何か書き込まないと落ちちゃうとか無くなったんだっけ?
DMR-UX4030をやっと買った〜!
DMR-BZT720以来でパナ機としてはE80Hから数えて5代目どす
720は何か月かするとHDDの中身が消失する→HDDフォーマット→何か月かするとHDDの中身が全消失ってのがあって
以来テレビも含めてレグザを続けて買ってたんだけど、東芝がアレなもんで久々にパナを悩んだ末に買ったんどす
まだ使い始めたばかりなんだけど感想はってーと
本社ビルがありました、本社ビルの上に外付けHDDフロアを増築しました、なので増築部にはエレベーターは行きません階段で昇って下さいってのが720で
4030はそのビルの一階フロアをリニューアルしました、受付も7つに増やして24時間営業しまっせ、テレビ観てるだけ民はどんどんいらっしゃいって感じかな
なお、テレビ残したい民に対しては
はあ?残したい?奥に行ったら昔の受付が有るからさご自由にドゾってカンジ
まあ、「インタフェース変更だと予算は出ねーよ老害」「大きな変更をしたら従来の客は困るだろ老害」
そして「Bキャス天下り」に「おらあ著作権錦旗が見えぬかあ利権者」に「特許!(大声)」にと
いろんな害悪まみれで日本の家電が泥沼に居るって実感だけは溢れ出しておりましたわ
E80Hなつかしいな
初めて買ったHDD/DVDレコーダーだった
番組表も無かったなんていまからだと信じられないな
次世代4K録画規格も日本主導で出るみたいだし録画文化はまだまだ続くね
>>10
喩えが的確すぎて笑った。
パナソニックDIGAって、むちゃくちゃな増築するよなぁ。
それでも品質が他社よりましなので、なかなか足ぬけできないw >>11
新聞のテレビ欄のGコード打ち込んで予約してたオレは立派なオヤジです
もちろんVHSw DMR-BWT1100がSONYの学習リモコンRM-PLZ530で操作できないのだが
>>13
Gコードすら面倒で
バーコード予約なんてのもあった テレパルって毎月買ってたなあ
なぜ、買ってたのだろう?
わすれた・・・
テレビ録画の趣味だった私は、テレパルの情報が重要だったな・・・
ビデオテープのタイトルラベルとか付いてたりして重宝したな・・・
テレパルの特別号には、マニア向けの秘蔵番組録画テープとか・・・
あって、当時の秘蔵番組の1位は、恐怖劇場アンバランスとか・・・
2位、アウター・リミッツ 3位、最初のゾンビ映画の完全版・・・
当時、それらは、見れない存在するらしい未知の領域の映像・・・
NHKの時をかける少女の映像をマニアの某氏が持ってるとか・・・
記事も載ってたが・・・あれは嘘だったようだなあ・・・
予約用バーコード一覧自作してたな。
毎週録画だと予約数足りなくて、毎日追加予約してた。
>>14
リモコンは学習したか?
リモコンコードは合わせたか?
BW930もBRX2020も使えるぞ。 >>24
「030 6」って表示されてるなぁ、ググっても判らんと思ってたら
「U30 6」だったw
コードリセットで使えるようになった >>25
ああそうね
ソニーの学習リモコンのプリセットはリモコンモード1から3までしかない
4台目以降は全ボタンを学習することになる
まあ交互にボタンを押していくだけだけど そう言えば、パイオニアは何故かBlu-rayレコーダー出してないんだね。
DVD時代は東芝、パナと並んで御三家だったのに。
>>28
DVD時代ならパナ外してソニーだろ
スゴ録は外せない
その点パナは性能が低くてお話にならないわ
単に白物家電のブランドイメージで情弱に売れただけw >>29
いやDVDはパナ一択だった。
自社開発SoCユニフィエが性能で他社を圧倒してたからな。
特にIP変換とクロマ処理が綺麗だったな。
パイオニアも持ってたけど、クロマ処理やIP変換が糞すぎてクシクシや赤がギザギザで汚かった。 DIGA DRM-BX2030を買った。
まだ設置してないが、全録機はどう運用するか難しいところがあるな。
高校野球で、初めておまかせ録画を体験
初日、「再放送は録画しない」にしていたため開会式の1本目しか録画出来ていなかった
「録画する」に変更して順調だったが、
今日午前中の試合が録画出来ていなかった
原因は国会中継で、放送局の都合によるとあった
直前の局都合変更も対応してくれると思っていたのが浅はかだった
BD保存するつもりだったが、すっかりやる気が失せてしまった
>>32
通常録画が集中するチャンネルと時間帯をチャンネル録画して、それ以外の番組を通常録画する。
7チャンネル同時録画だってできる。
有料チャンネルは全録して、地上波は通常録画とか。
撮り逃しの役に立った事は無い。
毎日テレビの話題で盛り上がる仲間が居るなら役に立つかもしれんが、チャンネル数が少な過ぎる。 >>34
連続録画は便利だけど、個別保存操作が
それなりに面倒なので、改編期に番組チェックもしていられない時しか
役に立たないかも。 いや、AT-X等がスカパー!でHD枠がもらえないので、
DIGAの全録機能が活用法しにくい問題は総務省の管轄だな。
もちろん、プレミアムチューナーが改善される方向でもいいのだが。
アダルトビデオチャンネルとかも、全録して、ましなのだけ残す
ことに使えるわけだし。
>>36
番組探して緑ボタン押すと、毎回勝手に保存してくれる様になるから、通常録画の予約と手間は変わらないよ。
毎週とか毎日の設定がいらない分、間違いが少ないかも。 >>39
なるほど!保存も毎週自動化できるんですね。それは楽だ。
前より録画取りこぼしは減りそう。
まあ、今までディスク不足で取りこぼすことが一番多いのだけどw BX2030買ってきた
実家の居間に6年ほど前に買って以来久々の、自分用としては初のパナ機
全自動に惹かれたんじゃなくて、2TBのレコで一番安かっただけなんだけどね
BRXはHDDふたつのヤツじゃないと制限多すぎだわ
DIMORAだけど1Gの高速回線がないと使いこなせないな
新型やる気無いな。トリプル録画の新型が無いのは4Kチューナ対応で秋に出すのかな
秋モデルに無かったW録機種を追加したんだな
3チューナ500GB機種よりも1TB/500GBの2チューナー機種を欲しがる人が多かったのかな
BRG2050にはまだi.LINK端子を残しているのね
めぼしい機能が無いな。
秋迄待とうかな。
4Kチューナー付くか
BRG2050は時間指定録画の時もDRで録ってあと変換なんだよね?
BRW1020なんだけど
録画一覧が左側にサムネール付きでリスト表示なんだけど
これってビューを変更できない?
リスト表示だとズラッと縦に並んでるから録画が多くなるとリモコンで下矢印押して行くのが長くて探すのに時間がかかる。
>>50
決まった番組しか録らないってユーザーも少なくないから
そういう人達は3チューナーよりも2チューナーで容量上げてもらった方が助かるだろうしね アニメ1クール取り置きは良いんだけどなんで90日なんだろ?
全話放送終わってから、一気に見ようとすると1話がきえてるんだよね?もう少し設定で延ばせないのかな?
>>55
スキップボタンでページごと切替ができる
どのあたりかわかっていればスキップボタン連打で画面表示更新なしに複数ページ移動できる 7030持っているんだけど7050と比べてもそんなに大きくは変わってないようだね?
ちょっと安心
なんで型番変えてくるんだろうな。客のカカクコム最安値ゴリ押し回避のためかな?
しかし、80*0シリーズ(4TB*2)にしなかったのか。
4kチューナーの仕様まだ固まってないのかよ遅すぎる
東京オリンピック特需までは4k関連の情報は小出しなんだろうね。
特需の前に冷静になられて買い渋られても困るだろうし。
>>58
スキップボタンね。それはリモコンにあるボタンじゃなくて
画面にスキップボタンが表示されてる? >>61
量販店向けは初期生産分以外の追加生産は全て納品する台数だけ製造する事にして
メーカー在庫ゼロを目指しているのかもね >>65
パナはリモコンの |<< ボタンと >>| ボタンをスキップボタンと呼ぶ
ページ切り替えになることは、画面に表示されてる DRM-BX2030とBRG2050
買うならどちらが良いでしょうか?
DRM-BX2030はもう生産終了していますよね?
使いやすいのはディーガなのでしょうか?
DIGAは新機能の雑な建て増しになってるから、
長期ユーザーはとっつきやすいが、新しく買う人は
整理されてない機能分け、画面設計、操作性だらけで混乱する。
しかも文字削除とか微妙に仕様変えてる。
リモコンボタン配置もよくかわるので、従来ユーザーも時々戸惑う。
でも建て増しだらけなわりには、他社製品より安定動作するな。
番組表だけは何年経っても安定してゴミ仕様。
統一感のないUIは
いつになったら
刷新されるのやら・・・
下手に売れてる分「これでいいんだ」と思ってるだろうから、多分ずっと変わらんだろ
ソニー機にある「おまかせチャプター」つけてくれたら神認定してもいい
番組表は使い物にならんので、テレビの番組表でチェックして紙にメモしてレコで予約
と言うアナログ方式を採用中
リモコン信号はディーが各機種で共通だから、使いやすいリモコンを取り寄せればいい
個別機能はスタートメニュー機能一覧から、どのリモコンでもその機能に辿り着けるんだし
>>77
全録機では重要ボタンが増えたのでその手も通用しなくなったな。
私は、BRZ2000の次に、BRX2030を買ったが、予約番組確認が
変な場所に移動したなw
で、もっとTVボタンの次はNetflixボタンかよ。
そういう将来性不明ボタンは、カスタマイズ可能にしてくれよw UHDあんま普及させる気ないだろ
個人的には4KBSだな
UHD対応レコーダーてほぼDIGAしか選択肢ないのがねえ
BRZ2000を持っているのだけど
次を買うなら、今度出る新製品のほうがいいのかな?
待った方がいいよ!
で、それが出た時もその次に出る製品を待った方がいいよ!
BRZ2000ユーザーだが、家族にそれを譲ってちょうどBX2030を買ったけど、
特に急いで買うようなものじゃないね。
全録機能が少し便利だけどね。
何を求めてるか次第。
現状に不満無いなら、どれに買い替えたって満足感は得られない。
うちの場合はチャンネル録画と通常録画併用して、頭切れ尻切れしなくなったから、買い替えて満足。
新型は機能面に大きな違いは無さそうだから、どっちでも良いと思うよ。
ほぼ5年前の BZT-750 のHDDが不調で交換修理戻ってきたら
こわれたのはSeagateの2TBだった....
てっきりWDのAVコマンド対応HDDだと思っていた。
なお交換後のHDDの型番はSUCV0023 ってどこのメーカーだ。
BRZ2000を持っているのだけど、新しいのが欲しいなら
BRG2030は買いなのでしょうか?
使いやすいのはパナらしいので、俺はチューナーは6つ欲しいと思っているけど、
2Tは少ないと思っている。
新型のBRG2050の方を買ったほうが良いのかな?
BRG2050とBRG2030と比べると何が違うのでしょうか?
>>87
SUCV〜はパナのパーツ品番だからHDDメーカーは本体を開けて見ないとわからないね 毎年新製品出す意味あるのってくらい微妙な機能追加やね
4Kチューナー搭載製品まではアプデでしろよって思うわ
BSアンテナもなくNHK受信料を払いたくない人にとっては今年の4Kチューナーなしモデルは貴重かも
BRZ-1030で録画ミス多発で使い物にならん
といって、普通に録れてる番組もあって、原因がサッパリ掴めない。よく見かける、頭が切れてるとかブツ切りみたいのはなくて失敗してるときは全く録れてない。履歴の赤い!見飽きた。
あとフリーズも多いな。毎回ちゃんと電源切れてるかチェックしないと、BYEでフリーズが怖い。糞UIと低精度チャプターは我慢するから、本来の機能くらい果たして欲しい。
同時に録ってるソニレコは全く問題ないのに。
>>95
DIGAシリーズいくつか使ってるが、そんな現象は未経験。
アンテナ配線におかしいことはないかな。
アンテナへは電源供給があるから、特に注意しないとまずい。
問題なければ、初期故障じゃないかな。 >>95
DIGAのHDD交換した最近の俺の経験からは
その現象 修理前にかなりあったよ。
HDDいかれてる可能性を疑ってみたら?
DIGAはHDDの自動修復とか知らんうちに走っていると BYEフリーズに見える。
"ディスクの表面が汚れているか、傷が..."というメッセージが出ればHDD不良確定 DIGAには
故障診断のメニューがあるのだから
それをすればいいだけだよな
アンテナレベルが低いことで予約録画に失敗すると、最悪の場合は失敗しているタイトルをいつまでも番組表で検索し続けて何度も予約録画を実行しようとすることがあり、残りの予約録画も潰されてしまう。
103ch動かして大丈夫なんかな
購入して最初にBS映るの103だと思うが
NHKは弄るべきじゃなかった
全国的に影響が大きすぎる
大混乱ですわ
BRG2030は量販店では何処にも売っていなかったな。
この数日間で見たことがある人はいますか?
番組名で予約できないんだけど
なんかやり方間違ってる?
詳細設定見ても出てこないし
Dimoraでビエラが機器情報取得エラーになる
プラウザ再立ち上げて再度ログインでもムリ
原因がわからない
BRG2030は評判が良くて売り切れなのでしょうか?
後継機種の販売価格は
どのくらいになるのか気になるのだけど。
>>108, >>112 別に評判が良いわけではなく、単なる生産終了しただけ
一押しのUX、BXでもないし、むしろDRでしか録れないハズレ機
3月上旬まで普通に在庫あり、中旬に在庫僅少、20日頃には完売続出
次のBRG2050は5月中旬発売だから早く終わらせすぎだが、昔から弾切れはよく見られる。
主流の別のを買ってくれということだろう brx2020がまだ売ってる謎。
安くてポチりそうになる。
>>113
UX、BX、DRとは、何の意味なのでしょうか?
俺は全録なんて不要で、番組表ながら予約をするのだけど
BRG2030のほうが良かったのかな? >>118
早見ができないレコーダーなんて今時無い >>119
なら、挿入したディsクが取り出せなくなるのがUだと思ってたー 湯に浸けると2分でHDDの容量が10倍に増えるのがUです
水だと15分掛かります
ウルトラブルーレイ試してみたら光の描写はすごいけど人物が動くと残像だらけなんだが酷いな
>>125
ブルーレイの方は大丈夫だけどUHD版だとぼやける感じが常にしてる
サウンドバーと海外のhdmi切り換え器使ってるからどこか接続がおかしいのかね
せっかくUHD再生のために買ったのに残念 BRG-2030、全体的に便利で悪くないんだけど尻切れが酷いな…
>>129 いや、>>128も一理ある
古いHDMIバージョン1.2までの物だと問題が出てくる。4KだったらVer2.0以降を、8KだったらVer2.1のものを
バージョンによって伝送速度や追加機能が違うから >>130
自分はBRG2020だけど、同じ時間帯に予約が重なるときは、チューナーの割り振りを考えないと尻切れすることがあるけど、これのこと? UHD BDでも映画なら24pなので18Gbps対応ケーブルじゃなくて従来の10Gbps対応ケーブルでも大丈夫。
10Gbpsに対応してないケーブルなんてほとんどない。
だからとりあえず直結して試してみれば。
尻切れは「1分延長予約」してる
元々はうちでは視聴可能帯域を適宜
分割し複数レコ対応しているので仮に
1分延長分が各時間の始まり0分に喰い
込んでもチューナー割りに余裕を持たせて
あるので後続予約には喰い込まないで済む
まぁレコも3台以上になると分配的には
補償増幅噛ませたり面倒だが後処理の
重複確認面でも3〜5台無いと無理だな
その場合モニターは「レコと対(つい)」で
レコ3台ならモニターも3台要りますよ
ちっと教えて。BWR1020
BWRは有線LANで接続。
WAN側をネットにつないでない無線LANルーターで家庭内LAN組んでるんだけど、
ネットに繫いでない環境でも
「どこでもディーガ」ってアプリでLAN内から予約とか録画視聴とかできる?
