◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Sony BRAVIA ブラビア Part238 YouTube動画>8本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1537697005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/23(日) 19:03:25.41ID:hKroU6+30
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part237
http://2chb.net/r/av/1535260858/
Sony BRAVIA ブラビア Part236
http://2chb.net/r/av/1532523552/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/23(日) 19:59:49.09ID:+3dtk31m0
1
3名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/23(日) 23:24:08.07ID:Qep1903P0
先月、10年前のパナのIPS液晶の37Vから
VA型の「X9000e49V」に買い換えました。
49V型以下で、「倍速、直下型LED、LED部分駆動、高画質エンジン」
を搭載している機種が限られてきますね。画像が大きくなっても、
2K50Vで近くで見ると気になったギザギザが全く気になりませんね。

しかし、コントラストと輝度が高く、モーションフロー(画面が暗くなる)
を聞かせてもアクション映画ではよく破綻しますね。液晶で大きい画面だから
物理上の限界で仕方ないのかもしれません。

今までパナのIPS液晶を使用してきた方への参考になればと書かせていただきました。
眼がまぶしくならず、コントラストが保たれるとことを試行錯誤で1月経ちました。
・スタンダード
・明るさ 15
・コントラスト 55
・色の濃さ 58
・色温度 低
・自動コントラスト補正 中
・バックライト分割制御 中
・X-tendennt     OFF
・シャープネス     60
・リアルクリエーション 詳細度 35
・ランダム。デジタルノイズリダクション OFF
・モーションフロ :なめらかさ4:くっきりさ1(画面が暗くなる)
・シネマドライブ 強
4名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 00:17:37.87ID:QEb1s7Qx0
9000Fって、二番組同時録画できないの?
5名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 01:23:49.99ID:bXw6I+XS0
>>4
Fどころか、ずっと前から1つしか録れないよ。
自動チャプターも編集機能も無いから、単なるオマケレベル。
6名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 02:33:27.95ID:LNnLAxUV0
全然アップデート来ない
74
2018/09/24(月) 09:11:33.31ID:k8V0vuJE0
>>5
ちょっと想像できない
今はRegza42Z2、5年以上前のモデル使ってるけど同時録画できるし、当然今時は最上位ならどこも3番組同時くらいいけると思ってた

もしBraviaだけがコストカットでケチってるなら、次は絶対にBraviaと思ってたけど躊躇せざるを得ないな
8名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 10:44:37.51ID:UoXyv8WK0
確かにREGZAは伝統的に録画機能を重視してるが、BRAVIAは外出先予約ができる。
ネットとの連携はBRAVIAのが強いし映像配信サービスの対応も充実してる。
逆にREGZAは組み込みOSなのもあってそっち方面は弱い。

どちらにも一長一短があるのであってBRAVIAが単純にコストカットでけちってるというのは浅はか。
9名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 10:48:55.59ID:RjrALMdA0
>>7
ロースペまで2番組録画付いてるのは東芝くらい
なのにテレビもレコーダーも一番が売れてないのは東芝

ユーザーに優しそうに見えて商売が下手なのも東芝

いいもの作ってるのに勿体ない
10名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 13:44:14.73ID:mwst87YN0
現行機買うのは絶対にやめとけ


Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
A9Fのスペック
1.1GHz→1.5GHz
2GB→4GB


操作してる動画

11名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 16:07:12.06ID:959HvooM0
9000F届いた
リモコンにhuluやnetflixやabemaボタンつけるよりプライ厶ビデオのボタン付けてほしかった…
12名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 16:14:41.99ID:O9XOWI2t0
>>11
変えればいいじゃん
13名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 16:24:31.93ID:959HvooM0
>>12
そんなことできたのか
探したけど見つからないんだけどどこ?
14名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 16:51:01.34ID:RIP4X+zN0
>>11
そこはそny
プリセットなので変更できるぜ

デフォのボタン印刷は募集時にお金を積んだ会社ではないかな?
アマゾンは無視じゃね?
15名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 16:54:34.96ID:fJiTcwQg0
>>13
App Starter for Netflix Buttonをインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=at.pytek.apps.bravia.netflixbuttonchanger
16名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 16:59:30.89ID:vIaJq+vK0
録画可能はnasne数台つなぐからそれでいい
サクサク感だけなんとかしてくれればそれでいい

とりあえずゲーム部門と仲良くしなさい
17名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 20:39:33.08ID:UUoBc9EP0
googlehomeから動画再生できるようになった。案外楽しい。
18名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 21:03:11.34ID:CtTkVbMB0
何かアップデートしたらAppStarter for Netflixが機能しなくなったんだけどおま環?(X8300D)
センサーは反応してるみたいだからリモコンが壊れたわけではないと思うんだけど
19名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 21:50:56.04ID:sNDrehtK0
すごく初心者的な話を聞いてください。

BRAVIAx8000eでTwitchアプリをインストールしました。
画面は真っ暗でなにも見れません。
やはり対応していないから見れないってことでしょうか?
20名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 23:09:07.23ID:TERLEw2l0
対応してないのかわかりませんが、
Twitchならスマホかタブレットでやるのが一番ですよ
21名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 23:59:58.44ID:JN+jcZpL0
この時期に49x8300d買うのってどう思う?
価格は約9万で長期保証付き。
さすがに型落ち過ぎるかね?
22名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 00:39:48.15ID:q97JE3dO0
普通にTVとしてなら今更感が強いかねえ

ただゲーム用モニターとしてはゲームスムース効かせながら低遅延な点は現行機種より優ってるからアリじゃないの
23名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 01:12:14.87ID:sUFHsv+t0
>>21
SoCは現行機種と同じだから、
画質に拘らないなら十分アリかと。
24名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 01:17:20.90ID:xZrk93U60
>>23
AF9と同じなんですね。
サクサクに期待してポチりました。
25名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 01:20:12.48ID:sUFHsv+t0
>>23
いや、それとは別の!!!

A9FとZ9Fだけ特別なSoCなの!
26名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 01:26:24.32ID:779hka+B0
来年からは液晶モデルにもA9F/Z9Fと同じSoCが載るようになりそうよねぇ
BRAVIA最大の欠点だし
27名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 01:37:57.28ID:sUFHsv+t0
>>26
メディアテックも1つに絞りたいだろうからね。
28名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 01:51:32.09ID:yXaNXYTy0
とはいえ、高速化する例の奴やったり、今度のアップデートでだいぶ快適に使えるようになるし
STB系で最も性能の良いAppleTVでも2万しかしないから
画質にそれ以上の優位性を見いだせなければ今のSoCでも良いんじゃねえかな
29名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 02:08:40.10ID:sUFHsv+t0
>>28
4コアはOreo確定?
30名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 02:10:26.57ID:Q27I5jCb0
例のやつってなんだ
31名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 02:13:38.45ID:sUFHsv+t0
>>30
不要アプリ無効とホーム画面の軽量化でしょ。
32名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 02:19:26.52ID:5J/dD6uq0
もしかしてレグザの方が優れているのか
33名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 03:59:02.04ID:N1jeLyJR0
REGZA使ってて、特に不満はないけども
東芝もなんだか怪しいし、ソニーの方が売れてるっぽいしandroidだしって
BRAVIAに買い換えてみた結果ちょっぴり後悔

っていうヤツまあまあ居そうな気がする。
34名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 04:17:25.35ID:wu0dtqRh0
いやいないでしょう
そうそう気軽に買い換えるアイテムじゃないし
35名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 06:40:11.95ID:aU62CYei0
>>18
うちも動かなくなった
36名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 06:59:41.58ID:NcXQESw20
Regza Z1Sから49v9000Fに買い換えたが動画配信サービスがこんなに使えるとは思わなかったな
録画機能は弱くなったがプライムとfuluが使え過ぎて全く問題ない
37名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 07:17:48.95ID:9XhdK+Va0
>>33
デザインに惚れて買い替えて
録画が糞で後悔する人はいそう
あの録画機能じゃ結局レコーダー買わないといけないから なくして安くしてほしいわ
38名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 09:53:32.09ID:fvSiZ+340
>>23
>>22
21です。
8300d以降の同クラスで、画質って大幅に変わってます?見てハッキリ分かるくらいに。

なお、主な用途は地上波視聴とamazon prime videoとdアニメ辺りです。
9万で買うなら、8300D以外でオススメありますかね?
39名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 09:54:04.44ID:fvSiZ+340
>>24
購入おめ
いくらでポチった?
40名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 09:54:11.65ID:TgJ4w1aW0
>>37
10秒戻しが10秒後に反応するという愉快な仕様
試験仕様書はどう書いてあったんだろう
41名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 11:42:39.20ID:dr5YFwiZ0
国内家電市場における販売、カスタマーサービス領域などでの連携強化に合意
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0925/
ソニーマーケティングと日立CMは、これまで国内のアフターサービス領域において、
一部地域での出張修理サービス体制の相互活用で連携してきました。
今回、これまでの連携関係を一層強化し、販売やカスタマーサービス領域などで、より新しい活動に取り組みます。
まずは、その一環として、地域家電店「日立チェーンストール」での、
ソニー製テレビ「ブラビア」の販売活動を2018年10月中旬より開始します。


町の電気屋か
42名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 12:17:23.42ID:sbWQehJO0
もしかして今は時期が悪いのか
43名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 12:21:11.04ID:9fM/54Z40
日立がテレビやめるんだな
44名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 13:00:44.41ID:fY89G+PJ0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/25/news083.html
パナ落ち目だしソニーと組むのは安パイ
45名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 13:05:13.71ID:vntlJOI90
>>37
今度X8500F買うつもりなんだけど、録画機能どんな風に糞なの?
地上波ほぼ見ないから最低限の機能があればいいけど
46名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 13:06:14.17ID:KxQojmFC0
オーバークロックしたい
47名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 13:48:17.31ID:Ni/T3x7T0
>>38
現行機買うのは絶対にやめとけ


動画

48名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 14:06:45.16ID:NlnmKyvf0
X9000Fのが底値になるのは何月だろう
49名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 14:14:58.38ID:eRmwwGrf0
>>48
来年の9月まで待てば良い
50名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 14:21:10.20ID:A5vFsBUZ0
>>45
録って見るだけでチャプターも無ければ早見も無いので途中から見たいときに面倒。
51名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 14:24:05.87ID:9XhdK+Va0
>>45
VHS以下くらいの最低限な機能です
W録なし キーワード録画なし 毎回録画なし チャプターなし 倍速なし
ちなみにレグザではロースペでも倍速以外は全てできます
52名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 14:25:29.98ID:9XhdK+Va0
この前10時間ほどあったMステSPは拷問だった
53名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 15:35:05.03ID:vntlJOI90
>>50,51
サンクス
毎回録画なしって毎週この時間で録画みたいなこともできないのかな
流石にそれは不便だな

動画配信サービスへの対応を優先したいからAndroidTVがいいけど、うーん…
54名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 15:43:39.59ID:9XhdK+Va0
>>53
配信サービスならchoromecastかfiretvが超快適
画質やデザインが好みならブラビアで
その他の価値も求めるならレグザのほうが満足度は高い
55名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 15:52:29.47ID:qZuUyd+s0
>>40
BRAVIAあるあるだな
56名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 16:21:17.12ID:qpa2c0Qc0
毎週録画は出来るけど。
57名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 16:33:32.79ID:g1M3xqvl0
>>47
これ有機ELだけじゃないの
58名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 17:13:52.73ID:vntlJOI90
>>54
やっぱりそうなるか
ほしい機能を一纏めにできればと思ってAndroidTVを考えてたけど、
本末転倒になる気もしてきたしもう少し考えてみる
ありがとう
59名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 17:23:42.21ID:r0B6yrzY0
androidTV
モッサリだけどソニーが10年ほどアプデに付き合ってくれるんなら買ってもいいかなと思うけど
どうせ切り捨てられるから長く使えないかもしれないのが不安
60名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 18:18:49.78ID:Qa+bJ66q0
DIGAつなげてる人に聞きたいんだけど
BRAVIAの録画リストにDIGA内の録画コンテンツって表示されて、再生や削除できる?あと再生中のチャプタースキップなんかも問題なくできる?
61名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 19:06:40.91ID:N0xX5Vli0
上の方で録画がダメっぽい

・チャプターなし
・1.5倍再生なし
・毎週録画なし(都度一回限りのみ)
・録画中の番組を再生できない

これが本当ならマジなら東芝行っちゃいそう

ところで
地デジとBSの画質はX9000FとZ720Xどっちが良いん?
62名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 19:17:00.92ID:lWZBOZD40
>>44
もとから連携してたから連携を強化って書いてあるんだぞ
ただの弱者連合
ほんとソニキチは何も知らないバカだな

>>51
ゴミじゃんw
ソニーってテレビとレコも完全縦割りで敵対してるのかw

>>40
それはソニレコと同じだな
63名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 19:54:19.72ID:O+yZPBhh0
>>52
よくそんなに早見もなしで見たな
10時間ならホビット3部作かロード・オブ・ザ・リング3部作のSEE一気見するわ
64名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 20:25:50.54ID:HAfNIV000
音楽番組ならBGM的に流しておけるだろ

でもチャプターがないからいずれにしてもきつい
65名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 20:33:53.98ID:2ZZdNdq30
>>61
9000に決まってるだろプローヴァ的に

まぁパナ東芝ソニーの画質なんてそれぞれのエンジンの好みでしかないよ
66名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 20:41:37.93ID:n9YY1I2/0
>>62
ほんと何も知らないばかだな
67名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 20:49:27.08ID:ZdoG7MYY0
>>66
だろ

バカだからソニキチになるわけだしな
68名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 20:56:22.03ID:XQDrkVx10
まーた、始まったwww
69名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:04:05.75ID:CFxpprk90
>>61

>・チャプターなし
ない。

>・1.5倍再生なし
ない。

>・毎週録画なし(都度一回限りのみ)
ある。

>・録画中の番組を再生できない
出来る。

ちな9000E
70名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:12:58.52ID:Qa+bJ66q0
>>60ですが、意外とBRAVIAとDIGAの組合せってめずらしいんですかね
無難にソニーのレコーダーを買うべきなんでしょうか
71名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:16:36.12ID:gxGGT3oF0
ダメだ。リモコンの左右上下ボタンや音量が勝手に動くのが直らん。
キャッシュ削除やコンセント入れ直したりリモコン電池入れ替えてもダメ。
72名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:20:26.46ID:gqpNBIL40
8500Fアップデートしたらdtvが見れなくなったんやけど。みんな見れてる?
ネットワークに接続できませんってなる。キャッシュ削除やデータ削除も試したが駄目
73名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:22:05.25ID:r0B6yrzY0
>>63
レグザのシーン検索のありがたみがわかった
74名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:23:40.66ID:mlm7D/O80
>>70
DIGAだと番組名予約出来ないのでせっかくレコーダ買うのなら番組名予約できるソニーの方がいいよ
75名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:33:27.90ID:XQDrkVx10
nasneがいかに優秀か分かるな
76名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:33:52.10ID:yXaNXYTy0
>>70
普通はテレビと同じメーカーのほうが使いやすいだろうけど
機能でほしいのがあれば良いんでないの
77名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:38:11.70ID:6b1He+4+0
>>58
レグザz9000からx9000F & bdz-ft2000の組み合わせに買い替えたけど、操作性や他器機との連携は東芝のほうが上だよ。画質に惹かれて買ったけど、もうちょい出してレグザにすれば良かったと後悔してる。
8年前のテレビより劣るり不便と感じるとはさすがに思わなかったw
78名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:48:52.97ID:E2xibX+n0
自分は東芝のテレビを家電量販店で触ったとき操作つかめなかったし操作性は人それぞれだよな
電源オフからのabemaやyoutubeの直接起動とかチャンネルポンとか東芝では無理だろうし
79名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:53:15.24ID:sUFHsv+t0
>>59
ソニーのメジャーアプデは大体3年だけど、それでも他のメーカーよりは長い。
80名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 21:54:47.46ID:sUFHsv+t0
>>71
お祓いしろ!
81名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:04:10.53ID:sUFHsv+t0
>>71
真面目に答えると、家族がソニー製のテレビをリモコンの届く範囲で使ってるとかだな。
82名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:10:16.55ID:Qa+bJ66q0
>>74
番組名録画はたしかに便利そうですね
今がnasneなのでレコーダーを買うとかなり便利になりそうです

>>76
やっぱりそうなんですね
機能というよりかは、ソニーのレコーダーの評判がよくないので
それならパナソニックにしようかなと
83名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:17:24.76ID:9XhdK+Va0
>>82
ただパナのは番組表に難がある
84名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:25:01.13ID:XQDrkVx10
>>82
nasneだと最大4機のnasneが使えるので、4機更に4台(2TBまで)の外付けHDD繋げれるから、最大容量は12TBだ
他のレコーダーでも増設してここまでのは無いかと…
85名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:26:51.89ID:Qa+bJ66q0
>>83
番組表からの録画は滅多にしないので問題ないです
ありがとうございます

>>84
nasneは今使っているのですが、少しでも開始時間がずれると録画できてなかったり、基本的な部分に弱さを感じて買い換えを検討しています
86名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:28:29.47ID:Qa+bJ66q0
あまり書き込みすぎるのもよくないと思うので
ソニーのレコーダーを買おうと思います
ソニーであれば確実にテレビの録画リストからの再生ができると思うので
皆様ありがとうございました
87名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:29:52.71ID:RCEzZHmA0
>>85
PS3のnasne?(俺も使ってたけど
PS4のnasneなら時間補正してくれるよ
PC TV plusならDVDやらに書き出しできる
あと、ニコニコ実況が面白い
88名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:32:08.25ID:ROq/yeBp0
>>70
自費で購入したレコーダーはテレビと同じくソニー
CATV会社からのリース品のレコーダーはパナソニック

全般的な使い勝手についてはソニーの方が気に入っているが
BDへのダビングに関する性能はパナソニックの方が勝っている
(ダビング時にBDメディアの容量が足りない場合はダビングモードが変更されるが、
パナソニックのものはその場合でもダビングに要する時間がさほど長くならない上に
字幕、二重音声、サラウンド音声もそのままダビングされる)
89名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 22:56:25.44ID:/MYS3j5A0
youtubeがデータ消去してもすぐキャストできなくなる
90名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 23:08:23.75ID:2ZNPAm8v0
>>84
甘いな、東芝のDBR-T3008は本体3TB+外付けHDD6TBx4台で27TBまで同時に使える
外付けHDDは同時接続は4台までだが、最大8台まで登録できるのでさらに24TB録画できる
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t08/comfortable_03.html
91名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 23:23:50.68ID:qqYodmBw0
確かにブラビアは録画周りはお世辞にも便利とは言い難いけど、
最低限使えるし自分は配信視聴中心だからレコーダー繋げるほどじゃないんだよな
個人的には録画番組のサムネがダサダサのイラストなのが嫌い
92名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 23:28:22.89ID:Qa+bJ66q0
>>91
外付けHDD直付けの録画だと
チャプター打たれないから不便じゃないですか?
93名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/25(火) 23:44:01.89ID:Bc4V944Y0
>>74
DIGAの番組名録画は本体のみでは無理だけど、ディモーラの無料登録で出来る、有料にする必要ないので無問題
ディモーラ登録すればネットからスマホ視聴も出来るし
DIGAユーザーはほぼみんな入ってるんじゃないかな
94名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 00:22:29.77ID:958PTXvi0
>>88
サラウンドは前から出来るし、
字幕、二重、はFTなら出来るよ。
録画モードも関係なくね。
95名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 00:23:59.54ID:X3/rGgHM0
ブラビア レグザ ディーガ持ってるが
番組名予約
レグザの見るコレは人物名予約もできるからもっと優秀だったりする
嵐で五十嵐が予約されることもない
96名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 00:35:31.89ID:958PTXvi0
>>95
まる録に人物名登録して、除外ワード入れれば良いんでないの?
97名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 00:43:39.46ID:958PTXvi0
番組名と人物名を登録して、余計なのが拾われる様なら除外ワードを登録。
98名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 00:49:17.22ID:jW5cQVmY0
上の人じゃないが、おらも9000fとFT買ったんだが、もしかして既存のディーガ活かしてレグザ720買えば良かった?

このままだと年末にソニンの4Kチューナー買わなあかん。
99名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 00:49:32.52ID:958PTXvi0
>>86
買うなら、FT2000が良いよ。
FT1000はHDDがうるさいし、3000はわかんないから。

DLNA再生は2ストリーム同時に出来るようになったし、
3番組同時長時間録画をして、本体で再生と
ダビングをしていても止まらなくなった。
100名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 05:57:12.58ID:c20yxIZ40
高くねーか?
https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/index.html
101名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 06:03:23.59ID:9tlxJnmn0
>>94
スマン、説明書に書いてた「AC3 5.1chの音声が含まれているタイトルを、ダビングモードを変
更してダビングすると、2chの音声になります。」の部分を誤読してた

TVのサラウンド放送の規格はAC3 5.1chではなくAAC 5.1chだったねw
102名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 08:40:51.10ID:sm5lmh+f0
テレビや携帯もCPU、メモリを気にするか・・
時代は変わったなあ
103名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 09:17:20.21ID:mEoZ4iKr0
ニコニコ実況アプリって、テレビの横の方にコメントが並ぶだけで、本家みたいに画面上を右から左にコメントが流れていくってわけではないの?
設定でかえられる?
結構楽しみにしてたんだけど、ちょっとガッカリしてる
104名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 10:05:58.36ID:HqUsR0dt0
>>100
スカパープレミアムとかいらないから安くしろ
105名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 11:50:28.57ID:KIGYcPwM0
何でA9Fはチューナー付いてないんだよ
馬鹿なのか
106名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 12:09:21.25ID:q2nSAKgU0
普段のテレビをnasneで見るかどうか迷う
サクサクした動作や操作性だけで選ぶなら圧倒的にnasneなんだけど
ps4起動からテレビ映るまでの時間がニ、三十秒ほどかかるのがなあー
107名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 12:10:10.23ID:JgD8TL2V0
ソニーからしたらジャップなんてどうでもいいからね
108名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 12:31:03.28ID:vpO8ibMC0
>>106
PS4はスリープにしてないの?
わざわざ電源オフってる?
109名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 12:49:09.72ID:VCVn0/VY0
>>100
ぼったくりかよ
スカパー!加入者には無料で支給するくらいしないと4K放送は流行らないか
110名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 12:53:54.47ID:Bvqa3peg0
地デジの時にも思ったけど
チューナーってでかくて重くて糞高いくせに
少し経ったら特にサイズに影響するでもなく平然とテレビに内蔵されるのなんでなん
111名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 12:57:39.10ID:3BIDAlph0
今更ながら8300d買った。
録画の早送りが不便なくらいで、他に不満はない。
112名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 13:00:24.12ID:P+1Ta5ZF0
TVに入ってる物なら使い回せるものも外付けだと用意しなきゃいけないからじゃ
今回のソニーのが高いのはチューナー2つと電源内蔵で筐体に金かけてそうなとこ
そんな凝って無くて良いなら他のメーカー買えばいいんじゃね
113名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 13:03:39.36ID:sm5lmh+f0
>>110
最初から小さくしたら、別売する機会逃すから。
114名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 13:24:19.64ID:Bvqa3peg0
よく考えたらプロセッサー含む基盤や電源系統を共有できるテレビ内蔵型と
別途全て用意する必要がある外付けの違いか
115名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 13:48:31.43ID:xA4+7AYh0
>>106
ビデオアプリの機器からnasneを選んでライブチューナーで見れない?
116名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 15:09:43.80ID:3BIDAlph0
xperiaからスクリーンミラーリングしてると、音や映像がブツブツ途切れるんだが。
こんなもんなのか?

xperia XZ2
KJ-49X8300D
117名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 15:23:44.80ID:t7A8p2pd0
>>112
来年くらいにはUSBスティック程度の大きさなるよ
現在の地デジチューナーがそうであるように
118名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 15:44:53.74ID:q2nSAKgU0
>>108
常にスタンバイモードにしてるけど、
PSボタン押したところから計って、PS4pro復帰→連動でテレビon→トルネ画面表示するまで約15秒
そっからテレビ番組を表示するまで入れると2、30秒くらいってこと

