◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Panasonic DIGA質問スレ Part79 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1529500069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1
2018/06/20(水) 22:07:49.29
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part76
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1513492932/
Panasonic DIGA質問スレ Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517220043/
Panasonic DIGA質問スレ Part78
http://2chb.net/r/av/1520996049/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-Bw3Y)
2018/06/20(水) 22:25:59.28ID:CfYijLDl0
今日も元気に塩コショウ少々でOK
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-DSjO)
2018/06/26(火) 01:31:36.12ID:CMxFqLzb0
だ…だれか…だだだ誰か、たった今起こった恐ろしい現象を説明してはくりひんけ?

あまりの心理的衝撃に記憶が曖昧なんだが、韓国ドラマの1〜x話がまとまってた
フォルダ(といってええのか?)ん中の、確か1〜3話までを円盤に焼いて消して…
を繰り返してたんだが、俺的には確かに3話までを焼いて消した…つもりだったんだ。

ところがだ、その瞬間にナニかが起こった。フォルダ(だからこう呼んでもええのんか?)
ん中でナニか上下動かナニかが起こって動いた(気がした)。そしたら、3話を消した
つもりが、4話がスッポりと消えていたんだ。名づけて謎の4話消失事件。

頼むから、たった一回だけでええから、UNDO機能つけてけれろっ!>大松下電器産業!
4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fa8-nCN3)
2018/06/26(火) 05:13:21.58ID:AwwGrkwU0
>>3
まとめ表示で最新番組が表示されるようになって以降
再生中や編集中に予約録画が開始されると
停止時・編集終了時にカーソルが元の位置からずれるようになった
続けて消去すると別の番組が消える

普通に考えてバグだが自衛するしかない
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb3-GwbS)
2018/06/26(火) 06:56:29.20ID:Y6+FAZcr0
朝鮮がサッカー敗退したから祟りじゃない
知らんけど
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f81-xZ2J)
2018/06/26(火) 07:22:04.99ID:PmsGVjtU0
>>5
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
2018/06/26(火) 23:44:32.52ID:CMxFqLzb0
>>4
それかーーーっ!

俺の中では、確かにカーソル(と呼んでもええか?)は確実に3話の上に合ってた。
そして手拍子で削除したらその瞬間…、何しろ長時間連続6時間ぶっ通しで焼き作業やってて
頭がボーーーっとして耄碌してたからなー。

ども大変ありがとうおおきに。
8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
2018/06/26(火) 23:51:40.72ID:CMxFqLzb0
連続で誠にあいすまぬが、最近のモデルって意味不明のブラックアウト(10秒近く)おきひん?
特定のモデルだけ?実は全録機を3番組録画機として使用してるんだが、もしかして
それがあかんのん?3番組専用機ではこんな現象起きたことあらへんし。ある日ある時
反応が途端にもっっっ…っさりしてきて、黒画面が10秒近く続いて、番組名変更なんか
すると、あのコックリさん方式のウイジャ盤画面で、カーソルがランダムに大運動会
やらかしてんの。たぶんバッファにたまってたコマンドが一斉に実行されてんだろけど。
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
2018/06/26(火) 23:54:27.04ID:CMxFqLzb0
そんな時はどうするのが正解なんだろう?

以前はディスクチェック(黄色ボタン長押し)やってたんだけど、何故かそれは必ず
「どっこも悪いとこあらへんで」という診断結果。

最近はもーメンドくさいんで現象出たらすぐに電源ボタン長押ししてるけどダメ?
10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb3-GwbS)
2018/06/27(水) 00:15:33.63ID:0fFUd8Dk0
BRG2030を使っているが、先月あたりのソフト更新以降、再生ボタン長押しで1.3倍速に変更した際の無音時間が長くなっている気がする
ドラマだと台詞が飛んでしまい不便
11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
2018/06/27(水) 01:16:58.05ID:wE9GZ4NO0
うぷデあるわるだすなw
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fb3-4ScQ)
2018/06/27(水) 03:22:06.20ID:UvyGK8qg0
>>8
よくある。
チャンネル録画しててもしてなくても起きる。
特に電源入れて間も無い時に起きるけど、番組見終わって録画一覧に戻る時にも起きる。
BRZ2000でも起きる。
録画一覧なんかの管理情報読み込んでるとか、番組表取得してデータ解析でもしてるんじゃないかな?
13名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-xZ2J)
2018/06/27(水) 08:50:58.31ID:uAO0XpeYd
>>10
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
14名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-OvIP)
2018/06/27(水) 16:01:23.41ID:u3y8vGTNa
一眼レフカメラで撮影した写真のJPEGデータの入ったSDカードをディーガに挿して取り込む際、64GBだとどの位時間掛かりますか?
取り込んだデータをブルーレイディスクに焼く場合、64GBだとどの位時間掛かりますか?
同じく一眼レフで撮影した動画でMPEG4のデータをディーガに取り込んでカット割り出来ますか?
データ取込みとブルーレイのダビングは16GBだとそれぞれどの位時間掛かりますか?
データサイズ同じならMPEGでもAVCHDでも取込み&ダビング時間に大差ないですか?
写真も動画もファイナライズしてPCで再生した事ある人いますか?
メーカーによって違いますか?
私はデルでWindows8使ってます
よろしくお願い致します
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f4a-85pN)
2018/06/27(水) 19:48:58.29ID:Envp/bY70
ピ、PCが喋った!?
16名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM13-7R6C)
2018/06/27(水) 20:04:01.21ID:Th46Dnn8M
まず8.1にしろ
17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06ec-yQv9)
2018/07/01(日) 15:34:07.01ID:WuRJS4Bj0
DMR-BRX2050を購入したのですが、
「早送りや一時停止ボタンや再生ボタンを押したときだけ画面にタイムバーが出るが、タイムバーは数秒後に消える」という設定に変更するには
どこを変更すればよいでしょうか?

・「タイムバーを一切表示させない」or「タイムバーを常に表示させる」ことはできたのですが、
「何らかの操作をしたのち数秒間だけタイムバーを表示させる」ようにする設定変更のやり方が分からずに困っています。

以前使っていたBZT-9300(2012年モデル)では、「早送りなどの何らかの操作をすると数秒間だけタイムバーを表示し、3秒程度たつと勝手に消える。」がデフォルトでした。
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b3-yQv9)
2018/07/01(日) 16:41:30.76ID:TZM+az+U0
4Kチューナ秋発売だけど、DIGAも秋に出してくるんだろうか
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
2018/07/01(日) 16:53:15.66ID:9RKiiLvl0
>>17
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
2018/07/01(日) 16:53:40.24ID:9RKiiLvl0
>>18
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b22c-VCRa)
2018/07/01(日) 19:21:16.58ID:4Ll2WGHq0
>>18
あれピクセラ製らしいからなんとも
22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8637-8hNE)
2018/07/01(日) 23:49:42.82ID:s5kWU7fY0
>>14
たぶん2時間くらい?
それより、大容量のSDカードをDIGAに初期化されないように気をつけて
事前にPCにバックアップしておいた方がいいよ
23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 29e9-l27z)
2018/07/02(月) 03:04:43.97ID:v79CnDcJ0
単品チューナーはDIGAではない
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79b3-47D7)
2018/07/02(月) 03:24:14.77ID:hklPIcsb0
チューナーには録画用USBポート付けず、対応DIGA出すって発表してんだから、冬頃には出したいんじゃないかな?
著作権管理で揉めてるから遅れるかもしれないけど。
他者と違ってパナはフライング販売嫌うから。
25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b3-yQv9)
2018/07/02(月) 21:23:34.93ID:iavAYow10
BWT530という5年ぐらい前のDIGAなのですが
番組表から録画中の番組を選択した場合に「今すぐ見る」ボタンがないのは仕様なのでしょうか?
それとも最近のDIGAにはあるのでしょうか?
昨日はスカパー無料の日だったので録画中のCSの番組を確認しようとしたときに「今すぐ見る」ボタンがないのが不便でした
ちなみにビエラで外付けHDDに録画中の場合は「今すぐ見る」ボタンはあります
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
2018/07/02(月) 21:56:55.50ID:ksKo5nOv0
>>25
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61b3-yQv9)
2018/07/02(月) 22:05:21.47ID:o8Viqitn0
さてどうするか
28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
2018/07/02(月) 22:23:53.98ID:ksKo5nOv0
>>27
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61b3-yQv9)
2018/07/02(月) 22:26:18.51ID:o8Viqitn0
yQv9に反応しているのか
30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e61-Mv1G)
2018/07/03(火) 01:52:21.05ID:Uq+ONW530
最近1050を買ったのですが、ラベルとはどういう使い方する物なのでしょうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
2018/07/03(火) 07:02:47.98ID:9mkuhYyh0
>>29
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2150-w5H+)
2018/07/03(火) 07:32:13.33ID:8MsxNW2Q0
>>30
分類整理用
1:ドラマ
2:アニメ
3:スポーツ
みたいにタグ付けして探しやすくするためのもの

と理解しているが
33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 79b3-BuZ6)
2018/07/03(火) 22:09:20.71ID:M+prYUBy0
BRG1030だけど木製のテレビ台の中に入れても大丈夫ですかね??底が熱くなるので
34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e61-Mv1G)
2018/07/04(水) 00:05:46.65ID:+xA4OIJR0
>>32
なんとなく分りました。ありがとうございます。
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79b3-47D7)
2018/07/04(水) 02:02:32.81ID:+xtRpjwE0
>>33
構わんよ。十分な放熱ができれば。
外付HDDが有るとかゲーム機が有るとかで必要な放熱量も変わるから自己判断
うちはレコ3、外付HDD3、アンプ、PC、外付SSD、LANハブが扉付ラックの中。
PS4は入れようとは思わん。
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 79b3-BuZ6)
2018/07/04(水) 06:43:34.27ID:qHQuZf+M0
そんなに入れて大丈夫なんですか
俺が入れたいのはレコーダーとルーターとせいぜいゲーム1台だけど
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e8a-n0n6)
2018/07/04(水) 07:36:53.71ID:PXTi28xD0
>>36
扉付きは熱がこもるのでやめといた方がいい
38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ade3-yQv9)
2018/07/04(水) 07:53:48.58ID:BXef0EL50
扉付きの方が埃がはいらないから長持ちする予定です。
39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e8a-n0n6)
2018/07/04(水) 08:02:08.69ID:PXTi28xD0
>>38
こまめに部屋の掃除をしなよ
40名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-U3ZI)
2018/07/04(水) 08:07:23.44ID:SrpQAd/8d
>>38
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ade3-yQv9)
2018/07/04(水) 08:09:03.51ID:BXef0EL50
>>39
部屋の掃除しても埃って外から入ってくるものって判らない子なの?
42名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-U3ZI)
2018/07/04(水) 08:12:45.21ID:SrpQAd/8d
>>41
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
43名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMa9-BuZ6)
2018/07/04(水) 08:22:29.15ID:PEsO2OMhM
結局どっちがいいんです!?
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ade3-yQv9)
2018/07/04(水) 09:02:10.09ID:BXef0EL50
>>43
値段が高いけど扉付きの方がいいに決まっている
扉がついていないをわざわざ購入する必要性がない
45名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-U3ZI)
2018/07/04(水) 09:39:33.68ID:SrpQAd/8d
>>44
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e8a-n0n6)
2018/07/04(水) 09:48:59.38ID:PXTi28xD0
>>43
熱は部品の寿命を短くする
埃は余程ひどい部屋でなければ気にする必要はない
埃の話はネタだから
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79b3-47D7)
2018/07/04(水) 11:12:13.81ID:+xtRpjwE0
物を隠したいんじゃなければ、扉無い方が良いよ。
放熱もあるけど、リモコンの効きとかトレイの開け閉めとか利便性が違う。
ちなみにうちの扉付は、PC内部よりマシな程度の温度になる。
一度に全部使うわけじゃ無いからね。
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61b3-yQv9)
2018/07/04(水) 20:13:07.08ID:jGhH1LIT0
うちは、扉ありだけど、電源コード用に5cm角程度の穴が裏側にある
DIGA、STBを10年以上詰め込んでいるが問題ない
49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
2018/07/04(水) 20:15:18.01ID:61gOIpqI0
>>48
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ff4-SYT3)
2018/07/05(木) 01:55:13.69ID:AUR2fnjj0
質問させて頂きたいのですが
DMR-UX7030 は、同時録画は3番組のようですが
もしもチャンネル録画をしなければ
3番組以上の同時録画ができるのでしょうか?

11チューナーなので、1番組視聴してたら、10番組も同時録画できる、
という見解で正しいでしょうか?
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87b3-HIGz)
2018/07/05(木) 02:55:33.04ID:rvlXZUo90
たくさん録画するチャンネルをチャンネル録画して、目的の番組を通常録画領域に自動コピーする機能があります
うまく使えば通常録画より便利です。その分本来のチャンネル録画減りますが。
うちは視聴に放送局の偏りが有るんで、録画の多い局をチャンネル録画しても、足りないチャンネルを通常録画で補ってます。
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47f7-sule)
2018/07/05(木) 02:57:38.51ID:uyWkdMN20
>>50
正しくありません
チャンネル録画用チューナーはチャンネル録画専用です
通常録画用チューナーを使ってチャンネル録画を増やすことは可能です
ただしお薦めできません
53名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa0b-uCCG)
2018/07/05(木) 17:11:51.21ID:zSfmqe06a
チャンネル通常録画をしない!
なぜか?
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c71b-wXOE)
2018/07/05(木) 17:18:48.55ID:EV/tNPoB0
>>25
> 番組表から録画中の番組を選択した場合に「今すぐ見る」ボタンがないのは仕様なのでしょうか?

しょうもない仕様でござる。

これは、急いで放送中の番組を直接見たいときには
あせくりまくることになる変な仕様なんだけど、
DIGA部門の偉い人は、直す気がナッシングらしい。

「今すぐ見る」の選択肢をつけるだけですむ話なのにね。
55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f8a-OG6J)
2018/07/05(木) 17:27:21.17ID:s64P3FU+0
>>54
録画されてるのになんで焦るんだろ?
録画中のを追っかけ再生すりゃいいだろう
56名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9b-ZYe/)
2018/07/05(木) 18:20:57.46ID:6WgDfKc4M
これの番組表って見辛くない?
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67e3-UVFs)
2018/07/05(木) 18:35:19.67ID:O4AWSQmO0
>>56
そうだよ 最悪の仕様
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ff4-SYT3)
2018/07/05(木) 19:41:04.58ID:AUR2fnjj0
>>51
>>52
お二方共ありがとうございます
出来ないのですね・・

これからの購入
6番組同時録画可能なDMR-BRG2030とかも含めて
考え直してみます
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-FAkn)
2018/07/05(木) 20:00:06.11ID:aieJp+Ie0
>>50
チャンネル録画の意味わかってない?
60名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-nq0Q)
2018/07/05(木) 20:06:04.69ID:MIIQ7IaEd
>>57
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67e3-UVFs)
2018/07/05(木) 20:10:32.78ID:O4AWSQmO0
>>55
全録画時代なんだから、番組表から再生選ぶのがもう当たり前w
62名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-nq0Q)
2018/07/05(木) 20:21:47.22ID:MIIQ7IaEd
>>61
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47f7-sule)
2018/07/06(金) 02:46:13.73ID:KGF4o+Tt0
>>58
忘れてはいけないのがチャンネル録画された番組はのちに通常録画に
ダビングして保存できるというところですね
録りっぱなしの8局(上記のとおり)プラス任意の3番組ということになります
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd2-MuBD)
2018/07/06(金) 17:22:41.82ID:PjnD244X0
ブルックス11ch機 1、4、5、6、7、8、BS101、BS103 + 通常録画3ch (追加チャンネル録画2ch不使用のため操作に制限なし、通常3チューナーDIGAと同等に使える)
ブルックス7ch機  1、4、5、8、BS101、BS103 + 通常録画1ch (追加チャンネル録画2ch使用のため操作に制限あり)
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fab-tMkV)
2018/07/06(金) 18:32:31.97ID:ueYDITk80
存在しない機種のことを書いて何になるの?
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87b3-UVFs)
2018/07/06(金) 22:56:06.45ID:7y/QAGDX0
>>54
回答ありがとうございます
最近の機種でも直ってないとしたら開発者も気づいていないという可能性もあるのかな
自分も5年使って気づいたぐらいだからどうなんだろう
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 479f-UVFs)
2018/07/06(金) 23:12:04.72ID:P/fVO68V0
>>66
チューナーが余っているなら録画しているチャンネルの隣のチャンネルの
番組を すぐ見る などのアイコン押してTV画面に写ったら
リモコンのチャンネルボタンで録画しているチャンネルに合わせればよい。

チューナーが余ってないならリモコンのチャンネルボタンで録画しているチャンネルに
合わすことができるていうか録画しているチャンネルしか移動できない。
68名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ bfa8-c6cw)
2018/07/07(土) 08:52:24.70ID:nsYqEuWo00707
>>25
>「今すぐ見る」

ビエラがどうなってるのか知らないけど「今すぐ見る」=「再生」もしくは「決定」とかとは違うの?
69名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 7f8a-OG6J)
2018/07/07(土) 09:36:56.55ID:snFqXc7z00707
多分予約録画中の番組には「今すぐ見る」は不要と判断したのでしょう
後からあった方が良かったと分かっても、バグではないので安定性を重視して変更しなかった
digaは操作やインターフェースを統一するという考えは無く一度作って安定して動作するなら修正はしないが重視されてる様です
70名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 479f-UVFs)
2018/07/07(土) 10:30:00.92ID:gwK4jVaF00707
>>68
TVはシングルチューナーなら録画中のしか写らない
これはどのメーカーでも同じ。
71名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 0711-KMj/)
2018/07/07(土) 10:35:34.36ID:p5xwLsWq00707
UBZ2020使ってるんですが、これと比べてもUBZ1はやっぱ画質ダンチ?
UHDBDはあまりみないので、録画機能で比べて
72名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 87b3-UVFs)
2018/07/07(土) 10:35:48.82ID:jxJKBKu300707
>>69
さらに、既存機能の改善しても社内で評価されず、
バグが大量にあっても必要性を感じられなくても新規機能を追加すれば評価されることも要因の一つです
73名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 479f-UVFs)
2018/07/07(土) 11:19:24.93ID:gwK4jVaF00707
>>72
パナのUIて昔のDVDレコのメニューに重ねてメニュー化された感じだからなw
老舗旅館の本館、新館、別館みたいなモザイクメニューwww
74名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 87b3-UVFs)
2018/07/07(土) 11:33:43.05ID:xfomxSYK00707
>>67
対処法をありがとうございます

>>68
うちのビエラは2チューナーなので単にテレビのチャンネルを切り替えるだけです
再生するわけではありません

>>69
直せるなら直してほしいけど望みは薄そうですね
75名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 7f8a-OG6J)
2018/07/07(土) 11:53:37.22ID:snFqXc7z00707
>>73
DOS時代のポップアップメニューですな
76名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ MM4f-2o/a)
2018/07/07(土) 12:36:42.92ID:UexPwuPKM0707
実際2006年のワールドカップの頃買ったったDVDレコと大差なかった
77名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタWW 7fa9-rskl)
2018/07/07(土) 13:27:32.28ID:ZYiQ24op00707
77!!
78名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sd7f-DU47)
2018/07/07(土) 13:46:24.56ID:WBf++TVhd0707
全自動DIGAで外付けハードディスク6tbは認識しませんか?
出来たらDIGAに決めます
79名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 47a1-TnUf)
2018/07/07(土) 20:25:05.02ID:Zw2P9zo800707
いい加減GUI統一しようってことに
なってくれんかのう
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f1e-bRIX)
2018/07/09(月) 00:14:20.78ID:CLUaLFkb0
文字入力の変換候補ってリセットできないんかな
初期設定リセットしても変換候補はリセットならなかったんだが
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c71b-c0LQ)
2018/07/10(火) 16:55:10.66ID:0HAgLZuP0
>>78
> 全自動DIGAで外付けハードディスク6tbは認識しませんか?

残念ながら、現時点では無理。

最終的にはBDに焼かせるように誘導するのが大方針だから
それを阻害するような拡張には 極めて不熱心。

> 出来たらDIGAに決めます

かっての王者パナレコも、録画機もテレビも売れなくなって利益が減った結果
・バグ取りのための人海戦術の予算が減らされて、
 バグ取りに時間がかかるようになり、いまだ放置されたままのバグも(泣く)
・保存が始まると、録画済み番組の視聴が打ち切られて保存完了を待つしかないという
 不便極まる変な仕様もいつまで経っても直してくれない
 (task優先順位を変更だけで対処できるのに)
 のを代表例として、釣った魚に餌はやらない王者の風格 www
・どうも、会社全体としては、絶対優位の王者の地位を確立した録画機では
 これからは進化改良よりも利益を最大化するとしか思えない 偉い人のお言葉もあったりして。

パナの全録機は4台あるんだけど、次はどうしたものかと悩んでいます。
今すぐ お買いになりたいのならば、
出たばかりの魅力的なお化粧たっぷりの最新モデルで人柱をやるよりも
バグ取りが進んでいるBRXxx20世代モデルの方が苦労少なく使えると思います。
82名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-DU47)
2018/07/10(火) 20:33:26.95ID:nGBj71o9d
>>81
詳しくありがとうございます。
過去録画のまとめ表示とか見やすくて良いと思ったんですけど、ブルーレイ再生すると追加チャンネルがストップ
するって書き込みみたんで、レコーダー1台にしたいから
全自動DIGAはやめます。保存中録画見れないのも不便ですね…。
83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6723-tMnV)
2018/07/10(火) 23:53:36.53ID:61CK1Qo+0
現在DMR-BZT600を使用しており、録画番組を外でAndroid端末(XperiaZ3Compact)で視聴したいのですが、SDカード経由の持ち出ししか方法がないようです
新しいDIGAのどこでもディーガやメディアアクセスといった機能を利用すればSDカードを経由せずに済むようですが、その場合番組のデータはSDカードに保存可能ですか?
端末本体の容量は圧迫したくないです
また、他におすすめの方法があれば教えてください
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6723-sule)
2018/07/11(水) 00:16:21.10ID:arOZt1Q40
>>83
そもそもストリーミング再生のみで、番組データのダウンロードはできない。
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c784-qHTe)
2018/07/11(水) 00:50:07.70ID:T1UwgKtg0
>>81
パナが4TB以上を採用しないのは・・・
映像の断片化が多くなった場合に・・・
大容量HDDになるとシークタイム・・・
追い付かなくなり映像がスムーズに・・・
再生が出来なくからじゃないかな・・・
おいどんの全録機も3年越えて来て・・・
通常録画一杯になって来てSQVHDD・・・
避難させてるけど追い付かなくなり・・・
映像を追っかける磁気ヘッドの動き・・・
が追い付かんの映像に影響を与えてる・・・
んがわかるこれは動体視力が良いのか・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c784-qHTe)
2018/07/11(水) 00:57:53.04ID:T1UwgKtg0
王者パナレコって・・・

10年前から進化してないやん・・・
しかしそれから10年経過して・・・
進化してないのに追い付けない・・・
BWT710以降に追い付けない・・・
他社のゴミコーダーやん・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6723-tMnV)
2018/07/11(水) 01:19:12.31ID:hhVQMH2X0
>>84
持ち出しておけばスマホ側がインターネットに接続していない状況でも視聴できると見たのですがそれはストリーミングではないですよね?
88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c784-qHTe)
2018/07/11(水) 01:21:19.64ID:T1UwgKtg0
>>85
こらこらこら〜
それ・・・レグザのタイムシフトマシンやがな〜
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6723-sule)
2018/07/11(水) 02:03:09.42ID:arOZt1Q40
>>87
ごめんなさい。最新機種ではダウンロード再生(番組持ち出し)できるんですね。
うちはBRG2020で持ち出し非対応のため、気づきませんでした。
というわけで、データの保存先についてもわかりません。
90名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa0b-uCCG)
2018/07/11(水) 08:33:47.19ID:Yo+uFrEua
DMR-UBZ2030「おうちクラウドDIGA」

録画済番組を外出先から見たりスマートフォンにコピーしたりする
宅外視聴機能を持つ

これだね!
91名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa0b-uCCG)
2018/07/11(水) 08:51:12.79ID:Yo+uFrEua
DMR-UBZ2030「おうちクラウドDIGA」 2

おいどんのアイホン見たらK-POPのMV(ミュジックビデオ)沢山入るあるね!
アイホンで録画したビデオとかとデレクトリが違うな!

アイホンの中のK-POPのMV!
Panasonic DIGA質問スレ Part79 	->画像>5枚
92名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa0b-uCCG)
2018/07/11(水) 09:48:56.49ID:Yo+uFrEua
パナソニック DIGA進化の歴史!

DMR-E700BD 片面2層記録50GBカートリッジ対応レコーダーHDD無2004年

DMR-BW200 50G盤対応(ソニー未対応)2005年
DMR-BW900 H.264 エンコーダー搭載 カートリッジ対応最後機種
DMR-BW930 Wオートチャプター データ録画無化
DMR-BW950 高画質化
DMR-BW970 HDD内ダビング化、タイトル結合
DMR-BW880 2番組同時AVC録画、10倍録画。超解像
DMR-BWT3000 3D対応
DMR-BW890 BD→HDDへのムーブ機能 3層式のBDXL対応
DMR-BWT3100 3D版
DMR-BZT900 スカパー!HD対応4番組同時録画 D出力SD解像度制限
DMR-BZT910 USB HDD録画

ここから退化・・・
DMR-BZT920 D&S端子無 シンプルWi-Fi搭載 cinavia搭載
DMR-BZT830 CPU速度2倍、エンコーダ3個、USB3.0
DMR-BZT750 アナログ出力無、お部屋ジャンプリンク2カ所同時転送
DMR-BZT860 4k/24pアップコンバート、ディーガモニター対応
DMR-BRZ2000 PCファイル共有、簡単お引越し、SeeQVault規格対応
DMR-BRX6000 地上デジタル:11 BS/110度CS:6
DMR-BRX7020 地上デジタル:10 BS/110度CS:5
DMR-UBZ2030 おうちクラウドDIGA
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f8a-OG6J)
2018/07/11(水) 10:02:58.49ID:1olJqceI0
退化って言うほどのものはないな
退化というより規制
94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6723-tMnV)
2018/07/11(水) 21:52:40.15ID:hhVQMH2X0
>>89
Multi Media Player for DTVで持ち出しも容量も全て解決しました
そもそもSD持ち出しはスマホでは使えない使えない機能だったようです
ありがとうございました
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5db3-cw6y)
2018/07/12(木) 09:07:06.85ID:F4FGbTDG0
BWT510を使用しています。
最近、BD-Rに書き込みは出来るんですが、一旦そのディスクをトレイから出して、その後
セットすると記録した番組が無いって状態が頻発しています。
実は、もう一台BW850を持っているんですが、そちらに先程BWT510で番組が無いって
状態のディスクをセットするときちんと番組が焼かれているのが確認出来るので、BWT510
の焼きミスではないと思うのですが、この場合どうしたらいいでしょうか。
あと、確実ではないんですが、BWT510で、焼かれているのに番組がありませんと表示され
るディスクの多くが、記録面が青っぽいディスクで、記録面が金色っぽくて焼くと黒っぽく
なるディスクの方は全数試してるわけではないのでわかりませんが、比較的きちんと記録し
た番組が表示されたいました。これは何か意味があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 668a-a5Gx)
2018/07/12(木) 09:17:54.39ID:zGgp7i0w0
故障の前兆の様な気がする
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2ab3-EELM)
2018/07/12(木) 09:40:25.70ID:TdJzAKx00
自分もそれ経験したことあって焦ったけどその時は仕方なくBD使うのやめて焼きたい物はDVDに焼くようにしてしばらく使っていたらいつの間にか直っていた。それから5年経った今でもBDは普通に使えてる。
98名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-dbYN)
2018/07/12(木) 11:04:36.15ID:+2RgoE1/a
記録面が金色っぽくて焼くと黒っぽくはLTH だね。こっちの方がいいとするとレーザー出力がへたってきているか
ピックアップが汚れているかだね。
普通はLTH は保存性がよくないから使わないよね。
99名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-NUgQ)
2018/07/12(木) 12:30:07.42ID:92v7sGASd
故障の前兆が現れてからホントに故障するまで5年
DIGAあるあるやな
100名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0a-oMHa)
2018/07/12(木) 20:00:12.16ID:BYaI8k42d
いつになったら、H.265録画できますか?
101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4ab8-ZTGO)
2018/07/12(木) 20:06:36.54ID:HFzNcI/w0
テレビ局が許可を出せば。
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ed2-JdGA)
2018/07/12(木) 20:08:56.94ID:yqkK1a+20
Hなのはよくないとおもいあす
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5db3-cw6y)
2018/07/12(木) 21:15:43.82ID:F4FGbTDG0
>95ですが、ありがとうございます。やっぱりピックアップレンズですかね。
私も調べたんですが、湿式のヘッドクリーニングを試してみるのはどうです
かね。で、その場合、やっぱりDiga純正を謳ったレンズクリーナーの方がい
いのでしょうか。それとも電気店にある聞いたことの有るメーカーの湿式
レンズクリーナーでも構わないんでしょうか。
104名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-dbYN)
2018/07/12(木) 23:01:14.52ID:6QHmOw48a
Diga純正を謳ったレンズクリーナーの方がい い。
レンズの材質に合っているから安心だよ、ちゃんと拭いてくれるだろうから。
LTHだった?レーベルに何倍速て書いてある
105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5dc-dbYN)
2018/07/14(土) 15:52:23.95ID:i0VH6pvy0
以前710で異常が出たので、質問させてもらったのもです
その時、取りあえず「悪化する前にHDD交換しとけば」という感じだったんで
外付けHDDとして登録したHDDを内蔵HDDと入れ替えればよいとレスくれた通りやってみました
立ち上げてHDDをフォーマットしたら残量184:55となり、BDの再生、外付けHDDの撮りためていた
番組も見ることができました
しかし、内蔵HDDで録画開始や外付けHDDからのムーブをするとU61エラー発生
「USB-HDD取り外し、または、ディスクの傷・汚れ・品質などの・・・」と表示され電源落ちます
落ちるというかリセットし診断とかしているようです
フォーマットの他に何かする作業が必要なのでしょうか?
診断ではBDに異常が出たもののHDDには問題ありませんでした
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5dc-dbYN)
2018/07/14(土) 15:58:06.65ID:i0VH6pvy0
>>105からのつづきなんですが
使用したHDDはWDのAV-GP2TBです
最初に出るエラー間違えました、録画をスタートすると
「異常を検出しました。USB-HDD設定メニューの「USB-HDDの取り外し」を
実行せずにUSB-HDD・・・」とでます
外付けHDDは取り付け状態と取り外し状態両方試しましたが同じでした
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-i2kQ)
2018/07/14(土) 18:01:12.43ID:99LiHknz0
BZT710は時々外付HDDの認識がおかしくなるね。
HDD番号0番とか電源も切らずケーブルも繋ぎっぱなしでも「取り外しをせずに…」とか
割と頻繁に起きてた。
HDD繋ぎ直すと何事も無かったかの様に動作する。
108名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK81-Bwvj)
2018/07/14(土) 23:48:19.32ID:GgU7wVWIK
>>105
もう一度外付けHDDの登録をするところからやり直してみてはどうだろう。
後、面倒だけど外付けHDDの管理番号を8台分埋めてから再トライしたほうが良さそうに感じるかな。
念のためHDDはCrystalDiskInfoで健康状態を確認しておこう。
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea39-CB8p)
2018/07/15(日) 10:07:30.09ID:K4LhNZRz0
>>105
>外付けHDDの撮りためていた番組も見ることができました

これどういうこと?
普通、内蔵HDDを換装したら今までの録画データは全滅するんじゃないの?
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59e3-Yrwa)
2018/07/15(日) 11:06:55.97ID:dmxPXqjr0
>>109
たしか外付けUSB-HDDは電源基板あたりに紐づけされているので、
内蔵HDDを換装しても録画内容は見られるという話
111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66c7-cw6y)
2018/07/15(日) 15:51:49.42ID:AdObGnTz0
外付け1万番組可能になったんだからSQVのフォルダが欲しい。

4TBを越えるものは4Kが普及するまで
10TB以上は8Kが普及するまでいらないかも?
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 560b-pB/S)
2018/07/15(日) 16:08:43.06ID:cx62nzqa0
検索機能が欲しいわ。

HDDに関しては、ある程度容量が大きくなるとSMR方式になって映像には向かなくなってしまいそう
113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5dc-dbYN)
2018/07/15(日) 16:28:25.50ID:DSmNoUqU0
>>108
>>105ですけど、外付けHDDの管理番号は埋めてます
まだ元内蔵500GBの時に外付けHDDでNo.6として登録したWD AV-GP2TBHDDを内蔵HDDとして取り付けしフォーマットできた
録画すると異常検知し診断と修復実施、何度トライしても異常検知でストップ
もう1つ別のWD AV-GP2TB用意し、外付けHDDとしてNo.6で登録、このHDDと異常検知する内蔵2TBのHDDと換装
やはり1回目の交換と同様なエラーが発生
一回目にダメだった2TBHDDをパソコンでクイックフォーマットしてCrystalDiskInfoで確認したけど正常
このHDDを外付けHDDNo.6として登録した後、内蔵HDDとして取り付けたけどエラー発生
元の500GBHDDに戻し、2TBHDD取り付け時と同じ順序でフォーマット完了、録画再生問題なし

