◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1502625502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/13(日) 20:58:22.66ID:gFBQrIN00
FOSTEXのヘッドホンアンプ・DACについて語るスレです。

◎主な製品
HP-V8
HP-A8MK2
HP-A8
HP-A4BL
HP-A4
HP-A3
HP-V1

◎公式
フォステクス http://www.fostex.jp/
フォスター http://www.foster.co.jp/

◎前スレ
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part24 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1486897089/

◎関連スレ
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496151135/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その33 [無断転載禁止]?2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1490496327/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/13(日) 22:25:01.63ID:tW9uDMqO0
>>1
乙ーー!
3名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 08:56:22.91ID:nclvAbCI0
4名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 14:27:32.49ID:iEwwwN1r0
PCトラポだろうとなんだろうとDACクロック次第
A8ではA8以上の音は出ないって意見があったけど
PCではどんな構成にしてもSD再生に及ばずが自分の結論。
SD再生がA8のポテンシャルを一番高く引き出せる最善の方法なんだよ。
USBのノイズ遮断して外部から電源取ってもしっかり差があるんだから、
SD再生には更に様々なメリットがあるんでしょう。

そこを上手に使えないのがソフト面が弱いFOSTEXらしいけど。

※ファイルの認識には次の制限があります:
SDカード1枚に1フォルダ/最大30ファイルまで(フォルダ数は最大15)、
ファイル名は半角英数で70文字まで(フォルダ名は半角英数で50文字まで
/いずれも日本語等の2Byte文字は非対応)。

これでは15枚アルバム入れた所で16GBのSDHCさえ容量を持て余す。
512GBのSDXCにびっしりファイルを詰め込みたい。
5名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 15:51:56.17ID:ijL70d6u0
やっと無印A8は市場在庫の底が見えてきたか
6名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 16:17:00.89ID:u6HtHtDn0
買っといてほんと良かったわ
7名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 00:50:47.92ID:cVC7WmR20
SD再生しないで、PCメインならA8以外にいったほうがいいかな
A8はわからないが、操作性が悪いと結局使わなくなりそうで
8名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 00:55:58.76ID:caFMW6ir0
pcオーディオ目的ならよくね?
近くにA8置くわけだからむしろ適してるでしょ、入力端子も多いし
リモコンだけで操作しなきゃいけない場所におくような使い方ならダメだけど
9名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 18:24:02.06ID:B3FrwVuG0
A8ではSD再生が最高?
その環境より上のPC直結DACってないの?
10名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 20:02:33.18ID:sqUZyJyo0
SD延長ケーブルいうのがあるの知らんかった これで背後に手を回さなくてもいいわ
11名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 20:37:02.77ID:HnU0jRci0
>>9
A8に限っていえばUSBよりは良いってだけで
金さえ出せばいくらでも上はあるしとりあえずD-1でも試聴してみれば?
12名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 21:50:12.02ID:VYbg7l7p0
サイズの制約があって A4BL を買った。
音についてはサイズ的に期待していなかったけど、想定よりずっと良かった。
ちょっと嬉しい誤算。
13名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 01:06:36.80ID:OOLLoNH+0
HP-A4を購入しPCからCDロスレス聴いてます。フィルターを2にすると低音がほんの少し出た気がしました
本来どっちがどういう味付けとかご存知でしたら教えてください
14名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 04:12:51.89ID:eqW+wSIZ0
スローロールオフに比べてシャープロールオフのほうがエコーが効く感じになって音が派手になる。
特に理由がないならシャープロールオフで良いと思う。
ON/OFFどっちに割りあたっているかは説明書参照。
15名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 07:43:02.00ID:L/c1VIjK0
俺は押し込んだ音のほうが好きかな
どちらにしろ不自然な味付けがされてる感じで楽しくない音と思うけども
16名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 10:30:41.28ID:ouKUKvu80
A4BLはdigifi誌のDACブラインドテストで案外健闘してたね。
ヘッドホンアンプ部のことは知らんけど。
17名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 11:17:12.83ID:wcgQs0eIO
>>13
このクラスはどうやったって録音忠実ではないから
自分が好むほうで聞けばいい
18名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/20(日) 19:32:52.45ID:EuaTvGf20
A8買おうかと思ったけど発売日から随分経ってて継続機が出そうで買えない
19名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/20(日) 20:16:12.75ID:T2WzBXmv0
俺も
20名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/20(日) 20:18:56.55ID:cZ9LF6590
その書き込み飽きたよー
21名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 04:28:02.19ID:i0WQN39S0
A8どんだけ余ってんだよw
mk2がぜんぜん安くならないじゃねーか
サッサと在庫叩き売っちまえ
22名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 09:17:38.31ID:8d5/HmkX0
1年以上あの在庫処分価格
正直もっと安く出来るんだろうけどMK2売れなくなるもんな
23名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 10:11:41.74ID:QZTI/zr/0
A8てどのクラスのヘッドホン鳴らすのを想定してるんです?
10万オーバーの各社フラグシップ機がターゲットならうちでは宝の持ち腐れになっちゃう
24名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 12:13:08.28ID:k9TTlc7N0
さすがにそんなに素晴らしい物じゃないから心配するな
25名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 12:42:20.20ID:HVQKPJz90
同価格くらいが目安でいいよ
26名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 21:26:49.66ID:NAgf/B8+0
真空管HPA探してるんだけどFOSTEXからは出てないのかな?
HPで探してみたのだが見つからないので質問してみました
27名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 21:31:23.92ID:YkqbMyBU0
HP-V8・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 23:39:20.06ID:SxwfnBfd0
余ってるんじゃなくてこの価格帯が数も利益も出るスイートスポットだから堅持しているだけの様な気がする。
29名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 02:19:35.60ID:DF87Prtu0
まぁ多分そんなところだろうな
30名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 08:34:37.51ID:XWwMYbnd0
もうヨドバシしか在庫ないじゃん

それにしても、このスレは使いこなしみたいなネタはほとんど出ないな
俺も、SDカード再生は1曲試して終わりだったからな おっ、鳴った で終わり
何やるにしてもいらっとするのは、あのリモコンだw
31名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 08:45:22.05ID:0k7X7H3a0
現在PC→(usb)→A8→(RCA)→p-1uという構成で聞いているんですが、新たなDACを導入した際にA8をDDCとして用いることの音質的なメリットはありますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 10:06:31.34ID:hi6DOnsm0
いい機能搭載しても使い勝手が悪いんだよな。
ソフト面にも力を入れればもっといいメーカーになれるんだけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 10:25:39.95ID:xudo1Mq/0
もともとスピーカー屋さんなんで・・
34名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 11:24:30.16ID:BCqomup30
最新のwindowsに対応してないって致命的だよね。
35名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 12:03:39.50ID:prcNl4eK0
Creators Updateで普通に最新ドライバ使えてるけどな
36名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 12:59:32.98ID:5bEEbX9m0
うちも10でA8mk2使えてるなあ
このスレに使えなかった人いるの?
37名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 18:26:20.87ID:hi6DOnsm0
今MSから落とせるWin10をクリーンインストールで入れると音出ないよ
38名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 00:04:51.92ID:X6mSpCrZ0
AmulechのAL-38432DSとA8MK2で悩んでるんだが、やはり全然違う?
39名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 02:52:42.81ID:pdlW8Kmt0
こないだ買った俺んとこのデスクトップの10もダメだわw
ASIO聴けないからワサッピタソで聴いてる。
40名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 11:47:57.25ID:DiSonHkE0
7月頭にMSからMediaCreationTool落としてクリーンインストールしたけど
最新ドライバ入れて全く問題出てないなあ、その後に色々変わったのかな?
41名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 11:49:37.90ID:DiSonHkE0
いや、出来たり出来なかったりドライバ不安定な以上はあくまで動作保証外って事か
42名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 11:57:03.97ID:pDxo00i+0
アプデ後もクリーンインストール後も動いてるわwin10pro64bit
43名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 21:13:50.46ID:t1pq9v+B0
オーディオど素人です
スレ違いだけど教えてください!

3,000円のDACでも音は更にパワーアップしますか?
スピーカーはBOSEのいいやつ買いました!
外部ディスプレイに繋いで使ってます
44名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 21:17:02.23ID:Aer2BPNO0
とりあえずBOSEのスピーカーと外部ディスプレイとやらの型番くらい書かないと意味不明な文章ですよアフィさん
45名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/27(日) 00:37:46.36ID:WQt3wggN0
まぁ質問内容的に中華dacスレとかのが良いとも思う
46名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 23:54:20.94ID:ym8XHMHc0
卓上スペースの関係でA4BL買ったが、やっぱりイマイチ納得いかんな
ths4631にしたらマシになるかな
47名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 00:25:29.31ID:lYI6j5ga0
>>46
発振しなければ。
48名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 00:28:32.11ID:lYI6j5ga0
買うなら適正価格のヤフオクで。
49名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 00:38:33.60ID:IwIx4fa10
>>47
fostexのアンプは成功例らしき報告は多いけd流石にa4blは見つけられなかったので
ちょっとここで探ってみました
50名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 00:45:04.66ID:lYI6j5ga0
>>49
HP-A7使いですが、差動合成はOKでしたが、LINE OUTは発振しました。

調べたらA3.A4は、大丈夫っぽいですね。
51名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 08:07:31.84ID:IwIx4fa10
>>50
貴重な情報ありがとうございました
52名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 09:38:50.30ID:oPA1mPT20
HP-A4BLって32bit/192kHzにしても音鳴るよね
何でだろうね、ひっそりとDAC変えたのだろうか
53名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 14:03:16.44ID:URThR7nQ0
A8買おうかと思ったけど発売日から随分経ってて継続機が出そうで買えない俺ガイル
54名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 15:10:29.73ID:Nd44kQXv0
ティアックも次4.4だしフォスも次バランス出すなら4.4かねえ
55名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 15:53:52.27ID:IwIx4fa10
尼のths4631高いな
まあ適当な工作物売られても困るが
56名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 16:04:34.64ID:ugOLv4Dw0
>>54
そういや次のゼンハイザーも4.4搭載だね
ますます増えていきそうだな
57名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 16:22:08.87ID:lYI6j5ga0
>>55
高いですw

何でなのか?謎ですねーw
58名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 16:30:53.09ID:RjLxMzi70
teac新型出すのかfosも出してくれよ出来ればバランス単体アンプ
59名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 16:44:28.93ID:o7q5T1ix0
ずーっとHP-P1後継機を待ってるんよ
60名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 20:40:45.84ID:oKWXEJUx0
三連オペアンプのIV変換ってステレオの左と右のボリュームだからオペアンプ交換を謳うんならなぜ一番重要のここを安物オペアンプで半田にするのか
最後のボリューム部分だけ好交換しても正直…
61名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 22:25:48.27ID:IwIx4fa10
おとなしくmuses03で妥協するか悩むな...
62名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 01:46:25.97ID:KdicyEho0
A4って何か音が狭く感じない?
耳元で鳴ってる感がハンパないのだが
63名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 02:02:36.45ID:MOFKDQfI0
×瞳をとじて
〇瞼をとじて
64名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 10:15:30.41ID:sbqAydZS0
A8用にmuses03買ってみた
65名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 10:55:10.11ID:k+WZtTI60
muses03って一部で病的にディスる人いるよね
あれは何なのだろうか
66名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 11:18:47.31ID:EbZlC09c0
俺もMUSES03買いました
A4BLに取り付けます
THS4631はやはり発振が怖いのでやめました
67名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 11:22:39.38ID:GGE8g5WX0
2回路のMuses04作れってのはある
68名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 19:23:53.52ID:agp0pL7y0
変換基板ちょーべんりっすよ
69名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 21:05:38.13ID:wHWcbDrJ0
>>66
レポ、よろしくです(^^)
70名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 12:48:47.13ID:Y8QHcSag0
A8にMUSES03は合わんの?
71名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 12:55:05.94ID:CYsWdXtL0
>>70
少しは検索なさい、このは〜げ〜♪
72名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 14:33:19.48ID:Y8QHcSag0
気持ち悪いツイッターとブログ出てきて閉じました
73名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 14:38:13.36ID:HOf3lbbC0
ここはもっと気持ち悪いぞ、早く閉じるんだ
74名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 14:45:06.01ID:y6DQyQRJ0
A8こそ4631だろ
1000円程度の値段でmusesを遥かに超える。
史上最強のオペアンプを積むべきだな
75名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 15:37:44.54ID:2AaEpDjG0
64だが、muses03届いたので早速A8開けてとっかえてみた
エージングまだだけど、元より良くなってる気がする
ライン出力の方ね。ヘッドホン端子は試してないのでわからん
76名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 19:02:24.38ID:7HY/hyYK0
私も早速A4BLにMUSES03を取付けました

何これまじで音が澄み切ってとても綺麗なんですけど。
オペアンプ交換は初めてですが、ここまで音が変わるとは驚きです。
発振も無いようですね、触っても熱さは殆ど感じられません。

とりあえず交換したばかりだとこんな感じですかね。
それにしてもPCのパーツ交換とは気軽さが大違いですね。
OPA2134の脚はヨレヨレになりましたw
77名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 20:05:26.12ID:+s/LX6WH0
>>76
音場は、どうでしたか?
78名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 20:14:40.02ID:jXcShg760
こうやって2500円のオペアンプ飛ばす人が続出するんですね
79名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 20:29:45.98ID:2AaEpDjG0
A8+muses03のほうだけど、音場広がったというか、音の響きがかなり増した。
取り替えた直後は音のバランス悪かったけど、エージング5時間でだいぶマシになった。
音の出方は全然別モン。元のよりずっといい。OPA604にはもう戻れないなw
80名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 20:59:01.01ID:7HY/hyYK0
>>77
耳には自信はありませんし、音場を理解出来てるか
かなり疑問なのですが、私の印象でよければ...

耳元でがなり立てる音を聞かされてる感が
ほとんど改善されました。
音の一つ一つが軽やかに、そしてしっかりと
明確な方向から聞こえてくるんです。
とても爽やかなリスニング空間を手に入れました。
今まで聞こえなかった音も沢山聞こえます。
とても気持ちが良いです、大満足です

私ももう元には戻れませんね
OPA2134は庭にでも埋めようかな?w
81名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 21:01:12.46ID:7HY/hyYK0
>>78
そうですね、こんなに音が変わるなら
単価1000円程のTHS4631も気になります。
でもあれをはんだ付けする技術が私に無いからなあ...
82名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 21:22:13.22ID:+s/LX6WH0
>>80
そう言えば、ブログで、ゴキブリを駆除した気分w、と書いてた人がいましたねー
83名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 21:23:17.08ID:+s/LX6WH0
>>81
ヤフオクで、買ったけど、問題無かったですよ。

一応ですが、出品者ではありません。
84名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 21:29:21.99ID:7HY/hyYK0
ヤフオクは店じゃないからなあ
85名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 22:39:50.72ID:TtFwY7B70
オペアンプ1個変えただけでそんなに違うなら、メーカーも最初から高級品付けれゃいいのに
オペアンプの値段なんかしれてんのに、そんなにコストアップになるんかね?
86名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 23:24:19.94ID:mDBuq1Yj0
1つの製品で数十円、数百円のコストカットができるだけで、全体ではかなり儲けが増える
そりゃあ1消費者では数百円なのになぜって思うのはまぁ当然のことだけどね
87名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 23:59:30.73ID:+s/LX6WH0
>>79
>>80
A7、DACとして使ってますが、比較的にとても良くなったので、これでイイか、と落ち着いてしまいましたw

ths4631&opa627です。
88名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 00:18:27.20ID:wIIGtwvt0
>>85
10万以下のミドルレンジで音質を追求し過ぎると
聴くに耐えない音楽がいっぱい出てくるんやで
実は音が割れてる邦楽とか、山ほどあるんやで
89名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 10:10:27.39ID:OxyTLEU60
>>87
A7にths4631は発振する&DCが漏れると聞きましたがどうですか?
あと交換後のレビューお願いします
90名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 17:34:33.78ID:mOOSAPvk0
>>89
>>89
DC漏れは、知りませんでした。

簡単な確認の方法はありますか?

ちなみに、当環境は、差動合成ths4631、LINE出力opa627です。

最初に差動合成をths4631に代え、熱が高いので静音ファンで対策しています。

次にLINE出力を交換しましたが、一聴してわかるレベルのザラザラザリザリ音で、発振したと判断しopa627に変更しました。

音質は、交換前と比較してですが、解像度の高い、スッキリクッキリ音です。

DACは2個しか持っていませんので、全体的な判断はできません。

できれば、どなたかに御示唆いただけますと、助かります。
91名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 20:08:36.85ID:GgVJCdog0
もしヘッドホンにDCが漏れてたら
無音状態でプラグを抜き差しした時に
ヘッドホンからノイズが聴こえるんじゃないかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 21:32:28.04ID:mOOSAPvk0
>>91
やってみました。

ノイズ出ませんでした!
93名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 21:44:11.06ID:mOOSAPvk0
>>91
ありがとうございました(^^)
94名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 23:12:30.17ID:GgVJCdog0
これはもうバランスケーブル買うしか無い気がしてきたけど
値段みたらやっぱり腰がひける....
95名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/08(金) 09:54:04.95ID:crNBbpLw0
>>52
試しに鳴らしたら無印A4でも192kHzの32bitいけた
2014年末に買ったヤツだし元からそうなのかも
96名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/08(金) 13:10:39.20ID:chxa6yEO0
ファンを付けなければならない程熱くなるって
それ確実に発振しているのでは
97名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/08(金) 20:12:30.20ID:kQwbDBfc0
>>96
発振してても音を聴いてもわからない場合があると聞いて、熱がDACの他の部品に影響しなければ良いか、と考えて使っています。

トラブルにつながる場合あれば、教えてください。
98名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/08(金) 21:58:27.07ID:SoYudx7c0
中古で安かったからHUD-DX1を買ってみたんだ
半田オペアンプにMUSES8920使ってるだけあってかRCAの音がめっちゃええんだわこれ
A4がダメダメに聞こえる
99名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/08(金) 23:16:11.66ID:Xsl3s6Qz0
OPA2134の何と罪深い事かw
まあでもそれで大半の人が納得しちゃうんだろうな
100名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/08(金) 23:44:36.98ID:KNaKk1LA0
HUD-DX1はAC電源入れると性能よくなるの好き
A4からA4BLでAC電源仕様になったから同じようなパワーアップしてんのかな
101名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 01:02:06.82ID:xXTJaD260
>>97
流石に異常発振してた場合の悪影響ぐらいは
自分で調べなきゃ駄目でしょ。
というかths4631使うならそれぐらい調べた筈では
102名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 13:05:30.65ID:0FH+38vc0
>>100
所詮は安物OPAMPですから....
103名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 19:16:06.04ID:XUHMx3+t0
初DAC買うならA8が無難ですか?
A4は友人の家で音を聴いたけどあまり良いとは思えませんでした
オペアンプの交換等なしでオススメあったら教えて下さい
104名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 19:28:28.13ID:B0oxvpwZ0
>>101
そういう事書き込まないでくださいよ。

スレを勝手に仕切らない、人の話の腰を折らない、最低限のエチケットです。
105名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 19:28:30.18ID:Y3phpd6y0
予算も好きな音の傾向も書かずに、そんな質問されてもな・・・
単体DACが欲しいのかHPAも必要なのか
そもそもDACって何なのか分かってるか?
106名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 19:40:24.20ID:XUHMx3+t0
>>105
HPAも欲しいんですがRCAでSPに出力できるものも欲しいのです
HPAはあるんですが、真空管なので違うのを探しています
107名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 19:58:55.79ID:QtPE36Go0
STAX?
108名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 20:28:54.81ID:mpqpC6qP0
>>104
どうみても仕切ってるのは
貴方のように見えますが
109名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 21:27:56.08ID:QtPE36Go0
SDカード再生(仕様上にはSDHC 32GBまで対応だと書いてるけど
実は64GB以上のSDXCカードをFAT32にフォーマットしたらも対応出来るのな。
あまり容量多くても意味ないけど。
110名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 21:36:12.58ID:B0oxvpwZ0
>>108
もういいから。
111名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/09(土) 21:44:51.84ID:BGEpWUek0
ではさようなら。
112名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 00:11:56.06ID:WvnTKRKF0
ほら仕切ってる
113名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 00:19:36.26ID:Qy1wSQ150
定期的に香ばしい奴が湧くよね
114名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 00:23:57.00ID:QVrfEJje0
そんな事よりWin10で使っていると
時々音が途切れる事のほうが問題だな
115名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 07:20:28.48ID:wYypn6zq0
音飛びは俺の場合、再生プレイヤー(foobar2000)のバッファー長を調整したら直ったかな
116名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 11:25:42.12ID:A/+47SOB0
相性問題言い出したらキリがないからね。
Win10をクリーンインストールした環境だと普通は問題起きないはず。
まあ最近だとFirefoxのbeta版を入れたら音飛びしたけど。
117名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 12:58:59.07ID:QVrfEJje0
win10をクリーンインストールした後だと
fostexのドライバーが入ると聞いたけど
家のPCじゃ駄目だったんだよな、残念だわ
チップセットがX99の性だろうか
118名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 14:28:06.21ID:enW8oRL00
うちの古いZ68チプセで問題無いからX99でダメって事は無さそう
Win10クリーンインストール→ドライバインストールで問題出てない
119名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 14:38:38.30ID:QVrfEJje0
>>118
逆にそれおかしくない?証明で跳ねられない方が問題では
120名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 14:43:18.15ID:enW8oRL00
実際すんなり通って動いてるからなあ
やっぱり相性なんだろうか
121名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 14:48:07.38ID:QVrfEJje0
>>120
まあドライバーはOS標準が使えるし、
ASIOはフリーウェアの汎用でいけるし、
別に困らないんだけど、なんかこうすっきりしないのよね
122名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 18:16:05.96ID:RVA4qd+W0
クリーンインスコしなくても入ったし音飛びもしないし。
こないだ、このスレで消してみとか言われて消して入れ直したが問題なく入ったし。

