◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ノジマ】49型5Kテレビ Part2【5万】 YouTube動画>3本 ->画像>53枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1509116082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5Kテレビって焦って立てて下さったのかな?
ワッチョイ付きでスレ立ててくるわ
立てた
保守お願いします
ノジマ、49V型で58,104円(税込み)の4Kテレビ Part2
http://2chb.net/r/av/1509818265/ つかわないから不要
光オーディオケーブルみたいなもん
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
4SWAW
49型だが、PS4のYou Tubeで4k HDR見たよ。普通にとても綺麗だと思ったよ。
写真撮ってみたので晒してみる
>>18 え、すげーじゃん
これが5万円台か
んー6万円のモニターと迷うな
>>17 ヤマトの家電・家具用の便で通常の宅急便とは別窓口だった。
最寄りのターミナルには既についてるので今日か明日引き取ってくる予定。
>>18 もしよかったら電源オフにした時の映り込み具合も写真に撮ってくれないか?
>>21 映り込み撮ったよ。
映り込みすぎてて写真アップは勘弁してくれ。
もろ部屋の様子が映っててな、スマンw
>>22 そっかーそれだとかなり映り込んでるな
グレアよりのハーフグレアって思っておいたほうが良さげだな
ありがとう助かった
BenQの届いたのでPS4ProでHDR表示させてみたが色も変な破綻無くちゃんと表示できてるね
暗側の階調も良いし明側もしっかり高輝度。
色域も足りない輝度も足りない、見てくれだけ大型ディスプレイに5万出すなら
もう5万だしてちゃんとしたの買うのが絶対良いと改めて思ったわ
今日55インチ回収してきた。
PCのモニタ用途として購入。
パネルはハーフグレア。
約80センチからの視聴で角度による色変化も主観では全然気にならない程度。
デフォルトの色味が意外にまとも。
HDRはWindowsでONにしてユーチュブ見てみたけど選んだ映像が悪かったのか、ただテレビ側の映像設定を”あざやか”にしたのと大差ないような。
HDRに対応したNote8と比べると途中のトーンが飛んでたりで流石に劣るけど値段の割には十分綺麗だと感じた。
ただHDRをONにするとYCbCr420にしたみたいに文字なんかが読みづらくなるのはなんなのか。
あと最大輝度は安物照度計のゼロ距離測定で350LUXだった。HDR ONだと180LUX(windos上の白での測定なので動画などでは違うと思う)
参考までに以下は手持ちの機器の値
DELL u2713hm 公証350cd>380LUX
Galaxy Note8 非公開(iPhoneX(625cd)より少し暗いらしい)>700LUX
ドウシシャ D431US 公証250cd>210LUX
写真下のちっこいのがNote8
>>26 つべのHDRはChromeくらいしか対応してない。
これはSDRとHDRの差がわかりやすいね。正直SDRで見る気をなくしてくれるレベルの高画質。
ただどうも4K HDRのVP9にはグラボの再生支援使えないようでCPUでの再生になるから相当なハイスペックPCじゃないと現状厳しそう
PS4ProでならスムーズにHDR再生出来た。
>>ただHDRを
30FPSならRGBの10や12bit、60FPSならYUV422 10bit出力。
見づらくて当然だがRGBにしても僅かながら小さい文字は見づらい。SDRほど画面無理に明るくしないからだろう
と思ったがPS4のHDR動画再生は正直良く分からんな
ちなみにPCだと今の所知る限りChrome限定だしかなりのスペック必要になる。
CPU負荷も高いがRAMの帯域も大事なのかね・・・XEON E1660にDDR3 4ch接続ですらカクつく。
4K 60fps HDRの場合。
FPSが30以下とか花火みたいな軽めのなら安定して再生できてる。
これとか。
24fpsだからちょうどUHD BD相当だね。
ちなみに画質のところにHDRならHDR表示がつくし
右クリックから統計情報表示させればcolorのところにHDRの場合はst.2048(PQ) bt.2020と表示される。
PS4Proだと統計情報見る限りHDRじゃない。4K表示は出来てるけど。
グラボでのHDR再生支援対応して欲しいわ。
今の所つべの4K HDRが安定して再生できそうなのは最新世代の高スペックPCとChromecast Ultraくらいか。
えー!32型でモニターの用途とか文字ちっちゃくて役に立たないんだけど!
>>31 逆に32超えるとでかすぎて無理だわ
あと32超えたらVAも無理。IPSかOLED、CrystalLEDじゃないと色が破綻するから使い物にならんね
今日、ノジマの店頭で見てきたけど
店頭で買うと5年保証付きだね
55インチはまだ置いてなかったけだ
55インチ欲しいな
しかしこれなにを見るためのテレビなんだかね
高解像度化積んでないから地デジやBSじゃゴミ確定だし相当離れないと辛い。
かと言って4KといってもHDRはまともに映せないからゴミ確定だし
hdmi2個とか不便極まりないゴミクズモニターを崇拝している社員がいるスレはここですね
ノジマのはHDMI実質一つだからどうしようもないよなw
1.4みたいなゴミ付けられてもなぁ
4Kチューナー付けたら他の機器繋げれないじゃんw
お前テレビって家族で使うもんだぞ?
それ理解してないだろ
4Kチューナー付けたらPS4は使えないしブルレコダメだしUHD BDも見れないゴミテレビがどうしたって言うwwwww
その点BenQのはPCはDisplayPort使えばいいし (というかDisplayPort1.4>>越えられない壁>>HDMI2.0
HDMI2.0二胡あるからチューナー(固定)とUHD BD若しくはゲーム機という構成が出来る
4K HDRも発色綺麗に出してくれるし良いディスプレイだわ。この鮮やかさ出せないならHDRの意味ない。
当たり前だけど広色域と10bit満たしてないならHDRとは言えない
これだけ入ってこない文章を書けるのって最早才能だよね。
>>27 >>見づらくて当然
HDRをOFFでYCbCr422 10bitにした状態では目立った劣化は見られないけれど
HDRに切り替えると先に書いたYCbCr420の時の擬色による色ズレみたいなのと
あと画面全体にスクリーントーンのような粒状感を感じるようになります。
ただその色ズレも1ドット単位の細い線等だと顕著ですが動画などではまったく気にならない程度ですし
粒状感も微細なのでドットピッチが小さい中型パネル以下だと認識できないかもですが。
おすすめの動画も拝見しましたが確かに重くてしょっちゅう止まるし
HDR設定のままだと先の件やデスクトップの色合いも不自然だしで
PCでのHDRはまだちょっと難ありな感じですね。
ちなみに私の主要用途はCADとEXELとネットサーフィン。
今までスケーリング100%の43インチでは拡大表示を多用してたのが
55インチにしたら格段に頻度が減って非常に快適です。
>>33 有料の5年保証とは内容が違うので保証が重要な人は要確認ですよ。
>>40 うちはDisplayPort1.4で接続してRGBフルレンジにしたら改善した。
※DisplayPort1.4ならRGBフルレンジ可
YUVは所詮動画用だね。細かいところは粗だらけ。動画なら問題ないとはいえ
あとHDRだとグラボ再生支援が使えないからCPUとRAM相当良くないと無理じゃないかな
正直DCI-P3対応してるか公表してない=対応してない
10bit10億色発色の能力あるか公表してない=能力ない
と見ていいので、そういう意味じゃHDRには機能として対応出来てないよ、これ多分。
ちゃんとHDR対応させるならDCI-P3が90%以上、10bitは必須だし
視聴距離にもよるけど30インチ70センチで300nit、50インチ2mなら1000nitが最低限。
とてもじゃないが280nitや300nitで50インチなんてHDRじゃ暗すぎて見てらんないし。
そういう意味でもこれはHDR対応謳っちゃ駄目だわな。
熱した硝子の光の強さだけじゃなく色の鮮やかさも全然違うし
巻かれてる硝子の透明感の表現も全然違う。
そして本来写り込まない職人がHDRではちゃんと暗く映る。
SDRだとダイナミックレンジが狭すぎてそもそもそういう表現が出来ないのが分かる。
実際HDRで再生したら本当綺麗・・・なんだがこれを再生できるデバイスは相当限られるな。
Chromecast Ultraが一番確実。
HDR
SDR
本来写り込まない職人か出てきちゃダメだろ
明るくしすぎて製作者の意図しない映像になってる
だからHDRはダメなんだよなぁ
ちなみに同じディスプレイ(EW3270U)でHDR(左;Chrome)とSDR(右:Opera)を並べたもの。
HDRの方がしっかり明るいところは明るいのに暗いところはしっかり暗い
SDRは限界を感じるし質感も全然劣るね。
>>44 ちなみに全体としては暗いシーンでしっかり暗いから写真が比較的明るめに写ってる。それでも職人が見えないのがhdr
sdrは全体が薄く明るいから実際より暗めだけどそれでも職人しっかり映るし熱したガラスの輝度が本当に弱い。
色域も狭いし階調も浅いし同じ動画なら間違いなくhdr選ぶわ
うちも、あとニ、三時間で届くよ
まだ、家族の娘にしか言ってない
置く場所は、やんわり気付かれないように用意した
なんで綺麗な筈のhdrが変な色になるのって言われるんだなw
なんか世間一般でありがちな、一般人がグレアパネルを見た時のような
明るくキラキラしたのをきれいって思うかどうかじゃない?
