◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】PlayStationVR 342【PSVR】 YouTube動画>14本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1538663270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください。
■PSVR公式サイト
http://www.jp.playstation.com/psvr/ ■PS4公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/ ■PSVR対応コンテンツ一覧
https://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?platform=PS4&psvr=1,2&sort=1
※ 必須NGname【 推奨ではなく必須 】
アウアウウーT アウアウエーT アウアウオーT 等 アウアウ○T 全て
119.242
124.45
131.129
220.157
220.208
27.141
※ 次スレは
>>980 が立ててください。無理な時等は立てられる人が宣言してから立ててください。
※
>>980 よりも前に次スレを立てることは禁止。
※ 前スレ
【HMD】PlayStationVR 341【PSVR】
http://2chb.net/r/av/1538131574/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Q: PSVRを買うだけでVRできるの?
A: PSVRはPS4の周辺機器なのでPS4本体とPlayStation Cameraが必要です。
Q: PlayStation Moveコントローラは必須なの?
A: 必須ではありません。一部の専用ソフトを除き、多くのゲームがDual Shock4でプレイできます。
Q: 目が悪い、裸眼でもいける? or メガネだけど大丈夫?
A: メガネでもほぼ大丈夫です。(特殊な形状のもの等は干渉する場合もあります)
Q: 寝ながら使える?
A: シネマティックモードであれば使えます。
Q: 今までのVRじゃないPS4ソフトは使える?
A: シネマティックモードで、PSVRに表示される仮想スクリーン上で今までのPS4ソフトがプレイできます。
Q: DVDやブルーレイは見られる?
A: シネマティックモードで見られます。
Q: PSカメラ同梱版に入っているカメラは新型? 旧型?
A: 新型のPSカメラが同梱されます。
Q: PSVRにPS4PROを繋いだ場合、コントロールユニットを通してテレビ側に4Kパススルー出来るの?
A: はい、4K映像をそのまま出力する事が出来ます。ただし初期型のユニットはHDRに非対応のため、初期型でHDRに対応させたい場合はユニットを介さず別に接続する必要があります。
(※ 2017年10月14日発売の新型はHDRに対応)
Q: 目の疲れや酔い等の対策は何かあるの?
A: まずは各種設定を自分に合った設定にする事が大切です。特に瞳孔間距離の設定は見逃しがちなので忘れずに設定しましょう。
・瞳孔間距離の設定方法
ホーム > 設定 > 周辺機器 > PlayStationVR > 目と目の距離を測定する
Q: 2016/10/13発売のPlayStation Move モーションコントローラは旧タイプと何が違いますか?
A: USBケーブル (Mini-B - Aタイプ)が付属するだけで、PS Moveモーションコントローラ本体の仕様に違いはありません。
※ 接続端子をUSB(Micro B)に変更及びバッテリー容量がアップした新型PS Moveは2017/11/01より発売。
Q: PlayStation Moveナビゲーションコントローラ対応のゲームはありますか?
A: PSVRでナビコン対応のゲームはありませんし、今後リリースの予定もありません。
ナビコン自体も出荷完了品のため再販の予定はありません。
Q: PlayStation Move モーションコントローラを充電するにはどうしたらいいですか?
A: 以下の方法で充電することが可能です。
・新型PS Moveはスマホ用のUSBのACアダプタ等でも充電できます。
・純正のPS Move用充電スタンド(出荷完了品)と接続する。
・サードパーティ製のPS Move用充電スタンドと接続する。
・PS4とUSBケーブルで接続する。(電源が起動状態もしくはスタンバイ状態(USB給電ON設定)である必要あり)
・PCとUSBケーブルで接続する。(OSが起動状態である必要あり)
Q: PlayStation Move って古いよね? PSVR用に新しいコントローラって出ないの?
A: ライフル型コントローラの「シューティングコントローラ(エイムコントローラ)」が発売されています。
Q: Playstation Move モーションコントローラって買っておいた方がいい?
A: 欲しいソフトで使うかどうかで決めましょう。PS Move対応ソフトは以下のページで確認できます。
http://www.jp.playstation.com/psvr/contents/index.html Q: PSVRにはどのような音響環境が適していますか?
A: ステレオヘッドホン(いわゆる普通のヘッドホン)です。
サラウンドヘッドホンは、PSVRの3Dオーディオとケンカして効果がマイナスに働くため適していません。
5.1ch環境も3Dオーディオの効果が期待できないため適していません。
Q: 手持ちのサラウンドシステムをブイブイ言わせたいんだけど?
A: PSVRには3Dオーディオが搭載されているのでVRゲームの場合はステレオヘッドホンの仕様を推奨します。
Q: 3Dオーディオって劣化バーチャルサラウンドじゃないの?バーチャルサラウンドヘッドホン持ってるんだけどそっちのがいいよね
A: 3Dオーディオはサウンド一つ一つに3D空間上の座標情報を持たせて音声出力時にミックスするいわゆるオブジェクトベースオーディオです。
従来の5.1chや7.1ch規格はオブジェクトベースレンダリングではうまく働きません。
Q: ヘッドホンはソニー純正ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15001)がベストだよね?
A: 純正ワイヤレスサラウンドヘッドセットをPSVRで使うときはおそらく有線で接続してサラウンド機能をオフにして使うことになります。
シネマティックモードで従来のPS4ソフトをプレイしたりDVD/BDを鑑賞する場合はワイヤレスで最適なサラウンドが楽しめる可能性があります。
Q: シネマティックモードを利用する際は、音響・音声はサラウンド出力されるのか?
A: シネマティックモードでは、2ch(LPCM)、5.1ch、7.1chをバーチャルサラウンドサウンドとして、ヘッドホンに出力します。
ステレオヘッドホンでもOKです。
なおPSVR同梱物にPSVitaの純正ヘッドホンに似たインナーイヤーヘッドホンが最初から入っています。
おまけのリンク
【PSVR】ASTRO BOT:RESCUE MISSION【アストロボット】
http://2chb.net/r/famicom/1538605722/ 1乙
なんかSkyrimやFWの発売時みたいに
アストロでも荒れそうだ〜
アストロちょっとやってトロフィー見てみたら
チャレンジの表彰台から蹴落とされた奴もレスキュー対象扱いらしくてワロタ
酔い耐性最弱の俺でもアストロは酔わない
ドラクラとかアクセル踏んだ直後に酔うレベル
アストロボットよくできてるなあ
久しぶりにVRゲーで感動したかも
植物とかの葉っぱの描写が奇麗
>>9 プレイルームのアストロで酔った?
俺は速攻酔ったんだけど
昨日出たアストロボットは酔わないなたしかに
やっぱ画質って重要なのな
アストロの水中の曲がやけに哀愁漂うなと思って考えてみたらこれとっくの昔に人類は海の藻屑となって滅亡してるんかな
それとも人類はASTRO BOTになったのか
海外メーカーからこのクオリティのタイトルがでないのが謎だわ
相対的にみてジャパンスタジオは超優秀といわざるを得ない
ナックつくってるとこと同じスタジオとは思えないわ
アストロの洞窟の曲と水中の曲が良すぎる
サントラ欲しいわ
アストロはサメ戦が一番感動した
迫力が半端じゃない
>>15 海外は今の今までゲームではアセットの多さで勝っているだけだから仕方ない
もうそろそろ限界が近づいてる予感(ディズニー除く
あとVRでは細部に神を宿らせられることが重要でこれが得意なのはアジアの人
>>1 VR乙
アストロやりたいけど俺はまずゆうなまを買ってからだな…
Mossを始めて1時間くらいのところで積んでる俺でもアストロなら楽しめるかな?
Mossより数段面白い?
>>20 面白さの種類が違うからなんとも言えないがなんで詰んでるの?
攻略動画みればいいだけじゃね
おれも2回わからないとこあったけど
>>20 積むぐらいなら動画みてクリアした方がいいんじゃないかね。ああいうストーリーがあるゲームはクライマックスが面白いものだし
なるほど。ストーリーを楽しむのを優先すれば良いのね。でも参考動画でクリアしたくないから、Moss頑張るよ!
アストロボットは、ディスクで買っておこっと。
昨日のプレイルームのアップデートは、アストロボットと関係があったのかな?
Mossも素晴らしい出来だと思ったけどそれより更に数段上だと思うアストロボット
こんな凄いゲームになってるとは思わなかったな
>>24 ミニゲームクリア後に購入リンクの表示が追加されてた
モスはプレイヤーの視点が一定だけど、アストロは結構変わるから新鮮だね。
モスの絵本の中に入ったようなグラも好きだけど、アストロもディズニーランドのトゥーンタウンみたいで良い。
>>12 最後の滑り台は酔ったけど、他はそれほど酔わなかった
アストロの方が酔いにくいのは確か
キャラが奥に進むときにカメラが前進するので
そこさえ慣れれば大丈夫だと思う
明らかKNACKと同じ人がデザインしてるなってステージがあったな
洞窟っぽいとことか
>>30 グラフィックはPSVR最強クラスだよな
それなのにロード時間も短いのがすごい
最初にコントローラー合わせる画面の時にバックグラウンドで読み込んでるんだなこれ
こういう細かい部分の作り込みが本当すごい
1-1の隠し面までクリアしたとこですが、vrゲーほぼ酔ってた自分だけど本当酔わずにやっとマリオ的なシンプルアクションゲームが遊べて感動してます。アストロ出してくれて本当vrの未来に光が見えた。ゲームしてて純粋にニコニコ遊べるの久しぶり
トロとかヒポサルやムームー星人掘り起こしてくれんかな
プレイ前はボリューム増えた事により、同じよう展開が続いたり後半ダレたりするんじゃないかと不安だったけど・・・全くそんな事なかった。
追加ステージ欲しいくらい
>>32 SIEお得意の裏読みロードか
質が高いのはさすがにWWSの一角だな
>>35 PS3でPSオールスター・バトルロイヤル出したんだからPS4やPSVRでもお祭り的なやつ出して欲しいよな。
カグラ、セールで2500円みたいだけど、面白いのかな?
アストロ路線がウケたから
サルゲッチュVRとか出ないかな
アストロはロード中もコントローラートラッキングされてて目の前に光があるところが良いな
ロードしてることを忘れさせてくれる
___
/ o _ o `ヽ、 ))
(,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,)
(( (( (( )) ))
)) )) (( ((
ステハニー☆林氏はまだSCE・・いやSIEにいるの?
ステージ選択のときにアストロ君をコントローラーでつつくのが楽しい
アストロは360度行けるのが良い
ほかのは、前だけとか暗いとか
不自由さがあった
VR買ったばかりだからこれから
いろいろなものでて欲しい。
アンティルドーンが一番面白かったが
アストロはいい感じ
VR上のコントローラーが何気にいい仕事してるよな、振動との連動でほんとに手元にいる感が面白い
プレイルームのやつでも、コントローラーの中でゴロゴロしてんなーってのもあったし、HD振動とかならもっとそれっぽくなるのだろうけど
VRだとこれでもリアルに感じる
俯瞰でのゲームがVRと相性いいなんて
発売当初は考えてなかったよ。
最初はガンダムのコックピット乗りたいとか
RPGの世界をキャラ目線でプレイしたいとか思ってた。
そんな必要無いのに、蹴り飛ばした仲間を迎えるためにコントローラーをかかげてしまう
三人称の方がいいよ、ゲームもAVも
おう紀伊店のかDMM
あとトゥーン調グラってのがやっぱいい、現実と一緒じゃなくてファンタジーの住人になりたい
可愛いと見せかけてからの歯をへし折る攻撃(ひかも神経むき出し状態を引っこ抜く)
>>62 アストロボットの話題ももう終わりそうだなw
パンツの話題一色になることだろうw
トロフィーやタイトルは日本語化されてるから全部日本語化されてる可能性もあるな
あすとろぼっと、コントローラーから音出るのは止められる?
プレイルームが楽しいんだけどコントローラーの音消せなくてあきらめた
>>66 これパンツあるのか?暗黒か制限してるんじゃね
あのボット君のキャラクター自体は実はPS4ロンチからいたんだよね
無印プレイルームで
>>68 PSボタンを長押しして音量コントロールっていうのを下げれば音が出なくなると思う、多分
>>62のゲームって中国(上海?)の会社が開発したみたいだけど、完全オリジナルの外国作品なのに仮にバンナムが作ってましたいわれても違和感ない不思議
>>66 さすがに日本のゲームじゃないからそこまでお色気ないと思うよ
中国当局の検閲通ってる時点でね・・
アストロボットはここも本スレもさすがにFWZHの時みたいな勢いは無いな
キャラクターがあんまりな、もちろん面白いんだろうが
あと俺はプレイルームで少し酔ったからイメージ良くない
改善されてるらしいが
そりゃあ一人プレイだしマルチの方がスレの書き込み多いのは平面も同じでしょ
アストロ横向くとすぐプレイエリア外になるんだけどこれって仕様?
うちの設定が悪いだけなんかな
>>77 DS4は範囲外に出ちゃう時あるけどプレイエリア外になったことはないな
>>74 十分では
てかここは同じくらい話題には出てると思うけど
360度問題なく向けるぞ
カメラ近すぎかな
コントローラのトラッキング範囲は狭いっぽいけど
>>78 エリア外じゃなかった
画面の位置をリセットしてくださいってやつだ
カメラいじってみます
>>81 ロード中とかカメラに向かって正面向いてないとなりやすいけど
アストロボット、最初に位置調整してるからなのかもしれないけど、顔前に出すと一人称視点の座標が前に行くの精度高くない?
他のゲームだと、顔動かしても画面も一緒に動いちゃって奥が見れなったりする
>>82 原因がわかった。後ろのライトは付いてるのに正面のトラッキングライトがつかねぇ
故障したかしら
再起動したら直りました
ご迷惑おかけしました(-_-;)
サボテンになってたり呑気にバカンスしてたりするボッツくん可愛い
崖から落ちそうな仲間を殴ってトドメ刺して救助するアストロくん
不安げな表情で俺の助けを待っているアストロくんのことを思うと見逃して次のステージに行くことがどうしてもできない
そういやアークエンジェルに日本語入ってない件はどうなったんだ
問い合わせした人とかいるのかな
ムームートロは大好きだったけど
メリケン寄りのSCEキャラに魅力を感じない
プレイしてりゃ愛着湧くかなアストロ
アストロ体験版で後ろに下がったら酔ったんだけどいけるかな?
面白そうだからまた酔い止めがぶ飲みして買ってみようかな
やっとファイナルミッションまできた。
お化け、インディジョーンズ、海に潜っていくステージが特によかった。
一番やり直したのは鳥のボス。
たまに鬼畜なポイントがあるな。
ここ見てると俺の酔い耐性は実は高かったんじゃないかと思えてくる
だいぶ自分の身体を動かして見回すゲームだからカメラの位置がおかしい人はトラッキングがおかしくなって酔いやすくなってる可能性も
今月はノックアウトとアンアーシングマーズとアリゾナDLC買っちゃったから…
月末の給料日まで我慢だ…アストロ…
アストロ少し酔うね
1のボス倒したとこでちょっと頭痛してきたんで中断
スカイリムなら何時間やっても平気なんだけどなあ
この連休でアストロやり込む人、多いんだろ〜な〜
FWとアストロが呼び水となってPSVRする人
増えるとい〜な〜
アストロの移動方法は独特だかね。そのまま追随せずに今度はそっち?!みたいな
スカイリムもスカベンも全て順応して毎日FW潜ってるけどすこーし酔い感じた。
普段から主観 VRやってる人の方が意図しない方向に動くから酔いを感じるのかも。その人らは数分ですぐ慣れると思うけど
先ず最初にPSVRと一緒買う1本ってソフトって感じで、こんなに素晴らしいから、前にちょくちょく居た買った初日だけよく調べもせず半端なソフト買って幻滅して押入れって流れが減るかもね
アストロの水の表現すごくない?