>>115
トルネ経由でないとライブチューナーでテレビ見れなくない?
テレビからnasne選ぶような選択画面見当たらないんだが
119名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 17:09:42.76ID:q2nSAKgU0
>>115
ごめん、見当たらないって言ったけど見つかった
ホーム→アプリ→ビデオ→機器→nasne
であった

この方法ならテレビ番組映すまで早いね
ただ動きがモッサリしてるし操作性がだいぶ悪くなるから俺はPS4のトルネ経由で見るかな
120名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 17:39:10.34ID:PcNN9AHP0
8500より9000の方が売れてるみたいだな
121名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 18:20:30.63ID:X3/rGgHM0
>>111
結構致命的じゃないか?
122名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 19:55:57.93ID:4Axtthdv0
>>68
ソニキチは図星だとすぐ顔真っ赤だからな
123名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 20:00:23.66ID:IJu55N9x0
>>70>>86
ソニーだけは買ってはいけないよ

おとなしくパナにしときなさい

ソニキチのウソに騙されてはいけないよ

てかお前がソニキチだろ死ね
124名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 21:19:12.16ID:W/rsrTg90
>>106
20〜30秒ならブラビアとタメ
125名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 22:11:02.95ID:958PTXvi0
>>100
出始めだから普通でしょ。
126名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 22:17:48.26ID:kC0Qt8US0
>>124
It's a sony time
127名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 22:35:15.71ID:958PTXvi0
>>116
バッファの無い物に無線だとそんなもん。
5Ghzにすれば良くなるかもしれないけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 22:41:14.90ID:fh8fVefJ0
>>106
PS4をスタンバイモードに汁
スタンバイだけど、アプリやらのアップデートもしてくれるぞ
129名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 22:46:25.57ID:qmXCA5TF0
>>121
レコーダーあるので全くの無問題
130名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 22:54:47.02ID:9tlxJnmn0
現行機種をこの時期に焦って購入するのは避けたいので
一日も早く4Kチューナー内蔵タイプの発売予定時期を
明らかにしてほしいのだが
131名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 23:37:16.40ID:qjCk7k/l0
>>103
そうなの?俺もニコニコあるから期待してたんだけど...
132名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 00:12:28.31ID:CpDdqS/s0
>>131
ニコニコ動画は本家通りなんだけど、ニコニコ実況っていうテレビをみながら、みんなのコメントが表示される機能だけ、画面右にコメント一覧が表示されてるだけのような気がする
でも、その画面キャプチャも5年前のやつだし、実際のところがわからなくて、二の足ふんでる
133名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 00:13:00.37ID:66W/Wocr0
X9000Fですが、チャンネル切替時の番組情報を非表示にする方法がありましたら、ご教示願えませんでしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 00:18:10.80ID:zqfHglV00
43型で8500FかパナのFX750かで迷ってるんだけどオススメどっちですか?
135名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 00:55:32.44ID:wGVHPbmQ0
4kTVに2kを表示させるとアプコンする分4kそのままより遅延が増えるらしいですが
4k対応のPS4PROでブーストモードを使った場合はどっちになるのか分かりますか?
136名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 01:12:50.79ID:tOcxlAjo0
>>135
出力解像度は内部解像度に関係なく4Kだから、遅延は常に4Kの値になるよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 01:31:54.20ID:wGVHPbmQ0
>>136
ありがとうございます。PROだと遅延も減ってブーストモードでフーレムも上げれるようになるんですね
138名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 01:54:44.95ID:tOcxlAjo0
>>137
ブーストモードは2016年の10月以前に発売されてて、
その後にPro対応アップデートをされてないタイトルでしか機能しない。

フレームレートの向上は基本的にどのゲームでもあるけど、
一番大きいのは高解像度優先モードとフレームレート優先モードが選べるタイプ。
この場合、多くの場合は4K(大半はアプコン)30fps or 1080p 60fpsという仕様で、
1080pモードだとアベレージで50fpsは出ている物が多い。

因みに、最近話題のスパイダーマンは
最大3456×1944 最低2560×1368 の可変。
※解像度はネイティブ
139名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 01:55:58.61ID:tOcxlAjo0
>>138
捕捉。
30fpsロックのゲームは
ブーストモードでも60fpsには出来ない。
140名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 07:01:11.16ID:pvWcYIbl0
>>139
そこはモーションフローでフレームレートあげればいいのか
普通のアクションゲームなら遅延ほぼ気にせずプレイ出来るし
141名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 13:35:32.62ID:1XxbHNc40
9000Fより8500Fの方がゲーム向きらしいな
142名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 14:40:40.79ID:NvS5lpzd0
>>141
根拠は?
143名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 15:14:10.80ID:oREmxbHi0
シャープが4Kチューナー内蔵のテレビとレコーダーを同時発表

ソニーもそろそろ頼む・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 18:11:03.41ID:dYePFJrN0
>>140
アクションで6フレームも遅延してて気にならないとか相当幸せな目を持ってんな
145名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 18:23:31.15ID:dYePFJrN0
チューナー内蔵は東芝三菱パナシャープとほぼ揃ったな
最悪ソニーよりLGの方が速い可能性まである

つーかこんな変な時期にマスターシリーズなんか出すのが間違ってる
発売直後にチューナー内蔵テレビを出しまーすとか言ったら
A9Z9の売り上げに関わるからやるわけにいかんだろうし
146名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 18:26:36.45ID:EfvXAX0+0
>>143
既に発表して未販売なのに新機種出るわけ無いだろ
147名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 18:32:52.92ID:uwP+rg/H0
4K放送の内蔵チューナーなんてそんなに必要かね
148名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 18:43:12.62ID:Jhuqc1d80
>>147
ソニーを買うジジババには大事だから、売上大幅減もありうる。
149名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 18:44:45.60ID:tOcxlAjo0
>>147
チューナーはレコーダーにしか要らない。
150名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 18:54:34.85ID:dYePFJrN0
必要か必要ないかは現状分からない
ただ必要と分かった時に付いてないのは糞
151名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:15:46.34ID:uwP+rg/H0
そういう人はもう半年か1年待てばいいだけでは
152名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:16:52.72ID:kL0qL2Wl0
私、待つーわ
153名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:19:24.06ID:aE4YobPJ0
恐らく4kチューナー内蔵モデルは来年の春〜夏
半年に1機種くらいのペースで考えるなら春くらいが妥当
年度の堺にチューナー内蔵TVを発売出来るかどうかは重要だろうし
東芝シャープ三菱なんかはともかくとしてパナは明確に競合だし
154名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:20:31.93ID:SAzoeBAk0
今の年寄りってBSCSそんなに見るんだ?
時代劇の再放送ばっかり見てるイメージだったわ
155名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:20:40.05ID:aE4YobPJ0
いや国内向けの話だから台数ベースでいくと一番の脅威はシャープか
156名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:23:17.77ID:J5rzzkGp0
>>154
見てないだろうね
BSCSに切り替えることすらできない人が大半
157名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:24:34.09ID:dYePFJrN0
BSの番組表見れば寧ろ年寄り向け多いんだけど金ドブで作ってるんです???????
158名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:28:52.34ID:Hp+Bc6By0
チューナー内蔵を待ちたいが、そうしている内にBCASまでACASチップに統合されたやつに変わってましたってなるのも嫌なんだよな
159名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:33:12.56ID:J5rzzkGp0
>>157
2018年6月の調査で
地上波NHK総合での最高視聴率は半分青いの12.7%
BSプレミアムでの最高視聴率は同じく半分青いの3.0%

ほとんどの人はBSなんて見てない
160名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:33:15.03ID:PGdcYZMp0
トップがアホすぎるな。4k内蔵は需要ないという判断だったんだろうな
161名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:38:28.53ID:oREmxbHi0
冬商戦向けにX9000F・X8500F・X7500Fの4Kチューナー搭載マイナーチェンジ機を
出せないものかね
162名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:38:36.97ID:Wbh7omE90
ひょっとして 8月末までのNetFlixキャンペーンって プレミアが値上げされたから 6ヵ月無料じゃなく、キャンペーンコードのチャージ分が無くなった時点で終わりか?
アカウント情報で ”現在の残高¥5,800は、次回の請求時に適用されます。”ってなってるんだが。
163名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:43:26.20ID:gYLt7vWu0
youtubeキャスト出来るようになったな
164名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:45:42.18ID:aq8gqKG70
確かにネトフリキャンペーンは金額ベースだったな。
俺がA1買った時の半年キャンペーンも通常の1ヶ月無料プラス9720円のチャージだった。
165名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:56:36.47ID:fNWXleOO0
>>149
言えてる。
むしろ地上波チューナー非搭載TVを出して欲しいくらいだ。
166名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 19:58:24.04ID:fNWXleOO0
>>163

元々Chromecast機能でYoutube見れたよね。
167名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 20:16:33.00ID:WchFDMnT0
アシスタント対応したね
11月の8.0アップデートまでかかるのかなと思ってたが
168名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 20:30:56.26ID:rSounNlk0
俺のX9000Eもアップデート来た
もうアップデートできてる人はどう変わりました?
169名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 20:32:53.25ID:aADz5or40
>>159
12.7ってなんの数字だよ
朝ドラは20%超えてるだろ
170名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 20:33:32.96ID:LH2xPY530
みなさんはまだ4Kですか?
わたしはもう8Kですよ?
4K と何が違うかはあまりわかりませんが、
気になったのでポチっとしました。
意外と早くついたので良かったです。
値段も安くいいと思います。
171名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 20:39:16.25ID:J5rzzkGp0
>>169
さあ
NHKが公表してる視聴率調査データを引っ張ってきただけだからなんとも
172名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 20:50:25.84ID:8boMAScr0
>>170
おめ、いい色買ったな
173名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 20:56:29.44ID:+C8V+6SC0
流れは完全にシャープ
174名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 22:50:10.74ID:jjya/1na0
>>144
普通にプレイ出来てクリアまで行けてれば何も問題ないのでは?
君が不幸せなだけ
175名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 22:58:04.79ID:5oh5A55l0
ソニレコだと
例えばバラエティーとかの番組で
何時何分から内容は何々とか
上の方でMステ10時間とかの場合も
何時何分に誰々が歌うとか一覧出てくる機能あったよな?
その一覧を選択すると目的の時間を再生する
チャプターよりも便利だよね

テレビにはチャプターすらも付いてないのか・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/27(木) 23:08:36.54ID:B/sPtuJk0
androidテレビの再起動する時の音って
キュピーっとか壊れたみたいな音なので
びびる
177名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 00:01:59.40ID:DUz09K8r0
>>142
ここの過去スレに、そう書き込まれてた
178名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 00:25:27.31ID:TRUM4W1c0
>>175
そんな機能とっくに無くなった(対応機種もアプデ削除)
手間が掛かりすぎて、売ったらしまいのレコには不向き。
179名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 00:35:30.45ID:TRUM4W1c0
>>176
HDD付いてるなら、スタンバイにしてから外さないとね。
180名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 07:08:22.21ID:nTbYdwC40
>>175
人力でなくて人工知能に任せられるようになるまではないかな
181名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 07:42:13.97ID:9/H7CgxW0
今8300D起動したらソフトウェア更新データを取得しましたって出てきた
182名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 07:57:36.42ID:gcKgw0p/0
>>181
9500Eのうちは昨晩つけたら出てきたな
183名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 12:44:40.87ID:lyw0EMpd0
内容的にCシリーズに来てもいいのになー
184名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 13:13:07.59ID:E8neBSmY0
シャープの4Kチューナー内蔵AQUOSっていきなりダブルなのか
BRAVIA早くしないとあかんで
185名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 15:17:43.26ID:VOthXo5N0
テレビ本体の録画機能使うのってどんなユーザー層なの?
わざわざ外付けHDD買わなきゃいけないし、ほぼ録画するだけの単機能で
3万で一番安いDIGAかREGZAのレコーダー買った方が遥かにいいよね
186名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 15:19:00.99ID:wVa5HWbs0
いいえ
187名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 15:36:55.42ID:EgPPe+vK0
>>186
録画して再生するだけのテレビ本体の録画機能にどんなメリットを感じるのか教えれ
結局録画するにはHDD買ってUSBで繋いで設定しなきゃならないし、レコ繋ぐのも全く変わんないじゃん
レコは多機能だし
188名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 15:38:27.26ID:vD5OfNL70
アップコンって期待していいの?
189名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 15:41:15.77ID:uKU4WY1H0
>>185
新規に外付けのHDD買わなくても既存の物使えるやん
190名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 16:04:24.58ID:lbc4oQQK0
むしろ録画して何見てんのか聞きたいわ
HDDで十分だったけどそれすらもう外したし
191名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 16:13:59.00ID:H0KSmiYO0
編集しない、見て消すだけならHDD楽だぞ。
BD、DVDのプレーヤーも必要だから、レコーダーは別途必要。

レコーダーがあって、余計なHDD無いなら、買うほどではない。
192名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 16:27:25.54ID:0FHJ+RKV0
Amazonプライム、ジャック・ライアン
字幕版はドルビーアトモスだった。
193名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 16:34:29.37ID:3SR3AQng0
>>190
WBS
深夜1時帰宅だから寝る時間惜しいしちょっとでも時間早く見たいので早見再生必須
194名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 16:38:43.75ID:wVa5HWbs0
>>187
たまに録画して再生して消すだけだから
HDDだけで充分、地デジにそれ以上は要らない
195名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 17:17:12.39ID:+vdk2ky/0
録画機能
レグザほど充実してたらレコーダーいらない
ブラビアほどなら いらないから安くしてほしい
ある程度自動録画できるなら せめてW録は必要
196名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 17:21:31.88ID:en6v33XK0
>>187
うちはレコーダーが古くて500GBしか無いし、Wチューナーで3つ重なると撮れないので補助的に使ってる。
HDDはPCで使ってたのがあったし。
197名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 17:28:23.93ID:TJaKGIjI0
>>185
少し考えれば分かることなのに
馬鹿なの?
198名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 17:52:49.23ID:gcKgw0p/0
>>191
チャプター打てないから見るのしんどそう
199名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 18:22:35.60ID:JqZJCGQu0
VITATV積んでtorneでいいんじゃね
200名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 18:27:47.37ID:gcKgw0p/0
>>199
それだとnasneが必要だし、vita tvはさすがに4Kテレビだと画質がきつい
201名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 18:35:56.44ID:JqZJCGQu0
じゃあPS4でシステム動かそう
202名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 18:42:41.60ID:bxvatG560
デジタル放送をそのままHDDに録画するだけならコストかからないんじゃないかな
録画の嗜好は人それぞれですからね
最低限の録画機能だけ積んでるのは良いと思いますよわたしは
203名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 19:09:57.97ID:en6v33XK0
せめてチャプターは欲しいけどね。10分単位でも良いんだけどなぁ。
204名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 19:20:49.34ID:YGG7FRRO0
>>185
3万のレコーダーの機能なら
1万で3TB買ったほうが…
205名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 19:30:30.95ID:o3xm24GU0
>>204
こないだ9,500円で4TB買っただろ
206名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 20:03:58.47ID:xvEw1Ygf0
>>184
早く出してほしいね

目当ての品物(今回は4Kチューナー搭載のテレビとレコーダー)を買うための費用は確保しているのに
贔屓のメーカーがなかなか出さなくて買えないというのは何とももどかしい
207名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 20:08:34.67ID:H0KSmiYO0
HDDに録画した奴を編集したいからってレコーダーには移動できないんだよね?
208名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 20:10:05.62ID:g7szRaho0
来年にはA9F並みにサクサク且つBS4Kチューナーも載ったBRAVIAが
出るのが確定してる中でA9Z9買うのってめっちゃ勇気いるわな
209名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 20:22:12.19ID:bxvatG560
なんでチューナー内蔵をそんなにありがたがる人多いんかな
そんなに変わるか?
210名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 20:26:05.57ID:WKM1FibC0
チューナー外付けだと配線を混乱してしまうジジババにはありがたいものなんじゃよ
211名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 20:49:06.01ID:Bp51SGzr0
braviaでアンチャとかトゥームレイダーとかやってる人いる?
ゲームモードにすると倍速切れるみたいだけど、ぐるっと視点変更とかした時にガクガクしたりしない??
212名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 21:27:43.04ID:Y1hVDtl10
はやくSoC強化しろ
213名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 21:42:12.17ID:x6AsbQm30
なんでらいねんにぬるとサクサクになるんだ?
214名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 21:55:38.17ID:hv8BsGo90
平成終わって年号変わるからな
そりゃサクサクになる
215名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 22:16:40.84ID:pY8RPsgR0
本人は面白いと思ったシリーズ
216名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 22:29:57.92ID:WKkgDe0y0
X9000は正面からみたときのコントラストはあるのですが、
反対に一人分座る位置をずらすと黒浮きしてしまう点はVAの限界かと
思いました。個人差ですが、家族と映画を観たりする事のある私にと
ってはX9000のこの点は少しネックと感じました。

明るい映像の視野角については言うまでもなくIPS優位ですね。
私は設置環境からIPS派ですが、東芝のIPSはとにかく黒つぶれがひどく、
本機のコントラスト性能はうらやましいです。

また、地デジのアップコンバートに関して、SONYは細かいディテールが
消えてハッキリする方を優先している印象です。
反対にパナソニックはディテールを大事にしている印象。
設定により変わるが、地デジのアップコンはパナソニックは東芝に近い
ディテールが出ていると私は感じました。
217名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 23:15:54.03ID:5dMoVYk90
一番必要な機能は1.5倍速などの高速再生なのでBRAVIAの録画機能は一切使わないな
218名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 23:44:48.73ID:x6AsbQm30
>>216
8500買った方がいいかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/28(金) 23:45:45.07ID:mWiTHas00
>>217
それよそれチャプター機能よりもそれ
あとスポーツ見るときの30秒スキップ
220名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 00:00:16.27ID:QUhkcptH0
9000Fのパネルって8500Fより少し映り込み抑えてるんですか?
なんか表面処理違いますよね?
221名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 00:51:41.55ID:M+J0zpEz0
うんチャプターとか全く使わないからいらんな
早見再生機能と30秒スキップ、10秒バック
これらをバージョンアップでつけてくれたらレコーダー売れるのに
222名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 00:54:47.38ID:6sfPuTXu0
>>187
レコのチューナーフル稼働の時に見てるニュースとかを録画したい時に便利。
HDDは余ってる小さなやつに、これまた余ってたケースを付けたっていう代物。
223名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 00:56:57.96ID:6sfPuTXu0
>>221
戻しは15秒だけど、どれもレコには付いてるよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 01:01:08.47ID:6sfPuTXu0
>>211
ゲームによってはなるよ。
アンチャとトゥームはProだと安定してたけど、
ノーマルPS4ではやってないから分からない。
225名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 01:02:08.25ID:M+J0zpEz0
>>223
あ、はい、だからBRAVIA自体ににその機能が付いたらレコーダーもういらねーって事なんすけど
その機能は必須なのでレコーダーでしか録画してませんよ
226名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 01:04:49.62ID:6sfPuTXu0
>>207
対応したソニーのテレビと、
ソニーのET1000以降の組み合わせなら
LANダビングは出来るよ。実時間掛かるけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 01:08:07.39ID:6sfPuTXu0
>>225
レコーダーが売れるって、売却の方の売るか。
228名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 01:18:20.91ID:6sfPuTXu0
なんかあった気がしたから確認したけど、
Androidブラビアだと、30秒スキップと15秒戻しはあったよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 01:24:24.37ID:XX9iy6Mg0
チューナー付いてないわ、モッサリだわで
時期最悪じゃねーか
230名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 02:31:04.60ID:dh95Dnjq0
>>228
でも10秒後に反応する
231名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 04:12:57.80ID:PuAuDn8I0
正直言われてるほど、動作もっさりじゃないけどね。9000FとかA8Fとかも
232名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 08:44:06.60ID:hyYAerP60
しかしZ9Fの65v型は同じ大きさのA8Fよりも高いわけだが
これであえて液晶のZ9F買う人いるんかなあ
233名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 09:33:58.93ID:SCsDvhiG0
そりゃA1の焼き直しなんだから普通にいるだろ
234名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 11:01:52.78ID:m4Cc3Z5p0
昨日嫁が更新したらYoutubeキャスト繋がらなくなったぞ?
235名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 11:42:13.36ID:IIODfETQ0
8500と9000の価格差がなくなってきた
236名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 12:26:19.53ID:/jrH7Olx0
>>211
やってるが、ゲームモードが画質が悪くて使ってない
せっかくの綺麗なグラが台無しになる
237名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 12:39:23.00ID:uDyWRKEQ0
毎回ゲームモードで画質がーて言ってる奴て同じ奴?
PS4PROでゲームモードでやってるけどそのままの画質で特に劣化したりしないけど?
238名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 12:44:32.21ID:IIODfETQ0
ゲームやるとき
50インチテレビと
24インチのモニターを卓上に置くのと
どっちが迫力ある?
239名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 12:50:51.19ID:sKh5gYH50
BS放送は「台風や夕立やゲリラ豪雨だと映像が途切れて」見られなくなるな、
BS4K放送も同じだな。
大雨が降っても映る「地デジを4Kに」すべきだったな後の祭り。
240名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 12:52:25.82ID:sKh5gYH50
24インチ144HZのTN型のモニタ、近くで見るから迫力あるよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 14:14:13.81ID:SCsDvhiG0
>>239
地デジは今のを廃止しないと無理だよ
IP放送の時代
242名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 14:35:09.30ID:8H5tEHVD0
ソニーストアで予約した場合、お届け日の連絡は何日前に来るのか知ってる人いる?
243名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 15:30:16.62ID:r8PecVwR0
>>237
たしかに劣化はしない
しかしスタンダードの方がかなり綺麗になるのは間違いない
244名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 15:38:36.31ID:yoPlHpd30
>>243
ちょっと何言ってるかわかんない
245名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 15:47:18.64ID:vKNjYXlC0
ゲーム機本来のネイティブな画質は維持されるから劣化自体はしてないけど
非ゲームモード時みたいな高画質処理がかからないのが残念って事でしょ
低遅延で高画質処理ガンガンかけたい人は大人しくレグザにしなさい

