!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30
http://2chb.net/r/av/1532401117/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured eARC対応したら色々買い換えようと思ってる。
YAMAHA以外はSONYで揃えてる。
YAMAHAの-80シリーズはeARC対応なのでまずこれを購入。
SONYのBRAVIAは最上位機種しか対応していない。
BDレコーダーは対応なし。
と言うわけであと半年くらい待とうと思ってる。
以上チラ裏。
>>9
eARCって何に使うの?HDMI入力が足りないからTVの入力も使うって話? TVそのものに4K BS/CSチューナー内蔵なら、音声フォーマットもARC非対応のものが出力させてAVアンプに入れたいとき、
eARCついてないとダメだからね。
事前チェックしてなかったからMP4 AACとは思ってなかったよ
放送初日は???状態だったわ
通りで4Kチューナーの音声出力初期設定がPCMになってたわけだ
CX-A5200買ったどー
SURROUND:AIのために買った。
マランツAV8802Aから買い替えた。
ピュアは2chプリ任せなので映像との相性重視だぜ。
A5200 楽しんでる
2ch オーディオで一番変わったのは、ネットラジオの音質
ハイレゾエンハンサー掛けて、ピュアダイレクトにして聴くと、素晴らしい音質
radiko もいい
ネットラジオばかり流すようになったよ
>>15
フロントのプリアウトが付いたのか
ローエンドとはいえAシリーズなのにプリアウト無いのはどうなのよ?って思ってたけど お願いします
RX-V385と485の違いはネットワーク関係のみでしょうか?
V385やv485だったら旧機種のグレード上の方が良いと思うわ
ありがとうございます、音質とかには拘りたいけど拘れない環境なのでベーシックなものでいいと思ってます
調べたらBluetoothの仕様?が違うんですね、Bluetoothは使ったことないのでいいんですが485はスマホで操作できるのが引っ掛かるけどまあ拘らなくてもいいかな
音量出せない環境ならYPAOボリュームが欲しい気はする。
てかエントリー機にこそYPAOボリューム欲しいよなぁ
あーあ
この間買った3070と6chパワーアンプどうしようかな?
考えてみたら2つ収めるラックが無い
どうせならスピーカーコード新調と大量のバナナ
綺麗な映像のためにパナのプレミアムHDMI
資金もいよいよだし なにしろ色々メンドクセー しばらく倉庫だな笑
今日時間あったから、自動測定とYAPOやってみたらスゲーかわった。
音量低くてもしっかり低音出てびっくりしたよ。
A5200 とか使ってる人に質問だけど、
本体の表示部が勝手に切り替わるのを止める方法ってある? (ピュアダイレクト以外)
デコーダーとDSP プログラムが交互に表示されて、なんか煩わしい
FAQだな。
Infoボタンぽちぽち。でも4桁機だと上段Input名で下段がデコーダかプログラムの
いずれかを選択になってるから3桁機での話?
HDMI2.1って2年前くらいから全然進んでないけどもう出ないの?
RTX2080でHDMI2.1になるかと思ったらならなかったなー
出るの遅いからDPがメインになってHDMIがオマケみたいになってる
DOLBYVISIONがパススルーできない、かつAtmos、DTSX対応のアンプ利用してる人ならeARC対応はすごく便利になるけど
対応してるアンプ利用者は現状eARCはあんまメリットないんだよなぁ。
アンプの下にオーディオボード敷いたら音が劇的に良くなったわ
いま、3060を使っているのですが、3080にしたら音質向上しますでしょうか?
>>46
HDMI2.1搭載まで待った方が良さそうですね。 3060でも音に満足出来ないんだな
てことはヤマハじゃ満足出来ないのかな?
770買ったんだがBluetoothが4.1の端末からyoutubeの音楽流してみたら音飛びばっかりで悲しい
780買うんだった…
780はBluetoothの規格が違う
すげー旧世代から新世代になれる
LDACで高ビットレートを流せるわけでもないし電波環境でしょ
電子レンジとか2.4GHz帯に鑑賞する機器が近くにあるんじゃね?