つまりLAN内だけで利用したい。
外部からアクセスするには当然ネットに繋がってないといけないのはわかるけど。
まずClub Panasonicに登録するときはモバイルデータ通信で登録して、
その後ネットに繋がってない無線ルーターにつなぐと機器(ディーガ)が登録されていない?みたいになる。
192.168.1.0/24の簡単なネットワークだしネットワーク的におかしいのはないと思うんだけど。
MXの5時に夢中
最後3秒くらい切れるな
番組切り替わりの送りが悪いんだろうけど
>>135
>>ネットに繫いでない環境でも
何て書いてあるのかわからんのだが? >>137
ネットに繫いでいない環境 なんで文字化けするんだろ。
ネットにつないでいない環境
>>124
直繋ぎでも治らなかったのですが、再生設定をお買い上げ時に戻したらかなりましになりました。まだ若干ぶれる感じですがテレビがREGZA m510xでそもそも倍速苦手なのもあるみたいでした。失礼しました。 次期BRG2060では、7TB積んで欲しい。
2TBは少なすぎ。
おまかせ予約数も、カテゴリー予約数も、もっと増やして。
全自動DIGAでも、消える前に見ないといけないプレッシャーで、
夜も寝ていられない。
消える〜、見なくちゃ、通常HDDに保存しなくちゃ〜、毎回予約数64は少ないし〜。。
7TBでも通常領域は2〜3TBしかないしぃーーー。
その癖14万と高いし===。
ブルックス2030(2020)もしくは4030(4020)を2台買えば、全録総計2倍の12chで毎回予約数も2倍の128件になるよ
自分は今NHK・地上・BS・LANと
レコを別けて録っているがラクチン
今後の理想は3〜6録機を10台ほどに増やし
更にジャンル毎にレコを別けて録りたいが
仕事柄その手の冗長システムを組むのは楽勝
多分死ぬまで全録の必要性を感じないが
分野が全録当たり前になってしまえば乗っかる
多チャンネル録画が可能となってた今、
録画できるのは当たり前。
いつでも好きな時に、録画番組を見れるかが、キモだな。
全自動録画は、消える前提。
通常レコは、残す事が前提。
2ヶ月以内に見るなら、全自動録画機が全部録画してるので便利。
3ヶ月後まとめて1クールみたり、1年後でも時間のある時に情報番組やドキュメンタリーをみたりするなら、
通常録画機が自分の意思で残っているので便利。
いい加減アプデして簡単に番組名録画出来るようになれよなぁ
そのくらいのことが出来ないのが不思議でならん
ヘビーユーザーにとってはUBX7030でもまだまだ足りないだろうね
ヘビーでもないけど7030使ってて不満はあるな
全録といいつつ全部録画するのは難しい
有料チャンネルDRにしてるけどそれだと保存期間が短くなるしな
実際見る時間はそこから選んで見るだけだしかなり少ないけど
簡単にゴニョゴニョ出来てしまう間は安いモデルは最大でも2TBなんだろうね。
7050って
コストダウン筐体にしただけだよね
何か売り機能ってある?
情弱オジイオバアでも使える。
実際、一般人にはNASのハードルは高いと思う。
6TB 6Bay NASを使ってる俺にとっては無用な機能だけどね。
筐体小さくなったけど、2.5インチ2台なの?
静かになったり熱くならなくなったりするかな?
NASを使って貰えると、HDD逼迫してBD焼きが増える。
メディア売れてウマー。
>>NASをDIGAに任せるメリットは?
画質が劣化するデメリットは有ります。
些細なことなのだがREGZAの接続機器情報にソニーのレコーダーは表示されるけどパナは表示ないだけどビエラだけ?
ここで言う話しじゃないが6年前のBD-Rを見てみるとそこらじゅうでノイズ出たり画像が止まる
劣化ってこんな風に出てくるのか
>>161
確かにBD用の不織布ケース出てくるまではそうしてたのだが スピンドルのまま纏めて保管してしまっているやつが通りますよ
素朴な疑問なんだけどレコーダーに付いてるSDカード端子ってどういう場合に役に立つの?
カメラ撮影はSDなんかに保存するのが今は一般的だからね
TVについてるSDカードスロットも主にそれ用でしょう
BD-Rや、-REのパッケージに、
保存してからデータ劣化が、何%のセクタに起きるか、正直に記載して欲しいな。
保存状態によるんだから無理でしょ
ISO554-1976やJIS8703-1983の環境での劣化を記載されてもなぁ
だからメディアのメーカー名を示せ
と言うておろうが、なぜ言わんのか?
安物で「劣化!劣化!」では自業自得
と言われるから挙げないのだろうと想像
6年前はBDメディアがまだ高かったはず
パナの国産BD−R一択だわ
まあ祈りみたいなもんだけど
最近買い替えたんだけど
5倍速で録画したバラエティを1.3倍速再生で見ると
画面が脈打つようにちらつくんだよね
初期不良かな?ちなみに型番はDMR-UX4030
標準再生にすると普通に戻るから修理に出していいものか迷ってる。
バラエティはチラつき多用するから、それと1.3倍速の干渉じゃないかな。
>>171
テレビ:AQUOS
レコーダー:DIGA
メディア:SONY
外付けHDD:BUFFALO
見事にバラバラ >>172
7030だけど細かいシマとかが1.3倍だとチラつくのは発生してる。
アナログビデオの早送りみたいなもんと割り切ってます。 >>107
BRZ1020時点ではBSは103だな >>172
ちらつく奴は早送り1段階ではなく再生長押しで1.3倍速にすればちらつかない ワンタッチ予約録画したディスクがソニーのデッキで再生できないんだが、なぜ?
このディスクはお取り扱いできないとか出るよ
>>180
不要だよ
何で読み込めないのか?
レートが関係してる?
2.1倍とかでチャンネル録画してるが >>175
そうか、ありがとう
仕様なら割り切るしか無いのかな
.>>177
再生長押しの1.3倍速でちらついてるから困ってるんだよね
前使ってたDMR-BWT660ではこんなことなかったのにな〜 >>182
何世代か前のモデルからDRの早送り1段階が1.6倍から1.3倍に変わったけど
それと同じで再生長押しの挙動も変わったのかも
自分のBW850とBZT730は早送り1段階でちらつく奴は
再生長押しでちらつかなくなるから改悪されてるな 頻繁にフリーズするようになったのですが
もう寿命ですか?何か対処法ありますか。
ご教授お願いします。
HDD起動しないとフリーズするみたい
適当にタイムアウトして操作できるようにしてほしいところ
「カテゴリーまとめて予約」って、「番組名」で毎週予約ができるんだな。
SONYの番組名予約と同じで、超便利。
でも、EPG番組表に番組名が出てるのに、1〜2日は遅れて予約一覧に反映するので、
ホントに毎週予約ができるのか不安で、心配。
で結局、放送3日前になっても、反映してない番組があって、通常録画する羽目に。
10件に1件は、このパターン。
Gガイドの問題?
まとめ表示が変わったときもガッカリだったけど
今度は文字消去がDELからBSに変わってるじゃん。
今あるBRZ2000、BRZ1010、BRG2030それぞれ仕様が違う。
もう訳分からん。
>>187
文字消去、確かにBSの方がわかりやすいが、
今になって変更することがおかしい。
何年もDELのままだったくせに。
ユニバーサルデザインに反するとか外部からの指摘でもあったのかなw BRZ-1000
また電源落ちて「Please wait〜」(´・ω・`)
評論家でもそうだけど5倍でも画質ほぼ変わらんとか言ってる奴は動体視力が相当低いのか??
少し動きがあれば粗すぎて気持ち悪い
激しい動きやフラッシュあれば完全にモザイクだろ
ブラインドテストして2倍とDRも差がハッキリあるし
妥協して2.5が限度だな
動体視力が相当低い奴は羨ましいぜ
ドラマなら3倍までが限度
映画スポーツは2倍が限度
ブルーレイを高画質と捉えるか大容量と捉えるかで違うんだな
おれは高画質メディアだと思っているので3倍で我慢の限界
5倍で十分とかいってるやつは容量ケチるのが優先なんだろう
979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbf7-hn8E)[] 投稿日:2018/03/13(火) 01:39:25.90 ID:voVaZMkj0
ちょっと意味がわからない
2倍も3倍も容量はともかく画質は変わらないって意味?
おれの主観では2倍はDRに較べてやや艶(コントラスト?)で見劣る程度だが
3倍だとノイズが増えるし動きの激しい場面などでは破綻すら感じる
あくまで主観というか感覚だがこれは気のせいだってことなのか?
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf7-MOYc)[] 投稿日:2018/03/15(木) 01:56:05.62 ID:26gUjs510
やっぱり2倍と3倍じゃえらい違いだったわ
平均12Mbpsの2倍は瞬間的には18Mbps 以上までレート伸ばしてる
VBRだからね
2倍も3倍も変わらないとか容量ケチりたい貧乏性の自己正当化だな
まぁ世の中9割はDVDで不満無いからなぁー(笑)
みんなすげえわ
おおよそBD5倍がDVDのSP標準画質と同等画質と思ってる 解像度が違うけど
>>192
まぁ同意かな
つーかBSと比較すれば地デジは粗いのにそれを更に下げるって事は本当は抵抗あるな
地デジのフラッシュの激しいコンサート番組はDRでもイライラする
HDDが進化すればいいのに、5年前までは1年で同価格で倍ずつ増え続けて来たのに頭打ちになってるな
てっきり今時は100テラぐらいは当たり前になってるかと思たわ 急峻に跳ね上がるテクノロジー
若しくは年々着実に技術革新
するには物理面と電気面の両面
が共に進歩せねばならずどちらか
片方だけの先走りでは顕現できない
更にもはや現状で大勢がそこそこ
満足しているから強い需要も無く
つまり投資回収が見込めないはず
個人は貧しい片手端末へ巨大な
メモリーセンターから情報を貰う
だけで特に不満無く日常を終える
そんな中でも未だ自家録に固執
するのは微笑ましい原始人だが
その中でも低レートで録る層は
はかつてのVCR(VHS)で多くが
被った「3倍の悲劇」を道を辿る
低レートに現状満足している層は
この先にモニター高細密化が進み
低レートデータ視聴が苦行になると
全く考えておらず、それはかつての
地デジHD化に対応の液晶モニターで
見た「VHS3倍画質の酷さ」の再来だ
なんでまた過去の愚行を歩むのか?
>>199
低画質で録った番組はリモート視聴機能で小型端末の低画質モニタで観ればいいじゃない >>199
ベータ標準録画が綺麗な画質だと言う所まで読んだが・・・
長い・・・ MPEG2を変更したら、地上波DRでも綺麗になる?
横解像度1440などと、間引き放送をしなくなる?
CSの汚いSD画質を見続けていたらパナの低画質も見慣れてきた
そんな自分がちょっと悲しくなる・・・
俺はDRで録画して焼く時に変換。
容量足りなきゃHDD増設するなり台数増やせば良いじゃんって考え。
今考えるとアホみたいだけどピーク時は
WOWOW、スターチャンネル用に1台。
釣りビジョン用に1台。アニメ用に1台。
あと見て消し用に1台の計4台で対応してたw
だって、
ボブサップと妻夫木が「でっかく録って、小さく残す。」って言ってたじゃん。
新しくDMR−BRZ1020を買ったらリモコンにNETFRIXボタンが
でも録画はできないんだよなorz
ツイなんか見てると15倍録画してる人も結構いるし
一人暮らしで小さいテレビに繋いで使ってる人も多いからな
この板に来て画質を語る人達が全てではない
DRて無駄に容量食い過ぎだよな
俺は最高で3倍録かな
4倍録でも画質がいいほう
普通では5倍録
ケチって8倍録までは許容範囲
俺はDRでHDDに録画し、基本はそのままBDにムーブ。1層に入らない場合のみ再エンコ。
俺は必ず見るのはDR録画
この場合TV(2台ある)での録画がほとんど。
保存は外付けHDD(レコと一蓮托生なのは知っている)
できるだけたくさん保存できるように適切な倍率のAVC録画する。
円盤焼きは面倒だからやらない
現実に外付けHDDがないDVDのときCMカットをリモコンチマチマ操作して
円盤焼いたが見返したものなんかないからなw
>>211
保存はBDレコの外付けHDD
BDレコは4台あって可能ならば同じタイトルを複数のレコで録画
しているからレコが一つ死んでもタイトル消失の悲劇とはならないw BRG-2030でシリコンパワー3TBの外付けHDD問題なく使えていますが4TB以上使ってる人いる?
認識しますか?
末尾xx30番から4TB対応じゃなかったっけ?
取説みてみれば?
俺は録り溜めする性質で、HDDと円盤の容量を節約したくて5倍を使っているが、やはり粗さを感じるから、
画質にこだわる人はそれよりも少ない倍率で録画するべきだと思う
内容を把握する分には問題ないけれども、ちょっと気になるよね
5倍で十分ならまだしも5倍が標準とか言ってるやつはアニメ専門の人じゃないかな
いまはちっこいテレビだからあらが目立たないとしても
やがていいテレビにしたときに備えないなら何のための保存だよと思うな
アニメはルパンしか録らないよ
俺が生きている間に26インチよりもっと大きなテレビを買うことはないだろうし、
だいたい、録画はリモート視聴で10インチタブレットで観てる
DRで頑張って残しても4kがふつうになる頃にはゴミ同然だよ
もっと力も手も抜いていこうぜ
>>220
現在DVDとVHSはゴミですが両者同じ価値だと思いますか >>218
7インチのタブレットだがリモート視聴も1.5Mbps以下は全然ダメだね。ニュースキャスターが喋ってるシーン限定許容範囲だな
3.5Mbpsならほぼ荒れない、Mステやwowowライブのフラッシュ激しいはそれなりに荒れるね
あとポタアンに接続して数万のイヤホンで聞いて音質でもアホみたいに拘ってる俺には音楽番組の音質のチープなのが気になってくる
音質はどの形式で何bpsか分かるツワモノなんているかな? 多分128kbpsだと思うけどそれ以上になんかチープなんだな BS放送のビットレートが下がってHDD容量喰わなくて助かる反面、消去する時に以前ほどHDD容量が回復しない事に
がっかりする自分がいる
ここの皆はBS放送の画質落ちたのどう思ってるのかな?
音楽と風景の番組とかは前の画質のほうが良かったんだけどなあ
>>220
SDからフルHDへの変化は解像度やエンコード方式の違いで差が大きかったけど
フルHDの放送番組ならAVCで録画しても4Kテレビでの視聴は十分耐えられる >>222
AKBだったらCDと同じレイトなんちゃうん? >>ここの皆はBS放送の画質落ちたのどう思ってるのかな?
どこのBS局が落ちたんや?
BS、WOWOW以外24スロットはなくなったんやな
しかし工夫して画質が良くなったとか言われてなかったか?
FOXスポーツ(以前と同じ16スロット)で始まった・・・
ドラマ「宇宙探査艦オーヴィル」を58Z810Xで見てるんだけど・・・
元ソースが良いのか、4K画質で見てるような綺麗な画質で・・・
もう十分満足する映像です!
リモート視聴なんだけど5日ぐらい前からほぼ一定間隔の1時間で機器に接続中ですと途切れる現象が出てて一旦落として再起動させながら見てるけど俺と同じ症状の人いますか?
イライラしてしゃーないぜ
録画可能な放送波の4kはなんちゃってなレートになって、2kコンテンツとの差は有料配信か光学メディアでしか実感しにくくなったりしてね。
とにかく政府は、安いものを高く、無料のものを有料へ、と消費税増収だけしか考えてないから、
無料のものは憲法上最低限のものだけになるだろう
>>226
BS1、TBS、日テレ、フジ、JAPAN。朝日 >>233
本当かは知らないがDlifeもそうだと聞いたことがある おなじ1440でもBSのほうがまだ綺麗な気がするのは気のせいだよな
今は地デジと変わらないレベルになったみたいだよ
平均13000kbpsを超えるくらい
>>221
DVDはBDのおまけ機能になっているぶん まだ少しは価値があるけど
VHSはもう使命を終えたからなあ ビットレート同じくらいになってもエンコードの設定が変わってるから
東芝機からDMR-BRW1010買い換えて1年くらいたつんだけど番組録画できない基準がよくわからない
毎週録画で特番期なんかで番組変更がされてもその時間枠を録画するときもあれば「放送局側の都合で録画できませんでした:理由番組変更」というエラーで録画できない時もある
災害で急遽報道特別番組に切り替わってもガシガシ録画するときもあれば昨日みたいな山口メンバー出演番組は番組変更エラーの基準が判らない
>>242
わかる範囲でいえば
予約録画が終わって、来週の番組を検索する時点で番組名の似た番組がなければ
最初に予約を入れた時の時間枠で録画する
報道特別番組がはいっても、元の番組ID(ユーザーからは見えない情報)に変更がなく、開始が遅れるだけなら
それが始まれば録画する
番組の番組IDが変更になったときは、予約したときの番組IDを探し続けて録画マークがずっと点滅
録画はされず、失敗ログが残る >>199
D1端子しかない古いアクオスならVHSでも超奇麗だよ。ただしD端子での接続必需だから
適当なレコーダ経由しないといかんけど。アクオスが壊れたらビデオテープは捨てるわ。 パナソニックってなんでこんな番組表見にくいんだ?広告でるのこのメーカーだけだよな
>>245
広告よりも、番組自体が表示されない事が問題!
30分番組でも、カーソル移動しないと表示されない番組がある。
10分番組は、ほぼ表示されない。 クローズアップ現代はカーソル合わせてクローズアップしないと表示されないよね
>>246
それどこの会社も多少なりともあるけどな。
俺はパナはサクサク動作体験すると他社のもっさりは耐えられない。
他社は他社で、表示がもっさり、スクロールすると文字が全部消える。スクロール止めて読み込み待ちしないと確認できない。
情報量増やすと文字が小さく読めない
など一長一短はあるけどな。 >>246
>>247
パナのフォントが大きいからな
要は爺婆仕様で文字がみやすい。
弊害としてオタクラが指摘したことがおこる。
まあパナの番組表でザッピングは辞めたほうがよい。
単に予約するときのツール。
俺はPCでディモーラの番組表でザッピングしてタイトルチェックする。 DMR-BRZ1020を使っているんですが、電源OFFにした後も毎回10〜15分位動作音がします。
すぐ付けて消した後でもです。
DMR-BRW1020とかDMR-BRW520とか他の機種は電源切ったら動作音もすぐ止む?
