◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】PlayStationVR 343【PSVR】 YouTube動画>12本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1539143070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください。
■PSVR公式サイト
http://www.jp.playstation.com/psvr/ ■PS4公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/ ■PSVR対応コンテンツ一覧
https://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?platform=PS4&psvr=1,2&sort=1
※ 必須NGname【 推奨ではなく必須 】
アウアウウーT アウアウエーT アウアウオーT 等 アウアウ○T 全て
119.242
124.45
131.129
220.157
220.208
27.141
※ 次スレは
>>980 が立ててください。無理な時等は立てられる人が宣言してから立ててください。
※
>>980 よりも前に次スレを立てることは禁止。
※ 前スレ
【HMD】PlayStationVR 342【PSVR】
http://2chb.net/r/av/1538663270/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Q: PSVRを買うだけでVRできるの?
A: PSVRはPS4の周辺機器なのでPS4本体とPlayStation Cameraが必要です。
Q: PlayStation Moveコントローラは必須なの?
A: 必須ではありません。一部の専用ソフトを除き、多くのゲームがDual Shock4でプレイできます。
Q: 目が悪い、裸眼でもいける? or メガネだけど大丈夫?
A: メガネでもほぼ大丈夫です。(特殊な形状のもの等は干渉する場合もあります)
Q: 寝ながら使える?
A: シネマティックモードであれば使えます。
Q: 今までのVRじゃないPS4ソフトは使える?
A: シネマティックモードで、PSVRに表示される仮想スクリーン上で今までのPS4ソフトがプレイできます。
Q: DVDやブルーレイは見られる?
A: シネマティックモードで見られます。
Q: PSカメラ同梱版に入っているカメラは新型? 旧型?
A: 新型のPSカメラが同梱されます。
Q: PSVRにPS4PROを繋いだ場合、コントロールユニットを通してテレビ側に4Kパススルー出来るの?
A: はい、4K映像をそのまま出力する事が出来ます。ただし初期型のユニットはHDRに非対応のため、初期型でHDRに対応させたい場合はユニットを介さず別に接続する必要があります。
(※ 2017年10月14日発売の新型はHDRに対応)
Q: 目の疲れや酔い等の対策は何かあるの?
A: まずは各種設定を自分に合った設定にする事が大切です。特に瞳孔間距離の設定は見逃しがちなので忘れずに設定しましょう。
・瞳孔間距離の設定方法
ホーム > 設定 > 周辺機器 > PlayStationVR > 目と目の距離を測定する
Q: 2016/10/13発売のPlayStation Move モーションコントローラは旧タイプと何が違いますか?
A: USBケーブル (Mini-B - Aタイプ)が付属するだけで、PS Moveモーションコントローラ本体の仕様に違いはありません。
※ 接続端子をUSB(Micro B)に変更及びバッテリー容量がアップした新型PS Moveは2017/11/01より発売。
Q: PlayStation Moveナビゲーションコントローラ対応のゲームはありますか?
A: PSVRでナビコン対応のゲームはありませんし、今後リリースの予定もありません。
ナビコン自体も出荷完了品のため再販の予定はありません。
Q: PlayStation Move モーションコントローラを充電するにはどうしたらいいですか?
A: 以下の方法で充電することが可能です。
・新型PS Moveはスマホ用のUSBのACアダプタ等でも充電できます。
・純正のPS Move用充電スタンド(出荷完了品)と接続する。
・サードパーティ製のPS Move用充電スタンドと接続する。
・PS4とUSBケーブルで接続する。(電源が起動状態もしくはスタンバイ状態(USB給電ON設定)である必要あり)
・PCとUSBケーブルで接続する。(OSが起動状態である必要あり)
Q: PlayStation Move って古いよね? PSVR用に新しいコントローラって出ないの?
A: ライフル型コントローラの「シューティングコントローラ(エイムコントローラ)」が発売されています。
Q: Playstation Move モーションコントローラって買っておいた方がいい?
A: 欲しいソフトで使うかどうかで決めましょう。PS Move対応ソフトは以下のページで確認できます。
http://www.jp.playstation.com/psvr/contents/index.html Q: PSVRにはどのような音響環境が適していますか?
A: ステレオヘッドホン(いわゆる普通のヘッドホン)です。
サラウンドヘッドホンは、PSVRの3Dオーディオとケンカして効果がマイナスに働くため適していません。
5.1ch環境も3Dオーディオの効果が期待できないため適していません。
Q: 手持ちのサラウンドシステムをブイブイ言わせたいんだけど?
A: PSVRには3Dオーディオが搭載されているのでVRゲームの場合はステレオヘッドホンの仕様を推奨します。
Q: 3Dオーディオって劣化バーチャルサラウンドじゃないの?バーチャルサラウンドヘッドホン持ってるんだけどそっちのがいいよね
A: 3Dオーディオはサウンド一つ一つに3D空間上の座標情報を持たせて音声出力時にミックスするいわゆるオブジェクトベースオーディオです。
従来の5.1chや7.1ch規格はオブジェクトベースレンダリングではうまく働きません。
Q: ヘッドホンはソニー純正ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15001)がベストだよね?
A: 純正ワイヤレスサラウンドヘッドセットをPSVRで使うときはおそらく有線で接続してサラウンド機能をオフにして使うことになります。
シネマティックモードで従来のPS4ソフトをプレイしたりDVD/BDを鑑賞する場合はワイヤレスで最適なサラウンドが楽しめる可能性があります。
Q: シネマティックモードを利用する際は、音響・音声はサラウンド出力されるのか?
A: シネマティックモードでは、2ch(LPCM)、5.1ch、7.1chをバーチャルサラウンドサウンドとして、ヘッドホンに出力します。
ステレオヘッドホンでもOKです。
なおPSVR同梱物にPSVitaの純正ヘッドホンに似たインナーイヤーヘッドホンが最初から入っています。
ピンボールの新しいトロフィー追加されてたけど追加DLCそろそろ?
>>6 ETやBTTFのuniverseのトロフィー以外に?
>>7 ストア見ても無かったんでてっきりまだかと思ってた
>>9 トロフィーは前からあったけど日本だけDLCが来てない状態。
海外ストアで購入したDLCが日本ストアで購入した本体にインスコ可能っていう報告あり。
アストロの玩具クレーン、景品シューター付近の狙ってクレーンが下がらず終わった場合
しっかり1回分とカウントされてコイン100枚消費しちゃってるんだな
5回目くらいで気づいたわ
SkyrimVRめっちゃ酔うから
すげーゆっくり動くおじいちゃんプレイしてる奴おる?
>>10 ゴメン、ボダラン2VR版の方ね
出来ればパケ版で買いたいなぁと思って
>>15 今のところパッケージの情報はないね
値段もパッケージとダウンロードで分かれて記載されてない
まだ情報少ないからどうなるかわからん
絶体絶命延期で11/22
11月気になるの多くてキツイというか積みまくることになる
VRコンサート曲数の割に安過ぎだろうと思ったらレンタルだったのか
もうちょっと高くて良いから買い切りも用意してほしい
ボダランは好評だったらTPSの方もVR化しそう
あの浮遊ムーブは余計に酔いそうだけど
というか3もVR対応して
PS3で出てたゲームのHD版がVR化って流れできそうでいいな
COD4のVRとか来たら業界がひっくり返りそうだ
しかしアストロで思ったのは既存のゲームの枠を超えた
新しいVR文化みたいなものの破壊力だな
消費者はどうしても既存のゲームの中に入ることを希望していたが
ソニーはVR独自の文化を一から作ることを模索していたのかな
新しい革袋には新しい酒を入れた方がいいということか。
ゲーム内の自分の一人称視点でありながら、アストロ君の操作は三人称視点
このアイデアがいろんな問題を解決しつつ、おもしろいギミックももりもり生み出しているんだけど
この仕組みをPSVRロンチの時点ですでに高レベルで完成させていたってのが改めて驚異的だわ
まあPSVR発売直後からアストロは可能性があると言われてたしね
当時は賛否両論あったけど今は肯定的な意見も多いし
MOSSとかもそうだけど三人称視点のVRでも行けるっていい見本だね
ただの三人称視点じゃなくて、カメラとしての自分がちゃんとゲーム内世界に実在してるのが良いよね
こんな感じでフレームアームズガールのゲームやりたい
Amazonのレビューでアストロはディズニーのアトラクションを超えたって書いてあったけど本当ですか?
本当なら接待用にも使えそうなので購入してみようと思います
ディズニーの乗り物で酔って吐いた事無いけどアストロでは吐きました
>>13 酔い慣れしてないのにスカイリムはかなりハードル高い。firewallやってからやればかなりいいところからスタート出来ると思う。
>>29 あのキャラクターがミッキーやドナルドなら超えてると思います
ANUBIS Firewall アストロ テトリス デラシネ 絶絶 ボダラン エスコン
と良い感じにソフトが続くな
一時の飢餓感が嘘のようだ
あとはその後も続いてくれると嬉しいが……
>>29 本当に超えてる。ってディズニー好きが聞いたら狂気しそうだけど。
本当にすごいのは第2惑星以降だから接待で使うなら1-1でチュートリアルさせた後、自分の思うすごいところやらせた方がいいと思うよ。
後半は結構難しい所もあるからゲーム好きならだけど
ただ接待用にクリアした面のロボたちを復活できるるようにしてほしい
コイン集めでは味気ない
>>30 乗り物酔いの症状が出たら直ちに使用を中断してって書いてあるだろう。吐くまで我慢するって相当なマゾだな。そこまでのマゾなら直ぐに慣れるだろうが
流石にガチのアトラクションと比べてどうはないな
ディズニーやUSJと比べてたらバカだと思われるわ
絶体絶命都市はVRソフトとして数えるとがっかりすると思うけど大丈夫か?
>>38 ロボットはしてないけど、アンティルは普通にそこらのお化け屋敷越えてると思う
>>25 polyarcが資金調達してmossを作り始めた、ってニュースが2016年10月で、すでにその時点でplayroomVRはとっくに完成してたからね
>>41 いやMossもアストロみたいな感じなん?て意味だけど
>>38
だれに?一般人がわかりやすいいい例えだと思うけどな。少なくとも体験で感動して鳥肌と涙を浮かべた数はアストロボットのほうが凄かったわ
家で気軽にあれだけのアトラクション感が味わえるの十分凄いけどね
エンディングで寂しくなって泣いたのは初めてかもしれん
ま、大好きな付き合いたての彼女とディズニー行って並んで、くだらないことしか喋れなくて自己嫌悪してアトラクション乗ってパレード見て花火見て…そしてドキドキの夜ってー経験に比べたら勝てないけどなw
でも1つ1つのアトラクションと比べたら驚きと感動はアストロボットだね
VRがあれば彼女も要らなくなる時代がその内くるから…
>>42 大まかなジャンルで言えば一緒だけど
ギミックの斬新さやゲームとしての完成度がまるで違う
MOSSは雰囲気ゲーの部類でアクションゲームとしては並以下なんよね
>>47 私童貞なのですがろくに話せないのにドキドキの夜するんですか?
しあわせ荘の管理人さんってVR部分どれくらいある?
サマーレッスンの3人分くらい?追加コンテンツ含めた分くらいもないかな?
ガチのアトラクション並とか感動で涙とかは大袈裟すぎるふうに見えちゃうけどな
>>40 アンティルは、初のおうちデートで連れてきた子(ホラー映画好き)にやらせたら、ビビり過ぎた
お陰か、音ありのデカイ屁を連続でコいて(ババババ)、それを聴いた俺が大爆笑してしまい、
双方気まずくなって、Hはおろか夕飯も食べずに帰ってしまい、自然消滅したよ・・・
去年の12月だから、もうすぐ1年経つわ
>>50 わかってないなーそんなの気にしてたら一生童貞やぞ。
付き合い始め、身体は大人同士、向こうにも性欲はあるんだと思いこんで決める時は崖から飛び降りるくらいの覚悟無いといつまでたっても無理やぞ。
つうか人生のネタバレすると誘ったら断らないよ普通、初体験や中学生はどうか知らんが
ディズニーの体で感じられるようなサウンドが超好き
VRでスピーカーからでも超立体的なサウンド出せればなー
>>51 イベントはだいたい見れる感じ
色々制限はあるけど
肝心のゲーム部分がたるくてクソゲーの類い
日数30日に最適化してメッセージ飛ばせたらおすすめも出来るが
>>35 えー?
FWかな〜エスコンかな〜?
すっとぼけ
真面目にアンティルはアミューズメントのお化け屋敷越えてると思う
大袈裟と思う人はやってないのでは
ちなみに俺は100円で買えたけどw
>>56 ありがと
やっぱエロバレーみたいな感じかー
>>51 時間で言えば遥かにしあわせ荘の方が長いしセリフ量も比べ物にならないぐらいある。
ただし1度モニターでプレイしないとそのイベントは解放されないから初見で見れない。何よりキスがタブーなので最後のクライマックスは VRで見れないという如何にも残念な感じ。
ただキャラ付けとセリフ量でサマレでは無かったギャルゲー体験はできる。
アストロに対してだよ
アンティルは怖いのダメだからまだ買ってない
ただのゲーム好きライターって書いてるやろ
ステマやめろやw
前スレにDEMO Disc2が今日配信されたってあったけど日本でも配信されたの?
国内では発売決まってないタイトルもあったから海外版よりだいぶカットされてそうだけど
俺もアストロはすげえ楽しくやったよ
トロコンもしたし
ただそれでディズニーだなんだは違うと思うけどな
同意しないとエアプ認定されるみたいだけど
どうせエア涙なのに
>>67 いや、マジで涙出たわ。PSVRで吐いたわーとは違うぞ!
渋谷や新宿のVR施設が価格も満足度もアトラクションとして成立してるんだから、アトラクション級ってのは正しいね。
ただ、乗り物とか水しぶきとか、VRでは味わえないものもたくさんあるってだけでは。
>>67 俺ディズニー好きだし貶したくはないんだけど海中ステージはシーのニモより100倍楽しめたわ
mossの参加型三人称はあくまでも絵本を覗いた状態での参加だけど
アストロはキャラクターと同じ空間に入り込んで参加する形だからVR空間を堪能したいなら圧倒的にアストロボット
巨体生物(ネタバレ)の中で次々に波に飲まれる体験はシュノーケリングやら釣りで瀬渡のために水に浸かったりして波の力知ってる俺にとっては、もうクロスモーダルバンバンでヤバかったわ。
実際クソ重いウエイトベルトか海底に紐で縛り付けない限り浮いちゃってああはならないんだけどな
>>36 plusにデータ預けてセーブデータ消せばいいのでは?
シアタールームのコンサートだけど、ストアの商品説明にちゃんとレンタルと書いておいた方が良いんじゃないか。
PSブログの方にだけレンタルで見始めたら48時間で再生出来なくなるとか書いてるけどブログ読まない人もいるだろう。
北米や欧州はDemo Disc2来てからすでに1年くらい勃ってるだろ
日本に来たとしても5〜6タイトルは削られるな
アンティルは花やしきのジェットコースターレベルだったから
富士急ハイランド並のゲームがやりたい
アトラクションと比べるものじゃないっていってるけどバイオ7もすでに、どんなお化け屋敷より怖くて悲劇のなぞを解明し戦い、生きて生還するってアトラクションと比べちゃバイオ7に失礼レベルのクオリティだったじゃん
>>76 全ステージ選べるようになった状態じゃなきゃ接待用とは言えんだろ
>>59 シューティング無しステージもあったら最高なんだけどなぁ
あちこち見たいのに見れない
>>77 シアタールームの中で商品を見たらレンタルってなってた
レンタルじゃちょっとなー
値段倍でいいからセルにして欲しかったわ
アストロボット初週4963本
これは多いのか少ないのか
すぐ品切れおきてたし5千本くらいしか出荷してなかったんだろうね
まあDL版買った人多いだろうけど
息を吹きかけると綿毛が飛ぶのってどこのセンサー使ってるの?
すごく不思議だ
>>87 あれはマイクでやってる
>>86 そうだなあ、俺もDL版だわ
DL含めた販売数欲しいな
>>87 マイク
ロンドンハイストのタバコやドリンクもそうだったろ?
VRゲーは多少比率違うかもしれないけどDL派はまだまだ少数派だろうし大きくは変わらんでしょ
一応ツイッター軽く見てもほとんどがパケで買ってるようだ
>>93 PSVRユーザーは比較的裕福で取り回しが特殊だからほとんどDL版でしよ
>>93 俺はVRゲーでパッケージなんてめんどくさくてあり得んと思ってる
>>93 物によっては40%ぐらいダウンロードのソフトとかもあるし、20~30%は普通になってる。
まだパッケージの方が多いとはいえ、普通のソフトでこの数字だとVRはもう少し高く見積もってもいい気がする。
firewallは7千近くパケ売ったよな
あれはシューコン需要もあったからか
パケ勢の割合しらないけど5千いかないとか続編は厳しいか?
>>98 国内の小売の売上予想なんて見てそんなん分かるわけないだろ
世界でいくら売れたか、まあ長期的に見て100万くらい行けば最上の結果だろうが
在庫切れるという想定以上の売上なんだから厳しくないでしょ
海外先行発売だったり特典優遇してる時点で海外向けのタイトルだったんだろう
ここでもパケ買い多かったな
アストロボットはパケがかっこいいからとか言って
でもこんだけ色んなサイトや伊集院やらで盛り上がってて1万以下ってある?
