◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1515225523/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW af96-v266)2018/01/06(土) 16:58:43.37ID:RFh5/vki0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。

◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
同梱内容:センサー、リモート、Xbox One ワイヤレス コントローラー(※1)、他
※1 日本向け出荷分では無線技適取得の関係上、ワイヤレスアダプタが無く有線ケーブル付属になっています。

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/
■前スレ
【HMD】Oculus Rift 85【VR/Touch】
http://2chb.net/r/av/1513355086/


※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebd4-nOrU)2018/01/07(日) 02:03:06.40ID:4bx2LBIN0
Virtual Desktop初めて使ったんだけど360度動画再生しても真っ暗で音がなるだけ. なんでだろ.

3名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-+i5I)2018/01/07(日) 02:05:38.55ID:D/+SowhYa
>>2
コーデック入ってないんだろ

4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebd4-nOrU)2018/01/07(日) 03:25:50.40ID:4bx2LBIN0
>>3 う~ん入ってると思うんだけどな. デスクトップ上では再生できるし.

5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbae-hL1C)2018/01/07(日) 03:42:11.46ID:wzw3wNS10
>>1

6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9bfc-+i5I)2018/01/07(日) 03:58:10.03ID:E2H6sFZV0
>>4
それならHDCPに引っかかってるとか?

7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb9e-IYiY)2018/01/07(日) 10:00:09.58ID:9h1hLZJv0
>>4
そういう時は諦めて別のプレイヤーで再生してるわ

8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b65-nOrU)2018/01/07(日) 12:29:41.30ID:CUIBE6qp0
前スレで、ゲームが落ちると話していたものです。
メモリ交換実施して、ゲームは落ちなくなりました。
皆様、ありがとうございました。


残る症状は、ガーディアンシステムの範囲がなぜか再
起動するたびに左にずれることと、時たまゲーム中に
Touchセンサーが固まることくらいです。

ガーディアンシステムは最悪切ってしまえばよいので
すが、Touchコントローラーって不安定なものなんで
しょうか?

9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-njus)2018/01/07(日) 13:02:08.16ID:BmW96fOv0
>>8
センサーの置き方が悪くてトラッキングが外れてるんだよ

10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fce-c44f)2018/01/07(日) 13:09:36.94ID:NKb+f1fp0
>>8
直って良かった
やっぱメモリだったのかー
USBと電源関係疑ってる人が多かったからその後黙ってたけど、
一定時間で落ちるってところでメモリな気がしてたんだ

11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb5a-Ogju)2018/01/07(日) 13:12:52.81ID:m01DhvN20
俺はメモリ故障でカーネルクラッシュしないでアプリだけクラッシュするのはおかしいっていうのと
メモリエラーならイベントログにエラーはあるんだろうと思ったからメモリは外してたわ
勉強になりました。

12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b65-nOrU)2018/01/07(日) 15:26:45.09ID:CUIBE6qp0
>>9
そうなんですか。置き方変えてみます。


>>10
>>11
メモリは疑いましたが、メモリチェックかけても異常なしと出るので除外していました。メモリはCORSAIR使っていたので大丈夫かと思っていましたが、外れ引いたんですね。

現在の構成は、

CPU:i7-6700k
マザー:ASUS Z170-A
メモリ:CORSAIR DDR4(VENGEANCE LPX 3000)
GPU:MSI GeForce GTX 1080 GAMING X 8G
USB:マザーのUSB3.1よりAnkerの7ポートへまとめて接続

で稼働しています。
Touchコントローラーが固まらなければ、30分ゲームしても大丈夫です。

動きが速いゲームだとTouchコントローラー固まるようです。


色々アドバス、ありがとうございました。

13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb91-/HwQ)2018/01/07(日) 15:55:21.11ID:BZ2OeRX80
全スレの>>886 なんだけど、OculusTrayToolってどこに入ってんの?

インストールするにもやり方がわからん。いちいちログインとかしてダウンロードするのかね?OculusTrayTool入れた人詳しく教えてくれぽ。
早くOculisの電源切ったりしてゲームによって使い分けたいよー。

14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bf0-hL1C)2018/01/07(日) 16:03:31.77ID:Mam/I4R90

15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7f-JPh3)2018/01/07(日) 17:04:50.14ID:FOEA2zbm0
メモリがおかしくてゲームだけが落ちるっておかしくないか?
メモリがおかしかったらwindowsまるごと落ちるか、固まると思う

たぶんそのうちまた同じ症状出て来るよ

16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f80-ha46)2018/01/07(日) 17:16:09.00ID:lfcJNMgh0
あんまり期待してなかったけどお絵かき楽しいなこれ
あとギャルゲもVRだと新鮮だわ
正座解説付きプラネタリウムみたいなのがあれば欲しいんだけど流石にないよな

17名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-if4i)2018/01/07(日) 18:24:20.95ID:b6yp+WLGp
購入を検討してるのですが聞きたいことがいくつかあります。
@家族にもやらせてあげたいのですがゲームじゃないタイプの体験ソフトはあるのでしょうか?
Atouchは必須ですか?
Boculusを起動している間はモニタにゲーム画面が映りますか?

18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb91-/HwQ)2018/01/07(日) 18:37:21.46ID:BZ2OeRX80
>>14
やっぱ結局そこなの?ログインとかパスワード設定とかもううんざりなんだよね。
一体人生でいくつ同じようなことするんだ。マジいらねえ本人認証なんて

>>17
体験ソフトついてます。とても良いソフトだよ。
touch必要。セットで購入しないとダメ。モニタにゲーム映るけど、モニタ画面の7割りくらいの
大きさで映る。モニタ全画面では映るわけではない。たぶんそんな感じ。

19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fce-c44f)2018/01/07(日) 18:43:52.23ID:NKb+f1fp0
>>11>>15
今回のケースってアプリが落ちてるっていうより、

PC側かアプリ側がRiftを見失う

見失った時はアプリを終了する

っていう流れなんじゃないかと

同じ構成かつ同じ手順で数十台セットアップして、
Windowsの通常起動までは問題ないのに、
一台だけ特定の条件下で機器を見失うってことが時々発生する
問題切り分けてくとメモリだったりすることも稀にあるんだよね

これは推測たけど、普段は使用しない領域まで使う重い処理をした時に、
OSが落ちるほどじゃないちょっとした想定外の動作を返して、
ソフトや機器固有のエラーが発生する場合があるんだと思う

20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef8a-p+sG)2018/01/07(日) 18:49:46.53ID:ZOapqI9O0
riftのプラネタリウムは今のとこStarChartくらいかな
正座の解説はないな
何座の和名表記と名前からの検索ができればなあとは思う

21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb5a-Ogju)2018/01/07(日) 18:51:58.42ID:m01DhvN20
ECCなしメモリの故障なのでどんな動きするかわからんが
カーネル内のデータの整合性が取れなくなったらブルースクリーンになるはずだし
アプリのメモリ上でエラーが起きたら想定外の動作したり
SEGVで死んだりする(これはイベントログに記録される)
でも不規則な異常がが発生しする感じで毎回同じ動作で同じエラーは起きないよ
ただ今回は報告者がメモリで治ったということなので理由はわからんがそういうことなのだろう

22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-njus)2018/01/07(日) 19:09:03.31ID:BmW96fOv0
>>17
Touchは始めから付属している
体験するようなソフトはいくつか付属しているし、oculusでもsteamでも無料のものが結構ある
ケチりたいのでなければセンサー1個買い足すのをお薦めする

23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efe7-YKVF)2018/01/07(日) 19:15:39.26ID:zW/9V69k0
センサー増やす為にOculustouchをアマゾンの並行輸入品で買おうとおもってるんだけどセンサーないとかないよね?あと、usb3.0で3つ目のセンサーつけると不安定になったりしない?

24名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-if4i)2018/01/07(日) 19:24:53.73ID:b6yp+WLGp
>>18
touch付属だったんですねありがとうございます!
エロ方面でモニタの心配していたのですが家族がいないときにやるしかないっぽいですね…

>>22
steamでもあるんですね、ありがとうございます。
センサーも検討してみます。

25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef8a-p+sG)2018/01/07(日) 19:35:32.15ID:ZOapqI9O0
>>24
俺はVR中はモニタの電源切ってる

26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-njus)2018/01/07(日) 19:40:28.88ID:BmW96fOv0
>>23
全て3.0に繋いでるけど何の問題もないよ

27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efe7-YKVF)2018/01/07(日) 20:27:10.63ID:zW/9V69k0
>>26
なんかで不安定になるって聞いた気がしたけど大丈夫なのね。ありがとう。

28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fa2-DySy)2018/01/07(日) 21:00:12.49ID:UK9qqKs+0
コントローラー定期

29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bc7-hL1C)2018/01/07(日) 21:38:23.78ID:Mnc7RzGF0
拡張カードも入れたのに5〜6回刺す場所変えてやっと安定したよ
諦めてコントローラ4個のやつ買おうかと思ってたところだからほっとした
のも束の間でviveの改良型くるのかよ・・・

30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b8a-+W2v)2018/01/07(日) 22:07:28.85ID:x4K+YBtq0
>>18
ログイン?普通にダイレクトダウンロードすれば良いじゃん
ちょっとは調べたら

31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f96-RjiE)2018/01/07(日) 22:25:55.36ID:NtfI36oW0
>>15
>>19
>>21
メモリのエラーがVR使用時のみでていたんですよ。Windows10終了時に。
最近、VR使用後に一度だけブルースクリーンも出ました。

それでメモリチェックかけたんですが、エラーが出ないのでメモリ以外の原因を探っていました。

まだ確定ではないのですが、とりあえず数日様子見ってところです。

32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b9f-EFcL)2018/01/08(月) 01:01:08.09ID:2XZLc0S00
ヘッドセットをusb3.0じゃなくusb2.0で使ってる人いたら教えて欲しい
特に不具合なく動いてる?
inateckのusbカードがかなり不安定でまともに使えなくて困ってる

33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efe0-I3s2)2018/01/08(月) 09:01:13.37ID:4b6udBxM0
軽量無線VIVE2、本日発表か。

これでオキュラス更に安く買えてお前らウハウハだなw

34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fea-Gfid)2018/01/08(月) 09:04:04.70ID:aX5RZ3hl0
でも無線に流れる層は多いだろう

35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be0-1YQU)2018/01/08(月) 09:10:38.30ID:/dxnqm2j0
>>18
Dropbox登録しなくてもダウンロードできるのに勝手に切れてて草

36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f99-20Fn)2018/01/08(月) 10:09:49.39ID:LwhWiYFT0
オキュラスもそのうち発表するんじゃね
後出しのほうが性能アップできるし

37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f9f-Ogju)2018/01/08(月) 10:10:01.16ID:cP1nx7+J0
あれまぎらわしいw

38名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcf-aDsm)2018/01/08(月) 11:50:29.11ID:rOd+JJT8r
viveはユーザーがウルトラ糞なだけでいいハードだからなあ
軽量化と解像度高くなったら欲しい

39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f80-ha46)2018/01/08(月) 13:41:56.35ID:r65kkp7p0
>>20
やっぱStarChartか
需要あると思うんだけどなかなか難しいのかな

40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb91-/HwQ)2018/01/08(月) 15:41:03.60ID:xNDBp7su0
>>14
Oculis Tray tool ダウンロードできた。なぜかログインなしで普通にできたよ。昨晩はだめだったのに。
で、Riftのサービスオンオフで、モニタとの切り替えできたんだけど、音が入ってこない。
RIFTの方に音がいっちゃってるんだけど、モニターから出す方法教えてくれ。Tray TOOLのAudioちょっと
いじってみたが改善されない。詳しい人教えてくれぽ。

41名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-dlVO)2018/01/08(月) 15:49:37.82ID:sxIwUgWmd
なにがしたいのかいまいちわからないけど、riftで音出したくないなら、windows側のサウンドデバイスで選べばいいんじゃないの?

