◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1499983645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW fbd6-UOH+)2017/07/14(金) 07:07:25.09ID:IpktGhI20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適したプラズマテレビ27台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/

ゲームに適したブラウン管テレビ47台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379599573/


ゲサロ板
ゲームに適した液晶テレビ126台目©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1455453719/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 119枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497763877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-UOH+)2017/07/14(金) 07:16:22.45ID:zaJxiicQM
>此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 766d-iJhl)2017/07/14(金) 07:31:55.29ID:4RWv5cg60
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

4名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM3a-Ib66)2017/07/14(金) 07:33:18.08ID:nWKREoO2M
>>971
ほんと動画上げろとか画像比較しろって奴、まじで理解してなくて頭悪いよな

バカにも分かるように言うなら
VRがどれほどリアルな体験ができるのか動画上げろと言ってる感じ

ブラウン管の奴にFHDの何が綺麗やねん、比較画像見せろっていって
ブラウン管で眺めて同じやんけw
ってのと同じ

テレビのCMで2kと4kの差とかをHDの電波で左右比較してるのはイメージCG

5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6)2017/07/14(金) 08:09:28.42ID:QQKMKHQX0
ナイスワッチョイ。
これで急にHDR不要くんの取り巻き減ったらウケるww

6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6)2017/07/14(金) 08:10:56.35ID:QQKMKHQX0
てか次スレまでアンカーつけて自演擁護とか、よっぽど悔しいんだろうなwww

7名無しさん┃】【┃Dolby (ラクラッペ MM9a-FkFa)2017/07/14(金) 08:17:47.42ID:e5duS6gjM

8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba0a-X9hV)2017/07/14(金) 08:26:08.69ID:4N3Cqa1/0
LGのSJ8500が最強だよ
低遅延、低価格、そしてあらゆるHDR規格に完全対応している完全無欠のテレビだわ

9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 08:30:56.27ID:Dbp1eGVq0
>>6
たぶん悔しいとかじゃないと思うよ
内心では他人を見下して悦に入ってるだけかと
簡単に言うとめんどくさい人

10名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-GXHn)2017/07/14(金) 08:34:23.74ID:5m9lm6NRM
お、ワッチョイあるじゃん
>>1おつ

11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6d6-UOH+)2017/07/14(金) 08:42:22.14ID:IpktGhI20
LGの倍速って遅延含めて今はどうなん?
なんか破綻が多いって聞いてから選択肢外してたけど興味出てきたわ

12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 08:44:16.47ID:Dbp1eGVq0
その8500とやらが型落ちになったらお値段いくらぐらいになる?

13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 736f-QFmI)2017/07/14(金) 11:17:15.53ID:6zsWtxDD0
>>8
釣り

14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/14(金) 11:50:41.04ID:vbpbg5FL0
前スレで色々言われたから写真撮ってみた
前に言ったが写真じゃ余り伝えられないのが残念な

Horizon
夜で古代鎧装備
スマホで撮影でISO100固定

HDR有り
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

HDR無し
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

HDR有りだとキラキラ感が凄い
写真だと白飛びしてるけど

15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/14(金) 11:52:43.51ID:vbpbg5FL0
前スレの否定派はZ20Xで
HorizonのHDR意味ないとか言ってたけど
自分で見る限りまったく違う

16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/14(金) 11:56:53.30ID:vbpbg5FL0
それとも否定派のZ20Xだと本当に差が無いのかな?
写真上げて欲しい

17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e6f-sTs1)2017/07/14(金) 12:53:15.89ID:oCwju0NW0
HDRゲームに不要っていってるやつらって目見えないの?
説明しろってことは見えない人なんだね

18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f3-Kofg)2017/07/14(金) 13:02:47.67ID:7Z/ZUs2e0
見事にあの書き込みが無くなったからやっぱり一人で書き込んでたんだなって

19名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H70-UOH+)2017/07/14(金) 14:51:39.18ID:QsOv2FLpH
>>14
なんだやっぱり結構違うじゃん
サンクス

20名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu)2017/07/14(金) 14:53:27.35ID:n1+8CIc1p
HDRがSDRと違うわけ無いんだよねぇ
多分Z20Xなんて持って無いんだよ本当は

21名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu)2017/07/14(金) 14:54:04.56ID:n1+8CIc1p
間違えた
違うわけ ×
同じわけ ◯

22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bc97-MRQN)2017/07/14(金) 15:33:39.45ID:07iPkwDy0
HDRビフォーアフターは感動の域
ただ結局長時間プレイには目潰しになるから輝度下げたりする羽目に
遅延は本体アップデートで改善したLGから考えると、企業努力でどうにかなるようだ

23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/14(金) 18:29:14.46ID:DMpfCZoB0
>>15
ちゃんとレス読んでくれ、違わないなんて言ってないから
頼むから>>7読んでくれよ、理解出来ないなら教えるから
違う理由もちゃんと書いてあるんだよ、何度も言わせないでくれ

24名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu)2017/07/14(金) 18:34:41.96ID:n1+8CIc1p
HDRなんてまやかし、SDRと同じ
でしたよね?

25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/14(金) 19:01:13.61ID:vbpbg5FL0
>>23
知らんよ
俺は写真まで写真上げてまで違いだしたんだから
貴方もZ20Xで取ったのを上げてくれ

26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/14(金) 19:08:46.85ID:vbpbg5FL0
そもそもHDRの何を否定してるのか判らん

HorizonとかでHDRモードにすると
自分の環境ではかなり変化する
それじゃ駄目なん?俺は満足なんだけど

27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/14(金) 19:38:00.27ID:DMpfCZoB0
>>26
読みもしない、理解もしない、でも何を批判してるか分からんて何言ってんだよ
批判してる理由が書いてあるっつってんだろ、読めよ
知識を得ることに何の問題があるんだ?
知識なんていらん、体感で満足してるからそれでいいってんなら最初からレスすんなよ

28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/14(金) 19:42:03.01ID:lLP3B0490
知識王が降臨なさったぞ!みなはきえよ!

29名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp72-rozu)2017/07/14(金) 19:43:12.87ID:n1+8CIc1p
いいから比較画像上げてよ同じってところを見せてくれ
HDRはまやかしなんだろ?

30名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-XVrW)2017/07/14(金) 19:54:17.27ID:WMSB9MGed
何かやたら変なスレになっちゃったね。
残念。

31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 526f-gbZp)2017/07/14(金) 20:27:40.23ID:ABWjHiRk0
>>30
まあ1人の基地と数人の変なやつが不毛なやり取りしてるだけだし数日で落ち着くでしょ

32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn)2017/07/14(金) 20:57:55.22ID:RGB7iuKs0
ワッチョイあるからサクッとNGしとくと木曜まで平和だぞ

33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 22:27:35.33ID:Dbp1eGVq0
>>23
そこに書いてある内容を140文字以内でまとめてくれ

34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 22:31:54.35ID:Dbp1eGVq0
HDRテレビは本当に高画質? 現状は機種間で大差 - 日経トレンディ
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05144960S6A720C1000000

HDR、LLG、WCGを備えたUHDTVディスプレイについて理解する
written by Steve Shaw from Light Illusion(CEO)
http://www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=128

35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6158-SfhV)2017/07/14(金) 22:46:45.00ID:CaA1UvZ40
>>27
HDRリマスター的にガンマ変えればSDRでも同じように見えるから態々HDRなんて使う必要ないと言いたいの?

36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66)2017/07/14(金) 22:52:58.62ID:nGOSLGXD0
昼間にレスしまくれるって幸せやな

37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/14(金) 23:02:34.01ID:DMpfCZoB0
>>33
>>35
HDRで綺麗になった、ではなくガンマカーブが変わってるだけだよってこと
ディスプレイとしての最大輝度、コントラストはHDRの有無で変わらないから、HDRだと高輝度部分で大きくコントラストが割り当てられちゃう
結果、高輝度以外の部分が黒く沈んじゃう
それがHDRがもたらす「変化」であって「向上」ではない
黒く沈んだ画像を好む人もいればそうじゃない人もいる

38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 23:06:06.83ID:Dbp1eGVq0
スレ違いだが、27インチで4kHDRなモニターが発表されたらしいね
そんなのいらないって思っちゃうけど、そのメーカーは需要あると思って出すわけで
テレビも、中型の中途半端なHDR機が発売されてもおかしくはない
人それぞれ求めるものは違う
自分の趣向を主張するのはかまわんが、それを否定されても、あーその人は意見違うんだな
ぐらいに思っておくのが無難だよ
匿名板で変に見下したり、嘆いたりするのは不毛だとわかってくれ

 お 前 が 思 う な ら そ う な ん だ ろ う 。 お 前 の 中 で は な

39名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H72-rozu)2017/07/14(金) 23:08:18.58ID:MZCQQ9ozH
おい最後にブーメランを投げるのやめろ

40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 23:09:42.48ID:Dbp1eGVq0
あとこのスレでは、どうしても自分が買った機種、また機能を批判されると、荒れる傾向がある
理不尽に思うこともあるだろうが、あまり過剰反応せず、ああこの人は自分の機種に愛着湧いちゃってるんだねw
ぐらいに思っておくのが精神衛生上いいとおもうよ

41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/14(金) 23:12:08.76ID:DMpfCZoB0
>>38
いつの間に君見下されちゃってんの?w
そう感じるってことは、何か見下されることにトラウマでもあるんだろうか?可哀想に。。

 お 前 が 思 う な ら そ う な ん だ ろ う 。 お 前 の 中 で は な

42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66)2017/07/14(金) 23:13:23.97ID:nGOSLGXD0
だからブーメランだってw

43名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-TbDH)2017/07/14(金) 23:19:51.85ID:t8T9eLftM
HDRは映像制作時の輝度情報が末端のプレーヤーで以前より再現性が高くなるってだけのものであって、それと視聴者の明るさに対する好みは別問題
そこはHDR関係無くエンドユーザーが自前で調整する部分
まあ、HDR情報の解釈による絵作りが家電メーカーによって違うからどこのがゲーム向きかって話なら有益だろうけど

44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/14(金) 23:25:51.92ID:lLP3B0490
HDRに意味なんてないよ

45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 23:27:17.58ID:Dbp1eGVq0
俺としては、コントラストは抑えめにしてのっぺりで暗部強調が好みなんだが、
例えば、有機ELの三者(ソニー東芝パナ)から選ぶならどれがいいかね?
まあ東芝で良い気がするんだけど、カネがないんだけどなw

あと、ゲームモードかそれ以外かで、HDRの絵作りも変わったりするものなの?

46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 23:31:04.24ID:Dbp1eGVq0
>>45
あ、LG忘れてたw4社ということにしておくw
安いからLGも気になるけど、あんま情報ないよなー
評論するとへんな嫌韓が湧くから仕方ないんだろうが

47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 23:34:58.49ID:Dbp1eGVq0
PS4 Proの4KとHDRは真価を発揮できているのか?  - GamesIndustry.biz Japan Edition
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16111101/

以下引用
例の人が言いたいのはこういうことかね?

--
4KにしてもHDRにしても,ぱっと見ただけではなかなか違いが分からないというのが現状の結論のようだ。
4KやHDR対応のゲームで,画面をよくよく見比べて違うかどうかと問われれば違うと答えるしかないのだが,
かろうじて違いが分かるといった程度のものであり,多くの人が期待したであろう,性能差ほどの画面の違いはないとしか言いようがない。

 とはいえ,試してみたものはすでに発表されているゲームに後付けで対応させたものがほとんどなので,十分な対応が行われているとは言いがたい。
現状をもって4KやHDRがダメという判断はすべきではないかもしれないが,とにかく最初に感じたのはHDR表現の弱さだった。
これまで展示会などで見ていたモノは見ただけで「これがHDRか」と思わせるHDRとしての説得力があったのだが,そこがどうにも弱かったのだ。

48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/14(金) 23:41:19.05ID:Dbp1eGVq0
>ゲームで見えないくらい暗い部分の表現が重要だと思っている人はほぼいないので気にしなくてよい。

ゲーム専門のサイトのくせに、この評論はちょっとアレだなw

まあその他のところはなかなか参考になった
おれが思うのっぺりタイプならばソニーがいいのかなあ?
でもソニーは遅延の数値が他より劣ってたりするよね。。。
でもまあ微々たる差な気もするし、今金余ってるならA1がいいのかもなー
悩んでる内が楽しいので、そのうち買える値段になったらまた考えることにするw

49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e6f-sTs1)2017/07/14(金) 23:46:33.22ID:oCwju0NW0
HDRやめようね、ここ遅延だよ
別スレ立てましょう

50名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-TbDH)2017/07/14(金) 23:47:09.86ID:t8T9eLftM
ゲームは実写の撮影と違ってHDR情報自体もCGとして作らなきゃならないからな
ノウハウが無い現段階じゃ大して変わらないとかショボいとか言われるのはある意味当然
HD化の時のポリゴンの作り込みとかテクスチャの書き込みと同じでこれからまたノウハウ溜めてかなきゃならないやつ

51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/14(金) 23:52:22.27ID:DMpfCZoB0
>>47
その記事ならこの辺を抜粋してくれ

全体にやや露出不足気味ではあるのだが,SDRは明るく,HDRは暗いという傾向がはっきりと出ている。
SDRではそれでも明るい部分の白トビが目立つ結果となった。
正直「だいたい同じような絵で,明るい部分がSDRよりももっと明るい」といったものを期待したのだが,「SDRよりも全体に暗く,明るい部分はSDRよりも明るい?」といった感じの結果になってしまっている。
照明付近で飽和している範囲を比較すると,SDRより明るいかどうかの説得力にも欠ける写真だ。
全体を暗めにして,照明などをより明るく見せる技法は古くから使われているのだが,それによるHDR表現と勘違いされかねない。
以前,HDRで規格どおりに出力するとSDRよりも暗くなったり色が地味になったりすることがあるとシリコンスタジオの川瀬正樹氏が指摘していたことがあったのだが,まさにそれが起きているのだろうか。

52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/15(土) 03:46:38.63ID:a+TaoDg10
マジキチ

53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/15(土) 04:41:55.19ID:Z+8jBJPQ0
HDR非搭載のテレビを買うのが賢い選択です

54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66)2017/07/15(土) 05:15:34.03ID:gdVe5Q9P0
>>47
>抜粋
以下,各HDRテレビを扱うメーカーなどが使っているイメージ図を見てみた。SDRで表現するWeb媒体では扱いきれないものなのだが,どう表現するかで各社のスタンスが分かるかもしれない。


そうそうWebはSDRなんだよなー
同機種(例えば810x)
SDRソースをHDR階調にアップコンバートでテレビ側で補正したものとHDRソースからHDRの物を比較できないかな?

55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o)2017/07/15(土) 07:16:53.56ID:iJWqRYsy0
4KテレビでDisplayPort対応ってしないのかな。
手っ取り早い4Kソースがパソコンなのに、現状HDMIが足かせになってると思うのだが。

56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/15(土) 07:59:01.71ID:k4GYPcfY0
HDR凄いのは今んとこHorizonぐらいだしな

これは同じシーンで裸眼で見た明るさも同じ
写真では輝度を相対的に見てほしい
HDRは暗く機械が殆ど見えないが実際はSDRと同じく見える

SDR
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

HDR
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

HDRだと線香花火かよって感じでキラキラしてる

57名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMac-vmIc)2017/07/15(土) 08:07:39.75ID:6+Mz54iLM
>>55
PC程度しか接続機器持ってない層相手にしても金にならないからだろ

58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o)2017/07/15(土) 08:14:58.14ID:iJWqRYsy0
>>57
程度、かなぁ。
むしろ金をかけるユーザーだと思うけどな。
地上波アプコンして喜ぶ程度のほうが市場は大きいだろうけどね。

59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6d6-UOH+)2017/07/15(土) 08:31:32.43ID:bezGJRb40
PC持ってる層が減少傾向にあってこれから縮小していく市場だしな

60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/15(土) 08:49:39.78ID:Z+8jBJPQ0
>>56
やっぱりHDRは不要だな〜

61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o)2017/07/15(土) 09:01:04.03ID:iJWqRYsy0
皆さん輝度ってどんな感じ?
普通の茶の間でゲーム主体で使うと、ブラビア9350Dだと眩しいくらいで、かなり輝度を落としてるが。
この輝度だと高画質機能が活かせないんだろうなぁという気はしてるのだが。

62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/15(土) 10:06:00.26ID:KOfCvlc70
>>56
全体的に暗くなった結果そう見えてるだけだぞ
その2つ見比べて万人がHDR凄いとは思わない、ただの好みの問題
>>60
ないよりはあった方が良い、両方試して自分の好みな方を選べるから

63名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/15(土) 10:22:54.35ID:PWoRvEt5p
変な人はNG
そのためのワッチョイ

64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/15(土) 10:35:00.90ID:Z+8jBJPQ0
>>62
つまりHDRは不要なんだな

65名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-aKa0)2017/07/15(土) 11:55:34.23ID:6XQ4v6Wsd
遅延以外はスレチなのに画質の話を延々とするからだろ笑
俺だって本当は外部端子の話を延々としたいわ
画質とか音質とか本当どうでもいい

66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f3-rozu)2017/07/15(土) 11:58:56.45ID:hxLMk5jQ0
どうぞどうぞ

67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/15(土) 12:23:39.51ID:2+hoihO00
じゃあおれがやるわ

68名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-Ib66)2017/07/15(土) 12:30:27.31ID:4ePwAfmOM
リビングでゲームしてる人に聞きたいんですが
普通にソファでテレビ見るときと
ゲームするときって同じ距離ですか?
まだソファもゲーム機も買ってないのでどのあたりに置こうかなーと…

69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH)2017/07/15(土) 12:47:16.70ID:dLDFKu+60
リビングと自室にそれぞれ42インチ置いてるけど、部屋によって距離は変わるけど番組とゲームで変えるってことは無いな

70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/15(土) 12:48:49.56ID:k4GYPcfY0
遅延実測値とか海外レビューで手に入るしな
東芝だけは撤退してるから無理だけど

パナはDXまでは遅延酷かったけど
現行のEXになって低遅延になったよ
これも海外サイト情報だけどね

71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH)2017/07/15(土) 13:09:52.48ID:dLDFKu+60
画質音質気にしないただ遅延だけだったらもう十分大型化しててHDMI端子普通に付いてるるPCモニタでいいんじゃねと思ってしまうな
低遅延が当たり前の時代に画質も欲しいってのなら分かるけども

72名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-Ib66)2017/07/15(土) 13:12:18.35ID:4ePwAfmOM
>>69
ありがとうございます
一応4KのREGZAなので画質や遅延などは大丈夫だと思いましたが
ゲームの細かい動きや文字が遠くから見えないかも…と思いまして
ソファで格ゲーやるのが楽しみです

73名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/15(土) 13:22:27.85ID:PWoRvEt5p
あんたもしかしてただそれが言いたかっただけなんじゃないかい?