DL数知りたすぎる
何回もプレイするゲームはほんとダウンロード版じゃないと入れ替えが面倒くさい
買うまでどれが当たりか分からんから全部ダウンロード版にしてしまうわ
アストロはパケ売り切れでやむなくDL版買った人も多いかもね
でも裕福層だからみんなDL版は流石にねーよw
普通のゲームはパッケージ買うけどVRのゲームは全部DL版だな
VR被ってると別のゲームやる時にディスク出し入れ面倒くさいw
小売通さない分パケよりDLのほうが利益率高そうだけどどうなんだろう
DL版の人には海外と同じくサントラとテーマください…
>>106 そりゃゲームソフトは普通発注したら翌日か翌々日には入荷するから
発注を止める以外に品切れってのは基本的にない
俺は長くやるゲームはダウンロードで買ってるな。
Firewallみたいなマルチでちょくちょく起動するやつとか、たまにやりたくなるような奴とか。
アストロは売れ行きよりも、賞をとるかどうかで続編の展開が変わりそう。
VR自体基本的には長時間じっくりってよりは中短時間の体験ってプレイが多いから、なおさらにDL版じゃないとめんどくさい。
ミクXHDのパケ版買ったけど結局売り払ってDL版買ったからの結局高くついた
それからVRは全部DL版
http://www.pushsquare.com/news/2018/10/acclaimed_psvr_platformer_astro_bot_getting_free_demo 10/9のニュースで
free demo is coming to the PlayStation Store next week.
って書いてあるからデモが来るのは来週でしょ
どうせPlayroomやって体験版だと思ってるんでしょ
それにしても糞ゲーのブラボーチームの売上と同程度というのが悲しいな
>>117 あれはシューティングコントローラー同梱版があったから
PSVRもっててアストロボット遊んでない奴は確実に損してるよ
プレイルームより進化して新しいこと満載
>>119 ああいうのは好みじゃないからなあ
また騙されたってなるのも嫌だからセールでいいや
セブンイレブンでPSストアカード買えば1000円分コードを好きなだけ貰えるからまだの人はこれでアストロボット買いなよ
http://www.sej.co.jp/cmp/ FWやアストロの売上から考えるとPSVRの国内のアクティブユーザーって今1万くらいなのかな
あれだけレビュー良くても数字につながらない状況が続くとPS5でもVRのサポート継続してくれるか心配になるわ
画質はトップレベルに良いよ
低ポリにして解像度稼いでるんだろうけど、チープに見えないよう上手くデザインされてる
好みとかは仕方ないかもしれないが他ゲー厶では知りようがないVRのアイデアが詰まってるからなあ
未来のエンタテインメントを先行体験できるのにもったいない
シューコン手に入れる為にファーポイントは2万本買われたみたいだし意欲的なアクティブユーザーは2万はいそうだけどな
プレイルームのオーケストラレンタルしたけど
どうしてもVR音楽祭と比べてしまってイマイチだわ
VR音楽祭の続編出してくれ
ゲーム機本体より高い周辺機器を買っちゃうような人たちは新しいゲーム体験やVR体験を求めてる人たちだろうから
今アストロボットをやらずして何をやるんだっていう
>>129 Firewallで忙しいです
デラシネとボダランはもう買った
いやどうやって出荷数以上の売上を叩き出せって言うんだよ、無理だろw
ボダランやりたいけどスカイリムが無理な俺には厳しいな
酔わない体に生まれたかった
平均3割DLって話だしVRなら少なく見積もっても5割は行くだろ
と言うかこんだけ騒がれてた以上アクティブユーザーとニアだろうしそれで1万以下とか考えたくないな
アストロボット、ホラーステージあとちょっとってところで
雷と同時にフリーズして落ちた
PRO、SSD2TB、VR、move2本にシューコン、ソフトは全てDL版
ウチにパッケージがあるのは3Dブルーレイだけだわ
コレもDL版で販売してくれんかな
DL版のランキングはVRで売上トップだからセーフ
まあまず目指すは世界ミリオンだ
>>137 酔い止め?
アネロンニスキャップは多少効いたけど
もっと他に良いのあったら教えて
スカイリムのためにmoveも2本用意したから
できればちゃんと遊びたいんだよね
>>141 アネロン効きも長いから飲んですぐプレイするより、少し休憩してからプレイした方が安定する気が。
>>141 自分はスカイリムの最初の馬車で酔いそうになったけど、移動はワープ、方向転換はステップしたら酔わなくなった
馬に乗るとワープ移動出来ないんだけどね
美味しいものは最後に食べるタイプだし、
VRに飽きたときのためにアストロボットは取っておく
好きなタイプのゲームじゃないから我慢できないってならないし
>>143 飲んで1時間後、体調も万全なときに挑戦して
最初の村までは辿り着いたよ、3日くらいかかったw
>>144 それも飲んでみるねありがとう
>>145 できれば自由移動がいいけど最後はそれしかないよね
アストロレベルでも売上見るとほんとVRは狭い市場なのね
開発工数も費用も高いのにこれだと元とれんよなぁ、、来年にはもう少し普及率が上向かんとどんどんソフト供給が断たれていきそうで怖いわ
ボダランは酔いやすいかもしれないが、短時間ずつでも楽しみやすいタイプなのはいいかもね。
スカイリムはある程度まとまった時間やらないと満喫しにくい。
>>148 ちょうどやってた
まぁまぁな出来かな
シューコンあればなお良しだけどとにかく単調
>>119 FWで手が空かない。積みゲーにするのはセールの時ってやつも多いだろう。
>>127 これ買いきりかと思ったらレンタルなんだよな
買いきりなら買ったんだが
FW信者の無駄なFW押しがさすがにうざくなってきた
アトラクション的なことで言えば
だんとつでトラックマニアターボをずっと推してたけど
ほとんど賛同されてなくて悲しい
ただ、ジャンル的にもタイトル的にも購買意欲をほとんど駆り立てないのは
同意しすぎるw
体験版なかったら絶対買ってなかった
スカイリムは最初の村に着いた辺りで酔ってもう無理だった。アストロはエレベーターでたまに酔うけど、全体的にはほぼ問題なかった。ゆうなまとダークエクリプスは全然酔わなかった。
自分が動くタイプのゲームはやっぱり酔いやすいね。
俺はスカイリムはチュートリアルで既にゲロ酔いだったなあ
全編あれに耐えられる人が逆に無理なゲームを聞いてみたい
あとここではあんまり語られてないけどBattlezone
スカベンジャーよりも遥かに酔った
今はPro対応になって若干マシなってる
>>157 UBIのSTEEPって雪山オープンワールドの中の一つのモードでこれあって
これをVRでやったら相当面白そうとか言ったことあるけど
まさか本当に抜き出してこれをゲームモードにするんだね
チャレンジ精神凄い
>>149 他スレから転載するがこれマジかな
ファーポとゆう生は割とこんな数字だった気もするし
一位 ファーポイント 22650本
二位 VR WARLD 5983 本
三位 スカイリムVR 5565本
四位 勇者のくせになまいきだ 5546本
五位 ASTRO BOT : RESCUE MISSION 4,963本
六位 Bravo Team 初週4,980本
7位 RIGS 2930本
八位 Firewall Zero Hour3674本
九位 イーグルフライト 集計不能
十位 DRIVECLUB VR 集計不能👀
パッケージはそもそも5千以上流通させる気が無いっぽいし元よりその程度の需要なんだと思う
今回はレビューが高評価でそのビジュアルから一般層が店舗に駆け込んだ形
同じく神ゲー判定だったFWZHはコア層がターゲット層だからDLが伸びてパッケージは伸びなかった感じ
正直アストロの反応はファーポのそれよりはるかに大きいから国内3万は固いと思ってる
スカイリムだろうがロビンソンだろうがRIGSだろうがどんなに酔おうとしても酔わなかった俺でもローラーコースタードリームズはマジで気持ち悪くなった
まぁ現実でジェットコースター乗っても気持ち悪くなるしむしろ当たり前の反応かと納得したが
アストロのクレーンゲーム、コンプリート後も使えるアプデと
助けたボット達と発見したカメレオンも定位置にいるアプデください
firewallでレッドレーザー購入して装備したけど何も変わらんのだが・・・
北米ストアのバースデーセールの中で日本語なくても楽しめるおすすめソフト教えてください。
ゆうなまとpsWorldが気になってますがさすがに日本語じゃないと厳しいでしょうか?
>>166 残念ながらバースデーセールというのか知りませんが、今回は相当しょぼいセールです
まだ開始したばかりなのでこれから追加される可能性ありますから
すぐに欲しいのでなければ13日待ってから吟味して買いましょう
去年9月は北米VRの大半が50%以上になりました
今回はゴールドを組み合わせようとも思えないほどにショボいです
その中でもおすすめ
Operation Warcade 25%オフ 15ドル PSストアでは最安値
往年の名作オペレーションウルフのコピペオマージュ
オペレーションウルフを知っているなら楽しめるが、知らないと楽しさ半減かも
https://store.playstation.com/en-us/product/UP2787-CUSA10595_00-0000000000000001 Rick and Morty: Virtual Rick-ality 18ドル スチーム含め最安値
いわゆる脱出系、PS+なら同値段になったけど、単純値下げは初
一回やって終わりに満足出来ない人には高いと思うかもしれない
https://store.playstation.com/en-us/product/UP0151-CUSA09971_00-RICKMORTYVR00000 Pixel Ripped 1989 19ドル
もともとクラウドファンディングだし多分もっと下がるけど現状最安値
いずれは5ドルくらいになりそうな気がしないでもない
https://store.playstation.com/en-us/product/UP4906-CUSA12322_00-6663429942732996 今まで一切値引きなし
Polybius セール今までなし XBOX360のスペースジラフ時代からキチガイ言われてた開発者だけど
https://store.playstation.com/en-us/product/UP4461-CUSA08328_00-LLAMASOFTPLB0002 >>158 バウンド 王国の欠片 の三人称視点で酔い対策全部切り
初VRがスカイリムでその後バイオ7と色々やってきて一度も酔ったことなかったけどこれは一歩動いた瞬間に酔った
験版あるから体験して
体験版どころか製品版持ってるし
フリプになったから持ってる人も多いと思う
アレ酔ってる人なんて全く聞いたことないけど
最初の設定じゃなくて三人称視点のカメラが追従する設定ね
>>168 スカイリムは酔ったけどバウンドは大丈夫だった
Firewall Zero Hourはソロでやっていると酔いやすいけど、4vs4の対戦だと何時間やっても大丈夫
酔いはプレイヤーによって違うし、同じプレイヤーでも状況によっても違う、この辺が酔い対策の難しさなんだろうね
スカベン、ドラクラ、リグス、ロビンソン、初期の酔い四天王も当然テストプレイしているんだろうけど
開発やテストプレイヤーはゲームに慣れすぎちゃて酔わなくなってしまったんだろうなw
バウンドはアプデ入ってかなりマシになったんだよね
アプデ前は本当にヤバかった
ロビンソンの酔い易さはバイオ7と同程度なのに、いつもロビンソンだけが酔い易いゲームの代表みたいに言われる不思議
俺のやった範囲での酔い易さは
スカベン>>スカイリム>バイオ7=ロビンソン
という感じかな
>>167 ショボいか?無料2日プラス入ればかなりお得だとおもうけど
ダートラリー9.99ドル
キャッスルストーム3.74ドル
ドライブクラブ3.74ドル
イブヴァルキリー8.99ドル
Theseus4.99ドル
TO THE TOP7.99ドル
>>173 ロビンソンのほうが発売日早いんだから酔いやすいイメージ強いだろうしロビンソンでVR酔いの耐性つけた人も多いと思う。
>>173 俺は反対だったな。
ロビンソン=バイオ7>Skyrimの順。
スカベンジャーズはやってない。
ロビンソンは縦ゆれと妙にゆっくりした移動で船酔いみたいになった記憶が。
バイオは手首切られた後、ジジイに追っかけられた時にやられた。
スカイリムVRを楽しめない人は可哀想だな
確かに俺も最初は村に着いた頃には完全に酔ってたよ
でも意地で全フィルタ切りmoveでやり続けて5日目ぐらいからあれ?なんか酔わなくなってる
1週間後何時間でも平気じゃんてなった
ドラクラも最初一周でクラっときたけど数日後は何時間やっても平気になった
因みに元々乗り物酔いしやすい体質だから慣れだよ
激しいVRやってるうちに乗り物酔いも最近しなくなったけど
スカイリムVRを克服してボダラン2VRも楽しもうぜ
この2つが遊べないんじゃ最高のオープンワールドVRゲー2本を逃してしまうことになる
そしてこの2つの為にもProにして没入感からmove操作に慣れる価値はあると思うぞ
ロンチでの体験だったからかもだがスカベンが断トツだったわ
スカイリム酔わないけど移動がね…
あの移動をどうにかしてくれないと自分には長時間無理だなぁ。一度普通のクリアしたからコントローラーでやっても盛り上がらないんだよなぁ
回転椅子に座ってmove操作なら没入感もあって長時間移動も疲れないよ
ソフトはワゴンセールしない限りDLやなー
起動の楽さと本体寿命のせいか?長時間起動によるディスク吐き出しエラーによる恐怖を避けるために
プロ買ったからエラーは大丈夫だろうけど
>>167 >>174 分かりました詳しいことまでありがとうございます。
13日まで待ってみます。
アストロの面白さは評価聞く限り間違いなさそうだけどマルチではないしジャンプアクションやりたい病が発症した時まで取っておく
VRじゃないけどスパイダーマンも絶賛レビュー見て買ってしまったがハードル上げてしまったのかそれほど感動は得られなかった
インファマスを初めてプレイした時の方が感動したな
最近は俺もDL版買うこと多くなってきたな
なんかやりたくなってきた→すぐ購入でお金使ってる感なさすぎてヤバい
1ステージが短いゲームを2〜3本回してプレイするのが楽しい
>>156 スカイリムで最初の村につくぐらいまで出来たなら相当な耐性の持ち主だぞ。嫌になるまでやって酔いの慣れ方を間違ってる
スカイリムは苦手な人も多いけど合う人にはこれ一本でVR買う価値あるぐらいすごいゲーム
いや新規タイトルにも信者はいるだろw
正直FWは糞つまんなかったからむやみやたらに勧めるのもどうかと思うわ
>>190 雑魚乙
まあ対戦ゲームだから合わない人はムリだよね
何回か名前出るだけで信者どうこう言われたらなんも話せんわ
あんまり期待してないとパッケージ版買う。売れるしね
めっちゃやり込むつもりならダウンロード版。もしくははなから売るつもりがない場合も
度を超えて好きだとやっぱりパッケージ版買う。棚に揃えてる感じが好き
つまりパッケージ版最強
FWはグラ粗いし待ち時間も長いから普通のFPSやってた方が自分は遥かに楽しかったわ
FWで活躍できないうちは誰かのバックアップに徹してればいい。
こいついつもついて来やがっておこぼれ頂戴やってんじゃねーよ、とは誰も思わないよ。ありがたいから。
バックアップに徹してても1番活躍できる戦闘も多々ある
FWは待ち時間が1回ごとに入りすぎなのがなー
もう少しテンポよく遊ばせてほしいなぁ
毎度1分の雑談タイムに耐えきれないw
>>195 俺もパッケージ並べるのは好きだからわかる
だけどパッケージ多すぎて部屋が棚だらけになってスペース足りなくなったからもうダウンロード版しか買ってないわ
ゲーム以外に本やら映画やらも買うしな
たまにfwzhに戻るとマッチングに煩わせられないゲームって素敵だなって思う
>>198 Firewallは、その待ち時間もあるから酔いにくんだろうな
プライベートのソロでマップをぐるぐる回って探検していた時は酔いそうになったんだけど
オンラインの対戦ではVR装着連続5時間の最長記録を達成しました
数々の3Dゲームをやってきた俺は無敵だから、今まで勇なまつみき熊射撃GNOGとやったけど一度も酔ってないわ〜
前後の移動はまぁまぁ耐えれるけど
左右の平行移動がダメだ。
うぇっぷってなる
じゃドラクエみたいなrpg作るなら左右移動禁止にする設定作ったほうが
vrのためにドラクエ買った人用には酔い経験させなくていいかもね
いっそフィギュアスケートVRみたいな、荒療治でもなんでも酔いを克服するためのゲームを一本作って欲しい
「ASTRO BOT」はゲームの歴史の中でたまーに現われる、「新しい未来が到来したのを実感できるゲーム」
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/bokura/1147027.html 各方面から「これはすごいゲームだ!」的な絶賛の感想が出ていますので、「PS VRは持っていないけど評判を見てちょっと気になっているんですー」という人も結構いるのではないでしょうか?
一方で、高評価が並ぶのをみて「ちょっとおおげさなんじゃない?」って懐疑的になっちゃうという人もいるかもしれませんよね。
実際のところ僕もプレイ前は、「どのあたりにそんなに高評価されるようなところがあるんだろう?」と、不思議に思ったものでした。
そんな感じで、わりと慎重に「ASTRO BOT」を触れていったわけですが、
プレイしてみると前評判の高さにもすぐに納得。
「ASTRO BOT」はゲームの歴史の中でたまーに現われる、「新しい未来が到来したのを実感できるゲーム」だったんです。
新しい未来の訪れ。
今までに感じた事のない体験との出会い。
ゲーム好きの大好物とも言えるそれらに「ASTRO BOT」は満ちていて、もちろん僕もそれが大好きで、夢中で「ASTRO BOT」を楽しんでいます。
あとはプレイするまでのハードルの高さを何とかするだけだが
そんなにアストロおもしろいか?
かってないけどw
無料のやった感じだとぜんぜんおもえない
アストロボットは酔わない工夫も凄いしてるね
カメラが動くときにどうしてもクラっとくると思うんだけど、その時は出来るだけアクションもさせないで視点も固定気味にしてる
そして動き終わってカメラが固定されてから視点移動やアクションが行われてる
これが順番に行われるから負担が少ないんだ
ゲームデザインが著しく制限されるのは辛いところとけどね
無料のって体験版でてんの?
それとも何年も前にでたプレイルームのやってやった気になってるの?