気になるならコンセント抜いとけば
色々動かなくなっても故障しても知らない
ディーガだけネット動画が見れるのはなぜ?その他のメーカーは見れないのに
BRT1030にワイマックスW03を繋いでこのネットワークにスマホを繋いでも宅外になっちゃうんだけど誰か助けて
>>251
筐体内の温度が上昇しているせいじゃないの
これからの時期は増えそう >>253
ソニーはプレステ4を売りたい。東芝買う客層はネット動画は他のもので見る。 また糞1030がフリーズして録画失敗してやがった。
よくもまあ、これだけ不安定なもんを商品として売れるな。
使ってるARM系SoCが色々盛り込みやすいんじゃないの
>>258
台数出ないし会社が弱体化してるから開発費がそこまで回らない >>255
一瞬電源付けて消しただけでも数分ファン回ってるんだけど
これらの反応を見るに他の人は電源消したらすぐ無音になるってこと? うちは機器冷却に留意して
いるから熱系のトラブルは皆無
スカスカの骨ラックにレコを
3cm×3cmアルミL形アングル材
を下駄にしレコを重ね置きして
そもそも部屋は25℃恒温を堅持
冷房ケチったりすると寿命縮まるぞ
うちも機器冷却に留意して
いるから熱系のトラブルは皆無
レコーダーのHDDは熱を放出するから!
レコーダー上下には、空き空間が必要!
----------------------------------------
----------------------------------------
bx7030だが、チャンネル録画の一覧がメチャクチャみにくい(笑)
文字でかすぎて、ちゃんと番組内容が表示されないんだよね
10分番組なんかは全く表示されないしね(泣)
10分番組を毎回探してチェックしてるのか・・・
それは奇特というかなんと言うか・・・w
まあ他社は視認はできるからな
パナの批判は許しません!派はすぐ攻撃に回るけど
>>267
BXT970から7030に替えたけど表示は前の方がちゃんとしている。
誤字はないだろうけど思わず年金問題の外注の事思い出したよw
それと本当が汚い意味がやっとわかった。7050では改善されてるのか? >>272
回っていることもあるけれども毎回じゃないな
回っていても数分以内には静かになるし、特に使っておらず予約実行中でもないときに徐に少し回って止まることもある
あ、呼吸をしているみたいに少し回って止まるを繰り返すこともあるね
放っとけば勝手に止むし、気にならないほどの静かな運転音だよ DIGAの電源オフは内部動作をすべて停止するわけじゃないし、機能によっては電源オフ状態になって初めて動作し始める機能もある(引越しダビング、一時的にDR録画された番組の指定圧縮率への変換)
>>274
同時録画が多数重なると、一時的に負荷の少ないDRで録画して、
ユーザーが電源オフにした時に変換するとか、
ややこしいことを色々やってるんだよな。 あーあれかあ
予約一覧の一番下や履歴に残るよね
DRモードで録画したから電源切ったら変換するよってメッセージが
>>254
ケチくせえ事やってないで固定回線ぐらい契約しろ BRT1030買ったんだけど失敗だったかな
なんか普通過ぎる。何か「こいつにしかできない」みたいな特徴ないのかな?急型の方が高くて、新型で安いならこっちでいいやと思ったのが敗因
3録って昔から根本進歩が無いもんね
あえて言えば多少動作が早い程度だね
うちは昔の3録が2台健康バリバリだから
買い足しは2T6録にしたがもう一台欲しい
例え1Tでも現代は迷わず6録買うべきだよ
>>279
普通は自分のやりたいことがあって、それを満たす機種を選んで買うと思うんだが、
あんたは逆に機械のほうが自分のやりたいことを決めてくれるとでも思っているのか? 場合によってはWを数台買った方が安く上がる場合もあるぞ
場合を2回使ってしまった
もう寝る(´-ω-`)zZZ
世界卓球の延長せいで孤独のグルメが録画失敗したという報告多数
テレ東に骨を送り付けてやりたい
いつの間にか時計が15分遅れになるからこまめに起動させないとだめだな
改善してほしいわ
>>288
電源を入れたら自動的に合うけどoff状態だとどんどん遅れる うちも孤独のグルメ失敗した。
その内BSでやるから補完するしかない。
最近待機電源は無駄ですとかいってコンセントまで抜く人がいるけどデジタル機器の利便性とは相反するよな
チャンネル録画機のコンセント抜いたらそりゃなんにも録れませんわ
>>287
じゃあ本体をリセットしてみたらどうだ? bxt870で予約が月1位で未実行になる
理由見てもどれもあてはまらないんだが
買い換えしたほうがよいかなあ
外付けhddは未実行にならないんだよなぁ
>>294
何の話も何も待機モードでも時計合わせは勝手にするよ
録画予約してるなら電源抜いてる訳でもなく普通にアンテナ繋いでるんでしょ?
じゃあ時計が狂う方がオカシイ
もしかして0.00Wの待機モードだと挙動が違うのか?使ったことないけど わずか2年ちょっとで
フリーズ連発
ついに治らなくなった
修理代35000円だと
初めて長期保証付けなあかんと思った
ps4とか全然壊れんのに
こんなもんでしょうか?
BRW1010ですが買って1年程の最近、電源切っても虫が鳴いてるような「ジィィィィィィ」て音が鳴り続けて割とうるさくて困っています
ハードディスクの故障かな?とも思うんですが録画やダビングは問題なく出来てます
もし故障だとしたらどう言った原因が該当するのでしょうか?
また対策等あれば教えてください
お願いします
かつてWDのHDDでそういう現象あったな。
その時は、仕様で自動的にスキャンしているものだった。
>>300
DIGA本体に防振ゴムを付ける
それでもダメならHDD固定ネジに防振ワッシャを付ける >>300
電源周波数の音がな?ダメもとでコンセントの極性をひっくり返して(左右逆に)してみて。あとは筐体をアースに接続するか。 >>298
壊れた部分ってHDDじゃないの?
詳細診断した? クラウドDIGAってファイルの種別は関係なく保存できるんですか?
つまり、なんでも保存できますか?
>>298
2年ならいいじゃない。俺のBDZ1030は3ヶ月で5、6回はフリーズしてくれるてるよ。 >>302
>>304
ありがとうございます
今なぜか静かになってるんでまた唸り出したら色々試してみます >>298
最新モデルに拘らなければ修理代で新品買えるなw 現代は壊れたらすぐ同レベルの
新品を買い故障品の処遇を考える
ってのが普通だね
孤独のグルメと宮本から君へが両方とも録画されなかったから
今回は休止と思ったのに放送されていたのか・・・。
番組表で今週分がいつまでたっても6話だからおかしいと思っていた。
タイトルが変わって追随できなかったんかね。
以前は2時間遅れとかそういうのもちゃんと録画された番組もあったから
安心していたわ。
うちは平気だった
2秒前からキチンと録画されていた
>>309
だから、購入額まで修理費用を出してくれる長期補償に加入することはHDDレコーダーでは必須 チャンネル録画でたまに映画が分割されてしまったりする
問題は分割されるとその間しばらく録画されてない時間か
数分間発生する
マージしても歯抜けじゃなあ
長時間録画
といっても精々2〜3時間程度だが
安定が担保された前世代レコで録る
まぁ年寄の知恵ですね(笑)
>>314
チャンネル録画のメンテナンス時刻の変更 在庫僅少で安くなってたBRZ-1020を購入した。
J:COMのSTBからのダビングは放送画質じゃないとダメって書き込みがあったと記憶してるけど2倍モードでもダビングできた。嬉しい誤算だったよ。
>>313
ハズレはだいたい2年まででわかるものね なんか最近のモデルは品質落ちてるみたいだね。
機種増やしすぎて評価しきれてないんじゃない?
>>320
そうなの?
最近の機種は買っていないからなあ
そろそろ買い替えたいと思っていたのだが 内部開けて見れば分かるけど、30世代より後はコストダウン進んでペッコペコだよ(プレミアムモデル除く)
3チューナー2TBが量販店でも7〜8万円でしか売られない時代だから
無駄にコストはかけられないよな
ペッコペコのスッカスカでもこんな高画質なんだってEDベータとか買ってたオッサンは感慨深いよ
耐久性は知らん
放送をそのまま記録してるのは
録画機器の画質というのは筋違いだろ
放送画質が昔よりしているだけ
>>318
i.LINKの時代はDRしかムーブ出来なかったんだよ。 GW中のCS一挙放送が分割されてた。
最初理由が分らなかったが8時間規制に引っかかってた。
こういうのは予約の時に8時間超えてるぞって
警告出してほしいわ。
そんなのDVD・HDDレコの
時代からの常識だったけどなぁ
DIGAユーザはDVD時代からのおじいちゃんしかいないとでも?
まぁいいじゃん
取説読めないオバカ君は
失敗して学んだのだから
世代とか関係無い知能の問題
また「パナに文句は許せない」かよ
八時間制限なんてDIGAくらいだからそら戸惑うだろ
責任転嫁
見えない敵
これが「ゆとり世代」なのですか?
>>336
ハハ、自分は棚に上げてブーメランに余念がないな 東芝映像ソリューションは、2018年12月1日にスタートする新4K衛星放送対応のBS/110度CS 4Kチューナ「TT-4K100」を'18年秋に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後。
さてどんなかな?
地デジ第一号「TX-1」は今も現役だ
いまさら単体チューナーなんて買いたくないよ。放送開始までに4Kチューナー搭載BDレコ出せよ
労働基準法32条では,1日の労働時間を8時間に制限しており,法令により例外とされた場合でない限り,
所定労働時間が8時間を超える就業規則,労使協定等は,その効力が認められず,就業規則,労使協定等の内容の
如何に関わらず,1日の所定労働時時間の上限は8時間となります。
DIGAちゃんにも人権が有るからな
ちゃんと8時間超えたら残業代払ってるか?
AV機器が人に見えるなんて、寒くておかしくなったんだろうか
このネタの返し方はさすがにちょっと、と思うわな・・・w
>>330
ドクターXだろ
テレ朝Chの編成が、
横着して9時間放送にしたのが悪い
今までも相棒とか一挙放送あったけど
全部1話毎に番組情報切ってた どこかの国の野党みたいなDIGAになってしまったら録画予約しても拒否るからたまったもんじゃない。
おまかせ録画でDIGAのどんな裁量で録画したんだよと思うことはある
その機能があれば、Rの法則という番組を知らずに見逃していることはなかったのに
NHK教育なんていままで完全にスルーしてたわ
スマホやPCでの閲覧・検索履歴なんかから嗜好を汲み取って録画とかあってもいいよね
>>353
フナイにあの複雑奇怪なDIGAを引き継ぐのは無理。 撮影ビデオ再生しても、止まる箇所あったりして
微妙なんだけどこれは仕様なのかな?
今だに親が2番組同時録画(2チューナー)の意味が分かっていない。
2番組同時に録画したら録画中のチャンネル以外にチャンネル切り替えが出来んのやけど?って言う。
だから番組を視聴するときはTVのチューナの方で見るんだよと何度も説明してるのに。。。
レコーダーのチューナと、TVのチューナの意味が分かっていない。。。
ちゃんと教育しない子が悪い
「TVを見る時はTVで」
「録画番組はレコで」
大きな字で書いた張り紙と
分り易いTVとレコの相関図と
系統図をTV台に張り紙しろ
そもそもレコはTVを見る装置
ではなく録画した物を見る機械
1ライン録画が当たり前だったVCR
時代は録画とTV視聴は別物だったが
TVの入力切替できんボケ老人なのかな?
>>359
もしかして録画中は物音たてるな、声をだすな
なんて言ってない 今時DIGAのチャンネルボタンや番組表ボタン押すとAVアンプ経由でもBRAVIAがオンになって繋がっている入力に自動的に切り替わるのでいちいち放送かレコーダー側かじじばばもきにしない
便利さの弊害だな
∧_∧ /ヽ;;)
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ| ̄|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
∧__∧
( )<) 録画開始!
( _ ノ
||_|| ヽ
|| ||~し'
>>300です
>>302さん
>>304さん
ありがとうございました
今日はやけに静かだな、と思ったら本体起動から1分程で電源落ちました
何度やっても落ちます
昨夜の録画も未実行(!)になってました
もう死にましたかねこれ
記憶違いで購入したの2年前でした >>359
ウチの69の母親はディーガ3番組録画とビエラUSB2番組録画を使いこなしてる
最近は気に入ってプライムビデオとDAZNばかり見てる >>367
それを言うなら、7GB内蔵の BRG2060だろうが! 今朝チャンネル録画が見られなくなってた
ソフト自動更新とメンテ時間ぶつかったのかな?
手動でソフト更新掛けたら治った
毎日早朝4時頃?にメンテあるみたいだねその時にチャンネル録画したの一時的に見れなくなるね
メンテで毎日2分ぐらいチャンネル録画欠けるな
今朝は『チャンネル録画がありません』て警告と
白紙の古番組表が表示されて、タマが凍り付いた。
実際には録画されてたけど、
読み込むソフト側の問題だったみたい
最近になってリモート視聴が58分おきに途切れて、アプリ再起動しないと治らないのだが
そーいう仕様に変わったの??
wowowのコンサートなん見てた時に途切れたら頭に来るしモチベーション下がるんだけど
なんとかならないですかね??
4TBのHDD買ったから最初に買った全録のBRX-2020からたまった番組をサルベージしようと思ったけど、すでに1つしかないUSB端子がチャンネル録画でふさがれてて
そんなことできないのにいまさら気付いた。
2020買った時はは5万円くらいでお買い得に感じたけどこれは困るな。
7030を後から買い足したけどリモコンから音声入力検索が使える7030と使えない2020とではまったく使い勝手が違うしきちんと値段差相応になるようにしてるのな・・・・。
アプリは何使えばいいんだメディアアクセスかどこでもdigaかdigaリモートかたくさんある
>>378
本格的に整理するなら新たに
レコを追加し、対象レコを
日常業務作業から一旦切り離し
独立状態を堅持し行うべきだよ
そうじゃないと作業効率が悪い
つまり内蔵HDDに貯め込んだ
レコは、それ自体が書き出せる
メディア単体と化してしまい
それ以上の作業を行う余地を失う
それ避けるには3~5台のレコを
chや時間で割り振って分業させ
最低でも一日の中で8時間ほど
無録画・無接続にしておかないと
保存や整理作業が全く捗らないな
無論それらも貯める前の整理が必須
とにかく最低台数で貧乏臭く
キチキチに使っていると必ず
行き詰まりニッチサッチだよ みんなデフォルトのDR(放送画質)で録画してる?
ハイビジョン画質のどの段階まで下げたら見た目で画質下がったの分かる?
DRオンリー視聴では
1.5倍で十分「甘い」よ
あとはもう2倍も5倍も数値成り
>>381
自分の目で確かめろ
15倍でもわからないっていわれたら信じるのか? >>381
普段は5倍で32型で視聴するとちょっと粗が気になるがタブレットノートで視聴する分には綺麗
BD-Rに40〜46分の24話前後のドラマが半分の12話くらい入ってちょうど良い
それよりも綺麗さを求める場合は3倍で32型までなら綺麗だがそれ以上の大きさはわからん >>382
>>384
ありがと。TVは37型
ハイビジョンの3倍くらいまでは綺麗かな?
今まで何も考えずにずっとデフォのDRで録画してた おれは5倍で充分。
激しい動きのシーンはザラザラするときがあるけど、同じシーンをDRで見直したらあんまり変わらなかった。
>>381
当然。車のレースでル・マン24時間レースとかだとどうしても7時間放送とかのパートがあるから1.6倍だけど、42インチで見るともう差が判るもん。
やはりDRに限るよ >>378
USB端子がひとつしかないブルックスでも、USB3.0ハブを使うことでチャンネル録画と通常録画のHDDを同時に使える裏技が使えると価格コムだったかで見た記憶がある
試しにUSB3.0のUSBハブを使ってみたら? >>386
お前さん目が悪くて羨ましい
2,5倍で見たあと、なんか凄い高画質と思ったらリアルタイム視聴だったなんて事ざらだわ 近所のヤマダ電機でBRT1030が47000円だった
これ安いよね?
明日買いに行こうと思うんですがどうだろう
必要なら買えばいいし待てるなら待ってればいい
出歩く時間もバカにならん
>>391
3つ目がDR固定だろ
DR録画オンリーならいいがAVC録画オンリーなら不満を感じるスペックだぞ >>392
価格.comで最安値が43000円くらいだったんで量販店の店頭でそんなに差額ないのに驚いてさ
>>393
基本DRオンリーで後で変換するのでそこは問題ないよー
というわけで明日買いに行ってくる >>394
DRオンリーなら
あと1万たして2TB6チューナーのほうがいいではないの
まあそこまで録画しないのなら3チューナーでもいいけどよ
ただチューナーが多いほうが使い勝手はよい
それに6チューナーのは変換中ダルマにはならないが
BRT1030は変換中ダルマになる 396名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/19(土) 00:06:49.77
>>394
BRG1030とあまり変わらないような気がするけど >>381
スレまでそういろとはいわないがまずはレスを遡れよ 変換中ダルマって?
AVC変換の待ち行列ってこと?
新しい機種の話題あんまないね。パナのオンラインショップは売れ切ればっかりだし。あれってまた売り出すのかな?