2TBに換装フォーマットして残量184:55が表示された時、かなり嬉しかっただけに残念
114名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKc9-Bwvj)
2018/07/15(日) 18:14:37.34ID:EPTq4QzBK
>>113
お疲れ様です。
自分の環境だとクローン無しで外付けhddを利用して710を日立の2tbにした時や530をav-gpの3tbにした時も問題は起きなかったよ。
クローン機やhxdを使って先頭2gbのコピーする方法でも同じ結果になるようだと他のメーカーのhddとか使ってトコトン調べてみないと問題を特定するのは難しそうだね。
115名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKc9-Bwvj)
2018/07/15(日) 18:20:58.95ID:EPTq4QzBK
追記。
日立のは非aftの有名なやつで、av-gpはeurs。
530の時はav向けにカスタム化された1tbのeacsも試して問題無し。
710、530共にソフトウェアの自動更新は無し。
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5dc-dbYN)
2018/07/15(日) 23:42:42.41ID:DSmNoUqU0
>>113
>他のメーカーのhddとか使ってトコトン調べてみないと
>>105です
確かにと思い、またいろいろやっていった中、日立のAV-GPじゃない2TBHDDあったので
それを同じ手順で取り付けたらイケました(*^ω^*)
AV-GPじゃないところが少し引っかかりますが、4倍に容量増えて嬉しいです
ダメだったHDDはWD20EZRX
イケたHDDはHDS5C3020ALA632

ありがとうございました
117名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKc9-Bwvj)
2018/07/16(月) 00:27:02.83ID:3LTwd2G8K
成功したようで良かったです。お疲れ様でした。
av-gpというキーワードをちょっと誤解をされているようで、av-gpはwdのav向けシリーズを指すものでhddのラベルにも表記されててavコマンドに対応。
今回成功した日立のhddはavコマンド対応のもので、他に選択肢が少ない頃は鉄板とされていたもの。
今回の失敗はezrxがavコマンドに対応していなかったことが原因なんじゃないかな。
外付けhddとして利用する分にはavコマンドに対応してなくても問題無いので
118名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKc9-Bwvj)
2018/07/16(月) 00:42:41.89ID:3LTwd2G8K
途中で送信しちゃいました。ごめんなさい。

外付けhddとして利用する分にはavコマンドに対応してなくても問題無いので誤解されていたかも。
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5dc-dbYN)
2018/07/16(月) 02:00:19.34ID:Dy1+hCf50
>>117
なんてこった(.. )
そんなオチだったとは
最初にHDDの型番も書いとけばよかった
知らない間にAV-GPと勘違いしてました
ホント助かりましたm(_ _)m


フランスオメデト
120名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-J2NV)
2018/07/18(水) 19:06:55.68ID:AH7Hg6NBa
どこでもdigaについて質問です
機種は少し古いですがDMR-BWT660です
wifi経由でiPhoneとリンクさせ録画一覧等は確認できたのですが、番組の右側のメニューボタンでコンテキストを開いても番組持ち出しボタンがありません
本体で録画予約時に持ち出し設定をしたのですが何か見落としがあるのでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3923-Y8gp)
2018/07/18(水) 21:55:58.26ID:JmAB4vcL0
>>120
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41645/
122名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-J2NV)
2018/07/18(水) 22:56:56.35ID:HGgPMYcZa
>>121
thx
単純に古くて対応してないのか
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-pKuF)
2018/07/21(土) 22:05:26.71ID:XRdFXweb0
DMR−BR530を購入、テレビもパナソニック製だったので接続も簡単にできました。
悩むのは置き場所ですが、室内で熱のこもらない場所というのがよくわかりません。
とりあえず二段構造になっているテレビ台の中においていますが。
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-H0hI)
2018/07/21(土) 23:12:34.99ID:6Syqm7hI0
全く問題ない
125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffed-H0hI)
2018/07/22(日) 08:55:22.06ID:GoJqqOgw0
>>17
の質問にどなたかお答えいただけいただけませんでしょうか?
昔のBZT-9300の早送り時タイムバーの仕様が使いやすいので、
BRX2050でも「早送り時にタイムバーは表示するが、再生ボタンを押して番組再生すると数秒後にタイムバーが消える」という旧仕様?に合わせたいです。
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-Nigg)
2018/07/22(日) 11:43:16.10ID:ASCTkhEW0
UBZ2020のファームウェアのアップデートがあったようだ
「再生動作安定性改善」ってなってるけどどういうこと?
俺の時々(早送り再生から通常再生に切り替えた時など)
無音状態になることがあるんだけどそれは違うかな?
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3723-6hEe)
2018/07/22(日) 12:53:22.04ID:OROFkxPD0
>>126
ファームアップでの改善内容について、経験上ユーザーがわかっていることは
「ファームアップの改善内容については何もわからない」
ということだ
128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97ca-H0hI)
2018/07/22(日) 13:10:08.41ID:0SI96cdZ0
最近は「〇〇の場合に△△だった不具合を修正しました。」とハッキリ書いてしまうと
わざわざそこを本当になおっているかいちいちチェックして苦情を入れてくる輩が居るので
「安定性を向上しました」とか「改善しました」としか書かないようになってきた。
メーカーの対応としては正しい。
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-H0hI)
2018/07/22(日) 13:16:28.56ID:useveGUF0
>>10で書いたけど、
春のアップデートで再生開始時に無音になるバグが入ったと思う
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 97c0-DHig)
2018/07/22(日) 13:47:48.41ID:WSglhgYo0
>>125
あんたが人柱になって調査するんだよ
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f79f-rqCI)
2018/07/24(火) 02:38:43.64ID:tKOWdS1w0
BRG2030使ってるんですが、リモコンがお尻の下敷きになった時にへんな箇所を押したらしく、NHKで日本語と英語が同時音声で出るようになってしまった
音声ボタンを押しても、二重音声が二重⇨二重L⇨二重R⇨二重LRになるだけ
説明書読んでも二重音声は音声ボタンで変えろとしか書いてなくて詰んでる
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd2-j6uv)
2018/07/24(火) 03:14:44.13ID:NEcbSspL0
英語翻訳能力を習得するチャンス
133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-xDuP)
2018/07/24(火) 08:02:17.58ID:dMC0gna00
UX7030で確認
午前8時からOA中の
NHK-BS1[二]ワールドニュース
音声ボタン押す度に
二重LR(日本語/外国語)→二重L(日本語)→二重R(外国語)
ちゃんと切り替わるよ
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7b3-nbSZ)
2018/07/24(火) 12:26:47.34ID:Y3bshVA30
使うリモコンを変えてみろ
135名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saab-rqCI)
2018/07/24(火) 14:32:18.49ID:LTvdNpMNa
>>133
NHK総合なのに二重音声になってしまうんですが、これはどうしたらいいんでしょうか?
ニュースウォッチ9で同時翻訳が聞こえちゃうんです
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7e-pvuh)
2018/07/24(火) 15:21:46.02ID:OyglTKVY0
dimoraとかから内蔵HDDからUSB-HDDへの移動指示って出せますか?
137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-xDuP)
2018/07/24(火) 17:05:40.31ID:dMC0gna00
>>135
チャンネル録画してた
昨日のニュースウォッチ9
でも音声ボタンを押して
信号切換>二重音声>で日本語も英語もミックスも選べた
138名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saab-rqCI)
2018/07/24(火) 17:54:04.77ID:LyoT40I/a
>>137
>>135
>チャンネル録画してた
>昨日のニュースウォッチ9
>でも音声ボタンを押して
>信号切換>二重音声>で日本語も英語もミックスも選べた

すみません、放送中のNHKの二重音声放送を元に戻す場合は、音声切り替えボタンを押すだけではLRの切り替えだけになるのでしょうか?他に信号切り替えするには必要な動作はありますか?
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-xDuP)
2018/07/24(火) 20:38:18.46ID:dMC0gna00
オンエア中のは133で書いた
読んでないのか
140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-xDuP)
2018/07/24(火) 20:42:30.57ID:dMC0gna00
二重音声とは
Lが日本語、Rが英語 だ
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77e3-/WUF)
2018/07/24(火) 21:04:17.22ID:c+RH3td70
古い機種だと、番組視聴中にリモコンの「S」(サブメニュー)ボタンを押して
デジタル放送メニュー → 信号切替で
字幕や音声の切り替え設定が一覧表で出て来るんだが、最近の機種はどうなのかな
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7b3-nbSZ)
2018/07/24(火) 23:14:08.41ID:Y3bshVA30
レコの設定が変わったのか、テレビの設定が変わったのか。
何の操作したか分からないんだから、全部の設定を確認してみ。
143名無しさん┃】【┃Dolby (FAX! 5fb3-53i4)
2018/07/26(木) 09:34:55.06ID:2qhrWYQR0FOX
DIGA DMR-BZT730ですが、M-DISCの書き込みに対応してますか?
あるいは、対応している機種は何になりますでしょうか?
HP見ても容量の記載しかないので・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02d8-53i4)
2018/07/26(木) 23:24:32.43ID:S2n607Tk0
>>143
DISCの販売元に訊け。
145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-eZ0E)
2018/07/27(金) 20:50:24.68ID:WCWHstGs0
>>143
メディアを販売してないので対応していないと思う
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-53i4)
2018/07/27(金) 22:07:14.05ID:w3PECTdQ0
m-disc
disc販売元の対応表では対応してるとあるけど、これって読み込みだけなんじゃ?
で、パナに聞いてみたら、全DIGAでm-discは対応してないとの返事

でも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17775959/
とかでは書き込みレポートもあるし・・・
わけわかめ

25Gのm-discあるから、試しに書き込んでみるわ
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-53i4)
2018/07/27(金) 22:12:09.45ID:w3PECTdQ0
だめじゃったわ
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2fe9-PEny)
2018/07/27(金) 23:25:34.38ID:NgYkyg190
やってみろってことになるかもだが
録画したのをスマホで見られるように転送するにあたって気を付けることあるかな?

方法的にはスマホからSDカードを抜いてdigaに指してと考えてるのだけど

フォーマットし直しさせられたりとか、プレーヤーは特段のが要るとかなるとか、そんなのあったりしないかなと
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 12a8-hVaU)
2018/07/28(土) 01:24:27.02ID:3vg7PZT90
>>148
あるよ
SDカードで持ち出す場合はSD-Video規格対応のスマホもプレーヤも必要
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 37e9-PNyf)
2018/07/28(土) 09:36:34.16ID:upcD9I1M0
なぜどこもネット接続不要で保護規格のBDRをスマホでも再生できるアプリをリリースしないの?
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/28(土) 12:52:34.00ID:QFfmvw4l0
品質の悪さをネットにせいにできないからじゃない
知らんけど
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-eZ0E)
2018/07/28(土) 16:26:46.76ID:/xW5Ou910
>>150
ポータブルの液晶BDプレーヤーで間に合う
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 37e9-PNyf)
2018/07/28(土) 16:53:15.59ID:upcD9I1M0
それだと普段の稼働頻度だの考えたときに無駄なんだよ
あと今ある機器を有効活用できないんでね
154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-eZ0E)
2018/07/28(土) 17:07:20.88ID:/xW5Ou910
>>153
BDプレーヤーとスマホをどうやって繋ぐのかな?
155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-eZ0E)
2018/07/28(土) 17:35:47.23ID:/xW5Ou910
ググってみたらパイオニアでusb接続できるUHD BDドライブがでてる
ただスマホでは音楽CDの再生やリッピングだけで、BD再生はできない
BDはスマホだと処理能力が低いので駄目のような気がする
またusbの転送速度の問題もあるかもしれない
156名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp47-Afk7)
2018/07/28(土) 18:34:22.28ID:XyRy6+x7p
二重音声野郎は治ったのか?
治ったんなら住人に感謝しる
157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/28(土) 20:00:35.67ID:xgGZLsaW0
ありがとう(代理)
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-eZ0E)
2018/07/28(土) 20:09:46.86ID:/xW5Ou910
>>155
処理能力の高い(例えばハードで再生可能)スマホならBDを再生できるかもしれないが、それだと一部のスマホだけの商品になっちゃうのでメーカーとしては商品化しづらいだろう
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ed2-weGb)
2018/07/28(土) 22:05:09.86ID:bY4PbAEq0
スマホ、タブレットはWiFi使ってDLNA(DTCI-IP)の視聴に向いてるんだけど、BDは業界ルールで飛ばせないんだよね
160名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4b8a-m2Cr)
2018/07/29(日) 16:38:52.35ID:d7icgV3q0NIKU
内蔵HDDに入ってるはずの、昨日まで録画した番組が表示されず
かといって残量が、5倍録で10時間程度しかない(これはいつも通り)
新たに録画した番組は表示されるし再生も可能

残量からして録画した番組が消えたと言うよりも
何らかの理由で表示されてないのだと思うけど
どうしたらいい?
161名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW d2b3-/CRv)
2018/07/29(日) 16:45:03.39ID:3VzFqfWG0NIKU
>>160
本体リセット
162名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4b8a-m2Cr)
2018/07/29(日) 17:04:45.66ID:d7icgV3q0NIKU
>>161
電源を切って、コンセントを抜いたけど変わらない
どうやればいい?
外付けHDDは再生も、移動も出来てる
163名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 12a8-hVaU)
2018/07/29(日) 19:10:09.73ID:/E7t8YTp0NIKU
>>160
カーソル左右で変わらないかね
「すべて」タブになってるか
164名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1239-gKJj)
2018/07/29(日) 20:36:03.42ID:rfMle6SA0NIKU
>>160
まとめ表示とかそんなん?
165名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM6e-B5xk)
2018/07/29(日) 21:17:54.94ID:ItOR2trPMNIKU
media accessってなんであんな糞アプリなん?
使う気失せる
166名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4b8a-m2Cr)
2018/07/29(日) 21:22:41.86ID:d7icgV3q0NIKU
>>163 >>164
画面をUPしてみた
Panasonic DIGA質問スレ Part79 	->画像>5枚

本体HDDの、「すべて」と、それより右側の「最新録画」〜「受信ビデオ」まで
昨日以前に録画して番組が、一覧から全部見れないんだよ
そして今日以降とこれから撮ったものは、一覧に表れてるし再生も可能

仮に、昨日以前のが全て消えてしまったとしたら
こんな残量のはずがないし

USB-HDDとディスク(Blu-ray)は、問題なく見れる
167名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1239-gKJj)
2018/07/29(日) 21:26:52.86ID:rfMle6SA0NIKU
>>166
上のほうに「(まとめ表示)」って書いてあるじゃん
168名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4b8a-m2Cr)
2018/07/29(日) 21:45:35.20ID:d7icgV3q0NIKU
>>167
「録画一覧(全番組表示)」にしても、症状は変わらない

リモコンの「予約確認」を押すと、下の方は残量不足となってるから
残量に見あった分だけしか録画できないみたいだから
HDDがスッカラカンには、なってないとは思う
169名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 12a8-hVaU)
2018/07/29(日) 22:16:33.94ID:/E7t8YTp0NIKU
>>166
管理情報がおかしくなってるんだろうね
修理窓口で直してくれるか相談してみては
170名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 03e3-ihRA)
2018/07/29(日) 22:29:55.20ID:20Mf+FR+0NIKU
>>166
期待薄だけど試しに、録画一覧ではなく、ダビングメニューで
内蔵HDDの昨日以前の録画内容が確認できるか、
そして実際にダビングできるかを調べてみたらどうかな? 

それでもし見えるのだったら、録画内容全部を外付けHDDに緊急避難させて、
内蔵HDDをフォーマットし直す、あるいは換装するという手段も使えるし・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1ed2-weGb)
2018/07/29(日) 22:42:21.41ID:ImWTJrIJ0NIKU
管理情報がおかしくなっても、放ってくとDIGAが勝手な時間に勝手に修復してくれたりすることがある
172名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 27b3-53i4)
2018/07/29(日) 22:49:43.28ID:44eEkyHe0NIKU
>>165
そう思ったのなら、意図通りだ
173名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 27b3-53i4)
2018/07/29(日) 22:52:39.49ID:44eEkyHe0NIKU
>>171
ソフトバグを隠蔽するパナ得意のスーパーリセット機能だ
174名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5fb3-53i4)
2018/07/29(日) 23:00:42.44ID:1Ww8IaDt0NIKU
うちのdigaも画面が付いたり消えたりして、コンセント抜いたら、その時だけ正常になるけど、
電源オンオフしたら再発してた
で、管理画面から初期化したら治ったよ
175名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 27b3-53i4)
2018/07/29(日) 23:18:30.25ID:44eEkyHe0NIKU
そういえば、春のバージョンアップ後、録画番組リストを表示している状態でリモコン操作を受け付けなくなった
176名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4b8a-m2Cr)
2018/07/29(日) 23:39:37.90ID:d7icgV3q0NIKU
詳細ダビングにも、昨日以前のは表示されないな
修理に出すと、その間レコ使えなくなるから
新しいレコを買うかな?
もう少し様子見するかな?
177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2b3-tjON)
2018/07/30(月) 00:41:50.20ID:+F/yG9Mx0
>>166
この画像を見るともうメーカーに見てもらうしか方法はないって気がするね

無駄だと思うけど一応リセット手順
@本体電源ONの状態 (OFFからでも可能だけどONからやったほうがスマート)
A本体の電源ボタン長押し (5秒間くらい押し続けると電源が強制的に落ちる)
Bコンセントを1分ほど抜いておく
Cコンセントを挿し電源投入でリセット完了
178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b8a-m2Cr)
2018/07/30(月) 01:29:14.27ID:gLQw0drd0
>>177 のようにやってみたけど
症状は変わらずでした
179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-zPIi)
2018/07/30(月) 04:28:27.52ID:EhkeflPO0
残量が5倍録で10時間は少なすぎる、これだとDRで2時間だろ
diga はavc録画の時 DRも一緒に録画するのを考慮しとかないと
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1227-lE2K)
2018/07/30(月) 06:55:12.63ID:O0BLOLmz0
DMR-BRZ1020、掃除のためDIGAを動かしたいんですが
クイックスタート入にしてる場合は切にしてから電源コード抜いたほうがいいですか?
それとも動作してる音が聞こえなければそのままコンセントから抜いてもいいんでしょうか
181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-zPIi)
2018/07/30(月) 07:46:47.05ID:EhkeflPO0
>>180
1 電源を切る (本体表示窓から“BYE”が消えるまで待つ)
2 電源プラグをコンセントから抜く
3 HDD の回転が完全に止まってから(3 分程度待っ てから)、振動や衝撃を与えないように動かす (電源を切っても、HDD はしばらくの間は惰性で 回転しています)
182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ed2-weGb)
2018/07/30(月) 07:54:36.14ID:9KtCidgT0
>>176
診断コードを取得してメーカーサポートに問い合わせる
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41721/related/1
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2b3-LwZc)
2018/07/30(月) 09:02:00.11ID:4nyx/YAe0
昨日の早朝(0時30分頃)停電があった(原因は不明)
最初停電して約3分で復旧、その後3分くらいでまた停電、今度は2分くらいで復旧
しかし1分後に停電、1分後に復旧とだんだんに間隔が短くなり、次には約30秒後
くらいで、レコーダーに電源が戻って表示窓にHELLO〜PLEASE WAIT(だっけ?)が
繰り返されている間に電源が落ちてしまったんだ(その後約1時間停電後復旧)
録画も再生も行っておらず電源Offにしている時に発生した事だけどこれって悪影響
あるよね
一応診断コード使ってみて異常なしとは出たけど不安だな
184名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-pWVf)
2018/07/30(月) 09:10:39.66ID:2qV0B6Lcr
エンケンさんが大河ドラマで勝海舟を演じていましたが
パナのCMの時と全く同じで、あれで演技してると言えるんでしょうか?
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-zPIi)
2018/07/30(月) 10:12:41.47ID:EhkeflPO0
>>183
録画してないんだったら大丈夫な気がする
186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1227-lE2K)
2018/07/30(月) 10:58:33.24ID:O0BLOLmz0
>>181
ありがとうございます
クイックスタート入で本体表示窓に時計が表示されてるときでも
その手順でコンセント抜いて動かせばいいんですね
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-zPIi)
2018/07/30(月) 14:26:20.94ID:EhkeflPO0
>>186
取説のを転記しただけ
心配なら直接サポートに連絡して
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03e3-ihRA)
2018/07/30(月) 17:12:54.93ID:937/qiDK0
>>186
お部屋ジャンプリンク機能を使っているので、
クイックスタート設定は「入」(モードは省エネ)にしているけど、
掃除の時は、普通にそのまま電源コード抜いているよ。
もちろん抜くのは、本体が電源オフで十分落ち着いている時ね。
189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-53i4)
2018/07/30(月) 22:17:22.36ID:X4tzccfb0
>>186
管理画面からの初期化も試してみそ
190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16c7-tjON)
2018/07/30(月) 22:58:30.32ID:URPOFdDe0
BWT2000以来8年ぶりに買い替えて気づいたのですが、
録画モード変換の圧縮率って変わってるのですか?

当時はDRの次はHGしかなく、今でいうと2倍モードのようですが、
同じ番組を録画すると1.5倍モードでもHGのものよりデータ量が少なかったので
気づきました。WOWOWの映画なんですが。
191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27b3-ozQz)
2018/07/31(火) 03:53:58.93ID:lQftjVeF0
設定決め打ちでエンコードするから、出来上がったファイルが想定より小さい事は頻繁に有る。
ファイル小さくても画質良くなってたりしない?
エンコードが良くなったのかデコードが良くなったのかは分からんけど。
192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2b3-LwZc)
2018/07/31(火) 06:02:15.21ID:dMopuCJs0
俺のUBZ2020毎日必ず10時49分に
ガー、ガー、ガッコン、ガッコン
とういう電源を入れた時のような音がする
実際繋いでいるUSB-HDDのアクセスランプが点灯するので
内部では何かが行われているんだと思うが、普通の電源On
の状態になるわけではない

パナのサポートに聞いたが、分からないとの回答
何なんだろ、毎日必ず10時49分だよ
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 168a-zPIi)
2018/07/31(火) 08:20:01.51ID:ZiKJPrfd0
>>192
試しにLANに繋がないでいたらどうなる?
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/31(火) 11:41:06.38ID:90oT/GW10
>>192
その時刻にDIGAの写真を引きで撮ってみるといいと思う
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fa1-G+aF)
2018/07/31(火) 12:47:53.11ID:kx7gabEg0
お分りいただけただろうか…
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ed2-weGb)
2018/07/31(火) 14:46:22.42ID:/ASgP2+r0
チックとタックのうしろ姿が一瞬・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd52-Y3SS)
2018/07/31(火) 15:45:46.73ID:YWpEkjx6d
電源をきっていても、本体右側からセミの声を遠くで聞くような「チー」という高い音がきこえるけど、ハードディスク飛ぶ寸前?
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2b3-LwZc)
2018/07/31(火) 18:24:00.19ID:dMopuCJs0
>>193
繋いでないけど

>>194
何を確かめるために?
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM42-3fvi)
2018/07/31(火) 18:27:19.34ID:VfjBUh21M
オンゲーで知り合った女子をなんとか口説いて会ったら意外に可愛くてオレ歓喜。
見てる世界の色が変わった気がするぜ。
この方法と飯代があればお前らにも可能なんだけどな。
ur0.pw/HPjU
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b8a-m2Cr)
2018/07/31(火) 21:25:16.95ID:mm82+pmu0
>>166 だけど、松下に電話した
HDD残量時間、1/1ページ、等
症状を伝えたのと、診断機能で診断コードを伝えた

電話での指示で、電源ボタンでリセットしたけど
結局、症状は変わらずで、機器を見てみないとよく分からないとの事
有料だけど出張修理を依頼するか、量販店に持ち込めだって

レコーダー無いと困るので、3チューナー1TB、アナログ入力端子付きを
購入しようかなー?と考えている
新しいのを購入&設置したら、不具合のを修理見積りに出すかな?

出張修理で、その場で不具合を解決すれば良いのだけど、そうとも限らない
もし修理に出して、HDD番組全消去されただけで、金取られたら酷いな
201名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-vmjE)
2018/08/02(木) 08:40:17.93ID:M/rInpByr
おうちクラウドを購入しようと思っているのですが、テレビが海外メーカー(ハイセンス)のテレビですとリンク機能が使えないですよね?
リモコンが使えない等の不都合あるのでしょうか?レコーダー使うのが初めてなので分からず困っています。
202名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa07-Ry9x)
2018/08/02(木) 12:33:04.53ID:tL/3YanVa
>>201
リンク機能は名前が独自なだけで規格自体はHDMIの仕様だから使えんじゃない?
203名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa07-Ry9x)
2018/08/02(木) 12:34:35.23ID:tL/3YanVa
>>201
リモコンのコード無いは有るかもだからマニュアルダウンロードして見てみたら?
204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43dc-8elY)
2018/08/03(金) 08:37:52.84ID:Kqov841t0
>>160
自分も710で同じ症状だったけど、どうにもならなかったな
他に症状としては、裏(予約録画で立ち上がる感じの)で起動を頻繁にしてた

ここで相談したところ、とりあえずHDDの交換を薦められた
710は外付けHDD対応のレコで、外付けHDDとして登録したAV-GP HDDを
内蔵HDDと交換・フォーマットして現在使いながら様子見中
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb3-791q)
2018/08/03(金) 19:44:01.84ID:g+jeh9ks0
前にも同一症状あった
ソフトウエア手動更新してみて

恐らくそれで治る
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff39-AJz5)
2018/08/04(土) 22:14:22.96ID:wqNXQPZ60
HDDをフォーマットすれば直りそうな気もするんだけどな?
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 538a-DCU9)
2018/08/05(日) 04:45:06.74ID:2mvIDGEy0
今、LANケーブル繋いでソフトウェアを最新バージョンに更新してみた
結果、直らなかった
自分でHDDをフォーマットすれば直るのかも知れないけど
それだとデータが吹っ飛んでしまう
現時点でもデータが残ってるのかどうかも怪しいけど
機種はBWT520
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 538a-DCU9)
2018/08/05(日) 04:46:59.08ID:2mvIDGEy0
長くなるから、新機種とでレスを分けた
先日、電気屋で新機種を見に行って、アナログ端子付き
BRT1030にしようかと思ったけど
最近のはSDスロットが無いのかよ、危うくよく見ずに買ってしまう所だった

持ち出し番組、レコ➡スマホへは、Wi-Fiで可能なのは知った
ビデオカメラのデータを、SD➡レコへは
SDカードリーダーをレコのUSBに繋ぐと、可能っぽいのは読んだのだけど
どの辺りのSDカードリーダーを使えばいいとか、真相は、どうなんだろ?

あと全自動モデルも考えてるけど、容量を使うから高くなるのと
一日中、動きっぱなしでHDDの寿命が来そうかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 538a-DCU9)
2018/08/05(日) 04:49:52.28ID:2mvIDGEy0
文字化けしたスマソ

持ち出し番組、レコ→スマホへは、Wi-Fiで可能なのは知った
ビデオカメラのデータを、SD→レコへは
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf8a-JnsH)
2018/08/05(日) 04:52:47.50ID:Fdu51ghT0
>>208
全録機だからと言って24時間録画する必要はない
俺は1日7時間の録画にしてる
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf8a-JnsH)
2018/08/05(日) 10:16:15.44ID:Fdu51ghT0
>>209
ビデオカメラを直接USB接続出来ないの?
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3ea-OHM8)
2018/08/05(日) 11:13:04.35ID:nupNfgnC0
TV(REGZA)の挙動が怪しくなってきたのでその日に備えてHDDに溜まってる番組(主にBSの映画)を退避すべくBRW1050買ってきた
無線LAN接続で前から使ってたHDL-Aからのムーブでたまに失敗するのがあるんですが2,3回やってダメならファイル的に問題があるってことでしょうかね?
HDL-Aが古いって問題もあるかもしれませんが保管用として置いてただけで殆ど動かしてなかったんで問題ないかなとは思います
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03b3-Xflc)
2018/08/06(月) 02:44:10.00ID:XZ2REK3g0
BWT520なんだが動画ネットサーバーにしたいが、
如何せんMP4の書き込みが遅すぎて使いもんにならない。
素直にネットNAS買った方が良い?
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f23-0Uuo)
2018/08/07(火) 08:58:34.95ID:I2JWxjNK0
久しぶりに買い換えたんだけど。
BRG2050、2番組録画してると両番組ともDRで録画され後でモード変更されるみたいなんだけど。
BZT710の頃は、、2番組同時録画でも片方はモード変換しながら録画してたんだけど。
モード変換しながら録画したいんだけど、何か設定が必要なんでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3323-0Uuo)
2018/08/07(火) 09:13:48.70ID:CE2WZyi/0
>>214
そういう仕様なんだけど。
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f23-0Uuo)
2018/08/07(火) 09:27:12.91ID:I2JWxjNK0
マジで。スペックダウンだな。
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3e3-SgjO)
2018/08/07(火) 11:40:22.01ID:RnIzgmkW0
たぶん、システムLSIとしては710の頃よりパワーアップしているんだけど、
6番組録画とか、実現する機能に要求されるパワーもそれ以上にアップしたので
そういう仕様になったものかと。
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23c0-UcQy)
2018/08/07(火) 11:56:45.52ID:/aWtz7ks0
普通レコの最新はbrt1030なのかな
3番組mp4変換しながら同時録画。1TBは今どき少ないかなー
それ以上はbrgやbrxのような色物になっちゃうね
219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf8a-JnsH)
2018/08/07(火) 12:02:06.18ID:WZ23XmmI0
>>217
想像だけどDR+AVCだとHDDの速度がネックになるのかな
220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c3c3-pGIA)
2018/08/07(火) 14:09:05.48ID:jl3uR1U40
BRW1050を購入予定ですが、取説には「ルーターは11acまたは11nを」とあります。
11gだと厳しいですか?スマホ内の動画をコピーしたいんですが。
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f3f-Xflc)
2018/08/07(火) 14:14:38.04ID:p2z9mj6I0
もともとトリプルチューナーだと
AVC3録画、裏でDR3録画が可能なハードスペックだから
6番組同時録画は可能。でなんで最初DR録画で後変換にしたのかは
俺の推測だが単に制御が面倒だからそれと録画時再生とか編集とか
しているとUniPhier(ユニフィエ)は強制DR録画になるパターンが多いから
割り切って最初からDR録画でいいだろうてことだと思うw

ただパナのDR録画てCMと本編の境界にうまくオートチャプターが
つかないことが多いだよな。だから後変換してもオートチャプターがまともについていない。
最初からAVC録画だとまともにつくのになw
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf8a-JnsH)
2018/08/07(火) 14:21:16.51ID:WZ23XmmI0
>>220
スマホのwifi規格がわかりませんが、ルーターがgだと遅いでしょうね
ルーターを最新のものに変えた方がいいと思う
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f23-0Uuo)
2018/08/07(火) 16:05:03.19ID:I2JWxjNK0
昔と違って2Tあるから、DRで録画をしても問題ないけど、やっぱり。。。
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f3f-Xflc)
2018/08/07(火) 16:20:38.64ID:p2z9mj6I0
>>223
AVC録画がメインなら無駄だよな。それにHDDの劣化も早いだろ単純に2倍分の録画させているのと同じ。
そのかわり6チューナー。まあ家族向けでゴールデンタイムにすべて録画できる
仕様にしたて感じだなw
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf8a-JnsH)
2018/08/07(火) 17:00:13.10ID:WZ23XmmI0
>>224
AVC録画は同時にDR録画して完了したらDRを捨てる
だから寿命は同じ
226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f3f-Xflc)
2018/08/07(火) 18:33:36.07ID:p2z9mj6I0
>>225
それは今までのトリプルチューナーの仕様だろ
BRG2050はAVC録画分は先にDR録画してから
後変換するのだからレコへの負担が同じことはない。
まあ厳密に2倍の負担でないとしても1.5倍の負担なのは
AVC録画メインユーザーならロジカル的に明らかだろw
227名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM1f-EMbm)
2018/08/07(火) 19:00:02.95ID:9Fho9MCKM
BRG購入を検討しているんですが、
体感的に自動チャプターの精度って
どんなものでしょうか?
見るのはほぼ地上波かWOWOWです
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f3f-Xflc)
2018/08/07(火) 20:24:22.78ID:p2z9mj6I0
>>227
TVでビエラもってないの
パナはDR録画はどれも同じだよ
ちなみに俺のビエラだとまあゴールデンタイムのは
なんとかCM近辺でつくけどBSの映画とかダメ。
深夜アニメなんかはA-Bパートの間はオートチャプターはまずつかない。
とにかくAVC録画より精度が落ちるのは明らか。
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f3f-Xflc)
2018/08/07(火) 20:29:04.47ID:p2z9mj6I0
>>227
WOWOWだと頭に番宣みたいのは飛ばせる。
あとは尻の方の本編終わったあともだいたい付くかな
本編途中はつかない。
オートチャプターで優秀なのはソニレコだろ
歌番組で歌の歌い出しごとにオートチャプター付くくらいだからなw
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fd2-9e/1)
2018/08/07(火) 20:36:49.35ID:dHCOGHt60
じゅん散歩は、十数分間の本編のあと、十数分間の通販CMの合間に入る5秒間の本編の頭の部分にちゃぷたーがつかない
231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5323-9TSS)
2018/08/07(火) 22:01:43.82ID:oMJ320760
DR録画でチャプターがどうつくかは放送局の設定による
サンテレビはほぼ完璧につく
BS11はつく時期とつかない時期があるが今はつく時期
BSJとかは局舎移転でつかなくなった、おまけに警報がデータ字幕だったのが焼きこみになった
チャプターの話をするなら放送局を書け
232名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM1f-0Uuo)
2018/08/08(水) 12:57:14.31ID:++/wFbQPM0808
おまかせ予約は最大いくつまで登録されるのでしょうか
233名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチWW b3e3-EMbm)
2018/08/08(水) 15:11:21.11ID:Ze5sB3l/00808
BRGチャプターの件、レスありがとうございます
今はBZT710を使っていて、地上波(首都圏)の番組は
 DR録画 → チャプターを目安にCMカット → 画質変換(HX)
  → 視聴 → BDに焼くor消去
って流れなので、チャプターがあまりにも滅茶苦茶だと
CM探すのに番組を通しでチェックしなければならず
早送りでもドラマや映画はあらすじがわかってしまうし
バラエティも興醒めかなぁと躊躇してました
710は体感的にDRでも8割以上はCMの前後
(少なくともどちらか片方)にチャプターが打たれるので、
CMカットの手がかりとして充分なんですが

ちなみにテレビはREGZAです
234名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 7f3f-Xflc)
2018/08/08(水) 15:44:35.34ID:YIXSnngP00808
>>233
強制DR録画になったのならしょうがないが
最初からHXで録画すればいいじゃないのw
まあ外付けHDDに録画しているならこの世代はDR録画になるから
そのパターンかもしれないがな
235名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチWW b3e3-EMbm)
2018/08/08(水) 17:02:17.00ID:Ze5sB3l/00808
>>234
番組途中をカットした場合、再エンコしないと
カット部分の前後にゴミが残って、他機器で再生したとき
一瞬それが見えると聞いたことあるので

見たら消すことが予めわかってる番組は
初めからHX〜HEで撮ってます
236名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM1f-0Uuo)
2018/08/08(水) 17:15:11.77ID:++/wFbQPM0808
おまかせ録画で登録した高校野球
今日はEテレで18:00−18:20
急遽の台風情報で17:00−になったが連動してくれず手動で変更
局側の情報でおしりは動いてくれるが、開始時間の変更は出来ないのかな?
237名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW cf8a-JnsH)
2018/08/08(水) 17:23:17.72ID:I3+Ap8ts00808
>>235
フレーム単位で削除できてないので再エンコは無意味
238名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 538a-p6/F)
2018/08/08(水) 18:04:07.37ID:R6slSzr200808
USB-HDDを操作ミスですべての方の登録取り消しをしてしまい、紐付けされた全てのHDDが見られなくなってしまいました。
本体側を書き換えや、USB-HDD側をPCに接続して何とかする方法が考えられると思いますが、詳しく勉強して行ったら将来直る日が来る可能性はありませんでしょうか。
少しでも可能性があればいつか見れるかもしれないと思えるのですが。ショックが大きく中々気持ちの整理がつきません…
無茶な質問だと思いますが、宜しくお願いいたします。
239名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 6fd2-9e/1)
2018/08/08(水) 18:45:33.12ID:y6TNS21H00808
これから一生懸命研究して、タイムマシンを発明すれば、登録削除を行なう直前の自分を抹殺することでデータを取り戻せるかもしれない
240名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM07-hNkO)
2018/08/08(水) 18:56:08.71ID:TPXh/HfBM0808
>>239
天才現る!

