◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1541648812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 12:46:52.05ID:iEfU/zuq0
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

大体10万円以上するユニバーサルイヤホンについて語るスレです。
該当しないものは基本的に他のスレでお願いします。

■前スレ
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart14
http://2chb.net/r/av/1532107189/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart15
http://2chb.net/r/av/1536141753/

2名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 17:41:39.01ID:BP3k59kx0
2げっと

3名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 17:48:22.04ID:KegdXM5j0
>>1
ありがとナス

4名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 17:57:15.01ID:aG+kDZfv0
>>1
おつ

5名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 20:07:11.76ID:FEC3F1Z90
おつ

6名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 20:52:34.58ID:tfZziy4l0
Dreamまだあるんか

7名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 21:25:03.68ID:PyrZq9O30
おつ

8名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/08(木) 23:39:07.97ID:f/tzfkYs0
legend xの入荷遅すぎてつらい

9名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 01:35:58.65ID:MS2OYNri0
バンナイズのドリームどうやって買うんだあれ

10名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 02:47:46.38ID:0TBDDKbH0
>>1
おつです!

11名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 03:37:34.88ID:wlrQY8Mj0
ゼンハイザー momentumって気になるんですが音良いですか?

12名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 04:23:08.75ID:2toFYiFZ0
はい!

13名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 10:20:27.15ID:Td8s8tsE0
>>9
直接電話して聞いたけど、なんか怪しい雰囲気だった
まだ日にちも段取りも決まってないんだってさ

14名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 12:16:56.81ID:2kbnRoCg0
fw10000視聴すらまだしてないのに1月まで買えないんか…??

15名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 12:27:46.14ID:PNsUU5fQ0
eイヤに試聴機はあるみたいだが初回出荷分は捌けちゃったみたいだな
ヨドやフジヤにもない
FW10000試聴した限りだと中高音が凄く瑞々しくてキレイな音のイヤホンという印象だったが個人的にはもうちょっと低音が欲しいかな〜
あと余韻が収まるのが凄く早いんでそこでも好みが別れそう

16名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 12:41:11.36ID:sx6h2hLQ0
>>14
1月の次は4月です

17名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 13:18:05.10ID:wlrQY8Mj0
>>1
個人的な意見だが
オススメイヤホンメーカー一覧がテンプレにあったら嬉しい

18名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 13:34:54.48ID:2toFYiFZ0
分かりました!

19名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 13:37:17.76ID:rxYx+RJD0
迷ったらこれを聴けみたいな一覧あれば良いかもね
賛否両論になりそうだが

20名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 14:17:27.16ID:Td8s8tsE0
>>15
俺も昨日夜に全速力でeイヤ行ったけど朝一で全部売れたと聞いて愕然とした
仕方ないからDITAの今年出るらしい新作に購入資金をまわす予定
それにしてもダイナミックの台頭がすごいな

21名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 15:05:05.41ID:yNz8H+4X0
あんまり話題に出ないけどCL2 planarも平面駆動らしい独特の音場感で面白い音だと思う

22名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 17:17:05.54ID:JwooUq/F0
>>15
>>20
10月18日の発表会の日に予約入れた。これだか手が込んでたら生産が追い付かないと思ったので。
昨日から聴いてるけど、初見は15さんみたいな印象。色々試したが僕の耳にはradiusのディープマウントが合っていて低音もよく出るようになった。

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

23名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 18:43:04.30ID:Bojmvftg0
>>22
おめでとうございます!

24名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 19:21:15.04ID:bvodUCUg0
FW10000は日本メーカーってだけでイマイチ惹かれない

25名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 19:28:28.55ID:nIS4ENpV0
>>24
きも

26名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 19:47:56.54ID:091l31kH0
>>17
同じメーカーでもモデルによりけりだからそのメーカーなら良い傾向といえるメーカーはかなり限られるしみんなおすすめメーカーの意見は違うだろうから異論噴出やろ

27名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 19:49:19.52ID:bvodUCUg0
>>25
イヤホン一つ作っていくらの利益を出すか、原価を積み上げて、社内で合議を得て生産量と価格決めてる日本メーカーに何を期待できるのやら。。
これ売って失敗したらお前クビな、みたいな海外のノリの方が期待できる

28名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 19:57:27.75ID:1shvwJ/Y0
>>27
海外がそうゆうことやってるソースは?

29名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 19:57:43.89ID:SSn3olPo0
FW10000買った人に聞きたいんだけどコネクタの部分の強度はどう?
形状的にケーブル交換の際に折りそうで怖いんだけど

30名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 20:08:01.88ID:JkFCvoQi0
>>27
海外っていうかガレージメーカーかどうかでは

31名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 20:48:56.05ID:QeRxFsXy0
毎年のようにフラグシップ帯を更新し続けたり、60万のイヤホンを売るメーカーの方が期待できるって?
ポタ業界の未来は明るいな!

32名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 20:58:51.74ID:Bojmvftg0
はい!

33名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 21:00:44.83ID:Dfojksc10
Campfire Audioかな
あとマーベリックとか
エルケーニッヒは持ってる人
居るんだろうか

34名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 22:01:32.67ID:MspfPAf70
>>27
クソワロタ

35名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 22:05:18.67ID:RJJ9XQGP0
>>27
ばーか

36名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 23:22:10.69ID:kdl2yD780
fw10000はシルクや阿波和紙使ってるってインタビューで声高に言っててあー音の為というよりも高級感の演出が大事なんだなぁって感じて見送ったわ

37名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/09(金) 23:53:04.54ID:Bojmvftg0
誰もが認める最強のイヤホンを教えてください!

38名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 01:33:27.53ID:QHcYPj8E0
聴いて判断しない馬鹿がこの価格帯にいるのか

39名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 01:46:55.20ID:0exoNo5f0
音聞かず日本メーカーだからは笑う

40名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 02:19:51.82ID:PXVuZoos0
聴いても17万出す価値はないけどな

41名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 06:02:11.14ID:ofss6yeQ0
実売価格は実力相応に動くだろうから楽しみだね

42名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 12:17:04.39ID:RiwSOSrn0
なんでワッチョイないんだよ
NGが面倒くさい

43名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 12:47:04.34ID:YeXZre8a0
よかった!

44名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 13:33:49.52ID:StEB0A5a0
FW10000って低音絞って中音の明瞭度上げてないか?
その割に解像度無いけど

45名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 14:43:25.69ID:49opC2CF0
>>44
またかよ、解像度www

46名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 14:47:28.34ID:iPzLUwvx0
>>44
持ってるの?店頭でイヤピも合わせずに試聴しただけじゃない?

47名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 15:25:45.80ID:trCEIBAV0
JVC叩くと信者が発狂してスレが荒れるぞー

48名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 16:02:06.45ID:ZxfIV9XS0
信者ヤバいな
批判許すまじって感じで噛みつき捲る

49名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 17:21:56.13ID:wqALc2Qq0
JVC信者ってSE846とか好きそう

50名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 17:31:27.70ID:49opC2CF0
>>49
嫌いですが?

51名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 18:01:06.40ID:UmQWyYzj0
外出用とは別に家でイヤホン保管するための大きめのケース欲しいけどおすすめってありますか?

やっぱり大きめのタッパーに乾燥剤と布敷き詰めるのがいいですかね?

52名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 18:40:20.69ID:zpKEKP8q0
>>51
防湿庫

53名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 19:36:53.84ID:rx6Th9Tp0
JVC関係なく>>24みたいなこと言ってたらそりゃ荒れるでしょ

54名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 19:39:25.93ID:49opC2CF0
>>53
24は外人か外人コンプレックス

55名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 19:39:29.85ID:qcuaWiY80
SE846俺は好きだけどなぁ

56名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 19:42:32.53ID:49opC2CF0
>>49
何か共通点有るか?

57名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 20:43:12.36ID:ZxfIV9XS0
>>53
いやいやそのあとの全てに噛みつく感じがヤバい

58名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 21:32:15.92ID:j9swwm/g0
まだ信者らしき人も登場してないのに>>57みたいな事言うやつの方がヤバイわ

59名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 21:32:37.34ID:UmQWyYzj0
>>52
やっぱり防湿庫が良いのかな

まあ、イヤホンに何十万出しといて小型の防湿庫に1〜2万出せないかって言われたらそんあことないけどな

補聴器乾燥機を使ってる人もいるみたいだけどどんな感じなのかな?
紫外線付きのやつってケーブルに影響ありそうで気になる

60名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 21:38:26.61ID:hJDoSNlz0
>>45
>>46
このキレ方は謎

61名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 21:55:22.06ID:2nP+Defo0
>>60
自分と違う価値観や評価を認めようとしない者=信者だよなあ
まあ無理して高い金出してるから防衛本能だと思うけど

62名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 22:12:12.44ID:+Z3dFUeC0
HA-FW10000店頭でイヤピやDAP替えながら試聴させてもらったけど中高音は綺麗だけど低音がイマイチな印象は変わらなかったわ
中高音に対して量が足りないし軽くて深みもない
別に低音厨なわけでもない自分がこう思うんだから帯域間バランスには疑問を感じるわ

63名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 22:31:22.96ID:R3qYTpBd0
FX1100の音のほうが重厚でフラグシップとしては王道だと思う

64名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 23:14:39.08ID:j9swwm/g0
FX10000はFD01みたいにノズル交換できるようにしとけば音質調整できたのにな

65名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/10(土) 23:25:10.90ID:WAPWAd8O0
>>62
低音の定位が若干悪く感じたな
あとハイハットやハンドクラップが妙に浮き出てきて少し気が散る感じもした
ダメなとこあげたけど他社では他にないくらい抜けが良い音で
広々としてるからヘッドホンを普段使っててイヤホンはダメと感じてる人にはお勧めしたい
特にBAの詰まったミドルが苦手な人には受け入れやすい音だと思う

66名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 00:00:37.68ID:SDK0wwVZ0
>>58
完全に登場してるやん
俺の意見だけちゃうぞ

67名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 02:35:33.53ID:sOX9LGYy0
ここのスレの住人的に中華ケーブルはどうなんだ?
一回16芯銀メッキ銅の買ったら低音が変にボワついたから返品してそれから敬遠してるんだけど

68名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 10:19:01.68ID:p527QoM30
好みじゃないから返品て・・・

69名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 11:07:03.71ID:mMiD1JKE0
中高音ケーブルはなあ…
素材詐称が明るみになってからは心理的に受け付けないわ
銀メッキ銅を純銀と偽って売るとか平気でやるところのケーブルは使いたくない
他のメーカーがやってないという保証もないけど趣味の音楽くらい気分よく聴きたいからな

70名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 11:07:38.48ID:mMiD1JKE0
間違えた
中高音ケーブル→中華ケーブル

71名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 15:57:05.49ID:wjf1qzCN0
FX10000はリケーブルで化けないかね
しかしそこまで試せるところはないよな

72名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 18:21:31.10ID:twF+V6pr0
>>51
ペリカンで充分
1010は狭いので1020薦めとく

73名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 21:57:24.92ID:SUmWQRZH0
>>63
たしかにHA-FW10000はコンセプト動画を見たら、激しいオーケストラよりも、繊細なピアノソナタの方がイメージには合いそうだなあ
そういう人にとったらFAudio Majorが新王者かな?

74名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 22:07:50.73ID:jmbLXJT+0
>>73
Majorの報告、ここでは全く無いね。気にはなってるのだが。

75名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 23:11:45.06ID:NgTyFrRf0
dreamや RE2000と同じクラスか

76名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/11(日) 23:20:59.51ID:TX07ioOO0
みなさん、お仕事は・・・?

77名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 00:20:05.25ID:u5NEkJDm0
>>74
店頭試聴のみだけど
音が何だか固いというか高域に変なピークがあってシャリつくような感じで自分は好きになれなかったなあ

78名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 00:20:25.72ID:riHH6POy0
>>74
良くも悪くもBAっぽくて好きじゃない

79名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 00:59:05.56ID:7AmI5H4d0
>>78
Majorはダイナミック型だろ…

80名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 01:06:32.77ID:IlGU7LCx0
BAっぽい音に聴こえたってことじゃないの
まったくそんな風には聴こえなかったけど

81名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 01:07:57.70ID:vwFdJVY90
よかった!

82名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 01:14:04.90ID:s1zFQc9U0
majorは剥き出し2pinが見てて精神的に不安定になる

83名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 09:05:11.87ID:sz5a1AZ90
処女作が大化けするほど
この業界は甘くない
作品を重ねて評価された機種
との比較はナンセンス

84名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 09:23:20.64ID:SYntK6fw0
>>83
何が処女作?

85名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 09:24:54.48ID:riHH6POy0
>>79
77の言ってるイメージ通りなのだよ
分かりづらくてすまんの

86名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 10:35:53.07ID:nb5fDQpA0
FW10000の低域、量が足りないってホント?
自分には十分だなあ。
これまでのWoodシリーズからだと少なく感じるだろうけど。

87名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 10:47:01.87ID:/imh8uGh0
>>86
同意。特にエイジングを進めると良い感じに出てきた。

88名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 11:19:02.85ID:1FcIg6CB0
FW10000個人的には少し低音の量感足りないと思った
ただそれ以上にほぼ同じドライバーなのにここまでwoodシリーズと音に差が出るのかと驚いてる

89名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 11:34:05.29ID:6L/mw6cs0
どっちかっていうとFD系統の音がする

90名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 12:41:36.25ID:KojEr5Lm0
そうね
木が鳴ってる温かさが薄くなったからもう他の素材の振動板でいいんじゃないかと

91名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 14:14:45.25ID:BRGxCyDq0
>>88
いや、木も使った複合素材の振動板。全然違う。

92名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 14:19:13.80ID:1FcIg6CB0
>>91
FW01がベースだったんだな
試作品とそこらへん混同してたすまん

93名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 15:18:49.02ID:nb5fDQpA0
複合素材振動板って、FD01で採用されたものだよね。
どっちかというとFD01系の音が支配的?半々くらい?

94名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 15:32:00.22ID:lQCEYwYs0
FD01の話題もwoodシリーズも話題も価格帯的に完全にスレチ

95名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 15:33:33.28ID:HMDKnb9O0
FW10000から派生した話ってだけだろ

96名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 15:47:04.89ID:cbLBOCck0
スレチは言い過ぎ

97名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 15:49:53.79ID:Re9iItsa0
無知なんでしょ

98名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 15:51:22.65ID:vwFdJVY90
もうこのスレも終わりですかね・・・

99名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 19:01:30.31ID:MGF19cO60
>>74
低音好きには低域の量がそこまで多くはないから物足りないと思う

100名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 19:09:09.15ID:MGF19cO60
>>71
eイヤならやらせてくれるかも
筐体とケーブルをボンドで接着してあるからまずそれをとらなきゃいけない
だから店員さんへの負担が大きいから混んでないときに頼んだほうがいい
秋葉は混んでるとき多いから厳しい
雨の日が狙い目かも

101名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 19:10:54.58ID:EyeSiIDU0
>>93
いや流石にFD01と聴き比べたらFD01が物凄く貧相に聴こえるくらいの差があるんで
ただ今までのWOOD系の方向性の音を想像してるなら全く違うとは言っておく

102名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 19:24:49.69ID:+/3vXW0i0
低音好きと言っても例えば
ヘビメタとかハードロックの刺激で頭をいじめたい人と
オーケストラの奥行きを感じるために必要な人と
かなり意味合い違うからなあ
そのへんのワーディングが曖昧になりがちだよね

103名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 19:35:05.41ID:Islk05FT0
>>92
FD01ではDLC、ダイヤモンド・ライク・カーボンとの複合、FW10000ではウッド材との複合。言葉ではウッドだけのイヤホンとFD系との間に見えるが、実際にはFD系寄りのすっきりした音でした。
現在手持ちのま3機での比較です。

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

104名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 19:38:04.09ID:Islk05FT0
>>99
ありがとー。
なら、まずは先に買えたFW10000を育ててから考えることにします。

105名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 19:39:18.57ID:Islk05FT0
>>94
FW10000はここでいいでしょ?
いや、興味なければ知らないか。

106名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 20:22:37.24ID:EFdxKxKO0
正直万人受けするイヤホンではないかなぁという印象
そこまで低音推しという訳ではないけどそれでもやっぱどういじっても低音は少ない
エージングもかなりやったけど
17万の価値があるかと言われたらあるとは言いづらいかな
幸い定価で買ってくれる友人がいたので譲りました
dream聴いてみたいですね

107名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 20:36:25.63ID:lQCEYwYs0
>>105
スレタイ通り、FW10000に限ればここだぜ
それ以外のJVC製品との比較は価格帯が違いすぎるのでスレチ
執拗にFD01と比較するのは、その程度なのかと白ける

108名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 20:43:29.75ID:hHvY/L6W0
このスレは低域多いのが好みな人が多いのか。
自分はバランスが取れているのがいいなあ。

109名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 21:12:32.21ID:Islk05FT0
>>107
そう思ってるのはお前だけ。我々の情報交換は無視して。

110名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 21:53:38.96ID:oDzLiOsK0
まあLEGEND Xが流行ったし低音好きが多そうではある

111名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 21:56:46.87ID:yg88km8L0
低音好きなら高級機買わなくていいのに

112名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 21:57:11.13ID:DUazaZVj0
>>106
まだ発売して数日だけど、十分エージングできたのかな?

113名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 22:45:10.40ID:SYntK6fw0
>>111
それ分かるw

114名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 22:50:10.53ID:LZWFUN7C0
Legend Xくらい中高音も鳴らせる低音機が安い価格帯にあるならぜひ教えて欲しいもんだが

115名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 22:51:36.62ID:cU2in7Bt0
低音好きなら高級機買わないって?頭おかしいんじゃないの?JVC信者ってヤバいやつしかいないやんけマジで

116名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 23:06:16.01ID:cbLBOCck0
絶賛コメント以外は許さんぞー😡

117名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 23:12:44.98ID:SYntK6fw0
Legend Xの低域は低音厨が満足する類じゃないな

118名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 23:16:11.21ID:O183frSZ0
おまえらの低音のワーディングが合ってないと何回言わせたら‥

119名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/12(月) 23:45:38.11ID:yg88km8L0
JVCでいい音出すものあったっけ?

120名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 01:23:48.62ID:ODkfSJiq0
はい!

121名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 01:48:26.08ID:7RZ6yZzS0
低音はある程度欲しいがLegendXやATLASまではいらずXelentoあたりでも少し多いと個人的には感じる
そんな俺でもFW10000の低音は物足りない

122名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 02:12:24.22ID:+LTSE6Mv0
>>121
やっぱ低音部分で賛否かなり別れるね 値段も値段だしこの低音加減は試聴必須ですね

123名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 04:00:19.40ID:YaJRQP650
RE2000ユーザーは好きになりそうかなFW10000

124名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 08:01:01.04ID:FitF8CSi0
低音がちゃんと出ないと上に乗ってる中音高音も貧相になっちゃうからね
FWが何を目指してるのか不明

125名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 08:23:18.75ID:HIw4Mtqi0
FW10000使ってる人、試聴した人は多分付属のスパイラルドットでの評価と思う。僕は、合わなかったのでradiusディープマウントにして調整した。低音も満足してる。

126名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 08:25:44.83ID:OfO1Isbw0
LEGEND Xは低音はあまり出ない
出てるのは重低音
その重低音に比べて低音が弱いので音のバランスが良くない
単体ウーハーが鳴ってる感じ

127名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 08:39:16.88ID:fFSa5zac0
低音が充実してて満足できる量で、他の帯域も秀逸なイヤホンってどんなのがある?

128名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 08:45:02.48ID:fFSa5zac0
>>124
空間表現が狙いのようですね。公式によると。

129名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 09:18:45.34ID:bSmJ2vpR0
イヤホンで重低音だってw

おめでたいな、つんぼ

130名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 09:45:31.44ID:OfO1Isbw0
>>129
聴いたことない奴にはわからないよ、キチガイ

131名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 09:52:44.26ID:eFzW2UrQ0
カスタムなら重低音でるだろ

132名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 10:00:57.74ID:8nWjHj4V0
重低音って深い低音と少し意味が違う。沈むような比喩で語られる点は同じだけど重低音っていうと周囲に響き渡るイメージで深い低音というのは芯のある音ってイメージ。

133名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 10:18:55.40ID:OfO1Isbw0
>>132
まさにLEGEND Xはそんな感じ

134名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 10:21:35.20ID:b9ja5YkC0
>>127
XELENTO REMOTE

135名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 10:28:06.67ID:eFzW2UrQ0
Xelentoって物理的に振動してるのが耳にすごく伝わってくるのが苦手

136名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 10:41:08.91ID:s2eVzDX70
それぞれ低音の定義違いすぎるから周波数で具体的に書いてくれ

137名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 10:52:56.58ID:Dj8bq1fs0
まーた荒れだしたな
ワッチョイないから終了な

138名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 10:55:36.29ID:4RMUmWK10
そこでSOLARISですよ

139名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 12:13:49.73ID:ADPQwt/o0
いやLCDi4ですよ

140名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 12:39:36.45ID:FitF8CSi0
XELENTOはベーダーイヤピが共振や吸収して独特の雰囲気を出してる
コンプライにすると一気に普通で寂しい音になる

141名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 12:42:55.33ID:VIbNLTZ70
>>134
XELENTOもいいよな
俺は合わなくて売ったけど

142名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 14:54:30.76ID:ODkfSJiq0
誰もが認める最強のイヤホンを教えてください!

