◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:低価格でナイスな中華イヤホン Part77 YouTube動画>2本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1538909115/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コスパ最強の中華イヤホンとレビュワーの情報を交換するスレッドです。
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。中華イヤホンについて有益な情報提供をし合える環境を作りましょう。
中華イヤホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。
次スレは
>>970 が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
低価格でナイスな中華イヤホン Part76
http://2chb.net/r/av/1538012428/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
低価格中華イヤホン一覧 カナル (2pinリケーブル対応) [Auglamour] R8, RT-1 [KZ] ED12, ED16, ZS3, ZS5, ZS6, ZS10, ZST, ZST Pro, ES3, ES4, ZSR, ZSA, AS10, BA10 [TRN] V10, V20, V60, V80 [Yinyoo] Yinyoo QT2, QT3 [BQEYZ] K2 カナル (MMCXリケーブル対応) [KINERA] BD005, BD005e(日本版) [Senfer] 4in1, UE, UEs, DT2, DT2 Plus, XBA 6in1 [Tennmak] Piano, Pro, Trio [Tin Audio] T2 [Zhiyin] Z5000・Z3000 [その他] Yinyoo Pro, bellsing.7z, NICEHCK Bro, SGZ-DN1, Union A8 ,phb EM023 カナル [boarseman] CX98, CX98s [Bosshifi] B3, B3s [DZAT] DF-10, DR-10, DR-20, DT-05 [KZ] ED2〜4・7・9・15・16, ATE, ATE-S, ATR, EDR2, HDS3, IE80, ZSE [QKZ] DM3, DM5, DM7, X3 [Rock] Zircon mubow [Swing] IE800, EC1 [VJJB] V1, K1, K2, K4, N1 [Xiaomi (1more)] Piston2, Piston classic, Piston3, Piston4 (2ドラ), Pro HD(3ドラ) [その他] HLSX 808, LZ Z03A, Magaosi BK50, Plextone X41M, Somic V4, Tennmak Dulcimer, Tin Audio T1, TFZ series2
>>2 2pin追加
[KZ] ZS4
[Revonext] QT2, QT3, RX8
[Yinyoo] NY06, KC2
[BQEYZ] KB1, KC2(K2), BQ3
mmcx追加
[その他]KBF F60, HiFiHear F30
>>1 いちおつ
カルボアイは悪くないけどタッチノイズ酷くてな
っていうかゼロオーディオは潰れるとかイヤホン撤退するとかの話ししか最近聞かないけど
辛口さんはもう向こう側 あんまり読んでると連れて行かれちゃうぞ?
いちおつ 今日尼のタイムセールでポチッたZST紫届いたけど以前と同じゴムケーブルだったわ はじめて触ったけどタッチノイズ酷いな
TRNのブルートゥース、ドンシャリ過剰になる KZのにしときゃ良かったかな
前スレ985のtennmak proだけどレスありがとう ところでワッチョイ d8a5-kArqに聞きたいんだけどスレ立ての流れとやらを10レスくらい前から鑑みて納得できる説明してくれ
>>9 数年リファレンス変更しないつもりらしいけど、早々に変えなきゃいけなそうだな
>>15 973→984だろ・・・
970が建てられない宣言した後に誰も名乗り出なくて
984が、さあどうしよう?って時に流れぶった切ってるよな
(建てかたは知ってるけど次スレ建てなんてほとんどやったことないし間違えると恥ずかしいので)建てられない どうせこんなもんだぞ
aptx HDのイヤホンケーブル、なかなか出てこんねえ TRNで対応機種の計画はないんだろか
5000円くらいでおすすめ教えて 中華イヤホン一つも持ってないからこれ買っとけばいいのとかある?
>>24 違う違う(((・・;)
叩かれてたやつ (ここはあえて)
(あえて、例のイヤホンを勧める方向へ) (((^^;))
>>23 >>25 >>27 なんでいちいちID変えてるの
KZは12BAいっちゃえよ 10000円でも買うぞ
>>22 その価格帯ならTFZ T2 Galaxyが断然おすすめ俺も最近届いたがお気に入りになった
急いでないならmassdropに出た時に買えば送料込みで5kをちょっとはみ出るくらい1ヶ月ほどで届く
定価だとpenonやAliExpressで$59、早くて一週間
尼タイムセールでHiFiHear F30がクーポン割で 3930円
AS10神だな
KZの最高傑作じゃねこれ?
>>36 F30の評判ほぼ聞かないからな
正直安いとは思うけど買いなのかわからない
誰か持っている人いらっしゃいませんか
F30は、3300円の時に買ったけど、尼のレビュー通りいいイヤホンだよ 装着感は良い感で、弱ドンシャリでバランスもいいして聞き疲れしない
F30はメルカリでいきなり2500円くらいで売られてた記憶しかない
AS10ってやつ買おうと思うんだけどアマゾンで6500円と7800円の二つあるんだけど安い方でいいよね?
中華イヤホンに答えなんかない。当たりかハズレだけ。
ほんとこれ見よがしにアニヲタアピールすんのきもいわ
>>42 セラーによっては中国から発送するせいで時間がかかるかもしれんので
お届け予定を確認しとくといいよ
自分のF30はなんか音がこもってるんだけどこれが普通なの?
>>42 一ヶ月待ちたくないならAmazon発送となってて日付指定が選べる方で買っときな
9/14にaliで注文したの地元郵便局に到着してるけど 配達予定日が明日になってる(日祝は配達してないから) めんどくさいから後で取りに行こう
>>22 T8Sがいいよ Amazonの評価4.6だから良い(^-^)
es4買おうと思ってたんだけどここの評判見ると微妙そうだな二千円台だとどれ買えばいいの?
中華イヤホンは基本的に新しい製品から買っていけ 古いほど地雷度が上がる
きしめん新しくなった
ZS2以来ぶりにZS6かったけど 相変わらずのケーブルだった
ES4エージングして少しは良い方向に変わったって人いる?
>>3 それ前スレでも言ったけど2pinはkz以外は規格違うから[その他]
>>62 これどこの?
完全に別物じゃん
緑色に錆びなきゃいいがw
エージングはほぼ意味無いんじゃないかな DDがグラフェンってのが事実なら
>>66 だよな
むしろコーティング系はエージングでハゲそうw
昔fiioが10pro用の太い交換用ケーブル作ってたんだが
上からオヤイデ、Fiio、純正、カスタム用
こんな感じのある?
>>64 変わったよ
最初はzs10とあまりにも差があったのでがっかりしたが、ピンクノイズ10時間で結構良くなった
>>70 あぼ〜ん[NGWord:s.click.aliexpress.com](アフィリンク)
>>70 このリンクをクリックしてしまったら、ブラウザのクッキーは消すように
>>71 指示通りあぼーんしたらお前様の書き込みまで…(泣)
>>62 >>70 きしめんとは別の新ケーブルみたいだな。
SGZ取ってきた 予想通り付属のケーブルではコントロールできなかったので Fiioの3ボタンリモコンケーブルに交換 DAPの操作できて満足
>>64 コードメジャーなんどもやったらかなりよくなったよ。低音が特に。
コードメジャーはボリュームを上げすぎないのが上手く使うコツよね
そっか、ES4もエージングで変わるならやってみようかな、少し使用したけど音がこもるから 放っておいたんだよね
>>40 ありますよ
全体的に空間が広がって更に解像度が上がります
>>50 アニオタ差別死ねや
>>42 私はaliで4500円で買いました
エージングは、 DDは効果がある場合が多い。 (効果がない場合もある。) BAは全く効果がない。 (ドライバが傷むだけ。) 特に、大音量では絶対に行わない。 (普段、音楽を聴いている音量に留めるべき。)
>>83 今放送中の(国民的アニメである)ゲゲゲの鬼太郎は萌え系の絵柄になっているからオタクディスりされても気にする必要ないでー
打ち込みのアニソンなんかただのデータで解像度も音場感もへったくれも無いだろ なんでもいいよ聴くイヤホンなんて
今どき、打ち込みじゃなくて生演奏を収録する楽曲のほうが少ないような…
>>84 BAにも効果あるで。プラシーボ効果とか言っちゃう人は辛口信者
>>86 簡単に死ねって書いてる奴ほどリアルではおとなしいもんだよ
ネットだから強気になれる
普段は人と目を合わせられず、下を向いて歩いてるような奴
間違えて人と目でも合ってしまったら、おどおどしながらそこから逃げるような奴
親が育て方を間違えたんだろうな
可哀想だろ?
>>90 でもヘッドホンまつりでソニーやオーテクの開発者さんが口を揃えて「バーンインはダイナミックなら必須ですけどBAはいりませんよ」って言ってたよ
エージングってただの劣化じゃん どうして毎度音質が良い方向に変化すると思えるのか
タイナミックドライバーは機械部品の理屈で動いているので慣らし駆動が前提で作られてるんだとさ けど、BAは時計のような精密部品の理屈で動いているので数百時間程度の駆動で音が変わったら不良品だそうだよ
死ねなら、まだええ ワイなんてこの前3万円のイヤホンがどうのこうの書きこんだら「殺せ」と脅迫されたからなw 通報したら捕まる可能性あるで
>>37 化物語のサントラ音良いよな。
ボーカル曲はまあ好み云々だけど。
脅迫罪だと罰則30万円らしいから、通報して、その金でイヤホン買おうかね 謝ればゆるしてやってもいいが・・・
>>98 お前前スレで10万超えのイヤホンみんな持ってるとか書いてたバカか
>>70 KZ earphoneのツイッターから飛んだページ貼っただけなんだけどアフィリンクだったのか、ごめんよみんな
>>99 違うよ その人は別の人
もしかして殺せと脅した人は君?
>>94 エーンジング推奨、効果有り
て書いときゃ大喜びしてくれて売上が少々のびるんだから
みんなで幸せになれておめでたいじゃないか
何も問題ない
おめでてーなと祝福してあげるべき
>>37 肝心のイヤホンがボケボケだし、言われなきゃas10ってわからないほど影がかかってる
自撮り女と同レベルだなw
(前スレ)昨日殺せと脅迫してきた人のネームが
ba9f-hty/ なんだけど
>>99 の人と
一部分一致しているけど、同一人物ってことでok?
全レスガイジより頭ガイジなやつ久しぶりに見たわ なんでこのスレは変なのが湧くんだよ
>>83 えっ?狙ってアップしてるよね
キモいって反応を期待して
>>83 キモイと言われることすら想像できないくらい頭弱いんだなw
>>108 ミネオが言うと説得力あるなw
これ↓実際どこまでホント(伝え手と受け手の捉え方の違い含めて)なのかねw
低価格でナイスなイヤホン Part145
http://2chb.net/r/av/1534846747/797 797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 529f-8c6x)[sage] 投稿日:2018/10/08(月) 17:55:30.81 ID:JUlyx1Lq0
>>781 中華スレで出すとネタだと思われるけどT8Sはどうかな。
自分はT8Sを3700円くらいで買ったけど好きな音だったしメルカリで2000円とかあったらしいからそれだとお得な買い物だと思う。
それならお試しで買うとしても悪くないと思う。
ボーカル明瞭で近いし高音がキラキラだし刺さりも特には感じないし低音もコシがあってボーカルや演奏の後ろで鳴る。
高音のスーっとする抜けの良さと音場の広さと音の分離は抜群だけど高音寄りのクールな音ではないからZS10くらいの明るく明瞭くらいの高音がちょうど良いならT8Sも音のバランスもちょうど良いと思う。
ただ解像度はZS10ほど高いほうじゃないし暖色系の音なんでフィリップスのShe9700系の音がダメだと怪しいかも。
ぷっくりふくよかめで清楚で明るい美人の女性のような音だと思っていい。
ZS10に16芯ケーブルじゃないならT8Sのほうが音がいいって中華スレでT8Sを最初に推してた人がいってた。
あとは最近BQ3を5000円くらいで買ったけどこっちは解像度が抜群に高い音で分離とか音場がかなりいい感じだと思う。
でも広さや空間の気持ちよさは個人的にはT8S。
音のバランスも高音はかなりジャキーっと出るけど本当に全く刺さらない。
それとボーカルは明るい味付けがなくて距離感も普通で遠くはないけど近めではない。
低音はドンドンした音圧はそんなに感じないけど沈みこみがあって曲によってややハードにドボッとくる印象を感じるくらいに強い。
どの音も全体的にビシッと引き締まった骨のある感じ。
細マッチョでワイルドなのに清潔なイケメン男性みたいな音だと思っていい。
ドンシャリなんだろうけど高中低どの音も均一な量感という意味ではフラットに寄ってる気はする。
装着感は人によって悪いみたいだけど自分は普通だった。
ZS10が引き合いなんで中華イヤホン出してしまってごめんなさい。
中華イヤホンじゃないのだとわかんない。
みんな持ってるとは言ってねーぞ? 3万円が高級機とは呼べなくなってると言っただけで
糞ダサデザイン発見したから置いとくね
>>15 元が篭った感じだから少しクリアにしたいってことかな?