実物見てないから何ともだけど、まずシーン(動画停止位置)が違うし
上の写真ならSDRのほうがいいように見えるが、
服の色変わりすぎじゃね?
>>50 実際に光の強さや暗部の階調がしっかりしてるのは明らかにhdr
ゲームなんかでよく居るが暗い所見えにくいからとガンマや輝度無理に上げて白飛びした状態がsdrと言っていい。
sdrをhdr表示してるディスプレイで正確に表示したらすごく暗い割に暗部も霞む。
コントラストがないんだよね。
ただコントラストが無い分、全体の把握は楽で見やすい。
見やすい事を画質が良いと思えるならsdrの方が向いてる。
55インチが届いた。
足をくっつけるために、画面をうつ伏せにできるスペースが必要だった。
ちらっと地デジを映したけど、家族のじじいはすごいでかくてきれいって言ってた。
子供はすでに画面をたたいたり、おもちゃのバイクを走らせたりしてるる。。。。
ちなみに家族は、もちろん4kとかはなんのことかしらないレベル
>>52 俺の家にも届いたわ、脚は同じく苦労した
dポイント全部使って、約4万で手に入れた
あまり期待してなかったけど、めちゃ綺麗で大満足だわ
本物のhdr対応機である3270uとかuhd premium認証機でhdr映像見たら腰抜かしそうだなw
bt.709程度でそんなこと言ってるようじゃ
低輝度50型とかみると暗くてまともに映ってないなぁとすぐ分かるw
PCからhdmiで、つないでるけどもしかして4kって対応グラボいる?メモリ2GBとか?フルHDになっちゃうわ。古いRADEONだからかな。。。
SONYの4Kビデオカメラを直接つないで再生してみると、すごいきれいでびっくり。でも、室内の光量不足が目立つね。。。あと、カメラの腕も。
>>57 RadeonはよくわからないけどNVIDIAはカラー設定をYCbCr420にしたら結構古めのでも4K60Pできた。
YCbCr420ではPC用途常用は画質が悪くて耐えられず新しいのに買い替えたけど。
>>57 4KだとHDMI2.0かDisplayPort.4しか使い物にならんし、正直HDMIでも不足だからDisplayPort1.4限定だと思うが。
YUVとか画質悪すぎて使い物にならん。
hitachiのwoooがパネル左半分がダメに」なって1か月半、あした55インチが届く。
まともにテレビが映ればそれでいい
たのしみ
>>61 画質に拘り無くてでかけりゃいいって人には良いね。この安さは。
でもHDRの嘘対応がなければもう5千円くらい安かっただろうしそうやって出すべきだわ。性能低いのに高い振りして優良誤認に近い
確かに2日ほど実機をいじった今だったら
あくまでPC用途オンリー自分の場合の注釈付きだけど、
HDR有り無しだけの違いで5000円の価格差があってどちらを選べと言われたら
無しを選ぶかな。
買おうか迷ってる人の参考にもなるとも思うので
PS4や他のHDR対応機器で実際に体験した人の率直な感想も聞いてみたいなあ。
HDR以外については画質も含めて今の所大いに満足してるけど。
ごめん、ノジマのテレビで撮ったの載せてくれない?関係ないモニタの評価をここでされてもなんの参考にもならないんだけど
正論ワロタw
家族みんなで使えるヴェルファイア検討してるのに
軽のスポーツカーのs660を必死で説明されてるレベル
ノジマのhdrじゃこの画質はまぁ無理だろうなw
車で言えば中古のヒュンダイのミニバンで34zドヤ顔してるのと同じくらい恥w
HDRの良さを説くのに一生懸命すぎて本質を忘れてしまってたんやなw
ゴキブリ市議だけじゃない、石川の恥。
24時間年中無休の違法駐車犯 塩木容疑者による大量違法駐車テロ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。
石川583 そ 12−18
石川501 は ・6−41
石川501 そ 55−89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75−37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35−30 日産 キューブ 黒
石川330 む ・・40
塩木、正気か!? 塩木、県一の恥 違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!
一個ミスった。
すまん、最後もう一個あった。
これが一番差が出たかな。
全然書き込み無いところを見ると
そもそもHDR画質ににこだわるような人はこのサイズでこの価格帯のものには手を出さないだろうから
私も含めて買った人もまあこんなものかと納得しているんでしょう。
55インチって1人で設置可能?
ドンキのは1人で設置したけど5インチアップじゃ心配しなくて良いかな
>>73 簡単とは言えないけど問題なく1人で出来た。
今日届いた。設置サービスで配達員に設置までやってもらったけど、見てる限り男なら1人でもできそうだった
>>70 hdrの再生はどうやった?
つべのhdrは最新のchrome使うか、chromecast ultraかubp800x等条件が物凄く限られる。
ps4proもx box one sも非対応だし
>>70 あとなんか変に赤っぽいのが気になる。
まぁスマホでしか見てないからなんともだが
>>76 改めて写真と見比べたら確かに写真側の赤みが強いので単に写真写りの問題かな。
hdrの再生は印象も写真程度の差で個人的にはわざわざ切り替えて使う必要性は感じない。
かえって特に明るい赤の明暗差が飛んでのっぺりになる事がある。
ただ、OFFでもHDRに対応のNote8と比較すると確かにNote8が綺麗なものの
同時再生して比べて分かる程度の差なんだよなあ。
意外に素で高画質なのかNote8のHDRがヘボなのかは分からない。
自分の目が節穴説も濃厚か。
>>74-75 ありがとう!
大丈夫そうで安心した
>>80 >>52の人も言ってるけど脚の取り付けのために一度寝かせてネジ締める必要あるから、スペース確保しておくといいよ
>>79 >>63を見れば分かるけどちゃんとHDR表示してれば色の鮮やかさ、滑らかさも違うし
明暗厳しい条件での階調がしっかり確保されていたり、俺は全然違うと思うけどな
硝子でいえば輝きが鮮やかであることもだけど、透明感が全然違う。
SDRは薄い幕をかけて見てるみたい
>>81 ありがとう!