143名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 15:57:08.44ID:3JqF7Pjl0
>>142
初代ロクサーヌ
あの衝撃を超えるイヤホンは無い、唯一無二。

144名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 17:14:00.20ID:tvMVSn7d0
>>140
完全に塞がず軽く乗せる感じなのが、あの音なんだろな。それが上手く出来ない耳の形だと合わない。

145名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 18:50:03.50ID:+LTSE6Mv0
低音抑えめで高音が刺さらず解像度が高いイヤホンってこのクラスだと何だと思う?ふと聞かれたんだけどオススメの1つって言われたらどれなんやろ

146名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 18:52:55.45ID:tvMVSn7d0
>>145
訊くような子にはAndromedaでいいんじゃない?とりあえず。

147名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 19:10:22.18ID:yTHQ+o/b0
>>145
katanaはどうかな

148名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 21:00:06.28ID:sWNAVJc70
KSE1200

149名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 21:01:45.02ID:qKV6bGp80
SE846(ブライト)、XELENTOとで聴き分けてるが両方比べると846の音質が物足らなくなってきてる。
これは単に好みの違いなのか、イヤーピースが合ってないのかそれともエージングの違い、はたまた
BAとダイナミックの音の出方の好みなのか 勿論それぞれ素晴らしい音質なのだが..
皆こういう事あるよなw

150名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 22:30:05.88ID:Ne0MLW180
>>149
XELENTOの方が低くも高くも音が出るしね
でも外で聴くと遮音性の関係から逆転することもあるよ
846も捨てたもんじゃ無いと思うよ

151名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 22:37:21.29ID:+LTSE6Mv0
やっぱここでもバラバラになるよね
低音ならとりあえずは圧倒的に人気のxe
lento進めとけばって感じやけどねぇ

152名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 22:49:03.86ID:uN9qJWjZ0
装着感など個人差があるような要素を除けば AndromedaやXELENTOって1番オススメし易い機種だと思うな。
上に行けば行くほど個性が要求される部分もあるのでオススメ聞かれた時に個人の好みを押し付けるだけになりがち。

153名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 22:49:40.18ID:x2o1PfRr0
新宿ヨドにメダSまだ置いてあるな
これって時間差で仕入れて品薄商法なのか

154名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 23:16:46.79ID:FitF8CSi0
XELENTOってだいぶ安くなって、今ではギリギリこのスレの対象だけど、最低価格で満足度高いと思う

155名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 23:20:48.17ID:HIw4Mtqi0
XELENTOは見た目に高級感もあるし、価格が下がっても永世イヤホン扱いにしようよ。

156名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/13(火) 23:54:19.26ID:7+eqzeMv0
いいイヤホンだけどそこまでのイヤホンではねえわ

157名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 00:00:53.14ID:lSYXK0fV0
コストパフォーマンスはいいんでね
音質は大したことない

158名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 07:20:20.58ID:KblxwdfV0
xelentoがRE2000に勝ってる部分が見当たらない

159名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 07:49:41.46ID:xpO1VzyE0
>>158
RE2000て安っぽい造りですぐ壊れそうだね。

160名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 08:06:23.95ID:oiOrv3uQ0
返しが雑すぎるやろ

161名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 08:27:18.60ID:XukO4LgT0
RE2000が気になってる
どんな音なんだろう

162名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 09:05:44.99ID:27Cx0ZOY0
RE2000は装着感がゴミカス
耳の後方が痛くなるので音以前の問題

163名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 09:12:20.87ID:/xhkXMrE0
高級DD型イヤホンの勢力図を誰か分かりやすく解説してくれ

164名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 09:29:37.60ID:oiOrv3uQ0
Dream
RE2000
HA-FW10000
ATLAS
VEGA
Major
XELENTO
Galaxy
Fealty/Fidelity
IE800/800S
Piano Forte IX/X

1Dだとこんなもんか?

165名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 09:42:11.15ID:Xg31gaoQ0
俺はxelentoのイヤーピースが気に入って、eamt-3aにも付けてる。
少し大き目を選ぶのが良いみたいだね

166名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 10:07:18.00ID:Hv7DxhDC0
164のなかだとVEGAが1番いいかな
あ、Dreamは聴いたことなかった

167名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 11:39:12.57ID:lyDNh1KO0
>>162
そうだね痛くなる
俺もそれでやむなくトリプルフランジ使ってみたら耳は当たらないし音場の奥行き感が増してもっと立体感が出た

168名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 11:39:55.68ID:6uITwuwi0
xelentoとFW10000が好き

169名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 12:29:08.19ID:/AOAI15M0
>>168
趣味が合う

170名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 12:33:15.68ID:3WHplwiB0
MAVERICK IIやWitch Girl Proの中国製ハイブリッドイヤホンは癖とかありますか?
高い買い物なのでメーカーサポートとかも気になります。

171名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 12:37:09.63ID:lSYXK0fV0
頭一つ抜けたDD絶対王者は不在なのか

172名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 12:47:13.62ID:pP6Gs0iJ0
たまにでいいからRHA CL2 planarのことも思い出してあげて

173名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 12:54:55.33ID:6KYUosSC0
>>172
レビューよろ

174名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 13:16:19.11ID:iqM98k2N0
>>172
あれはゴミだよ
買って鳴らしっぱなしにしてても変化が乏しく、音のバランスが悪い
ボーカルは遠くでなり、低音と高音の質も良くない
下位モデルにも負けてる音しか鳴らない

175名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 14:18:03.43ID:tAT5t87I0
>>171
それこそdreamとre2000では
dreamはもう聴き比べもできないから現ユーザーのレビューだけで伝説と化してる気はするが

176名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 14:28:06.12ID:+pH2rdaB0
>>170
マベは高音刺さり気味だけどあっさりキラキラで万人受けする
witchgirlは中低域強くて他と比較するとこもってる様に聞こえるかも

177名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 14:35:32.89ID:F7ttB7C90
dreamって個体差大きいらしいけどどうなん?

178名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 14:37:28.19ID:zUSxULPP0
銅です!

179名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 17:49:58.93ID:nXg6jSKF0
>>164
この中でオペラにおすすめなイヤホンどれかしら?

180名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 18:33:10.80ID:lC85WLLP0
マベ2は解像度詐欺
パッと聞いた感じでは鮮明だけどよく聞くと低音が全然出ていない

181名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 18:49:07.30ID:xpO1VzyE0
>>180
解像度と低音の関係がわからないです。

182名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 19:15:35.84ID:Pm8QmQdg0
>>180
DD使ってるのに足りないのです?

183名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 19:26:40.40ID:lC85WLLP0
>>182
だってベースのアタック音は出るけどその後のズーンっていう響きがついてこないもの
アタック音の鮮明さに最初は驚くけど
イヤピのフィットの問題じゃあない

184名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 19:40:52.99ID:+pH2rdaB0
マベのウリは重さでなくスピード感だし、
UMは低音がいい感じになるぐらい音量上げ目で聞くと気持ちいい

185名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 19:47:28.50ID:f3t9l7rQ0
RE2000は偽オペアンプ使ってるようなメーカーな時点で論外。
中華のなかでも特に信用ならん、ただブロガーに配って宣伝してるだけ クソイヤホン

186名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 20:51:16.43ID:t7+jeCOd0
JVCと聞いただけでもう(さぶいぼ)

187名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 21:07:19.92ID:3PIQ/1hV0
>>185
どういうこと?

188名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 21:23:55.24ID:sH9jX5I40
>>187
なんの機種かは忘れたけど昔のhifimanの機種にアンプチップかなんかが偽物(騙す意思があったかなかったかは知らない、もしかすると仕入先で騙された側かも)だったって話。
だからといって偽造できないイヤホンには全く関係ない話

189名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 22:04:04.06ID:9d6uZxMW0
パイパンマンたしかに胡散臭いよなw
re2000ゴールドが売れないせいか側の色シルバーにして半額で売りはじめたりww音もいまいちやし

190名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 22:39:21.38ID:cwZlXCxC0
RE2000あとわずかですよ〜購入するなら今

191名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 22:41:34.34ID:xpO1VzyE0
164さんに乗っかって。

Dream 試聴何回か。硬めできれいな高音が高解像感。欲しかったがタイミング逸した。
RE2000 耳に合わせるのが難しく付属ケーブルもいまいち。こんなに高いから、これが良い音のはずと思って楽しむべし。でも、実物の質感は安っぽい。
HA-FW10000 評価中。買って数日経つとこんな物かなと思う。育ててから評価。
ATLAS 1回だけ試聴。こりゃ駄目だと1分でやめ。あと、重い。
VEGA 低音お化けだったが、その座はLegend Xに取られた。でも、これは良いイヤホン。ディスコンが残念。
Major まだ聴いたこと無い
XELENTO ベイダーピースさえ合えば良い感じ。でも、音漏れとトレードオフ。
Galaxy 聴いたこと無い。聴きたい。
Fealty/Fidelity Dreamのかなり下位互換。ステムが短くて僕の耳には合わせにくい。
IE800/800S 800はまあまあ、800Sはダメダメ。
Piano Forte IX/X Xはさすがに良いが、開放タイプなので静かな場所で一人で聴く前提。

1Dだとこんなもんか?

192名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 22:48:49.32ID:rY0k41B00
>>191
最高級イヤホンに安っぽいレビューというかただの感想を添えて何がしたいの?

193名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 22:54:27.95ID:OoL9RJtG0
確かにこういうの書くなら感想じゃなくてそれぞれの特徴を書かないと意味無いわな

194名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 23:10:00.28ID:zNJ2L6hr0
ぼくのかんがえたさいきょうのいやほん
とか好きそうやね

195名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 23:12:41.49ID:xpO1VzyE0
人に文句ばかり。じゃ、お前ら何か書けよ、1機種でも良いから。

196名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 23:13:39.31ID:xpO1VzyE0
ま、言うだけの奴等だな。

197名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 23:28:44.85ID:f3t9l7rQ0
RE2000はブロガーに配って宣伝してるうえ 格安で提供して買ったことにさせてる
まぁ大体察しがつくとは思うが。 中華お得意のブロモーションだわな

198名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 23:43:34.59ID:xpO1VzyE0
>>197
それは分からないが、大したことないイヤホンだとは思う。なんか音がすかすかなんだよね。

199名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/14(水) 23:58:36.85ID:TDQASRYW0
ぶーぶー言ってるのは自分のイヤホンは褒め称えるコメント以外許せないやつら

すぐ顔真っ赤にするやつ住み着いてるから

200名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 00:01:52.33ID:akP2AlsI0
オラフさんの悪口はそこまでだ

201名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 00:03:19.54ID:+0OUOGxi0
>>191
一応聞いておくけど使ってるdapやポタアンは?

202名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 00:04:46.98ID:kO18yc5u0
>>191
参考になります
私はvega買いました
まだエージング中ですが毎日が充実しています

203名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 00:04:51.94ID:bi01BFlW0
みなさん、お仕事は・・・?

204名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 00:25:42.26ID:HDR5Bnd40
しょうがない、おれも評価してやろう
Dream 全てが高いレベルで完成度高し、アナが見つからない
RE2000 ダイナミックの限界を超えた
HA-FW10000 ウッドの響きが芳醇でやばい
ATLAS 大地を感じさせるダイナミックな音像 
VEGA 1つのものを突き詰めるとこういうことになるのかというイヤホン
Major 優等生的なまとまりのある音
XELENTO 金属の響きと振動板の競演
Galaxy 宇宙を彷彿とさせる響き低音は病みつきになりそう
Fealty/Fidelity 作りての熱意が伝わってくるような情熱的なサウンド
IE800/800S 伝統と核心の融合、緻密で正確な音
Piano Forte IX/X コンサートホールのような広大な音場、ピアノの響きがやばい

205名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 00:33:08.02ID:452SJfvz0
ヤンネまた提供されて宣伝かよ

206名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 00:49:38.83ID:W3nydFf40
>>204
書いた本人には悪いけど>>191なんかよりも圧倒的に納得いくレビュー
全部聞いたことあるけどだいたいこんな感じ

207名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 01:20:24.52ID:Q2ZZ8F1P0
ネタに納得ってワロタ
自分のイヤホン誉められて嬉しかったんだねよしよし

208名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 01:28:23.05ID:4ogJv6rQ0
このスレの頭の方でもちょっと話出てたけどスレに来て雑にオススメ教えてって言うようなやつにこれで返すのは面白そう
まぁその場合はbaとかハイブリット機種も足さないといけないだろうけど

209名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 01:32:11.98ID:gxqhAbwq0
>>206

210名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 07:39:07.98ID:pqsNMTAz0
>>207
自演なんじゃね

211名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 07:58:48.10ID:+NFgvZXn0
RE2000は初代AZLA並に装着性が悪いしそれを乗り越えても音は不自然で駄目
ここで数人が強く推してるのとそれなりの値段だから良いに違いないと思っても駄目なものは駄目

212名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 08:09:47.30ID:balfYF9o0
>>201
ポタアンはやめた。DAPはPlenue SとSE100。方向が違うので使い分け。

213名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 08:19:44.99ID:KP1K7xL10
>>197
それが事実なら俺にも配って欲しい
良い記事書きますぜ

214名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 08:47:51.15ID:LGHTrn7s0
Dreamってチタン加工の安定生産が難しくて継続できなかったんだよな
代理店変わってFinalの技術力も活用しつつまた生産復活なり進化なりできないか密かに期待してる

215名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 09:10:33.49ID:A/Qxk8bM0
re2000は音に関しては音場、定位、解像度、低中高どれも素晴らしいと思うけどなあ
音と関係ないdisが目立つね

216名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 09:17:11.58ID:j09dEktC0
装着感も音質と同じくらい大切ですから

217名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 09:17:55.88ID:A/Qxk8bM0
Dreamはバンナイズコラボで出るみたいだけど25個限定だと瞬殺かな

218名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 09:18:06.37ID:PK8dmMrP0
re2000がいいと思える糞耳羨ましいわ

219名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 09:23:15.72ID:A/Qxk8bM0
>>216
いや装着感のことじゃないよ
個人的にはスパイラルドット+で普通に装着できるからあまり実感はないんだけど

ブロガーだの別件の偽オペアンプだの
この価格帯のものを買ってるにしては程度が低すぎないかと

220名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 09:27:21.72ID:A/Qxk8bM0
>>218
音のどのへんが糞だと思ってる?
後学のために詳しく知りたい

221名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 09:40:41.00ID:TJQAkg5v0
er-4sみたいに13年経った今でも売れ続けてる名器ないんですかね

222名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 10:07:18.42ID:rEhncieP0
DDで盛り上がってるところにMano様のお言葉!

【レビュー】FAudio Majorの音質傾向 -沈む低域と余韻光る高域のバランスが凄まじいモデル- | 音a-HoLic
https://time-lover.com/2018/11/14/faudio-major-review/

ダイナミックとして比較するとVEGAやXELENTOが好みだとMajorもハマりそうな気がします。高域に強みのあるDreamやRE2000や全体的にエネルギッシュなATLASやTwins(Fealty/Fedelity)などとは音質傾向が全く異なります。
余韻感よりもパワフルさ、スピード感を求めるならば向きませんが、他のハイエンドモデルでは聴かれない深みのある低域とクリアで残響感のくすぶる高域が奏でるハーモニーは一聴する価値アリと言えるでしょう。

223名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 10:49:36.64ID:bowyaAkI0
>>215
一人暴れてるだけだから気にすんな

224名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 11:26:04.47ID:qQ/7c9Ze0
westone以外のメーカーで、westoneみたいに刺激少なめでウォームな感じと言うか、柔らかい音出すイヤホンってありますか?
少し用事で東京行くので、その際にwestone含め幾つか試聴しようと思うのですが、時間が限られているので候補をある程度絞っておきたいです

2252242018/11/15(木) 11:29:49.99ID:qQ/7c9Ze0
少し書き忘れたことがありました
出来ればBA型がいいです

226名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 12:10:09.76ID:VrX/l4FM0
Rhapsodio Solarとか

227名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 12:16:12.55ID:63LxUkj+0
>>222
イヤホンの開発でレビューされもしないポップス聞いて悦に浸ってるセンス無いブロガー

228名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 12:19:14.21ID:2y6gYNfV0
>>222
VEGAとXELENTOを同じに扱っている時点で糞耳

229名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 13:37:38.31ID:aw32PwIo0
>>228
XELENTOの方が上だよな
VEGAなんて篭りおばけだからな

230名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 13:52:04.18ID:LGHTrn7s0
上下じゃなくて、同列に扱ってるのが、意味不明

231名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 14:43:01.16ID:kAFUzLaZ0
SE846の音場を広くして高域が伸びるようになった様なやつってありますか?
アンドロメダはちょっと低域が違うかなって感じだったんですが

232名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 16:17:24.20ID:j09dEktC0
>>231
KSE1500

233名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 18:16:15.68ID:g4wa4Vm40
http://2chb.net/r/av/1528467893//446
でRE2000進められた者だけど、これって中高域重視モデルなの?
なんか想像したのと転がってるレビューの印象が違うんだが

234名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 18:38:29.96ID:SLoGQ73l0
RE2000シルバーがfujiyaで10万切りなのが気になるかな。買うなら金の方がいいが

235名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 19:08:31.32ID:2y6gYNfV0
Major、やっと聴いた。FW10000買ったとこだけど、欲しくなった。他ドラ機みたいなきれいな響き感が気に入った。

236名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 19:11:03.66ID:2y6gYNfV0
>>233
最近のDD機は高音がきれいな機種が多いな。でも、RE2000の音はちょっと軽くて安っぽい。

237名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 19:52:24.05ID:bi01BFlW0
はい!

238名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 20:07:19.60ID:KD0LVgY/0
empireの視聴機、アキバに売ってんのな。
全然売れてないけど

239名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 21:44:33.71ID:balfYF9o0
今日、MAJOR試聴して愕然として家に帰ってFW10000聴いたら、 やっぱりこっちも良い。多ドラみたいな響きは無いが素直で端正な音出し。

240名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 22:13:51.73ID:LGHTrn7s0
Majorのレビュー、上のブログ評判悪いから、是非よろしく

241名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 22:33:57.94ID:HDR5Bnd40
Majorは優等生的なまとまりのある音だと思うね、ハイ。

242名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 23:05:47.94ID:sZSx5kA00
>>241
Dreamの劣化版ってかんじだね

243名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/15(木) 23:47:43.04ID:LGHTrn7s0
Dreamは本格的に再販しないの?

244名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 00:04:13.23ID:DjNxk0tW0
在庫がないdreamとfw10000 値段も同等くらいだし評価が気になる 両方持ってる人いる?

245名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 00:19:33.58ID:Z7DriFys0
はい!

246名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 05:10:25.92ID:g69/803G0
>>224
wg12

247名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 06:13:38.96ID:EJZGwj6I0
fw10000はそのうちだいぶ値下がりしそう

westoneに似てるといえばnuforceのhemだけど価格的にスレチか

248名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 08:06:46.18ID:KzQvGjba0
>>242
劣化版はむしろDITATWINSじゃない?
Dreamの音を期待して発売日に試聴に行ってガッカリした記憶が蘇る

249名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 08:09:21.71ID:6x/85pQC0
>>248
その違いって、チタン加工の差なの?

