◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Sony BRAVIA ブラビア Part231 YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1520690518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 23:01:58.83ID:y+pWevmt0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part230
http://2chb.net/r/av/1518907290/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 23:06:18.79ID:xx9d2An10
Z9Dに無線マウスをつないでみたら、オペラが少し使いやすくなった。
でも描画が遅すぎるんだけど。
あとマウスだけでの操作が非常にしづらい。
文字サイズ変更とか上の操作バーに追加できんないの?
3名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 23:09:01.09ID:xx9d2An10
あとマウス動かしたら、
外部入力だろうとNetflixだろうと、マウスカーソルが出てきたぞ。
それで画面設定をいじったりできるのかというと全くできない。
使えねー
4名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 23:10:26.50ID:xx9d2An10
で、結局、オペラは使わず、ノートPCで5ch w
5名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 23:32:06.43ID:rvHNnn2n0
自身のOS動かすだけで精一杯なのに負荷をかけないであげて
PCあるなら外部入力で繋いで
6名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 01:55:43.56ID:AvyHQ4OX0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100970.html

HDMI 2.1の理論性能データ伝送帯域は最大で48Gbps。
「HDMI 2.1とは何か」でも解説したように、8K/60fps映像をHDMIの伝送方式で伝送しようとすると、RGB888で72Gbpsの帯域が必要になり、48Gbpsでは到底足りない。
ちなみに、48Gbpsで送れる8K/60fps映像はYUV420カラーまでになる。

では、なぜHDMI 2.1は「8Kの120fpsまで送れる」と豪語できるのかといえば、DSCと呼ばれる技術をあてにしているからだ。
ちなみに下図はHDMI 2.1で伝送可能な代表的な映像解像度/フレームレートの一覧だが、赤字で記載されているフォーマットは、HDMI 2.1で伝送するためにはこのDSC技術の利用が避けられない。必須なのである。
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

ここで気になるのは、DSC圧縮の非可逆性の品質だ。
いちおう、HDMI規格側の建前としては「人間の視覚では判別できないレベルの差」と訴求している。
そこで、「本当に判別できないのか」を体験できるテストデモがブースで行なわれていた。
HDMIフォーラムが行ったブラインドテストでは99%の人が、DSCによる劣化を判別できなかったという
7名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 02:14:22.19ID:HiKl5k7t0
>>5
まったくもってその通り
でないとすぐにテレビがテンパって死ぬ
CPUだかメモリだかがいくらなんでも非力すぎる
画質は優秀なだけにホントに残念
8名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 02:23:56.09ID:VLJGoVeA0
PS4のゲーム中に起動出来るブラウザより動作遅いからな。
9名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 02:39:58.59ID:sxm0Njx50
フラッグシップモデルとは思えないクソさ加減
10名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 02:44:08.44ID:Bthsotbw0
>>8
PS4は8GBメモリあってそのうち5.5GBしかゲームに使用できないから割と余裕ある。
11名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 03:01:40.02ID:VLJGoVeA0
>>10
それはそうなんだけど、
PS4はゲームを動かしたままでもそこそこの速度でブラウザが動くし、
YouTubeを720pで再生する事も出来るから、そこが凄いと思った。
まぁ、YouTubeはブラビアだと1080pで見れるんだけどね。
12名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 07:41:11.57ID:NozgFSH80
Android TVなんていう名前が広まっちまったから文句が出てくるんだろうな
Android TVなんて言われたらヲタクはスマホやタブレットに近しい操作感を求めるに決まってる
実際は「独自OS開発する体力がなくなったからコストダウンのためにAndroid使っただけ」なのにな
13名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 09:42:12.71ID:LLJtyNP70
使えば使うほど、Androidいらんわ。
遅すぎて話にならない。
14名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 09:44:22.79ID:LLJtyNP70
ソニーって、開発費削りすぎなんじゃね?
レコーダーみたいに数年後には周回遅れの差がついていそうだわ。
15名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 09:48:33.57ID:LLJtyNP70
ネットサーフィンってなんだかんだで負荷重いよな。
ブラウザやWebページの負荷の想定が、
その時期の通常レベルのパソコンになっている気がする。
パソコンと高級タブレット以外の機器で快適に操作できたことはないわ。
あとマウスかタッチパネルがないと使いにくい。
16名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 10:35:11.01ID:0b4KV60O0
>>11
YouTubeで4K観れるけど
17名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 10:48:34.70ID:mx7f+LIw0
1
18名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 10:59:29.84ID:sxm0Njx50
テレビのリモコンでブラウジングすること自体が不毛な行為
19名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 11:07:02.06ID:c6WcnHLN0
>>13
遅いのはAndroidじゃなくて動作環境
OSの選択とシステム構成の選択が間違ってる
既存の環境に無理やりAndroidを入れて動かしてるから問題になる
20名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 11:47:48.07ID:Hzo6Etqn0
>>19
YouTube見れなくてもいいって言ったらいいけどな
21名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 12:36:13.73ID:Hzo6Etqn0
そんなに新しいOSが必要ならSailfish OSでいいんだろ
22名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 12:41:14.75ID:HiKl5k7t0
YouTubeを見るときはもっさり回避でパソコンから出力してるんだけど
友人の家のREGZAだとけっこうサクサク動くのでびっくりした
といってもパソコンほどじゃないけど
23名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 12:57:51.53ID:mJsJhpQu0
前スレの最後にキチガイおってビビったわ
24名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 13:28:03.40ID:LLJtyNP70
>>22
東芝のREGZAは早いよ。
番組表なんか一瞬で表示されるし。
25名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 14:01:41.71ID:hLyHLgI80
>>24
東芝はアプリが遅くてソニーがサクサク動くぜ
26名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 14:25:04.27ID:DfB+G97U0
諸外国では結構な場所でリリースされてるので今週新製品発表されるような気がしないでもない
4月5月コースだと思っていたが3月4月コース
27名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 14:32:31.69ID:NozgFSH80
>>24
REGZAはなんだかんだ言って家電としてのテレビをちゃんと出せてるよな
BRAVIAはなんかでかくて高価なおもちゃ、いわゆるガジェット感が否めない
28名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 15:24:38.08ID:7JXmZzfd0
Xperiaの余り物を入れときゃいいのに
29名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 15:28:15.61ID:XCeduDtP0
>>24
REGZAの番組表の方が遅い気がするが
30名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 15:37:47.44ID:DXiToTmg0
初4kでBRAVIA買おうと思うんだけど、新製品まで待つか既存のやつ買うか迷う
31名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 16:19:53.33ID:LLJtyNP70
>>30
今のBRAVIAはもっさりしているから、
新機種で改善されていることを期待してみては。
無理だと思うけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 17:13:05.12ID:Fh7yqDBK0
>>22
俺ももっさりがいやでなるべく内臓のものを使わずPCで見てるが
PCやPS4、BDレコーダー等HDMIで入力した画面はなんか発色が悪くて
同じ動画を再生しても内臓の方が明らかに輪郭がはっきりしていてキレイなんだよな
それでもブラビアは余りにももっさりしてるんでPC出力でYouTubeなんかは見てるが
7年前のPCで余裕でこなせることが今のハードで使い物にならないレベルの遅さって・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 17:22:39.38ID:K6JJVzRL0
>>32
7年前のパソコンよりメモリ少ないし仕方ない
34名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 18:30:20.06ID:LLJtyNP70
メモリ8GBくらいつんだら、超絶に速くなると思うが。
35名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 18:33:02.46ID:VLJGoVeA0
>>16
ブラウザでの話。
36名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 18:33:57.40ID:EGVOsBCQ0
x8000と8300で迷って8300買ってきた
昔のHXから買い替えたけど、軽くて設置しやすい
37名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 19:04:33.80ID:2GGDU6sx0
9000eなんだけどリモコンの反応とか応答が遅いよね。
8年前の東芝Z1より遅かったよ。
ぶっちゃけテレビとしては東芝が最優秀なの??
38名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 19:11:41.14ID:LLJtyNP70
メモリケチる技術者は無能
と割と本気で思う。
AndroidTVにした時点でメモリをケチるのはあり得ない。
39名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 19:26:47.68ID:HiKl5k7t0
>>38
これだけもっさりもっさり言われてるんだから次期モデルは
REGZA並みに向上してると期待してるぜソニー
40名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 19:28:26.22ID:nPgGaf/b0
PS4もメモリをケチらなかったからデベロッパーが着いて来たしなぁ。
何G積んどるのか知らんけど、もうちょい積んでくれれば変わるだろうに。
41名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 19:35:38.11ID:bGgEUHHE0
>>31
無理な事を期待さすなよ
変なの
42名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 19:49:25.69ID:LLJtyNP70
PS4はメモリ8GBじゃなかったっけ。
メモリは将来的にコストダウンしづらいところなので、もめたらしいが。
でもその結果、PS4はタスク切り替えが超快適になった。
PS3の場合は、ゲーム中にXMBに戻るときは、いちいちゲームを終了してた。
PS4はゲーム終了しないで中断するだけ。
torneとかが顕著。
43名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 20:03:39.58ID:KUXgjo300
>>36
おめでとう!俺も8300Dユーザーだけど、
設定でホーム画面のおすすめや使わないアプリ非表示に
さらに開発し向けオプションの描写の〜スケールを.5xに変更したら割と快適になったよ
44名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 20:22:40.34ID:GIPbOv+P0
>>15
いまだにブラウザが速度競ってるからな
タブブラウザはどんどんタブ増やしちゃうし

>>38>>39
メモリケチるのはソニーの伝統だから

>>40
ふつーに4GBの予定だったからな
キルゾーンとか4GBで作ってたんだから
45名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 20:55:26.42ID:mq1vK2X40
プレステを作ったソニーがその技術を使わずに、
東芝がPS3のCELLを使うというね
46名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:01:35.29ID:rbYlOSZK0
AV部門とゲーム部門は他社よりも分厚い壁で隔離されいがみ合ってるってことだw
47名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:02:28.25ID:rbYlOSZK0
あ、一応東芝は共同でCELL作った会社だからな
48名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:04:03.75ID:NozgFSH80
>>46
そういうのって経営層がバカなパターンが多いね
事業部同士を競わせてるんだろう
49名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:09:18.71ID:FeYj1MwD0
バカって言うか、実験なんでしょ。経営って正解無いから。
50名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:10:30.66ID:NozgFSH80
>>49
何年実験しとんねん
51名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:10:33.66ID:LLJtyNP70
MacのSafariだけど、
起動時でメモリ352MB
そこから5ch開くと、506MBになる。
最近のブラウザは全部メモリに格納しているw
52名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:12:00.00ID:FeYj1MwD0
>>50
でも、営業利益は回復したよね。それが健全かどうかは別として。
53名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:16:51.45ID:NozgFSH80
>>52
せやから何年実験しとんねん
54名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:18:39.85ID:LLJtyNP70
>>52
開発費をケチっている感じがする。
するとバグが増える。
細かいバグが残るようになる。
(予算が減ると、テスト費用ケチるしかない。)
55名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:18:45.85ID:g7yT78rM0
>>37
画質があれでもそのとーり
56名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:19:26.08ID:mq1vK2X40
>>47
知ってるよ
57名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:19:35.15ID:LLJtyNP70
細かいバグなら良いが、
経験上細かいバグが多い製品はクリティカルなバグも多いわ。
ZT2000で確信した。
あんなもん出すんだもんな。
58名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:32:46.91ID:TWg3PGYl0
>>53
すでにワンソニーとか言って必死に統合しようとして久しいぞ
しかし長年染み付いた企業体質はそう簡単に変わらんのだろう
AV部門を子会社化してゲームと対等にしたのもひとつの方策なのだろう
59名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:34:10.92ID:vG2Yl4a+0
細かいハゲに空目w
60名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:43:22.94ID:2oGZVdJ30
ソニービジュアルプロダクツ株式会社
61名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:16:24.73ID:vPSvqeC30
>>32
そんな偉そうに何度も臓って書かれてもね。
PCのモニターは何inch?
62名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:34:03.68ID:Fh7yqDBK0
>>61
書き方が悪かったのかな
PCをHDMI出力でブラビアに繋げて見てる書いてるつもりだったんだが
PC用のモニターは使ってないよ
63名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:40:46.60ID:GGbec68+0
いやーゼルダを60fpsでやるともう他のテレビには戻れないな
遅延なんてゼルダには微塵も関係ないし
64名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:58:29.64ID:NozgFSH80
またゲームの話してる
65名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 23:05:04.12ID:m6jLCZFE0
会社の話されるのも嫌だけどな
ソニーがどうとか東芝がどうとか
66名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 23:51:42.18ID:MPKBk04I0
CELL REGZAはインパクトあったし凄いなと思ったけれど、
CELLの使い方についてはそこじゃないだろって感じてた
67名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 01:11:27.99ID:7P6v/Zbl0
画面にも入ってくるLED通知は何なの?
68名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 01:33:50.67ID:YyMXozLV0
>>67
LED通知?
69名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 07:03:44.51ID:OVMjkaJO0
>>68
録画開始時のピンクの光のことじゃない?
あれ設定で変えれなかったかね。
70名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 08:20:51.73ID:7P6v/Zbl0
ありがとう 録画開始のサインだったのね
左下の赤丸だけでいいのに
71名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 08:57:16.83ID:jJRJGhVM0
AndroidTVの選択が間違えなんじゃなくて
SoCの選択が間違えなんだよ
高速SoC積んだshieldTVとか使えばよくわかる
アプリの事考えたらメーカー謹製OSよりAndroidTVの方がいいに決まってる
72名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 09:07:13.17ID:kdyXTwt60
nasneをbravia上torne mobileで倍速再生してる人教えてください。1.5倍速で動画がかくつくのですが他の方どうですか? ちなみに9300D 5G無線接続です。
73名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 09:48:47.02ID:dLGeTaIr0
変な質問ですが、どなたか教えてもらえませんか。
KDL-32W700BのメディアプレーヤーでiPhoneで撮影した4K 60P(HEVCでもAVC)ビデオが再生できません。
画面の上にノイズが出るだけで黒い画面のままです。

1920x1080で撮影すると正常に再生されます。
handbrakeでH.264を選んで4Kのままエンコードしてみましたが再生出来ません。

これはKDL-32W700Bが4Kサイズ自体を再生出来ないと考えていいのでしょうか。
もしくはなんらかのエンコードオプションを変更すれば4Kファイルは再生できるようになるのでしょうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 10:45:41.57ID:b6uEzAUw0
>>71
TV用だと選択肢が無いんじゃないの
MediaTekのサイト見てもしょぼいのしかない
AQUOSってどこの使ってんだろう
75名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 12:40:30.83ID:eooYLFn60
最近リモコン操作で少しフリーズする様になったんだが何が原因なんだろうか
リモコンのボタン押す度にテレビのLEDはちゃんと強く光ってるから反応してる筈だが
76名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 12:50:24.16ID:l8enSkB90
>>75
キャッシュじゃね?
77名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 12:51:43.90ID:hb+Y0QKE0
>>75
再起動してみたら?
78名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 13:05:51.03ID:dor29Mu00
>>73
そうです
79名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 13:26:20.40ID:dLGeTaIr0
>>78
レスありがとう。
エンコードオプションを変更すれば4Kファイルも再生できるということなんでしょうか?
一応
https://www.sony.jp/support/tv/products/djp1_z9d/v1/ja/04-01-03_03.html
を参考にしてみたもですが、必要な情報が不自由分なようです。

もしよろしければどこか参考になるようなサイトがあれば教えていただけると助かります。
80名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 14:11:20.12ID:EMNUIjtb0
>>79
そこ見て2kモデルが4k再生できるとは書いてないのに
なにを調整する気なの
81名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 15:11:38.29ID:ZpWoOC7n0
NetflixやDAZN、YouTubeも4Kアプコンの対象になって綺麗になるんでしょうか?
82名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 15:37:20.81ID:wsarJMQ70
>>81
Netflixはなる。
YouTubeは元の画質が悪いから微妙
他は知らん。
83名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 15:44:32.78ID:YEN5QNe20
>>81
他は知らんがYouTubeはパソコンで見るよりもきれいに見れる
84名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 15:54:14.18ID:ZpWoOC7n0
>>82
>>83
ありがとうございます
DAZNも知りたかったですが、
動きが激しいから厳しそうですね
85名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 16:44:17.89ID:hyCdCIXU0
今日電源入れたら、チャンネルスキャンさせられたわ。腹たつ。
86名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 17:10:16.17ID:SNav8Qx/0
>>81
4K未満の映像が4Kテレビの画面いっぱいに表示されてる時点で4Kアプコンだよ。
逆にブラビアはアプコンを切りたくても切れない。
ドットバイ4ドット表示もドットバイドット表示もないよ。

高画質処理の事なら
YouTubeとかNetflixの画質設定はアプリって事で画質設定は共通になってるから
動画そのものの画質によるかと思われる。
87名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 17:43:00.13ID:Nd8P0kM50
今朝9000EつけたらHDMI/ARC経由のサウンドバーから音が出なくなったんだけどなにが原因だろう?
家族が困るから音声出力をTVにして仕事に出ちゃったけど帰ったら調べるので思いつくとこ教えて下さい。
テレビ本体とサウンドバーのON-OFFは試してます。
88名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 17:48:34.16ID:IsASf+de0
2018年12月1日! 「4K・8Kスーパーハイビジョン」 いよいよ本放送が開始
https://www.nhk.or.jp/shv/broadcast201812.html
22.2マルチチャンネル(8K)の立体的な音響によって、まるでその場にいるかのような圧倒的な臨場感を体感できます。

Q:4K・8K放送のすべてのチャンネルを見るには何が必要?
A:今後、発売される4K・8K放送を受信できるテレビと、2018年12月から4K・8K放送で新たに使用される電波に対応したアンテナにより見ることができます。

Q:4K・8K放送を見るには、アンテナやブースターなどの交換が必要だと聞いたのだけれど?
A:NHKの4K放送とBS民放の4K放送は、現在お使いのBSアンテナと受信設備で、そのまま見ることができます。
  一方、新たな電波を使うNHKの8K放送と一部の4K放送を見るには、対応したアンテナが必要です。ブースターや分配器などの受信設備の交換が必要になる場合もあります。
89名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 17:51:58.60ID:biheyVS20
BS民放で4kで韓流ドラマが見れるな
胸熱
90名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 17:52:10.03ID:1Go5pytz0
>>87
BRAVIAのバグ
91名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 17:54:10.24ID:1Go5pytz0
>>86
超解像切ったらならない?
カスタムにすると、普通のアンチエイリアス処理になるから、一気に輪郭がぼやけるじゃん。
92名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 18:05:15.36ID:EtNvLRSW0
>>87
BRAVIAはHDMIの相性問題を多数かかえてるから仕方ない
93名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 18:21:33.65ID:SNav8Qx/0
>>91
アプコンもアップスケーリングも同じ意味で拡大表示される事だよ。
それがなかったら中央に小さくドットバイドットで表示される。
ドットバイ4ドット表示ですらアプコン(アップスケーリング)の一種。

適当な拡大されてぼやけて映るのもアプコン(アップスケーリング)
超解像的な処理しつつ拡大するのもアプコン(アップスケーリング)

たまにアップコンバートを超解像的な拡大
アップスケーリングを簡単な拡大処理って使い分ける人いるけどわりと間違い。
94名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 18:29:07.34ID:IjRPPP7a0
>>87
コンセントからサウンドバー、テレビ共に抜いて5分放置
その後に再度オン
これでどうかな?
95名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 19:48:26.46ID:4c1tnPvb0
>>63
PS4で出してりゃふつうに60fpsで動いてるわ
96名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 19:53:14.46ID:7Lg8IKTR0
あれは30fpsの方が没入感が出て良い
てかスレチ
97名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 19:58:58.02ID:IpHU+iW50
>>96
うわクソブタこんなとこにまで沸いてきた

30fpsの方が没入感とかwwwww 死ねやwwww
98名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 19:59:56.29ID:QxawGcY60
またゲームの話してる
99名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:00:13.61ID:IpHU+iW50
>>98
嫌なら出てけ
100名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:01:08.18ID:G6PJfV3y0
ゲハ板でやれやカス共
101名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:02:41.06ID:q9+BzR7L0
>>86
細かい説明ありがとうございます

ネット動画も超解像されるのかを知りたかったのですが、
ソースによるけどある程度は恩恵あるという認識で
いいでしょうか?
102名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:04:17.48ID:q9+BzR7L0
ID変わってますが、>>81です
103名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:04:30.61ID:QxawGcY60
>>99
なんや今日は君が遊んでくれるんか?
104名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:05:42.97ID:IpHU+iW50
>>100
まったくだ

まったくカスどもめ

>>102
ほうほうそうですか

>>103
なんやまたお前かカス
105名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:09:28.97ID:45J+znD70
>>86
ソースと位置を指定してくれたら試してやるぞ。
106名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:10:13.08ID:45J+znD70
>>95
60FPSじゃないだろ。
240FPSくらいにならねえ?
ノイズも目立つけど。
107名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:14:04.52ID:QxawGcY60
>>104
改行する癖直らんな
108名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:15:54.51ID:IpHU+iW50
>>106
ならねえよハゲ

>>107
そりゃお前は学習能力ないもんな
109名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:19:14.54ID:XdPrNQi70
パナキチよ

言っとくけど>>152は俺じゃないから

どうでもいいけど死ねよ
やっぱり。
110名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:26:01.35ID:QxawGcY60
スレ間違っとるで
111名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:29:59.87ID:XdPrNQi70
>>110
ええんやで

あいつがソニスレ荒らしたあてしょうがないゆうてるから手伝ってやるんやで

あいつは猿やからな
112名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:41:58.08ID:CWmUcVbK0
>>95
XBOX ONE Xならモンハンワールド60fps出せるわ
何でPS4出ないの?
113名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:43:10.11ID:QxawGcY60
>>111
なんか中途半端な関西弁でもやもやするで
114名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:43:25.82ID:QxawGcY60
>>112
めっちゃ怒ってるやん
115名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:44:17.54ID:7P6v/Zbl0
>>95
アンチソニー活動はゲハのほうが似合ってますよ
116名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:47:32.23ID:j0eCBIGH0
>>112
出せねえやでバーカwww

>>113
それはお前やで

>>115
まったくやで豚は排除やで
117名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:53:33.72ID:yJ91E1ZB0
>>112
XBOX ONE Xも結局CPUは大差ないんやで?

GPUを盛りまくっただけのアンバランスな奇形ハード
せやから性能なんかまったく出えへんのやで
118名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 20:58:03.41ID:KxLclzqE0
>>115
パナキチよ
わざわざコピペして
バッカじゃねえの?
死ねよ!ボケ!

