dupchecked22222../4ta/2chb/579/33/av149543357921738379409 Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1495433579/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 15:12:59.91 ID:RLYR/Gk70
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part215
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1494218830/

みんな仲良くな!
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 15:42:23.20 ID:5a641uWr0
Z9D65インチが週末届く
楽しみ
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 15:46:36.85 ID:r6wDGCYU0
>>1
スレは999まで行ってるわ規制で建てられないわで傍観するしかなかったわ
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:05:11.70 ID:jv2bpcL30
4kBRAVIAとPCでBlu-ray見るとき
PCの解像度で画質に違いでる?

Blu-rayの1080を4k解像度でフルスクリーン表示してBRAVIAに入力するのと
PCを1080に落としてBRAVIAに入力する
ので違いあるかってことです
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:15:55.80 ID:qXoPYs170
>>4
それぞれのアップコンバーターの仕様は違うだろうから
違いは出るだろうね
どっちが良いかは
あなたの器機次第。自分で見て決めろ
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:20:24.48 ID:6Ywq6Yed0
参考




9000E
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e

1080p @ 60Hz : 31.5 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 : 31.5 ms
4k @ 60Hz : 34.1 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 34.1 ms
4k @ 60Hz + HDR : 34.2 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR : 34.2 ms


9300D
http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d
1080p @ 60Hz : 52.5 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 52.5 ms
4k @ 60Hz : 76.0 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 76.0 ms
4k @ 60Hz + HDR : 75.4 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR : 75.4 ms
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:23:56.23 ID:6Ywq6Yed0
参考



9500E
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x930e
1080p @ 60Hz Show Help: 42.3 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 : 42.3 ms
4k @ 60Hz : 25.7 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 25.7 ms
4k @ 60Hz + HDR : 25.8 ms



A1E
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a1e
1080p @ 60Hz : 47.4 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 : 47.4 ms
4k @ 60Hz : 30.8 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 30.7 ms
4k @ 60Hz + HDR : 30.7 ms
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:26:26.83 ID:E2iIhsYK0
前は買ったら画像あげる人いたよね。あれ結構見るの楽しみだったんだけど
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:27:15.42 ID:r8rWvOsj0
マシュマロにアップしてから問題が発生したため(アプリ名)を終了しました
とかいうのが出るようになってうざすぎる
思い切って初期化したけどまだ出てくるし
知らせなくていいから裏で勝手に終了しとけよと
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:46:57.34 ID:t+BLXg1Z0
スレ建ておつです

>>9

その症状は何しても直らないよ。
多分、アプデ前にも強制終了してたんだろうけど、
イチイチ報告してなかったんだろう。

こんな無意味な報告、ストレス溜まるだけだからマジで止めて欲しい。
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 16:52:44.28 ID:t+BLXg1Z0
前スレでいい忘れたけど、PCでも電源ONだけなら連動出来るよ。
リンク機能に対応したセレクターとかスプリッター咬ませばね。

昔、初期型PS3にスプリッター咬まして使ってたけど、結構便利だった。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 17:10:04.56 ID:tC/LUJyK0
前スレでSWF-BR100の後継聞いたものだが、ソニーのチャットで質問してみた。
案内できる情報無しとの返答。
まぁ、高いし需要なさそうだから廃盤かなぁ。
システム組むとダブるから、画面連動がよかったのだが…
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 17:22:47.87 ID:tC/LUJyK0
>>11
ありがとうございます。
なかなかスカッと本体だけってわけには行かないみたいですね。
現品同士つないで、まずは使い勝手を見てみます。
GTX1060 6Gで4Kが頑張れるか?ってのが一番のハードルかもしれません^^;
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 17:30:45.89 ID:j7LS1xbx0
>>9
スマホのAndroidと同じよーな対応すれば良いんでないの?と適当に言ってみる
http://gaget.hatenablog.com/entry/Android-mondaiga-error-taisyo
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:01:48.69 ID:ByKs0nWx0
8500cってなんでこんなに重いの
売っちゃいけないレベル
番組表表示して番組切り替えるまでに2,3分はかかる
BRAVIAクソ過ぎ
アプデの度に不具合起こるし
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:02:46.99 ID:t+BLXg1Z0
>>13

ネイティブで4Kだと8Tflopsは必要なので、PS4 Proと同等の4.4Tflopsだと、
1440pの60fpsくらいが、最近のゲームだと関の山かもですねー。

まぁ、30fpsにして、グラ設定も落とせばギリギリ4Kでも行けそうではありますが。

>>14

せっかく貼ってくれたのにアレだけど、
残念ながら全部試してる事だわ。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:09:06.79 ID:t+BLXg1Z0
>>15

たしかに、デフォルトだと重いけど、2-3分はないな。
アプデ直後でも、せいぜい2-3"秒"じゃない?

ついでに言っておくと、店頭モードだとチャンネル切り替え遅くなるよ。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:11:43.16 ID:ByKs0nWx0
>>17
いやいや、2,3秒?
ないわ
番組表表示するのに1分、カーソルが移動できるようになるまでに1分
クソ重い
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:13:06.44 ID:N4Fj2fT80
下手にOS組み込むのが悪いわな
普通にテレビはテレビでいいのに
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:14:32.40 ID:Lh7PyKZQ0
>>16
ぐぬぬ。
やっぱ厳しいですかねぇ
ゲームがwowsなので、そもそもそこまで4Kが重要かと言われると謎ですがw
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:18:31.56 ID:t+BLXg1Z0
>>18

起動直後の事かよ!
そら、普通だわ。

スタンバイからの復帰なら、ディープスリープでもそんなに掛からない。
掛かるとしたら、ハードかソフトウェアが壊れてる。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:22:00.02 ID:yQREGJCB0
サンイチ
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 20:55:26.24 ID:+ki3E6Fv0
android 7まだ?
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:01:38.70 ID:2A9bmzc80
0
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:20:56.20 ID:RLYR/Gk70
>>21
なんなん
ウォーミングアップしないと本領発揮できない的な?
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:24:30.67 ID:URL+eacT0
>>15
最近買ったけど、流石にそこまで遅いのはおかしいね、せいぜい五秒くらいだよ。
そんなことより、TV見てたらいきなり再起動掛かるのにビックリしてるわw
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:43:37.92 ID:3eRtLMP50
>>20
WoWSは4KでやるとVGAよりCPUがカツカツになるはず
まーそもそも4Kでやると視線移動多すぎてゲームにならんと思うがw
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:50:37.26 ID:J55TZWNy0
10000nit対応テレビ出るのは一体いつになるんだろうか
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:52:53.81 ID:a7pjtwuu0
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
50万もするテレビの宣伝がこんな進研ゼミの漫画みたいなんでいいの?どういう層狙ってんだ
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:53:38.09 ID:GyIGqAz20
いらんお世話のアプリ終了お知らせと
4KからHDに変わった後の右側おかしい問題
とりあえずこの2つは早く直して
再起動が減ったのは評価する
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 21:58:37.70 ID:bsGCWseH0
今現在進行形で映画の天使と悪魔を録画しながら他のチャンネルみようとしたらどこにしてもこのチャンネルは現在休止中ですとか出て表示されなくなった
幸い映画の録画自体は出来てるみたいだけど今は再起動も出来ないしどうしようもない
いやあしかし本当に次から次へと経験した事ないバグが起きますねブラビアさんは
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 22:08:11.28 ID:4fmtzfVI0
>>28
一生でないよ
家庭用じゃ
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 22:18:23.81 ID:Lh7PyKZQ0
>>27
i5だから非力なんですよねCPU^_^;
Windowモードにして幅広にして見たいとか思ったり。
そもそも、4K win10のアイコンが見えるのかという問題のほうが…

買う前の悩みや価格交渉、到着待ちが買い物の楽しい瞬間で、来たら来たで色々悩むんだろうな。
皆さんは今春新製品を検討のようなので9350Dだと周回遅れですが…
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 22:19:57.77 ID:a7pjtwuu0
そもそも今新製品買うとかアホやろチューナー内蔵されるまで待てよ
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 22:25:20.17 ID:ZQxtBDmR0
その通り
衛星波4k/8k受信システムでも構築した方がマシ
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 22:28:37.69 ID:ZOT5YLiF0
>>34
実際どういう形になるのかしら?
地デジみたいにゼロイチ交代ってわけでもないのであれば、コンテンツしだいかなぁ。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 22:54:32.64 ID:zUPpwxYE0
どっちにしろテレビをリアルタイムで見ることはほとんどないので、
録画禁止になったらそもそも見れないし、(もし出るなら)4Kチューナー付きレコーダーを買えば十分と思ってる。
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 23:00:18.23 ID:ZQxtBDmR0
コンテンツなんて今のBSと大して変わらんよ
今は東京オリンピック向け本気モデルへの充電期間

東京オリンピックが近付けばマスコミが煽りに煽って否応なく対応モデルが欲しくなる
エコポイントも復活すんだろ
早漏は養分になるだけさ
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 23:32:42.92 ID:t+BLXg1Z0
アプデ後に再起動が減った人に聞きたい。

アベマアプリ入れてる?
自分は他に何も入れてないから、
差があるとしたら、最早ここしかない。
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 23:36:43.29 ID:Zcon+txf0
>>25
気になったので試してみたけど、電源立ち上げから番組表、そしてカーソール移動まで15秒
念のため再起動から試しても1分20秒ではカーソール移動までいけた。x9300cだから差はあるかもしれないけど5分掛かるなら故障を疑った方が良い
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 23:39:05.42 ID:4tmNMt0B0
6月10日の新機種出た時ってどのくらい待てば値段落ち着くの?
出始めってお高いんでしょ?
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/22(月) 23:43:03.59 ID:aRvda9Zb0
横線問題で3月にHX820と交換した8500D。
更新前もほとんど再起動なかったけど、更新後も変わらず順調。
ただHDDに録画したものを再生したときに縦横比がおかしなことになって直らず、再起動かけたのが2回ある。
アプリはAbemaの他にも幾つか入れてる。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 00:04:15.32 ID:VHbJyP8o0
>>41
今までの流れからいくと一年たてば安く買える
半年で若干落ち着くって感じか
まぁA1は後継機出るまで大して下がらんと思う
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 00:29:06.16 ID:B7PdIFS00
9300D探してるけどもうどこにも新品が売ってない
ネットで買うしか無いかぁ
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 00:29:47.63 ID:GP5enuy70
ps4pro用にA1の55インチかX9500Eの65インチ買おうと思うんだけどどっちがオススメ?
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 00:57:20.62 ID:icVzO8ck0
>>45
x9500e
映画観ないならA1はいらない
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 01:02:43.02 ID:nMHhKmUM0
>>41
三ヶ月で一気に下がり半年で一旦底をつく
その後徐々に上がったり下がったりしながら決算月に突入して一気に下落その後また反転して値上げするも新機種発表で下落チキンレースそれが終わるとまた値上げ
3ヶ月、半年、一年と量販店の決算月がお買い得
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 01:07:25.21 ID:B5nKb7m90
これをみるに4kBRAVIAにPC繋いでBlu-rayみるなら
PCの解像度は2kにしたほうがいいってことじゃないか?
PC側で4kにスケールしちゃうと
この高画質化の恩恵0ってことだよなあ

Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 01:14:49.04 ID:jZVRhVR50
>>46
BRAVIAスレで聞いちゃいけないのかもだけど、今までゲームするなら遅延の面とコスト面からBRAVIAよりREGZAって意見が多かったけどそこらへんは今も変わらない感じ?
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 02:01:20.47 ID:t9wd2s4c0
>>49
低遅延と画面サイズネイティブがあるから
ゲームとPCだけならREGZA
映画も見るならBRAVIA
なぜなら補完エラーが少ない(気にならない)から
両方持っててそんな感じ
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 02:02:28.93 ID:S9hOUfcl0
>>43
>>47
丁寧にありがとうとりあえず3ヶ月待とうかな

>>46
なんで映画だとA1有利なんですか
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 02:36:47.25 ID:08klMnZy0
>>48
プレイヤーなら
720や1080でそのままBRAVIAに渡すけど
PCで動画となると720や1080をPCで4kに引き伸ばす(フルスクリーン)から効果なさそうだな

BRAVIAとしては2k並に汚い4kが入力されたから
きれいな4kに変換するぞ、となるんだろうか?
すでに4kに引き伸ばされてるんでアップコンバートは無効になりそうだけど
どうなんだろう?
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 07:48:16.53 ID:S0d78MkX0
>>52
グラフィックだのゲーム以外のモードだと何故遅延が発生するのかを考えれば
答えは出ると思うが、グダグダ書く前に自分で試してみればいいのに
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 08:58:38.95 ID:lmrJpydZ0
8500C、USB挿してデータ移行してUSB引っこ抜いたらそれなりに快適になった
パックマンが初期化されちゃったのだけが痛手
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 09:01:49.19 ID:hY68HscS0
8500dだけどyoutubeアプリで動画見たら左上に
デバイス情報、動画ID、通信速度などの情報が表示されるようになってしまったのですが
設定で消せるのでしょうか?
再起動はしましたが消えませんでした
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 09:08:51.99 ID:lmrJpydZ0
>>55 youtubeアプリの設定→統計情報→無効、かな?
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 09:30:33.43 ID:hY68HscS0
>>56
消えました
マジでサンクスです!
統計情報って再生履歴からオススメ動画でも出すシステムと思って弄ってませんでした
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:27:48.05 ID:GNBQ6m+Z0
アンドロイドテレビってなんでこんなに重いの?リモコン押してもすぐに反応しない
東芝の昔のテレビはサクサク
BRAVIAとか買わなきゃ良かった
検討してる人、買わないほうがいいよ、こんなクソ重いテレビ
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:35:19.07 ID:GNBQ6m+Z0
このスレでBRAVIA重くないとか言ってるソニーの詐欺師は死ね
嘘もたいがいにしろや
絶対買わないほうがいいよ、後悔するよ
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:35:30.60 ID:E62HEXcA0
売って東芝買い直したら
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:45:34.17 ID:4Sq8KoYf0
東芝はTOSHIBAでくそだしなあ
選択しほんとないよね
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:49:53.96 ID:/76NLsIU0
むりやりandroidテレビにぶっ込んでるんだから重いのは仕方ない。

スマホでも安定しないのに、TVで安定する訳ないのよね。
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:51:56.39 ID:kufq5HqO0
真実を述べさせていただきます
SONYのテレビはアンドロイドを採用したせいで
メッチャクチャ動作が不安定です
一般の方は購入を控えた方がいいレベル
購入される方はあまり過度な期待をせず
普通にテレビを試聴しましょう
そうすれば荒を見ないですみます
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:52:00.78 ID:W2h0sbTu0
HX900からX9300Dに替えて驚いたのは
とにかくリモコンがうんこすぎる事だな

赤外線に劣化したのはまあ仕方ないかと思うが
HDMI-CEC有効時の「オプション」ボタンがないことだ
毎回メニュー出してオプションを「選択」しないといけない
このボタン配置考えたやつ自分ちでBRAVIA使ってないよ絶対
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:52:43.93 ID:lhzyifLU0
もう買うテレビないやん
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 12:54:46.77 ID:kufq5HqO0
リモコンにNetflixをつけた時点で終わってるよ
選択肢を与えるより利権者都合満載
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 13:28:27.72 ID:KU2/PMT50
X9350D使ってる人いますか?価格下がってるみたいだし在庫なくなる前に買おうか検討してるんだけども
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 14:39:16.58 ID:B5nKb7m90
>>53
4kのBRAVIAもってないんだよ
買って効果なったらいやだなって
だから聞いてるの
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 15:00:50.87 ID:gfviTue10
>>62
一体いつのスマホ使ってるんだw
今時のスマホのAndroidが不安定とかww
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 15:12:55.18 ID:ukKhsdIb0
>>68
そういう心配性は43X8300D買っとけばフリッカーフリーと120Hz入力対応してるのでテレビの中では最強
120Hz入力は必要と感じないと思うが付いていたら試せるから
1つの画面に複数入力するなら液晶モニターで43UD79が今後鉄板になると思う
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 15:15:31.49 ID:S9hOUfcl0
A1と9500eと9000eで迷ってるんやが
1番コスパいいのはどれなん?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 15:55:22.52 ID:B5nKb7m90
>>70
リフレッシュレートとアプスケはまた違う話じゃない?
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 16:17:23.35 ID:YlLPeksI0
どうせ最期は外付けAndroidボックスが一般的になるだろうな・・・
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 16:52:08.82 ID:fNRA3BrX0
デフォルトが重いのは問題だが、要らんアプリ無効にして強制停止すれば別に普通だよ。

しかも今年モデルは4コア2GBになってるから、何でもかんでも重いというのは止めた方が良い。
そもそも、東芝は無くなるかもしれない危ういメーカーだから、今持ち上げるのは無理があるし。
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 17:00:03.29 ID:/raVa1Hv0
別に会社が潰れたってテレビ自体が潰れるわけでもないし
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 17:16:48.83 ID:kJGgfiK00
65の8500d、かなり安くなってるが買いかな?25ぐらいだった
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 17:31:11.87 ID:fNRA3BrX0
>>76

今のタイミングで2コアモデルは止めた方が良いよ。

因みに、大画面で4コアモデルは現状だとZ9Dしか無いから、
Z9Dを買う気がないならEシリーズを待つしかない。

8500Dを買おうとしてるならなら、8500Eで良いと思うけど、
お勧めは値段と性能のバランスが良い9000E サイズは49/55/65
8500Eは55/65/75
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 17:47:00.13 ID:Clmw9jbR0
ベンチマーク大して変わらんけどな…
体感レスポンスも…
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 18:03:21.55 ID:I27mxFGH0
Z9D使ってるけど正直実用レベル以下の遅さだよ
ただ、ゲームもレコーダもAVアンプ経由だからHDMI1つしか使ってない。
番組もレコーダーで見るから一切TVの操作しない。
たまに操作ミスでTV側のチャンネル変わってHDMI入力変える時めっちゃイライラするけど。
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 18:04:49.08 ID:9h7EQi8j0
いくらコアが増えてもクロックが上がっても泥って時点でモッサリからは逃れられないのよね
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 18:08:11.17 ID:7toOamyP0
>>80
ビエラよりもサクサクなので大丈夫
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 18:12:11.28 ID:Clmw9jbR0
優秀なアーキテクチャかどうかだと思うんだけど…
そしてそれに最適化されたドライバー
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 18:39:25.94 ID:hqp7pnbA0
>>80
んなわけねーじゃん
スマホだってSoCが進化してようやくヌルサク化したようなもんだ
ただAndroidはIOSなどと違って制限をかけないからユーザーが負荷をかける使い方を望めばそれを許可してしまう
結果、自分が入れてるのにもっさりだのなんだのと言い出す阿呆が出てくる
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 19:09:43.90 ID:B5nKb7m90
>>52
持ってる人確認お願いできませんか?
デスクトップ解像度落とす必用があるなら
4k動画が主流じゃないいまは
買い替え控えようかと思っています
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 19:09:48.61 ID:S0d78MkX0
>>79
音声分離出力とか使ってないんだもったいない感じ
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 19:32:00.11 ID:0H0vPkii0
>>80
AndroidというよりもSoCがあまりにショボいのが一番の原因
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 19:34:40.96 ID:Cnt9VXcl0
大きいのでソニーがいいんだがそろそろ底値ですか?65#8500dを税込24マソで見たが買いなのでしょうか。そんなに拘りなく、4kならいいやという感じです。
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 19:49:41.81 ID:w6pPp9rd0
PC側でBraviaよりいいアップスケールすればいいだけの話。
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 20:27:57.45 ID:WeRb/Fp70
SoCのショボさの証明
AnTuTu 2.6.7の計測値

BRAVIA Z9D
ALL:29095 3D:4372 UX:10933 CPU:10188 RAM:3602

Nexus7(2013)
ALL:40142 3D:4478 UX:14940 CPU:14748 RAM:5976

Xperia Z Ultra
ALL:50173 3D:8759 UX:12587 CPU:21146 RAM:7681

FireTV Box
ALL:72079 3D:13454 UX:25235 CPU:26271 RAM:7119

SHIELD TV(2015)
ALL:117797 3D:56897 UX:27210 CPU:26048 RAM:7642
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 20:31:33.19 ID:ATTea/q10
俺もZ9D使ってるけどすげぇモサーリだよな
これはほんと金に余裕がある奴が買う代物だな
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 20:45:16.78 ID:oLE9b1e60
NHKとLGがパネル共同開発してんのか



実用に向け完成度が高まる8K SHV。120Hzやライブ中継、SDカードへの記録も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1061168.html

大型、かつ軽量な8K SHV(7,680×4,320ドット)の家庭用ディスプレイを目指して、シート型のディスプレイが開発されている。
NHKがLG Display、アストロデザインと共同で進めているもので、昨年と同様、4K有機ELパネルを4枚貼り合わせて、130型の8Kシート型ディスプレイを構成している。
昨年は60fps表示だったが、今年は120Hzに対応。「有機ELの特徴である高いコントラストと広い視野角を兼ね備え、さらに動きの速い映像も滑らかに表現できる」という。

22.2マルチチャンネル音響用デバイス
SHVでは22.2chのサラウンド音声も採用しているのが特徴だが、その音声を収録する際に、高い性能と利便性を兼ね備える22.2ch用のワンポイントマイクが開発された。
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
これを、22.2ch分の方向に対して、同時に処理する事で、22.2ch用ワンポイントマイクとしている。従来は音を遮る物理的な板などを使っていたが、
ソフトウェアで処理でき、より気軽に22.2ch音響の収録が可能になるとする。

さらに、薄型テレビと組み合わせ安いスピーカーとして、粘弾性圧電コンポジットフィルムを使ったモデルが展示された。
このフィルムは、富士フイルムと協力して開発。電圧を印加することで伸縮する粘弾性を持った圧電コンポジットフィルム。
フィルムと電極が重なった構成になっている。信号が入っていない状態で、緩やかに山のようなカーブを描いた形状で、音声信号が入るとフィルムが伸び縮みして音が出る。
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
薄型かつ軽量なのが特徴。成形の自由度と再生周波数帯域の広さを併せ持っており、薄型テレビ用のスピーカーや家庭用の22.2chスピーカーに応用できるとする。


8K SHVの試験放送の受信に必要なもの
4K、8KのSHVは、2018年に実用放送の開始を予定。現在8Kの試験放送も実施されているが、その放送を実際に受信・表示するデモも実施。
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 20:51:25.53 ID:ss2f2LMO0
NHKが絡むと死蔵技術になって腐るだけ
今回はLGに持っていかれて日本は関係してなかったことになるのが既定路線
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 20:58:39.99 ID:Bc1///RC0
>>90
REGZA Z810Xにしとけば、サクサクやのに
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 20:59:44.33 ID:R23U9jay0
>>29
これソニーが作ったものじゃなくて、ソニーファンの個人ブログのやつでしょw
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:01:31.28 ID:8AvhtoCl0
>>93
でもネットやアプリ関連、検索、スクロール等はモッサリなんでしょ。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:25:32.09 ID:9JyAkXQ+0
>>74
要らないアプリ一覧プリーズ
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:39:28.85 ID:qzQ9sDnf0
>>95
別にもっさりじゃない
ブラビアより動作は全て早い
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:42:28.10 ID:4Sq8KoYf0
>>97
よかったやん
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:44:17.02 ID:B5nKb7m90
>>53
こういう教えるわけでもなく
中途半端に煽るレスするやつってなんなんだろう
わからないから聞いてるだろうに
僕わかってます みたいなやつほどこういう傾向あるよな
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 21:45:32.99 ID:VsbQTSjX0
>>70
8300DじゃなくてもEシリーズでもFHD 120Hzはできるんじゃないか?
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 22:22:42.85 ID:37U4QVK00
有機EL 4k 43インチ チューナーあり サクサク
この条件が揃うまで4k買わないぞ
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 22:25:26.78 ID:S0d78MkX0
>>99
PCだからとかBRAVIAだからとかソフトや機種によって違う物を
一律に語るアホな子にそんな事言われましても
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 22:36:57.18 ID:BMpNihaK0
>>97
レグザクラウドもっさりだろ
あれに比べればブラビアどれだけ快適か
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 22:59:13.49 ID:B5nKb7m90
>>102
一律に同じことだろ
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:00:08.71 ID:nYzSounD0
>>89
9300DとZ9Dのスコア変わらないな
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:00:37.62 ID:ace+lM0s0
>>63
REGZA使ってたころクロームキャスとファイアテレビ買い、
UHDレコーダーってのが出たので買ったんだがレコーダにアマゾン
もようつべも入ってるんでこないだ買った9350Dはほぼテレビとしか
使ってないけど快適よ
なんでもかんでもテレビでしようとするのがいかんのやな
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:02:31.56 ID:B5nKb7m90
>>102
補足

1080iをPCで4kにアプスケしてBRAVIAに入力
1080iを1080iでBRAVIAに入力(BRAVIAで4kになる)

どちらがXリアリティやBRAVIAの高画質化の効果高いか
ということだから
一律だと思うぞ
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:04:44.80 ID:ace+lM0s0
>>67
使ってるよ
ジョーシンで25万5年保証別で買った
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:14:31.17 ID:S0d78MkX0
>>107
線の補間だけで全てが決まり、上位機種も下位機種も同じ補間なのか?
どんなご大層な能書き垂れたところで予算も感覚器の性能も感性も
人によりけりなんだから
失敗したくないなら店行って自分の眼で見ろよ
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:14:39.19 ID:8d1SJePf0
>>101
43インチで4kって虫眼鏡でテレビ見るの?
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:19:37.90 ID:ace+lM0s0
マックのこれ使ってんだけどHDMIで繋げたらリンクしなくなるのよね
こいつをリンク機能維持したまま繋げられたら
良いんだけどもなんか方法ないかな

Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/23(火) 23:56:25.26 ID:fNRA3BrX0
>>100

1080p120hzは4Kブラビアなら、8000E以外は対応してるんじゃなかったっけ?
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 00:00:33.39 ID:cY2VyPT+0
連投失礼。

今思ったけど、最近のソニー以外のテレビって、どんなCPU積んでるんだろ。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 00:31:23.41 ID:LGOS0j760
>>97
本気で思ってそうでうける(笑)
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 00:41:58.24 ID:u+iQWIo60
>>109
いやいや
PCから4k(実動画は1080i)と1080iを入力したときの処理が違うのかどうなのかって話で
画質うんぬんのことはいってないんだけど?
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 01:17:35.99 ID:o+j8nO9A0
なんで誰も答えない事を延々とここで言ってるの?
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 01:18:40.95 ID:u+iQWIo60
なんで答えてくれないの?
やっぱり目で見てわかる差はないのかな
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 05:41:02.56 ID:7ImtVGeN0
やってみなきゃわからないけど
面倒臭いからでは?
価格とかで質問して見たら
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 08:34:11.27 ID:hrHUlLlC0
>>117
ほぼ同様の質問を前スレでした者なんだけど、今現在、君がPCで動画をどうやって再生させてるかにもよるんじゃない?
どうやらブラビアはゲームモード等の高画質処理をパスするモードを使わなければ、動画をアップスケーリングしてくれるらしいし、PC側でさせるかブラビアに任せるかは自分で見比れば良いだけだと思うよ
まあ、PCの能力が高いなら仮にブラビアの画像処理が掛からなくともMadVRでキリキリに設定してやればそっちのが綺麗だろうし自分は心配してない
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 08:47:49.06 ID:BlN19/lc0
最近10年使ってきたBRAVIAが壊れたんで買い換えようと思って調べ始めたんだけど
X8000EとX8300Dで比較していて
X8000Eは倍速が無いのに価格が高いけどこの価格の違いは何でしょう?
この2機種だったらX8300Dの方がいいのかな
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 08:55:58.81 ID:1Im+0jF10
A1シリーズがヨドバシなどの普通の家電量販店で展示されるのは
やっぱり発売日以降?
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 09:10:18.54 ID:dWbzoZX20
>>121
ソニーのAV機器は生産が順調なら発売日の1週間前には展示されて販売もされる
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 09:26:44.12 ID:1Im+0jF10
>>122
早速ありがとう
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 09:51:22.16 ID:fpVTdZvC0
有機ELTV55型はソニーが安いとは意外。攻めてるな
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 11:44:42.66 ID:/HWCCn7y0
Z9Dがあるから
有機ELは安い値付けにしたんかな
東芝が飛び抜けて高く感じる
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 16:28:17.90 ID:xCjbyAe60
期待していいのか??
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 17:06:35.62 ID:dxJ4iAYP0
別スレ誤爆しちゃってこっちでもう一回書きます。
たぶん俺も>>120みたいな状況だと思うんだけど40型近辺で倍速ついてるのってもう8300Dしかないのか
40型ぐらいだと4Kは過多な気がして、かといってFHDは倍速ないし…選択肢が微妙、40型クラスだと倍速不要とはどうも思えないし
いっそW920Aの中古あたりに手を出したほうがいいのかね
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 17:30:31.81 ID:cIepGCot0
>>120
こっちのほうがいい
http://kakaku.com/item/K0000963227/
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 17:39:08.08 ID:6BQ2xv0N0
WOWOWメンバーズオンデマンド Chromecast対応のお知らせ(5/24)
http://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=5714
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 17:56:40.70 ID:tCJklIsH0
詳しくないので教えてほしいんだけど倍速ってモーションフローのこと?
なめらかだとリフレッシュレート120hzで、なめらか強が240hzっていう認識で合ってる?
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 19:57:48.24 ID:qZKUuQVB0
教えてほしいんだが、
突然今日YouTubeが見れなくなった
更新します→はい→ホームへ→YouTube→更新しますのループなんだ
初期化もしたけど堂々巡りだよ
なんとかしてくれー
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:20:35.00 ID:N9MJCEBK0
アプリ再インスコしたみたら?
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:21:05.65 ID:i9bzpkaO0
>>131
俺はつべを含めアプリがほとんど消えてたが、なんか関係あるのかな
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:34:55.30 ID:H2MdZThD0
教えて欲しいんだが質問いいですか?
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:39:20.47 ID:c64g5Pus0
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:50:39.51 ID:3wsHZzyl0
ドリルうんち
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:53:31.96 ID:tCJklIsH0
>>135
なんとなくわかりましたありがとう
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:54:00.73 ID:VAEWZsVP0
なめらかさは調節すると効果がよくわかるけど
くっきりさは正直画面が明るくなったり暗くなったりするだけのような気がしている
ていうか明るさの調節に使っている
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 20:56:32.82 ID:JdNvbOdy0
>>131
俺も同じ事象です。
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 21:21:26.35 ID:EBy6k3Wi0
個人情報も削除したけど効果なし
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 21:23:29.74 ID:EBy6k3Wi0
>>131
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 21:34:25.34 ID:6j6iLyMy0
アプリ消えるのみんななってるのか?
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 21:36:00.53 ID:6j6iLyMy0
あと、ブラウザのホームページがソニーの英語のサイトになってた
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 21:53:51.30 ID:192nfSYx0
うちのはホームのオススメなんにも出なくなってるな
特に害は無いが
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 22:38:45.99 ID:GK54qZI90
8500dで外付けhddに録画設定してるんだけど、全然録画ができてない
番組表とかでは予約マーク付いてるんだけど、録画できてないしエラーリストにも入ってない。録画番組もダブってないはずだし、誰か解決方法を教えてください…
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 22:42:09.17 ID:nomI+7U/0
こっちもブラウザが英語のソニーサイトだったわ
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 00:32:21.33 ID:usY6yLyd0
俺のテレビもアプリ表示されなくなったしメディアサーバーも繋げなくなった。
ネットも繋がってはいるみたいだけど機能しない…ソニーに何かあったか
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 02:00:05.41 ID:pih2yV4Q0
アプリが起動しない
初期化とかコンセント抜いたりしたけど直らず
みんななってて逆に安心した
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 02:04:46.98 ID:GaZayO4r0
なってねーしw
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 02:37:06.83 ID:M7HmD7Jw0
どいつもこいつも機種もOSバージョンも書かねえで何の参考にもならんわw荒らしだろ
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 02:38:38.01 ID:lbMySHqd0
先週末9300D買ってやっぱもっさりやなーと思ってたけど、VLC入れたらNASに入れてるH265エンコの動画が普通に見られるのに感動。
H265再生はPC接続経由にするしかないと思ってたわ。
青歯キーボード繋いでリモコンっぽく使えるし、Androidで不安定になったとしても遊べるメリットが上回るな。
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 03:18:36.28 ID:05KrORdH0
みんな気をつけろ!

アンプがHDRに対応してないのを忘れて、
久々に起動した初期型PS4の為にHDMIフォーマットを
拡張フォーマットにしたらブートループに陥って
強制初期化しか出来なくなるぞ!

因みに、本体の電源と音量マイナスボタン同時押しは
ブート中に押し続けておけばコンセント抜き差し必要なかった。

前回苦労して、夜中に一人でコンセント抜き差ししたの無意味だった!

4/20から色々と弄ってたら、軽くはなるけど、
ズー−ーーーーーーっと不安定で良くても三日目で強制再起動するから

強制初期化も2回した事だし、もうアプリは何にも弄らないで使ってみる事にした。
まぁ、重いけど、そこは我慢して しばらくは設定を弄るくらいに留めてみる。

後、既出だけど、録画データが真っ黒画面で再生出来ない不具合出た。

前は強制再起動連発でHDDのデータが逝ったと思ってたけど、
どうやら違うみたいで、何故か一昨日見れなかった古めのデータが昨日見れて
今度は逆に一昨日は見れてた新し目のデータが真っ黒で再生出来なくなって、
最新の録画は再生出来るという、中間にあるデータだけが読めない状態になった。

後もう一つ。 強制再起動したらタッチパッドリモコンのタッチ操作と、
視聴中メニュー、番組チェック、ホーム、戻る のボタンが一切効かなくなった。

この症状はリモコンの音量マイナス・電源・タッチボタンを押してリモコンをリセットして
Bluetooth設定で本体とのペアリングを解除して、再登録したら完全に直った。

以上、長文失礼しました。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 03:26:31.75 ID:05KrORdH0
>>145

HDDが録画用に使えるかどうか確認した?

設定の録画機器設定のHDD診断で確認できるよ。

そこでOK出たなら、設定のストレージとリセットで
全アプリのキャッシュ削除→再起動を試して、
それでも無理なら初期化しかないと思う。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 06:25:04.14 ID:zllLWYhj0
平常運転我が家のブラビア
英語サイト期待したのに
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 06:55:54.13 ID:04GkFpJL0
うちの49X8300Dもm問題ないわ
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 08:02:03.64 ID:UUcdSJ2x0
問題でてるのは何時もの8500で色々強制停止してるからとかでないの
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 08:16:25.25 ID:8XlWONCB0
何言いたいのかさっぱりわからん
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 09:04:21.85 ID:EtYZd7R40
テンパってるのは解るけど型番は書いてもらわんと何がなにやら
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 09:10:00.59 ID:uVal8Jhg0
Z9D買ったけど、HDRリマスターがすげぇな。
HDR映画ソースが入手難しい現時点において、大活躍だわ。
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 09:11:02.28 ID:aTVg4LpJ0
>>129
それ、現時点ではGoogle製Chromecast端末しかサポートされてないみたいで、BRAVIA(Android TV)には直接キャスト出来なかった。
いずれ対応してくれるとは思うけど。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 10:17:33.94 ID:fbhQmhYp0
我が家の8500Cも何ら問題ないけどな
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 12:30:01.63 ID:obPze4I50
>>145
つい最近似たような話出てた
時計がズレてる可能性大
自動設定が切になってるんじゃないかな
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 12:39:06.82 ID:J8lOFKJ00
アプリ頻繁に落ちるテレビは、本体の電源と音量マイナスボタン同時押しでコンセント抜き差しで解決するよ
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 13:27:36.29 ID:GRvIj/IW0
>>159
HDRリマスターは切れないのが困る
映画がビデオ画像のように加工される
個別にオフ出来なくて画面モードをシネマに切り替えないとダメみたい
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 13:32:19.16 ID:zo9P5Ok40
面倒くさいから外部入力にデスクPC繋いで使う方が賢くないかね
BTでマウスとキーボード使えば快適じゃん
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 13:55:55.78 ID:GVCk8Dcz0
こんにちは
たまたまsony.ukを見ていたら32インチでHDR対応のbraviaが売っていたんですけど、日本じゃそんな話ないですよね?
部屋が小さいからそれくらいが良いんだけど、HDRも体験したい……
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 14:04:59.60 ID:jtIZZaJe0
グローバルラインナップの中から日本で売れそうなモデルだけBカス付けて販売してます
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 15:21:29.43 ID:8sXFMZvj0
BRAVIAでみるときもMadVRのアプコンやSVP使ったほうがいいのかな?
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 15:42:38.96 ID:p93ztz440
アプリ起動できないってサポートに電話したらサーバ側の障害だから待てってさ
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 15:45:25.42 ID:822yGHzU0
お前ら全員包茎短小チンポ
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 16:15:54.54 ID:eBwuti2A0
>>166
4kじゃないんでしょ?
それだったら出てるか出る可能性あるでしょ
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 17:35:54.42 ID:CmlXCLSz0
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 17:37:36.39 ID:aJvfv0uf0
>>172
グロ
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 18:04:06.18 ID:05KrORdH0
録画データが真っ黒で再生出来なくなったやつ、確実に改善出来る方法知ってる人居ない?

再起動以外は大体分かったんだけど、これだけ全く分からない。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 18:46:21.99 ID:cz/JHE/M0
>>172
殺すぞ
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 19:31:03.57 ID:aQbcq/sZ0
>>168
PCで動画再生するならmadvr使っとけ
元動画800*450の低解像度動画でもすげーきれいになる
Windows media player
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚

mpc-be+madvr
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚

SVPはなくてもBRAVIAに補間任せりゃいい
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 19:40:24.63 ID:rHk/CrCr0
>>153
>>162
レスありがとう
1ヶ月くらい前は普通に予約できてたのよ。今確認しても録画用には設定してあったし、時間の問題もない
アプリから予約してるからうまくいってないのかなぁ…困った
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 20:05:07.66 ID:02b6lQ0m0
>>177
リモコンの録画ボタン押したらどう?
番組表から録画予約してないの?
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 20:09:57.09 ID:tyeJoIGM0
停止していいアプリ一覧PLEASE
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 20:46:00.04 ID:8sXFMZvj0
>>176
madVRの設定よくわからないんですが
ちなみにこの画像は
どのような設定ですか?
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 21:00:50.26 ID:bR2MNgC90
>>180
ここでそれ聞くか、フツー
ググれば設定晒してるブログとかあるからそれ参考に支那
ま、アップスケーリングで迷ったらとりあえずNGU辺り使っときゃ間違いない
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 21:40:25.61 ID:8sXFMZvj0
>>181
みたけどいまいちわからなかったから
>>176
はどの程度の設定なのかな、と
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 22:04:32.23 ID:flNLXOjZ0
サクサク感でいうとトルネがよく出来てるのだが、パソコン向けに無いのが残念。
PC TV Plusは買ったけども一つ。
ニコ生コメント機能なんか、一太郎の倍角文字か?ってくらい汚くてカクカクだし。
事業部違うのだろうけど、なんとも微妙。
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 22:23:50.71 ID:bR2MNgC90
>>182
あんなに事細かに解説されてるのを見て分からないならMadVR触るレベルにないってことだから諦めな
てか全部が分からなくても試行錯誤すれば大体分かるはずだぞ
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 22:30:19.89 ID:aQbcq/sZ0
>>182
>>181の言う通りよく分からんならNGU選んどきゃ間違いない
後はグラボの処理能力との兼ね合いを考えながら、自分で絵を見て判断すべき

てかスレチ
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 23:00:07.32 ID:gLiL5xPz0
Bカスカードさすところが上についてる機種って埃とか大丈夫?
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 23:21:04.87 ID:x6+bHvQd0
テープでも貼っとけばええやんけ
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 23:28:11.27 ID:ntIPBzzk0
Design Name 2015BRAVIA_N
Design Model Number KD-*******C, XBR-******C, KJ-*******C, KDL-******C
https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=34172

ヌガーアップ用っぽいのがBluetooth認証通過
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 00:10:43.86 ID:sXzl6dgb0
>>179

基本は無効→強制停止

一応、不必要な物を停止すれば軽くはなるけど、
だからと言って安定するとは限らないって事は理解した上で、自己責任でやってね。

・2つあるパッケージインストーラーの内、無効に出来る方
・Games Shop
・Google Playゲーム
・Google Playストア(必要な時だけ起動)
・Google Playミュージック
・Google Playムービー
・Google カレンダーの同期
・Google テキスト読み上げエンジン
・Google 連絡先の同期
・Google パートナーのセットアップ
・MyBRAVIA
・Netflix
・PlayStation Now
・TalkBack
・Youtube

少し抜けてるかもしれないけど、
システムに影響しないのはこれくらい。
後は自分が使うやつだけ残せば良い。

後は別枠で「Sony Select」と「SonyShelf」を強制停止→通知切で、”おすすめアプリ”の行を消せる。

元に戻したければ、すべて逆の手順で設定を元に戻してから再起動すれば良い。
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 03:50:18.71 ID:rTBpjOh10
>>189
横からだが素晴らしいthx
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 06:07:21.75 ID:Ye3GkL6u0
8500DってBT.2020に対応してますよね
XBOXの設定でBT.2020有効にするとBRAVIAがたまに落ちて再起動掛かる
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 09:45:38.12 ID:nodiqjvd0
Cモデルにもヌガー来るんだな
古いのもアップ続けるとこだけは評価する
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 09:47:54.21 ID:lPAdrfqA0
>>183
トルネは他と比べると段違いだよなぁ
テレビやPC向けにも出せばいいのにね
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 09:54:15.13 ID:4Gborkix0
ゲーム機の上で動いてるんだからサクサクは当たり前だろ
カクカクだったらおかしいわ
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 10:29:55.75 ID:B2btdCpZ0
トルネがスムーズに動くのはマシンパワーあってこそだな
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 10:52:47.17 ID:eLVKW4RR0
torneはSCEI開発でPS3/4のパワーぶん回しあってこそだろうからなあ
PCのアプリもゴミだけど
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 11:07:59.37 ID:4dTxOQlU0
皮肉なことにtorne mobileが入れられるから
スペックが足りてないのがよく分かる
ガクガク
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 11:27:27.72 ID:ynzlez5s0
入れられるってことは東芝やパナソニックのテレビよりソニーの方がスペックが高いということなんだな
torne mobileがバージョンアップして4K回りの動作を改善すれば快適に動きそう
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 11:37:32.40 ID:Imywf7c70
UIがXMBの時もPS3とBRAVIAではサクサク度大違いだったし
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 11:47:05.49 ID:4mnIZJ5d0
全部とるねのシステムにすればいいのにぶらびあ
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 12:37:58.43 ID:28d1yaXA0
レビュー
画面が鳴り、黒が沈む。ソニー4K有機ELテレビ「BRAVIA A1」の斬新さ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1061501.html
操作レスポンスもよく、Android TVがプラットフォームとしてこなれてきていることは使ってすぐに実感できる。


7.0で良くなったんだろうか?
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 12:46:57.88 ID:v5wsleUh0
ソニストでA1とz9d見比べてきたがA1いいわこれ
やっぱすんげー綺麗で液晶じゃ太刀打ちできんわ
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 13:58:50.51 ID:WSVlIYdE0
テレビに50万も60万もポンと出せるようになりたい
20万ですらたっけぇなとか思いながら買ってたわ
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 14:25:57.91 ID:sXzl6dgb0
また新たな発見。

リモートアクセス"入"でスタンバイからの復帰が相当改善する。

説明にスタンバイ時の消費電力アップとあったから、
ピーンっと来て試したら、数時間スタンバイからの復帰が明らかに速くなった (3回試した)

後、開発者オプションの全般の所で解像度優先からフレームレート優先にすると
2画面時の外部入力側のフレームドロップが改善する事も発見した(8500C)
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 14:37:54.12 ID:/sr/qHIM0
>>165
他のメーカーは知らないけどパナのUHDレコ買えばそっちでネット動画
関係再生すれば幸せになれる気がするね
BRAVIA9350dでアイホンもアンドロイドもミラーリングも
できる様になったのでファイアーテレビとクロームキャスト要らなくなった
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 14:41:20.53 ID:t/frV2M30
それがandroidTVの売りやしな
逆にfireTVとかChromecastとか持ってたらこんなモッサリ再起動まみれのブラビアなんか全然要らんわな
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 15:47:09.21 ID:/sr/qHIM0
それが、ファイアテレビやクロムキャストもいいほうのやつだけど
明らかに
BRAVIAかUBZ2020で再生するのがきれいなのでやっぱ
いいレコーダー買うのがいいわ
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 15:49:09.78 ID:/MJRav830
>>204
そもそもリモートアクセス切りにしてる人って居るの?
外に出ない人?
普通スマホ連携するだろ
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 17:40:28.43 ID:E2B6MRVD0
>>201
実はSoCが変わったとか?

今までのSoCがショボすぎた
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 18:13:50.06 ID:Zl32hl4L0
誰か>>189をベースに次スレテンプレ案作ってくれ
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 18:18:20.26 ID:yAgOiQ0w0
自己責任とか因果関係を理解できない子は多いから
テンプレに入れるのは危険では
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 18:28:08.94 ID:vFBvdKY60
208みたいなアホの子もいるからな
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 19:20:46.35 ID:2mrQLGRk0
リモートアクセスONにしちゃうと録画用のHDDが電源連動しなくなるぞっと
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 21:01:33.66 ID:QnZ9Y8Sj0
どんどん度が強くなるwww
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 21:10:53.11 ID:eo/TLq9s0
65インチの9300D、在庫最後の一台だっていうからとりあえず抑えてきた
コミコミ36万つー事で5年保証と配送・設置込みでこの値段ならまぁ納得か

近くの店で買っておいた方が後々便利だからと色々言い訳つけて買ってきたわ
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 21:24:54.77 ID:mwDxqR4l0
65インチは値が落ちないね
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 21:31:11.58 ID:bQUPVBI60
9300Dの価格の最安値は328500円。
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 21:55:48.04 ID:O/GlvaJN0
>>216
需要がない分値下げしにくいんだろうね
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 22:07:36.62 ID:oRTLMzi30
>>189
ありがとう

視聴メニューのTwitterを止めたいけどアプリ名わかりませんか?
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 22:18:00.63 ID:sjOTMoYF0
65インチは高いけど、65インチでもすぐに慣れて小さく感じるんだよなぁ
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 22:25:08.42 ID:DUmj2OEn0
刺激を求めてりゃそうなるわな
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 22:40:07.08 ID:A78rM6Ma0
9000Eと9500E見比べたけど、確かに9500Eの方が輝度高めだった
あのスピーカーさえなければ...
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 22:49:28.26 ID:8HSAo7x90
ソニスト福岡天神店行ったけど家電量販店みたいにどぎつい照明ついてなくて外の太陽光が当る感じでより家庭で見る環境みたいなディスプレイになってるのがいいと思った
あの環境で見比べて素人目で、見てもはっきり液晶と違いが出てたA1はまじでいいなぁと思った
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 23:00:25.41 ID:sYfMzo3p0
>>219
自分は番組ガイドを強制停止してTwitter欄を消してます
一緒にライブサッカーモードや3D、ワイド画面のメニューも消えちゃいますが
ただしテレビが再起動したらまた強制停止する必要があります
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 00:36:22.71 ID:BeNikHjn0
>>220
65インチ買って半年、すっかり慣れたけど小さくは感じない。
6畳1.8mの視聴環境に65インチはジャストサイズだわw
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 00:45:03.51 ID:Nj6c2u1M0
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=6364498


これ値段まだ下がるか?
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 01:34:29.97 ID:qXAaiBBB0
9000Eのコスパすげぇな
俺も65が30万くらいになったら買うわ。
8月末から9月頭にはそれくらいになるだろ。
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 03:44:05.51 ID:MSOLb9H+0
ブートループにハマって使えんようになってもうた
朝になったらサポートに電話しよう
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 08:38:08.70 ID:p5Hh657n0
質問よいですか?
9350Dですが、HDMIの端子は4番のMHL以外はすべて同じと考えて良いでしょうか。
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 09:04:02.73 ID:KOJiyISA0
>>229
ダメです
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 09:36:52.71 ID:p5Hh657n0
>>230
そんなぁ(´・ω・`)
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 09:44:04.72 ID:f/2SEE7a0
>>227
でも日本の9000Eの価格ってかなりボってんだよね
あの値段出すなら他の国で930e買えるし
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 11:15:58.74 ID:GwW9VLCS0
>>232
つーてもまだ発売前だからな
値段は今のところ参考値だろう
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 11:16:55.93 ID:lDWoiNoO0
>>232
米amazonで確認したけど確かに安いな
こっちで買おうかな
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 11:28:03.89 ID:v4Rpxiaq0
今期モデルは9000Eが主力かな
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 11:41:56.73 ID:0ti3TDbe0
kindleの電書読めないかと思ったけど
・Kindleアプリ、マーケットに無し
・OperaブラウザでCloudReader、未対応
・対応ブラウザのChromeとFirefox、マーケットに無し
で詰んだ、残念
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 11:45:06.83 ID:qm88Xk7y0
75x8500Eなんて日本60万円アメリカ3000ドルだもんな
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 11:47:33.15 ID:tSKZUT8y0
A1は内外の価格差なくて意外
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 11:48:24.68 ID:J14yEjpO0
>>236
BRAVIAで書籍を読みたいというのは、かなり特殊
apkで入れればkindleは動くような気がするけど、マウスが必須だと思う
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 12:34:31.28 ID:h+RNI//i0
>>237
しょうがないだろ、bカスカード様へ上納金支払わなきゃいけないんだから
241 :
236
2017/05/27(土) 13:05:56.43 ID:4zHugjqs0
>239
多数派ではないと思うので文句があるわけではない、単に残念。
タッチパッド付き青歯キーボードペアリングしてるので操作は問題ない。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:28:19.63 ID:gB38URk00
X9000Eの購入考えてるんだが50型か55型かで悩んでる
視聴距離はだいたい1.5m
同じくらいの距離の人は何型使ってる?
メーカーの推奨距離から割り出した大きじゃなく実用時の印象とかを参考にしたい。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:33:10.16 ID:LVRpAthH0
1.5mなら55だな
予算外かもしれんが65でもいいくらい
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:37:26.51 ID:qXAaiBBB0
55〜65だろな
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:39:56.05 ID:czLSwGVQ0
>>242
悩んだら大きい方を選ぶべき
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:52:10.50 ID:DPVXSMQH0
>>241
なんでapkでインストールしないの
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:57:12.43 ID:n8M15EqI0
試合前に糞CM流すな
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:57:33.71 ID:n8M15EqI0
すいません誤爆しました
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 13:59:14.42 ID:gB38URk00
レスサンクス
やはり大きい方か
55型を検討してみるかな
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 14:13:20.73 ID:LVRpAthH0
>>249
ちなみに俺は65X8500Dと55X9300Dで迷って後者にしたけど、今なら65X8500Dにすると思う
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:03:41.21 ID:A++ToxPO0
>>250
今ならDはない




