◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6 YouTube動画>5本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1527778355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/31(木) 23:52:35.07ID:cBck0/BBO

2名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/01(金) 04:45:11.71ID:karLOgTD0
サンイチ

3名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/01(金) 17:04:55.38ID:jJObW7Rt0
いいかげんチューナーくらいつけろ

4名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/01(金) 17:48:53.72ID:v3bFwoEF0
ソニー有機ELテレビの画質はA1≦F8でOK?

5名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/01(金) 18:55:30.69ID:6xjgKtkf0
>>4
デジタル機器は新型がつねによい。
ただソニーはa9fに全力だからあと数ヶ月待てよ

6名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/01(金) 23:46:40.02ID:+zisdsDw0
4K液晶テレビ ブラビアKJ-100Z9D生産完了に伴う
下見受付終了のお知らせ
平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
弊社は、2016年12月に受注開始した4K液晶テレビ ブラビア KJ-100Z9Dの生産を完了いたします。
本商品は大型商品のため、お客様からご注文をいただくにあたって設置場所・納品経路などの事前確認のための下見をさせていただいておりましたが、生産完了にともない2018年6月28日(木)をもちまして販売店での下見受付を終了いたします。
詳しくは販売店へお問い合わせください。
なお、今後も最先端の技術で魅力的な商品づくりをめざして参りますので、ご支援賜りますようお願いいたします。
以上

https://www.sony.jp/bravia/info2/20180531.html

100インチだけが生産終了。
75と65は継続だが、
現行機種してはZ9Dは一番古いモデルだから、直ぐに生産終了に成って、次のモデルが程なく出て来るかな。

7名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/02(土) 05:30:46.22ID:VAmcMZ2s0
スレ違い

8名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/02(土) 18:05:29.61ID:g2PPjEPX0
A8Fも若干後に傾いてるよな?
完全に垂直なのはPanaだけ?

9名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 16:02:34.27ID:q+URlmPy0
A8F実物って、都内大手電機屋では普通に展示されてんの?

10名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 16:27:56.61ID:AAyrksVg0
11日にうちに到着するから見にこいよ

11名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 17:31:52.74ID:sh1xGTWg0
家族で行っていい?

12名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 18:43:10.71ID:q+URlmPy0
>>10
俺も次の週には家に届く

13名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 19:47:30.62ID:0qV8TxUA0
>>10
焼き肉とビール用意しといてな

>>12
べつに続けて焼き肉でもかまわんよ

14名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 20:25:02.83ID:q+URlmPy0
おいおい家族で来ていいとは言っとらんぞ
その頃は画質設定とかで忙しいんだからな

15名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 23:08:29.83ID:yyxPyUhd0
>>14
昔HIVIについてたディスクで調整するの?

16名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 23:36:17.38ID:SE8+Q4Kx0
a8fって安く出すんじゃなかったの?
全然安くないけど

17名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 23:40:34.23ID:N/ALtKzA0
ソニストの価格でA1より5万も安いじゃん

18名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/03(日) 23:51:02.32ID:q+URlmPy0
まあA1もだいぶ値引きが進んで来たからなあ。
数ヶ月先には両機種とも同じぐらいの値段に落ち着く気がする。

19名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 00:31:17.76ID:QCXhomCd0
>>16
パナの55インチと比較してみろよ

20名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 01:06:34.97ID:LpasZC5f0
A1はマジでいいよ

A8Fのシルバーな額縁
ホンマに嫌っ(´・ω・`)

21名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 06:42:00.83ID:lS8nivfe0
俺としてはスタンドがありえん。
直立させたかったのは分かるが、
あの安直過ぎるデザインなんとかならんかったのか。

22名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 07:45:46.00ID:VNcPEsBr0
>>21
それは分かるが、A1は設置できないという人も多いだろう

23名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 09:10:57.51ID:cSb2/LvI0
A8Fは画面のわりにスタンドが小さ過ぎね?
傾けたり小さすぎたり、ソニーのデザイナー大丈夫か?w

24名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 10:05:33.35ID:rRqBg+aw0
ソニーのテレビ事業は、10年連続赤字で10年間の累計赤字1兆円?近くに達していたとか。

そんでハイセンスにテレビ部門を売り飛ばそうかとも言われてたと噂がされてたが・・・

しかし液晶テレビ「BRAVIA Z9Dシリーズ」とか100型の700万円(税別)ぼった栗商品を開発

アベノミスクのバブルに乗って17年に1000億円の黒字を出してようやくテレビ技術が向上する

25名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 11:43:47.76ID:pJFPe95OO
8K有機ELテレビの普及時期は、
2024年のパリ五輪位からかね。
2028年のロサンゼルス五輪の時には、8K有機ELの大型中型テレビだけに成り、液晶テレビは小型テレビのみに成って、
ブラウン管テレビ末期みたいに、
店頭の片隅に追いやらているよ。

26名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 12:07:50.09ID:jo+rNZLK0
今年の2018年から衛星放送で4K/8K放送が始まるが、
地上波となると、2024年から4K放送が始まり、2028年から8K放送が始まるんじゃないかな。

2028年、その頃のテレビを取り巻く環境はネット接続で8K映像が当たり前になり、
放送波とかはマイナーになるかね。

27名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 12:35:55.19ID:oUOBEdhJ0
38年まではfhdが主流だよ

28名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 12:46:44.78ID:h0tSzOqm0
まずは来年どうなるか
10年も先の事なんか考えていられるかよw

29名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 19:51:23.94ID:yEef39k50
>>24
1兆円は返せそうにないな

>>25
一般人はそんなクソでかいテレビいらないから
その頃にはマジで採算とれなくなって中華テレビしか並んでないよ

30名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 21:06:59.42ID:rV8DAJ1S0
設置環境見せておくれよ

31名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 21:52:31.84ID:q0i2Qj6U0
どっちにしろソニーの場合は好みが2つに分かれる
デザイン優先派と画質優先派だ
後者はもうちょっと待ちな

32名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 21:54:54.07ID:C0sLxZ7R0
新しいエンジン載せてくんのは東芝だけかな
ちょっと浮気しちゃおうかな

33名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 23:08:08.72ID:LFMLf27J0
>>32
パナも新エンジンだけどな。
今年はパナが一歩リード。
ソニーは今年は改良レベル。

んでソニー、パナは来年で新エンジンになるけど。

34名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 23:21:56.49ID:srIEsE5Q0
エンジンなんて毎年、更新し続けてるんだから、改良エンジンも新エンジンも大差ないよw

35名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 23:41:41.92ID:bEF8VNyS0
デザインとクッキリ画質ならソニー
とにかく機能の東芝
安定性と確実な操作性ならパナ

36名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/04(月) 23:57:53.51ID:vr7HdrjY0
>>35
パネルは全部LGで同じ?