42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fb0-rRJK)2018/01/08(月) 15:58:34.18ID:ZymZQ/qm0
標準のサウンドデバイス知らない人多すぎない?
前もこんな質問あった気が……

43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb61-aKZ8)2018/01/08(月) 16:03:30.16ID:R5YnGqeu0
Win10ならタスクバーのスピーカーアイコンから直接音の出力先を選べるよん
音量調整バーの上にヘッドフォンとか出てるそこクリックしたら
スピーカーとか他の出力を選択できる

44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7f-JPh3)2018/01/08(月) 17:07:32.76ID:ycOTdboM0
MRスレ見ててもそうだけど、VRの値ごろ感が出てきたから
プレステみたいな家電感覚で買う人がチラホラ出てきだしてるんだと思う。
一番タチガワルイのは、判りもしないのに不具合の質問のレスに対して
直ぐにOSの再インストールを勧たりしている。

45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fa2-DySy)2018/01/08(月) 17:11:56.11ID:2Mf1iFHR0
実際それが正解ですし

46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7f-JPh3)2018/01/08(月) 17:16:25.03ID:ycOTdboM0
それは最後にする対応ですし

47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/08(月) 17:16:48.22ID:1zC1dI5a0
おすし

48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f23-PgnA)2018/01/08(月) 17:18:28.13ID:51xqwHMe0
先ずはサポートに問い合わせするのが正解なんだけどな
サポートちゃん、基本的な質問の後に解決しない場合は、Win10クリーンインストールしてね って言ってくる

49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be0-1YQU)2018/01/08(月) 17:50:56.20ID:/dxnqm2j0
質問する時の口の聞き方知らない奴には再インストール勧めとけばいいと思うの(´・ω・`)

50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)2018/01/08(月) 18:11:01.14ID:2iofEJOq0
>>44
いやそれ基本だぞ OS 複数入れたHDDくらいたくさん用意するだろ?
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】 	->画像>14枚

51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)2018/01/08(月) 18:13:46.41ID:2iofEJOq0
カスタマに問い合わせても最後に言われるのはインストールし直してくださいだしな
Win10入れた直後のHDD SDDはコピーするべきだよ

52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2a-pP+2)2018/01/08(月) 18:42:50.21ID:IoI8WrUj0
>Win10入れた直後のHDD SDDはコピーするべきだよ

今時のSSDなシステムディスクにんな必要ないだろ

53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)2018/01/08(月) 18:47:45.36ID:2iofEJOq0
SSDだから気になってコピーしておかないか??
そのためにM2はSATA変換もあるんだが

54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)2018/01/08(月) 18:49:08.12ID:2iofEJOq0
M2からHDDにバックアップ
壊れた時はHDDからM2に復原。

55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)2018/01/08(月) 18:49:54.97ID:2iofEJOq0
復元だな、M2 突然壊れるからほんと気をつけた方がいいよ

56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebd2-RoI2)2018/01/08(月) 18:59:43.10ID:Ygy0lsjf0
PS4のソフトをOculusに表示してプレイしてる人いる?
PCからリモートプレイしてそれをOculusに出力すればいいかなと思ったんだけどもっと賢い方法あるのかなと思って

57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-DDlq)2018/01/08(月) 19:02:10.89ID:5ki2lp2n0
そんな需要があるのか…とPSVR持ちの俺

58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b98-ldot)2018/01/08(月) 19:02:48.07ID:O6uhUZcA0
おもしろいことすんね
PSVRもってるけどHMDでやるとつかれるからすぐやめたよ

59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebd2-RoI2)2018/01/08(月) 19:09:08.93ID:Ygy0lsjf0
普段Oculusの仮想ディスプレイで寝転がってPCゲームしてるから、これでPS4のソフトまでできたらなぁと思って
素直にPSVR買ったらいいのは分かるけど、Oculusでうまいことできればなぁ…

60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f2a-pP+2)2018/01/08(月) 19:14:29.87ID:IoI8WrUj0
>>53
クリーンインストールしたってほとんど時間変わらんだろ
昔みたいにOS入れるだけで1時間2時間かかるわけでもなし

>>55
バックアップとクリーンインストール時のイメージを残しとく
のは意味が違う

61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbb6-hL1C)2018/01/08(月) 19:14:51.03ID:HhTBFbXq0
>>56
リモートプレイとBigscreenで余裕でしょ

62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-U4q+)2018/01/08(月) 19:24:55.55ID:51xqwHMe0
>>56
RezがまだPC版無かった頃、リモートプレイ+Mikulus+PS4でRezやってたけど、
そこそこ良い感じにプレイできたよ。
とはいえ、PSVRも持っているけど、非VRのゲームはテレビで飲み食いしながらやってるわw

63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3bbe-hL1C)2018/01/08(月) 19:51:54.66ID:jBe+Nhq90
>>32
ヘッドセットもセンサーも全部2,0接続だけど
何も問題なく動作してる、遅延とか、まったく感じない

 

64名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-+i5I)2018/01/08(月) 21:11:47.67ID:E3gRMCMXa
>>18
流石に情弱過ぎるだろ…

65名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM8f-TWxS)2018/01/08(月) 21:55:17.66ID:BWqWvprqM
ほんとアホばっかりやな

66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3bbe-hL1C)2018/01/08(月) 22:13:23.94ID:jBe+Nhq90
roborecall解像度変更すると、クラッシュ

 解決策知ってる方、情報を

67名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa7f-TWxS)2018/01/08(月) 22:15:41.77ID:n1Q3tlSua
ググれかす

68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7f-JPh3)2018/01/08(月) 22:36:28.12ID:ycOTdboM0
>>66
まずは1080tiへグラボ変更

69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f26-9YlK)2018/01/09(火) 00:03:13.70ID:T1r2NCx+0
Viveの新型は解像度が2880×1600になってヘッドホンが一体になっただけって情報は本当?ガセ?
Vive Proだとか。

70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb61-aKZ8)2018/01/09(火) 00:05:15.23ID:VIcbP0ZX0
今年新型出そうですぜってレベルの話に
本当もガセもないやろw

71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fa2-DySy)2018/01/09(火) 00:05:54.67ID:9leRkLYu0
お漏らしだから本当

72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f23-PgnA)2018/01/09(火) 00:15:10.51ID:gFleMJvB0
サムスンのオデッセイに限りなく近いなw
RiftもHMDだけプチリッチ版売ってくれや

73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f76-a3Qb)2018/01/09(火) 00:27:46.19ID:YsVEBvuh0
可能ならオキュ所有者には強化版HMD本体だけを割引き価格で販売して欲しい

74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f81-Ogju)2018/01/09(火) 00:29:45.09ID:JzRf1HoP0
倍の値段でもいいから解像度と視野角が倍の新型をはよ

75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f9f-IpkQ)2018/01/09(火) 00:32:40.22ID:fnf4BH740
rift PROあくしろよ

76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f23-PgnA)2018/01/09(火) 00:35:40.41ID:gFleMJvB0
ついでに幅を2センチぐらい大きくしてもいいんやで?

77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f76-a3Qb)2018/01/09(火) 00:36:12.55ID:YsVEBvuh0
グラまで凝ったVR専用ソフトの開発は大変だと思うから年内は現行で十分ですよ

78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb31-Ogju)2018/01/09(火) 00:42:29.77ID:JACAkD2b0
ゲームのグラは現行で満足なんだけどdashで文字を読んでる時なんかはもっと解像度が欲しくなる

79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fc9-AEqG)2018/01/09(火) 02:51:31.27ID:RCw8/lOa0
プレイホームやるためにグラボ交換してリフト買う価値あると思う?

80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f81-Ogju)2018/01/09(火) 03:05:04.84ID:JzRf1HoP0
ないあるよ

81名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FFbf-dCp1)2018/01/09(火) 03:39:20.22ID:wWoVFRq3F
やっぱたまに左だけ音が出なくなる
中で線切れたんかなぁ
まだ100時間もつかってないのに

82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b7f-8bQF)2018/01/09(火) 03:44:11.36ID:9GIRzoPy0
>>79
それはプレイホームスレで聞け
まぁ俺はあると思う

83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b9f-aEGX)2018/01/09(火) 05:21:07.19ID:b7CbO15l0
oculus riftってマイク付いてたのか
卓球で対戦してたら話しかけられてビックリしたわ

84名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-I3hj)2018/01/09(火) 06:21:32.71ID:Uh3UeMW/M
>>81
自分もそれで最終的に片方聞こえなくなったからサポート問い合わせたら新品と交換してもらえたよ

85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebc7-hL1C)2018/01/09(火) 06:32:25.50ID:i3F304hk0
俺のも左がちょっと位置変えようと触るだけで一瞬途切れたりする
手でいじらなきゃ首振っても大丈夫だから仕様だと思ってたんだけど最終的に壊れるのかこれ

86名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-dlVO)2018/01/09(火) 07:15:45.03ID:cM20M88bd
oculusも高解像度版だすなら、交換タイプにして欲しいな

87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-njus)2018/01/09(火) 07:19:57.43ID:3+3YTwI40
解像度が倍になったらPC性能も倍必要だぞ

88名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-dlVO)2018/01/09(火) 07:24:12.81ID:cM20M88bd
>>87
PIMAXほど望んじゃいないよ

89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/09(火) 07:31:44.30ID:wU2NrPYJ0
ぶっちゃけOculusはひたすら現行のまま低価格にできるかどうか、流通を向上できるかどうかに
注力していってもいいと思う

90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b9f-ep6d)2018/01/09(火) 07:37:31.65ID:0qkjxw2w0
Rift SI 1.22 Now Available on Public Test Channel
https://forums.oculusvr.com/community/discussion/60977/rift-si-1-22-now-available-on-public-test-channel
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】 	->画像>14枚
アプリのインストール先を複数設定できるようになた

91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be0-1YQU)2018/01/09(火) 07:58:51.71ID:AqrmjVKF0
>>90
お、これは地味に嬉しい

92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)2018/01/09(火) 08:28:34.23ID:zKRrXmFF0
リフトは違う道を歩んでほしい
ppiはそのままで、視野角を広げることに集中する
VIVEの後追いはするな

93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fa2-DySy)2018/01/09(火) 08:29:45.59ID:9leRkLYu0
正気かよ

94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/09(火) 08:33:16.53ID:wU2NrPYJ0
日本のAndroid発売あたりの阿鼻叫喚 → 3〜4年後にはすっかり差異がなくなったみたいに
2022年くらいになればどの機種も高解像度の広視野角になってるだろうけどね

今は差別化ができる時期だわな

95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f8a-pP+2)2018/01/09(火) 09:53:01.50ID:KsaBKVDY0
HTCが腰上げたならOculusも同調するのが正しい道だろ
変な独自仕様ぶっこんでVRを分断するのが一番タチが悪い

96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f76-ldot)2018/01/09(火) 09:54:34.53ID:hOwSHmDl0
新VIVE解像度2880×1600ピクセルだって

97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)2018/01/09(火) 10:00:52.74ID:d7IEG2+E0
1080持ちでarktika.1やFO4やればわかるが、
現状高解像度化にスペックが追いついてないよ
スーパーレンダリングでクッキリするから、
現状の解像度すら1080でも生かし切れてないって事
今のところ高解像度HMDは市販用には向かないだろう
Viveは業務用にも売り込んでるからStarVR牽制的な意味合いもあるんだろうが

98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/09(火) 10:03:32.71ID:wU2NrPYJ0
>>95
解像度が違ったって各ソフトでやること大してないだろうに
視野角は少しゲームとかでゲーム性が変わるかもしれないが、知れてる

99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be0-1YQU)2018/01/09(火) 10:07:07.81ID:AqrmjVKF0
もうちょっと実用的にバーチャルデスクトップ使えるのを期待してるので、高解像度化は期待するけどな

100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b06-Ogju)2018/01/09(火) 10:31:45.22ID:bry9hkUj0
どっち買うか悩んでるんだがviveとoculusってこんな感じでええんか

vive
対応ソフトが多い
値段が8万
トラッキング性能上だが設備面倒
体トラッキングしようとすると3個で約4万のを買って装着必須かつ形がクソで使いづらい
今後二眼カメラでAR対応?
コントローラーがゴミクズ、Knuckles対応すればoculusと同等の操作感だろうが発売未定

oculus
対応少ない
値段5〜6万
トラッキング性能劣るが必要スペースが狭くて機器も少なくて済む
体をトラッキングしようとするとキネクトを非公式利用しかない
コントローラーが有能

101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b9f-aEGX)2018/01/09(火) 10:39:43.21ID:b7CbO15l0
部屋広く使えるならvive
狭いならoculus
メジャーなソフトはどっちも対応してるからあんまり気にしなくてもいいかも

102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb56-qsFs)2018/01/09(火) 10:42:10.50ID:kl7uLss00
OculusにはASWに続く動作スペックを大幅に引き下げる技術を開発して欲しい。
そのまま高解像度化や広視野角化してもFPSが落ちてユーザー数が更に絞られちゃう。

103名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-PgnA)2018/01/09(火) 10:43:56.04ID:3viZEVdLa
>>100
対応ソフトはSteamVRでの公式表記という意味ならそうだけど、
OculusHome分を入れたり、実際に遊べる本数だとあまり変わらんのでは?
バイブコンはそれなりにいいコントローラだよ デカいねん
新Viveのカメラは今のところよく分からんな 解像度高くするとUSBで画像送れなくなりそうだし

104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b7f-8bQF)2018/01/09(火) 10:53:34.41ID:9GIRzoPy0
悩んでるんだったら、Viveのお陰でまたセール
があるであろうoculus を安値で購入
新型VIVEが発売されたら即購入
購入と同時にヤフオクでoculusを売るのが正解

これだったら1.5万くらいのロスで済むんじゃね?

