◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Sony BRAVIA ブラビア Part240 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1541628307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/08(木) 07:05:07.69ID:0gErGxvh0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part239
http://2chb.net/r/av/1539693632/
Sony BRAVIA ブラビア Part238
http://2chb.net/r/av/1537697005/
Sony BRAVIA ブラビア Part237
http://2chb.net/r/av/1535260858/


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/08(木) 08:00:06.31ID:lDlJDTid0
1
3名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/08(木) 12:34:51.60ID:gW/6zjFA0
サンイチ
4名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/08(木) 22:59:52.68ID:OSm139ap0
エッチ最高!
5名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 00:05:06.82ID:ntxJ2p0y0
他とは違うエッジ最高!
6名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 07:59:48.47ID:MpOpC7Qx0
次こっち?

55x8500fが昨晩届いて初期設定したんだが、Googleアカウントの設定が上手くいかんかった

メアドとパスワード入れて2段階認証の数字6桁入力した後、リモコンのどのボタン押せば
「次へ」にカーソル送れるのかが分からない
方向ボタン↓で「次回から表示しない」のチェックボックスには進めるんだが
さらに↓押しても再度ソフトウェアキーボードが表示されるのみ…
そもそもソフトウェアキーボードでメアドその他を入力するのが苦痛なんだが、
PS3で使ってたBluetoothキーボードでも入力出来んかな?

Netflix他のVODとnasneの録画番組は問題なく視聴出来てるし、YouTube見ないなら
Google垢は未設定でも困らん?
7名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 08:15:58.75ID:e7QF7sp20
>>6
bluetoothキーボード使えるから接続したほうがいい
8名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 08:17:30.17ID:MpOpC7Qx0
そういえば、プレゼントキャンペーン?の4kコンテンツもらうのにGoogle Playが必要なんだっけ?
となるとGoogle垢の設定は必須か…
9名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 08:17:46.75ID:Hni+To440
ソニーストアだけチューナーやけに品薄だな
量販店だと結構出てるのに
10名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 08:18:19.83ID:MpOpC7Qx0
>>7
ありがとう
今晩キーボードでもう一度やってみる
11名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 09:53:28.08ID:QcgUFoZJ0
>>6
つかBTキーボードもってんなら
長々書き込みしてる間に何故試さない……
12名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 09:55:11.92ID:wK8xIQUB0
>>6
俺もこんな感じになってキーボード指してからなんとかしたw
13名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 10:11:09.76ID:oKnsv/lV0
>>11
仕事で移動中にレス打ったのよ
14名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 10:56:26.39ID:ntxJ2p0y0
エッジ最高!
15名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 12:25:53.59ID:97LB59E50
>>6
9000E買った時、どうやって入力したか忘れてたが、Video & TV SideViewアプリでキーボード入力したんだったわ。
16名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 12:28:22.70ID:GfpW+SQx0
>>6
8300Dだけど、最近初期化して設定やり直したんだけど同じ状態だった
結局2段階認証をアプリじゃなくてスマホでメッセージ受けるやり方にした
17名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 13:07:00.42ID:wK8xIQUB0
8500F買ったんだけどさ
普通のBlue-ray見るときって
普通の再生機で見てもUHD再生対応ので見ても
テレビ側がアプコンしてくれるからあんま変わらないのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 13:36:31.17ID:rk4ngzgA0
ブラビア4K液晶とパナソニックLGの有機ELの検討中です。
地デジの綺麗さは上記2つより綺麗でしょうか。Netflixやitunesの映像にもそんなに大きな差があるのでしょうか。
19名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 15:49:23.25ID:OBbSX+Br0
地デジの画質求めるなら東芝X920がおすすめだよ
20名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 15:49:45.84ID:OBbSX+Br0
あとZ720X
21名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 18:43:46.39ID:yHMXk8510
ハイセンス製なんかいらねえよ
22名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 18:46:55.90ID:CyAhVpy20
9000Fを考えてるのですが、先日店員さんに
HDMIのHDRは2・3と教えられたのですが、
本日メールで問い合わせたところHDMIは全部HDR対応との事。
どっちが正しいですか?
23名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 18:49:21.63ID:8A+nWXEd0
ソニー信者だけど、東芝の地デジの画質は認める
すぐにハイセンス!とか言っちゃう奴って悲しいわ
24名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 18:53:35.30ID:ogTxaN3e0
>>22
説明書を見れば?
25名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 19:31:11.89ID:yHMXk8510
ソニー信者だけどwwwwwwwwww
26名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 19:39:14.78ID:m1L5hcfu0
>>6
方向ボタン→だったような
27名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 19:42:26.89ID:ntxJ2p0y0
IPS最高!
28名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 20:37:20.35ID:bJlaHak10
>>26
ごめん、→はすでに試し済み
結果は同じだった
29名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 22:48:52.40ID:tz3BU4j80
つーか地デジ、テレビなんか見るんか?
見てもたまーにやる天空の城ラピュタくらいだわ
30名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 22:55:33.44ID:ntxJ2p0y0
バルス!
31名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/09(金) 22:55:56.15ID:lET0b+sz0
たまに見るのがアニメwww
32名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 00:23:40.69ID:+nh671XB0
>>19
43X8500Fだけど画面モードをフルピクセル、シャーネス55、リアリティークリエーション30でブラビアもなかなか
33名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 00:50:15.04ID:w/11qUwk0
>>32
8500Fの画面モードにフルピクセルなんて選択肢ある?
見当たらないんだが
34名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 01:04:31.89ID:RTCXAJVf0
>>22
HDRは1,2,3,4全ておk
18Gbps対応の4K 24p/30p/50p/60p信号 (拡張フォーマット)が2,3
35名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 01:37:19.61ID:Y7h4KFe/0
>>33
ブラビアは以前から設定から入る画質設定でしか表示領域は弄れない。
36名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 01:41:49.04ID:Y7h4KFe/0
>>22
1と4は4K30fpsまで。
2と3は4K60fpsまで。
HDRはどの端子でも行ける。
37名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 02:03:47.98ID:Y7h4KFe/0
>>17
再生機器の画質が違うんだから映る映像にも差は出るでしょ。
あと、細かい事言うと、ブルーレイに”e”は要らない。
38名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 06:36:52.36ID:pmW7hqbZ0
ノートPCにGeforceGTX960Mが搭載されてるのに、HDMI出力がIntelのHDグラフィックスからしか出来ないのでBRAVIAで4K30Hzでしか表示出来なくて困る
Intelの内蔵グラフィック切れないしジャマすぎる
39名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 06:38:22.44ID:ixqtJM4s0
>>36
9000Eだけど、HDMI4でひかりTVの4K60p観れてるぞ今
40名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 06:48:02.98ID:vFrNyL1V0
うちのXBOX ONE Xちゃんも8300DのHDMI4で4K60fpsでプレイ出来てる
何故かは知らん
41名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 07:06:12.00ID:RTCXAJVf0
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1403270061883/

とりあえずここに端子のこと書いてる
42名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 08:20:50.83ID:h9P8Raf90
>>22です。
コメントありがとうございます。
HDMIの
@STB(4KHDR)
APC(18Gbps YCbCr 4:4:4)
Bパナソニ・DMP-UB30(18Gbps YCbCr 4:4:4)
Cなし。
というつなげ方でOKですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 08:37:17.91ID:/QE8XEVX0
>>6だがレスくれた人さんくす
キーボード使ったらあっさり完了したわ

ただ、今度は例の4Kコンテンツ2本プレゼントが上手く行かないw
もしかして、これって泥のスマホかタブレット持ってないと適用されない?
PCのnoxではGooglePlayストアのアカウントでクレジットカード登録済なんだが
ブラビアからGooglePlayムービー開いても金額が0円表示にならない・・

泥スマやタブレット持ってなくて上のプレゼント貰えた人いる?
44名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 08:38:26.56ID:eW+i1HdA0
キャンペーン
45名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 08:38:50.40ID:eW+i1HdA0
>>44
みす
46名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 08:42:01.79ID:6GxQcFI70
ペンタイル最高!
47名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 09:08:27.32ID:/QE8XEVX0
>>43だが自己解決
公式のQ&Aに掲載ありました
48名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 10:05:05.56ID:+nh671XB0
>>33
ホームから設定で画質・映像設定
49名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 10:24:44.93ID:NxSxvUYf0
>>38
おもしれえな。
しかし普通内蔵グラフィックオフにできるだろ?
Winでオフにしようとしてるとかって落ちじゃねえよな?
50名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 10:28:33.22ID:ixqtJM4s0
>>49
よく知らんけど、それオフにしたら出力自体ができなくなるやつじゃないの
5138
2018/11/10(土) 16:25:04.48ID:eiUqAbKW0
>>49
いや、メーカー品だからなのかBIOSでもオフに出来ないんだ
なんだっけ、NVIDIAオプティマイズとかいう余計な省電力機能
こいつのおかげでNVIDIAからは一切画面出力することが出来ない
52名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 16:50:50.94ID:V8iFNg2g0
9000F購入予定なんだけど、直下型だと1000nitは軽く越えるのかな?
XDRコントラスト6倍ってのがイマイチわからない。
一応BS/CSを利用する予定はなく地デジが1割 DVD/BD/UHDBDが2割 ゲーム7割という感じ
今やってるGTsportがHDRで1万nit対応らしいから体験してみたいのだが。
53名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 17:05:26.75ID:wGjZ+I550
来年ソニーストアでテレビ購入予定
茸冬のスパチャン時に、お買い物券と株主優待入手してポイントサイト経由での購入が一番安いですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 17:37:30.64ID:clG6VxSr0
>>53
買い物券をどれだけ安く手に入れられるかによる
実店舗で交渉したほうが基本は安いからな
55名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 18:20:48.04ID:wGjZ+I550
>>54
スパチャンが25倍なら最安値になりそうですね。
ありがとうございました。
56名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 18:37:49.95ID:clG6VxSr0
>>55
どうやろな
例えば55x9000fがソニストやと25万くらい
そこに株主優待とお買い物券で実質40%匹になったとしてもまだ15万円やろ
しかもスパチャンて期間限dぽやろ?
年始には実店舗で15万くらいにはなるやろうしほぼ差ないというか、ポイントが残る分ソニストのほうが損やろな
57名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/10(土) 19:18:02.22ID:ULAKUR8I0
>>51
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1577?site_domain=default
これは試してみた?
58名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 00:48:15.35ID:Iqx2Y9WG0
49x9000fと49z720xでくそ悩む
色々調べたが全然決めれない
用途はPCゲームのfpsがメイン
一番知りたいのは1080p 120hz時の遅延なんだが
検証サイトでx9000fは12.9msとあるがz720xはデータが見つけられない
画質重視のゲームもやるし地デジも見たいからゲーム用途以外の要素を捨ててるモニターはあんまり買いたくないんだが、144hzゲーミングモニターだと遅延はもっと少ないんだろうか
59名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 01:26:55.30ID:HLxKOrGW0
その辺は今は分けるしかないね。4KHDRはテレビ、144hzはモニタとか。1台で全部は現時点では無理だからどこか妥協するしかない。
60名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 02:02:30.53ID:kMoMuYlp0
>>39
>>40
60HzだとYUV4:2:0でも帯域足りないから、
1と4が10.2Gbpsというのは間違いって事かな。
6138
2018/11/11(日) 03:43:09.64ID:AWirInLC0
>>57
これは、ゲームをどちらのGPUを使ってグラフィック処理するかって言うやつでしてモニター出力の選択ではないんですよ
でもわざわざ探して下さってありがとうこざいます
62名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 08:29:59.91ID:DjEeX5vQ0
今使ってるZ20Xの58インチTVからSONYのX9000Fの65インチに買い替えしようと思っています
発売当時の2ch見ようと過去ログ見てたんだけど荒らしレスばっかりで肝心の感想みたいなレスがなかったのでここでX9000Fの評価をください

ゲームを良くするので有機ELは考えていません。
63名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 08:39:20.01ID:EyL4baPf0
ゲームするなら有機EL
64名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 08:47:55.48ID:8Et8mItg0
ゲームするなら東芝
65名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:10:50.86ID:l3rLYJ580
ゲームは1日1時間
66名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:18:23.95ID:vTmM4dFN0
東芝のREGZAってそんなにゲーム向きか?
今REGZAの49J10X使ってるけどHDR表示すると画面が白っぽくなるからそこまで良い感じしないんだけど。
あとBRAVIAのライブカラー強に比べると色味が薄いのがな
67名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:22:16.92ID:rI+FDqhx0
ブラビアはゲームモードの画質が悪いってよく聞くけどね
68名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:22:41.08ID:+dcgY9B10
>>62
ゲームなら東芝のほうがいいまじで
69名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:29:14.73ID:WdHNqIJX0
こういうのでHDMIを分岐できる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXUQDEN
70名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:31:33.77ID:qSJvgbPp0
どっちも持ってるが言うほどじゃないREGZA
71名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:42:26.66ID:SEGnyUpy0
>>62
9000Fいいよ

REGZAの中でも特にゲームに特化してるモデルから乗り換えたけど、遅延が気になったことは一度もない。FPSとサカゲの成績は上がったし

画質も綺麗すぎるよ
72名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 09:44:13.57ID:EyL4baPf0
近所の幼馴染の家が街の電気屋さんで東芝の系列店だった
両親も親しかった
なのでお付き合いでということでうちの家電は全て東芝で同一されていた
だが東芝の家電はよく壊れた。本当によく壊れて修理に出した
困った親は「来客のない2回の寝室ならよかろう」とシャープの小型テレビを買った
全く壊れなかった

だからゲームをするなら東芝がオススメです
73名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 10:26:36.96ID:qSJvgbPp0
>>72
本当の事を書いたら消されるぞ
74名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 10:27:35.99ID:D7o1oGDE0
ps4proを活かすには4kブラビアとプレミアムHDMIケーブルを買わないとダメらしい
ってことで買ってみた

文字の輪郭とか見て!凄い!!

違いが全くわかんない!!
75名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 10:31:50.94ID:cPzf4KdU0
PS4proの付属HDMIケーブルはプレミアムケーブルなんだけどね(´・ω・`)
76名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 13:54:25.52ID:hLZ0xmK/0
別目的でヤマダ行ってついでに9000fの値段聞いたら税込み146800円ポイント無し6年保証
年末に買うつもりではあったけど心が揺れた
とりあえず今日一日はこの値段でとのことだったので一回帰ってきて冷静に考えてるところ…
77名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 14:22:23.60ID:D9GjGpfq0
>>76
49?55?
78名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 14:24:46.61ID:hLZ0xmK/0
>>77
49ですわ
79名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 15:55:08.07ID:qSJvgbPp0
買っちゃえよ
俺買ったの15万だったからいいとこだろ
7月にな
80名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 16:12:03.78ID:cy0y3NzM0
>>76だけど
その後ケーズでも話聞いたらZ720Xが税込み160000と言われた…
正直ソニーかパナで考えていたけどチューナー込みで一番新しいやつがその値段と言われさらに迷った
81名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 16:35:10.55ID:+dcgY9B10
>>76
55がその値段で買えるだろ
82名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 16:35:59.23ID:Ifklj5Yy0
芝は壊れるイメージしかないので眼中なかったわ
83名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 16:42:05.29ID:cy0y3NzM0
>>81
うーん
てことは即買いではなさそうなんだな
しかし俺の交渉力ではこれ以上は難しそうだなぁ
84名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 16:47:18.97ID:ty7sYYlH0
ハイセンスとかやめとけ芝厨
85名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 16:56:19.69ID:Lf6pquNf0
新しい4kテレビ買うと一度クリアしたゲームでも
グラフィック売りのゲームはもう一回遊びたくなるな
86名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 16:56:31.48ID:+dcgY9B10
>>83
あいみつ持ってけばすぐ下がるだろ
87名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 17:01:41.05ID:cy0y3NzM0
>>86
うちの近所はヤマダとケーズしかなくてソニーはヤマダのが安くてケーズもソニーはヤマダに合わせるまでしかできないと言われた
だからヤマダをこれ以上下げると言っても対抗馬がおらんのよ
88名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 17:12:24.35ID:6gTQUxK10
ヤマダのフナイはここの人からしたらどうなの?A8F買うときに安いなーと思ってスルーしたけど
89名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 17:18:27.05ID:w3NF1mZ+0
>>87
ネット通販で保証付けたほうが安い。
90名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 17:25:42.87ID:rQkJabaO0
ヤフーショッピング、今日は11月11日だから
ヤマダで49の9000fが6年保証ついて、実質126,000円。
55狙いなんだけど、55は6年保証ついて、実質167,000円。
今ポチるか悩み中。
91名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 17:43:22.16ID:+dcgY9B10
>>90
期間限定Tポの使いみちあるならいいんじゃね?
92名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 17:52:12.72ID:ne/AUe500
ところでやっぱり保証って入った方が良いのかな?
家電って保証入ってもまず故障しないし悩む。
hx800は相変わらず問題ないし
壊れるとしたら地震で落ちるか水害で水没するか落雷しかないし。
93名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 18:09:20.65ID:f8osBZev0
入りたければ入る特にいらねえや、なら入らない
それだけの事
決められないなら花びら占いで決めてもいい
94名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 18:18:10.82ID:6XCW0qYn0
>>62の者だがレスくれた人ありがとう
電気屋巡りしてきてKJ-65X9000Fが税込28万、勿論5年保証、HT-Z9Fも価格com最安値より安くして提示してもらった
買うのは月末だけどかなり頑張ってくれた店員さんに感謝
神店員さん対応だったので月末に購入します!
今まではVIERA→REGZA→REGZAだったので初BRAVIAは楽しみ
95名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 18:42:08.54ID:qSJvgbPp0
花びら大回転で決めよ
96名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 18:42:15.68ID:v3RZU12B0
9000F
13万+ポイント10%で買うてきた
明日届く〜
97名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 18:49:47.89ID:rQkJabaO0
>>96
実質117,000円って事かな?
実店舗なら5年保証付きかな。安く買えたじゃん。
98名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 18:58:55.40ID:v3RZU12B0
うん5年保障付、リサイクル代もおまけしてもらった
99名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:09:22.27ID:+dcgY9B10
>>94
ぜひこのもっさりを体験してくれ
100名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:14:54.75ID:qSJvgbPp0
よかったなボウズ
大事に使えよ
101名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:21:34.07ID:Jw1cdaus0
同じような価格だったら9000Eと9000Fどっち買う?
あと9000Eの動作がモッサリらしいけど
そんなに酷いの?もう触れないので教えて欲しい
デザインはEの方が好みなんだけど
102名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:24:10.46ID:m8CmRdv90
型落ちなんて買うな
103名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:27:31.62ID:diboDGUp0
デザインは好みの問題だが
9000Eが9000Fに勝ってる部分は全く無い
104名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:30:12.82ID:VuF+ArZW0
スカパー見るなら9000E
105名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:33:24.94ID:0J95y2oJ0
>>99
もっさりしてるってよく聞いてたけど触っても若干遅いな。くらいだったから許容範囲内
TVなんてほぼ見ないしゲームするときくらいか、人が来る時くらいしかほぼほぼTVは使わないから大丈夫かなとw

実際使ってみないとわからんけどね!
106名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 19:48:19.87ID:qSJvgbPp0
もう背中が違うからFは
107名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 20:09:55.66ID:EyL4baPf0
そこで東芝ですよ!
108名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 20:29:35.68ID:ty7sYYlH0
ハイセンスの話は芝スレで
109名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 21:36:39.88ID:UhuW2pK30
価格コムも突然9000fの値段が下がり始めたね。年末商戦か
110名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 21:49:04.66ID:aU04qKy+0
9000FでPC版FORZA HORIZON4をHDRでやってるけど、赤が鮮やかきれいで所有車全部ボディカラー赤で統一してる
ほんと買ってよかった
111名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 21:54:08.74ID:EvWxwIor0
今更なんだけど、X9300DのHDMI拡張フォーマットの設定画面に「HDMI 2/3から入力された映像をより精細な―」って出てるけど、公式サイト見たら全端子対応っぽい。どっちなんでしょう?
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1309100054376
112名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 21:56:33.83ID:WIGjarno0
>>110
いいなぁ
1060じゃ無理?
113名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 22:17:05.46ID:WH2kSKjU0
1060??
114名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 22:37:28.14ID:62vQAFGf0
ケーズデンキで7500fを見て画質もいいので買い替えを検討しているんだけど
今CX400を使っていて電源を入れて1分くらい「テレビを起動中です」のメッセージが出てリモコン操作ができない時間があるが今のはもう気にすることがない感じになってる?
ケーズデンキでテレビの電源を落として数分待って電源を入れて操作とかできなかったので…

7500fじゃないけれどAndroidTV搭載のほかの機種の口コミを見ると「遅いです」とか書いてあるがCX400並にじっくり待つのか数秒レベルの話か想像ができない
115名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 22:50:44.23ID:QhV8SiUe0
>>111
16年春モデルまでは4端子18Gbps対応で再起動あり、16年秋モデルからは2端子対応で再起動なし
ソフトウェア検証の中の人も把握してないんだろうなw
116名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 23:14:16.49ID:rZypoY9o0
皆さんありがとう
悩んだ結果F買ったわ
(ヤフヤマダ)
初4k楽しみ
やっぱ悩んだらソニ好きな者が集う
ここだな
117名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 23:16:03.19ID:aU04qKy+0
>>112
FH4は軽いからHIGHなら40から50fpsは出るはず

自分は8700 1080Ti 16GB
ウルトラだけど55くらいから60を行ったり来たり(安定はしてないけどガクガクにならない限り気にしないので)

ETS2の4K車内視点のほうが重い
118名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 23:20:08.14ID:dXVOWmdE0
>>114
遅いというのはカーソルがかくつくとかそういう感じなので、起動時が遅いとかはないですよー!
119名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 23:43:43.98ID:EvWxwIor0
>>115
ありがとうございます。
4端子とも拡張フォーマットを選べて再起動するタイプでした。
画面表示の方が他のモデルとごっちゃになってるだけみたいですねw
120名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/11(日) 23:46:28.02ID:nrlQr3eT0
あ!プライムビデオのアプリ、夏ぐらいからずっとアプデ放置してたんだけど最新にしたらドルビーデジタルプラスで再生出来るようになってるのね
これならARC接続のスピーカーにもプラスのアトモスが通るのか
良アプデ
121名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 00:05:29.33ID:s4aHG1ZS0
>>118
ありがとう
そういう感じなんだ!
CX400みたいに「ちょっとDVD見たいからとりあえずテレビの電源入れてお茶入れてくるか」みたいな待ち時間があるのかと思ってた
来週末7500f購入してくる
122名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 00:43:14.31ID:Faf0sgoQ0
>>117
なるほどありがとう
123名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 01:17:06.08ID:1z1yx6Fm0
>>103
9000Fはハローが酷かったけどな。
124名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 07:06:40.45ID:GnrR9zFm0
もっさり直す気ないだろ、このメーカー
125名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 07:19:02.63ID:J1ZKRJIm0
>>123
アムロ
126名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 07:32:56.48ID:l2vsE3SI0
KJ-65Z9F買ったけど懸念してた地デジは画質悪いなりに結構見られるね。
店頭では(A9Fだけど)絶望的な画質に見えたのに何だったんだろう。
これだったら75インチにすれば良かった。

