いまだに明確な時期も出せないとなるとこりゃあきびしいねぇ
信者以外は255行っちゃうんじゃないの?
つか、この時期にプロジェクターないのって一番きついだろ。
春以降天気も良くなって来れば、外出したり、ドライブ行ったり、スポーツやったり観戦したりするけど、これからクソ寒くなる時期が一番プロジェクターの稼働率高いのに
ボーナスのこの時期にないのはね
ソニーの255は大人気で在庫なし
みたいな状況なのに
まあ正月休み引きこもってホームシアターとかはありそうなシチュエーションだな
逆に夏はエアコンがうるさいし、プロジェクターが熱を持っていい絵が出ないし、見る気がしない。
今年は更新を諦めてプレーヤーの更新に金回してしまった。
パイオニアの800を地元店で求めたら予約待ちで1月まで無理と言われ、年末年始は従来のままだよ。
月曜日に修理に出した
大阪に送って修理することもあって年内は無理かもしれんと言われた
>>7
むしろ即納のX990Rに行きそうになった。ギリギリで思い止まった。
>>13
それは無い。 >>15
最近だとオーテクのイヤホンが発売中止になったよね
その事が頭をよぎって 修理に出したら今日連絡がきて電球切れでーすとの事
ファンも回らず駆動音が一切しなかったから故障だと思ったのに(インジケーターは点灯)
ランプが点かない状態(電球切れも含む)になると一切動かなくなるって言われた
じゃあ予備電球持ってないと自分で確認しようがないじゃん
ところでAmazonとかの安い互換予備電球を使っている人いますか
多分当たり外れがあって買うなら外れても泣かない覚悟が必要かと思うけど良い情報あったらちょーだい(笑)
型番が同じでも形が微妙に違って本体に合わない品もあるので
買った店なりJVCで純正品を交換してもらったほうが良いよ
型番同じで本体に合わないランプが手元に2個あるw
電球は購入店経由だと納期1ヶ月と言われたからアマゾン経由で正規品購入した覚えがある
情報誌「Get Navi」でV9Rが発売中になってたw
V9R年内発売は無理。
1月末ごろになりそう。
「映像に関する不具合」ってHLGな気がするが、海外の場合は関係ないはずだし何だろう?
純正品 正規品が間違いないのは当然だけどギャンブルしたくなるのが僕の悪い癖w
流石に本体に合わなければ返品できると思うけど甘いかな
正規品も中華製だと聞いたけどランプ自体はオスラムなのかしら
正規品が2万円で2000時間で、互換品が1万円で1000時間なら問題ないんだけど500時間で死んだら安物買いの銭失いだなぁ
>>22
だったらHLGじゃないんだろ
なんで決めつけてるんだ? 今はまだかもしれないが、HLGは日本だけのローカルじゃないぞ。
EUの放送もたぶん使う
なんかX9の在庫が目立つ。e-shift をスキップして
ネイティブ4kまで待った人の放出だろうか
見たけど1月末発売したらいいなレベルの話だろ
関係者から聞いたのかもしれないけどさ
価格コムの口コミにも出てるね。ソースはAVACみたいだけど今日メーカーからアナウンスがあるとかないとか
何の発表も無かったということは、ガセネタつかまされたのかね?
それとも営業が技術部門の意見聞かずに意気込み語ったか?
年内発表無いと、さすがに1月末も不安だな
社内じゃ1月末を目標にいろいろやってるんだろ。
営業が1月末には出したいですって発言して、店員がそれを1月末発売みたいに読み違えてるだけだと思う。
ビクターって技術と営業そんなに繋がってるのいいね
うちの会社なんて営業が客先希望日そのままOK言っちゃって後で技術部長がムリですって客先に謝り行くけど
もはや新製品の紹介しただけだったなw
フライング発表の裏には他社の新製品を意識し過ぎたって
ことか?
結局レーザーなしだったから今後に期待する
発売延期のときはアバックから12/1に正式に発表がありますけど
って言ってたからそんなにでたらめではないのだろう
1月末で発表するつもりだったけど無理そうだから発表するなってなったのか
1月末にも出ないようじゃあもう駄目だろ
どうせまたバグ起こすわ
むしろ発売中止して、夏前までに練って機能変えて出し直すレベル
ICチップの見直しという話だったから、3月か4月くらいだと思っていたが
>>39
「順次」という事は、量産ペースが低いのかな。
それとも機種により時期が違うのかな。
いずれにせよ予約した人は一安心だな。 V9はともかく、V7やV5なら今期はソニー買った方がいいな
JVCケンウッドは、JVCブランドの8K表示対応プロジェクター「DLA-V9R」と、ネイティブ4Kホームシアタープロジェクター「DLA-V7」、「DLA-V5」を’19年1月下旬より順次発売すると発表。
>>43
何がいいのか詳しく教えて欲しいな
見比べたが映画を見るならJVCのほうが圧倒的に上
ソニーのいいところは安いしかない
自分が満足できる性能とどこまで予算が出せるかじゃないの
自分は255の中途半端な性能にあれだけ出すのならもうちょいだしてV5買ったほうが満足度は高いと思った >>45
255とUB9000買う方がV5買うよりいいんじゃないの。
ヨーロッパのプロジェクター比較サイトで、実質コントラストは255とV5は同等と出てたし、トーンマッピングもビクターのプロジェクターよりパナの方が上だろう。
映画を見るならって、そんなの色調整やガンマ調整等でどうとでもなる。 俺もV5とVW255を見比べたけど、VW255のほうが良かったな。
JVCスレだから詳しくは書かんが。
因みにV5とVW255が同じ値段だったとしても、VW255を選ぶわ、俺は。
人それぞれ予算も違うし、視聴環境も違うから好きなのを買えばよい。
ごちゃごちゃ言っていつまでも買えないのは哀れだな。
スマン。
ここはJVCのスレだから、JVCにマイナスの事は書かないつもりだった。
>>45への反論として、つい書いてしまった。
JVCプロジェクタ使ってたこともあるし、
SONYと切磋琢磨して欲しいから、応援はしてるよ。
今回の不具合を乗り越えてがんばってほしい。 最終的には画の好みだと思うけど555見た限りでは前のモデルよりはあっさり感がなくなって悪くなかったよ
555は悪くないんだけどね
自分は255は満足できなかった
画面の端から端まできっちりフォーカスあってるほうがいいので
V5にする
VW255で満足できないなら、V5でだって満足できないだろ。
言ってる事が頓珍漢だな。
V7と555まで行くと確かに差はあるけど。
個人の好みに合うのが一番だよ。ちなみに自分はX770R、VW535、LS10000、HT8050を全部購入していずれも満足出来なかった。今は妥協で535使ってる。
それぞれ得意な分野はライバルを圧倒し苦手なところはダメダメだったね。
>>46
SXRDて寿命あるんだよね。購入したてはコントラスト18000あったけど400時間で7000、600時間で3500まで下がったよ。ランプ寿命なんかよりこっちの方がよほど大事w
次はV7買うかな。 >>58
それは単に外れ引いただけじゃね
SXRDがそんなに短寿命なら、そもそも商品化できるないし、VW5000みたいな800万もするモデルを出せるわけがない >>58
買い方に一貫性がないし、無駄が多い。
そんなんで不満ばかりで買い換えてるなら、ちょっと前ならZ1、今回のVW855、V9あたりまで一気に飛んだ方がいい。
これで来年V7に買い換えてもまた不満が出るだけ。 >>57
アバックで比較検討した上で言ってる
あなたは実際に見て違いがないと感じたのか?
255はアイリス無いし、オートキャリブレーション無いし
シネスコスクリーンだからポジションメモリーがないのは話にならない
そうなるとV5、V7、555が候補だがV5で十分と判断した
それだけのこと >62
具体的なコントラストの数字を出しているから、測定器を使っているはずで
そのような測定器がAVACにあるのか? それとも持ち込みか?
そして新品、400時間、600時間のコントラストを述べているけど、3つとも
製品がAVACにあったのか? 測定日が違うのか?
V7とV5の比較でV5で十分というのも、おかしな話だ。目視で小学生でも
圧倒的にコントラストが違うと分かるぞ。
>>62
見たよ。
ちなみにアバックみたいなポン出しの店じゃなくて、自分で設定いじらせてもらった。
大体、映画見比べて圧倒的にV5が上とか言ってる時点で素人だね。
このレベル同士のプロジェクターなら、調整で絵の傾向を近づけることはそんなに難しくない。
V9とVW855まで特徴が違えば、完全に好みの世界だけどな。 測定はしてないよ
見た自分の印象
設定も変えてないです
たぶんどちらも来たばかりでしょうから新品だったでしょう
あと間違いなく素人です
ただのプロジェクターを買いに行った一般客です
プロジェクターの評論家ではありません
自分が満足できるかの話をしてます
>>63
あと、V5とV7を暗いシーンで比較させてもらいましたが
これは圧倒的にV7が良いです
暗い映画ばかり見るわけではないのでV5のオートアイリスで自分は妥協できます十分でした
できない人はV7にすれば良いでしょう SXRDにはパネルが徐々にずれていく症状とネイティブコントラスト低下がある。
パネルズレの修理は50万ぐらいかかるから、修理できずに
ジャンクになったSXRDプロジェクターは多い。
もちろんSXRDは長時間使うつもりがないのなら問題ない。
D-ILAも熱に弱いってあるから、それを言ったら一緒
レーザー光源で寿命が延びてもVW745やVW855は買いづらい。
レーザー以外が駄目になるのが予想できるので。
液晶は熱に弱いから劣化は宿命
それが嫌ならDLP使うしかない
最初からコントラスト低いから意味ないけど
これがマジなら液晶プロジェクターは中古なんて絶対手を出したら駄目だし、上位機種が本来の性能を楽しめるのも1年くらいしかないってことになるな。
ホンマかいな
だったらV7とかVW555とか買っても意味ないじゃん
D-ILAプロジェクターでパネル起因の経年問題は起きたことがないなあ。
今のZ1にしても5000時間は超えている。
>>76
徐々に落ちていくから気がついてないだけなんじゃないの >>69
そのフォーラムざっとみたけど、ビクターのプロジェクターについては殆ど書き込まれてないね。
世界的に見ると、家庭用プロジェクターとしてのシェアが低いから、良いことも悪いことも話題になってない。 SXRDのパネルズレの症状
これは無償修理の対象外。 たとえばヤフオクで映像の状態もわからないような
SXRDの中古プロジェクターを買うのはお勧めしない。
SXRDのパネルズレの場合約50万の修理費用がかかるので
新品を買ったほうがマシ。
>>81
そんなのDILAだって一緒だっての。
所詮液晶パネル SXRDは画素がズレてDILAはズレないみたいに言ってる奴がいるが、そもそもそれがおかしい。
俺はVW745使って3000時間以上経ってるけど、そんな症状はない。
500系でそう言う報告があるけど、それこそ出だしで躓いた廉価版のV7、V5でそれが出ないなんて保証もない。
DLA-HD750の画素調整は1ピクセル単位でしか調整できないから多少のずれは残る。
DLA-X70Rから詳細な画素調整ができるようになっている。
問題になるのは画素調整の範囲を超えていて、ずれが残る調整不能なケース。
ソニー得意のFUDかましてたら、思いっきりブーメランくらって焦るの図
4kパネルはセッティングや熱にシビアだから、そこから生じるズレが、何年も前から4kモデルを出してるソニーでも完全には解決してないって話。
それを言ったら出だしから不具合抱えたビクターの廉価一号機はもっと不安
>>69
マニュアルキャリブレーションしない人にはなかなか納得してもらえない話だよね>コントラスト低下。 >>58
スレチだけどHT8050ってどう?
解像度は良さそうに思うんだけど SXRDのコントラスト低下問題って海外では認知されてたのね。知らなかった。
俺も以前中古の1000ESを買った時にとんでもなく黒浮きが気になって
ネイティブコントラストの測定をしたら2000:1ぐらいしかなかった。
1100ESにバージョンアップする際にSONYにその事を伝えて
故障していないかついでに調べてほしいとお願いした。
SONYからの報告は故障はしてなくてコントラスト値については
測定をできる機材がなくて調べる事が出来ませんでしたと言われてびっくりしました。
ちなみに電話対応してくれたSONYのサービスの人には
中古で購入したとあらかじめ伝えておいたけど
高額商品だからと言ってくれてとても親身になって心配してくれました。
そんな事もあってあまり揉め事を起こしたくなかったので
自分はたまたまハズレを引いたんだろうなと思って諦めました。
>>91
解像度はリアル4kを超えないけど解像感は超える。何言ってるかわからないよね、、、
とにかく仕組み上色にじみがでないのは衝撃でした。解像感バキバキでした。ここが唯一ライバルを超える所。
明るさは暗かった。キャリブレーションすると明るさはスペックの1/3になるからね。
コントラストは700のクソでした。
個人的には2000以下は見るに耐えない。できれは8000、満足できるのは16000以上。
私の環境だと高すぎて測定不可能だったX770Rはほんとコントラストお化けで満足感高かった。 >>94
それでも手元にある残してるのはソニーの535なんだろ。 ソニーのVW255買って2ヶ月ちょいでもう400時間超えたけど、コントラストが半分になったなんて全く感じないんだけど。
むしろエージングが進んで、100時間よりいい絵が出てる。
>>94
解像感か、わかるようなわからんような
でもなんか自分には良さそう
リビングシアターだからコントラスト重視してないんでHT8060が安くなるの狙おうかな
ありがとー ちょっとお伺いさせてください
DLA-X7で、電源赤点灯、ランプ橙点滅(連続)、Warning赤点灯になります。
起動時にファンの回転音はせず無音です。
電源抜いての放置、ランプを取り外しての
再接続を試しても復旧せずです。
外出前にアンプのアップデートをかけて帰宅したら自動的に電源が入っておりこの状態でした。
※直前に映像が出せることを確認しております。
使用時間は500もいっておらず、ランプ交換を行ったことが無いためランプ故障でファンが回らなくなるのか気になり、ランプ買い替えで
治るのか、本体故障かわかる方いらっしゃいますか?
>>95
X770Rの個人的に許せないところは静止画解像度の低さ、動画解像度の低さ、倍速時の強制4:2:0変換だったからね。
24p2K映画見るだけだったら倍速使わんし上記デメリットは関係無くなるから楽しめたんだけど
自分はアプコン倍速アニメ見るのがメインだから合わなくて手放しちゃったんだ、、、
V7はいずれも別次元レベルに改善されてるから期待せずにはいられないわけよ。 >>96
毎世代少しずつ改善されてるだろうからあんまり気にせず楽しんで使ってあげて。 >>98
点滅回数で故障内容変わるので取説見ましょう
HPで無料ダウンロード出来るから >>101
返信ありがとうございます。
マニュアルは確認しております。
状態としてはランプの警告灯が通電状態で
繰り返し点滅を続けております。
ランプを外した(ハッチを開けた)ときには1度のみ点滅だったのですが。
マニュアル上はランプ異常に見えるのですが
先に記載の通り使用時間は短く、また
通電時にファンが回らない事が気になります。
※ランプが壊れてる場合にはファンは回らない 使用であれば、ランプ交換する価値はあるのかなと。 >>99
動画解像度は今期でもビクターよりソニーの方が上だと思う。それにアニメメインならソニーよりエプソンのls10000 が一番だったと思う。 4Kモーションフロー対応は
VW255、VW555、VW745、VW855、VW5000。
それ以前は使えない。
D-ILAが動画解像度でSXRDを超えるのは無理だろうね、、、
LS10000は発色と倍速でライバルを圧倒してた。
ΔE1.0付近まで追い込んでランプとレーザー比較したけど後者の方が自分は好き。
でもコントラスト稼ぐために静的絞りを絞ると結構暗くなるんだよね。元が1500ルーメンだし。
ANSIコントラストもソニーの半分だから比較したら眠いし。格子も目立つし。次世代に期待だね。
>>105
なんとなく、あなたの好みとソースを考えると、エプソンがレーザーリアル 4kを出すのを待つのが一番不満が少ない気がする。 >>102
マニュアルにあるパイロットランプの点灯と点滅回数がランプ異常を示しているならランプ切れだね
運が悪いと早めに逝ってしまう
自分は1000時間未満と1000時間ちょっと越えの2回切れたことがある >>107
回答ありがとうございます。
先程新しいランプを買ってきて
付けてみましたがやはり症状変わらず。
交換時、マニュアル見る限りは
リセットとかいるようには見えないけど
どうなんでしょうかね。 >>108
ランプ交換の次のページとかにリセットの仕方について書いてない?
X7は知らんけど、HD1とかX770とかだと書いてあるけど。 ランプリセットは時間だけだから普通は交換で直る
フィルター目ずまりとか平気?
>>112
X3だけど、同様の症状で電源回路故障だったね。ランプ代くらいで治してもらえたけど、1ヶ月ちょいかかったのがつらかった。。 >>113
情報ありがとうございます!
電源回路ですか、休み明けにビクターへ連絡してみるしかなさそうですね。
ランプ代ということは3万円くらいになるかな…
新しいアンプとスピーカー導入してセットアップしたタイミングだったのですが、よりによってこのタイミングとはついてない。 V9Rがやっと「THX 4K HDR認証」取れたと報道が...
もしかして出荷遅れはこれか?
V5.V7は連帯責任?
その認証と、延期による大損害と信頼失墜どっちが大事だと思う
だって本体にTHXのロゴ印刷しちゃってるし認証前に出荷したら嘘つきになっちゃうよ
普通に考えたら出荷の遅れも今頃認証になったのも、どちらも
「主要部品の品質並びに供給」問題のせい
さすがに今年末の新型はないだろうな。来年秋発表かな。オレは改良された次期モデル狙い。
「THX 4K HDR」認証なんてものは存在しない。
あるのは「THX 4K DISPLAY」認証。
>>114
>>17 だけど全く同じでインジケーターの表示も同じ でも結局書き込みの通り
ランプ交換してもダメだったなら残念でしたね
X7なら電球はPK-l2210uだから自分のと同じだけど結局純正品は買わずにAmazonで4320円の互換品を買いました
とりあえず何の問題もなく使えてます
貴方お金持ちそうだから純正品を買っとけばいいとは思うけど情報まで(笑) UB9000がJVCのプロジェクターとHDRの連携だって
最近発売されたUHDプレイヤーとは一線を画する感じの内容なのか、情報解禁されるのが楽しみだな。
DP-UB9000のHDRトーンマップによるMax CLLとMax FALL指定と
V9R, V7, V5のオートトーンマッピングとの組み合わせだろうね。
Z1とUB9000で今見ていても最高に素晴らしい映像。
どちらかというと
UB9000「任せて」
DLA「任せた」
じゃないかなー
HDR10+のプロジェクターのカテゴリー追加されたからアップデートで対応あるかな?