OS Win10 1703(7からUPし続けた)
CPU Athlon5350
MB MSI AM1I
MEM 8GB
接続はUSB

こんな低性能でも音飛びなんかしない。
FOSTEX ASIO DriverのBufferSizeを一番低く、64Sampleか、にしても。
プレイヤーはf2kが主、f2kのBufferは1000msのまんまだが。
FOSTEXのプレイヤーでも音飛びなんか起きない。
123名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 18:38:00.82ID:QVrfEJje0
ドライバーがインストール出来無いというのは
デジタル署名が現状にそぐわないから当然であって
すんなりインストール出来る方が問題だと思うけどな
124名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 22:28:06.03ID:e1rnTCY60
デジタル署名だけの問題ならテストモードでインストールすれば良いけど
既出でそれ以外の問題があるってこと?
125名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 22:32:03.21ID:FEWTT3Kr0
HD800Sと併せてA8MK2をポチろうかと思ってるんだけど
A8MK2じゃ役者不足ですかね?
126名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 22:35:12.50ID:U6LIVQ7v0
>>125
何を気にしてるのかよくわからない
特別な仕様のヘッドホンとヘッドホンアンプというわけでもないのに
127名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 22:45:54.83ID:xEzMrb6W0
ある程度は満足するとは思う
ただ低音とかに不満が出てきたらそれなりのアンプとDAC組み合わせた方がいいとは思う
128名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 22:54:50.82ID:U6LIVQ7v0
そもそも音に不満があるならヘッドホン自体変えた方がいいと思う
アンプやDACは魔法の道具じゃないんだから
129名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 23:00:14.82ID:d52q3TqA0
それは経験不足すぎない
130名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 23:10:27.47ID:A/+47SOB0
10万以下の複合機がほしければA8MK2買っとけば間違いないけど、それ以上の音質狙うなら20万超えるだろうね。
あとはDACチップとかメーカーごとに音作りの違いが有るから、自分の好みかどうかは聴いてみないとわからない。
131名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 23:25:17.75ID:/qvjxTGL0
行われるか分からないがHDVD800の処分品を狙うとか
132名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/10(日) 23:53:43.07ID:U8v66moF0
値段だけが無駄に高いうんこを買う意味がない
133名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 00:51:05.92ID:rQRQ/vA+0
テストモードでインストールすればいいって
それネットで調べただけでしょ
実際それで運用してる人なんているのかね
134名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 00:57:58.71ID:iKUn3HZ80
いないだろうね。
135125
2017/09/11(月) 06:51:07.50ID:x21BrWff0
>>126-132
ありがとうございます。
もう少しお金を貯めて20マソ以上のDAC・アンプを吟味してみます。

はやくオーディオスパイラルを脱却して、音楽ソフトの購入に注力したい・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 10:39:20.21ID:I/MjiLhg0
彼に一体何が伝わったのだろうかw
137名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 11:10:41.65ID:w6rgpicR0
聞く音源にもよると思うけど、A8にHD800は音量不足になりやすいと思う
まあ、DACとしては優秀な類だと思うので、HPAを買い足すつもりなら別に悪くないと思う
138名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 11:16:27.47ID:FW5JHGx70
最近発売したHDV820でいいんじゃないすか?

とりあえず「メーカー純正の組み合わせ!」っていう謎の安心感がありま寿司
139名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 11:16:50.99ID:FW5JHGx70
寿司→すし
140名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 14:34:50.35ID:Eb0hinBs0
すし→寿司
141名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 14:35:54.44ID:09lXiQYo0
いずれにせよ、HD800Sは家入レオには合わない
142名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 14:44:51.05ID:HbdN0IFH0
家の中で使うのにブルーティース接続のヘッドホンってどうなのよ?
143名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/11(月) 15:01:08.61ID:I/MjiLhg0
流石にそこまで行くとスレチ
144名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/12(火) 00:24:58.72ID:wQHizotb0
なんか最近CDの音がトゲトゲというか荒っぽいというか
雑な音に聴こえてくるのが多くて辛くなってきた
145名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/12(火) 00:53:59.98ID:yfaZoL300
単に録音かマスタリングが悪いだけだろ
146名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/12(火) 01:27:05.55ID:JN0BTAH50
アプサンをお試し
147名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/12(火) 08:47:48.64ID:WmlCTm0x0
>>142
家事をしながらには最適、掃除機をかけながらでも楽しめるnc付が最高。ちゅうか屋外ではそもそもイヤホンの方がいいだろヘッドホンはじゃま。
148名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/12(火) 09:02:58.58ID:xsWfxjGu0
屋外で音楽は邪魔
149名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/12(火) 18:59:47.28ID:/xkuCf620
>>148
ん〜w
150名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 01:40:22.27ID:Jff2Nq620
V1を据え置きにしたようなアンプ出さないかな
V8は高すぎる
151名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 08:30:52.14ID:s8p6sfg10
win10の音飛び現象は秋の大型アップデートで
解決できるといいなあ
152名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 09:16:54.83ID:pNcGhkvg0
たまにノイズ?音飛び?出るねPC再起動すると治るしマックだと問題ない
153名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 11:30:07.82ID:F3EnvuAO0
現状問題無い人はアプデでおかしくなる可能性も懸念しとかないと
154名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 12:04:34.10ID:LEJQ0/JJ0
もう聞き飽きた。
155名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 12:58:52.90ID:LxJDT4bZ0
オペアンプ色々変えていたら
もうどれが良い音なのか訳が分からなくなった
156名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 18:12:52.05ID:3FrOTLld0
あるある、一定のレベルを超えると音なんて好みでしかない。
157名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 18:20:29.34ID:+on0g2NU0
最終的には電源やアースで決まりそうだよな
158名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 21:41:28.57ID:s8p6sfg10
うーん、ここまでくると
大事なのは音楽ソースの音質かなと
今更ながら痛感させられる日々です
159名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 21:46:43.10ID:Z+3SZayd0
機器に満足したら今度はハイレゾ音源買いまくりの泥沼地獄か・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/13(水) 22:33:40.71ID:GVnCZYG60
Vスリー!
161名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/14(木) 00:12:01.67ID:feM8g3mB0
アップコンは音の角が取れて聴きやすいけど
解像度は上がらないから音が曇るんだよなあ
162名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/14(木) 09:22:49.68ID:NEUvdIkV0
ちゅうか金をつぎ込めばつぎ込むほどゆったり音楽を聴きにくくなった。今せっかくdacをつないでるのに聴くのはワイヤレスのncヘッドホンばかり。

音は曇って臨場感もないけど肩が凝らない。
163名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/14(木) 11:44:55.37ID:3o0HHejs0
ワイヤレスヘッドホン便利だよな
付けたままトイレとか行けるしな
ただ慣れると普通の奴使ってる時でも
それやろうとしてコード傷めるけどw
164名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/14(木) 21:36:41.42ID:RBm7bXre0
A8MK2なのですが、FOSTEX-AudioPlayerやTuneBrowserではDSD11.2MHz再生
出来ているのですが、JRiver Media Center 23でうまくNative再生出来ません。

皆さん再生出来てますか?
165名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/14(木) 23:31:28.76ID:RBm7bXre0
自己レスです。
出力エンコーディングを4xDSDネイティブ形式を選択してやることで再生出来ました。

いちいち切り替えないといけないのは面倒くさいですね・。
166名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 02:46:22.69ID:YjTjJKgV0
てかTuneBrowserだけでええやろ
デザインも音もいちばんいい
167名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 19:26:25.07ID:pmk2NhQq0
公式オンラインショップの個人情報流出

http://www.fostex.jp/20170914/11010/
168名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 20:52:16.48ID:ARlRYDsz0
はいはい
サ行刺さる刺さる
asioなのにwaspiなのに
他と比べて刺さる刺さる

オカルト多過ぎでは(´・ω・`)
169名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 22:18:21.13ID:ICgKuKBw0
>>168
バカ?
170名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 23:15:27.69ID:QFRICwCa0
HP-A8のオペアンプ換装、ヘッドホン側も変化する人と、しないという人が居て結局、どっちなのよ!

MUSE03二個なんて私には大金なの!モンプチ何缶かえるとおもうの?近所で100缶よ!
171名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 23:38:53.54ID:OaR9Pb9E0
>>170
バカ?
172名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 23:40:58.57ID:JQbYOzF70
   /|
   |/__
   ヽ| l l│
   ┷┷┷ 
173名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 01:37:27.83ID:Ar9NXbLZ0
>>170
試しに片方だけ抜いてみ?
音がしなくなったらヘッドホンの出力がつながってるから。
174名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 03:12:12.20ID:3wU5rjHu0
薬用石鹸みゅーず♪
175名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 03:15:47.96ID:3wU5rjHu0
マジレスすると、ここ最近もうずっと
秋月のmuses03の在庫1個のまま
176名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 09:34:22.78ID:YeUwsnI80
dacとしてしか使わんおれにはオペアンプなんて関係ない、a8ええわ
177名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 12:58:39.50ID:3wU5rjHu0
A8の良いところってディスクリートじゃないの?
DACだけなら他にもっと安くて良いのが沢山あるだろ.....
178名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 13:32:19.55ID:iv03leQT0
HPA部のデキについて刃、
単体HPAを追加すると、よくわかる世

クチコミなどから想像する似、
アンバランス出力ならこう鳴る

@ HP-A8MK2
A HP-A8
B HD-DAC1

C UD-503
D U-05
E UD-501

@ABで、@とAは明らかに差があるだろうが、Bのほうが好みという人もいる鴨
CDEでも、CDはバランス出力にした場合、Cにアドバンテージが蟻、
EはHA-501追加という定番の組み合わせなら、その他の機種を凌駕してくる幡豆

まあ、他の機種なんてどうでもいいから砂、
HP-A8の電源ケーブルを良質なものに換装しな祭
よくわからないなら、JPA-10000でいいだ呂
ラックスマン公式でもうすぐセールあるんじゃない佳奈
http://blog.luxman.co.jp/archives/2016/11/
5,400円で、蛇のように太いケーブルが手に蛙
179名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 13:38:27.54ID:eBYf7z5p0
癖が強くて原音イメージとは程遠い10000とか薦めるなよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 13:54:05.19ID:GYQ7wkN20
HPAは自作でTHS4361
これ以上安くて最強なHPAがあるのかと
181名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 15:35:18.80ID:hntTk0x80
>>178
出たな妖怪!!
実際に聴いたこともないのに、よくそこまで書けると関心するよw
182名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 16:19:49.30ID:/b4bvyGh0
>クチコミなどから想像

ギャグかよ
183名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 18:09:04.74ID:3wU5rjHu0
脳内アンプとは恐れ入るww
184名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 18:31:35.83ID:ZflmRKQW0
>>170
変化あるよ
とはいえ、俺も普段はアナログ出力ばっかだから、試しに聞いたときの印象程度だけど
5000円が大金かどうかは人それぞれだが、俺は満足している

ちなみに、HPAはdigifiバランスアンプ改造品+muses01
そのままだとそれなりだけど、コンデンサ交換でめちゃ良くなる
185名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 20:10:54.78ID:OzDDIo1/0
MUSES03を使う事による音の変化はかなりある
なのにライン出力とヘッドホン出力の音の差が
感じと取れない人がA8使って評価を書くとか
正直信じられないレベルなのよね
186名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 20:44:41.40ID:hntTk0x80
A8のライン出力とヘッドホン出力ってどうやって比較するんだろう?
A8を2台用意してライン出力の方はもう1台のA8にライン入力からヘッドホン出力で比較かなぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:08:42.30ID:iv03leQT0
>>179
何度も書いたように、実際にHP-A8に換装しての感想、実際に換装しての感想
付属のケーブルよりはいい、と書いただけ しかも「よくわからないなら」と但し書き
もっと合うケーブルがあるなら書けよ これまで誰一人書いていないわけだが
お前は最近居ついたガラクタ屋だろ 俺たちがガラクタ遊びをする暇はないんだ
半田ごて使ってケーブル自作するようなもの好きじゃないんでな

>>181-183
いちいち端末替えて連投か、さすが社員は仕事熱心だな
いちいち「まえがき」に突っ込みを入れるぼけっぷり 毎度のことながら感心するわw

このスレはHP-A8(MK2)専用スレなんだから、それを@Aにした
それ以下は「どうでもいい」とちゃんと断っている そもそも口コミで判断して何が悪い? 
口コミを参考にしようとしているやつに、「口コミではこうなっているね」と言ったまで

上からの流れに沿って、HP-A8はHPAとしてもすぐれものだから、
他の機種のことなど気にせずに、電源ケーブルでも換装して楽しめ、
と言っただけ お前はいつも流れをぶった切って、スレの雰囲気を悪くする

最近居ついたオペアンプの交換がどうしたこうしたというやつとは別人物だろう
いずれにせよ、くだらないやつだな こんなバカが使っている機種なら、
とっとと手放して、別のにするか
188名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:09:19.68ID:iv03leQT0
前から何度も言っているように、俺はP-700uを追加したから、
それを基準に語っている 複合機なんか比較試聴する趣味もないんでね

頭の悪いやつを相手にするのは面白いな 自分の能力の高さを再認識できる

>Bのほうが好みという人もいる鴨(かも) ※断定はしていない
>Cにアドバンテージが蟻 ※値段が3万円くらい高いのだから当たり前
>その他の機種を凌駕してくる幡豆(はず) 断定はしていない

最後の引用は、お前のような脳死野郎には理解不能だろうが
「単体HPAを追加したらいい鴨」というメッセージでもある

バカって行間を補って読めないから、バカなんだよ 何でこんなに無能なんだろうw
189名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:13:15.99ID:iv03leQT0
JPA-10000に癖があるって、こういうのこそ脳内だろうな
実際にHP-A8のと換装しての感想なのか?
そういう言い方をするなら、最低でも数本の電源ケーブルを交換した経験があるんだろう

そんな暇はないんでな 5千円以下でもっと良質なのを出してみろよ
JPA-10000は、少なくとも所有満足度は高い 価格にしては極太だからなw

突っ込みを入れるだけで代案を出せない
しかも、実は自分も脳内で語っているだけというブーメラン
俺は、何も断定していないし、かもね、かもねと適当に言っているだけ
しかも、そこが「本題」じゃない
190名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:19:10.39ID:hntTk0x80
うんうん、これですよ
この長文・連投を待っていました
ようやく本調子になりましたね!!
191名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:24:53.69ID:XvbWPkB40
バカだけ読んだ
192名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:33:29.29ID:8dM65DTZ0
「前から何度も言っているように」とか言われても2chは匿名掲示板なんで・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:40:37.22ID:3wU5rjHu0
お前ら地雷に触れたの?
後始末どうすんだよ
194名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:46:04.00ID:XTGQo6Da0
NG入れとけ
195名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 21:46:44.43ID:GYQ7wkN20
MUSES03の5000円が大金なのに
背伸びしてA8何か買うから
発狂しちゃうんだよ。哀れな奴だな
196名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/16(土) 23:39:20.85ID:XvbWPkB40
本当2chにいる人って人とコミュニケーション撮れないから自分の意見=絶対な意見って思いこんで価値観の押し付けするよね
音楽聞いてないで外出なよ
197名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 00:58:04.88ID:+P3P0HH20
>>178
ヘッドホンをアンバランスでの運用をメインに@CE辺りを考えてるんだけどどれがオススメですか?
198名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 01:38:01.51ID:aVCpk+xNO
この趣味ってある程度知性が要るからな。
高額アンプ買った、電ケ変えただけでどや顔の奴はまず良い音鳴らせてないだろう。
199名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 08:04:06.88ID:7jJtJ+U/0
背伸びしてお金掛けてMP3の曲を鳴らしても
あまり良い音にはならないよ。
もっと安いのを買って余ったお金で彼女と
デートでも行っておいで。
その方が幸せになれるから。
200名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 11:36:28.02ID:H1nTEzTJ0
まあ俺は最高の環境と最高の嫁を手に入れているがなw
201名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 15:38:07.55ID:W34k746m0
でもお前独身じゃん
202名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 16:06:34.92ID:mUcJcUJu0
嫁の声はスピーカーから聞こえるのだからそこまで矛盾してない
203名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 16:10:21.22ID:ABnh4FBs0
>>200
DenDAC?
204名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 16:32:41.48ID:k+E6/Dep0
いかに嫁にバレずに機材を更新できるかが重要だ
ヘッドホン変わっても気づかない鈍感な嫁には感謝してるw
205名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 17:10:18.16ID:h6sU0SNg0
HD700からHD800への変更は容易そうだな
206名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 17:25:26.92ID:bC8jG3iT0
>>204
それは、それ以上の秘密を嫁が隠してるんだよ
女が男以上に鈍感な訳が無かろうに
207名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 18:08:42.22ID:iDsCshjF0
このネット時代、値段調べも簡単だし。
208名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 21:38:37.12ID:mUcJcUJu0
亭主がこっそりお金かけてるのは嫁は知っているし
嫁は嫁で亭主が居ないところでこっそりSTAXつかって耽ってるんだよ
209名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 21:44:40.97ID:iDsCshjF0
そこは、乳液とブラントバッグと優雅な高級ランチだろ?
210名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 21:47:55.52ID:ABnh4FBs0
ホストに入れ込むんじゃないの?
そして鈍感な亭主に感謝するとw
211名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 21:53:11.81ID:iDsCshjF0
>>210
ホストなら、流石にわかるでしょ。
212名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 23:24:03.69ID:ABnh4FBs0
>>211
それじゃつまんないでしょ
鈍感な嫁で助かったと思っていたら、それ以上に鈍感な亭主で助かったのは嫁の方だったと

いったい何のスレだよw
213名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 23:29:18.70ID:h6sU0SNg0
尼でa8がa8mk2より値段高くてわろた
214名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/17(日) 23:32:39.04ID:Yt3MKPU/0
もはや中古品でもU-05とかと値段並んでるもんなぁ
MK2値崩れ早くしろー
215名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 10:32:29.14ID:LedBMo2I0
ASIO4ALLでDSD再生できんなあ
216名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 16:42:53.67ID:yaAk1J670
A8処分して、今になって、やっぱり使いたかったって思ってるんだけど、
またA8買い直すか、A8mark2買うか、
他メーカーでも選択肢ありますか?
217名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 17:04:07.39ID:tCZ1/RK00
>>216
HD-DAC1はどうかな
218名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 17:05:12.95ID:LedBMo2I0
あるよ
219名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 17:13:16.50ID:yaAk1J670
>>217
ありがとうです。
リレー音がカチカチ、ってレビューがあるのが気になりますが、
音は好みっぽいので、検討します。
220名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 17:37:18.24ID:4SDhOHNl0
どうせ無音を作り出すためのリレーでしょ
全然問題ない
221名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 18:11:07.48ID:YTmZ2jU+0
カチカチ山はレビューや値段等見るまでもなく候補から外してしまうなあ
222名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 18:26:26.95ID:jwUoI3qu0
AVアンプのピュアダイレクトモードみたいな音? ぱちんってなる音
223名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 18:45:48.18ID:BFKWH/IW0
A8もSD再生でPCMからDSDに変わった時カチカチ言ってない?
あれとは違うの?
224名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 19:08:01.08ID:y70rspU60
リレー音気になるといえば気になるけど曲の始まる前に鳴るだけだから神経質にならなきゃ問題ないよ
225名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 19:27:36.69ID:0bKuUa5d0
俺はHD-DAC1じゃないけどカチカチ鳴るのを使っている
音楽を聴いている時はまぁいいんだよ
聴いてない時にPCから音が出る場面で毎回カチカチ鳴るのが邪魔くさい
ある程度は慣れるけど
226名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 20:30:55.78ID:JHeQxM060
>>219
HD-DAC1はけっこうカチカチひどいよ
てか一度手放してるくらいならどうせなら上位機種いってみたら?
Conductor V2+とか
227名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 20:45:56.83ID:V9O7gvLO0
>>226
おー ヘッドホン出力に力が入ってるんですね。
今のところ自分はDACとして使う予定なんですが、入出力の種類が十分あって、自分にも良さそうです。
スレチになってすいません。
228名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 21:22:18.50ID:XotKTgZT0
自分はA8とMOJOで迷ってる。
据え置きとポータブルじゃ比較にならないと思ってたが
MOJOはA8、U05クラスと勝負になるようだ。
あとは音の好み。
229名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 22:39:42.40ID:XbgP1KlJ0
Conductor V2+は割高なんだよな
アンプ部はソロイストと一緒だから
そこそこなDACとソロイスト買った方がいい