105名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcf-aDsm)2018/01/09(火) 11:05:25.59ID:YU9OQYWwr
>>100
viveは非常に重く感じるぞ重心が片寄ってるため

106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)2018/01/09(火) 11:05:32.97ID:d7IEG2+E0
>>100
対応ソフトは実質ほとんど差はない
OculusはSteamVRに対応してるので、対応表記なくても
SteamVR規格のタイトルは動作する
Viveは非公式アプリでOculusStoreのタイトルが動作する

107名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-je25)2018/01/09(火) 11:09:42.12ID:6qL0Yaund
Oculus Riftは届くまでが大変だし届いてからもHDMIやUSBで接続トラブルが起こるとまた大変なのが難点だな
流石にインボイスのトラブルは減ったけどUPSの国内ネットワークがガバガバだからいつ届くのか分からん

108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b06-Ogju)2018/01/09(火) 11:10:42.96ID:bry9hkUj0
>>104
これかなぁ
viveは新型発表で時期が悪い
oculusもキネクト生産中止で値段が跳ね上がって時期が悪い
ボディトラッキングしてVRでイチャイチャしたいんや…なんでキネクト生産終了したんや・・・

109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bb3-zJCW)2018/01/09(火) 11:19:19.42ID:noOOYgvQ0
キネクトのボディトラッキング微妙だぞ
トラッカーでやるのとは次元が違う

110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb31-Ogju)2018/01/09(火) 11:21:12.19ID:JACAkD2b0
>>90
アップデートしたらホームに飾ってたカクカク乗馬おじさんの像が綺麗なグラフィックになっててびびった
これが本来の姿だったのか

111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 11:29:21.28ID:uBLsmP+d0
このスレで言うべきでないけど、もし新VIVE買うことが決まってて、そのつなぎに買うならむしろWinMRが良くないか?
DELLとか魚籠で買っとけば、5年保証とかで予備にはもってこいだし

112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f5a-ldot)2018/01/09(火) 11:51:18.86ID:z2F1ccJ90
俺はオキュラス買ったけど、今はどのHMDも一長一短だから好きなの買えば良くね?
ソフトもハードも1〜2年で大きく変わるとも思えないし、欲しい時が買い時だよ

113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f8a-ldot)2018/01/09(火) 12:16:29.65ID:zKwj51Gu0
MRはかってないけど
OCULUSに満足してるな
VIVIEは重いのとハンコンがもう古い
無線化はよいけどね あのキシメンケーブルは本当に邪魔だった
今の5万なら満足だよ

114名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-gGnM)2018/01/09(火) 12:18:55.57ID:JDQwA5/qM
>>111
いやもう持ってんだよ!!
しかもMR 二個と Vive一個だ
Microsoft まじ許さねえ

115名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-gGnM)2018/01/09(火) 12:19:59.34ID:JDQwA5/qM
Viveは予備が欲しかったから躊躇なく買うわ

116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efe7-YKVF)2018/01/09(火) 12:22:03.19ID:lRo29uVK0
>>100
両方持ってるけど大体あってる。ゲームの量に関しては同じくらいじゃないかな。
あとOculusは眼鏡がしんどいから眼鏡民にはオススメ出来ない。
解像度とコントローラーに関してはOculusのが上だと思うよ。

117名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-gGnM)2018/01/09(火) 12:24:07.96ID:JDQwA5/qM
MSは単品でハンドコントローラ売れよ
壊れたらまたヘッドセットが増えちまう

118名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-PgnA)2018/01/09(火) 12:34:43.12ID:3viZEVdLa
>>114
エイサー開発版組か?w 俺は塩漬けにしてあるよ
今のところ使うWinMRをメリットがない
マイクロソフトが本気出してからだな

119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 12:52:01.17ID:uBLsmP+d0
>>117
保守部品で買えるぞ

120名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMbf-njus)2018/01/09(火) 13:00:47.38ID:/QX/BTCyM
MRはやっぱりトラッキングに難があるよなあ
伊達にOculusがカメラ4つで開発してないよ

121名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-je25)2018/01/09(火) 13:07:54.58ID:6qL0Yaund
代わりに環境セットアップの手軽さが売りになるんだからそこは一長一短
全部HMD側に詰めなきゃいけないって点も加えるならニ短くらいになるかもしれないが

122名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-gGnM)2018/01/09(火) 13:15:25.89ID:JDQwA5/qM
>>118
MSの本気 DMM Player MR(無料)

123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ effb-aKZ8)2018/01/09(火) 13:25:12.31ID:j1qLjVrw0
お前らvivePROに乗り換える?

124名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcf-DySy)2018/01/09(火) 13:25:32.96ID:BZyGpyoap
そのつもり

125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ effb-aKZ8)2018/01/09(火) 13:25:52.53ID:j1qLjVrw0
まぁ値段次第か・・・
どうせまた初期は10万だろうからな
当面はOcuでいっか〜

126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)2018/01/09(火) 13:29:36.97ID:zKRrXmFF0
新型VIVEは、解像度上げたと言ってもMRと同じレベルだし
競争も激しくなってるから、恐らく価格は据え置きだろうね
で、旧型を値下げして売り切る

127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f76-ldot)2018/01/09(火) 13:29:47.89ID:hOwSHmDl0
解像度と無線化は魅力的だけど、やっぱ値段がな〜
それにこのままocuも黙ってると思えないしね

128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 13:32:42.88ID:uBLsmP+d0
まじめなアドバイスするとどうせ黎明期
今あるものを使う方がいいと思う

129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ effb-aKZ8)2018/01/09(火) 13:34:59.22ID:j1qLjVrw0
だな、AIRTONEとCM3D2専用機だしw

130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb8-Ogju)2018/01/09(火) 13:43:23.44ID:N39SVBu80
性能を欲する人はガシガシ新製品に乗り換えていけば良いと思うね
現在のハイエンド向けVRは嗜好性が高い製品だし
マニアはそういう買い方もありだろう

乗り換え費用含めて出来るだけ安く済ませたい人は
安い製品を2年スパンくらいで乗り換えていくのがコスパは良いね
RiftやMRみたいに5万程度の安価なら、2年も使えば十分元は取れてるでしょ
買い方はまんまビデオカードのそれだよなぁ

131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 13:49:42.25ID:uBLsmP+d0
>>130
そういうこと
今なら2年後の最新廉価版が今の高級機を超えることを確信できるしな
買い急ぐ必要はないわけ

黎明期とはそういうもの

グラボよりひどいからねw

132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef7f-HNZB)2018/01/09(火) 14:08:38.10ID:A/6ULGAL0
視野角次第かな
アクションやってると⒈5倍とかにならなきゃ多分意味ない
それより実質解像度維持でいいから
解像度と視野角上げてもっと現実の視野に近づけて欲しい

133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ effb-aKZ8)2018/01/09(火) 14:18:10.96ID:j1qLjVrw0
>>132
視野角よりも解像度って感じだからなぁ
今はとりあえず解像度に無線化って流ぽい

134名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオーT Sa3f-hL1C)2018/01/09(火) 14:38:34.72ID:iSBP2hCba
高解像度化にPCのスペックが追いついてないってよく言われるけど、
HDベースの映像をHMD側で4kにアップスケーリングするだけでも
だいぶ良くなると思うんだけど、どうなんだろ? 個人的には映像
のソースよりもスクリーンドアの網目模様が気になってしょうがない。

4KのHMDとかアップスケーリングとかできないの?

135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 14:41:23.02ID:uBLsmP+d0
コストとのバランスが悪い

136名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-EvEN)2018/01/09(火) 15:02:38.72ID:pzzntupHd
価格出てからじゃね?
proって付いてるからps4みたいに純粋な上位機種って感じじゃないかな?
今のviveがオーディオストラップ付けて価格据え置き、+2万でproって感じかなと予想

137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/09(火) 15:03:55.60ID:wU2NrPYJ0
HTCは値下げ競争的な体力はなさそうだしね
結局FacebookとMSの図体に押しつぶされる悪寒

138名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシWW 067f-DySy)2018/01/09(火) 15:19:20.11ID:7y0y6Hwj6
本当に性能追いついてないならスーパーサンプリングなんて言葉出てこないような

139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bb3-QVnU)2018/01/09(火) 15:29:53.19ID:azBruNTM0
proはとにかく値段出てからだな

…さっき録画でイッテQ観てて逆バンジーのVR やってたやん あれ来客用に良いな

140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f76-ldot)2018/01/09(火) 15:31:30.44ID:hOwSHmDl0
いままで何人かに来客VRやらせてみたけど
なんだかんだFirstImpactが一番ウケがいい

141名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-AmPL)2018/01/09(火) 15:32:47.81ID:IQTryRwQd
>>134
それがPIMAXの8Kじゃない?

142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 15:39:30.57ID:uBLsmP+d0
来客にVRやらせたら、突然こけたりするから危ないだろ
最悪コントローラーを投げたり、落としたりして壊すかも

143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/09(火) 15:40:11.65ID:wU2NrPYJ0
人を車に乗せるとか絶対できないな

144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f06-Ogju)2018/01/09(火) 15:47:33.07ID:6kQh8sfs0
ボディのトラッキングだけどうかお願いしますよ

145名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-PgnA)2018/01/09(火) 15:49:17.74ID:3viZEVdLa
人にVRやらせるときは家具破壊される覚悟で臨んでいる
本当に守りたいものは物理的にガードする

146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f8a-ldot)2018/01/09(火) 15:51:25.39ID:zKwj51Gu0
まあ真のセレブはVR部屋を地下につくるぐらいするだろうな

147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ effb-aKZ8)2018/01/09(火) 16:07:02.98ID:j1qLjVrw0
こんだけ面白いのに会社とかだとみんなモンストにツムツム
泣けてくるわ

148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 16:09:00.85ID:uBLsmP+d0
>>147
俺が楽しんでるのは人に言えないようなゲームだからなぁ・・・

149名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7f-/fV4)2018/01/09(火) 16:09:56.11ID:3J7WP0JsM
来客にthe labの筐体から入るシューティングやらせたいな

150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/09(火) 16:13:35.29ID:wU2NrPYJ0
あれはプレイしてて「なるほどなるほど〜」って言いたくなるようなゲームだった

「VRを使ったゲームを作りなさい」って学生に課題出したら提出されてきた
100点のゲームって感じ

151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b9f-ep6d)2018/01/09(火) 16:14:50.16ID:0qkjxw2w0
笑った

152名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMbf-9wgu)2018/01/09(火) 16:15:41.33ID:7ES6jblzM
甥にtheBluやらせたら「おおおお」とか言って反応が面白かった、自分でやるのも面白いが人の反応も面白い

153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f76-ldot)2018/01/09(火) 16:19:27.69ID:hOwSHmDl0
まずFirstImpactとかの可愛い系をやらせた後
ゾンビ系のThe Brookhaven Experimentをプレイさせてる

最初のステージで壁をぶち破ってゾンビが出てくるところで悲鳴をあげるの楽しい

154名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMbf-njus)2018/01/09(火) 16:33:25.25ID:1SEr+q8vM
>>138
性能が追いついてないからスーパーサンプリングが必要なんだけど

155名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spcf-DySy)2018/01/09(火) 16:58:04.63ID:FK/JvZbMp
>>154
!?!?!!wwwwwww

156名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-DDlq)2018/01/09(火) 17:05:22.21ID:ERIMMQtJa
>>147
会社行ったらみんなHMD被ってたら腰抜かすだろうなw

157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/09(火) 17:08:43.29ID:uBLsmP+d0
>>156
そこらじゅうでこけたり、壁にぶつかったり、コントローラーを投げつけるんでね

158名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMbf-njus)2018/01/09(火) 17:09:10.70ID:1SEr+q8vM
>>155
こいつの反応正しいの?
馬鹿な俺に誰か説明して

159名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシWW 067f-DySy)2018/01/09(火) 17:18:42.43ID:HL6TRfb76
見かけの精細感を増すためにHMD以上の解像度で描画する(当然負荷は増す)=スーパーサンプリングだと思ってたけど認識間違ってたかな

160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f8a-pP+2)2018/01/09(火) 17:28:02.36ID:KsaBKVDY0
俺も>>154がどの平行宇宙からやってきたのか気になる

161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef8a-p+sG)2018/01/09(火) 17:30:00.76ID:5uzHommj0
能力を上げるための能力が足りないみたいな

162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efd0-JYVM)2018/01/09(火) 17:41:55.97ID:SLcIj0dH0
服を買いに行く服がないみたいな

163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efd0-JYVM)2018/01/09(火) 17:42:45.37ID:SLcIj0dH0
でオキュラスプロまだ?