自分はYYX4753/KBF4773/HiF4774を使ってみてHiF4774+EHP-CB100A付属イヤピでメタル仕様にしてる
>>82 大音量ダメという人もいるけど、俺は大音量エージングを丸一日やったら高音も独特の良さが出てきたと思ってるよ。
邦楽は折角好きな曲調でも録音やミックス最低な奴多くてクソ アニメのサントラはほぼ聴かないけど視聴用音源は少なくともめっちゃいい調整されてたから気になって買ってみたらすげえよかった Made in abyssって奴ね 洋楽もすごくいい というかJ-POPやJ-ROCKでいいMIXされてるのほんと少なすぎる 聴いた中だと平井堅、宇多田ヒカル、toeしか良くなかった
宇多田ヒカルは録音いいよな ちょっと他とはレベルが違う
>>93 エージングだのリケーブルだのをしないと落ち着かないアホどもだから
なぜイコライザで調整しないのか理解に苦しむ
>>80 ちなfinalの見解
final_staff
‏ @final_staff
簡単に言うと、振動板が設計の想定を超えた過大な動きによって破損するからです。
周波数が低くなるほど動きは大きくなります。こうしたエージングによる不具合は無償保証の対象外となってしまいます。
うちのBA10はそいつ使って買いなおすハメになったから薦めない
ついでにそいつでエイジングしてると公言してる○○まろチャンネルのレビューも信用してない
イコライザーは個人が勝手にやればいいこと、イヤホンの良し悪しを語るのには邪魔になるだけだろ それにイコライザーが万能で全て同じ音になるならイヤホンを選ぶ必要ないからw
>>123 同じような音にするアプリも数個あったよね。
AS10とBA10両方買ったけど結局AS10のほうが良かった BA10のほうが良いって人いるんかな?
AS10ちょっと篭って聞こえるんだけど、これがウォーム系でいいの? ウォームと篭りの違いってなに?
>>128 ウォームなのは音の響き方、残響感などの質で篭りはもっと高音域や声の帯域の周波数がでてないか雑な感じと理解してる
KZってウォームってほどウォームじゃないでしょ
T2は好きだが好みな奴はそう多くなさそう 低価格中華には上品さより元気さを求めてるのでem023推し
>>129 AS10はアコースティックっぽい残響感だと思う。
BA10は逆に低音抑え目の刺さらないzs6系なので高音が綺麗な音楽ソース聞くと気持ちいいよね
今回コード&メジャーで一度BA10ぶっ壊したので2個買うことになったんだが
BA10の品質は安定してると思うんだけどね
辛口先生評価がXなのってあの人の中華嫌いが進行した&元からZS6系の音が大嫌いな性なんじゃないかと…
音の聞こえ方って精神状態がかなり影響するから
そういえばコード&メジャーでぶっ壊れたBA10が辛口評価みたいな音になったから
可能性として自分でぶっ壊してる可能性も・・・ある?
ウォームとか寒色系とかオーヲタの気持ち悪さが出てるよね 今まで見てきた使ってる奴もれなくあれ
思ったことをすぐ口にしちゃうお前もよっぽど気持ち悪いぞ
駆動力と原音再生とか人によって定義バラバラで全く伝わらない用語
ググったら見つけたけど自分の認識とだいたい一致してるかなーって感じ
自分が入れている音源で録音がいいやつと悪いのでわけてみた 録音がいいCD ONE OK ROCKの「人生×僕=」以降のアルバム 以前のアルバムに比べ音が立体的になっている 酸欠少女 音の分離がかなり良い 宇多田ヒカル クリスハート 高音域が心地よすぎて眠たくなるw(個人的に1番オススメ?) TMrevolution 音色の情報量が多く低音が強調されており全体的に迫力がある ただ長時間聴くと疲れるかも 録音が悪いCD 秦基博 いきものがかり
>>139 宇多田ヒカルは録音状態良いよな。楽器の演奏ばっかじゃなくて
ボーカルの後ろのコーラスとか宇多田ヒカル自身の息継ぎのときのブレス音の入れ方とかも凝ってるし。
ウォーム傾向と言われるFX850
http://en.goldenears.net/53678 ややクール傾向のER-4PT
http://en.goldenears.net/20704 元々韓国サイトのGoldenEarsだけど、韓国語の方しか更新しなくなって使いづらくなった
下のチャート画像も傾向を掴むのに良かったけど無くなってしまったし
辛口さんのイヤホンの評価って、価格帯に対しての評価なのか、所有しているすべてのイヤホンから見た評価なのかがわからない。 後者ならばiPhone付属イヤホン(△評価)よりもba10(×評価)の方が音質が悪いことになってしまうw
○口さんは評価に使ってる機材とか曲の情報って書いてるの?
ATRに対しての場合とアンペア上げれない2パターンがある
録音がいいっていうか録音したものをミックスダウンするときのエンジニアの好みと力量の問題だな 素材が良くても調理人が下手だと意味がない
もし俺が死んだらお前が代わりにアンペアを上げてくれ
>>139 クリスハート買ってみるわ
邦楽って言っていいのかわからんがsnails houseも音源良かった テクノポップに合うイヤホン探すのにいいかも
>>143 辛口ならXDP-300R、DP-X1、他には据え置きのアナログアンプがあるらしい
>>121 イコライザの調整が難しいからでしょ
微調整だと耳慣れする前に調整終了しないと、微調整の繰り返しで大調整になってても耳慣れに打ち消されちゃってるし
次の日にそのイコライザで聴いたらドギツイ音が出て、耳慣れヤベエって思う
中華のドギツイドンシャリホンってチューニングしてるうちに耳慣れしてドンドンドギツイ音にしてる気すらする
>>152 耳の大きさに自身がなければ、zs10は買っちゃいけない
D型寄りの自然な音が好きな身としてはAS10めっちゃ気になる
>>152 あと一か月ほど待ってすべて買いなさい。
イコライザ厨って100均のイヤホンをも高音質化できそうW
>>158 イコライザー調整でダイソーイヤホンが3万円のイヤホンに聴こえるらしい
>>156 as10持ってるけど低音はほんと不自然。ネットワーク改造するかウーファーをダイナミックに変えたほうが良いと思った。
>>156 この価格帯だとTFZ一択になっちゃわない?
TFZは好きだがあれがDDらしい自然な音かというと
Series2とT2持ってるが変に強調してる部分が無くて良いよ ハイブリッドだとBAが暴れてキンキンした音になってる機種が多い
>>130 tinT2はボーカルと弦楽器特化だしな
あとはサー音の低減効果が高い事とスピード感あること
DAP,usb-dacじゃ全然サー音きこえんし、テレビのヘッドホン出力から延長ケーブルで繋いでもサー音かなり低減されてるしT2
独身の日にas10かba10が5000円切るなら買うかなー 多ドラには多ドラにしか出せない音があるのは事実
T2とだけ書いて語られても、今はtin T2とT2 GALAXYがあるから分かるように書いて
amazonでas10買ったら左の高域ドライバーが初期不良だった。中華は始めて買ったけどやっぱ初期不良とかあるんだな
どのドライバーが不良なのかすら未知数だからな、まさにギャンブル。
>>168 アンチ乙
さっさと国に帰れチャンコロ
チョンコロか?
「ZSTはドンシャリ傾向」って言ってる人結構いるけど少なくとも低高音強調したサウンドには聴こえないんだよなあ 暴れ気味な中(低)域寄りのかまぼこ型な印象受けた
ここ50スレ分くらいをまとめるとBQ3優勝、いろんな異論OK
AS10やけに評価高いな KZの集大成って位置づけなのかな
>>177 ドンシャリの意味がよくわからないまま使ってるアホ多いよな
○口さん、EM023を信者の意見のみでサクラ評価を下したせいでTwitterが少し荒れているw
ZST頻繁にマイナーチェンジされてるみたいだしそのせいかもね
>>183 CARBOiが尼で無くなってるのはもうゼロが死に体で全モデル在庫のみだからだと思う
>>182 ドンドンとシャリっとした音だろ
馬鹿にするな糞ジジイ
TRNのミックスケーブルHCKの方が安かったな、もうeasyの発送されちゃったよ むしゃくしゃしたからKZのミックスも買っちゃうぞー、KZはlightingケーブルも出てるね
ZS6とSGZ-DN1買って xiaomiのPro HDから替えてみたけどPro HDってここまで低音出てなかったんだと思った EQでRockにしてるとドコドコやべぇわ
as10はまだ外で使えるレベルだがba10は外出禁止レベルのデザインだろ。
>>175 横からで悪いんだけど
辛口さんってさ
Amazonにもレビューまとめ本を出します
そっちも更新するから買ってね!って買わせて置いてからの
一位取ったよ!でも更新面倒臭いから撤退するね
こうやって人を騙して平気だったり
あれだけ桜レビュアーを攻撃した後で今度は
カルボアイをリファレンスに指定した後に
こんな事言い出したり
カルボアイなんだけど、ゼロオーディオが、うちの読者向けにアマゾンクーポンでも出して少し安く売ってくんないかな。
みんなに使って欲しいんだよ。基準なんだから。
この発言の後で
カルボアイが売れちゃってアマゾンプライムから無くなってるぞ!
とか言い出したり
遂にはご本人が桜レビューはじめたり
恥って概念を多分知らないですよね
後、人を騙して約束を破っても平気な点とか
多分あの人の方が気質的に
半島人に近い何かですよね・・・?
ZS6は外で使えるな、どうせ普通の人はアンドロメダなんて知らないしな
BQ3ってQT2やT2 galaxy(もしくはSeries 2)並に低価格では文句なしに良いイヤホンだったりする? K2みたいに低音強めでケーブルも8芯だと合わないみたいだけどさ 今度Amazonで5000円以下になったら買いたい
てんとう虫みたいなイヤホンあるでw
ba10の方がマシ
https://www.amazon.co.jp/Firstop-4 つのスピーカー-ヘッドホン-マイク付き-ステレオイヤフォン/dp/B07D53K8Y8
>>「自信のあるメーカー」が依頼をくれればキチンと評価致します。 >>△以下なら掲載しない、と云う条件でもOKです。 >>ただし、レビューを書いて公開する以上は「内容の制限は受けない」という原則は変わりません。 辛口さんの「イヤホンのレビュー依頼について」という記事より。 あれだけサクラレビュー批判していたのに△以下なら掲載しない、と云う条件でレビュー依頼受けちゃうんですね これはもう「内容の制限は受けない」って原則が根底から矛盾していると思う、辛口さんには期待していたのにな
普通の人にはバレないじゃなくて同じ趣味を持つ人にバレて生暖かい目で見られる方がやだな
安かったからKZのES4買っちゃったんだけど微妙なのかなこれ
色々なイヤホンを試せば良いのだよ 特に低価格帯だと痛くないし 変な奴でもカヴァー曲聞いてる気持ちで聞けば面白く聞ける
>>201 だな
低価格は複数種類買い余裕だからサクラはすぐに炙り出せる
厨価格以上なんて未だにステマホン崇拝してて草
ちょっとブラッシュアップしただけでお値段数倍
>>203 中価格以上のステマホンってどれ?HQ8とか?
em023は前からピュアオタみたいな人の反応は良くなかった
中価格以上のステマホンだとBGVP全般だな 実際LSオーディオのレビュー依頼から話題に上がってる
そっかオレはBGVP DMGとLZ-A5は気に入ってるけどねスレチだから議論はしないけど でもそういうサンプルばら撒きTwitterでアピールってのが存在しているのは同意
>>210 モノの良し悪しは別にしてステマを起爆剤にしてるという話
em023はまぁコーヒーに対するエナドリみたいなもんよ
klipsch x10みたいなハウジングがめちゃくちゃ小さいやつのおすすめとかない?
>>168 それ以前にBA10を手放しで高評価してる人をあまり見ない
とりあえず、ここの価格帯のtfzを買えばいいじゃない?
>>221 Series2 と比較してどうだった?
米尼のレビューだとかなりいいみたいだけど
Got into tfz originally through massdrop. Their iems feel and sit
great in my ears. These iems are not neutral by any means. They are
very v shaped but producing amazing detail and bass extension. Sound
stage is great. Build is great and wire is so nice. It comes with so
many tips. They look amazing too! Can't go wrong for the price :)
Easily the best $40 headphones I've ever used. Much better than the
old skullcandy ones I used to use in high school. Sound quality is
great and the look and aesthetic of the product is awesome. The
packaging was also really sleek and well packaged. Would definitely
recommend if you are looking for some new ear buds and don't want to
break the bank. You won't be disappointed.