9000E
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e

1080p @ 60Hz : 31.5 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 : 31.5 ms
4k @ 60Hz : 34.1 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 34.1 ms
4k @ 60Hz + HDR : 34.2 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR : 34.2 ms


9300D
http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d
1080p @ 60Hz : 52.5 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 52.5 ms
4k @ 60Hz : 76.0 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 76.0 ms
4k @ 60Hz + HDR : 75.4 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR : 75.4 ms
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:07:36.46 ID:LVRpAthH0
>>251
下位機種にしてでも大画面を取るよって話な
そして遅延の話なんか誰もしてないよ
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:12:59.54 ID:6k54QjIK0
なんか数値見て騒いでるだけで
実際使ってる人で遅延が酷いとか聞いたことないんだけど
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:23:07.07 ID:Lrz3XIw40
9300D55型使ってるけど、格ゲーとかFPSやるんでもなけりゃ気にならんぞ
そういうのは元々PCモニタ使うし
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:23:40.73 ID:H7atEjeD0
8500D買おうと思ってるんだけどリモコンの反応がもっさり過ぎるって意見があったけど、そんなことないよね?
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:35:04.30 ID:vBhOrNdz0
>>251
9000Eはパネルのネイティヴコントラストが高くて良いんだね
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:37:04.91 ID:/8I6aalw0
>>255
どの機種ももっさりだよ
こういう物と割り切るしかない
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:40:14.07 ID:LVRpAthH0
>>255
それは8500D固有じゃないので安心(?)していい
イメージとしては型遅れのスマホ使ってる感じ
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:40:34.24 ID:EMIhz/2O0
SHIELD触っちゃうと家電のAndroidTVのゴミっぷりには改めて驚愕してしまう
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 15:59:40.44 ID:H7atEjeD0
>>257
>>258

りょーかいです。
ありがとう。
メインはDAZNになると思うから、あんまり関係なさそう。
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 16:01:44.81 ID:0J2O8dw40
>>250
俺は迷って65X8500Dにしたよ
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 16:33:10.17 ID:p5Hh657n0
9350D到着。
ニコニコのアカウント入力で@が入れれない orz
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 16:39:34.20 ID:Qb8Au3Ne0
Z9D到着
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 16:49:34.29 ID:qaRDsjzd0
>>253
そりゃあこのレベルの遅延差が影響するのって一部のゲームくらいで日常使用では体感することすら難しいからね
数値気にしてる人はスペック・数値で商品を選ぶタイプの人間、もしくはゲーマーなんだと思うよ
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 17:06:54.27 ID:zJLHkaUw0
>>253
試してみようか
http://www22.atpages.jp/thientest/act.html
実際何フレームから遅延を感じた?
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 18:06:59.27 ID:PjrmjdNf0
9350D悪戦苦闘。
設定触ってるだけで再起動の洗礼を3回ももろたわw
パソコンモニタの設定がしっくりこないな。
ゲームで解像度しぼると、テレビ側のスケーリングが効いてるようだが画質設がHDRで固定、なんか白飛びした画質に。
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 18:07:53.68 ID:NHfBEDwV0
>>265
これアイポン7でやったら遅延0でも遅延あってワロタ
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 18:56:15.81 ID:PPSgxAdj0
9300D、横線とオビ発生で修理依頼
画面ごとごっそり交換が必要
しかし、6月中旬まで部品調達出来ずとのこと

A1と代えてくんねえかな… 無理かw
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:07:04.46 ID:x4+ahsC50
再起動やエラーメッセージにうんざりして
今日8500C売ったよ‥
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:10:40.92 ID:msTIBaEl0
うちの8500Cは近ごろ再起動もないし快調なんだけど 個体差があるのかねぇ
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:24:07.07 ID:jABci72w0
>>268
同じく9300Dで買った日からオビ出てて修理依頼した
新品交換らしいけど、A1か9000Eになったら嬉しい
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:25:05.36 ID:ikBj7LJD0
>>256
REGZA Z810のほうが上でない?
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:28:59.87 ID:x4+ahsC50
4月のアップデート前までは快適だったんだけどねえ‥
初期化したりしたけど変わらず再起動が頻発してさ
次のアップデートまで待てませんでした。
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:38:17.47 ID:MKCrOen80
>>253
D買った人が遅延ないと必死に思い込もうとしてるからな
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:54:29.47 ID:PC5/DtrJ0
画面調整とかテレビの基本部分もアンドロイド駆動なんだなぁ。
アプリ使ってフリーズなら使わなきゃいいって思うけど、テレビ機能が侵食されてるのはなかなか微妙だな。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 20:32:59.33 ID:PcqI3siO0
遅延とかようわからんがプロゲーマーとかには死活問題なんだろう
8500C使ってるがPS4 Proで全く気にせず楽しく遊んでるな
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 20:37:22.54 ID:R2NerY7e0
俺は遅延気にするようなゲームはテレビじゃやらないかな
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 20:37:40.11 ID:kcz3pzSO0
うちのCも再起動知らず
後半のロットだからかなぁ
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 20:55:50.04 ID:CUKJlqqE0
>>276
プロゲーマーがプレイに普通のテレビとか使うわけないだろ
嫌味で言ってるならすまん
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 21:30:09.51 ID:7EhJfayb0
ヌルゲーマーで対戦ゲームはやらないけど
音ゲーで遅延でタイミング合わないのはすげームカツク
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 21:47:15.96 ID:Q8osgfUo0
音ゲーってレイテンシー補正機能なかった?
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 22:18:43.47 ID:Njda7U+J0
まぁ普通のアクションゲー程度でも全て入れても半減は普通に魅力的
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 22:22:36.26 ID:gB38URk00
ソニストでX9000EとX8500Eで同じデモ映像流してもらって比較してきたけど
直下型部分駆動XDRの分だけ流石にX9000Eの方がコントラスト性能が高いな
HDR映像や夜景で結構な差があった
謳い文句は嘘ではないようだ
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 22:27:52.27 ID:w7e30kzH0
>>283
9500Eは?
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 22:31:45.76 ID:tOVYpXPk0
700CでAmazonビデオ見るならFIRETV買うのが使いやすいんかな
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 22:32:28.44 ID:gB38URk00
>>284
あったけど買うつもりないんでじっくりは見てこなかった
X9000EとX8500Eは展示場所もすぐ隣で比較しやすかったし
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 22:37:23.64 ID:5u1Xyvbu0
X9500EはZ9Dよりなので誰が見ても違いが分かる出来かと
買うつもりないものはじっくり見ないよなその気持ちわかる
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 22:55:32.39 ID:/l/JBEFo0
5.0なら普通切り替わるぞ
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 23:43:04.50 ID:ESMZtuCD0
9000Eのローカルディミングって分割数幾つなんだろ。

ツベで10個近く暗室撮影の動画見たけど、部屋と画面暗部の境目が全く分からないくらい真っ黒だった。
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 00:30:49.08 ID:4XMjJMmk0
>>289
縦6横8の48分割
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 02:14:38.89 ID:emjbaE0y0
直下の48分割と、エッジの72分割……
エッジもかなり良くなって来てるし、光量稼ぎ易いから比べると9500Eだわなぁ。
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 03:22:53.01 ID:mHhnuNpI0
HLG対応するのって結局2016モデルからっていうことでいいのかな?
Dolby Vision 対応するのは少ないみたいだけど

USとかUKのサイトだと情報あるけど、日本で言われてないのが気になる
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 06:52:53.71 ID:LV50GDUC0
>>292
Dolby VisionはともかくHLGは2018年後半の4K BS/CSの外付けチューナー買って
HDRで見るなら必要みたいだし大切っぽいよね
294 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 07:30:09.45 ID:KL9a2dqN0
数値見ると9500Eって9300Eとほぼ同等って事なのか
それにしてもその数値見るとZ9Dと肉薄してる
なのに同等の9300Eが価格差あるアメリカとかZ9Dなんて売れるんだろうか?
一緒に並べたら違いなんて全然ないんじゃねーの、と老婆心が…
Z9Dはもうオワコンなのかもなあ
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 07:42:03.69 ID:4XMjJMmk0
Z9Dは一番分割数少ない65型でも648分割あるんだが、肉薄の基準低いなぁw
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 07:55:07.81 ID:7iryCK/y0
みんな詳しいなぁ
テレビ爺なの?
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 08:20:06.90 ID:i+yvYPwp0
Z9D桁が違う
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 08:20:40.62 ID:i+yvYPwp0
高いだけあるな
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 08:25:08.93 ID:YEEYV86O0
>>208
家に55インチのテレビあるのに5,2インチの画面で見ようとおもわないなぁ
入りにはしてるけど使ってない
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 08:26:14.70 ID:j67fVVcA0
アップデートしたらYouTubeが途切れるようになった。
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 08:41:23.86 ID:hb0K4okz0
やっと9350DのPC接続で許容できる設定までもってこれた。
wowsは4Kにするとメニュー類が小さすぎて実用的ではないが、1080pにするとモヤっとする。
全画面モードだとwindowsの解像度設定無視して切り替わるので、スケーラーはブラビアになるようだ。
試行錯誤中だが、1080p出力でワイド切替をノーマルにすると4:3になるし意味わからん。
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 08:44:39.50 ID:hb0K4okz0
ついでに、46W5と9350Dを並べて使うとリモコン干渉しまくり。
W5は無線式なのだが9350Dの赤外線に反応。
ビデオみたいにリモコンのチャンネル変更とかないんだねこれ…
こういう使い方がイレギュラーなのかな。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 08:51:57.22 ID:AiMHJv+V0
A1出たらZ9D安くお願い。
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 09:16:00.01 ID:st+cN4IU0
今日の天気聞いたら
今日の気温は81℃らしい
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 09:52:43.63 ID:g6O+S+Ct0
暑すぎわろた
TUBEが捗るな
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 09:53:57.38 ID:RiWxtcwg0
>>304
摂氏じゃないんやろなぁ
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 09:54:01.46 ID:7v5YkH8u0
>>294
X9300EやX9500Eの方式では2枚のガラス使うこともあってサイズを大きくするのに無理があるでしょうね
その点バックライトマスタードライブは消費電力も抑えつつサイズを大きくできる
DX950と比較してもSDRで3割ぐらいHDRだと5割ほど低い
それと77インチの有機ELが200万超えることが判明した今猶更エンドユーザの選択しに入ってくると思う
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 13:07:55.35 ID:cBwyf8wg0
SoCの性能上がるまで待機
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 14:24:22.78 ID:AZMUagW40
50型か55型のZ9Dの新型出してくれ
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 14:29:23.13 ID:LV50GDUC0
>>308
Xperiaを内蔵して欲しい
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 15:34:05.63 ID:7MmbPoLr0
>>290

ありがとう。
結構少ないんだね。

たしかに花火の場面で暗くあるべき部分が一部明るかったから、
そんな気はしてたけど、気になるシーンはほんの一部だったし、
暗室だったから、明るい部屋で気になる事はまずないだろうね。
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 15:49:15.84 ID:TdhLQBlX0
泥がカクカクになるようなSocが未だに作られているのが驚きだ
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:16:27.81 ID:Xb3Vsd1V0
アプリを無効化してたら、立ち上がらなくなった
SONYって出た後、Android起動中に再起動を繰り返してる
どうしたらいいの?
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:18:32.27 ID:yx5vOMJ20
書き込むと読めるかな
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:19:35.61 ID:GVH5rQ7P0
みてきたけど8500Eと9000Eだと映画の黒帯部分の黒さが全然違うね
9000Eと9500Eはそういう見方では差はよくわからなかった
メニュー類も思ってたほどもっさり感はなかったな
使ってるうちに遅くなるんだろうか
今使ってるブラビアは無線なのに赤外線に変わるってところだけがなんとも
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:20:15.25 ID:dFU8w0fL0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1705/28/news009.html
>LGディスプレイが開発・製造する「2017年版最新」大画面有機ELパネルを採用したのは、
LGエレクトロニクスの新製品のみと記したが、 >パナソニック、ソニーの新製品も同様の最新パネルが採用されていることが分かった。
つまり2016年パネルに比して、ピーク輝度で25%アップを果たし、
ソニー製有機ELマスターモニター「BVM-X300」と肩を並べる1000nitsのピーク輝度を獲得した最新パネルが、
パナソニックとソニーの最新モデルにも採用されているわけである。
しかも、このパネルは標準仕様で表面にブラックフィルターがはられ、黒の質感をいっそう高める工夫が施されている。
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:20:30.36 ID:pqogX0Uc0
>>309
ほんとそれ思う。
50か55型がちょうど良いのになぁ。
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:21:15.15 ID:Sls+SycO0
X8300Dはそろそろ底値かな
49インチが実質11万7000円だったんで買ってきちゃったわ
テレビ壊れたから急遽買ったけど別売りリモコンが付いてきたしHuluの3ヶ月無料が今月末まで申し込み期限みたいだしちょうどタイミング良かったかな
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:25:17.40 ID:7MmbPoLr0
>>313

テレビ本体の電源と音量マイナスボタンをイルミネーションLEDが緑になるまで同時押しして、強制初期化。
因みに、自分の経験上、2回共 画質・音質・地域設定などは生きてた。

ボタンはロゴループしてる時に押し続けてれば問題ない(コンセント抜き差し不要)
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:32:42.53 ID:7MmbPoLr0
>>315

一応、今年モデルは4コア、2GBで、8300DとかZ9Dとも違う型番のSoCだからね。
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 16:39:41.58 ID:Xb3Vsd1V0
>>319
ありがとうございます、無事起動出来ました
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 17:20:32.10 ID:cBwyf8wg0
>>320
Z9Dも4コアだろ
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 17:50:24.82 ID:symlfZY30
最近8500Dを買って2000円くらいのイヤフォンで普段音を聞いていて
Bluetoothのヘッドフォンを買ってみようと思うんだがどんなもんだろ
音質はさほど求めないんだが接続性や遅延なんかが気になるだが
関係ないかも知れんがHDDとかなかなか認識しないしやたら固まることが多いので
新しい機器をつなげてまともに動くのか不安で
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:09:40.92 ID:S0YdJrzx0
>>189
こんだけ無効にしてもやっととは
やっぱメモリ4GBは必要だ
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:18:51.05 ID:1CVi3fsq0
>>319
スマホの強制再起動と同じでワラタ
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:35:26.96 ID:QZbXvk+20
189の無効にしたら起動失敗するようになっちゃった
初期化で戻せるけどどれが良くなかったんだろ
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:36:13.44 ID:IOU2qUuw0
>>316
レグザ本格的に終わったな
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:37:35.84 ID:opO9v29e0
今時格安スマホの低価格帯の本体でさえ泥なんてサクサク動くのになあ
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 18:52:39.59 ID:VGJkkBy60
>>326
セーフモードで入れる?
AndroidはGoogle製アプリは弄らないが基本だと思う
Android1.6から使ってての結論です
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 19:02:27.84 ID:7MmbPoLr0
>>322

そうだよ。
8300DとZ9Dは4コア 2GB

だから「8300DやZ9D"とも"違う型番のSoC」と書いてる。

>>326

何か違うの止めたんじゃない?
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 19:14:51.80 ID:7MmbPoLr0
>>323

オーディオ機器は認識しないよ。8500D
オーディオ機器に対応するのは今年モデルから。

HDDは相性悪いの使ってるんじゃない?
設定の所で一度動作チェックした方が良いよ。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 19:16:33.72 ID:VD3clTtf0
>>326
うちの8500Cもだいたい>>189と同じようなのを無効にしてちゃんと起動してる
どういう風に起動が失敗するの?
333 :
326
2017/05/28(日) 19:29:51.83 ID:QZbXvk+20
189のだけだよ
追加で入れてるアプリも無いしね
症状は313と一緒でSONYロゴの後にAndroidが立ち上がるところで失敗して延々とループする
機種は55X9300D
切り分けしようとも思ったけど、思いの外初期設定に時間かかるので今はデフォのまま使ってて問題なし
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 19:35:18.07 ID:w2A1BSNZ0
俺も8500Cだけど無効化しても問題無し
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 20:57:22.95 ID:j2bGuyNi0
なんか家電製品のスレとは思えないような流れだな
もうおもちゃというかガジェットというか、家電にはまだ届いてない製品だな
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:02:07.44 ID:wt37ggQt0
>>335
使い手がアホという説も
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:10:06.72 ID:ub2iNrJv0
テレビに変なOSを組み込む時代やメーカが悪い
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:20:03.94 ID:P6yvkqeV0
8500Cなんですがアプデ後からの
右1/4の縦線が改善しません。
初期化もしましたがnasneの映像で同じ現象になります。
BRAVIA側のチューナーだとならないんで
nasneが悪いんですか?


Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
339 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:29:44.97 ID:j2bGuyNi0
>>337
散々上からコストダウンのオーダー受けて開発が捻り出した策ってのがAndroidなんやろうけど
それにしてもほんまお粗末な出来よなあ
Androidでゴー出した担当部長は確実にどっか飛んでるでw
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:46:26.13 ID:opO9v29e0
Android乗せるなら乗せるでまあいいけど
そのAndroidTVを製品の売りにしてるにも拘らずまともに動かせないSoc乗っけちゃうのはお粗末どころじゃないというか
サクサクのスマホに慣れた今の人間があのモッサリAndroidで満足すると思ってたんだろうか
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:53:14.07 ID:FXwYaQr70
androidは百歩譲ってしょうがないとしてリモコンなんとかしろや
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 21:56:00.32 ID:NTwNr8IqO
>>335
一瞬、SONYのスマホのスレ開いちゃったかと思った
343 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 22:19:59.55 ID:V5blo+A/0
>>340
ほんとそれな
電源確保や放熱だけでもスマホより環境が良いはずなのに載っけてるのはスマホ以下って…
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 22:20:55.26 ID:symlfZY30
>>331
うーん、ヘッドフォンはあきらめるしかないみたいですね残念
HDDは一応IOの対応品なんですが認識しなかったり
ビデオのアプリとか使ってるとたまに固まるですが、こんなもんなんでしょうか
特にUSB3.0の端子だと買った直後は認識してたが
今はまったく認識しなくなったんですが故障ですかね、使い方が悪いのかな・・・
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 22:51:33.07 ID:tBgOGsAw0
>>344
HDDはとりあえずケーブルを変えて変化があるか試してみれば
わいのはケーブル変えたら治ったので
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 23:00:57.56 ID:pfQ7hYfj0
AndroidTV搭載こそが今のBRAVIAの大きなアイデンティティー
SoCとかケチらずにしっかり突き進んでほしい
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 23:04:20.57 ID:DTR7gPFU0
2015年モデルも7.0でBluetoothのプロファイルA2DPにチェック入ってるのでワンチャンあるかもしれない
来たら儲けぐらいの気持ちでいたほうが良いけどね
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 23:17:08.93 ID:fuldlPBH0
古いモデル向けにAndroid GO出ないかな
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 23:20:00.27 ID:tBgOGsAw0
>>347
送信機が載ってないだろうから無理だと思う
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 23:52:12.04 ID:DTR7gPFU0
>>349
送信機といったハード面はクリアしてるあとはソフトの方
北米ではZ9Dらも7.0始提供始まってるので知らないだけで結果は判明してるかな
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 00:42:33.14 ID:NsBpWw4B0
8500D買いにヤマダへ行った。
リモコンの感度なんかを試してても店員さん来ず。
見渡しても店員さんおらず。
なんか急に冷めてそのまま帰ってきたでござる。
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 01:19:05.07 ID:sPc9Qi9t0
KDL40W600Bをお持ちの方いらしゃいますか?
電源を入れてから、1分くらいは何も操作できないですよね?
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 01:34:57.41 ID:C4EyQN2S0
>>352
レグザスレから此方に移動したって事はマジで1分操作出来ないんだ
てっきりアンチsonyなだけと思った
スマナイ

600Bの事は分からないけど、一昔の40w5やx9300cに関しては起動して数秒では操作可能
再起動かけても1分程度では操作出来る
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 01:58:30.02 ID:L/sVCao/0
せいぜい10秒くらい
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 04:50:51.42 ID:sPc9Qi9t0
>>35
違います。こちらなら、私と同じ機種をもって居られる方がいるかも
と思って質問いたしました。いたら、向こうのスレに張ろうと思っていました。
ややこしいことして申し訳ないです・・・。
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 04:51:19.46 ID:sPc9Qi9t0
アンカーミスです>>353です
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 05:09:59.52 ID:vCPuKtZd0
BRAVIAの泥触るのいらつくからshieldポチったわ
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 05:10:09.58 ID:qk0u4zDL0
8500Dだけどnetflixが見れなくなった
ネット接続を確認してください(-100)とか出てるけどちゃんと繋がってるしインスコしなおしてもネット繋ぎ直しても無理
取り敢えず後でルーターの電源オフ試してみるけどアプリのバージョンのせいな感じがしてる
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 06:32:59.79 ID:zAe5d+0/0
>>358
pingは飛ぶの?
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 07:38:03.14 ID:C1WnG5mS0
今更だけど再起動ループになる人はアプリの無効化じゃなくて
開発者オプションいじったからだと思う
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 07:53:55.72 ID:q+ZYGPFN0
なんかこのまま行くとテレビにタッチパネルとか搭載しかねないなwww
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 08:22:51.26 ID:StF6AK/J0
チューナー搭載まで待とうかと思ったけど、よくよく考えたら地上波見ないから大丈夫だったわ
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 08:36:19.71 ID:hMBWDZmT0
>>361
カメラ付けて動体検知で操作ってのはありだと思う
指で6描いたら6chに変わるみたいな
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 08:51:53.99 ID:d6lHNB4g0
>>362
地上波は関係ないで
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 09:03:53.33 ID:hMBWDZmT0
うちもテレビの用途の80%がvodで残りはゲームとテレビ放送で半々だから、4K放送とかもうまったく興味ないなあ
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 09:11:04.42 ID:ZCSVlXca0
>>365
心配すんな、日本で売れてる4kの殆どは60インチ以下の4kなんて全く意味のないなんちゃって4kばかりだからな
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 09:24:16.20 ID:e/jCZ6200
NHKの4Kは大河とかのドラマ、スポーツはそれなりにやるだろうから見ると思う
あとはスカパーも海外サッカーとかが4Kでやるなら入ると思う
今8500Cだからチューナー内蔵したらいっそ買い替えちゃうかもしれない
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 09:50:12.65 ID:G6Vqdos40
4KBS右旋放送・・・民放5局、NHK1局(2018年)
4KBS左旋放送・・・民放4局、NHK1局(8K)(2018年)
4KCS左旋放送・・・スカパー8局(2018年)

4K地上デジタル(技術仕様検討中 開始時期未定)

スカパーは左旋放送だからアンテナから変えないと見られない
多分外部チューナーはネットワークに組み込めばBRAVIAの番組表に加わって外付けを全く意識させない作りになると思う
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 10:49:30.83 ID:jgkCKt2s0
アニメとかは4k対応しやすいのかな
地上波の4kは30年後とかだろうから
BSが貴重になるな
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 10:53:44.25 ID:vcqBDn1k0
アニメは製作が4k対応しないよ
今ですら殆どはHD製作、劇場版でFHD製作するかしないかって状態
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 10:54:28.59 ID:RZVaTw+I0
Android TV 本体ソフトウェアアップデートによるデザイン・仕様変更、機能追加について(2017年6月〜)
http://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup2/
対象モデル:
2016年 モデル:Z9D/X8300D/X7000D シリーズ
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 11:14:47.26 ID:StF6AK/J0
>>364
マジか、勘違いしてたみたいだ
サンキューね
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 11:53:41.74 ID:sI0XcpGB0
>>371
チャンネルボタン起動可になるのかオーナーさんには嬉しい追加だね
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 11:54:23.94 ID:HHZIx1nE0
Rtingsだと今年の930(9500)EシリーズのがZ9Dより評価高いのな
これってZ9Dより今年のモデルの方が画像は綺麗って事だよね?
Z9D買うつもりでいたんたけど、もしかしてこのまま買うと無駄金使う事になったり?
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:16:01.88 ID:vcqBDn1k0
>>374
何の数字見てんだ?
Picture Quality
A1 8.7点
Z9 8.5点
X93 8.3点
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:23:57.25 ID:Z9YMrrko0
>>371
Eシリーズ相当の機能になるって事でOKなのかな?
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:26:16.33 ID:0iMisQ1Q0
>>374
自分の眼で見て判断付かないなら
何買っても一緒だから8500でも買っとけ
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:35:00.99 ID:Ai8q+dug0
>>294>>374は同一人物なのか知らんが、Z9Dをどうしてもsageたいみたいだな
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:37:35.70 ID:d6lHNB4g0
>>372
BSの4Kは始まるけど、2018年12月からだから、まだ1年半先。
わいもそんなに待てんかった。
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:38:01.48 ID:gkiugohw0
間違って9500E買っちゃたんだろ
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:39:50.98 ID:mSAGCwnt0
来年のSoCはこれ載る?