逆に高画質処理に加えて倍速も効かせるとなるとレグザは遅延12フレで使い物にならないが
ブラビアなら大体6フレ以内に収まるからシビアなアクション以外はギリセーフ
どっちかを選んで捨てるしかない
246名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 15:51:59.59ID:JgoNNnEj0
>>244
わからないですか?BRAVIA本体で確かめてください
さようなら
247名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 16:06:44.88ID:SCsDvhiG0
PS4proとか使わずにゲームの画質がどうのこうの言ってるやつがいそうで怖い
248名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 16:18:24.85ID:vKNjYXlC0
君が話見えてないだけだから多分大丈夫
249名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 17:26:57.30ID:I8XAoRjX0
>>245
そうそう
ボヤけた糞画質になるんだよな
他の設定とのギャップが酷すぎてゲームモードは使えなかった
BRAVIAは高画質と低遅延の両立が出来ないからREGZAに変えて快適になったわ
250名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 18:21:05.28ID:E4XzFJ+L0
PCとかPS4Proの4kソースならともかくSwitchとかのFHDソースだとそうだね
251名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 19:01:47.48ID:/jrH7Olx0
PROでやってるが、スタンダードの方が明らかに 色味が綺麗だろ ゲームモードでは、本来の良さが全く出ない。
252名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 19:21:22.21ID:jOl2vSTB0
画質はキレイどうのより好み
シネマプロが一番好きだが、シネマプロでゲームは入力遅延が気になる
253名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 19:40:23.05ID:sKh5gYH50
X9000E。Fは「2Kも疑似HDR処理「をしているけど、
これが仇になって光の反射や、ゴーストやフレアがに違和感
を覚えるし、妙なところが明るく色も白っぽくなるし眼が疲れる。
254名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 21:30:09.85ID:xqQgM4Ic0
確かに量販店で見ると9000Fは白っぽいんだよなぁ
設定で多少は変えられるとは思うが
255名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 21:50:55.96ID:Xx8k+2Hm0
>>251
ゲームモードがどういう役割かちゃんと理解してから書こうね
256名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 21:52:52.30ID:nf1pOJSG0
>>254
まじ?8500にするわ
257名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 22:05:43.60ID:LnquokoF0
みんなゲーム好きねぇ
258名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 22:07:50.80ID:fsiYGhJ10
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
隅っこも暗いらしい
259名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 22:14:49.53ID:3PsYgp2x0
ゲームモードで画質がーて言うのは色の設定の事言ってるのかな?
9000Eだけどゲームモードは確かに色味がおかしかったから色味だけ速攻でスタンダードと同じ設定にしたわ
260名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 22:19:24.16ID:QTSUI5Gv0
>>254
エントリーモデルは仕方ないところ
9000Eも同じく白っぽくて9500Eはしっかりとした色になってる
261名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 23:03:56.33ID:Gp51NbZ80
>>258
東芝のZ720Xもこんなもんだよ
分割数の少ない直下型の宿命
262名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 23:22:19.17ID:Xx8k+2Hm0
大昔のベゼルが極広で分割バックライト駆動だった時はユニフォーミニティ良かったけど、狭ベゼルになって光が回り込みにくくなって四隅の暗さが目立ち出したよね。
263名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 23:36:43.58ID:IIODfETQ0
直下型にもデメリットがあるのか
264名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 23:48:45.76ID:E2w+m25Z0
>>253
めちゃくちゃ神経質なんですな
最初から最高級モデル買わないのはどうしてなのか
265名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/29(土) 23:50:55.16ID:yB1RmOdh0
>>259
色の設定同じ数値にしても各画質設定間で同じ色にはならないよ
よく見比べてごらん
266名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 00:48:58.15ID:S0npgBLm0
>>230
再起動しろw
267名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 08:14:29.87ID:O2IN+RWs0
>>261
レコーダーが粗末なんだから
東芝レベルだったらいけないような気がする
268名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 08:21:38.50ID:zqJktGfO0
>>267
nasne昨日まで14,000円だったんだし
それ付けてしまえば問題なし
269名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 08:32:33.33ID:o7ErOe4b0
ボーナスネー
270名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 11:22:12.52ID:LpUyXTxd0
nasneの安売りってどこでやってたの?
271名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 11:43:02.00ID:zqJktGfO0
>>270
ソニスト
272名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 13:51:16.93ID:TZg4HqDU0
9000Eなんだけど、アップデートしてからスマホのyoutubeアプリからのwifiリンク機能が使えなくなったんだけど同じ症状の人いない?
リンクさせるとテレビ側のyoutubeアプリは起動するんだけどロゴ画面でずっと止まってしばらくするとタイムアウトする。wifiはスマホもテレビも同じルータ同じSSIDで繋がってる
273名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 13:55:51.11ID:Bg01DkcC0
それはソニーが認識してるから
メーカーのサポートページで正確な情報を得て対処するがよろしい
274名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 13:59:29.04ID:zqJktGfO0
>>272
wifiリンク機能ってなんだ?
275名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 14:08:13.06ID:qd3JgOC/0
X9000E
UPDATEしたらユーチューブが途中でフリーズが頻発。
キャッシュをクリアしても治らず。
動作も鈍いし毎日ストレスが蓄積ていくねandroidTVは、うんざり。
276名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 14:11:21.62ID:NodMZI560
カーソルや音量ボタンが暴れまくるので嫁や年寄りには勧められんなこのテレビ。
パナソニック買うわ。
277名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 14:11:29.47ID:REpUgja+0
俺用だが
[ホーム]> [設定]> [テレビ] [アプリ]> [システムアプリ] [YouTube]> [データを消去]> [OK]
278名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 15:18:47.34ID:6tCesqG90
流れは完全にパナ
279名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 15:38:10.65ID:FgHZejwK0
>>275
色々ダブるけどAmazonFireTVつけたら内臓のVOD使わなくなったわ
リモコンレスポンスが違い過ぎる
280名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 15:43:11.54ID:zT8I70M+0
安物730Eを使っているが、youtube 不具合はいい加減にして欲しいわ。一週間に2回初期化する事もあるよ。
281名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 16:07:19.33ID:NnCEc4d10
爺婆用に9000F買ったが、
ネット環境無しで視流し用ならこれでも構わないと判断した
Z8500からの買換
282名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 17:37:58.88ID:0CT8WoGS0
パナは番組表が糞
283名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 18:25:50.95ID:jGGHZAWg0
>>275
おれも9000Eでソニーの言う通りにデータを消去してもユーチューブが見れない。
アップデートのアンインストールをやると起動するけど一度電源をオフオンするとまた見れなくなる。本体最新ファームはアップデートしてる。
284名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 18:27:22.92ID:VjU6N1gQ0
9000eと8500fどっちがいい?
285名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 18:37:35.35ID:ef+obOAf0
9000f
286名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 18:37:53.92ID:+J9a4s3A0
9000G
287名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 18:41:35.35ID:AAZwBj9b0
8300D今回アプデしてから調子悪くなった
すでに2回勝手に再起動した
288名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 21:19:16.11ID:Ll89ZaGS0
4K65インチ導入したらブルーレイ観賞が捗りすぎ
最初はデケーって思ったけど65インチじゃ物足りなくなってきた
まじですぐ慣れるな
289名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 21:24:35.59ID:gJMJboFG0
120インチでもすぐ慣れる
290名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 21:33:11.46ID:Ll89ZaGS0
音はともかく映像は映画館には当然だけど勝てないわな
291名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 21:36:34.99ID:zqJktGfO0
>>290
スクリーンとプロジェクターなら安価に映画館並みにできるじゃないか
292名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 21:37:54.48ID:+J9a4s3A0
PS VRなら目の前に100インチディスプレイで映画鑑賞できるお
293名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 21:39:49.61ID:zqJktGfO0
>>292
あれは画質が酷すぎる
即手放した
294名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:01:41.16ID:0CT8WoGS0
>>290
横になって寝ながら観れるのが自宅の強み
295名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:14:48.22ID:zqJktGfO0
>>294
映画館もソファーシートあるけどな
296名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:24:49.11ID:Ll89ZaGS0
>>291
IMAXを自宅に導入できたら最高だよねw
297名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:32:09.60ID:eFsJPqlj0
>>290
今のUHD BD+HDR TVは映画館より高画質
298名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:35:26.61ID:psIkKJXH0
確かに映画館はさほど高画質ではないよな
多分にスクリーンの大きさでごまかされてる
299名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:38:55.11ID:zqJktGfO0
75インチ有機ELでUHDをサラウンドヘッドホン付けて至近距離で見るのがいいのかもな
なんかダサいけど
300名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:44:57.54ID:Bg01DkcC0
環境ってのはそれほど重要なんだろうな
301名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 22:45:05.17ID:1XZ8ta7g0
画質については映画館でのフィルムグレインや高ビットレートが好みな人と、家でのHDRが好みな人で意見分かれそうだ
302名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 23:03:42.62ID:Ll89ZaGS0
スクリーンの大きさだよね
でも65インチ導入して満足してるよ
綺麗だし
55か65かで結構迷ったけど65にしてよかったし、同じように迷ってる人は65にしとけと言える
303名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/30(日) 23:53:26.35ID:o7ErOe4b0
>>287
春に8300D買って自分は今まで一切の不具合が無かったからアプデするのどうしようか迷ったけど
アプデ後も何事もなくYouTubeもちゃんと見れてるしプライムも全く動作に問題なしでうれピーです
304名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 01:13:03.95ID:esWESCU+0
>>276
リモコンの届く範囲に、もう一台ソニーのテレビがあるか、
不良品のどちらかだから、うだうだ言ってないでさっさと解決しなよ。

というか、この話何度も聞いたけど、
そんな状態で使い続ける人なんて居るかな?
305名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 01:16:25.44ID:esWESCU+0
>>274
wifi Direct だろうね。
306名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 01:31:13.27ID:T2fAAKyh0
>>305
wifi Directって何だ?
307名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 01:42:05.18ID:esWESCU+0
>>306
暇潰しかw
そんなのググればすぐわかるだろう!
308名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 04:09:24.60ID:DkI9D5YM0
>>272
8500Fだけど同じ症状
一瞬直ったんだけど、すぐに再発した
309名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 09:49:00.85ID:mtqDhl6G0
>>307
ググるってなんだ?
310名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 10:17:32.24ID:Tq4cUjvi0
お腹が空くとなる音だよ
311名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 10:18:23.29ID:PFqd9uVx0
>>309
ググれ
312名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 11:10:45.61ID:0EhfUQQD0
はらへった
313名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 11:17:03.74ID:f8nwRjGt0
>>309
それもググれよw
とういうかマジだったらドン引きww
314名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 11:18:54.88ID:bAOgPsIj0
>>302
日和って65にした自分は75にしときゃよかったと思ってるわけで
315名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 11:22:15.80ID:8GBrM/gx0
>>298
実は映像よりも音響のほうが大切
音響さえしっかりしてれば映像はそこそこでも映画は臨場感出て楽しい
画像がいくら綺麗でも音がショボイと一気に醒めるからな
316名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 11:26:23.55ID:8GBrM/gx0
>>292
近距離なんで画質がBDレベルくらいにならんと流石に辛い
あとワイヤレス化されて音も自分で選べるようになったら考えるわ
317名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 12:11:18.71ID:ltSbkzbb0
ggrksでけんさくだ!
318名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 12:53:16.25ID:iDqhF5XB0
>>303
どんどんサクサクになってるから助かる。
Amazon primeはFireTVで見てるな。
319名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 13:03:57.08ID:NAcsGLyN0
>>314
キリがないよね
>>315
同意
320名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 13:58:32.90ID:PFqd9uVx0
小さいテレビのメリットなんて設置しやすい程度やろん
小さく観たいなら大きいの買って2画面表示の片側で観るべし
321名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 15:34:12.06ID:EPwa8BQ70
>>315
9500Fと迷ってたけど8500Fにするわ
差額で買えるいいスピーカー教えて
322名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 15:50:51.85ID:f8nwRjGt0
>>321
悪いこと言わないから音はAVアンプ使って気に入ったSP入れた方がいい
数万で買えるAVアンプやSPでも内蔵とは全く次元が違うから
323名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 16:09:28.42ID:+3VpaaLB0
新型かよ
324名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 16:49:17.49ID:2ORyqfaG0
9000eとかにして音に金回したほうが幸せになれるような気がする
325名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 17:12:47.74ID:pmnI+S1w0
内蔵スピーカーでやってきた人なら数万で十分満足すると思うぞ
テレビのグレードを下げてまでやらんでもいいと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 17:14:51.28ID:EWaEqLZ+0
今流行りの?
サウンドバーはウンコ?
327名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 17:24:17.34ID:WSAGrdXN0
内臓スピーカーで映画とかあり得んわ
328名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 17:40:04.16ID:dbqPgjq40
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9f

Z9Fはずいぶんとコントラスト比が悪化したね。
高視野角パネルを採用した副作用だろうけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 17:42:32.63ID:PXHhyZxd0
SONY HT-CT380これ買うわ
330名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 17:50:09.68ID:EwgmPjTh0
>>328
HDR in YouTube: No

新しいSoCなら対応してくると思ったのになぁ
Google側の対応待ちかもしれんが
331名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 17:55:28.26ID:dbqPgjq40
ファイルマネージャをつかってSmart YouTube TVってアプリをA8Fにインストールしたわ。

HDR再生もできるしスマホからキャストもできるし。
332名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 18:47:42.57ID:1BoZVQDW0
嘘を嘘と
333名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 19:07:51.31ID:QiDouOV50
>>329
俺も買ったけどもっと高いのにしとけば良かったよ。
機能も性能も最低限度でしかない。
334名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 19:20:23.59ID:VCjeGJY/0
>>333
3万出しても最低限か、破産しちゃうぜ
335名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 19:39:22.08ID:inp6tHot0
俺もその一世代前のHT-CT370使ってるけど慣れてくると物足りなくなるね
5.1chのモノが欲しくなってきて買い替え検討中だが沼への第一歩の気がしてならない
336名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 19:44:43.25ID:15fL+K1G0
自分はeARC対応のサウンドバーを待ってる
それまではHT-XT1で頑張る
これでも結構自分にはそれなりの音だって気がしてる
337名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 20:03:19.70ID:d6zgu5hT0
HT-Z9Fは値段の割に音も良いのでオススメ。聞き比べたけどコスパたかし
338名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 20:14:54.49ID:0UCYzSNA0
サウンドバーって音じゃなくて飾りだわ。
音にこだわってます風の演出のため。
聴いて納得したら買うべし。
339名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 20:32:55.58ID:M8JvHYBn0
圧倒的に設置性が高いし、本体ではどう頑張っても無理な低音がその手軽さで入るからね
340名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 20:59:40.87ID:K/uYqjCm0
>>338
設置性が悪いものと比較するものじゃないっしょ。バフレフ型クソスピーカーから脱却する為のアイテムなんだから

逆に音に拘る人なら映画館でみたらコスパいいで
341名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 21:20:11.23ID:VVTC4YvI0
スピーカーでソニーとか勘弁してくれと思う
アンプは良いけど国内メーカーのスピーカーとか買う気になれないな
B&Wのブックシェルフ位入れられればいい感じに鳴る
342名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 21:21:24.37ID:VVTC4YvI0
>>340
大多数向けで定位もクソもない映画館の音響が良いとかなんの冗談だw
343名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 21:24:52.74ID:0UCYzSNA0
>>340
サウンドバーもバスレフ型がメインじゃね?

いずれにせよ、置き場があれば普通のスピーカーにすべき。
344名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 21:59:38.38ID:K/uYqjCm0
>>343
正直たかだか100インチ未満のテレビで音にそんなに金かけてどうすんの?と思うわ。常に映画みてるん?プロジェクトでよくね?

テレビってニュースもお笑いも映画もみるんよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 22:00:08.06ID:K/uYqjCm0
プロジェクタね。タイプミス
346名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/01(月) 22:43:49.28ID:qWrdsqc/0
映画館ってのは真っ暗で金払ってるから嫌でも音と映像に没頭できて
かつその感動を他の客と共有していることに意味があるんじゃないすかね
347名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 00:18:07.77ID:7yX59siG0
前の奴の座高が高くて悲しくなるし音量デカすぎてキツイ
348名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 00:35:19.69ID:vWF1JYB50
映画は他の客のいない空いてる時間帯にのんびり観る方がいいわ
地方だと早朝とか貸し切り状態になるし
349名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 02:30:29.12ID:Vs6oUicH0
>>320
2画面表示はCシリーズが最後で、
今は超小さいナンチャッテ2画面しかないよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 08:30:09.00ID:m1QSj5gj0
8300Dアップデートしたら起動時にサウンドバー認識しない現象が頻繁に出るようになった
現象出たら設定を手動でテレビスピーカーからオーディオシステムに変えなきゃ駄目
アプデしなきゃよかったわ
351名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 08:54:35.63ID:33z98AMC0
>>350
9500Eだけど
同じく起動時にアンプ連動しないのと
HDMI CECで入力が切り替わらないことが増えた
後者は音だけHDMIからのものになって、映像はテレビのままみたいな感じ
相変わらずBRAVIAは不安定だなあ
352名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 09:18:34.25ID:msgsEP1s0
android機能なんて切ればいいのに
アホなメーカーだぜ
353名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 09:50:05.15ID:gwt0oATv0
>>234
俺もなったけど、スマホからテレビ再度ペア設定したらできるようになったぞ
354名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 10:30:51.47ID:41eGBRrW0
たしかにアプデで不安定になったね音が出なくなること二回
再起動で直るんだけどOSのアプデはスマホやPCと同じで
初期にある程度不具合が出るのは不可避なのかな
355名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 11:24:36.20ID:sXFXKir20
z9dだけど、最近のアプデ後、以前よりも全体の動作が軽くなったと思う。キャッシュの削除なんかも以前より早い。それにしても、youtubeのHDRと、netflixのAtmosはもう諦めないとあかんのか…
356名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 11:33:26.21ID:y3cRvXMr0
X9000F壊れる・・・・・

HDMI2なのにテレビが映ってる(PCしか接続してない)、リモコンのボタンは電源ボタンしか反応しない、この状態で放置するとチャンネルが勝手に変わる、コンセント抜いて数分放置でコンセント差すと直るがすぐに同じことの繰り返し

初期不良交換出来なくなる1か月過ぎて待ってたかのようにいきなりこれだもんなぁ
もう嫌になっちゃう
357名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 11:44:57.66ID:VZzjC9Yg0
>>356
サポート受けるにせよ
どっちみち初期化試されるから初期化はしてみた方が良いぞ
358名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 12:33:05.73ID:msgsEP1s0
ここ見てると買う気削がれるなw
359名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 12:35:01.00ID:v+gGbwXl0
流れは完全にパナ
360名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 12:38:43.47ID:C/OkESme0
ソニータイマーはテレビにもあるのか?
361名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 12:42:02.81ID:ihAQx3Sr0
>>356
リモコン勝手に動いちゃう人でしょ?ネガキャン乙です。それ不良だから早く初期不良で交換してもらえいったやんけ
362名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 12:42:13.55ID:pENdDc8k0
売れてるから分母が多いってのもあるだろうけど
最近のブラビアは故障と不具合の報告凄くよく見かける
パナシャープも国内では負けないくらい売れてるはずなんだがそんなに見かけんし
363名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 13:55:44.59ID:y3cRvXMr0
>>361
8月24日に買って今日不具合出てどうやって交換してもらえるのよ・・・
ビックカメラで初期不良交換1か月過ぎたので修理扱いですって言われちゃったのに

リモコンも電源しか反応しないのであって勝手には動かない
リモコンの電池抜いてもチャンネルは勝手に変わる(嫁いわく霊現象(笑)だって)

まぁ修理出しますよ
364名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 14:37:32.52ID:ihAQx3Sr0
>>363
自然故障ならメーカー無償修理なんだから見てもらったらいいよ。再現性があるならバッチリ修理して貰えるよ。

初期化して再現しなくなる症状だと出張代金だけとられる
365名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 16:01:04.62ID:z5OHHq/W0
>>363
うちも霊現象頻発したから別のに交換してもらった
気持ち悪かった
366名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 17:21:45.44ID:nQyMjf7W0
>>362
ソニーにはメーカー自体のマニアが多いからだよ
マニアはちょっとした事でも気になっちゃうから
ソニーマニアってよく言うけど、パナマニアや東芝マニアなんて言葉まず聞かないし
そりゃパナのマニアもいるけど、ソニーに比べたら僅かだろう
367名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 20:17:59.40ID:1EePZt3Q0
>>363
真面目な話、メーカー保証1年あるっしょ?
368名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 20:40:39.77ID:unMUmv+t0
>>366
東芝はマニアいる
じゃなけりゃHDDVDなんて規格買う奴なんて居なかっただろうに
タイムシフト始めたのもあそこから
SEDなんてのも開発してた

こじん的に絵作りは東芝が好きだが、ハードやソフト両面で故障しやすい印象を植え付けてしまっていると思う。
369名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 20:47:29.18ID:VKIupZLs0
ソニーハード買い続けてたら「これ絶対に出荷前にテストしてないだろ」って不具合にあうんだよな
メーカーでテスト工程省いてユーザーに不具合洗い出させてるんじゃないかと思うこともある
370名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 20:53:03.42ID:WIuDu73P0
>>369
テストはしてると思うぞ。最近の製品は海外部品も多いから極端に寿命が短いハズレもたまにあるだけで

不満が多い奴が書き込む事の方が多いから、不良が多くみえるだけで絶対数は少ないと思われ
371名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 20:55:43.56ID:96AfxSQF0
>>366>>370
これがソニー社員

自分らは悪くない!使ってるやつが文句言うのが悪い!とか最低企業だな
372名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 20:59:40.59ID:WIuDu73P0
>>371
お前と同じソニーユーザだわよ。他社製品も使ってるけど不良なんかどこのメーカーにだってあるから。運が悪かった程度にしか思わぬ
373名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 21:07:54.28ID:VKIupZLs0
>>370
テストを一切していないという意味じゃないぞ、項目を省きすぎているんじゃないかと疑われるような不具合が多いんだよ
部品の品質に由来する部分の話じゃなくてね
374名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 21:16:10.59ID:WIuDu73P0
>>373
年々検査パラメータが多くなる事はあっても少なくなる事は稀よ。車関係の製造業だからわかるけど。逆に根拠なく検査項目数が減ったなんか言ったら訴えられるんじゃないの?内部リークなら大歓迎だし、もっとやれと思うけど
375名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 21:20:33.85ID:WIuDu73P0
部品不良・配送管理不良を回避するすべが確立できれば良いんだけど各社頭悩ませてるよね。解消できる技術をもった検査会社を誰かに立ち上げてもらいたよね。そしたらメーカーも消費者も嬉しいのに
376名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 21:40:05.24ID:VKIupZLs0
検査項目数が減ったなんて言ってないぞ、自分は単なるユーザーだし
本来やるべき細かな項目を省いてるせいで洗い出せなかったと思えるような不具合に遭遇するって話
ネットで簡単にオンライン修正できない時代にはサービスの人がDSPチップのはんだをその場で剥がして載せ替えたりしてもらったな
377名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 21:58:04.34ID:6FjP8iqp0
現行のBRAVIAでいうならアマゾンプライムビデオの視聴が実用に堪えないってのは
発売前に絶対に分かってたと思うんだよね
Xperiaが没落したのもスリープバグとかタッチ切れとか明らかに発売前に分かってただろっていう不具合や弱点を
そのまま出すクソ体質露呈の連続が信用を失うきっかけの一つにもなってたと思うし
昔からソニー製品は荒削りの冒険製品は多いよ
だからこそ面白みがあるとも言えるし被害に遭いやすいとも言える
378名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 22:08:05.35ID:i4UUjVDm0
>>368
昔から聞くのはソニータイマーだが…
379名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 22:12:07.56ID:mY0t7MHg0
>>378
今はタイマーどころか買ってすぐなのにバグだらけだからな
380名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 22:18:02.18ID:Vs6oUicH0
>>350
アンプの電源オフ→オンで直ると思うけど。
381名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 23:24:52.61ID:itFP7EZK0
>>368
そりゃあいるだろう
けどソニーマニアほど出しゃばってない
ソニーマニアでググると個人のマニアがソニーAV機器のレビューしてるサイトがたくさん出てくるが
東芝マニアでググっても東芝のAV機器をレビューしてるサイトはほとんど出てこないんだが
ソニーマニアは出しゃばりなんだろう
382名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 23:32:47.91ID:/S1GPufF0
日本企業では稀有なブランド確立に成功した電器メーカーだよね
ブランドで一定数売ることができるなんて他にはない
そりゃAppleとかそういうのには負けるけど
383名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/02(火) 23:52:30.85ID:GXPPkolF0
SONYのX9000Fの 直下型部分駆動の製品「四隅は暗い」、誰でも知っている事実。
また、超過型部分駆動の弊害か、色祖国しても、色が白っぽくなるね。
バックライトの部分駆動処理が上手くいってないのか、
35分割じゃたりないのか?
LED輝度の調整範囲が狭いの?かまだ発展途上に思える。

アプリも襲うのは変わらないし、ユーチューブが途中で停止して見られなくなる
のは日常茶飯事。メモリーをケチっているのだろうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 00:56:20.15ID:srGgi4vo0
>>350
テレビを一度消音にしたら音が出るようになった
さっさとパッチ配布して欲しいよね
385名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 05:05:07.95ID:jjkOU52+0
ほんとここ見てたらブラビア買う気無くなってくるのよね。
やっぱパナとか買った方が無難なのかなあ
386名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 06:31:07.88ID:2hXg/xBt0
>>385
重要な目的はなにかじゃない
完璧なものなどない
387名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 06:41:02.26ID:GJ0zkijr0
少なくともうちの9000FはyoutubeもAmazonプライムビデオも落ちることなく動いているけど。みんなのとこは違うんかな。

