◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】Gear VR 9【VR】 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1522097486/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【SAMSUNG Gear VR】
https://www.oculus.com/gear-vr/
「Gear VR」は、OculusとSamsungが共同開発を行っているスマートフォンHMDです。
単体では使用できず、Samsung製スマホ「Galaxyシリーズ」を装着する必要があります。
◆Gear VR with Controller (SM-R325)
・Gear VR
装着対応機種: Galaxy note8 ,etc.
◆Gear VR with Controller (SM-R324)
・Gear VR
装着対応機種: Galaxy S8+, Galaxy S8, Galaxy S7, Galaxy S7 edge, Galaxy S6, Galaxy S6 edge, Galaxy S6 edge+
搭載センサー: ジャイロセンサー/加速度センサー、近接センサー
視野角: 101度
瞳孔間距離: 62mm(固定)
重量: 約345g (フロントカバー無しの場合 312g)
・コントローラー
搭載センサー: ジャイロセンサー/加速度センサー/磁力
バッテリー: 単4電池(x2)
Bluetooth: BT 4.2 BLE private profile
互換OS: Android Lollipop 5.0 以降
セット価格: $129.99 [2017年4月発売(米国)]
コントローラー価格:$ 39.99 [2017年4月発売(米国)]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ◆Gear VR Consumer Edition
装着対応機種: GalaxyS6/GalaxyS6Edge/GalaxyS6Edge+/GalaxyNote5
搭載センサー: 加速度センサー/ジャイロセンサー/近接(着脱)センサー
視野角: 96度
瞳孔間距離: 54〜70mm(レンズ固定)
重量: 310g(スマホ非装着)
価格: $99 [2015年11月発売(米国)]
◆Gear VR Innovator Edition for S6 (SM-R321)
装着対応機種: GalaxyS6/GalaxyEdgeS6
◆Gear VR for Galaxy Note4 (SM-R320)
装着対応機種: GalaxyNote4
※前スレ
【HMD】Gear VR 2【VR】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1463037373/
【HMD】Gear VR 3【VR】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468453806/
【HMD】Gear VR 4【VR】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1476427214/
【HMD】Gear VR 5【VR】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1485544139/
【HMD】Gear VR 6【VR】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497400858/
【HMD】Gear VR 7【VR】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1502602554/ GEAR VRの給電ポートで充電できない充電器が多すぎたから
公式のサポートに電話して実際に使える商品を聞いたら対応が意味不明すぎて…
商品説明書とか公式サポートページに「充電できます」「認証している充電器を使え」って書いてるのに
まさか「できると書いていますが実は充電できません」「対応充電器は検証もしておりません」で
ごり押しされると思わんかったわ
7edgeで白猫やろうとしたら
異常終了するんだけど動いた人いる?
SM-R323でgalaxyS8使ってる人いますか?
ガタつくと聞いたのですがどの程度のものなんでしょう
DMMのVRプレイヤーについてお尋ねします、動画を見て左上の矢印の戻るを押すと購入一覧まで戻ってしまうのですが、これは仕様ですか
その作品の動画一覧に戻ることはできないのでしょうか
いまs6を使ってるんですが、s8s7に変えて画質的な恩恵ってありますか?
発熱とバッテリーの減りがひどくなってきてそろそろかなと思ってるんですが
発熱で止まることが無い
S7は動画やアプリによる
S8は何でも大丈夫
S8にはphonecastが有るから
AndroidアプリをGearVR上で
起動出来る
>>11 そうですか、ありがとうございます
しかし、意味不明な仕様ですね
VRTVっていう有料の方のアプリ使ってる方いませんか?
S8使ってるんですけど、動画が始まると明るさが固定されて暗くなって不便になります。
解決方法知ってる方いたら教えてください。
>>16 VRTVってgoogle playのアプリでしょ?
明るさの自動調整オフにすればいいんじゃないかい?
なぜgear挟まないで使うんだ?ここgearスレだよ
>>12 S6 edge(5.1インチ)とS7 edge(5.5インチ)しか使ったことないけど
画質に関して言うならS7 edgeに変えた直後は
dpiが下がったからかドットの荒さが目立つようになった気がしたわ
まぁ以下の恩恵が大きかったから普通に7使ってるけど
・スマホクーラーが必須じゃなくなった
・バッテリーの減り方がマシになった
・60fpsのVR動画でも止まらなくなった
・10bit動画も物によってはPigasusで再生できる
・GEARのコネクタを使わなくてもmicroSD挿せるからNASがない環境で動画が見やすい
>>17 gearは使ってるからいいかなと思って。
ここで聞くと怒られるかもだけど、youtubeをダウンロードしたファイルが正しく再生されない
素で再生すると4分割されてて、設定をコロコロ変えても360度にならない
プレイヤーはサムソンVR、PIGASUS、moonを試したけどどれも駄目だった
上手に再生できてる人がいれば教えてほしい
VR映像の形式が分からん事にはなぁ…
4分割とか聞いたことも見たこともない
例えばこれ
4k動画を落とすと4分割されてる
あとこれみたいに
上下で違う動画が出てくるやつもあってこれも上手く再生できない
>>22 いや普通に落とせたし見れたわ、Oculusブラウザから言っても見れたわ、サムソンブラウザから言っても見れたわ
ちなnote8 + 235
>>23 試してくれてありがとう普通に再生できるのか
S6だからブラウザ経由だと熱がすごいからなるべく避けたい
プレーヤーの設定変えた?
あとダウンローダー何使ってる?
携帯s8に変えたからさっそくgearVRで
dmm見たけどあんまり変わらないな
なんか設定ミスってんのかな、教えてくれ
「s8に機種変した」という情報だけで何をどう教えればいいのか
dmmの動画なんて何で見ても変わらんだろ
30fpsブレブレで追従性もクソも無いし
四年前の古いXperiaと3000円のvr機器からs8とgearVRに代えたんだが、画質や没入感の違いが分からんのです
そもそもVRでみんなが言うようなリアル感を感じない
脳の構造の問題かな、凄い方向音痴だし
>>32 せっかくgear買ったんだからDMMじゃなくてアダフェスの匠見てみなよ。
画質と動きが全然違うよ
そいえば前にほかのスレで、あまりにもVR体験に感動できないから病院行ったら、元々感覚がおかしいんだか、目がおかしいんだかの診断されたって書き込み見たことあるわ
>>33 今度匠画質を試してみます、脳がVRを理解できないとかだったら
人生の七割くらい損することになりそうだ
>>34 VRを理解出来ないと言うか
3D立体視を脳が理解出来ないって人は希に居るね
でもその前に乱視だとそもそも
立体視無理だよ
そもそも動画見てるだけならVRじゃな無くて単なる360度動画だから
ゲームとかやらないとVRを実感はできないよ
galaxy note8持ちで、これを買うかdaydream買うか迷ってます
abemaがdaydreamに対応すると聞いてそっちにしようかと思ったのですが、色々調べるとphonecastでabemaもアマプラも見れるとか…
これは今でも変わっていませんか?s8だけでなくnote8にも対応しているのでしょうか?
daydreamは止めた方がいいよ
cardboardに比べてドリフトが減ってるけどGearVRの足元にも及ばない
やはりHMDに追加センサーが付いてる音源は大きいよ
※daydreamはスマホのセンサーだけ
abemaは知らないけどphonecastはAndroidアプリは何でも使えるはずだよ
後、そもそもdaydreamビュー
HMDはnote8のサイズに対応してないんじゃない?
GalaxyもっててわざわざGear以外選ぶのがわからん
色々試したけど今出てるスマホ装着型ではいちばんやぞ
note8がdaydreamの性能要件には適合してるから対応はしているけどビューは6インチ以下じゃなかったけ?
ただdaydream自体は対応リモコン買えばセットアップ&遊べるのでGearVR+daydreamリモコンで両方やれるよ
>>43 なるほど
ちゃんと理解してなかった
vrのメーカーと同じプラットフォームしか使えないのかと勘違いしてた
daydreamのリモコンは単品販売してるの?調べても出てこなかった…
おぉそれはハードル高いな
大人しく日本尼でgear&gearリモコン買います
公式から買ったほうがいいとかありますか?
note8対応版は量販店かアマゾンで買えばいいかも
S8かS8+ならオクの配ってた物でもいいかと
s7eでpigsusを使ってnas内の動画(5GB位)を見てるのですが、DLNAだと問題なく見れて、同じファイルをsmb経由だとカクついて緑画面になったりします。
試しにSDカードに入れるとスムーズに再生できます。
smbの方が負荷が高いのでしょうか?
S7/S8にはsmbが死ぬほど遅い不具合あって、S8はいつの間にか直ってたけど、
S7は直ってないままのか
>>35 乱視は、ほんの少し視界に歪みがあるだけで、
そんな大それた症状じゃないぞ。
重病のような過大評価しすぎている
gearverのDMMアプリで一覧表示をクリアすることってできます?
英語わからなくても楽しめるので何かオススメのゲームない?
>>56 トゥームレイダーとか
rushとかどう?
endspaceもオススメ
遂に大学でもVRを使った講義とかが始まるのね
生徒は何を見るんだろ
PLEXVRってのがいつの間にか出てる
動画を一緒に見れたりするくらいだけど
アダフェスの匠動画を見る場合、PC用動画と、Gear/PS VR用動画、どちらで見ていますか?
また何れの場合でもファイル名末尾をリネームされていますか?
>>63 pcでダウンロードしたgear vr用をリネームもしてないでsdにコピーしてskybox vrで見てる
最初は専用アプリ使ってたけどクソだったからこれで快適
>>64 ありがとう、帰宅したら早速試してみます!
SM-R324とS8買ったんだけど、エロ3D動画を見るにはどうしたら良いの?
できればタダで。
タダで見たいなら0円の体験動画見てればいいんじゃない?
日本のVRAV動画は買わないと手に入らない
1本980円〜1280円位だ
洋モノなら無料も有ると思うぞ
>>66 アダルトフェスタに行ってPCサイトを開いて、無料動画の匠が何本かあるからダウンロードする。
好きなプレイヤーで見て金払う価値が有ると思えば好きなものを買えばいい。
これでも、S8をセットすると自動的にoculusプレイヤー?が立ち上がるんだけど
まずはPCからダウンロードしてマイクロSDに入れる感じ?
3Dバージンなのでようわからんで
>>72 そのオキュラスアプリが基本ソフトなので、
そこからDMMVRとか動画視聴アプリをインストールする。
動画自体はスマホのブラウザから買うしかない
これ、イヤホンがついてないけど青葉のヘッドホンでも買えばいいの?
>>75 S8をセットしてもS8のイヤホン端子は見えるようになってない?
イヤホン挿せばそれで音聴けるよ
すげえな、イヤホンの使い方も知らない小僧までVRか
エロの力はすごい
イヤホンを押し込もうとして
USBコネクター抜けた人はいるはずだ
>>73 そのアプリを殺すのはroot取るしかないの?
>>77-78 アラ50のオッサンなんだよw
スマホに直接イヤホン指すのか、スペースが有るの気づかなかったw
冗談でしょ?50のおっさんはエロ動画タダで見たいなんていわない
>>81 オキュラスアプリはVRのosなんだから殺すな
>>85 あ、そうなのか
>>86 うーん、まあそんなところだな
親の遺産で食うてますw
>>81 play cardboardというアプリで切り替えが出来る
詳しくはググれ
>>88 サンキュ―やってみるわ
120円かかるんか
>>89 ただカードボードのVRアプリ使う為のものだぞ?
エロ動画見るなら普通にオキュラスのホーム画面からVRプレイヤー立ち上げた方がいいと思うけど
325ってnoteに対応してるってだけ?
S8なんだけど324でいいのかな
>>53 歪みっていうかブレるんだよね。私満月が眼鏡無しだと20個くらいに分身して見えるけれどvr裸眼でも問題無しよ。
スマホカバー何使ってる?
セットする度にスマホカバー取り外すのがめんどくさい
カバー外さずセッティングできれば1番良いが、着脱が簡単なスマホカバーとかあるかね?
オレはカバーしてないよ。両面ガラスだから小傷付かないし何より端末のデザインがいい。万が一落として割ったら、金払って交換してもらえばいいし。
お大臣だねえ
なんか、ラバーの透明なケースを使っとるがこれはギューっって
引っ張れば伸びるので脱着は簡単だよ
>>96 s7edgeならTPUカバーちょっと改造すればそのままでもセット出来るよ
それ以上のサイズの機種は
出来ないかも
note8は無理
>>96 Spigenのリキッドエアー使ってる
割と外しやすいし気に入ってる
最初は取り外しめんどくせーって思ってたがGEAR自体の使用頻度が減ってどうでも良くなった
みなさん意見ありがとう
S8ユーザーでカバーはSpigenのゴツいの使ってました
同じSpigenでシンプルなリキッドエアーを買ってみる
もし簡単な加工でカバーつけたままいけそうだったら加工してみる
今更s6とgear買うのはバカかな?
エロ動画さえ見れればいいんだけど
>>102 それだけの資金があるならMirageソロかVIVEfocusを買ってください
最近GEARにセットするとBluetoothきかなくなったり
セットしてないのにモバイルドックの取り外しの問題の通知来たりするんだけど
まだ買って半年もしてないけど早速壊れはじめてるのこれ?
>>103 やっぱりか go品薄凄そうだから手に入るのは相当先になるんじゃないかと思って
>>104 いろいろあるんだな 最近までiPhoneで見ててこれで十分って思ってたからなあ…
goの上位互換であるs8買うならまだしもs6はやめた方がいいんじゃ
s6は発熱やばくて、すぐ止まりまくりますよ。やめたほうがいい。
note5だと多少ましなんですか?s8は予算オーバーで…
逆に予算があれば何買うのがいいの?
note8? 8+?
>>102 動画見始めて5分以内に逝けるならS6でもいいぞw
早いと10分位で発熱警告来て20分くらい使えなくなる
どうしても買いたいならS7かな
発熱警告来ないし匠動画も見れるし
>>105 bluethooth効かなくなる事は無いけど、取り外し問題の通知はちょこちょこくるな。
別に問題無いから放置してるけど
>>112 VR使用時は変わんないから好きなの買えば良いと思うよ
>>115 今まではセットして外すと時間差で必ず来てて俺も無視してたんだけど、とうとうセットしなくても来るようになってね
たまに設定画面の文字化けもするし元々バグりやすいのかな
>>112 8じゃないかな?
8が一番綺麗
8+とnote8は同じ解像度で
引き伸ばしてる分画質が落ちる
>>118 おー逆にそうなのか
8+のが端っこ切れないみたいな記事どっかで見た気がしたけどコスパ的に8か9待ちなのかな
>>117 同じ状況
まぁタップすれば消えるからいいんだけど良くわからんね
>>119 上の人が書いてるように
VR使用時はどの機種でも変わらないので単純に面積辺りの画素密度が高い機種が綺麗になるはず
引き伸ばしてるというかs8+とかnote8はs8と同じ画面サイズしか使ってないからなんだけどね
>>114 なるほど!s7がよさそうですね
ありがとう!
いくつもVRエロ見てみたけど、どれも男優がマグロすぎてつまらん…。
撮影技術の問題なんだろうけどね。はやく進歩しないものか。
>>124 無理じゃない?
身体動かしたらカメラも上下する
上下した動画みたらオナニーどころじゃない
高確率でリバースするから
>>124 イリュのゲーム遊んでみたら?
GEARVRでもいちおう動かせるよ
>>127 リフトキャット使ってだよね?
VR彼女出来るのはすごいな
>>130 出来るって起動できるだけで
遊べるってレベルじゃないぞ
遊ぶならnoloVR(3.5万)追加してやっとってとこだ
もちろんriftcat使うんだからPCはそれなりのスペックが必要
まぁそこまでするくらいなら
3万で買えるwinMRで遊んだ方がいい訳で
pcでvr使いたいだけならGTCVRBK1が安いよ
>>132 それこそriftcatと変わらないじゃん
ポジトラ無し、ハンドデバイス無しでやれる事なんて動画見るだけ
>>119 この記事というか個人ブログだよね。
https://www.moguravr.com/galaxy-s8-s8plus-review/#link7 「S8、S8+ とVRで試してみましたが、一番体験が良かったのはS8+です。ヘッドセットの中から画面の端が見えないため、体験の質が上がります」
s8だと画面の端が切れるなんてあるの?
解像感はs8の方が高いけど、視野角はパネルサイズの大きい8+とかnote8の方が広いとか?
>>130 すまんがVR彼女だけは動くかどうかは試していない。
でもハニセレ、プレイホームなら箱コンで遊べるから
GEARVRとPCと箱コンだけでイリュのゲームも十分遊べるよ
>>135 VRカノジョ遊べると書くと
ポジトラ出来てモーションコントローラーで触れると取れるから
あくまでVR専用ゲームじゃくて
VRでも起動出来るゲームを
riftcat経由で見ることが出来るだけと書くべきやね
PSVRのPC使用も同様にPCVRの様に遊ぶには別途noloVRとか必要になるから
それより安く買えるVR機器揃えた方が確実なのよね
おし、もうすぐOculus Goが出る
Oculus Goなら豊富なGearVRのソフトが使える
>>137 今の状態でも出すんかな?