>>131
試写会の時にJVCの人に聞いたら
ドルビービジョンとHDR10+はアップデートでの対応は無理とのこと
対応する予定もないそう
将来の新機種のことは分からんけど 最近の家電製品はソフトウェアで動いてるから当時はムリでも裏技あったみたいな事は良くある
でも開発時からドルビービジョンなんて規格あったんだろうから発売時に今後対応無理っていうのは無理なんだろ
HDR10+はともかく、Dolby VisionはDolby社の専用チップが必要だが、民生用プロジェクター向けはやる気無いのでおろしていないっぽいね
規格としてブラックボックス多すぎだし、プロジェクター向けには当面来なさそうだしで、個人的には流行らんで欲しいがねぇ
JVCのプロジェクターでは画像解析して
レーザー光源のダイナミック動的制御や
ランプ光源のレンズアパーチャー動的制御を
すでにやっているからなあ。
DolbyVisionやHDR10+はプロジェクターにはいらないな。
>>132
UB9000との連携も急に話が湧いてきたからHDR10+ももしやと思って >>138
現時点での話だと思うし、Samsungは2016年販売のテレビでもアップデートで対応するから近い将来どうかなって思って
単なる希望なんですけどね UB9000の方でトーンマッピングした方が断然画質がいいとかあるけど、そうなるとプロジェクター側のトーンマッピングは無駄な機能とも言えるのかな。
どちらでも出来るが、プロジェクターに負荷がかからない分優秀。
映像出力装置に特化した信号にできる方がスマート。
プロジェクターにつなげる機器はDP-UB9000だけじゃない。
DP-UB9000がカバーするUHDBDはいいのだけれど、
PC、他のUHDBDプレーヤー、BS4Kチューナー、レコーダーなど
HDRを使う機器はあるからディスプレイ側にトーンマップはいる。
UB9000はガンマなんかも細かくいじれるけど、こうなってくるとプロジェクター側では余計な機能つけるより、送り出し側の機能の充実したモデルを選んだ方がcp的にも良さそう。
>>142
今はUB9000だけだけど、これからは再生機もレコーダーも当然のようにその機能を載せてくるよ。
出力側でそれをやった方が優秀なら、入力側では何もしない方がいい。 Phile webの開発者インタビュー読む限り、
そんなに簡単に追従できるような機能ではなさそうだけど。
>>145
トーンマッピング自体はパナやソニーのテレビにも搭載されてる。
今回はパナがその精度をより高めたってだけ。
例えばパナの売りのクロマアップサンプリングも、今は低価格のUHDプレーヤーに載ってる。 >>145
いやだから、ビクターのトーンマッピングとは性能が全然違うわけで... BS 4Kの放送タイトルはコンテンツ的にもイマイチ、収録機器による画質の差か顕著、チューナーやレコーダーでも安定感無いって話よく聞くから現状、導入する予定ないのですが、暫くすれば改善されるだろうから、現時点では待ち。
どうしても今楽しみたい人は、プロジェクター側にもトーンマッピングが欲しいかも。
UHDタイトルやVODの再生だけならpanaの誇る正確なクロマ処理やトーンマッピング処理を載せたUB9000や同等機能を持つプレイヤーやレコーダーだけあれば良さそう。
ただ、oppoの205とか、pioneerのLX800とか使う場合は映像以外の処理に何か良い点がある場合だろうからその場合もって事かな。
PCでUHDタイトルの再生ってどうなんだろう。
専用機の方がコスパ良さそうですが。
それともUHD 広色域対応ゲームの用途かな。
フレーム遅れとか気にしないタイトルなのかな。
ゲームは小さな専用モニターとかの方が目が疲れないかな。
110インチで毎日ゲームしてるけど平気だよ?最初は疲れるけど慣れるかな
慣れれば小さなモニターは使わなくなったし FPSでも普通に上位いけるからやりにくいとか感じないけど 慣れだよ慣れ
そうなんですね。
視線移動とか距離が増えるから疲れるかなと思ってたので。
自分は疲れたのでゲームはPC用のゲーミングモニターでやってる
>>148
4k放送については、パナのレコーダーだともうバグは殆ど解決してるよ。
あと、コンテンツについては、NHKしか本気じゃない状況はこの先も変わらないから、今のNHKの番組構成に興味がないなら、WOWOWが開局する2年後まで変わらないよ。 JVCのトーンマップは様々なMax CLLとMax FALLに
対応できるように汎用性を高くしている。
UHDBDのタイトルによって変わる
Max CLLとMax FALLに自動で追従するようになったのがVシリーズ。
DP-UB9000はUHDBDの様々なMax CLLとMax FALLを
1つに固定して映像を再生成する。
DP-UB9000を使うと有利なのは1つのMax CLLだけに最適化すればいい点。
しょーもない間違いにスルーせずつっこみをいれるのがごちゃんねるオタクっぽいね
>>150
俺も110インチにpcやps4繋げてゲームしてるけど慣れの問題だと思うむしろ小さいモニターには戻れなくなった
音ゲーとか格ゲーをコンマ一秒みたいな人ではないので参考までに 逆に視線移動があるから長時間やっても疲れない気がするな
プロジェクターでゲームやるようになってから丸一日とかやっても目の疲れ感じたことないわ
結構大画面ゲーマーいるんだな
俺はスパイダーマンを大画面でやってみたくてプロジェクターに繋いだけど、目が疲れるとかってより、なんとも言えない疲労感があって結果外した。
やっぱり大画面は酒やコーヒーでも飲みながらくつろいで見るものだと痛感した。
>>160
それは3D酔いじゃね?
オレも一人称の3D視点でグリグリ動き続けるゲームを長時間は辛いわ >>161
ああ、そっちかなあ。
最初20分くらいはオオすげえ!って思ったんだけど、だんだん落ち着かない気持ちになってくる。
あと龍が如く6?だかもやったけど、やっぱり精神的に疲れるw
迫力が増す分、本当にヤクザにしばかれてる気になるw そう言えば、ウイニングイレブンなんかのそこまで激しい動きじゃないのは大画面の方が良かったかな。
大画面でも動きの少ないゲームなら3D酔いに近い事は起きないのかな。
自分もくつろいで観る派なんで、3D酔いはキツイ。
ゲームは大きいモニターでなくても良いかな。
でも全体を俯瞰して戦略を練るような動きの少ないゲームなら良いのかな。
ゲームはその人のスタイルによるみたいね 30以内のモニターで近くでガン見してプレイする人ならプロジェクターはデカすぎてやりづらいんでしょうね
プロジェクター買ったら試しにでもやってみるといいと思う
>>125
情報ありがとうございます
ランプは近くのリサイクルショップに
純正未使用品があったのでそちらを使いましたがだめでした。
先日サポートに連絡し、おそらくランプ電源故障とのこと。
今日修理センターに発送したので
結果出ましたら共有しようかと思います。 凄いな
近所のリサイクルショップに交換ランプあるのか!
上で110インチって人が2人いるけどそのサイズに何か理由があるのか気になる
6畳だと最大110インチが可能だけど関係あるかな
>>169
たまたまうちのリビングにスピーカー設置すると110インチが限界だっただけ
本当は120インチが良かったけどそれだとトイレに入れなくなるw DLA-V9Rの初回出荷日の連絡があった。
1/29あたりに入荷予定で即時発送だそうだ。
再度延期にならなければ良いのだが、、
>>171
情報ありがとうございます
アバックなどの専門店ですか? >>173
ありがとうございます
V7も同じ時期だと嬉しい DP-UB9000のHDR最適化はVシリーズ向けみたい。
AVレビューとHiViに書いてあった。
Z1でないと高輝度プロジェクターモードとかVシリーズじゃ無理でしょ。
仕掛けってどんなもの。
こちらも連絡あり
2月上旬〜中旬インストールになりそう。
暗室の場合スクリーン上の明るさは重要でない。
パネル階調を使いきるように
350nitまたは500nitのカスタムガンマカーブを
引けばいい。ランプ弱で見れるレベルになる。
納品が近づいてきたので、プレイヤーを新調しました。
音響回路満載の国内版 DP-UB9000は割高なので、英国版 DP-UB820を
調達し、さらに制限解除ファームに差換えて UB9000と同等の機能を
使用できるように改造しました。
さっそくVシリーズとのHDR最適化に関する設定値を VERTEXを使って
読み出しましたので、一覧表にしておきます。
「HDRディスプレイタイプ」によって「HDRトーンマッピング」を
行う仕様で、細部のカスタムカーブについては数値化できないので
わかりません。
Display type Luminannce MaxCLL / FALL
-------------------------------------------------------------
OLED 1000 / 0.005 1000 / 800
High Purojector 500 / 0.005 500 / 400
Basic Projector 350 / 0.005 350 / 280
SuperHigh LCD 1500 / 0.005 1500 / 1200
MidHigh LCD 1000 / 0.005 1000 / 800
Basic LCD 500 / 0.005 500 / 400
-------------------------------------------------------------
OLED と MidHigh LCD が同じ値ですが、実際の映像はまったく違って
います。これがトーンマッピングの違いと言うことみたいですが、
Vシリーズ専用のチューニングと言うのはこの辺りを思いっきり
いじり回すことだと思われます。
>>183
読み込んだMAXFALLの値はコンテンツにより可変ですか。
今回掲載されている値は固定値ではないという認識で合ってますか。 UB9000はメタデータのばらつきをなくせる。
MAXCLLの未指定0も変えている。
X550R+壁掛けスクリーン(安物)+アップルTVで主に映画を楽しんでいるんですけど
50万くらいあったらどういったアップデートを進めますか?
ちょっとお金足してV5も考えたんですけなんかバランス悪い気がするんです。
>>184
パナの「HDRトーンマッピング」は作品毎に異なるMAXFALL値などを
選択した「HDRディスプレイタイプ」のプリセット値に再マップする
機能です。ご質問の件については、数値として設定することはできませんが、
調整は可能に成っています。オートマッピングされる HDR10+ や
DolbyVision 出力では今のところ機能しません。
調整メニューを下記にアップしておきました。
http://nyasineko.web.fc2.com/DP-UB820-V147/
ここからは推測なのですが、、
記事では「HDR映像を最適化する設定を開発して提供する」となって
いますが、両社の発表文面では「最適化する設定を開発しました」
「...実現しました」となっており、既に機能対応済みと思われる。
となると DP-UB9000 の最新ファームは「11/Oct/2018」公開なので、
この時点でパナ側の対応は完了していたことになる。
JVCのデモの時に調整項目がパナのプレイヤーと似ている感じがしたが、
UB820改で実際に調整してみると、映像調整効果はほとんど同じである、
というか違いが感じられない。
もしかして今回のJVCの格段の進化は、パナのプレイヤーにも搭載され
ているHCXプロセッサーを採用したからではないのか、したがってHDRの
調整内容が同一なので、プロジェクターはフラットのままにしておいて、
プレイヤー側で調整すればよくなったのではないのか、、
発売延期の理由の「主要部品の調達のため」とは、プレイヤーに
取られて(あるいは予想より製造歩留まリが悪るくて)品薄の
「HCXプロセッサー」の事だったのでないかと、、
そういえばパナには、JVC採用の大口径レンズなども製造できる、
ライカ認定製品対応の設計・製造工場がある。 V7だけど再度不具合が確認されたらしく回収だって連絡が来た
グダグタ過ぎる
俺のV9Rは2月頭で確定来たが、不安だわ
まぁ突貫作業ではろくなモンできないのは当然だろう
いろんなことに目をつぶった間に合わせになるんだろうけど、それすらできないほどの不具合とか
安いもんじゃないのにねぇ
一回延期が出たのに、今月でもV9Rとかを銀賞とかにしてるHiviもひどいもんだな。商品の信頼性が低すぎる。
再度開梱され、外装開けられて中身を弄られてお客の元へ。
何回も外装開けられたのを買うのも嫌だな。
少なからず傷も増えるだろうし。
HIVIは出た絵と出た音しか評価しないから
いまだに相性がシビアなHDMIケーブルが一位陣取ってるし
いちいち連絡しないといけないショップ店員も大変だな
AVACはごり押しのUDP-LX800しか使わない。
見ても参考にならないよ。
折角、V9使うならUB9000と合わせたイベントだと興味あるかな。
現時点でDLA-V9R、DP-UB9000、HD-130G3が最高峰かな。
うちはDLA-Z1(レーザー出力低)、
DP-UB9000(高輝度プロジェクター設定)、
HD-130G3で画質を調整して使っている。
z1から2年で最高峰の画質のv9の値段が6割くらいになった。
次は2年後にレーザーe shiftで180万かな。
今回はちょっと不具合続きだし、このモデルが買いかも。
V9Rはお買い得すぎ。
仮にZ1の後継ができたとしてもレーザー光源の
業務用筐体だから安くはならないだろうね。
レーザーだと高いってことでもないんだよな
ソニーの745は実売で140万くらいだし。
レンズをオールガラスにしたら855で実売250万くらいになっちゃったけど、逆にエプソンは擬似4kの時にオールガラスレーザーで75万くらいで出してる
価格でV7が届いた報告ありで出荷は間違いないな
どんなもんかレポ欲しい所
V9Rだけ買うより
V7RとDB9000の方が幸せになれる?
>>205
コスパ的にはベストだと思います
後は妥協して後悔しないかですよね Vシリーズは世界中で取り合い、
DP-UB9000は国内で取り合いになっている。
しばらくはVシリーズもDP-UB9000も入手しずらいだろうね。
>>205
V7Rを買ってからV9Rを観るとしこたま後悔する。 >>209
なのでV7狙いの人は
絶対にV9Rを『見てはいけない』 V7回収って本当かよ。
やっと設置終わったところだって言うのに
>>188
情報源がはっきりしないのなら
フェイクニュースにしか見えないけど。 V9Rってソニーのvw255 よりコントラスト低いって、海外のプロジェクターサイトで出てたな。
>>213
自分もやっと設置完了。
ショップに聞いてみたけど、メーカーや関係者からも回収という情報は聞いていないと言ってた。
一通り見てみたけど、4K関係はHDRも含めて今のところ問題なし。
古いiScan DUOとのHDMIの相性が悪いのがちょっと痛かったけど、かませ物とダミーモニターで回避できた。 >>216
ANSIコントラストが欲しければVW255を買えばいいんじゃない。
リビングに最適なプロジェクターだろう。 V7届いて三日目だが、おかしなことが。
レジズレを修正した後、翌日電源を入れるとまた同じようにズレてる。
画素やファインのシフトの値は前日の値が記憶されているけど、
実際のRGBのズレは初日の調整前の状態になってる。
ただ、エリア制御は前日の設定が有効のようで、
全画面のズレを直せば全体のレジズレは収まるという状況。
画素は±2ピクセルでもうこれ以上動かせないので、ファインで調整しているけど、値がどんどん大きくなってる。
投影中に暖まってくるとズレが変わると言うこともほとんどないみたいだし、個体の問題なのか、製品の問題なのか、どっちなんだろう。
もう2,3日様子を見て、おかしかったらショップに相談かな
>>220
HiiViによれば、V7R電源を入れてすぐはレジズレしていて、
30分以上電源を入れたままにしたら、ズレが治まっていたとのこと。 というか、レジ調整に限らず、各種調整は電源入れて最低2時間後って言うのは基本じゃないか。
>>221
それが何時間たってもズレたままなんですわ >>222
調整は電源入れてから3時間くらいたってからやってますよ >>224
ああ、ごめんね。
だとするとちょっと問題かな。
不具合の可能性が高い。 >>220
機械的にパネルがずれていく訳でなくメモリされずリセットされてるみたいですね
やっぱ三板式のズレは俺みたいな神経質にはダメだ 気になっちゃう
単板リアル4kが本命 こりゃあかんな
やっぱり4k廉価版一号機だわ
ソニーのvw500の時もマイナーな不具合続発したけど、ビクターも不安定な不具合続発しそうだ
低価格の単板DLPは色がくすんでいて耐えられない。
黒浮きよりも色が気になる。
色が綺麗なD-ILAしか使ったことがないから仕方ないかも。
単板だから色ズレ無く純度は高くなるだろうけど
活かせてる機種が少ないのがなんとも
そこそこレンズ性能も高くないと収差が起こって意味ないし
4k機ならHT8050以上、2k機ならHT6050、HD90、HD92あたり
今となってはDLPは安いのが取り柄だし
本格的なのは手を出しづらい
>>220だが、オールリセット&一晩電源ケーブル抜きしたら、レジ安定した。
画素調整の動作がおかしかったのか、何か他の原因かはわからんけど、まあいいか ヤフオクでUB9000(日本版)を激安で出品している人がいる
うーん この人の批評みてるとやっぱりJVCかなってなる V5とV7の価格差も微妙でV7?ってなりそう
それでもV5の評価も結構いいので迷うな
それ読む限り、エントリーモデルはVW255が一番って感じだな。
V5は輝度が売りって、暗室ならそもそもそんなに輝度いらないし、むしろランプ低くする人が多い。
まあV5は中途半端すぎ
ビクター買うならV7からだな
あの差に25万は出せない
V5の完成度はかなり高い
まあV5は今回のビクターのリアル4kの中でも一番売れないだろうからね。
数的には、V7>V9>V5
だと思うよ。
V5ならソニーでいいやって人も多いだろうし、、これだけ遅れちゃったからもうそっちに乗り換えたって人も多そう。
今回は安いのがいい人は255で高くてもいいのがいい人はv9でそれ以外はなかなか売れないだろうね
>>237
>ランプ低にしないとうるさい
V5.7.9共に、カタログ値騒音大きくなっているけど、ランプ高も前モデルより音大きくなってますか? ショップに聞いたらV5を注文する人はあまりいないそう
金があればV9RかV7にいくし、ない人は255にいくだろう
そりゃあV9まで行くと金のあるなしの話も多少は出てくるけど、それ以外は単にその差額に見合うかどうかの価値観の差じゃないか。
ウチは一人で天吊りするのでJVCは諦めてソニーにした。
故障の時とかも一人で外せる方が安心
5kgの差が微妙なんだよね
価格コムでX700との比較写真上げてくれている人がいるけど
ISO感度からシャッタースピードから絞りから違うのに比較になるのかな?
