■AUTO ROOM EQについて(R-K700・R-K801・R-K711・R-K1000)
部屋の広さ、接続されたスピーカーの特性やセッティングした場所の状況に応じて、
最適と思われる音響空間を自動で構築し、提案してくれます。
「サウンドプリセット」機能を使って、リスニングポイントや接続するスピーカー毎に複数メモリーする事も可能。
■Supreme EXについて(R-K1・R-K711・R-K1000・K-521・R-K731・K-531・K-735)
R-K1は「音楽CDモード」のみ。その他のSupremeEX搭載機種には「音楽CDモード」と「音楽ファイルモード」がある。
CDで40kHz、MP3のような圧縮音源なら20kHz程度まで帯域を伸長して再生できる。
□音楽CDモード
20kHz以上の高調波成分を付加するモードで、20kHzまで収録されているソースに適している。
CD及びデジタル入力に対して使用可能。
□音楽ファイルモード
20kHz以下の可聴帯域内も補間するモードで、圧縮により高域が失われた低ビットレートソースに適している。
CD-R/RW・iPod/iPhone或いは、USBメモリーからのMP3・WMA・AACといった圧縮音楽ファイル再生時に自動的に切り替わる。
※R-K1000においては、DP-K1000とシステムコントロール接続した場合のみ動作する。
□PCやCDPなど外部機器とデジタル接続した場合
SupremeEXは有効。「音楽CDモード」が適用され「音楽ファイルモード」では動作しない。
■K2テクノロジーについて(A-K905・A-K805)
高ビットレートに対応させるため、従来のSupremeEXではなくK2を選択した模様。
http://www.jvcmusic.co.jp/k2technology/aboutk2/index.html ■FAQ
Q. ROOM EQを好みの音に近づけるには?
A. 高音好きならマイクを低め、低音好きならマイクを高め、音場を広くしたければスピーカー内寄せ、
中央定位にしたければスピーカーを外向きにして測定すると良い結果が得られやすいようです。
Q. R-K700・R-K711のCD再生時に、擦れるような音がする。
A. CDを押さえる円盤がその受けと擦れるのが原因。気になる方は↓を試してみて下さい。
□応急措置として
再生中の本体両脇を持つ→右側をちょっと勢いよく上げて斜めにする→音が減るor鳴らないのを確認し、静かに置く。
□自己責任で分解できる人向け
バネで浮かせているASSYが下がってしまっているから、バネ部分にM3やM4ネジのワッシャー(厚さ0.7mmくらい)を挟み、
ASSYを上げてやれば音は消える。
Q. LS-K1000から篭った音がします。
A. スタンドにインシュレーター併用・背面スペース確保と、基本的なセッティングを行って下さい。
このスピーカーは広い音場・量感のある低域に比して、控えめな高音の鳴り方をします。
速さやメリハリを求める方には適していませんが、まったりしたい方には適しているスピーカーの一つと言えます。
Q. K-521・K-531はスピーカー交換できますか?
A. K-521・K-531の音場補正機能「CONEQ」※は、付属スピーカーでの使用を前提としており、
ROOM EQのように再測定や解除をする事は出来ませんが、スピーカー交換は可能です。
音質への影響が懸念されますが、極端な補正はかかっていないと思われます。
尚、直販限定モデルであるR-K531であれば「CONEQ OFF」を選択可。
※CONEQ(コネック)とは?
http://realsoundlab.jp/category/cq/
Q. ラジオを録音できる機種はありますか?
A. K-531・R-K531・K-505がMP3形式192kbpsもしくは128kbpsでの録音、タイマー録音に対応しています。 ─────────────────────────────────────────
・荒らし、煽り、コテハンは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
───────────────────────────────────────── 総合より
今のところ書くことないけど
新しい門出を祝して乙
話題はともかく、需要を確認できてよかった
あっちにも書いたけど
R-K1000持ってる人いたらSupremeEXとClearA活用してるか意見交換したい
長年使ってるけど未だにONOFF色々してるから
>>1
乙!復活待ってたよ!
>>18
supremeEXだけ活用してて clearAは使った事がない。よく聴く音楽がハードロック、パンク、打ち込み系でclearAを活かせるジャンルの音楽は、クラシックやオーケストラ、ジャズぐらいじゃなかったっけ? >>18
SupremeEXは常時ON ClearAはOFFで聴いてます。 総合スレでも少し話出てたけど
JVCケンウッドのK2HDいわゆるニセレゾと
シュプリームEXがどう違うのか気になる
似たような高域復元機能らしいけど
>>20>>23
アンプの素じゃない機能は使わない人が多いのかなとか思ってたんだけど、そうでもないんだな
俺も使うときはまちまちだけど、ハードロック、パンク、打ち込み系にSupremeEXはわかる、くっきりするよね。
ClearA使うと中高音の押し出しが強く太くなって↑3ジャンルだとClearAも悪くないんじゃないかと思ってたけどどうなんかね
サントラとかオーケストラ調の曲でClearAは音が太くなるからいいなという反面
音の距離が近くなりすぎる感じがあって、使用を決めあぐねてるジャンルだわ。 >>23
K2HDは配信ソースに適用するもの
再生機器で補間をするものはK2(HDはつかない) >>26
過去スレの感じ的に、LS-K901、LS-K731のスピーカー以外で
レシーバー持ってる人は少なそうな予感
KA-NA7とか他のレシーバーがどんなか結構気になる 現行機種はどうなんだろ
Kシリーズファンは過去機種しか持ってなくて興味ないんじゃない?
自分がそれだ
壊れない限り旧機種で満足しちゃってるからな
でも興味はかなりあるな、壊れたら次どうしようとか
Kシリーズの優位性なんて最早なくなってて、今となってはPMA100系の方がよかったりする。
>>31
Kシリーズと比較してどんな感じだった?
出力がリニア特性なのがいいんだけど
でも調べたら中古でも9万とかだし買えないわ
その価格で新品のA-K805手に入るし、どんな音か全然情報ないけど PMA-A100調べたら出力ありすぎ
消費電力高すぎ
俺には不要そうだ
あとカタログ値だけどSN比はR-K1000のが優秀なんだな
一番難点なのは光入力ついてないんだね
PCから出力してるから不便だわ
9万近く出してチャレンジできんかな
定価5万と23万で価格が4倍も違うと
さすがに回路設計や部品にかけられるコストが違いすぎる
比べるなら価格分だけの品質差を体感できたか否かになるだろう
コスパ凄いと評判のデジアンDACでFOSTEXのPC200USB-HR試したけど
17000円で悪くなかったけど、同じ位の値段で中古入手できるR-K1000のが断然いいよ
スペースの差はあるけど音質は未だにまだまだいけるよ
Kseries以上の価格帯になってくるとオーディオ沼にはまりかけそう
めっちゃちゃんとセッティングしてるな
そういうスペースあるのがまず羨ましいわ、音楽聞くためだけの部屋なの?
インシュレーター代わりにしてるのは・・・あんまり詳しくないんだけどオーディオ向けのグッズ?
DNP-F109いいね、こんな便利なものがあるとは知らなかった
>>38
ありがとう
1人暮らしの1Kだから大音量は無理だし、聴く位置を離れれば、窓のカーテンレールに洗濯物が干してあるw
スピーカーからの距離は1.6mほどの位置で、壁際のベッドに厚手のクッションを置いて
リスニングルームの椅子代わりにしてるよ
スピーカーの周りに何も置かずに、R-K711を部屋の隅に置くようになってから、
それまでPCから光接続で聴いてたネットラジオも、PCのファンの音が気になりだして、DNP-F109を買った
インシュレーター代わりになってるのは、山本音響工芸のQB-2(キューブベース、4個入り800円ほど)
高さを出すのに、中古の木製スタンドの上に置いて、上に防振用のスペーサーを挟んで使ってる
テレビも置いてないから、FMラジオがその代わりで、屋上にアンテナを建ててる
ケンウッドの元技術者の方に、自身が設計して、今も使っているトリオのKT-80(1979年のFM専用機)をお借りしたことがあって、
R-K711のチューナーパックの貧弱さを思い知った
今の単品FMチューナーはアキュフェーズのモデル以外、R-K711のチューナーパックとそう変わらないようだけど >>39
PCファンうるさいのメッチャわかる!
今自分が使ってるのも3DモデリングできるXeon機でファン凄い煩いから
実際問題酷い環境だよなと思ったりしてるわ
DNP-F109のサンプリング周波数出ないのは、本当にちゃんと信号伝わってる?って不安もありそうだけど
実用上問題なさそうだし、機能考えたら魅力的だね
R-K1000使いで、まあ簡易アンテナなんだけれど
FMチューナーは同じくダメだわ、壊れてるのか分かんないけど
たまに途中から受信感度急に悪くなって電源入れ直したら良くなるとかするし…
1.6mのスピーカー距離だと1Kの部屋で出来る最大限ベストなセッティングて感じだね
機器が良ければ小音量でも楽しめるしね、K711はどんな特性か分からないけど
Kseriesだと音の押し出しより、Hi-fiのリニアさや音場重視だろうから、きっと小音量でも楽しめるんでしょ?
でも1.6mでも現代の住環境だと贅沢かもね。
俺はパソコンしながら聞くから、壁際1m未満のニアスピーカーになってるわ
穴にスポンジ詰めて、平行法ぎみのセッティングで音場作るようにしてる。 >>37
ケーブル類のこだわりは確かに沼感あるなw
スピーカーのネジってツィーター、ウーファーの止めネジだよね?
いいこと聞いた早速やってみるわサンクス >>37
ありえないくらいネジ緩くなってた…
ありがとう マジ感謝
今まで気に入ってた打ち込み系が雑然としたり
声高い女性ボーカルが引っ込んだりで
買い換えも考えてたけど、全部解消したわ
>>41
PCファンの雑音は、ヘッドホンなら問題にならないけど、スピーカーで聴く場合は結構音を悪くしてるね・・・
Kシリーズはボリューム調整の幅が細かい(結構回さないと音量が上がらない)から、
大音量よりも、日常使う中〜小音量での豊かさを重視した造りなのはありがたいよ
NHK交響楽団の生中継も、オーケストラの前後の楽器が見えるような、それらしい雰囲気で楽しめてる
今の設置にしてから、モノラルLPからステレオ初期の日本のジャズが、平原綾香のような最近のいい音源と、遜色ない音で聴けるようになった
江利チエミ、原信夫とシャープス・アンド・フラッツ、松本英彦、北村英治...こういった人達
マスターの状態の良さがよくわかるし、何よりライブ録音、ホール録音が多いから、音の説得力が段違いだよ
もしCATVでFMが受信できたら、簡易アンテナよりずっと良くなるから、試してみるといいかも
それで雑音が載るなら、F端子の前にマスプロ電工辺りの減衰器(アッテネーター)を入れて、
入力を下げれば、上手い具合にいい音で鳴るよ
本当はチューナー側にそういった機能があって欲しいんだけど、今はそういう需要が望めない >>42-45
俺も今まで全然気がつかなかったよ
スピーカーのセッティングは、部屋の掃除の度に追い込んでるつもりだったんだけど
四谷の喫茶茶会記ってジャズ喫茶に、アルテックA7(1970年代の大型ユニット)を
木製スピーカーボックスに収めた物があって、イベント主催者が「大音量でずっと鳴らしてると緩みますよ」と言って、
ネジを締め直したら、ぼやけ気味だった低域も締まって、全体の音域がよくなった・・・
って光景を間近で見て、家のスピーカーでもやってみようと思った
ケーブル交換よりも、大事なことかもしれない うちのも緩んでたので六角レンチセットを買ってきました。
>>48
緩んでるかどうか分かるのは、その買ってきた六角レンチで締めた後だと思うのだけれど >>50
メインのウーハー用は一本持ってたんだけど スコーカーとツイーターとサブスピーカーのが無かったので
案の定 全部緩んでました。 >>47
ほんとだよ、俺のも低音締まって、中高音の解像度上がって音も前に出るようになった
と同時に10年落ちくらいの音に納得できなくて買い換えた人のスピーカーが狙い目なんじゃないかと可能性を感じた 参考までに
KENWOOD LS-K1 ウーハー用サイズ 3mm
ツイーターとスーパーツイーターは嵌め込みになってるので締め付け不可
victor sx-1000Labo
ツイーター 4mm
スコーカー 5mm
ウーハー 6mm
スレでも貴重なLS-K1持ちきた
音の感想聞きたい
>>54
とにかく高音が綺麗です。ベルデンからオルトフォンの銀線スピーカーケーブルに替えてから更に良くなりました。
ギラつく音ではないので聴いてて疲れないです。特に女性ボーカルは良いですよ
セッティングですが 5cm厚のオーディオボードに1.5cm厚の御影石タイル上にオーテクのAT6099のインシュ噛ましています。
使用機器はDP-K1000とR-K1000をベルデンのケーブルで繋いでます。
電源ボックスはパワーウェッジです。 >>46
R-K1000だとClearAで最大出力は落ちるけど、さらに細かく音量調整できるわ
Kseriesはスピーカーもそうだけど、確かに小音量でも定位しっかり、音場も広いからいいよね
戸建て住みだけど、普通は防音、遮音で施工してるわけじゃないから大音量出せないしね
雰囲気というか音の説得力っての分かるわ
イヤホン、ヘッドホンとかの他メーカーでそういう臨場感と自然さの両立みたいなの意識したチューニングって珍しいんじゃないだろうか
スピーカーはKseriesと、ONKYOで6万くらいの価格帯2台、後は20年以上前の漁ったりとかしか聞いた経験ないけど
FMはBGMにもってこいなんだけど
残念ながらCATVも来ていないのだ
窓際の部屋に穴開けてアンテナ立てる方が逆にハードル低いかも 自分もニアフィールド小音量派だけどさすがにClearAの範囲の音量は小さすぎだと思う
前スレに出てた、ClearAの動作について
943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/05(日) 07:15:23.75 ID:v2qo85pr0
トランスを使った(R-K1000の)電源は デジタルアンプの瞬発力に追従できないことがあるから
電圧変動を抑える目的であまり電流を流さない小音量用モードを無理やり追加したのがClearA
フォノ入力の雑音を低減するため スイッチング電源じゃなく あえてトランスを採用したKenwood
なりのこだわりなのかな フォノ入力も使ってる自分的にはありがたい
(L-02Aのフォノ入力には遠く及ばないけど・・・)
確かにClearAのOn/Offで音質が変わるのは事実で ClearAをOnにすると小音量で
ちょっとシャキっとした感じになる これはこれで面白いから 気分でOn/Offしてる
決して小音量時に音質が向上するとかそんな事はないと思うぞ
あと ClearAをOnにするとボリュームコントロールが0.5dB単位になるねー
>>56
イヤホン、ヘッドホンは、スピーカーみたいにセッティングで追い込む必要がないし
騒がしい店頭で、手持ちのiPhoneや音楽プレーヤーに繋いで聴いても、
機種ごとの音の違いを聞き分けやすいから、今こんなに市場があるんだと思ってる
ラックスマンやアキュフェーズの低価格機より高価な、ソニーのTA-ZH1ESってヘッドホンアンプもあるし
アナログブームと言われて、ion辺りの安いプレーヤーが同世代(20代)に買われてる反面、
R-K1000やR-K711、A-K805のようなアンプとスピーカーの組み合わせが敬遠されがちなのも、少し寂しいね R-K1000とDP-K1000の部品が無くなる前にメンテ出すかな
ClearAは小音量のときに音を捉えやすくなる感じがする
いわゆる口が大きくなるというやつ
トレードオフで立体感は薄れる
K1000って発売開始されたのが10年前だったんだな。
>>57
出力音圧レベルによるとは思うけど俺はニア用途で不便に感じたことはないな
それよりヘッドホン端子のアンプが出力小さいのが気になる >>63
たまにヘッドホンのジャックを引っかけて抜けたとき大音量に焦ったりする スピーカーのネジはそれほど緩んでなかったけど、スタンドのネジは緩みまくってた
R-K731とLS-K711つなぐのに、はじめてバナナプラグっての使ってみたが、硬くて差し込みづらいな
誰だべあんなの考えたの
>>66
うちはねじ込み式の使ってるけど抜き差しが楽だよ ビクターのOEMのやつはk'sと認めてないの?
やっぱ音作り違うんだろうか
フォノ付きのプリメインデジタルアンプが欲しい人とか
無理矢理すぎるか
>>68
A-K805は、R-K731と比べても内部の手抜きが激しいと思ってしまう・・・
トーンコントロールも1kHz-3kHz付近の音域が調節できなくなったし
R-K731以前の物に愛着のある人が、買い替えたくなるような魅力に乏しい >>72
Kseries魅力だったけど、今だとPanasonicのPMX150の方がいいかなと思っちゃう。 aiwaが復活するのだしケンウッドも復活しないかなぁ
>>74
aiwaってソニーに吸収されたんだっけ?
バブル時代のAIWAロゴの頃はいい製品出してたよな。シュトラッサーシリーズが懐かしい。
92年頃からaiwaロゴに変わって、デフレコンポのCDざんまいっていうのがあったな。 >>75
アイワはソニーに吸収されて消滅したけど、十和田オーディオに譲渡されて復活だね
今の一部のソニー製ラジオも、十和田オーディオで生産してたはず
CDざんまいは実家で使ってたな(3枚CDチェンジャーとダブルカセット)
その頃のケンウッドは、俺の中ではアイワとは次元の違う高級ブランドだったなぁ
アローラやK's(A-1001)の頃 >>76
93年の正月にミニコンポを買ってもらって、
CDざんまいにしようかな?ってずっと思ってたけどたまたまPIONEER SELFIE X-R3が\59,800で台数限定で安売りしててSELFIEにした。当時、ROXYやALLORAは憧れだったな。デザインは最高に良かったし、スペアナは美しくてとてもキレイだった。
KENWOODっていうブランドが格好良かった。
当時はROXYもALLORAも新品で買えたな。 今レシーバー買うならKENWOOD以外のほうが夢が広がるよ
>>78
というからには、最近のKENWOODのレシーバーを試して
他のメーカーに乗り換えたっちゅーことかえ?
具体的な夢が広がる事例教えてや それに踏み込んだらスレッド違いの話題になるのじゃね?
まぁ>>78の意見を聞こうじゃないか
個人的な見解として
別にKenwood以外の機種の
深掘りするって訳じゃ無いし
さらっと聞く位ならスレ進行上も支障無かろう LS-K711床に直置きしたほうが、低音が響いて具合がいいな
床に直置きすると大きなスピーカーで聴いてるような感じ
スタンドとかに乗っけると、やはりコンポのスピーカーの域
でも直置きは見た目がよくないから、できればスタンドとかに乗っけたい
なんかいい方法ないだろうか
ブーストでしょう
アンプが不明ですが
パソコンからならグライコが使える
>>82
こいつ総合スレ荒らしてたKENWOODアンチ
綴りをKenwoodと間違えるのが特徴
あーあ、こっちもワッチョイで立てればよかったのに
隔離スレで相手されなくなったら今度はこっちを荒らすつもりかよウザ
Kseriesなんて持ってもいない癖に それはともかく今のKEnWooDはアンチになるしかなくね?
「aiwaが復活するのだしケンウッドも復活しないかなぁ」
これは TRIO のことか
よくわからない
今KENWOODのアンチして何かメリット有るか?