250名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 08:26:16.39ID:Yp/WZTnP0
>>249
チューニングは違う
ドライバも違うかもしれない
音は完全に劣化版

251名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 08:29:07.89ID:D0y4VABY0
>>242
なぜ?
方向としてはXELENTOの進化だと思ったけど。

252名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 08:35:19.80ID:6x/85pQC0
>>250
そんなに素晴らしいなら
バンナイズとのコラボとかじゃなくて、ちゃんと製造すりゃいいのに
収益が出ないほど製造困難だったのかしら

253名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 08:57:45.16ID:qG7EADsM0
品薄商法っぽい

254名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 09:54:43.79ID:dSMgqCYz0
>>224
wg12 が予算的にきついならwgSでもいいと思う
12はSの弱点の高音補って解像度とか空間表現をそのままアップグレードさせた感じだから

255名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 10:10:57.06ID:Yp/WZTnP0
>>252
あの筐体作ってたのは日本の弱小企業
高い、精度悪い、時間懸かりすぎで量産出来ないと問題だらけ
更に言うと守秘義務とか守れない糞企業

256名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 11:05:29.60ID:hQbWu0OV0
チタン得意なはずのオーテクがDreamみたいなの作れないの何故なの

257名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 11:20:10.29ID:m8Hxyy6t0
>>114
XBA-Z5があるだろ

258名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 11:27:56.68ID:Ylp4/nvc0
>>256
ATH-CK2000Ti

259名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 12:07:58.07ID:l/9qO97X0
>>255
代理店も変わったし、Finalの技術力で量産化できないかね?チタン得意か知らんけど

260名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 12:23:34.65ID:Yp/WZTnP0
>>259
生産終了発覚まで数売れてなかったし、いざ量産出来ても値段的に売上げ見込めなさそう
どうしても欲しい面々は入手済みだし
これはアユートの所為だけど、いつでも買えるなら半額くらいまで下がってから買うでしょ

261名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 14:49:32.49ID:810eiS+I0
>>114
artio RK01 音は10万円代には勝てないながらもバランスの取れた高解像度型で低音も良くでるしダイナミック型だから変な位相のズレもない
ただしハウジングが角ばってでかいから人によってはつけられないので視聴必須

262名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 16:31:54.01ID:XII3vwaS0
>>254
WGってそんなに音良いの?
レビューとか全く見かけないんだが

263名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 16:50:39.58ID:vW4ZucB60
>>262
作りは雑だしケーブルは緑青出したりする。が、音は素晴らしい。偶然なのか、開発チームの出会い頭のホームラン。装着感も良い。イヤピースは抜けやすいので色々試してみて。
在庫を待てて買えるなら12。試聴できなくて不安ならS。Proはハイブリッドで方向が違うし、今ならLegend Xなどの方がいい。

264名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 16:54:41.99ID:vW4ZucB60
自分の事ながら、我慢できない奴と思う。昨日の試聴が忘れられなくてMajor注文したよ。最近買ったFW10000とは傾向が違うので使い分け出来ると思う。

265名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 16:57:45.40ID:a/3UcGcC0
>>262
音はマイナス意見を見たことあんま無い気がする。  
付属のケーブルは断線しやすい。

266名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 17:34:21.04ID:bREHEzsJ0
>>264
その二つはどう使い分けるの?

267名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 17:52:26.39ID:fX133r+a0
>>262
WG12は持ってたけど売っちゃった。多ドラ特有の音の厚みとウォーム寄りの傾向が好きならあり。高音がはっきりくっきりしないし、低音も下の方までは出なくてレンジが狭く感じるから聞いててだんだんと苦痛になってしまった。

そんな自分の愛用はMentorとMentor V2。V2より高音がキラッキラでクリアーに出るイヤホンを俺は知らない。

268名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 18:19:19.70ID:ZovnitpW0
>>267
お, 同類発見. 俺は最近westoneがお蔵入り中
mentor V2いいよな. ケーブル何使ってる?

269名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 18:27:53.04ID:mN71RPRd0
major聞いてきたけど中高域が硬めで解像度高いね
ただいかんせん低域の深さが浅めな気がする
量はしっかりでてるけどズゥーンって感じの低域では無かった

この低域が物足りないか丁度いいかで評価がだいぶ分かれそう
VEGA派には圧倒的に足りないと思われるけど守備範囲広い使いやすいイヤホンだと思われる

だがしかしケーブル太過ぎん?柔らかくて取り回しは良かったけど

270名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 18:58:24.14ID:7fUiKJ3q0
>>262
音の方向性の変わったAROMAの新作に比べれば人気はある
過去スレでもちょくちょく話題にはなってたよ
初期はネーミングセンスばかり話題になってたけどねw

271名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 19:34:59.50ID:to3uDVh30
>>268
https://s.click.aliexpress.com/e/cZzHEitK
これを自作して4芯で使ってる。自慢できるような高価なものは使ってないよ。これが1番相性が良くて、他にも色々作ったけど結局これを使い続けてる。

このスレの人たちはみんな高価なケーブルを使ってるだろうからこの手の話題には乗れないのが残念…

そちらは何のケーブルを使ってるの?市販品でおすすめとかはある?

272名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 19:50:35.41ID:XII3vwaS0
しかし、WG12の値段30万は結構強気だな・・・

273名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 20:17:51.99ID:dSMgqCYz0
WGケーブルは確かにすぐに緑化するけど、新ロットのはケーブルがクリアからブラックになってて目立たないよ
というかどうせリケーブルするからどっちでも良いけどね

造りは丁寧だと思うけどな
シェルとか継ぎ目なくてすごく綺麗だし
ただブラックで透けないから中のドライバーとか見えるのが好きな人はやめた方がいいかもね

音は上に書いた通りウォームな感じで12はSのアップグレード版
proは低音モデル

274名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 20:20:42.43ID:dSMgqCYz0
>>272
まぁ正直12とSで20万の価格差があるかって言われると微妙だけどね
30万出すなら他に色々選択肢も広がるし

275名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 20:27:10.64ID:6x/85pQC0
>>274
wg12買う気満々で行ったら、スタッフさんにカスタムを薦められて土壇場で方針転換したw

276名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 21:07:44.16ID:dSMgqCYz0
30万ならハイエンドカスタムも射程圏内だからなぁ
ただ、店員がカスタム進めるのはインプレッション採取も含めて店の利益率が高いからだとも思う(個人輸入で買える価格に機種にもよるけど数万円乗せた価格で売ってるため)

まぁ、それも含めて自分自身が納得できる買い物できたならいいと思うよ俺は
最終的に自分の好きな音に合うかどうかだしね

277名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 22:48:24.26ID:Z4o3N7kG0
Majorの低域、自分の感覚と環境ではむしろ、
深さはしっかり出てて量は出しすぎてない感じ。
耳の形との相性とか結構あるのかな。

278名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 00:46:07.56ID:k35uo3e60
>>266
右耳はFW10000で
左耳はMajorで使う

279名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 00:59:31.27ID:eVDMuQ8C0
つまり・・・?

280名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 02:58:14.73ID:0BctYGbd0
>>271
自作かー、裏山
qdcとかUE互換のソケット付きじゃないと強度に問題あるらしいから俺は信長の白虎で妥協してる。銀コート銅らしいけど中高域の鮮やかさ(と低域の締り)を引き立ててくれる。
ホントはbeatの五万超のがいいらしいがなかなか手が出ないわな
純銅線も聞いてみたい

281名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 04:15:39.19ID:dlGbs8p40
>>262
前スレから結構評価高かったイメージ

282名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 09:02:42.44ID:FYuAeLjA0
WG12の音圧感度122dbってアンドロメダより高いな
メダなんかヒスノイズ目立つのでDAPやポタアン選びに苦労するけど
それよりノイズ拾いやすいとか落ち着いて聞けないかも

283名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 12:03:39.60ID:32A6R5Om0
>>278
LRで違うイヤホンのユニット使うのシュールすぎて笑う

284名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 14:47:07.76ID:4TjOTA2L0
>>282
plenueシリーズが一番安全という結果に行き着くよ。

285名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 14:59:04.51ID:u1jUBYvc0
campfire audioのスレにベガとアンドロメダを左右一個ずつつけると最強ってあった
実際にやってみたら本当にアンドロベガになってわろた

286名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 15:49:06.96ID:ooilZnpC0
>>285
オーケストラなら右ベガ左メダはありかもしれん
両方持ってなけど

287名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 16:09:15.96ID:bW5FXQdY0
>>286
それ考えたことなかったけど、ありかもなw

288名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 16:23:48.36ID:9tFRIw3E0
ねーよ

289名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 16:37:02.56ID:u1jUBYvc0
騙されたと思って左ベガ右メダやってみて
本当にびっくりするくらいいい音になるから
ちなみに俺は左利きだから、右利きの人は左メダ右ベガのほうがいいかも

290名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 16:39:50.62ID:cw6YREq/0
Majorが届いて聞き始めた。試聴したときより筐体は安っぽい質感。アルミなんだな。内部のダンパーがどうのこうのと言う話だが、音を大きめにすると筐体が軽くて制振性も低いので厚抜き孔を塞いでも音漏れする。
それが功を奏してか、良い響きの出音は気持ち良い。
イヤピースで低音はかなり変わる。FINALのEだと深い低音も出る。RADIUSのDEEPMOUNTだと高音が煌めいてくる。自分なりに調整する余地有り。

291名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 17:46:55.43ID:3vL0rNEw0
>>285

おまえみたいなのがチンポ頭って言うんだ

292名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 18:02:27.20ID:cw6YREq/0
>>291
人のことを論評しないで、イヤホンを語れよ、屑かす

293名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 18:06:40.21ID:9g2n+jOd0
テッカマンか

294名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 19:26:03.04ID:IraZWjpz0
>>285
位相バラッバラでまともな音じゃない
とネタにマジレス

295名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 20:00:10.91ID:eVDMuQ8C0
ネタにマジレスはやめてください!

296名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/17(土) 20:31:19.28ID:cw6YREq/0
290です。Majorの件、続きです。
いつも、付属のイヤピース使うこと少なくて今回もいきなり社外品に変えてしまいました。
よく品物を確認するとボーカル用、器楽用で深さの違うイヤピースが入ってました。そこで、付属品を確かめたらボーカル用のLが合いました。試聴したときの印象に近く、籠る感じが取れてすっきりしました。
これから試聴される方はイヤピースもしっかり試させてもらって納得した方がいいです。

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

297名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 02:35:57.02ID:1z9/4XkU0
真鍮製のアンドロメダもあるんだって…

298名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 09:22:57.99ID:daTE2NmK0
>>297
よかったらソースちょうだい

299名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 09:27:30.02ID:qwcIGp8g0
ベガ最高

300名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 09:42:25.79ID:rwOwerrb0
公式に来てるぞ!

301名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 11:23:45.41ID:AypKxCdy0

302名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 12:40:54.97ID:/xwlfcjI0
また筐体違いの限定商法か

303名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 12:51:14.33ID:+a952Upt0
re2000が1140ドル程度になってXelentoに価格寄せて来てるの草
Hifimanはほんとに初期購入者に冷たいな

304名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 13:04:53.57ID:/xwlfcjI0
AKみたいな価格暴落だな

305名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 13:41:38.21ID:CLRcFUC10
Re2000にソースどこ?

306名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 13:41:58.23ID:CLRcFUC10
間違えたre2000のソースどこ?

307名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 13:48:40.98ID:IEOl/v4y0
>>303
Majorも出たし、FW10000も出たし

308名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 13:51:16.94ID:k51GZGxP0

309名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 14:24:36.12ID:XJKUA5840
re2000はデザインだけで生理的に無理

310名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 14:30:56.94ID:CLRcFUC10
>>308
米アマゾンだったか売り切りたいんだろうな

311名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 15:02:03.04ID:H9aJ/GG20
ZEUSいいな

312名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 15:02:05.27ID:daTE2NmK0
>>301
ありがとう、ほんとだね。

313名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 15:27:48.88ID:0+zvxnYb0
>>308
$2,000.00

314名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 15:32:58.99ID:k51GZGxP0
>>313
昨日1200ドルだったのが今日さらに1140ドルになって
ここに書き込んだ途端に2000ドルになった

315名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 15:41:03.69ID:IEOl/v4y0
>>303
値段決めてるのUS Amazonだろ、そう言う悪意ある書き方止めろよ

316名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 15:54:45.40ID:k51GZGxP0
>>315
事実を書き込んでるだけなので
これが悪意があるように見えるのは
あなたの心にHifimanへの悪意があるからなのです

317名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 16:48:45.08ID:rwOwerrb0
よかった!

318名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 17:12:21.73ID:IEOl/v4y0
>>316
お前な、鏡をよく見ろ、かす

>Hifimanはほんとに初期購入者に冷たいな

319名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 18:42:30.08ID:k51GZGxP0
>>318
マジだ カスが映ってた すげえなお前

320名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 20:17:25.89ID:/2CiteFj0
ここでIER-M9はあまり話題にならないが、失敗作かな

321名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 20:18:07.16ID:/2CiteFj0
ここでIER-M9があまり話題にならないが、ソニーさん失敗作出した?

322名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 20:27:51.26ID:rwOwerrb0
はい!

323名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 20:37:17.45ID:IEOl/v4y0
隔離スレがあるよ
【SONY】IER-M9 / IER-M7 【イヤホン】
http://2chb.net/r/wm/1536138883/

324名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 20:44:12.89ID:g8e3nT020
評判は良いと思うけど
M9の価格帯はライバル多いからな
あとIER-Z1Rはどうなったんだ

325名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 21:30:44.53ID:cbKgo6GC0
トリプルコンフォートイヤピは良いと思ふ

326名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 22:00:26.89ID:85sCxO910
>>325
トリコンなんか合わなかった。フィットしてるのか良くわからなくて

327名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 22:12:35.91ID:l1F2QnkS0
>>326
トリコンは普段より1サイズ小さめを選べば良し

328名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 22:31:58.72ID:85sCxO910
>>327
コンプライの奴使ってたからそれに慣れちゃってね…結局コンプライのTSx-200のMに交換した。
ShureのイヤホンとかM9とかそんなに奥に入れないやつはコンプライのが良かった。E3000みたいに突っ込むやつは付属のやつでしっかり合うけど

329名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/18(日) 23:43:56.90ID:FVjHRTvJ0
fw10000試聴してみたけど、mentorV2持ってたら別にいっかって感想になった。モノとしては相当いいとは思う。

330名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/19(月) 00:33:55.69ID:2yjfAbVL0
HA-FW10000はeイヤのだいせんせい氏が
「規模感が秀逸で、どのくらいの大きさの音がどこからどうやって届くのか、克明に描かれている」と動画で強調してたのが個人的には気になってる

331名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/19(月) 13:24:38.97ID:hKaoZAO70
これだけ言わせてくれ
イヤーピースはディープマウントが最強

332名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/19(月) 13:32:40.55ID:621J/Mwa0
>>331
全サイズ試してダメだった
もうワンサイズデカければ

333名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/19(月) 14:10:07.25ID:gqOi8tBS0
ひどいです・・・

334名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/19(月) 15:57:05.11ID:W2RFI+ax0
FW10000等、JVC系はディープマウント。多分、僕の耳にはステムが短い分、イヤピースは長くて深いのが必要。
その他の多くはFinal Eタイプ。汎用性高い。色が豊富なので意図的に赤、白で左右識別に使ったり、筐体の色によってイヤピースの色を変えたり?
最近買ったMajorだけは付属品のVocal用。これ、優れもの。
気がついたらCOMPLYも他のウレタンも使ってなかった。

335名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 07:27:18.09ID:Nh9zwniQ0
>>331
ディープマウントは出口が小さいから太ステムではホーンロードがかかってしまう
全体に丸まった音になる
SEDONAみたいな直球勝負のイヤピと比べるとよくわかるよ

336名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 07:58:46.22ID:fmyrvmIK0
>>335
好みは人それぞれ、押し付け厳禁

337名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 09:05:51.68ID:xYOvGSCL0
スパイラルドットもほとんど穴ですね。

338名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 10:45:34.14ID:vtGwCUaj0
スレ違いなのでラスト。
僕の場合は出口の孔口径よりも耳穴へのフィットが難しくて、ディープマウントがよく合う。柔らかいウレタンタイプはフィットし過ぎて音が籠る。

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

339名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 11:22:09.00ID:Orh9QchN0
聞いてねぇよ

340名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 11:38:42.35ID:UJZe95j/0
何が僕の場合だよ
しね

341名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 12:02:05.80ID:8VYb7nU/0
私、女だよ!

342名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 13:10:36.06ID:PBpJrYLf0
知らんがな
イヤピ図解とか親の顔より見てる

343名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 13:19:39.06ID:xYOvGSCL0
スパイラルドットに入れたい。

344名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 13:44:41.49ID:ZICyhm0F0
やっぱりノズルが太いイヤホンにはsedonaだわ
イヤピ色々試したけど結局これが一番良かった

345名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 15:16:18.12ID:CdzfXk2w0
いつも思うんだがsednaってなんて読むの?

346tenkknky ◆tenkknk2aF8K 2018/11/20(火) 17:12:35.84ID:M+gEhKAT0
外耳炎持ちだから多少遮音性が悪くても耳の負担が少ないのを探してる。
XELENTO純正のがいいかな

347名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 17:15:53.44ID:+2tfiRC20
>>346
トリプルコンフォートをオススメ
私も耳が軟弱ですが唯一コレは痛くならなかった

348名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 17:53:09.98ID:LVJaveZq0
Major聴けた
BAっぽいと言ってた人がいたけどその気持ちがちょっとわかった
高域がそれっぽい響きでめっちゃ自然なハイブリッドみたいな音に聴こえた
低域は聴きやすい量感であまり沈まないね

349名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 17:56:30.58ID:QSH4aeJT0
Majorは優等生的なまとまりのある音

350名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 18:16:05.78ID:Jt4UZYvh0
>>346
xelentoの純正イヤーピースはいいと思うよ。
耳に蓋をするように被せるだけで装着感は良いからね。
しかもサイズが合うのを付ければ遮音性もそこまで低くないし。
売ってないけどね

351名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 18:21:33.86ID:mZiQBfDE0
>>348
付属品のままで聴いた?
296で書いたけど、イヤピースでも結構印象変わるよ。僕は結局付属品の音が気に入ったけど、ファイナルのEだと低音が強くなりすぎて試聴の印象と違いました。

352名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 18:45:16.59ID:2UmZsVk/0
イヤピの話題出すのやめろや そこで無駄な論争起きるんだから別スレでそういうのはやれ ここはハイエンドイヤホンスレ 大人なんだからルールは守れよ

353名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 18:48:08.40ID:zTSvpQJ90
イヤピの話題出るのはイヤホンスレとして当たり前だぞ
ここが本体の次に重要なんだから

354名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 19:11:47.18ID:8VYb7nU/0
よかった!

355名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 19:21:21.95ID:vtGwCUaj0
>>352
論争してる?アクティブさんどうしでMajorの音とか音出しについてはなしてるだけだろ?
話題や情報出せないあんたがだまってたら?

356名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 19:26:41.87ID:erKJ8C2N0
>>348
BAっぽいって言ってた犯人ですがわかりやすいレビューありがとう!言葉足らずだったので的確でスッキリしました!

357名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 19:39:10.77ID:mZiQBfDE0
>>348
>>356
僕も多ドラBAっぽさ感じたよ。

358名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 19:42:12.65ID:0JzOQG0/0
世界のササキもBAっぽいと言ってるからな
http://vaiopocket.seesaa.net/article/462838214.html

359名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:13:31.89ID:Jz151wvk0
Majorレベルでイキってる奴いて草 恥ずかしすぎないか?

360名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:27:46.52ID:fmyrvmIK0
>>359
人を論評しないで、何かイヤホンの事を書けよな。多分、書けること無いのだろうけど。

361名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:35:24.58ID:2UmZsVk/0
>>359
Major馬鹿にすんなよ!見た目はかっこいいぞ 低音の鳴り方で賛否別れてるからあんま売れてはないし俺も好きじゃないけど あれならdream一択

362名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:35:48.09ID:utWwG9Y50
自治厨うぜえ
お前がまず書けや

363名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:42:11.03ID:QInK1S/p0
IER-M9さん。やっぱり低音にはBAだけでは辛いのでは…

364名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:48:42.75ID:1zlzAF6H0
イヤホンだけで音が決まるわけじゃないからイヤピDAPアンプ音源の話が出るのは仕方ない
そこまで話してこそ高級イヤホンスレだろう

365名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:56:29.03ID:Jt4UZYvh0
>>364
いっそポータブルオーディオマニアスレ作ってハイレゾ音源からイヤーピースまで話題に乗せたらいいんじゃない?

366名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 21:58:00.24ID:BSLE/KYk0
それは良いね

367名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 22:00:31.96ID:QKfs+VbK0
Legend Xどうなん

368名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 22:00:59.25ID:AXckIe/m0
まあ本気で議論を成立させるには
上流から下流までワンセットでやらんと
噛み合うわけないからな

369名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 22:01:50.67ID:MVt5Dupo0
十万以上もするイヤホン使ってる人の再生環境気になる

370名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 22:10:06.16ID:Jt4UZYvh0
音源 DSD64 FLAC 24/96
DAP dx200 AMP8 or AMP7
EP eamt-3a、ZEUS XR、xelento
ケーブル eamt-3a super bax(シングル)、obravo純正 4.4mm、ZEUS DITAのケーブル、xelentoはOslo2 4.4mm
って感じ

371名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 22:13:18.65ID:o5qmIBSp0
>>369
私、iPhoneだよ!

372名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 22:23:15.62ID:8VYb7nU/0
ひどいです・・・

373名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/20(火) 23:01:30.20ID:IKuJwmMM0
どいひーです!

374名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 00:23:13.18ID:1eSdEOuB0
ジンギスカンは$2399だってさ。このネーミングセンスはどうなんだ?
Noble's new flagship level universal IEM, the Genghis Khan. It is our new tri-level hybrid universal IEM.
We call it a tri-level hybrid because it incorporates three different driver technologies, including a 10mm dynamic driver for bass and sub-bass, four balanced armature drivers for mid and hi, and a 10mm ceramic piezoelectric super-tweeter.
We believe this to truly be the King of Kings. The price is $2,399 USD (before discounts) with an estimated delivery in March of 2019.