37名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 00:06:57.69ID:QEKgQaHC0
>>36
大型有機やってんのはLGしかないからそこは変わらんね

38名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 00:17:45.29ID:XkDikYHZ0
新エンジンの定義がLSIが変わることとするなら東芝もパナ古いよ
X1 Extremeの方が高性能で新しい

39名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 08:22:48.92ID:SvLDoIZD0
パナが一歩リードの定義がそもそもわからんけどな
今は画質の好みの方向性や見るコンテンツの割合で選ぶどんぐりの背比べ状態だわ

40名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 09:04:37.49ID:Jv+uCM7v0
各社が同じパネルを使ってるんだから基幹部分は変えようがないからな
見た目ではほとんど違いが判らないような部分で各社がしのぎを削ってるような気がするw

41名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 09:08:57.12ID:lAJJ4uVF0
>>38
X1 Xtremeがしょぼかったからな。
Ultimateもそんな進化しないと思う。
東芝のZX10からZX20での新エンジンほどの差もないんでない?

42名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 09:38:07.16ID:qmQINhEP0
>>40
ソニーだけがクリスタルサウンドOLED使ってるので去年バカ売れしたのはこの部分も少しはあると思う
今年モデルは各社並んだものをまだ見てないけど去年はソニーがリードしてたわ

43名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 13:45:20.43ID:ygDs2S890
>>38
東芝のって今年モデルのは処理速度上がってるんじゃなかったっけ?
そのお陰でアップスケーリングじゃなくて超解像で地デジとか4K化してクッキリするみたいだけど

44名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 16:36:30.67ID:Kwy+mcbCO
店頭価格で数量限定だが新品55A1が税込み28万円弱で売っていた!!

買いかな?

45名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 17:02:47.51ID:idBFi1Vs0
東芝は昔から地デジの画像処理には定評あるよね。

46名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 18:29:53.82ID:FkgbgQl70
正直地デジに関しては
東芝にはどこもかなわない
どんな技つかってるかしらんがレベルが違う
東芝の技術者引き抜くべき

47名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 19:14:07.66ID:EybPN4oR0
>>35
クッキリとかねえよw

48名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 19:17:02.21ID:wI70umFX0
>>44
kwsk

49名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 19:18:47.33ID:WJRn2iA50
>>43
それソニーも抱えてる問題でフルHD化までは普通のスケーリングで
フルHD→4K化時に独自画像処理してるから、フルHD未満の地デジなどのソースはちょっと輪郭が滲むことがある。

パナは元情報からダイレクトクロマ超解像4Kや2Kなど出力解像度に処理するか地デジで滲みがないんだよな。

50名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 19:22:03.96ID:iBP06cuI0
テレビ(録画含):ゲーム:BD(UHD BD含):ネット配信=0:4:5:1
の割合で使ってる
地デジ画質なんて心底どうでもいいわ

51名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 19:43:45.61ID:6drnSZ7z0
東芝の話なのにパナソニック出してくるあたりいつもの人か

52名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 19:45:57.55ID:OWjI68pP0
>>51
ソニー蚊帳の外w

53名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 20:09:28.15ID:B3b4lh6R0
最近は少しは知恵がついたみたいで、頭からパナごり押ししないがそれでも意味不明のパナ推しをするからすぐにわかるよなw

54名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 20:09:46.13ID:X4fxIBjN0
>>46
パナのほうが綺麗

55名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 20:14:37.03ID:B3b4lh6R0
ソニースレで無理矢理なパナ推ししても反感かってパナアンチを増やすだけだぞw

56名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 20:16:37.40ID:lDUqS5300
>>54
パナはノイズの消し方がちょっと
フルHDの頃は間違いなくパナのが良かったんだけど4Kなってから東芝のが良くなった

57名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 20:23:08.96ID:xi8E/Hbp0
有機ELテレビも15マンくらいにならんと普及せんだろ

58名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 20:32:49.28ID:2lVSynYB0
それでもまぁKUROよりは大分安いですし・・・

59名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 21:22:59.01ID:4pGUSnbV0
>>53>>55
お前はいつまでもバカだなソニキチ

無理やりなソニ推ししたから反感かってアンチを増やしたって自覚してるのか

ゲハでもプレステユーザーがどんだけ迷惑してると思ってんだ!

60名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 21:32:35.61ID:6OXiedi20
>>50
お前の使い方こそどうでもいい

61名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:09:51.75ID:T2Fhkn890
パナはサービスが圧倒的だよな
ソニーと東芝は修理呼んでもなかなか来ない

62名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:14:21.96ID:c71zvGNZ0
流れは完全にパナ

63名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:26:26.01ID:1xEB/VuN0
俺もHDブラウン管の時代まではソニー一択だったが、
薄型テレビになってからはソニーのテレビは一度も買ったことないなw

64名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:32:25.13ID:9Rn+Qmlo0
トリニトロンの頃はナチュラルな画質が良かったけど
今はザラザラなディテール強調がウザイ
この流れはキララバッソからかもしれんが醜すぎ

65名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:35:19.44ID:2daMz0RB0
>>63
なぜそんな奴がこのスレに来てるんだ?
ここは基本的にSONY製有機ELテレビを語るスレだぞ

66名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:37:00.50ID:wI70umFX0
レコーダがDIGAなんだけど
HDMI連携?って動くの

67名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:38:15.06ID:otj/ia/l0
ソニーは精細感に力入れすぎてノイズっぽくなりがちかな気がする

68名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/05(火) 22:51:44.79ID:9Rn+Qmlo0
そこ行くとパナの調整は個人的にはベストという感じで落ち着いてる
昔はどす黒く品性の欠片もなかった画質だったけど
今はすこぶる自然でキレもあり好感持てる画質になってる、良質なハリウッド映画とか見てるとつくづく思う