それはドンキのテレビで通った道なので次はスムーズに出来ると思うw
でも、ドンキのテレビを他の部屋に移動するのが不安だな
ノジマのテレビにしても真ん中の上下を1人で持って移動しても平気だろうか
>>84 あ、すまん打ち間違えてたね。
>>64だよ
>>83 私はノジマを両脇を持って設置しましたが、少なくともノジマは上下もそんなやわな感じはしないので問題ないでしょう。
ちょっと重いしでかいから男性でないと厳しいかもしれませんが。
ぜひドンキとの画質の比較の感想よろしく^^
EW3270UのHDR(左)とノジマのHDR(右)
写真写りが、というにはRが異様に強くてバランス悪いね
ノジマのでPS4ProでHDRにすると色がぶっ壊れてる、というレスもあったけどそういう事なのかな
>>86 両脇かー
パネルを握ってしまいそうで怖いなw
重さはドンキのより1.5kg位重いだけっぽいから大丈夫そうだ
ちなみにうちの環境でのHDR/SDR比較
HDRはEW3270U。広色域(DCI-P3) 10bit HDR10
SDRは328P6VJEB/11。広色域(NTSC95%) 10bitパネル
色もおかしな赤みなんかは感じない。
HDR動画再生や他でHDR表示しても同じ。
これはノジマのHDR/SDR比較。
まず赤みが異様に強いのが気になる。
まぁカメラのせいというのも多少あるにしても赤すぎ。
それに硝子の透明感が全然出てないね。
HDRはとSDRの違いがHDRでは色の表示が破綻してるというだけになってる。
輝度が明暗ともにきつい部分の表現も全然だし
つべのタイトルの文字が普通に白いことからしてやっぱりHDR表示がおかしいとおもうけどね、ノジマ
というか標準でも赤いしRGBのバランスの設定がぶっ壊れてるかパネルがそもそも駄目なのか。
そろそろしつこい
外部入力が一個増えたね、やったー
とでも思っててくれ
色味の比較も作ってみたがやっぱりノジマのは色がおかしな事になってるね
赤がキツイといいつつ青みが全然足りてないし、真ん中の赤の部分は階調が失われてる。
左がEW3270U、右はノジマの。 どちらもHDR。
まぁDCI-P3 95%カバーモニターと、多分Rec.709がせいぜいって安物テレビだし仕方ない部分はあるが
PS4ProのHDRが変な色になるってレスあったし色くらいちゃんと表示して欲しいわな
HDDを接続する場合、2.5インチのポータブルHDDだとテレビ見てる時はずっと通電しっぱなし?
>>94 真ん中の赤の部分については本体側の設定だけでも実際はそこまで階調飛ばないようにはできる。
スマホ撮って出しでは比較対象として悪すぎたようだねスマン。
>>正直画質を語るレベル
EW3270Uはそもそも同クラスのサイズがないしコスト的にもインチ換算すると49インチで9万越え、55インチでも10万超えるみたいなのでここを見てるような人の大半興味がない。
逆にもろに競合価格帯のドンキのより良いか悪いかはちょと気になる人は多いと思うけどな。
外来種BenQマウンテンゴリラの猛威に
島民は頭を悩ませていた
>>96 50イン10万なら喜んで買うわ、ew3270uが。
REGZAクラスの機能にセミプロモニターレベルの表示能力で55インチ10万はコスパ良すぎ
あとこのレベルでしか映せないなら同価格帯のドンキと比べてもはっきり言って意味がない
bt.709テレビの出来しか語る価値ないわ
私としては
BenQ星からやってきた正義のHDRマンは悪玉HDRを絶対に許さないノダ!!
という印象
まぁhdr対応をこんなゴミパネルで謳ってるのが悪い。
色くらいまともに出してくれればいいんだが
特徴的なマウンティングで島民生活を脅かすBenマウントゴリラ
その生態については未だ謎が多いと外来生物専門家ベンキウ・ル・セーヨ氏は語る
「本来の生息域のハードウェア板のはずです。何故ノジマ島に侵入したのか」
事態を重く受け止めたセーヨ氏は近く緊急対策チームを編成し
特定外来生物への指定を協議する
これまでテレビ持ってなかった自分がノジマの55インチでプレステ4プロ遊ぶ分には大満足だわ
>>102 その怒り、よほど期待して買って残念で仕方ないってならまだ理解出来ないでもないんだけどなあ。
エセHDRが横行してHDRの評価が下がるのが許せないということなのか、
まあやっと入力に対応したのが出てきたところなんで
これから徐々に安くとも改良されたものも出てくることでしょうよ。
それに買っていない外側の人にダメ出しばかりされては
現状人柱覚悟で買った人がノジマの実際ダメだと思ってても
素直にそう書き込むのもなんかシャクってな状態で、
実質正しい評価が広まる妨げになっているかもよ。
スレ民も便器の情報求めて無いし
便器も長文書いて非難されるだけで誰も得してないし書き込むの止めたらいいのにとは思う
なんにせよ購入者情報も集まる頃だろうし平常運転に戻りましょう
>>105 ノジマの買う程度のはノジマの偽hdrがゴミだという現実を認めないし見ることもせんよw
底辺のゴミがゴミなのはゴミである現実を認めて真摯に悔い改めないから。
実際ここの奴らの大半も正にそれw
俺がノジマの偽hdr機買ってたら言い訳も何もせず色がゴミ、hdrの処理もゴミ、入力もゴミの産廃確定だったわと大人しく現実を直視するねぇ
まぁhdr名乗っても許される最低限として、dci-p3 90%カバー+10bitパネル+モニターはnit>サイズ×9、テレビはnit>サイズ×12は満たさんとね。
あとテレビなら高解像度化に疑似hdrとhdmi2.0を3つ以上。モニターならhdmi2.0を2つ以上にdisplayport1.4を1つ以上必須
君らの業界で始めた認証プログラム取ってから出直してどうぞ
uhd premiumやdisplayhdrは10万軽く超える機種からだろうねぇ
フィリップスのが今度出るから出たら買うつもりだがw
43インチだったっけ
せっかくご自慢のモニタ買ったのに
2chくらいしかすることねーんだろ
ほっとけw
モニターはhdmi2個じゃ足らんよ
まだまだhdmiが主流だし
uhd premiumやdisplayhdrは10万軽く超える機種からだろうねぇ
フィリップスのが今度出るから出たら買うつもりだがw
43インチだったっけ
あと4k hdrはhdmiじゃ性能が足りないのでdp1.4増えてほしいね
55インチの外箱、両脇下のプラをつまんで外すと底を残してすっぽり抜ける構造だったんだな。
倒さないよう気をつけないとだけど知ってれば開梱時楽だったかも。
ねえねえ
>>107って池沼?
打ち間違いが多い上に文章がまとまってなくて
間違いを補完して読もうとしても意味わからないんだが
まぁノジマの偽HDRでほるほるしちゃって他を叩いてるクズには自省なんて言葉は無いのは確定してるからなw
自省出来ない現実を見れない人間ってどこいっても絶対にゴミってのはどこでも成立する絶対真理w
ノジマの偽HDRは色が破綻してマトモじゃないって自覚あるぅ?wwww
便器の公式って迷惑メールみたいな変な文章してるな
こいつ便器社員だろw
便器のモニターとか32インチにも満たないゴミって自覚ある?
アスペって遠回しに言ったり皮肉や嫌味を言っても通じない事があるって言うけど
>>98の反応とかそのまんまやん
便器のスピーカースッカスカやん
100均のイヤホンレベルw
見れば見るほど糞スペックだな、お前こんなのマンセーしてたの?