164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f06-Ogju)2018/01/09(火) 17:43:29.34ID:tBLNOCgt0
>>158
どっちも正しい
ギザギザに見えない高解像度30*30の画像を描く性能がないので
ギザギザの低解像度画像10*10を少し高解像度20*20で描いてから平均化してる

綺麗な高解像度には性能が足りない
ギザギザの低解像度の画像には足りてる

165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)2018/01/09(火) 17:49:10.73ID:d7IEG2+E0
スーパーサンプリングすればわかるけど、
ぼやけがなくなって明らかにクッキリ見える
nVidiaのDSRと比較にならない程の差だから、
標準のレンダリング解像度がディスプレイ解像度を
下回ってるんじゃないかと思われる
スーパーサンプリングは1.8くらいまで明確に差を認識できるから、
ほんとはそこまで引き上げたいところだけど、
arktika.1とかpCars等のハイクオリティのゲームだとスーパーサンプリング以前に
グラフィック設定引き上げた時点でグラボのスペックが頭打ちになる
この辺、VRゲー開発者にデフォルトのレンダリング解像度がほんとにディスプレイ解像度と一致してるのか聞いてみたい

166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f26-nOrU)2018/01/09(火) 18:20:51.83ID:T1r2NCx+0
Oculus Goはあのシャオミ製。
「日本語の学生は出て行け。AVの仕事ならさせてやる」

性能的にGoのスルーは決めてたけどさ…。

167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb0-hL1C)2018/01/09(火) 18:22:43.42ID:mG/gSdSM0
Samsungが投資したアプリ群が消えないかだけ心配。
スタンドアロンでGearVRがきっちり動いてくれるならどこ製でもいいわ

168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)2018/01/09(火) 18:27:22.80ID:sPy0q5kx0
>>165
これ ソースが出力と同じだとなにが起きるか
ドットの境目と境目の間に乗るってケースがあるんだよ
出力とソースの側の描きたいドットの位置で。
境目と境目に乗るとどうなるか?
仕方ないから2ドットで表現したりするのよ
上下にもズレてると


◆◆
こんな変則的なドットになる(本当は1ドット)


ソースの解像度あげた場合がこれ 1ドットなるんだよ

169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb3-gGnM)2018/01/09(火) 18:29:02.13ID:sPy0q5kx0
ほんの僅かだけど出力とソースがあってないんだろうね

170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b98-ldot)2018/01/09(火) 18:33:11.35ID:lMwLhLTc0
snapdragon821ってしょぼいね
現世代は無理だったのか

171名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-W21l)2018/01/09(火) 18:36:57.92ID:TS2P8vdHa
スナドラ821載ってて200ドルなら十分すぎるだろ…
搭載スマホ買ったら中古でも倍くらいするんじゃないか

172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)2018/01/09(火) 18:44:33.81ID:d7IEG2+E0
>>168
一般的なゲームでは、普通AAで処理しないか?
普通のPCゲーでは優先度としてAA設定>DSRだろう
Virtual DesktopでSSAAいくら上げても大して効果が感じられないが、
スーパーサンプリングすると明確な差が出るのが謎
VR特有の処理が絡んでるような気がするけど、
そこら辺の技術にはど素人なので開発者とかいたら解説して欲しい

173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f81-Ogju)2018/01/09(火) 18:47:39.56ID:JzRf1HoP0
たしか、レンズの歪みだか何だかに合わせて変形かけた画像をHMDで映してる仕組みなんでしょ
その辺の兼ね合いで元のソース画像とHMD側のパネルのドットが一致しなくなるんでないの?

174名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-EvEN)2018/01/09(火) 19:19:38.68ID:T+aK4i9Cd
VIVEProのパネルはOdysseyと解像度同じだし、もしOLEDパネルの供給が同じならOculusもそうなる可能性あるよね

ハードはその時でいい方に乗り換えればいいと思ってたけどOculusHomeで結構買っちゃったからOculusがんばってほしい

あとwinMRとViveの丸い視界がどうも合わない

175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b9f-9YlK)2018/01/09(火) 19:22:12.98ID:zKRrXmFF0
>>163
オキュラスはVRユーザーを10億人にするため
今後はPCVRをスタンドアロンに置き換えていくそうです

176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb0-hL1C)2018/01/09(火) 19:26:35.22ID:mG/gSdSM0
>>172
そもそもの通常動作時のレンタリング解像度がHMDの解像度に対して足りてないだけでしょ。
拡大してボケボケで動かしてるのにAAでボカしを入れたところでモザイクにモザイクかけてるようなもんだから

177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-n6SU)2018/01/09(火) 19:34:18.55ID:d7IEG2+E0
>>173,176
俺も想像だがそんな気がしてるんだよな
つまるところ言いたいのは>>97ってこと

178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef33-oeoN)2018/01/09(火) 19:42:40.39ID:9BeYdkFy0
一つ質問なのですが、
oculus rift+touchでプレイする際に、
steamVR経由でゲームを起動した場合、oculusとsteamのトラッキング設定はどちらが優先されるのでしょうか?

困り事は、elite dangerousをプレイする際に、実際に座っている位置より高い位置に視点が設定される為、立ってプレイする必要があるためです。
センサーは右前方、高さ175cmと左後方、高さ175cmの位置に配置しています。

179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/09(火) 19:55:04.77ID:wU2NrPYJ0
>>175
さすがにGTX 960くらいの性能はないと360度動画再生機+α程度のものにしかならんと思うが
スタンドアロンでそこに追いつけるのは一体いつになるやら……

モバイル機器と違って機器が多少デカくても許されるからGPU自体は積めるだろうけど、
バッテリー出力の問題が解消できなさそう

180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef33-oeoN)2018/01/09(火) 19:57:33.58ID:9BeYdkFy0
>>178
ちなみにセンサーの設定は、
oculus側とsteamVR側(ルームスケール+座位)共に設定しています。

181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb61-aKZ8)2018/01/09(火) 20:07:01.36ID:VIcbP0ZX0
GDPの7割を10大財閥が稼いでるって国で
それに属してる人間は全体の20%未満
チョンモが行ってる話なんてお前らの言う上級国民だけのお話
超格差やぞ

182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f25-EvEN)2018/01/09(火) 20:34:03.45ID:ROxUxPMX0
>>178
ゲーム起動してF12を押すと幸せになれる
何回ココに同じ事を書いたであろうか…

あと、steam通すのが面倒くさかったらエリデンのaccountのとこ行けばoculusのkey貰えるから

183名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-PgnA)2018/01/09(火) 20:52:48.67ID:3viZEVdLa
>>182
エリデンさん、いつもありがとう

184名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-niGV)2018/01/09(火) 21:18:58.36ID:9meInQKcd
アプコンになったとしても網目が減るならどんどんパネル解像度はあげて欲しい
網目を目立たなくするフィルム的なものでもいいけど

185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef33-oeoN)2018/01/09(火) 21:26:16.28ID:9BeYdkFy0
>>182
ありがとうございます!
これで心置きなく運び屋になれます。

186名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-1spR)2018/01/09(火) 21:26:32.84ID:Gan6mDWPM
>>20
近くにスマートスピーカー置いといて気になる星座や星の名前を検索して貰うとか

187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb0-hL1C)2018/01/09(火) 21:26:51.80ID:mG/gSdSM0
>>177
それはそれで言いたい事もわかるが解像度上げろ派は精細度を求めてるんじゃなくて格子感の軽減が目的だからアップスケール倍率上げてもいいのでお願いします。って話だと思うよ

188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efd0-JYVM)2018/01/09(火) 22:35:29.84ID:SLcIj0dH0
>>175
まじかー
フェイスブックが目をつけたのもソーシャル分野への展開だから
そうなるのか

189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b74-rRJK)2018/01/09(火) 22:54:51.08ID:pPohTjI50
>>90
マジかよ、なんかアプデ来てんなくらいにしか思ってなかったけどついに来たか!
これでようやくシンボリックリンクのクソ手間から解放されるわ

190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b74-rRJK)2018/01/09(火) 23:01:24.36ID:pPohTjI50
>>148
隠れオタクは隠しててもバレるけど、隠れVRは黙ってりゃ分かんないし結構潜んでそう

191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f25-EvEN)2018/01/09(火) 23:21:43.56ID:ROxUxPMX0
>>185
Fly safe CMDR!

192名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-h1w0)2018/01/10(水) 00:20:15.96ID:bQTDYBAWd
>>185
俺の買ったアナコンダをあげたい
アナコンダ買ったらゲームやらなくなったわ

193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfe0-zjuQ)2018/01/10(水) 00:35:09.23ID:8XfS+Q3i0
>>182
この設定はエリデンオンリー?

194名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spcf-a3Qb)2018/01/10(水) 00:35:40.28ID:AP0oZGK5p
新作VRRPG「Project BK(仮題)」トライアル版が1月13日開催のJapanVR Fest 2018 銀座に出展
http://www.4gamer.net/games/406/G040636/20180109042/

なんか聞いたことない会社だからどうせスマホVRだろうと思ったら

>>トータルのプレイ時間は、Oculus Riftの付け外しと説明の時間を含め、15〜20分程度を予定しています。

って書いてあってちょっと気になった

195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f25-EvEN)2018/01/10(水) 01:10:41.34ID:bqk4CmUv0
>>193
そう
他のソフトでも視点リセットはあると思うよ

196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efae-dlVO)2018/01/10(水) 07:10:45.41ID:xpL6tJ4L0
オキュ側のリセット使うこともあるわ

197名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)2018/01/10(水) 17:18:06.62ID:T6iZD37pa
Riftの公式サイトで注文しようと思ってクレカ情報とか全部入力して
「注文を完了」ってボタン押してもボタンが一瞬クルクルってなるだけで画面変わらないんだけど
これ注文通ってないよね?

もし通ってたら3回くらいやっちゃったしどうしよう…

198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f60-+W2v)2018/01/10(水) 17:21:59.30ID:1jsztUoH0
>>197
実はよくできたハッキングサイトだったりして

199名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)2018/01/10(水) 17:24:39.57ID:T6iZD37pa
>>198
Googleで一番トップに出てるとこだからフィッシングではない…はず

200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f81-Ogju)2018/01/10(水) 17:33:16.02ID:uJ9EE06B0
>>199
>Googleで一番トップに出てるとこ

それ怖いw
心配なんだったら念のため実際自分がアクセスしてるURL貼ればいいじゃん

201名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)2018/01/10(水) 17:40:04.74ID:T6iZD37pa

202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b51-hL1C)2018/01/10(水) 17:43:36.02ID:US71qLbw0
URL問題なさそうだけど広告ブロッカーとかoffにしてる?

203名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)2018/01/10(水) 17:45:21.89ID:T6iZD37pa
>>202
ブロッカーオフにしても状況は変わりませんでした
もしかしてカード情報にチェックマークついたけど実は取り扱ってないカードなのかな

204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b51-hL1C)2018/01/10(水) 17:48:19.79ID:US71qLbw0
海外サイトでの買い物は基本paypalだからクレカが原因かどうかはわからないな

205名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)2018/01/10(水) 17:50:06.21ID:T6iZD37pa
>>204
支払い方法をpaypalに変えるのと、念のためPCとブラウザも変えてもう1回やってみます

206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-DDlq)2018/01/10(水) 17:50:27.03ID:gWciZ4Us0
>>197
俺はクレカ別なの入れて解決した

207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f8a-ldot)2018/01/10(水) 17:55:24.66ID:vQJDpuUv0
自分の場合ブラウザIEの古いのだとダメだったedgeだったらよかった

208名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-qp7D)2018/01/10(水) 17:58:13.06ID:T6iZD37pa
PayPalに支払い方法変更したら注文通りました!
やっぱりクレカが原因だったみたいです!
参考になるか分からないですけど、ダイナースは使えないっぽい

皆さん協力ありがとうございました!

209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f81-Ogju)2018/01/10(水) 18:00:51.44ID:uJ9EE06B0
解決おめw

210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fa2-DySy)2018/01/10(水) 18:01:02.43ID:NwUefDjW0
めでたしめでたし

211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-DDlq)2018/01/10(水) 18:19:40.22ID:gWciZ4Us0
DLsiteでプリンちゃんのボクシングジム2ってゲームの体験版落として起動してみたら丸ハゲの笑顔の女の子の生首が宙に浮いてるってカオスな空間に放り出されたんだけど、これうちの問題…?

212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-DDlq)2018/01/10(水) 18:21:15.66ID:gWciZ4Us0
>>208
おめでとう。俺は同じ問題で一日〜二日注文が遅れて年末oculus遊べなかったよw
すぐ解決して羨ましい。

213名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4f-PgnA)2018/01/10(水) 18:49:39.10ID:x7L20tk2a
>>211
プリンちゃん製品版買ったけど、普通に遊べてるぞい

214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-DDlq)2018/01/10(水) 19:03:29.37ID:gWciZ4Us0
>>213
ありがとう。じゃあおま環かあ。
そもそもVR対応してることさえ白なかったから、起動したらいきなりsteamVRとoculusアプリが立ち上がってびっくりした。

215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fe7-I3s2)2018/01/10(水) 19:18:25.85ID:T5Noi+cl0
climbのアンロックする星取るのって、タイム縮めてスコア上げるんでしょうか?
最初のマップから全然進まないわ

216名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-EvEN)2018/01/10(水) 19:24:42.53ID:Og9YyOo7d
>>215
登頂できたら次のやつアンロックしない?

217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/10(水) 19:43:40.01ID:Zkow+qZU0
正直VR版と通常版のexeって分かれていたほうがいいと思うんだけど
両方でリソースを使い回すの難しいんかねえ?