Facebookが窮地に追い込まれてるだけに延期も有ると思うけど
たまにはゲームの話もしようや。
Smash hitとかElectro beatsとか系で面白いのありませんか?
>>138 うーん、どうでしょうか?
ただ世界的な流れは、本業が窮地に追い込まれている企業がVRにシフトしているそうです
HTC、レノボもスマホがダメになってVRへシフトしています
Facebookも本業の問題をごまかすために逆にVRに集中するかもしれません
324問題なくnote8使えてたが問題発生。
気温が上がって発熱も増えると、リリースのクリアランスがなくなるほどフィットしちゃって、はずれなくなっちゃった。
Oculus Videoの動画名が文字化けしたり、1分ぐらいで動画が流れずに音声のみになってしまうんだけど・・・
同じ症状の人いませんか??
Note8使用です。
>>139 rush、dropdead、gunjackはハマった
Electro beats同じく好き
>>142 oculus videoで見てる人が
そもそも殆ど居ないんじゃない?
oculus videoもphotoも改悪ばがりでアンインストールしちゃったから分からんけど
>>145 PIGASUS
ファイルはPCに溜めてDLNA共有して見てる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rockvr.moonplayer_gvr これ?
うちは、PCは有線LAN接続でwifiではないので共有出来るのかな?
ルーターはwifi付きだから同じルーターからwifiは飛んでるけど
>>145 SKYBOX
PC有線 スマホwifiでも繋がるよ
>>148 コントローラーのday dreamボタンを押し続けます
って出てそっから動かん。これはgoogle製のやつだよね?
>>149 スマホのoculusアプリ起動して
SKYBOXと検索すれば出てくると思うよ。
pc側にもクライアントソフトをインストールしてね
>>150 ああ、そういうことか。またやるわ。サンクス
何をどう勘違いしたらgearアプリをgoogleplayから探すっていう発想になるんだ?
>>88で教えてもらったアプリ入れて
gear殺してるから
Gear殺してるならここじゃなくてスマホVRスレ行ってくれ
完璧スレチ
>>153 普通はGearVRサービスのオンオフをアプリで設定して
ボタン1つで有効無効を切り替えて
GearVRとAndroidを両立するんだけどね
あー、俺が勘違いしてた
145の質問はギアアプリを使わずに何つかってんの?って話だったわ。
けど、ギアアプリの概念が分かってよかった。
ココノ人は、ギアアプリ上から標準とは別のアプリを入れてるってことね。
>>88のアプリがバグってるのか俺が悪いのかわからんが、
ギアアプリが立ち上がらなくなったのだよ。
>>156 そりゃあGEAR殺したら
GEARアプリ立ち上がらないだろう
>>156 俺が
>>88の後に
>>91書いたの読まなかったのかよ
エロ動画見るのにギアアプリ(というかoculusアプリね)は殺す必要ないしやり難くなるだけだぞ
どうしてもカードボードアプリでエロ動画見る以外の事をしたい人だけがやる事
無知でとにかくgearVRでエロ動画を見たいってだけのおっさんに
>>88がカードボード切り替えアプリなんか教えるから悪いw
>>156 一回play cardboardをアンインストールして再インストールしてgearvr側に切り替えたら
>>162 しゃあないやんoculus立ち上げたくないって言ったから
こんなにアホだとは思わなかったけど
親切に教えてくれたレスすら読まないおっさんが悪いわ
gearvrってセットする端末の画面サイズによって見えかた変わっちゃったりするの?
画素的な違いがあるのは分かったんだけど、見える範囲自体が違っちゃうのかなと
何を聞きたいのかというとs6からgear専用にs7かs7edgeに買い換えたいんだけど、どっちがいいのかな?
S7エッジが良いよ
とういかS7は爆発するから日本で流通してないと思う
返事ありがとう。
ヤフオク見てたからs7も普通にあった
エッジは画面ちょっと大きいけど違和感ってないのかな?
画面の面積あたりの密度(いわゆるdpi)が重要ときいたな。
そうなんだよね
s6からの買い替えだからs7は変わらないんだけどs7エッジにして、ちょっと荒いなってなったらやだなとか…
所詮gearvr専用というかエロ専用なんで、中古でなるべく安くゲットしたいんです
5月にOcuGO発表されるからそれまで待て
おま国価格で高ければ中古Galxy行けばいいと思う
>>167 爆発はnote7だろ
まぁS7無印も日本のキャリアが扱わなかったと思うけど
>>176 oculus goはs7より性能上でs8よりちょっと落ちる性能
有機ELから液晶に変更されるけど新技術で解像度が高く見える
※目の回りの解像度を上げて
通常より綺麗に見えるらしい
まぁ画質とか性能は実際には出てみないと分からんけど
Oculus Goは5/1.2のFacebookのイベントで何かしら発表あるだろうけど延期は間違いなさそうだな〜…
>>178 マジ?
Goは延期なの?
まあ、いくら安くてもポジトラ無いVRはいらんけど
視野角90度でポジトラないと3千円のHMDと変わらないからな
出す意味は無いだろ
>>179 延期しなくても
日本で売るならしばらく後じゃない?
oculus goが技適通ったって話はまだ無いと思うし
スマホ要らなくて199$ってのがgoの強みでしょ
ポジトラ付くスタンドアロン機は
lenovoのmirage soloが399$
日本で5.5万
vive forcusは中国の販売予定価格から考えて7万前後だから
競合機とは言えない
ポジトラが付いてるってことはポジトラが必要なゲームがスタンドアロンで遊べるの?
対応してるゲームなら
移動したりしゃがんだり頭傾けたり出来るらしいよ
残念ながらハンドデバイスの
トラッキング対応はないみたいだけど
s7edgeは、写真とると、縦長に写真が撮れるぞ。
s8は直ってるわ。
Oculusアプリから「レディプレイヤーワン」のアプリ出ねーかな
ゲームなら最高だけど、最初のレースと最後の乱戦の360度動画アプリでもかまわない
>>184 steamでOASISβ出てるからGearVRでは出ないんじゃない?
NASにある動画見れない どうやって見るの?pigsusは買った
素直にSDかUSBメモリ買ってきたらいいよ
NASって基本全開放だから家族にエロ動画公開してるようなもんだぞ
ポータブルHDD買ってきてGear VR にUSB→Type-Cケーブルで接続した場合
ちゃんと認識されるん?
DMMのコンテンツをスマホにダウンロードしてから見るには
一旦、OculusアプリメニューのDMM VRアプリを選んでからダウンロードしないと駄目なんですかね?
ちょっとダウンロードに時間がかかるんですよね
自分のPCをメディアサーバーにしてて他の家族に動画が見られる状況ってどういう場合がある?
DLNA形式で公開してるなら普通にネットワーク一覧に出てくる
SMB形式で公開してるなら入れないけどギャラクチョンのクソ仕様でマトモな速度でないよ
公開してるマシン一覧出てくるからそこから動画一覧まで行ける
っていうか行けなかったらgearでも見られんだろ
>>192 それおま環やんけ
匠動画が快適に再生出来るくらいのスピードは出てるぞ
nasne使ってる時はパスワードかけられないし速度遅いし最悪だったがSinologyに変えて速度もセキュリティも解決したわ
>>196 それ接続に専用アプリ使うだろ?
スマホ画面と行き来しながら見るとか阿保らしすぎ
あー全開になっちゃうんだ漫画読むアプリの時はIPアドレス?とパスワードで自分だけ見れたからそういう機能あるかと思ったわ
>>194 家でネットワーク一覧から他人のパソコンなんてまず見なくない?
動画見る時だけメディアサーバーログインすればいいし
外付けHDDに動画入れて、見る時だけつないでDLNA形式で公開すればよくね?
>>199 ネットワーク対応テレビとかでも見られるから恒常的にNas使ってる家だと誤爆で大惨事
>>200 それ中身smbで動いてるだけ
っていうかpigausのsmbは1.0までしか対応してないからその環境見直した方がいい、セキュリティガバガバ
>>201 一々抜き差しするくらいならストレージ直挿しでよくね?
>>202 家そんなにハイテクじゃないし大丈夫
ログインしてなければ見れないし
NASじゃなくてエロ動画用にPCメディアサーバーにしてるだけだし誰も見ない
DLNA対応テレビレコーダー常用してる家庭は大変だな…
家族みんなでエロ動画共有すればいいじゃない
各自の趣味が違いすぎて問題なの?
Winのメディアストリーミングでデバイス制限してやれば良いじゃん
>>209 ファイルにはアクセスできないけどファイルリストまではスルーなんやで…
まあ、色々わかった上でやるなら好きにすればいいけどよくわかってない初心者さんに勧めるような運用方法じゃないってことだ
MacとKODIで共有してるけどファイルは外付けHDDに保存して普段はUSB抜いてある。
あと気休めだけど、意味不明な文字列でフォルダの階層を複雑化してる。
>>186 1.Windows Media Playerを起動する
2.左上の整理→ライブラリの管理→ビデオをクリックする
3.ライブラリの場所を設定する
=>VRファイルを保存するフォルダを選ぶという事。
=>例えばD:\DLANというフォルダを新規で作って
そこにVR動画を保存するのであれば
追加からD:\DLANを選べばよい
3.コントロールパネル→ネットワークと共有センターから
共有の詳細設定の変更をクリック
4.すべてのネットワークからメディアストリーミングオプションの選択を
クリックしメディアストリーミングを有効にする
これでWindows側の設定は終わりなので、あとはライブラリの場所で
設定したD:\DLANフォルダにVR動画を保存すればスマのVRアプリから
D:\DLANフォルダ内のファイルが見れます。
あと当然ですがPCとスマホは同じネットワークに接続されていないといけません。
PCをメディアサーバーする流れはこんな感じです。
当方はS7 edge + GEAR VRでアプリはPigasusで見てます。
(以前はsamsung VRで見てました)
skybox VR playerで
PC側のフォルダを設定して見るのが
ラクだと思うのだが
Pigasusの方が重めの動画でも滑らかに見れるからPigasus使ってるな
この前ここで相談してs6からs7エッジに買い替えた
dpiが下がるのが気がかりだったけど、そんな気がしないでも無いくらいの差だね
むしろ気になったのは画面が大きくなってるのに画面外の黒が若干見えるようになったことかな
>>210 マジで?
ウチの環境ではデバイス制限してやれば他端末からファイル名の取得すらできないけどな
>>210 MACアドレスとかでデバイス制限すればええんやで
まあ初心者さんに勧めないのはそうだけど
ゴーグルのUSBにUSBメモリ挿すのが激重ファイルもサクサクで楽だけどなあ
今気づいたけど
2015年版gearとs7edgeだと中心が微妙にずれるのね。
これってどうしようもないのかな?
>>218 白いGearVRかな?
S6と黒いGearVRも微妙に合わないからS7edgeなら黒い323以上にした方がいいかもね
そう白いやつ
黒とs6が合わないんじゃ逆もしかりなんだろうね
>>220 あぁでも中心が合わないんだと
要件は違うかもね
白でもロック位置2種類有るでしょ?
切り替えてみたら?
わかった
ど真ん中になりました!
ありがとうm(_ _)m
GALAXY S8ならきャリア量販店経由で1台4万はキャッシュバック狙える
金払うとか相場以前の問題
>>190 Q、gearvrつけんでダウンロードする方法。
A、まず、gearvrじゃない方の普通のアプリのdmmvrで見たいのダウンロードするのね。
んで、ダウンロードしたファイルをgearvrのdmmの動画のとこのフォルダに入れる。
その際、ファイル名の拡張子をそこに対応する様に書き換える。最後にgearvr起動して同じのダウンロードしたら一瞬で完了するで。
これだけど、パソコンでパソコン用をダウンロードしてもいけるね。ただし拡張子だけでなくファイル名の変更必要。
なんか最近、ドックから外してください的な警告が頻発するようになったので、
gearVRだけを初期化したいんだけど、oculusを消して入れなおせばいいのかな?
俺もだわ
何でだろ?
アプデ前からだからアプデは関係ないしなぁ
通知押せば消えるからそこまで気にはならないけど
取り外し警告増えた代わりに装着した時に毎回10秒待たされるのが無くなった気がする
あれ地味にウザかった
いまいちPIGASUSの使い方がわからん設定弄ってもようわからんし
Oculus Goってフォーカス調整ホイールついてないのか
残念
>>229 無料版は何もできんよ
有料版は一番使える
ピガサスは画面の調整機能を数値を決めてやれれば完璧なんだけどな
>>225 普通のアプリのdmmvrとはAndroidだと「DMMVRPlayer.apk」でしょうか?
DLNAサーバーの話に戻るけど、PlexってメニューバーからいつでもQuit出来るから、必要な時だけPlex立ち上げたらいいみたいだ。
メガネスペーサーってやつ使ったら視野角狭くなるのかな
流石にUSB端子とWIFIはあるんじゃね
海外は高画質VRが当たり前だし環境悪い人はまともに見れなくなる
>>239 出荷時は対応してないが
アップデートで後日対応予定
pigasusももう後ひとひねり欲しいな。
バックボタンダブルクリックでリセンターとか区間リピートとか。
Pigususのズームってskyboxのズームと違い動画が湾曲する感じしない?
動画がたまたまそういう動画だっただけかな?
skyboxも湾曲しないわけじゃなけどどうなんだろう
ところでpigususのipd設定って何も変わらない気がするんだけどどういうものなの?
USBスティックってどう使うの?Micro変換器買わないかんの?
ジュラシックワールドの新作動画きているね。
まだ前編だけだけど
久しぶりにSamsungPhonecast使ったけど湾曲が減ってるしめっちゃ綺麗だね
これでAmebaTV観るの最高だわ
AmazonプライムとNetflixもここで観れればいいのに
前までは古いAmazonプライムアプリ使えば観れたけど、アプリ更新が強制になったから観れなくなったよね…残念
Netflixは一応あるけど、ここで1回観てみたかったな
久しぶりに起動したらSamsungVRにアプデ来てるけど権限追加が怪しい
電話とかマイクとかどこに必要やねん
Phonecastで使えるプライムやNetflixみまいな動画視聴アプリって他に何かオススメある?
>>252 小人はなおった? or ズーム機能復活した?
Netflixアップデートしたら強制終了繰り返して見れなくなった
どうしたらいい?
>>255 アンインストールしてからインストールしてそれで駄目なら諦める
アンインストールしてインストールはやってみたけど駄目だった
前も全く同じことあって治った気がしたけど
どうやったか忘れてしまった…
同じくNetflixVRが異常終了で見れなくなった
早く改善してくれ
Wi-Fi接続時はアプリを自動アップデートするような設定にしてたが
この前いろんなアプリが軒並みアップデート来てて
外出先でちょっとWi-Fi繋いだらそのアップデートが走ってしまい
一度走ったらWi-Fi圏外になってもダウンロード続けるのなw
まだ月初めなのにパケット結構使っちゃったわ
アプリのアップデート自動は切ってるわ
過去にもoculus photoの仕様変更でVR写真見れなくなったり
SamsungVRもやらかしてるしね
GOスレにぎわってんな。
このスレの2年くらい前の既視感めっちゃあるけど。
pigasusアップデートしたら動画の読み込みが時間掛かるようになった
前のバージョン戻すことできないんだろうか
GEAR VRでエロ観てる時GALAXYのアウトカメラで自分のオナニーシーンが世界中に配信されてたりしないか心配にならない?
俺は念の為にアウトカメラ塞いでオナニーしてる
pigasus細かく設定できて使いやすいんだが
ファイルを選ぶ際リストを時系列にできる方法あれば
教えて
>>263 ストアの中身はGEARと一緒なのかな?