69名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 00:35:03.71ID:HVcCpxml0
>>67
>>64
そこ俺も同意。ソニーの今の画作り。
ノイズでも粒子系ノイズでザラザラしやすい。
ただ高画質4Kソースはそれはそれであり。

代わりにモスキートノイズはゴッソリ消すんだけど、一緒にディテールも消しちゃう。
レートの低いソースや地デジなどはベタっとなっちゃうから、上でも地デジは汚いと言われる原因になってる。
調整してある程度改善はするけどね

70名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 02:52:57.68ID:ywPLTNti0
>>66

何の設定もしてないけど
DIGAは、ソニーのリモコンで操作できるよ

71名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 02:54:20.20ID:ywPLTNti0
「ソニーのリモコンで操作できます」
みたいメッセージが画面に出ると思う(´・ω・`)

72名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 08:01:08.45ID:Be12TQWJ0
昔のパナはなんか色褪せてた印象。

73名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 09:11:58.57ID:QDdXFxwd0
パナはパイオニアの技術陣が移籍してから画質がぐっと良くなったんだな
これ常識

74元、中の人2018/06/06(水) 09:39:26.10ID:dwwV3qbc0
>>73
ちょっと違う。
パナ転籍したのは、
パネルとドライブ系の開発の人間だけ。
製品の高画質系にいた連中は、
川越で車とか自転車に移籍した。

75名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 09:47:22.80ID:8HTzPSBd0
>>58
あの時代では圧倒的な高画質だった
いまでも寝室で現役です。
BDならかなり綺麗で満足してます。

76名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 09:48:27.44ID:8HTzPSBd0
>>66
できる。実際にレコーダーはパナソニックが優秀なのでパナソニック一択だ

77名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 10:22:25.38ID:K7opP9k+0
パナの工作員が露骨だね
でもそこまで工作しなきゃならないほど
BRAVIAが優秀なのがわかった

78名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 10:23:08.17ID:k370XiM80
>>69
映像を綺麗に見せるアップコンバートやノイズリダクションを
効かせれば効かせるほどディテールは失われていくので
そこのところの匙加減はメーカーとしてもむずかしいよね
ユーザーもディテール的には画質設定を全部「切」にした方が
いいんだろうけどそれだとどうしても画がきたなく見えてしまうし
俺も色温度とか画的に不自然とは思いつつも「高」にしてしまう

79名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 10:50:10.69ID:QDdXFxwd0
あの高画質を誇ったソニーもいつの間にかパナに追い越されちまったという事か…
昔は「真似した電器」だとか揶揄されていたパナだったが時代は変わったんだな

80名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 11:44:17.77ID:HohRSZCE0
パナの話ばっかで何がしたいの?w

81名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 13:09:35.07ID:Hv5t+imf0
55A8Fを注文しました。
XEL-1をずっと使っていて画質に満足していて、SONYブランドの大画面の有機ELがでたら買うつもりでした。
A1の傾きがイヤだったので、A8Fにしました。
届くのが楽しみです。

82名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 13:38:45.90ID:dwwV3qbc0
>>81
おめ
A8Fも5度くらい後傾してるよな、確か

83名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 13:48:22.19ID:/xlzNVIg0
>>81
A8Fも傾いてるよw

ようやくA1も価格が上昇し始めた

84名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 14:48:57.46ID:x0vke/mY0
A1値崩れ狙うかA8F値崩れ狙うか迷うな

85名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 15:48:27.39ID:/xlzNVIg0
A8F値崩れの方が早いと思う

86名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 16:01:58.03ID:dsAdwj4G0
A8FはA1の廉価版扱いだからね

87名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 20:11:42.73ID:SdDZl02N0
>>65
持ってないと書き込んではいけないなどというルールはない

>>74
車とか自転車になんのノウハウが使えるんだ

>>77
ソニキチ顔真っ赤w

これがおまえらがウソで塗り固めたステマをした結果だぞw

88名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 20:19:50.63ID:maVIqKC40
>>87
パナキチ乙

89名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 20:31:04.88ID:SdDZl02N0
>>88
ソニキチ顔真っ赤w

これがおまえらがウソで塗り固めたステマをした結果だぞw

自業自得だwwwwwwwwww ざまあみろwwwwwwwwwwwww

90名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 21:00:43.72ID:476AkX9w0
学習能力のないパナ厨

91名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 21:21:19.61ID:dJ5Wo3nU0
>>90
なんだお前らってわざとソニーが嫌われるように工作してたの?

92名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 21:48:39.12ID:QCReii290
>>89
SONY晒す前にパナのいいとこ書いていけよパナキチ

93名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 22:36:45.18ID:KkbwC5SP0
>>92
うわあやっぱりソニにはいいとこなんてひとつもないと自覚してんだな

94名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 22:37:27.84ID:KkbwC5SP0
パナのいいとこは上にいっぱい書いてあるな

まあみんな家電には詳しいから当然の結果だよね

95名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/06(水) 23:35:20.96ID:QCReii290
>>94
だから改めてお前が書けよ

96名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 11:13:21.74ID:kh/o+NO10
あまりに売れないからってパナ信者が必死すぎて痛々しい

97名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 12:26:01.88ID:Entmb2N00
ジワジワジワ…買い逃した。

98名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 18:42:10.04ID:OodPOzdp0
A1は何時迄生産しているんだろう?

買い時は何時かね。
最安値で買いたいんだがね。

99名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 18:49:26.78ID:OodPOzdp0
年末辺りに4Kチューナー搭載の機種が出る頃に、
A1は生産終了するのかな。
そう仮定すると半年位でどの位、
値落ちするか?

100名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 18:56:10.12ID:A8smxyUz0
一応新型出る直前なんだから今は充分過ぎるほどの買い時だと思うがね。

去年6月に35万で買って大満足の俺からすれば、
買いたい時が買い時ってのが基本なのは間違いない。

101名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 20:25:46.34ID:egY+HUjb0
>>95>>96
あまりに売れないからってパナキチが必死すぎて痛々しい

そんなことやってるからソニーの記事はすべてウソ、買う価値なしって消費者に見限られたんだぞ?