入力端子が〜とかほざいてる割に当人の頭の入力端子は一個残らず壊れているというポンコツぶりw
便器君もこれだけ構ってもらえたら、
大満足だろうな
>>94 だから停止位置くらい併せろよ
比較になんねえだろうが
>>127 ノジマのHDR、これほど色崩壊してるとかマジでわらえるぞw
位置が―とか言う以前の問題w
まぁSDRとくらべてHDRの良さを全然出せてないってのも凄いが、ノジマw
どんだけゴミなのw
しかし今どきのモニタやテレビならやっぱ
DCI-P3 90%以上カバー
10bit 10億色発色
HDR10
対応してなきゃ話にならんな
フルHDソースだけみるならbt.709しか対応して無くてもギリイケるが
ノジマのSDR表示。正直色が崩壊してるノジマの偽HDRよりはマシかも?
色が崩壊してるノジマのHDR表示
レタッチ駆使して修正。いや本当RAW現像ソフトで無理やり修正した感じ。ノジマの本当色がおかしい。
ちなみにEW3270UのHDR
328P6VJEB/11でのSDR
広色域10bit対応HDR、広色域10bit対応SDR
どちらも基本的な色は変わりないね
HDRはより階調と色彩が豊かになってる
便器真っ暗でワロタw
真っ暗な上にペラペラスピーカーとか救えねぇwww
>>131 暗い背景だから暗くなくちゃいけないんだよ
SDRはそれが表現出来ない
そしてノジマも暗さの表現がダメダメだねぇ
まぁこの赤さが崩壊してる、その割に赤の純度が低すぎるという致命的な表現力の低さは終わってるわw
赤さの純度が足りないから鮮やかな赤にはならないけど、その割に変な赤みだけかかってる。
Rが駄目なので無理にRのバランス強くして結局崩壊してるってところかね
硝子の透明感ちゃんと再現できてるのは
ew3270u(hdr)>ノジマHDR-RAW補正>328P6VJEB/11のSDR >ノジマHDR、ノジマSDR。
ノジマのはHDRもSDRも表現が殆ど変わってないとか終わってるなぁ
EW3270UでSDR再生したらSDRのコントラストの低さがちゃんと分かるし色も明らかに純度が足りない。
MONOQLOでドグザの3代目が酷評されてたが
このノジマとか他社の格安4kも批評してほしいな
>>134 ドンキのはHDR対応謳ってない分まだましかな
ノジマのはマトモに表示できないのにシステム的にちょろまかして入力対応してるだけで
HDR表示に耐える性能もっとらんだろこれ
そういう意味じゃ優良誤認狙いの値段釣り上げ策でしかないわな
HDR非対応の性能しかないんだからHDR表示謳わず値段下げて売るのが筋。
>>136 だからHDR表示分値段下げる余地がある
この程度の性能しか無いならこの値段でもボリすぎ。マトモなパネル使えよって思うわ
>>130 RAW現像の色おかしくね?
貼り間違えだとは思うが
>>138 色が崩壊してるノジマのをraw現像ソフトで無理やり救済したから適切に表示出来てるew3270uとはどうしても違いが出る。
それくらいノジマのは色がめちゃくちゃ。
>>132 つか、それだけ高温のものを扱う場所が暗いわけねぇだろw
撮影設定すら合わせられないようなしょぼいカメラで言われてもな
あと広色域deepcolour対応ならew3270uのrawや現像したtiff 16bit(adobeRGB)だと更に綺麗。
>>140 背景の黒はむしろこの構図だと真っ黒になる。
oledやローカルディミングタイプなら真っ黒に近いだろう。
背景が見えるのはsdrの様に黒が表現できない場合かパネルがちゃんとhdr表示出来てない場合。動画はsdrだとダイナミックレンジがリミテッドレンジだからで更に狭いからね。
で、暗側の表現はノジマのはダメ。
まぁ色がだめ過ぎてそれ以前の問題って感じだけど
ここで書くことじゃないけど、投稿にもつべみたいな評価ボタン付けば良いと思った。
悪い評価の数が多い投稿者を非表示、有用評価が高い記事だけ表示とか出来たらすげー便利そう。
だとしたら捏造叩きしかしないノジマ信者は外から更に叩かれまくる事になるねw
しかしノジマのhdr、本当にhdrのダイナミックレンジ出せてるのかね
正直sdrと差を感じない。
ガラスや背景には靄がかかったように暗部側のがボケて透明感がないし。
入力だけなら処理出来ると自称してりゃ出力側誤魔化せるからな、hdrは。
ゴミパネルでなんとか表示しようとしてるかどうかすら怪しい。
色のぶっ壊れ方も凄まじいがこのsdr程度にしか表現されないらhdrってのもまたw
しかしノジマので実際4k hdr見れてるやつってどれくらいいるんだろ
ハイスペックpc
ubp-x800
chromecast ultra
なんかをちゃんと持ってたらつべの4k hdrは再生出来るが。
まぁこの偽hdrで文句出ないのは
そもそも見る目がない、というのと
見れる環境用意できない
ってことだろうけど
とりあえず分解して、どんな基盤積んでるか見てくれよ
ネジ数点外すレベルだろうし余裕だろ?
いろいろ上がってるHDRの動画、ノジマの55inchでps4pro使って見たけど、目が肥えてない自分には普通に綺麗だなーと感じた
気になるような神経質な人やこだわりがある人は多少金かけて高いテレビやモニター買うといいと思うよ
格安テレビと普通のブランド物のテレビで住み分ければいい話であって、貶すようなもんじゃないかな
>>149 先ずPS4ProはつべのHDR非対応なんだが
そうなんかー知らんかったわ、まあこの程度の認識の人には全然買って損は無いってことだww
>>151 実際一度HDR10表示みるとSDRみる気なくすw
まぁDolby Visionだとさらに綺麗なのは明らかだが流石にSDR→HDRほどではない
サムスンのデモ動画が明るい画で原色バリバリ色域これでもか系動画だから一番分かりやすいかもね
SONYのは繊細で丁寧な映像。
LGのはあんまパッとせんな。OLED向きってのもあるかもしれんが
そこまで綺麗なの観ようと思うようになった時は有機ELとか思い切って買うと思うよ
当分の間はこれで十分だなあ
>>153 OLEDに過剰な期待してる様だが今の液晶はOLEDより明るいし黒の表現もしっかりしてる。
OLEDは逆に輝度が足りないしRGBWになるので色の表現は液晶と同程度か物によっては液晶のがってところ。
実際現状最高画質はZ9Dだし。ソニーのBMD搭載液晶。
JOLEDの印刷式RGBで32インチが出たらOLEDがまた先行するかもね。色域更に豊かになるだろうし。
ただレーザーRGBやCrystal LED、特にCrystal LEDがある以上もうOLEDが最高、とはなりようがない。
あれは発色応答性ダイナミックレンジ全てチートって程の圧倒的画質。1億するけどw
49インチ買った人のレビューで本家のレグザと比べて「滑らかさが全然違いますが軽く見る分には良い」と書いてあった
このスレの書き込みと合わせるとなんとなく感じがつかめた気がする
>>154 でも現実的に言って
ゲームを大画面・高画質でって考えるとLGのBFIある新しいOLED一択なんだよなぁ(値下がり待ち)
ゲームを4K液晶やってみてわかったが、これかなりモニタの動画性能を受けるんだよ
カメラで撮影された映像とかはもう液晶で映すことを前提にしてるし倍速もあるからボケとか全く気にならないけど
液晶でゲームをやると画面の9割方がボケで埋め尽くされるなんてのがザラ
便器ってさぁ
一般人が個人の感想言ってるだけで何の参考ににもならないじゃん
ちなみにここで名前の上がってる便器モニターはスピーカーも応答速度もクソクソの地雷だからな
壁にでもかけて静止画映しとく分にはいいんじゃないかなってレベル
>>156 動画のボケは液晶やOLEDの表示形式に起因するからどうしようもないけどね
倍速駆動よりも疑似インパルスが良い
Crystal LEDだとインパルス駆動出来るから動画解像度が高いのがメリット。
RGB印刷のOLEDも応答速度の速さ活かしてやってくれるといいんだが
>>157 ちなみにEW3270Uは4msなので結構動画も強い。
スピーカーも悪くはないが俺は外付け2.1chにしてるね。
というかスピーカーは外付けが当たり前。こだわるならなw
ノジマのなんて表示もこれだけゴミならそりゃ動画もスピーカーも知れてるわなw
しかしEW3270UはHDR動画ちゃんと再生できるスペックあるからまだいいが(色域、発色数、輝度
視聴距離から輝度は致命的に不足、色域と発色数は非公表から察するにHDR非対応
なんていうゴミパネルよく買うよなw
HDMI2.0が一個しか無いとか今後チューナー付けたらマジでレコーダーも何も付けれないしw
PS4やUHD BDは2K SDRでやるの?wwwww
なに勝手に公式の表記無視して
スペック変えてるんだよw
そんなに糞モニターなのが悔しいのかw
ん?便器に外付けスピーカーどこに挿してんの?