こんな小さなマーケットで
アンチ活動してても何の意味も無いと思うわ
それよりDENONの6月モデルの
RCD-M41みたいなモデルを
KENWOODで早く出して欲しいんだけどな
これ正にKseriesの土俵だろうよ
>>85
>綴りをKenwoodと間違えるのが特徴
それ間違ってるの? >>88
Kseriesって機能より音質で選ぶんじゃないか
この柔らかい音質
こんな夜中までも聞いていたいと思う心地よさ
あんまりにも心地いい音なんでR-K711、R-K731、LS-K711(木目と黒の2台)を所有してる
でも、映画やスケート見るときKseriesで音出すとなんかよくないんで、AX-D7っていうAVコンポから音出してる
邪魔だからAX-D7処分したいんだけどねー
Kseriesも再生する媒体によって得意、不得意があるようだ >>83
LS-K711はスタンドに載せて、内振りに設置するといいよ
壁から30cm以上の距離を取ると、低域がしっかりとありながら、こもりや被りの少ない音
高さを出すために、木のブロックを挟んでもいいと思う
音量を上げていくと、ヤーノシュ・シュタルケルの「コダーイ:無伴奏チェロソナタ」のような器楽曲が
それらしい雰囲気で聴けるようになってくる
LPレコード初期の頃にモノラルの超優秀録音といわれて、1970年にステレオでも録音されてる物
(70年版しか手元にないけど)
>>90
AX-D7って、R-K700と一部の機能が共用じゃなかったっけ?
メインユニット(プリアンプ)の部分だけがヤフオクに出てたりもする >>89
正しい正しくないと言えば正しくないだろうね
それ以前にその綴りをするシチュエーションが公に無いし しかし、Kseriesに限らないんだけど、KENWOODのコンポのパワーのなさはなんなんだ
テレビ音声とか音圧が低いソースだと70くらいにしないと迫力のある音が出ない。MAXが80なのにw
最近まで持ってたONKYOのR-801Aは小型のスピーカにつないでもボリューム半分まで回したことないぞ
昔のオーディオはみなボリューム半分まで回せなかった
なんなんだこのパワーのなさは
音量はスピーカーの能率もある
あと、ボリュームはアンプの性能ではなく
そういう設定
無理しないような数値にしているだけ
エンコーダーでしょ
>音量はスピーカーの能率もある
10年くらい前PIONEERのコンポが壊れてKENWOODのコンポに変えたら、
やたら音が小さいので調べたらスピーカーの能率が低くて、それだからだろうと思っていたが、
ONKYOのR-801Aで同じスピーカーを鳴らすと、しっかり馬鹿でかい音が出せる
R-801Aは30W+30Wもないのに
そういう設定っていうけど、なんでMAXに近いところまでボリューム上げるような設定にしてるんだろ
KENWOODのアンプも片方30Wとか50Wとかがカタログ値になってるけど、音量の基準に全くならないから、選ぶ時困るんだよね
ちなみにYAMAHAのCRX-E320もKENWOOD並に音が小さいです
>>96
それは別にKENWOODのアンプが基準にならないとかそういう事じゃなし
アンプ出力をW単位にしたときdb出力で2〜3倍開きがあっても別におかしくない
トランジスタと真空管等、歪率を考慮すればトランジスタの方がW表示は大きいが、無視すれば真空管の方が高出力だったり
分かるようになるには少なくとも
アンプの定格出力と、スピーカーのインピーダンス比と許容入力、能率
この計算上の関係を理解できるようになってからだな >>94
>しかし、Kseriesに限らないんだけど、KENWOODのコンポのパワーのなさはなんなんだ
こう書いてるが、そんな沢山のKENWOODのコンポ聞きくらべホンマにしとるんかいな?
具体的にどの機種がそうだったか情報提供するんがこのスレの意義じゃないのん? >>96
その壊れて買い換えたKENWOODのコンポと
他に持ってたアンプはそもそも何て機種だよ >>95>>98
オーディオアンプの出力表示は歪みが無い場合の最大W数と決まってるし
最大音量にすれば定格出力30ならきっちり30W出るので、今回の話はそれに当たらないだろう
>>95
最大出力に関しては間違い無くそうだよな、必要十分でその仕様にしてるだけだろうね
>>96は何故か自分が使ったアンプがボリューム近くで音量大きくなるかのごとく勘違いしてるようだけど
今の出力表示は、最大出力からのマイナスdb表示な上に
それ以前にデジタルアンプで音量調節はレジスタをバイポーラトランジスタでゲインの底上げ、アナログは可変抵抗、アナログ、どちらでもないAAVA
いずれもリニアに正確に出力を刻むように出来ていて、技術的にありえないし
出力はどのアンプもカタログ値通りに出るし(出てなけりゃとっくに消費者庁に景品表示法違反で行政指導食らってる、家電は厳しいので)
本当に持ってたのか?とか色々と言ってることが滅茶苦茶で意味不明なんだよな
あり得るのは
KENWOODのアンプはONKYOのアンプと違ってリニア傾向にあるから、可聴周波数の関係で同一出力でも上と下に食われて耳に届いてる(普通は比較対象がよっぽどのカマボコでもない限り大差ない)
ないしは上記と関連して、スピーカーの出力特性とアンプが上手く噛み合ってないものを組み合わせた(ただの相性問題。これも馬鹿でかい音量と、全然パワーがないという状況になるかというと現実的にありえない)
>>96のONKYOアンプがぶっこわれてる(正常出力で歪みもせずに出力だけアップする壊れ方とか聞いたことないが)
あと残されてる可能性は
>>94>>96>>97言ってることは技術的に全て否定できるのと、何故かKENWOODだけ型番も書かない所を見るに、相手にすべきじゃない奴であるということ
ONKYO R-801A+KENWOOD LS-SE7、ボリュームの位置は10時(MAXの約3分の1)
このボリュームの位置でかなり迫力のある音が出せる
KENWOOD R-K711+LS-K711でこれくらいの音量を出すとなるとボリュームを60〜65(MAX80)にしなければならない
音量に関しては、完全に倍違う
R-K711が30W+30WでR-K731が50W+50Wだが両者で音量はほぼ差がない
AX-D7は50W+50WだがR-K711、でR-K731より若干音量が大きい
Avino SE-7所有していたのだが、迫力のある音でとなるとやはりMAXに近いボリュームにしないとならない
10年くらい前AX-D7を購入する前はPIONEERのSELFIE(型番は忘れたが50W+50Wくらいの)を使用していたが、
ボリュームは10時くらいで十分迫力ある音が出て、半分まで回したことはない
さらにその前に使用していたDIATONEの馬鹿でかいステレオシステム50W+50Wはボリューム10時くらいにすると壁がビリビリするくらいの大きな音が出た
コンポではないがテレビの42Z1もMAXが100で50までは使用しない。低音は全然出ないが
KENWOODのコンポもなんとか音量足りてるが、もう少し余裕があるといいかなって感じ
レコードで音圧が低いのだとボリュームMAXにして、やっとって感じだから
音質が柔らかくて心地いいから、手元に残すのは結局KENWOODばかりになっちゃうんだけど あとAX-D7だが、Kseriesにくらべて音楽聴くにはちょっと音質劣るなと思っていたが、
スピーカーをLS-K711にしてみたら、R-K711やR-K731に劣らないくらいのいい音が出る
元々ついてたスピーカーが駄目みたいね
もう寝るわ、お休み
>>104-105
音量は、聴く位置とスピーカーの左右間隔でも全然変わってくるね
>>39にも書いたけど、左右のスピーカー間隔が1.6m(内振り)で、聴く位置も1.6mほど
R-K711で、ビッグバンドなら48-50、フルオーケストラで54-55が限界といったところ
ボーカル主体の曲やFMのスタジオライブだと45かな
どれも、迫力は凄いけど、うるさい・・・と感じないギリギリの音量だと思ってる >>104
それ完全にアンプによるところじゃないな、機器は全部正常。
まずONKYO R-801Aのボリューム幅だけど、10時はMAXの1/3ではなく、それ以上回してる。
モーター式ならダイヤルの初めと終わりに遊びが生じるのと、可変抵抗直なら同じく根元に遊びがあるのと、7時5時がMIN/MAXではないので。
もう一つは出力音圧レベルの問題
LS-SE7とLS-K711だと能率が1db違う(3db差で同音量出すのにアンプから倍の出力が必要)
この2つを考慮するとボリュームの回し幅の勘違いと、スピーカーの能率の違いによるせいで
計算上その音の出方で間違い無い
>>95でも指摘あったけど、スピーカーの出力音圧レベルを考慮せずに
アンプの出力だけでは、どの程度の音量出せるか計算はできないよ。
スピーカーの能率で出力は影響受けるから、音量ほしいときは
より出力があるアンプか、能率の高いスピーカーが必要になる。
どっちもそうなると高くなってくるけど。 R-K1000でLS-K1 6Ω −35dB前後
R-K1000+SX-1000Labo 4Ω −30dB前後で鳴らしてます。
部屋は8畳洋間
昔 ラックスマンのセパレートアンプを使ってた時、ボリュームの位置がMAX近くになってたのに気付かず、音を出して慌てた経験が有りました スピーカーが壊れたかと思いましたが、無事でした。
皆さんアンプを拭き掃除する際は気を付けましょう。
同じくR-K1000、LS-K701(83db)、LS-K800(84db)で-35〜27db程度だな
戸建て8畳間2階の部屋
庭もそれなりにあるしお隣さんと距離もあるが、これ以上にすると近所迷惑だわ
アパートや隣に部屋があったら絶対無理だ
-30db位でも窓から結構漏れてるはず
逆に夜はClearA使用で-55dbくらいで使ってる
中域が押し出されて感覚的に音がしっかり聞こえる感覚がある割に
周りに響いてないからClearAは重宝してる
>>107
LS-SE7が83dbでLS-K711が85dbなので、LS-K711のほうが大きな音が出るはずなのだが、なんか間違ってないか?
まー実際は両者でほとんど音量は変わらないとは思うがね。
ONKYOのR-801AとR-K711、R-K731では明らかに音量が違うよ。デジタルとアナログの違いなのかなー
R-801Aは売っちゃったからなー。売らなければよかった。小型であれだけの音量が出せるアンプもうないんじゃないかと思えてきた。
最近のONKYOの小型アンプの音量はどうなんだろ。
ボリュームはやはり3分の1あたりで使えるのが、望ましいね。
テレビやカーオーディオは3分の1あたりで十分に聞こえる音が出るのだが、KENWOODのコンポは3分の1(MAX80に対して25〜30)
だとほとんど聞こえないんだもん。
音圧の低いソースを再生するときMAX近くまでボリュームをあげなきゃならないからねー
そうするとアンプの負担もすごそうだし
まーAX-D7は新品で購入して最初の頃何回か修理出したけど。それから10年以上壊れてないけどね。
1年の保証が過ぎても、家まで取りに来てタダで直してくれるいい会社だなーと思ったけど、
あとから考えるとそんな事やってるから経営状態が悪くなったんだろうなーw ほぼ同じ出力のアンプ同士で出力が3倍以上違うとかいう明らかな嘘に付き合ってるあげる律儀で親切な人達
音量というのは設定次第
アンプの出力とは違う
なぜわからないのか
>>115です。
実は出先にいる間に ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 が言ってることONKYOに問い合わせてたんだけど
すぐに回答来てた。
Q1. カタログ最大出力24Wでそれ以上の出力が出る製品があるのか?
A1. それ以上出ると、他の製品との比較の意味がなくなるためそのようなこと(表記)はしない
Q2. 他社アンプのカタログ同一出力のアンプと比べ、大きな音が出るのか?
A2. 結論からすると出ない。他メーカーの同一カタログ値の製品と比較すれば、ほぼ同じ音量になる
Q3.ONKYO製品のボリュームステップの仕様
A3.ボリュームを大きくすればするほど、同じ量動かしても上がる音量が増える。
(例:音量1→2の場合の変化量より、20→21の場合のほうが変化量が大きい)
つまり言ってることが全部デマカセという結論。
仕舞いにはKseriesスレなのにスレ違いで、JVC/KENWOODへのしらじらしいフォローと聞いてもない経営ディスり始めてるの見ると
コイツ、JVCケンウッドスレの荒らしだね。
この一連の虚偽レスって完全にONKYOとKENWOODに対する信用毀損、偽計業務罪に当たる行為で刑事事件だけじゃなく
民事でも1人信用すれば万単位くらいの訴訟額出るような話だし
ウザいから、こっちまで荒らすつもりならメーカーに報告してやろうかな
JVCケンウッドスレでも前々から煽るために嘘ついてメーカーディスしてるみたいだから
実際に報告したら、訴訟はしなくてもプロバイダ問い合わせはどの企業の法務部はすぐするから、2chへのレス掘り返されて家に連絡来て案外大変なことになりそうね、この人 >>116
知ってた
ろくでもないなマジで
次に怪しいレスあったらマジで通報してくれていいよ、むしろしてくれ
この動画を見てもR-801AとR-K711、R-K731の音量が全然違うと分かってもらえないのか。
動画のボリュームの位置は10時だが、仮に半分の位置としてもR-K711、R-K731でボリューム40じゃこんな大きな音は出ない。
R-K711、R-K731、LS-SE7は所有してるからボリューム40の位置で鳴らす動画を掲載したら、R-801Aと比べて全然音が小さいと理解してもらえるのかな。
それとR-K711がカタログ値30W+30WでR-K731がカタログ値50W+50Wなのだが、
両者の音量は全くといっていいほど変わらないのだが、なぜなのか。
なんか本当は片方15Wくらいしか出ないのを、30Wとか50Wと表記してるんじゃないかと。
自動車メーカーが出してた燃費じゃないが。
いくらなんでも50W+50Wで、昔の大きなラジカセより音が小さいとか信じられんもんな。 >>118
次レスしたらメーカーに報告するから
最後通告な
今のうちにここまでしたレスの削除申請でもしておけば? 最大音量がdB単位でカタログSpecに
載って無い以上メーカーが最大音量について
ユーザーにあえて言及する事は無いだろうな
とはいえメーカーのヒトも人間だから
もしちゃんとしたエビデンスを元に説明すれば
最大音量の絶対量位は言及するかも知れないな
>>116でメーカーが最大音量について言及してる
今メーカーに信用毀損、偽計業務妨害案件としてONKYOとKENWOOD両社にこのスレと書き込み内容通知したから 狂ってんのはわざわざスレ違いな機種とデマカセを吹聴してスレ荒らしてる奴
どちらにしてもメーカーに連絡してしまったし
法律関係の部署も整ってる大企業を、企業名と製品で名指にして、具体的な事例まで挙げて
不利益になる具体的な虚偽情報を流布してタダ(無料)で済まされる思ってる世間知らずは怖い
2chは個人だと電話番号や住所とかのレス以外は消してもらえないから一度書いちゃうと証拠消せないし
情報提供されてるから、もう相手方の企業の匙加減次第、首根っこ掴まれてる状態だな
大企業はお抱えや顧問弁護士使って訴状書き放題だし
広報関係の社員がネット巡回して損害賠償対象の記載があれば弁護士にいちいち鯖管理者への削除要請書かせるご時世にようやるわ
>>110がケンウッドは保証期間の1年過ぎても無償修理や出張修理に来たと書いてるから
購入検討の材料になると思って念のためケンウッドに確認したけど
当たり前だけど、回答は保証期間過ぎたら有償で例外なし
しかも、出張修理してないし、出張修理で対応できる製品自体ないと言われた
ほんと書いてること全部嘘じゃんヤバイでしょ 中古だけど7000円ちょっとで買ったLS-K731はまあまあ良いかな
サブでFM聴いたりするだけなんだが、中域が強くてDJの声も良い
カマボコ?
ニアで使うと、高域がキラキラすぎると言われてたのはLS-K731より前の機種だっけ
ハイレゾ登場で、楽曲も高音意識したものが増えそうだし
LS-K731、LS-K901も時代に合わせた特性なんだろうな
あ、LS-K731は高音もかなりでるわ
でもな、メインで使ってるスピーカーにはフォステックスのスーパーツィーターつけてるんでそれには質感で負けてる
低音も大きさが倍くらい違うのでこれは比較にならない
R-K711だけど、AC電源の極性(電源コードの向き)での音の変化があるね
大きな音量でも静かに鳴るぶん、人の声が少し引っ込む向きと、
人の声に押し出しがある割に、静かに鳴る持ち味が減る向きがある
(ラジオの山下達郎の話し声で比べた時の感想)
R-K731やK1000、R-K1、A-K805でもこの変化はあるのかな?
信用毀損、偽計業務妨害案件をメーカーに報告した件の返信が来てた
スレッドと書き込みは、関係部門に報告するってさ
やっぱりこの手の問題に対応する関係部署がちゃんとあるらしい
AV機器板のKENWOOD関係のスレに常駐して悪評垂れ流してる奴がいると伝えてるから
もう迂闊に根拠のないネガティブ情報流せないね
というか、今後、他の人が書いた情報が切っ掛けで荒らしがやられそうな感もある
まあいずれにせよ監視対象になったのは問い合わせたら甲斐があったかな
>>130>>131←コイツ、ほんと人生捨ててるな >>128
LS-K731ってフルレンジユニットにスーパーツイーターという構成なんだよね
市販ではめずらしいスピーカーらしいね ヤフオクにlsk1000とかでてるけどキズだらけの汚いのなんだよな
店頭に置くことのできないレベルの汚いのをオクに流してるんだもんなあ
>>134
マニアックというか、見た目には普通2WAYのスピーカーにしか見えないという何とも商売を考えていないというか…
ウッドコーンフルレンジはJVCが得意なやつだよな
小口径ならフルレンジで音質も問題無いし
後付けスーパーツィーターと違って、メーカーチューニングされてるからなんか面白そうだなLS-K731
価格コムを流し読みしてると、ONKYOが好きみたいな意識した高解像度や高音キンキラな求めてる人には
LS-K731のまとまり方が逆にダメみたいな感じな意見が多いな
あと大音量で使うのにはバランス崩して向いてないっていう人がいたのが気になった
>>133
ID変わってもプロバイダからの情報提供でログ遡って全部のレスの契約者の実名、住所全部分かるって知らないんじゃない?