375名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 01:00:11.74ID:22OWdEoM0
ジンギスカンはナポレオンあたりよりも偉大な皇帝と言えなくもないから別にいいんじゃん

376名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 04:28:10.42ID:CRml5ehB0
>>367

万人受けする
買う余裕あるならかうべし

377名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 07:06:41.04ID:+KhaowFI0
外耳炎持ちの人はイヤホンは病気を治してからの方がいいよ
ひどく後悔することになるからホントに

378名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 08:03:43.86ID:1zXClQ7z0
イヤピに薬塗って押し込んどけ

379名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 08:14:50.03ID:8pdSRXpC0
>>363
低音用に小型のダイナミックドライバー積むぐらいならそこそこ大きいBAの方がマシ。

380名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 08:26:20.88ID:3O0mqu5e0
>>378
発泡素材のイヤーピースから薬がじわじわしみ出し、患部の症状を緩和するイヤピ
>>379
そういうものか。ありがと。

381名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 09:18:45.03ID:rHAEm+j+0
いや、日本だとジンギスカンは美味しそうな名前なんだよな・・

382名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 11:57:18.41ID:Mf0Uxkc60
最近はBAでもそんなに低音足らないと思うことは個人的には無くなったな
W80とかM9とか別に低音薄いとは思わないし

383名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 12:19:37.09ID:jVNkCTBs0
>>350
XELENTOのベーダーイヤピは保守部品扱いで買えるよ
6セットで1800円

384名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 12:36:31.13ID:scEfQhDx0
>>383
いつも品切れであまり買えないと思うよ。
eイヤで注文したら一ヶ月くらいかかったと思う

385名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 14:32:30.08ID:WvPS873i0
>>374
Nobleの新作は、1DD×4BA×1piezoの3レベルハイブリッドか
なんかデカそうだな
速く写真来ないかな

386名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 18:48:59.10ID:jVNkCTBs0
>>384
そう?
4ヶ月前にeイヤでLとXLを1週間おきに注文した時は、納期2週間と言われたのに2回とも翌日入荷した
日本の在庫が切れると注文貯めてからドイツ取り寄せになるんだろうね

387名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 18:57:29.91ID:OeEgoM8s0
>>359
意味が分からないので調べてみた。
昭和時代のヤンキー用語なんだな。あと、使い方間違えてるな。
http://zokugo-dict.com/02i/ikiru.htm

388名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 19:29:46.19ID:sZbG/Rv70
ベーダーイヤピはティアックストアでまだ売ってるぞ。欲しいサイズかどうかは別な話だか‥。eイヤは一月以上かかるみたいだぞ。

389名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 19:30:21.10ID:b8F6Ou8Q0
>>387
俺が使ったわけではないが間違ってないと思うぞ

390名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 20:52:46.08ID:1eSdEOuB0
Khan
The King of Kings
Introducing the Noble Khan, a new design vision from the Wizard. Utilizing Tri-Level Hybrid Technology to produce an all conquering sound signature decending from the lineage of the universally loved Kaiser 10 and Encore.
The Khan features 6 drivers in each black SLA housing. Consisting of 4 Balanced armature drivers, 1 dynamic driver and 1 piezo electric driver. Stainless steel nozzle ensures durability and comfort. 
Industry first, Wizard selected handcrafted composite Mokume Gane faceplate. 
Pre-order. Estimated delivery: March 2019.
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

391名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 21:03:52.66ID:jm8a/yF10
>>390
ロッカールームのベンチで君は
きれたくちびるでそっとつぶやいた??

まで読んだ

392名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/21(水) 21:28:07.97ID:yPF0S8jw0
うまい!

393名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 07:46:50.38ID:NGeimq7J0
最近、ここも静かになったね。バブルは過ぎたのかな。書き込みに対するネガティブな反応とか悪口しか書かない人もいるみたいだし。
さて、出かけるか。今日、新幹線でFW10000付けてたら僕かも。
これ、発売前から書いてる人居たけど、この部分の強度は心配だね。黒い樹脂の下か中にケーブルが有ると思う。なので、金属部分の厚みはあまり無いと思うので混雑してる電車なとでは使いたくない。引っかけられて壊れたりしたら嫌なので。

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

394名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 10:44:41.61ID:nkVvv64V0
レジェンドXで初カスタム作るかユニバーサルに逃げるか、
良いDAPとケーブル買い替えするか。
eイヤホンでアメリカ的なサイズ大きめフィットで2時間なら快適みたいなコメント見てカスタムに不安あり。
UERR断線しちゃったからこのキッカケで新調考えてます。
今はスマホとUERRユニバーサルで聴いてますアドバイスください。
ただ、今までDAPも結構試聴してきたけど、
5万前後のは「5万かけてまで手に入れるほどスマホとの差を感じない」
20万前後のは「圧倒的に素敵な音だけど20万以上出すならイヤホン変えた方が差は大きい」
という印象があって未だに買えずにいます。

395名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 11:01:02.91ID:JX7lV2D10
10万クラスのDAPを試さなかったのか
なんで5万から20万に

396名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 11:08:08.33ID:VMElUOYg0
あの傾きが許せるならSR15をオススメ

397名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 11:38:44.65ID:/FbIbDJu0
>>394
UERRは良いイヤホンだと思うよ
俺も持ってたが、確かにこのイヤホンはDAPの影響を受けにくい気がする
多分、透明感のある音色で低音を強調するタイプではないから影響を受けにくいと思ってるよ

398名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 12:31:56.25ID:74Qhx5TR0
PLENUE Lは買い?

399名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 12:39:16.25ID:YBn4mMZd0
買いだぞ!

400名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 12:46:43.00ID:74Qhx5TR0
>>399
あの2つのつまみは何なん?
端子が反対側にあって不便そう

401名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 15:07:17.23ID:e3UfsKtn0
majorとHAFW10000試聴してきた。
majorいいね! 1DDで初めて買ってみても良いかなと思った。中高域もうちょっと出てもいいと思うんだけど流行かね。

402名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 15:24:53.89ID:19sSrQZ90
>>394
予算あるなら絶対カスタム作った方がいい legendxはマジで完成度高い あの低音と解像度はイヤホンじゃなかなか出せるレベルじゃないよ

403名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 19:04:59.05ID:dbTdHuQf0
はい!

404名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 19:30:11.78ID:/KoML9mV0
レジェX、低音が邪魔w
イコライザで綺麗に低音が抑えれる確証がないから買うに買えない
中高音と音場と解像度は言うこと無い

405名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 19:34:42.44ID:rnZzXs4D0
この価格帯買うやつでイコライザー使うやつっているのか
普通にイコライザー使うとdap側の音悪くなる気がするんだが

406名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 19:53:15.43ID:/KoML9mV0
出る音が薄味だと感じる時
ケーブルを銅線に買えたり
dapの設定で濃いめにしたりするよん
解像度が多少犠牲になるね

407名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 20:12:35.49ID:dbTdHuQf0
つまり・・・?

408名無しさん┃】【┃Dolby 2018/11/22(木) 20:15:11.93ID:mug4Fs860

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 725 -> 721:Get subject.txt OK:Check subject.txt 725 -> 721:Overwrite OK)1.99, 1.80, 1.76
age subject:721 dat:721 rebuild OK!

409名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 20:28:40.21ID:WKGih8TT0
イコライザ使わないなぁ

410名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 20:35:37.39ID:dIAgoaXN0
DitaのProject71ってどうなったん?

411名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:07:34.30ID:H65NZ/AQ0
試聴しただけだけどJetEffectは良いイコライザだった
他のイコライザは…

412名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:20:39.13ID:dbTdHuQf0
最高です!

413名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:38:00.20ID:9lLKugDJ0
dita dream、FAudio Major、FW10000どれがいい?

414名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:42:02.48ID:UqZGRuDy0
>>413
この中だと迷うことなくdream

415名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:43:11.69ID:3tiewK2W0
キャプテン、プレイボールもおすすめ

416名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:48:29.14ID:8AzY9Y/70
ジンギスカンの情報ない?
ハイブリッド史上最強だと思うんだけど

417名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:51:09.10ID:WvZ3pFaS0

418名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 21:53:56.66ID:IycY4oiw0
ハイブリッド最高はobravoだと思うけどな。
ジェットツィーター積んでるの他にないし

419名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 22:00:21.53ID:O09RKHEl0
>>414
理由もよろしく

420名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 22:17:09.69ID:ptsc9A3o0
>>419
解像度と低音と高音がずば抜けてる。唯一微妙な中音だがこれもフラット気味だと捉えたらいいと思えるし。

421名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 22:36:17.95ID:ACd6wmun0
>>414
買えないやん

422名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 22:37:26.92ID:O09RKHEl0
>>420
そんなん言われたら欲しくなるやん
再販しない?

423名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 22:39:37.29ID:dbTdHuQf0
公式に来てるぞ!

424名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 23:04:42.63ID:YBn4mMZd0
非公式に来てるぞ!

425名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 23:05:40.39ID:dbTdHuQf0
ウソかと思ったらマジだった!

426名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 23:45:53.01ID:vtMqv9K30
LegendXは曲を結構選ぶ気がする
ジャズやクラシックだと良い感じだけど
マスタリングが駄目な曲とかだとバランスが崩れる事があるな
例えば低音過多に聴こえたりとか
JPOPなんかを中心に聴く人は要注意と思う

427名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/22(木) 23:58:26.45ID:Xjh/UOeH0
確かにその通りだな。
Legend Xはオーケストラにピッタリだね。

428名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 00:32:22.99ID:eQUdwY9O0
ハイエンドなイヤホンて音源の質までご丁寧に聴かせてくれるから善し悪しだよね
DAPとかはユーザー側で調整出来るけど音源自体のクオリティは俺達にはどうしようもないからそこを誤魔化してくれるようなちょっとグレード下げたものの方が気持ちよく聴ける場合もあると思う

429名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 00:51:27.29ID:k6EohOta0
>>426
ジャズとクラシックって特徴が重なる部分はかなり限定的だと思うのだけど‥

430名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 02:34:23.60ID:Q5xVyfNo0
Coming Soon!
Noble Audio Kahn competes with
Empire Ears Legend X.

431名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 02:42:35.20ID:4GFQPIGL0
To correct
Noble Audio Khan

432名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 02:48:24.79ID:07XFyQrT0
nobleといいcaといいここにきてハイブリッド増えたよな

433名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 03:12:35.40ID:FWMdYeUv0
流行というかハイブリッドにするぐらいしか新鮮味ないし購買意欲刺激できないってメーカーも考えてるんだと思う
ドライバーの数増やすのにもスペース的に限界あるし、片耳30ドライバーとかいう化け物が出てきたから一昔前みたいにドライバーの数でユーザー釣れないからな

434名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 03:25:23.27ID:4VA4n+Ap0
少ないドライバーで技術を駆使して高音質を目指すのはいい流れだと思うけどね
どのみち高いことには変わらないけど

435名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 06:14:13.18ID:GIPnsgjj0
>>422
どこかで数量限定で出るはず。
詳しくは分からない。

436名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 06:27:05.16ID:RM1hobrf0
分かりました!

437名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 06:43:49.79ID:k6EohOta0
ハイブリッドの最先端機種に共通する弱点もあるのかな?

438名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 08:18:28.57ID:kAV7ra4M0
SONY IER-Z1R
Campfire Audio SOLARIS
noble Audio Genghis Khan
ハイブリッド型新世代
楽しみだわ

439名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 12:44:57.31ID:ot1PzXZ60
200k〜のハイブリッドとか10BA以上の多ドラのイヤホンに興味があるけど、
さくっと聞いた感じだと手持ちの単体DAPではうまく鳴らせてない感じだなあ。

やっぱりポタアン奢ってやらんといかんか

440名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 13:25:15.25ID:+hjbzXhU0
DAPもピンキリだと思うけど
で、使ってるDAPは何なの?

441名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 13:26:36.44ID:mN2Utx3h0
>>439
1Zとwg12だけど、いい感じで鳴らしてくれているけどな

442名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 13:32:42.61ID:r7/AIvGB0
今さらLegendX買うぐらいならmajor買った方がいいと思うな

443名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 13:37:29.49ID:EVku5yT/0
Major買うくらいならLegendX買うわ

444名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 13:42:36.49ID:r7/AIvGB0
>>443
質感だけならそうだけどね。
音は低音の質も中高域の質もmajorのほうがよっぽど良い

445名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 13:48:33.57ID:RM1hobrf0
よかった!

446名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 14:25:10.63ID:53ArMLFe0
u12tとMason2で迷いまくってる。だれかアドバイスを下さい。オールランドに対応できてサウンドステージの広いのを探してます。

447名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 14:56:12.23ID:eJesh/rT0
迷ったら全部買うに限るよ

448名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 14:58:58.42ID:aZDjO9QN0
legend X出た当時にDP-X1で試聴したけど、
確かにゲインHIGHにしないと音取れなかったなぁ。

バランス駆動なら大丈夫かと思ったけど、
のちにSP1000とかWM1Zとかに手を出す→さらに500Kくらいのイヤホンに手を出す
という泥沼な将来まで見越せたので
おとなしくそっ閉じしたのを思い出した。

449名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 15:03:50.28ID:anuNboMQ0
イヤホン買う→ポタアン試聴して良さげなのが高いけど無理して買う
→このポタアンだと他のイヤホンはどうかと試聴したらもっと好み又は使い分け出来そうなのが見つかり買ってしまう
→密閉ヘッドホンもいけそうだと密閉の高額ヘッドホンも検討し出す
みたいな沼

450名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 15:04:27.68ID:eCdF3lyh0
DD型はどの機種でも遮音性はあまり期待しない方がいいのかな?

451名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 15:23:53.84ID:dLgyPzxn0
>>450
自分もDD型やDD入りハイブリの遮音性気になる

452名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 15:53:17.74ID:aZDjO9QN0
legendXのこと書いたら欲しくなった上に、今日ブラックフライデーじゃんと思って
ウッキウキでeイヤのサイト見たら対象はカスタムだけかよ死ね
リセールと納期考えたらカスタムには突入できねえな

ユニバーサルでセール対象だと64audioくらいかな?
やっこさんはキャッシュバック対応みたいだが。
つまりU12tを買えということかー!!

453名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 16:14:05.70ID:kQICGJYQ0
>>450
Dreamは遮音性良かった

454名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 16:46:00.54ID:C/xi5jah0
>>420
dreamが低音?プラシボー酷すぎ、持ち上げ過ぎだろ。
解像度や高音は素晴らしいけど低音はタイトで見通し良いだけだろ、量感ないし深みも薄い、上流は?っていってくるだろうから、hugo2でだよ。

455名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 16:59:05.40ID:ZiSredZD0
>>454
俺もその組み合わせ。
Hugo2にDream。
それはイヤピが合ってないからだと思うからイヤピ変えて試してみて。

456名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 17:23:23.26ID:qSLGpyT+0
>>454
あれで量感ないとか本格的に耳やばいよ

457名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 17:56:59.66ID:vA3TKzMB0
バンナイズ生誕25周年記念/VanNuys 25th DITA DREAM vintage gold/限定25個、予約開始日11/24(土)夕方から、価格や販売方法など決まりました。渋谷店限定発売。詳しくは今夜アップします。
http://www.vannuys.co.jp/official/

争奪戦かなぁこれ…

458名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:05:57.58ID:r7/AIvGB0
今さらdreamもないやろ

459名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:09:27.05ID:X/7mFFTz0
うんこdreamは最高にダサい

460名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:16:42.24ID:Rxi6cIJC0
転売ヤーが狙ってる

461名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:19:55.02ID:HXr/lPpL0
公式に来てるぞ!

462名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:22:48.64ID:aVBa39jp0
俺は1DDのイヤホンのなかではDreamがいまは1番だと思っているけど全部のイヤホンとなると1番ではなくなる。
お気に入りでよく使ってはいるけど変に期待しすぎるのはやめといた方がいい。

463名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:25:35.79ID:ex14sf090
みんな、重いの平気なんだね。
マッチョ万?

464名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:26:24.54ID:8h5TnFqT0
高いのは耳掛けコードで吊るから重さなんて気にならん

465名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:27:10.40ID:ex14sf090
>>464
ポタアンの話

466名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 18:34:29.64ID:ex14sf090
>>464
layla2は重かったよ。

467名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 19:46:40.40ID:3/OsfS6l0
64audioは公式からは買えないのかな。
MWに問い合わせろ、と出てしまった。

468名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 20:15:32.95ID:GsuggRMs0
非公式に来てるぞ!

469名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/23(金) 21:21:27.73ID:RM1hobrf0
ウソかと思ったらマジだった!

470名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 09:36:30.92ID:86sMtOaH0
FW10000、交響曲、協奏曲、オペラあたりは現状最強かもな
RE2000より音場広い上に音の出所も規模もはっきりわかるので、オペラの舞台裏の合唱とかすごかった
低音についても打楽器とかチェロなんかは全然問題ないし、音色的にも生楽器向けかな
俯瞰する方向性なので没入感に欠けると思う人はいるかもね

471名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 09:45:24.56ID:ZQpGZ9Wp0
ピアノとかギターの音色がめちゃくちゃ綺麗に聴こえますねFW10000

472名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 10:08:36.99ID:U9oAYGCn0
あれほどre2000は駄作って言ってただろ
そりゃFW10000の圧勝でしょう

473名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 10:08:55.89ID:vkAefe0u0
音の鳴り方はre2000のが好きだけどFW10000はみんな言うように音の鳴っている位置がわかる柔らかい鳴り方がいい

474名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 11:03:47.80ID:90XGCY9u0
先週電車の中でリケーブルできないWOODホン(FX750かFX650?)を
iPhoneに突き刺してた可愛い女子がおったな。
キャピキャピ女子の耳にWOODホンは少し違和感を覚えたが、
俺の股間の極太XLRキャノン端子はやや反応してしまってたな。
iPhoneには大きすぎて入らないと思うと少し残念。

んで今週同じ路線の中でFW10000したオッサンリーマンがおった
中年の耳というあるべき場所にあって少し安心した
特にそういう趣味はないので極太XLRキャノン端子は反応しませんでした。

475名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 11:17:14.76ID:VakGkZmj0
いいからさっさとその2.5mmプラグしまえよ

476名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 12:31:33.93ID:eEcBCXw90
ピアノ曲が映えるイヤホンって何がありますか?

477名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 13:19:46.87ID:IvPjUbj80
fw1000が出始めた辺りからやたらとre2000叩き多くなってるな〜怖いな〜

478名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 14:58:03.47ID:NGdN1b0I0
現在新しくイヤホンを購入しようと考えています
低音が上品に出て深みがある音が好きです
候補こんな感じで考えています
FAudio Major
Unique Melody MAVERICK II Re;
beyerdynamic XELENTO REMOTE

DAPはWM1Aを使用しています
これらのイヤホンにはバランスケーブルが付いていないので、もしケーブルのオススメがあればそちらもお願いします
アドバイスお願いします

479名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 15:03:00.13ID:RK3CHYA+0
上品な低音域ならfourte
挙げてる候補より若干高額だがそこ重視なら後悔はしないはず

480名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 15:05:52.88ID:NGdN1b0I0
>>479
eイヤで約44万円の物でしょうか?
折角のアドバイスですが流石にどう頑張っても難しいですね…
アドバイス頂いたのにすみません

481名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 15:53:59.69ID:bwtjW+be0
>>478
その中だったらMajor
あとはRE2000やT8iE

482名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 16:24:06.76ID:U9oAYGCn0
Majorの色がスケベ椅子を連想させるので如何なものかと

483名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 16:30:01.69ID:yODcI84O0
>>456
低音の話になるとVegaのような低音ホンをバランスがいいとか形容する輩もいるからな
低音レビューは話半分でまともに相手しない方がいいぞ

484名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 17:58:55.06ID:fW9QNrfg0
>>478
低音の量だけなら
マベ<major<xelento
の順かな

何をもって上品とするかは個人によるけどマベはタイトな部類だと思う。
個人的には低音にフォーカスあてるならxelentoがいいかな。
majorは金属的な鳴りで苦手。好きな人はハマるとは思う。

485名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 19:35:47.92ID:RK3CHYA+0
バンナイズのDream争奪バトル見事に玉砕したから明日心おきなくfw10000の予約してくるわ

486名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 19:37:14.91ID:RK3CHYA+0
バンナイズのDream争奪バトル見事に玉砕したから明日心おきなくfw10000の予約してくるわ

487名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 19:46:47.83ID:TCKNMkVy0
eBayにイギリスのリファービッシュ品ならあるぞ。一年保証付き

488名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 19:56:43.42ID:TCKNMkVy0
バンナイズのサイト見たら筐体の加工精度ディスってて笑える
最後まで納得いかない
仕上がりにかなりのバラツキ
工房の技術の問題
筐体毎に違う表情

489名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/24(土) 20:16:10.12ID:/JB39mwb0
>>481
>>484
ありがとうございます
majorかエクセレントが有料候補になりそうですね
ケーブルはオススメありますか?