まさかイヤホンジャックとかいわんよね?
>>161 公式にDCI-P3のカバー率と発色数も出せない次点で産廃確定なんだよなぁwwwww
まぁLUT14bitで表示はしょぼくても内部処理で改善してる、とかならまだ救いはあるがノジマのじゃありえないwwww
色域は最新のパネルじゃないと広色域無理だからノジマのはせいぜいrec.709がなんとかってところじゃね
そしてそんなゴミでbt.709規格のバラエティwが多少綺麗にごまかせるような設定なのか
若しくはろくに調整してないんだろうね。
ノジマのSDR表示。正直色が崩壊してるノジマの偽HDRよりはマシかも?
色が崩壊してるノジマのHDR表示
レタッチ駆使して修正。いや本当RAW現像ソフトで無理やり修正した感じ。ノジマの本当色がおかしい。
ちなみにEW3270UのHDR
328P6VJEB/11でのSDR
広色域10bit対応HDR、広色域10bit対応SDR
どちらも基本的な色は変わりないね
HDRはより階調と色彩が豊かになってる
>>162 PCから直接出力
EW3270U経由でも問題ないけど設定が面倒くさくなるので好かんな
いやいや、文盲かよ
便器のクソクソモニターのスペックをお前が勝手に改変してんだろーが
お前ノジマモニター持ってるなら早く分解しろよ
そのレベルの機会いじりもできないとかメスかよw
>>165 色域と発色数も公表できない産廃確定のゴミを買うわけがねぇw
テレビで買うならまだ50M510Xかなぁ、最低限
というかここテレビのスレなんだよね
なんでpcモニターの話してんの?
ん?
じゃあ
>>163の画像はどっから持ってきんだ?
捏造か?
>>168 ここの購入人柱提供。
比べたらノジマのが明らかにゴミだねw
SDRだけならまぁ赤みがかった変なテレビ、ってとこだが
HDRの色の崩壊っぷりは正直笑うわw
>>168 しかしこのノジマの崩壊した色
信者ですら捏造だと思いたいくらいの崩壊って事かw
まぁ無理もない
というかなんでこんな変な色してるんだろうね、マジで
これとかHDRで再生したら(ちゃんと再生できれば)物凄くHDRの効果がわかりやすい
でも明るい画で広色域バリバリに使った画だから発色まわりの性能良くないとかなり辛いね。
ノジマのHDRが色崩壊してマトモに表示できてない事実があれば問題ないw
EW3270UはHDRちゃんと表示できてて素晴らしいね。
ちなみに
>>163の画像って何してる奴?
ガラス細工でもしてんのか?
>>174 硝子の加工してるところ。
SONYのA1E用HDRデモ動画
これはサムスンのだがHDR(右:EW3270U)とSDR(328P6VJEB/11)
HDRだと階調がちゃんと明暗きついところでも保たれるし、色彩がこれだけ違う。
4K HDRは写真がそのまま動くようなものといっていいくらい。
HDRだと圧倒的に画がクリア。全体もだが水面なんか透明感が全然違うね。
同時に山肌や山の陰になる部分の暗部がSDRだと潰れてるがHDRだとしっかり描かれてるのも分かる
ちなみに
>>175のHDRは実機でみると更に綺麗。
鮮やかさが更に出てる。
スレタイも読めない目と
スレの趣旨も理解できない頭の方は
入力信号への対応は大丈夫か心配です
>>177 ノジマのってHDMI2.0が一つしか無いとかマジで終わってるよねw
色は悪い
コントラストも駄目
入力もゴミ
一体これで何を見ろというのかw
アスペや自閉症の奴に対して遠回しに言ったって無駄だぞ
しかしノジマ信者が画面撮ってうpするのがこれ程出来ないってのは
画質の悪さを証明してるようなもんだなw
何を見ろと言われましても…
まずはご自身の精神性かと^^;
ノジマの産廃の表示能力の低さという現実を直視すれば良いんじゃないw
そうですね^^
では以後ノジマの情報を集めるスレとなりますので
お帰りどうぞノシ
細部を見比べると面白い
上がEW3270U。下がノジマ。どちらもHDR表示。
EW3270Uは変なノイズもなく極めて滑らかで自然な表示。
ノジマのはドット状や織目状の、ノイズの様な物がはっきり出てるがなんだろうね。
ここに限らずかなりそういったノイズのようなものが出てるけど。
あと細部をこうやって見るとノジマのは高輝度部の階調が完全に破綻してるね
EW3270Uはそこも滑らかな階調保ってる。
それともスマホで撮ったと言ってたがスマホカメラがゴミ?
俺がスマホでEW3270Uの画面撮った時はこんなノイズまみれにならなかったけどね
しかし便器君が粘着を止めることがこれ程出来ないってのは
自身の優位性を主張し続けることでしか
精神の安定性を保てないと証明してるようなもんだなw
>>185 明らかにゴミなのに現実を認められない負け犬に教育をしてやってるのだよw感謝したまえw
神経質過ぎだろ
誰もお前に共感してくれてねぇじゃんw
ご自身の頭を明らかにゴミなのにと評するとは
ご謙遜がお上手ですね
明らかにゴミなのに頑張って教育(笑)有難うございます^^
しかしこれだけノジマの画質悪いのによく現実逃避出来るわw
前スレのハイセンスだっけ?あれとか叩きまくってるノジマ信者の程度の低さだわなw
あっちはHDMI2.0だしね。
現実ってお前の頭の中にあるもんじゃないんやで
スレ民に必要とされていない現実を受け入れましょう
前スレのハイセンス?
お前の頭の中では何が起こったんだ?
自分で他メーカー叩いてて現実逃避するんだからノジマ信者はwwww
映像の品質がこんなにゴミなんじゃどうしようもないわなぁ、ノジマ
そもそも東芝製ボードに価値をみるならレグザ買うのが正解だし
ガチの妄想性障害持ちか
他どんな精神病持ってんの?
こんな過疎スレでID真っ赤にしながら
一日の半分近くのレスしてるとかヤバないですかw
と、現実をみることが出来ずゴミを買った事実を誤魔化したいノジマ信者w
>>195 俺も真っ赤になるから答えてよ
診断されてる精神病の名前全部教えて
親もそんな感じなの?遺伝?