視野角は確かに広くて、斜めから見ても色味は殆ど変化無い。

通常電源オフ→オン     3秒   (手持ち9000E 9秒ちょっと)
地デジCH切り替え      3秒   (同 3秒ちょっと)
netflix どなたが画面まで  1秒以下 (同 20秒)
amazon prime        7秒以下 (同 15秒ちょっと)
DAZN BG画面が動き出すまで  6秒 (同 17秒)   

コンセント抜いてからの起動もZ9Fは早い。
普通の放送見てる時は消費電力150w〜170wくらいかな。(TVのスピーカー使用時)
AVアンプ電源連動にしたら、待機時の消費電力が酷くて24wくらい喰ってる。
127名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 08:52:21.70ID:Ih2uCypc0
>>126
通常電源って主電源は入っててスリープ状態ってこと?
128名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 09:10:28.94ID:l2vsE3SI0
>>127
コンセント抜いて一度電源入れてから、リモコンでオフした後にリモコンでオンしてみた。

アプリ起動もコンセント抜いた後の初回起動で、直ぐに2回目起動だと9000Eも早くなるケースが出てくる。
129名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 09:19:00.87ID:Ja2tfB4N0
>>126
DAZNで他の番組に移る動作とかアプリ終了させる時の動きはどう?
130名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 09:37:08.65ID:l2vsE3SI0
>>129
リモコンの方向ボタンにそのまま追従してくる。

DAZN終了の為、ホームボタン押すと直ぐホーム画面になる。 
(計ってないが感覚では0.5秒くらい?)
一度DAZN起動してホームに戻ってからアマプラ等動かして再度DAZN起動だと動画が再開するまで3秒掛からない。
(スマホ計測で2.5秒)

49X9000Eで待機時電力測ってみたが、19wも喰ってたわ。
131名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 09:40:32.20ID:fLjfIJ6C0
>>116
俺もヤフヤマダで9000F買ったけど届くのクソ遅かったから覚悟しておいた方がいいぞ
132名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 09:46:15.33ID:wSZ1OqWU0
>>131
昨日買ったけど、2週間とかメール来たよ。
やっぱりそれくらいかかった?
キャンセルしようかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 09:46:42.13ID:Ih2uCypc0
>>128
コンセント抜くことってまずないけど
9000Eってスリープ復帰で9秒もかかるの!
いらないな
反応しないと思ってもう一度押すと
つく前に切れるストレスMAX仕様なんだろうな
134名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 09:56:09.71ID:Ja2tfB4N0
>>130
すまん、終了ってのは一番上まで押してくと出てくる奴で完全に終わらせるとどうかなと
今のだと一番上まで行く時点でちょっともっさりで終了させると待つ感じ

切り替えで3秒かからず動画再開は素晴らしいな
135名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 10:34:05.70ID:l2vsE3SI0
>>133
アンドロイド前の普及機なんて更に時間掛かってた気がするぞ。
ダイニングにあるが、試すの面倒くさいからパス。

>>134
アプリ終了でもリモコンホームボタンでも時間は変わらないので意識していなかった。0.5秒くらいでホーム画面になる。
一度アプリ終了してからの起動は、電源断後の初回起動と時間変わらない。

終了ボタンへ移動ももっさりなし。
これが当たり前になると、他が触れなくなるので困るな。
136名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 10:49:51.37ID:J1ZKRJIm0
ヤマダはやめとけ
137名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 11:01:18.82ID:Ja2tfB4N0
>>135
やっぱ全然早いね
来年の安いモデルが同じ仕様になったら買い替えよう
A9F、Z9Fは高すぎて手が出ない
138名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 12:11:05.98ID:/ntgXBhx0
>>119
メーカー担当者よりここにかじりついてる
ユーザーのほうが詳しかったりして
139名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 12:40:04.38ID:LSu3Mv4t0
9000F思ったより音もいいな
8年前のZ9000よりええわ
140名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 12:54:59.11ID:6nV/eo4e0
>>137
俺も9000Gがサクサクなのを祈って待ち
サクサクで無ければ清水からダイブしてA9F
141名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 13:01:49.95ID:J1ZKRJIm0
いじればね音良くなる
142名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 13:55:18.46ID:pJxPzlGn0
さっきiPadスレに書いたんだが
iPad用の純正USB-Cハブ、iPadに繋げずにHDMIにぶら下がってると
BRAVIAの全HDMIが死ぬw
もうちょっとでBRAVIA初期化するとこだった…
143名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 13:58:29.06ID:a3qErizZ0
>>139
俺もz9000 42インチから 9000f 49インチに買い替えたが音はかなりいいな。
144名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 16:19:47.82ID:q1scGaRQ0
大型量販店にカップルで大型テレビを買いに来てて
奥さんは展示品でいいから安くしろとゴネてて
旦那さんは新品じゃなければダメだと譲らず
間に入った店員を巻き込んだ劇場が開催されていた
145名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 16:26:31.93ID:J1ZKRJIm0
是非見たかった
146名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 16:44:32.90ID:mtJXiQEe0
展示品でいいとかいう嫁とか別れた方がいいわ
147名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 18:33:08.99ID:fKLIT1bN0
明日からSONYデビューします。
よろしくお願いします。
148名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 18:45:57.69ID:JbacXn+y0
税金をどぶに
149名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 18:46:03.65ID:+vzJ7niP0
>>147
>SONYデビュー

ブラビアでは無さげやな
150名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 18:46:17.15ID:JbacXn+y0
誤爆しちゃった(^q^)
151名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 19:09:57.48ID:HjKO42Wd0
>>142
Appleとは相性が良くないのかな
うちはAppleTV 4Kを繋ぐとARCが使えなくなる
物理的に抜かないと解消しなかった
152名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 20:16:34.39ID:Faf0sgoQ0
49X9000Fついに買ってもうたああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 20:28:23.93ID:qYQtEg+00
おめ!設置まで楽しみだよねー
154名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 20:59:03.75ID:biHBoTF40
>>152
色々言われてるけどめちゃんこいいテレビなんでお楽しみに!!
155名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 21:12:51.25ID:GL7o4S8t0
>>152
おめ!いい色買ったな!
156名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 21:17:43.99ID:J1ZKRJIm0
>>154
言ってるのエッジ爺だけだって
157名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 21:32:56.65ID:rVjgBoOu0
Sony BRAVIA ブラビア Part240 	->画像>4枚
隅っこ暗そうだな
158名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 21:53:26.21ID:F8pgz2AR0
>>157
9000Fはしゃーない
159名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 21:58:02.72ID:6gkW/xvM0
四隅の暗さに関してはZ720Xと同程度やね
160名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:00:27.37ID:cTAgS7dP0
>>157
ヤマダか
ヤマダは店内でスマホで写メ撮ってるとこっちは客なのにもかかわらず
凄い威圧的な態度で「撮影するな!画像すぐ消せ!」とか抜かしてくるぞ、気をつけろ
161名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:00:44.71ID:k69BdbgN0
狭エッジ液晶は仕方ないよね
162名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:01:53.68ID:reizKRjH0
直下型はみんな暗くなるんじゃなかった?
知ったかだけど
163名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:03:19.50ID:F8pgz2AR0
ヤマダは最近中国人の店員が多くて行かなくなったな
値引き権限もたされてないただの立ちんぼ
164名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:04:55.16ID:Awf9j+on0
9000FとLGの有機ELがほぼ同じ価格なので迷ってます。地デジは1日3時間ほど、それなりに見ます。Netflixや映画は週に1〜2回程度。
9000Fにした決め手は何ですか?
165名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:06:21.66ID:wmjN2Sd50
韓国メーカーなんてタダでもいらん
166名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:08:20.87ID:dLvFA8lh0
BRAVIAもパネルには韓国中国入りまくりだろ・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:12:35.54ID:k69BdbgN0
直下型もエッジ型も狭額縁はバックライトが回り込まないから全部四隅は暗いよ。
こればっかりは有機ELに勝てん。
168名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:15:33.20ID:YAtkWX+A0
メーカーロゴが見るたびに目に入るってのは大きな要素
部品レベルの話というより気分の問題だわな
169名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:43:04.79ID:rCIN/BpF0
もうモーションフローから抜け出せません
オフにするとカクカクすぎて
https://imgur.com/a/OjrcO47
170名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:46:40.18ID:F8pgz2AR0
>>164
地デジ好きならLGはやめとけ
逆にゲームやら動画やらがメインで宗教上の理由がないならLGのOLEDは十分検討に値する
171名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:47:43.33ID:F8pgz2AR0
>>169
ゲームモードでやらなダッシュジャンプのタイミングすら難しい
172名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 22:50:02.11ID:rVjgBoOu0
>>159
Sony BRAVIA ブラビア Part240 	->画像>4枚
価格コム見てると
あたりハズレがあるようですね
173名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 23:05:49.70ID:4PAve2Pu0
親がkj-49x9000eを使ってるんだけど、夜中にスマホでつべ見てたりすると少しの操作ミスで勝手にキャストしちゃうんだ
親に「テレビが勝手に付いたんだけど、夜中になんかやった?」とかよく聞かれて毎回ごまかしてるんだけど、これスマホ側からはキャストしないような設定とかできる?
テレビ色々いじったけどわからんかったので教えてください
174名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 23:06:10.25ID:Awf9j+on0
>>170
ヨドバシでC8の地デジ観たんですが、そんなに9000Fと地デジが変わらなかったので迷ってます。C7→C8は地デジが劇的に進化したって店員も言ってました。
175名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 23:13:21.88ID:F8pgz2AR0
>>174
自分の目で見て納得できたなら買いだよ
こんなとこで他人の意見聞いたところで
結局見るのはあなた自身の目なんだから
176名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 23:23:53.11ID:J1ZKRJIm0
>>157
エッジ最高!
177名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 23:41:58.58ID:oD6kMVRS0
9000F買ったんだけど、abemaとかのアップデートってどうやるの?
バージョン1.3くらいのままなんだけど…
178名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 00:21:34.35ID:BCYd4RJ20
土曜日に9000Fをヨドバシで購入して月曜日搬入した
以前はシャープの32型だから、比べて大きさも音も満足
チャンネル変更などもっさり感が慣れるまでつらいかな
179名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 00:32:10.55ID:VeIJYEbx0
>>176
43X8500Fを使ってるけどムラは気にならない
アニメを見るには最高かもしれない
180名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 00:36:00.57ID:dyJPPeZJ0
w
181名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 01:26:30.99ID:QXAr8eW20
>>177
設定弄ってなければ自動的にアプデされる。
手動でやりたきゃ、ストアのマイアプリから更新出来る。
182名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 06:12:04.22ID:Q0PVhCsr0
>>181
そうか。もしかしてアカウント設定してないからアプデされないのか!ありがとう!
テレビのアカウントってGoogle使ってる?sony entertainmentの方で登録してる?
Googleの場合普段使ってるアカウントで登録して不都合ないかな?
183名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 08:07:24.40ID:M2Ro3e7s0
ちょっと古い機種のことで質問します

55X9200Aを使っていますが、外付けUSB接続にて録画ができることに
つい最近気づいたので家探ししたところ、HGSTの3.5''500GBのベアドライブと
USB2.0接続&外部電源付きのHDDフォーマットケースが発掘されました

で、公式のFAQをみたところ、新しめのブラビアは↑のような使い回しの
HDDでも初期化(フォーマット)がTV上でできるっぽいですが、X9200Aには
そういった機能がない模様です

HDDをTVに接続する前にPC上でフォーマット処理を行うのでしょうか?
またその際、ファイルシステムはNTFSでいいのでしょうか?
184名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 08:11:28.07ID:M2Ro3e7s0
訂正
「HDDフォーマットケース」ってなんだよ…

普通の安い外付けHDDケースのことです
185名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 09:05:19.65ID:dyJPPeZJ0
梨本勝です
186名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 10:11:12.38ID:9ZoVggd90
>>183
初めてTVに繋げたときに初期化できるはず
187名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 11:37:04.51ID:f7sO+K1/0
実機見たがx9000fってグレアパネルなんだな
ゲームじゃ無いPCモニタ利用する場合は微妙だと思うけど使ってる人いる?
188名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 11:37:18.13ID:M2Ro3e7s0
>>186
そうですか!

それじゃ特にHDD内をPCでイジらずにそのまんまTVに
刺したらなんらかのアクションがあるんでしょうね

ご意見ありがとうございました
189名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 11:39:06.84ID:oqFF4Pi00
好みの問題だとは思うけど
BRAVIAの色はあまりパソモニタには向いてない気がする
190名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 11:42:19.80ID:5zaRTrVB0
今どきTVでノングレアなんてのがあるとも思えんが……
PCモニタでもグレアが出てきてる時代だし。
191名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 11:49:00.76ID:f7sO+K1/0
PCモニタでグレアは昔からあると思うが、ハーブグレアが多くないか
まあ好みって言われればそれまでだが
192名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:03:32.61ID:3O6AX3kA0
ハーブて
193名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:09:46.59ID:RVzj7aHZ0
>>189
色はいくらでも調整できるだろ
194名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:35:03.63ID:EF6zxSuZ0
>>193
どんだけ調整しても目が痛いのは俺が悪いのかねえ
195名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:37:13.57ID:SYWj+FeN0
プレステのtorne介してブラビアでnasne見てる人いる?
ブラビア(8500F)の標準アプリだとシーンサーチの使い勝手が悪くて
torneが恋しいんだが、現環境だとLANハブの端子口が足らんので
PS3繋ぐにはハブ買い換えなきゃならんが、それする意味あるかな?と
PS3の起動が遅いだけに迷ってる
196名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:37:24.35ID:evyV7oRi0
>>194
目が痛くなるなら輝度下げるか部屋を明るくするかせよ
197名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:41:18.69ID:EcYwiIY60
>>195
PS4のtorneで見てるぞ
テレビ内蔵のアプリとか最初から試そうとも思ったことなかった
198名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:47:36.51ID:QErALiBS0
>>194
ソレって色の問題?
コントラストを60位まで下げてみたら良いのでは
199名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:52:25.84ID:SYWj+FeN0
>>197
PS4なら起動速そうやね
電源入れてtorne起動完了まで何秒くらい?
近頃ゲームはほぼしないけど、気になるタイトルもないわけじゃないし
場合によってはPS4買っちまうかも
200名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 12:56:37.65ID:/Gtt6ZAV0
>>199
今からなら安くなったPS4Proおすすめ
201名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 13:02:51.59ID:EcYwiIY60
>>199
普段スタンバイにしてるとさらに起動激速だよ
202名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 15:18:12.07ID:DwDuXGcH0
>>200
PS4買う予定なんだけど
やっぱスリムよりPROがいい?
変わる?
203名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 15:28:22.91ID:/Gtt6ZAV0
>>202
4Kテレビ持ってるなら間違いなくPro
フルHDまでのテレビならスリムでもいいかも。
でも最近はテレビ買い換えで4Kになる機会も多いから
Proがいいかなと思った。
ゲームやるやらないにもよるけどね(やるならPro)
204名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 15:46:29.61ID:C0ci1vUk0
>>202
比べれば分かる程度だよ
対して変わらん
205名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 16:41:27.14ID:AqTq2URb0
4kテレビ持ってるなら確実にプロがいい。
画質は勿論だが、ブラビアにFHD入力するとアプコン重いのか遅延が割と気になる。
206名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 16:49:19.83ID:dyJPPeZJ0
>>202
黙ってslim
207名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 17:00:32.19ID:PBGZt60j0
PS4Proの一番の利点は安定したフレームレート
これ重要
無印だとかなりカクついたり処理落ちしたりって場面がちょいちょいあるけど
Proならほとんどないから目が疲れにくい
208名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 17:43:50.80ID:lCQgnXvS0
proなんて消費電力が上がるだけ

あとPS5もそろそろ発表されそう
209名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 18:28:58.98ID:bjqy8Vr80
>>195
シーンサーチなんてしたことないから使用感がわからん
CM飛ばすためのキャプチャースキップ程度ならBRAVIA内蔵の録画リストで十分使えてる
210名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 18:35:08.42ID:nRE1VsdN0
>>203
Proとて疑似4Kつか補間なんでしょう?
補間に+1万は微妙な気が…

>>208
5の噂もチラホラ出てるけど、流石に直後は高価だろうし入手困難なんでは
211名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 18:39:21.24ID:nRE1VsdN0
>>209
>キャプチャースキップ

チャプタースキップね
標準アプリで不満ない人はそれでいいと思うよ
212名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 18:45:55.59ID:G7PWh7rb0
+1万で良い状況が得られるのに、躊躇する人もいるんだな……
213名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 18:51:12.92ID:bjqy8Vr80
>>211
それそれ
214名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 18:52:38.09ID:nRE1VsdN0
>>212
PS4買うのが不可避なら+1万だけど、そうじゃない人間には+3万で躊躇してるところに
+4万になるわけだからなあ
215名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 19:02:33.40ID:/Gtt6ZAV0
>>210
まあネイティブ4Kじゃないね。
大体が2540×1440内部解像度処理→4Kアプコン出力。
最後は自分が良いと思う方を買えばいいさ。
216名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 19:06:40.55ID:Lmqfxges0
ゲームやらない人にはPS4自体おすすめできないがなぁ
せめてProでUHDBD再生できたら良かったのだが
217名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 19:14:52.67ID:nRE1VsdN0
>>201
それ
スタンバイからだと驚速らしいね
やっぱPS4買うしかないかー

ゲームはほぼしないけど、小島秀夫のデスストランディングは気になるんだよなあ
218名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 19:17:28.13ID:/Gtt6ZAV0
デスストは延期延期でPS4で出る気配がなさそう
219名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 19:26:00.92ID:nRE1VsdN0
>>218
そうなんか
同じく延期延期になってるデイズゴーンも気になる
220名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 19:35:34.97ID:NAX6ZRa20
>>217
メタルギア5もよかったで

あとドラクエ11な
221名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 20:09:59.63ID:dyJPPeZJ0
>>208
PS5なんて発表されたって皆に行き渡るまでにどれだけかかるか
PS4の時だって2年目からだろ買いだしたのは
222名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 20:52:45.64ID:30mNMKf/0
>>221
日本が異常なだけだな
海外じゃPS2を超える速度で普及したんだから

日本はいまだ行き渡ってすらいない
世界では失敗したPS3の方がマシだったレベル
だから龍が如くとか和ゲーの売れてたゲームですらPS4で苦境に立たされている

ただ最近はeスポーツに力を入れたりスパイダーマンが28万本売れたりとかだいぶ状況が変わってきている
PS5で世界に追いつかないとな
223名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 21:05:47.06ID:dyJPPeZJ0
>>22
PS+のフリプ見れば日本の冷遇っぷりがわかるからな

てことでPS5はまだまだ先よ
224名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 21:24:25.11ID:SZkj6RyR0
Blu-rayだけ見るならスリムもプロも変わらんしな
ゲームするならプロ一択
225名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 21:45:43.22ID:9KqxVw0A0
ゲームするならPC
特にeスポーツでコンソールゲームの入る余地はない
226名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 21:55:09.76ID:WxDMpxZo0
Proだと4Kアップスケーリングされる
227名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 22:06:00.22ID:3b5lvUb20
>>225
俺あまり詳しくないけど、PS4でもXBOXでもそういう大会やってたと思うぞ
228名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 22:15:24.72ID:5zaRTrVB0
PS4はメディアプレイヤーとしてはさほど便利でもねえよなあ。
VRでもProだとダンチだし、とりあえずProだろ。
ただ消費電力気になるレベルのケチなら値段差許せないかもなw

>>227
俺は詳しいが、お前の言う通りやで。
>>225は格ゲーの大会とか何でやってると思ってんだw
MUGENあたりだとでも思ってんのかw
229名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 22:33:01.43ID:dyJPPeZJ0
PCでゲームw
230名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 23:22:16.03ID:wiHz1n2W0
>>214
ん?そうじゃない人が何でPS4買う必要があるの?
最初から+3万も4万もないと思うけど、ゼロ円だ
231名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 23:34:12.41ID:buWTWKi20
9000FってDMM見れる?
232名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 23:35:19.03ID:x18gKcU00
ゲームやる人間からすると4+2万で高速レコーダーとプレーヤー買えるのはお得だけど
233名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 23:48:41.73ID:3b5lvUb20
>>231
見れるよ
AndroidアプリとしてのDMMと、独自アプリ?としてのDMMがある
エロは後者でしか観れないので注意
逆に前者でしか観れないものもある
234名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 23:57:03.08ID:buWTWKi20
>>233
マジか糞箱売ってくる
235名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 00:00:55.13ID:E/uE0wga0
torneの話からこうも脱線してしまうとは
236名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 01:25:13.36ID:lMMxYfCQ0
糞箱w
237名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 01:43:06.53ID:NNLRI6ez0
>>210
アプコンとはいえ解像度は高いから、一目で分かるくらい鮮明になるよ。
それこそ、ウイイレとかはネイティブ4K60fpsだしね。
238名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 01:58:17.29ID:NNLRI6ez0
>>225
有吉ぃぃeeeee!で、DBF→ウイイレ→パワプロ→ストVとやってるけど、全部PS4だったぞい。
239名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 01:59:11.23ID:NNLRI6ez0
ウイイレとパワプロは逆かw
240名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 02:21:49.12ID:lMMxYfCQ0
逆だ
241名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 05:36:43.94ID:KGH41B9L0
>>230
>そうじゃない人が何でPS4買う必要があるの?