490カスタムIEM 総合 Part 1012018/11/24(土) 20:20:47.37ID:fW9QNrfg0
>>489
ケーブルにそこまで過度な期待をしない派なので取り回しが良くて見た目に不満が無ければ何でもいいと思う
自分はclearforceよく使ってる

491カスタムIEM 総合 Part 1012018/11/24(土) 20:23:44.46ID:fW9QNrfg0
>>489
あとmajorにするならいいケーブルつかってるのでプラグ交換でバランス化した方がいいと思われる

492名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 01:18:40.69ID:39pEz4ZV0
>>487
情報ありがとう、ただ紅茶紳士の本性を知る俺としてはあちらさんと取引するつもりはないんだ

493名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 02:13:27.53ID:rmBGzp0f0
やっぱりチタンはレイラ2ですよね!

494名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 02:33:10.87ID:3OS9WG1y0
はい!

495名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 08:34:05.35ID:u1lEiugd0
majorやxelentはK10で代用できるから

496名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 08:53:34.37ID:geVRMxHb0
ダイナミックほど低音の量感ないじゃん

497名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 09:13:30.23ID:oLK5TJNr0
>>495
わかる

498カスタムIEM 総合 Part 1012018/11/25(日) 12:31:04.37ID:gWd/foUT0
majorはともかくxelentoほど低音なくね

499名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 14:17:20.53ID:Id/1Zx5l0
>>498
でも高域の分離の良さはxlento 以上だと思うな。
装着感もカスタム並に良いしケーブルもとりまとめやすい。
不満なのは外観が安っぽいことぐらいかな。
偽Solarisみたいで。

500名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 15:22:09.76ID:NjlooRb70
XELENTOの一番好きなところは音場感だな
奥行きの表現が上手でIE800の上位互換

501名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 16:26:16.87ID:rspUxJGh0
IE800Sは話題に上がらないけど
やっぱり評判悪いんだな

502名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 17:01:44.78ID:3OS9WG1y0
値段以外はなかなか良いと思います!

503名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 18:20:12.00ID:eSXoPBhG0
あの小ささは良いと思います
音はちょいとドライすぎるような

504名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 18:57:11.27ID:0ocLrDqL0
IE80Sに比べれば失敗度は小さいと思う
ただモデル変えた意味がよく分からない
装着性の悪さだけは直してほしかった

505名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 19:03:57.46ID:kqlwc1G50
そもそもあんなシャリシャリするIE800自体が今思うと過大評価

506名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 19:12:27.40ID:ZH1bBuj+0
IE800は高域が不自然な感じがするから使わなくなったわ

507名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 19:12:43.91ID:uM7dKFO10
IE800がサイコーだよ

508名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/25(日) 19:56:32.95ID:3OS9WG1y0
よかった!

509名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 14:01:38.51ID:uhPDyWOJ0
800Sは値段が高い

510名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 14:45:00.64ID:9w8/LL1S0
相変わらず良い悪いのレベルの文句だけが並ぶ
全く参考にならないスレだな笑

511名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 14:58:58.05ID:X/E9Ry740
バンナイズDream予約確定してびっくらこいた
とりあえず鱒泥のLyraIIキャンセルした

512名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 15:13:57.20ID:cMO7+9K40
>>510
こいつ、また出た。
自分は何も語らず、人の書き込みにに文句だけ。
何か発信してみろよ。

513名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 15:24:33.44ID:9w8/LL1S0
>>512
残念、それ他人だな、でもそりゃ誰だって思うよなw
良い悪いだけを発信()することに価値を見出すお前みたいな無能レビューワーばっかだとw

514名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 15:26:18.25ID:cMO7+9K40
DITA製品ですがDREAMは試聴のみです。持っていて長く使ったのはAWSOME TRUTHだけです。
どちらも解像感が高い硬質な音と感じました。
なので、僕はついついLEGEND Xなどに浮気してしまいます。
なかなか万能な物はないですね。

515名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 15:43:02.69ID:YoikFHbX0
k10Uからのステップアップでお薦めありますか?サウンドステージの増加が1番重視しています。 予算は20万まででお願いします。

516名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 15:46:00.38ID:OqkPjuKc0
>>513
こいつ無能

517名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 15:53:41.71ID:jKif1mi80
ひどいです...

518名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 16:08:43.96ID:S21+xqpA0
急にdream下げする奴出てきて草 予約した人の前で言うとか頭おかしいんじゃないの?誰も聞いてないよ

519名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 17:24:54.54ID:wY51qUNG0
私、聞いているよ!

520名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 18:37:50.29ID:HWkdG6fd0
ユニバーサルのlegend xの入荷あくしろよ

521名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 18:42:48.46ID:tlRs4iRY0
イヤホンほど他人の感覚あてにならないものもそうそうないから良い悪いとかどの音域に強いかの傾向程度でいいよ情報なんて
とくにこの価格帯の商品なんて結局試聴しないと買わんし

522名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 18:48:15.79ID:SI4tJjfI0
イヤホンの周波数特性とかってどうやって評価してるんだろ。マイク当てるだけとかじゃないよね

523名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 18:59:54.90ID:jKif1mi80
公式に来てるぞ!

524名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 19:02:20.37ID:WSdpgftP0
他人を否定したいだけのガイジはNGで

525名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 19:49:09.31ID:j43me3xH0
これ、何か影響ある?

JH Audioの国内総輸入代理がミックスウェーブからアユートに移管

526名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 20:34:44.21ID:uPzP6MuL0
ミッ糞へのお布施が無くなるので気兼ねなく買えるわ

527名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 21:10:31.16ID:jKif1mi80
よかった!

528名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 21:12:22.66ID:yPefuBAL0
ミッ糞よりアユートの方がよっぽどマシだからな

529名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 22:43:02.27ID:3snkRWBe0
"Diana" Coming Soon !

530名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 22:50:49.15ID:kkQxS7bZ0
アユートって最初はボッタクリ価格で信者から金巻き上げてから値下げどんどんして安いと錯覚させて売る商法ばっかだろ
AKとかすぐ値崩れしてるし、モデル末期が適正価格のブランドだし

531名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 23:09:40.10ID:7fpfaBz50
SP1000買うならDX200買うけど、三国人の造ったDAPは発火しそうで怖いわ

532名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 23:11:57.91ID:cUcueN2O0
>>513
無能の自覚がない上にくだらない発言はもはや害悪だぞ

533名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 23:17:38.09ID:eitbeD9d0
AKは最初から適正価格で売れよってね

534名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 23:19:51.02ID:aLsawFKC0
>>531
今のポタオデ業界で中韓のDAP避けたら選択肢が無くなっちゃうからなあ

535名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/26(月) 23:33:07.47ID:7fpfaBz50
>>534
去年初めて三国人の携帯電子機器買ったけど、
1年で一部の画面の反応が鈍くなったから、どうも耐久性の観点から中韓DAPに移行できんのよ
ちなみにDP-X1は通勤で毎日3時間使ってるけど3年ノントラブル

2chMate 0.8.10.40/HTC/HTV33/8.0.0/LR

536名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 00:05:58.10ID:55GOijSO0
xelento辺りを聴いてると技術的にこれくらいがポタオーディオの限界なのかなって感じてこいつだけ残してdapとかは全部処分してアナログに投資してるけど、こっちはもっとえげつなくて破滅に追い込まれそうだわ

537名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 00:14:08.67ID:Cpnaqwjt0
>>522
UMのIEM作ってる動画とか見ると測ってるところ出てくるよ

538名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 00:42:26.45ID:/+RtdrB40
FW10000試聴してみたけどなかなかいい感じ。ただ、自分にはもう少し低域が欲しかったなぁ。
ただその下のFW01では過多に感じたし
10000の綺麗なボーカルと広大な音場+少しゆったり目の低域みたいなのある?
ちなみに隣にあったxelentはテスラテクノロジー採用らしいが、どうもあの技術の音は攻撃的で好きになれない

539名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 02:48:04.18ID:5UjrPEUL0
FW10000自分も聴いてみたけど同じく低音が物足りなかった
別に低音大好きってわけでもないんだがなあ
中高音は凄く良いんだが低音にそれを下支えするだけの力が今一歩足りない感じ
イヤピ替えたりもしてみたけど改善されんかった

540名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 03:17:06.52ID:kC5VoNyD0
つまり・・・?

541名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 07:17:46.35ID:NPiPm+kc0
皆さんがおすすめする最高のイヤピ教えてください!

542名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 08:18:50.53ID:ZNthbaW/0
UM56じゃね

543名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 08:30:51.54ID:yzrH1Gqq0
最強ってか合うもの使ってるわ
コンプライTSx-200
なんかトリコン合わんかった。

544名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 09:13:24.80ID:DZ7+7ImJ0
wg12に合うイヤピは何?

545名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 11:00:08.66ID:cZBr8yiW0
crystal

546名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 12:04:31.76ID:kC5VoNyD0
分かりました!

547名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 12:32:09.57ID:XIg6nWc+0
よかった!

548名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 12:47:21.06ID:vGF4pghD0
定型基地に反応するとか
ここのレベルも下がったな

549名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 12:58:06.28ID:2dm7pSep0
ひどいです・・・

550名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 14:12:01.12ID:znnJeRUo0
>>539
FW10000はポタアン挟むと少し低域が改善する
ただ低域が出てくると音が近く感じてあの広い音場感がイマイチになるから
意図的にああいう音にしてるっぽい

551名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 14:16:38.29ID:JuVuim1H0
頭悪そう

552名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 14:46:53.00ID:CDWYbykJ0
>>550
ダイナミック型で低音が多いと繊細な音を出すのは難しくなるね。

553名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 17:31:37.92ID:kC5VoNyD0
はい!

554名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 22:12:37.76ID:kETtpmOQ0
Mellianusどうなの?
試聴できないから買うの躊躇う

555名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 22:23:35.80ID:kvLgSpN60
公式に来てるぞ!

556名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/27(火) 23:22:38.97ID:V+/PFgYX0
受注生産ってすごいね
試聴なしで買うとかありえないけど・・・・

557名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 00:18:18.35ID:LMKbxSzn0
ウソかと思ったらマジだった!

558名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 08:26:53.66ID:L+wsYMiD0
majorやre2000はいくら音が良くても見た目で購入意欲失せる
何とかならんかね

559名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 08:27:21.93ID:u2tjE7gX0
>>558
まぁ一度耳に入れてしまえば見えんがね

560名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 08:38:13.33ID:LpIuUkDS0
ウソかと思ったらマジだった!

561名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 09:56:43.53ID:BZG0HSwX0
定型分全部NGにしてるから見えねぇわ

562名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 11:08:20.42ID:LpIuUkDS0
よ.か.っ.た.!

563名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 11:23:26.51ID:x2njGGD90
装着感>音>見た目

564名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 12:05:12.95ID:LMKbxSzn0
つまり・・・?

565名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 12:26:25.23ID:OavwKHkZ0
見た目、とか言ったらCA製品やERなんか全滅

566名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 12:37:44.30ID:/60RICt60
CA好きだよ

567名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 13:01:40.46ID:ReQkk4oL0
とりあえずブサイクなのはSB-7、次点でLCDi4でよいかな

568名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 13:03:36.17ID:A9DWl2hR0
キャンプファイヤーって名前が高校の文化祭の後夜祭かよと思うね

569名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 13:14:45.02ID:LMKbxSzn0
はい!

570名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 13:57:16.51ID:GhaLgx/00
この定型文ニートって今5ちゃんにいる全キチガイの中でもトップ10に入るキチガイだと思う
スレを荒らすキチガイという意味じゃなく実際の人物像がマジモンのキチガイだと思う
いろんなオーディオスレに出没してるけど、まずその目的が意味不明

571名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 17:03:17.39ID:hVvFPbuf0
CAはそんな見た目悪いとは思わんけどな
なおATLAS

572名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 17:49:11.09ID:aeYu9SQ00
手持ちのUM56を活かしたいんだけど
穴の大きさはW60用で、W80も持ってます。
この大きさにフィットするイヤホンでお勧めありますか?

573名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 18:16:29.10ID:RMXd8d310
major持ちの人に聞きたいんだけど耐久性どう?
なんか2pinの部分が曲がりそうで心配なんだけども

574名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 18:18:38.80ID:u2tjE7gX0
>>573
それを言い始めたら2pinのIEM全部使えなくなる

575名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 18:32:33.79ID:CMpTeR720
>>573
耐久性の前に本当にMajorでいいのか?

576名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 18:39:55.49ID:RMXd8d310
>>574
まぁそうなんだけどね
埋め込み式の2pinもあるらしいから耐久性的にどうかなと思ってね

>>575
評判良いけど何かヤバいの?
本当は聞いて試したいけど行けるeイヤは試聴機無くて試せない…

577名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 18:45:59.05ID:OavwKHkZ0
2ピンの寿命は抜き差し300回とケーブルメーカーから聞いた
ピン自体よりソケットが駄目になるみたい

578名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 18:58:03.24ID:RMXd8d310
>>577
力が少し加わって簡単にダメになるとかはない?
イヤホン歴浅い上に2pinの買ったことないからその部分が不安なんだよね

579名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 19:03:26.34ID:OavwKHkZ0
>>578
抜き差ししなければ傷まないと思うけど、社外品ケーブルでむちゃくちゃきついコネクタの時が心配
あとがガバガバになりそう

580名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 19:15:10.53ID:RMXd8d310
>>579
曲がる心配は殆どいらない?

581名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 19:20:10.76ID:gLfAmSd90
Majorは絶対視聴した方がいいよ 低音部分で賛否かなり別れる eイヤで視聴して買わなかった人かなり多いから 在庫も無くなってるの見たことないし価格下がるんじゃないかな アマゾンでも下がったり戻ったりだから

582名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 19:20:16.71ID:XDHGdmjI0
>>558
あなたの使ってるおしゃれなイヤホンを曝してから物言えよ。

583名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 19:22:08.00ID:jfqF3ivu0
2pinがそんな簡単に壊れるような欠陥仕様ならとっくに廃れてるだろうしそこまで気にしなくていいと思うよ

584名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 19:29:02.87ID:A9DWl2hR0
なんだよmajorそんなにいいのかよ
legend xポチっちまったじゃねえか

あとlegend x入荷あくしろよ

585名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 19:43:19.51ID:XDHGdmjI0
石橋を叩き割るとか膾を吹くような物だな。Majorは手元に有るけど、ごく普通の2ピン。なので538に同意。

586名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 20:31:05.84ID:OavwKHkZ0
>>580
それは程度次第でしょ…
大事に使いなよ

587名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 20:54:42.68ID:RMXd8d310
>>581
やっぱり視聴必須かぁ
高くて買わないけどヨドバシにはあるっぽいからそこで視聴するよ

>>583
>>585
そこまで気にしなくて良さそうだね
アドバイスありがとう

>>586
勿論大切に使うつもりだけど手がケーブルに引っかかったりした時に曲がったらどうしようとか思っちゃってね…

588名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 21:19:28.22ID:O9hDVLsh0
2pinは抜き差しで抜けやすくなるのはあるな
中華のケーブルのだと微妙に太いらしいので
中華から他のケーブルや元のケーブルを差した時
すぐ抜けるようになったので注意

589名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 21:27:20.99ID:RMXd8d310
>>588
アドバイスありがとう
リケーブルするなら慎重に選びます

590名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 22:01:53.39ID:qh9jGvZQ0
>>572
ステムの径が合っても使い回すのはお勧めできない
ステムの角度が合わないとちゃんと耳に入らないんだ
無理やり入れようとすると折れたりするので危険だと思う
846用にUM56を作って持ってるけどw80にもw40にも合わない

591名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 22:32:41.21ID:iaT38OBT0

592名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 23:54:36.99ID:Mf878VZS0
>>572
W60用でW80でもやっぱちょっと違うと感じる。イヤホンに合わせて作り直した方が良いと思うな。でもWestoneは耳型返してくれないからなぁ〜。

593名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/28(水) 23:58:21.80ID:lPh+5bQo0
>>581
じゃあ、ペコちゃんで試聴すると良いのか?

594名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 00:07:39.32ID:wD1d/eTH0
   
このイヤホンしてる奴を見たら笑っちゃうの俺だけ?
http://2chb.net/r/news/1543416422/l50
   

595名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 08:13:27.75ID:QgbwnQpb0
Light HarmonicとかいうメーカーからSTELLAってのが出たみたいだが、なんというか闇が深そう

596名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 08:16:40.68ID:S4M4htdt0
すげぇ曖昧な文章

597名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 08:41:21.26ID:U/28IXC+0
それcaから出る予定だったイヤホンのガワ変えただけのパクリ

598名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 09:15:27.38ID:InT4GeCx0

599名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 09:20:17.58ID:v6dhPER30
その話題今頃?

600名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 09:33:36.42ID:InT4GeCx0
すいませんね、情弱で

601名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 11:09:38.23ID:sUre5pFe0
早く知っていて語らない奴より遅くても語る人のほうが有益

602名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 11:17:43.49ID:S4M4htdt0
この場合はどんな益があるのかしら

603名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 11:32:33.61ID:0STg6Mhd0
はい!

604名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 12:37:54.59ID:nJRKJMlD0
オラっちにはベガがあるからそんなのいりまへん

605名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 15:54:01.34ID:+eFjuLMu0
はい!

606名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 21:11:39.51ID:+/L1ZyCG0
KSE1200の評価して下さい

607名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 22:30:51.58ID:0STg6Mhd0
分かりました!

608名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 22:51:38.19ID:TRwEY1T00
>>606
公式に来てるぞ!

609名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 23:04:12.41ID:PWDO3w5n0
36万カイザーサウンドイヤホン
http://blog.livedoor.jp/kaisersound/archives/29784432.html
中身
http://blog.livedoor.jp/kaisersound/archives/29308983.html
もちろんこのドライバはGRADO GR8e GR10e、ortofon e-Q7 e-Q8等の名機を生み出してきたヤシマ電気の1極性BA
http://www.yashima-elec.co.jp/j/technical_information/backnumber002.html?fbclid=IwAR1d_SkuruuAbyrC7WMHc7lk9ESupSbrl4pYSZT8FgrAAJua8Agk4mj094k
http://www.yashima-elec.co.jp/j/product_information/detail/earphone_04/n20.html
何故ここまで値段が上がったのかは不明

610名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 23:17:25.68ID:++JzWhGm0
>>609
ケーブルが余ってるのが気になる

611名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 23:27:33.12ID:A14YLSpb0
カイザスケールで音の焦点が合う長さなんだろうな
長年培った理論が詰まってそうで寒気がする

612名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/29(木) 23:44:59.55ID:aeUw85uD0
原価2万、ブランド料20万、チューニング費13万ってところか
もはややアートの世界だ

613名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 00:00:23.15ID:Q3khtfS30
はい!

614名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 00:17:51.66ID:DGGg51te0
シングルBAで36万・・・

615名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 00:18:47.54ID:EfOLo1N40
0が1つ多いわ

616名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 00:35:05.71ID:45eFZ8IU0
通勤(晴):Legend Xユニバ(24万円)
通勤(雨):旧UMpro50(7万円)
ウォーキング(晴):UE900(4万円)
ウォーキング(雨):IX1000(2千円)

ワイの愛機全部足してもシングルBAすら買えないだと?
ワイも最初はシングルBAのAurvana In-Ear2(4千円)で全部こなしてたんだぞ!

617名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 00:41:54.85ID:+jXMMcek0
ヤシマ電気のN20が欲しくなってきたwどこで買えるんだ?
これGRADO GR8なんかな

618名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 00:50:08.15ID:COdMAdQA0
>>606
高性能のDAC搭載してるDAPやポタアン持っててアンプユニットを重ねる事に不便を感じなければイヤホンユニットは軽くて遮音性高くて解像度が良くて透明感があってアタック感もあって余韻も綺麗でとても良いイヤホンだよ。

619名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 02:22:27.03ID:o+DrIbua0
例のステンレスシートを随所に使ってるんでしょ(鼻ホジ

620名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 02:28:44.78ID:Q3khtfS30
鼻をほじりながら、5ちゃんねるをしている男の人って・・・

621名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 08:52:21.11ID:U4aBH4b/0
sony M7の解像度って10万円以上で例えたらどのモデルと同じくらいかな?
W60よりは良かったと記憶してるんだけど…

622名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 09:39:55.16ID:FWO8LG+F0
>>609
強い言葉が記事に並び立っていて逆に弱く見える…

623名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 09:43:52.27ID:OYKRV3Da0
魔法少女Sくらい

624名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 09:52:54.55ID:COdMAdQA0
>>621
音の透明感と解像度は解釈が人によって異なるから、そこを明確にしてからもう一度質問してくれ。

625名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 09:54:35.88ID:COdMAdQA0
と自分が先に透明感と解像度が良いよ!とさら〜と書いときながら言ってみた。

626名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 10:01:24.81ID:EAOqNd/+0
>>621
3BAで安い大地の方が良かった

627名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 10:10:12.47ID:COdMAdQA0
解像度の高さ=性能の高さ
と単純に捉えるとおかしな事になるんだな。

628名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 10:20:43.52ID:77d5Q9Dz0
他人のいう解像度も透明感も全然意味がわからんわ

629名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 10:34:02.67ID:9OuRfVpq0
SE535、魔法少女S、アンドロメダ、ベガ、K10UAを持っています。
次に買うのはコンデンサーのKSE1200ですか?
それともハイブリッドのレジェンドXですか?