だから何やってんのお前?
パナキチ正気じゃねぇなこいつ。

どうせならパナスレも荒らせよ。得意だろ?
119名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 21:10:41.65ID:0rthycaY0
で、PS4で60fpsのゼルダはいつ出来ますか?
120名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 21:18:45.57ID:/Vr5mzqS0
>>119
よし出させてやるから任天堂参入していいぞ
121名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 22:37:42.11ID:QxawGcY60
小物臭するのを見るたびにワンミングクや自演ジジイみたいな本物のガイキチが懐かしく感じるわ
122名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 23:15:06.33ID:/V0Jfp3m0
原因が解りました。
サウンドバーにテレビ以外にhdmiケーブルで繋げてたレコーダーがありそこに光デジタルケーブルをバーにさしてたのが原因でした。光デジタル外したら音がでました。
何故レコーダー周りの配線がテレビの音声に関係してくるのか不明ですが。
123名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 23:35:30.47ID:fKTEVX7c0
>>121
本物のガイキチはお前だけだぞ
124名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/12(月) 23:43:55.15ID:QXYxlFJL0
ウチのA1もヘッドホン端子に刺すと、Netflixアプリが5.1ch出力できなくなるという訳のわからない状態になる。
125名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 00:43:59.26ID:Lj4dmZMo0
>>124
Z9Dでもその症状が発生する
サポートに言ったら結構時間がかかったが仕様との回答
納得できないので文句は言っておいた
多数のユーザーが直接言えば動くかも
126名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 00:58:52.81ID:f+tWz9l80
ネトフリだけならアプリの問題じゃないの?
127名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 06:06:36.17ID:zmWt86+30
>>126
仕様って回答あったって見えないのか?
128名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 08:57:44.50ID:RwIca1pl0
ヘッドホンは左右の2つのドライバーでしか音鳴らせないんだからAVアンプでも何でも
2chにダウンミックスするのが仕様 仮に5.1chのままLRだけ鳴らすとセリフが抜ける
129名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 09:12:42.86ID:dVv+Kw1v0
今LG630A使ってるけど、SONYに乗り換えたいからどのテレビがおすすめ教えてください。
130名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 09:53:20.70ID:yJIMRz+Z0
a1常孝
131名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 10:12:47.22ID:nuf0pIMh0
サラウンド環境にしたいけど6個のスピーカー全てワイヤレスのがいいな
ソニーでそんなのあったっけ?
132名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 11:00:26.18ID:ytLWosH40
>>131
遅延の問題をクリアしても充電地獄になると思うが
133名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 11:04:21.50ID:SLmpJD1x0
想像してるサラウンドは一昔前の平面の5.1chかと。

今買うなら5.1.2chや7.1.4とかのatmos対応。オマケでDTSX。
増えたスピーカーは、天井又は前方から音を天井に反射用のスピーカー

妥協は天井反射だけど、スピーカー増えてる上に反射タイプはマトモに聞こえる設定は結構ムズイ。

なので、マニア以外はスピーカー置く方式よりサウンドバータイプがベストと思ってる

最近発売のHT-ST5000とかオススメ
134名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 11:29:37.37ID:giqCBjwc0
>>131
HT-RT5が条件に一番近い。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-RT5/
フロントの3chはワイヤレスじゃないけど、ここをワイヤレスにする
メリットってあまりなくてデメリットばかりのような。
135名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 12:20:40.63ID:t4rdtHEO0
HT-RT5使ってます。
お手軽に5.1ch化できて利だけど
各スピーカはワイヤレスでスピーカケーブルはいらなくても
それぞれ独立して電源コードが必要だから完全にワイヤレスじゃないのよね
136名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 12:42:23.76ID:/Xcyk+tu0
モッサリで失った時間プライスレス
137名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 14:46:13.69ID:Bgs2I5RW0
>>131 >>134 >>135
おお、これいい!って思ったけど部屋はワンルームの25平方メートルなんでちょっとサイズ大きいかな
もうちょい小さいやつがあれば即買いなんですけどね
そうか、電源コード必要なんですね、バッテリー搭載とかならいいのに
部屋狭いしコードでもいいんだけどカーペット剥がすのが億劫で
138名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 14:47:21.47ID:Bgs2I5RW0
ごめんなさい131です
上のコメントの最初、132番さんの間違い
139名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 14:53:08.35ID:ca0WL/ED0
>>137
というかワンルームにこれじゃ近所迷惑にならないか?
隣人にはけっこうな苦痛だと思うけど
140名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 15:49:40.30ID:D9WV7c1B0
さっきのHDMIの話を蒸し返して悪いんだけど
55X9500Eを使ってるんだけど繋ぎたいHDMI端末が7基あって(PS3、PS4、Switch、旧BDplayer、UHD BDplayer、BDrecorder、YSP4100)
HDMI 1…YSP4100(光端子接続もあり)←旧BDp1、BDrec、Switch
HDMI 2…UHD BDplayer
HDMI 3…PS4
HDMI 4…PS3と繋いでいるのだが
HDMI 2.3.4の単独接続は音声共に問題ないのだが
問題なのはHDMI 1で電源ON時の入力系統をひとつだけしか記憶できない
つまり普段は主にレコーダーを使うので電源ONで画面が切り替わるがSwitchを起動しても全く画面が反応しない、仕方なくYSPの入力切り替えでSwitchにするが次回からはレコーダーの電源を入れても反応せずSwitchの起動で画面が切り替わるという寸法だ
これって何か悪い事してる?
141名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 15:55:41.54ID:BxWHhCRn0
ワンルームでスパーウーハーとか鳴らされたら殺人事件になるか追い出されるなw
142名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 15:56:39.89ID:jU39GTWI0
レオパレスかな?ヘッドホンにしておけ
143名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 16:46:20.63ID:giqCBjwc0
>>140
わからんけどCEC連動機能の設定内容を見直してみてはどうか。

ていうか気になる点が2つ。
YSP4100を1に繋いでいるけどARCに対応してるのって3じゃね?
旧BDplayerって必要?
144名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 17:17:10.48ID:CThN1gYi0
>>140
ゲーム機がプレーヤーとしてカウントされて、CECの接続上限に引っかかってるとか?
https://www.sony.jp/support/bravialink/qa/qa_08.html
145名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 17:27:05.58ID:ytLWosH40
>>135
コンセント必要な分かえってたち悪いな
146名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 17:35:04.51ID:ijWmhzZR0
>>140
なんか繋ぎ方間違ってると思う
基本的にYSPはHDMI3のが良いんじゃないかな?
147名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 17:56:12.61ID:XL/lDm4H0
>>140
>次回からはレコーダーの電源を入れても反応せずSwitchの起動で画面が切り替わるという寸法だ

これはBRAVIAのバグやろ
148名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 18:05:16.29ID:dXw4dANU0
>>143
YSP4100はもう型が古いのでドルビーアトモスの処理は出来ないし4K信号の通過も無理あるんじゃないかな?と思ってHDMI 1に繋ぎました
HDMI端子2と3がHDMI拡張フォーマット対応という事なので4K対応機器のUHD BDpとPS4を直結で繋ぎました
旧BDpは知ってる人は知ってると思いますがシナビア非対応プレーヤーです
149名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 18:41:19.93ID:f+tWz9l80
>>140
既に答えられてるけど、単なる接続数上限だよ。
プレーヤー3、レコーダー3が上限だから、プレーヤーが5つある時点で無理がある。
150名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 18:43:24.34ID:f+tWz9l80
表示で分かってると思うけど、ゲーム機はプレーヤーとしてカウントされるからね。
151名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 18:57:59.64ID:5Cu5jWl00
俺も台数制限しらなくて悩んだ事ある
これって2.1になっても変わらんのだよね?
152名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 19:14:23.95ID:dXw4dANU0
ふーん。
規定台数以上に接続された機器はオートでは認識しないのか
今まで使ってたプラズマVIERAはいくらタコ足にしてもしっかり認識してたからそれが当たり前だと思っていたよ
153名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 19:39:38.00ID:KB3eNdQj0
ロングパスワロタw
154名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 20:45:24.03ID:gXIbrtJu0
物理HDMIセレクター使えば?
PS3と古いプレイヤーとか、それで十分でしょ。
155名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 21:53:41.65ID:f+tWz9l80
>>154
セレクター咬ましても同じ事。
156名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 21:54:22.90ID:UHlM+whn0
CECの台数制限ってHDMIの仕様じゃないの?
ビエラは何台でも動くってマジで?
157名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 21:56:47.72ID:0lhjWInK0
仕方ないのでYSPのHDMI1〜4はリモコンで切り替えようと思います
ありがとうございました
158名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 22:06:03.89ID:0lhjWInK0
>>156
テレビの配線はそのまま移行させたので(UHD BD、PS4proは追加)
それまではその代わりに2k PS4、SFCミニをHDMIに繋げていたので台数は変わらない
それでもどの機器の電源を入れてもテレビも点いたし入力モードも全て連動していた
159名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 22:14:08.97ID:UHlM+whn0
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_5.html

調べてみたけど公式にブラビアと一緒の事書いてあったぞ?
ようわからんね
160名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 22:19:23.78ID:zmWt86+30
>>159
仕様と実際の挙動は異なることも多いからな
161名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 22:21:37.20ID:UHlM+whn0
マジだとしたらHDMIの仕様守ってないのはどうかと思うね
ユーザーとしてはそっちのが嬉しいけど
162名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 22:49:25.57ID:KB3eNdQj0
外部入力より上にレコーダーって表示されるのは何なの?
連動切ってるのにテレビの電源入れたらHDMI1になったりするし
163名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 23:13:27.19ID:gXIbrtJu0
>>162
>外部入力より上にレコーダーって表示されるのは何なの?

認識されている機器は外部入力より上に出るよ。

> 連動切ってるのにテレビの電源入れたらHDMI1になったりするし

BRAVIAのバグ。
164名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 23:30:38.31ID:gXIbrtJu0
BRAVIAって、FreeSyncとか対応してないよな。
165名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 23:58:28.18ID:0lhjWInK0
BRAVIAのHDMI連動がマニュアル通りに行かないから問題視されてるんだろう
不具合とまで言わないがあんな単純な接続で繋ぐ手順や場所が悪いとかいうメーカーの方がおかしい
166名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 00:04:48.14ID:yokeBk9L0
商品の瑕疵だし。
HDMIは共通規格なのに、自社製品以外はまともな動作しないって、
だったらHDMI名乗るなよ。
リコールしろや。
167名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 00:10:14.62ID:p4P31xkL0
>>165
本当にお前が言う台数繋いでるなら
ブラビアは仕様通りだろ
ビエラがおかしい
168名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 00:30:14.94ID:4DagZ+eH0
18Gbpsの高速モードを一切使わずに通常モードのみで構築したら望みどおりに動作したりしてな
以前出来ていたと言ってもそれは18Gbpsが存在しないものであって使った時点で以前と環境違うし
169名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 05:11:30.01ID:H6t+G1qg0
それじゃBRAVIAのHDMIの相性の良し悪しとか言われてるのは只の悪質なクレーマーによる戯言なんですね?
BRAVIAは故障でない限り常に正常に動作しているのだと
170名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 06:11:51.82ID:M/4KGHdx0
社員きとるやん
171名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 07:10:17.47ID:sYcyCrvZ0
ココでグダグタ愚痴る暇があるなら問題点切り分けしてメーカーに修正依頼しろって
172名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 07:10:43.85ID:wMu0rm9J0
BRAVIAは、あのレスポンスの悪さを改善するだけでも評価がかなり違ってくるだろうな
モッサリが伝統とかどうかしてるもんな(´・ω・`)
173名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 07:14:53.22ID:37juOkqa0
連動でプレーヤー3台までしか認識しないのは当たり前なんだから
そこ文句言うのは違うだろ
他が言ってるHDMIの不具合はそういう話じゃないし
174名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 10:13:20.70ID:QqDCSONf0
https://www.sony.co.uk/electronics/support/articles/00178825
http://services.sony.co.uk/support/en/welcome-to-android-tv-nougat

北米にバグ修正アップ開始と同時に
欧州の旧世代機に今月ヌガーアップ開始予告が出た
流れがマシュマロの時と似てるから日本にも今月来るかもしない
175名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 11:53:14.47ID:Q+DOEMUT0
>>174
ukに来たら日本にも来ますね
さすがにスターウォーズまでにドルビービジョンも
176名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 13:08:18.63ID:kwT0RaO/0
ホーキング博士…
177名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 16:59:52.80ID:2gn7XCxx0
49型の9000E買ったけど地デジの画質汚いな、アップコンバートしてこれなの?
178名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 17:14:36.53ID:qycA5tf60
49X8300D階調割れ酷いな・・・

スーパービットマッピングがこれには無いんだな
X9000Eにはあるもんな

40HX720にはあったんだけどなあ・・HDRX1チップが恋しい
179名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 17:29:28.76ID:Tk7fE1aa0
>> 72
nasne使っている人はいないでしょうか。。
180名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 17:59:24.91ID:jzyqnMqM0
>>177
BRAVIAで汚いならREGZAはそのちょいましくらい
地デジみたいにソース自体が汚い場合は
画面の大型化と精細化でより粗が目立って汚く見えるのは仕方ない
181名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 18:13:34.90ID:2gn7XCxx0
>>180
地デジだとあれが限界なのか…ボヤけすぎだろ…
182名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 18:21:09.62ID:jzyqnMqM0
>>181
地デジメインならまだ2Kテレビの方が適してるからなあ
4Kはそれに見合ったコンテンツの視聴割合が増えてからで十分
183名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 18:32:56.92ID:SvGlVE9B0
精細度のところオートにしてるとボヤける
184名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 18:37:33.89ID:kdXtEP/20
マトリックスにもDolby Vision来るんか
185名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 18:55:30.72ID:ZlZWHxY+0
素人なのでよくわからないのですが地デジを同じ大きさの画面で
見た場合2Kモデルの方が4Kモデルよりもきれいに映るということですか?
本当だとするとこれから4K買う予定だった私にはなんかショックです
186名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:03:20.18ID:zItg6lgd0
電器屋で見てくればいい
187名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:03:21.26ID:wkbOhJLv0
2K用の補正ついてる機種がほとんどじゃない?何買うかしらんけど
188名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:08:01.19ID:pFPtmbXU0
>>185
元のテレビによるよ。
4Kテレビは2Kの4画面分の面積だから、
4Kテレビで2Kを映す場合は400%ズームしてる。
このズームが単なる引き伸ばしだとボヤけるけど、
まともなメーカーのテレビはそうならないよう
超解像処理をしてるから、見れない程汚くはない。
189名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:10:54.16ID:2gn7XCxx0
>>188
地デジはSONYでこれだけぼやけてるからドンキとかの激安4Kだともっとひどいわけね…倍速もついてないわけだし
190名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:13:46.25ID:pFPtmbXU0
同じ地デジでも元の映像が4Kとか8Kで撮られてると結構綺麗だし、
屋外の撮影より照明がきちんとしてる屋内撮影の方が綺麗だからね。
191名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:14:55.39ID:CQZWtJwZ0
放送の中でもソースによるよ
生中継とかは元の画質がいいからキレイにアプコン出来る
ハンディなんかで撮ってるの流してる番組なんかは元の画が汚いからどうしようも無い
大体買い換えたら画面も大きくなってるんだろうから余計画像の汚さが目立つだろうね
あとナショジオとかディスカバリーのHDは全体に低画質だね。
HD謳ってるけどなんとかねらねいのかねぇ
192名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:15:08.27ID:pFPtmbXU0
>>189
超解像付いてない大型機種は見れたもんじゃないw
193名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:19:53.21ID:Auxf9ZdG0
>>189
買った直後でまだ設定していないならオーバースキャン切って+1にするとしゃっきりする
>>190
CMとか糞綺麗で世界遺産とかもチリチリとした繊細感きちんと出てるな
194名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:33:15.92ID:ZlZWHxY+0
>>188
ああなるほどズームの話はわかりやすかったです
地デジの元ソース画質が悪い場合は画像処理があるとはいえ原理的に
2Kの方が奇麗に映るが元ソースの画質が上がるにつれてこれが逆転して
4Kテレビの方がより奇麗に映るようになるという理解でいいでしょうか
195名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:37:19.15ID:1U1fEOUY0
>>194
アップコンバートのためか文字は4Kのほうがくっきりと表示されて読みやすい
196名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:37:35.71ID:alT2BhoY0
>>174
今月というかUKのアップさっき来た
もしかすると日本は明日の可能性が
197名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:42:07.25ID:Jpz3EOaA0
モヤさまとか収録物でも散歩系はその辺で買えるようなカメラで撮ってるから糞汚いね
NHKはいい機材使ってるからキレイ
198名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:47:53.59ID:Z0y61JBt0
地デジの解像度って1440x1080だからフルHDパネルでもドットバイドットにはならんよ。
だから原理的にも4Kパネルの方が綺麗に表示されるはず。
でもこれは静止画や圧縮ノイズが少ないシーンの場合。

激しく動くようなシーンだとビットレートが足りなくて圧縮ノイズが増えるから、
4Kパネルはそういうのも見えてしまうぶん汚く感じたりすることはある。
199名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:48:56.95ID:ykYFurSr0
BS生中継
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
ディスカバリー
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
スカパー4K
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
200名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 19:56:24.71ID:ykYFurSr0
地デジ
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
201名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 21:01:06.65ID:M/4KGHdx0
プラズマ2Kから買い換えるとどうしても白っぽく見えるからイマイチと感じる人は多いって店員も言ってたな
202名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 21:14:23.11ID:F3Kf4c0R0
俺は昔日立の720pプラズマから
東芝の2k液晶に乗り換えたが、
気にならなかったな。
つーか、予想以上に液晶が高画質で驚いた。
203名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 21:19:28.73ID:F3Kf4c0R0
>>198
前から思っているが、
離れてみたらドットバイドットかどうか何てどうでも良くねえ?
204名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 21:20:56.10ID:F3Kf4c0R0
>>203
近寄ってみたら4kでも普通にギザギザ
205名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 21:27:44.96ID:F3Kf4c0R0
ドットバイドットとか言っているやつwww
一体どれだけ近寄って見てんの?wwwww
206名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 21:38:14.90ID:pFPtmbXU0
>>194
そういうこと。
207名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 21:49:03.14ID:M/4KGHdx0
汚いソースと綺麗なソースが混在してる今みたいな過渡期は買い換えは待ちが正解なんだろうけどなあ
208名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 22:08:38.09ID:9qL1c3nU0
55X9000Eだけと、アニメFate/EXTRA Last Encoreのオープニングがブロックノイズまみれになるんだが、映像的にかなり激しい動きなので仕方ないのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 22:19:38.54ID:pFPtmbXU0
2コア機のアプデ、HLG対応のところを見ると、
「テレビ放送、USBからの視聴など、あらゆるHLGに対応します」と、あるね。

そして、PiPは限られた機種にのみ搭載される模様(どうでもいいw)
210名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 22:23:27.47ID:flZTaeRG0
テレビに過渡期じゃない時期なんてあったか?
211名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 22:53:43.34ID:uZ8aC8dr0
アナログ時代は?
せいぜい、音声多重や文字放送位だろ。衛星はまた別の話だし。
212名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 22:54:48.26ID:/8IBnccw0
>>208
なめらか設定切るしかない
213名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:03:00.06ID:VHCnW4WX0
>>196
うおおおおおお
214名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:04:32.02ID:TYSIZKC00
>>174
完全に日本あとまわしの反日企業w

>>185
ソニーの戦略に騙されてるんだよ
ユーザーの使い勝手とかどうでもよくて高い商品で高い利益が出ればいいだけだから

>>189
大差ないよ?
超解像とかにどんだけ夢みてんの?

>>190>>191
2Kで見たほうが綺麗だけどね
215名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:06:21.39ID:3O/zSOcE0
なんか必死なのが現れた
216名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:07:11.36ID:TYSIZKC00
>>194
いいえ?

どんな場合も2Kの方が綺麗です

>>198
4Kパネルだとノイズが増えるってどんな脳みそしてんだw

もとから超解像とかの仕組みが汚えだけだw
217名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:07:38.11ID:TYSIZKC00
>>215
ソニー社員だろうね

事実を広められると困るからね
218名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:09:19.65ID:TYSIZKC00
あ、ひとつ付け加えておくと今の2Kテレビはわざと汚くして4Kの方が綺麗ですよ!高いけど買ってね!ってやってるからね

そこを間違えてはいけない
219名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:09:35.39ID:y9ElPApO0
>>208
確かにあれはブロックノイズまみれになる。
元映像の時点でブロックノイズが多いんじゃね?
見るからに圧縮が難しそうな映像だし。
220名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:17:58.58ID:y9ElPApO0
超解像処理結構効くぞ。
フォントとかは凄い効く。
あと自動コントラスト調整が結構素晴らしい。
221名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:20:49.81ID:y9ElPApO0
>>220
https://imgur.com/a/NX7Zz
222名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:28:17.24ID:1U1fEOUY0
コントラスト調整って自動なんてあったかな?
弱、中、強しかなくね?
223名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:35:21.68ID:qycA5tf60
8300Dの階調割れを目立たなくさせる方法ありませんか?
グラデーションがガタガタでなんか方法ないかなと思いまして・・
224名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:36:23.40ID:/8IBnccw0
4K買えない貧乏人が4K叩いてるってとこまでわかった
225名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:38:54.59ID:vgs8ExW/0
>>177
どうせ地デジなんて見ないでしょ?
まあBSも見ないんだけど
226名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:39:04.33ID:ICC7fZH20
>>208
つネットフリックス
227名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 23:55:45.08ID:1U1fEOUY0
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
引っ越し前で4KのX8300と2KのHXが隣接してるけど、文字がはっきり映る以外の違いは正直分からないな

HDR対応とか謳ってるが設定でどうにでもなるし、好みの画質に設定したら結局同じような画になる
228名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 00:29:10.23ID:2kILQzM70
>>227
せっかくアップするなら、左右同じ画像映してくれよw
229名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 00:41:38.38ID:ovoc0cKL0
9000eのHDMI端子は2と3のみが4KHDR対応なのは理解してるんですが、非HDRの4K60pならHDMI1と4でも可能ですか?