少し前だったらA8とかDAC1000とか買って
ソロイストを足せば一緒

カチカチ山は自分も絶対敬遠
230名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 23:11:25.34ID:AFiyT/eV0
アンプスレなのに何故アンプにリレー使われているのか
全然理解出来てない奴ばかりでワロエナイな
231名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/18(月) 23:19:14.88ID:JHeQxM060
>>228
mojoは明らかに勝負にならない、お話にもならない
解像度が低く音場も狭い中低音増やして誤魔化したような音
そもそも据え置きで使うとバッテリーが持たないし、火事になりそうなくらい熱もって危険
家で使うもんじゃない
232名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/19(火) 00:45:05.37ID:Gcsf8m6M0
ポータブルを据えおきとして使うもんじゃないのは同意。それ以外は何言ってんのこいつwてってとこだな。
233名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/19(火) 00:59:07.31ID:QuVl+pd00
そんなに熱かったらカバンにも入れられないわなw
234名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/19(火) 01:56:21.41ID:2jrw4k3c0
据え置きで使うから熱くなるんだろ。
あなたはmojo使ったことない人ね。
235名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/19(火) 09:04:50.09ID:bHod21oy0
だったら中のバッテリー外しちゃえば?ほじほじ
236名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/19(火) 09:15:33.53ID:8NM10CqD0
据え置き状態の熱くなる、とかあるかw
ホットプレートの上にでも置いとくのかwwwwwwwwwwwww
237名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/19(火) 09:22:39.63ID:9qII2iId0
先日のWindowsアップデートから音飛びが激減したわ、マジ助かった
238名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 00:30:08.21ID:Gy4pJAAr0
セキュリティーソフトのスキャンにたまたま引っかかって音飛びすることがマレにあるが、それ以外で音飛びしたことないなぁ
239名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 00:52:48.84ID:VlMcjJ2t0
ウイルススキャン如きで
そんな音飛びした事ないなぁ
240名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 01:39:04.01ID:OfLMsBxB0
どんだけロースペックPC使ってんだよ
241名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 01:43:28.09ID:GDk5/OUe0
ギガバイトマザーのUSB DAC UPは音よくなるね
安マザー直刺しとは違う
242名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 13:26:53.44ID:kTpKx3iu0
>>241
ホントニー?
買ってみたいけど、OS再認証できるか不安
243名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 14:12:11.44ID:dfwx44rH0
激しくイラネ
244名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 17:29:18.68ID:5RgS4hJC0
その前にFOSTEXはwindows10用のドライバをリリースしないと
現行の製品でwindows10の対応してないってありえない
245名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 17:37:04.01ID:dfwx44rH0
ほんとそれだわ
認証ぐらいさっさと通せと思うわ
246名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 23:49:22.93ID:SNcsSeje0
10対応のドライバ作るのってそんなに難しいの?
247名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/20(水) 23:51:09.16ID:VlMcjJ2t0
難しかったら世の中に溢れる10対応ドライバーはどうなるのかと
248名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 04:05:18.17ID:HAoteIyi0
win10未対応DAC
ハハハ
249名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 04:23:47.99ID:Akz8K+vY0
デノンもwin10未対応だな
250名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 06:44:26.35ID:xGPTkx020
言うて普通に動くくね?
251名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 07:37:14.44ID:kFLjcG0j0
なんかの妨害?
動かない入らないと言っている人は環境とか言ってない人が多いな。
252名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 07:38:53.94ID:kFLjcG0j0
で、すんなり入るとか動いてるとか言うと、それはおかしい!
ってなるんだよな、もう呆れて物も言えん。
253名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 07:50:42.69ID:SdJo5zTy0
実際おかしいから言われても仕方ないだろ
254名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 09:39:51.13ID:kFLjcG0j0
おかしいと言われてもなあw

やったことで影響ありそうなのはWin7の時にやったとおもう
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 3033929ぐらいだし、その頃使用していたのはA4だが
ドライバーは一緒でしょ。

win10にUPした時は消してたかなあ?A4は使ってなかった気がするが。
ネットに転がってる署名無しのインスコのやり方とか全くやってないからねえ、
あっぷできますよーのお知らせが来てからしかwin10やその後の大型UPはしていないから、
Microsoftがおかしいと言うことになるな。

で、A8はAnniversaryUP後に手に入れたわけだが使えてる。
1703になってから使えてるとここに書いたら、消してみ?なんて言われてやっても入っちゃったしねえ。

まあ、俺は先に書いたとおりのことしかしてないから、もうしらねえよw

OSクリーンインスコしても入ったという人は居たな、たしか。
俺はやんないからなw
255名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 10:30:05.38ID:x5EtMe8w0
何を必死になってるか知らんが公式で最新Win10のデジタル署名に対応していないと
明言しているのだから、その環境でインストール出来ないのが普通だから。
逆にすんなり入る方が恐ろしいレベル
256名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 10:42:23.31ID:bQctNlea0
俺のアニバーサリーでは使えてるよ
クリエーターにはアプデしてないからわからん
257名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 11:18:49.72ID:kFLjcG0j0
寧ろインスコできる恐ろしい厨の方が必死な件。
258名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 11:44:14.16ID:x5EtMe8w0
理解できない奴は放っておくとして
クリエーターにするとUSB DAC2.0使えるから
まあ何とかなるが、問題はDSDなんだよなあ
259名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 11:45:39.51ID:xGPTkx020
使える保証はなくても正常に動いてるんだから
そんなガタガタ喚く話題でもなくないか・・・?
対応が遅いのにキレるのはごもっともかもしれんけど
260名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 11:48:50.76ID:TAlZluZV0
え?おれ何の疑いもなくfostexのasioドライバーを使ってるけどだめだったの?
261名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 11:54:16.79ID:x5EtMe8w0
例えばPrimeSeatとかDSDで再生してくれないだろ...
あと11.2M再生とかもあるし問題は無視で金曜よ
262名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 13:49:30.53ID:ZBH2l3gC0
muses03は1回路なのに2チップって言われてるけど二回路に使う場合は二つ用意しなくていいのかね
263名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 13:50:33.06ID:ZBH2l3gC0
って二つ必要だよな。何言ってんだ俺
264名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 13:55:38.20ID:LhrxP7kg0
やめとけもったいない
265名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 17:00:46.66ID:kFLjcG0j0
https://primeseat.net/ja/programs/pmf2017/

fosのASIOドライバーで普通にDSD再生出来た件。
A8だから2.8だけどなw

ドライバー関係もここにMicrosoftが管理してんじゃねえの?win10だと。
Updateするときにハードウェア構成だけじゃなくドライバーも向こうに行ってたりしてな。

ま、理解するきなんかねえからw
266名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 17:04:01.93ID:VVriwxtr0
こいつはさっきから何をブツブツいってるんだ?
267名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 23:02:20.07ID:SdJo5zTy0
お前ら実は殆どロクに使ってな癖に喚いてる気がしてき
268名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/21(木) 23:05:27.11ID:VVriwxtr0
>>265
お前は今まで一度もDSD再生やった事が無かっただろ
269名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/23(土) 22:41:59.20ID:qYbGl2lR0
JS PC AUDIOのACラインコンディショナー導入したら今までA8の実力の半分くらいしか出せてなかったと気付いた
そしてDT150の素性の良さも再認識
270名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/24(日) 05:13:00.30ID:oaPxkHt40
確かにフォスの公式には10で使うなとあるな
時間かかりすぎは確か
271名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/24(日) 06:45:58.08ID:MuhGyFMv0
10と言うか、Anniversary以降じゃないかな。
FOSTEXはマカーしか相手にしなくなったのかもねえ。
272名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/24(日) 08:55:20.32ID:EGgBV/Jm0
Apple純正DACとか作ったら売れそうだな
273名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/24(日) 09:15:41.95ID:nbYVeOSr0
FOSTEXは馬鹿なユーザーしかいないから救われているだけ
他のメーカーがこんな糞対応してたら干されるわ
274名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/24(日) 09:20:21.37ID:EGgBV/Jm0
ソフトウェアだけ外注に出せばいいのにね。
中華メーカーでさえドライバ対応は普通にやってるんだし、ただの怠慢。
275名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 20:11:39.42ID:9r7ucwCM0
A8MK2のレビューを探しても2,3件しかヒットしないけど、売れてないの?
276名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 20:22:24.40ID:ejUk7IQ00
売れてないというより、買う理由がない
A8買った層は必要ないし、それ以降なら同価格帯でもっと優れた製品がいくつかある
MK2は出遅れたんだよ
277名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 20:28:41.69ID:9r7ucwCM0
もっと優れた製品ってなんですか。Sonica DACとか?
278名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 20:33:03.95ID:B4KNgWwv0
なんで8万も出してwin10非対応のUSB DACを買わなきゃいけないんだよww
279名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 21:41:26.66ID:o1EguLAw0
UD503とA8mk2で迷ってる
入力端子の多さで自分の中ではA8mk2ちょっと優勢なんだが、A8mk2の良いとこ書いて背中押してくれ
280名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 21:42:37.00ID:nEQEyw+B0
ud505待とう
281名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 22:53:05.26ID:Zq46xHjn0
他メーカーがすべて10対応なのにフォスだけ非対応なのはあかんやろ
営業がよく黙ってるな
282名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 22:58:18.90ID:2gZwgfBy0
昔からのジサカーなら問題ないが、そう言う人たち頼みじゃ駄目だろ。
最近発売して対応しないとか、あれ、A4系も同じドライバーだからなあw
283名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 23:02:00.14ID:B4KNgWwv0
お前らいつからドライバーを自作するようになったんだよ
284名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 02:12:11.18ID:qg4EwIpD0
>>279
同じく…
出来としてはUD503の方が上だと聞くし、特にヘッドホン部分
mk2が勝ってるのは安いって部分かな?
285名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 03:00:00.03ID:fVlJ+k+f0
UD503は自分で聴いた方が良いよ、A8とかU-05辺りとは音がまるで別方向
A8はSD再生使うならおすすめするけど使わないなら今の値段だとちょっと微妙かなぁ
286名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 08:29:32.17ID:Xs3K9nq90
そういうのはどうでもいいです
どうせプラシーボでしょうから
287名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 11:04:22.00ID:oSWvd5wj0
なんで自分で聴いてもないのに決めつける
288名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 18:50:43.91ID:qu/z+RaB0
自分で聞いてみたけどU-05もHD-DAC1もA8も好みで選べばいいと思うけどUD503はクソだったよ
その4つの中で一番音質悪いのに一番売価が高いというクソっぷり
案の定欧米ではもっと安く売られてる、日本はなめられてる
289名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 21:48:01.36ID:MzEbJE+m0
U-05はスカキン
290名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:10:22.24ID:RypwhjfH0
U-05はHD650聞くにはいいかもしれんが、HD800には最悪に近い選択
UD503はゆくゆくバランス出力のヘッドホンアンプ追加するつもりなら悪くない
291名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:18:05.77ID:Xs3K9nq90
金だけ出せば良い音が手に入れられるとは限らない

以前このスレでそんな書き込みを見たが、真理だなw
292名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:21:53.03ID:IUdKVbzB0
そもそもヘッドホンアンプなんてどれも大きな違いはない
293名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:28:51.79ID:qu/z+RaB0
>>290
バランス化してもダメ、HD650だろうがHD800だろうが全然ダメ
あと持ってたら判るはずだけどUD503はフォンx2というTEACにしかないバランス接続を採用してるので
買い替えたときの使い勝手が悪すぎる
何故せめて4pinにしなかったのか意味がわからんね・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:33:33.97ID:Xs3K9nq90
なんで最初からどーんいかないの?
295名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:34:46.59ID:e/PNLTBx0
>>292
というか自分の好みすらわかってない人が多いんじゃないの
ヘッドホン二つ以上使い分けとか、正直いうと個人的には馬鹿なんじゃないかと思ってる
まあ趣味なら馬鹿やるのもいいんだけど
296名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:36:32.01ID:qu/z+RaB0
好みと音質は別問題
ってそんな基本的なことから説明させて転載させたいアフィカスかな?
297名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:41:03.65ID:e/PNLTBx0
>>296
むしろある程度経験がないと自分の好みなんてわからないよ
音質傾向が異なるヘッドホンを複数使ってみて駄目なのと好きなのがわかるのであって
わかってしまえば簡単な話だと思うけどね
298名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:42:52.03ID:IUdKVbzB0
>>294
それだとオーディオの醍醐味である沼を楽しめないだろw

>>295
俺は使い分けるというより、同じヘッドホンだと飽きる
いろいろと変化があった方が楽しいな
299名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 22:58:40.58ID:QuoNWKIy0
>>295
えー、音楽のジャンルによって分けるでしょ
300名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 23:01:54.02ID:e/PNLTBx0
>>299
ねーよ
俺の場合は趣味でヘッドホン使ってるわけじゃない
音を聴くための道具ってだけで
301名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 23:05:26.45ID:IUdKVbzB0
>>300
仕事人は大変だねぇw
ここはほとんど趣味の人だと思うけど・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 23:14:21.54ID:MzEbJE+m0
聞くCDに応じてヘッドフォン変えるけどな。
303名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 23:25:05.60ID:e/PNLTBx0
>>301
昔はヘッドホンが趣味で複数使い分けてたんだけどもうやめたんだよ
引っ越してスピーカー使える環境になってから複数のヘッドホン使い分けるの馬鹿馬鹿しい、1つあれば十分ってなって
今はヘッドホンとスピーカー使い分けてる
304名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 23:29:19.88ID:Xs3K9nq90
それがどうかしたの?
305名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 23:33:46.47ID:qncWi3/I0
コレクター卒業したってことじゃねーの?
どうでもいいけど
306名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/27(水) 23:37:07.49ID:Xs3K9nq90
この間からやたら自分語り奴が増えたな
いや単に同一人物か?
307名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 00:01:48.39ID:/T2ya+7q0
ガイジ過ぎやろ、この仕事人
308名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 07:35:02.81ID:wiJaY5hW0
やめたのなら黙ってりゃいいのに
茶々入れるためにわざわざ自分語りしてるの?
309名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 08:07:12.03ID:f5g5h5eG0
彼はPrimeSeatで初めてDSD再生出来て余程嬉しかったのだろう
だからちょっと調子に乗ってるだけだよな
310名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 18:41:48.47ID:O6UIL7z/0
>>304-309
で? 毎度のことながら、ID変えて必死だなw
いちいちくだらねーレスしてんじゃねーよ、ボケ!
311名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 19:30:29.96ID:f5g5h5eG0
ガイジって今まで冗談半分の存在だと思ったけれど
実際にいるものなんだなあと、実感しちゃったよ
312名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 19:32:32.02ID:b4Vpg54o0
10未対応を誤魔化す工作員かw
313名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/28(木) 22:16:16.44ID:z9AS1MMi0
>>310
P-700uは元気にやってますか?
314名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/29(金) 00:09:12.79ID:oxu9VbyX0
まあ、正確にはAnniversary以降に公式対応していない、なんだけどな。

しかし見てるだけでも楽しいな、ここ。
315名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/29(金) 08:34:25.48ID:LgtbsXJZ0
次スレはワッチョイ付けた方が良いよ
P-700uくんここぞとばかりに荒らしまくってるし
316名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/29(金) 08:36:08.99ID:D4tSFOVm0
賛成だが、スレ消化するのがいつになるのか
317名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 11:12:57.02ID:cyrXnUsI0
burson conductor v2+が9万円台に下がったけど
案外いい選択なんじゃなかろうか

A8Mark2よりも良い?

burson conductor v2+のレビューが全然ないんだがw
318名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 11:42:46.27ID:M4rSxfUK0
売れてれば話題になるだろうな。
つまりそう言う事。
319名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 11:53:58.46ID:SNjzH8l20
Bursonの方が完全に格上だろ、海外でも1500ドルで売ってるのになんでそんな安くなってんだ
320名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 12:32:23.51ID:hBY5JT+x0
下取りありなら2万キャッシュバックだから実質8万だね
試聴できるところが限られてるからこのクラスをポン買いする人も少ないのだろう
レビューは海外のを見ればそれなりに高評価ではあるけど
321名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 13:48:53.98ID:VEh36crLO
向こうの製品は昇圧問題があるから手だしづらい
322名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 17:57:17.93ID:tZ/OzOA80
>>317
いい選択だと思ったのなら買えばいいじゃん
いいならいいんだろ
323名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 20:03:01.82ID:mqn/hZ5A0
言う程良くないよねfostex
何でこんなに高評価なの?
324名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 20:20:46.72ID:JTFkXWEZ0
だってここはフォスのスレだし
同じ価格帯のU-05やHD-DAC1だとスカキンが嫌とかカチカチが嫌とかw
まぁどれも同じ価格帯で決定的なものはないんじゃないかな
325名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 20:44:17.42ID:mqn/hZ5A0
聴こえる音の周波数が15.5khzが限界だった
昔はCRTの水平同期が聞こえてたのになあ..
326名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 20:57:43.87ID:LE9/wtrJ0
15.75kHz ?
327名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 21:21:25.91ID:a733sdZy0
A8はやっぱりSD再生出来る点が強みだと思うわ
次期モデルでここの使い勝手を改良してくれたらまた買うよフォスの人

でもあっさりオミットしそうな気もする
328名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 21:58:21.98ID:9znBG3xM0
そもそも次期モデルとかあるのかねぇ
329名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 22:24:00.85ID:mqn/hZ5A0
A8mk2で充分だろw
俺はもう二度とfostexは買わないけどなw
330名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/30(土) 23:17:54.62ID:SNjzH8l20
V1の後継機種頼む
331名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 00:11:03.42ID:15nfiOoG0
Creators Updateが来てしまったんですが、
アップデートしても問題なく使用できますか?

HP-A8で、ドライバーはインストール済みです
332名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 00:15:37.26ID:xG0w78Xx0
p-700uを使って下さい
333名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 08:58:22.38ID:Ugz8QNXw0
ラトックの安いdac使ってて十分満足だったけど光入力も欲しくてa8を買った。音なんて正直分からない、安いdacでも十分満足できるけどな。高級なdacだとどう変わるの?
334名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 11:33:35.86ID:JaxS/G2U0
どっちも持ってるならブラインドテストすりゃいいだけだろ。
335名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 22:53:05.35ID:4kn6sUb10
A8って高級なDACなの?
336名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/01(日) 23:22:32.80ID:JaxS/G2U0
元々10万クラスだからね、安く販売する前提に作られた物と比較すると元の部品は確かなもんだよ。
特に電源部。
337名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 04:01:14.29ID:uvIT1ohM0
音は5万レベルだぞ
338名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 07:31:51.59ID:Azniiu0R0
無いよりはマシなレベルやね
入門用には最適だよ
339名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 08:27:56.62ID:eGf8ZYxP0
>>337
その根拠は?
340名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 08:28:55.80ID:Dld2RGp30
このスレにワッチョイ付けたら色々面白そうだねw
341名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 08:44:23.82ID:nGHEkfBD0
寧ろ何故に付けない?
342名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 09:15:32.93ID:33XkepGE0
333だけど、a8が高級なんて思ってないよオーディオ製品とすりゃ普及品じゃん。普通入門機と普及品じゃすごく質の差が出るのに目をつむると分からない。これがん十万の高級機ならがらっと変わるんだろうか。ちなみにスピーカーもヘッドフォンも普及品。
343名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 10:47:06.23ID:bSaCJIHR0
まさか、普通のテーブルタップとか使ってないよね?
電源がいい加減だと、10万円のDACも1万のとたいした変わらなくなるよ
344名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 11:12:39.93ID:nGHEkfBD0
まさか、普通のご近所共用のトランスを使っていないよね?
トランスがいい加減だと、10万円のDACも1万のとたいした変わらなくなるよ