102名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 22:31:39.56ID:Zna9x/Ty0
底値を狙って今買わずにいる奴は、生産終了後に急騰したA1をあわてて高値で買うのがオチww

103名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 22:41:13.52ID:FSn5mP4h0
別にA1高くなったらA8Fが安くなってるだろうからそっち買えばいいと思うんだけど

104名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 22:50:35.93ID:6OiQDn4P0
今買わねー馬鹿がいるかよ!

105名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 23:04:39.09ID:J9TocTlCO
今から思うが、
ソニーが出したXEL-1を買っておけば良かったな。

あの小ささなので、枕元に置いて高画質で視聴出来るし、
今から思うと残念だよ。

106名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/07(木) 23:05:07.42ID:t/glmQrd0
BS4Kチューナーの必要性が一般に広まったあたりで値崩れするんじゃねと思ってるんだけどそうでもないんかね
俺だって別にチューナー無くてもいいと思ってるし有機EL欲しい人はそんなとこ気にしないか

107名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 00:37:11.78ID:MMCkFIaB0
BSは今の時点でも見ないしねー

108名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 00:53:32.09ID:F5Fb8hB50
55A8F買ったよー

買った後で今のソニーのテレビに2画面表示機能が無いことに気づく……orz

109名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 02:57:49.68ID:MMCkFIaB0
A1買ったらグーグルプレイから
4k映画がもらえたよー(今もらった)

110名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 06:23:39.69ID:SFfgtD7m0
>>106
ないよりはあった方がいいんだろうけど、どうせたいしたコンテンツがないんだろうから真面目に期待してる人は少ないんじゃない

111名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 08:48:11.23ID:osdEsFb70
>>108
安くなってるんだから必要性の薄い機能はドンドン削るだろうな

112名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 11:31:52.77ID:B5NU9oap0
>>82 >>83
81です。

傾いてるのは知ってましたが、今朝設置したら、私には気にならないくらいです。
A1は気になりましたので、パスしました。

113名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 12:15:05.12ID:sXnZyjc80
ソニー、4K有機EL BRAVIA A8Fと液晶X9000Fが発売前にDolby Vision対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1126462.html

114名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 12:20:53.52ID:A4N+inU00
A8Fってチルト力入れたら角度変えられるんじゃ無いの?

115名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 12:50:57.21ID:59OwaDb50
Braviaの液晶テレビはほぼ垂直で有機ELテレビには
傾斜がある理由を誰かわかる人は説明してほしい
いくら考えても答えが出ない

116名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 13:21:11.06ID:2lXrndIj0
液晶は少しでも傾けたら色(コントラスト)が変わるだろ
だから絶対に傾けないはず

117名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 13:43:16.97ID:59OwaDb50
>>116
ああそういうことなのかサンクス
なら有機ELも垂直でいい気もするんだけど
傾けるメリットってなんかあるんかなあ

118名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 13:53:31.39ID:a5YD1VZx0
>>117
単に見やすい

傾けても横から見ても色が変わらないからいいわ〜

119名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 14:17:46.05ID:bKKOP1y90
上から下に見下ろす形が一番楽なんだそうだ
かつて液晶の文鎮スタンドでも傾斜つけてたことあったよ

120名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 14:35:13.66ID:59OwaDb50
>>118
目線に対して垂直であるよりもあえて斜めに傾いている方が
見やすいということか
なるほど人間の心理っておもしろいですね

121名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 15:34:52.57ID:2lXrndIj0
床起きしてるなら見下ろす形になって斜めもいいけど、
ボードに乗せて高くすると後ろへの傾きはやっぱり見にくくなるでしょ

122名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 15:41:55.46ID:rRjwb+Vr0
人は覗き込むことに楽しみを覚える生き物だからな
スカートもおっぱいもそうだろう?

123名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 15:44:45.70ID:81fcorY20
スカートは下からだろいい加減にしろ

124名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 15:48:43.31ID:2lXrndIj0
>>122
お前、盗撮でいつか捕まるぞ

125名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 18:48:31.91ID:a5YD1VZx0
>>121

それが案外そうでもない

嘘だと思うなら
やってみ!

126名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 20:42:38.77ID:D3YfpN5A0
>>106
一般に広まったりしない

>>115
偉そうにふんぞり返ってるんだよ

127名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 20:49:07.78ID:fajZGhVp0
狭額縁だから

128名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 21:41:44.89ID:cHZ6dL8t0
>>112
もうA8fが届いたってこと?

129名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 22:50:05.61ID:prLmNnMl0
>>117
うろ覚えだけど、アコースティックサーフェスだのウーファーを活かすために為に必要だったみたいなのをどっかで見たような。

130名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 23:02:57.68ID:CJlS5pd50
【ソニーストア】ブラビア壁掛け設置の流れ


これ真似したら簡単に壁補強して壁掛け出来たわ

131名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 23:18:56.66ID:5WHg1Ddi0
昨日、店頭でA8Fの展示をしていた、
A8Fの映像をA1と比べたが、
全く違いが分からなかったな。
デザイン的にはA1の方が好みなので、A1が更に値下がったら買いかな。

後、液晶テレビとも比べてみたが、最上位機種でもどんなに液晶テレビが頑張った処で、有機ELテレビの映像には勝てない事が分かった。

132名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 23:25:16.56ID:fM9iA2Cz0
>>131
違いが分からなかったって、A1とA8Fは同じエンジンなんだから当然だろ
仮にどこか変えていたとしても違いが分からないくらいの微小な箇所だろう

133名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 23:27:00.18ID:TBGr2Lbd0
きれいに出来るもんなんだなぁ

それでも新築時に壁掛け前提で下地入れてもらっておいて良かった

134名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 23:28:08.94ID:5WHg1Ddi0
ソニーのマスターモニターであるBVM-X300のパネルは29.5型の有機ELのパネルだが。
ピクセルの大きさ的にはこの位が丁度良いな。

このパネルは4Kなので、此れの倍の大きさで、8Kの59型に成るので、是非とも8Kの有機ELマスターモニターを出して欲しい。
勿論買えないがね。

135名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/08(金) 23:42:56.22ID:B5NU9oap0
>>128
ヨドバシカメラWebで6月6日の朝に注文しました。7日の配送も選べたけど、8日に仕事の午前半休をとれたので、今朝届きました。設置の人は、A8Fを初めて設置すると言ってました。

136名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 02:54:04.19ID:ieY4z/u+0
家のwifiが20Mbps前後なんで4k動画が安定して見れるかギリギリだが、届いたらNetflixやプライムビデオ見るの楽しみだわ。

137名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 03:16:08.84ID:+wW7djp90
家のwifi 6mなので
4kのyoutubeも
2kのアプコンです(≧▽≦)

138名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 03:48:27.92ID:gmvB84bu0
>>126
そうなのか?
いい加減そろそろちゃんとアナウンスしろって政治家のお偉いさんが言ってたみたいだし、
チューナー内蔵の新製品が出たら店側も堂々と宣伝するでしょ
そんでよく知らない一般の人はチューナー無いと意味ないじゃんとか思うんじゃないかなと

139名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 07:00:22.68ID:mfnrkbw10
>>134
そうか?