PCモニターとしての使用も検討していますが、HDRはPS4proとUltraHDブルーレイで塞がる予定のため
HDMI1と4が非HDRでも4k60pが出せると助かるのですが。
230名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 01:03:11.97ID:PaTgkoGy0
>>229
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1403270061883/
231名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 01:38:34.61ID:VWeoExYf0
>>229
4KHDR(YUV)より4KRGBの方が帯域喰うから無理だと思うよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 01:55:23.94ID:v+w8oqmi0
>>230
いいやつすぎるw
233名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 03:58:27.49ID:5y7o5Qnf0
質問ですが>>230にはPS4proはHDMI 2or3に繋げとありますが買った時に付属しているHDMIケーブル(2m)は4K拡張フォーマットにも対応できるプレミアムハイスピードHDMIケーブルなのでしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 04:54:03.06ID:BKOmB94U0
PS4に付属してる奴?それなら対応だよ、ケーブルにHIGH SPEEDって印字されてるでしょ
作りちゃっちいから不安になるけどw
235名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 06:09:02.15ID:0WINs/Sf0
>>227
そうそう
こういう比較を一度でもしたことある人の意見が聞きたいんだよ
ここで必死になってるスペック厨の意見じゃなくて
肉眼でどう感じたかが知りたい
236名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 07:14:38.92ID:DkpzqB9L0
>>230
2ポートなんてケチらずに4ポート全部18Gbpsにして欲しいな(´・ω・`)
237名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 07:24:06.97ID:Y2T4Nb8N0
PS4直挿しは行けるけどAVアンプ噛ませるなら
別でプレミアムハイスピード買わないと無理
238名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 08:07:22.25ID:+6UweLWT0
>>235
HDRが設定で同じになるなんて事を信じる人なんだな
239名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 08:34:24.62ID:2Eot6b4+0
>>238
めっちゃ怒ってるやん
240名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 08:47:06.42ID:3Z1n6lw80
>>238
分割駆動も無いエントリー機の8300だからねえ
241名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 09:10:21.04ID:qsBUS/AT0
コントラストをどうにか出来ないとそもそもね
242名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 09:16:48.34ID:YMQJbNtH0
低スペック機に高い性能を求めるのは間違ってる
243名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 10:13:14.45ID:htrxU/EQ0
またスペック厨が騒いでる
244名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 10:16:43.08ID:rLnZp+CZ0
分割駆動ナシでもHDRは効果ある。
もちろん分割駆動アリよりも暗部は黒浮きするけど、
人間の目は明部の方に意識が向きやすいからあまり気にならないよ。
ただほぼ黒の中にちょっと白い文字があるだけみたいなシーンだとダメだね。
245名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 10:18:36.51ID:4mxg7zGn0
じゃあゲームの話に移りますか
初代PSのリッジレーサーR4をモーションフローでプレイするとめちゃくちゃなめらかで綺麗でプレステとは思えないくらい
246名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 10:35:26.01ID:EWRMZ4Ww0
リッジレーサーとか懐いな今もシリーズ出てんの?
247名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 10:55:30.84ID:ouGyzlzx0
>>245
昔のPSは正確に30コマ動作だったからな。
モーションフローが効きやすいんだろ。
最近はレートが可変だからな。
248名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 10:57:35.98ID:ouGyzlzx0
確かにここスペック厨多いよな。
一般人にクソマニアックな商品勧めるDQN。
一般人には普通な製品を勧めるのが正解。
249名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 11:06:47.15ID:EWRMZ4Ww0
何がDQNなの?
250名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 11:35:48.00ID:3Z1n6lw80
別に一番上の機種買えと言ってる訳でもなし
X9000辺りなら20万もしないで買えるのにお金がないって大変なんだね
251名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 11:37:02.12ID:2CKy01sM0
田中律子の目撃ドキュン
252名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 12:50:01.46ID:c7KlH1Je0
>>249
その人にとって必要なもの勧めるのではなく、
自分が欲しいものを勧めるのはDQN
253名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 12:59:49.45ID:y4SIhgqI0
>>245
BRAVIAってドットバイドットがないけど、それで480pのゲームやっても違和感ありませんか?
254名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 14:43:37.54ID:F/XAeMBB0
HDRは眩しくて疲れる。                  
255名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 15:49:45.66ID:htrxU/EQ0
>>250
隙あらばマウンティング
女子みたいやな
256名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 15:53:34.62ID:4mxg7zGn0
>>253
ボケはSD画質ゲームをやる上で当然の事だから気にしてません
動いてると滑らかすぎてショボい解像度など問題なし
257名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 17:01:56.36ID:V0wf61c10
>>245
こんな感じか
R4はPS1の性能を限界まで使ったらしいな

258名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 18:02:33.87ID:BYSJxF4B0
>>254
この程度の輝度で疲れるとか目が老化してんだろ
259名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 18:07:47.78ID:TOr/KfA80
SDRコンテンツをHDRモードで見て、まぶしいとか言ってる人が多そうなスレですね。
260名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 19:10:49.00ID:uRJuXFl90
外に出たらHDRよりもまぶしい世界が広がっているけどな
261名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 19:27:08.51ID:YsYahJPk0
49X9000Eにつけてる外付けHDDがずーっと電源ついたままになってるんだけどそういうものなの?
262名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 19:28:08.81ID:csKWGV/+0
液晶はプラズマやOLEDに比べて眩しいのは確かだな。特に全白画面。
さらにHDRリマスターやピーク輝度性能の高さも上乗せされたら余計にそうだろう。
263名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 19:33:05.00ID:VWeoExYf0
>>261
HDD(ケース)が電源連動しない機種なんでしょ。
264名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 19:34:07.00ID:VWeoExYf0
あ、リモート起動オンでも切れない機種があるとか聞いたわ。
265名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 19:34:24.73ID:YsYahJPk0
>>263
そうかもと思ったけどやっぱりそうかー
テレビ買ったときこれが安いからって電気屋の店員に勧められたんだけど連動するかどうか確認すればよかった
というか当然連動するものをすすめてると思ったのが間違いだった
266名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 20:54:29.71ID:0WINs/Sf0
>>265
まあ付いたり切れたり繰り返してると寿命1/3くらいになるから回しっぱなしの方が寿命的にはいい
267名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 21:00:44.93ID:reCoYOqt0
>>224
4K買っちゃって4Kは画質がいいと思い込もうとしてるのはわかった

もう時代は8Kだけどねw

>>238
HDRなんて名前だけだからなw

現実は1万nits、HDRは1000すらない(規定がない)

>>248
ソニーはスペックでマニアに売ってきたメーカーだから
268名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 21:08:04.49ID:bQrrPanG0
>>266
そうなのか
となると問題は電気代だけだけどまあ機種的につけっぱしかしょうがないんだったら諦めるしかないな
269名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 21:11:43.44ID:Cncz1Mt30
付けっぱなしの方が壊れやすい。
そもそもHDDは8時間動作を想定しているものと24時間動作を想定しているものがある。
前者を付けっぱなしにするとすぐ壊れる。
270名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 21:35:56.98ID:bLBjtfgK0
去年9350dでhdd点灯しっ放しだからコールセンターに聞いたらhddのメーカーによっては消えないことは把握してると言ってた
うちのはseagateだけどそれは把握してるメーカーの一つと言ってた
271名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 21:38:21.96ID:TY+2v7oW0
HDD(ケース)が電源連動しない機種てなんかやだな
272名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 21:41:38.11ID:aQXEQqxi0
>>267
何も買えない人?
273名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 21:43:38.99ID:5nKC37mR0
>>272
しっガイジに構うな
274名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 22:02:06.83ID:7o2M3LbK0
モーターを24時間365日フル稼動で回して寿命が長いわけがない
275名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 22:24:37.69ID:Cncz1Mt30
アップデートまだかよ。
バグだらけやん。
276名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 22:45:04.29ID:Y9Q1gKY30
>>272
おまえが?

>>273
俺はやさしいからガイジも相手してあげるよw
277名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 22:45:42.11ID:Y9Q1gKY30
>>275
それが今のソニクオリティだ!文句あっか!

社員総出でネット工作だ!
278名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 22:49:54.31ID:UPZ2kG150
>>277
何が目的で書き込んでんの?
279名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 22:52:26.78ID:0sOwnyc40
>>278
みなさんに事実を知らしめるためだよ?

例えば、ネトウヨとかネットで真実とかバカにされてたけど長年の運動の成果で今や国民みんなが嫌韓だからね
ソニーもそうなる
絶対に許してはいけない
280名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 23:23:29.10ID:VmfmNnF40
10年使用したKDL-40X1が、さっき逝った。一回も故障せずによくもった。同時購入した40F1が心配だ。
こちらもまだ一回も故障していない。次はパナソニックにしようか思案中。
281名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 23:26:38.04ID:Cncz1Mt30
なんだかソースによってはくっきりのほうが良い気がしてきた。
黒っぽく見えるけど。

くっきりだと、画像が破綻することは一切無いし。
なめらかは画像の破綻が割と目立つ。
282名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 23:33:11.04ID:0WINs/Sf0
句読点半角ガイジおるやん
283名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 23:36:56.38ID:+LxBSJLj0
その時代のBRAVIA使ってると、今のBRAVIAに買い換えたらモッサリ過ぎてストレス溜まりそう
284名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 23:54:23.29ID:VWeoExYf0
>>274
発売日に買ったnasneは6年近く点けっぱだけど壊れないよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/15(木) 23:56:01.10ID:Cncz1Mt30
>>284
HDDは停止してるやん。
286名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 00:05:22.59ID:9sdnXLzG0
>>285
オートスタンバイ切ってると、結構小まめに謎のアクセスがあるから停止はされない。
287名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 00:06:12.39ID:/OCIwZAM0
>>284
サムスン製だからな
288名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 06:13:41.25ID:GTr9ylB10
>>287
だから私は、Samsung
289名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 06:22:43.37ID:GUIKHAnu0
nasneの中シーゲートだったけど
290名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 09:07:23.82ID:oHCwWH6a0
「サムスン先は闇(三寸先は闇)」というから何が起こるかわからんぞ
291名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 09:11:44.14ID:CV0vEjHg0
つまらん!
292名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 09:22:17.75ID:Gv+X6AqA0
サムスン先は闇(三寸先は闇)・・・ナイナイ・・・

サムスンは韓国南朝鮮人民共和国の財務省書換国税庁指示に当たる国有企業だ!

日本企業に例えると日本道路公団のような400兆円(日本予算90兆円)以上の!

わけわからん特別会計で道路建設で内需拡大する感じの・・・K-POPも同じで!

海外戦略で税金投入されてるがK-POPは良い・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 12:38:12.65ID:9/64nfO/0
変なの湧いてきた
294名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 13:37:00.88ID:S7BRPLbT0
9500のスピーカーの音質ってどんなものですか?
295名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 14:46:18.93ID:M/XYBnvY0
ショボい
と言っても今まで自分が使っていた音響システムの音質との比較になるのは言うまでもない
296名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 15:40:13.68ID:b6TzO0NJ0
今まではロジテックの980円のやつ
297名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 15:51:03.05ID:S7BRPLbT0
>>295
テレビ単体としたら?
298名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 16:03:30.39ID:0N19/dwj0
>>297
毛が生えた程度の差しかないよ
9500Eはスピーカーではなく画質目的で買う製品
299名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 16:09:25.21ID:X2rs7giC0
65X9500E値段上がってるけど、このまま上がっていって
生産中止になるの?
9月くらいに買いたいんだけど
300名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 16:30:54.36ID:Axu9XItZ0
2018年春モデルで43インチクラスはでるのかな?
噂でもいいので知ってる人いたら教えて。
301名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 16:41:02.33ID:uAxixBUZ0
49x9000eの大手量販店の店頭在庫ほぼ切れてる?
それで一斉に値上がりしてるみたいだが一時的なものかそれとも生産終了か
出遅れちゃったかなあ・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 16:46:17.87ID:PUJChLRD0
>>300
CES 2018で発表されたFシリーズ見ればだいたい予測つくよ
X8シリーズ以下には43インチある
303名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 16:48:31.96ID:0N19/dwj0
早く2500ドルの有機EL買いたい
304名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 16:48:58.20ID:iZBmae8b0
BS4K放送あるから今年はソニーに限らず夏以降にずれ込むんじゃないかね<新機種
305名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 17:45:56.85ID:X2rs7giC0
夏以降に新機種だと現行機種は秋までは買えるのかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 18:11:54.92ID:yXBNDrm30
>>297
一応、ハイレゾスピーカーの謳い文句で新しい技術を投入した新スピーカーを導入してるから既存のソニー液晶テレビの音よりはかなりいいだろう
今まで使ってたシステムとは比べるまでもないから使ってないが
このテレビを音質目当てで買う奴もいないだろ
言葉で表現するのは難しいから実際に店舗に行って音楽ソフトやスポーツソースで聴いてみるしかないよ
307名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 18:20:57.80ID:0N19/dwj0
>>305
ママにでも聞けや
308名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 18:23:04.37ID:P+nB7aOX0
>>305
そんなに現行機が良いのならおとなしくソニーストアで
分割で買えば良いのでは
309名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 18:38:14.83ID:yXBNDrm30
夏のボーナス一括払いで買いたいのか
最安値になった頃合いを見計らって買いたいのか
310名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 19:50:00.53ID:R4nzq+rR0
よーカス共!
本日55型9500E購入したよ。900Aからの買い換えでし!
北東北ケーズで税込20万ジャスト。
ちなみにps4はノーマルだが画質は変わりますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 19:55:19.57ID:P+nB7aOX0
>>310
900Aのおかしい色からしたらだいぶ変わると思う
312名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 20:04:44.50ID:R4nzq+rR0
ご意見ありがとう。
当時はトリルミナスだっけ?あれに惹かれて購入したんだけどね。
並んでた9000Eとあまりにも差があったので無理して購入して正解かな?
月曜日納入なので視聴したらまた日記書かせていただきます ヽ(〃´∀`〃)ノ
313名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 20:08:31.23ID:9/64nfO/0
W900A(W920A)は写真写りが悪いだけで
実際はそんな悪くないぞ
314名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 20:24:29.91ID:xRu9XgWI0
CESだとX85Fで43インチあったけど日本でのリリースだと削られてそうでこわい
315名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 20:35:37.57ID:RuQuFwvI0
HDD、ELECOM(Seagate)の対応してないやつだったわ…
電源つきっぱなし問題は諦めるしかないな
316名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 20:51:18.58ID:GTr9ylB10
>>315
電源連動タップでもかませばいいだろ
317名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:22:04.42ID:dhDbMQzZ0
Android TV(TM)本体ソフトウェアアップデートによるデザイン・仕様変更、機能追加について(2018年3月〜)
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup3/
対象モデル:
2016年モデル:X9350D/X9300D/X8500Dシリーズ
2015年モデル:X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/X870Cシリーズ


きたぞ
チャンネルポン嬉しい
318名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:39:44.84ID:ehOOY8lm0
chromecastの4Kって前から出来なかったっけ?
319名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:40:35.08ID:376znu/b0
>>317
ほとんど変わっていないように見えるが。
バグは?
モッサリは?
ドルビービジョンは?
320名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:41:27.82ID:dTOZXs8G0
さっきまでアプリでYouTube観れてたんだけど急に内部エラーが発生しました。インターネットブラウザを終了します。って出たんだけど対策ありますか?
321名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:43:02.30ID:376znu/b0
>>320
ない
322名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:45:58.38ID:9sdnXLzG0
小画面機能って、アプリでは使えないのかな? 音は出るの?
323名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:47:31.21ID:dTOZXs8G0
>>321
じゃ、もうテレビでYouTube観れないってことですか?
324名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:47:59.87ID:9sdnXLzG0
>>319
これは8300D以前の機種へのアプデだよ。
ドルビービジョンは9500E以上の上位機種のみだし。
325名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:48:10.05ID:6ubT+HRo0
海外の見る感じだとさらにスカパーのHLGに対応すると思うが
開始は来週の木曜日かな

Cモデルだと2015年発売とかだよね
よくアップデートしてる方だと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:48:57.75ID:9sdnXLzG0
>>323
テレビのブラウザで見てたって事? 機種は?
327名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:50:59.49ID:9sdnXLzG0
>>325
8300D以前のAndroid BRAVIAは全部SoC同じだからね。
328名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:54:34.64ID:9sdnXLzG0
>>318
8300D以降の機種はね。
329名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:55:48.16ID:dhDbMQzZ0
>2015年モデルについてはこれまで同様、2画面機能をお使いいただけます。

これ、なんで無くしちゃったんだろう
ヌガーにアップしても出来るなら他のも出来そうな気がするんだが
330名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 21:55:48.32ID:dTOZXs8G0
>>326
ブラウザではなくアプリです
型番は KJ-32W700C です
331名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:01:35.89ID:6ubT+HRo0
そういやCだけ全HDMI端子HDRに対応だったっけ
最初だけなのはソニーではよくあるね
332名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:06:47.32ID:9sdnXLzG0
>>330
一番最近YouTubeサービスが終了した2016年のお知らせには記載無いから、
その機種は2015年に発売だし、本体とかネット機器周辺を電源リセットすれば直るんでない?
333名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:09:21.06ID:9sdnXLzG0
>>331
Cモデルは全端子18Gbpsで2画面機能もあるし、
上位以外(8500C)までは遅延も少なくて割と良かった。
334名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:11:35.22ID:ehOOY8lm0
>>328
今確認してみたけど8500Cで出来てるような
4Kって表示されてる
335名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:12:13.83ID:dTOZXs8G0
>>332
時間おいてアプリ起動してみたら、観れました
ありがとうございます
336名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:15:31.64ID:9sdnXLzG0
>>335
良かったね!
337名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:22:28.52ID:9sdnXLzG0
>>334
ビルトイン単体のアプデで対応したのかもね。
338名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:23:59.74ID:a/Hc2rvj0
>>301
8300Dが今年の2月くらいまであったくらいだから9000Eも今年いっぱいはあるんじゃないの?
339名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:26:50.88ID:x9AMh+Vm0
>>325
やっぱAbemaTV対応した時が一番衝撃だったな
340名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 02:27:49.23ID:LQoYNLIK0
4kチューナーが付くのはいつ頃になりそう?
早く買い換えたい
341名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 11:11:33.31ID:XasjhfON0
RTINGSに900Fのレビュー来てるね
342名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 12:09:31.04ID:G1O6L4x/0
チャンネルポンとタスク切替、終了やっとか
343名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 12:20:36.59ID:sPGU5Co30
AbemaTVって面白いのか?
回線代がかかるせいで制作費ケチっているイメージがあるが。
344名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 12:26:42.46ID:DLesh8i90
格闘技中継だけは重宝してる
345名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 12:35:22.08ID:M/LTZ/Xu0
>>343
画質がクソ
画質がクソでも見るべき価値があるコンテンツかどうかは人それぞれ
346名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 12:36:42.02ID:mkPJv9IT0
スカパー4KHDRはアプデで対応と言われ、はや2年
347名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 12:49:44.38ID:AwA6ryTr0
SONYが対応するって言ってた?
348名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 12:58:17.31ID:xUVfFMkP0
外付けチューナー付ければ?
349名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:00:18.52ID:rd2lWmGS0
今後「スカパー!4K」で開始予定の4K HDR放送※5
※5:今後のアップデートにより対応予定。2015年発売モデルはX9400C、X9300C、X9000C、X8500Cシリーズ。
2016年発売モデルは、Z9D、X9350D、X9300D、X8500D、X8300D、X7000Dシリーズ。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201608/16-0830/

Z9D発表時のプレスリリースに書いてある
発表からだと1年半ぐらいだな
もう無かったことになったと思ってた
350名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:05:13.36ID:yk5wAoHN0
>>343
あれでケチってるとか何と比べて言ってんの?
むしろ無料なのにどんだけ金かけんねんって感じだが
351名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:09:06.72ID:8p34Xt3I0
スカパー4KでIKKOが温泉に行く番組やってるけど
IKKOの顔4Kで見るとヤバいわゲロゲロどんだけーグロすぎー
352名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:14:17.73ID:M5IDwvw50
海外だと書いてあるのになんで書いてないか分からんけど
たぶん今回のアップで対応するでしょ
353名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:16:31.19ID:f63PyovA0
やっと通学路をHDRで見れるのか
354名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:18:05.90ID:f63PyovA0
イッコーが温泉入るのを4Kで見せるとかどこに需要有るんだよ単なる嫌がらせだろw
355名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:18:20.39ID:3UlzJ/J00
質問です。
avセンターに1040使ってますが4kパススルーは問題ないかな?9500Eにps4pro挟むつもりです。HDRとか対応してますかね、1040は。
356名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:22:16.33ID:w3/jWgJj0
どんだけ〜
357名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:23:15.10ID:WzuPnN5T0
1040ってのが何者か知らないが、AVアンプのスレで聞いた方がいいのでは?
358名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:35:48.56ID:iMmViwbP0
>>343
韓流とアニメのゴミコンテンツ
359名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:59:29.16ID:ko8JsOFX0
スカパーのHDRは何か白っぽい。UHD-BDは綺麗なんだけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 14:00:45.43ID:wlBCS7WD0
>>355
質問するのにたかが数文字きちんと型番書くのすら苦痛なのかな
sonyのなら対応していないから音声分離機でもかますしかないのでは
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2hda4k.html
361名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 14:11:45.61ID:AErCo5dQ0
>>358
安そうなコンテンツだな。
362名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 15:45:58.79ID:24RHht7m0
子供の頃夢見ていたビデオデッキ

メモリがふんだんで軽快動作
ノイズが出ないなめらかな早送り
2倍速早見
操作しやすいリモコン
363名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 15:47:06.84ID:24RHht7m0
需要無いのか? www
364名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 16:01:35.91ID:V+y+kHiY0
>>343
あれを楽しめる層は若い頃にニコニコ動画とか楽しめてた層
365名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 16:03:06.11ID:V+y+kHiY0
>>362
まあリモコンが反応悪いんじゃなくてテレビ本体の反応が悪いから的外れと言うかなんと言うか
366名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 16:03:49.54ID:fu9u88fk0
>>354
俺もさっき見たわ
スッピンだったぞ

しかし女子ゴルフの4Kは良いな
367名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 17:57:12.61ID:gz0E5zn80
どんだけ〜
368名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 18:41:58.44ID:HqR318CG0
55x9000E

ps4 Proの画質設定なんだけど、モーションフローとシネマドライブの設定ってどうするのが良いのかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 19:03:35.37ID:24RHht7m0
ネット企業って、人様のコンテンツをパクって、成長しているイメージなんだが。
で、自分でコンテンツを作ると、破綻する。
GyaOとか。
370名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 19:10:49.00ID:V+y+kHiY0
句読点半角の言うことはちゃうな
371名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 19:13:59.84ID:Nn3GiGf10
>>317
クロキャスのアプデでHDR見られるようになるの?
372名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 19:15:47.27ID:edP41bdv0
>>368
ゲームモードで

シネマドライブの類は全部オフで良い
ノイズリダクション系統も全部要らない(ゲームのリアルタイム生成の非圧縮映像にはMPEGノイズなど乗ってないから)
373名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 19:33:51.98ID:HoApv1Hf0
大坂なおみは羽生結弦の熱狂的ファン



スケババァぽいのが居るのはこういう事か
374名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 19:40:41.24ID:Ex5D/V3S0
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f

北米は発売済みなのね
375名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 20:40:42.89ID:vJCZ7Tje0
8000eと8300dと9000で悩んでるんだけど、2倍速ってそんなに気になるかな5.6年は使いたい…
今日お店で見てたらサウンドバーも、ソニーの新しいやつにするとサウンドバーがリモコン受信するって教えて貰ったんだけど、これyas107だとリモコンの邪魔になりますか?
376名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 20:42:51.05ID:Zn1d4VBb0
>>369
テレビだって制作会社が作ったのを流してるだけだろ
377名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 22:02:01.43ID:Hpe5ArdZ0
先週設置の55X9500E
アプデ後にマイク音声入力機能がお休みに

店頭視聴の9000との画質差で選んだの事が間違っていないのは救い
378名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 22:03:11.87ID:yk5wAoHN0
>>375
長く使うつもりなら8000だけはやめとけ
379名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 22:14:44.39ID:QVQkdF/+0
x8000って駄作だろ
モーションフローがなくなっただけでなくリモコンまで安物
380名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 22:41:56.76ID:dAJj8rvP0
x900fってX1 Extream搭載なんだよな
X9000Fもそうだとドルビービジョンも対応か
381名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 22:54:09.07ID:zLuHTlzv0
>>375
49X9000E買った後にソニーの200と悩んで107買ったよ
107の高さが58mmだったかな
一応テレビの枠外でおさまる
うちはソファがなくて床に座って見てるんだけど
下からリモコン向けると遮られる
気持ち上から向けないと反応しないのは仕方ない
端子や機能的にも107の方が良いと思うよ
俺は光で繋いでるけど
382名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 22:55:55.04ID:zLuHTlzv0
55だとスタンドと液晶下端部までの高さ違うかもしれないので
仕様確認してね
383名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 22:56:28.98ID:5p8TVuNb0
>>381
音の迫力や広がり感はどう?
384名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 23:20:18.21ID:24RHht7m0
視聴中のGUIもうちょっと何とかならんの?