>>222 Series 2の方がややドンシャリ気味
聴いてて楽しいのは微妙な差でSeries 2
T2 galaxyはSeries 2より若干落ち着いた音になってるけど後継機と言ってもいいぐらいには音の傾向は似てる
解像度も上がってるんでマスドロップで送料含めて5000円で買えるんならかなり良いと思う
グラフェンドライバもSeries 2より新しい世代のを使ってるしフェイスプレートもメタリックで気に入った
俺はAliで割引やらクーポンやら含めて6000円前半ぐらいで買ったけど満足感かなり高い
>>195 K2が低音強めに感じるならBQ3は好みに合わないかもしれんね
俺にはQT2なんか比べ物にならないぐらい文句なしに良いイヤホンだけど
音源と上流との相性もあるしね
>>192 服装や清潔感ならともかく他人のイヤホンのデザイン気にするのはオーオタだけ
自意識過剰すぎ
ここのスレ覗いて中華沼にハマるまでは他人の耳の中の物なんて気にしたこともなかったわ
オーオタになってから他人のイヤホン見るようになったな 大体林檎のうどんなんだけど たまに耳掛けしてる人を見かけるとちょっと嬉しい
>>224 K2はキレのないボワーンと響いて広がる低音の余韻が耳に残るから低音強めに感じるのかもしれない
BQ3は中音BA足してるみたいだけどK2と似たようなチューニングとはレビューで見た
同じBQEYZでもKC2やKB1はまったく興味ひかれなかったのに
T2 Galaxy結構良さげなのな 買ってみようかな
金属製にするとノズルの部分薄くできるから良いのかな?
>>173 箱だしで聴いてたらちょっと左に違和感(他のイヤホンでは前に出てこないような小音量のフレーズが左だけ前に出てくる)があったから、一番不具合を炙り出しやすいピアノソロの曲を聞いたら案の定ビリビリというかジリジリみたいなノイズがずっと出てた
800STに近い音の中華ホンってない? やっぱりATRとか?
わかる人はこのページの解説をよろ
https://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/37906744.html 「ICのデータ計測でよく使われがちな高性能フィルターなどは介しておりません(キリッ)」
データ欄『『"A"weighting』』
普通によく使われがちなもっともデータが良くなるフィルターA方式で計測してるじゃねーか
「高性能な」フィルターじゃないという言い訳なんだろうか?
そもそも「高性能な」フィルターってなんだよ
高性能なフィルターとは何か教えてエロい人
amazonってイヤホンのタイムセールめっちゃしてんな
>>169 確かにTIN T2は高中特化だが、この価格帯ではこれに追随できるのはない。
ただ、好み分かれるから、視聴出来ないならレビュー参考に。
まあ、この価格なら興味あるなら買ってもいいかもね。
>>200 1000円程度で買えた人ならコスパさいつよ
海外サイトでも9点以上ついてたり評価高いよ
ES4も人によって評価バラバラだろ 個体差なのかよーわからんが まあコスパという言葉に過剰な期待をしてる奴が多すぎるだけな気がするが
海外レビューサイトで評価が高い ES4やED16は日本だとスペックの関係で話題にすらなりません
付属イヤーピースと耳の相性でも全く音の感じ方変わるしなぁ
>>242 KZは工場のクオリティが昔からひどかったので多ドラでバラツキがあるのは至極当然
買うのはギャンブルだよ
ドライバの数が増えればガチャの度合いが増していく そういう意味ではES4は個体差少ないほうだろう……
本当かどうか知らんが、関西人は安物買いを自慢して、関東人は高級品買いを自慢する傾向があるらしい これが本当ならここの住民は関西人が多いってことになる
関西人の関西、関東人の関東って それぞれ具体的にはどの地域を指すのか謎
海外レビューサイトと○口の評価も高かったしES4問題ないだろ
>>247 ☓関西人
○大阪府民
京都で安物買いを自慢したらきっと「なんかあきんどみたいで頼もしいどすなぁ」と褒めてもらえるよ
うちのES4とZSAは1時間も聞かないうちにタッパーに放り込まれました
es4はエージングしてないとクソみたいな音なんだよな
>>232 FEN2000でそれと同じ症状くらった
おおっ聞こえなかった音がきこえる!…右だけ?てか随分不自然だな…て感じ
ヤフショで買ったAS10届いたけど箱出しすぐは本当にショボかった
ES4やZSAはサイズがそんなに大きくないし、不良品少ないし、音もそこまでトゲトゲしくないし 初めて中華ホンを買う人にはいいんじゃね
◯口の評価が高いと逆に不安になるなw まあES4は千円台で買えるハイブリとしては文句を言うほどでもないが かと言って絶賛するほど良い物でもないのでそのつもりで買えってこと
>>260 お前のページで同じイヤホンをレビューして勝負挑めばいいじゃないか
>232 とん 耳が悪いのかイヤホンが壊れてるのか自分も気になることがあって聞いてみました ピアノソロですね 左右入れ替えや他のイヤホンとの聴き比べやってみます
>>261 辛口有料ブログのネタになっちゃうじゃん
>>263 いや、無料ページでレビューされたあとにぶつけりゃいい
>>264 このレビュアーはサクラ!って有料記事で陰口叩かれちゃうぞ
>>266 聞いたこともないメーカーなんだが?
クソなもの晒してんじゃねーよクズが
HCK Broが500円ぐらいで買えた時があったからそっちはいらないや
>>273 違う たぶん女と男の性器両方生えているんだよ
>>274 ピンと穴が同じ方向を向いてるさすが中華クオリティ
ボッキーズNY-06をBQ3風に筐体加工した新製品を見つけてしまったよ
>>266 このYinyoo ProてのとNICEHCK Broてのは同じようだけど音の性格はちょっとづつ違うの?
>>272 ミーハーが多いんでしょ
新機種が出たらすぐそっち飛びついて既存は良い悪いに関わらず古いからもういらないってのばっか
>>268 Yinyooはかなりメジャーでしょ
Yinyoo proは帯域がバランス良く出てて解像度も高い名機だよ
日尼ama発送じゃなくて中華発送また増えた? ポチるところだったわ、あぶねw
>>279 音もBQ3改良版なら気になるな
>>283 実際に新機種の方がブラッシュアップされて音良い場合多いし(初期ロット注意だが)、
1年も前ならドライバや振動板とかのコーティングへたってて音質落ちてるんじゃね
Yinyoo Pro どうしてもカーボン柄が受付けなくて買わなかった
今でもジルコンとかKD9とか売ってるけど買う人いるんかな
ふと気がついたけど、IDの末尾が日付になってるのかな
>>139 ミッシェルガンエレファントがザッサガサに録音悪い
わざとだろうけど
>>286 1BA2DDだからNY-06と同じ、ドライバの型番が変わらない限り同じ
>>293 ありがとう、見送るw
kz zs7,tin t2 pro待ち
¥1500で買ったED16が高中BA低DDの理想的なハイブリ音で満足
>>288 Zirconは1000円だと最強の低音ホン
耐久性以外優秀
>>297 コーティングの寿命は実情では0.5-1年ほどで剥がれてしまうものがほとんどらしいぞ
君のありがたがってるtfzとかなw
>>295 ED16はあまりにも評判が悪すぎてソッコー値崩れしたイメージしかないわ
音の傾向はバランスいい感じなのかな?
悪いというか リケできないからってのでスルーした人が多かったが購入者からの評判はいいものが多かった印象だな 買ってないから知らんけど
>>298 TFZの話なんか一言もしてないんだが?
機種として古いかどうかの話してんのにコーティングだの振動板の劣化だの的外れ過ぎ
>>301 こんなんでそう伝わると思ってるのか?w
うさんくさい素材系DD1発イヤホンありがたがってる奴は言うことが違うなww
0.5-1年後にグラフェンコートハゲろw
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM0e-sy/P)[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 23:05:07.37 ID:ybtPVofpM
>>286 何言ってんだこいつ
>>303 自分のコミュ障を他人のせいにするなよブーメランガイジw
ED16がリケ出来ないとか他の世界線の住人が紛れ込んでる様ですね
中華イヤホンって作り込みが浅いからロングヒットはしないんだよな 未だにIE80とかが売れてる禅見習えよ
メタラー先生にもBA10酷評されてるな、こりゃ駄作かな
そりゃ作り込みの甘さを誤魔化して客の目先を変える為に次から次へと新製品出してるんだもの
BA10でメタルなんか聴いても楽しくはないだろうな
ZS5,6はいくつ買っても音は安定してるけどZS10がなぁ 新機種出す前にまづZS10ちゃんとしないと信用得られんと思うわ
初期ガチャも醍醐味とか言ってるやつらがいる限りまだまだ甘えてくるぞ てかZST、ZS5、ZS6、ZS10爆売れしたんだしその資金でそこらへん整えろよ
メタラーも信用できんわ たしかED2を2万だか3万レベルとか大絶賛してた奴だから DT5とかも1年経つか経たないうちに価格並みとかに大訂正する詐欺師レベルだよ
ZS10はかなり微妙だったけどAS10は良かった あくまでもうちの場合だけど KZは個体差がなぁ
BA10はhead-fiでレーティングが3/5の時点で勝負ついてたから
>>314 メタル好きの基準なので別ジャンルの奴らが参考にしていいものじゃない
感性に頼る耳だけレビュアー達よりも機械的に測定した数値データでレビューするGoldenEarが一番信頼できると思う
リケーブルしたzs5とv80ってどっちがおすすめ?
メタルの中にも多様なサブジャンルがあるし メタル好きが皆メタラー先生と同じ傾向の音を好む訳でもない
うんヘビメタのサウンドを侮ってはいかんよ
>>321 V80
KZはもうしばらく良いかな 安い価格をドライバ数違いで数売る戦略なんだろうけど
TIN T2、尼のタイムセールで4,300円(クーポン適用後)だな。 pro注文中の俺は買わんけど。
KZはそろそろ品質統一と独自技術作らないと ドライバー商法も限界だろ
初期ZS6みたいなドンシャリ高音イヤホンみたいな音のイヤホンってなにかあります?
ULTIMATE HEADPHONE TEST !!!
VIDEO >>340 国産だけどゼロオーディオのDUOZA ZH-DWX10がドンシャリでいい音だと思う
>>342 アニメとか見ないから元ネタがわからない
なぜアニメのネタと思ったのか なぜわからないネタにわざわざ絡みに行ったのか
>>348 被害妄想強過ぎ
仕事で質問されるとそうやってキレるの?
ネタわからんならスルーしときゃいいのになって思っただけなんだけど被害妄想…??
そもそもスレをちゃんと読んでれば理解できる話なんだよなぁ…
リアルでどんな扱い受けてんのか知らんけどメンタルに余裕無さ過ぎるだろ...
同じ時間に3アカが同時出現して粘着ww どう観ても自演の自己弁護www
中華イヤホン界隈はどうしてこうやばい奴しかいないのか
3万円くらいする性能の物が3000円で買える!って情強ぶってるんだから まぁヤバイわな
345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa7b-6xiq)[sage] 投稿日:2018/10/11(木) 17:04:59.68 ID:kYV5qztua
>>342 アニメとか見ないから元ネタがわからない
346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa9f-4Keq)[sage] 投稿日:2018/10/11(木) 18:01:11.49 ID:rT/0U4HMa [2/2]
>>345 >>325 のことだけどなに
347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a77c-6xiq)[sage] 投稿日:2018/10/11(木) 18:08:29.05 ID:i4Zes+Y70 [3/3]
>>346 俺もわからなかった
俺もってなんだよwww
こいつワッチョイ分かってねえだろw
ID変えまくってるし
低価格中華イヤホンスレってZS6出たあたりから思うけどなんか嫌な性格の人増えたよね レスはいつもどんどんのびてるのに内容があんまりない
せっかくアドマチュア笑えたのに陰に追いやられちゃったよ どうせなら BALANCED AMATEUR って間違えて欲しかったKZだし
>>295 ED16いいよねLZX47191に変えてメタル聞いてる
このTFZのロゴ入りケーブルきしめんぽさ凄いけど先ずはコネクタをあの出っ張りにカッツリ嵌まる仕様にしてくれないと
しかも妙に高い
ZS10も2ヶ月くらい前まではここでも持ち上げられまくってたのに今じゃテノヒラクルーだな
KZのはいろいろ買ってみたがぶっちゃけ全部同じ音に聴こえる。
みんなが持ってるし手のひら返すには無難なKZイヤホン これがユーザー少ないメーカーだと完全に営業妨害?w
kzのBTケーブルのMMCX端子バージョンなんだけど、端子にリムが無くない? あれじゃあスポスポ抜けそうに思えるんだが……
>>379 zs10好きもいるぞここに
ここはいろいろ買いあさってる奴が多いから、手持ちの中でドンシャリ聴いた後にzs10聴いてあれ?つまんねぇ篭ってる って思っちゃう人はいるかもね
でもそれも分かるあれこれ買って聴いて楽しい機種を探すのが悦びだし
自分の耳が信用できないから、 某海外サイトで点数高かったやつ買ったら幸せになれたわ KZはもうおなかいっぱい
QT2とBA10で中華イヤホンの旅は終わったわ 次買うのはこれらが壊れた時だろうな
zs5とケーブルアマゾンで買ったらケーブルだけ先に届いた せめてイヤホン先にしてくれよな
>>344 ゼロオーディオは辛口おじさんのステマで止め刺されてる感あるけど
どうなるんだろうね?