そんなん比較になるわけねー
露出設定揃えないとか素人過ぎて話にならない
WBもどうせオートだろ
価格はレベルがアレだから。
必要なのはBT.709のV7の写真とBT.709のX700Rの写真の比較。
SDR BT.709をカラープロファイルBT.2020で映しても
RGBの基準が違うから色がずれる。
UB9000を使ってUHDBDをSDR BT.2020に変換したものを
カラープロファイルBT.2020で見るなら意味はある。
キャリブレーション云々も的外れ。
きっと色が鮮やかになったけどどうよって感じなんでしょ。
709の映像を2020で出しても意味はないけど、ぱっと見の印象が良かったんだろうね。
先日DLA-X7を修理に出したものです
やはり、ランプ周りの電源故障とのことで
ランプ代程度の修理費で帰ってきました。
ついでにファームを更新頂いていたのが
ありがたかったです。
ちなみに、DLA-X700と見比べてみたら
ランプの明るさはX7のほうが明るく
X700のランプ強より、X7のランプ低のほうが
眩しかったですよ。
※両機ともほぼ純正新品ランプで比較
DLA-V9R予定通り入荷したそうだ
今日の発送が間に合わなかったとのことで明後日到着
トラブル無いと良いのだが、、
アイリスって普通使うもんなの?変な感じで明暗が切り替わるし暗いシーンとかアイリス開くんじゃなくて絞ってるのかな なんか暗いシーンが見辛くなるし
自分は80%開けくらいかなあ それで明るさやコントラストもろもろの設定を好みにする感じ TVシリーズのハンニバルブルーレイが暗いシーン多いけど綺麗だなあ なんて感動してる
>>253
V9Rも予定通りの入荷ででよかったですね。
うちのV7も届いてからまだ50時間程度ですが、気がついた点です。
・レジが安定するのに時間がかかる。30分くらいでなんとか見れるくらい。安定するのに2〜3時間かかる。使い込むと変わるかもしれませんが。
・古いHDMI機器をつなぐとハンドシェークに失敗する。HDMI 2でEDID Bの設定で大丈夫のものもあるが、それでもダメなものはDr.HDMIをかませて安定させた。
・入力ソースを2Kから4Kに切り替えたとき、全画面緑になる症状が一回だけ出た。V7の電源オフ&電源ケーブル抜きで元に戻った。上のレジ調整がおかしいって人と同じ方法で治ったけど、ちょっと安定性が気になる。取説にも注意書きがあるけど、外来ノイズに弱いのか >>257
>古いHDMI機器をつなぐとハンドシェークに失敗する
プレイヤー側から映像信号が出る前に、ディスプレイ側が
待ちきれずに映像リクエスト信号を再度送りつけて、プレイヤーを
リセットしてしまうというループに陥っている場合が多いです。
Dr.HDMIで分離するとこのループから解放されて映像が出ることが
多いですが、プレイヤー側に映像リクエストを送るため、
EDID切換えするか、一度電源を入れ直さないとなりません。
VERTEXですと、HDMI2.0/1.4/18G/600MHz対応で2入力2出力、
本体で信号情報表示でき便利です。INTEGRALに比べ格段に安定
していますので、接続したままでも特に問題は起きていません。
しいて難点をいえば電源が必要なことぐらいでしょうか。
EDIDのプリセットを用いてプレイヤーからDolbyVisionで出力させ
Vシリーズに接続して、メディアの4:2:2/12bitで記録されている
映像をオートマッピングで映すなんて芸当ができます。
また映像信号の種類ごとに、RS-232C経由のマクロコマンドで
JVCプロジェクターの設定を任意に変更する機能もあります。
他社でもこのマクロ機能は動くと思いますが、設定アプリの記述
では「JVC PICTURE MODE」「JVC MACRO CONTROL」となっています。 >>257
ソニースレでもフォーカス安定までに2時間とかあったけど、ビクターもやっぱり時間かかるんだな。 >>259
ランプモデルで安定するまで2時間とかバツゲームかよw ひょっとして、今期のソニーやJVC製品って性能的には飛躍したけど割と地雷?
ソニーのスレ見た感じだと部屋が冷えてるだけの話に見えるが
部屋が冷えてたら旧型だろうが新型だろうがピントは合わないと思われる
レーザーやLED使ってるとTVみたく電源入れてすぐ
まともな映像が出るのは当たり前に思えるんだが
ピントが合わない理屈って
レンズが膨張したりするとかでなのか?
フォーカスズレはランプ関係ない
ずれるマシンは度々あるけど高級機での発生は最悪ですね 安いモデルでもずれないマシンはずれないからね
パネルが2Kから4Kに上がったから、目立つようになったんだと思う。2Kの時もピントがキチッと合うのに時間がかかっていたけど、気づきにくいだけだったんじゃないかな。
>>259
ピンぼけとレジズレと症状は違うけどな。
V7はフォーカスは安定してるよ。
レジズレは30分でほぼ収まって、そこからファインで1〜2程度動くのが1,2時間続く。 現行レーザーと言ってもVW745以外は高すぎるしな
V9Rをポチりたいんだが
ユーザーからの情報が足りなさ過ぎて踏み切れない
この手の趣味の品で、不具合と予算以外で購入するかどうか決めるのは悪手だと思うぜ?
店舗で試写して見てみればよくない?評判より自分の目で
V9クラスだと
設置、設定は業者に任せるもの?
それとも自分でやっちゃえる?
ちなみにラック置きなので天吊りは不要
天吊じゃなければ設置、設定なんて誰でもできるだろ。
プロジェクター購入時は設置、調整が一番楽しんでるけど
あと、設置料も取られるんじゃね?
HiViなんかで
設置と設定をプロの目で厳密にやったら
こんなに映りが改善した!
みたいなこと読んだんで
専門家に測定器使ってやってもらったほうが
いいのかなと思ったもんで
そりゃあ昔の三管プロジェクターなんかだと設置もシビアだったし、設定も個人でやるには調整項目が多過ぎたけど、固定画素で、レンズシフトなんかもあるから個人で普通にやれる。
今回のJVCラインナップの質量だと、一人で天吊りは無理だな
SONYなら5kg軽いのでなんとかいける
V9R+UB9000が現状は最強コンボか
買ったら4年は何も買えなくなるわ
でも2年後くらいにこれにレーザー積んでほぼ同価格とか出てきそうだ
技術の進歩はいつも悩ましい…
世の中にはUDP-LX800を組み合わせようとする変わったお店もあるみたいだが。
ア◯ックでしょ
あの店は売ろうとする商品が露骨すぎて信用できない
自分で決めて来る客より決めないで来る客の方が手間がかかる。
手間がかかれば店の都合に誘導したくもなるだろう。
ほとんど決めて確認のために行っても、他の商品勧めるけどな
視聴できるんだから自分で決めればいい
おすすめを聞いたらそりゃ儲かる商品を言うだろう
oppo udp-205持ちだが、パナのはそんなにいいのか?
>>291
おすすめを聞かずに勝手に向こうからこっちの方がいいですよと言ってくるんだが V9Rだけでも凄いのにUB9000コラボ始まったらどないなるねん
>>284
そりゃあZ1が出て2年で値段半額であの総合力は上のV9Rが出たし、次は2年後には同じくらいの値段でシフト8kレーザーが出てくる可能性は高いだろう。
ただわそんなことを言ったら何も買えなくなる。 今日、大阪でやる鑑定団イベント行く人いたら情報提供おねがいします。
関東でないんだよねー。
UB9000の開発者の方々来られるので、コラボ機能の話とか聞きたいのに。
>>292
V7とUB9000の組み合わせで使っているけど、画はUB9000の圧勝
UBZ1の時点でも205より画はよかったけど、UB9000で見るHDRの色と階調は本当にいい。
205が明らかにいいと思うのはいいのはマルチチャンネルのアナログ出力。あと、DVDのリージョンフリー、BSのマルチリージョン、SACDマルチも再生できるから併用 へー、アナログマルチの音は205の方がいいんだ。
そんなに変わらないと思ってた。
>>296
ツイッターで検索すると有意義な情報が手に入るわ v7の筐体の寿命はどの程度でしょうか。
DLPと違って寿命は短いでしょうか。
V5が届いたので設置した
古いプロジェクターでも十分かと思っていたが圧倒的な画質差
こんなにきれいになるとは思わなかった
プレイヤーはUB900を買ったが9000のほうが良かったのか
でも十分すぎるほどきれいだしソフト買ったほうが幸せになれそうだな
付いてきたデモディスクの風景は圧巻
きれいすぎて立体的に見える
とりあえず持ってる映画順番に見ていきます
UB900はアマゾンプライム見られるし、レコーダーの録画したやつも見られるし便利すぎる
しかしこのプロジェクターで、録画したテレビドラマ見るのはもったいないな
安いプロジェクターと2台設置しようかなw
ちなみにシリアルナンバーは10番台でした
まだ10台しか売れてないのか?
通番なのかも流通経路も分からないのでなんとも言えないけど
予約したの10月だし、ショップの人もみんなV9RかV7で
V5注文する人はほとんどいないって言ってたから本当に初期ロットなんでしょうね
>>301
本当に古いプロジェクターで十分と思っていたら買わないだろ いや、初プロジェクターなんだけど
発売延期したから友達のお古を借りてたんだよ
10年くらい前のやつです
なんか読む限りもっと安いソニーの4kプロジェクターでよかったんじゃねえの?
V9Rで見るJVCデモディスク、あまりにも色が濃すぎて現実離れしている。
V5は色域が普通な分丁度良いかも。
素直に感動しているんだからそれでいいじゃん
と550で満足している俺が言ってみる
>>306
色が濃いのは調整で薄くすればいいだけじゃないの e-shift4kとやっぱり全然違うよ
UB9000待ちきれないよ
こんな画が家で観れる日が来るとは
アバックでZ1の100時間使用の展示を200万弱で売ってるけど、今ならV9Rの方がいいよな?
Z1の売りはレーザーゆえの発色の良さとランプ寿命ってとこか
3月以降にUB9000用のプロファイルが公開されるらしいね
VW255買ったばかりのライトユーザーだけど
なんかV9Rが異次元映像だと聞いて無性に欲しい今日この頃
車の買い替えを延期してでもとか考えて夜も眠れない
>>312
そりゃあV9はいいけどさ、VW255だって十分な画質でしょ。
まだ4kはソースが少ないんだから、プロジェクター買い換えるよりUHD買ったり4k放送録画したりしてソフト環境整えて、2年後くらいに買い換えた方がいいよ
。
2年後にはv9 以上の画質のレーザーとか出てくるだろうし。 JVC機で色が濃いのは今更感あるな
そういう人はエプソンやソニーに流れるだろうし
アバックや価格で画像あがってるの拝見したけど
共通してV9Rは若干緑が強目に出てると感じた
>>310
私的には同じ値段ならZ1欲しいな
両方とも値段と置場所の問題で買えんけど、レーザーの色分離の良さからくる鮮やかな発色は素晴らしい >>313
優しい人 ソニースレで似たようなこと言ったら糞みそにボコられるとこです >>314
オートキャリブレーション前ですが、BDをプラズマテレビと比較して、
UHD BDのV9Rで緑をだいぶ減らすことになりました。
鋭い指摘をありがとうございます。 Z1は高輝度とレーザーの発色、V9Rは8kシフトと高コントラストと、それぞれ良さがあるとも言えるし、改善点があるとも言える。
まあ、暗室なら高輝度ってのはそこまで必要じゃないけど、レーザーの発色の良さは欲しい。
>>317
UHD BD再生する際、ピクチャーモードは何にしてますか。
基本的にプリセットでHDR選んでいれば本体でガンマやカラーマネジメント設定などを触る必要ないです。
色域が足りないと感じたらBT. 2020を選んでキャリブレーションするのが良いかと思います。
calmanなどのHDR信号にも対応した専門キャリブレーションソフトや信号発生器やそれに相当するツール類を持っていない場合、信号レベルでの客観的な判断が出来ない為ガンマやカラーマネジメント設定を弄らない方が良いですよ。
JVC は専用のキャリブレーションツールを提供しているのでそちらを使うのが良いです。 >>312
マジレスすると、完全暗室にするとか電源ケーブル変えるとか、画質を良くする環境を整える方が先だと思う。
白壁でV9R入れてもポテンシャルを発揮できないでもったいない。 JVCのプロジェクターって寿命どうなんだろう。
光源の寿命がそれなりなら購入検討したい
>>321
運がよければ4500時間
運が悪ければ数百時間 数百時間は運というより換気が悪くて本体が高熱になってるんだろう
ランプの寿命はメーカーは4000時間と言ってる
本体の寿命はメーカーの試験では10万時間らしいが
そこにいくまでにどこかしら故障するだろう
故障のタイミングはこれこそ運だな
V9で4000時間だと今の価格計算で1時間あたり約475円
自分はランプの替え時が買い替えとしてるから
月30〜40時間程度の視聴ペースだと買い替えはほぼ10年後
10年後に中古で売ってもせいぜい10万程度
それでもちょっと差し引いて1時間450円とすると
映画1本あたり約1000円くらい払って観る勘定
もちろん複数で見れば頭割り
高いか安いか
2000時間くらいで暗くなってくるので1度はランプ交換したほうがいいですよ
10年も使うのなら買い替えもありだとは思いますが
故障するまで使えばいいのでは?
>>324
10万時間ってどの部分だろう。
以前X7を修理に出したとき、光学ユニットがもう寿命で、新品に比べて半分程度まで反射率(明るさ)が落ちていると言われた。実際キャリブレーションすると新品ランプでも輝度が購入当初に比べて落ちているのはわかっていたけど。ちなみにそのときの使用時間は1万時間程度 80インチでX30を使っていたけど、次の買い替えは有機ELにしようか迷ってる。
スクリーンは張り込みとはいえそこまで大きくないし、プロジェクター買い替えは生地も買い替えないといけないだろうし…
本体も今までの倍出さないと買えなくなったからなあ。それとも値段が落ちるであろうX550の中古とかにするべきか。
高圧水銀ランプはおおよそ1000時間毎に色のバランスが崩れる。
青が抜けて、白が黄色っぽくなる。
1000時間毎にJVCのソフトでキャリブレーションをすることで
色のバランスが回復する。ランプを交換したら
キャリブレーションを最初にやったときに
生成された出荷時のキャリブレーションデータを転送して元の状態に戻す。
>>325
その値段のプロジェクターを買って、ランプ交換時に買い換えるような奴はそんなにいないだろうし、そんなけち臭い単価計算してるような奴が買うプロジェクターでもない。 まあV9Rは車で例えれば高級車やスポーツカーみたいなもんだしね。
燃費気にするような人が買うモデルじゃない。
そう言う人はプリウスとか買うでしょ。
>>332
例えがおかしいわ。
そもそも趣味性が高いプロジェクターにプリウスとか
糞大衆車もないだろう。
基本的に100万〜200万もする製品が
毎年新製品がでて陳腐化するのが問題だわ。
レーザーの優位性が明らかなのにランプ出すし
すぐにレーザーモデル出るのが明らか。
今でも買うならZ1がいいだろう >>333
別におかしくないだろ。
大画面で見たいってだけなら、エプソンの安いモデルだってあるんだし >>333
車だってマイナーチェンジしたりするし
新型が出たらもう古い車に乗ってる気分だよ Vシリーズはフルモデルチェンジ。
Vシリーズのマイナーチェンジは毎年続くと思う。
短期間に買い替えるならランプ光源。
長期間使い続けたいのならレーザー光源。
レーザーがいいって言っても、ソニーの新型で実売、260万くらいZ1だって300万はするしな。
エプソンが150万くらいで出せばそっち買うけど、現時点ではそう易々とは買えんよ。
同じレーザーでもZ1買うならまだVW855だな。
Z1はコントラストが低いし、モーションフロー等も当時のビクターはイマイチ。
4kでモーションフローが実用レベルで使えるのは、ソニーもビクターも今期モデルから。
映画しか見ないってなら不要だけどね。
ランプに100万以上もかける気がしない
レーザーならわかるけど
>>340
4kモーションフローに対応してるかどうかじゃなくて、実際に使えるかどうかって話。
例えばソニーのVW535も対応してるけど、ノイズ等が出て使えなかった。
Vシリーズやz1もあんまり良くない。
ビクターだと今回の機種からやっと使えるレベル。 10年使ったら買い取り0だろ。
オークションなら幾らかで売れるかも知れんが。
VW535は18Gbpsに対応していないし映像回路が古い。
VW555、VW855に買い替えだろう。
>>341
VW535は4Kモーションフロー非対応
2Kのみ >>332
プリウス乗りだけど
車体価格高いから数年後費用ちゃんと計算すると全然安くないんだな
なのでプリウスもV9Rも新し物好きが価格関係なく購入する贅沢品 まぁ専用ルームでZ1やV9Rなんてポルシェ乗るくらいの至高贅沢だろ。
でも爆音とスクリーンの大きさ除けば、視覚上映画館と区別つかない時代に突入したんだから、素直に楽しめばいい
>>349
スクリーンの大きさこそが映画館とホームシアターの違いだと思うけど。
画質のことを言ってるならBDの頃からもうすでに区別はほぼない スクリーンサイズも、ミニシアター級だとほんとに小さいからねぇ
あれなら家の100インチと体感そう変わらん感じがある
いやー、BDと映画館は違うわ。
4kちゃんと観て確信した。
でも映画館も自宅も楽しめばいいじゃない
フェスにも行くし家で音楽も聴くのと一緒で
とにかくここまで家庭環境向上したのは素晴らしい事
VHSやLD時代に色々やってた親父に申し訳ない程に
>>352
サイズだけみると、5mx2mとかなので200インチ以上になるけど、実際行くと小さく感じない?
俺は感じるけど ほとんどの映画館は1080p且つSDRじゃないの?