140名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 11:44:22.50ID:1jjD82Zh0
>>131
両方とも秋のA9Fがでたら下がるよ

141名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 12:05:23.79ID:smZc9HeO0
ブラビア:ブラビアとネット動画がつくる新シアター体験 映画監督 松居大悟×古民家 編【ソニー公式】


142名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 12:32:58.13ID:OF3QcTwK0
俺もA1壁掛けしてるよ。
最&高やで

143名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 15:06:07.03ID:1LrXZfxN0
量販店でA8F見てきたけど、シルバーフレーム思ったよりは気にならなかった。枠あるのは意識しちゃうけどね。

144名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 15:58:00.17ID:sLx7gBrm0
傾きがこれだけ嫌がられているのに決してやめないのはほんとソニー

145名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 16:07:11.57ID:sLx7gBrm0
垂直という記事あったけど実際は5度→2.3度に減らしただけという意地の張り方

146名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 16:29:29.29ID:0FPxdyrt0
傾きを急にやめたらA1が失敗作と取られるから、それを恐れての措置かとw

147名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 17:15:43.12ID:eyKbbcwZ0
2017年モデルで一番売れたのがA1なんだけどな

148名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 17:19:03.91ID:1M0R6qHQ0
A8F発送連絡きた

明日着!

149名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 17:52:39.11ID:Rii9qSEL0
何だまだ傾いてるのかスルー決定だな

150名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 18:12:32.43ID:5qEqC1z80
>>144
A1がバカ売れしてるのに何言ってんのお前

使いもしないで傾斜ガーと騒いでるのは
声だけデカいマイノリティ

151名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 18:19:34.24ID:CUiNLPrc0
REGZA920も傾いてるな
垂直勃起はPanaだけか

152名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 18:44:15.11ID:sLx7gBrm0
>>151
こっそりX910も傾いてるんだよな
何でこんなステルス傾きやるのか意味変わらん、昔は垂直だったのに

153名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 18:54:37.71ID:OwoR7KVO0
今日、電気屋でA1とA8Fの画像を見比べて来たが。
明らかにA8Fの画像がA1を超えていた、
暗がりも液晶テレビ並みに見える様に成った、黒レベルが段違いに改善しているし、画面全体の明るさも格段にA1とくらべたら明るく成っていた。
LGの時もそうだったが、LGの有機ELと比べてもA1は暗かった、一世代前のパネルだったんだろう、今回A8Fが新世代パネルに成って、世代の違いが出たのだろうな。
A1を買おうと思っていたが、ちょっと悩む。

154名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 18:58:34.48ID:9WTeb4/U0
脚が画面より前に出ないようにできてるのはA1,X910,X920だけでしょ
傾きの角度に違いはあるけど、「暗室で有機ELを見ると脚が目障りだ!」という思想では共通している
傾きの大きさは置き方次第のところあるから、各自簡単に計算して見ると良い
A1ぐらい角度付いてると、ローソファーから見て画面正面を捉えるには床置きしないと…みたいなことにはなるかもしらん

155名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 19:04:35.65ID:sLx7gBrm0
>>153
同じパネルって明言されてるのにほんと人間の目ってあてにならんねw

156名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 19:09:00.78ID:smZc9HeO0
床置推奨だからちょっと傾いてるくらいが丁度いい

4K有機ELテレビ ブラビア:TVCM「一面、新世界。」編:A8Fシリーズ【ソニー公式】


157名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 19:23:39.87ID:TYaztLtX0
>>156
あれ床置き前提で傾けているのか
ということは垂直の液晶は台置きか壁掛け前提ということか
有機ELと液晶で設置場所の前提を変える意味ってあるんかなあ

158名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 19:32:42.87ID:sLx7gBrm0
脚を目立たせないためとかいうなら銀色の足やめろよっていう
黒にしとけばいいだろそんなもん

159名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 20:19:33.34ID:zQDk1Nxl0
>>155
単に設定の違いだろう
暗部階調は改善してるかもしれんが

160名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 20:34:35.09ID:/8u6UD/Q0
サウンドバーも作ってるのに絶対センタースピーカーとかも置かせないデザインってなんだよ

161名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 20:43:34.27ID:f3u/d1ZB0
>>138
そもそも一般人は4Kなんて興味ないから

>>150
バカ売れなんかしてねえよハゲ

こいつ声だけでかいソニキチゲートキーパー確定

傾いてるのはソニーだけで十分

162名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 20:43:42.24ID:YgWQ31Xy0
>>160
サウンドバーいらない高音質アピールデザインでしょ

163名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 20:47:05.23ID:CUiNLPrc0
>>153
>暗がりも液晶テレビ並みに見える
バックライト式液晶の黒レベルってクソだろ

164名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 21:27:13.06ID:20uLVU4A0
>>153
A1の方が長く展示されているんだろうから劣化で輝度が落ちてるだけでは。

165名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 21:43:55.53ID:P/mXSarN0
>>153
量販店での比較なら、
一年以上おそらくはダイナミックで酷使されたA1と
ほぼ新品で展示してあるAF8って条件の差も大きいと思うぞ。

166名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 21:44:52.69ID:P/mXSarN0
>>164
リロードしてなかった…
内容被ったけどそういう事よね(´ω`)

167名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 22:43:29.52ID:TTbaBIZp0
1年程度で輝度が下がることは無いよ
元々1,000nitの対応のパネルに対して制限して利用してるので
新品の時から比べて消費電力が上がることは考えられるけど新品の時から輝度が下がるのは随分先の話
LG曰く10万時間という話もあるし
>>115
これで少しは答え出るかな