下向いたら水に潜った。意味わかるかな。
アストロのメインは20ステージ以上あるけどコンプするのは結構あっけないよな。
リプレイ性高める為にチャレンジとかも入れたんだろうけど、裏というか激ムズのメインステージ2週目も欲しかった。
アストロで盛り上がってる最中、Creedを買おうとしている俺がいるw
Astro bot really take the cake how diminished detail of object is in picture. We can feel it positive how developers make that quality’s grown up for future . They nailed it .
If they tried to go into detail more over with too much painting .it would never been as much as so good . It is all about how they can cut back on data quantity in pictures with keeping quality.
I could careless dot on the screen in such Astro bot game world despite using psvr , even if I compare with vivi one .
白目の人がアークエンジェル日本語版来たから買いなおすって言ってるな…
アストロはプレイヤー側でステージカスタムと配布が出来たら面白そう
>>114 ホントに買い直してたらココ見てないってのは本当なんだろうな。
アンアーシング2もシューコン対応してるのも気付いてないし
>>114 購入してからの日本語無してブチ切れ案件草
アークエンジェルは最初に自分の息子が死んで何の救済も無く終わるのが悲しい
>>97 返金もんだろこれ。
まぁゲームそのものはすげー好きなんだけど
>>119 俺これの前にやったゲームfatedなんだ…
アストロ、2面のところで進めなくなった
巨大なロボットみたいなのが遠くで見えるところ
どうやればいいんだろうか?
>>109 firewallもバイオ7もファーポイントもスカイリムもそれぞれ尖って素晴らしいから大丈夫っしょ
アストロやろうとひっさびさにパケ版買ったら認識できないディスクとか・・BDビデオは見れるのに
データ再構築しても読み込まない
交換してもらいに行ってくるか
>>127 クリア後にアストロの広告追加って報告があった
プレイルームはVRソフトのPVを配信すればいいのにな
pshomeあったときライブスクリーンに流れるPV良かった
「Robinson: The Journey」で捕まえた川魚をライカに咥えさせる方法がわからないんだけど、知ってる人いますか?
PSストアはロックマンなんてトップに持ってきてる場合じゃ無いだろfirewallとアストロボットをドーンと持って来ないと。
実際の反響やら普及率なんてどうでもいいソニーはマジだぞって事を伝えていかないと
ストア担当とVR担当とで意思疎通が出来ていない可能性
やる気があったらアストロの予約できないなんて事にはなってないだろうし
海外で配布されたテーマやサントラだってつけただろう
やる気ないんだよ日本のSIEは
でもアストロボットもfirewallも一般人が興味持って動画見たところで10%も伝わらないんだよな…楽しさも画質も
吉Pは怒っていいと思う。そこまでの権限無いのかな。あそこまで良いものをワールドワイドスタジオで作っておいてストアで宣伝してもらえないって…
KNACKの時もそうだったけど海外スタッフの関わるJスタ作品は基本的に海外向けって感じなのかな
KNACK 2なんて海外一ヶ月近く早かったしな
アストロやり出したら久々にVR楽しくなってしまい、スレ見てたらFirewallも欲しくなってポチっちまったじゃねーか!
3連休わっしょい
>>138 やってみたいけどスクショ見るとやっぱり顔怖いんだよなぁ
写真映りが悪いだけならいいんだけど
>>139 いっちょあがりぃー!
…って本当にfirewallクソ面白いけどね!
うーんダメだ返品交換もきかない そもそもゲーム屋のPS4では認識したし
電源コード抜いて一晩放置法試しても無理だったらあきらめるか・・
傷物語、とはいかないまでも、体験型のソフト全然出ないよね 個人的にはボリュームなくてもいいから人に凄さ見せられるお手軽ソフト増えて欲しい
Firewall、日本人とマッチングしづらくなったのがなぁ
俺、あとひとつレベル上がったらジャマー買うんだ…
>>144 もう、そのフェーズは終わったと思われ…
>>143 本体に問題がある可能性もあるから難しいな
>>145 ジャマー三人いないと効果薄だからはやく取ってね
最近全然VR機動してないな・・・
ブヒれて面白いゲームまだですか!
>>145 ラグいうえにヨーロッパ人やらロシア人やら南米人やら何言ってるか分からない二重苦
>>149 さっきのブヒれそうなの買ってレビューしてちょ
アークエンジェルの苦情ってどこに出せばいいんだ?
窓口わからん
アークエンジェル面白い?
日本語修正されたら買おうか迷ってる
DS4でも楽しめる?
>>154 面白いけどDS4は無理じゃなかったっけ?
>>146 体験型って、気合い入れたやつ ゴジラとかエヴァとか ボリュームもまあまああって酔わない、けど凄さは感じられるようなもの
プラネタリウムとか、ある程度予想範囲なのよね
サマレのひかりと見る花火大会とかもっとパワーアップさせたり
上手く言えんのだけど
>>155 ストア見たらDS4対応って書いてあるけどこれも間違いなのか?
アストロボット、すごい面白いのは分かる。でも頭から痛くなるよー
>>158 dsでも出来るよ。
手が一緒に動いて切ないけど
>>161 面白さ半減?なのか
ムーブ欲しいけどそこそこのお値段するしあんまり買う気起きないんだよなあ
VRのゲームじゃないけど前もローカライズ済みと書いてるABZUとFirewatchが日本語入ってなかった事がある。
結局メーカーのミスでアプデで日本語対応してたけど問い合わせがないと向こうの人も気付いてないかもしれない。
>>162 DS4でも出来るみたいだねmoveでしかプレイしてないから勘違いだったみたいすまない
両手が一緒に動くってことはmove操作より難易度上がりそう
ダンシングビューティー配信見てるけど中国人の14歳かよ
>>156 だからそのフェーズは終わったよ。その凄さがゲーム一本の中で次々と出てくる本物のゲームにシフトしつつある。
最初のフェーズでの体験型デモで気合の入れた酔わないけど、凄いって最上級はkitchenだろうね。
それこそプロジェクトモーフィアス時代の元祖にして最高のVRデモこれ以上のものは無いよ。
よく聞く怖いのやだとか酔うのヤダとかなら体験出来るVR効果にも妥協しないとね
アストロとかその集大成だよな
俺らにとっては目新しさはないけど今までのノウハウ全部ぶち込んだ感じ
>>156 俺もそういうコンテンツ増えてほしいわ
手軽に出来ていい
体験型ってYouTubeで結構体験できるから(動けないけど)
よっぽど何かに特化しないといけなくなってる。
わかりやすいのは版権ものだよね
個人的には綺麗な風景の場所や世界の名所を自由移動出来るだけでもいいんだけど
作るの大変なのは分かるけど360度動画ばっかりで動ける奴が出てこないんだよなー
自由移動有りでVR旅行したいわ
そういう意味ではアサシンクリードVR理想的なんだろうな(可能なら)
FW初めて4人抜き達成
一度くらいはやりたかったから超嬉しい
本体どんな置き方してる?
メタルラック買って設置したが本体後方が隙間4cm位しかないから危険だよね?
>>134 ホント、VRは実体験しないと凄さを理解できない。
ほんの5秒で感動できるのに、多くの人はその5秒を体験しないまま人生を終えるのがもったいない。
アストロボットのせいで平面FPSだけじゃなくて普通の平面のアクションゲームまでやる気なくなってしまうようになってしまったんだがどうしてくれんの
ま〜大抵の人間が壁際にケツ向けて配置してると思うわ
余程広い家じゃない限りね
>>177 執行人のトロフィー解除おめ!
自分も狙ってるけど3人止まりw
最近は相手もなかなか上手い人が多くなってるから難しいんだよね
またVR壊れた。いったい何度修理に出せば気が済むんだよ
5度目だよ5度目
アストロボット良いとこで中断だから余計に気が立つわ
アストロボット本当楽しいわ
クジラに飲み込まれるステージなんか感動で涙出そうになった
ゲームの技術でこんな気持ちになるの何年振りだろうか
アークエンジェル日本語なしくそわろた
雑仕事だなあ
物売るってレベルじゃねーぞ!の人今何してんだろうな
アストロ昨日ヨドバシに買いに行ったらまさかの売り切れだった
あんまり仕入れてないんだろうけどVRユーザーには好評なのかな
昨日ディスク認識しなくて困ってたけど電源コード抜いて一晩放置して何度か試したら認識した
今のうちにクリアするしかねえ!
アストロボットってちょっと価格がねぇ
ディスクで買って遊んでオクで売るか!
VRソフトはゴーグル被ったままやるから
そのままじゃディスク入れ替え出来ないんで
パッケージ版が出てもDL版優先してるな
値段の差なんて微々たるものだ
>>122 どこの事か分からんけど詰まったのならユーザーが配信してる動画見れば良いと思うよ
Amazonもアストロ品切れで9日入荷になってるしパッケージあんまり出荷してないんだろうな
>>199 >これが5000円か〜(白目)
>頭を抱えてしまうね。この内容で5000円は納得がいかない。
あのニッキの人もFirewallでは5000円払ったことを惜しんでた模様
なおアストロボットは大絶賛でした
>>181 ありがとう。
そうするとどのくらい距離おけばいいの?
鯨の波の表現すごかったよな。
本当に水のなかなかにいるみたい。
高難度ステージは遊園地でいいよな。
チャレンジ最難は多分1−4のやつ
タイムがシビアすぎる
アストロボット評判通りめっちゃ面白いな
なんかプレイしながら感心するわ
アストロボット2つ目の惑星みんなが言うように水の表現がヤバいね
レールを滑走するステージはVRでソニックやっているような感じで好き
アスロボって死んだ場合のペナルティってなんかあのかな?
vrmmoは是非アストロ視点でff14で頼む この視点ならff14はプレイ可能
アストロボットの様なゲームは任天堂のお家芸みたいな感じでソニーにはそんなクリエイターはいないと思っていたけど機会が無かっただけでくすぶっていたんだな。
素晴らしすぎる何度も涙ぐんでしまったわ
パペッティアみたいなアクションゲーも出してくれていいのよ
一人称視点じゃないのにVRやる意味あんの?って言ってた人は
アストロやった上で発言して欲しいわ
アストロAmazonレビュー、FWの時みたいなもっと射倖感煽るやつ欲しいな
文豪来ないかな
宣伝しててもPV見てる側はただのモニターだからVRじゃなくても良いじゃんとか、VRじゃなければ買ったのにとか言ってる人まだまだいるからなあ
本当VRばっかりは平面で見せても凄さが全く伝わらないのが売る側も大変だよねえ
むしろ三人称視点はVRに非ずはPCVR勢に多いな
あいつらただの体感ゲーム信者だと思うわ
アストロのレスキューカートすげえw
いやあホント未来のゲームいち早く体験してる気分ですわ
他のメーカーもVRに心血注いで作るべき
>>216 そんなのジャンルによるでしょ。ガンシューティングをTPSで作ってもFWを超えた体験なんて出来やしないんだからさ
mossもそうだったけど一人称視点が全てじゃあない
オレはVRTPSゲーを全力で支持する
グラブルがこんなんだったら神なんだけど
さすがに期待はできないだろうなあ
ツイッターではあまり騒がしくないし良くてパケ1万超えくらいかなアストロ
FWZHもでさえ桁だったし
海外ではメタスコ良ければ買う勢がいるから十分売れそうだけど
>>222 和ゲーRPGならありなんじゃね。そもそも和ゲーRPGにスカイリムの様な異世界転生ぐらいの世界を作れるとも思えないし。
でもスカイリムVRが等身大TPSは視界が塞がれて無理だろうからミニチュアTPS前提だったらと思うと冒険感は絶望的だろうな。
>>216 アストロボット、実際の所自分は宇宙船?の一人称視点で
リモコンでアストロボット操ってるようなものでしょ
自分に対して攻撃当たるしコントローラ型の武器で色々干渉できるし
そういう風に単純な一人称以外にもいろいろ落とし所があるって事でしょ
リトルナイトメアのVR化はよ アストロボットから脳内変換したら絶対売れると思うわ
アストロボットも一人称視点でアストロ君に認知されてるからVRでやる意味があるんだよね。
これがモニターゲームみたいにプレイヤーが空気だったらVRでやる魅力半減どころじゃ無いだろ
一人称と三人称を比較すれば、それぞれメリットデメリットや有利不利があるんだから、片方しか認めれない的な思考になりがちな人は損してると思うわ
どっちもええんやで
ゆうなまもmossもアストロもプレーヤーはそこに存在してる設定だな
小さなキャラを操るだけじゃなくて
リモコンで巨大なロボットを操って戦う
リモートコントロールダンディVRをやってみたいな
普通のゲームがフォトリアルだHDRだと頑張ってもローポリのVRのキャラ方が実際にそこにいる感が上なんだから
VRのHMDの立体視を普通のゲームに利用する事に何の疑問があるのか
アストロ君のそこにいる間は結構強いな
ちょっと横見てる時にアストロ君がなんか騒がしくなって「ん?何?」ってリアルに話しかけてしまってちょっと焦った
犬飼ってるんだが犬に話しかけるラインだったのかもしれん
アストロでなんか音が途切れ途切れになる現象に陥った人いない?アプリ再起動で正常化するけどすでに2回もあったから危惧してる
俺も途切れるな
最初イヤホンケーブルの劣化かとおもったけど違うっぽいし
俺も途切れるよ
頻繁ではないんだけど、思い出した頃にブツッと音が飛ぶ
アストロはセールで半額になったら買ってやってもええわ
>>223 VR専用ゲームでパケで一万も売れるなんてことはそうそうないだろうシューコン同梱とかそういう必要にかられて買うケースでもない限り
オンラインでマルチプレイ出来るやつで面白いのありませんか?
firewall、Recroom以外でお願いします
絶体絶命都市が自由移動でないのを今更知った
ありゃ駄目だ
アストロ、すっかり忘れてて昨日の夜通販全滅で絶望したけど
店頭には普通に売ってるな。
アストロの一つのステージの長さはプレイルームVRのと同じくらい?
>>243 俺もPSVR眠ってる友達に貸すつもりでパケ買ったけど、絶対買ったこと後悔しないからDLでいいと思う。
プレイルームのロボットレスキューで酔って気持ち悪くなった人は
アストロ買うのは控えた方がいいかな?
FWZHは酔わないんだけど視点が動きまくるのは今でも苦手だ
>>245 同じぐらいだけど1-1以外の全てのステージはロボットレスキューより濃さが遥かに超えてる
>>247 レスキューより酔いにくいし慣れれば大丈夫だから買ってもいいと思うけど
無理させるのも悪いから自己判断で
FWのオススメキャラってある?