発電所は、まあいいかw
345名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 11:14:17.88ID:eg7B7BtR0
専用の電柱も立てずに高級オーディオとか言い出す馬鹿なんているはず無いだろ
346名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 11:23:36.02ID:QW85LDyo0
壁コンセントそのままとかそんないい加減な環境はダメだよね。
クリーン電源システムを使わないと
347名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 11:58:02.56ID:95CKyNtA0
電気は自分で発電してナンボだろ、電柱から汎用買ったら汎用の音にしか(
348名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 12:17:01.93ID:/BsvQgAL0
電源タップやケーブルの違いなんて全くわからんから話についていけない
349名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 12:23:38.26ID:MWV7PTfX0
そもそもA8程度でクリーン電源入れるヤツなんていないだろ
350名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 12:58:46.78ID:eg7B7BtR0
いやだったら音の違いとか聞くなよ
351名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 14:05:45.22ID:bSaCJIHR0
極性違いくらいはA8でもはっきりわかるよ
壁コンセントより先はオカルトの世界なので知らん。
352名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 14:44:19.79ID:eg7B7BtR0
A8がオカルトというのが事の発端だとばかり
353名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 16:15:46.89ID:33XkepGE0
333だけどa8は素で、ラトックはオーディオ用の電源アダプターを使ってる。さすがにusb給電だとノイズが入る
354名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 17:23:44.24ID:P1EuJV5D0
頭が悪いと大金が無駄になるのがこの世界の面白い所
355名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 17:43:48.88ID:pPtDpuff0
それ面白いの?
356名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 17:47:20.92ID:P1EuJV5D0
頭の悪い奴が無駄金使う様って面白いよ
無駄になった悔しいよー!って思っていなきゃ
そもそもこの流れにはならないものね
357名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 17:54:16.42ID:DAsGBRIx0
性格悪っ
358名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 18:41:01.76ID:s8jI/kNM0
泥沼にはまっていろいろな機器を試すのも面白いけどな
本人が楽しめればいいだけのこと
359名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 19:17:58.51ID:eGf8ZYxP0
本人より他人を楽しませている事に気付かないから馬鹿と言われるんですよ
360名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 19:30:51.49ID:r7niSasw0
趣味の延長で電気工事士の資格取ったはいいが
コンセントまでの配線やワンタッチの接続方式を知って
そっから先なんてどうでもいいと思うようになった
361名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 20:45:53.14ID:eGf8ZYxP0
所詮土方資格ですから
362名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 20:59:14.73ID:1BovE/CI0
何言ってんだこいつ
363名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 22:08:18.95ID:BGe5TJoG0
確かに何言ってんだろうな
364名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 22:39:54.79ID:/eMakKHN0
高齢者が多く電気屋の無い地方の街で電気屋開けばそれなりに食えるぞ
365名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/02(月) 22:46:28.69ID:rT/Jk/jf0
孫が都会で買って運ぶからアウト
366名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 00:07:13.07ID:u22zp9ju0
音響こだわる奴って変な人多いわ
367名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 00:15:36.22ID:ffUyGm8y0
というかp700uに拘り過ぎなんだと思う
368名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 00:19:48.61ID:3TUQD6MT0
理屈的には壁からコンセプト配線直出しにしてインレット繋ぐのが良さそうなんだけど…やってるマニアとかいるのかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 00:27:50.30ID:3TUQD6MT0
ごめんコンセントな
370名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 09:26:45.70ID:mVYXThbR0
うちの壁コンセント極性逆だったわw
371名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 09:30:39.17ID:vCMjCJaP0
そんな事より先にやる事あるだろうと
372名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 09:31:26.48ID:IuleIpJ/0
>>370
だから土方資格って言われるんだよ
373名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 10:10:43.81ID:VW5EiFsu0
お前が言ってるだけだろ
374名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 22:41:51.20ID:8uROdr3C0
HPAでオススメあったら教えて下さい
HPは2万〜8万程度のものいくつか使っています(イヤホン中心です)
オペアンプ交換等は難しいのとHPの抵抗が300Ωのものがあるのでそれらもしっかり鳴らせるものである程度の音質のものを探しています。
お願いします。
375名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 22:50:22.25ID:l1Z0jZG+0
今時DAC無しのHPA買う奴なんておるの?
376名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 23:00:24.64ID:Lov5zEA/0
元々ヘッドホンアンプってほぼ単体のアナログヘッドホンアンプしかなかった
今は安価で複合機買えるけど、前の複合機はm902とかDHA3000とか超高級機といえるものだった
377名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 23:16:11.76ID:H20qzfiL0
10年以上前でも国内でDA53とかあったし、海外でDAC1とかDA10もあったような
あの辺は超高級機というほどの価格でもなかったと思うけど
378名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 23:33:48.79ID:VIjP+4Aw0
300Ω程度のヘッドホンで鳴らせる鳴らせないとか悩むなんて
余程安物を探しているか難聴なのか
379名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 23:46:56.60ID:8uROdr3C0
昔使ってたHPAが300Ωが辛くて音が上手くでなかったので、そのHPは放置してあるんです
またそのHPを使いたいと思い300Ωをと書きました
今は常用してたHPAが壊れてしまって何も使っていない状態です
あまり高いものも買えないので、予算は10万円程度までで考えています。
380名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/03(火) 23:56:24.93ID:nH6jLw790
質問スレへどうぞ
381名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 00:19:03.28ID:Ps0zOEc10
DA53懐かしいな。
CECって最近聞かないね。
複合機で躍進するならここだと思ってたのに。
382名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 00:21:06.62ID:VJJRCtPC0
結局 大手が参入してきたらそっち買うよね
383名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 00:24:22.08ID:Ko/fZRKr0
いやここは自作でしょ
384名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 01:03:50.03ID:SberE0MB0
>>376
m902は業務機だし、DHA3000はマニア用のデジタルアンプ
FOSも含めて今の複合機は初心者に買わせてなんぼのミーハー向け商品だから目的が違う

>>379
ヘッドホンがわからないとなんとも言えないけど
P-1uの中古でも買ってみたら?
385名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 01:11:07.55ID:YL9zn4740
だれもmk2勧めないのか
386名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 01:18:24.79ID:SberE0MB0
書きようからしてフォスのDAC複合機自体は持ってそうだし、本人がアンプって言ってるならアンプすすめるしかない
フォステクス限定だとV8になってしまうな
387名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 19:18:18.01ID:50CvcYDe0
>>379
HA-501とか
まだ売ってると思うが
388名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 19:37:30.19ID:UUXp91hi0
>>379
アンバランスならp-1u
バランスしたいならp-700u(予算超えるが)
中古で買って、気に入らなければオクで捌けばあんま損しないと思うよ
389名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 21:59:34.98ID:GBsmBn7q0
>>384
おお、DHA3000わかる人いるんだ
390名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/04(水) 22:30:20.60ID:Ko/fZRKr0
つい先日までDSDを一度も聞いたことがなかった奴に言われてもなあ
391名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/13(金) 15:16:01.03ID:SpQQuKMM0
HP-A8(MK2)で鳴らせないヘッドホンはない もっと上を見たかったら、相談スレに逝け
392名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/13(金) 20:17:35.03ID:Pt1EV1I60
HP-A8のドライバ入れてから、USB-DAC通さずにPC内蔵のスピーカーから
音を出す時も遅延が発生するようになったんだけど、FOSTEX ASIO Driverの
バッファサイズの設定が悪さしてるとかないよね?
393名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/13(金) 20:25:28.77ID:01KVzoM/0
>>392
変えてみりゃわかるだろアン?
394名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/14(土) 09:44:31.51ID:eBrW9RKw0
アンパンマン?
395名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/14(土) 10:58:15.07ID:BtxQlYKT0
赤毛の
396名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/14(土) 16:25:04.93ID:EVPW/tag0
なんで喘ぎ声出してるんですかねぇ
397名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/14(土) 16:47:03.32ID:nouC+vMw0
あんあんあん
とってもだいすき
398名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/14(土) 19:57:40.58ID:BtxQlYKT0
ジャラアキ
399名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/15(日) 17:34:34.72ID:N0NOZTwH0
A8使ってるけど液晶の一部がドット欠けしてるのにさっき気付いた 修理した人居ますか?
400名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/15(日) 17:36:40.45ID:+kLgjFmm0
ルイス
401名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/15(日) 17:45:42.30ID:PPNr8mj10
あれって液晶なの?
402名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/15(日) 17:58:16.53ID:2HfCpUyH0
消えるように設定してないのかよ
403名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/15(日) 19:06:07.35ID:N0NOZTwH0
>>402
設定してる してても欠けた
404名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/15(日) 19:10:15.00ID:+kLgjFmm0
それも個性だから愛してやれ
405名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/15(日) 19:32:02.94ID:8w+IvYNZ0
パネルはOLEDだから有機ELじゃね
406名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 13:44:46.19ID:HRJz2ceg0
FOSTEX USB Audio Driverがバージョンアップしました
(デジタル署名問題に対応)
導入時に注意事項あり(詳しくはWebで)
407名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 14:16:13.70ID:7y4QaYZG0
お前ら勝利したの?
408名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 14:21:08.21ID:7y4QaYZG0
注意書き読んだ
このメーカーはまともにドライバーが
作れないと言う事だな
409名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 15:15:46.34ID:x9bUyQGZ0
自分で作れば好みの音質で聞ける・・・・よ
410名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 15:18:24.16ID:oDAU3Es90
>>408
お前には一切の理解力がないことがはっきりしたな
411名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 15:56:59.57ID:7y4QaYZG0
>>410
お前がPCに理解が無い事がはっきりしたな
412名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 19:21:49.08ID:79fkgDPp0
パソコン先生がもっと具体的にどこが駄目なのか説明してくださるので黙って聞こうぜ
413名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 19:29:43.24ID:3+UJ9ctO0
A8とmk2はどう違うんですか?
今から買うならmk2かしら?
414名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 20:10:49.70ID:n3o9a4030
比べてみても分からないなら無理じゃないかな
415名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 20:14:44.53ID:rC2nuudt0
FOSTEXはいちいちWindowsに難癖つけないと
ドライバーもまともに公開出来ないとか情けないな

とりあえずインストール出来たわ
ようやく出発点って感じだな
416名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 22:13:04.68ID:JmjZR14l0
>>406
インストール後の評価をお待ちしてます
417名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 22:48:11.15ID:x7XTCHkT0
俺はその最新の突っ込んだらASIOでのみ再生不可というワカメに遭遇。
なので結局2つ前のヤツに戻した。

多分無理なんじゃね?

Windows10で度安定ドライバ作るの。
フォスでは。
418名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 23:26:11.37ID:0Mvw1n3f0
一つ前のも問題なかったし、2.2.0も問題なかったわ。
HPに書いてある作業をしなくても使えたが、一応、手順通り作業した。
変化は良くわからんな。
419名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 07:16:22.84ID:y+BlKPe40
ついに来たか( ゚д゚ )
でも前のバージョンで一応安定してるからどうするか迷う
420名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 08:27:15.02ID:TjhPyw/Y0
>>419
2.1.0で安定して動いているなら変える必要は無いと思うなあ。
421名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 08:36:57.54ID:ZSjzxn250
アプリから渡されたデータをUSBに転送するだけなんやで
422名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 15:55:33.94ID:t4dnmltJ0
安定しないからwin7に戻したばかりなのに
423名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 17:16:57.44ID:sYERPhJK0
使う側も文句言わずMACにしないといかん
424名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 19:20:10.59ID:ZSjzxn250
>>417
俺もそのトラブル起きたわ
昨日は上手く行ってたのだが。

もうmade in japanは駄目かも知れんな
425名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 20:04:59.37ID:oFMwUNZE0
FOSTEXはもうコリゴリだわ
二度と買うものか
426名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 20:17:06.94ID:prJDJz090
そもそも10なんていう情弱OSを使う事に問題があると
そうは思いませんか?
427名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 20:19:10.75ID:oFMwUNZE0
これマジで言ってるんだから恐ろしいよなあ
428名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 22:07:58.27ID:ZSjzxn250
ASIO使えるようになったわ
とはいえ明日も無事使えるめちゃ不安だわw
429名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 22:37:44.97ID:ZSjzxn250
対処法分かったわ
windows10どうこう言うレベルじゃないなこれ
430名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 17:02:01.23ID:b+3XGOR80
>>426
思わねえよ、現行OSだぞ。
431名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 17:21:17.68ID:ahcOkHmu0
あららドライバー公開取り下げかよ
432名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 18:25:16.32ID:e37DP2br0
本当にソフトウェアの開発力ないんだな・・・
いまならなに買えばいいのかわかんねーよ
433名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 19:36:16.76ID:tziaPKjG0
外注先に払う金惜しみすぎだろ
434名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 20:05:45.31ID:9hUpPqNB0
スピーカー屋ですので
435名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 20:11:29.08ID:NJIgQTOy0
こんなドライバーもまともに作れず
良いアンプを設計出来るとはとても思えない
もうFOSTEXはやめだやめだ
436名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 20:23:07.28ID:0C97m4CP0
署名を変えたWindowsが悪い、俺は悪くないで
1年以上も放ったらかし
やっと出たと思ったら、今度は
USB DAC2.0に対応したWindowsが悪い、おれ悪くないで
ASIOだけが使えないというトラブルを政党化

こんな見苦しい対応を現行機種に出してくる
メーカーって他にあるのかよと
無名な中華メーカーの方が遥かにマシじゃねーかよ
437名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 20:40:08.32ID:67qwprMj0
叩けるネタがある時はとことん叩く
438名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 20:42:58.95ID:NJIgQTOy0
ドライバーが無きゃただの低品質アンプだから仕方ないな
439名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 21:22:27.28ID:WfCWDZOm0
ドライバーはどのメーカーも外注だろ
ソフトはソフト屋の担当
何でフォスだけとは思うが
440名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 22:06:30.71ID:g7yPBK5d0
LinuxとMacで快適
441名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 22:14:36.55ID:u2HIjVlc0
素直にXMOSにするかいっそのことI2Sコネクタ付けてUSB接続は他社の
DDSに丸投げして欲しい
フォスは出来もしないことを無理してやろうとしなくて良いから
442名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 22:50:12.90ID:g4fZ0p/v0
最近はDDSなるものもあるのか・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 04:55:36.22ID:jqMPEkg10
>>438
なんでFOS使ってるの?スレに居るの?
444名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 07:16:02.76ID:L72MxQv00
そいやHP-A3の時もUSBだと96kHzでしか使えなかったりしたんだっけ
445名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 08:53:21.20ID:Ax+4Qx/z0
A8持ちだけど、usbはipad専用端子になってるな
別に困らん。
446名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 09:03:07.73ID:IvMoMCor0
お前の個人的事情なんかどうでもいい
447名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 17:14:23.76ID:gW02YaJk0
Win7に戻せばすぐ解決するのに
448名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 17:30:16.05ID:IvMoMCor0
ほんとだよな
FOSTEX製品はWindows10での使用を全面禁止にすべきだわ
最初からそうすれば誰も文句言わないよな
449名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 18:05:06.08ID:gW02YaJk0
っていうか、Win10ユーザーなんて全体の20%も居ないのに何故このスレだけほぼ100%っていうか、Win10で使う事前提なんだよw
去年までWin10よりXPのユーザーの方が多かったぐらいだからな
Win10とXP併せて30%ちょいだっけ、他は全部Win7と8ユーザーだからな
450名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 18:12:07.66ID:eLRw0z/e0
もう滅茶苦茶な事を言い始めたぞおい
451名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 18:14:28.79ID:CY2QVw3a0
Win8.1でHP-A4使ってて音の遅延で困ってたけど原因はドライバ2.0.7と2.1.0だったみたい
試しに2.03入れてみたら遅延しなくなった。Win8.1未対応バージョンだからASIO再生でエラー出て結局2.1.0に戻したけど
452名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 18:16:43.19ID:Fv4YRZg90
なんで音楽聴くためだけにwin7までダウングレードしなきゃなんないのって話
453名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 18:33:54.96ID:VTYL11Gn0
お前らのおかげで俺が買おうと思ってる年末までにはA8mk2のドライバーが完成してそうだ。ありがとう
454名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 18:48:45.70ID:d6Lgfge90
Windows7売ってないだろ
455名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 19:34:02.93ID:gW02YaJk0
売ってないんじゃなくてwin10が売れなさ過ぎて無料で配ったがそれでも誰も使わないので、Windowsアップデートで半強制的に入れ替えたが米国じゃ集団訴訟が起きてえらい事件になった
そこでWin7の販売を止めたんだよ
そしたら皆、Win8に以降し始めたがWin8にはまだ何もできなくてWin10のシェアは全く増えていないのが現状
お前、情弱の極みもいいところだなw
456名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 19:45:54.09ID:vmLliPWh0
win10の新しいアップデートのせいかねえ、配布停止は。
でも予定されていたアップデートだしなw

うちのWin10 1703は更新確認しても一向に最新の状態です、としか来ないが
ちらほら他所じゃアップデートで不具合がーとか聞こえてきてるなあ。
大抵、騒いでる連中の方に原因があるようだがw

で、なんでうちのWin10 1703では特に何もせずドライバーが入って問題なくA8が動いているのか
エスパーよ答えてくれ。
457名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 20:23:13.88ID:6SWr89Gu0
2012年発売のDACを使うことに優越感感じて嬉ションしそうな勢いで興奮できるとか
人生楽しそうでうらやましいわ
458名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 20:32:04.38ID:jfKo5/JV0
すっげぇ糖質いて笑うわ
459名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 20:44:25.30ID:eLRw0z/e0
またこの展開か、もう説明する必要もその気も失せたわ
460名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/20(金) 21:39:11.48ID:GNtsJcjh0
>>445
あーipad認識するんだ カメラキットコネクタかな
PCつけなくてもいいな
461名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 00:00:04.06ID:Y8WRge4D0
もうPCじゃなくNASと直接繋げたほうがいい
ネットワークじゃなくてUSBでな
ネットに繋げないほうが安心
462名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 09:53:03.04ID:7qMGSBmt0
おれもwin10で普通にきれいに鳴ってるけどな。asioでもwasapiでも問題ない
463名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 09:56:46.52ID:l3zj8rew0
>>462
そうだよな。ドライバー入れなくても
asioもwasapiも綺麗に鳴るよな。
文句言う奴は何なのと思う
464名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 10:27:35.75ID:ov1LqYpU0
文句を言う人たち、たちだよね?
彼らは少なくとも2.2.0のインストール可否について何も話さない。
PC構成も説明無し、解決する気が無いとしか思えないです。

どう言うPC構成だと不安定になったりインストールが出来ないのか知りたい。
465名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 10:57:51.42ID:sqoEYUz50
なぜインストールの可否を言わなきゃならんのだ?
自分で試せば済む話だろうに
ひょっとしてまさかとは思うが、君は馬鹿なの?
466名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 11:11:21.93ID:0KXgm03G0
???
467名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 11:23:18.33ID:Bk+4Qa6e0
バカは相手にするなよw
468名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 13:01:02.70ID:6gPOL3u20
>>460
そ。ipadならアップル純正の普通のカメラコネクションキットで認識するよ。
HFプレイヤー使えばDSDもいける。
ただ、iphoneの場合は給電できるカメラコネクションキットが必要みたいね。
469名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 13:57:33.64ID:6loC7Z+/0
キチガイしかいないなwww
470名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 14:09:34.62ID:DDxjQKCi0
現行のOS二は対応して当たり前なのに時代錯誤を促すキチガイばかりで開いた口がふさがらない
471名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 16:40:31.70ID:ov1LqYpU0
検索しても、さっと見た限りインストールできない、不安定という物は見つからないので
Win10で使用できていない人の方が少数なんだろう。
472名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 17:02:24.08ID:ETKk3bWv0
まぁわかるわ
10がMSに送ってるパケット見たら怖くて使えないレベルだもんな
情弱OSと言われても仕方ない
473名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 17:04:35.82ID:hu0s8ThB0
きんも☆
474名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 18:32:12.67ID:DDxjQKCi0
Macが一番だよな。
475名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 22:40:14.11ID:0CNJL9Gg0
というか最初からMac船用と明記して欲しかったわ
だったら買わずに済んだのに
476名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/21(土) 23:01:03.86ID:Bk+4Qa6e0
SD再生専用だと思えばw
477名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 00:08:23.29ID:6U6lAcli0
SDにしてもソフトの活用面が低レベル過ぎる。
今担当してる奴まるで駄目だから、ソフトウェアに強い社員引き抜くか採用した方がいいぞ。
478名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 00:09:03.78ID:3OgB9rtN0
Macでもいいんだけど俺たち5チャンネラーだしMacの5ちゃんブラウザは使いにくくてな
479名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 00:25:08.58ID:6U6lAcli0
今時PCで5ちゃんかよ、タブやスマホの方が使い易いのに
480名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 00:42:02.22ID:D5Hn31LU0
HDSPe AIOなどのオーディオカードとAES/EBU端子で接続って使い方してる人は少ないのかねぇ
481名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:32:43.70ID:uGar0efl0
うちの環境ではCreators Updateで公式のドライバがうまく動作してなかった。
公式にも書いてるが、

> 専用ドライバーがあるにも関わらずWindows標準ドライバーが関連付けられることにり
> 動作に支障が発生しております。

これが原因だった。
現在はドライバver2.2.0+Fall Creators Update適用で問題なく動作してる。
482名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:59:30.66ID:ioykVcQL0
それ単に署名でインストール失敗してただけだから
483名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 20:18:41.34ID:uGar0efl0
>>482
だから何?
動作できるようになったって報告しただけなんだが?
484名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 20:28:22.05ID:ioykVcQL0
そりゃそうだろう
2.2.0は現行バージョンでインストール出来るよう
対応させたものだからな。
485名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 20:39:47.17ID:uGar0efl0
>>484
そんな決まり切った報告いちいちすんなってこと?
486名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 20:56:50.01ID:ioykVcQL0
>>485
元々はそういう意味じゃなかったんだけどな。
487名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 21:01:50.52ID:uGar0efl0
ちなみに署名問題とWindows標準ドライバーが関連付けられる問題は別だからな