あれとは別物。
パワーアップはしてるけど無料のやってつまらなかったらアストロボットもつまらないと思う可能性は高いよ
俺は無料の奴の時点で面白かったから買ったんだし
とにかく無駄にカメラを動かさない
逆に動かさないことで、上下の奥行きを
上手く感じさせる
というか、プレイヤー=カメラじゃなく
プレイヤーはその世界に存在してる
と感じさせることに成功してる
VRアクションゲームとしては
これが最適解だろう
アストロはかわいさや愛嬌が足りない
いや、無いとは言わないけど
そのあたりは任天堂のキャラに遠く及んでないな
プレイルームはVR経験が少なかった分は楽しんだけど特別面白いとは思わなかった
そんな俺でもアストロボットはたまらなく楽しいぞ
プレイして楽しめなかった人間もごく稀にはいるだろうけど高評価を得た理由がわからない人はいないはず
そんな出来
>>212 アストロは無料のやつがあるせいで、余計に購入に踏みきれないタイプだよな。
俺はそこそこゲームを買うんだけど、無料の方をプレイしたせいで高評価を信じきれいでいる。
ちらっとみたおばけステージなんておもしろそうだし、ボスも迫力ありそうなんだけどね。
ロボットレスキュープレイしても精々最初の惑星の体験版程度にしかならないよ
アストロの本番は2つ目の惑星から
>>212 俺もバイオの体験版やったけど全く面白くなかった。何故 VR買ってまで洋館に捕らえられ追体験をしなければならんのか…。
本編VR凄すぎ向こうの世界へレッツトリップの神ゲー
>>221 このスレだけで騒いでるなら信用出来ないのは分かるけどさすがに色んなサイトで高評価何だから信じてあげて
>>218 でもアストロじゃなくてオーバーオールのヒゲオヤジだったらこんな感情移入できなかったと思う
俺はプレイルームのは楽しめなかった派
一人称へのギミックも少ないし、基本的に奥スクロールで、360度全方位を活かしきれてない
評判信じて買ったけど、買って良かった
プレイルームとはわくわく感が全然違う
プレイルーム好きだった奴が「プレイルーム楽しめないなら製品版も無理だと思う」って言うのはダメだろ
尼とか楽天見てもアストロ出荷まで6日から10何日とかどんだけパッケージ作ってないんだよっていう
>>226 無理とは言ってないよ
つまらないと思う可能性が高いと言っただけ
やりたくない人に無理やり買わせてやっぱりつまらなかった買わなきゃ良かったと言われたくなかったからこういう書き方になったのはすまない
プレイルームのやつは鼻で笑ってたしFPSは大嫌いだし、そもそもゲロ酔い体質だし
そういう奴でもワクワク&エキサイティングに楽しめるレベルの作品ではあるよアストロとfirewall
アストロはサメノーダメでトロコン、firewallはリバピゲットってとこまでやった
アストロは無料のが合わなくて、もしくは酔って、そのイメージで手を出せない人割りといそうな気がする 俺もそうw
まあそのうち買うさ
>>228 俺は無料を詰まらないと感じても本編を詰まらないと思う奴の方がはるかに少ないと思う
このスレで本編クリアまでして後悔した奴なんて今のとこ0なのにそんなのまで気にする必要ない
アマゾンレビューで星1とかユーザースコアで0点とか白目は知らん
>>229 食わず嫌いでなくFPSをよく知っていてそれでもFPS嫌いなら、firewallは勧められない。これまでになかった素晴らしいゲームだがFPSには違いない。
>>157 これはいけそうな気もする
ワイプアウトの急カーブで鍛えてるからね
つまらないと思ったとしても書けないだろ
お前らに絡まれるから
逆にFPS嫌いではないけど、苦手でやってこなかった人にオススメしたい
ファイヤウォールは
>>235 自分もそう思うかな
エイムが直感的で誰でもできるから未経験者にも勧めやすい
パッドのFPSなんて曲芸みたいな操作を求められるからなw
>>234 絡むかもしれんが純粋な感想なら否定はしない
楽しめなかった理由がおま環の可能性も否定できないしそうならアドバイスだって出来る
白目とかでない限り叩かんから書いてみろって
firewallは、シューコンをどれだけ好きかにもよるな。
パットやマウスで遊ぶFPSはハマったことがないが、新宿の攻殻やったら実銃ではかなり楽しかったのでファーポ買ったら、PSVRで一番楽しいと思ったし。
ゲームなんて嗜好品なんだから合う合わないは普通
合わない→つまらない、も普通
俺はアドベンチャー嫌いなんでデトロイトなんてフリプでもやらないと思う
>>228 なるほどね
俺はダメ元でも何でもなるべく多くの人にプレイしてもらいたいからプレイルームを判断基準にされちゃうと嫌だなと思った
どんどん布教しようぜ
>>218 マリオよりかなり愛嬌あって可愛いじゃん?
これすらやらないとわからんかな
バイオ7が作れたんだから既存のかなりのゲームがVRで行けると思うんだけどな
マリオ64や時のオカリナがリアルタイムでプレイしてすごいと思ってたけどアストロボットやバイオ7から受けた衝撃の方が遥かに優っている
VRWorldなんかより今後発売のPSVRにはASTROBOTを同梱すべきだな
マジでVRゲームの中でも頭3つくらい飛び抜けた完成度だし万人受けするジャンルだし
もしこれがローンチで出てたらPSVRの売り上げも今の3倍以上になってたかも知れん
まさにハードを牽引するに相応しいタイトルだよ
>>227 何度でも言うが日本のSIEはまったくやる気なんてない
それこそこんな子供向けみたいなもんで売れるわけねーだろって言ってそう
最近はもうRez話題にならないけど、個人的にはPSVRがローンチの時、今のアストロやったときみたいな衝撃を受けたんだけどね。「すげー!」と。なので最近VR買った人にはRez薦めたい。
異論は認める。
>>241 ダメ元で他人の金使わせるのは流石にどうだろう
ちなみにここで前提条件によってはオススメしないって言われるのは、ワイプアウトの時にレースゲー嫌いなのに評判信じて買ったらつまらなかったって騒いだのがいたからだよ
Rezは全く期待してなくてセールでとりあえず買った感じだったけどすげえ面白かったわ
でも人に本体ごと勧めるには弱かったからアストロとfirewallには頑張ってもらいたい
Rezは最初からエリアXやれるならいいかもしれんけど
>>248 Rezのときもな
PSVR持ちなら絶対買うべき、マストバイって宣伝する信者と肩透かし食らった人たちで荒れた
そうそう、煽るだけの人は論外ね
今週末にプロに乗り換えるんだけど、VRがどれだけ変わるかちょっと楽しみ
あんまり変わらんかもしれんけどw
俺はあまり変化がわからなかった
しばらく使ってからプロからノーマルに戻すと分かるかもしれんけど
>>250 アップデートで今は最初から開放されてた気がするよ。
俺は今月フリプになったやつ購入時に勧められて買って、合わなくて投げたな
好きな人は好きそうだけど
はよスペースチャンネル5出んかな あれもリズムゲーだけど馬鹿っぽいのが好み
最近買って見てみたけど、レビューでブラウン管とは聞いてたが本当にブラウン管画質だな。
ゲームによって差はあるんだろうが期待はずれだった。
特にVRアダルトは微妙すぎた
>>247 Rezは最初のステージは画面の中に入れないのが不満で
途中で辞めちゃった
黒い枠で囲まれてたらVRの醍醐味がない感じがして
アストロボットってProのフレームレート90fpsぐらいかな?
コントローラー見つめながら頭振ったら残像出るけど他の60fpsのゲームほどではないような
ボダランはシューコン未対応なのか。何とかなりませんかね?
>>248 Rezは万人受けするゲームではないけどアストロボットは万人受けするゲームだから当たり率高いだろう
…と思ったけどプレイルームがダメなら確かに合わない可能性は上がるね。すまん。手離しで勧めるのは間違ってた
>>259 二丁拳銃とか近接武器とかあるんでしょ
moveの移動はどういう方式でやってくるかな
>>235 確かにゲームバランスは初心者に配慮してるな。体力多めでミスをリカバリー出来たり。相撃ち多めとか。
シューコンが直感的で慣れまでの時間がいらないのと、3Dならではの空間認識のしやすさで何で死んだかわからんなんて稀だし、他のFPSでは必要だった最初の苦行の時間は短いね。
firewallはすぐ飽きた
ファーポの続編を早くやりたい
>>162 俺もローラーコースタードリームズですげぇ複雑なコースのやつ乗ったらさすがに気持ち悪くなったw
ボダランでシューコン非対応だが、もし対応するとしたら、特定武器のみとかのアップデートでオプション対応だろうね。
対応って謳っておいて一部しか使えないだと批判浴びるし、少なくとも最初から対応にはしないんだろう。
MOVEで2丁拳銃ってよくあるけど、そもそも2丁拳銃ってリアルで分がある装備なのかな?
ボダランは武器が固定されてしまったとしてもシューコンでサクサク動いてやりたいね
FPS好きだけどFWZHは微妙だった
普通のFPSやった方が全然楽しい
VRはMossみたいな方が楽しかった
>>269 リアルはわからんけどゲームでは敵が複数いる時は同時に2体攻撃できて便利だから同じじゃないかな
Kill Xに期待してる人いる?
あれSIE発売でMove 2本使ったリアル系のホラーシューティングかつなぜかマネキン調の胸出した美少女キャラが登場するというカオスな感じに見えるけど
FWZH最初にやった時なんてFPSゲームの中の世界で戦えて大興奮したけどな
今でもやっているが面白いぞ
ただ、低予算なりの妥協点は多数見られるから大作FPSと比べると色々と劣るのは納得
それでもこれだけのモノをVRで出してくれてありがとうとしか言えない
16日のアプデでProだと更に綺麗になるみたいだしバグ修正、DLCなど
まだまだ楽しませてくれそう
>>269 あるわけないだろ
あれは映画のための表現だよ
そもそも拳銃は片手で使う武器ではない
コース上の自機をカメラクレーンで舐め回す様に撮れるワイプアウトのフォトモードは酔い耐久の自主練習できるよ。
る
2丁拳銃ってどうやってリロードすんだよwww
ジョンウー映画の見過ぎだろ…
>>276 ターミネーターでシュワちゃんはショットガンを片手でリロードしてたやんけ!
>>273 海外ストアにある体験版プレイした限りでは全く期待は持てないな。
製品版ではどうなるかわからんけど開発中華だしな…
>>270 どうせ普通のFPS(CoD)とかなんだろ
カジュアルFPSとは露戦が違うジャンルだからね
警官が空に銃を投げ股間に着けて発砲
>>258 そもそもPSVRはフレームレートを90に補間するんじゃなかった?
ネイティブで90fps出してるのかという問いならそこは分からんが
今のところネイティブ120fpsってポリビウスとkonix?(うろ覚え)だけだっけ?
>>282 元が60なら倍速化して120に
90ならネイティブのまま
120ネイティブなんてソフトもあったけどほぼみないな
Firewallはシューコンの力もデカかった
銃を撃つ動作そのままで対戦FPSができるのは強いわ
パッドでやると急にありふれたビデオゲームっぽくなっちゃう
>>232 俺がまさにそれだったけどfirewallはハマってるって言いたかった
マウスやパッドて照準を合わせる行為が嫌いなだけだったとも気付けた
ナイフマッチ、サブウェポン(ハンドガン)マッチ、大統領戦とかあってもいいのにね
攻防戦以外も追加されるのを期待
VRmove操作で両手に武器持ってても、俺は同時に二ヶ所に攻撃できない事はわかった。
右の敵は右の銃左の敵は左の銃でやれるけど、右やってから左、片方の弾をリロード中に左で倒すとかが精一杯。
>>287 今後のアプデに期待だな
自由時間が週末に少ししかないので他のプレイヤーとの差が広がっていくのが辛い
最近はその時間もアストロやってたから差がますます広がる一方でマルチお断りされそう
ダークエクリプスがmove2本持ちで両手別々の操作を要求される
これやって三国志大戦VRもmoveで可能なのではと思いました
>>155 PS VRゲームの中でもベスト3に入る傑作だよね、トラックマニア
落ちてく時の玉ヒュン感はトップレベルだと思う
>>282 60fpsからリフレッシュレート120Hzへの補完、ネイティブ90fps、ネイティブ120fpsの3つがあるみたい
Proではネイティブ90や120になるタイトルがあるみたいなんだけどアストロボットはどうなのかなと思って
テトリスエフェクト楽しみだなー
ちょっと高いような気もするがエデン出してくれるまでお布施しないと
確かに買わないと水口が次作作らなくなるよな
水口にまでもうVRはオワコンだなんて思われたら悲しいし
>>239 だね
VRゲームの一里塚だとは思うけど
自分もマリオみたいなアクションタイプのゲームは昔から好きじゃないんでアストロもゲームとしては微妙
同じ神視点でも、勇なまみたいなシミュレーションタイプは好きなんだけどな〜
テトリスエフェクト、VR一部対応なのな
嫌な予感してきた
テトリスにVR一部対応とかあるのか
普通のモードがVR対応してたら問題ないと思うが対戦はVR対応してないとかかな
対戦があるのかも知らないけど
>>298 公式HPもストアもVR対応としか書いてないけど
一部対応ってどこ情報?
>>300 プレイ人数1人表記だから対戦は無しだね
画面分割対戦は無理ってことなんだろうけど
モニタにも表示されるんだし普通にできるんじゃね?
と思ったけどVR側が自分の方だけ見える角度にしたら
モニタ側は手も足も出なくなるか
テトリスエフェクトは体験版なんか出したらそれで満足する人がいそうなんだが
発表された時誰が買うんだと思ったけど結構いるのか
体験版とかでたらやってみたいな
テトリスよりもルミネス リマスターの方をPSVR対応で出せばよかったのに
>>303 プレイルームで実装されてたけど、VR側とテレビ側は画面分けられるよ
テトリスとデラシネたのしみだな
どっちも1日でおわりそうだけど
テトリスエフェクトは絶対にトリップできるやばいゲームだと思ったね。
単純な操作でひとつの画面に集中してプレイしてる時にトリップ出来る音が加わると変な感覚になるのは、ホットラインマイアミで体験したからな。
あれは2Dだけど凄かった。
テトリス自体集中したらトリップするのに、そこに音と光が重なったら絶対にヤバイと思うわ
久しぶりにトイレの便器とか街中のビルとかがテトリスブロックに見える日が来るな
テトリスに4500円は躊躇するな
tgsでの感想聞かないしな
>>305 ロボットレスキューで満足して大体分かったからアストロは買わなかった
って言ってる知り合いがいるから体験版は逆効果かもな
>>314 ツイッターでちょこちょこつぶやいてる人はいたな
テトリスはゲーム性じゃなくて曲と演出の好みの問題になりそうだからな
好きな人とそうじゃない人で大きく意見が分かれそう
>>318 FW、アストロって連続して発売してて
信者とアンチで結構荒れたりしたから、
また荒れるんじゃない?
テトリスか〜。
自分は買わないだろーなー
>>287 残念ながら開発が新モードは考えてない、人が増えたらと言ってる。新マップは考えてるって書いてたぞ
アストロはPSVR買ったらやっとけソフトにまず間違いなく入るんだよなぁ
>>287 あと大統領戦って、プー○ン vs ○○○とか?
挑発にハチミツ使ったり?
アストロは主人公キャラの見た目で損してる
もうちょいキャッチーなデザインだったら
DL版が多いVR市場のゲームでパッケージ出荷数全部売り切ったのになぜ悲観的なのがいるんだ?
見た目もかなり万人受けで可愛いでしょ
おっさんよりは遥かにいいし、動物系だと二番煎じ感が否めないから、AIBO系で攻めたのは正解だわ
アストロは俯瞰でプレイするマリオと勘違いしてる人多いだろね。
実際は主観視点で自分が巨人になってアストロ動かしながら敵に攻撃されたりギミックを頭突きで壊したりする、体感ゲームだよね。ジェットコースターまであるし。波に飲まれるとこは苦しく感じたよ。
プレイ動画見てる人はそんな感じだよな、普通のマリオじゃん、VRの意味あるのみたいな
パワプロの時みたいにゲオに協力してもらって全国で体験会やれば良いのに
>>324 大統領戦は4人のうち1人が要人(大統領)の役をやって、その人が討ち取られたら終了というルールのやつ
でも誰かに責任が行きやすいルールはやめたほうがいいかな
野良がやりにくくなるかも
>>325 キャラ比較なら、オレもマリオより断然アストロだわ。実際のコミカルな動きとか表情、声もかわいいし。
ピクサーアニメの「 WALL-E」に出てくるキャラみたいで。
ASTROかなり可愛いと思うんだけどな
萌えキャラにして欲しい人は一部いるみたいだけど
>>325 そんなこと言ったら2頭身クリクリ目のマリオはどうなるのさ。ゲームをやって楽しかったからマリオだって受け入れられた訳でしょ。
アストロ君もこれから魅力的なキャラに育っていくんじゃないか?