練習がてらオフソロやってみたけど味方いないわ敵無限湧きだわでコレ練習にならないだろーオンこわい…
>>248 ありがとうございますー
やるのがもったいないのでまだ買いませんが
>>247 ロボットレスキューはちょっとくらっときたけどアストロは全然酔わない
しかしこれは俺が酔い耐性強まっただけともいえるのでもなんともなあ
ロボットレスキューに比べると常にカメラが動くわけじゃなく結構定点に留まってる状態でゲームが進むからその点では酔いづらいと思うけども
>>250 そのトレーニングモードのオンもあるよ対戦じゃなければ怖くないだろ
>>236 それも同じ現象かな
途切れるのが連発してしまいに一時無音になるっていうのもあった
>>238 VRはDLのみ多いしたまにあの世界に入り込みたい願望もあるしDL割合大きかったりするかも
そろそろDL数の公表が欲しいとこだよね
ファミ通の販売数はそろそろネガキャンにしかならなくなって来た
>>247 それは慣れだよ
俺もPSVR勝ったばかりのプレイルームで回転もないただの水平移動なんかで気持ち悪くなってたけど今じゃグリグリ動かしても酔わない
もちろんアストロも平気
バイオハザード7
アストロボット
勇者のくせになまいきだ
Skyrim
Farpoint
Firewall Zero Hour
もう一つフルゲームの名作がきたらPSVR七英雄として讃えよう
>>231 初代PSの品弱なグラフィックスでも
あれだけ一体感(?)があったらんだから
VRなら絶対に面白いよね
コントローラ=操縦装置の魁でも
あるし操縦者はイレギュラーに動く
必要はないからVR向きだし
>>259 レール移動がみんなに受け入れられるか否か。だな
>>209 >レールを滑走するステージはVRでソニックやっているような感じで好き
俺もこれは思った
アストロってやってることはオーソドックスなアクションゲームなんだけど
それをVRに落とし込んで上手く消化してるよな
レール移動でもアンティルは面白かったからやり方しだいだな
ファーポイントのクィーンしかりアストロボス戦しかり
VRは巨大敵が映えるな
モニタじゃ体感できない巨大感
>>250 初心者オフソロなら弾薬が多いSKIPか、防弾のTEXASがお勧めかな
敵は物量で押してくるので弾薬切れや挟み撃ちってことが多い
銃にレッド・レーザーを付けると狙いを付けやすく無駄弾が減らせます
ソロで100勝というトロフィーがあるんだけど、トロフィーコンプを目指すなら低ランクの方が有利
ランクが上がると敵も強くなるの勝つのが難しくなってきます
トロフィー無視なら実戦の方が勉強になりますね
ソロは新しい武器やアイテムを手に入れた時に練習とか
物の巨大感も良いけど、めっちゃ遠くまで描画されててとてつもなく広い空間にいる感じも好き
アストロの4-4の最後のゴール地点の感じとか
アストロボットって企画から2年だろ。多分内容を作ってた期間は1年未満じゃないか?これをほぼほぼ一発目でここまで完成させるのは凄すぎだろ
ぶっちゃけJAPAN StudioはKNACK 2の時からマップデザインはなかなか面白いなと思ってた
多分アストロにも同じデザイナーが関わってると思う
プレイルームの評判が良かったから次回作はアストロにしようって感じになったみたいだから2年未満で作ったんだね
ノーティのゲームみたいに「めっちゃ頑張って作ったんだ!」みたいな感じが良い意味で感じられなくて、華麗にスパッと作った感じがする
プレイルームの某イカ的なシューティングゲームも好きだ
レスキューが売れたらアストロシリーズ化してシューティングも別ゲーとして販売してくれないかな
テラウェイみたいにやってる事はすごいんだけど面白さに繋がってないゲームが多い印象だったけど
アストロはまず楽しさが先に来るのが珍しい
VRのよさが伝わるかどうかとか考えずに
とにかく今こそアストロを中心としたVRのCMをうちまくるべき
このゲームは起爆剤となりうる初めてのVRゲームだろ
このレベルみたいに革命的かつあらゆる層に訴求できるゲームだけが
時代を動かすことができる
バイオやFWがいくら凄くてもその役割は無理なんだよな
素晴らしいのは間違いないんだけど一般人に訴求するにはまだまだ色々足りない
まずはPS4ユーザーがVR買う気になってくれないと始まらない
まぁこういうコンテンツ増えてけば
遅くも普及してくと思うよ
自分でやってみないと分からないからな
>>253 なるほどやってみる!
>>265 ゴリ押しだけどクリアは出来るようになったから、迷惑かけそうだけど実戦で試してみようかな
トロコンまでやりたいけどソロ100勝とか後々面倒になりそうね
これを機にVR業界に新たな風が吹くのは確かだろうけど
アストロボットはいつまでも超えられない壁になりそうだ
アストロ1面終わったけど、ガチャあるのいいね!
しかも自分で動かせるし、仲間付いてくるしで凄い楽しい
アストロはこれがやりたかったっていうのをちゃんと作ってて凄いわほんとに
ビルダーズ2がVR対応してくれれば神ゲーだったのになあ
そんなにアストロ評価高いのかよ
まだ積みゲー崩してるのにやりたくなってきたじゃねーか
>>277 ガチャなんかあったっけ?
クレーンゲーム?
>>195 よかったね
買って認識しないのはつらすぎる
>>179 普通の人はvr体験しても凄い!とはなるけど
ps4買ってvrまで買おう!
とはならないんだよ
>>277 次の面は更に上をいくそしてその次も面も!
>>282 あのフィギュア凄いよね
VRの世界だけど遊んでる本人には実物ように感じれるのが凄かったわ
ジャパンスタジオってほんとゲームの作り方ウマイと思う
へんな金儲けに走らず地道にゲーム作ってほしい
VR業界はスタンドアロン+ARに走っているからなあ
ゲーム専用機としてはどこを目指すべきか
アストロボットはバイオハザード7すら超えるオーパーツ級のソフトだな
ノーマルPS4ですら綺麗すぎるグラフィック、ロード時間の短さ
アクションゲームとしての完成度の高さ、VRゲームらしい試みの数々
価格に対して充分すぎる程のボリューム&やり込み要素
文句の付け所が無い歴史に残る名作だわ
次世代機はとりあえず装着感を軽くしてほしいな
重量も頭の締め付けも
うん、他がアストロインスパイアのゲーム出すにしても
あのグラはファーストだからだろうな
ただアイデアの落とし込み方とか、マップデザインとか、操作感とかは大いに見習ってほしい
>>289 スタンドアロンでも携帯VRゲーム機として使えてかつPS5につなげればハイエンドなVRゲームができるよってのが一番スマートな進化だと思う
外部センサやカメラは今の技術ならもういらんだろう。
>>293 センサーが無いと顔やコントローラの位置情報がわからないよ
傾きだけだと結構違和感がある
カメラ内蔵型VR持ってるけど素早く動くと画像認識が追い付かずにもたつく
PSVRのトラッキングは結構優秀だね
あとスタンドアローンの場合、発熱が最大のネックだな
まだステージ1のボスまでしかやってないけどちょっと褒め過ぎじゃないか?
それともこの後もっと面白くなるのかな
昨日少し酔って寝てしまったからまたやるのためらうわ
>>295 また期間空けると酔うよ。今日は昨日より出来るはず。取り敢えず次の星行ってみよう。
>>294 もうOculusQuestのようなインサイドアウトで十分だろ
>>277 今見たらこの文意味分からんなw
自分で動かせるってのは、フィギュア観賞できるとこで、自キャラ操作できるという意味です
そして仲間もいます
新規IPの1作目でこの完成度はすごいよ
特にアクションゲームはシステムやゲームバランスの調整が難しいのに
シリーズの3作目かと思うくらいの出来になってる
KNACKの経験があるおかげだろうけど
アストロはPSVRとセットで気軽に試遊出来るものを全国に置くべきだわ
未だにVRでマリオみたいのやる意味あんの?って意見聞くけど
VRだからやる意味あるんだなコレは
仕掛けいっぱいのミニチュアの中に入ってラジコン動かしてる感覚が楽しすぎる
アストロは新規性のインパクトが弱くて賛否もあったけど、クオリティ方面でとことん追求してくれたのが良かった。こういうタイトルが充実すると安心感が跳ね上がるね。任天堂や昔のナムコやコナミの路線みたいだ。
そいやローラーコースターの新作はスルーしてたけど、インタラクティブモードがついたか。出来はどうなんだろ。
>>302 いま2ー1のタンポポとジャックの豆のき的な要素でかなりビビったんだがこれより凄くなるのか?
なら当分ジャパンスタジオには他のゲーム作らずアストロボットだけつくっていて欲しいとも思える
正直、今のVRは試遊台でタダで遊べるとしても頭にはめるのがメンドイからパスってなっちゃう
無線&サンバイザーくらいの装着感にならんかな
>>288 どれがいい?
1、PS5でもPSVR使える→PSVR2解像度だけUP発売、PSVRと互換性あり
2、PS5とPSVR2同時発売。新しいコントローラー別売り→PS5とPSVR互換性なし
3、PS5発売後、1〜2年後PSVR2発売→PS5とPSVR互換性なし
4、PSVR発売終了
>>294 カメラ内蔵型ってインサイドアウト式ってヤツ?
PCの性能が足りててももたつくものなの?
>>294 OculusQuestがインサイドアウトでルームスケールを超えるレベルのトラッキングシステムを実現してるよ
当然だがコントローラーも複数同時にトラッキングできる
トラッキングに関しては今後はこっちが主流になると思うよ
発熱は問題だけどPSに接続して使う場合はトラッキングだけやらせればいいのでさほどでもないと思うよ
携帯機としては対策がいるだろうね
でもPSなしでも使えるっていうのは一般人にとって手を出しやすい。
>>295 ロボットレスキューやってみて合わない人にはお勧めできないとこのスレで散々言われていたわけだが
自由になれるはずのVRで、カメラの範囲という檻の中に閉じ込められる
さらにコードという名の鎖にも繋がれ、目隠しもつけられ囚人状態に
そうしたこともPSVRを被るのを億劫にさせる原因
実は普通のゲーム以上に制限・拘束されてしまうんだよな
>>305 JAPANスタジオの人だし日本語もぺらぺらだったような
>>311 ロボットレスキューも普通に面白かったよ
アストロボットも面白いけどこのスレ見てるとVRを牽引する大傑作みたいな扱いされてるからそこまでか?と思っただけ
まあ後半もっと面白くなるらしいからもっとやってみるけどね
アストロの穴に落ちるクリスタル洞窟のステージタマヒュンするわ
なんか黒い点みたいのが出るようになってかなりテンション下がる
拭いても取れないし修理に出そうにも故障なのか汚れなのか分からないくらいでちゃんと治るかわからんしため息でるわ
>>295 自分も1面を終えた段階ではそう思ってた
やるまでにプレイ動画いくつか見てたから
1面は全てやる前から知ってたのもあったと思う
何も知らない2面をやったら、そんな思いは全く無くなった
とにかく凄かった!あまりにも凄すぎて思わず
「嘘だろ」と言ってしまったくらい
>>312 コードなしカメラなしの一体型VR機器が最近発表されたからPSVRの後継機でるとしたらそれが標準になると思う
問題は装着感だよなあ酔いは殆どしなくなったけど長時間プレイしてるとこめかみが痛くなってくるし重いし暑い
オーバーグラスくらいまで軽量化小型化できれば最高なんだが
良い方にも悪い方にも盛られてるもんだろネットの書き込みなんて
ソフトの前にハードを用意しなきゃだからなあ
逆にハードさえ買っちまえばVRゲームもホイホイ買うようになる
>>322 ゲームなんてほとんどやらなかったのにVR買ってから毎月なんかしら買ってる気がするわ
アストロはプレイルームの時みたいにいきなりカメラ撮影されたりはない?
トロッコみたいなのが好き
今までやったステージだと
>>234 自分も昨日と一昨日大丈夫だったのにさっきプレイしたら音が途切れる現象が
現れてPSVR故障かと思ったがそうじゃなかったんだな。安心した。
>>325 忘れてたわww
このゲームはされないから安心して全裸でやればいい
そういえばプレイルームとかエグゼイドのとか終わりに撮る写真て何処に保存してあるのか全くわからなんだ
思い出したら消せてないの気になってきた
>>332 あれは演習だけで保存されてないんじゃね?
今でも十分だけど次回作はキャラのしぐさやステージのギミックをもっと盛り込んでほしい
楽しさをとことん追求してほしいね
一人称視点は比較対象が現実の感覚になるから、現実に近くて凄いと思うと同時に
現実に届かない部分にストレスや物足りなさを感じたりもするよな
アストロボット後ろ壁なんだけどガンガン頭ぶつけてしまう
部屋の配置的に後ろに何もない状態には出来ないんだけどw
火星2、セーブデータがリセットされるバグがある事は購入する前に
このスレで教えてもらっていたのだけれど、3回も始めに戻されると流石にやる気がなくなる。
どういう条件で発生するバグなんだろうねぇ;
FW始めたけどオンデビューしたら0勝10敗1キル
立ち回りがサッパリ分からん!みんなどうやって上手くなったの?YouTubeで動画漁るところからって感じ?
>>341 とにかく人の後ろについていく
FPSはマップが頭に入らないことには始まらないからね
youtube見るくらいだったらとにかく対戦重ねる方がいいんじゃないかね
04のチャレンジでコントローラーがシューコンの左に傾いていく現象みたいなのと同じ挙動が起こって
フックが左にずれてタイムが遅くなりまくりでワラタ・・
>>341 >0勝10敗1キル
相手がボイスチャットで連携している上手なチームに野良で集まったチームだと初心者に関係なくそんなもんですよw
メンバーが交代しない相手チームに連敗するようなら一度抜けて別のゲームに参加したほうがいいかも
>立ち回り
マップは100戦くらいすればだいたい覚えるでしょうけど、トレーニングをソロでやると敵が出てこないのでマップを自由に探索出来ます
手首のリストタブレットはR1でマップを拡大出来るので全体構造を把握するのに役立ちます
射撃は常にサイトが目の前にあるように構えること
普通は銃口が自然に下がってきちゃううので、頭部を狙ってくる敵と遭遇した場合撃ち負けします
>>345 訂正
×トレーニングのソロ
〇コントラクトのプライベートでソロ
トレーニングのソロは敵が出てくるので射撃の練習にはなるけどマップの探索には不向きです
>>325 シェアで友達一家に見せてたときにトランクスいっちょで撮影されたの思い出した
まずリアルに自分が潜入および守るならばどの様な動きをすれば良いか考えよう
慎重になり過ぎる事で損はないゲームだ屍になりたく無いだろう
上記で十分な気がするけど以下はあくまで参考
オフェンスなら仲間の見ている方向と自分の位置を意識してクリアリングしっかりしながら進もう
ディフェンスならファイアウォールの位置から攻めてくる方向がわかるはずだ
定点する際は身体が相手から見えない位置で撃つべし定点で殺しきれなかった場合は必ずすぐ移動だ
接敵しそうなタイミングでは相手の頭の位置を意識しAIMしつつ慎重に
扉の横で芋ってる奴はグレを転がすか弾幕クリアリングだ
背中を見せて敵前逃亡する奴は鴨なんできーつけてね
ステマではないけど俺はやってもないのに絶賛しまくってるよ
>>319 VRの本体のみで完結してるんだから、
コードは無くて当然じゃない?
カメラ無しだと精度下がるし、
PSVR2が出るとしたら、高解像度化と
低遅延の無線に対応するくらいだろう。
もし自分が戦場にいたらどうする?を考えながらやるといいね。
1発でも喰らったらもう人生の終わり。敵が構えてるかもしれない曲がり角走って突っ込んで行ったりしないでしょ?
蜂の巣になる様な開けた場所にはバックアップ無しではいられないはずだ。ってな事を自分も味方もしっかり理解してるチームはつよいわな。
リスポーンなしはドキドキが止まらなしい面白い
>>350 安心してやって良いよ。
流石にこのソフトをクリアまでやったら絶望的な天邪鬼でもない限り好みは別にしても客観的に絶賛されるのに納得できると思う。
マジで素晴らしいデキだよな
VRの未来が一気に輝きだした感がある
言っちゃなんだがASTRO BOTのメタスコア低くないか?
今更ですがPSVR購入予定です。
ソフトをサマーレッスンかデッドオアアライブどちらを
買うか迷っています
レビューを見てるとサマレはデッドに比べて画質が悪い
ただデッドのレビューだと課金要素と単純作業が酷いと
酷評で、どちらが良いでしょうか
>>357 DOAは課金要素じゃなくて解放そのものが修行そのもの。
サマレはマジでバンナムの通常営業、ファンの足元を見てけつの毛を毟り取る。
とは言うもののどちらもVR体験としてはかなり優秀だからただエロいだけならDOA。
マジの実在感ならサマレで選べば良いんじゃね?