VRMODがあるくらいなんだから出来そうな気がする

218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fe7-I3s2)2018/01/10(水) 19:52:21.03ID:T5Noi+cl0
>>216
bayのeasy登って星3から進みません
なんかデータおかしくなってるんかな

219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebd2-RoI2)2018/01/10(水) 19:58:12.31ID:haens7B00
俺も買った頃ずっとBayのEasyから進まず悩んでた
多分チュートリアルの2個目をクリアすれば一気に解放されると思う

220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebd2-RoI2)2018/01/10(水) 20:00:59.14ID:haens7B00
チュートリアルじゃなくてプラクティスか

221名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-EvEN)2018/01/10(水) 20:03:01.18ID:Og9YyOo7d
岩の上の石を払いのけるチュートリアルをやるか、なんか選択が分かりにくいとかだったような、昔過ぎてよく覚えてないすまん

222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fe7-I3s2)2018/01/10(水) 20:06:19.23ID:T5Noi+cl0
なるほどプラクティスの方だったのか
やってみます、ありがとう!

223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fe7-I3s2)2018/01/10(水) 20:19:11.87ID:T5Noi+cl0
プラクティスをやり直したら先進みました、完了になってなかったのかも
助かりました、感謝

224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efe9-hL1C)2018/01/10(水) 20:29:44.75ID:BVBeAbEm0
>>217
プログラミング的には実行ファイルにオプション渡して切り替える方が遙かにプログラムが組みやすく効率が良いし
プログラミングソースも見やすくなる
exeを別途ってことはコンパイルでPC版とVR版とをわけるってことだよね?
作り方としては面倒くさいなぁと、例えば容量のでかいPCAR2とかで別々のEXEで作り直しているとすると
他のリソース(様々なオブジェクトやテクスチャへの変更を用意しなければならないとか)すごいリソースの無駄になるし
デバグが大変になるしSTEAMからのダウンロード量も増えてしまう
結局容量変わらないのならEXEが同じでオプション渡せとなってしまう、通常とVR対応ソフトではすでにSTEAMからVRで実行するかどうか聞いてくるし
コマンドプロンプトやSTEAMでオプション指定してやれば、直接それぞれの起動方法で直接起動できる

精査してないでダラダラ書いたので長文すまそ

225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8d-hL1C)2018/01/10(水) 20:42:38.57ID:Zkow+qZU0
オプション渡して切り換える手法でOculusとかWinMRとかSteamVRのアプリ、
場合によってはハードがシュバってこなければいいんだけどね

「なんやお前呼んでへんぞ」ってのはイラっとくるもんだし
特にSteamVRかな
「トラッキングがどうこう!」とかやかましいわ 今VRやるつもりないねん

226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fd2-niGV)2018/01/10(水) 20:42:57.06ID:EpHh9BVF0
今更ながらセンサーがヘッドホンスタンドとして使えることに気づいた

227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bf0-hL1C)2018/01/10(水) 20:47:10.70ID:PciRvotv0
秋葉と北は降ってそうだな

228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bf0-hL1C)2018/01/10(水) 20:47:39.35ID:PciRvotv0
ごめん誤爆

229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb31-Ogju)2018/01/10(水) 20:49:55.58ID:TgCCa+ys0
>>225
これほんと困る
oculusはトレイツールでサービスを止めとけば出てこなくなるけど、それでもsteamVRのアレがニュニュッと出てきちゃう

230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fea-Gfid)2018/01/10(水) 22:51:07.92ID:C0mV/gXo0
英国じゃOculus用TPCastってもう売ってるんだな
http://amzn.eu/00HlAxa

誰か転送使って買ってみてよ

231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fea-Gfid)2018/01/10(水) 22:59:41.61ID:C0mV/gXo0
Amazonでも74,694円するんだな

232名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-xEM8)2018/01/10(水) 23:02:38.64ID:yuUHUgf5M
バイブは公式無線キッドが発売されるしツクモ焦ってるだろうからリフト用もすぐ日本で出すでしょ

233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b9f-aEGX)2018/01/10(水) 23:04:03.71ID:JjgcGiKK0
tpcast公式で349ドルで売ってるっぽい

234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fea-Gfid)2018/01/10(水) 23:06:43.79ID:C0mV/gXo0
TPCast公式から日本に届けてくれるのかな

235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b9f-aEGX)2018/01/10(水) 23:27:58.49ID:JjgcGiKK0
日本語で表示はされるけど発送先はカナダとアメリカのみっぽい

236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-czzg)2018/01/11(木) 00:27:46.18ID:dHbtD3c20
HTC Vive + Oculusのコントローラーって使えるの?

237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6a2-RqW3)2018/01/11(木) 00:45:59.46ID:egIgvO9i0
使えないです

238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a8a-BgxS)2018/01/11(木) 00:54:07.71ID:+RcuRBoQ0
コロプラ敗訴したらVRも作らなくなるかな

239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6606-0PCX)2018/01/11(木) 04:15:08.82ID:XLIo1JXi0
こっちもはよPro出して体のトラッキング対応しろや

240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c576-Un5q)2018/01/11(木) 07:34:57.19ID:RKxSQ/Gs0
VRやってたら椅子のギシギシ音諸々が限界になったのでDXRACERでも買うかと思い立ったのですが
やっぱり背もたれが頭までのものより肩までのほうが後頭部が当たらなくてVR向きなんでしょうか?

241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d51-9Qv7)2018/01/11(木) 08:12:36.64ID:a00xPDfX0
ソファーで済む

242名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-CERv)2018/01/11(木) 08:20:11.73ID:vuWbeGz2d
右手の動きをやめる

243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e9e-zETe)2018/01/11(木) 08:58:26.62ID:lmC/LJDv0
fallout4VRやってる人は自力で解決してると思うが一応。
数日前にsteamのバージョンアップがあってOpenVR-InputEmulatorでremappingしようとすると
クラッシュするようになった。
解決方法はsteamVRのプロパティからベータを選んでOpenVR-InputEmulatorうんぬんを選べば
とりあえず今まで通り使用できるっぽい。詳しく知りたい人はfallout4vrの総合掲示板で探してね。

244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a99f-Naxb)2018/01/11(木) 09:40:35.61ID:fImIcQIs0
椅子に座りながらやるとケーブルをキャスターで踏んでしまう
何かいい対策はないだろうか

245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaa1-bjNu)2018/01/11(木) 09:44:46.61ID:QaLXsQdJ0
>>243
サンクス
俺も昨日Reddit経由で記事見たわ
Steamは各種コントローラーでリマッピングできるように対応中らしいね
この対応が完了すればTouchの操作もより快適になりそうだけど、
それまでの暫定処置としての互換性確保ってことらしいな
https://steamcommunity.com/games/250820/announcements/detail/1584570207554706656

246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d51-9Qv7)2018/01/11(木) 09:44:54.03ID:a00xPDfX0

247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/11(木) 09:45:06.85ID:5ttQmZGj0
ホムセンで買ったパイプ材で組んだサオみたいなのを机から立てておいて、
そこからケーブル吊ってるよ俺は

248名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-CERv)2018/01/11(木) 10:28:35.43ID:9PqNVNiQd
Mount&bladeみたいなVRって結局なくなったっけ。(かなり昔)。
VR飽きてきて、またハマりだしたけど、VRでやりたいわ。あそこ小規模だから期待できないけど。

249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c576-Un5q)2018/01/11(木) 11:20:07.79ID:RKxSQ/Gs0
tales of gloryは今シングルキャンペーン作ってるとか言ってるね

250名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-CERv)2018/01/11(木) 12:13:38.90ID:9PqNVNiQd
>>249
それか。ありがとう。買うわ。

251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 89ae-QpsD)2018/01/11(木) 17:31:09.04ID:7rZmdiji0
>>240
DXRACER使ってるけど、VRやってるときはあまり後頭部は気にならない。
ただ、個人差はあると思う。

オキュラスは後頭部は薄いから、
帽子(野球帽のような後頭部薄い奴)をかぶって座った感じを想像するか、
店頭で実際に帽子で試してみればいいかも。
店頭で取り扱っている店
DXRACER日本公式サイト
https://dxracer-japan.com/shop-list


ヘッドレストがあると休みたいときとか頭を後ろに預けられて便利だよ。
DXRACERの後ろに背を倒せるのも休むのに便利。
ただ、DXRACER自体が普通の椅子より少し大きいので、スペースが狭いとちょっと窮屈になる。
あと合皮だと加水分解で表面が劣化する場合があるので、自分は布地にした。

252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 89ae-QpsD)2018/01/11(木) 17:45:39.51ID:7rZmdiji0
>>244
Amazon | ソニック 黒 リール式吊下げひも 回転クリップ付 バラ NF-967-D | 名札・ホルダー |
https://www.amazon.co.jp/dp/B009VY0JQG

こういうリールを天井から引っ張って使う手がある。
家にもよるけど、天井の石膏ボードの裏に木下地があって、(下地チェッカーで調べる)
木下地にフックネジを付ける。
そのフックにリールを引っ提げて、リールの先にカラビナなどを付けて、VRのケーブルを吊るす。

リールは100均にもあるし探してみると良い。
2個繋げてリールの長さや引っ張る強さを調整したりしても良い。
中にはペット用のリールをスレで紹介している人もいる。

253名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM6d-JbrR)2018/01/11(木) 18:02:19.24ID:GDsHeq6+M
購入して2ヶ月で焼き付いたんだけど交換してもらえるのかな?

254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaa1-bjNu)2018/01/11(木) 18:17:28.53ID:QaLXsQdJ0
>>253
予約して買ったから1年半経つけど全く焼き付かないな
スマホと違って同じ画面表示し続ける訳ないから
リーフツアラーとかで近接センサー反応させて画面つけっぱなしにでもしてた?
まあ保証期間内だから交換してくれるかも知れないが、そんな報告も今までないから不明

255名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-xi7P)2018/01/11(木) 18:49:18.17ID:1QJzG4W1a
前にオキュラスのカーマック先生が
「直射日光に当たるところに置いたらあかん。
レンズが集光してパネル焼けるで」って言ってた。

256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a99f-qsFi)2018/01/11(木) 18:50:48.18ID:SBIQvfaI0
それ見て靴の収納ボックスに入れてるな

257名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM6d-JbrR)2018/01/11(木) 19:48:38.26ID:GDsHeq6+M
>>255
多分それだな、窓際に置いてたわ

258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39e9-0PCX)2018/01/11(木) 19:57:34.81ID:INREopJI0
わっくわくで設定完了
試しにGoogle Earthで空飛んでたら
一発でゲロゲロに気持ち悪くなった・・・

なんか一気に気持ちがしぼんでもうた、
おれはこの機械楽しめるんやろか・・

259名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-CERv)2018/01/11(木) 20:01:38.43ID:9PqNVNiQd
>>258
そりゃ酔うわ

260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e8a-l4cg)2018/01/11(木) 20:13:44.60ID:+MPG0L5r0
グーグルアースは俺比で
マインクラフトに次ぐほどのゲロゲロ

261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39e9-0PCX)2018/01/11(木) 20:21:18.84ID:INREopJI0
そうか、アカンの見たんやな・・
今日はもう寝て明日改めてAVでもみることにするわ
あーもうげっぷが止まらん・・

262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6681-aEWG)2018/01/11(木) 20:36:48.72ID:wClloAtz0
>>258
バニシングイーサンカーターは景色綺麗だよ

263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-Cpiz)2018/01/11(木) 20:38:45.22ID:0/1xdXsS0
まずはAircarにでも乗って慣れなよ
一発吐いたらあとなんでも行けるようになった

264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/11(木) 20:49:10.38ID:5ttQmZGj0
一度酔い癖つくと大変だともきくぞ
脳に恐怖が焼き付けられてしまうんだとか何とか

265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea2d-Un5q)2018/01/11(木) 21:02:35.18ID:TswmbMtx0
>>251
近所のナフコにまさかおいてあるとは思わなかった!
さっそく見てきます ありがとうございました

266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6ad2-oYet)2018/01/11(木) 21:25:25.54ID:By3SuhU10
最初の一週間くらいは酔ったけど脳がVRに慣れてくるにつれて酔わなくなる。
GoogleEarthは楽しいからやってしまうけど油断すると今でも酔う

267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7db3-QpsD)2018/01/11(木) 21:26:07.64ID:1pR75Vss0
>>243
超助かる
昨日はじめて触ってイミフ寝るわ状態だった

268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6681-JNJS)2018/01/11(木) 21:56:28.67ID:UmujLOhH0
今朝ちょうど3drudderのテストに使ったのがGoogle EarthとAir Carで一日死にそうだった
楽しいんだけど身体がついて行けない

269名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM2e-ryjU)2018/01/11(木) 21:57:08.91ID:70v8V03vM
目が悪いから、VRにはめ込むメガネ探してるんだけど、VRレンズが一番安いのかな?
視力が0.08と悪いせいか、スキューバダイビングとかモトクロスのゴーグルにはめるタイプの見積もり取ったら6万とか言われた。。

270名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-fLtI)2018/01/11(木) 22:26:40.54ID:KnHArTONd
>>269
あれこれ試すくらいならVRLensが一番近道だと思います。

271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5deb-0PCX)2018/01/11(木) 22:42:16.35ID:dkyQT0YY0
純正のワイヤレス装置まだかよ

272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a23-+gfM)2018/01/11(木) 23:23:15.60ID:wvylyfve0
>>269
それくらいの視力で乱視がないならリーフツアラーの度付きレンズで十分じゃね
俺は視力0.03だけど一番きついやつで特に問題ないしOculusなら割としっくり取り付けられるよ