かとおもたら、パラドックス引き起こしとる笑。
241名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチWW b3e3-EMbm)
2018/08/08(水) 19:16:03.23ID:Ze5sB3l/00808
>>237
あらら、再エンコしても同じですか
勘違いしてました
242名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ ffb3-0Uuo)
2018/08/08(水) 19:21:48.96ID:b7CSoA5w00808
>>241
同じじゃないよ
>>237が何か勘違いしていると思われる
243名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW cf8a-JnsH)
2018/08/08(水) 19:36:08.28ID:I3+Ap8ts00808
>>241
ごめん
あなたが正しい
244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffe3-dB5g)
2018/08/09(木) 00:47:34.63ID:5Fp9e5Tx0
>>242
>>243
今までCMカット再エンコして焼いてきたBDが
アホほどあるんで良かったですw
245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b72-EgBt)
2018/08/12(日) 09:02:29.33ID:uR3XK0bO0
ちょっと古いレスだけど224に対する225のレスはあってるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b72-EgBt)
2018/08/12(日) 09:03:32.62ID:uR3XK0bO0
>>245
>ちょっと古いレスだけど224に対する225のレスはあってるの?
ずれてた。225に対する226のレスの間違いです。
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/12(日) 10:13:26.17ID:vGzPvBtw0
>>246
通常のDigaはDRとAVCそれぞれ1回書き込み、2050は書き込みはそれぞれ1回で同じだがDRの読み込みが1回あるから少し差がある
ただそれで寿命に影響があるかは分からない
248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7bc0-ZCpB)
2018/08/12(日) 10:13:35.15ID:VlVNNUQN0
>>246
負担が同じか短いかって話?そもそも負担とはって話だけど
番組録画してAVC保存する場合、従来レコなら録画の時間だけ起動してるけどBRGは実時間プラス変換時間α動く
3番組同時録画なら変換時間αも3番組分に長くなる
その分従来機は3番組同時に変換してるので熱は増える
動作に違いはあるがどっちが負担多いとは言えないなー
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/12(日) 10:37:48.65ID:vGzPvBtw0
>>248
変換は1番組ずつなの?
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a3f-2km2)
2018/08/12(日) 13:56:28.80ID:w8bkS4Ay0
>>248
HDDに2度書きするのだから負担が多いのは明らかだろw
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-RrwP)
2018/08/12(日) 15:17:32.79ID:gWHTceyW0
>>248
ブルグが最長8時間までしか擬似全録できないのは、いちどDRで録画した番組を圧縮変換に倍の時間を見込んでるから?

結局24時間フルに録画&圧縮変換処理を行なうなら、DRを読み込んで圧縮AVCで書き込む、読み書きが同時に発生するブルグのほうが、
リアルタイムで圧縮保存するブルックスのほうがHDDへの負荷は少ない??
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-RrwP)
2018/08/12(日) 15:18:41.67ID:gWHTceyW0
訂正 ブリックスよりも
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-RrwP)
2018/08/12(日) 15:19:34.70ID:gWHTceyW0
訂正の訂正

ブルグよりもブルックスのほうが負荷が少ないか?
254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7bc0-ZCpB)
2018/08/12(日) 18:04:06.26ID:VlVNNUQN0
>>249
BRXしか持ってないので当てずっぽうだけど少なくとも6よりは少ない筈
>>250>>251
HDDの負担はBRG、エンコーダ基板の負担はBRXと言いたかったが元々の話題はHDDの負担なんだな
それならBRGの方が負担多いと思います
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/12(日) 18:58:18.53ID:vGzPvBtw0
>>254
ちょっとググって見たが、同時に3番組AVC変換できるとしても1番組ずつ変換しても3番組同時に変換してもかかる時間は同じなので多分1番組ずつだね
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a3f-2km2)
2018/08/12(日) 19:39:56.06ID:w8bkS4Ay0
>>254
エンコーダ基板の負担は
AVC録画するなら当たり前の負荷なんだから
考慮する必然性なんてないわ。
仮にそんな負荷まで心配するならDR録画オンリーにすればいいだけw
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a3f-2km2)
2018/08/12(日) 19:44:21.62ID:w8bkS4Ay0
>>255
BRGのユーザーが言うには
予約録画中でも画質変換のエンコーダーはするそうだよ。
もちろん1番組ずつだろうけどな
258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a3f-2km2)
2018/08/12(日) 19:48:13.00ID:w8bkS4Ay0
>>254
追加でいうと
画質変換でもエンコーダ基板の負担はあるのだから
負荷云々言う自体がナンセンスだわw
259名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM27-dB5g)
2018/08/13(月) 01:20:52.37ID:etTTi2UTM
BRG(チャンネル録画機)って
普通の予約録画オンリーの機種と比べて
フリーズしやすいみたいな話ってありますか?
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-RrwP)
2018/08/13(月) 01:28:00.63ID:r7LmK5/g0
チャンネル録画機はブルグじゃなくてブルックスのほうだよ
フリーズしやすいという話は見たことないけど、チェンネル録画が知らないうちに止まってしまったことはこの1年で1度だけあるかな
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f23-RS43)
2018/08/13(月) 05:42:52.90ID:Ubn9X83u0
そんな機種は無い
262名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMeb-PgJx)
2018/08/13(月) 09:04:41.84ID:ZC3RtNEGM
>>259
一時期、フリーズまではならんけど操作を数分に渡り受け付けなくなる症状は頻発してた
後変換やってる時にそうなるのかとも思っていたが、今はその症状は皆無だし、当時と録画の内容も残り容量も変わらんし、正直良くわからん
機種はBRG-2020

ブルなんとかという変な呼び方する奴は以前から住み着いてるおかしいやつなので放置でね
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 03b3-BcuI)
2018/08/13(月) 11:22:18.81ID:2OKiY2fH0
前にまとめ番組で見てた時終わった後止まらず続けて次の週の番組再生してたような気がするんだけど今まとめ番組見てるけど一回一回再生が止まってしまいます
どうすれば止まらず続けて再生してくれるんでしたっけ?
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a3f-2km2)
2018/08/13(月) 11:50:17.47ID:peoGF5aE0
>>263
録画リストのまとめの状態のとき
見たいまとめのところにカーソルを移動して
リモコンのサブメニューを押して
先頭から再生を選べば順番に再生する。
まとめを展開して中に入ったらダメ
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffe3-dB5g)
2018/08/13(月) 15:30:03.04ID:VlixwpXk0
レスありがとうございます
他の掲示板やブログで、
BRGで自動録画(8時間)の立ち上がり時にフリーズ
→ 電源長押しするまで全部録画失敗
という話を見かけたんですが、
個体の当たり外れの問題でしょうかね
レコーダーに触るのが3日に1度くらいに
なることがあり、フリーズしてても気付くのが
遅れそう(でも毎週残したい番組は結構ある)
なので心配です
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 03b3-BhI2)
2018/08/13(月) 20:04:41.62ID:2OKiY2fH0
>>264
ありがとう、
違うやり方だけど試行錯誤してたら一回スキップ押して次の番組に飛ばしたらそっからノンストップで再生してくれるようになりました
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 63c3-9J89)
2018/08/14(火) 13:09:12.66ID:TZNFCwrQ0
DIGAの録画モードについての質問です。
トリセツを読むと1.5~15倍の長時間モードがあるみたいですが、
何倍くらいまでなら画質の粗が気になりませんか?
皆さん普段は何倍くらいで録画していますか?
268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e23-Qb5F)
2018/08/14(火) 13:24:31.46ID:52+T2mNB0
普段使ってるテレビのサイズとかさ、見るジャンルがスポーツなのか落語なのかによって違うんでない
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/14(火) 14:12:16.15ID:pFGmD9v60
>>267
5倍
270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 678a-2km2)
2018/08/14(火) 15:00:26.14ID:aoQCuQOg0
自分も5倍
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f43-2km2)
2018/08/14(火) 15:10:16.44ID:p5O4Iz8p0
パナの5倍録は昔はHLと呼んでいて
ひとまず圧縮モードはここが下限だった。
その後下限が増えていったが
技術的なことは知らないけど
5倍録(HL)までとその下の圧縮モードである6倍録だと
明度で明らかに差がある。
まあTVの大きさなどの条件もあるが
サッカーなど激しいので3倍録
映画4倍録
アニメ、ドラマなど5倍録
ニュースや情報番組など8倍録
かな
272名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacb-UzlY)
2018/08/14(火) 15:18:26.36ID:8Vk4LCHWa
俺は5.5倍で録画して焼く。1枚に12時間は入る。
いつでもすぐにみたいものはそれとは別に8倍に再変換して外付けにぶち込む。ディスク入れ替えずに好きな映画続けて見られるのは便利。50インチのモニターだが「そういうもん」と思えばさして画質は気にならない
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/14(火) 15:28:03.50ID:pFGmD9v60
>>272
5.5はノイズが気になるな〜
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca39-5RUY)
2018/08/14(火) 15:36:11.00ID:ZGzaPePL0
家の嫁は15倍
慣れれば15倍でも問題ない
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/14(火) 15:40:49.29ID:pFGmD9v60
>>274
無理
276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b64-2km2)
2018/08/14(火) 15:49:51.72ID:dLOuUsh10
最初から5倍に設定されてた
277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f7c-AlRe)
2018/08/14(火) 15:53:39.71ID:83C+G01B0
画面サイズと視聴距離によって状況が違うだろうけど、2.7倍、4倍、5.5倍を使い分け
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-RrwP)
2018/08/14(火) 15:59:32.49ID:ARZubQ9W0
>>267
26インチテレビで永久保存番組は5倍圧縮
ニュース番組は15倍圧縮
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-RrwP)
2018/08/14(火) 16:01:36.93ID:ARZubQ9W0
じゅん散歩だけは3倍圧縮で
280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/14(火) 16:38:14.12ID:pFGmD9v60
圧縮というよりavcにしてビットレートを下げている
281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbb3-2km2)
2018/08/14(火) 19:53:14.80ID:wmMX5c950
アニメならHM(8倍)でも十分
後々BDに落とすなら、サイズ的にも手ごろ
282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 63c3-9J89)
2018/08/14(火) 22:39:57.31ID:TZNFCwrQ0
レスを下さった方ありがとうございます。
今まで日立の42インチプラズマでivdrを使っておりDIGAでブルーレイデビューの予定です。
5倍でもそれほど不満はなさそうで安心しました。
大変参考になりました(*´▽`)ノ
283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cbb3-ixUQ)
2018/08/14(火) 23:59:00.98ID:cBeuqg5v0
雑録は12倍、ちょっと保存しときたいのは8倍か5倍にしてる
284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8a-cyOp)
2018/08/15(水) 06:12:04.28ID:XMRFjsqu0
>>282
俺もその組み合わせで使ってる
xp05以降ならWoooからDIGAにネットダビング出来るから便利
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5feb-agvX)
2018/08/15(水) 12:28:22.65ID:NrCIetw60
brz1020のセッティングをしてるのですが
カテゴリーでまとめて予約するが
灰色のままで選択できません。何か設定があるのでしょうか?
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5feb-agvX)
2018/08/15(水) 18:55:34.79ID:NrCIetw60
時間が経ったらできるようになりました
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-QxOT)
2018/08/16(木) 16:18:01.85ID:a/wvE5bo0
>>190
亀レスですが各世代でも
モード毎のビットレートが違うため一概には言えません。
うちじゃ一番古い725が一番ん容量が小さくなる傾向があります。
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bc3-8JEU)
2018/08/16(木) 20:21:33.97ID:iErWIBdF0
HDMIケーブルはやっぱパナの純正を使った方がいいですか?
エレコムとかの千円のやつと比べると差がありますか?
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/16(木) 21:56:21.47ID:VDmzlXAr0
安心感
PRICELESS
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bf7-hE18)
2018/08/17(金) 02:03:21.32ID:E6bITWIC0
なんども貧乏性の色眼鏡については書き込んできたからもうくりかえさない
はいはい5倍で十分でしょうよ
あんたにはね
291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bea-XN/g)
2018/08/17(金) 11:26:07.37ID:g6IsaA3Q0
どこでもディーガというアプリで録画番組を見る場合インターネットへの接続なしに見る事は可能でしょうか?
レコーダー及びTVはインターネットには繋げないで自宅内でクローズドしてるローカルのwifiで視聴したいのですが
292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b4e-ipLS)
2018/08/17(金) 11:52:44.56ID:F+13ElUA0
>>291
やったことないけどたぶんダメじゃないかな
確かアプリの使用に会員登録が必要でネットで認証してたと思うし、メンテナンスとかが
あると見れなくなるからネット接続は必須な気がする
293名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0f-JZs+)
2018/08/17(金) 13:00:11.95ID:2bXKxCG/a
>>291
録画一覧とかDimoraから取ってきてるみたいだからダメじゃないかな
別なアプリなら有料だけど直で番組一覧とってきてるからネット接続なくても見れるよ
294名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-XN/g)
2018/08/17(金) 13:15:07.14ID:qblHZHBmd
>>293
なるほど
Dimoraから取得するって事は自分のライブラリーがパナにバレてるって事ですねw
まあ別に恥ずかしいのはないですけど
因みに有料のアプリは何でしょうか?
iPhoneのVLC,infuse,PlayerXtremeなどは全部ダメでした(繋がるがリストが取れない、再生出来ないなど)
295名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-XN/g)
2018/08/17(金) 13:20:50.15ID:qblHZHBmd
>>292
>メンテナンスとかが
>あると見れなくなる
貴重な情報ありがとうございます
やっぱりオフラインじゃ無理そうですね
会員登録さえ済ませればオフラインでも見る裏技的なものがあるかなって思ったんですが
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfeb-JZs+)
2018/08/17(金) 18:32:53.68ID:ZqI5QBCr0
>>294
D/xiM DigitalTVで見れるよ
297名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMbf-cBNQ)
2018/08/17(金) 19:27:29.36ID:kIUdGEueM
slingboxのほうがオススメ

四万するけどw
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bc3-IWuJ)
2018/08/17(金) 19:31:35.97ID:CpwU3YNg0
芝機でslingbox使ってるけどDIGAはリモコンに初期設定でBluetooth使ってるから相性よくない
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb10-hE18)
2018/08/17(金) 20:12:48.79ID:cMhWQ6m/0
>>288
秋葉で買ってきた300円格安HDMIケーブルで映るが、
信頼性重視でPana純正にしとけ。
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fee-GGi+)
2018/08/17(金) 20:35:07.66ID:1SS/sbg00
DMR-BRW1050を買ったのですが、ハイセンスのテレビとリモコンが使えません…
せめて音量操作は使いたいのですが不可能ですかね…?
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb43-ipLS)
2018/08/17(金) 21:14:46.92ID:9TvXtqoH0
>>300
ソニーの学習リモコンでも使えw
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/17(金) 21:39:33.66ID:bJJvNAJh0
ハイセンスのDIGAでOK
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fee-9cHB)
2018/08/18(土) 01:51:03.84ID:jl2kWJ9D0
>>301
学習リモコン買ったのですが番組表が一つしか定義できなかったり検索ボタンが使えなかったりと困りますね…
304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bea-XN/g)
2018/08/18(土) 09:04:46.91ID:tU8tXdfm0
>>296
ありがとう
試してみます
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab23-rbCU)
2018/08/18(土) 11:19:17.40ID:ci7Xckmv0
>>303
普通の学習リモコンなら機器名やボタンのそばに書いてあるボタン名にかかわらず
どのボタンでもどんなリモコン信号でも学習できるけど
なんていう型番の学習リモコンを買ったの?
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f8a-HZf7)
2018/08/18(土) 12:22:25.43ID:2aua+Jnt0
>>305
1種類だけの学習リモコンじゃないの
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-QxOT)
2018/08/18(土) 16:49:50.85ID:f4b0tRKt0
DIGAデ記録したSQVと他社のレコに繋ぐと
ソートは出来ますか?
308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb43-ipLS)
2018/08/18(土) 16:58:10.87ID:s8YgyRQe0
>>303
ソニー
テレビ/チューナー/BD/DVD/アンプ用リモコン(学習機能付き)
SONY
RM-PLZ430D
を俺は持っているが赤外線信号を出すリモコン信号ならほとんど
学習させることができる。まあ少し学習させるまで試行錯誤はあったけどなw
頭を使えば普通の脳味噌持ちならできるだろw
あいにくできないなら手でも使って2台のリモコンを使うしかないなw
309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb43-ipLS)
2018/08/18(土) 17:04:47.60ID:s8YgyRQe0
>>307
パナのSQVは東芝しか認識しないだろ
オタクはSQVが円盤みたく他社全部で認識すると思っているなら
間違いだぞw
東芝が認識するのも単にパナの古い基盤を使っているからだからなw

で東芝のスレで聞いたほうが正解のレスが帰る可能性があるのではないかw
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b23-B4n8)
2018/08/19(日) 10:40:32.72ID:nVUFIfiP0
ビエラからdigaのLAN経由のダビングって複数選択できますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb43-ipLS)
2018/08/19(日) 10:53:01.32ID:npUz3MWV0
>>310
できない
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b23-B4n8)
2018/08/19(日) 11:24:31.83ID:nVUFIfiP0
ありがとうございます。できないですね残念
313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb7b-9alw)
2018/08/19(日) 11:37:37.71ID:1IZ471FJ0
DMR-BRW1050を買おうと思っているのですが、ポータブルHDDは使えますか?
後この機種はDRで録画してから画質を変換するタイプではないですよね?
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb10-hE18)
2018/08/19(日) 19:18:06.35ID:KQbhQJCI0
・ポータブルは使えるが、160GB以上でないと認識しないので注意。
・その通り。
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb7b-9alw)
2018/08/19(日) 20:41:45.27ID:1IZ471FJ0
>>314
ありがとうございます
この機種を買うことに決めました
316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebb3-4rVw)
2018/08/19(日) 22:12:11.11ID:vUASKIJ00
ここでいいのか分からないけど...
MITSUBISHIの10年前購入のブルーレイレコーダー使ってたのですが、不調の為パナソニックのものに買い替えました。繋ぎ直そうとした時B-CASカードが2枚になる事に気づきました。以前の分は1枚しかなく、とりあえず付属のものとスカパーに入ってるので以前の分を差しました。
するとBSは映るのですがCSが映りませんでした。一応購入の際に「またスカパーに変更連絡すればいいんですよね?」と確認した所差し替えるだけで大丈夫と聞いたので余裕だと思ったのですが分かりませんでした...。
できたら明日の朝イチでレコーダーを入れ替えたいのですが電話の対応時間が間に合いません。もしよろしければどなたかお助け下さい。。。
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab23-rbCU)
2018/08/19(日) 22:22:43.49ID:4RcFta170
>>316
せめてDIGAの型番は書いてください
B−CASカードを指すところが2つある場合、どちらがどういう役割か
すぐそばに書いてあるはず
CSをリアルタイムで見るためには「視聴・録画用」と書いてある方に
CSを契約したB−CASカードを刺さないとダメ
318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW abb3-4dzT)
2018/08/19(日) 22:30:52.19ID:paH8MYl80
3~4年前に買ったディーガだけど本体のHDDに録画してるのに何故か録画が始まると外付HDDの電源も付いてしまいます。
これは最新のディーガも改善されていませんか?
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb8d-hE18)
2018/08/19(日) 22:35:37.56ID:LM9AGuo30
電源連動は外付けHDD側の機能
本体とは関係ないはず
320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebb3-4rVw)
2018/08/19(日) 22:36:15.13ID:vUASKIJ00
>>317
大変失礼しました。ありがとうございます。
型番はBX2050です。最初「視聴・録画用」に差し見れなくて、一応逆にしたのですがそれも見れませんでした。どちらもBSは映るので余計によく分からなくて...
とりあえず今はもとのMITSUBISHIのものに戻したのですがやはりこちらだと見れます。
321名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-B4n8)
2018/08/19(日) 22:45:27.21ID:db5qUh/pd
>>317
CSはパラボラアンテナ?共有アンテナ?
パラボラなら供給電源オンにしてないとか?
322名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-B4n8)
2018/08/19(日) 22:45:53.91ID:db5qUh/pd
間違い>>320
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab23-rbCU)
2018/08/19(日) 22:48:42.63ID:4RcFta170
>>320
じゃあとりあえず視聴・録画用に刺した状態でNHKを受信して
リモコンの3桁入力ボタンを何回か押して CS___

という表示にしてから数字ボタンの1、10,10を押すとどうなる?
おなじようにしてCS、10,5、5とするとどうなる?
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebb3-4rVw)
2018/08/19(日) 23:30:02.89ID:vUASKIJ00
>>321
調べてみてもよく分からなかったのですが、テレビの後ろのBS-110度CS-IF入力の線の所に「アンテナ電源のオンオフは設定画面で設定して下さい。」と書いてあるのはそれを設定しないと行けないという事でしょうか?
色々方法など教えて頂き申し訳ないのですが、ただいまCS録画の為前のレコーダーに変えていて試す事ができません...
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f8a-hE18)
2018/08/19(日) 23:40:58.13ID:xsICuYBs0
CS055のショップチャンネルとCS161のQVCならスカパー入っていなくても映るでしょ
あと新品のB-CASカードなら未契約でも一週間だけ視聴できるんじゃなかったっけ
326名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-B4n8)
2018/08/19(日) 23:41:56.52ID:db5qUh/pd
>>324
パラボラアンテナ直ならしないと映りませんよ。
マンションの共有アンテナなら要らないです。

機種は違うんですが設置設定の衛星放送の設定画面あたりにありますよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebb3-4rVw)
2018/08/19(日) 23:44:12.84ID:vUASKIJ00
>>323
ごめんなさい、アンテナのアドバイスの方の所に一緒にお返事書いてしまいました。。。
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebb3-4rVw)
2018/08/19(日) 23:46:36.22ID:vUASKIJ00
>>326
ありがとうございます!明日の朝一旦それで試してみます!
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb43-ipLS)
2018/08/20(月) 00:52:05.54ID:pZWRQUgn0
>>318
どれでもつくだろ
嫌なら外付けHDDを電源タップ付のコンセントにでも刺して
使うときだけ電源入れればいいだろ
俺はそうしている。
後はちょい前までのアイ・オーの外付けHDDなら電源入れ切れボタンが
付いていたけどな
330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fa8-jG6M)
2018/08/20(月) 02:32:24.99ID:/zYSiIEe0
BSは映るってことだからCSも同じタイミングで確認したならケーブルでしょう
UHF用の同軸でも使ってるんでは
331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bb6-gLMN)
2018/08/20(月) 09:06:49.07ID:88xCWCF60
BX2050って全録用とチャンネル録画用のカスカードがあると思うんだけど、ちゃんと役割分かっているのかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa4f-50HZ)
2018/08/20(月) 09:17:43.73ID:qAWO9qS/a
それはカスカードの磁気が弱くなったんだよ
電子レンジで10秒チンすると磁気が強くなる
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0bb3-9CkR)
2018/08/20(月) 10:53:50.71ID:DUEA9AZQ0
333!!
334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fe3-KKjT)
2018/08/20(月) 16:43:27.40ID:wcZm/GJ20
カスカードといったら神戸が発祥のパン屋だよ
335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebb3-4rVw)
2018/08/20(月) 20:10:08.22ID:+Wlg/RJ60
答えて下さったみなさんありがとうございます!>>316です。
結局自分では解決出来ず帰ってから友人が繋いでくれ無事見れました!すぐ帰ってしまい内容は分かりませんでしたがどこか設定が違っていたみたいです...。
皆さん御協力本当にありがとうございました!
336名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-bfRm)
2018/08/20(月) 22:31:35.04ID:T8/qjbz8d
こっちにスレあったのか。
配線の設定をしなおしたら、ディーガを起動させるとビエラのテレ朝だけ画面が止まるんだが何故なんだ?
337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f8a-HZf7)
2018/08/21(火) 08:53:53.46ID:lDSGaTRW0
>>336
配線の設定って何?
338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9e9f-RzfZ)
2018/08/25(土) 00:09:42.65ID:DtBooruY0
どなたか教えてください
BX2030を買い、持ち出しがしたくてMedia Accessをインストールしました
Club Panasonicとディモーラの登録を行い、Media Accessにログインした後の機器設定画面で「機器を選択」に表示されたDMR-BX2030をタッチするとエラーになり進めません(添付参照)

とりあえず確認したのは下記の内容です
・DIGAとスマホが同一ネットワークにいること
・DIGAのソフトは最新
・リモート接続設定は「入」
・リモート視聴チェックは「○」
・ルータはUPnP使用可能

Googleで調べてみましたがこんなところで引っ掛かる情弱は自分くらいしかいないみたいで解決策がみつかりませんでした
長々書いて申し訳ありませんがどなたかご助言をお願いします
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9e9f-RzfZ)
2018/08/25(土) 00:11:50.35ID:DtBooruY0
すみません、添付忘れました
Panasonic DIGA質問スレ Part79 	->画像>5枚

しかしなぜこの画面でスクショ録らせないようにしてるんですかね?
お陰で変な録り方になっちゃいました
すみません
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ed2-4M2L)
2018/08/25(土) 15:56:43.14ID:4D3d3fEl0
>>338
うちのandroidタブレットでもその設定項目のところでアプリが落ちる
いったんアプリをアンインストールしてインストールしなおしてから、最初から設定をやり直すと、最初だけは機器設定ができたかと記憶してる

でなければ、新しいアプリのどこでもDIGAだとどうだったかなあ
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ed2-4M2L)
2018/08/25(土) 15:58:23.49ID:4D3d3fEl0
あ、うちの場合はエラーが出ずに即座にアプリが落ちるので、現象としては別かも
342名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3d-yPOE)
2018/08/25(土) 21:43:40.97ID:X9ptNg5pr
まだ発売されてないのに聞くのもあれですが、
Z720Xの新IPSはパナのFX750のと同様のIPSパネルらしいですけど
Z720Xのほうが直下型な分よりコントラスト比は上ですかね?
343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9e9f-RzfZ)
2018/08/25(土) 23:40:27.28ID:DtBooruY0
>>340
ご回答ありがとうございます
事象は違うみたいですが藁にもすがる思いでアンインストール&インストールしてみましたが変わりませんでした
どこでもDIGAも入れてみましたがリモート視聴チェックが「△」でUPnPを有効にすると改善するかもよと言われ、一応その先にも進めましたが機器設定画面で同じエラーになりました
なんかルータがダメかもぽいので初期化してもう一回設定し直してみます
ありがとうございました
344名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-LKxv)
2018/08/26(日) 12:46:07.89ID:19/cNxPdd
最近、うちの710のチューナー、放送が時々
とぎれるようになってきた。これって寿命?
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b623-vl9i)
2018/08/26(日) 13:02:07.17ID:Vdkwlmmj0
うちは現役だけど、ケーブル周りとか大丈夫
346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f9d6-K3Wk)
2018/08/26(日) 20:44:58.47ID:UjFzmoqY0
諸先輩方に質問です。digaとstbを別々にしていたのですが、リモコン操作を一つしたくパナ製STBのbdt920pwをオークションで落札。初期設定でチャンネル設定が地上波のみでBSチャンネル設定の項目すら表示されませんでした。仕様なのでありましょうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b623-vl9i)
2018/08/27(月) 15:01:34.88ID:vBFWB6wP0
最近、購入したんだけど、リモコンのクリック感が変わったんだけどいつから?
348名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-7kIV)
2018/08/27(月) 18:56:22.46ID:moE80TOva
>>346
今まで視聴環境を書かないと分からないよ。
STBの型番とかね。ひかりなのかCATV?
349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 454e-PcWx)
2018/08/28(火) 15:17:06.09ID:4Rhl0MwY0
どこでもディーガでCSだけペアリング更新しろと出て見れない
当然ペアリングは更新したし地デジとBSは見れるのに
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 35b3-PcWx)
2018/08/28(火) 23:37:52.37ID:wDXFHr1a0
ぎゃー ぎぼむす全部消してもうたあぁ
選択番組がずれるバグをはやく直せや
351名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad5-CSMX)
2018/08/29(水) 09:00:39.55ID:pDCtoaMSa
初めての書き込みです。最近VIERAとDIGAの接続がうまくできません。テレビラック周りを掃除したり動かした訳では無いのに関わらず、ここ3日間ほど「接続ができませんでした。」などのメッセージが出ます。
DIGAのリモコンの「録画一覧」ボタンを押してもパッと録画一覧へも切り替わらずになります。毎週録画等は継続して録画されていますが、新規で録画しようとすると接続できません。
取説をめくって接続を確認したところぱっと見た限りではケーブル等はきちんと刺さってるようでした。VIERAの方は TH-P50V2 DIGAの方は DMR-BW890 でした。DIGAの録画残量は26時間ほどです。
なにかしら故障でしょうか、何か対策があればご指導お願い致します。
(長文回避の為改行しています。)
352名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-7kIV)
2018/08/29(水) 10:00:57.79ID:QghLZ3Cca
リセット VIERAの電源ブラグを抜いてしばらくおいて置く。
     DIGAの電源ボタン長押し、切れたら電源ブラグを抜いてしばらくおいて置く。
必ず電源ブラグをコンセントから抜く事。
HDMIを抜き挿しする。
353名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-Neku)
2018/08/29(水) 10:05:29.79ID:ZTp8cF/ad
>>351
古い機種のようだから自重でケーブルの根元がやられたのかもしれない
HDMIケーブルを交換してみるとか
354名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-7kIV)
2018/08/29(水) 10:05:55.79ID:NajKr7Era
おっとそれからDIGAの番組表からはできるよね。
355名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9ee7-PcWx)
2018/08/29(水) 12:05:24.40ID:yOuf0Ctl0NIKU
>>351
> DIGAのリモコンの「録画一覧」ボタンを押してもパッと録画一覧へも切り替わらずになります。

これはうちのDIGAも同じ現象が時々起きています。DMR-BW830という10年前の古い機種なので
回路部品が劣化したのかなと思っていますが、>352さんが示すように、本体電源ボタンの長押し、
もしくはコンセントの抜き差しで本体をリセットして復旧させています。
356名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9ee7-PcWx)
2018/08/29(水) 14:50:40.78ID:yOuf0Ctl0NIKU
>>351
もう一つ思い出しました。
buffalo製HDMIケーブルを買ってつないだ時のことで、同ケーブルのコネクタは
TV側とAV機器側と決まっていて、逆に挿すと操作がうまくいかなかったことがありました。
該当するケーブルがどうかわかりませんが、ご参考まで。
357名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa52-7kIV)
2018/08/29(水) 14:53:03.14ID:1GdMJCu7aNIKU
>>351
アクトビラ使っている?
358名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 71bf-CSMX)
2018/08/29(水) 15:47:30.35ID:xYkX3G8W0NIKU
>>352
>>353
>>355
ありがとうございます。家帰って試して見ます
>>354
そこは盲点でした
>>356
ケーブル類は始めから変えたことは無いですね…
>>357
全く使ってないです
359名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa52-7kIV)
2018/08/29(水) 18:22:45.81ID:GrEbteUWaNIKU
>>358
最初VIERAだけリセットして確認するとどちらか分かる。
>>新規で録画しようとすると接続できません。
VIERAから新規予約しようとすると接続できません。これだよね?。