まじか!
50cmぐらいの所にデスクトップpcがあるぐらいだ
ちなみにアンプの真横にスマホ置いても一瞬で音飛びするわ
まさかパソコンが悪いのか…?
色々環境変えて試してみる
無線LANも2.4GHz帯使うから、5GHz帯に変更すれば干渉しなくなるよ
>>58
ありがとう
正に原因それでした
音飛びも一切しなくなったここで相談して良かった BTと無線LANは干渉するからなあ
パナソニックの無線手元スピーカーがBTと名乗らずその辺の周波数使ってるらしく
無線LANと完全に干渉しちゃって解明するまで大変だった
2.4GHz帯はわりかし自由に使える周波数帯だから仕方ない。
電子レンジも無線マウスもラジコンもBluetoothも無線LANもコードレス電話も2.4GHz使い過ぎ
RX-A1050を使ってるのですが、テレビ(TH55-FZ950)とUHDBDプレーヤー(DP-UB9000)を購入したのでAVアンプも買い替えようかと思ってます。
候補はRX-A1080かRX-A3080です。
(黒がいいので、2080は候補から外れます)
上記2機種が価格掲載の価格で金額が15万程も違いますが、やはりその音質も金額程に相当違うものでしょうか?
現在使用中の1050でも音質には特に不満は感じて無いのですが、もし3080に変える事でビックリするくらいに変わるものなら3080にしようかと思っております。
いかがなものでしょうか?
因みにサラウンドAIが気になってるので、旧機種は検討しておりません。
使用機器
AVアンプ:RX-A1050
フロントスピーカー:NS-F901
センタースピーカー:NS-C901
サラウンドスピーカー:NS-B750
フロントウレゼンススピーカー:NS-B700
radikoに対応してて、2ch音質がR-N803と同等の機種はどれになりますか?
>>63
おそらくそこまでの差は出ないよ
フロント2ch の音質には差が出るだろうけど、
それも外部のパワーアンプを使用しないと大きな恩恵は受けられないように思う
>>64
A1080 以上で外部パワーアンプを使用すれば同等以上になり得るかと
ピュア用のアンプとAV アンプは同列に語れないよ サラウンドAIの動作がわかるアイコンの表示設定おしえて
>>66
テレビに情報表示させてから、→ ボタンを押すと、左下に表示されるよ! 1050から3070+パワーアンプ(2ケタ万円)にチェンジしたが
正直こんなもんかな?程度だったぞ
いきなり今の彼女が次会ったらガッキーみたいに可愛くなってたみたいな劇的変化は無い
せいぜい彼女が髪型変えたら前より良いねって程度だぞ
>>70
音量がどの程度かで、多少は違いが出るかもな。
マンションで迷惑にならない程度の音量なら、違いは
判らんと思われる >>70
いわゆるピュアアンプに比べてAVアンプは結構違いがでるけどね
ただそれでも私としては影響が出る順は
部屋の環境やセッティング>SP>>>プレーヤー>アンプ>>>>>>ケーブル類
という認識 >>63
将来的に5.1.4にする予定が有るなら3080。
5.1.2のままでいいなら、1080かな。
3080なら5.1.2の構成でフロントバイアンプできるので、
5.1.2の構成でも3080の方が音は良くなるとは思うけど。 >>65
>>70
>>73
ありがとうございます!
自分の用途でしたら、1080で十分な気がしました。
リアプレゼンスは追加はしてみたいのですが、その位置にばっちりエアコンがいて取付できなくて、
エアコンを避けて前に出して天吊りにしようにも今度はダウンライトが邪魔な感じで、
それも避けるとなるとほぼほぼトップミドルな位置になるのでつけて効果的なものか疑問な為、別にいいかな?と思っております。
1080を購入して3080と比べたら安くなる分、追加で外部パワーアンプを検討してみます。
価格的な理想はA-S1100なのですが、シルバーは嫌なので黒でおすすめなものはありますでしょうか?