毎週録画している七つの大罪が
失敗しまくっている・・・。
>>402
その気持ちわかる。!マーク見るの嫌になるよね BRW1010ってWチューナーだけど2番組同時録画をすると片側が必ず失敗するんだが仕様?
録画モードとか変えてもダメだからもう一台買うとかがいいかな?
ありがちな原因はアンテナレベルかな?
パナ機はアンテナレベルが低めな傾向なので2つ目のチューナーは見るだけでギリギリな状態かも。
>>405
そんなことはなかったがうちのは2年で逝った
ハズレだったようだ >>380
すでに7020×2台と7030×1台を追加で運用してる。
もう一台欲しいな。
>>389
俺はハブを使ってもダメという書き込みを見たけど、大丈夫という書き込みもあるのか。
ちょっと3.0対応のハブ買ってやってみます。 >>406
うちも一回も失敗はない。
地上アンテナ入力は地元ケーブルテレビのパススルーだけの契約を月860円でしててそこから引いてる。 電源が原因で予約未実行
電源長押しリセットしたが一部の番組が未実行
もう終わりかな?
ディーガのブルーレイ無しモデル出ないかな
1年に1回もディスク使わないし
>>411
ディスクドライブは市販ソフトを使うのに使ってるよ。
上位機種はアップコンバート性能もいいし、デキの悪いパソコン用再生ソフトなんかで再生するよりぜんぜん良い。 突然なんだが、7050と7030は、基本性能に差はなくて7050には家族をつなぐとかいうどっちでもいい機能が追加されてるだけという理解て良いだろうか?
>>416
ドラマ自動取り置きにアニメ自動取り置きが追加された。
たぶんカテゴリまるごと録画で代用できるとは思うが・・・・ >>417
ありがとう。
約六万円の価格差、悩ましい… 実店舗ですよ
店名はゴメンナサイ
無料長期補償のみ、
ポイントは無しですが14万をかなり下回ってます。
店在庫は無いが、在庫から出しますって
>>422
店言わないで良いけど、いくらで買ったの? 買って2年のBRX6000
日曜からチャンネル録画の8つのチャンネルのうち上の4つがアンテナレベル低い状態になってチャンネル録画できなくなった
下4つは至って良好
土曜にアップデートがあったけど関係はないだろうか 観ないのもたくさんあるんじゃないの
放送中のを生で見ることがほとんどない
録画後CM飛ばしながらサクサク観て消してくスタイルだねおれは
>>428
スカパーで時代劇
スポーツでスーパーGTとWEC、WRC、モトGPでほぼ毎週末レース
アニメ数本にドラマ毎クール3本くらい撮ってると6TBでもあっちゅーまにパンパン 昔は放送局ごとに1台専用にしてたこともあるけど
結局観る時間なくて円盤に焼いてケース行きになってたな。
先月、BRG2030:2台とUB900とAndroidTVを買ったんだけど
AmazonとYouTubeばっか観ててレコとプレイヤほとんど使ってない。
1010死亡→1030になりました
もうCD聴かなくなってプレーヤーなかったのでスマホに取り込めるのめっちゃ便利
>>428
話はあべこべで見たくない番組とかCMを見ないために全録している。 >>389
ありがとうございました。サンワサプライのセルフパワーのUSB3.0ハブ経由であっさり複数外付けHDDを認識しました。これは助かるわ〜 1時間番組とか15分遅れで追っ掛け再生すれば、良いところでCM入ってもスキップで続きを直ぐに見れる。
しかしスキップを過信すると行きすぎてる場合があるので素人はCM飛ばしは30秒送りが無難。
オレくらいの玄人になるとこれはチャプターミスだなというのが見抜けるのである。
DMR-BRZ1020の方が1030よりも作りはしっかりしているのでしょうか?
1030のほうがAmazonで極評が多くてビビっています
ダブルとかトリプルチューナー機は、今はもう、いかにして前年モデルよりコストダウンできるかだけをテーマに作られているからな
そそ
DMR-BRZ1020も1030も持ってない人間の物言いだけど
同じ様な機能、同じ様な値段の機種
会社として収益性を上げて行くには、機能を減らすか値段を上げるか安く作るしか無い
需要が有る以上パナも同じ様な機種を作るだろうけど構造はどんどんチープに
3チューナー機を開けると30世代と50世代の隔たりは大きい
750以降はペナペナのヘコヘコだよ
パナはトラップとか仕掛けてないからDMR-BRT1030を開けて見れば良い(まだ買ってないのか?)
こんなもんが5万もするのかってビックリするよ
古い製品のユーザーが手持ちの
値打ちを高く言いたい気持ちは
理解するが「集積の進歩」もある
現行品はスカスカでも機能は同じ
だし短絡化され処理速度が早いし
マルチタスクに強く汎用性は高い
ただ売価は「相対」なのでライバル
不在の今は松下の支配はしょうがない
幅広い世代で運用していると
どれも長短あって使い分ける
古いのは総じてモッサイが
高信頼なので頼り甲斐はある
でも壊れたらすぐ捨てるよ
いろいろ意見ありがとうございます
2台買い替えしたいと思ったのでとりあえず
端子がマシなDMR-BRZ1020を4万円台で買って
使い勝手を確認しようとおもいました
(在庫処分したい業者の思惑にまんまとはまっててワロタ)
ホビーって何の分野でも
ホイホイと買えない貧者の
「騙されるな工作」が哀しい
機材なんてドンドン新しいの
試して良ければ残す方式がベスト
どうせすぐ視聴と録画で更なる
HD化が進み、現行品はかつての
VHS機材と同じ価値しか無くなる
BD時代の絶頂期を少し超えた
今のうちに「盛況時代の産物」を
よく調査し手元に残すのが理想
それで現行方式終焉まで楽しめる
人の機材環境改善を冴えない自分の
作り出す嫉妬に狂うアホは本当にクソ
何言ってるのかわからんが
前機種と品番以外に大して違わないんだから安けりゃそっち買えばいいじゃない
こういう刹那バカが
終焉期によく考えず
かけこみ買いするのよ
>>450
問題は、古い機種は部品の保管期間が少なくて部品入手不可で修理さえできなくなってしまうリスクが発生すること
レコーダーみたいにデータのサルベージが必要な商品には重要な選択事項だった 理屈で勝てないと
それ言うしか無いよね
自分のキモイが意味を持つと
信じているゆとり年代の特徴
レコーダーに撮りまくってみるだけの趣味なんて虚しいだけだと思うがw
レコーダーに撮りまくってみるだけの趣味でつが
1年経つと記憶が消えるので録画を消せないんで
HDDが一杯になって来る・・・
2012、2013年頃録画して外付けHDDの
肥やしにしていたタイトルを今見ている。
まとめて見られるからはかどるわw
>>456
切って集める趣味とあまり変わらなくないか?
お金があまりかからない分マシだと思う。 >>459
切手は子供の頃に集めていて、自分が親とか爺になったときに
子供に見せたりすると凄いと尊敬されるというメリットがある
プレゼントなんかしたら大喜びされる ビデオカメラで録った動画をレコーダに取り込むようになってからよく見るようになった。
カセット時代はライブラリを探してセットするのが面倒で何度も見返すことはあまりなかったけど、メモリタイプになってからは必ずレコーダに取り込むから。
いつでも直ぐに再生出来ることがどれほど便利なのか良く分かったよ。
8oビデオ時代の動画も取り込んでたまに見てる。
>>461
まあ撮ったものを見て自分の心がときめけばそれぞれみんあ幸せなんだろう
俺も言い過ぎだったかもしれない すまんかった なにに幸せを感じるかなんて、迷惑を掛けなければ他人に云々されることではない
全録DIGAでSeeQVaultのHDDフォーマットってなんでサブメニューに隠してあるのだろな。
通常フォーマットしてダビングしまくった後で気づいてげんなりした。
>>465
今はこんなものがあるのか
本体と外付けHDDは一蓮托生だと思っていた 全録(チャンネル録画)の過去番組表が全て消えてしまい困っています。
BXT970でチャンネル録画領域に8局、通常録画領域に2局で計10局を全録しており
今朝まで通常に作動していました。以来、夕方メンテナンスを終えた後に起動した所
チャンネル録画領域の全ての番組表が消えており、通常域のは全て残っていて全録続行中
チャンネル録画設定で状態を確認すると全て「実行中」なのですが
チャンネル録画領域の8局は最新の番組も録画が実行されておらず、番組表はまっ白です。
リセットを2度行いましたが、全く変化なく通常域以外の全録が実行されません。
今日の昼間は全く使っておらず電源も入れずメンテナンスが実行されたのみです。
これまで3年、時々フリーズやリセットはしたものの、このようなトラブルは初めてで
急に3週間分の番組を失い途方に暮れておりまして…心当たりあれば助言お願いします。
BRX2050とBRG2050の違いがよく分からん。情強の皆様的にはどっちが良いものなのでしょうか?
ブルックス 全録 指定した最大6ch(70x0では10ch)までのチャンネルのすべての番組を毎日24時間録画して、保存したい番組はあとからワンタッチで保存する。通常(予約)録画も1〜最大3chまでで可
ブルグ 最大6chまで通常(予約)録画が可能。ただし録画は一旦DRで保存され、空いた時間に指定した圧縮モードに変換される、すべての録画をDRで保存する人には向いている。
全録機ブルックスの欠点、全録6ch(全録専用4ch+全録/通常録画切り替え2ch)のうち全録/通常録画切り替え2chチューナーを全録用に使用してる間は、操作に制限がある。
たとえば全録/通常録画切り替え2chチューナーを全録用に使用してる間はBDディスクのフォーマット操作が出来ないし、7chすべてを録画に使用している間は本体設定の変更操作もダビング操作も、録画したタイトルの視聴すらできないことがある
全録/通常録画切り替え2chチューナーを全録用に使わず、全録用専用チューナー4chだけを全録に使う分には、他のDIGAと同等の操作感で使える(のこり3chは通常録画で使用できる)
そうか・・・、今なら編集後BDに書き出すんじゃなくてSQVにそのまま溜めておく、て手があるんだな・・・
>>467ですが、やはりチャンネル録画領域が全く作動していないみたいですが
状態は全て「実行中」となっているのに、全録の読み書きがされない点が謎です。
通常領域は全く問題なく、全録もダビングや編集も正常に出来ています。
現在も通常域への全録が続いているので、完全に停止は出来ませんが
リセットは効果が無く、あと何か試してみるべき事があればアドバイスお願いします >>469
おお!素晴らしい情報。ありがとうございます。
ブルグだと残が少なくなった時に不便って事か。
ブルックスで4つチャンネル録画、有料chは通常録画して、チャンネル録画の内残したいものを後から保存すればいいのかな。
ブルックス>ブルグ、って認識でOK?
あとはch録画がHDDの寿命に悪影響ないか?ってとこか。 >>474
ありがとうございます、出来ました!本当にひたすら感謝です。
突然の事にジタバタして割と最近のレスに気付か、ずお恥ずかしい限りで
でも質問して良かったです。これ同じ目に遭ってる人が結構いそうですね >>475
ブルックスって4ch全録画しながら、残りの2chで録画予約して先にDVD見ていたら録画予約すっ飛ばされる
家族が沢山居たら全録画専用マシーンみたいな扱いにしないとキツい >>477
うおっ!なんと言うクソ仕様。予約の意味がないですね。レコーダーがやっちゃイケない事の上位に入ると思う。 BRX/UBXは最上位機を買うんじゃなければ意味がないよ
>>479
結局最上位機種を買わないと損するようになってるな。 型番だけ見ると同じシリーズのようだが完全に別物なので
>>477
家族がたくさん居るならレコーダーやテレビも複数買おうよ。 >>477
さすがにそれはないでしょ
ブリックスで録画視聴している間に予約時間がくると、「録画を開始します、はい、いいえ」みたいな表示が出たと思うけど ブリックスは全録専用機にすべきというのは同意
別に予約録画用のDIGAがないと、ブルックス内で予約録画が重なると録画した番組の視聴すらままならない
通常のDIGAを別個に持つか、全録チャンネルを4ch(70x0では8ch)に抑えるか
>>483
リビングにTVを複数置くとか殆どないんだからさ、どうしてTVやレコーダーの共有はありえるだろうw うちは3部屋にTVとレコーダ置いて、お部屋ジャンプリンクで一応それぞれの録画番組を互いに再生出来るようにしてる。
高機能機に頼るのもいいけど、安いのを複数分散させておくと壊れたときのダメージが少なくて済む。(壊れたことはないけど)
なんかファームウェアアプデ来たっぽい?意外とすぐに表示消えたけど
>>476
復活何より\(^O^)/
970で、自動更新:入 にしてたら
やられてそうな症状だ
ソフト更新でやっちゃった系だよな
Panaのソフト担当者がココ見てることを期待したい この場で聞いていいのかどうか分からないんですが…。
ダビング4倍速対応のBDディスクにHDDの番組をダビングする際、
何故かダビングが2倍速でしか働かないことがあるんですが、
こんなことってある?ダビング設定は、最高速モードになってます。
機種は、BZT‐800。
ディスクチェックして4倍だと危ういとか判断してんじゃね
>>492
失礼しました。最初が抜けていました。
>>493
同じ10枚セットの物の中で、
きちんと4倍速で働くこともあれば、
2倍速でしか働かないこともあるのです。
危ういと判断するってどんな面でですか? >>494
メディアに書き込みテスト領域というのがあって
書いたデータが読めるかチェックする
上手く読めなかったら速度を落としてもう一度となる >>447
なるほど、そういったことがあるんですね。
このまま使い続けていても、
録画面や編集面での支障はないのですか? >>496
結構古い機種だからレーザーの出力が弱まってるのかも?
なんてベテランっぽい事書いたけど、そんな話を何回か聞いたことがあるだけです。
クリーニングディスクで良くなることもあるとか。 単に円盤が安物粗悪品のオチw
パナの純正円盤使ってから
BDドライブの話しをするのがディーガオーナーの正しい道www
ドライブが知らないメディアIDだと、全てのディスクが対応している事になっている2倍速で焼く。
レコーダーはDIGAでいつもSONYのメディア使っているけれども1度も失敗したことがないな
ソニーのは大丈夫だね
もちろんパナも
ほか3つくらいしか試さなかったけどどれもダメだったんでパナとソニーしか使わない
国産のパナ一択。1000枚以上ダビングしてるけど焼きミスゼロ。
>>488
うちも1階居間と2階寝室の2部屋で同じパターン。
最初は無線でやっていたけど、途切れがちなので今は有線LANに。
3チューナー機2台でやっているから、6チューナーのBRG1台と等価みたいな感じかな >>507
SONYのBD-RE(25GB)は宮城県の多賀城産 BRG i-linkないのか。まあ、もういいかな。D-VHSの資産ダビング多分しないだろうからな
内蔵HDDの容量が心許ないのでHDDの増設をしようと思って今更SeeQVaultの事をググったんだけど
残す目的なら良いけど単に容量増やすって感覚で増設するには使い勝手悪すぎるね
>>511
ソニーだとSeeQVaultは2刀流で
登録したレコでは増設HDDとして機能する(要はダビング10が生きている)
他のソニレコにつなぐとSeeQVaultとして機能する。
ただ他メーカーレコとの互換性はファイル形式が違うから駄目だと思うけどなw パナソニックはタイムワープ機能無くしたからやめたほうがいいよ
>>513
>タイムワープ機能無くした
え?なにそれ?
いつから? >>513
囲碁、将棋、野球の番組を録画している人はどうやって見ているんだろう? 俺もタイムワープ付いていた頃はよく使っていたんだけどな。
今ではどうやって使っていたのかあんまり覚えてない。。。
でも確か「今、再生している所から5分後見たい」とか「最初からいきなり45分後見たい」とかそんな使い方だったかな?