てか、このまま粘着してずっと根も葉もない虚偽情報と製品批判流し続けるつもりでしょ
レス読返すと、定期的にいきなり他機種の方がいいだの、KENWOOD製品買っても幸せになれないとか
最初から信用に足らない情報だらけ流してる臭いし
せっかく新スレで伸びてたけど、Kseriesスレもさっさとワッチョイ付きスレで立て直そうかと
JVC/ケンウッドスレをテンプレにして、めんどいけど
PC側のプロバイダ割れてるんだし、そしたら少なくとも荒らしのID携帯端末1つに絞れるでしょ R-K1000の後継になれそうな物探してるがデジタル入力の数が足りない物ばかり
ONKYOのA-9150が入力的にはよさそう
A-9150 デジタル入力2
R-K731 デジタル入力2+レシーバーCD内蔵
ダメみたいですね、ワッチョイスレ立てます。
>>138
耳で聞いて分かる、とういか聞いて分からないレベルでも設計・開発段階でオシロ使って波形見てるからね
アースと起電力で差があるなら、そんな初歩的なものメーカーは把握するんだよ
その証拠にプラグにアースの向きを書いた印が無くて、説明書にも極性についての注意がない。
相手にするの馬鹿馬鹿しい、ずっとこっちでネガキャンしてなよ >>132
ワッチョイのJVC/KENWOOD総合スレあるっしょ
あそこに書いてる、例の福岡のIPと書き込みをKENWOODに報告したらいいよ
そしたら2chへの開示請求飛ばして、プロバイダへ直接開示請求して
KENWOOD側は手続き一つで芋づるで一気に今までの業務妨害の書き込みと契約者の住所、氏名、全部特定できるようになるから
これ
↓
【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496847984/
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-Kg10 [49.239.72.37])
2017/06/08(木) 17:39:59.91 ID:Osr577uXM
【荒らし情報】
>>13
124.159.161.192
http://www.iphiroba.jp/ip.phpにて検索
ホスト名:124-159-161-192.ppp.bbiq.jp
プロバイダ:ppp.bbiq.jp(北九州電力BBIQ)
都道府県市区町村:福岡市
・KENWOOD製品を持っていないにもかかわらず、所有しているとのレス
・より高価な機器を持っているとレスするも証明することはなく
・その他、多数虚偽や荒らし行為を行う
・所有していない機器についての評価やアドバイスをしていた疑いが濃厚な人物
※今後において怪しいレス、機器のレビューなど疑わしく感じた場合
IP検索にて、福岡市、プロバイダBBIQが該当しないか確認してみて下さい。 >>137
オンキヨーのA-9150は俺も気になってた
中身は良さげなのに、HPで見るとデザインが野暮に感じるのが・・・w
奥行きは別にして、幅を27-30cm程度にまとめて欲しかった >>140
長い間、毎日使う中でないとわからない変化もあるんだよ
それがまたいいもので
>>141
現行機種を使ってる人がいても、このスレを情報源にしてないだけじゃないかな >>144
はいはい、ずっとこのスレで隔離されてろ
ケンウッドスレなのに随分都合良く数時間でONKYOのA-9150を気にしてる奴が2人も現れたな 浪人あるから立ててやるよ
JVCKENWOOD総合スレをベースに適当に加筆修正したので立てとく
追記
今後、こちらのスレに荒しが居座り通常レスに見せかけたKENWOOD製品の虚偽情報の流布、偽業務妨害を続けることが予想されます
その場合、下記スレに書き込み、荒らしのIP(福岡市、北九州電力BBIQ、携帯端末)でないことの証明が出来るか要求するかスルー推奨します
★★★★★★★★★★★★★
荒らし対策、隔離のため総合スレはIDコテハンにて移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
★★★★★★★★★★★★★ 今きた
IP付きとないスレはどっちでも好きな方使えばいいよ
2ちゃんねるルールでは併用が認められているから
>>151
IP付きとそうでないスレがあったときは併用を認める??
どこに書いてるんだろうローカルルールかな?見当たらないけど
公式のどこにそんな明記があるのかリンクつきで教えてね
★★★★★★★★★★★★★
荒らし対策、隔離のため総合スレはIDコテハンにて移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
★★★★★★★★★★★★★ >>151
簡単に荒らせないIP付きスレに人が集まると困る理由があるのかな?
わざわざ「今きた」アピールしてる人 >>153
IP付きだと書き込みしたくない人が困らないように教えてやったんだよ あ、荒らしに騙された>>154
開いたら一番上のリンクが運用情報臨時板のスレで
それ以外はニュー速+の案内だし
また嘘かよ
これで、荒らしだけがこのスレを求めてるのがハッキリしたな >>156
荒らしのお前はIPつきだと所在地割れてるから書き込みたくないわな、よくわかる
じゃあ頑張って >>158
きみ自身が誘導リンクを連投する荒らしになってるのわかるかい?
重複スレ立てあるあるね
・現状維持で継続スレ立てたら、無いと気に喰わない派がSLIP付きの重複スレ立てて
そっちは荒らしが立てたスレだと執拗に煽って、誘導リンクを貼り付ける
・荒らしが自分の気に食わないやつに粘着、ストーカー目的でIP、SLIP入り立ててるというのがあるよな
これが一番問題だと思うわ
・自治厨はほんと悪質だな
SLIPなしでスレが立つと荒らしまくってSLIPありに流れるように工作する
結局ただのワガママでしかない
・SLIP・IP表示すれば荒らしが消えますといって
自分でマッチポンプで荒らすからな
・何でもそうだけどどちらか一方に頭が偏った人間の主張する正義ほど厄介なものはない
押しつけがましく大きなお節介だからね >>159で自然の流れに任せろって他板のルール貼ってお騙そうとして
>>154で矛盾した誘導する荒らしであった >>159
そのIDでIPつきスレにレスしてきてよ、できんの? >>127
AX-D7だが、1年以上経過してからD端子をはじめて使用したらなにも映らなかったから、
最初から壊れていたんじゃないかと言ったら、家まで取りに来て無償で直してくれたよ
しかし、本当の事書いたり思ったこと書いたりしちゃいけないってのもな
KENWOOD社員がはびこってるのか、このスレ
出力が1.5倍以上違うR-K711とR-K731で音量が全く同じだったら、なんかおかしいんじゃないかと感じるのが普通だろう
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
あと、AX-D7も現在まだ所有していて、R-K731と同じ出力だけどAX-D7のほうが音量が大きいという動画も掲載しようかなと思う
R-K711、R-K731がともに30W+30WでAX-D7が50W+50Wってんならまだ納得できるんだがな やっぱり早い段階でワッチョイスレ立てて正解だったね
>>154でいきなり嘘のローカルルール出して荒らし本人である証左晒してるし
荒らし(>>159>>162)が自作自演できる以外、こっちのIP無しスレに書き込むメリットなんて何もないのにね
書き込むメリットが無い方のスレを勧めること=自分は荒らし、と宣言するのと同義と本人気がついていないようだけど
このスレには間違い無く悪意あるレスをする荒らしが粘着してることが確認できて
何にせよ少しはあっちのスレも安定するだろうし良かったね。 >>162でKENWOODに問い合わせされて、出張修理なんてしてないってバレたから
>しかし、本当の事書いたり思ったこと書いたりしちゃいけないってのもな
>家まで取りに来て無償で直してくれたよ
嘘しか書いてない上に、微妙に>>110で書いた事と話すり替えてごまかしはじめたな
もう一度書いた嘘レスは消せないのにな
最大音量にもせず、マイクやdb計も一切使わず、虚偽情報晒しまくってもう手遅れなのに >>165
微妙に>>110で書いた事と話すり替えてごまかしはじめたな
なにが微妙にすり替わってるの? >>162
ご自慢のみっともないハゲ頭写ってんぞ福岡のオッサン
いい歳して無職
平日も2chに貼り付いて
誰でも分かる嘘垂れ流して企業の信用毀損、犯罪行為
情けねぇなホント 俺ハゲてないけど
デコは広めだがね
福岡に住んでないし
無職じゃないし
>>167
ハゲ気づかなかったわ、ごめん笑った
>>166
福岡のおハゲさん、俺に弁明されても困るわ
KENWOODはもうこのスレとハゲがやらかしたこと知ってるんだから
許して貰えるように連絡でも取ったら? 違う奴と混同してるようだし
妄想癖でもあるんじゃないのか
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0と>>162>>163のハゲは別人な >>170
あと何度も言うけど俺に弁明しても意味ないから
不安なのか知らんけどJVC/KENWOODに電話でもしときなよおハゲ 福岡のハゲ強いな
>>168
福岡に住んでないならそのIDでIP付きスレに書き込んで見せて >>173
いや同じだよ
>>174
なんでこんな基地外みたいなのがいるところにIPさらさなきゃならんのだよ >>168
>>170
うん、下の総合スレを荒らしてた例のプロバイダ:ppp.bbiq.jp(北九州電力BBIQ)福岡市のハゲオヤジと
焦って否定したときの言葉使いが丸ごと一緒だね
【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1300235313/
619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/06/04(日) 08:21:48.20 ID:wbcBZ0u80 [1/9]
>>617
ん?
なんか色々と混同してるけど頭大丈夫か?
スレ立てとか何の事だ?
>LS-K711とLS-K1000を同一環境の店で視聴なんてどこにも書いてなかったし
>こいつは一人で必死なだけじゃなく子供並の嘘しかつけないのだろうかw
>>384を100回読んでから言えやカス
で、これ以上アホな難癖付けるならお前今日のブロック第一号な^^ >>175
同じとか知らんし、出力出過ぎ、出てないとかONKYOとKENWOOD製品のメーカーに否定された嘘垂れ流して消せなくなってるのお前だしこっちは関係無いし
だから俺に弁明したって知らんって だから動画掲載すればR-K711とR-K731で音量が変わらないというのが信じてもらえるだろう
今日はやれないけど、いずれやるから待ってろって
っていうか反論してる奴は両方持ってて聞き比べしてるんだろうか
あるいは、店頭で聞き比べて音量が違かったとか
聞き比べもしないで反論とかアホじゃないかと思うんだが
>>178
だから知らんって、しつこいハゲだな
両メーカーが公式に出力はカタログ通りと回答してるし
お前は音量最大にもせず、マイクやdb計など入力装置も使わずKENWOOD製品はカタログ値の半分以下の出力しか出てないとか理論的にありえない嘘をレスしてしまったんだから
自分の問題だろ、こんなところで弁明してもKENWOODに既にその事実を確認されてのは変わらないし、取り返しもつかないし
他にやることあるんじゃないの?
お前の詐欺実験なんてハナから聞く耳持ってないが
EPSONのインク詐欺してるとか、いい加減な嘘実験してネットに垂れ流し続けた奴は国に問題無いとされて販売されてる以上
メーカーに訴えられて死んでたぞ、お前のやってることと同じだな >>175
総合スレからずっと荒らししてる福岡のハゲ確定じゃん
こんなキチガイがいるスレが嫌ならあっちでレスしろよ、何で出来ないの?後ろ暗いことあるんだろ?PCから書き込めば北九州電力のプロバイダ使ってないと簡単に証明できるぞ
>>179
好きにやらせたらいいわ
その動画とやらをアップして、さらに自分の首閉めて損害賠償請求されて死ぬ証拠の追加になるんだから
むしろこっちでやらせて勝手に死んでもらえばいい
俺がそんときはKENWOODに連絡したるわ >>179
じゃあ、あなたはKseriesのなんて機種を使ってるの?
カタログ値で片方30Wとか50Wとかでボリュームの位置に違和感を覚えたことはないの?
昔のオーディオはみなボリュームを半分まで使用しなかったし、今でもカーオーディオやテレビは半分まで使わない
ところがKenwoodのコンポはボリュームを半分にして、やっとそれなりの音量になると
他のメーカーのコンポもみな音量が小さくなってるのかなと思いきや、ONKYOのR-801Aはやはり昔のオーディオや現在のテレビ、
カーオーディオと同様にボリュームを半分までは使用せずに十分な音量を出せると
なんで?ってなるのが、そんなおかしいか >>181
そういうの関係無いから、おハゲ、ほんとしつこい俺に弁明しても意味ないから
メーカーに全否定された、自分がやらかしたことについて責任持って片付け頑張って 横ですがそれは単純にボリュームの減衰特性の違いでは?ボリュームの位置や目盛り/表示に惑わされず、ボリューム減衰量にアンプの増幅度を含めたトータルゲインを等しくして聴けば同じ音量になると思いますよ
>>94>>96>>104でMAX近くまで音量上げないとと何度も主張してた癖に
今更>>181でこざかしく
>Kenwoodのコンポはボリュームを半分にして、やっとそれなりの音量になると
いつの間にか半分で聞けるようになってるわ
俺に弁明しても意味無いし、KENWOODも>>94>>96>>104のレス見てるし
プロバイダに開示請求すればお家特定できるんだから、本当に俺とは関係無いね
R-801Aは>>116のボリュームコントロールと最大出力、KENWOODのレシーバーの出力の話と合わせると完全に虚偽が成立してしまうし
もう手遅れなのに一人で無意味な弁明繰り返して可哀想
俺がKENWOODとONKYOにここに書き込んだハゲを許してってメールすればいいのか? あと、50Wと30Wで非常に大きな差があるように思われているのかもしれませんが、電力比で見ると最大出力時で約2.2dBの差でしかありません
>>183
ONKYOへの問い合わせ(>>116)で、R-801Aのボリュームステップの仕様の仕様は
>Q3.ONKYO製品のボリュームステップの仕様
>A3.ボリュームを大きくすればするほど、同じ量動かしても上がる音量が増える。
> (例:音量1→2の場合の変化量より、20→21の場合のほうが変化量が大きい)
と回答があったから、スピーカーの能率と、ID:YV2VSL5v0が列挙したレシーバーの最大出力を考慮すると
言ってることが全部デマだと>>183の時点で論理破綻してる話なんだよコレ
それでも、KENWOODのレシーバーは自動車の燃費詐欺みたなことしてるだの、信用毀損行為続けた結果このスレとレスをメーカーに報告されて
今慌てて無意味な弁明してるところって感じ
そもそも、JVC/KENWOOD総合スレでもKENWOOD製品の悪評垂れ流したり
ここでも粘着してそれ続けて、今回もONKYO製品に比べてKENOODのレシーバーはカタログの最高出力でスペックが同じでも実際は3倍くらい音量が違うとか
めちゃくちゃな事言ってメーカーを貶めるレス続けてるだけだからまともに相手してもしゃーないよ >>184
いやいや半分のボリュームでやっとそれなりの音量であって、迫力ある音はぜんぜん出ないよ
半分からやっと使えるかなって感じで書いたんだけど
R-K711で半分のボリューム40ではとでもこんな大きな音は出ない。持ってる人はこんな大きな音は出ないと納得するでしょ
R-K731でテレビの音声を出すとボリューム70でやっと迫力のある音って感じで
アナログレコードの音圧の低いのだとMAXの80で聞いたりする >>185
スピーカーの出力の話で語ってるから、アンプ出力の2.2dbってデカイよね
>>187
うん、だからここで弁明しても仕方が無いよね
頑張ってKENWOODとONKYOに謝罪メールでもしときなよ >>187
こんな大きな音は出ない!(ただし、何で計測したかも、計測数値も、ボリュームをどれだけまわしたか、実験方法、機器のシリアルナンバーも、何も書かない俺の感覚のみだけど断言できます) >>189
落ち着けよハゲ
JVC/KENWOOD総合や、このスレに粘着してる悪意あるネガキャン続けてる論理破綻のお前の弁明とかどうでもいいから
大人しくもうスレ荒らすの止めて、ちゃんと実名でKENWOODとONKYOにこのスレのこと謝れば許してもらえるかもよ?がんばってね >>189
>ミニコンポの中ではこの機種だけ特別大きな音が出る仕様なのかな
ONKYO(>>116)「結論からすれば、出ませんけど」
言い訳空しく、時既に遅し >>192
いやだからR-K711やR-K731よりR-801Aははるかに大きな音が出ると何度書けば
動画も掲載してるのに
動画を細工してるってのか、なんの為に
それと髪を分けてデコ出したらハゲ、ハゲってお前小学生なの?
ウンコとかチンコも好きってか >>193
だから知らないって
何の計測もしてない動画を元に、何倍音が違うだのKENWOODのアンプは出力がカタログ値より出てない、ONKYOは何倍も出てるだの社会的な信用失墜行為繰り返してる
お前が小学生だよハゲ
2chのレスは個人じゃ消せない、もうやっちゃった物はどうにもならないし
メーカーに謝罪メールもできないようなら
大人しく今までやったこと反省いsて、神様にKENWOODさん、ONKYOさん、プロバイダに開示請求しないで下さいと神頼みでもしたら? >>193
メーカーがカタログ以上の音量は出ない し、他メーカーの同一スペックなら同じ音量にしかならないと公式に回答しているのに
錯乱して否定し続けるハゲ >>195
だから、この動画は?
この動画を細工してるっていうの?
それともR-K711、R-K731でも同じだけ音量が出るっていうの?
どっちよ
俺は実際にR-K711とR-K731を持っていて、これだけの音量は出ないとの結論なのだが >>193改めて読んだけど
分け目でかすぎw
頭に細工しろよ それとメーカーの公式な回答っつったって、そんなもん嘘か本当か分からんからな
せめてメールかなんかのスクショでも掲載してくれないと、信じられんね
>>196
何も計測してないのに音量が出てない?は?本気のキチガイだったんだな
ほんとアホらしいけど、頑張って訴えられないように反省したらいいんじゃない手遅れかもだけど
本人に自覚あろうと無かろうと損害賠償請求されたら金額一緒だしね、がんばれ >>198
それはお前が怖くて信用したくないだけでしょ?あと、気になるなら自分で確認してみれば済むことだろ
ただ本気で頭がアレみたいだから、著作権上問題あるから一部モザイクかけてお情けでアップしてやるから確認したら?
手遅れだけど、自分のしたことの重大さを少しでも実感した方がいいよ >>197
これよりは生えてるが、これハゲなのか
こんなイケメンじゃないけどね
>>199
>何も計測してないのに
持ってないんでしょあんた
持ってりゃ見ただけで十分分かると思うよ >>201
ほれ、すぐ消すから読んでおけハゲ
>持ってないんでしょあんた
>持ってりゃ見ただけで十分分かると思うよ
頭おかしい、メール読ませてもこれ理解できないから意味ないな
信用毀損行為も無自覚でやってんだな、でも捕まったり訴えられたりは関係なくされるからね可哀想なハゲだ 自分は持ってるから実験して証拠を示さなくても、メーカーが否定しても、論理的にありえない嘘でも正しくなる
ガイジすぎる
>>201
押尾守にもプライバシー権、パブリシティ権侵害で訴えられるハゲであった そのボリューム位置ではONKYOの方がトータルゲインが大きいんだなあとしか言えませんなあ()
やっぱメール貼り付けた意味なかったな
このまま、信用毀損行為続けてるの見届けて、メーカーに報告する方が良さそうというか
それしか無さそうだな
>>206
俺の耳には30で迫力ある音に聞こえるって書いてくれよw なんだまた自作自演してんのか
誘導レスだけ貼り付けて放置だな
カタログスペックが同じなのに、3倍の出力が出るハゲパワーアンプとかいうメーカー見解を超越したカルト宗教
kenwoodぜんぜん売れてないな
大丈夫だろうか
>>213ハゲ頭光ってんぞ
>>167-168記念ハゲ
ハゲを晒してしまって否定を羅列しただけの生気を失ったレスで笑う
福岡のハゲオヤジ(無職)「俺ハゲてないけど デコは広めだがね 福岡に住んでないし 無職じゃないし」
あと>>104のYoutubeアカウント名が福山雅治なのも
笑い事で済まされない悪い事ばっかしてるから自分のハゲ頭アップしちまうんだよ 価格コム見たら、ぜんぜんランキングに入ってないじゃん
ヤバイでしょ
え、KENWOODって昔オーディオご三家とか言われてたよね
今ダメなの?
K-735もアンプはR-K731の色変えただけだろ
もう開発費がないんじゃないのか
>>217
中身一緒なの?問題ないのそれ
会社は業績不振てこと? >>216
オーディオ御三家って、
サン・トリ・パイだっけ? あやふやな事ばかり言う連中だな
信用に足らないってこういう書き込みのことだな
>>162の画像
上の黒いアンプに本人の顔うつり込んでるけど大丈夫なの?