>>267 俺はGO買ってないから知らんけど、s8s7ユーザーがGalaxyから買い換えるメリットは、画質がやや向上くらいしかない感じ。
ペンタイルの網目感が改善されて高画質とかの情報あるからかなり興味はあるけど。
>>268 goよりも、持っているのが初期型だから
別売のリモコン買おうかどうか迷っている
>>268 買ったけどメリットは高速起動位よ
画質は液晶としては綺麗だけど
有機ELの方が発色よくて綺麗
視野角も狭いから
ストアはちょっと違う物でSamsung系アプリが存在しない
後はdaydream viewに全体的に
似てる
HMD側には操作インターフェースが無く(電源と音量調節のみ)
付属のコントローラーで操作する
S7edgeベースなのでか知らないけどUSBはmicroのみ
ペアリングしたスマホ内の画像や動画が読み出せるらしい
少なくともGALAXY S8以上を持ってる人には劣化しかない
S7edgeなら発色が悪く暗い液晶に変わっただけで性能面はgoが上
視野角は白GearVRと同じ90度
ピント調整ダイヤルは無い
メガネを掛けて使うか(スペーサー付き)別売のレンズ買う
言えることはGALAXY+GearVR持ってる人には何のメリットもないけど
持ってない人から見れば
画質がそこそこなS7+GearVRを23800円で買えちゃうって事に尽きる
今まで10万近くの初期投資が必要だったのが2〜3万で済む
ってのが大きい
エロ動画目的のスマホVRやってた人から見れば革命的なんじゃない?
pigasusいいね
見え方が自然で過去の不良動画資産が
つかえる動画になった 他のソフトとくらべて
見え方が自然な気がする 歪みが少なく
スムーズに動いてみえる
>>272 詳しいレポありがとうございます
gearvrより画質アップしてるって話が多かったけどs8+持ちには買う必要ないことがわかりました
まあただこの簡単さとスペックがこの価格で手に入るのは凄い事ですね
S7持ってるけどGo注文したわ
いちいちスマホの画面拭いてエアダスターしてゴーグルにセットするのめんどいからな
GO買ったけどS8以降を持っていればGO買う必要ないね
それくらい画質はGearの方が上だわ
S6やS7比較だと検討の余地あるけど
goはphonecast使えないのは
大きいよ
S7系は元々使えないけど
S8使うとなくてはならないアプリだから
後は本体だけで操作出来ないのが辛い
>>276 s8かnote8を中古で買ってGEAR VR始めようとしてたところ、Oculus Goがでて揺らいでる…
両環境ある人から見ると、どの程度の差があるもの?
プライムビデオどうやってみてる?
phonecastでブラウザ起動して見ようとしたけど、映像がでるのはCMだけで本編は音しかしない
プライムビデオアプリはもちろんだめだし参った
>>279 プライムビデオを見る方法はgoスレにも出てるけど
PCとのリモコン接続しかないよ
bigscreenβでパソコンにリモート接続してパソコンで再生させる
>>278 どっちも持ってないならgoでも
満足出来ると思う
先にGearVR+S7やS8を経験してたらgoはキツい
s8シリーズに特化した話なら
phonecastの存在が大きい
※phonecastはVR上でAndroidの全てのアプリを起動出来るアプリで
↑のプライムビデオが映らないとか不具合も有るけどGearVRに対応していない動画サービスやゲームがVR上で見れるのはかなり便利
>>281 回答ありがとう。GEARは未体験だけど、そう言われると逆にGEAR + s8に惹かれるなー。
phonecastの素晴らしさはTwitterでも言ってる人いて気になってたわ。VRというかHMDとしての使いみちが一気に増えそうだね。
https://twitter.com/Tabclear_moto/status/991525708655607809 やっぱPhonecastで使えるAmebaTVが1番神アプリだな
アダフェスの超高画質動画はaviなのですが、これをGear VRでVR再生するにはどうされてますか?Skyboxだとaviファイルは上がってこないですね
それは電動オナホ連動用のファイルだしDRM付なのでポイ
高画質動画というなら匠のPSVR・GEAR用ファイルを落とすがよろし
ブラウザーってOculusBrowserの事だったのか…
これだとプライムビデオも観れるし画質綺麗だしこんな所にこんな神アプリがあったのか…
>>285 あらー、そういう事だったんですね 素直に匠買っとけば良かったorz
超高画質のやつは匠ないよね。DLし直したらいいだけだよね
>>287 超高画質だったらPC用じゃなくて超高画質版をダウンロードだよ
>>289 超高画質をダウンロードするとaviファイルが保存されます
aviだとSiyboxやSamsung galleryでVR再生出来ないですよね
PC版をDLしてるとしか思えん
超高画質版なら最初からMP4だし
>>290 自分が持ってる超高画質は全部mp4だな。
GEARVRでVRXPLAYERって使えませんか?
コスプレ詰め合わせのTMAのやつ買ったのに見れない...
PCサイトからmp4ダウンロードして好きなプレーヤーで見るのじゃ駄目なの?
アダフェスの動画見るときにおすすめのプレイヤーありませんか?
>>295 QRコード読み込みでしかみれないみたいで..
NOTE8と一緒に買ってきたのでアダフェス行ってみたけど匠以外話にならんな国産
海外とは、これ撮影機材の時点で段違いだろ、内容以前に画質で萎えるわ日本メーカー
日本人モノだとDMMですら匠には及ばない感じ?
>>298 スマホ用サイトじゃ無くてPC用のサイトで開けば端末に直接ダウンロードできるよ。
>>299 DMMの方が画質悪いよ。
その感覚なら国産だとアダフェスの匠か超高画質しか無いね
>>300 あだふぇすですよね?それは
TMAの公式で買ってパッケージにQRコードついてるやつなんでPCがどうのこうの出来ないみたいなんですよ
>>302 あ〜それは無理だね。
>>88 を試してみればいい
色んな環境のユーザーがいるなあ。。。
今のVRは初代プレステにバーチャファイターのCD入れて「プレイできません!」とか言ってる段階なのかね?
OculusBrowser最高だね
ニコ動も見れるし、エロいのも見れるし
あとプライムビデオの早送りとか出来たら完璧なんだけど、やり方わかる人いたら教えて〜
>>304 割と似てる感じだろうね
window黎明期みたいな感じダウンロードしたファイルがどこにあるかわかりません的な
このスレ見てPIGASUでアダフェス匠PC向け見てるけどAVビューワーとしては最高だな
それとOculusBrowserでプライムビデオ見られるのもいい少しザラザラしてるけど許容範囲だね
>>307 回線がしょぼくて落とすのに時間かかるんで聞くんだが
歪みとかはかんじない?
>>308 pigasusはfisheyesの補正モードがあるから歪みは感じないよ
個人的には無汁viveやPSVRより綺麗で見やすい
ただこれに慣れちゃうと初期のVR作品は画質が悪くてみる気がしないね
プライムビデオは再生と停止しか出来ないから二時間の映画を見るのはちょっときびしいかも
こっちも大画面スクリーンで見ている感じで歪みはない
Pigasusの購入はOculusストアでクレカ登録して購入なのかな?
>>309 あるがと
早速やってみる
pigasusでIPD設定を適切にすると、見え方自体は変わらないけが
目が疲れにく気がする 気のせい? つかソフト的にIPD変えれるのか?
S6+SM-R323で今まで使ってて今度S8買おうと思うんだけど
Type-Cコネクタ付いてないからカスタマーに電話してコネクタだけ取り寄せるのが安上がりってことでいいのかな
んでなんとなく気になったんだが324でも325でも付属のType-Cコネクタは共通?
note7用Type-Cが死んだから今取り扱われてるコネクタはmicroもType-Cも一種類ずつで
323に付いてたmicroコネクタと同じものが今でも325にも付いてるん?
>>315 323って白? 白はs8 NGだったのでは?
あと関連スレ読む限り、メインの携帯じゃないならGOで良いっぽいけどな。
色々Goじゃ不便だけどな
視力調整出来ないからメガネかレンズ交換必須だし、トラックパッド無いし、OculusBrowserやPhonecastも無いし、YouTube見るの重そうだし
Gear+s8と比べたらそりゃその方がいいぞ
Oculus Browserは無いんじゃなくて
システムに内蔵されただけじゃないの?
Pigasus+Gear使いは匠見る時はPC版で見たほうが良いのかな?
samsungvrで
操作ウインドウが出てないときでも首振ると
操作アイコンの位置にいくとカーソル音が出るようになってしまいました。
思い当たるのがs8のアップデートくらいです。
設定を探っても直し方わかりません
同じ症状になった方いますか。
>>322 なんでまだSamsung VRなんか使ってるの?
>>323 Samsung VRは結構使えるけどな
>>319 GoのブラウザーはGearVRのシステムに内蔵されてるブラウザーなんじゃないの?
OculusBrowserは無いって話だけど
>>324 昔は、な。
今やバックボタンダブルクリック操作以外は全部Pigasusに負けた。
しかもデフォで小人気味だし。
Pigasusってズームと高さそれぞれ独立にリセットはあるんだけど
視点を正面にもってこれる(完全リセット)?
よく分からんけどSamsung VRのダブルクリックで正面位置を変えられるのと同じ機能ならある
Oculus Go買いかけてたけど、このスレ読んで諸々考えた末にGalaxy s8白ロムとR324買ってきた。今夜セットアップ。ストア眺めてるとPSVR買ったとき以上のワクワクあるな〜
DMMのお夜食をブロードバンドでダウンロードしてたはずが確認したらスマホの回線で16ギガも使ってしまった(´・ω・`)
>>331 やっちまったな
両方持ってるけどGoの方が動画見るためなら快適だ
S8をスマホとしても使うなら悪くないけどいちいち外すのめんどくさくなる
>>334 とりあえず匠動画h.265も快適動作してよかった。PSVRとiPhone(iOS10)環境だと非対応だったからね。
ネットワーク経由での動画再生はいまいち安定しなそうだから、SDスロットさえあればOculus Goでも良かったんだけど。s8はGEAR VR専用にするから着脱あんまりしないと思うけど、端子部分の劣化は確かに気になるね。
SKYBOXのカメラリセットとリモコンズームでベストな位置で正常位楽しめるのが最高。でもスキップが暴発するのはどうにかならないのかな…
>>334 視力調整もトラックパッドも無いのにどこら辺がGear+s8より快適なの?
取り外しが無いってだけだろ?
DMMのダウンロード視聴もままならないし、液晶で目が乾いたり、YouTube重かったり、匠ストリーミングも重くて止まったりするらしいしマイナス点の方が多いやん
S9+買って今のs8+をgearvrに付けっぱなしにするか迷う
>>333 アプリの通信設定て項目で設定できるよ
デフォルトでモバイル通信ではDLできないようになっていたはずだが...
>>339 やっぱりそうかー確かにステレオスピーカーとカメラと指紋認証の位置くらいしか目に見えた違いがないからなぁ
phonecastってキーボード使えないからゴミだよな
>>340 そのように設定してたんだけど(´・ω・`)
次のアプデかな?
前バージョンインストールとかできたらいいのに
s7+gearVRにgo買い足したけど、goがお手軽すぎてこっちばかり使うようになった。
>>347 s7持ちなんGO迷ってたんだけど
GOってペンタイル特有のツブツブ感ない?
>>348 Goは液晶だからペンタイルじゃなくてRGB配列じゃない?
Netflixアプデきたから上げたけどやっぱ直んねーのな
ちなみにs6e note8ともにダメだったわ
ごめんアプデ勘違いだった
頭きたからs7でもアプデしようとしたら何もきてなくて、s6eとnote8はOculasソフト再インスコしたからアプデが出てただけだった
>>351 s7にインストールしてて、問題ないならそのapk抜き出して他にインストールすればなおりそう
これS9で使う場合はSM-R324の方でいいのかな
325の方はnoteも使えるって違いだけ?
S8+使ってるけど最近暖かくなってきたからか結構熱くなるな
S9にしたらマシになるかな
>>353 325は本体のボリュームボタン削除されたらしいから、note8使わないなら324がいいんじゃないかなー。s9が合うかは調べてちょ。
>>355 ありがとうボリュームボタン結構使いそうなので324の方にしたよ
SM-R325 + S8を使用しているんだが、Skyboxをインストールして起動しようとすると、すぐに落ちてしまう。
原因はなんだろう?
>>352 おおっ気づかんかったわ、ありがとー
でも何故か起動出来なかった...
Gear VRでリアルタイムにTV放送見る方法ってある?
>>359 S8以上ならphonecast経由で見れるんじゃない?
間違えてOculus GOスレに書いちゃった。
Pigasus買ったけど、フィッシュアイ補正とBluetoothオーディオの遅延補正を除けばエロ動画の使い勝手はSKYBOXのほうがいいなー。
トリガー引いて左右で中心点、上下で傾きを直感的に変えられるのが最高。上向いたままベストポジションで正常位→射精すると、生まれて初めての快感が押し寄せてきた。
あとはABリピートあれば文句ないんだけども。
DMMVRの動画を再生中に、パッドを触ってシークバーを表示させると、その瞬間に右の画面だけズレるんだけど、解決法分かる人いませんか。シークバーが閉じたら元に戻ります。
不幸なのは、ズレた状態が一番焦点が合っていて、通常状態が合っていないということ。
再起動しても再インストールしても、
DMMのカスタマーに問い合わせても駄目だったし、新しく出てるやつ買おうかな。
>>362 たしかシークバー表示してる時は左右同じ映像に切り替わって3dじゃなくなってるんだったと思うよ。
>>363 そういう仕様なんですね。確かにそのときだけ3Dじゃなくなってきている気がします。
よかった、故障じゃなかったのか。
gear vrでdtvとdアニメを見る方法ってある?
やっぱphonecastで見るのみ?
ドコモの公式アプリは無さそうだよね?
VRにハマってどうが落としまくってるけどすぐにSDカードがパンパンになってしまう
アダフェス系ならPC側に保存してDLNAで見ればいい
とりあえずmicroSDXCの512GB試したら?w
note8で使ってるけど
oculus browserからyoutubeで4K360°動画再生するとヌルヌルだけど、8Kは残念ながらガックガクだな
S9ならばスペックアップ分で耐えられるのだろうか。
>>374 公式が8k動画再生を売りにするか8k画面にしてないって事はまだキツいって事でしょ
綺麗な画がみたいのはわかるけど
スマホの液晶をレンズで拡大して8kとかいわれても
ふにおちない
>>376 テレビで4kとか8kって言うと表示の事だけど
VRビデオで4kとか8kって言うのはソース映像の話だからな
そこんところ混同しないように考えれば腑に落ちると思うよ
VVR、掃除機手に入れて仕事場の仮想ドームから外でて工場みたいな場所でゴーグルに追っかけられるところで何していいかわからん。
>>379 いろんなとこに行けるだろ。それを楽しめよ。
S8ってHD360度のYou Tubeの動画見てもすぐにアツアツにならない?
昔体験したS7は割と熱くなりがちだったから心配
快適に使えるならS8とgearでVRデビューしたい
ギャラクシーはスマホとしても優れてるからな
普通にスマホとして買う人はs8の時点でGoより優れてるし
s9、s10と普通に解像度も機能も性能も上がるしGearの方がいいのは言うまでもない
ギャラクシー使いじゃない人はお手軽で安くて機能もまあまあなGoで手を打てばいいんじゃね
より高性能のが欲しくなったらGear買えばいいし
上位機種のGearと普及機種のGoで住み分ければいいこと
>>382 手持ちがXperiaZ3Cだから機種変更を兼ねてS8にしようと思うんだ
性能が同程度なら日用スマホとして使える方が便利かと思って
スタンドアロンタイプの方が通知やら準備やらの煩わしさがないというのはわかる
>>387 機種変なら良いと思うよ。熱は気にしなくても大丈夫だと思う。
VR動画とかもろもろ1時間以上遊んでもちょっと暖かいかな程度
s9のGEARVR感はどうなんだろう
特に差はないのかな
>>388 ありがとう
GOと同じようにストレスなくVR使えそうでよかった
>>385 S9ってS8から解像度上がってないんじゃないの?
めんどくさいからググる気もないけど
>>356 s9はs8に比べて僅かに横幅が大きいみたいだけど問題なかった?
S8はこの機種で初めて採用された
解像度のパネルだぞ
1代のみでコロコロ代えるはず
ないだろ
snapdragonの最新SOCを
ハイエンド出す度に載せるのとは
訳が違う
>>393 昨日届いて使ってみたけどS9と324のBの位置でガッチリハマったよ
pigasusでWin10のMdiaPlayer越しに再生したいんだけど匠動画がその他のメディアに分類されてpigasusから再生されないのどうしたらいいの?
>>391 着脱が面倒と言ってるのはOculus GO推してる連中かな。
汎用のとは違って挿せば定位置で固定されるし、ファイル管理とかはスマホとして各種Androidアプリでできるのでむしろ快適だよ。
着脱云々よりもGoより広い視野角と有機ELの発色とか体験の品質を重視した方がいいんだよね
GearVRより綺麗とか軽いってザッカバーグが言ってたけど蓋を開けてみれば液晶にしては綺麗
重さは殆ど変わらないと散々だった
>>399 Oculus GOはVR普及のためにとてもいい策だと思うけど、パートナーのはずのGEAR VRと比較するアピールはよくなかったね。
サムスンは今MSと共同で
スタンドアロン型を開発中らしいよ
>>400 有るよ
Goは丸っこくて
Gearのはノッペリしてる
Gearはコントローラー無くても
本体のタッチパッドでも操作出来る
Goはタッチパッド無いのがね…
コントローラー無いと操作出来ないのはなぁ
>>403 なるほどなるほど
GOで面白かったゲームをGrarVRな友人にオススメしても大丈夫そうですな
「エースファントム」買った人いますか?
感想をお願いします
「エースコンバットVR」までの繋ぎになりますかね?
それはならないでしょ
ほぼ同じゲームじゃない限り繋ぎになるものはないだろ
昨日S9買ったんですがgearvrは324で良いんですかね?
さかのぼってみたら324で使えた人がいるようですが信じて良いのけ?