あとフロントを外部パワーアンプ送りにしたらバイアンプ接続というのは可能なのでしょうか?? 1080はYPAO測定が平面的なのに対し2080以上だと立体的に測定する
3080だとDACチップがグレードアップする
>>75
ありがとうございます!
このような機種があるのですね。価格も手ごろだし、候補にさせていただきます。
因みにこのあたりの価格帯の製品と10数万する製品とではどの程度違うものなのかが気になります。
過去スレで挙がっていた、EmotivaのA-300という製品も商品代としては4万くらいでしたが、AVアンプに合わせるパワーアンプとしてはこれくらいで十分ということでしょうか?
あと質問ばかりでスミマセン、単体でバイアンプ接続ができるアンプというとどうのような製品になりますでしょうか?
>>76
DACが違うので音質は全然違うし、YPAOの自動調整の質も全然違うということでしょうか?
5.0.2のスピーカー構成は変更無しになるかと思うのですが、1080+パワーアンプと3080とでしたら>>37さんならどちらがおすすめですか? >>77
>>75 に挙げたアンプは2ch アンプなので、フロントLR の音質アップにはもってこいだと思います
自分は使っていないのですが、レビューを読む限り10万円台にも引けを取らない製品のようです
自分も追加することがあればこれに決めています
パワーアンプだけなのでプリ部のコストがゼロ、そしてデジタルアンプにすることで全体のコストも上手く抑えてある製品に見えます
バイアンプというのは4ch 分のパワーアンプが必要ということです。
2ch 分のアンプでスピーカーの高域のユニット(群)
残りの2ch 分のアンプで低域のユニット(群)
を駆動します
こうすることによってアンプ側に余裕が生まれ、音質の向上を期待することができます
従って、是非バイアンプ駆動を外部パワーアンプでやってみたいということであれば、
Emotiva の4ch 以上のパワーアンプも購入候補になるでしょう
このスレで実際に使った人の評判も上々ですしね >>79 訂正
RX-A1080 で外部パワーアンプによるバイアンプ駆動は難しいです
何故なら、フロントのプリアウト出力が1系統しか無いからで、
Emotiva の4ch アンプを購入しても、片方繋ぐことができません
なお、これはA3080 でも同様です
分岐ケーブルを用意すればできるでしょうが、そのケーブルによる音質の劣化は避けられないように思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B0041JK3ZS/
2分配ケーブルというのはこういうもののことですが、
探せばもう少し気の利いたものが見つかるかもしれません プリアウトするならケーブルもまともなの使わないと逆に音悪くなるから注意
>>78
なるほど!
期待する程変わらないのか、やはり結構変わってくるのか?
1080でいいかな?って思っていた気持ちが傾きそうです(汗
>>79
>>80
アドバイスありがとうございます!
でしたらフロントをバイアンプにするならEXTRASP端子を使って1080でバイアンプにする感じですか。
その場合は1080だとフロントプレゼンスのPRE OUTが無いので、フロントバイアンプとフロントプレゼンスとは排他になってしまうのですね。
ただできたとして、その為にフロントプレゼンスに外部アンプというのもなんだかな感じなので、フロントバイアンプを考えるならCX-A5200を検討しなさいという事でしょうか(汗
CX-A5200は金額的にもそうですが、ラック裏が配線まみれになりそうでツライです!