でかすぎて長時間表示されすぎるオーバーレイ表示と、早見機能
それさえ何とかしてくれたら、BRAVIAでそこそこ常用できるんだけど。
でもレコーダーのグループ分けとかができないか。
385名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 23:40:28.84ID:a/Hc2rvj0
>>368
60fpsのゲームや格闘、リズムアクション、スポーツ、対戦FPSはゲームモード一択
その他ジャンルの30fpsのゲームはモーションフローなめらか強とシネマドライブ高で60fps化されるので見た目が数段良くなる
まあ好き好きだけど俺はそのパターンでやってる
386名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 23:41:10.76ID:vJCZ7Tje0
ありがとう8000は辞めとくわ
そして8300の展示品が10 万なんだよなあ…
387名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 23:43:28.31ID:24RHht7m0
そういえば「くっきり(黒挿入)」って、遅延あるんだろうか。
あれ画像破綻無くて割と良いんだけど。
388名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 00:24:54.90ID:hrZOYaip0
X9000Fっていくらで売られるか知らんがもしX9000Fと同じぐらいだとしたらそれでデルタeが2切るとかすごいね
3未満で十分とも言われてるが
389名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 00:43:30.74ID:QUE/OptD0
32型、解像度3,840×2,160ドットのIPSパネルを採用したモデル。
直下型バックライトを採用し、エリア駆動分割数は384。
ピーク時の輝度は1,000cd/m2。UHDアライアンスによる、Ultra HD Premium認証も取得。
ASUS LED駆動技術により、優れたHDR性能と最適化されたコントラストを実現するという。

応答速度は5ms(グレー to グレー)。走査周波数は水平142KHz、垂直40〜60Hz。

広色域も特徴で、カバー率はAdobe RGB 99.5%、sRGB 100%、DCI-P3 95%、Rec.2020 85%を実現。
工場出荷時にキャリブレーションも行なっており、2未満の最大ΔE(色差)を達成している。
詳細な色設定を行なえるASUS ProArtキャリブレーション技術も搭載。

デスクトップPCやノートPC、Macなど、液晶ディスプレイに接続する機器に合わせて完璧な色設定が可能という。
ブルーライト軽減機能やフリッカーフリー技術も搭載。
入力端子はThunderbolt 3 USB Type-C×1、DisplayPort 1.2×1、HDMI 2.0×4。
PinP(子画面表示)、2画面表示も可能。4K UHDの映像入力を複数同時に表示する事もできる。
スタンドを含めた外形寸法は、727×229×470〜600mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約11.4kg。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112050.html

こういうの出して欲しいね。
390名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 00:44:59.89ID:QUE/OptD0
パネルがVAなら完璧だった。
391名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 00:48:14.17ID:l+tFFfSa0
2年前くらいに65インチのZ9d買ってて、
今更GoogleキャストつけてYouTubeのHDRを見たわ(笑)
有機ELより全然すごいじゃない!
HDRソースもっと増えてほしいわ
392名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 00:49:30.16ID:QUE/OptD0
>>391
おっそw
393名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 00:55:59.57ID:QUE/OptD0
>>381
完全に遮断してリモコンリピーター使えば良いのに。
394名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 00:58:04.01ID:LkxHrN820
>>372
ありがとう。
ノイズリダクション系の全部オフは試してなかったから、してみるよ。

>>385
ありがとう。
ゲームのジャンルで使い分ける感じだね。
オープンワールド系のゲームは、どうしてる?

モーションフローとシネマドライブ 両方MAXにすると見た感じはかなり変わって良いんだけど、時々残像の様なものが見えたりするから、シネマドライブ下げるとシーンによってはガクガクになるから、結局両方真ん中の設定でしてるよ^^;
395名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 01:11:05.12ID:QUE/OptD0
カスタムでなめらかさ1にすれば大概破綻しないけどね(ジャダーは改善可能)
396名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 01:12:45.26ID:ya2wWxtx0
>>394
オープンワールド系は別に1フレームな操作とか必要ないのがほとんどなのでやはりモーションフローで遊んでる
まあ普通のアクションゲームならモーションフロー使っても遅延はほぼ感じないね
397名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 07:20:49.51ID:sIJzkwJ20
>>396
GRAVITY DAZE2とか1のPS4版からFPS落ちちゃったけどヌルヌルになるかな?

あと初期のコンピューターゲームみたいなキャラが数ドット単位で動くゲームにモーションフロー効かせてみたい
398名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 07:44:48.28ID:D6AMPbP30
>>397
ぬるぬるになるよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 08:30:24.56ID:ya2wWxtx0
確かモーションフローの適用fpsは24フレーム以上だから
古いゲームが24fps以上出てればモーションフローが働く
400名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 08:38:24.28ID:KxD7waJ00
>>408
買おうか迷ってるんだけど映像コンテンツは風景動画がメインだよね?
401名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 10:11:56.07ID:2A146XfD0
>>391
GoogleキャストじゃなくChromecast Ultraだよな?
本体だけではYoutubeのHDRは再生出来ない
HDR映像は綺麗だが有機ELと比較する理由が不明
大抵は有機ELの方が綺麗に見える
402名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 10:37:33.32ID:yNUpfNff0
>>401
両方使ってるからなぁ
有機ELはLGの安いやつだけど
個人の主観だから不明でも別にいいよ(笑)
403名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 10:41:38.44ID:8lmW49Sn0
YoutubeのHDRってアップデートで対応せんのかな?
404名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 14:19:26.38ID:/9TVNT7e0
3月以降順次っていつ頃から降ってきそうかね!アプデ。降ってくる前にUSBメモリでいつも先にやっちゃうけど。少し楽しみ。
405名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 15:19:24.91ID:oOoeZ7810
>>389
それ、バックライト制御の遅延とか、HDR時の色味変化とかいろいろ荒削りらしいなw
ソニーで作れば良いものになりそうだが、50万くらいになりそう…
406名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 17:48:25.15ID:OSrCgvn10
ARCが機能しなくなった(泣)
電源コンセント抜いてもダメだわ
こりゃ修理か
まだ買って1ヶ月なのに(泣)
407名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 17:58:54.98ID:NZ5Xd4d60
アンプ側のARC機能オフにしたんじゃないか
408名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 18:08:50.83ID:OSrCgvn10
>>407
アンプは全くいじって無いし、確認したが連動になってるわ
409名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 18:23:13.98ID:NZ5Xd4d60
アンプ→テレビに映像は通ってる物理的な故障とは考えにくいので、
全部再起動、挿し直し、ケーブル交換くらいしか。

ダメならサポートに相談かな
410名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 18:38:00.40ID:eaGrOZqG0
>>408
ケーブルの接触は?
411名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 18:43:06.94ID:OSrCgvn10
>>409
>>410
ケーブル替えたり、抜き差しもしたんだがな(泣)
412名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:15:04.11ID:9s8kJGKW0
>>411
買って1ヶ月なら初期不良で交換になるんじゃね?
413名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:15:39.72ID:QUE/OptD0
>>403
2コアのマシンはデコーダーが古いから対応は無理。
414名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:16:46.79ID:qRE3jR/x0
>>406
ヒント:ソニー
415名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:20:46.66ID:dlqVU3HF0
9000eは初期ファームからアプデ後ARC使えなくなるバグあったぞ
416名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 01:12:52.33ID:283dhNwe0
>>411
アンプ側のARCオンオフやってみたら?
たまにその状態になるから、オンオフで直してる
417名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 01:30:32.53ID:imY1MjAi0
9300C世代のSoCは2012年のものだしVP9のデコーダなんて当然積んでないな
418名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 02:28:40.81ID:N2TWhk150
2017モデルは4コアだったと思うけどYoutubeのHDRはまだ非対応?
419名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 07:30:34.69ID:+zXM+z4V0
google homeでの電源ONOFF対応もまだかな
420名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 07:37:13.69ID:oF/d6OYT0
>>416
これやっても治らず(泣)

Androidのシステム音はアンプ側スピーカーから音出るが、テレビ音声は音出ず
画面はうつる
オンオフの連動はする
赤ランプ点灯した
初期化したけど治らず
ケーブルチェンジ、抜き差しした
アンプ、テレビの電源コード抜きもやった
アンプ、テレビのARC機能オンオフやった

逝ったぽいか(泣)
421名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 07:56:47.55ID:mWFrKaHm0
>>419
Chromecast挿してたらできるのに何が違うんかねえ
早く対応してほしいね
422名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 09:07:51.42ID:8ZSMthtq0
android tvのBRAVIAに外付けHDDとnasne両方繋いだら擬似的にトリプルチューナーになりますか?
423名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 12:03:14.61ID:toreTUHW0
>>422
nasneだと疑似的にダブルチューナ
ソニーレコーダのダブルチューナを繋ぐと疑似的にトリプルチューナになる
BRAVIAで予約視聴完結するのでnasneと変わらない
ソニーレコーダの場合番組名予約も使える
424名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 12:22:28.53ID:toreTUHW0
補足
テレビの番組表からの録画予約 (ネットワーク録画) に対応している機器は?
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278036567
425名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 12:37:03.25ID:1tAxLRgm0
xperiaだと 1080pまでのHDR見れるのに何でBRAVIAは対応してないんだ
426名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 12:37:20.75ID:1tAxLRgm0
YouTubeね
427名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 12:41:36.76ID:mWFrKaHm0
なるね
428名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 12:53:54.00ID:imY1MjAi0
PS4 ProもYouTubeHDR無理だしTVアプリはGoogleがあまりやる気ないとしか
429名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 14:18:53.23ID:EgYHpjO40
>>425
SoCに全く金をかけてないから
430名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 14:19:21.43ID:PvaApaj+0
クロームキャスト売りたいからandroidTVのアプリに力入れてないとか?
431名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 14:21:22.96ID:GnbZzr/i0
ネトフリとか普通にHDR見れるのにSoCとか何か関係あんの?
432名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 14:25:44.57ID:CGedmWIm0
android 9で正式対応するみたいなので遅くてもこのあたり
スマホと同様に8で先行導入もあるかもしれないけど
>>431
馬鹿だからそういうことしか言えないんだろスルーしときな
433名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 14:54:56.87ID:a9lZyDLE0
NetflixはHEVCだけど、YouTubeはVP9だから個別対応しないとダメよ
434名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 15:26:52.05ID:QnR5LEWg0
強力なSoC積んでるShieldTVもYouTubeのHDRには対応してない
なにか大人の事情があるんだろか?
435名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 15:31:37.42ID:PFTszoeL0
クロキャスUltra売りたいからつべ側がVP9コーデック実装のライセンスを与えないとか
436名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 15:31:59.98ID:imY1MjAi0
Googleのやる気の問題だから順次対応してくかと
ただしCやD世代のブラビアはコーデックの問題で無理かと
437名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 15:41:28.20ID:RSnoJA5v0
Dolby Visionの時に無理無理とか言われた中発売済みのZ9Dが後日対応したのでわからん
438名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 16:39:31.55ID:6hb4SpEl0
ソニー、BRAVIAの業務用4Kディスプレイ。チューナ省き“プロモード”搭載
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112452.html
439名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 17:12:09.07ID:JUtgxpoq0
デコードてSoCでソフトウェアデコードしてんの?専用チップ?
詳しい人教えて
440名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 17:13:23.24ID:x2kXutaD0
FPGAだろ
441名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 17:58:49.60ID:mWFrKaHm0
>>438
ここで散々チューナー無し出せって言ってたやつおったしよかったやん
442名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 18:00:07.29ID:ieS+P8+k0
>>439
ハードウェアデコード。

PS4 Proみたいにパワーがあればソフトウェアデコードで対応出来るけど、
ブラビアのSoCじゃ4K映像のソフトウェアデコードなんて到底無理。
まぁ、クロームキャストウルトラ売りたいから多分対応しないけどね(PS4 Pro)

ついでに細かく説明すると、YouTubeのHDR(HLG)は独自コーデックでVP9のProfile2だから、
他のオンデマンド系のHDR(HDR10/HEVC)とは違って2コア機に積んでるデコーダーでは再生出来ない。
443名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 19:01:12.88ID:ZFB8JO2R0
Chromecast UltraはHLG対応してるの?
444名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 19:07:52.82ID:ieS+P8+k0
>>443
してるよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 19:12:08.98ID:ieS+P8+k0
PS4 Proのプライムビデオが4Kに対応しないのも、
クロキャスウルトラしかHDR対応しないのも同じ理由だろうね。
446416
2018/03/19(月) 19:27:20.55ID:283dhNwe0
>>420
そこまでやったならどっちか逝ってるが多分テレビ側

ただ物理的な故障じゃないからちょっと厄介
切り分けの意味で初期不良交換に出した方が良いね
447名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 19:28:29.94ID:A/haKSEJ0
今のところYoutubeのHDRを対応しているのはハードウェアーデコーダーが載ってる機種だけ
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 20:20:53.94ID:JUtgxpoq0
>>442
ありがと

ultra持ってるので内蔵のgooglecastを無効にしようかな
449名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 20:46:07.76ID:1lvH4XdE0
Apple TV 4kで全て解決だなw
450名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 21:50:49.92ID:16bqcsFt0
>>445
PS4ProでAmazon4K見れないのか
ひどいな

PS4持ちだけど、UHDのためにONE買っちまったよw
Proが対応すれば良いのになぁ
451名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 23:12:11.40ID:/n2/tPoe0
業務用BRAVIA43インチ倍速載ってるんだな
パネル自体はまだあるのか
452名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 23:34:46.22ID:1UJzyiBI0
>>449
AppleTV 4Kはyoutube 4KやHDRに非対応だったはず
453名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 23:43:40.44ID:aI0Vk9Do0
>>451
XF85に倍速付き43がある
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
454名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 23:55:40.59ID:rMgYH93L0
PS4のアプリは4K対応してないだろ、YouTubeがPRoで4kぐらいか
HDR対応してないし
455名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 00:20:05.26ID:CkKVjaor0
チューナーレスのBZモデルを一般の販路で売ってくれw
456名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 00:21:56.88ID:C36Ywq/F0
>>447
UHDBDプレーヤー最安のLGのUP970はアプデでyoutubeのHDR再生出が来るようになった
LGテレビが元々youtubeのHDR再生対応してたからハードウェア的に元々対応してたってことなのかなぁ
持ってる人少ないのかネットにも全然情報が無い
457名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 00:31:33.04ID:2g/G6MYy0
>>456
UBP-X800も対応してるね
youtubeの8kもダウコン出来ると価格で情報あったけどまじかよと思った
458名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 02:09:59.52ID:MI8nr9nn0
9000eあたり買おうかと思って電気屋行ったら55X8500eがかなり安かった。
デモ映像だとそんなに差を感じないけど、普段使いしたら8500eと9000eは結構差があるんですかね?
459名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 02:16:37.00ID:LL+wSIkq0
>>458
LEDの部分駆動の有無は大きいよ。
黒の沈み方に相当な差がある。
460名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 02:29:48.64ID:ell3oAYZ0
安いのでいいと思う4Kコンテンツなんて少ないし、倍速にこだわらなかったら
今なら9000買うよりより9500の方が安くなるよ、9000買うんならね
461名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 07:52:57.98ID:R5wpuDZ+0
9500eですけどHdmiは全部hdcp2.2に対応してますか?
462名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 07:57:17.52ID:oaOPAhvr0
>>461
no
463名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 09:36:15.80ID:R61B4hHR0
>>461
HDCP2.2は全ポート対応してる
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1403270061883/
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 09:57:33.55ID:l9kCgdS30
PS4のドラクエX、当然HDRになんか対応してないんだけど
BRAVIA側でHDR10に設定すると陰影が強調されてなんとなくドラクエXIのような映像になってかなり綺麗
他にもHDR対応してないゲームで試してみようっと
465名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 11:59:28.25ID:tjwiyJmO0
>>458
店だと横に並べて置くから一目瞭然だが、単品だと気にならない人が殆ど
新製品出たら画質は更にどうでも良くなるし