>>498
大変失礼いたしました。
メディアは、パナソニックの50GBの10枚セット、
もしくは20枚セットです。
デッキとディスクがお互い同じメーカーだから、
相性がいいのかなと思っています。 >>496
> クリーニングディスクで良くなることもあるとか。
使ったことがないので、試してみようかどうか正直不安ですが、
内容が消失したり、予約番組が録画できなかったり等、
支障が出ることはないですか? >>513
リモコンにその機能を呼び出すボタンがないだけで
ボタンがあれば今ので機能する。
まあ要は昔の蓋付きのならボタンはあった。
俺もリモコンコードを変えて3台あるパナレコのをソニーの学習リモコンに
割り当てているよ。
俺自身は余り使わないどなwチャプターで飛ばしたほうが早いし
そもそも飛ばして見ないしなw >>517
ならレコのBDドライブの不具合だろw
型番から見て古そうだしな >>518
レンズの汚れとりだから
BDドライブのレザーの出力がへたっている不具合なら効果はない。
使ったからて不具合はほとんど生じないが余りにもしつこくやっていたら
レンズ自体も逝かれるだろうな >>513
再生中に、[12]ボタン押下
でできるのと違うのか? これな
PC TV PlusがアップデートでDIGAのチャプターに対応した
UBZ2020を買ったとき、リモコンにタイムワープボタンがないのには、おれも最初驚いたな
機能がなくなっているというのは明らかに間違いだが
>>512
ソニーは相変わらず独自規格で互換性(゚д゚)マズーしているのか
流石にそろそろ止めた頃合いかと思っていたのに >>524
サンプルで古い画載せただけ
少なくとも、970は[12]でタイムワープできる BW850とBZT730で試してみたけど
どちらもリモコンにタイムワープボタンがあるからか12では無反応だった
>>530
そうなんですよね。そことDR録画のみっての
が悩みどころ >>512
ソニー素敵やね
ソニーファンになりそう >>441ですが、DMR-BRZ1020を購入して昨日到着してセッティングの最中です
本体付属の電源コードとHDMIコードがたった1mしかなく、せこさにビビりました
市価10万円以上するプレミアム機種でもこんな付属品しかついていないのでしょうか? >>533
>発売日:2016年10月14日
ごめん。1年以上前の機種で型落ちだから安いのか。
この時期にはプレミアム機だったのか。 >>532
ただ本体自身の評判がイマイチw
SQVHDDの工夫とかソフトの出来具合だからな
フナ芝でもSQVHDDでもフォルダ表示できるのに
なにもしないのはパナw
円盤が売れにくくなることは一切しないwww >>534
ミドルクラスだろ
普通レベルの録画ヲタでも満足できるハードウェアスペック
使い勝手はあいからずのパナ仕様だけどなw 「お部屋ジャンプリンク」の「放送転送」機能を別部屋でも使えるように
DMR-BRZ1020をもう一台注文しました
さーてBZT710のHDD全タイトルがいきなり消えたわけだが・・・
茫然自失状態
さてどうしよう
レスキューってできんのかねこれ
SQVは(登録して)録画した機器以外では
HDDに戻したり、外付けにコピーできない。
再生は約束されてるからできる。削除は分からない。
で桶?
>>547
それ出来たらぜひここで報告してくださいな >>539
XMBがあった頃はレコーダーはソニー1択くらい売れていたけど今は微妙なのか…
>>549
が書いている内容を見てもう普通のHDD繋げて容量増やすので良いかなって思えてきたよ お部屋ジャンプリンクは業界仕様でBDディスクの番組は観られないわけだけど、SQVに保存した番組も観れないのかな?
そしたらRECBOXのほうがいいのかな?
え?DIGAに
HDMIケーブルなんて付属品にないだろ
>>158
>>NASをDIGAに任せるメリットは?
>画質が劣化するデメリットは有ります。
と、あるけど具体的にはどういうこと?
例えばPCからDigaに転送したmp4をDigaをサーバに再生してすると、
勝手にトランスコードされるとか、そういうのがあるん? >>554
一部の機種には付属してる
UBZ1やBZT9600、パナソニックショップモデルなど DMR-BRS500を検討してるんだが、スカパープレミアムからLANダビングすると頭何十秒か欠けるのが某レコーダーで発生してるので
買い換えようと思う
試した人いる?
>>557
欠けても1秒以下
問題になった事はないな プレミアムチューナーのLANダビングは、
前は6秒ぐらい、後ろはちょっと余計に録るはずだが。
連続で予約すると後ろは切れるよ。
>>490
遅レスになりますが、改めて感謝です! >>467>>473>>476です
自動更新とか意識した事なかったのですが、結構アプデされてたんですね…
その割に、「再生できません→フリーズ」とか未だに不安定な所がありますが
あとメンテ時間も3分程度の時と、1時間以上の時とあって不規則に録画漏れが…
今回はサポート時間外という事もあり、問い合わせできず頭が真っ白でしたが
メーカーは把握してるのかな?…ともかく素早く的確なアドバイスありがとうございました! DIGAってハイエンド機種にもVARDIAのフォルダーに相当する機能はないのですか?
ガーン マジでショック
必死になってラベル機能で対応しようとしたけどイライラが募って耐えられない
それなら、お部屋ジャンプリンクのサーバーとして1台買うだけで十分だな
2台目のDIGAを買うのは止めにするか
毎日2話づつ放送しているのを毎日録画で取ると
1,3,5,7…のフォルダと
2,4,6,8…のフォルダが出来てしまうのがすごいイヤ。
ビデオ録画する奴なんて整理マニアでもあるに決まってるのだから階層型フォルダくらいは欲しいところ
>>567
奇数のまとめ番組と偶数のまとめ番組の2つをさらにまとめて1つのまとめ番組を作ればいいだけの話。
実際には、初日に第1話と第2話を録画し終わった時点で、その2つをまとめ番組にすれば、
以降はその1つのまとめ番組の中に3,4,5,6、・・・と自動的に貯まっていく。 そのまとめ番組についてお聞ききしたい
DMR-BWT560という割と古い機種を使用中
ソート機能はなくて纏められるだけで、纏めた番組も先頭が消去されるたびに勝手に位置が移動して使い辛い
なんかもう泣きたい
現行機種はそのあたり改善されているかい? 改善されているなら購入したいと思っている
ディーガを使いこなしている人はマジで天才だと思います
最近のまとめは表示位置が最新録画番組に変更になってたよな・・・。
録画更新のチェックするにはこっちのほうが適してるかもね・・・。
>>569
同じだろ
さらに最新のが録画一覧の先頭にくる仕様になったらしい。
最新のタイトルを録画するたびまとめの位置が変わるらしく
フォルダ風に使うつもりなら使い勝手は悪いだろうなw
オタクのまとめが移動する話はダミーで先頭のタイトルを10秒くらい
残して部分削除して残しておけばよい。そうすれば当該のまとめは移動しない。 じゃんじゃん円盤に焼いてはHDDから消去していくのが本来の使い方だよ
>>569
その世代であれば、最初に1分くらい録画した番組をいくつか用意しておき、
それを消さないようにすれば、好きな順番で置いて置ける。
新しいのは、最後に録画したものがまとめ番組名になり、
かつ一番下に移動するから探しにくいことこの上ない。
今の仕様考えたやつはマジで無能だと思う。せっかく新しいの買ったけど、
いつも使うのは未だに古いほうだw BRW1020使ってるんだけど
70歳手間の親がチューナの意味分かっていないぽい。
2番組同時録画開始した状態で、そのままレコーダーで(HDMIで)TVを視聴しようとする癖がある。
録画中の2チャンネル以外にチャンネル切替ができない事に疑問を抱く。(そりゃそうだ)
だからテレビを見るときは常に入力をTVに切替えて見るんだよって教えてる。
この図を見せて概念を教えてやると、ん?ん??みたいなリアクションする。
これ以上分かりやすい説明の仕方ってある?
>>575
もっとチューナーたくさん積んだ奴を買って差し上げろ
頭悪いやつには何を言っても無駄だからそういう時は金で解決 >>576
そうなんだど予算限られちゃってさ。
自分が選んでやって親が買ったんだけど
4万出すのに奮闘してたよ。 >>575
案1
チャンネル変える前にはテレビ操作ボタンを押すことを徹底させる
案2
学習リモコンを買って
チャンネル上下や数字ボタンはテレビのリモコン
番組表録画一覧戻るなど十字キーとその周りのボタンはレコのリモコン
を学習させる >>578
やっぱ案1が覚えやすくていいよね。
レコーダーの方で録画予約や録画番組を視聴した後にテレビを見る場合は、
テレビのリモコンでチャンネルボタンを押すようにって。
そもそも録画番組を見る時や予約する時に入力がHDMIの方に切り替わってるっていう認識がないみたい。 >>579
TVのリモコンしか使わせないのが一番簡単で堅い >>571-574
ありがとうございます
なるほど、ダミーを使って管理するのね
ソート機能は最新機種でもなしかあ残念(´・ω・`) >>578
案3
放送を観るときはテレビのリモコンを使う
テレビのリモコンにアレルギーでもあるのか >>579
案1はDIGAのリモコンの「テレビ操作」ボタンのことを言ってるよ
蓋なしリモコンになってから付いてる >>581
ダミーの話だけど
先頭から10秒で分割したほうが手軽で早いやw
で2つタイトルになるからあとのほうを削除すればいいw パナソニック買うんじゃなかった
タイムワープボタン無くなっててるしまとめ機能は改悪されてるし
最悪だー
>>585
参考までに何を買えば満足できたと思ってるの? >>585
ワイもそう思う
使い勝手が悪すぎたので2台購入予定だったけど1台キャンセルした
別に後悔していないというかこれをメイン機種で使っている奴は頭良すぎ
もっと俺みたいな馬鹿でも簡単に使えるようにならないと駄目だろう とにかく外付けHDDにダビングするのに
チマチマと青ボタン押して
ダビング終わってまとめるのにまた青ボタンポチポチ
使い勝手悪すぎw
DIGAの開発者だってスマホ始めスマートデバイス日常的に使ってるだろうに
なんでDIGAの操作性やインターフェースに疑問持たないのかなあ
>>587
>馬鹿でも簡単に使える
認知症が懸念される年頃の私にとっては、
多少手間がかかる操作性のほうが脳トレになって良いのかもしれない、と思ったりしております >>589
消費電力食いすぎるから絶対に失敗するって言われていたプラズマTVに
社運をかけて大金ぶっこむようなアホカンパニーだからな
こういう訳の分からないI/Fを作った開発者が偉くなっているからどうにもならないんだろう Panasonic ブルーレイDIGA の重要は、どうなんだろう?
まあレコーダーと言ったらPanasonic ブルーレイDIGAしかない!(他はゴミ!)
しかしテレビで録画編集出来るし保存したい映像はSQV-HDDに保存で良い!
Panasonic ブルーレイDIGA の全録機以外必要なくなるから自然淘汰か?
>>587
それでどのメーカーのどの機種なら満足できるの? >>593
今回他社の最新機種を網羅的に検討していないからその質問には答えられないな >>594
アホカンパンニーとまで言い切ったメーカーを選んでおいて恨み節かよ。
オレは何年も前のディーガを4台使ってるが、全機種リモコンのボタン配置が違うってだけでアホ会社認定したけどな。
同時期に出た仕様違いの機種同士でさえ配置が違うとか、画面表示ボタンが蓋の中とか、蓋やめたのは良いがボタン
少なくして機能共有させまくりとか、客の事をこれっぽっちも考えられない無能開発者集団だと思うよ。
客から不評な点を修正しろって上からの要請を指摘された部分だけを修正して、その結果どんな弊害が発生するか考えることすら出来ない。 >>596
スマホでも面倒な操作をさせるつもりなのがワロス
普通なら逆だろうw >>583
なるほど案1はレコーダのリモコンのテレビ操作ボタンね。
でも確かそれ使うとテレビ音量を消音するとき簡単にできなかったんだよね。
だから案3のテレビに切り替える時はテレビのリモコンを使わせてる SONYからの乗り換えなんだけど、キーワード検索は
単体でできないの?
dmr-BRS500だけど
一応、昔ディモーラ使ってたから、アカウントリンクさせたけど
>>602
パナソニックはサポートがいいからまず電話してみるとといい >>601
電話してみた 単体じゃできないじゃん
ディモーラ使えばできるけど
DMR-BRS500 VS BDZ-E510
1.文字列検索して番組予約できるか
△パナ・・・ディモーラ経由じゃないとできない
○ソニー・・・ネットがなくても出来る
2.文字列検索した番組を外付けHDDに記録できるか
×パナ・・・できない
○ソニー・・・できる
3.HDDがパンクしそうになったとき、古い物から消えて、新しい番組が録画されるか
×パナ・・・できない
○ソニーできる
4.でか文字とかの、高齢者向けか
○パナ・・・考慮されている
×ソニー・・・PS4みたいなメニューでされていない
5.お部屋ジャンプ機能
○パナ・・・サポートされている
×ソニー・・・されていない △パナ・・・ 電話でのサポートのみ(9-18時)
○ソニー・・・ LINEで韓国人や中国人が流暢な日本語で24時間サポートしてくれる
リモコンの検索ボタンでキーワード登録してってのは出来るよ?
キーワードは10個くらいだったかな。
放送波の選択やジャンルも指定できる。
>>608 ↓だそうです。
1.番組表示中にサブメニューボタンを押す
2.番組表の検索を選び決定を押す
3.検索方法を選び決定を押す
4.
5.
6. >>603
サポセンのねーちゃん、レベル低いな、外国人でもいいのでちゃんとサポートしてほしいわ >>605>>612
1は番組表でSボタンでできる
ネット接続は必要ない
>>607の通り検索語句を複数登録し保存できる
3もおまかせでできる >>617
あーそれはなー
こういうところが惜しいよDIGA vdr-R2000とパナのブルーレイBrw520それぞれLANで繋ぎました
パナのブルーレイでR2000に録画したものをブルーレイ化できますか?
今まで東芝機を使ってきたが、買い替え時期になって東芝にはもう魅力がなくなったので初DIGA購入
さっそく「孤独のグルメ」を予約録画して、さっき見ようと思ったら「時間変更があったため録画できませんでした」でキャンセルされていた
「東芝じゃそんなことは一度も無かったぞ!」と憤怒しつつドラマのスレを見たら、テニスで放送中止になったらしい
疑ってゴメンね♪
>>622
東芝機って機能としたら何が悪くなったの? ユニティエディット廃止
DVD-RAM書き込み不可能(使わないけど、機能的に×になっている時点でね…)
どこでもディーガに出てくる録画した番組と出てこないのがある理由は?
>>596
蓄積に専念するだけなら、NASでもできるだろうがハゲ どこでもDIGAのiOSアプリ入れてみたけど予想よりまともだった。
アプリの番組表が見やすくて良い、本体もおなじような感じにならないかなあ。本体の番組表は文字がデカくて必ずタイトルの後ろが切れてしまう・・・
いつまでGガイド続けるんだろうな。
時間当たりの行数を揃えなくても良いから、1番組最低1行欲しい。
>>628
細かい文字の番組表なんてTVじゃ似つかわしくない タイムワープって便利なのか?
飛んだ先にどんなシーンがあるかわからないから、シーン検索に淘汰されたんじゃないか?
てか早送りで十分追従できるな
指定時間打ち終わる前に届くよ
タイムワープは紅白の時に使った記憶がある程度。早送りで十分。
WOWOWの映画録画で2時間30分番組とかの場合、
DRでBD-R 1層に詳細ダビングでムーヴしようとすると
102%とかになってギリギリ入らない。
この場合、映画本編は2時間25分だったりするので、
本編後の番組予告をカットすれば入る。
で、編集の分割でタイムワープ使って2時間20分飛ばして、
その後早送りで本編終了を見つけて分割する。
こんな風に使ってます。
なお、本編終了にチャプタが付与される場合はチャプタで飛ばします。
チャプタが入らない場合はタイムワープを使用します。
ケツ切りは
分割/部分消去モードで
スキップする方が早い
インデックスの有無は
関係無く、ケツまで
早送りする必要無く
視聴モードでの強制
頭戻りも無いからね
チャプタースキップして行き過ぎてたら早戻しでええやん。
何分あるか分からん本編の時間調べてからポチポチするより早いで。
どうせ本編時間なんて分単位でしか書いてないし、最後の調整は現物確認やろ?
チャプター編集モードで
一気にケツまで送ってから
戻った方が速いな
タイムワープボタンは一時廃止されたけど
復活したの?
予算5万、録画は週1、2度でドキュメンタリー系をキーワード検索して個別予約。
重視は画質とスマホでの予約、視聴
今のテレビはブラビアHX720でそのうちパナに買い替え予定
メーカーにこだわりはないけど、キッチンからトイレ、ドアに至るまでパナだらけなのでどうせならパナがいいかなと漠然と考えてるレベルなんですが、今おすすめの機種はどれですか?用途的に1020か1030かなーと思ってるんですが
>>630
いや、もう4K55インチが当たり前の時代になったんだから、いいかげんハーフHD準拠の画面作りはやめてほしいんだよねえ >>641
あれはブラウン管TVで見ている人用にはみ出さないように
番組表の表示範囲を狭くしているw >>641
いや、全然当たり前じゃないから。
今売ってる物が日本中に出回ってるとでも思ってるかわいそうな子? >>640
PanasonicのVIERAもDIGAも余り大したことないよ
特にDIGAは録画したものをファイルで整理できないから番組を録って
後からまとめ見とかする時に凄いストレスが毎回溜まるし、キーワード
検索も悪いのでできるだけ選択肢として避けた方が賢明だと思う >>640
昔からのユーザーならまだしも、初DIGAなら全くお勧めしない。
ソニレコから初DIGAに買い替えて激しく後悔してる。 >>640
画質重視で予算五万って。世の中舐めるのもたいがいにしろ。 ディーガしか持ってないんでふと思ったんだけど
ディーガで録画したもの(DR以外)をソニーや他社製のでムーブバックって出来るんかな
互換性ってどうなってるんだろ
SeeQVault対応外付けHDDって普通の外付けHDDよりも高いのな
>>645
うむ。ワイもDIGAもっているけど、お部屋ジャンプリンクの放送転送機能の為で、メインマシーンとして使う気には殆どならない
DIGAを使いこなしている人は天才と思います。東芝の方が、総合的に見てTVもレコーダーも使い勝手に関しては上じゃないかな >>640
古いソニレコがお部屋ジャンプできないのでディーガにしたが
慣れればソニレコの方がいっぺんに色んな情報が見れる
PS4に慣れているのなら、ソニレコオススメ まあヘビーユーザーにならなければ、DIGAでもいいんじゃないかw
1030の方がスマホ対応進んでいるし、気に入らなければ他社に買い替えればいい
そろそろエントリー機種も3Tぐらいにして売り出してくれ
そうしないと全自動録画機への買い替えとか膨らまないだろう
>>651
現在のソニレコは、操作するクロスメディアバーが無くなったの知ってるか?