現状ゲームはほぼしないし、必ずしも必要ではないのよ
あくまでもnasneのコントロール性向上が出発点
242名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 06:25:01.38ID:gQMduISt0
スゴ録買えよスゴ録
243名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 07:30:00.29ID:j8Dlh9mm0
PS板と化した
244名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 07:36:40.81ID:CATsgBtn0
>>226
それゲームだけだぞ
245名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 07:36:57.25ID:gQMduISt0
テレビがスイングしないのって地味に不便だな
しかも主要入力端子が真裏の下からって
全部横につけろよ
246名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 07:41:50.10ID:gQMduISt0
馬鹿にしてたけどアベマTV結構良いな
CM入りまくってもいいから録画できるようにならないかな
247名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 07:53:19.42ID:j7VHEqqJ0
>>243
すまん

それもこれもブラビア標準ビデオアプリの操作性に難ありというか、
nasneとの親和性がイマイチなのが原因
4Kブラビアでnasne使うならPS4買えってことかと
そう考えたらスレチでもなくね?
248名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 07:56:30.34ID:RUGu6co60
>>246
PC画面キャプチャ
249名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 08:17:02.32ID:0HuYqr9d0
>>244
出力解像度は4Kになってたと思うけど
250名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 08:36:32.99ID:QniFjn/p0
KDL40V5からの買い換えを検討
9000Fの55だと大き過ぎるかな
251名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 08:44:41.76ID:hYxQOBG30
9000F
PS4PRO
BFVにグランツーリスモ

破産寸前(^O^)/
252名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 08:53:46.72ID:su3C02Bf0
Xbox Oneはネイティブ4Kだけど、Microsoft日本法人が全くやる気がないのがなぁ・・・。
253名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 08:58:44.29ID:gQMduISt0
>>250
42から買い替えたけど全然大きくないぞ
55にしといたほうがいい
254名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 09:18:39.55ID:Ri7aPX9/0
>>252
売れてないし。UHD再生できるのはメリットだけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 09:22:10.69ID:hYxQOBG30
PS4PROの出力は4KRGBに
ブラビアのHDMIの信号を拡張フォーマットに
256名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 09:38:29.43ID:8SjezDGh0
最新ディスプレイで観る SIGGRAPH 2018 CAF Show と画像アップスケーリングサービスのご紹介
https://siggraph2018cafshow.peatix.com/
>今回のCAF上映は、今秋発売されたばかりのソニーBRAVIA MASTERシリーズA9F, Z9F を用いて上映します。
>また過去のCAF入選作品を素材にソニーPCLが独自開発した 超解像技術・アップスケーリングサービスもご紹介します。
>同じくソニーBRAVIA MASTERシリーズA9F, Z9Fで、2K映像を4Kサイズにアップコンバートした作品も比較上映します。
257名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 11:05:23.56ID:lMMxYfCQ0
>>245
目のつけどころがSHARPだね
258名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 11:25:21.87ID:C52Qat6h0
>>250
KDL40V1から55X8500Fにしたけど65でもよかったと思ってる
ただ65〜になると上下が長くなり過ぎて、1人で設置するのが困難になりそうなのがネック
259名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 12:47:40.35ID:F6vohpLH0
>>238
まあこれが日本のeスポーツなんだろうね
twitchでそれらのタイトルが人集めてるの見たことないけど
260名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 13:31:28.72ID:iM5ULDww0
>>259
それはお前がバカなだけだろ。
261名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 15:56:04.66ID:hYxQOBG30
結局スタンダードの標準が一番綺麗なのかな
262名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 17:39:54.99ID:ydo8FG+Q0
ライブサッカーモードって何?
画質スポーツとはなんか違うのでしょうか?
263名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 19:52:35.90ID:TvmwtCPr0
>>223
どこにレスしてんねん

PS5は来年には発表されるだろう
264名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 19:54:14.46ID:hpd9wBJE0
来年発売だったら今年のE3でデモぐらいしてる
265名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 20:10:22.30ID:J6gksCcK0
HDR画面が黄色くなる
温度が低2になるからだった
皆もデフォ黄色なの?
266名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 20:16:13.46ID:lMMxYfCQ0
>>263
発表されたからってなにも変わらない
買うには相当かかる
267名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 20:34:13.09ID:PWTTJHch0
>>264
おまえ字が読めんのか

>>266
それはPSの敗北宣言だぞ

SwitchはPS4と変わらない値段なのに売れまくってるんだからな

日本ではもうPS4とSwitchの普及台数は変わらない
世界では相手にならないくらいPS4が多いが

お前みたいなカスがPSの普及を阻止しているのだ
268名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 20:36:06.89ID:qppRBEfh0
ほらだからゲームの話はやめろって言ってんだよ
269名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 20:38:36.38ID:CATsgBtn0
本体だけ売れるスイッチ
270名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 20:47:22.63ID:hYxQOBG30
>>36
なんでこんな分かれ方なんだろう
普通12と34だろ
271名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 21:12:55.15ID:E/uE0wga0
1とか4とかは独立して側面に来てたりした名残じゃないかな
272名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 22:38:11.44ID:F6vohpLH0
プレステとか一番どうでもいい
273名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 23:18:42.67ID:jlg27iuq0
PS内蔵BRAVIA作れば良いんじゃね?
PSX的な。
他社はBDレコ内蔵テレビ出してるんだからドライブ積んでいけなくはないと思うんだけど。
ゲーム機内蔵テレビって前例ないし難しいかな。
274名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 23:21:16.00ID:xVe1QpII0
シャープ「ガタッ
275名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 23:28:18.31ID:lMMxYfCQ0
>>267
日本ではの話
海外はバカ売れだろうよ
276名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 23:46:50.67ID:65DOojI20
>>273
故障めんどいわ、高いわ買い替えしづらいわでゴミやろ
277名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/14(水) 23:53:11.73ID:nvRA7kIL0
まあメーカーもそう判断してるから出さないんだよw
278名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 00:31:03.78ID:lxDrk4ly0
ファミコンテレビとスーファミテレビあったんだよなぁ
279名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 00:32:54.28ID:lxDrk4ly0
BRAVIAにもあったんじゃん
これぞ“プレステレビ2”!? PS2内蔵テレビ『BRAVIA KDL22PX300』が発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2010/12/03/25851.html
280名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 01:14:21.68ID:AxJDZc6t0
KDL-40X5000から買い換え検討中なんだけど
買い換え時としては今どうなの?
チューナー内蔵待った方がいいのかしら
281名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 01:48:37.08ID:TsRs1m5l0
用途によるでしょそこは
282名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 01:59:03.80ID:AxJDZc6t0
>>281
用途的にはあってもなくてもいいんですけどね
欲しい時が買い時といいますが
もうちょっと待ってたら良かったのに
と思うのが嫌だけかも
283名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 02:31:06.57ID:TsRs1m5l0
なら待とう
284名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 06:23:43.74ID:nMY3IoG20
>>279
これはもうPS内蔵というよりもTV付きというゴミだなw
285名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 07:03:51.28ID:sxAtwQNT0
薄型PS2にテレビ乗せただけみたいなデザインで何の捻りもなくソニーっぽさゼロ
286名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 07:35:54.35ID:mj7lyTCM0
>>265
6500Kだからその色が本来HDR環境で想定されてる色
ちな俺はHDR以外では低で使用している
287名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 08:42:22.17ID:04BMkwYp0
>>276
そうかあ。
>>278
なにそれ!初めて聞いた
>>279
海外でそんなのあったのか!!

PS3のCPU積んだcellREGZAが出来たんだから不可能ではないか。

ところで今のZ9Fや、Z9Dの扱いって昔のクオリアブランドみたいな扱いなのかな?
288名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 09:22:03.93ID:+NU07L9f0
>>229
PCでゲームやらないが何がおかしいんだ
289名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 10:29:08.60ID:TsRs1m5l0
キーボードでゲームの姿がキモくてな
290名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 10:54:04.03ID:QuIY2tmL0
Windowsの標準コントローラーはXBOX ONEゲームパッドだよ
マニアならエリートコントローラー
一般ゲーマーはほとんど何かしらのゲームパッド
今時キーボードでゲームするのはRTSとかMOBA、FPSのプロプレイヤーくらい
291名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 11:12:44.69ID:ORZ1q2k80
SSD載っけてロードが超早いPS2が欲しいな
292名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 11:16:09.05ID:TsRs1m5l0
へぇ
293名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:13:07.94ID:CyDBObjR0
初めてTPSやった時パッド無理じゃんと思ってすぐマウスキーボードに変えたわ
RPGなんかはパッドじゃないと違和感
294名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:14:33.43ID:TsRs1m5l0
マウサーw
295名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:24:57.81ID:EylygX/D0
9000fの納品待ちです。今はAmazonの
fire tv でプライムビデオやYouTubeを観てます。
外部でfire tv 繋ぐのと、9000fに標準で入ってるアプリはレスポンス等どっちがいいですか?
12月に新しいHDR対応のfire tv が出るみたいですけど。
296名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:28:06.20ID:v7oBmboF0
やっぱり延長保証入っておけばよかったかな・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:36:50.09ID:Vrb/y0hI0
>>295
fire TVの方がレスポンスいいよ。
個人的にはレスポンスの不満は感じなかったので、ごちゃごちゃさせたくないのもあってFireTV外した。

唯一の不満は、リモコンにPrimevideoのワンタッチキーの割り当てがない(できない?)から
表示させるまでのキー操作多くなるのが不満。

丸い青いメニューボタン → お気に入りアプリ → Primevideo って感じ。
他にいい方法あるんかな?
298名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:37:14.85ID:TsRs1m5l0
入らないとか…
299名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:38:09.52ID:aEgvNckj0
今まで家電買って問題起きた事ないから保障入った事ないわ
300名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:43:06.65ID:AydruDDH0
テレビや白物家電は長期保証に入ったほうがいい
301名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 12:57:25.03ID:TsRs1m5l0
入ったことしかないわ
302名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 13:05:16.25ID:v7oBmboF0
入っておけばよかった/(^o^)\
303名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 13:06:48.56ID:v7oBmboF0
割と高い買い物はするのに、なぜこういうとこケチってしまうのか
304名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 13:26:34.49ID:Jbc+dQyD0
>>299
引き良いなお前
俺は良く使うヤツだけ長期保証入るかな
まぁ結局入らなくても良かったモノばかりだけど
大体メカ保証の1年何もなければその後問題ない気がする
その前に買い換えるが
305名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 13:41:32.27ID:0rEAVzhc0
>>304
俺もテレビみたいなメカ的動作のない家電は一年故障がなければ
もう大丈夫だと思って長期保証にははいってない
もし二年で壊れたら運が悪かったとあきらめて買い替えるのみ
パソコンはHDDという地雷があるから長期保証入ってるけど
306名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 13:55:16.50ID:s9kDrbO30
>>305
HDDは保証対象外なんじゃ?
店によっては大丈夫なんかな
307名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 14:04:04.14ID:cUe8EcAc0
>>306
無料で誰にでも付けてくれるサービス的なものはサポートされない場合がほとんど
量販店による提携カードで付帯していたり有償またはお得意様に限り無償で加入出来る5年間保証はサポートされることが多い
308名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 14:43:29.48ID:ZeMB24Pq0
LEDやICは個体寿命にバラつきが多いぞ。
スマホみたいに1-2年で交換するもんは保証無視するけど、高額で5年程度見込むのは俺は入ってる。
もっとも通販の店保証だと、4年後に店潰れてんやんってのもあるw
実はAmazonが延長保証やってるし、多少高くても安心は買えるんだよな。TVはビックで買ったがw
大型家電の設置工事コミすら翌日配送だし。

>>306
保証によるな。有償だと物損保証してくれるのも多いし。
309名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 14:54:27.27ID:0rEAVzhc0
>>306
俺ドスパラの延長保証なんだけど特にHDDは対象外
ではなかったと思う
まあその分PCの延長保証は高めだけどね
310名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 16:28:47.85ID:Aa9/fFQ00
>>305
同意
40インチ越えると送り返すのも面倒だしな
311名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 17:35:33.07ID:Z6l11swZ0
>>297
グーグルアシスタンスでどうぞ
プライムビデオ起動って言えば、起動する
312名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 18:00:20.79ID:CvkDnoB+0
流石に最近は電子的なところでイカレることは少ないけど、電源が逝くことはあるらしい
そういう意味では、ACアダプタの9000Eとかは交換するだけで良いのかな
313名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 18:08:43.21ID:TsRs1m5l0
9000Eのアダプターw
314名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 18:28:40.49ID:4zx6LVGM0
>>280
買替間隔に依るとしかいえんから本人が決めるしか無いね。
上の方でREGZAから買替相談の人居たけど、型番調べたら発売から3年経ってなかった。
頻繁に買う人は買いたいときが買い時だろ。
315名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 18:35:27.24ID:wafBUtTo0
>>280
時期としてはあまりよくない
液晶から有機ELへの移行期で
Fシリーズから9500番もラインナップから外し
ミドルレンジの9000番がハイエンドと同等の価格で販売されていて
かと言ってA8Fが安いわけでもなくと言った非常に微妙な時期

2020まで我慢して十分に安くなった有機ELを買うのが正解かな
チューナー有り無しはどうでもいいだろ
誰も見ないだろうし
316名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 18:50:55.47ID:qq2CEkI+0
>>315
BS/CSはともかく、地上波なら誰も見ないこたーないでしょ
いつ切替になるか全く分からんけど
317名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 18:55:19.35ID:fxkQgJ2a0
>>268
ソニーなんだからしょうがない

>>269
またバカでたw

PS4は日本で本体もソフトも売れてねえんだよバカw

>>272
どうでもいいなら出てくんな

>>273
だからソニーはAndroidTVじゃなくてPlayStationTVを作らないとだめだったんだよ
何度も言ってるだろ

>>275
だから日本もようやく状況が変わりつつあるって言ってんだろスパイダーマンが売れたり
しかしゲーム=萌え萌えキモオタというイメージはなかなか払拭できない
そのせいでゲームやってる人は多くてもゲームが趣味なんて恥ずかしくて言えない
318名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:00:56.31ID:lv4GY4hm0
>>316
すまん興味がないんで知らないから教えて欲しいんだが
地上波で4K放送が予定されてるの?
319名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:02:23.60ID:etWxOo0Z0
>>318
>>316読んでくれ
予定は無い
320名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:12:06.69ID:fxkQgJ2a0
>>276
AndroidTVのことやんけ

>>289
それはやってるゲームがキモいんだろ
シミュレーションゲームとかはマウスとキーボードの方が絶対いい
ゲーム機にシミュレーションゲームが少ないのはそういうこと
321名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:13:16.09ID:TsRs1m5l0
>>317
スパイダーマンやったか?
酷いぜあれ
ステマすごかったもんな発売前
グラフィックE3詐欺ビルの中全部同じテクスチャー
すぐ売ったわ
PS4本体と抱きあわせ販売されてるゲームは地雷ってことだ
322名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:17:45.13ID:lv4GY4hm0
>>319
なんやそりゃ妄想け
323名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:23:06.22ID:qq2CEkI+0
>>322
とは言え、この先10年内には地上波も4Kに移行せざるを得んわけで
324名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:25:24.13ID:djzTeVSA0
>>321
日本で洋ゲーが売れるようになって悔しくてしょうがない糞豚でましたw

ブヒッチでモエモエ紙芝居ゲーでもやってろ
325名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:26:09.00ID:lv4GY4hm0
>>323
そうなん?
総務省かどっかのマイルストーンの資料ある?
326名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:42:42.85ID:CvkDnoB+0
今やってる地デジをやめないと帯域確保できないからしばらく無理
地上波やってる放送局がIPマルチキャストとか5Gマルチキャストで放送することはあるかもしれんけど
327名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:48:41.43ID:oIKgziVr0
9000Fを使ってる人教えて。
音声の出力なんだけど、例えばテレビはテレビ本体から出るようにして、YouTubeやNetflixなんなのアプリの音声だけは音声出力から出るようにとか出来るのかな?
映画はホームシアターから音出したいけど、テレビは本体から出したくて。
サイトの説明書見ても書いてなくて。
328名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:49:31.32ID:v7oBmboF0
ゲーム中に画面の明るさがチカチカ変わるのは
自動コントラスト補正のせいかな
329名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:51:57.60ID:lv4GY4hm0
>>326
それが>>323の言う10年以内に地デジで4K放送せなあかん話とどうつながるんや?
330名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:52:25.36ID:lv4GY4hm0
>>328
そんなんまっさきにオフにしたで
331名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 19:53:42.20ID:CvkDnoB+0
>>327
自動的には無理
視聴中メニューから音声出力を切り替えるか、アンプの電源をオン・オフするしかない
そもそもテレビ放送でもそのホームシアターとやらを使ったほうが音質良いと思うが
332名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 20:05:11.21ID:TsRs1m5l0
>>324
ブヒッチなんか持ってねーよw
いいもんはいい
ダメなもんはダメ
本当の事隠しすぎだろ今
スパイダーマン糞だったけどdestiny2が面白かったので買った
9000Fでやるとたまらんて
333名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 20:24:06.41ID:oIKgziVr0
>>331
なるほど!
テレビはあんまり低音聞いた音は好みじゃなくて。
切り替えで出来るって聞いて安心したよ。
ありがとう。
334名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 20:30:43.46ID:TsRs1m5l0
自分はアンプ通さないで9000Fに4つhdmi埋まる形で繋いでる
335名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 20:31:52.07ID:v7oBmboF0
>>330
ありがとう
336名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 20:43:57.60ID:sKgQIx+U0
1080Pのソフトプレイすると皆さんのBRAVIAはアプコンされてます?
うちの9000Eちゃん特にアンチエイリアス的ななめらかな画面処理にならないんだけど
PS4無印でレッドデッドリデンプション2だけど確か1080P処理だと思ったけど
337名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 21:05:21.02ID:N6hWedpy0
>>323
んなわけねえだろハゲ
ただでさえ電波ねえのに

>>332
destiny2こそタダで配ってるクソじゃねえかw
338名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 21:30:25.80ID:v7oBmboF0
ゲーム中ライブカラーは弱にしてるけど
ちょっと不自然だよな
でもオフだと寂しいな
339名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 21:33:04.74ID:znS+ZVR50
黒がすげー汚いどこいじれば良い?
340名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 22:05:35.56ID:5u7HAxEF0
>>339
341名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 22:08:40.93ID:TsRs1m5l0
>>337
孤独と影買ったわ
342名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 22:47:05.82ID:v7oBmboF0
Forza Horizon 4やりたいけど
XBOXもグラボもない
THE CREW2で妥協だわ
343名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 23:09:26.53ID:yrBLN/Uu0
神で180kだった@9000F55
お得意様ご優待で20k匹だから実質160k
これが限界かな
目標は150kなんだが
344名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 23:22:33.33ID:OdXri4SE0
気色悪い文章やな
345名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 23:34:20.33ID:TsRs1m5l0
使いたがる人いるからねkとか
346名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 23:36:43.50ID:lv4GY4hm0
鳥肌立つよな
347名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 23:50:13.47ID:Czw1ZsD60
9000fを購入してアマプラも加入してみたけど、アマプラビデオに行くにはホーム押しておすすめアプリから行くのが最短なのか?
どっかのボタンに割り振ったりはできない?
348名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 01:37:29.44ID:/U08WHVD0
>>347
そういうのあるけど、最新のアプデで使えなくなったと言ってたよ。
うちは2コアの古い機種だから使えてるけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 01:44:11.59ID:/U08WHVD0
>>336
映像が鮮明になるから、ゲームによってはシャープネスを落とさないと荒が目立つよ。
Proだと解像度2倍+補間だし、ジャギーも皆無だから、ジャギが気になるなら買うと良い。
350名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 01:46:57.68ID:/U08WHVD0
>>327
音のモードをスタンダードか、
ステレオにすればそこまで低音効かないと思うけどな。
それでも気になるならナイトモードで良いし。
351名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 01:48:20.10ID:PqdKk4tI0
you tube等のアプリ画面を
もっと広く使うことはできないの?
352名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 02:00:09.57ID:/U08WHVD0
>>321
使える技が増えてきて面白くなるのに勿体ないなw

ビルの中が全部同じテクスチャ? ホントに全部見たの?w

あれだけの空間に大量のオブジェクトがあって、
ほぼポッピング無しであそこまでスピーディーに移動出来るゲームは他にはないぞ。

E3詐欺っていうけど、たまたまそのシーンの水溜まりを減らしただけで、
他のシーンでは大量の水溜まりがあるし、スーツのシェーダーだって、
別のスーツにすれば普通にスペキュラーがあるし、どこも劣化はしていない。
353名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 04:47:15.73ID:ndeEgRaX0
ゲハから出てくんな
354名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 05:52:00.76ID:rZZrT3Tw0
昨日8500Fを購入し、パイオニア製のホームシアターシステムをARC接続し普通に音が出ていたですが
アップデートしたとたんに音が出なくなりました…
原因分かるかたいませんでしょうか?
ソニーに電話するも全く繋がらず完全にお手上げ状態です
355名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 06:25:35.97ID:5D1sAKmD0
>>354
知らんけど、出力設定が初期化されただけじゃね
356名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 07:18:50.24ID:rZZrT3Tw0
>>355
返答ありがとうございます
出力のほうもホームシアターかつPCMのみになっています
357名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 08:42:27.19ID:ogHCIC5S0
>>347
マイクで「アマゾンビデオ起動」
358名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 10:52:05.69ID:E2UitfbX0
>>354
両方共に電源抜き差しリセットして
HDMIケーブル挿し直した?
359名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 10:57:53.20ID:rZZrT3Tw0
>>358
HDMIケーブルの抜き差しはやりましたが、電源の抜き差しはやってません

帰ってやってみます!
360名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 11:54:39.68ID:CsLD70mj0
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f

やっぱ9000F視野角悪いよなぁ
361名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 11:58:05.52ID:YeeEUMtX0
デッカイアダプターの8500Eがいいね
362名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 12:16:45.11ID:CZE+3vqM0
>>360
家で使ってるが気にならんぞ。
363名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 12:39:33.14ID:x7wG5wcz0
9000F年末に12万くらいになりますかね?
364名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 12:40:12.86ID:315+dNYK0
美しい.....
365名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 12:50:23.47ID:yVTLi02+0
 ソニーは15日、テレビ事業について、70型、80型など大型に主力をシフトさせることを明らかにした。高解像度の技術を生かすほか、音響にもこだわるなどして差別化を図り、高価格を維持する方針。テレビ事業を統括する高木一郎専務が産経新聞などの取材に応じた。

 同社の液晶テレビは、「中国や国内の普及価格帯の商品とは競合しない」とみている半面、55型などは競争激化で低価格化が避けられないと判断している。

2018年11月16日 07時02分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/16/news065.html
366名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 12:53:16.97ID:CsLD70mj0
Rゲイン最大
Gゲイン-10
Bゲイン-5