どちらかというとandroidを使いこなせてないだけな気がする。ガラケーからスマホに移行できないお爺ちゃん的な・・
388名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 06:45:22.03ID:J5IBERyX0
>>385
安定性で言えばパナか東芝選ぶのが正解
俺はソニヲタだからソニーを買ったけど
正直BRAVIAの完成度はうんこ
389名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 06:54:22.20ID:r55K0jsZ0
>>385
好きにすればいい
まぁ他人の意見に流されている時点でうんこ
結局、不満箇所が気になって後悔するタイプ
390名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 06:56:28.49ID:awWsU+jb0
>>385
何を求めてるか次第じゃないかな。
自分は730C使ってるけど基本的に満足よ。
391名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 06:59:33.05ID:GJ0zkijr0
>>385
いわゆる昔からのテレビ買うなら東芝が間違いない。OS自前だし何も弄らなくてもサクサク。android tvはandroidなので多少調整しないと快適になりにくい
392名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 07:21:07.40ID:J5IBERyX0
>>391
再起動やフリーズ、全体的な動作のもたつきは設定でどうとでもできるけど、HDMI CECの不具合はユーザーにはどうしようもないからなあ
ソニー同士なら安定してるかと言うとそうでもないし
BRAVIA側の欠陥だろうな
393名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 07:56:35.70ID:1QiHx2q50
>>392
HDMI CECの問題ってもしかしてサウンドバーか何かで困ってる?それだったらテレビ側じゃなくてサウンドバー側の問題。一回初期化実行して「自動アップデートをしない」に設定すると直るで
394名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 07:59:49.06ID:HAJEGzP30
どっちを初期化?BRAVIA?サウンドバー?両方?
395名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 08:07:26.73ID:cIzl31bL0
>>394
サウンドバー側だけよ。うちのもサウンドバーのアップデートが勝手に動いてその後一切まともに動かなくなった
396名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 08:08:00.92ID:cIzl31bL0
BRAVIA側はandroidの再起動だけで良いはず
397名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 11:06:22.05ID:zmTdPoYu0
もうさ、リモコンにキャッシュ削除ボタン付けてくれねーかな。
動作重すぎ。
FireTV買おうかな。。。
パナか東芝にすればよかったとマジ後悔してる
398名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 11:22:00.51ID:Je7vIHfM0
>>397
さっさとFireTV買うといいぞ
マジで
399名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 12:18:38.04ID:Z56WvktT0
aiwaが4Kの激安テレビ販売してたんだね
今でもaiwaってソニーの子会社なのかな
400名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 12:23:19.70ID:lqBhz8aW0
来週Chromecastの新型出るんじゃないの? ウルトラもモデルチェンジするかねー?
401名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 12:48:46.16ID:j9knJmiH0
>>399
>今でもaiwaってソニーの子会社なのかな
どっかの会社がブランドだけ借りてる状態。アイワという会社は存在しない。
402名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 12:59:13.63ID:AKAqSwQg0
アイワ懐い
シュトラッサーとか使ってたわ
超多機能ラジカセ
アイワが存在感あった頃は各社競うように凄いラジカセ出てたなあ
403名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 13:02:43.11ID:F+S2jEbs0
ソニーが手放したaiwa、再生目指す地方企業
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180111-OYT8T50031.html

かつて、ソニーの廉価ブランドだった「aiwa(アイワ)」の名を覚えている人もいるだろう。
比較的手ごろな価格のラジカセやテレビなどが人気を博したが、世の中のIT化の波に押され、2008年に商品の
製造を終了した。しかし、ソニーのラジオなどの受託生産を手掛ける秋田県の中小企業「十和田オーディオ」が、
17年にソニーから「アイワ」の商標使用権を取得、新会社・アイワ(本社・東京)を設立し、ブランドの「再生」に
向けて動き出した。今月、テレビの販売など、国内での本格展開をスタートする。
新会社の三井知則社長に、アイワブランド再生への戦略などについて聞いた。
404名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 17:36:35.48ID:ia5w1kuU0
android
Xperia持ってないがスマホは結構優秀なのに
どうしてTVはこんなに糞なんだ?
あんな録画いらないから
カメラ抜いて画面だけ大っきくしちゃったらいいの出来そうな気がするけど
そんな簡単な話じゃないんだろうな
405名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 17:49:48.41ID:CdIrJdd40
>>393
ソニーとヤマハのAVアンプ
どちらも自動アップデートは切ってる
3日に一度くらい、テレビの電源をつけてもAVアンプが連動してオンにならなかったり
アンプにぶら下がってるHDMI接続の機器(ChromecastやBlu-rayレコーダ等)をオンにしてもテレビの入力が切り替わらずに音だけHDMI接続の機器のものが流れる
そのたびにテレビの再起動をしないといけないのでクソ面倒
406名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 17:50:47.97ID:CdIrJdd40
>>404
XPERIAユーザだけど、スマホも正直いまいちだよ
カメラアプリ起動すると必ず高温警告出るし
407名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 17:51:48.29ID:IUuebJb90
>>405
アンプ2台繋いでるの?
408名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 18:00:20.09ID:CdIrJdd40
>>407
メインはヤマハなんだけどあまりにも不安定だからソニー同士ならいけるだろうとサブを繋いで一時期検証してた
結果アンプ側のメーカでの差異はなかったからヤマハに戻してる
409名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 18:16:01.72ID:XuBnlGz00
A9F発売日発送待ちなんだけど
4k 60hz hdr対応のhdmiケーブル1m〜5m合計8本程購入予定

amazonベーシックハイスピードhdmiケーブルで問題ないですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 18:17:29.01ID:ia5w1kuU0
>>406
マジかい
Z3はいい機種だったが
あれらかHuaweyに乗り換えて正解だったかも
中華でもHuaweyにかなり満足してます
411名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 18:33:40.76ID:CSX2FLlP0
みんな色々あるんだな。
ワイA1。 今までなんの不具合もなし。
412名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 18:36:04.29ID:3mQO3Wpg0
X9000F + HT-Z9F のわしも不具合なし。
413名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 18:37:49.78ID:3mQO3Wpg0
お互いの機器でHDMIの拡張フォーマット(4K)指定してないとか。4K規格品とフルHDのHDMI混在させてるとか。そういうトラブルなんだろうなあ。と遠くから見物
414名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 19:10:01.98ID:qv2j5qFQ0
2017年以前モデルはAmazonプライムATMOS非対応か・・・

OSがAndroidだから数年でアップデート終わってゴミ化は分かってたが早すぎ

わざわざFIRETV付けたらただのデカイ液晶の箱だし、なんだかな〜
415名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 19:16:24.83ID:nU6WsOtB0
泥スマと同じで2年でゴミになるな
416名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 19:18:41.28ID:yUTxhqJl0
>>414
まあStickつければ最新の機能が使えるだけ良くないか?
TV買い替えよりは現実的。
417名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 19:33:07.99ID:UQlhLmyX0
東芝買ったほうがいいのか?
わからなくなってきた
418名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 19:35:35.16ID:tFHf3SLS0
>>410
おじいちゃんすこしおちついて
419名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 19:42:45.95ID:J5IBERyX0
>>417
テレビを家電と見るかガジェットと見るかによる
BRAVIAは後者に全振りしたようなものだからな
不安定でもいじりつつ自分なりに使いやすくしていく感じ
REGZAは最初から完成されてて特に何もせずとも安定してる
420名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:03:50.48ID:LexpJRPW0
テレビ壊れて買い直そうと思ったら、
今はD端子が無いモデルが殆どなんだな
730Cシリーズを慌てて注文した

ちなみに前機種は32型の液晶ベガだった
当時の定価が約50万!
その売値が半額になって1インチ1万切ったと喜んでた14年前の話
デジタル家電の進化は早いね

730Cのスピーカーはベガよりもしょぼそうだ
421名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:11:07.91ID:J5IBERyX0
>>420
スピーカーとリモコンは年々しょぼくなっていくね
コストダウンにやられてる
422名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:18:48.83ID:1DqOVu4L0
>>421
50万だぜば豪華なリモコンつけてくれるよ。きっと
423名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:25:44.68ID:J0rNGbMx0
レグザだと、直下型がむちゃ高いな
424名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:35:03.17ID:J5IBERyX0
>>422
リモコンはもう何年も前から学習リモコンにしてるから個人的にはどうでもいいんだけどね
425名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:44:06.78ID:DU+5sGwb0
>>424
うちもラズパイを学習リモコン化して自作アプリと音声操作できるようにしてる。便利よね
426名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:50:43.86ID:qv2j5qFQ0
>>416
付ければ良いんだけどね〜

ATMOS組んでるし、テレビのスピーカーは初日しか鳴らしてない
これで内蔵アプリが非対応で使えないと、単なるデカイ液晶でしかない

書いてて思ったが、良く良く考えると、ソニー選ぶ必要性無いような?

録画機能ショボいし、残る画質は他のメーカーより、本当に良い・・・のか?
427名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:52:31.31ID:bpt3OGPB0
4Kは50インチ以上で効果的なのは分かるが、8Kだったら各メーカー何インチで出すのだろうか?
428名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:56:32.19ID:1QiHx2q50
>>426
正直あなたはソニー向いてないんじゃない?新しいの買い直せばいいだけよ。他のメーカーのだって新しい規格にアップデートし続けられるわけじゃない。ATMOS組む金があるならATMOS対応製品買うのだって余裕じゃん
429名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 20:56:32.27ID:TWlcF02+0
>>372
ナイナイ
初期不良とかじゃなくて設計がおかしいんだからな

>>382
Appleもソニーを研究したらしいけどな
430名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 21:07:43.90ID:J5IBERyX0
>>425
うちは音声操作はGoogle Home + Nature Remoだな
複数の家電まとめて操作できるのがいい
431名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 21:28:27.74ID:Fz8FBwux0
アレクサ対応はまだですか?
432名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 21:35:38.38ID:2dswhDwZ0
>>431
新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 ¥ 6,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
4K HDR対応
Atmos対応
Alexa対応
電源ボタン
音量ボタン
テレビ操作可能
433名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 21:40:27.80ID:SM4PzFxC0
>>409
対応してる?
安いのだと4K無理ってなるよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 21:56:23.15ID:XuBnlGz00
>>433
「60Hz 4K 2160p 最大帯域幅18Gbpsサポート」
↑の記載は確認しましたがHDRの記載がみつけられなかったので
こちらで質問させて頂きました
少し高くなりますがHORIC ハイスピードHDMIケーブルにはHDRの記載はありましたが、、、

結局約1万円分Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル購入しました
435名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 22:01:30.31ID:sovny/TZ0
>>420
HVXから730Cに変えて1年半が経った
良くなってるのはHDMI関連と解像度くらいかな
サブ用としてなら割り切って使えるよ
436名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 22:09:20.24ID:FB7vuxPt0
>>434
HDR対応してほしいならプレミアムにするのが確実
437名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 22:12:51.04ID:bpt3OGPB0
HDR有ると無しじゃえらい違う?
438名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 22:19:14.62ID:Kg0+jupV0
この話題見てて思ったのは
HDMI2.1になったらケーブル買い直しなんだよな…
439名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 22:26:44.42ID:SM4PzFxC0
>>434
試しに一本買ってからまとめ買いすれば良かったに。
全部認識すれば良いけどもダメならパナかソニーに買い直し。
440名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 22:28:10.66ID:SM4PzFxC0
おらTVとレコーダーと同じソニーの買ったけど、認識したらレポ頼む。
441名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 22:53:49.65ID:XxyYdIK30
こないだFireTV4Kをセールだったから6480円で買ったばかりなのに
今週のタイムセールで5980円とか、これいかに
じゃあ来月は5480円か
442名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 23:12:43.27ID:XuBnlGz00
>>439
レスたくさんありがとっす
とりあえずPS4で確認してここで報告します
443名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/03(水) 23:36:24.76ID:UiBU7QfI0
>>438
2.1といっても8Kのような中の構造が変わるものであれば買い替え必要だけど1.4と2.0(18Gbps)の時みたいに中の構造に変化がない部分は2.1であってもそのまま使える
eARCはその一例
444名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 00:10:09.54ID:G6auIk3I0
4K/HDRとAlexa対応の「Fire TV Stick 4K」は6,980円。「30分早送りして」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1146226.html
445名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 00:45:52.10ID:4NHYtUDD0
BRAVIA本体のアレクサ対応はまだかよ
もうすぐ2018年終わってしまう
446名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 01:40:37.88ID:J0MNHk1f0
X9000f直下型部分駆動LEDモデル
の色は透明感はあるへど色が薄っぺらい。
四隅が暗いのは相変わらず。
部分駆動の弊害か、TV放送はコントラストが強すぎて
見ずらいし、目が疲れる。

直下型=高画質高級品だと思っていたが部分駆動ははずれ品かもね。
447名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 01:46:45.68ID:7rVn0FQN0
>>444
俺は今のブラビアでも快適に使えてるけど、
これもこれでホテルで使ったりもできるから良いんだよね
スマホでも操作できるけど、リモコンが付いてるのがすごく良い
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 02:36:28.97ID:GFdrAW7n0
>>428
確かに。かなり期間短いけど買い替え時にする。単体でATMOS対応出来ない物を使うのは何か虚しい
Z9Dはひとまず婆ちゃんにあげて、85インチ買う・・・と思ったらこのサイズは8500Fしかない?
俺は結局ソニーなのかw
各社4K内蔵したばかりだしちょっと待つかな
449名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 05:29:39.58ID:fUbopeqK0
これ、パソコンでいいじゃん、って思えてきた
450名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 06:02:08.68ID:coX694NQ0
>>448
さすがソニーユーザーだぜ!そこに痺れ憧れる
451名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 06:07:08.99ID:mnflfxbX0
>>445
ok google じゃ駄目な理由はなんなんだよw
android tvがamazonのアシスタントに対応してどうする?

どうしても対応させたい場合はラズパイで自前で変換してやればいいよ
452名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 06:15:45.21ID:XU6nEXoZ0
>>446
あなたはパナの液晶が合ってるかもね
453名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 06:57:59.83ID:cCxDbMP60
>>451
そういうことじゃないと思うよ
スマートホームのほうだと思うよ
454名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 07:17:35.19ID:coX694NQ0
>>453
それ同じ意味です・・・
googleのスマートホーム製品がamazonのスマートホーム製品に対応するわけないじゃない・・

対応させたいならamazon製品差し込むかコンバートしなされ
455名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 07:49:31.93ID:4NHYtUDD0
>>454
アプデ対応予定って言ってただろ
ソニーがスマートホームで普及してるアレクサに対応しない理由はない
456名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 07:52:22.16ID:XE6q0EKF0
いや、ブラビアにはまだGoogleのスマートホームの機能はないし
すでにHomekitやAlexaとともに対応してる家電はたくさんある
そしてAlexaには年内対応と公式にアナウンスされてるのよ
457名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 07:54:43.86ID:FIEG8TmF0
https://play.google.com/store/apps/details?id=flar2.homebutton
app starterの代替に便利
458名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 07:57:55.75ID:coX694NQ0
>>455
googleさんがamazonさんと中悪くなったから厳しいじゃろ。ソニーソニーいうても基本android tvなんだから
459名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 07:59:09.87ID:coX694NQ0
>>457
すごい便利そう使ってみるね!ありがとう
460名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 08:03:52.40ID:coX694NQ0
>>456
https://echodotroom.com/amazon-echo/sony-display-alexa

2018/12/31まで待てば対応するなら。黙って待つだけよ。延期は許してね。こんな対応待つより自前で用意した方がはやいけどね
461名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 08:09:18.40ID:XE6q0EKF0
お、おう
462名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 12:45:19.03ID:9m3oT8Oj0
9000Fの四隅の暗さは改善されないんでしょうか…。やっぱりかなあ。
463名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 13:03:20.91ID:eJCJSJRc0
なんだよFireTvのひしもち買ったばかりなのに新型発売か
まだ使って3日なので交換して欲しいな〜〜
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 13:06:40.14ID:QJofLSvZ0
>>462
そんなにひどい?
465名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 13:18:49.83ID:L5JlG1wd0
>>463
新型は12月だよ
2ヶ月早く使えるのをどう考えるかだな
466名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 13:21:39.93ID:eJCJSJRc0
>>465
まあそうなんだけどね
ひしもちでもアプデでアレクサ出来るらしいけど、ドルビービジョン対応が羨ましい
それと処理速度アップも
467名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 17:19:36.85ID:XObQgEaQ0
「Dolby Vision(ドルビービジョン)」および「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」両対応のVOD作品を
ソニーの4Kテレビブラビア向けに提供開始
http://www.nttplala.com/information/2018/10/20181004.html
このたび対象となる4Kテレビは、ブラビア「A9F/A8F/Z9F/X9000F」シリーズです。
ひかりTVのお客さまで、対象テレビをご利用の方は、ドルビービジョン対応作品11本と
ドルビービジョンおよびドルビーアトモス対応作品3本を含めた、
約80,000本※2のVOD作品(うち4K作品26,000本※2)をお楽しみいただけます。
468名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 17:25:42.02ID:spgfQyMX0
地デジがホントに汚いな
地デジメインなら8500でも十分だった
469名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 17:45:12.54ID:XE6q0EKF0
ドルビービジョンってそんなに違います?
470名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 18:10:43.94ID:KaJMqAA+0
倍速って今の世代でもこんな感じに崩壊する?
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
471名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 18:21:31.54ID:MK2aC11dO
するよ
ぶっちゃけ無意味な4Kテレビなんて要らないからハイエンド2Kテレビを作って欲しいよな
必要なのは静止解像度じゃなくて動画解像度
472名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 18:40:16.99ID:qeYFZJ4E0
>>467
光TVは回線契約から変更する必要がある
一般的なストリーミングサービスと違うから敷居が高くて同列には比較できない
まあ比較してもアマプラやNetflixに対抗するとは思えないけど
473名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 19:07:21.14ID:cCxDbMP60
>>471
そんなの作っても誰も買わないが、
多分ゲーミングモニタはそれをかなえてくれるはず
474名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 19:27:24.50ID:MK2aC11dO
いや買うだろ
4K8Kテレビの方が2Kテレビより逆に汚くなることを、メーカーNHK総務省が隠してるから売れない(売らない)だけで
475名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 19:28:43.16ID:ROJ0yjpJ0
>>474
ソースが汚いから粗が目立つってだけだけどな
それもBRAVIAなんてだいぶマシ
LGなんて地上波は見れたもんじゃない
476名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 19:33:42.25ID:MK2aC11dO
もっぱら見るのは2Kソースだし、特にCSなんて改編によって超低画質化したからデブロックフィルタをかける処理も必要になってる
2Kテレビの方が倍速するにも遥かに綺麗に処理できる
静止映像を見るんなら4K8Kテレビの方がいいけど、動画を見る人はハイエンド2Kテレビを買う
477名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 19:46:31.84ID:cCxDbMP60
KURO買えばいい
多分まだ高値で取引されてる
478名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 19:47:29.03ID:KZhKNKPn0
>>476
KUROから買い換えたけど9500Eのほうが地上波綺麗だぞ
479名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 20:31:29.34ID:gY25Sd7O0
やはりパナか
480名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 20:33:23.26ID:FaDCT9GK0
地デジなら東芝
481名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 21:06:34.89ID:QeSDAjwp0
W920AからA1に買い換えたけど、地デジA1のが綺麗だぞ。
モーションフローの破綻は気になるが。
482名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 21:18:09.73ID:CunHvOlx0
2Kのハイエンドなんていう売れないもの作ったら4K超える値段になるわ
483名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 21:19:15.16ID:B6lvYijM0
東芝>>>パナ>シャープ>>>ソニー>LG 三菱は不明
放送の画質はこんなもん
DIGA含めるならパナが東芝の上行くかもしれんけど
484名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 21:25:05.42ID:He8M8KL/0
>>471
X9000Fにすればいい
485名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 22:07:13.27ID:G6auIk3I0
43X8500F 画面モード設定をフルピクセル、ノイズリダクションオフ、
シャープネス55、リアリティークリエーション精細度30でレグザ並み
486名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 22:25:52.40ID:ggTeYdvb0
みんな目が肥えているなあ
俺今年アクオスの2kからの9000E買いなんだけど画質に感動してる
とくに部屋を暗くしても黒が真っ黒なのと倍速のぬるぬるっぷり
画質は文句なしなんだけどもっさり具合も予想以上でそこだけ残念
487名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 22:28:51.93ID:J0MNHk1f0
若国には4K放送について誤解している人が多い、

多くの人は特にジジババや女子たちの中には、
・4K放送は対象は「BS・地デジ」両方と勘違いしている
・4KTVを買えば、4K放送を見られると思っている
事実は、2Kを4Kにアップコンバートしているに過ぎない。

地デジに限っては、2025年になって方向性が決まようだけど
当分は白紙状態。
だから、「地デジ画質の高いTVが必要」になる。

各メーカーも総務省も細かく教えていないん乃はある意味詐欺的行為。
488名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 23:02:38.79ID:X7vzhc5P0
SONY 43X8500F
東芝 43M520X

どっちがいいかな
地デジと、PS4がやりたい
489名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 23:09:46.23ID:X7vzhc5P0
東芝スレ見てきたら、520は駄目っぽいな
8500にする
490名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 23:41:02.84ID:Xy1CinHm0
どちらを選んでもゴミだよ
491名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 23:43:00.05ID:GgphsJLS0
その価格帯はネタとかじゃなくパナシャープ辺り選んだ方が品質的に安定してる
492名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 23:44:54.55ID:7Yhl/edk0
>>470
すごいね
何これ?
フレームレート低いのにこんなになるんだ
ウチのは8300Dだけど4K接続の箱Xでフォルツァホライゾン4をひたすらプレイしてるけどちゃんと30→60fps化されてて
崩壊とか一切見た事ないな
493名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 00:02:42.02ID:NxhURotB0
ホライゾン4はフレームレートか高解像度を取るか選べたと思うけど、高解像度を選んでプレイしてるって事ね?
494名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 00:07:50.39ID:Q7E/Q7mk0
>>991
そうです、ライティングとかオブジェクトも綺麗になるし
495名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 00:12:45.09ID:NxhURotB0
選ばせてくれるって良い点もあるけど、選べる事によって悩むとこもあるよねー…。
ラスアスリマスタードでもどっち選ぶか悩んで1800Pの可変60fpsでやってたわ……。
496名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 00:18:46.08ID:iV4zKXEw0
>>492
アニメーションの一部でこれってもしかて異常?もう1つのfhdはこんな事無いけど
497名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 00:49:31.05ID:Q7E/Q7mk0
>>495
自分はテレビ側で60fpsにしてくれるからグラフィック重視にしてる
遅延は慣れてるので全く問題なし
格闘ゲームじゃないんで
498名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 12:24:47.19ID:fFsCgSh/0
うちは選べる時はフレームレートにしてるわ
ゲーム用データべースエンジンおかげで画質に不満無いし
499名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 13:02:54.42ID:2gwdKdLe0
テレビがBRAVIAだとPS4Proや箱1Xは自分好みに選択肢ができて良いな
500名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 16:20:14.28ID:bbNB4RKf0
>>487
そういう人たちはきっと
4Kも2Kも見てわからないので
ある程度キレイだったら許してくれるんじゃないかな
ただ放送がデジタル化した時のように見れなくなるっていう詐欺にあって買い替えそうな気はする
501名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 18:56:54.48ID:hyYQ2n8a0
>>487
わざとに決まってんじゃん

