 21:20:51.08ID:AtSTw9L10
それと
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489061050/276
で同じこと書きこんでるね

結果的にパナ機が売れればRD使いが苦しもうが構わない という
ある意味未必の故意と言って良い位の悪意を実行した貴重なログですね
906名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 22:51:19.93ID:i9XSDknL0
>>901
その容量は15mmじゃん。USB2.0の給電では動かんだろう。
907名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 00:53:46.77ID:H7IZHXZS0
それよりもZ150/160は
無理するとコンデンサが吹くぞっていう事の方が重要かと
似たカキコちょと多すぎでしょ
908名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 09:18:07.81ID:0gqM6c8a0
無理って起動しっぱなし?
909名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 14:05:03.67ID:m21e29dV0
スレが2つあるが違いが分からん
片方は主にZ260以前の機種、もう一つの方は主にT360以降の機種の話題とかで
振り分けた方が分かりやすいのだが
910名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 14:50:40.38ID:IyWJudEF0
>>909
スレタイでわからない?
911名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 16:32:01.73ID:43DUii+i0
どっちも過疎ってるんだから1つでいいだろ

てことで提案

シェアナンバーワンなパナレコは機種ごとのスレで
全然売れてない身売り必至な芝レコは鯖機も含め1スレに統合

これでいいよな
912名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 16:58:23.96ID:oga7cbtE0
スレタイ読んだら俺の車の型式が入ってて笑った、ところで>>901で書いたUSB-HDDの件なんだけど
T3007で認識してくれなくなっちゃったよ
最初は使えてたんだけどZ160へ繋ぎ変えたりしてたら、なぜか「USB-HDDが見つかりません」というような
メッセージが・・・、よく見たら電源表示ランプが点いてないじゃん、M590やPCだと認識するのに
脱着の時はちゃんと電源落としてたけど、T3007のUSB関連がいかれちゃったのかな(泣
913名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 17:15:50.44ID:vFg2NrNE0
>>911
こいつの正体

在日録画坊主、マジで消えろよ

35: [sage] 11/10(火)12:19 ID:O/V1MH510(1) AAS
ネトウヨデモみたいに数人しか集まらんだろwww
欠けてないデモなら1万人は集まるだろうけどw

録画坊主
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%98%5E%89%E6%96V%8E%E5
914名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 18:11:55.94ID:m21e29dV0
>>910
フナ芝⇔RD系のダビングの話題などでRDの話になるのは分かるが
どちらのスレもRDのみで完結している内容のレスが多い
915名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 18:19:29.13ID:z6NfL0Rk0
自業自得
916名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 18:22:28.59ID:OKTwr3Cy0
>>914
だから2つってどれだよ
型番でわかれてるか総合だろ
917名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 19:15:00.43ID:1rbupObZ0
芝レコ全盛期には質問スレも独立してあったな
918名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 19:38:57.79ID:qpDyaOea0
初見殺しのUIだったし
919名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 19:42:00.78ID:m21e29dV0
このスレはZ260以前のRD系専用。UIが同じなので同系統
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489061050/

当スレはT360以降のフナ芝&フナ芝-旧RDの接続やフナ芝移行の話題スレ
次からスレタイも変えよう
920名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 21:21:49.10ID:n6IADUAc0
>>919
そのスレはDVD機を含むRD系専用で、こっちはRD系も含めたブルーレイ全般だから
重複してる機種があるんだよね
921名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 21:43:37.41ID:v4IfMZOS0
>>920
あそこは総合だろ
922名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 22:01:27.85ID:LhnmBSJk0
>>911
>>905への反論をお願いしまーす

>オクでジャンク落として修理して売って儲けてたから玄人だぞ
>芝信者はアホだから高値で売れるんだな
>部品なんかいくらでも売ってもらえたし
ついでにこれもID一緒だから良いよねー