読み返したらかなり失礼な聞き方ですよね、すみませんm(__)m
不安だったもので、S9でgearvr使ってる人いたら教えていただけると嬉しいですm(__)m
>>407 合ってる。コネクタ部分ののスライドスイッチはBにしとけ。
>>410 ありがとう、早速ポチる❗
bigscreenってアプリすごいね
ニューヨークの人がMLB見ててフロムJAPANって言ったら今やってるエンゼルスのライブ流してくれた
日本のアニメとか見てる人もいたし
英語喋れるようになりたくなったわ…きちぃ(´・ω・`)
GearVRで上下の基準点を好きな位置にできるプレイヤーあるかな?
仰向けで真上向いた状態でそこを水平位置にしたいって感じなんだけど
>>413 むしろできないプレイヤーの方が珍しいだろ
>>415 リアル店舗時代と違って、ネットだとモザイクありの動画なのかそうじゃないのか分かりにくいというのはあるよね。匠をはじめアダルトフェスタはモザイクありしかない。
日本人のAVは2年前ぐらいまでモザイクありでもかなり薄く、いわゆる海外配信のモザイクなし動画もかなり活況だったんだけど、東京オリンピックの関係やAV強要問題や海外配信向けスタジオの取締りなんかの影響らしく、今はモザイクなしの日本人AVってかなり縮小してる。
タイミング悪くVRはそのタイミングで流行り出したんだよね。わずかに例外なくはないんだけど、VRとしての質はかなり低いので期待しないほうがいいね。
よくわかんないけど3k版が一番画質よさそうだからダウンロードしたんだが再生できん。GALAXYs8+では見れないのか?
こういう1万以上ぐらいのvrって1000円前後のお試しvrとなにが違うんですか?
>>422 臨場感も体感の質も違う
でも体験してみないと分からないかもね
>>422 GearVRの事?
専用のスマホに最適化されてるから性能高いしスマホVRの手間や不具合が無かったりコンテンツの独自展開があったりとかそんな感じ
俺は以前はiPhone7 plus と1000円のダンボール、Amazonで3000円ぐらいのプラスチックのやつを使ってた。意外にも1000円の方が視野角広くて臨場感は高かったな。
GEAR VRとS8を揃えてからは、正直視野角はダンボールと大差ない。大きな違いは専用リモコンで操作が確実になったこと、iPhoneでは再生出来なかったPC用のVR動画も再生できて解像度が上がったこと、SKYBOX(プレイヤー)でポジション変更が自在になったこと。
あ、エロ動画のこと前提で書いたけど、ゲームとかアプリの数もかなり違うね。
>>422 匠とか海外4Kとかがスムーズに再生出来るから高画質でヌルヌル
頭振っても画面がブレない
あらゆる操作が画面の中だけで完結して快適
独自のアプリやゲームが充実してる
とか
>>422 Gear VRと普通のスマホ用カバーの一番の違いは追従性だな
VR空間で視線を動かしたときに、ぴったり追従するのと
少し遅れて動くのでは、リアルさが全然違ってくる
専用のセンサーを持ってるGearVRの強みはそこにある
>>425 ダンボールとgearの「大きな違い」がそこかよ
目腐ってんのかな
これGearでも出来たから貼っとく
593 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4d-wvmP) 2018/05/21(月) 18:32:06.14 ID:LEe7DZwZa
アマプラにシークバー出すとか
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1805/21/news093.html >>429 口悪いなあ。iPhone7 Plusとダンボール試したことある? 2.2kの匠動画あたりなら、画質とジャイロセンサーはGEAR VRと正直それほど大差ないと思うけどね。
操作系統とファイル管理のラクさは、iPhoneとダンボールじゃどうやったって真似出来ない差があるけども。
iPhone2.2Kのエセ匠とGearVR匠PC版が大差ないの?すごいね
>>431 ごめんごめんおまえがそうならそれでいいよ
>>431 可愛そうな子だから相手にしなくていいよ
追従性も明確に差があるけど個人的には画面内で操作完結できる点が圧倒的にでかいな
動画の操作も容易だし、これまでスマホVRで手間かけてた部分が全部解消した
DOME GLASSを付けたS9をGear VRで使うときはコネクターのディスプレイ側をカッターとかで切り落とさないとえらいことになる
>>418 PC版でも拡張子がAVIのやつはDRMかかってるから、パソコンからDLNAしないと見れないよ その場合はPSVR版を選ぶべし
PC版でも拡張子がmp4ならば直接見れるし、画質もベストです
Samsonvrで再生してると視点がボタンがあるであろう部分に合わさるとポコポコ音するんやけどこれどうすれば消せる?
本体設定でサウンドいじっても消せなくてオナ指示中にうなずくたびポコポコボタン音がなってかなわんわ〜!
>>439 ほら〜もっとポコポコさせてみなさいよ!この変態〜
とか罵ってくれればいいのにな
S9+に更新してGEAR VRも導入
DMMからだとPC版とかってのは関係ないんだよな?
ディスプレイの画素が見えて解像度これで(元画面が)4kあるのか?ってなってる…
>>436 あ、そこ干渉するのか
今日ガラス装着してくるから気を付ける
>>441 DMMはビットレート低すぎるから、高画質見たいなら匠みれ
>>443 ありがとう
3作品購入のダメージで済みそうだ
>>436 それがあるからガラスフィルム着けらんないんだよな
PIGASUSアプデ来てた
360の新しい形式に対応したり、ファイルを日付順に並べかえ、スライドショーの秒数設定
>>443 ストリーミングでも、高中低のDLでも画質変わらない感じがしたのはそのせいか
Netflix起動出来ないのカスタマーに問い合わせたら
ソフトアップデートするまで待ってくれってさ
>>448 ありがとう! TwitterでDMしたらアプリから電話かけろと言われて詰んでたわ。
しかし、いつアップデートされるか解らないのが困る
Netflix頑張ってくれー
画面の画素が見えて画像が荒く見えるのは原理上どうしようもないのかな?
それとも貼ってるフィルムでモアレのごとく見えちゃってるのかな
モアレみたいな乱れはなくて4色の画素が規則正しく見えてしまってる
>>452 Galaxyはペンタイル配列だし、解像度面で不利なのは否めない。
その代わり、液晶にはない漆黒の没入感が味わえる。
あと、無印、Plus、Noteでパネルサイズ違うけど解像度は変わらず、VRで使う表示領域も変わらないので、PlusやNote使ってるなら無印にすると少しマシになる。
SKYBOXが予測しないエラーかなにかで起動しなくなったー。こまる。だれか同じ症状になった人いる。おいらS7e使ってます。
gear vrとpsvrを比べて
視野角の間隔はどう?
psvrだと、なんか潜水メガネつけて世界を覗いてるって、感じなんだけど
gear vrでもそれは変わらず?
>>457 gearvrの方が覆われてる分潜水メガネ感は薄いかな
ただ付けやすさや付け心地はpsvrの方がいい
galaxys9+を使ったgearvr、oculusgo、2015年頃にでたps4でのpsvrだとどれが一番動画等を楽しめますか?(画質、臨場感?没入感等)
>>459 そうなのか…
残念。
画質云々より、もっと視野角を広げてくれれば、没入感上がるのになぁ
>>457 今のVRはどれもそんなに変わらないよ
覗き込んだ中が広いか狭いかだけだよ
ペガサスやっぱよさそうだな
買うか
あとS8ベットから落ちただけで背面割れたわw
>>465 何もカバーしてなかったの?
俺のs8+は香港のアスファルトに豪快に叩きつけても無事だったよ
>>460 眼鏡が入るのと入らないのあるし、
重さやかけごたえも違うから
全部自分で1台ずつ試してみるのをオススメします
アダフェスで専用アプリか
GO効果でGearもどんどん便利になっていくな
いいことだ
>>468 オキュラスだけじゃないのか
pigsasより高性能にはならなさそうだけど
>>473 ブスで画質クソなやつすすめるなよwww
BEAT SABER 面白そうだな
WINDOWS MRに乗り換えるか
SteamVR使えないのはやっぱ弱みだな
>>456 機種違いでNote8だけど起動プログレスバー7割位で固まるようになってしまった
(HOMEキー押しても無反応で本体外すしかない)
オキュラスのライブラリからいっぺん消そうとしたけど、うまく消せなくて
(進捗マークがぐるぐる回っていっこうに進まない)
本体設定の「アプリ」から直接SKYBOXを削除して再度インストールしたら直ったよ、
保障は出来ないけれど参考までに。
昨日初めてVR体験したけど、臨場感凄いね。goとどっち買うほうが、良いかな?
PCは持ってない
スマホを買い換える予定があるならgalaxy9
なければGO
じゃないかな
goだな
電源いれるだけってやっぱ楽
ヘッドホンさしてロックはずしてセットするだけだけどめんどい
ケーブルじゃまくさいPSVRはもうほこりかぶってる
割とすぐにエロ動画専用機であることに気付くから、GEAR+S8中古かS9機種変がベスト。価格差の価値はある。
シューティングでもコントローラでは照準できなくて
顔の真正面にしか弾飛ばないもんな
映像体験にはいいけど、ゲームとしては痒すぎる感じ
確かにエロ動画にしか使ってない
ゲームはPCVRにはとても敵わないけど線が付いてなくて重さのバランスがそこそこで手軽で映像もまずまずだから現時点のエロ動画VR機として一番だと思う
長年使ってるS5をいい加減S8かS9に機種変しようと思ってる
そしたら俺もGEARデビューだ楽しみ
簡易的なVRゴーグル+S5からどんだけ進化するか楽しみだ(DMMのエロ動画が)
>>489 いらんお世話だけどちゃんとこのスレの過去ログ読んでねS5ユーザー
S8+gearで寝転がりながらブラウザでネットサーフィン出来る?
>>491 GEAR VRのシステムの中心点を真上でも真下でも自由に設定できるから、どのアプリでも寝転がってできるよ
無料の「coaster combat」結構楽しめたけど
有料になって変更されたところってありますか?
アップグレートする価値はあります?
ペガサス使いヅラ
スクロールさせようとすると再生されるクソ仕様なんとかしないと使う気がしない
skybox安定
SKYBOXのairscreenいつの間にかmacにも対応してるな
セキュリティー安心だからこれ使うことにする
>>496 最近skyboxの起動に時間がかかるようになった 起動中プログレスバーの半分あたりでモゴモゴしちゃう
オナニー中GALAXYのアウトカメラに撮影されてるとかないよね?
気になってしょうがない
>>499 ちんこしか映ってないのにわざわざ盗撮されることはないやろ
>>499 気になるならフタ閉めるといいんじゃない?
>>460 最近のモデルは出来ないよ。レンズにシールとかを貼ることになるよ。
あっ、そうか、あのフタは使ってないとき用なんだね。
>>505 放熱的には悪くないけど、スマホ剥き出しになるのでデザイン的にはなんとかした方が良いと思うんだけどね。
VRニー中の局部が撮影されてxtubeに自動アップロードされるテロが起こるのか
>>508 シラフで見る素人のシコは精神的に来るぞ。インターネット黎明期のビデオチャットルームでいきなり始めたゲイのオッサンのことが今でもトラウマとして残っている。
skyboxのairscreenで匠とかの大きいサイズの動画が読み込まれない…
もしかして見れないのか?
>>507 USJとかアトラクションで使われてるの見ると、
スマホむき出しの見た目が気になるね
>>496 リストから視点を外してスクロールさせるだけで解決
skyboxのairscreenの方がPlexメディアサーバーより安定してる気がするな
そのおかげか没入感もこっちの方が勝ってる気がする
s9+でGALAXYデビューしました
GEARVRも欲しいのですが、リモコン付きのやつをかえばOKですか?
新型が出る予定なら待とうと思いますが、いかがでしょうか?
>>516 むしろ現行のはnote8に対応しただけで本体からボリュームボタンなくなったので、一つ前のやつを買ったな、おれは。ただs9+のサイズ適合はよく調べた方がいいかも。
>>516 ペンタイル目立ちすぎるからgoに乗り換えようと思ってるわ俺
517,518,519の方ありがとうごさいます。
gearを買うならサイズを確認して、goを買うかgearを買うか検討したいと思います。
goとgearを両方持っていらっしゃる方がいれば、それぞれの善し悪しを教えていただけると大変助かります
Samsungも一体型専用ハード模索してるらしいからな。
今思うと驚異的だけど、gearはs6でほぼ完成してたからな(ハード性能は別にして)
コンシューマーゲームハードの歴史考えるとそろそろ新規格に移行する時期なのは確か。
互換性を持たせるためにボディサイズが小さい機種合わせなのがもったいないね。
もっと視野角広くできるのに。
>>520 このスレ内をGOで検索してみなよ。
買った人がちょこちょこ報告してる。
ほぼ皆gearの方が良いって意見だけど
>>520 go
→起動が早いので手軽
→解像度感は高め(画質はまぁまぁ)
→常にコントローラーが必要
Gear(note8)
→有機ELの発色がいい
→コントローラー無くても操作出来る
→microSDXC200GBとか挿せる
(GALAXYに)
→USB type-cでUSBメモリ使える
kmpの二段ベッド楽しみだ。SODのパクリだけど超高画質だからkmpにはどんどん企画パクって匠とか超高画質でリリースして欲しい
>>524 GEAR本体のUSB-CにUSBメモリ刺して動画見れるのか! とやってみたけど上手くいかない… フォーマット指定があるとか、ハブ噛ましたらダメとか条件あるの?
外付けHDDも行けたら最高なんだけど、それは無理だよなあー。
>>526 何のアプリでみているかによるけど、たとえばPigasusなら
oculusのホーム画面で、usb-cのメモリを差して「USBストレージが〜」というポップアップを見てから起動するとmicroSDの中がUSBメモリの内容に変わっている
>>527 ありがとう。microSDとUSBメモリは同時に使えないんだね。10GB前後のデータはclass10刺してUSB-Cで繋いでもPCからの転送は結構遅いので、USBメモリでの運用に切り替えようかなあ。
>>528 VRAV見るならPC有るならDLNA経由で見た方が楽だよ
>>527 知らなかった!thx!
お気に入りをUSB保存とかできそうだ
orz
メディアプレイヤーでも構築できるもんな
あとはフリーソフトでもいけるし
>>523,524
丁寧ありがとうございました。
gearの方を注文しました。
ありがとうございました。
まだあんまり報告がないようなので一応、
S9+でSM-R324は問題なく使えます。
>>536 他のgalaxyシリーズを持っていたら見え方とか比較していただけると助かります
寝転がってみれるようにしてくれんかね
なんで横方向しか視点リセットできないんだ
>>538 いや見れるわほとんどのソフトで見れるわ
むしろできないソフトあるの?
gear標準機能の正面リセットでやってるんだろうなぁというのは分かる
アプリ側で視点は変えられる
S8でSMR-323って使えますか?typeCの変換コネクタが入ってたんですがそれつけると本体に入らなくて
>>542 USBの根元にA,Bっていうスライダー無いの?
友達とVRで遊ぶんだが、DMMのアイコン消せないもんかな
>>545 一時的にアンインストールすればいいんじゃない?
どうせアカウント情報は残るんだから
またインストールしなおせばそのまま使えるだろうし
>>546 やっぱりそれしかないのか…
ありがとう、そうするよ
ニコニコVRのVR360度動画だけモザイクみたいな画質の悪さなんだがこれはデフォなの
ニコニコもソニーも終わりだろ。
これからはビリビリとサムスンの中韓の時代だよ。
GEAR VRに慣れたあとで久々にPSVRで同じファイルのVRAV観た。網目感は確かに少ないけど、シャープさがかなり低かったのね。
>>551 PSVRはシャープにならないよね。
GearVRは別な問題有るけど。
PSVRはなんかもやがかかった感じだよね
装着感は好きなんだけど
PSVRは解像度の問題かね
総合的にみるとどっちがいいの?
>>554 何をするかによるし値段も違うから比較は難しい
画質云々で言えばGearVRの方が解像度は有るけどペンタイルだから若干は格子見える
PSVRはRPG配列の有機ELだから格子は見えなくて自然に見える
PSVRは視野が広くていい
gearは望遠鏡のぞいてるみたい
画質はどっちもたいしてかわらんね
動画ソースのほうが超重要
>>556 顔まわりのカバー外して見てみ
視野が広がるぞ
チクチクするけど
確かにGearなら女の子いっぱい居るマックとかカフェでエロVR見れるしなw
>>556 PSVRのほうが確かに視野も広くて、映像の中にいる感は高いね。そのせいかわからないけど、同じ4K動画ソースで比べると解像感のシャープさは明らかにGEAR VR の方が高く感じる。
完全に好みの問題だけど、シャープさでおれはGEAR メインになったな。網目感は慣れた。おれの脳がテキトーで良かった。
>>557 それ試してないけど、本体構造を見直したらまだ視野は拡げらそうなんだね。GEARは裸眼でもピント調整できる点も素晴らしい(近眼メガネかけると映像は遠く小さくなる)から、継続して進化していって欲しいけど…
OculusはXiaomiとGOやってるし、SAMSUNGはMicrosoftと何かやってるし、もう難しいのかな。
カバー外したら、そこに細長く切った不織布を乗せると勝手にくっ付くし、チクチクしなくて汚れたら簡単に交換もできるからいいぞ。
youtubeアプリだけはつくってくれないかね
あれ最強のエンドコンテンツなんだから
クッション外さなくてもクッション外寄りに付けるだけでも、レンズに顔が近づくから視野広がるぞ
>>547 Package disabler系のアプリ持ってるならdisableにする方法もある
持ち運び用のケース欲しくてGOがギリ入るという無印の手付ポーチ買ったけどgearだとベルト外さなくても専用品のようにピッタリでリモコンも縦に挿して収まるしイヤホンメガネ拭きUSBメモリみたいな小物も収まるしですげえ使いやすい
YouTubeはOculusBrowserで見れるしな
なんら不便も無い
まあDaydream入れれば日本語検索でyoutube3D出来るしもっと便利なんだけどね
Daydreamコントローラーが必要だけど
最近買ったからネトフリVRがどれだけのもんかわからん
playストアアプリのネトフリをphonecastで見るのとなんか違うん?