74名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa2e-bUbA)2017/07/15(土) 17:24:53.64ID:WXPLWTPqa
HDRって結局遅延的にどうなの?
そこまで熱く語る人達なら知ってる人いるよね

75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/15(土) 17:33:31.60ID:k4GYPcfY0
>>74
現行は殆ど変わらん

ソニーだと8300D以前はHDRとゲームモードは別モードだったので
HDRにすると激しく遅延したけどね

76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6)2017/07/15(土) 20:47:30.52ID:a+TaoDg10
>>74
海外サイトだとほとんどがHDRオンでの実測値も載ってる。ほとんど影響なし

77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0af4-PqS/)2017/07/15(土) 21:34:01.04ID:FwzLZNJO0
HDRなんて電気食うだけだろ

78名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/15(土) 22:48:51.88ID:PWoRvEt5p
色の表現もだいぶ変わります。
ゲーム制作側も早くノウハウたまるといいね

79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 06:11:59.74ID:/g4qaWob0
>>77
食わねーよ
OLEDならね

80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 06:16:34.90ID:/g4qaWob0
>>78
かなり変わるね
ゲームメーカーも皆HDRに慣れて対応増やして欲しい

SDR
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚
HDR
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

写真じゃ伝わらないのが残念
元々綺麗だが見惚れてゲーム中断して眺めてる時多い

81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/16(日) 06:27:14.61ID:V9ntE5Yi0
>>80
やっぱりHDRなんて画面が暗くなるだけの機能だね

82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 06:35:47.00ID:/g4qaWob0
>>81
白飛びするからカメラの感度落としてるだけ
暗くにはならんよ

実際のキャラの明るさは同じ

83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH)2017/07/16(日) 06:38:06.64ID:xZYK0WCM0
そもそもHDRは明るい所はより明るく、暗い所はより暗く表現する技術だから
最初にHDRなら画面がこんなに明るくなりますって喧伝してHDRはただ画面が明るくなるだけのものと誤認させた家電メーカーも悪い

84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 06:48:07.55ID:/g4qaWob0
輝度情報が増えて階調が格段に増えるのがHDRだならね

それと輝度が300nit程度しか出ないTVでもHDR対応にした結果
HDRにすると全体的に暗くなると言う不評も広がった

たぶんHDR要らない人は
そのクラスのTVで見たのかもね

85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 06:50:15.62ID:/g4qaWob0
少なくても自分のはHDR入れても暗くはならん
OLEDだから700nit程度しか出ないけど

86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH)2017/07/16(日) 07:03:17.09ID:xZYK0WCM0
高輝度ディスプレイ用HDR情報を何も考えずに低輝度ディスプレイに圧縮したらそりゃ暗くなるわな
HD表記の為のハーフHDとかただHDR対応って表記だけ欲しいがための頭が悪い実装とかどうにかならんのかといつも思う

87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 07:11:19.44ID:/g4qaWob0
>>86
それもあって
ULTRA HD プレミアム認証ってのがある
国内だと表に出てこないね

液晶なら1000nit出せとかだけど
認証無いのは偽物扱いされるから嫌なんだろうな

88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7475-aKa0)2017/07/16(日) 08:15:09.30ID:xuVpzbNo0
oledやvaならともかくipsでhdrって意味あんの?

89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 09:05:14.89ID:/g4qaWob0
>>88
分割駆動あれば多少は
無いとバックライトで全画面を明るくするけど
それに比例して黒が浮いてくる
IPSは特に浮きやすいから暗いシーンだと特に気になると思うよ

90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn)2017/07/16(日) 09:07:48.10ID:jYCTCcCs0
なんかもう完全にHDRのついて語るスレになっちゃったな

91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efc6-Ib66)2017/07/16(日) 09:22:24.05ID:gHNE1b7A0
HDRの画像はるひとアホだなーと思うのは
わざわざ一枚で
表現しようとする所
底側をSDRと合わせたゲインと天井側を
白飛びさせないゲインで撮れば
底〜天井までこんな表現になってるって
分かるのに

92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/16(日) 09:39:15.02ID:V9ntE5Yi0
>>90
だってHDRはゲームに不要なんだもの

93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/16(日) 10:18:16.15ID:i0GksIPc0
SDRとHDRで実表示の最小・最大輝度は同じ
1000nitのディスプレイならSDRでも1000nitで出力するよ
この時点でHDRのメリットはほぼない
嘘だと思うなら>>7読め
部屋を真っ暗にして光源をディスプレイだけにしたらHDRだと全体的に暗くなるので光彩が閉じて同じ最大輝度でもより明るく感じるかもしれないが
体感では暗くなってないと言う人は多分それに違い視聴環境なんだろう
写真にしちゃうとあれ?ってなるのはそういうところに起因してる
あと製作側のノウハウとか関係ないから
そんなんだったら発売後にHDR対応とか出来ないだろ

94名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシWW 0670-xHQW)2017/07/16(日) 10:31:44.94ID:xEnhcc+n6
フルハイビジョンでゲームするならアクオスかブラビアどっちのがいい?

95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 10:34:33.19ID:/g4qaWob0
>>91
自己満も入ってるしな
Horizonで綺麗だなーって観光しながら写真撮ってた

96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/16(日) 10:42:09.21ID:V9ntE5Yi0
>>95
HDRは無意味です!

97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5691-dKyQ)2017/07/16(日) 10:51:36.30ID:/g4qaWob0
>>96
OLEDとHDRの組み合わせ最高だけどな
見せてあげたい

98名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/16(日) 10:53:27.37ID:AoTslA5Bp
貧乏人はほっとけ

99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ae71-clNR)2017/07/16(日) 11:15:07.87ID:RvXvYs9C0
不要くんはワッチョイついたからIDコロコロやめたの?w

100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 08e5-1CH6)2017/07/16(日) 12:29:06.84ID:8bcAW8zd0
50Z810X、価格.comの最安値付近の店の在庫が無くなってきてるな

101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/16(日) 18:47:47.13ID:jsnAH8HW0
ワッチョイWW c69a-FkFa
自演までしてHDRディスるキチガイ荒らし
NG推奨

102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/16(日) 18:49:23.58ID:jsnAH8HW0
ワッチョイ 9c46-iUs+
こっちが自演擁護用か

103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/16(日) 19:44:00.79ID:i0GksIPc0
反論出来なくなったらキチガイだの自演認定だのやってて恥ずかしくならんのか?
別に自分はディスってるんじゃなく、客観的事実と仕様を述べてるだけ
仮に本当に自演だったとしても事実は変わらないよ
それすら受け入れられないならNGでも何でも入れれば良いじゃん
知識と理解なしに正しい判断なんて出来ないと思うがね

104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c08f-9Nu0)2017/07/16(日) 20:35:39.18ID:tV079B910
事実、仕様、知識、理解
大いに結構
あえて言うなら、よそのスレでやれ

105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f611-zfa6)2017/07/16(日) 20:44:18.99ID:pKUk1ifw0
HDRは実際に実物見てみないと伝わらんよ...この素晴らしさわ

106名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/16(日) 21:44:39.92ID:AoTslA5Bp
ゲーム制作側のノウハウ関係ないとか言ってる時点でね

107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/16(日) 22:05:11.52ID:i0GksIPc0
>>106
具体的にどう関係あるのか詳しくお願いします

108名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/16(日) 22:24:50.54ID:AoTslA5Bp
>>107
まず単純なところから言うとその階調のグラフィックを作らなきゃいけないだろ?

109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/16(日) 22:31:30.96ID:i0GksIPc0
>>108
そんじゃ後からHDR対応したソフトはどうしたんすかね?
グラフィック作り直したの?

110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9381-xHQW)2017/07/17(月) 00:18:28.47ID:qQxO3Ubo0
レグザの40v30とブラビアのkj-40w700cだとどちらがゲーム向きですか?

111名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/17(月) 00:24:03.25ID:yuTO5Cm0p
>>109
当然

112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c08f-9Nu0)2017/07/17(月) 00:25:00.89ID:Af3fbgBU0
730Cの間違いなら40インチには32インチのような遅延対策はされてないよ

113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/17(月) 01:05:41.97ID:+/ATfnmB0
>>111
なかなか突き抜けた馬鹿だな
HDR対応のためだけに作り直せる訳ないだろ、どれだけコストかかると思ってんだよ
一言で言うなら変換式通してるだけだよ、 馬鹿には理解出来ないかもしれないけど
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160910006/
さぞお詳しいようなので、単純じゃないところもってのも是非ご説明下さいよ
あと当然と言い切ったからには当然ソースあるんですよね?

114名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/17(月) 01:47:19.74ID:yuTO5Cm0p
>>113
当たり前だろ
ゲーム会社の人が言ってたんだからな

115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/17(月) 02:06:08.15ID:+/ATfnmB0
>>114
ソースはゲーム会社の知人!そいつはすげぇや!
それを当然・当たり前と言い切るあなた、流石ですね!
仮にそれが本当だったとしても、あなたが馬鹿過ぎて知人の言う事を理解出来なかったものと思われますよ
で、単純じゃない部分のご説明はまだですか?
その知人から色々聞いているのでしょう?
是非詳しく聞かせて下さいよ

116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/17(月) 04:58:03.01ID:cAFfqX6u0
こう暑いといろんな人が沸くねw

どうでもいいけどテレビの話しようず

117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ee9-mcxV)2017/07/17(月) 06:35:38.10ID:MGCF8qm/0
>>70
ex750の情報載せてるサイトある?

118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bad1-Xm5V)2017/07/17(月) 06:38:02.89ID:isdZ8V1a0
『ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ』の話をしてくれないか。
お願いだから。

119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/17(月) 07:33:25.47ID:cAFfqX6u0
「ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ」に当てはまる機種は人それぞれだと思うが、
それらはHDRに対応してたり、してなかったりもするので、その話題になるのは仕方ないw

120名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM3a-Ib66)2017/07/17(月) 08:18:56.55ID:EOxnnJmTM
HDR
A→C
非HDR
A→B→C

A オリジナルソース
B 256階調圧縮
C ディスプレイ

むしろこんなイメージ?

121名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa2e-bUbA)2017/07/17(月) 10:31:11.38ID:nL3myN3Ua
色々な映像処理の結果やらパネル性能が積み重なって遅延に関係する以上、
テレビの機能の話は許容範囲内だと思うけどな
遅延の数字だけ話しててもつまんないしね

122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/17(月) 10:39:30.73ID:cAFfqX6u0
おまえがしね

123名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-aKa0)2017/07/17(月) 10:41:41.20ID:dKZzdeUTd
戦前の映画を観てこいよ
HDRとSDRの差なんて微々たるものだと分かるから
現代人は贅沢すぎるんだよ笑

124名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-/sHz)2017/07/17(月) 10:43:29.00ID:J7XX0egQd
何万も何十万も機材に払うより、映画館で数千円を数回でいいんじゃね?
っていうw

125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 06e0-oOw3)2017/07/17(月) 11:06:53.26ID:yNBWb0Kx0
HDR否定してるのって、旧型の在庫抱えちゃった業者にしか見えなくなって草

126名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-rh+K)2017/07/17(月) 11:14:26.20ID:g+2tynFyM
全くスレ違いの議論ばかりだな

127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7011-QH+o)2017/07/17(月) 12:42:48.90ID:K1COUXuj0
まぁHDRについて知識が少ない私としては聞いてて面白い話ですが。

128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 96cd-gkK0)2017/07/17(月) 14:34:41.24ID:NyGfFE4H0
音ゲーやってる人
何使ってますか?

129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f191-1CH6)2017/07/17(月) 18:41:05.30ID:25gm0Ona0
なんでこのスレこんな知的障害者みたいなのばかりになったんだろ

130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx)2017/07/17(月) 18:53:02.39ID:iRRbYhmn0
>>128
自分はREGZA使ってる
自室にZ7と客間にS5

131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/17(月) 19:11:41.06ID:cAFfqX6u0
HDRの細かい話は、わからん人にはイメージしづらいから
自分が理解できない話題を見たくないんだろう
障害者というより、ただ幼稚なだけかと

132名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp10-rozu)2017/07/17(月) 21:24:04.54ID:JHBX+4G+p
まぁ実機で見ないとわからないもんなこれは

133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 96cd-gkK0)2017/07/17(月) 22:02:15.69ID:NyGfFE4H0
>>130
ありがとう〜

134名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-aKa0)2017/07/17(月) 22:07:20.45ID:+WvYW7VSd
遅延も画質も音質も、最後の最後は人間性能だからな笑

135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/17(月) 23:23:12.55ID:a375/N1f0
>>131
やっぱりHDRはいらないよね

136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f611-zfa6)2017/07/18(火) 00:34:05.55ID:WMTOaJsF0
>>135
そう思うんならそれで良いんじゃね?あなたを椅子に縛り付けてまでHDRを見せる人もいないだろうし

137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fe6c-+gV6)2017/07/18(火) 00:41:04.17ID:734kqr7V0
HDRもVRも実際に肉眼で見てみないことには良さが分からんからね

138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ea-B6bl)2017/07/18(火) 00:41:36.29ID:cSgkIVFV0
ピュアオーディオの人らは
音量下げるのもヘッドホンで聞くのも間違ってる
生演奏と同じ爆音をスピーカーから出すのが正しい言うよね



それ出来るの全世帯の何パーセントだ?

139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 029d-rh+K)2017/07/18(火) 01:41:26.96ID:VZ2EhgWe0
モノクロの色覚しか無い人にカラーの良さを力説しても無意味
最終的には本人の感性の問題

140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8ef3-uobG)2017/07/18(火) 02:01:21.78ID:eIXyK2v+0
HDRいらないよねと書き込んでる人は自分に言い聞かせてる感じがする
買いたいけど買えないとかなのかね

141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/18(火) 02:11:43.46ID:bwb0liyl0
ドンキTVでも買ったんじゃね。
本当にZ20X持ってるならアップすればいいのに

142名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp5f-rozu)2017/07/18(火) 02:45:50.80ID:aSnAqgF+p
そりゃまぁだって嘘だし

143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/18(火) 07:54:32.57ID:Phmg96J50
HDRは綺麗!そう自分に言い聞かせたいだけでしょ
幽霊が見える!と言ってるようで滑稽だけど
事実は事実、しっかり受け入れよう
「PS4のHDR画面はなぜ暗くなったのか」
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/
「HDRで規格どおりに出力するとSDRよりも暗くなったり色が地味になったりすることがある」
http://jp.gamesindustry.biz/article/1605/16052602/

144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6)2017/07/18(火) 08:12:37.85ID:bwb0liyl0
>>143
念仏みたいに同じリンクばっか貼ってないで
Z20Xをメモ付きでうpお願いします

145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d8e3-uobG)2017/07/18(火) 08:14:26.51ID:KLPObbqD0
>>143
両方読んでみたけど、HDRを貶す内容じゃないじゃん
タイトルや見出しだけつまんで判断しないでちゃんと読んでから貼ったほうがいいぞ

146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 029d-rh+K)2017/07/18(火) 09:03:37.22ID:VZ2EhgWe0
安さに釣られてTVを買い替えたけどHDR非対応だったので
HDRは必要無いと自分を納得させてるんだろうな

147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca9e-z+eH)2017/07/18(火) 10:51:42.21ID:usMfQasz0
HDR不要の方は何が要らないって言ってるの?
HDRの仕様?HDRを映せるTV?