接続できません。と DIGAのリモコンの「録画一覧」ボタンを押してもパッと録画一覧へも切り替わらずになります。
それぞれ原因は別かもね。
360名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 35b3-swtH)
2018/08/29(水) 19:16:20.68ID:XTnCHkim0NIKU
ビエラリンクがオフになってない?
361名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp3d-+9I1)
2018/08/29(水) 19:23:37.73ID:11MzQna0pNIKU
失礼します
DMR-BWT630が最近、録画開始の待機に入った状態で固まるようになってしまいました。
コンセントの抜き差しで元には戻りますが、現象が頻繁になって録画失敗も増えました。
DMR-BRT1030に買い換えるつもりではいるのですが、安く直せる程度のものならば廃棄ももったいないので迷ってます。
362名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ dd9f-vl9i)
2018/08/29(水) 19:51:28.08ID:M4Ka7Iil0NIKU
>>361
BW850で似たような状態になったとき、ググってみるとデジタル基板の故障らしいという記述を見つけた。
「F99」とかエラー表示出てない?
まぁ、諦めて新機種買ったんだが、その後「ネットワーク接続」を切ると一応正常動作するようになった。
ネットを通じた予約や番組名編集ができなくなるのは非常に不便だが、一応使えるようだ。
もう信頼性が無いのでほとんど使ってないが。
363名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp3d-+9I1)
2018/08/29(水) 20:39:59.71ID:11MzQna0pNIKU
>>362
エラー表示は無いまま赤色点滅で、電源切を受け付けてもコンセント抜くまでwait状態が延々続きます。
基盤故障じゃ流石に自分じゃどうにもならないですね…
買い換えは決定として、膨大な録画を全部焼く訳にもいかないしネット切ってHDDの寿命が来るまで再生専用ですかね。
ジャンプリンクもここ1〜2年全く繋がらなかったし潮時か…
ありがとうございます、失礼しました。
364名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5ed2-4M2L)
2018/08/29(水) 21:55:24.60ID:M6P/JREQ0NIKU
>>363
>エラー表示は無いまま赤色点滅

HDDの空き容量は? 残量0だと赤色点滅だよ?
365名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa52-7kIV)
2018/08/29(水) 22:33:15.89ID:zfFE3FpbaNIKU
wait状態が延々続くということはHDDが受け付けてくれないという事。
予約はメモリーに依存しているからバグっているとか。
HDDの書き込み制御が出来ない。ただ外部入力で録画できるならHDDは正常かも。
これを試すのは自己責任で
366名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ KK01-GAvR)
2018/08/29(水) 23:05:36.46ID:8Yw3WndRKNIKU
bwt630ならお引っ越しダビングが出来るから新しいレコーダーに移せるかも。
367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 15b3-HPY1)
2018/08/30(木) 00:21:24.75ID:LOkd8Vo30
BRW550とBRT530の価格差は3000円程度ですが550を選ぶメリットは有りますか?
少し安いだけでチューナー1つ少ないし何もメリット無いように感じてますが‥ 予算3万前後でDIGA買うならこの2機種位かなと思いますが2つの差は何か有りますか?
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fdfb-ZgEO)
2018/08/30(木) 05:33:53.90ID:zmsREbLt0
チャンネル録画を見てると勝手に次の番組が再生されるのが地味ーにストレスだわ
特に、早送りして場面探してるうちに次の番組行っちゃうの泣きたい…
設定探したけど止められないのかなこれ?
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbd2-iUkD)
2018/08/30(木) 06:22:14.73ID:xfMu9+YE0
うちのはそんなならない
設定でそうなるのか?
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a39d-tpL7)
2018/08/30(木) 06:31:14.18ID:Ak2YZD6F0
>>363
電源基板交換でないなら
理屈てきには録画タイトルは生きているけどな
371名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-SgPn)
2018/08/30(木) 09:09:29.00ID:wEOyieBZa
351です。DIGAの電源プラグを抜き再起動したら一応不調は直りました。アドバイスありがとうございました。
372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032f-zBrR)
2018/08/30(木) 09:24:04.46ID:xXu6Hg+s0
>>368
止めれる設定あるよ
373名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-lgHW)
2018/08/30(木) 10:04:15.48ID:K3e+SuOOp
>>369
ウチもならない
374名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-9+VF)
2018/09/01(土) 12:31:00.18ID:s0bKYZTlp
BRG2050って外付け8TB登録出来ますか?
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d43-tpL7)
2018/09/01(土) 12:38:20.82ID:0ecSYs0M0
>>374
そのくらい自分で調べてから質問しろよ
ググればわかることなんだからよ
376名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-9+VF)
2018/09/01(土) 14:06:59.55ID:s0bKYZTlp
>>375
ごめんなさい。
メーカーとして4TBまでっていうのは知ってます。
自己責任でやってる人が居たら話を聞きたいと思いまして。
言葉足らず申し訳ないです。
377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a1-J7KC)
2018/09/01(土) 15:09:34.19ID:D29qX1nE0
登録はしても4TBまでしか使えないはず。
378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-9+VF)
2018/09/01(土) 18:36:30.80ID:mcIYNMK10
>>377
ありがとうございます。
前にBZT720を4TB HDDへ換装出来たので、外付けHDDも容量認識部分の4バイト(最大8TB)に収まるものなら使えるのかなと思いました。
379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b8a-dgsq)
2018/09/01(土) 18:51:44.70ID:taQngs5E0
>>378
BZT720辺りの世代は特殊で8TB換装が出来る
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2339-+TZu)
2018/09/01(土) 21:35:19.01ID:NoJnGjPG0
>>378
同じ方法で8TBのHDDを繋げば使えるようになるんじゃねえの?(適当)
381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3de3-HRdU)
2018/09/01(土) 22:08:02.28ID:QOq1xJZ60
>>380
USB-HDDとして認識させたHDDがそのまま内蔵用として換装できるんだから、
逆に、内蔵用で使用していた8TBのHDDをそのままUSB接続したら使えるかもしれんな。
是非、試して報告してほしい気がする
382名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK81-3Hq1)
2018/09/02(日) 00:03:20.28ID:GgOPNvHIK
>>381
からかうにしてもさすがに悪質なレスだと思う。
383名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-/2hv)
2018/09/02(日) 02:11:53.67ID:mlQiqW1ia
見たいところ再生ってどうやってやるの
ディモーラとかいうのに登録しても見当たらないんだけど
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbd2-iUkD)
2018/09/02(日) 06:22:38.49ID:stUYFOeR0
見たいところをロシア語で考えるんだ!
385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a1-J7KC)
2018/09/02(日) 11:20:44.15ID:rlOYDENR0
ソートもできない機械で8TBも貯めてどうするんだ?
386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-9+VF)
2018/09/02(日) 18:01:27.96ID:LH+pKJdx0
ソートはいい加減付けて欲しいですよね。
うちは完結したドラマ/アニメは結合して2〜4タイトルにまとめてるので話毎にバラバラで貯めるよりは探しやすいですが…
結合の時間制限も無くして欲しい…
387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bda-8dGN)
2018/09/02(日) 19:47:24.64ID:epXyDT4v0
結合とか面倒くさいことしてんのか
ウチはまとめるだけだな
388名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-IYaU)
2018/09/02(日) 20:05:36.43ID:aQRMcnSSr
BD-Rだけが再生出来ない
それ以外(映画等の製品BD、DVD、DVD-R)は出来る
前はレンズ拭いてやったら直ったけど今回無理っぽい
原因不明
ググると同じ症状の人いるみたいだ
389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0523-l3zG)
2018/09/02(日) 20:45:19.57ID:yT2neGTL0
>>388
DVDは読み取り装置(ピックアップ)が別、製品BDは書き込み用より反射率が高いので読み取りやすい
というわけで何も不思議な点はないな
ドライブの寿命
390名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa93-jo4B)
2018/09/02(日) 23:36:47.91ID:tGVVwxU0a
>>388
ブルーレイのレーザー出力の劣化が原因。
焼きもあまくなるのでディスクの書き込み品質も落ちてくるのでヤバイよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-IYaU)
2018/09/03(月) 01:20:05.17ID:WKkbD+G5r
>>389>>390
サンクス
ドライブ買って付け替えるしかないんかな
精密過ぎる機械も考えもんだなあ
次のメディアが出ても買う気にならんや
392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b8a-dgsq)
2018/09/03(月) 01:43:42.92ID:AyMj2kWM0
>>391
俺はBDレコーダーよりスマホの方が精密な機械に思えるけどね
BDの次の規格のUltra HD ブルーレイ再生対応のレコーダーは既に出ている
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-9+VF)
2018/09/03(月) 02:17:54.20ID:XJ+Tj9RV0
>>387
BZT720は結合しかなかったので知りませんでした。
新しいレコーダーはまとめでやりたいと思います。
ありがとうございます。
394名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-IYaU)
2018/09/03(月) 02:28:33.31ID:WKkbD+G5r
>>392
光線を放って読み取るって行程があると不具合起きやすいよなーって
395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbd2-iUkD)
2018/09/03(月) 04:30:23.52ID:t/3lu8Qf0
>>394
ウルトラマンだって3分しか持たないしね
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b8a-dgsq)
2018/09/03(月) 06:14:37.12ID:AyMj2kWM0
>>394
ピックアップは消耗品なので寿命があるのよ
スマホのバッテリーも同じ
397名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-eeey)
2018/09/03(月) 07:52:14.69ID:MflVz2Hnd
俺は繋げてCMカットしてるな。
データ量の節約にもなるし。
398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbd2-iUkD)
2018/09/03(月) 08:54:41.96ID:t/3lu8Qf0
CMカットするとニコニコ実況過去ログとの同期が取れなくなって、テレビを観る楽しみが1/3になる
399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 351e-xSD8)
2018/09/04(火) 05:23:38.89ID:aP4VMhUw0
UBZ1020使ってるんですが、内臓HDD様子が微妙なので換装って出来るんでしょうか?

換装のサイト見てるんですが、情報が無いので踏み切れません
解るかた教えて下さい、お願い致します
400名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-J9g/)
2018/09/04(火) 17:36:09.27ID:xCSgu9xUd
BRT530なんですが、番組表から地デジで同じ時間帯の3番組を録画したら、3つとも同じ番組が録画されてしまいました。
何かの設定ミスでしょうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d8a-BS5C)
2018/09/05(水) 20:17:22.60ID:ws30r/6P0
学習リモコンとかで再生ボタンの長押しではなく、1.3倍速ボタン作れないかな…
ゆっくり再生とか言う使わない専用再生ボタンを純正リモコン用意するなら
使用頻度が高い1.3倍再生ボタンを専用ボタンとして用意して欲しいな…

使用頻度が高いのにその度に一々長押しとか
早送りのメモリを一つ増やして邪魔な再生バーを消すために何度か画面表示ボタンを押して再生バーを消さないとダメとか
どっちにしても面倒な作り…もう少し考えて作って欲しかったな…
402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b9f-spJS)
2018/09/05(水) 23:30:38.86ID:h8qbHe000
お久しぶりです、>>338です
解決したので一応報告です
もし同じハマり方をしてる人がいたらお役に立てば…(まず役に立たない結果でしたが)

あれからルータの初期化、HUBの再起動等色々やってみたのですが全く状況変わらず、諦めていました
ある日突然スマホにNoRootFirewall入れてたことを思い出し停止してみたところあっさりとペアリングできました
完全におま環でした
お騒がせして申し訳ありませんでした
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-zBrR)
2018/09/05(水) 23:59:05.66ID:D0ri9zv40
>>402
いや、こういう解決報告が重要なんですよ。仰るとおり、いつの日か誰かの役に立つかもしれない。まずは良かったですね。
404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/06(木) 04:35:15.97ID:toT+W/nR0
>>401
長押しが嫌なら早送りボタンの方で代用してみたら
東芝は再生中に再生ボタンで早見になるけど、パナと違って一瞬止まる事がなくスムーズなのよ
俺はこっちの方を改善して欲しい
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eae9-iycA)
2018/09/07(金) 15:34:39.32ID:RCJD4M550
Z1010でアマプラで視聴開始すると止まるんだが、どんな原因あるだろうか?
昨日は見れていたのだが
406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eae9-iycA)
2018/09/07(金) 15:40:24.15ID:RCJD4M550
>>405
自己レス
原因分からんが見れるようになった
407名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMaf-ZRBl)
2018/09/07(金) 20:27:22.31ID:CLxOqCUMM
>>404
早送りだと1.3倍より微妙に速いよね
1.5倍くらい?
408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27e3-jVdI)
2018/09/07(金) 21:45:58.64ID:42Ma9w9e0
>>407
早送り再生は、「30秒飛ばし」や「10秒戻し」で解除されてしまうところが弱点だな
409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e9f-2t+5)
2018/09/07(金) 22:30:43.34ID:pL6BlUfL0
見たいところ再生って機能、現行機種には無い?
BRX2020にはあって、CMをスキップしながら再生出来るので便利なんだけどな。
410名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM53-BJld)
2018/09/07(金) 22:49:18.06ID:kRmRjFoXM
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a1e-fmkJ)
2018/09/07(金) 22:57:11.92ID:GJZQts4M0
明日の27時間テレビって
チャンネル録画できますか?
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 96d2-sq74)
2018/09/08(土) 02:42:11.66ID:MQoIrYmI0
ブルックスのチャンネル録画ならできる、ブルグのチャンネル録画は8時間までなので27時間のチャンネル録画はできない
というか、観るの決めてるなら録画予約しとけばいい
413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/08(土) 03:05:20.45ID:7NSr7H3i0
>>407
確かDRが1.5倍でAVCが1.3倍
414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7e0b-0gxB)
2018/09/08(土) 06:57:03.44ID:vzZqSEQu0
>>411
直後に存在しない機種について書かれてるから誤解しないでね
415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b23-EhWr)
2018/09/08(土) 08:03:34.14ID:+QyUY+Di0
>>411
メンテナンス時間が1日に1回入るから少し途切れる
メンテナンス時間は自分で設定するからその時間の前後だけ時間指定予約録画すればおぎなうことはできる
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b23-EhWr)
2018/09/08(土) 08:09:52.14ID:+QyUY+Di0
でも細かく区切られたEPGをいちいち予約しなくても録画できるのがチャンネル録画だから
最初からざっくりとしか分けられてなくて1つのタイトルが長時間の番組をチャンネル録画する
メリットはほとんどないと思うけど
417名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3b-fmkJ)
2018/09/08(土) 11:34:00.46ID:fpzbMjGSd
411です。
メンテナンスの関係で連続録画は
出来ないんですね。
レスありがとうございました。
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b8a-5ixi)
2018/09/08(土) 14:21:22.62ID:FKrXUcJ90
8年前に買ったディーガの調子がおかしい、   
50Gのディスクを入れると「読み取りできません」
と言うエラーメッセージが出る。

思い切って電源をリモコンで長押したり、
強引にコンセントを抜いたりすると治るんだが、

時々治ったりするという現象はもう寿命なのだろうか?
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ab3-8PFC)
2018/09/08(土) 14:44:18.38ID:ZlaMt7hc0
>>418
本体の電源じゃなくてリモコンで長押し、そんな方法あったの?

それから、「強引に」ってどういう抜き方?
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e23-fTNn)
2018/09/08(土) 14:45:23.58ID:6uWEQaOe0
完全に壊れる前に買い足して移行したほうが良いって分かってるでしょ。背中を押すよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/08(土) 15:00:07.02ID:7NSr7H3i0
>>418
ディスク読み取りだけがおかしいの?
それならとりあえずヘッドのクリーニング
422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9a06-DYLX)
2018/09/08(土) 15:24:30.43ID:p+kAYCPP0
>>418
>>390
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13b3-7GfT)
2018/09/08(土) 16:38:29.56ID:5y6vmnej0
>>419
「強引に」ってどういう抜き方?

イヤラシイ
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ebc3-kRgx)
2018/09/08(土) 17:28:06.45ID:7RsDqspu0
DIGA買おう思うんですが5年保証入った方がいいですか?
初期不良がない場合、5年以内に壊れる確率低いように思うんですがどんなもんでしょう?
425名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spab-Wta3)
2018/09/08(土) 18:23:42.93ID:YrlqflVHp
酷使してるとBDドライブもHDDも駄目になる。
5年以内に故障するかは運次第だけど、うちのは1年経ったところでBDドライブが故障してる事に気付いた。
426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b8a-5rD0)
2018/09/08(土) 18:40:22.59ID:r7adAvq20
保証っていってもHDDは対象外とかなかったっけ?
それだと意味ないような気がするんだよな
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/08(土) 19:33:32.45ID:7NSr7H3i0
>>424
いくらの買うの?値段にもよるし、チャンネル録画するなら入っていた方が良さそう
428名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM53-BJld)
2018/09/08(土) 19:49:53.87ID:hIj/qa8mM
>>424
ソニーのレコだが、4年目くらいに調子が悪くなって、5ねんめの保証期間ギリギリで延長保証使って無料でHDDとBDドライブ交換してもらった(2年前)
パナでも同じなんじゃね
429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9a06-DYLX)
2018/09/08(土) 20:55:34.64ID:p+kAYCPP0
東芝の全録機は基板が熱で死ぬ事も多かったんで
BRX2020ケーズで5年保証付きで買ったよ
でも保証良いところは高かったりもあるのでどっちがいいとも言えないね
430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b8a-5ixi)
2018/09/08(土) 21:23:18.49ID:FKrXUcJ90
>>419
「強引に」とは
電源が入った状態で
プラグを持ちながらコンセントから強引に抜くという事です。
その後、もう一度コンセントにプラグを差すのです。

こうすればドライブに入れたディスクが正常に読み取る事が可能になり、
画像が再生できるのです。

しかし、数日後、
突然「読み取りができません」と言うエラーメッセージがまた出るのです。
治ったりまたおかしくなったりの繰り返しです。

もう、新しいのを買った方が良いのでしょうか。
431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87d3-O+me)
2018/09/08(土) 23:46:11.81ID:i6S8sZhs0
2チューナー機種使ってます
1番組録画中にDixiM Playで放送中の他の番組見ようとすると
エラーが出て見れない時があるんだけど何が原因かな?
この現象起こると録画が終了するまで、もう1チューナーが使えない状態となる
ちなみに、いつも起こるわけじゃなくて発生条件が特定できなくて困ってる
432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3b3-Ak8K)
2018/09/09(日) 02:05:44.27ID:5DDIaXmp0
>>413
現行機種ってDRの早送りは1.5倍に戻ったんですか?
過去のBW750はDRの早送りが1.5倍だったのに
BZT700,BRG2010はDRの早送りも1.3倍になっててガッカリしてた
1.5倍あるなら買い替えようかな
ほんとは2倍〜3倍位が欲しいけどね
433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3b3-MOP3)
2018/09/09(日) 03:14:00.93ID:5+30JrrW0
BRX2000でDIGA推奨外付けHDDに現在放送中の27時間テレビを
録画しているのですが、今リモコンの電源ボタンを押したら『緑のランプ』が
ずっと点滅したままでまったく反応しません。この場合強制的にリセットしても
いいのでしょうか?
434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbb3-Wta3)
2018/09/09(日) 04:48:13.31ID:W5Gh+eO50
リセットの前に本体の電源ボタン試してみ。
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3b3-MOP3)
2018/09/09(日) 04:58:49.37ID:5+30JrrW0
>>434
本体の電源ボタンを押してみましたが反応しませんでした

『録画』の表示は点灯していますが、緑のランプが点滅状態
リモコン操作はやっぱりできません・・・キチンと録画されているのでしょうか
436名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ b39f-7GfT)
2018/09/09(日) 10:30:05.52ID:Uuhlzs+Q00909
>>435
知らんw
リモコンの不具合(単純に電池切れ)の可能性もあるけどなw
いま録画しているのを中断破棄していいのなら
電源ボタン長押しすればよい。
嫌なら録画表示消える時間まで待っていろよwww
437名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 8b8a-5ixi)
2018/09/09(日) 11:49:02.71ID:uNQCEkOx00909
ディーガって電源をON、OFFすると
PLEASEからBYEまでの表示が長過ぎる。
イライラするよ。

今はどうなっているのか知らないけど。
438名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ c723-fTNn)
2018/09/09(日) 12:05:40.64ID:FSFg0r+200909
起動が遅くてイライラするならまだしも
BYEが出るのが遅いって・・・
生きるの辛くないかい?
439名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 8b8a-5ixi)
2018/09/09(日) 15:54:57.09ID:uNQCEkOx00909
ディーガ DMR-BR580(2010年9月16日購入)
を使用しています。

現在、この機種をブラウン管のS入力端子に接続していて
かなり画質が綺麗なので満足しておりました。

ところが最近、古い機種なので不具合も多くなり
最近発売されたBDレコーダーに買い換えようと思っておりますが、

最近のBDレコーダーはアナログ出力端子が付いていないそうで、
HDMI出力端子しかなくブラウン管には接続できません。

そこでHDMIケーブルから(S映像付き)アナログコンポジットケーブルへ変換できる
変換アダプターがあると聞き購入しようかと思っています。

もしこの変換アダプターをBDレコーダーとブラウン管の間に挟んで繋げた場合
画質は落ちるのでしょうか、それとも何の影響も出ないのでしょうか。

是非、ご教示ください。
440名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW b38a-j6v1)
2018/09/09(日) 16:13:37.90ID:0JCkf9yO00909
>>439
元々HDMI接続に比べてS端子接続の画像はとても画質が悪いので、テレビもHDMI接続の物に買い換えるのをお勧めします
441名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 8b8a-5ixi)
2018/09/09(日) 16:45:54.18ID:uNQCEkOx00909
>>440
ああ、そうなんですか?変換アダプターでは画質が悪くなると言う事ですね。

でも105万画素の液晶テレビに比べたら
トリニトロンブラウン管の方が綺麗に感じるのです。

それか思い切って4K液晶を買うと言うのも選択肢の一つですね。
442名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 13b3-7GfT)
2018/09/09(日) 16:59:03.09ID:MjhT09cC00909
>>439
HDM→S端子変換については試したことがないですが、
D4→コンポジット変換については仕事で試したことがあり、コンポジット直結からの劣化(ややぼやけた感じ)が酷かったです。
 D4出力端末-変換装置(アダプタ)-コンポジット入力液晶モニタ

劣化度合いは変換装置次第だと思いますが、元映像が高画質で映像品質を気にするのでしたら、
HDM入力に対応したモニタを購入した方がよいと思います。
443名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュWW ebc3-kRgx)
2018/09/09(日) 17:31:44.68ID:iPV9zKSk00909
>>441

> でも105万画素の液晶テレビに比べたら
> トリニトロンブラウン管の方が綺麗に感じるのです。

分かるわ〜。俺も液晶よりブラウン管の方が綺麗だったから暫くはアプコンで粘った。
だけどさすがに時流には逆らえないと悟って液晶買った。
4kに期待しすぎるのは禁物。余裕があれば有機ELも選択肢かと。
444名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Spab-zmX4)
2018/09/09(日) 17:33:48.93ID:Ov21PSddp0909
PC画面内に映すために
HDMI→コンポジット変換器使ってるけど
画質めっちゃ落ちるよ
設定画面とかの小さい字が読めない
ただ、今までS端子とブラウン管の環境だったら、許容範囲かも知れない
445名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 8b8a-5ixi)
2018/09/09(日) 19:19:48.03ID:uNQCEkOx00909
皆さんの意見聞いてるとやっぱり
レコーダーもテレビも買い換えたほうが良いかなと
思えてきました。

別の話しだけど、
チューナーもスピーカーも無い4Kモニターとか
何処かのメーカーが開発してくれないかと
期待しているのですが、まあ、無理なんでしょうね。
446名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW b38a-j6v1)
2018/09/09(日) 19:20:32.55ID:0JCkf9yO00909
>>441
4、5年前ならプラズマテレビを勧めたのだけれど、今は4Kしか選択肢がないな〜
447名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ b39f-fTNn)
2018/09/09(日) 21:43:54.44ID:X50HoeE500909
>>445
>チューナーもスピーカーも無い4Kモニター

PC用のならいくらでもあるよ。HDMI入力付いてるし。
まぁ、画質とかテレビとして売られてる製品と比べてどうかは分からないけど。
448名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ MMaf-ZRBl)
2018/09/09(日) 21:54:43.78ID:7tQNIO5AM0909
うちのテレビはプラズマの42PX600
フルじゃないただのHDだし最近の液晶はうちのより全然キレイだし消費電力低いし何より熱くない
壊れないから買い換えはまだ考えてないけど
449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/10(月) 06:22:27.49ID:IbXnRgAY0
LGの23インチ4Kモニターと日立の42インチプラズマを使ってデジタル放送を見てるが、プラズマの方がしっとりした映像でこっちが好き
450名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Saf2-zgsb)
2018/09/10(月) 08:39:52.13ID:8l6j43Uva
>>447
それってあくまでもパソコン用モニターでしょ、
40インチ代も無いし、画質も綺麗とは思えない。
やっぱり金貯めて4K 43インチ買うわ。
アドバイス有難う。
451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 96d2-sq74)
2018/09/10(月) 16:15:41.96ID:YslvrYr90
4Kテレビ買っちゃうと、DR画質じゃないと耐えられなくなるんでしょ?
HDD容量の無駄
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/10(月) 16:29:51.53ID:IbXnRgAY0
>>451
俺5倍
453名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Saf2-zgsb)
2018/09/10(月) 17:20:42.47ID:8l6j43Uva
>> 451
わしはDRモードでしか録音した事が無い。
HDDは500Gしか無いが、500Gでも充分だ。
ただシングルチューナーなので悔しい思いをする時がある。

しかし次の機種はBRG2050に決めているので裏番組も余裕で録画できる。
HDD容量も2Tだしね。
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-fTNn)
2018/09/10(月) 18:37:08.59ID:/UFRXSde0
DIGAのDRモードは業界圧力でチャプター酷いからなぁ。
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c78a-olTC)
2018/09/10(月) 18:56:54.01ID:XChwq+960
自分は低画質に慣れてるから最低画質のHZ15倍で沢山撮り溜めてるな…
同じHZ15倍でも古い機種と新しい機種だと圧縮率が全然違う
古い機種だと180M〜大きくても250Mくらいまでだったのが新しい機種だと
300M以上になった…その分画質は綺麗になったかもしれないけど

元々画質優先ならHZにしてないし圧縮率優先だから圧縮率が下がったのは痛い…
圧縮率が下がったセイで古い機種だとBD-R25Gに80話ちょっと入ってのが70ち話ちょっと
約10話くらい少なくなったこれが地味に痛い…
456名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM53-BJld)
2018/09/10(月) 22:44:26.55ID:lcpQhJblM
>>454
たまにドンピシャのときもあるけど、業界圧力のかからない番組だったのかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM53-BJld)
2018/09/10(月) 22:45:50.68ID:lcpQhJblM
ところで最近頭切れ尻切れ言わなくなりましたが、最近の新しい機種は改善されてんですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b23-EhWr)
2018/09/10(月) 23:32:58.41ID:xDSzfT0Z0
うちで一番新しい7030では番組予約したことがないが、
チャンネル録画はかなり切れる
前番組の後ろと本命の頭の間が1秒ぐらいあくことがよくある
半分以上の番組は後ろと頭が1秒くらいかぶっているけど
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c78a-olTC)
2018/09/11(火) 04:53:26.38ID:t2DinqOh0
尻切れや頭切れより、目立つのは、CMに行く前の音声の途切れCM前のギリギリで喋ってる場合CMをカットすると
DIGAで再生すると最後の一言、二言がバッツリ切られて聞こえない…他の機器から再生すると切ったはずのCMの一部が出る変わりに切られて聞こえなくなった最後の音声も聞ける事がある
どの道途中で音声が切れるのは、CMギリギリまで音声出してる作品だからそんなには発生しないが作品の編集がいつもそうなら下手したら極端な話毎週起きる場合もある…

一番いいのは、CM前に多少音声が切れてもいいようなアイキャッチ等が入る方がDIGAの編集的には優しい…
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c78a-olTC)
2018/09/11(火) 04:56:29.60ID:t2DinqOh0
てかDIGAリモコンが聞きづらくなったからソニーとかの学習リモコン買おうと思ってるがやっぱり真ん中の○の処がな…
といつも思ってたら思ってるのは自分だけではなくググったらこんなページが出てくるし…やっぱ気になる奴はこうまでして真ん中のゴムボタン付け替える奴もいるのかw
てか仕様変えて欲しいわ
https://helpful-info.mkstyle.net/electronic/rm-plz430d-customize.html
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/11(火) 05:52:19.44ID:y3PXCWD60
>>459
編集した後、録画モード変換で再エンコすれば
462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 96d2-sq74)
2018/09/11(火) 07:43:48.52ID:L7mq+n130
うちのブルックスでチャンネル録画の頭が欠けたことなんてない

毎日チャンネル録画から自動保存しているじゅん散歩だって、直前のCMが6秒くらい流れてから
「1歩歩けば、そこにひとつの出会いが生まれる・・・」 ♪〜 歩いた分だけ出会う〜 歩いた分だけ見つかる〜 これはただの散歩じゃない〜〜♪
って毎日変わらず同じタイミングで録画されてるもん

尻のほうは不要なCMでいつも区間削除してるから欠けてるかどうか知らない
463名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Saf2-zgsb)
2018/09/11(火) 08:55:04.63ID:Lpf79XEpa
ディーガは録画した番組を消去、分割、結合、なんか出来るので便利だな。
NHKや民放でも余計な広告や宣伝などが番組の最後に混じる場合が多いので
この部分を消去できるのは有り難い。
チャプターも我が機は正確に打ち込まれるよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bad2-5rD0)
2018/09/11(火) 10:11:29.19ID:Ygy9Xc8F0
この機種は裏面が黒いBDは読み込まないんだな
465名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdda-IUQf)
2018/09/11(火) 11:03:51.71ID:e0O7YYo8d
読み込まないで思い出したけど50GBのディスクは新品を入れてもディスクが汚れてるとかで読み込まなくなって
ELECOMのレンズクリーナーとか使ってもいっくらやってもダメで50GB使うのは諦めてたんだけどさ
ディーガ専用ディスククリーナーっての売ってたんで使ってみたら50GBも読み込むようになったよ
専用とか言っても他のと同じじゃないの?と疑ってたけど、やっぱり専用は違うね
466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ baa1-O+me)
2018/09/11(火) 12:23:36.40ID:ey+q7+Jq0
>>461
其れやっても編集店で音消えするでしょ。
467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38a-j6v1)
2018/09/11(火) 13:45:35.05ID:y3PXCWD60
>>466
やってみればいいのに
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 569f-ZRBl)
2018/09/11(火) 21:57:14.70ID:dC5zYtFZ0
XW120からBRX2030に乗り換えたんですが、毎週録画してるのが特番で潰れたりした時に前機種はタイトルにGGって付いて録れてないよってわかったのに新しいのはタイトルそのままなのが残念です
ということで録れてないのがわかる設定みたいなのないですかね?
地味に不便なのです
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 96d2-sq74)
2018/09/11(火) 22:54:18.63ID:L7mq+n130
タイトルが「ルパン三世 PART5 第一話」のままのものがあれば、それは番組内容が変わっているかシリーズ終了している可能性があるものと一目で分かる
再生して中身が違ってたら削除すればおk
470名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srab-NHUG)
2018/09/11(火) 23:36:41.56ID:FSusTMDwr
どこでもDIGA使ってスマホで外から予約したときに処理中から予約に変われば成功してるって事?
長い出張来てるんだけど出来てるのか心配

仮に停電とかになって電源落ちてたら処理中からどういう表示になりますか?
471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b23-EhWr)
2018/09/11(火) 23:42:10.94ID:7TsTVNft0
時間変更が全くないなら毎週録画のタイトルを空欄にすればいいけど
後は「新」のついているときに毎週番組予約できれば
2回目以降に「新」がついたら休みだったことがわかる
472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27e3-jVdI)
2018/09/11(火) 23:47:47.99ID:PbumuL9x0
>>471
>2回目以降に「新」がついたら休み

俺も予約一覧で確認して、そうなっていたら「予約実行切」に設定している。
473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 96d2-IUQf)
2018/09/12(水) 00:29:57.58ID:Nz8dp/8h0
予約実行切りにすると入にするの忘れること何度もあったから休みなのわかっててもそのまま録画しちゃう
474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbb3-Wta3)
2018/09/12(水) 02:36:18.64ID:MsGIi4ag0
>>465
他社製のレンズクリーナーはDVD用のピックアップしかクリーニングしない物がある。
DIGAのBDピックアップをクリーニングするならDIGA専用品が無難。
475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbb3-Wta3)
2018/09/12(水) 02:44:28.25ID:MsGIi4ag0
>>470
予約一覧表示したら予約追加できたか分かる。
通信や状態の異常が有ればエラー表示するハズ。
476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 569f-ZRBl)
2018/09/12(水) 04:50:31.37ID:BW1Ld0Gm0
なるほど、やはり機能的なものはないんですね…
便利だったのになぁ
477名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/13(木) 11:16:28.19ID:iie2Lp5ia
パナソニックのBD−RE DR50Gを使っているんだけど
新品は必ずフォーマットするようにしているのだけど。

あれってフォーマットしないといけないの?
もし、フォーマットしないとHDDからダビングもできないのですか?
ご教示お願い致します。
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-+ow7)
2018/09/13(木) 11:44:36.02ID:jxERP45t0
レンズクリーナーが効果無さそうだから、交換用のドライブを注文したよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-cC+K)
2018/09/13(木) 12:05:29.56ID:GdXBtMDC0
>>477
詳細ダビングは不可。
簡単ダビングは未フォーマットなら、
ダビング時にまずフォーマットが行われる。
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 972c-3enI)
2018/09/13(木) 13:31:25.62ID:S8W/Ju800
先週水曜に、BRG2020 なんですがリモコン操作を受け付けなくなり電源を強制OFFして再度入れたら数十分表示は「PLEASE WAIT」のまま。
コンセントを抜き差ししても同じで修理に出したんですが二日後、「現象再現せず。HDD等捜査したが問題なし。」ということで何もせず戻ってきました。