俺もアストロボットやる前はロボットとか無機質なのなんでキャラにしたのかと思ってたけど
ASTROの方が可愛いよ
なぜならASTROの方が面白いから
今まではマリオの方が可愛かった
簡単な話だ
可愛いからPS4のテーマやスマホのテーマとかフィギュアとかもほしい
いろんなボットくんのフィギュアも並べたい
仕草とかリアクションも可愛いよね
>>320 FWのアンチは命が軽いリスポーンFPS勢アンチでアストロボットに至ってはエアプアンチだからすごく少数で荒れたうちにならないでしょ
>>324 残る戦争屋の傀儡政権はドイツのメルケル、フランスのマクロン、そして情けなや我が国、日本の偽造捏造安倍晋三。
その3名をトランプーチンコンビが掃討するモードで是非お願いします。
アストロは久々にフィギュア出たら欲しいと思ったキャラだな
>>336 アストロボット、アルティルドーン、ワイプアウトかな
ローラーコースターとかウインドランズもアトラクションっぽいけどどうしてもインディ臭がね
テトリスじゃなくてボンブリスVRのが面白そうだったのになぁ
古いから知らない人もいそうなのが難点だけど
FWはFPS好きよりサバゲー好きの人の方が楽しめると思う
俺も昔友達とサバゲーごっこやってたけど、それを思い出した
>>345 普段モニターでFPSやってる人らはいつのまにか戦場を模したゲームで戦場を追体験したいんじゃなくていつのまにかゲームのFPSがしたいになっているんだろうね。
せっかくのVRなのに…。背後を取られたら終わりのあの緊張感とやられた時の悔しさと怖さで鼓動が高まるのを楽しめないなんてね
>>345 FPSのなかでも競技系のFPSってだけだと思うよ
家庭用ゲームだとあまり馴染みのないジャンルだけどPCだと最もメジャーなジャンル
FPSといえばCoDです、という人からするとシンプル過ぎるよう感じるかもね
ファイヤウォールってよくも悪くも遊び場とか遊び道具に徹した作りだから
ストーリーや演出を求めてる人には合わんでしょ
まあ、ゲームのどの要素を好きかは人それぞれとしか。 モデルガンを撃つだけで楽しいって人にはシューコンは向いてると思う。
長大な斬鉄剣やライトセイバー的なものでザクザク斬りまくれるRPG作ってほしい。
アストロ買ったからやろうと久々に箱開けたらカビまみれで萎えた…_(┐「ε:)_ちゃんと拭いてたのに…
閲覧注意
>>349 そうそう、家庭用のいわゆるカジュアル系FPSはゲームが楽しませてくれるFPS
競技系FPSは自分で楽しむFPS、e-Sportsのゲームスタイルを踏襲してる
仮想の銃や剣で思ったが、鞭をVRで再現してくれないかな。
>>353 コントローラぶん投げて液晶割るやつが続出
鞭ならmoveで再現は出来そう
悪魔城ドラキュラのVRバージョンとか面白いかも
moveの振り具合で釣りゲームみたいに鞭のコントロールをする感じで
左手にDS4、右手にmoveみたいなスタイルもあればいいのにな
>>351 いつも繋げっぱなし出しっ放しの俺のPSVRの方が余程綺麗
換気の悪い箱なんかに几帳面に仕舞うからカビが生えたという
逆効果だな
>>351 エグ!それは流石にアルコールで拭いた方がいいかもね…
箱の中にしまうときは乾燥剤を入れておくべきって教訓になった
>>351 介護関連の仕事をしてるけど
そんなカビなんてしょっちゅうだぞ。
なんでもない。
>>344 シンプルで使いやすいっちゃ使いやすいかもしれんがイマイチだぞ。Mossのほうがよい。
このスレに来る連中にPSVRしまう期間なんてないだろ特にこれからは
>>364 あの変な中国の勝ってるじゃん!それもトップに!どうなん?どうなん?
2ヶ月くらい前は大丈夫だったが最近の台風で湿度が異常にジメジメしてたのもあるな
あとはムーブも一緒にしまってたからそっから雑菌が出たかもしれん
発売日組だからかカビだからか知らんが水拭きだけでクッションカバーが一部禿げてきてるなもうアルコールふきふき祭りや
これがエスコンまで出さなかったらと思うと…
しまいっぱなし勢は今すぐ確認してどうぞ
>>364 BGMとSE変わる?変わらないならいらない
PSVRのコードに付いてる音量兼電源ボタンって壊れるのね
修理費で7000円かかったわ
シューコンゲーが好きで、ファーポ、ブラチー、DOOM、アリゾナ、はトロコンするほど楽しめたが
満を持してプレイしたFWは1日で投げちゃったわ
シューコンゲー好き云々じゃないんだよな、同じルール同じステージを根気よく繰り返すオンマルチが楽しめるかどうかの好みだと思う
プレイルームのレスキューはつまらなかったから期待薄だったアストロは1日でクリアする勢いでハマれたし、よほどアクションが苦手でも無ければマストバイなのはコッチだと思うね
>>351 お気の毒に
どれぐらい仕舞いっぱなしだったんだ?
>>371 おそらく君は1日やって勝ちたがったんだろ
楽しめる人は1日やって自分の上達を楽しめる人
スポーツだからねこの手のゲームはさ
おっと更新してなかった
2ヶ月かそれぐらいでこんなになるのか
ポールハンガーにぶら下げてたら後頭部クッションが張り付いて少し剥げたorz
>>367 アマで売ってる専用の台に置いて通気性のいい布を
被せとくぐらいの方がいいね。
>>366 ん〜、やっぱ中国って感じかな
>>368 右上からアストロやボットが降ってるだけ。上下しても同じ。SEはデフォだけどBGMはアストロ?ロボレス?のおなじみのやつが流れてる。
>>367 せっかく持ってるだし最近面白いゲーム結構出て来てるからチェックした方がいいよ
>>371 同じステージ、同じルールでもびっくりするぐらいドラマが起きるのよ。たまに奇跡としか思えない勝利もあったり、今の俺の仲間の救い方神懸かりすぎだろ!マジで今俺スネークやってるとかね
>>351 しまっとくとカビはえるのな
仕舞わずに中華が売ってたpsvr用のハンガーに吊るしといたら全然カビなかったよ
FWで曲がり角から手だけ伸ばして片手で乱射したり
戦闘では役に立たなかったけど残り10秒でジャマー見つけてハッキング成功したり
下手は下手なりに楽しめるな
最後の10秒でジャマー見つけた時はマジ震える。ってパソコンのところに誰もいねー!とかね
>>377 映像はしょぼそうだけどBGM変わるならほしかった
>>373,380
レスありがとう
10戦毎くらいでチーム変えて合計39試合程しかプレイしてないけどさ、相手が悪かったのかもしれないが1勝も出来なかったw
なので楽しいと感じる以前に合わないなって思っちゃったわけ
気が向いたら再チャレンジしてみるよ
どこにしまったらそんなにカビが生えんだよ…
物置にでも置いてたのか?
>>385 仲間が悪いとなかなかね。
とにかく曲がり角は敵が待ち伏せしていると思い慎重に。分が悪ければ一旦撤退立て直し、仲間との交戦中に背後をとるとか、敵の裏をかけた時は楽しいよ
>>385 敵がAIじゃなくて人間ってことで戦術は色々あるから工夫次第だね
当然、味方も人間なんで人見知りだったり無口だと面白さを100%味わえないかも
>>385 ハハハ、だってその場合は少なくとも戦力の25%は確実に初心者だからな
>>385 ボイチャに抵抗無ければ日本コミュのボイチャパーティーにおいで
言葉通じて連携できるだけで感じ方が変わってくる
ゲームのコミュニティーで400人オーバーのとこ
>>363 部屋の環境によるだろ
そいつがカビの胞子飛びまくるくらいに不潔な部屋に住んでただけ
なんか評判が良かったからアストロ買ったけどヤバいな…。
今まではアンティルが一番だったけどあれを超えた。
俺も不思議なんだけど、PlayroomVRのロボットレスキューは「ふーんよくできてるね」って感じだったのに
アストロはもう最初の5分、なんなら始まって10秒で「なにこれ楽しいいいいい!!!」ってなったのよね
別に評判聞いて遊んだわけじゃないし、先入観とかあったわけでもないんだけど
でアストロをトロコンしてからPlayroomVRやってみたらすげえ楽しかった
まあゲームの楽しさって、けっこうそのときの精神状態に左右されるとこがあるよね
>>388,389,390,391
皆さんアドバイスありがとう
急にいっぱいレス貰えて戸惑っちゃったけど、そんだけホントは面白いって事なんだろうなってのは凄く伝わったw
ボイチャは抵抗ないけどコミュは敷居高そうで敬遠して入った事ないのね
それなりに上手くなったら参加してみようかな
俺は最初の惑星は、まぁ、正統進化って感じだなって感じで突き抜けて面白いって感じずに少し没入感薄くやってたわ。
けど第2惑星の蜂とかヘディングとか水に入るのでで完全にこのソフトはゲーム史に残るって確信したね
EVASIONの歩行モードオプションで
頭を鳩のように振ると前進できる設定があるんだけど
これは全く酔わなくて凄いけど完全頭おかしい人だわ・・・
>>395 コミュはむしろ初心者向けだと思う
大きいとこは上級者の集まりって訳でもないし最近始めたっていうランク10台もちらほら
アストロはエリア進むごとに真新しい進化を見せてくれるから最後まで本当に飽きないね
>>371 まあ、そこは人それぞれっていうことで。
チャンピオンリーグってマイク・タイソンパンチアウトのVRっぽい感じだなや
ノックアウトリーグを言いたいのかCreedを言いたいのか意味不明
このスレ見てるとアストロ欲しくなって困る
10月はRDR 2って決めてたけどどうすっかなぁ
>>405 まず己の欲求のままにRDR2をやるのがいいと思うぞ、別にアストロは逃げないし
ファーストだし、もしかしたら少し経って年末辺りには10%OFFとかのセールやるかもしれんし
>>330 CSというものすごく流行ったFPSにもそんなモードがあったけど不人気もいいところだったなぁ
hostageとかもだけどああいうのはストレスしか無いんだよな。不平等すぎて
アストロコン!
チャレンジで一番リトライしたのたぶんレーザービームのとこだな
チャレンジの簡単すぎず難しすぎずの絶妙な難易度調整も見事
待ち時間0ですぐリトライ出来るテンポの良さもユーザビリティが考慮されてる
同じステージなのにリトライする度にロード時間発生するゲームも多いからなぁ
PSVRはソフト弾切れとか煽られる頃になると唐突に傑作が出るな
アストロボット レースでレスキューっていうディディーコングレーシングみたいなゲーム頼みます
>>413 スカイリム、ワイプアウト、MOSSからのブラチ失敗でFW出るまではこのスレ的にも変な空気あったわ。あれは前代未聞の長さだったわ。
あと時はアストロボット発表もまさかここまでの物になるとは思わなかったから不安要素いっぱいのスエコンかライアンマークスに頼るしかなかったしね
アストロくんはそれこそどこぞの髭のオッサンじゃないけど色んなバリエーション出せそうだよねえ、もちろんもっと売れてからだけど
アストロパーティ
アストロカート
アストロテニス
アストロRPG…
アストロボットは発売から一週間経ってもツイッターでマストバイ的なツイートで溢れてるしまぁPSVR買ったら先ずはアストロボットぐらいのソフトにはなるでしょ
これがキラーソフトってやつなのかね
レスキューミッションの次はリベンジミッションに期待だな
レール移動か…うーん、う、うーんこればっかりはやってみないとわからんね
瞳孔間距離ってどう手動調整するの?
黒目のないところで枠決めても、測定できませんでしたって言われる
ボーダーランズの予約特典テーマめっちゃ出来良い
これは期待できるわ
アストロ買った!
凄い綺麗だね
楽しすぎて帰ってこられない
久々に異世界体験してる気分
ところでタンポポの綿毛が飛ばない
マイク設定切ってたせいかな
>>423 普通に写真は適当に写らず撮って十字キーの左目写真のカーソルを右左何回叩くかだよ。
先ずはしっかりと自分の実寸を知っておいてキャラを大きくしたいなら右へ小さくしたいなら左へ。
一回押せば1mmだから取り敢えず5mmぐらいで様子を見ればいい。
自分の経験だとミクはデフォが小さいから右へ5mmサマレは実寸だとアスリート女子的にでかいから左へ5mmってとこかな
寝る前にアストロ1ステージだけやってきた
マジで自分も世界に入り込む、リアルマリオ、リアルソニックだな
この凄さを一般人に伝えられないのが惜しい
携帯スイッチとかのマリオとかアストロボットの臨場感でやったら投げ捨てたくなるレベルw
>>426 ありがとう
でも測定できませんでしたって言われるんだよなあ。なんねだろう
改めて思ったけど立体実物大キャラって凄い
ついにマリソニの世界に入れたんだね
>>428 瞳孔間距離を測定する→適当に写真を撮る→正しく撮れてますか→はい→瞳孔にカーソルを合わせてください→左目から始まる→ここでデフォが63mmなので自分の実寸分左右押す
(一回押したら1mm)そこから世界を大きくしたいなら右へ小さくしたいなら左へ。右目は触らないで丸ボタン連打
で出来るはずだけどね
宮本は無理としてもソニックチームにはアストロボットやってほしいな
アストロ楽しそうな書き込み見て淀でポチって届いたのようやくやってみたけど確かにプレイルームから進化しとるな
忙しいからチマチマしかできんが楽しいわ
みんな最初の惑星で楽しんでようだけど本番は2つ目からだからね。ほんとびっくりするべさ
アストロやってたらメッセージでアストロどう?と感想求めて来たフレに買って悔いなしと薦めたのが一昨日
今見たらいつの間にかそいつアストロのプラチナトロフィー取ってやがった
俺まだ取れてないのに
予約特典でよくあるアバターとテーマはマジでいらん
もっといいもんくれ
アストロそんな絶賛するほどかな?個人的にはワイプアウトの方が断然楽しいけど好みだもんな
昨日oculusGo関連の動画見てVRに興味持っていろいろ調べてoculusQuestの存在知ってPSVRぽちった
この選択で良かったと思いたいだわ
>>441 そうやってVRワールドを待ってたら2年経ったわ
フリプとかセール待ちしてんのは言っちゃ悪いけどもうVRに興味無くしてるだろ
ユーザー数も対応ソフトも少ないんだから
旬のものを旬に楽しまなきゃ
アストロボットやってて思ったけど、クレーンゲーム単体のゲームとかほしいな。ピンボールとかあるくらいだし
今流行のネットで取ったら自宅に届くってまではやらんでいいけど、本格的なやつ
アストロ、5面のボスのサメ
二体なのが倒せない。
イカをよけられない
でかくて怖い
テーマは無料であった星空のやつにしてる
なんかBGMも気に入ってていい感じだ
>>440 毎月のフリープレイにちょいちょいPS VRのゲームが提供されるからPS PLUSに入っとくと良いよ
今月も一個もらえる
>>439 やりこみ要素がないゲームだと店に売りおわるまでに掲示板で褒めちぎるのが最近の流れ
VRワールドは最近かったけどマジでフリプ待つべきだと思うぞこれは
ロンドン以外微妙すぎる
スカベンゲロ酔いリュージュ糞シビアオーシャンは面白いけどゲームじゃないし
ホッケーみたいなやつはまだましだけど
確かにVR WORLDは技術デモの域を出なかったな
ロンドンはローンチとしてはよかった
今やると微妙だろうな
VRワールドはロード長くてダレる
射撃場まで1分で行ければ多分もっとするかも
リトライも長いし
VRゲーは普通より余計にロード無くさないといけない気がする
PSVRの画質の悪さどうにかならないものかな
ゴーグル自体の解像度は片目960x1080 両目で1920x1080のフルHDだけど
それを90Hz or120Hzで描写し続けるだけのパワーがPS4はもちろんPS4proでも不足してるせいで
ゲーム側でオブジェクト数減らしたり、内部解像度を下げた結果が
PSVRの画像汚い、やVR版が内容チャチいと言われる原因になってるわけだし
PS4のGPU性能はRadeon HD7850/7870相当、proでGTX760相当といわれてるけど
フルHDで快適にVRゲーするとなると最低でもGTX1060からと言われてるので
どれだけスペックが不足しているかは一目瞭然だし
オブジェクト削りまくったり内部解像度落とさないとまともに動かないのも納得できる
>>455 ソフトによって見え方全然違うのに書いてない時点でネガキャンしたいだけだろw嫉妬しちゃったのかな?
カグラピンボールのせいでスイッチ買ってしまいそう…
おまえら助けて
>>458 気になったらどうなんだ?
ただの消費者なんだから市販された物でやる以外に無いだろ
>>455 アストロとかキレイなほうだとは思うけど、でもフルHD画質か?と言われたら
画質に定評のあるDOAX3でも遠景はproでマシにはなるものの
キレイか?と言ったら汚いだろう
ソフトによって画質、オブジェクト品質、オブジェクト数、会社のもってる技術力に差はあって
見え方やFPSの安定性に差はあれど
絶対的なハードのスペックが足りてないのが画質やオブジェクト品質の足枷になってるのは事実でしょうに
>>458 ハードのせいだって自分で書いてるんだからどうにもならんのは分かってるだろ
次世代まで大人しく待つしかない
北米ストアが羨ましい
古めのゲームはめちゃめちゃ値下げしてるし
VRワールド→5.99ドルとか
比較的新しいゆうなまも13.5ドル
>>460 べつに?ただキレイではないと言ってるだけだよ
PSVRの限界性能をまだ引き出せてないってのはここでよく言われてるから
とりあえずPS5でどこまで性能を引き出せるかだねPSVR2が出るのはまだずっと先かな
アストロ、FWZHクラスがpcvrで出たら教えて
ソフト無いのに17万とか流石に無い
>>461 pcvr行けば?VIVEプロにフォールアウトやったりこの先2.3年スペック足らずに遊ぶには1080tiで40万ぐらいで理想な環境手に入るんでない?
PSVRってまだ潜在能力眠ってるんだろ?
PS5が最長老様みたいな感じになるからPSVR2はまだまだ先じゃないのか
>>471 愚痴くらいはいてもいいだろう
それとも少しでも否定的なニュアンスある意見書いたら全否定される狂信者用スレなの?
愚痴はいてもハードのせいだからどうにもならないぞw
グチグチいってハードが頑張ってくれるならいいんじゃね?
家庭用機で比較的手軽に楽しめるちゃんとしたVRって位置づけのもんにハイスペねだってるんだからそら言われるわ
VRに関しては将来的に金がかかるPCVRでもいいと思ってるけどね
問題はソフトなんだよミニゲームみたいのばっかじゃ魅力が無い
>>474 自分が満足して楽しんでる物に対して
あそこオカシイよなとか性能低すぎてつまんねー
とか愚痴られて前向きな気持ちになると思う?
少し想像力が欠如してないかい?
>>474 みんなそれに納得して使ってるんだからそうでしょ?