今のが使いよいかどうか知らんが、クロスメディアバーより良いのだろう パナはいい意味でも、悪い意味でも、製品にそれほどブレがないが、
東芝とソニーは発売時期によって評判がまるで違うから
なんとも言えんなぁ。
8年前に買ったディーガがBDディスクを読み取り出来なくなって来た。
しかも気まぐれでたまに読み取りが出来たりもする。
非常に不安定になって来たのです。
そろそろ買い替えを考えているが、
出来ればHDMI2系統の機種が欲しい。
片方をテレビへもう片方をAVアンプに繋ぎたいのですができますかね?
さらに光デジタル音声出力端子を使ってAVアンプに繋いだら
音声がきちんと出るのでしょうか?
ご教示頂きたい。
>>656
AVアンプを使うのならオプティカル出力は使わないほうがいい
最近変わりつつあるけれど、HDオーディオの出力はHDMIに限られているため
二系統のうち一系統は音声出力に割り当てられる >>656
ソニレコの新型はオタクののぞみとおりに
片方をテレビへもう片方をAVアンプに繋ぎたいが実現できる
HDMI2系統がある。
パナは知らん。高級機でないとHDMI2系統はないじゃないのw >>657
お前アホだろw
HDオーディオ出力に対応していないオーディオアンプもあるんだぞw >>660
そんな大昔こ骨董品はゴミ箱にすてろ
プリメインならともかくAVアンプで今時HDオーディオすら対応してない機種を持ち出されるとは思わなんだ
一刻も早く捨てるんだ! >>661
HDオーディオ出力に対応した2.1chの糞ショボい商品とか普通にあるから、買い替えるなんて馬鹿馬鹿しいw ディーガUBZ2030 なんかHDMI出力が2系統あるし
光デジタル出力1系統もあるので
これが良いかなと思うのですが
確か旧製品だったハズで
在庫があればこれにしようかと思います。
尚、私が持っているAVアンプはYAMAHAの59,000円の安物ですが
光デジタル入力端子が付いています。
これでBS1で放送しているMLBや
BSプレミアムの「クラシック倶楽部」が
サラウンド音声で出せるのであれば
これ幸いです。
とにかく在庫があればUBZ2030を入手するつもりです。
無ければ新製品買います。
光ディジタル端子ってAAC bitstream流せたっけ?
レコーダでAACデコードして5.1 PCMで出せるのはHDMIのみだし。
PanasonicのディーガはDVDRAMの再生が出来るのが嬉しいね。
昔、RAMディスクでダビングや録音ばかりしていたので
そのRAMディスクがディーガでも使えるのは嬉しいな。
さらにBDディスク50Gや100Gも使えるのでPanasonic以外は買う気がしない。
>>664
AACはいける
リニアPCMは2chまでのはず >>667
今、2018年夏の総合カタログ見ていますが
やはりUBZ2030です。
UBZ2030と1030の接続端子の項目に小さな字で
「HDMI出力端子×2 光デジタル出力」
と書いてますが。 >>663
いいとおもうよ
クラシック倶楽部をうちも溜め撮りして溜まってきたらシアターラックで視聴している >>656 同じ目的で、HDMIデジタルオーディオ分離器を使ってる。アマゾンで4,000円でお釣り
レコとTVをつなぐHDMIの中間にこの機械を挟むと光デジタル出力できるようになる。
実際には、
レコ1−−+
レコ2−−[HDMIスイッチャー]−[HDMIデジタルオーディオ分離器]−[TV]
レコ3−−+ +−−[アンプ]−[スピーカー] >>665
円盤みたいに頭がクルクル回りっぱなしですね
お客さんお薬切れました? 現在、ビエラをモニター代わりに使っています。
アンテナケーブルをディーガに差して
ディーガからビエラにHDMIケーブルを接続し
リモコン操作は全てディーガのリモコンで行ってます。
ビエラのリモコンはデカくて使い難いし
番組ラテ覧はディーガの方が分かりやすいし、
ビエラは画質調整だけしかイジってません。
うちも同じだ
4Kチューナー内蔵ディーガが出たら即欲しいね
4K放送は、最大で33Mと思う(BS7ch&BS17chで3chで100M)だから
BDに焼くとBSの最大でも1.3倍だからやや今までのBSより多い感じかな
UBX4050とかの全録モデルは通常モデルのような1番組ごとに指定予約もできるのでしょうか?
4K放送のBSをDRモード前提に記録するとなると
HDDは最低でも10Tは必要なのでは?
BDディスクも100Gや200Gタイプが主流になるのでは?
よく分からんが?
とにかく何もかもが超大容量にしないといけない
時代に入って行くような気がする。
>>682
678の言ってる事もさっぱり分からんのじゃ、
うるせーぞ、テメエ!、 >>684
要するに正体はナスネでしたってことか。 PCやNASに不得手、もしくはクラウドはセキュリティ的に不安、と言う層を
ターゲットにする事自体は間違ってないと思う。
問題は、HDDクラッシュに備えたバックアップや、
機種買い換え時の移行がケアされているか?なんだよなぁ。
録画番組がバックアップや移行ができないのはしょうがないとして、
自分で貯めたCDや写真はバックアップする手段がないと、安心して貯められない。
>>686
PCやNASに不得手、なんだったらそこはあきらめろってことだろ。 >>679
通常(予約)録画用に1ch分のチューナーがある
チャンネル録画/通常録画兼用の2ch分のチューナーをチャンネル録画させなければ、あわせて3ch分を通常録画に使用できる >>686
たまったところで一気に消失なんてなりそうですよねえ。
全録サーバなんてHDDを酷使するし・・・・
これより1枚のBCASカードで全録できるBS・CSチャンネル数を増やした上位機種を出してほしいわ。
スカパーはカード単位で課金されるから今の1枚あたり最大3chまでだと厳選しないといけないのがなあ。 やっぱりBDディスクにダビングし保存しておく方がいいね。
ディスクはBDRE50Gくらいが丁度良い。
番組のカテゴリー別に保存出来るからね。
HDDに入れっぱなしは何だか不安。
HDDを外付けしてバックアップとしてコピーすればいいだけ
>>691
でもBDディスクに保存したデータって部分的に壊れてたりするんだよね。
画像が1000枚に1枚くらい読めなかった化けてたり。
全部が読めないということはあまりないけど保存して安心という感じではないね。大事なデータなら複数焼いた方がいい。 >>694
テレビ番組の録画だとちょっとだったらエラー補正されて気にしない人なら気にしない程度に再生できるんじゃないの? >>696
エラーの録画番組はBD-R(RE)からレコーダーに書き戻せなかったりする >>686
CDはCD自体がオリジナルだからそれをコピーしてDIGAの中に取り込むのはそれはそれで勝手にすればいいと思うが
写真をDIGAの中に態々取り込む意味が全然判らないわ 何も見る番組がないときにスライドショーとか良いよ。
DIGAを写真ストッカーやブラウザにするのはまあそーいう機能付けてあるんだからありだとは思う。
けど、初期の機種では取り込んだ段階でタイムスタンプ書き換えやがるから俺的にはありえねー、
だったな・・・w
>>699
ファイリングとかして、好きなものだけスライドショー化するとかできるの? アルバム機能が無用の長物と化している
個人的には録画に付随する機能以外を求めていないから、録画する容量に回したいな
キーボードつなげられるようにしてほしいな。
リモコンでの文字入力めんどい。
USBポートはあるからUSBキーボード差し込めたら使えるのとちゃうの?
どこでもDIGAって宅内最高画質にしても結構画質悪いんだね
動画配信の1080pとは雲泥の差だね。やっぱりこういうのはおまけ機能だから力を入れてないのかな
素直にテレビ画面で見るか、ワールドカップ
>>702
取込元がフォルダ分けしてあればフォルダ単位で出来たと思う。 番組もまとめ単位で転送できればいいのに
簡単ダビングではできるのになじぇ……
>>706
本体側にそのデバイスに対応したドライバー入ってなかったら使えないよ・・・
PCもちょいと前まではいちいちドライバーのインスト必要だったんだぜ・・・
今のPCは想定されるものはあらかじめ用意されてるけどなー >>707
一体何インチのタブレットで見てるの?? >>704-705
キーボードあったとしても変換がなあ
これは出来そうに無いってのがわかるようになるよな >>712
癖を掴むとそのうち始めから変換できる打ち方をするようになるね
「かおるみなと よるのきゅうりゅうめぐり」→「香港 夜の九龍めぐり」
あと、途中に括弧や中点など記号が入るときもキーボードだと都度スムーズに打てるから楽そうだよね
DIGAだと予め纏めて打ってから埋めるようにするね >>713
きごう
で変換すれば予測変換に乗るよ
空白が入ると予測が途切れるから
ぽけっともんすたーさんきごうむーん
で一度正しく変換すれば
ぽけっと
を変換して後は << と決定で
ポケットモンスターサン&ムーン
まで入力できる
さいごに空白を入れて
ポケットモンスター サン&ムーン
と完成
数字も変換で出るけど予測してくれない
アルファベットは変換で出せない >>663
HDMI出力2系統のDMR-UBZ1030をヤマハのYHT-503JPという生産完了になったホームシアターシステムに繋いでますけどHDMIの4K出力ができるのでそちらは27インチ4Kモニタに繋ぎ、DMR-UBZ1030の余った出力は切換機経由でPC用22インチFHDモニタに送ってます
HDMI出力が1系統だけでもアマゾンで安価なHDMI分配器を買えるので、そういうのを使うという手もあります
HDMI切換機は使い物になるのはなかなかありませんでしたが、分配器は2個買ってもどちらも特に問題はなさそうでした
そういう組み合わせで27インチ4Kと22インチFHDのどちらにでもディーガともう1台のレコーダーとMacの3つを切り替えて表示できるようにしています
そんなこんななのでリモコンは学習リモコンにと思ったのですがいいのはソニー製しかないようですね ディーガの内蔵HDDにパソコンみたいに
マイピクチャーとかマイミュージックのような
フォルダが有れば良いのにな。
ディーガの場合動画だからマイムーブのような、
或いはカテゴリー別に色分け出来る機能とか。
東芝乗り換え野郎だが、DIGAってDVD/BD自体にタイトル名をつけられないのか
あと、サムネイル画像がBD/DVDに反映されてない
いろいろと大雑把なのが残念だなぁ
『12』でタイムワープできなくなって久しいけど、
折角放送受信用の『3桁入力』ボタンがあるんだから、
HDD/BD再生中に限り、『タイムワープ』ボタンになって欲しい
>>713
俺は主演の名前も入れるんだが困るのは名前
かなり変換してくれないし、一文字だとなんて読むんだって漢字も結構ある
ネットで全部漢字変換して、一文字切り取ってどう読むか調べたり
まあ、俺も馬鹿なんだけど いままでなにも持ってなくてとりあえず一番いい7050買おうと思ったけど7030で十分なのか
>>723
7030は13万5000円くらいになっててお買い得だねえ。
ほとんど変わんないと思う。
ヤフーショッピングだと14万6000円くらいだけど昨日はソフトバンク携帯持ちだと25000ポイントが付いた。
俺は先月にヤマダで152000円のポイント20000で買ってしまったがもうちょっと待ってればヨカッタ 金があるなら7050で良いんじゃねえの?
でも全録機はDR録画にはあまり向いてないから画質重視で買うならちょっと物足りないかも知れんね。
地上波とBSを網羅してスカパーも数局とするともう一台欲しくなるからなあ。
20万円で7050一台より20万円+数万円で7030を2台、または7030×1+2030×1のほうがいいような。
>>727
やたら、機械を集めたがるキモヲタ、経済観念ゼロ! >>728
格差社会なんだから
実家暮らし、未婚、車なしのコンボで金が集中投下できる人もいるしね。
これだけの機種を兼ね備えていれば課金ゲーもやらんだろうし 色々まわったけどどこも接客悪くて買えなかったわ
売る気無いのかね…
7050で良かったんだけどな〜
4K放送はじまったらどうなるかもわからないしやっぱり保留しようかな
4K放送が気になるのだったらヤメたほうがいいと思うよ。
7050もマイナーチェンジだし来年あたりに4K対応のメジャーバージョンアップ版が出るんじゃね。
>>730
純粋に思うんだがそんなに録りまくって、見られるの?
蒐集家ってすげーな パナにソート機能があれば完璧なのになぁ
ソニーはネット動画対応しないし
各社何かしら抜けとるんよね・・・
>>735
ソート機能あれば完璧とか、不満だらけの身からは羨ましい限り。見てけ消し以外する気にならない >>734
墓に一緒に入れてもらうに決まってるだろ >>734
おれの全録の使い方は全部見るためではないよ。
テレビ付けたら途中だった番組の最初から見るとか、面白そうだけど途中の回だったドラマの最初の回からさかのぼってみるとか、
面白いニュースが発生した時は各局のニュースやワイドショーを見るとか常にCMやつまんない所を飛ばして見れるとかそういう感じ。おれはできるだけ遡れるように低画質で各局2カ月とれるようにしてる。
前もって見ることがわかっている特定のスポーツとか、番組とかはおまかせ録画機能でジャンルやキーワード指定して高画質で録画。 全録を全視聴と勘違いするやつ定期的に現れるな
使わなくても想像できそうなもんだけど
全録は究極の録画ヲタでもあるてことかいなw
俺も録画するのは好きだが
まるっきりに見る予定のない番組を録画するほど
経済観念は劣ってないからなw
まあ俺の場合仮に全録導入するとしたら
予約作業が面倒になったときだろうなw
話題になったのをあとで見返すとかいっているけど
そんなのユーチューブで動画アップされているだろうし
必要性感じないwww
4kまでのつなぎで地デジ7チューナーを試してみたい気もするけど東京だと足りないしなあ
悩ましい
>>740
>予約作業が面倒になったときだろうなw
まさにそれ
>経済観念
これも別の種のマニア的思考なんだよ。
HDDのディスクにムダなものを置かないということに快感を覚え、労力を惜しまない一種の整理マニア。 やはり2チューナーじゃ足りんわ
2チューナーをもう1台か3チューナーを買うか迷う
>>740
> 経済観念
> そんなのユーチューブで動画アップされているだろうし
他人の犯罪行為の上に成り立つ乞食の経済概念ですか? >>743
通常DIGAをすでに持っていてさらに買い増しするなら全自動DIGAがお勧め
自動DIGAは通常DIGAと補完しながら使うのがベスト、というか自動DIGA単体だけだと制限があって使いづらい 7050にしておけば取り敢えず、ベターな選択であろう事は分かった。
増設HDDをつければ尚更、良さそうだね
今更だが、2018年モデルはUBX8040になると思っていた
4kチューナー載るとエントリーモデルでもお高くなるのかな
>>726
えw
26インチのタブレットありましたっけ?
でも本当だとすればどこでもディーガでは無理ありそうですね
7インチですが宅外最高画質でもフラッシュ激しいコンサート映像は荒れます HDDが1TBだと容量が全然足らんのだけど、このスレの方々はSeeQVaultで増設してるの?
単に容量増やしたいって事ならSeeQVaultはダメなのね
普通のHDD買う事にするよありがとう
SeeQVaultは退避用にしか使えないね。
まあ別にSeeQVaultのHDDを買っても通常録画用のフォーマットをすれば普通に予約録画用の領域として使える。
別のレコーダーにつないでも録画内容は見れないけど。
>>753
SeeQVaultは他の機器で再生したい場合以外は向かない
録画したディーガでしか再生しないのなら価格が高いのでこの点でも好ましくない
家で他のディーガとかにダビングしたいならネットワークを使えば済むし、ネットワークを使えない状況で機器間で引越したい場合でもBD-REなどを使えば手間はかかっても目的は果たせるので、SeeQVaultって実際あまり役に立たないと思う >>748
そら高く売るために放送の規格を変える訳だしな
政府指導で物の値段を高くする流れの一環 円盤に焼くよりSeeQVaultで保存した方がいいだろう
容量が一杯になったら東芝のレグザにつけて再生するつもり
かつて地デジチューナー搭載だけで数万上がっていたからな。
うちレグザチューナーとブラウン管テレビのセットが未だ現役。
>>754
>>755
なるほど、ホント保存用のドライブなんですな
容量増やしたいってだけなんで普通のHDD買いますわ、ありがとうでゲソ >>757
異なるメーカー間は再生保証されていないから頭に入れておくように 今までSeeQVaultに対応してたのパナと東芝だけだろ
パナと東芝は再生互換性ある。
最近参戦のソニーは知らない!
Panasonic もUSBハブで何台もHDD接続可能にして相互ダビング可能にならんか?