> SDRとHDRで実表示の最小・最大輝度は同じ
> 1000nitのディスプレイならSDRでも1000nitで出力するよ
> この時点でHDRのメリットはほぼない

これ前提が間違ってない?
1000nitのHDR非対応ディスプレイなんて作る意味ないんだから

まぁ、100歩譲って1000nitのディスプレイにSDRを出力したとして
最小値と最大値をとってガンマカーブを当てはめてるだけですよね?
「より暗い黒を作り出すことはできない」は事実だと思うけど
0〜100を0〜1000に当てはめる場合と
0~

「メリットはほぼない」に全力で予防線はってるだけだとしたら
仕様とか事実とか関係なくて主観じゃないですかね、としか言えないけど

148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca9e-z+eH)2017/07/18(火) 10:54:52.56ID:usMfQasz0
中途半端になってしまった。以下の部分を訂正

> 0〜100を0〜1000に当てはめる場合と
> 0~

0〜100を0〜1000に当てはめる場合と
0〜10000を0〜1000に当てはめるの場合とでは
表現(再現性)は大分違うのでは?

149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/18(火) 11:33:16.09ID:La6LUVFL0
そういう意見を読解する力がないから、イライラして荒らすんだろw

150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d239-zfa6)2017/07/18(火) 11:53:52.44ID:2hzEXbOY0
自分に必要ないのならそれで良いのにね。なぜにギャーギャー騒ぐのか

151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ce5-aKa0)2017/07/18(火) 11:58:02.27ID:cSkWC4ei0
下らねえ流れだな
お互い一言多いと言うね(笑)

152名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-Cvl0)2017/07/18(火) 12:37:21.03ID:lA4pUKGMa
BRAVIA x9000eってz20xのゲームスムーズみたいな設定出来ないのかな? サッカーゲームする時そういう設定ないときついんだけよね

153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e1f-pmGF)2017/07/18(火) 12:44:39.51ID:+oWhewAO0
Z20X持ってたことあるけど、最大1000nitだろうと0〜1000で映像を表現できるわけではない
SDRで輝度上げていくと暗部もそれに引っ張られて明るくなる
最大500nitの時に100nitで表示していた部分は最大1000nitだと200nitになるからな(数字は適当)

今は有機ELのA1使ってるけど、こっちはリミッターかかってて、
HDR信号検知しないとそもそも本気出して明るくならない

154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx)2017/07/18(火) 13:27:34.51ID:zi8r7UyX0
>>152
ゲームスムーズみたいな「ゲーム用の倍速」ってREGZAだけよ
ただ通常モードの倍速における遅延はBRAVIAの方がREGZAより低遅延
(確かBRAVIAが6〜7フレでREGZAが11〜12フレだったかな?)なんで
その遅延を我慢出来る様ならゲームモードじゃなくて通常モードでプレイすればいいかと

155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d8e3-uobG)2017/07/18(火) 13:43:56.30ID:KLPObbqD0
>>153
その2つを比べて実際どう?
有機ELでいくかまだ液晶で頑張るか悩んでる

156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8411-rozu)2017/07/18(火) 13:46:00.81ID:qELsba+P0
有機ELはもうちょい待った方がいい気がするな〜

157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/18(火) 16:19:39.93ID:r4vzXQS+0
2018年の冬に実用4K衛星放送が始まるのに
そのチューナーが搭載される前の今の有機ELを買うなんてなんて裕福な行為だ!
ブルジョアジーどもめ

158たく (スププ Sd70-FH07)2017/07/18(火) 16:31:24.54ID:vN9QE/7cd
☆動作確認済 シャープ アクオス 15型 液晶テレビ アナログ LC-15E1-S SHARP AQUOS https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s536821079

159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/18(火) 16:58:12.06ID:La6LUVFL0
動作品 RGB入力 AVマルチ付 SONY KV-21SP1 Trinitron/3F363/5 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t523376896

160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e1f-pmGF)2017/07/18(火) 17:19:50.04ID:+oWhewAO0
>>155
有機ELは視野角が広く、ユニフォミティも優秀。
ローカルディミングで明るくすべきではない場所まで明るくなってしまったりもしない
こういう点からムラが無い為、映像がとてもクリアに感じられる
黒の表現力も全然違うし、もう液晶には戻りたくないな

まぁA1は4k入力以外は遅延の面ではちょっといまいちなんでシビアなゲームやるには向かないだろうがね

161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/18(火) 17:25:31.50ID:bwb0liyl0
ゲームモードで輝度制限かかるのはZ20X使ってても問題ないレベルですか?

162名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMac-vmIc)2017/07/18(火) 17:30:37.22ID:bX4wogLxM
>>157
アンテナと屋内配線交換までして
リアルタイムでそんな放送見るほど暇な方が羨ましいが

163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/18(火) 19:57:43.75ID:Phmg96J50
>>148
やっとまともな指摘が来たな
このスレには知能のない猿しかいないのかと思ったわ
そう、それがHDR>SDRとなる唯一向上した点
どれくらい表現に違いがあるかは以下を参照
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
256段階が1024段階になってもその向上は明らかに綺麗になったと認識できるような性質のものではない
別に認識出来なくてもそれが純粋な向上 (2K→4Kみたいな)なら文句はない
HDRはその向上よりも全体的に暗くなるという弊害のが良くも悪くも大きすぎる
HDRはSDRと全然表現が違う!凄い!なんて言ってるけど、そもそもHDRとSDRで大きく表現が異なるってことは、どっちかは確実に「嘘(開発者が意図した輝度ではない)」なんだよ
どっちが「嘘」なのかは>>113にある通りで、SDRで開発したものを変換してHDRにしてる、つまりHDRが「嘘」なんだよ
人によっちゃその「嘘」のが好みかもしれないしそれは否定しないがね

164名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/18(火) 20:04:59.05ID:FiwN7j/7p
相変わらず面白いなーこの人
ピュアオーディオの人達みたい

165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0244-lvoa)2017/07/18(火) 20:28:35.75ID:MrgtacIj0
ゲームに適した有機ELテレビの話もここでおk?

166名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-TbDH)2017/07/18(火) 21:30:48.06ID:kJlaRn1YM
昔と違ってHDMIでゲーム機の接続先もテレビに限定されなくなってゲーミングモニタなんてのも出てるし、テレビの方も安物じゃなければ低遅延モードが割と普通に載ってるようになってきたし、遅延に絞ったこのスレがもう時代に合わなくなってきてるのかもな

167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e06-gkK0)2017/07/18(火) 22:14:53.68ID:0LJbvjl70
>>165
いいよー
まぁLG一択と言っても過言ではないけどね

168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/18(火) 22:16:35.61ID:bwb0liyl0
>>165
いいと思う!良い点はもちろん、焼き付き制御によるデメリットも情報欲しい人多いだろうし

169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn)2017/07/18(火) 22:36:32.50ID:+oWhewAO0
>>161
輝度制限はゲームモードに限った話じゃない
SDRだと300nit程度だよ
Z20Xと比べりゃ暗いけど、300でも基本問題ない明るさだと思うよ
まぁ白が大部分を占めるようなシーンだとABLがかなり効くから流石に暗いけど

てかぶっちゃけZ20Xの輝度最大って眩しい目潰しじゃん
黒は浮くし、発熱も高い

170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx)2017/07/19(水) 01:16:42.13ID:NddObHmE0
>>165
有機ELの情報や使用感がまだ少ないから気になる
個人的にはX910のゲームスムーズがどれくらいキレのある映像になってるのか知りたい

171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/19(水) 01:20:03.43ID:1wyUgIP00
>>163
やっぱりHDRはゲームには不要ってことか

172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 029d-rh+K)2017/07/19(水) 02:01:42.05ID:JSFU9sU20
HDRの表現方法が下手なソフトはSDRで良いと思うが
上手く使ってるソフトは段違い

173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/19(水) 02:49:52.78ID:5dhAy+5Z0
>>169
詳しくありがとう。Z910のレビューで輝度はZ700に比べても物足りないと書かれてたけど、普段から抑えめなのか。

174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 07:36:52.21ID:JKFQh7qg0
>>172
上手いとか下手とか具体的にどういうことなのかね?

175名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-DpZr)2017/07/19(水) 08:15:02.53ID:yXd6cevma
ワッチョイWW c69a-FkFa
HDRに家族殺されたのか?
反応が異常だぞ

176名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-qZb6)2017/07/19(水) 09:40:05.82ID:SpE75NU6a
この人はHDR不要論でどれだけ引っ張れるか遊んでるぽいから反応した人は釣られクマーなんじゃないのかw

177名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-DpZr)2017/07/19(水) 09:49:39.56ID:Nft4uJA6M
それに反応してる人らはHDR必要論でどんだけ引っ張れるか遊んでるぽいから反応した人は釣られクマーだね

178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4611-Xm5V)2017/07/19(水) 10:38:38.35ID:lKsf6dYy0
最近、上海では、1月から5月には、国内テレビの出荷量は前年比で12.1%減少し、小売売上高は7.1%減少
昨年3月から今年3月にかけて、テレビのパネル価格は一元的に上昇し、テレビメーカーの価格スペースを圧迫している

179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 40ea-TbDH)2017/07/19(水) 11:34:48.71ID:NR0RGqvS0
まあ、ゲームモード付いてるテレビの中でどれがいいのかってなったらHDR対応のやつにしとけってなるわな
ゲームも映像コンテンツもHDRの流れなんだし

この流れで思い出すのは何年か前のゲームにフルHDは要らんハーフHDで十分って言ってた奴

180名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/19(水) 11:56:13.11ID:vOszXbUGp
時代の流れを読み取れない人はいる

181名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-rh+K)2017/07/19(水) 12:04:32.85ID:Qg5zULUSM
モノクロ映像しか見ない人は白黒テレビを使えばいい
カラー映像を見たければカラーテレビを使えば良いだけ
カラーテレビでモノクロ映像をみても変化を感じられるわけが無い
それと同じこと

182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c9b-S4qQ)2017/07/19(水) 13:34:01.41ID:mOF9jgN50
今でも2Kで十分君いるけどねー

PCモニターだとフルHDにWQHDが追いつこうとしてるが
フルHDで十分君もいるし

それの半数は買えない言い訳って相場は決まってる

183名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM3a-Ib66)2017/07/19(水) 13:45:49.17ID:DOiDOlfTM
他の技術がボトルネックになってるならいらないし、必要な部分がボトルネックになってるなら必要

それだけ
パソコンと同じでバランスが重要

184名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH)2017/07/19(水) 15:13:48.54ID:y279lK5yM
フルHD出力までしか対応してないゲーム機でも、RPGとかフレーム遅れがあまり影響しないゲームで4K倍速でだいぶ見栄え変わるからな
あれも要らないこれも要らない安物で十分君は素直にゲーミングモニタ買うべきだと思うわ

185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/19(水) 15:39:04.73ID:5dhAy+5Z0
REGZAのクリアスムーズ11フレ遅延だとRPGでも厳しいや。歩行してて曲がりたいとこで曲がるのもやり難い。
ブラビアだと倍速でもそこそこいけるみたいね

186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/19(水) 15:41:21.15ID:5dhAy+5Z0
ゲームスムーズなら遅延20ms程度だからFPSでも余裕

187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fcbe-gxcq)2017/07/19(水) 16:23:03.39ID:rKBKA+Al0
HDRは殺人機

188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca9e-z+eH)2017/07/19(水) 17:32:47.17ID:ToCZPYMq0
>>163

> 256段階が1024段階になっても
提示されたEIZOのページでは1024段階への言及はなさそうだけど
256段階で十分でしょ、っていうことを言いたいんですかね?

ただ、HDRが嘘というのは言い過ぎでは?
ディスプレイ側のエンジンでの疑似HDRはともかく
変換式を通したとしても世に出した時点でそれは製作者側の意図するところで
あって一概にして「嘘」とは言い切れないと思います

さらに言うとそれらはSDRソースが前提の話ですが
HDRがオリジナルでSDR版がダウンコンバートになる可能性もあるわけで
ゲームで言えばデザイン段階ではBT.2020で行われるようになるだろうから
(4Gamerの記事中でもBT.2020色空間での開発体制を整えたいとの話がある)
その場合はSDRが嘘ですか?

えーと、それとも嘘なのは輝度だけという主張なのかな?
光源についてはHDR光源を設定しているという話が記事中にもあるので
これも嘘というのはムリがあるのではないかなぁ

そもそもPS4でのHDR表現の話が主なので変換って話になってるけど
その他のソースでの出力も全てが変換とは限らないので
大は小を兼ねるでHDR対応ディスプレイで問題ないと思う、買えない人以外は

189名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd70-8bd3)2017/07/19(水) 19:31:07.91ID:dKKLwxeWd
32インチでW730c考えてるんだけど倍速機能無いんだね
ゲームはゲームモードあるから良いんだけどテレビも結構見るとなると倍速機能無しはやっぱ気になるもんかね?

190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8af4-/im1)2017/07/19(水) 20:11:27.96ID:vCMWxQNo0
HDRはテレビ側ではどう表現してるの?
まさかドット単位でバックライトの明度変更をしてる訳ではないよね

191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fe6c-+gV6)2017/07/19(水) 20:13:50.36ID:IRwl03EU0
有機ELはドット単位でしょう

192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6158-SfhV)2017/07/19(水) 20:19:32.33ID:ysYgERGJ0
>>190
液晶ならドット単位でバックライトの透過率変えてるだろ

193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 20:28:52.75ID:JKFQh7qg0
>>188
PCはRGB24だからそもそも1024段階で出力出来ません
256段階が1024段階になってもあなたが言うように表現力が大分違うなんてことにはならないと理解して頂ければ結構です
HDR環境で開発されだゲームをSDRで出力したらSDRが嘘ですね、現状ありませんが
また、色空間と輝度はまた別の話です
BT2020はBT709より表現できる範囲が広いですが、これも一目で綺麗になったと認識出来るようなものではありません
また、HDR光源を設定しているのはHDRで出力する時の話であって、開発環境の話ではありません
別に微小な違いなら自分も嘘とまでは言いませんが、輝度に関しては微小ではありません
HDRはSDRと全然違う!と言う人が多くいるように、同じディスプレイで出力しても結果は大きく異なります
現状HDRで開発されたゲームはないので、違うと主張すればするほどHDRは嘘になります
別に自分はHDR対応のディスプレイを買うなと言ってる訳ではありません
どうせなら付いてるのを買うべきです、付いてて悪いことはないので
ただHDRで出力する=画質が向上するという性質のものではなく、ソースに合わせて適切な方を選ぶ必要があるということです
SDRで開発されたものをHDRで視聴してHDR綺麗!と持ち上げるのは馬鹿だけです

194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 20:37:38.58ID:JKFQh7qg0
>>190
有機ELならドット単位
液晶なら偏光板はドット単位、バックライトは製品次第
そこはHDRかSDRで変わらない

195名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/19(水) 20:38:43.21ID:eeZHLsFwp
FF15の開発者さんは
「HDRにするととても綺麗になるのでproじゃなくても使えるので是非体験して欲しいですね」
と言っていたけど…

196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4c9b-8bd3)2017/07/19(水) 20:38:58.76ID:YLczXmgz0
>>189
気になる人は気になるんだろうけど今の技術だとあっても無くてもそこまで違いが無いんじゃない?

197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 20:48:05.02ID:JKFQh7qg0
>>195
HDRにしたら歪みますなんて言うわけないだろ
メーカーの言う事なんて嘘ばかりだぞ
ちゃんと自分で調べて自分で判断しろ
それにまずお前は>>115に答えろや

198名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH)2017/07/19(水) 20:53:24.79ID:y279lK5yM
倍速は人によって感じ方が結構違うから出来れば実機見て確認した方がいい
予算が決まってて搭載機種に手を伸ばすと足が出るというのならそんな技術は最初から存在してなかったと割り切るというのも手ではある
無いなら無いなりに今まで通りってだけだし

199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6158-SfhV)2017/07/19(水) 20:57:08.74ID:ysYgERGJ0
好みに応じて切り替えればいいというだけの話をグダグダと

200名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/19(水) 20:58:29.09ID:eeZHLsFwp
>>197
今答えたが

201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f54b-3Tbx)2017/07/19(水) 21:01:39.63ID:NddObHmE0
>>189
量販店とかで見比べてみたら分かるけど倍速の有無はかなりの違い
ただ実際に使用する時に隣同士で並べて同じ番組見るなんて事はまず無いし
倍速無しでもそればかり見ていれば慣れてくるもんよ
もし今まで使ってたのが倍速テレビなら違いが気になってしまうだろうけど

202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 21:07:12.02ID:JKFQh7qg0
>>200
単純なところでグラフィック作り直す(笑)、で複雑なところはどんな部分?って質問なんですけども

203名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/19(水) 21:08:16.48ID:eeZHLsFwp
>>202
というか逆になんでノウハウ関係ないと思ったの?