俺はちょっと買い支える気は起きないけど
辛口おじさんみたいなのって、音に一家言ありますみたいなレビュー書くけど、 そんなにこだわる割に買うもん安いイヤホンばっかりなのなって
>>392 確かに低価格にこだわる理由がわからんね。
国産にこだわるなら6000以上の中価格レビューしてほしいわ
そういうのは大概、友達の機材の写真だけ撮ってあたかもガチっぽく見せ、炎上狙って小銭稼いでるだけだぞ
辛口おじさんは有料記事で自分のオーディオ環境晒してるだろ!!!
辛口はfinalから念願のサンプル提供してもらって完全に浮かれてるからなぁ
辛口のツイート見てると自分の基準に自信ありすぎて気持ち悪い 構うと駄目なタイプなんだろうな
>>395 有料記事は読んでないから今の機材は分からないが、DP-X1愛用してたはず
>>378 KZみたいな硬いきしめんじゃなくて、LZ純正のと同じようなやつだと思う
だな メタラーは価格で評価決めてて低価格は評価下げてる奴だから そりゃ高いもんただで貰ったら色眼鏡で見るわなw
ぶっっちゃけヘッドホン廃人が中華イヤホンをレビユーしだしたら辛口もメタラーもいらんのにな マジで
>>392 もうめんどくせーから
今度のヘッドホンまつりに呼び出して聞き耳勝負でもして来いよ
あそこならいろんな機材が揃ってるし、大物も沢山来てるんだから誰か立会人も頼めるだろ
訂正
>>314 だな
メタラーは価格で評価決めてて低価格は評価下げてる奴だから
そりゃ高いもんただで貰ったら色眼鏡で見るわなw
こういうのがいると、良いイヤホンは既にステマがあるからわざわざレビュー書かない、悪いイヤホンはボロクソレビュー書くになるなw
ヤンネM8はKZを絶賛してもTFZはスルー これは酷すぎる TFZの方がすべてにおいてKZよりいいのに
KZとかセールやってなんぼだし 普段の価格で買うやつなんかおらんだろ
セールやクーポンで zs5 2100円 BQ3 4900円 で手に入れてるなら他は値段なり以下だからいらないと思うわ 後はまともな環境ならサー音なしでボーカル・弦楽器特化のtin T2(4300円)くらい ま、zs5 2100円と比べたら神経質じゃなきゃ他2つもやや割高に感じるが(kzガチャハズレ引いたら知らん) tfzは0.5-1年後のグラフェンコート寿命でハゲてただのDD1発になってからどこまで音質影響出るかだな
最近よく見るけどグラフェンってそんな剥がれやすいの?
zst、色違い来たら買いたいけど画像出たきり何の情報ないな ケーブルも変更されてそうだし
>>412 それ言ってるのいつも同じやつだよ真に受けるな
>>393 国産シングルBA の可能性を見てみたい!とか御大層な事言って決してE4000やE5000の一万越えクラスには手を出さない辛口おじさん
ご自慢のStaxのヘッドホンも本当に持ってるか怪しい物だよな...
>>412 剥がれやすいのはベリリウムのほうかな。
こんな感じに剥がれます ∧_∧ ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー ベリベリC□l丶l丶 / ( ) やめて! (ノ ̄と、 i しーJ
スピードラーニングに付いてくるおまけイヤホンってZStとかかな
>>412 物理化学的には高多層フィルムの方がヤバい
でもその高多層フィルムの寿命は最低でも10年くらい
そういうレベルの話
低音スカスカのイヤホンからKZのES4に乗り換えたんだけど低音凄いし音も良い気がするしお買い得だね。
グラフェンコーティングとかカーボンはアモルファス蒸着とかに比べたら耐久性あるほうだと思う。
>>398 DP-X1っていうても実売40000くらいのほぼエントリー機だしなぁ
何も考えず値段だけでZS5買って予定通り沼にはまって だけどKZのデザインはゴツゴツし過ぎてるからTRNのVシリーズを追加で買ったな。 V80にイヤーピース変えて4芯ケーブルで耳にねじ込んで下向きにすりゃシュア掛けしなくても大丈夫。
VIDEO 真のサクラレビュアーはヒカキンさんだよ iPhone付属イヤホンをBOSEの1万円のイヤホンと変わらない!と超過大評価していたからな()
久々にメインで使ってたMA750使うとめっちゃ音篭もって聴こえてしまうのが悲しい なんならZSTのほうが音質いいんじゃないかってレベル
それ安物の派手な音ばかり聴きすぎて耳が悪くなってるんやで
グラフェンとかベリリウム蒸着って目視でわかるものなの? 色が付いてる訳でもないし、ウッドコーンみたいに振動板に特徴ある訳でもないし グラフェンって言われてるES4でもスケルトンで中身見えるし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147691.html e☆イヤホン、グラフェン&ハイレゾ対応で2,520円の重低音イヤフォン
こんな値段で日本で企画できるんだから、グラフェンコートも普及期?w
>>433 実際RHAとかそこらのDDはまともなBAと比べたら解像度高くないぞ
もっと高価格帯のDDはBA超えてきたりするけど
それよりZSTが比較できるレベルっていうと前より音よくなってるっぽいよな、昔新宿ヨドで聴いたZSTは千円以下のDDに毛が生えた程度で音場もやたら狭かったがまぁあれがハズレ個体だったのかロット差なのか
>>438 http://e-earphone.blog/?p=91478 こんな感じでアルペックスも自社で開発製造できる工場持ってるわけじゃなくて結局企画発注する企業が日本か中国の会社かって違いしかなくて中身は大差なかったりするのかね
>>439 zstはロットが新しく改良されて音質が良くなったみたいだな
>>412 日本の一般的なコーティングの寿命は公称3-5年だけど実際は0.5-1年
中華のコーティング技術どのくらいのレベルか分からんけど
>>433 BAはDD並に音量上げると破綻してんのか刺さりまくるから、DDと同じ感覚で音量上げると音質悪いし寿命縮むし耳にも悪い
そもそもDDと違ってBAは小音量の方が満足感高い事多い
>>438 ネタか本当か知らんがw↓
865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 27b3-QU6O)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 23:05:24.57 ID:Vf+UlorF0 [2/3]
最近のグラフェン安売り感
866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f8a-5s0f)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 23:33:54.93 ID:327AsAVy0 [2/2]
>>865 実際にクソ安いですし
ざっくり言えば、黒鉛をテープに張り付けて焼くだけだからな
レアアースや貴金属と違って原材料費がほぼゼロ
>>438 グラフェン使ってて低音域重視モデルってそれだけでなんか詐欺臭い匂いしかしないんですけど
グラフェン使用=高音域が得意なモデルしか思い浮かばないわ・・・
PET素材に金属コーティングして表面の硬度が変わるならともかく 構造材自体の剛性が上がるとかあるのかね
グラフェンコーティングの寿命が仮に1年だとして それがイヤホンの寿命ならTFZのイヤホンなんて何本も死んでるはずなんだが
辛口の国産イヤホンがどうのこうのって記事見て、もうこのブログを見ることはないと思った 国産イヤホンの方が実力が上とか、耳音痴かな? westoneとかの海外メーカーなら話は別だが、国産が中華に勝てる要素があるとは思えない 同じ金額出して買うなら、自分は国産じゃなくて中華選ぶわ
自分もソニーだのオーテクだのビクターだの国内メーカーにはいろいろ手を出してきたけど、中華が負けてるとは思えないな。 ソニーのハイブリはH3〜N3まで持ってたけど、ZST聴いたら全部売り払ったし、ビクターのFX1100も、同じDD一発で20分の1くらい値段違うATRが負けてなかったしね 。 まあEX1000とEX800STだけは唯一無二のイヤホンで中華じゃ代わりは効かないけども。
>>449 価格比では中華が圧倒的だけど、ハイエンドに勝てる中華なんて無いだろ
自分の評価が唯一無二と思ってるところが、もう、オワコン
大体3万以上は欧米産とか国産の方が優秀な機種多いイメージ
ZSTとかYinyoo HQ8とか妥協できるってだけで決して良くはないんだよな。
>>449 辛口先生は聴かないで評価する人ですし…
BA10もあれ絶対金惜しんで買ってないぞ
買って聴いてたらBA10が低域の超絶ブーストモデルなんて評価になる訳が無いからね
辛口は読み物として面白いから無料のところだけ見てる 東スポとかムーを読む感覚
中華にピュアオーディオ的な音の正しさなんて求めちゃいないだろ、そんなの求めてるの辛口だけ ZS6みたいに載せたドライバ全解放したら偶然面白いものになったというのを楽しんでるだけだよ
中華は毎回説明文に「原音に忠実」みたいな謳い文句入るじゃん なんで入れるのか知らないけど一応ピュアヲタほいほいしてるよ
中華は商品名といえば必ず商品タイトルにDEEP BASS って入れるよなw
国産の常識的な音があるから中華が映えてるわけであって勝ち負けなんてないぞ
>>461 BA10の評価で手放しにほめてる人が少ないのは分かる気がするんだよ
あれは「原音に忠実な音」ではないから
むしろZS6系の美味しい所「通る音全てを金属質のハイトーンに変える」そんな点を煮詰めて取り出したような音だから
あの感じを濃厚に楽しみたい人には諸手を挙げてお勧め出来るけど
原音寄りな高音質を求める普通の人にはお勧め出来ない
そういう意味でZS6系の音である点を上げて
万人にはお勧めできないと少し評価を下げてる人は
良心が残ってると判断出来てむしろ好印象だと思うんだけどね・・・
国内外を問わず重低音を謳う機種は音質クソなイメージ
低音重視もJVCのXXシリーズくらい突き抜けてたら好きだけどな しかも頑丈
辛口さんの有料記事買ってみようかなと思っているけど、その他に市販の本とかだしてないの?
ウォークマンの付属イヤホンは低音過剰で高音の抜けも悪かったので、何か安いやつで音がいいものを調べていたら、中華イヤホンを買うきっかけとなった。 あの人中華は低音を過剰にだしているイヤホンが多くバランスが悪いみたいな事かいていたけど、自分が買ったやつは全然そんなことなかったし、国産の1万円クラスの音にも負けていないと思った。 そして中華のクオリティに感激しこのスレに出会った。 とはいえ、辛口さんのブログは炎上を狙っていて面白いから見てしまう。(笑)
>>448 イヤホンジャックって古いのはなんかメッキハゲてるじゃん
あんな感じになるなら、普段使いしてる人は変化分からないかもな
たまに使うだけの人なら、なんか買った時より音悪い気がする・・・?って気付くかもしれないけど
>>466 BA10のレビュー上手いなw
ZS10が実質DD1発ならAS10とかBA10はどうやって音ならしてるんや
ZS10のDDだけ動かしたら評判の悪い初期ZSTやED12になるはず 同じダイナミックドライバーだから
yinyoo t100 悪くないね。ba一発だけど。
ES4とZS10持ってるけど、ZS10のほうが明らかに良い
>>469 やめとけ。実際に金をドブに捨てた方が時間を浪費しない分ずっとマシってレベルだぞ
>>466 上手いな レビューサイト作ったら繁盛しそうな才能ある >>469 やめとけ・・・・ やめとけ・・・ >>472 >>481 ありがとう。BA10好きだからさ
ここの住人向けだと思うし
時々BA10外れ?みたいな話になるから万人向けではないけど
良い機種だよっていう良さが伝わればいいと思ったんだ
>>482 レビュー書く方も読む方もこれくらいの余裕持っていたいものですね。
最終的には好みの問題なのだろうから
自分の感覚に近いレビュワー見つけて
それを参考にしていけばいいだけの話だよね。
ちなみに、BA10の印象は私もほぼ一緒です。
>>469 自分が納得できるならいいんじゃない
ただ、国産U5000イヤホンでレビューされるような機種はもうほとんどないからいつレビューが止まるかはわからないし
国産なら数も多くなく視聴もできるからおすすめはしない
>>470 中華(古いが俺はP2だった)に手を出したきっかけがまったく同じだわ
あのウォークマンのドライバーが前向いてるやつがどうにも
ところでばい糞って中国人なの? 国慶節しっかり休んでたけど
中華のアフェリエイト付きレビューを中華ショップが止まってる間にやっても意味ないっしょ
>>489 こうかな
今日zs5来るからエージングのやり方教えてください
100均のイヤホン買ってきて耳エージング すべてはそこから?