SQVて正直、BDの代わりにHDDに保存する、て用途だからな・・・
すでにBDが山になっている人には有効だろう・・・w
コピ10は「録画した機器内でしかコピ10情報は維持されない。外部機器にコピーを作るとそれは必ずコピーワンスとしてコピーされる」
SeeQVaultHDDは外部機器扱いなので必ずコピーワンスにされる
ダビ10はBD10枚に焼けてコピ1は1枚なんて、格差が自民党と共産くらい違う
ディスクに焼いてしまうとなんか存在を忘れてしまうんだよなあ。
SeeQVaultHDDは4TBのが1台あると便利だよ。
>>767
BDに比べて信頼性は?バッキャローHDD3TBが破損クラスタ5年目で出てきたので
買い替えたのだが、どうしても残したいのはBD化してる ダビ10物→録画してBDとSQV-HDDにバックアップ
コピワン物→2系統で録画してBDとSQV-HDDにバックアップ
利便性と保存性のバランスを取るとするとコレかなと思っている。
>>768
BDのが分散されるから全滅の危険性は低いとは思うけどさ。
4TBのはまだ買って1年もたってないので信頼性はわかんない。 >>768
BD3T焼いて5年立っても大丈夫だった?
大丈夫じゃなければHDDと同じじゃないの?
いや、気づきやすい分HDDの方が被害が少ない気が BDは知らんがバッキャローの耐用年数は6年でクラッシュしてもおかしくないとのこと
1年前に買った3TBのSQV-HDDがもう残り1TBな件…
>>772
IOデータの人ですか。台風が来てる中休日の深夜までご苦労様です。 まあ確かに、録画は30年もてば十分、と思ってるけど
BDなら30年もつ可能性あるが、HDDがそれだけもっとはちと思えんな・・・w
HDDは下手したら1年でダメになるから怖い。
パナは管理情報が壊れ易い様に思う。
多重化するとかファイルシステム変えるとか、やり様は有るけど対策しない。
保存は円盤に焼いて、HDDは一時置場にしてる。
無機素材ならまだ計測できないくらいの長寿命だよ。
物理破壊と記録前の汚れに凄く弱いけどね。
有機は駄目だ。焼きミス多いし劣化も早い。
>>771
5,6年経ったら初めて録画失敗したので、バッキャローに聞いたら寿命だということだった
Windows10でCHKDSK /F してヤフオクに4300で売っちまった
また安かったのでバッキャローの2Tを買ったw >>771
たびたびすまん BDのほうは無事だった VHSだってまだ見れるんだから、こういうメディアって強いんじゃない? 欧米のAVマニアってどうやって映像保管しているの?
バッキャロー1T,2T,3Tどれも今のところ壊れていない
だがマーシャル、てめぇはダメだ
1年で壊れやがって
>>743
アニ豚なのでスカパーチュナー+シングルで凌いでいる。それ以外は池上彰しかとらないので困ったことがないw >>780
米国の場合は、市販のメディアが安いからシリーズ物を買う!
欧州は、レコーダーが売られてるから録画かな? >>780
ケーブルTVと衛星TVは、HDD内蔵チューナ。 拙者も2年前までは、BD盤に保存てたが
現在は、SQV-HDDに保存してる
まあ、大事な映像は、テレビ放送版の
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 のみかな!
BS放送の新世紀エヴァンゲリオンも貴重かな
毎週、放送後にエヴァファンのタレントがエヴァを語るから。
>>タレント部切ったわ
結合してくれせえ
それとレイの腕が落ち(なぜ落ちたか不明)た部分がボカシだった!
これもNHKの配慮と思うが良い!
ところで・・・
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||がまだ未定なんだけど
映画エヴァQ(前作から14年後の世界)でAAA ヴンダーで目覚めるシンジ君なんだけど・・・
前回の26話の続きから抜けてる14年目までをアニメとして制作して毎週放送するとかどう?
スマホのどこでもDIGAアプリって出先から自宅のDIGAにたまった録画や全録を見れんのね。予約とかができるだけかと思ってたわ。
外出先からネット越しに自宅録画を見て感動してしまった。
ソフトバンクの50GBプランに入ってなかったらまず使わんとは思うが。
新世紀エヴァンゲリオン:アダルト編:前日譚 (シンジが初号機に乗るまでの話・・・)
第1話!京都の大学で教授の冬月は、ユイやゲンドウと知り合う。
第2話!傷害事件を起こし警察に留置のゲンドウは、冬月を身元引受人に指定。
第3話!ユイとゲンドウは、結婚(婿入り)して、息子のシンジが誕生する。
第4話!ユイの働く人工進化研究所でゲンドウも働く。
第5話!セカンドインパクト発生直前まで調査隊と共に南極にいたがゲンドウ脱出。
第6話!南極大陸は消滅し津波と海面水位の上昇により多くの都市が水没。
第7話!東京に新型爆弾が投下され、東京は消滅するがゲンドウとユイは助かる。
第8話!南極でアダムの破片を手に入れたゲンドウは、アダム再生計画を始動させる。
第9話!ゲンドウと冬月は、エヴァの開発に成功する。
第10話!ユイがエヴァに取り込まれサルベージされるがレイのクローン。
新世紀エヴァンゲリオン:アダルト編:前日譚 (シンジが初号機に乗るまでの話・・・) 2
ネットフレックスで米国ドラマ制作を望む!
>>791
ホテルにWi-Fiないの?入院してるとかw >>796
会社の出張費で認められる程度のすぐ予約取れる激安ビジネスホテルはWiFiどころかネット無いことも多いぞ
ネットある所は大抵が観光のチャンコロで何ヶ月も前から予約満杯
1泊2万位払えはよりどりみどり 真剣なお話中にすまんが質問
Blu-rayレコーダー買おうと思ってるんだけどパナソニックのテレビならパナソニックの買った方がいいかな?
あんまりテレビ見ないけどワールドカップの為に買うつもりでソニーとかと迷ってる
>>799
できるだけパナは止めとけ
パナソニックのレコーダーはファイル機能がないから兎に角撮ったものを保管して見難い >>798
えええ、神戸の北上ホテルとか安いし、Wi-Fi完備なのに・・・ >>801
東芝とパナ1台ずつ持っているけど、録画は東芝でパナは見て消し用
パナのお勧めは外出先でのスマホ視聴とTV線が引いていない部屋でBSも視聴できること
でもパナはファイル機能がなくて検索機能が悪いから使い勝手が悪すぎる
ソニーは購入対象から外しているからわからない >>800
そうなんですか?
ビエラリンクとかあって出来るだけあわした方がいいのかと
出先でタブレットでもアプリで見れるしと思ってたんだけどどうしよかな >>805
例えばおいらは2012ユーロや2014WCの面白かった試合をサッカーというファイルで保管してHDD内に残しているけど
パナだと時系列でしか残せないから、恐らくパナで録画していたら円盤で残すのは面倒で全消ししていると思うw
まあ、出先でみるとかいうのならパナを選ぶのもありかな >>805
シャープTV+ソニレコ、パナレコ、母親がシャープ使ってるけど、
シャープは8年目なのに一向に壊れない
ソニレコは、機能一杯ついていて、若い人向け、これは5年使ったけど壊れない
今は古めのパナレコだが、ディモーラを使いこなせないと自動録画が面倒
まあ、家電ポイントついた時代のものだから、はずれはない
一時期、外れもあったようだが
シャープと、パナレコは老人向け、ソニーは若い人向けだと思う
東芝は使ったことがない >>804
おれはディーガしか使ったこと無いから特に不満はないな。
番組の整理は「まとめ」で出来るし、検索もテレビ(レグザ)とたいして変わらない。
レグザではタイムシフト録画してるけどリモコンやユーザーインターフェースはパナよりずっと使いやすいと思う。
機能はパナでユーザーインターフェースは東芝なレコーダが欲しい。 >>808
まとめってたった3つしか表示されないあのタグのこと?www
検索機能とか、文字検索して新番組か再放送かで録画するしないをコントロールできるかどうかで全然使い勝手が違うだろう 皆さんありがとうございます
時系列でしか残せないのはきついですね
出先で見るのあればいいなぐらいなんでそれはどうでもいいんで他探します
>>808
東芝テレビの録画番組を見た後に停止すると
テレビ番組に自動で変わり録画リストをもう一度呼び出すの
面倒で無いですか? >>811
溜め撮りしてまとめてみる場合が多いから、次の回を見ますかとかゴミ箱に送りますかとウインドーが開いていろいろ操作できるから楽だよ。
というかパナはゴミ箱機能がなくていきなり削除だったな。俺的はこれも減点ポイントなんだ。ゴミ箱にいれたのをまとめて削除とかできない。 >>809
壊れたら芝かシャープでも買ってみるわ。
でもシャープはともかく東芝はそのときレコーダを作ってるか分からないな。 >>813
ハイセンス資本でシャープみたいになると思われ 東芝テレビの録画番組を見た後に消そうと停止すると・・・
テレビ番組に自動で変わり・・・
その番組を見て消そうと思ったのか探す羽目になる!
違うか?
>>815
ディーガだと未視聴タグから開いた番組を停止して消そうとすると、その時は既に未視聴でないので次の番組を誤って消してしまうと言う恐ろしい罠が。
まぁちゃんと確認しない方が悪いんだが、一瞬番組名が残る時があるので焦ってるとやばい。(ゴミ箱というクッションもないし) 東芝テレビ 58Z810Xじゃよ。58Z20Xも同じじゃったよ。
東芝レコーダーもソニーもある。
パナレコーダーは、5.6台使用しとる。
ディーガは、寝ぼけてまとめの番組を消す場合があるね。
>>818
おじいちゃん、ここはレコーダーのスレなのw >>818
すごいっすね、どのレコーダが一番使いやすいですか?
>>819
まとめごと誤って消しちゃったらしばらく立ち直れません。 >>どのレコーダが一番使いやすいですか?
東芝レコ:歌番組(韓国K-POP)は、チャプタ打ちしてワンタッチ奇数削除でK-POPの歌のみ残してBD盤にしてる!
パナレコ:全録機、他は録画済みの再生鑑賞用。
ソニーレコ:昔のタイプでパソコンでいじったBD盤のテストに良い
(パナレコは、パソコンでいじると相性が良くない)
>>810
ライブラリ化が目的ならソニレコは使い勝手はよい
自動で全てタイトル別にまとめてフォルダ化し
フォルダ単位でダビングなどもできる。
ただ機械がやるからなんでまとめないのか、なんでこんなのまとまるのかの
不満があるときがあるけどなw
あと自動録画ならピカイチ。細かい設定もできる。
番組名予約ならランダムな放送スケジュールに対応して録画してくれる。
オートチャプターは音楽番組で曲頭ごとに付くほど優秀
弱点はハード性能が低くモッサリ動作かなw
まあパナ(ハード性能ピカイチ、使い勝手は悪い)とは真逆のレコだなwww >>812
未だにゴミ箱てほざいている年寄りがいるw
そんなにまとめて削除したいのかよ
今のレコはOSがリナックスでタイトルごとに個別に削除しても
断片化なんてしないのよw >>826
いまさらw だが・・・!
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーは、主役の兄ちゃんが・・・
で、スター・ウォーズ でも古くない!
そんな感じで・・・もう一つ? アニメで好きなんは、
まずモノクロ「8マン」
次ぎに「エヴァ1999年」
それから・・・
そんなぐらいかな
>>829
ワンタッチ録画ボタン 搭載!だろ!
他のは、再生ボタンと録画ボタンと同時に押さないと録画出来ない!
そんな感じ。 >>829
それと・・・ディスクのフォーマットしなくても録画出来る(自動フォーマット搭載!)
それ。 パナソニック DIGA進化の歴史!(久しぶ〜り)
BW200 50G盤対応(ソニー未対応)
BW900 H.264 エンコーダー搭載 カートリッジ対応最後機種
BW930 Wオートチャプター データ録画無化
BW950 高画質化
BW970 HDD内ダビング化、タイトル結合
BW880 2番組同時AVC録画、10倍録画。超解像
BWT3000 3D対応
DMR-BW890 BD→HDDへのムーブ機能 3層式のBDXL対応
DMR-BWT3100 3D版
DMR-BZT900 スカパー!HD対応4番組同時録画 D出力SD解像度制限
DMR-BZT910 USB HDD録画
ここからの↓機種は、進化無い!
DMR-BZT920 D&S端子無 シンプルWi-Fi搭載 cinavia搭載
DMR-BZT830 CPU速度2倍、エンコーダ3個、USB3.0
DMR-BZT750 アナログ出力無、お部屋ジャンプリンク2カ所同時転送
DMR-BZT860 4k/24pアップコンバート、ディーガモニター対応
DMR-BRZ2000 PCファイル共有、簡単お引越し、SeeQVault規格対応
DMR-BRX6000 地上デジタル:11 BS/110度CS:6
DMR-BRX7020 地上デジタル:10 BS/110度CS:5
で・・・
DMR-BZT510 &520にDIGA 8TB増量交換用HDD交換で良い
違いまった?
外付HDDは、USB基盤が不良になると認識出来なくなりフォーマット必要で駄目になる!
最近のSQV-HDD対応レコなら良いけどね
>>829
PanaのTV持っている奴が多い
スマホ連動機能で先行
東芝・シャープの経営問題 ソニーがもうちょっと善戦してもいいような?
テレビは頑張ってるのにね、レコーダはあんまり売りたくないのかな。
>>827
現在
東芝レコにもゴミ箱なんてないわw
ダイタイサ、RDのゴミ箱て録画中削除できないから
苦肉の作で導入したものwww >>836
アクオス信者がTVと一緒にシャープレコを買うパターンも多いよ。
でシャープレコ持ちて他のメーカーレコ所持者と比べると
とくにレコに対するこだわりが薄い傾向w
レコにこだわりが強い人は最初からシャープレコは俎上に上がらなしな
俺もシャープレコは持ってないw >>840
してないよw
オマエ産廃のRDをまだ使っているのかよwww >>838
ソニーは、PSXレコの時からええの見たこと無い!
2004年頃のPSXレコの時が繁盛期だったな・・・
で今は存在しない・・・ >>841
一応iLinkっていうのがあってTVと連携できる 年寄りが「アクオスくれ」っていうと電気屋が揃える >>843
あのへんのクロスバーメニュー?は、老眼の年寄りにはキツすぎる >>845
クロスバーメニューは最初違和感があったが
慣れると面白いよ
アクセスする箇所もだいたい同じだしよw
>>844
TVとレコのメーカー揃えると画質がよくなるて触れ込みだけど
健康食品みたいな なんとかの効果が期待できます てフレーズと
似たようなものだろwww >>823
ありがとうございます
参考にさせていただきます >>846
アクオス→ディーガ→ソニレコ→ディーガだが、始めて見たときは「十字架?俺、クリスチャンじゃないねん」
って思ってたけど、必要なプロパティがいっぺんに見れるので慣れると使いやすい。
ディーガはネットでディモーラとミモーラで遊ぶと面白い レコ黎明期はネット関連東芝が先行してたイメージだけど、ネットリモコン機能付けたり外したり
スマホアプリの提供止めたり右往左往のイメージ
パナはdimoraくらいだったのが今でも使えるのはすごい
スマホ視聴も無料だし
ソニーシャープは知らん
東芝Vardia時代の遺産であるDVD-RAMが使えるからPana一択
東芝とパナはデータやネットワークの互換性もあるから
1台づつ所有すると幸せになれるよ
>>829
RD-X9からDIGAに買い換えたとき、とても戻れないと思った 東芝はBD機の開発ができなくてODMしたら、使い勝手が変わってファンに愛想尽かされた。
ソニーは動作不安定が何世代か続いて評判落とした。
パナは取り柄がないけど酷い欠点も無く、安定の営業展開で一人勝ち。
操作性だったらソニー製のレコーダーの方がスクロールが速くて軽快だし、番組表も録画一覧も見やすい。
パナソニックのはスクロールするのに2画面1ページ単位で、番組表はフォントが意味不明なほどでかくて内容が表示できてないし、録画一覧もフォントがデカくてちょっと長いタイトルだと何話目か見えない。検索結果も500件以上だと表示できませんと出るし、なにもかも古臭い。
ただ単にパナソニックだけがまともな全録レコーダーを作ってるから買わざるを得ないだけ。
ソニーはどんな社内事情があるのか知らんが良い製品があってもいつのまにか製品ラインが消える。
パナソニックのUIは本当にEDベータくらいの時期の仕様じゃね。
検索結果が最大500件って一体搭載メモリ何キロバイトなんだよ。
東芝にも全録あるだろ
てか向こうが本家全録だろ
あす買い換えろ
まあ字が大きいのは同意する
高齢者には見易いのかもしれないが、全体を見たい
調節できるようにして欲しいな
ディーガは番組表に10分くらいの番組が埋もれて表示されないのは欠陥だろ。
散々改善の要望も上がってるだろうに10年近く無視続けてるのは何故だろう?