ARM、性能が20%向上したbigコア「Cortex-A75」
〜電力性能比を改善したCortex-A55と、性能が1.4倍になるMali-G72も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062106.html
ARMは2016年、Cortex-A72の改良版となるCortex-A73を発表したが、今回発表されたCortex-A75はその進化版となる。
Cortex-A73に比べて20%性能が向上し、3月に発表したDYNAMIQに対応している。

MaliーG72は昨年発表されたMali-G71の改良版で、やはり性能が向上していることが大きな特徴となる。
2017年のデバイスに搭載されているGPUと比較して性能が1.4倍になり、電力効率が25%改善されている。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:49:38.28 ID:Kie1tFhg0
>>371
Cシリーズはいつか対応してくれるのだろうか
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 12:53:37.32 ID:8WXGKUNN0
>>360
kwsk
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:00:10.97 ID:zAe5d+0/0
>>382
cは産廃
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:00:42.88 ID:j/jI1QfY0
そんな〜
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:03:17.58 ID:6p95eDl10
>>382
海外掲示板で秋って言われてたのと
このスレでBluetooth認証の情報も出てるから来ると思う
まぁ、CとDの前半シリーズはアップ切られるときは同時だろうね
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:06:14.70 ID:Vh/N8G350
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CP/CP00000747
dアニメストア見てる人は応募したら当たるかもよ
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:09:18.84 ID:Vh/N8G350
COMPUTEX明日からか
日本で開催されるCEATECよりもこっちの方が断然面白いのよね
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:12:17.05 ID:C1WnG5mS0
>>383
片っ端から無効化しても起きなかったけど
開発者オプションの解像度優先からフレームレート優先にしたら再起動ループした
(43X8300D)

ID:sXzl6dgb0で起きなかったのは型番が違うから
もしくは設定したときにHDMIで高解像度画像を表示していなかったからだと思う
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:14:47.39 ID:HcSPHHZA0
AbemaTV見られるようになったよな
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 13:41:15.31 ID:IlEF1XEY0
>>389
うちの49X8300Dは、フレームレート優先にしても問題なかった。
でも、違いがわからなかったので元に戻した。
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 14:27:37.05 ID:+jZL/yDm0
>>371

おっ!これでサクサクになったらいいなー
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 14:29:48.77 ID:+jZL/yDm0
chromecastが4K対応になるのか。
これはありがたい。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 15:15:51.34 ID:dXxVn3mf0
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1062132.html
日本語に対応したのでもうじきAndroid TVにも来るね
395 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 15:30:35.44 ID:wsTeucYI0
>>381
Mediatek次第だね
現状MediatekのAndroid TV向けSoCの最上位の物は既に載ってるから、新型出ない限りはこれ以上は無いと思う
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 15:39:18.58 ID:hZN4uIP50
>>338
安心してください。あなただけに起きている不具合ではありません。
BRAVIAスレに何度も書き込まれているバグです。
メーカーアップデートで直るまで首を長くして待つしかありません。
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 17:13:45.04 ID:UMlm9USc0
>>371
アプデ内容羨ましい
z9dは仕方ないとして、x8300dとかお得だね。AndroidTVだと多少無理してもアップデート可能性高い最新型が買うべきかな。
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 17:20:07.88 ID:UMlm9USc0
>>352
その型番は持ってない
そもそもbシリーズってAndroid非搭載なんだし、今の機種よりマシなんじゃないの
x9350dは数秒で操作可
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 17:58:32.90 ID:2E5szkxq0
>>394
それ、単に日本のガラスマで使えなかっただけでNexus端末とかではJB辺りから普通に日本語で使えてたよ
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 19:48:28.16 ID:RcNWuw840
>>399
それはGoogle Now
今回のはGoogle Assistant
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 19:55:13.47 ID:HfCTNSHu0
今までもCMで「おっけーぐーぐる!」って言ってたもんね
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 20:43:39.61 ID:8p1mO/g/0
BRAVIA KJ-43X8300Dに買い替えた。

@SVPで補間処理(60fps)
Aモーションフローなめらか強
B @+A

Bが@よりざらついた画面になる。
さらにモーションフローの効きがやや悪く見えるんだが、なんでだろう?

BRAVIA側の処理が影響してるはずなんだけど
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 20:57:56.06 ID:qAD4tfP70
>>400
NowとassistantはAIが介在しているかいないかの違いなのだが
Nowのアシスタントとしての出来が良かったから、今更AI介しましたよ、と言われてもそんなに違いが分からんのだよ
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 21:09:45.39 ID:oux2740q0
>>371
8300D買ったとたんにアプデきた!
これって上位機種に付いてた機能が備わったって事なんかな?
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 21:14:35.00 ID:3E8g1XBy0
>>351
個人的見解だけどヤマダよりケーズデンキの方が熱心な接客してくれるよ?
液晶TV AVアンプ スピーカー等纏めて買ったけどどれも価格.comの最安値よりも安かったし俺はケーズデンキオススメします
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 21:18:39.32 ID:zAe5d+0/0
>>405
AVアンプはv781を1万円で買ったやん
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 21:26:44.59 ID:PIR7vbwk0
>>406
それ安すぎ
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 21:27:44.25 ID:mOnrD0x20
>>254
その格ゲーやFPSをやるから遅延を気にする人は気にしてるんです自分も含めて
409 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 21:39:03.44 ID:PIR7vbwk0
>>408
Eシリーズのゲームモードなら遅延30ms切ってるから良いね
410 :
326
2017/05/29(月) 21:40:44.76 ID:b6VvyQ0P0
もう一度試してみた
189のアプリ一覧からストア以外を無効
Sony selectを止めて切に変えて一覧に戻った所で固まって再起動ループになった
前回はもう1つまで設定してからしばらくして固まったからこことは断定出来ないけどね
開発者オプションは一切触ってない
個体の問題っぽいから初期化と初期設定が終わったらアプリの無効までにして様子を見てみる
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 22:23:05.26 ID:FxvGtHVb0
色々とアプリ止めてたら、アプリの欄にDMMが出てこなくなった
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 23:41:22.53 ID:pUDB2JfF0
x9500eはスピーカー取れるんだって
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/29(月) 23:45:58.48 ID:ZCSVlXca0
スピーカー取れちゃったらビエラ並みのかっこいいデザインが台無しになっちゃうからありえないな
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 02:10:00.79 ID:V0It+Mpm0
>>410
43X8300DではSony selectは無効化できないから型番の問題だった

通知を切るのは全部できるし(自分の知る限り)
全部切ってもシステムに(再起動ループのような)影響はなかった
Googleのサポートにもホーム画面のおすすめ欄を非表示にする方法として書かれているし

「Sony Select」と「SonyShelf」などの広告の通知を切るだけでもだいぶ良くなる
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 02:20:54.01 ID:P+aoiZ6v0
>>408
ある程度競技レベルでやってる見からしたら、大型テレビなら遅延あるの解ってるんだから専用のPC用モニタでやるわって思うんだけど
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 03:30:23.49 ID:aVk9GxCp0
格ゲー、FPSで遅延気にするレベルの上級者はそもそも大画面でプレイせんわな
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 04:02:19.27 ID:d0tqXESo0
8500Dポチッた
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 05:27:22.08 ID:jy4+BZZb0
65X8500Dだけどソニーに聞いたらヌガー予定無しスカパーHDR対応も予定無しだって
1年で切り捨てとか舐めてんのか
もうねshield tv買って各種コンテンツはshieldで見てるわ
サクサクで別世界になった
BRAVIAは単なるモニターにしたわ、ざまみろ
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 06:54:01.66 ID:JK7rVEqn0
>>418

海外ではヌガーは全Android TVで対応予定で、
HDR関連は2017年モデル以外全て未定だったはずだけど、
日本だけ最新ファームが落ちてこないとかあるのかな?

というか、サポートは未発表な情報イコール予定無しと答えるのが普通では?
サポートにも情報降りてきてない可能性もあると思うし。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 06:55:39.18 ID:JK7rVEqn0
あ、YouTube HDRはVP9P2ハードウェアデコーダが載ってる2016 年後期モデルからだった。
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 07:05:23.30 ID:bZ59ygtE0
安物8500に手を出しておきながら文句だけは一人前とか勘弁しろよw
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 07:06:36.12 ID:fkyEcPvk0
>>418
日本のサポートは予定があっても教えてくれない
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 09:05:57.44 ID:sqPXRUpB0
55"9350Dなんとか週末セットアップ。
46w5との併用だが、赤外線リモコンの干渉が悩みかな。
古いiPhone引っ張り出して、TV SideViewでリモコンがわりに。
赤外線リモコンより反応がいいのは喜ぶべきか?
期待の音質は、5.1chのホームシアターと比較するとウーファーがないとかなりさみしい。
生産終了で価格高騰なのは痛い(当方は展示品を20000円で買えたので、この価格なら操作も簡単だし有りかな)。
Android様の洗礼はセットアップ時くらい。
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 09:21:20.06 ID:V0It+Mpm0
リモコンのNetflixボタンをAbemaTVに変更した
これでやっと理想の環境になった

App Starter fur Netflix-Button
https://play.google.com/store/apps/details?id=at.pytek.apps.bravia.netflixbuttonchanger
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 10:35:18.13 ID:CygXogFv0
展示品とは言え2万ならサブに買ってもいいな
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 11:34:20.92 ID:KmLfV7mc0
>>424
おお!?復活してる
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 12:11:19.09 ID:SO1t1wyx0
>>424
素晴らしい
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 14:02:14.69 ID:pc6nAiod0
49X8300D買いました
cast機能使用中に視聴中メニュー押すと、接続が解除されてしまうのは仕様?
画質の変更できなくて困る
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 14:48:42.36 ID:Wm5Ljg4c0
それは仕様がない
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 17:23:43.63 ID:EgP4guf+0
ps4に8300dと9000eで迷ってます
アドバイスください
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 18:01:06.95 ID:JK7rVEqn0
>>430

9000Eが8300Dに性能的に劣る部分一切無いから、勝るのはコスパだけ。

まぁ、要するに、価格差約2倍の価値を見出だせるのかどうかの問題じゃない?
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 18:02:30.36 ID:QSZLj0ip0
>>430
予算どれぐらいなん
無いなら8300dにして浮いた分でPS4をproにして合わせてSSDに換装するとかそこまで無理ならPS4にSSDの方が満足度高くなる
予算に合わせて買うといいよ
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 18:18:23.91 ID:LEADTsEy0
9000Eも43だしてくれればなあ
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 18:38:27.22 ID:Wm5Ljg4c0
ps4proってSSDに出来るんだすげーな
なんかもうゲームって気軽にやれるもんじゃ無いんだな
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 18:50:35.15 ID:zBgDFygc0
気軽にやればいいと思うが…
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 19:07:18.94 ID:ADr17RrR0
一万ほどで250Gくらい買えるし、システム領域はSSDでしょ。
PS3はSSDに換装してるけど、気持ち早くなったかな。
パソコンは今更HDDに戻れない。
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 19:20:07.14 ID:CygXogFv0
PCは速さより静音を求めてSSDにしたな
PS4は窓越し付きラックに入ってるから気にならん
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 19:37:56.22 ID:ADr17RrR0
>>425
最近9350を買った者としてはウーファー廃盤は痛いです。
少し聞いてみて検討しようと思ってたのですが…
各店舗高いし、在庫限りで無くなると終わり。
たまたま出張先の量販店に展示品が処分価格だったので、テレビ到着前でしたが購入しました。
これに4万近く出すなら安めのホームシアターのほうがよいでしょう。
うちは46W5で組んだホームシアターが同部屋にあるので断念ですが。
個人的には許せて2.5万くらいですかねぇ。
あるのと無いのでは大きく違うのは間違いないですよ。
スピーカー下向きなので、階下への影響対策は通常より気にしたほうがよいかと思います。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 19:38:39.52 ID:9DBEL/Sr0
>>434
自分で変えれるってのは逆に気楽にやれるもんじゃないのか?
メーカーが決めたもんしか使えないとか雁字搦めでそれこそ使えないゴミ仕様
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 20:06:28.23 ID:pTOOsTsX0
8500Cだが先日のアップデート後とにかく挙動が糞なんだか
電源オン後まともに動くまでしばらくかかる
同じ人いる?
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 20:13:38.24 ID:Xt3W6fA20
ps4proに9000eか810xで迷ってますアドバイスください
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 20:17:19.36 ID:ejR/D7oc0
>>441
REGZAを買ってもアップデートは超小粒なものばかり。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 20:39:11.21 ID:aRv/8F3X0
PS4proには8300Dがマストバイだな!
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 20:44:58.42 ID:7aU0HM5i0
HDR映像をある程度ちゃんと体験したいなら9000E以上
ローカルディミングない8000系とは流石にコントラスト性能に大きな差がある
見比べれば一目瞭然
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 20:57:03.78 ID:d8cp60zP0
>>441
間違いなく810X
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:01:12.30 ID:mRH19L260
窓越し付きラックってなんだ?
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:06:00.56 ID:CygXogFv0
実際買ってから見比べる機会なんてそう無いんだけどな
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:12:53.71 ID:lU0m0zkj0
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:27:29.76 ID:FhckK3t00
画質設定を保存しておく機能が欲しい
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:38:35.04 ID:yehg1Gsn0
>>446
窓越しラックとは
窓の外、ベランダなど屋外に置いたラックに機器を設置すること
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:46:02.85 ID:CygXogFv0
予測変換の悪戯だ
Z5にしてからよく押し間違えるんだよな
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:53:55.98 ID:JK7rVEqn0
>>440

そういう人は一度初期化する事をお勧めする。

後、少し前に言った事だけど、リモート起動をONにするとスタンバイからの復帰は劇的に速くなるよ。

HDDの電源連動も、一定期間アクセスが無いと電源が落ちるタイプなら問題ない(自分がそう) 

強制再起動は改善するのに一月以上を要したけど、何とかなったっぽい。8500C

因みに、9300Dは外部入力が大半だからか、一度初期化してからは特に問題ない。
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 21:56:53.09 ID:29pNNP7g0
>>424
これはいいな。どれに割り振るか悩んだけど、とりあえず録画リストにした。
GooglePlayボタンも別のものに割り当てたい。
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 22:01:28.60 ID:797edQUu0
>>452
うちの49X8300Dは、逆にHDDの電源が入らないときがあって
予約録画失敗することあったから、結局HDDはBDZ-EW510に
繋いで使ってる。こっちでは全く問題なく動いてる。
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 22:14:23.60 ID:+gCONmpB0
>>453
学習リモコンを使えば幸せになれるよ
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 22:25:20.84 ID:0isfBx7o0
>>424
amazonにした。中々良さげ。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 22:57:18.53 ID:I+QuI3a80
エリア直下LED+部分駆動のほうが明らかにコントラストやHDRが映えるのわかりきっていたから
東芝のzx700と糞迷ってx8300dにしたけど2ヵ月で9000eという上位互換がでるとやはりなんだかなーって…
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:03:31.58 ID:c5pQQZni0
>457
新世代の上位機種と比べてどうすんの
8300Dの後継は8500Eか8000Eでしょ
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:07:13.62 ID:I+QuI3a80
>>458
後継じゃなくてちょうど良さそうな上位がでたからさ…
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:17:37.57 ID:c5pQQZni0
8300Dってことは49インチ縛りだったのか?
そうだとしたらちょっと納得
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:22:57.62 ID:q0Uy8XkX0
>>455
ソニーのタッチパッドのやつがほしいと一時期真剣になやんだが、あれに数万だすのは…と自粛。
幸い、ペリタブが赤外線付でアプリもあるのでそいつを赤外線延長受講部つけてあそんでいる。
ただ、タブはいちいちソフトの立ち上がりがあるのでレスポンスイマイチ。
マランツの学習リモコンも買ったけど、ボタン割当がわかり辛いので引き出しの中。
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:23:19.81 ID:9J8xDNef0
価格は大分違うけどな
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:29:29.22 ID:I+QuI3a80
>>460
書くの忘れてましたが49です!
エリア駆動は今まで55インチ以上だったからなぁ
とは言っても満足はしてるから
数年後にBMDの技術をミドルエンドモデルに搭載されることを夢見ながら使う
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:40:14.34 ID:/TpAaht00
何気に4K49インチのVAは初めてだね
ソニー X900E VA 820nits
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e
>HDR Peak 10% 820 cd/m2

東芝 BZ710X IPS 700nits
http://www.stereosound.co.jp/new-products/article/2017/05/23/56870.html
>本シリーズでは700nitsの明るさを実現している。
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:43:17.11 ID:7aU0HM5i0
BMDは物量に任せた力業みたいなもんだからコスト下げるのはキツそうだな
あれはやれば液晶の弱点をかなりの所まで克服できるのは分かりきってるけど
どこもやらなかったことを敢えてやったみたいな代物だし
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/30(火) 23:48:35.72 ID:/TpAaht00
カルガモみたいやなトラック
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 00:07:38.37 ID:MGj4q9gq0
>>455
まともなのないんだよなあ

スマホでやるにはさっとぱっとできないし
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 00:12:18.39 ID:deZ2lwbQ0
音声入力とpsボタンがついてるブラビア用学習リモコンねぇのかな?
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 00:22:32.38 ID:IWjGUfpO0
pro用に駆け込みでBRAVIA買った奴は全員涙目だなw
実質6月10日がPS4PROの誕生日になるだろう
470 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 00:25:17.23 ID:OZ/DUqXi0
ソニーストアで買って設置頼んだら実際来るのはどこの業者か判る?
クロネコヤマト(元ムービング)?9000E先々週発注で昨日設置日の連絡きたけど
結局発売日以降じゃないと部隊の空きが無いって言われたわ…
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 01:36:44.14 ID:z4g0f/K50
>>461
sonyのボタン式の学習リモコンは比較的安くて使いやすい
複数のリモコンをまとめられるし
音声入力対応があれば一番良いんだが、そこは諦めるしかない
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 02:32:47.60 ID:SW4m54hy0
>>464

ネッコロガリながら見ると、どんな感じだろうか。

寝る前は暗室でネッコロガリスタイルなんだよね。
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 05:16:40.25 ID:IVlLy9Qf0
>>470
ソニーサポートセンターの人
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 05:19:39.80 ID:5kSjIG/D0
>>469
やーわらんがコアゲーマーはPCモニタにヘッドホン
ライトはアンプ→テレビと繋いで遅延遅延
フレームを争うようなら回線からや
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 08:05:52.38 ID:65m2y5kh0
>>471
純正っぽくてかっこいいよね。
マランツのしぶいことw
そもそも2台ブラビアを並べてると赤外線が干渉しまくりなので、現在はW5の赤外線を封鎖。
W5は電波、9350はリモコン(もしくはアプリ)としている。
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 09:17:26.15 ID:ApNlzejv0
43x8300Dと43x8000Eならどちらがお勧めですか?
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 09:41:00.05 ID:PGAZiLhj0
8300Dじゃね
8000Eは倍速無くなってるし
8300Dは明日以降アップデートあるしな
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 09:58:30.40 ID:/6ZagW6n0
>>434
昔はハード性能なんてみんな同じだったけど(型番違いによる若干の性能差はあったが)PS4とかハードへ投資できる額によって結構差がでるよね。

同じFF15遊ぶにしても下の@とCじゃ結構違う。そこに4KやHDRの有無とかも絡んでくるし。

@PS4
APS4+SSD
BPS4Pro
CPS4Pro+SSD
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 09:59:03.23 ID:loBbwSkv0
北米のファームウェア更新見ると
何故かA1と800Eが同じファームウェアのグループ扱いになってる
sony_dtvota_2016_1602414100_naa_auth.zip (GN3TR)
https://esupport.sony.com/US/p/swu-matrix.pl?upd_id=11134

ちなみに他のEシリーズグループ
sony_dtvota_2016_1602414100_naa_auth.zip (2017)
https://esupport.sony.com/US/p/swu-matrix.pl?upd_id=11133

A1、800EからSoC変えてるのかも
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 09:59:14.51 ID:ApNlzejv0
>>477
倍速なくなっているんですか、dクス!
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 10:20:31.62 ID:loBbwSkv0
調べたらSoCはMT5891で違いは無いみたいね
よくわからん
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 10:52:18.24 ID:3VSbZvUP0
>>478
テレビが20〜30万としてps4proで5万くらいそこにVRなんかやろうと思ったら更に5万でようやくスタート地点とかもはやコンシューマーは一般人にゲームさせる気ないな
ソシャゲーなんかが流行るわけだよ
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 10:56:11.58 ID:9t10XBti0
>>482
一般人がその程度の金を出せないって前提があまりにないわけだが。
てか、底辺層=一般人じゃ何言っても話が噛み合わない。
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 10:58:05.58 ID:/6ZagW6n0
>>482
昔と比べるとハード・ソフト環境共に複雑化してるよね。それが敷居の高さにも繋がってる感じだねえ。
485 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 11:06:42.58 ID:No4UlEjf0
>>483
これがアスペか
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 11:12:56.27 ID:x6Tc4b6C0
そういうのは顔真っ赤にして貧乏人が騒ぎ出すから止めれば良いのに
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 11:14:09.44 ID:x6Tc4b6C0
…と、言ったものの時既に遅かったかw
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 11:17:43.42 ID:l584DiCN0
まぁバブル期に2万ちょいだったSFCと比べたら敷居は高いよね
子供が小遣い貯めて買う金額じゃないわ
VRまでとなるとお年玉使っても無理って子も多いんじゃないの
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 11:32:43.47 ID:wEBNnec30
まぁ、ソシャゲやってる端末が10万するiPhoneだったりする奴も居るわけでスマホがコンシューマーゲーム機より安いって感覚もどうかとは思う
汎用機と専用機のコスト感覚って違いはあるのは事実だけど

あとVRゴーグルは斜視の危険性があるので13歳未満は使用しないでっていう年齢制限かかってるから、そもそも低年齢層向けの物では無いんだよね
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 11:39:24.98 ID:4L4GbdZm0
>>483
家庭を持つとそのくらいの金額でもなかなか手が出ないなあ
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 12:18:25.07 ID:bi258XgB0
>>488
VRは別の専用ディスプレイを買うようなもんですから
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 12:21:44.50 ID:JyCcpZEL0
BRAVIAは倍速がついてない機種でも40m500xみたいに残像低減機能はあります?
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 12:29:53.25 ID:p0mCZtHx0
>>492
あるよ
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 12:37:00.82 ID:p0mCZtHx0
一番上がノーマル、真ん中がモーションフローによる30から60へのフレーム補完、一番下が黒挿入によるもの
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 12:56:38.23 ID:XLPk0OF/0
>>469
ほんとこれ
D買った人可哀想
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 13:45:57.49 ID:JyCcpZEL0
>>494
黒挿入あるんですね!ありがとう
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 13:51:32.00 ID:QbTK0MWX0
明日からヤマダで発売開始されるFUNAIのテレビがいくらか次第だろうな
最上位の5チャンネル2週間同時録画の4Kのやつが12万切ってきたら勝ち目ないだろう
3T内蔵でBSも含めて5チャンネルだし
まあ、東芝の方が影響受けそうだがw
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 13:53:15.77 ID:I/OAheKX0
>>495
え?どういうこと?来月あたりにX8500D買おうかと思ってるんだけど・・?
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 15:24:41.88 ID:MGj4q9gq0
>>494
どっちがいいの?
真ん中がいいように見えるけど
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 15:38:22.09 ID:6EyUFiLO0
そうだよ
黒挿入はインチキ
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 15:46:09.49 ID:jq9gMj+v0
>>500
黒挿入はインチキではなくソースに忠実
なめらか補完の方がどちらかというとインチキで捏造画像を挿入している
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 15:54:56.96 ID:s6Y6U3VU0
Eの発売に合わせて「ACアダプターホルダーキット」が発売されるんだな
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 15:57:41.30 ID:y/ZUt0Ll0
モーションフローでくっきりを大きめにしたら画面が暗くなるのは黒を挿入してるから?
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 16:10:43.85 ID:35P/ehZM0
>>499
上二つはフリッカーフリーなので自分も真ん中の方が好き
>>503
そう、ちなみにくっきり最大にするとインパルスモードになる
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 16:11:06.32 ID:KjjqO2lN0
買ったら5、6年は買い換えないからそれなりのもん欲しいけど
Z9dにするかeシリーズにするか悩み中
ゲームは全くするつもり無いし地デジも見ない
あくまでBD視聴用と割り切っているのだけどどっちが向いてるのだろうか
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 16:43:37.19 ID:QhZUpnS50
>>505
買うまで迷うが買ったらどうでも良くなるから、
欲しい方買えばいいよ
2台並べて比べるわけじゃないし。
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 17:23:05.04 ID:p5DjTTz+0
A1って選択肢は無いか
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 18:23:22.79 ID:OwovHqhh0
>>485
とりあえずアスペと言っとけば済むと思ってんの?アスペ
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 18:23:40.68 ID:Zviumdlb0
42W900Bという2Kのブラビアを使ってるけど、
まだ数年しか経ってないし、4Kを今買うよりも5年以上使ってれば
その内同じくらいのサイズの有機ELテレビが出るかな、と思ってたけど、
光沢ディスプレイなので、やっぱり映画で暗いシーンとかになると、
夜だと部屋を真っ暗にしないと見えなかったりする(ハリウッド版ゴジラとか)