ヤフオクに良くいる
NCNRの自己満修理でニコイチ機体を続々潰す困ったおじさんなのも分かってますんで
修理失敗して非常に悪いつけられたら発狂して評価返してヘイト撒き散らせば相手は黙るもんねw
923名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 01:22:55.40ID:Y3nPnj970
>>912
HDDケースのコネクタ接触不良とか
924名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 02:01:32.05ID:lEze7VbX0
何故かコンデンサで話題沸騰だけどな!
925名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 08:22:51.57ID:lIlmqlXT0
>>912 >>923
市販USBハブ動作確認済み機種なんだから
USBハブ繋ぐのが動作確認の近道
926名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 09:09:35.34ID:xXctULYM0
>>923
HDDケースでは無くて東芝のポータブルHDD製品なのでその可能性は低いかと
MaxtorのポータブルHDDでも同じ症状ですし

>>925
直接繋いで認識していたのがダメになったのが腑に落ちないのですよ、M590やPCに直接繋ぐと認識されるので
こちらもMaxtorのポータブルHDDでも同じ状態です

東芝のDVDインフォメーションセンターに問い合わせのメール送ったら、サポート部門から電話で問診させて欲しい
ということで電話待ちです
927名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 09:35:54.51ID:GYrhPRi80
M3007のUSB端子が逝ったか保護動作発動かな。M3007のAC電源抜いて数分放置しても復活しないならお亡くなり。
928926
2017/07/05(水) 10:16:25.01ID:xXctULYM0
今サポート部門から電話が来て症状の説明した結果「T3007に異常がある可能性が高い」という事で
修理に出すことを勧められたよ。持ち込み修理になるという事でサービスセンターの場所を聞いたら
俺の住んでる県では一か所しか無く100キロ以上離れてる所だった・・・

「ヤマダ電機とかではだめですか?」と聞いたら「その場合は本社の修理部門へ送られる」そうです
ヤマダなら近くにあるのでそこに持ち込もうと思います。

>>927
サポートの人にも「電源抜いて放置は試してみましたか」と聞かれたので「はい、やりました」と答えたら
故障決定、という感じでしたw
ちなみに電源抜いて放置する時間を聞いたら、2〜3分でよいそうです。

HDD内の番組は修理で消える可能性もある、という事で修理に出すのは録画したのをディスクに焼いたり
Z160へ戻したりしてからになるかな。
929名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 12:21:45.73ID:KYQTAWkG0
船井哲良氏が死去 船井電機創業者
https://www.nikkansports.com/general/news/1850472.html
930名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 12:43:04.46ID:xXctULYM0
>>929
それを貼るならこっちにもでしょ

FUNAI BDレコ [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1495071795/
931名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 17:18:55.49ID:mepJgdyu0
>>929
スレチしね
932名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 23:28:12.50ID:0cGG/8w30
T2007で普通に何の不満がないけどな
933名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 09:50:04.28ID:JEHQwSR4O
俺のT2007には不安な現象が発生した

PONという番組を月-金の週間予約をしてるんだが、今朝予約を
確認したら番組情報が古いままで録画されない状態になってた

消去して予約し直したら今日の番組情報になった

なんなんだろ。番組情報が更新されるタイミングで3番組を
同時録画してたら発生するのか?
934名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 13:35:37.92ID:3r6ZDTep0
最新機種でもEPGはクソなままか…

ナゾな現象あったらイカンやろ
935名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 14:32:17.84ID:cYEJWwXK0
東芝レコって、今でもトレイの開閉ボタン押してから実際に開くまで数分かかったりするの?