>>862
まじ?ありすorありす録画できないじゃん >>863
5分物が3本つづくぱてぃーんとか最悪よ。
ただ、埋もれてるだけだから短時間番組の時間帯にカーソル?を持って行けば表示される。 >>862
ほんとうそれ
15分番組を見るな録るなっていっているのと同じでイライラするわ 見たい番組の放送予定なんて番組表を見るまでもなく把握しているものじゃないの
>>867
世界猫歩きminiみたいに不定期番組も沢山あるんですからね >>867
クローズアップ現代+みたいなHNKの看板番組ですらカーソル合わせないと表示されないんだぞ >>865
古いディーガでAQUOSと繋いで字幕消そうとしたら、AQUOSが誤動作して自動画質調整アイコンがチラチラしてじいちゃんの家でef-テイルズメモリーが見られんかった、おしじは洋物の祟りじゃ、って取り合ってくれなかったw >>868
街歩きとネコ歩きはおまかせに登録している 30分番組でさえ、開始時間悪いと隠されちゃうからねぇ。
気になる番組は開始時間とチャンネル調べておくから、初期表示で隠れてても探し出せる。
おまかせ録画でも時々面白そうな番組拾ってくれる。
ただ、おまかせ予約から毎週予約に切り替えると、番組毎のまとめにならないのが辛い。
どこでもDIGAってレコーダーにつながってるSeeQVaultHDDに入ってる録画は一覧に出てこないんだねえ。
ソニーの旧いAndroid4.2タブレットに最初から入ってるビデオアプリでもパナレコーダーに繋がってるSeeQVaultHDDの中身はちゃんと見れるのに‥‥
パナソニックはソフトウェアの技術力が低いね。
便利にし過ぎないというポリシーだね
>>873
まとめなんてクリック数回で出来るだろ
まさか、まとめの作り方知らないとか? 750ですがファン付きの録画用HDDを買おうとしたら、アイオーだとファン付きはSeeQVault対応だけだった…おかげで高い…
とりあえずBD-Rにダビングして容量を空けようかと思ってるんですが、BDレコーダーは今回初めてなもんでメディアの鉄板が分からないんですが
BD-Rは皆さんどこのを使ってるんですか?
Rの無機のほうが信頼性高いとどこかで読んだ記憶がある
信頼性はわからんけど時間が経ってこれいらんわってなったとき再利用できるREしか使わんくなった
パナソニックのメディアなんてDVD-RAM以降ノーチェックだったけどBD-RやREなんかも出してるんすね
Amazon見てみたけどパナはスピンドル出してないのかしら…ちょっと高めですな
>>883
いや、Amazonの記録で5年前くらいに50枚スピンドルが3Kで買えたのに、今は6Kぐらいするだろ?
今のメディアは信頼性あがってるよ Blu-rayスレを見るといい ディスクメディア、信頼性が良くなったというよりは良いやつしか生き残れないみたいな状況ではあるけど。
ディスクはともかく、ドライブのほうがどんどん安っぽくなっていくのはどうにかならないものだろうか。
>>884
二層のBD-R30枚組がそれくらいの値段してますね
信頼性が上がっている分、価格も上がっているって事?
パナの50枚のやつは一層のBD-Rが検索に引っかかったけど販売終了してるんですね
どうりでAmazonだと出品者が強気な値段つけてるわけだ… >>886
昔でいう、デザイナーズブランドみたいなもんで、効力はないと思う。
国産以外のスー○ーコピーが溢れてるから、TDKとかハーベストとか三菱あたりで
いいんじゃね?どうせ中身変わらないよ。国産の誘電とか検索してみ? >>887
検索すると三菱maxellソニーパナあたりが上位で出てきますね
とりあえず国内メーカーのをどれか買ってみますわ
そして誘電の光メディア撤退は今更ながら残念だなぁと実感 >>886
配信がメインになって光学ドライブが軽視されてるから。
サイバーテロや核爆発で見れなくなるのに >>883
いやいや、
BDメディアといえば前から高品質で選ぶならパナ一択だけどな。
他は品質で怖くて買わないない。 >>888
国内メーカーでも海外生産品と国内生産品の両方あるから
パッケージ裏面に「原産国:日本」と記載されている物を買いましょう >>889
つまりメディア需要減って事?
海底ケーブルだって切断する事もあるのにねぇ
>>890
やっぱパナ一択なのか…というかパナ買っておけば問題ないという事ですか
>>891
パッケージ見て確認しないといけないなら通販はダメって事か…どのメーカーのどのメディアは国産品って事を確認しとかないかんわけですな 場所くいたくないのと信頼性で
ソニーの国産スピンドルRE一択
パナもスピンドルRE出してくれよ
BDもソニーのメディアを使っているけれども、レーベル面に白じゃなくて最初から罫線が入っているスピンドルないかなあ
面倒だからプリントはせずに油性マジックでキュキュッっとタイトルを書いちゃう
ところでDIGAでメディアに書き込んだ場合、サムネイルって反映されなくないか?
外付けへの転送だと反映されるのに
溜めに溜めたピタゴラ装置コレクションの見分けがつかなくて地味に困る
>>894
説明書にある通り
サムネイルの変更が有効なのはHDD,-R V,-RW V,USB-HDDのみ >>895
ありがとう
そっか、BD-REは対象外だからなのか >>890
ディーガならPanasonicのメディア使っている方が無難。
Panasonic製BD-RE50Gや100GがBSもたっぷり録画できるし。 >>892
通販でもパナとソニーは国産って表示があるところもある。 どこだったか、台湾製というのを7年使ったがなんの問題もなかった
パナだけ、DIGAでのフォーマットが早い。
鉄板だけどとにかく高い。
別に安めのTDKのハードコートで問題なかったな。
撤退したけど。
CMに釣られておうちクラウド機能が気になったんですが、
子供が産まれて写真が増えてスマホの中いっぱい、これをディーガに飛ばしてブルーレイに保存できるというのに魅力を感じました。
でも商品説明見ると再生するにはまた取り込み直さないといけないんですか?
ブルーレイにしたものをカメラ屋持っていけばプリントアウト可能なのでしょうか?
当方パソコンを持っていないので、スマホの写真が増えるとカメラ屋でCD-Rに保存しててそれが手間だったのでまとめて家でできるなら欲しいと思ったのですが
ディーガで昔録画していた番組を全て消去したいのですが、
全番組消去とフォーマットと言う選択画面が表示されました。
この全番組消去とフォーマットとの違いはなんでしょうか?
ご教示下さい。
>> 906
フォーマットも全番組消去も同じ様なもの
と言う事がわかりました。
>>904
全自動DIGAだと、全番組消去は通常録画領域のみの消去で、フォーマットはチャンネル録画領域を含むHDDの全領域初期化となる >>897
マジで!?
>>899
ソニーも国産あるんだ
とりあえずサイトに表記あるか注意して見てみるよ >>910
う〜たしか1年くらいそういうロット使ってたような
海外のは運搬中にトラブルあるから、敬遠されるんじゃね?
紫外線とか、埃とか >>892
今はないDVD品質で有名な太陽誘電もBDはパナから供給してもらってた言うしね。
そもそもBD規格で2層ディクス技術は、パナの技術で量産できてるわけだしね。 >>912
>>914
なんかもうパナで良い気がしてきたw
ソニーの国産のはプリンタブルしかないのがツライです… PCで録画見られるって聞いて調べたら有料OPなんだな
この世界にもDLC商法的なやり方が来ていたとはガッカリ
録画させない圧力をかけてくる団体があるなか、
有料でもなんとかなるならいい方じゃないか。
>>835
同じモデルの変換基板に換えても駄目なの? SHOWROOMとか、LINE LIVEとか、無料のネット配信番組を録画できるようになれば良いのに。
アマゾンのカスタマーレビューを見る限りは
パナの50GBのBD-REはそれなりにハズレがあってソニーは少ないようだな
ソニーの人必死だなあ。
ソニーの中の人もこれだけ必死に仕事すればいいのに。
外付けHDDだけど本体にハブ付けて複数接続すると認識するのかなぁ?
ポートが一つしかないから古いHDDから新しいのに切り替えるタイミングが難しい
シャープはテレビならUSBハブ使用してHDD4台同時接続が可能だけど
レコーダーだと不可能なんだよなあ
東芝のレコーダーって実を言うとDIDAよりいいんじゃね?
東芝がダメだと思う根拠が大抵曖昧。
パナにシェア握られてもこつこつ改良しながら全録出し続けてるし。
UHDBD要らなかったらM4008の方がいいなと思うわ正直。
むしろ東芝が無かったらパナの進化止まりそうで怖い。
DVDで巡る京都 12巻
2980×14回払い
ユーキャン
どんだけ老害からとってるんや
新聞より
>>929
逆に型落ちチップでパナに出来ないことかいっぱいできる不思議 >>930
ソニーも東芝も型番によってまるで出来が違うので一概に言えない上に
ユーザーが少ないから、なかなか個別製品の情報がまとまらない。
パナソニックは欠点も多いが、全録部分を除けば、
機種の差がそれほど多くない。
そもそも、ユーザーが多く、具体的型番を出した情報が多い。
そして大失敗した機種は少ない。
この差は大きいよ。 BS1とBS2を全禄にしてみるようにしたらNHKに個人情報渡さなくてもフルに視聴できるじゃん
全録で見つけた有用な番組はおまかせ録画に登録していくから、全録の利用頻度はたまの見忘れになっていくね。
しかしたまにだからと言って全録が不要ということにはならないな。
予約時に番組表検索してもみつからない番組が
全録領域検索すると引っかかることもあるしな
4k放送まで待てないからやっぱり買おうかと思い始めました
しばらくROMります
店に行ったら思ったより安かったので7050買いました
HDMIの説明しかしてこなかったから分配器買ってないけどもしかして必要?
>>941
アンテナの配線ならディーガから送っても弱電界でなければ通常問題ないと思う >>941
DIGAはスリーブモードでもBSアンテナブーストモードが選択可能だから分配器は普通不要だよ DIGAにはサービスコンセント無いから、空きコンセント要るよ。
一体何の分配器を心配してるんだろう。
>>943
ブーストの話ではないのだけど、
DIGAでは電源On(または予約録画を実行中)でないと、BSアンテナ用電源が供給されないんだな。
だから直列に繋いでいるテレビのほうも、BSアンテナ電源供給の設定を「入」にしないといけない。
ちなみにBZT720と古い機種なのだが、今は違うんだろうか? >>947
できるよ
DIGAを買ったおかげで、DIGA電源オフで常時給電に設定していると
そこからさらに他社レコーダー経由でVIERAもBSを繋げてもしっかり
映るようになった 今日みたいな日は全録DIGAが威力を発揮する
地震発生時の番組を予約なしでもあとから見返せる
同じ映像が繰り返し流れるから定時ニュースの番組録画で十分
全録機持ってない人→持っている人の意見で多いのは、「そんなに録って見る時間ないじゃん?」だよなぁ。
見逃したくない番組を、見逃さないようにできるのが全録機だし。
あと、急な出演とかに対応できる。以前も書いたかもしれんが。
勢いで買ったものの使い道がイマイチわからない
これだけは見とけって番組ある?
そういう評判のいい番組の情報収集できるとこをよかったら教えて欲しい
ちょっとスレから脱線してごめんなさい
>>954
NHKのBSを全録して見たい番組だけ追っかけで見る
これで受信契約云々というのを表示しないで視聴できる 何を買ったの?
どんな番組見たいの?
猫歩き見とけって言いたいけど、映らんかもしれんし興味無いかもしれん。
興味ある分野にアンテナ張ってると、テレビ放映の話も引っ掛かるかも。
>>947 , >>949
946を書いた者だけど、
BZT720の場合は、「アンテナ電源」の設定は『入」か「切」の2通り。
それで「入」にしておけば常時電源が入るものだと普通は思うんだが、
取説には
>テレビの映りが悪くなる場合があるため、テレビ側のアンテナ電源の設定も「入(オン)」にしてください
なんてことが書いてある。で、実際にうちではテレビ側も「入」設定にしておかないと
DIGAが動いていない時にBSは、「映りが悪くなる」ではなく「映らない」んだな。
まあ、今は改善されているようなので、何よりだ。 >>954
なんつうか、家族で夕食の時間にどのチャンネルに合わせても面白くない番組しかやっていない時に全録で時間をさかのぼりながら家族にどれがいいか聞いて再生みたいな感じ。
回せるチャンネルが1次元から2次元になる。 >>953
地震が起きた瞬間のスタジオの慌てた様子はその瞬間でしか観れない
関西の震災で東京のスタジオにはなにもなくても、緊急速報のテロップが入ってからの緊急報道番組への切り替えの様子を全録なら見返せる >>959
ちがう
多チャンネルを選べるのが2次元で、全録で時間を遡って番組を選べるのは3次元 >>958
戸建ならUHF・BSブースター入れときゃいいだけなんだが >>957
7050買った
せっかくだから色々見てみたい
東京だから大抵なんでも映るとおもう
猫歩き見たい >>962
ちょっと話のピントがズレてるな。
BSアンテナのコンバーター用の電源(DC15V)が、
BZT720はオンの時でないと供給されないので
テレビ側でも供給する設定にしておかないと上手く行かない、という話だ。
現状、アンテナレベルに関しては地デジもBSも十分な強度があって
ブースターを入れる必要は全くない状態だ。 >>963
さわやか自然百景・にっぽんの里山・ブラタモリ・COOL JAPANとかどうかな
世界ねこ歩きは気に入ったなら、miniや再放送を含めたら週に4〜5回は見れるよ
NHKばっかりでごめん 俺の場合、全録機を買った一番の理由が、番組情報に出ない乃木坂の突然の出演への対応だからなぁ
>>964
そういう面倒を避けるのに電源だけでも入れとけば済むのだがっていうかブースターごときを入れないってどんだけ倹約家なの この流れなら言える、最近はさわやかウインドーあまりやってくれないな・・・
新作とか一部テロップ焼きこみ時代の回の録りなおしとかまだちょっと録り足さないといけないのにな・・・
>>967
倹約も何も、www
事実としてテレビ側も「入」設定にするだけで簡単に解決したことを書いているのに
どうしてブースターがどうこうという話になるのかわからん。
もしかしてアンテナ(パーツ)メーカーの社員さん? コンバーター電源は配線状況で変わるから、外部からは何とも言えん。
ただ、ここ数年のDIGAは入にしておくと自動判断してコンバーター故障を防いでくれる。
テレビのアンテナ電源を切っちゃうと、>>970の家ではDIGAでBS録画できないかも。 >>956
受信料ぐらい払えよ
パナキチ=録画坊主(笑) >>973
NHKと契約しているお金持ちはちゃんと払ってください
うちはNHK職員年収1800マンの半分もありませんから払いません >>975
ワッチョイでID変えるなよパナキチ=録画坊主(笑)
受信料ぐらい払えよ >>976
契約していませんから払う理由がありません >>977
いいから払えよケチだなパナキチ=録画坊主(笑)は
NHKけっこう見てんだろ >>980
まだまだ早い!
ディーガは音質もいいな。 >>970
あなたの部屋専用のBSアンテナがあるってことだったら、今時そういうのは珍しいのでそんなのでドヤ顔されてもこちらが照れてしまいますわ(*^^*) 7030でおまかせ録画がなぜか録れてないから不思議に思ってたら「再放送を録画する」設定が録画しないになっていたからとメッセージが出ていた。
「再放送を録画する/しない」の設定なんかあったんだな・・・・
「初期設定」の中の「HDD設定」の中の「記録設定」の中にあったけど知らんかった。
>>989
マニュアルを読んでやっと見つけた。
この複雑なUIのマニュアル作ってる人大変だな。200ページ以上のページ参照だらけのペーパーアドベンチャーみたいな状態になってる。 パナ機は、取説を読まなくて使える所が長所。
もう10年ぐらい取り説読まなくて使ってる。
わからんと事とかネットで検索が早い。
SeeQVault-HDD内の番組を編集するには一度内蔵HDDに戻さなきゃいけないのが面倒。
そして、レート変換の指令って、選択して一括で出せないの?1タイトルごとに地道に設定しないと駄目な感じ?
>>992
>レート変換の指令って、選択して一括で出せないの?
禿げ >>991
それ慣れただけ
パナに限らず全てのレコのUIは話にならんレベルの低さ DIGAと違ってVIERAの取説はペラッペラなんだな
VIERA本体に電子説明書を内蔵しているからだけど、
あれを見ながら設定変更や操作方法確認するのとかはやりにくいよね。
lud20220919204649ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1515760484/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 199a ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 209a
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 197
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 202
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 201
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 209
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 204
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 203
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 205
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 207
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 208
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 203
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 190
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 199
・基地】Panasonic ブルーレイDIGA ディーガ 200既知
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 193
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 206
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 215
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 214
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 221
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 216
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 224
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 219
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 204
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 212
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 226
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 201
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 211
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 184
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 194
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 190
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 175
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 200
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 227
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 228
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 183
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 194
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 195
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 196
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 223
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 196
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 197 [無断転載禁止]
・Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 72
・Panasonic. ブルーレイ.DIGA. ディーガ. 2017
・Panasonic DIGA 裏スレッド
・panasonic MDプレイヤー
・Panasonic DIGA質問スレ Part78
・Panasonic DIGA質問スレ Part73
・Panasonic DIGA質問スレ Part76
・Panasonic DIGA質問スレ Part77
・Panasonic DIGA質問スレ Part79
・Panasonic DIGA質問スレ Part80
・【ビエラ】Panasonic VIERA Part96
・【ビエラ】Panasonic VIERA Part104
・Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
・【ビエラ】Panasonic VIERA Part99
・【ビエラ】Panasonic VIERA Part97
・【ビエラ】Panasonic VIERA 液晶専用スレ
・【ビエラ】Panasonic VIERA Part100
・【有機EL】Panasonic VIERA 有機EL総合 Part2
・Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part14
11:00:07 up 6 days, 8:35, 5 users, load average: 10.12, 8.64, 8.40
in 2.982833147049 sec
@2.982833147049@0b7 on 121201
|