後退した生え際が大丈夫とかそういう意味ではないよ 今ならスマホアプリで簡易に音圧レベル
測定出来るだろう
iOS版ならdecibel-10
AndroidならSound meter
音圧を語るならせめて実測位したらいいと思う
そもそも音圧がどの位音質に
寄与するかって話も有る
若造クンが口説きネタにHip Hopを
大爆音で鳴らすけど、
Kseriesでこんな鳴らし方するんだろうか
音圧は実測が基本ですよ
アンプとSPの組み合わせで簡単に音圧は変わる
条件を一定にして比較しないと何の意味も無い
昔と違って簡単に音圧測定出来るんだし
ちゃんと測ってみる事をお勧めする
>>224
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0 で
これだけ熱弁してるし、KENWOODのコンポのパワーのなさは何なんだとか
ONKYO製品の2倍以上ボリューム上げてやっと同じ音量になると実際に試して言ってるし
完全に言い切ってるんだから、実測するまでもないレベルでの絶対的な確証があるんだろ
言い分をまとめるね
この人が比較したONKYOのR-801Aは>>116で、ボリュームステップの仕様について
ボリュームを上げるほど、ダイヤルの回し幅が同じでも音量が大きくなるって答えてるんだから
>>104の内容を考慮するとMAXの約3分の1しか回してないらしいから
最大出力の24Wのうち、8Wよりもっと少ない出力しか出てない事になる
それと比較してKENWOODのR-K711が30W+30WでR-K731が50W+50W
この両者はボリューム上げてもほぼ同じにしかならないだけじゃなく
ONKYOのR-801Aのボリューム3分の1(8W以下出力)と同じ音量を出すのには
R-K711、R-K731共にボリュームを60〜65(MAX80)にしなければならないと書いてる つづき
>>224
まとめると、ONKYOは>>116で間違い無くカタログ値通りの出力と音量ぴったり出てると答えてるから
KENWOODはカタログ出力で30W、50Wとしながら、ボリュームコントロールを80%回して本来は24W、40W近く出てないとおかしいのに
実際はONKYOのR-801Aのボリューム3分の1(8W以下出力)の音量しか出てないと
ID:v3+4V+NH0(>>118)で言ってる
本来ボリュームを80%まで上げてKENWOODのコンポは24W、40W出ないとおかしいのに
実際はONKYO製品の8W以下しか出てないから>>201は持っていれば分かるって言ってるんだよ
>>104>>162>>163 見れば分かる通り、ちゃんとKENWOODの機種3つ、ONKYO R-801Aも持ってるようだし
>>228の画像流れたらアレだろうからバックアップ貼っておくね
まさか音圧くんは
ここに来てボリュームのカーブ特性を
知らないのか
>>230
これな
ONKYOは公式回答で>>116
Q3.ONKYO製品のボリュームステップの仕様
A3.ボリュームを大きくすればするほど、同じ量動かしても上がる音量が増える。
(例:音量1→2の場合の変化量より、20→21の場合のほうが変化量が大きい)
と答えてるから、1/3の10時まで回しても、出力はMAX24Wの1/3以下しか出てないんだよ
それなのに、同じ音量出すのにKENWOODのコンポは80%以上ボリューム上げないと同じ音量が出ないと>>118が解説してる まさかとは思うがデジタルボリュームが
アナログボリュームのカーブを
忠実に再現してるとは限らないって事も有る
またボリュームエンコーダが逝かれたラジオとか
幾ら回してもボリューム上がらなかったりする
アンプのボリュームも含めて
ちゃんとメンテナンスしてくれる
専門の修理業者に診て貰う事も必要かもね
>>232
デジタルアンプは半導体の仕組み上、等倍でボリューム上がるし、KENWOODのデジアンはそういう風になってるでしょ
しかも>>110でAX-D7を何回も修理出してると書いてるくらい、異常があればちゃんと修理に出すような人だよ
これだけこだわってるんだし、ボリュームが壊れたらすぐに分かるし、修理するだろう
しかも>>227-228にもあるけど、彼はR-K711、R-K731、AX-D7の3機種を所有して比較してるし、まず3台同時に故障してるのはありえないだろう
>>118くらい言い切るんだから、当然そんなものはクリアしてるでしょ デジタルアンプイコール等倍とは限らない
安物のラジオなら等倍かも知れんけど
iPhoneなんかも小音量のコントロールダメだし
こごまでボリュームと音圧の関連を
熱意を持って力説してる割に
最終手段の実際の音圧測定だけやらない理由が
判らない
ボリューム位置対音圧の実測値を示したら
主張の裏付けが出来ますよ
>>234
どちらにしても彼の言い分とONKYOの回答からすれば>>227->>228のR-K711がR-K731がR-801Aの少なくとも1/3程度しか出力できないとしかならないけどね
R-K711がR-K731等倍なら3倍以上、アナアンのボリュームコントロールの特性に合わせたら3倍以上の出力差があるという辻褄しか成立しないし
そもそも言ってることが嘘だっていうなら否定できるけどね、あくまで彼の言い分が真実としての話だよ
>>94から始まったKENWOODのコンポ3機種のパワーが何なんだって主張してる人を
書いてることが嘘だとか、信用毀損だ何たら書かれて批判されまくってるけど
実際に嘘だったら確かに大変な事だろうさ
コンポに映り込んだ顔から、大人なんだし普通はそんなもん分かってるでしょ
で、実際に調べて音量がONKYOのより3分の1以下も出てないから>>227-228がまとめた内容で強く断言したんでしょ?
わざわざ嘘を書く意味なんて無いし、書き込んでる以上全部の責任はちゃんと負うわけだし
全部承知の上で伝えようとしないとこんだけ言えないよ普通
今日になって急に否定してる>>224>>226>>232も全部単発で怪しいし 音量調整はリニアじゃなくて対数ですよ。ボリュームの表示ってよく-何dBってなってるでしょ
>>234
あと、読んでないのかもしれないが
>>162>>163で本人ちゃんと比較動画を掲載するって書いてるだろ
>しかし、本当の事書いたり思ったこと書いたりしちゃいけないってのもな
と書いてるし悪意はないっぽいし、3倍近く出力が違えばアホでも気がつくし真実なんでしょ >>236
だからそれなら余計に彼の言い分が成立するだろ、何言ってんだコイツ 普通>>227-228読めば、どうやっても彼が言ってる音量がおかしいとしか論理的に成り立たないんだけどな
あくまで嘘をついてないって前提な
というかデジアンは半導体でリニアに音量調整できるのに、わざわざアナログアンプのカーブ特性に合わせて不便にするとかありえないけどな 対数をリニアにボリューム反映させると
いわゆるCカーブに近い特性になりますね
オーディオアンプとしては凄い使い難い
>>227-228のKENWOODのアンプはカタログ通り出力が出てないパワーがないという主張を
>>162>>163で本人ちゃんと証明、比較動画を掲載するって書いてるんだし
動画アップしないならID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0 が彼の最終回答ってことだろ
とにかく待ってやろうぜ >>241
お前がデジタル回路の基礎すら知らないのは分かった >>241
もっと解説してやるとデジタル回路で組み込みプログラムで数値計算・制御させるんだからデジタルでアナログアンプのようなカーブ特性なんて無関係にリニアにするんだよ
当然アナログアンプは、アナログ回路だから必然的にカーブが出来てしまうだけで
レス見る限り、デジタル回路が組み込みプログラムで制御されてることすら知らん内容だな
あと今話してる、彼のKENWOODのアンプはカタログ通り出力が出てないパワーがないという主張(>>227-228)とは関係無くて、反証になってない
とにかく>>242に書いたとおり、待ってやれや 念押しで書いておくけど、>>227-228の彼の主張が論理的・辻褄として正しいっていうのは
『彼が一切の嘘をついていない』ってのが大前提な >>244
「わざわざ」アナログボリューム特性を
エミュレートする実装は
オーディオなら有り得るってだけの話
もちろん「昔ながらの」ボリューム特性通りに
素直に実装しないと、
音圧くんみたいなヒトが出てくるだろうな
KENWOODの実装は
「素直」じゃないかもしれないって事は
想像は出来る
だから音圧を実測しなさい、って話だ
これと音質がどの位リンクするかは
甚だ疑問だが >>248
もう君がやらかしたことは出遅れだよ
何必死に自己否定してんの?しっかりログ残ってちゃってるよ >>248
ここまでの音圧君のまとめしておくね
●主張概要 [>>227-228]
●今後の展開、現状、IDなど [>>242]
>>227-228のKENWOODのアンプはカタログ通り出力が出てないパワーがないという主張を
>>162>>163で本人ちゃんと証明、比較動画を掲載するって書いてるんだし
動画アップしないならID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0 が彼の最終回答ってことだろ
とにかく待ってやろうぜ
●彼の言い分が正しい条件 >>245
念押しで書いておくけど、>>227-228の彼の主張が論理的・辻褄として正しいっていうのは
『彼が一切の嘘をついていない』ってのが大前提な
※もし彼の主張が本当ならKENWOODが消費者庁あたりに行政指導されてニュースになるレベルでヤバい
彼の主張が嘘なら、彼がJVCケンウッドに訴えられるレベルでやばい
どちらにしてもヤバい >>248
その言い分が本当にそうなら
音圧君の3倍出力が違うという話が成り立つね
別のB,Cカーブだと3倍以上出力が違うことになるね
どちらにしても、彼が嘘ついてなければ
KENWOODのR-K711、R-K731が
オンキョーコンポと比較してがカタログ値の
最低3分の1以外の出力という主張が成立するね
嘘ついてなければだよ IP出てんぞ
>>251
>>246>>247
お前のハゲ頭とニートなのと、ここでやらかした書き込みで訴えられないか、いつプロバイダ開示されて家に連絡来てももおかしくない状態の方が心配だろ >>252
音圧くんが熱心に検証してる
2007年位に発売のモデルには
もしかしたらオーディオエンコーダ周りの
バグがあったのかも知れないね
こんな昔のモデルを
未だに大事にしてるって事自体
音圧くんを評価してもいんじゃないかと思う
但しちゃんと音圧レベルを測定したらの話だが 間違えた
X オーディオエンコーダ
○ボリュームエンコーダ
売れてないと、大丈夫かなと書くとKenwoodは訴えるのか?
>>254
音圧くんは大変だね
>>250に書かれてるけど
放置しても音圧測定してもケンウッドが見てるかもで
風説の流布で金融庁通しての株価関係の逮捕
損害賠償請求でプロバイダ開示請求や訴えられるとか
多くのリスクを既に背負ってしまってるもんな
せめてブログとかで自分から削除できる場所に掲載していれば、そんなリスク負わなくてよかったのにね >>257
具体的に売れてない数字や根拠を出さずに
売れてない連呼しまくってるのを企業が見つけて
金融庁に報告したら、株価操作、風説の流布で警察のお世話だよね
そういうの見つけて取り締まるのが金融庁の仕事だし
ありふれてるから、いちいちニュースにはならないけど常識だよね 50人も見てないようなスレで株価操作とかw
頭おかしいんじゃねーの
今まで>>94>>>>118を疑っていて
でも改めて考えると自分はR-K711、R-K731、AX-D7、R-801Aのどれも持っていないから
客観的に考えて彼の言い分を嘘ついていない性善説で捉えるならという前提で信じてあげたらと>>227-228他で擁護したけど
今日、冷静になると、KENWOODがそんな極端な最大出力のカタログスペックの詐称なんてありえないし
やっぱ嘘だと我に返った
>>259が言うように金融犯罪は、一つのデマで“億単位”の損害になる分
取り締まりが厳しくて、調査も国がやることだから権限も強い
↓の証券取引等監視委員会のサイトで個人・法人問わず常時情報受け付けて調査してるから
ここで荒らしが続けてるケンウッドへのネガキャン、信用毀損、機器のデマ情報と合わせて
通報しようと思うわ
毎日ネガキャンと出力の話で張り付いてるから
本人が出てきて今までやってきたこと洗いざらい吐いて話聞かせてくれれば通報するか考えようと思う(俺は。他の人は知らん)
(金融関係は巨額な金に関わる分、本当に厳しくて、彼の人生に影響がありすぎるから一定の猶予として)
一応、明日まで待つことにする、後戻りする気が少しでもあるなら出てきたらいいと思う
待っても応答ないとか、その後少しでもその手の書き込みが続いたら問答無用で通報しようと思う
↓↓↓↓自分以外で荒らしがやってることを通報したい人へ↓↓↓↓↓
証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html
受付内容抜粋
>情報提供窓口
>証券取引等監視委員会では、資料・情報収集の一環として、広く一般の皆様から、下記のような情報を受付けています。
>風説の流布(ネット掲示板の書込みやメールマガジンによるデマ情報など)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ たった二日でいい感じに隔離できてるな
>>262で、やっぱり常駐してネガキャンしてたの釣られて証明してくれてるし
あとは総合スレのときと同じくスルーして一人語りさせながら誘導レス貼り付ける流れだなこれ 【注意】当スレは、虚偽情報の流布、メーカーへの信用毀損を繰り返す自演荒らし(本日の例>>262 >>260>>257>>256>>254>>251>>248>>246>>247)に占拠されています
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== 【荒らし情報】
(1)JVC/KENWOOD総合スレ、Kseriesスレに粘着し継続的に荒らしているホスト
124.159.161.192
http://www.iphiroba.jp/ip.phpにて検索
ホスト名:124-159-161-192.ppp.bbiq.jp
プロバイダ:ppp.bbiq.jp(北九州電力BBIQ)
都道府県市区町村:福岡市
その他 ・スマホ ・ガラケー(末尾O)使用による自演
・JVC/KENWOOD関係のスレに常駐し、根拠の無いメーカーを貶める評価やアドバイスをし続けている人物
・他メーカー、KENWOOD、両社製品を列挙し事実に基づかない虚偽、技術情報による批判・信用毀損行為を続ける
(KENWOOD社関係部署へ通達済み。怪しいレスがあればメーカー問い合わせフォームより要報告)
・その他、多数虚偽や荒らし行為を行う
所有レシーバー、アップされる写真の部屋内装、youtubeアカウントなど
@
A
B
C
D
E
(顔)
・写真Eの顔と頭より年齢層高め
・過去の荒らしレスの情報より、書き込み時間帯が平日昼深夜問わず連日と無職者と思われる ===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
===============================================================
以下、荒らしによる自作自演レス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 自治してるつもりが
逆にRock54 指定されてしまうのは無意味ですよ
少し落ち着きなさい
【注意】当スレは、虚偽情報の流布、メーカーへの信用毀損を繰り返す自演荒らし(例>>268)に占拠されています
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
===============================================================
本スレにおける、当該荒らしについての特徴・詳細情報は>>266 を参照。 あまりにも売れないから、原因は2chだと思ってるのだろうなw
据え置き型のAV機器が売れないのは
2chじゃ無くてスマホの普及だと思うんだけど
今据え置きオーディオを支えてるのは
カネが有って子育てが落ち着いた中年以降か
年金受給者位だろうな
今若い層に食い込むなら DTPの要素が無いと
訴求すら出来ないだろうよ
だってクルマよりスマホ
据え置きオーディオよりスマホだもん
【注意】当スレは “Kseriesについて語るスレ” なのですがですが
無関係なKENWOODへの信用毀損を繰り返す自演荒らし(例>>271>>273)に占拠されています
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
===============================================================
本スレにおける、当該荒らしについての特徴・詳細情報は>>266 を参照。 >>273
つまり、このスレを>>227-228みたいな嘘垂れ流して荒らしてる、プレイヤーに顔映り込んでる>>228のようなハゲ↓
(
)
が据え置きを買い支えて
若者はDTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング、日本語で卓上出版)
新聞や広告の割り付け作業が出来る音楽プレイヤーじゃないと買ってくれないということだな
世の中は複雑だなぁ、勉強になるなぁ
>>273さんはこんな分析が出来るところを見ると、名門大学を卒業して有名企業でバリバリ働いてるんだろうな、羨ましい いや、据え置きが売れてないのではなくKENWOODが売れてないだけなのでは
ONKYOは好調だし
さすがONKYOだな
俺も>>104とお揃いのR-801A買おう
>>162の検証だと最大出力のカタログ出力が1.5倍以上違うR-K711とR-K731より
3倍も出力できるらしいし ちょっとさ、隔離のために俺の他で構ってる人、ハゲおやじ放置してみて欲しい
一人っきりにされてどんな猿芝居打つのか観察したいから
ちゃんと定期的に誘導レス貼るので
【注意】当スレは “Kseriesについて語るスレ” なのですがですが
無関係なKENWOODへの信用毀損を繰り返す自演荒らし(例>>271>>273>>276)に占拠されています
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
===============================================================
本スレにおける、当該荒らしについての特徴・詳細情報は>>266 を参照。
誤ってコンポの反射面に顔が写ってるのが気がつかずアップしてしまったご尊顔が↓
【注意】当スレは “Kseriesについて語るスレ” なのですがですが
無関係なKENWOODへの信用毀損を繰り返す自演荒らし(例>>271>>273>>276)に占拠されています
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
===============================================================
本スレにおける、当該荒らしについての特徴・詳細情報は>>266 を参照。
誤ってコンポの反射面に顔が写ってるのが気がつかずアップしてしまったご尊顔が↓
荒らしが>>281で確認したらしいので以下、猿芝居スタートです でも、KENWOOD弁護士雇う金ないから
なに書いても大丈夫じゃないか
そんなことより本当に活きの良いソーセージ見てよ
ハゲなのはおいといて油ギッシュメガネなのが本当に不快
なるべく不幸な形で死んでほしい
どこが分け目やねん!
このハゲ〜〜っ! なんJ経由のまとめサイト転載でこのハゲが世界中に拡散されてしまうというね
全部ハゲが悪いんや
自作自演の既成事実を嫌って
他板に自分をネタにヘルプってどんだけだよ
しかもただハゲ叩きで荒らされてるだけだし
付属専用マイクでイコライザとか自動設定ってギミックなんで最近のモデルでは無くしちゃったの?
実際そんなに効果なかったとか?
ハゲネタで他板利用しようとして自爆して
すぐに本人と分かる形で>>293でネガキャン繰り返す精神力が逆に凄いというか意味不明 >>293
なんでID付きで荒らしが来ないスレあるのにそっちに書かないの?