画面が歪曲してない状態でリビングで見る感じで見られる
俺はネトフリで見るより
OculusBrowserでアマプラ見た方が映像に没入感あって好きだな
amazonで検索すると色んな種類のgearvrがでてくるのですがs9+で使うならどれがいいんでしょうか?
またコントローラーは必須ですか?
>>577 最近はコントローラー必須のコンテンツ増えたから
コンはあったほうがいい
白いやつ
黒いやつ
黒くてコントローラー付きのやつ
黒くてNote対応のやつ
の4つがある気がする
黒くてコントローラー付きのやつ買えばいい
ヤフオクで6000円くらいだ
>>577 俺も「黒くてコントローラー付き」を勧める
詳しくは、ホームページのサポートから「Gear VR 対応機種」を検索
値段度外視でも黒のコントローラー付きがいいんですかね?
何度もすみません
黒くてコントローラーつきというのは
SM-R325.SM-R324どっちでしょうか?
違いがnote対応だけならSM-R364でもいいんでしょうか?
なにかつけ心地など変わったりしますか?
気になるなら新しいほう買えば?
コストおさえたいならコントローラー無しの世代でもS9で使えるのが有る。
映像系なものを見るだけなら無くても見れるし。
>>585 325だったかな、note8対応の最新のやつは本体のボリュームボタンが削除されてるとこのスレできいて、324のほうを新古品で買ったよ。
しばらく使った感想としては、リモコンは必要。本体のボリュームボタンはめったに使わないけど、リモコンの電池が切れた時にとっさの操作ですごく役立った。
細かく部分で改良されてる可能性はあるから、325でもいいとは思うけどね。
netflixまだ見れないの?
oculusgoを売りたいがための戦略じゃなかろうな
アプリないからぜんぜんだめだわ
やっぱグーグルがまた覇権にぎりそう
youtubeアプリくらいつくれよ
youtubeアプリはdaydreamにあるからそちらへどうぞ。
GearVRに初めてオナホ使ってみたら、
最高でした!
イク時今まではGearVR外してティッシュにインしてたのが、外さないでそのままオナホに出せばいいなんて
嫁用に買ってたゼリーも役に立ったぜ
>>593 アウトドア用の使い捨ての紙コップにティッシュを軽く敷き詰めると捗る!
ゴーグルかけながら右手でチンコを左手で紙コップを握ったときの万能感は異常!
オナホくらい買えよ貧乏人
オナホの締まりをよくするための紙コップならアリ
henry、s7で見れるようにしてくれよ…多分対応してくれなさそうだけど。
ていうか、いよいよoculusはgearのハードとしての役目は終わった方向性なのかもしれないな。
もう3年になるし。
>>596 SAMSUNG、Xiaomi両方とうまいことやって貰いたいけどね。GOの大成功とSAMSUNGのMicrosoft接近をみるとS10で筐体が大きく変わったらGEARをサポートしなくなったりするんだろうか。
新しいGearを作るかもな
S9のスペックなら6DoFを実現する事が可能だけど
やるかやらないかはサムソン次第って話しだからね
でもGear とGoでそれなりのシェア持ってるからこのまま進化しない可能性も有りだけど
Oculus Storeの収益からSAMSUNGやXiaomiにマージンって入るんだろうか。仮に入ったとしても大したことなさそうだし(大半のユーザーは動画観てるはず)、XiaomiにとってのGO本体の売上に比べて、SAMSUNGにとってGEARの売上は大したインパクトないだろうしなぁ…
>>599 そんなもんかね?
今はPCVR有るから殆どやってないけどGearVRの有料で買ったゲームだけで2万以上使ってるけどな
6DOFもそうだがコントローラーの
位置検知もなんとかして欲しい
でもでかいコントローラーはいやだ
なんかPlay Cardboard apps on Gear VRが動かなくなってしまった
oculus殺してCardbordアプリを使う時、みなさん何を使っていますか?
ここの接点を絶縁してGearが接続されないようにする
誰かALVR試した人いますか?
面白そうだけど、うちのPC環境ではうまく動かなくて、、、
>>605 今の今までALVR(ALVR - Air Light VR)もSteamVRも興味がなくて一度も試したことがなかったけど、
あなたの言葉をきっかけに試しにインストールしてみたら普通に実行できましたよ。
ビデオカードは今や旧世代のGeforce GTX970です。それとスマホはこれまた旧世代のGalaxy S7 edge(au版)です。
公式ページとitmediaの解説のサイトを見てインストールしました
https://github.com/polygraphene/ALVR/blob/master/README-ja.md http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/15/news071.html チュートリアルでPortalでキャラがVR空間で動いているのを見てかなり感動した。
あと不思議なんだけどどう見てもGearVR単体よりグラフィックがいいね。
3DCGの処理はPCのビデオカードでやっているのだから当然だけどなんかSteamVR Homeの空間の解像度自体もALVRとSteamVRの方がきれいに見える。
けど致命的なのはコントローラーだね。ボタン数が絶対的に専業VRのOculusRiftやViveと違って足りなくて
チュートリアルでもいちいちコントローラーのボタン割り当てをVRを外してPCからボタン設定変更しないと先に進めないときたもんだ。
RiftやViveのコントローラーだけ使えるようにならないかな。なって欲しい。
どこで詰まってうまく動かないのか書いたらもっと詳しい人が助けてくれるんじゃないかな?
書いてみたら?
Radeonを使ってましたなんて落ちはないだろうが
>>606 コントローラー云々以前に
HMDが6DoF対応してないと
微妙でしょ
素直にPCVRやった方がいい体験出来るけどどうしてもGearVRでやりたいならnoloVR使えば?
HMDの6DoFとハンドデバイスは解決するよ
まぁ35000円するからwindowsMR買えちゃう訳で
完全に趣味の世界だけども
Base Station 設置するのは
せっかくの本体だけでVR出来る手軽さが奪われるなぁ
本体との相対位置を外付けなしで検知できるセンサー出来ないかな
>>607 うん。けどうろうろはできなくてもコントローラーだけでもRiftやVive並に両手で多ボタンだったら
自分のVRはそれでも結構満足できちゃうというかPCの椅子周りに歩けるような広さがない・・・
どのみち足に障害あるし
まぁViveを買えって話になっちゃうかな。けど発展途上で手が出しづらい。高いし。
>>606 605です。ありがとうございます。
グラボは750ti...原因はグラボですかね。
雰囲気だけでも体験できればと思ったのですが諦めます。
>>611 駄目じゃん
相変わらず、予期せず終了で起動出来ない
>>613 だね。起動できない。予期せず終了だわ。
けどレビューを見ていると英語圏の人達は普通に視聴できているみたい。
それにOculusからのオススメに6月6日に確かNetflixアプリが表示されたし日本語版Androidで起こっている悲劇には
まぁぁぁったく気づいてないようだ。
こっちはおそらく非正規派遣のコールセンターにしか連絡できないから開発者には知らせようもない。
>>614 みんなでレビューに1を入れれば気づくんじゃね?
一番新しいモデルを買いたいんですけど
どこなら正規品を適正価格で買えますか?
だいたいどのくらいのお値段なんでしょうか?
>>617 一番新しいモデルは値段高くて性能は落ちるけどそれはOKなの?
SM-R325っていうnote8対応モデルが最新(Amazonで15217円)マケプレならもうちょっと安い
note8以外の機種の場合は323や324が使える
使ってるGALAXYのUSBの口で
使えるものが変わる
325はHMD側のボリュームボタンを無くしたコストカットモデルだけど15000円する
コントローラー要らなければ323なら6150円
>>617 今からGearVRを買っても正直もったいない気もする
GearVR単体で出来ることはOculus Go並に簡素でシンプルな体験しかできないし
ALVR経由でSteamVRのPC VRコンテンツが使えるのも極ほんの一部だし・・・
既に持っているからこういう感想になっちゃうのかも知れないけど
今から安くてGearVR良いVR体験をしたいならWindowsMRをオススメするな〜。
あれは機種によってはSteam VR公式対応だし。
Ocu GOが出た今
GearVRを選ぶ利点は少ないというか
VR用途を想定した場合スマホとしての運用性が厳しくなるんだよね
まず液晶フィルムを貼ると画質に難が出るし
>>620 機種というよりPC本体のスペックだな
WindowsMRが動くスペックでも
Steam VRが動かないPCはいくらでもあるし
そもそもSteam VRが動くような高性能PCが無いからGear VRで我慢してるんだしな
>>622 そりゃあスペックは必要よ
最低でも1050
可能なら1070は有った方がいい
でもPCVRとGearVRは別に考えてるけどね
galaxyは落としても割と丈夫だから保護フィルムいらないと思うぞ
俺はs8+買って一年間で何回も落としてるけど傷ついてない
スマホの一つの拡張機能だったVRが単体ハードとして成立する環境が生まれたんだな。
PCでゲームやってたところにコンシューマー機が出てきたみたいなもんか。
アダフェスのPC用のAVI動画って見れますか? pigasusが必要?
>>626 Androidでaviは基本的に再生出来ない
再生出来るプレイヤーも有るけど
解像度高い動画は無理だと思うよ
h.264やh.265みたいな再生支援チップ搭載してないから
aviはサイクロン連動用でしょ
普通に画質はH265と変わらないからそっち見ればいいよ
Gearを買う意味はあるよ
右側面のPUIは正直助かる
コントローラーと側面PUIの両立を何でGOでも採用しなかったか疑問に思う
OculusGOはあえていろいろ機能削って出してきたと思うけどね。1年後にストレージ増量、USBメモリ対応、microSDスロット追加、Bluetoothイヤホン対応、とかでもまた売れるでしょ。
俺も裸運用だけどディスプレイは傷ついてないな。背面はバキバキだけど。
てかキャリア機なら割れたとしても交換費用安いから痛くない
それもキャリアandroidの利点だと思う
>>630 ストレージは64GB版が既にあるしBluetooth周りはどうだろう
止めてるだけだけど
コントローラーの為に止めてるんじゃない?
同じようなmirage soloの場合
Bluetoothヘッドフォン使うと
コントローラーのトラッキングがカクカクに
なるみたいだし
>>618 s9+を使ってるのですが323、324のほうがいいんでしょうか?以前ここで聞いら色々改良されてると聞いたのですが
>>619 pcvrに使えるようなものは持ってないんですよね…
>>627, 628
ありがとう。628の認識はあったんだけど、H265のmp4で約10GBとPC用のAVIで約30GBと3くらいの差があってH265の画質が悪かったのでね。。
ちなみに修学旅行180分てやつw。内容はカメラも移動していて面白いなとは思ったので高画質で見たいなと。
さっきGear VRが届いて、さっそく3DAVを見てみたんだけど…すごいな、コレ。AVの概念が書き換わるレベルでスゴい。いま自分が高校生だったら、すぐにでもカノジョと別れてGear VRに籠もるんじゃないか、ってぐらいスゴい。
>>632 GEAR VRにBluetoothイヤホン接続してもコントローラ、ヘッドトラッキングともに問題ないけどねー。CPU?SoC?の問題なら、そこも次はアップデートしてくるんじゃないかな。
>>634 AVIはDRMかかってるからみれないんだよ
skyboxでwifi接続しようとしたんだけどずっと探索中で認識しないです
PCのほうもインストールして動画入れた状態なんですけど
わかる人いませんか
>>638 同一ネットワークに繋いでる?
GALAXYも同じ無線LANルーターに繋いでないと駄目だよ
>>638 ソフトのバージョンは両方とも最新かい?
>>639-640 見直しましたが原因不明でした
諦めます
ありがとうございました
>>641 windowsのファイヤーウォール
オンにしてたらサーバーソフトの通信許可しないと駄目だよ
たしかwindowsメディアプレーヤーの、
各チェックボックスをオンにしないと
ダメなんだよな。
何かが間違っているのだろう。
>>642 esetのファイアウォールが原因でした
オフにしたら認識しました
ヒントくれてありがとう
先輩方、教えて下さい。
galaxy s7eでgalaxyvrにつないで、
dmmvr プレイヤーで前に購入してダウンロードしたのを見ようとしたら、
なぜか立体にならず画面が縦に割れてしまいました。
ただストリーミング再生ですと立体になります。
購入当時はダウンロードしたものもきちんと立体に見えておりました。
以前のようにダウンロードしたもので立体にみえるようにするにはどうしたらよいか、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
>>645 そんなおま環わかるかよ。再起動、初期化、フォーマット試せば?
>>645 確実なのはS9に機種変するか
Go買ってダウンロードし直す
s9+買ったのでvrも買ってみようと思うんですけど
調べたらSM-R325、SM-R324というのが出てきました
どちらを買えばいいですか?一番新しいほうがいいんでしょうか?
>>649 一番新しいのはnote8に対応した代わりにボリュームボタン廃止したコストダウン版だけどそれで良ければ
なら325より前のSM-R324を買ったほうがいいんでしょうか?
ボリュームボタンのあるなしはやっぱり大きいですか?
>>651 ボリュームボタンはリモコンに付いてるよ。
>>651 note8買ったついでに完全独立ワイヤレスイヤホンも買ったけどオススメ。
そういうイヤホンにはボリュームボタンも付いてるからGear VRにボリューム付いてなくても不便してないです。
教えてください。
匠のサイズ圧縮をしたいのですが、匠の解像度3200*1600を2560×1440(1280)にリサイズしてもGEARで見る画質は変わらないという認識であってますか?
>>654 解像度圧縮したら倍率を下げた分は画質は落ちるでしょ
見るときの大きさは変わらないけどね
ボリュームボタンとかを気にしなければSM-R325のほうがいいですかね?
>>655 GEARで見る場合、横3200から横2560に縮小されているので、解像度を落としても画質変わらないかと思いましたが、そういうものでもないのですね。
ありがとうございました。
phonecastの使用画面録画したんですけど、
これもしかして音声拾ってない……?
どこの設定いじればいいんですかね
>>653 何てイヤホン買ったの?
俺のBefree8は遅延でゲームでは使い物にならないけど。
エロ動画だけなら気にならないけど、映画だと気になる。
>>656 どちらでもいいんじゃない?
325は高いけど324なら安く買えてボリュームも付いてる
そもそもコントローラー必要ゲームしない前提ならコントローラーも要らないから(殆どのアプリやゲームはHMDだけで操作出来る)USB type-c変換さえ入手出来れば323とかも行けるんじゃない?(6000円くらい)
とりあえず324買ってみます
メルカリでs8、s8+購入時のキャンペーンで貰ったという商品をちょいちょい見るのですがアマゾンで販売されてるものと一緒なんですか?
>>664 さぁ…疑問に思ったらサムソンに問合わせれば?
キャンペーン品と製品が同じ物か知ってるユーザーが居るわけないでしょ
同じ型番て位しか分からないよ
>>662 どうせならと同じメーカーのGear IconX買ったよ。
イヤホン自体にメモリ内蔵されててスマホ無しでジムとかで曲聞けるから重宝してる。
Gear VRでの遅延も特に気にした事無いかな。プレイヤーでも調整出来るし
グロ版のS6が手に入ったんで、気になってたGEAR VRでエロ三昧だ!
…と息巻いてるおっさんですが、S6はSDスロットNothingだったわ\(^o^)/
QNAPのNASにブチ込んでるエロ動画やらこれから購入するであろう
匠VR動画を効率よく視聴しようと思ったら、SKYBOXをインスコすれば
幸せになれるだろうか?
それと、肝心のHMDはリモコンの必要性を感じないのでお安く手に入る
324をゲットする予定なんだが、HMDのUSB端子にUSBメモリ刺したら
ストレージとして認識してVR動画見れるの?