まぁ圧縮率は低いだろうけど。
>>353
同じ2kでもデータ量が違うけど、映画館は完全暗室にできないと言う最大のデメリットがあるから、黒の階調表現とか色の純度とかを考えればどっちもどっち 防音専用部屋の遮光と迷光対策完璧にしてから映画館行かなくなったよ
視覚と聴覚を100%映画にあてられる状態知っちゃうと完全な暗闇状態に出来ない上に他の客がいる映画館とかもう無理
ホームシアターでも180㌅とか普通に有るだろ。個人的に一番違いを感じるのは、迷光対策だわ。
>>357
同じだわ
映画のDVD化が加速度的に早くなった頃にプロジェクターを買って
以来ずっと映画館には行かずに家で観る派になった
プロジェクター入れる前は
年間50本くらいは映画館に行って観てたんだけどね 年間50本分の金が浮けばそりゃ高価なプロジェクター買いたくなるな
映画館みたいに空間が大きいとスクリーンが大きくても大きく感じない。
同じ大きさのテレビでも広い店だと自宅よりも小さく感じるのと同種の錯覚だろう。
普通の人間は錯覚を矯正しないので錯覚している状態こそが大切。
まあでも映画館は映画館でやっぱりいいもんだぞ。
楽しさや感動を大勢の人達と共有してるって感覚は、家では得られない。
それはあるよね
カメラを止めるなとか映画館だと面白いところでみんな笑ってたり
そういう共感できるところは一人だと楽しめない
そんなのアベマとかの実況付きサイトでええやん
アベマ24時間映画チャンネル作ってくれねえかな
>>366
そう言うんじゃないんだよ
同じ場所でその映画を共有するって言う事に意味がある。
ライブやスポーツ観戦だってそう。
いい席以外は家で見た方がよっぽどじっくり観戦できるけど、その場でしか味わえない一体感とか後に残る印象は現地観戦の方が強い。 OCURUS GOのVRはいいぞ、ほんとに200インチに見える
そもそも公開楽しみにしていた作品なり、話題になった作品をわざわざソフトになるまで待ってられん
見た後で繰り返し見たくなったら、ソフトを買えば良い
>>369
自分は映画館に求めるのは共感や雰囲気だな
見たい旧作がたくさんあるからわざわざ新作を見たいという作品はめったにない
映画館に行くのはみんなでみたら面白そうだなという作品 ボヘミアンラプソディーの胸アツ応援上映は最高に楽しかった
>>350
いや
結構まだあるよ
家庭用では実質最高画質の(UHD)BDでも圧縮による画質の甘さがまだ散見される
マイナー映画のヒドイのになると「これ配信用?」と勘違いするほど
映画館だと2Kでも圧縮による弊害はほぼない
これで4KやDolby Cinemaだとまだまだ家庭用では太刀打ち出来ないので、大音響と併せて俺は映画館通いをいまだ止められない >>375
暗室にできないで黒浮きしてるのが最大の弊害だと思うが。 ボヘミアンラプソディーは本当にIMAX大音響で観た方が良いよね。
あれは魔法。
同時にアルフォンソキュアロンのROMAみたいなノミネート作品がNetflixで配信のみ。
自宅の環境は良いに越した事ないし、今後もっと重要になってくる
ROMAみたいなのはこれからの映画作りの先駆けみたいなケースだよな。
配信の映画は内容の質はイマイチってのを大きく覆して、今年のアカデミー賞の主役作品に躍り出た。
ボヘミアンラプソディーは、IMAXデジタルだと逆に解像度の悪さが見えたので、ちょっとマイナス
一度レーザーIMAXで見たいとは思ったが、そこまでは無理なので家庭用UHDで楽しみたいな
>>375
映画用マスター持っているの? 映画館なんて他人のマナーで左右されるから
嫌だ。
専用ルームでプロジェクターが一番だわ
画質サイズ云々より楽しみにしていた映画は早く観たい
それ以外は家っていう分け方してる
確かに楽しみな作品ならBDやUHDなんて待たないで映画館に観にいくわな。
結局そこまで楽しみな映画じゃないってことだろう
映画館は4DX(最近はマーブル系ばかりで行ってない)と舞台挨拶しかいってないかな
ただ映画見るだけなら家でプロジェクターの方が楽だしいいわ
今どき半年も待てば円盤出るし
おっさんになれば半年とか一瞬だし
好きな作品は最高の画質音質で楽しみたいから映画館で観るとかないわ
>>376
Dolby Cinemaはほぼ完全な暗室だと思う 博多でドルシネ観たけど、確かに良かったわ。あれ見ちゃうと、他の映画館には行きたくなくなる
どちらもそれぞれの良さがあるので比べるのは不毛だね
そもそも映画館行く奴は自宅でも映画観るし
その逆も然りだしね
JVCプロジェクタとは関係ない話になっている。
そろそろ止めませんか?
結局Z1とV9Rってどっちが画質いいの。
ランプ寿命とかは関係なく、単にクオリティー面で意見を聞きたい
>>391
Z1 に決まってるだろ。
ランプとレーザーでは色純度が全く別物。
見れば分かるだろ >>391
V9R に決まってるだろ。
4Kとe-shift8Kでは解像度が全く別物。
見れば分かるだろ 8K入力できるなら、V9Rと言っても良いかも知れんけど、現状ではできないし、明るさと色純度が全然違うのでやはりZ1が欲しいな
まあ、大きさと価格の問題でどちらも買えん人間の戯れ言だがw
RGBレーザー光源の色とBレーザー他蛍光体光源の色は別物。
後者の色は光源よりもシネマフィルタのような色純度対策が主役。
ランプでDCI-P3、AdobeRGBをカバーしてるプロジェクターもあれば
レーザーでsRGB程度の機種もある。
明るさって言っても、このクラス使う人は暗室だろうから、V9Rの明るさで十分じゃないの。
3原色光源はスクリーンが水槽で絵の具を溶かした様に
光が溶け込むからなあ
非常に柔らかい映像
未だV9のキャリブレーション結果が上がってこないからなんともだな。
Z1はSDR、HDR共に結果が素晴らしいのは知っているけど。
HDR対応してないSDR時代のX7を引き合いに出してきても、、、
DCI P3対応は、4K HDR以降の標準BT. 2020への通過点でありUHD映像ソフトの指標。
UHDタイトルを楽しむということでいえば、DCI P3のカラーボリュームを最大に活かせるものが現状の至高であるといえます。
何を見る、楽しむのかという基本的な基準がないと着地点が見えないことになりそうです。
UHD BDなどのHDRタイトルですとターゲットがBT. 2020のうち、DCI P3を指標としているわけですから、ユーザーが市販ソフトを購入した場合、そのターゲットにあわせて調整された映像装置がベストになります。
静止画をよく扱われる方であれば、AdobeRGB色域を活かせるPC経由での使い方などなど。
何を楽しむかによって基準を判断し、基準を満たした製品を手に入れるのがよろしいかと。
DLA-X750R以降の機種なら500nitや350nit用の
ガンマカーブをインポートするだけで
DP-UB9000のHDRトーンカーブの最適化はできるよ。
フィルムやシネマカメラの撮影データの色域はDIC-P3よりも広い。
商品データを作る時、外の色をDCIの外枠の上に全部乗せるような変換はできない。
DCIの枠に入るように連続的な変形をすることになり
DCI枠の近くも撮影データと商品データは違っている。
X7の色域がDCIよりも広かった主目的はadobeRGBではない。
話の軸がぶれてます。
ここでは何を見るためにどうあるべきかという話をしたつもりです。
色域が広いことは大切ですが、タイトルのフォーマットに合わせたモードで見るべきでしょと言いたいのですが。
V9Rのeshiftって、オンとオフで画質は結構変わるもんなの?
画素ズラしってあんまりいい印象ないんだよな
何を見るかによるけど、8Kダウンコバートした映像見たいのでなければ基本、eシフト切った運用が良いでしょ。
V9購入してもUHD BD見るとかならeシフト切った運用をしてるユーザー多いのでは?
いやいやどんな映像であれ入れたほうがきれいでしょ
アプコンしてるわけなので
>>411
フィルム、デジタルシネマカメラから
デジタル上映規格であるDCI-P3への妥協は軽度ではない。
DLA各機にはDCIとは別にEastman Kodakや富士フイルムが設けられている。
それら目的に近づくためには丁度DCI-P3の機種が最適ということはない Eastman Kodakや富士フイルムが設けられているのは、
デジタル上映規格のみでは飽き足らずフィルム上映に近づきたいからだ
自宅で家庭用プロジェクタでみる話に限定しないと、話が発散しすぎると思うが。
>>417
JVCは色々なフィルムモードがあるのですよ ブルーフィルムモードにすると服が透けるのか・・・
か、買うかも
ブルーフィルムモードは強力なデブロックフィルタによりモザイクが消えます。
>>421
使用時間の割にずいぶん安くないか
V9Rの影響かな パネルに問題ある中古品なのか、色ムラありって。
暖気後も変わらず色ムラありだとしたら手を出してはマズイかな、修理費用がかかるし。
暖気完了前は普通に色ムラありだろうけど。
トーンマップやUB9000との連携等今買うならV9R買った方がいいからな。
Z1が中古で150切ったら少し考えるってレベル。
>>412
視聴位置からだとオンでもオフでもほとんどわからない 接近して見ればわかる
と予想する DP-UB9000を手に入れていない人は見る目がないとしか言えないよ。
>428
視聴位置でe-shiftのオン・オフの差ははっきりわかります。
グラフィックモードを入力信号に合わせてスタンダート(HD素材)
・ハイレゾ(UHD素材)設定しないと、e-shiftオンの時の映像が
悪化します。
元映像の画質が悪い場合はアプコンがうまくいかないようなので
e-shiftをオフにしますが、それ以外はオンのままでいけます。
>>433
使ってる人が視聴位置からはっきりわかるって書いてあるだろ。
なんで予想とか言ってる方に突っ込むんだよ >>433
> 何でわざわざ2K映してんの?
アバックに訊いたら。 アバックでV9RとZ1をじっくり見て来たけど、どっちかを選ぶとしたらやっぱりV9Rだね。
Z1は色乗りはいいけど、解像感やSNなんかがV9Rはかなり良くなってる。
でも8keshiftのレーザーが出たら最強だなと思ったのも事実。
あと2年待つか、V9R行くか悩むわ。
業務用ベースのZ1はサイズが大きくて重いから設置できない人が多い。
2年ぐらいで買い替えるならV9R。
UB9000とZ1で長期間安定した高画質が得られているから、
8K入力対応のレーザー光源の8K e-shiftができても買い替えるか迷う。
>>438
なんでV9Rは2年で買い換える前提なんだ?
V9R買った人が2年後目移りするくらいなら、Z1だって2年後の新モデルには太刀打ちできないと思うけど。 Z1買った人は総合的に上の画質のモデルが半値ででたから、認めたくないだけなんじゃないの。
新品が同額でも、今ならV9R選ぶわ。
型番の5,7,9は何かを改良して基本毎年出している。例外は2014年。
9は日本で数が売れないから出さないことの方が多い。
シャーシを変更しているから
ネイティブコントラスト向上や入力フォーマットの追加や
光源を変える可能性ぐらいはあると思う。
Z1は仮に2年後にいいものが出れば買い替えればいいんじゃない。
今年は4Kパネルに切り替わったのだから買い替えの絶好のタイミングだと思う。
V9Rが欲しければ買えばいいだけだし簡単なこと。
UB9000のトーンマッピングで、専用モードではないZ1でも画質向上してるから、専用モードのV9Rがどこまで化けるかが見ものだな。
>>444
自分が非レーザーでもV9Rに触手が動くのはそこ一点のみ でもレーザーで一番発色がいいのはエプソンだと思う。
ls10000とか、発色だけならZ1より良かった
epsonもJVCも蛍光体だから色純度強化用の光学部品がカギを握ってる
アバックのビクターイベント行って来たけど、V9Rすごかった
Z1は何度も見てるけど、Z1の絵が古臭く思えるようなシャープさと映像のキレを感じた
Z1買ってV9Rスルーな人達もZ2が出れば余裕で買い換えるんだろうけど
Z1からV9Rに買い換えた人もいるだろうから両機どっちが良いかは人それぞれなんだろうね。
Z1が出た時はあれが間違いなく最高画質だったから、大枚叩いても手に入れたい人もいただろうけど、今は選択肢が2つできた。
Z1から買い換えるほどV9Rが上とも思わないけど、見比べるとやっぱりV9R買いたくなる人の方が7:3くらいだと思う。
三管みたいに物量がモノを言うアナログ時代と違って、進化の速度が速いデジタルなら仕方がない。
今V9R買って満足してても、2年後には今のV7クラスのモデルが画質で肉薄してるかもしれない世界。
DLR-V9Rの設置についてですが、スクリーン面に対する鉛直性にシビアです。
120インチ距離5.4mで、スクリーン上で鉛直面より5cmほど横ずれしていたのですが、
フォーカス枠とスクリーン枠がほぼ一致していたので、シフトさせて中心位置を
合わせただけで済ませたのですが、e-shiftをオンにすると左右で精細感が
はっきりと違ってしまいました。
フォーカス枠だけ見て合わせても8Kはダメみたいです。
V7とV9Rは65mmと100mmレンズの埋まらない表現力の差がある。
他にもプレーヤー性能、スクリーン性能、
キャリブレーション能力、暗室レベル、設置レベルが
スクリーンの映像に影響を与える。
お店の視聴で分かるのはプロジェクターの表面的な差。
V7とV9Rは65mmと100mmレンズの埋まらない表現力の差がある。
他にもプレーヤー性能、スクリーン性能、
キャリブレーション能力、暗室レベル、設置レベルが
スクリーンの映像に影響を与える。
お店の視聴で分かるのはプロジェクターの表面的な差。
8K入力出来ない8Kプロジェクターって
しかもランプだし。
レーザーモデルだったらと思うと
買わない理由探してるだけじゃん
実際見たら別次元できれいなんだから
わざわざデメリットを探す必要はない
そのうち8K入力対応のZ2とか出るでしょ
8Kアプコン対応のプレイヤーも出るだろうし
あだ名 レーザー
本名 レーザー蛍光体ハイブリッド
あだ名 LEDバックライト
本名 LED蛍光体ハイブリッドバックライト
>>460
買わない理由じゃなくて
買う理由が無いだけ >>463
金が無ければ買える範囲で選べばいいだろ。
次世代はレーザーが標準になるのに今更ランプに
200万は無いわ >>464
じゃあZ1やVW855買えばいいじゃん。
結局金がないんだろ >次世代はレーザーが標準
「新しいほうが良い」「それは古いからダメだ」
「主流だからよい」「それはマイナーだからダメだ」
新旧や衆寡だけでは優劣を証だてることはできない。論理学における誤謬の一種。
V9Rをレーザー光源にしたら350万ぐらいになるんじゃないか。
350万ぐらいなら余裕で買えるけど。
V9R買ってレーザーが出たらまたそれを買えばいいだろ
そもそもレーザーそんなにいいか?
>>465
だから金が無ければ買える範囲で選べばいいだろ。 余裕があればどんどん買って買い換えればいい
余裕がなくて新製品が買えないからってけなすのは心が狭すぎる
>>469
お前が金がなくてグダグダ言ってるだけって事だろ >>468
俺もそう思う。
何買って言うとレーザーとか言う奴いるけど、色の純度が多少いい以外は、水銀と比べてそこまで絶対的なアドバンテージがあるとも思えない。
ランプ寿命が2万時間とか言うけど、実際はパネル等の経年劣化でコントラストが落ちたり、色むらが出てきたりと、結局水銀ランプを数回変えたのと同じくらいで不満が出てくるよ。 俺がV9Rを見てやや足りないところがあると感じたのは、レーザによる色純度よりも黒側の階調だな。
次のモデルではここが改善されれば、もう何の文句もつけようがないって次元まで来てる。
僻み根性丸出しの奴は趣味板に徘徊必ず徘徊してるんだよ 特に値のはる趣味のとこにいる奴はどこでも同じ事を言ってるしね
>>473
黒側の階調という点ではレーザーで絞る方が
アイリスよりも色の出が良いだろうね >>477
レーザーで映像に合わせて急激に出力を変化させるのは、
今のところうまく制御できないみたいよ。 V9Rはあの画質であの値段はバーゲンプライス。
決算期だからかもしれないけど、アバッ◯で値段聞いたら税込170万後半だってさ。
今季は45万後半でリアル4k出したソニーのvw255と、最上画質のV9R が一番お買い得。
もう何も考えず
V9Rでマリアンヌ観て
お金とかどうでも良くなるから
>>471
価値が無いから無いって言ってんだよカス >>481に同意
とにかく見ろ、レーザーがとか言ってるのがバカらしくなるくらいめっちゃきれいだから >>482
何が価値はないだよバーカ
お前みたいなひねくれ者は一生買えねえよ.貧乏人が 蛍光体依存から脱却してない現状のハイブリッド型のレーザーは
自分にとってはランプとどちらでもいいものでしかないな。
三菱リアプロみたいな光源のフロントプロジェクターが出たら
飛びつくかもしれないけど
Mitsubishi L65-A90から10年くらい経つ。
あの頃は3、4年もすればフロントプロジェクタも出てくるもんだと思ってたのに
いつまでたっても蛍光体ハイブリッド型しか出てこない。
ボヘミアンの円盤までにUB9000来るかなー
きて欲しいなー
>>489
ボヘミアンラプソディ北米盤、先日届いた。UHD BDは日本語入ってた。で、UB9000とV7でみた >>492
グレイテストショーマンや2001と同等かそれ以上 トーンマッピングって、HDR全般に有効なわけじゃなくてあくまでHDR10のみなんだな。
放送のHLGの暗さを解消するには、HDR切ってガンマいじった方が良さそうだ。
HDR切らなきゃまともに映らんでは放送のHDRは無意味だな
そもそもUHDのHDRがまともに写ってたら、トーンマッピングなんて機能自体がいらないんだが。
現状、HDR企画自体がプロジェクターを無視した感じだからどうしようもない。
絶対輝度指定で1000nitsが製作基準の目安な時点で?でしょ。
ドルビーなんか、家庭用プロジェクター向けに規格発表しないし、やる気無し。
ドルビーシアターは108nitsで実現してるわけだから家庭用プロジェクター規格発表すれは良いのに。
家庭用プロジェクターだと動的メタデータに対応し、広色域を実現しつつ暗部の階調を出す事が技術的に難しいのか分からないが。
JVC 辺りなら実現出来そうだが。
相対値でもシーンライトnit でもなくディスプレイライトnitを選んだ時点で、
トーンマッピングという強化ギプスが必須になることは明白。
明白だったのにそこをどうするのか、曖昧なままディスプレイnitで
規格を通しちゃった。バカなの?
>>490
グレイテストショーマンより 画質 音質とも良いと思う。 UHD BDはリビングのテレビ向け規格。
プロジェクターは想定していない。
プロジェクターメーカーは綺麗に見えるように
変換している。
DP-UB9000ぐらい買えよ。
UHD BDはプロジェクターできれいに見れるから。
188だけど今週V7が漸く納品されたよ。そもそもの販売延期の原因は長時間使用で電源が落ちてしまう現象だったらしく、噂通り基盤から作り直したんだとか。
発売直後に回収された件に関しては具体的な原因は店の人も把握出来てないみたいだった。
何はともあれ空けてたスペースが埋まって一安心です。
あとはUB9000を待つだけだ・・・
>>503
おめです 自分は一昨年の暮れに990買ったからまだ使うつもり 次回はnative4k購入するけど一足早くて羨ましい >>503
納品オメ。
発売延期の正確な原因、初めての情報じゃないかな。ありがと。 しかし今となってみると、画素ずらしただけで 4kプロジェクターとか言ってたのって詐欺みたいなもんだな。
>>505
俺も一昨年に770R買ったから、当面は周辺環境の更新が優先だなあ。
今年はプレーヤー2台を更新せんと。 UB900使っててめっちゃきれいで満足してるんだが
UB9000買う価値はあるのかね
最近はもうアマゾンプライムビデオの2Kのやつばかり見てるし
UHDも何枚かはあるけどこれ以上きれいになる必要はあるのか疑問
でもプライムビデオの4Kのはきれいだね
もっと増えてくれるとうれしいが
18Gbpsに対応していない4Kプロジェクターは粗大ごみ。
18Gbpsに対応しないプロジェクター
DLA-X700R以前
EH-LS10500、EH-TW8300以前
VPL-VW245以前
>>516
別人だけどなんの噂か知らないけど
光漏れと感じるものはないよ >>517
なんか初期不良で何人か交換してるらしいですね 価格はスクリーンサイズと投射サイズが合っていないんじゃないか。
それに安物ポンコツスクリーンに見える。
アバックも店の展示機ではなくてJVCから期間限定で借りてるというのは品質が安定してないのか?