まぁAndroid載ってる時点で、サポ切れで長く使えないから、スマホみたいな使い捨てのイメージ

今は安く買って、ソコソコ古くなったら高速なSOC載った物へ買い替えるのが良い
466名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 12:51:39.83ID:CoQZ2JDJ0
UHDBD見たくて箱1s買ったけどamazon videoアプリがHDR対応してることに気付いてよく使うようになった
うちは9350dなんだがprimeはプリインだと音量変えたり残り時間表示させる時にカクついてたのでいずれ外付けがいると思ってたがこれで解決
ただし箱用Youtubeアプリは年末に4K対応したけどHDRはまだだね
467名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:20:25.37ID:RpOedwjy0
>>464
それはカラーバランスを壊してる
どう設定しようが個人の好みではあるが
468名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:41:50.76ID:yRqLFOVm0
>>464
HDRは解があるらしいのでこういった映像に対してはこれらの映像になるみたいな一定の法則があって東芝は市販のディスクを元に独自に導き出してソニーは業務用カメラに深いかかわりがあるのでそこから
得られたものやゲームも設計してるからそこからもヒント得てるだろうしな
469名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:52:39.70ID:uh8t2VSj0
>>468
色空間が違うから、SDRの映像をHDR設定で見たら
制作時に意図した映像とは全く違う物になるので全く的外れ
470名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:54:17.27ID:moeoitD70
画質じゃなくAndroidTVとしての性能って現行のモデルで違いあるのかな
一昔前の国産Androidスマホみたいにならない奴を買いたいんだが
471名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:58:59.92ID:yRqLFOVm0
制作時に意図言い出したらそりゃそうだろその先の話なんだから
そもそもテレビは制作時に意図した映像を見るのが正解とも限らんし
472名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 14:12:10.54ID:5ghuecGc0
ドラクエ10は毎日同じことばかりで刺激ないから
映像面だけでも新鮮な気持ちで楽しもうと努力するのはありかも。
まあ何してもクソゲーだけど。
473名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 14:27:47.75ID:jncTfUI50
隙あらばゲーム語り
474名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 17:37:39.86ID:7zVb/EG30
なんの話ならいいんだよ
475名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 17:38:29.63ID:W/oIH9Ye0
>>468
全く色がおかしくなる
色の濃さを最大にして濃くて綺麗と言ってるようなもの
476名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 18:10:03.18ID:uh8t2VSj0
>>471
一応書いておくけど、スタンダードやダイナミックといった画質設定とは違うからねソレ
HDRの識別情報が無い映像を正しく表示する為に強制的にモードを切り替える物だから
477名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 20:32:52.78ID:8EmEW5Ai0
今日電気屋でテレビ見てきたんだが全メーカーどのモデルでも同じような画質に見えたわ。
流石に4Kとノーマルテレビくらいは違うなとは思ったけど、まじで眼科行ったほういいのか?
478名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 20:37:34.62ID:pWHQSese0
PS4proでみんゴルやってる人いる?HDRって何かようわからんが、HDRにすると字が見にくくなるけどなんなんあれ?
479名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 20:44:40.49ID:sBBKOheh0
>>477
4Kコンテンツなら正直差なんてほとんどないよ
予算にあったのを買えばいい
480名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 21:17:53.48ID:qVkch3rN0
今日VIERAとブラビアが並んでて、違いなんて明るさくらいしか解らないと思ったけど卵の色が違いすぎて驚いたよ
強いて言えばVIERAは黄色でブラビアは肌色
481名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 21:38:54.62ID:oAfOweBo0
>>480
まあそういうデフォの色味の違いは後から設定でどうにでもなるから
あんまり気にしなくていいと思う
482名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 22:31:52.35ID:6b9Ha8B90
スカパーで4K見てる人いますか
吉木りさの番組だけすごく白いんですけど
元が白いんですかね
483名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 22:47:06.29ID:Ugf/+YCf0
ナチュラルな発色が好きな人もいれば鮮やかなビビット系が好きな人もいる
自分は後者だからBRAVIAに惹かれた
484名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 23:14:32.34ID:jwPRfbNu0
ライブカラーで容易に切り替えられるのでナチュラルもビビットもどちらも大丈夫だね
そしてEPGジャンル切替もついてるのでスポーツはビビット映画はナチュラルみたいな使いわけもいける
485名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 23:19:23.17ID:CkKVjaor0
>>482
メーテレとかグラビア系の番組で明らかにYUVレベルの設定間違えてて白っぽい番組はあるなあ
486名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 23:20:59.14ID:sBBKOheh0
テレビなんてコモディティ化してる製品、メーカの好みと予算だけで決めちゃえばいいよ
487名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 23:30:48.13ID:F1UB8O1p0
先週買おうとした直前に値上がりして涙目
まだ値段戻らない・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 01:05:28.73ID:ULyZrNNE0
>>458
電器店の明るすぎる照明の下だと、分割駆動が無いことによる黒浮きが目立たないから、違いを感じにくいってのはあると思う
489名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 01:12:17.34ID:GSyL5VNP0
Z9Dを買った俺が言うのも何だが、
白っぽい黒が気になるかどうかだろ。
気にならなければ分割駆動はどうでも良い。
テレビは暗室で見るものというわけじゃないからな。
490名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 02:09:14.88ID:0pFoUgcS0
そろそろAndroid TVまともに動くようになった?
最低限一月は固まることなく連続起動してて欲しいのだが
491名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 02:35:30.33ID:XWYB2dnA0
>>490
自然治癒する訳じゃない
VUPが無ければ何も変わらない
まあVUPで悪化することも多いが
492名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 03:50:45.76ID:YBi4Eg110
>>490
固まることはないけどたまに再起動しないともっさり&うちは4k60pがちかちかするようになる
493名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 07:43:02.88ID:OTmV7auF0
>>480
テレビじゃなくてBlu-rayレコーダーの話だけど
パナは黄色がかって見えてソニーはふつうの色に見えるらしい
「太陽がいっぱい」という映画の4kリマスターBlu-rayの
アマゾンレビューに書いてあった
494名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 08:00:18.55ID:rkVFGV2U0
>>493
BDレコまたはプレーヤーとテレビで2重に補正がかかるパターン
なので補正の類を切ると結果が異なる
495名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 08:02:33.09ID:V6BSMKq70
>>490
Android TVは2台目だが正直ここ数年変化無し
突然再起動始めたりフリーズしたりは普通にある
大きなおもちゃだな
496名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 09:48:15.85ID:Pftk1QAO0
9000E買って1ヶ月だが
フリーズも再起動もないぞ
497名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 09:49:58.71ID:AP6ys9eK0
たかが一ヶ月
これからだよw
498名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 09:54:00.46ID:KDdA77Rz0
ホーム画面は使いやすい?
画質もだけどAndroidの使い勝手が気になる
499名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 10:01:01.89ID:0R2Ov4JB0
>>498
使いにくいよ。
もっさりしてるし。
500名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 10:36:14.72ID:SlIDrSG00
画質とか何よりAndroidのサクサク感が欲しい
ドコモテレビターミナルを目指してほしい
501名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 10:59:07.56ID:k8aYklS90
>>490
構成によって変わるのかもしれんけど再起動やハングは一度もないし
Android7になってからは不定期にもっさり以外は、一回だけUHD BD
再生時にHDR非対応認識された位で特に問題ないけどねえ
(HDR云々はホーム長押しからの不要アプリ終了で解決)
502名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 11:18:44.75ID:mvr41A5x0
>>478
グランツーリスモも見づらいな
503名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 11:32:22.45ID:yPdNBK8B0
>>500
つAppleTV
504名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 11:42:52.84ID:x5Pi4GmM0
>>503
Kodiもdアニメストアも動かないじゃないですかー
505名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 11:51:09.54ID:34EJzl9N0
A1だけど買って約半年、再起動もフリーズも一度も無し。
だが前述されてる方も居るように、4K HDRのHDMI入力で画面のチラツキ ブラックアウトがよく発生する。
初めはHDMIケーブルの不具合かと思って買いかえたりしまくったが改善せず、その状態になったら再起動で直る事が分かった……。
506名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 11:59:19.92ID:TuVs6WE90
4K HDRの伝送はプレミアムハイスピードHDMIケーブルが必要 5mまではメタル、それ以上は光かアクティブタイプになる
従来のハイスピードケーブルでも短尺なら画は出るかも知れないが不安定で途絶が起きる
507名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 12:03:28.82ID:8bH5Bk5e0
>>506
どのケーブルが安定するのか知りたいわ
508名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 12:21:46.06ID:mvr41A5x0
>>507
パナとソニーのプレミアムハイスピードは使えた
509名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 12:32:29.50ID:Z5cJ/64h0
2Kから4Kのブラビア購入考えています
お聞きしたいんですけどAndroidのOSが不安定になると地デジの
チャンネル切り替えなんかも反応が遅くなったりすのですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 12:44:38.71ID:6r9WAnzv0
webOSのオープンソース化でwebOSへの移行が始まりそうだね
511名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 12:46:57.83ID:xbBCSpLo0
フリーズとか再起動とか言ってる輩はいったいどんな使い方をしているんだ?
俺も9000Eを購入して4ヶ月が経つが、フリーズや再起動になったことがない。
たまにNETFLIXのアプリが立ち上がらないことがあるくらいだ。
512名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 12:52:44.69ID:k8aYklS90
>>507
パナのプレミアム買っておけば間違いない
ソニーのは扱いやすいけどシールド薄いからか、うちのスプリッタと
切り替え機挟んで長尺な環境だとブラックアウトする
513名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 13:16:54.78ID:8bH5Bk5e0
赤ランプが付いたり、音声が途切れたり、メッチャあるんだが(泣)
514名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 13:17:03.78ID:8bH5Bk5e0
>>512
ありがとう
515名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 13:30:36.23ID:eM9Unazx0
9000と9500の画質の差で地デジとBSの放送でもわかるくらい画質の差ある?
516名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 13:37:06.46ID:V6BSMKq70
>>515
汚いソースなら大差はない
9500Eは綺麗なソースがより美しく見えるイメージ
517名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 13:40:52.11ID:k8aYklS90
>>514
ちなみに、パナのプレミアムの1mを2本、3mを1本で計5mの環境なんだけど
少し短くしようと1mを1本ATSの0.5mにしたらノイズしか映らなかったので
直結以外の環境はパナしか選択肢は無いと思ってる
518名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 13:49:29.92ID:8bH5Bk5e0
>>517
高いのな(泣)
519名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 14:17:17.88ID:b9OATq1x0
>>515
コントラストも上がるのである
予算許すならX9500Eの方がお勧め
520名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 14:46:11.18ID:ZQaxHJk20
>>317
これまだ来てないですよね?
521名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 15:00:59.83ID:FGqv2Q6V0
>>507
今はテスターが存在して便利な認証プログラムがあるので通過したHDMIケーブル選べば
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/724223.html
こういったものとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSIMHBT/
522名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 16:03:07.02ID:zWEKI67w0
↑俺このケーブルで構築してる。
パナとかソニーのバカ高いだけの使ってもねぇ……。
523名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 16:26:11.05ID:tSAHFQZG0
>>511
むしろ君がどんな使い方してるの?なんも使ってないんじゃね
524名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 16:31:15.22ID:+ZTiSMJY0
新しいTV買って舞い上がっている時に、ちょっとお高めのHDMIケーブルとかを勢いで買ってしまい
謎の満足感を得る       みたいな?

俺もパナのきし麺買っちゃったよ。MonsterCableの古い奴と交換したわ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 16:38:28.51ID:V6BSMKq70
高いの買わないと安定しないんだよな
526名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 16:54:09.94ID:8bH5Bk5e0
>>521
これ買うわ!
527名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 17:15:01.69ID:XWYB2dnA0
高価なHDMIケーブル使って見てるのがDVDやアニメとかw
528名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 17:18:06.56ID:k8aYklS90
>>522
万人に必要かとか価格に見会うかはさておき、性能差は確実に有るからね
TVと直結で短距離なら大概のケーブルで動作するでしょうよ
529名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 17:37:29.30ID:0R2Ov4JB0
ケーブルのテスト機能とかあればいいのに。
パケットエラーレートとか表示。
530名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 18:18:49.57ID:txINKHB90
パナの高いHDMIケーブルは自重でコネクター壊れそうになる
531名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 18:39:53.40ID:Avjfb47W0
>>458 だけど色々意見書いてくれた人どうもありがとうございます。
ほぼ同価格の49x9000eと55x8500eで迷ってましたけど、
多分黒浮きもXR240と480の差もあんまり気にならないと思うので8500eにしようかな
最後に地デジの画像の確認して(地デジにしか使わないので)決めようと思います。
532名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 18:41:47.84ID:PyNPBY240
>>531
番組表とか開く速度変わるぞ
533名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 18:45:36.46ID:0R2Ov4JB0
安いソニー買うくらいなら東芝の方がよくね?
同じ価格だと、東芝の方が性能が良いし。
534名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 18:48:16.80ID:RHr4JKMt0
ハイセンスとか絶対に買わね。ソニーかナショナルでいいです
535名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 19:11:14.20ID:ZOqPU4M90
ホリックの7mくらいのやつでps4pro使ってるけど全く問題なし。
536名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 19:59:45.10ID:TbTMcCdN0
>>482
>>485
白くしないと見れない顔なんだろ
537名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 20:17:09.76ID:w2hOe7KW0
地デジだけ見るなら4K買う意味無くない?
538名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 20:51:18.20ID:xIrSlOfr0
別に4Kでも良いけどAndroidTV搭載意味は全くないストレス溜めるだけ
539名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 21:11:32.80ID:TuVs6WE90
音声途切れは3年前からずーっとあるな 特定のCMの特定のタイミングで途切れるから
SoCのバグだろうな
540名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 21:35:37.34ID:k8aYklS90
>>539
で、その情報はSonyには伝えてるの?
うちも特定BDの特定の所で音飛びしてたけど、お前の所のTVはPCMすらまともに再生出来ないのかと
クレームいれたらサービスが見に来て、二週間後位に出たファームで修正されたよ
541名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 21:44:25.47ID:U+MTXBHc0
>>502
こういうこと言ってる人は画質設定をするという概念は無いのかね。
542名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 21:51:52.57ID:PyNPBY240
>>541
おすすめの設定教えてくれ
車とか背景の綺麗さ求めようとすると文字が見えづらくなるんや...
543名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 22:20:41.19ID:V6BSMKq70
>>541
同じくおすすめ設定おしえてほしい
544名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 23:13:27.81ID:qrbRcgDM0
今朝8300D届いたけどリモコンの反応が悪くて
こんなに動作鈍いのかよと衝撃を受けていたが
もしやと思って電池を新品に変えたらサクサク反応するようになったわ
付属の電池はゴミだな
545名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 23:15:59.05ID:nWol+e+T0
>>541
こいつ絶対PS4PRO持ってねえだろ。HDRで文字が見やすくなる設定あるならはよ教えろ
546名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 23:17:22.47ID:jym8UbHT0
俺Z9DのHDMIで3ヶ月やり合ったけど、クソ対応だったぞ。
547名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 23:18:31.49ID:8bH5Bk5e0
>>546
どんな案件よ?
548名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 23:38:18.93ID:OFWKO8Ju0
>>535
7mも離れてゲームするのか
200インチくらいのテレビ?
549名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/21(水) 23:40:43.53ID:29/8vxlI0
>>534
いずれお前が買うテレビはなくなるだろうなw
550名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 00:27:41.09ID:dV2g2RrL0
>>548
これがアスペ
551名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 00:36:10.03ID:6FnoQqsP0
X9000Eを買って日曜配送なんだけど、AmazonTV BOXとか買って繋げればネット動画視聴とかはサクサクですか?
まあそれだと何のためにAndroidTV買ったのかって話だけど…
552名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 00:38:32.06ID:6FnoQqsP0
↑FireTVの間違いです
あと、たまにはちょっとしたネット閲覧もしたいと思ってる

それと、皆さんはキーボードやマウスって繋げてますか?
553名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 00:42:12.03ID:o3C5b1SE0
9000e使ってるけど
TV側のアプリだけで充分見れるぞ
554名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 01:00:30.76ID:awg/K/XV0
ネットはスマホ
ゲームはタブ
動画はブラビア
パソコン全然使わんくなった
555名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 07:34:33.90ID:2Rb46YEW0
8300Dと9000EってAndroid的な性能差はあるの?
556名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 07:39:07.48ID:DmiKDauZ0
そうしてもAndroidTV使いたかったらSTB買ってBRAVIAはモニターとして使うのがいい
557名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 08:31:32.06ID:H5aPtcmF0
>>555
同じ時期に出たやつは上から下まで一緒
558名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 08:36:48.90ID:kuBve25l0
>>523
普通に地デジやBSの視聴、ネットはNETFLIXのみ視聴、HDMIは4つ全てにレコーダーを接続してあり、AVアンプへは光で音を出してWOWOWやUHD BDを観賞。
ブラウザ、YouTube、ミラーリングはたまに使うくらい。
559名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 08:39:12.44ID:lXOHzgvd0
せめてグレード毎にスペック上げて欲しいよな
一律モッサリです^^ とかあんまりだよ
560名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 08:53:31.86ID:7FdLKaKx0
再起動って皆さんふんだんにしてるの?
561名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 08:55:25.99ID:dV2g2RrL0
電源切ってる間に勝手にされてる
562名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 08:57:29.47ID:7Te5XwGq0
HDD録画中に落ちたりしたこともあってから定期的にするようにしてる
563名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 08:58:46.25ID:PtdiOj6M0
コンセントタイマー使って寝てる間と仕事行ってる間はオフにしてる
564名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 09:58:27.30ID:ys6d/90x0
>>563
出力高い機器にコンセントタイマーとか自殺志願者?
565名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 10:22:03.59ID:LbgRW8zr0
昔と違って家電はスタンバイが基本なのに
いちいち主電源やコンセントレベルで電源落とすおばかさんいるよなw
566名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 10:50:53.62ID:VR9YiNhI0
携帯使ったことない人なのかな
567名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 11:27:14.83ID:/9DTDN4k0
いちいち釣られんなよ
568名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 15:02:26.01ID:2Y3V84Fw0
アプデきたーーーーーー!
569名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 15:10:40.67ID:18dB/24W0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
570名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 15:12:12.01ID:QOT+4eDH0
俺たちのチャンネルポンキター
571名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 15:39:53.64ID:dTqE3c7j0
まじじゃん
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
572名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 15:43:23.49ID:yDiSM5lL0
>>571
CとかDとかどうでもいいからA1早くして欲しい。
573名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:06:35.98ID:kQwC6Iqj0
アプデ
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
574名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:16:29.88ID:2Y3V84Fw0
かんたんメニュー、最初の3つがあることで工数増えてんじゃんw
575名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:17:30.03ID:2Y3V84Fw0
全部ワンボタンで行けるやつをなぜ入れたんだ!
576名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:20:13.01ID:2Y3V84Fw0
PS4とPS4 Proがあると、HDMI○ってのがないからどっちか分からないし、かんたんメニューいらんわw
577名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:21:30.40ID:uIeRhagA0
東芝が4k対応チューナーを秋に発売予定

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112872.html
578名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:25:06.95ID:GW/pGTIl0
X8500Cアップデート終了。HDMI経由とUSBでHLG対応を確認。
579名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:29:22.10ID:rUCsqdLe0
>>571
あれ?8300Dはアプデされないの?
580名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:29:23.61ID:2Y3V84Fw0
>>578
海外では放送波、USB、外部入力等ってあったから、多分スカパー4KHDRも行けるんでない?
581名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:30:02.15ID:2Y3V84Fw0
>>579
とっくにされてんじゃんw
582名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:44:39.79ID:2Y3V84Fw0
同じ入力の中で、YUV、RGB、YUV(HDR)と切り替えるのは間があかなくなったけど、2Kと4Kの切り替えるは遅いままだね。
583名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:46:17.24ID:rUCsqdLe0
>>581
そうなんだ
買ったばかりだから知らなかったよ
584名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 16:59:24.98ID:2Y3V84Fw0
アプデしてしばらくしても、前と動作速度変わらんなーと思ってたけど、
アプデ後一時間越えてからは明らかに軽くなったな(メモリも500MB以上フリー)
※ロリ300MB前後、マシュ400MB前後のフリーだった(アプリをキルした状態)
585名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:03:36.97ID:2Y3V84Fw0
>>583
8300DはEシリーズと基本は同じの4コアSoCだから、
ヌガー対応や、その他の細かなアプデは既に終わってる。

今回のは8300D以前に発売されたCとDシリーズのヌガー対応+αという感じ。
586名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:12:33.05ID:1y8K0+B+0
スカパー4KHDR対応確認
587名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:14:38.97ID:2Y3V84Fw0
>>584
ヌガーはAIDAを動かした状態で550-560MBの空き。
588名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:15:15.53ID:2Y3V84Fw0
>>586
ナイス!(契約してないけどw)
589名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:20:37.56ID:2Y3V84Fw0
アマゾンプライム、立ち上がりの3〜5秒くらいカクカクした後は安定。
相変わらず画質設定とかはカックカクで音量操作もカクツク場合あり。
※一度再生して、アプリを閉じずに再び再生すると、殆どカクツキ無し
590名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:26:17.50ID:2Y3V84Fw0
画質モード切り替えのノッロノロはサックサクになった。
Google開発者サービス(消費電力"低")ウケるw
スゲー気ぃ使ってんじゃんw
591名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:37:44.36ID:dV2g2RrL0
>>590
機種何使ってんの?
592名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:47:27.17ID:2Y3V84Fw0
>>591
8500Cだけど、今回アプデされた2コアなら、殆ど同じだと思うよ。
自分はホーム画要らないアプリとか無効にしてるのもあるかもだけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:49:31.61ID:2Y3V84Fw0
ホーム画面とか要らないアプリとかとめてるからかもだけどw
594名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:51:39.88ID:18dB/24W0
隠忍便利に使えるようになったかな
595名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 18:13:33.46ID:QDEfwLrm0
先月買ったうちの55x9000e
楽天tvアプリでエロ動画見終わったら
必ず電源落ちて再起動かかる
そのうちテレビ壊れそうでこわいです
596名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 18:35:33.22ID:uiJaJg8c0
オナニー辞めれば壊れる心配もなくなるのでは
597名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 18:48:04.18ID:fIX//EOn0
壊れて行ってるのは>>595の脳細胞ってオチ
598名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:07:35.97ID:/ZHa2IWs0
>>595
おわかりいただけただろうか
不具合で困っているのに付くレスといえば>>596>>597のような人格攻撃

それがソニーなんですね
やっぱりみんながパナを買うのも当然ですね
599名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:21:02.04ID:o/8Ojl7/0
Amazonビデオのアイコン変わらなかった
googleアカウントでちゃんとログインしてるのに
それ以外は問題無さそう
チャンネルポンが嬉しい
600名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:29:54.38ID:RxVhOS/M0
>>598
パナはないなあ
東芝かSONY、金なかったらLGだろ
601名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:34:45.27ID:qrCm3EWM0
アプデ来たぁ!
少し様子見w
602名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:45:11.23ID:gDtZ9JI90
HLG他社が2017年以降のモデルでしか対応していないがSONYは2015年モデルから対応するのはよくやってる方だわ
あとはチューナがどれぐらいで出るんだろう
東芝がチューナに5万とかいう予想してない価格だったけど
603名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:47:57.05ID:2Y3V84Fw0
>>602
ソニーのメジャーアプデは殆どが3年。
細かい修正なら5年以上する事あるしね。
604名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:48:45.83ID:GW/pGTIl0
正直8500C買ったときはヌガーまで上げてくれるとは思わんかった
605名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 19:56:18.35ID:W9WBi0A90
実は国内シェアトップはシャープなんだよね

中国企業になったから中国でもどんどんシェア伸ばしてるしシャープの一人勝ちなんだよね
606名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 20:01:22.48ID:vYDJOSXe0
>>602
値引きやらポイントやらで実質4万円台前半だろうね。
外付けHDD録画機能付きだし初値としてはそんなもんかと。
レコーダーはUHDBD・3チューナー・1TBなモデルで初値は10万円台かな。
607名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 20:01:43.20ID:/kGxB2Qe0
何が変わったの?
608名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 20:06:52.32ID:/kGxB2Qe0
探してきたよ
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup3/
609名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 20:08:05.36ID:Jg4HOflT0
DolbyVisionまだ?
610名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 20:16:16.19ID:gDtZ9JI90
>>606
ピクセラの廉価仕様で2万切れればという報道があっただけに
東芝有機ELの時みたいにはったり価格ならいいんだけどプラスチック筐体で5万は…
SONYはせめてステンレスやアルミで頼む
611名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 20:28:51.40ID:o/8Ojl7/0
東芝の奴はあれが製品版じゃないにせよ
4万とか言われたら嘘だろと思うちゃちさだよね
でかけりゃ良いわけでもないけど
612名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 21:20:05.05ID:2Y3V84Fw0
地味にタスク切り替えが便利だな。
DLNAでビデオ見てる途中でゲームしても、タスク画面からすぐに戻れる。

そして、かんたんメニュー マジでいらねぇw
613名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 21:40:14.50ID:mi3kvjGO0
H.265なんてちょっと前までハイエンドPCでもリアルタイムデコードできなかったレベルだからな

外装がプラか金属かなんていうどうでもいいことにコストかけるわけがない
614名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 21:47:47.16ID:HUuYTrTJ0
ピクセラは2万以下って発表済みだから
東芝は違うとこに金かけてんじゃないの
615名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 22:04:42.74ID:+x763faT0
タッチパッドのマイクボタンが効かなくなった
アップデートの影響なのか前からなのか不明
616名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 22:08:51.91ID:+x763faT0
送信してしまった
マイクは生きてる
メニュー側でマイクアイコン押したら音認できる
8500C
俺だけですかね?
617名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 22:19:41.89ID:nsakT02a0
>>233
pro とpsvr経由で8000eはHDRと2160pRGBが付属品でいけた
618名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 22:32:12.32ID:UamGwOVU0
画質の詳細設定に行くのが少し早くなった これはよい
619名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 22:51:00.57ID:2Y3V84Fw0
>>615
うちのは問題無いな。
ずっと使ってなくて放電しちゃってたから電池変えたけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 00:22:11.18ID:+87WTQki0
>>616
w870cだけどアプデしたら今まで使えなかったのが使えるようになりましたよ
621名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 00:29:01.11ID:A7ivyydS0
X9300Dをヌガーまでアップデートしてくれるとはやるやんソニー
約束を守るなんて信じられん
622名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:00:18.76ID:ZSXLzKj80
国内メーカーでアップデートちゃんとしてくれるのソニーくらいだよね
同じAndroidでも他メーカーのスマホは酷い
623名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:11:04.37ID:BCR84aHu0
Amazon primeアイコン変わんないね。
624名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:11:22.79ID:T3zvTjKr0
2015年のスマホでまだアップデートしてるAndroidなんてないもんなあ
625名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:22:23.47ID:q9MIK/bn0
さすがに9300DのHLG対応はしてないよね?
626名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:25:55.67ID:BCR84aHu0
マイBRAVIAがヌガーにまでなるとは。感無量です。文句ばっか言って来たけど、ありがとうソニー!
627名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:50:53.53ID:A7ivyydS0
不満もあったが、次もソニーにしとくかという気持ちにはなったわ。

とはいえ、AndroidTVは今一つアプリが揃ってこないのは残念だが
628名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:54:17.16ID:GPaaf1ZS0
9000Eに入ってるアプリは最低限どれを残さないといけないとかありますか?
全てのアプリを消したいのですが、全て消したらは番組自体見ること出来なくなりますかね?
629名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 01:55:24.71ID:drBJbA560
8500Dはまだか?C→Dって順なんか?
630名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 02:03:31.56ID:DZT+Ij590
HLG対応ってどうやって確認するの?
631名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 02:19:07.39ID:smjwaVM+0
>>625
放送波、USBメモリ等の記録媒体、外部入力など、
あらゆるHLGに対応だと海外ではアナウンスしてたし、
実際にUSBメモリ、外部入力、スカパー4KHDRの動作確認が取れてるよ。日本版も。
632名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 02:21:49.28ID:smjwaVM+0
>>628
そういうレベルの人は触らない方が良いよ。
下手に弄るとマトモに動かなくなって初期化する羽目になる。
633名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 02:32:13.46ID:smjwaVM+0
>>629
残ってた機種は全てヌガーになるよ。
放送からDL出来るのは5/21以降に順次開始。
早くアプデしたいならUSBメモリにDLして解凍。
そのデータをUSBメモリの最上層にフォルダ無しで入れる。
次にテレビのキャッシュを全削除&USB機器全外ししてから
どこでも良いからUSB端子にUSBメモリを差してアップデート開始。
(USBメモリはテレビの電源を入れて、ホーム画面とかで差せばOK)

入ってるアプリが少なければ10分ちょいで終わる。
634名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 02:38:38.46ID:e3Nd6D150
>>630
画質のモードがHDRに切り替わる
635名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 03:02:30.33ID:GPaaf1ZS0
>>632
万が一の場合、初期化すればオーケーならむしろ全アプリ消してみたくなりました
636名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 05:35:11.97ID:605d/Uhi0
>>571
9000Eは放置かよ
637名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 06:03:48.64ID:q9MIK/bn0
>>631
ありがとうございます!
まさかα7III発売に合わせて発売日前日にHLG対応してくれるとはー
SONYありがとー!