爆音エージングはコツが要る そのまま爆音流し続けると逝く
マジレスならBA使ったイヤホンなら普通に聞く音量より ちょっと上げるまでにとどめてでやってね スマホならそこまでパワーでないかも知れんが、過大入力にはきわめて弱そう
スピーカー用アンプに繋いでハウジング溶かした人がいたのはこのスレだったかな
エージング終わるまでイヤホンって使っちゃダメなの?
>>495 分解したら分かるがその程度じゃ大したダメージはないぞ
爆音数百時間で焦点の合わない音になるのはDD
>>498 まあ入力感度と耐入力の表記がDDとは桁違うものもあるから程度のことです
でもDDとは違う事ぐらいはこれから初エージングの方にもw
尼でV80タイムセール来てるね 現ロット持ってるけど2pinが緩くてスッポ抜ける不良はなくなった 色も艶々メタリックなのが少し抑えた色味になってる 音は前と変わらんので拘るならイヤピとリケーブルは必要ある
zs5聴いてるけどパナソニックの千円のやつよりも空間の広がりが良くなった 音質自体はあまり分からなかった
ZSN、色で値段違うんだね。 HCKのフォロ割で、 黒とシアン:マイク無⇒$14 マイク有:$15 紫 :マイク無⇒$15 マイク有:$16 だそうです。 なんか雑談してたら伝えてー、って。
両方買ってフェイスプレートの着せ替えまで考えたくなる値段だわ
2pinの構造問題なんだろうけど、高確率で片耳失くして買い直すはめになる mmcx端子の買ったらまず外れなくなった
ZSNは音質的に間違いないだろうけどリケーブルが困るな QDCコネクタだから
タッチノイズとか気になったこと無いけどZSTのはすごいな リケーブルで稼ぐ手法か
ZSNポチッ 14ドルならハズレでも売れば元取れるw
zst音はともかく、気持ちいいな。 たしかにAS10の方が音はいいが上流を揃えないと本気出さないしzstはスマホ直でも小気味よい感じで気持ちいい。
>>512 V10の初期ロットの付属ケーブルとSedna
EDM聞こうと思ってるんけどkzかtfzでオススメある?
>>517 v80なんてアリなら3000円切ってるぞ
>>518 ZSRかな。ドラムとかベースとか強くてシンバルの音も聴こえる
>>511 欲しい時が買い時だぞ
大した差じゃない
>>498 構造見れば分かるけど、BAはあんま振幅のデカい入力を受けるとアーマチュア部分がコイルや磁石に接触して変形する恐れがあるから音量には気を付ける必要があるよ
DDはデカい振幅は大丈夫だけど長時間連続稼働時間がヤバい
BAより振動子の動きが大きい分だけ熱量が発生しやすいから最悪ハウジングや半田が溶けてショートする
>>521 そこら辺に転がってるリケーブル屋にでも作らせたら?
コネクター自体はBispaで手に入るし。
>>518 kzの建前としてEDがつく型番はEDM 向けだそうだよ
とりあえずクラブっぽい空気感が楽しめるのはKZ ED2よ
初期の激安イヤホンだけど楽しめる音だよ
そういやZSNの2pinって0.78mm何だろうか?
>>523 クソニーの BA は iPhone の音量最大でもあからさまにダメージ受けるが低価格中華の BA にはかなり硬い金属板が振動板に使われてるから大丈夫だよ
BQ3は素晴らしいぞ ケーブルは付属のでも高い物でもなく6芯銀メッキだ
>>529 へーそうなんだ!
試してみようかな
具体的にどれか教えてほしい
BQ3高いな、aliでも5000千円超えてるやん つか買う価値あるんか
>>531 KBF4758
青い印が付いてるほうを上向きで
ばい糞もやんねもBA10の中域凹むとか言ってるんだけど 4芯銀メッキにリケーブルした俺のBA10だと全然凹まないんだけど
>>529 付属のと6芯の音質の変化を教えていただきたい
1解像度
2音場
3ボーカルの位置
>>537 本人たちの耳が凹んでるだけだから安心しとけ
>>530 値段のわりにはいいってだけ
当時ワンコイン程度だったから
特にクセがないから悪口いうこともないけど辛口とか絶賛してるのが異常すぎる
>>540 あんたクソ耳だなw
BA10に比べてAS10のほうが音は自然
ただし低音域の一部に突起のように突き出た変な残響が気になる
>>538 その3つとも大きな差はないんだけど
低音が締まって少し下に沈む
高音が滑らかになる
全体に音の深みが増して聞きやすくなるけどディテールは潰れない
こんな感じですね
BQ3届いた!音場が広くて分離がすごくいい!ただ解像度が若干低いのと高音が少ししゃりしゃりして暑苦しいから聞いてると疲れそうな印象、糞耳だから変なこと言ってるかもだけど…
>>529 アマゾンで見ると2pin2.5とか3.5とかあるんだけどどれが合うんですか?
ATRの購入履歴見たら5ドル切ってたんだな。 そりゃコスパ高い。確かに。
>>545 2.5はバランス接続出来るDAP用
2pin3.5買えばいい
>>547 >>548 ありがとうございます!ポチッときます!
スマホとかで聴いてるなら2pin、3.5mm買えばええよ 気分いいから細かく説明すると 2pinやMMCXっていうのはイヤホン側の穴の形状の種類 その名の通り2つの穴にコンセントのように刺すタイプが2pin、一つの大きな穴に刺してタイプがMMCX 2.5mm、3.5mm、4.4mmっていうのは音楽を再生する機械側の穴の大きさ スマホとかに刺せる奴は3.5mmのアンバランスって言って少し左右の音が交じっちゃう 対して専用の音楽プレイヤーなんかに搭載されてる2.5mmや4.4mmは右の音は右からのみ、左の音は左からのみ聴こえるようになる(超ざっくりだけど)
BQ3よりKC2の方が音質よく聞こえるけどな BQ3が悪いとかではなく、KC2の方が解像度がよく、高音もきれい
>>550 ありがとうございます!プラグの径の数字だったんですね
さっきBQ3は高音がしゃりしゃりと言いましたが、特にシンバルの音が刺さると言うか痛いと言うか…ボーカルの高音は綺麗なんですが…使ってるうちに良くなることを期待して
k2とkc2って音だいぶ違う?見た目が餃子であんまり好きくない
>>552 10点満点中
TFZ series2/9.3
BQEYZ KC2/9.1
KZ ED16/9.0
KZ ZSA/8.9
SENFER DT8/8.9
Revonext QT3/8.9
Revonext QT2/8.8
KZ ZS6/8.8
KZ ZS10/8.8
KZ BA10/8.8
BQEYZ BQ3/8.7
BQEYZ K2/8.6
KZ ZSR/8.6
KZ ZS4/8.6
Trn v80/8.5
KZ ZS5/8.4
BQEYZ KB1/8.4
Trn v20/8.2
KZ ZST/8.1
KZ AS10/7.6
Trn v60/5.9
series2は納得の高評価
QT3は高音部分を含め謎の高評価
KZで一番の高評価はED16
AS10は近年のKZの中ではかなり評価低い
v60は流石です
BQ3は鳴らしにくいみたいだし音の傾向的にK2持ってたら必要なさそう
KC2意外に良さそうだ
>>557 K2より指数は良い
が、聴いてみないと分からない
>>560 AS10、ハズレ個体だったとしか思えん。
あれ、ランキングに叩かれていたイヤホンがないぞw 9.0点だったで
ここはseries2を褒めると癇癪起こす奴がいるから要注意だ
ZSAの左ドライバーがお亡くなりなられたので、JimさんとこからZSNこうたった。 $14は安いよね。
>>560 >>562 ちょっとまって 誤りがあるよ
as10は8.8点だったよ
>>563 T8sな
あれは推してる奴が嫌われたせいでここでは低く見られるけど他の内外レビューでは概ね好評だからね
しかしmagaosi BK50の9.1点も見逃しちゃいかん
ただphonographの評点って付属品とかEQへの追随性とかも含まれるからよく読まないとな
BQ3は付属品では高得点 KC2は付属品では逆に点数が低い T8Sやseries2は付属品では満点だった
中華イヤホンに個体差あるのによく点数付けられるなw 他にもリケーブルやイヤーピースでも評価が変動するから数値化なんて当てにならない
中華イヤホン何個かもってるけど、評点はまぁ納得 声だけデカイやつのレスより、よっぽど有用なのは言うまでもない
KC2買ってみるかな 中華イヤホンなら失敗しても痛くもない値段だし
匿名掲示板と割り切ってみないとな 個人的には大好きなem023も嫌いな人はいるだろうし 音なんて視覚、感触、味や匂いよりさらに曖昧だから鵜呑みにせんこっちゃね
社内の派閥抗争に負けて、貧乏になったおじさんです。 昇格したら高級DAPに高級イヤホンを買おうと思っていたのに、嫌がらせ人事で 逆に降格させられました。そんな私を救ってくれたのが中華イヤホン。安くても、 それなりの音を鳴らしてくれる。ありがたい。 心が癒やされる。 最近は、ネクタイも以前だったら決して手を出さなかった中華ポリエステル 5本セットにお世話になるようになった。
AS10に純銅8芯ケーブルバランス接続で聴く女性Vocalが心地良すぎる
T8SにBK50も持っててBQ3も持ってるけどKC2とSeries2は持ってないからどれが本当に良いかは比較出来ないのが悔しい T8Sはたしかに良いけどBK50は個人的にはそうかなぁと BQ3とT8Sは音の傾向が暖色系と寒色系だから好みがかなり左右すると思うし比較出来ないなぁと
中華イヤホンメーカーのフォローやめたらクソうぜぇ自称レビュアー共のオナニー感想文リツイート表示されなくなって快適になったわ
>>545 分離はいいけど解像度は低いって解像度は音のどんな要素を表してるの?
音質に関する用語って人によって定義違いそうだから気になる
>>560 そこの評価が良かろうが悪かろうが
自分の耳に合うかどうかは別の話だから難しい
>>585 アナログ変換された音楽再生において、インパルス応答が何の影響があると…?
不可解すぎる
主観的なものに点数つけても意味ないとかじゃなくて、 それを見てどう使いこなすかだろ
>>581 分離=音のステレオ感
解像度=音の鮮明度
Trnの8芯の黒銀届いたんだけどなんか異様に派手目で中二っぽいから外で使うの照れるな けどスライド式の紙箱に入って来たのは好印象、音はあとで聴く
音にシャープさが無い気はするな デジタル接続に比べたD-sub接続のフォントみたいな 付属ケーブルのままなんでリケで改善しそうな気もする
>>581 オーディオの難しい定義はよく知らないけど、分離は空間的に音がどの方向から飛んでくるかがはっきり分かるか、解像度は音の粒が滑らかでガサガサしていないか、という意味で使ってるつもり
2pinリケーブルで極性調べるときってテスターの直流でピンに棒当てればOK? みんな適当にぶっ刺してるの?
権威づけされていない学術用語っぽい造語を使って煙に巻くのは詐欺の常套手段
そもそも音像に解像度があるわけねえよっていうのはナシなの?
写真用語からの転用だろ?分解能のほうが分かりやすいか?
ギラギラしてるぜぃ
耳掛けチューブは全部剥いた
>>580 切腹しろと言われて「表現の自由」と返されてもな
意味わからん
腹は切れよ
分離がいいと定位もわかりやすい 定位がしっかりしてると自ずと分離して聴こえる ≒の関係
>>602 trnの新作ミックスケーブルだね
ケーブル柔らかい?
分離って音が混ざらないでしっかり別々に聴き分けられるってことでは? 定位はどの音がどの場所から出てるのかしっかりわかるってことでは? 解像度はひとつひとつの音の滑らかさやきめ細かさがどれだけ感じとれるかってことでは?
>>607 質感が高いって言うことはどういうことですか?
辛口のBA10レビュー(比較?) AS10とBA10の音傾向が真逆になってない?
>>606 金の方買ったけど柔らかい 癖付きやすい
あえて金選んだけど案の定各パーツがめっちゃギラついてて安っぽい
中華デザインで金はやめとけ あいつら金色大好きだからこそエゲツない使い方するからな
3DDドライバってなんやねん、あれ あんな不細工なデザインのイヤホン見たことねぇわw
定位は音響学の中にある分野だから適当言ってる奴は目立つ
もっと理解しがたい表現があるよ 「粒立ちの良い音」
解像度って本義は画像の精密さだけど、音だとそれは何に当たるわけ
CD音源とハイレゾの違いみたいなもんじゃねーの まあこうやって曖昧な言葉がまかり通ってるあたり オーディオの批評なんて本当にいい加減なもんだよ
>>596 俺は抵抗測ってる。
オームだったかな?