確かに動作に問題なく使っていたんですが、本日同じ症状が出ました。
表示は「PLEASE WAIT」のまま何時間も変わらずです。

どなたかわかる方いらっしゃいませんか。
481名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/13(木) 13:42:44.24ID:iie2Lp5ia
>>479
詳細ダビングと簡単ダビングの違いって何?
よくわかんな〜い
482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 578a-OrAW)
2018/09/13(木) 13:45:06.24ID:M7qEGQTD0
>>480
当てずっぽうだけど、電源コードを壁コンセントに直接刺してみては
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b3-x7Ox)
2018/09/13(木) 13:57:13.64ID:23q/3Q/60
電源入ってる時にコンセント抜いたり強制終了すると、ファイルの修正に時間が掛かる事が有るよ。
リモコン効かない時は先ず本体のボタン使ってみようね。
484名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/13(木) 16:21:27.45ID:iie2Lp5ia
アナログテレビは馬鹿には出来ない。
昔録った地上アナログ放送番組も
最近録ったデジタルBS番組も両方共美しい。
485名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/13(木) 16:28:11.77ID:iie2Lp5ia
>>451
大容量のBDレコーダー買えば良いだろう。
或いは外付けとか。
BDディスクにダビングして保存しておくとか
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b78a-KGwk)
2018/09/13(木) 17:09:57.97ID:AMrnUlaT0
4kテレビと4kレコーダー+4k画質の市販BD(あるか知らんが)でやっと4K画質を見れるわけだろう?
4k対応のテレビとレコーダーだけじゃテレビ放送がそもそもチューナーが4K対応じゃないから4k画質じゃないし
487名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-5Nro)
2018/09/13(木) 17:39:13.96ID:BjmkvoOJa
4K画質は、まあ5年前ぐらいには見られたなあ

2013年には、youtubeが4k対応してたから4KのLIVE映像が見れた
2014年6月1日 韓国4K放送始まる
2014年6月2日 124/128度CSデジタル放送Channel 4K(502ch)試験放送 開局
2015年9月2日 NETFLIX 4K配信
・・・
4KBSCS放送13局が放送開始
488名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-Z9Pe)
2018/09/13(木) 18:04:32.23ID:X5D/EeoHa
>>480
ファンが回転しているか確認して。
PLEASE WAITはまずファン制御ができるかチェックにいくからね。
489名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/13(木) 18:18:11.41ID:iie2Lp5ia
>>486
テレビだけがアプコンでに4Kに画質を持ち上げているだけで、
4K放送も始まっておらず、4KBDレコーダーも出てないし、
4K対応大容量HDDも4K対応BDディスクも出ていない。

4K放送もコンテンツをどうしたらいいか何も決まっていない、
恐らくサイエンス、大宇宙、花鳥風月物だろうけど。

NHKはともかく民放は困っているだろうな。
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 579f-okpm)
2018/09/13(木) 18:42:19.38ID:T6afABta0
>>480
LAN周りの不具合(オタクの環境のなw)
レコをネットつないでいるなら有線ならケーブル抜いて
無線なら設定でオフにして様子見たらどうよw
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d761-Q4n1)
2018/09/13(木) 23:24:31.86ID:3jM5W0V90
>>480
次回は、症状が出ているときの動画を撮って
パナに送りつけましょう。

一世代違うBRG2030のケースだと、
連日大量に録画を続けると起きやすくなる。

さらに、
台風の降雨でBSの変なファイルが出来ると起きることもあるし
USB-HDDの相性が悪い場合にも起きるし
本体のBDドライブが変な音を立てているときに起きるときもある。

BRGモデルはいかにも大量録画向きみたいな宣伝だけど
実は、パナの念頭にあるのはファミリーユースみたいで、
酷使すると直ぐにメモリーリークの蓄積みたいな
挙動が出てくるから
時々、電源ボタン長押し再起動を掛けるのが
吉だと思う。
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 17b3-UrR/)
2018/09/14(金) 00:47:43.33ID:ypK5sFF20
おれ、BRGとUBZもちなんだが、
予約録画稼働、断然BRGの方が高いんだが、稼働が少ないUBZの方が固まる率高い。
493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/14(金) 01:18:48.90ID:8/r6x9Ek0
こういう機器って、ユーザが使っていないときにこっそりリブートするんじゃないの?
494名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM6b-ZY3X)
2018/09/14(金) 01:58:28.86ID:zpjiguflM
>>481
外付けに移動するのなら簡単じゃできないので詳細でやる

つうかやってみろよ自分で
495名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/14(金) 12:01:41.21ID:Q+0Q4ZVxa
>>494
外付けHDD持ってるが殆ど使ってないし使いたいとも思わない。
衝撃に弱いし熱に弱いしね。

それよりもBDディスクに保存した方が良い。
耐久性があり長く保存出来るしファイリングがしやすい。

どのディスクにどんな番組を保存したかタイトル用紙に書けるし、
番組ジャンル別にCDストッカーに分別出来るし。
まあ、色々と楽しいよ。

HDDだと衝撃などで壊れたら保存していたデータ全滅だしね。
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fe9-e7hA)
2018/09/14(金) 12:24:53.47ID:mRBHkH/h0
ディスクの入れ替えしないで一覧から選んで見れると言うのは大きな利便性
バックアップ先の一つとしてディスク2枚焼くよりお手軽なんだし
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d761-Q4n1)
2018/09/14(金) 15:00:37.64ID:ukfMo37u0
>>493
その通り。

大昔のDIGAは、予約のない時間に
時々勝手に再起動して安定度を確保していた。

マニュアルにも、その注記があった。
498名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/14(金) 15:59:21.98ID:Q+0Q4ZVxa
>>496
HDDは基本的に消耗品、熱や衝撃に弱い、停電による初期化も発生する。
アホはこの欠点をなかなか理解できないようだ。
499名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/14(金) 16:04:50.15ID:Q+0Q4ZVxa
>>496
大量の動画データを一覧から選ぶのは利便性が良いとは思わない。
壊れ易いHDDに貴重な動画を保存すると言うお前アホか?
500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5764-okpm)
2018/09/14(金) 16:11:53.80ID:8Rj730pi0
なにがベストなの?
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-ejSM)
2018/09/14(金) 16:37:14.75ID:jPoFL7lG0
レコーダ本体にもHDD入ってるんだけどね…
利便性はディスクよりHDDの方が格段に良い。
バックアップにはディスクなんだろうけど、
ベストはこれじゃなくてPCからクラウドへ。
502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fe9-e7hA)
2018/09/14(金) 16:55:00.62ID:mRBHkH/h0
どうせ時代の流れとしちゃクラウド化で個人管理する事が廃れていきそうだしねぇ
「録画予約」なんて言葉が「チャンネル回す」って表現みたいになるんだろうなぁ
503名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKbb-RmGW)
2018/09/14(金) 17:59:33.43ID:TdPvkuqcK
全てクラウド化だと出演者や映像の中に企業名を出してるようなとこが不祥事起こしたり、倫理観が変わることで放送出来なくなったり放送を無期限で控えたりして観られなくなっちゃうからなぁ。
ローカルに保存出来るのが一番いい気がする。
504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff80-n99c)
2018/09/14(金) 18:57:36.89ID:qybb48Kl0
ローカル保存だとコレクションしてるっていう満足感が得られるよね。
見ないままメディアやHDDが積み上がるけど・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b3-x7Ox)
2018/09/14(金) 21:10:19.51ID:380XNRrM0
内蔵HDDは一時置場に過ぎないだろ。
規則性の無い並び順で数十ページも有る録画一覧から目的の番組を探すSQVは利便性が高いとは言えない。
と思ってBDへダビングしているが、最近は耄碌してしまって見たい番組のタイトルが思い出せない。
銀河美少年とは何だったか。
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-ejSM)
2018/09/14(金) 21:29:05.15ID:jPoFL7lG0
録画したら同じ番組でまとめたり、
グループ分けするでしょ、ふつう。
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa1-cC+K)
2018/09/14(金) 21:49:12.23ID:oKKKz9z60
>>477
何で単価の高いREなんか使うんだ?
更に50Gは25Gより単価高いし。
508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 97c6-vZG6)
2018/09/14(金) 22:02:08.19ID:1hHt1keb0
みんな結構録画したの残しとく派なのね
見たらすぐ消す派なので意外

私が意外なのかな
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 978a-l4q8)
2018/09/15(土) 00:47:41.93ID:2L2sv0sU0
>>507
ヨドバシでパナソニックのBDRE50G10枚組が5,400円、
こればっかり買っている。

何を録ってるって?

主にMLBの気になった試合や岩合さんの猫歩きや
ドキュメントやサイエンスやクラシック倶楽部だな。

殆どNHKBSばっかり録っている。
全て永久保存している。

内蔵HDDは一次保存か予約番組を夜見るだけに使っている。
ツマラン番組はすぐに削除!

この番組は貴重だと思ったらすぐにBDディスクにダビングするんだ。
この繰り返しが幸福感を生むんだな。

君たちも壊れやすい外付けHDDなんか止めてBDディスクに永久保存しなさい。
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b3-x7Ox)
2018/09/15(土) 03:12:40.76ID:K70zV36O0
現行機種は録画の表示順がコロコロ変わるから、未視聴番組に気付かない事が増えた。
そのせいで内蔵HDDを圧迫している。
SQVじゃない外付HDDは本体買い替えで再生できなくなるから保存に適さない。
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 578a-OrAW)
2018/09/15(土) 03:40:23.22ID:2HqnmAi90
>>510
未視聴タブはないの?
512名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/15(土) 10:33:54.33ID:6mrAI0C1a
昨日、DVD−RW買って来たんだが、

開発製造は三菱ケミカルで生産地は台湾で
販売元がIOデータでブランド名がバーベタイム
兎に角ややこしい。

しかも、テレビ録画もパソコンデータの記録、追記も出来るタイプと
データのみのタイプがある。書き込み速度は遅い。

スレチになったが、BD−REはパナソニックがいいね、
レコーダーがディーガだからね。
513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-ejSM)
2018/09/15(土) 11:34:41.99ID:FeDSNlys0
>>510
むしろ「すべて」で最新の録画がどれか解るので便利になった派
「最新録画」だと表示数が少なくて。
514名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-Swzl)
2018/09/15(土) 12:06:48.70ID:uapJ0KVmd
スマホ版Gガイド番組表の
録画番組一覧って新着番組から
表示出来ないですかね?
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b78a-KGwk)
2018/09/15(土) 13:42:09.81ID:99eFeGYI0
間違って再生ボタンを押してしまった時とかで未視聴マークも消えるから
メニューから未視聴をつけれるようにはして欲しいそういう時はしゃーないから名前変更からひらがなの み を録画タイトルの一番最初に入れて未視聴だと言う事をわかるようにする
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b723-+ow7)
2018/09/15(土) 13:58:16.68ID:OWZ/xfzN0
>>515
以前の機種は一瞬でも再生したらマーク消えてたけど
最近のは1、2秒ぐらいだったら消えないようになってるな
517名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/15(土) 15:35:53.87ID:6mrAI0C1a
わしの8年前に買ったディーガは
アクトビラボタンを押すと
番組再生中にインデックス打ち込みが出来た。

予約録画確認ボタンも付いていた。
緑の小さなボタンで番組名の変更も出来た。

番組表ボタンは大きな緑色のボタンだったので分かり易い。
今の機種は出来るのだろうか?

しかし、わしの愛機はムーブバックが出来ない。
画面表示ボタン押しても録画した西暦何年何月何日の表示が出ない。
518名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM6b-ZY3X)
2018/09/15(土) 19:07:43.41ID:zY0AWHAMM
一人称がわしの奴はウザい
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1feb-I5KQ)
2018/09/15(土) 20:06:24.72ID:ui86U2rH0
わしのまたのたまのしわ
520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 972c-3enI)
2018/09/15(土) 20:15:44.57ID:fXWz94UO0
>482 >483 >488 >490 >491
皆さんありがとうございました。480です。

修理に出す前にファンをチェックしたら回っていませんでした。
30分ほど通電したままにしたら、かなり熱を持った状態でもファンが回ってなかったのでこれかなと思い、念のためパナの人にファンが回ってない事を伝えました。

今日の夕方、パナより連絡があり、基板交換になるとのことで、費用が4万強かかるとのことでした。
ただ、HDDのデータは残るとのことでしたので修理を依頼しました。

今後の教訓として、USB-HDDはSeeQVault優先、通常録画用だと万一の時怖い。
本体の容量は最小限でいい。見たら消すデータ以外は即、BDかSeeQVaultに移しておく。

日本に住んでる以上、日本独自のデータ暗号化の恐怖と付き合っていくしかないのですね。
Appleが昔、日本の著作権管理はクレージー、ユーザーが怒らないのが不思議と、コメント出してたことあったし。
521名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-Z9Pe)
2018/09/15(土) 21:08:34.04ID:fK64O/tQa
>>522
488だけど。修理後何基板の交換だったかお知らせ下さい、助かります。
522名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-Z9Pe)
2018/09/15(土) 21:12:31.02ID:6w/dJXjAa
>>521
間違えた失礼。
520さんへです。
523名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM6b-ZY3X)
2018/09/15(土) 21:16:09.45ID:WaQ2dnlsM
>>519
うける
524520 (ワッチョイ 972c-3enI)
2018/09/15(土) 21:23:34.22ID:fXWz94UO0
>521
まだ、電話のみで報告書は見てないのですが、デジタル基盤(メイン基板?)と言ってたように思います。
費用は、4万2千円に消費税だったかと。
報告書が来たらあらためてご報告します。
525名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-vZG6)
2018/09/15(土) 21:37:36.89ID:5M0kJbXsM
こないだBRX2030を39800円で買ったことを考えると修理高いなぁ
けど中身の事考えるとなぁ
526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd2-WjPf)
2018/09/15(土) 21:54:14.85ID:LBfjP1og0
基板交換が4万2千円ってことは、長期保証のことを考えると最低でも4万2千円以上で買わないとあかんね
527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fa8-U3P6)
2018/09/15(土) 22:00:18.02ID:dEo0H9yC0
壊れるかどうかなんてわからんのだから壊れたら差額払えばいい
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd2-WjPf)
2018/09/15(土) 22:32:09.33ID:LBfjP1og0
購入額+差額で修理させてくれるものなの?
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfd5-Un1/)
2018/09/15(土) 23:55:09.13ID:hHFwQVD90
BRZ1020 で内臓HDD から USB HDD(非SQV)にダビングすると、ダビング回数を全部引き連れて移動になっちゃうんだけど、1回分のダビングはできないのかな?
編集用にダビングしたいんだけど。
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-+ow7)
2018/09/16(日) 00:14:18.84ID:Ynpnp3vP0
>>529
内蔵HDDから内蔵HDDにダビングできる →詳細ダビング

編集用にってことなら外付けHDDへダビングする必要はない
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfd5-Un1/)
2018/09/16(日) 01:09:28.12ID:sk4nvMJb0
>>530
本体内の容量を圧迫したくないから外付け上で作業したいんだよ。
でもどうやらHDD-USB HDD間は移動しかできないようだね。
本体内でダビングして移動って手順になるんだろうが、シリーズものをまとめてやるところだからクソ面倒くさいな。
なんつーか、パナってこうだよな…
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 971e-YcS8)
2018/09/16(日) 03:41:45.96ID:mUj4DXFL0
もう内臓HDDをスワップするって、コメント返しが無い位時代遅れなんだね
533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57b3-5Nro)
2018/09/16(日) 03:48:05.96ID:tEt4hxAk0
BWT510を使用しています。少し前にBD-Rへの書き込みはするのですが、読み込みが
不安定な状態になったんでレンズクリーナーを購入してクリーニングした結果、書き込み
も読み込みも一旦は問題なくなったんですが、本日、BD-Rを焼いた時、普段より終了
予定時間が長くかかるような表示になったあと、それでも書き込みは終了して、ディスク
の内容も確認できたんですが、そのBD-Rを一旦トレイオープンして取り出して以降、
どのディスクを入れても認識しなくなりました。
何度かクリーニングもしたのですが、ダメでした。
過去レスを見ると、BDのユニット交換みたいな事が可能らしいのですが、私のこの故障
の場合もユニット交換で直るでしょうか。また、ユニット交換は素人でも問題なく行え
るものなんでしょうか。
よろしくご教示ください。
534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 578a-OrAW)
2018/09/16(日) 05:44:54.69ID:6urw/g+L0
>>533
bwt510なら買い替えをお勧めする
510はジャンクでオクで売れる
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57b3-5Nro)
2018/09/16(日) 08:18:55.67ID:tEt4hxAk0
追加情報ですが、過去レスにDVDだけ使ってたらいつの間にか直ってたっていう人の
書き込みを見たんで試しにDVDをセットしてみたら、市販のDVDも自分で焼いたDVD
も、まったく問題無く再生でいました。やっぱりBDのピックアップなんでしょうか。

>>534
情報ありがとうございます。が、HDDにはいっぱい映画やらドラマやらが入っており
まして、しかも外付けUSBHDDもつけてるんで、本機を売っぱらっちゃうためには
それらの作品を何らかの方法で焼かないといけないんです。
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 578a-OrAW)
2018/09/16(日) 08:42:15.33ID:6urw/g+L0
>>535
DVDが焼けるのなら、CPRM対応のDVD-RAMかDVD-RにAVCRECで焼けば移行なり保存はできる
時間と根気は必要
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-+ow7)
2018/09/16(日) 09:59:10.54ID:7oLOYA1V0
>>525
だよね。修理するか悩むな。
録画済HDD代って事か。
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/16(日) 12:11:43.11ID:59yvI3/a0
BWT520ですが番組の編集とか削除とかでHDDの断片化が心配です。
皆さんはどうHDDの管理をしてますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 578a-NUwg)
2018/09/16(日) 13:34:29.69ID:6urw/g+L0
>>538
何もしていない
特に問題も無し
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 978a-l4q8)
2018/09/16(日) 14:40:44.21ID:xSHGseKt0
>>532
スワップ (swap)の意味が解らない人に説明します。

メモリが足りないときに
メモリの中身をハードディスクに移す機能のこと。
541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-+ow7)
2018/09/16(日) 15:08:53.39ID:7oLOYA1V0
今日はじめて、調子の悪かったBDドライブの交換してみた。簡単すぎて笑った。
thinkpadなみの簡単さだ。
542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b723-+ow7)
2018/09/16(日) 15:10:28.77ID:NdFBkQN90
>>540
自分の知ってる狭ーい用語の意味だけが正解だと思ってるの?
543名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-Z9Pe)
2018/09/16(日) 17:08:30.69ID:5QbziO1La
>>533
BDの一般ソフトも再生出来ないならBDのレーザーだけが完全に弱った。
ドライブ本体交換になる。
BWT510だとVXY2135が標準・互換でとりあえずはVXY2124。
基本ドライバー1本で出来る。
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57b3-5Nro)
2018/09/16(日) 20:54:47.09ID:tEt4hxAk0
>>541 >>543
やっぱりBDユニットの交換をすべきってことですね。
ちなみになんですが、BDユニットはどこで入手されたんでしょうか。
ヤフオクとかヤフーショッピングとかアマゾンとかありますが、どこが一番
安心安全でかつお安かったりするでしょうか。
545名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKbb-RmGW)
2018/09/16(日) 22:57:44.42ID:jQjCIQoxK
一番安心安全なのはメーカーに修理してもらうことなんだけど。
bdドライブの交換を自分でやるってこと自体がイレギュラーな行為なので安心安全を求めるのはちょっと違うと思うよ。
あと価格は新品ならどこで買ってもそんなに違わないから評価の高いとこを選べばいいと思う。
数ヶ月くらい根気よく待てるならヤフオクやメルカリで毎日検索してれば型番を間違えたとかの出品で新品を多少安めに買えることもあるかな。
546名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp8b-P3CU)
2018/09/17(月) 04:00:19.99ID:Dd1ocFD9p
普通に自作PCで換装するやつでいいの?
547541 (ワッチョイ 7f23-+ow7)
2018/09/17(月) 09:43:36.52ID:vgL1NP1j0
専用だよ。インターフェースはSATAだけど。
本当にBDドライブが悪いのかの見極めが一番難しいかもね。基盤が悪くてドライブが不良に見えるだけかもしれないし。
そこは、賭けだね。
548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 97b3-rxMf)
2018/09/17(月) 09:54:38.61ID:9JwwUpf60
ディーガって4TBの外付けも使えるの?
549名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-Z9Pe)
2018/09/17(月) 16:31:19.58ID:g2HaXGzXa
>>544
新品ならVXY2135を検索してトップページの通販から買う、そんなに売っている所はない。
15000円前後で手に入る。
ヤフオクは当たりを引くのはそれなりにノウハウが必要。
ジャンクのなかには5000円以下でも当たりがあることもある。
今VXY2080互換を狙っている。
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-+ow7)
2018/09/17(月) 16:39:08.74ID:vgL1NP1j0
3年ぐらいなら、お金払ってメーカー修理もあるけど、自分で出来ない場合5年以上使ったら最新機種の方が良いかなって思う。
延長保障って良いな。
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b761-o2Hn)
2018/09/17(月) 19:07:57.77ID:Ok7252Ol0
DMR-BRW1010なんだけど、HDMI出力を1080iに固定にするにはどうすればいいの?今は1080pに対応していなくて、今は480pで使っているけど、1080iなら対応しているから、できれば1080iで使いたいです。
分かる方教えて下さい。
552名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-klFR)
2018/09/19(水) 15:14:12.05ID:EiJLLgxka
1080iって何?
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/19(水) 20:02:59.68ID:3HcSR09M0
いちかばちかいってみよう!!
554名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9b-rxMf)
2018/09/19(水) 22:39:41.61ID:AP2lYKV6M
質問スレなのに全然使えねえなここ
555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 57b3-1rfO)
2018/09/19(水) 23:21:11.41ID:pzxL8E150
555!!
556520 (ワッチョイ c92c-91it)
2018/09/20(木) 06:58:10.42ID:O/d+oFxa0
>521
昨日、レコーダーが修理完了出戻ってきました。
修理報告書では「デジタル基盤交換。他点検、動作確認。」となっていましたね。

原因は特定できないようで、1年9ヶ月の使用でしたから不良品にあたってしまったのかも。
557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 619f-coYL)
2018/09/20(木) 08:31:46.61ID:qt5PYgTJ0
>>556
パナにしては物持ち悪いけど
オマ環の可能性もあり。
例えばガラス扉のTVラックに入れて密閉状態で使って
アチアチの状態とかな。
夏明けに壊れるのは熱による絶縁破壊による劣化が原因
558名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMed-3wIq)
2018/09/20(木) 10:01:51.22ID:vuhFPTvgM
ハゲタカを毎週録画してたら前回分はハナタカが録られてた
時間かなりずれてるのに探して録ってくれちゃうのね
559名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-Mczu)
2018/09/20(木) 13:30:49.68ID:CyRrT5pha
>>556
ご報告ありがとうございます。
PLEASE WAITでファンが回転しないは大抵、電源基板のコンデンサが逝ってしまった等が原因が多かった。
奥行きが長いシリーズの時はファン回路が単独だったので不良コンデンサが見つけ易かった。
BW780が同症状だが電源基板のコンデンサは見た目は異常が認められない。
デジタルメイン基板のファン制御が怪しい確率が高いことが分かったので助かったよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-V+nN)
2018/09/20(木) 17:21:40.01ID:QaWEIaPFa
最近のディーガでも緑色のタイトル編集ボタンは付いているのかな?
番組のタイトルを変える事が出来る機能なんだが。
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b185-vJAK)
2018/09/20(木) 21:36:35.41ID:3noOKwQA0
>>558
ちょっと面白かったw
562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b185-vJAK)
2018/09/20(木) 21:36:52.95ID:3noOKwQA0
>>558
ちょっと面白かったw
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b185-vJAK)
2018/09/20(木) 21:36:58.69ID:3noOKwQA0
>>558
ちょっと面白かったw
564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b185-vJAK)
2018/09/20(木) 21:38:22.70ID:3noOKwQA0
連投ごめんなさい…
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 69c3-+Eer)
2018/09/21(金) 01:33:16.85ID:5guvMZAp0
>>564
ちょっと面白かったぜ
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM92-DMLG)
2018/09/21(金) 09:16:29.66ID:nZi+M8/aM
ちょっとうざかった
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42d2-LgAV)
2018/09/21(金) 11:52:37.06ID:2C0mjomg0
色んなメーカーのBD-Rを買って試してみたが裏面が青黒いBD-Rは読み込めなかったわ
裏面が銅色のBD-Rは読み込めたが、あの色の違いは何なんだろうな?
568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-Lcjh)
2018/09/21(金) 15:06:33.10ID:YlX1YBU00
>>548
去年くらいのモデルから4TB対応した マニュアル探してみな
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e1c-m2E0)
2018/09/21(金) 21:08:08.69ID:VKpYgsiW0
Smart J:COM Boxに録画してるやつをDIGAにダビングしようとしたらできない。J:COMのサイトに載ってるやりかたしてるのにダビングしますか?からダビング待ちになってそこから動かない…
570名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/21(金) 21:21:49.22ID:eeD5TXO+
DIGAから番組選択してお引越しダビングするんじゃないの?
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e1c-m2E0)
2018/09/21(金) 21:34:57.60ID:VKpYgsiW0
>>570
お引っ越しダビングのページいったら「ネットワーク接続された機器はありません」ってでてる
Smart J:COM Boxのほうには接続機器一覧に入ってるから接続されてるとは思うんだけど…
ちなみにJ:COMのサイトで見たやりかたはSmart J:COM Boxのほうからダビングするやり方しか載ってない
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69c3-Om/S)
2018/09/22(土) 09:35:30.06ID:heE8vfEF0
DIGA同士の引っ越しで移動元で操作するのか移動先で操作するのかわからなかったな
それと、リモコンも2台同時に反応してしまって何が何だか
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82b3-tHrl)
2018/09/22(土) 10:18:24.94ID:QYGOBGma0
>>571
DIGA側のネットワーク設定はこうなってる?
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/hd_rec/list2.html
574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e1c-m2E0)
2018/09/22(土) 11:24:01.67ID:BT8YCa/C0
>>573
使ってる機器と画面が違ってて確認できない…
IPのほうは別のページで宅内可能になってた。
LANケーブルのほうが確認できない
J:COMのほうは機械に「LAN」表記でてるけどDIGAのほうには出てないからもしかしたらLAN関係が問題なのかもしれない

ちなみになんだけどダビングするのにも初期設定ででてくるアンテナ設定とか全部しないといけない?
今レコーダーでいっぱい(別に以前買ってたPanasonicのレコーダーとかもある)だからJ:COM解約してから全部繋げ替えようと思ってて、設定のところリモコンとかネットワーク関係のところしかいじってないんだけど
575名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-V+nN)
2018/09/22(土) 14:03:42.29ID:bS5jgF/Ia
JCOMやめた方がいいよ、
テレビはeo光テレビ、パソコンはNTT なら問題無し!
576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82b3-tHrl)
2018/09/22(土) 14:43:52.80ID:QYGOBGma0
>>574
これも一応確認ですけど

「ネットワーク通信設定」→「IPアドレス/DNS設定」のページで、「IPアドレス自動取得」の所は「入」になってますか?

なってなければ「入」にしてみてください。

自分が思い当たるのはこれくらいしかないです。これでダメなら他の方の回答をお待ちください。
577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42d2-+M6U)
2018/09/22(土) 20:49:54.27ID:drIcRD+j0
ルーター使っていないの?
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e1c-m2E0)
2018/09/23(日) 01:47:36.73ID:CHFg6reg0
>>576
何度もありがとうございます
確認したところ「入」になっておりました…
詳しく説明していただいたのに申し訳ないです

>>577
DIGAと→J:COMの機械直接ではなくルーターを間に挟むと言うことでしょうか?
明日LANケーブル購入してみます
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e1c-m2E0)
2018/09/23(日) 01:49:05.89ID:CHFg6reg0
×DIGAと→J:COMの機械直接ではなく
○DIGAとJ:COMの機械を直接繋ぐのではなく
です。失礼しました
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dd3-Y82R)
2018/09/23(日) 02:49:14.12ID:JikiFG1A0
どこでもDIGAって多段ルータ環境でも動作する?
581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-coYL)
2018/09/23(日) 03:55:19.45ID:rVRCieX90
どこでもDIGAってぐらいだからトイレでもOKじゃないの?
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 06d5-KkRk)
2018/09/23(日) 07:34:08.38ID:eWUgjkn+0
>>580
確かめてないけどできるんじゃね。
あれは外のクライアントから家のdigaへ直接繋ぎに来てるんじゃなく、外のサーバが中継してないかね。
であれば家のdigaも中継サーバへ繋ぎにいく向きのはず。
うちのルータはUPnP無効にしてるけど使えてる。
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5ea-khuQ)
2018/09/23(日) 08:32:30.11ID:vvcyKxmx0
どこでもDIGAで一回録画番組リスト取得しておくと後は外のネットを完全に切り離しても宅内ローカルから録画番組見れちゃうね
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b15b-vC8E)
2018/09/23(日) 14:12:00.53ID:UKMpdE0V0
メディアアクセスとどこでもdigaどっちがええんや??
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-U9gT)
2018/09/23(日) 16:37:29.13ID:cKQ3RI4b0
初DIGA購入前に質問させて下さい。
・現状:スマートビエラ TH-P42GT5 (2012年発売)に、USB HDDを接続して録画。
・購入候補:DIGA DMR-BRG1030 (2017年発売)
・やりたい事:ビエラ接続USB HDD -> DIGAへのネットワークダビング
・ビエラの取説:「ダビングするにはビエラ側から操作せよ」
・Panasonicサポートサイト の「LAN接続ダビング」:同上
 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
・DIGAの取説:「お引越しダビングするにはDIGA側から操作せよ」
・動作確認機種:発売時期に開きがあるせいか、ビエラ、DIGA共に相手の機種の記載無し。
・質問:どちらかの方法でダビングは可能でしょうか?よろしくお願いします。
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 619f-coYL)
2018/09/23(日) 17:37:38.40ID:dPdFybMy0
>>585
・ビエラの取説:「ダビングするにはビエラ側から操作せよ」
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 619f-coYL)
2018/09/23(日) 17:39:30.53ID:dPdFybMy0
>>585
お引越しダビングは対応している
DIGA-DIGA間のことよ。
TVとは関係ない
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 619f-coYL)
2018/09/23(日) 17:42:18.30ID:dPdFybMy0
>>585
さらにちなみにDIGA側でLAN接続の設定しないと
ダビングはできない。
まあやることは簡単だがDIGAのメニューはカオスだから
設定時悩むかもなw
589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 428a-tHrl)
2018/09/23(日) 17:45:48.13ID:4tYVVICV0
>>585
GT5 → BRG1030 LAN接続ダビング設定と操作手順
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&;pn=GT5シリーズ&fn2=1_2_diga&pn2=DMR-BRG1030
590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-coYL)
2018/09/23(日) 17:47:35.35ID:rVRCieX90
機能一覧の3x3(2)タイル状アイコンはセンスがない
改善するつもりないのだろうか
591585 (ワッチョイ 19b3-U9gT)
2018/09/23(日) 18:32:19.31ID:cKQ3RI4b0
>>589
お引越しダビング:DIGA -> DIGA
LAN接続ダビング:ビエラ -> DIGA

と言う事だったのですね。ありがとうございました。
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c275-C0V2)
2018/09/23(日) 18:36:10.05ID:SZedpl/p0
>>585
ビエラ GT5から
テレビからレコーダーにLAN経由でコピー可能になった
その前のテレビの型は、出来なかった。
お部屋ジャンプリンクでつながってれば
LAN経由でコピー可能になった
やった事ないがパナは、
HDMI端子同士でコピーも可能だったような
593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61b3-OXKd)
2018/09/23(日) 18:36:19.00ID:wdS31pxi0
bwt510という機種を使っています。
今夏多発したカミナリのカミナリサージのせいだと思うんですが、この前
気づいたら、LANが壊れていました。メーカー保証もきれてるんですが、
自分で直す方法とかありませんか?
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c275-C0V2)
2018/09/23(日) 18:48:22.09ID:SZedpl/p0
>>592
こらこらこら〜
テレビからレコーダーにLAN経由でコピー可能になったんは、
ビエラV3(2011年頃)からだよ!