この調子で、YouTubeとプライムビデオのHDR対応も頼む
638名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 06:19:03.87ID:+djT9Gu30
なんでヲタクってOSのバージョンアップで歓喜できるんだろ
手段が目的になってるよな
639名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 06:51:04.79ID:OMrW5ICK0
出来ないよりいいだろ
640名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 07:56:10.72ID:6wbuI8fR0
>>638
そりゃあいい歳してゲームやアニメな人たちですし
641名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 08:07:14.22ID:kELvVGPA0
>>640
おまえはテレビで何見てんの?
642名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 08:22:20.08ID:4GnBWpPq0
>>619-620
ありがと
アップデートは関係なさそうだね

リモコンの初期化や再登録もしたけどダメだった
マイクボタン押してもテレビ側のイルミネーションが光らないからボタンの接触不良かと思ったけど
音量マイナスとマイクボタン押下でのペアリングはできるからボタンは生きてるっぽい

修理出してみるかなぁ
643名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 08:28:05.44ID:Ti5ViK1p0
>>638
サポートが継続されるのは喜ばしい事じゃないか。
644名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 08:29:28.79ID:+jgAYeum0
>>622
そうそう。
うちのXZなんて1年の間に7、8って2回もメジャーアップデートしてくれた。
もうSONYしか受け入れられない身体になってしまった。
645名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 09:45:35.54ID:v0QZhl0K0
ZT2000は8回もアップデートしたわwww
646名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 10:08:01.18ID:BCR84aHu0
今回のアプデの印象。
リモコンのサクサク感が上がった気がする。
小画面は使うか分からん。
タスク切り替えキルは便利。
スカパーの4k HDRに対応したのはいい。
647名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 10:15:59.53ID:BCR84aHu0
ヨウツベも4k動画は観れるけど、HDR対応するようにならないかなぁ。
648名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 12:46:56.39ID:6wbuI8fR0
>>641
Netflixの海外ドラマがメインだな
649名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 13:45:36.36ID:smjwaVM+0
>>637
プライムビデオは相当前からHDR対応してる。
>>637
>>647
この話題、定期的に出るけど、今回アプデされた機種の対応は無理。
ハードウェアでVP9 Profile 2に対応していないと、ツベの独自企画HLGには対応出来ない。
※ソフトウェアデコードはブラビア程度のSoCでは不可能
650名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 13:47:51.18ID:smjwaVM+0
>>636
今回はヌガーにアプデされてなかった古い機種のアプデだぞよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 13:49:43.78ID:e3Nd6D150
スカパーのHDRおかしいね
録画した吉木りさの酒蔵見てるけど冒頭でモード切替が上手く行く時と切り替わらない時がある
モードはHDRビデオと表示されても白みがかった画になる時と
明らかにキレイなHDRの時があるな
前者の場合設定呼んだ時の文字も暗い、後者は文字もあきらかにHDRモードの時の明るい白
切り替えがおかしいね
652名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 13:49:58.35ID:smjwaVM+0
>>635
消せるというか無効とか、強制停止だよ。
何でもかんでも無効とか強制停止にしたら、
最悪起動しなくなる可能性もなくはないし。
653名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 13:51:07.73ID:smjwaVM+0
>>651
ソニーに報告しよう。
654名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 13:58:26.17ID:e3Nd6D150
番組始まり前のこれからHDR番組が始まりますと言う画面が出て切り替わる様だけど
その場面以降から再生始めるとHDRにならない白っぽい画になるな
それ以前から再生始めるとHDRが正常に適応される
その場面が録画されてない他のHDR番組は白いまま
14時からHDR番組有るからリアルタイムで見て見る
655名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:01:40.76ID:smjwaVM+0
>>654
リアルタイムを途中から見てもHDRにならないなら、放送側の仕様とも思えるな。
656名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:05:50.89ID:e3Nd6D150
今リアルタイムで見てるがこれ明らかにHDRじゃない
657名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:06:24.05ID:smjwaVM+0
HDR非対応機器から見た場合は
HDRのメタデータを省いたSDRとして表示されるだろうから、
最初にHDR機器として認証されないとSDRが表示されるみたいな。
658名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:07:10.39ID:smjwaVM+0
>>656
画面表示押せば分かると思うけど。
659名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:09:36.83ID:smjwaVM+0
勘違いだった、表示でなかった。
660名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:15:29.65ID:e3Nd6D150
>>658
上に書いてるけどHDRモードでもHDR適応されてない時がある
661名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:27:16.20ID:smjwaVM+0
>>660
ある程度検証したら、
内容をまとめてソニーに報告すれば
FWで直せる部分は対応すると思うよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:37:58.61ID:e3Nd6D150
ライブの放送で上手く切り替わらないのは痛いな
因みに録画ソースで切り替わる時と変わらない時の比較画質
1
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

2
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
663名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 14:39:44.47ID:e3Nd6D150
途中で送信してしまった。
もうちょい検証して整理出来たらサポートにメールしてみる

ライブの放送で上手く切り替わらないのは痛いな
因みに録画ソースで切り替わる時と変わらない時の比較画質
1
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

2
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
664名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 15:52:52.73ID:XREchvYn0
>>663
俺も昨日見たけど白かった
HDRビデオになってるのに通常の4K放送より汚いと思ってたが
やっぱり変だったのか
665名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 16:00:21.66ID:IXNnaO+y0
>>649
プライムビデオは対応済なんですか?
HDRコンテンツ見つからないんだけどなぁ。
666名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 16:17:40.15ID:rDjHV8D20
そもそもスカパー4Kは番組ごとに色味のバラツキが多すぎる
SDRでも竹山の飛行機のは白いしビキニクライマーは黄色い
まだ放送における技術的なノウハウが確立してないのだろうか?
667名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 17:13:04.37ID:smjwaVM+0
>>665
検索にも引っ掛からない「高い城の男の4Kの"吹替版"」は対応してたよ。
(アマゾンオリジナルの4Kタイトルの吹替版は対応している物が結構あるらしい)
668名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 17:38:35.46ID:vur3ltK90
USBからアップデートしたけど
アマゾンビデオのままで
プライムビデオにならない
自分だけかな?
669名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 17:41:32.81ID:T3zvTjKr0
ちょっと上のレス嫁w
670名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 17:52:39.03ID:vur3ltK90
>>599
仲間ですね
再起動してみたがアイコンアマゾンビデオのまま

表示の仕方が変わっただけで
画質が良くなったとかは全然無いですね
インターフェースが変わっただけでしょ
リモコン操作はカクカクしたままだしw
671名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 19:47:24.39ID:smjwaVM+0
>>668
ならないけど、どうでも良いわw
672名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:17:08.61ID:605d/Uhi0
>>651
上の方で吉木りさの書いたの俺なんだけど
その酒のやつだよ
何回見てもその番組だけ白っぽくて変だなーって思ってたんだけど
綺麗に見えることもあるんだ
私はWR4KPなんですが、そちらは内蔵チューナーですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:20:39.65ID:BCR84aHu0
Amazon videoアイコン変わらないなと思ってたら変更の仕方発見した。
674名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:20:46.76ID:605d/Uhi0
>>663
こんなに違うんだ!
675名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:24:04.70ID:BkWsEwBs0
アマゾンアイコン変わると書かれてるのに
変わらないと精神衛生上よろしくないよねw
凄く気分悪いw
676名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:24:35.04ID:BCR84aHu0
Play storeからプライムビデオと検索して出てきたら更新って表示になってるので、アプリを更新すれば、あれまぁアイコンが黒の
アマゾンビデオから青のプライムビデオに早変わり!お試しあれ!
677名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:29:28.94ID:BCR84aHu0
アイコン変わっただけで中身はほとんど変化なさそうです。アプリ立ち上げ時のロゴが少し変わったかな?位
678名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:40:45.96ID:BkWsEwBs0
プレイストア探したけど
自分のテレビはどこにも見当たらない
679名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:42:37.92ID:BCR84aHu0
Play storeが無いなんておかしいね。必ずあるはずだけど。
680名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 20:45:21.87ID:+djT9Gu30
それで喜べるのがオタクやろーが
うれしょんしとけや
681名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:15:57.45ID:yNi+GiSx0
アプデでもっさり改善するの?
682名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:16:02.22ID:aQBRhMN40
>>676
おー、更新出来た
ゲームパッドが必要って出てくるけど問題ないね
これからはストアで更新出来るって事かな
683名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:31:31.73ID:smjwaVM+0
PS4ゲーム二ノ国にてHDRにならずに ただ白飛びする症状発生(今のところ一度のみ)
684名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:40:08.77ID:smjwaVM+0
プライムに更新したらプライムビデオが更に重くなって落ちたから速攻で元に戻したわ・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:41:40.85ID:IrWImB2k0
9000E買おうと思ってるのに8300Dがどんどん安くなる

モーションフローと明るさの違いで、Androidとして見るとアプデすれば今後もサクサクもっさり具合に関しては同じなのかな
686名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:57:37.85ID:BkWsEwBs0
グーグルプライムなんですね
やっと更新できました
ゴーグルにも登録していなかったから
手間取りました
アイコンが変わっただけで何も変わらなくて
残念w
687名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 23:03:00.23ID:mB9CGkma0
宗元❗
奥能登の日本酒だ、菊姫より好きなんだよなぁ
688名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 23:09:30.12ID:edhdrl2W0
スカパーの酒蔵ってうちではHDR対応後も白くボケてたんだけど本当は違うのか
689名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 00:19:37.03ID:a+KwM2Ky0
>>668
なんかappストア覗いてみたらアプデされてたなぁ
690名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 01:21:16.54ID:1AXxkl7I0
870Cなんだけどアップデートできない
ネットワークでは最新だと言われてしまうし
USBでもなんにも認識されない
キャッシュも消したんだけどな
>>620ではアップデートできてると書いてるからできると思ってるんだけど
691名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 01:28:49.77ID:KhD5Prn10
>>690
うちもUSB認識しないので、ソニー鯖にアップロードされてるファイルに問題あるかもね

OTAで降ってくるの大人しく待ちますわ
692名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 01:42:41.50ID:1AXxkl7I0
>>691
USBメモリをTVでフォーマットしてからPCにつないでもう一回コピーしたら、TVに挿すと同時に更新が始まった
これが原因じゃないのかもしれないけどとりあえず報告
>>691を読んで他も同じかなと思ってあきらめて寝ようかなとしたところだったので少しうれしかった
693名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 02:26:57.95ID:pb5Nknhw0
みんなアプデ出来てるのにファイルがおかしいとか無茶苦茶だなw

どうせUSBメモリのフォーマットがおかしいとか解凍してないとかそんなんだろ
694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 03:08:28.23ID:urhhRkQO0
フォーマット問題はややこしいからね

認識しない奴は使う機器で一度フォーマットする事。
PCでは普通でも、使えない事があるのよ。

ダウンロードしたファイルは展開して、ファイルだけUSBにコピー。
後は挿すだけ。
695名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 03:49:47.06ID:uoDrJuA20
>>690
>>691

>>633
ここに説明書いたけど、同じようにやった?
USBメモリはFAT32かexFATでフォーマットだよ。
(1ファイルの容量制限あるからexがオススメ)
696名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 04:20:21.30ID:Sa2LhEEg0
>>690
>>691

ウチも870cだけど、録画用hdd外してても最初は更新用のusbなのに普通に外部ストレージとして認識されてしまった。
そのあと一回引っこ抜いてそのまま挿し直したら更新始まったよ
697名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 05:37:04.78ID:v0ZgkSNO0
サーバーのファイルがおかしい

この結論に至るのが凄い
論理的思考ができないんじゃないか
698名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 07:21:48.38ID:mFkiC4pz0
8000Eで録画用USB HDDを登録解除してPC用として使おうとしたらPCが HDDを認識してくれない。
再度8000Eに繋いで機器登録したら録画用として使える
一度録画用として登録するとPCで認識出来ないフォーマットになってしまうのか?
699名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 07:37:49.87ID:xK90S5Vl0
Linux用になっててWinだと認識しないってのが東芝とかであったような
700名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 07:56:17.68ID:YSK1vrhm0
>>697
こんなとこにいるカス連中にロジカルシンキング求めるほうが酷
701名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 08:16:46.23ID:ttqULu/s0
これまで本体のアップデートついでじゃないと更新されなかったけど
アプリ単体で更新出来るようになったっぽいな

Prime Video - Android TV
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.amazonvideo.livingroom&;hl=ja
702名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 10:40:42.62ID:pbVEGqXO0
1箇所バグ見つけた
設定>外部入力設定>HDMI信号フォーマットの拡張フォーマットの説明が
HDMI2/3から入力〜になってるけど15年モデルは4入力とも18Gbps対応なんだよ
中の人バグリストに入れといて
703690
2018/03/24(土) 11:02:08.41ID:Cpd8H8ik0
>>695
うまく更新されなかったときはFAT16bフままでやってbスと思う。
今見たらTVでフォーマットしたからかFAT32になってた。
アップデート手順にFAT32かexFATになっているか確認しろと
書いてあれば気づいたんだけどな。
704名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 11:05:16.23ID:Cpd8H8ik0
>>703
あ、書いて欲しかったのは>>633にという意味でなくてソニーのサイトにってことね。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20150702-2.htm
705名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 11:40:21.28ID:URY7XeAP0
アプデデータをUSBに落としていざ更新と思ったら本体DL来てたわ。
ヌガーのおかげか知らんけど、アマプラのバッファが貯まるのが早くなった気がする
見始めの数秒間カクカクだったのが解消されて気持ちいいわ
706名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 12:44:57.45ID:XnJC9HDO0
>>697
>>700
見苦しいぞソニー社員
バグてんこもりの商品出してるくせによ
707名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:04:58.45ID:YSK1vrhm0
>>706
すまん、気に障ったか
708名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:07:31.45ID:gpEFe60J0
>>707
なんだやっぱりお前もソニー社員だったのか

カス野郎やな
709名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:08:23.11ID:gpEFe60J0
ちなみにソニーはPS3の壊れたシステムファイルを配ってPS3を壊しまくった前科があるからな
710名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:10:31.04ID:pCBDv1Gm0
Xbox 360版Netflixと
Z9D版Netflixだと、
後者の方が画質が良いのだが。
なぜか知らんが。
つながっているのは両方ともZ9D。
711名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:17:36.65ID:YSK1vrhm0
>>710
半角句読点くんには一生わからんだろう
712名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:19:24.53ID:n5hHkSAK0
画質モードも一緒なのか?
713名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:20:18.17ID:LTRDnDST0
>>710
360とか10年前のハードじゃあたりまえだろw

ぐぐったら720pまでしか対応してねえじゃんw
あ、ちなみにPS3は1080p

>>711
わざわざ自己紹介しなくていいよ半カスくん
714名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:21:27.45ID:YSK1vrhm0
IDコロコロ君ってなんかこう会話が成立してへんというか
マジもんの障害者臭がしていじめる気になれへん
弱者には優しくって育てられたもんで
715名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:30:50.96ID:pCBDv1Gm0
>>712
両方ともダイナミックにしているつもり。

>>713
Xbox 360は1080pらしい。

で、Xbox 360版の方が明確に画質が悪かった感じ。
716名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 13:57:30.20ID:LTRDnDST0
>>714
関西カスカスくんがいままでみたこともないくらいの強者に打ちのめされて降伏ポーズやな
弱者なんで優しくしてつかあさいとかゆうとるわw

>>715
720pだつってんだろハゲ
717名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 14:12:08.96ID:c2mFgkhd0
>>702
こま?
おかしいと思ったわ。2と3だけとか。しかも3はarcだし。oppo分離でつないでるから実質他は諦めるしかないと思ってわ。安心した。サンクス。
718名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 14:28:56.43ID:YSK1vrhm0
>>716
やっぱ会話が成立せえへん
意図的なんか天然なんかは分からんけど
719名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 15:01:14.63ID:CiN73Deh0
>>718
おまえのIQが低すぎるんやろうな
720名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 15:03:08.18ID:o3RAQute0
最近55の9500e購入して設置してもらったんだが本体が傾いてる。a1ほどではないが傾いてる。みなさんのはどうですか?不器用な業者だったので尚更気になりはじめた。
721名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 15:08:27.10ID:AnqwoLUU0
BRAVIAって傾いてる個体多い気がする
俺の持ってたやつも2台傾いてた
722名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 15:26:30.53ID:YSK1vrhm0
>>719
IQって久しぶりに聞いたな
EQの講習受けたときの比較対象として出てきて以来やわ
723名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 15:49:01.58ID:mFkiC4pz0
55クラスなら自分で納得いくように組み立てろ
724名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 16:16:39.64ID:ttqULu/s0
8500CとHDMIサウンドバーの組み合わせ
アップ前は電源入れて画面映ってしばらくしてやっと音が出る感じだったのが
アップ後は映像と同時に音が出るようになった
チャンネルポンとあわせて今回のアップ良い感じ
725名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 17:33:34.54ID:THjN1DAq0
>>722
すまん、気に障ったか。
726名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 17:33:56.52ID:JGOT5eW60
>>702
>>717
まだアプデ降ってきてないんだけど4系統とも拡張フォーマットにはできるの?説明文がおかしいだけ?
3系統拡張で使ってるんでできなくなるならアプデ控えようと思って
727名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 18:11:54.93ID:YSK1vrhm0
水樹奈々
真・三國無双
728名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 18:21:44.89ID:CmY2lh/O0
ダイナミックモードで見てる奴が画質について語るのはナンセンスだな
729名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 18:55:49.43ID:6l6WNEtj0
>>478
リアリティークリエーションを切る
730名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 19:36:12.01ID:mFkiC4pz0
うちのVER.7.0はモッサリだ
731名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 19:37:07.50ID:Pz/xeuYh0
もっさりさえなければブラビアに決めるんだけど
732名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 19:59:02.67ID:YSK1vrhm0
>>731
永遠にBRAVIA買えそうにないな
733名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 20:11:38.86ID:jr5g5bki0
明日49x9000eが届くのだが、サウンドバーどうしようか悩み中

候補はYAS-107とHT-S200Fだけど、PS4proとUltraHDブルーレイを使う予定なのでHDMI入力のあるYAS-107の方がいいかなと思ってます。

音質的にはどっちが上ですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 20:15:55.04ID:YSK1vrhm0
さすがに試聴しようぜ
735名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 20:24:24.89ID:By9sH9/P0
>>733
HDMIケーブルはプレミアム認証有りのを準備しておけよ〜
PS4proはケーブルの相性メッチャ出るんだよね(泣)
736名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 20:38:26.53ID:jr5g5bki0
>>734
試聴はしたんだがソースが違いすぎてうまく比較出来なかった。
また別の店でも試聴するつもりだがサウンドバー自体に手を出すのが初めてなので人の意見も聞きたいなと。
737名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 20:38:51.87ID:rmQo5iG60
ブラビアにはソニー製サウンドバーが親和性いいよ。
ディスプレイの無いサウンドバーは今現在のボリュームが数字で分からない。
ソニー製ならボリュームを上げ下げするとTV画面に数字が表示される。
738名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 20:58:24.24ID:YSK1vrhm0
>>736
ソース合わせて試聴しようぜ
739名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 20:59:43.07ID:TyTI7fCP0
今日107と8300D買ったわ