買って、その日のうちに売り払った思い出。
936名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 14:57:42.30ID:ZwdgaY7v0
おかしな人ネ
937名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 16:59:37.14ID:x4eNCBii0
うむ
ボタン押しても開閉しない時のが多いぞ
938名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 21:01:54.28ID:0NWvXAV+0
フナ芝になってからは早いよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/06(木) 21:14:15.51ID:jOAaUuU+0
円盤は焼くことも見ることも年に数回あるかないかだから気にしたことないわ
940名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/07(金) 01:06:53.59ID:D6cTgtAM0
てか、スキップや早送り押してから何考えてるんだ、って位遅!
941名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/07(金) 02:25:15.60ID:Cq1VP9Tl0
レスポンスに関しては40年前のビデオデッキにすら遥かに劣る件について


なぜにどうしてあんな遅くなるのだ?
942名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/07(金) 02:33:16.96ID:57kvdYlx0
いちいちID変えるな、糞が
943 【ぴょん吉】 【B:103 W:89 H:85 (D cup)】 (有限の箱庭) 陽性©2ch.net
2017/07/07(金) 08:43:26.35ID:RflZhPch0

Slot
🎰🎰🍜
🌸😜💰
💰👻💣
(LA: 1.30, 0.99, 0.77)
944名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/07(金) 15:36:49.10ID:31/pbfAZ0
ビデオデッキは一時停止すると画面が上下にブレるし
少しだけ巻き戻して再生を頻繁にすると音や動きがおかしくなってくる
945名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/07(金) 16:06:27.73ID:c+2XOTht0
>>941
あれはユニフィエ由来。
946名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/07(金) 22:41:42.18ID:MGxcFXH90
東芝のフォルダ機能は今はどうなってるの?

パナのまとめ機能よりは便利なのか
947名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 01:01:10.00ID:nzcP9uLn0
>>942
変えてませんし、他人ですが何か。
エスパーですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 01:02:12.18ID:nzcP9uLn0
>>945
ハナはあの息つきは無い
949名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 03:19:28.59ID:rbFwAdWA0
土曜になってから反論してる時点で犯行の自白をしてるようなものだな
950名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 08:11:43.77ID:cwlHFLGzO
最新機種は早送りや再生操作からの応答は速くなってるよ

T560とT2007を比較すると段違い
951名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 14:37:05.84ID:ScQUS3L70
型落ちのユニフィエでも進化してるしな
952名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 14:09:09.55ID:poaR8TsV0
技術力も

フナイ>>東芝レコ部隊

ってことか。
953名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/10(月) 09:11:44.90ID:1BB1c4XY0
>>952
TVに付属のレコ機能は操作性良いのに
なんで単体レコはダメなんだろうなぁ
954名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/10(月) 11:45:25.71ID:eV8DMUN40
>>953
フナイのDVDレコを土台にして
BDレコを作っただけだからなw
955名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/10(月) 12:36:23.52ID:ozrgz7MD0
船井のレコを土台にして作った東芝のレコってどれよ
956名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/10(月) 14:09:38.06ID:JGIe/Age0
カンタロウとかw
957名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/10(月) 16:01:49.14ID:1BB1c4XY0
>>956
懐かしすぎるわ