そういう2次元的なの好きならいずれはどちらも買うと思うけど。
なんなら個人的なオススメはDIVAXの方だけどな。楽しめる時間が桁違い。それこそボカロ好きとか好みはあるだろうが
アストロの凄いとこは
一発芸じゃないのがヒシヒシと伝わるというか
フォーマットが完成してるとこだな
>>352 部屋全体がトラッキングエリアになるみたいな情報見てテンション上がってたけどカメラ無いとトラッキング精度ってやっぱ下がるもんなのか?
VR機器PSVRしか触ったことないからわからん
PSVRじゃないけど、SAOVRモロサマーレッスンで笑う
>>357 サマレはVRゲームの可能性として一回は体験してみたいですね
ただプレイ時間は短いし有料のDLCが無いとやりこみ要素が少ないのでコストパフォーマンスは悪いです
デッドオアアライブはエロティックという点ではPSVRでも屈指ですが、こちらはそれを解放するのに長時間のプレイを要求されます
ビーチバレーとか、たまにやる分には面白いんですが経験値やお金を稼ぎのためとなると作業ゲーになってしまうのが難点ですね
PSVRの最初のソフトとしてお気軽に楽しみたいならサマレ
エロスのためなら苦行も問わないというのならデッドオアアライブかな?
ツイッターまとめに書いてたけど、
アマやヤマダ電機でアストロパッケージ版
ほぼ売り切れだって。
これは万超えた?
>>360 完璧にノウハウ作ったから
続編や新作出しやすいよね?
新しい面、DLCとかで出せないかな?
サマレはゲームじゃなくてVR体験として優秀なだけだからなぁ
そこそこソフトが出た状況では勧めづらいやな
一週間だけの無料体験版とかあればそれで終わっちゃうくらいの内容
お前らがアストロアストロ言うからなんとなく買ってみたけれど、確かにこのデキはアストロアストロ言うのも当然だわな
アストロ達も本当にそこに存在しているみたいでかわいいから子供に体験させてあげたいけれど、
子供がVR機器を使用するのは推奨されていないのが残念だ
アストロボットとりあえずクリアしたけど本当に素晴らしいタイトルだわ
やってる間大昔に行ったディズニーアトラクション思い出したし
クジラステージがピークかなと思ったらお化けステージも本当に素晴らしい出来
なんか日本のゲームが元気だった頃のゲームが明るくて楽しいエンタテイメントだった頃をどうしても思い出してしまった
あとラスト手前の大海原もよかったわ
たしかクーロンズゲートVRでも似たようなシチュエーションあってこれ開発力のあるところが再現したらすごいだろうなって思ってたけど本当にすごい
>>342 動画見るより上手い人に付いていく方が動き方も学べるのか
>>345 まさにそれかも、死んだ後のカメラで観察してみたら相手はボイチャしてなきゃ不可能なくらい連携取れてたし、連敗する時ってそんな感じなのね
久々に自由移動やったら寄ってダウンして変な時間に目が覚めちゃったわ、アネロンポチったから届くまでにアストロクリアしようっと
>>370 あそこ凄いよな。これまで体験したどのゲームより「海」だった。倒した後しばらく寝転んで海に浸かってたわ。
Firewall Zero Hour
やりたいけどFPSってどのへッドセットにして
良いかわからん。
>>373 プレイステーション公式@PlayStation_jp
名作パズルゲーム「テトリス」を新解釈。PS4R「テトリスR? エフェクト」の発売日が11月9日に決定(PS VRにも対応)!
11:00 - 2018年9月18日
アストロのとりあえず殴ってコミュニケーションとる肉体言語が好きだw
これマルチで協力プレイできたらさらに楽しいだろうなあ
>>375 PSVR本体にマイク機能付いてるからヘッドセットは必要無いよ
>>379 レスありがとうございます
アストロ、終わったらやってみようかな・・
過疎っていますかね
>>380 全然過疎ってはないけど最近のアプデで野良では外国人とマッチングしやすくなってしまった。
回線が良すぎると更にその傾向が強いような気がする
FIREWALLの立ち回りならyoutubeで現実の特殊部隊の訓練動画やサバゲーの解説動画を見て真似するのもかなり効果的だよ
視界が現実と同じな訳だから必然的に有効な動き方も似通ってくる
>>358 >>364 デッドの作業が面倒くさいのは確実みたいですね
買った当初から作業で心を折りたくないのでサマレにしてみます
アストロ良い評判しかないので買ってみます
moss他いろいろ積んでるのにアストロも買いたくなってる
次から次へと買ってもちょっとやってすぐやめちゃう
VRはクリアしたいんじゃなくどんなゲーム世界か体験したいってことなんだな
>>382 元自の現役サバゲーマーなんだけど、PSVRのシューコンの精度と位置が悪いから
体に染み付いた銃の感覚との違和感がありすぎて凄くやりにくい。
あと、サバゲーもそうなんだけどCQBの連携動作はゲームでは役に立たない。
THUMPERは欧米ストアで買ってしまったけど
リズムゲーというより反射神経ゲーだから
おじさんには連続カーブが超えられなかった
THUMPERは1回はクリアしたけどあの世界観とゲーム性は良かったよ
後半はスピードがすごく上がるけどその分爽快感や面白さが増すかというとそこまででも無かったかな
Firewall勝敗はチーム運が大きいから勝ちにこだわりすぎるとストレス溜まるかも
自分の場合は1ダウン取れればOKみたいな感じでやってる
凄く評判良いから我慢できずにASTROダウンロード購入してしまった
Firewallは味方チームや敵チームに合わせて立ち回りを変えるのが勝つための鍵だね
>>341 1vs1の撃ちあいは悪手、味方が多い状況で撃ち合う。最初はこれを意識する。
>>386 シューコンの高さは発売初日から言われてたな。カメラから見て被らないように仕方ないと。
CQBはなぜなんだ?
アストロボット面白いけど
そこまで絶賛されるほどか?とは思う
他に似たようなゲームないからかもしれないけど
あまりにも絶賛されてるから3人称VRゲーム好きじゃない派だけど、アストロ購入してたわ
休日中にクリア目指そう
面白かったら、Mossも買う
THUMPER面白かったけど思ったよりリズムパターンが少なかったなぁ
いろんなリズムがあればもっと楽しかったと思う
グラ、ボリューム、ゲーム内容
アストロは全てが間違いなく高水準だし
絶賛されるのは何もおかしくないよ
アストロ、エリア1だけだと絶賛するほどではないと感じたけどエリア2クリアで大絶賛に変わった
天の邪鬼気質だと絶賛レスが多いとそれだけでなんかうさんくさいと感じるものなんだよ
アストロは発表された時点で、楽しみってのと残念って意見に分かれてたくらいなんだから、感じかたに差が出るのは当然。
楽しみって人以外は今の値段で買わないから、クオリティが高ければ絶賛率が高いのも当然。
アストロの話題ばかりで悪いんだがあれをプレイしていると画面の中のコントローラーと現実のコントローラーの向きがずれていってタッチパネルを使う時に大変なんだ
対処法ってあるかな?
ずっと楽しみに待ってた人たちの期待を裏切ってないだけあって絶賛ばかりになるのは自然な流れ
>>403 コントローラーを振る
座る位置をもっと後ろにする
>>403 シューコンと同じくジャイロの初期化一度コントローラーだけ電源切って床に置いてPSボタンで起動→10秒後に持つ
アストロはそもそもDS4の可動範囲は狭いよ
自キャラの構造の問題かね
アストロボットはジオラマがめっちゃ劣化してるのだけが最高に不満
元々それ目当てだけに買ったから凡ゲーだったら叩きまくってたと思うわ
ゲーム本編が予想外に神ゲーだったからあんまり言わないけど
別にずれないけどなアストロはDS4の使い方が本当うまい
タッチパッドスライド手裏剣で縦持ちしてから投げないと突破出来ないギミックとか
考えた人天才かよって唸ったわ
>>325 あれミニゲーム選択中に放置で写真表示されるから注意な
データはゲーム削除しないと消えない
コントローラーギミックは気持ちいいし面白かった
アイディア次第でいろいろ出来そうだから次回作に期待
アストロ、ステージ2冒頭までプレイしたけど、アクションゲームとしてもプレイしやすく面白いね
VRギミックも良く考えられてるし購入して良かったと思う
でも、自分としてはVR体験重視なので、さほど驚きは無かったよ
先のステージはスゴいみたいなので楽しみやな
しかし、新価格のPSVRにこれ同梱したら良いのにって思ったな。
AppleのA12 Bionicチップ 処理速度はSnapdragon 845の2倍
https://iphone-mania.jp/news-229362/ AppleはiPhone XS/XS Maxと今月発売になるiPhone XRに、A11 Bionicより15%高速になったA12 Bionicチップを搭載すると発表していました。
しかしこの発表は控えめな表現だったことが、A11 Bionic、A12 Bionicの詳細な検証と比較で判明しました。
>>405 >>406 ありがとやってみる
フックを正面に飛ばすために現実のコントローラーを回転させなきゃいけなかったから地味に困ってたんだよ
ひょっとして初期不良だったら嫌だな
わかります
AVも一人称視点じゃなく、やってるとこを横からみるデバガメな視点もありですね
確実に甘いレモン効果、はあるだろうね。
6万円以上かかるPS4+PSVR。パッケージ版が入手困難。お子様はできない。酔い耐性必須。嫁とかいるとプレイ困難。
様々なハードルを乗り越えてようやくまともにプレイできるわけだ。持ち上げないわけにもいくまい
>>413 ステージ1は普通だから2からが色々あっていいぞ
アストロ横浜のヨドバシすら売り切れてるじゃん
発売日に上大岡で買っといてよかった
最近のゲームって初期入荷数が少ないのか
ちょっとでも話題になったゲームは発売週売り切れてるイメージ
>>423 DL販売が増えてきてるから小売も強気の発注はかけられないのでしょう
ゲームショップって新作が1本売れ残ってワゴン価格で赤を出すと、何本分の利益が吹っ飛ぶので割に合わないらしいしね。収益の柱は中古売買。
そんな数出ないと思ってる商品大量発注とかしないでしょ
マイナータイトルは予約分しか入れてないとかざら
逆に人気シリーズは馬鹿みたいに入荷するからこけたら即ワゴン
アストロの放水はただそれだけでも無駄にハマったわw
アストロ高評価らしいけどFWはまってて買っても積みゲーなるからセール待つわ
VR専用タイトルで一番売れたパケってどれくらいなんだろう
同梱もあるからVRworldかな?
シューコン同梱だったファーポはVRゲーの中ではパケで売れた比率がかなり高いんじゃないかな
10時間ぶっ通しでFWZHやってたけど(途中でトイレ休憩はあった)
ヘッドセットの締め付けがキツくて頭皮の血流が下がるから
絶対にハゲになるわコレ
結束バンドで締めるのはやるとゴムが劣化しそうなのでやっていない
他の人はPSVRでハゲたとかないですかね?
この画像当然だけどシェアボタンじゃ撮れなくてつらい
HDMIキャプチャとかないんじゃ
>>431 最近ガチで抜け毛が多くて悩んでたんだが
たしかにFWを遊びまくってからだわ…
俺も3年ぐらい前から抜け毛がひどいと思ったらPSVRのせいだったのか
wipe out最後にやったっきりだけどアストボットは買いかい?マリオは64のやつやったことある
ポイントが3000円分くらいあったからアストロボット買っちった
来月はデラシネもあるし楽しみやなあ
HMD被ったぐらいで禿げるなら、帽子やヘルメット被って仕事してる人は全員禿げてるわ
ヘッドセットの着脱と時、そぉーっと丁寧にしてるんだけど
たまに髪の毛がプチプチ抜けるような音がなるのがすげー気になる。
>>435 ちょっとまて!PSVR発売は二年前だっ!w
さっき日光ツーリングから帰ってきたフサの俺が断言する
みんなバイク乗って禿げたんじゃない!
禿げがバイクを好むんだ!
風評被害だ!
>>308 斜め上を行こう
PSVR2発売、PS4利用
PS5の発売はなし
要するにPSVR2=PS5
ゲームは全てVRです
>>444 アラフィフでそんな書き込みが心配になる...
ASTROクリアするのもったいなかったけどクリアしたわ
あとは初のトロコン目指す
掃除機で吸い込んでVR付属のイヤホンがぶっちぎれた。
100円イヤホンじゃ音がブツ切れて合わない。
純正イヤホンはネットで売ってないみたいだし、VRはネットで買ってて修理対応は面倒。
なんか安くてよさそうなVRに合うイヤホン無い?ヘッドホンは嫌。
PS5は下位互換完備の噂があるしとてもVRまで付ける金額的余裕はないわな
>>453 MDR XB 75AP
イヤホンが弱い低音を増強したモデル
片方にマイクスイッチがついてるのでヘッドセット被ってても左右が分かりやすい
お値段も手頃
アストロボットRound3のボス倒しました
VRで見ると鳥ボスの巨大さがわかりますね
発売日買ったvrのクッション部分が突然めくれ初めてもうボロボロ。
これ交換できんの?黒いカスがでてつれーわ
VRやってる度に家族からバカにされて神経擦り減らして遊んでるのが辛いです。
何かいい方法ありませんか
アストロボットだけど淀より尼の方が400円ほど安いな。
現状両方とも在庫あり。あ、ポイントを考えると微妙かな?
>>461 アストロボットやらせればいい。1発で理解してくれるでしょ。
もしそれでやってくれなかったままバカにされるなら普段の家族との交流がうまくいってないから改めるか、自分の家族はちょっと変なのかなと諦めろ
つーかみんな他人の目があるリビングとかで普通にやってるの?
自室以外でやろうという気になった事無いわ
>>461 とっとと家出ろ
保証人は早めに見つけとけよ
>>457 最初倒し方分からなくてずっと避けるだけを繰り返してたわ
嫁が家に友達を連れてきたとき
PSVRみてやらしてーてなってそれぞれ遊んでいったけどアストロは好評だったな
なにも言わずにキッチンやったらキャーってなってたけど
>>459 俺のもなったけどここでさんざん扱い方が悪いとか罵られたよ
ここだけでも数人発症してるんだからゴム材質の欠陥だろうね
車だったらリコールもんだわ
>>472 ヘッドホンのパッドがボロボロになっても同じこと言いそう
>>472 ヘッドホンとかも2年経てば、使い方次第でボロボロになるぞ。
リコールとかは頭おかしいけど消耗品なら交換できるのかなあ
放水楽しいわ
無駄にずっと水かけてる
これだけでゲーム作って欲しい
とはいえ交換パーツは欲しくなるよな
ヘッドホンも高いやつだと交換用のイヤーパッド売ってるし
カグラのVR対応に求められてたものってこの放水なんだよ・・
アストロ見習ってどっか作ってくれよ
>>479 シューティングは基本VRと相性いいけど、スプラはスピード感なくなるしダメじゃないか
ボロボロな人は気持ちはわかるんだが、雑に使い倒していてもならない人はならないし、それが多数派だと思われるので
どういう環境下だとボロボロになるかの共通点がないか、ヒントを出してほしいんだよね。
>>431 もし長髪だったらHMDを脱ぐ時に髪の毛噛んじゃってぶちぶちっと毛が抜け落ちるリスクがある
だからHMDを被るにはショートヘアの方があらゆる面でメリットなのである
頭でかい上に形が悪いので一点に負荷集中するわ
1時間が限界だ
ボロボロには絶対なる。
皮脂や汗なんかを直接つけないようにヘッドカバーみたいなの被ってやってるし。
それでもいつかは絶対なると思ってる。
初期型の発売日に買ってそれなりに使ってるけどボロボロになる気配はないんだよな
遮光カーテン+LED照明だからか
https://www.jp.playstation.com/support/repair/psvr/charge/ ボロボロになった人はアフターサービスで治してもらえるんじゃない?