そうやって情弱を騙して高く売りつけないと商売にならないんだから

企業も国も国民に賢くなられたら困るんだよ
502名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 19:02:09.92ID:VwPAwzqf0
googleアカウントでログインせずに使っていて特に問題は起きていないが、まずいのはアプリのアプデくらい?
503名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/05(金) 21:21:05.34ID:L7fa0epF0
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
504名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 06:42:26.77ID:Srm8Bk5m0
なんてマンガ?
面白いんだが
505名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 06:44:13.94ID:1yhY4Qvo0
ちょっとおもしろいね
506名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 11:11:50.11ID:KFGMIplJ0
昔のスレで流行ってた、AndroidTVにUSBメモリー刺して動きが軽くなるって結局都市伝説だったの??
507名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 14:45:06.10ID:JZ/djk600
ps4proの本体設定でHDRオンにすると画質落ちるんだがどうすればいいのこれ
オフにするのがデフォ?
508名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 14:57:03.27ID:mUY8J/8O0
>>507
まずテレビがHDRに対応してるか確認する。
対応しているならそのモードに切り替えてそこにProを接続する。
対応していないならProのHDR設定をオフにする。
509名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 14:59:26.31ID:OiQIAVC60
対応していないならPRO側HDRは選べないよ
510名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 15:07:26.60ID:ZWW8L5zJ0
ゾンビサガ観てたらライブのとこで画面暗転。
音だけの演出かと思って暫く観てたが、電源を入れなおしたら電源入らんようになったわw
511名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 15:29:13.36ID:4f/+JILl0
>>507
どのように画質が落ちるの?
解像度が甘くなる?ノイズ感が増える?色がおかしくなる?
どんな状態になってしまうのかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 16:11:43.65ID:ZRtrn4+b0
>>507
HDMIを拡張フォーマットに設定しないと、PS4Proでも4K出力扱いにならないから注意
513名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 16:18:05.41ID:NeyMJNII0
>>507
直撮りのHDRオフとオンの画像貼って
514名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 21:03:16.12ID:rokGm9+R0
古いやつで、本体熱くなるから電源切ってるんだけど今日いつもどうり電源いれたらカチッカチッと音がしてつかない
ついたり消えたりしてるような音がして起動の緑ランプから赤の点滅になった
コンセント抜きさしして昨日は動いたけど今コンセント抜いたまま様子みてる
515名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 21:40:55.31ID:UFFiy4UW0
自己診断モードだね
赤点滅回数によって症状がわかる
516名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/06(土) 23:47:33.52ID:dIFjvD+o0
X8500Eだけど最近急にWIFIが不安定になったりARCがうまく動かなくてスピーカーの電源入らなかったりと
糞みたいになってきてるんだが、なんなの
517名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 01:14:32.43ID:qVEXPou50
9000EもアプデしてからHDMI映像信号を受け取れない事多いわ
マジで相性問題大杉
518名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 01:30:53.49ID:rsl+2cXe0
>>507
HDRモードの画質を調整しろw
デフォルトだと色褪せて劣化して見えるから。
519名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 04:19:07.27ID:1WixwhuI0
9000F安くならないな
ヨドバシ
520名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 06:10:42.66ID:lvkA8hBQ0
>>507だがFIFAを起動すると切り替わることに気づいた
ゲームのタイトルによって強制的にオフになるんだな
521名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 07:21:07.63ID:w5YpQNlk0
8500Fかったわー
2kテレビからの移行だからめっちゃ感動的な映像だわ
522名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 08:16:07.96ID:pMX2WLYo0
>>516
>>517
8000Eも同じ症状。モッサリも限界だし冬ボで他社の買うわ
523名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 09:55:12.50ID:udBSk+bN0
9000Fだけど何の問題もないのは周辺がソニー機器だからなのか。それとも前機種が酷すぎるだけなのか
524名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 10:09:50.95ID:VhBFlM660
不具合だと書くだけで使用機器も使用ケーブル(長さ)も不明なのでは
何の参考にもならん
525名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 10:12:59.82ID:eHxCO4n30
ウチの8300Dはなんも起きてなくて快調そのものだけど、ここではそれが逆に不具合なんだろうな
ここでのデフォはおかしな動作だから
526名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 11:47:28.87ID:cCu79Loj0
HX720が壊れてX8300Dにしてからしばらく経つんだけど
倍速補完機能って劣化した?

前のだとモーションフローを「スムーズ」にするとえらい滑らかでぬるぬるになってたけど
今のだと「なめらか強」でも破綻(映像がワンテンポ遅れてくる感じと補完を途中で諦める感じ)が目立つ
ひょっとして前のはそもそも4倍速パネルだったから良かったのだろうか…
でもそうなると最近のは倍速パネル止まりだから以前のようなぬるぬる感は無いのか?
それともモーションフローXR240/XR480/etcの違いか?
527名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 11:49:18.48ID:W2+kcCEm0
8000Eの音声ボタンイマイチ使い方がわからん
単にamazonなどの文字入力に使うことは出来ない?
528名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 11:53:08.87ID:W2+kcCEm0
>>522
本当にもっさりだよねえ…入力切り替えの連打に動作が全く付いて行けてなくて泣けてくる
最近画面メニューの描画まで崩れるようになってしまったorz
529名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 11:58:44.05ID:BXEiM0IZ0
>>526
おれも8300D使いだけど、そのHX720のモーションフローは見たことないからなんとも言えないけど
8300のモーションフローにはとても満足している
フォルツァホライゾン4やゼルダBotWなど完璧に60fpsにしてくれているし
特に破綻した画面も見たことがない
530名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 12:11:51.31ID:fJFUcfHV0
来週ぐらいには普通の電気屋でも展示始まると思うが
A9F、Z9F触ると今までのはなんだったのかと思うよマジで
今はもっさもさCモデル使ってるので来年買替える
531名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 12:17:09.86ID:omoAogtx0
トルネと同じSONYとは思えない
532名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 12:20:53.62ID:bWe99S0N0
>>526
上でレスしたけどfhdと4kのxr240でも結構違う 両方シネマドライブ高でなめらか強

fhd Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
4k Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
533名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 12:47:30.82ID:tR6M3dX40
AppleのA12 Bionicチップ 処理速度はSnapdragon 845の2倍
https://iphone-mania.jp/news-229362/


AppleはiPhone XS/XS Maxと今月発売になるiPhone XRに、A11 Bionicより15%高速になったA12 Bionicチップを搭載すると発表していました。
しかしこの発表は控えめな表現だったことが、A11 Bionic、A12 Bionicの詳細な検証と比較で判明しました。

Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
534名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 12:51:53.10ID:W2+kcCEm0
無いものから映像作ってるんだし破綻は逃れようがないな
これどこかに映像サンプルあるの?
535名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 12:53:19.84ID:qNXeHu8S0
俺は複雑な映像で多少破綻しても、そのままやってくれるほうがすきー
536名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 12:56:11.85ID:qVEXPou50
>>530
コレには期待してる
537名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 13:00:34.18ID:kE7YR+oY0
>>530
でももっさりなんでしょう?
538名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 13:00:41.51ID:qNXeHu8S0
サクサクがほしいなら、AppleTVとかFireTVつければ済む話でないかな
たぶんこれ系で一番性能がいいAppleTVでも2万だし、
FireTVはコスパが最強
539名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 13:07:16.12ID:Cj/kcsco0
>>524
アプデ直後から発生してるのが複数報告されてるんだからケーブルの長さとか関係なくね
お互い再起動してそれでもダメならアプデの問題でしょ
540名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 13:28:31.21ID:vEJ/AGuS0
相談なんだが、今使っているブラビアの9350のスピーカー部分の1つを猫にひっかかれてもげたので、修理するかサウンドバーでも買うかで悩んでいます。

直すか買うかどちらがオススメ?
541名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 13:46:04.38ID:TCLezkE+0
>>526
X8500Eだけどカスタムでなめらかさ4、シネマドライブ中がいい感じ
542名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 13:46:47.79ID:TCLezkE+0
8500Fの間違い
543名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 13:59:00.38ID:w5YpQNlk0
PS4PROで見てるわ
テレビのは使いにくい
544名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 14:32:25.34ID:VhBFlM660
>>539
アップデートした全員に発生してる訳でもなしボーズ君のように思考停止して喚いたって解決しないだから
特定環境で起きているかもしれないとか共通点があるかもしれないでしょ
545名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 14:38:16.48ID:qNXeHu8S0
やっすいケーブルで18Gbps流すんだからHDMIさんも大変だよな
546名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 15:18:05.98ID:Ys/g516h0
アプでしたらGoogle プレイ プロテクトとやらが働いてAPKからインストできなくなった
何このクソ仕様

誰かこいつを無効化する術持ってる??
547名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 15:24:24.57ID:Ys/g516h0
と書いた蕎麦から自己解決
Playストアの更新データを削除したら再びAPKから書き込めた
お騒がせ
548名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 16:56:46.30ID:Ri6YXaTl0
>>532
だからこれの正体なんなのよ
前後のちゃんとした画面見せて!
わざと破綻するようなテスト画像なの?
549名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 17:07:52.59ID:bWe99S0N0
>>548
笑われるかもしれないけどこれの1分50秒くらいから

550名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 17:26:42.96ID:Ym0Ml7U30
>>549
今仕事中なので帰宅したらウチのBRAVIAでチェックしてみる
551名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 17:41:07.16ID:S1FnjRwu0
こういうので試してなんの意味があるんだ?
552名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 17:46:14.61ID:Nx6gdfi+0
テレビの不具合かどうか切り分けになるだろ
553名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 18:22:01.25ID:H9waZkMA0
>>552
どんなにおかしな画像になろうが不具合にはならないよ
ソニーのサイトの電子説明書にこう書いてある

画像が乱れる。
テレビの近くで携帯電話や電子レンジ、掃除機などを使用すると、映像や音声が一時的に乱れることがあります。
画像の輪郭が乱れる場合は[モーションフロー]を[標準]または[切]にするか、[シネマドライブ]を[切]にしてください。

つまり破綻させたくなければ両方をオフにしろってのが公式
554名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 19:59:54.65ID:Vv32wmwX0
BRAVIAで今表示してる映像の詳細(HDRだとか)を知る方法って何かないの?
555名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 20:44:53.78ID:QypK2Lo/0
>>533
なるほど新型iPhone売れてなくてどうしようもないんだな
556名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 20:49:22.58ID:QypK2Lo/0
>>549
そんなシーンでてこないぞ
557名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 21:13:30.05ID:cCu79Loj0
>>529
>>532
スマン俺の言った破綻の例はブロックノイズみたいになる輪郭破綻のことではなくて
前者は映像のフレームレートの違い?で起こるのかわからないけど
なんか8分音符に符点が付いたようなリズムでフレームが切り替わるように見えることで
後者は理想の補完が0→10だとすると2→8で終わっちゃうことがあることだ

でも確かに2k→4kのせいっていうのはあるかもしれない

>>541
後で試してみるわ
558名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 21:31:45.88ID:NvsZKYQF0
>>553
複数の環境で試せば、テレビ自体の不具合か映像の問題かどうか分かると思うが?
それは公式が認めるかどうかは別問題。
559名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 21:34:05.86ID:NvsZKYQF0
ちょっとミスったわ
テレビ自体の問題か設置環境の問題かが分かるだった。
560名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 22:29:09.17ID:Gfeb19560
8300D、モーションフローなめらか強、シネマドライブ高
iPhone8で1080P 60fpsで撮影してみた
編集モードでコマ送りにしたらぐちゃぐちゃになってるのよくわかるけど、通しで普通のスピードで見てる分には特に何も気にならなかった
ファンの人なら何か思うのだろう
https://imgur.com/a/JMhOKjo
561名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 22:35:45.89ID:bWe99S0N0
>>550
>>534
>>535
>>560
みんなありがとう
スレ汚してごめんなさい
562名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/07(日) 23:06:59.88ID:jZdFAFPx0
多分だけどフルHDから4Kになって演算が4倍になってるから処理が追いついてないだけかと思う
もしSoCの画像処理性能がフルHD機よりも4倍上がってるなら、何か他の要因があるかもだけど
多分4倍性能にはなってないよね
563名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 06:52:14.28ID:Ggbnw91g0
X9000EのACアダブターは巨大だね。驚いたw
564名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 06:59:52.32ID:Ggbnw91g0
2K〜X9000eに買い替えて2KBD見てて思ったけど、
光の表現が妙に不自然な時がある。例えば高原が真上に
入った時、画面上半分が明るくなりすぎて色が薄いもや
がかかり薄くなる。 カタログには2Kソースを
「X1のHDRリマスター」と言う専用回路でSDRを
2KHDRに変換しているんだね。
この回路切れないのかな?
565名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 09:18:09.87ID:QXCW7g3F0
12月になったらもっと値下げきそう?
8500F
566名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 09:46:07.92ID:VJuzzeBA0
そりゃ待てば下がる可能性の方が大きい
けど安くて売れて在庫切れしちゃったら逆に上がる
567名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 11:07:52.54ID:DWbGDdHq0
85インチ買った!
ヨドバシ秋葉原で77万から下取りや交渉でもう少しだけまけてもらった
しばらくエンゲル係数下がる
568名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 11:10:38.92ID:DWbGDdHq0
9000と8500が並んでたので
見比べて思ったのは、9000は確かに3D感でるくらいコントラスト高いけど
8500がなんか不当にコントラスト落とされてないかって点だったなー
でもデカさが正義だったので8500の85インチ
569名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 11:16:48.23ID:5K+5+Bnw0
>>568
おめでとうございます
巨大なテレビでフォルツァホライゾン4とかゲームやりたいなぁ
570名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 11:30:43.62ID:DWbGDdHq0
>>569
どうもどうも、私は映画目的です
この日のためにキングコング髑髏島とかまだ見てないっす
あとランページとか
571名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 13:04:09.30ID:dL4k8eNC0
8500Fの録画機能気になって展示少し見たけど
W録画なし→本当
毎回録画なし→あり(毎週とか番組名で録画出来る)

だったんだけど本当なの?
572名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 13:06:26.76ID:B1tWQCpF0
そうだったならそうなんだろw
573名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 13:24:36.15ID:+PcN/HuV0
>>571
W録画できないから毎回録画もそんな役にたたないけどな
574名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 13:50:55.67ID:QXCW7g3F0
お前ら物損の長期保証入ってる?
自然故障のみ?
10万ぐらいのテレビなら自然のみでいいか
575名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 15:52:47.56ID:vgNug7Am0
4kチューナー内蔵テレビって今年中にでるかな?
576名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 15:55:36.91ID:3nJDX1L+0
>>574
自分は基本的に入ってない。
家電がそんなにポコポコ壊れる経験ないから、
大丈夫だと思って使ってる。
577名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 16:02:05.05ID:5K+5+Bnw0
壊れた時が買い替えどき
578名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 16:26:25.58ID:q9EcrQ190
小学生以下の子供でもいなければ入る必要もないと思うが
何するか解らないからな
リモコン投げつけたり、落書きしたり
579名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 17:02:08.69ID:6iudI7pp0
BRAVIAがHDMI不安定なのはHDRポイね
HDRを切るとHDMIの不安定なのは無くなるわ
なんだこれ?
580名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 17:24:23.18ID:QnrI1Xep0
>>575
早くて来年の春だろう。
581名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 18:10:02.95ID:WgYy2qXh0
普通の長期保証には入ってるな。
家電は壊れるよ……まあコンセントが100個位埋まってるウチが異常ではあるんだろうが。
年間頼む修理は5回じゃきかんな。
VAIOとか食洗機は買値の数倍分くらい修理費保証うけてる。
ただTVに物損はいらんと思う。子供いたら俺も入ってるな。
582名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 19:05:16.28ID:usEkUjNS0
>>579
ソニーっぽいな
583名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 19:10:29.79ID:9ED/+uDt0
>>540
9350からスピーカー削ったらいいとこなくなるね
修理の見積とるなら結果教えて
584名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 19:13:02.60ID:eIiSMb520
値段的に現実的なのはX9000FなんだけどZ9Dと画質全然違うのかな?
585名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 19:16:06.17ID:Ggbnw91g0
4放送は、BSだから大降るとみられなくなるよね。
586名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 19:42:01.89ID:5A0DLUpvO
>>526
何度も言われていることだが「4Kテレビは2Kテレビより画質が悪い」のだよ
ゲームで解像度あげるとガックガクになるだろ?それと基本的に同じ
587名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 19:51:44.60ID:TBdKjje/0
モッサリで録画はハイセンス以下。どうなってんだこの会社
588名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 20:07:19.80ID:A+iCvsCn0
4K放送はあとでいいから1000BaseTのLAN端子ついてる4Kテレビはよ
589名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 20:13:40.34ID:KV2XTV7q0
4Kの最もビットレート高い配信でも30Mbpsなのに?
590名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 20:35:52.50ID:IXPdRg+q0
>>586
つまり2k買ったほうがいいのか?
倍速付いてないのが多いけど
591名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 20:49:32.73ID:HZYObZE/0
Androidのせいだろうけど展示見た時、リモコン操作するとモッサリ過ぎてストレス感じた

他は良いけどこのままだと自分は無いかな
592名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:06:07.70ID:I3Wh6syT0
>>591
ただ、実際家に置いてみるとリモコンなんて触ること滅多にないことに気づく
電源はスマホに「テレビをつけて」と言うだけで付くし
見たいコンテンツはスマホからcastするだけだし
録画番組はスマホのTV Side ViewからThrowするだけだし

リアルタイムで視聴するときのチャネル変更と音量調節くらいだぞ
593名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:06:16.51ID:5A0DLUpvO
>>590
今はもうマトモな2Kテレビを売らなくなったから4Kテレビを買うしかないんだよ
同じエンジンなら4Kより2Kの方が綺麗に倍速処理できるけど、2Kテレビには最新エンジンを載せずに意図的に汚くしてる
594名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:10:57.91ID:5A0DLUpvO
買い替えた人は4Kテレビで2Kソースを再生することの汚さを実感するけど、
現行機の間で比較するとあたかも4Kテレビの方が綺麗に見える
それは2Kテレビの方を意図的に糞にしたから
以前と違い今はもう上位エンジンを載せた2Kテレビは売ってない
595名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:11:51.56ID:KV2XTV7q0
ほら〜いつもの方が暴れだしちゃったじゃんか
596名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:14:25.23ID:vVov0AT60
>>591
チャンネルバチバチ変えるキチガイじゃない限りなんの問題もない
597名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:21:58.93ID:/2T6Zmnq0
>>584
同時期に9000E(55)とZ9D(65)買ったがZ9Dで街の夜景とかを見るとやっぱり圧巻
ただ概ね差を感じないので細かいところを減点するために見てる様なヲタじゃない限り
9000Fで一回り大きいもんを選ぶ方が賢いと思う

というか、グダグダ言ってないで楽しめ
598名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:27:24.21ID:QXCW7g3F0
要するに安物の2kテレビからの買い替えなら十分綺麗ってわけなんだね?
KDL-40W600B

もうかっちゃうよ
KJ-43X8500F
物損はいらないっぽいから普通の5年保証のみで
599名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:30:22.91ID:O27TDLQg0
古っ
600名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:37:49.71ID:5A0DLUpvO
>>598
当たり前だろw

「同じスペックなら4Kテレビより2Kテレビの方が綺麗」
↑これはつまり「積んでるエンジンに大差がある場合」は4Kテレビの方がいいってこと
601名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:38:59.76ID:QXCW7g3F0
>>600
よっしゃああああそれ聞いて安心した
ポチってくる
602名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:41:47.17ID:5QXLQ+rO0
>>598
俺は48W600Bだけど、充分綺麗だよ
デカいし満足
603名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:42:32.23ID:JZ/FOa3+0
>>598
置けるなら49インチの9000fにしなよ。
大きさはすぐに慣れるよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:45:18.17ID:QXCW7g3F0
>>602
俺も満足はしてるんだけど
4kでPS4PROしてみたくなってしまった

>>603
残念ながら43でギリギリ本当は40がほしいぐらいなのです
605名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:50:43.58ID:WgYy2qXh0
PS4Proだと4KHDRは結構効果でるからな。
最近のタイトルだと対応してるの多いし。
アトモスもなんとかして欲しい。
606名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:52:11.71ID:WpnvoBSg0
ちょっとお聞きしたいのですが、
android tvでmp3などの音楽ファイルを再生する方法はありますでしょうか
手持ちはパソコンwindows とスマホアンドロイドとnasne と8300dです
607名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:54:51.02ID:5QXLQ+rO0
>>606
テレビで再生できたとしても、糞音質だよ
だったら、Windowsのパソコンに数千円のスピーカー付けて再生した方が良いと思うが
608名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 21:59:50.43ID:WpnvoBSg0
>>607
小さい子供が集まる時に音楽使いたいので音質はあまり気にしません
609名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 22:03:17.09ID:WpnvoBSg0
すいません自己解決しました
お騒がせしました
610名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 22:36:09.21ID:6LcO4hlM0
8500Fと比べて9000Fは値下がりしてない
611名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 23:06:25.29ID:FlekCdHf0
>>608
解決したみたいだけど、子供の面倒で手一杯になるからシンプルにしたら?
PCにスピーカー追加。後は曲ファイル突っ込んでひたすらローカルで再生

トラブル要素はとにかく排除ですよ
612名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 23:12:24.28ID:KV2XTV7q0
GooglePlayMusicみたいなんでシーンにあったプレイリスト流しとくのが一番手軽よ
613名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 23:22:59.02ID:JZ/FOa3+0
うちの9000f、いつの間にかChromecast直ってた。
DMM動画大画面で見ると捗るじゃねーかw
614名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 23:26:33.56ID:KV2XTV7q0
DMMの動画は本体でアプリ使って観たほうが画質いいぞ
多くの場合
エロ動画も本体で見れるけど、違うアプリになるしちょっと操作性がわるいのでChromecastのほうが良いかもしれない
615名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/08(月) 23:49:16.96ID:vLg2Pfos0
パソコンと繋ぐ方が便利じゃないの?
まだテレビ持ってないけど
616名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 00:03:47.14ID:N3afL2pZ0
ブラビアでやる事に意味がある
617名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 00:10:59.58ID:ixX+2cyo0
>>590
そこだよそこ
今や2Kのテレビは廉価モデルしかなくて性能はショボすぎて買う気にならない
需要ないのか知らないが2KでX9000F相当の性能の55インチくらいが欲しい
618名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 02:38:33.23ID:WrCWMjn50
8500Fの43インチってジョーシンだとプレミアステージ&クーポン値引きで10万切ってるのか
4Kチューナーとか別に必要ないから買っちゃうかな
619名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 07:25:26.98ID:8NLfFckl0
ジョーシンって保証が微妙じゃね?
修理金額が累積で購入金額抜くと終わるし
俺はコジマにしたわ
まあそうそう壊れはしないだろうけども
620名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 07:51:13.87ID:OpGXW5IQ0
>>619
うちは保障重視のときはケーズデンキ使ってる
621名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 09:08:08.60ID:8NLfFckl0
>>620
迷ったけどコジマのほうが2万ぐらい安かったからコジマにした
1回の修理費購入金額の上限80%だけど累計じゃないし
超えても新品と交換してくれるから
まあいいかと思って
622名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 13:30:29.33ID:QqK3AV4s0
Amazon Alexaからソニーや東芝のTV、ヤマハのオーディオ等が操作可能に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1146820.html
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚

やってみようと思ったらまだ見つからなかった
623sage
2018/10/09(火) 16:12:00.74ID:IxmUZkIa0
Android8.0じゃないと出来ないんじゃないかな。
12日にアプデくるかな?
624名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 17:56:54.61ID:HU+zVV3R0
LINEサポートは反応早いね
625名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 17:59:39.43ID:OpGXW5IQ0
>>624
こないだ1日待ってても返信なくてそのままタイムアウトしたで
ガイジやであのサービス
626名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 18:34:00.54ID:5pbjUVfz0
>>570
大画面でテレビ放送のグロい映像を見たときの感想を頼む
ウザCMとか画面いっぱいのバナナマン日村の変顔とか
あとエロ動画の感想も
627名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 18:39:19.02ID:F8v+Xzbz0
4Kでアイドルは良いぞ〜
普通のアイドルだと、思春期らしいお肌の感じが如実に分かる
それ自体が良いわけじゃなくて、そういうのが見えちゃうからこそ目の前にいる感がすげえ
いやらしいイメージビデオでも4Kがあるんだが、下着の布感縫い目感すごい
すごい
628名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 18:53:20.40ID:Ly6HpkAn0
アップデートしたらHDRで映せなくなった。
PCもPS4proもHDRで映らない。
9000Eです
マジで糞だわ
629名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 19:22:39.27ID:k/tSNbiP0
>>628
どっちも拡張フォーマットになってるかえ?
630名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 20:25:57.72ID:OHjkIumK0
>>627
きっしょ
631名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 20:27:47.18ID:QqK3AV4s0
2018年10月より、Amazon Alexa に対応しました。
Android TV を Amazon Alexa で操作する
https://www.sony.jp/support/tv/connect/amazon-alexa/
対応モデルは、テレビのホーム画面に「Amazon Alexa 連携設定 」アプリがあります。
このアプリはお客様ご自身でインストールするものではありません。
もし「Amazon Alexa 連携設定」アプリがホーム画面上に無い場合、そのモデルはまだ対応となっていません。
ソフトウェアを最新の状態に更新してアプリが現れるか、ご確認ください。

ブラビア スキル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0731LJ4L9
632名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 20:29:22.19ID:Ly6HpkAn0
>>629
なってるね(泣)
ついたり消えたり繰り返してる(泣)
633名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 20:41:01.87ID:OpGXW5IQ0
>>632
ケーブルはソニーのプレミアか?
634名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 21:11:00.55ID:NZOWEjNv0
やっとAlexa来たか
635名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 21:12:55.05ID:y1NZ2sbI0
9300D使いだけど、その症状昔はよくあったよ。入力切替繰り返せば映るはず。
ただ対処療法だから、頻発するけどね。
636名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 21:24:48.24ID:Ly6HpkAn0
>>633
そうだよ
637名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 21:48:13.14ID:MRtZ4LB00
拡張フォーマット設定でも標準に誤認識とかなのかねえ。

しかしなんで拡張をデフォにしねえんだろうな。ソニーだけじゃないっぽいけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 21:53:40.87ID:F8v+Xzbz0
ほんまやな
互換性で問題出る可能性とかあるんかね
639名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 21:57:37.44ID:Ly6HpkAn0
多分HDRがまだ不安定なのかもね
AVアンプもHDRの設定はデフォルトじゃoffが多いしね
640名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 21:59:16.08ID:wJl2Xhmy0
9000FなんだけどAmazonアレクサ連携アプリってある?
641名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 22:08:37.52ID:wJl2Xhmy0
あ、見つけた
642名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 22:20:54.73ID:F8v+Xzbz0
新しいブラビアはAndroid8.0らしいけど、LDAC接続とかできるんですかね
OSは標準で対応してるらしいけど
643名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 22:43:44.98ID:CcbcxWJX0
Alexa連携のニュース、結構嬉しくてすぐ探したんだけど、
9300Dが対応してなくて愕然とした。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/amazon-alexa/#model

なんで同年の8300Dがよくて9300Dがダメなんだよ。腹立つわ。
問い合わせしてみようかな。
644名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 22:49:20.41ID:u2JpxU7F0
ぶっちゃけしゃべるよりリモコンポチポチした方が早いよな
645名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/09(火) 22:51:26.86ID:3fOjh13O0
アレクサ設定してみたけど、動作は概ね良好
外部入力直接選べるのはいいけど「アレクサ、テレビの入力をHDMI1にして」といちいち言うのは面倒だなw
646名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 00:03:08.81ID:jrw1XQ4U0
レグザもブラビアもあまり変わらないね
地デジは設定でどうにでもなるし慣れじゃない
647名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 00:32:47.12ID:DGR603ye0
>>643
発売日が違うからね。
8300Dから4コア採用で、
Z9FとA9F以外の現行機種と同じSoCを載せてる。
648名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 01:14:21.18ID:qt+dk3dF0
>>647
ただの下位互換かと思ってたわ。ありがとう。
比較して買ったはずなのにそんなん全然知らんかった…
今公式の比較表見てもそんな差分見つけらんないし。

よし、とりあえず文句はつけとこう。
649名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 01:57:58.17ID:DGR603ye0
>>648
いや、普通はSoCの事までは知らないからw

因みに、
8300D以前のCとDシリーズは2コア1.1Ghzの1.5GB

8300D以降のDとEとZ9F、A9F以外のFシリーズは4コア1.1Ghzの2GB

Z9FとA9Fは4コア1.5GHzの4GB

単純なスペック比較でも結構違うし、
それ以外にもテレビ向けの高画質化機能を
ハードウェアで実装とか、色々とあるから、
おそらくGシリーズ以降で一本化されるであろう
新SoCはなかなかの性能を持ってると思う。
650名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 06:45:57.36ID:p3LL2XKR0
>>645
グーグルアシスタントでも普通に出来る
HDMI1にしてとか、HDMI4にして、でOK
651名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 06:57:01.13ID:KRt//rde0
>>645
定型アクションに組み込めれば違ってくるんだろうけど、電源オンオフ以外設定できないのが不便
652名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 09:36:05.13ID:0s2L4pmZ0
スピーカーは何使ってる?
もってるテレビは43X8500F

HT-s200f
これ買おうと思ってるんだけど高さ的にすっぽり下に収まる?
653名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 09:44:35.10ID:K4LMEC5a0
自分はパイオニアFS-EB70
Dolby Atmosで上からもものすごい臨場感
654名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 10:19:09.59ID:Cd7I0t8Q0
>>650
ほんとだ、アレクサでもそれでいけた
わりと「テレビの」ってつけなくてもいける動作多いっぽいな
655名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 10:35:46.57ID:HYf7G0vg0
9350dはalexa使えずか
発売当初から何世代前のだよってくらいクソ非力なSoCだったから最近はまともな更新も来ないね
2年足らずで実質サポート終了とかxperiaより扱い悪いじゃねーか
656名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 11:07:54.64ID:d4qPzKH+0
9000Fの49でFORZA HORIZON4の4KHDRやってるけどすごいきれい
車の反射とかエクストリームにするとCPUファンが最大に回ってGPU使用率98%

これのためにCPUクーラーを空冷から簡易水冷に移行しようかな?
657名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 12:03:10.85ID:4eTdtC+P0
>>652
ヤマハのYAS-107
ht-z9f欲しい
658名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 12:04:00.57ID:bQ4iQlZQ0
Z9は最高だよ
659名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 13:30:32.03ID:bQ4iQlZQ0
>>656
いいなー
30万するな
660名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 14:11:27.36ID:XBHNW3Y30
>>656
60fpsですか?
ONE Xだと4Kは30fpsしか出なくて
661名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 14:22:41.49ID:kzT2ZHOD0
>>649
AndroidTVの遅さはメモリが問題か...
現行機種全部ダメじゃん
662名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 14:23:16.32ID:F9GISMbO0
ヨドバシで口車に乗せられて、B&W 686s2とNR1609買った
これ以上は求めようと思わなくなって満足
663名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 14:26:25.27ID:t3bjFhHC0
https://www.sony.jp/bravia/campaign/cb18/
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚

なんか来た 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
664名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 15:05:22.08ID:bQ4iQlZQ0
まだまだ値下がりしそうだ
665名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 15:31:18.91ID:HeXvX5y00
KJ-55X9000F検討してます
四隅が暗いって意見よく見るんですが結構気になりますか?
666名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 15:37:44.94ID:FsKKrAtR0
自分で家電屋で見て判断しろよ
9000Fなら今どこにでもあるだろ

俺が気にならなくてもお前は気になるかもしれんし、逆もありえる
667名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 15:50:27.12ID:t3bjFhHC0
ブラビア A9F/Z9Fシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
・Wi-Fiの接続安定性を改善しました。
(アップデート:最大で10分程度)

さっそくアップがあるみたいだが
何気にアップ時間も短くなってるな
SoCの変更がここでも効いてるんだろうか
668名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 15:51:14.64ID:F9GISMbO0
>>665
大枚はたいて買って設置して、ワクテカしながら電源入れるとすぐ気付くからショック受ける人多い
だけど、これは初期設定画面とか、あるいはyoutubeのホーム画面?みたいな単調でグレーな画面でのみ気になるものであって
普通に動画見てたら全く気にならない
669名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 16:04:55.37ID:nSK57wx20
パナと迷ってたんだけど、今日店で地球タクシー見てたらパナは前の車のナンバーがライトで白飛びしてたけど、ソニーはちゃんと文字が読めた

SONYに決めようと思う
予算的に8500Fで
670名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 16:13:41.58ID:2srPtGNv0
YouTubeってPCみたいにループ再生できない?おしいな
671名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 16:17:40.23ID:K4LMEC5a0
>>663
これさあ、BRAVIA背面のVESAんところに背負わせたいよね
4Kチューナーに新たにHDMI入力とかついてるわけでも無いのでわざわざ平置きする意味ないし
672名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 16:31:52.67ID:u5DtBB660
質問があります。プライムビデオの「高い城の男」シーズン3はHDRに対応してないですか?
探したけど見当たらないんですけど。
673名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 16:53:11.83ID:Cd7I0t8Q0
>>649
GシリーズのSoCが全部新SoCになる確証はないけどな
今後もマスターシリーズのみ高速モデルって可能性も十分あると思う、ソニーなら
674名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 17:21:49.80ID:0uRoaoyS0
>>649
9300D使ってるけど、8300Dが型番下がってるのに
ゲームモードとHDR併用できるのが何故かと思ったら
コア数上がってたのね。Android実装するなら最初
から相応のCPUとメモリ用意しとけや。
675名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 18:01:57.65ID:+l/n+h8a0
>>674
今のところずっとSoCはケチってる。
メモリーもケチってる。
なので画面切替がもっさりなのがつらい。
676名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 18:10:56.29ID:hiKdK0FD0
>>674
コア数が増えたところで無理じゃねそれ
CPUがなんとかできる話じゃないでしょ
677名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 18:28:35.63ID:HrWirRxA0
>>663
要するに4Kチューナー搭載機の発売は少なくとも年内は無いってことね。
678名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 18:28:46.83ID:PsNYE3AU0
>>663
キター!
買って少し公開したけど、これならヨッシャーだわ!
679名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 18:29:26.30ID:PsNYE3AU0
>>677
それ言われて買ったけど、東芝機とかこのスレとか見てて少し後悔していたから。
680名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 20:06:25.89ID:Fsmdq0qQ0
20万からの代物なんだから、メモリもCPUももうちょっといいのがいけると思うんだがなあ。
ケチってるせいでもっさりの印象が染み込んだし。
昔のソニーってこういうトコなかった感じなんだけどなあ。
681名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 20:24:15.77ID:XeFP0vkD0
やはりパナか
682名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 20:35:47.28ID:XXvPvrgt0
8500Dはアレクサ対応しないんかねぇ…
683名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 20:36:50.98ID:snZ9FVZJ0
遅延を実感しようぜ
https://web.archive.org/web/20170325041842/http://www22.atpages.jp/thientest//act.htm
684名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 20:40:00.51ID:XJwh0eAi0
>>680
中華スマホでもメモリは4GBのってるのに
それ以下とは
685名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 21:05:51.61ID:+niRgtoI0
昔のPCみたいにCPU載せ替えられたらいいのに
SoCだから無理か
686名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 22:01:54.97ID:TJBUl1oU0
>>672
吹き替え版じゃないとHDRじゃないよ
右にスクロールさせて探すしかない
687名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 22:06:12.51ID:hiKdK0FD0
一番問題なのはソフトウェアだと思うよ
高速化するやつするとだいぶ快適になる
高性能な映像処理系と一緒に動作する上でも、CPUだメモリだってより大事じゃないかな
688名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 22:57:04.59ID:u5DtBB660
>>686
シーズン1とシーズン2は視聴済みなんだけどシーズン3はUHD版が見当たらないんだよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 23:09:51.72ID:Jv5C1CLx0
ねほりんぱほりん のシーズン3
なら今やってる。
マッチングアプリにハマる人
690名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 23:28:21.74ID:Ck3zJW5L0
>>689
いいね
691名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/10(水) 23:51:02.55ID:aosF9ACE0
>>688
ほい
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E3%81%84%E5%9F%8E%E3%81%AE%E7%94%B7-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%EF%BC%93-%E5%90%B9%E6%9B%BF%E7%89%88-4K-Ultra-HD/dp/B07HN9M49B
692名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 00:38:16.46ID:YtDpvdp/0
>>673
メディアテックは一本に絞って大量生産したいだろうし、
ソニーは安く買いたいだろうから、わざわざ機種毎にSoCを変える事は無いはず。

8300Dみたいな廉価モデルに4コアを採用した例から分かるように、
単に発売時期の差でSoCが新しくなってるだけだから。
693名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 00:53:06.25ID:+m9kkVk40
>>691
おう、ありがたや。早速ウォッチリストに入れた。
694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 01:55:23.76ID:Icj7OQaG0
次からSoC新しいのにしてくれよ
695名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 01:56:18.98ID:9ZmrP77q0
今まで低速SoCに少メモリだったのは単にコストカットだったって明言されたんだし
モデルごとにターゲットに合わせた価格設定をする上で全て同一仕様は難しいと思うけどね
これまでは全てのモデルでコストカットした安物を積んでたから揃えられてたけど
上位モデルではケチらないという方針に変えただけの可能性も普通にあるよ
696名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 02:10:15.02ID:YtDpvdp/0
>>695
もちろん可能性はあるけど、
イチイチ別のファームウェアを用意する
手間を考えても、SoCは揃えてくると思うなー。

個人的にはOLEDは発展途上と思ってるし、
テレビをそこまで長く使う事も無いから、
9000か9500辺りに新SoCを載せてくれたら
CDモデルから買い換えたいんだよね。
697名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 02:19:41.30ID:9ZmrP77q0
>>696
たとえSoCラインナップが分かれたとしても9000番代の液晶上位モデルには
A9F/Z9Fの同じ仕様で積んでほしい所やね
698名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 02:21:24.52ID:hu5AlmeE0
とりあえず、HDMI拡張にしてPS4proが映らなくなったのは糞ニーとしか言えん
@9000E
699名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 02:27:31.20ID:YtDpvdp/0
>>698
再起動した?
ケーブルやセレクターは大丈夫?
700名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 02:39:55.21ID:YtDpvdp/0
テレビに高度なアプリは求められてないから、
Z9FやA9Fに積んでるSoCの性能があれば、
当分は変える必要は無いし、GシリーズからはSoCを揃えて
早い段階でそれ以下の機種は切りたいんじゃないかな。

HDMI2.1なんて8K以外では不要だし、
一般家庭レベルのサイズで8Kなんて需要低そうだしで、
現状のeARCを先行搭載したSoCで必要十分だよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 03:27:17.71ID:hu5AlmeE0
>>699
再起動したよ
ケーブルはプレミアムのHDMIでSONY製
702名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 06:24:55.76ID:wkXWSuYX0
不具合の出る環境をまともに書く気がないのなら何の参考にもならんのだから
黙ってサービス呼べよ
703名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 06:48:37.26ID:tmuiwmvZ0
>>700
HDMIのバージョンにSoCは関係ないと思いますよ
704名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 07:27:03.08ID:Vub+48gx0
8年前に買ったテレビの画面が真っ暗になって音だけになる現象が現れるようになった
電源入れなおすかチャンネルボタンを押すと直るんだけど、もう寿命ですかね?
705名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 07:44:23.90ID:Fkw3OCTJ0
もうそれ普通に使えない時点で壊れてるじゃん
706名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 07:54:14.63ID:+nd59nxC0
>>704
流石に買い替えたほうがいいようなw
707名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 08:32:07.13ID:Vub+48gx0
フルHDの安いの探してみます
708名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 12:38:46.68ID:BEwvnV4l0
>>421
420の者だが設置して10日ほど使ってみた
スピーカーはベガと比べるとヒドいレベルだね
画質も書き込みで分かってたけど白っぽい
ベガの時よりもあり得ないくらい安い値段になってるから仕方ないか
若いときに嵌まった音響システムを組むような趣味もなくなったし、、、

>>435
HDMIが沢山あって喜んでたが、
AmazonスティックがHDMI1〜3の端子に差さらねー
試してないけどChromecastも差さらないんだろうな

SONYの気づかいも落ちぶれたな
709名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 12:54:16.74ID:AwO1pFkW0
ブラビア動作もっさいからfire stickの新しい奴買おうかと思ってるんだけど、将来的にfireとかchromecastに4K BSチューナーついたやつみたいなの出る可能性あるかな?
710名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 13:00:03.40ID:iEUwllMM0
ピクセラのチューナーはAndroidTVがOSで、アプリとか入れていろいろ使えますよって宣伝してるね
711名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 13:40:17.32ID:R7/DqgAv0
>>708
逆にありえなく安くなったのに、同じ品質を求める方が無理がある。当時と同じ値段グレードのものを買えば文句もなさそうだわね。


安物買って「ああだの。こうだの。」よく調べもしないで買ったから追加でスティックが必要だの。当時の若い自分に聞かせたら情けなくて涙でてるよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 13:41:29.55ID:noWZ363M0
店頭で新SoCの機種触ってきたけど、劇的ってほどではないけど確かにサクサク感はあるな
AndroidOreoもカスタムすれば使いやすそうな感じだった
713名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 13:41:30.04ID:R7/DqgAv0
Sonyは昔から変わってない。変わったのはユーザーの懐の薄さ。
714名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 14:06:42.34ID:BEwvnV4l0
>>711
安くなったからベガのような品質を求めていないし安くなった分しょうがない
そもそもテレビを昔より見なくなったから映れば良い程度
なのに文句を言ってるのは昔株を買うくらいのSONYにはまってたファンで、
何かかしら頭に残ってるのかも
今もオーディオでdatなどESシリーズを使ってる
datはA/D変化にしか使わなくなったけど

ただスティックは下の部分を削れば上手く接続できたのになぁ、と
ベガは水平に差せたから、
なぜ水平に接続できるようにしなかったのかと思ったり

でもSONYというだけで満足してるよ
テレビは一週間で2〜3時間視聴になってしまったなぁ
パソコンでネットばかり見てる
715名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 14:11:38.74ID:R7/DqgAv0
>>714
私もあなたと同じでソニー製品が使えて幸せです。細かい部分は不満があるが良い製品を出し続けてくれてる。

こんな捨て値でこれだけの製品を出してくれるなんて考えられなかったありがとうよ。ソニー
716名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 14:14:43.72ID:904Jt2jd0
656です
>>659
そんなにお金かかってませんよ
i7-8700 H370 GTX1080Ti 16GBなので
PCに高負荷かけてるだけですけどね
>>660
60fpsですね
55から60と行ったり来たりですけど40とかには落ちません
FH3より軽いですよ
4K解像度、車内視点で30台まで落ちるETS2のほうが重いです(トラフィック系MODも絡んでるからだと思いますけど)
717名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 14:24:12.97ID:DcTdWBgR0
スティックってはまらない時用の延長ケーブル付いてるだろ?
PCモニタやサラウンドシステムでも入らない形状なんて珍しくねえし。
718名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 14:28:42.80ID:XEYRn5cE0
安くなるのは大半 量産できる体制が出来た為であって品質を落としてるわけじゃないと思うが…
719名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 14:38:55.53ID:SiJajcXE0
>>718
量産というより中国の電機メーカーにデザインと生産を任せて、
goサインが出たらSONYロゴを張り付けたとも言えなくもないな

ベガのこだわったリモコンデザインやスピーカーの配置を見てるとね

でも満足してるよ
720名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 15:47:18.83ID:12zJNj6P0
>>709

チューナーにそれらのアプリが搭載される
今時は安いBDプレーヤーにまで搭載されてるから位だから
721名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 19:30:47.59ID:lfTG5bqC0
リモコンじゃなくてペリアにブラビアのアプリを入れてスマホで操作してる人は?
722名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 20:08:00.80ID:EUV5ixtC0
>>714
>>715
社員気持ち悪すぎ
723名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 20:46:43.72ID:BEwvnV4l0
>>722
社員じゃなくて株主だよ

もう売っちゃって無いけど、、、
724名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 20:50:22.94ID:IfWIWx8Z0
>>722
わしも株主だよ。今年は儲けさせてもらった
725名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 21:04:32.24ID:aTPHrHxz0
>>720
チューナーにアプリついてるやつとか動作遅そう。。。
fire stickの快適動作でBS4Kも見たいわ
726名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 21:24:17.23ID:TPAGR9VF0
>>721
TVsideviewのリモコン使ってる
727名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 21:47:23.06ID:Afv4jQft0
株持ってなくても株主とは
728名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 23:45:34.27ID:zAUOrFob0
ペリアのメモリが4GBなのに、なんでブラビアは2GBなのよ
729名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 23:59:58.96ID:+nd59nxC0
PS4PROで見ようぜ
730名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 01:20:52.39ID:Zsls0j/T0
>>729
消費電力デカすぎてPS4でネット動画とかバカげてる
ゲームプレイ時の消費電力はそれだけの仕事をしてるから許せるが
731名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 01:26:53.85ID:KZOEEujQ0
やっとアレクサのスキル設定したけど結構便利だな
HDMIの入力をダイレクトに変更できるのはリモコンでも出来ないので助かる
732名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 01:29:23.83ID:XSehntCq0
1時間で3,4円ぐらいなのにイライラするぐらいなら
ps4PROでみるわw
https://denki.insweb.co.jp/ps4-denkidai.html
733名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 01:40:27.81ID:m86TqGK90
いやどう考えてもFireTVで見るわ
PS4すっと起動しとくのならいいけど動画見るために起動とか
FireTVは起動とか終了とかの概念がないからな
734名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 01:53:08.78ID:4WFI9D/B0
>>731
BRAVIAの音声認識機能でも出来るよ
しかもテレビの名前言わなくていいし「HDMI3にして」これだけ
735名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 02:51:53.39ID:Wi2VMJ1n0
>>733
FireTVだって常時、電力を消耗してるんだぜ。お馬鹿さん。
736名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 02:56:43.29ID:Wi2VMJ1n0
そもそも現行機種はFire TV Stick 4K(メモリ1.5GB)なんてわざわざ指さなくてもネット動画を普通に楽しめる。
737名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 03:41:15.54ID:xnUkbRu00
>>736
それが普通じゃないから困る
738名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 06:37:37.71ID:Zsls0j/T0
まあPS4のようにホーム画面状態でも60〜70ワットって事はないけど
せいぜいFire TVはUSB電源なので5ワット程度か
739名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 07:18:49.45ID:UbuIdPpt0
wowowオンデマンドをブラビアで見る方法ない?
スマホからキャストしようと思ったらchromecastにしかキャストできないんだってさ。chromecast持ってないし。

今日夜、錦織とフェデラーの試合あるからどーしても大画面でみたいんだよ!
740名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 07:22:15.80ID:jecVibiD0
>>739
Chromecastをヨドバシに買いに行こう
741名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 08:02:05.50ID:W/QPN+G80
へぇそんなのあるのか
742名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 08:10:12.26ID:UbuIdPpt0
ブラビアのブラウザでも見れないし、wowowオンデマンドアプリのキャストでも見れないし、androidのキャストでも見れないし。。
もしかしたらMHLケーブルでつないだら見れるかな!?
743名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 09:47:37.66ID:n2iGaZtO0
>>739
739です。放送予定になかったんですが、急遽BS1でやることになったみたいなので解決です。
根本解決してないけどw
744名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 10:29:12.81ID:NF2GfDCS0
ChromecastもFireTVもAppleTVも4kので揃えてるが、いまんとこAppleTVが一番快適。高いけどな。
まあアトモス映画が事実上iTunesにしかないってのもあるけど。
尼はこの先増やしてくれそうな気はするが、これから買うならAppleTVのがオススメだ。