自分の部屋用だから届くのが楽しみ過ぎる
これからよろしく
740名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 21:21:18.58ID:prHy/cFe0
>>733
HT-S200FもHDMI入力あるだろ ↓レビュー記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1111760.html
741名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 21:25:54.58ID:jr5g5bki0
>>740
入力はJBLの方じゃ?
742名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 21:35:57.87ID:uoDrJuA20
>>726
説明文が間違ってるだけ。
743名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 21:36:22.70ID:YSK1vrhm0
ガイジとちゃうんやったら公式の仕様表くらい見ろや
744名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 21:42:08.67ID:uoDrJuA20
>>743
誰に言ってんの?
Cモデルは全端子18Gbps対応だよ。
745名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 21:46:16.79ID:uoDrJuA20
>>702
↑これ、誰かサポートに報告した?
746名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 21:49:24.45ID:YSK1vrhm0
>>744
ID:jr5g5bki0やで
レスする前にざっと流れくらいは見ようや
747名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:00:39.42ID:JGOT5eW60
>>742
そうなのかじゃ安心してアプデするわありがとう
748名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:07:42.08ID:THjN1DAq0
>>746
すまん、気に障ったか。
749名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:18:53.32ID:YSK1vrhm0
水樹奈々
真・三國無双
750名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:24:38.85ID:YSK1vrhm0
5ちゃんいろんな板落ちてるけどAV機器板は通常どおりやな
751名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:41:44.82ID:zFRZOcDf0
>>737
YAS-107はランプでわかるよ
あるいはスマホアプリでもわかる
ソニーの200はモードもわからんよ
752名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:45:33.28ID:k7TibOYK0
はぁ…画面二重になった…
753名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:47:13.30ID:2RNBAZd30
>>722
IQ低いと大変やな
754名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:49:40.27ID:YSK1vrhm0
>>753
自分のIQなんか測ったことないで
755名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 22:54:37.79ID:jr5g5bki0
>>746
s200fにHDMI入力あるとか言い出したのは俺じゃないんだけど・・・
ガイジって自己紹介か?
756名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 23:00:08.98ID:YSK1vrhm0
ええ感じの流れやんけ
757名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 23:13:12.84ID:43wlNZWu0
>>733
アンプ挟むとpro純正だと映らなくなる
758名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 23:36:20.56ID:S8KFEn0r0
>>755
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-S200F/
759名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 23:51:27.35ID:mO8yxs5M0
テレビの性能のせいで映像(レコーダーの再生映像)がコマ飛びすることってあるかな?
以前はなかったんだけど、引っ越してレコーダーを別のテレビ(ブラビア)につないだら発生するようになった。
最初はレコーダーの不調と思ったけど、もとのテレビ(ブラビア)に戻すと発生しない。
2台の違いは、コマ飛びする方がフルハイビジョンで、もとのは似非ハイビジョン(?)なこと。
それでフルゆえに描画が追いつかないのではと考えてるんだけど・・・
リアルタイムで放送を見ることがほとんどないので、そっちはどうか不明
760名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:05:07.80ID:Ua4J5OXY0
>>759
モーションフローのせい
761名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:10:15.19ID:dlYTmQsv0
>>754
低すぎて測定不能やで
762名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:21:49.49ID:g0KbjdWp0
>>737
一応BOSEでも画面に音量調節表示は出るよ。
ただし相性はクソだが。
763名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:40:46.92ID:mC3JVpE+0
>>760
モーションフローの設定を見直せばコマ飛びしない可能性があるってことですね?
コマ飛びしない方の設定を見たら、モーションフローはなかったけど
シネマドライブというのが有効になってた
もう1台のも後で確認してみます
764名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:43:24.90ID:d7CHH/k40
X9000EにPC繋げてるんだが、汎用PNPモニターになっちゃうんだが、どっかにドライバ無いのかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:44:51.78ID:7qawvf1R0
5日程前にストアのTverの説明見たら、期間限定の記述が消えてたけど続けるのかしら。
766名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:49:52.03ID:WEoqpZwT0
>>733
サウンドバーって最近のだとちゃんと後ろから聴こえるのかな?
それが懸念でマルチスピーカーから買い替えできない
店で試聴してもあんまりわかんなくて、やっぱり静かな家で試してみたい
767名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 00:56:20.59ID:EI87Cw+p0
>>765
クソ過ぎて1日で消したわ
768名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 01:43:10.12ID:7qawvf1R0
>>767
地域的に見れない番組があるから重宝してるけどね。
769名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 01:43:31.84ID:g0KbjdWp0
>>766
後ろからならすのは壁の素材とかによるんじゃないの。
さすがに無理があるから、物理スピーカーの方が良いわ。
770名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 01:44:11.72ID:7qawvf1R0
>>766
人によって聞こえ方が違うから買うしかないな。
771名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 01:52:35.67ID:g0KbjdWp0
後ろから聞こえるという話の別件だが、
PS4 torneだと、2ch音声でも5.1ch出力されているから、後ろは無音。
ZT2000だと、2ch音声で、2ch出力されるから、後ろの無音部分にエコーがはめ込まれる。
BOSEの物理スピーカー6個での話。
772名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 01:53:43.44ID:g0KbjdWp0
そして
PS4 torneだと、5.1ch音声を早見すると、5.1ch出力。
ZT2000だと、5.1ch音声を早見すると、2ch出力。
一長一短だなあ。
773名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 01:53:55.83ID:sXDrixKt0
HLG対応したとのことで、喜び勇んでいたが、α7IIIの4KHLG動画を見ても、自動的にHDRビデオにならない。
ってことは、HLG対応してないってことかな。
テレビは9300D。
774名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 02:03:30.44ID:7qawvf1R0
>>773
ネットに転がってるHLGは再生出来たけどね。
775名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 07:37:04.25ID:QugnLYrM0
>>773
HLG方式の4KHDR放送は自動でHDRに切り替わるようになった
776名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 07:39:39.31ID:UPiK9KE70
>>773
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000161280

USB接続だよね
そこだけ未対応になってる
777名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 09:35:24.49ID:DC3l+5I/0
HLGってのは従来のテレビで見ても色がおかしくならない方式だから
HDMI接続じゃないと判別するフラグが無い
778名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 09:41:19.74ID:tN+dcJ9P0
9350再起動しして録画番組途中からしか録画されてなかったり、PS4でゲームしてるとテレビに切り替わったり、Androidアプリの問題が発生したため終了しますのエラーが1週間に2くらい起こるのですが、これは周辺機器、ケーブル等が原因なのでしょうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 09:51:59.73ID:+N21GGcX0
質問するなら型番くらいまともに書けよ
780名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 09:53:10.87ID:TynNtDX+0
>>775
どこでHLGの番組を放送してるの?
781名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 10:29:26.83ID:QoL2AMKt0
スカパー4K
782名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 10:42:34.86ID:A8koaTuT0
>>776
こんな表があったんですね。
HLG対応のカメラで、HDMI接続なのでX9300Dは対応してることになってますね。

自動で切り替わらないけど再生はできてるから、OKなのかな。対応してないとそもそも再生されない?
サポートに聞いてみます。

REGZAみたいに、入力ソースが何か表示できればいいのに。
783名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 10:49:34.21ID:BHuspMk40
>HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB 接続しご覧ください
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/feature_4.html

カメラ側がUSBのみって落ちかもね
784名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 10:57:31.67ID:A8koaTuT0
>>783
マジかー
情報有難うございます!

情弱過ぎましたね。。。
785名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 11:34:52.13ID:YXPIGs4c0
>>740
「音声入力はHDMI」のような書き方をしている場合はARCのことだったりするので
仕様表などでちゃんと確認したほうが良いよ。
なおレビュー記事の2機種はどちらも出力端子(ARC)のみで入力端子は無し。
786名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 12:48:26.45ID:cF05EB4X0
>>778
うちも9350だけどいらないアプリは無効にしてダウンロードアプリも最小限にしてる
SoCに余計な負荷をかけない様にして且つキャッシュ消去とか定期的な再起動とかやってるから今年は突然シャットダウンみたいなことはないな
その手間を惜しむと突然落ちる確率増える
787名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 14:21:29.00ID:+N21GGcX0
どんだけ手のかかる子やねん
788名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 14:56:35.75ID:ozdC+2ES0
いにしえのwindows98頃のパソコンみたいやな
789名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 14:59:36.29ID:tle36uqZ0
生まれ変わりだよ
790名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 16:43:21.47ID:iPNOx9rd0
おま環だろうけどアプデ後にアマプラの音声だけ宇宙人みたいになるわ
他のテレビ放送、繋いでるBD、PS4は問題なし
プライムビデオに更新済みだけど入れ直すか
ちな機種は9300D
791名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 17:08:38.78ID:7qawvf1R0
>>790
それは前からある症状だけど、旧バージョンの方がまだマシだから、アプデ削除をオススメするよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 17:11:46.57ID:7qawvf1R0
機械に疎い人にはAndroid TVは向いてない。
向いてるのはガジェット好きで、機械弄るのが苦にならない人。
793名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 17:43:26.08ID:+N21GGcX0
どんだけ手のかかる子やねん
794名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 17:50:30.42ID:tqATEqRE0
9000Eだけど再起動なんて全くしないんだが
ネガティブキャンペーンでもしてるの?
再起動する人は一体どんなアプリ入れてるの?
795名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 17:55:44.21ID:frGxFdNg0
アンドロイドスマホだって落ちるんだからそらテレビは落ちるよな
796名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:06:23.78ID:Ixxl/19/0
去年の2月に買った8300Dの画面下に走査線が出始めたわ
ちょうど1月前に保証切れてるしこれがソニータイマーってやつか
ほとんど土日にしか使ってないのに脆すぎるだろ
これで有償修理とか納得いかねぇ
797名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:07:51.88ID:i82j/h7c0
何で延長保証入ってないの?
SONYは必須だろ
798名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:11:19.71ID:7qawvf1R0
>>796
どんな製品にも当たり外れはあるもの。
家電は5年保証入るものだしな。

うちでは殆ど外れは引かないから、
10年前後現役なのが結構ある。
799名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:32:27.81ID:+XsPEP1g0
>>796
俺のZ9Dなんか1ヶ月ででて修理したぜ。
800名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:33:42.36ID:YHqa/bW40
メーカーだけの1年保証で長期保証に入ってないの?
基盤交換の3万円コースかな
801名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:34:05.86ID:b5tAMQhh0
きた

Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
802名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:57:12.64ID:zQNlBj520
>>796
型番忘れたけど
前使ってたHDD内蔵テレビはパネルは2年メーカー保証で結局丸ごと新しいテレビ&レコと交換になった
803名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 18:59:47.84ID:qKmvHt3Z0
>>801
グロ
804名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 19:01:01.93ID:QugnLYrM0
>>780
どこでも何も現行のHDR放送はHLG方式以外やってないんじゃない?
間違ってたらすまん
805名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 19:05:21.83ID:Ixxl/19/0
今まで家電なんて数年持って当たり前だったからなぁ
ソニータイマーとか都市伝説だと思ってたし
保証が役に立ったことなんてなかったから延長なんて入れたことなかったのよ
今回ので勉強になったわ今までは運が良かっただけね
806名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 19:18:10.35ID:+N21GGcX0
>>805
俺もBRAVIA買うまで保証なんて使ったことなかった
SONYはデフォで5年保証か3年ワイドついてるからその点は安心だが
807名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 19:45:19.36ID:WEoqpZwT0
壊れたら買い替えがうちのデフォ
808名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 19:55:20.55ID:NAZ2yyMJ0
アンドロイドは有機ELテレビの夢を見るか
809名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 20:13:51.73ID:ubx7xfom0
>>720
A1と比べてって内容からして上方向に少し角度が付いてるってことだよな?
量販店の展示品もそうだったから、そういうものかと思っている。
左右に傾いているなら購入店に連絡だな。
810名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 20:18:36.18ID:frGxFdNg0
でも故障って保証切れたタイミングでするじゃん
そんで買い換えたら何故か復活する
811名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 21:02:05.36ID:cO2PQz0L0
>>782
画質設定で上の方にHDRって表示が出るはず
812名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 21:30:23.42ID:sXDrixKt0
>>811
画質が自動で「HDRビデオ」になることですか?
それは存じ上げてますが、HDRの形式がHDR10なのか、HLGなのか、ドルビービジョンなのか知りたいってことでした。

9300Dですが、無事にSDカードからのHLG再生に成功しました。
撮影の腕なのか、夕日はいい感じにHDRしてるんだけど、昼間の動画は色が薄めになってるだけのような。
もっとUHDBDみたいな画質になるようにカメラ側の設定つめてみます。
813名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 21:35:39.04ID:7qawvf1R0
>>782
対応してない形式のHDRでもSDRとして再生されるよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 21:50:21.69ID:7qawvf1R0
前からそうだけど、USBメモリを抜いた後も
内容が表示されたままになるのは回避方法ないのかな?
視聴メニューの先頭に表示されて死ぬほど邪魔なんだけどw
815名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 21:51:25.35ID:7qawvf1R0
視聴メニューのビデオの先頭という意味ね。
816名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 22:18:06.07ID:WeuTWeVv0
>>809
レスサンクス
あなたの言う通り上下です。俺も展示品確認行こうかなと思ってたところでした。ありがとうございます。
ところで俺は900aからの買い換えですが4kはもちろん素晴らしい画だと思いましたが9500eは金属の質感に感心しました。液晶の進化も極まりつつある感ありますね。
817名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 22:39:12.18ID:+N21GGcX0
俺も9500E買って本当によかった
この画質で20万切るとか感動もの
スピーカーは即捨てたが
818名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 23:25:47.62ID:Cfrm1nx+0
>>816
900Aと比べて他にどの辺が進化した?
参考までに聞かせてくれ
819名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 23:44:32.81ID:MuHL+c910
価格. comの書き込み見てるとX9000Eを買うとNetflixだかHuluだかの3ヶ月無料のコードがもらえたとかあったけど、
これは販売店によって異なるんですかね?
Joshin で買って今日届いたんですが、特に何もついてなかったので。
820名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 23:58:59.57ID:DVYaE6Hv0
Netflix半年、Hulu3ヶ月かな?
中に入ってるオレンジ色っぽい紙にコードが書いてあってそれを入力するんだったと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 00:03:14.80ID:H/LyvGfK0
ヤマダはカタログ置いてあるところにあったからもらってきた
ブラビア買ったときには何も言われなかったな
822名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 01:31:20.73ID:3WvErb9o0
>>818
超解像も進化してると思う。oppo使ってるけど103なので普通のBlu-rayしか見れないけどネトフリなんかの4kより画質が良い感じがする。倍速が4から2になったのでyoutubeなんかはソースによって残像が気になるけど。
823名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 07:21:38.38ID:ogfjuxMs0
>>819
1月末で終了
824名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 07:39:51.54ID:lbgPATZ30
今さら値下がりした8500e買うのは有りかな?
55インチで実質10万くらいなら良いかと思うんだが。
825名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 08:55:38.56ID:fbVrDsI70
HDR10のHDRビデオモードの時とHLGのHDRビデオモードの時の
GUIの文字の白さが明らかに違うんだけど
HDR10の時の文字は輝度が上がって眩しい白になるけどHLGの時は他のスタンダードモードの時と変わらん
絵の方もHDR感が無い
826名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 09:08:53.48ID:1qj3YgwS0
うんHLG輝度が上がらないね
録画したやつでHDR放送に切り替わる瞬間が録画されていれば
頭出し何度も繰り返してれば輝度が上がる時もある
パッチ出るとしても数ヶ月後だろう
827名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 10:11:12.19ID:WCDyIsUC0
>>819
最近俺もJoshinwebで買ったけど、4日後ぐらいにメールが来るよ
828名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 10:27:04.82ID:dD+qYDK+0
>>819
終わってるっぽい
https://www.sony.jp/bravia/campaign/nf/
829名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 11:13:34.64ID:+hTJykci0
X9000Eの55型買ったけど有機ELの値下がりしたらその内そっちに買い換えたい

有機ELのは映像だけじゃなく音も結構いいよね
830790
2018/03/26(月) 11:43:06.49ID:TRu5SzdK0
>>791
キャッシュやら消してからアマゾンビデオにロールバックしたら直ったよ
機能的には問題無いししばらく様子見するわ
ありがとね
831名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 12:36:34.53ID:10kBzD3r0
>>884
ガラスの振動音が良いとか正気かよ
見せかけの技術だぞ
832名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 12:38:16.36ID:ag7yAzi50
未来に生きてる
833名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 13:30:58.63ID:SmE3Vw2b0
BRAVIA用無線サブウーファー欲しくなってきた
834名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 13:43:42.93ID:18YvChj20
別スレで絶賛されてるけど32W730Cは確かに残像が酷い
835名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 17:57:35.68ID:slBb0HVF0
アベマアプリ改善と同時に改悪きたw
早送り巻き戻しの時のシークバーの上にサムネが表示される様になったのは良いけど、
シークした後に決定押さないとスキップ出来ないから、結果的に工数が増えてるという…。

早送りしまくって見る番組が多い性質上、結構嫌なアプデだわw
836名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 18:04:16.14ID:slBb0HVF0
早送りボタンで操作してたのを、矢印ボタンでする様にしたら、そこまでストレスはないかもw
決定ボタンの操作を再生ボタンでも出来ればもう少しマシになるけど、個人的には早送りボタンを離した瞬間にスキップが一番シックリ来る。
837名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 22:13:12.00ID:21w4BMIb0
8000eと8300d  で迷ってるんですが倍速液晶以外中身同じですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 22:37:55.94ID:KFIlI82u0
>>837
だいたい一緒だけど8000eはBluetoothオーディオに対応しているので手持ちにBluetoothヘッドホンがあれば使える
839名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 22:45:49.32ID:03QVVjDG0
オンタイマーで指定したのと違うチャンネルで起動するバグが直っとる
840名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/26(月) 22:58:13.83ID:21w4BMIb0
>>838
ありがとうございます!
テレビにヘッドホンは考えたことなかったけど夜中に映画とか見るのに役立ちそう
841名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 00:22:20.42ID:2M/dgAgO0
先週くらいから900Fとかのレビューが上がってるけど、SoCの詳細とかってまだ情報ないのかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 00:39:07.21ID:bk+T0YJa0
この前家電量販店で「Amazonの方が安いぞ!」って騒いでるジジイがいたな
ああはなりたくないものだ
843名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 01:40:02.36ID:QKJnEwQ/0
ネットより安く売ってるとこなんてないと思う
あったとしてもポイントで還元とか実質安いとかそんなん
844名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 02:42:56.44ID:KfNWDQFk0
今決算なのとBRAVIAフェアだかでネットの一番安い価格より1万安く買えた
845名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 02:44:22.26ID:CGLoZ2y10
ネットの最安値を出して量販店でごねるのはクソだな
だったらネットで買えば?って店員も思っているであろう
846名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 03:55:34.80ID:Xw4DfJ+a0
>>835
10秒戻しとかができなくなった
847名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 07:59:06.19ID:oyCg2Gng0
むしろネットより安く売ってるとこばっかだと思うが?
848名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 09:00:02.69ID:4zaTUvWk0
配送と設置と保証と箱の保管考えると量販店だな
849名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 10:46:00.74ID:uXWv5be+0
店頭販売ありのネット販売なら店員は対応せざるを得ない
東京の人が羨ましい
850名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 11:13:16.98ID:ov4pR+/60
せやな、池袋行きゃ価格の問題は解決や
851名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 11:54:23.54ID:kPczZ3ro0
>>850
たしかに家電激戦区だと融通きくからこちらも強気にいけるとこある
852名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 12:07:22.65ID:Ai9/THIW0
X8300Dが0:00と12:00に決まって音が出なくなるんですが
何が原因かわかる方居たら教えてください…
853名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 12:21:42.94ID:8E0zdxE70
幽霊の仕業
854名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 12:49:29.32ID:kE/oKLVu0
>>853
間違いないな
855名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 13:06:33.70ID:kUxKgTph0
それがソニータイマー
856名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 14:56:39.30ID:HRNBjXCT0
妖怪じゃないのかよ
857名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 15:32:37.90ID:gIyYy9oc0
ポルターガイストだよ
858名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 16:02:53.31ID:YZ9gm12a0
>>838
ソニーのホームページ見てきたのですがBluetoothオーディオ対応のところに○がついてないのですが本当に対応しているのですか?
859名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 16:27:30.87ID:gIyYy9oc0
>>858
ブルートゥースイヤホン持って、量販店でペアリング出来るか試してみれば?
860名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 16:44:56.14ID:+M2gAKy/0
>>266
>>269
HDDメーカーが語る「HDDを壊さない使い方」、HGSTが店頭イベント実施
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/701123.html

「24時間可動がうたわれているモデルは常時通電している方が結果的にドライブへの負担は少なくなる」
「モバイル向けの2.5インチHDDなどは電源を落とすことが前提で設計されているため、24時間稼働環境などで使用してはいけない」
といったHDDの正しい使い方が解説されました。

また、ヘリウム入りHDDはプラッタやヘッドなどが完全に密封されるので、湿度や空気中に含まれるガスなどの影響を受けず、
結果的に長寿命のHDDになるそうです。
861名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 19:48:39.23ID:qMZtF4hS0
2.5インチなのに24時間可動させるnasneは設計を無視したクソ設計ってことだな
862名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 19:54:46.87ID:oyCg2Gng0
ナスネって電源落ちないの??
863名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 21:00:56.43ID:sxJE5IOd0
なんか前にも深夜0時に再起動する呪われたブラビアの話があったな
864名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 21:07:21.84ID:+U8DQ4jX0
業務用ブラビアの話が出始めてるけどX9000Fも7月あたりに出そうかね
865名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 21:24:30.95ID:Jzi4xlMK0
>>862
省電力モードをONにすればスタンバイするようになるが、ファイルへのアクセスなどできなくなる
NASというのは普通電源切ったりしない
866名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 21:40:43.51ID:ouEF5Xrf0
今日の教訓

買った後に値段を調べない・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 21:45:03.93ID:hCBL470b0
>>866
そんなん常識
まず間違いなく下がるんだからな
868名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 21:53:39.76ID:djQOfWxJ0
>>861
アラアラ
フフフ
869名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 21:53:54.36ID:LHXUef+q0
店舗で買えば気にならなくなるぞ
このまま買わないと申し訳ないくらい、聞きたいこと全部教えてもらって満足してるから…

Android入ってるテレビなんてなんも興味なくてただテレビの欲しい人にはまず勧めないから、熱心に調べてくれると逆に値切れなくなるわ
870名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 22:37:56.40ID:PRiVLtvI0
業務用のBRAVIAが、NHKの映らないテレビとして、話題になっているな。
あれだと、受信料いらないのかね?
871名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 22:42:50.82ID:qJmOPdZI0
モニター扱いだから視聴料要らないのでは?
872名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 22:48:09.01ID:8tcXED0f0
アンテナ立ててたら問答無用
873名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 23:14:20.47ID:AoupXzfO0
チューナ無いんだべ?
874名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 23:18:35.15ID:tdZnBrxM0
NHKだけじゃなくて全部映らねえだけじゃんw
875名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 23:59:34.80ID:SrBKkV830
DTVのHDRなくなってるやん
金払う価値ないな、4kでもHDRないと全然違うんだね
876名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 00:02:48.36ID:QG3W37RI0
(受信契約及び受信料)
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
3 協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。
877名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 00:03:52.13ID:QG3W37RI0
業務用BRAVIA=放送の受信を目的としない受信設備
かな?
878名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 00:08:52.47ID:mIpaqK2D0
価格コムのおじいちゃんなにおしなんだろ、ここも常時監視してるだろうね
879名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 00:13:05.61ID:L2gQjvP30
>>875
AmazonプライムビデオもHDR無くなってる気がする……。
880名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 00:28:42.90ID:XOkaCgZc0
アマゾンて、高い城の男以外にHDR作品あるの?
あるとか情報見たけど、具体的にどのタイトルが対応しているの?全然見付からないよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 00:57:52.34ID:XOkaCgZc0
レッドオークスのシーズン2の吹替版がHDR対応してた。
882名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 01:09:49.44ID:mIpaqK2D0
>>879
まじですか?DTV辞めて入ろうと思ってたけど情報ありがとです!
883名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 01:22:41.70ID:XOkaCgZc0
アマゾンプライムビデオ、レッドオークス吹替はシーズン1〜3 全部HDR対応だったわw
884名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 02:08:19.82ID:L2gQjvP30
高い城の男もレッドオークスもグランドツアーも前はBRAVIAでHDRで見れたけど、もう対応機種から除外されたよね?
今はApple TVと、Androidスマートフォンの一部の機種だけに削減されたはず……。
885名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 02:12:14.55ID:L2gQjvP30
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201648150