204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2911-YZ9W)2017/07/19(水) 21:11:55.40ID:5dhAy+5Z0
ただ,各スタジオが高い関心を持って,「HDRと広色域」に取り組んでいるという状況はあります。

 むしろ,我々は逆に「HDRと広色域への対応は難度が高いですよ」という注意を喚起しています。
たとえば,HDR対応において,ゲームメカニクス上,見えてはいけないところが見えてしまう(例を挙げると,暗がりに隠れているゾンビがSDRでは見えないが,HDRだと階調とコントラストが豊かになるため,姿が見えてしまうことがある)
といった問題に直面して,アートディレクションなどの調整が二度手間になるといったケースがあります。

http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20170615118/

そもそもHDR対応してるゲームは当然ながら調整が入るし"SDRで開発されたゲームガー"とか言ってる時点でアホ

205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 21:20:47.74ID:JKFQh7qg0
>>203
質問を質問で返すな、愚か者
それにそれは>>113で提示済み
>>204
うん、これから取り組んで行くって記事だよね
「もしHDRと広色域へ対応するのであれば、ゲームの初期設計段階から対応前提で開発を進める必要があります」だってよ

206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-1CH6)2017/07/19(水) 21:22:36.49ID:5dhAy+5Z0
>>205
後付のアンチャやラスアスはともかく
ホライゾンなんかは対応前提で開発してるべ

207名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/19(水) 21:22:43.03ID:eeZHLsFwp
>>205
変換式通すだけだと思ってんの?(笑)

208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aef3-rozu)2017/07/19(水) 21:23:56.08ID:f0bF+DoL0
対応テレビ買えない貧乏人を寄ってたかって虐めるのは
どうかと思うよ?

209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 21:30:54.32ID:JKFQh7qg0
>>206
ホライゾンの開発期間は6年だってよ
6年前にHDRなんて言葉あったっけ?
>>207
少なくとも今はそうだよ
違うってんならソースよろ、ゲーム会社の知人()以外でね

210名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH)2017/07/19(水) 21:36:02.84ID:y279lK5yM
HDRという言葉自体は結構古いぞ
初期は多重露光で暗い場所でも明るく撮影する技術の事だったけど
どのみち今からHDRのノウハウ溜めて3年後全盛になったとして、壊れてもいないテレビまた買い換えるのかって事だよ
今買うならHDR対応のを買えってのは

211名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/19(水) 21:41:12.64ID:eeZHLsFwp
>>209
他の工程が入ることを想像すらしてないとは…
やれやれ所詮は素人の講釈ですな(笑)

212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9c46-iUs+)2017/07/19(水) 21:44:41.54ID:1wyUgIP00
やっぱり高知識なハイエンドユーザーの間ではHDRは対応不要ってのが共通認識みたいだね

213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 21:49:16.61ID:JKFQh7qg0
>>210
それは写真の話だし、暗い場所を明るくするんじゃなくコントラストを高める手法で全く別のもの
別にHDR買うなと言ってる訳じゃない、ないよりはあった方が良い、選べるんだから
SDRソースをHDRで歪めて綺麗!と言ってるのが馬鹿だよって言ってるだけ
>>211
だから玄人らしくその他の工程ってのを講釈してくれって言ってるじゃん

214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2e4-V9l0)2017/07/19(水) 21:55:59.01ID:dZDC5Kd00
変換式通すだけだけといって他の工程が入ると言うならそれを示す必要あるわな
37の時点で正解出てるのにまだ引っ張ってたんか

215名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp72-rozu)2017/07/19(水) 21:56:11.04ID:eeZHLsFwp
君のような言葉の通じぬ者には時代がそのうち教えてくれるだろう…精々精進するといいよ

216名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH)2017/07/19(水) 21:58:59.20ID:y279lK5yM
初期は多重露光という手段を使ってたけどカメラの性能の上昇で高分解能輝度としてのハイダイナミックレンジ撮影が可能になってそれに合わせたディスプレイという形で発展したのが今のHDRなんだよ

217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 22:08:35.97ID:JKFQh7qg0
>>215
だっさwww
そもそもお前まだ一言も説明してないやんけ
お前こそ精進しろよ

218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e1f-GXHn)2017/07/19(水) 22:23:15.02ID:VDnOSTJv0
スレタイ読め
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c08f-9Nu0)2017/07/19(水) 22:23:52.39ID:1coMdV/I0
HDRの事実だなんだのをこのスレで頑張ったところで、世間には広まらんだろうよ
もっと大きなとこでやってくれ

220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e1d-Cvl0)2017/07/19(水) 22:47:00.33ID:beTNPSG90
>>209
ゲームの開発において色の調整なんて中心的な作業ではないし終盤でオブジェクトが揃ってないとできないんだから6年前にHDRがあったかは全く関係ないぞ

>>213
動画のHDRは暗い場所を明るくする手法ではないしコントラストを高める手法であって目指すものは同じだぞ

ソフトを作る際に実装と外観を分離するのはもはや常識だし当然どこのメーカーでもそうしているだろう
当然外観を変えられるならばHDR対応した方が客の満足感も売り上げも評判も上がりそうなら対応するだろう
3Dにおいては形状と色も分離しているしシェーディング、ライティング、テクスチャなんだってあとから簡単にいじれるんだから普通は全部調整するんじゃないか?
その後の作品にも使えるしHDR向けにシェーダーごと作り直してるかもな

つーかSDRからHDRに変換するのってモザイクから元の画像を再現するようなもんだろ
そんなことが簡単にできるならそれで十分すぎるけどAIにHDR化のサンプルを何万回も学習させなきゃ無理

221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 23:23:33.90ID:JKFQh7qg0
>>220
ホライゾンがHDRで開発されてるってならソース出してくれ、俺には見つけられん
少なくとも4KですらないのにHDRで開発されてるとは思えんが
HDRでコントラストが高まるなら何の問題もない
でも実際はHDRもSDRもコントラストはディスプレイ依存で同じなんだよ
違うのは間の分布、ガンマカーブだけ
何度も言わせんな
仮に全てを作り直したとしても綺麗になるとは限らない、実コントラストはディスプレイ依存なんだから
調整した結果綺麗と感じるかもしれないしそうじゃないかもしれない
ディスプレイのハード性能はHDRという信号に対して一切無関係だからね
SDRとHDRの変換はちゃんと定められた式がある
>>7のHDRのガンマカーブにSDRの8bit分分布させるだけ、それだけでHDR対応完了だよ
モザイクからの復元みたいに何かを分析するような必要は全くない

222名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-TbDH)2017/07/19(水) 23:32:46.04ID:y279lK5yM
そもそもHDR対応モニタの意味が分かってない予感

223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aef3-rozu)2017/07/19(水) 23:40:48.34ID:f0bF+DoL0
こいつの最初の主張は「SDRもHDRも同じ、HDRなんてまやかし」だったんだから
そもそもの話こいつにマジになって反論してる奴はそこについて考えたほうがいいよ時間の無駄だよ

224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c69a-FkFa)2017/07/19(水) 23:48:42.26ID:JKFQh7qg0
>>223
そんな事言った覚えないが
どのレスだよ

225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf1d-xqC+)2017/07/20(木) 00:45:37.60ID:QQtI1shI0
>>221
むしろフル3Dで明暗をいじる時にシェーディングもライティングもいじらない理由がないと思うんだがその点についてはどうお考えで?
わざわざSDRでレンダリングして描画した絵をHDR変換とか明らかに無駄な処理入っちゃってるし遅延しちゃうじゃん

単純にSDRのガンマをHDRに割り当てるだけじゃ暗くて見にくいとか見せたくないものが見えてしまうとか散々言われてるよね?
変換式だけでHDR化の利点が全て享受できるならテレビのHDR変換機能があればよくてHDR向けのコンテンツは一切意味がない
しかし実際は一律に変換されたSDR映像が人の手で綿密に調整したHDR映像と同じになるわけないし
HDR対応を謳うコンテンツはHDRらしい画を目指してSDRとは違った調整をされるのがほとんどだろう
そうじゃなきゃ比較動画でこのメーカーはHDR非対応で全く変わらない詐欺だってバッシングされてしまう

あとHDRの画が一個人の好みに合うか、誰かの環境でどう表示されるかは色の調整を放棄する理由にはならない

226名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-rVCO)2017/07/20(木) 01:08:05.35ID:qtdfCtSRM
スレチ承知で長文レスの応酬するガイジばっか

227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df11-k/cA)2017/07/20(木) 01:30:28.92ID:HFFgVJej0
長文というか、句読点がないのがアレ

228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/20(木) 01:35:43.61ID:uihK5bm10
偽物の歪んだ光のHDRで喜んでいる人は哀れ

229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7ea-W2mc)2017/07/20(木) 03:28:27.90ID:paDA9+TQ0
正直ゲーム目的でも遅延だけでテレビを選ぶ時代は終わったと思うわ
そもそもこのスレタイで始まったのいつの時代だよって感じだし、REGZAかBRAVIA買っとけってだけならもうこのスレ要らねんじゃね

230名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-Qydm)2017/07/20(木) 04:07:05.14ID:5c49tZ3Fd
32ZP2 は名機だった

231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7c6-2p3U)2017/07/20(木) 06:42:56.93ID:3Q1+ZWIo0
タイトルは

ゲームに適したテレビ

が一番的を射てると思うけど
コストによっては有機も選ぶんだろ?

232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT)2017/07/20(木) 07:47:04.74ID:dHoV8w2T0
>>225
>むしろフル3Dで明暗をいじる時にシェーディングもライティングもいじらない理由がないと思うんだがその点についてはどうお考えで?
わざわざSDRでレンダリングして描画した絵をHDR変換とか明らかに無駄な処理入っちゃってるし遅延しちゃうじゃん

>>113読め、レンダリング時に変換かけてるだけだ
SDR→HDR変換は軽い処理、遅延なんてほぼないよ

>単純にSDRのガンマをHDRに割り当てるだけじゃ暗くて見にくいとか見せたくないものが見えてしまうとか散々言われてるよね?
変換式だけでHDR化の利点が全て享受できるならテレビのHDR変換機能があればよくてHDR向けのコンテンツは一切意味がない
しかし実際は一律に変換されたSDR映像が人の手で綿密に調整したHDR映像と同じになるわけないし
HDR対応を謳うコンテンツはHDRらしい画を目指してSDRとは違った調整をされるのがほとんどだろう
そうじゃなきゃ比較動画でこのメーカーはHDR非対応で全く変わらない詐欺だってバッシングされてしまう

その散々言われてる事が今起きてる事だから自分にバッシングされてるわけで
HDRで緻密に調整してくれるなら是非そうしてくれ、現状そんなコンテンツほぼないが
HDRで調整されたソースならHDRで出力すべき、SDRで調整されたソースならSDRで出力すべき
SDRで調整されたソースをHDRで出力して綺麗になった!と言うからそういうことじゃないっぞって言ってんだぞ
俺が主張してる事理解してるか?

>あとHDRの画が一個人の好みに合うか、誰かの環境でどう表示されるかは色の調整を放棄する理由にはならない

そんな理想を語られてもな
現状変換式通すだけでノーコストでHDR対応!と言えるんだからそりゃそうするだろうよ
それに仮にHDR最大の10000nitの信号を受け取ってもディスプレイ依存の最大輝度で表示しちゃうのがHDRなのに、どうやって正しく調整するんだ?
HDRを絶対的に表現するには輝度10000nit、コントラスト200万必要で、そんなディスプレイは存在しない
本当に正しく調整するなら、最大輝度に応じてガンマカーブが変わるHLGか、フレーム単位にメタデータを持てるdolby visonじゃないと不可能
メタデータ1個しかもてないHDRじゃ最初から話にならない

233名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp1b-A6ig)2017/07/20(木) 07:49:59.67ID:zTOCLDEjp
事実綺麗になってる事には目を瞑る

234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/20(木) 08:01:49.24ID:uihK5bm10
HDRは偽物の光!綺麗になるはずがない!

235名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-8s/R)2017/07/20(木) 08:16:03.38ID:VdtsFaNga
映画館で上映される映像は映画用に調整だ(投影機のバラツキは諦めよう)
SDRで再生される映像はSDR再生前提で調整だ(テレビのバラツキは諦めよう)
HDR対応の映像・ゲームはHDR再生前提で調整だ(テレビによるバラツキは諦めよう)

236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-GxDB)2017/07/20(木) 08:35:10.81ID:LIO+K2IZ0
ゲーマーは概ね好意的に受け止めている。
ダメな調整のソフトならオフにもできる。

しつこく否定して何か得する事あるのだろうか

237名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM8f-+XYk)2017/07/20(木) 08:35:30.50ID:gPQ0qiCAM
>>232
くだらない定義にそこまで拘るからには
作品毎に制作に使用したモニタで設定まであわせて使ってるんだよね

238名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-KDVU)2017/07/20(木) 09:16:50.54ID:qij/pSAod
>>232
>>113を読む限りでは光源色やライティングの計算はBT.2020に合わせて設定すると書いてあるが…
あるいは、次のような実装パターンもあり得るとして一括変換だけで済ませるパターンを紹介しているのであって文章を見る限りその手法は主流ではないとしか思えないんだけど
実際一括変換で正しくHDRになるなら全ての過去作品で対応するだろうしグラボやPS4の機能として標準搭載されるはずだよね
そうでないのはコンテンツ単位での最適化が必要だからでしょ

君はHDR比較映像を見ても全く変わらないと感じるのかもしれないけど大半の人は違うだろうよ
実際>>113を読む限り光源やシェーダーはHDR向けに変えてるメーカーが多そうじゃん

理想とか言われても…デジタル時代の絵作りっていうのは標準化された規格に則って、開発者は正しい環境で再生されるという前提で最適な画質を目指していくのが常識なんだけど
一般的に使われてるモニターの色域がCG製作者の物と違うからといってクッソ式域の狭い暗いモニターに合わせて地味な色だけ使おうってなると思うか?

239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df9e-E/h9)2017/07/20(木) 10:14:39.62ID:soyYrY2g0
>>193
色域は8bitから10bitに変換してもあまり変わらない
輝度はガンマカーブに当てはめて変換したら嘘だ
という主張内容で合っていますか?

HDR光源は開発環境の話じゃないから関係ないってのはどういうこと?
テクスチャだったらガンマカーブ当てはめただけってのは通るけど
レンダリング結果としてみれば光源は無視できないし、
それがHDR用に調整されているなら、HDRは変換の嘘ってのはムリがない?

仮にSDR→HDRの絵作りが嘘だったとしても
そもそもゲームで言えば現実じゃないんだから
作られた絵が嘘ならゲーム自体が嘘ってことになっちゃうし

クリエーターは現時点でできることをやるだけだから
世に出した時点で評価が良かろうが悪かろうがそれが真だよ
受け取り側の環境の歪みも含めてね

大体の意見を言い終わったんならそろそろ退散してもいいんじゃない?
理解が深まっても意見が割れてるのは主観の部分だから不毛だよ

240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f9b-QK4i)2017/07/20(木) 15:29:57.88ID:1VYuj2/N0
ハーフライフ2ロストコーストで初めてHDRと聞いたが
そのあとは特に目立って話題になることはなかったきがするw
当時のはソフトウェアレンダリンだったので
今のハードウェアレンダリングされたHDRとは別物だったけれどね

241名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-EKZO)2017/07/20(木) 18:10:44.25ID:fFDIBBTgd
不毛な言い争いが続くんだな・・・

242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df11-k/cA)2017/07/20(木) 18:27:26.14ID:HFFgVJej0
テレビは東芝の有機EL“REGZA”「55X910」だ。キュー・テックでは液晶、プラズマを含め大小様々なディスプレイが使われているが、『君の名は。』の最終の仕上がりチェックには「65X910」が用いられたという。
また、画質モードは「映画プロ」で、ピュアダイレクトをオン(BD再生時はさらに色域設定を標準)にした状態が最も製作時の環境に近い画質になるという。
秋山氏によればUHD BDとBDの比較する際に、疑似HDR的なモードでBDを観てしまうと、UHD BDとBDの間で輝度の逆転現象が起きたり、色味が合わなくなる場合があるので、注意して欲しいとのことだ。
http://www.phileweb.com/interview/article/201707/20/469_8.html

243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT)2017/07/20(木) 19:07:13.18ID:dHoV8w2T0
>>238
>>239
いつになったら理解してくれるんだ
そもそもHDRに最適化した結果どうなるのか、考えてくれ
最適化ってのは、開発者の意図に合わせて正しく輝度・色を設定すること
ディスプレイの輝度が1-100とする
開発者が50で光らせたいとするなら、SDRでもHDRでも意図する50に光るよう調整することが正しく最適化するって事だよ
でも実際はSDRとHDRで全く異なる表示になってる
つまり最適化なんてされてない、確実にどちらかは開発者の意図した輝度ではないんだよ
開発者の意図した輝度は複数あるなんて馬鹿な事言わないでくれ
少なくとも現時点ではSDRで開発されてるものがほとんどなんだから、SDRで想定した輝度にHDRを合わせるのが「最適化」だしそんなことはやっていない、皆が言うようにHDRはSDRと全く違うんだから
ちゃんとHDRでも意図した輝度で表示されるよう最適化してくれたならHDRはSDRの上位互換だし、それだったら文句は言わない、だけど現状はそうじゃないだろ
SDRで開発したものをHDRで歪めて出力してるのが現状、だからSDRとHDRで大きく見た目が変わっちゃうんだろうが
歪んだ結果それを綺麗と感じる人がいるのは否定しないよ、好みの問題だから
だけどその歪みの結果でHDRは綺麗!と主張するのはおかしいだろってこと
あと色はめんどくさいから割愛しちゃってるけど、ぶっちゃけ大差ないからどうでもいいわ
これ見て色全然違うじゃん!て思えるなら思ってくれ
http://flat-display-2.livedoor.biz/archives/50594042.html
一応、色空間が拡大されるということは良いことばかりじゃなくて、同じ量子化bitで空間が広がるということは色の点と点の間がより疎になるということ
完全な意味での上位互換じゃない

244名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp1b-A6ig)2017/07/20(木) 19:19:03.45ID:QHBSjdm1p
いい加減理解したらどうだいちみは

245名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8b-W2mc)2017/07/20(木) 19:55:49.19ID:MXJybEwUM
ドット絵サイコーって叫んでるおっさんみたいだな
そもそもHDR対応モニタの映像を直接見た事あるんかね

246名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-KDVU)2017/07/20(木) 20:22:52.82ID:itU8N7TLd
>>243
もう主張がめちゃくちゃだな

>>113を読む限りではHDR向けにライティング周りは作り直してるのが普通だろ
SDRとHDRで異なる表示になるのが当たり前で製作者の意図通りだ
そうしないとHDR対応が売りにならない

ついでに言うとこっちは開発者がHDR向けにHDRらしい画を作ることを最適化と呼んでるし
デジタル時代にモニターで表示するものが100%開発者の意図通りになることなんてありえないからその辺りの主張は論外

そもそも製作者の意図通りに表示されてないことを問題にするならSDRだって歪んでるよね
あれ規格上は超暗いだろ
ユーザーのデバイスに依存する要素が再現できないのはHDR特有の問題ではない

247名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-BvLe)2017/07/20(木) 20:29:25.15ID:5T7OZcb/a
長文既知害バトル

248名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8b-W2mc)2017/07/20(木) 20:32:02.26ID:MXJybEwUM
そもそもSDR自体がダイナミックレンジ削りまくって正しく表示できない状態だったって話からした方がいいかね

249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 47be-4Mp4)2017/07/20(木) 20:34:24.42ID:Q7IpQwED0
おいおいおいいい加減にしろよこの流れ

250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT)2017/07/20(木) 20:38:43.54ID:dHoV8w2T0
>>246
SDRが本当に100nitで主力してるなら超暗いしゴミだな、実際はそうじゃないけど
そんなことも知らないで反論してんの?
そこ誤解してたら全てが破綻するぞ

251名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-O7UX)2017/07/20(木) 20:40:06.47ID:rOcLXgMwa
SDRとかHDRとかどうでもいいよ
どの機種が優れてるかわかればいいわ

てかみんな長文読んでないだろ

252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/20(木) 20:48:53.92ID:uihK5bm10
HDRは無意味!HDRは無意味!HDRは無意味!