すみません。購入予定のHMDは「323」でした。ゴメンナサイ
>>667 まずはOculus GOでなくGEARを選んだエロさに拍手。
おれもSDスロット運用を考えてGALAXY S8にしたけど、匠10GBレベルのファイルは書き込みが遅過ぎて、頻繁な入れ替えには不向きだったなー。
今は11acの無線ルーターに入れ替えて以前のルーターは中継機にして、DLNAで100本ぐらいのエロVRを運用して理想の環境になったよ。
GEAR本体のUSBスロットはストレージ利用できるみたいだけど、結局今んとこ使ってない。
Cタイプ端子のUSBメモリは匠沢山入るような大容量だと無駄に高いしな
>>669 >>670 レス&拍手サンクスw
GEAR VRにしたのは単純にradiko聴取用サブスマホが逝って代替えのブツを
物色中、S6に目が止まり「そうか!(エロ)VR!」となった次第w
やっぱストレージ利用はできるけどUSBメモリにコピーしたり端子に刺したり
するのが地味にメンドイだろうねぇ。ましてや匠級超サイズファイルとなると尚更のこと
丁度、ルーターも最新のヤツに買い替えたことだし尚更NASからストリーミング再生
したいっす!因みに
>>669氏はアプリは何をご利用中ですか?
水をさしてすまんが
S6だと発熱すごくて高画質ファイルだと数分で限界を迎えるらしいよ
ストリーミングすると余計熱くなるし
俺も水をさそうと思ってた・・・
S6はすぐ熱暴走してオーバーヒートを感知したので終了しますって
昔のGearVRスレであれだけ酷評されたのにって。
けど本人がえらく喜んでたから言いにくかった。
熱対策されてるOculus GOを買えばよかったに・・・
323なら捨て値で買えるから、買ってみて
熱対策して取りあえず使ってみるかだね
>>672 >>673 気ぃ使ってもろうてすまんこってす
熱暴走のことは知ってたけど、保冷剤直当冷却でイケるやろ!の精神でw
結露と戦いますわ
甘いですかね?
>>675 どうだろう、試してみてくれ。としか言いようがないw S6使ったことないし
ちなみにS8使ってるけど、この時期はエアコン入れて
扇風機で風当てながら使ってるわ
それで匠動画をストリーミングして本体33〜34℃
>>667 そもそもS6じゃ殆ど動画見れないよ
グロ版ってスナドラだっけ?
スナドラだとCPUにバグ有ってすぐ発熱するから電池持たない
見れて15分くらい
その後30分位くらい冷却しないといけない
匠動画はS7でやっと再生出来るくらい
USBにストレージ挿せるのはS8からじゃないかな?
>>675 どうしてもS6でやりたいなら匠動画は諦めて普通の高画質スマホ映像にする
後、Amazon.comで売ってた(今有るかしらんけど)
白GearVR(S6)用のヒートシンク付きファンカバー買ってファンぶん回してればそれなりには持つんじゃないかな?
>>676 >>677 皆さんお優しいw多謝であります!
スナドラじゃない(Exynos 7420)んで、何とかなる…かな?
2時間超モノのガチ映画を見るわけでもなし、取り敢えず30分程度
保ってくれればおkなんで冷却頑張ってみますわ
あとは嫁が持ってるS7eをどうやって戴くかを考えるかw
>>679 s7eなら割と問題ないと
思うよ
人によっては匠動画キツいとも言うけど他のアプリ落としてメモリ空けとけば快適に見れるはず
S6→S7e→S8noteと使ってるけどGearVRに関してはS7eで最も使ってたし
>>680 重ね重ねありがとう!
おっしゃる通り、匠は諦めてグレード下げたやつ試してみるよ
つか、VR自体初体験なんでどんなヤツでも感動するんだろうなw
>>669 だけど、アプリはSKYBOXです。PIGASISが有料なのに評判だったけど、要らなかった。
SKYBOXの、コントローラーでメニュー出さなくても角度を微調整できるのがエロ鑑賞中=細かい操作してらんない状態には最適だった。
あとはアプリから色調、明度、コントラストが調整できて、AB間リピートもできて、シャープネスもかけられたら言うことないんだけど……(結構ある)
S6でとりあえず試して、5〜6万出す価値を感じたらS8の中古買い足すのもいいんじゃないですかね。
元s6使いだけど熱暴走は発狂するレベルだよ。2年前の夏はVR見る前に、ギャラに冷えピタ貼り付けて保冷剤をテープでぐるぐる巻きにするのが「儀式」だったな。
ありとあらゆる面でやっぱり新しいモノは良い物だよ。
リモコンも使ったら無しに戻れないよ。
S6買う前に質問してくれれば絶対に止めたんだけどな
>>667 自称おっさんよくこんなコピペみたいなキモい文章書けるな。天才だわ。
お笑い芸人の真似すればウケると思って若い子をシバいてくるオッサンはこういう文章を書くよ。(偏見)
>>682 回答サンクス!
取り敢えず、323+SKYBOXでVRの世界を試してみます
ハマったらGoを買うかもですね
具体的な指針ありがとうございますm(_ _)m
今年はgear出ないのか。二万五千の一体型オキュゴーもいいけど、一万くらいでGALAXYの新作と組み合わせできるこれも毎回作って欲しいな。
>>688 2画面GALAXYがGearVR対応するなら出るんじゃね?
GALAXYだけで20万越えらしいけどw
ぶっちゃけOculusもSamsungも現行Gear VRはもう終わりと考えてるんじゃないかな。色々制約が多すぎる。
一つの歴史的な役割は終えたかと。
次は6dof一体型コードレスかな。
スマホ+ゴーグルっつう普及型VRでひとつの到達点だろうしね。今後のスタンダードはOculus GO型のスタンドアロンになってくんじゃないかね。
とりあえずはSAMSUNGの有機ELパネルでスタンドアロン機を作って欲しいわ。
Gearは普及型のスタンドアローンじゃ出来ない高性能、高画質を順当に進んで行って欲しいわ
>>690 けどNetflixのバグをGearVR版だけ直さず放置は酷いと思う
現行GearVRでカメラで位置検出する気はないのかな。
>>694 S9以降のCPUなら可能らしいけど他のGearVRと別になっちゃうからやらないだろ
>>697 oculusはサンタクルズ作ってるから
サムソンだけで新型作ってそれ用のソフト開発までやらなきゃいけない
そこまでしても売れるか分からない
mirage soloという例も有るし
やる意味有るか?
ちなみにサムソンもマイクロソフトとスタンドアロンかAR機作ってるのでGearVRは放置だろw
ARは期待したいな
VRと違って現実世界に浮き出てくるのは別の良さがある
そっちの方面も発展して欲しい(エロ的な意味で)
セルラー機能や高性能カメラ省いて、外装もプラスチックでいいから、画質と処理速度に特化したgear専用端末出して欲しいな。
望み薄だとわかってるけど。
>>700 それOculus GOじぇねーか。まんま。
>>701 GOは画質と処理速度は妥協してるじゃん。
まぁ画質はOculus GoはS7edgeとGearVRが合体しようもんなだしな〜。
ただ4K有機ELを装備したGalaxyはS10とかが初になるんじゃないの。
ず〜とWQHDのままだっだし解像度。
S10でGearVRが出れば画質は多少満足できるんじゃ。
>>700 goの後継機に期待ってとこだけど
性能はS7以上S8未満だけど処理軽減技術を採用してるのでGearVRよりパフォーマンスは高い
画質は液晶だけど中心部の解像度を上げて他を下げる事によってGearVRより高画質化に成功
ザッカバーク談
だからなw
自画自賛してるような所に修正入れてくるか分からんよな
画質は騙された気分だよ…
>>704 セールストークなんだろうけど、胡散臭いよな。
処理軽減、てのはスマホに比べて裏で動いてる処理が少ない、とかなんだろうし、中心の解像度が高い、ってのはそういう特性のレンズなんだろうなー。
でもま、ザッカーバーグはVRAV好きそうな顔してるから期待できる。DMMアプリも改善しないからリジェクトして揺さぶりかけて欲しいわ。
>>701-704 そう。俺はs7ユーザーだからほとんどGO買う意味がない。むしろ処理能力とかBluetoothイヤホンが使えないとかgoの方が劣る点もある。
だけどs10とか余裕で10万超えてくるだろうしVRのためだけに買いたくない。
有機EL非ペンタイルs8相当のgearに挿さる板みたいなの3万とかで出してくれたら絶対買うのに。
エロVRの為にnote8に機種変したぼく「・・・・・・」
今まではGalaxy買わないと使えなかったものが、
GOで他のスマホ持ちにも訴求できるようになったんだから、それだけでも意味の有る商品だわ
>>707 note8はいい機種だからいいじゃん
>>706 しかし冷静に考えたら、VR専用にして既存のGalaxyから取り外せるユニットってカメラとセルラー関係ぐらい?
ハイエンドの有機ELパネルとプロセッサーとメモリとジャイロだけで、その時点の最新型のGalaxyと価格変わらなかったりして…
>>709 パススルー考えたらカメラも残しておくべき
誰が何と言おうとスマホは携帯パソコンだからね。
ハードウエアの進歩をアプリが食い尽くして専用機を飲み込んでいくものだよ。
>>712 どう思うかは自由だけど
携帯パソコンじゃなくて
情報確認端末な
パソコンみたいな演算処理には向いてないからな
作るのは相変わらずパソコンでスマホは再生に特化したチップを使ってコンテンツを動かすためのハードだよ
現実的に見ても開発環境は昔と全然変わってないし
sm-r324を買ったんですけどコントローラーの電池カバーがどうしても外れません
説明書通り目印を押しながら下にスライドしてるのにビクともせず指が滑るだけです
私のやり方がわるいんでしょうか?
>>714 凹みに指当てて下側に力入れながら押し込めば
パキッて外れるけど
>>713 Galaxyに関してはDex Stationもあるから携帯パソコンと言うのも一理あるような
なんとか開けることができましたありがとうございます
>>713 いずれは演算はマザーに任せて端末は再生に特化するようにはなるだろうね
光の遅さを克服することが課題ではあるが
>>710 素敵でした
バッテリー大きめでスペック的にも余裕だから発熱もほとんどないので長時間見ていられるし
熱で止まることもないしバッテリー切れも無いな
数本見て抜いた後にAltspaceVRでトークしてもまだまだバッテリー残ってるし
GearVRでUSBメモリが使えると知って
SDカードリーダー買ってGearVRに差し込んで見たら使えた
skyboxはそのまま認識したよ
でもwifi接続で見てる人多いのかな
>>722 パソコン有るならそっちの方が楽だよ
パソコンのダウンロードフォルダー指定しておけばダウンロード終わったデータそのままDLNA経由で見れるんだから
どっか外出先で使うとかならUSBの方がいいし、使い分けでしょ
>>722 うっかり引っ掛けてUSBメモリーがバキってしそうで怖いな
>>725 cは高いからC-Aケーブル買ってるんだけど物理的な形状上は、そんな心配ないよ。
スティック型のCのメモリ直挿しだと確かに不安
s8の期待外れは、SDスロットの書き込み速度が死ぬほど遅いことだな〜。これならUSBメモリで運用もいいかもね。
またアップデートきてたから、今度こそ! と思ったのに、まだNetflixダメだったよ……
今回の件ではAppleだけでなく中華陣営もシェア奪うために攻めてくるんだろうな〜。VRの進展が影響受けるのは嫌だわ…
galaxy s10は4kになるのかね〜
匠も4K版出したら
どんどん買うけど
超高画質匠って4k60fpsなんじゃなかったっけ?
ジュラシックワールドBlue
地味だけどやはりクオリティは高いね
S7edgeで運用してます。
S9に機種変したらドットが細かくなる計算だけど…
経験者の意見求む。
>>733 カメラが進むと酔うんだよね
進むんならせめて位置トラッキングは欲しい
S7edge+GearVRとPSVRとMR持ってるけど
GearVRが一番きれいに見えるね
>>738 そりゃあ解像度はPSVRより上だし
普通のMRと比較したら
有機ELと液晶だからなぁ
俺はGearVRとMRそんなに変わらないけどな
note8とodysseyだけどね
フルHDの動画をVR空間で綺麗に見るために解像度は4K+くらい欲しい
エロにしか使えないわ
せめてyoutubeアプリ開発しろよ
わけのわからん動画サイトやらアプリとか見る気しない
プラットフォームはもうオキュと統合してくれ
単独じゃ無理
>>741 じゃ見なきゃいいじゃんw
GearVR持ってるなら
Goも持ってるだろうし
PCVRもやってるやつ多いだろうし
>>741 なんか根本的に勘違いしてそうだけど、オワコンのgearにアプリ提供するコンテンツ会社なんかもうないと思うよ?すでにGOのおこぼれにあずかってる状態だし。
Samsungにとってgearは自社ハードだからプラットホーム(ていうかただのホーム画面だけど)維持してるだけで、すでにステージはハードビジネスからソフトビジネスに移りつつある。コンシューマーゲームの歴史で、ハードで勝負して消えていったメーカーのことを考えろ。
知ってると思うけどGearもGOも同じOculusのプラットフォームだよ
YouTubeはオキュブラウザで割と満足してる
アマプラとかそのあたりが正式対応してくれればそれでいい
そらまあGoogleにとってオキュは敵でしかないしな
わざわざ作らんわな
>>741 GearVRの端子絶縁して、CardboardとしてYoutubeアプリ使えばよろし
YouTubeもアマプラもOculusBrowserで十分だよね
そんなこと言ったらGoにだってそのアプリ無いしね
Gearと一緒なんだし
まだこっちはPhonecastでAndroidアプリ使えるだけ大分いいよ
Goも開発者モードにすればAndroidアプリ使えるよ
すべてが動くわけではないが
DMMのファイルSDカード一杯になってきたから削除して整理しようと思うんだけど、みんな削除する時どうしてる?
ファイル名が記号だから要らないやつだけ消そうとしてもどれがどれだかわからない
自己解決
購入済みのところから、ダウンロードした画質を選択したら、バツボタンが出て来て削除できた
>>750 VRエロ動画はDMMを使わない
アダフェスのみにしてるわ
これで一度ダウンロードすればGearVRでもPCVRででも見れるから
それでもいいけどね
俺の場合独占はDMM買ってるからさ
DMMアプリの購入済タブがいつまで経っても出てこない
DL済はすぐ出てくる
何か固有の症状なのかなこれ
機種はS9+、購入4作程度なんだけれど…
>>750 >>754 何度も出てるけどそれがDMMアプリがクソオブクソと言われる所以。
このアプリの仕様書書いたやつアホとしか思えん。
クルクルは多分一回ログアウトしたらなおる。
アダフェスをgear vrでみるにはギャラクシーの方にソフトインストールするんじゃなくて
GEAR VRの方にインストールするわけか、
NOTE8なんだけど
>>757 ???
どゆこと??
GearVRってインストールできるストレージってあったのか?
>>757 は?GEAR VRに装着するだけで勝手にnote8にGEAR VR制御ソフトみたいなんがインストールされるぞ
次から装着するだけで全部自動的に起動して見れるようになる
>>757 アダフェスは基本的にインストールはしなくていい
汎用VR動画再生ソフト
(PIGASUSとかskyboxとか)をインストールするだけ
動画はmicroSDXCに入れておくかパソコン有るならパソコンのストレージに入れておけばDLNA経由でも見れる
アダフェスではPCサイトからmp4ダウンロードするだけ
あとは自分の好きなプレーヤーでどれでも見られる
Cardbordアプリなどのように普通にS8にインストールするのではなくて
GearVRに挿して起動するOculusのプラットホームの中でインストールするって話だろ
その通り。そしてアダフェスならそこにあるPigasusやSkyboxがオススメってこっちゃ
先日、S6でアダフェス匠が見たい件で色々質問したおっさんです
ようやく323を入手できたのでNASにServiioをインスコしてSKYBOXにて
ストリーミング再生をしてみました
…が、皆さんご指摘の通り10分もしないうちに爆熱で例の画面にorz
保冷剤直当て作戦にすると30分以上は軽く持つのだけれど、
今度は保冷剤の固定方法で頭を悩ますことに
現状は保冷剤をキッチンペーパーで包んでセロテープで無理やり
とめてるんだけど何かいい方法ないですかね?
それと、S6視聴前提でアダフェス動画を購入するならどの程度の画質
クオリティを選択するのがベストですか?
ヤフオクなら3万円台で中古のS8が
買えるんだから、さっさとS8に
すればいいのに
>>763 S6ならノーマル画質
匠は性能的に無理
後はペルチェクーラーでも付ければ?
20度は下げれるよ
まぁ冷却ファン必要だけど
GearVRの322買って
専用ファン付きカバー買うのが確実だったかもね
アマコムなら24$だし
>>763 VR専用ならs6中古に出してs7以上に買い替え。メインの携帯ならタダで機種変。
ていうかなんで今さらgearなんか買っちゃったの。今なら普通GO買うだろ。。。
>>766 今から買うならGoかもな
GearVRの方が画質も操作性もいいとはいえ
Goの方がオールインワンで安いからね
Goは色々しょぼくなってるけど、安いからね
何にもわからない人が1番最初に買うにはいいよ
皆さんご意見サンクスです
取り敢えず、アダフェスはノーマル画質で逝ってみます
やっぱファン付けるのが鉄板ですかね。
もうちょっと頑張ってみます
ありがとうございました
中古の端末を買ってきて、SIM無しwifi運用でもGear VRって使えます?