多分、一番上の「補修作業 5000円」になるかと。
>>491 どうしたって交換が入るから16000円コースじゃないの?
アマゾンでガングレイブVR2223円だから買ったけど
音楽と音声の音質があまりに悪くて驚いた
>>493 ガングレの良さとVRの良さ
どちらも消す暴挙だからなぁ…
>>494 みんなアストロボットで満足してるから他のゲームやってないのかも
俺も卓球とボクシング買おうと思ってたけどアストロボットがあるからしばらくはいいや
日本で出るのわかってるのに日本語のないHKストアのものをさすがに買わんでしょ
と思ったら某HKVRゲー多めのブログの人が動画上げてた
![](https://img.youtube.com/vi/iiUY9DoYRBQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iiUY9DoYRBQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iiUY9DoYRBQ/2.jpg)
@YouTube 全部日本語になってるね
日本円にしたらだいたい1680円くらいかな
白いネバネバ液体をかけるゲームがそのうちでるのか
VRだとガラスの透明感とか汚れが表現力あっていいよね
>>493 コンプリート版買ってクリアしたけど後悔してるわ
画質以外褒められる点がない
さっき買ってきた
中古のセットで65000円
ゲームはスカイリムとバイオとアストロボット
体験版と無料ソフトもダウンロードしてる
明日やる
中古のHMDとか絶対嫌だわ
潔癖症じゃないけどどんな奴が使ってるかわかんねーし
>>501 シューコン買ってファイアウォールやろうぜ
人がいる今のうちに
信者が絶賛してるだけのファイヤーウォールはやる必要ない
やるならファーポイントだな
俺もファイアウォールはクッソつまんなくてすぐ売ったからファーポの方を推すわ
あっちのほうがシューコンと合ってる気がするわ
>>490 パンツ被ってるか?
前スレにでてたけど水分、汗と反応して経年劣化でボロボロになる。
なってない人は汗がつかない使い方してるはず。
FWはガチンコの対戦ものだから勝てないとつまんないという人はやめた方がいい
アストロボットはPSVRの売上を伸ばすのに貢献できそうな内容だけどタイトルが
いまいちだから一般層が食いつきそうにないんだよな。
任天堂のマリオ的なキャラがソニーにはないのが辛いところ
子どもがプレイできないもんが一般に流行ることはないだろ
子どもがプレイできるVRを開発するのが先だったんだよ
マリオがいたとして一般層はVRを買わないと思うけどね
今は手軽なゲームが主流の時代だよ
>>513 子どもがプレイできれば流行るわけじゃねーよアホ⋯⋯
ゲームが流行る為の最低条件が子どもがプレイできるってことだよ
GOWとかスパイダーマン出してきたと思えば
アストロみたいたゲームも出してくるんだから
凄い組織だSWWS
>>515 いやいや、子供が遊べないGTAVが1億本確実なんだからそれはない
>>510 トロクロがソニーのマリオ的なポジションになれたはずなのにな
国内では
トロって別にかわいいと思ったことないしなあ。そこまで人気の出るキャラにも見えない
全然関係ないけど、昔めざましテレビでトロが出る謎コーナーがあったの思い出したわ
アストロボットの次はきっとライアンマークスが当たると思うよ
JAPAN Studioの次はLondon Studioだ!
>>517 だよな。
515のまずは子供がって考え危険信号だぞ、任天信者か視野の狭い老害のどっちか
アストロは脇キャラしっかりデザインして世界観固めたら人気コンテンツになれるはず
>>482 ボロボロになる理由が加水分解だから
日本の気候で普通の使用環境なら3年以内にみんなボロボロになるよ
ヘッドホンと違って触れる部分が皮脂や汗がよく分泌される部分で
少量の汗とか顔の脂でもダメージは大きいし
それを拭き取るためにウェットティッシュ使ってもダメージは大きい
アルコール入ってたら尚更
日本の高温多湿な気候だと夏は保存環境にも気を使わないと放置してるだけで加水分解はすすんでる
>>510 これからキャラもタイトルも育てていくわけでしょ。仮に今マリオが新規IPで出たら何あの2頭身のおっさんw何考えてるの任天堂?ってなってる
アストロボットやるのに久々にVR使ったんだが
ついでにRezも久々にやったらAREA Xだけ暗転してて真っ暗で何も映らんのだが
同じ症状の人おる?
ちなみに他モードも他ゲームも他コンテンツも全て正常に映るし使える
RezのAREA Xのみ映らん
>>526 突然の暗転はアイマスであったな
proによく出る症状らしい
Proのブーストモードとかで似たような報告あったような
>>528 サンキュー、ビンゴだわ
スーパーサンプリングモード切ったら映った
アストロの自機キャラをロボットじゃなくて美少女萌えキャラとかにしてたらもっと売れてた?
ゲームキャラで可愛いって思ったのはmossのクイルでアストロに圧勝かと思ってたけど実際プレイしたらアストロが勝ってた
アストロのキャラデザ自体あんまセンス感じんが
環境のデザインは今回すごい良かった
ジョイポリスにあったVR、メガバイザーと呼ばれていたけど、PSVRと同じ体験で人生初の衝撃だった。でも間もなく業績不振で閉鎖。あのゲームのファンだったので残念。
20年もしてソニーがVRの開発を発表。
セガって斬新な発想のもの先に出すけど売れるのはソニーのイメージ。
https://s.inside-games.jp/article/2016/09/13/101877.html >>530 俺は好きだけどユーザー限定的になるだろうそりゃ
世界で売ろうと思ったら美少女キャラじゃなくてもいいだろう
日本だけだろって言うかその日本でもまだ萌えなんか強いのか?一部の金払いのいい奴だけに媚びてるだけだろ?
>>524 ほんで結局解決策とか交換パーツみたいなのは出てないわけね
まぁ現状そこのコート無くなっても下からウレタンだかナイロン製のカバーまだ出てくるから全部剥いちゃえば大した問題はないけだけど。
5万とかするんだからなんとかしてほしいぜソニー。
あとアークエンジェルはよなんとか。
ピポサル、クラッシュ、トロ、パラッパは守っていって欲しかったなぁ
VRでトロとお話ししたかった
VRでピポサル捕まえたかった
アストロは本当に酔い対策良く考えられてるけど、ゲームデザインが相当縛られてるのも間違いないんだよな
脳波でコントロール出来るようになるまでこの問題に縛られるのかなぁ
PSVR素晴らしい
メディア芸術祭でトリコはプレイしたことがあったけどまた出来て嬉しかった
Rezとワイプアウトも買う
セブンイレブンで1万のストアカード買ってアンケートやれば1000円分のコードくれるキャンペーン今日からやってるけど既出?
後1ヶ月か
3000円てボリュームうすそうだなぁ
ホラー系統ではありませんように
フロム・ソフトウェアの初となるVRアドベンチャーゲーム
「Deracine(デラシネ)」の発売日が2018年11月8日に決定しました。
>>530 萌えキャラってのは最低限売れるようになるが、一般人が敬遠して大ヒットしにくくなる。
>>530 ロボットであんなに可愛いんだからドラクエ10のプクリポみたいに
もふもふ毛のキャラならたまらんかったな
>>544 心温まるって書いてあったからホラーではなさそう
別に萌えじゃなくても、スプラトゥーンみたいなのにすればいいよ
逆にあれがロボットだったらそんなに売れなかったと思う
スプラみたいなデザインにしても無理矢理萌えに持っていく変なのがいるし
ロボットで良かったと思うよ
>>544 デラシネはmove必須だからあまり売れないんじゃないか?
PSVR持っててmove2本持ってる人ってまだ半分もいなさそう
テレレッテッテッテッテレッテー テレレッテッテレ like this.
>>550 シューコン持ってる人よりは多いんじゃないか?
実際はどうなんだろ
デラシネってブラッドボーンと同じ体制ってことはPCで出すつもりないんだろ
それなのにmove必須にしたのは儲け度外視としか思えないな
宮崎さんが言ってたように経験値積みたいということなんだろうね
>>541 ああ…今度はシューコンとフォーポ&Firewallだ
将来的にMOVE使ったダクソが出て侵入もアリとなったら絶対楽しすぎるわ
流石にmove持ってないはそうそういないと思うけど
え、いるんか?
最近PSVR買った者だけどバイオもアストロもmove
使わないからmove買ってない
>>530 日本では受けるかもしれないけど、今みたいに世界中で売れてるような状況にはならなかったんじゃね
>>553 他にでかいプロジェクトが3つ並行して進んでいるって言ってたし本当に実験的なものなんでしょ
逆にいえば次は本格的な物を作る可能性があるって事だね
>>557 来年出るライアンマークスはmove必須やぞ
アストロボットと同じゲーム性でインディーズあたりからグロに特化したゲーム出して欲しい
敵が生々しい生き物で身体バラバラにしたりとか、巨大ボスも同様にグロテスクに倒せたりとか
PSVR持ってる人の半分以下と推測する。
Move持ってる人
VRは流行らんとか言うが
アンティルドーンとかアストロやると
これだけで、テーマパークに行った気分になる
アストロ3−3はリゾート気分だった。
波がすごい
アストロボットのボス戦って1回だけしか出来ないの?
子供にもさせてあげようと思ったのに、ボタン押しても無反応。
デラシネが必須なら買わない訳にいかないな
スカイリムでもあったほうがいいらしいし
>>544 テトリスエフェクトと1日違いだけどあっちは価格が強気すぎるな
>>303 ローラーコースターレジェンド2のはオマケレベルだった。トロフィーもない。
でもやっぱり楽しいよ。
非VRだったら単なるムービーなのにね。
VRだと没入感ありありの自己体験に化けるからやっぱVRはスゴいね。
デラシネはアンティルドーン(病棟)のせいで果てし無く様子見だわ。
vrでアドベンチャーって意外とつまんない。
ロビンソンくらい動きのある絵なら別だけど人物固まってるとは…
VRの探索ゲーとか脱出ゲーみたいなんのはつまんないね
どれならアクションとかホラーに特化してくれたほうがいい
>>542 既出じゃないです
詳しい事を教えて欲しいです
フロムは世界構成が抜群に上手いからこのジャンルはデラシネにかかっている
ダクソブラボプレイヤーはとりあえず皆買うだろう
キングスフィールドがあれだけおもしろいんだからつまらなくなるわけないと思いたい
1流のソフトハウスが本気で作るとやはり違うなというところを見せてくれるはず
ロビンソンを完トロ目指して二周目やってるけど、一周目みたいに謎解きで行ったり来たりするストレスがないから、
純粋にグラを鑑賞する事に集中出来て一周目より楽しめる
>>573 探索ゲーは単調になったらつまらんから休む暇なくどんどん演出をだしたりプレイしたくなる魅力的な世界観とかがないとな
あとは詰んでる人にはヒントをだすとかしてテンポよくしないと飽きる
アストロ買った人いたら教えてほしい
コントローラーから音が出ないように出来る?
プレイルームのはコントローラーの音量設定ゼロにしても、コントローラーにイヤフォンさしても無駄だった
家族と同じ部屋だからあの音が出る限り買えない
シューコンは見た目の割にはバーチャリアリティ感も大してないし座りで使うと窮屈なだけだから好きな人だけ買えばって思うけど
モーコンはできるジャンルの幅かなり広がるから持っといたほうがいいと思うけどな
まあモーコンも問題点の多いハードではあるから次世代まで我慢するのもありだと思うけど
psvr2がでるとしたら5年くらい先だろうから相当我慢することになりそう
コントローラ音量0にしてたらプレイルームでも音でないからなんか設定間違ってるんじゃないの
探索といっていいかわからんけどクーロンズゲートVRかなり楽しめたけどなあ
>>579 ゲーム起動してないとき音量0に設定したら音出なかったけど
>>583 あれは原作知らないとダメだと聞いたけどクーロンズゲート知らない人でも楽しめるかな?
>>561 は?
業者がこんなしょうもないとこ来るわけないだろ童貞
そんなんだから女と大人に馬鹿にされるんだよ
>>585 俺は全く知らないけど楽しめた
ただつまらないと思う人の方が多いだろうなとも思う
2つのエリアを歩き回るだけだし
>>580 >シューコンは見た目の割にはバーチャリアリティ感も大してない
エアプか?w
Firewall Zero Hourをやってその感想というのなら、一般人と感性が大幅に違うんだろうな
>>580 MoveはSkyrim以外出番ないわ
対応ゲームはミニゲームばかり
コントローラーの音量ゼロにしても強制的に音出るなんてことあるのか?
それはもうVRとかの問題じゃないな
>>580 シューコンはもうヒットが2作出てるけどMOVEで良かったのはスカイリムとオーマイジェネシス、ロンドンハイストぐらいてヒット作でてないからね。
どうでもいいけどシューコンでfirewallやりなよー口が曲がってもそんな感想出ないから
あ、アミュレッタなんとかって弓矢のもよかったか、後はデフォルメされた女の子導くもの…って楽しかったけどタイトル出てこないレベルしかMOVEで楽しいのあんまりない。
でもライアンマークスにはすっごい期待してる
出張終了!
今から3時間かけて新幹線で帰るぜ!
帰ったら速攻でアストロDLするぜ!
スカイリム酔うな〜
やっぱりカメラはデフォルトのスナップが良いみたい
視野のエフェクトも切った
多少慣れたけど長時間は厳しいかも
>>598 初心者でその程度なら強い方だよ
並の強さなら最初調子乗ると寝込みかねない
あれは最初は酔い止め薬推奨だ
積んでた勇なまやったけど面白いな
じっくり魔物増やしたくなるけどそんな時間がないのが残念
天井から吊るされてるキジなんかをあんなにまじまじと見るとは思わなかったわ
あんなのがあったことすら忘れてた
あと椅子に座るのがなんか楽しい
>>574 これ。10/8〜10/21までみたい
セブン‐イレブン
プレイステーションストアカード10,000円券をご購入・ご登録で1,000円分のコード全員にもれなくプレゼント
https://vdpro.jp/sej.pss2/ >>598 どうしてもスムーズターンだと目で追っちゃうからね。人が体の向きを変えてその方向に視線を変える間の映像は無意識に消去してるのにVRだと追っちゃうかららしいよ。
確かに視線を動かしてる記憶って無いってすごく納得した
そうだスーパーホットあったな。MOVE有りきで当たったやつ。
どうもストーリ無しで1回やったら終わりってのは記憶に残らないな、確かにやってる時は楽しかったけど
アストロのチャレンジやってると手汗足汗がすごくてカロリーもめっちゃ消費してそうだからダイエットになるかも
ゲームガンガン出るし10万くらい買ってこようかなセブンイレブンのやつ
セールで買ったMOSSを今更やったがミニチュア感がたまらんな
特に終盤にあるネズミサイズの建物は雰囲気が良い
クリアは5時間掛かってた
>>608 mossやってからアストロやればいいよ
アストロの水注入して水が溜まってくとこで顔のあたりまできたとこでつい呼吸を止めてしまった
俺もMOSSやった後にアストロに賛成。どちらもやるべき素晴らしいゲーム。
だけど流石にアストロボットやった後にMOSSはちょっと刺激が足りないと思う。
でもどちらか一方はもったいない
うわヘッドホンから音が出ない
次はアストロだってノリに乗ってたのにしょうもない不具合起きやがって
アークエンジェル すげー面白いのになんて話題なっとらんのかね。
アストロと一緒に勢いで買ったガングレイブVR
R2だけ効かずに、銃が撃てない
なんでだ・・・
日本の最新作は北米で買ってる人多いからだと思うよ安いし
今ダークエクリプスやってるわ
ワイプアウト
VRの満足感は凄いけど設定をいじったせいか3レースぐらいしか出来なかった
デフォルトの時は案外行けそうな気もした
>>620 後ろ向きな解決方法だけど
R2とR1をアクセシビリティで入れ替えてプレイ
ボタンが利かずプレイ出来ないクソゲーから
いまいち爽快感のないクソゲーになりました(2面までクリア)
>>579 PS長押しから設定でコントローラーから音の設定ってなかったっけ?