273名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM12-XPfa)2018/01/11(木) 23:35:17.82ID:I2Ik158wM
リーフツアラーお手軽だしな
でもレンズと目がかなり近づくし上向いたらまぶたに当たる…

274269 (ワッチョイWW b5b3-ryjU)2018/01/11(木) 23:59:53.15ID:twebzAQF0
>>272
残念ながら乱視が入っててリーフツアラーはだめでした(+_+)
乱視補正を入れるとレンズが注文になって高いです。VRレンズは視力測定の数字をサイト入れても、それ程高くならなくて謎。

275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b69f-0PCX)2018/01/12(金) 00:27:33.44ID:vP2RrFNc0
鼻の隙間から外みるのは眼鏡の方がいいよ

276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a56-0TDn)2018/01/12(金) 02:25:08.22ID:o5tokB/h0
>>269
去年の新パケからOculus Rift Fitのスポンジが改良されて眼鏡用の窪みができてるので横幅13cm未満の眼鏡を買えば問題なく遊べる

277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e7f-RCIu)2018/01/12(金) 03:17:59.04ID:qwHG4zYn0
>>276
去年の新パケにそんな窪み見当たらないし
むしろ肌に当たる部分の素材が簡略化された劣化版だぞ

旧パケまでは硬いスポンジ、柔かいスポンジ、
肌に当たるキメの細かいスポンジの3層だったけど
新パケからは柔らかいスポンジ一層になった

これまで3層あった分アジア人向けの額でもなんとかなってたけど
新パケからは一層でしかも潰れやすいんで追従性も肌の当たりも劣化してる

278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c574-u64J)2018/01/12(金) 03:23:04.27ID:mdynX7dz0
長時間プレイするときはショートテンプルにしてる

279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a56-0TDn)2018/01/12(金) 04:43:56.75ID:o5tokB/h0
>>277
そうなの?眼鏡で遊べてるから改良されたのかと思ってた長時間遊んでも痛くならないし問題ないんだよ他に眼鏡で遊んでる人いないかな?

(被る時のコツ)ヘッドセットの下を斜めに傾けてから被ると眼鏡が綺麗に収まる
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】 	->画像>14枚

280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7db3-p3u4)2018/01/12(金) 05:50:35.54ID:39fuKL+Q0
そうなの?
ってそんな簡単に揺らぐ緩い感じでよくもあんな自信満々に事実のように言えたな

まあそれはいいとして
眼鏡は入るには入るがレンズが当たって傷いきやすくなるから、
どちらにせよメガネの上から被るのはマジでお勧めしないわ
何度もここで言われてることだけど

とりあえず今のところvrレンズいっとけば間違いないと思うぞ
レンズ組込式だと低価格コスパならリーフツアラー、高価格コスパならvrレンズが間違いない
これ以上求めるならもうコンタクトだな

281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59e0-HDa4)2018/01/12(金) 06:05:16.36ID:Zeal7l9k0
俺の場合、リムレスのかなりレンズの小さいタイプのメガネだけど、事前に覚悟してたより不自由なく使えてるな〜
VRcoverのメガネ用フェイシャルインターフェイスも買ったけど、結局純正のフレームにカバーだけ付けて使ってる

282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d50-Un5q)2018/01/12(金) 06:36:24.29ID:cTjTKjjS0
メガネの鼻あてがグイグイ食い込む 隙間空けてもなんか食い込むどこか食い込む
なんか変に酔うなと思ってたらその食い込みのせいっぽくて
古いメガネばらしてレンズ直貼りしたら嘘みたいに酔わなくなったわ。今のレンズのせいかもしれないけど

283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/12(金) 06:38:36.56ID:x3c8EqVM0
バンドの締め付け強過ぎても酔うけど、メガネの食い込みもつらいんだな
俺は裸眼視力良くてたすかった

284名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM0a-XZ0y)2018/01/12(金) 07:49:47.38ID:ZV47n0HBM
>>278
顔の大きさにもよるんだろうけど
ショートテンプルいいよね
俺もoculus 用に買ったけど
軽いから家用になっている

285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-Un5q)2018/01/12(金) 07:50:58.04ID:18gebIlh0
オキュラスには期待している
Facebookの社長がVR人口を10億人以上にすると言っていたから
だからバリュエーションを増やしているのだろう
早くサンタクロースを出してくれ

286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59e0-HDa4)2018/01/12(金) 08:06:46.96ID:Zeal7l9k0
◯サンタクルス(Santa Cruz)
× サンタクロース(Santa Claus)

287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaa1-bjNu)2018/01/12(金) 08:13:13.18ID:ZIUcvPmY0
>>286
そうだったのか
どう発音するのか曖昧だったが、スッキリしたわ

288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6681-JNJS)2018/01/12(金) 08:18:27.87ID:OiO5TiIE0
鉄人兵団のロボット思い出した

昨日はお楽しみすぎて危うく遅刻するところだった
TitanSlayerとRocketRallyが面白すぎた

289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 158f-6xgx)2018/01/12(金) 08:43:15.24ID:sr18jJQE0
>>277
5万円セール時のおそらく後期ロットからスポンジのカットが変わって、メガネが入りやすくなってる

>>279
もういまや5ちゃんは間違ったことを堂々と言うのが多いから嫌になるね
俺もセール後期ロットだけど、普通に幅13cmのメガネ使って遊んでるよ
メガネの鼻あてが痛くなるから鼻あてだけシリコンのやつに差し替えたけど

290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 158f-6xgx)2018/01/12(金) 08:50:19.17ID:sr18jJQE0
初期ロットって
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】 	->画像>14枚
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】 	->画像>14枚
こんなだろ

現行、というか5万セール後の新パッケージのは全然違うから

291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a8a-6xgx)2018/01/12(金) 09:43:39.54ID:f3aQiW5p0
顔凹凸が少ないからか↓にすきまができるな
ちょっと没入感が低下する
みんなはどう?

292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6681-JNJS)2018/01/12(金) 09:47:18.89ID:OiO5TiIE0
>>291
布突っ込む

293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 697f-Un5q)2018/01/12(金) 09:53:11.89ID:zfmRpLyT0
>>291
座ってやってるから逆に隙間空いてて重宝してるな
没入感も大事だけど、外の世界が見えないと自分を見失って怪我しそうじゃんw

294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 158f-6xgx)2018/01/12(金) 09:57:21.10ID:sr18jJQE0
>>291
誰かが、バンド固定してからゴーグルを下方向に回転させるといいよってレスしてたんで
それをマネしてるけど、バチッと決まるよ

295名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-SbmW)2018/01/12(金) 10:07:39.26ID:49EqGv3Ka

296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a8a-6xgx)2018/01/12(金) 11:23:27.48ID:f3aQiW5p0
>>292
>>293
>>294
確かに事故にあわないために少しみえるほうがいいかな

297名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-T68e)2018/01/12(金) 12:31:31.72ID:2Kbu8y7zd
>>295
随分CPU依存なベンチだな

298名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-CERv)2018/01/12(金) 13:26:29.25ID:MjboAKiAd
6700Kは21%低下ってマジか。

299名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7a-Nneb)2018/01/12(金) 14:25:42.18ID:pZhNhDD3M
ギリギリのスペックだともう厳しいかもね

300名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-w97I)2018/01/12(金) 14:50:14.65ID:6qY/e84OM
視力の関係でVRLens無理だから仕方なくネットでさくっとJinsのショートテンプルのやつ買ったんだけど思ったよりいいね

レンズ小さいから死海が狭いがVR中は案外気にならない
曇りどめレンズにしたから前見たいに曇らないし
ツルも短いから顔の側面も痛くならない
普段使いには厳しいと思うけどお風呂やごろ寝スマホにもいい感じ
曇りどめレンズにしたから12kと若干お高目だったがリーフツアラーより先に試しとけゃ良かったと少し後悔

関係ないけど包装のダンボール箱がそのままスマホのVRゴーグルに変形するのが遊び心があって面白いね
あとメガネ入れる袋かそのままメガネ拭きになるの使い勝手いい

まぁ、あくまで個人的な感想なのであしからず

301名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbd-JdO0)2018/01/12(金) 14:52:33.60ID:S+/Q8KkDr
vrlens注文したいけど英語わからない害児だからあきらめた

302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7db3-n/jv)2018/01/12(金) 14:56:43.40ID:vGvE3fzP0
なにが害児だよ自分が怠け者で勉強不足なだけだろ

303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7f-6xgx)2018/01/12(金) 15:14:01.57ID:8BTwCYKq0
>>301
探せばVRlens買った人のブログとかあるから見てみると良い、
それと海外通販での住所等の記載方法を解説してくれてる所も沢山あるからそれも見ておく、
注文したいレンズの必要情報さえ用意できていれば何も難しいことなんかないぞ。

304名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-aEWG)2018/01/12(金) 15:20:21.43ID:QvhdWFKnd
>>298
うぁぁぁぁぁ

305名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7a-Nneb)2018/01/12(金) 15:45:04.21ID:pZhNhDD3M
海外通販用の住所ジェネレーターあるからポチッと変換しといてメモ取っておけばいい

306名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hfe-l4cg)2018/01/12(金) 17:03:26.67ID:eD5MZaOvH
俺は元から余裕でスペック不足だから問題ないな

307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e9e-zETe)2018/01/12(金) 18:40:11.98ID:OiY8MZRY0
オキュラスでFO4やりだしたことで深剃りの電気シェーバー買うことに決めた。
首を下に向けて左右をむくことで顎下のヒゲがクビ元を擦って真っ赤になってた。
VR向けのおすすめの電気シェーバーありますか?

308名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-Ut5S)2018/01/12(金) 18:43:15.50ID:J8M2udi3a
>>307
カミソリ一択

309名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-9Qv7)2018/01/12(金) 19:26:44.12ID:O3FYY/NKa
sick5枚刃乾電池式はマジで神だよ

310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 89ae-x+BM)2018/01/12(金) 19:31:06.33ID:Iak/rWdE0
ミューレの両刃カミソリだな

311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5e33-YUTS)2018/01/12(金) 19:39:45.53ID:PWu9Xo/H0
>>279
去年末に導入しましたが、
金属の細いフレームのメガネを使っているので
同じ方法で装着していますね。
レンズの傷はフィルムを貼ることで大丈夫と思いこんでます。

312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ead2-Nneb)2018/01/12(金) 20:51:54.35ID:n6RohAzD0
Raw Dataフリープレイいいね

313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d51-QpsD)2018/01/12(金) 21:27:35.67ID:s97mEYyR0
今ダウンロード中

314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6681-aEWG)2018/01/12(金) 22:55:49.53ID:jtlCgRl/0
>>307
操作性上がった?
オキュラスだと悪いって記事見たんだけど

315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaa1-bjNu)2018/01/12(金) 23:16:14.95ID:ZIUcvPmY0
>>314
https://github.com/matzman666/OpenVR-InputEmulator
これ使うとそこそこ問題なくプレイ可能
ただ、そもそもpip-boyの操作性がVive版ですら不評な糞操作性な上、
Oculusの場合はタッチパッド操作をスティックでエミュレートしてるので
とくにmap移動の操作性がViveに劣る。
pip-boyはデフォの腕装着だと使いづらすぎるので、スクリーン標準の投影モードがまだマシって感じ
とにかくやっつけ感が凄くて、夜空の星が遠景のビルより近かったり、
スコープがクソの役にも立たないレンズ真っ黒のお飾りだったり突っ込みどころ満載
元が面白いからまあ遊べるが、特段の理由がなければベゼスダが真面目にアップデートしてから買った方がいい。ぼったくりプライスだし。

316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e1e-grk4)2018/01/12(金) 23:22:30.11ID:WPfIuwhP0
コロプラは、2013年より業界に先駆けてVR(Virtual Reality)の研究開発をしてきました。
これまでに多くのVRコンテンツを開発し120を超えるVR関連特許を取得するだけでなく、世界最大級のVR専門ファンド(1億USドル)を設立し、積極的に投資をしています。

2013年:VR向けソフト開発開始
2015年:VR専門TV局「株式会社360channel」設立
2016年:世界最大級(1億USドル)のVR専門ファンド設立
2016年:Oculus Riftローンチタイトル世界最多リリース
2017年:「TITAN SLAYER」VRゲーム売上世界一
※なおこれまでに取得したVR関連特許数は120を超える

317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eaaa-WjLB)2018/01/12(金) 23:38:55.01ID:xd0SkXxa0
VR界のコナミ?