>>520
サイズがあってなくてもあそこまで光るかな 価格コムのやつか
あれは完全に不良品でしょ
あんな光はないよ
無信号時のブルーバックを映せばいいのに
テレビ放送を映しているからどこまで
信号が入っているかが区別つかない。
それに写真自体が下手すぎ。
18Gbps対応の4Kプロジェクターを買えばいいだけだろ。
金がないのか?
18G bpsに対応してても、リアル 4kパネルじゃないなら意味ないけどな。
UB9000使ってSDR変換すると、まだソニーのモデルの方がマシか。
18Gbpsに対応していない4Kパネルのプロジェクターはシマシマが出る。
色の映像処理がおかしいからな。
18Gbpsに対応した4Kパネルのプロジェクターを買った方がいいぞ。
>>528
いやだから、そこはプレーヤーのSDR変換の精度にもよる。
UB9000使えばそんな事は殆ど起きない。
まあ、リアル 4kパネルの18Gbps対応買った方がいいけど、パネルが2kで18Gbps対応モデルよりはマシってだけ。 価格コム見ると、やっぱり今期のモデルはヤバイんじゃないの。
まだそんなに数出てないのに、初期不良の症状出てる人が一定数いるみたいだし。
これらのバグが出なくなって安定する頃には、本来ののモデルチェンジ期の秋頃になっちまう。
マイナーチェンジならともかく
ビッグチェンジはある程度しかたないでしょ
ソニーの初4Kモデルもトラブルだらけだったし
ただ今回は3ケ月以上待たされた上でのことだから、やっと商品が到着したと思ったら初期不良とか、気の毒としか言いようがない。
>>531
ソニーの初モデルってそんなに不良続きだったの?
VW1000の価格の書き込み見ても、今回のビクターみたいなトラブル絡みの話しはそんなにないけど。 SXRDは光学系に入る埃問題、パネルズレ、
パネルの劣化による急激なコントラスト低下。
どれも使っているうちにおかしくなるからたちが悪い。
SXRDのパネル脱落はいまのモデルでも起きているし、
パネルズレの修理は光学ブロック全交換の50万。
>>503
発売直後の回収って1月出荷分のこと?
自分は1月19日に納品書されて200時間弱使ってるけど、
特に問題は出てないよ。
回収って言うなら全数回収だよね。
単にハズレを引いた初期不良だったんじゃないのかな >>534
ビクターだってアバックの中古で売ってるZ1みたいに、200時間程度で色むら出てるくらいだし、どっちもどっち プロジェクターでUB9000のBT.709 SDR出力で見ているのは
HDRで見るに堪えないからじゃないかな。
そもそもUB9000のトーンマッピングはHDRを一旦SDRに落として再調整してるんだよな
プロジェクターにとっては、HDRが絶対正義ってわけでもないからな
DP-UB9000のトーンマップは途中でSDRになんかに落としてない。
そんなアホなことをしたら精度が落ちる。 4K SDR、BT.709 ならBDのアプコンレベル。
>>540
それはない
今回の買い替えの前はソニーのVW1100使ってたけど、BDとは明らかに違う。 >>535
あなたとほぼ同じ時期にV7納品されてトラブルなし。
先週アバックの視聴フェアでJVCの人と話したけど、発売延期はしたけど回収はしてないとのことだった。 >>542
こちらはシリアルナンバー30番代で光漏れ有り VW1100から買い替えるにしてもVW855あたりぐらいしか候補がない。
色表現がへたくそと色域が狭いのは相変わらずだが。
>>542
1月納入20番台。光漏れはないけど、常時点灯が1個。
ダメ元でショップとメーカーに問い合わせたけど、交換は無理だった 価格にある光漏れレンズコントロールのズームを外枠いっぱいで16:9のスクリーンに合わせちゃってるんじゃない?
Joshinwebの会員価格が、V7 798000円、V9R 1680000円 になっとる。
安すぎると思うんだが、間違いか? ちなみにログインしないと、V7 1026000円、V9R 2160000円 でポイント11%だから普通の価格
安いなおい
V7とか、これもはやモデル末期並価格だな
夏ボーナス後なら買うんだが(現在貯金中
>>550
ヤバいV9Rをカートに入れてしまいそうだ >>550
店舗で発売前に購入で84万だったからなぁ V9R、V7の保証期間は3年になっていたな。
V5は1年のまま。
今見たら会員特価でも1026000円になってた
気づかれたか…
>>557
V5はいくらですか?
Web会員でなく、会員カード登録してログインするとその価格になるんですか? >>558
税込みで589800になっているよ。
納期は3月下旬でV5.7.9みな同じ
ほんといい情報ありがとう >>560
そういった意味では代引きが出来たらいいんだけど金額でできない
たしかにカード決済だから怖いかもw
さすがに大手だからとんずらはないでしょw >>559
V5値段情報ありがとう。
あなたはジョーシンの会員ステージレベルが高いの?
会員カード登録だけでその値段になるのかな? >>562
去年、おととしに1回勝っただけだからそんなに高くないはずだよ
カードは登録しているからなのかな?
わかんないけど表示はされています >>563
ありがとうー!
ジョーシンはd払い使えるから、さらに安くなるのかも? Joshin何故かJVCの新モデルだけ安くて旧モデルやSONYは安くないんだな
試しに会員登録してみたら値段戻ってたな。
一定数に達したかな
ログインしたらまだ安い価格のままだったよ。新規会員はダメなのか?
>>568
俺は新規だけど、会員価格で高い方だったな。
一回でも買わないと駄目なのかも その辺までは売価が下がるということで
半年後くらい目指して貯金続行
>>571
そして気が付けば秋の新機種に目がいって買うタイミングを逸するという
まあ急がないなら次世代の方が安定してそうだけどね 錯誤による契約無効とか言い出さないか?
明らかに赤字だろ
AVACとかがボリ過ぎてるんじゃないの?
桁が違うわけじゃないから、間違いだったとか言わないでしょう
AVACは普段は他店より安めだからぼってはいないぞ
今回はJoshinがめちゃくちゃ安いだけ
決算期だからと、プロジェクターを儲けを出さなくても、家電全般として売り上げ金を稼ぐ量販店と、実質プロジェクター関連の売り上げが全てと言っても良い店の差だな。
アバックでこの値段でやったら、店としての儲け出なくて潰れる。
JVCとAVACの関係が崩れたのかなぁ
今まで特別仕入値価格がなくなったとか?
AVACはパナのDP-UB9000との連携を無視して
πのプレーヤーばかり推してるからキレたんじゃね
今でもあれだけ各店舗でビクターの大商談会やってるけらそれはない
だけど今回の一番のウリを宣伝できないのでは貢献度や効果低いよな。
あれだけビクターの担当者呼んで販促活動してるんだから、ビクター側もアバックにはどこよりも安く卸してると思う。
ただアバック側に今回のジョーシンみたいな販売価格で出せる余裕がないだけだろう。
ちなみに、アバックな2月に決算セールやってたけど、この時にV9Rをどこまで落とせるかを聞いたら、即決してくれるなら税込175万だって言われた。
夏前にV5かV7を購入予定だったけど>>550さんの見てV7買いました
後はUB9000だな
仕事頑張ろ・・・ まだ去年590R買ったばかりだからV9R買うの我慢しなきゃだけどJoshinのポイントとポイントサイトのポイントで更に10万くらい安くなるから迷うわ
V9Rの底値近い値段はわかったけど、今モデルを買うか悩むな。
V9 Rも次はレーザー乗っけてくると思ったけど、ソニーが745のレーザー初号機でトラブル続きだったりと、廉価版のレーザーは技術的にハードルが高いんだと思う。
ビクターは今回の 4k初号機でかなりやらかしたから、後1年半後の恐らくモデルチェンジ機にレーザー乗せてまたトラブルみたいな流れは絶対避けそう。
となると、コンタラスト等を改善したモデルでお茶を濁左様な気がする
マジかよアバックって高いんか。皆はアバック以外でどこで買ってるの?
>>587
今確認したが、V7が798,000、V9Rが1,680,000です。
なおV5は589,800。 >>589
アバックなどの専門店で見積もりを出して貰ってジョーシンで価格交渉すると必ず安くしてくれる AVACはV7とUB9000をあわせて100万だったから特に高いとは感じてないな。
設置料も取られなかったし。
ただパナソニックからは嫌われてるのか新商品の入荷はかなり絞られてるみたい。
>>590
俺は登録したばかりだから、会員限定価格が違うのかもね >>594
私はプレミアムステージ(ゴールド)です。 >>595
なるほど。
ただ、本気で購入する気で交渉すれば同じ価格にしてくれるかもしれないですね。 >>597
これはぜひ新しいプロファイルで見てみたいな! Joshinの値段は本当だったんですか?個人的には間違いだと思うのですが届いた人とかいますか?
>>599
今現在でも安い値段のままです。
V5 589,800
V7 798,000
V9R 1,680,000
流石にこんな長期間間違った値段で放置されてるとは考えにくいですね。 AVACはやたらと支店増えたけど、
売上や利益も増えてるんですかねぇ?
潰れてもらっちゃ困るので心配。
地方のビジュアル系の店をどんどん買収していった感じだけど、一括仕入れ等でコスト削減できたところで、プロジェクターの世界って少し安くなったから導入してみるかって話でもないからな。
興味ない人にはどんな勧誘をしても無理
店側としては決算の数字上げたくてこの金額にしてるんだから、本気で買うつもりなら直接交渉したらその値段にしてくれるんじゃないの。
でもこの金額出されると、もう少し様子見しようとしてたけど迷うな。
4月に入ったらまた値段上がるだろうし、モデルチェンジ直前でもなければ、これが底値に近いと思う。
アバックならともかく、
Joshinみたいな大手のネット通販で
価格交渉できるんだろうか?
俺は経験無い。
アバックならメールで交渉して
まけて貰ったことがある。かなり昔だが。
店舗に行って値段見せながら交渉すれば余裕。
それ以上に安くしろって言ってるわけでもないし。
v7は3Dはどんな感じ?
ソニーは駄目っぽいけど。
Joshinは昔はネットの価格に合わせてくれなかったけど、
最近はOKなの?
以前店頭で交渉したときは「ネットとは別です」と断られた。
週末Joshin店頭で価格交渉する人の為に、
現在の会員価格をアップしておきます。
>>613
これをアバックで見せたら唖然としそうだよね
アバックがJVCに文句って来週になったら戻ってたりしないもんかね ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JVC『DLA-V9R/DLA-V7/DLA-V5』国内先行イベント&フェア開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DLA-Z1で培ったネイティブ4K技術を惜しみなく投入し、究極のダイナミックレンジを実現する
JVCの新しい4Kプロジェクターが、いよいよ発売!
会場では「DLA-V9R」「DLA-V7」「DLA-V5」のフルラインナップを用意し、
画質デモンストレーションをメインに専門スタッフが詳しく解説します。
会場にて、その類まれな映像クオリティーを、身をもってご体験ください。
〜JVC最新4Kプロジェクター揃い踏み〜
JVC『DLA-V9R/DLA-V7/DLA-V5』視聴会&フェア開催
https://www.avac.co.jp/contents/topics/jvc201902.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) ◆ イベント会場限定-ご成約(ご予約)特典- ◆
○スペシャル下取りアップ
お持ちのプロジェクターを通常よりも更に高く下取ります!
■DLA-V9R ご購入の場合 下取りアップ¥100,000
■DLA-V7 ご購入の場合 下取りアップ¥50,000
■DLA-V5 ご購入の場合 下取りアップ¥30,000
※下取り品をお持ちでは無い場合はご相談ください。
アバック痛いのはこの時期になっても
パナソニックからUB9000を卸して貰えてないことだな。
折角のセールスポイントを全く伝えられずフェアを開くしかないなんてね。
>>614
いやだから、ジョーシンの方が仕入れ値が安いわけじゃなくて、アバックの方がおそらく安いのに、ジョーシンが設けほとんどなしでこの価格出してるだけだって。 JoshinからDLA-V7 4月上旬入荷予定のメールきた
ファームアップの影響も有るのかな
そのタイミングならUB9000用プロファイル対応ファームアップ済みだろうね
Joshin、V7が798,000円から799,800円へ、
V9Rが1,680,000円から1,720,000円へ微妙な値上がり。
納期はいずれも「3月下旬以降」から「4月下旬以降」へ変更。
>>621
V7 799800円 さらに割引 -5000円
V9R 1720000円 さらに割引 -30000円
クーポン 2270(+500円)
ポイント2%(+プレミアム1%) 会員になって10万くらいのもの買ったら、その値段になる?
会員ステージの更新は月1回、毎月3日に更新だからどうだろうね。
4月になったら、ヨドバシとかの量販店と同じくらいの価格に戻るかもしれないし
>>622
621です。
私のアカウント(ゴールドランク)では「さらに割引」は表示されてないですね。
Joshinでは良くある事ですけど、上のランクだとさらに安いんですね。 うちは去年の夏にoppo205買ったからか更に割引価格が出るよ
まあいくら安くなっても元が高いから感覚が麻痺してるわ
マジで戻っちゃったね。
買えた人、おめでとうさん。
ここだけじゃなくて価格コムでも紹介されてたからな。
まあ、今まで放置してた人はそこまで本気で購入しようとしてたわけじゃないだろうから、また次の機会を待てばいいより
もたもたしてたら出遅れちゃった
気付いた時に買うべきだった(´;ω;`)ウゥゥ
>>632
本年度ネット売上目標値クリアの為には一番高価な製品を売った方が早く、それがプロジェクターのバーゲンプライスだっただけで、次回は来年3月まで無いような気がする そだねぇ、ボーナス商戦でこんなギリギリまで儲けを削る事は無いよね
千載一遇のチャンスだったと思う
でもあの価格までは下げられると言う基準は出来たよね
>>635
ああいう価格を見ちゃったら、買えなくなっちゃう心理って
心底デフレ「脳になっちゃってるわオレ
まだしばらくは550で我慢だわ 次は機会にはブラッシュアップした新モデルも出てるだろうし
今回のすごいケチのついたモデルは捨て値で投売りされるかもね
今回のは発売延期や初期不良あったからね。HDMIの規格の時期も悪いし、次の秋のモデルか、今回のを型落ちで買うか、どちらにしろ急いで買いたい感はない。
確かに、製品の安定感という面で言うと、今のモデルはまたバグが出る不安もないではないな。
まあV9ディスコンで税込80万とか遠い話しじゃないからなw
今買える奴は買って貰わないと困るがw
それは無理
今はメーカーも生産調整してるから、モデルチェンジで大量在庫を半額で投げ売りとかはできない。
せいぜい150万くらいかな
UB9000とLX800なら前者の方がいいのはどうして?
>>642
パナとパイの映像メーカーとしての能力の差がもろに出ているだけ
また、V9RやV7、V5なら専用モードがあるのも大きい UHD BDスレもパナスレもパイスレもあるのに、なぜココで訊く?
JVCのプロジェクターで使うUHD BDプレーヤーなら迷う要素はないと思う。
両方買うなら比較した結果を書いてくれ。
UB9000の専用トーンマッピングモードによってどれだけ違いが出てくるのか実査に見たいな
UB9000の専用モードでどれだけ違いが出るのか実際に見たいな。
あのさぁまずうちさぁ…V7とUB9000あるんだけど見ていかない?
>>641
まあそんなことだね。
アバックでソニーの255の前モデルの245をラスト1台(追加はなし)みたいな形で売ってるけど、59.8万が39.8万と、そこまで安くはなってない。
前モデルは18bpsにも対応してない機種なのに、現モデルと6万くらいしか変わらない。
そう考えると、値引率のさらに低い高級機のV9Rだと148〜150前半が処分価格かね。 >>649
いたら自分もやるつもりか?
20キロを片手でひょいとあげられるくらいの筋力があればいけるかもね >>651
高いモデルは劇的に下がる。
恐らく100は切るだろうな。
まあビクターがそこまで在庫を持ってればの話。 >>654
下がるだろ。型落ちには下がる。
新製品が出ればたちまち下がる。
どうせ1年か長くても2年で型落ち。 下がるは下がるけど、
そこまでの下げ幅ではないと思うが。
>>655
新製品が出る前に生産調整して、市場にはそんなに出回らなくなる。
半額以下なんかになるわけがない。 時々すごい値段になる製品もあるけどね。
vpl-vw200 ヨドバシ
で検索するとびっくりする人が多いと思う。
いつの商品の話だよ。
何度も出てるが、今は生産調整して大幅な値崩れはしないようにしてる。
今月のHIVIのプロジェクター特集は久し振りに読み応えあった。
読んでたらV9RとUB9000のコンビがめちゃくちゃ欲しくなった。
>>665
切ったとしてもそのころにはまた新しいのが出ているのが
悩ましいよねぇ V7 2.01 + UB9000
アップデート後、ちょこっと確認するだけのつもりだったけど、
結局朝まで2001年、ボヘミアンラプソディ、グレイテストショーマンを続けてみてしまった。
アップデート前に気にちょっとなっていた暗部階調がかなりよくなった。あと、色もさらに自然な感じに。
ただ、6500度Kで調整されているので、自分の好みの5500度Kにすると少しだけバランスが崩れる印象。
こんな画を見ていると、スクリーンが古いHD130の張り込みなのでそろそろ買い換えたくなる
>>669
俺も張り込みのHD130だわ。
ただ、今はスクリーンアホまみたいに値段上がってるから、同等以上の物を入れようとするとV5買えるくらいになって馬鹿らしい。 教えてください。
UB9000 でベーシックな輝度のプロジェクターを指定した場合、V9やV7の事で知りたい事があります。
バージョンアップ後のスペシャルカラープロファイルPANAPQBLを使う場合、ガンマ設定のオートトーンマッピングの各項目値は変動しない、若しくは触れない感じですか?