>>153
パネルが新しくなったのもあるけど映像エンジンの改良もあると思うよ

168名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 22:55:02.27ID:sLx7gBrm0
https://news.mynavi.jp/article/20180112-570827/
>>画質の面でスペック上の変更はありません。同じ映像プロセッサーを搭載し、
>>有機ELパネルも同世代のデバイスが使われています。

思い込みって怖いw

169名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 23:05:39.37ID:TTbaBIZp0
その記事信じてずっと同じパネルだと思ってたのね
いろんな情報がその後出てるから更新すればいいのに

170名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 23:05:50.71ID:5qEqC1z80
>>153
お前は本当にバカだな

171名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/09(土) 23:06:27.24ID:TTbaBIZp0
記事を更新って意味じゃないよ
きみの頭の中ね

172名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 00:18:24.48ID:JM9ZUyse0
A1,かっこいいよ(≧▽≦)

173名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 01:07:49.09ID:WcjIqWBg0
A1の暗部階調ガーマンには黒レベルを51にするだけでかなり改善されると教えてあげたい。

174名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 02:32:12.61ID:JM9ZUyse0
ガーマン( •̀∀•́)ง

175名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 07:09:40.17ID:RcUym7IO0
>>124
撮影してないからセフセフ

176名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 12:07:05.28ID:1cnJ4h830
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/37_7_r_20180508_1525742402547710
>>A8Fシリーズは、2017年発売のA1シリーズと同世代の有機ELパネルを搭載する4Kテレビです。
人間は事実を受け入れられない生き物w

177名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 12:08:22.69ID:LPq9BmqA0
もうすぐ届くぜ!A8F

178名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 12:21:05.46ID:ftah8jAv0
有機ELテレビは液晶のように綺麗に暗部諧調が出ないのが最大の欠点やね
多少の補正はできるんだろうけど

179名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 12:25:37.11ID:lIn1HBho0
>>178
暗さは出せるけどそれを使って表現できないのがoled

180名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 12:39:10.91ID:wWM1u2s30
>>169
寝言はいいからソース出せよ

181名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 13:18:45.16ID:LPq9BmqA0
A8F届いたー!!!
5、6年前の46インチFHD液晶テレビからの乗り換え

182名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:14:21.91ID:fu664zgA0
>>178
つっても液晶じゃ有機ELの暗さのとこまで出せないのでその辺の話は不毛になる

183名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:19:32.49ID:/1pRgDKh0
正確な暗部階調出せないのは液晶の方だよ
まあ黒浮きってやつだけどね

184名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:20:29.08ID:G9RENFMr0
>>182
まぁ今の偽oledは例えるなら朝鮮製のスペック詐欺高級車ってとこだね
現実には使い物にならないシチュエーション限定のスペックだしてそれだけでホルホルする。

極小輝度でのコントロールをちゃんと安定して、wrgbではなく本物のRGB印刷で、600nitくらい普通に出せるようにして、
dci-p3 95%くらい安定して出せるモデルが32インチ20万くらいになれば買ってもいい
そうじゃないならローカルディミング搭載液晶の方が明らかに良い

joledのRGB印刷パネルでa1e作ってくれ

185名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:27:09.74ID:/1pRgDKh0
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6 	YouTube動画>5本 ->画像>12枚

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6 	YouTube動画>5本 ->画像>12枚

186名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:28:12.25ID:/1pRgDKh0
まあ、シチュエーション限定なら液晶の方だろう
バカ明るい部屋でバラエティ番組見るのに最適だよw

187名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:32:03.90ID:/1pRgDKh0
映画では黒浮きが目立って仕方ないし
スポーツでは輝度ムラと残像でどうにもならない

188名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:35:08.58ID:G9RENFMr0
>>186
暗さもローカルディミングの出来が良すぎてもう偽oledじゃ液晶に全く敵わんよ
RGB印刷ならまだワンチャンあるけど。
レーザー光源やcrystal led相手だともうoledじゃデバイスとして勝ち目ないけどね

189名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:40:03.42ID:5R3cMNYo0
oLEDへの嫉妬が隠しきれてない

190名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 14:51:14.92ID:NZwRmb0Z0
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1502773165

色域、コントラスト、発色、ユニフォミティ、正確性

液晶は全てにおいて有機ELに負ける

お得意の高輝度も、バカ明るい部屋でのバラエティ番組視聴でしか効果を発揮しないw

で、結局、苦し紛れに製品化されてもいないCLEDやマイクロLEDを持ち出してくるしかなくなるんだよなw

191名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 15:11:34.81ID:G9RENFMr0
残念だが偽物oledは液晶に完全に負けるよ
そもそも輝度不足を未だに解決できてないし。
マスモニのあれでようやくハイエンド液晶と並んでも恥じゃないってとこ。
ソニーは画質最高峰は液晶とハッキリ位置付けてるしな

192名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 15:18:41.84ID:D6TVRBfb0
55EG9600、55A1と買い換えてきて
もう液晶には戻れなくなったと同時に、有機ELで満足してしまった

買っては不満が出、買っては隣の芝が青く見え
これまで3年に2台のペースで買い換えてた俺だが
今後は壊れるか、輝度が1500nit超の有機EL出るまでは傍観できる自信がある

193名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 15:23:09.96ID:G9RENFMr0
>>192
z9dや本物のRGB印刷oledみたら速攻で後悔してそう

194名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 15:26:01.68ID:LPq9BmqA0
A8Fの設定完了して、Netflixで4K Dolby Vision対応放送と、ようつべの4K映像見てみた。
とにかくめちゃくちゃ綺麗で、液晶には全く戻れない。

195名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 15:31:26.10ID:G9RENFMr0
RGB印刷のa1eが来たら買うわw
今の偽oledは金を出す程のメリットがなくデメリットばかり大きい。しかも致命的。
液晶はローカルディミングでoledのメリット無くしたし逆に高輝度側はoledが足元にも及ばないレベルに達してるからね
ソニーのマスモニは別として

196名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 16:05:23.41ID:n13L1/Nm0
Z9Dのような液晶のハイエンドは売れないからなくなるよ。
75インチや85インチのサイズではローエンドの液晶は残るだろう。