目腐ってるかな
結構気に入ってる
367名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 12:54:55.82ID:aF17YIO+0
>>365
8K参戦か
368名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 12:57:43.71ID:YeeEUMtX0
来年じゃない
369憂国の記者
2018/11/16(金) 13:04:44.83ID:LnBavg+h0
ソニーが油売ってる間にあっという間にハイセンスがシェアを取る。
8Kの先はない。ソニーは最終的に撤退することになるだろう
370名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 13:10:55.60ID:YeeEUMtX0
ハイセンスww
371名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 14:00:34.72ID:xdWu/p9Z0
芝厨がハイセンス厨にまで落ちぶれてスマン
372名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 14:04:07.59ID:KBIJlxyc0
>>363
ボーナス商戦だし家電量販店でも店頭価格だと近い価格にはなるんじゃないの?
49だけど8月末に買ったときはビックで税込み設置料込み125000円+ポイント10%だったけどね
373名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 14:27:03.27ID:Rf3+odAJ0
>>367
リンク先読もうぜ。
商品化に慎重だってよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 14:57:48.90ID:2sKjO7Rw0
ゲオでDestiny2が980円なんだけど
綺麗なのか?
375名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 15:05:22.10ID:6apcXtzn0
4Kチューナー買った人に聞きたいんだがHDMIの連動ちゃんと動いてる?
夜にTVとチューナーの電源オフにすると
朝チューナーの電源入れても切り替わってくれない
先にTVの電源入れてホーム見るとチューナーのアイコンが消えてる
1時間ぐらいのオフでオンしてみると連動がまだ生きてるから
長時間のオフだとHDMIの信号もオフになってしまうんだろうか
376名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 15:20:05.43ID:2TMdhdmf0
あらゆる型番は極秘でござる(`・ω・´)
377名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 15:22:22.83ID:BKEUHNTN0
かたじけない
378名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 15:56:35.91ID:A5dohXlg0
>>374
タダでもろたやん
379名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 16:32:40.56ID:YeeEUMtX0
+入ってないんだろ
380名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 16:50:30.59ID:A5dohXlg0
destiny2買おうか迷っとるのにプラス入ってへんのか
それはまた不思議やな
381名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 16:53:46.49ID:qdnva3PB0
w700cという機種なんですが録画用の外付けHDDの容量がいっぱいになったので
新しく外付けHDDを買ったのですが今まで使っていたものを再生するには逐一付け替えないといけないでしょうか?
USBハブなどを使ってかんたんに切り替えできないでしょうか?
よろしくお願いします
382名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 17:18:06.08ID:5n1NbV0W0
ソニーのブラビアサポート担当です。
ブラビアをご愛用いただき、ありがとうございます。

ご質問の件について、回答いたします。

KJ-32W700Cでは最大8台の外付けHDDまで登録が可能です。

しかし、両方をテレビに同時に取り付けることはできません。

2台目を接続して録画する際に1台目の視聴の仕方について、2台目を取り外し、1台目を改めて接続し、1台目の録画した番組は視聴することができます。

また、2台目の登録の仕方について、1台目の登録と同じ、以下Web ページの操作をご参照ください。

■USBハードディスクを登録する
https://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2014/#cnt01?s_tc=cs_co_ext_ok-b_tv_q9476390

どうぞよろしくお願いします。

+++++++++++++++++++++++++++++++
ソニー製品の使い方などについて、公式のLINEアカウントから
お問い合わせができるようになりました!
お気軽にご利用ください。

http://www.sony.jp/support/inquiry_line.html?s_tc=cs_co_ext_ok-b_tv_q9476390

+++++++++++++++++++++++++++++++

投稿日時 - 2018-03-12 00:28:38
383名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 17:21:36.84ID:5n1NbV0W0
>>381
ちなみにハブ使ってもだめ
384名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 17:28:36.25ID:bovZeni90
>>382
>>383
すみませんサポート見逃してました
詳しくありがとうございます
385名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 21:15:10.56ID:sNESaMNg0
4Kチューナー搭載機まだー?!(´・ω・`)
386名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 21:19:26.77ID:YeeEUMtX0
来年再来年までお待ちくさい
387名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 21:49:35.37ID:2ORk6I6v0
HDMI2.1まで買えない
388名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 22:36:15.90ID:3OoExFLX0
録画するならソニーの4Kダブルチューナー『DST-SHV1』
4K BS放送の話のまとめ
http://tecstaff.jp/dst-shv1_review.html
389名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/16(金) 23:58:52.38ID:Jg7Dkl930
有機8Kの寿命は三万時間だから、ブラン管と同じ寿命。
通常使用には問題なし。
390名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 00:22:43.26ID:avzMyMrM0
キリッ
391名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 01:50:53.79ID:yAV0sdmH0
パナの4kチューナーにしちったわ
392名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 02:19:11.52ID:h7pAOQ/n0
9000Fでゲームが楽しすぎる
393名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 02:34:44.54ID:iH1PrVv/0
>>387
4Kにはオーバースペックでしょ(eARCはZ9F、A9Fで既に搭載済み)

最近のゲームを4K120fpsで動かせるPCがあれば意味無くは無いけど、
その為に4Kで120hz駆動出来るパネルを用意するとも考えづらいからね。
394名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 03:10:27.85ID:avzMyMrM0
>>392
そうでしょう
そうでしょう
395名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 03:48:36.20ID:j22BUKsh0
今日発売のHiViだと、麻倉怜士さんが
日本の地上波は2020年の後半から
4Kでは無くて一足飛びに8Kになるから、
BS/CS4Kのほうが時代遅れになるし
ソフト含めて8Kが主流になるようなこと
書いてアルぞw
396名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 05:44:12.98ID:6XaenCTW0
>>370
この前WBSでニュースになってたけど、ハイセンスの社長が教育ママみたいなババアで笑った
カタコトの日本語でなんか言ってた 笑笑
397名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 08:22:17.56ID:m+A03ssX0
PS4PROでゲームやってるけど
HDR対応のゲームだととすげーな
めっちゃきれいになる
4kテレビ買ってよかった
398名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 08:41:27.41ID:Mvqe/r9p0
>>397
それProじゃなくても変わらんことない?
399名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 09:23:47.51ID:0srVo7Dl0
proは4K対応じゃないけど、それでもslimとは結構な違いはあるのかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 09:31:16.11ID:yAV0sdmH0
どっちもHDR出力出来るし見た目はそんなに変わらない
fpsが安定しやすいのが大きい差だけど、ここまで来るともはやスレチの話題
401名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 09:40:52.74ID:6lss8dk10
>>375だけど
HDMIケーブルを付属のから変えてみたら今朝は問題なかった
付属のケーブルだと駄目って罠過ぎないか
402名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 09:51:04.93ID:m+A03ssX0
>>398
>>399
そうだったな普通のデモできたな
まあでも4k買わないt無理なのは一緒だよ
403名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 10:36:29.25ID:At52O7at0
Proは最近値下げしたから去年から同一価格のslim買うよりもとは思ってしまう
それとSSDもえらく安くなったので去年の今頃導入するのと今導入するのとでは全体で1万円ぐらいさがったことになるだろう
404名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 11:19:18.90ID:POquvRze0
Proは静音性に欠けうるさいから論外
405名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 11:31:18.50ID:VkCbSVLP0
9000Fと8500F、ド素人が見ても差を感じますか?
PS4proでゲームやりますしDAZNほか動画も視聴します
406名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 11:35:26.03ID:AoUcupZx0
さすがに9000Fと8500Fを並べて使ってる奴はいないと思うから、自分で確かめるしかないような。
407名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 11:41:09.05ID:RxKWSQ280
>>405
8500はインチサイズによってVAとIPSが混在している 画質重視なら黒が浮かずコントラストが出せるVA一択

比較表 | 業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア | ソニー
https://www.sony.jp/bravia-biz/compare/spec.html?categoryId=4777
408名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 11:44:40.15ID:XzWfhk1D0
>>404
煩いのは嫌だしやっぱ非Proにするかな
409名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:21:18.21ID:vTB5WUtR0
>>404
PS4初期型から移行したからか静かになったけどな
現行非プロは静かなんやなー
410名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:25:07.55ID:h7pAOQ/n0
>>404
ハズレひいちゃったの?
411名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:28:51.74ID:nxKwE2MI0
>>407
業務用モデルは仕様にコントラスト比までしっかり載せるんだな
412名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:34:37.79ID:VkCbSVLP0
>>406
>>407
すみません、ありがとうございます

確かに2台見比べられる人はまれですよね…
X9000Fに搭載されている機能がどれくらい差があるのか知りたかったのですが
どうせ買うならと良いやつをと思うか、差額でリサイクル料とTV台をちゃんとしたやつにするかなんですけどね
413名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:34:42.08ID:x9NURZWk0
並べて見比べたらわかるけど、部屋にそれだけ置いてたらわからんよ。
あとは自己満というか所有欲。
414名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:40:21.80ID:RxKWSQ280
>>412
X9000のほうは直下型バックライトでピーク輝度が高くDolbyVision表示にも対応する
HDR表示のゲームやるなら選択の余地は無いと思うが
415名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:49:36.30ID:VkCbSVLP0
みなさんありがとう、X9000Fで検討します
実機も見てみます
416名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 12:56:10.60ID:h7pAOQ/n0
9000Fでザクルー2やってる
417名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 13:19:10.82ID:/RdnTLAV0
>>396
大企業の社長が女ってすげえな
日本じゃありえん
418名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 13:23:52.68ID:AZf0NUwO0
>>393
RGBもしくは4:4:4で4kHDRしたい
ゲームモードVRRも欲しい
4k120固定までいかなくとも2080tiなら平均60以上行くとして上限は高い方がいい
等の理由で欲しいっす!
419名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 13:35:08.15ID:m+A03ssX0
DeNAも女社長だぞ
420名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 13:42:22.07ID:ssmH9YXJ0
>>408>>409>>410
PS4 Pro  310W (モデルチェンジして300W)
PS4     250W (モデルチェンジして230W)
PS4 Slim 165W

実消費電力は半分くらいのようだが、消費電力が高ければ爆熱で煩くなるのは当たり前
大型テレビよりも消費電力高いし電気代もかかる
421名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:00:43.71ID:ssmH9YXJ0
>>419
それ創業者だし規模全然違うだろ
そしてもう会長みたいだけど

あと女社長ってハイセンスジャパンだろ
ハイセンスの社長とハイセンスジャパンの社長じゃ全然違う
ソニーの社長とSIEジャパンの社長くらい違う

ハイセンスの社長はぐぐってもよくわからなかったな
会長や副社長は出てくるのに
ポスト空いてんのかな
422名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:07:11.69ID:h7pAOQ/n0
おれのPROは静かだなぁ

静かでごめんな
423名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:16:57.60ID:vTB5WUtR0
>>420
すまん、うちのも静かだわ
424名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:17:20.03ID:dykBN+4q0
スリムでも高い負荷がかかればうるさいし
PROより初期PS4の方がうるさいね
だから電力=音の大きさ、でもない
425名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:24:38.04ID:avzMyMrM0
>>397
と が1つ多くなるくらいだもんなそりゃスゴさ伝わるよ
426名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:26:21.45ID:avzMyMrM0
>>399
並べてみればわかるくらいのレベル
綺麗だ言ってるのはプラシーボ
427名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:33:13.85ID:vTB5WUtR0
>>424
それな
うるささの原因はファンなわけで
何か重い処理が来た時にProよりノーマルのほうが先にファンが回るのは当然のことだしな
428名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:56:34.09ID:wtuynqCa0
>>422-427
ゲートキーパー必死すぎ
都合の悪い事実が書かれたときのゲートキーパーの反応、わかりやすいね

消費電力が倍あって冷却にかけられるコストだって決まってるゲーム機でPROがうるさいのは当たり前
429名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 14:57:05.01ID:wtuynqCa0
あと来年PS5発表


【リーク】ソニーは来年のE3不参加の代わりに独自イベントで『PS5』発表。その性能は“モンスター級”2018年11月17日10:00

ソニーのE3不参加のニュースを最も早くリークした人物:RuthenicCookieが、PS5の発売時期について言及。

・すでにPS5の開発機は各メーカーやスタジオに出回っている。その性能はモンスター級だ。

・PS5の初お披露目は2019年中旬。(つまりE3と同じ6月に発表される。だがこれはソニー声明とは矛盾する)その後、PSX2019(だいたい10月ごろ)で詳細が公開されるとのこと。

・PS5は人々が考えるよりも早く来るだろう。おそらく1年後が1年半後くらい。一部のゲームはすでにPS5で動作している。
430名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 15:31:09.75ID:avzMyMrM0
>>428
ゲートwwキーパーwww
妄想統合失調症発揮してるねw
431名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 15:44:29.15ID:OzTg0/ms0
>>428
ほんまもんやんけ
432名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 15:45:37.52ID:OzTg0/ms0
>>428
消費電力って常にその数値ってわけやないんやで?君のその書きっぷりやと分かってるか分かってないかよぉ分からんけど
433名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 15:56:48.67ID:avzMyMrM0
>>428
よっ!ホンモノ!
434名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 16:38:15.71ID:R3xVOulV0
スレチ
435名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 17:46:12.90ID:FM2HLYqF0
ゲハ板から出てくんな
436名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 18:57:09.82ID:avzMyMrM0
ホントだよ
437名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 19:07:17.99ID:/ek4XBNS0
>>430-433
ほらなやっぱホンマモンのゲートキーパーだった

死ね社会のゴミ

>>434-436
あいつら社会に迷惑かけることしかしないからね

ソニーはマジであんなのにカネ払ってるのか
438名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 19:11:28.21ID:OzTg0/ms0
>>437
もうひとつのスレでやってくれへん?そういうキチガイ行為
439名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 19:32:01.61ID:avzMyMrM0
>>437
www
薬飲めって無理すんな
幻聴でも聴こえるのか?
440名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 20:58:34.06ID:Lif+7Jx50
5年ほど60インチブラビアで
A9Fに買い替えたら幸せになれそうかな?
441名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 22:48:27.77ID:qcWGX1/R0
>>420
実際の消費電力はProで150〜170W
ノーマル2000以降は60〜80W
442名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 23:10:23.03ID:IpRaAISp0
>>440
前月なら特価あったの
443名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 23:16:10.42ID:leWJqhOc0
4Kゲームの画面サイズが小さいのはなんでだ
444名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 23:20:46.33ID:leWJqhOc0
すまんなんでもなかった
445名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/17(土) 23:22:21.33ID:vW/vYZek0
>>429
モンスター級?
i9-9900KとGTX2080Tiでも搭載してくるのか?
もしそうじゃなきゃモンスター級では無いだろうな
446名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 00:57:56.33ID:FI1BglM70
ゲームの話になると本当に変なやつしか来ねえな
447名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 01:42:16.74ID:vej9A8/20
ゲームの話になったか?
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 06:10:31.69ID:4Min4R680
だって4Kテレビなんてゲーム以外に性能発揮できるコンテンツ存在しないから
449名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 06:59:36.62ID:q8BgfzcU0
8500FでPS4 やってるんだけど、画質のゲームモードすごい微妙じゃない?やたら黄ばむし
遅延は確かに少なくなるんだけど遅延特化で他は犠牲にする画質なんですかね?
450名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 07:01:21.67ID:49wRDY/X0
>>449
ゲームモードで画質調整したらそれなりにはなる
451名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 07:04:39.35ID:q8BgfzcU0
即レスどうもっす
ちょいと弄ってみる
452名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 08:36:19.87ID:n+eMg+NC0
>>449
ゲームは目を凝らすからブルーライトカットしとるんやで
453名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 08:59:18.46ID:8T9X4yzs0
全く気にならんけどなwゲームモード
454名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 09:32:29.11ID:EMiCTisO0
ゲームモードのいい設定教えて
455名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 09:42:06.72ID:KW1X6A950
俺も9000Fでゲームやるのにオススメの画質設定知りたい
昨日適当にいじってみたけど設定項目多すぎて途中であきらめた
456名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 10:19:38.18ID:7Trt5ibJ0
黄ばんだのが本来の規格上想定されている色なのでは
457名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 10:31:59.12ID:vej9A8/20
Wゲームモード搭載
458名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 10:44:39.13ID:i/R+cKm/0
たぶん照明が昼白色なら色温度中、エキスパートは暗室用
459名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 11:52:00.58ID:9WOczYoS0
ブラビアでプレステのtorne使ってる人教えて
HDMIの外部入力にワンタッチで切り替える方法ない?
ホームボタン押して下の方まで移動するの面倒いw
460名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 12:00:53.69ID:vej9A8/20
オススメ画質設定書いても大概
なんか違うになるのがオチだから誰も書かない
461名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 12:04:35.12ID:49wRDY/X0
>>459
DS4のPSボタンからスリープ復帰させてHDMI CECでBRAVIAの入力切替させるだけ
462名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 12:45:19.91ID:EJro/nr60
ゲームモードは、グラが落ちるからやめた
463名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 13:09:22.98ID:nOOpydtL0
>>459
torne使ってないし機種がわからないけど入力切替でホームボタンなんか使わないなぁ
プレステ起動すれば自動で切り替わるし、あとはリモコンの入力切替ボタンですぐ選べるし
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 13:36:32.14ID:zjF/hXvk0
こないだここで9000fの49か55か相談した者だけど、今55の設置が終わった。
みんなの言う通り55にして正解だったよ。
YouTubeの4k動画観てるけど、綺麗すぎてたまげたw
最後の最後まで720xと悩んだけど、何の調整も無く色味も赤いとかないし、9000fにして良かった。
465名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 14:58:09.77ID:dqtwHFAP0
>>464
おめでとう
ちなみにいくらくらいだった?
私も年末までに購入予定です
466名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 15:06:41.63ID:wuTXyV9T0
>>399
誰もつっこんでないが、Proは4K対応だぞ?
無印は非対応で。
まあ似非4Kとか言われるが、全然ちゃうわ。

しかしファン音くらいがきになるとか神経質多いな。
467名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 15:21:08.40ID:zjF/hXvk0
>>465
Yahooショッピングのヤマダで買って、ポイント含めて160,000円くらいだったよ。
9000Eの価格推移みてると年末には結構安くなりそうだね。
動作のもっさりも全然気にならないし9000Fでホントに良かった。
468名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 15:23:51.71ID:OOsa9qBT0
画質設定の、色温度詳細設定は、標準に戻すと
テレビもアプリもゲームも全てリセットされちゃうんだな
469名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 15:52:53.53ID:S4OVH0Wn0
14万ぐらいで買いたいからしばらく待つ事にする。
それまでは32インチで我慢我慢。
470名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 16:20:55.92ID:9WOczYoS0
>>461,463
ありがとう、知らんかった…
ブラビアリンクで電源まで連動するんだね
こりゃ便利
471名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 16:55:16.65ID:OOsa9qBT0
ゲーム内の、空が最高に綺麗
472名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 17:39:44.33ID:klqpWlch0
>>459
リモコンのマイクボタン押してHDMI(x)に変えてって言うだけ
(x)はプレステが繋がってる番号ね
473名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 18:32:17.60ID:AX2pbHem0
>>438
>>439
薬飲めって無理すんなゲートキーパー
幻聴でも聴こえるのか?
もうひとつのスレでやってくれへん?そういうキチガイ行為
474名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 18:34:36.31ID:AX2pbHem0
>>441
食いまくりだな

>>445
CPUとGPUとメモリをワンチップにするならPCなんか相手にならない

>>446
おまえとかな
475名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 19:03:19.65ID:vej9A8/20
>>473
あらら薬飲んで元気になっちゃったのね
もう寝なさい
476名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 20:50:47.80ID:qOeRzNA70
>>475
薬飲んでもまだ粘着してるのかゲートキーパー

まさに社会のゴミだな
477名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 21:19:11.84ID:YjDMH//d0
まさにお前
478名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 21:23:48.32ID:H9B/PHuJ0
>>472
トルネは知らないが、PS4ならPSボタンで勝手にHDMIセレクトされないか?
479名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 21:47:43.32ID:wuTXyV9T0
……電源連動しらないって落ちってこと?
480名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 21:49:12.52ID:vej9A8/20
>>476
おーおー元気だなw
そうとう暇だなあとやることないのかよw
一人暮らしが身に染みる季節で寂しいかw
481名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/18(日) 22:07:40.44ID:+Dl5Aa8S0
いや、なんかダイレクトにHDMI選択したい的な質問だったから
PSとかどうこうより、如何にしてHDMIをダイレクト選択出来るかを示した感じ
ちなみに各種アプリの起動や、録画リスト起動とか、コンポーネントにして、とか、リンクメニュー起動、とか色々できるよ
482名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 00:47:39.63ID:4JS6qaJ50
>>454
Proくらいの解像度なら、シャープネスはMAXで、リアクリは画面がチカチカする手前がベスト。
シャープネスは弄る必要ないけど、リアクリはゲーム毎にチカチカする値が違うから、その都度弄る必要がある。

視認性の問題から、明るさは明るめで、色に関しては好みによるからご自由に。
483名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 00:49:57.97ID:4JS6qaJ50
>>466
何か知らないけど、Proにはネイティブ4Kは1つもないと思われてるよね。
ウイイレとかネイティブ4K60fpsなのに。
484名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 01:17:01.53ID:H/PV0mQK0
HX920からX9000Fに替えた方いらっさいますか?地デジの写りって進化してるんでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 01:31:15.07ID:LNGMfPm20
倍速捨ててまで4kいきたいか?
486名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 01:39:13.04ID:4JS6qaJ50
>>484
49インチくらいから地デジの画質は厳しくなる。
というか、基本的に世代が新しくなる度に地デジ画質は荒が目立つようになってる。
当然、画質調整でソコソコまでは追い込めるけど。

まぁ、どちらにしろ、地デジは綺麗ではないよ。一部番組を除いて。
487名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 02:01:44.10ID:zi9fh9cy0
居間は地デジメインだからあえて古い4倍速テレビ使ってるわ
4Kが地デジまで下りてきたら買い替えだけどね
488名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 02:02:35.35ID:eCdHTQ+M0
>>484
元の映像が4Kカメラ・すなわち現場カメラが4K録画が普及してないので残念ながら粗い。
TBSの世界遺産は4Kで撮影してハイビジョンで放送してるから綺麗だけど。
あとNHKの記録系がきれい。
1998年?ごろからハイビジョンで撮影してるから。
489名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 02:41:16.03ID:H/PV0mQK0
今現在の情報 ありがとうございます。

55HX920を使い約8年くらいになり、4Kも気になりだしサイズアップの65X9000F辺りに行こうかと思っていました。店頭で観る4Kのデモは綺麗な映りですが、地デジになると、、あれ?うちの920のが綺麗じゃないかって思うことがあり、4Kに逝けずにおります。。