それともHDR10タイトルのHDMI信号中のメタデータによって、プロジェクター側のオートトーンマッピングの各項目値が変動するのでしょうか。
通常のHDRモードとカスタムモードUSER6でスペシャルカラープロファイルを指定した場合の違いが知りたいです。
出来れば、それぞれのモードのガンマ設定画面の画面写真が見たいです。
>>671
生地+ハトメ処理だけのを買って交換できないの? >>672
今現物をいじれないのでとりあえず覚えている範囲で。
通常のHDR設定だと新しいカラープロファイルPanaPQ〜は選択できない。PanaPQはUser1〜6でしか使えない。
PanaPQを使うときはガンマは2.2に設定する。HDR(PQ)も選択できるが表示がおかしくなる。
あと色温度は6500度Kに設定する。
追加マニュアルにも書いてあるので、それも見てください >>674
ご返信ありがとうございます。
今回ダウンロード可能になった追加マニュアルを確認したのですが、ガンマ設定画面についての解説が足りず。
スペシャルカラープロファイル指定(6500KB、ガンマ2.2)にした時に、JVCオートトーンマッピング(ピクチャートーンや暗部、明部設定など)の数値がHDRコンテンツが入力される事によって動くのかわかりませんでした。 続きです。
>>674
ご返信ありがとうございます。
・JVCオートトーンマッピングとUB9000のオートトーンマッピング
・スペシャルカラープロファイルとUB9000のオートトーンマッピング
発表によると上記の2つの内、スペシャルカラープロファイルとの連動の方が階調表現が優れているという事でしたので、その時のプロジェクターのガンマ設定の動きが気になります。
お時間のあるときにご確認頂けますと助かります。
よろしくお願いします。 >>675
オートトーンマッピングはガンマでHDR(PQ)を選択したときのみメニューに出てきて有効にできます。
PanaPQでは2.2に設定するので、オートトーンマッピングは関係なく、通常のガンマ調整メニューになります あとガンマを細かくいじりたいならキャリブレーションアプリでした方がいいよ
>>677
早速のお返事、ありがとうございます。
成る程、スペシャルカラープロファイルとの連動の際は、JVCオートトーンマッピングは使わない仕様という事ですね。
助かりました。
お忙しいところ、ありがとうございます。 色変換処理18bit->ガンマ変換処理12bit->パネル階調12bit
Pana_PQを使う際にプロジェクターのガンマ2.2固定にするのは
12bitガンマ変換処理をスルーさせるため。
>>680
成る程、JVCプロジェクターの処理系が、ガンマ2.2ベースというベースの話が前提にあり。
スペシャルカラープロファイルは既に18bit演算で精度の高いPQ・ガンマ2.2変換されたガンマ2.2形式になっているプロファイルである。
これを読み込めば、途中の12bit精度の変換工程をパスできベストなLUT参照になると。 AVwatchで今回の連動に関する記事に書かれていた線形(リニア)な処理、
非線形(ノンリニア)処理についてご説明出来る方いらっしゃいますでしょうか。
今回の以下のパターンに関係ある話だと思うのですが。
JVCオートトーンマッピングの場合、PQ→ガンマ2.2変換12bit精度
スペシャルカラープロファイルの場合、PQ→2.2変換済み18bit精度→12bit変換バイパス
PQ→2.2変換はどちらもしているので非線形な処理だと思うのですが。精度の高さが違うのはわかるのですが「PQのまま、線形でリマップ」という箇所がよく分かりませんでした。
ガンマ2.2ベースでカラーマネジメントされているLUTをスペシャルプロファイルで指定された座標に対して参照している事を線形でリマップと言っている?
PQのままとは?
スペシャルプロファイルとはPQ→2.2変換(リマップ)されたLUTという事ですかね。
スペシャルカラープロファイルまでは、ノンリニア。
スペシャルカラープロファイルからプロジェクターのLUT参照がリニアでしょうかね。
>色変換処理18bit->ガンマ変換処理12bit->パネル階調12bit
よく考えたらガンマ変換が先だん。
JVCオートトーンマッピング
HDMI->(PQ)->ガンマ変換処理12bit->(リニアRGB)->色変換処理18bit->(リニアRGB)->パネル階調12bit
Pana_PQ
HDMI->(PQ)->ガンマ変換処理12bit->(PQ)->色変換処理18bit->(リニアRGB)->パネル階調12bit
>>684
>Pana_PQ
>HDMI->(PQ)->ガンマ変換処理12bit->(PQ)->色変換処理18bit->(リニアRGB)->パネル階調12bit
PQ→ガンマ変換処理12bitと色変換処理18bitは挟まないのでは。
そこはプロファイルが肩代わりするのかなぁと、思うのですが。
プロファイルの値は既に2.2変換、18bit色変換処理済の状態ではないかと思うのですが。
18bit色変換処理だけプロジェクターで行うとJVCオートトーンマッピングのケースでも恩恵にあずかれますよね。
おそらく、キャリブレーションソフトでカスタムモード6に設定したスペシャルカラープロファイルを用いれば正確にプロジェクターにLUT作成され、色保証(輝度は350nit未満だから保証対象外)された映像が楽しめるのかなと。
ちなみにスペシャルカラープロファイルを使った場合、100インチスクリーンで、100%輝度のHDR10信号で何nit出るかは?ですが。 HDR10、JVCオートトーンマッピング
HDMI->(PQ)->ガンマ変換->(ガンマ2.2のRGB)->カラープロファイル->パネル
Pana_PQ
HDMI->(PQ)->カラープロファイル->パネル
Pana_PQはガンマ2.2を使うのでガンマ変換部分ではなにもしない。
JVCオートトーンマッピングはガンマ変換の処理でガンマ2.2のRGBに戻している。
Pana_PQのカラープロファイルは入力がPQになるから
JVCオートトーンマッピングとは組み合わせようがない。
>>687
どうもありがとうございます。
これで理解できたと思います。 Pana-PQ設定時のV9の最大輝度をSEKONIC L-858Dで測定しました
120インチスクリーンで測定(100インチ換算値)
シルバースクリーン(G=2.4) 260(375)nit,
マリブ 150(215)nit
でした。
HighLuminanceProjector + Pana-PQ-HL、
BasicLuminanceProjector + Pana-PQ-BL
共に同じ値でした。
>>690
スクリーン輝度はカラーフィルター入りのPana-PQ-BLが
Pana-PQ-HLより暗くなると思っていたけど。 >>692
V9Rスタック再生とは、なんともうらやましい
VW1000スタックと比較して、黒以外に大きく変わったところはあります? 久しぶりにビジュアル関係ネットをうろついてたら麻倉怜士がソニーからビクターに鞍替えしてた
老いたな
評論家で高いZ1買って、あとでV9Rがでて歯ぎしりしている人が何名か
JVCはNHKと8k用プロジェクタを3タイプも4タイプも開発してきてるんだから
Z1 で終わりじゃないことくらい素人でも分かる。
映像技術は日進月歩だから後発が良いのは仕方のないこと。
ただ、買った機材のポテンシャルを引きだす努力をしてやれば意外にいけるのも確か。
また、それが楽しかったり。
>>696
Z1とv9ではランクが違うわ。
8kも所詮ズラシ、ランプ、入力不可の試験モデル 三管最強説はもう終わったという事だよ
冷静に考えれば、CRTは自発光なので原理上では完全な黒を出せるが
実際の映像描写においては、プラズマ同様の種火問題があるので
どんな高性能なCRTでも僅かな放電がある以上、完全暗黒は出せない
そして、解像度も所詮は2K程度。BARCOのCineMAXだって4Kには届かない
CRTは画素がなく電子ビームによる走査表示になるので、固定画素のような
シャープネスな描画は不可能で、解像度が高くなるほどどうしてもぼやけた
映像になる。そういったCRTのアナログ的な描写をもって、CRTの階調は無限大
などと言われて最高の階調表現と言われるが、実際にテストパターンを使って
キャリブレーションすると階調はバラバラで不均一。単にボヤけているため
グラデーションが滑らかに見えて階調が豊かだという、ただの思い込み現象でしかなかった
当時ではホームシアターにキャリブレーションが浸透していなかったため
このようなデマがまかり通っていたが、キャリブレーションが普及した今
そのようなアホなオカルト論は通用しなくなったと
黒を可能な限り沈め、そしてCRTにはまねのできない輝度の高さを両立させ
キャリブレーション機能に長けたJVCの4Kプロジェクターの登場によって
最強の三管と言われたCINEMAXすら崩壊したという事だ
Z1は4Kでレーザーだが、糞高い割に黒が沈まず、ネイティブコントラストで2Kモデルに劣る中途半端なゴミカスだろwwww
V9はネイティブコントラストは10万:1と完成された2Kモデルに劣らず解像度は疑似とは言え8K
そして、ホームシアターユーザーのメインコンテンツであるUHDBDにとってリアル8Kはまだまだ時期尚早であり
コントラストも考慮すれば、総合的に最高に優れているのはV9だわな
V9の圧倒的な解像度と黒の沈み込み
Z1みたいな黒浮き低解像度のゴミカスなんざ比較になるかいw
V9様に土下座しとけよZ1カスwwww
V9の圧倒的な解像度と黒の沈み込みを見たら
Z1の黒浮き低解像度なんて見てられるわけがないwwww
アホかwww
たとえZ1とV9Rが甲乙つけ難い絵だとしても
Z1に比べて大幅に安いから、余計頭にくるという図式
今回のVシリーズは極秘開発してたんでしょ
評価化なら内々で数年先の情報貰えるはずが今回無かったから余計イラついてんでしょ
草生やしながら煽るザマは
おかしいというか品性下劣
まあレーザーの安定感に比べたらランプはまだまだ
賞味期限が短い
すぐ買い替えるならいいけど
擬似とは言え、8k eshiftが効いてる。
V9R見た後にZ1見ると、眠い絵に感じる。
やたら草生やす奴って、何がそんなに面白いんだろう。
V9の実力を知る為にもキャリブレーション後の各測定データ見てみたいな。
測定できる人限られちゃうだろうけどチャレンジャー出てこないかな。
また、AV reviewのプロジェクター特集とかやってくれないかな。
5月以降に季刊誌で復活だっけ?
実際に購入して実力引き出せる環境で使ってナンボの評価だから、あまりウダウダ言ってもしょうがない。
V9R買ったところでそのうち8K入力対応でコントラストすごいやつ
Z2みたいなの出るんだからいつまでも買えないよ
いや、4Kに関してはネイティブな4Kソース。それもビットレートがしっかりとしたUHDBDがあったからこそ
重宝されたのだと思うが、8K版のそれも映画のUHDBDが無ければネイティブ8Kに拘る必要はないと思うが
せっかくNHKの8Kがあるのだから、何とか8K入力は対応して欲しいとは思うがねー
でもNHKの8K版2001年宇宙の旅をV9Rで見たくない?
俺はら他にも昔の70mmフィルムモノは8Kで見たいね
先日の国立映画アーカイブの衝撃的な映像にどこまで迫っているのかをこの目で確かめたい
マスターポジでガチの8K解像度を持ってるのはIMAXフィルムだけらしいから
8Kのネイティブなコンテンツが映画ならIMAX、NHKの8Kカメラ撮影映像くらいしかない
それに、放送波はリアルタイムデコードでビットレートも解像度に対して低いからなぁ
フィルム扱ったことあるならわかると思うけど、70mmフィルムのマスターも8K出るよ
2001年宇宙の旅の8Kはリアルタイムじゃなくね?
まあ、放送派のビットレートには困るが、それでもちゃんと見たいね
15Kあってもそれに見合うレンズなんて当時なかっただろ
フィルムはデジタルスキャンやらノイズ処理やらそれらの処理精度でも大きく差が出る
35mmフィルムでもマスターネガは4K相当なので4K化は可能だが、実際はグレインやら
が残っててノイジーで、見た目は4Kデジ撮モノの方が鮮明なことが多いんだよなー
価格のV9Rの写真を見ていると不思議なぐらい低画質に見える。
V9RとUB9000の組み合わせで見ている人もいなさそうだから
元々見る目がないのかなあ。
UB9000を今頃買おうとしている人もいるけど。
>>724
リアルタイム「エンコード」ね。
デコードがリアルタイムじゃなかったら大変。 価格にアップしている写真も低画質のSDR放送が多いな。
こんなのを見て一体何を判断すればいいのやらだ。
黒つぶれの絵を見て黒が沈むと喜んでいる人もいて哀れ。
価格のレベルの低さは常識でしょ。
キモい自己満自慢ネタばかり。
>>725
放送は基本リアルタイムエンコード。
市販ソフトのように
事前に実時間以上の時間をかけてエンコードすると
理論上は高画質にはなるが、
地震などのニュース速報が入れられなくなるので
放送では採用できない。 ここの知識でイキッた奴らもキモいし同じようなもんだろ
V9、Pana-PQ-BL設定でもアサシンクリードの薄暗いシーンはどう調整しても
顔半分潰れる寸前、、VPL-VZ1000ESでは、完全に顔半分真っ黒、暗いシーンは
浮き上がっていたから、それよりは遥かにましだが、、
エンコード慣れしていない初期のUHDBD以外はそれほどキツいシーンは
ほとんど無いので、特に問題を感じることはない。
SDRコンバート系の調整はまぁ納得のいくレベルに落ち着いてきたので、
そろそろネイティブHDR系の調整をはじめてみようかと思う。
http://nyasineko.web.fc2.com/DLA-V9R/ 映像と別に送る文字データについて、必ず表示される機能がNHK側の選択で
任意に有効無効を切り替えられるならニュース速報をエンコードする必要はない。
技術的には可能だけど、そういう運用は今回も見送ってるのだろうか。
MPEG-2 TSからMMTに変わるのは良い機会だと思うけど。
>>737
そう、技術的には可能だけど、
運用されているという話は聞いたことがない。
ベースバンド映像のリアルタイムエンコードと
エンコード済ストリームの切り替えなんて
送り出し側としては操作の負担になるだけで
メリット無しと判断されてるのでは。 V9で4KUHDBD映画鑑賞も捨てがたいが
世界遺産を8Kテレビで8Kネイティブ映像は見てみたいな
世界遺産系は最も芸術的な映像コンテンツとして優れているし
液晶テレビが得意とする明るいシーンと相性もあう
映画は創作物だから作品性(中身)と臨場感が重要
プロジェクターで世界遺産系の放送を4kを見てると、店頭の8kテレビで見ても感動はしないけどね。
あの手の物は画面の大きさが伴わないと、その場の空気感が伝わらない。
この測定結果だと色域狭い。
ただ、スペシャルカラープロファイル使った測定ではないだろうからこれだけじゃ判断できない。
Z1とV9で同じBT.2020のカラープロファイルを使ってもDCI P3色域の表現性能に差がある?
だとしたらスペシャルカラープロファイルでも表現範囲は変わらないかも。
測定器違うし、本来の実力を引き出せていないだけ?
V9の反射光の測定結果が欲しいところ。
今までのデータはZ1以外、皆ランプ光源はspyderでしか測定してない。
i1pro2で測定したデータがあれば参考になるのだが。
8K放送の2001年宇宙の旅はBT.709のSDR 60p。
フィルムにしか出せない色を全部洗い流して、何を考えているのやら。
こんな粗悪品をよいしょしなければならない人は大変だ。
視聴環境を選ぶが、UHDBDの4K HDRで見たほうがはるかに綺麗だろう。
プロジェクター側の色域の話が多いようですが、プレイヤー側の色精度の
話がないので少し書いておきます。
ほとんどのUHDプレイヤーは、HD Blu-ray については 2160/23p(4:4:4)12bit
までアプコンされますが、CHX以前のプロセッサーを搭載しているUB900や
他社のプレイヤーは Ultra Blu-ray については 2160/23p(4:2:2)12bit まで
しかアプコンされません。
UB9000 でやっと 2160/23p(4:4:4)12bit で出力されるようになりました。
また DolbyVision で再生すると、仕様により 2160/23p(4:2:2)12bit に
強制的に落とされます。 フルアプコンされた HDR10+ とどちらがきれいか
今のところロジェクタでは比較できませんが、、
いずれにしろVシリーズの性能をフルに引き出すには UB9000 は必須ですね。
>>751
>プロジェクター側の色域の話が多いようですが、プレイヤー側の色精度の
>話がないので少し書いておきます。
>
>ほとんどのUHDプレイヤーは、HD Blu-ray については 2160/23p(4:4:4)12bit
>までアプコンされますが、CHX以前のプロセッサーを搭載しているUB900や
>他社のプレイヤーは Ultra Blu-ray については 2160/23p(4:2:2)12bit まで
>しかアプコンされません。
>
>UB9000 でやっと 2160/23p(4:4:4)12bit で出力されるようになりました。
>
これはパイの最新LX800でも2160/24p 422 12bit出力止まりなのでしょうか。
スペックから判別可能?
だとするとUB9000が色精度的に飛び抜けているのは確定なのですが。
この件についてAV各紙などが触れないのはパイに忖度してる?
それとも各紙、技術的に疎く調べきれていない?
なんにしてもプレイヤーでのトーンマッピングの件もある為、Vシリーズも含めHDR10 2160/24p 444 12bit信号対応プロジェクターには正に美味しいプレイヤーですね。
出力側のプロジェクターやモニターについての色精度についてスペック表などで簡単に確認できる方法はありますか?
やはりHDR10 2160/24p 444 12bit対応のジェネレータを使うか、HDR10テストパターンディスクのソースをUB9000で再生し444信号にアップコンした上で使うなど
して特定のテストパターンを出力して色の境界がはっきりしているか確認する感じですかね。
422だと水平方向の情報を間引いているのでドットパターンで判別可能でしょうか。
RGB信号のように滲まないのが一番。
本件、見た目だけで判別できる方法があるとより理解しやすいですね。 ノーマルBD(2K)のアプコンが4:2:2止まりだけど
4K UHD BDは4:4:4だよね?
色域とかSDRガーとかそんなスペックのこと言い出したら
24fpsしか出せない映画素材なんてカックカクの粗悪品だがな
それが映画の雰囲気がーなんて思い込み以外の何物でもない
そんなバイアスがなければ24fpsなんぞ紙芝居でしかない
単純に画質として見れば60fpsや120fpsもっと言えば240fpsが理想
>>755
個人的にはその気持ちわかるが、せっかくHFRやったホビットが映画オタクどもから叩かれまくったの見ると、もうHFR化はやらんだろうな
キャメロンが次作を120FPSで撮影しているという話があるが、事実ならこれがラストチャンスかね? 映画オタクではなく、一般客から安っぽいってクレームが来てるんだよ
フレームレートが上がれそれでいいなんて、それこそ数字だけ求めてるスペックヲタの発想だな
現実に近づくほどいい?いや、違うね
映画は映画としての重厚感や詩的であることが重要であって
高フレームレートでツルッとした早送り映像のようなチープな絵は求められてない
>>750
>8K放送の2001年宇宙の旅はBT.709のSDR 60p。
SDR放送だからと言って、BT.2020ではないとは思えない。
色域はBT.2020と思うがいかがでしょうか。 >>757
つまりピータージャクソンとキャメロンはスペックオタと主張したいんだな?