630名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 10:36:16.61ID:Q3khtfS30
それなら、エクセレントですよね!

631名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 10:54:48.84ID:qA119Ygp0
>>629
ESTどう?キャラ被りは無いと思う

632名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 11:12:30.08ID:qA119Ygp0
>>621
細かい音まで拾ってくれるけど分離感は薄かったかな
解像度だけで比べるのは難しいかと

633名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 11:13:48.21ID:lnEepWGf0
>>629
買わなくていい

634名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 11:46:33.75ID:iyDn+Thq0
>>629
イヤホン沼に首まで浸かってる典型的な人ですね。今持ってるイヤホンで何が足りないと思ってるのかが判りません。
単純に性能あげたいだけならイヤホンから一度離れて高性能DAPとかポタアンにお金かけた方が良くないですか?

635名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 11:56:31.16ID:g8/YEooX0
どう使い分けてるのか
気になる

636名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 12:15:12.39ID:XbW2+jCF0
>>629
SE535から沼に入りました?

637名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 12:41:37.38ID:I9+LTtKc0
>>629
rosenkranz

6386292018/11/30(金) 12:41:57.49ID:9OuRfVpq0
エクセレントとベガを比較して、ベガにしました。余裕がればエクセレントも欲しいです。

EST知りません。「EST イヤホン」で検索するとeイヤホン梅田est店が出てきました。

買う必要ないですか・・・

典型的な沼人ですか。確かに何が足りないのかもわからない状態です。もっといい音で聴きたいのもありますが、所有欲のほうがあるのかもしれませんね。

通勤でSE535、プライベートの外出で魔法少女S、あとは自宅でその時の気分です。

SE535→K10UA→メダ→WGS→べガです。沼の始まりは半額で買ったK10UAからです。

639名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 13:15:41.80ID:00q8iwuI0
所有欲満たしたいならいっそtia fourteとかeamt-0cみたいな超高級機買えば?
もしくはカスタム
次に買うべきイヤホンを他人に聞いてる時点で自分を見失ってるぞ

640名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 13:33:00.02ID:j30ta0a10
>>638
ESTはfitearよ
どれも個性的なモデルだから優しい音はどうかと思って

641名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 14:23:29.76ID:YEcE2Pl20
ただのコレクターだな
それはそれで立派な趣味だし他人がケチ付けるようなもんでもないが
少なくともここで聞かれても答えようがないわな

642名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 16:10:02.41ID:5tSeGtt60
とりあえず各メーカーの
フラグシップを全部試聴したら良い
それかヘッドホンに行くか

643名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 16:29:20.10ID:AirRrt0F0
ヘッドホンいったほうがいいとおもう

6446282018/11/30(金) 16:59:16.73ID:9OuRfVpq0
流石に30万超とかの超高級機は厳しいです。

fitearEST、試聴してみます

自分でも音楽を聴くためより、所有したいがために購入したのは感じていました。もう少し自分を見つめなおします。

ヘッドホン・・・、今まで考えたこともなかったです。ますます沼人になりそうで怖いです。

645名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 17:09:43.88ID:Q3khtfS30
いえいえです!

646名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 17:14:30.25ID:j30ta0a10
>>644
ヘッドホンの方が費用対効果は大きいと思うよ
音が目的ならさっさと切り替えた方がいい

647名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 17:42:42.48ID:q1lRg6+l0
なんならスピーカーを試してみても

648名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 17:55:26.09ID:GtDqZw+r0
ハイブリッド持ってないなら人気有るレジェンドX買っちまうかカスタムでレジェンドX作ってしまえば上がりだろ
(そして沼から抜け出せなく)

649名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 18:11:00.97ID:BIX+sCZn0
イヤホンにこだわり無いなら早めにヘッドホンにいくべきだったな
金ドブ

650名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 19:15:53.79ID:N5VecbU+0
>>644
ヘッドホンはLCD4,UTOPIA当たり買えば沼らないよ

651名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 19:53:57.15ID:H///UmLN0
D8000で終わると思ってたけど気がついたらUTOPIAあったから優劣がないと別ベクトルのが欲しくなるぞ

652名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 20:38:09.88ID:swIPAQ7c0
ヘッドホンなら沼らないと思った?

653名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 20:48:42.24ID:UdzYjfTS0
そもそも本当に音楽好きなの?

654名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 21:30:12.23ID:Q3khtfS30
はい!

655名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 21:35:29.37ID:N5VecbU+0
>>651
ヘッドホン沼はUTOPIAで終わったよ
ただUTOPIAより高価なDACが生えてきた
次はアンプが生えそう

656名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/30(金) 21:52:47.37ID:H///UmLN0
>>655
他の同じ価格帯のヘッドホン聞いてももう揺るがないからこの2つ持ってて言うのも何だが沼は終わったって自身を持って言えるわ

657名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 08:05:52.18ID:pSp6resI0
ヘッドホンには頭皮にダメージという致命的なダメージがある
髪がまだフサフサなら悪いことは言わんからやめておいた方がいい

658名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 08:14:24.24ID:P5CrtqW/0
イヤホンは耳にダメージがあるぞよ

659名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 09:07:23.48ID:qfgtMHBI0
アトラス買ってベガ売ったけど友達のベガ久しぶりに聴かせてもらったらアトラスよりなんか良かった
低音が馴染んでいるというか

660名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 09:41:31.77ID:M1vo0ix90
そうそうベガいいんだよね
ベガ買ったら沼から卒業できた

661名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 09:45:06.68ID:M1vo0ix90
そうそうベガいいんだよね
ベガ買ったら沼から卒業できた

662名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 10:16:43.97ID:nEB5peR+0
>>660
卒業できてないから、ここ見てるんだよね!

663名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 10:35:56.34ID:RxuD1Qbj0
あ〜あ!言っちゃった

664名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 11:34:52.34ID:ItUZVxcW0
この辺の価格帯の名機ってなに?
片っ端から試聴してきたいから教えてや

665名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 11:42:53.99ID:+WWaODE/0
ひと昔はK10、現在はlegendXかな

666名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 11:44:40.46ID:XbioklEP0
昔々ちうこのベガを買いに行ったら新品のレジェンドXを買っていたでござる

まあ音源が320kのmp3とかCDベースのFLACだしDAPも7万円くらいのだから
まだ沼にすらたどり着けねえわ
HAHAHAHAHAHA

667名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 11:50:46.76ID:9jllsvDL0
>>664
xelento
Kaiser encore
KSE1500
FW10000

668名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 12:10:11.76ID:OIjtD/V+0
>>666
CDしか音源がない曲が好きな人だっているんですよ!
ハイレゾ音源て聴いたことないけど実際CDから持ってきたFLAC音源とどれくらい違うんだろ?
まぁハイレゾのほうが明らかに優れてるとかなってもマイナーなミュージシャンの曲にハイレゾ音源は存在しないからどうしようもないが

669名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 12:36:58.61ID:cpTEiEsl0
sony M7ポチったわ〜
数ヶ月目に聞いたときはmason2と大差なかった記憶を信じて
これで3年間戦いたい

670名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 12:55:33.40ID:dvjwn9az0
何と戦うの・・・?

671名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 13:02:06.18ID:neaDL0uC0
>>670
自分とだよ!

672名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 13:05:24.73ID:dvjwn9az0
>>671
分かりました!

673名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 13:09:15.87ID:nEB5peR+0
いつ発売だった?

674名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 13:09:25.83ID:+Zy99pII0
イヤホンよりトリプルコンフォートのMLが欲しいw

675名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 13:23:59.18ID:wEqDMyuU0
>>668
おっ、そうだな
ワイもインディーズのロケンロールメインやからハイレゾなんて無縁やで。
残念なのは独り暮らしでCD邪魔なので、PCにmp3で入れて実家にCD預けといたのに、
糞ボケのカス妹に部屋を乗っ取られたと共にCD全部捨てられとったから、
学生時代の青春のロケンロールはFLAC化すらできんのや。
マイナーなバンドやからもはやCDすら手に入らん。全く切ない限りや。

676名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 13:42:43.06ID:h+jQKAEE0
よかった!

677名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 13:46:09.05ID:i2xD4icj0
>>664
低音ならrhapsodioのゾンビ

678名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 16:19:51.58ID:dvjwn9az0
私、ゾンビだよ!

679名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 16:38:05.34ID:I7thZPwm0
ウッドコーンスピーカーと比べたら、このスレのイヤホンなんてどれもゴミだろ

680名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 16:42:40.62ID:9jllsvDL0
カテゴリーが違うのに比較する男の人って

681名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 18:43:59.44ID:neaDL0uC0
しかも何故ここでウッドコーンなんだろう?
スピーカーなら尚更コーンだけで決まるもんでも無かろうに。

682名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 18:47:36.88ID:1pp21tSD0
ウッドコーンなんてスピーカーの中で言ったらさほど良いものでもないのにな

683名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 18:50:34.15ID:k4/dmGxE0
話題に入れない無駄に歳を重ねたおっさんだろう
ほっといてやれ。

684名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 20:15:17.02ID:ggEg3TUP0
ウッドコーンスピーカーってJVCのちっちゃいやつか?
実家のワイのシステムは1mは優に超えるJBL4344だぜ。
そいつに比べたら俺様の巨根とオッサンの粗チンくらいの違いだでな
もっともウッドコーンっつうか皮カムリのトンガリコーンやろうが

685名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 20:48:26.27ID:YkKkWI5a0
ウッドコーンスピーカーなんてスピーカーの中じゃ下級戦士過ぎてゴミ扱いだろw

686名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 21:33:01.31ID:dvjwn9az0
誰もが認める最強のスピーカーを教えてください!

687名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 21:51:26.74ID:jhvufcap0
最愛に比べたら最強なんて…。

688名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/01(土) 23:59:40.51ID:neaDL0uC0
愛がいちばん

689名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 00:17:12.15ID:YKyoTPHi0
分かりました!

690名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 00:55:46.03ID:T6EWl1SF0
あまり話題に上がりませんが、AKGのN5005は皆さん的にどうですか?
e-イヤホンで何度か試聴したんですがあまりピンと来ませんでした。フィルター変えたら違うのかな?

691名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 01:16:40.00ID:w8cV0xlA0
>>690
n40もそうだけどボーカルが引っ込むからJPOPとかROCK向かなくて人気がない気がする

692名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 07:34:23.82ID:kswTthq/0
XELENTOの名前がたびたび上がるけど、あれってそんなに良い?
価格的にもワンランク下に思えるが。

693名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 08:42:52.03ID:7/vpDKmK0
良い 価格で判断するな

694名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 09:17:43.06ID:WJ1DDROr0
>>692
Xelentoは付属のアンバランスケーブルの質も良い&装着感も良くてMMCX端子がめちゃくちゃ頑丈だから寝ホンとしても使いやすい、トータルで製品として物凄く高いレベルに完成されてることを考えたら妥当な値段だと思う

ただ音に関しては音源の質にとっても敏感
最近のマスタリングが適当な音源だと1000円くらいののっぺりした音に成り下がるよ

695名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 09:47:37.00ID:Kl23THOS0
下がりすぎだろ

696名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 09:56:25.07ID:YKyoTPHi0
上がりすぎだろ

697名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 10:17:06.52ID:vN/nIHKV0
みんなハッキリ言っとけ

698名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 10:18:47.53ID:bE2NlQOW0
xelentoバランス化して使ってる人俺以外いる?
いたらなんのケーブルつかってます?

699名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 10:25:26.02ID:Hq0ll45y0
公式に来てるぞ!

700名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 10:55:03.00ID:YKyoTPHi0
ウソかと思ったらマジだった!

701名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 11:12:13.72ID:7/vpDKmK0
さっさと4.4mm出さんかい、しかたないから付属ケーブルで作りなおしたわ 

702名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 11:31:51.90ID:GlNI/NtZ0
XELENTOは唯一装着感がダメで手放したイヤホン
純正のイヤピじゃないと本領発揮できないし

703名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 11:37:57.92ID://3lxrR+0
>>699
どこにある?

704名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 14:04:03.47ID:huYRHjHR0
ここでは好評みたいだけどXelento言うほどいいと思わないわ
良くも悪くも普通だからつまらない
10万以上の製品は基本性能は高くて当たり前だし個性が欲しい

705名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 14:11:08.78ID:VP7nko200
>>704
いろんな意見有って良い。
XELENTO低評価なあなたは何が良いですか?

706名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 14:14:32.64ID:AApcd6Bu0
俺はxelentoが物理的に上手くはまらなくて良さが実感できないでいる
耳に合う人が羨ましい

707名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 14:53:37.69ID:Dse0Vdk/0
わたいも、Xelento買う気満々で試聴に行って、思いとどまった口だよ。

708名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 14:55:02.43ID:Hq0ll45y0
ひどいです...

709名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 15:10:32.24ID:g+g7kIgG0
あれってよくベイダーイヤピの付け方間違ってて本来の実力発揮できてないパターンあるって聞くけどその辺って店で周知したりしないのかね

710名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 15:14:15.35ID:5Qx5EQ/i0
>>704は音楽をいい音で聞く為に高額イヤホンを買うのではなく、個性のあるイヤホンの音を楽しむために高額イヤホンを買う
と主張してるようにも見えるけど、そうなると手段と目的が逆転してませんかね

711名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 15:14:15.87ID:vN/nIHKV0
自分の耳にジャストなサイズのイヤピじゃないとバランスが狂った音がしますね

712名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 15:16:00.76ID:sUzF4CF90
>>710
趣味だからいいじゃん

713名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 15:28:08.40ID:5hP4fjOa0
よかった!

714名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 16:03:49.32ID:Z1IlS+Kn0
XELENTOって装着時にイヤホンに触ると左耳だけペコペコ音がなるんだが仕様なのかい?

715名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 16:10:19.67ID:5Qx5EQ/i0
>>712
趣味なのは大前提でしょ、それにしても後者は理解に苦しむねって話
オーオタとしては正しい姿なんだろうけどさ

716名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 16:21:23.85ID:nBeifKTm0
>>714
ペコペコ音なるDDイヤホンは結構あるけど
耳の形とか装着時のクセとかによるんじゃないの
俺はXelentoは自分の所有機も最寄りeイヤの試聴機も右だけペコペコいう
他の手持ちDDイヤホンも右だけ鳴るやつがいくつかある
(全くならないもの、両方なるのもあるけど、左だけなるイヤホンってのはあんまし記憶にない)

717名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 16:34:33.83ID:w8cV0xlA0
>>716
左右の外耳の形が違うんでないの?
同じイヤピなら左右の微妙な差で押し込んだ時の圧の抜けに良し悪しが出てるのかと。

718名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 16:38:35.54ID:w8cV0xlA0
xelentoでもめてるけど846と同じでハイエンドがバンバン出てるから鮮度が落ちて埋もれて行ってるだけだと思うよ

846だって好きな人はいまだに好きだしxelentoも愛用者が結構いるから次第に定番化しそう

xelentoの個性のある無しはさて置き下位の価格で同じ音が出るイヤホンは見当たらないからそれだけでも価値はあると思うけど

719名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 16:39:31.81ID:YKyoTPHi0
つまり・・・?

720名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:11:32.70ID:KN3toSB50
xelentoはハウジングを指で抑えながら聞くと理想の音が出るんだけどわかる人いる?
響きが強くなる感じ
イヤピあってないのかな

721名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:16:22.61ID:WJ1DDROr0
>>714
自分のも左だけペコペコ鳴るのが気になって計2回交換してもらった口だよ
個体によって差はあったけど結局ペコペコ鳴るのは変わらなかった
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 	->画像>9枚

722名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:32:53.44ID:DsBBgMlS0
>>720
分かるよ。
それで一番大きいイヤピにしてOリング付けた。
普段イヤピはMなんだけど、これは大きいやつが良い

723名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:33:36.96ID:WJ1DDROr0
Xelentoは腰が座ってて落ち着いてる、良くも悪くも聴き慣れた感じの無難な音

ヘッドホンオタが最終的に禅のhd650に落ち着いて行くのと似てる

アナログカートリッジで言うとデノンのdl103みたいな立ち位置のイヤホン

そこに>>694のガジェットとしてのまとまりの良さと質の高さが高いレベルで合わさってるから、現状イヤホンのベストチョイスとして候補に上がるのは間違いない

724名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:35:07.56ID:rU3OJK6v0
おれはVegaが左だけペコペコ言うわ
音は普通に出てるから深く考えたことなかったけど

725名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:39:13.06ID:cPFtiGNJ0
M7届いたけど、mmcx互換だったからリケ楽しめるわ
ここまで鳴らせるならもうド級のイヤホン以外いらないんじゃないかな
ちなみに特徴はない!癖もない!だからって地味でもなく聞いていて楽しい

726名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:48:10.81ID:CBAk2Zb40
あのペコペコは圧抜き音

727名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 17:58:45.22ID:huYRHjHR0
>>715
曲解が過ぎる
自分の好きな曲を自分の好きな音で聴く為にイヤホンを選んでる
自分が楽しく聴けないイヤホンは不要って事だよ

728名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 18:02:11.64ID:YKyoTPHi0
私、ペコペコだよ!

729名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 18:08:22.76ID:DsBBgMlS0
俺もxelentoはとても良く出来た良いイヤホンだと思う。
今持ってるものが全部無くなって、買い直すってなったらxelento買うかな

730名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 18:11:24.61ID:KN3toSB50
>>722
おお、ありがとう
Oリングの発想はなかった
ものは普通にamazonのやつでいいの?

731名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 18:24:55.65ID:14OTTsYf0
>>730
アマゾンで買ったよ。
リング径とかあるから価格コム見てみ。
そのこと書いてる人がいるよ

732名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 18:52:29.90ID:pt5qVMmr0
DDならペコペコ鳴るのは普通だよね

733名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 18:53:53.47ID:utot9N+X0
Mellianusもってる稀有な人いないの?

734名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:00:12.57ID:G2x8Bxen0
現在の最高のマルチBA、ハイブリッド、ダイナミックってどういう感じなの?
MASONから追わなくなってたけどまたイヤホンへの興味が復活した

735名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:20:00.46ID:PSwu9nI20
公式に来てるぞ!

736名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:22:27.28ID:0PS3RXND0
価格だけなら
BA型 エルケーニッヒ 60万
ハイブリッド型 tia Fourte 43万

737名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:23:42.15ID:Dse0Vdk/0
来てるって何が?

738名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:30:55.78ID:MjjAHak20
>>734
BA=魔法少女12
ハイブリッド=Legend X
ダイナミック=DITA Dream

739名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:42:04.26ID:14OTTsYf0
ハイブリッドはeamtシリーズがいいな。
eamt-0cとか。
78万だけど

740名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:46:25.47ID:P6lzfYAd0
金が無い ワ イ は慰みにHS1003中古を..
IE800 xelentoの原型はコレやないのかと
知らん人は戯れに聴いてみて欲しい..

741名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 19:50:48.04ID:IwXi1KdD0
ビックカメラでLegend X売ってくれ

742名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:01:49.83ID:SqUJgbjm0
xelentoは知らんけど亜種のt8ie mk2はベイダーやめてスパイラルドットにしたら密着して低音出るようになった

743名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:05:16.30ID:AJW2n/cy0
BAのモニター系Layla、Mellianus
リスニング系Mentor、Andromeda
ハイブリッドLegend X、Merverick
ダイナミックRE2000、Dita truth、IE800

744名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:07:10.69ID:ZIPTwu3B0
>>743
truthとIE800はねーわ
つか、スレチだろ

745名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:08:37.51ID:0PS3RXND0
5年前ならこれだったな
SE846
IE800
K3003

746名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:26:17.44ID:w8cV0xlA0
eイヤの売り上げならアンドロメダ、legend x、RE2000かな
ユーザー多いから信者湧いてるけども

747名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:34:51.75ID:j8s7vwkN0
最近LegendXで2pinデビューしたけど、2pinってやっぱ恐いな。
端子の隙間があって腐食による脆化を避けるために
πの端子保護チューブ巻こうとしたけど、そのために抜いて戻す時に渋くて、
加えてイヤホンが変な形してるから滑って斜め方向の嫌なテンションかけちゃったよ。
まだ買ってから日が浅いから良かったけど、これ脆化してたらポッキリ逝くパターンだな。
なんか通勤で使いたくねえわ。

748名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:35:22.33ID:HmKk1gMz0
よかった!

749名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 20:56:33.37ID:YKyoTPHi0
みなさん、お仕事は・・・?

750名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 21:30:26.36ID:cPFtiGNJ0
SONYの30万イヤホン
レジェXクラスの音場用意してそう

751名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 22:03:56.60ID:eEo0D1js0
>>140
HS1650CU/70SSぐらい買いなよ?

752名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 22:05:59.22ID:eEo0D1js0
間違えたw >>751

753名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/02(日) 22:07:43.11ID:eEo0D1js0
また間違えたww >>741
もう寝るwww

754名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 01:08:54.20ID:5BwdJCa50
よかった!