253名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM6b-2p3U)2017/07/20(木) 20:51:45.79ID:raP1IryrM
どうでもいいが両陣営を焚きつけてる
愉快犯がいるのは確か

>>44
>>53>60>64

254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e711-pqVL)2017/07/20(木) 20:54:47.42ID:LIO+K2IZ0
長文キチガイ、ワッチョイ変わってるのな

255名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-0w2p)2017/07/20(木) 21:24:47.70ID:gQ/MIr1yM
>>246
それはソフトが悪いのであってHDRが悪いわけではない

256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f23-owFk)2017/07/20(木) 21:31:05.55ID:QHWgoOvz0
儂らが今年の年貢が納められないのは
HDR(日照り)のせいでごぜえますだ。
決してサボタージュではないのですだあ 。

257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT)2017/07/20(木) 22:25:07.18ID:dHoV8w2T0
>>246
これが本来取り扱うべきガンマカーブ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚
HDR光源は当然これに合うようになってる
この仕様通り正しく扱ってくれたら、HDR光源でSDRより暗くなったりはしないんだよ
でも実際は、以下のSDRとHDRのガンマカーブの両端を、ディスプレイの最小輝度と最大輝度に合わせてる
[SDR]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚
[HDR]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚
HDRのが沈んだカーブになってるでしょ?
この実装のせいで、HDR光源を設定しても本来は暗くならないのが正しい仕様なのに、実際は暗くなっちゃうんだよ
これが問題点だと言ってる
だから、光源をHDRにしたからHDR対応で問題ないってのは誤りなんだよ
本質的に最適化するには、HDR光源を設定した上で、このカーブが一致するよう信号強度を調整しなきゃならないって事
でも実際のHDRはSDRより暗くなっちゃってる、つまり光源を設定しただけで終了って事
別にSDRにしたら開発環境と完全に一致するなんて馬鹿なことは言ってないよ
本当に完全に一致させるなら>>242みたいにデバイスから設定から全て一致させなきゃならないしそんなことは不可能
あくまでSDRとHDRどちらが本物に近いかという話をしてる

258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/20(木) 22:26:31.66ID:uihK5bm10
やっぱりHDRは偽物の光ってことなんだえ
まがい物め!

259名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp1b-A6ig)2017/07/20(木) 23:17:46.68ID:9e+B+2Glp
じゃあもうじきHDRが標準の開発環境になるだろうし問題ないな

260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 476f-kyAU)2017/07/20(木) 23:36:17.67ID:Ffhgi+kv0
>>251
うんw読んでないわ。
ストーカーのメールみたいでキモい

261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f23-owFk)2017/07/21(金) 00:00:59.95ID:w3dxiFTG0
HDRへカーブを曲がると 光る海が見えてくる

262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-/jiT)2017/07/21(金) 00:12:33.76ID:FyF6YOkR0
>>259
多分HDR10が主流にはならないよ
HDR10はSDRが抱えた問題を一切解決してくれるものではないから
恐らくdolby visionかHLGが主流になる
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1004517.html
何年もしないうちにHDR10しか対応してないなんてゴミだわって言われてるよ
まあ、時代がそのうち教えてくれるだろう(笑)

263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 676d-BvLe)2017/07/21(金) 01:00:43.54ID:m2e9hQbv0
気持ち悪いキモヲタのオナニースレですね。わかります。

264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/21(金) 05:03:20.54ID:QaUr3OcS0
HDR10は浄化の光

265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff3-A6ig)2017/07/21(金) 06:37:41.62ID:VRhjhdVd0
やれやれやっと終わったか
お前ら次から荒らしはNGにしてくれマジで

266名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-l+nO)2017/07/21(金) 08:28:01.72ID:WE7DyrrRd
スレタイすら読めないやつが
時代の流れなんて読めるわけないだろ

267名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-W2mc)2017/07/21(金) 13:45:10.77ID:CeZbtINrM
スレタイの方が時代遅れな件

268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 16:52:28.92ID:kIPnVOCY0
DolbyVision対応のOLED買ったけど
これが正解だったと言うことか

269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 16:56:41.56ID:kIPnVOCY0
50インチ超のハイエンド液晶買うな
OLEDのが良いぞ
21msの低遅延でHDR10とHLGとDolbyVision対応してて
音響も最新であるDolby Atmosにもね
長く使えると思う

270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 16:58:18.50ID:kIPnVOCY0
ゲームでは重要な残像も
プラズマ程じゃ無いが液晶より遥かに低残像だしさ

271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-GxDB)2017/07/21(金) 17:57:16.02ID:SrjevK8w0
焼き付きとその対策による輝度制限がなぁ

272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 18:00:45.52ID:kIPnVOCY0
>>271
焼き付きはプラズマとかみたいに簡単にはならんよ
ABLは全画面真っ白のままとかゲームじゃ体験してないけどな
ピカピカ光るとか瞬間的とかでは動作しないし

273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 18:10:42.12ID:kIPnVOCY0
あとは輝度ムラが殆ど無いのも
液晶はハイエンドモデルでも外周部は絶対に暗くなる

端までキッチリ出てくるのは気持ちいい
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/21(金) 18:24:12.84ID:cKkljRoA0
>>273
なんて機種買ったの?

275名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-W2mc)2017/07/21(金) 18:34:20.32ID:CeZbtINrM
ゲームはちょっとネトゲにハマっただけで数百時間ゲージが画面に張り付くとかザラだから気になることは気になる
まあ、そうでなくとも寿命まで使うかどうかはともかく寿命短くて割高だとな
有機ELは今はまだブルジョワ向け感は強いな

276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 18:50:25.71ID:kIPnVOCY0
>>274
55C7P

最初55X9000Eの予定だったけど
OLEDも25万程度になったのでこっち買った
この選択して良かったと思ってる

277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/21(金) 18:53:48.08ID:QaUr3OcS0
>>274
韓国のLGテレビさ!

278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 18:55:18.18ID:kIPnVOCY0
>>275
ネトゲとかダラダラ長時間するのは大画面疲れない?
自分は精々32インチ程度かなって

279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/21(金) 18:57:40.99ID:QaUr3OcS0
>>273
俺のLGの有機ELテレビと負けず劣らず台座付近の小物が庶民感に溢れてる

280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-GxDB)2017/07/21(金) 19:03:33.29ID:SrjevK8w0
>>272
OLEDでゲームするなら、あまり気にせず焼き付き上等で使い潰すのが良い気もするw

281名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-W2mc)2017/07/21(金) 19:03:36.30ID:CeZbtINrM
>>278
テレビの都合でゲーム制限って下らないと思わん?

282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 19:07:26.46ID:kIPnVOCY0
>>281
なるほど
ネトゲはPCでしか経験無いから
キーボード使ったチャットもあるし
ってコンシューマのネトゲは違うんかな

283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 19:09:15.83ID:kIPnVOCY0
>>279
掃除すれば良かったな
ワットチェッカー置いて消費電力見てる

284名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-W2mc)2017/07/21(金) 19:11:47.69ID:CeZbtINrM
>>282
今はCSのゲーム機でもキーボードは繋げられるよ
そもそもテレビはテレビの距離でプレイするものだから大きいから疲れるってもんじゃないでしょ

285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/21(金) 19:24:08.66ID:cKkljRoA0
>>276
なるほど
SJ8500買うつもりだったけどoledのほうがいいのかなあ

286名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa9f-PfQk)2017/07/21(金) 19:35:58.76ID:Ig8/IUqga
4k43インチでダラダラPCしたりゲームしても
23インチのモニタ使ってた時より目が疲れなくなったよ

画面小さい方が近くで見ないといけないから目が疲れると思う

287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/21(金) 19:46:27.30ID:kIPnVOCY0
>>285
65SJ8500ならコスパ最高だよ
このサイズはOLEDだと40万とかするし
ただ55なら悩むね

288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a706-Q718)2017/07/21(金) 19:51:51.45ID:izG+FaEJ0
>>285
C7Pおすすめ

289名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM8f-+XYk)2017/07/21(金) 22:10:09.95ID:aeOKKpHUM
>>273
焼き付き=部分的な輝度低下だから
その均一性がいつまで続くのかは気になるところ

290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df0a-wx5Z)2017/07/22(土) 18:41:27.81ID:oKCGQaZZ0
LG最高
やっぱ日本人って劣ってるわ大韓民国人より
シンプルに頭が悪いw
だからいいテレビも作れない

291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 47be-4Mp4)2017/07/22(土) 19:24:12.48ID:rcSCaBLd0
HDR終ったらこれかよ…

292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/22(土) 19:31:31.74ID:9fu7B0n/0
65SJ8500買ってきた
178,000のポイント20%まで頑張った

293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e746-BQa+)2017/07/22(土) 19:55:01.44ID:o17WAmzg0
>>292
LGの液晶とかまじかよ

294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 477e-jmQ6)2017/07/22(土) 20:15:48.38ID:qtrsXlac0
>>292
値切り上手!!

295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df66-pSzm)2017/07/22(土) 20:44:57.09ID:HpRKH8JQ0
やっぱりG20Xが最強だわ!

296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7c6-2p3U)2017/07/22(土) 20:47:57.03ID:wJBF3sCQ0
ゲートキーパーの真似をLGが
やり始めたかな?

297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df0a-wx5Z)2017/07/22(土) 20:55:32.22ID:oKCGQaZZ0
もうじき東芝も大韓民国人の物になる
お前らの物は全部豊かで優秀な大韓民国人が買い取ってやる

298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/22(土) 21:31:26.51ID:giEFt3hg0
>>297
REGZAはトルコじゃなかった?

299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f91-uBbW)2017/07/22(土) 21:33:40.14ID:giEFt3hg0
SJ8500はRGB配列でHDRだと600nit出るからな
LGの液晶ではコスパ良い機種だよ

300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27aa-MSO+)2017/07/23(日) 03:35:36.69ID:jvQMBqa80
ゲームに適したテレビスレが爆釣の釣り堀と化したのか…?貴重な情報源なので程々にして欲しいんだけど。

301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/23(日) 08:29:30.09ID:fwNHVNv10
65SJ8500いろいろ設定したり触ってみてるけど、最後まで悩んでたBRAVIAよりはレスポンスもよくて快適
画質も正直十分というか、店頭と違って比較対象がないからこういうものだとしか思わないね

302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df9d-0w2p)2017/07/23(日) 09:16:22.33ID:EPZdqAkw0
遅延の少なさを優先するならチューナー内蔵のテレビじゃなくてチューナーレスのディスプレイを選んだ方が良いだろうな
映像の加工処理が多いほど遅延が大きくなる

303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/23(日) 09:17:22.96ID:fwNHVNv10
>>302
つ スレタイ

304名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp1b-A6ig)2017/07/23(日) 10:21:00.47ID:zzUmyOpfp
ディスプレイは大きいサイズが無いし4KはともかくHDR対応してる機種も少ないからなぁ

305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df9d-0w2p)2017/07/23(日) 11:00:38.60ID:EPZdqAkw0
最近は50インチクラスのディスプレイも増えてる
HDR対応はTVも含めてまだ少ないな

306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/23(日) 11:15:05.10ID:fwNHVNv10
>>305
テレビって今は大半がHDR対応してると思ってたけど、認識誤り?

307名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdff-Jta0)2017/07/23(日) 12:09:40.49ID:OAx51u17d
>>306
殆どがミドルクラス以上なら対応してると思う。
でもまだ4kだけどHDR未対応のテレビもあるから注意。
俺が前使ってたJ10xもだった。アプデでHDR対応したけど、
4kとHDRの同時出力が出来ない中途半端なもんだったからA1に乗り換えた。

あと安いやつだと対応してはいるけど、
ただ明るいだけで暗所が全然ダメとかもあるし。

308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f6d-QK4i)2017/07/24(月) 17:07:18.35ID:o8A4GNam0
>>307
A1発売されて2カ月経つのに遅延に関する情報が少ないからまだ尻込みしてる
LGより遅延キツいらしいけど実際ゲームしてて気になるレベル?

309名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-EKZO)2017/07/24(月) 17:15:15.92ID:f3h3h/OId

310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 474b-jYtz)2017/07/24(月) 17:19:39.84ID:bejZmFcZ0
>>308
前スレで既に出てるぞ

LG C7P・・・4K・HDR/2K・SDRともに21ms
ソニーA1・・・4K・HDRで31ms/2K・SDRで47ms
パナEZ1002・・・4K・HDR/2K・SDRともに26ms
パナEZ952・・・74ms
東芝X910・・・ゲームダイレクト9.2ms(1080p 120Hz入力時)
       1080p/1440p/4k(60Hz)入力時は17.5ms
ゲームスムーズ18.33ms(1080p/1440p/4K 60p入力時)
       720p入力時は21.83ms

※東芝のみメーカー公表のパネル遅延を除いた処理遅延数値のみなんで
 実測値は0.5フレ(約8.5ms)を足したのがだいたい実測値

311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 671f-rVCO)2017/07/24(月) 17:42:04.24ID:RBiFciO30
A1の遅延なんて国外レビューサイトで国内発売前から判明してただろ

312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f6d-QK4i)2017/07/24(月) 18:19:43.24ID:o8A4GNam0
素人だから○msと書いててもよくわからなくて実際の使用感を知りたくて
買った人のブログ等を検索してもなかなか出てこないんだよね

今は日立のWoooP42-XP03ていうプラズマなんだけど遅延は全く気にならない
>>310の出してくれた47msという数字は素人なら気にせず買っちゃっていいレベルのかな

313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df11-k/cA)2017/07/24(月) 18:33:58.05ID:jRM6/6NA0
素人の定義を頼む

314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df11-k/cA)2017/07/24(月) 18:35:47.95ID:jRM6/6NA0
個人的に47msという数値は買っちゃダメなレベル

315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff3-A6ig)2017/07/24(月) 18:55:06.02ID:F/3wZxzF0
実は俺はフレーム単位じゃないとわかんない

316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87fb-TDtJ)2017/07/24(月) 19:06:50.84ID:kvNJS1cy0
1フレ 16.7msでしょ?計算すればすぐわかる

317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/24(月) 19:08:38.64ID:j4WAHVXd0
>>314
具体的にどういうタイトルのゲームするときに支障あるの?興味ある

318名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-0w2p)2017/07/24(月) 19:25:00.52ID:4pEV5C1zM
>>315
msを16.6で割れば60fpsでのフレームレート

319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff3-A6ig)2017/07/24(月) 20:01:32.49ID:F/3wZxzF0
>>314
約3フレじゃん…これはいかん

320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfcd-Q718)2017/07/24(月) 21:20:06.19ID:IIwmRvrW0
ジャンプ強パンチ全部くらうな

321名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp1b-A6ig)2017/07/24(月) 21:27:03.51ID:JZFwOoZZp
早速味を占めてる

322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4711-GpK+)2017/07/24(月) 22:55:36.75ID:7D2uyHub0
相変わらずREGZAが一番遅延少ないんだな
東芝のテレビ無くなっちゃったらどうすんだ

323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff3-A6ig)2017/07/24(月) 22:57:51.56ID:F/3wZxzF0
とても困る