署名問題:Anniversary Edition以降で発生
Windows標準ドライバーが関連付けられる問題:Windows10 Creators Update以降で発生
488名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 09:08:17.01ID:Kj5ScdC70
状況を整理するという考えが欠如し過ぎでは
489名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 15:31:12.69ID:tSkj7FYb0
便所の落書きに何を求めてるんだろう…
490名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 16:04:16.77ID:S7VyT2U+0
FOSTEX公式って便所の落書きだったのか
491名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 17:32:37.92ID:tiYEBpTm0
便所はここですよ
492名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 17:46:26.54ID:raaDLiT50
うートイレトイレ
493名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 17:51:18.06ID:ZyAWLQUI0
誰がここに何を求めてるの?
494名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 18:49:15.24ID:wz+D5Pvq0
掲示板には、情報の共有や交換をすることに価値を見いだす人と、
そのような情報を持ち合わせていない情報弱者などが
便所の落書きを免罪符にウンコやオナニーをすることしかできない人などが混在するわけで、
つまりいわゆるここは便所。
495名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 21:18:22.84ID:DXJma6VH0
公式ドライバーもそれに匹敵するぐらい
肥溜めなのが一番の問題なのだけどな
496名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 21:21:02.97ID:xFkMSYkz0
A8、mk2は優秀だとは思うが10に対応してない時点で売る気なしって感じだよな
ドライバとか委託先の仕事だろうがなぜ完成しないのだろうか?
497名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/24(火) 15:54:47.68ID:hEuEXmq90
自社でやってそう・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/24(火) 16:00:29.76ID:8Iujumt00
自称PC通の社員もしくは派遣かなって
499名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/24(火) 16:26:28.59ID:Yur61Fgy0
HP-A8MK2のver.1.10ですが、macOS High Sierraで認識しますか?
macOSアップデートした人いたら教えてください
500名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/24(火) 16:27:35.33ID:Yur61Fgy0
自己解決
FOSTEXの製品ページに動作確認したと書いてました
すみませんでした
501名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/24(火) 23:21:21.17ID:Pxxho7xG0
現行Win10で問題なくインストールされて、本体ランプも赤と緑がついているが、iTunesはじめほかのプレイヤーで再生しようとするとソフト側でエラーが出て再生できない…
PCのサウンドカードに切り替えたら問題なく再生
ドライバに問題あり…?
502名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 00:28:37.09ID:KTwn+Xpw0
>>501
win側の既存のデバイスをFOSTEX以外にしないとエラーで再生出来ないよ。
wasapiは切り替わるけどASIOだと何でもそうなるのでは無かったかな?
503名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 07:59:22.63ID:q4M+yIfR0
ドライバー公開されてないのに凄いね
どうやってインストールしたの?
504名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 11:08:02.86ID:79NBeJIz0
>>502
ありがとう。帰ったら設定してみます。
505名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 12:39:45.41ID:qNyBGkS60
初心者で申し訳ないんだけどwin10でUSB刺したらちゃんと音は鳴る、これは本来の性能を発揮できてないってことでOK?
506名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 13:34:24.88ID:KVCtDgYy0
君はそのアンプで何がしたいんだい?
507名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 15:25:40.98ID:fSoHxVLe0
HPAを使う以前に
他人に質問できるだけの性能を発揮できるよう脳みそをアップデートしとくべき
508名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/25(水) 21:22:17.96ID:q4M+yIfR0
そういえば先日のWin10アップデート以来
音が途切れる事が無くなったな
よかったよかった
509名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/26(木) 05:48:10.77ID:kiOMztFI0
電子音がビリビリ鳴るようなノイズが最近頻発するようになってきたんだがこれどうにかならんかね?
USBの接続が悪いのか、内部が悪いのか
オペアンプ交換したら改善されたりするんか?
ちなみにHPA4。
510名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/26(木) 22:36:02.58ID:OS8HwoAi0
寿命。
511名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/26(木) 22:52:52.19ID:0Ary+N0w0
まじで!?
まだ二年たってねぇーのに
512名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/26(木) 23:08:14.61ID:Yvkd39Rb0
>>509
ケーブルの見直しからを、オススメする。
513名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 05:44:12.54ID:iEukLpF60
>>509
別のポートに挿してみる
514名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 05:52:56.02ID:P1wLOVoM0
>>512
>>513
差し直ししたがだめじゃった
ひとまずオーディオようUSBケーブルをかってきやす
515名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 09:12:30.87ID:EVWcLjIn0
原因の切り分け段階でそんな出費したらあかんで
516名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 09:57:33.15ID:w+sP09LT0
どうせ2万ぐらいの出費だろ問題ないな
517名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 11:36:20.30ID:EVWcLjIn0
トラブルが解決する「かもしれない」だけなのに2万って頭沸いてんのか?
518名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 11:46:52.60ID:w+sP09LT0
そんなの本人の勝手だというのに頭沸いてるのか?
519名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 11:57:18.63ID:G6lh8+im0
べつのPCはないんか?
520名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 12:31:06.92ID:OVKUhh5u0
>>509
とりあえずMacにつないで聴いてみたら良い
521名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 15:14:58.07ID:/Ow6ZpVv0
>>509
PCのCPU使用率が極端に上がってないか
522名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 16:17:23.06ID:7yfQkdmr0
OS標準ドライバーの欠点すら知らないお前らが
浅知恵出しあって解決する問題なの?
523名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 16:24:12.24ID:r2c+jPX80
ココは、TE100などイヤホンはスレチ?
524名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 18:39:30.83ID:ySinPSQe0
>>516
2万て、ネタだろ?
525名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/27(金) 20:25:50.80ID:7yfQkdmr0
ピュアオーディオ用のUSBケーブルが2万円で買える訳無いだろ、ばかなの?
526名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 01:02:27.94ID:UB2uL1L80
プロの音楽評論家にブラインドテストで20万するケーブルとハンガーの針金で聞き比べさせたら、ハンガーの針金に軍配が上がったそうな
527名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 01:02:31.70ID:TOy82etE0
>>525
くだらん事書き込むな、オマエ、いつもの歯医者だろw?
528名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 06:20:10.81ID:nN4xUK6+0
でもお前らってDSDと低サンプリングのPCM聴き分けられないじゃん?
529名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 08:58:36.90ID:e2ywe0az0
疑問形で書き込む奴はいつものアフィカス
530名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 09:23:11.65ID:FScrREMC0
音の聞き分けが出来る奴はハイエンドには行かないよ。そこそこで天井に到達してることは分かるはず。糞耳は究極まで暴走する。
531名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 09:29:24.58ID:HabyMlBP0
>>530
そう。自分が自分で満足できるレベルを理解できていて、
対費用効果もわかってるのがわかってる人だよね。
532名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 09:48:58.29ID:HFnVpsnK0
つまりこのスレで書き込みしてる連中は全員失格という事だな
533名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 11:05:35.60ID:qmwtWdxu0
Exactly.
534名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 21:57:10.14ID:2/+ykGZq0
>>530
一般には逆だと思われがちだが、まさにそうだな
ハイコスパゾーンとハイエンドゾーンの聞き分けができる(と思い込んでる)のは糞耳という
マスタリングの音量でかいだけのハイレゾ音源聞いて満足してそう
535名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 22:17:08.73ID:nN4xUK6+0
何かもう必死過ぎて痛々しいです
536名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/28(土) 22:38:06.11ID:L37cZEJI0
そもそも自己満足の世界にそういう穿ったものの見方をするのが無粋というかなんというか
537名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 08:46:03.02ID:qlEKN2gc0
>>536
自己満足に客観性を持たせるのか、大いなる矛盾だな。ちゃんとした耳を持ち客観性があれば自己ではなく客観的に満足できるのに。
538名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 09:17:56.95ID:4aBIIXDG0
最近、糞スレ化に拍車がかかってきたなw
539名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 09:21:18.86ID:ghYP0uCi0
自分のアイデンティティーを保つのに必死というか
もう痛々しいっていうレベルじゃねーな
540名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 09:45:03.05ID:T77ieKUM0
「客観的に満足できている」という自分に自己満足している自分を客観視できている自分もまた自己満足
541名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 09:50:25.30ID:mr1UkKAy0
まあ、此所が荒らしだらけになっても、他のwebで幾らでも質問など出来るしねえ。
ワッチョイもIPも表示されないスレじゃ仕方なし。
542名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 10:48:50.46ID:FVcWED7Q0
そもそも、USBケーブル、2万決めつけがー、、、
543名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 11:32:14.42ID:6mIeMkkv0
>>539
自演じゃないんだが
544名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 11:54:02.95ID:LHaW7mbp0
お前らまだこんな事で争ってんの?
惨めにならんの?
545名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 15:04:04.27ID:4Qru9X8J0
社会ではいつも自分が見下されてばかりなので
せめてここでは他人を見下したいんだろう
546名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 15:14:44.65ID:ghYP0uCi0
fostexのソフトウェア開発 = お前ら
547名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 15:25:44.71ID:owgeOLu/0
HP-A8MK2ってRCA出力とヘッドフォン出力って切り替えられるよね?
548名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 19:38:28.31ID:ubGWAl1w0
>>547
その製品は持ってないけど、ちょっとマニュアルのPDF見たら
フロントパネル左側のoutput sel スイッチで出力先を選択できるって書いてあったぞ

つーか実際にこの製品持ってる人いないのか?
持ってない俺が答えるって・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 20:59:29.84ID:vOjzsGum0
A8無印と同じ仕様だからもちろん切り替えられる。
550名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 07:49:11.37ID:nqQ8j7110
優しいな、お前ら。
551名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 08:28:05.84ID:5j17DGu00
A8mk2買うならpma60かな
出たばかりだけどきちんとWin10に対応してるし
552名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 12:16:50.28ID:P+fyIfQe0
1台完結なら良いけどそれだと別にヘッドホンアンプ付けられないからなしだな
553名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 13:00:57.74ID:ymSMohbi0
DACだけとして使いたいなら他を買うし
音を劣化させてアンプ重ねるなら他を買うし
ドライバーすらまともに公開されてないし
A8mk2を偉ぶり理由が全く見当たらない
554名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 13:14:32.86ID:gh7EOFfm0
偉ぶり理由で吹いたw
555名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 21:29:32.37ID:h6FquMsF0
批判している奴は同一人物だろ。
PMA-60とかDACの性能だけ見ればA8MK2より間違いなく落ちるし。
556名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 21:45:00.41ID:5j17DGu00
その根拠は?
557名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 22:13:00.75ID:b8Pds8yD0
>>555
音の聞き分けが出来る奴はハイエンドには行かないよ。そこそこで天井に到達してることは分かるはず。糞耳は究極まで暴走する。

一般には逆だと思われがちだが、まさにそうだな
ハイコスパゾーンとハイエンドゾーンの聞き分けができる(と思い込んでる)のは糞耳という
マスタリングの音量でかいだけのハイレゾ音源聞いて満足してそう
558名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 22:18:46.16ID:v5AuT5FT0
何回も言ってるみたいだけど君の言うハイエンドってどこからかな
559名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 22:21:46.49ID:wuZxh3rs0
コスパなんてものは安いほどいいものだしな
560名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 22:34:31.44ID:UfSq09E80
>>558
ZH1ESくらい?
561名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 23:00:05.91ID:rfP1EUdI0
音の聞き分けができる人って、
誰にでも持っている耳鳴りで発狂するくらい音にデリケートな人なんでしょ?
562名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 23:23:23.20ID:v5AuT5FT0
>>560
あれじゃヘッドホンでもミドル位でしか無いけど
563名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/30(月) 23:50:16.61ID:K0zuuTtN0
DA-310USBとPMA-60って何が違うん?
ヘッドホンアンプならDA-310USBの方が上なん?
564名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 00:08:10.90ID:phFAgeYA0
スピーカー出力端子の有無じゃね?
565名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 00:55:15.56ID:8HlT/9fJ0
PMA-60のヘッドホンアンプはDDFAじゃない
310はヘッドホン用にアレンジしたDDFAを使ってる
566名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 01:15:38.13ID:nwbu4taC0
真面目な話、DA300usbからH8mk2に買い換える意義ってあると思う?かなり悩んでる。
567名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 01:35:28.19ID:5yqBvuCz0
すべての機種を全部買って試すことが不可能だから自分を信じて買うしかない。
まあ現時点においてはA8MK2が10万以下の複合機でベストバイだと思う。
もし絶対的に満足できるDACを購入するとなればEsotericのD-05Xぐらいは買わないとだめだろうね。
568名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 01:39:43.37ID:RNOk9aLo0
このスレって殆どデマで出来てるんだなと改めて実感した
569名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 02:14:26.27ID:G+lKojVg0
先週A8mk2買ったけど大満足してる
最初は微妙に曇った音でこんなもんかとがっかりしてたんだけど
調べてみたらどうやらmacOSの仕様でAudirvana PlusのDirect Modeが使えてなかったみたいで
あれこれ頑張ってDirect Mode使えるようにしたら見違えるような良い音になって感動した
A3からの買い替えだったからほんと感動してる
今は買い集めたハイレゾやDSD音源を聴くのが毎日の楽しみ
570名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 05:52:05.02ID:yvhFd4WM0
おめ!
571名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 09:02:01.90ID:unSDlpRE0
便所の落書きとはよく言ったもんだな
572名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 10:44:55.79ID:XTMvIYiT0
は?
573名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 16:09:51.12ID:ye1zNAfF0
ずっと粘着してる輩が居るから次はワッチョイかIPさらしで良いよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 20:21:05.17ID:RDzHpTZW0
初ヘッドホンアンプ買おうと思ってるんですがa8mk2と310usbどっちがいいですか?
575名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 20:29:50.10ID:+4EDb4Eo0
高い方
576名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 20:31:35.98ID:nwbu4taC0
A8mk2, UD503, u05, da310
どれにしようか1ヶ月以上悩んでる
577名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 21:16:08.65ID:qJkK3Sh/0
ヘッドホンによるんじゃね?
578名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 21:35:17.81ID:zNlP4rT40
まずはバランス駆動が必要かどうかだな
579名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 22:02:34.05ID:phFAgeYA0
複合機の次にまた複合機買うって馬鹿じゃねえのか
580名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 22:28:30.27ID:GHC9luy40
複合機に親でも殺されたの?
581名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 22:33:50.30ID:x7f7OlmO0
>>579
そういうもの?
机上で1台スイッチ入れて済ませたい使い方なんだよ
古いDA300は別の部屋で使えるし

好きなHPはオーテクのR70x、バランスは使う予定なし、次はベイヤーのDT1770pro欲しい
ちょっと硬めで空間的に広がる音が好き
出来ればUSBの他に光各型2系統欲しい
ということでA8mk2 最有力、次点がu05、さすがにDA300→DA310に買い換えはちょっと・・・
あとは値段ね
582名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 22:47:57.19ID:LzdEjOoE0
>>581
全部の機種を聴いた人はそういないとおもうなあ
ただなんで買い替えたいと思ったか書けば誰か答えてくれるかも
583名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/31(火) 23:18:24.89ID:x7f7OlmO0
>>582
買い換えたい理由
#1 ハイインピーダンスのヘッドホンを余裕持ってドライブ出来る機種にしたかった
#2 どうせならゲームや楽器録音用のレコーダーもまとめて出力できるシステムを作りたい
#3 当然音はDA300より良いもの
#4 今のHPアンプが余れば別の部屋(仕事場)のPCで活用できる

でもここに書いてる時点でほとんどA8Mk2に決まってるのかも
584名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 07:00:16.46ID:3YBzUOj50
ならさっさと買えよ面倒臭い奴だな
585名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 07:32:26.37ID:rk8NOW0v0
キレる中高年
586名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 08:51:26.33ID:FuFGxUeN0
>>584
イヤな事でもあったのか?
587名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 10:14:51.97ID:3as0NyDA0
粘着質が多いのか
たった一人が張りつているのか
588名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 14:00:34.40ID:2yR6EjvU0
カルシウム不足だな
589名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 15:05:27.48ID:N9wrk71l0
>>581
コンパクトじゃないと嫌っていう場合ならしょうがないけど
所詮複合機は初心者ひっかけるための商品だからね
無知な初心者は多少アンプ部が貧弱でも気づかないのでたいていの複合機はアンプがおまけレベルでコストを掛けていない
なので複合機買ったら次は単体アンプっていうのがセオリー
それでも満足しないなら単体DACって感じでランクアップしていく
590名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 15:22:57.71ID:TB0kWkM/0
上級者があらわれた!
591名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 16:19:18.32ID:QTCjTQ5I0
初心者なんでそこそこ良い複合機で十分です
机の上に段積みしてスイッチいくつも入れるの嫌
592名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 16:43:43.83ID:orCXeiIU0
上級者()様が何でFOSTEXスレ何かに書き込みしてるの?
593名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 18:11:07.82ID:N9wrk71l0
>>591
それはそれで賢い選択
オーディオ趣味をやりたいわけじゃなくてちょっといい音を聞きたいだけなら
HD650とHP-A4でも買って終わるのが最短
あとはニアフィールドのアクティブスピーカーでも買えばおわり
でも我慢できないから上見ちゃうってだけの話だな
594名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 21:12:00.88ID:EXq4kkwT0
>>591
Conductor V2+とかは?
小型スピーカー鳴らせるぐらいの駆動力あるよ
595名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 22:08:55.50ID:3YBzUOj50
>>593
音の聞き分けが出来る奴はハイエンドには行かないよ。そこそこで天井に到達してることは分かるはず。糞耳は究極まで暴走する。

そう。自分が自分で満足できるレベルを理解できていて、
対費用効果もわかってるのがわかってる人だよね。

一般には逆だと思われがちだが、まさにそうだな
ハイコスパゾーンとハイエンドゾーンの聞き分けができる(と思い込んでる)のは糞耳という
マスタリングの音量でかいだけのハイレゾ音源聞いて満足してそう
596名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 22:18:28.27ID:FuFGxUeN0
>>589
fosだと、何がオススメですか?
597名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 22:35:53.83ID:eUHs4btk0
ここはもう一人の上級者P-700uクンの出番やなw
598名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 22:39:16.97ID:orCXeiIU0
p700uクンはずっと張り付いてるじゃないですか
599名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 22:42:47.22ID:WKUG2ULO0
本当に各ヘッドホンスレでラックスマンの営業マンがうざすぎる・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 23:07:23.00ID:eUHs4btk0
>>598
P-700uクンはキレ方が上級なだけだから
キレないで長文連投しないP-700uクンなんて・・・
原音超えないDenDACみたいなものだよw
601名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/01(水) 23:38:05.41ID:gGhEXdLT0
>>583
出力の豊富さ重視するなら贔屓目なしにA8mk2にしとけばいいと思うよ
602名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 01:28:34.66ID:8ijsWEx+0
UD-505が出るらしいけど前機種から定価がほぼ変わらずに上位DACチップ採用とかどうやって実現したんやろ。
HP-A8MK2買ってから1年しか経ってないけどめっちゃ気になるわ。
603名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 09:00:06.39ID:t2ZEgGYg0
チップ単価なんか知れてるし、問題は実装とその他部位のコストだろ
sonicaも9038使ってるけど中身はガラクタだから糞音
中華の上位チップDACは安物は安物の音しかしないっていう典型だな
604名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 09:19:35.56ID:MJyflX/S0
>>595
お前の気持ち悪さはゴルゴンゾーラまさおといい勝負だな。
605名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 10:00:50.28ID:1bxTSww50
一応自分自身が気持ち悪いという自覚はあるようだね
606名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 21:22:57.91ID:OkfNcRRY0
>今は買い集めたハイレゾやDSD音源を聴くのが毎日の楽しみ

横だが、確かに便所の落書きだな
A3なんかでハイレゾやDSD音源を聴いていたなんて100%ありえないネタ
そもそも、A3しか買えない貧乏人が音源を買い集めるとか、
作文するなら、もう少し信ぴょう性の高いネタにしてもらわないとなw
607名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 22:01:49.09ID:0m8GWbfr0
A8mk2買ってから音源買い集めたってことじゃないの?
A3はDSD非対応だし
608名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 22:10:43.46ID:hnhd6dFo0
一般人はハードよりソフトに金を使う
609名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 22:15:58.10ID:qRpd8jFE0
>>602
TEACはreferenceシリーズで筐体共通化してコストダウンしたり
NT-505とDACモジュールを共用してうまく量産効果出してる

AK4497デュアルは素直に楽しみだね
最近はESSばっかりで食傷気味だし
610名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 22:21:04.51ID:V4K/jwbC0
AK4495の方が評判欲ね?
611名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 22:44:41.99ID:8ijsWEx+0
AK4495は前世代のフラッグシップ
AK4497は現行のフラッグシップ

とりあえず今はAK4497が最上位扱い
612名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 23:30:01.03ID:t2ZEgGYg0
>>610
そう、4495はそれほど昔のモノでもないし評判もいい
というか新しければいいというものではない
安い機種にチップだけ奢っても何の意味もない、豚に真珠
613名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/02(木) 23:30:20.30ID:t2ZEgGYg0
あと筐体共通化でコストダウンとか言ってるのいるけど
白物家電ならともかく、量産効果のないオーディオ機器ではそんなもの皆無だ
コストダウンはメイドインチャイナでクオリティを下げながらやっている
614名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/03(金) 08:39:59.52ID:BggMN0mk0
原音を超えるDenDACさん流石だわー(棒
615名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/03(金) 09:00:08.36ID:z+b31jl/0
なんだろう、やっぱり4495より4497の方が
評価が高い気がしてきたわ
616名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/03(金) 12:34:50.79ID:eDq+L3410
4495と4497てどう違うん?
617名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/03(金) 17:40:05.50ID:bmKcYZEA0
ほい