755名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 01:22:30.14ID:rPxTT+wK0
もうこのスレも終わりですかね・・・

756名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 12:13:17.54ID:mZ/9nOVy0
ダイナミックはDreamほしいなぁと思うがもう手が出ないわ。

twinsでイヤピースも作ってかなり満足まで行ったが。

757名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 12:42:32.85ID:bXkrEjcH0
BA Polar ええよ

758名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 18:27:58.04ID:rPxTT+wK0
はい!

759名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 18:59:38.67ID:OXTGdxOQ0
Legend X II 出してください

760名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 20:00:38.82ID:dxvcEIx20
>>751
どうやったらそんなに遠投で間違えられるんだよ
ビックリするだろ

761名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 20:43:52.77ID:sijYdaS+0
>>7
ありがとう、早速ポチった

762名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 21:17:47.00ID:/u13BVDr0
>>743
コンデンサーKSE1200/1500

763名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 23:36:59.16ID:qzYSg89C0
公式に来てるぞ!

764名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 23:42:22.88ID:pW3W+WUq0
気温で音変わるよね?
冬の方が音が好きなんだよな 勘違いなんだろうか

765名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 23:47:09.10ID:QJWMLDJ+0
>>764
温度によって厳密には内部抵抗値かわるからdapも冷えてたほうがいいのでは?あと物理的に音自体も気温で速度変わるわけだし無関係とは言えない

766名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/03(月) 23:56:24.92ID:ErF6b/zE0
気温が機器にどれくらい影響与えるかはわからんが少なくとも人体には確実に影響するんだから耳の中の環境変わって聴こえ方変わっても不思議じゃないわな

767名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 00:45:53.59ID:A2HA45a/0
なるほどなぁ 答えてくれてありがとう

768名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 00:57:11.70ID:P2hMn3cc0
いえいえです!

769名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 08:25:20.66ID:fhyB7JrU0
誰かが何処かで書いていたが
legendX>VEGA って本当ですか?

770名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 08:34:52.22ID:tzAyacwR0
>>769
そうだけど

771名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 10:31:15.42ID:o+JtaINj0
sonyレベルの資金と技術力があったら
高級イヤホン作ってる他の零細企業より
もっと圧倒的なのを出してくると思うんだけど
そういう視点からもZ1Rは期待してる

772名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 11:37:01.29ID:9945vDZA0
>>698
色々試してみたけど結局、純正のをバランス化するのが一番イイって結論に達した

773名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 11:40:13.95ID:P2hMn3cc0
つまり・・・?

774名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 12:27:18.87ID:v0LwbPTu0
>>698
NOBUNAGAの更紗だと豊かで肌触りいい感じ
T8ie付属のだと締まって見通しいい感じ

775名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 14:18:46.30ID:boyrBZv60
MAVERICK II Re;使ってる人に聞きたいけど付属のケーブルどう?
音質とか使い勝手聞きたいな

776名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 15:16:29.18ID:/1O5sQ7F0
>>771
でも、出てこなかったね

777名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 15:45:33.34ID:twnWq5fD0
>>762
SRS-002のほうが音質は上だぞ
KSEは小型化に金がかかってるだけ

778名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 16:53:52.74ID:fhyB7JrU0
ここの主さんたちは、DAP何を使ってますか?
わたしゃDP-X1Aですが、グレードアップを考えてます。
中韓は嫌だとソニー1Z一択ですかね?

779名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 17:20:45.82ID:/1O5sQ7F0
>>778
中韓が嫌ならそうなるでしょう。USブランド品も有るけど、良いものないし。
僕は中韓でも良いのと、ソニーの音や仕様が嫌いなのでPLENUE Sをメインに、最近買い足したN8です。

780名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 17:30:37.39ID:VwJ17j4R0
>>778
まぁそうなるね 売上もそのクラスでは圧倒的だし でも来年新機種出ると思うから待つのもいいかも 2019がSONYのwalkman40周年だから

781名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 17:36:10.11ID:UyKG4Y6K0
中韓が嫌って気持ちは分かるけどあっちのほうが企業間の競争が激しいから質がいいものも多いんだよね
ソニーのが欲しいならアニバーサリーイヤーの発表待ってなんもなければ1Z買うとかでいいと思う

782名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 17:41:06.33ID:3SlR38DX0
>>778
ワイもDP-X1から乗り換え検討中。
中韓も嫌だけどソニーも嫌なので使うのないw
とりあえずこんな愚痴を書き込んでるスマホがHTCだったりするので、
勇気を出してDX200+AMP3にいこうと思うわ

783名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 17:41:55.39ID:NtQi4ZK00
ここ数年で色んな良DAP増えてきましたし、自分の使用環境(好きな音楽ジャンル・手持ちのイヤホン)と好みと予算をしっかり考えればベストな機種が見つかると思いますよ

784名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 18:17:20.76ID:3+LaGqyH0
イヤホンはiPhone6直挿しだわ
micro idsdとかsassyGTとか持ってるけど出張でもなきゃ持ち出さなくなった

785名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 18:33:54.35ID:FwMWzCau0
>>778
重さ約455gやぞ…

786名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 18:57:06.67ID:j8X6n2me0
個人的にはDAPって持ち歩く時は基本カバンに入れるから規格外みたいなレベルじゃなきゃ重さはそこまで気にならないんだけど気にする人多いんかな?

787名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 19:04:43.48ID:3e0fIi/u0
ポケット派だから気にする
1Zを初めて手に取ったときは重さにたまげたな

788名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 19:10:56.43ID:Yo0UaTXu0
運用方法とか大きさ重さの好みや許容範囲は、下手したら音質の好みの個人差より大きいんじゃないかな
俺の場合はDAPは胸ポケorジャケットの内ポケで
X5iiiが大きすぎ重すぎと感じてたけどZX300は余裕で許容範囲だった
重量は30g程しか変わらないのに体感は結構違う
1Zは音的にはものすごくほしいけど
多分持ち出さなくなるだろうし
貧乏人にとって安くない値段を頑張ろうという気になかなかなれない

789名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 19:53:57.54ID:j8X6n2me0
なるほどねー確かに服のポケットだとキツいな
確かに男の場合はカバン持たずに出かけることも割とあるしな
俺はメガネケースやら薬やらが必要で常にカバン持ってるから気にならないだけか

790名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 20:03:18.96ID:CRQ9t3pN0
二段運用してるから重さは諦めてる
たぶん体の重心がおかしいことになってる

791名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 21:19:09.47ID:dL6+7uE70
1Zのバッテリー持ちが当たり前になると他のDAPは手が出しづらいってのもある
PGTが起動2秒らしいが1Zは毎日使うなら電源落とす必要すらないからね

792名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 21:26:21.86ID:UXLNqWHX0
>>791
1Zの充電、かったるくない?

793名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 21:26:36.43ID:rUPBrb+T0
>>722
Oリングをどこにどうつけるんだ?

794名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 21:31:31.59ID:NtQi4ZK00
ただSONYはそろそろWMポート廃止してUSB-C端子にしてほしい

795名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 21:35:34.16ID:AnhJFzmB0
DAPは全部バランス接続の規格4.4mmにしてほしい頼む

796名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 23:07:00.22ID:dL6+7uE70
>>792
ん?どこらへんが?

797名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 23:42:30.59ID:L1cojIcK0
>>793
ノズルの凹んだ箇所

798名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/04(火) 23:59:55.95ID:P2hMn3cc0
分かりました!

799名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 00:06:58.08ID:XghC8PdQ0
>>796
仕様上の充電時間
1Z 7時間
SP1000 バッテリー容量 3700 mAh、急速充電対応で2時間
N8 バッテリー容量 7000 mAh、QC2.0対応で4.5時間

一晩寝てる間に充電できると言うかもしれないが、急速充電対応は快適だよ。

800名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 00:18:49.14ID:X5wonx6I0
>>745
その辺りは今現在でも通用する

801名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 02:45:46.96ID:Tx8qmo/I0
>>795
むしろこの価格帯のイヤホンにバランスケーブルをデフォルトで付けて欲しい

802名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 06:47:37.32ID:j0zaEa+R0
>>799
コンセント使えば4時間半で満タン

803名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 07:52:46.76ID:Dy16x3Po0
>>802
意味わからん。
時代遅れのWMポートを通す時点で無理なんじゃないの?
急速充電対応してない充電して爆発、発火のリスク考えないの?

804名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 08:19:44.79ID:rJfPXjt+0
情弱が噛み付いてて草

805名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 08:34:28.75ID:j0zaEa+R0
>>803
公式のはPCからのUS充電の場合
Sony純正AC-UD20からなら4時間半
公式でも動作保証してる

受け入れ難い事実なのは分かるがいい加減めんどくさいしスレチだしこの辺で失礼するわ

806名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 11:54:22.71ID:Q5L39bVQ0
私、情強だよ!

807名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 11:57:23.02ID:mvjVj7L50
ポタアンって嵩張る時点でな
過去電車で一回だけゴムバンドで止めて重ねてる奴見たことあるけど何ともシュールで…
取り回し考えて俺はspectra使ってるわ

808名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 12:12:47.70ID:LrmuGQJQ0
SONY下げをこんなとこでしても中韓じゃ足元にも及ばんぞ ネットじゃなくてリアルで普及してこい

809名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 12:30:46.10ID:uVkkO52l0
ソニーストアのワイド保証位なければ10万超えるイヤホンやDAPなんて外に持ち出せないよ…
貧乏くさいかな

810名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 12:55:12.41ID:295Jhdd50
毎日通学通勤で使う人もいれば出張先もしくは自宅でしか使わない人もいるしなんならDAPでしか音楽聴かない人もいるからそれぞれお好きなように

811名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 13:27:41.79ID:znvpBTkU0
試聴前にお聞かせ下さい。Legend XとMajorで迷っています。サウンドステージの広さを1番欲しています。両方試した事ある方いますか?

812名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 13:34:05.04ID:vBPjhZJN0
>>801
Legend X(というかEmpire全般?)のカスタムの方はケーブル選択の時に2.5、3.5、4.4の中から好きな物選べたな
ユニバの方は流石に1番汎用性高い3.5がデフォにしかならないんじゃね
2本つけて値段上げますなら自分でケーブル選んだ方がいいだろうし

813名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 14:18:12.60ID:cKnI40bQ0
>>812
Legend Xは本国サイトだとユニバーサルでも選べたよ
例の専門店は3.5アンバランスしか付けないってさ
ふぁっきゅう!

ちなみに秋葉原の例の専門店のLegend Xは端子が太いせいで、DAPのアンバランス端子がガバガバになってまったわ

814名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 17:11:40.97ID:X5wonx6I0
しかし近年の多ドラ競争は何だったんだろうね
チューニングがメチャクチャのボケボケの音なのにドライバを積み込めば数十万で売れてて本当に気色悪かった
実態のないバブルだったね

815名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 17:25:30.46ID:tPKoYbX60
個人的には同意だけど
具体的な機種をあげてくれませんか?

816名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 17:45:42.01ID:5erCEfT60
リケしてレジェンドXみたいな低音手に入れたけどさ
ズンンドコうるさくて振動が来て、やっぱりレジェXは人を選ぶなって

817名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 18:10:47.46ID:Q5L39bVQ0
はい!

818名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 18:17:34.89ID:mf+Z42MF0
低音の強いヘッドホンは好きで何個か持ってるけどイヤホンでズンズン来られるのはなんか苦手だわ

819名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 19:44:54.01ID:Uw43Sz0Q0
>>818
オケやジャズとかは低音で弾く楽器使うから低音と寂しいし。出すぎると他の曲で聴き疲れする。難しい…

820名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 19:48:56.85ID:l41sXEFP0
もうこのスレも終わりですね...

821名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 19:58:08.45ID:Q5L39bVQ0
ひどいです・・・

822名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 20:14:44.21ID:WJdHeyd80
多ドラは
値段も音質も行ける所まで
行った感じがするわ

823名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 20:31:28.16ID:B7xSZZzW0
多ドラはZEUSが頂点だったと思う

824名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 20:33:00.51ID:cqFblREq0
BAの低音では越えられない壁があるからダイナミックとハイブリッドがより研かれていくのかな

825名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 20:47:28.02ID:TyTRqIir0
>>823
たしかにzeusは良いよね。
イヤピ選びでもしようかな

826名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 21:04:03.09ID:Uw43Sz0Q0
>>824
MAVERICK II辺りが最高?

827名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 21:08:55.23ID:cKnI40bQ0
全知全能だの伝説だのアメ公らしいビッグマウスで草

by 伝説Xオーナーさん

828名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 21:32:49.58ID:TyTRqIir0
>>827
本国のサイトって買える?
住所の登録で日本が選べないけど

829名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 22:02:52.28ID:TC83RmRi0
公式に来てるぞ!

830名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 22:22:33.11ID:Q5L39bVQ0
ウソかと思ったらマジだった!

831名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 22:30:48.16ID:DlbSwQdo0
ピンポンダッシュか

832名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 23:17:22.66ID:51dxjxD80
この前xelentoにOリングつけるの教えてくれた人ありがとう
かなり良くなった

833名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 23:23:07.09ID:TyTRqIir0
>>832
良かったね。
俺はOリングつけると密閉度高くて良いんだけどピッタリ過ぎて外す時にイヤピが外れるんだよね。。。

834名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 23:34:33.88ID:mg7LQdcF0
いろいろ聞いてわけが分からなくなった時にT8ieをバランスで聴くとバッサリと答えが出る
XELENTOも音色の明るさの違いだけで、現代D型のスタンダードだと思う

835名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/05(水) 23:40:36.87ID:Kz2d4j450
はい!

836名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 00:57:44.21ID:AUzqd1ED0
XELENTOは高級イヤホンのリファレンスだな
これ基準にして買いたす感じ

837名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 00:58:55.61ID:WQgFMv840
>>828
日本向けには直販しないよ
代理店があるところにしろって出る
だからeイヤで買うしかない

838名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 01:22:38.92ID:eLIJsC8D0
>>837
なるほど。
MAMモジュールが欲しかったんだけど仕方ないな

839名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 02:02:27.08ID:4kaFzMQg0
>>838
adelのモジュールだけならasiusの直販で買えると思うよ
empireも1年前は日本にも直販OKだったのに、この1年でがらっと変わっちゃったね
まさか日本でこんなにメジャーになるとは

840名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 02:46:31.82ID:eLIJsC8D0
>>839
asiusはもう動いてないから買えないと思うよ。
empireだと半額で売ってたんだよね

841名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 03:57:57.42ID:brtT7Vhu0
>>840
今でもInEarzと組んでADEL付きイヤホンを売ってるけど?
ちなみにInEarzのサイトでもモジュール単体販売してるよ

842名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 07:21:09.99ID:eLIJsC8D0
>>841
動いてないのはasiusのサイトの話ね。
言葉足らずですまんね。
Inearzのサイトで売ってんのか。
ありがと

843名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 07:44:44.33ID:ZBvGGIWT0
いえいえです!

844名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 07:51:13.12ID:Ok5BhiPd0
よかった!

845名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 08:25:20.54ID:GXbmksQO0
我がadelは永久に不滅です!

846名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 08:29:47.26ID:MuUfLxiD0
Xelentoは買う気満々で店に行ったけどガッカリしてやめたわ
良音源ならまだいいけど、jpopやアニソンでよく盛ってるような軽い低音の量が多いから
そういった音源だとボワボワして不快なレベルだった
同時に試したLegendXは重低音含めてバランスが良かったけど、外で使うには大きすぎてパスした

847名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 10:25:57.89ID:E9X7L6kc0
>>827
Legend Xってネーミングも大概だと思うけどなw

848名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 10:43:06.51ID:r9qKng/J0
Japaearの幻よりはマシ

849名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 10:45:29.88ID:tMqKf5jw0
>>842
asiusに8月にB1注文して届いてるけど

850名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 12:08:39.08ID:Rb663CY20
>>846
今日は横殴りの大雨だったので、
通勤はLegendXでなくてサブのWestoneにしたけど、
久しぶりに装着したら軽くて小さくて快適で草生えたわ

851名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 12:42:42.81ID:nTwmndHD0
LegendXはデザインがやんきーで嫌い。

852名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 13:00:13.14ID:w7VzBzbG0
ひどいです...

853名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 14:14:19.60ID:Ok5BhiPd0
公式に来てるぞ!

854名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 15:16:45.25ID:r9qKng/J0
Legend Xの本国の価格が2299ドルであることを考えると
e嫌の国内向け価格はかなり良心的であると言える
某Paw Goldの代理店と比べるとその差がよく分かる

855名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 16:34:10.32ID:uEU2dAih0
>>854
あれはあっちが異常なだけな気が
10万くらい上乗せしてるんでしょ?

856名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 17:24:01.30ID:LeikML2p0
>>855
いや倍くらい

857名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 17:34:08.03ID:3uwQwBBO0
Major試聴したけど普通に良いって感じだった。何かが突出しているとかではなく、バランスが良い感じ。しかし、驚きや感動はなかったかな。

858名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 17:41:05.38ID:BSc59Yad0
>>857
最近のお気に入りはN8のアンバランス真空管モードでMajor。DAPの素性を如実に表す素直なところが良い。

859名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 17:43:22.52ID:C1rdcqMh0
>>857
意外と驚きがないイヤホンのほうが長く使えたりする

860名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 18:09:34.43ID:AcmbPrFE0
204 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2018/11/15(木) 00:25:42.26 ID:HDR5Bnd40
しょうがない、おれも評価してやろう
Dream 全てが高いレベルで完成度高し、アナが見つからない
RE2000 ダイナミックの限界を超えた
HA-FW10000 ウッドの響きが芳醇でやばい
ATLAS 大地を感じさせるダイナミックな音像 
VEGA 1つのものを突き詰めるとこういうことになるのかというイヤホン
Major 優等生的なまとまりのある音
XELENTO 金属の響きと振動板の競演
Galaxy 宇宙を彷彿とさせる響き低音は病みつきになりそう
Fealty/Fidelity 作りての熱意が伝わってくるような情熱的なサウンド
IE800/800S 伝統と核心の融合、緻密で正確な音
Piano Forte IX/X コンサートホールのような広大な音場、ピアノの響きがやばい

861名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 18:13:12.14ID:Ob5115k50
個人的にダイナミック一発はdreamで決着ついたな
あとvegaも手元に残しておきたい

862名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 18:14:28.99ID:3uwQwBBO0
>>858
>>859
なるほどね。普通が普遍って事だね。もちろんレベルは高いのは間違いないから何回か試聴行ってみる事にする。

863名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 18:28:53.48ID:ijtugNqF0
>>856
流石に倍は盛りすぎ1.5倍くらい
それでも大概だが

864名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 18:36:50.93ID:dy3ARrqr0
>>860
これ、実際に持ってない奴が書いた感じ。191さんの感想文の方が臨場感ある。

865名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 18:40:51.81ID:uEU2dAih0
>>863
そこまでぼってたっけと思って本国のサイトに書いてある値段見てきたけど日本円で36万くらいだったからやっぱ10万ちょいくらい

866名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 18:58:36.78ID:uWYeIlpV0
それ馬鹿にしてるんだぞ(笑)

867名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 20:02:13.02ID:krwLa3v20
WG12もあっちじゃ20万弱で買えるけど
日本じゃ30万弱だな

868名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 21:12:43.34ID:64dpA7La0
Mellianus12月10日までで受注一時停止か
意外と売れてるんだな

869名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/06(木) 21:32:28.06ID:pUPz4Lu40
>>819
生楽器の低音とここでよく言及される低音では
イメージが必ずしも合ってない

870名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 08:25:46.56ID:JbsUO1j80
最近、VEGAの評判がいいようだけど、音質傾向を詳しく教えてください。

871名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 08:41:01.74ID:lCY7a+MY0
>>870
最近では無いよ
新品で売ってたころは信者の推しが凄かった

872名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 08:45:59.12ID:SzJYB2n60
paypayでwg12買った人いる?
実質でいくらになった?

873名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 12:02:43.10ID:V2vWoBbU0
ぺいぺい流行ってんな

874名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 12:15:16.01ID:SRMDJk2c0
>>872
タダになった\(^o^)/

て夢を見てる。

875名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 12:18:40.01ID:SRMDJk2c0
て、上限10マソだっけ?
ポイント3重鳥とかでも無理だけどw

876名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 12:52:22.08ID:JbsUO1j80
VEGAは実はたいしたことないけど、信者に担ぎ上げられてるだけってコト?

877名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 13:26:54.96ID:S5dYxaKV0
>>876
好きな人、信者にとっては代わりの無い逸品だった。実は僕もそうだけど。

878名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 15:19:50.89ID:JbsUO1j80
ありがとう。
中古のVEGAを買おうか迷ってる。
もっとヴェガのいいところを教えてください。
いいところばかりだと、うさん臭くなるので、悪口も少々。

879名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 15:55:41.31ID:gCMBB/L40
eイヤ在庫ありになっていたからlegend xポチってしまった。

880名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 19:06:29.16ID:SICVS2rv0
>>879
オメ!