ぶっちゃけ
>>163とかさ
ガラス加工してるならノジマの映像の方が正しいよな
便器画像って金管楽器みたいじゃん
前に上がってたモンハンの画像も赤身がかってなかったし
便器君の目くるってるよなwww
ガラス加工の事知らないんだろうねwww
>>197 残念ながらノジマの赤さはちょっと色が狂ってるにしても狂い過ぎなレベルw
HDR動画は10bit rec.2020で作られるので(映画はDCI-P3)それに対応出来ないモニターでは色や階調が大きく破綻する。当たり前だがなw
その点EW3270Uは10bit対応だし色域もDCI-P3をしっかり表現できる。
ノジマのは実質bt.2100規格をSDR相当パネルで無理に表示してるだろうから色々無理があるんだろうなぁ。
黒さの表現の出来てなさと高輝度の部分の階調の喪失これだけあったらHDRとは到底言えんわw
あとノジマのは服の色もRが強すぎて変な色になってるなw
しかしさっき比較像上げたやつ、上がEW3270U。下がノジマ。どちらもHDR表示なんだが、
なんでノジマのは高輝度の部分の階調ここまで崩壊してるんだか。
まぁ表示能力足りてないから、といえばそれまでかもしれんが
ノイズも見過ごせないがこの階調の破綻はHDRじゃ痛すぎる
気になるしノジマの偽HDR機でSDRとHDR同じところ撮ってみてくれw
EW3270UでのHDRとフィリップスの広色域モニターでのSDR表示があるので同じ部分な
冒頭の水面も相当透明感あるし色も広色域じゃないとかなり辛い。
EW3270Uだと物凄く綺麗だけどね。
LGと違ってサムスンのUHD HDRデモ動画は液晶向きの画作り。
SONYのは先に比較してるあれ。A1E向けだけあってIPSだと暗部表現キツそうだわ
BMD持ってるSONYなら液晶でも相当綺麗だろうけど
というかHDRとSDRでノジマのは輝度に差がない様にしか見えないし、事実撮ったやつも差がないと言ってるが、
差が出せず色が破綻してるだけってことはSDR相当の表示能力しかないばかりかHDRじゃ色がちゃんと出せないのでHDR使えないということになるw
>>70が載せた画像一枚でこんだけうるせえのに誰も載せるわけないだろw
お前が消えない限りお前への煽りレスしか出ないことも想像つかないのかw
馬鹿かよwww
>>201 実際は低画質がバレるのが怖くて出せないだけwwwwww
EW3270Uは画質割と正確に綺麗だからいくらでも出せるし実際出してるけどなw
細部を見比べると尚面白い
上がEW3270U。下がノジマ。どちらもHDR表示。
EW3270Uは変なノイズもなく極めて滑らかで自然な表示。
ノジマのはドット状や織目状の、ノイズの様な物がはっきり出てるがなんだろうね。
ここに限らずかなりそういったノイズのようなものが出てるけど。
あと細部をこうやって見るとノジマのは高輝度部の階調が完全に破綻してるね
EW3270Uはそこも滑らかな階調保ってる。
スマホで撮ったと言ってたがスマホカメラがゴミなせいかもわかるしうpしてみたら?w
黙ってればいいものを煽られるとすぐ
くやちーとレスしてくるよなw
それもこっちはお前の話に興味ないしうるさいというお話をしてるのに
ガシツガーとかいう見当違いなレスwww
画質を言われると黙っていられないノジマ信者wwww
HDR使い物にならない現実直視できなくて必死かwwwwwwww
しかし偽HDR無しで3〜5千円位安く出来たろこれw
ただの値段釣り上げに優良誤認スレッスレだよねこれw
ダメだここはクソスレだ
俺達がレスバトルで遊んでいる間に
ノジマの情報だけ欲しい人は便器禁制の別スレを立てるんだ
便器に構っても喜ぶだけなんだから
スルーしろよ!反応するやつが多すぎ
皆、ノグソ情報をシェアしたいからここにいるわけで、
便器は興味ないからどうでもいいんだよなぁ。
煽ってた相手が煽られて喜ぶドMだったとは草も生えんな
せっかく静かになって55インチの報告が出始めたのに水を差したのはこいつだし
触る触らないに関わらずこいつはこのスレに粘着し続けるだろうし
粘着される限りこのスレに情報も書き込まれないという末期感
まぁ画質がこんだけゴミなんだったらそれこそノジマのHDRがまともになるまで待ちが正解w
その調子で今日中に50レス目指して頑張ってくれ
精神病の他にもネット依存の診断もつけられるぞ
と、負け犬の言い訳を並べ続け逃亡を続けてくれw
ゴミに教育してやるのは見る目のあるものの情けであり遊びでもあるw
しかしこんだけ明暗の表示できず色も破綻するとかひでーなマジでw
>>202 画質はともかく便器とノジマで色合いほぼ一緒じゃね?
なんで?
便器くんはもう買っちゃったほうがいいよ
検証終わったら売りさばけばそんなに損失ないでしょ?
ここで中途半端な粘着してもスッキリしないと思うよ
むしろスレ民が便器買ってノジマの画像としてアップしたら
撮影環境の違いとか粗探しで便器くんが釣れるまである
そもそも用途として便器いらねーんだけど
昼夜問わず休みの日も5chに粘着しないといけないとは
見る目ある者も大変ですね
>>212 色合いだけ直してる
ただこのへんなノイズや色調の損失は元画像でも見れる
>>213 こんなゴミ要らないwwww
X9000E買うわまだ
格安ならHJ50N5000のがマシじゃね
>>216 >>196の質問に答えてよー
もしかして質問されるの嫌い?
自閉症は質問されるの嫌いみたいだけどそっち系?
親や兄弟も似たような症状ある?
>>94のやつ、改めてPS4のSDR表示も見てみた
やはりこのノジマ(右)の中心の赤の色や階調の無さはSDR相当だな
HDRだともっと色が鮮やかにしっかり出てるし階調もちゃんと出るから
左のがちょうどそれ。
HDRだと原色バリバリの表現する時の色の強さと
明暗はっきりする部分の階調が本当しっかりしてる。
写真より綺麗だね。まぁポジは別だが。
しかしこの程度しか表示できないのによくHDR対応謳ったな、ノジマ。
UHD BD見てもマトモな画質ならないだろこれw
94のどこにps4のSDRあるか教えてくれないかな?