TVから録画機能だけを取り出したDBR-M190とか
後継機種でるかと思いきや出ないんだよな
958名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/11(火) 08:25:51.96ID:Pcc1s8zN0
>>955
初代のBDレコ
959名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/11(火) 15:54:22.05ID:hp6uAXnk0
初代BDレコ
RD-X10
960名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/11(火) 15:57:10.66ID:108QD4g60
>>959
X10の前にこういうのがあったのを覚えてないかな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/342178.html
961名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/11(火) 16:01:21.88ID:ryrdrUKu0
>>959
違うよ
962名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 11:16:48.14ID:1FwtePqc0
初代BDレコはフナイ製だぞ
規格争いに惨敗した東芝にはBDレコを作れる技術力はなかった
963名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 12:40:13.81ID:D2rOZrBi0
流れも読めぬ頭の悪さよ
964名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 13:21:01.68ID:Sg2Aj9EX0
RD-2000 初代
RD-X1 映像ゴースト軽減
RD-X2 廉価版
RD-X3 ネットワーク対応
RD-X4EX 番組表対応
RD-X5 アナログWチューナー
RD-X6 アナx2 デジx1 Wチューナー
RD-X7 アナx1 デジx2 HD DVD搭載予定だったのを見送り
RD-X8 アナx1 デジx2 スカパー!HD対応
RD-X9 アナx1 デジx2 外付けHDD対応
RD-X10 デジx2 Bru-ray対応
965名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 17:54:31.63ID:7EozXXnL0
ワイのBR600はいつだっけか
966名無しさん┃】【┃Dolby False JASRAC, True MUSIC©2ch.net
2017/07/12(水) 19:27:47.81ID:WBEL53Mk0
<丶`∀´>
967名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 19:48:57.53ID:fApOV+jp0
なんチョソうぜえ
968名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/13(木) 12:13:23.39ID:ldHBRvQI0
そう言えばBDレコは絶対に売らないと宣わってた東芝の社長がいたなw
969名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/13(木) 18:00:25.30ID:yf4y9pMQ0
<丶`∀´>
970名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/13(木) 20:07:05.30ID:4EF/tACs0
「知らんなあ、誰だろうなあ」
971名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 09:45:37.51ID:0AvA2l1N0
しれっとフナイ製のBDレコを出してきた時にはワロタが
972名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 17:49:26.77ID:uHddUX080
遅れてBDレコ参入したとき天板にバカでかいサイズのBDロゴ入れて
「はいはい負けましたよ、と言わんばかりの―」みたいなレビュー記事書かれてたのは笑った
973名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 20:03:47.74ID:l29Perkr0
RDが完全に成功していたら未だに東芝を使っていたかもしれない
974名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 20:10:03.32ID:Z9d0ITfZ0
>>972
俺の使ってるZ160にもなんか模様があったな、と思ってみてみたらでっかくBDのロゴが刻印してあったw
975名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 04:19:22.79ID:zr/Tf//m0
芝レコの衰退はBDというよりデジタル化に伴う、コピー制御導入による自由な編集への阻害が原因だろう
コピー制御無しの前提ならHD DVD規格の方が色々使い勝手も良かったはず

今更どうでもいいか
976名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 05:28:35.84ID:lrxLb5+z0
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 59機

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500064080/l50
977名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 11:37:29.11ID:IUpnXdJC0
気の早いヤツだな
人気ナンバーワンのパナレコスレと違ってここは過疎ってるんだから
999レスのが次スレ建てる決まりだぞ
978名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 12:10:00.76ID:kufr5aIM0
ここにもパナキチがいるのかw
979名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 17:00:12.30ID:pn4c5wQz0
<丶`∀´>
980名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 14:35:38.03ID:II7C4+h00
>>977
朝鮮録画坊主死ね
981名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 08:46:14.76ID:aVkQ9T+X0
>>975
BDはメディアが高価だから云々、ピックアップとの距離がとか言われたけど
その辺が早々に解決しちゃったからね
ただ安いメディア使うと保存メディアとは思えないぐらい劣化早そうだよな
982名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 10:51:07.95ID:0K2rFGhW0
記録 それはいつも儚い
983名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 14:43:18.21ID:XgzJKR250
>>928でT3007のUSB-HDDが認識されなくなった者です。
近くのヤマダ電機に修理に出そうと思いましたが、素直に買った店Joshin Webへ修理に出しました。

修理を受け付けるには「HDD内の番組が消えても文句を言わないこと」(意訳)という文書をメールフォーム
で送る必要があり、その後に修理品の送付先の連絡が来ました。

7/10に送り本日7/18に帰ってきたので約一週間で修理完了です。修理内容は「メイン基板交換」
という事でメーカー出荷状態に戻ってました。
HDDが初期化されたのは構わないけど、おまかせ予約のキーワードを入れ直すのはメンドクサイ。
Z160みたいにPCから登録出来れば便利なのに。
今回はメーカー保証期間内だったので、修理代&往復の送料は無料でした。
984名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 20:56:00.15ID:mNbMEtWq0
USB-HDDの(部分だけの)問題なのに、
メイン基板(内蔵HDD接続部分含む)ごと変えられちゃうと
紐(ひも)付けが解除されて、内蔵も外付けのHDDの内容を放棄させられるとか…
何の罰やねん

つまらない[著作権]保護より、消費者保護を!