324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a706-Q718)2017/07/24(月) 22:58:32.42ID:M4YfAP/w0
>>322
ちゃんと数字を見よう

325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87fb-TDtJ)2017/07/24(月) 23:15:45.60ID:kvNJS1cy0
REGZAの数字は実測じゃないでしょ。

326名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-W2mc)2017/07/24(月) 23:20:11.85ID:anBfs/M8M
東芝はむしろテレビというパッケージを売るより4Kアプコンや倍速を高速処理出来るメインボード開発に特化した方がいいんじゃないかと思うようになってきた
どうせテレビは赤字なんだし

327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4711-GpK+)2017/07/25(火) 00:32:08.18ID:5AAva3kb0
でもそれ本気でやって買うところあると思う?
パナやソニーは映像エンジンの自社開発にプライド持ってそうだし
LGは日本ローカル機能を嫌うと思う
中華の名もないメーカーが買っても基本性能がクソで役に立たなそうだし

328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/25(火) 07:18:10.12ID:3qP0y6nw0
>>327
つ どどどどんきどんきほぉてー

329名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM6b-2p3U)2017/07/25(火) 07:32:50.67ID:/yka0wHAM
格闘大会ってディスプレイはこれ使うって定義あるの?
いくら家庭のテレビを遅延少ないのにしても
遅延時間も大会にあわせとく必要あるよね

330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e711-45l3)2017/07/25(火) 07:48:35.79ID:3qP0y6nw0
>>329
omen

331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-0m5C)2017/07/25(火) 12:55:55.24ID:Ez6SYvHJ0
>>329
格ゲーはかなり適当だよ
運営が用意したのを使うだけ、ツアーでの告知も無い

ハイタニってプロゲーマーは現地で調達して調整してるんだってさ

332名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-W2mc)2017/07/25(火) 14:05:25.06ID:h3DbUEatM
大会まで考えるような人間がゲーム用途でテレビ選ぶなよって気がせんでもないが

333名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-MSO+)2017/07/25(火) 15:29:15.52ID:IWjNe91ha
REGZAは海外展開してそういうとこで売り込めばゲーマーにアピール出来たかもなぁ

334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf01-2p3U)2017/07/25(火) 18:04:09.52ID:SDnnj6SI0
一応REGZAはストリートファイター公認のテレビなんでしょ
公式ページの説明にも使われてるし
一般のゲーマー程度なら十分だろう

335名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-keyE)2017/07/25(火) 19:08:22.80ID:cds2c+dtM
大会とかの場合テレビでやる必要ないしなあ
PCモニタなら安くて遅延が少ないのがたくさんある

336名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa9f-PfQk)2017/07/25(火) 19:33:40.99ID:acy0KhXza
実際、プロゲーマーおすすめのBenQとかってどうなの?
TNパネルって時点で選択肢に入らなかったけど遅延の計測値興味ある
エロいひとオナシャス

337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-0m5C)2017/07/25(火) 23:24:24.63ID:Ez6SYvHJ0
有名遅延計測レビューサイト
http://www.tftcentral.co.uk/reviews.htm
モニターにもよるけどBenQは最有力選択肢に入るよ RL2460HT  RL2755  ←これでいい
格ゲー用の60hzモニターの性能は飽和してるからハズレを引かなきゃどこでも良さげ
IPSならFS2434-R  LCD-RDT242XPB  LCD-RDT272XPB  あたり 
FPSなんかだと今は240hzが主流だけど60hzのゲームをやると遅延が逆にあるので注意

338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f366-x9RJ)2017/07/28(金) 00:49:16.93ID:4OXGI8gT0
うちの42Z2がお亡くなりになりました、6歳でした
1日中付けっぱなしとか酷使したからだと思う
ノジマで安売りしてたZ20X無理してでも買っておくべきだったなあ・・・

339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f4b-vGvp)2017/07/28(金) 23:07:37.98ID:2oHQ02zy0
>>338
価格コムなら50Z20Xが18万だし今からでも
充分間に合うんじゃない?プラス7000円で
50Z810Xもいけるし

340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a11-8hxI)2017/07/30(日) 08:48:01.64ID:UUUr0aEZ0
>なお、ゲームプレイ時は「くっきり」設定をオンにするのがお勧めだ。「くっきり:オン」は、簡単にいえばバックライトスキャニング的な動作を有効化させるもので、
>若干輝度は下がるが、動きの速いゲームは格段に見やすくなる。なお、これをオンにしても、ゲームモード:オンであれば、遅延は約16msのままであった

これはパナ特有の設定なの?
ソニーや東芝の有機ELテレビにも同様の設定はあるんでしょうか?

【西川善司の大画面☆マニア】無敵のHDR感と映像のキレ。映画が楽しいパナソニック有機ELテレビ「TH-55EZ950」-AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1071689.html

341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a11-8hxI)2017/07/30(日) 08:49:51.55ID:UUUr0aEZ0
1080pドットバイドットってのもいいね
パナはあまり話題に出なかったのでスルーしてたが、ゲーム向きという観点ではなかなかなのでは?

342名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-EZGG)2017/07/30(日) 08:50:07.93ID:rJfl2MkuM
ソニーのA1にも「くっきり」モードあるよ
暗くなるしチラチラしてうざいし使わないけど

343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ea0f-fpwY)2017/07/30(日) 09:11:52.05ID:8px9DBfa0
ひとくちに「くっきり」といっても、その疑似インパルスのやり方が違うんじゃない?
EZ950の場合は前に液晶VIERAでやってた8相バックライトスキャン的な消灯部分を走査させる黒挿入みたいだけど、
A1はくっきりで明確に暗くなってチラチラするってんなら、普通の1画面まるまる消灯するタイプな気がする

344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e61d-5+2J)2017/07/30(日) 10:14:27.89ID:NgA04iz10
個人的には黒挿入は一番重要な機能なのにどう実装されてるのか詳細が全然わからないから製品を選ぶときにろくに比較できなくて困る
とりあえずインパルス駆動とか2倍以上の倍速がある機種には搭載されてると思っていい
どのメーカーもミドルクラスならまず搭載されてるしフラッグシップなら絶対搭載されてる

345名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-xJn4)2017/07/30(日) 11:36:11.03ID:nRuC47V/M
黒挿入は遅延への影響が少なくて動画が自然に感じられる方法だからな

346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f4b-vGvp)2017/07/30(日) 13:03:19.48ID:Gm1mXj2z0
>>341
26ZP2が実測約0.7フレ(12ms)だから
そこから16ms遅れでトータル28msくらいか?
上でEZ1002の情報もあったがパナの有機ELは
ゲーム用の選択肢としては充分アリなんじゃないかな

347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aa6c-ntdb)2017/07/30(日) 14:22:36.05ID://TB1RXy0
>>340
東芝のにも黒挿入あるし黒挿入+スムーズもある
暗くなるので黒レベルの設定は必要かな
遅延は60Hzだとパナと同じくらいだね(120Hz入力時は公称9ms)

348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 26f5-OP0G)2017/08/01(火) 22:00:07.74ID:3/Qx8/US0
NHKチューナーが載ってないテレビが欲しい

349名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM17-aWtj)2017/08/01(火) 22:17:14.63ID:HpZlM5/sM
NHKの契約はNHKが映る映らない関係無いぞ
どのチャンネルだろうと放送が見れたらアウト

350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a11-8hxI)2017/08/02(水) 02:43:09.04ID:EqnR60rb0
こないだ高市がNHKに喧嘩打ってたけど、どうも総務大臣交代させられるっぽいね
安倍が忖度したんだろうかw

351名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-4kZj)2017/08/02(水) 08:23:49.85ID:q7xO0ZSid
>>349
それがもうじきネットが見れたらアウトに進化するぞ。

352名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMb3-KrD6)2017/08/03(木) 07:32:01.54ID:SOGo8HNBM
NHK住民税に含めて強制徴収にして
月200円くらいにしたらいいのに

353名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMb3-KrD6)2017/08/03(木) 07:34:20.94ID:SOGo8HNBM
あとバラエティとドラマ廃止
ニュースと教育だけにして1ch化
無駄に凝ったセットも禁止
質実剛健な経費を求められてる企業に習え

354名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMb3-KrD6)2017/08/03(木) 07:36:25.40ID:SOGo8HNBM
でもそのニュースも左に偏ってるから
もう組織解体でいいよ

355名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5b-gO9A)2017/08/03(木) 08:37:12.17ID:wTV3ubMwM
で、ゲームに適したテレビの話はどこいったん?

356名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-28sZ)2017/08/03(木) 10:24:05.95ID:h4L08Tigd
最近PS4pro買った俺にお勧めTV教えてください、9年前に買ったBRAVIAがいかれてきた
ゲーム3:TV7位でTVはモータースポーツと映画主体です

357名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMc7-Dxhc)2017/08/03(木) 10:30:13.84ID:24m3DGXnM
>>356
予算書いてないから65Z9Dか65A1で

358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b6c-5aTZ)2017/08/03(木) 10:33:48.06ID:iS1oYGC40
>>356
テレビ比率高いということで全録付きのX910の65か55をオススメします
有機EL+HDR+低遅延なので4Kゲームも捗るよ

359356 (スッップ Sdaf-28sZ)2017/08/03(木) 11:27:06.91ID:h4L08Tigd
すいません、肝心なこと書いてませんでした
予算18万、43〜50インチ
ネットでも店頭でも可ですがケーズとヤマダしか無い田舎です
ゲームはMGSとかニーア、horizonとかが好きです
格ゲーやFPSはあまりしません
よろしくお願いいたします

360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bf3-Jtv3)2017/08/03(木) 12:01:36.85ID:JUPnClE10
予算18万ならZ810Xあたりかなぁ?

361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db91-3JMo)2017/08/03(木) 12:09:01.77ID:sc0v29bf0
>>359
49X9000E
50Z810X

好みでどうぞ

362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b11-DpZ5)2017/08/03(木) 12:14:09.47ID:JyeSyIJW0
モータースポーツ好きなら重低音だな
49BZ710X
http://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20170322_02.htm

363名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd57-nBL2)2017/08/03(木) 12:15:44.47ID:mHW4Db38d
FF12でなんかメニュー操作がモタつくなぁって思ってら映画モードになってた事がある
あの時はまじでゲームモード見直したなw

364名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-mDhv)2017/08/03(木) 18:52:40.97ID:NIO1T+QDM
隣に気を使わなくてい防音OKな部屋がほしいわ

365名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H73-2Bzl)2017/08/03(木) 18:54:26.58ID:QcfzcyFfH
>>364 一軒家・持ち家需要って結局この一点だよな

366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c791-FvWN)2017/08/03(木) 18:55:50.72ID:jb9/odQk0
分譲マンションだと防音しっかりしてるよ

367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1923-mDhv)2017/08/03(木) 19:46:35.81ID:3r6TBX1K0
32s7ってやつ買ったんだけど ps4で使うとフルハイビジョン出力になって 文字がにじむんだが どうしたら1366〜あたりになるんだ?

368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df46-5xnr)2017/08/03(木) 20:01:59.35ID:SreLff1V0
>>367
PS4は解像度を手動してする機能をなくして自動オンリーに変えちゃったからね〜。
まぁどのみちのそのテレビなら低品質なんだから問題ないよ。

369名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMb3-KrD6)2017/08/03(木) 20:11:16.35ID:SOGo8HNBM
手動してする機能
小学生か?

370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1923-mDhv)2017/08/03(木) 20:14:17.75ID:3r6TBX1K0
>>368
諦めてモニターでも買うしかねえか

371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b11-DpZ5)2017/08/03(木) 20:34:03.11ID:JyeSyIJW0
どうしても720pでテレビに入れたいのなら
出力解像度設定があるレコーダーでも経由すればいい

372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/04(金) 01:35:00.85ID:6sXTIlXL0
>>367
>>368
解像度手動で変更できるけど、それで720pにするのはダメなの?

そもそも1366x768のTVなら1080P出力で良いと思う。どちらの出力でもスケーリングされるけど多少なりともピクセル数増えるかもしれんし

373名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-24X6)2017/08/04(金) 09:33:25.07ID:341ap3RuM
>>372
何で増えるんだよw

374名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd57-qrHn)2017/08/04(金) 12:23:53.21ID:kCsiyo2pd
ピクセルが自己増殖するディスプレイとかで斬新すぎだろ…

375名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp1f-Jtv3)2017/08/04(金) 12:56:22.14ID:aW1C5WiTp
俺のテレビにもバリアブル解像度システム欲しい

376名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-9aNk)2017/08/04(金) 13:10:22.55ID:7nPidpjtM
固定画素ディスプレイでブラウン管のような映りをすり新技術が開発されたと聞いて

377名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa71-5aTZ)2017/08/04(金) 13:27:34.02ID:bu/rDYpba
「…変です…むしろピクセルがどんどん増殖しています!」
「まさか!?」
「パ、パターン青!使徒ですっ!!」(ピキーン

378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bf3-Jtv3)2017/08/04(金) 13:28:29.20ID:hWE4LGt10
もう許してやれよ

379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/04(金) 15:45:30.74ID:6sXTIlXL0
>>373
720p出力→本体で1280x720にダウンスケール

1080p出力→1920x1080で受けた信号をテレビ側1366x768にダウンスケール。

前者は問答無用で720pだが、後者はTVのスケーラー性能次第で生き残るピクセル数がある

380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/04(金) 15:48:02.42ID:6sXTIlXL0
ピクセル=PS4でのフレームバッファ内での描画されるピクセルな
そりゃテレビの画素は増えんぞw

381名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaf-vlIL)2017/08/04(金) 16:41:33.97ID:w+VmQx1id
お、おう

382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1923-mDhv)2017/08/04(金) 17:08:09.39ID:vKea6myf0
>>372
720pじゃ汚すぎる感じがする とりあえず今度フルhdのテレビ買うわ

383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b06-6o6f)2017/08/04(金) 17:11:31.95ID:+fIH2r5n0
>>382
4K買えよw

384名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-9jln)2017/08/04(金) 17:12:28.24ID:B+Ktz40Ha
>>377
常時点灯が増えるわけね…(´・ω・`)

385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1923-mDhv)2017/08/04(金) 17:26:54.12ID:vKea6myf0
>>383
4k高くね?学生には買えんわ dmmとかでもいいけど遅延やらいろいろありそうで嫌だわ

386名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab3-KrD6)2017/08/04(金) 17:49:10.60ID:0ae2MWJ9a
昔ブラウン管テレビに1280×の映像ソースプログレッシブで入れると
めっちゃ綺麗にアニメ見れたよ
ブラウン管の解像度は忘れたが

387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b06-6o6f)2017/08/04(金) 18:04:35.53ID:+fIH2r5n0
>>385
趣味の10万程度が高いとか…
バイトしろよw

388名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-NBsK)2017/08/04(金) 19:22:12.73ID:NUOurjVCM
えと、379の認識ってネタにされるんか
同じこと信じ込んでいたんだが

389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f78f-FJza)2017/08/04(金) 19:31:04.11ID:mIKxgzTP0
間違ってないよ

390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b9a-vqAz)2017/08/04(金) 19:52:34.12ID:4WQHlYmU0
>>388
スケーリングはピクセルを取捨選択するものじゃないよ
だから生き残るとか増えるとかそういう認識は間違えてる
スケーリングの性能はPS4のが高いので、なるべくPS4の設定でテレビの解像度に合わせるのがいい

391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-vlIL)2017/08/04(金) 21:09:42.75ID:FKpsKeyR0
>>388
残念ながら間違いなんだ

392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb1f-9aNk)2017/08/04(金) 22:02:24.87ID:BFjxRFAz0
SSAAやDSRの手法だから間違ってはない

393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb1f-9aNk)2017/08/04(金) 22:03:08.75ID:BFjxRFAz0
いや、ピクセル自体が増える訳じゃないけどね

394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 336d-24X6)2017/08/05(土) 09:05:17.54ID:EqZrCFVh0
>>392
完全に間違ってるよ。
元のレンダリング解像度に変わりが無い時点でどこでスケーリングしてもいっしょだ。

395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/05(土) 09:19:33.30ID:npqkicib0
>>394
元々の質問者がPS4=レンダリング解像度1920x1080ソースを想定してるんだぞ?

PS4からの出力時点で1280x720になるより、1920x1080で出力(=この時点でレンダ解像度も生きてる)させて1366x768にするほうが良いのでは

396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/05(土) 09:37:17.36ID:npqkicib0
PS4でスケーリングしたほうが綺麗という人も居るけど

PS4で720pにダウンスケール。後にTVで768pにアップスケール。と2度スケーリングする事になるの解ってるか?

1080pで出力すればTVで768にダウンスケールするだけ。

レンダリング解像度が1920x1080なら後者のほうがスケーリングも1度で済むし、単純にソースから欠落する情報も少ない

397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-vlIL)2017/08/05(土) 09:40:15.86ID:Db7QxdCz0
せっかくの土曜日に平日の恥ずかしい書き込みの様子見に来るなよ

398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/05(土) 10:06:19.05ID:npqkicib0
>>397
間違ってるとしか言ってない雑魚か。何故720p出力のほうが良いのかまともな反論したら?