当時のBRAVIAのカタログ見直したら、55HX920 VGP 2011サマーの批評家賞、総合金賞、金賞。夏のベストバイ2011 1位 となかなかの評判良いモデルだったんですね。
490名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 03:13:55.32ID:BDN1CdvD0
変な時間に起きてしまった
今REGZAの32型使ってるんだけどBRAVIAに買い替えようか迷ってる
フルHDってやっぱり結構違う?ps4とかサッカーや映画観たりするのが主なんだけど
491名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 03:20:53.55ID:eCdHTQ+M0
>>489
まだまだ現役でいける!と思えばソノママでOK。
現状は液晶から有機に移行してる準備期間なので長い目で見れば
時期じゃない。
492名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 03:21:53.23ID:hAJE+flk0
>>490
REGZAの方がいいぞ
493名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 03:46:36.09ID:Z1zuMXMz0
ARCが効かなくなった
もう二回目だわ
AVアンプと突然連動しなくなる
故障かな?
494名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 04:00:26.38ID:HKm96TZ70
>>492
燃料投下
495名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 06:39:26.98ID:Lm5B5L+g0
>>493
そういうときは本体買い起動するしかないよな
面倒すぎる
496名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 07:55:36.67ID:jQnn2f/F0
昨年のちょうど今頃にREGZAの37Z3500から55X9000Eに買い替えたが、画質も発色も別次元で感動した。
Z3500はサブで別の部屋にあるが、どう調整しても茶色っぽさが抜けない。
497名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 07:56:18.98ID:naXI+EIP0
一ヶ月で壊れたwwww
HDMI(ARC)に挿しても映像でなくなった
入力信号がありませんってなるわ
同じのを他の端子に挿したらしたらきちんと映るのに
クソメンドクセー
修理かよ
498名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 08:09:31.29ID:naXI+EIP0
リセットしても電源抜いてもだめだ
499名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 08:26:03.46ID:rNc/tNwt0
初期不良だからまだマシだろ。
500名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 08:32:50.32ID:naXI+EIP0
1ヶ月ぐらいなら初期不良でかえっこしてくれるん?
501名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 08:56:51.05ID:2cjU2Chu0
>>496
黄ばんで見えるのは陰極管の経年劣じゃないかな
502名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 09:05:19.52ID:J58Kax4R0
>>500
買ったところ次第でしょ
大手量販店なら可能性はあるけど、一ヶ月過ぎてるなら厳しいと思う
503名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 10:02:29.29ID:LDOdYtRf0
>>401だけど
ケーブル変えて直ったと思ったらまたなった…
サポートもファームウェアは最新かとか電源抜いてリセットとか
テンプレ回答で役に立たない
504名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 10:19:48.90ID:Z1zuMXMz0
>>495
再起動しても治らない
サポートに電話だわ
505名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 11:16:04.05ID:hRSEQkrm0
https://web.smartnews.com/articles/f4Bz4UAiwav

Crystal LEDだって いろんなの考えるなぁ
506名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 11:26:19.73ID:Ko0u+tHi0
Crystal LEDじゃなくても、LED画素の家庭用ディスプレイ出ないかな
507名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 12:08:09.61ID:zO54PSoH0
いつか出るよ いつか
508名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 12:14:57.79ID:5MsD7UQx0
生産技術は知らないけど、ピクセル1つ分に1円のコストがかかるとしたら
4Kパネルは800万円のコストかかるわけだよね
509名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 12:26:01.65ID:ZAi8tnPa0
>>503
4Kチューナー以外に接続してる?
AVアンプも含めてHDMI接続には相性問題があるから単一機器でテストした方が良いよ
510名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 13:22:27.05ID:OevFSr1R0
やっすいHDMIケーブル使ってると繋いでる機器まで壊れるぞ
511名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 14:01:09.63ID:Z1zuMXMz0
>>510
全部ソニーのプレミアなんだが...
512名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 14:01:34.37ID:Z1zuMXMz0
ごめんPREMIUMだな
513名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 14:25:28.35ID:LDOdYtRf0
>>509
BDレコ、PS4とかチューナー以外のリンクはちゃんと生きてて
追加した4Kチューナーだけがリンク切れちゃう

ネット探してたら全く同じ症状の人がここにいた
https://okbizcs.okwave.jp/sony/questiondetail/?qid=9558128
514名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 14:33:31.41ID:rt41/WES0
ブラビアのアマゾンプライムから試しに4K映画を観てみたんだが
5,1chのドルビーデジタルプラスの音がアンプを通すと音が出ない
ドルビーデジタルにすれば音がでるんだが
なんとなく気持ち悪い
ちなみにアンプはYAMAHAのRX-S600
当然HDMI3に繋いでるんだが・・・
なんか俺間違ってる?
515名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 16:09:43.75ID:RNK6/bgd0
>>497
ソニーに直接電話してみ
俺も9000Fの画面がチカチカする不具合が出て(明るさセンサーはオフ)ソニーの人に来てもらって液晶でエラーが一つだけ出てるので新品交換しますがどうしますか?と言われて交換してもらった

購入から一ヶ月以上経ってたよ
516名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 17:04:09.82ID:HKm96TZ70
チカチカないわ
517名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 18:17:07.89ID:HLS5IiM40
>>514
もっと詳細に症状を述べるか
次のことを確認したまえ
アンプの表示ではドルビーデジタルプラスを入力してるのか
Netflixではそれで音が出るのか
視聴中メニュー→音質→詳細設定→入力別→ドルビーデジタルプラス出力で、Dolby Digital Plusになっているか
518名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 18:25:10.98ID:rt41/WES0
>>517
だからそれをなドルビーデジタルにしないと音が出ないのよ
すごく気持ち悪いんだけど再起動したほうがええのんけ?
519名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 18:48:43.34ID:rt41/WES0
詳細設定でドルビーデジタルプラスをドルビーデジタルにしないと音が出ないんだ
なぜなんだぜ?
520名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 19:05:44.25ID:PbP4TBZP0
サポセンに仕様かどうか聞くしかないんじゃない?
521名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 19:12:17.06ID:HKm96TZ70
SONY おう仕様だよ
522名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 19:22:02.72ID:D9naggvT0
そのアマゾンプライムの4K映画を教えてくれ
523名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 19:32:22.10ID:rt41/WES0
>>522
5,1ちゃんの全部だわ
音が出ないからおかすいいなあと思って
詳細設定のプラスをノーマルにしたら音が出たんだけど
なんだか損した気分じゃなーい
524名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 19:37:49.17ID:rt41/WES0
あれかウーハー繋いでなくて5,1chを5.0chにダウンコバートしてるからか?
いや、うんなアホな
525名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 19:58:47.82ID:1zrVeyIU0
>>523
ウチのBRAVIA 9000EとサウンドバーEB70でやってみた
ソースはテレビのプライムビデオアプリからアマゾンオリジナル番組のジムカーナファイナル Ultra HD 5.1
ちゃんとドルビーデジタルプラスってアンプに表示されて音も大迫力で出ているね
526名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:01:00.03ID:MhE2NIEA0
X9000F見てきたけど、リモコンの反応がクソ過ぎ。モッサリ、誤動作、ちょっと触っただけでイライラ。画質は問題ないけど、動作でイラつくのは目に見えてるので、見送り。
527名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:03:04.55ID:rt41/WES0
サウンドバーてw
9000Eてw
528名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:03:28.99ID:HLS5IiM40
>>523
9000EとマランツNR1609でやってみたけど、ドルビーデジタルプラス5.1chで入力されて音も出るなぁ
しかし、相変わらず4Kコンテンツはまともに観れねえんだなこのクソアプリ
529名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:09:43.72ID:rt41/WES0
>>528
マランツいいね!
薄型だとマラかヤマの二択しかないんだよなあ
昔のソニイなら速攻作ってくれてただろうに
商売にならんのだろうなあ
てか、作れよw
530名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:13:57.71ID:1zrVeyIU0
>>527
悪かったなショボくて
何だよ!ドルビーデジタルプラスの音も出ねえくせに
531名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:17:27.65ID:G2vKijIg0
大事なのはどんな規格に対応してるのかではなく
どれだけいい音出せるかだ
デジタル的に新規格のコーデックを再生できてもアナログ部分がしょぼければ何にもならない

え、自分?もっとしょぼい台座型のサウンドバーで大満足れす^q^
532名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:18:27.30ID:JvcfD/LI0
BRAVIA 37機種のセキュリティ強化。mmap関連の脆弱性を改善。

ファームのアップデートがあるようだ。
533名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:24:40.08ID:rUMVGaEb0
>>477>>480
またゲートキーパーの自己紹介か社会のゴミ

>>510
このバカさ

>>511
つまりソニーのゲーブルだと壊れるってことだろw
534名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 20:38:02.42ID:rt41/WES0
9000F確かに黒がいいね
ライブビデオが映えるわ
リモコンはまあアレだわアレw
535名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:09:07.26ID:HKm96TZ70
>>526
それをも越える美しさ
536名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:13:01.84ID:HKm96TZ70
>>533
www
537名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:16:04.77ID:D9naggvT0
>>524
再生中に視聴中メニューの音質で詳細設定の入力別にあるドルビーデジタルプラス出力はちゃんとプラスになってる?
538名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:17:38.93ID:rt41/WES0
>>537
だからそれを上のドルビーデジタルにしてやらないと音が出ないんだってばさw
539名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:31:22.69ID:Cn/sTo3w0
いくら入力フォーマットが対応してても物理的に5.1chまでしかスピーカーを繋げられないんだからこだわってもしょうがねぇだろ
540名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:35:58.21ID:rt41/WES0
ARCに対応してる機器なのに音が出ないのはおかしいだろw
なんか損した気がして感じ悪いわw
541名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:38:36.85ID:H/PV0mQK0
>>491
ありがとうございます。
近いうちに現行モデルの地デジのチェックしてきます。
542名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:41:59.95ID:D9naggvT0
ケーブルは替えてみたんかな
543名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:53:39.58ID:rt41/WES0
エレコムのハイスピードじゃアカンのんか?
たしかVer.1,4だけどARC対応だったと思うが
中華製のやっすいVer.2,0買うてみるかのう
544名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 21:59:51.58ID:LYekEcdA0
>>508
4K 220インチで5千万しないくらいの価格だね、Crystal LEDは。
545名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 22:10:28.39ID:/iXqdrJN0
ARCが効かないのはケーブルで改善されたことないな〜
チカチカの改善にはケーブルが有効なんだけどね〜
546名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 22:13:08.40ID:Lm5B5L+g0
ソニーのプレミアムしかあかんて
547名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 22:24:49.35ID:HKm96TZ70
SONYのプレミアムだと信号を認識できませんは出ないの?
548名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 22:36:37.56ID:kG5xxKrC0
再起動したらHDMI系のエラー直らない?
549名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/19(月) 23:45:06.78ID:36JcrWo+0
11年前のプラズマFHDテレビと9000Fならどっちが綺麗だろうか、地上波なら変わらないかな
550名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 00:06:45.68ID:rZbgUefy0
今の方が断然綺麗だよそもそも11年前のテレビとかHDR対応してねーじゃん
551名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 00:08:58.93ID:nX89yL3E0
やはりプラズマと言えども今の液晶テレビのが綺麗なのか、残像もだいぶマシになったみたいだしね
552名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 00:26:40.26ID:T09shFVh0
720あとひと押しだなあ
ほぼほぼ予算圏内に入ってるが、もう少し頼む
553名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 00:27:35.79ID:T09shFVh0
すまんこスレ違った
554名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 00:36:37.19ID:Z3/t62cg0
>>551
あれから幾年経ってるんだよ
555名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 02:15:43.06ID:eKi6G+kt0
9000Fを購入する層はゲームが主体だから
androidTVと相性がいいんだね
556名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 02:48:36.35ID:Z3/t62cg0
そうなのかね
557名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 04:04:15.90ID:KH87B+T40
スカイリムVRがここでめちゃくちゃ評判良かったしちょうどセール中だから買ってみた
これ洋ゲーの中でも特に洋ゲー洋ゲーしてて一番癖の強い部類の洋ゲーじゃん
全く俺には合わなかったし全く面白いとも思えんかったわ
ソニーファーストの洋ゲーに抵抗無くなって自分も洋ゲー慣れしてきたかなと思ってたけど
ベセスダのゲームは無理だった


まあ安かったからええけど
558名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 06:02:56.11ID:ib7+IeLp0
ブラビア購入特典?でNetflix6ヶ月無料とグーグルプレイの映画2本貰えるんだな
映画どれ見ようかな
559名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 06:12:25.21ID:ib7+IeLp0
>>526
モッサリしてるか?
10年くらい前のREGZAから買い替えたけど全然気にならんわ
再起動は確かに時間かかるけどそんな頻繁にやるもんじゃないし
チャンネル切り替えしてから映像出るまで3秒ほどかかる(今ストップウオッチで測ってみた)けど許容範囲内
アプリとかもすごいモッサリって書き込み見たから覚悟してたけどサクサク動いて拍子抜けしてる
560名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 06:52:47.40ID:Z3/t62cg0
そういや買ったとき何度かフリーズして落ちたけど
最近ないわ
561名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 06:57:28.43ID:Ygfpy+860
>>551
ゲームとかでぐりぐりカメラ回すと画面が破綻するけどな
やっぱこのへんはプラズマが強かった
有機ELだとそういう動きにも耐えられるんだろうか
562名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 07:37:21.29ID:Ph9MgoTR0
>>559
もともとリモコンがもっさり反応だし、ホーム画面の操作はスムースとは言いがたいと思うよ
563名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 08:07:40.06ID:ib7+IeLp0
>>562
マジで?
買ったばかりだけどホーム画面めっちゃサクサクだぞ
しばらく使い続けるとモッサリしてくるのか?
564名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 08:17:00.55ID:QaxGeBoP0
ホーム画面別にもっさりしてない
下ボタン押しっぱでサーってすぐに設定まで行けるし
565名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 08:23:37.65ID:Ph9MgoTR0
それサクサクなのはA9Fとか2018後期モデルだからじゃない?
566名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 08:31:38.12ID:qEPZAzdB0
もっさりと思ったら、リモコンの電池変えろ
劇的に変わるぞ
567名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 08:32:02.84ID:qEPZAzdB0
換えろ
568名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 08:34:06.93ID:ib7+IeLp0
いや9000Fだよ
569名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 08:36:21.01ID:Ph9MgoTR0
A1はもっさりだけどなー
キャッシュはマメに消去するようにしてるが
アプリ入れすぎとかかな?
570名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 09:08:08.34ID:yP2VhZaX0
リモコン操作のカーソルの動きが早すぎて処理が間に合ってないんだよなあw
あと反応が悪い
リモコン受動部が小さすぎんじゃねえだろうか
フレームレスのデメリットか、メリットのほうが大きいが
571名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:03:12.73ID:mEXRHpfQ0
ビエラのもっさりとカクカクの動きに比べればどれだけマシなことか
番組表も広告無くて広いし
572名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:09:47.69ID:qN7kgvC00
設定煽ってオススメの欄非表示すれば速くなるとか言うけど本当かな
573名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:12:16.69ID:pt7GYu/E0
リモコン受光部はフレームより一段奥まったところにあるからダメなんだよ
フレームの一番上の所に受光部を仕込めばいいと思うんだが
何で気づかないのかな?
テレビの前にセンタースピーカー置いても隠れる事ないし
574名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:12:55.91ID:JvU9Pa5c0
>>549
個人的には断然プラズマだが、故障には勝てん。
放熱ファンに続きチューナーが故障。
そろそろ買い換えるか。
575名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:14:44.56ID:neuBvmoQ0
TVももっさりだがリモコンそのものもトロい気が
ピクセラの4KチューナーBraviaのリモコンで操作すると純正リモコンより相当遅い。AppleTVにしかり。
電池変えても同じ
576名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:15:50.45ID:qN7kgvC00
>>573
そうそう、アフォだよね
577名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:17:53.46ID:yP2VhZaX0
>>573
それな
センタースピーカーをテレビ前に置けないのは痛いわ
せっかくスタンド大股開きなのに
578名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:22:57.86ID:NNZZKWMd0
9000Fなんだけど、本体アプリからYouTubeに
入って、倉木麻衣の4kHDRを再生したら必ず
360pになって、4kにするにはいちいち設定し直さないとダメなんだけど、みんなどお?
ちなみに、fire tv なら初めから4kになる。
回線速度は本体のブラウザーで検索したサイトで大体どこでも60〜80Mbpsくらい。
回線が遅いのかな?
579名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:33:45.60ID:qN7kgvC00
もう赤外線やめてAppleTVみたいに充電式のBluetoothのみのリモコンにしてくれ
いまだってマイク使って音声入力する時はBTモードなんだから赤外線機能要らんだろ
580名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 10:38:17.55ID:yP2VhZaX0
>>579
それだな
581名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 11:42:33.35ID:VQ+1iCBp0
>>575
それはリモコンではなくHDMI-CECの問題
BRAVIAはCECのトラブルが非常に多い
582名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 12:21:32.38ID:zH2uyFjf0
>>579
なんでリモコン操作だけ赤外線なのかとは思うが
だいたいどこ向けても反応するなぁ俺の狭い部屋なら
583名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 12:23:03.27ID:ruE/dXYZ0
>>578
うちの8500cは4Kで再生されるが60fspだと重すぎて動かない。HDRにも対応してない。
584名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 12:23:20.59ID:vS/Jy41c0
>>578
うちも設定しないと4Kにならない
585名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 12:30:40.44ID:t/4ipsa80
おき楽リモコンとかもあったけど、結局みんなTVに向けて操作しちゃうからやめたんだろうな

もっさり気になる人はUIのアニメーション処理オフにすると多少良くなるぞ
586名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 12:33:30.99ID:JZSpGSdt0
別売りで良いからBTのリモコン売って欲しいよね
587名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 13:16:56.89ID:3w948iE80
BTリモコンだと学習リモコンが使えなくなるので困る
両方受けてくれれば良いけれど
588名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 13:29:47.09ID:xCqt9oCK0
アマゾンの4KテストはサマーキャンプだろJK
589名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 15:37:25.87ID:u/ZG//5z0
9000f買ってきたぜ、持って帰ってきたけど設置は明日やる
590名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 16:10:21.49ID:DiLlb9zk0
>>589
おめ
591名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 16:25:07.05ID:JZSpGSdt0
本当に年内にOreoアップデートあるん?
592名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 16:35:21.71ID:jN3wTMUr0
8300D プライムビデオ、UltraHD60fps再生は普通に出来てるんだけど、何で新しい機種の人達はカクカクするの?
ちなみにアプリ等は買って入ってたやつ以外一切入れてない
操作感も特にイラつく事もないし
593名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 16:38:03.97ID:Z3/t62cg0
ゲームモードで明るさ調整できない時ある
594名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 16:58:48.47ID:vu08IENx0
>>592
9000Fだけど、YouTubeの4k60fpsは全部じゃ、ないけどカクカクなったりする。テレビから
YouTubeを立ち上げてすぐが一番カクカクなるかな。特にボリュームを弄ると、後から遅れて勝手に動くからかなりストレス。
アプリはfire tv とかの外部を使うのがいいのかな。画質はいいけど、こんな動作が残念。
595名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 16:59:31.40ID:Ygfpy+860
>>594
国語からやり直したほうがいいで
その句読点の打ち方
596名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 17:01:56.88ID:JZSpGSdt0
>>592
動画再生とかアプリ内の操作はカクカクしないよ
単にリモコンの反応がトロいのとホームメニュー操作時の反応が遅いことがあると言う話
597名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 17:05:53.19ID:vu08IENx0
>>595
ごめんね。学力なくて。
598名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 17:08:01.52ID:zH2uyFjf0
YouTubeの4Kは最近まともに観れることが多くなった
プライムビデオは相変わらずクソ
Netflixは快適そのもの
599名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 17:08:26.78ID:Ygfpy+860
>>597
わしに謝っても仕方ないで
あえて謝るならご両親にちゃうか?
600名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 17:10:46.68ID:vu08IENx0
>>599
たしかにそうだね。
601名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 17:12:37.73ID:Z3/t62cg0
おやおや
602名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 17:45:55.23ID:JZSpGSdt0
>>598
確かにNetflix最強だな
Huluは全体的に白けた感じがするけどあんなもん?
603名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 18:19:56.75ID:fyks+LbJ0
ひかりTVの4Kは操作感がイマイチだけど
動画自体はちゃんと観れるな
604名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 19:10:05.68ID:EAZelmZN0
>>550
地上波なんてHDRじゃねーじゃん

>>549は地上波の話してんだぞ

>>557
フォールアウト4もクソだった
ああいう暗い話はダメだわ
そもそもストーリーもよくわからんし

fallout shelterは無料の範囲でそこそこ楽しめたけど
605名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 22:03:34.04ID:MaCABK+T0
Z9Fが期待外れだし有機ELは今後もっと良いのが出ると思って今更ながら65Z9D買った。
この世代は動作がとろいと言われてるけど、今まで使ってた46XR1もこんなもんだしあまり違和感は無かった。
ただ、リモコンはクソすぎでしょ。押す所が異常に細くて押し難い事この上ない。
606名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 22:18:19.62ID:fyks+LbJ0
へぇそうなん
俺は汚れにも強いし、クリック感が絶妙ですごく良いと思うがなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 22:51:09.83ID:cVKhve090
>>605
OLEDはマトモな青色材料出てこないと何も進歩しないよ
OLEDの青色材料って開発不可能だけど
608名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/20(火) 23:15:02.81ID:2dBpHwzt0
見るジャンルにもよるが特に映画や海外ドラマ見る人は今後もっと良いものとか言う以前の問題で有機ELが圧倒的に優れてるので選択した方がいいよなとは思う
609名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 00:02:15.84ID:exl3ieUI0
9000F=残像に強い=ゲームに強い
9500E=色彩輝度高い=映像に強い