>>219 試しに今見てみたんだよ。
EW3270UでPS4Proでつべの動画再生。
PS4ProはつべHDR非対応だからSDRになる。
色は淡いし階調も駄目だね。
ノジマの自称HDR表示のように中央の赤い部分は塗りつぶした様になる。
まぁ多少形状による階調は出るが
HDRだとここが物凄くはっきりするね
あぁなるほどね
とりあえずお前の文章力が低すぎて煽りにも報告にもなってない事は理解できた
HDR表示はある程度状況や規格をすんなり理解できる頭持ってないと無理だしなw
PS4ProでHDR表示できるといつまでも思ってたりとかあるしね。
PS4ProがつべHDR対応してないっツーのw
確実に再生出来るのは一部UHD BDプレイヤーかChromecast UltraかハイエンドPC。
ハイエンドテレビならアプリで再生もあるかもね。
自分でゴミ認定してるのに、自分が持ってもいないそのゴミのスレに張り付いて人生の貴重な時間をひたすら費やす。
そんな無駄な生き方があるものかと訝りつつ、ビール片手に飼い猫と遊んでてふと思い当たった。
便器にとってこのスレの住人は猫なのだ。
HDRとノジマとBenQを猫じゃらしとして両手に持って、絶えずフルフリして誰かがジャレついてくるのを誘っている。
とにかくジャレつかせてそれを見るのが楽しいのだから、本当は内容がどうであろうと関係ない。
同じ内容をちょっとづつ変えて何度も繰り返すのも、猫じゃらしの形をちょっと変えて猫が飽きてジャレ無くなるのを防ぐためと、新たな訪問者をジャレつかせるためだ。
どんなに批判されようが、人格を否定されようが関係ない。
なぜなら自分は本気ではない、ただのお遊びなのだから。
そしていまはほとんどROMってるだけの私も含めた住人が
新たな訪問者が便器を批判しているのを見てちょっとニヤッとする。
だが恐らくその時、便器もその心の動きとほとんど同じ原理でニヤッとしているのだろう。
そしてさらにジャレつかせる為に嬉々としてHDR、ノジマ、BenQじゃらしをより盛大にちらつかせるのだ。
以上、酔っぱらいの日記スマソ。
HDR表示を全く理解してないアホしかいないからなここw
ありがたく教育されとけw
ガチの技術者が集まるようなスレじゃないから便器くんも安心だね
ガチの技術者ならノジマの産廃は完全スルーだろうねw
丸一日張り付いてたんだな
ノジマユーザーより自分の頭心配しろと言いたい
絶対池沼だ
>>229 ##ジャレてきたので嬉々としている状態です。
>>184 もう読見飛ばしてたから気づかなかったけど、モアレを知らないとはちょっとびっくり。
まあ30インチ程度じゃドットピッチが小さすぎて起こらないか、お前の一眼もスマホもピントが合わないガラクタかのどちらかかな。
>>231 ・画角内に画面全体を写してるのでモアレの言い訳は少々苦しい
・とはいえガラクターのスマホがゴミである可能性は否定しないので違うスマホで撮りゃいいのに
というわけで撮ってうpしてみw
そういえば前スレでPS4Pro繋いでHDRにしたら色が崩壊したってレポあったが
EW3270Uで確認したけど色は正確だったね。赤みかかったり黄色にぶっとんだりといった事はない
>>232 ##ジャレてきたので嬉々としている状態です。
>>233 ##ジャレてくるのを誘っているだけで内容はほぼ繰り返し、大した意味はありません。
多分この2パターンしか必要ないかな?
ここに張り付いてるほど暇じゃないので、たまたま時間の合った方、もし気が向いたらコピペ対応でもしてあげて下さい。
ノジマ信者が現実認めてHDR表示に耐えないゴミだと正しく認識しノジマにケチでもつけてりゃ俺も何も言わんがねw
まぁせやろなこんな不良品、としか言わんわw
>>237 ##ジャレてくるのを誘っているだけで内容はほぼ繰り返し、大した意味はありません
病気なのは間違いなくて病名も大体目星は付いてるけど
>>217で聞いても教えてくれんのよね
>>242 ##ジャレてきたので嬉々としている状態です。
>>239 もちろん出来るが無論限界がある。
私はここでレポも済んでいて評価も今のところ変わらず。
>>244 まぁ偽物いくらイジっても本物にはなれないしね
>>245 ##ジャレてくるのを誘っているだけで内容はほぼ繰り返し、大した意味はありません。
出てるスペック見る限り明らかにノジマより良質だろw
お前はゲオの悲劇を知らんのか
スペックはいいよ、スペックは
前回のゲオもスペックは良かったよ
なお
>>249 スペックゴミで実物もゴミのノジマとか悲劇過ぎない?w
今の所評判聞いてもまぁまだ許せそう、なのはハイセンスかな
geoのは公開されてるスペックだけなら相当だな
発表されたばっかのフィリップスのはDP1.2止まりだからPCだとイマイチ使えないのが残念。DisplayHDR1000+UHD Premium認証だけど。
>>251 50インチくらいで買うならこれくらいからだねぇ
12万くらい。動画だけ見るならまぁリーズブルな選択。
もしくは東芝のM510Xか
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9000E/ 格安系ならまだHJ50N5000かな
ただgeoのは公表されてるスペックからすると意外とマトモだから評判聞いてからなら手を出しても良いかも?と思わなくもない
UHD BDクラスのソース見るなら上位機種の画質改善機能ってほとんど意味ないしね
あれは地デジのようなBT.709レベルのソースを上手く誤魔化すためのものだから。
でも買わないんでしょ?
お前スペックと他人の評価見て騒ぐだけしかできないんでしょ?
なんの役にも立たないクズじゃん
ノジマも役に立たないクズじゃんって言うだろうけど
お前何もしてないクズじゃん
>>253 ん?4K TVなら今度買うぞ?w
現状候補がSONYか東芝だがハイセンスも評判聞いてると中々だな。
geoのはスペックの通りで不具合ないなら買いだわ
ノジマのはスペックから怪しい、評判でも駄目。これじゃどうしようもないわなw
UHD BDや4K放送見るならbt.2100としての性能重視だし
既存の地デジやBD見るならいかにアプコンや倍速、疑似インパルスが優秀かに重きを置くし。
グリーンハウスのやつはエルソと同じもんだよパネルや基盤はもちろんガワも同じ
59,800円、HDR10対応の55V型格安4Kテレビをオプトスタイルが発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=73853/ 全然知らん会社だけど、HDR、フレーム補完、4kアプコンまで搭載してるみたい。
スペックは申し分ないな
まぁhdrについては色域非対応だから鮮明さや鮮やかさではハイセンスのに劣る気がするが
あっ、間違えて別なのをコピペしてたのかw
申し訳ない
この手の格安テレビって複数の会社から近い時期に出るけどやっぱり中身のベースは同じで外装やちょっとした機能の味付けで差を出してる程度なんかな?
どこか忘れたけど75インチ出すところもあったな
>>258 わりぃIPS積んでんのか
てかIPSの方が安いってどうなってんだよ?ノジマしっかりしろよw
つか、IPS視野角は良いけど、コントラストが糞だし、そんな良いもんでもないぞ。
オプトの液晶は、中国CSTO製IPSで8bit+frc
この値段だったら十分だろうけど
>>269 10bitであるに越したことはないのだが8bitといいながら6bit frcよりはまだマシ
75ってでけーな
こいつに関してはLGのパネルなんだな
ちょっとそそるけど75は置けないな
65くらいも出してくれたらよかったんだが
https://optstyle.jp/opt-style/html/product#opt_pr_01 送料有料+延長保証なしかよ
てか格安テレビのスレって今はないの?