318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c574-u64J)2018/01/12(金) 23:53:47.27ID:mdynX7dz0
>>316
急にどしたん

319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e1e-grk4)2018/01/13(土) 00:10:13.50ID:UPqzdvVg0
>>318
コロプラ特許ゴロでVR業界の足を引っ張っている模様

320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d98-6xgx)2018/01/13(土) 00:56:48.47ID:x/yycu540
だれでも思いつくようなもんで特許とらせるのやめろよ
泥のUIがまじくそ

321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e9e-zETe)2018/01/13(土) 01:08:16.32ID:HaG+VH/n0
>>309
>>310
情報サンクス。
朝の普段使い用にラムダッシュの自動洗浄ついてるのを買ったが、
両方ともレビューみてるとかなりよさげなんで風呂場用に買って使ってみますわ。
やっぱPCVR使ってる人は他のいい商品も知ってるんだなと感心しましたわ。
>>314
操作性とかは>>315さんが書いてた感じでだいたいあってる。
ただ慣れてしまえばイライラすることもなくなる。と思うようになる。
しかしスコープ覗けないのはほんとクソだと思う。ガウスライフルでリフレックスサイトで狙ってるが
これが驚くほど当たらない。ファーポイント見習えよ。
あとDLCが入ってないのもクソ。おかげで建築のたのしさが半減。なので購入は十分考えてね。

322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c574-u64J)2018/01/13(土) 01:37:47.44ID:XceiENV10
>>321
あーあラムダッシュ買っちゃったか
みんなカミソリ勧めてたから黙ってても大丈夫だろうと思ってスルーしてたけど、ラムダッシュの洗浄機は死ぬほど故障する
俺の場合は3台が1年以内に壊れた。逆にブラウンの洗浄機は長年使ったが一度も壊れたことがない
まあシェーバー本体の方は大差ないけど

323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/13(土) 01:45:22.70ID:wNGjfTZ30
ひげ剃りの話はひげ剃りスレでやれやーあるのか知らんけどもww

324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b65a-6xgx)2018/01/13(土) 06:13:24.70ID:vsup8fvE0
>>295
脆弱パッチで20%低下って、実質2ランクダウンだし詐欺レベルだよな

325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-Un5q)2018/01/13(土) 07:17:00.32ID:6A3M1rLp0
Oculus社はSanta Cruzについて、既存のOculus Riftを置き換えるハイエンドVRの主力製品に位置付けているという。
この発表にも筆者は驚かされた。
一斉を風靡した製品をまるごと置き換えるのは非常に野心的な挑戦で、しかもそれをあと1年で実現させるという。

326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118d-QpsD)2018/01/13(土) 07:27:54.80ID:OXMYIqVn0
体験の質的には下がらざるを得ないだろうになあ
今更しょぼいポリゴンの世界見ても切ない

327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59e0-HDa4)2018/01/13(土) 07:30:14.93ID:RiZ+Er8T0
まあ確かにPC接続型はコンシューマー向けとは言い難いしなぁ(´・ω・`)若干の寂しさはある

328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ab0-TdUY)2018/01/13(土) 07:49:06.02ID:d4RlaftD0
てことはリフトの安売りは在庫処分売り逃げなんです?

329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ead2-Nneb)2018/01/13(土) 07:56:15.13ID:1qkJEXDk0
PCに接続しないと言うか出来ないならPCユーザーが求めるものとは違うから、在庫処分も何もないだろ

330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/13(土) 07:58:15.75ID:wNGjfTZ30
>>325
その辺の方針みてるとやっぱRiftの次世代には期待出来んよな…
せっかくハイエンド環境構築した俺らが切り捨てられる未来しか見えない
次からはViveかPimax買うことになりそうな悪寒

331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118d-QpsD)2018/01/13(土) 08:03:16.29ID:OXMYIqVn0
ごく一部のマニアが体験している高級機器のコンテンツがあるけど
一般ユーザーはそれよりも圧倒的にしょぼいが人気のあるコンテンツを
楽しむ構図

ファミコン時代とかの再来みたいだ

332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ead2-Nneb)2018/01/13(土) 08:13:15.31ID:1qkJEXDk0
>>330
現状のハイエンド環境なら次世代が出たときはハイエンドじゃない
そういう意味ではどのメーカーであっても切り捨てられるでしょ

333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118d-QpsD)2018/01/13(土) 08:16:12.37ID:OXMYIqVn0
まあぶっちゃけOculusCV1がすげえ息の長いハードになるんじゃないかな
まだ現在のグラボもコンテンツも実力全部引き出しているとは言えないしね

334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/13(土) 08:24:44.34ID:wNGjfTZ30
>>332
いやそういうことじゃなくて
PCに依存しないスタンドアロンがコンセプトのSanta Cruzは、ハイエンドPCゲーマー切り捨てるって言ってるに等しいじゃん…

新プラットフォームが既存の全てを包括してsteamやら何やらのタイトルそのまんま動くならいいけどさあ?
俺がやってるフラシムとかは普通にWinプラットフォームのゲームデバイス必須だからとてもサポートは期待出来ない

>>333
だとすればやっぱほんの数年で解像度や視野角のスペック陳腐化してユーザーが離れる未来しか見えないのだが

335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118d-QpsD)2018/01/13(土) 08:35:52.91ID:OXMYIqVn0
>>334
WinMR次第かな
VIVEはやっぱめんどくさいし高いよ

かと言ってWinMRもMSが「なんかあんまはやらねえな」って放置し始めたら
現行のままだろうし

336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/13(土) 08:39:49.15ID:wNGjfTZ30
>>335
まーOculusやMSがやらなくても、他のどこかがきっと頑張ってくれると思うから
情報集めつつ移行先を見極めるしかないんだろうな
元より金はかかると覚悟の上だし

337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a99f-0PCX)2018/01/13(土) 08:44:23.93ID:dQmr4vHs0
モニターにDPで音声も出力してるけど、oculusつないでいると
たまにDP側が接続されていません扱いで音声だせなくなるのはなぜ・・・

oculusが優先されてしまうのだろうか

338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ead2-Nneb)2018/01/13(土) 09:17:00.43ID:1qkJEXDk0
>>334
元記事がどういう論調なのか確認してないから分からないが、Oculusは先日、スマホとPCで両用出来るVR機器の特許を取ってる
PCではもうやらないみたいな事じゃないと思う
市場としてはおそらく小規模ビジネスなんかで一体型の要望が多いから、Oculus内での比率が置き換わる事はあるだろうね
個人的にはソフト資産が活かせるならOculusじゃなくてもいいから何処かが革新的な製品出すならそれでいい

339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a68a-lXUw)2018/01/13(土) 10:03:12.12ID:LRxY/cdf0
卓球ゲームのRacket Furyやり過ぎて首が痛いw
HMD被っての卓球は思いのほか運動になるね。寒いのに汗だくだし。

340名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-XZ0y)2018/01/13(土) 10:30:55.91ID:ewpiI5wLa
row dataが期間限定で無料だね

341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118d-QpsD)2018/01/13(土) 11:33:30.45ID:OXMYIqVn0
Excelでもやるのかな

342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d65-53ns)2018/01/13(土) 11:44:35.61ID:6DWIR/sr0
脆弱パッチの問題って、KB4056892をアンインスコするだけじゃだめなん?

343名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc9-rwI6)2018/01/13(土) 12:08:25.40ID:PQ+cBCaBM
VRの卓球ゲームはどれがいいのかね?
俺はPaddle upを買ったけど、Racket Furyも出来いいの?

344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b65a-6xgx)2018/01/13(土) 13:48:35.16ID:vsup8fvE0
>>334
どう考えても1〜2年で1080tiを大幅に凌ぐ性能のグラボが出ると思えないし、CPUも今はアレだしなw
個人的には現行のCV1に。上下、左右視野角を大幅に広げてくれれば文句ないな

345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a8a-6xgx)2018/01/13(土) 14:10:30.41ID:NChfhhSz0
>>343
オキュでパドルまともにできる?

346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6676-ZZVj)2018/01/13(土) 14:29:51.62ID:ZlFwwIO90
サクサク遊びたいならRacket Furyやで
球の軌道表示とアーケードモードでプロ並みのラリーが楽しめる

347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f18a-mNvI)2018/01/13(土) 14:42:47.79ID:i15YHR+Q0
JDIのVRパネル使ったPro版は出さないのかね
PC使わないスタンドアロン機なんてスペック低すぎて
エロ動画再生くらいにしか使えんだろうに…ふぅ

348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-Un5q)2018/01/13(土) 14:57:17.21ID:6A3M1rLp0
まあ、PCVRをどうこうするというより沢山売れるものを作りたいということでしょう
そもそも親会社はSNSのFacebookだし
そのSNSの利益に結び付ける為にVR人口を10億人以上にすると言っているわけだし
VR人口を10億人以上にするには、早い安いお手軽という牛丼VRが必要な訳で
その答えがGoとSantaになるのでしょう
ソフトやコンテンツもユーザーが多くないと沢山供給されないし
ネット利用でスマホがPCを追い抜いたのも同じ理由

349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6676-ZZVj)2018/01/13(土) 15:04:20.89ID:ZlFwwIO90
何十万円もするPCが必要なVRが一般的に流行るわけが無いんだよね
ビジネス的にはSNSやレジャー向きのカジュアル路線が本命だと思うわ

350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6681-JNJS)2018/01/13(土) 15:09:29.26ID:wTUkMPaW0
数年たてば何十万円もするPCが数万円のレベルまで落ちないかね
PC需要自体が多くないから厳しいか

351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ab0-QpsD)2018/01/13(土) 15:19:23.40ID:d4RlaftD0
PCは何十万もいらんだろ、問題はヘッドセット被らないといけないっていうそもそもの欠陥構造に対して得られるものの少なさ
Facebookが提唱してるみたいにVR空間で写真見ながらおしゃべりとかビデオチャットアプリで写真送信使えばよくね?って話だからな
スマホみたいに持ち運びも楽じゃないし場所の確保も必要だしこの形状でやり続ける限り一般ユーザー間で10憶人は無茶だと思う

352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d56-Q/j1)2018/01/13(土) 15:24:29.18ID:x2dFnYaE0
片手で持って楽に操作できないと生活必需品レベルにはなれないだろうな。携帯、スマホの次を狙うならね。

353名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-xi7P)2018/01/13(土) 16:10:18.75ID:oRVi9X26a
Facebookは途中でMR(winじゃない方の)に転換していく可能性もあるよな
ずっと先とはいえ、リア充御用達のコミュニケーションデバイスにしたいのだろうから

354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f18a-XhTK)2018/01/13(土) 16:16:42.17ID:i15YHR+Q0
PC向けのVRゲームは「VR対応」でVR機が無くても遊べる作りにできる。
Steamという流通経路もあるからVRでこけたとしても売上はカバーできるわけだが・・・
GoとCruzはというと、本体自体は普及するかもしれないけどPCやスマホの
どちらにも互換性が無い「VR専用」ゲーを開発者が作ってくれるかが問題だなw

355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ead2-Nneb)2018/01/13(土) 16:50:14.04ID:1qkJEXDk0
一体型で何が出来るのかって話だよな
スマホVRコンテンツにろくな物無いし
GOの方はDMM推奨として売れるかもしれないが

356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66ea-JQPx)2018/01/13(土) 16:59:02.96ID:e2vdVYMg0
インサイドアウトでPCと無線接続が最強って結論だな
SteamVRに期待するしかない。

357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a99f-qsFi)2018/01/13(土) 17:33:25.57ID:W2Ky+vgf0
カーマックの考えでは
PC接続のVRでは乗り越えなきゃいけないハードルが多すぎて荊の道になるって話だった
最終的なVRゲームはPCに繋がることはないだろうとも
今は仕方なく使ってるけど、PCなんて邪魔なだけだもんな

358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6a2-RqW3)2018/01/13(土) 17:59:34.79ID:mgCBBGgO0
映像とかの無線化は実用ラインだろうけど、給電の無線化はいつだろか

359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d98-6xgx)2018/01/13(土) 18:39:46.93ID:x/yycu540
VIVE PROにあわせてオキュもだすよな
また負けるぞ

360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9eb8-cD26)2018/01/13(土) 19:22:13.59ID:fF8HQseG0
本日オキュラスリフト届いて感動してる。
現実の部屋がショボく見える。

アクション系で、タッチコントローラで酔いづらいおすすめってございますか?
自然探索系は1つ買ったのですが。

361名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-CERv)2018/01/13(土) 20:55:51.20ID:eZJ5dxCid
>>360
ロボリコール

362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 697f-n1cE)2018/01/13(土) 21:30:56.26ID:Sagv/9r50
ロボリコールはバンドルされてる

363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9eb8-cD26)2018/01/13(土) 22:07:25.66ID:fF8HQseG0
ありがとうございます。
レビューもいいですね!
インストールしてみます!