こんな感じで認識あってる?
ゲームやってるから9000Fにしようかな〜
610名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 01:12:54.12ID:0PhN9uGS0
>>561
倍速切れよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 01:16:11.76ID:0PhN9uGS0
>>575
HDMI-CECはテレビを経由してチューナーを操作してるんだから、ラグはあって当然。
612名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 01:35:07.40ID:qJWlhKTh0
プラズマキリッ
613名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 06:36:29.58ID:RrlDzsOY0
>>611
HDMI-CECではなく、SONYのリモコンを直接PIXELAのチューナーにBT接続した結果
そもそも相性の問題があってかPIXELAの4KチューナーはHDMIでつないだだけでは
リモコン同期はできないのよ
614名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 09:49:01.31ID:EeGEqyO70
9000f設置設定してネトフリYouTube観てみたが何かモッサリなのは
LANケーブルが家にもとからあった古いものを使いまわしたせいなのか?
あんまり回線速度出てない気がするんだが
ちなみにdownは400〜600、upは100〜150くらいは安定してでるそこそこ速い光回線
615名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:00:17.57ID:POJDYIMb0
40型から49型に買い換え、設置直後はデカいと思ってたけど
慣れると55型でもよかったのかと思ってきた
616名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:15:55.50ID:EeGEqyO70
フルHDから買い換えると地デジYouTubeはともかくPS4(pro)は圧倒的に画質変わるな
先に地デジとアンドロイドTVでのYouTubeから試しちまったからちょっと拍子抜けしかかってたが
ゲーム点けてみたら疑念が払拭されたわ
617名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:19:32.68ID:7g2Fj9XZ0
9000F リモコン押して5秒後に反応することがしばしば
地味にストレスがたまる。
618名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:23:33.64ID:7ybeJc800
>>617
壊れてるね
正常なら絶対にそんな事はないので
619名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:29:10.43ID:EeGEqyO70
アンドロイドTVでネトフリYouTube観るよりPS4で観るほうが快適でワロタ
LANケーブルのせいかもしれんから最新のには変える予定
620名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:36:28.57ID:5N86jBEG0
昨日夕方家に帰ってきたら趣味の部屋に設置した9000Fがリビングに移動してた

嫁を怒ろうとしたとき娘がおっきいテレビーとか言って何も言えなかった
その時の嫁のドヤ顔は思い出しただけで腹立たしいw

金曜日買いに行くかな・・・・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:38:25.47ID:qJWlhKTh0
受信範囲狭いからねそれはしゃーない
故にリモコン力入れたりして壊れたら困るから他社のブラビアリモコン買った
これなら心置きなく壊せる
622名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 10:40:26.00ID:1kQH4WyJ0
ま、新しいの買う口実出来て良かったんじゃないか?
623名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 11:43:13.54ID:2gQCPsVZ0
>>620
これは嫁を支持する
子供がいてリビングより自室のテレビが大きいは無い
624名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 11:44:49.98ID:jffhKBem0
>>620
嫁が素晴らしすぎるお前はしね
625名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 11:49:56.35ID:1kQH4WyJ0
それはそうと力持ちの嫁だな
626名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 12:27:49.94ID:siCzm9+W0
>>620
即決で買える金あるなら、むしろリビングに85インチ置けばオケー
627名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 12:48:59.24ID:5N86jBEG0
>>623
娘の喜んだ顔見たら仕方ないかなと思い始めてる
>>624
死ねはやめて・・・・
>>625
ママ友の旦那さんに運んでもらったみたい
>>626
お金ありません・・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 13:17:57.57ID:Fu5o8EdJ0
>>627
嫁もベッドに運んでもらってるはず
NTR羨ましス
629名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 13:27:25.48ID:vLCnbj4K0
>>628
支持する
630sage
2018/11/21(水) 14:09:38.31ID:ZsBllNds0
もう許してあげて・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 14:10:53.94ID:qJWlhKTh0
嫁は悪魔結婚は男の自由を奪う
632名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 14:40:37.22ID:TC7bdmZL0
>>627
リビングにあったテレビを持ってこないの?
633名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 14:53:19.45ID:BKxvvmTj0
>>615
40型から55型に買い替えたけど、設置直後からあまり大きく感じない
634名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 15:13:17.70ID:BKxvvmTj0
HDMIで接続してるPS3との電源オフの連動が上手く行かないことがあるんだが、
皆もそういうことある?
電源オンの連動は全く問題ないんだが…
HDMIケーブルをソニーのプレミアム?に替えたら改善するかな?
635名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 15:46:14.86ID:qJWlhKTh0
おま環
636名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 15:58:37.73ID:y317hAzy0
>>634
BRAVIAはそういうの多い
AVアンプもけっこうロストするしね
637名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 15:59:32.18ID:OiRSWArQ0
>>633
うちも42から55に替えたけど大きく感じない。
638名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 17:23:02.65ID:7g2Fj9XZ0
9000Fリモコンの受講範囲が極端に狭いなw
639名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 17:32:48.20ID:qJWlhKTh0
そうだなw
640名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 17:40:06.06ID:1kQH4WyJ0
感度調整機能欲しいな
641名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 18:37:11.86ID:YC0KA6Z/0
>>631
ちゃうで。クソ男相手にしてると嫁の対応も酷くなってくるだけや。
>>623の言う通り。
ウチは俺が何買おうが嫁が文句いうとか一切ない。

>>634
よくある。ウチも月に1-2回はアンプ見失ってTVスピーカーになる。
手動で切り替えれば治るけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 18:38:50.86ID:qJWlhKTh0
>>641
おいおいおいオノロケやんかー
熱いなおい
643名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 18:55:36.21ID:0PhN9uGS0
>>623
嫁は小さいテレビで良いけど、自分は嫌だから自室の方がデカイとか幾らでもあるだろ。
644名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 19:32:23.43ID:O71IzqVr0
>>642
全くお惚気には見えないんだが
ウチも買い物を嫁に文句言われることはないが、そういう問題じゃない
645名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 19:47:06.28ID:ShArg7+w0
>>638
リモコンと垂直に立てると飛ぶ
646名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 20:05:26.24ID:qJWlhKTh0
>>644
見えるだろ
鬼妻にしちゃうのはクソ男の俺のせいって自分を卑下して称えてんだろ

ってか横からどうした?キチガイか?
647名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 20:27:52.95ID:GBkfz0c00
RM-PLZ430Dの登場です これだとリモコン感度が快適になる
648名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 20:35:05.21ID:O71IzqVr0
>>646
基地外にレスしてしまったらしい

すまんの>>all
649名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 20:41:56.58ID:qJWlhKTh0
>>648
all←( ; ゜Д゜)
650名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 21:49:58.16ID:cy+XQGhX0
IMAX Enhancedモード追加のアップデートが来るってよ
651名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 22:23:53.19ID:0r5He8Ux0
他人の部屋のレイアウト勝手に変更するとか、ママ友の旦那ヤバイんじゃないの?
652名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 22:26:09.77ID:j3l8ceqF0
いい加減スレチだ。生活板にでも行け。
653名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 22:35:17.86ID:GBkfz0c00
>>650
4400にも下りてこないかな・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/21(水) 23:21:39.24ID:GBkfz0c00
アンプスレと間違った
655名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 01:09:49.43ID:nz7HvqZx0
4kテレビあるとPS4とPS4proの差がよくわかるな
ノーマルPS4だと例えるなら一昔前HDテレビでWiiを遊んでた時くらいに粗が目立つ
656名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 01:48:44.06ID:WVrASiuw0
>>655
差がないと騒いでる連中は、持ってない、4K環境がない、あっても小さなモニターとか、大体その辺。
持ってない連中の中には圧縮率の高いスクショとか、解像度の低い動画を見て、
本当にその画質だと思ってるのが居るからたちが悪い。
657名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 03:45:38.94ID:NqFJfzp50
5年ぶりにゲームやって4Kブラビアも同時に買ったから
PS4 proがどれほどすごいのかよくわからない
658名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 03:51:26.41ID:C4gkouoJ0
友達にトルネオススメされる
そんなにいいのか
659名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 04:03:36.02ID:mHoIPlZA0
掃除機だっけ?トルネオ
660名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 05:27:55.36ID:z/KmFSCQ0
確か東芝の掃除機だね
661名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 06:28:01.68ID:Wu4RPbgw0
>>657
大したことはないよ、XBOX ONE Xの方が更にすごいので
PS3<360<=Switch<<<<ONE S<PS4<<<<<PS4Pro<<<ONE X
662名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 06:50:51.70ID:hpX5JGT00
Xboxはtorne使えないから眼中ないな
663名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 07:27:01.88ID:wPwasYnh0
>>650
ソース希望
664名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 09:47:03.50ID:zlNI7oQu0
ノーマルのPS4をあえて繋げてみたが確かにこれは酷いな
未だにノーマルPS4を買う奴は家に4KTVが無いんだろうな
665名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 09:51:02.67ID:JL5X3kpg0
ところでレコーダーじゃなくてトルネを買う理由はなんなの?
レコーダーに比べて何かとても優れてる点があるからなんだろうけど
例えば早見再生が60fpsでなめらかに再生出来たりするとか?
レコーダーには無い何かがあるの?
それともソニーだから?
666名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 10:10:11.45ID:wPwasYnh0
人馬一体感ってやつじゃない?
667名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 10:42:17.31ID:nz7HvqZx0
9000fのモッサリYouTube&ネトフリは古いLANケーブルを新しい高速ケーブルに変えたらサクサクに変わったわ
モッサリだなと思ったらもしかしたらケーブルのせいかも
668名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 10:46:13.04ID:xxETsJFk0
BRAVIAだと有線LANより無線LANの方が速いから線繋いでないな
それらのアプリ、特にもっさりとか感じないし
669名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 10:47:50.04ID:C4gkouoJ0
バックライト分割制御って
黒い部分まで明るくなって逆効果になる場合もありそうだけど
どうなんだろう
670名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 10:55:40.81ID:6Rp0EO+G0
せっかくacで繋がるんだから無線で繋げよw
671名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:01:18.10ID:ka4CkfLs0
GKとかうるさいから次スレからワッショイ入れようよ
純粋にテレビの話がしたいんだよ
入れてないのテレビスレだとソニーだけなんだよな
672名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:01:44.52ID:zxD3xQHR0
せっかく有線が届くのにacを信じちゃう人って、、、
673名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:04:04.16ID:NOu9V4Xj0
>>670
有線ギガイーサより速いん?
674名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:09:46.00ID:2V/9iBIG0
理論的に無線が高速有線ケーブルに敵うわけないしw
675名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:10:56.80ID:6Rp0EO+G0
>>673
そらacやで
JAROもびっくりの速さや
676名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:23:22.48ID:nqJzUIz80
>>665
>トルネ

nasneの間違い?

>>668
笑かすな
677名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:24:52.75ID:TKZGZ5bo0
>>668
有線LANより無線LANの方が早いのはうちではPCでも感じる
全体的な常時60Mbpsとかそういうスピードじゃなくレスポンス的なもの
少量のパケットをやり取りするWebとかで特にそういう傾向がある
678名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:26:52.15ID:C4gkouoJ0
ちなみにこれなんだけど
Sony BRAVIA ブラビア Part240 	->画像>4枚
679名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:28:11.05ID:NOu9V4Xj0
>>677
キミんちの体感はわからないが、音声とか映像はショートパケットが安定して流れる有線が有利だね
680名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:29:35.28ID:NOu9V4Xj0
>>678
なんともおぞまい写真ぶっ込んで来ましたね
681名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 11:30:46.56ID:8hCGHhkY0
>>670
横だけど独身マンション住みの俺の部屋は電波状況悪すぎてacすっトロいw
技適マーク無い通信機器使ってる奴が近くに大勢いる気はする
電波強度強すぎのwifi電波が山のように入ってくる
682名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 12:57:00.42ID:kYehie2A0
有線LANは100mbpsでWi-Fiは11acだから100mbps以上出るって話でしょ
683名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:07:17.84ID:OpXUXNOr0
>>682
根元のブロードバンドルーターが有線100Mbpsのスイッチなのにacで飛ばしたところで100M以上出せるわけないじゃん。
684名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:15:45.42ID:zyxkq6yG0
>>682
100mbpsっておま環じゃね
685名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:16:16.30ID:8hCGHhkY0
>>683
NASに置いてある高ビットレートの動画ファイルを再生する前提の話だと思う
686名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:21:16.29ID:pcu6rrpL0
すぐにTVを買う訳じゃないけどおすすめのTVラックあります?
センタースピーカーが真ん中に置けるのが絶対条件なんだけど
自作も辞さないけど
687名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:27:18.58ID:OpXUXNOr0
>>685
だとしても根元の有線が100Mbpsな環境にそれ以上出る無線繋いでも100Mまでしか出ないよ
2K画像に4Kテレビ繋いでも2Kでしかないのと同じくね
688名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:35:20.94ID:8hCGHhkY0
>>687
ルータが100mbpsでもそれにギガビットLAN対応ハブつなげてその下に対応機器をぶら下げたら
ローカルネットワーク間の通信は1000baseで通信できるのよ
テレビの有線LANコネクタは100baseTだからそこがネックってだけの話
689名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:42:38.58ID:+cvq9P1x0
>>688
ローカルから再生してんのかな?
690名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:48:00.71ID:NOu9V4Xj0
結局acと有線のどっちがいいの?
691名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 13:54:04.97ID:8hCGHhkY0
>>689
そう。LANコネクタが100BASEで困る問題はほぼこれだと思う
もしインターネット配信で100baseの限界以上のビットレートで配信してるストリーミングサービスがあればそれは諦めるしかないで正しい
692名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 14:14:21.72ID:hAmntUcP0
>>690
wifi5のacのほうが速い。
機器にもよるが約400Mから1.3G出る。
ただし周波数が5GHzなので障害物に影響されやすい。
接続が安定しないなら100Mだが有線にするべき。
693名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 14:18:25.30ID:Wu4RPbgw0
個人的にはそもそも線がジャマ
ネトゲとかネット動画で困った事一度もない
694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 14:22:04.03ID:mHoIPlZA0
>>678
ここまで酷くないけどなるね
後は調整じゃない
695名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 14:47:55.37ID:NOu9V4Xj0
>>692
宅内配線もネット回線も全部ギガで、有線コネクタも無線APもテレビのすぐそばにある自分の場合は無線にしてみる価値はあるということかな
現状テレビの有線だけが100M接続な状態
696名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 14:53:46.16ID:LikSbB9R0
>>692
今まで絶対有線の方が安定していいと思ってたけど、acなら無線の方がいいんだね。
テレビの真横に壁のLAN端子があって、すぐ横に無線ルーター置いてるから障害物も何もない。
697名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 15:23:58.53ID:+cvq9P1x0
4kは100mbpsだと足りないってこと?
698名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 15:34:24.55ID:NOu9V4Xj0
足りるけど諸々のレスポンスが向上するのではいかという淡い期待
帰って試してみるかな
699名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 15:43:08.00ID:jTTqA+KL0
>>686
ハヤミ工産のGT-9733にKP-225付けて65インチZ9Dの下にGOLD GXC350置いてる
インシュレーターかますのに自作スペーサーで10cm程TVの高さ上げてるけどね
700名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 15:44:44.99ID:8hCGHhkY0
>>697
100baseT/TXは名前だけ100mbps転送できそうな名前だけど
実際には40〜50Mbpsくらいの速度出たらまずまずって感じの規格
んで一般の動画撮影機器の4K動画撮影のビットレートはエコノミーモードで60Mbpsくらい
701名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 16:23:16.00ID:3K/a24z40
ウチのノートPCの有線LAN、100BASEまでなんだけど、無線スイッチオフにしていても何故か140Mbpsくらい出ちゃうんだけどなんなの、嬉しい悲鳴
ちなみに無線acで計測すると380Mbpsくらい、マンションなんでこんなもんか
しかし100BASEとは名ばかりである事がわかった
702名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 16:32:50.83ID:DGIziie+0
うちの8300D、ブラウザでspeedtest.netで測ってみたが
有線も無線も50Mbps前後で、若干有線のほうが速い
PC(無線)やタブレットで測ると150Mbps前後出るんだけどね
703名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 16:41:27.50ID:OpXUXNOr0
>>702
結局acであっても100で頭打ちになる仕様なのでは?
704名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 16:51:09.98ID:+cvq9P1x0
>>700
じゃあ製品として、ちと片手落ちなのかな。
でも、1000base のスイッチに繋げばいいのかな。
705名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 17:00:13.82ID:8hCGHhkY0
>>704
・ホームネットワーク
・メディアサーバー
・(ユーザー作成)4Kコンテンツ

というワードの組み合わせとは相性最悪って感じだね
自分で撮影した4KコンテンツはビデオカメラとかUSBスティックやらを直接接続して見るのが無難な感じ
706名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 17:03:21.88ID:+cvq9P1x0
テレビでスピードテストとかできる?
707名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 17:41:26.07ID:MvixEbOf0
>>706
出来るよ、junkhuntで
https://imgur.com/a/hHy4pqb
708名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 18:00:42.85ID:nz7HvqZx0
9000fのリモコン使ってるとPS4PS4proPS3が誤作動して起動したりするんだが
これは仕様?
709名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 18:40:52.48ID:zLgzlrrW0
PS4とXperiaとBRAVIAの親和性はかなりいいな
710名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 18:41:36.40ID:OpXUXNOr0
そりゃそうでしょう
711名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 18:56:07.81ID:NqFJfzp50
アイフォーンで撮った4K60pはNASに入れてなんとか観れた
普通の売ってる動画とかは4K含めてDLNAで快適至極に観れる
712名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 18:57:07.23ID:nz7HvqZx0
BRAVIAのヘルプ機能にネットワークで4k映像をご覧になる場合は
"有線での接続をおすすめします"と記されてるぞ
713名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:07:22.59ID:NOu9V4Xj0
未だに.11bな人もいるかもだからね
714名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:20:23.32ID:mAQuDwxg0
>>708
ブラビアリンク乙としか
つか何のために3基とも接続してるんだ?w
常時接続はどれか一つでよくね
715名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:28:53.77ID:gPVDC1/80
>>699
変な質問に答えてもらってありがとうございます
参考にしたいと思います
716名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:29:16.37ID:mAQuDwxg0
>>195だが
ブラビアを無線にしてPS3をLAN接続したら、これで十分やんwと思った



いったんはそう思ったンだが、4K HDR対応のゲームタイトルが目に付いて
とうとうPS4 PROポチしてしまったわ
717名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:30:26.76ID:mHoIPlZA0
アイフォーン
718名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:53:56.10ID:qsY43iyZ0
65型
55型
49型

どれにしようか悩む
719名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:57:54.32ID:mAQuDwxg0
迷ったら大きいほう
720名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 19:59:54.04ID:mHoIPlZA0
53くりいが欲しかった
721名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 20:06:12.75ID:NOu9V4Xj0
一般的には55型が無難かなぁ
ウチのリビング割と広いけど65型置いたら他のインテリアとのバランスが合わずテレビがメインみたくなったわ
722名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 20:18:11.78ID:LIg1zSfC0
>>707
さんきゅー
723名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 20:38:02.09ID:GwT2XkeF0
>>719
間違いない。
迷ってて小さいの買ったら、所有してる間ずっと後悔。
724名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 20:44:47.57ID:5z9bbG+z0
>>665
nasne+トルネはLAN経由とは思えないくらい快適に視聴できるぞ
10秒戻し、送り、○秒ごとのサムネを出して選択などテレビに直接接続してるソニレコよりもサクサク

まじでレコをnasneベースにしろってレベル
725名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 20:55:54.40ID:8hCGHhkY0
nasneはあくまでps3/4をプレイヤーとして使う場合に神なだけで
TVからの直接試聴はお勧めしない
726名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 21:08:13.46ID:4aK/wAQR0
>>725
たしかに
torne抜きだとnasneらしさに欠ける
727名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 21:16:52.60ID:93+WqgPo0
AndroidTVだとDRの画質が落ちるとかだろ?
nasneは6年前のハードだから現代にそぐわない部分もある
それでも今のレコよりサクサクで長年のUpdateにより機能も十分なんだから凄い

もう毎年レコを出すなんてやめてnasneチームに一本化すべきなんだよ
728名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 21:40:07.57ID:uwYxCj310
ディーガが最強のレコだな
BRAVIAとディーガの組み合わせでもちゃんとリンク出来るし快適な動作だし
スマホ視聴も綺麗だし、非の打ち所がない
729名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 21:50:50.10ID:Ze7bIToz0
YouTubeの「4K Eye」ってチャンネルが4K映像視聴するのにオススメやな
店頭展示映像みたいなのを家でも観れる
730名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 22:01:55.38ID:YNhxhp980
>>727
デジタル音痴の多い日本において
nasneの価値を周知するのはすごい難しいと思う
731名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 22:18:06.89ID:mHoIPlZA0
トルネはモニター使いに重宝されるだけ
732名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 22:37:24.31ID:wP1xJqls0
>>727
番組名録画が出来てチューナーが複数あるソニーのレコーダの方が便利で困ってないです
nasneを複数台買ったとしても番組名録画ができることも無く配線は増えてごちゃごちゃするだけで変えたいとは全く思わない
733名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 22:47:09.64ID:VpGM32iR0
>>732
レコーダー検討してるんだけどソニーのレコーダーってチャプターまともに打ってくれる?
ディーガはチャプターがめちゃくちゃらしく
734名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 22:55:34.40ID:wP1xJqls0
>>733
まともに打ってくれることが多いけど番組によっては等間隔だったりすることもある
全体的な体感で7割8割ぐらい
735名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 23:07:50.53ID:mHoIPlZA0
レコーダーはPanasonic
736名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 23:09:13.09ID:RiPwZzgv0
最近37z9000から55w900Aに変えたんだが
調べたら消費電力半分になったんだな
サイズがかなり大きくなったのに省エネになるとは面白いな
737名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/22(木) 23:14:52.42ID:VpGM32iR0
>>734
ありがとう
ナスネがわりときちんとチャプター打ってくれてるから乗り換え先に困ってるんだよな
738名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 00:12:20.07ID:zQFCho8L0
>>663
https://www.avforums.com/news/what-is-imax-enhanced.15463
739名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 00:37:30.20ID:UhiPZ+Ap0
>>684
BRAVIA有線LANアダプタが100baseだから
740名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 01:05:48.18ID:giEPIlfE0
IMAXキャリブレーションモードって何だろう?
741名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 01:08:56.24ID:Ns3fmmL50
今日盛り上がった無線 vs. 有線のお話 試してみた
WiFi(802.11sc)と有線(100Base-T)でどっちが快適かの話題だけど
結論としてはうちの場合は有線でした
一見するとWiFiでも問題ない感じだけど、Netflixで重いDolbyVisionの作品とか再生するとWiFiは時折固まる
有線は安定していてそんなことはないです
なお、電波環境は最善な状況(テレビの直ぐ傍にアクセスポスナトあり)でアンテナもMAX状況でのはなしで、有線も無線もギガ環境(Bravia本体のみ100Mbps)でです。
742名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 01:42:51.89ID:UDJ8u0R00
ネットフリックスを9000Fで観る場合、PS4pro経由で観るULTRA HD 4Kと
アンドロイドTV直で観るDOLBY VISIONと
同じ映画だとどっちがより美しい映像で観れるの?
743名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 01:50:38.46ID:/KniTImz0
>>742
映像なんて好みだから、自分で判断するしかないよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 01:57:16.92ID:j8CVLwo20
美しい映像キリッ
745名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 03:05:30.28ID:w4thF8Pv0
>>708
テレビリモコンのどのボタンかはわからんがPS4PS3のPSボタンと誤認するっぽいな
ちなみに誤認して起動したPS4PS3はそのままテレビリモコンで操作可能
746名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 03:25:05.99ID:pklm9D060
いやPS3/4でHDMI CEC許可してると普通にゲームのホーム画面のメニュー操作出来るよ
ゲーム中は多分無効にになると思うけど
747名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 09:48:50.02ID:wASt/5DL0
>>742
好みはあると思うがSDRとHDRの差がある
普通はDolby Visionの方がきれいに見えるはず
見比べてみると良いよ
748名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 09:58:43.01ID:fbB/0unU0
おいPS4proもHDR10では表示するぞ。
749名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 11:44:15.53ID:kHiMyzmb0
なんやねんプライメモリーズオンラインて
750名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 12:02:35.54ID:mW+gFNlB0
だよな、PS4はアトモスは対応してねえけどHDR対応してるよな。
ネットフリックスだけ対応してねえとか?
Youtubeも頻繁にだが、アプリが一時非対応になるがあるっちゃーあるけど。
751名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 12:18:48.65ID:eyQPVnmC0
>>749
10年ぐらい前にあったオンラインギャルゲかな
752名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 12:21:14.72ID:Ns3fmmL50
という程度の認知度なので12月でサービス終了
さっきメール来たね
753名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 12:51:13.25ID:CHbawNO+0
なんでアトモス対応してないんだろうな
ゴッドオブウォーなんて上からの音あったら最高なのに
754名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 13:14:03.36ID:iZLwVBnl0
>>753
天井スピーカー設置できるやつが一体どれぐらいいるんだよw
まだaura3Dの方が実現せいあるわ
755名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 13:15:19.57ID:UsGVFrsP0
スピーカー天丼は少ないだろうね
756名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 13:40:25.96ID:gBctkBif0
PS4のNetflixアプリもHDR10出せるよ?