ワンコイン牛丼の肉の質に愚痴いいながら食べてるってことだぞ
今のPCVRに魅力が無いな。将来的には買おうかと思ってたけど下手すりゃ未来永劫買わないかもしれん
>>474 愚痴を書くのはいいんだけど内容が書いてる本人の中で完結しててここに書き込まれても困るんだと思う
返事のしようがない、ああうんそうだねで終わる
>>473 全然盛ってない、PCVRのハイエンド環境揃えても、まだまだ画質は微妙なのがVRの世界。
2080tiが18万、VIVE PROセットが17万。 40万なんかじゃ全然足りないし、これでも画質は過渡期もいいところ。
PCに手出し始めたら上見たらキリがないからな
その点PSVRはPS4持ってれば上限もProまでだし安心
>>435 そうなの?
ありがとう
やりなおしてみる
pcvrの視線追従には未来感じた
PSVR2には載るかしら
>>481 「ワンコイン牛丼だしそれなりだけど美味くはないな」と愚痴書き込んだだけなのに
嫉妬だろwとかじぁあ高級牛丼食べにいけよとキレて来る人が多くてな
>>482 1080tiで40万位で組んで、という人への 盛りすぎだろという突っ込み
2080の話なんて誰もしてなかったじゃん、いきなり何言ってるの大丈夫?
2080にVive Proでもまだまだ画質全然足らんでしょ。
何言ってんの。
ワンコイン牛丼サイコー!もはやこれ以外の選択肢はない!!
みたいな持ち上げ方が多いから「そこまでではないよ、クッサいな」とは思いながら
いつもスレ眺めてるのはあるな
どんだけ業者いるんだろうって。
アストロボットに対しては思うけど今更psvrそのもの必死に持ち上げる業者もいないだろ
>>489 とりあえずPSVRの本来の画質をゲームで発揮できるくらいの
本体スペックは欲しかった
PSVRはフルHD対応です!(が、実際のゲームの内部解像度はもっと低いから画質汚いです)
っていう詐欺みたいな状況が今よりマシになるのならPSVRユーザーとしては誰だって嬉しいものでしょ
ちがうの?
PSVRスレに居ついてPCPC言ってる人の方がよほど業者くさい
まあ、俺が8月に買った1080ti積んだPC買ったけど
25万だったから、バイブプロ含めたら40万はいくよね。
PSVRのコスパ良すぎるわ。GTX760クラスでこの画質なら満足だし、FWでも汚いとは全く思わない。
もうこれ以外ないなんて誰も書いてないでしょ。
1台しか買わない(金銭的に制約がある)ならPS VRをまず買うのがほとんどの人にとって正解。
金銭的に余裕があればPS VR とPC VRの両方を買うのが正解ってだけの話だよ。
PC VRだけを買うのが正解の人もいて、それはPC VRだけで出てるソフトがどうしてもやりたくて、
しかもPS VRだけで出てるソフトは特にやりたくないって人だけど、そういう人はエロゲ専を除けば、ごく少数派だろう。
エロゲ専の人は確かにPC VRが正解。
PS4の性能が足りなくてPS VRの性能が生かせない件についてはPS5が出て改善するのが分かってるわけで、
分かってて愚痴たれてるのは単に頭悪いなだけだな。
>>496の意見はただしい
ただ 誰も書いてないでしょ?という点については賛同しかねる
ここにいる人ほとんどPC買うつもりもない人がほとんどよ
switchすれでps4を勧めるのと似てる
興味ない人にはどうでも言い話
なんかゴーグルゆるいなーと思ったら横のゴム切れてた
ちゃんと構造見てなかったけどこんなゴム一つで締め付けてたのか
チキチキ回せばふつうに使えるけど
次の機種出るまで持たせる気だったからちょいショック
>>497 PS4側の性能不足がネックであって、PSVR本体の性能は今のままでもわりと不満無いが
PS4化で使えなくなったPS3までの高価格周辺機器の件もあるからなぁ
PS5に対応するPSVR2も買ってね!になりかねないといいな
開発メーカーの腕(単純な技術だけでなく見せ方とか)次第じゃないのかな
バイオ7やワイプアウト、ロンドンハイスト、ASSとロボットなんか、全く画質に不満なんか
無いけどな、ちなpro
画質云々の前に体感が加わらないとVRは完全とは言い難いんだが
PC勧めたりPSVRディスる人はその辺何も分かってないよね
牛丼屋であなたこんな牛丼食べて舌馬鹿ですねって
言い回ってるのと同じなのに気付かないからしょうがない
余談だけどPSVRをPCに繋げると性能フルに発揮できるよ
ゲーム殆どできないけど
まぁPS5が出るその頃には
旧PSVRしか持ってないの?早く買い替えなよすごいから!とか
新PSVR買えない貧乏人の僻みw みたいなのを
今常駐してるような業者がまた沢山書き込んでくれるんだろうけども
>>499 自由になる時間の制約もあるからな。
俺は両方持ってるけど、肝心の自由時間が全然なくて、ほとんど積みゲーになってる。orz
>>504 舌馬鹿ですね的なニュアンスの書き込みはしてないよ
牛丼屋で牛丼たべながら、まぁ食えるよね。何度も食ってるし。美味いと手放しで褒められる味じゃないが
というニュアンスで話してはいるが
他人の意図を浅慮で決め付けないでほしいな
なんか陰謀論とか好きそうな奴だな
PROや新型出たときはまさにそういう書き込みはたまにあったけど
PSVR2が出るなら迷わず買うかな
>>502 開発者のセンスによるところが大きいよな
陰謀論もなにもPS3用ハンコンとかPS4で使えねーじゃん
事実をみろよwww
統失の人が良く「あーっこれ集ストだ!私は狙われている!」と同じ臭いがする
もし本当に業者がいたとしても、それほど荒れてないと言う事は、スレのコントロールの
仕方が、多くのスレ民にとって「心地よい誘導」なんじゃないの?
今頑張ってる人には「居心地悪い」らしいけど
話の落とし所どこよ
何のために会話降ってるのか見えてこない
psvrって画質低いよね?だけなら同意してやる
pcvrは画質良いよ、って雑談ならまぁ頷いてもいい
psvr はゴミだからpcvrがいいよ、なら高い上に使い道が無い、で終わり
ベンチマークしたい訳じゃない
>>508 >>458 これはどういった意図で堪えきれず書き込んじゃったのかな?
ん?ん?
今のスレはごくたまに変なおっさんが自分語りし始めて止まらなくなるの以外は快適
>>513 ただの雑談とか愚痴だろ
気に入らない事にだけからみついてくんな
意図上記二つだな、一番下は興味ないしそもそもそんな話をしていない
が、そういう話をしてると勘違いした輩に何度説明しても聞かずに絡み付いて来られてるからウザがってる
>>514 攻撃的な意図にとりすぎ
自分の受け取り方に根拠のない自信をもちすぎ
>>518 そういう取られ方したから槍玉に挙げられてるのが分からないのね
性能低いのは値段相応って着地で終わりでしょ?
1080tiで40万で組んで〜君もそうだが
適当なこと吹かしてるのそんなに値段しねぇよと突っ込んだら
2080ならそれくらいかかるわ、とか
2080でも画質不満だわとか明後日の方向に話そらすバカはどうにかならんのかな
>>519 まぁ値段相応の低画質という部分には賛同する
PSVR楽しいけどな。画質わるいけど
このスレからしたらアストロ、FWZHで画質綺麗になってきたよねーって流れのとこに知らない商品名羅列されたらpcvrの業者にしか見えんぞ
リアルでも相手の知らない専門用語並べてはあれはダメだと語る奴が好かれることはない
察しろ
安い焼肉屋に着てそこそこいいけど叙々苑のが美味しいよって言ってくる人って、どう思われてるのかな。
こいつ空気読めねえな
もう誘うのやめよってハブられていくだけだな
別にあんたに好かれる必要ねーし
PSVRの本来の性能使い切れてないよね、って話を説明するなら必要な話だろ
興味なければ流せばいいし、興味もったら調べればいいそれだけの話
業者にしか見えないというのもあなた個人の感じ方だろ、主語をでかくするな
>>523 PCVRのがいいよ、そっちにいきなよなんて一言も言ってないんだが
勝手にこっちの意図を決めるなって(二度目
アストロボットのレビュー読んでたら、やりたくなってきた。
Ps4もEOLを迎えそうだし、このタイミングでの購入をちょっとためらってる。
誰か、背中押してくれよ!
PSVRの画質がもう少しよかったらいいのにねって話をしてるだけなんだが
PCVRに行けと言ってるとか勝手に受け止めてさ
白か黒かでしか判断する気ないだろ、わかってやってるだろw
購入は、アストロボットじゃなくて、psvr です。
>>531 エキサイティングパックってチンコン2個セットになった奴探して買ってね
何をいっても無駄だから何も反論せずに話を終わらせればいいだけじゃね?
>>531 VRやったことないならマジで別次元のゲーム体験だから感動するよ
ゲーム好きでやらないのは勿体ないレベル
リアルでもこんな一言も二言も多いやつならいらない火種生みまくってそうだな
>>533 おまえアホかいい加減にしろよ?
PSVRの画質汚い=買うなPCVRに行け
みたいな意味じゃねーって何度書けば理解できるんだ
一つ愚痴いっただけで延々意味不明な粘着うけてるだけだ俺は
ドアホウ
画質は解像度だからそっち優先すれば見れたもの
ゆうなまやミクFLはPCとくらべても遜色ない
PCはノーマルVIVEだとマジで網戸越しなので画面見てる感じが凄くてダメ
PROだと良いらしいけどもう完全に商売諦めすぎ
どこも前途多難であるもので楽しみましょうよ
>>535 そんなに勢いのあるスレでもないのに20以上もレスしてる時点でね…
>>531 PS5が出たり今後もずっと使えるという保障はないけど、
今このアーリータイムに経験できるのとできないのではこれからのゲーマー人生左右すると思う
あー、あの頃はこんなんでVRって言ってたんだよなー、みたいな
>>537 ここ業者&信者スレだからまともにコミュニケーションとれないよ
まあドンマイ
>>486 VIVE PROが17万なんだから、1080tiでも環境に40万は盛ってないぞ。
>>485 一般販売されるまで実用化されてないしまだどうにも
2080tiを持ち出したのは、最高環境の2080ti+VIVE PROでも、満足いく画質には程遠いことを理解させるためだしな。
無い物ねだりしたところで、現状は過渡期でありどうにもならないんだから、不満なら5年から10年後にVRで遊べばいいだけのこと。
ゲームボーイの時代に携帯画質に文句つけてるのを一緒で、待つしかない。
>>543 Fove VRに載ってた、盛大にコケたけどな
まあよくノーマルPS4のスペックでVRやってるな?って感じだしProはまあまあの先だし
VIVEてめーは1番ダメだモニタがダメ、ProVIVEは高すぎんだろあとPCにも大手のソフトを
>>537 だから現状PS4Proで最高地点出ちゃってんだからそっから何をしたいんだよ?
お前ら今のVRは4KTVと比べて画質がきたねーんだから満足すんなよって言いたいのか?
>>541 PSVRの本来の性能出せてないから出せたらいいのにねって話してたのに
なんでPCは高価格のvive pro前提のセットの話をはじめてるんだって突っ込み入れたくなるレベルの話
PSVRフルスペックと同等なら10万以上安いHMDですむ話じゃん
別に画質改善について考察巡らしても良いだろ
よってたかって叩くから拗ねちゃったんじゃん
発売から2年経ってこのスレに業者が常駐してるはずない
>>548 ProでミクFLやゆうなまあたりは本来の性能だと思うぞ
VIVE PROセット一式が17万、1080Tiが最安で8万
環境を手に入れるのに40万くらいってのが盛ってるというのなら、いくらが標準的な予算なのか説明してくれ。
468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-gBSZ [49.97.104.10])[] 投稿日:2018/10/12(金) 08:11:11.65 ID:0rjxDCUmd [2/2]
>>461 pcvr行けば?VIVEプロにフォールアウトやったりこの先2.3年スペック足らずに遊ぶには1080tiで40万ぐらいで理想な環境手に入るんでない?
アークエンジェルの日本語対応の件だけど、あまりにも酷すぎる。
商品説明欄から「本作品は日本語対応済みです」の一文を削除しやがった。
その上、購入者へ説明も謝罪も無し。これが一企業のやる事なのか?
遅れても必ず日本語対応されると信じてプレイを控えていた自分が本当にバカらしい。
>>548 1080tiって限定してるのは、
>>468の発言からだろ?
都合のいいところだけ条件を変えるのは後出し詭弁もいいところで、見苦しすぎる。
>>547 最高地点ってなんだよPSVRの本来のスペックすら満足に発揮できないps4proのことか
満足するなよなんてだれもいってないだろ、勝手にこっちの意図を決め付けるな(三度目
もう少しキレイだったらいいのにねって愚痴に延々絡み付いてきてうぜえな
>>552 日本語対応の線は消えたか…
あれけっこう喋りかけてくるから楽しみにしてたんだけどなー…
語気も荒くなってて見苦しいわ
いい加減これ荒らしだろもう
>>468 ははっきりと「VIVEプロ」と「1080ti」で「40万ぐらい」と明言している。
それに対して
>>473で「40万とか盛りすぎで草はえる」 とツッコミを入れたわけだ。
>>548 がいかに見苦しいというか頭悪いか、アホでもわかる。
>>552 ひでえ
日本語対応したら買い直すかと思ってたのに
>>554 客観的に
>>455を読んでどういう回答するのが正解(満足)するん?
海外版と日本語版の両方買っちゃった人とか絶対白目ひん剥いてるわ
PSVRのゴーグルの解像度を発揮できないPS4pro本体のスペック
性能足らない、せめてPSVRゴーグルの性能くらい発揮できたらいいのにね
→更に上の解像度のゴーグル持ち出して 40万の性能でも俺は満足できない
とか言われても「貴方はそうなんですねへー」って感想しかない
その時点でそもそも話がずれてるorわざと論点ずらしてる
バカか性質が悪いのかどっちだろうか
>>561 こうなることが判ってたら
そうだねって返しとけばよかったね
>>486 じゃあ30万ぐらい!って言えばいいのかな?そんなことこのスレ的にはどうでもいいんだよ。
>>564 論点ずらしまくっておいて、「わざと論点ずらしてる!」って斜め上すぎてすごいなお前。
お前の、VIVE PRO+1080ti環境が40万ってのは盛り過ぎだという主張に対して、それは間違だと指摘してるだけの話だろうが。
PSVRが楽しいかどうかは別の話で
単に画質は汚いと言っただけでここまで噛み付かれるとは思っていなかったよ
PSVRの画質なんて発売直後に散々議論され尽くして今更すぎる話題なんだよ
>>564 一瞬別人かと思ったけど(ワッチョイ 49e7-Zu1O [180.197.30.123])と同一人物なんだよな
>>559 じゃあ2080tiでwたった一年で VRレディ切られてフォールアウト環境に妥協しないとあそべなくなったんでしょ?
揚げ足取ってないでここじゃなくてpcゲーマーに布教した方がいいと思うぜ
>>568 あ、じゃぁそこは認めたとして
PSVR本来の性能だせたらいいのにという話に
さらに高スペックの例をかぶせてきて「俺は満足できない」っていうどうでもいい情報を書き込んできた
バカを弄るとしますか
なんとなく理解できてきた
話が理解されて会話としても雑談としても456で終わってたんだな
>>569 画質悪いなんて2年前からみんな知ってるけど
それをグチグチと批難めいた言動を繰り返すお前がキモい
PSVR云々じゃなくてお前がキモい
解決策がなくて既に大勢が知っている問題を何の提案も無く今更話題に出したのが失敗だったな
軽い感じで一言だけ画質良くなって欲しいなーとかだったら誰も絡んでこなかったかもしれん
まぁ画質汚いという点では何人か同意してるみたいだし別にそれでいいんじゃない?
ゲームは楽しいのあるし別にそこは一切否定してないし
>>568 それではいくらなのかな?標準的なメーカもののデスクトップしか待ってないのでそれに1080ti入れられる?
普通に使えるようにBlu-rayドライブも大容量HDDと当然高額なので保証3年もいれて計算してくださいPCオタ様
>>576 >PSVR本来の性能だせたらいいのにという話に
そうだねPSVRの性能出せたらいいねってわざわざ書き込みの同意が欲しかったのか?
しかし現状でどうしようもないって意見を受け入れるのも大切じゃないか?
>>582 何いってんだ画質が汚いなんて全員が同意してるぞ
ガチモンのコミュ障かよ
また何がいいたかったんだよ、って突っ込みくるんだろうけど
画質が汚い、ゴーグル活かせるスペックがps4pro側にはない
ってただの愚痴を吐いただけで別に他意はない
>>585 いやこれガチ糖質の人でしょ
何が非難買ってるのか理解できてない
画質に俺は満足できない
貴方はそうなんですねへー
自分にぶっ刺さってて草
>>585 まぁ実際画質は汚いしな
全員が同意してるかなんてずっとスレに張り付いてたわけじゃないししらねーよ
お前の当たり前を他人の当たり前だと思うなよ
思い込み激しいやつが他にも何人もいるみたいだけど
このスレ変なの多いのか?それとも業者か?(個人的懸念
いや、一緒に焼き肉食いに行く友達がほしいだけの人じゃね?
>>588 NGNGいうてるならさっさとNGしとけよ
>>590 焼肉押しで笑った
でも確かに
>>523のように言われても
場の空気が悪くなるだけだよな〜
「叙々苑に行きなよ」ではなく、「の方が美味しいよね」だけでも
>>592 >>564で
>→更に上の解像度のゴーグル持ち出して 40万の性能でも俺は満足できない
>とか言われても「貴方はそうなんですねへー」って感想しかない
お前、ここで逆の立場に足を踏み入れてるぞ 分かってる?冷静になって読み返してみ
画質って解像度が荒いっていいたい?
でも上で解像度いってるから違うんだよな?