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
886名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 03:02:12.92ID:wLZp0WTK0
X9500Eって勝手に再起動した時って設定も初期化されるの?
887名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 03:11:44.48ID:QQyw54OX0
チューナーが付いてないBZ35F/BZシリーズって業務用だから高いんだろうと思ってたけど
各モデルの型番で検索して出てくる通販サイトでは思いのほか安いな…
888名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 06:16:14.85ID:QG3W37RI0
>>887
何円?
889名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 08:46:30.20ID:0d+i2yzh0
ggrks
890名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 08:56:03.20ID:w5GIQa2W0
>>887
まあ、画像処理エンジンとかも省かれてるっぽいし。
モーションフローとか非搭載
891名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 09:09:45.90ID:yWX/T3C/0
>>884
機種リストには記載されてないがZ9Dでは問題なく以前と同じようにHDR再生出来てる
アマゾンプライムビデオのHDR対応作品は基本的に4Kの日本語吹替えのオリジナル作品になる
892名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 09:57:56.82ID:HduHsFR90
>>891
そうなのかー。 私はA1だけど、今までHDR再生出来てたのがされなくなったし、
動画のアイコンにもHDRアイコンが出てこないわ。
893名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 10:50:11.33ID:6/J7ruz30
>>890
公式の主な仕様見るとこのスレに来るような人らとはまったく縁のない商品に見えるな
本当にただ簡単に映ればいいディスプレイだ
894名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 12:03:41.31ID:xEBV/3QW0
>>892
ひょっとするとアプリのアップデートでHDRが見れなくなるのかも?
895名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 13:08:17.39ID:+sej/fxk0
とりあえずプライムビデオで画質モードが「HDRビデオ」に勝手に切り替わるのを確認した。
機種は8500C。「高い城の男」「グランドツアー」「レッドオークス」で確認。
以前は手動でスタンダードに変えることも出来たと思うんだけど今はHDRビデオに固定されて変更できない。
896名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 13:34:58.61ID:rMa1CS+n0
販売開始の決定(2018年10月初旬より)
? 2018 年12 月1 日から国内で開始される4K 放送に対応する
セットトップボックス(4K Smart Tuner「PIX-SMB400」)を販売開始。
販売価格については3 万円未満を想定しています。
http://www.pixela.co.jp/ir/data/2018/ir_20180328.pdf

ピクセラが4Kチューナー発表
10月に出せるならA9FとZ9Fに載せてきそう
897名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 13:43:01.91ID:Vnagt1HM0
9300Cでガーディアンリミックスを観たら
画質がやけに綺麗でビックリした
HDRというモードになってるのやろか?
確認の仕方がわからないので何とも言えない
898名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 14:17:41.33ID:+sej/fxk0
>>897
リモコンの「視聴中」ボタンでメニューを開いて画質を確認する。
899名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 14:18:51.31ID:+sej/fxk0
>>898
画質を確認するというか、画質モードが何になってるか確認する。
900名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 14:19:39.85ID:xvY5QtK/0
ガーディアンリミックスって何?
901名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 14:35:24.23ID:eMg1eiVB0
4Kチューナーは接続すればAndroidと統合されて外付けを全く意識しない作りになると思ってるけど
今のところ発売されているのは完全に外部入力チューナーだよね
902名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 15:19:06.57ID:rO8hhHLK0
操作感は誤魔化せるかもしれないけど
繋がってるのはあくまでHDMIだから
新チャンネルに変える時はHDMIへの入力切替でもたつくんじゃ
903名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 15:52:52.10ID:ldsGtg7h0
クイックメニューで十分だ
904名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 17:51:05.18ID:XOkaCgZc0
>>895
グラウンドツアーはうちの環境じゃSDRだな。
HDRなのは高い城の男とレッドオークスのみ。
因みに、アプリはアップデートしてない(8500C,9300D)
905名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 17:56:00.99ID:XOkaCgZc0
>>886
再起動で初期化て…壊れてなければならんよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 18:19:16.75ID:+sej/fxk0
>>904
うちは先日のファームウェアアップデートと同時にアプリもアップデートされたと思われる。
907名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 18:35:42.68ID:rO8hhHLK0
ピクセラのチューナーはAndroidTVなんだな
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/

AndroidTVにAndroidTV繋ぐのもあれだし
ソニーの連携具合に期待する
908名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 18:39:10.56ID:XOkaCgZc0
>>906
本体のアプデではアプリはアプデされないはずだから、
ストア設定の自動アプデを切ってないんじゃない?

プライムビデオのアプデは手動で一度したけど、
重くなったのと、アイコンのデザインが嫌いですぐに元に戻したかな。
909名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 19:52:31.29ID:+sej/fxk0
>>908
うちは別に重くならないし、アップデートを切る理由がないから切ってないです。
910名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 21:33:48.67ID:vQ2i865g0
>>900
映画ガーディアンオブギャラクシーの2作目
911名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 21:48:50.69ID:reIONZZt0
>>904
グランドツアーのHDRは吹き替え版のみ
912名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 21:52:34.96ID:QZsxAesY0
アマゾンビデオはさっさと字幕焼き付きやめて欲しい。
そのせいで字幕だとHDR楽しめない。

>>900
書き方適当過ぎだがガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックスのことかと思われる。
そもそも原題のままVol.2でいいのにな。
913名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 21:58:49.34ID:rIq6eid+0
ピクセラ、新4K衛星放送チューナを3万円未満で10月発売。Android TV搭載
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1113969.html

12月1日から始まる「新4K8K衛星放送」に対応したAndroid TV搭載チューナ「PIX-SMB400」を開発。
10月初旬より発売し、価格はオープンプライスだが、3万円未満を想定している。
4Kテレビに接続し、対応のBS/110度CSアンテナなどを利用することで新4K8K衛星放送(ISDB-S3)を視聴可能。

なお、国内のテレビで新4K8K衛星放送を受信できない4K対応テレビは、累計で900万台に上るとされる。
914名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 22:26:22.02ID:JcfcYlcf0
870cにアプデきてたから入れたらサクサクになってめちゃくちゃ嬉しい
アプリはAmazonビデオ専用だったけど他にも色々入れてみようかな
915名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 22:29:45.23ID:XOkaCgZc0
>>911
分かってるけど、その吹替がHDRにならないのよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 22:31:43.09ID:XOkaCgZc0
>>914
重くなるからオンデマンド系以外は止めた方が良いよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 22:42:47.47ID:yWX/T3C/0
>>915
4Kの吹替え選んでる?2KだとHDRになってない
918名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 22:51:47.30ID:+OyqdDHb0
9300C 頻繁に電源が落ちるようになった。
修理依頼したら4日間待てだと。
Panasonicなら翌日に部品持って来るのに。

サービス体制悪すぎ。
919名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 23:03:25.30ID:WWnbeZmP0
>>918
君みたいなニートみたいに暇じゃないんだよ
920名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 23:03:53.37ID:aAXU6lbp0
IPSパネルのX8000Eだけど、説明書の画質調整の
項目に「アドバンストCE」は黒潰れしやすい暗いシーン
が見やすくなるとか書いてるけど、一応効果あるの?
921名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 23:25:11.55ID:XOkaCgZc0
>>920
メチャクチャ効果あるけど、逆に黒浮きになる場合がある。
922名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 23:25:53.48ID:JcfcYlcf0
>>916
重く"なる"ってのはテレビの操作が緩慢になるということでしょうか?
それならよします
923名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 23:33:55.72ID:reIONZZt0
HDMIに16,000円かけてしまった
924名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 23:45:27.25ID:aAXU6lbp0
>>921
場合があるってことはシーンによって違うってこと?
黒潰れも黒浮きも目立たない塩梅の調整は可能?
925名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 23:50:26.61ID:sRbKIgmm0
>>914
俺も使いこなしてるわけではないけど、
使ってるアプリは下の4つ。

標準で再生出来ない動画用にVLC、
なんとなく流す用にAbemaTV、
無駄ボタンの活用にApp Starter for Netflix Button
iPhoneのAirPlay用にAirReceiver(300円くらい)

アプリ増えるとホーム画面が重くなる件については、
設定->ホーム画面の「おすすめの行」を全部オフと、
設定->アプリでSonyShelfの通知オフで多少マシになる。
926名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 00:01:39.00ID:iDnSWaQA0
>>922
入れたアプリによっては常駐して重くなる可能性はあるよ。
軽いアプリも数が増えれば当然重くなるしね。

自分はホーム画面とアプリで不要な物は無効にしてるし、
入れてるアプリはApp Starter以外はオンデマンド系を数個だから割かし軽め。

>>924
弱は殆ど効果無くて、中以上は相当な黒浮きが出るけど、
その黒浮きが出るシーンは主にHDR作品だから気にせず”強”に設定してるよ。

HDRでも、USBのHDRとかゲームのHDRだと殆ど気にならないけどね。
(気になるのはオンデマンド系のHDR)
927名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 00:05:33.88ID:BHfU0aoQ0
>>926
そうか安心した。
928名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 00:08:52.54ID:RkkYWrs40
43x8000e買った
929名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 00:09:29.56ID:iDnSWaQA0
>>917
UHDのドラマのところをめっちゃスクロールしたら出てきたわwありがとう!
930名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 01:01:20.26ID:M00okag/0
>>928
おめでとう
931名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 01:51:22.64ID:mWu+Q8F60
ドルビービジョンのアプデいつ来んだよぉ………
932名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 07:58:00.95ID:sO1Aq5ab0
BRAVIAってNetflixが常駐してねえ?
ただでさえメモリケチってんのに。
だからNetflixの起動は速いが他は全部遅い。
933名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 08:19:27.97ID:4FcP+TGq0
>>931
https://www.sony.co.uk/electronics/support/articles/00190772

先週DV対応済みの北米でアップきて
昨日、欧州が同じVerでDV対応開始されたから
このパターンは日本もそろそろ来るかと
934名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 09:46:24.29ID:Zis++XIb0
>>918
俺と同じ症状だ
俺は2週間みてくれと言われた
混みあってみたいだな
935名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 10:10:23.84ID:RkkYWrs40
>>930
ありがとう
936名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 10:11:16.42ID:rmbEoboA0
>>918
修理の受付けや対応の迅速さはパナだよな
937名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 11:32:31.03ID:u7G0gcuI0
75x8500e買った
938名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 12:02:13.93ID:PGFDDYQi0
>>936
分母が違うんだよ
939名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 14:27:34.45ID:vkJBJyEL0
>>932
じゃあ消せば
940名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 14:52:07.21ID:M4v07vGE0
>>936
昔パナのDVDプレーヤー修理に出して1ヶ月以上待たされて
電話したら「忘れてました」って言われたぜw
その後修理から戻ってきたら、小さい傷付けられてた。
それからアンチパナになったわ
941名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 15:35:12.52ID:Afdy6k490
REGZAの無線LAN接続が不安定で困ってるんだけど
BRAVIAも同じようなもん?
942名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 15:46:28.50ID:fX3Ins+50
9000EでHDMI連動オフにしてあるのに
HDMI-1に繋がってる東芝のレコーダーが電源入ると
勝手にHDMI-1に切り替わるんだけど
どこか他に設定あるんでしょうか?
943名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 15:46:37.36ID:M00okag/0
現行機は5GHzの11ac対応だからそうでもないかと
まあ、個人的にテレビ等の映像機器は有線を勧めるが
944名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 15:47:17.21ID:M00okag/0
>>942
東芝のレコーダー側の連動も切る
945名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 16:07:47.69ID:Jzs1W/+J0
32F1から43X8000Eに変えようと思ったのですが
8000Eには倍速が付いてないと聞きまして
F1には倍速あったんですけど
やっぱりスポーツ系とか早い動きには
残像が残ってしまうんですかね?
946名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 16:32:46.52ID:mxoqg0Ut0
それ買うなら9000Eおすすめよ
947名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 16:54:35.14ID:Jzs1W/+J0
>>946
オススメありがとうございます!
でも値段が結構あがりますねぇ。
948名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 17:53:17.71ID:8lRbe2430
>>932
消してChromecast差してる
949名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 17:56:21.06ID:uTQMlK320
>>947
値段で迷うなら買った方がいい
後で後悔するぞ
950名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:04:25.71ID:FfLeGVlD0
>>992
いくらで買えた?
75型はロマンだ
951名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:18:16.71ID:8lRbe2430
>>950
次スレ頼むで
952名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:34:23.64ID:eI1w+cC70
Chromecast挿してると朝方勝手にテレビがついてる(Z9D)
何とかならんのか、これ
953名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:34:54.13ID:qWnfDCNb0
9300cでガーディアンリミックスの画質を確認したら
普通のスタンダードでした
HDRにしたら光度が高過ぎて凄く違和感のある画になったので
スタンダードに戻しました。
尼プラでHDRをまともに鑑賞するには
ファイアーの高い方を買って
HDMIに刺さないと駄目なんだろうな?
954名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:35:51.37ID:bNTfJHEc0
>>952
連動オン切るしかない。
サポートに言ってもクソ対応されたし。
955名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:40:50.92ID:cBM5INiH0
>>953
高い城の男やグランツーリスモの4K吹替え版ならHDRで見れると思うが
元々HDRではないものを意図的にHDRには出来ない
956名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:53:12.75ID:h0YGfCh10
55X8500Cをテレビ台から落として破損
しょうがなく電気屋行って予算が無くて55X8500E注文した
9500綺麗だなと思ったが予算不足
で8500Cから8500Eになって進化した部分有るの?
逆に劣化した部分も有るの?
教えて下さい
957名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 18:53:17.66ID:eI1w+cC70
>>954
連動切ったら意味ないじゃんw
958名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 19:24:26.58ID:gSx5dI0h0
>>957
うちはそんな挙動ないなあ
個体差ある時点で不良品なんだし交換してくれりゃいいのにな
959名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 19:30:48.04ID:iDnSWaQA0
>>956
HDMI端子が全端子18GBpsから2端子のみになった。
マトモな2画面機能が無くなった。くらいかな。
960名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 19:34:31.11ID:iDnSWaQA0
>>941
キャッシュを多めにとらないweb動画とか、キャッシュのない?DLNAとかは無線だと途切れるよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 19:40:16.13ID:iDnSWaQA0
>>959
良い所はSoCが4コアで、
メモリが500MB増えたくらい?
あ、あと疑似HDRの機能が付いたかな。
962名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 19:47:49.59ID:h0YGfCh10
>>959
ありがとうございます
ホームページで両機種比べても違いが分からなくて
18Gbpsが減ってるけどAVアンプが有るから、そっちに接続すれば
問題ないのかな?
2画面は8500Cに有ったとも知らない使わない機能だし関係なしと
画像エンジン等も同じだし画質も同じなんだろうね
963名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 19:49:39.83ID:h0YGfCh10
SoC4コアだとモッサリ感が若干良くなってるのかな
それだと嬉しい
964名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 19:57:36.21ID:lZUQvQK/0
次スレよろ(=゚ω゚)ノ
965名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 20:15:20.43ID:TFlv+0XA0
>>953
ガーディアンリミックスってなんですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 20:55:53.60ID:OPgqYrR70
43X8300Dだけど、リモコンの音声ボタンが反応しなくなった。
他の人は大丈夫ですか?
967名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 20:58:22.02ID:wXPtaVc90
>>951
俺これからニャンニャンで忙しいからお前に任すわ
よろしくな
968966
2018/03/29(木) 21:21:04.35ID:OPgqYrR70
本体再起動したら治りました。
969名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 21:30:40.38ID:4FcP+TGq0
液晶テレビ ブラビア KJ-55X9000C/KJ-65X9000Cご愛用のお客様へ
液晶パネル無償修理のお知らせ
https://www.sony.jp/bravia/info/20180329.html
【対象製品】
KJ-55X9000C/KJ-65X9000C
【無償修理期間】
2020年9月30日まで
【無償修理対象不具合】
イルミネーションLEDが4回点滅状態となり電源が入らない
970名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 21:58:48.71ID:4jvcNnAd0
KJ-40W700Cですが、急にYouTubeだけ繋がらなくなりました。 
アプリを起動して、YouTubeと表示された画面のまま動きません。他のアプリは繋がるのですが…
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
971名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 21:59:01.08ID:NFsCOPYo0
本日デビューしました。
これってスマホアプリからテレビいじれないの?
リモコンアプリは入れたけど、とにかくアプリ間の切り替えが遅すぎて余計なの全部消したい…

ホーム押してからホームが完全に表示されて、そこからアマゾンビデオ選んでアマゾンビデオのホームにいくまで1分以上かかるわ…
972名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 22:20:00.86ID:yiiCaFqR0
>>971
うちのは15秒ぐらい
973937
2018/03/29(木) 23:01:51.79ID:Lq04FBtr0
>>950
たぶん俺のことかな?
40万ジャスト5年保証付36回無金利
毎月1万ちょっとづつで大画面堪能するぜ
974名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 23:21:06.70ID:mWu+Q8F60
テレビローンてww
975名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 23:24:09.79ID:2to2l86x0
>>969
9300Cも同じ現象が出ていますから、2015年モデルの55インチ、65インチの4Kブラビアは全数改修対象になりますね。

ソニーの株価は暴落するかも!?
976名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 23:26:20.64ID:0oKe9kSD0
>>971
機種が不明だけどとりあえずホーム画面の上半分くらいに表示されてるおすすめを切るとだいぶ改善する。
アプリの切り替えにホーム画面を経由しないで、リモコンの「番組チェック」ボタンから開くメニューに登録しておいて
これを使う手もある。
977名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 23:50:13.21ID:szaZJ9f00
スーパービットマッピングって12bit入れちゃうと作動しない?
BDプレーヤーのアプコン切るか迷ってるんだが
978名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 23:57:54.57ID:Wx+Wytpa0
設定のUI以外何が変わったんだ?
979名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 00:43:26.72ID:D+bJYth50
一括以外で買わない
ローンとか分割とかないわ
その間にいいやつ出るかもしれないのに
980名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 00:43:44.94ID:Nsh0ZHQr0
可愛い
Sony BRAVIA ブラビア Part231 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
981名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 01:06:03.20ID:xrciWC4Y0
4K有機ELって値段下がってくるのかね?
982名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 02:05:12.63ID:OTZtmxJs0
8500Dだけど、1時間以上経ってもアプデが終わらん…
983名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 03:09:20.21ID:zqYMkojW0
>>982
幾らなんでも長過ぎるな…。
うちは前回も今回も10分ちょいで終わったぞ。
984名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 03:17:23.77ID:zqYMkojW0
>>971
ホーム画面の立ち上げは再起動掛かるまでは基本無いから、2回目以降はすぐに表示される。
985名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 06:09:32.06ID:SA//KNge0
>>981
2,500ドルやし安いやん
986名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 07:24:17.70ID:mOw+pKyX0
>>969
2、3年寝かせてその時の同等新機種と交換してもらおう
987名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 08:24:12.19ID:5L0SPEhp0
昨日から突然画面に「YouTubeが停止しました」等の表示が出る様になりました。
消してもまたすぐ出たり時間経過してから出たりもします。ゲームしてても突然出るし
どうすればこの症状治りますか。   KJ-55X9000D使用中
988名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 08:25:38.78ID:ZNm5HWPJ0
googlehomeと連動して何かできるんですか?
989名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 09:04:29.51ID:xrciWC4Y0
>>985
27万弱なら安いね
でも焼き付きどうなんだろね
990名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 09:16:19.58ID:4+R1yQBq0
>>987
そにーに
きいてみよ♪
991名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 09:17:18.74ID:z4V4u2Nm0
二ノ国ってProじゃなくてもHDR効くんだな
当然2Kだけど
992937
2018/03/30(金) 09:26:28.70ID:b8CBlqDP0
>>974,979
俺びんぼうですまぬ
ローン通ったとき喜んじまったぜ
993名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 10:01:26.44ID:/11y0F3X0
>>991
2KHDRのゲーム結構有るよ
GTSもそう
994名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 10:44:04.96ID:gooF/qlv0
>>992
支払い中に余裕があったら、まとめてとっとと払っちゃいな
995名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 10:50:32.86ID:qe9qbD3M0
>>970
私も同じ症状になりました。
YouTubeアプリの制限付きモードが原因のようで、テレビを初期化するしか回復方法が見つかりませんでした。
初期化したあとも制限付きモードをONにするとまた同じ症状になって初期化しないといけないので注意です。
はやく直るといいんですがね……
996名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 10:51:11.42ID:0GE0E5zS0
>>993
逆に4k HDRのゲームは存在するのか?
997名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 11:00:11.46ID:LIThAWuD0
>>992
そんなの人それぞれだ気にすんな
998名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 11:01:42.65ID:5v1AS0+v0
次スレ立てたぞ
999名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 11:05:52.42ID:7UwRaHOe0
結局ワッチョイ無いのか
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/30(金) 11:15:30.58ID:3kjrRDwA0
文句言うヤツはなぜ自分で立てないのか
-curl
lud20250203005038nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1520690518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Sony BRAVIA ブラビア Part231 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
Sony BRAVIA ブラビア Part238
Sony BRAVIA ブラビア Part227
Sony BRAVIA ブラビア Part225
Sony BRAVIA ブラビア Part256
Sony BRAVIA ブラビア Part263
Sony BRAVIA ブラビア Part214 [無断転載禁止]
Sony BRAVIA ブラビア Part254
Sony BRAVIA ブラビア Part247
Sony BRAVIA ブラビア Part209 [無断転載禁止]
Sony BRAVIA ブラビア Part260
Sony BRAVIA ブラビア Part207
Sony BRAVIA ブラビア Part274
Sony BRAVIA ブラビア Part204 [無断転載禁止]
Sony BRAVIA ブラビア Part202 [無断転載禁止]
Sony BRAVIA ブラビア Part279
Sony BRAVIA ブラビア Part267
Sony BRAVIA ブラビア Part290
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1272
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1214
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル Rank.1314
【糞運営】アークザラッド R part118 【0.185%排出】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ7431【祝ロア1万クラブ加入】
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル Rank.1334
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1191
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル Rank.1340
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1045
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル Rank.1317
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル Rank.1341
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1184
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1196
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1098
【ATL】アークザラッド R part31
【ATL】アークザラッド R part31
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1020
【FUJI ROCK FESTIVAL】ボブ・ディランも「出たい」 フジロックの20年
【ATL】アークザラッド R part52
【ATL】アークザラッド R part24
【ATL】アークザラッド R part35
【ATL】アークザラッド R Part3
【ATL】アークザラッド R part43
【ATL】アークザラッド R part34
【ブラサス】Black Rose Suspects ブラックローズ サスペクツ part16【貞本】
【ラブライブ!サンシャイン!!】津島善子はDeep Resonance 5
【ATL】アークザラッド R part5
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.839
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.641
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.961
【ATL】アークザラッド R part65
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.737 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.963
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.510
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.601 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.634 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.981 [無断転載禁止]
【ATL】アークザラッド R part22
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.741 [無断転載禁止]
【音楽】T・レックス マーク・ボラン生誕70周年を記念したライヴ・ベスト・アルバム『T.REXTASY』が英日同時発売決定
【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大20社超に ローソン、ヤクルト、コカ・コーラ、KDDI、東京電力、楽天、スズキ、イオンなど ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.848
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.660
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.865
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.878 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.769 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.787 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.856
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.770
10:50:38 up 20 days, 11:54, 1 user, load average: 8.42, 8.52, 8.90

in 1.8492670059204 sec @0.074815034866333@0b7 on 020300