>>608 質感が高いは「質」がなにに当たるのかで意味が変わる気がする
質感 = 材料が持っている感じ
アルミとかチタンとかウッドとか、ハウジングの材質の質感やそれによって影響が出る音の質感のことをいう場合もあると思う
例「○○を採用したことによって高音の質感を高めた」とか
単純に音全体に対して「質感が高い」というなら「原音に近い音がしてる気がする」って意味じゃないかな
じゃあ原音とはどんな音かといわれたら誰にもこれがそうですとはいえないと思うけど
音の基本はこのページで勉強しれ
https://pudding.cool/2018/02/waveforms/ 三角波、矩形波、ノコギリ波の方が倍音成分が多いとかなかなか面白いわ
「音の抜けがいい」と「音場が広い」って同義なの? 開放型ヘッドホン特有のあのステージの広さを表現してるんだろうけど
抜けは音場とは違うんじゃないか どちらかというと分離感とか解像度に起因するところだと思う
>>628 音の抜けが良いってどういうこと?と聞かれたときは、
音楽聴きながら鼻を摘まんで耳抜きしたときに
クリアに聴こえる感じと答えている。
「音場」もはっきりした定義も分からずなんとなく使ってる人の多い言葉だと思うわ
そんなこと言ってるやつも間違って使ってるからな 自分だけは間違ってないと思い込む愚かさよ
音は液晶パネルみたいに企画があるわけでもないし 「この音は1366x768だな!」「いやQVGAが関の山だろ」って延々議論してるようなもの
一応インパルスレスポンスとかフリーケンシーレスポンスとかあるんじゃね
Automatic headphone equalization from frequency responses
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq すごい個人的な考え方だけど 解像度は各々の音がどう鳴っているのかの分かりやすさ、例えばベースならどういうリズムでどういうスラップしてんのかとか、ギターならどんなバッキングとかゴースト入れてるのかとか。 分離は各々の音がどれだけ別々に聞こえるか、ベースとギターが同時になった時に一つが鳴ったように聞こえるか2つが別々に鳴ってるように聞こえるか。 だと思ってる。
あと 音場は聞こえてくる音がどれくらいの広い場所で演奏されてるように聞こえてるか。 定位は各々の音がどこから鳴ってるように聞こえてるか。 だと個人的に思ってる。
その「すごい個人的な考え方」というのがなぜ発生してんのかっつー話ちゃうんか
文系独特のゆるふわレビューは雰囲気とフィーリングが重視されるから女にレビューさせてるのと変わらない
どれも録音時点での品質もあるが 勝手に思ってるのは 解像度…音一つ一つの細やかさ、再現度の高さ 具体例を出すとシンバルが鳴った時に鳴らした瞬間の音から最後の余韻一粒までなっているかどうか 音場…耳で感じる音の広さ 遠くの音が遠くで聞こえるかどうか 具体例を出すとボーカルが歌ってる中でハイハットが耳障りな程近かったりせずにしっかり遠くで鳴ってるかどうか 良ければ良い程ヘッドホンに近づく 抜け…残響の歪みの少なさ シャーンやドーンといった音が響きすぎないと抜けがいい 情報量…高音から低音まですべての音が出ているかどうか そのうえで解像度が高いかどうか 全体の解像度が高くて音量が出ていると情報量が多い 異論は認める
>>621 何を言ってるんだよ
ハイレゾって直訳すれば高解像度なんだから当たり前じゃん
そうじゃなくて
>>619 は解像度の定義が分からないって言いたいんでしょ
どいつもこいつも ぼくのかんがえたかいしゃく を披露しやがって、鬱陶しい
そりゃあ音なんて主観でしか語れないんだから仕方がない 盲人に空の青さを説くようなもんやぞ
デジタル大辞泉の解説 かいぞう‐ど【解像度】 1 テレビ・コンピューターのディスプレーの表示や、プリンターの印刷において、表示できる画像の鮮明度。走査線の密度や画面を構成する画素(ドット)数 2 カメラや望遠鏡などの光学系において、近接した2線、または2点を分離する能力の度合い。レゾリューション。→分解能 たぶんオーヲタが使ってんのは2の意味だろ≒分解能 音のクッキリさ
>>639 一人一人の耳と感覚が違う上にイヤホンの音を色んな意味で平等に測定するのが難しくて数値化するのが面倒でされてないからじゃね?
こういうふうに認識してる 解像度 ドライバーが敏速に電気信号に反応し、無音時に停止できるレベル(インパルス応答) BAが得意、DDは磁力の強化や振動膜の改善、口径の小型化で対策が取れる 音場 筐体内部が耳貝のように音を反射して生っぽくした状態 またはドライバーが反射の音に近い雑音を発生させた状態 擬似サラウンドなどでノイズを追加して再現可能 抜け 筐体内部で暴れる100-300mhzの反射を抑えるか開放した状態 オープン化で音を逃したり、筐体内部の反射をなくすことで対策可能 情報量 小さな音でも同時に鳴らす大音量と平等に反応できるドライバーの能力 省電力のスマホに合わせて振動膜の材質を調整するか、アンプで少音量にもしっかり電力をしっかり供給して対策を取る
>>652 これらの問題点を安いパーツで高レベルに改善できたイヤホンがKZ ZS 10 だと思ってる
工場が糞のなので品質にムラがあるけどさ
>>656 EX1000みたいにすごい予算で様々な素材を試行錯誤したDDを音響技術の粋を凝らした筐体に組み込んだお高いDDイヤホンなら全部クリアすんじゃね?
でも安価な中華イヤホンでそれは無理だろ
中国文明の超絶伝統技法が取り入れられたオーパーツなイヤホンが作らならば話は別だけどさ〜
オラ リモコン必須人間なんだけ なし、いらない派の人で通勤とか持ち歩く人は 本体ニギニギしたままだったりするの?
>>658 TFZのイヤホンはいい線いってる
グラフェンドライバーは偉大
DD1発さんはZS10が実質DD1発と言い張ってる奴の事だろ
「筋力」の話をしてる時にSTRの意味で話してる人とAGIの意味で話してる人がいるのがイヤホンレビュー界のイメージ
例えがわかりにくいところまで含めて皮肉が効いていてよい
>>659 俺はShanlingのDAPなのでエレコムの青歯リモコンが使える
スマホでDAPが操作できるHibylinkと共用出来るのでとても便利
HibylinkやBTリモコン使えるタイプはいいね 自分のはインラインしかダメで必ず動作するわけじゃないから KZ系2pinのリケーブルに困ってる この前買ったMMCXタイプだけどFiioの保守用リモコン付きケーブルは操作できてよかった
ZS5持ちに聞きたいんだが、これやたら耳に刺さる音なんだが不良品掴まされたんかね? サ行どころかタ行やシンバルも刺さるんだ
>>662 TFZはzs10買うよりは良いと思う
T2PRO買ったほうがいいと思うけど
>>663 未だにそういうガチャ個体があるのは確実
少なくとも2人
>>673 分かるw
>>678 zs5は刺さるか刺さらないくらいまで音量下げる小音量向き
DDのみから行くと爆音難聴につま先突っ込んでた事に気付く
zs5小音量に慣れてからDDのみに戻ると、小さい音が聴きづらいから音量上げて爆音で聴いてた事に気付かない耳慣れのヤバさにビビる
zs5については初期のいいやつに当たらなかっただけだな
後期は6と近いから そういう意味では
>>680 が正解
このスレみるとTENHZ K5が良いと称賛しているけど、値段が高い・・
低価格でこれに勝てるのあったら教えていただきたい
http://earsoku.com/2018/07/05/post-15946/ あれは日本での売値が高いだけで taobaoなんかだと6000円くらいだ 11月11日にそれくらいの値段で買えてもおかしくはない
>>681 ありがとう、その説明でストンと腑に落ちた。
音量下げるとボーカルが遠くてバランス悪く感じるから
音量上げ目で短時間楽しめるイヤホンが欲しかったから別の探すよ
>>684 え、6000円で買えるの
それなら低価格帯で最強なんじゃないの?
>>683 まとめブログはまとめる奴の考えから遠い奴は排除してる、マスゴミの偏向報道みたいなもんだから話半分以下でいいぞ
>>685 音量上げ目ならDDのみのやつのがいいよ
BAは音量上げると音割れみたいな鳴り方するの結構あるから
Tin Audio T2や高域増量版T2PROとかいいんじゃね
多ドラから行っても薄味とか思わんし、機器ノイズ拾いにくいし、キレ味いい鳴り方で爽快なスピード感で、低音厨じゃなければ低音もキレがあってほどよい感じ
>>683 個体によってはBAごとステム取れるし
BAの向きがおかしいし
ビルドクオリティが残念なイヤホン
さんざん能書きたれた挙げ句、理系には引っ込んで欲しくなっちゃうぞー! 喰らえ!俺の文系ポエム攻撃!
Jimさん凄いなこんな時間に応対してくれたわ(笑)
く・・我々理系からしたら、そんな難しい文章をそのまま解読するのは無理だ・・ しかし君の(ポエム)朗唱の音声はすべてフーリエ変換により、数値化されている!どうだ ハハハハハ(ry
>>692 良し悪しを誤魔化せるからステマ、ダイマに有効
あとはアフィリエイト収入が上がったり
文学ポエムの他に擬音ポエムがあるよね ほとんどが擬音で長嶋茂雄みたいになってるやつ
>>697 こんなところで悪口言ってないで正々堂々対決してこいよ
演繹と帰納って言うの。良い音のイヤホン作りたいからいろんな理論とか素材とか試してみるってのは理系にしかできないと思う。
辛口おじさんはオーディオ界の最高裁判所長官だから誰も逆らうことはできないよ
辛口おじさんは文系理系以前に高校の普通科卒だと思う。
ZS10 shaling m1壊れたのでxduoo x3で聴いてみた。 出力の関係かdapの特性か、高音出るようになって、女性ボーカルもいい感じに艶でてきたよ。 m1と一緒に捨てるつもりが好みに近くなった。
今、辛口さんのブログを見ると「音響機器の音決めから理系は引っ込んで欲しい」 と理系を非難しててワロタwwww タイミング良すぎたろwww
KZ ZSNの実物カッコよすぎワロタw
フェイスプレートイケメンすぎんか
>>709 辛口先生の作ったアンプが電磁パルス発生させて全世界のスピーカーの回路を破壊したんじゃね?
MA750がクソってもう高音難聴入ってるんじゃねえかな……
>>708 ワロタw
なんでいきなりこんなこと言い出したんだ?w
てか音響工学もわからねーヤツが筐体つくれねーし、化学もわからないやつに振動フィルムはつくれねーってのw
BAドライバーに至っては電気工学やら物理学の塊じゃねーかww
>>713 そうか。
被害受けなかった私のオーディオ機器は別の世界線にあったのか。知らなかった
>>715 じゃないかな。彼の新リファレンスも結構高音域じゃじゃ馬だし。
辛口とか言う人の記事初めて読んだ 中華に5000円以上の価値が云々の記事はまともなこと言ってる 他の記事は金払えって言われたからはぁ?ってなったわ
辛口さん、今日このスレをたまたま見て怒ったとしか思えない タイミングが絶妙すぎる
つかココにチラホラ書き込んでるのも一部は辛口の自演だろ
>>715 ZS6とかわりと好評な製品を逆張りで叩いて
通ぶってアフィのアクセス稼いで味を占めたんだろ
ああいう人種はこうやって話題になるだけで喜ぶんだから触らなければいいのに
あれに金払うくらいならドブに捨てた方が時間を浪費しない分ずっとマシ
【悲報】5chスレの文系煽りの流れ弾が辛口おじさんに着弾
辛口さんもゴミばいさんも文章からにじみ出ている頭の悪さがここの人達の心を刺激するんやろなぁ
エティモER6iぶっ壊れて廃盤なんでもう買えないんで防音最高なイヤホン教えて
>>710 かっこいいとは思うけど、元ネタのデザインだと切れ込みになってるところが
ZSNだとモールドになってて、そこがちょっとなー
多分辛口さん鬱なんだよ レビューを有料にするとか正気の沙汰じゃないもんな
>>726 そういうことなんだが、なぜかここの住民はこういうの大好きだからねー
qt2の2pinがめちゃくちゃ外れやすくなったんだけど何か対策法ある?