HFRも、ある程度慣れれば逆にクレームは来なくなると思うけどね
あとそこまで気にしてクレームするのは、明らかに一般客ではないよ
どちらかというと映画オタ
完全な一般客は、普段テレビに慣れ親しんでいる分、HFRにも違和感覚えないと思うよ
で、お前はホビットHFR全部見た上で言ってんの? >>755
現実を忠実に再現するためにBT.2020だのHDRだの規格が出てきてるのに
フレームレートだけ現実とかけ離れている24fpsとか本末転倒にも程があるからなw 現実に近づくほど良いってのが違うならじゃあ何で現実に忠実に再現するBT.2020とかHDRとか出てきてんだよw
高フレームレートが安っぽいって単なる思い込みだろwしかもそんなクレーム出すの映画オタしかいねーよw
色味と動きは別物だと思うけど
まあ、個人的にはストーリーが好きな映画なら24pとかどうでもよいな
高フレームレートは映した現実の安さが映像に出るから嫌われる。
現実に忠実なら何でも心地よい訳ではないからね。
なら高色域やHDRも安っぽくて嫌われないとな
HDRとか明るすぎて目に悪いしな
>>766
確かに無調整で適当なプロファイルを選ぶと、明るすぎでチカチカして長時間
みられた物ではなかったけど、きちんと調整できるようなってからは目に悪い
ような映像ではなくなって落ち着いてきている。 >>761
現実に近くと言うより、表現の幅を拡げるためだと思うが
だからシーンに合うよう現実とは違う色調に敢えて加工や撮影してる映画が殆ど
music videoもそうだが、記憶色がもてはやされてるのもそう
記憶色や24pはどこか現実ではない記憶や夢の中を匂わす効果がある >>752
HDMIの信号モニタは高額ですが、VERTEX辺りなら簡易モニタとして使用できます。
また長尺ケーブルの補正イコライザ代わりにもなります。
HD BDプレイヤーの時は、deepcolorに設定しても、8bti信号に下駄を履かして
信号形式だけ12bitにしただけだったり、適当な中間値を挟み込んだけで、高精度な
アプコンをしてないプレイヤーがほとんどでしたが、UHDプレイヤーについても、
どのように処理しているのか具体的に機能解説していない製品は、おそらく何も
していないかできていないと思われます。
UHD BDの再生について、2160/23p(4:4:4)12bitで出力できるのはUB9000他、CHX
プロセッサー搭載機(UB820/UB420)のみだと認識しています。
DolbyVisionのみで、HDR10+をサポートしていない製品は2160/23p(4:2:2)12bit
までしかアプコンできないと考えていいと思います。
プロジェクターについても、具体的に公開記載のない項目はできないと考えて
差し支え無いと思います。信号は受け取れるが内部は10bit処理しかしていない
なんてことは公開できませんからね、、特にライターさんには、、
下駄履きプレイヤーに切り捨てプロジェクターでは、なにをどう切換えても変化する
訳がありませんから、、 >>766
明るすぎて目がチカチカするのは、HDRじゃないコンテンツをHDRで観てるか、もしくはその設定を間違えてる可能性が高い
俺も最初はその印象だったが、HDRの映像をちゃんと調整された機器で観たときに、眩しさは感じずに、スカッと抜けた見通しの良さでHDRに対するイメージが変わった それならフレームレートを上げれば動きの表現幅も広がるだろ
動き早いアクションシーンなんかじゃ24fpsじゃその素早い動き早い
シーンの表現を再現しきれねーだろ
なんて表現幅の為に色域やダイナミックレンジを上げてんのに
フレームレートだけ下がったままなんだよ
その辺が論理性に欠ける意味不明なオタク論と言われる所以なんだよ
24pがもてはやされていたのはフィルムでフル撮りしてた時代の名残だろ
今の撮影は役者以外ほぼCGや合成だぞ。大ヒットしたトランスフォーマーなんて
ロボットアクションが24fpsで表現幅が広げられるわけけねーじゃん。ゲームの世界じゃ
60fpsでもカクカクと言われてんのに、同じような殆どCG頼みの現代の映画で24fpsなんて
見てられん
あと、映画の4Kデジタル化だって、当初反対してた監督が大半いたんだってな
理由は、フィルム特有のざらついたボケた味が消えるからだってよ
今の映画でもフィルムを使いたがる監督は、あえてざらつかせてぼやけさせてる
ほんと老害だわ。
>>769
情報ありがとうございます。
やはりプレイヤーの出力信号についてはデータ解析・編集機材が必要ですね。
下駄を履かせただけの誤魔化し信号を飛ばすプレイヤー、最悪ですな。
今後もモニター、プロジェクターの映像処理について声高に主張するメーカが処理精度について触れない場合は怪しいと思った方がいいかもですね。
ユーザーは確かな製品を購入する為に四方にアンテナをはり、本物を見極める目を鍛える必要ありますね。 >>773
でもそう感じる人が映画人界隈に多いと言うこと
本当は24pと120p辺りで簡単に切り替え出来れば良いんだが
48p上映の一番の問題はHFRの設定がサーバーやプロジェクターに無く、設定するためにソフトを開発しないといけなかったらしい
だから興行側も嫌がった
著作権をクリアしないといけないから色々面倒くさいらしい
あと俺は必ずしも彼には賛同しないが、参考動画
プロジェクターやプレイヤーでは
どうにもならないことをここに書いても意味ないだろ。
HFRの是非を論じたかったら、映画板にでも行けば?
要するに老害ってことじゃん
フィルムの味わいがーとか言ってるのもその類だろ
>>762
トムが言ったのは「24pで撮った映画をTVで補整して見ないでくれ」で
撮られた映像をできるだけ忠実に見てほしいってシンプルな事で
「映画は24pで撮るのが正しい」でも「HFRの映画が間違ってる」でもない。 >>783
そうなんだよ。あの発言は製作者の意図のまま観て欲しいという意味であって、
24p映画は24pで観て欲しいというのは、
48p映画は48pで、120p映画は120pで観てという意味でもあると思う。 24p制作でもアニメとかピクサー映画はフレーム補間して60p以上にしちゃったほうがオレは好きだけどな
好みの問題もあるし各人の好きにしたらいいんじゃね
結局フィルム上映が最良?
フィルムで映画を見た記憶がないのでわからないんだけど
スタッフロールで字幕がうねるような動画ボケは無かったのかな
デジタル撮影したのに映画っぽくないってグレインノイズわざといれる監督もいるけど
昔の感覚にとらわれている老がいと言ってもいいくらい
若い人にはノイズでしかない
24コマはテレビとかがフレーム補完してしまってるのかもしれないが
比較しても自分には違いが分からない
ダークナイトのIMAXシーンは35mmの通常シーンがボッケボケに見えるくらいクッソ綺麗だったけどな
そんなにHFRが大勢に受け入れられるものならとっくの昔に変わってると思うけどね。
金の亡者のハリウッドが放っておく訳がない。
70mm以上のフィルムで撮影された作品で、極力撮ってだし主体なら、色解像度444で実解像度も4K以上という素晴らしい出来なので何も文句言うつもりは無い
ただスーパー35mm撮影前提なのに、CG含めた合成大量にするなら、フィルム撮影はただの自己満足に過ぎないのでやめろと言いたい
>790
V9RのINFO.を見たら、ColorimetryがBT.2020でした。
なので、SDR放送の式域はBT.2020でした。
上でも言ってるが単純にコストと手間の問題やろ
フィルムだと24から48にするだけでフィルムの枚数も倍になるからな
以前ダグラストランブルがショウスキャンで観客にゲロ吐かせて顰蹙買ったのをお忘れか
金の亡者ハリウッドも映画の4K化に最初は懐疑的だったんだから単なる馬鹿なんだろう
VRなんて24fpsだとガチで目が回るレベルで酔うのに
映画だと24fpsでも酔わないってのは、単なる画面が
デカイだけの平面画でしかないってことなんだろうな
>>790
それはBT.2020で放送してもマスターがBT.709の範囲しか使わなくなる。
カラープロファイルでBT.2020を使ってもHDRを使っても
色が変わらないパターンになる。 >>798
それはVRが擬似的に大画面を作ってる不自然な状態だからじゃねえの 逆だ
VRの視覚が現実的だからこそ現実世界とかけ離れたフレームレートだと不自然に見える
>>759
普段テレビに慣れ親しんでるからこそ
映画はより詩的で重厚感のある映像に傾き、非日常性を演出しなければならない 例えば今流行の映画のグレーディングなんて彩度は抑えられてるしコントラストは眠いし空はティールだし、端から作り物なんだよ
「現実に近づける」なんて機材ヲタクの戯言だよ
普段慣れ親しんでるからって、バラエティみたいなビッカビカのライティング組んで映画撮ったら顰蹙買うだろうなw
まあ、機材オタクなんて、ベンチマーク厨みたいなもんで
何でもかんでも最新の機材で性能をフルに活かす為の画作りをした映像が最高だと思ってんだろうな
宮古島とかそういうのだけ観てりゃいいんだよ
>>802
で、お前はちゃんとホビットのHFR見た上でしゃべってんの?
あの3部作はHFR+3Dが効果的に作用した良い例だぞ
別に24FPSも表現の仕方としてありだとは思うが、映画表現はそれだけじゃないだろ
そしてピータージャクソンとキャメロンという巨匠二人がHFR選んでいることはどう思っているの?
まあ、商業的にはHFRは金かかるので避けたい気持ちはわからんでもないけど、映画はもっと自由であるべきだ ちゃうちゃう
仮想現実こそ最高の娯楽よ
VRが映画化できないのは完全に敷居の問題
現実ではできないことを仮想世界で
それも現実みたいにやるのが楽しいのよ
一枚の平面画面にドラゴンなんて映ってても
ドラゴンの絵画を見ているようにしか感じん
こいつ馬鹿じゃねえの。
ここはプロジェクターのスレって事もわからないのかよ
VRって単なる周辺機器でコンテンツでしかないからな
主体はPCだよ。金持ってるPCオタならご自慢のDIYPC(50万円)
複数台持ってるっしょ。貧乏じゃ無理だよ
50万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアル4Kプロジェクターで一番安いのが50万なんだが?wwwwwwwwww
そこにさらに4K対応かつ150インチクラスのスクリーンで数十万飛ぶが?
そこから更に4K150インチに相応しいオーディオ揃えたら100万は軽く飛ぶwwwww
それで終わり思うなよ?これら全部ただの機材だw
PCで言えばパーツみたいなものwwwwww
ホームシアターの主体はシアタルームなwwwww
150インチシアタールームを新築戸建ての家を買う時に作ったら
総額いくらかかると思ってんだwwwwwww
ゲームでしこしこしてる貧乏なキモヲタじゃ真似できねーくらい金かかるんだよwwww
4kプロジェクターの世界が気になって、やたら張り合おうとしてくる時点で僻み根性丸出しなんだが。
こっちはVRなんで全く興味ないし、スレを見る気もしない。
VRだって今は10m×10m(60畳)で動き回れるようなレベルだから
それを家庭で安全な専用ルームを東京都心部で作ろうと思ったら
うん十億クラスの豪邸が必要だと思うのだが・・・・
そんなの豪邸云々以前に不気味な奴だろ。
ホームシアター作って友達呼んで楽しむってのはあっても、そんな部屋に引きこもって何やってんだって話。
友達と楽しむならもっとすごい映画館とか行くだろ。
VRはそういう施設あんまないでしょ。
普通に150インチそこらのホームシアタールームに招いて
映画見せるより、VR体験させる方がスゲーってなると思うが・・・・
ダメだこりゃ
ホームシアターの事を何にもわかってない。
映画館は限定的な作品を決まった時間にしか見ることができない。
ホームシアターは映画だけじゃなく、音楽のライブやスポーツや紀行や、みんなで好きな時に楽しめるソースに事欠かない。
俺も自宅のホームシアターでは友人と盛り上がって観てるわ。
だからそういうのを友達と皆で楽しむなら、本物のライブやスポーツや紀行するってことでしょ。
ホームシアターはVRと同じで、基本家でこそこそやるようなオタク趣味でしかないよ
DVDやBDなど物理メディア媒体が廃れてスマホでトリーミング映画見る時代なら尚更
こいつ何言ってんだ。
メジャーのワールドシリーズやサッカーのワールドカップに友人たちと行くなんて現実的じゃない。
ライブだって人気のあるミュージシャンはチケットが取れなかったら抽選だったりして、みんなで行くことなんて難しい。
紀行だって、ヨーロッパ旅行にスケジュール合わせるのは容易じゃない。
だからこホームシアター構築することに価値があるし、みんな喜んで見てる。
オタクの願望だろ。
狭苦しい部屋でしょーもない映像見るくらいなら
小さい子供がいるなら遊園地連れて行った方が喜ぶ
彼女ならショッピングや食事・映画を連れて行く方が喜ぶ
少なくとも若い奴なら
家で閉じこもり癖ついてるおじさんは知らんが
部屋でVRやってるオタクにそんなこと言われる筋合いないわな
どっちもどっちってことだろ
VRは凄い技術ってだけで別に一般に受けるとも思ってないわな
>>830
で、お前はプロジェクターなんて必要ないと思ってるなら、なんでいつまでも居座ってんの? >>790
4K8K放送の規格では色域BT.2020固定なので受信側はBT.2020で見るのが正解
マスターがBT.709の場合は放送局側でBT.2020に変換して放送するってことですわ
なんかミスで変換せずにBT.709の色域のまま放送しちゃってるものもあるとかないとか 基本的にプロジェクターの色域設定はお任せで問題無いんでしょ。
信号がHLGならBT.2020がデフォルトなのでは。
だとしたら放送局の送信が色域の設定誤ってなかったら問題ないよね。
いい加減JVCのプロジェクターと関係ない話辞めてくれ
VR酔いの原因は安定しないフレームレートのせいだよ
グラボの能力低いのにフレームレートめいいっぱい上げるから不安定になって酔う
酔うなら一度安定したフレームレートに落とすべき
うーん、ここはVRネタ話す場所じゃないんだけどな。
JoshinのDLA-V7
商品入荷予定日変更メールきたら6月下旬入荷予定になってた
もう夏やん
メーカーの都合だからしょうがないけど
ソフトウェアの調整中とかだと思っておく
知らんけど
564だが俺の予想が当たったみたいだな
ウェーハッハッハ
使い方が違う
Amazonで発売日前に予約してたのに発売日になっても来ない、またはキャンセルになった
くそー、Amazonで注文しなければ良かった
っていうのがKonozama
とにかく予約してたのに発売日に来ないことだよ
今のはただの品薄
>>843
みんなそんなことわかってるから説明は野暮だと思うの >>840
JoshinのV7、今日届いた。順番なんだろうけど出荷数が少ないんだろうな V9Rの初期不良交換品、4月中旬頃という話だったが今日届いた。
シリアル番号は2ヶ月で20番しか進んでいなかった、、
1月末が最終出荷番号で、3月末が最初のだとすると、
月産20台以下って事になる、、
ちなみに出荷ファームはV2.00だった(最新はV2.01)
国内版はV1.50のままみたいですが、海外版のUB9000のファームが
V1.55にアップしたようです。国内版より二回多くアプデートしています。
内容は「システムの安定性改善」「ブルーレイビデオの再生互換性向上」だけでが、
下位機種のUB820も "System Gamma" and "HDR10 Metadata" サポートに
なりました。 プロジェクター機能もサポートしてくれれば、直輸入で5万円台で
Pana-PQ対応になるのですが、、今のところそのアナウンスはありません。
>>850
うちのが返品交換の第一号だからソレはないと思うけど、、
映写精細性も、レンズのフォーカスも交換前のとは比較できい
ほど良いし、再生品でも文句ないレベルだからかまわないしね。 疑似8Kって、3Dに対応している?
4K 3Dだと、なんか凄そう
>>851
そうなのか。失礼しました。
以外に売れてないのかな?まあ高級品だから
当たり前か。
交換品が調子良くて何より。
羨ましい。 V7ゲット!
アバック注文から納品まで1週間と少しだったよ
ゲッ!!
ジョーシンから連絡あって
メーカー生産遅れていて出荷予定日遅れるって
ボヘミアンラプソディにUB9000間に合わねぇ!!
たかだか90〜170万くらいで若い奴が買えないなんてこたあない。
俺は30の時に600万の9インチ三管買った。
別に後悔してないよ。
10年は最高画質を楽しめたし。
大分の人でアメリカから輸入してG90買った人が居たなあ
>>868
そう。
Cinemax
今は使ってないけど、天釣りしたままになってる。
今使ってるのはソニーの新しいレーザー。
今は映画より、4kの紀行物なんかを見る方が多くなったので、V9Rじゃなくてこっちにした。 バーコ800?は、2000年初期?某施設で映画クラブが有り使ってました
私は、上映係りだったので普段に自分のDVDを持って上映して見たりした
自宅では、シャープ液晶プロジェクタからソニープロジェクタで80インチ
今はソニー500SEでHDRは、テレビ58インチで見るのでこれで十分です。
反射型液晶は所詮ネイティブコントラスト低すぎてHDRものはみたくないな
例えレーザーでも限界がある、やはり死ぬ前にDLP
テレビはソニーの有機EL持ってて、HDRの効果もわかるけど、やっぱりプロジェクターの大画面の世界観とは別物だよ。
4kの精細さのおかげで、現実にその場所にいるような感覚に近いた。
DLPが1番ネイティブコントラスト低いぞ?何言ってんだ
100超えのインチの有機ELが出たらプロジェクターは終焉を迎えると思ってる
それくらいの大画面だとドアとか通らないから画面を巻けるやつじゃないとダメだろうけど
100インチならドアは高さ的には通る。
曲がった階段が問題。
>>876
その値段が問題。
100インチ百万以下ならプロジェクターは難しいかな。
今は50万程度でそこそこのプロジェクターで100インチ
行けるからまだまだだとは思うが もうプロジェクターの優位性ったらロマンしかないしな
プロジェクターの優位性はRGBが分離しないこととHDRの低輝度階調表現。
V9RやZ1の大型レンズで表現される映像は格別。
77インチ有機ELは量産効果が出ているから
324万、250万、90万と安くなってきている。
プロジェクターはレンズが安くならないし、
スクリーンも大型は高くなる。
高いといっても車一台程度だが。
140インチ経験しちゃったからもう100インチは無理だ。
俺も125インチで見てるから、100インチは小さいわ
>>プロジェクターの優位性はRGBが分離
JVCって自動でRGBが合うの?
