5万円台の4Kテレビと10万円の4Kテレビ、その違いは結構大きい
家電量販店などが自主ブランドで展開する4K液晶テレビが人気だ。
先日、ノジマが発表した55V型「ECS-TU55R」(7万5384円)と49V型「ECS-TU49R」(5万8104円)は、10月7日から予約を開始したが早くも完売。
続きは
http://ascii.jp/elem/000/001/568/1568482/ 5万円の4Kとか買っても商品から得る満足度は低いままだから買わない方がいいけどな
安いと言っても5万円
5万円の買い物は一般的に安物とは言わない
5万円の中古車買っても安物とは
いえないと言うつもりなのかな
とりあえず買った感想、ハイセンス50型4kいいわ満足
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
KI1CW
でも今は地上波とBSは高品質テレビ=綺麗とは言えないのがいたい。最近テレビ買ったんだけど地上波とBSでもテレビの性能を完全に活かせたなら有機EL買うのもありだったのに。
映画見るなら日本で一番映像と音響が優れているって言われてる映画館でしか見たくないな
なにこのスレ
値段が倍なんだから違って当たり前じゃん
五万円の2Kテレビより良ければ買って徳って事だろ
五万ならしばらくして性能が良い奴が安く手に入れば買い換えれば良いだけを
違いはないとは言わんけど
ドンキが最初に4K出した頃と比べると
性能差は縮まってる印象がある。
うちの近所のドンキで60インチのシャープのと
自社PBの60インチを並べて同じ番組を流してたが確かに性能差は
かなり縮まったようには見える。価格差は6万だね。
敢えて言うならドンキのがコントラストがやや甘いけど
設定で多分同程度には出来ると思う。
ヤフーBBが安いADSLルーターばら撒いて価格競争させたから今のネットが安いように、
ドンキやゲオが格安品をばら撒いてくれるから、国産メーカーもミドルレンジの価格下げてくれてる。
ミドルレンジとは言えフラッグシップって培った技術のお下がり的恩恵うけてるからなかなか良い
だからジェネリック4Kの販売もっと頑張れ
いまだにパイオニアのKURO使ってるわ
余裕で満足しとる