2分配はオーディオ専業みたいなメーカーさんが出してなさそうなあたりを見ると、やはり音質的にはイマイチっぽいですね。
ありがとうございます! 短距離でもケーブルの違いって出るんかなぁ。個人的には懐疑的だわ。
>>84
まあ、自分も更に勘違いしていたわけですが、
>>75 で勧めたパワーアンプは「モノラルモード」があるがあるので(背面スイッチで切り替え)、
これ2台で簡単にバイアンプにすることもできるわけです(左右に1台ずつ)
自分はフロントLR はアキュフェーズの重量級ステレオアンプ1台で済ませていることもあり、
特にバイアンプには拘ってなかったりします。
まずは1台でいいのではないでしょうか >>84
5.0.2のスピーカー構成で、バイアンプにこだわるなら、
3080にすれば1台で全部できますよ。 諸々加味すると20x0が一番満足度高いと思うんだが、黒じゃないと嫌ってんじゃ仕方がないよね。
>>85
ケーブルを替えたという気持ちが音質に多大な影響を与えるのです >>70を書き込んだ者だが完全に発言訂正する
もの凄く音変わった!3070がいいのかパワーアンプが良いのかは同時に接続したのでわからんけど物凄い音になった!
今まで聞き慣れた音楽かけたらどんな音がどこでどの音量で鳴ってるかハッキリ聞こえる
どんな小さいノイズのような音も完全に聞こえる 音の情報量が数倍上がった
イメージだけど1050ではフラフラしてた様な音がどしっりとお相撲さんのように重く下で落ち着いたような感じに聞こえる
ゴメン!絶対3000番台買った方がいい >>92
高い方というとAIRBOWモデルですね。
価格が倍も違いますが、音がそこまで変わるなら良いですね。 ヤマハのアンプってなんでセンターバイアンプに対応しないの?
AVアンプでフロントだけバイアンプって何の意味があるんだ?
>>94
ワイみたいに2ch再生が多いヒトは意味があるのでは >>94
フロントは大型ウーハー搭載してるケースが多いから、バイアンプ、パイワイヤ接続可能になっている確率も高いけど、
センタースピーカーは2wayが多いので、そもそもスピーカー端子がバイアンプ、バイワイヤ非対応なケースが殆どだよね。
俺は家庭用では逆にセンターなしの方が音のつながりがいい場合もあると思う。
フロント2chの大型spの音質でセンターchも鳴らせるからね。 ヤマハ最上位センターspのNS-C901もバイアンプ、バイワイヤ非対応だな。
>>86
モノラルアンプで2台使いしたらバイアンプにできるのですね、勉強になりました!
>>87
ですよね!やはり3080の方がいいのかな?
どうしてもバイアンプに!というわけではないのですが、今回のAVアンプの買い替え検討の理由がTV・プレーヤーに合わせて4K HDRに対応したいからというだけなので、
もし1080なら同じクラスでただ買い替えるだけになって少し寂しいので、何かひとつプラスしたいかな?という程度の考えからです。
なので3080にすることで大きくクラスアップできるならそれで目的達成なので、全然問題なしです!
>>90
ええ!どうされたんでしょうか???
70さんが同じ1050使いとの事だったので、一番参考になる!と思いこんでおりましたが、いきなり180°変更でビックリです(笑
70さんがそこまで3080をお勧めされるのなら、間違いないのかな?と思えるので、3080にしようか!という気持ちが俄然強くなりました。
3080の場合一緒にパワーアンプを購入するには予算がちょっと厳しいので、パワーアンプは3080導入後に不満があればおいおいとなるのでしょうが、
今の1050の時点で別段音質に不満は持ってないので、パワーアンプ導入は無くなってしまうかもわかりませんね(笑
>>90
私の場合、NS-F901を購入した際、当初ケーブルは元々所持していたオーテクの500円/m程度のもので接続していたのですが、
NS-F901がペアで30無で以上したのに思っていたほどでは無かったので、試しにケーブルをZONOTONEの6NSP-Granster 7700αに
変更したのですが、音は随分変わりましたよ!