>>886
液晶や有機ELは基本RGBがサブピクセルとして並んで発光しているから近くで見るとRGBを感じてしまう。
プロジェクターはR、G、Bが同じ位置に重なって1つの混ざった光(色)として表示され、大画面や近くで見てもRGB分離されない。仕様上はって話だね。
多少の光学的などでにズレるって話は別の話。 PSVRみたいにフィルターで見えなくすりゃいい
つか直視ディスプレイでも年のせいか程よくいい感じだわ
相模大野の焼肉屋でNECの三管式プロジェクターを天吊りにしていたところがあった。
もう焼肉の煙と脂でべったべた。本来白い筈の筐体が茶色になっていた。おかみさんに
聞いたら製品の初号機だった由。何百万もしたろうに世界一乱暴な扱いをされていた
プロジェクターだった。
三管式プロジェクターは、真空管がパチンと切れる
そうすると二管式プロジェクターになってゴミなる
結局他にもやる事色々有るのでコスパ悪いAV機器に無駄使い出来んよ
AVの世界なんて所詮は道楽
スペックやコストだけじゃはじきだせない価値感をどう思うかは勝手
コスパだの有益無益だのは無粋
何がいいたいかというと、何でも好きに買える金が欲しい
趣味の世界でコスパも何もないわな。
自分が気に入った商品が一番ってこった。
例えばV5が60万、V7が90万、V9Rが170万だったとして、一般人はV5で十分(一番cpが高い)と思うだろうけど、AV趣味の奴はローン組んでもV9Rが欲しいと思う人も少なくないはずだし、かった後の満足度も一番高いだろう。
趣味の世界ってのはそういう事。
>>902
AVしか趣味がないならV9Rはローンでなく普通に買えるだろ 金持ちじゃなくても普通に働いてれば買えるだろ
たかだか170数万だし
1000万くらいするのなら金持ちじゃないときびしいかもしれんが
100万くらいなら99%以上の人は買える
買えない人は他のことにお金を使いたいだけだろう
AV エバンジェリスト
HT3550(15万円)を購入してAV賢者勝利者になれる!
AV賢者勝利者として認定する!
価値観の違いだろうね100万を何に使うか
車買うかプロジェクター買うか海外旅行だって数回いったら100万かかるし
つか、ビクターのプロジェクタースレって、AV板でもハイエンド系の人が集まるところなんじゃないの。
なんかやたら貧乏くさいのが紛れ込んでるな。
金がないなら安物プロジェクタースレでも行けば
俺も人のこと言えないけど思ったよりV9Rの話題でないよね
上新の会員価格で物凄い迷ったけど590Rがまだまだ現役だから我慢したよ
HT3550(15万円)を購入してAV賢者勝利者になれる!
AV賢者勝利者として認定する!
PS 台湾地震の為、発売日遅れる・・・
V9R、できれば欲しいものですが、数年経てばやはり新機種に買い替えの欲求も生まれるほどのレベルアップが図られるのでしょうかね。
車なんかと同じように「新製品が出たら買い換える」を繰り返す
昔は8〜10年ぐらいは使ってたけど
耐久年数少なくなって5〜6年が普通になった
車は車検や維持の兼ね合いで買い替え時期が来るけど、プロジェクターは本人次第で2年で買い換える人もいれば、10年使う人もいる。
まあ、フォーマットが変わったら買い替えないと駄目だと明日は思うけど。
>>915
画質的にはそう変わらないだろうけど
今は8K入力ができなくて4Kをアプコンしてる
そのうち8K入力対応のものが出るだろうとは思われる
あとはレーザーのモデルが出るかもくらいかな 8kは過渡期だから、HDMI21で一本で入力できるまではプロジェクター側でも対応しないだろう。
v7が非常に気になる。
今ht9050 持ちだが、画質そこまで変わるのでしょうか。
>>922
意味ないことはないだろ。
ホームシアターなんて、シアターの雰囲気をいかに再現するかってところから来てるんだから。 >>921
8k-eshiftが効いてる。
2Kのズラしの時は3Kレベルの解像感とか言われてたけど、今回は6K相当の解像感が得られてるのかも。
あとはレーザーで色域が広がれば、リアル8kプロジェクターなんて必要ないかもね。 映画ソフトを家で観る、ってだけなら極まった感あるね
>>921
→Dolby Cinema
まあでも家庭用のソフトが画質的にまだ追い付いてないな ドルビーは家庭用プロジェクター向けにDV規格策定しないからクソ!
まだHDR10+の方が可能性があるっていうんだから。
HT3550(15万円)を購入してAV賢者勝利者になれる!
AV賢者勝利者として認定する!
PS 台湾地震の為、発売日遅れる・・・
JVCのプロジェクターはこんなものでしょ。工業製品として失格。
信者以外が買うモノじゃないね。
>>922
これな
映画館となると大型シネコンとかだと軽く500インチは超える
V9Rは500インチまで投射できるレンズを持っていない この前久々の映画館(友人が映画観たいと言ったので付き合い)
堂々と「SONY Digital 4K」の文字が出た時はアイスコーヒー吹き出しそうになった
映画館って今だに4Kだっけ?
4Kどころか2KやSXGAも多々あるだろうが
何言ってんだ?
>>932
そう言う話じゃないだろ。
実際に見える映像の質がどっちが上かって事だ。 AVマニアのブログなんかを見ても、4kレーザーをスタックしてるドルビーシネマだけは別格の画質らしいね。
大宮にできたみたいだから、今度見に行ってみる。
V5やV7よりも、V9rが売れてるって情報だけど、本当だろうか
映画館と比べたがる奴って何かコンプレックスでもあるのかね。
手料理が店より旨いってイキってるようにしか見えないw
ホームシアターって名前からしてシアター意識してんだろ
むしろ映画館を指標としない奴がなんで高級プロジェクターを買おうとするのか意味不明だわ。
だったら最初からテレビでいいだろ。
>>935
単なる画質なら小型かつネイティブコントラスト10万:1で疑似8KPJのホームシアターが上だろうよ。
でもスクリーンの大きさ。それによる迫力・臨場感では映画館が上。
だからどっちも一長一短で比較する意味がないつってんだよ。 >>943
視野角もあるから映画館の方が迫力、臨場感があるとも言えんな。
流石に40インチを近距離で見ても迫力や臨場感は感じないが、140インチくらいで見れば十分なものが得られる。
そうなると高コントラストによる立体感とかの方が、リアリティとか臨場感とかに繋がる。 映画館を指標としたらプロジェクターじゃなくてまずはスクリーンからの話になるだろ
120インチなんてサイズは話にならん。今の大型シネコンじゃ小スクリーンでも300
インチくらいはある
お前は300インチのホームシアター作れんのか。比較する事自体無駄
あと、高級PJとか言ってるがPJ自体家庭用とは方向性が違う。まずスクリーンでかいから
レンズが一番重要になってくるし、このレンズだけでうん百万するわけだが
スクリーンでかいしHDR対応となれば光度が必要。家庭用の2000lm程度じゃ暗すぎてお話にならん
>>944
ホームシアターがコントラストなど立体感を突決めている一方で
映画館はIMAXという特殊規格の超巨大スクリーンが生まれた
世界最大のIMAX3Dを体験すれば、そういったその場にいるような
臨場感はホームシアターには敵わんだろう 映画館より上とか下とかってのは、映像を見た後の感動や満足感の事だろ。
画面サイズが大きいとか、そんな比較するまでもなく分かり切ってる事を力説するとか、なんだかなあ。
じゃあ最初にそういっとけよ
>>921みたいに綺麗とか画質でマウント取りだすから
誤解を招いたレスが付くんだろ オレは映像より音で没入するタイプだから映画館無理だわ
なんで映画館の音ってあんな雑なんだろね
どこ行ってもラジカセみたいな糞音質で始まってすぐ帰りたくなるんだよな
>>949
>単なる画質なら小型かつネイティブコントラスト10万:1で疑似8KPJのホームシアターが上だろうよ
と画質では家庭用の方が綺麗と認めてるのに、>>921を否定するとか、言ってることおかしい。 今は無き天保山のガチなIMAXフィルム上映によるIMAXシアター見に行ったことあるけど
あのその場にいる現実感は、V9Rが高画質なテレビって言えるくらい如何ともしがたい超えられない壁があった
宇宙空間の映像では、流石に黒浮きが結構目立ったので、ただの超巨大な映像を観ている感は否めなかったが
黒浮きが気になりにくい海中の映像なんか凄い。あれほど、映像体験でその場にいる現実感を感じたことは未だ一度もない
VR9を観たころそ、あのIMAXの凄さが蘇ってきて痛感した
勿論、映像の美しさによる芸術性はVR9が上なんだが、それは50インチの有機ELテレビと150インチのVR9のに近いもので
やはり本物の映画館とは超えられないものがあるし、いくらVR9がホームシアターの最高峰で最高画質を誇るからと言って
軽々しく映画館を超えたなんて言わない方が良いとは思った
>>951
否定というより画質でマウント取ってきた相手に画質で映画館と比較するのナンセンスって話だろ >>953
つうかさ、マウント取るとかそんな大げさな話かよ。
単にその人は家庭用プロジェクターの方が見た目綺麗って感想を書いただけじゃん。
そんなにムキになって反論するようなことじゃないだろ。 >>954
お前>>921本人か?
大げさってか誤解招いたレスして反論くらって
騒ぐな!って子供かよ
反論が嫌ならそういうレスはいなければいいだけ >>955
本人じゃねえよ、馬鹿
勝手に決めつけて子供かよとか、アホだなお前。 >>956
なのに本人でもないやつが必死に反応してるお前も馬鹿でアホだと気づけよ >>952
それは映画の種類にもよる。
IMAXは以前よく行ってたけど、圧倒的な現実感を感じるシーンと、ただ粗さだけを感じる映像が混在してた。
いいとこはだけを取ればIMAXの方が上だけど、悪い所は家庭用よら「悪いからね。
結果トータルとして見たときにどうかでしょ。 >>957
映画館とホームシアターの対比の話は興味あるから書いて何が悪いんだよ。
そんなの言い出しっぺの奴がどうかなんて関係ないだろ。
馬鹿なのか? IMAXフィルムは解像度テストによる上映ポジでリアル
8Kあったはず
距離も距離だったから高精細さは感じなかったが
粗さは感じなかったなぁ
でも、あの巨大映像をあの精細感で映せるのは
IMAXフィルムだけだとは思った
論破www
この流れで論破とか、やっぱコイツ馬鹿だわ。
本人への反論なのに本人でもない奴がここまでムキになるって馬鹿すぎだろwww
一体どの書き込みで論破したんだから教えてほしい。
単に人それぞれの意見だと思うけど。
>>963
マウントとか論破とか、そう言う見方でしか議論できない奴は馬鹿にされて当然だろう。
お前、現実社会でもそうやって人と接してるわけ?
かわいそうだな。 ドルビーシネマは体験できたからIMAXレーザーも見てみたいなあ
V9Rやばいな
持ってないやつが発狂する程綺麗なのか
俺が見た最高画質はスペースワールドのオムニマックス上映
宇宙で撮ったいくつかを上映していた
大昔の事だけど未だあれを超えるものはない
俺も観たわ
UHDBDとはコンテンツからしてもはや別次元
NHK「技研公開2018」で、e-shift8Kプロジェクタ「DLA-VS4800」(DLA-VS4810かも)で
上映コンテンツ
@NHKバレエの饗宴2018※
「くるみ割り人形」第2幕から、「ラ・バヤデール」から“影の王国”
Aフィギュアスケート※
Bサカナクション ライブ2017
C北米イエローストーン 躍動する大地と命
を見たのですが、ネイティブコントラスト1万:1の影響もあり、リアル8K程の立体感、実在感が無く
結果、DLA-V9Rが「今までNHKで見てきた8K映像よりも素晴らしい映像でした」となってしまいました。
https://www.nhk.or.jp/strl/open2018/theatre/
ネイティブコントラストの差がでかすぎでした。 DLA-V7
DMR-SUZ2060
RX-A3060
これで4K視聴環境が一応できたw
しかし4Kは映像の切り替えが遅くて閉口するね
>>974
4K環境構築完了、おめでとう。
存分に楽しんでね。 >>974
3060はウルトラロージッターを最高に設定してね 音がキレッキレッになるよ 来年の東京オリンピックに向けて、リアル8K版?もしくは8K入力対応版が出るのだろうか
出ないだろ。
未だに安定供給とまでは行ってないのに、後1年ちょいでそんな新製品もしくは対応なんてできるわけがない
>>979
去年も同じような事言って新製品でたからね。
出るだろw
一年で旧型二足三文は毎度のこと。
型落ち叩き売り狙いならお得だろw
レーザー、8k入力とかネタ満載だわな そもそも家庭用プロジェクターは、オリンピックの8k対応なんてターゲットにしてない。
そこに間に合わせるのは4月には販売予定としてないと間に合わないし、今のビクターでそんなの不可能。
Z1の後継機は、e-shift8kにHDMI2.1を載せて
東京オリ、パラに合わせてリリースすると
予想している。
V9Rの後継機は、その次のタイミングとなる。
出所は明かせないが、信頼性は高い。
ねえわ
HDMIの2.1なんて今年中に規格がまとまるってレベルだし、それを製品として実用化するのはもっと時間がかかる。
大体、未だに4k録画の互換性すら見通しが立ってないレベルだし、8kチューナー、テレビもシャープしか出さないような状態で、ビクターなんかが対応モデルを出すとは思えない。
まだソニーの方が可能性がある。
>>983
メーカーの技術開発の進展スピードを理解せず
雑誌やネットの情報のみで判断しない方が良い。
ちなみにHDMI2.1の規格はほぼ決まっていて、
現在はテストパターンの段階。
既にシャープの80インチ8kには載せられている。
最大のネックは、現時点で高コストと言う課題
の克服に移っているのが事実である。 メーカーの技術スピードw
だったらもつ半年も経ってるのに、4kレコーダーが自社製しか再生できないのをどう思うんだ。
それに、11月には販売予定だったビクターのプロジェクターが4ヶ月も遅れて、未だに安定供給できてないのはどういうことだ。
現実を見ろよ。
Z1の後継モデルが出るととか、そんな可能性自体低いだろう。
そんなに数が出ないハイエンドモデルを、V9Rと差別化するメリットが少ない。
V9Rの後継機にレーザー載せて一本化する方が現実的
200万円(V9)と300万円(Z2)では買える層が違うよ。レーザーだけで+100万円は魅力ないが
8K入力となったら買うセレブはいるだろうね。
レーザー要らないから、8K入力が可能となったV9Rの後継狙いかな。
三管の頃みたいに、9インチ700万、8インチ300万、7インチ150万とかならそれぞれ買える層が違うけど、200万と300万なら購入層は大して違わんよ。
つか、Z1は設置性が悪い。
当時はあのデカさが不可避だったのかもしれないが、ソニーのレーザーは20kg前後で出してきてるし、あんなデカイのいらない。
やっとUB9000連絡来たー
とりまこれでV9Rでの環境完成ですわ
>>989
おめでとー
現状考えられる、最強の組み合わせの一つだろうから、トコトン楽しんじゃって下さい。
私は、UB9000は来月末までガマンガマン… UB9000、今は在庫があるところも結構あるし、価格も18万円まで下がってきたな
V7にシンクロエミッターとルートアールのメガネで3Dを見るようになったけど中々良い。
今まではHMZで見てたけど完全に乗り替えても問題ないくらいストレスがない。
昔のPJの3Dはちらつきが酷かったけどそれは全く感じない。
目が疲れるって問題はあるんだけどそれはHMZも一緒だし
視界を塞がれるデメリットや着用の手間を考えるとHMZ はお役ごめんで良いかもしれない。
lud20221009013638ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1545024052/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JVC D-ILAプロジェクター Part24 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・JVC D-ILAプロジェクター Part21
・JVC D-ILAプロジェクター Part23
・JVC D-ILAプロジェクター Part25
・JVC D-ILAプロジェクター Part22
・JVC D-ILAプロジェクター Part26
・JVC D-ILAプロジェクター Part29
・JVC D-ILAプロジェクター Part28
・JVC D-ILAプロジェクター Part27
・JVC D-ILAプロジェクター Part15
・JVC D-ILAプロジェクター Part19
・JVC D-ILAプロジェクター Part30
・Sony プロジェクター Part18
・Sony プロジェクター Part17
・Sony プロジェクター Part16
・Sony プロジェクター Part15
・Sony プロジェクター Part20
・お勧めプロジェクター 第五五幕 Part.2
・Sony プロジェクター Part19
・【照明一体型プロジェクター総合】 Part2
・【ドケチ糞運営】ドラゴンプロジェクト part214 【ドラプロ】
・お勧めプロジェクター 第五九幕 Part.2
・プロジェクト東京ドールズ part2
・プロジェクト東京ドールズ part20
・【PM】プロジェクトマネージャ試験 Part29
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part270【サ終】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part269【冥宮入り】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part258【終わりの始まり】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part219【新イベはよ】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part266【無法地帯】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part226【クソ絞りガチャ】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part220【新イベ】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part253【ハウカニ開催中】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part249【オワプロニュース】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part232 【(´Д` )】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part239【葬式会場その2】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part268【マギフェス開催中?】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part201【糞運営の本気】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part221【マギ総入れ替え】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part259【引退フェス大盛況】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part222【アズマオウGETだぜ!!】 ©2ch.n
・3DプロジェクターPart.8
・3DプロジェクターPart.5
・プロジェクト東京ドールズ part94
・プロジェクト東京ドールズ part84
・プロジェクト東京ドールズ part194
・プロジェクト東京ドールズ part164
・プロジェクト東京ドールズ part154
・ガリガリ脱出プロジェクト part64
・プロジェクト東京ドールズ part124
・白猫プロジェクト 初心者スレ Part4
・プロジェクト東京ドールズ part144
・【A応P】アニメ“勝手に”応援プロジェクト part44
・【守護プロ】ガーディアン・プロジェクト Part4
・株式会社劇団ニホンジンプロジェクト【part2】
・【A応P】アニメ“勝手に”応援プロジェクト part34
・【バーチャルYoutuber】ゲーム部プロジェクトpart21
・【バーチャルYoutuber】ゲーム部プロジェクトpart29
・【バーチャルYoutuber】ゲーム部プロジェクトpart25【Vtuber】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part246【俺たちは有料テスター】
・白猫プロジェクト part1
・白猫プロジェクト Part.1
・プロジェクト東京ドールズ part77
・プロジェクト東京ドールズ part87
・白猫プロジェクト総合スレ Part.8
・白猫プロジェクト総合スレ Part.11
05:43:56 up 13 days, 14:52, 0 users, load average: 9.93, 9.08, 8.70
in 3.9835820198059 sec
@3.9835820198059@0b7 on 120319
|