お部屋ジャンプリンクマシンの使い勝手の良さを知ってるなら
他のジャンプリンクの無いインチキテレビとか全く使えない!
595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 42c2-r3v8)
2018/09/23(日) 19:24:55.77ID:CfVhFdKZ0
>>593
火災保険で治す。

保証範囲内かは契約内容次第やけどな(笑)
596名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0a-ZUmk)
2018/09/23(日) 21:03:53.82ID:91r3e4mTd
雷サージで火災保険適用できるのかよ
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ee3-VRqL)
2018/09/23(日) 23:01:43.83ID:ujt0qAFQ0
>>596
だから、>>595は「契約内容次第」と断り書きを入れている。
一例として、
https://www.sjnk.co.jp/knowledge/basic/guide/ の落雷による損害の項目を読んでみそ。
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6dfb-P8n+)
2018/09/24(月) 02:24:52.05ID:4T65Vozv0
番組説明って番組表経由じゃないと見られないよね?
それなのに予約録画中の番組の説明開くと「予約実行切」がデフォルトでフォーカスされてるのって極悪仕様だなw
指が滑ってダブルクリックしちゃって、見事に録画止めてしまったわ…(泣
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d2eb-3v0Q)
2018/09/24(月) 04:26:29.93ID:5w+hCc8d0
どんくさい人を基準にはできません
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd8a-0o9h)
2018/09/24(月) 05:42:22.33ID:wVquCVnL0
>>593
電源ボタンを長押後、電源コードを抜いて30分位放置
601名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc9-xRsL)
2018/09/24(月) 08:39:08.03ID:VbuYdTCDM
>>598
パナのUIは、そのへんのフールプルーフが弱い印象
予約一覧で黄ボタン一発で一瞬で予約を葬り去ることもできる、履歴も残らんので何を消しちゃったかわからんので困る
602名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd62-CVIq)
2018/09/24(月) 08:44:38.89ID:olJx05zsd
昔は、取り消すが良いか?的なのが出たのに
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 06d5-KkRk)
2018/09/24(月) 09:58:20.97ID:5Ts8RVAW0
vieraリンクでテレビリモコンから録画済み番組の再生をすると、リモコンの操作方法みたいなのがわざわざ消すまで永遠に表示され続けたりと、
余計なことには入念だけどな。
なんというか、UIも機能もツメが甘いというかおざなりというか、動けばいいよ面倒だしみたいなテキトーさを感じる。
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-coYL)
2018/09/24(月) 10:14:13.07ID:JLUkvZM00
開発担当が違うんだろうね
デザイン、操作動作ポリシーが統一されていない
605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 01fb-WDkk)
2018/09/24(月) 10:16:24.96ID:V+xgBHaT0
同じく番組説明見ようとしてリモコンボタン2度押しで録画停止しちゃって、WOWOW録画中だったから再放送があって助かったけど、消してもいいですか?または録画停止してもいいですか?と確認してくれないのが本当に腹立つ

反対にまとめ番組をつくるときはやり直しがきくから別にいいのにつくりますか?といちいち聞かれるし、文句言ったらキリがないくらいおかしな仕様ばかり
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6dfb-P8n+)
2018/09/24(月) 10:31:29.29ID:4T65Vozv0
番組説明(内容表示)繋がりで言うと、チャンネル録画一覧と番組表と似たような画面なのに、「決定」ボタン押した時の動作が全然違うのも結構イヤ〜な感じだよね
しかも、リモコンの決定ボタンが高過ぎて、ホント押し違いが多くてストレスだわ
むしろ、凹んでてくれてもいいくらいなのになw
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69c3-Om/S)
2018/09/24(月) 13:44:09.03ID:r3IJjA1M0
録画開始直後とかに録画番組一覧見ると(DR→3倍)って出るけど何なの
録画終わると3倍になってるけど
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92e9-b0PK)
2018/09/24(月) 17:06:40.60ID:T3l+4UuW0
>>607
予約録画している最中にそれとは別の操作を加えた際に「録画」進行中のモノをDRで録画する。これがDR→3で表示され、電源を切ると圧縮が開始される。
609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2eda-Om/S)
2018/09/24(月) 17:20:01.33ID:iz0gSW2m0
>>607
分かりやすく言うとDRよりも3倍の方がエンコードという作業が入る分マシンパワーを使うんだよ
で3チューナーの機器だと3つの3倍録画が重なると処理落ちとかの危険があるから
1つは負担の少ないDRで録っておいて複数作業が終わったら3倍に変換する
それが1つ再生で2つ録画とかの時もなったかな?
詳しく覚えてないから上の数字は多少違うかもしれないけど
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be23-tHrl)
2018/09/24(月) 17:24:24.85ID:MLmy2zSD0
裏で勝手にしてると思ったら、録画中でもdマークが出るんだな!
611名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-Mczu)
2018/09/24(月) 17:53:21.88ID:cD8iFxH2a
>>593
録画はできるの。LANだけアウト。症状書かないと。
612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 091b-coYL)
2018/09/24(月) 18:15:46.72ID:z05p2Vt50
UBX4030とUSB4TBのHDDを買いました。
USBを24時間撮り専用にして、UBX4030の内蔵HDDを全部普通録画に割り当てたいのですが
マニュアル見ても何処にのっているか判りません。
追加チャンネルを見ると2TB割り当て済みに成っていてその2TBを開放したいです。
設定チャンネルはテレ東とBS11の2チャンネルで両方USB−HDD指定にしています。
内蔵4TBはフルで予約録画に割り当てれないのでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 091b-coYL)
2018/09/24(月) 18:17:56.67ID:z05p2Vt50
すいません
ブルーレイDIGAスレで聞き直します。
614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c275-C0V2)
2018/09/24(月) 19:56:45.82ID:AMn6JmnQ0
出来ない!
615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69c3-Om/S)
2018/09/24(月) 22:19:55.44ID:r3IJjA1M0
>>608-609
ありがとう

裏でいろいろやってるんだな
よくわかったわ
616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd8a-0o9h)
2018/09/25(火) 06:14:37.38ID:sG0polav0
>>608
DRとAVCを同時に録画していて、AVC録画が出来ない様な状態になった時にAVC録画を捨ててDR録画を後でAVCに変換する
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd8a-0o9h)
2018/09/25(火) 06:15:55.66ID:sG0polav0
>>609
今のトリプルチューナー機は全てAVC録画してるのでは?
618名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-V+nN)
2018/09/25(火) 08:30:15.37ID:Q27I5jCba
ディーガの調子がまた良くなって来たので
しばらく使えそう。
新しい機種買うのはしばらくやめた。
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cde3-VRqL)
2018/09/25(火) 12:05:30.69ID:9RUz66Np0
>>616
>DRとAVCを同時に録画していて

どちらかというと、DR録画しているものを直後に追っかけ再生ならぬ追っかけエンコードしている、というイメージ
620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd8a-0o9h)
2018/09/25(火) 15:14:03.64ID:sG0polav0
>>619
DR録画の読み込み&エンコードなの?
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 06d5-KkRk)
2018/09/26(水) 09:29:05.46ID:OQXPfRK20
番組表とか新番組とかで連続ものの番組を予約する時、その番組のサイクルを知る方法はある?
週1日なのか平日毎日なのか分からなくていつもイライラする。
録画専用機なんだからそこら辺勝手にやってくれてもいいんじゃないのかね。
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 428a-tHrl)
2018/09/26(水) 12:15:45.93ID:D808kHdA0
黄色ボタン押して、チャンネル別8日間表示にすれば
週1日or平日毎日かは分かるんじゃないかな
623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd8a-0o9h)
2018/09/26(水) 12:22:45.35ID:vnzzEa4N0
>>621
どんな番組か知らないで録画予約をするのが不思議
全録機を使うのがいいよ
624名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc9-KkRk)
2018/09/26(水) 13:10:04.95ID:oXvMEe8LM
>>623
番組表で面白そうだと思ったのを気楽に予約したいだけなんだけど、どんな番組か入念に調査してから予約入れるものなの?
625名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc9-KkRk)
2018/09/26(水) 13:15:56.69ID:oXvMEe8LM
>>622
少し先の番組だとその先まで見通せなくない?
新番組の一覧から予約入れる時だとわざわざ番組表に移ったうえでその番組を見つけてからやる必要があって面倒だし。
でもそれが一番現実的なのかな。
viera なら探して毎回録画にしておけば何も気にする必要もなく一日2話とかになっても勝手にやってくれるのに、録画専用機でこのデキっていったいなんなの。
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd8a-0o9h)
2018/09/26(水) 13:17:11.09ID:vnzzEa4N0
>>624
入念にやる必要はないが知らない番組はネットで調べる
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd8a-0o9h)
2018/09/26(水) 13:22:32.31ID:vnzzEa4N0
>>625
不満があるならここではなくパナに直接文句言って
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b3-8q7P)
2018/09/26(水) 13:33:17.55ID:NEUFc2NJ0
>>621
DIMORAで検索
自動予約すればいい
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e282-coYL)
2018/09/26(水) 13:36:11.47ID:H37ASfvg0
>>625
パナはハードは1流だが
ソフトは2〜3流だから
オタクみたいな不満は出るのかもな
ソニーのお任せ録画(番組名予約)やシャープのドラ録なら
オタクの要望もそれなりにかなうが
なんせハードの評判はソニー、シャープはパナ以下w

パナにこだわるなら前レスにあるように全録しかないだろうなw
630名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa25-Hzax)
2018/09/26(水) 14:09:44.87ID:Mj0UR6DHa
拙者は、テレビ録画マニアですが・・・

当然!月間テレビガイド(番組表雑誌)を購入して録画予約するのです!
月間テレビガイドで1ヶ月の番組表をめくって週1日なのか平日毎日か!
じっくり確認して録画予約すればイライラすません。・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa25-Hzax)
2018/09/26(水) 14:14:11.20ID:Mj0UR6DHa
拙者は、テレビ録画マニアですが・・・ 2

スカパーも会員に毎月送られてくるスカパーから雑誌に付録で!
付いてくる1ヶ月カレンダーに録画する番組を書き込みします!
例えば今週は、TBS2で29日生中継で乃本坂46セーラームーン!
パンチラ録画!
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0316/
632名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa25-Hzax)
2018/09/26(水) 14:18:51.56ID:Mj0UR6DHa
拙者は、テレビ録画マニアですが・・・ 3

パナにこだわるなら前レスにあるように全録機ですが!
全録機はHDDが熱くなるので本体を冷却する為に下を!
空間を開けさせて熱を排出する空間を設けると良いで!
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b3-8q7P)
2018/09/26(水) 14:44:51.44ID:NEUFc2NJ0
空門w
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 01fb-WDkk)
2018/09/26(水) 19:31:00.60ID:N9wPdtDJ0
おもしろすぎる!
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 42a8-JCzk)
2018/09/26(水) 22:12:05.33ID:jCCW7IjE0
>>624
翌日やってなかったら単発か毎週
それくらいの確認しようよ
636名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc9-KkRk)
2018/09/26(水) 22:37:49.38ID:oXvMEe8LM
>>635
それくらいのことがなんで予約画面で分かるようになってないのかって話だよ。
録画したい番組を見つけたら、録画予約入れる前にそのチャンネルと日付と時間帯を覚え、番組表に移りその番組を探し出し、同日の別枠や翌日の枠のをして、また予約画面に移ってやっとこ予約とか、アホじゃねーのって。
そんな手間踏んで調べるならPCでもスマホでも持ち出してくる方がマシじゃね?

ただふと思ったが、とりあえず毎日予約で入れてみて、入った予約の一覧で確認して変更するといいかもね。
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7b3-opit)
2018/09/27(木) 03:06:35.78ID:x1G5kZrF0
放送開始の翌日は野球放送して翌月曜日から1週間競馬放送して、その次の週から毎日放送とか有る。
MX、お前の事だ!
ってなるから、怪しい番組はテレビ局の案内を見る事にした。

ある日突然2話連続放送になる局はキーワード予約しなきゃ安心できなくて面倒。
638名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-LSDD)
2018/09/27(木) 07:28:03.80ID:cWEzILI1d
単発か連ドラかって、連ドラなら第何回ってタイトルについてるだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 778a-xYnC)
2018/09/27(木) 10:16:20.10ID:GooTtvLG0
>>625
vieraからDigaに探して毎回で録画予約すれば出来るんじゃないの
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfd5-E/Y9)
2018/09/27(木) 11:10:47.72ID:djHw5WQa0
>>639
うん、それはできるし実際に使ってるし、とても便利で正に理想。
年末年始の超変則編成にもしっかり追従した。
でも登録数の上限があるからなんでもかんでもって訳にはいかないし、予約入れるのになんでいちいち viera の番組表に切り替えなくちゃならんのよってなる。
テレビ買い換える時も viera 高いし、diga がマトモならそもそもテレビに録画機能なんていらないんだし。
viera でちゃんとやれてソフト資産も持ってて diga でできないとか、どんだけナメてんだってところだ。
つかわざとやってる気すらするよ。
この方が viera も売れるじゃんw とか。

つか、探して予約サーバでもあればいいのにな。
PCかなんかで動かしてせっせとdigaに予約を入れてくれる感じで。
ソフトが三流ならせめてそこら辺のプロトコル公開してくれないかね。
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 17fb-l71D)
2018/09/27(木) 11:22:54.94ID:VgfHWaDc0
たしかにビエラとディーガで録画予約や番組説明の使い勝手が違いすぎてわかりづらい
どうして統一できないのか、ユーザーの意見を取り入れて改善しないのは怠慢だと感じる
642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 778a-xYnC)
2018/09/27(木) 11:31:14.65ID:GooTtvLG0
>>640
digaは安定性重視なので問題なく動いてる部分には余程のことがないと手を加えない、だから便利な機能は外付けで対応してる
今のdigaはマルチタスクでいろんな処理が同時に動いてるので検証作業が膨大なんだと思う
録画専用機なんて大して売れてるわけでもないから、開発に金をかけたくないのはどこも一緒かな
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 778a-xYnC)
2018/09/27(木) 11:40:18.90ID:GooTtvLG0
テレビの録画機能付きが当たり前になって無料の見逃し配信も出てきて、円盤に残す人以外専用機は要らなくなってしまった
専用機の将来は暗い
644名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7b-lVQe)
2018/09/27(木) 12:59:39.78ID:v94GYwtMM
>>558
見ながら裏録画するとチューナー1個使えなくなるからなー
645名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-LSDD)
2018/09/27(木) 13:10:10.22ID:cWEzILI1d
>>643
しかしビエラは裏録が始まる時に画面にメッセージが出て視聴してるのが台無しになるから使えないのだ
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 778a-xYnC)
2018/09/27(木) 13:22:59.57ID:GooTtvLG0
>>645
地震とかニュースの速報も出るけど台無しなんだ
647名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-LSDD)
2018/09/27(木) 14:27:45.08ID:cWEzILI1d
>>646
何言ってんだおまえ
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-S4i9)
2018/09/27(木) 16:18:03.78ID:3asRmnjp0
>>647
地震だって震度5ぐらいからにして欲しいよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKeb-W9b1)
2018/09/27(木) 16:30:53.57ID:Gze8x680K
冗談でも言っていいことと悪いことがあるよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77e3-Tk8T)
2018/09/27(木) 17:26:51.79ID:LmqRMQtc0
でもまあ、そろそろ緊急速報、特に広島カープが優勝!とか樹木希林が死去みたいなヤツは、
メイン画面じゃなく字幕データで流して、その録画をあとで再生する時にはON/OFF選択できるように
してもいい頃だろ、4K8Kチューナーなら特に。

2K放送ではアナログ放送からの移行時に、字幕表示できない低価格チューナーが
出回っていたせいで、今のようなメイン画面焼き付け方式になったと聞いている。
651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 971b-Aziv)
2018/09/27(木) 17:34:04.31ID:wU6ur6R00
>>627
> >>625
> 不満があるならここではなくパナに直接文句言って

とっくに要望を言ってあるが、
パナは、直す気はナッシング。
652名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-lVQe)
2018/09/27(木) 19:35:04.36ID:5viOvvupM
>>651
だとしたらここに書いても愚痴にしかならないですね…
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 37ea-nFc3)
2018/09/27(木) 20:58:47.61ID:/9d+asNS0
digaに繋げられるusbの外付けHDDは1台だけとのことですがハブ使ってもダメってことですか?
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
2018/09/27(木) 21:13:24.45ID:4iN9INgL0
>>650
新幹線のドア上の掲示板のように、テレビの上に掲示板をつけて表示してほしいな
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5723-8oXD)
2018/09/27(木) 21:14:43.77ID:jZ4U6ROk0
>>650
時期の問題じゃないよ
BSJは送信側設備の更新の際にデータ字幕速報から焼き付け字幕速報に変更した(2016/11)
NHKBSは焼き付け字幕速報からデータ字幕速報に変更した(2016/2)
656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fb8-sCLR)
2018/09/27(木) 21:55:28.48ID:BvmU7t7V0
>>654
おっと、パパラジーコムの思い出はそこまでだ
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-+K6Z)
2018/09/27(木) 23:59:43.21ID:2S6Yvxvq0
緊急速報等のテロップは早くテレビ側で表示するようにして欲しい
映像に載せていると録画番組見てる時に不要なテロップ出るのはまだしも
録画番組視聴時は緊急速報が表示されない
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
2018/09/28(金) 01:56:33.96ID:Q29hDljd0
録画番組を見ているのに緊急速報でドキッとしてしまう
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-rAZo)
2018/09/28(金) 16:48:31.05ID:nB/v2tA80
新番組や最終回で2話連続とか
一挙放送が毎週でなく毎日とか
罠は色々とある
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-rAZo)
2018/09/28(金) 16:49:43.92ID:nB/v2tA80
緊急速報はメーカーも機種も無関係だからどうしようもない
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-rAZo)
2018/09/28(金) 16:52:51.20ID:nB/v2tA80
番組名で予約したいけど放送局によって違うのが辛い
(BS11、おまえのことだ)
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77c4-aemA)
2018/09/28(金) 19:11:50.62ID:F4JiDBGp0
24時間撮りかったんだけど・・・
AT-Xでいい設定無い?
24時間とっても同じの繰り返して放送するじゃん
土日の長時間番組は捨てていいので一番効率の良い時間の録画って何時から何時ですか?
1日6時間未満が理想です。
ナイスな予約をしている人、アドバイスください。
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77c4-aemA)
2018/09/28(金) 19:12:33.40ID:F4JiDBGp0
追伸 BS11は23時から4時で撮ってます。
664名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-x3RK)
2018/09/28(金) 21:43:23.29ID:X+y7qgtyM
番組名のアルファベットがさ、
本体で普通に予約→全角
dimoraで予約→半角

統一してほしいわ
665名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 15:17:10.31ID:W+9OWod1
地上波で4K・8K放送 東京・名古屋で大規模実験
超多値変調方式や圧縮技術など評価
/NHK、ソニー、パナソニック、東京理科大、NHKアイテック
http://www.eizoshimbun.com/

放送の高度化に関する研究開発 - 総務省

http://www.soumu.go.jp/main_content/000539299.pdf
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-N7Jz)
2018/10/01(月) 13:43:31.13ID:x2DmQdn30
教えてください。
モバイル機器に持ち出しについて。

内蔵HDD に「録画」と「持ち出し」番組作成を同時におこなうとします。
「録画」だけ USB-HDD に移動して、「持ち出し」だけ内蔵HDD に残すことはできますか?
667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfe7-S4i9)
2018/10/01(月) 14:17:59.17ID:+FnaBWjW0
ダビング10の事を心配してるのかな?
668名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadb-Ir0M)
2018/10/01(月) 14:28:33.39ID:3RMNPP1pa
一部の上位機種のDIGAにはNetflixとかprimevideoのアプコン機能あるらしいけど、効果実感することありますか?
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-N7Jz)
2018/10/01(月) 15:18:23.12ID:x2DmQdn30
>>667
内蔵HDD の空きスペースを大きくしておきたい、のです。
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 778a-xYnC)
2018/10/01(月) 15:39:48.10ID:J3JzR2Hc0
>>669
持ち出し番組を単独で置いとくのは無理だと思うよ
節約したいなら内蔵HDD内でダビングして15倍に画質変換
元の録画は外付けHDDへムーブでどう
671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-N7Jz)
2018/10/01(月) 16:46:05.93ID:x2DmQdn30
>>670
内蔵HDD と USB-HDD、
「録画ファイル」と「持ち出しファイル」の関係がどうなってるのでしょうか。

USB-HDD に録画すると持ち出しファイルを作成できませんよね。

「録画ファイル」と「持ち出しファイル」がセットなら USB-HDD に置いておけるのでしょうか。

内蔵HDD 1TB は稀少資源なので、USB-HDD 4TB のほうになるべく置いておきたいという要望なのですが。
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfe7-S4i9)
2018/10/01(月) 17:10:01.49ID:+FnaBWjW0
)「録画ファイル」と「持ち出しファイル」がセットなら USB-HDD に置いておけるのでしょうか。
出来ないかと。
内臓のHDDに録画ファイルが無いと持ち出しファイルが維持できないと。

15倍に変換すればかなりの量を内臓HDDに保存できますが。
673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 778a-xYnC)
2018/10/01(月) 17:26:32.64ID:J3JzR2Hc0
>>671
内蔵HDDに作成された持ち出し番組とUSB-HDDの元の録画番組でダビング10の管理が出来るようにはなってないだろう
674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-N7Jz)
2018/10/01(月) 17:35:43.26ID:x2DmQdn30
>>672
>>673
ありがとう
内蔵HDD だけでやりくりしないといけないみたいですね。
675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-S4i9)
2018/10/01(月) 17:56:29.62ID:/LOtoLvu0
適当な番組を1分ほど録画して試してみればいいのに
676名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4b-+4aI)
2018/10/01(月) 23:57:35.50ID:Hr5djC7fr
お願いします
ずっとパナ機使ってきましたが
ちょっと東芝機を買い増ししてみました
するとアレッと思ったことがあったんです
芝機で4:3のDVDを再生するとパナ機より
若干再生領域が広いんです
46型だと左右に2cmずつほど広いです
これは何ででしょうか?
絶対広い方がいいのに・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7b3-FaPL)
2018/10/02(火) 14:32:28.96ID:uyEovHii0
46型が47型になるん?
テレビの大きさが変わる訳無いから、上下がはみ出してるか縦横比が違う。
テレビの設定だと思うけど、オーバースキャンとか表示領域といった類の設定が無いかい?
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf9f-lVQe)
2018/10/02(火) 16:07:46.13ID:nOTWy1Ey0
アスペ比はどうなるんだろう
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-rAZo)
2018/10/02(火) 17:10:32.19ID:el0NT2F/0
東芝スレで訊くことじゃね?
680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 77fb-5+7i)
2018/10/03(水) 11:16:43.96ID:PSPd4OtL0
買い増しって言うから別々のHDMI端子で同時に繋いでるんだよな
HDMIの入力系統ごとに画面サイズ設定が違ってるんじゃないの
フルとかズームとかそんなやつ
681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-N7Jz)
2018/10/03(水) 14:08:42.71ID:onxXL4Ne0
>>680
おれも、モニター側が入力信号によって、勝手に調整してると思うよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-rAZo)
2018/10/03(水) 15:09:14.48ID:G+iRDFwF0
どこのモニタ使ってるんだろな
683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bad5-6J+Z)
2018/10/04(木) 18:58:34.42ID:hYlHgyGG0
DTCP-IP対応の NAS を diga と同じネットワークに繋げば、diga のダビング先として NAS が出てくる?
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7c3-SWBM)
2018/10/04(木) 21:15:56.51ID:b3iGQnIz0
予約録画時間の5分くらい前から録画スタンバイになるけど
5分前に緊急に録画したいとき(チャンネルは一緒&番組の最後のシーン)は、
録画ボタン押しても既に録画済みって表示されてエラーになる
バグってない?
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ceb3-vBoO)
2018/10/04(木) 21:31:20.15ID:8Uk7q9Lf0
>>683
YES
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bad5-6J+Z)
2018/10/04(木) 21:43:55.21ID:hYlHgyGG0
>>685
おーそれはいいね。
ありがとう
687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c023-qFR5)
2018/10/05(金) 00:26:22.90ID:ESyGjew30
>>685
出ないでしょ
DIGAで操作できるのは受け側だけ
送り側から操作して送り出すことはできない
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bad5-6J+Z)
2018/10/05(金) 13:34:11.65ID:xBdU5XJu0
>>687
それってどういうこと?
diga を操作して diga から NAS へのダビングはできないけど、
NAS から diga へのダビングは diga の操作でできるってこと?
だとすると、diga から NAS へダビングしたい時は、NAS の方を操作してやる必要があるの?
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c023-qFR5)
2018/10/06(土) 00:43:30.07ID:1KS0CHSH0
>>688
DIGAで操作できるのは「お引越しダビングの」受け側だけ
NASからDIGAへのダビングはNASで操作する
DIGAからNASへのダビングもNASで操作する
NASは映像出力がないから
PCなどのブラウザでNASに接続して操作する
たとえば
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls500/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter5#h3anc1
自動で行うムーブ手順
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bad5-6J+Z)
2018/10/06(土) 03:37:56.72ID:gq4oxTq50
>>689
なるほどそういうことなのか。よく分かった。
やっぱ聞いてみないと分からんな。
助かったありがとう。
691名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMdb-Tbgj)
2018/10/06(土) 10:18:16.52ID:u/aD1mMIM
スマホを疑似HDDにしてUSBでDIGAに接続
DIGAで予約、スマホにMP4保存
外でスマホで視聴

これできますか?
692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0cb3-Qng4)
2018/10/06(土) 10:38:47.52ID:OSTVpvaT0
>スマホを疑似HDDにしてUSBでDIGAに接続
この段階で無理
693名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-oby2)
2018/10/06(土) 10:42:12.60ID:fds/w4wpd
UFS使ってても遅くて無理じゃね
694名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMdb-Tbgj)
2018/10/06(土) 11:09:29.99ID:u/aD1mMIM
なんちゃらクラウドとかどこでもDIGAって
スマホの公衆回線使うだよね?
wifi(外出先の無料wifiとか)でも使えるの?
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3aab-oby2)
2018/10/06(土) 13:44:43.63ID:wHxy+dGn0
セキュリティーが怖くなければ
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bad5-6J+Z)
2018/10/06(土) 15:25:24.09ID:gq4oxTq50
>>694
やったことないけど使えるんじゃね?
スマホ側からは外向きの接続だろうし。
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bea-Ex54)
2018/10/06(土) 16:16:11.35ID:TW6tNkGl0
BRW1050なんだけど番組表の上下左右に無駄な余白があるんだがなんとかならないの?
設定メニューで見つけられなかった
映像出力を480pに固定してるからとか関係あるのかな
698名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FF70-Tbgj)
2018/10/06(土) 17:06:18.76ID:t/Y996kzF
1050買った
USB-HDD USB 3.0買う予定
すべて5倍録モードで録画すること前提で
何GBオススメ?4TBもいる?
2.5、3.5インチどっちがいい?
2.5はUSB給電?

超古いDIGA持ってるが外付けHDDの用途がよく分かってない
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e632-rA/H)
2018/10/09(火) 22:22:06.54ID:FuBYwfBf0
あ゛ーも゛ー、まただよ!まーたやっちまったぜ。

別の番組消そうとして、その瞬間にナニカが起こって、ひとつ上のフォルダ丸ごと
消したわ!おかげで先週のMOCO’sキッチンが全滅だわ!大好物なキャンプ特集だったのに…
700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7282-vBoO)
2018/10/10(水) 00:55:07.39ID:Ma2Xb5J40
>>699
まとめの先頭のタイトルを削除すると
まとめの位置が移動するからな
それにきがつかないでまとめごと削除したら違うのを削除してしまったことなら
俺もやったことがあるw
だから今のはまとめの位置を決めるのは最新録画タイトルの
タイムスタンプに変えたのかもしれないな
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 969f-tDKN)
2018/10/10(水) 01:42:38.01ID:l79MXzdU0
おれもやった
まとめの中で最新のタイムスタンプの位置に入るのまじでやめてほしい
まとめ抜けた後にそのまとめよりも上にあったやつが下に移ってるとやられるから
自分で操作した結果移るならまだ納得いくのに
前の機種はまとめの最古タイムスタンプ位置だったからそんなことなかった
BRX2030に変わってから唯一許せない機能だ
それ以外は全てにおいて良くなってるのに
702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 969f-tDKN)
2018/10/10(水) 01:43:37.95ID:l79MXzdU0
と書いてから気付いたが>>700さんは逆のこと言ってるのか
人によって良し悪しがあるってことかな
設定でどっちでソートするか変えさせて欲しいね
703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e7f-2Yci)
2018/10/10(水) 01:56:08.05ID:YdXhuGzf0
チャプターって最新機器でも精度って悪いんですか?
よくCMスキップがしづらいとかプレビューを見ますが
704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-vBoO)
2018/10/10(水) 02:08:39.62ID:sMjlsdJq0
>>701
俺も2030使ってるけど、リスト順序の仕様変更はいまだに慣れない
予約録画が開始された後、録画再生から戻ったときの選択番組が変わってしまうのをなんとかして欲しい
705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e23-Qng4)
2018/10/10(水) 02:22:15.14ID:kq/bouSE0
>>704
激しく同意
706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7282-vBoO)
2018/10/10(水) 02:35:33.84ID:Ma2Xb5J40
>>702
まあ、毎週録画すれば自然とまとめて疑似フォルダになるのは
便利だけど中のタイトルの削除でまとめの位置が変わるのは不便ていうか
使い勝手が悪い。まあ一長一短だなw
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7282-vBoO)
2018/10/10(水) 02:37:28.25ID:Ma2Xb5J40
ソフトのできの良さはソニーだろ
ただハードは駄目だけどなw
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7282-vBoO)
2018/10/10(水) 02:43:37.99ID:Ma2Xb5J40
>>703
パナはDR録画だとまともにチャプターがつかないのは仕様w
AVC録画だとそれなりに本編-CM間でつく
709名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 9f10-Qng4)
2018/10/10(水) 18:36:39.22ID:Q0ceE24d01010
DRでチャプターつきが悪いのは、CM業界圧力だった気がする。
710名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ c4e3-SDhX)
2018/10/10(水) 21:45:48.94ID:pR0YCXCr01010
DRはリアルタイムでそのままHDDに記録されるので、チャプター打つタイミングが外れやすいんだろう。
AVC録画の場合は、信号処理してHDDに記録するわけだから、チャプター打つタイミングがとり易いんだろう。
711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2124-9Na6)
2018/10/10(水) 22:03:01.23ID:sjJlVWA30
BRG1030ですけど
再生中にバックグラウンドで予約録画
その録画が終了した後に見ていたのを停止し一覧へ戻るとヘコってずれます
微妙な時間間隔なので何度も別のファイルを消した様な気がします
これは私の気のせいでしょうか
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7c3-SWBM)
2018/10/10(水) 23:15:57.98ID:T9HG0tnw0
>>699
ちょっと違うけど
再生してるときに見終わって消そうとしたら違う番組消してるわw
再生中に録画が始まると一覧がずれるんだよな
713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 969f-tDKN)
2018/10/10(水) 23:24:18.39ID:l79MXzdU0
やっぱり同じこと思ってる人いっぱいいるんだなー
異端てわけでなくてよかった
そしてパナにもこの声が届いて欲しい
714名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfb-vGLT)
2018/10/11(木) 03:01:13.78ID:PGZtyWHTM
消すときは、黃ボタンじゃなくサブメニューボタンからやるようにすると良いよ
黃ボタンは危なすぎる
715名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfb-vGLT)
2018/10/11(木) 03:01:55.38ID:PGZtyWHTM
げ、化けた、なんでだ?
黄ボタン、です
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67b3-e46G)
2018/10/11(木) 03:11:32.63ID:MPfbZd1Z0
録画消す時は確認画面で止まるから、怪しいと思ったら取り消ししてる。
録画一覧の表示順を改悪した影響だ。
717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfa8-cqGX)
2018/10/11(木) 08:04:55.94ID:3pHvO9K70
再生中に消去ボタン押すようにしてる
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfd5-KnhR)
2018/10/11(木) 09:00:04.40ID:aCUeFUQO0
>>716
表示順の変更というか、カーソルが今見てるのに当たらないっていう初歩的な欠陥じゃないの。
素人レベルだと思うよ。良く言ってベータ品レベル。
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf5e-kgUB)
2018/10/11(木) 09:25:33.91ID:YyqncOms0
BRT1030買ったのでPioneerのSTBでHDDに録り貯めたのをダビングしてってるんだけど
3〜4回に1回は開始せず、STBがダビング待ちのままうんともすんともいわなくなる
LANケーブル買い直してみたけどやっぱり起こるし、一体何が悪いんだろう?
720名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-LAIe)
2018/10/11(木) 10:51:16.06ID:Vx0c/3CuM
>>718
それ。
カーソル位置を何行目かだけで覚えてるだけだからそゆことになるんだよなぁ
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7c3-SmB1)
2018/10/11(木) 12:40:39.80ID:Zfxx+VOz0
>>717
そんな技があったのか
722名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-cqGX)
2018/10/11(木) 12:45:56.46ID:hg5nGGuvd
>>720
憶え方はそれしかないと思うんだが
リスト更新したときの辻褄合わせをサボってる
723名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-LAIe)
2018/10/11(木) 13:36:30.66ID:Vx0c/3CuM
>>722
んにゃ、リストにはアクセスのためのキーを持ってるはずだからそれを再選択させればいいだけ
順番しか持ってなくてズレの辻褄合わせるだけじゃ破綻するよ
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c78a-G1W/)
2018/10/11(木) 15:49:43.03ID:Snpz5iJx0
設定で以前の表示順か新しい表示順かを選べるようにすればいいのに
725名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-cqGX)
2018/10/11(木) 20:29:49.36ID:hg5nGGuvd
>>723
君の言うようなデータ構造になってないからできてないわけで
726名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-WDmm)
2018/10/11(木) 21:00:58.00ID:da+WmHGDd
どこでもDIGAをWindowsタブレットでやってる人いますか?
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2750-LAIe)
2018/10/11(木) 21:16:58.33ID:2/DDg/830
>>725
じゃあどうやって録画ファイルと選択リストを括りつけるんだよw
728名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-BBzf)
2018/10/12(金) 10:34:05.08ID:vZYQJtepd
内部で選択されているものと表示で選択されているものとのズレなわけで
729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfd5-KnhR)
2018/10/12(金) 10:47:11.15ID:XcaOM4BY0
>>728
そこにズレは無いだろ
カーソルが当たってるところが削除されてるんだから
730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfd2-7PHq)
2018/10/12(金) 11:21:56.89ID:s1jDu2wa0
単に確認してから消せば良いだけ
731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c7fb-ilQ1)
2018/10/12(金) 11:32:10.57ID:2oQ9Xi/Y0
旧式機しか持ってないけど、話聞いてると普通にバグなだけだよね
テストで見落としてるのがちょっと信じられない位の
これは流石に、ちゃんと伝えれば直すんじゃないか?
こんな所でユーザー同士があーでもないこーでもないと言い争うよりも、効果的に伝える方法を考える方が建設的だと思うんだがな
732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67b3-2iFX)
2018/10/12(金) 11:36:35.52ID:3VZ6wxhI0
ubz2060良さげ。bzt730壊れてubz2030買って無かったら欲しかった。
733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fa9-xM+R)
2018/10/12(金) 11:48:03.24ID:Al2BQEDT0
ちゃんとフィードバックしてるかい?
ここで書いててもパナには伝わらないぜ
734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-Zu1O)
2018/10/12(金) 11:55:15.82ID:ywiwMVXy0
8年前のDIGAしか所有してないけど「最新録画番組」リストから再生してた場合は同じようにカーソルずれが発生する。
「すべて」リストからだとずれない。
735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c723-Zu1O)
2018/10/12(金) 12:13:12.05ID:pxxc3q9+0
>>734
そういや、旧機種でも「最新録画番組」での誤削除はたびたび言われてたな。
736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c78a-G1W/)
2018/10/12(金) 14:15:40.12ID:axuompvw0
>>731
さすがにこんな簡単な動作を見逃すわけはない
仮にバグだったら直ぐに修正されてるわ
737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7c3-SmB1)
2018/10/12(金) 18:55:39.95ID:AfWGS+qX0
カーソルのずれって単純バグの部類だわ
昔からあるってことは難解ロジックとういか面倒なんだろうな
ソフトのアップデートでできそうだけどな
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b3-4Hut)
2018/10/12(金) 19:08:52.12ID:z0zTM6gf0
>>736
今年になってパナソニック社内で家電UI統一の動きがでてきているが、
DIGAに限らずUIを軽視する文化が根強いので修正に時間がかかるよ
739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb8-/hbM)
2018/10/12(金) 20:27:31.31ID:GNAZfTCd0
テレビとレコーダーって同じメーカーにしたほうがいいの?
740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfa8-cqGX)
2018/10/12(金) 21:16:13.54ID:XaFdDApy0
>>737
操作した通りに動作するかどうかのテストしかしてないんじゃないかな
ユーザの身になってスムーズに操作できることや
誤った操作をしにくいことが評価されてたらこんなUIで出荷できないと思う
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f2b-YxYp)
2018/10/13(土) 01:08:55.29ID:jA9NbYOb0
パナソニックは解像度=画素数なの?