http://www.akm.com/akm/jp/product/detail/0054/?link_id=link742
618名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/03(金) 23:54:13.73ID:BggMN0mk0
>>616
音の聞き分けが出来る奴はハイエンドには行かないよ。そこそこで天井に到達してることは分かるはず。糞耳は究極まで暴走する。
そう。自分が自分で満足できるレベルを理解できていて、
対費用効果もわかってるのがわかってる人だよね。
一般には逆だと思われがちだが、まさにそうだな
ハイコスパゾーンとハイエンドゾーンの聞き分けができる(と思い込んでる)のは糞耳という
マスタリングの音量でかいだけのハイレゾ音源聞いて満足してそう
619名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 08:08:51.14ID:knB9rQHP0
コピペで自分を正当化するな
620名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 08:45:56.76ID:hLoG+D0+0
低脳だからコピペしかできんのだろ
621名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 08:55:56.75ID:NokXWnsc0
人が自信満々に何を語る時って、だいたい他人の言葉を使ってる時ってなんかで読んだ
622名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 10:23:16.46ID:ZnMxFHju0
何このスレに漂う便所感は。ハンパないな
623名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 16:36:04.21ID:bNjAJFsv0
他人の言うことにいちいちケチ付けないと気が済まないジジイが
一匹住みついてるからな
624名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 17:06:50.63ID:L9yD95V+0
反論ならともかくただのコピペじゃねぇ
ちょっとでも知ってたら4497なんか使ってる時点で あ・・・ってなるんだけど
625名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/05(日) 23:32:54.03ID:vtEuUAVi0
4497なんかと言っちゃう俺様カッコいいよな〜
626名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/05(日) 23:52:17.79ID:hFnshpXr0
濡れる
627名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 08:12:33.69ID:tXom/xuU0
尿漏れパッドを使えよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 11:42:18.08ID:rwNY6xrz0
反論ならともかくただのコピペじゃねぇ
ちょっとでも知ってたら尿漏れパッドなんか使ってる時点で あ・・・ってなるんだけど
629名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 15:59:22.24ID:pLWP0QlT0
USB Bタイブのケーブルだけど、どんなの使ってますか?
オススメあったら教えてください
630名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 17:32:18.27ID:9uQUE8p50
反論ならともかくただのコピペじゃねぇ
ちょっとでも知ってたら付属品を使わない時点で あ・・・ってなるんだけど
631名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 18:38:39.74ID:fJtTFAP20
win10で問題なく動作するの?
632名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 18:53:07.88ID:IWBt6odD0
>>629
ちょうど良い長さのものを
633名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 18:55:03.49ID:YlLU1GET0
結局それが一番だよな
というかそれこそ全て
634名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 19:02:02.18ID:pLWP0QlT0
長さは1.5mほど要るんですが
エレコム製で良いという事ですかね
635名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 19:05:29.07ID:lY6tNvNW0
何で最初にそれを言わないの?
636名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 19:12:49.15ID:pLWP0QlT0
皆さん、エレコムの600円ぐらいの物を使用されてるんですか
637名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 19:18:17.72ID:IWBt6odD0
自分が出してもいい範囲でちょっと高いかなぁと思うものを選ぶといいでしょう
638名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 19:27:59.55ID:pLWP0QlT0
う〜ん、3〜5千円ぐらいですかね。。。
数万円出すならニンテンドースイッチが欲しいので。
639名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 20:58:03.15ID:6ZbturZf0
エレコム基準でいい
まずコレを聴いてから高いの買えば巷で言われている違いがあるかどうかがわかる
640名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:02:01.54ID:1P4gql4o0
まさに便所に書かれていそうなやりとりだな
641名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:08:15.91ID:pLWP0QlT0
でもエレコムとかサンワとか好きじゃないんだよね・・・
銀シールドやら三重シールドやらが本当に音の解像度とか広がりとかに効果あるのかなと思って・・・
レビューでは称賛されてるけど、なんだかね。。。迷う〜
642名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:10:47.69ID:lY6tNvNW0
馬鹿な質問には馬鹿な回答しか来ないという良い例だな
643名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:16:51.78ID:FZ0RvY9r0
>>225
利き手でシフトチェンジ やっぱしラテン車は左ハンに限ると思う
644名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:41:34.35ID:bL0HQ9w80
ケーブルに一体何を求めているのか
645名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:44:55.36ID:NHZ3duNC0
>>641
VIABULE KR-2
646名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:49:19.79ID:wHuzz9zl0
USBケーブルなんてなんでもいいだろ
高音質とか銘打ってる高級USBケーブルなんか完全にオカルトだぞ
スパシーバ効果で音が良くなったと錯覚できるだけ
647名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 21:56:49.52ID:YlLU1GET0
オカルト信者が多くてビビるわ
そんなのに数千円とか使うならせめてアナログのケーブル代える方に使おうぜ
648名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 22:21:56.94ID:+tXDFC950
スパシーバ効果ってなんだ?
649名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 22:40:55.45ID:LJ9MDZEQ0
大手メーカーのしっかり作ってるやつで十分
650名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/07(火) 23:06:33.15ID:RdOk8VLJ0
Спасибо
651名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 00:02:18.91ID:DNaTiCbn0
>>648
ありがとうの気持ちをわすれないこと
652名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 00:37:21.12ID:ZPHtTNYL0
ありがとうと声をかけると音が良くなる
653名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 03:32:08.84ID:Rz/7pyMa0
ケーブル類は粗悪品でもない限りは高かろうが安かろうがほぼ好みで決まる。
めんどうなことにある程度良いスピーカーとDACを使わないとこれに気付かないんだよ。
5000円〜10000円ぐらいのUSBケーブルを5本ぐらい持ってるけど今使ってるのは500円のUSBケーブル。
654名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 07:25:23.58ID:yteMIU4b0
付属品で充分だろ何を騒いでるんだか
655名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 10:39:14.37ID:1O0bbRA70
>>638
スイッチと比べちゃう人は絶対に高いデジタルケーブルは買ってはいけない
デジタルアクセは費用対効果が悪すぎる
そもそもフォステクスの複合機買ってる時点でオーディオとしては妥協しまくってるのに
そんな どぶ金アクセに手を出す時点で頭おかしい行為
656名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 16:44:43.25ID:/R8k/oCj0
常時喧嘩腰のFOSスレ
657名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 16:51:46.60ID:wr/EwZqK0
けんかをやめて 二人をとめて私のために争わないで
658名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 19:59:50.49ID:iYv8qXUw0
そりゃドライバーの一時的公開停止が
一ヶ月近くになろうとしてるんだもの
ユーザーはキレて当然だろw
659名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 23:26:31.72ID:DNaTiCbn0
HPA4をミューツーにオペアンプ交換したんだけどとりあえず音鳴ってれば成功だよな?
つか無駄にボリューム大きくなってつまみ最小にしても音でてるんだが(苦笑)
660名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 23:34:36.76ID:iYv8qXUw0
アンプにポケモンのせてみたとか
小学生かよ
661名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 23:41:27.95ID:i76O/Jrs0
へぇ〜、ポケモンにそんな名前のキャラいるんだ
勉強になったw
662名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/08(水) 23:42:05.29ID:DNaTiCbn0
おちょくんなハゲ
663名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 00:07:04.18ID:MPfz8/tO0
頭おかしいやつ多過ぎんよ
664名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 00:29:43.49ID:T/vsIKXf0
質問いいですか?
自分HP-A8mk2使ってます
5.6MHzのDSD再生するとプチプチうっさいノイズが乗るんだけど仕様ですか?
対処法ありますか?

環境は
Mac mini 2014
macOS High Sierra 10.13.1 (IOAudioFamily.kextはEl Capitanのバージョンに差し替え済)
再生ソフトはAudirvana Plus 3.1.4です
665名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 07:32:36.83ID:Z4qsm5GG0
>>664
他のPCに接続してみたらどうかしら?
それでも同様の不具合が発生する様ならそれは仕様じゃないかなとアタシは思うの。
666名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 07:41:27.16ID:D3KmybEo0
再生しないで下さい
以上
667名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 08:13:47.23ID:er6QM5pA0
win10にしたら動作しなくなった
ふざけんな糞
668名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 09:55:44.13ID:AbtkLDAN0
大手のくせにボロいんだねえ
669名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 10:29:23.45ID:+TEPsw7o0
HPに明記してある自社開発のドライバーってのが駄目
ソフト作る技術ないんだから金けちらずにちゃんとしたところに外注すれば良いのに
箱は良いのに残念です
670名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 10:44:34.45ID:zPbWYgOB0
遅延の原因もドライバだったからこんなんじゃ改善は期待できないな
671名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 11:10:49.41ID:2yRGgUAP0
箱は良いって?冗談だろ?
672名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 11:51:22.35ID:Q0SxGbdU0
ていうかアンプ自作した方が安上がりで自分好みの音がつくれるのでは
673名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 12:25:54.77ID:xRPE43IF0
>>672
そいうやつはこんな所に来んなよ
自作してろ
674名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 13:04:52.97ID:er6QM5pA0
ドライバインストールしてもしなくても音が出ないんだけど
あーもうだめだ
675名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 13:23:03.98ID:Z4qsm5GG0
>>674
オクに出品よ!オネェたま
676名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 15:00:43.55ID:er6QM5pA0
>>675
マランツのやつに買い換えようと思ったがこれもwin10に対応してない
糞すぎる
677名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 15:09:01.28ID:3QEREqBp0
スピーカーだけ作ってればいいよ
678名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 15:16:17.46ID:wk4vHW+G0
頭が悪いと大変だな
679名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 15:35:13.07ID:Z4qsm5GG0
>>676
マランツのはリレー音がカチカチうるさいらしいわよ
どちらにしてもOSにすぐ対応したドライバを出さないのは糞ね
680名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 17:09:37.87ID:V29HGm/c0
公式サイトにドライバ出てるのに駄目なのか…
今から買うならFOSTEXのDACはやめたほうが良い感じ?
681名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 17:29:14.92ID:MPfz8/tO0
はいそうです
682名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/09(木) 21:22:36.57ID:g/V6imte0
>>679
お前はカマスレから出てくんな
683名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 11:22:55.81ID:9V3Y4nHR0
用途次第ではドライバ無しでも使えるんでしたっけ?
684名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 11:24:15.74ID:rcZ8yBzj0
いい加減に自分でやって見る事を学びなよ
685名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 12:56:14.41ID:MNRZkBhK0
10でも使える人はいるみたいだけど公式は使えねーって言ってるんだから自己責任
ちなみに俺は使えてる
686名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 15:49:14.18ID:cUA99H3g0
>>685
むしろ、此所以外で使えないという人は見ない件。
687名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 15:57:46.59ID:rcZ8yBzj0
使えるんだったら公開停止なんてする筈もなく
688名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 20:44:39.71ID:csJZBaaW0
FOSTEX信者のお前らは、こういうの好きなんじゃないの?
http://panasonic.jp/compo/upx01/
689名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 21:07:14.53ID:f6S/RYtD0
それどころじゃねぇのが今のFOSスレ
690名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 21:08:07.65ID:M4TENgEn0
判ったからステマアフィは他でやってどうぞ
691名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 22:39:54.87ID:G+fJREgs0
>>682
そんなこと言うと居着いちゃうわよ
692名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 23:09:30.61ID:zDJJQgQu0
USBポートなめんな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1019876.html
693名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 23:12:01.24ID:mok1kloA0
瞬殺かすごいな
694名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/11(土) 09:50:48.47ID:BmiwtwkK0
>>692
面白いなこれw
この発想は無かったわ、確かにこうやって
高電圧を繰り返しかけたら壊せるなww
695名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/12(日) 04:21:10.88ID:VuyBGAKn0
年末臨時収入が入るのでA8mk2導入しようかと思ったが
Win10絡みのドライバトラブルが怖くなってきたな
現状Win10 64bit(1703)とA4で問題は一切出てないけど…
696名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 14:34:26.14ID:PIpuEoYW0
ようやくドライバがリリースされました。
697名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 14:57:10.01ID:EG+AJDie0
どれどれ帰宅したら入れてみるかな
不具合治っていればいいけどな
698名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 15:41:31.02ID:Z1qZUOXp0
2.2.0が欠番になってて面白い
2.2.1入れてみたけど特に異常も変化も無し
元々2.1.0が普通に動いてたんだけどね
699名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 22:20:48.98ID:xsG3ZL8a0
ドライバーをダウンロードすると
ウィルスに感染してますとavastさんが
700名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 22:34:13.07ID:xsG3ZL8a0
avgさんやtrendmicroさんも
これはウィルスと言ってるが
本当に大丈夫なのか?これww
701名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 22:45:17.69ID:zAi6Ww6h0
一応メーカーHPには安全ですってって書いてあったな
702名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 22:45:43.78ID:qNRdEsgS0
何言ってんだ?と思ったら
ダウンロード後(その時異常なし)に定義更新してたのか

マルゲンだから誤作動だと信じたい
703名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/13(月) 23:47:36.40ID:NO2CS0Sj0
人柱の諸君、諸々の検証よろしく
704名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 00:39:11.89ID:Q++mZZF20
具合よければA8mk2買うわ
705名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 00:46:44.87ID:d4759rGx0
みんな言うんだよな
入ってません安全ですって
706名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 01:27:15.48ID:QXmRaHP00
ESETだと何も警告がないなw
で、不具合も無いなw
ま、前のまでも不具合なんか無く何の問題も無く入れられてたが。


署名がーって騒ぐ人が居るが・・・VGAやらチップセットとかのドライバーなんか署名がない方がおおい。
707名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 03:53:29.06ID:0pmgVsEA0
特定の環境さん大杉だろ
win10だがふつうに使えてるわCWU適応下後でもな
しかもドライバも更新したけどなんの支障もない
708名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 05:15:34.88ID:yQj7fkYk0
Windows Defenderもウィルスとは検知せずだな
MS謹製がよし通れというならそれを信じよう
709名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 07:09:31.10ID:alYyB0T30
中華メーカーでもあるまいにドライバーがウィルスなんて事はないだろ
710名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 08:07:04.27ID:AbmK3rFE0
ウィルス検知される事に気付かないでインストールしちゃって大慌てしてるのか
ほんと見苦しい奴だな
711名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 13:09:47.87ID:HQKX8Zma0
お前煽ることしかできないの?
見苦しいのはどっちだよ
712名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 13:14:08.73ID:C+pbGvN90
このスレの住人バカだからドライバ更新して設定リセットされてるの気がつかないで低ビットレートで聞き続けてそう
713名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 13:30:01.02ID:pukK3zWY0
HP-A4 を Windows10 で foobar2000 + ASIO support と Sox Resampler で正常に動作しています。
714名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 21:12:38.39ID:mp6fWmoc0
ノートン先生はWS.Reputation.1判定だな
使用ユーザーが少なすぎるらしい

>このファイルを使ったノートン コミュニティのユーザー数は5人未満です。
これから5本の指に入ってくるわ…
715名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 00:54:49.83ID:nnTfESD20
>>712
別に起動音ぐらいデフォでいいだろ?
716名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 09:32:20.95ID:sJAV3PT30
今までのドライバーで何の支障もなくwin10上で使えてるんだけど、更新の必要ってあるの?
717名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 09:55:32.68ID:RxOy6K340
問題無ければ音質変わるわけでもないので更新する必要は無い
718名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 11:19:17.55ID:GRgK2VK00
今までMicrosoftドライバーで何の支障もなくwin10上で使えてるんだけど、FOSTEXドライバーに変更の必要ってあるの?
719名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 13:48:22.31ID:QM7ni0vI0
君は本当にしつこいな
720名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 15:40:54.25ID:bMEyEZ/I0
ドライバの事をドライバーっていうのが流行ってるのかしら?
721名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 16:23:45.62ID:awEoCfZd0
driver
722名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 17:11:42.94ID:M5RFt3gi0
PC屋が仕様書書くときなんかは長音記号端折るけど
3文字以上に限定とかルールがあったりって話の一環なら分かるけど

流行り???
723名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 17:21:30.61ID:7r1GEUIl0
くだらねぇスレだな
724名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/17(金) 01:00:01.01ID:HNxlqZUP0
>>722
PC屋に限らないけど、昔からの慣習
ティをチと表記したりする業界もあるので、ほんと大昔の表記を引きずってるんじゃね
725名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/17(金) 13:00:06.66ID:5OxW6T6n0
Windows10対応で最強の存在になってしまった
敗北をしりたい
726名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/17(金) 13:05:48.89ID:hqTkODyM0
そろそろウィルスの疑いは晴れたの?
727名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/17(金) 18:12:43.65ID:rxsyW3IR0
AVGとトレンドマイクロ()
ノートン先生もか?誤検出なんてこれに限らず新しいドライバーやネトゲのパッチですらアルだろw

ESETとMicrosoft謹製のはスルーだし問題ないし、実際、怪しい動きなんかしてねえわ
アンチウザすぎ。
728名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/17(金) 19:08:49.11ID:7P99aH9f0
いやみんなネタで言ってるところそんなマジレスされても困るんだけど
729名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/17(金) 23:59:39.84ID:JDsp/dzS0
純正ドライバー有り無しの動きがすら分からないのに
ドライバー内部の動きが理解できてると、そう言いたいの?
730名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 01:17:19.66ID:RV5VRtMv0
USBバスパワーの機種使ってて基本スリープ運用な人って
みんな24時間ヘッドホンアンプ側に通電し続けな感じ?
消費電力最大で2.5Wみたいだから別にいいんだけどさ
731名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 01:21:10.25ID:JV0t4qmk0
Biosで変更できるんじゃないの
Usbやらスリープのモード
うちのは通電しない
732名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 01:31:12.55ID:RV5VRtMv0
BIOSにそんな設定無いなぁ
まぁキーボードやマウスからスリープ解除しなきゃならんから
給電し続けてないと困るけどね
733名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 04:45:47.25ID:JV0t4qmk0
無いPCもあるかもね
OSの設定とかでも何かあるかも

マウスもキーボードでも復帰するけど他の給電は切れてる
734名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 05:30:43.07ID:bYulb/sE0
セルフパワー のUSBハブでスリープ中は給電切るタイプの使えば?
735名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 10:36:34.98ID:Ndsho9q10
別にいいなら好きにしろよ
736名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 12:55:02.87ID:RV5VRtMv0
シャットダウンには連動してもスリープに連動して給電切るハブって無くない?
737名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 13:54:04.31ID:O/Rokqtr0
なんかアンプの話もDACの話も全くしてないねここ
738名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 14:15:13.92ID:4dk6NYot0
そもそもDACやアンプの話が通じるのかすら疑問
739名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 14:25:26.44ID:Pa5aokB20
上から目線いただきました〜
740名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 12:51:23.91ID:1Xk8OaSc0
あ^〜V1の音気持ちがええんじゃあ^〜
741名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 13:34:25.91ID:Q+k/kHa00
こん!
最新ドライバー入れたら借金も完済できて可愛い彼女ができました!
742名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 23:50:38.78ID:kcWnSWDU0
つまんネ
743名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 10:13:58.24ID:axJVHGYX0
荒らし常駐クソスレ
744名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 10:30:52.43ID:GIZ0EdfU0
どうしたp700奴
ママにハロワ行けと叱られたか?
745名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 18:30:56.45ID:KSd5cNpX0
質問したいんだけど
PCオーディオしたくて
スピーカーはzensor1がある
USB DACによっては配線の先が違うんだけど
あれは個人で加工してるの?
zensor1は配線むき出しをくるめてつなぐタイプなんだけど
USB DAC側はRCAピンケーブルだったりで
あれはRCAピンケーブルつないでスピーカー側は切ってつないでるの?
それとも配線にピンケーブルを半田付けして
自作してるの?FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
746名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 18:41:23.22ID:LcRKLDli0
>>745
↓スレ向けネタだな 誘導しとくね
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★126(c)2ch.net
http://2chb.net/r/av/1466504235/
747名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 18:42:20.18ID:axJVHGYX0
ここの住人にはその質問に答えるスキルが無い
748名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 19:13:59.58ID:s3KpdjcX0
誘導済みだから何か言うのもスレチかもしれんが
オーディオ再生の基本的な知識をまずは付けた方がいいと思う
749名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 19:27:11.93ID:KSd5cNpX0
みんななんのことを聞いてるのか理解してるのに意地悪だな
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
これならわかるんだけど
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
これだとこんな一本物なんて売ってねーよって話なのに
誰も答えてくれないのかよ


ケチ
750名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 20:49:34.37ID:7K5ebuwT0
よそから引っ張ってきた画像を貼り付けるなよksg
751名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 21:07:37.94ID:KSd5cNpX0
>>750
なんだ答えられない話題はスルーかKZG
752名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 21:39:18.50ID:h303YV/V0
>>745
キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
753名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 21:42:40.28ID:7K5ebuwT0
スピーカーもアンプも持ってない癖によく言うわ
754名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 21:43:48.67ID:FLyREot70
>>745
パッシブスピーカー使うならスピーカー用のパワーアンプとスピーカーケーブル使わないと
755名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 22:15:28.87ID:KSd5cNpX0
>>753
スピーカーはあるって言ったけど実はzensor1は明日届くんだよ振込済み
アンプはまだないけど来月PC200USBあたりを予定
サイト見ていたらアンプの配線がRCAだったり直結だったりに気づいてどうすんだろ?って思ってたのよ
今うちにあるのはこれしかない
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
スピーカー買って楽しく自作しようとしたけど買った方が安いからやめたんだよ
悪かったな シンジまえよ

>>754
もうちょっと勉強したいんだけど教えてください
756名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 22:19:36.48ID:7K5ebuwT0
自作しようと思ってた奴がこんな質問する訳ないだろ草不可避www
757名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 22:24:51.32ID:FLyREot70
>>755
ならあとはスピーカーケーブル用意すればいい
http://procable.jp/speaker.html
ここ参考に
758名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 22:36:41.44ID:KSd5cNpX0
>>756
車なら自分で圧着やデッドニングまでやるから多少はイケると思ったんよ いいからさっさとたひね

>>757
ありがと
ケーブルはベルデンかオーテク買おうと思ってます
ウチにamazonのやっすいのあるけど

つまりDACはPC用とヘッドフォン用があるってこと?
759名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 22:50:32.08ID:FLyREot70
>>758
ヘッドホン出力のある複合機だね
PC用っていうのはUSBが付いてるかどうかってこと言ってるの?
USBでなくともコアキシャルやオプティカル、普通にライン入力だってPCはできるけど
760名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 22:50:59.11ID:vobqFdea0
DACとアンプの違いが分からない人は勉強が足りないと思う・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:00:05.97ID:FLyREot70
そもそも勉強なんていらねーよ、こんなの
762名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:03:13.72ID:KSd5cNpX0
>>759
どうやって検索したら
PCオーディオ用USB DACが探せるの?