今の40型前後の4Kブラビアは、低反射のディスプレイになってますか?
それによっては買い替えも検討したいなと思ってます
PS4 Proもあるので(フレームレートが高くなる効果もあってProの方買った)
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 18:51:47.05 ID:a50F5p/j0
>>508
背中にブーメラン刺さってんぞ
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 18:59:03.69 ID:7DyirH7P0
55X8500Dを購入したんですが、テレビに接続したHDDに保存した番組って
BDとかに書き出す方法ないんでしょうか?
PC TV Plusでできるかなーと思ったんですが、機器登録ができないようです。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 19:32:42.83 ID:RiK+OcxE0
>>509
明るい部屋で黒が見分け付かない原因はその機種のIPSが原因
VA選ばないとね
>>511
ソニーのレコーダとLANケーブルで出来る
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 19:53:17.92 ID:GH2qKEco0
Sonyの製品の中でこれだけはSonyじゃないと駄目だと思うのは学習リモコンだな。プチマクロが便利すぎる。
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 20:42:24.86 ID:4L4GbdZm0
>>513
マクロ組んじゃえば入力切り替えも一発だからな
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 20:50:53.12 ID:VajHu6MK0
>>505

映画見るならZ9Dがいいと思うけど。
BD映画&HDRリマスターと直下型バックライトが素晴らしい。
Z9D買ってよかったわ。
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 22:46:11.40 ID:qzwrcCyw0
今から買うならZ9DよりA1かなぁ
実物見ちゃうとどうしても液晶には戻れない
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 22:53:55.99 ID:gTSDpLYk0
本当に見たの。Z9Dの方が明らかに迫力ある映像だった
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 22:55:16.34 ID:wAF2Sy410
醜い朝鮮製のLGパネルのA1と
Z9Dでは明らかにZ9Dの方に部がある
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 23:00:12.13 ID:Zwavty420
>>518
75Z9Dはサムソンパネルだから
最高だよね?
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 23:22:55.05 ID:piOpo/qL0
>>469
どうして???
以前のやつと今回のとでそんなに差があるの???
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/31(水) 23:42:04.03 ID:JFBg+NJk0
>>520
ラグがちょっと大きい
ただコントローラーもケーブル繋いでプレイする奴はほとんどおらん
突き詰めるなら全て有線にしてブラウン管でやってくれって話
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 00:05:30.00 ID:qyMT1Rx30
>>519
サムチョンと言わないと在日ゴキブリ認定されるぞ
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 00:35:28.67 ID:MJlnpNvc0
4kブラビアのゲームモードは
入力解像度そのまんまで表示するから低遅延なんですよね?
ゲームモード以外での遅延というのは
2kブラビアのモーションフローかけたくらいするんですか?
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 01:10:28.43 ID:Cwnaimps0
2kで入力すると4k時より遅延が大きくなるので、
ゲームモードでもなんか重いアプコン処理してる模様
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 02:18:21.88 ID:MKEP966W0
>>524
じゃあPCゲームをブラビアでやるのは
かなり遅延するってことか
4kだとグラすごいゲームはfps落ちまくるだろうしなあ

4k軽く動くようになるまで買わずにおくかなあ
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 08:02:23.64 ID:sdpYZjMh0
>>525
17msで1フレ遅延
ps4のコントローラー2つ以上接続したら追加で最大40ms遅延
追加で回線で遅延
PCモニタなら1ms遅延あるしガチ対戦でテレビは最初から選択肢にない
画質重視でゲームしたい人が買うのがテレビ
毎年新型出るから買いたいときが買い時の世界
EがでたらFが欲しくなるのは当たり前
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 08:46:18.78 ID:sGEugXc+0
>>525
9350だが、2Kだとアプコン?処理してるみたい。
等倍なのでドットが潰れないと思ってたが、画質設定しないとヌルい画質に。
ゲームはwowsしかやってないけど、windowsで4kにしても、ゲーム内で全画面2kにすると映像自体が2k出力になるので結果ブラビアの機能を使うことに。
ゲームは4kだとGUIが小さくて読めない…
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 09:20:08.17 ID:6BYWbpQ10
8300Dの後継って秋にでるの?
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 09:59:57.19 ID:dOwNl+GW0
よしっ!

ここを読んで分かったぁ!
9500Eの1択だぁ!

ありがとう!みんな!
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 10:13:27.69 ID:vzA9L2hY0
8500Dか8300Dで迷ってるんですが、どちらもHDRとゲームモード同時使用いけます?
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 11:11:28.72 ID:gLE2BEQ/0
16モデルだと今の所Z9Dと8300Dだけじゃなかったっけ
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 12:07:33.70 ID:3PFy/PEb0
壁掛けしたいんだけど、
純正は角度付けられないのが嫌で悩んでる。

非純正使えば、調整できるのありますよね?
調べたら使えそうなのは散見されるのだけど、
そもそも本当に取り付けられるのかな。

どなたか非純正で壁掛けしてる方いらっしゃいます?
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 12:16:20.96 ID:RozyLaqk0
>>532
してるよ、部品はAmazonで買ってDIYでやった
って、その前に壁に補強入ってる?
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 14:12:44.98 ID:MJlnpNvc0
>>526
1フレームくらいならまあいいかな
FPSやっても回線ラグのほうがひどいし
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 14:43:45.68 ID:CSbiY7Rc0
>>533
壁に補強なくてもボードアンカーでどうにかならんなね
テレビ重いから厳しいか
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 15:14:43.21 ID:hcIwzq/l0
ヌガー来てる!!
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 15:25:43.44 ID:RozyLaqk0
>>535
補強ないなら止めておいた方がいい
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 15:33:59.17 ID:k9Boc4Mq0
>>535
ソニーストアに壁掛け依頼してもここが施工するみたいだし
失敗するとしゃれにならんから問い合わせてみたら

http://www.justop.jp/
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 16:07:05.73 ID:QE7/vpRl0
液晶テレビ ブラビア Z9D/X8300D/X7000D シリーズソフトウェア更新のお知らせ
・機能追加、画面のデザイン変更を行いました。
詳細は、以下のリンクをご参照ください。
http://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup2/
・その他、軽微な機能改善をしました。
* ネットワーク接続によるソフトウェアアップデート配信は順次配信を予定しております。
配信開始に、数週間を要する場合がありますのでご了承ください。
お急ぎの場合には、USBメモリー経由でアップデートが可能です
http://www.sony.jp/bravia/update/

6月以降で6月1日に来るとかやるじゃないか
540 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 16:07:12.72 ID:RozyLaqk0
>>538
49インチ自分でやったから部品代の5,000円以内
業者だと補強済の壁で40,000円か!
さすがに業者は高いな・・・・
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 16:14:25.93 ID:Ho1LQ6Gl0
ヌガーの感想聞かせてーーー!

出来れば動画アップしてください!

By 2コアモデルしか持ってない人
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 16:35:59.31 ID:k9Boc4Mq0
>>541
実店舗行って触ってくればいいじやない
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 16:49:59.79 ID:Ho1LQ6Gl0
>>530

HDRとゲームモードの併用は一部の機種しか出来ないけど、
8500Cがアップデートで30msくらいになってるのを見たから
同一SoCの8500Dも改善されてると思うよ(画質もSDRより精細感がある)

ただ、今のタイミングで2コアモデル(8500D)を買うのはお勧め出来ないかな。
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 17:49:38.57 ID:dAI6o6VV0
>>541
49X8300Dですが、動作は今のところ体感で変わらないです。
個人的には、番組表からもリモコンのチャンネルボタンで
チャンネル切り替えできるようになったのが嬉しい。
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:04:11.49 ID:dAI6o6VV0
電源オフの状態からチャンネルポン試してみたら、
地上波映らなくなった...。再起動で直ったけど。
2回目はちゃんと起動した。
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:11:10.85 ID:1b8XabUc0
>>526
なんかいろんな数値がごちゃ混ぜになってないか?
実測値と応答速度を誤認してない?
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:16:38.01 ID:Ho1LQ6Gl0
>>544

ありがとう。
チャンネルポン良いよね。

>>542

一応、近くの電気屋行ってみたけど、やっぱヌガーになってなかった。
USBでアップデート出来ないか聞いても、「今安定してるから、しばらくは無理」だってさ。

どうやら、店頭でも強制再起動多くて手を焼いていたっぽいねぇ…。
548 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:21:40.23 ID:/JPkP55M0
応答速度と表示遅延とパネル遅延の違いをちゃんと答えられるやつなんて
このスレでも半分もいないだろう
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:23:50.16 ID:uAg4LnWK0
9300CとZ9D持ってるけど、9300Cでも不安定だったのは2015年10月までと言ってたよ
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:30:09.74 ID:Ho1LQ6Gl0
>>549

残念ながら、個体差やインストールアプリ等の環境の差も大きく影響するのが Android TV なのさ。
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:38:16.90 ID:uAg4LnWK0
店頭で説明されただけ
一時は電源オフにしてたとかね

つまり店頭で手を焼いていたのは、2015年10月位までと書いただけ
そして営業中はアップデートしないと思うが
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:45:47.58 ID:gLE2BEQ/0
持ってる人の体感ではどうなのさ
店員の話だけなら最初のくだりいらないよ
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 18:57:18.27 ID:uAg4LnWK0
ああ、ごめん
9300Cを買ったのは2016年だから、不安定や不具合で困ったことは経験してない
もちろんZ9Dでも
9300C買ったときにこのスレ来たけど、不具合報告少なかった
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 19:07:26.02 ID:ZuWFh3XS0
>>550
つーか当たり前のことでは
制限しないで勝手にバックグラウンドでパワー浪費させてりゃどんなシステムでも負荷掛かる
スマホのIOSが軽いのは愚民が使うことを前提にしていろんなことを許可しないから
555 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 19:22:42.26 ID:dAI6o6VV0
地デジのアプリって「番組ガイド」なの...なんか名前変だなw
アップデートしてから3回ぐらい落ちたし。
556 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 19:32:48.05 ID:vzA9L2hY0
>>543
8300Dと8500DはSoCが違うんですか?
それともEシリーズから一律クアッド?に変更ですか?
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 20:27:34.45 ID:vhy4/cjW0
お、もう公開されてたのか。
家帰ったらX8300Dうぷしてみるか。
558 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 20:46:10.23 ID:wu7KybGG0
結局不具合は直ってないし、あんまり変わった感じはしないね
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 20:49:16.77 ID:8plAICfQ0
>>530
Eシリーズしかない




9000E
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900e

1080p @ 60Hz : 31.5 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 : 31.5 ms
4k @ 60Hz : 34.1 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 34.1 ms
4k @ 60Hz + HDR : 34.2 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR : 34.2 ms


9300D
http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d
1080p @ 60Hz : 52.5 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 52.5 ms
4k @ 60Hz : 76.0 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 76.0 ms
4k @ 60Hz + HDR : 75.4 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 + 8 bit HDR : 75.4 ms
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 20:59:23.31 ID:gLE2BEQ/0
いつもの人か
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 21:05:10.33 ID:Ii8FVW3h0
>>553
うちの8500Cも2016/4に買ってるから調子いいのかな
再起動は今まで2回ぐらい
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 21:22:13.49 ID:+CiRIE9h0
>>535
俺はやっていないが
「ディアウォール テレビ 壁掛け」
とかでググって見ると良いかも

賃貸で壁に穴を開けられない人向けに流行っているのか、ちらほらこの記事を見かける
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 21:35:50.81 ID:ykM7pCkz0
ディアウォールは絶望的にデザインがダサいんだよなあ
あれ使うくらいなら壁寄せスタンドのほうがいい
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 21:49:39.80 ID:eZe+ufU10
ディアウォール直ではなくて柱として壁をふかせばデザインの問題は解決
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 21:55:00.97 ID:E1asYLNI0
ディアウォールとか天井突っ張り系はガチの地震来たら外れるよ。
お楽しみください。
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 21:58:56.46 ID:Ho1LQ6Gl0
>>554

当然ではないでしょ。

ストレージぱんぱんにして重い、不安定ならともかく、
ストレージの半分にも満たない容量のアプリ(全てTVのストアにあるやつ)を
インストールしただけで不具合が出る可能性があるなら、
そもそも最初からアプリを追加させなきゃ良いじゃん と。そういう話だと思うよ。

IOSだってアプリはインストール出来るけど、
Androidみたいにメーカーカスタムがないから
サポートが楽で、不具合が出づらいだけの事。

要するに、問題はアプリの追加インストールではなく、Androidの多種多様な端末の多さってこと。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 22:05:42.36 ID:g6wRP7QM0
天気聞いて温度表示直ってる?
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 22:09:08.16 ID:+CiRIE9h0
>>567
摂氏が華氏になる奴は自分で設定してやらないと治らないんじゃないか?
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 22:53:39.73 ID:B1VGji1w0
KJ-55X9350Dを思案中
散々言われてることだがリモコンの反応が鈍い、鈍すぎる
adroidアップデートすればマシになるんだろうか?
それともアップデートしてもあんなもんなんだろうか?
新モデル発売まで待ったほうがいいんだろうか?
誰かアドバイスプリーズ
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 22:56:13.34 ID:XVwKiYdZ0
アップデートファイル入れたUSBメモリ挿しても全く反応しねぇ…
フォーマットの指定とかあったっけ?
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 23:31:20.02 ID:0FQU/tkN0
49X8300DをUSBメモリでアップデートしてみた
タスク管理できるようになって快適になった気がする

>>570
基本FAT32でいいはずだが
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 23:40:18.61 ID:sdKsbv4Q0
43X8300Dうぷ完了。
とりあえず4Kでクノームキャストを試してる。使い方次第で色々楽しめそう。
573 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 23:47:25.70 ID:ykM7pCkz0
>>572
それパチもんやん
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 23:47:52.78 ID:F4HK2vfP0
視聴中メニューに不要な項目が増えると思うとあまりアップデートしたくないな・・・
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/01(木) 23:52:31.67 ID:Ho1LQ6Gl0
>>569

ここで何度も言われてる様に、今のタイミングで
2コア1.5GBモデルを買うのはお勧め出来ない。

動作速度を気にするなら尚更ね。

旧SoCモデルのアップデートについては正式発表されてないから、
あるのかどうかすらわからないし、当然、軽くなるのかもわからない。

動画のPIPとか、設定画面のオーバーレイ表示とか、重くなりそうな要素が多いから
OS自体が軽くなってないと、4コア2GBモデルと同じ物を載せるのは厳しい気がする。
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 00:59:55.06 ID:I+0agDD00
誰もいわないけどさ
Android TVって失敗じゃね?
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 01:04:32.18 ID:1rJe6kjB0
>>566
じゃなくて裏で動くアプリに権限与えまくってるからって意味に決まってるでしょーに
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 01:07:56.73 ID:1rJe6kjB0
>>576
別に思わんよ。
単に使ってる奴が何も考えないで入れてるアプリに権限与えまくってるだけ。
ま、馬鹿にはAndroidは使えないって言われる所以だわな
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 01:08:56.06 ID:jd51AJJa0
ぶっちゃけChromecast差した方が良いし
ソニーは犠牲になったのだ
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 01:16:42.99 ID:Zg7K/xY80
>>576
まだ結論づけるのは早いけど、これからどのくらいアップグレードをサポートするのかには不安しかない
せめて、セキュリティアップデートだけでも続けてほしいが…
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 01:18:09.53 ID:v2KIlMgY0
>>576
失敗だろ

性能が足らん
もっさりすぎる
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 01:57:26.22 ID:6sTiaWQp0
>>580
日本メーカーはアップデート即切りでしょ
アップデートが欲しければ新機種買えと言うスタンス。
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 02:21:38.09 ID:MkyfYcBe0
アップデートで新しいレースゲームが追加されるようですけど、おもしろかったですか。
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 02:44:46.63 ID:8tkDDIMm0
Z9Dをぬがーにアップデートしたが、描画処理全般が速くなってる気がする。
メニューの出し入れとか、アイコンのスクロールとかなめらかだし、Netflixアプリもきびきびしている。
アップデート直後だからかもしれないけどね。
開発者オプションの中にGPUレンダリングに関する設定って以前からあったっけ?
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 02:48:33.05 ID:8tkDDIMm0
あ、あと、Netflix見ながら設定を呼び出すと、以前は動作がガクガクする傾向があったが、
特に引っかかったりすることなく普通に動いたな。
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 02:54:11.83 ID:8tkDDIMm0
>>570
うちのはexFATでいけたけど。
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 06:20:27.29 ID:fWAjggpf0
中途半端なカスタマイズしか出来ないとか、OSアップデートが主目的
になってて不具合修正が疎かになってるとかでもなく、もっさりだから失敗とか意味わからん
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 06:55:23.02 ID:jeQG9Zze0
パナはプラットフォームを本家のモジラが手を引いたことで頓挫して迷走中で芝は売却なので消去法でいってもソニーに落ちつく件について
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 07:35:59.31 ID:tXGsNtM00
49X8300D
○ 視聴予約などでの確認回数が2回から1回になった。
○ このスレでyoutubeの4K視聴時の回線スピードが〜と言ってたものですが、改善された気がする…
△ 小画面表示なんかいらないです。2画面表示が欲しい(´・ω・`)
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:00:57.54 ID:Nf8Xe+ny0
>>569
ここまで来たら新製品見てからでよいかもね。
先月同型を購入したけど、Androidアプリは皆がいうようにモサっとしてる。
パソコン繋いでるので、どのメニューもそっちで見たほうが手っ取り早い。
画面設定含めた調整も、モサっとしてる。
オプションのウーファーは生産終了なので気になるならお早めに。
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:02:42.40 ID:o9MSdosu0
>>576
そりゃあ普通にテレビ見ててフリーズしたり再起動したりしてて、開発はそのバグ潰しのために「安定性を向上させました()」なんていうアップデートを延々と繰り返して今までのテレビと同等の安定性にするために日夜努力を続けている
そんなアホなことに時間費やしてるんだから失敗だろ
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:09:13.84 ID:23xEo94t0
また馬鹿が来てるのか
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:09:49.25 ID:Nf8Xe+ny0
TVの付加価値つけるために、IoTなのかネットへ摺り寄ってるのはわからんでもないけど、融合ではなく後付というか無理矢理というか。
W5のときもガジェットとかアクトビラとか全然使ってなかったけど、どうやらまだまだ過渡期の様子。
というか、テレビの固定観念か利権構造か、超えられない壁があるのかな。
そもそも、ネットつなぐ前提なのに、なんで有線LANを100BASEとか、アホちゃうかと思う。
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:20:39.81 ID:rPRZKqn90
画質の良さを売りにしてるってのがもう時代遅れなんだよね
2台隣に並べてようやく分かるような差しかないのに値段は倍する上位グレードを用意したりなんて無駄でしかない
各メーカー各グレードを一般ユーザにブラインドテストさせたら、ほとんど人が当てられないだろうしね

マーケティング戦略上はスタンダードモデルとハイグレードモデルを用意して、「テレビなんて10年は使うしどうせなら高い方買っとくか」っていう脳死消費者からお金を吸いとれるから、間違ってないんだけどね

でもこんな売り方じゃあユーザ満足度は向上しないから中長期的には失敗なんだけどね
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:22:38.77 ID:o9MSdosu0
Android TVにするなら下位グレードと上位グレードの差は画質や音質ではなくCPUやメモリの差であるべきってのはたしか
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:37:03.26 ID:hQ6kpZEr0
SoCは低スペックだが低スペックのライン自体が時間が経てば上がっていくだろう
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:42:16.39 ID:mg26rymd0
ソニーで低スペックならパナは糞すぎて話にならないだろうな
DX950のフラグシップにすらA17のデュアルコア使ってるぐらいだし残りの2つは省エネ用なので
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:52:20.39 ID:cBG4C03S0
>>539
>液晶テレビ ブラビア Z9D/X8300D/X7000D シリーズソフトウェア更新のお知らせ

なんで、9300Dは無いの?
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 08:52:37.03 ID:nGJW1pqk0
BDレコーダーのBDZの最新モデルが、ブラビア最新のEシリーズのスタンドに合わせてゴールドになったらしい。

Eシリーズのスタンドってゴールドだったの?
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:01:12.39 ID:7Zj3NZAR0
>>598
世代が違うからだろ
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:29:20.97 ID:fukZDNIJ0
>>595
あくまで映像モニターの延長なので画質が良ければそれでいいけど

別に据え置き型Android端末を買ったつもりじゃないんでね
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:30:49.85 ID:cBG4C03S0
>>600
発売次期が数ヶ月違うだけで「D」だから同じじゃないのか?

8500D、9300D、9350D
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:31:57.03 ID:Lid3IT7j0
>>598
秋モデルと春モデルで分かれてる
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:34:50.87 ID:7Zj3NZAR0
>>602
おぢぃちゃん、9300Dのアップデートは先日やったばかりでしょ
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:34:55.15 ID:o9MSdosu0
>>601
それならOMENとかのほうが満足度高くないか?
現状のBRAVIAはモニタ用途としては不安定すぎる
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:50:17.59 ID:cBG4C03S0
>>604
あ〜マシュマロの奴ね
今頃来たんだ
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 09:57:38.67 ID:SErXCDaL0
SoCがショボいのが悪い



BRAVIA Z9D
ALL:29095 3D:4372 UX:10933 CPU:10188 RAM:3602

Nexus7(2013)
ALL:40142 3D:4478 UX:14940 CPU:14748 RAM:5976

FireTV Box
ALL:72079 3D:13454 UX:25235 CPU:26271 RAM:7119

SHIELD TV(2015)
ALL:117797 3D:56897 UX:27210 CPU:26048 RAM:7642
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 11:24:00.31 ID:OYjT459W0
>>605
不安定ってどの辺りが?
AndroidTVの機能使う気のない奴らは外部入力使うだろうからAndroidの不安定さとは無縁だと思うのだけど
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 11:40:07.71 ID:naAO+hEX0
6月7日から展示開始か
>>608
馬鹿に触れちゃ駄目だぜ
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 11:43:34.42 ID:NsoQ/LJz0
>>608
>>609
自演
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 11:46:23.40 ID:OYjT459W0
>>610
へ?なんで自演なんだよw
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 11:58:09.57 ID:IkxtulXz0
>>608
アンプ経由でレコもPCも1入力でそれだけしか使ってないと
当たり前だが全く安定してるぜ
ただ視聴中メニューとか呼び出すとき妙に反応悪いときはあるけどね
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:00:13.56 ID:o9MSdosu0
>>608
え?
なんで外部入力だとAndroidの不安定さと無縁なの?
PS4でゲームしてても再起動することあるんだが
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:03:19.27 ID:XbDtwMFv0
ゲームモードでも遅延があるし
NVIDIAのカスタム解像度に対応していないし
HDMIの切り替えが遅い、切り替えた直後も数秒帯が表示されて邪魔だから
モニタ用途には向いてないと思う