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43716/~/%E6%96%B04k%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%884k%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%89%E3%81%A8%E4%BB%8A%E3%81%AE%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
>フルハイビジョンの約4倍の解像度で視聴できます。
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e71b-0GAX)
2018/10/14(日) 16:02:49.10ID:c7EN6Y4F0
チャンネル録画の毎回保存緑のボタンの解除の仕方がどうしても判りません
誰か教えていただけますか?
743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e78a-1RhX)
2018/10/15(月) 06:14:19.02ID:I+Q1rqyo0
>>742
やったことないけどチャンネル録画一覧からその番組に合わせて「サブチャンネル→毎回保存」で変更できない?
744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e71b-0GAX)
2018/10/15(月) 06:48:06.99ID:veBNilcb0
>>743
ダメでした。
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7e3-19Ck)
2018/10/15(月) 07:17:13.07ID:IXOjOcVw0
>>742
これは違うのかな?
毎回保存の取り消し
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000961374/SortID=21437889/#tab
746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67b3-e46G)
2018/10/15(月) 11:44:46.22ID:FSytywZf0
毎回保存の一覧から削除できる。
747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df32-1yL/)
2018/10/15(月) 22:00:53.33ID:y2Dc975j0
>>714,>>717

…そっ、それだーっ!オマエ凄いなチョー頭ええなあ!ありがとう、大感謝する。尊敬するよ!

本日からは俺の纏足に追加:番組消去に、【黄】ボタンは絶対に使わない!!
748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df32-1yL/)
2018/10/15(月) 22:05:34.35ID:y2Dc975j0
>>734
最新モデルユーザですが、【すべて】画面からでもズレ発生→うっかり誤消去は発生します。

なぜなら、【まとめ】フォルタん中を全消去した経験があるからです。

ただそれが、いったいいつどんな状況で起きるのか、未だによーわからん。
いつか操作時の画面をカメラで【全録】しておいて原因を探ろうとは思っているのだが、
俺の人生の中でそこまで大した事件ではないので、真剣に対策寝る気にはならんし。

…あ、【黄色】ボタンでは消去しない!だったw
749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df32-1yL/)
2018/10/15(月) 22:06:50.22ID:y2Dc975j0
そういえば、digaって、操作ログってどこかに残ってないの?
750名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfb-vGLT)
2018/10/15(月) 23:14:27.98ID:W3wogg99M
>>749
>>601
こういうことじゃなく?
751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c723-Zu1O)
2018/10/15(月) 23:54:08.71ID:V0bzV5560
>>748
「すべて」の場合
番組再生中に、上にある(古い)まとめに追加で録画が始まると、まとめが下に移動
カーソル位置を順番でしか覚えていないので、再生から戻るとカーソルが次の番組にずれることになる
→まとめ表示の仕様が変わった新機種でのみ起きる

「最新録画番組」の場合
リストは常に最新18番組なので、録画が始まると必ずリストは上にシフト
再生から戻ると同じようにカーソルがずれる
→新旧機種どちらでも起きる
752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df32-JlWZ)
2018/10/15(月) 23:59:36.01ID:y2Dc975j0
>>601
【予約一覧】で【黄ボタン】一発で一瞬で予約を葬り去ることもできる
【履歴も残らん】ので何を消しちゃったかわからんので困る

…の件ね、少し前の世代では、ちゃんと【この予約を削除しますか?】って
確認画面が出たんだけど、もしかしてこのあたり、設定次第で何とかできるん?
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b3-4Hut)
2018/10/16(火) 01:10:46.40ID:tY8/tO3g0
ソースコードを開示してくれた俺が修正する
さらにもっといいUIに変更する!!
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfd5-KnhR)
2018/10/16(火) 07:42:37.42ID:dsfNVYBY0
>>753
という気概があるやつはいっぱいいると思う。
その辺メーカーももっと柔軟にやれないのかね。
755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfb8-TMfD)
2018/10/16(火) 07:52:25.33ID:/hqC9GlF0
自己責任といってもメーカーにごねる奴がいるからな
756名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK0b-qblP)
2018/10/16(火) 16:36:38.51ID:oDUVZ09HK
どのメーカーもUIのデザイン自体に商品価値や権利が絡んでてそれなりなお金が動いてるんだろうなぁ。
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c7fb-ilQ1)
2018/10/16(火) 17:01:11.98ID:O+X1ILvy0
つか、機能が複雑になるにつれてテストの工数も馬鹿にならないからね
ましてやユーザーが修正したものなんてテストのしようもない
(あり得ないけど)万一そんな事したら完全に無保証にするしかないわ
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f2b-YxYp)
2018/10/16(火) 18:29:09.85ID:kmYIuPVS0
>>753
中身見てないけど、これってGPLがらみの部分だけなのかな?
https://panasonic.net/cns/oss/diga/

ソースが入手できたとしてもユニフィエのコンパイラがないと動かせない気がするが。
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b3-4Hut)
2018/10/16(火) 20:09:35.15ID:tY8/tO3g0
>>758
利用形態によってはパナ開発コードも開示義務となるはずだが、他の企業同様、OSS(+改変コード)のみの開示のはず

コンパイラ含むSDK一式、ファームウェアアップデートツールが必要なのは当然、デバッグボードも必要だな
プラットフォームが今でもユニフィエだとするとARMになるが、UI側はlinuxではなくitron系かな
760名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMfb-KnhR)
2018/10/16(火) 21:19:58.34ID:zg4bSUPpM
>>757
いや、ユーザーがやった分まで面倒見る必要無いだろ。
むしろ勝手にやらせてほしい。
761名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK6b-qblP)
2018/10/16(火) 23:32:52.08ID:oDUVZ09HK
UIのソースを全部公開しちゃったらPCでなんちゃってDIGAとか作っちゃう人出てきちゃうかもね。
762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 27fb-uP2z)
2018/10/17(水) 08:01:02.46ID:M0D2gfny0
DMR-BRT1030
WOWOWの3ch同時録画と、スカパープレミアムチューナーからのLANダビング用に購入

毎日ほぼ24時間フル稼働でいつもHDD残量ギリギリ、録画中の動作制限に悩まされてたけど、内蔵のHDDへの録画中におまかせダビングができるのは知らなかった!
4テラのUSB-HDDも繋げてるけど、これでなんとかストレスフリーでいけそう、よかった
763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b63-xdIw)
2018/10/19(金) 00:11:03.14ID:qSyb6K4J0
頭欠け云々ってよくあるの?
764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 66d5-7cZp)
2018/10/19(金) 01:41:23.54ID:Yd0s70/p0
>>636
これの最後の方法を試すと、1週間の同時刻に同じ番組があるか専用の一覧で確認できてとても良好なんだけど、予約入れる時に毎日を選べないのはどういうことだよ。
なんでこう統一感が無いかな。

ところでこれ、週一の番組でも毎日の予約にしておいても問題無くない?
毎日にしてても同じ番組名じゃなければスキップされてる気がする。
ならなおさら予約時に毎日を選びたいところだが。
765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7e2b-ok4j)
2018/10/19(金) 06:48:13.13ID:s3CVjnbX0
>>764
最近のDIGAは番組表から録画予約できないのか?
チャンネル別表示にすれば毎日とか簡単に分かると思うが。
766名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-k2ub)
2018/10/19(金) 07:25:32.55ID:n3LZYjJYM
>>763
まれによくある
調子いいときはギリセーフ
だめなときは盛大に1秒以上欠ける
ただしおま環につき、出ない環境の人は激しく否定してまわるので…
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 66d5-7cZp)
2018/10/19(金) 07:28:05.99ID:Yd0s70/p0
>>765
番組表から見つけたらそうすりゃいいけど、新番組から見つけたらそうもいかないでしょ
768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/19(金) 07:31:06.13ID:87VMBg4B0
>>765
digaの番組表は全番組表示出来たっけ?
769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6aa8-zG9I)
2018/10/19(金) 07:41:03.17ID:VHZfurUv0
>>764
一発でというのは無理だが
詳細設定へ→毎週予約設定→
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/19(金) 08:12:58.50ID:87VMBg4B0
>>767
yahooの番組表から詳細表示すれば簡単に放送スケジュールがわかるよ
771名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM17-8pE8)
2018/10/19(金) 08:15:19.67ID:Jb+SmrKcM
>>764
機種によるのかもしれないけど2030はタイトル拾えなかったら予約した時間で予約したタイトルのままムダな録画しちゃうよ
昔のDIGAは拾えなかったら証にタイトル後ろに「GG」って付けてくれたから分かりやすかったのになぜなくしたんだろう
GGの意味は分からないけど
772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b63-u17A)
2018/10/19(金) 08:38:25.11ID:qSyb6K4J0
>>766
d
ソニーと激しく迷い中
トータルではパナの方が良さげなんだが
773名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-ga0v)
2018/10/19(金) 09:07:12.82ID:Lf1EdTFod
>>771
G-Guide
774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 66d5-7cZp)
2018/10/19(金) 14:52:25.20ID:Yd0s70/p0
>>771
ごめん、やっぱ無駄な録画してたw

>>769
これも見落としてた。すまん。
詳細は開いたんだけど、毎週予約の欄が「しない」になってるのを見て「する」「しない」の2択だと思い込んでた。
775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3b3-nBLa)
2018/10/19(金) 19:47:29.14ID:xuR5HKv60
ハズキルーペのCMを予約録画したい
776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 374a-XJjk)
2018/10/19(金) 20:55:19.28ID:mRvzRo/S0
>>775
新婚さんいらっしゃい!を予約しとけ
777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8ab8-ga0v)
2018/10/19(金) 22:44:24.61ID:+XRKW8o+0
>>775
http://nogizaka46.officeblog.jp/archives/12743476.html
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6ad2-hlAj)
2018/10/19(金) 23:13:09.99ID:A8xWwRBg0
>>775
不細工な女が、美女風の所作で登場してくるのに、イラッとする。
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ab3-ZXXh)
2018/10/20(土) 01:55:39.15ID:1UP9VyT10
2017年モデルの4Kテレビをファームウェア更新によってHDR10+対応とすることを表明した。

パナソニックはBDレコーダーやBDプレーヤーのHDR10+対応については詳細を発表していないが、
小塚氏は再生機器についてはテレビよりも負担の少ない形でアップデートが可能になると述べている。テレビとプレーヤー機器をつなぐケーブルについては、「HDMI2.0aに対応しているHDMIケーブル」であれば買い替える必要なくダイレクト・メタデータの伝送が行えるという。

さらにHDR10+はHDR10との下位互換も確保できているので、HDR10+のコンテンツが登場しても、既に広く普及しているHDR10対応製品で問題なく見られることも覚えておきたい。コンテンツ側では
今後、製作環境のHDR10+対応が急ピッチで進められる予定だ。UHD Blu-ray Discについては、
現在規格の中にオプションとしてHDR10+を追加する方向でBDAの方にリクエストが上げられている
という。
780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ab3-ZXXh)
2018/10/20(土) 01:58:32.82ID:1UP9VyT10
パナの頭欠けは、BDとVIERA+HDDで「DRモード」に起きる仕様です。

ディーガで2倍、3倍録画では正常に動作します。
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ab3-ZXXh)
2018/10/20(土) 02:01:18.82ID:1UP9VyT10
完璧なレコーダーは存在しません。

無駄な録画が嫌なら、素直にSONYのレコーダーを買えばよろしい。
自分の目的に合ったデコーダーを色々調べてから買えば失敗も少ない。
し、失敗したら、売却して買いなおせばいいだけの事。
782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a32-Pr2h)
2018/10/20(土) 02:18:25.77ID:Twz2yA9S0
>>717
それ、できないよーっ!どーやったらええのん?
783名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKb6-pFGh)
2018/10/20(土) 10:03:32.20ID:9b2W0m3RK
古い機種の話だけど7年前のソニレコは自分で編集しようとすると
2008年モデルのパナレコよりもっさり感があって
トータルで無駄に費やす時間が多くていまいちだった
チャプターは正確だったから機械任せなら問題ないんだろうけどね

あとこれはどっちが悪いか分からんがそのソニレコで録ったタイトルのムーヴバックが2015年モデルのパナレコで出来なかったり(逆は出来る)不満はある

ただソニレコは尻欠けがないんでCM繋ぎのない番組録画に重宝はしてた
784名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-7ejL)
2018/10/20(土) 14:13:33.00ID:d+LJwO11M
30分番組を、30分10秒、前後に5秒ずつ余裕をもたせてくれればそれでいいんだがな
それができない。仕様。
うむ、売れば良い。DR録画しなけりゃ良い。そうだねぇー
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3bfb-ZrT7)
2018/10/20(土) 17:59:44.26ID:jiOPikde0
頭欠けとか尻欠けとかなったことないけど、どんな環境だとそうなるの?
786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ab3-ZXXh)
2018/10/20(土) 18:04:50.51ID:1UP9VyT10
パナソニック2017年以降の4Kテレビをファームウェア更新してHDR10+対応とすると表明した。

パナソニックはBDレコーダーやBDプレーヤーのHDR10+対応については詳細を発表していないが、
小塚氏は再生機器についてはテレビよりも負担の少ない形でアップデートが可能になると述べ
ている。テレビとプレーヤー機器をつなぐケーブルについては、「HDMI2.0aに対応している
HDMIケーブル」であれば買い替える必要なくダイレクト・メタデータの伝送が行えるという。

さらにHDR10+はHDR10との下位互換も確保できているので、HDR10+のコンテンツが登場しても、
既に広く普及しているHDR10対応製品で問題なく見られることも覚えておきたい。コンテンツ
側では今後、製作環境のHDR10+対応が急ピッチで進められる予定だ。
UHD Blu-ray Discについては、現在規格の中にオプションとしてHDR10+を追加する方向でBDA
の方にリクエストが上げられているという。
787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a3f-EHaV)
2018/10/20(土) 18:26:27.19ID:PV7iyz990
DMR-BRZ1000
毎週録画してる番組が時間の変更が無いのに番組が見つからなかったということで
録画した番組が初回予約のタイトルになっているのですがレコーダーの異常でしょうか?
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b31b-xJQL)
2018/10/20(土) 18:52:10.92ID:Px+RSsT60
>>787
仕様です
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53c3-XdKj)
2018/10/20(土) 19:05:06.43ID:HZoVAubh0
その番組、初回とそれ以降で番組タイトル頭のほうで大きく変ってない?
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a3f-EHaV)
2018/10/20(土) 19:25:21.41ID:PV7iyz990
>>789
今回タイトルがおかしかったのは2話ですがタイトルの出だしから変更はないです
791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/20(土) 19:28:44.17ID:BOdVPd6q0
>>790
まったく同じって事?
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a3f-EHaV)
2018/10/20(土) 19:32:52.63ID:PV7iyz990
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない第1話「俺と妹がラノベ作家になった理由」
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第2話「俺の妹はどこまで高みを目指すんだ」

これです
793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/20(土) 19:49:40.62ID:BOdVPd6q0
>>792
3話目の予約はどういう番組名?
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a3f-EHaV)
2018/10/20(土) 20:55:02.80ID:PV7iyz990
>>793
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第3話です
「」は録画リストに載ってないから関係なかったですね
795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 66d5-7cZp)
2018/10/20(土) 21:02:48.06ID:3X4pkeKo0
つかデジタルになっても番組にID振るわけでもなく番組名の文字列マッチングしてるとか、規格を作ったやつらは本当に録画させたくなかったんだな
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/20(土) 21:16:37.60ID:BOdVPd6q0
>>795
IDは振られてるんじゃないの
ただのIDだけど
797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/20(土) 21:25:21.44ID:BOdVPd6q0
>>795
放送局にメリット無いよね、手間がかかるだけ
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3b3-nBLa)
2018/10/20(土) 23:15:15.06ID:zjy7rp3H0
ご参考まで
http://txqz.net/memo/2017-0501-1113.html
799名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-7ejL)
2018/10/21(日) 10:21:33.15ID:XpdCcca6M
>>787
時間指定録画予約かつ毎週録画、ていう条件だと、最初に予約した時の番組名が2回目以降も更新されず最初のママ、ていう不具合だか仕様だかわからん現象はある
BRG-2020だし他の機種ではわからんけど
800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca82-nBLa)
2018/10/21(日) 12:01:26.75ID:iXHu9vsC0
>>799
時間指定録画予約かつ毎週録画
のときは詳細項目で番組名のところを文字入力で空白に
しておくと当日放送された番組名になるw
801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a68a-SGxc)
2018/10/21(日) 12:07:25.85ID:PZBtqY/V0
全部外付けに録画すりゃいい
802名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-7ejL)
2018/10/21(日) 12:18:59.96ID:bpv9YpfFM
>>800
ところが、頭欠けをふせぐために時間指定で開始を1分早めてるので、
それをやると1個前の番組名が!
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/21(日) 12:42:54.50ID:31R5p43C0
>>799
俺は録画が終わったら、予約画面から詳細画面に行って番組名の話数の数字を編集している
804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca82-nBLa)
2018/10/21(日) 12:45:49.32ID:iXHu9vsC0
>>802
そこまで知らんわw
それに頭欠けて最近あんのかよ
なんかDR録画だとあるて言い張っているのが
AVC録画で地デジアニメに関してなら
俺は全部とりあえずトリプル機でAVC録画しているけど
皆無だぞw
2012年ごろだとアクセル・ワールドとか頭のブラックアウトはあったけどなw
805名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-7ejL)
2018/10/21(日) 12:48:14.96ID:IQPI0VJ0M
>>803
話数の数字だけならいいんだがな。
サブタイトル付だと、パナ機の日本語入力では心が折れる。いやそんなの端からしなけりゃいいだけの話なんだせど
806名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-7ejL)
2018/10/21(日) 12:52:37.88ID:IQPI0VJ0M
>>804
本スレの方で、チャプター精度がDRだとだめでAVCだと大丈夫な理由の説明があったけど、欠けるのもDRだけなのかね
DR録画なBRG機だから諦めてるしもはや検証する気も無く、せっせと時間指定で1分早めるのがルーチンとなってるのでもうどうでもよくなった
807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca82-nBLa)
2018/10/21(日) 13:00:23.46ID:iXHu9vsC0
>>806
6チューナーてことで
俺もBRG機は注目しているが
やはりDR録画は駄目なんだなw
俺のTVはビエラでDR録画オンリーだけど
やはりオートチャプターに関してはレコのAVC録画より劣る。
俺のビエラは2012年頃買ったが元々システムが古いせいで
オートチャプターの付きが悪いのか思っていたが
口コミ見るとパナのDR録画の仕様らしいなw
808名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-7ejL)
2018/10/21(日) 13:05:10.20ID:ZcMmcKa7M
>>807
まあでも6チューナーは重宝するよ、4番組重複くらいなら頻繁にあるので、うちは
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca82-nBLa)
2018/10/21(日) 13:15:49.35ID:iXHu9vsC0
>>808
本編-CM間に確実につけばいいだけどな
ビエラだとBSなんかほとんど駄目w
地デジも頭と尻には付くが真ん中はつかないときはあるな

まあ手持ちのBDレコは7台あるから故障でもして
置き場所が開かない限り買う予定はないが
どうもパナの手抜きぶりはがっかりさせるよなw
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/21(日) 14:18:04.64ID:31R5p43C0
>>805
それは録画後にdiga managerで編集しろよ
811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/21(日) 14:23:46.98ID:31R5p43C0
>>809
手抜きなのかな?
技術的な問題なのかな?
根拠のある話ですか
812名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb6-i2Nf)
2018/10/21(日) 14:46:00.13ID:Yq6L2go5M
DIGA買おうと思ってたけど頭欠けなんてするんだ‥やっぱりソニーにするわ
813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca82-nBLa)
2018/10/21(日) 15:34:09.65ID:iXHu9vsC0
>>811
パナレコなら負荷増大による強制DR録画でDRのタイトルと
別のパナレコで同じタイトルをAVC録画したのを
比較したけどDRのほうがオートチャプターの付き方が期待はずれだったよ
あとソニレコとフナ芝のレコ1台ずつ持っているが
それらは試してない。
なんでかは知らないがAVC録画はエンコードするからその処理の過程で
本編とCMの境を見抜けるのだろうな
DRはダイクレト録画て意味で放送波をそのまま録画するだけだからな
814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca82-nBLa)
2018/10/21(日) 15:41:39.46ID:iXHu9vsC0
AVC録画でも昔の東芝のRDはまともにオートチャプター付かなったらしいから
エンコードすれば正確に付くてもんでもないw
要は技術力の差w
まあオートチャプターで優秀なのはソニレコだろ
音楽番組の曲ごとにつくくらいだからな
ただ1タイトルごとの個数の制限があるみたいで
長時間番組だと後ろ後半にはまったくつかないけどなw
815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7e8a-7ejL)
2018/10/21(日) 15:48:23.72ID:fONdIFvd0
スレチだったらすまんが、パナとソニーどっち買おうか迷ってるのでアドバイスがほしい。

買いたいのは1TBのスタンダードモデル。機能としては一昔前くらいの録画で十分で、基礎的な使い勝手(UIとかレスポンスとか)を重視したい
816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca82-nBLa)
2018/10/21(日) 15:53:19.32ID:iXHu9vsC0
>>815
ハードはパナ
ソフトはソニー
動作パナはサクサク、ソニーもっさり
ソフト パナはまとめ以外まとまな録画タイトル管理がない。
ソニーはパソコンのように録画タイトル管理ができる。
おまかせ録画、番組名予約などソニーの勝ち。
パナの自動録画なんてまともに使えないw
817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/21(日) 15:56:06.01ID:31R5p43C0
>>815
panaはui最低、レスポンス最高
818名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM1b-7ejL)
2018/10/21(日) 16:08:27.54ID:dOxHLnjOM
>>815
パナのUIは10数年前のDVDレコの頃のものに、付け足し付け足しで作られてるイビツなものだから統一感が無いと思う
ソニーのはクロスバーの頃のが最高だった、と言われている、今のはわからんがパナより良いだろうとは断然できるわ
それほどにパナのUIは糞
6チューナーモデルじゃなければ強制DR録画じゃないし頭欠けも無いんじゃない?
819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e23-7PZ0)
2018/10/21(日) 16:27:28.92ID:FHcogZU30
チャプターは別でやってくれないかな。
汚しすぎ
820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 66d5-7cZp)
2018/10/21(日) 16:27:45.59ID:DkB6I43w0
>>810
それ初めて知った!
リモコン操作で心が折れて放置なんてのもあったが、なかなかいいじゃないですか。
でも同じ画面で番組内容くらい表示してくれてもいいのにと思ったり。
サブタイトル確認するのに結局テレビ付けてリモコン操作しなけりゃならない。
もちろんこれまでより劇的に楽ではあるが、贅沢な要望かね。
821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/21(日) 16:36:22.38ID:31R5p43C0
>>820
過去番組表
http://timetable.yanbe.net/
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5351-tdMx)
2018/10/21(日) 20:39:18.85ID:evxQLbHj0
ソニーが今もクロスメディアバーでさくさくなら次もソニー買うんだが、買い換えはパナに傾いてる。あと今月にソニータイマー発動かと思ったら多くのATで出た不具合らしくソニーの対応も悪いんで、そのあたりもパナのが安心な気がしてる
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ab3-ZXXh)
2018/10/21(日) 22:53:17.88ID:2CpxFvTW0
Fire TV Stick 4K \6980
4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0ffb-2NKR)
2018/10/22(月) 05:46:14.10ID:axFGjitW0
>>775
オンラインショップのサイトにすげー詳しい放送スケジュール載せてるよ
825名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイWW b31b-xJQL)
2018/10/22(月) 09:59:38.98ID:PAiCNXKW0
UX4030の毎回保存で
同名番組があると両方とるんだけど
一々消すのこれ?
糞過ぎないか
826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ea1b-oPsj)
2018/10/22(月) 18:43:07.37ID:ZvHpjF7i0
>>825
はい!
827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/22(月) 20:42:38.63ID:e02q470o0
>>825
同名番組は必ず同じ内容?
828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b31b-xJQL)
2018/10/23(火) 00:19:25.84ID:kR91UgfT0
>>827
同じ内容 AT-Xだから週で4回は同じの放送してるんじゃね?
829名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKb6-WKs0)
2018/10/23(火) 02:05:06.69ID:bRR964HIK
たいむとんねるの予約がシリーズ終了になってた
マンガの最終回を見せる企画だったがそれに反応してしまったのか
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af8a-2XUT)
2018/10/23(火) 04:46:14.32ID:7bf+Av920
>>828
NHKの朝ドラは昼に再放送があるが、再放送で一部変更したりとかいうのがまれにあるし、よくあるのは速報や災害情報の帯などドラマ以外の物が写ってたりするんだよ
831名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKb6-pFGh)
2018/10/23(火) 04:54:15.06ID:NUEWO4/yK
>>814
その手の番組で後半CMにチャプター手打ちするときの
ソニレコの動作のもっさり加減のストレスが半端なかった
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b63-EK9/)
2018/10/25(木) 10:12:03.09ID:P0s7oZma0
ultra HDプレイヤー買おうかと思ってんだけど、HDMIセレクタ使ってる時って、テレビーセレクタ間のケーブルもハイスピード用HDMIケーブルにしないと駄目だよね?
こんな感じの時 テレビーセレクタープレイヤー
833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3b3-vQMe)
2018/10/29(月) 01:25:37.74ID:g2Cn5Omo0
「新4K衛星放送」番組は、放送画質(4K:DRモード)または
従来のハイビジョン画質(1.5倍〜15倍録モード)で録画可能です。
参照 https://panasonic.jp/diga/products/suz2060/4krec.html
834名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMbf-32vl)
2018/10/29(月) 13:02:54.03ID:FxFKBXy3MNIKU
BXT3000
ブルーレイへのダビングでフリーズするんですが、ご教示おねがいします。
835名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 6fe9-hZfF)
2018/10/29(月) 13:31:39.60ID:L9qq4aLT0NIKU
それで回答できたらエスパーだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ KK9f-9AjC)
2018/10/29(月) 15:28:07.25ID:HmwMI00IKNIKU
再現性100%でかつリセットなりコンセントを抜くなりしても変化無いのかな。
837名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sad3-aZGo)
2018/10/29(月) 15:50:55.45ID:zn3xn16NaNIKU
板が悪い
そんな安物使ってるから
838名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM73-auSr)
2018/10/30(火) 09:24:50.15ID:CnWKBRLUM
DMR-BRX2030のドラマとりおきについて教えてください。
外付けHDDを買ってチャンネル録画の保存先やら画質やらは変更していますがドラマとりおきは初期値のまま使っていました。
そうしたらチャンネル録画で2週前のドラマだけが消えており、ドラマとりおきも1週前しか残っていませんでした。
とりおき期間を見ると11日となっており、とりおきが消えたことでチャンネル録画も消えたと認識しています。
とりおき設定を変更してHDDサイズは選択できる最大の270GB、持ち出し番組の作成をしないにしても28日しかとりおきされません。
ドラマは4倍画質で録画しています。取説では最大90日とか書かれていたかと記憶していたのですが、普通?どれくらいの期間とりおきされる設定で使っているのですか?
1カ月程度だとチャンネル録画と大差ない期間なのでとりおく意味がない気がしています。HDDの割り当てとかが悪いのでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb1b-aZGo)
2018/10/30(火) 09:43:33.59ID:ZwEJ2x2Y0
>>838
3行以内で質問しろ
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb1b-aZGo)
2018/10/30(火) 09:48:32.26ID:ZwEJ2x2Y0
>>838
90日と書かずに最大90日と書いてある理由を考えろ。
それが答えだ。
841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ebfb-Syn3)
2018/10/30(火) 10:54:09.20ID:Q0lFmZc60
まあまあ、質問スレなんだから総カリカリ線デモ

>>838
画質変えてみChinaよ!
842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfc4-7TBo)
2018/10/30(火) 12:21:06.44ID:jTXPTEI/0
>>838
君の間違い
1.DIGAを買った事
2.4030を買わなかった事
3.普通なんて人に寄って違う事
4.マニュアルを都合のいいように解釈してる事
5.自分に都合が悪ければ意味がないと言っている事

結論、仕様です。
843名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM73-auSr)
2018/10/30(火) 13:50:27.94ID:CnWKBRLUM
>>383です。
自分の都合ばかり考えて質問してしまい申し訳ないです。
ドラマとりおき機能を有効に使っている方はどんな設定で運用しているのか教えてください。参考にできればありがたいです。
844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfc4-7TBo)
2018/10/30(火) 14:38:52.86ID:jTXPTEI/0
>>383
ディーモーラにドラマ取り置きなんて機能あったか?
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3b3-vQMe)
2018/10/30(火) 23:10:57.26ID:Xg1FS/zT0
パナソニックは、4KテレビのVIERAシリーズにおいて、
シーンに応じて最適なコントラスト表現を実現するという
HDR新規格「HDR10+」に対応するためのソフトウェア・
アップデートを30日から開始する。

対象機種は4K有機ELのFZ1000/950シリーズ、4K液晶の
FX800/780/750/600シリーズ。
846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b9f-2TN5)
2018/10/30(火) 23:13:35.35ID:zTMjCrD50
>>845
で?ここはDIGAスレだよ
847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3b3-vQMe)
2018/10/30(火) 23:14:07.97ID:Xg1FS/zT0
全録は、5倍モードが標準だね。HDD空き長くなると
古い順に上書きされる。
848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb1b-aZGo)
2018/10/30(火) 23:17:56.22ID:ZwEJ2x2Y0
>>847
4050買って外付け4T2個付けてる俺 最強?
849名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdaf-HA37)
2018/10/31(水) 16:48:18.82ID:1UMoffvdd
DMR-BRX2020
アンテナ→分波器でDIGAの地デジとBS/CSの入力端子へ接続
それぞれの出力からテレビへ接続
CS2のフジテレビONE TWOが映らないんだけどどこが悪いのか教えてほしい
アンテナレベルも0
テレビだけに繋ぐと観れるんだけど……
850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb8a-dmuH)
2018/10/31(水) 17:08:51.19ID:Bmr2E2lF0
>>849
たまに入力と出力を逆に繋いでるとかあるな
851名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddb-HA37)
2018/10/31(水) 17:17:22.72ID:iJymR5dld
何度も確認した
他のチャンネルは映るんだ
852名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd37-QnIw)
2018/10/31(水) 19:54:27.63ID:ZEYh9c9nd
>>849
ND20だからUHF用のケーブルなど高域を通さないケーブルだと通らない
FOXやQVCが映るなら知らん
853名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddb-HA37)
2018/10/31(水) 20:26:11.13ID:a2ZBJUSCd
>>852
QVC確かに映らない
ケーブル買えてみるわ
ありがとう
854名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-vBew)
2018/11/01(木) 07:26:13.22ID:Ytm5Doe8d
>>853
分波器もな
BSアナログやBSデジタル開始当初の物だとダメだと思う
855名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-8AGB)
2018/11/01(木) 07:46:49.29ID:OXOjMuL1d
分配器外して直に接続してみればいい
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ad2-yxtD)
2018/11/02(金) 06:17:23.28ID:QKPrpuVe0
ディスクが読み込めなくなってしまいました。
ドライブを交換しても直りませんでした。基盤が原因でしょうか?
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97c4-MyS3)
2018/11/02(金) 10:21:44.74ID:amXct96L0
ディスクが原因です。
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa1-ZA70)
2018/11/02(金) 10:51:36.47ID:rnCCaUEp0
>>856
全てのディスクが読めないのか1枚だけか?
読めないディスクは他の機械でも読めないのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ad2-yxtD)
2018/11/02(金) 12:37:30.39ID:QKPrpuVe0
>>858
全てのディスクです。市販のどのメーカーで試しても駄目でした。
860名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-Ykl3)
2018/11/02(金) 12:50:32.89ID:0lSeDj6Pa
運が悪い。
861名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-8AGB)
2018/11/02(金) 14:56:49.49ID:sj/ho9b1d
ドライブを交換したのは誰なの?
862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ad2-yxtD)
2018/11/02(金) 15:23:19.83ID:QKPrpuVe0
>>861
自分です。症状は何も変わりませんでした…。
863名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-GpIZ)
2018/11/02(金) 17:43:02.82ID:AR0shkSAa
本体カバーを外してCDを回してみる。
回転するか確認する。
ところで本体型番と交換前と交換したVXY-XXXXを書いてくれ。
世代によっては電源基板かメイン基板なのか分かる場合がある。
864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ad2-yxtD)
2018/11/02(金) 20:05:35.63ID:QKPrpuVe0
>>863
ありがとうございます。本体型番はDMR-BZT710です。交換したのはVXY2135だったと思います。
交換前のドライブは残っていないのでわからないです…。
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6f5-LFSe)
2018/11/02(金) 23:47:55.99ID:mMn3bnLB0
DIGAのチューナーでテレビを観てたらたまにブラックアウトし5秒ほどで復旧します。(DVDやHDD鑑賞時も同様)
寿命でしょうか?
2014年頃のDIGAです。
ご教示ください。
866名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-Ykl3)
2018/11/03(土) 00:53:31.55ID:iF4yHLLWa
>>865
HDMIケーブルが原因
867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/03(土) 03:49:29.67ID:67WUltZo0
>>865
俺と同じだ
機種はBWT550
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6f5-LFSe)
2018/11/03(土) 09:17:17.72ID:sxkmi1b70
>>866
1度試してみます。ありがとう。
869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6f5-LFSe)
2018/11/03(土) 09:22:55.30ID:sxkmi1b70
>>867
BWT650です。修理、改善はされましたか?
870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/03(土) 09:38:11.09ID:67WUltZo0
>>869
設定で解像度を1080iにして様子を見てる
当てずっぽうの処置
871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/03(土) 09:56:07.78ID:67WUltZo0
>>870
補足
HDMIセレクターを使っていて、そこから10mのHDMIケーブルでモニターを繋いで見てる
2年以上前からこの接続方法で問題はなかったが最近時々ブラックアウトする
872名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-GpIZ)
2018/11/03(土) 10:31:28.15ID:AXIavs7Ua
>>864
2135で適合している、無いという事は返却したと理解していいのか。
詳しい状況を書かないと分からない回転するのかディスクを認識するのか。
エラー表示がでるか、
873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f4a-YKw1)
2018/11/03(土) 10:33:41.43ID:DbI3czV30
HDMIケーブルって経年劣化するというか時間が経つとブラックアウト現象が起きることが多いね
874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0e8a-mGqx)
2018/11/03(土) 12:41:34.30ID:36lRcf8f0
初歩的なことですまんが、BDレコーダーで録画した番組の画質って繋いでるテレビに依存する?
・1366x768のTVに繋いで録画→フルHD対応TVで再生
・フルHDのTVで録画&再生
この2つに差が出るのかが知りたい
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ab3-zV7r)
2018/11/03(土) 12:50:00.54ID:IX9B5/pj0
>>874
差は出ない
どちらも同じ画質
876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/03(土) 12:50:16.39ID:67WUltZo0
>>874
繋いでるテレビは関係ない
877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6e9-4rHZ)
2018/11/03(土) 12:50:42.81ID:MisOFeV50
>>874
差は出ない
878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0e8a-mGqx)
2018/11/03(土) 12:58:04.90ID:36lRcf8f0
>>874 回答感謝。安心してレコーダーから買い換えられるわ
879名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-EHQK)
2018/11/03(土) 13:33:32.85ID:FhXG3peia
1366x768のTVに繋いで録画・・・この映像にはハーフHD規格の念が影響してるかも