>>771 S8でそれやってるよー SIMロック解除できない新古品だけど、VRAV目的だから問題なし。
どうせなら通話とか余計な機能を取り除いて
GEAR専門のスマホ?を作ってほしい
解像度もS8クラスでいいから2万円でどうよ
一体型より安く済むだろ
>>772 おー、それが出来るならGoと悩ましいところだな
>解像度もS8クラスでいいから2万円でどうよ
ひでえww
S8より上の解像度のスマホって何があるよ
あ、もしやSIMロック解除できない奴なら安く流れてたりするのかな
>>777 赤ロムなら安いと思うよ
修理も出来ないし
キャリアのショップ持ち込んだら下手すりゃ通報される品だからな
赤ロム→商品代金踏み倒し品だから
>>779 たまにヤフオクで見かける
sim使えないから安ければ5000円〜1万で有る
単純にその端末の機能だけ使いたい人向けだな
壊れてても文句言えない値段だから部品取り用のジャンクみたいなもん
いや、赤ロムはwifi環境でなら
問題なく使えるし、そこまでゴミ
レベルじゃないよ
前購入者の債務の問題で、スマホ自体は関係なくない?
売買は契約時に成立してるから窃盗ではないんじゃなくて?
例えば家買ってローン払えなくなったら窃盗ってことにはならなくね?
確かオークションだかメルカリだかで購入したSimフリー白ロムを赤ロムだと知らずに
auだかsoftbankだかdocomoのショップだかに相談しに言ったら
そのスマートフォンの所有権は我々にありますって取り上げられて返してもらえたかった事例があったな
>>783 ローン支払い途中でバックレて転売した品の合法的な部分を教えてくれ
ローンの途中で金を払わなくなったんだったら
その商品の売買契約は破棄されたってことだよ
商品回収が難しいから電波で赤ロムにして実行不可能にしているだけで
実質そのハードも含めてメーカのものってのは正しいよ
>>787 それは法を犯したのはそのユーザーだよね?
機器は関係ないよね?
>>789 だから言ってるじゃん
その機器の所有者はキャリアなんだよって
殆どの赤ロムは購入手続きだけしてバックレてる
からキャリアは犯罪と認識してる
赤ロムと知ってて入手したやつは共犯者として見られる
だから目立たないように使え
そうすればグレーな問題で済む
赤ロムの話題しか出んとは、しかしgearはネタがないな…
そりゃあ既に広まってるプラットフォームだからね
ソフトの話でもしないと
splashtopってやつでPCストリーミングしてphonecastのAndroidアプリでsplashtop選んでPCストリーミング遠隔操作出来たけど音が出ないんだけど
どうしたらいい?
>>793 音はPCから有線で引けば?
そもそもPC側の音の再生先はsplashtopに向いてるのか?
楽にやるならGearVR用のriftcatインストールすればsteamVRのホームで
デスクトップ開けるけど
まぁ同一ネットワーク上じゃないときついけど
わかったよ仕方ないなぁ
>>794 その手もあったか
一応音は遠隔操作側で出るようにしてるんだけどね
もう一回PC側も確認してみるよ
riftcatもPCの動画とか直接見たりできるの?
端末再起動はした?S8で何の音も鳴らなくなった時があって再起動したら直った
>>796 PCの動画見たいだけなら
DLNAでいいじゃん
まぁaviとかは見れないけど
PCで見れるやつそのまま全部見れれば色々と捗るなと思ってさ
>>799 ALVR経由でSteamVRに認識させて無料アプリのビッグスクリーンか
有料アプリだけど高性能なVirtualDesktopでも買えばPCのモニター画面を映画館風や色々な設定で見られるよ
赤ロムについて知りたい人は「即時取得」でググるといい
たとえ盗難品でも買い手がそれと知らずに買ったら所有権は買い手の物
これはこの世にある全ての“取引”の安全性を国が保証するため
「実は盗難品だったから買った人間は泣き寝入りしろ」なんて事になったら怖くて誰も取引ができなくなる
>>801 知らずに買ったらね
白ロム買ってしばらくして赤ロムになったら、買ったところに文句言っていいけど
赤ロムだからって値引きしている商品買ったら真っ黒だよ
>>800 これって高性能なPC必要?
家のMacbook Pro 2010じゃ無理?
>>804 GTX1060辺りのグラボチップ載ってるならノートでも行けるよ
>>801 赤ロム探して赤ロム買ったんなら共犯じゃん
>>804 SteamVRでモニターを大画面空間で見るだけなら高性能なデスクトップPCはいらないけど、
NvidiaのGeforceでNVENCをサポートしているGPUを内蔵している必要がある要件を
満たしているノートPCは存在するだろうけどMacbook Pro 2010じゃ無理だ。
これってavi再生できないの?!
教えてエロい人!
mp4とかに変換すればいけるの?!
マジで教えてエロい人!!
SKYBOXアップデートで起動前と比べて爆速になったね
ファイル名も全部表示されるようになったし神アプデだわ
>>808 Androidは基本aviの再生出来ないし再生支援機能ないよ
ソフト側で対応させないと無理
素直にmp4に変換した方が画質も高く快適に見れる
うは、SKYBOXまじで起動が前の5倍くらいなってら。
軽くて使いやすくなったんかな。
wifi経由の動画みるのに、逆にシークと頭出しが遅くなってないか?
skyboxアップデートしたらフォルダは見えるのに中にファイル無いって出るようになっちゃったんだけど
ちなみにSamsungVRだと普通に見れます
誰かエロい人助けてください
skyboxでwebmの動画ファイル見ると、映像が90度回転した設定ではじまるのバグだよな。
外付けHDDはだめなのか……?
USB-Cアダプタかませて接続すると普通に他のアプリからはUSBストレージとして使えるからいけるかなと思ったら認識しないっぽい
>>814 言ってる意味が分からん
他のアプリで行けて
認識しないって
何のアプリと何のアプリの話をしてるのか?
使ってるアプリが外部ストレージに対応してないだけじゃないの?
>>815 言葉足らずですまない。
ファイルエクスプローラ的なアプリからはストレージとして認識して使えるんだが、PIGASUSやskybox、SAMSUNG VRでは動画が出てこないんだ。
oculus homeにしてから刺して、USBストレージとしてなんちゃらって表示されてからPIGASUS起動してもだめなんだよなぁ
上のレスで書いてあったけど、全DLNA端末に大解放されるのがだめでw
SKYBOXのAirscreen使ったらいいんじゃない?
使ってるけど快適だよ
DMMの月額VRchに入会したらGearVRに対応してなかった…
何かいい方法ある?
>>821 自分も全く一緒で契約してしまった
とりあえずスマホのみでVR動画は
視聴できるから色々見ている最中
それでこの場面良さそうと思ったのが
あれば、該当のシーンの直前で
Gear VRに入れて視聴してるわ
(コントローラー操作は勿論不可)
とりあえずスマホのみで30〜40作品
見て、GearVRに入れて見たのが
5〜6作品
気に入ったのが今のとこ1作品
1ヶ月後に即解約する
>>821 いい方法ないよ
アダフェスの月額VR動画はGearVRでも使えるけど(落とし放題だけど)
多分対応動画がしょぼいと思うのでこれもオススメしない
Oculus切れば
GearにはめてDMMのスマホアプリで見れば再生停止とか角度ズーム調節とかGearのタッチパッドで操作出来るよ
あれ、再生停止だけだったかな?
ズーム角度は手動だったかも
ネットフリックス ネトフリ Netflix
復活きた!
マジかよ!8月になる前に解約しようと思ってたから朗報。
SKYBOXなんですがファイル名から自動的に3D表示してくれません。
主に使っているのは _360_TB, _180_LR なんですが日本語ファイル名はダメとかあります?
それとDLNAサーバーからの再生なのですがいちいちルートから辿るのではなく
任意のフォルダをお気に入り登録しておくことはできませんか?
ホーム右側にお気に入りと履歴のウインドウはあるのですがお気に入りの使い方がわかりません
Netflixアプデしたら一緒にSKYBOXのアプデも始まっちゃって、また起動が超遅になったしファイル名も表示されなくなったし前に逆戻りした…最悪だわ…
Youtubeアプリ今週から配信っていつからだろ
今のところoculus storeに無いな…
ほんとだ! Netflixアプデきてる!!!
たのしい!
DMMの高画質ダウンロードとアダルトフェスタの匠以外の動画では
どっちが高画質ですか?
外付けHDDの動画ってメディアサーバーで見れない?
gearでもWanderセールで買えるぞ!
これは最強のキラーアプリ
>>842 widows media playerが悪いのかな? 外付けHDDのフォルダの設定はできるんだけど、中身が空で認識されてるんだよね
オプションのデバイスの許可がされてないんじゃないの?
>>844 PLEX使えばいいのに
メディアサーバー不便だよ
質問です。S8gearとgoではどちらが匠の没入感ありますでしょうか。
>>848 そりゃあS8じゃない?
Goはちょっと小さく見えるし液晶特有の暗部の白浮きが有るから質は多少落ちるんだよ
どっちかと言えばGearだけど映像の画質から考えるとどっちでもいい
YouTubeアプリがまずはGearに対応するという優先順位…
>>851 まだ来ないよね
Daydream行っちゃおうかな…
しかしyoutube premiumといい何で日本はそう言う扱いなんだろ
いやsamsung internetでもみれるけど、アプリの方が使い勝手良いだろうからさ
最近、DMM とSamsungVRで動画再生してるとなんか15秒くらいで画面真っ黒になってタッチパッド触ったら続きが再生されるようになってしまいました。
ちなみにOculus vrだと再生出来ます
Gear VR のアップデート後、ホームボタンを押したら起動中のアプリをキルするか再生するかの選択が出るようになってからです
同じような状況の方いませんか?
なんか使ってたらyoutube vrアプリ来てた
MMD鑑賞派は急げ!やっぱ再生即VRになるのはいいね
>>863 コンテンツは無限。
PCのブラウザで検索した方が良いよ。
神アプリ来たなぁー!
トラックパッドでも操作できるとさらにいいんだけどな
みんなコントローラーってどうやって電源切ってる?
youtube vrはweb版と比べてなにがいいの?
>>867 oculus goしか持ってないのです
何が何だかわからんがgearに来てんのGOだけおま国とかあるの?
GOもオキュラスストアでしょ?
youtube VRいいねぇ
操作性、画質共に文句なしだな
しいて言うなら、若干顔の動きに対してもたつきがある気がする
もたつきなんてないよ?
アプリ終了後に何故か正常終了できなくてもたつきが出ることがあるけど
アプリ自体にはもたつきはない
YouTubeVR画面が平面なのがいいね、他のは湾曲してるのが嫌で使ってなかったから週末はようつべ三昧だな
>>751 こんなシンプルな操作だったのか
気づかなかったわ
このスレに来て良かった
>>875 俺も最初悩んだがこんなインターフェース気づくわけない。設計したやつがアホ。心底ひどいアプリだわ。
GearでDMMの視点リセットのやり方(ホームボタンの3回押し)知ってからだいぶプレーヤー部分は使いやすくなったわ
上下の調節は出来ないけど
まぁ許容範囲だ
>>877 そんな方法あったんだね知らなかったありがとうー
これ、PCにさした外付けHDのmp4動画って見れる?
見れるとしたらどのアプリがいいんだ?
>>879 見れる
アプリは過去レス見るなり検索するなりして
早く4k解像度のGalaxy出ないかな〜
S10は4K担って欲しい
10周年記念Galaxyってことでペンタイル配列もやめてたらなお最高。妄想が止まらない。
普通の動画を映画館風で見るタイプのアプリが大好きだけどまだまだ解像度不足しすぎ
>>882 次代はGalaxy Xだろ
折り畳み有機EL7.3インチ
20万
形状からしてGearVR対応はもう無いんじゃない?
oculusとSamsungで何かやってるって聞かないしGoの新型の開発しかしてないと思うぞ
S10はS10で普通に出るんじゃない?
こんな良い端末無くすわけない
大体の人がS9スルーしてS10で機種変考えてるんじゃない?
>>883 折りたたみだったらgearで挟んだ時にバインて飛び出しそうだな
>>884 もちろんその可能性も高いけどGearVR対応は
しない可能性は有るよ
GearVR対応してから画面解像度も誤差の範疇でしかアップしてないし画面サイズも制約が有って大して更新されてないから
そろそろ新しいタイプのモデルになる可能性は高い
Gearについてはoculusとの仲は停滞しててVR関係は今はマイクロソフトと何か作ってるからMRとかそっちに行きそうだしね
S10出るならGearも対応するでしょ普通に考えて
しない理由が無い
GearVRに代わる新しいVRを出す可能性が有る
そう言う話もちらほら出てるけどS10に絡めて来るかは分からない
S10はリーク画像出てたやろ
折りたたみは番外モデルや
S10で折りたたみなんてゲテモノをメインディッシュにするはずないだろ
これDMMのVR動画をSDカードに入れて
見ることできる? 結局できないんだっけ
> 結局できないんだっけ
こういう物言いなんか腹立つわ
>>892 ありがとがと
保存先を指定できるようになったの?
自分が不自由してるだけならいいけど社会に迷惑かけんなよ
galaxy使い始めたのを機にGearVRも購入したのですが、VR自体は全くの初めてです。
ホーム画面やその他360度見渡せる動画などで辺りを見渡して凄いなとは思えたのですが、何か他にVRの楽しさがわかるようなコンテンツはありますか?
3Dのアクションのもの、ローラーコースターのやつは無料だったので試してみたら酔ったのか気持ち悪くなってしまい、
VRのエロ動画は少し探して出てきたものはただ大画面で少し視野が広いだけで粗さが目立ったりと微妙な感じでした…
あと乱視だと立体視ができないから3Dを楽しむのは難しいとも過去スレで見て悩ましいです
>>897 乱視だと問題があるということはない。
眼鏡でもコンタクトでも視力補正すれば問題ない。
ジュラシックワールドのコンテンツをいくつか見てみたらどうだ
>>897 自分裸眼視力0.01のド乱視だけどGearVR側のピント調節だけで普通に裸眼で使ってるけどな
逆に眼鏡付けてるとどう調整してもピントが合わなくてなんか酔う
眼鏡付けたリアル視界?とさすがに同等とはいかないけどそれで匠視聴に不満を覚えた事は無い
おれもド近眼ド乱視だけど、GEAR VRは裸眼でクッキリ見えるから最高だわ。メガネとHMDには戻りたくない…
でもGEAR以外のハイエンドVRってどれも視力補正機能ないよね?
>>902 なんでGearVRみたいなauやdocomoのキャンペーンのおまけでゼロ円でついてくるようなVRには
視力の補正機能があるのに他の高価なVRについてないのか本当に不思議だよね
>>903 PSVRは前後調整がそれだと思うが付いてるぞ
あと瞳孔間調整も
>>904 いやいや、PSVRも持ってるけど、視力補正の機能はないよ。
裸眼では日常生活がなかなかしんどい程度の俺も、これはダイヤルを一番左まで回したらくっきり見えるのが嬉しい
これDMMのことなんだけどどうやってもできない。一回押した瞬間リジューム画面になるんだが…
だいたい3回押しなんてアクションあるの?
993 名前:名無しさん@ピンキー [sage] :2018/08/09(木) 23:23:03.01 ID:jRrYbZlu
>>992 Gearならホームボタン3回押しで視点リセットできるよ
あるよ
自分はgear本体のホームボタンで普通にできてる
>>908 それってただの水平方向(正面位置)のリセットのことだよね?しかもアプリの機能じゃなくてgear本体の機能。
俺のはSamsung VRのバックボタン2度押しみたいなイメージなんだけど。
3度押しのタイミングって「ポチ、ポチ、ポチ」なのか「カチカチカチッ」なのかどんな感じ?
ホーム画面とかでは効かないしDMMアプリ立ち上げてないと効かないから、gear本体の機能なんじゃなくてアプリの機能なんじゃない?知らんけど
DMMのクソアプリはそもそもタテ方向の調整はできないよ
3回でリセットできたぞ
一度Oculusのホーム画面に戻って復帰したら視点がリセットされた、という挙動に見えたが
oculusアプリ起動したときにFacebookログイン求められるんだけどスルーする事ってできない?
また間違ってキャリア回線でストリーミングしとったわ。今月2回目や
これに懲りたので専用の機種を買うわ。今はnote8だけどS8のAランクの中古品あたりを探そうと思う。いずれ画質の違いを報告したい
>>918 taskerでも入れてVRしてるときはモバイルデータ無効とかすればいいじゃん
設置作業も面倒だし、見てる時かかってくる電話もウザいから中古端末買います
>>920 oculus Goじゃだめなの?
安いし
まぁoculus Goの方がストア外アプリは使いやすいからな
Galaxy S8 単体でアダフェスのPSVR/Gear用の匠動画をダウンロードする方法って、ある?