モニタ用途には東芝のほうが良かった
クラウドサービスはクソだったけど
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:03:58.01 ID:7Zj3NZAR0
>>613
安物ケーブル使ってるからとかでないの
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:07:11.70 ID:MoseJ6KJ0
>>613
おまえ、馬鹿なの?
なんで外部入力経由のもんを態々Androidで制御すんだよ?
全然別系統の制御だろ
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:08:49.20 ID:ncvtow2j0
PS4 Pro使ってるけどマシュマロアップ前は再起動しまくり
マシュマロでマシになったけどまだたまにおかしい
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:13:15.21 ID:naAO+hEX0
>>613
PS4はPS4側のファーム更新してから問題出てないわ
>>614
東芝だとフリッカー発生するよ
そこいらの液晶モニターよりもソニーのx8300dだと作りが良いから今の価格なら案外良いと思う特にシルバー
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:17:11.21 ID:5WjxyVPo0
>>613
それ、Androidって言うよりHDMIの問題じゃないかな
HDMIって相性問題あり過ぎるし
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:19:29.05 ID:o9MSdosu0
なんかいろいろ湧いてきたなw
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:20:39.36 ID:o9MSdosu0
>>616なんて見た瞬間吹いてしまった
ここまで無知だと恥すら感じずに死ねるのかな
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:22:53.44 ID:5WjxyVPo0
>>621
そりゃーあんたが変なこと言ってるからでしょうに
そんなに疑うなら一切AndroidTV使わずにPC繋いでみなよ
全く問題知らずなシステムになるから
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:22:57.15 ID:o9MSdosu0
>>615これもおもしろい
PS4には純正のHDMIケーブルが付属しているのに、安物ケーブルうんぬんって
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:24:54.78 ID:o9MSdosu0
>>622
あのね、外部入力を表示してるときでもOSは動いてるんだよ
そのOSが今のBRAVIAはAndroidなんだよ
そのOSが不安定なら、外部入力だろうと内蔵チューナーの映像だろうと関係はないんだよ
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:26:24.41 ID:XbDtwMFv0
>>622
できるの?
HDMI入力も番組ガイドアプリで動いてるけど
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:27:18.15 ID:o9MSdosu0
>>619これもよく見るとおもしろいよね
BRAVIAとPS4がHDMIの相性問題で再起動する不具合があるってんなら、それはそれで問題だと思うんだけどね同じ会社の製品なんだしそこくらい検証しなきゃ
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:29:10.81 ID:o9MSdosu0
>>622
俺も知りたいんだけど外部入力使用時にOSを使わずに表示させる設定なんてあるの?おしえてくれよ
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:33:30.81 ID:5WjxyVPo0
>>623
とやかく言う前に自分の頭使ってみな
Androidの不安定さの主原因は有限のハードリソースを使い切ってでもアプリに権限を与えてしまうこと
SoCを張り付かせず、それを回避する一番の策はAndroidTVを使わないことだよ
ちょった考えれば分かる事なのにな
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:33:53.64 ID:5WjxyVPo0
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:36:49.90 ID:O7/JBIm80
ID:o9MSdosu0ってPC使ったことないんじゃね?
なんか如何にもスマホ世代な感じ
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:40:02.43 ID:BDSGq/XB0
流れは完全にソニー
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:40:35.04 ID:o9MSdosu0
>>628
お前さんそもそもAndroid TVってものを勘違いしてないか?
Android TVってのはAndroid OSが搭載されたテレビのことであって、今のBRAVIA≒Android TVなわけ
だからお前さんがさっきから繰り返してるAndroid TVを使うだの使わないだのは日本語として意味がとおらない
Android TVを使わない≒BRAVIAの電源を付けないってことになるんだからな
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:41:58.47 ID:o9MSdosu0
>>630
だからさっさと教えてくれよ
Android OSを使わずに外部入力を表示させる方法を
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:48:45.71 ID:XbDtwMFv0
>>630
PCもソフトウェア上の問題で画面が表示されない事多いでしょ
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 12:56:15.94 ID:RPRsPH8R0
なんか必死にAndroidTV使わなけりゃ安定してるだの連呼してる人は、電源回りの制御やらは安定してる別の独自OSが管理してるとでも思ってるのだろうか…
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:03:55.50 ID:cx5R2CHj0
AndroidTV使わない連呼してるやつがいるけど
なに言ってんだ?
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:03:59.86 ID:1Os2v1wv0
またIP表示にしてGK炙り出さないとダメか?
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:04:36.94 ID:o9MSdosu0
>>636
東芝派なんだろw
639 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:05:04.83 ID:hQ6kpZEr0
うちの8500Cの場合むしろ外部入力した時に不安定になってる気がしてしょうがない
TV見てるだけでの再起動は無くなったな
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:07:35.01 ID:l0xO7qwX0
画質調整してただけで急にリブート、謎の丸いアイコンがクルクル…
Androidロゴがどーん!
ってうんざりすると思うけどね。
別にAndroidアプリ機能は興味ないし、モッサリは想像通りだし。
Android介在なしモードがあるなら、そっちで運用するよ。
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:07:56.24 ID:7Zj3NZAR0
>>623
添付品使ってるとも使ってないとも書いてないんだから
分からんだろうに
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:10:39.70 ID:tHk5Bgto0
>>615
PS4持ってないんだなw
HDMI付属てるの知らないのかw
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:11:59.90 ID:o9MSdosu0
>>641
添付品て何やねんw
不思議な日本語作るなよ
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:12:45.07 ID:hd9cheG70
PS4 ProでBRAVIAが再起動するって過去スレで結構話題になってたよな
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:15:58.32 ID:IkxtulXz0
外部入力だけでも不安定つうのは
その前に色々ほかのアプリ使った後で
バックグラウンドでうじゃうじゃ動いてる環境でのことでしょ
まっさら立ち上げて外部入力だけ使ってもダメかい?
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:15:58.76 ID:7Zj3NZAR0
>>643
頭大丈夫か?
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:18:25.98 ID:3X06kBHl0
>>635
それだよな
電源入れない位しかない

AndroidTV使わない君はなにが言いたいんだ?
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:21:11.78 ID:l0xO7qwX0
全然想像なのだが、ddcのリフレッシュが下手なのではと感じたり。
つか、1080いれてるのにネイティブで4:3表示するしよぉわからん。
当分色調整を触りながら模索になると思うのだが、操作も切替もモサっとしてるので、もちょっとGUIレスポンスを頑張ってほしいなと思う。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:24:27.87 ID:VePiSWG90
あーうちもX9300CだけどPS4Proでtorneから
HOMEに戻る時とか結構再起動するな。
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:24:37.05 ID:o9MSdosu0
>>646
お前今日から添付品君な決定
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:26:03.23 ID:XbDtwMFv0
添付品という言葉は普通にある
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:27:21.55 ID:1Os2v1wv0
>>645
うちは動画は第二世代Chromecastにやらせてるしアプリは全くといって利用してないけど、それでもPS4やChromecast使用時に再起動かかるよ
アプリが裏で立ち上がってたりサービスのごみが残ってる状態で不安定ってのは分かるんだけどね
このスレにいる人たちはそんなのはみんなもう試した後なんだよ
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:28:50.91 ID:MULnAPMd0
>>622
AndroidTV使わずどうやるんだよ
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:29:04.08 ID:dZj4g5LS0
添付って書類関係に使う言葉だからね
普通は付属品って書く
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:30:25.90 ID:0/Kz72uy0
HDMIの相性問題で再起動するって上の方で書かれてるけど、BRAVIA以外もそんな相性問題かかえてるもんなの?
ましてや同じSONYの製品でそんな致命的な相性問題残ってるって酷くないか?
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:31:22.46 ID:MULnAPMd0
AndroidTV使わずどうやって見るの?
AndroidTV使わず別のOSがやってんのかよ
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:32:31.21 ID:0/Kz72uy0
とりあえず>>622がAndroid使わずに外部入力を表示させる方法をご教示くださるのを待ちの状態やな
それでここに居る何人かの悩みは解決するだろうし
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:33:13.89 ID:Aw+z0EuE0
>>618
確かにX8300Dの前面は作りがいいが、輝度とコントラスト低いのが残念
REGZA Z810とブラビアX9300と8300のシルバー持ってるからよくわかる
Z810が一番綺麗
8300でZ810並の画質なら文句なし
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 13:35:40.47 ID:IkxtulXz0
>>652
えーそうなのかよ
うちのはずっと>>612な使い方だがPS4も問題ないわ
不安定覚悟して買ったけどいい意味で拍子抜けだったぜ
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 14:06:36.49 ID:T0vbCDo40
どうやってandroidTV使わないのかは知らんけど実際問題普通にテレビ見たりHDDの録画見てるだけでも再起動したりするしなw
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 14:17:14.94 ID:o9MSdosu0
>>622が教えてくれるらしい
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 14:22:53.93 ID:ncvtow2j0
>>659
うちの場合はProに変えたら再起動が頻発したから
Pro(4K?)の入力がダメなんだと思う
ただ、マシュマロアップで再起動はかなり減ってはいる
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 14:23:13.04 ID:t9ktUnd80
AndroidTV使わずテレビや番組表見る方法教えて
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 14:25:45.13 ID:dZj4g5LS0
まず服を脱ぎます
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 14:41:25.50 ID:5rx8ZQwx0
>>622のBRAVIAだとアプリくらいしかAndroid OS使わないみたいだよ
デュアルブートなんだろうなすごいよね
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 15:11:55.15 ID:l0xO7qwX0
テンキーに外部入力を割り当てさせてくれたら嬉しいのだが…
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 15:40:33.72 ID:coTxuKos0
ここ見てるとBRAVIA買う気失せるわ。
何十万も出してストレス抱える気にならん。
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 15:44:20.32 ID:Cj1Qv9jN0
androidTVはSoCケチらなければ一番将来性あるよ
SoCケチらなければ
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 15:45:27.14 ID:5rx8ZQwx0
>>667
ただBRAVIA以外に選択肢ないんだよね
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 15:48:27.51 ID:cBG4C03S0
今日の朝刊で、YAMADA電気がFUNAIのテレビ大々的に扱う広告出てたな
折り込みチラシもすごかった
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 15:48:37.85 ID:MH+/MaNb0
再起動したことなんて一度もないが
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 15:56:57.58 ID:5rx8ZQwx0
>>671
当たりやで
30万のガチャや
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:02:18.90 ID:qnOMu1bB0
まぁ、画質なんかが他社が好みならそちらをどうぞ。
自分はともともソニー好きだし、店頭で比較して価格と画質が納得できたのが9350だったので。
電源オフするとき、押してから暫く待つときがあって、うっかり二回押してオンになるなんてのは、まぁ許容範囲w
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:05:47.46 ID:qnOMu1bB0
その9350は先月18万以下購入なので、定価購入で初期トラブル満載なら暴れるかもしれんけどなー。
新型もしっかり触るか少し様子見でよいのではと。

スバル車みたいなもん。
あそこはA型は試作扱い、オイル漏れは仕様で定期的にパッキン交換。
愛が必要な車。
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:09:30.19 ID:t+0d6inK0
Proの4K入力とかHDR、トルネのYUVも一切再起動した事ないし、
ノーマルなPS4(初期型)も無いし、PSVR、PS3(初期型&2100A)
ソニレコも全く無い(全てSONY製アンプ経由)

アプデ前は再起動した直後にアンプに切り替わらない不具合あったけど、それも直った。

因みに、PS関連は全部発売日購入の初期ロット。
(途中でさりげなく部品変えてて、相性問題が発生してる可能性あり)
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:27:38.60 ID:jF96065b0
>>670
ラインナップと価格見たけどソニーとは競合しないなと感じた
販路がヤマダ限定なのもあるが予定より早く解消して撤退しそう
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:31:52.20 ID:hd9cheG70
>>667
それでもソニーのテレビ部門の売り上げはAndroid TV始めた2015年から黒字になったからな
それまでは10年連続赤字だった
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:35:49.60 ID:Aiyw4Aso0
kj-43w730eどう?
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:47:34.48 ID:so1C/7C50
>>667
確かにブラビアは家電としては最悪だけど、他のメーカーは地味でダサい松下、身売り先を募集中の東芝、格下の鴻海・LGのどれにする?って話になっちゃうとソニーしかねぇかなぁってなっちゃうんだよね
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:48:13.54 ID:jF96065b0
>>677
黒字化は2013年モデルの大成功が大きかったな
2014年に達成できた
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:49:37.76 ID:coTxuKos0
>>677
わからんもんだな。
売れた分だけアンチが増えなきゃいいが。
682 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 16:56:36.47 ID:5rx8ZQwx0
>>679
もうテレビは家電やってイメージをユーザー側が変えていかなあかんのかもしれんな
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:07:31.46 ID:+oMcY1GO0
PS4から立ち上げた時に映像だけ映らないんでケーブルを変えて改善されるか試してみたいんだけど、おすすめのケーブルある?
PS4ProーCT790−9300Dと繋いでて、PS4とCT790の間はPS4の付属品、CT790と9300Dの間はメーカー失念したけど4kHDR対応のやつ
同じケーブルでZT1000もCT790経由で繋いでるけど、こっちは問題無しなのよね
立ち上がったら手動で入力切替し直してやると普通に映るし、一度映ればそれ以降は無問題
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:12:06.49 ID:O9QAMI3W0
ホンハイより格上の企業って日本じゃトヨタくらいすかなくね?
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:22:45.09 ID:q6rp5EtB0
>>684
国内で販売してるテレビに限っての話だよ。
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:30:44.78 ID:Q1wIfp650
AndroidTV使わずテレビや番組表見る方法教えて
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:35:37.27 ID:Cj1Qv9jN0
>>683
普通に純正の一番安いのでいいんじゃない?
ダメならソニーに問い合わせすればいいし
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:37:11.69 ID:yxUgmnnL0
>>683
うちではPS4 Pro→NR1606→Z9Dの接続にそれぞれAmazonベーシックの90cm使ってるが問題無いぞw
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:41:23.91 ID:5rx8ZQwx0
>>683
SONYの4K HDR対応してるやつ買っとけば間違いないやろ
仮にあかんくてもいくらでも文句言えるやろうし
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:53:35.33 ID:Ds4UypOH0
こういうやからはリンク機能設定切ってたりするからな
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 17:59:49.58 ID:0GCoDh2h0
PS4Pro問題ないって人がアンプ経由なのがなんかあるんかね
俺のは直結でリンク有効で使っててたまにおかしい
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 18:30:27.41 ID:t+0d6inK0
>>691

ごめん、嘘ついてた。
アンプが古いからProだけは直接繋いでる(HDMI3)
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 18:52:27.14 ID:+oMcY1GO0
みんなありがとう
Sony謹製の買ってみるわ
1mのケーブル1本で5000円以上とかすごい時代になったもんだな
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 18:54:37.75 ID:qnOMu1bB0
低品質のケーブルならまだしも、PS4付属もとい、添付はUltra対応のケーブルでしょ?
延長したいとか無い限り、純正で良いと思うんだけど。
ケーブルは規格適合か否かだから、高品位ならハイスピードでもいいらしい。
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 18:57:47.98 ID:POd3qBlM0
チャンネルポン!
生きとったんかワレ!
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 19:05:09.07 ID:Xq15xjPI0
はい
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 19:09:34.29 ID:7KBzxYtJO
今さらだけどアップデートしたら番組表見やすいな
698 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 20:02:21.08 ID:3HyRVqAq0
AndroidTV使わず見るのどうやるの?
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 20:36:17.88 ID:fWAjggpf0
>>683
うちは逆にZ9D再起動しないとAX2700Tの画面が出ないんだよね
取り回しは悪いけどパナのRP-CHKXの方が多少安価だよ
直結なら5m、RP-HDSW51-4K挟むと1m+3m、GDTVMA5422H挟むと5m+1.5mまでは暗転せず動くの確認してる
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 20:38:03.79 ID:WZkoJppH0
家電量販店で試したらリモコンの反応がもっさりしすぎててがっかり
画質やデザインは申し分ないだけに余計残念
アップデートしたら少しはマシになるのかな?
それとも展示品って既にアップデートしてんのかな?
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 20:38:11.22 ID:fWAjggpf0
>>699
GDTVMA5422HじゃなくてHDTVMA5422Hだ
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 20:38:20.29 ID:es99nKQw0
695-696の流れちょっと和んだわ
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 20:42:45.63 ID:o9MSdosu0
>>698
デュアルブートするためにまずroot権限取得してLinuxでも入れるんちゃうけ
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 20:44:53.63 ID:o9MSdosu0
>>700
これでもだいぶマシになったほうなんだぜ
当初は押せてないのかと思ってもう一度押したら2つ進んでしまってそれを元に戻そうとまた押しても反応がないからもう一度押すと2つ戻って元の位置に帰ってこれたんだぜ
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 21:09:27.97 ID:B4S/dSIt0
>>582
それをテレビでやられると困るな。
テレビって10年サイクルくらいでしょう。
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 21:17:41.11 ID:Xq15xjPI0
8500Cだけど せめてHLG方式には対応してほしい
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 22:28:01.51 ID:7CqBoSMk0
今買うならpro用に8300dと9000eどちらがおすすめ?
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 22:55:17.01 ID:kX6JzWWf0
こうしゃ
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 23:13:48.74 ID:97b7e9JB0
パナの65DX950と65X9300Dならどちらが良いですか?65Z9Dは予算オーバーです
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 23:15:13.42 ID:kX6JzWWf0
他社のことは知らん!
711 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 23:30:26.41 ID:o9MSdosu0
>>709
パナは液晶の画造り下手だからやめときな
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/02(金) 23:47:29.89 ID:i6tFB44J0
>>623

PS4proに付属のHDMIケーブル使ってみたら一日で映らなくなったわ。
アマゾンブランドの3mくらいの買ったらokだった。
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 00:21:50.75 ID:spmjKt2j0
>>712
それはさすがに不良品だろw
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 00:29:21.08 ID:2ULYv5ls0
>>712
流石に買った店に文句言えよ。
一日で買い直しでアマゾンケーブルとか、金持ちなんだか貧乏なんだか。
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 00:52:03.03 ID:4KwkrTeM0
設置ってひとりで簡単にできる?
ソニストで無料の設置オプションつけたら、平日しかだめだって言われて、じゃあ自分でやるからモノだけ土曜日に送れと言ってやった
その後、しばらくして土曜日でもやってくれることになったから解決はしたんだが
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 00:57:39.91 ID:DXTQviqg0
>>715
どういう人かにもよるが
170センチ63キロで50インチは普通にできた
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 01:01:43.08 ID:zerXH5cf0
ソニーのテレビは薄っぺらいから一人だと怖いよね
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 01:13:41.47 ID:nh9VGPjV0
>>715
箱から出して安定して置けるスタンドとか設置器具に固定するまで
テレビを安全に置けるような場所や設備(毛布とか?)の用意とかいろいろ考えてね

とりあえず、箱から出してテレビを立てかけたら、倒れて割れた、なんて話もあるので
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 01:16:52.46 ID:xLLlbLLK0
http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1496115817
>Update 2.6.2017: Sony has issued the following statement regarding the 2015 and 2016 M1 Android TVs:
- "The plan is still to update the remaining Android models but no time frame has been announced.
2015年と2016年春モデルも7.0アップデート後日予定してるってよ
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 01:58:50.15 ID:ZQSykbDn0
>>718
毛布は寝かせる想定か?
9300Dの設置マニュアルには寝かすなと明記してた。
設置してくれた配送の人も立てたまま作業した。
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 02:02:30.39 ID:1oS7izno0
ソニストは土日設置やってくれない訳じゃないけど新モデル発売で出荷&設置を前倒ししても
全日程が埋まってるので今土日指定されても無理目って事だと思う
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 02:05:27.83 ID:nh9VGPjV0
>>720
へー、なんで寝かせちゃダメなんだろ?

テーブルとかにいったん置く時に緩衝材とかあった方が安全と思ったんだけど
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 02:20:29.70 ID:Nkaf9oao0
55X8500C設置時フローリングの床の上に自立させてたら思いっきり画面側に倒れやがったが奇跡的に無事だった
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 05:54:01.26 ID:mthMsctY0
usbメモリにデータ移していいことある?
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 06:06:52.92 ID:JbSwwIew0
>>724

空き容量に余裕あるなら、ツベのバッファ作業で内部ストレージが傷まないくらい。

内部ストレージとして設定しておくだけで(USB2.0)
データ移行しなくても番組チェックメニューの更新とか速くなるから、
3.0が空いてないなら、移動はしない方が良いと思う。

空いてるなら素直に移動をお勧めする。
但し、粗悪品は遅いから、サイズの合う評価の高いのを選ぶべし。
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 06:34:12.71 ID:JbSwwIew0
>>719

どうやら、最新の記事みたいだね。

明確な日時は分からないけど、海外では6月中に
全てのソニー製 Android TVのアップデートを完了する予定と書いてる。

今回のヌガーは海外とほぼ同じタイミングでリリースされたから、
日本でも7月あたまには全モデルでヌガーアプデが来そうな気がする。

後、アプリを録画する機能があるとか書いてるね。
録画に追加でマシンパワー食わないなら、軽いゲームには使えそう?

というか、2コアモデルでもアスファルト8のハイ設定動くんだよね。
ちょっと前に初めて試して、思ったよりはマトモに動いてビックリした。
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 06:43:34.18 ID:5yJO5JMP0
>>712
PSVRのHDMIケーブルも急に使えなくなったぞ
他のケーブルに変えたら問題なく使えた
PS4に付属してたのと同一のものっぽいから元々粗悪品だったのかもしれん
728 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 06:50:27.68 ID:2ULYv5ls0
50"9350Dの組立見てたけど。
一時的なら寝かせても良いかもしれんけど、立てて使うものを寝かせても大丈夫なように設計するメリットはないから、寝かせたらどうなるかはわからんよね。
輸送も垂直指定だろうし。
足をつけるときの安定性を考えて、寝かせてつけたとしても、スタンドの幅があったら斜めになる。
机の上において、足部分だけ浮かせるとかならまだしも、床にベタおきだと、スタンドの付け根部分にテンションかかるから良い気分じゃない。
さらに寝た子を起こすのに、どこにテンションかかるか、想像するとスタンドの付け根はやな感じになる。
寝かせて置くと相応のスペースがいるから、うっかり乗ってパッキリなんてリスクも。
一人でやるなら、背中側を倒れてもよいように壁に毛布類挟んで立てかけ気味にして、そっと片方ずつスタンド取り付け?
でも、テレビ台にのせるとき後ろのスペースないと真ん中を前から持つとすると、パネル圧迫しそう。
床ベタおきならいいけど。

んー、安くて20万のものをわざわざリスク侵してまで一人でやらんでも。
時間は有限、早くほしいのは分かるが壊したときのリスクが個人持ちなら割に合わんね。
量販店ならサービスで配送くらいつけれるだろう。

一応、業務用映像機器営業だが二人作業を推奨します。
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 06:57:02.57 ID:dcEow3Hc0
8500Dと同じくSONYのZW1000っていうレコーダー使ってるんだけど、
レコーダーを起動してテレビ用リモコンで番組表を開くと何故かレコーダーの番組表が開いてしまう
レコーダーの電源がついてなければ8500Dの番組表が開くんだけど、常にテレビの番組表を開く方法はないかな?
730 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:00:16.23 ID:spmjKt2j0
テレビの設置くらい家の人に手伝ってもらえよ
高齢未婚じゃあるまいし
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:01:50.93 ID:9RL8f4oL0
アップデート後
電源オンから動作安定まで1分くらいかかるぞ
音量は受け付けんし
一回画面がフリーズしたようになる
もうアンドロイドテレビつくるのやめて
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:08:16.02 ID:VVytm7pt0
それくらいの症状はAndroidじゃなくても電子機器ならわりとあるよ
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:12:04.22 ID:pbjBn1o90
>>729
リンク切
734 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:15:49.07 ID:7+MftsOy0
設置の人が二人来て、ひとりでテレビの両側持って運んでたけど
後からその持ってたとこの真ん中あたりにドット抜け出来た
あんまり無理に圧力かけない方がいいんじゃないかと思う
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:20:19.67 ID:2ULYv5ls0
>>729
TVのリモコンで操作できますー。ってメッセージでるから、そのソース使ってるとリモコンはビデオの操作になるのかと。
TV SideViewのリモコンでもだめだね。

・733の言うリンクを切る 
・リモコンの番組チェックを押して左端の番組表を選択

くらいしか無さそうね。
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 07:54:16.56 ID:G0rHENnk0
>>726
そのコメントは今回アップを開始した機種に
オンラインでアップデートが完了する時期の話だよ
前の世代の機種の時期は分からない
ただ、アップするのは決まってるみたいだから良かった
前スレだと秋って言われてたな
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 08:13:05.47 ID:zerXH5cf0
アップデートが来てくれるのは嬉しいけど、App Starter für Netflix-Buttonがまた使えなくなるのかと思うと少々怖いな
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 08:16:00.26 ID:NNzalxT70
>>737
最初エラーで落ちたけど、アプリ開いて設定し直したら今のところ使えてる。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 08:26:12.99 ID:44O4HI9D0
>>731
機種も書かないとさっぱりわからん
電源オンてスリープからの復帰?
コンセントを抜いた状態からのOSのブートだと、そのくらいはかかる
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 08:53:41.35 ID:kYGR4AnC0
43型以上は2人じゃないと危ない
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 09:22:41.57 ID:mSTR3r1h0
電源ポチー
信号きてないンゴ
電源ポチー
嘘ンゴ、起動するンゴ
でも、また押されたから、眠るンゴ

2回に1回はやる!
まずこれどうにかせいや!
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 09:48:54.30 ID:TUvGV0/A0
>>714
使えなきゃ速攻買うだろフツー
自分でもそうするわ
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 09:51:22.25 ID:l24fadjc0
AndroidTVの場合テレビを元電源から落とすのが癖になってる人には合わないだろうな
待機電力もケチりたい人には無理
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 09:53:03.00 ID:aAw4Yf3I0
>>731
てか、今どきの多機能家電だと最初のブートでそれくらい掛かっても普通だと思うが
何でもかんでもAndroidがーって言ってるやつって自分の能力が低いって気がついてないのが大半
特にスマホでアホン使ってるお馬鹿さんに多い
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 10:20:48.83 ID:PtfFv4aR0
エアコンぐらいじゃね?
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 10:34:27.24 ID:pbjBn1o90
レコは録画してるしPS4もリモートで起動するから待機電力とか言ってられない
そもそもその為にエアコン入れっぱなしにしてるしな
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 10:34:27.73 ID:2ULYv5ls0
>>742
購入方法にもよるけど、まずは買ったとこに言うと思うけど。
安い買い物でもなし、バラバラに買ったならともかく本体もしくは付属品の不良と思えるのに。
しかも、ケーブル不安だというのに、安物買うとかよぉわからん。
(アマゾンケーブルは安物って言う意味で書いてると解釈したが)
またトラブルなら、そこそこのケーブル買えばいいのに。
もしくは、所持してるケーブルと入れ替えてテストだろう。
引きこもりコミュ障せっかちでネット通販しかしないならしょうが無いけどな。
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 10:39:50.38 ID:2ULYv5ls0
>>744
まぁ、多機能を望んでなくても画質を望むと色々ついてきて複雑家電になるのは全員が賛同するわけじゃないだろうよ。
スリープにしてても、電源ボタン一回目は受け付けてないときあるし、旧TVからの乗り換えは違和感あるかと。
画質最高でAndroid無しがあったら、ほしい人も少なくないんじゃない?
いまは無い物ねだりだし、寛容な心で操作すりゃいいさ。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 11:12:35.21 ID:spmjKt2j0
>>741
あるあるすぎて笑うで
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 11:18:07.23 ID:ZQSykbDn0
買い替え前が10年落ちの日立製でこれより反応悪いくらいだったから我慢できてるが、それでも驚くほど重い。
まあ数年以内にスマホ系SOCの性能も飽和するだろうから、そうなったらサクサクになるだろう。
4K本放送も受信や録画の環境整う時期だろうし、その辺りで買い替えかな
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 11:35:20.56 ID:spmjKt2j0
2020のオリンピック前には各支店に対して販売目標鬼のように積まれてるやろうから、そのタイミングで値下げ交渉して買うのがベストやな
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:05:21.76 ID:0VqGhTtX0
8500Dが税込み15万にして貰えるんですが、Androidのバージョンは6ですか?7ですか?
7にバージョンアップされた8300Dで考えてましたが、値段がそう変わらなかったので、
8500Dの55型を検討してるとこです
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:06:08.73 ID:xLu41BV50
>>688
Monstercableの一番高い奴使って不具合連発する俺に謝れ
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:18:15.59 ID:WA7No7UL0
>>752
8500DのAndroidは6
SoCは8300Dのがいいの使ってる