俺はアトモス組んでる。
757名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 13:43:27.10ID:krMNB64E0
アトモスはその名の通り、上から音が聴こえるのがすごいというよりは
空気感がすごいって言うよね
758名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 14:00:33.20ID:kA/LyhvH0
ソニーのネットサービスは本当にこらえ性が無いな
ユーザーに迷惑掛けるくらいなら最初からやんなきゃいいのに
759sage
2018/11/23(金) 14:00:34.73ID:6d2aPJ5r0
イネーブルドはどうかな
760名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 14:38:29.36ID:iZLwVBnl0
>>759
居間ではYSP1600使ってるが サウンド感はまったくない
イネーブルドスピーカーのレビュー見てもやっぱそんな感じ
761名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 14:55:20.88ID:CKjvTRoE0
XBOX ONE Xでアトモス対応のZ9F/R使ってるけどめちゃくちゃ上空からの音、気持ちいいぞ
ギアーズとかトゥームレイダーとか対応ソフト最高だよ
上を通過する戦闘機とかどこにいるか音でちゃんとわかるし
Z9Fはイネーブルドじゃないけど、イネーブルドのEB70もなかなか上から降ってくるサラウンド聴かせてくれるよ
ドルビー使えるPS4なんだから対応しない理由がわからんな
持ってるやつが少ないとかいう問題じゃないよ
それなら率先して普及させろって話だ
ゲームこそアトモスが活きるよ
762名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 15:11:07.13ID:MfTRN6rh0
後追いなのに使い勝ってが並以下で利用端末が限られるイメージ
763名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 18:00:26.65ID:T4MC7b5M0
2K46VからX9000F55Vに買い替えて
色を濃くしても、色が薄く感じるね。VA以前の問題かな。
764名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 18:05:40.79ID:j8CVLwo20
2K時代のが色濃すぎたと思った方が
765名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 18:33:15.45ID:KivNKgPs0
9000Fの視野角狭すぎだと思う
斜めから見たら黒が真っ白じゃねーか
8500Fの方が綺麗
766名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 18:35:12.59ID:j8CVLwo20
エッジw最高p
767名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 19:34:57.59ID:k+ybEe+i0
9000FにプライベートビエラのHDD付きをHDMIで繋いでるんだけど、何故か9000Fでの認識がレコーダー1にしてたのにリモコンのレコーダーホームボタンを押すとレコーダー2になったりレコーダー3になったりする。その度にまた設定を変えないと9000Fから録画が出来ない。
それで、レコーダーホームのボタンがきちんと反応する時はきちんとプライベートビエラのチューナーのホーム画面が出るのに、おかしい時は全くダメでフリーズしたみたいになる。
768名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 19:36:34.98ID:Ic4MfbLC0
ある意味BRAVIAはそれで正常
769名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 20:05:22.21ID:wASt/5DL0
>>767
CECの安定性が悪いんだよなBRAVIAは
普通に使えてると思うと次の日は消えてしまったり
TVを再起動しないと直らないこともある
770名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 20:24:30.56ID:k+ybEe+i0
>>769
確かに昨日は全く普通に操作出来てたんだよね。これはそういうものと諦めないとだめなのかな。
771名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 21:26:52.37ID:j8CVLwo20
8500fは黒なんて表現できないからエッジ
故に白く光ろうがなにしようがわからないのね
エッジ最高
772名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 21:39:12.36ID:UMAFJ3Bm0
>>732
番組名録画が出来てチューナーが複数あるnasneの方がいい
773名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 22:04:18.70ID:j8CVLwo20
ナスネキリッ
774名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 22:13:59.36ID:RqlHLwJ80
>>771
8500FとBZ710Xを持ってるけどBZ710X以上の黒のしまりはあると思う
白い文字とが暗くなるから何か補正が入ってる
775名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 22:30:16.35ID:j8CVLwo20
有機ELキリッ
776名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 22:44:23.05ID:k+ybEe+i0
>>767
オンラインヘルプで症状確認したら
レコーダーの名称が勝手に変わって操作出来なくなることがあります。確認して名称が変わっていたら、名称を変更して下さい。との事。
何だよそれ。って感じ。
777名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 23:12:33.39ID:misgdrWy0
録画予約なんてレコーダー本体でした事ないな
スマホからかタブレットからのみ
外からでも予約できるし
わざわざテレビつけて予約する意味がわからない
778名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 23:18:14.42ID:3RILMhfD0
レコーダーの録画予約スマホでできるの?
779名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 23:18:54.81ID:FTWqIguV0
あ、そ
780名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 23:25:14.54ID:+DKno7Z10
>>778
ディーガ
781名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 23:33:27.33ID:Rs3XS9tj0
HDR凄えw特にゲーム、眩しくて逆に邪魔なくらいw
782名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 23:34:19.70ID:3RILMhfD0
>>780
ありがとう
783名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/23(金) 23:57:34.52ID:fbB/0unU0
SONYのレコーダーも出来るんだけど………
784名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 00:10:53.37ID:rWX9MNUo0
もっさいでしょSONYさんのレコーダー‥‥
785名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 01:06:31.73ID:UMaR/fCb0
パナはUIがジジ臭くて無理
786名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 01:10:27.46ID:aeVmyghi0
年寄りに人気だからな松下電器って
787名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 01:19:27.19ID:rWX9MNUo0
ダサくても動きキビキビしてないとイヤ
788名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 02:40:06.01ID:U0IP5nst0
ずっと使ってるけどもっさりあんまり感じて無いなぁ…?
パナの番組表って今でもGガイドって広告出るタイプなの?
789名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 02:42:21.41ID:rWX9MNUo0
前もここでその話題になって広告でかくてバカかとってなってた
こと知って聞いてるとしか思えない唯一痛いところ突く感じ

それでもPanasonicだって
SONYたけじゃなくて他のメーカーもレコーダーは糞
790名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 06:45:33.99ID:O9I4Wn/r0
9000F購入したんですけど、もしかしてこれって
HDD1台しか付けられない感じですか?
2台ハブでつけてもフォーマットの画面に行かないのですが・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 06:47:43.32ID:3JAsix1v0
同時は1台しか無理
792名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 06:59:46.49ID:hV9KEUjx0
玄人志向とかのHDDスタンドとかどうなんだろう。2枚刺し出来るから良さそう。
793名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 07:34:02.50ID:3hnswO+n0
>>788
だから番組表なんて今時使わないんだって、予約はスマホ/タブレットの番組表から
本体の番組表が使いづらいとかそんなの関係ないの
794名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 07:40:34.29ID:vwQBWiie0
>>793
それな
テレビの番組表なんか設置後の動作確認以来開いてないわ
795名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 07:46:51.63ID:pzkongfv0
マジでスマホで出来るようになってからは、テレビもレコも番組表のボタンなんて押すこと無くなったな
796名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 09:19:50.53ID:9wZDPHaQ0
番組表うちの父ちゃんはよろこんで使ってるけどね
797名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 09:22:15.52ID:v4hr+BO90
テレビにアンテナ線すらつけてない
798名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 10:01:41.33ID:1BRLyqWz0
それ!
線がジャマだから一本でも減らしたい
799名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 10:07:04.38ID:2O7TjWHa0
うちは、テレビの裏側が配線地獄になってる
800名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 10:38:01.94ID:xukI3NE50
今年も大分寒くなってきて残像が目立つ季節になったわ
801sage
2018/11/24(土) 10:38:27.69ID:YYPO4a0I0
使わなくなったテレビどうしてる?
新しいテレビ買ったら売りたいんだけどいい所あったら教えて
ネットでもいいよ
802名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 11:02:07.07ID:0s2Ih8zu0
グーグルプレイの2本プレゼントでエロいのある?
803名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 11:06:21.20ID:3JAsix1v0
俺はオークションで売った
めんどいから線画使用してて支障なく映るけど一応ジャンク扱いでって条件で売った
3万で売れたわ
40型2Kテレビ
804名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 11:07:02.45ID:UMaR/fCb0
>>801
俺も7年前のブラビアV1どう処分するか考え中
祖父の買い取り(相場5k円)に持ち込むのも考えたんだが、最寄りの祖父はデパートの6Fだから
運ぶのが面倒で…
車で横付けできた梅田店が無くなったのは痛い
805名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 11:21:16.81ID:0s2Ih8zu0
めんどくせえから設置とリサイクル頼んだわ
どうせ1000円ぐらいにしかならない
806名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 11:24:41.18ID:MmMbNMqR0
実家に回すのが常套手段
807sage
2018/11/24(土) 11:36:37.29ID:YYPO4a0I0
3万はすごいな
いらなくなるとただの金のかかるゴミになるから困っちゃうよね
808名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 11:51:07.21ID:UMaR/fCb0
やっぱブックオフに持ち込むことにしたわ
上限3.8kにしかならんがトットと厄介払いしたいしな
809名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 12:02:06.65ID:0s2Ih8zu0
>>808
ま、なんやかんや言われて1000円だな
持ち込む労力考えるとアホらしいわ
近所の誰かに持って帰ってもらった方がマシw
810名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 12:02:30.14ID:f6GMV7Vg0
42のプラズマビエラは45000円で売れた
811名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 12:22:13.68ID:UMaR/fCb0
>>809
周りには引き取り手がなくてな
家電量販店に処分頼んでリサイクル料取られるよりはマシて考え
812名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 12:35:14.55ID:bHI5cU7h0
>>793
>>794
アプリかなにかあるの?
詳しく知りたいです
813名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 12:51:07.12ID:s7PH8rig0
9000eから9000fに買い替えた(9000eはリビング行き)んだけど
9000fってB-CASカード刺す所のカバーって無いのか?剥き出しのまま?
814名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 13:04:37.87ID:w7MA3pWJ0
それは知らんけど、9000Eと9000Fで画質とか操作面でどう違うのか教えてほしい
ACアダプタがなくなったのは知ってる
815名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 13:18:55.00ID:s7PH8rig0
操作に関するサクサク感はチャンネル切り替えやアンドロイドTV全てにおいて9000fのほうがサクサクしてる
つーか9000eが異常なまでにモッサリしてるだけな気もするが
あとリモコンがボタン配置や操作感含めだいぶマシになってる(ソニーのリモコンにしては)
816名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 13:23:17.70ID:w7MA3pWJ0
へぇサクサク感違うんだ
817名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 13:43:17.90ID:7CDo4QH60
9000Fサクサクなのか
欲しくなってきた
818名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 13:55:02.03ID:uqh5l20/0
個人の感想です
819名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 13:57:08.73ID:5U3/T9Al0
テレビはカリッとサクサクに限る
820名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 14:05:39.98ID:0s2Ih8zu0
後乗せサクサクを汁に浸してヒタヒタに
821sage
2018/11/24(土) 14:12:28.21ID:YYPO4a0I0
7年前のブラビアの32と40インチのTVが家になるんだけど二つとも
BCASカードが読み取れませんとか言って見れなくなることが頻繁にあるんだけど
9000Fとかは大丈夫?
822名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 14:13:08.15ID:UMnS/W5F0
>>821
おま環
823名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 14:18:45.36ID:aeVmyghi0
>>821
ちょうど自分の家にも7年前製造のKDL-40LX900あるけど
稼働5年目辺りから確かにB-CASカードの読み取りエラー頻発するようになったな

おそらくは時間による端子部分の老朽化だとは思う
824名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 14:25:14.40ID:Qh9aTbDR0
スポーツと映画を快適に見たいのですけど、9000fと8500fで結構違いますか?
黙って9000f買っておけば幸せになれますかね?
825名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 14:27:16.92ID:4DwLY3Hc0
当たりハズレがあるかもしれないけど
BCASカードの読み取りエラーは
定価50万円のWEGAでも起きてたよ
826名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 14:36:08.84ID:Trllp2+Z0
>>767
今買って7〜10年後
androidの機能が使えるのかが不安
使えない機能が足引っ張ってモッサリなら不満
827名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 14:44:12.66ID:0s2Ih8zu0
>>824
迷ったら高い方買っとけ
828名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 15:07:20.96ID:5U3/T9Al0
迷ったら両方買えとも言われるよね
829名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 15:12:37.92ID:IC2SKiQZ0
しかしHDMI周りの不具合ひどいよね。
いきなり認識しなくなって、9000F上から消えたり。
一応、サポートに電話したけど、ですよね〜。っていう対応でかなりクレーム来てるみたいだった。
訪問して点検しますか?って聞かれたけど、多分意味ないから断った。
今後のアップデートで改善されるんだろうか。
830sage
2018/11/24(土) 15:16:40.21ID:YYPO4a0I0
>>823
>>826
それなら完璧ハズレ引いちゃったな
買ってすぐに読み取れなくなってたから
831名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 15:36:05.73ID:555Z94Wb0
>>829
多分されない
9000Eもそんな感じだし
AndroidTVがダメなんじゃない?
832名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 16:20:41.26ID:khAW48Lc0
周辺機器の電源を入れて自動で入力切替されるタイミングでテレビが再起動しちゃうことはたまーにあるけど
認識されなくなるってことは俺はないなぁ
833名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 16:42:37.71ID:vwQBWiie0
>>812
tv side viewかtorne moble使ってる人が多いんじゃないか?
834名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 17:04:54.56ID:1BRLyqWz0
>>804
らくらく買取でオケー
835名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 17:08:31.81ID:1BRLyqWz0
>>812
ディーガですが、ネット機能で専用アプリから番組表予約、録画番組視聴、削除等が無料で出来ます
外にいる場合でも可能、外の場合はパケット代は自己負担
836名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 17:37:56.21ID:DExywtsl0
テレビだけで大画面テレビでのYouTube視聴が完結するのは非常に楽チンでええな
837名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 19:37:04.25ID:53vA/OZ+0
安い旧規格のケーブルを使い回してるんじゃねえの
838名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 20:46:37.42ID:poLBpY/a0
>>785
>>786
ソニもXMBやめて臭いぞ
そのうえクソモッサリ

>>809
そんなでかいもん取りに来てもらうにきまってんだろ
ブラウン管テレビも持ってってもらった
839名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 22:04:25.17ID:MLfWNHpQ0
自動コントラスト補正とかクソだな
高画質な映像をぶっ壊してる
840名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 22:34:06.17ID:XZLWzoCq0
保障はケーズ電気が一番なのか?
841名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 22:43:47.97ID:rWX9MNUo0
そうね
842名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 22:47:55.15ID:TRgbVUz80
>>833
>>835
遅くなってごめんなさい、ありがとうございます
勉強になりました
843名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 09:20:03.67ID:Y//RmcTG0
7年近く使ったテレビがB-CASカードのエラーで見れなくなる
年末近いし9000Fに買い替えようかと思ってるけど49と55で悩む
やっぱデカいの買った方が後悔は少ないかな
844名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 09:34:50.25ID:sXT2qG2F0
迷わず55
大きいものはすぐ慣れてもっと大きいの欲しくなる
845名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 09:35:08.03ID:+QAzTEjO0
>>843
過去に買ったレコーダーとかのB-CASカードまだあったりしません?
入れ替えてみては?
テレビ本体のカードスロットが壊れてるのかカード自体が壊れてるのかわかると思います
846名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 09:35:48.94ID:1Lj5rnU20
四畳半でも49-9000E使ってるから
55で良いじゃん
847名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 09:47:38.61ID:Y//RmcTG0
>>845
たぶんない
そろそろテレビ新しくしたかったしちょうど良かったかも

>>844
>>846
やっぱ大きい方がいいよね
家電量販店行ってみる!
848名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 09:50:59.66ID:RPo8SkhN0
ワイは六畳で55インチやで。
大は小を兼ねるんやぞ
849名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:02:04.99ID:FtxJa7xg0
>>848
消費電力だけは大は小を兼ねないんだよな〜
特にハイエンドだと輝度もかなり高いから結構電力食うよね
850名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:05:47.84ID:CXY1H9Ki0
>>849
7年前のと比べたらかえって安くなってる
851名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:07:46.32ID:1dYKtFfF0
コントラストは55型以上の方が若干いいみたいね

コントラスト

【65V】【55V】6,000:1
【49V】5,000:1
852名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:09:02.59ID:/4aHvqyI0
消費電力気にする人って俺はよくわからんわ
853名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:09:59.49ID:nqLQSlZS0
49x9000fか55x9000fで迷ってるが55って何で値下がり鈍いんだろ?
49はジョーシンで12万7千位だが。
854名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:10:46.93ID:1dYKtFfF0
>>851
リンク貼り忘れ

https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-X9000F_BZ/
855sage
2018/11/25(日) 10:34:11.71ID:Nk+1A0E30
映画だと視聴距離が2Hって書いてあるの見たけど
55インチで1.5メートルぐらいでも本当に大丈夫?
大丈夫なら55x9000f買いたい
856名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:34:37.82ID:CXY1H9Ki0
>>853
55インチ以上のパネルは弾が少ない
857名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:35:16.97ID:+hKDNAH70
大丈夫だけど疲れる
858名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:40:47.15ID:sXT2qG2F0
このサイズ買う人にそんな電気代数円や数十円ケチる人いないからwww
859名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:41:14.84ID:Y7lzHgBH0
DST-SHV1 ソフトウェア更新のお知らせ
アップデート開始日 2018年11月26日(月)
アップデート内容 ・本体動作の安定性を改善しました。

前回のアップから2週間でまたアップデート
Ver 131→142
ブラビアリンクおかしいの直るかな
860名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:41:54.07ID:sXT2qG2F0
>>855
47で1mくらいだけど何の問題もない
861名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:44:21.75ID:69tHEe1E0
>>855
デカすぎてきついと感じると思うよ
その距離でその大きさだと8Kでもいいくらい
862名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:50:35.84ID:t7RNrv760
>>855
家庭用の4Kでは1.5Hと言われてるので、視聴距離が1.5mなら80型(画面縦幅99.5p)
までは許容範囲ということになる

>>861
意味不明
863名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 10:51:36.88ID:nqLQSlZS0
>>856
在庫の問題か。
864名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:11:05.42ID:CXY1H9Ki0
>>855
55インチで2メー弱でちょうどいいぐらい
865名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:14:21.95ID:uXC9UCSE0
コントラスト良くても眩しいだけだけだった
どうせ下げることになるよ
866名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:26:40.61ID:or/RGg9i0
パラメータのコントラストとネイティブコントラストを混同してるやつまだ居たのか
867名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:29:57.56ID:medljg/v0
>>855
映画は余裕だろ
むしろ映画なんてデカけりゃデカイに越したことはない
距離によるサイズオーバーを気にするのはゲーム
それもアクションゲームやFPSやMMORPGといった具合の
常に画面全体を把握しとかないとパフォーマンスに影響するジャンル
868名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:35:37.69ID:oW2baSXY0
>>761
PS3の頃のソニーなら対応させてきただろうな
869名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:37:56.63ID:V8jnd5iu0
まずVAパネルはウンコ
Z720Xか8500F
870sage
2018/11/25(日) 11:39:48.69ID:Nk+1A0E30
わかったアリガト、55x9000fを買うよ
49と迷ったけどやっぱ55だな
男ならデカイ方がいい
871名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:45:16.83ID:CXY1H9Ki0
>>869
横から見たら白いな
正面で見れない事情のあるやつはISPのほがいいだろう
逆に正面付近から見える奴はVAの黒の美しさに感動するだろう
872名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:55:12.05ID:Nlbywsem0
ISP!ISP!
873名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 11:57:41.83ID:B43f6SBK0
9000Fだと 左右、下、何度ぐらいまでの視聴ならばOK?
874名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 12:23:00.38ID:CXY1H9Ki0
IPSだわワロタw>>873
>>873
まあ、通常の使用ならだいたい友達
875名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 12:59:49.81ID:uXC9UCSE0
>>873
隣の部屋に行くたびに
斜めからチラ見すると色変わって萎える
独身貴族向けだと思う
9000F買うなら目的がハッキリしておかないと
地デジ見るくらいならIPSの方がいいぞ
876名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 13:24:59.26ID:CXY1H9Ki0
画質が良すぎて競馬のパドックで全部の馬が良く見えて困ってる
877名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 13:39:57.83ID:1OHR3AYo0
>>853
55ジョーシンで交渉したけど税込18万ジャストが限界だった
もう少し下がらないかな
878873
2018/11/25(日) 13:42:57.24ID:B43f6SBK0
55の9000Fを画面下辺が床面から65cmの高さ(上辺は140cmくらいになる)で設置したとして、
2mちょい位の距離でごろ寝をした場合、このパネルだと視野角的にはキツイでしょうか?
壁掛けで若干、下向き角度はつけるつもりですが。

基本、正面からの視聴のみですが、ちょくちょく疲れてはごろ寝をしながら視聴もするので
そのときにどうなるか(左右よりも下から)が気になります。たぶん上辺視で30-40度以内かな?