ほらここだよ
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== >>296>>294
あっちに書き込むとIP出て>>226のプロバイダ情報、スマホ、携帯端末が出ちゃうからね
後ろ暗い人が書き込むのがこのスレ
てか、猿芝居見たいからスルー協力して
>>293とか一生懸命ディスるための小ネタ探してきた感あるじゃん
即潰しちゃうとハゲの一人芝居ネタ無くなっちゃうよ
こっちで隔離、定期誘導レス貼り付けよろ >>296>>293
IPで分かる物→プロバイダ、おおまかな地域 以上
何も躊躇う要素がないんだよなぁ
真面目に語れるIPスレ荒らせなくて可哀想
頭悪いせいでJVC/KENWOOD総合スレ荒らした時に自分で>>266の情報晒しちゃうのが悪いんだよ
このスレでも>>162でツルツルの頭晒しちゃうし、ボロボロやん
↓
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
===============================================================
以下、荒らしの単独ライブスタートです。 最初は真面目な語りから入るのかな〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) >>268の
>自治してるつもりが
>逆にRock54 指定されてしまうのは無意味ですよ
>少し落ち着きなさい
阻止w
ごめ観察入るよ >>296
JVCケンウッド総合スレ荒らして、IP付きスレに書き込んで自爆した馬鹿はお前じゃん >>302
ド直球すぎて可哀想
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
===============================================================
↓
以下、>>162で↑の頭を晒してしまった荒らしの一人語りです。 自治さん落ち着いて
あなた定型連投ばかりで、
本来のスレの趣旨である
KENWOOD Kseriesの話をしていません
本筋に戻しましょう
あなたがお使いのKseriesは何でしょうか
>>304
安直なレスすぎてやっぱレスしちゃっうw
↓のスレでお話できますよ、ネガキャンハゲおやじさん
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== なぜこのハゲ(>>304)は一発で自滅するレスをしてしまうのか >>304
やっぱ最初は真面目にスレが流れてる風にした後にネガキャンしたい?
別に今までも唐突に根も葉もない悪評垂れ流してるし。身元も隠せてないし。
いきなりネガキャンか嘘技術情報から初めていいのよ?どうせ君の隔離スレなんだし
↓はいどーぞ >>303
毛沢東ヘアーじゃん
2017年にもなってこんなハゲいるんだな(笑) >>304
結局我慢できず携帯の方もバラしちゃったのか
総合スレの時から見てたけど、お前さすがに頭悪すぎるよ
逃げ道全部自分で潰すとかできんよ普通
【ハゲ】プロバイダ割れしてるから書き込めない
↑
【ハゲ】スレタイ通りの話をしましょう←IPつきスレでやれ
↑ ↓
↑ 【ハゲ】こんな場所でIP晒す奴なんていない
↑ ↑
↑ 晒せないのはプロバイダ割れしてるお前だけだよハゲ
↑
まずお前が写真つきで持ってるKseriesアップしろ
↑
【ハゲ】ハゲ写真で持ってる機種晒してるのでアップできない
【ハゲ】仕方ないからいきなりネガキャン
↑
露骨に悪評垂れ流してるのお前だけだから丸わかりだぞハゲ
↓ ↓
【ハゲ】ONKYO褒めてKENWOOD貶そう←ハゲ! ↓
↓ ↓
【ハゲ】KENWOOD製品のデマ情報流してやろう←←←
↑
技術、論理的に成り立ってないぞハゲニートw
【ハゲ】KENWOOD自体を貶してやろ←具体的に書け
↑ ↑
↑ 根拠は?
↑
スレ違い消えろ、貶してるのお前だけだから丸わかりハゲ 310名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/06(木) 01:57:36.95
考察まとめるか
ハゲ荒らしオヤジがIP付きスレで書くべきじゃなかったこと(その1)
>他社機種も単に比較対象として出す程度なら
>そんなに神経質にならなくてもいい気もする
>単なるSpec比較が意味が無い事を理解してます
↑
ちょうど、IP無しスレでONKYOとKENWOODのパワーが3倍違うだの
スペック比較してたときに、都合良く自己弁護は分かりやすすぎる
ーーーーーー
17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3db-6DP/ [61.4.162.119])[sage] 投稿日:2017/07/02(日) 01:03:47.19 ID:ZS5X2HF00 [1/2]
1乙だけど、
他社機種も単に比較対象として出す程度なら
そんなに神経質にならなくてもいい気もする
勿論自分はKENWOODのKseriesのアンプと
SPを持ってますが それ一本では無くて
ソニーやらAudio TechnicaのSP
中華アンプや BOSEのアンプ
KENWOODのRD-VH7PCなんかも所有してます
それでもこのスレが気になるのは
Kseriesの音作りが好きだからなんですね
単なるSpec比較が意味が無い事を理解してます
ーーーーーーー
311名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/06(木) 01:57:56.80
ハゲ荒らしオヤジがIP付きスレで書くべきじゃなかったこと(その2)
>自治さん
>音圧くん
JVC/KENWOOD総合スレを荒らしてた頃からの十八番、レッテルあだ名つけ
>突然現れた音圧くんを観察する事に熱心過ぎて
>Kseriesの話を一切しない事に違和感
普通の人はIP付きスレ使えば事足りるでしょ何いってんの、墓穴掘ってるw
>オンステージスレになってない?
これもJVC/KENWOOD総合スレを荒らしてた頃からの十八番
煽られた相手の直前の表現をパクる、オウム返し
この場合、>>300の「荒らしの単独ライブスタートです」
ーーーーーー
25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3db-6DP/ [61.4.162.119])[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 23:50:36.93 ID:SjKY9Igs0
何か本スレが自治さんの
オンステージスレになってない?
突然現れた音圧くんを観察する事に熱心過ぎて
Kseriesの話を一切しない事に違和感
ーーーーーー 313名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/06(木) 02:04:22.98
顔画像調整
>>304
一番の謎は、ケンウッド製品を所有しながら熱心にアンチやってるところだな、不気味すぎる
それとも、無職で実家暮らしだから自分はONKYOファンだけど
他の家族がKENWOODファンでそれが気にくわなくて拝借してる画像アップして批判してるとかかな
どちらにしても、何の怨みがあって執拗にデマまで流してKENWOODを叩いてるのか理解しがたいな
よければ落ち着いた時にでも教えてね 314名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/06(木) 02:05:20.35
携帯端末までIP割れてホントに一段落ついてしまったね
これでもまだKENWOODの信用毀損やデマ垂れ流ししたいなら、こっちの隔離スレを使って指摘され続けるか
IP付きスレでやるならプロバイダ変えるか、スマホもう一台契約するかして頑張ってって感じ
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== >>315
暇なのもニートのお前で
大丈夫か心配なのもお前という皮肉
こっちはIP見えないから
今日も苦し紛れのネガキャン見せてくれな >>319
つまらんな、それしか言えないか
そうだよな、詰んだもんな
てか台風大丈夫か? >>321
じゃあ頑張って
ID無しスレだからネガキャン孤独にやってくれ
最初は批判無しで入るんだぞ
そんじゃな 馬鹿だから全部同じやつが書き込んでると思ってしまうkenwood社員
キチガイは一人でIP付スレに行ってくれるそうなのでこっちはみんなで使おう
JVCとの総合スレもそうしよう
よかったなぁ平和が戻って
・荒らし、煽り、コテハンは徹底放置。
と自ら言ってるからまあそうしよう
売れないのは2chが原因だと思ってしまうkenwood社員
IPスレもここも同じ荒らしが建てたスレなんだよな
なにがしたかったんだか
必死に誘導してるくせにIPスレにIP非表示にして書き込んでるし
>>328-329
そういう風に荒らされると、使いこなしの話題が全くできないから困ってた
KA-NA7の実売価格は結構高いね(3万弱といったところ)
フルレンジスピーカー用に小型アンプを検討してるけど、もう少し値が下がって欲しい
これは使いこなしてる ルームチューニングは普及しなかったが
表に出さず自然にチューニングしてくれる
機器がいいと思う
とても有用だ
>>333
R-K711の上にR-K731を重ねて、その上にまた別の機器が置いてある
これはよくないよ、2台とも寿命が早いんじゃないだろうか・・・・ >>339
有用だけど普及しなかったのはなぜなの? なぜケンウッド社員が好き好んでわざわざハゲの宣伝しないとならないのかw
2chにオーディオのある部屋の画像掲載すると自称金持ちがけなしてくるからうざいね
けなしてる奴が自分の立派なオーディオルームの画像を見せてくれたことなど1度もないんだけど
1度そのご自慢のオーディオルームを拝見したいものだねw
でも、アンプの設置のしかたで、認識できるほど音変わるのかな
スピーカーは設置のし方で如実に音が変わるが
こいつ自称金持ちだけど晒したじゃんw その人金持ちなんて言ってないよ。どこで言ってるの。人の持ち物けなしてないし
自称ハゲじゃないの間違いじゃないか
人の持ち物けなすんなら、自分のを掲載してみろと書いたのだが
361名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/15(土) 21:15:20.45
あぁ〜このハゲな
JVCケンウッドスレ荒らしまくって
「LS-K1000なんて接続せずに床に転がしてる」とか公言しておいて
結局一ヶ月後に晒したのが>>359とハゲ頭っていうねw >>361
人のものをけなすんなら、自分のを掲載しろと書いてるんだが
人のものをけなさないなら、自主的に自分のを掲載する必要はないのではないかと >>365
いいからまず自分のをアップしてから文句言えよ、それが筋ってもんだ 文句だけは一人前で自分の機器は晒さずに他者の行動批判
随分と偉いお方なようで
どうせ>>365は例の荒らしハゲでしょ
嫌儲にまで晒されて500人近くにバカにされてハゲ頭真っ赤にしてるんでしょ
待っても絶対アップしないぞコイツw 369名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/15(土) 21:31:57.87
>>365が機器アップできずに、別の日に
kenwood社員必死だな、全然売れてないね
と書き込む方に1000万ペソ賭ける 案の定荒れてる、碌に使いこなしの話もできない・・・
>>358
スピーカーもアンプも、なるべく置き場所は硬い物を敷いて安定させておく
これが結構音に効いてくるものだよ 荒らしは相手にせず、K711の情報よろしくお願いします
私もK711最高だと思ってます
安価でこれほどよい音が聴けるなんて、いい時代になりました
Kseriesとは懐かしい
ハイコンポのスレってここだけじゃないか?
>>358
他社ハイコンポを愛用していたが
所謂ワイヤーメタルラック直置きだったアンプ、プレーヤーに自作オーディオボードを敷いたが、効果は実感した
音がクリアになって、音場も澄み、音量を上げてもうるさく感じなくなった
ただし、言い換えれば音の厚みがやや減退したため、インシュレーターをゴム系(無反発ゴム)にして対処したけど
>>373さんの言う通り、まず、(高価でなくとも)オーディオボードなど土台が肝心
インシュレーターの効果はしっかりした土台があってこそ
無論、そのコンポの実力を100%から120%に引き上げるなどという極論ではないよ
100%に近づける手段ね スピーカーの下に100均の耐震マットは駄目ですかね
こういうやつ
東日本大震災のときにスピーカースタンドからスピーカーが落ちてたことがあるので、地震対策もあわせてやりたいなと
スピーカーは奇跡的に無傷だったんですけど >>375
フローリングにコルクのフロアマットを敷いて、その上に園芸用のブロック(30cm)を置いて、
さらにカーペットを敷いてから、ハヤミのSB-302(スピーカースタンド)→スピーカー、って構成にした
1000円足らずで、カーペットにスタンド直置きの状態から大きく変わったよ
音の厚みは、バスレフポートが後ろにあるスピーカーなら、壁との距離を音を聴きながら変えていくと、
上手い具合に改善するんじゃないかな
>>376
耐震マットは、剥がす時にベタベタして、スピーカーの塗装が傷つく原因にもなるよ
ゴムと真鍮を使ったオーディオテクニカのAT6098/6099とか、置くだけの防振用ゴムのほうが、
ベタベタする心配はないと思う
俺も6年前の震災の時は、AT6098のおかげで、棚からスピーカーが落ちずに済んだ
(1Fの部屋だったのもあるけど) >>376
おぉ、いま書こうと思ってたことだけど、>>377さんの言う通り、
粘着系インシュレーターの直置きはスピーカーの塗膜(ニス、塗料)を剥がしてしまう恐れがあるから注意
でも防災も大切だしな… おおーありがとう。あやうくやっちまうところだった
聞いておいてよかった
IP表示してないのにハゲは自作自演よくわかるな
頭光ってるせいかな
>>374-379の流れウケるね
使いこなし、K711、メタルラック
全部ハゲの十八番だし、一人二役ぜんぜん出来てねぇw
ケンウッドディス、オンキョーの宣伝のための伏線だろうけど
赤点だね!w 384名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/16(日) 17:07:53.19
なんで根拠もなしに人を無職と思うんだろ
自分が年収2、300万でワンルーム賃貸だから、相手は無職で俺は無職より全然マシって思わないと、むなしくて耐えられないってことなんだろうか
今計算してみたら貯金が2000万以上ある
FXの証拠金も1000万くらい入ってるし
立派なカツラでも買うかw でも、無職ですぐになくなっちゃうからやめとこ
燃料投下終了ですが、いかがでしょうか
メタルラックハゲが何の証拠にもならん画像アップしてて草
389名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/17(月) 01:27:37.70
>>386のハゲに
所得証明出せだの、紙媒体の書類にID付きでアップしろとか
FXで幾ら儲けて、その時の青色申告で納税額が幾らだったか言ってみろ
とか絶対に問い詰めるなよ可愛そうだから(笑)
あとこのハゲはなんでKseriesの話しないんだろうw Kシリーズの話しなさいよって逃げ道作るところに優しさと
頭悪い荒らしハゲを生かさず殺さず小馬鹿にし続けようとする遊び心を感じる
こうやって書いてあげる俺もまた優しい
じゃあKシリーズの話をどうぞw
AT6099のインシュレーターはボードとの固着防止のための紙が付属してある
ただ 御影石の鏡面仕上げだとツルツル滑るのが難点
>>386のウィンドウ別の配置にずらした画像アップしてよ
自分の口座ならできるよね? >>386ゆうちょと、埼玉りそな銀行のウィンドウ逆配置にした画像アップして
自分の口座ならできるよね?
俺のKseries
俺のKseries 疑うような額じゃねーだろw
やっぱ自分が貧乏人だから、相手を無職と思わずにはいられないってわけね
いいんじゃね無職でヒマな奴がフォトショで直してんだろうなーと思ってればw
>>395>>396
偽装が雑すぎて偽装になってなくて笑った >>386
ジャパンネット銀行のトークンと
埼玉りそなの通帳
自分のID書いたメモと一緒に写真撮ってアップ
これできたらマジだな
できないなら嘘
俺のKseries 一般的にはとても自慢できる額じゃないが、ここは人を無職と思わずにいられないような貧乏人が多そうだから。
嘘だ。こんなにあるわけない。フォトショで加工してるに決まってるってなるのかな
あー気持ちいいw
>>402
ジャパンネット銀行のトークンと
埼玉りそなの通帳
出せないんじゃん嘘しかつかないな >>402
ID:SH3L/rLS0って書いた紙は添えられないのかな?w
本当だったのはこのハゲ頭とメタルラックだけ >>406
お前、ゆうちょ銀行のATMで他の銀行のカードで降ろせるの知らないのか
番号の下なんて書いてある?
お前こそひきこもりなんじゃないのか 410名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/18(火) 17:31:09.26
>>402がみんなに疑われて可愛そう
早く
・ジャパンネット銀行のトークン
・埼玉りそなの通帳
・ゆうちょ銀行の残高明細(紙)
・Kseries
・オーディオ用のしっかりしたラック
に自分のID書いた紙を添えて写真撮ってアップして、みんなに
無職でも貧乏でもなくて、>>408のハゲと別人と証明してやってよ!応援してるよ >>409
そのゆうちょ銀の明細にID:SH3L/rLS0って書いてアップしてよ
面倒くせーなw
本当にこんな額で疑ってるの?
疑ってるのか、おちょくってるのか分からなくなってきたな
通帳は全部の銀行でねーよ
そんなもん今時使うわけねーだろ
どの明細がジャパンネット銀行に見えたんだ? 413名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/18(火) 17:43:09.35
はいいつもの虚言でしたー
埼玉りそなの口座開いて通帳もらわないってw
415名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/18(火) 17:44:23.42
>>412
早く
・ジャパンネット銀行のトークン
・埼玉りそなの通帳
・ゆうちょ銀行の残高明細(紙)
・Kseries
・オーディオ用のしっかりしたラック
に自分のID書いた紙を添えて写真撮ってアップして、みんなに
無職でも貧乏でもなくて、>>408のハゲと別人と証明してやってよ!応援してるよ Kシリーズスレなのに必死で自分の口座アップするイカれたハゲのスレはここですか?
いい歳こいたハゲが無職で貯金たった700万て…
人生詰んでるわ
そらメタルラックしか買えないのも仕方がない
700万も持っててすごいですね!!!!!!!
その700万でアキュフェーズでも買ってください!!!!!!!
オーディオラボオガワというところがお勧めです!!!!!!!!!
>>413
りそなはTIMOって調べてね
ゆうちょも最近通帳なし選べるのよ
通帳なしのほうがネットで明細いっぱい見れるの
>>415
>ジャパンネット銀行のトークン
ジャパンネット銀行の明細なんて掲載してねーだろ
>Kseries
>オーディオ用のしっかりしたラック
今回の件となんの関係があるんだ
>>417
700万じゃねーだろ
トータルで2000万以上あるだろ
上見てこい
まー自慢できる額じゃねーがw 一般には自慢できる額じゃねーんだが、ここは貧乏人がいっぱいそうだから
自慢してみようかなーって思ったんだけど
422名無しさん┃】【┃Dolby2017/07/18(火) 23:34:24.38
やっぱこいつ例のメタルラックハゲじゃん
なんで自分で答え合わせするんだろう
>>419はそれぽっちの資産で人生詰んでるのによく陽気でいられるな 意気揚々とスレチな画像うpしまくってるのに
肝心のKseriesを晒せないから笑ける
確かにその程度の資産で将来どうするんだろう
そうですよね2000万ぽっちじゃ
最新のKseries買おうと思ってましたがやめときますわ
カツラも買わなきゃいけないし
レシーバーのリモコンなくしたんでカスタマーセンターに行こうと思うんだけど値段ってどれくらいなんかね
ヤフオクで中古買ったほうがいい?
>>427
リモコンの型番をカスタマーセンターに伝えれば、補修部品として取り寄せできるよ
長く使いたいなら、ヤフオクで中古を落札するより得だと思う KシリーズのBluetoothってなんでSBCばっかりなんだろうな。
商品の位置的に不釣り合いというか、AACぐらい入れるべきじゃね?
「KシリーズのBluetoothってなんでSBCばっかりなんだろうな。」
「商品の位置的に不釣り合いというか、AACぐらい入れるべきじゃね?」 >>428
ありがと
暑いけどカスタマーセンターまで行ってくるわw
貯金たまったから最新式の毛シリーズ買おうかな 逆玉婚を狙うべし。
利権ない家計は
今後は成り立たない。
人生設計のキモである。
>>436
前面のUSB端子にスマホを繋いで、TuneIn radioやApple Musicを起動した方が、
LAN接続よりずっと手軽だから、敢えてやってないだけじゃないかな
A-K905NTも生産終了してるし
A-K905NTからアンプを無くして、デジタル出力付きのネットラジオ向けプレーヤー/トランスポートとして出してくれてたら
DNP-F109の代わりに購入して、R-K711に繋いでたかも知れない
貯金2000万円
まさかこれより少ない奴はいないよね
これより少なかったら確実に底辺だから まさかハゲ無職を馬鹿にしておいて
年収2、300万
賃貸に住んでる奴なんてこのスレにはいないよねw
でも実はこのスレ貧乏の巣窟だと思ってる
だって、根拠のないのに人を無職と決めつけるから
多分自分がみじめな生活をしてるから、人をもっと悲惨な無職と思わずにはいられんのだろう
でも、普通の人は家を持っていて、貯金も2000万くらいはある
それが現実なんだよね
ほら、貯金2000万
定年までに5000万は貯まる予定
普通はそんなもん自慢できるようなもんじゃないが
このスレは悲惨な生活をしてる貧乏人が多そうだからw オーディオ関連のスレで叩いてくる奴って、底辺のひがみだろうな
人の持ち物の画像は馬鹿にするけど、その馬鹿にしてる奴の立派な持ち物の画像は一度も見たことがない
だって貧乏で立派なものなど、なにも持ってないから
年収2、300万の貧乏人諸君
今日も元気に世の中の為に働いてくれたかねw
おうよ
今日もドフで500円でいいもの捕獲できたぜー
ウェーイ
>>448
確かに
LS-K1000なんて接続せずに床に転がしてるw とか言ってた奴がアップした機器が
スチールラックに乗っかったこれだったし
ドフ漁るり貧乏人の典型だったもんな
でも、最新式の毛シリーズ買わなきゃいけないからな
最新式の毛シリーズっていくらくらい?