俺なら画面の大きい方を選ぶけど
どこを重要視するかは自分で決めるしかないな
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:25:14.89 ID:DmdAEmE80
今日15時からGTSportsベータ開始だ
レース中に再起動したらしゃれにならんな
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:27:59.48 ID:DDUD1eiH0
>>752
65かと思ったら55か
ちょっと高くない?
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:39:56.63 ID:HgP1xZP20
一週間前だがソニスト以外に新型置いてるところはまだないかな?
758 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 12:58:34.88 ID:d62G781T0
>>754
8300Dの方がSoC良いんですか!?
画面は49でも55でもどっちでもいいんですが、8300Dの方がSoC良いなら8300Dにします!
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 13:35:05.07 ID:bZhZ9tXD0
75z9d買ったぜ!到着が待ち遠しい。
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 13:53:29.16 ID:1IMRlwkc0
>>759
最高だぜッ!
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 14:05:43.79 ID:Cs2Pxu5F0
>>753
ごめんね(´・ω・`)
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 14:22:04.07 ID:U0tf5xjJ0
>>759
御愁傷様
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 14:27:41.15 ID:U0tf5xjJ0
8500Dアップデート後
チャンネルが切り替わらない時がある
下のランプは弱く点滅してるからリモコンには反応してる
番組表を表示してチャンネル選ぶと変更できるようになる
普通のテレビでよかったのにとつくずく思う
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 14:45:22.12 ID:NuGRjae40
>>759

75z9d買って、番号が759か、なかなかやるな。
俺も75z9d先月買ったけど、すげぇいいよ。
ただ、色調整まだやってるわ、難しい。
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 15:09:09.96 ID:AnEtSTUQ0
AndroidtvOSはcシリーズで諦めてくれれば良かったのに
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 15:18:21.17 ID:/+YbdI1s0
>>765
もう今さら独自OSに戻る予算はないだろうしAndroid TVが死ぬときはBRAVIAが死ぬときだと思うよ
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 16:17:23.27 ID:JbSwwIew0
Android はアプデ前キャッシュクリアしないと不安定になる傾向があるよ。
出来れば初期化してからアプデした方が良いくらい。

後、USB機器はアプデ用の以外外さないとアプデ失敗や、
録画用HDDが完全に起動しない症状が出る可能性がある。

因みに、録画用HDDは再起動の時も毎回外す必要がある。
(強制再起動掛かると、一部の録画データが真っ黒で映らなくなる事が多い)

この場合、テレビをスタンバイにしてHDDが動いてない事を確認してから外し、
テレビの電源オン→録画リストを開く、HDD認識出来ない云々は無視して
録画リストを閉じ、テレビの電源入ったままHDDを接続し直せば
画面真っ黒症状は改善される(これは昨日発見した)
768 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 16:30:21.75 ID:1IMRlwkc0
LGの白色有機ELにRGBフィルターを掛けた方式でなく、ついこの間サンプル出荷されたJOLEDの有機EL自体がRGB発行する新方式採用の4Kはいつ頃出ると思う?
769 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 16:33:54.16 ID:AOvhQnYw0
うちの親父、そろそろ70歳には
9300Dの扱いは大変なようだ。

ドラマや映画、政治とかに興味持ってるけど、自分で検索どころか
アプリでYouTubeまでたどり着くのすら右往左往してる。
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 16:34:20.31 ID:7hQ0r8Yd0
アップデートで改善したのは電源ボタンの感度の向上くらいかな
中身ポンコツなのは変わらず
朝テレビつけて映像映るまで10秒、チャンネルや音量ボタンの入力に反応するまで30秒
HDMIに接続した機器の電源が入ったり入らなかったりも気まぐれ
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 17:02:50.93 ID:JbSwwIew0
>>770

何度も言ってるけど、リモート起動オンにすればスタンバイからの復帰は速くなるよ。

当然、音量受け付けも速い。

HDMIリンクの気まぐれは経験ない。


話変わるけど、画面右側1/4問題はヌガーで改善した?
4K入力から1080p入力に移ると、ほぼ毎回発生して、
チャンネル切り替えとか、再生のし直しで直るやつ。
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 17:17:20.91 ID:pqJxfSNk0
>>747
尼ケーブル買う場合、値段で選んでるというより、高レビューが多いからじゃないかと思う
実際、値段なんかより実際に使ってるユーザーの意見のほうが確度高いし

それにいつ対応してもらえるか分からんまま放置するくらいなら買っちまったほうが早い
万が一外れたとしても数百円の出費だ、たかが知れてるしなw
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 17:32:59.88 ID:qagZS9L90
>>766
FirefoxOSよりマシ
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 17:35:54.82 ID:zerXH5cf0
反応速度が今の5〜10倍くらいに速度アップすればここまでポンコツに感じないのだろうけどなぁ
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 17:53:36.13 ID:/+YbdI1s0
>>773
そんなどんぐりの背比べせんでもw
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 18:02:10.30 ID:q+wMpKIv0
俺はAndroidOS悪くないと思うAbema見られるし
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 18:08:21.20 ID:/+YbdI1s0
>>776
2,000円で買えるChromecast挿せばいいだけやん
778 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 18:21:23.40 ID:5yJO5JMP0
AndroidTVはtorneモバイルももっさりなの?
779 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 18:29:29.04 ID:44O4HI9D0
>>777
アプリはそうだとしても、TV側にOSがいらなくなるわけじゃない
チャンネルの切り替えやボリュームの上下にだってOSは必要になる
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 18:54:48.56 ID:jx3gaOAy0
BシリーズのOS良く出来てたのに
主要な配信に対応してるし
最近だとDAZNとかも追加されてる
これのSoC強化だけで良かったのにな
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:04:45.41 ID:Hom2YPfr0
その肝心のTVの基本機能に関して残念な感じじゃないか
androidが悪いのかCPUやメモリとかが悪いのか知らんけど
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:13:08.66 ID:9RL8f4oL0
普通に電源オンにしたら画面がすぐ映って
リモコン操作できるテレビにしてほしい
絵はソニーが好きだがOSがあまりにも糞すぎる
初期のストライクガンダムだなこれは
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:13:13.23 ID:zsYQnLEz0
>>762
なんで?
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:26:55.08 ID:kGP9ws0C0
AndroidTV良いと思うけどなー
反応速度とかは確かにもっときびきびすると良いけど、それはSoCをケチるのが悪いわけだし
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:30:35.41 ID:2ULYv5ls0
>>772
まぁ、早く復旧したい気持ちはわからんでもないけどね。
少なくとも切り分けできてるなら購入店には文句言いたくなるが、みんな優しいんだなり
数百円ではさすがにUltra対応じゃない気がするのだが…
ソニーの純正がその程度とは残念な話だねぇ。
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:44:37.78 ID:8f5bnnnJ0
X8300Dアップデート完了した
今の所不具合なし
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 19:47:14.48 ID:Hn7DcCc60
>>778
普通にレスポンスいいよ
うちの環境では、たまに音が飛ぶけど
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 20:00:51.98 ID:4KwkrTeM0
X9000Eが来週には届くう〜!!
テレビスタンドはKF700買ったぞ
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 20:34:19.99 ID:dN/85o2r0
>>788
俺も明日X9000E予約しにいく予定〜。
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 20:58:23.65 ID:/+YbdI1s0
>>779
そういう話じゃないよ
791 :
759
2017/06/03(土) 21:00:02.59 ID:bZhZ9tXD0
>>764
書き込み番号は気づかなかった。
すごい偶然だな。
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:00:23.12 ID:LM89C03U0
みんな新モデル買うの?
今、現行モデルを底値で買う方が良いのか悩みどころ
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:06:15.05 ID:gfcRTUS10
Blu-ray視聴とWOWOW位でしか使わないならAndroid搭載テレビって必要無いですよね?不具合多いみたいだし
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:07:09.89 ID:8Bhawp/d0
好きにしろ。
今どきどこのも余計な機能やアプリがついてくる
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:08:44.76 ID:HDhP8g0A0
>>792
65以上は値崩れしないから早目に買う、55以下は年越せば半値になるからそれから買う
796 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:12:05.66 ID:NwSr/rr10
リモコンにNetflixがある時点でお察しを
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:25:40.85 ID:7A0vpvCa0
9000Eの55を考えてるが一月ぐらいは様子見るかな
流石に半年は待てねえ
798 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:28:55.52 ID:spmjKt2j0
>>797
まあ半年待てるなら2020まで待てって感じだしなあ
今は既存が故障でもしてない限りは買い時ではないのは確か
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:33:46.17 ID:JbSwwIew0
>>787

4コアモデルだとヌルヌルなの?

うちの2コアモデルで試したら、
常にフレーム落ちしてる感じだったよ。
(1.5倍再生とか早送りとかもガクガク)

PS4のトルネだとUIは60fpsでヌルヌルだし、
トリック機能も2倍速再生とか、超滑らかな逆再生とか充実してるから、
これに慣れてると、Android TVで見るのは結構厳しい物がある。

レコトルネが使えないのも痛いし。
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 21:46:28.65 ID:O12vbrrx0
>>759
御購入おめでとうございます!
うちも75Z9Dだけど、発売日からずっと毎日観てるのに、未だに何か観る度に溜め息出るような高画質ぶりで、満足度大ですよ!
特にUHDBLやnetfrixのblame!みたいなHDR映像は、滑らかな階調と黒の締まり具合、高輝度の両立で、始まって最初の数秒で大きな画面と圧倒的な映像美に引き込まれる程です。
65以下狙いならA1Eも有りかと思いますが、65で物足りない方は75Z9Dは大正解だと思います。
早く配送されると良いですね!
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 22:34:45.12 ID:9RxQT6Sc0
アプデして
USBフラッシュメモリにデータ移行してからか
○○に問題が発生しましたってポップアップ頻発する率高くないですか?
8500Cです
802 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 23:16:17.92 ID:PwmqRmq00
75z9dだけど、ヌガーにアップするとレスポンスや映像の途切れについては、相当不満が無くなった。ちゃんとバグフィクスやアップデートを続けてくれるならandroid悪く無いかもと思い始めてる。
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/03(土) 23:59:51.41 ID:G0rHENnk0
Android 7.0 (Nougat) OS on Sony’s Android TV ? 31st May 2017
http://sony-eur-eu-en-web--eur.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/140771
NOTE: Nougat 7.0 will also be released on our remaining Android TV line-up within the fourth-quarter (Q4) of 2017.


UK公式のお知らせに残りはQ4予定って載ってた
10月以降で年内って事だね
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 00:03:19.10 ID:JuLtjXS60
>>801

その件に関しては明確な解決方法が分からない。

一応、エラーが出たアプリのキャッシュを削除すれば頻度は下がるけど、
あまりに頻発する場合は全アプリのキャッシュをクリアしてから再起動。
それでもダメなら初期化するくらいしか、マシにする方法はない。

この件に関しては報告させない様にするだけなので、ヌガーでは改善している事を願う。
※ロリポップではこの様な報告は無かった
805 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 00:10:35.65 ID:EmLI5hXX0
入力信号がないときグレー画面の右下へ日本語のメッセージが出るようになったのが少しイヤ
黒画面へ小さく“NO SIGNAL”とかにしてほしい
806 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 00:25:25.17 ID:AsRXsHgR0
4kにしたらゲームやるときの遅延がなあ
ガチ勢じゃないなら許容範囲?
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 01:13:53.19 ID:GBr8Y6C80
>>802
俺はアベマ来た辺りから思ってるわ
808 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 01:14:07.72 ID:ZSLAoCJq0
むしろ4kにしたほうが遅延は少なくて済むんだが
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 01:27:22.27 ID:yj5KiXDd0
いつまでもダラダラして、なかなか起きないくせに
寝るときはすぐ寝る。
おまえは、のび太か!ニートか!嫁か!
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 02:15:53.41 ID:AsRXsHgR0
>>808
アプコン効かせたほうがはやいの?
ゲームモードでやればいいの?
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 03:06:02.38 ID:JuLtjXS60
>>810

4K以下を4Kにアプコンという意味なら、遅延が増える機種が多い。

4K入力なら(アプコン以外の)高画質化がされるだけだから、最小限の遅延になる。

遅延気にするなら8300Dか、今年モデルにすると良い。
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 07:18:57.86 ID:9mekV3Hu0
>>806
ガチ勢じゃないなら全く気がつかないのでは?
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 07:32:02.76 ID:3aZhXo1y0
>>725
サンキュー
usb3.0空いてたらメモリつけたほうがいいってこと?
やってみる
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 07:54:52.76 ID:rvFa2xXb0
アプリ終了のポップアップうざすぎる
TV見てるとき、ゲームやってるとき、BDで映画みてるとき
問答無用に出て来やがる
やっと再起動なくなったのに今度はこれかよと
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 08:01:08.87 ID:FoDwH+rL0
>>814
立ち上げてもないアプリが強制終了した報告をされても…って思うよな
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 08:24:54.02 ID:zZNIajVa0
Z9DがアップデートされたけどyoutubeのHDRは未対応なんだな
HDRとしてはHLGが対応になったけど
googlecastも4Kは対応になったけどHDRは未対応
youtubeのHDRはchromecast Ultraで見るしかない
817 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 09:01:58.51 ID:FoDwH+rL0
>>816
そういう中途半端なアップデートしかされないから、最新のコンテンツを楽しみたいなら結局別途ChromecastなりSTBなりが必要になってくるんだよね
こういうのがAndroid TVの意味のなさを感じさせる
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 10:26:25.87 ID:rgSmHaxE0
今までChromecast使ってて、Android内蔵してもな〜
と思いつつ買ったが、やっぱキャストとは別もんだよ
スペック低くてもTVだけで完結するのは個人的にデカイ
まああと数年でARM系SOCも性能飽和するだろうから、そしたらサクサクになるでしょ
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 10:30:30.89 ID:6IKDGCj30
BRAVIA買ってから Abemaテレビばかりみてるw
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 10:49:30.60 ID:FoDwH+rL0
>>818
そもそもテレビで完結させたいって人はChromecastよりSTBじゃないか?
Chromecastはテレビでの検索性に不満がある人向けの製品だからね
テレビをレンダラに特化させるわけだし
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 11:18:01.99 ID:rgSmHaxE0
>>820
書いてる通り「個人的に」だよ。
個人的に言うなら、何かを繋いでなんでもやりたいならSTBよりPCでしょ。
でPCは繋いでてTVでできないことはそれでやってる。
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 11:33:57.61 ID:and28/nY0
>>820
その前に冷静に考えよう
普通の人はテレビを見たいだけです
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 11:37:12.76 ID:b99HOSI40
>>798
今買ったら、オリンピック終わって閑散になった市場で投げ売りしてる頃に買い替え時期来るから別にいいのでは?
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 11:37:38.04 ID:L6oXJOW90
ブラビアは家電じゃなくてガジェットだから家電だと思って買った人には過酷だよね。
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 11:41:51.19 ID:9gvepCnb0
昨日8300D届いてずっと弄りまくってたけどなかなか良いわ
届いてすぐゴミの無い状態でアップデートしたおかげなのか店頭で触った時よりだいぶ動作が軽く感じる
アプリ終了のポップアップ?ってのも一度も出てないな
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 11:54:11.97 ID:FoDwH+rL0
>>821
さすがにSTBとPCでは価格差がありすぎて比較対象にならないよ
そりゃあSTBかPCか迷っててPC付けられる予算があるならそのほうがいいのは当然じゃないかw
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 11:57:43.68 ID:xTyumj680
>>823
オリンピック前後では本社からの各支店に対する目標の積み方が段違いだから、オリンピック直前もしくは開催期間中が交渉はもっとも有利に進められる
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 12:17:52.91 ID:d7V1ISRY0
>>822
せやな。
普通はTV買いに来てるんだよなw

うちも特殊な例だろうが、TVにパソコン繋いでるので大半はそれで見ている。
ソース固定でゲームやらアニメやらみるので、画質設定切替がも少しスムーズだと楽なのだが。
829 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 12:26:51.86 ID:CoM9fqGl0
>>777
初めて知った
例えばXperiaから画像転送する機能もあるけど、それより高品質なの?
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 12:39:00.65 ID:90yUNQM/0
>>824
過酷というか巨大据え置き型端末なんて必要ないだけ
少なくともそれを望んで買い求めてる人間はまずいない
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 12:40:09.34 ID:FoDwH+rL0
>>829
画像転送とか言ってる人には恐らく使いこなせないのでBRAVIAの機能だけで十分だと思う
画像を転送するのにも、Bluetooth、DLNA、ミラキャスト等々いろいろあってそれらの違いをある程度理解したら手を出すような製品
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 12:41:57.88 ID:xw5jutB/0
>>799
X8300Dだけど、トリックプレイも特にストレスなく動いてるよ
ホント、たまにある音飛びだけ
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 13:58:13.56 ID:Dhvah4KO0
別にアンドロイドTVじゃなくてもWindowsのデバイスキャスト使えばPC内の動画、音声、画像をテレビに写せるじゃん
32W730Cだけど動画を再生してる時にTVのリモコンで早送り・巻き戻し、前後スキップ出来るから動画をいちいち
DVDに焼いたりしなくていいから重宝してる

http://news.mynavi.jp/column/win10tips/043/
https://makeyoufree.net/windows10-device-cast/
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 14:41:16.48 ID:Yu6Jg3qm0
BRAVIAの外付けHDD録画ではオートチャプターのような機能ありますか?
最新のカタログ見てみたけど記載がないので教えてください。
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 14:54:34.15 ID:iJ4Ltncn0
>>831
興味あるがそんな大したもんなのかね
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 15:03:02.03 ID:lh9UG0+i0
>>834
無いで
だからnasne使ってますわ
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 15:08:46.45 ID:Yu6Jg3qm0
>>836
無いんですか。ちょっとびっくりしました。
ありがとうございました。
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 15:27:27.14 ID:1ExhA5bU0
外付けHDDって一切編集できないから不便よな
まぁ色々できたらレコーダーの存在意義が問われるわけだが
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 16:10:48.50 ID:OHySauas0
x8300dで7.0にアップデートしたんだけど、オーナープロファイルだと視聴予約のメニューがあるんだが、制限付プロファイルだと視聴予約ないのどうしたら出来るかな?
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 16:25:02.90 ID:pQsGNG100
最近55X9300D買ってアプデ前も後もそうなんだけど、時々ユーチューブの4K動画で音だけ再生されて画像が出ない時があります。一時停止して再生するとか少し早送りか巻き戻しして再生すると画像が出て来る時もあるのですが同じ症状の方いますか?
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 16:59:24.53 ID:xwi3f2+60
ストレージのキャッシュ削除したらレスポンス格段に良くなったんだが
798MBも溜まってたのが7MBにまで下がった
お前らも試してみな
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 18:37:19.53 ID:NdbdSvO40
外付けHDD、ホントおまけだし870Cだと購入当初TV自体の再起動が頻発したりしたんで取り外したままだわ。
これはこの間のアップデートにも修正の記載があったから今では治ってるのかもしれないけど、もともとnasne使ってたんでそのままnasne使い続けてる
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 19:21:05.10 ID:JFGJN47I0
8300Dで外付けHDD繋いで録画中、他のチャンネルの地デジ見ると音声がたまに無音になっちゃうんだけど俺だけかな?
USB1.0の遅い外付けHDD使ってるのとか関係無いよね
844 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 19:26:16.41 ID:lh9UG0+i0
>>841
キャッシュってどこから削除するん?
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 19:48:50.88 ID:iXCtyVrF0
>>844
設定 ストレージ 詳細 キャッシュをタップ 削除するか聞かれるのでyes
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 19:54:06.90 ID:c1UELa3q0
>>844
質問するのに関西弁つかうな
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 19:58:22.16 ID:f7XjJ5y20
いや、これは北関東
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 20:21:04.81 ID:lh9UG0+i0
>>845
ありがとうございました。
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 21:02:48.61 ID:bMVhbSmB0
新機種が出始めて…現行はそろそろ底値ですかね?まだまだ下がるのかしら?
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 21:47:28.21 ID:iOeq0W300
在庫無くなるから上がる
851 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 21:53:03.52 ID:KGdz3y3i0
なんでSONYは全録つけないの?SONY好きだけどなんか中途半端なんだよな。
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:11:40.27 ID:rRNYjL+S0
全録が必要な人はフナイの4Kテレビがオススメだ
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:19:35.13 ID:rgSmHaxE0
>>846
その語尾だけだと西日本で広く使われてるから中四国かもしれんぞ。
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:26:56.64 ID:rgSmHaxE0
>851
全録のニーズがあるのはわかるけど、無いと半端ってほどのもんではないだろ。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:33:54.97 ID:UHh204Ds0
http://www.hdtvtest.co.uk/news/kd65a1-201706044471.htm
X1 Extreme processorのおかげもありLG/パナよりも良いんじゃねって結論出してるな
あと反射を見てソニーは最新の有機ELパネルを使ってると断言してる
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
左側ソニーのA1(最新パネル) 右側LGの2016年モデル

余談だけどパナソニックのEZ950は標準装備のブラックフィルターをわざわざ剥がして劣化させたものと言われてるけど実際は旧パネルの可能性あるかも
Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚
左側EZ1000(最新パネル?) 右側EZ950(旧パネル?)
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:46:44.17 ID:d7V1ISRY0
この際、でっけータブレットとして売ってテレビチューナーをオプションにしたらいい。
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:56:12.66 ID:7c4uZgtJ0
>>855
鏡かってくらい反射すごいね
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/04(日) 22:57:59.28 ID:FoDwH+rL0
遮光してあるシアタールームでもない限りはハーフグレアいったくやなぁ
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 01:17:24.15 ID:xlVKgw2t0
>>853
いやそれは知ってるけどさ
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 01:17:49.85 ID:xlVKgw2t0
気持ち悪い方言使うなってこと
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 01:26:03.59 ID:WZZQdDjE0
こういうテッカテカのテレビって設計思想として昼間とか明るい場所で使う事は一切排除してんの?
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 01:30:14.59 ID:B2ehv6w10
黒の締りが良いってのはツルテカパネルのせいだったのか(´・ω・`)
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 08:07:27.41 ID:8shLYLre0
>>861
そうやろな
条件さえ揃えば綺麗に見えるんやろけど
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 08:14:18.34 ID:rOFWbHC40
>>860
なんでそんなに気にするん? 別にいいやんw (混合w)
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 08:37:16.68 ID:2emWXxfO0
>>798
消費税上がるのもお忘れなく
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 08:40:41.21 ID:8shLYLre0
>>865
30万の買って6,000円差か
テレビの値下げ交渉って時期によってうん万単位で変わってくるし誤差の範囲だな
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 09:10:41.66 ID:Ub8IU7940
値下げ交渉とか昭和かよ
カカクコムの最安値で買えば良いじゃん
今は故障したってメーカーとユーザー直なんだから
小売店の存在意義薄れてるよ
町の電気店を量販店が潰したように
今度はネットが量販店を潰す番
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 09:23:30.32 ID:LmjvDOiu0
その程度のことをドヤ顔して馬鹿なのかw
この手のもんを端金ケチる為に価格コムみたいなバッタ屋のよーなとこで買う位なら保証が明確な大手通販で買う
というか、ネット通販の大手は量販店の大手でもあったりするし、結局、ネット通販するなら淀か尼だし、弱小店舗なんか話にならねーよ
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 09:29:06.78 ID:PWmOlzVq0
>>731
同じような現象になったけど、再起動したらマシになった
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 09:32:03.02 ID:rOFWbHC40
自分も価格コムの最安なんかでは絶対買わん
ネットで買うならヨドバシかマケプレではないアマゾン直から
もしくはヤマダやコジマみたいな量販店行ってネットの価格見せて交渉した方が安心感ある
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 09:37:54.01 ID:dVM/xBRV0
不具合か不具合でないか
ユーザーとメーカーの意見が違うような事例でも
ヨドバシで買えばすんなり返品できるが
価格.comの現金商売点ではまず無理
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 09:41:04.00 ID:rO7J6y9a0
大型テレビだったら、取り付けや長期保証の事もあるから、
実店舗ならケーズ、通販なら楽天のJoshin、コジマかなぁ。
長期保証付けないモノなら基本ヨドだけど、ヨドの長期保証はアカン。
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 09:49:04.89 ID:8shLYLre0
>>867
テレビみたいな大型家電は価格交渉すれば一発目から価格.com最安値なんて下回る価格で出てくるだろ
そこからさらに近隣数店舗の相見積持って行けば10%〜20%は下げられて長期保証やリサイクル日用もコミコミにできる
よほど交渉下手や、身なりから店員になめられるようなら話は別だけど
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 11:46:41.31 ID:w4epvuA90
>>873
地域による、としかいいようがない
俺の済んでる埼玉のとある地域の家電量販店(ノジマ、ヤマダ、コジマ、ベスト)は協定結んで最低ラインを設定してて、協定があるからこれ以上は無理って露骨に言ってくる