オデコと後頭部んところポロポロきてたからテープで全部剥がしたったわwあースッキリ!
アストロ買ってくる!
プレイルームって無料であの出来は凄いね
>>584 ありがとう
VR起動してると音量いじれないんだね
ゲームやってないときには下げられた
>>624 ありがとう
それやったけどVR軌道中はいじれなかったみたい
もしいつか家庭用にドラクエVRが作られる日がくるならVRゾーンのような一人称ではなくmossのような見下ろし型と雰囲気で作って欲しいと個人的には思う
>>619 確かにASTROと別アプローチの神ゲー
アンチャーテッドを超えるグラ
ロボットVRの最高峰間違いなし
満足感ASTROレベル
早く字幕出してくれ
>>619 北米版プレイ済みだから面白いのはわかってるしからおすすめだけど
人に勧めるのは日本語が入ってない不具合がなおったらだな
お前等がアスロボットを褒めるから買っちまったわ
はじまった瞬間良いゲーム特有の雰囲気を感じて1-3までやったけど間違いなかった
この手でFWも買わされたけどどっちも書き込み信じて正解だったよ
>>626 へーVR中は出来ないんだ。知らなかったわー
シューティフルーツのデケー敵が固すぎてライフやられる
出てくるだけでウザい…
アストロはフリーのヤツがちっとも面白く思えなかったからなあ
>>633 強武器で集中攻撃して速攻で倒すのが一番いいぞ
自分にとってはMoveといったらuntilってイメージだけど…
SkyrimやFF釣り、ボクシング、テニスとか目立たないけど良作あるよ。
あと、来年発売予定のみんゴルもね。
ちなみにMove買った理由はロビンソンやりたかったから。
Move必要ないのに気づいたのは買った後…
そろそろ"女の子ゲーム成分"が不足してくる頃だね(真顔)。
>>637 ロビンソンはまんまMove持ってるから騙されるよな
アストロボットすげーな
こんなに売れたpsvrのソフトって無いんじゃね?
淀の在庫もどんどん減ってる
アストロボットスゲーわw
マリオ64やソニックアドベンチャーやらいろんな3Dキャラシリーズやってきたけど控えめに言ってもマリオ64の10倍は凄い
マリオやソニックシリーズはこう進化すべきだったというのを見事に作り上げてる
いやマリオやソニックの次世代か?
これ体験出来ない人にこの凄さが伝わらないのが唯一残念だな
10年早いんだよー
ゲームしてたら突然VRの画面がプツッとなってブラックアウト
そこから何度再起動しても接続を確認・抜き差ししてもVRの画面が真っ暗なまま
TV側は映ってるしVRの電源は入ってるのにヘッドセットの画面だけ映らない
これってもしかしなくても壊れた?
記念すべき初プラチナトロフィーをアストロボットでゲットしたわ
無理なくトロコンさせてくれるし最高だな
しかしVRゲーって、フレと2人対戦できるタイプが少ないよな。難しい理由あるのかな。
卓球とかボクシングとか友達と戦いたいんだけどな。
アストロほんとすごい。最近の任天堂はゼルダとかマリカとかカービーとか過去作の続編をただ作ってるだけで、こういう革新的なのが無くなってきたよな。
>>643 たぶんケーブルの故障だと思います
自分の場合、ソニーに修理に出して修理金額6千円、4日間で治りました
そういえばPSVR発売日購入組だけどHDMIケーブルの不具合で映らなくなったぞ
発生が保証期間内でただで交換してもらえただろうけど面倒だったから市販のHDMI使ってるわ
>>644 おめ!
俺はチャレンジで自分のゲーム音痴ぶりを再認識して諦めたわ…
>>647、
>>648 手元にあった別のHDMIケーブルと交換したら直りました
アドバイスありがとうございました
>>646 VR対応を革新と呼ぶならその通り
ゲーム内容自体はマリオ64そのものだぞ
ステージギミックとかは別に目新しいわけじゃないよな
任天堂の言う枯れた技術の並行思考とは逆に定番のアイデアを新しい技術で組み直したわけだ
マリオ64は箱庭だしアストロボットと違ってアクション操作が多くてアクション難度も高いから全然違う
どっちかっていうとスーファミ時代の低年齢向けの古き良きリニアアクションに大人でも楽しめる要素を添えてVRで映える要素を贅沢に盛り込んだ神ゲー
この前にここの絶賛レビューでVRジオラマ系アクション好きでも無いのにアストロ購入した者だけど、取り合えステージ3まで進んだ感想なんだけど、絶賛してくれた人達ホンマにありがとう
自分はVRゲーム ゲーム部分よりも体験派なんだけど、アストロはVR体験でもスゴいわ。先のステージどんなギミックあるんだろって1面1面スゴく楽しみにプレイしてるわ。
ゲーム部分も操作が簡単でなかなか楽しめるな
>>653 マリオ64そのものだけど、言ってるスーファミのゲームって何よ?
すげー気になるわ
最初に勧めるのに最適な1本をソニーが用意してくれたのも大きいね。
アストロはVR体験とゲームの折り合いが上手だったな。
それ以外のはオマケでVR視点があるゲームか、VR体験にちょっとプレイバブル的要素があるって感じ。
ミスでほぼなんのペナルティもないとか、VR体験のリズムを崩さないあたりはすんごい上手いと思った。
落下死でライフ減的なのあったらイラついてたと思うんだよね……
覗き込まねえとみえないじゃん!って思ったと。
アストロ買って半分くらい進めたんだけどperfectよりも落ち着けるステージあるじゃんか
VRに癒しを求めてる自分みたいな奴は寝っ転がってるだけでストレス抜けてくわ
ビーチのステージは感動した
マリオとかどうでもいい
あのひげ面見てるだけでムカつく
まあ、ここはゲハ板ではないので、そういう方向はいらんでしょ。
ま、マリオやソニックがあったからこそのアストロボットでしょ。
でもアストロボットのゲームしながらストーリーに感動したわけじゃないのに涙出る体験はゲーム歴20年の中で初めてだわ
そのへんの名前は当然比較対象として上がるだろ
それが嫌ならNGにすればいいと思うぞ
言っちゃなんだが、たまに信者の人がここに覗きに来ているみたいだけど、マジで任天堂好きほどこのゲームはやった方がいいわな
ゲーム性の比較なら当然だけど、話の出所が
>>646 だから不毛なゲハ的流れにならなきゃいいってだけ。
値下げPS4proを買ってデータ移行したら今持ってるPS4(CUH-1200)をゲオで売ろうかなと思ったけど、買取価格1万円しかしないのか。
6千円するコントローラーはPS4proで使えるしHDMIケーブルやUSBケーブルも違う何かに使えるし、売らない方がいいんかな。
ヤフオクメルカリで出品したことは無いんでヤフオクメルカリという選択肢は無しで。
コントローラーにも価値を感じてるなら、proを修理に出してる間や帰省先での予備機とかにでもしておけばいいのでは。
ノーマルPS4売ってその金でpro用のSSHD買うわ
>>665 祖父とかならもうちょい高いんじゃないの?
ゲオの買取はかなり安いぞ
>>665 カイトリワールドは買取18000円だな
ソニック感は結構大きいな
まんまのステージもあるし
ゲームジャンルとしてはマリオ64が3Dアクションの始祖と言えるから同じジャンルと言われるのはわかるが
マリオ64そのものはどっちもプレイしたことのない人間の意見だわ
3Dマリオでいうならギャラクシーのほうがまだ近い
ギミックや難度はスーファミ時代の版権もののマイナー横スクアクションとかゴエモンやアラジンそこらへんに大分寄せてる
ちょうどインタビューみたらディレクターがそのへんの時代の日本のゲームが遊んでたみたいだな
sshdはssdに比べるとあんま意味ないからやめたほうがいいよssd今はもう安いし
SIEってソフトは雰囲気全振りなイメージだったけどアストロボットはゲームも面白かったなノンストップでラスボスまでいってしまった
アストロボット5面に来てさらに面白くなった。
このギミックや世界を1ステージで使い捨てるのもったいなさすぎる
この感じだとまだ使いきれてないアイデアたくさんあるんじゃないか
ステージ短いけど探索でキョロキョロさせるからプレイ時間は長いんだよな
アストロボットは個人的にマリオとかよりクラッシュバンディクーやラチェクラ、KNACKあたりを連想させたわ
今までのSIEの全年齢系アクションのセンスが詰め込まれてる
3Dマリオとソニアドを足して2で割ったような感じがある
ジャンプしながらのコイン集めはマリオっぽいしチェックポイント方式や敵はソニックっぽい
ステージはマリオやソニアドにあったような懐かしい感じのも出てくる
任天堂が今のところVRやってないんだし
PSがこれをVRにしたらみたいな視点でどんどんやるといい
ゼルダやピクミンのVR版もやってみたい
全体的に背景とギミックとステージが連動して動く感じは
ソニックアドベンチャーよりかなとは思う
コースターステージを1回きりで終わらせるのは本当に勿体ないね。
あれだけで3、4ステージ作れるだろうに・・・。
>>675 よくマリオがーって言われてるけどクラッシュの方が近いよね。
さすがにそれはないんじゃねーかなぁ…
フルダイブクラスの技術革新がありゃ話は別だが
現時点の普及率見る限りそれはないわ
レディプレイヤー1みたいにみんなやってるとなったら別だが
コイン集めもステージの上限取ったらマーク付くとかあればやり込み要素になったのになあ
コインって死ぬと再配置されるけどチェックポイント以降に取った分はリセットされてるのかな
ソニーはアストロをマスコットとして育てていかないの?
VRの完成形が脳をハックして五感を仮想現実にダイブさせる方法だとしたら
仮に技術的に可能でも倫理的な面で問題ありまくりで商品化しないと思うわ
偽の記憶植え付けたり洗脳にも使えるしヤバい代物になり得るからな
だからこのコンテンツは今後グラ向上と無線化軽量化しか伸びしろ無いかもしれん
やっぱりある程度(最低限)のグラフィックは必要だよな
アストロももしチャリ走並のグラフィックなら例え同じゲーム性でも誰も評価しないだろうし
>>688 アストロって、なんかホンダのアシモっぽいんだよなw
>>688 一応ゲームショウですでに着ぐるみが動いてたよ確か
実はあのBOT君が約5年前からいたということを知ってる人はどれぐらいいるのだろうか
>>687 お前らまだなの?
PS4のプレイルームから居たよね
当時は子供が面白がって蹴っ飛ばして遊んでた
ソニー期待の大作DreamsUniverseにもアストロくん参戦がもう決まってるんだ
ソニーってIPを使い捨てるイメージだから多少ヒットしても続編とか作るのか疑問だな
IPは使い捨てないほうだろむしろ
マスコット的なものを欲しがってた
気はするが、
PlayStationは多様性こそが
強みだと思うから、看板はないほうが
むしろいいと思うけどね
アストロボット
各所で売り切れ大人気!
って聞いたけど
ゲオで余りまくってたから買ってきた
アストロボットukでは売り上げ25位だって。
まとめサイトに書いてあった。
まさかproなんか出ると思ってなかったから、VR発売の半年前くらいに辛抱たまらず買っちゃったんだよなあ
VR共々家宝にする気だったから箱も取っておいてないし
アストロボット、本当にすごい
ネットのヨドバシで各店舗の在庫見れるんだけど東京近郊の店舗全部お取り寄せか在庫なしになってんじゃん
ヨドコムも在庫残少になってるし
PROでて速攻でPROに乗り換えたな
そのときでも買い取り2万位だったな
本体より高い内臓SSDと外付けSSD付けてるからPRO乗り換えも躊躇なかったな
64みたいにカートリッジでスペック上がればいいのにな
VRワールドやったけどスカベンジャーめちゃくちゃ酔うな
VRリュージュもくそつまんねぇなしハイストくらいだなあたりは
ワールドはマジでオーシャン体験版をいれてくれ
ぶっちゃけ接待にしか使わんコンテンツなのに、本編になったからといって無駄に長くなりすぎ
体験版のがちょうどよかった
自分も進んで行くから洞窟とかはディズニーのアトラクション顔負けの凄さだなと思った
自宅に居ながらこんな体験が出来るとは良い時代になった
三連休でAmazonレビューめっちゃ増えたな
星1レビュー、プレイしてなさそう
>>709 つか明らかに任天堂信者の下げ書き込みじゃんww
本当にAmazonレビューに任天堂信者の嫌がらせ書き込み癌だわ
評判の良いゲームに星1付けて、マリオやゼルダに星5付けてるやつ デトロイトでも醜かったな
いい加減営業妨害で逮捕すればいいのに
>>711 どっちも持ってる身からするとこういうこと口に出す奴も同罪。無視するに限る。
アストロ、一気にクリアしたって言ってる人いるけどすごいな
おもしろいけどやっぱりHMDは疲れるわ
>>713 そういう連中がお互いにネガキャン合戦やってるんだろうな
その手の話題がしたかったら、ゲハにスレ立てしてそっちでやればいいしな。
>>713 それは違うな。
無視しても影響が広がらないものは無視し、
無視すると影響が出うるプロパガンダに対しては相手にその行動にたいするリスクを付きつけなければいけない(賠償請求など)
「馬鹿は放っておけばいい、相手にすると同じレベル」と放置してた結果、間違った認識が広がっていく。
旭日旗=軍旗でやめさせるべきもの、みたいな間違った認識が既成事実となり、
軍隊で使われるよりずっと昔からあった日本古来のデザインまで消されようとしているように。
アストロ売り切れ続出っつっても入荷がめちゃくちゃ少ないだけだから期待すると恥かくぞ
じわじわじわじわ売れて気付けば5万10万売れてましたやったぜなタイトルになればいい
これから本体と一緒に買う人が多いだろうし
>>717 そういった戦いは否定しないが板違いなので、ゲハでやってね。そうしないとゲハからお客さんが流入してしまうことになるので。
>>712 これ日本でも配信するならEP2とまとめて配信してほしいな
マリオオデッセイ楽しめなかったからアストロは敬遠する
>>722 ぜんぜん別のゲーム性だと思うが、箱庭アクションが楽しめないなら厳しいかもね
評判いいのはなかなかセールにならなくない?
ゆうなまセールずっと待ってんだけど。
ゆうなまは発売からすぐ30%OFFになったりその後もちょくちょくセールしてるしVRゲーはどれも早いよ
パッケージ出てるゲームなら余計にそう
VRワールドだけはいつまで経っても高かったけど…
どういう基準で決めてんのかわからんけど、
ワールドやファーポ、ブラチーなどSIEのは高値のままなイメージあるな
既にAmazonで1000円引きじゃん(
更に数百円値引きがあるとして数百円のために何ヶ月も待つのアホらしくならないんか?
積みゲーが多い場合は、順次こなしてる間にセールやらフリプが来ることも。
>>729 俺は我慢できないからやりたいゲームなら発売日に買うな
あまりやりたくないゲームはセールでいいし下手するとずっと買わない場合もある
買わない人は欲しくないんじゃないの?