良VA>良TN>IPSって感じ
IPSはどれも似たようなもんだけどVAとTNは製造技術ごとにばらつきあるから実機見て買わないと駄目
>>273 そうじゃなくて元々あったのは知ってるんだけど
スレタイを思い出せないから消えたのか探し出せてないだけなのか分からないって事
低価格の液晶テレビ総合スレッドだけど29以降誰も立ててないくさいね
75型は送料最低料金でもほぼ2万か。
確かに高いけど考えてみたらセミダブルベットに近いサイズの箱の精密機器だからなあ。
今どき神経質な客も多くてリスクも高いし、運ぶのにも確実に2人必要なので仕方ないかとも思った。
それにしても55と差が大きいと思ったら75は設置サービス込だな。
ここ見てて今買う人間もほぼいないとは思うが、ノジマ、今日クーポンで5000円引きだな。
後発からどんどん良いの出ちゃったしなw
まぁそれにしたって微妙スペックではあるがノジマより普通にスペック上だし
あとどうせ詳細スペックなんて公開したところで情弱素人には理解できないんだからおとなしく公表すればいいのに
RGBかRGBWか、色域カバー率、発色数、内部処理、等々
これ見て理解できるのは中級機以上を検討するやつだけで底辺向けを本気で検討するやつはこのワード見ても理解できないからw
中級機を検討してる奴は
そもそもこのスレにこないからね
>>282 ハイセンスみたいに中級機クラスの性能に近い格安モデルもあったりするからなぁ
ハイセンスを中級機として考えてるなら素人だわwww
>>284 あくまで近い、だがな。でも実際近いところまで迫ってるのも事実。
ハイセンス以外は完全に最底辺でのどんぐりの背比べ。
ノジマのはその中でも底辺側だったわけだが・・・
ハイセンス4K300U(43 失敗したわ
視野角狭い色合いダメ
実際に使わないでスペック表と他人のコメントパクって批判するだけの簡単なお仕事ですね
>>287 まぁスペックも出せないゴミじゃそこにすら至ること出来ないもんなw
ハイセンスとかノジマレベルのゴミなのにな
実物見ないで口だけの雑魚wwww
>>290 ノジマ信者がノジマをゴミ認定してどうするwwww
>>292 24時間監視してるお前が一番の信者じゃねーかw
ひさびさに来たらカタログスペックでしか会話できないの湧いてて
爆笑
>>271 これ75インチにしては安いね。
だれか注文してレビューしてくれない?
三週間ほど55インチ使ったけどパネルはお値段相当だと思う。プレイヤー、PC接続はOK。テレビとしては音含めて駄目だと思う。
スプラトゥーン2やるのにどうですか?テレビはたまにしか見ません
スイッチ繋げたけど遅延は気にならないです。ゲームモードありますので。
初期ノジマがぶっ壊れたから分解していいけど需要ある?
子供にモニター割られた
何年っていうか第1段49型の初回分だから約半年
修理の見積もりだけで1万かかるから諦めた
勝手な推測なんだけど
見積もり1万
交換費用1万
部品代4万
って考えただけで定価みたいなもんじゃん
おそらくもっとかかるだろうし
格安4kブームに乗って買ってみたけど
正直格安4k買うくらいなら+数万円でまともな機種買える事に気付いたんで買いなおすわ
>>305 基板だけ持っておけばいつか売れるかもねw
基板は部品取りとして価値ありそう
ヤマダでFUNAI 50インチ 4Kが45000円なんだが、このスレ終わったという事でOK?
>>309 そうだね、オプトとかもあるし、態々これを買おうとは思わないね
と言う訳で、このスレは終了します。
>>309 45000円てポイント引いた実質金額でしょ?
今見たら49800円+消費税(+5379ポイント)だった。
どなたか49インチのスタンド部分のサイズ教えてくれません?
テレビ台に困ってます。
amazonで
自分で調整出来る
40インチ〜65インチ対応のスタンド買えばいいだろ
テレビ画面の横幅より小さいテレビ台は貧乏くさいからやめたほうがいいと思う。
今買うならどの格安テレビがいいですか?マクスゼンとか言うのとノジマが今んところの候補です
ドンキの43インチ、4K HDR対応で39800円。
格安テレビ買うと結局後悔するからやめとけ
どれも糞性能なのに、買ってよかった!って思い込もうと必死になってるのは情けない
とりあえず10万ぐらいの買っとけ
>>317 その10万のテレビも国産メーカーなら
性能はドンキ以下だけどな
6万ドンキ・倍速付き、直下型
10万レグザ510X、520X・倍速なし、エッジ型
中華韓国なら8万も出せば
高性能機が買えるが
国産で中華韓国の8万のテレビと同じ性能のが欲しかったら最低15万出さないとダメ
倍速直下で性能みてる馬鹿発見
一生ハイセンスLG使ってろよw
49買った奴
下のステンレス中央のロゴをよく見ろ
保護シール剥がしてないだろ
PCモニタ用に55インチをポチりました
文字が綺麗に表示されてくれるといいんだけど
55インチ(ECC-TU55R3)はパソコンと
RGBかYCbCr444で接続できます?
ピクセラと同じ方式
テレビなどの動画にはもってこい
PC用途でも使えるが細かい人は気になるだろう
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
長木親父&長木よしあき(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−20
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
-curl
lud20250206034826このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1509116082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ノジマ】49型5Kテレビ Part2【5万】 YouTube動画>3本 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
・【初期】子宮頸がんについてPert30【異型性・0期】
・【初期】子宮頸がんについてPert31【異型性・1期】
・雪組について語りましょ*Part277
・大阪の都市計画について語るスレ Part127
・【医療】子宮頸がんの患者増加 治りにくいタイプ、若者に広がる
・【医療】HPVワクチン「子宮頸がん前に有効」中立組織が見解
・【子宮頸がん】検診とワクチン接種急拡大なら事実上撲滅できる可能性も 論文
・【医学】子宮頸がんワクチンは日本人女性に有効、新潟大学が調査[10/14]
・【医学】子宮頸がんHPVワクチン接種「勧奨の早期再開を」 日産婦が声明[06/23]
・【女優】高橋メアリージュン、子宮頸がんを告白 借金生活・潰瘍性大腸炎を経験…衝撃の半生が明らかに
・【医療】HPVウイルスによるがんの92%、ワクチン接種で予防可能 米CDC/子宮頸がんワクチン知って 勧奨中止6年、自治体危機感
・糞についてpart1
・華族についてpart11
・遠藤憲一について part3
・駒場東邦について Part32
・アカカベについて語るPart1
・ ★冥王星について★part14
・【厚労省】子宮頸がんワクチンの最新情報公開へ 国民に現状の理解を促した上で、勧奨再開の是非を判断したい考え
・【子宮頸がん記事】月刊誌側に330万賠償命令=男沢聡子裁判長は名誉毀損を認め慰謝料など330万円と謝罪広告の掲載を命じる
・東京医大「実験の結果、子宮頸がんワクチンは脳・神経系に障害を起こします!」 英科学誌「デタラメな実験してんじゃねーよ。論文は撤回な」
・【ジョン・マドックス賞】「産経と道新のみ」とツイートした医師・村中璃子氏 子宮頸がんワクチンの安全性を積極発信の理由
・りぼんの漫画についてpart.231
・青二塾について語るスレ part8
・りぼんの漫画についてpart.241
・大岳易について語ろうzepart3
・りぼんの漫画についてpart.233
・造園業について語ろうPART21
・造園業について語ろうPART22
・造園業について語ろうPART23
・造園業について語ろうPART33
・造園業について語ろうPART29
・造園業について語ろうPART27
・安壊について語るスレ part11
・安壊について語るスレ part15
・グラブについて語ろうPART75
・FT8について語るスレ Part8
・行橋について語るスレ part8
・安壊について語るスレ Part.10
・FT8について語るスレ Part11
・ワキガについて語ろう!part24
・PTSDについて語るスレ part.13
・インド占星術について part11
・インド占星術について part13
・名鉄の車両について語ろうPart18
・NHKラジオについて語ろう Part2
・TVTestについて語るスレ Part 94
・ローソンについて語ろうPart163
・市進学院について語ろう part68
・★名古屋REGGAEについて Part.2
・★名古屋REGGAEについて Part.2
・チャップアップについて Part.2
・jabra
・偽ゆかにゃ
・あああ
・テスト
・東芝終了
・ワッチョイtest
・ダビング
・DMMの4K TV
・ROKU溜まり場
・テストスレ
・DMAA専用スレ
・テストスレ
・白おっさんスレ
・音質について質問
01:31:55 up 25 days, 2:35, 0 users, load average: 8.76, 9.11, 9.49
in 0.036230087280273 sec
@0.036230087280273@0b7 on 020715
|