>>739
そもそもオンデマンド使えるならWOWOW契約してるってことだろ?
契約してるCAS使えよ。
745名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 10:49:18.84ID:W/QPN+G80
FireTVはコスパ良いよね
メインコンテンツを同じ会社が供給してることもあるかもしれんけど
746名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 11:03:36.22ID:m86TqGK90
有田と週間プロレスが今めちゃくちゃ好きな番組
747名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 11:08:54.29ID:n2iGaZtO0
>>744
wowowオンデマンドだけの配信でテレビでは放送ないのです。
NHKBSが放送してくれるようになったので解決しました。
NHKマンセー
748名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 11:45:26.58ID:Pmz825kx0
>>265
どうやって見比べるのか
そしてそもそも見比べる必要があるのか
ユーザ自身が満足した色になってるならそれでいいのでないか
749名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 12:39:01.13ID:pgnYseuf0
>>748
ほんとそれな!各社色味は違うし気になるならお気に入りに調整すれば良い。オカシイという基準は何なのか。それすら各社違うわけで・・
750名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 13:33:05.25ID:8/foZ8cu0
8500Fでいろいろ調整したけどデジタルノイズリダクションだけは入れた方が良いな
751名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 13:44:54.58ID:ZuNyHv+A0
テレビのリモコンの無駄なボタンがいやだわ
お気に入りとかにしてほしい
AmazonPrimeしか入ってないのにHuluボタンとかさ
752名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 13:58:40.69ID:I50aZpNm0
>>751
同意。Prime VideoとNetflix 使ってるけどPrime VideoはGoogle Assistantから呼び出してる。めんどくさい。
753名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 14:36:31.66ID:v2XQHivd0
>>751
カラー電子インクとかにして書き換えられれないいのにな。ボタンから呼び出されたらバックマージンだかなんだかが支払われるような契約にすればいい
754名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 14:43:46.64ID:yIOukL3R0
>>751
730C使ってるから自分のはNetflixボタン付いてる
使わない人には邪魔なだけだよね
無駄にそのボタンが大きいし・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 14:51:16.38ID:AX9SgDc60
菱形販売終わった?
756名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 15:34:24.45ID:ipk/FpOg0
アップデートでapp starter for netflix buttonが
使えなくなったのが地味に痛い
757名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 15:37:27.84ID:eus6v05f0
物理ボタンは1つにしといて、押したらネットコンテンツ選択バーが画面上部にスライド表示されて、
そこから選択→起動くらいでいいのに。
758名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:08:03.61ID:SFdOE6VR0
リモコンのネットコンテンツ用のボタン、マジで使ってないな。あれがある分電源ボタンまでの距離が伸びるわけで、邪魔だな
759名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:09:25.68ID:hPsR2MIO0
>>757
それ、十字キーの下にあるボタンからできる
760名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:19:23.05ID:eus6v05f0
>>759
まじか。あるんかい。
んなら専用ボタンなんていらんと思うんだが。
確かに一発起動は良いかもしれんが、それより
HDMI1〜4ボタンと消費電力減ボタンほしい。
761名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:24:15.19ID:xN2KuOC90
CMと一緒で金取ってるサービスだから外せないんだろ
762名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:25:58.99ID:n2iGaZtO0
アプデしてからgoogle play movieとかdtv見てる途中で一瞬コマ落ちしたようになることが増えた。回線の問題とかではなくテレビの処理っぽい感じ。
マジ勘弁して
763名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:27:54.12ID:N/Fpoumg0
スポンサーボタンだろ
ないとちょっと高くなる
764名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:29:50.03ID:eus6v05f0
スポンサーボタンか。なるほどね。
しかし後から見直したら不細工なリモコンになるんだろなあ。
765名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:45:43.73ID:nbZ+Se7u0
torne mobileがギリギリ使えてたのがファームアップでブチブチ途切れるようになって使い物にならんわ
プライムビデオも一瞬音飛んだりするな
766名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:47:38.10ID:cqFuilT20
>>751
いかにも日本的なリモコンだよね
タッチパッドリモコン復活してほしいわ
767名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 16:57:48.56ID:v0J/igcD0
huluとかからキックバックが入るんじゃない?

専用ボタン取り去ったら逆に価格が上がったりして
768名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 17:36:05.83ID:Ht9vsbSz0
学習リモコン買うから、純正リモコンは何から何まで詰め込みまくった巨大なやつにしてほしい
769名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 17:38:19.63ID:8CHKWaYu0
8000Eで音声がしわがれたような歪んだ音になって映像から遅れてしまう不具合に遭遇した
何だこれ
770名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 17:43:17.14ID:BnKOT2RF0
Z9FとA9Fがヨドバシに展示してあったぞ
グーグルアシスタントがリモコンじゃなくて画面に話しかけても反応してた
771名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 17:54:46.95ID:hPsR2MIO0
マイクに向かってHulu 起動、プライムビデオ 起動とか
HDMI2にして、とかでやってる
マイクのボタン押すだけだから特にめんどくさくない
772名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 18:01:17.70ID:v0J/igcD0
>>771
HDMI2にしてって言ってみると長いな・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 18:03:18.16ID:Pmz825kx0
学習リモコンのマクロでええやん
774名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 18:07:38.40ID:hPsR2MIO0
>>772
入力切替ボタンを何度か押してどうぞ
775名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 21:19:33.10ID:Wi2VMJ1n0
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
776名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/12(金) 21:20:37.93ID:Wi2VMJ1n0
各社、様々な不具合があって大変だのう
777名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 00:08:35.00ID:1Y2clA5U0
9000F購入検討中なのですが、Netflixアプリは9000Fでも動作は重いでしょうか
9000FのNetflixはDolby Atmos対応との事で期待しているのですが、動作もっさりな様でしたら同じくDolby Atmos対応のApple TV 4Kを別途購入したいと思っています
778名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 00:10:18.88ID:xNj4qxbI0
リモコンのあのボタン自分で好きなの登録できたら最高だったんだけどなあ
779名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 00:27:53.16ID:sGCpVT+60
タッチパッドが使いやすいわけではないんだが
BT接続はすごく有り難い。ときおり認識しなくなるけど。
最近のって
780名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 00:28:11.26ID:sGCpVT+60
押しちゃった><
BTのリモコンってついてないんだっけか?
781名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 01:52:29.06ID:DhSiPd740
>>756
アプリ側がそのうちアプデするでしょ。
782名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 01:58:00.20ID:xE0ezRfC0
オラAmazonでBRAVIAのリモコン買っただ
1400円くらいのやつ
783名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 02:27:32.47ID:qF7UPUzo0
それにしてもオプションボタンがないのが不便すぎる
いちいち視聴中メニュー経由しないといけない

チャンネルポンあるし何なら地デジボタンとかもあるんだからテレビボタンなんて要らなかった
784名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 02:30:08.72ID:DhSiPd740
>>780
音声検索がBTで、他は赤外線の一体型リモコンが1つだけ。
785名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 06:00:36.85ID:/m+hqBp50
なんでBluetoothで音声すら送れるのに、操作信号は赤外線なのかね
俺の狭い部屋だと割とどこ向けても反応してくれるから別にいいんだけど
786名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 07:22:36.82ID:dusel7Ri0
アップデートでDMM消えてね?
787名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 07:55:14.13ID:/m+hqBp50
消えてない
788名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 08:18:55.56ID:XiWNkOsF0
>>785
全部BTで操作できるリモコンとかないのかね
789名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 08:32:43.05ID:R+oa5u3x0
>>756
>>457のアプリ使ってみたけどいいよ
app starterよりもいい

どのボタンでも(確認してないけど)カスタマイズできる感じ
790名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 09:11:58.71ID:xNj4qxbI0
YAS-108これかったぜー
8500Fにつけるの楽しみだぜ
はやくこねーかなー
791名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 09:20:36.33ID:jRPuPrQL0
49インチの8300ですが、1メートルくらいの距離で見てます
職場で話したらみんなびっくりするんだけど間違ってないよね
4Kモニターだからドットの粒なんて見えないし
792名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 10:21:45.57ID:wELziBVn0
8300Dだが、YouTubeの操作が、異様に遅くなったんだけど。どうにかならない?
793名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 10:23:15.88ID:wELziBVn0
>>792
ホームメニューも遅くなった。ボタン押してから5秒くらい経って反応する
794名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 10:27:49.35ID:7HmNryJB0
アベマみられるようになったんだな。
専用ボタンまであるし。
795名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 10:33:35.85ID:/m+hqBp50
機種わからんけど、前から観れたぞ
796名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 11:25:09.53ID:wELziBVn0
ホームメニュー開いて、リモコンの反応が7秒かかる。
再起動、おすすめメニューオフ、アニメーションオフ、キャッシュ消しても治らず。これじゃ使い物にならん
797名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 11:33:01.41ID:wELziBVn0
>>796
自己解決 スーパー速くなった
798名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 11:36:26.51ID:sGCpVT+60
>>784
サンキュウ。
BTリモコンつけてるのにキーはBT非対応なのか。意味分からんな。
なんか高級機のわりに細かいとこケチってくんなあ。
HDMI減らしたり低速にしたり。
799名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 12:38:35.25ID:AyG9KAv90
>>797
多重起動したままで使っててメモリいっぱいだったんでしょ。自動タスクキル欲しいよね
800名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 12:47:18.68ID:FSCTBvhs0
4kブラビア買ったどー!
でも新作映画の4k配信してるところほとんどないねクッソ
801名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 13:00:26.89ID:sGCpVT+60
映画の4kはiTunesが一番マシ。
ただ稀に突然FHDにダウングレードされることがあるw
アップグレード無料は公式にうたってるから、そのうち戻るとは思うんだが……
アトモスは44本だかしかないが、それでも一番多い。
802名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 14:51:46.79ID:CXh2LIMZ0
>>719
ベガって化粧品会社の名前だよね?
そうじゃないならボーリング用品通販のベガか
803名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 15:10:00.11ID:xE0ezRfC0
YouTube自体がマイチェンかましたから重くなった
804434
2018/10/13(土) 15:12:18.74ID:9T+O/u2K0
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚

Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル4.6m

4k 60Hz HDR確認!

高いの買わないでよかったです
805名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 15:12:40.60ID:46PxTmH20
つまらんボケが気になってちょっとだけ調べてみたけど、
元はドイツの音響・映像機器メーカー名だったのか
そこまでは知らなかったな
806名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 15:14:10.49ID:CXh2LIMZ0
>>801
iTunesて定額ストリーミングじゃないんでしょ?
807名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 15:18:01.78ID:x2QWWfFp0
androidTVのyoutubeアップデートされてHDRに対応した? Bravia 8300D だけど、画質の表示部分にhdrがついてる...。
808名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 15:27:43.21ID:hflDKRYc0
iTunesなら4kのパアイフィックリムとかランペイジとかあるけど一本500円売り切り制
これしかないから仕方ないかな
809名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 15:38:57.58ID:CXh2LIMZ0
>>805
ソニーのベガって97年から2005年のたった8年しかやってないんだよね
それでサムスンの液晶パネルを使ったグラビアになってソニーは生まれ変わった
810名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 15:49:45.65ID:CXh2LIMZ0
>>807
youtube 4K HDRに対応するには、VP9.2対応が必要出そうだよ
だからz9d以降じゃないとダメとか
811名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:10:27.66ID:CXh2LIMZ0
2016年秋モデルだから対応してるはずだよな
812名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:15:58.32ID:JECJ63LN0
>>799
違うんだ。リモコンの電池が無かったんだ。変えたらサクサクよ
813名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:18:32.05ID:CXh2LIMZ0
電池がなくて無理して使ってるとリモコン自体が為になるから気をつけないといけないよね
814名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:18:44.46ID:CXh2LIMZ0
ためじゃなくてダメ
815名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:19:36.45ID:i4lTHBt90
はい!
816名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:34:50.97ID:xE0ezRfC0
>>804
Amazon至高だからな
817名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:41:47.38ID:ojzF4LuH0
https://www.bcnretail.com/news/detail/20181012_89508.html
持ってないけどXperiaってモッサリなのか?
818名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:48:23.88ID:xE0ezRfC0
>>808
パシフィックリムの新作?
819名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:48:52.01ID:xE0ezRfC0
>>809
水着?
820名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 16:49:47.71ID:Z6Sdcudm0
PCに接続されてる方って居ますか?
もしいらっしゃればデバイスマネージャーでモニターがなんと表示されてるか教えて頂きたいです。
私のは汎用PnPモニターと表示されてしまいます。
前にPanasonicの液晶つないでいたときは普通にPanasonic表示になっていたので…。

ちょっとHDRの表示にトラブってましてもしいらっしゃれば教えて頂けると助かります。購入したのは9000Fです。
821名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 17:06:07.33ID:/KhjAj8n0
>>819
ブラビアw
822名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 17:12:17.52ID:x2QWWfFp0
>>811
統計情報見ると、
codex vp9.2(336)
color arib-std-b67(HLB)
ってかいてあるから、パッとみいけてそーに見えるんよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 17:15:48.50ID:yQfdDxoR0
9000f電源ON直後はnasne認識しないんだな。。
824名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 17:19:19.24ID:OgqL06zc0
電源ON直後は色々起動中だしな、REGZAもネット繋がらんわ
825名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 17:22:29.01ID:MbBIjACo0
>>810
俺のA1は内蔵アプリだとダメだけど、iPhoneXSからキャストするとHDRいけるんだよなぁ。
826名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 17:43:10.41ID:VSF9Npqk0
>>804
ある日突然映らなくなる時がある
ぶっちゃけテレビの問題だけどね
827名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 17:44:25.06ID:VSF9Npqk0
>>820
同じくPnPだよ
テレビをHDRするとうつらなくなるよね
828名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 18:13:57.72ID:eFc6y6200
ウチにはまだベガの20インチ(ブラウン管)あるよ
画質とか気にしない奥さん用にPS3のナスネ+トルネアプリで地デジとトルネで録画したものを見てる
結婚の時買ったと思うので20年動いてるね

買うときはこんな大きいテレビいらないんじゃないか、と少し討論したあの日が懐かしい(笑)
今となっては画面は小さいが、重い箱だからね、たしか80キロくらいあったと思う
アス比が違っておかしいけど、今時のアニメなんかみると結構きれいに見えたりするもんだよ
829名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 18:14:03.03ID:AyG9KAv90
>>812
想定外の答えでワロタ
830名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 18:21:57.83ID:/m+hqBp50
>>825
ほんまやな
ていうか倉木麻衣ってこんな顔だっけ
831名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 18:59:58.26ID:NO/IKRgs0
>>820
windows10+GTX1070からX8500Fだけど汎用PnPですわ
832名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 19:26:18.13ID:sGCpVT+60
>>808
500円で映画コンテンツ購入できるならアトモス対応全部買ってるわ><
833名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 20:12:02.63ID:reDi/9og0
>>828
オレんとこにもまだあるや
32HR500ってのが
殆ど稼働してないけど、デジタルチューナーは載ってる
60kgはあったはず
DVD見るのに使う位
アラが隠れるので処分できないや
834名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 20:20:57.69ID:erK/C4ji0
CB やってるってことは来年まで搭載機出さないつもりか?
https://www.sony.jp/bravia/campaign/cb18/
835名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 20:53:54.07ID:L2w2IMic0
youtubeがいつの間にかログアウト状態になってたので
ログインし直そうとyoutubeのアプリ内のログインするボタンを押したら
全然反応しなくてログイン出来ないんですけど他にそういう人居ますか?
テレビの再起動とかyoutubeアプリのリセットとかしてみても変化ないんですよね
DAZNとNetflixには普通にログインできるのでyoutubeアプリの固有の現象だと思うんですけど
836名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 22:27:47.61ID:b1ANZXeG0
>>804
乙!
837名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/13(土) 23:51:13.51ID:xDUB9BHt0
YouTube、ひっそりとHDR対応してるね
838名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 00:41:00.72ID:wlGJhy100
YouTubeのHDR動画再生できるのとエラーになるやつがあるカンジ?

ウチの8300Dでは倉木麻衣の動画はエラーになっちゃう
839名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 00:42:57.04ID:3MGClP6Y0
>>837
環境詳しく教えてよ
840名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 00:45:31.59ID:Rd9jCHq/0
ウチA1。 内蔵アプリ単体でHDR対応せず。
iPhoneXSのYouTubeアプリからのキャスト時のみHDR対応。
841名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 00:54:38.86ID:wlGJhy100
YouTubeのHDR動画
色空間もオートじゃなくて手動でBT.2020指定しないと色褪せてるように見える…

むしろ多少色褪せて見えるのが正常なHDR動画なの?
842名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 01:36:28.93ID:3MGClP6Y0
持ってないけど、もしそれだったら嫌だな
843名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 02:04:12.60ID:2obyiW1o0
>>841
色温度変えれ!
844名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 04:20:54.40ID:8WdKaFJz0
当たり前だけどリモコンにはアルカリよりマンガン電池がいい。
845名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 08:43:51.39ID:MuuGz68q0
>>835
一昨日なりました
Youtubeでログインしようとするとアプリから追い出されて
で、解決法はグーグルプレイストアでログインしたら治りました
846名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 08:58:18.36ID:fH9l0LM+0
どなたかブラビアのマイアプリにamazon primevideo登録する方法知ってます?
thousand stoneってとこでBRAVIAの「おすすめコンテンツ」と「おすすめアプリ」を非表示にしたけど
リモコンに番組チェックのボタンがないのでお気に入りに登録できんっす
847名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 09:19:13.56ID:M5F/X2vh0
>>845
おおログイン出来ましたありがとうございます
そういえば以前googleアカウントのパスワード変更しててそれが影響してたみたいです
848名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 10:16:33.97ID:pzZlJszb0
>>846
なぁ、知ってる?
お前が今、手に持ってるヤツで何でも調べられるんだぞ
849名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 10:17:55.59ID:jwhO5KVO0
ファミコンのIIコンで?
850名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 10:50:10.84ID:k0MXrTSG0
暇人
851名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 14:47:30.52ID:fH9l0LM+0
4kキングコングみたけど実際のところブルーレイと変わらん気がした
でもyoutubeの4k動画はめちゃくちゃ綺麗
852名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 15:30:19.25ID:k0MXrTSG0
どうもUltraHDブルーレイにも当たり外れがあるみたいね
キングコングは外れか
853名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 16:14:38.74ID:HdKIRTzG0
Sony BRAVIA ブラビア Part238 	YouTube動画>8本 ->画像>20枚
854名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 17:57:04.64ID:hTLcKD4S0
ほう
855名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 18:25:50.40ID:/9fRosCl0
最大かぁ
856名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 18:26:36.83ID:uQWwF64V0
>>853
現状は4秒かかるのを1秒でできる的な
857名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 19:19:56.62ID:6/sjKEsl0
スターウォーズEP8のUHD-Blu-rayも大外れ
858名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 20:33:27.86ID:h0ViN+7B0
>>856
4秒も掛かるのが異常と思ってないみたいだな

これまでの機種マトモにしろと
859名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 20:41:41.09ID:Ma48vnf/0
4秒なら普通だろ快適快適
ほんとはもっとかかるけど
860名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 20:55:54.92ID:MwmWY3mt0
youtubeのキャストでHDR再生ができたと言う話があったのでZ9Dでも試してみた
Z9DでもHDR再生できて驚いた
でも一部の映像は再生しようとするとすぐに終了してしまう
HDR再生できてもフレームレートは結構低く見えるがネットの性能かも
youtubeのアプリだとSDRになってしまうけどバージョンアップで対応されるのかな?
Z9Dにはvp9 profile 2のHWデコーダー積んでないはずなんだけど、ソフトデコードしてるのだろうか?
861名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 21:07:28.12ID:1yrUIuXt0
スマホで番組表見てスマホでリモコン操作できるアプリありますか?
862名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 21:33:27.86ID:Ma48vnf/0
ありますよ
863名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:20:07.75ID:S+K18sIn0
ラビコンセプトで85インチ見てきたけど圧倒的な臨場感だった。
ホームシアターで画面がデカイことは何にも優先するんじゃないか。
この大画面が70万円台とは大バーゲンプライスだよ。
2K時代含め80インチ以上の大画面テレビの最新型がこの価格帯で売られたこと今でかつてないんじゃない?
77インチの有機ELに200万以上支払うなんて馬鹿らしくなる。
864名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:21:09.92ID:S+K18sIn0
ラビコンセプトで85インチ見てきたけど圧倒的な臨場感だった。
ホームシアターで画面がデカイことは何にも優先するんじゃないか。
この大画面が70万円台とは大バーゲンプライスだよ。
2K時代含め80インチ以上の大画面テレビの最新型がこの価格帯で売られたこと今でかつてないんじゃない?
77インチの有機ELに200万以上支払うなんて馬鹿らしくなる。
865名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:23:35.03ID:Ma48vnf/0
画面デカイことが優先されるからプロジェクターが一般的に使われるんだよ
866名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:28:59.12ID:HilbZ3Ob0
ふっふっふ
今まさに85インチで鑑賞中
867名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:34:10.63ID:wyut39Zy0
ゲームするならやっぱ東芝?
868名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:35:13.14ID:Nw1ROykl0
>>863
>>864
大事なことなので2度言いましたよ
869863
2018/10/14(日) 23:26:09.13ID:S+K18sIn0
ウチはリビングホームシアターでプロジェクターは大規模なリフォームしない限り不可なんですよ...
それと比較すると70万円台の出費というのは非常にリーズナブル。
それに4Kプロジェクターの上位機種は高額ですよね。
>>866
オオッ、85インチオーナーですか?
感想をよろしくお願いいたします。
870名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 23:37:45.56ID:Ma48vnf/0
画面55インチとか49インチでも近づけば同じじゃないの?と思うけど
そう言うわけではないのかな
871名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 01:11:14.32ID:tcW6QdD80
85インチ買ったけど画面の大きさは1週間位で慣れてしまう。
872名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 01:18:18.45ID:y//Qr4QU0
何畳で?
873名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 01:32:30.39ID:mFtqt6ub0
>>867
1f以下の遅延が許せないならPCモニター選んどけ
874名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 01:37:38.92ID:2hRaIbVD0
許せる
875名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 05:38:23.56ID:8rZ30MSm0
>>827
>>831
ありがとうございます。やはりPnPなんですね。
HDR表示とか問題なくできてますか?
ピンクの滲みが凄くて困ってるんですよ。
OSのHDRをonにするともう…。
876名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 06:32:37.16ID:QP4NzjCg0
>>870
そのとおりやで
877名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 08:09:36.10ID:i08XYjJd0
85インチ買ってまだ2日だけどまあまあ凄い
窓代わりの風景流してインテリアにしてる
878名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 08:16:51.30ID:i08XYjJd0
それにしてもブラビアのホーム画面の重いこと
おすすめとか消して動画とプライムとその他消せない数個のみ残したら結構軽くなった
それとビデオのリモコンの方なら余計なボタンないからかなりすっきり