ダメ言うなら液晶の再現性や発色の画質が悪いってのときっちり区別して非難しようよ。
で、何がどう画質が悪いっていいたいのよ。
これ
アストロ、楽しいねー
やっとワールド2行ったけど明るい海辺とか最高
なんか癒される
VRにはこういう綺麗でのんびりしたの求めてたんだよ
でも額ぶつけるのがうまくいかない
地面に頭こすりつけながら床のパネル割ろうとしてるの家族に見られたわw
まぁ現状に満足かまんざらでもないか、不満かは人それぞれとしても
ソフト毎に多少の差はあれPSVRの本来のHD画質のスペックはゲームじゃ出せてなくて
1920x1080画質より実際はずっと荒いよ、という点は誰も否定できないだろうしな
アストロボットのグラフィック表現はPCVRすら超えてるよ
単純なハードの性能差では負けてるけどソフトの作り込みと完成度がすごすぎる
PCVRでそこまで作り込んでるVRソフトがまだ出てないからね
>>603 しらんっぽいから教えとくけど
みんな知ってる
まあ実際ヘッドセット部だけならPSVRは相当いい出来だよ
PCVRやると色々と粗が気になってくる
アストロ上げってなんか口調似たような人おおいよね
別にいいけど
PS MoveみたいにPS3の頃の周辺機器がPS4で使えてるし、今の解像度とフレームレート余ってるPSVRヘッドセットが切り捨てられるのはやめてほしい
PlayStation Camera廃止してトラッキング側の機器を取り替えてくれれば良い
画質はPS5からでいいよ
いまはVR空間を使った面白い遊びを追及すべきっすよ
めっちゃ伸びてると思ったらキチガイがレスバトルしてただけか
日本はバースデーセールまだですか?
>>613 発売日の13日が土曜日だから、やるなら今日からだと思うんだけどなー
やっと買ったPSVRだけどPS4プロまで手が出ないから
プロでも大した事無いと自分を納得させつつ多少の同意も欲しい
貧乏学生が正体だとしたら妙に納得出来る
こんなことならプロ買えば良かったよ
ちょっとVR試したいだけっていう軽い気持ちでps4買ったらこんなにハマルなんて
画質云々で不満はないんだよね
最大の不満はコントローラーと自分自身の位置の精度
あんなに頻繁にトラッキングが狂うんじゃストレスがたまってしょうがない
それと付け外しのめんどくささの解決が最重要であって
画質なんかその後でいいよ
少し前にいたPCVRの話を必死に続けてたアホに似てる
スレ違いと指摘されても自分から話振ったわけじゃないからと自分から無理やり関係ある話にしようと強引なレスをしておいて
それを免罪符にスレ違い発言を延々繰り返してた奴
自分に都合のいい物しか見ないし自分の矛盾や論点すり替えには気付けない
PSVRの画質は悪いがコンテンツにはケチつけてないのになぁおれ
プロとVR買ったよ
適切な位置に付けてないとかなりぼやけるね
コツをつかんだから大丈夫だけど、頭の大きさにも個人差があるから
どうしても合わない人とかもいるのかもしれない
>>622 アストロ褒めてる人を一人の業者認定してますやん
>>625 コンテンツと業者は同一のものなのか?
そんな区別もつかないのかな?
口調が似た人多いよね、が一人の業者認定になるのか?
オツムが都合よすぎだろ
>>614 北米はセールやってるんだよね?
どうせちょっと触って積んじゃうんだけど、セールするならゆうなま、ファーポ、FWZH買おうかなって思って待ってる
早くしないと予約してるデラシネとテトリスが先に来ちゃう
>>628 その3つはちょっとやって積むには勿体無さ過ぎるよー
今日の昼に日本ストアで2執念セール始まらなかったら日本はセールは無しかな?
土日ってストアの更新あったっけ?
>>630 土日にセール開始は今まで無いから
今日来なかったら来週ワンチャンあるかぐらいじゃないかな
>>629 こないだシューコン買ったけど、実はまだ対応ソフト持ってないんだよね
大半のゲームが起動すらせずに積んでる状態だから、なかなか食指が伸びなくて
今はやっとスパイダーマンが終わったから積んであったバイオ7を始めたところ
もっと時間が欲しい
>>632 それならファーポを強く勧める
バイオやってるならその間はセール待ちでもいいしね
>>632 バイオ7これからならDLC全部終わるまでまたしばらくかかるだろうから
慌てて買わないでいいんじゃない
待ってればもっと安くなるよ
北米セールでドライブクラブが6ドルだったから
パケで買ってたのを売ったら1200円になったわ
少しだけ得した
>>602 地面のパネル頭で割る箇所なんてあったっけ?
PCVRはやるゲームがない!買う価値がない!最高のVR体験ができるのはPSVRだけ!!!バカ乙!!!
何言ってもこれやぞ。突っかかるだけ無駄。荒らしにしかなってない
>>627 ちなみにPSVRでこれまでどんなゲームやったの?
暇そうだなお前ら
平日の朝から昼にかけて40近いレスするような奴がまともなわけないじゃん
何も無い故無敵のレスバトルマン相手にしてて楽しいか?
実際PCVRにASTROBOTやバイオ7を超えるVRゲームは無いからな
この2本だけでもPSVRが最高のVR体験が出来るハードと言える
>>545 あれ販売したのは開発者向けであって一般販売まで行ってないです
>>628 マルチがメインのFWZHだけはやりたいなら早めにやった方がいいよ
人は残るだろうけどベテランだらけになってついていけなくなると思う
他はソロメインだからまあいいとして
いまちょうどSteamVRスレでおすすめソフトあげてたけどソフトはやっぱり微妙だわ
10面白いソフト以外認めないからな。7くらいの面白さはもう無いのと同じだ。
少なくともこの考えはホントやめた方がいい。
世間のVRに対する冷め具合と相まって泣きたくなる
>>552 うわ、そうなったのか
俺もPSストアサポートに問い合わせて、確認次第またご連絡させて頂きますって回答だったから
何かしら連絡があったらここにも報告しようと思ってたのだが
これはさすがに返金してほしいな
>>647 ゲームの好みは人によるからね
逆にバイオ7やアストロなんて何が良いの?って人もいるだろうし
俺からすればPCVRはPCVRで精密なトラッキングでお絵かき出来るツールや
エリートデンジャラスやエバースペースなどのスペコン、フォールアウト4
バーチャルキャストやVカツ、VRチャットとか
PCVRでしか味わえないものも多くあるから
どっちが上とか良いとか優劣付けられるものでもないけどね
>>351 カビだらけだと目の粘膜から菌入りまくりだな。
安全性考えたら買い替えた方が良いと思う。
マイクラも良いけどせっかくのPSVRならビルダーズ2をやりたいなあ
ビルダーズ2は密かに期待してるなあ
人が作った街に行けるとかあればさらに嬉しい
マイクラは親会社がMSだしやりたいならそれこそPCVRでやるしかないだろうね
ビルダーズ2がVR対応しなかったのには失望した
中途半端に主観視点だけは入れたくせに
>>637 >>638 >>639 え?
あれ割れないの?
無茶苦茶家族から冷たい目で見られながら頑張ったけど無理だった
>>656 オープンソース化されたからPSVRでやれる可能生が無い訳でもない
PCVRはエロゲとMODがやりたいのでなければ別に、でいいと思うがな
その2つだけはPSVRではできないし
ビルダーズPSVR対応してほしいなぁ
スイッチ版あるから駄目なんかな
スカイリムフォールアウト4のpcvrアストロバイオのpsvr
でゲームはすみわけできてる
ボダラン2VRも発表はPSVRだけなんだね
バイオみたいにソニーが金出して作らせたパターンかな
18フロアはただの題名で18ステージあるとは言ってないからセーフ
冗談はさておき一応随時追加予定
何年経っても追加されず情報もなしだったら詐欺だが
ライアンマークスめっちゃ面白そうだけどシューコン対応してないしやっぱMOVEないと面白くないよねこれ…
MOVE同梱版とか出ないかな
シューコン対応すりゃいいのにね
ボーダーランズもそうだけど
>>656 ドラクエビルダーズ、シネマティックモードで
やったことあるけどメチャ酔った。
スクエニ自体がゲームのVR化へのメリット感じてないだと思う。
まだノウハウを蓄積してる段階だし。
後、スピンするような視点移動と結構激しい上下運動は厳しいかも。
マイクラをVRにするとすげー酔うって話は前にこのスレで聞いた気がするな
視点移動とか酔い的な問題はオプションでどうとでもなる
PCでマイクラがVR化出来てるんだから技術的な問題はそんなに無い
まあ対応しても売り上げ的なメリットがないから対応しないんだとは思う
技術的な問題もあるでしょ
ビルダーズ2のグラフィックでブロックやアイテムを沢山作りまくって
フレームレート維持できるとは思えない
マイクラは基本四角の超ローポリ、ショボいテクスチャだからいっぱい作っても
大丈夫だろうけど
>>665 一番数が出そうなプラットフォームを最初に選んだだけじゃないかな
ライアンマークスはmove2本による多彩なアクションにかなりこだわったみたいなのでシューコンってのは無理ある
というかロンハイをシューコンでやるとしたら無理があるだろ
ライアンは自由移動じゃないみたいだし
アストロと同じで既出ゲーの完全版だからな
あんまり別ゲーにされてもちょっと違うって思っちゃうかも
>>673 全くないとは言ってないが
switchでも出せるくらいだし前作なんてvitaでも出してたしそんな難しくない
ボダラン好きだから、楽しみ
トゥーンレンダリングとVRは相性良いんじゃないかな
シューコン対応のゲームは多分ファーポのチームがまた作ってくれるんじゃないかな
去年AAAのVR専用タイトルを作るためのスタッフを募集してるってニュースがあったと記憶
個人のツイッター情報なので鵜呑みにしない方がいいけど、アークエンジェルは現在は日本語対応の文字を消去しているけど今月中にパッチで対応予定だってさ。
シューコンは両手塞がっちゃうからねえ
銃の扱いならmoveのほうが好き。移動がアレだけど
シューコン両手持ち操作にも対応してよ
うちに2台のシューコンあるので
ビルダーズはFF14の吉田のところで作ってるんだけど、FF14でもテスト的にはVR作ってみたけど本格的にやるのはコストが見合わないと言ってたな
儲からなくても手を出しておこうって感じは無かった
VRゲーは開発者の情熱に頼るところもでかいからな
エロバレーだって現場からVR対応しないならもう作らねーぞって強行な声が上がったそうだし
>>685 ゴミみたいなPCVR市場にソフトがたくさん出るのはその辺が理由だよね
しかし情熱だけで出るソフトはたかが知れる
大資本✕技術✕VRなソフトこそ増やさねばならぬ
このPCVRとPSVRをけなし合う流れは一体…
現状のVR市場はお互いの強みを活かしたシナジーが必須の段階でしょうに
>>687 PSVRの人たちはまだPCVRには寛容だよ
PCVRな人たちのPSVRへの拒絶反応に比べればな
大資本はEAやUBIがPSVR発売直後にスターウォーズとかトラックマニアとかで実験的にVRゲームを提供してる
CODでもでたよね
その後動きがないのが彼らが出した結論だよ
>>689 儲からないからやらないのであれば
ソニーがアストロボットと同じクオリティのゲームをどんどん出してPSVRの販売台数を増やしていけば大手もやる気になるのかね
PCでもPSでもいいけど今必要なのはアストロみたいな
雛形になるような優良ゲーム
大手サードはもうあんまりやる気ないと思う
だからソニーみたいなタニマチは必要
VR単体で儲かってないけど、他の儲けで投資してる段階だろう
流石のソニーもVITAみたく目がないと判断すれば
手を引くだろうし
それまでに何とか市場になってほしいけど
試遊体験した人ならわかると思うけど、ライアンマークスはMoveだからこそ面白いゲームだよ
両手であらゆるリアルな動作をさせられる
例えば梯子登る時とかは銃持ってたら梯子掴めないからホルスターに銃締まってから一箇所ずつ順番に掴んでいかないといけない
リロードも胸の弾倉からマガジンを片手で取ってもう片方の腕に持ってるハンドガンに入れたりとか、シューコンでは出来ない操作が前提になってる
シューティングだけじゃなくてキーピックとかその他両手を使ったギミック盛りだくさんだからね
日本も大手サードはロンチ後はほとんど動きないよな
エスコンとかもロンチ前から言ってたのが出来てくるだけだし
>>692 単純なFPSと考えてるからシューコンでやりたいという意見があると思うんだけど
FPSよりもシューティング要素のあるアドベンチャーに近いのかな
バットマンみたいな
本当にVRが普及するには標準装備にならんといかんと思うわ
つまりvr専用ハードとして発売
そして従来のゲームはVR内のスクリーンで表示して行い
それでも品質で専用ハードに匹敵するくらいのものに
丁度、PSでもスーファミを上回る2Dゲームが普通にプレイできたように
PS5の世代ではちょっと無理なんじゃないかと思う
実現出来たらソニーが完全にゲーム界の覇権を握るわ
>>695 標準装備なんて無理
そんなことしたら高価格になってPS5の足引っ張る
それこそ本末転倒
とにかく今は少なくともVR持ってる人は
みんなVR買って損じゃなかったと思わせるぐらい
良質なゲームをどれだけ出せるかという段階だろう
それが出来れば非VRユーザーにも浸透していくと思う
このスレ大袈裟なやつ多いんだよなぁ
vrを初体験したとき俺もめちゃくちゃ感動したけど
vrが高解像度化して今の不満点なくなっても覇権握るとか
そういう普及の仕方はまずしないだろ
ほんとニッチなんだよvrって
>>696 多分まだまだ普及しないって話よ
技術的にさ、VRで現実と見分けがつかないレベルの映像を出せるようになったら
理屈的には可能なわけだ
案外すぐかも知れんしPS7くらいまでかかるかも知れん
年中、湿度が80%以上の部屋とかなら簡単にカビ生えるよ
上の画像の人は湿度計買って来て計測した方がいい
周辺機器扱いじゃ普及しないかもな、スタンドアロンにしちゃった方がいいと思う
>>698 ただブロック置けるだけでゲームにすらなってなかった
個人的には画質よりも視野角狭いのがきついんだよな
窓から覗いてる気分になって、仮想世界からしっかり隔てられてしまってる感覚
非消費者向け最新のHMDだと210°とかもあるらしいから是非体験したいなぁ
覇権握る事はないけど無くなる事もないと思う
最悪でもPSVR無くなってOculusは生き残るんじゃないかな
香港ブログの人がアップしてるダンシングビューティーの縄跳び動画見たけど、胸の揺れはけっこうエロいんだな
アストロもうすぐ終わるし香港垢取ってみるか
>>688 は?全く逆だろw
@PSVRしか持ってない人
=PCVR徹底拒絶(ここの住人の大多数)
APCVRしか持ってない人
=PSVRに興味がないから別に何とも思ってない
(わざわざこのスレに来ない)
BPCとPSVRの両持ちの人
=どっちの利点欠点もわかった上で両方共好き
何より両方持ってるからハード論争する意味が無い
(ここに来るPCVR所持者の大半)
>>707 それが2の人がわざわざこのスレに来て荒らして行くんだよね
steamスレでもソニー潰れればいいとか書いてるし
>>707 つーかここPSVRのスレ何ですけど?
そこでPCVRを語りだし更にはPSVRと比較し始めるとか普通にPCVR派がおかしいだろ
>>704 鼻パット付きのメガネしてない?それか引き寄せが足んないのか。
俺は視野角にしてはまぁ満足してる周辺視野広がれば酔うリスクも格段に上がるだろうし。
まぁバイク乗りでフルフェイス被るからそのせいかもしれないけど
どのハード持ってるとか関係なく頭おかしい人かそうじゃないかってだけ
普通は持ってないハードに無知なのはわかるけど無理に拒絶はしないだろ
>>707 わざわざ来ない、論争する意味もない
そんな人たちばかりならPCVRの話がこのスレでされてる訳ないんだよなあ…
今あるVRでダメなら
いくらコードレスにしてもグラリアルに
してもダメだと思うぞ
それより安くすることの方が大事
>>702 だからまだそのシステム採用するとかなり性能的に妥協することになるからダメなんだって。PSVR持ってんならわかると思うんだけど
価格よりも製品としての未成熟さの方が問題だなあ
正確に頭に装着して目の位置を完全を合わせてとか
使う側に要求する内容から大変すぎる
メガネくらいに気軽に付けて
細かいセッティングは完全にオート
にしないと普及しないだろう
PCVRは欲しくなくもないけど一式揃えると高いし嵩張るしなぁ
あとPCVRの主用途って要するにエロだから、それ突き詰めると大型オナホだのA10だのってなってきて益々金と置き場所が厳しくなる
そういうの自由にやれる金と環境のある人は羨ましいね
>>710 >>713 まず@が無い物ねだりする
そこにBがPCVRを勧める(仲間を増やしたいだけ)
すると@が、BをAと勘違いして発狂しだす
>>716 現状の各社VRゴーグルが多少の性能差こそあれ似たようなサイズなのはVRシステムの原理的な物(レンズ越しにパネルを見る)だろうから画期的に小さくなるにはそれこそ次世代技術がもとめられるのでは
>>716 その未来は今にかかってるだろうよ。
ファミコンがなければいきなりプレイステーションが生まれなかっただろうし
携帯電話が普及しなかったとして今のテクノロジーを使っていきなりスマホは出ないっしょ?
てか買ったばかり?PSVR合わすのなんか1〜2秒だぞ
>>721 1,2秒はなんぼなんでも無理だろ
最後の最後の微調整の時間でしょ?それ
持って被るだけでも数秒かかりそうだわ
コードもあるし、イヤホンもあるしなんやかんやで時間がかかる
今さらバイオ7始めたけど、最初のセーブポイントまでで怖い
扉開けるだけで怖い
しかし酔うな。馴れればマシになるらしいけど、戦闘ができるか不安だ
特に階段を昇降すると違和感凄い
PS4、PCに関わらずVRが盛り上がることが大事
とりあえずPS4の性能的にはローポリ、ベタ塗りで良いはず
switchのゼルダの表現とか良いんじゃないか
G1ジョッキーとかレミングス、各種ハクスラ希望
まあ、少しずつ進歩していけば
いつかは凄いもんになるさ
>>718 せやろか
わりと最初の頃からこのスレにいるが、そんな流れには思えないな…
>>723
プレイ開始の30分前には飲みましょう
ドラッグキメてプレイしてるうちに慣れてクスリ抜いても平気になるぜ!