399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-vlIL)2017/08/05(土) 10:27:37.27ID:Db7QxdCz0
>>398
土曜日にキチガイとレスバトルするほど暇ではないんだすまないね

400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b9a-vqAz)2017/08/05(土) 11:47:06.32ID:dP0RecuM0
>>396
>>379からそんなことを言いたかったとは全く読み取れんがな
768のテレビに出力するなら1080で出力してテレビ側でダウンスケールした方がいいよ
アップスケールはしない、スケーリングはなるべくPS4側で、これだけ守ってれば大丈夫
ピクセル数増えるとか頭悪い表現はやめて

401名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd57-qrHn)2017/08/05(土) 12:31:07.34ID:KOA+XjhUd
4kが標準になりつつあるご時世に、720p出力の話なんぞ本当にどうでもいい件。

402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5be3-+jSF)2017/08/05(土) 12:58:00.39ID:5LbbRJHm0
>>400
読み取れなかったのお前だけ

1080>768
720>768

情報量多いの前者に決まっとるがな
後者はアプコンなんだから

403名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5b-KrD6)2017/08/05(土) 13:06:05.66ID:+9l74s4tM
そろそろ8Kテレビの話に移ろうという時代に…
このスレおじいちゃんが多いのかな?

404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-vlIL)2017/08/05(土) 13:07:51.42ID:Db7QxdCz0
空白行入れる癖はやめろや

405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b6c-5aTZ)2017/08/05(土) 13:08:42.96ID:XYWFNegK0
おじいちゃん、HDMIにはコンポッジットは刺さらないってなんども言ってるでしょ
い、いやん、刺さっちゃった///

406名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMc7-Dxhc)2017/08/05(土) 13:19:14.99ID:bU/N/v0tM
元々は文字が滲んむから720Pに設定したいという話だろ
情報量の話なんて求めてないのに質問者不在でいつまで盛り上がってんだょ

407名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa7b-hukM)2017/08/05(土) 16:29:40.57ID:yv7iuCOUa
全てのテレビがフルHDになるまで絶対買わないと決めたのは10年以上前だったよなー
タイムスリップでもしたかw

408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1923-mDhv)2017/08/05(土) 16:56:20.71ID:L58GY64X0
>>387
普通ぽんぽん10万なんかつかえねーよw 10万程度とか言えるのってわりと一般よりすこし上の方だぞ

409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5bcd-6o6f)2017/08/05(土) 17:05:52.97ID:hFrR/dEI0
でも5年くらいは使うでしょ

410名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM21-Tga7)2017/08/05(土) 17:09:48.21ID:6KgfQze+M
BDレコとか外部にチューナー付き機器があるならゲーミングモニタ買う方が安くて遅延も少なくゲームモード充実してる
今テレビを選ぶのは大型化したい時くらいじゃないか

411名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp63-Jtv3)2017/08/05(土) 17:49:58.73ID:dsJ7DJvyp
50型以上の欲しいからテレビ選んでるけど
50型以上で4KHDR対応モニターあるならそっちにするわ

412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1923-mDhv)2017/08/05(土) 18:25:50.38ID:L58GY64X0
dmmの50インチのやつってどうなの?遅延とか画質とか あっ 俺はあまりテレビやモニターに詳しくないです

413名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMb3-KrD6)2017/08/05(土) 18:39:41.74ID:knmIKrCaM
このスレだったら四畳半で60インチ超えの猛者いそう

414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/05(土) 18:51:52.55ID:npqkicib0
>>404
涙目敗走の後は他の人を自演扱いすか?w

415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-vlIL)2017/08/05(土) 19:01:45.87ID:Db7QxdCz0
>>414
レスバトルガイジにレスしたんやないでー自意識過剰ちゃうけ

416181 (アウーイモ MMb3-uFsi)2017/08/05(土) 19:01:49.02ID:4xWSQ8OtM
>>412
遅延は倍速なし1フレ

画質は粒状感たっぷりで大して良くないけど、安い。

417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8f-FJza)2017/08/05(土) 20:11:31.02ID:ofczsERd0
>>413
プロジェクターで80インチっていう書き込みなら見た事あるけど、テレビはないなぁ

418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1923-mDhv)2017/08/05(土) 20:19:07.83ID:L58GY64X0
>>416
ふーんまぁ性能面があれだけど安いほうなのね

419名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-MLJh)2017/08/05(土) 20:55:56.36ID:mgGXvNQHa
40型レグザ買おうと思うのですが
40M500Xと40M510Xどちらがおすすめですか?

420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bc5-dE0h)2017/08/05(土) 21:06:50.41ID:c6szkr6/0
グレアの後者

421名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac9-jZ8C)2017/08/06(日) 14:30:43.79ID:wOJrLOc7a
M510x買ったけど日が出てる時間に観てたら反射で目が痛い
…カーテン買おうと思った

422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bf3-Jtv3)2017/08/06(日) 14:42:33.59ID:F/lw61TI0
光が反射する状態のまま使ってんなかよ

423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9daa-CnTS)2017/08/06(日) 15:09:50.54ID:aKlRpezQ0
カーテンしとかないと夜丸見えだぞ…

424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fab-TpiF)2017/08/07(月) 04:24:44.43ID:L6/O4U1Q0
4Kとか8Kとか言われても32インチだと今でも730Cでいいのかな
といっても古い機種なのでもう生産終了みたいだけど

来年ぐらいに何か出ればいいけどこのサイズだと需要ないのか

425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db91-3JMo)2017/08/07(月) 06:39:52.69ID:Vb+69SeT0
>>424
730Eはすべて劣化してるからC買えるうちに
遅延も酷い事になってると思う

426名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-xWYe)2017/08/07(月) 08:00:56.14ID:hiGz7qyJa
32w730cは安い店から売り切れし始めたから
興味あったら買っといた方が良い

427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 054b-FJ49)2017/08/07(月) 10:33:11.45ID:bco8nXMu0
32インチならフルHDまでで十分だろうね
PCモニターみたいに近くで見るのなら4Kでもいけるだろうけど
テレビで32インチでフルHDでゲーム向けとなると32W730Cしかないから
無くなる前に早めに押さえておいた方がいいと思う

428名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-xWYe)2017/08/07(月) 12:13:07.32ID:E8RnP7Sva
730c先々週ぐらいから安くなり始めて最安値47000円まで行ったから
イートレンドで47000円切ったら買おうと様子見てたら
イートレンドが値上げし始めた上にすぐに売り切れて
そのまま50000円以下のが全部売り切れた

仕方ないからポインヨ入れたら最安値のヨドバシで購入
ドット欠けも無いのが来たんで良しとしよう

ビックカメラも先週までは6万円ぐらいだったのが昨日からヨドバシと同じ値段にしたから
いよいよ在庫処分モードかも

429名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sd4f-3E43)2017/08/08(火) 14:02:56.53ID:dY90WODEd0808
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1074845.html

遅延0.83ms
応答時間って最近のテレビ公表しないけどなんで?

430名無しさん┃】【┃Dolby (オキモチー Sd57-qrHn)2017/08/08(火) 15:04:12.32ID:rHG3WDXXdOKIMOCHI
>>429
ゲーマーとしては生命線になる情報だけど、
テレビ使いとして見ればほぼどうでもいい要素だからでしょう。

431名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MMc1-Tga7)2017/08/08(火) 15:14:03.82ID:NM+TsYnXM0808
HDMI接続が当たり前になったPCモニタと比べられるから
外部接続メインで使うならもうテレビ選ぶ理由無いしわざわざ不利になる情報は出さないって事

432名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ af91-vqAz)2017/08/08(火) 15:26:43.60ID:gkEQCJ/m00808
正解は部材変更に伴い詳細な仕様が変わる可能性があるため
メーカーは調達価格や規模によりセカンドソース、サードソースの液晶パネルを選択する場合がある

433名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM4b-CKh0)2017/08/08(火) 15:51:04.33ID:TknTSQURM0808
>>432
液晶パネルによる遅延てあるのかな?
どちらかというとパネル以外の制御基盤側のような気がする

434名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ af91-vqAz)2017/08/08(火) 16:02:14.86ID:gkEQCJ/m00808
>>429は応答時間の話だが

435名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sd4f-3E43)2017/08/08(火) 16:08:19.76ID:dY90WODEd0808
全黒のパネルが制御基板通ってきた全白の信号受けてから実際に白くなるまでが応答時間
ここでも数msかかってるはず
液晶はこれが有機ELに比べるとかなり遅いと聞いたような?

436名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sa7b-Omeh)2017/08/08(火) 16:30:37.34ID:lBH+b6nJa0808
>>429のリンク先は画像処理遅延の数字は出ているけど応答時間には触れていないね。

437名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 7b11-V3Ru)2017/08/08(火) 17:54:04.49ID:bQ1SdcjT00808
LGの有機ELはパネルで0.5フレ遅延するって禅師がいってた

438名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sad3-xWYe)2017/08/08(火) 17:55:18.71ID:4v07nzeta0808
液晶の方式によってものすごい遅い
IPSは遅すぎてゲームに向かない

439名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MMf3-I4Ig)2017/08/08(火) 18:01:17.19ID:GdY/8znPM0808
レグザ廚釣れますか?

440名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 6bf3-Jtv3)2017/08/08(火) 18:02:13.19ID:Tpoh/MKN00808
嫉妬すんなよ

441名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 7b11-V3Ru)2017/08/08(火) 18:44:12.02ID:bQ1SdcjT00808
店頭予想価格は、
V31の40型「40V31」が9万円前後、32型「32V31」が6万円前後、
S21の40型「40S21」が8万円前後、32型「32S21」が55,000円前後

高いなあ
半額ぐらいじゃないと買う気しないわ

442名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 5791-3JMo)2017/08/08(火) 19:10:08.40ID:uaeAcAHp00808
>>441
32がFHDじゃないしな
最近のゲームはネイティブFHDだったりするから

443名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sa7b-hukM)2017/08/08(火) 19:36:53.93ID:wVmsQOwja0808
テレビ、ノートPC、モニター、スマホ全てにおいてだけど最低限1920×1080にして欲しいなー
価格で選ぶ人が1366×768とか選ぶからいまだにHD化してないアプリとかあるし

444名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sddb-OSMI)2017/08/08(火) 21:22:28.53ID:UiF04PMad0808
>>443
スマホは
5インチ未満だったらHDで良い
XPERIAのcompact使ってるけど
電池持ちと携帯性合わせたら現状HDがベストだと思う

445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 81c6-KrD6)2017/08/08(火) 22:04:25.79ID:l1GtDEoV0
>>444
画面の件はたしかに大差ないが
五インチ未満はスペックがもっさりだからストレス

446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad91-vvuE)2017/08/08(火) 22:41:13.69ID:dw+6TwNG0
>>428書いてから2日で
ヨドバシとビックカメラの32w730cの販売終了してしまったか
ギリギリでドット欠け無しのを買えて良かった\(^o^)/

447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d11-5cLF)2017/08/08(火) 23:16:27.82ID:/TS0KmZb0
>>433
今は機種により内部遅延が0.数フレの時代になってきたから、昔は誤差程度の上乗せだったパネル遅延も大きな割合を占めるようになった

448名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa7b-hukM)2017/08/09(水) 02:16:31.19ID:tokiMFrUa
>>443
携帯性は納得
電池持ちは使用状況によるけど2日以上もつのかな?

アスペクト比調べたら一応16:9って書いてた
全画面でレターボックスになるの嫌いだからアスペクト比同じなら気にしない

449名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMba-84kw)2017/08/10(木) 12:26:06.73ID:40BGlY6EM
あいぽん先輩はFHDどころかHDに届かないモデルばっかりじゃん
Retinaとかいうブランディングが正義だったわけだが

450名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-EqRL)2017/08/10(木) 12:46:25.92ID:GTbaoQJPd
>>449
すごいよなあ
ブランディングだけで綺麗に見せるってのも
解像度ごみの5年遅れディスプレイなのに

451名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-2UdP)2017/08/10(木) 12:52:33.86ID:+jqSOtard
解像度上がるだけが進化じゃないぞ
iPhoneほど色に気を使ってるスマホはない
P3の色域に対応してるスマホなんて他にはほぼないだろ

452名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-EqRL)2017/08/10(木) 12:56:14.13ID:GTbaoQJPd
ごめんね

453名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-GcxE)2017/08/10(木) 20:28:36.85ID:QY3cSMkPd
まぁリンゴの安定さ見習うべきところはあるでしょ。
ドロ機はその分いじれる部分も多いから一長一短だとは思うけど。

454名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM8a-JL9C)2017/08/10(木) 21:14:23.05ID:d330fDYvM
>>446
俺は店舗で買ったわ

455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ad5-6KBD)2017/08/10(木) 23:28:06.11ID:W16zLzdJ0
PS4pro持っててBRAVIAのKJ-55A1買おうか迷ってるんですけど
遅延とかどうなんでしょうか?やはり>>358の方がおっしゃっているようにREGZAの方が良いんですかね・・・

456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3312-LplM)2017/08/10(木) 23:58:08.22ID:XropOEKj0
>>455
BRAVIAのほうが良いのは32インチまで
それ以上のサイズはREGZAのほうが良いです

457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b11-wf8X)2017/08/11(金) 00:03:39.83ID:oqrqtc5o0
>>455

A1E
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a1e
1080p @ 60Hz : 47.4 ms
1080p @ 60Hz @ 4:4:4 : 47.4 ms
4k @ 60Hz : 30.8 ms
4k @ 60Hz @ 4:4:4 : 30.7 ms
4k @ 60Hz + HDR : 30.7 ms

4kは実測2フレ以下だからガチじゃなければほぼ気にならないレベルかと

458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/11(金) 00:43:54.79ID:l6yX/y5y0
>>455
現状の有機ELの遅延性能はLG・パナ・東芝がほぼ横並びで
一段格落ちのソニーって状態
ただ457も言ってる様に実測2フレ程度なんで
格ゲー・音ゲー・STGのガチ勢じゃないのなら
画質とか他の付加価値を考慮して好きなの選べばいい

459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5d-HWhM)2017/08/11(金) 14:01:11.79ID:8OyxTBXk0
未だにPS2とWiiやるんだけど
4Kだとやはりボケボケになるんだろうか?

460名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-yfh1)2017/08/11(金) 14:19:08.16ID:QB50vrMTa
kwin-4k32bっていうモニター買おうと思ってんだけどこれってrgbなのかな?rgbwみたいなエセ4kじゃないよね?

461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/11(金) 16:14:36.29ID:l6yX/y5y0
>>459
一応REGZAは低解像度のゲーム用の画質調整モードもあるけど
あまり過度の期待はしない方がいいかと

462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9af3-8WkZ)2017/08/11(金) 18:46:40.35ID:MRfPmOgp0
今のREGZAにはD端子もS端子もないから、その時点で画質は期待できないんだ

463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df8f-ZRpu)2017/08/11(金) 19:16:54.59ID:0OZuyEUy0
4Kだと必然的に画面が大きくなるから粗も目立ちやすいね
WiiUを処分する直前に見納めのつもりでWiiモードに切り替えてみた事あるけど
苦笑いするしかなかったなw
逆にバーチャルコンソールで購入してたFF5や6はやたら小綺麗で違和感はなかった

464名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbb-AjOY)2017/08/11(金) 19:44:12.84ID:pZMxUZsip
ps2もwiiもHDMIで

465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5baa-XubD)2017/08/12(土) 04:40:54.75ID:4srX8ZeB0
アーカイブでPS1のゼノギアスやりたいんだけどZ810だと見れたモンじゃないのかな?