1cmくらいのUSBメモリでも認識するから動画垂れ流しはかなり使いやすいね
10年前のアクオス52インチから買い換えたからかなりの進化だわ
879名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 09:01:43.72ID:WZxlTSiA0
ブラビアのアンドロイドTVでお勧めのブラウザあったら教えて欲しいわ
デフォルトのは使いにくすぎて画面割りそうになる
880名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 09:11:58.78ID:bgH5pIT+0
今持ってるBRAVIAのリモコンをスマホかかタブレットに持ち帰るだけで超快適なブラウジングが出来る
881名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 09:12:45.48ID:bgH5pIT+0
あーん、お持ち帰りじゃない、持ち替える
882名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 09:15:51.75ID:WZxlTSiA0
ミラーリングってやつか
やってみるわサンキュー
883名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 12:10:45.81ID:01U+HhPS0
>>878
起動してなくても余計なアプリ色々インストールしてたら重たくなるのかな?
有名なプロセス上限とか軽くなる設定やっても全然軽くなならん。
特にアプデ後死ぬほど重い
884名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 12:55:39.54ID:RWq6dcYL0
明日テレビくるぜー
めっちゃ楽しみ
885名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 13:15:47.81ID:2hRaIbVD0
おめおめ〜
886名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 13:30:46.35ID:WZxlTSiA0
>>883
一番重いのって最初の段のおすすめ何とかじゃないかな
それを消すとまあまあ普通になったよ
マイアプリ一段と設定の段のみでええ
887名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 13:35:35.86ID:HNPNGgZM0
>>875
TVの画質を変えてみて
TVの画質調整で治ること多いよ
888名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 14:01:35.20ID:sHKPB2bV0
>>887
機能1日PCの設定も含めてかなりいじったけど全然駄目。
889名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 14:06:25.10ID:HNPNGgZM0
>>888
うーん
俺の場合はテレビ側の画質設定を調整したら改善出来たんだがね〜
890名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 16:02:54.54ID:01U+HhPS0
>>886
それも当然やってるあるよ
891名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 16:58:52.62ID:HvO2/Ou90
>>890
リモコンの電池交換しろ
892名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 17:14:11.87ID:WZxlTSiA0
メモリー不足やろな かといって増設は出来んから
Fire Stick TVとかぶっさすくらいかな
893名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 17:23:32.32ID:kU1U8VrF0
操作性ならAppleTVが一番幸せになれる。
Chromeとひし形Fireも使ってるが、AppleTV4Kがベストだ。一番高いけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 17:35:41.87ID:vSEQ4isK0
ほほう
895名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 17:40:57.03ID:ZjxqmBFW0
>>889
グラボ何使ってます?
896名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 17:47:35.03ID:vSEQ4isK0
とりあえずブラビアのみで事足りるから12月のfiretvはキャンセルしたなー
アップル調べてみよう
897名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 17:54:30.98ID:m3oHrN6i0
AppleTVは単に操作性が良いだけじゃなく、画質も設定項目豊富らしいな
コスパはFireTVだけど
898名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 18:21:38.25ID:01U+HhPS0
>>891
アプデ前はテレビ視聴中に視聴中ボタン押したらメニュー画面がパッと表示されたけど、アプデ後だとボタン押したらあと、枠だけあらわれて3秒〜5秒くらいたってようやくメニューが全部描画される感じ。
まだ買って1ヶ月だしリモコンの電池は関係ないと思うけど、一応かえてみるわ
899名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 18:22:40.56ID:y//Qr4QU0
アプデしなくてよかった
900名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 18:24:58.75ID:V4HXbUt50
でもApple TVはAmazonビデオが見られないんでしょ
901名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 18:28:07.53ID:Plto6pIi0
アプデ後は良かったんだが、段々遅くならないか?
動き見てると、今回のアプデはメモリ喰うバグが有りそう。アプリかもしれんが

まだ上げてない奴はスルーした方が間違いなく快適だわ
902名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 18:35:27.85ID:mi8+EA6Z0
>>898
リモコン電池ガイジにマジレスしても仕方ないぞ
903名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 18:54:07.82ID:WBP/Rgz30
>>898
設定からリモコンのバッテリー残量見れるし、確認してみたら?
904名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 20:05:58.04ID:HNPNGgZM0
>>895
GTX1080
HDRをONにしたときは、最初文字がにじんでてPCの色合いを色々やって見たけど改善されなかった
テレビの画質のモード変えたらにじみがなくなったよ
9000Eだけどね〜
905名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 20:17:08.57ID:rgX6/7jC0
>>900
見られるだろ
906名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 21:16:10.23ID:sUwD/B7h0
>>903
すまんがどこにあるか見つけられん
907名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 21:33:07.84ID:kU1U8VrF0
>>905
だよなあ。>>900は何勘違いしてんだ。
もしかしてiTunesコンテンツ専用と思い込んでる?
908名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 21:41:40.17ID:z2zmYNcf0
>>906
設定 - Bluetooth設定 のとこ
909名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:06:52.55ID:sUwD/B7h0
>>908
さんくす。残量96%だった。。。
しかしホンマにありえんくらい動作もっさりなんだが。
もっさりが理由で返品とかできんよなぁ。。
910名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:06:54.88ID:8rZ30MSm0
>>904
本当ですか…
グラ保買って試してみるしか無いのか…
911名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:13:05.99ID:vgA0t7c90
>>909
機種を書きたまえ 自分は8300d だが、リモコンの電池交換でサクサクよ。あと、おすすめ消して、管理者モードから、グラフィックをオフで、見違える程変わった
912名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:14:53.55ID:I8AnZ5bP0
>>883
プロセス上限を弄ると強制再起動起こるよ。
テレビに必要なバックグラウンドアプリをキルして落ちる。

開発者オプションはアニメーションOFFくらいしか弄ってはダメ。
913名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:17:23.57ID:I8AnZ5bP0
>>898
視聴中メニューは他のアプリでメモリが足りなくなるとキルされるよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:21:09.68ID:QP4NzjCg0
>>911は電池ガイジだから無視でおk
915名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:22:08.69ID:tGbhrUW00
>>909
いっぱい余計なアプリインストールとかしちゃったんじゃないの?
内蔵ストレージいっぱいいっぱいとか
916名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:24:26.84ID:HNPNGgZM0
>>910
多分グラボのせいじゃないよ
HDRオフの時は滲まないならTVのせいだと思うぞ
917名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:36:37.26ID:yjx9MAoh0
https://www.sony.com/electronics/support/downloads/00015531
去年発売のHT-ST5000がeARC対応
918名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:41:31.14ID:HLtsIYkT0
テレビもeARCに対応してないとダメなんでしょ?
今のテレビで活かせない
919名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:47:12.16ID:I8AnZ5bP0
>>918
テレビを経由するシステムだからね。
920名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:54:30.05ID:yjx9MAoh0
オンキヨーとパイオニアもeARC対応のアップデート始まるみたいなので認証制度みたいな何かが開始されたのだろうか
テレビではA9FとZ9Fのみが対応してるけどeARC非対応のテレビの場合は買い替えた後でもサウンドバーやらは使い回せる利点はあるね
2.0で買い替えた人多そうなのでまた買い替えるのかよが回避できるだけでも
921名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 23:26:19.01ID:ZUos9VNf0
>>911
そもそも そこまでしないと
まともに動かないのが問題だと思う
922名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 23:27:27.10ID:fTulOIvc0
一般向でない家電ですね
923名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 23:30:27.51ID:sUwD/B7h0
>>915
8500Fだよ。おすすめ全部消して開発者オプションのアニメーション全部Off。
プロセス上限はなしと4と試した。
が、どっちにしてもクソ重い。
いらんアプリ消しまくったら多少軽くなった。
あとキャッシュ削除で、しばらく軽くなるけど何日かたつとまた重たくなる。
924名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 23:31:03.07ID:m3oHrN6i0
テレビ本体とサウンドシステムが対応したとしても、対応するコンテンツがめっちゃ少ないんだよな
925名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 00:11:51.68ID:Xd0Uf1Zx0
>>924
え?ドルビートゥルーHDとかのHD音声がeARCで通る様になるんでしょ?
市販タイトルなら大抵は対応してないですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 00:14:48.09ID:yZwHY+Yw0
>>910
4K HDR 60p の信号を送る場合、劣化なしで送るには HDMI 2.0 だと帯域が足りない

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000161919
4:4:4 の対応が書かれている画面設定で確認してみては?
927名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 00:15:14.34ID:8DcbhS5C0
>>925
アトモスとかの最新規格以外は今でもいけてると勘違いした口じゃない?
928名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 00:21:50.34ID:ts/PFMGf0
>>925
普通ブルーレイプレーヤーはAVレシーバーに直接つなげるじゃない?
eARCが生きるのはNetflixみたいなテレビ本体で視聴できるコンテンツでしょ
929名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 02:30:49.07ID:sBhGnder0
>>830
HDRのフ検索ィルター通すと消えるからこの動画はHDRじゃないね
930名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 04:22:27.91ID:YY11UNX50
>>916
そうなのか…今日SONYに電話します。
931名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 04:24:29.38ID:YY11UNX50
>>926
30Pの420でもwin10側のHDRをオンにすると文字がピンクの蛍光ペンで線引いたみたいになる。
932名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 04:36:34.85ID:YY11UNX50
HDRオフ
http://fast-uploader.com/file/7095187520089

HDRオン
http://fast-uploader.com/file/7095187586306

もっと極端なのは
http://fast-uploader.com/file/7095187729573
933名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 05:23:18.05ID:fyBeDEmB0
>>923
MeやVistaを思い出した
934名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 07:16:18.89ID:PxfhvJXx0
BRAVIAのyoutubeアプリでHDRで見れた動画なんでもいいので教えてください
935名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 08:03:25.53ID:+yS5IOVF0
画質が良いと映画の面白さも上がるけど
やっぱメイズランナーシリーズはクソ映画だったわ
936名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 08:07:23.56ID:iB5k0nNQ0
>>934
見れません
937名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 08:11:09.26ID:sBhGnder0
>>934
何か検索して検索フィルターでHDRをかければ色々出てくる
938名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 08:16:18.11ID:jFp+lqEX0
>>936
A1が見られるようになったから、他の機種も見られるでしょ。
939名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 08:32:52.96ID:M67jxgbc0
Morocco 8K HDR 60FPS (FUHD)



COSTA RICA IN 4K 60fps HDR (ULTRA HD)



COSTA RICA IN 4K 60fps HDR (ULTRA HD)

940名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 08:39:51.76ID:EZDl3Btd0
>>937
iPhone XからX9000Eに飛ばしてもHDRにならないなぁ
画質設定呼び出してHDRの表示ないや。
回線も問題無いしバージョンも最新だからうちのじゃ無理なのかな
941名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 08:40:40.43ID:jFp+lqEX0
>>934
音声検索で「ウルトラHD HDR」でOK
942名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 09:10:34.64ID:iB5k0nNQ0
youtubeのタイトルに書かれてるHDRは嘘が非常に多い
The HDR Channel の物は確実にHDR
https://www.youtube.com/channel/UCve7_yAZHFNipzeAGBI5t9g
943名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 09:15:00.65ID:S3Nmf1lN0
HDR見れるようになったけど、正直今までの4Kと大して変わらん気がする。。
944名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 09:43:18.09ID:l3IEOkBb0
皆のは色空間自動でBT.2020に切り替わる?
945名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 09:55:16.24ID:dNq0Rz8C0
Z9FとX9000Fを見比べてみたが画質の設定を同じにすれば違いがよくわからん。
ずっと使ってたら分かるのかも知れんけど。
こりゃ有機ELも視野に入れた方がいいかも知れん。
946名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 10:22:01.96ID:q8Fe21YY0
>>943
作品によるね
HDRでも大半がSDR領域の映像しか使わないと変化がない
ある作品だとヘッドライトの光しかHDRを有効に使ってないような物もあった
947名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 10:32:08.30ID:+loq88NX0
>>931
9000Eでもそうなったけどね
画質をカスタムにして色々調整したら改善出来たんだがな
むしろ、HDMIの相性のが問題だわ
画面が暗転する事有るし、白い点がチラつく事もある
948名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 10:46:43.11ID:jmYRJ4pz0
とある地域に住んでて、先月大規模停電があってその時テレビ(9300C)は入れてる時に停電になったんだけど
次の日仕事あって日中留守にしてる間に復電したんだけど、帰宅してテレビ見たらついていたんですよ。
BRAVIAって停電して復電したら自動的に停電前の状態に戻す仕様なの?それは辞めてほしいな・・・。
復電後はOFFのままとか設定変えれないのかなあ
949名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 10:50:42.45ID:5McZaonO0
よっしゃあ設定完了
PS4PROの分離うまくできた
MDR-HW700DSでHDRで見れて音声も7.1ch
ブラビアリンクも設定して完璧ー
950名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 11:20:21.01ID:ycYvKOjD0
>>945
Z9FはZ9Dの猛烈な輝度がなくなったから、違いがわかりやすいコンテンツを見ないとより違いがわかりにくくはなってると思う
よく見ればエンジンの表現力はけっこう変わってると思うけどね
951名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 11:23:20.26ID:psaKnqqm0
>>947
設定教えてもらえます?
何やってもだめで(;_;)

そういったチラツキとかは無いんですよね。
952名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 11:50:38.11ID:uHTkr90u0
購入検討です。
スマホアプリで番組表を見てアプリで切り替えができると聞いたのですが、abematvのようなネットTVも同様にできますか?
953名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:06:18.51ID:cJ1vA2OR0
>>947
白い点がちらつくのはケーブル
954名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:18:06.97ID:zub3jHHW0
>>952
それは多分できないけど、スマホで操作する系はChromecastでだいたいできる
955名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:18:38.29ID:on1mz0w40
9000Fで外部入力でもYouTubeのアプリでもいいんだけど「今HDR再生してるよ!」ってどうやってわかるの?
956名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:21:51.24ID:t4oNhT2c0
表示中の解像度とかHDR状況みたいなの、そういえば出せない?
957名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:21:56.02ID:zub3jHHW0
画面表示
958名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:31:39.02ID:pJJl6tlu0
誰もZ9F買ってないんだな
959名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:34:21.66ID:jFp+lqEX0
HDRを表示している時はバックライト自体が普通より明るくなるから分かると思う。消費電力的には厳しい明るさを感じるが。
960名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:34:32.45ID:+loq88NX0
>>953
SONYのプレミアムケーブルなんだがね
出るとき、出ないときがあるのよ
961名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:37:42.38ID:pBvvJkYG0
>>957
そんな細かい情報なんて出ましたっけ?
962名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:49:08.22ID:jFp+lqEX0
>>961
画質設定に入るとHDRと表示される。アホなソニー技術者は画面表示にはHDR表示をする設計にしてない。
963名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:54:58.01ID:cJ1vA2OR0
>>960
接続構成とケーブル長次第でしょうけど
sonyのは配線し易いだけでシールド薄いのか
切換機かまして長距離引っ張ってるうちの環境では駄目だった
964名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:56:56.20ID:pBvvJkYG0
>>962
なるほど画質設定まで入らないならんのか。試しめてみます!
965名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 12:59:29.19ID:+loq88NX0
>>963
リビングでAVアンプを通してます
良いケーブルあったら知りたいです
966名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 13:05:02.03ID:wApQin/r0
>>959
俺のような素人が店頭で見ただけで、値段に見合ってないと、わかるからな・・・。
967名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 13:11:58.58ID:fyBeDEmB0
>>955
持ってないのでわかりませんが
表示されてないと体感できないHDRって必要なんだろうか…
968名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 13:37:05.29ID:8HUEbdmn0
>>962
画面表示で入力信号の解像度や周波数とHDR状態くらい表示して欲しいよな
現状だと画質設定の画面でHDR状態が確認できるくらい
>>967
作品によっては差が分かりにくい物も多い
特定のシーン以外はSDRだったりする
969名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 14:08:41.14ID:cJ1vA2OR0
>>965
パナソニックのプレミアムタイプ
PCと切換機間が5mでTV側が3mで使ってる
970名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 14:12:42.24ID:+loq88NX0
>>969
それも悩んだケーブルの一つだった
今はエレコムのを使ってる
今度パナソニックのを買ってみる
971名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 15:36:13.29ID:+yNyKEEZ0
>>955
画質のメニューからHDRの項目でオートからHDR10に切り変えても色味が一切変わらなければHDRで動いてるってのじゃダメなの?
972名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 15:45:23.14ID:ArIobz/S0
thr hdr channelの動画でも画質設定にHDR表示出ないや
うちのX9000E初期型だから?
973名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 16:42:45.68ID:jFp+lqEX0
しかしBRAVIAのyoutubeアプリがHDRに対応
したって結構インパクトあるニュースだと思うけどOLEDスレも価格も静かだよなー。
974名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 16:49:31.91ID:VHGlm6CP0
リピート付けてくださいお願いします
975名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 17:17:12.40ID:/m37jyFl0
>>973
Youtubeなんかでは動画じっくり見ないからじゃね
テキトーなゲーム実況とか新商品レビューとかくらいしかみんな見てないから
976名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 17:36:19.21ID:fFwRTn8W0
>>967
8500cで「高い城の男」を見た感想としてはハッキリした差は感じないけどそれに慣れてしまうと
SDRでは物足りなくなる。そんな感じ。
977名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 17:43:51.22ID:W5hVs3Y70
>>967
ブラビア自体がSDRからHDR化する能力高いので体感できないとは少しニュアンス違うような
去年のCESだっけかSDRとHDRの2台を並べて展示と思いきやSDRとSDRをテレビの機能でHDR化したものを展示して来場者がHDRの映像だと思って見てたと言う記事があったような覚えがある
言われないと気づかないぐらい
978名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 17:49:50.43ID:jFp+lqEX0
>>975
それがyoutubeのHDR探すのが楽しくなる位凄い綺麗な動画あるんだよなー。
979名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 17:52:29.97ID:M67jxgbc0
大手家電量販店
「4Kテレビを購入されるお客様から、4K放送を見たいという声は
ほとんどない。放送が始まっても、チューナーを買って視聴する
という流れにはならないと思います」

5月に放送サービス高度化推進協会が公表したウェブ調査(5000人
が対象、2月実施)は。4K放送の視聴に際し、テレビに加えてチュー
ナーが必要なことを知っていたのは<13.0%>。
4Kテレビ所有者でも<34.8%>だ。このままでは「4Kテレビを買っ
たのに、4K放送が見られない」という事態が続出すると考えられる。
そもそも、2018年に4K放送が始まることを知っていた人は
<12.2%>だった。

2011年の地上デジタル放送移行時に大騒ぎになってから久しいが、
アナログTVでは取れなかった大問題の「ゴースト」と525i〜1080i
と大幅に画質が良くなったが、ほとんどの人は満足しているようだ。

4KやHDRと言う規格はマニア向け見すぎない現状だ。
WOWOW4K化も2020年ごろと言うし、専用アンテナを購入する
必要がある。
980名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 18:33:20.48ID:R6/7sEvq0
>>979
まあスポーツ中継とかぶっちゃけFHDでいいしな。
4Kで見たいのは紀行物とかぐらいかな俺は
981名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 18:54:46.75ID:HPXCZmHX0
>>958
Z9F買う金があればほとんどの人はA1買うんじゃね?
店頭で見比べてそれでもZ9F選ぶ人はまずいないと思う
982名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 19:14:19.52ID:t4oNhT2c0
映画とかドラマはそりゃ4KHDRのがいいわ。
ただ60fpsは違和感のが強いかもしれん。
983名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 19:18:22.47ID:yYeQWkim0
>>979
地上デジタル放送=薄型テレビ

と言うのが世間の認識
だいたい、画素数がなんだかわからない。
984名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 19:37:24.82ID:Vi4Ze+ao0
年末商戦で9000F買おうと思ってる
品物にもわくわくするしどこまで値下げできるかも楽しみ
985名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 19:49:00.43ID:saZCO10p0
>>984
55X9500Eが135000円やったから9000Fなら118000円くらいになったら買いやろな
986名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 20:39:49.84ID:iB5k0nNQ0
youtubeでHDRらしい映像のオススメはこの辺です







987名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 20:40:53.16ID:5dax8IsM0
次スレたのむね(''ω'')ノ
988名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 20:57:01.17ID:zSsktN190
>>986
綺麗すぎるわ
989名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 20:59:46.42ID:pBvvJkYG0
>>971

なんというか画質うんぬんよりも「スペック的に満たしてるぜぇ」という変な自己満足に浸りたいだけですw
990名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 21:07:23.82ID:uH1r2eZx0
9000Fなんですが、
昨日までYouTubeのHDR動画が見れてたのに
今日見たら普通の4K動画になってる
なんでだろう?
991名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 21:11:07.30ID:YY11UNX50
PC接続で滲みで困ってたものですが拡大率を推奨の300%にしたら滲みは消えましたが…
大画面4Kの意味は!?状態です…
992名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 21:41:44.08ID:nxhFbyjf0
次スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part239
http://2chb.net/r/av/1539693632/
993名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 21:49:31.98ID:Kl6ZtUUo0
>>986
たしかにこれは、ウホッまぶしい!
ってなるな
994名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 21:56:21.70ID:xMSwXwh00
>>991
ClearType の設定はオフってみた?
995名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 22:43:41.48ID:JdQJNDiz0
>>903
9000Fだと見られない
996名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 23:12:04.14ID:hszREEWg0
youtebeのhdr対応してないし
997名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 23:32:16.88ID:QviOLs2G0
>>990
19:00頃は内蔵アプリでHDR見れたが同じく今駄目だ。
グーグルが何か制限してるのかな。
998名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 23:34:56.29ID:l3IEOkBb0
HDRじゃ再生されない状態だね
999名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 23:42:21.60ID:wc4e9joA0
YouTubeの4k HDR動画、同じ動画なのにアプリで開くとHDRにならなず、スマホからキャストするとHDRになるのはなぜ?
おま環?ちな8300Dなんだけど
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 00:39:05.73ID:b2nBLY6r0
>>994
cleartype オフすると黒字は問題なくなって、青字は改善無しですね。
300%ならどちらも問題なく表示されてます。
-curl
lud20250120095511ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1537697005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Sony BRAVIA ブラビア Part238 YouTube動画>8本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
Sony BRAVIA ブラビア Part227
Sony BRAVIA ブラビア Part225
Sony BRAVIA ブラビア Part247
Sony BRAVIA ブラビア Part254
Sony BRAVIA ブラビア Part231
Sony BRAVIA ブラビア Part245
Sony BRAVIA ブラビア Part232
Sony BRAVIA ブラビア Part256
Sony BRAVIA ブラビア Part278
Sony BRAVIA ブラビア Part290
Sony BRAVIA ブラビア Part260
Sony BRAVIA ブラビア Part274
Sony BRAVIA ブラビア Part207
Sony BRAVIA ブラビア Part263
Sony BRAVIA ブラビア Part262
Sony BRAVIA ブラビア Part269
Sony BRAVIA ブラビア Part279
Sony BRAVIA ブラビア Part273
Sony BRAVIA ブラビア Part267
Sony BRAVIA ブラビア Part204 [無断転載禁止]
Sony BRAVIA ブラビア Part209 [無断転載禁止]
Sony BRAVIA ブラビア Part202 [無断転載禁止]
Sony BRAVIA ブラビア Part214 [無断転載禁止]
SONY BRAVIA -ブラビア- Part303
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.309
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.311
【ブラビア】 SONY BRAVIA その1【価格ランキング禁止】
SONY Xperia XZ1 part28
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part20
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part22
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
SONY Xperia 5 Part2
SONY Xperia XZ1 part23
SONY Xperia Z4 Tablet part23
SONY Xperia XZ1 アクセサリー part2
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part28
SONY Xperia XZ Premium アクセサリースレPart2
【SO-05F】SONY Xperia Z2 Tablet part26【SOT21】
SONY Xperia 5 Part8
SONY Xperia XZ1 part8
SONY Xperia 1 IV Part28
SONY Xperia XZ Premium Part18
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part26
【Wi-Fi版 / グロ版】SONY Xperia Z4 Tablet part18
SONY Xperia1 アクセサリースレ PART2
SONY Xperia 1 part7
SONY Xperia 5 Part7
SONY Xperia 1 Part1
SONY Xperia 1 part3
SONY Xperia 5 Part5
SONY Xperia 1 part7
SONY Xperia 1 part6
SONY Xperia 5 Part21
SONY Xperia 5 Part24
SONY Xperia 1 part42
SONY Xperia 1 part19
SONY Xperia 5 Part11
SONY Xperia 1 part45
SONY Xperia 1 part33
SONY Xperia 1 part12
SONY Xperia 1 part32
SONY Xperia 1 part15
SONY Xperia 1 part46
08:13:11 up 20 days, 9:16, 1 user, load average: 9.14, 8.18, 8.55

in 4.7902829647064 sec @4.7902829647064@0b7 on 020222