新しいテレビに買い換えようかと思い立ったところですが、
個人的な感想でいいので参考までによろしくお願いします。


>>874
>まあ、通常の使用ならだいたい友達
だいたいはいけるという意味でしょうか?

>>875
> 9000F買うなら目的がハッキリしておかないと
>地デジ見るくらいならIPSの方がいいぞ

普段地デジはあまり興味がなく ただ見れてればいい程度で、手持ちのレコーダーもめったに
使わない状態です。仕事から帰ってネトフリとかアマプラとかで時間を潰してるのが主です。
TVだけはとりあえず映ってればいいや的な考えでずっと古い小型のテレビ(REGZA40s8)を
使ってきました。

AVアンプとかスピーカーシステムは既にあるのと、地デジよりもネトフリとかの4Kが観たく、
あと作品数は少ないけどネトフリ4Kに移行するなら同時にアトモスもブラビアでいけそう、
ということで、REGZA(4Kチューナーやタイムシフト)よりもブラビアかな?と、考えました。
正直、地デジになってからREGZA40s8しか買ったこと無く、なんとなくREGZAとブラビアしか
ネームが思いつかなかったw そんなところです。
879名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 14:09:40.59ID:CXY1H9Ki0
>>878
サラウンド環境で見るならF9000でいいだろ
まだまだハイセンスにまで堕ちることはない
880名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 14:21:32.04ID:unhWdMiE0
8500Fの85インチを買うかプロジェクター買うかでずっと悩んでる
881名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 14:31:19.57ID:ZZCjJBPO0
>>879
そんな型番はない
882名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 14:47:43.74ID:B43f6SBK0
ネトフリのプレミアムプラン6ヵ月分(10,800円)が無料になるという
キャンペーンが丁度いい感じにあるねw

もし視野角の問題が大丈夫(ごろ寝観してもそう不満がなさそう)ならば
来月くらいに買おうかなと思ってるけど、ボーナス期は高くなるのかな?
883名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 15:06:51.36ID:CXY1H9Ki0
>>882
だいたい12月初旬が一番安い
884名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 16:14:04.03ID:nqLQSlZS0
>>877
Web版だとプラチナ会員でも178230だからなあ。保証抜きで。
まあ自分の場合BS/CS見ないし、ゲーム用だから急ぎで買うわけじゃないしゆっくり考えるけど。
49じゃなくて50とかサイズあれば良いのにな。
885名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 16:42:11.59ID:O3PNpLSQ0
>>852
ではなんでメーカーは省エネ化を売りにするの?
886名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 16:48:58.86ID:CXY1H9Ki0
>>885
CO2削減目標とか意識高いゲルマン民族がうるさいから
887名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 17:01:59.32ID:Nlbywsem0
IPS !
888名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 18:20:06.44ID:J9TJGnQv0
7500Fにするつもりが気が変わって8500Fを買ってきた
CX400を使ってたが8500Fの画面のきれいさに感動したわ
早く買い換えるべきだったわ
889名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 18:31:01.18ID:ORLIDEeN0
>>878
映画館のイメージで設置目線が仰ぎ見るかたちになりがちだけど、自宅でリラックスしてみるには見下げる方が楽じゃないかな。
上辺が140cmは椅子に座ってすら高いよ。
俺は65インチの上辺が122cmだけど機器設置の制約が無かったら10cmは下げたい。
最近のパネルはノングレアじゃないから、映り込み対策にも効果ある。

上辺140cm設置で、ごろ寝するとして、ちょうど色が変化するところだね。ごろ寝前提ならIPS機が良いよ。
寝室の9000Eを目覚まし代わりに使っているけど、寝起きに(下から)観るとアナウンサーがゾンビみたいな肌色だぞ。
890名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 18:33:17.82ID:uXC9UCSE0
9000Fの性能を存分に発揮して、堪能できる環境を作るのは、難易度高いと思う
891名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 18:57:08.40ID:B43f6SBK0
>>889
ありがとうございます。参考になります。

>寝室の9000Eを目覚まし代わりに使っているけど、寝起きに(下から)観るとアナウンサーがゾンビみたいな肌色だぞ。
12月中に買うとして時間があるので、実際に家電店に出向いて観たほうがよさそうですね。
892名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:21:16.19ID:FnuF6z0E0
そうそう。なぜかテレビ台の高さってやたらに高い物が多いけど、俺的には下辺の高さ40cmが程よいな。
65インチだと123cmかな。
もうちょい低くしたいが、オットマンに足載せて陰にならないギリギリがこの辺。
893名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:25:13.28ID:/4aHvqyI0
そういえばセンタースピーカーモードってどうなんだろうな
センタースピーカーは設置性からずっと諦めてきてるけど
どんな感じなのか気になる
894名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:26:35.94ID:ZZCjJBPO0
センタースピーカー今日買ったわしに悔しがらせて
895名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:27:54.15ID:CXY1H9Ki0
>>893
テレビを壁かけにしてAVボードにセンタースピーカー置くんやで
俺はめんどくせえからやってないけど
896名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:35:06.48ID:/4aHvqyI0
>>895
それはめんどくさいのもあるけど、スピーカーがかなり下になるのが懸念
フロントスピーカーでまぁまぁ良い感じに画面中央に定位してるのに
思いっきり下にスピーカー来たらかえってよくなさそうなんだよね
試してないからなんともあれだけど
897名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:38:05.13ID:ZZCjJBPO0
>>895
壁寄せスタンドにするとさらに楽でええで
898名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:39:07.41ID:ZZCjJBPO0
>>896
音波なんてある程度指向性あるんやし斜め上向けりゃええやん
899名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:40:01.35ID:CXY1H9Ki0
>>896
AVボードの中じゃなくてテレビ置くところに置くとちょうどいい高さになるんや
>>897
あれはゴミだゴミ
900名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:41:08.54ID:ZZCjJBPO0
>>899
ハヤミの寝室でつことるけどええ思うけどなあ
901名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:45:06.62ID:CXY1H9Ki0
壁掛けするとざっと5万かかるからなあ
自分でするのもめんどくせえし貧乏くさくなるし
902名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:46:06.04ID:medljg/v0
>>888
いい判断だったな、7500fは流石にないからな
ワンサイズ落としてでも8500f以上にするべきだし
903名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:49:18.48ID:/4aHvqyI0
>>898
違和感ない?
904名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:49:57.35ID:CXY1H9Ki0
F9000の前にセンタースピーカー置く予定だったのに
CS置くとそれでなくても反応の悪いリモコンがアレだから
ラックに突っ込んでるわ、前にだけインシュかまして
ああ、壁掛けにしてZENSORVOCAL置きたいなあ
905名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:53:16.44ID:Nlbywsem0
8500Fエッジ最高おじさんw
906名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 19:58:05.94ID:CXY1H9Ki0
壁掛けってマンションの隣の部屋との境のRCの壁にもつけられるんやろうか?
907名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 20:02:19.48ID:eCNGlIM60
>>729
めっちゃ綺麗だよな
デモ映像を自宅で観賞できる
908名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 20:23:43.61ID:ZZCjJBPO0
>>903
テレビ台の上段に置いて斜め上向けてるけど違和感ないな
909名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/25(日) 23:27:12.19ID:OrVRiGA50
ガンダムF9000
910名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 00:23:52.13ID:S9PBJ2vD0
>>902
6畳の狭い部屋なので43Vだけど価格も1万程度しか変わらなかったからね
CX400のブロックノイズだらけの糞画質とこもった感じの糞音質は何の罰ゲームを俺は受けてたんだと思うわ
911名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 01:43:05.02ID:73I8IMr20
>>904
赤外線リピーター買えば良いじゃん。
912名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 08:15:17.41ID:/xucVMW/0
>>892
俺は40cmの高さでラックをD.I.Yした。
それでも55inchだとソファーに座っても若干見上げる感じになる。
>>895
X9000Eだとスタンドの後ろにコーン紙が塞がれない丁度良いポジションでセンタースピーカーを置けるんだよね。
スピーカーが隠れて見た目もスッキリする。
913名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 09:42:39.34ID:Z7Mxdo9q0
x9000F買うのは決めてるんだけど、これテレビのスピーカーをセンタースピーカーとして使えたりしないの?
どの機種か忘れたけどそんなBRAVIA合った気がするんだけど。
914名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 09:46:39.50ID:cPa6wDjT0
915名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 09:46:41.72ID:67z5ill30
それは使えません
916名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 10:10:45.27ID:lwSJkYot0
>>884
俺は60が欲しい。65だと若干キツイ
917名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 10:43:56.60ID:Um6E3/HO0
BRAVIAはハーフグレアなのにかなり映り込むなあ
Wooo持ってた時はちょうど良いハーフグレア感だったのに
918名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 10:45:38.00ID:uXHNT5Ui0
>>916
俺は80ぐらいがいい
65だとぺたんこで揉みごたえない
919名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 10:50:14.29ID:cPa6wDjT0
酷い滑りかたしてるな
920名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 11:05:18.34ID:RA0NtBCq0
木枯らしも吹くはずだわ
921sage
2018/11/26(月) 11:18:53.24ID:DGP7Krs40
それで今日は寒いのか
922名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 12:23:40.15ID:4VU0BlRK0
>>913
A9Fならセンタースピーカーモードがある
923名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 12:30:11.28ID:la/UM7E/0
>>922
あぁそれはAシリーズか。
けど価格.com見てると各社OLEDで焼き付き報告あるからゲーム用途には厳しそうだな。
特に稼ぎ放置とかで15時間位放置するし。
924名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 12:41:00.26ID:xCXoUNnn0
朝にアップデートが来てた。
925名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 12:45:39.85ID:QoBcOLS60
>>923
放置の時なんてテレビ切るでしょ…
926名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 13:19:38.02ID:CBVNPGMO0
9000Fだけど、テレビ視聴の時と
YouTubeアプリの時の音量が違いすぎない?
外部のアンプに入れてるから余計に感じるかもだけど。
どっちかの音量が設定出来ればいいんだけど。
927名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 13:21:29.34ID:la/UM7E/0
>>925
仕事に行く前とかは切るけど家に居る時は2画面で放置かな。
後オートオフ解除したまま寝落ちして朝までそのままってのは良くある。
928名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 13:31:22.19ID:Bt3MVnA80
>>917
え、量販で見たけどめっちゃテカってた
鏡の如くではないけど、あれってハーフグレアに入るのか
929名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 13:33:01.21ID:T2WEBaB10
>>925
テレビ切ると連動してゲーム機も切れちゃう
その度にCEC解除するの面倒くさい
930名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 15:56:10.42ID:fiGHES5V0
>>929
8500cには消画機能があるけど今の機種は無いのかね。

なお、もっとも消費電力が抑えられる消画(例えば、テレビの音声だけを聞きたい場合などに使用)は、
リモコンの視聴中メニューボタン⇒消画を選択します

https://www.sony.jp/bravia/eco/#off
931名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 16:15:55.97ID:T2WEBaB10
消画機能はそんなに消費電力落ちないんだよね、実は
10ワット程度の削減
932名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 16:59:07.23ID:8ukG8EjT0
>>929
テレビによるのかな?
今は東芝49j10xなんだけどゲーム中やtorne起動中はテレビ消しても電源切れないよ?
40hx800使ってた時はPS3しか無かったがその時も基本ゲーム中は連動してても切れなかったな。
どちらもホーム画面やメディア再生中は連動して切れちゃうけど。
933名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 17:04:18.68ID:OmMxLnUn0
何かのアプリ中は落ちないよ
落ちるのはアプリ起動してない状態のホーム画面時な
934名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 17:16:35.37ID:cPa6wDjT0
リンク切ればいいだけの事
935906
2018/11/26(月) 17:34:35.04ID:TYTjCVVE0
HDMI機器リンクはシステム組めば組むほど余計な動作や不具合の元になり邪魔になってくる。
テレビと何か一つ、ぐらいなら大抵大丈夫だけど…
936名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 17:39:16.44ID:1CB/7B2+0
試してみた
8300Dだけど、スイッチでドラクエXしてて、テレビの電源落としてみたらオンラインゲームなのに問答無用で連動してスイッチもスリープになったよ
937名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 17:44:40.79ID:0Lax93QP0
これがホントの妊娠脂肪
938名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 17:51:01.65ID:1CB/7B2+0
妊娠すると脂肪多めに取りたくなるよね
939名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 17:56:37.86ID:OmMxLnUn0
それBRAVIA側の問題じゃなくてSwitch側の問題じゃなね
940名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 18:09:09.63ID:yFLvO2Lb0
あ、Switchの話か。
Switchは持ってないからな。
Xbox One xは逆にCEC対応してないから不便なんだよな。
941名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 18:30:05.60ID:fiGHES5V0
>>931
焼付くよりは良いだろ。
942878
2018/11/26(月) 18:34:10.34ID:4jzXuYxQ0
家電屋に行って見てきました。えらい酷ぉーい想像をしていたけど
全然オッケーレベルでした。9000Fで決まりです。

あとは、いつ買うか? というか、12月中だけど、
どうせなら今より安くなってたらいいな。
943名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 19:18:51.35ID:UJqOtDkU0
中旬はボーナス出た輩を狙って
値上がりしたり品切れだったりする事も多い
944名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 19:27:19.17ID:cPa6wDjT0
>>942
お前の想像って‥‥
945名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 20:02:18.40ID:P82mw9HN0
730Cのアプデきた
946名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 20:09:11.45ID:4jzXuYxQ0
>>944
それはお前の想像に任せるw
947名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 20:13:14.87ID:cPa6wDjT0
>>946
いいのか?俺の想像で‥‥スゴいぞ
948名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 20:32:02.92ID:WpZzmyT90
買うなら年度末かな?
949名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 20:42:44.82ID:PHMR5zyR0
oreoはいつくるの、、
950名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 21:00:03.08ID:6EgiYz0x0
>>949
ずっと待ってるけど来ないね。
まあ、特に困ってないからいいけど。
951名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 21:49:24.21ID:cPa6wDjT0
紅茶にOREO
952名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 23:09:09.40ID:VQLCAAA40
4Kキャッシュバックキャンペーンの書類書くのめんどい。
チューナー、ヨドコム購入で納品書しかないけど、ネット明細印刷で良いよね?駄目?
953名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/26(月) 23:30:49.49ID:PHMR5zyR0
abemaの更新がずっと保留中なんだけどなんなんこれ
954名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 00:03:33.83ID:a6WcPSpU0
BRAVIAがOreo来る前にXPERIAのPieが来たわ
955名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 00:36:50.46ID:UZyvypac0
なー俺の65X9300DはどうしてOREOじゃないの?
956名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 00:53:12.28ID:zBKAMKHx0
>>955
9300Dは2コアの古いSoCだから、もうメジャーアプデは無いよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 02:29:16.56ID:UZyvypac0
>>956
ご丁寧にありがとうございます
958名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 02:37:10.32ID:ZOvuFHbd0
今年中に買う予定なんだけど43インチ以下で8万以下のやつでオススメある?
KJ-43X8500Fはちょっと高いな
959名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 02:57:21.80ID:qzrJCj/X0
>>958
低価格4Kテレビ総合スレ No.001
http://2chb.net/r/av/1533282915/
960名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 03:05:30.84ID:ZOvuFHbd0
すまんソニーの中で
961名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 03:10:03.09ID:zBKAMKHx0
>>960
ソニーの4Kで8万以下は見た事も聞いた事も無いな。

フルHDだと最近は小さいのしかないし、
4Kの型落ちを10万くらいで探すのが限界だと思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 08:18:13.48ID:cZpVIhX00
>>958
>>960
もっと金出せよ
金ないなら韓国品買ってろ
963名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 08:30:07.27ID:fuEnwwf60
安ものだったらパナのFX600あたりが8万くらい
964名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 08:37:36.12ID:jO9hW5xt0
8000eが展示品で65000円だったけど8500fにした
とても満足してる
965名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 10:20:50.51ID:osBhe8cN0
そらよかった
966名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 10:27:51.63ID:Zih83gxz0
8500fだけどアサシンクリードオデッセイのHDRがRGBにならない
これは仕様かね
ちなみにPS4 proでHDMIの拡張設定とPS4 側の設定も実施済み
967名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 10:40:46.12ID:P90gm41q0
>>966
HDMI2.0の仕様上、4K60pRGBは8bitまでしか対応していない。
そのため、HDR出力すると、YUVになってしまう。
968名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 10:46:37.12ID:MoPiZtVZ0
>>958
KJ-40W730C
969名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 10:47:41.17ID:osBhe8cN0
そりゃ8500だからねぇ
しょうがない
970名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 12:21:01.69ID:VOQiicE80
テレビあんま詳しくないんだけど4K見れないのに4Kテレビ買う意味ってあるの?
sonyのチューナー5万だし
971名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 12:23:39.68ID:XNSPqBm30
>>967
仕様か
サンクス
972名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 12:36:02.42ID:QpmKHgmm0
4Kで楽しめるのはなのはBS4Kだけじゃないのだよ
973名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 12:45:25.24ID:/RnQxTW60
Netflixのボタンを変えるアプリってもう消えた?検索しても出てこない
974名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 12:52:44.13ID:MoPiZtVZ0
チューナーいらないからその分HDMI増やしてほしい
975名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 12:55:27.09ID:osBhe8cN0
4K見れないとかもうね釣り針がね
976名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 12:59:28.97ID:alU5m4gB0
>>970

ゲームもネット動画もようつべも4K

テレビをWi-Fiに繋げば便利や
977名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 13:00:36.14ID:qhVAvNit0
>>976
ようつべ4Kで見れるのか?
ほー
978名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 13:44:51.29ID:VOQiicE80
なるほど民放とかBSが4Kだ見れないだけなのかありがとう
979名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 14:05:10.34ID:3KWGRl3q0
>>966
横やりですまんが
これ9000fならRGBになるの?
だれか教えて
980名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 14:18:05.09ID:P90gm41q0
>>979
ならない。
4K60pRGB10bitにしたいなら、HDMI2.1まで待たないと無理。
981名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 14:21:56.73ID:3KWGRl3q0
>>980
ありがとうございました
982名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 16:11:16.79ID:UiaH6WkM0
保障ならamazonもなかなか
少し高いけど
983名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 16:38:29.97ID:VEAx28MU0
コジマの保証のデメリット教えてください。
984名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 16:48:07.56ID:0+2uqBxl0
コジマであること
985名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 17:10:41.33ID:osBhe8cN0
ノージマ
986名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 17:51:49.64ID:h+/q/OJE0
>>974
昔あったビデオモニターみたいなのかそれもいいな
987名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 18:01:18.26ID:LI3RDSt+0
失礼します

BRAVIA 8000eと9000f で5万差位なら9000の方がいいですかね?
988名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 19:13:16.46ID:SbAIlvU30
9500Eはもう手に入らないのかな
989名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 19:41:23.39ID:osBhe8cN0
探せばどっかにあんじゃないのあんなもん
990名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 20:03:08.88ID:mFGNJDSW0
9500Eは今なら12/5にお届けになってるな
991名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 20:07:41.02ID:SbAIlvU30
そうか
自室においてるけどとてもいい機種なんで手に入るなら勧めたかったんだ
992名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 20:38:42.52ID:osBhe8cN0
薦めるがいいさ自信を持って
993名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:00:03.69ID:RPHY4NtZ0
次スレはよ(=゚ω゚)ノ
994名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:21:47.75ID:pRG2Eaqc0
次スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part241
http://2chb.net/r/av/1543321282/
995名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:25:24.98ID:SuvEYgC30
1000を
996名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:25:58.31ID:SuvEYgC30
ゲット
997名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:26:15.68ID:SuvEYgC30
したなら
998名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:26:39.38ID:SuvEYgC30
今日から
999名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:26:56.63ID:SuvEYgC30
俺は
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/27(火) 21:27:24.19ID:SuvEYgC30
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 14時間 22分 17秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217000101ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1541628307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Sony BRAVIA ブラビア Part240 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
Sony BRAVIA ブラビア Part301
Sony BRAVIA ブラビア Part266
Sony BRAVIA ブラビア Part212
Sony BRAVIA ブラビア Part271
Sony BRAVIA ブラビア Part231
Sony BRAVIA ブラビア Part242
Sony BRAVIA ブラビア Part251
Sony BRAVIA ブラビア Part236
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part13
【SONY】ソニーのヘッドホン Part53【MDR】
【SONY】ソニーのヘッドホン Part68【MDR】
SONY Blu-ray BDZ-/ET1000/ET2000/EX3000専用 Part3
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
Panasonic DIGA質問スレ Part79
【ビエラ】Panasonic VIERA Part115
【ビエラ】Panasonic VIERA Part117
【ビエラ】Panasonic VIERA Part98
【Personal Field】SONY PFR-V1【Spaeker】
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part19
おにや part5
SIMON Part.2
THE 100 ハンドレッド Part.3
4K/8K総合 part24
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part923
nasne(ナスネ)Part66
<英語職人 The OED ブタ耳>の英文法講座 Part 1
nasne(ナスネ) Part96
押忍!番長3 part50
nasne(ナスネ) Part99
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part79
アニソンを聴く機材 Part 1
抱き枕総合スレ part54
【HMD】PICO 4 Part.10
【HMD】PICO 4 Part.10
KENWOOD ALLORA Part2
Ultimate Ears Part108
AKG イヤホンスレ part3
【PS/XB】Cyberpunk 2077 サイバーパンク Part103【PCお断り】
【LAA】大谷翔平応援スレ part969【DH/P】
SHURE イヤホン Part110
KENWOOD ALLORA Part1
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.27
【スズキ】アルト Part125
クリプトン KS-1HQM part.8
【顔の形が亀頭】3時(時川健一朗)アンチスレ part88【発達障害虚言癖38歳無職親56し】
ジェフユナイテッド千葉実況 VS 横浜FC Part2
【ライヴラリ】赤月ゆに|餅月ひまり|図月つくる|無月めもり 総合スレ Part13【ゆにクリエイト】
【LINE】Clovaと戯れるスレ Part.2
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.3
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.2
Sony Crystal LED Display CLED14
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.37
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.32
【HMD】Windows MR 総合 Part 41
【HMD】Windows MR 総合 Part 43
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part40
【HMD】Windows MR 総合 Part 36
【HMD】Windows MR 総合 Part 35
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.15
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.34
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.33
低価格でナイスな中華イヤホン Part68
JVC D-ILAプロジェクター Part25
低価格でナイスな中華イヤホン Part81
08:18:24 up 36 days, 9:21, 0 users, load average: 82.05, 81.76, 69.25

in 0.16582703590393 sec @0.16582703590393@0b7 on 021822