USB DACだけだとヘッドフォン用も出てくるので…

>>760
たしかにそうかも知れませぬ
USB DACで検索するとアンプ内蔵とか出てくるので
よくわかりませぬ
763名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:15:25.67ID:x5W1aMFs0
パッシブスピーカー鳴らすなら別途アンプが必要
アンプとDACはRCAなどでライン接続、アンプとスピーカーはスピーカーコードで
764名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:15:40.44ID:FLyREot70
>>762
上で言ってるPC200USBでいいと思うんだけど
765名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:16:33.68ID:7K5ebuwT0
「楽しく自作しようとしてたけど〜」
766名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:17:15.98ID:x5W1aMFs0
アンプとDACが一体になってるのもある
767名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:36:41.08ID:KSd5cNpX0
>>765
もうちょっと簡単かと思ったんよ
自作する人って値段よりその過程を楽しんだりするだろ?
zensor1は安かったから買ったわけ
でも実際にはデジタルアンプとかアナログアンプとかあってよくわからなかったな

>>764
値段的にも丁度いいかと思ってるよ
ゆくゆくはteac UD301 ?にしたい
768名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:39:47.16ID:exrISEsV0
>>764
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
769名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:40:17.39ID:exrISEsV0
安価ミスったわ
770名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/21(火) 23:50:06.29ID:KSd5cNpX0
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
車用に買っておいたamazonケーブルでも使うかな
771名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 01:15:10.90ID:XmJeSb310
車のスピーカー配線
片側チャンネルを分岐して左右に繋げてた奴を思い出した
772名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 06:41:48.22ID:zMzOIIIu0
初めてアンプを買おうと思っています
FOSTEXのHP-A8やA4はFostex Audio Playerを使わないとダメなのでしょうか
musicbeeやfoobarなどの音楽再生ソフトを使用する事はできますか?
773名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 08:30:00.32ID:En4LwaCc0
772は荒らしID:KSd5cNpX0っぽいな
お触り注意
774名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 15:21:02.09ID:1XZLe7Gm0
>>773
バーカ俺はこっちだ
audiovana入れて意味あるのかね?
できない事が出てきてfreeのaudiovanaでもオケって前みたけどどうなんだろ?
さっさとMacオーディオスレ紹介してくれよ

zensor1届いたぜい
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
ホームオーディオは安くても良く鳴るしいいよなあ
カーオーディオはアホみたいに金かかるし
電源の事もあるし疲れるんだわw




こんなんで70万なんだぜ 部品代なんて30前後なのによw

あとよー
DAC買うまでの間、zensor1をiMac直結したら音鳴るの?買うまでとりあえず内蔵アンプで鳴らしたいんだが
それとzensor1ってバナナプラグなのかい?
バナナプラグ使ったことないからよくわからん
775名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 17:03:48.34ID:OOfExQ4i0
>>774
1 まずステレオミニプラグーRCA端子のケーブルを買います
2 アンプを買います
3 iMacのヘッドホン出力端子にステレオミニプラグを挿しアンプの入力端子にRCAケーブルを挿します
4 アンプのスピーカ出力端子とzensor1の入力端子をスピーカーケーブルで繋ぎます
5 iMacとアンプの電源を入れ音を出せばokです
補足 iMacのサウンドカードはとても良い音がするので別途DACを買う必要はありません

アクティブスピーカーとパッシブスピーカーの違いをググってみると良いかもしれません  

以上です
776名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 17:50:29.28ID:1XZLe7Gm0
>>775
ありがとう

おススメアンプって何かありますか?
最終的にはteac のal301をつけたいんだけど
それまで適当なアンプってありますか?

アクティブとパッシブの違いはなんとなくわかった

できたらアンプを経由してPCとテレビを切り替えてつかいたいけどできんのかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 17:53:19.27ID:OOfExQ4i0
>>776
プリメインアンプ買えばいいと思います
自分はマランツ使ってます
778名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 17:54:22.46ID:OOfExQ4i0
>>776
プリメインアンプでしたらPCとテレビを切り替えて使えます。
779名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:11:47.30ID:OOfExQ4i0
AI-301DA-SPに接続する場合は

iMacとAI-301DA-SPをUSBで接続必要であれば専用ドライバをインスコ
テレビの光端子出力とAI-301DA-SPの光入力端子をオプティカルケーブルで接続

AI-301DA-SPのスピーカー端子にスピーカーを接続

以上です
780名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:15:19.98ID:1XZLe7Gm0
>>779
ありがたやーありがたやー

マランツなら切り替え可能でコスパいい機種は何があるんだろ?

ちなみに前は坊主使ってたカスです
781名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:17:46.99ID:OOfExQ4i0
>>780
あとはメーカーホームページで予算に合ったものを選べばいいと思いますよ
プリメインアンプ マランツ でググればokです
782名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:23:18.63ID:dS0B1Ua20
異常です
783名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:38:13.83ID:1XZLe7Gm0
>>781
fostexのPC100USBとかのDACは
iMacのサウンドカード?に負けるんかな?
つけたら意味ない感じかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:40:20.98ID:OOfExQ4i0
>>783
正直、よほど高性能なDACじゃないと劇的に音は変化しません
ならばアンプにpかねかけたほうが良いかな、と思ったわけです
785名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:42:19.73ID:OOfExQ4i0
訂正 pかね ×
   お金 ○ 
786名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 18:54:16.31ID:1XZLe7Gm0
>>784
ああ了解です
年末年始で金欠なんでとりあえずしばらく鳴ればいいかな?って思ってました
アンプが重要なのはとてもよく分かります

ありがとう

avudiovanaってどうなんすかね?
今から入れてメリットありますか?
787名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 19:04:41.39ID:pl5w24DU0
OOfExQ4i0
荒らすなよ
788名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 19:08:08.21ID:1XZLe7Gm0
audirvanaだ
789名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 19:08:31.38ID:1XZLe7Gm0
>>787
たひねカス
790名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 19:13:32.49ID:jPoNheom0
スレ違いや変な質問を続ける奴って窘めた周りを絶対煽っていくけどなんなんだろう
ただの恥知らずか脳に障害があるのか
791名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 19:31:59.95ID:OOfExQ4i0
>>788
失礼、所用で退席してました

audirvanaのけんですが私なら導入しません
不具合の報告もあるようですし

ではそろそろ失礼します
792名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 19:47:04.76ID:1XZLe7Gm0
>>791
わかったありがとー
793名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 20:01:38.99ID:1XZLe7Gm0
>>790
たまには優しい人がいないと
おまえみたいにすぐ揚げ足とって噛み付く奴らばっかだと誰も寄り付かなくなると思うぜ
まぁ2ちゃん5ちゃんは気に入らなかったらすぐ叩きだもんなw


スピーカー買ったら置き場所ないから
ちょっとメタルラックで棚作ってくれよ
794名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 20:22:24.77ID:k6A+6K7m0
教えてくれた人にありがとうだけ言っておけばいいのに言い返さないと気が済まないんだよなこの手の輩は
795名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 20:25:22.10ID:s8u+agDS0
久々にチェックしたらmuses03在庫戻ってるね
A8のためにポチってみるかな

ところで、発振大丈夫なんだよね?
796名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 20:47:37.55ID:sv8a/32i0
自分で確かめられないならやめとけ
797名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/22(水) 21:23:34.21ID:qnsAiwT30
>>772
できるよ
798名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 00:33:28.21ID:IUKKA00+0
>>797
ありがとうございました
799名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 12:19:10.37ID:QriVejZz0
なあ
前にも言ったんだけどさあ
ヘッドフォンアンプをPCに接続できないの?

ヘッドフォンアンプ側OUTがRCA
スピーカー側INがバナナプラグ

RCA〜バナナプラグ変換とかないの?
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
こんな商品があるらしいんだけど
尼で取り扱い中止になったらしい

今はこんな商品ならあるらしいんだけど
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚

これ使ってヘッドフォンアンプはPCに接続可能なの?

ちゃんとしたアンプ買うまでの捨てアンプにしたいんだけどRCA OUTの方が安いのあるんだよな
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
とりあえずここら辺でいいんだけどさ
スピーカーがエージングも出来ずに遊んでるんだわ
金積めばちゃんとしたのを買えるのは知ってるんだけどさ
800名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 15:04:30.00ID:zI2Gk+ew0
>>799
接続されるスピーカーがユニットサイズが5cmくらいの小型スピーカーなら、負荷はヘッドホン並みだろうから、フォンアウトからなら駆動出来るかも。

そもそも用途が違う。
RCAのラインアウトは信号を正しく伝えるための出力だから、出力出来る電力(エネルギー)は低いよ。
一方でフォンアウトなりスピーカー出力なりは、物理的にスピーカーユニットを駆動するだけのエネルギー(電力)を供給するための出力だから、出せるエネルギー量もラインアウトに比べたら大きい。

小さなエネルギーで十分音量の取れる能率(感度)の高いスピーカーなら鳴るかも知れないけど、そうじゃないなら、蚊の鳴くような音量になってしまうかも知れない。そういう意味で無理って話。
801名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 16:07:38.55ID:QriVejZz0
>>800


それじゃあこれ試したいんだが単独ではおススメできないのか…
802名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 16:11:52.89ID:GqBBlwz20
ID:zI2Gk+ew0
荒らすなよ
803名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 22:20:50.39ID:TPg2fZyW0
th900とHD700をHPA8mk2に繋いだ時、th900の時だけすっごいノイズ入るんだけどそんなもん?ケーブルがいかれてる?
804名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 22:42:27.17ID:Y1YfBoAH0
TH900はインピが25Ωと低いからホワイトノイズは出やすいと思う
HD700は使ったことないけど公式仕様だとインピ150Ωとなかなか高いからホワイトノイズには強い

ホワイトノイズの出やすさはアンプの性能によるからいかんともしがたい、
尚、自分がTH900で使ってるアンプはHA5000だけどノイズは皆無
805名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 23:22:49.09ID:TPg2fZyW0
>>804
だとしたら問題はアンプ側かなぁ
バカにする気は無いけどteacの3万のアンプよりもノイズが多いのが気になった
A8を中古で買ったのが原因かもしれん
806名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/23(木) 23:26:18.29ID:9zlORO3t0
糞耳で良かったわ。
ボリューム最大にしてもホワイトノイズ聞き取れない(´・ω・`)
無論、無音で、だが。
807名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 10:24:20.92ID:4D3RSzJ90
A8はボリュームとHPA部がイマイチだからなあ・・・
ボリュームスルーで外部HPAにつなぐと見違える
808名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 11:50:21.66ID:AGxCckZS0
存在価値あらへんやないか
809名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 13:07:54.38ID:uxuGw5yV0
A4のIC替えたら信じられんぐらい音が良くなったわ
やらないと損だろこれw
810名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 19:46:53.34ID:NvhDQk2P0
Macオーディオスレってないの?
誘導頼む
811名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 20:00:57.39ID:n/TzxMTu0
【マック】MacOSオーディオ総合55.0J【AU】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1492683354/
812名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 20:02:39.31ID:yTZO2ahu0
お前には無理
813名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 20:07:36.43ID:NvhDQk2P0
>>811
ありがと
>>812
たひねクソカス
814名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 23:03:46.22ID:5hanIVkV0
>>809
IC何に?
815名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/24(金) 23:37:49.86ID:4J5CQczD0
オペアンプのことだと思われ。
816名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 09:30:44.55ID:xNjvhXwm0


金持ちの道楽はたまらんのう
817名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 09:48:32.38ID:miQkE41l0
ジェットコースターの動画面白かったわサンクスな
818名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 18:00:00.50ID:9+tTJmO90
朝から自演サンクスな
819名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 19:06:18.94ID:B/pvgSjb0
>>805
D7000とA8で使ってるが、ノイズなんて聞こえんぞ
820名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 21:51:11.56ID:BwS/Zs8w0
実際には使えるドライバーが対応して叩けなくなったから
ノイズに切り替えたんだと思う。
聞こえないと言えば耳が悪いと言えるから。
821名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 21:55:30.55ID:miQkE41l0
OPA656面白そうだな、いっちょやってみるか
822名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 23:51:43.53ID:2S8z8mcF0
>>820
ああ、そういう事か
823名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 00:07:57.01ID:AH8TdcG90
インピが高いHD700だとノイズ入らないと言ってるからホワイトノイズの類だと思うけどな
単に知覚過敏とか感じ方のせいかもしれないし、個体差というか、たまたまその製品に問題があったのかもしれないけども
824名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 01:14:35.73ID:xWX9zU0K0
土曜の夜中から自演サンクスな
825名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 07:36:03.96ID:wzXXuPQI0
クソスレ
826名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 19:22:53.58ID:xWX9zU0K0
HPA4BLのオペアンプに掛かってる電源電圧を調べた方はいます?
A4は情報が豊富だけどA4BLはさっぱりで
827名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 22:12:38.91ID:km3yHbLc0
調べてどうすんねん
828名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/27(月) 03:58:07.55ID:Ra8pE8Kr0
そんなもんに金積んでる暇があるならA8mk2突れ。
世界が変わる。

コレ定説デス。
829名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/27(月) 07:22:04.15ID:KzWEi6vu0
HPAはポータブルと据え置きじゃ電源が違うので音質的には比較対象にすらならないと言われてますが
低価格帯のUSBバスパワーとACで比べた場合はどうなんでしょうか
830名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/27(月) 10:37:53.81ID:QlqNKz7+0
>>826
今度テスターで測ってみるわ
でもあれの蓋開けるの嫌だから
いつになるかは分からんぞ
831名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/27(月) 11:42:27.78ID:DeOdU1kk0
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
車用に買っておいたカナレが出てきた
部屋には見た目悪いけど評判いいからしばらくこれにすっぺ 30mもあるからなあ
832名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/27(月) 23:37:18.19ID:OV94P8zS0
>>829
バスパワーはわずか5V
キビシイよね
833名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/29(水) 21:53:33.61ID:0TL1nfzO0
HP-04を使用しているのですが、数日前から急に音が出なくなりました
Power右の44.1kランプが点滅してる状態です。

ドライバの再インストールを試してみましたがダメでした
再生デバイスを見ても既定デバイスになっているし、音量ゲージは上下に動いているので断線ってこともないのかなと

公式に書いてあるように、対応していないフォーマットで出力しているのかもしれませんが
原因もわからず対処法もわかりません・・・
どなたか同じ状況になった人いませんか??
834名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/29(水) 21:58:20.73ID:SIfWcRno0
また新手の公式ドライバ使えません奴かよ
そういうのはもう飽きたんだよ、いい加減にしろ
835名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/29(水) 22:10:59.39ID:0TL1nfzO0
>>834
数日前までは普通に使えてました・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/29(水) 23:36:24.28ID:8LThf2UL0
>>835
USBポートを変えてみたらどうだろう
837名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 00:03:12.48ID:r5BF+1oD0
公式ドライバが使えないというのは全部デマ
もうとっくに結論出てる話だから。
顔洗って出直してきな
838名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 00:08:59.17ID:wG5hu3HR0
全文デマという結論はどこで出たのですか?
839名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 00:18:15.60ID:7Wn82pMD0
>>835
INPUT SELボタンが切り替わってるとか
840名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 03:34:52.81ID:rOWLgcwF0
>>837
勝手に結論出すなよクソハゲデブニート。
おめーだよw
オメーが出直してこいクソゴミ。

俺は某メーカーのWindows10ホームのデスクトップでASIOだけハジかれた。
んで、解体してCPUだけ換装させてWindows10proにして試してみたら問題なく動いた。
ほぼ丸取っ替えのデスクトップだけど取り敢えず安定してる。

、、、だがWindows10ホームの時、メーカーに問い合わせた。
色々メールでのやり取りあって、試して見てくれって言われたベータ版ドライバも試した。
でもダメだった。
なので過去のやつで運用してた。
マザーからデスクトップを組み直した際にWindows10pro突っ込んだのでダメモトで試したら普通に動いてる。

>>837
、、、デマ?
馬鹿か。
何で10proにしたら動いたんだよ。
あぁ?
841名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 04:21:58.59ID:V5GdomqW0
伝説の二重アンカや!
842名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 05:11:23.41ID:rOWLgcwF0
何だおめーはw
引っ込んでろよw

伝説がどうしたよ?
843名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 05:15:58.38ID:rOWLgcwF0
揉み消してーのか?
いや、フォスのサポートの人は親切だったよ。
だがな、テメーんとこで動いたからっつって、実際動かねー奴がいるんだよ。
それに対してデマだの何だの。

禿げ上がるも大概にしとけよクソデブニートw
844名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 06:40:22.20ID:AUg16+vT0
再インストールじゃなくてアンインストールしてWindows標準のドライバを使ってみては
Windows10 Creators Updateでは不具合が出ると書いてあるからね
うちのhp-04はAnniversary EditionでVersion 2.1.0で使って何の問題もなし
845名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 07:03:09.41ID:rOWLgcwF0
デマ抜かしたキモオタクソハゲテブニートはどこいきやがったよw

寝てんのか?

あぁ?

起きれや。
餌の時間だろ?w

オメーだよ。
いつまでも禿げ散らかしてんじゃねーぞ。
おいデブ禿げ野郎。
出直す準備はできたかよw
オメーが人生やり直してこい。
ゴミクズ野郎。
846名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 07:13:38.63ID:E0lUnKDg0
ファーwww
847名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 07:16:46.17ID:rOWLgcwF0
ワリイw
ちっとムキになった。
頭冷やして消えるわ。

でも、使えねー奴は確かにいるんだぜ。

ノシ。
848名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 07:18:39.48ID:E0lUnKDg0
大草原不可避
849名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 08:08:19.74ID:r5BF+1oD0
これが噂のp700u君なの?
まじすげーなwww
850名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 08:32:49.76ID:mP+rEJO40
ワロタ
851名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 09:50:09.07ID:wG5hu3HR0
根拠なくデマ認定はよくないね
852名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 10:11:45.69ID:E0lUnKDg0
>>849
デマ決めつけの謝罪せーや
853名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/30(木) 11:10:40.14ID:D7KMBy3l0
俺も今までこのスレで何度も見たな
公式で問題なく動作するんだと
頑な主張をな。
854名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 00:36:16.60ID:+pdaZ8mw0
芸風が変わったみたいね。
飽きないわ。
855名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 01:09:26.86ID:vbIqzA/90
オーヲタなんか、俺以外、全員、禿げちらかしたキモニートなんだから、いくら匿名掲示板とはいえ、くだらん事で罵り合うな。

以上。
856名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 02:39:20.60ID:KG4pb6xo0
さすがレジェンドは言う事違うわ
857名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 02:46:17.73ID:7+NNjQ/z0
オーディオオタクは自己主張の塊だと思ってる
858名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 07:49:28.04ID:q8jLvtq70
ここにはオーディオヲタクすら居ないけどな
859名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 17:17:53.92ID:7+NNjQ/z0


おまえらこんな感じかな?
860名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 22:55:27.34ID:af+kv8F00
全然話題がないから恐る恐る買ったけどFS-3DA十分いい音だな
流石Fostex
この値段でUSB、光デジタル、アナログ入力あるのってこれ以外見当たらなかったから助かったわ
これでPC、TV、スマホのヘッドホン出力先ひとまとめにできる

中開けてDACとオペアンプ何入ってんのか確認したかったけど、サイドパネルがトルクスドライバー必要みたいだから断念
誰か確認した人いる?
861名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/01(金) 22:58:39.33ID:q8jLvtq70
またデマかよしつこいなまじで
862名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 07:06:02.02ID:lN124mL60
>>860
トルクスドライバーを買ってきて開けるんだ!
持ってても困らないだろうし。

検索しても中身を調べた人が居ないみたいね。
863名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 09:19:03.49ID:8IR6Lvmd0
>>849
このキチガイ、まだ息していたんだw P-700uもP-750uも買えない貧乏人
他人のレビューを眺めてオナニーするだけの毎日
必死になって自演して、トモダチを呼ぼうとしているわけか
このスレの書き込みの大半はお前の自演レスだろう
だから、ホンモノが来ると、すぐにばれる そう、俺が本物
最後にここに来たのがいつだったかは忘れたが、
お前がずっと俺を呼んでいることくらい、前レスチェックしなくてもわかる
ほらほら、本スレもちゃんとチェックしなきゃ
なになに、ACDCだかADCDだかわけのわからない話をしているところ
ID変えてレスしているだから、特定してみろよ

このスレ荒らしてもらって、潰してほしいのか 
なるほど、このキチガイの意図がわかってきた
ヘッドホン(アンプ)に散財して、もう何も買えなくなったか
俺のレスを待つことしか楽しみがなくなったか

俺はお前と違って、こんなスレなくても生きていけるんだよ
お前は、このスレでバカだの基地外だのとののしられることしか楽しみがない
だから、お前は廃人
864名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 09:22:53.22ID:9AmCHcl60
そう、俺が本物
865名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 09:59:47.50ID:vUASF6j30
確実にp700u奴ですやんこれ
866名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 11:11:02.46ID:/nY6fBSV0
さすが本物はオーラが違うな・・・
長文の全てから基地外オーラが溢れてる
今後の暗躍に期待です♪
867名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 11:16:47.43ID:GP36DM8k0
ツマンネ
868名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 15:58:13.74ID:8+lxnYdI0
暴かれるトリック
痺れるリリック
ID変えるやつらみんな友達
869名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 16:20:15.74ID:iLLalkmt0
気に入らない書き込みは全部ID替えての自演だぞ
2chは全部オレの自演でお前のやることは24時間監視してるぞ
870名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 18:26:59.80ID:GP36DM8k0
わかったからさっさと気合入れて荒らしまくれよ
871名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 20:55:13.28ID:vUASF6j30
fostex買う理由っ何なの?
872名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 21:31:28.61ID:dNyA4h5p0
割安
873名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 21:51:13.28ID:am5JIFEC0
fostex使いは性悪なやつばっか
874名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 21:53:57.54ID:vUASF6j30
割高だろ
特にHPA3,A4シリーズとか最悪だわ
875名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 22:28:03.42ID:h5G7QGy90
A8アウトレットを4万で買ったオイラは?
876名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 22:41:41.49ID:/nY6fBSV0
評価ポイントなんて人それぞれから
HP-A3、HP-A4でもコンパクトさを重視する人には選択肢に入るだろうし
ヘッドホンアンプ関連のスレは音質だけで語ってる人が多いけど
DACやHPAなんて価格ほど大きな差は無いと思うけどねぇw
877名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/03(日) 09:58:08.92ID:LVqLAxBS0
ヘッドホンスレの方はIPが表示されんのな
書こうと思ったけどヤメたわ

「あ、IPついてのか、書いちまったよ」みたいに
悔しがってるカキコもあって笑った
878名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/03(日) 12:57:12.90ID:tBSyQn1L0
このように、IP表示は荒らしに有効です
879名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/03(日) 13:04:24.45ID:Gu36AWpi0
では次回からその方向で
880名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 05:06:11.79ID:iny3u8eC0
どうせ電源すらも壁コンでドンキーあたりの安タップだろ?w