>>923 ユーザーエージェントを偽装できるブラウザを使ったらいいんじゃないかな
>>924 レスd
なんか難しそうですねorz
おとなしくPCを使ってダウンロードします
ありがとうございました
>>925 試してみたら、android用のchromeでも、PCサイト版にチェックを入れて、2回サイトに入り直してみたら、ダウンロードできたよ
>>926 ありがとう
2回入るのがポイントですね
試してみます(^_^)
note8持ちで、最新のGearVR購入検討中です。
ベルト一本ですが、二時間の映画、苦もなく観れますか?
また充電しながら映画鑑賞ってできますか?
>>928 すいません。よく調べたら頭頂部のベルトもついてるんですね。
>>929 そもそも解像度が分割されちゃう上に仮想映画館で見るアプリ系だと
映画館の座席や映画館の施設(背景)にも解像度が分配されるから
フルHDにも満たない解像度でしか映画は見られないんだよ
それで大抵の人は2,3回みたあとで満足してVRで普通の動画を見るのはやめちゃう
確かに仮想映画館や仮想リビングで動画を見る系のアプリの最初のインパクトはでかいよ
すごい!!!ってなるけどそれだけ肝心の映画の画質が悪いんだ
正直言って4K解像度ののGalaxyが欲しい
>>930 そうかなぁ?
Yutubeなんかは結構画質悪いけど
NETFLIXやPCから転送した動画をPigasusで見る分には
ほとんど画質が気になったことは無いな
>>931 そうか
すまん
俺は画質厨なのかもしれん
けど4KのGalaxyさえあれば・・・あれば・・・
S10で4Kにならないかな〜
>>930 なんにせよ「重さや蒸れや発熱で観れない」というわけじゃなさそうで安心しました。
画質も一応PSVRよりはいいわけですし、私自身、PSVRでの2時間鑑賞が出来たので、GearVRはありなんだな、とは思いました。
でも確かに「半分かつ、その中心のピクセルしか使わない」という性質上、4Kは欲しいですね。
XPERIAが4Kディスプレイを
備えていても4kで表示するのは
動画再生のみって機種あったよね?
Galaxyも同様に動画のみ
なんならVR動画のみでもいいから
4kディスプレイを積んで欲しい
(もちろんアダフェスなんかが
4K匠をリリースするのが必須だが)
>>933 重さや蒸れはGearVRは全然ないよ
快適そのもの
他のVRにはない視力調節のダイヤルもあるから
メガネ使いの俺も裸眼でVR見られる数少ないVRだし
>>932 2Kの解像度で見たいなら少なくとも画面解像度は8k必要だよ
8kでも片目辺り4kで
そこから画面部分だけの解像度を計算したら2k切ると思うよ
レンズで画面を拡大してるって構造も有るので凄く精細な映像は無理だしね
精細な映像を求めるならレンズ拡大式じゃなくてプリズムで網膜に直接投影するタイプじゃないとキツいかもね
プリズムは高いから数百万クラスのHMDになるかもしれんけど
アダフェスの標準VR アプリってgearの場合使わないの?
gearに限らずオナホ連動させない限り誰も使わない
>>4 とりあえず、ダイソーの百円充電器ならいけた
Appleのipad純正のはだめだった
淡ぁ〜い期待しかしてなかったけど、bigscreen、SurfacePro3のi5モデルじゃ、映像のストリーミングすら出来なかった…(空間を無にしても)。
あの大きい映画館の空間でAmazonビデオ観たかったな〜。
これでAmazonビデオとHuluは諦めるしかない感じですか?
>>943 GPUが悪い!
ビデオカードを増設しろといいたいところだけど
タブレットPCじゃ無理な話だな
SteamVRは基本的にゲーミングPCを対象にしているから・・・
4年前に発売されたGTX970とかでも巨大映画館で動画を再生とかヌルヌルサクサクで映画館の気分も最高だけどタブレットPCじゃなぁ
>>943 PCVRと同じ環境必要だから最低でもGTX1060(動かない物も有るけど1050)載ってるノート使わないと…
アマプラはoculusブラウザーで見れるはずだよ
>>944 >>945 >>946 いろいろ調べてみましたが、10万で安いと言われる世界の話なんですね…諦めます。。。
映像配信のアプリ、充実してほしいなぁ
>>901 >>902 >>906 GEARVRを裸眼で楽しめる人は、ド近眼というほどではないと思う。
眼鏡を外すと新聞紙に10cmまで近づかないと読めない俺は
一番左でもムリだボヤける
>>947 んでoculusブラウザーは
試した?
デスクトップモードにすればAmazonプライムビデオもhuluも見れる筈だよ(うちはhuluやってないけどアマプラは見れるよ)
>>948 近視矯正屈折率-7.25でなかなか周りに上がいない(今まで会ったことないわけではない)ワイがMAX左に回してギリギリ快適に見られたので、超絶ド近眼だと厳しいかもね
>>950 数年前に眼鏡作ったとき、たしかマイナス9ぐらいで、
眼科でレーシック不可能と医者からお墨付きまで貰ったからなあ。
裸眼VRは夢だ。
>>949 大映画館風やミニシアター風や宇宙とかそういう疑似空間に放り出された感じの状態の大画面で見たいんじゃね
そうなるとALVRとか経由したSteamVRになってきてしまう
>>949 アマプラは観れました!huluはダメっぽいですね。
アマプラもシークバー、10秒送り戻しがなく、一時停止しかできないのがたまにきずですね…。
OculusVideoで端末に入ってる動画を再生する場合、とても出来のいい仮想映画館になるので、手持ちのDVDとかをゴニョゴニョして端末にいれると面白そう
>>955 シークバーや早送りコマンド表示する方法あるよ
やり方はググってくれ
俺は今いつでも表示できる状態
Pigsasプレイヤーおすすめみたいだからアダフェス動画見るために買ってみたんだけど
映画館の画面から視界全体が動画の画面への切り替え方がわからない
どなたか分かる方いますか?
>>958 いじったり、ggったりしたけど駄目だった
最後の希望を持ってここに来た
>>959 クッソ簡単だけどねw
設定(歯車押す)
・サラウンド→映像が縦並びなら360、映像が横並び(匠とかの球が2つの映像)なら180を選ぶ
・3D→映像が横並びならサイドバイサイド、縦並びならオーバーアンダーを選ぶ
とりあえずこれで見れるはず
こんなこともできない人でもオナニーはするんだなあ
ほんま猿やで
skyboxアップデート来た。起動また早くなったし、ファイル名もホバー時に全部出るし、まあいい感じかな?
GALAXY付属品のイヤホンて使い辛いけど皆さんはブルートゥースでのヘッドフォン使用の変えてるの?なんかオススメ品あります?
Oculusアプリのライブラリから、履歴削除って出来ますか?
お試しでインストールしてすぐ消したアプリとか残ってて、困っては無いんですが気持ち悪くて...
方法あれば教えてください。
galaxyのセキュリティフォルダに入れた画像はgear VRでは見れない?
あそこは隔絶されたスペースだからね
見たいんだったら移すしかない
質問なんですがGearVRをACアダプタにつけて使ってるんですが、最近使用後にGearVRからスマホを外すと充電ランプがついたままになっていて
再起動しない限り消えなくて困っています。ちなみに一度そうなると充電器をつなげ充電しようと思っても充電ランプはついているんですが充電はされてないです。
単に故障なのか、なにかのシステムアップデートの際になったのかは不明ですが
同じような方いますか?
ドックからの取り外し問題って何これ?
そのままの文言でググっても出てこないし
俺もgear使った後に必ず出てくるわしかも時間差で
>>968 PhoneCast VRからセキュリティフォルダに入れば見れる
GearVRで視聴したい動画サイトがあるのですが、Netflixのような専用アプリはリリースされておらず、
そのままブラウザ視聴になってしまい、没入感がイマイチです。
Pigasus VR Media Playerのような映画館の架空内装で、動画サイトの映像もストリーミング再生できる、
より使い勝手のいいアプリはないものでしょうか?
>>977 ありがとう!
デスクトップPCのリモート再生なので若干ラグが出ることがありますが、
これぞ求めていたアプリです。
架空内装はどれも惜しい感じはありますけれど(映画館モードは周りの観客の頭が動いて目障りだったり)、
ベータ版ということなので、今後に期待できそうです。
>>978 https://store.steampowered.com/app/382110/Virtual_Desktop/ VirtualDesktopとVirtual_Desktopが二大巨頭だよ
そのじゃんるのSteamVRアプリだと
有料で高いだけあってVirtual_Desktopがおすすめ(有料と言ってもたった1400円だし)
VirtualDesktopとbigscreenが二大巨頭の間違えだ
>>980 _ 違いで両方存在してるのかと思ったw
>>982 「ALVR」経由でSteamVRをGearVRでも使用可能になるのはこのスレの常識。
片手しかコントローラー使えないから使えるSteamVRゲームは限られるけどね。
https://github.com/polygraphene/ALVR/blob/master/README-ja.md >>983 steamVR前提だったら
steamVRのホームの部屋で90度回れ右すれば
モニターにデスクトップ表示されるじゃん
海外向修正エロVR動画サイト視聴にしか使ってなかったGEAR VRをはじめてエロ以外の目的で使った
wonderってグーグルストリートビューVR化ソフトで使ったら割と感動した
近所なんか見るとまるで野外オナニーをしているようで
スマホ+VRゴーグルからGEAR VRにステップアップしようかと思ってるエロ野郎なのですが
S6 edgeでも満足に動きますか?
404SCの中古が手頃な値段なので(´・ω・`)
連投失礼
スレ遡ったらS6と323で爆熱との書き込みが…
大人しくGO買います…
>>987 S6にはGearVRはまだ早すぎだのじゃ
S8noteでも外した時にけっこう熱くなってるよ。これでもマトモなほうなのか?
別にS7edgeでも快適だったけどね
S7=ocu goなんだし
今はnote8だけど
phondcastのメリットが
高いって位かなと
S7 edgeとS8+もってるけどどっちも熱くなるよ
まあ気持ちS8+の方が熱くなりにくかな程度でS7でも問題ないよ
熱くなるのはそうだろうけど、
動作停止して冷えるまでしばらくお待ち下さい警告がでるのは
s8でもあるの?
S8あったかくはなるけど止まらない
s7 何もしなければ必ず止まる
だからまともに使うにはS8以降ってこと
S8出る前のスレッドの内容見ればどれだけ止まってるか、冷やし方がどうだとかそんな内容ばかりなのがわかるよ。
S7edgeだけど、
最初の頃は、熱くなりすぎると強制的に停止してたけど
最近は、熱くなりすぎるとパフォーマンスが悪くなりますって
警告メッセージは出るけど閉じてもそのまま動くようになったな
-curl
lud20250122232449caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1522097486/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】Gear VR 9【VR】 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【調査】テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」★10
・主人公「あなたは一体…」鍛冶師「南冲尋定…伝説の鍛冶師じゃ…お主の初期装備を最強武器に鍛え直してやろう」←こういう展開
・あなまろ家族最強議論スレ
・【最強武器は】英雄伝説 暁の軌跡 Part245【ランダム取得】
・創作物の中で描かれた人類史上最強兵器って何?
・【高齢者ネトウヨ問題】亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか
・仮面ライダーエグゼイド「『ハイパームテキ』はあらゆる攻撃が一切効かない主人公最強の無双ゲームさァ!!!」←これ
・【伝説の武器】 荒巻杖 【最強の武具】
・ヤフコメ民「ネット右翼なんて日本語はない、韓国語だから、日本人が使う言葉じゃない」
・史上最強の編曲家は?
・加藤純一最強あろ!
・ルビィ「鹿角家のウォシュレットを最強に設定するビィ!」
・あやぱんがフジテレビ史上最強の女子アナってのが信じられない
・ふわっち最強アウトロー よっさん [ひまわり学級]
・【ありふれた職業で世界最強】シア・ハウリアはウサ耳かわいい
・正直最強のアイドルって小泉今日子だよね、シコリティがありすぎる
・【糞ゲー】 Anthemさん、ハクスラなのに初期武器が最強だとバレてしまい大炎上
・最強の暖房器具、電気毛布に決まる…ところで掛けるのがいいの?敷くのがいいの?
・50代最強の70kg級の空手家だが
・毛沢東こそ世界史上最強の戦略家
・最強の画家 ダ・ヴィンチ
・ゴルフ最強のレインウェア
・ありふれたジョブでヴァナ最強
・最強コテゴッドキング誕生
・人身事故 京急本線 神奈川駅 そしてそれを撮影しネットに上げる日本人
・「ネット流行語アワード2018」今年話題になった言葉にモーニング娘。がランクイン!
・【宇宙ヤバイ】 人類最強の天才集団が世界最高の機器を使って調べた結果「宇宙は存在し得ない」という結論
・【朗報】iPhoneX、イヤホンジャックとホームボタンを追加する周辺機器発売 ただでさえ最強のiPhoneXが無敵に
・最強の暖房器具は『オイルヒーター』な クリーンで静かで自然と暖かくて乾燥も燃料補給もない 唯一の欠点を除いて最高だ
・日本人が何故かよくやる三大妄想、「零戦は世界最強」「ミッドウェー海戦はガチれば楽勝」「山岳戦・密林戦」 あと一つは?
・【桜田五輪相】「ある意味最強のセキュリティー」 日本の大臣 PC出来なさすぎて海外で“大人気”に 主要紙が相次いで報道★7
・【芸能】“りゅうちぇる”から“RYUCHELL”へ…りゅうちぇる、最強クリエイター陣とともにアーティスト活動を始動(動画あり)
・【パヨク】前川喜平「韓国の人たちが嫌がっているのに旭日旗を振ろうとするのは、ヘイトデモをおおっぴらにやる極右だけ」 ネット「老害
・ネットで拾った変な画像153枚目
・欅坂46に最強のきつね顔あらわるwww
・ありふれたRPGツクールで世界最強
・最強の武道家←誰思い浮かべた?
・最強四間飛車ソフト流99玉システム
・【最強】川崎のプロを語ろう【予想家】
・誠のサイキック青年団UPスレ12
・ありふれた職業で世界最強 第二十三章
・高校野球史上最強のバッテリーは? 2
・【アイドル】でんぱ組.inc根本凪の美バストにドキッ “NG”な場所で撮影された写真集発売
・E-girls「ネットで乃木坂さんの紅白の視聴率を見たんだけど、今年も私たちは紅白安泰ね(ニッコリ」
・ネットを解約されて、家族6人を殺したヒキこもり 父親に『そんなにPC好きならPCの仕事をしろ』と言われるも無言。
・【愛知】インターネット掲示板に「アイス入手しました」と書き込み、覚醒剤の取引をしていた無職を逮捕
・【自動車】独フォルクスワーゲン(VW)、2020年に全乗用車をネットに接続可能な「つながるクルマ」に
・安藤忠雄【最強の建築家は誰か】古舘真
・【芸能】元・有吉の相方、森脇のネット動画に「この人誰?」「いつまでも電波少年ネタだけ」と厳しい声
・プロパガンダ企業、SNSで右翼垢と左翼垢を作りレスバさせ信者を作りネットの世論誘導していた模様 ポーランド
・【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★7
・【韓国経済】専門家から懸念の声「デフレ進入」「日本の失われた20年を踏襲」=韓国ネット「何が日本だ(笑)」[12/04]
・時間の無駄すぎる山本太郎の牛歩ショー…このTVパフォーマンスにも税金が使われてます ネット「やってる事が小学校低学年程度」
・【芸能】岩本麻奈「水原希子を叩く人は、息苦しい国が好きなの?」「ネットは少数の批判が目立つだけ。彼女に憧れる人が多いはず」
・【総務省】NHKの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマホ普及に対応 公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指す
・【本物の鬼畜】欧米白人エリート小児性愛サークルの被害女性、加害者の実名を暴露! 元首相やニコール・キッドマンの父らが…!
・山下こうだい「今後バスケは現在のスポーツコンテンツでは人気最強のサッカー日本代表を追い抜くポテンシャルがあるんじゃないかと思う」
・【最強】あきチャン准教授【月2000pips】
・「多部ちゃん整形した?」ってネット上で話題になってる
・【無職・ネット中毒】駒澤卒の馬鹿丸出し65歳【独身】
・大塚製薬、液体タイプ「カロリーメイトリキッド」発売
・【新元号】「令和」に韓国も注目、ネットの反応は…[4/1]
・【陸上】箱根駅伝を史上初ネット生配信へ、来年1月2・3日開催
・乙女@マジきゅんっ!ルネッサンス 攻略ネタバレスレ 1きゅん
・韓国国民請願「日本に謝罪した防弾少年団の文化勲章を取り消して!」 ネット「知れば知るほど嫌いになる国」「感情で動く国民性」
09:01:19 up 21 days, 10:04, 0 users, load average: 9.20, 10.13, 9.95
in 0.28966808319092 sec
@0.28966808319092@0b7 on 020323
|