持ち物のごく一部を見ただけで、なんで貧乏人って思うんだろ
一般のオーディオなんて家や車と比べたら、屁みたいな値段しかしないのに
やっぱ年収2、300万で1ルーム賃貸に住んでるような奴が考えそうなことなんだよね
オーディオの写真がアップされたら、それ以外なにも持ってるわけはない
それ以外に趣味があるわけない
生活するのに必死な奴が考えてるとしか思えんw
金も時間もあるならもう少しセッティング考えろ
メタルラックにレシーバー重ね置き、スピーカー直置きなんて問題外
なんで写真に写したところだけにしかオーディオがないなんて思うんだろ
1ルームじゃなきゃ他の部屋にオーディオがあってもおかしくないと思うんだが
例えば子供が独立して空き部屋ができたから、そこにメタルラックを置いて中古のオーディオをとっかえひっかえして
聞き比べてるだけなのかもしれんし
おれもレシーバーはメタルラック
スピーカーは純正スタンド
>>457
>なんで写真に写したところだけにしかオーディオがないなんて思うんだろ
ないでしょw
あんまりご両親に迷惑ばかりかけるなよ
この人買い換えとかできないでしょ
可哀想だからやめてあげて >>460
これ、他のオーディオ版でも全く同じだな
家の部屋の写真なんかが掲載されると、親と同居してるんだろとか、親の遺産だろとか必ず出てくる
自分が貧しくて家が買えないから、人も買ったものではなく親のものと思い込まないと、自分がみじめに思えて精神的に耐えられなくなるんじゃないか
でも、平均的な人ならある程度の年齢になれば家を持っていて、世帯の貯蓄は2000万ほど
ちょっと悪い人でも、家くらいは買えるし
どんだけひどい生活してる貧乏人なんだろう 家買わなければ貯金2千万は余裕だが5千万の家買って2千万はどうかな?
2980万で家を購入し、すでにローン完済
預金も2000万くらいある
嫁が働けばそのくらい普通
>>461
これ本命なの
拡張性ゼロだし他社の製品に比べて随分機能見劣りするけど おうおう、図星で単発連投で発狂しておりますw
本当に金あったら>>457が言うように
メタルラック安物コンポ以外の写真もとっくにアップしてるはずだしな >>461
光デジタル入力ないし、使えないな
USBメモリに入れるとか面倒くさくてやってられん
フォルダの遷移とかリモコンじゃやりづらいし
エントリークラスにしては値段が高いし
2万円くらいが妥当じゃないか なんでもかんでもKseriesにするってのもなあ
K-515なんて機能的には完全にエントリークラスだし
Kseriesってピュアオーディオじゃないけど、コンポの中では高音質、高機能って位置づけじゃないの?
実売価格5万円台でそんな安いってわけでもないのに、なんでこんなに入力が少ねーんだ
ちょっとしか音楽聴かない層向けってんなら、Kseriesって名を付けずもっと安くしないといかんでしょ
F1に参戦しないのにスポーツカー売ってるようなもんだな
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? おハゲは>>471-476で一生懸命一人芝居したけど
年寄り、知識なしの貧乏人だから
今時Bluetoothがあれば他の入力なんて必要無いことが分からないらしいw
どうせ金無くて買えないハゲなんだから
お気に入りのこの安物ONKYOコンポ死ぬまで使っていればいじゃん(笑)
テレビとアナログプレーヤーとPC繋ぎたいから、入力少ないのは使えんよ
誰か別のやつと勘違いしてんの?
自演してると思い込んでるようだし
Bluetoothがあるから、他の入力は必要ないでしょじゃ売れないと思うのよね
基本的な機能はきっちり備えたうえでBluetoothも使えますよってんならいいけど
実際売れてるのはONKYOの製品なわけだし
コンポって市場規模が縮小しまくってて、店舗の売り場面積も小さく客もいない
ONKYOも特に力を入れてるわけじゃないけど、他が勝手に落ちて行って残存者利益を享受してる
K-515は中途半端に機能を取り揃えているから半端感があるけど、
良質なアンプでCD、BTの音を聴くというがコンセプトの製品だろう
他の機能はおまけ
CDの資産がある人が手軽に良い音で楽しむという向きには問題ない
イヤホンもスマホにBT接続が普及してきてるし、家でもBTっていうのは自然な流れ
BTスピーカっていうジャンルが確立されているくらいだし
aptXくらい対応してもいいんじゃないかとは思うが
良質なアンプってのは少し疑問だな
昔はアンプの内容について左右独立のなんちゃらとか詳しい記述がされてたけど、
505ぐらいからさらっと流してる
たぶん、どっかのデジアンチップの流用だろうけど、ONKYOやデノンでは事細かに書かれてるのに比べてしょぼさが目立つ
まぁ出て来る音が良ければ良いんだが
売れないから、コスト削減で1台あたりの利益を上げるって作戦か
ブランド力が弱くなってさらに売れなくなるという負の連鎖
この画像が出ると顔真っ赤にして自演レス連投するからすぐ本人とわかる現象w
↓
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? 485名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/12(土) 20:35:13.51
自演指摘されて
自演じゃ無いとアピールするために>>479-483で綺麗な連投してバレちゃうお茶目なハゲw >>481
エントリーとしては、これでいいのかもしれんが
既存の機能減らされると買い替えはできなくなるよね
そろそろ買い替え検討してるんだが、他社で考えたほうがいいんだろうか
音質はKENWOODが好みなんだがねー
いや俺が今持ってるのはKseriesじゃないんだが
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? >>487
コンポを中心に据えてあれもこれも繋ぐって人は絶滅危惧種かと
既にコンポはAV機器の中心よりだいぶ外れた位置にある
PCやハイレゾ音源なら、USB DACやネットワークオーディオ
TVやゲームの音を出したいというなら、AVアンプ
これらはコンポより力が入ったモデルが出てるよ
エントリーは音より機能で選ばれる事が多いから、
多機能だったり飛び道具的な機能を持っていたりする
K-515とは違う方面だね
K-515は昔はオーディオに凝ってたけど、
今は気軽に良い音が楽しめればそれでいいや
って割り切ってる人がメインターゲットだろう
もっと機能を落としても良いくらいだと思う 下のクラスならすでにあるし
メイン機種がほしいところ
k-a905ntの後継まってるんだけどあれケンウッドじゃなくて
ビクターか
あんなの出す体力もうないかね
A-K905NTってどうかね
音質はよさそうだけど、Amazonのレビュー見るとネットワークかなんかの関係で起動時間が遅いと書かれてるが、
既に接続してあるテレビやPCの音出すのにも、A-K905NTの電源入れてから数十秒とかかかるのかな。
あと同じAmazonのレビューで後継機の予定はないみたいね。
>>496
K-A905/805はケンウッドの人がやってた
数年前の音展で本人と話をしたよ やたらONKYO推してる奴いるけど
あのメーカー子供騙しみたいな音しか鳴らなくて
原音再再現性全く無いよね
楽器の音録音して、再生させたのと手元で弾いたの比べたら人工的で何も再現してない底の浅さがすぐに分かる
音がくっきりしてすげーって若者を騙すだけのメーカーでしょ
D-112Eのリミテッドモデル定価6万出して買ったけどオーケストラ演奏が嘘くさすぎて使わずに押し入れで眠ってるわ
501名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/14(月) 11:01:09.36
>>490-493
>>496-499
書込み時間固まりすぎて笑った
このハゲ↓のハゲ画像隠すのに必死すぎでしょ
元々1日1レスも無いような過疎スレなのに
ハゲ画像貼られた瞬間こんな連投したら自分がこのハゲですって告白してるのと一緒でしょw
489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2017/08/13(日) 07:33:07.82 ID:9WL7x4Ys0 [2/2]
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? いやそりゃメーカーに聞いても今のところ予定はありません
って
言うんじゃねーの
>>500
ONKYOを推すというよりKENWOODもうちょっと頑張れって感じじゃないか
少なくともKENWOODよりONKYOのほうが音質が上という人はこのスレにはいないような
KENWOODはAVアンプも出してないし、新しく出たコンポも前モデルとほぼ同じなんてんじゃな >>503
そうだな>504見る限り「KENWOODもうちょっと頑張れって感じ」だな(笑
>同じなんてんじゃな
おハゲさん顔真っ赤にして必死になってるときよくミスタイプするよね
そんなだから自作自演バレちゃうんだよ ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
このONKYO大好きクソハゲニートは、いつになったら↑のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
両親の資産アップして働いてるアピールする暇あるならこっち先にやれよw
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? 子供騙しいうてもJustin Bieberが売れる時代やからな
嘆くだけじゃどうにもならん
なんで、こんなハゲで不細工が多いんや
KENWOODから悪いビームが出てるんやないか 流行にうといキモオタが自己満足で開発してるから売れないんだな
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
このONKYO大好きクソハゲニートは、いつになったら↑のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
両親の資産アップして働いてるアピールする暇あるならこっち先にやれよw
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? 武道館イスが悪いからずっと座ってると腰が痛くなるんだよな
こんなハゲブサが開発したコンポ売れるわけねー この価格帯のオーディオに音質を求めるユーザーなどほとんどいないということが分からんのだな
キモブサハゲにはw
この髪の毛の状態が今のKENWOODの状態を象徴しているかのようだね
風前の灯っていうかw ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
このONKYO大好きクソハゲニートは、いつになったら↑のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
両親の資産アップして働いてるアピールする暇あるならこっち先にやれよw
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん?
KENWOOはハゲばかりやな >>534
このハゲがスレ荒らしまくるから文体覚えてしまったんだけど
過去ログに貧乏だと証明するレスを発見してしまった
キーワード「使いこなし」
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 19:09:32.51 ID:/O7PD8Ca0
>>430
音色が気に入っていれば、手放す必要はないんじゃないかな?
5万円以上の一体型を真面目に、なおかつ購入しやすい価格で作るメーカーは皆無だし。
下手に単品コンポを買うよりも、使いこなし次第でそれを上回る音が楽しめるのがKシリーズのいいところだと思う。R-K1+LS-K1、K-TR60はその最高峰というイメージ。(両方とも手が届かなかったけど 538名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/19(土) 23:31:38.46
まぁ、このハゲは糞みたいな耳してるからメタルラックで十分なんだろう(↓過去ログから)
658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 00:35:58.58 ID:ZxKD04qS0
R-K1000とR-SG7で聴き比べたら、大半の人が
SG7が良いと答えると思う。音の分離感、高音の伸び
低音の塊感、すべてにおいて優れている。
とくに小音量では差が歴然。
539名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/19(土) 23:35:23.34
このハゲ、昔から自作自演のキチガイみたいな事書いて住人からバカにされてたのな
673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 23:53:36.67 ID:UuyeJXVh0
SG7=初代セルシオ=極上の完成度
Kシリーズ=レクサス=品質劣化で価格はボッタくり
674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 00:20:53.90 ID:JIr7Wlfe0
と、想いたい経年劣化オンボロSG7餅。
678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 02:22:03.66 ID:2L4vEoN10 [1/2]
耳の性能の落ちてるお爺さん、集まって来ちゃったwww
679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 07:45:16.65 ID:RdE2MVGL0
SG7のあとにK1000で聴くと、進化どころか退化を感じますよね。
失われた10年。
680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 08:29:24.01 ID:i6nIzveZ0
また粘着書き込みがひどいな・・・
相手にして>>676みたいな事を書くんじゃなかった。
681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 10:03:57.32 ID:H4CzeSQI0
だからKitty guyを相手にするなとあれほど・・・
682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 12:01:07.12 ID:2L4vEoN10 [2/2]
昔を美化することしかできないのは立派な老害ですw 540名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/19(土) 23:35:38.52
このハゲ、昔から自作自演のキチガイみたいな事書いて住人からバカにされてたのな
673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 23:53:36.67 ID:UuyeJXVh0
SG7=初代セルシオ=極上の完成度
Kシリーズ=レクサス=品質劣化で価格はボッタくり
674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 00:20:53.90 ID:JIr7Wlfe0
と、想いたい経年劣化オンボロSG7餅。
678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 02:22:03.66 ID:2L4vEoN10 [1/2]
耳の性能の落ちてるお爺さん、集まって来ちゃったwww
679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 07:45:16.65 ID:RdE2MVGL0
SG7のあとにK1000で聴くと、進化どころか退化を感じますよね。
失われた10年。
680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 08:29:24.01 ID:i6nIzveZ0
また粘着書き込みがひどいな・・・
相手にして>>676みたいな事を書くんじゃなかった。
681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 10:03:57.32 ID:H4CzeSQI0
だからKitty guyを相手にするなとあれほど・・・
682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 12:01:07.12 ID:2L4vEoN10 [2/2]
昔を美化することしかできないのは立派な老害ですw >>540
あ、このハゲ
昔から1日中スレに常駐してR-SG7が最高でR-K1000やR-K1と音質が変わらないとか粘着荒らししたり
その後はR-K711何台も持っていて、R-K1000はゴミとか言い続けて荒らし続けてたキチガイだよ
R-K711をわざわざ2台買ってたから、二台君とか糞耳の爺さんとか言われてた奴
まだスレに1日中張り付いてキチガイみたいなレスしまくってたんだな
しかもハゲた貧乏人のオッサンだったのかよ終わってんなw Kシリーズのスレって、R-K700の頃からこんなに荒れてたっけ
もう6年以上使ってるけど、所有者でも近寄りたくない書き込みしかない
544名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/20(日) 09:54:13.66
それは逆だろう
IP表示の2スレは荒らしの自爆スレだ
誰も行かないのは当然だが
お前は責任持って使えよ
そしてそこから出てくるな
>キーワード「使いこなし」
これは結構笑わせてもらえたよ
住信SBI:7,150,902円
埼玉りそな:3,961,103円
ゆうちょ:4,900,389円
新生:5,269,266円
トータル:21,281,660円
ま、平均的な預金額だ
>両親の資産アップして働いてるアピールする暇あるならこっち先にやれよw
そうだよな。普通は、親の預金を子供がネットで管理してるよねw
過去ログを読み漁ってまで、なんとか人を貧乏と思い込まなければいられないほど、みじめな生活をしているとみたがw
> この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
> >>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん?
お前の預金口座の画像と、お前ご自慢のオーディオの画像見せてくれたら、こっちも見せるよ
それまでは預金口座の画像しか載せんから まだこのハゲ発狂してるの
てかコイツ、二台君&R-SG7大好きのキチガイと同一人物だったんだな
納得
そうですよね
5年も同じスレに貼りついてるなんて異常者としか思えないですよね
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
このONKYO大好きクソハゲニートは、いつになったら↑のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
両親の資産アップして働いてるアピールする暇あるならこっち先にやれよw
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? >>543
ハゲ画像貼りの荒らしが居着いてしまった。
NG設定するなど各々対処してください 556名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/26(土) 18:10:33.24
>>554
なんで貯金口座貼って荒らしてる奴はスルーしたの?w >>556
JVC/KENWOODスレ総合とKseriesスレ荒らし続けてるハゲ本人だからって理由以外にある? >>554
おいおい、JVCKENWOOD総合スレだけじゃなく、このスレまで追いかけて粘着して
散々虚偽情報とネガキャンでスレ荒らしておいて
荒らしが居着いてるだなんて、随分と都合のいい野郎だな頭湧いてんのか?
ハゲ画像も自分でアップした全部お前の責任だろうが K-515見て来たけど、レシーバーがK-731などより一回りコンパクトで安っぽさがなかった
音も近くにあったヤマハのN470よりもかなり良かった
ヤマハはよく言えば色付けされてない
悪く言えば味気ない
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
このONKYO大好きクソハゲニートは、いつになったら↑のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
両親の資産アップして働いてるアピールする暇あるならこっち先にやれよw
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? 566名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/29(火) 23:40:24.13
567名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/29(火) 23:43:37.56
最近デノン、ビクターからメインストリームが発売された
ケンウッドも5万円クラスの中心機種を出すべき
今どき2dinをオーディオだけなんて人ほとんどいないだろう
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
このONKYO大好きクソハゲニートは、いつになったら↑のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
両親の資産アップして働いてるアピールする暇あるならこっち先にやれよw
↑
この毛沢東みたいな頭したオッサン、自分は数千万貯金あるとか言うて何度も貯金口座の画像アップするのに
>>457が言うようにメタルラック安物コンポ以外の写真は絶対出さないのなんでなん? 574名無しさん┃】【┃Dolby2017/08/30(水) 16:36:48.40
>>568-571
おい平日だぞハゲw
今まで数日に1レスあるかないかのスレで怒濤の書込みすげー >>574
馬鹿なの
571-568って3件だけど「怒涛の・・・」
IDも出ているし
キチガイか >>571
「今どき2dinをオーディオだけなんて人ほとんどいないだろう」
発言意図がわからない この5年以上も粘着してるキチガイハゲが可哀想なのは
自分でミスってハゲメタルラック画像を晒してしまったがために
画像を晒される度に、>>576-578したくもない自作自演ネタを書き込まないといけないループにハマって自爆してるところw
そして悩んでハゲ画像を流すために考えた渾身の自作自演レスが
Kseriesスレとスレ違いのカーオーディオネタの同時刻の連投レスw
これで自演レスだと思うなと言う方がおかしい
>>576-578
もっと言えば、散々粘着してスレ荒らしたお前がいるのが明らかで
IDつきの荒らし対応したスレがあるにも関わらず
こっちでまともなレスがつくと想定してるところ
この状態でこっちのスレに書き込んでる時点でハゲスチールラックのお前しかいないんだよw
ほら、ちゃんとカツラ買ってかぶったから
これで許してくれるか N515ヤマダで購入。取り寄せなんで視聴もしてないが楽しみ。
レポ当分先かな。因みに税込宅配込みで54kくらいだった。価格コムの金額は高いわ。
>>583
↓のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
一人で悲しい自作自演してないでこっち先にやれよw
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
R-K731が生産完了になってるね
R-K700(2010年まで現行品)、R-K711(R-K731が出た後も専用カタログがあった)
この2つと同じで、丸6年近く売ってたことになる
ネットワーク機能とradikoが聞ける機能がほしいな
>>588
ワイドFMはK-515、XK-330で使えるよ
>>589
K-515だと、Bluetooth接続したスマホで、ネットラジオやradikoも聴けるけど
単品のネットワークプレーヤー/レシーバーがあるといいね
A-K805やK-735も4年近く経つから、そろそろ新製品を期待したいけど >>587-590
↓のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
一人で悲しい自作自演してないでこっち先にやれよw
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
>>587-590
そういえば、虚偽情報垂れ流して信用毀損するのやばいってやっと気づいた?