電柱建てろや。
881名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 10:12:47.12ID:MajafLnw0
それよりもIPスレが先な
882名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 10:59:48.04ID:K29KU1xI0
まぁた自治厨がIP表示でスレ潰しか
AKGやbeyerスレ見ればIPなんぞ荒らしに効果無いと馬鹿でも分かる
フォスのヘッドホンスレなんか荒らし対策どころか誰も書かなくなってわろた
883名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 11:08:30.45ID:9sRGfNPF0
IPは確実に効果ありそうだ

877 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/12/03(日) 09:58:08.92 ID:LVqLAxBS0
ヘッドホンスレの方はIPが表示されんのな
書こうと思ったけどヤメたわ

「あ、IPついてのか、書いちまったよ」みたいに
悔しがってるカキコもあって笑った
884名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 12:05:20.45ID:a+w/c+hs0
荒らしには効果がない
馬鹿にはわからないだろうけど
885名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 12:58:08.50ID:9sRGfNPF0
IPにしたらこいつは書き込まなくなるんだろうな
886名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 13:19:55.19ID:Wk4RjOKL0
>>882
自治厨じゃなくてそいつがまさに荒らし
887名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 19:27:24.15
IP表示は必須だと思う
888名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 19:29:59.81ID:InKWOOxV0
透明あぼーんできれば荒らしがいようがいまいが気にならへんよ
889名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 20:11:00.86ID:3/5thqMU0
荒らし荒らし言ってるけど全然荒れてないし
890名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 20:14:26.59ID:v9cBTQon0
荒らしは自分が荒らし認定される事を極端に怖がるものなのさ
891名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 20:15:51.38ID:T0GRysZf0
fostex USB200HRと比較したが
なんとか安い中古ゲットしたから報告までに
zensor1
teac A-H01
スピーカーケーブル シールド 4S8 バナナプラグ化

噂には聞いていたが
zensor1 はロック不向きだな
HIPHOP R&Bなんか向けかな

安く出来て世は満足じゃ

本当はdenon のプリメインアンプ欲しいけどなワハワハワハワハ

YouTuberになろうかしらw
892名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/04(月) 23:59:51.67ID:nVPevKRZ0
1万くらいの中華複合機からA8にランクアップしてみたがすまん、ここまで変わると思わんかった
アニソン聴いても全然違うやん。余裕のある鳴り方ってこういうことね
いい買い物したわ
893名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 00:13:04.16ID:PMEb+ObB0
俺もはよx6jから何かに買い替えたい
894名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 00:27:31.09ID:fmH8E08j0
OPA交換したX6Jに電源とDDC奢ると変わるぞ
895名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 01:01:39.34ID:Ul6GjBfA0
>>891だが
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚

fostex PC200USB- HRとどっちにするか考えて
ようやくteac にした
これなら光もあるからテレビもイケる
価格帯からして大満足

慣らし運転エージングがアップしてるよ
DALIのエンブレムは顔面写りそうだったから
あえてかくしてやったぜ

これとYouTubeの音量を独立して動かせないかのう?
今はYouTubeはPCスピーカー iTunesはDALI
teac のボリュームをあげるとYouTubeまであがってしまう
音楽は一定音量でちょっとだけみたいYouTubeを一時的ボリュームアップはスピーカーの設定から一時的にteac 外すしかないのかな?
teacはUSBで繋がってるんだが
896名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 01:30:49.61ID:Gegs8C5T0
>>895
スレチだぞ
897名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 01:33:37.18ID:Ul6GjBfA0
>>896
おしえてくれよ
898名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 09:59:35.41ID:ztQnCYwI0
>>893
A8の中古でも買っとけよ
ヤフオクで4万円ちょっとで買える
899名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 11:00:44.68ID:SKn9bJr10
IPあるヘッドホンスレは1000行くまでに今の勢いだと3年半かかる
それにIPガチャでいくらもIPアドレス変えられるから
スレの賑わいを維持しながら荒し対策する上ではIPありにしても効果ない
ただFOSTEXのスレそのものを潰したい人にとってはIP導入はとても効果がある
900名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 11:45:33.53ID:C346hLgL0
荒らしがIP表示を嫌うってのがよく伝わってくる
901名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 12:28:41.81ID:TKH0DPJy0
>>900
そういう態度が>>899のいい証拠だと思う
決して話を発展させず言い捨てに終始するところ
902名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 12:35:30.31ID:PMEb+ObB0
もう次スレからIPありでかまわないよ
903名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 13:52:06.04ID:ZQvs03Aw0
いや、今すぐIPスレ立てて賛同する奴だけ移動しろよ
お前らがスレ荒らしてる自覚ないのか
904名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 14:38:04.85ID:ztQnCYwI0
フォスのヘッドホンスレの停滞具合見たらIPありがいかに過疎るかよくわかる
メリットもさほどないのにそうやって過疎らせたい人間だけがアラシガーアラシガー
こいつらがまさにその荒らしでしたとさ
905名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 14:43:12.57ID:KXugoR5k0
IP有りなんか絶対書き込まねえよぼけ
906名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 14:46:25.19ID:4yKnD9H90
そんなに気になるものかねぇ
907名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 14:48:15.73ID:6CIrb2XG0
じゃあ間を取ってワッチョイで
908名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 14:52:36.77ID:3qkT/8NY0
IPと同時にワッチョイも忘れるなよ
909名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 19:10:39.58ID:uCKhhUmf0
>>904
2ちゃんなんてガヤも含めてワイワイやってるから面白いんだもんね。
過疎ったらもうスレ死んでるようなもの。
910名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 20:27:35.41ID:C346hLgL0
5ちゃんなんで荒らしはお帰り下さい
911名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/05(火) 20:41:35.43ID:JLv2ChFP0
ワイワイガヤガヤしたいやつはニュー速行けよ
そういうノリが好きなオッサン沢山いっぞ
純粋に音楽楽しみたいやつからしたら迷惑な話だ
912名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 00:35:05.08ID:e5rbu4tg0
>>911
荒らすなボケ
913名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 05:21:21.41ID:tQEox1qM0
IPならともかく、ワッチョイ表示で何か不都合なことでもあるのだろうか。
914名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 07:26:36.08ID:7Nzj/gLX0
>>911
お前がニュー速逝け
915名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 07:37:25.21ID:g1ydqtb60
この調子でさっさとこのスレを埋めて
IPワッチョイ付スレに移行してしまおう
916名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 14:03:08.36ID:6pYuwQvZ0
IPワッチョイ要らないって結論出てるんだから蒸し返すな
917名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 14:05:08.87ID:9cpZmiOT0
ワッチョイもダメなの?
918名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 14:41:04.89ID:sJkcTVsq0
要るって決まった話に何を今更
919名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:09:07.79ID:FuBQ/yQH0
ワッチョイ有無はどっちでも構わないけど、居るって決まったとか平気でいう脳みそはオペアンプと共に交換した方がいい
920名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:14:03.76ID:hLYmGw/40
ごり押しでいるってことにしたい奴=荒らしみたいだから
無くていいっぽいね
そもそも明らかに書き込みが減るというデメリットは明示されてるのに
必要だという理由がいまだに何も提示されてない
ただ単にスレを過疎らせたいだけだよね、この無意味なやり取り
921名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:14:20.60ID:/ZELpfUt0
いきなりIPまではいいわ
とりあえずワッチョイで様子見で
922名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:15:42.08ID:hLYmGw/40
>>921
だからいるならいる理由書いこう
〜で決定とか〜にしてしまおう、とか〜でいいわとかもういいから
923名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:22:10.41ID:8uE9yFIp0
そこまで頑なに拒否する奴って
やましいことがあるんだなあって思う
924名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:24:56.66ID:Rew8zG000
>>916
>>900
925名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:43:59.34ID:7Nzj/gLX0
荒らされまくってるスレより過疎スレの方がやばいってのに
そもそも荒れてないと何度言えば
926名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:45:07.01ID:GUWMbo9y0
>>924
それは理由になっていないってことがわからないの?
927名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 15:56:50.59ID:sJkcTVsq0
ワッチョイびびってる
ヘイヘイヘイ
928名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:02:59.19ID:hLYmGw/40
>>923
これね
Q:なんでIPやワッチョイいるの?→A;そこまで追及するのはやましいからだろ!

デメリットがあることを何度も言われてるのに、理由を聞くと中傷とレッテル貼りの繰り返し
つまり荒らしたい奴がIPIP言ってるだけの図

無意味だからもう出てこなくていいよ
929名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:03:18.26ID:7Nzj/gLX0
ビビってねーわ
930名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:25:51.26ID:VtXA8f0O0
ワッチョイ入れればラックスの営業がやりづらくなるだけでメリットあるわ
931名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:32:18.78ID:enV3Hmnl0
ワッチョイ入れるなら入れてくれ
そのかわりNGのやり方教えてくれな
気に入らないやつ総ブロックしてやるから
932名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:35:08.34ID:sJkcTVsq0
ゴミの山から解放されるというメリットを
理解出来ない奴って蝿やネズミ、ゴキブリだよね
933名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:36:30.04ID:7Nzj/gLX0
>>932
お前の方がゴミって気付こうな
934名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:40:18.50ID:IpXMgrDc0
このスレがゴミの山やと
935名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 16:49:46.44ID:zkCZPrcu0
チューチューカサカサと随分騒がしいな
あと臭過ぎる。早々に対策が必要だな
936名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 22:47:35.58ID:oVhu9W7x0
A8使ってる人たちは設定どうしてるの?
XTALとか
937名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 23:35:34.78ID:AGjUpajd0
ggrks
938名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 23:43:47.63ID:ZF5iTzqq0
ワッチョイIP要否議論スレ
939名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 23:45:01.20ID:dxl5+g3v0
そんな仕様どうでもいい
スレ立てる奴が勝手に決めろ
940名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 05:29:15.43ID:yIhd+YNc0
全晒し、俺は構わねーけどな。
ビビるゴミクズ野郎が消えていいんじゃねーのこの際。
インチキ嘘つきホラ吹聴野郎が消えていいんじゃねーのか。
残る奴しか残らねー。

そういうもんだろ?
941名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 14:21:06.20ID:D2pfpYny0
↑詐欺師
942名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 14:40:35.35ID:wwMaR+yC0
>>940>>847
943名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 20:20:52.15ID:nMkLsRCd0
IPにビビるヘタレあらしw
944名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 22:45:37.24ID:EPb8Q+Pm0
ちなみにべイヤースレ、AKGスレなんかはIP表示でも普通に書き込みある
FOSTEXのヘッドホンスレはIP表示にしたらほぼ書き込まれなくなった
まあリリースされてるヘッドホン数が圧倒的に違うのが主要因だろうけど
945名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 23:21:15.48ID:UzTtLBvQ0
普通にといってもだいぶ勢い落ちてるよ
そして両方ともアンプスレの荒らし(IP変動でNGIPの意味なし)がレス稼いでるのも特徴
IPが荒らしよけに何の効果もないのが判る
946名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 23:34:31.33ID:EPb8Q+Pm0
IP表示って荒らしよけのためにするのか?
単に発言にちょっと責任を持たせるくらいの意味合いしかないと思ってるけど

まあ俺にとってはどうでもいい、スレ立てる奴が勝手に決めてくれ
947名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 23:38:13.59ID:UzTtLBvQ0
>>946
IPスレにしろとか単発で言ってる奴はせいぜい荒らしがどうのくらいしか言ってないし
それ意味ないから他の理由はって聞くと>>928のような個人中傷に押し込める繰り返し
ようはこの話題自体がこのスレの「荒らし」行為だから、どうでもいいなら絡むな
948名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/07(木) 23:58:27.27ID:AkX6eI7+0
とりあえずワッチョイNGのやり方教えとけよゴミども
janestyleでできるのか?
949名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 01:58:50.80ID:edPaRN+E0
効いてる効いてる
950名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 02:35:35.39ID:Mw37AzVZ0
次スレ
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part26
http://2chb.net/r/av/1512667934/

ワッチョイIPの話したい人は自分でスレ立ててそちらでどうぞ
951名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 04:13:25.89ID:yM6K95aq0
IPは嵐にしてみればルーターの電源入れ直すだけでいくらでも変えられるから
粘着嵐するやつにとってはなんてことないんだよな
でもって普通の者やつにもIPガチャすればいいじゃんって言えるかと言うと
はっきり言ってめんどくさいIPアドレス変えてまで書き込むこともないし
そんでもって誰も書き込まなくなるんだよな
まぁ5ちゃんがオワコンだし他のSNSでやればいいだけなんだがな
952名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 04:18:46.82ID:yM6K95aq0
jimとcodemonkeyはワッチョイ有り無しスレが並立して
住民は好きなほう使えばエエでってスタンスなんだよな
953名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 04:44:35.21ID:xOXW45Yr0
>>951みたいなことを踏まえた上でワッチョイ有りが無難でいいと思うがね
954名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 06:38:43.24ID:WtBpUkXT0
>>950は荒らしが立てたスレだからスルーで
955名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 07:50:21.78ID:aOVfUZfF0
ワッチョイ付誰か頼んだ
956名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 08:23:47.51ID:DEe1irQl0
わざわざ重複スレたてんな
957名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 09:07:03.15ID:vFUSOBIB0
>>950

おつかれ
それだけ書いててもいまだにフォスのアンプの話題すらしないんだから
こいつらスレ荒らし以外の何ものでもないな

IP議論スレでも立ててオナってりゃいいのに
958名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 09:21:52.08ID:H7MDseSS0
.
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ付きにするコマンド貼っとくね
一行目にいれればOk
俺のISPだとスレ立てが駄目だったわ
誰かよろしく。
959名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 09:23:54.20ID:H7MDseSS0
ああ、もちろん!extendで始まる行だけを1行目に貼ってね。
分かってると思うけれど念のため。
960名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 10:18:47.10ID:JzSg1LOj0
ワッチョイ荒らし「荒らしいるのでワッチョイが必要だな」
ぼく「荒らしているのお前だから」
ワッチョイ荒らし「誰か早くワッチョイスレ立てて」
ぼく「だから荒らしはお前だから」
ワッチョイ荒らし「効いてる効いてる、やはりワッチョイは必要」

こいつら会話自体成り立たないんだよね
961名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 11:35:07.60ID:RWcPtq010
ワッチョイ有りと無し、二種類のスレを立てればよい
ワッチョイ推進派はスレが過疎ることは気に留めていないようだから、まさかここで反対はすまい
962名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 11:53:23.69ID:DEe1irQl0
ワッチョイ推進派、ワッチョイスレ立って過疎ったらワッチョイ無しスレに来そうだな
963名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 12:14:21.31ID:SpFZkdR+0
荒らしの書き込みが減ることを過疎るとは言いません
964名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 12:16:13.90ID:DEe1irQl0
>>963
どーでもいいけど過疎ってもこないでね
965名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 12:27:02.41ID:vFUSOBIB0
>>960
なぜか単発ばかり
フォステクスの話題のかけらもしない
導入の議論じゃなくて単にIP表示ごり押し

荒らし以外の何者でもないから話題に乗っかること自体荒らしの思うつぼだよ
こいつらスレ荒らしたいだけだから会話なんてしてないんだよね
966名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 12:57:59.39ID:H7MDseSS0
自分の事はすっかり棚上げなんだよなあ
967名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 13:10:59.15ID:gCAnVJtO0
バナナプラグってカッコいいな
我慢出来ずに初めて買ってみた
キリがないからシールドは満足
カッコよすぎて濡れた
968名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 15:28:38.46ID:JCwxCZxU0
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/av/1496151135/

【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/av/1496154236/


うーむ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
969名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/09(土) 00:36:21.61ID:+UCr35Z10
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
バナナプラグ最高だろカッコエエやん
970名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/09(土) 16:07:22.39ID:R5ql513f0
>>961
だな
5ちゃん管理人のJIMが好きな方で住み分けてって言ってるんだから二種類立ててそれぞれが好きな方に行けばいい
971名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/09(土) 17:14:31.77ID:p0Nu9UZq0
>>936
中域引っ込むからDIR
972名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/11(月) 09:01:41.66ID:SIbiYJqD0
>>969
俺のいきり立った股間のバナナプラグで毎日嫁はいい声で鳴くぜ
973名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/11(月) 11:29:00.33ID:hvTQsoSp0
>>972
どうせもう機能しなくてやってないんだろww
974名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/11(月) 19:56:47.95ID:WQJqWOK60
>>972
チンコ何本生えてるんだよ
975名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/11(月) 20:29:16.70ID:TC+PsGGp0
どんなサイズだよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/11(月) 20:30:48.32ID:TC+PsGGp0
どんなサイズだよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/12(火) 10:47:07.20ID:90JGIZRB0
3cmぐらいかな
978名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/13(水) 07:56:48.04ID:P5ylT2cS0
>>972
でもお前の嫁PCの画面から出てこれないじゃん
979名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 09:32:22.79ID:CLEP8Dhf0
バナナ(ミニ)プラグ
980名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 19:21:54.08ID:ptsp7CTp0
th900 をポータブルで使用してる人います?
使ってるポタアン教えて頂けると助かります
981名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 19:40:11.80ID:aCuwpXFX0
スレチだぜ
982名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 20:22:59.88ID:Z67f8M1t0
格式高いこのスレで、スレチな質問をするとはけしからん
983名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 22:01:58.49ID:mliUgfvu0
ヘッドッホンスレの方はIP表示だからな
どさくさにまぎれて
ここに書きたくなる気もわかるww
984名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 22:09:47.35ID:34riO4W20
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]©2ch.net

http://2chb.net/r/av/1496154236/

IP無しもあるじゃないすかー誰もいないけどー
985名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 22:32:17.96ID:0lz2fJ1u0
hiphopやR&Bを聞く場合、fostex 0.4c とonkyo GX-70HD2 ではどっちがおすすめですか?
共にサブウーファーをつけることを考慮してです。
986名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 22:34:11.69ID:bdXhS+Jv0
荒らしはお帰りください
987名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 23:34:48.99ID:+r39PwqD0
>>980
TH900はとくに環境選ばないからアンプは何でもそれなりに鳴るよ
988名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 11:08:10.94ID:wF/s41PV0
>>985
スレチだ馬鹿もん
989名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:47:26.55ID:/UgmeZBU0
プライムのコールドストリームガーズバンドいいわぁ
惜しむべきは5.6Mか
990名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:53:34.77ID:7ElONGCz0
埋めるかしらね
991名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:53:53.57ID:7ElONGCz0
埋め
992名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:54:04.10ID:7ElONGCz0
埋め
993名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:55:00.11ID:7ElONGCz0
埋め
994名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:55:56.96ID:7ElONGCz0
埋め
995名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:56:35.74ID:7ElONGCz0
埋め
996名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:57:51.93ID:VC3ViXS90
ガハハハ
997名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:58:09.85ID:VC3ViXS90
もう終わりだね
998名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:58:17.50ID:7ElONGCz0
埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:58:44.34ID:7ElONGCz0
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 21:58:45.45ID:VC3ViXS90
君が小さく見える
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 1時間 0分 23秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220063212ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1502625502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
Garmin vivosport 総合スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part6
サトセレアンチ&信者ヲチスレPart6
Blackberry BBOS端末総合
ラオスの旅 Laos Part22
AEROSMITH PART-43
iQOS体調不良 Part6
iOS 12.xを語るスレ Part12
iOS 12.xを語るスレ Part21
iOS 11.xを語るスレ Part21
iOS 11.xを語るスレ Part25
Microsoft Surface Go Part 27
iOS 12.xを語るスレ Part6
iOS 11.xを語るスレ Part39
au AQUOS R SHV39 Part7
Microsoft Surface Part1
iOS 13.xを語るスレ Part4
au AQUOS sense2 SHV43 part1
Poser総合スレッド Part46
【ADK】Aidos Kuneen Part31
【EOS】ECHO OF SOUL Part17
新AEROSMITH Part1
au AQUOS sense SHV40 Part4
Ghost Part2
【ADK】Aidos Kuneen Part20
iOS 13.xを語るスレ Part2
iPadOS part3
iPadOS part 1
iOS 13.xを語るスレ Part26
Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part37【モノリス】
ROSE Online Part74
【MOS】モスバーガー Part138
CLOSERS クローザーズ part318
【東芝】TOSHIBA HDD Part12
Microsoft Edge Part12
【Black Desert】黒い砂漠 PC版 Part694
PIPOSDOLL part5
iOS 13.xを語るスレ Part24
KALOS Part2
au AQUOS SERIE SHV32 Part5
iPadOS part12
PostgreSQL Part.10
AQUOS K SHF31 Part2
【神運営】リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 183
Microsoft Edge Part9
ROSE Online Part72 
新AEROSMITH Part3
XVIDEOSの最高に抜ける日本人動画part11
CLOSERS クローザーズ part375
MapleStory Part1744
【DMM.R18】ReBless リブレスX part38(IPなし) ©bbspink.com
Q4OS Part1
CLOSERS クローザーズ part377
iOS 14.xを語るスレ Part21
iOS 13.xを語るスレ Part25
iOS 16.xを語るスレ Part3
iOS 15.xを語るスレ Part15
au AQUOS K SHF31 Part6
dポイント part94
CLOSERS クローザーズ part368
のん part941
キングオブコント2021 part53
【ももクロのアイドル】佐々木彩夏 part171【あーりん】
NTTドコモ docomo 5G Part.10
新番組を評価するスレ part8971
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2598
12:03:13 up 38 days, 13:06, 0 users, load average: 9.76, 8.27, 14.83

in 0.037599086761475 sec @0.037599086761475@0b7 on 022102