フルHDのTVで録画・・・この映像にはフルHD規格の念が影響してるかも

どちらもお祓いが必要だがお祓いで念が無害化するかどうかわからない
念とは、貞子の怨念は怖いよ 
880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 677f-PL5+)
2018/11/03(土) 13:40:39.06ID:v3tZaIZq0
DIGAって家電リモコンに対応してないの?
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa1-ZA70)
2018/11/03(土) 20:16:12.62ID:obR3xQhV0
うちはTVのHDMIが不調で買った時から
時々映らないことが有ったが、今はその度合いが酷くなった。
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bbc3-tcLC)
2018/11/05(月) 15:40:01.19ID:oBF8IIao0
チャプターに関する質問です。
DMR-BW1050を購入しました。トリセツを見ると「自動チャプター」機能はあるようですが、
例えば「30分ごと」とか「45分ごと」にチャプターを自動作成する機能はないのでしょうか?
「自動チャプター」以外は録画タイトルを見ながら自分で作成しなければいけないのでしょうか?
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa82-MyS3)
2018/11/05(月) 16:21:44.05ID:Urj/QNmZ0
>>882
ない
884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ab3-r/ml)
2018/11/05(月) 18:56:10.38ID:ZRZFfKzp0
ここはクレーム相談所じゃない
メーカーに電話!
885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7a46-rJRy)
2018/11/05(月) 22:59:36.07ID:BuFeLBXB0
パナってBDに移したやつも早見できるんだよね?
普段ソニー派だが、BDは早見できないので
BD化しちゃうとほとんど見なくなっちゃうんだよね
886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8aeb-KngI)
2018/11/05(月) 23:10:27.48ID:ul0h+Tkp0
それなりに時間が経っているのに、どのメーカもそれぞれの仕様の一長一短が全然改善
されないのはどういうことだ?
887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 769f-vbIu)
2018/11/06(火) 00:23:30.25ID:1kgsW+qH0
どこに金をかけるかって話なだけじゃない?
同じ予算で作るならどこかしら削る必要はでてくるんだから
888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 63b3-9Xbi)
2018/11/06(火) 01:12:38.04ID:RPrxUOmC0
888!!
889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/06(火) 05:46:30.48ID:zv+xPIRk0
>>886
長は直す必要がないし、短は金がかかる割に売り上げに貢献しない
890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/06(火) 07:42:41.21ID:zv+xPIRk0
テレビで録画できる機能がほぼ標準になってレコーダーが売れない
さらに無料の見逃し配信が始まって録画すらしない
まだテレビ番組を円盤に残そうという人がいればいいが、見放題のネット配信で過去のドラマがみれる
レコーダーなんてそんなに売れる訳がない
891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b6be-xVJs)
2018/11/06(火) 09:18:34.98ID:q1BggmIv0
テレビでの録画は見て消すだけなら問題ないけど
残すならメディアに書き出す機能がないとだめだな
だってテレビ壊れたらアウトだし
892名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-8AGB)
2018/11/06(火) 09:19:49.15ID:qqaiu3lbd
だいたいおんなじ番組を何万人が別々に録画するとか、考えたらどんだけ非効率なことか。
893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/06(火) 09:31:51.64ID:zv+xPIRk0
>>891
PC TV Plusで書き出せる
894名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe3-FXVD)
2018/11/06(火) 11:44:43.82ID:1z4mULWKM
>>886
その製品のオタクみないのが作ってるわけじゃないから、動きゃいーんだよくらいで済ませてる。
たまにオタクみないのが混ざってやる気出しても、周りが面倒くさがって取り合ってくれない。
ほんのちょっと手間をかければずっと良くなることだからと勝手に改良しても、テストが面倒だと却下される。
とにかくただただ面倒ってだけ。
例えば録画一覧の番組名のスクロールとかもさ、遅すぎて実用に耐えないだろ?
知りたい情報はたいてい番組名の末尾にあるのに、それ出てくるのにどんだけかかるの?みたいな。
マトモに使用感の確認すればすぐ分かることだし何の苦もなく改善できるようなことだけど、やらないの。
面倒だから。
だったらせめて情報公開して勝手UIに差し替えられるようにしてくれれば世の中のオタクが無限のリソースでがんばるだろうけど、そういうのもやらない。
面倒だから。
895名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-KbXg)
2018/11/06(火) 11:55:24.90ID:Z8jy2wF5a
DMR-BW700を愛用中なのですが
DVD-RやBD-Rへの保存が出来なくなるなどがあり
買い換えを検討中ですが
今のDMR-BW700に保存してある番組を新しいレコーダーに移す方法を教えて貰いたく書き込み致します
896名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-8AGB)
2018/11/06(火) 12:16:42.07ID:qqaiu3lbd
お引越しダビング非対応みたいだな
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0e8a-LwZb)
2018/11/06(火) 12:35:07.25ID:Xzq7GtOY0
>>895
ドライブ交換
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0e8a-LwZb)
2018/11/06(火) 12:40:09.07ID:Xzq7GtOY0
>>893
テレビにサーバー機能が無いとダメなんじゃないの?
送り出し機能
899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ab3-zV7r)
2018/11/06(火) 13:32:23.55ID:PZ2hI8nF0
>>895
ダビング10の番組なら2台のレコーダーをAVケーブルで接続してダビング
コピワン番組なら画像安定装置を通してダビング
900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5d-sj2m)
2018/11/06(火) 14:02:12.53ID:6AooPWOe0
昔のRD-Xシリーズの片岡さん的な開発者はもう現れないのだろうか
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/06(火) 14:07:49.79ID:zv+xPIRk0
>>898
使ったことはないが、サーバー機能じゃなくてダビング機能があればできそう
902名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-KbXg)
2018/11/06(火) 14:20:05.66ID:3l0U+A98a
おぉみなさんありがとうございますヽ(^○^)ノ

ドライブ交換は技術がないので・・・(^_^;)
899サンの方法を保存してやりたいと思います

ほんとうにみなさんありがとうございました

(^^ゞ
903名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-GpIZ)
2018/11/06(火) 15:15:15.95ID:un+sD1Dja
>>902
今から購入するならAV入力が無い機種があるから気をつける事。
904名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-8AGB)
2018/11/06(火) 15:45:23.98ID:qqaiu3lbd
BW700はilinkついてるな
905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d78a-Y/6i)
2018/11/06(火) 15:53:57.16ID:fh3b5Z5m0
DIGAのリモコン、チャプター戻る、チャプター進む、テレビの音量、黄色とか
見事によく使うボタンが効き難くなってさらにテレビのVIERAも同じようによく使うボタンが効きにくくなったから
評判がいいソニーの学習リモコンを買ったが…うーん…
たしかにVIERAテレビだけの用途ならこのリモコンでもいいけど、DIGA特に録画のCM抜きとか編集に使うには微妙だね

編集時に使う再生、チャプターの戻る進むとかその他諸々全体的にボタンが小さくて押しづらいのと
純正と違って大きな○ボタンがゴムっても編集には使いづらい

結果としてテレビのリモコンにはなったがDIGAはあくまでも補助的な存在にすぎず結局壊れかけの純正も使うハメに…

後はソニーの学習リモコンは信号が強い分よく効く点

ソニーリモコンでマクロを組んで再生ボタン長押し1.3倍でなく
再生→早送り一回→画面表示3回(上の邪魔なバーを消すため)を登録したが上手くイカなかった

多分マクロだとこれらの動作を一瞬で終わらせるためにDIGAの方がついていけず
ただの再生ボタンに…

どうしたものかと思ったがソニーの学習リモコンは感度がいいので再生ボタン長押しでも
ほんの少し長く押しただけで1.3倍速になるから再生ボタン長押しで十分だと思った

純正は長押しは長く押さないとダメダメだからボタンがへたりそうでアレだから嫌だったが…

結局録画を編集するためには純正の方が便利だから買うか今悩んでる…ソニーの学習リモコン一つで事足りると思ってたのに買う前は…
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 378a-zV7r)
2018/11/06(火) 15:58:05.22ID:qyvDNklr0
>>895 >>902
DR録画した番組ならi.LINKダビングで無劣化のまま移す事が可能だよ
今発売中の機種でi.LINK端子があるのはBRG2050だけになってしまったけど
907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 378a-nVOW)
2018/11/06(火) 16:47:49.73ID:zv+xPIRk0
>>905
編集用に使うキーだけ別系統に登録して使えばいいんじゃないの
例えば音量やチャンネルは押しやすいからよく使うものにするとか
908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa82-MyS3)
2018/11/06(火) 17:42:41.24ID:H40TQo520
>>905
マクロの件は
DIGAのリモコンボタンの間にブランクに相当するのを
入れて時間稼ぎするんだよ
俺は番組説明出すのにマクロ使ってうまくいっている。
学習リモコンの取説に書いてあったか
価格コムの口コミで見たか忘れたけどなw
まあそのくらい自分の労力で検索などやれよw
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa82-MyS3)
2018/11/06(火) 18:40:10.47ID:H40TQo520
>>905
マクロの件は今思い出したから教えてやる
ブランクに相当するのは
学習リモコンの機種判別に割り当てている BD とかDVDとか
光るボタンがあるだろ、それをDIGAのリモコンボタン命令の間に
押すのだよ。何回押すかは試行錯誤だな、うまくいくまで追加で押すだけよ
俺は3回くらい入れた記憶がある
910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e2b-YkN9)
2018/11/06(火) 19:39:07.77ID:aKFJ/u600
>>905
慣れたらバーが出ない設定にすればすっきり
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb3-MyS3)
2018/11/06(火) 20:31:52.41ID:jb1aHZk20
>>892
学生全員が先生の板書をノートに書いていたのを思い出した
こっちはそれなりに意義があったけどねぇ
912名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-GpIZ)
2018/11/06(火) 20:35:45.23ID:zjHel1Wia
>>904
それ入力だろ。
913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37e3-YKw1)
2018/11/06(火) 21:02:52.06ID:LxDemK5A0
>>912
入出力、どちらも出来る。
ただし、ダビング出来るのはDRモードの録画のみ
914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa1-ZA70)
2018/11/07(水) 09:31:55.32ID:WngU/1QM0
たまに古いレコから新しいレコに録画データ
移すってのが来るが、おっそろしく手間と時間が掛る。
とても実行可能とは思えない。
915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b1b-wD4t)
2018/11/07(水) 09:38:28.37ID:s3yvAHfH0
>>914
916名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-EHQK)
2018/11/07(水) 10:05:19.24ID:Rcvtt9SYa
古いレコから新しいレコ

古いレコは、HDDが一杯になりその状態で保存が良い
で・・・たまに動かして準備体操させよう・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-CEA3)
2018/11/08(木) 00:48:44.37ID:u3XaTbTaa
>>913
ごめん。その通りだった
918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1c3-xGi+)
2018/11/08(木) 16:48:23.42ID:LScxCJbL0
iLinkダビングはDVD機のXW世代あたりからできるよーになってたけど、DRモードだけだからね・・・
BD機が出るまでDRで寝かしとく、てユーザーがいたな・・・w
919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 91b3-7vdd)
2018/11/09(金) 09:41:04.98ID:GY2usPEh0
ブルーレイですらまだ普及しきってないのに4kが普及するのっていつになるんだよw
920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93b3-bKY4)
2018/11/09(金) 17:53:48.66ID:8SLq0C2a0
3Dは誰も触れなくなった
921名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-z5LB)
2018/11/09(金) 18:37:45.78ID:tBfAjnQpd
3Dはフィルタが挟まる関係で暗くなるので、HDRと決定的に相性が悪い。
この先復活する事はない完全な死に規格。
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 998a-W8s6)
2018/11/10(土) 17:01:28.55ID:t6ZR8Rx10
3D対応のDIGAを買ったら3D対応のブルーレイのパイレーツ・オブ・カリビアンがPanasonicから送って来たけど
DIGAは3Dに対応しててもDIGAに繋いでるVIERAが3Dに対応してないから見れず
気がつけば3Dも落ち目になって益々どうするの?この一度も見たことない3Dブルーレイって状態になってる…
923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 111b-voiK)
2018/11/10(土) 17:17:00.59ID:XzrlDhsa0
>>922
ふーん で、何?
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13b3-YP9l)
2018/11/10(土) 18:16:32.66ID:Z8toT7Qv0
2Dでなら観られるんじゃないの?
925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41b3-CBtW)
2018/11/10(土) 21:26:56.99ID:R5teeOM50
質問なんですが、BWT510が調子悪くなってきたんで、買い替えを検討しております。
BWT510では、実は2台ほど外付けのUSBHDDをつないでいたんですが、ちょっと聞い
た話では、外付けHDDは機種を変えるとそれまで記録してた動画が一切認識されないと
言うのは本当でしょうか。もしそうだとすると、こういう場合、どうしたらいいんでしょ
うか?
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13b3-YP9l)
2018/11/10(土) 21:34:25.50ID:Z8toT7Qv0
どう調子が悪いのか書いたほうがいいかと思います
927名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMdd-jNMM)
2018/11/10(土) 21:36:33.40ID:GvZJNcKVM
本当です
引っ越し作業を頑張るか、メディアに焼くのを頑張るかしてください
928925 (ワッチョイ 41b3-CBtW)
2018/11/10(土) 21:39:47.79ID:R5teeOM50
あっすみません。
BDディスクの認識や再生が不安定になりました。
929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d382-ki2E)
2018/11/10(土) 22:07:22.96ID:4mIwHhn30
>>928
円盤ドライブ駄目なら
BWT510にピンコードの出力端子があれば
新しいレコにピンコードの入力端子があれば
SD画質でダビングできるではないのw
なければBWT510と心中だわw
他のレコに外付けのUSBHDDをつないでも
初期化要求されるだけで認識しないから再生などできない
930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6137-HSYn)
2018/11/10(土) 22:11:39.45ID:I7jf8DRC0
ヤフオクで対応した交換ドライブ売ってるよ

iLink接続でも映像はコピー可能だ!
931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a1-K50l)
2018/11/11(日) 06:53:32.27ID:O8NVTxQc0
まさかDRで録画はしてないだろう。
それに等速、頭欠け尻欠けのiLink
なんて使い物にならん。
932名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW e19f-y2F6)
2018/11/11(日) 12:10:31.95ID:5MDqe2zW01111
今度出るディーガ、SUZとSCZがあるみたいだけど何が違うのかな?
933名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーWW 1923-Op91)
2018/11/11(日) 13:02:59.78ID:AozZ8uBA01111
型番
934名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー ab2b-KVBg)
2018/11/11(日) 15:49:27.55ID:lqWbRZbT01111
>>925
・BDドライブを修理してせっせと円盤に焼く
・あきらめる
935名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーT Sa23-CEA3)
2018/11/11(日) 18:28:38.57ID:I8brd9FHa1111
>>932
同じ物。
販路による違い、通販で売るか量販店で売るかルートで分けている
936名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーWW 93a8-ph+1)
2018/11/11(日) 19:55:59.13ID:CBOVDWdc01111
わざわざ品番変えてるってことは部品のメーカとか工場とか違うんでは
937名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW d15d-shT5)
2018/11/11(日) 19:59:44.81ID:8mk7uV4301111
品番違うと通販価格見せての価格交渉しにくくなるか
938名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 49ea-/MUo)
2018/11/11(日) 20:15:37.34ID:8j/b5kwp01111
>>936
部品メーカーや工場の違いでシリアル番号を区別することはあっても型番変えるなんてことは普通しない
>>935の言う通り販路による違いだろうな
939名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW e19f-y2F6)
2018/11/11(日) 20:44:13.86ID:5MDqe2zW01111
>>935
そうなのか
SUZの方は値段高いから何か違うのかと思った
940925 (ワッチョイ 41b3-nWRh)
2018/11/11(日) 23:07:25.43ID:NKxy/k9l0
925ですが、ドライブを修理して速やかに外付けHDDの中身を焼くしかないと理解しました。
ありがとうございました。
私は、1Tと500Gの2つの外付けHDDだけでしたが、外付けHDDを最大数接続してたりした
らとんでもない事になりかねないんですね。
941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d382-ki2E)
2018/11/11(日) 23:17:00.51ID:MUNtAcK30
>>940
修理費安くないよ
もう少し足せば新しいレコが買える金額に近いからな
そんなに録画したタイトルが大事かw
大事なら不調になる前に焼いておけば良かったになwww
942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d346-xeHi)
2018/11/12(月) 00:18:12.25ID:0ipLCLNA0
ソニーで記録してたBD-Rにパナで追記しても問題ない?
943名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMdd-jNMM)
2018/11/12(月) 02:24:32.65ID:zNmxKScsM
>>942
問題ない
少なくともうちのソニーAT970Tとパナの2020では問題なく追記録画・再生できてる
機種に依存はあると思う、相性的なもの
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93d2-mDL8)
2018/11/12(月) 02:57:09.32ID:qgxK9FjF0
>>940
パーツは売ってるので自分で修理するのも手かも知れないね
945名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-CEA3)
2018/11/12(月) 03:12:51.11ID:/BJfxk0Ba
SUZはパナショップ・通販向け。SCZは量販店向け。
パナはパナショップで買ってほしいわけ、型番が同じだと量販店のチラシと比べられて売りずらいでしょ。
SUZにはHDMIケーブルが付いてくるけど今のところSCZの方が安いよね。
946名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-CEA3)
2018/11/12(月) 03:33:21.93ID:cJiGmW5Na
>>925
不安定という事だがクリーニングしてもだめ?
最終的には分解して綿棒に専用アルコールつけて拭いてみる。
947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98a-+AfJ)
2018/11/12(月) 04:53:50.54ID:uj+ayDRQ0
>>940
新しく購入したDIGAからお部屋ジャンプリンクで再生できるから、移さなくてもいいよ
あとBDに焼けなくてもDVDなら焼けるかもしれない
それが出来るならDVD-REにAVCRECで焼いて移動すればお金はかからない、根気は必要だが
948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d382-ki2E)
2018/11/12(月) 05:39:04.79ID:UvD+8oRx0
>>947
DVD-RE
て何だよwいい加減なレスするなwww
仮にDVDに書き込めてもそこで終わりだわ
レコに移動(ムーブバック)はできないw
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98a-+AfJ)
2018/11/12(月) 06:05:21.04ID:uj+ayDRQ0
>>948
ごめん間違えた、DVD-RWだ
ムーブバックは出来るよ
950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98a-+AfJ)
2018/11/12(月) 06:35:57.55ID:uj+ayDRQ0
>>949
操作手引き見たらAVCRECはDVD-RやDVDRAMだけで、ムーブバックもできなかった
すまん
951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d382-ki2E)
2018/11/12(月) 06:43:43.09ID:UvD+8oRx0
>>949
デジタル放送コンテンツタイトルなら
できないwコピー禁止信号が付加されているからな
要は移動しかできずかつDVDの規格には移動はない。
オマエの持論はアナログ放送時代タイトルなどをコピーしたことを
ムーブバックだと思いこんでいるのだろw
まあゴソゴソやればコピー禁止信号解除できる手段もあるが一応違法なw
952名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-z5LB)
2018/11/12(月) 08:23:34.88ID:fqQ8iGsDd
そんなに怒らなくても
953名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMdd-jNMM)
2018/11/12(月) 12:42:08.81ID:9uO4GvGcM
間違い指摘してあげた俺かっけーってな
954942 (ブーイモ MMb5-xeHi)
2018/11/12(月) 12:44:26.80ID:kdJ25+YzM
>>943
d
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61e9-Pgwj)
2018/11/12(月) 14:04:12.62ID:Mmm+W9xV0
乗っかり質問なんだけど
外付けから内臓HDDに移すことできたらLANから引越しダビングできないの?
出来るもんとばかり思ってたょ
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98a-+AfJ)
2018/11/12(月) 14:57:45.82ID:uj+ayDRQ0
>>955
BWT510は「お引越しダビング」に対応していないのよ
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61e9-Pgwj)
2018/11/12(月) 15:06:42.83ID:Mmm+W9xV0
>>956
あぁーそれで、、
自分の機種も確認しておきます
ありがとう
958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 81b3-QBoU)
2018/11/12(月) 19:49:40.28ID:LfDWuu300
DMR-UBZ2060とUCZ2060の違いは何でしょうか?
959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 937c-1AAi)
2018/11/12(月) 20:27:28.91ID:nMSkw4dd0
>>958
簡単に言うと
直販店か量販店かの違い
960名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb3-vir8)
2018/11/13(火) 12:47:36.57ID:2B7KdMARM
925さんはただ調子が悪くなったって書いてるのに、
なぜ光ドライブの故障って決めつけれるの
HDDやメイン基板、電源系など壊れるところは多いと思うけど

俺のBZT750は海門のHDDだったので自分でWDに交換した
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98a-+AfJ)
2018/11/13(火) 12:53:37.71ID:hUfapMmn0
>>960

>>928を見てないのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK45-/Xj2)
2018/11/13(火) 16:45:07.31ID:XscehmolK
>>691
最後の1行を自慢したかっただけでは?
ボクはできる子です、みたいな。
963名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKfd-/Xj2)
2018/11/13(火) 22:43:34.33ID:XscehmolK
あ、間違えてた。ごめんなさい。
>>962>>961宛です。
964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9323-Glno)
2018/11/14(水) 03:15:58.03ID:OqK2ni3N0
最近の機種のDRモードの
自動チャプター精度はどうですか
信頼できますか?
965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d98a-0hWJ)
2018/11/14(水) 06:20:34.21ID:GKb1iQiM0
>>964
信頼ってなんだろう
100%なんてあり得ないと思うが
966名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa9d-Glno)
2018/11/14(水) 12:45:17.70ID:Jc9lw6dwa
上の方で既出でした
失礼しました。
967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d346-xeHi)
2018/11/14(水) 14:11:08.94ID:xBbIOPQU0
早送りから直接早見に戻るのって無理
968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d346-xeHi)
2018/11/14(水) 14:11:32.40ID:xBbIOPQU0
?忘れた
969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 29fb-/zeQ)
2018/11/15(木) 04:29:58.12ID:8dXZ+Sw30
再生長押しでいけるけどな
970967 (ブーイモ MM2e-zTCh)
2018/11/15(木) 12:29:38.87ID:XrHAzJR1M
>>969
そうだねd
ソニー長いこと使ってるもので、ちょっと細かい違いでアレってなること多くて
971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5b3-AViy)
2018/11/15(木) 16:37:49.36ID:eCz3wP9k0
おうちクラウド対応のディーガ買おうと思ってるんですがスマホでネット経由で見る場合快適に見れますかね?
972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d623-4fLB)
2018/11/15(木) 16:45:48.75ID:FDYu2SQ+0
変なWIFじゃきついけど、見れるよ。
もちろん、格安のLTEでもバス移動なら見れる。首都圏の鉄道は、厳しい。
973名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-g3xY)
2018/11/15(木) 16:47:15.56ID:JjsZdoT0d
ネットって自宅?それとも外出先から?
お家クラウド機種でない話だけど自宅なら余裕
外出先からでも使えてるけどね
974名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-AViy)
2018/11/15(木) 17:58:23.69ID:caXQYdkQa
971です。検査入院で10日ほど都内の大学病院に入院するのでその間見たいんですよね。UQWimaxとアンドロイドタブレットで見ようと思ってます。
975名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-g3xY)
2018/11/15(木) 18:02:04.24ID:JjsZdoT0d
多分問題ないんじゃね
アメリカのホテルからも見れたし
入院する前に接続と動作確認必須だけど
976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fed5-2yEw)
2018/11/15(木) 18:18:24.16ID:hX+vchC70
>>971
ビットレート選べて下は150kbpsまであるから、MVNOの低速でもたまに突っかかるくらいで見られるよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb9-FO3/)
2018/11/15(木) 19:10:18.70ID:mliSkcwvM
パケ消費が怖くて使ってないんだけど1時間ドラマとかだとどれくらい容量やられるもん?
持ち出しの容量と変わらないくらいなのかな
978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fed5-2yEw)
2018/11/15(木) 20:14:29.69ID:hX+vchC70
>>977
150kps で 1時間なら最低64MBかな。
TCP/IP等のヘッダとかで数割り増しになると思うけど、それがどの程度かは分からない。
979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b3-maOp)
2018/11/15(木) 20:18:05.10ID:3t2+8kdI0
BWT520だけど持ち出し番組(VGA)の画質が酷い。
タブレット7インチで見てるけどノイズ感が目立つので観に難い。
新型機種の持ち出し画質は向上してますか?
980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd81-SrML)
2018/11/15(木) 23:30:35.28ID:Rc6a5s9j0
セリフの途中で音が途切れて初めて気づいたんだけど、部分消去すると、その前の音が少し途切れる?
これは仕様?digaだけ?
981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd23-9SIt)
2018/11/15(木) 23:48:22.32ID:PQI87ggb0
>>980
途切れる
仕様
DIGAで再生したときだけ
982名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe5-ImQo)
2018/11/16(金) 00:07:16.81ID:HaXlsDnxM
それがあるから番組の途中のCMカットはもう諦めた
頭とケツだけでいいやっと
983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd81-SrML)
2018/11/16(金) 00:16:43.37ID:xbVAni5Z0
>>981
マジすか…
他機種に変えようかな
984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5b3-FeXn)
2018/11/16(金) 02:48:44.59ID:ltfRxGqz0
データとしては残ってて、他機種で再生したりDLNA再生だと聞こえる。
DRだと編集点付近の挙動は大人しくて、音がちゃんとなって編集点で小停止してから次のチャプターが始まる。
AVCはズタズタで、編集点だけじゃ無く番組最後のセリフがミュートされる。
985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 098a-UN2v)
2018/11/16(金) 04:41:07.33ID:rQn3+X5T0
>>979
720p
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 098a-UN2v)
2018/11/16(金) 04:43:46.53ID:rQn3+X5T0
>>980
部分消去してから録画モード変換すれば途切れない
987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 098a-UN2v)
2018/11/16(金) 05:12:41.69ID:rQn3+X5T0
>>985
でもサイズがvgaと同じみたいだから画質向上してるかは不明
988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0ab3-SvvX)
2018/11/16(金) 08:17:19.01ID:sF9BAYOm0
編集点の音切れは、設定の「シームレス再生」ってやつを「切」にすればだいぶマシになるからやってみて
989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cad2-ire0)
2018/11/16(金) 08:30:59.92ID:hDkoJbj30
同じ型番同士で内蔵HDDだけ交換した場合データは消えてしまいますか?
990名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-g3xY)
2018/11/16(金) 09:40:01.33ID:AoOEjb2Pd
はい
991名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-nTS4)
2018/11/16(金) 10:43:26.63ID:aUYy+Dwmd
>>990
何が聞きたいのかよくわからないのに適当な答えだなw
まあ答えは合ってると思うが
992名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-bHrI)
2018/11/16(金) 15:20:36.89ID:/ZqYcunUa
起動しなくなったので同機種に移植したいんだろ。
ひもづけされているからフォーマットを要求される。
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cad2-ire0)
2018/11/16(金) 17:47:29.65ID:hDkoJbj30
>>992
そうです、故障したので同機種を買い直してHDDだけ移植を考えてました
ありがとうございました
994名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-bHrI)
2018/11/16(金) 18:27:13.74ID:7OhnGhs3a
>>993
型番によるがデジタルメイン基板が原因なら移植すればいける場合がある。
電源基板が原因なら絶対移植したらだめだけど。(古い機種は反対もある)
どちらの基板が悪いかの判別は難しい、BR-500のような奥行きが長く電源基板が大きい機種は判別できるかも知れないが
短い機種はお手上げだ。
995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e98a-2AkZ)
2018/11/16(金) 19:18:51.52ID:P0S65lg70
シームレス切っても途切れる奴は途切れるからなそれをBDに保存して他で再生したり
ネットワーク上からPCで再生すると途切れた部分も聞けるけどその分CMのはしきれの残像が写ったり
CMとの境目でDIGA以外で再生すると動画が止まって静止画になって音声だけ流れたりするからな
だからチャプターをつける時はCM切る前じゃなくて切った後につけてそこにジャンプせせて静止画回避とかしてるわ…
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5c3-e4+7)
2018/11/16(金) 20:42:18.40ID:TrAtqCh60
シームレスのあるなしで切れる長さが変わるんでなかったけ?
つまり、間際でミュートがかかるのは変らん、と・・・
997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e98a-2AkZ)
2018/11/16(金) 22:07:33.94ID:P0S65lg70
途切れる奴は途切れるから本当CMギリギリで音声入れるのはやめて欲しい編集する尻切れで聞けなくなる…
できればCM前にアイキャッチがあるのがベストアイキャッチなら多少音声切れても問題ないしね…
998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 098a-UN2v)
2018/11/17(土) 05:44:17.94ID:XrcG/P9/0
>>997
再エンコしたら
999名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe5-2yEw)
2018/11/17(土) 08:52:20.18ID:1DJoBptdM
>>998
取り込むノウハウほしい
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW edb3-9FmM)
2018/11/17(土) 10:03:33.38ID:0aeSI67y0
1000なら快方に向かう
-curl
lud20250210212551ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1529500069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Panasonic DIGA質問スレ Part79 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
Panasonic DIGA質問スレ Part74
Panasonic DIGA質問スレ Part67
【Ep7】Epic Seven -エピックセブン- 質問スレ Part9
iPhone 質問スレッド part49
au by KDDI 質問スレ Part.234
au by KDDI 質問スレ Part.240
Windows 10 質問スレッド Part59
宝塚初心者質問スレッド〜Part76
SOULALIVE ONLINE 質問スレ Part3
Windows 10 質問スレッド Part77
Windows 10 質問スレッド Part73
【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】
【明日方舟】アークナイツ 【質問スレ】 Part.5
【明日方舟】アークナイツ 【質問スレ】 Part.13
iTunes 質問スレ Part19
ChMate 質問スレ Part55
メギド72 質問スレ Part515
Phone 質問スレッド part48
ラブライブ!質問スレ part9
ロード初心者質問スレ part458
ロード初心者質問スレ part457
ロード初心者質問スレ part445
iPhone 質問スレッド Part26
ロード初心者質問スレ part444
Windows 10 質問スレッド Part9
ロード初心者質問スレ part449
Tree of Savior 質問スレ Part39
Windows 10 質問スレッド Part45
Windows 10 質問スレッド Part41
Tree of Savior 質問スレ Part25
Windows 10 質問スレッド Part62
Windows 10 質問スレッド Part40
VBAなんでも質問スレ Part2
MTB初心者質問スレ part115
高校数学の質問スレPart407
リトルノア 質問スレPart19
高校数学の質問スレ Part411
高校数学の質問スレPart402
高校数学の質問スレ Part416
高校数学の質問スレPart398
糖尿病初心者質問スレpart45
Excel VBA 質問スレ Part68
iPhone 質問スレッド part61
糖尿病初心者質問スレpart28
糖尿病初心者質問スレpart40
ロード初心者質問スレ part464
Fallout4 PC 質問スレ 25cap
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
pixiv初心者&質問スレpart1
Windows 7 質問スレッド Part60
サモンズボード質問スレ part18
Windows 10 質問スレッド Part64
Windows 10 質問スレッド Part67
Windows 10 質問スレッド Part82
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド144◆◇◆NIC [無断転載禁止]
高校物理質問スレpart40
眼鏡総合質問スレ Part.7
陰陽師◆質問スレPart9◆
ブラゲウォーズ 質問スレPart1
【入門】FX初心者質問スレPart93
【AA】ArcheAge 質問スレ10
【入門】FX初心者質問スレPart100
Stardew Valley 質問スレ 3
GTA総合 初心者質問スレッドPart30
サモンズボード質問スレ part15
04:24:07 up 36 days, 5:27, 3 users, load average: 8.92, 14.23, 12.74

in 0.081439971923828 sec @0.081439971923828@0b7 on 021818