積んでるゲームは優先度が低いから積んでるわけだしな
やりたいのが出たら積んでるのはさらに後回しだわ
>>733 確かにEAやUBIは結構早めに半額近くになるからよっぽど欲しくなければ買わない
伊集院のラジオでアストロボット大絶賛だったらしいね
>>714 アストロは全然酔わないからとりあえずクリアするだけなら1日で可能
酔わないけど側圧で頭痛くなるから長時間は厳しいんだよね やっぱり頭につけるには少し重たい
頭動かさないテトリスエフェクトなら平気なのかなと期待してるけど
トロフィーみてわかったけどPCはアストロって名前なんだね
トロと名前が一部被ってしまってるからマスコットとしてはどうなんだろう、いやむしろ狙ったのかな
>>679 これ舞台が日本なんだから女の子も日本人にしちゃえばよかったのに
14歳の中国人アイドルか…
白目振り付けダンスや芸名キャンディとか2世代くらい前のアイドルって感じだな
もうおっさんで長時間ゲームつれーと思ってたけど時間忘れてのめり込むゲームに久々に出会えて良かった
>>709 メタスコアのユーザースコアも0点付けてるのいるな
点数下げようと必死というか何というか、不満点あるにしてもこのゲーム遊んで0点はあり得ないわ
正直75点つけるメディアもアホじゃないのと思うな
それならまだ0点のほうがはっきりしてて理解出来る
IGNJがアストロはこれ任天堂が出してたらみんな満点つけるでしょ?って言ってたな
つまりレビューなんてそんなもんだ
マリオもソニックも3Dになって以降は進化がほとんど無くて停滞してたからな
そこに新世代のVRアクションゲームの誕生、しかも1作目からこの完成度の高さだからな
既存のアクションゲームを全て過去の物にした、まさに次元が違う面白さで感動の嵐だよ
>>747 それは同じIGNJの任天堂大好きレビューアが遊びもせずに
「3Dマリオのパクリだから満点はおかしい、ソニーからお金もらってるからとしか思えない」とかいちゃもんつけてきたから
「例え任天堂がマリオとして出してもこれなら満点付けるだろ」っていう回答の部分だよ
あのアマゾンのレビューは投稿者名からして、ガチの信者じゃなくてただの対立煽りでしょw
アストロ合う合わないはマリオ云々じゃなくてディズニーランドのホンテッドマンションやらカリブの海賊とか好きか嫌いかの方が合うような気がする。
チープさやいかにも人形感ないだけ個人的にはアストロボットの方が数倍感動したけど
ジャパンディスプレイが高精細VR液晶発表してたけど
psvrの組み込まれて新型がでるっていう妄想は
どのくらい現実的だとおもう?
>>755 PSVRである限り難しいんじゃない?
今でも画像関係厳しいし
>>755 禿げ上がるほど非現実的
つうかそんな高精細なディスプレイをドライブできる能力がPS5にだってないだろう
現行最速の2080Tiだって無理なんだからさ。ちなみに2080Tiは18万だぞw
むりかー
格子感が軽減されるってことだったから期待してたんだがなぁ
アストロ通常ステージ20あればボリューム的には問題ないと思ってたけど全然足りねーわ。
もっといろんなステージをプレイしたいので有料DLCでいいのでドンドン追加してください。
格子感よりもガーゼ感のほうが気になるわ。
発売当初よりは目立たないようにしてるタイトル多くなってるけど
アストロ高評価で嬉しいし、確かにroomをやった時に求められた物はこれだろうと思う
けど一つだけ言わせてほしい
VRとTVが同時にプレイ出来る接待向けパーティゲームも代わりがほぼないから
あの路線も切り捨てないでほしい
VRしてると頭が痒くなるから長時間できんし
風呂上がりは画面が曇るしな
なにかと制限されている
あれ?そういえば2周年セールは?来週?発売日は10/13だったよな
アストロ3面ボスクリアまで一気にしてきたけどこれは間違いなく名作ですわ
アストロクリア後にアヌビスクリアしたけど残念すぎてまたアストロやりたくなった
発売前は、アヌビス期待大、アストロとりあえず買う、な感じだったんだけどな
アストロはトロコンまで楽しめそう
>>758 PCVRやってみれば格子というか、網目感はもっと凄いぞ
やはりどう考えてもペンタイルはVR向きとは言えない
OculusもHTCもLG(Samusung)じゃなくてもっといい有機ELを
提供するところと組めないものなんだろうか
自社でテレビ売ってるソニーと違ってVRのためだけに有機EL
を生産できる訳ないのは重々承知だけど…
>>767 格子感は有機ELだから起こる
なのでジャパンディスプレイは液晶で高精細ディスプレイを作ったって聞いたぞい
>>768 開光率の関係だな
液晶は開光率に優れてるけど反応速度が遅くて残像が起きる
なので、プロトタイプは液晶だったHMDが有機ELになった
液晶にすると、VRで表現しきれないシーンが発生しますね。
バックライトを必要としない有機ELでないと本当の黒が表現できないので、
アストロのホラーステージもRECROOM海賊の暗闇ステージも白っぽくなって
説得力を欠き心を動かしません。有機ELであることはVRの必須要項ですね。
アストロの蜂を交わして頭突きしてたら首がもげそう・・・
>>768 ペンタイル形状の有機ELの間違い
PSVRだけだねRGB形状の有機ELなのは
ノーマルのVIVEとかマジで網戸越しに見てる感じよ
PSVRに求められていたのはリアルな体験でも恐怖でもなく癒やしだったのかもなんて思ってしまった
もちろんリアルや恐怖もいいですがこういうかわいいキャラによる癒やしが足りてなかったのかも
そりゃ恐怖だけ求めてたのなんていないだろ
アリソンの動画見てこの庭でのんびりして〜とか思ってましたよ
えぇ、当時は
連休中に体重が2〜3kg落ちてたわ
アストロくんの消費カロリーがプレイヤーに反映されてる説有力
パラサイトイブ2をVRでやってみたいな。視点は選べる感じで。
いくら高精細や大画面になろうがTVじゃあるまいし、液晶でVRゲーやりたいとは思わんな
黒の表現以外にもシステム全体の応答速度面で考えても液晶だと限界がある
FWの倉庫(戦車があるところ)でDFのとき、中央の建物スタートで
ジャマーを1階の木箱と2階の天井の隙間に設置してあるのを見た
んだけど、あれはどの角度から置くのだ?
↑意味分かる?真似してみようと思ったけど全然差し込めん・・・気合?
>>776 ありがとう・・・
何とか首の皮一枚で繋がってるわ
ノックアウトリーグ買ったんだけど、全編英語の日本語訳無しorz。
チュートリアルの最後の所で何していいか分からないんだけど、分かった人いますか?
トレーナーが殴ってくる所。上に0/3って書いてあるんだけど、何を3回したら良いんですか?
困ってます。
>>781 ゴムバンド切ると良いって聞いたけど怖くて出来ない
>>776 でも、サッとかわしてオラァボケぇ!ってやりたいやん
>>761 初期の構想としてはボス視点をVRプレイヤーにして、複数のアストロを多人数で使って倒すというパーティープレーは考えてるんじゃないかな
>>781 PSVR発売日から直ぐに話題になったけど、被らずにぼたんおして伸ばしてみると何故こめかみへの当たりが強いかわかるよ。
そこにリピートタイで締め上げればかなり楽になるよ。使い終わったら緩めとく
不思議と、そのうちめんどくさくなってやらなくなってもそれすらも慣れてくるけどね
>>781 ほんと、この問題の公式の解決策を提示してほしい。酔いはないけど頭が締め付けられるのが痛くて長い時間出来ない。
ゴムバンド切った先人にどうなのか訊いてみたい。
頭がピッコロみたいに前後に長いオレは
こめかみ痛はないなー
>>782 殴られる直前にガード
最初から腕挙げてガードしてると色変化してガード時間切れるので俺も最初はまった
何時間やっても頭やこめかみも全然痛くならないんだけど
因みにいつもネジは全く締めずに頭に乗せるだけ
ひょっとして頭痛くなる人って後ろのダイヤルまわしてない?
俺はスレでよく出る結束バンド2個付けるやつしてからは、何時間でも被ってられるようになったな
俺も締め付けは平気だけど
個人ごとの頭の形の問題もあるからな
ダイヤル回してるわ…
えーでもアストロとかで頭振るときダイヤルなしは不安定じゃない?
>>792 ダイヤルは回してない。被ってから前方のやつを目の前にスライドさせてるだけなんだ。頭はデカくないと思うんだけどな。。
アストロはダイヤル回すだろ。回さなくていいってすっごく頭が大きい気がする
ダイヤル回して締めてプレイしてるけど、痛くなったことはないな。
帽子のサイズで言うと頭はでかい方
>>793 すまん、それはどの辺の位置につけるの?左右にひとつずつ?
>>799 これを両サイド
ただそもそもネジ閉めてなくて痛いなら、ききめは微妙かもしれん
>>801 ありがとう!しかも写真付きで!
家帰ったらやってみるわ。
海を自由に泳げるVRゲーないのかなー
PS3のアクアノーツをマジでVR版出してほしい
>>802 ただし、時間が経つとバンドで締め付けた部分のスポンジが劣化して切れるよ
海といえばABZUに期待したんだけどね
まあシアターモードでも堪能したが
>>802 何度も緩められる結束バンド、リピートタイでやればサクッと緩められるよ
なにかアストロってのが盛り上がってるんだね
VRに手をだしていない自分だけど、新機軸っぽくて気になる
助けたボットの再配置だけでもアプデで対応して欲しいな。
望むアプデ
・ボットとカメレオンを初期状態にしてプレイできるモード
・フォトモード
・チャレンジのタイムアタックオンラインスコアボード
>>806 スポンジは既にポロポロ落ち始めてるからもう気にならないよ。ちな、発売日購入組なんでもうしょうがないかなと、これは。
↑あ、家着いてWIFIに切り替えたがら名前変わったのか。最初に質問した者です。みなさん、ありがとう。
>>803 それ欲しいわ
俺の場合自由におよげるより小型潜水艇で探索するゲームの方が遊びたい
大王いかやメガマウスに追いかけられたい
Switchのダンボールドライブキットがいい出来なので、こんくらいのグラフィックでVR化してくれたら相当楽しいと思う
みんな、PSカメラはいつもどういう風に扱ってる?
自分は、PSVRで遊ぶ時だけテレビの上に乗っけて、PSVRを遊び終わったらテレビの上から下ろして、PS4からコードを繋いだままテレビ台にしまってる。
だからいつもはPS4を起動したらPSカメラにはテレビ台の中の画像が映っている。
地震大国に住んでいるから、いつ地震でポロっとテレビの上から落ちて、6千円の商品が不燃ゴミになってしまわないか不安でね。
Wiiのセンサーバーはテレビの上にセロテープで張り付けてる。
Wiiのは落ちる心配も無いし、もし落ちてもまず壊れないし、もし壊れたらAmazonで中古数百円で買えるし、気楽に扱ってる。
>>816 ARK本編がVR対応してればなぁ・・・
5-1で普通に水に浸かって水遊びしてる錯覚が発生した
テレビの上に置きっぱなしでよくね?
その程度の落下で壊れることはまずないはず。メーカーもそんな落下は想定内だろうし。
心配ならテープで固定。
>>819 あれがテレビから落ちるレベルの地震が起きたら、カメラなんか気にしてる場合じゃないと思うが
気にならんから置きっぱ
ただボイチャのなんかは設定オフにせんとダダ漏れてたのな
アストロトロコン完了、やればやるほど完成度の高さに驚かされる
本編だけじゃ無くチャレンジの内容と絶妙なゲームバランスもすごい
今までの人生で300本以上はゲームをプレイしたがその中でも好きなゲームトップ5に入るわ
>>819 テレビの上じゃなくてラックにこれつけてカメラ挟んでる
角度自由に変えられるしテレビの方向にとらわれずプレイできる
このスレで教えてもらったやつだけど
>>826 うおおおおお、すげええええ
ボダラン大好きだからめっちゃ嬉しい
ところで3は?
ぐぐってきた、PSVR対応か、これはうれしい。 酔いとか問題なければ長く遊べるタイトルだなぁ。
DS4とMOVE対応で、シューコンは非対応らしいのが残念だが。
>>826 過去作とはいえメジャータイトルが対応してくれるってやはり良いな
これはシューコンじゃなくてMOVEになるかな
マルチプレイ対応してたら尚良いんだが
でもこれ絶対酔うと思うのよ
特にZer0の近接ビルドは
ボダラン2VR、分かってるじゃないか
延々とやり込めるVRシューターが来たぜー
>>830 俺もこのスレで見てこれ使ってるけど簡単に付ける場所変えたり出来るし使い勝手いいよな
RDR2パックのproぽちっといて良かった…
ボダランVRだけでproに移行する価値あったわ
MOVEだと移動しにくそう
DS4対応ならシューコンにも対応してくれたっていいのに
ボダラン2との違いとして、時間を遅くする機能「BAMF Time(Bad Ass Mega Fun Time)」が追加。
またシングルプレイヤー専用となり、他にも大きな変更要素があるとのこと
ボーダーランズ2なんて何百時間も遊び尽くしたわ
あんな動き回るの酔いまくるに決まってんだろ
神ゲーだから仕方なく買ってやるわ
ん?あのゲーム今思うと色気ムンムンなのが居たような・・・と言うことは・・・
スカイリムみたいにVR移植じゃなくて別ゲーになるのか?
パッと見UIとかは特に変わりなさそうだが
そのままだと酔いすぎて長時間遊べる代物じゃなさそうだし、いろいろ犠牲にしたり小さくまとめてもいいから、VRに最適化してくれるほうがいいな。
シングル限定のボダランとか
炭酸を抜いたコーラみたいなもんだ
バイオトロコンしてからホコリかぶってたPSVRだが、アストロのおかげで俄然VR熱が甦ってきたわ
積んでたゆうなまもなかなか面白い、あんまりVRの意味感じないけどw
いまセールやってくれたらガンガン買うんだけどなー(チラッチラッ
>>843 海外フェミに掛かればそんなものは修正されてるに決まってる
VR発売した記念日なんだからセールしてくれてもいいんだぞ
ボダランみたいな縦横無尽になめらかに動くのやったらスカベンジャーどころじゃないゲロ地獄になるわ
ボダラン2は嬉しいけど
シューコン非対応っぽくて肩を落とす
せっかくのシューティングがパッドやMoveじゃ物足りなく感じる
でもアップデート対応を願う
どっかシューコン用ストックとか作ってくんないのかなぁ
そういうの作りそうなところも手を出していないのはシューコンの絶対数の問題か…
ボダラン見たらショートダッシュ型のワープみたいね
まあサンクチュアリに行けるだけでも自分は嬉しすぎる
タイニーティナとかにも会えるんだ
>>820 いいねぇ
バシロにまたがって海探索
アルゲンにのってレッドウッド超え
ティラコレオのって…吐くかもしれんな
ボダラン2VRだと?
しかもmove対応
スカイリム操作方式にしてくれたらスカイリムVR同様moveで何百時間も遊んじゃうぞ
スカイリムVRに匹敵する大型神ゲーVR待ってたんだ
スカイリムVRでは何時間やろうとフィルタオフで酔わないまで鍛えたから自由移動させてくれ
スカベンジャーオデッセイクッソ酔うんだけどこれ以上に酔いがヤバイタイトルってあんの?
強いて言うならYouTubeにはスカベンより凄いのあるけど
久々にプレイルームVRのほうのロボットレスキューやったけどめっちゃ解像度低いな
解像度が低いとプレイしてて疲れるわ
ボダラン2VRはスカイリムVR同様オプションでワープと自由移動選ばせてくれると信じてる
スカイリムVRの初出映像がワープで後で自由移動も出来ると分かったように
VR酔い耐性も弱い人克服した人いろいろな人がいるんだからそのぐらいの融通は効かせてくれよ
コントローラーだとスティック移動とか書いてあるがどうなんだ。
$49.99ってことは、こっちじゃ6800円とかかな?