自作自演でネガキャンするのやめはじめてワロタ、何ビビってんだ?w
はやく>>591のケンウッドの詐欺を証明してくれよ >>594
>>587-590
↓のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
一人で悲しい自作自演してないでこっち先にやれよw
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
>>593
ハゲおやじ抵抗できなくなって急に気弱になって
頭真っ白でそういうレスするから面白いねw 597名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/08(金) 08:41:57.55
>>594
あ、このハゲ
昔から1日中スレに常駐してR-SG7が最高でR-K1000やR-K1と音質が変わらないとか粘着荒らししたり
その後はR-K711何台も持っていて、R-K1000はゴミとか言い続けて荒らし続けてたキチガイだよ
R-K711をわざわざ2台買ってたから、二台君とか糞耳の爺さんとか言われてた奴
まだスレに1日中張り付いてキチガイみたいなレスしまくってたんだな
しかもハゲた貧乏人のオッサンだったのかよ終わってんなw
お 前 最 終 的 に R-K711 を 3台 も 買ったんだから、もう必要ないだろw 598名無しさん┃】【┃Dolby2017/09/08(金) 08:43:02.49
>>594は5年以上前からKseriesスレに粘着してキチガイ染みたレスを垂れ流してバカにされ続け
このスレを衰退に導いたハゲです N515だっけ?今日ビッグカメラで触ってみたけど
光入力がついてないんだね、あとパワーがk731と比べ物にならないくらい弱い
これ一つで完結させるならいいけど、システムの中枢にしたい人には向かないなぁ。bluetoothは使えるけど、俺はそんなに使わないし
>>594
あ、このハゲ
昔から1日中スレに常駐してR-SG7が最高でR-K1000やR-K1と音質が変わらないとか粘着荒らししたり
その後はR-K711何台も持っていて、R-K1000はゴミとか言い続けて荒らし続けてたキチガイだよ
R-K711をわざわざ2台買ってたから、二台君とか糞耳の爺さんとか言われてた奴
まだスレに1日中張り付いてキチガイみたいなレスしまくってたんだな
しかもハゲた貧乏人のオッサンだったのかよ終わってんなw
お 前 最 終 的 に R-K711 を 3台 も 買ったんだから、もう必要ないだろw この5年以上も粘着してるキチガイハゲが可哀想なのは
自分でミスってハゲメタルラック画像を晒してしまったがために
画像を晒される度に、>>599-601したくもない自作自演ネタを書き込まないといけないループにハマって自爆してるところw
ハゲが登場すると
タイミング良くその日にハゲの話題に絡んでくれる人が登場する不思議w
そして途絶えるレスw
本当に同じ人が全部書いてると思うなら病院に行ったほうがいいと思うが
ID付きでもいいんだけど、そのID付きのスレになぜ誰1人として書き込もうとしないのか
そのID付きのスレ主がメンヘラとしか思えないから、IPアドレスをさらしたくないからじゃないのか
>>605
>そのID付きのスレ主がメンヘラとしか思えないから、IPアドレスをさらしたくないからじゃないのか
おっ、随分都合のいいこと言うなハゲw
自分が書き込むと身バレするから書き込みたくないって素直になろうな >>605
ねぇ、自分のハゲ画像流すためだけに
同じ時間帯に3連投して会話ごっこして悲しくならない?
散々JVCケンウッドスレ荒らして、5年以上もKseriesスレに粘着して
キチガイみたいなレスさらして過疎スレにしたのは君なんだよ?自業自得だよ >>605
しかも、今までスレが落ちたままだったのに
なんで君が登場してから1日に何レスも同時刻に連続して書込みがあるのかなぁw
ハゲると頭まで悪くなっちゃうのかな? >>605
IPスレを覗くと、不気味なのはIP付きを立てたスレ主がIPを非表示にして書き込んでるところ >>610
いいからあっちに書き込んでこいよハゲw 自分が散々荒らし行為を行ってIPスレを立てられて特定されて書き込めなくなった癖に
なぜこっちのスレに執着して書込みたがるのか
どうせ書き込んでもONKYO最高、KENWOODは詐欺してるとかネガキャンと信用毀損行為の荒らししかしないのに
こんないい歳したハゲが2chに張り付いて昼間っから企業のネガキャンとか恥じたほうがいいぞ >>610
IPスレはこことJVCケンウッドスレを荒らしまくった
ハゲのお前がそしらぬ他人のフリしてレス飛ばしてたことの方が
よ っ ぽ ど 不 気 味 だ ぞ すいません質問させてください
2009年製rk700を所有していて、rk711の見た目が凄く好みで購入を考えているのですが、
この2機の違いとしてMDレシーバーがある700の方が711より音質で劣るとかそういったことはありますさ?
見た目も711が好きで最早MDは使わないのでサウンド面でも711の方が優れているのであれば購入しようと思っています
k515の現物見たけど、見た目なかなか良かったです。どなたか音質とか機能面のレポお願いっす。
>>614-615
自分が散々荒らし行為を行ってIPスレを立てられて特定されて書き込めなくなった癖に
なぜこっちのスレに執着して書込みたがるのか
どうせ書き込んでもONKYO最高、KENWOODは詐欺してるとかネガキャンと信用毀損行為の荒らししかしないのに
こんないい歳したハゲが2chに張り付いて昼間っから企業のネガキャンとか恥じたほうがいいぞ >>614-615
なんでRK700を3台も買ったの?キチガイハゲw
現物見たのに音は聞かなかったケンウッドファンww
くだらない自作自演やめようおはげ なんかこのスレ、過疎すぎて消えるくらいの書込み数だったのに
ハゲの画像貼ると、同じ日にまとめて固まってレスがつくよね不思議だw
>>614
R-K700からの買い替えでR-K711を買うなら、デジタル入力が88.2kHz/96kHzまで対応になってるから、
それだけでも機能の違いを感じられると思うよ
6年半R-K711を使ってるけど、アンプ部分の作り込みが上手くて、手放せない >>620
↓のKENWOODが音量詐欺していてONKYOが凄い証明動画アップするんだ?
一人で悲しい自作自演してないでこっち先にやれよw
ID:MVPtbyvf0 ID:RK3WmSXS0 ID:a0hfPe2R0 ID:v3+4V+NH0 ID:YV2VSL5v0
>>227-228
>>162>>163
今日はやらないけど、2つの機種で全く音量が変わらない動画を今度掲載するから待っててね
あ、この>>620
昔から1日中スレに常駐してR-SG7が最高でR-K1000やR-K1と音質が変わらないとか粘着荒らししたり
その後はR-K711何台も持っていて、R-K1000はゴミとか言い続けて荒らし続けてたキチガイだよ
R-K711をわざわざ2台買ってたから、二台君とか糞耳の爺さんとか言われてた奴
まだスレに1日中張り付いてキチガイみたいなレスしまくってたんだな
しかもハゲた貧乏人のオッサンだったのかよ終わってんなw
お 前 最 終 的 に R-K711 を 3台 も 買ったんだから、もう必要ないだろw >>620
ありがとうございます
ハードオフかなんかで地道に探してみます ===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 515買いました。音は価格を考えるとかなりいいし解像感も高いし低音もしっかり。音質は問題ないと思います。
何より僕は外観が気に入りました。上質で洗練されたスタイリッシュなデザインです。。機能は最小限ですが、不満はありません。
ただ、スピーカーは本体と比べるとちゃちい。もう二万アップしていいから無垢が良かった。
それだけが残念。
R-K711のリモコンが壊れたのでメーカーに問い合わせたら「もう在庫は無いよ〜ん! ベロベロバー!」って
言われた
>>629
R-K711のリモコンって、
もう既に在庫切れなのか。R-K1000N DP-K1000Nのリモコンの在庫はまだあるのかな? 壊れる前に学習リモコンに記憶させておけばよかったね
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
SM2ZB
夜の森にしか鳴らせない音がある
力強い滝の流れも一雫から
Kseries
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) ===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) SG7がまだ現役。ヘタなデジタルアンプより良い音が出る。
これを捨ててもいいと思えるような新製品出して欲しい。
ここにわざわざ粘着してるハゲジジイは何年も前から耳腐ってるから
R-K1000買ったけどSG7より音が悪いって騒いで住民に馬鹿にされまくって発狂してたやつ
こっちのスレでみんな語ってるが
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== >>651
簡単に壊れるけどな
2機種買ってが共に2年で買い替え 自作自演楽しいかハゲ親父
白々しいレス内容で頭光ってんぞw
>>653
知ったふうなこと言ってるけど別人だ
残念。
652の回答者です
といっても、K731とEX-HR9しかここの持ってないけどな
SPのWD7VNTなら追加で購入済 こっちのスレでみんな語ってるが
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== >>656
そっちは荒らしが勝手に立てたスレだよ
そっちの>>1をみてごらん
IPがないから。
荒らしは自分のIPバレたくなくてIP非表示でスレ建てしたらしいから
こっちのスレが正規スレだよ R-K1000は内部のアースの取り回しに問題があって、電源が入らなくなります。
たぶん入れて数秒後に、プロテクトがかかり、リレーの音がして電源が落ちるパターンだと思います。
この現象だったら直せますよ。
あと、チューナー部に使う15V用の3端子がすごく熱くなってるはず。
ついでにこの放熱版も強化したほうがいいかと。
>オーディオにおいても、ビクターは独自性が濃かったのです。
>今はJVCケンウッドになって、オーディオはミニコンポやウッドコーンシステムくらいしかなくなってしまいました。
>あまり話題になりませんでしたが、AVアンプもとても良いものを作っていました。
>元々ビクターにはアンプ、スピーカー、カートリッジ……など、すべてのオーディオ機器がそろっていました。
>アナログプレーヤーがCDプレイヤーになり、アンプがAVアンプになりましたが、いずれもオーディオセンスにとてもあふれていました。
>では、JVCケンウッドになってどう変わったのかというと、全滅です。
>テレビ、オーディオという世界的にもワン・アンド・オンリーな価値を全廃してしまいました。
>そもそもJVCケンウッドの事業構造が変です。ビクターが単品コンポーネントに強く、
>ケンウッドはシステムコンポに強いとなると、まさに理想的な相互補完の形でした。
>ケンウッドは音響だけですが、ビクターは映像にも強いという意味でもいい形の相互補完になると見られていたのですが、
>フタを開けてみると全部やめてしまったのです。
>これはまったく乱暴な施策です。“国宝級”といっても過言ではないテレビの絵作りやスピーカーの音作りが
>全くなくなってしまったのです。貴重な映像、音響文化の破壊といってもいいでしょう。
>>660
R-K1000だけど、
購入して7年経ったけど今のところ故障一切なしで使えてる。 どうせまたオンキョーがーって言い出す流れだろw
知ってた
R-K711を使っていてケンウッドがこのまま碌な新製品を出さないのなら次に買うとしたらM-CR611かなぁ、と
漠然と思っていたのだけれど、今ってプリメインアンプにもネットワーク機能があったりするのね
CDを諦めたらそういうのでも良いかな
と言うかAVアンプでもそういう機能があるのか
音楽が目的だとオーディオ用アンプの比較にならないと言うAVアンプだけれど、流石にミニコンポよりは上と
期待して良いのかな?
>>668
>AVアンプだけれど
上級機ならちょっと前の2chアンプ並みは期待出来ます。
マランツなら1600シリーズは普通というか良いです。
(R-K1000のちょっと後に買って、結局アンプも全部マランツにしました)
テレビ用でスピーカーセット売りは、ミニコンポ並み(以下)かなぁ? >>669
情報助かります
買うとしたら薄型のNR1609なのだけれど、普通以上と言う事で躊躇無く買って良さそうだ
全然知らなかったけれどAVアンプって万能だねぇ(ピュアとは相容れないだろうが)
ちょっと前の2chアンプ並みならもっと理想的と言うか何の不満も無かったけれど、上級機は
手が出ないしなぁ
それにでかい筐体を置くスペースは無い
流石にセットパッケージはオーディオ用に使おうとは思わないです >>670
>買うとしたら薄型のNR1609
新型なのでちょっとまだ高いですけど、良いと想います。
私は1603なので6年前ですね。そろそろ買い換えたいです。
2chモードのバイアンプでB&WのCM8 (今ならB&W 704S2)
をテレビ横で鳴らしています。
書斎の方は、当時R-K1000だったのが、結局PM8005, SA8004に
なっています。スピーカーは最初からB&W CM-1で変わらずです。 665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/07/02(月) 20:00:12.59 ID:536JDaKk0
どうせまたオンキョーがーって言い出す流れだろw
知ってた
からの露骨なマランツ推し
ハゲた福山ははアホなのか
俺も長年使ったK-521をお役御免にしてNR1609買った
ずいぶん安くしてくれたので686S2をテレビの横において、K-521のスピーカーはサラウンドスピーカーになってもらった
アホみたいにたくさんHDMI入力付いてるしだいぶ満足
福山さぁ
こんな過疎スレに短期間でタイミングよくNR1609買った奴が現れるかよw
いつまでもケンウッドスレの福山雅治が自作自演荒らし止めないから
ご尊顔貼ったろw
===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) このスレに書き込みまくってスレ埋めたらどうなるの?ハゲ福山死ぬの?
ヤフオクにR-K700 LS-K701の未開封新品きたー
k515 k515
ブラボー!オーケストラ
史上最高級のお願い
SG7にbluetoothとUSBとSDつけたモデル出せば激売れで注文から半年待ち。
KA-NA9発表されたな
頑なにスピーカーの接続部の写真を見せようとしないが
クロームキャストオーディオを繋げてネットワークコンポ化した
これでCDドライブがシャカシャカ言おうが関係無いぜぃ
チラ裏だけど、r-k731とls-k701のセットにベルデンstudio717exのケーブルの組み合わせがいい。音にキレがある上に聴きやすい
3万台の音じゃない。
値崩れしてるけど、そろそろ無くなるから気になるなら買い。
ただ、好みの音か家電店で確認してから。
レベルは高い。
bluetoothもSDもUSBもない旧型はもう出番が無いかと思っていたらAUX端子でスマホと接続できた。もうしばらくは現役でいけそう。
もう、KENWOODのオーディオは終わりなんでしょうか
もう終わりかも。
515も家電屋では展示品処分終わったし、カタログ載ってるけど、製造してないやろ。
735もとっくに無いのに、新商品出す気無さそうだし。
とりあえず、個人的には735で満足してるから、数年もつといいな。
735で結構満足しちゃってるわ。音の造りは違うけど、昔使っていたケンウッドの3CD+MD+テープのコンポより音良いわ。
ちなみにコレの計番分かる人おらん???
アローラの97年位の製品
R-K1000+DP-K1000セット、ヤフオクで結構モノが出ているのですね。自分→子供で使っていたのが不用になったので、さてどうしようか。リモコンが片方見つからない。
2004年で701の初期セット買った人は勝ち組
認定。ミニコンポを変えたもんな。
今ならもうVictorに行きな。
>>707
回答ありがとう。
違うけど、計番位メモしとけば良かったわ。
引っ越す時に半壊してたし、ハードオフに寄付した。 >>706
当時フラグシップモデルだったから期待して買ったけど、こもったような音だからがっかりした人多いんでしょうね。 >>710
マイク設置して自動でイコライザ調整する機能あるじゃん
あれやると劇的に変わるよ >>711
それ設定してもそれほどかわらなかった。部屋が悪いのかもしれないが、DSPさわってもすべての音場でもさもさ。
クルマは純正ナビにスピーカをcarozzeriaのCシリーズに交換したがこちらのほうが断然いい。 >>712
それそれ
>>713
環境、スピーカーでも変わるだろうしね
自分の場合は、反響起きない音漏れまくりの部屋で、スピーカーはLS-K701、LS-K1000だった
あとマイク設置の上下でも決まる音に差があるね >>714
俺は、R-K1000、DP-K1000、LS-K711の組み合わせで使ってる。 ===============================================================
荒らし対策、隔離のためはKseriesスレはIP付きスレに移転しました
KENWOOD Kseriesについて語りたい人は↓へ移動してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498907716/
=============================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) rk1000は最初はミニコンポ相当のアンプと思ってたが、ディナウディオのフロアスピーカーに繋いだときに驚いたわ。鳴らしにくいことでお馴染みのオーディエンス62を軽々と手なづけていた。
デジタルアンプというと中華の薄味なやつを思い浮かべがちだが、KENWOODはひと味違うわ。メインのauraに次いで重宝している
もうケンウッドなんか実質無いようなもんだから、大切にしないとね。
多くのメーカーがデジアン開発で一定レベルで伸び悩んだのに
唯一ブレイクスルーしてる稀有なブランドがKENWOOD
お陰で車載オーディオだと一線級
>>717
超低能率82db台のブックシェルフスピーカーをr-k1000につないで鳴らしてるよ。ボリュームは夜中でも43db位のところまで上げてぶん回してるけどそれでもクリアモードがやっぱり音いいな。
困ってないけど15時くらいのところまで回すなんてまるで真空管アンプを使ってるみたいだ^_^ Amazonで、LS-K901 27,800円 アーヘー屋が販売します。
アーヘー屋
K901ヤフショのケーズデンキでクーポンとポイント込み15600円で買えた
BP200と入れ替えたけどめっちゃ良い買い物したわ
マチネの終わりにで、R-K731が出てくる。シルバーモデル
R-K801の液晶がとうとう真っ暗になってしまった。
まだ蛍光表示管の在庫があるなら修理に出したいけど、2万以上掛かるなら買い換えかな・・・
最近買ったんだが、スピーカーの角が凹んでたり欠けていたんだがだいたいこんな物?
どういうことだよ?スピーカーの角が凹んで欠けててこんなものなわけねーじゃん
10年以上使ったK711が壊れた。悲しい。
PCにDDCかませて光入力でVictorのウッドコーンSPから音出してたけど、ほんとに心地よい優しい音で一日中でも聴いていられた。
同じような音質の傾向でまだ新品で買えるモデルってありますか?メーカー問わず。
>>728
>同じような音質の傾向でまだ新品で買えるモデル
音がミニコンポでなく、チャンとしているのは・・
マランツのM-CR612かな。今、中国生産ストップでどこにも在庫が無いね。 >>729
マランツってKENWOODに近い音なん?
R-K1に繋ぐネットワークプレイヤー探してるんだよね R-K731と組み合わせてロックと聴くのにいいスピーカーなんかないっすか
>>731
>R-K731と組み合わせてロック
ピュアAU板だと、ロックならモニターオーディオ社とか良く名前が出る。
BRONZE 2 とか、新しいMonitor 100とか。731にはチョイ高いかな。
1万円以下なら、ヨドバシ等でまだ買える、ヤマハのNS-BP200とか >>732
NS-BP200がお手頃で良さそうですね
教えてくれてあざっす! >>733
ヤマハっぽいIDだしヤマハ買っとけw
まぁその価格帯だとデノンのSC-M41もロングセラーで悪くないと思う
あともうちょい奮発してJBLのStage A120(1.8万くらい)もありかな
好みもあるからこのあたりならヨドバシとかにもあるし聞き比べた方がいいよ >>734
本当だ、YAMAHAっぽいw
色々教えてくれて感謝です、明日にでも店舗に行って試聴してこようと思います! 金無いから中古で8500円のK-531 買ったがいい音だな
というか現行のK-515との違いがUSBメモリでのハイレゾ再生くらいみたいだからこれでいいや
K-531、731、735あたりのスピーカーってどんな音ってVH7PCのスピーカー と比べてどう?