HDD自体が逝っちゃった時なら、まだ…

そろそろ大容量SSD(現在のHDD容量以上)でお安く…
985名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 22:00:45.42ID:XgzJKR250
>>984
そうなんですよ、USB-HDDが使えないだけで他は正常に動いていた(と思う、まだ使い始めて間もないので)
だからその部分だけ修理してくれたら良かったんですけどね。
直さなくても良いかな?という思いもよぎりましたが、将来の事を考えて犠牲になる番組が少ないうちに
修理してよかったです。

話は変わりますが、Z160で1枚のBDへ連続ドラマを25話ダビングしました。それぞれ独立したタイトルになってます。
これをZ160で再生すると1話終わるごとに見るナビに戻ります。T3007で再生すると1話終b樣と次のタイャgルを
連荘アして再生しまbキ。これは東芝bニフナイの設計試v想が違うからbネんですかね。
T3007のように連続して再生してくれるのが良いんですがZ160は再生時間が本体に表示されて便利なので
どっちで再生するか悩みます。
986名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 22:08:19.02ID:FOIXaH7C0
再生時動作って設定で変えられなかったっけ
987名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 22:12:00.84ID:c/XCa2xf0
連続再生か1タイトルごとレジュームか設定で変えられる
988名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 22:50:08.18ID:XgzJKR250
>>986-987
T3007は取説に書いてあるのを発見しました。ディスク再生中にサブメニュー→リピートで希望の動作を設定ですね。
Z160はディスク再生中にクイックメニュー→特殊再生モードで全タイトルORGリピートを選択したらタイトルを連続して
再生できますね、ヒント有り難うございました。
989名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/19(水) 08:39:10.10ID:23oDJ03B0
>>987
うちの機種、変な時期の発売(純正芝機)なせいかその辺の動作がおかしいわ
連続再生:スキップ不可、早送りは効く
1タイトルレジューム:スキップ可能、早送りは効かない
切り替え続けるとたまに両方効くようになるのでそのスキに視聴する
HDD内タイトルもたまに同様の現象が出るから再生停止して再度再生して復旧
990名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/20(木) 02:06:28.14ID:KDfdl1Y60
最新のやつは7月12日からアップデートしてたんだね
991名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/20(木) 06:11:23.09ID:BTkoQUpY0
>>983
アホだなぁ
60円の液コン1つ替えれば初期化されずに直せたのに
992名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/20(木) 06:53:30.46ID:MYo3mgYK0
>>991
アホとはひどいなぁ。残しておきたい番組はディスクに焼いたり他のレコーダーに移しておいたので、
初期化されても構わないので修理に出しました。保証期間内でもありましたし。

これが保証切れで、同じ症状を自分で直した、という事例が有ったら自分で修理したかもしれません。
以前の職場では「電子機器の基板の修理」をやってたので足付きのコンデンサや抵抗などの素子や、
表面実装のチップ交換などは経験してますので。
でも今ではハンダごてとハンダ吸い取り線しか持ってないから無理かなw
993名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/20(木) 13:49:31.92ID:eH08ZB7y0
エスパー(後から)現る
994名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/20(木) 20:39:06.87ID:4yKH3kZ70
>>992


そいつは録画坊主という、パナをめくら崇拝する在日(マジ)


342: [sage] 07/20(木)06:21 ID:BTkoQUpY0(1) AAS
2時間も停電するなんてアフリカにでも住んでるのか?