>>770 でもPSVRって有機ELなのにすごく黒浮きしてない?
映像信号見失ってるときはちゃんと真っ黒なんだが
ボダラン2は勿論シューコン対応してくれるよな?
Moveのワープ移動とか地雷でしかねぇぞ
>>871 スカベンでノックダウンされてRIGSで鍛えられたけどな。
チュートリアルさえ適当にやっとけばバトルになるとやっぱり酔いにくいよ。色々良ゲー出てるけどRIGSのエンドゾーンはクソ楽しい
ロビンソンはスカイリムで散々異世界転楽しんだ後だったからどこが酔う要素なのか全くわからなかったけど
シューコンは非対応、DS4とMOVEとある。
We checked in with 2K Games, and the title will support either the DualShock 4 or PlayStation Move wands ? but not the PSVR Aim Controller.
http://www.pushsquare.com/news/2018/10/borderlands_2_vr_pulls_the_trigger_on_psvr_this_year ただ、逆にシューコンだったらガンザーカーどうすんの?ってなるからな
>>874 コントローラーだとバイオ7みたいな操作なんじゃないかな
>>878 ぐぬぬ、スカイリム式の自由移動も入れてくれ
ああ、書いてあるね「ワープ移動のオプションもあるけど、心配いらないよ、伝統的な自分の足で移動もある」ってさ
We assume this has been designed with aiding motion sickness in mind, and you will of course have the option to teleport if you prefer that method of locomotion in virtual reality.
Don’t worry, though: traditional locomotion will also be on offer if you’ve already got your sea legs.
まあ、シューコンももしかしたら、後のアップデートで対応もありうるし、期待してまとう。
酔わない者にとってそれは没入感の全てだからだもんな。よかったわ
ボダランもまさかの12月発売でソフトラッシュだな
発表から1年待たされるとかじゃなくて良かったよ
ほんと、ブラボーチームの頃とは充実ぶりが全然違うね。
>>880 あーそうかもしれんなぁ。
乗り物乗ってるときは視線でAIM出来るよ!!ってノリノリで言ってるから、コントローラーもそうかもしれない。
オプションでワープ移動も選べるとか書いてあるから、普通に移動も出来るっぽいような?
>>882 自由移動有り
買ったー
スカイリムVRのようなオープンワールドRPGをまたVRで遊べるとは
あとはmoveの操作をスカイリム方式にしてくれたら完璧
ブラボーチームはファーストコンタクトに作り直してもらえばいいの出来そう
まあ、マルチ対応は発売時期が遅れてしまうのと、VR市場から予算を掛けたくないってのがあると思うから、思わぬ盛り上がりや小ヒットをすれば、いずれ対応って可能性も出てくるかもしれない。
>>895 スローモーションモーブがあるとマルチはできないよね
アップテンポなゲームだからそのへん試行錯誤した結果じゃないかな
自分はあれのマルチは複雑で好きじゃないからなきゃないで別にいいけど
スカイリムって通常とproで画質かわる?
くっきりするってきくけど
どんなもん?
>>897 pro対応パッチが来た時はかなり感動的に変わったけど、ノーマルがアップデート前のままだとするとかなり恩恵ある。PSVR史上1番変わるんじゃないかね
ボダラン2VRキターと思ったらマルチ無いのかよorz
あのノーマルボゲボゲだったサマーレッスンよりもかw
>>900 proで手に取るように変わったって言えばサマレとDIVAXとスカイリムだけどその中でもスカイリムはマジマジ見なくても、世界に入った瞬間にマジかって呟いたからな。
キリッとクリアになった色乗りもすごく良くなったし疲れにくくなった。葉っぱや岩のグラはそのままだけど…
ボダランはプレイしたことないから
めっちゃうれしいわ。
絶対買う!
>>898 まじか
ノーマルでスカイリムやってるんだ今
proにかえてみようかな
そういえばスカイリムVRからちょうど1年後にボダランVRか
>>862 親父が猟銃入れてるケースに入れてたらすげー
怒られたわ
アストロボットさっき1-2までやったけど、最高だな
proにしてないけど画質が残念とかまっっったく考えることすらない
ところでクレーンゲームはどこまでいったら解放される?
プレイルームVRのロボットレスキューだとコントローラーのトラッキングがイマイチ安定してない感じだったけど
完全版アストロボットはコントローラーのトラッキングも安定しててほとんどズレないのな
接待用にはアストロボットが最高だな
長期間ずっと遊べるとなるとスカイリムVRとFWとDIVAXHDとドラクラVRとワイプアウトVR
たまに釣りしたくなればFF釣りで癒しが欲しければサマレとDoAX3
そしてもうすぐ長期間遊べるボダラン2VRとゲーセン顔負けのエスコンVRと気軽にトリップテトリスエフェクトと絶体絶命都市とスペチャン5とスポーツクラブでさえ高い金払ってるみんゴル
いよいよVRに移行してきた
EVASION買いに行ったら北米で一周年記念セール始まってたよ
アストロボットはエリア1だけやっても神ゲーとわかるが
先へ進めば進むほどガチ神ゲーだと改めて認識させられるな
放水、手裏剣、ライトフラッシュとプレイヤー自身の扱うガジェット込みでのギミックには感動すら覚える
プレイルームVRのロボットレスキューだけの完全版かと思いきや
プレイルームVR全部からこれが生まれたと認識させられるわ
>>908 たしかに、つまらないゲームだと気になった解像度が、
バイオ7で没頭してた時は全く気にならなかったわw
アストロ、ファーポ、FW、バイオ、スカイリム以外にオススメのVRゲーム無い?Moveはまだ買ってない
アストロのステージ1つだけで魅力を伝えるってなるならどのステージ選ぼう...クジラのとこかな?
>>919 ゆうなまVR
PSVR買ったら必ずやれと言われるゲームの一つ
破壊神になって卓上にデフォルメされた世界を俯瞰しながらモンスター軍団を操り勇者PTを壊滅させるRTS
ゲーム自体とは別に卓の周りで魔王とムスメが面白おかしく色々やってくれるのが魅力
Windlands
空中の複雑なフィールドで立体機動ごっこが出来る
ふと下を見た時のタマヒュンの現実味がすごい
MOVEが使えるが操作性が良くないので、PSコンで遊ぶの推奨
フルーツニンジャVR
MOVEを二刀流の刀に見立てて飛んでくるフルーツを延々切り刻む
適度な運動とストレス解消に最適
星の欠片の物語
巨乳ののじゃロリ娘にあれこれ指示して仕掛けを解いてもらう一種の脱出ゲー
特に最終盤ではVRだからこそのエンターテイメントというものを堪能できる
>>919 好みに合うかどうかわからんけどVゆうなまR
>>921 >>922 ゆうなまVR持ってたの書き忘れてた!orz
windlands調べてみるよありがとう
アストロってBGMも最高だよね ボス戦の曲が頭から離れない
アストロボットの開発者ほんとセンスがイイ
このチームにどんどんVRゲーム作らせるべき
Home Sweet Home、PS4からもスマホからも買えなくなってるな・・・
評価付いてるから配信してすぐは買えたっぽいけど、でも29.9ドルって高くね
>>904 PSVR版のスカイリムVRの後にFallout4VRが出ると期待してたのに...
>>594 Move対応ゲームの出来でいうなら、アンティルドーン:ラッシュオブブラッドも名作だと思けどね
個人的には最高のVR体験ゲームだった
まるで遊園地のアトラクションのような内容で最後まですごく楽しめた
アストロで個人的に一番好きなステージはお化けホラーステージかな
>>919 パワプロ、ワイプアウトもオヌヌメ
VRで速球とかスローカーブの変化とか体験できてマジ楽しい。
あと、対戦だけでなく、観戦モードでまったりできる。
VRならではの開放感は野球ゲームと相性がいいし
スポーツゲーム好きなら買って損はない。
他のレースゲームが現実的な?車のゲームの体験を目的にしてるのに対して、
ワイプアウトは実際にあり得ない浮遊感やロール感、スピード感のような
バーチャルな世界を体験できる。
ワイプアウト自体がさまざまな機体に移植されてるが、それに比べても
没入感ハンパない。
F-ZEROなどで楽しんだSFっぽいレースゲームがVRでここまで進化したかと
理解できるゲーム。
>>926 マジかよ欲しかったのに
早く再販してくれ
MOVEでアンティルドーンが適度に怖くてコースターのふわり感もありシューティングもありで好き
VRと相性いい要素がつまってる
まぁゆうなまとかアストロのおかげで、それに縛られないゲームも面白くなるってわかったけど
乗り物はVRと相性いいよな。
ラッシュオブブラッドみたいなゲームもっと出るかと思ったけどないのは何故。
パワプロってほぼおまけじゃん
対戦って言っても投球・打撃練習だし
パワプロそのもの目的で買うならともかくVR目的で買ってもしょぼいぞ
>>767 おまえPCVRやったことないだろ
エアプバレバレ
しかも
VRの為だけに有機EL生産できるわけないのは重々承知だけど・・・
↑
よくこんな恥ずかしい事ぺらぺらいえるなw
何が重々承知だよw
お前は役員かよw
ポピュラスザビギニングって知ってる人いる?
あれVRとすごく相性が良いと思うんだよな
操作が結構複雑なのをどうするかとか課題はありそうだけど
>>940 ポピュラスはVR向きだと思うわ
上からのぞくと面白いね
海外でストアでテトリスエフェクトの予約始まってるけど日本ストアは?予約特典のサントラは??
アストロの二の舞になるのか
ジャパンスタジオはぱっとしたゲームも出せないし役目を終えたのかと思ってたのに、まさかVRで復活するとは
日本のスタジオが活躍するのはやっぱり嬉しい
アークエンジェルやっと日本ストアに来たと思ったのに日本語に対応しています(していません)とかダメなやつやんけ!
アリゾナみたく吹替してくれてら最高だけど贅沢かな、ずっと楽しみにしてたのに
ゲームは割とムズいな両手のバリア武器フルに使わんと死ぬ
アークは、チェックポイント間が大きいし、ノーマルでも段々難しくなるから、イージーモードでプレイし直した方が良いよ。
スカイリムもそうだったけど、ボダラン2も
「気になってたけどやってなかったゲーム」がVRで出てくれるの嬉しいな
初ボダランになるわ
>>944 難しいけどやりごたえがあるよ
左右のバリアのゲージ管理が重要だと感じたわ
あとは敵配置の覚えゲー
>>945 やっぱりイージーのがいいかね、ステージ2までクリアしたけどリトライしつつだったから
こういうのは雰囲気を楽しみたいからつまずかずに進めたいよね
日本語化されてないのってPSストアサポートに問い合わせても効果ないかね?
開発元に届けばなんでもいいんだが
>>937 パワプロのVRが練習だけとかエアプ過ぎんだろ
>>949 問い合わせはやった方がいいと思う
問い合わせしないと日本語対応来ないかもしれないしな
俺はノーマルでやったけど何回もリトライしたしリトライのロードに時間かかるからストレス溜まる
イージーでいいかもしれん
シアタールームのゲーム音楽のコンサート定価600円でPlus割引で半額だな、思ってたより安い
ボダランVRの予約ももう始まってる
日本語化されないならアークエンジェルは米アカで買った方がいいかも
セールで60パーオフになってる
アークエンジェル日本版のトロフィーリストは日本語化されてる?
ここが日本語化されてないとまだまだ先だろうな
アストロ、ユーザーレビュー9.0でもっと上でも良いんじゃないのかなと眺めてたら0点付けてるのがいた
この手のは世界共通なんだな
>>953 風呂上がりでもなきゃ普通曇らない(定期
テトリスエフェクトの予約も始まってた
予約特典でサントラ、テーマ、 アバター付き
こうなってくると何でアストロ予約無かったのか本当謎だなあ
>>953 汗をかかなければ大丈夫なのでクーラー全開
テトリスエフェクト、北米だと予約購入で10%オフなんだな
テトリスなら、英語でも全く問題無いから北米で買った方がいいかもね。
10%オフくらいの違いなら日本で買うなあ
日本で売れないとソフト出なくなるだけだし
>>960 予約した、ありがとう
ボダラン2も予約始まってるね
国内ストアで買った方が将来のためなのは分かるけど
こう日本が冷遇されてると海外ストアで買いたくなってしまうな
何とかして欲しい
ホントそう思うわ
アストロボットは予想より良かっただけに
テーマやサントラ欲しかった
遊ぶ前は別にいらないと思ってたけど、今は欲しい
ただの移植じゃなくて、VR最適化に力を入れてる感じがいいね。
新規大作の予算はなかなか難しいだろうから、こういうスタイルが今後のトレンドになってくれるとうれしい。
ワイプアウトの配色がきれいに見えるように、ボダランのビジュアルもVR向きな気がする。
ASTRO BOTのDEMOって配信されてたっけ?
知り合いが体験版やったって言ってたけど
プレイルームと勘違いしてんのかね
>>972 それかどっか体験会みたいなとこでやったとかかな
本当だ、今調べたら北米ストアにありましたわ
自分が見落としてた
北米アカ作るかなPSVRのソフト日本に目を向けてないっぽいし
home sweet homeはfacebookにあったけど、来週に延期みたいね
昨日の夜中見たときストアに並んでたのに
>>976 いつまで経っても新情報公開しなかったからな
作れてねえんだろなぁ…って思ってたわ
PSVRやるなら北米アカ必須って発売日から言われてるからね
まさか今日びまで言われ続けるとは思わなかったけどな
絶体絶命都市は出来てないというよりレッドデッドリデンプション2に食われて予約が伸びてなかったんじゃないの
化け物ソフトに発売日ぶつけるのは流石に相手が悪い
>>965 北米で買うよアストロも日本だけ特典無しで売ったりしてるしもう日本のSIEには潰れて欲しいくらい
その後本社直轄エリアにしてくれ
>>978 来週で良かった
致命的な不具合で配信停止とかだったらショックがでかい
>>986 ピンボールVRとかも1週間前に数十分だけ配信されたけど、
もしかしたらデバッグも兼ねて少人数に先行配信してるのかもしれない
テトリスVRいいよ
これぞVRの真髄!といったものを肌で感じられる
>>984 本社直轄になったXBOXでは
どんな素晴らしいサービスが提供されてるんでしょうね?
サービスなどいらん
日本のクレカで北米のソフト買わせてくれればいい
需要のないXboxと無視できない市場が構築されてるPS4を同列にしてる時点で詭弁でしかないわ
http://2chb.net/r/av/1538663270/974-975 見つかりません…URLお願いできませんか?
あと、今日配信開始のPlayStationVR Demo Disc2にMOSSが入ってますね。
>>995 SONY本社がある日本から
SIE日本支社に撤退しろって程の
無理は言ってないよ
-curl
lud20250131072350caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1538663270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】PlayStationVR 342【PSVR】 YouTube動画>14本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・
・)
・上
・尼
・テスト
・る
・|
・肴
・ん
・.
・∫
・て
・,
・g
・E
・.
・愚痴
・.
・石
・o
・n
・雑
・a
・て
・報告
・愚痴
・幾何
・J
・石井
・んあん
・む
・珈琲4
・奈良
・
・て
・^
・ま
・_
・ほれ
・ω
・テスト
・a
・_
・虎専
・R
・空牙
・会7
・B
・
・んほ
・阪神
・て
・7
・k
・報告
・t
・t
・は
・'
・交流会
・!
・、
・砂場4
・ン
・ミ
21:34:30 up 24 days, 22:38, 0 users, load average: 10.39, 10.37, 10.32
in 1.189759016037 sec
@1.189759016037@0b7 on 020711
|