>>696 完全にあなたの予言が当たったね
実現しちゃった
>>738 ウルトラ多用途SUみたいな接着剤で固定する
ウルトラスーパーデラックススペシャルゴッドアルティメット接着剤
辛口さんは新しく決めたというリファレンスのレビューが 有料な時点でもうなにしたいのか分からん そのくせ基準だから安く売ってと言ったりね
価格帯で有料無料決めるなら分かるが、国産有料、中華無料とか意味不明だよなw
>>749 全レスの真似してお前のワッチョイで暴れよか?w
>>748 もう飽きた
ステマを名指し差れて頭にきている気持ちは十分に判ったから次の段階に進んでくれ
好きな方を選んで決着つけてこいよ
裁判所
簡易裁判所なら手軽に裁判できるぞ
http://www.courts.go.jp/ 中野体育館
ここならヘッドホン祭の会場から歩いて数分だからトレーニングルームを借りてボクシングなり総合格闘なりやってケリをつけてくれ
http://www.nakano-taiikukan.com/nakano/ >>439 CL1はDDとは思えないほど解像度高い印象だった
ちなみに全レスもワッチョイ活用してNG普通にできるよ
ヤンネと辛口のリアルバトル見たいなー 討論でもいいし、スパーリングでもいいし裁判でもいい 是非やってくれ
>>754 名前とワッチョイコピペされたら無理だけどなw
>>751 飽きたならおまえがイヤホンネタ仕入れてこいよw
>>755 辛口はヤンネなんとかはいいから
ゴミばいのほうを何とかしてほしいなあ
まあ、
>>1 に書いちゃってあるからなぁ
気に食わないから書くなってのは、どうかと思うぞ
>>720 あの人は、
RHA S500 という
一万円台のイヤホンの音をハイエンドの音と言ったかと思えば
テクニクスの160万円台のターンテーブルを入門機と言ってみたり
もう壊れてるんだと思うよ
ピュアオタ向けに幻の真空管ってタイトル付ければ記事一本3000円でも
売れるだろうとかやりだしたからもう完全に終わってると思う
同
毎度970が建てられずに誰かが仕方なく建てるって流れが続いてるよな 煩い奴は名乗り出てさっさと建てられるチャンスがあるのに文句言う以外は何もしない
>>765 き、貴様、あの「ゴミそにか」を知らんのか!?何か色々キモくてガチウザキャラで売ってるレビュワーやぞ!!このスレにも頻繁に出張してきて色々書き込んでるから知っといた方がいいぞ!!
bisonicr keep walking.(白目)って名前の寒いブログやってる若干メンヘラ入ってる奴や。まあ難聴入ってて全然参考にならないお察しレビューだがな!!
>>766 その人のブログで質問したことあるけど、丁寧に答えてくれて良心的だったよ
ところで、何でその人がここに書き込んでいると分かったの?
>>756 多用途SUは垂れないしゆっくり固まるしあとで剥がせるから使いやすい。
>>766 たしかに読むと中身が無さ過ぎて頭痛がしてくる語彙力が貧困な難聴老人だが
お前の書き込みからは私怨を感じる
バイなんとかは音質レビュー除けば中華イヤホンカタログとしての価値はあるだろ その辺りは辛口よりマシ
>>773 よく分かんない女の子の写真ならあります
ってかあれ何なの?
>>774 変態エロ老人がゆえ、女の子の写真付けとけば見てもらえるはずと踏んでる
>>774 あれ、サイトジェネレーターが自動的に配置してると思われ。
そういう設定にしている意図は
>>776 あたりじゃないか?
辛口の謎理論は「アナログ=文系」「デジタル=理系」ってな事が書きたかったんかコレ? もしそうだったら、あまりにもねじ曲がった曲解で言葉も出ないが。
hckに返品するのにeパケットを指定されて面倒だわ
>>770 リモコンじゃなくてただのマイクじゃね?
>>781 いやちゃんとリモコンよ
再生停止次曲前曲出来るので
そういえばKBF4758が届いてBQ3に使ってみたけど音は変わったのかもしれないけどちょっとなんだね
イヤピやケーブルで劇的に変わるとか言うのは嘘だからな
劇的ってのはどの程度を言っているのか知らんが、 イヤピのサイズによって耳との密着具合が違い、音の聞こえ方は明らかに異なる 密着していないとスカスカの音 ケーブルを変えても普通に音の違いがわかるわ
>>783 bisonicr keep walkingでBQ3にあうリケーブルをコメント欄で質問してみたら?
俺も質問したことあるけど、中々いいぞ
今日Sedna買ったけどめっちゃいいわ スパイラルドットよりも軸がしっかりしてて好き
で、抜き差ししてると中から巻き巻きがビロンビロンして微妙い気分になる
ケーブルやイヤーピースで音質が向上するかは別として、聞こえ方は変化する それが知覚できないやつは確実に難聴気味だ
音に変化が無ければどこのメーカーもイヤーピースやケーブルにこだわったりしないわ
いくら音が良い方向に変わるからってイヤホン本体より高いケーブル買ってたら本末転倒な気がするんだよね そのケーブル買う予算あるなら最初からもっと上のクラスのイヤホン買えば良かったとか思ってしまう
ケーブルはともかくイヤピなんて物理的に音の出方が変わるんだから、変化がないわけ無いだろ
セドナは出てきたピロピロをむしり取ってからがスタート
正直ケーブルは音だけで当てれる自信ないわ 見た目込みで音が変わる
いや、2000円のリケーブルだと変化が余りないじゃなくて、音質向上の見込みが薄い と言えばよかったか
確かにセドナ軸内は脆くてステムのひっかける場所でシリコンがよく切れる 気になるから小さなハサミで切り取ってるわ
取り回しと見た目よくなるだけで価値はあると思う たかが2000円で必要十分でビルドクオリティのいいOFC風買えるし
>>793 バカに売りつけられて利益率が高いから売ってる
それだけだぞ
>>800 取り回しと見た目はどうかなあ
KZのベタベタケーブルじゃないケーブルなら取り回しと見た目は付属でもう十分のものも多かったりする
2000円以上でも以下でも編み込みの時点で取り回しは悪いと感じるし
見た目も色は黒でいいのに黒がなかなかないからダサいの多いと思う
QT2のケーブルも取り回しの悪さはゴムゴムと同レベル それだけでもリケ遊びの理由付けには充分
音が変わったり装着感が良くなるならイヤピは全然あり 数百〜千円程だし リケーブルも数千円程度で遊べるならいいんじゃない 数万とかかけるのは理解できんが
>>802 少なくとも最近買ったQT2とem023はよくなかったから と思って
イヤピは装着感を変えるものであって、 その副次効果として音が変わることがある、だろ ケーブルは色や取り回し、断線対策でしかない
>>736 ごめん、耳から出っ張り杉て電車じゃ使いにくい
他に何かない?
>>807 Final E3000、Elecom aqua、HCK DT100
soundpeats B30 1300円と考えれば悪くない
QT2のケーブルデフォで使ってるけどそんな不便に感じないわ ちょっとゴムゴムしてるけど許容範囲内
ケーブル変えるとたしかに音は変わるけど良くなるかと言われるとわからない イヤピを替えたら確かに音は変化するし、デフォのイヤピよりはいいけど元の装着感が合わないなら結局微妙に 結局のとこイヤピだのケーブルだのじゃなくて本体の形状と音質なんだろうなあって 元が良くないと変えたとこで変化は大きく感じられないんやろうなあ
高い金出してコンプライなんか買ってる奴は馬鹿とだけ言っておく
ケーブルは買い替えても「あ〜なんとなく良くなった…のかなぁ?うーん?」 てなるから見た目がカッコいいのを選んでる
>>807 マジレス
Xiaomi PRO HD
ハイブリッドでは珍しくシュアがけじゃないので電車で気軽に付けはめできるのがいい
sound peatsのB90もハイブリッドでシュア掛け不要で手軽 質感も音も悪くない クーポンで1500円だったから買って良かったよ
音質の問題じゃなくて、遮音性だろ それならイヤーピースを勧めるべきなのに何故みんなイヤホンを推すのか
実際カスタムIEMよりもShureのイヤホンのが遮音性の数値は高いしな 中華でもShure型のYinyoo Bellsingとか買えばいいんじゃね
>>807 エティモの装着は奥まで突っ込むんやで
これは浅くて
ここまで突っ込むのだ
SE215は遮音性は最強なんだが音が詰まり気味なのがな
こうなるのDT500のシェルで安価な奴作ってほしいな
>>808 FinalだけがComplyにあったけど短いのしか使えないから無理だった
>>825 もちろん奥まで入れてるよ
Er6iだとケーブルが下に出てるから2枚目みたいに収まるけど、ER4みたいに斜め下に出てケーブル固いと耳からアンテナ出た状態になってしまう
>>812 >>822
そうなんだけど音質籠もって気に入らんかったから三段茸に引っ越した
価格帯上がってもいいからいいのありませんか?
このスレが一番カオスなんだけど結局KZのBA10は買わないでいいの?
>>834 遮音性重視なら HA FD7
小型ドライバーを耳穴に突っ込むタイプのイヤホン
イヤピースのサイズがSSの人だと厳しいけど耳栓級の遮音性
音は高音重視
タイムセールやってるYYX4752って極性のマイナスの印が上についてるけど KZ以外で使う場合は逆につけないとダメ?
極性は結構勘違いしてる人がいるので自分でテスター使って確認すべき
>>834 zero audioのカルボiだな。カーボン製の筒に小さい穴開いてるだけ
BA10は俺は好きだけどなぁ 低音出すぎが嫌って人には合わないね
>>842 AS10
乗り換えというか併用だけどね
>>847 6日にKZstoreで注文したが未だに受注処理中のままですよ。
kz as10 違う店で合計2個買ったらかなりボーカルと高音が違った、左右バランスと極性は正常、 こもってる方の個体は交換してもらえるのかな?交換してもらった人いる?
>>854 Ali ならメッセージでユニットが一個死んでるから交換してというばオッケ
だめならopen dispute
>>856 日本語Twitterアカ持ってるやつなら問いかけもありでは?
>>858 ますますひどいよw
キンタマとチンボを合成したみたいな社名だなw
不良品つかまされて交換品送るよーって言ってて国慶節なったから待ってたんだけど まってても新しいトラッキングナンバーくれない これはopen disputeしたほうがええんかな メッセージの返信はるのが悩みどころなんだよねえ
ZSNはSGポストで発送された HCKも2週間後と書いてたから有料便じゃなければ届き始めるのは月末ぐらい easyはもう使わんから知らん
カクカクのポリゴンみたいなんじゃなくて普通に曲面にすればいいのに
>>860 期限前にしないとスルーされるから気をつけてね
KBF4773 なんでピン径0.75のzs5と0.78のKINGを併記してるんだよ・・・ 0.75か0.78かどっちなんだよ… リケーブルって0.78のばかりだから kzやTRNのV系とかに使うと穴がガバガバになって締りが無い揺る○になっちゃうよね
>>851 ありがとう、zero audio carbo iポチった
CARBOiは音は良いんだけどタッチノイズ酷くてな、外に持ち出す気にならない 辛口さんはお爺さんだからジッとして聴いてるから気にならないんだろうか
辛口先生アンチは皆殺し 売国パヨチョンどもめ覚悟しろ
>>869 お前みたいな多動のガイジには不向きだな
>>869 ああ言うのはケーブルをスライダーで首の後ろで束ねてそこから胸に持ってくると良いよ
>>869 このスレ的には範囲外だけどheaven ivよりはまだマシだよ。
>>874 ありがとう、タッチノイズ対策の参考にする。
kzに限らず中華イヤホンは絶賛サクラレビューばかりだから参考にならない 言ってることはズレてるけど辛口はちゃんと批評してるぶんまだマシ
>>877 辛口さん、メタラーさんと対面して決着つけてください
>>877 チャンコロの工作活動とそれに与する馬鹿売国奴ども
皆殺しにすべき
愛国者様が何で中国のイヤホン買ってるんだ? 国産メーカーを買い支えてやれよ
>>870 君、ネット上で侮辱発言ばかりだけどリアルではどうなの
さすがにこれは右翼のふりをしたサヨクの工作だろ 本気にするなよお前ら
日尼でもZSN出始めたがそのうちタイムセールで2千円以下になりそうだな
ウチのzsn一向に出国してくれないわ 運送業者集荷待ちで4日滞ってる
Waiting for pick upから進まんわ
>>894 それは発送伝票は登録したけどまだ店にあるってやつだぞ
>>900 見ちゃったよ…
一番気になったのは、この人も着弾とか言っちゃうタイプなのね
まぁあとは分かったようなこと言ってるけど所詮アマチュアの自由な立場で噛みついてるだけのオッサンって事だけ
でもブログやってるかどうかの違いだけで同種の自称専門家は実はウジャウジャいるんだろうな
理系に噛み付くド文系だから言葉で遊んでそれっぽい雰囲気を出す事しか出来ないw 専門家を自称するなら少なくとも音響学を学問として修めてないと素人の域を出ない
デジタルのボーカルが荒れて、アナログのボーカルが荒れていないぐらいしか書けない辛チェだから仕方がないね
いきなり有料記事に閉じこもって他レビュアーをシコシコ叩き始めたり理系コンプ爆発させたりするの統合が失調する寸前なのでは
もともと妄想癖有るんでしょ。 現実的に考えて辛口ごときが優れた開発者の何を知ってるんだって話だし。
辛口暴走してんな最近 もともと嫌いだったけど、ここに来て糖質発症とか笑えるわ
>>813 糞耳アピールおつ
俺はクリスタル派だけどな
>誠実なレビューを心がけたいと思います() >基本的にライトな感じで一分で理解できるサイトを目指しています() もうこんなクソブログやめてさ、有料版だけで金巻き上げてれば? 見てるんだろ辛口さんよ?