364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c574-TdUY)2018/01/13(土) 22:08:50.73ID:XceiENV10
>>325
抜粋するなら全文へのリンクも一緒に貼れ

365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b8-0PCX)2018/01/13(土) 22:18:36.95ID:bLUGg0xE0
Vive PROは値段が全てだな
マニアならすでにVR機は何かしら買っていると思うので
新規購入組よりも既存機からの乗換組のほうが多いんじゃないかとも感じる上
現行Viveがお値段据え置きでProが余裕で10万超えなら、需要はたいして伸びないように思える

Proの値段が現行Viveと同じなら、MRとRiftは影響を大きく受けて
かといってViveもガンガン売れるという事はなく、ジリ貧状態が今後も続くと予想するわ

366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6a2-RqW3)2018/01/13(土) 22:36:49.29ID:mgCBBGgO0
Q1に売るのは本体だけっぽいし新規購入組は当分参戦できないのでは
すぐ新しいの出るのにベーステとコントローラー単体で買うのもアホらしいし

367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9c3-QpsD)2018/01/13(土) 23:09:47.60ID:DSMll+I20
次のVR用のヘッドセットは無線化とアイトラッキングはつけてほしいなあ。そうしたら買い替えたい

368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a69e-tdOG)2018/01/13(土) 23:25:20.94ID:b3UdE6gx0
>>366
そろそろ手を出そうかと調べてたタイミングでVIVEのツイ見てCES待ってたから
出たら普通に買うで
できればアクセサリセットは用意してほしいけど

369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6a25-fLtI)2018/01/13(土) 23:48:07.51ID:7rvwy80v0
vive proは日本でセット12万位じゃね?
ps4proと同じで純粋な上位機種だわ
本体だけだと安くて5万とかかなと思ってる
HTCに身銭切ってまで安く出せる体力無いし,ASK税加わるし

370名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-Ut5S)2018/01/13(土) 23:56:46.19ID:HyDrxH5Xa
>>358
技術的には余裕で家庭からコンセントを無くす事も容易だけど、それに伴う強力な電磁波が人体に与える影響を予測出来ないので、今のところ実用化は超近距離かつ低出力のみしか難しい
それと、距離による出力減衰で給電効率低下するから電力消費増大に繋がるから今の電力事情だと推進する人がいない

371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a69e-cGB7)2018/01/14(日) 03:55:14.12ID:AQqnRa6c0
>>369
セットだとバカ高そうだよね…
米から輸送でも高過ぎならOculus買うわ

372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eac7-QpsD)2018/01/14(日) 03:55:43.89ID:EjprgOvj0
国内なら15万越えると思うわ
ASKなめんなよ

373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118d-QpsD)2018/01/14(日) 04:02:15.60ID:+3SZ7s6X0
ASK HIM!

374名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7a-rW0/)2018/01/14(日) 05:28:43.83ID:G5IXGMkbM
ASK様は日本のPCパーツ市場を一手に担ってるからね仕方ないね

>>360
superhotVRもいいよ

375名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-oEMS)2018/01/14(日) 06:21:19.39ID:D2S+ZwdDd
アスク関係ないのに何を言ってるんだこいつら

376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6a2-RqW3)2018/01/14(日) 09:15:39.67ID:HkcWau3L0
ステレオタイプな人間なんだ許してやれ

377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79dc-QpsD)2018/01/14(日) 13:14:53.69ID:hIoApXbk0
このスレにアスクは関係ないなw

378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ab0-QpsD)2018/01/14(日) 13:32:13.04ID:IJa0rJDL0
SLI用のレーンにUSBカード増設して使ってる人いる?

379名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-AcTd)2018/01/14(日) 13:32:18.86ID:SkMrMNcva
別にアスクじゃなくても15万超えるからな
ノーダメ

380名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-Ut5S)2018/01/14(日) 13:40:17.01ID:KmLvHRqla
>>378
それは、PCI-e x16レーンにPCI-e x2やx4接続の増設ボードを接続してるかと言う意味か?

381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d98-6xgx)2018/01/14(日) 13:40:22.52ID:qXU5rjXT0
15万とかありえないだろ
なんでそんなこともわからないの

382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ab0-QpsD)2018/01/14(日) 13:44:55.87ID:IJa0rJDL0
>>380
そういうこと、x16以外はx1スロットしかないマザー使ってるので

383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f1fc-Ut5S)2018/01/14(日) 13:51:11.01ID:RAIslN4t0
>>382
使っても特に何も問題は無い

384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-Un5q)2018/01/14(日) 16:56:43.30ID:iI5Xh42u0
オキュラスが評価できるのは、VR人口を10億人以上にするという明確な目標があって
価格設定も低めにして値下げもすることかな
オキュラスGoも2万前後らしいし
がんばってください

385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d74-zHNy)2018/01/14(日) 18:44:07.86ID:OjGTLD+e0
オキュラス買うところにクーポン入力あるんだけど、どこかでクーポン手に入るのん?

386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d74-zHNy)2018/01/14(日) 19:40:28.36ID:OjGTLD+e0
>>1にXbox one ワイヤレスコントローラーってあるけど、いつの間にか公式のセット内容からコントローラー消えてない?

387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6a2-RqW3)2018/01/14(日) 19:43:20.03ID:HkcWau3L0
テンプレの情報が古いのが悪いんだけど、五万円になってTouch同梱の新パッケージになったときに消えたよ

388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d74-zHNy)2018/01/14(日) 20:01:57.81ID:OjGTLD+e0
そうなのね、なんとなくそんな気はしてたけどありがとう

389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ead2-Nneb)2018/01/14(日) 22:25:57.02ID:Q6PsX4gC0
steamVRbetaでOculusDashがそのまま出せるようになったな
使い道がよく分からないが

390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59be-QpsD)2018/01/14(日) 23:13:25.91ID:odQnFbcC0
gtx970でロボリコ 解像度2.0設定。デフォルトだとガクガクだが
asw off ゲーム上で ctrl押しながら、テンキー1 にすれば
fps45に固定されるらしいけど、かなり快適に動作する
fps45とは思えない快適動作、お試しあれ、2.0にすれば随分綺麗になる

オプションはmsaa のみoff 他は全部ハイ、解像度設定チェック外して2,0
に。ctrl押しながら、テンキー4でasw on になるらしい

391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4923-98Eq)2018/01/14(日) 23:58:07.41ID:6lU09oP10
>>390
俺も970だから試してみる。thnx

392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a8a-BgxS)2018/01/15(月) 03:44:56.19ID:4THJOwyJ0
細かいこというとロックバンド用アダプターも入ってない

393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a99f-GrPW)2018/01/15(月) 06:59:45.37ID:AAnrrhaG0
RockbandVRは是非やってみてほしいVRゲーの一つ
ギタコンは米尼とかで買ってさ

394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-Un5q)2018/01/15(月) 08:13:43.50ID:xW5RWCQ50
Oculus Goはクアルコムのチップを使用
2018/01/14 UPLOAD

クアルコムの社長は、Snapdragonをベースにした20種類のVR用チップが開発中だと述べています。
これには、今後登場するOculus GoスタンドアロンVRヘッドセットが含まれます。

オキュラス副社長は、同社のOculus Goヘッドセット(200ドルをターゲット)は、クアルコムのSnapdragon 821チップセットを使用すると述べました。
Oculus Goは、低コストのスタンドアロンバージョンであり、VR技術の幅広いユーザーにアプローチするFacebookの取り組みを表しています。

395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6681-JNJS)2018/01/15(月) 09:15:44.90ID:lAFm6o8A0
>>393
まさに今取り寄せてるが、一般人にはハードル高すぎる
ストアからデフォルトではギターアダプター買えないのは直ったのかな

396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a99f-Naxb)2018/01/15(月) 12:17:30.15ID:xPD7X1I60
コントローラー見失うから確認してみたらセンサーがUSB3.0に刺しても2.0としてしか認識されなくなってる
センサー対角置きしてるせいかUSB側の問題どっちなんだろ

397名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hfe-l4cg)2018/01/15(月) 13:32:15.10ID:zII7JVV0H
どっちも悪いという発想

398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-Un5q)2018/01/15(月) 13:40:22.25ID:1TFHTy7f0
2.0対角置きでも部屋が広いか意地悪なことしない限り見失わないけどな普通

399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a69f-JHka)2018/01/15(月) 13:45:37.81ID:BActrb7Y0
>>378
PCIE×16のスロットにUSB増設カード刺してるぞ

400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e2b-Mo+a)2018/01/15(月) 15:25:34.42ID:C87nuwwQ0
2.0の延長ケーブル使いつつ3.0に挿してるとおかしくなる

401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a16-0PCX)2018/01/15(月) 18:31:06.99ID:r6lWxZWB0
プリンちゃんのボクシングジム2やり始めたんだけど、行為時に女の子がめちゃくちゃになって荒ぶる
キャラを見つめるだけでも荒ぶるし何が原因なんだろうか

402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa9e-JHka)2018/01/15(月) 21:11:41.77ID:uChDZ1/O0
公式サイトにて、購入画面のこのボタン押しても画面が次のに移らないんだけどおんなじ症状の人いる?
https://screenshots.firefox.com/2MvPJ77UACLibbYa/www.oculus.com

403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 697f-BmvF)2018/01/15(月) 21:34:14.27ID:uW98Ea7M0
この質問何回目だよ。。。
ちっとは過去レス漁ろうぜ

404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa9e-JHka)2018/01/15(月) 21:51:09.30ID:uChDZ1/O0
返答あざす。サボらずあさってくるわ

405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66ea-JQPx)2018/01/15(月) 21:57:28.74ID:WA+3RAf90
何度も質問あるならテンプレにした方がよくね?

406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a6a2-RqW3)2018/01/16(火) 00:17:43.56ID:uM56T8QV0
そうやね

407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5c7-QpsD)2018/01/16(火) 05:29:13.38ID:v0gu/Bj00
テンプレの同梱内容を更新したほうがいいな

408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b65a-6xgx)2018/01/16(火) 08:53:32.84ID:cDiLY62f0
エロ動画だけ見たい奴等って本当に脳死が多いよなw

409名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb1-NlKJ)2018/01/16(火) 09:44:50.28ID:EWi2hfp5M
オキュでOnsenVR動かせてる人居る?
起動するとMHD真っ暗でモニタにはカックカクなのが映るだけなんだ

410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6676-0PCX)2018/01/16(火) 10:07:11.38ID:9IZ+Xs7A0
Oculus始めてから前年の電気代を毎月確実に上回るようになったわ

411名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-xi7P)2018/01/16(火) 10:19:23.11ID:/22oREMAa
グラボの熱でお部屋があったかいなりぃ〜

412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a8a-6xgx)2018/01/16(火) 12:44:43.15ID:Es7kL8Wy0
エロ動画だけならスマホVRでいいんじゃないの?
よくしらんけどスペックいるんだろうか

413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2aaf-PkaL)2018/01/16(火) 13:07:48.01ID:RgLrmx6i0
オキュラスの購入考えてるんだけどsteamでviveアイコンしかないゲームは
オキュラスで動くことはないの?

414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b65a-6xgx)2018/01/16(火) 13:16:49.83ID:cDiLY62f0
>>413
基本全て動くけど、操作が面倒な時がある。iniファイルでキー配置を入れ替えるなどで対策は出来るけどね

415名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-T68e)2018/01/16(火) 13:59:27.54ID:FHddRa+zd
LA Noireみたいにヘッドセットの
機種でガードかけてるものもある
まぁ結局動くんだけど

416名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-oAjd)2018/01/16(火) 14:08:37.66ID:5OkLqcxCd
スマホVRだと、ある所から近くに寄れないから
エロ目的こそPCVRが良いのでは
景色を見るようなのだとスマホでいいと思うけど

417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ab0-TdUY)2018/01/16(火) 14:43:44.63ID:m5fU9XTn0
>>416
エロ動画ならPCだろうがスマホだろうが近寄れないのは変わらんぞ?

418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 697f-n1cE)2018/01/16(火) 15:18:05.94ID:mnjY6uIO0
人工知能&量子コンピュータ使ってリアルなエロガール描画はよ

419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d8a-gfyT)2018/01/16(火) 15:20:03.24ID:dDmamLrD0
>>415
LA Noire touchでも動くの?

420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d8a-gfyT)2018/01/16(火) 19:07:43.81ID:dDmamLrD0
FO4やってる人に質問

ASW稼働1070で内部解像度、
弄れますか?

1070だとカツカツでしょうか?

421名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM2e-ryjU)2018/01/16(火) 21:25:40.94ID:lGLZqy5vM
ようやくmyパソコンがVRレディになった(^^)
センサー3つにするか悩んでるけど、他に買っておいた方がいいモノってある?

422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 697f-n1cE)2018/01/16(火) 22:03:54.59ID:mnjY6uIO0
ドリンク補給用にストロー必須
立ってやるならセンサー3つあった方がいい

423名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-Ut5S)2018/01/16(火) 22:21:19.75ID:FXAdNYrma
>>421
オナホ、ドール、ローション

424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c574-TdUY)2018/01/16(火) 23:12:46.55ID:EE+0/aYK0
水分補給なんてしたことないなあみんなそんな激しいのやってるのか

425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6681-0PCX)2018/01/16(火) 23:19:09.50ID:XKxO+8QV0
一度やりだすと結構長時間続けちゃうから水分補給くらいはしないと…
あとVR以前にそもそも健康診断で尿酸値高かったから薄めないと…


lud20180117022937
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1515225523/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:

a
肛門


肛門









)

テスト

|


珈琲


.


















i

閖上
.






0


A
n

a
報告
a
報告


14:58:57 up 23 days, 16:02, 2 users, load average: 11.27, 10.48, 10.28

in 0.014788150787354 sec @0.014788150787354@0b7 on 020604