奥行を感じるようになったというか、特に低音に厚みがでたような感じ、でかくて重たいスピーカーらしい音になったと思ってます。
(すみません、素人なので説明がうまくできないですが)
音の情報量が増えて、今まで聞こえなかった音が色々聞こえるようになったとかとは違う感じもしますが(笑 それと音のキレが良くなった
パッ!パッ!パッ!って鳴る感じになったな
>>99
自分も1050に不満は無かったんです
これで十分でしょ?って思いながら晩酌しながら映画やゲーム 音楽を楽しんでました
でもなんか劣等感あるでしょ?上には2000番台3000番台あるし(笑)プリ専用は別として
正直気になってしょうがない 上がどんな性能なのかがね で我慢の限界でパワーアンプまで買いました(笑)
>>70の書き込みはセッティング直後少し適当に音鳴らした後すぐの印象を書きましたがその感想は早くも覆されました笑
車もそうですが迷ったら高いのを買え!は鉄則ですね(笑) 音に対して何の興味もない嫁さんに聴かせたら
今まで普通に音楽として聞いてた音楽が具体的にどんな音が鳴っているか良く解るって言われて買って良かったって満足しました(笑)
※パワーアンプだけは買ったの了承済みだけど3070は形が変わらないので交換バレてません(笑)
10と30じゃ高さが違うから何も言わないだけでばれてるってw
いい嫁さんじゃないか
>>103
1cmだけなのでマジでバレてないと思いますw >>97
ウーハーの大きさがフロントと違うセンターなんてバイアンプ以前にまず論外
センター導入するならまずそのシリーズにフロントと同じウーハーがあることが前提
GOLD50にはC150、GOLD100にはC350というようにフロントの大きさごとにセンターをそれぞれ用意してあるのが本来当たり前 >>105
JBLみたいに38cmウーハーとかだったらそもそも無理じゃん。
本格的なホームシアターつくって、大型スピーカーを3本フロントに設置し、
その情報にスクリーンを吊り下げるしかないよ。
となると視聴距離も5-10mは必要だから、30畳以上の広さが必要。
しかも、16cmくらいの小口径のウーハー3つを使って、トールボーイ仕立てにしてあるフロントspに
同じ16cmを二つ使ったセンターspを組み合わせるにしても、
センターの16cmはウーハー扱いじゃなくミッドレンジだし、キャビネットの大きさも違うから厳密に音質を合わせることは不可能。
しかもそういうセンタースピーカーですらバイアンプ接続できる端子をもっているものは稀。 センターもフロントもフルレンジ8cmのワイは問題無しやな
オーディオマニアは
すぐに原理主義で非現実的なこと言い始めるからなあ
>>106
JBLみたいに38cmウーハーとかだったらそもそも無理じゃん。
そもそもそのシリーズにセンター用意されてるの?
されてないならそれ2ch用スピーカーだよ
しかもそういうセンタースピーカーですらバイアンプ接続できる端子をもっているものは稀。
お前が好きな格安スピーカーには付いてないだけじゃね?w 長文失礼
3070+パワーアンプ導入で音が結局激変したと>>70以降で書いた者だけど
スピーカーから出力される音が鮮明になった事により新たな発見があったので報告
AVアンプには直接関係ないので興味ある人だけ
今まで音楽はほぼPS4 Spotify→AVアンプで聞いてて音の激変ぶりに感動してたんだが
今日PS3のアップコンバートで宇多田ヒカルのCD聞いてみた
前から思ってたんだけど宇多田ヒカルをSpotifyで聴いてると声が点と点で繋がってる様な感じで聞こえてる気がしてた
それがPS3のアップコンバートでレートが倍化された効果なのか線で繋がったような自然な声に聞こえるようになった
CDは下手な高いプレイヤーよりPS3再生がいいかも
それとパワーアンプ導入してから理由はわからないけど
ピュアダイレクトにしてもボリュームが低くなる事がなくなった 将来の自分に頑張って貰う事を誓って買った3070+パワーアンプは
総合的には大正解大満足最高の買い物だったと思う
良い一年でした笑
>>114
3070のハイレゾリューション・ミュージックエンハンサーよりも、