65インチぐらいなら液晶のハイエンドよりも有機ELのほうが綺麗で値段も安い。
それに国内の有機ELの売れ筋は9割55インチだろう。

197名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 16:22:52.77ID:6pKYVDXS0
>>196
実際、北米で反応薄かったからねえZ9D
で、A1E投入したら簡単に高価格帯市場でトップに立っちゃった
現実は>>190なんだよね
実際の画質評価でも数値でも売り上げでも
ハイエンド液晶は有機ELに勝てない
だから、マーケティング的に最初はZ9Dをフラグシップとしていたソニーも今ではお茶を濁している

198名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 16:42:59.48ID:RcUym7IO0
>>193
3年に2台買い替えてるやつがお前みたいに纏わりついてウダウダ抜かすともおもえんが

199名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 16:57:59.84ID:L/9BPIZW0
液晶はピーク輝度が高かったから、反射光とかは有機ELよりもリアルで現実感があったかな
あと、液晶は黒を完全に潰さなかったので黒い服などの調子はハッキリと見えていたな
有機ELは黒を強調するあまり潰し方が激しい感じだ

ただ総合的には間違いなく有機ELの方が勝ってるんで、液晶に戻る気は全くないけどね

200名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 18:25:37.38ID:femoumMI0
A8F俺も欲しくなってきた
65は価格的に無理そうなので、
55がもう少し値段が落ち着いたら購入したいかな

201名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 18:49:30.90ID:1cnJ4h830
まあ地上波バラエティならそりゃ大差ないでしょ
4K/HDRソースだと液晶とは悲しい程の大差がある
糞画質の地上波中心で4Kコンテンツが普及してない日本では
OLEDが海外ほど評価されないのは分かる

202名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 19:29:11.42ID:zA8//GIo0
LGの糞パネルで暗部階調は無理過ぎる
上でも言ってるようにJDIのRGBパネル使わないと無理

203名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 19:57:18.78ID:N0lpFXJr0
>>184>>193>>195
作れねえから作らねえんだよハゲ

>>201
4Kが普及してる国ってどこだよ
韓国か

204名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 20:13:31.76ID:n13L1/Nm0
>>202
いつの話をしているんだ?
暗部階調が駄目だったのは2016年LGのE6、C6、B6のあたりのモデルまで。
国内メーカーが採用し始めた2017年以降暗部階調の問題は気にならない。

そんなにRGBタイプが欲しいならBVM-X300を買えばいいのにな。
たったの428万で最高画質が手に入る。

205名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 20:39:39.69ID:n13L1/Nm0
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180608166/
JOLEDのRGB中型印刷は高輝度にならない。22インチで350nits。
LGの800nitsで暗いとか言っているならもっと暗い。
>>195は頭が悪い。

206名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/10(日) 20:58:13.88ID:LPq9BmqA0
>>200
55まさに今日の昼間届いたよ
欲しいものを欲しい時に買うのが1番だと思うな。このスレの何人かみたいにグダグダ言ってないで。

207名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 00:47:57.64ID:slUwH5mG0
>>206
欲しい時に買えたらグタグタ言ってないと思うぞ

208名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 01:45:16.37ID:tHCgFCmS0
A8F届いた
普通の地デジ放送でもキレイに映るけど
やっぱ4Kコンテンツが見たいと思ってとりあえずYoutubeで探してみた

花火大会の映像が・・・いい・・・凄く・・・

209名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 07:39:02.40ID:eRubTTsJ0
HDR加わるとすげーぞ

210名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 07:54:19.45ID:ZtHCC9S30
ヨウツベのHDRは再生できないんだったかな?できたっけ?

NetflixのHDRはかなり良かった

211名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 11:01:03.67ID:JCp4cHbW0
HDR加わってるとか
加わってないって
どこで確認するのさ?

212名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 11:10:25.04ID:WdeBTQx70
画質出して、右上にHDRアイコンがあるか無いか

213名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 11:24:10.57ID:JCp4cHbW0
ありがとうございます(´・ω・`)

214名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 12:35:53.97ID:6pXlHP840
joledのはいつになったら普及するんだろうな
まぁそれが来るまで間違いなくbmd搭載液晶が最高画質だしjoledが来る頃にはそもそもcledisが見えてそうだけど

215名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 12:53:47.72ID:4FYasqjPO
JOLEDは「俺たちの戦いはこれからだ!」

↑短期で打ち切られたジャンプ作品みたいだ

216名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 12:56:32.96ID:4FYasqjPO
ソニーには本腰を入れて、
Crystal LEDテレビを出して欲しい。

217名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 13:06:03.28ID:8wyV77gV0
BMD?
ああ、サムスンの液晶にすら負ける能書きだけのあれね>>190
画素単位で発光できる有機ELの足元にも及ばんねw

218名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 13:11:39.12ID:/NLypbnx0
A8F見てきたけど、地デジのノイズ感が少し改善されてたように感じた
メーカー側で少しだけ調整されたのかな

219名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 13:18:27.52ID:CjSogKAr0
Vincent Teoh added that Sony ZD9 “suffered due to audience dislike of missing highlight detail”.

220名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 13:19:12.67ID:CjSogKAr0
BMD(笑)

221名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 13:22:55.35ID:7aRK91RS0
>>214
JOLEDは大型有機ELパネルを出す予定は全くないよ
それどころか会社の経営がますます厳しくなってるから、今は会社の存続で頭が一杯だろ

222名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 15:03:52.47ID:fnD+eoJt0
その人は本気でJOLEDになんか期待しちゃいないよ
とにかく、韓国企業に主導権握られてるのが気に入らないだけだから

223名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 17:01:10.51ID:7zWKLu/C0
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6 	YouTube動画>5本 ->画像>12枚

今帰宅したら、ソニーサービスがちょうど帰るところやった
とりあえず4kのBD見ながらいじり倒します
さて、サウンドバーの高さがあるから、せっちゅうしないといけないわ
レンガでも敷くかな?