ローカルチェーンの1店舗だけ協定参加してなくて、そこは協定違反してるので値引き交渉の対象とはしませんとまで言ってくるよ
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 11:56:15.91 ID:NsUuPkZl0
それカルテルで独禁法違反じゃん
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 11:56:36.87 ID:h1llzCoZ0
>>874
ちょっと待て、その協定って拙くないか?
思いっきり価格カルテルじゃんかよ
そんなのを平気で客に言い出す店員も凄いけど、それって国民消費者センターや公正取引委員会とかに通報したら大事になる話だと思うのだが。
877 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:00:31.26 ID:XTdlXODp0
>>874
それ、本当なら具体的に店舗名晒せよ
完全に違法行為だぞ
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:18:49.09 ID:AL74wv310
捏造乙
いくらなんでもそこまで客に言ったら全店営業停止レベルだわ
879 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:30:46.03 ID:8shLYLre0
>>874
消費者庁に連絡しておきなよ
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:32:46.13 ID:egOc8ioG0
こっそり裏で協定結んでたとして、それを客に言うわけないんだよなぁ
うちは違法行為をしていますって宣言するのと等しい
881 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:38:14.07 ID:O3pkfUEl0
いよいよ今週新型発売かそろそろ量販店にも展示されるころかね
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:42:25.30 ID:8shLYLre0
>>874
まあ数年に一度の30万ほどの買い物くらい、そんな異常な地域ではなく一駅二駅離れたところで買えばいいだけだと思うんだけどね
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:47:04.82 ID:O/k5/sof0
まーた嘘松さんが現れたか
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:48:35.69 ID:GHSkJRtu0
ソニストで新型を注文した自分は情弱ですか?(一応10%OFFクーポン使用)
とはいえ、ウチみたいな田舎の量販店でも暗に価格を揃えてる感もあるしなー
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:48:36.73 ID:AL74wv310
元埼玉県民だけどベストとノジマが両方あるってだけで結構絞れちゃうから困る
高校時代の同級生がヤマダに勤めてたけど、その時はレジで入力できる最低額でいつも買わせてもらってた
サイバーショットのP1とかそのくらいの時代のお話し
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:52:50.75 ID:8shLYLre0
>>883
値下げ交渉ができないっていうコミュニケーションが苦手な人もいるからね
そういう人は他の人より数万単位で高値掴まされてるわけだから
「価格.com最安値が最安値だ」だとか「うちの地域は協定がうんぬん」だとか言いたくなる気持ちも分からないではない
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 12:59:06.79 ID:8shLYLre0
>>884
ソニストはゲーム機のように基本的にどこでも定価販売のものを買う時、かつ先日のドコモケータイ払いプラスのキャンペーンのように40%ポイントバックのような大型施策がない限りは使わないかな
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 13:10:09.43 ID:XYj6j5q50
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 13:34:31.03 ID:AnwS81CJ0
でも、ヨドバシは返品や修理なんかの問題が起こると返送代金有料なんだよな
その点、Amazonで買うとそこも無料で至れり尽くせり
どーしても一択になってしまう
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 13:38:43.35 ID:xiJkyEEy0
どこで買うかは人それぞれなんで好きにすればいい
BRAVIAの話題とは別の話
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 14:05:52.96 ID:9cgSbUSX0
Amazonの商品レビューに商品は良かったのに配送が遅かったので☆4とかいう奴と似たようなことやな
892 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 14:12:26.08 ID:w4epvuA90
>>882
とうぜんそうなってるよ、大宮へのアクセスが容易な土地柄だから地元で買う人なんて殆ど居ないし、土日でも常にガラガラ。
余程のお年寄りでも無ければ殆どビックかヨドバシに買い物に行く人がほとんどよ。
893 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 14:27:22.09 ID:NCbvi0k+0
ソニーストアの良さは破損保証も無料で付く事じゃ
TV倒したりぶつけてパネル破損させても無料修理してくれる
パネル交換とか高そうだしな
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 14:32:08.04 ID:8frfuNYo0
49X8300Dの底値まで見張ってたら、急遽今日の昼過ぎから最安値の店舗が売り切れ続出したので、ギリギリポチりました。
一気に在庫が無くなりましたね。
2週間様子見て1万円の値下がり、もうちょい行くかと思ったけど、まさかの在庫切れ。危ないところでした。
7年ぶりのテレビ買い替え、初BRAVIAなので楽しみ。
BRAVIAとしては入門的なテレビなのかな?
分かりませんが楽しみ!
ここに居る方は上級者が多いので恐れ多いですが、色々と分からないことあったら聞きにきますね。
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 14:32:35.10 ID:42tLlad70
それが良いと思うかどうかは価値観考え方次第だな
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 14:39:48.72 ID:t1JaVN7b0
あまりに安い店で買うと何故か不具合が多い
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 15:02:45.43 ID:8shLYLre0
>>892
早く消費者庁に連絡を!
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 15:13:31.93 ID:+AEp5nwm0
AndroidTVへようこそ!
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 15:33:21.98 ID:t1JaVN7b0
4K Android TV買ったら、AbemaTVの韓流チャンネルを見ると韓国の元ソースの良さに驚く
韓国で見たらさぞ綺麗なんだろうなぁ
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 16:29:51.47 ID:kNO6rLti0
>>892
はよ通報汁
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 17:11:57.08 ID:Ub8IU7940
もう完全にHDMI一本接続でAVRに各機器接続してBRAVIAのandroid使わない様にしてるが
入力切り替えで再起動とかあるw
こんな工業製品出荷するとか頭狂ってるわ、糞みたいな子供だましのSoC載っけて
欠陥製品出荷するとかプライドは無いのかねクソニー開発者
車なら余裕でリコールだわ
なにが問題ってandroidTVが問題な訳では無い、shieldなんか使ってると快適すぎてビビる
諸悪の根源は中国生産でも飽き足らずSoCケチってのコストダウン
利益率の前にいい製品作れよクソニー
東芝みたいに潰れろ
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 17:13:52.69 ID:32aneDm20
wwww
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 17:18:08.42 ID:B8exUvo80
ShieldTVで市場価格2万円、コア部分だけ載っけても五千円以下だろ
その程度のコストアップ何故ケチるんだろうなぁShield並みのSoc載せればさぞかし快適だろうに
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 17:18:50.96 ID:Ub8IU7940
クソニー社員のボーナス減るから
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 17:24:02.50 ID:8shLYLre0
>>901
高画質だとか有機ELだとかどうでもいいからとりあえずSoCいいの積めば今のテレビ市場なら天下取れるだろうにな
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 17:46:16.99 ID:Htw68YMv0
今の時点ですでにソニー一択なのにここから先X9000EやZ9Dと同じプロセッサー積んだX9500EやA1Eが投入されるし他社が追い抜くことは難しいだろうね
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 18:05:34.18 ID:0suT2b6E0
>>901
不満タラタラなのに修理なり交換なり返品なりしないの
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 18:11:33.17 ID:8shLYLre0
>>907
仕様やしBRAVIAいったくやからどうしようもないんやで
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 18:42:04.64 ID:NCbvi0k+0
フリッカーフリーなのソニーしか無いから選択肢無いんだよな
PCモニタの世界じゃ当たり前になってるのにさ
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 19:06:53.91 ID:kNO6rLti0
てか、東芝とかソニー叩いてる奴ってまず間違いなく朝鮮人だろうね
911 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 19:12:31.65 ID:7/ICowRv0
>>910
日本の液晶技術は負けたんだ
素直に受け止めよう
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 19:13:22.45 ID:zvKsVad10
>>874
そんな協定とか無いよ
限界の値段提示してもしつこく粘ってくるやつとかには俺もそうやって対応するかもだけど。
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 19:13:40.08 ID:+TOcnX5y0
まぁソニーの液晶テレビはサムスンとの合弁企業でスタートしたようなもんだし元鞘みたいなもん
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 19:15:11.46 ID:8shLYLre0
>>910
いや、東芝はうんこやん
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 20:05:42.47 ID:yZ1l8Jje0
>>909
フリッカーフリーは設定的なもの?
9350Dは対応ですか?
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 20:16:17.59 ID:8shLYLre0
>>915
わからないなら気にしなくていいものだと思うよ
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 20:40:39.56 ID:dwmYph4p0
真っ当な社会人ならフリッカーフリーで目の疲れとか気にするほどテレビの前にいねーよ
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 20:49:39.25 ID:NCbvi0k+0
>>917
PCモニタの代わりにもしてるからね
TVとモニタ2台とか邪魔だから置かない
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:13:51.75 ID:yZ1l8Jje0
>>916
まぁそうなのですが、918さんと同じでパソコンモニタ代わりにしてるもので。
46W5とならべてますが、比較すると疲れる気がしますもんでね。
で、実際どうなのですか?
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:14:11.45 ID:vEERZvid0
>>913
気は確かか?
バカチョンか?
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:16:39.75 ID:rOFWbHC40
>>911
日本の液晶技術が負けたわけじゃなく、その礎をそのまま向こうに持っていかれた
あっちの研究所の人材はほとんど日本人だからな
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:17:21.22 ID:lNNGpLTm0
大画面テレビ置けない独り身は低性能テレビしかなくて泣ける
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:21:43.87 ID:tYhN6k8j0
AndroidTV使わずテレビや番組表見る方法教えて
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:46:01.30 ID:EC2ZaQVt0
イミフ
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:53:48.95 ID:dgqPm3XJ0
android スマホを使う
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 21:55:58.00 ID:9f88m+lK0
>>921
それこそサムスンとかに札束で頬叩かれた日本人技術者は引き抜かれまくって
移籍させてから吸い上げる技術がなくなったらポイされるって有名な話だったね
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 22:22:51.01 ID:9cgSbUSX0
KDLかKDのAシリーズかBシリーズ
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 23:01:09.77 ID:vEERZvid0
>>911
勝ったとか負けたとかの世界か
まさにバカチョンの世界なんだが
在日鮮人は母国を捨てて日本に密入国して南鮮にも見捨てられた棄民だろうが
サムチョンマンセーとか喚いても虚しいぞ
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/05(月) 23:10:28.01 ID:ID8hazxl0
ソニーストア等でX8500E/X9000E/X9500Eの実物を見た人いる?
リモコン操作のもっさり感か改善されてるか教えて下さい
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 00:00:12.12 ID:trfFrarv0
>>929
触ってきたけど特に大差ない
8300Dと同じだしな
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 00:30:34.77 ID:7kL/mfk/0
なんかちょくちょく外部入力が反応しなくなるんだけど
ちゃんとHDMI接続の表示が出てんのに「入力信号がありません」が出る
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 00:35:56.36 ID:fmvIuWoZ0
>>931
TV(OS)再起動すると認識するけど、電源落としてからある程度の時間が経つと
再発する感じかな?
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 00:40:52.70 ID:4zTQWH1U0
あんまり機能や仕様の出し惜しみするとMP3プレーヤーの時のようによそに根こそぎ持っていかれるよ

皆んなsonyのMP3プレーヤー使いたい時に
クソ仕様のプレーヤーしか出さず
イヤイヤIRIVER使っていた時のiPodショック
LGとかに足元すくわれるなよとマジで思う
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 00:52:23.66 ID:7kL/mfk/0
>>932
それそれ
症状が出る度再起動してる
3日に1回は発生するんで面倒やわ
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 00:56:54.02 ID:uvOssntv0
LG辺りがSHIELDクラスのSoC積んだAndroidTV出して来たらBRAVIAは終りそうに思う
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 01:02:48.72 ID:U6K/mDGj0
リビングにLGとか書いてあるテレビなんて絶対に嫌だな
937 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 01:10:03.81 ID:7kL/mfk/0
デザインはLGのがいいけどね
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 02:15:37.58 ID:bWx1FRH+0
>>936
ステッカーチューンすれば良いよ
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 04:07:04.87 ID:D7nZWs/A0
>>934
再起動とかよくここで書いてあるんだけど
マジでどのくらいの頻度であるん?
結構それで買おうか迷ってんだけどさ、、
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 05:02:00.26 ID:kBU3P6l80
再起動するとチャンネル設定とか初期化されるから
あまりしたくない
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 05:46:30.28 ID:VFO//61y0
みなさんAVアンプはhdmiどこに繋いでますか?
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 06:25:20.66 ID:oc3tCZbM0
ソニーストアからテレビ設置の件で電話かかってくるけどこちらから掛けなおすといちいち長ったらしい自動音声ガイダンスが流れてきてうぜえ
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 06:26:26.84 ID:3hAiaf7N0
再起動は初期化ではないが
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 06:30:46.25 ID:fmvIuWoZ0
>>934
うちはZ9Dで導入後からAX2700T繋いだポートでほぼ毎日発生してて
本体交換したりメールで色々やらされたあげくサービスマン来ても駄目なんで
HDMIスイッチ間に挟んで運用してたけど、先日のファームで改善されたかも
同じ症状だとしたらHDMI スイッチ入れてポート切り替えでHDMI再認証させる位しかないかな
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 06:40:28.08 ID:tN0Gg4iV0
BRAVIAのHDMI1にはAVアンプを介してBDレコーダー、2にPS4proが繋がってるが、ときどきアサインがズレル
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 08:24:13.65 ID:VFO//61y0
>>945
なぜAVアンプにPS4を繋げないでBRAVIAに直接繋ぐのでしょうか?
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 10:56:49.70 ID:cuBMKWVM0
そりゃあやっぱ、ケーブル1本分経路が長くなって遅延が発生するからじゃまいか?
サイヤ人でもなかれば分からんと思うけど
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 11:45:34.93 ID:tN0Gg4iV0
>>946
AVアンプが4k出力できないから
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 11:48:47.44 ID:nTp2n+v60
>>946
HDR対応してないからだろ
PSVRも対応してないから毎回繋ぎ直さないといけない
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 11:55:23.09 ID:trfFrarv0
>>949
そこは分配器でええやん
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 12:06:40.15 ID:wGQ6diBp0
4K-HDR対応の2in1outで手頃なのあるの?
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 12:17:37.89 ID:FgVDG6Pp0
A1スレの方で最短7日に設置してくれるって所があるそうだから今日明日あたり量販店に新型来るかもね
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 12:24:24.50 ID:y98HF3Z40
>>943
それが家の8500Dは初期化されるんですよ
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 12:27:48.75 ID:cnJQIfbt0
>>945
リンクは動作不良の切り分けの時しか有効にした事ないけど
組み合わせにもよるのか繋がっていないポート
に違うポートの機器拾ってきたり怪しい動きをする時が有るよね
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 12:57:22.69 ID:7wsFIruu0
ソニーショップも水曜日に展示くるみたいだしね
量販店もそのあたりか
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 12:58:47.77 ID:VFO//61y0
>>948
たまたまお持ちのアンプが対応してないとの事で今度でるStr-dn1080とかは対応してるみたいですがそれなら平気ですか?
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 13:19:24.15 ID:BzKBxEKx0
新型のSoCはまだ分からないの?
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 14:02:21.39 ID:1Hu6fqIx0
>>956
もちろん
SONYのAVアンプのは4K HDR対応が遅かったけど、今はほとんどの製品が対応してる
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 14:02:45.54 ID:1Hu6fqIx0
>>957
8300Dと同じだろう
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 15:15:12.54 ID:z2177yo/0
49X8300Dは値下がり傾向から転じて値上がりし始めたな
新型と比較して現行機で良いと判断した人の需要が増えてきてるんだろうか
先週あたりが底値だったみたいだな
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 15:27:21.39 ID:6/9wiN/a0
単にボーナス時期に入るから
値上げしたんじゃね〜の

このスレに常駐してる奴ならともかく
一般人は個々の機種の詳細な比較なんて
できないだろw
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 15:36:30.52 ID:2HcX9kC60
3月に49X8300Dをケーズで税込13万で買ったワイ、運が良かった
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 15:59:27.06 ID:tIrk1F7D0
55X8500D 14.5万 保証 リサ料込みならありですかね?
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 16:23:57.62 ID:1L8ri6/I0
リサ料…ふむ
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 16:28:54.14 ID:rnoq6TuG0
他のテレビが同じ値動きしてないからボーナス時期は関係無いだろ
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 16:34:23.33 ID:tQr/ALFn0
最近のソニーは無駄な出荷はしないで在庫管理を徹底してる
単純に物が少なくなってるんじゃないの
最初のページから消えてるし終息に向かってるんだと思う
http://www.sony.jp/bravia/
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 16:46:56.48 ID:VFO//61y0
>>958
ありがとうございます!
こないだ注文したので気になりました!
素人ですいません!
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 17:28:50.01 ID:SFLJ4bC00
>>963
充分あり。
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 17:34:11.47 ID:6okzMMhK0
>>928
ブラウン管に拘りすぎて、他社に水あけられるサムスンと合弁でやってた頃
一番ハイエンドな画像映像加工向けPCをバラすと全部サムスン製が出てくる
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:19:55.14 ID:N4F/ZDUo0
よりによって、新発売の高い値段のときにうちの40F1が壊れた。
08年製なんだが、次は55インチを買うつもり。
しかし、テレビってこんなにも高いとは知らなかった。
8500Eか9000Eのどちらかを検討しているけど、
30万までしかちょっと出せないわ。。。。ネットで購入すると安く9000Eを
買えるけど、通販で買うと初期不良の対応とか不安。
みんなは実店舗でかってるの?それとも通販?
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:21:44.75 ID:bbDsrOXP0
新型じゃなく、現行の旧型にしとけよ
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:27:44.90 ID:N4F/ZDUo0
>>971
それがさ、店舗にないんだよ、もう在庫がない
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:31:31.86 ID:trfFrarv0
>>972
大阪はまだまだDあるけどな
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:34:56.24 ID:N4F/ZDUo0
>>973
BRAVIA KJ-55X9300D
なかなか魅力的だね。新型の必要は全くないし。
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:35:17.64 ID:F8EONHok0
40F1からだと黒が黒っ、解像度高いなぁ、色が綺麗でビビるだろうな
55X8500Eも55X9000Eも両方VAなのでどっち選んでも良いと思う
うちなら安くなった55X9300D選ぶね
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:36:25.97 ID:GEbagL6d0
なんで新しいX9500Eはエッジ型LED にしてしまうん?
部分駆動みたいだけど直下型より明度調整劣るじゃないの?
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:38:44.24 ID:F8EONHok0
まともなお店では完売してるねごめん
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:40:47.97 ID:N4F/ZDUo0
(´Д⊂グスン
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 21:56:11.80 ID:rPXD/Jop0
先月頑張って値下げしてたもんなぁ。
9350Dだが、量販店ポイント込み実質18万以下だった。
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 22:32:46.47 ID:QS1hzbJV0
今更だけどX9350Dが欲しいけど買って損はないかな?
画質音質も気に入ったけどデザインに一目惚れした
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 23:09:16.79 ID:trfFrarv0
>>980
何回同じこと書くねん
982 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 23:12:36.25 ID:NlMIcfxX0
>>980
実際に家で音を聞くと、低音があまりでなくて店頭ほどの感動はないぞ。
ライブのブルーレイディスクとかまともな音源のをそこそこの音量で流せば、
十分な満足感は得られると思う。
あとは中古か高い在庫しかないけど、サブウーファーを手に入れられれば幸せになれると思う。
パネル一体型のデザインはホントにいいと思う。
新型より全然こっちのほうがいい。
983 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 23:28:40.99 ID:rPXD/Jop0
>>980
画質はそれぞれ好みだけど、仕様的には9300のほうが上と皆さん言ってますね。
(LED制御のとこ)
スクリーンは結構映り込むので確認を。
スピーカーはなかなかですが、ホームシアターを組んでたものとしては低音が物足りない。
オプションのウーファーは生産終了なので市場流通在庫のみです。
個人的には2万ちょっとなら買い、4万と言われるとホームシアター組み直しかなのレベル。
あとは、機種限らず4K放送の対応懸念はありますね。
46W5と並べてますが、嫁は明るすぎると言ってますw
なんか芸能人が皆美白w
先月購入しましたが、色調整に格闘中です。
18万以下での入手、ウーファーも2万の展示品を手に入れたので私としては満足です。
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 00:13:02.58 ID:RBOSLkJH0
こんなDしか買えない糞ビンボーどもと一緒に居られるか!
俺は一人になってもEを買わせてもらうぜ!
じゃあの!
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 00:34:36.22 ID:9TmGreRk0
A1出荷メール来たけど今日は受け取れん
丸一日センターに置いとくのやだなぁ
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 01:17:07.08 ID:eeFrWxza0
>>980
かっこいいのは前から見たときだけだよ
裏側とかひどいデザイン
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 06:44:32.24 ID:EQMoxdww0
>>985
センターで乱雑に扱われるA1かわいそす。
988 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 07:31:32.53 ID:tm4vYcuh0
>>985
確実に投げられてるだろ
989 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 07:53:41.95 ID:xD1yO1l20
>>986
裏面って…大半の家は壁で見えんだろうに。
なんでも噛みつかなきゃ生きていけんのか?
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 07:56:22.62 ID:xD1yO1l20
>>984
ってここが好きなんだろ?

ここって、質問しても大半は答えが無い、自称事情通素人が集まる雑談スレ。
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 08:09:35.89 ID:tm4vYcuh0
>>990
2chで質問とか正気け?
煽り煽られレスバトルを楽しむためだけの場所やろ
992 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 10:21:07.28 ID:deQ+TV3r0
>>984
Z9Dでゴメン(´・ω・`)
100じゃなくて75でゴメン(´・ω:;.:...
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 10:32:40.68 ID:tm4vYcuh0
>>992
Dついてるやん
994 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 10:33:27.81 ID:GWCR+fMU0
HDDの録画再生時に15秒送りとコマ送りが欲しいな
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 11:23:32.54 ID:7k1LnzVw0
>>991
ニュー速にでも逝っとけ
996 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 11:39:57.64 ID:tm4vYcuh0
>>995
お先にどうぞ
997 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 11:41:48.66 ID:btB1vJOy0
ニュー速の方から来ました
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 11:45:07.36 ID:djiJy59x0
クッサイやつ湧いてんな
999 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 11:48:48.22 ID:teHJD3At0
突然自己紹介始めたぞこいつ
1000 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 12:21:38.72 ID:BmDCCkO20
埋め
rm
lud20170608083701ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1495433579/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Sony BRAVIA ブラビア Part216 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>34枚 」を見た人も見ています:
Sony BRAVIA ブラビア Part202
Sony BRAVIA ブラビア Part260
Sony BRAVIA ブラビア Part159
Sony BRAVIA ブラビア Part172
Sony BRAVIA ブラビア Part202
Sony BRAVIA ブラビア Part279
Sony BRAVIA ブラビア Part205
Sony BRAVIA ブラビア Part263
Sony BRAVIA ブラビア Part286
Sony BRAVIA ブラビア Part300
Sony BRAVIA ブラビア Part209
Sony BRAVIA ブラビア Part275
Sony BRAVIA ブラビア Part160
Sony BRAVIA ブラビア Part282
Sony BRAVIA ブラビア Part277
Sony BRAVIA ブラビア Part215
Sony BRAVIA ブラビア Part262
Sony BRAVIA ブラビア Part274
Sony BRAVIA ブラビア Part261
Sony BRAVIA ブラビア Part285
Sony BRAVIA ブラビア Part271
Sony BRAVIA ブラビア Part268
Sony BRAVIA ブラビア Part294
Sony BRAVIA ブラビア Part278
Sony BRAVIA ブラビア Part284
Sony BRAVIA ブラビア Part288
Sony BRAVIA ブラビア Part270
Sony BRAVIA ブラビア Part207
Sony BRAVIA ブラビア Part291
Sony BRAVIA ブラビア Part204
Sony BRAVIA ブラビア Part293
Sony BRAVIA ブラビア Part220
Sony BRAVIA ブラビア Part276
Sony BRAVIA ブラビア Part280
Sony BRAVIA ブラビア Part214
Sony BRAVIA ブラビア Part283
Sony BRAVIA ブラビア Part289
Sony BRAVIA ブラビア Part292
Sony BRAVIA ブラビア Part273
Sony BRAVIA ブラビア Part227
Sony BRAVIA ブラビア Part236
Sony BRAVIA ブラビア Part247
Sony BRAVIA ブラビア Part245
Sony BRAVIA ブラビア Part256
Sony BRAVIA ブラビア Part228
Sony BRAVIA ブラビア Part223
Sony BRAVIA ブラビア Part255
Sony BRAVIA ブラビア Part225
Sony BRAVIA ブラビア Part254
Sony BRAVIA ブラビア Part252
Sony BRAVIA ブラビア Part281
Sony BRAVIA ブラビア Part301
Sony BRAVIA ブラビア Part287
Sony BRAVIA ブラビア Part298
Sony BRAVIA ブラビア Part266
Sony BRAVIA ブラビア Part250
Sony BRAVIA ブラビア Part226
Sony BRAVIA ブラビア Part229
Sony BRAVIA ブラビア Part249
Sony BRAVIA ブラビア Part238
Sony BRAVIA ブラビア Part188
Sony BRAVIA ブラビア Part246
Sony BRAVIA ブラビア Part 272
Sony BRAVIA ブラビア Part295
Sony BRAVIA ブラビア Part297
Sony BRAVIA ブラビア Part264
22:10:09 up 18 days, 23:13, 0 users, load average: 8.29, 8.07, 8.96

in 0.036871910095215 sec @0.036871910095215@0b7 on 020112