881名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 19:40:51.87ID:SICVS2rv0
勢いに任せてLegend Xを私も楽天市場でポチってしまった
今現在ポイント11倍だから26000ポイントが付いてくる

882名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 20:21:01.73ID:gCMBB/L40
>>880
ありがとー

883名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 20:40:33.30ID:wVlFrUSb0
paypayでKSE1200行ってみようかなぁ?

884名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 20:43:00.40ID:0PhPBFC90
値段で手が出なくて試聴したこともなかったけどtia Fourteやエルケーニッヒってやっぱりいい音するのかな
2つとも値段の割にボロクソに叩かれてないのをみるとそれなりの音はしてるのかな?

885名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 21:27:59.99ID:bZQkdNii0
tiaは好きな人がいる。値段でもイキれる。
エルケーニッヒは馬鹿にされる。

886名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 21:35:08.60ID:/xhM+uUw0
>>884
エルケーニッヒ普通に良かったよ?
少なくとも音のバランスはtia fourteより良かったから値段なりかぁ、と思ったよ。
あのどこ向いてるかわからないダイアルはどうかと思うけど。

887名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 22:17:14.59ID:211edgFe0
tia Fourteは試聴したけど自分はあまり気に入らなかった
もしかしたらそんなにいいDAPじゃなかったからそっちに引きづられたのかもだけど

8888882018/12/07(金) 22:41:08.54ID:zJ/P8LiO0
888^^

889名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/07(金) 23:32:40.58ID:C74k/vQd0
>>878
音が少し重くて暗めだから今時のJポップやアニソンだと微妙に合わないかもしれない
自分はジャズ〜オールドスクールヒップホップ用に使ってる

890名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 00:53:58.72ID:X9l1xvCo0
ペイペイって、何ですか。

891名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 02:24:41.12ID:JQde2UTt0
>>890
もう終わったから忘れろ

892名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 06:40:44.77ID:PF55Bvl80
今年オーディオに興味持ってさ
eイヤの福袋気になったんだけど
高級イヤホンは全然入ってないのね。。
しかも福袋なだけに中身が沢山ある分、個々の値段は低いっていう。。
イヤホン+ケーブルだけでいいから30万円相当を15万円の福袋にしてくれたら買うのに

893名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 07:17:11.98ID:U04U/PAZ0
>>892
そんなの、余り物の処分に決まってるのに。

894名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 07:30:55.93ID:lHdwljdw0
今年の100万のにはtia Fourteとかsp1000とか入ってたんだろ?
一番高いのはお得感あったよ。

895名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 07:58:05.92ID:JNOVouEg0
要らないゴミも入ってる分別個で買った方が安い

896名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 08:10:05.25ID:lHdwljdw0
UMのME1は確かに無駄だったな。
ヘッドホンはなんだか忘れたが

897名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 08:49:04.83ID:pnNCS16I0
ヴェガつまらなそうですね
中古ヴェガ辞めときますわ

898名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 08:54:13.74ID:4Ur3BGGo0
ベガは普通だから飛び付いて買うものじゃないわな
いろいろ買って飽きて、一周まわって落ち着くところかも

899名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:02:22.92ID:05VG+9/90
>>897
理由も書かず、自分の環境とかも書かず。最低。

900名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:03:57.97ID:4Ur3BGGo0
欲しいのに買えないやつの「酸っぱいブドウ」だから放置

901名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:12:59.94ID:pnNCS16I0
おっ、今度はヴェガ信者の登場ですね
889さんの読んだら買う気失せた
ヴェガ信者なら良いところ教えてくれよ
本当はヴェガ欲しいんだ、背中を押してくれよ

902名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:20:44.26ID:fURNDMoJ0
1Zや1AとかとVEGAで聞いてる人は、ソ↓ニ↑ー↓とベ↓ガ↑って発音してね!

903名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:25:44.31ID:X9l1xvCo0
分かりました!

904名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:29:54.33ID:h2sQkV/z0
北関東のアクセントかな

905名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:30:52.16ID:oAqCVhrV0
ベガじゃなくてAtlasにしなはれ音量とりやすいよ。

906名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:38:55.13ID:uHAXYgxX0
UELIVE結構良いな
WG12と迷う

907名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 09:49:45.40ID:U04U/PAZ0
>>901
まずは、その人をなめた態度を改めるところから。人生やり直し。
次に、購入スレのテンプレ並みに熱意を語れ。
そもそも、販売終了品の話。

908名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 10:01:24.35ID:fURNDMoJ0
>>904
強いていうなら長崎の佐世保のアクセントかな

909名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 12:12:03.91ID:SN50aYcn0
>>0868
限定で売ったカスタム機の製造で忙しいのかな?
ユニバーサル機よりもごまかしが効かないというか
チューニングがよりシビアなんだろうね
べらぼうな高評価だから、中途半端な形で
だしたくないだろうしね

910名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 16:21:40.87ID:po9G9uPk0
>>906
UE LIVEは俺のお気に入りだ
LEGEND Xは売ってしまった

911名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 17:28:20.46ID:e9F/g92m0
WG12って何時間くらいエージングすれば馴染むんだろ
200時間くらいじゃ足りない

912名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 18:11:11.58ID:fUCSAqwj0
>>911
BAオンリーでそんなに変わるものなのか?

913名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 18:17:53.03ID:U04U/PAZ0
耳か頭がおかしい

914名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 18:25:16.48ID:7bzqyS2H0
クラシック音楽(オーケストラ)やenyaを聴くのにLegend Xは合いますか?

915名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 19:46:01.19ID:9Y411zFD0
>>914
クラシックにはめっちゃ合う
エンヤは知らん

916名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 20:04:49.81ID:PF55Bvl80
UE LIVE解像度高いよね
mason2より1ランク高い

917名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 20:22:33.56ID:zZLjM1FT0
お前ら助けてくれ
xelentoの保護グリル交換ってどうすりゃいいんだ
キツ過ぎないかこれ

918名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 23:23:26.12ID:ubl658fD0
>>917
爪を境目の両端にかけて少しずつ場所をずらしながら揺するように爪を入れてゆくとパコッと外れる

919名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 23:24:34.70ID:P8wDo0gV0
LegendXは視聴機だと一つ一つの音が無駄にモコモコ膨張したように聞こえて好みに合わなかったな

920名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/08(土) 23:36:06.76ID:cvt0NOUL0
WGproとsがあったから試聴してきたけど、なんか変なふうに定位して音酔いしそうな感じ。westoneのumproシリーズでも同じこと感じたんだけどあんな音が人気なの?
ちなみに所持機はmentorV2メイン

921名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 01:28:07.05ID:SiCVwi9n0
>>918
外すのではなく入れる方…

922名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 01:52:08.93ID:UFu/BkdQ0
>>920
試聴機のケーブルを逆相で差しているのかと思ったが
mmcxのumproでもそういう風に感じるということは
お前の感覚が一般人と違うということだろう

923名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 02:04:30.42ID:yqpD5s6y0
>>920
WitchGirlは12以外全然ダメ
12も音ぼやけすぎててそれ程いいとは思わないけど

924名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 02:23:01.27ID:v1GiEa+g0
>>922
そう、まさに逆相って感じ
音場広い中、変な場所でボーカルと伴奏が鳴ってる
俺はmentorのスッキリした音は好きだし、(スレチになるけど)westoneのカスタムは大好きなんだ。中身はユニバと一緒らしいが
何がおかしいんだろねw

925名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 03:04:04.98ID:hn7/OJ7k0
>>914
オケ聴くなら個人的にはD型のがおススメ
音取りたいならBAでもいいかもしれないけど生っぽいのはやっぱりDだよ

926名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 03:31:50.46ID:jl96p6Tk0
>>923
12ぼやけてるか?
そんなふうには思ったことないが。
普段何使ってるの?

927名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 04:28:56.68ID:pZ2wvWBp0
アニソンです!

928名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 08:54:57.16ID:9rGkYubx0
>>921
それは普通にちょっとずつ片側交互に力を入れて押し込むだけよ

929名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 08:58:03.58ID:miMIEJfc0
>>920
そう言う書き込みは初めてだな。
人それぞれと言うことか。

930名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 09:01:25.14ID:miMIEJfc0
>>923
12の滲み具合が僕にはちょうど良いです。最近買ったものではFW10000がかっちり、Majorが滲む感じ。オーケストラは前者、ボーカルは後者で使い分けてる。

931名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 09:23:53.85ID:NLiLTSlf0
>>928
マジで
どうにもこうにも入らないから熱湯付けて柔らかくしないと入らないとか考えてたわ
数時間格闘したけどホントキツくて入らない

932名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 09:30:24.68ID:J5zIuI5q0
>>924
試聴機がおかしい疑惑

933名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 10:10:10.19ID:+9Xw8lmv0
12の滲みはリケで何とかならんの?

934名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 11:51:55.17ID:oj/eWlR20
>>931
熱湯に浸けたら膨張して更に入らなくなるんじゃないかと
最後の手段は、交換チップの先っちょの「角」をカッターの背中で軽くなでて細めてやるかな
ちょっとずつやらないと怖い
でもそんなことしなくても入ったけどな…

935名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 11:56:33.13ID:NLiLTSlf0
>>934
うーんじゃあやっぱ不良品なのかねえ
サウンドハウスで買っただけに胡散臭さハンパないというか
自己責任とはいえ辛いな…
しかももう買って半年近く経ってるし

936名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 12:13:29.64ID:oj/eWlR20
>>935
元々付いてたやつはとうしたのよ
メッシュが汚れたなら歯ブラシでこすって洗ってまた付けられると思うんだが

937名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 14:35:12.06ID:NLiLTSlf0
>>936
イヤーピース脱着してる時に外れたんだけど
明らかに無理やり入れた感があるというか
ぐちゃっとなってて再度入れようとしたらガバガバだったのね
それで交換用試したらキツくて入らず
eイヤでバラ売りのグリル買ったけどそちらも入らず
これやっぱ不良品だよね…
これからはサウンドハウスで買うのは辞めとこ

938名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 14:53:45.06ID:PfhuAYqr0
サウンドハウスでもメーカー保証はあるだろ
英語noobならそもそもサウンドハウスで買うのが間違いだけどな

939名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 14:59:30.11ID:U/bpuwmo0
beyerはちょくちょく不良品があるので気をつけて

940名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 17:01:55.50ID:pZ2wvWBp0
みなさん、お仕事は・・・?

941名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 17:31:26.97ID:UdX3K8Pv0
メーカーじゃなくて店に八つ当たりワラタ

942名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 17:42:45.52ID:mIoPizeM0
サウンドハウスはER-4SとER-4Bを買う店

943名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 20:50:56.93ID:dXVT35MP0
並行輸入品はかなり安いが胡散臭いな。

944名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 21:40:25.76ID:5Tp1zndR0
サウンドハウス昔UE900買った時、R側のチャンネルからケーブル数本で試しても全部で音が出ない初期不良で交換してもらったけど返ってきたのが傷入ってる明らかな中古品でしかも次はL側から音が出ない不良品だった

それで電話でまた交換頼んだらかなり渋られて15分ぐらいああだこうだ言われて断ろとしてきたから、流石にこっちも強気に出て結局全額返金返品にしてもらった

楽しみにしてた商品だったのに注文してから2回目送り返して金返ってくるまで1ヶ月ほど時間無駄になったし、あそこでは2度と買わない

945名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 21:52:26.12ID:U/bpuwmo0
もう5年くらい前になるんだねUE900って

946名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 21:54:30.97ID:bQPwlukv0
ue900未だにゲーセンで付けてる人がいてすごい

947名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 21:56:08.94ID:YRr73rF/0
10proを愛用してる奴は
まだ居るのか

948名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 22:01:18.34ID:U/bpuwmo0
「あの10proの後継機だぁ!」って盛り上がっていた記憶がうすぼんやりと残ってます

949名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 22:01:45.81ID:J/Yw49iN0
UE900は半年前までeイヤの結構いい場所に試聴機置かれていたな
まだ本気で売るのかと思った

950名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 22:22:26.76ID:gOv+5yUr0
>>947
今引っ張り出して使ってみた
綺麗な思い出として残しておくべきだなと思った

951名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 22:35:43.87ID:phuBNL/N0
>>946
universe-proにリケーブルしてて未だに現役だぞ。
日課のウォーキングのときの。
繋ぐプレーヤーは10年前に3000円で買ったUSBメモリ型のDAPだけど。

Legend X聴いた後だと重低音がごっそり欠落してて面白えわ
この世界に入った原点だからずっと取っておくつもりだけどさ。

952名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 22:51:26.15ID:tPQIy5ia0
初めての4BAが無印UE900で余りの低音の薄さにびびった
すぐ売った

953名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/09(日) 23:49:28.15ID:pZ2wvWBp0
よかった!

954名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 07:59:02.72ID:yXhoMvyV0
ウソかと思ったらマジだった!

955名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 13:35:46.21ID:M8isCOz00
すぐ後に出た900Sの方は低音が若干改善されて当時は割と気に入ってたけど、今はポータブルオーディオにも色々なメーカーが参入してきてせんたくしがふえたからなぁ

956名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 19:08:25.29ID:8+VwR2df0
ポタフェスで出るFAudioの新モデルが気になる
8mmダイナミック+フルレンジBA2機+静電ドライバみたいだが、音も値段もヤバそう
ユニバかカスタムかはわからんが

957名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 19:18:33.35ID:ubYFrLxB0
>>956
なんじゃそのキメラ…

958名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 19:42:54.09ID:r4DLUX3k0
私、キメラだよ!

959名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 19:45:45.14ID:gbuMay+00
>>958
おまいはフランケンシュタイン

960名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 20:10:09.19ID:16+uv6yK0
私、女だよ!

961名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 21:18:22.44ID:1dK7PEnw0
>>956
ほんのり漂う地雷臭

962名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 22:16:54.19ID:dqTkabmX0
地雷原を突破するには豚を先に歩かせると昔から決まってる。
オーディオの豚は勝手に歩いてくれるから楽だね。

963名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 22:19:10.23ID:lOSGjy/U0
ぶひー!

964名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 22:20:39.94ID:nX1BjjE90
W60って濃いって言われてるけど
最近買ったM7の方が音が濃いんだけど・・・
傾向は似てるけど声の芯がしっかりしてるのがM7
空間表現が上手いのもM7
これが新品6万円って…やっぱりイヤホンは日々進化してるんだな

965名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 22:52:14.55ID:5SW1Szk20
よかった!

966名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 23:39:31.37ID:16+uv6yK0
はい!

967名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/10(月) 23:40:16.11ID:eKPU6Bfn0
>>956
イロモノじゃなければ良いが・・・

968名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 12:12:49.07ID:hp2T/Z+t0
みんな〜、ボーナス貰った?
何買う予定?
俺はボーナスなかったけどLEGENDX買うわ

969名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 13:07:15.26ID:2MkjseBd0
私、ポルシェだよ!

970名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 13:44:19.04ID:L575sylB0
高給取り様だからボーナスなんて気にせずにLegend X買いましたが

971名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 15:19:31.77ID:Ld/lXqKx0
賞与なんてどこの上級国民だよ!

972名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 17:13:32.33ID:QK1R8vA70
>>970
賞与いいよな
俺は役員だから賞与ないわ

973名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 17:21:08.75ID:sP+JsAxR0
オラオラーマウントマウントマウントー俺様が一番だ!

974名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 17:31:48.72ID:RODJPbR/0
xelentoを今日開封して使ってるんだけど恐ろしく高音が刺さるんだが…使ってるうちに慣れるかな?
今まで使ったまともなのがSE425とHAFX1100でアンプは以前からPHA-1A
しょうもないワイヤレスとかも含めて今までこんなに高音とサ行が刺さったことなくて驚いてるんだが…

975名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 17:36:50.68ID:zZKeNDqj0
>>974
世の中にはそのくらいの高音が丁度いい人も居るのだよ
xelentoは全体的に音圧高めだから余計刺さりやすいかもね

976名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 17:40:07.78ID:swofFgJe0
>>974
ベイヤーダイナミックは高域が硬質な傾向
ソニーのアンプは高域を丸めない傾向

相乗効果で高域がビンビンになってるのかもしれません

977名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 17:48:48.37ID:g4TtPuNm0
私、ビンビンだよ!

978名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 18:34:18.32ID:HiWIEMi30
レジェX、久々に視聴してきたけど
うーん。。あれ?音場そんなでも無いね
低音抑える方向でリケすればまだ上は目指せるだろうけど
sony M7+Reference8と同等レベルだったかな。標準ケーブルのレジェX。
M7とレジェX,実売で17万円の差があるけど、ケーブルワンランク上げた程度の差しか無いってのは
悩みどころだな

979名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 18:39:17.77ID:2MkjseBd0
はい!

980名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 18:56:05.79ID:B/NkGS+J0
自分は、ほんとに欲しいものは自分が買うまで黙ってるタイプです。特に在庫とか少ないとき。
飽きて売るときには絶賛するタイプです。

981名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 20:21:57.91ID:PCz3Ms7L0
SHUREの1200をpaypayで買ったやつはおらんのか?

982名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 20:29:50.01ID:HiWIEMi30
1200視聴してきたけど、アナログ接続ノイズ入りまくりだった
1500でアナログ接続したらノイズなし。
1500の方が良いぞぃ。絶対に

983名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 20:34:09.62ID:PCz3Ms7L0
>>982
じゃぁ、いらんわぁ

984名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 21:43:13.56ID:g4TtPuNm0
ペイペイで買えるおすすめの最高級イヤホンを教えてください!

985名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 22:19:27.23ID:5h1KC2rD0
>>983
1200の方がいいよ
1500と少し回路的にも違いがあってホワイトノイズが少なくなってたりする

986名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/11(火) 22:26:12.96ID:Hy83Ankc0
>>978
DAPは何で試聴した?

987名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 00:00:31.60ID:h8Lselnw0
>>982
1200のアンプにUSBケーブルでもつながってなかった?
1500でも充電しながらだとノイズ入るよ
モバイルバッテリーなら大丈夫だけど

>>985
1500を持ってるけどノイズは1500でも無視できるレベルだよ
今買うなら1200だけどね

988名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 00:58:02.08ID:9lQV8O0j0
>>984
paypayってビックカメラやヤマダ電機とか使えるけどあんまり選択肢無いね
ヨドバシがpaypay使えるならかなり選択肢広がるのにね

989名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 01:45:44.91ID:VYUnQ2J60
>>988
eイヤと不二家が無いのがなー
マップで見たら近所の整骨院ですら対応してるのに

990名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 03:48:42.64ID:FKllP5SU0
eイヤホンでしか買うなよって言われている気分

カスばかり勧めてくるのもひでえスレだ

991名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 04:38:12.59ID:kGiCDmNA0
ledgendx上がりすぎだろ

992名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 04:52:49.26ID:JbF4XaGd0
レ、レッドゲンデラックス...?

993名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 07:09:16.25ID:fINaj8is0
お前らがもてはやすから値段釣り上げたぞ

994名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 08:09:59.76ID:BmkMWSYx0
もうこのスレも終わりですかね・・・

995名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 08:43:11.07ID:S71r5ktP0
次はなくていいよ

996名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 08:43:58.67ID:S71r5ktP0

997名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 08:44:05.78ID:S71r5ktP0

998名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 08:44:34.44ID:S71r5ktP0

999名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 08:44:36.00ID:7VUnjSI10

1000名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/12(水) 08:44:41.02ID:S71r5ktP0


lud20210103215659ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1541648812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart6
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart4
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart7
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart8
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart18
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart20
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart22
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart24
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart11
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart23
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart17
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart19
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart12
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart25
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart9
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart5
【100,000〜】最高級イヤホン専用スレPart3
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart21
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart15
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart10
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart13
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart14
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart12
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart29【〜100,000前後】
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart32
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart29
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart27
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart35
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart37
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart25
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart28
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart24
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart28
【100,000〜】最高級イヤホン専用スレPart2
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart21
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart17
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart31
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart36
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart26
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart33
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart25
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart30
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart34
【100,000〜】最高級イヤホン専用スレPart3
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart23
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart27
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart26
【50,000〜】高級イヤホン専用スレPart22
【100k~】最高級イヤホン専用スレPart38
【100k~】最高級イヤホン専用スレPart39
【150k~】最高級イヤホン専用スレPart42
【100k&#12316;】最高級イヤホン専用スレPart36
【100,000〜】最高級イヤホン専用スレPart1 [無断転載禁止]
【100,000〜】ハイエンドイヤホン専用スレPart1
【50,000〜100,000】高価格イヤホン専用スレPart29
【100,000〜】ハイエンドイヤホン専用スレPart1
高級FKK専用スレ【ポンスケ】 [無断転載禁止]
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart12
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8 [無断転載禁止]
みかんの戯言専用スレ Part.8
B9 アニメ専用スレ part6
16:34:34 up 20 days, 17:38, 2 users, load average: 10.24, 9.47, 9.10

in 0.036983966827393 sec @0.036983966827393@0b7 on 020306