466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a323-QXc7)2017/08/12(土) 10:15:27.85ID:gUrYPdSO0
昔のゲーム機とゲームは今の大画面高解像度を想定してないからね
今やるとしょぼく見えるのは仕方ないと思う

467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ef3-kJ3N)2017/08/12(土) 10:23:09.89ID:oACK22uE0
有機ELのテレビ、実際見たことは無いけど皆異口同音に綺麗綺麗って言ってるし気になるなぁ
→今年国産メーカーも発売しだしたし、1〜2年各メーカーの動向を見てから買おうかな
→(知人の家でX8300Dを見て)何これめっちゃ綺麗じゃん…液晶でも充分綺麗じゃね?しかも安い

そんなこんなで、技術の成熟や価格がこなれる事を期待して有機ELを1〜2年待ってから買うか
安くなっているX8300Dを買うか、それとも今奮発してLGの有機EL(C7P)を買うか、
自分の中でせめぎあいが続いている…

今使ってるのがZ9000だから、きっとどの選択でも感動はするんだろうけれど

468名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-GcxE)2017/08/12(土) 10:55:58.98ID:EtEYp1tdd
>>467
クソ田舎の鳥取ですら、どの量販店でもOLED置いてるぞ…。
見てきなよ。

469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab46-A0Mu)2017/08/12(土) 11:00:19.10ID:16ChVZaR0
>>467
LGのC7Pを使っているけど半端なく超綺麗だよ。
ただ地デジの画質と番組表の使い勝手は悪いけどな。
特にZ9000からだと番組表は完全劣化品に見えるだろう。
俺も前はREGZAだったから。

470名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-ZVXp)2017/08/12(土) 11:34:36.09ID:zttPzMzmd
このスレ見て寝室用に32w730c買ったよ。まずまずの値段だったし。
これから届くの楽しみだわ

リビングのプラズマは夏は爆熱だからそろそろ買い替えかとも思うんだけど、47〜50インチくらいだとこのスレ的には何がオススメかな。

471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e91-8XhH)2017/08/12(土) 11:37:01.56ID:pAO9aVEG0
>>467
OLED使うと液晶に戻れなくなるよ
LGに関しては地デジ関係の番組表や録画が弱い
逆に言えばVODや外部入力メインならコスパ良いからオススメ

472名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-ZVXp)2017/08/12(土) 11:49:00.08ID:zttPzMzmd
>>470
安くは買えたんだけど、
通販で大物家電買ったことないからちょっと心配だ。。
あと延長保証着けるの忘れたんだけど、ソニータイマーって都市伝説だよね。買ってから
『そういえば、ソニーって。。。。』と
ガクブルしてしましますた。

473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a306-3lu2)2017/08/12(土) 13:52:33.63ID:kxaf4/H/0
>>467
何も考えずにC7Pを買っておけ
地デジの画質もプリセットが酷いだけで設定すれば国産並になる
ゲームスポーツ映画、液晶では得られない画質を同等の価格で手に入れられるぞ
番組表だけは擁護のしようがないゴミだけどw

474名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-LLqp)2017/08/12(土) 18:18:21.19ID:jNo2KMBRa
>>472
画質調整を追い込まないとナニコレって感じなんで頑張って好みの画質に追い込んでね

475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/12(土) 18:18:25.76ID:OCqjQziV0
>>470
50Z810Xか49BZ710X
とにかく高性能・綺麗な画面が希望ならZ810X
家族で集まって見る・外付けスピーカーはいらないのならBZ710X

476名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-AjOY)2017/08/12(土) 18:24:57.95ID:DHlFuJzyp
外付けスピーカーあると何かと便利だしZ810Xオススメしたい

477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab46-A0Mu)2017/08/12(土) 18:44:26.63ID:16ChVZaR0
>>470
東芝製だけを買うんだ

478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5d-HWhM)2017/08/13(日) 03:06:01.91ID:81JPrfz50
いずれ4K買ってもWiiとPS2のSDゲーム用に
今使ってる22型REGZAのD端子付きは捨てないでおくことにしようw
遅延しないし小型だから粗もほとんど無く綺麗に映るし
近寄ってやれば一人でやる分には十分だし

479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f632-aEKd)2017/08/13(日) 03:06:49.71ID:KXMNcR750
テレビを持つ中学生16.6%、高校生22.4%
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

自分専用テレビを持つ割合は右肩下がり
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚

480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5d-HWhM)2017/08/13(日) 03:22:48.99ID:81JPrfz50
>>479
家族団らんのリビングでやってるか
そもそも据え置きはやらなく
3DSやVitaや
スマホのモンストとかやってるんだろな

481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 97be-1XfL)2017/08/13(日) 05:36:34.67ID:rvg1gz9r0
>>479
そりゃマスゴミは嘘か偏向報道だし無理無理

482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a11-6KBD)2017/08/13(日) 07:59:09.50ID:pABqS1mT0
マスゴミがーとか言ってる人って、どれが正しい情報なのか判断できませんって言ってるようなもんだよね

483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e91-8XhH)2017/08/13(日) 10:14:27.26ID:PZkBe3TD0
今はリビングを大きく取って
そこを家族共用部屋にしてる間取りだよ
子供が部屋に篭もるのを防ぐ為でもあるけど

484名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-O4p0)2017/08/13(日) 10:16:35.46ID:07gg4QT7d
>>475
>>476
>>477
ありがとうございます。
やっぱり芝機なんですか。
sony。。
ちょっと色々みてみます。

あと昨日届いたので今日設置します。
さらば32HR500。。

485名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-O4p0)2017/08/13(日) 10:18:03.78ID:07gg4QT7d
>>474
サービスマンモードで設定とかですか?
ちょっとググってみます。
ありがとうございます

486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e91-8XhH)2017/08/13(日) 10:18:42.71ID:PZkBe3TD0
>>484
もしプラズマの画質に惚れ込んでるなら
液晶だとガッカリするよ
その場合OLEDしか道は無い
20万弱点するし予算オーバーなのかもしれんが

487名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-LLqp)2017/08/13(日) 10:31:18.44ID:zTpp5eWna
>>485
サービスマンモードまでは必要無いよ
もともと設定項目多いから

488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 376d-wWZB)2017/08/13(日) 11:30:50.32ID:NYBYxqhB0
120Hz入力ってレグザ上位機種にしかない?

489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fac-KsLg)2017/08/13(日) 12:35:35.69ID:1r82hwYY0
ソニーとLGでできる機種があるんじゃないかな。
LGの今年の有機EL、C7Pはできるみたい。

490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab46-A0Mu)2017/08/13(日) 13:19:39.03ID:Z6WoGg9o0
>>484
LGの4K有機ELテレビと東芝の4K液晶テレビを愛用しているけど
画質が欲しいなら有機ELテレビもありだよ。マジで美しい。ゲームモードなら遅延も常人なら感じない。
ソニーの55型有機ELテレビでもいいし。

491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab46-A0Mu)2017/08/13(日) 13:20:26.63ID:Z6WoGg9o0
>>488
LGのC7PだけどPCからHDMI接続してフルHDの120Hzできてるよ。

492名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa92-VZfC)2017/08/13(日) 13:47:08.00ID:UkUROu2aa
LGはSJ8500も2k 120Hzできるね

493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/13(日) 14:02:52.15ID:b9Ynup+80
LGやSONYも120Hz入力にした場合60Hzより遅延減るんだろうか?
実測データって既に出てたりする?

494名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-VZfC)2017/08/13(日) 14:15:24.57ID:5viwOzrQM
120Hzパネルに60Hz入力するより120Hz入力する方が遅延は減りそうなイメージ

495名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMba-wWZB)2017/08/13(日) 14:29:54.19ID:hFQSUJ2wM
ソニーは120入力無いのか

496名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa92-VZfC)2017/08/13(日) 14:35:54.05ID:UkUROu2aa
>>495

SONYにもあるよ

497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da6c-RESf)2017/08/13(日) 15:16:21.78ID:zPeLD8dF0
>>496
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497791165/774

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/07/12(水) 13:17:10.85 ID:qpDkBqdQ0
1080pの120Hz入力対応してるという話だが、EDIDの対応解像度には載せてないんだな
だからPCから120Hz入れようとしても、対応信号一覧に120Hzがない

カスタム解像度で無理矢理120Hz信号突っ込んだら映ったけど、
遅延きつい1080pじゃ120Hz映せても意味ないような

ソニーは遅延が大きい?

498名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-ELhc)2017/08/13(日) 15:38:20.47ID:4ETxEROTM
ソニーは表立って120Hz対応表明してないよね
C7Pは一覧に出てくる

499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b1f-M2Xh)2017/08/13(日) 16:16:11.82ID:VHfdp9xD0
A1は1080p時は遅延大きいからな

500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5d-HWhM)2017/08/14(月) 02:11:31.29ID:5mg7NxU10
試しにアクオス40フルハイでG1ジョッキーやったんだが
遅延が激しくて上手く追えねーな
追ってからガクンて馬の動作がワンテンポ遅れやがる
やっぱりREGZA最強っぽい

501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4eb9-XkT9)2017/08/14(月) 05:56:10.21ID:93bHv6CD0
40型の2kで考えてるのですが
やっぱり東芝がいいんですか?
具体的にはレグザ40v30とアクオス40w35で
値段的にはシャープの方が一万ぐらい
安かったので迷ってます。
ゲームは基本rpgでレースゲームも少し
モンハンとかもしたいと思ってますが
そんなに拘らなければ遅延とか分からないんでしょうか?
ちなみにいままではブラウン管でやってました。
ビッグカメラの店員さんにはfps?つてのをガチャで
やってなければそんなに気にしないって言っましたけど
どうですか?

502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9af3-AjOY)2017/08/14(月) 08:51:37.08ID:7zMMBHnM0
モンハンで遅延は厳しいフレーム回避し辛いよ

503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9af3-AjOY)2017/08/14(月) 08:53:54.94ID:7zMMBHnM0
アクションやレースゲーやるなら遅延は絶対少ないほうがいい
FPSをガチでやってなければ〜て言うけど
非ゲーマーでFPSやってなくてもアクションやレースゲーで遅延があるとめっっっちゃ気になると思うよ

504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b11-wf8X)2017/08/14(月) 09:35:59.80ID:HFrW5/Fp0
気にならない(知覚できない)にしても、避けれるものを避けれなかったり、曲がれるコーナーを曲がれなかったり知らずと損するしな

505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9ac5-Jx0A)2017/08/14(月) 10:24:49.36ID:X7z+DtBG0
>>500
AQUOSにもゲームモードあるんやで

506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/14(月) 10:27:58.02ID:9DI3rB4g0
>>501
どんなブラウン管テレビだったのかは分からないが
基本的にブラウン管からの買い替えで遅延の酷さにガッカリって事が多いから
その二択ならV30の方がいいだろうね

ちなみにゲーム重視でテレビ視聴や録画はあまり必要ないなら
V30より安価なS20って選択肢もあるよ(遅延性能はV30と同等)

507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5d-HWhM)2017/08/14(月) 13:01:53.79ID:5mg7NxU10
>>505
ゲームモードにすればよかったのか
画面暗くなっちゃうから
おまかせモードみたいなのでやってた

508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b11-wf8X)2017/08/14(月) 13:19:35.90ID:HFrW5/Fp0
>>507
ゲームモードでも明るさもいくらでも調整効くはず

509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5d-HWhM)2017/08/14(月) 13:22:26.31ID:5mg7NxU10
アクオス32ハーフHD(1K)でG1ジョッキーやったとこ
これはゲームモードにしなくても気になる遅延じゃなかった
40フルハイ(2K)あたりからは
どうやら遅延を考えた方がいいっぽい

510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9af3-AjOY)2017/08/14(月) 13:37:53.24ID:7zMMBHnM0
このスレにいるのに映像の調整しない人いるのか

511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b11-wf8X)2017/08/14(月) 15:32:36.32ID:HFrW5/Fp0
>>509
原則、高グレード機のほうが高画質化処理を色々施して遅延が増える。

とりあえず40フルHD機だろうがゲームモードにすれば多分君なら遅延気にならないレベルになるかと

512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5d-HWhM)2017/08/14(月) 18:25:28.64ID:5mg7NxU10
アクオスの調整 リモコンでいじってみたぞ
明るさ+8、映像+35、黒レベル+10、色の濃さ+15、
色あい0、画質0に設定
ゲームモードで若干カラフルに
そしてやっと明るくなったぞ

513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7649-Qepg)2017/08/14(月) 20:43:34.71ID:QsAweVkC0
スプラトゥーン2するなら遅延すくないregza1択と考えていいですかね?

514名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbb-AjOY)2017/08/14(月) 20:49:03.50ID:V5QwR5Nvp
うん

515名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-Jx0A)2017/08/14(月) 22:33:14.85ID:qsgKex42a
AQUOSのゲームモードと
REGZAのゲームモードどれくらいの違いがあるのか知りたいけど

AQUOSの遅延情報がGoogleでヒットしないおわた

516名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-HWhM)2017/08/14(月) 22:56:26.01ID:oW6Zhs/Ra
多分、32(1k)までなら
そこまで遅延にナーバスにならなくてもいいかと
けど、40とか4kとかいくとREGZAが確実だと思う

517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/14(月) 23:02:20.80ID:9DI3rB4g0
>>515
2016年製のシャープLC-45US40をゼンジーが
26ZP2と比較検証した結果26ZP2から3フレ遅延
26ZP2の遅延0.2とパネル遅延約0.5を足して
LC-45US40=実測約3.7フレ遅延(ゲームモード60fps時)
参考までに

518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5acd-3lu2)2017/08/14(月) 23:13:06.55ID:GQPkY1C90
オワットル

519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a11-6KBD)2017/08/14(月) 23:13:47.71ID:8HE7sMSV0
パネル遅延が0.5フレであるという根拠を述べよ

520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/15(火) 00:04:24.63ID:qyDpNfGw0
>>519
メーカーが遅延値(映像処理遅延のみ)公表してる機種の
実測データがテンプレの海外検証サイトとか過去スレの書き込みと
照らし合わせて約0.5で落ち着いた感じ

まぁ自分で計測したとかじゃないんで信頼出来るソースじゃないと言われたらそこまでなんで
0.5に拘らず上の例で言えば「遅延3.2フレ+パネル遅延有り」とでも捉えておけば
それだけでも十分参考材料にはなるかと

521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca91-OW3C)2017/08/15(火) 00:28:20.53ID:FbGuTRal0
勘違いしてるが約0.5フレというのはラグテスタ計測において中間地点までのデータ転送時間だからな
パネル自体の応答速度はもっと速い

522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/15(火) 02:00:36.89ID:qyDpNfGw0
>>521
という事はパネル遅延は大雑把にさらにその半分で
0.25フレくらいって認識してればOK?

523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca91-OW3C)2017/08/15(火) 02:32:30.51ID:FbGuTRal0
IPSパネルなら1〜6msくらいで考えとけばいいだろう

ラグテスタでの測定のイメージ図 (画像データはHDMIを通して約1フレかけて1画面分が転送される)
---------ラグテスタ/トップ測定場所 回路遅延+パネル遅延


---------ラグテスタ/ミドル測定場所 等速パネルの場合トップ+約0.5フレの実測値


---------ラグテスタ/ボトム測定場所 等速パネルの場合トップ+約1フレの実測値

524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a98-McS8)2017/08/15(火) 12:27:32.30ID:j+Z74Uz20
regzaのc310xとm510x ゲーム目的ならどっちが優秀でしょうか?
遅延はc310xのが少ないみたいですが値段が安すぎるのが気になってます

525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8a9b-V8fh)2017/08/15(火) 13:01:28.19ID:SBHajZqd0
>>524
hdrありなしのvaにipsで
仕様が違いすぎて
まったく比較対象にならない
機種同士じゃないの?

526名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM26-ELhc)2017/08/15(火) 13:03:42.35ID:Ym3TSruVM
>>524
スイッチで使うなら安いので良いんじゃね

527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a98-McS8)2017/08/15(火) 13:06:52.95ID:j+Z74Uz20
>>525
全然知識がないのでとりあえず低遅延の4kテレビにしとけばいいのかなと思ってました
勉強してきます><
>>526
ps4proで使おうと思ってます

528名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM26-ELhc)2017/08/15(火) 13:11:01.52ID:Ym3TSruVM
>>527
HDR有るM510Xのが良い

529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a98-McS8)2017/08/15(火) 14:04:58.85ID:j+Z74Uz20
>>528
ありがとうございます
調べてみたらc310xはHDR対応してないみたいですね m510xに決めます

530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634b-Opwn)2017/08/15(火) 23:34:29.84ID:qyDpNfGw0
>>523
なるほど
最大6msって事は最大0.4フレと考えてればいいか
情報サンクス


lud20170816083854
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1499983645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>28枚 」を見た人も見ています:
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 117枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 102枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 127枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 135枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 146枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 155枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 145枚目【IP有】
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 159枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 131枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 131枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 147枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 149枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 136枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 160枚目
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 141枚目
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 27台目
【REAL 4K】三菱液晶テレビ23インチ目【レーザー】
【REAL】三菱液晶テレビ21台目【Made in Kyoto】
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!24台目
中華TCL製 液晶テレビ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 115
液晶テレビまだ買ってないんだけれどいつが買い?5
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ53
日本の大手液晶テレビメーカーが倒産 [無断転載禁止]
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 117
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ51
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 174
中華TCL製 液晶テレビ 4 (332)
【画像】国民的パクリバンドでハゲのB'z稲葉、低学歴らしくタトゥーを堂々とテレビで披露してしまう…(笑) [無断転載禁止]©2ch.net
【液晶TV】SHARP AQUOS 112台目【アクオス】
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part20
†††パイオニアプラズマテレビKURO part32†††
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
ノジマ、49V型で58,104円(税込み)の4Kテレビ Part2
【有機EL】TVSテレビ REGZA総合Part21
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part21
低価格4Kテレビ総合スレ No.3
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part16
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part10
ノジマ、49型で5万円台の4Kテレビを発売
【テレビ】 FUNAI/船井電機総合【レコーダー】
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part3
プローヴァさん 所有テレビ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part17
テレビってここ15年ぐらいで超絶進化したよな
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part11
SONY 有機ELテレビ BRAVIA-ブラビア- 37台目
【最終形態】マイクロLEDテレビ
低価格4Kテレビ総合スレ No.10
【HMD】Oculus Rift 49【VR/Touch】
【HMD】Oculus Rift 47【VR/Touch】
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part106
【HMD】 Oculus Rift 49 【VR/Touch】
【HMD】Oculus Rift 71【VR/Touch】
【HMD】PlayStationVR 120【PSVR】
アンテナケーブル分配器分配器ブースター Part26
【HMD】PlayStationVR総合 462【PSVR2】
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その25
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合24【UHD BD】
HMD】PlayStationVR総合 461【PSVR2】
【HMD】HTC VIVE Part25【HTCvive】
JVC D-ILAプロジェクター Part25
【HMD】PlayStationVR 250【PSVR】
08:55:44 up 36 days, 9:59, 0 users, load average: 37.67, 46.66, 48.90

in 0.019209146499634 sec @0.019209146499634@0b7 on 021822