パナレコと違って糞芝レコはバッテリー電池載ってないから時計狂うぞw

あぁ最近のフナ芝は時計もないんだったな
995名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/21(金) 09:18:01.27ID:E9RpPUmK0
今は激しく底値の予感のため、要らんのに買ってしまいたくなる
次無さそうだしなあ
996名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/21(金) 10:17:18.59ID:1vfY+zvt0
産め
997名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/21(金) 13:29:31.12ID:4LhuHlYh0
カキコしてる時点の
表示フォーマットがキラい
以前(2ch伝統)の形式に戻してホスィ
998名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 09:59:50.89ID:dytgbQwQ0
>>992
経験者なら分かるだろ
パターンの美しさを比べてみろ

パナレコ⇒菜々緒のようにスマートで無駄がない

芝レコ⇒ブルゾンちえみ並みに無駄が多い
999名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 10:48:21.92ID:ArGToNoC0
>>998
普通の人は中開けて基盤のパターン見比べたりしませんよ、そこまで行くと”パターンフェチ”ですぜw
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 12:13:21.69ID:L1MWz7MI0
パターン青、パナです!
ニューススポーツなんでも実況



lud20251007105825nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1484806180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 58機 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 59機
【競馬】ホープフルS(12/26・中山・芝2000m・G1)枠順確定 東スポ2歳S優勝ダノンザキッド6枠10番、ルメール鞍上オーソクレース1枠1番 [丁稚ですがφ★]
レクサスのPHEVモデルって発電機能もあるらしいんだけどあれってノートe-POWERみたいにシリーズハイブリッドの走行も出来るの?
【待機】バーチャルYouTuber三上枝織、まもなく19時から初ライブ配信が開始。見逃すなよ!
スレタイに大半の人がわからないこと入れて優越感に浸りたいときがあるよね、キューティー鈴木がどうとか。SNKがアケコン型ゲーム機発売
コンサドーレサポーターのマリオカッサーノの分身ミシャスタイル@headcoach_mpの素顔www
【東芝解体】 総合電機メーカーの一角である東芝、優良事業のバラ売の可能性に言及される 東芝テック、東芝エレベーターなど
【東京五輪】メダルラッシュで五輪盛況もテレビ局が抱く危機感 「大谷レベルでないと」 スポーツ番組、打ち切り続々? [ニーニーφ★]
【競馬】高松宮記念(3/25・中京芝1200m・G1)枠順確定 昨年の最優秀短距離馬レッドファルクス3枠6番、昨年の覇者セイウンコウセイ1枠1番
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ407
【バーチャルVTuber】ホロライブファンスレッド4475 【にじ信者立入禁止】ID無し
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ310【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ219【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ297【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ329【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ357【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ408【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ230【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ121【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ322【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ159【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ457【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ292【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ118【バンドリ】
【ガルパ】協力ライブ募集スレ BanG Dream! ガールズバンドパーティ!333【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ240【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ238【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ235【バンドリ】 ©4ch.net