このツイートに辛口の全てが詰まっているよ
ブログの内容でも分かると思うけど、自分中心に世界が回ってると思ってるからな
>カルボアイなんだけど、ゼロオーディオが、うちの読者向けにアマゾンクーポンでも出して少し安く売ってくんないかな。
みんなに使って欲しいんだよ。基準なんだから。
https://twitter.com/lunaluna226/status/1048620391583821824 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もうガイジを話題に出すのやめろよ 話題に上らなくなるのが一番利くんだから
SednaEarfit か Final-E使ってる
>>914 安否不明のゼロに向かって何てことを言い出すんだ……
そこはむしろ寄付金代わりに割増クーポンとか言っとけよ
死んでいく国産メーカーの特徴 金属シェル 意地でもリケーブル不可 オタクにしか支持されない
finalの真鍮削り出しホーン型は一度聴いてみたい そして値札を見て悲しむ
>>923 針金なしの細めのケーブルにして
下向きに装着してシュア掛けじゃなく普通に掛けて使ってる。
>>923 適当に選んだ中華8芯2.5mm4極バランス
6芯4極バランスってどういう接続になってるんだ・・・怖すぎて使えんわ
金属筐体なら人体アース落ちるように正負と別にグラウンドでも取ってるんじゃね?と妄想
3極ピンアサインがこう
共通(-)がGND
きしめんの緑色変色ってサビだったのかあれ 色うつりしてるのかと思ってた
>>932 デニムジャケットの胸ポケに入れることあったし…
緑青は銀メッキでも水分を与えて通電するとはやく沸く
>>867 です
Carbo i届いたけどこれつまらんイヤホンだな
音はそこそこいいけどぜんぜんノレない
まあ3400円ならお買い得ですねってのはそういうことか
>>892 今日の夜か明日これが届くから癖の強さを希望
>>938 形どうでもよくなっててワロタ さては愉快犯だなテメー
>>937 ノレるタイプで鳴ってくれるイヤホンじゃないからね。
しかも中華じゃないし。
>>939 いや形は別に…
carbo i は要素要素は結構いいのに総合得点が低くてびっくりした
エージングも済んでないから言い過ぎるのもよくないけど、今日はこれで聞くか!ってなる未来が見えない
>>940 そうなんだね。Shureがモニタリングイヤホンだから、あの良さは素直さだと勘違いしてたのかなあ。
V20でだめだったら薦めてもらったAS10か425か215いくかな
E2c時代がすごく好きだったから、いいところはあるが後一歩の315=BAよりダイナミックドライバなのかなと思ってCarbo i を摘まみ食いしてしまった
>>941 一昼夜鳴らしっぱなしにしてみたら結構変わるような気はする。
ただ、それでも楽しい鳴り方はしなかったな。
あくまで個人的感想だけどね。
同じつまむにしてもseries2とかだと面白いかもしれない。
辛口先生がわざわざ記事書いてまでリファレンス変更を告知するほどのイヤホンなのに(棒) CARBOi自体は悪くないイヤホンなんだけど、辛口先生のお気に入りになったことでケチついちゃったな
>>921 これはネトウヨを装った巧妙な左翼ですねわかります
>>948 右翼乙
殺すから現住所書け
家族から殺してやる
>>767 しばらく前に本人がそれっぽいこと言ってた希ガス
V20届いた 低音が下品でべっしゃりしてるっつーかウーハーに音入れすぎた時みたいになってんぞ そして高音が刺さる これはこれで癖が強すぎるww 中華イヤホン初めてだけど香港の男人街で売ってそうなチープさに懐かしさを感じた
>>955 現行ロットのTRN付属ケーブルはガチのゴミだからリケーブル汁
>>956 本体と同じくらいすんのねww
carbo i のほうが仲良くできそうだな
>>955 もっとよく調べてから買えばよかったのに
海外のレビューサイトのやつが1番参考になるよ
>>958 まあこれはお遊びだからいいよ、安かったし、中華イヤホンとやらを試してみたかったんだ。
carbo i は悲しい曲調やクラッシックには合いそうな気がしてきた。
イヤホンにかける値段を車に例えるとこんな感じ? 完全にワイの偏見やから異論認めるw 1000円イヤホン= 軽自動車 3000円イヤホン= 150万円自動車 5000円イヤホン= 200万円自動車 1万円イヤホン= 500万円自動車 3万円イヤホン= 900万円自動車 SHUREse846= 2000万円の高級車
>>925 基本4倍数だよなと思いつつ12芯は見たこと無い
SE846が2000万円なら10万円超えのカスタムはどうなるんだよw
1万と3万にそんな大層な差は無いし3万超えたらもう宗教
―追加― 辛口リファレンスのカルボアイ=トランプ専用車「ビースト」
5000円くらいまでのマルチで、分解能が高いのはどれかな? ずっとER-4Pを使ってて、音そのものには文句ないんだけど、どうしてもfレンジが狭く感じるので中華マルチBAを試してみたくなった。
>>780 日尼で買わんからそうなる
>>786 イヤピは分かるけどケーブルは取り回しとタッチノイズだけ
気のせいだ、と言われたら否定しきれないくらいの音質変化
オカルトオーディオってやたら高いケーブル買わせようとするよね、雑誌に載ってるケーブル何十万とかするしw
>>814 それな(豆しば)
>>912 固まるシリコン粘土みたいなのでイヤピ自作した方が安いし耳痛くならんし音質良くね?
>>966 エロい音だと評判のTin Audio T2の高域強化版PRO買うといいんじゃね
女性向けは知らん、低音出て高域が刺さらないやつがいいんじゃね
>>971 テンプレ更新よく分からんから、そのまま書き込むだけのテキスト頼む
スレ立てできねえ奴はせめて次スレ立てあたりは書き込み控えるくらいの事できんのか キャッキャしながら全レスしてる場合じゃねえんだよ無能か
注文から3週間一行に届く気配なし 注文の翌日にはChina Postの追跡可能になってたけど 相変わらず業者現地省のセンター止めになっている
割とZSNのデザインは受け入れられてるけどAS6は駄目かなw
>>956 すいません、買えるかわからないけどリケーブルでおすすめある?
何に変えても今より悪くはならない気がする。価格がこなれたところで教えてください
こんなピン形状始めてみたし
>>983 横から失礼
それかー
それ今朝タイムセールと割引で1800円くらいで売ってたよね
買おうか悩んでやめてしまった
YYX4762の黒っぽいのがよくてそっちにしようかと思ったんだけどどっちがいいんだろう
YYX4769
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FYBXBPM/ V20 は 2pin で、iPhone 6s とかよくあるタイプのイヤホンジャックに刺して聞くなら 3.5mm 。つまり iPhone 6s とかのイヤホンジャックに直接刺して聞くなら上リンクの 2pin・3.5mm で問題ないよ。
リケーブルでどんな風にこの…ドリンクバー全部混ぜたみたいな音が変わるのか気になるな
ついこないだまで TRN の付属ケーブルもまあまあだったんだけどね、今のは「ただ音が出てるだけ」みたいな音で無茶苦茶ひどい。
ゴミケーブル付けてリケーブル買わせるまでがセットだからな
>>962 大富豪の単品オーダーで自動車を制作する自動車工房
有名どころではピニンファリーナやザガート
伊藤真莉
いとまり
圧倒的にかわいい
web投票 1端末1票
https://misscolle.com/tokyo2018/vote 現状No3の人に負けています。
清き1票お願いします。
>>960 1000円イヤホン= 実家のママチャリ
3000円イヤホン= 3段変速の自転車
5000円イヤホン= 原動機付自転車
1万円イヤホン= 軽自動車(66.0馬力)
3万円イヤホン= 若者向けスポーツカー
SHUREse846= GMのアメ車
>>993 全員普通レベルでワロタ
場末のスナックかよ
-curl lud20250203233752ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1538909115/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「低価格でナイスな中華イヤホン Part77 YouTube動画>2本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・低価格でナイスな中華イヤホン Part87 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part57 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part137【-5k】 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part127【〜5000位】 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part95 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part99 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part63(IP付き) ・低価格でナイスな中華イヤホン Part33 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part103 ・低価格でナイスな中華イヤホン Part136【-5k】 ・低価格でナイスな中華ヘッドホン Part4 ・低価格でナイスな中華ヘッドホン Part8 ・低価格でナイスなイヤホン Part139 ・低価格でナイスなイヤホン Part154 ・【中華】KZ/CCAイヤホン総合part3【低価格】 ・【$50~】中価格の中華イヤホンPart70【~$300】 ・【5000〜】中価格の中華イヤホンPart23【〜20001】 ・【5000〜】中価格の中華イヤホンPart20【〜20000】 ・【5000〜】中価格の中華イヤホンPart29【〜20000】 ・中価格でナイスなヘッドホンアンプ27台目 ・【20k〜】高価格の中華イヤホンPart13 ・【$50~】中価格の中華イヤホンPart59【~$300】 ・【5000〜】中価格の中華イヤホンPart43【〜30000】 ・【5000〜】中価格の中華イヤホンPart40【〜30000】 ・【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】 ・低価格でナイスなヘッドホン 117台目 ・【$50~】中価格の中華イヤホンPart60【~$300】 ・アイリスオーヤマ、AI機能搭載の4Kテレビを発売…アルゴリズムでジャンルに応じて自動で最適な画質に 43型-75型 価格9万4800円〜 [ばーど★] ・高価格でナイスなヘッドホンアンプ 73台目 ・【インフレ】 キタキタキタ━(゚∀゚)━━!!企業サービス価格 3年6ヶ月連続で上昇中!日本の資本主義まだ死んでない ・ドラゴボの名シーン「ピッコロ大魔王が卵を吐き出すシーン」がフィギュア化。吐き出し中と吐き出し後の顔パーツ付属で価格は27,500円 ・【車載電池最大手】中国CATL、ナトリウムイオン電池を2023年に実用化へ 価格や安全性で優位 [ボラえもん★] ・【PS Store】100タイトル以上のPS4用インディーズ作品が割引価格に。「ベストヒットインディーズ 2017 Autumn」が開催 11月15日まで ・低価格エンジンオイル Part65 ・高価格でナイスなヘッドホンアンプ 72台目 ・【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part10 ・「プレステ5」と「バレンシアガ」が夢のコラボTシャツを発売。プレステロゴのシンプルなデザインで価格は79,200円 ・低価格USBオーディオインターフェイス17台目 ・【漁業】ホタルイカの価格が低迷 豊漁、そしてコロナで需要減も [砂漠のマスカレード★] ・【イギリス】Microsoftが海中にデータセンターを設置、電力も再生可能エネルギーだけでまかなうクリーンな仕様[06/07] ・低価格エンジンオイル Part2 ・低価格エンジンオイル Part58 ・低価格エンジンオイル Part99 ・中価格でナイスなヘッドホンアンプ25台目 ・ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part76 ・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part37 ・アマゾン中華出品者「低評価レビュー消してくれたら商品価格の2倍の金額を返金します!」 ・【悲報】ゲームコントローラー、3社の中でスイッチのプロコンがダントツに評価低すぎる ・小さいスマホがほしい、でもiPhoneはいやという我が儘なあなたに 片手サイズの「Xperia Ace」がiPhoneよりお得な価格で ・【格付け】フィッチ、トルコを「BBマイナス」に格下げ 中銀総裁更迭受け 「すでに脆弱な信頼感がさらに悪化する恐れ」 ・攻殻機動隊のクールな「手帳型スマホケース」が発売。ビデオパッケージを忠実にプリントしたデザインで価格は4,950円 ・イヤホン→中華でいい ヘッドホン→中華でいい DAC・アンプ→中華でいい オーディオ界隈は完全に中華が席巻したよな ・【アジア給与格差】IT系マネジメント層の年収 中国4390万、日本は2500万…ハイスキル人材の給与、大差で日本が低い結果に ・エルフ「くっ・・・殺せ!」凌辱されそうになってこちらを睨んでいるホワイトエルフがフィギュア化。キャストオフ可で価格は13,800円 ・【天華百剣】【バトガ】【ららマジ】【ミラクルニキ】【シャドバ】シノアリスpart7777【ダンまち】 【ハジスト】【オワドラ】【東京ドールズ】【ハチナイ】【スマホ雑談総合】 ・100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart8 ・PS4本体がビックヨドバシジョーシン全店舗で品切れで中古価格もスイッチより高騰中 ・【Apple】アップル、新型iPad Proや低価格MacBookを発表か 10月30日にイベント開催を告知 ・中国、「社会信用システム」本格始動へ 全国民を監視しランク付け、スコアの高低で生活を制限
09:37:57 up 21 days, 10:41, 0 users, load average: 10.15, 11.83, 12.45
in 7.2815299034119 sec
@5.4982759952545@0b7 on 020323