同じメーカーだから似たような音なのかな
r-k731のスロット式ローディングCD機構壊れやすいな。全然吸い込まないぞ
Kseriesの中では割と後発かつCDがセパレートな変わり種のK1000を持っています。
PCサイドに置くには少し嵩張るので中華デジアンを普段は鳴らしてるのだけど、
久しぶりに取り出して同軸ケーブル入力のクリアAで音出ししたら柔らかいフルデジアンプとは思えないスフマート系な音がして惚れ直しました。
力押しではない実に気持ち良い音場を作ってくれる。
r-k711を中古で入手したんだけど、AUTO ROOM EQ用のマイクが欠品だった。
オクとかでも全然出回ってないし、市販の無指向性マイクで代用できたりしないかな?
>>740
R-K1000でルームイコライザ使ってたけど
他のマイクで問題になるとしたら周波数特性かな
代用自体は別に難しくないんじゃない >>740
>AUTO ROOM EQ
使わなくても良いかも。 K701を凄く安く手に入れたが、音の良さに驚き
このサイズでこの低音が出るとは思わなかった
日本の部屋の大きさでは丁度いい低音でしょ?
これが12畳を超えるような大きさになると
物足らなくなるんだよね
最近は日本も壁を作らずに部屋のサイズを大きくするのが主流になりつつあるから
そうなるとウーファーサイズが16センチを超えたほうがイイ
逆に言えば12畳以下だったら音楽でもAVでもこのくらいで十分よ
そう言えばサブウーファーもサイズの小さなスピーカーとセット売りだったりしたな
13センチ以上のコーンだったらそもそもサブウーファーそのものが要らなくなる
前にK901買って高音が強すぎるイメージからKENWOOD避けてたけど
中古のk731買ってみたら結構いい音するね
サラウンド用に買ったけど期待以上だった
KENWOODは良いものを作ってるんだよ
ただ、それを売るのがほんと下手になった
昭和の頃や平成初期の頃は
スヌーピーとコラボして売ってたシステムコンポの戦略が上手くて
当時の若者の憧れだったのに
アローラ、ロキシー高嶺の花だった
自分はaiwaしか買えなかったけど
友達の兄ちゃんが持ってて音の良さに感動したな
今考えると音楽を聴くのに有効とはとても思えない
あのスーパーウーハーやらオムニトップスピーカー
あこがれの対象だったわ
変態っぷりも何故かオシャレに見えた
KシリーズのCORE-1000が出て
音はアローラやロキシーよりも、こっちの方が断然良いんだよと言われても
やはりあのドッシリした見た目と各種機能に惹かれたなあ
あの頃のKENWOODは神がかってた
うちの親が初代K's持ってるけど最近CDプレイヤーの調子が悪くなったとK-515を買ったんだ
でもK's音の方が好きらしい
自分はクソ耳だからよくわからない
>>752
もし捨ててないなら大事にして、親から是非受け継いで欲しい
まだオーディオ機器を専門的に修理してくれる業者が残ってる内に
きっちりとメンテナンスしてやれば
新品時の音を取り戻せる
費用はかかるが、その価値はある
程度が良ければ最悪高値で売ることもできるから >>753
修理ならKENWOODでいいんじゃない出来る限りのことしてくれるよ
あとコンデンサ類も同じもの使わないと音が変わるから
容量だけ揃えてオーバーホールとかNGって言ってるし >>754
それオカルトの域なんで意味無し
今のKENWOODに昔のアナログオーディオを完璧に修理できる技術屋は
いないでしょ
ユニット交換ばっかりの技術者しかいないじゃん
そういうメーカーから退職した技術者さん達がやってるオーディオの修理店こそ
昔の音をキレイに再現できる人達 >>755
先月R-K1ちゃんとユニット交換じゃない形で修理してもらったけど?
想像だけで物事語るの良くないよ?
そもそもメーカー技術者が容量抜けどうのでコンデンサ交換を推奨してないのに
設計すらしてないオーディオ修理店のどこの馬の骨とも分からんのが信用できるとかどうかしてるよね
俺はKENWOODの技術者が答えてくれた内容を信用するけど >>755
>今のKENWOODに昔のアナログオーディオを完璧に修理できる技術屋は
いない
>ユニット交換ばっかりの技術者しかいないじゃん
とりあえず自分で確認もせず、知りもしないでいい加減なこと吹聴したことは釈明しときなよ >>755
あとな、元の設計が分からない状態
元のチューニングが分からない状態で
弄った事あるからって音を再現できるなんて
技術にオカルトみたいな幻想抱くのやめな >>756
君、宗教とか気を付けてね
変なツボとか買わされないようにね >>755 転売小売りさん2ちゃん5ちゃんでまたウソ吐きですか(失笑 まーただれかと勘違いして突っ走ってる
心の病かな?
>>756
その技術者に、オーディオグレードのコンデンサ交換した現物と
KENWOODの技術者が推奨する修理品を聴き比べさせたら
見事に音の違いなんか分からないよ?
人間なんてそこまで鋭敏な感覚なんか持ってないよ もう人間じゃないとできないって言われてた
調香とかブレンデットウイスキーの調合とか
センサーとPCに奪われてきてるもんな
日本や世界で絶賛されてる獺祭も、杜氏じゃなくてPCが管理してる
人間みたいな日替わりで体調が変化する奴の感覚なんて
お話にならんよね
妄想とか中国の話なんてどこに出てきてるの?
君の妄想?
メーカーは、買ってくれた人、修理してくれた人に
満足を与えるのが仕事
特にオーディオの世界はそう
だから、相手が喜びそうなオカルトを提供して
喜んでくれたらそれで良しとする
それは担当者とユーザーの間だけで成立する内密な話であって
それを一般常識みたいに言ってしまうと
反発がおきるのは当然のこと
オシロ片手に調整を追い込んでいく旧世代の技術者にとっては
非常にバカバカしい話
>>752 jvcケンウッドのk515はUSBメモリに録音できる?または録音時にボリューム音質調整できる? できるなら購入候補に入れてもいいな サービスに電話しても祭日は休日だって出ない やっぱりjvcケンウッドのは上級モデルも録音時に音量トーンコントロール変えれないね ビットレート切替2段階のみ ウチのclx50はビットレート切替もついて無いから買いかえ考え中
ケンウッドの復興はやっぱ難しいか
これだ!って売りが無いもんなあ
ヘッドホンアンプにもデジタルアンプを採用した
KAF-A55はプチヒットしたよ
k515 のコンポ買いました。
SonyとPanasonic, JVC victor の今時のコンポと聞き比べて、一番しっくりきた。
>>775
シルバーの方やで。全体的な解像度高めで、どのジャンルでも結構いけるなこれ。
Amazon music ultra HDハイレゾ音源をblootooth で飛ばして聞いてるがよいよ >>776
値段のわりにいい音するよね
造りも悪くない >>777
ZARDのblue spec CD 2 をk515で再生したら、臨場感があったわ。ヴォーカルはハイレゾ音源に近い感じ。クラシック、オーケストラの低音領域の解像度は低めなので、KENWOOD kh -kz3000をつないでヘッドホン出力で聞くとまとまった低音が奏でてきたわ。 ミニコンポのk515かk731の後継機発売しないのかな?
今は巣籠もり需要あるから、売れると思うんだけどな。
初代K'sのCDプレイヤーがDISKを認識しなくなってしまった
レンズの位置を調整するネジとかありそうだけど上面カバー開いただけじゃそれっぽいのみつからないし
ネジ止めの基盤はともかく多くの配線(コネクター)を破損せずに外せなそうだから物置行きに
実際に音を聞いて確認できないから気になっている
K-711とK-701、選ぶならどっちがいいかな
音の好みなんて人それぞれだから、きっと正解は無いんだろうけど
諸兄の「ここが好き!」な意見を聞きたいです
>>780
ピックアップだけの交換かスピンドル込みのトラバース交換の二択しかないよ >>781
安い方を選んどけばいい。中古しかないだろうし。 >>783
高い方(新しい方)を選んどけばいい。中古しかないだろうし。
R-のプリメインですよね? 両方ともフルデジタルプリアンプ段に三段ダーリントンパワーアンプで回路はよく似ています。
CDプレーヤー部もあるので、新しい方が絶対に良いです。 k515コンポにKENWOODスピーカーのLSK901
を買って見た
100kHz対応のアルミ製スーパーツイーター
グラスファイバー製ウーファーの実力はいかに
Victor開発者のおっちゃんがお勧め動画出してたし
>>762
それってメーカー以外の人間にいい加減に修理させる方が有利って理由にならんでしょ
どっちも変わらないならメーカー修理選ぶに決まってんじゃん k515がKシリーズ最後のモデルなら
記念に買っておいたほうがいい?
>>787
>記念に
ミニコンポ級ではとても良い製品でしたが・・
これからのストリーミング(CD級〜ハイレゾ級)やスマホ・パソコンとの連携を考えると、マランツ・デノン等の音楽ストリーミング対応機(デジタル入力もある)の方が良さそう。 k515のアンプって
過去のkシリーズアンプと比べると音質はどのモデルより上か下か知りたい
r-k731とls-k800を組み合わせたんだが、全く音の迫力がなかった。
この機械じゃ引き出せてないな、本当の力
>>791
おれもそう思って1ヶ月くらい使ってたんだよね
けどなんかパッとしないんだよな、高音の解像度はあるのは分かるんだけど、それ以外がなんか特徴ないっていうか。。 と思ってたけど、一年ぶりに繋いで聞いてみたらすごいいい音に聞こえる、、
買ったときは期待値高すぎたのかも
>>789
ハイレゾ対応の旧モデルのフルデジタルアンプが少ないから比較は難しいのかもね。
個人的には、k515では回路設計を改良したというメーカーの言葉を信じる。 >>755
息をするように嘘つくなよ
今年R-K1000修理出したがコンデンサ交換あったぞ
こういう嘘つく奴って何が目的なの? ka na 09 もう売ってないから、諦めてヤマハの
wxa 50 買っちゃった。もうk seriesの新製品は販売されないんよな……
K' シリーズ全盛期のアンプとスピーカーが試聴出来るオーディオ店とかありますかね?
R-K1000最近手に入れたんですが音良すぎ
チューナーは寿司はする予定ですが、他に改良できるとこありますか?
KH-K1000も一応Kseriesだからこっちでいいかな?
加水分解が進み、パッド周りはもちろんヘッドバンドまでベタベタ。
(イヤーパッド内のスポンジは一度交換済)
12年間使用してさすがに限界か。
>>799
ワイはガムテープで合皮部分を全て取って尚且カバーを着けて使用中
不器用なのでパーツ交換とか無理ゲー KH-KZ3000をメインに使ってるが、時々KH-K1000を使うとやっぱり、以前のマイスターがいた時の音の方が聴き疲れしないね。
今のももちろんいい音なんやけどね。kenwood の最後のAVアンプにLS-K1000をフロントで使ってるけど、K1000は眠たい音と言われてるけど、
刺激音が無いから凄く聴きやすくて、映画の邪魔をしないから凄くいい感じ。2チャンネルのオーディオはR-K1000とS270で聴いてるけど、
音場が広くて、聴き疲れせずずっと聴いてられる美音で気に入ってる。時々アンプをKA-NA7とかVRS-7100に繋いで聴くと元気な音になって、
これも凄くいい。Kenwood はホームオーディオにもはや期待できんけど、もう一度しっかりしたアンプとスピーカーを作って欲しいね。
>>801
LS-K1000は店頭で聴いたときは低音が目立って酷く籠ってるように聴こえ、
この値段でこの音はあり得ないと思った。
その後処分セールで2万くらいで売られてた時があって安さに負けてつい購入。
自宅の部屋で聴くと、低音がやや気になるもののそこまで籠るような感じはなく、
濃厚かつ聴き疲れせず、短所と思っていた部分が実は長所だったことに驚いたことがある。
音場の広さのほかに、定位も優れてると思う。 Kシリーズ今は中古でしか入手でしないから
全機種再販すればいいのに
劣化して買い替えたい人、新品で欲しい人
需要はありそうな気がする
>>803
>需要はありそうな
メーカーで新機種出せているのが、デノン・マランツ、TEACだけになっているからね。でも需要は少ないよ。 LSF 555 と LS K711 を
比べたら555が格上ですか?
LSF555とLS K711とでは
重さが全く違いますね
それがそのまま音に反映されて
いるような気がします
555の方が低音がしっかり出てます
小音量流しっぱなしで心地よく
したいので、R K731には555を
繋ぎます
音の
音の膨らみが足りない、具体的には
右のスピーカーの前にいると
左のスピーカーの音が聴こえないので
左右のスピーカーの距離を縮めて
とりあえずセットしました
フルデジタルアンプをコンパクトにして
TVとスマホと簡単に接続できるように
HDMI入力とBluetoothを充実させれば
売れると思うけどな
若い人はカネがないから無駄使いを
したくないだけで、良い音に感動しない
訳じゃないよ
フルデジタルレシーバーとして
DIGAとかAQUOSみたいな寸法で
売り出せばいいと思うけどな
マランツ NR1200が
あんなに売れるんだよ
Bluetoothじゃ音が悪いという
人がいるから、i padなどと
線で繋いでも音が出るようにする
今どきのヤリスとかアクアに標準装備
されてるカーオーディオと同じだよ
カーオーディオこそ無駄のない
今どきのオーディオの需要だよ
ネットワークとかUSB DACとか
余計な機能を付けるから
高価で大きくなって若者に相手に
されなくなる
カーオーディオがTVと繋がるようにして
パワーアップしてリビングの棚に
入りやすい寸法にするだけでいい
若者はアクアを新車で買うのが夢
とか言ってるんだからね
DIGAとかAQUOSを上に載せていい構造
にしつつ放熱可能なようにする
BDDが電源オンになったら自動で
レシーバー電源オンになるようにする
今どきのTVは薄型で音が悪いから
オーディオ業界が食い込む余地は
ここにしかないんじゃね?
いい音を家族が聴けばオーディオ業界
としても未来に繋がる
そういう勝負をしてこそ
勝った負けたになる
勝負を避けるようにして
既存の練り直しばかりなら
そりぁジリ貧だよね
いいピッチャーでいいボール
持ってるのに、弱気で勝負せず
逃げてるだけみたいな感じ
もったいない
昔のSPが重いのは防磁でマグネットが二重に付いてたのもある。テレビがブラウン管だったから。
に、しても90年代末期のハイコンポはクオリティが異常に高かったのは確か。
うちのLSF-777は26歳現役でK-seriesのアンプでは身分不相応。
>>815
777いいなぁ
欲しくても買えない
見たこともない
繋ぐアンプがR K731だから
555でいいかなぁってところ K515ってもしかしてCD再生部は
AK805やk531から部品流用してるんだろうか?
CDの音がええんやけど
LSF-777と555はボックスのみ違う?
ユニットも違うのかな?
S270と迷ってる
どちらも名機だよね
ハードオフで555が
3000円で売ってた
悲しくなる
この度、777にケンブリッジ・オーディオを合わせた。プアマンズ・ゴルドムンドと言われるだけのことはある、と思いたい。笑
R-K801を1万円以下でオク購入したので
死蔵していたVH7PCを10年ぶりに引っ張り出してスピーカーだけ繋いだ
うん、これで十分に良い音ですわ
R-K731 とDENONのRCD-M41ってどちらが性能優れていますか?音の傾向はどんな感じですか?
ジャズをよく聴くんですがこのまま731修理しようかRCD-M41を購入しようか迷っています。
ど田舎なんで視聴できるところがないもんですみません。
731には満足していました。
何故かこのスレは何が壊れて直すのにいくら掛かったという報告がない。R-K1000もA-K805,905NTも電源落ちで死んだわけだが。
LS-11EX の新品が出品されてるじゃん。
貴重だからケンウッドが買い取って保存したほうが良いとお思う
>>823
>R-K731 とDENONのRCD-M41って
一週間前の書き込みですが・・
R-K731は、確かTI社のデジタルアンプチップを使った、デジタルプリ〜デジタル入力D級アンプ
RCD-M41は、DAC搭載のアナログプリ・アナログメインアンプ(これはDENONのページで確認)
R-K1000を昔は愛用していましたが、デジタルプリアンプを上手に使いオーバーサンプリングして艶やかな鳴らし方が当時のKenwoodの特徴です。(自分で他社のアンプにオーバサンプリング化した音楽を入れてR-K1000に似た音に激変する実験をしました)
R41は普通のオーディオアンプの方向で艶付けは無いでしょう。
予算の問題もありますが、DENONでしたら、RCD-N10を検討されてはどうでしょうか? これなら明確に新時代の良い音が期待出来ますし、機能面でも大きく現代化されています。 KENWOODが新しくワイヤレス兼有線ハイレゾヘッドホン出したね……
久々のオーディオ製品がヘッドホンというのも感慨深いね。
コンポやDAPがスマホに食われて、音楽を聴くスタイルがヘッドホンとBluetoothスピーカーになってしまったし。
以前k’sとkseries合わせて15周年モデルが直販限定で出たけど、来年30周年のkseriesは復活してくれるんやろうか。
>>825
k515、評判いいですよね
でもスピーカー付属なので、手元にあるスピーカーう使用したいものとしては選択肢に入ってきませんでした。でも少し考えてみます。
>>826
RCD-M41はアナログアンプでしたね。
アナログアンプとデジタルアンプの区別もつけず検討していたこと、勉強不足で恥ずかしく思います。
RCD-N10も視野に入れて考えたいと思います。 中古K901のオーナーになったよ!
デスクトップ上で第2の人生歩ませてる
神、仏の信仰後、OASIS に戻り ケンウッド Kシリーズのコンポで本物のギターロック
戻った ノエル世界一
ギターランク ノエルギャラガー世界1 2位スギゾー 3位ホルモン亮君
4位ラッド5位椎名林檎とバンド 6位ザバースデイ
ベースランキング 1位ザバースデイ 2位福岡晃子 3位レッチリ 4位ホルモン
5位ねごと
当然、ダンスミュージックも鳴る ボーカルならマランツ
カタログ値がよくてもな
KENWOODの音じゃないから
パナソニックのPMX900確かに音質良かったわよ
でも去年出たばっかだからまだ6万するし全然お買い得じゃない
音質は劣るけど
ケンウッドのK515は今なら3万5千円で買えるしお買い得じゃん
ケンウッドはヘッドホンアンプとか出してくれたら有り難いな
>>842
>ケンウッドはヘッドホンアンプ
ヘッドフォンアンプはメーカー乱立だから、Kenwoodに無理はさせたくない ずっとr-k731にls-k800繋いでたけど、今日久々にls-k701に変えたらすげえ低音だなと思った
個人的にはこっちの音の方が楽しめる
K-531を使っていましたが昇天しました。気に入っていたので後継?のK-515の購入を考えています。音質はダウンしますか?音の作りに大きな変化はありませんか?k731と比べてどうですか?詳しい方、ご教示いただければ幸いです。
>>846
参考になりました。ありがとうございます。