今日NGが凄く多いんだけど、また戦いが始まって無視できない人が多いね。
もう黙ってNGするか、別でやってくれませんか?
>>694 まあ簡単に言えばロンドンハイストにブラボーチーム方式(但しずっと主観視点)の移動を加えたようなものだな
でも単調じゃないしギミックとかいろいろ新しいの増えてる
2本のMove駆使して両手武器を使えたりも出来るし個人的にはシューコンより没入感高い
アンチャーテッドみたいにギリギリの淵で移動したりとか鉄棒渡りもあるよ
>>707 両持ちでどちらも代え難い価値があったので同意
PRO+PSVRはミクさん専用機
PCVRはMMD3DVR視聴、ミクさんソフト(mocuやVR Live for you)とBeatSaberばかりやってる
ミクさんいなかったらVR自体始めてなかったな俺・・・SEGAさん、ミクさんありがとう
『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』で確かめてみると、PS4 Proのハイパフォーマンスの恩恵を受けているのはすぐに実感できた。キャラクターや背景の表現が滑らかになり、視界全体が鮮明になっている。
本作では、主人公キャラクターのアストロをプレイヤーの視点から離れた位置で操作したり、マップ内に隠れている仲間を見つけるために頭を360度グリグリと動かす場面も多くあるので、
遠い距離の出来事もくっきり見え、常に"自分の視界"として体験できるのはうれしい。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/amp/7718/20181012-ps4pro.html アストロはProで解像度とフレームレート両方上がるのか
>>718 仮に画質が云々言ってる奴がいても唐突にPCVRを勧めだす奴がおかしいわ
>>675 やっぱそうだよね
PVの気合の入り方的にも絶対面白いしボーダーランズも出るし買い時なんだろうけど
コントローラだけで一万超えは萎えるなあ
デュアルショックも箱コンもそうだけど最近のコントローラ高すぎなんだよなあちょっと前まで3000円くらいだった気がするんだけど
>>732 両方持ちだからじゃね?
PSVRだけ持ちだけど、PCVRの情報とか知らないから
PCVRの新しい情報教えてくれるのは嬉しい。
毛無し合いは嫌。そういう人も多いと思う。
少なくともMoveはスティック付けた新型作るべきなんだよなぁ
有ったほうが作る側も操作悩まずに済むだろうに
脳波で操作出来て8k画質になれば普及する!
10年でなんとかしてくれないかね
フォトカノレコラブ辺りがVR来たら喜んで買うのに。
規制が激しそうだが、DLCとかで乗り越えてくれ。
>>702 Oracleがスタンドアローン2機種出している。
ニッチすぎるからシェアは無視して、
どれくらいのゲーム開発できるか様子見。
スーパーホットは遊べるらしい。
>>699 あと5年、PS6くらいにはPSVRレベルの
携帯機できるかなあ?
その頃まで需要があるかはわからんけど
>>722 ごめん被って焦点合わず時間、ってつもりで書いたつもりだったんだけど
>>741 Oculusquestだっけ?が来年出るが、それが試金石になりそう。
ただ、バッテリーの関係でそこまでパワフルなものは辛いんじゃないか?
>>723 オートセーブだからね。タイプライターがあるのは任意にフォルダ変えられるポイントってだけだから最初はよったらやめた方が良いよ。
なーに次の日は1.5倍明後日には2.5倍ぐらいできるようになってるから焦らずゆっくりと
>>731 ミクさんしか楽しんでないならPSVRの真価全く感じられてないじゃん!いやDIVAは素晴らしいけどさ
スフィア2個ついた角度トラッキング完璧なmoveをくれ
スティックもつけてくれていいぞ
>>741 しかしOculusも酷だよな。GO買った人可哀想…
って需要はAVVRだったか
>>739、
>>740 VRのギャルゲーとか恋愛ゲー、オレはあんまり興味ないけど…
なんで初っ端からエロ強調したゲーム作ろうとするのか分からん
ときメモとかラブプラスみたいな安パイなゲームつくろうとしないのかな?
とは思う。
まだまだ容易に開発費回収出来るような市場でもないだろうから変な熱意持った尖った会社しか手を出そうとしてないんだと思う
LoveRとかいかにもVR対応しそうなのにしないし
あんなん今更モニターでやる気起きんよ
エロはDMMで足りてるからなあ
PSでガッツリAVが出来るとは思ってなかったわ
>>723 「マシ」というか、慣れると酔いを全く感じなくなる。
最初は移動しただけで頭と視界がグラグラしたのに(特に階段の上り下り時)、酔い止めを飲んで短時間(最長2時間くらい)ずつプレイして、2〜3ヶ月離れて(AVやYoutubeとかの他のVRコンテンツを頻繁に視聴)
再びプレイしてみたら、全く酔わなくなってたわ。日常と全く同じ状態。
まず「視点が全く動かない、酔わないコンテンツ」で数ヶ月慣らしてからだと、「視点が動くコンテンツ」でも酔わなくなるわけだな。
あと、メガネをかけている人は、設定画面(顔の写真を撮影して目の位置にマークを移動させるアレ)では焦点間距離を正しく設定できないので、実際にVR映像を見ながら、自分で焦点間距離を設定しなければいけない。
焦点間距離が大き過ぎると、左右視差がきつくなりすぎて、立体感が過剰になり、すぐに酔ってしまう。
逆に小さ過ぎると、酔いは全く無くなるが、立体感が減って物足りなくなってしまう。
あと、焦点間距離の設定を変えると、表示の大きさも一緒に変わってしまう。焦点間距離が大きいほど表示が小さくなり、小さいほど表示が大きくなるので注意。
焦点間距離は、設定画面において顔を映さずに適当に撮影し、マーク移動画面になったら十字キーを押すことで、手動設定できる。初期位置の63mmから、十字キーを1回押すごとに1mmの増減になる。
例えば、「1番目の写真の右目のマーク(向かって左側のマーク)の移動画面で、十字キーの右を9回押し、左目のマークはそのまま→2番目の写真の右目のマークの移動画面で、十字キーの右を9回押し、左目のマークはそのまま」とすれば、焦点間距離は55mmとなる。
試しに、焦点間距離を55mなど極端に低い値に設定してみるといい。表示がバカでかくなってしまい、立体感が減るだろうが、酔いにくくなるはず。
1mmずつ数値を変えながら同じコンテンツを見て、不自然さを感じない範囲でギリギリ小さい値を探していくと良いと思う。
>>753 詳しくありがとう
焦点間距離を調整しつつ、少しずつ慣らしていくことにするよ
他の人たちもサンキュー
>>750 両方不気味だけど、韓国の方が変な検閲ないだろうから中身的には期待はできるな。
中国の方が声優は凄いんだけど
そろそろ新しいコントローラ来てもいいはずなんだけどね。moveは古いしシューコンは限定的だし
新しいコントローラーは練りに練ったものが出るはず
ただmoveにスティックがついたようなものじゃないだろう
>>756 moveにスティック付くだけでうれしいんだが、ボタンの配置とか難しそうだ。
現行のMOVEはハンドガンだと思いこむには無理があるから、
R2のちょい上くらいで上半分が前向きに折れてちゃんとハンドガンっぽくなるようにして欲しいわ
>>759 手になったりハンドガンになったりしないとダメだから特定の形は駄目だろう。
てかロンドンハイストやってる時は普通に銃持ってたけどな
因みにR2じゃなくてTボタンだけどな…動画勢じゃないよね?
>>760 シューコンの方が使うからR2だと思い込んでたわ
既存のMOVEの上位互換の形状になるから困る事は何も無くね?
>>762 その辺は相当に練って理想に近づけてくれると思うよ。そういうのは得意でしょソニー
巻きバネ式の面白い特許もあったし、もしかしたらリコイルショック再現してくれるかもしれない…!
>>760 おれも最近さわってないからR2ボタンだと思ってたわw
>>761 機能的にはそれだよな。
アストロの1-2のボットは序盤なのにもかかわらず結構見つけづらいな
>>756 > moveにスティック付くだけでうれしいんだが、ボタンの配置とか難しそうだ。
方向キーの下に付けたらいいだけだと思うんだけど。
ほんとこれだけでゲーム作る人が助かるのに。
これしなかった所為で固定砲台や移動がテレポートになったりVRゲーの
開発が困難になってるし魅力が減る原因になってる。
ダンボールでmoveにスティック操作追加するようなギミックを
新しくつけたらいいのに
対応してるゲームがほとんどないシューコンなんかより新型move出せばよかったのにソニーはほんとアホだな
レス伸びてるからセールかと思ってwkwkして損した
結局セール無しか
アストロボットの敵とファーポのクィーンどっちがでかいんだろう
巨大感がVRの優位な表現の一つだけど巨大敵がいるゲーム少ないな
VRやって一番迫力と恐怖を感じたのはバットマンのキラー・クロックだな
体感3mくらいの大きさだけど雄叫びと殺気が半端なくて殺される恐怖を感じた
Firewallはシューコン最高でママママウスでFPSwwwと笑えちゃう次元に到達
アストロボットのような従来のゲームが基本にあるものはデュアルショック4がやりやすい
Moveは操作の制限が目立って無理がある
スカイリムは面白けどMoveのせいで煩わしい操作も出てくる
せめて方向キーがあれば、スティックがあればという不満は残る
SIEがVRを諦めないなら改良された新型Moveは欲しいよ
しかし先週末にアストロでVR熱が再燃して以来遊びまくってるけど、尋常じゃなく目が疲れる
日中ずーっと瞼がピクピクしてるんだけどヤバイかなこれ
>>770 シューコンクソ楽しいじゃん。シューコン無しじゃfirewallの没入感はないだろうし
取り敢えずmoveにステック付いてたらなぁーって本当に思うのはスカイリムぐらいで後はミニゲーしか無いし
アストロ買った人に質問
クリアしたら面セレクト可能?
普段ゲームしない家族に部分的に楽しませたい時とか
あとハンドデバイスはマジで本気で作りこむつもりなんじゃないかねSONYは。
VRにおいては絶対に失敗できないものだし、コンシューマーゲームデバイスだから次々作り変えてユーザーもサードパーティも振り回しちゃ駄目だしね
ZOEのバイオラ助けるやつ
何度やっても殺しちゃう
これ調整したやつ頭おかしいだろ
新しいVRコントローラーを出すならDS4を真ん中で割ったような感じが良いかな
オキュラスタッチがそんな感じで今のところ理想に近い
日本だけ高いくせにセールもなしかよ
北米ドラクラ4ドルやぞ!
ドライブクラブやってみたいけど買い時逃してたからセールで欲しいわ
>>783 説明が簡易的だから分かりづらいのは確かだが
こっちから攻撃は一切しないで相手が剣振ってきたらそれを弾く行為だけを繰り返してれば簡単に終わるよ
>>785 というかそれ以外ないよな
特許も取ってるし、PS5の標準コントローラーにするべき
アタッチメントでいろいろと拡張できたり
スイッチのコントローラーが受け入れられた今ならいけるでしょ
むしろスイッチのジョイコン使えるようにしてくれたらうれしい
ダークエクリプスはよく出来たゲームなんだけど、オンに人が居ないのが致命的だ。
日本でリリースされていないから友達も誘いにくい。
アストロ、ホラー面の同じ個所で2回フリーズしたから
もう駄目かと思ったけど、PS4を再起動したらクリアできた
やっぱスリープで動かしすぎると何かメモリーリークでもしてるのかな
アストロの鯨凄いな
アトラクション感ありすき
あとレスキューカーも楽しいね
ディズニー越えたはともかく、ゲーセンは軽く越えちゃう
シューコンは楽しいけど対応タイトルが少ないのはたしかに問題点
例えば5本指コントローラーを作ったところで対応タイトルが少なければゴミになる
なので新型Moveは新たな機能を取り入れるよりも
既存のゲームを全て取り込めるくらいのものがほしい
デュアルショック4とMoveの2つの操作を兼ねるもの
アストロボットは今後のアプデでで
クリア後の助けたボットの(形上の)再配置とクレーンゲームを何かしらのボーナス要素として開放を是非やってくれ
アストロ、やっとクリアした。
長時間やったから気持ち悪い…。
水表現が半端ないね。
これ作った人達はどんな脳味噌もってんだろう。
助けてないBOTがまだまだいるので楽しみだ。
毎度全ボット救出してカメレオン発見したら次のステージに行くくらいがプレイ時間的にちょうど良い気がする
首は疲れるが
アストロ、クレーンゲームで取ったフィギュア観賞したいな
あのミニサイズを手元で見たい
上の方にあったカビ画像に衝撃受けた
しばらくしまうときは靴箱用の防カビグッズ買うわ
日本版のdirt rally本編は持っているのですが、北米のdirt rally vr アップグレード版を買えばプレイすることが出来ますか?
ボット見つからんカメレオン見つからんでイライラするから
とっとと進めてクリアーしてる
北米ストアってVR部門ではまだスーパーホットとジョブシュミバク売れしてんだねえ
>>809 近くにいるのに見つからんからイラッとくる
ので2回目で見つからないのはもうスルー
>>810 ありがちなのははるか下の方にいてトランポリンで戻ってくるパターンと
壊せる岩(頭突きで壊すタイプ含む)の奥にいるパターンかな
>>777 疲れ目にはホットアイマスクおすすめ
小豆が入っててレンチンして温めるタイプのやつなら繰り返し使える
>>805 すいません自己解決しました。
自分が持っていたのはそもそもdirtrallyではなくdirt4でした。
>>745 十分元は取ったよバイオ、ファーポ、スカイリム、エロバレーとかメジャーな物は一通りやったし
そんな中で、まだやり続けてるのがXHDとFLってだけだね
アストロやってると一見マリオ感あるけど、
いろいろな遊びとか表現のギミックの追及してる感じは最盛期のゴエモンっぽさを感じる。
ほんとよくこんなもん今の時代にいきなり作れたもんだわ
ゴエモンなつかしいな
アストロはヤフオクポイントきたら買うかな
使いみちなくてこまてた
>>687 PCVRを持ち上げてるわけでもPSVRを下げて対立煽りしてるわけでもなく
ただPSVRの性能をproでも発揮できてないよね、もう少しどうにかならないのか
と愚痴っただけなんだけどね
画質が悪いのは周知の事実なのにあえて触れるのってなんなの?とか言ってくるのもいたけど
そんなの知ったことかという感想しかないし
まぁPSVRを絶賛しないと叩かれる流れは素直にキモいとおもうが
それは主語をPCに変えてもかわらんけど
ズレた意見に一々に意見返さなければそこまで伸びなかったんだけどな
pcvrですら画質低すぎるんだから片目8kが出る30年後までROMって
このスレにPCVRの情報を求めてない。
PCVRの事を知りたければそっちのスレ行くし差を話たいなら別にスレたててそこでやって欲しい。と単純に思ってる
そういえば、このスレには前から色んなアラシがいたなw
連投する似たような奴もいたし、それぞれあだ名とかもあったよな。
switchのスレで延々とps4の話するやつまだいるのけ
PCなんて買う気ないしそもそも興味があるやつはPCVRスレ見に行くってば
マウント取りたいならゲハでスレ立てていくらでも書きなよ
>>821 すまん、スゲー意見かぶりだわw見てなかった
>>820 30年後はその予想の数段先に行ってそう
さて、この後ヨドバシからプロが届くのでノーマルとの差をどれぐらい素人目で感じるかレポするぜ
色物が多いけど気にせんでな
オタクなんで
>>822 VIVEアゲが酷い、バイブマンとかいうやべー奴もいたな
FIREWALL+シューコンで、これが最高のVRゲーム体験だと思った直後にアストロボットが上の衝撃を与えてくれた
やっぱゲームはソフト次第だわ
SIEがこういうレベルのゲームを定期的に出せるかどうかが全て
アストロボットは続編も確定だろうし、めっちゃ期待する
凄さを伝える難しさは壁としてあるよね。
俺もアストロは、マリオ的なやつねー、んでジオラマ的に世界が広がっててー、とかわかってた気になっていたけど、
実際にプレイしてみるとSugeeeee!ってなった。
けっこうVRやってる自分ですらこうだから、VR未経験ならなおさら間違った受け取り方するだろうし。
ガチで未体験な世界ってのは、与えられた情報からの想像じゃ追いつかないのを痛感した。
据え置きのタイレシオは大体10本
アストロやFZH級のゲームがあと10本は欲しい
アストロはホント素晴らしいから
有料キャラとか売り出してほしいわ
デフォルトも嫌じゃないけどトロでもナックでもまだまだ繰り返し楽しみたい
アストロ終わったから
FIREWALLに興味があるんですが
4VS4のオン専用とのことなのですが
人が集まらない時とか、一人練習用とか
あるのですか?
ボダラン2も楽しみだしソフトが良い感じになってきているとは感じる。
試行錯誤段階のミニゲームではもうダメだね。ここからのソフト競争は厳しくなりそう。
アークエンジェル 取り敢えず日本語対応はしてくれるみたいね。
詳細はわかんないけど。
字幕がつくのか吹き替えか、はたまた対応したの入れ忘れたのか今対応作業してるのか。
吹き替え、だといいなぁ
>>840 パシリムみたいにアニメ声優の有名どころ使ってくれたら嬉しいが、どう考えても予算的にムリだよなぁ。
古谷徹1人だけでも何とか演ってほしいわ。
PCVRの話なんてしてないのにPCVRの話する荒し認定されるのわらう
業者アホなのか
>>820 どんだけ上みてんだ
片目8k>両目8k>両目4k>両目2k(PSVRのスペック)>>>実際のPSVRの画質(内部解像度を下げてる)
本来持ってるスペックにもう少し近づけないもんかってだけの愚痴なのに
業者か信者か知らないけど過敏すぎんだろ
祝PSVR2周年!てか、おい!日本のPSStoreやる気あんのかよ!全部定価じゃねーかw
もう自分を否定するひとが業者にしか見えないらしい。
よく見る荒らし…というかこういう感じで普通だった人が1つにきっかけで引くに引けず荒らしになっていくのか…
>>838 人が集まらない事はまぁないよ。今は長くても3分以内には集まってるかね。
1人練習用はあんまり練習にならないし面白くない。やるなら最初っからオンラインの練習に行ったろうがいいよ…そっちはずっと行ってないから今人がいるかわからないけど
>>844 黙ってNGにしとけ
自分がウザがられてるの丸っきり理解出来てないものこの人、話が通じないタイプ
今日、フロムの新作の体験会があるのか
Deracineの感想知りたい
mossが気になってるけどパズル部分ってポータルみたいに気持ちいい?