224名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 17:44:15.98ID:6pXlHP840
チョン製偽oledじゃ画質は限界あるってのはソニーが認めてるからなぁ
bmd搭載のz9dが最高画質なの明らかだし

225名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 18:25:31.45ID:5zQ77Ysg0
>>224
おいおい
チョン製パネルのZ9Dがなんだって? w

226名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 18:38:27.82ID:9YcU4+L20
>>223
同じソニーなんだからサウンドバー置けるスペース空けてくれればいいのにな

227名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 18:52:11.76ID:hi/2no6r0
色々いじり倒したかったが、NetflixとYouTubeの設定
サウンドバーの設定とアップデートで時間切れw
子供達が19時から見たいTVがあるんだと…

今夜子供達が寝たら、酒飲みながらいじってみます ノシ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6 	YouTube動画>5本 ->画像>12枚

228名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 19:08:40.30ID:rHq/mfDk0
>>224
お前さ、そうやって呪文唱え続けるのはいいけど、なんらソース示せないよなw


ソースありの現実はこれ↓

ショップでは有機ELの影に隠れ、ディスコンかと思うくらいの存在感の無さw
オーディエンスによる画質評価では有機ELが上位を独占
各レビューサイトによる測定でも有機ELが最高得点

で、Z9Dが最高画質ってソースはどこ?
ないよな〜笑
現実はサムスンの液晶にも負ける代物なんだから

229名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 19:37:44.28ID:3eBZRjSn0
>>225
最高画質って言ったんだよ!

何度も言わせるな恥ずかしい!

230名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 19:41:56.28ID:xl+8dqKD0

231名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 19:53:17.64ID:xl+8dqKD0
Z9Dさんご自慢の高輝度

実態は>>219

そして、単純な輝度の高さもカラーボリウムもサムスン液晶TVに遥かに及ばない模様…笑

一芸に特化してればまだ使いようがあるが、それすらも陳腐化してしまうとは…笑

232名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 19:55:31.80ID:yy8Txp9W0
今はパナがディスプレイテストでナンバーワンでしょ

233名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 20:12:53.10ID:ZtHCC9S30
>>227
いい設定あったら教えて。
まさに昨日A8F納品された。

234名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 20:38:49.21ID:TPVnKzUn0
Z9Dは鳴り物入りだった割に別に…って感じだったからね
視野角も狭いしOLEDみたいなコントラストもないし
普通の液晶と何が違うのみたいな、分割数ちょっと多いだけってね

235名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 21:09:31.53ID:Myv7H7RV0
んなことないと思うけどな
液晶っぽいペラい発色を除けば、液晶ならではのシャープな解像感、輝度の高さ、HDRリマスターの効きの良さ、大画面のコスパの良さ
有機ELにはないメリットがあって、あれはあれで悪くないと思うよ

236名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 22:07:42.58ID:oF/B+mSy0
>>235
Z9D無かったら70インチ台が急に訴求力無くなるもんな
個人的にはアクオスの8KテレビよりもZ9Dの方が好きやわ

237名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 22:18:32.13ID:slUwH5mG0
>>235
場所によっちゃA1より高いからなあ
少なくともA1差し置いて買うものでもないわ

238名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 22:31:53.43ID:d6xgy4RR0
液晶もけっこうメリットはあったよね
黒のムラがなく視野角が広かったら、有機ELに変えることもなかったなと今でも思う

今の有機ELも完全無欠の超高画質という訳でもないしな

239名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 22:45:56.55ID:+767QiJe0
調べたら、東芝の有機ELも2度傾いているそうな。
垂直に近づけようとすると、スタンドのコストがかかるそうな

240名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 22:53:15.69ID:HlNjpTF90
>>225
z9dはauoのパネルでしょ

241名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 23:04:33.88ID:TPVnKzUn0
>>239
東芝もA8Fも仲良く2.3度傾いてる

242名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 23:22:30.25ID:UzVC9Swo0
>>239
重心計算できる?
あと、慣性モーメントの計算もね

243名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 23:26:37.53ID:dpJhAhxp0
>>239
誤差の範囲じゃん

244名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 23:45:35.53ID:0XJaTLCj0
脚黒なの
Sony - BRAVIA OLED - Unboxing the A8F/AF8 series


245名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/11(月) 23:56:03.22ID:QN/36buO0
>>239
パナEZ950を水準器で計測したら垂直でした

246名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/12(火) 00:06:43.08ID:fBNZekK10
>>245
傾斜があると音の広がりがあがるのでそういう意味でもEZ950音良くなかったんだね
それはおいといてなんか来た
Sony bestätigt HDR10+ (Plus) Unterstützung für 4K TVs aus 2017
https://www.4kfilme.de/sony-bestaetigt-hdr10-plus-unterstuetzung-fuer-4k-tvs-aus-2017/

247名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/12(火) 00:08:23.03ID:fBNZekK10

248名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/12(火) 00:34:59.97ID:MEcIMZHg0
こマ?
まさかHDR10+がソニーに来るとは……

249名無しさん┃】【┃Dolby2018/06/12(火) 00:36:25.60ID:gkrKUeyz0
HDR10+のコンテンツって何があったっけ


lud20180612050730
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1527778355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6 YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part29
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part26
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part24
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part25
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part23
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part27
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part32
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part34
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part4
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part8
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part7
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part11
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part19
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part12
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part13
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part20
【有機EL】TVSテレビ REGZA総合Part21
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part23
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part19
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part17
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part22
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part20
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part22
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part24
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part18
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part7
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part9
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part4
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part13
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part10
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part7
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part11
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part9
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part13
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part12
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part8
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part9
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part3
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合
SONY 有機ELテレビ BRAVIA-ブラビア- 37台目
【有機EL専用】 Panasonic VIERA Part 1 (OLED)
Panasonic 有機ELテレビ VIERA-ビエラ- 23台目
液晶TV&有機ELTV総合スレッドPart1
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ57 【有機EL
Panasonic 有機EL/OLED TV3
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド
今の有機ELテレビと当時のプラズマテレビって
Sony製有機ELディスプレイ OLED19
有機ELディスプレイ OLED14
有機ELディスプレイ OLED15
有機ELディスプレイ OLED22
有機ELディスプレイ OLED23
有機ELディスプレイ OLED18
【悲報】ソニーの4K有機EL、アメリカで投げ売られる
19:08:34 up 29 days, 20:12, 2 users, load average: 127.93, 144.40, 145.65

in 0.014369010925293 sec @0.014369010925293@0b7 on 021209