【音楽】ベストアーティスト きょう放送 タイムテーブル Adoがテレビ初歌唱 なにわ男子、日向坂46、IMP.も [Egg★]
ビットマスター BitMaster|鹿児島発ビジョン系マルチ【仮想通貨インフラ整備/マイニング/権利収入】金品配当組織 Part15
【競馬】安田記念(6/5・東京・芝1600・G1)枠順確定 最強マイラー・7連勝中モーリスは6枠8番、ドバイターフ優勝リアルスティールは8枠11番
【日テレ】11/16『ベストヒット歌謡祭』タイムテーブル発表 コラボ企画にINI×なにわ男子×BE:FIRST、ゆず×香取慎吾ほか [Ailuropoda melanoleuca★]
【PS+】「『フリープレイ』アンコール配信投票」結果発表。「KILLZONE SHADOW FALL」「GRAVITY DAZE」「チャイルド オブ ライト」配信へ
狼のパチンコパチスロスレ〜真夏のオアシス!?バーサス・蒼天天帰・東京チアパーティー・DD北斗・デビルメイX・消ルパン〜
狼のパチンコパチスロスレ~喝!!リノヘブン・GO!GO!マリン 超連撃BATTLE・GⅠ優駿倶楽部2・革命機ヴァル・バキ~
【IT】Dropbox、個人ユーザーがプロ向け機能で効果的にコンテンツを共有可能に
【DMM.R18】 ブレイヴガール レイヴンズxR Part23 (c)bbspink.com ©bbspink.com
【コラボ企画】東芝の冷蔵庫「VEGETA」とべジータ様が再びコラボ。旬の野菜やオリジナルグッズをプレゼント
【サッカー】<日本代表合宿>視聴率が取れないハリルジャパンにイレブンが危機感・・・東京スポーツ
【テレビ】TBS系『CDTVライブ!ライブ!年越しスペシャル』 出演者&タイムテーブル [冬月記者★]
【日プガールズ】ME:I(ミーアイ)応援スレ【ID無し/AKB坂道イコラブハロプロGirls2の話題禁止】★128
【IT】Microsoft、「Visual Studio 2019」発表。デザインを刷新、コラボ機能「Live Share」やAIコード補完
PC版『ELDEN RING』向けに「ゲーム中の一時停止機能」を導入するModが公開される。これで戦闘中の急なトイレや来客があっても安心
【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.2
【米予防医学の権威が警告】 「東京五輪はスーパースプレッダーイベント。 開催を機に世界的な感染爆発が起こる」 [影のたけし軍団★]
【テクノロジー】〈ブラックバードの後継機〉音速の5倍、時速6000kmで飛ぶ超音速偵察機「Son of Blackbird」の構想をボーイングが発表
【ラグビー】埼玉パナソニックワイルドナイツが18-12で東京サントリーサンゴリアスを下し、初代リーグワン王者に [THE FURYφ★]
【話題】昭和を感じる!「レトロな懐かしグッズ」3位『ダイヤル式電話機』2位『カセット型ウォークマン』再ブームが来た第1位は…[05/27 ©bbspink.com
【17時】ロージークロニクル2ndシングル発売記念ミニライブ 池袋サンシャインシティ イベント優先観覧エリア抽選権付きCD 当落報告スレ
【ENSEMBLE】機動戦士ガンダムモビルスーツアンサンブル
【DEBUcari】日本で太った人のレンタルサービスが登場 [ブギー★]
【イベント】 藍井エイルのライブBD「Fragment oF」1月リリース
家ゲーRPG 【Switch】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part478【WiiU】
【俳優】ジャレッド・レトー、12日間の瞑想の旅で新型コロナウイルス騒動知らず
【バーチャルYouTuber】ラプラス・ダークネス 2 YMD【hololive/ホロライブ】
【バーチャルYouTuber】ラプラス・ダークネス 18 YMD【hololive/ホロライブ】
【バーチャルYouTuber】ラプラス・ダークネス 47 YMD【hololive/ホロライブ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14984【ニートライバー@belmond_b_2434】
【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ420【androidはイリアムの夢を見るか】
「ゴーンへの仕打ちに欧米中東の販売店が怒りボイコットし日産は経営危機に陥った」という不都合な真実
■ 船木結 ■ テレビ東京『おはスタ【ハイテクロボット対決▼デュエル】』 ■ 7:05〜7:30 ■
【ナショジオ】体にいいナッツ5種でベストはどれ? がんや認知機能、血圧やコレステロールなどに効果 [すらいむ★]
【悲報】大阪万博、開幕まで500日記念に機運醸成費バラマキ… 東京・名古屋・大阪でイベント 岸田もビデオメッセージ
【Twitter】東大卒作家が北大読書サークルにブチギレ。「バカ」「クズ」「猿」罵倒連発にネット「ドン引き」
【Twitter】東大卒作家が北大読書サークルにブチギレ。「バカ」「クズ」「猿」罵倒連発にネット「ドン引き」★5
【ゲーム】『イナズマイレブン』最新作にHIKAKIN、伊沢拓司、宮田俊哉、VTuber4人がゲスト声優として出演 [ネギうどん★]
21:58:30 up 2 days, 7:04, 0 users, load average: 34.04, 31.51, 43.50

in 5.822597026825 sec @[email protected] on 100710