作業的なパズルだったらきついけど
デラシネって「おかわり」と同じイントネーション?
それとも「いなずま」と同じ?
>>848 北米ストアのデモディスクに体験版入ってるよ
>>848 mossは見た目と雰囲気を味わうゲーム
パズル要素は一応あるけどあまりにも簡単すぎて何の達成感もないよ
>>849 ?東京弁では、おかわりもいなずまもほぼほぼイントネーション変わらない気がするが
>>857 前者は「か」にイントネーションで後者は平坦だろ?
アストロ君にアクセサリーをつけるくらいはやりたいね
こういう動画見せたら普通の平面FPSとは違うっていうのが伝わりそう
本体だけで使えるみたいのが書いてあったから、レコとつないだけど、
とても実用じゃないな・・・
ヘッドの音声端子から繋いでも音が出ないのが参った。
そして、まさかHMZ時代ですらできてたPSVRユニット部の出力スルーが機能しない・・・
PSVR電源入れると当然スルーしてテレビに映るけど、それじゃ意味がない。
しかし本体だけ利用の情報は驚くほど少ないので、解決した話もみつけられなかった。
装着感だけは劇的に感動するほど改善してたから残念だった
もしかして、ここチェックしておけみたいのありますのん?
MOSSやってみてるけどストーリーが全然頭に入らない
>>869 ガラス玉云々抜きだとじいちゃん探しに冒険するだけ
>>844 別にそんなつもりねーけどネット監視業者なんて腐るほど実在してるだろうに何いってんだ?
サイバーセキュリティ、ソルナ、デロイトトーマツ、シエンプレ、エルテス、エフエーアイ、スワッグ、エルプランニング
ピットクルー、イーガーディアン、ガイアックス、ガラ、ビーシーマネージ
アストロボットのチャレンジステージもほんと面白いもの多いな!でもびりびりマリンパークとかあれもどっかで見た事あるw
サバゲーって当たったかどうかは申告制なのか?面倒くさいな
>>868 ようわからんけどPSVRをPS4抜きで使いたいってこと?
pcで使うスレ合ったはずだからそっちで聞いてみては?
アストロで弱わなかったから
バイオ7始めたら、ミラにであった
あたりで酔った。
気持ち悪いです
>>885 ミアね。てか最初の森抜けれた時点で相当に耐性あるタイプだよ。
明日か明後日にはもう酔いで止めるんじゃなくて締め付けで限界来るぐらいまでできると思う
>>886 レスありがとうございます。
バイオ7はなんで気持ち悪くなるのでしょうか?
雰囲気も気持ち悪いからですかね?
>>880 今の時代フェンシングみたいにセンサーで判別されるのかと
>>887 人間は動き出す際に無意識に三半規管で加速を受ける準備していて、 なのにVRでは視界が前進し始めてるのに三半規管が何も受けてないことにより混乱が生じて…とかなんとか。
トリックハウスとか北海道の液状化の家なんかまさにそうだよね。三半規管から脳へ行く情報視界との情報が違うってだけで気持ちが悪くなる。
ただバイオなんかは1度そのゲームのスティック倒した時の初動を脳が理解できれば酔わなくなる。
ただしオプションで外せるスムースターンは昔公園にあった地球儀遊具のソレになるので酔いやすくなるからカクカクターンでやった方がいい。
>>887 自分は、初バイオ5分で半日寝込んだ。
スムーズ横回転はかなりくるね。
慣れると平気になるけど。
アストロボットは動くけど少し動いたら今度は周りを見回して攻略のターン、また少し前進してまた周りを見回すターンと断続的かつ無意識に休憩を挟ませてるから酔わないんだと思う。
firewallはほんと酔わないって評価されてるけど、自由移動自体はバイオとスカイリムとそう変わりわない。
のに酔わないのは1ゲーム5分で1度ロビーで休憩するからだと思う
家庭用のVRはもう駄目だな
こっちの方が魅力ある
VRZONEは未だに初期コンテンツリプレース出来ずネタギレ感が強いからそろそろ失速すると思う
アストロやりてえなと思ってHDRスルーじゃないから外してたVRをもっかい繋げてみたんだけどモニターの方に表示されないのは何故?
VRヘッドセットのほうは表示されるんだけどそうじゃなくて普通のゲームやるときね
プロへの買い換え、データ移行おわた
全体的に遠目が綺麗になるね それは初音ミクとサマレ、エロバレーで実感した
でもわざわざ数万出す価値があるかは微妙かもね
俺はVR以外も快適になったから後悔してないけど
psvr買って繋いだら、nasneで録画がたまに出来ないんだけどそういう症状の人っている?
>>898 大体みんなそんな感じの感想になるな
俺もproに変えて良かったと思うけどだからといって他の人にはすすめにくい
映像が綺麗になるのはかなり嬉しいんだけどね
Proに変えたらもう1、2万でSSDに換装してターンエンドだ
>>900 ナスネをLANケーブルで繋いでるなら関係ないと思うけどな
>>898 一番の効果はProだったらもっと綺麗なのかというストレスから解放されること
セールで買いすぎて夏前に買い替えたプロのHDD1TBも満杯になってしまったんだが、SSD2TBに換装した方が良いのかな?
それともUSB外付けでも快適に出来るのかな??
>>904 外付でも快適だけどUSBポートが埋まるのは不便だから換装する方をオススメする
SSDに変えて元のHDDをUSB HDDケースに入れて外付けで使ってる
>>897 HDMIケーブルに原因がありそう
取り替えてみたら
>>903 俺がノーマル買わずにPro買った理由がこれだわ
せっかく5万出してVR買うんだったら本体も思い切って最上位機種にしようと。
ノーマルにして後悔したくなかったから
新規にVRと一緒やVR購入予定があるなら予算許す限り、最初からPROが最適解だよなぁ
>>904 外付け3テラにしてるけどすごい快適 電源と連動してるから何も考えなくていいしデカイソフトも入れ放題
一万で買えるしね
まあ速さ求める人はSSDにするんだろうがまだそこそこ高いしね
【PS VR】本日10月13日で発売から2周年! PS VRの誕生日を迎えられたことにファンの皆さまへ心より感謝を!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7725/20181013-psvr.html 2周年記念感謝
感謝とか糞どうでもいいから
さっさとセールしてくれ
スルーするかと思ったけどわざわざ記事上げてるなら来週あたりセールやるんじゃない
>>911 その3テラももう一杯になってきた
フリプとか積みゲーとかで
なんでhubじゃ外付けhdd使わせてくれないんだろうなあ
>>688 pcvrを持っている人はpsvrも持っているよ
その発想が既におかしい
pcvrにソフトがないっていう意見がでるからそれを鵜呑みに
されるとそんなことないよ、もっとすごいゲームできちゃうよ、って言ってる
画質と費用対効果はまぁ、うん
>>859 山ちゃんとか超有名声優ひとり雇うより、アルバトロス映画とかで吹替している無名声優を
10人使った方が、たぶん安いかと
映像畑の知り合いの話では、無名の吹替だと10分の映像で5,000円くらい
有名どころ
だと、10分で30,000〜50,000円だとか
※言うまでもないけど、専業じゃない有名芸能人は、二桁〜下手すると三桁違う
これは映画吹き替えの話だから、短いゲームは喋る時間が少なければ、単価は上がるかも
>>921 ゲームは映画と違ってセリフ量でギャラが決められてる
>>920 いやいやPSVRに比べるとソフトないわ、特に大手のソフトがBethesda以外壊滅してる
ボダラン2VRはディスクで出るのか出ないのかはっきりさせて欲しいな
>>920 バイブのスレで、まったくアストロボットは最高だぜ!って言ってPSVR広めてきてよ
PSVRの名作と数えられるようなソフトはSIE製か大手サードのものである一方
PCの方は一芸に秀でるインディー作品が中心でクオリティは比べるまでもなく差がある
わざわざNG回避してまでPCVRのこと書くやつ真面目にウザイ
お前本気でいってんの?
rfactor2
![](https://img.youtube.com/vi/h1wnTra1yYw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/h1wnTra1yYw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/h1wnTra1yYw/2.jpg)
@YouTube レース時車は何台でも出せるしハンコンのFFBはタイヤのうねりからシャーシの
歪みまでシュミレートされてる、マルチやりたきゃiracing,accもおすすめ
飛行機やりたきゃMS fright SumiraterがMOD対応、DCSにいたっては
コクピット内のすべての計器が操作可能(A-10)
まさかpcvrはカスメしかないとか思ってないよな?
>>933 正直このレベルなんだよな
PCVRのスレは2年前と挙がるゲームの名前が変わってなくて目眩がする
何書いてるが知らんがとっくにあぼんしてるから無駄だよw
934このレベルとは?
psvrの「最新カーシュミレーター」GTSはVRモードで何台出せるの?
グラフィックを売りにしてるけどプレイ画面は?FFBの再現率は?
「まだ」発売さえされてない最新飛行機ゲームエースコンバットは
フルゲームできたっけ?
あ、もちろんぼくは買いますよ、エースコンバット。
既にPS4対応フライトスティック買ってますw
もうやるゲーム無くてFF釣りゲーばっかしてるからセールはよ
>>936 しょせん一芸に秀でるだけのものということだよ
PSVRの名作に肩を並べるには完成された一流のゲームである必要がある
FO4以降、これと言ったのはBeat SaberがMODで遊べること以外、パンチに欠けるのは売上ランキングからも明らかなんだよね。
ベータ版シムで、台数増やすと処理落ちで酔うみたいな試行錯誤を楽しめるマニア向けで自慢するのは逆効果だと思うが。
アストロボット凄いねこれ
これほどのクオリティだと本気の会社もいるんだと安心するわ
>>923 あー、確かに映画のように二時間上映分の出来高払いだと、ゲームじゃ成り立たないわな
勉強になった、ありがと
>>942 いやいや
ここが本気じゃなかったらPSVR終わってるから
マニア向けで自慢て..両方持っている上での意見だが?
ソフトがない、に対してこんなすごいのがあるよと言ってる
PCゲームはそもそもMODやアプデで常に進化するので
売り切りコンシューマーゲームとは一線を画す
だからこそおれはPSVR「も」持っているわけだ、どちらだけがいいとは
言ってないだろ
>>940 FO4出来るPC超良いじゃん
でもボダランがオレを救ってくれるはず
修平が、そろそろ真新しさではなく本格的なタイトルの期待が高まってるので準備をしているって言ってたうちの1本がアストロだから、ライアンマークスも楽しみだな。
>>934 いうてPSVRも最近ようやくFireWallやらアストロやらが出てきただけであって、
長いことバイオ7スカイリムばっかり名前挙げられてたけどな
>>945 その動画とレス見てPCVRも凄いねって思う人はほとんどいないと思う
個人的には同じラインにミクとファーポあったから満足度は高かったぞ
バイオだけなら擁護はしてなかったな
>>950 自分はゆうなまを推したい
派手さはないけど他にない圧倒的クオリティ
いまだに初期に出たアンティルさえ超えれないクオリティのソフトも多いしな
PSVRの強みはソニー自らゲーム作れる所だしな
ハードだけ作って後はゲーム出して下さいって姿勢じゃキツイ
PSVRもいよいよ本気になってきた感があるよね、カスメで抜いてミク、
アイマスで癒されぎゃるがんで汗をかき、iracing、DOSでリアルな非現実に
圧倒される。
うーん、VR最高
WWSトップのショーンと吉田がツイッターどっちもアストロにしてるんだなw
売上的には微々たるものだろうに
Firewallとアストロの続編にはかなり投資すると思うソニー
>>942 本気の会社というかまぁSONYだから今回は採算度外視開発だろうね。
それにディレクターは外人だけどスタッフのほとんどは日本人だから丁寧なんだろうね〜
>>945 興味ないを通り越してうざいんでお帰りください
なんで対立してるかよくわからんけどPSVRの魅力って
今年に入ってからは特にソニーのハイクオリティタイトルになってるからな〜
アストロボットはオンリーワン
プレステしか知らないけどメタスコア絶賛のGOWもスパイダーマンもこの前までやり込んでたけど個人的GOTYはどれだって言ったら断然アストロボットだわ。次がデトロイトでFWだな
ファーストの国内スタジオが本気出して作ったソフトがPSVR発売2年後とか遅すぎた
久々にlittlstarで外部メディアじゃなく配信されてる動画の方見たけど
3D動画が結構増えてるのな
実際初期はプレイヤーがどんな体験を求めてるか模索するためにミニゲーム小出しにして、今からは大型タイトル出していくって計画でしょSIEは
バイオ7がフライングしすぎてただけ
夏ごろ真面目に過疎ってたからな、ここ
それに比べると幸せなもんだ
VRじゃない普通に大作もあるからのんびり平行できる
>>960 でもゲームの開発って2,3年かかるんじゃないの
アストロボットは長くても開発期間1年半ぐらいだろうけどな
プレイルームの評価が良かったから作ったみたいだし
お前らVRつけてないときの生活空間内のこの段差はアストロ君が飛び越えられるかとか判別できるようになったろ?
>>965 それってPS4出しましたが丸々1本のゲームを作るのに2、3年かかるからそれまでミニゲームで我慢してくださいって言ってるようなもんだけど
ナック2とかワンダリメイクとかDAZE2とかじゃなくてもっとリソース使うべきところがあっただろうに
PS4も2年目まではPS3とのマルチばっかで大したソフトでてないけどな
それと同じでPSVRもこれからでしょ
いくら全力かつ本気で作ったとしてもロンチではここまでの物は無理でしょ
VRをどう活用するかとかどうカメラ動かしたら酔い難いかとか
プレイルームとかである程度ノウハウ積んでないと無理だったと思うぞ
ゆうなまはスゴかった。ただ俺がゲーム性に合わなかった…
ゆうなまはRTSの部分でスゲーって人はあんまりいないかと
ムスメと魔王と一緒に遊んでる感、サマレも見習ってほしいし
あとビジュアル、エンディングは感動した
>>977 はい、3時間くらいやれば慣れます
最初だけなので私は酔い止め薬を推奨しますけどね
vrについているHDMIケーブルってバージョンなんだろ?
あ、すまん、この板では立てられないので、
>>985さんか、その前に宣言した人お願い
アストロ価格コムでのPS4ゲームソフト売り上げランキング5位に入っているな
VRで5位はすごいよ
北米アカ見たけどアストロのデモ無いや‥あったと思ったけど勘違いかな?
アストロ買って海底ステージまで来たけど確かに評判どおりすごいな
ただVRのゲームはタマヒュンとか死んでリプレイが今までのゲームより段違いに疲労するな
ぶっ続けで何時間とかは俺はできんなチマチマ進めるわ
ストアで見るとアストロだけ動画もスクショもないようだが
これは初見が重要だからだろうか
ゆうなまは発売直後に話題になった娘動画に釣られてDL版買っちまったけど
結局あの動画が魅力の全てでそれ以上は何も無く
買って激しく後悔したなぁ
今日初PSVRでVRワールドのスカベンジャーやってめっちゃ酔って死んだ
>>987 PSVRでマストバイっていうレスたまに見るけど人を選ぶゲームだと思う
合わない人にとってはそんな感じ
立たないのでとりあえず立てた
被ってたらごめんな
【HMD】PlayStationVR 344【PSVR】
http://2chb.net/r/av/1539438968/ ゆうなまはボリューム不足すぎるからな
5時間未満で終わるゲームに定価5000円超えは…
>>993 さすがに初見5時間はムリだろ
7時間はかかる
いや普通に終わるぞ?それもただクリアするだけじゃなくトロコンまでやって5時間だった
VR長時間は疲れるから5時間くらいでクリアできるボリュームの方が好きだな
値段は相応に安くしてほしいけど
-curl
lud20250122072416caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1539143070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【SONY】ソニーのヘッドホン Part60【MDR】
・SHURE イヤホン Part111
・【HMD】SteamVR総合 Part29【HTCvive/OSVR/FOVE】
・audio-technica/オーテク ヘッドホン Part108
・サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合36
・改めてベータデッキを語ってみないか SL-J7
・激安低価格4000円以下の地上デジタルチューナー9
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 237
・ワンボディ(一体型)オーディオ 総合スレッド
・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 70
・【SONY】ソニーのヘッドホンPart37【MDR】
・【HMD】PlayStationVR 407【PSVR】
・どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け101
・【Cell】超解像の画質ってよくないだろ【REGZA】
・プローヴァという男の生き様を考えるスレ
・[test] 書き込みテスト 専用スレッド [てすと]
・【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part28【樂喜金星】
・nasne(ナスネ) Part90
・ハイセンスジャパンのテレビ総合12
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 122枚目
・【100k~】最高級イヤホン専用スレPart38
・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 156枚目
・バブルラジカセについて語ろう part4
・【HMD】Oculus Rift 到着情報スレ 2【VR/Touch】
・CEATEC JAPAN Part7
・【$50~】中価格の中華イヤホンPart73【~$300】
・アンテナケーブル分配器分波器Part2
・低価格でナイスな中華イヤホン Part51
・【20k〜】高価格の中華イヤホンPart6
20:33:27 up 29 days, 21:36, 0 users, load average: 159.63, 145.36, 142.69
in 1.1411769390106 sec
@1.1411769390106@0b7 on 021210
|