PS3のアップサンプリングが優秀ということですか。 >>116
アンプコンバートじゃなくてアンプサンプリングですね汗
少なくともPS4のSpotifyでは極端な話声が途切れ途切れみたいに聞こえていたのが
PS3でCD再生したら生々しく聞こえたのでPS3の効果かな?と思ってます
家族で年越し料理食べて落ち着いた頃に改めて部屋にある色々なアーティストのCDを聴いてSpotifyと比べてみたいと思ってます 新しいアンプ買って興奮状態なのはともかく、
Spotify (mp3) とCD (LPCM) を比較してどうする
>>119
前の1050では違っていても霞がかかったような違いしか解らなかった事が
今はハッキリスッキリ解るって凄い!って勝手に興奮してました笑 >>110
引用符つけてくれw
JBLはそもそも劇場用スピーカーとして発展し、その後、スタジオモニター市場も席巻。 >>113
確かにモニターオーディオのセンタースピーカーとか、バイワイヤ対応になってるな。
センターチャンネルがバイアンプ非対応なら、せめてバイワイヤリングでも音質にはいい影響を与えるような。 因みにソニーのAVアンプ開発では試聴用にB&W MATRIX 801S3を3台使用。
こんな環境のマニアもいることはいそう。
経験上AVアンプの何がプリメインに負けてるかってパワーの部分
なのでパワーアンプ追加でプリメインと同等になるよ
CX-A5200買ったけど、プリの部分はピュアプリとは比べられないかな。
パワーアンプが2入力切替式なのでダブルプリでAV用とオーディオ用で分けてる。
>>126
同感
ピュアとAV は別物と実感した
A5200 はいい線行ってるけどね
ウチのパワーアンプは入力切替スイッチが背面にあるからピュア用のプリの外部プリ入力を使ってる コスト制約が多いなか機構に金かけたところは確実に効いてるけど、基本が
RX-Aと筐体同じだし信号が通過する素子の音的能力もそれほど高くはないからね。
そこ根本的に何とかしようとするとそれぞれ50万とかになっちゃうんじゃない?
>>129
天吊りの器具のことだったんだけどありがとうw この度CX-A5200+MX-A5200をまとめて購入しました これまで一体型AVアンプに外部パワーを足すかプリメインを足すか悩んで踏み切れていませんでしたが、悩みが解消しました
フロントとセンターをバイアンプにして7.1.4を構築中です パワー11chで足りない分はこれまで使っていたDENONのAVアンプの外部入力で補えています
3060のフロント強化のため、Amulech AL-602Hを検討しているのですが、
AL-602Hを使用されておられる方おられますか。
>>135
ステレオアンプですよ。
おまけでヘッドホンアンプも付いてますが。 いやぁ3000番台とパワーアンプ追加したらスピーカーはそのままなのに
Blu-rayのセリフや効果音が超生々しいですわ
因みにAmazon videoやNetflixの音はそうでもないw
音楽や映画は円盤が正義って改めて思い改めました!頑張れTSUTAYA GEO!音の悪い糞定額配信サービスに負けないで!
>>138
Amazonは知らんがNetflixは契約内容と再生機種によってHDR10やDolby VisionやDolby Atmosまで対応してるだろ
対応ソースが違うもので比較してない?
もしくは回線速度が遅くてカットされてるとか?
さすがに音声データをNetflixがわざわざオリジナルで作る訳ないから同じだと思うが >>139
Netflix=Dolby Digital Plus
BD=DTS-HD MA/Dolby TrueHD/LPCM >>139
アンプcx-a5200でapple 4k tvのファンタビatmosを再生したけど特に音の強弱狭すぎて迫力全然無くて見る気無くしたよ
映画館ぽく見るならBDのファンタビのatmosじゃない音声の方でも比較にならないくらい上だった
でも少音量再生の時は前者の方も良いのかもしれない >>142
横からすまんがいいネタありがとう
ネトフリは気に入っているけど、アマゾンは音も画質も低いよね ネトフリでatmos再生の敷居が高すぎる
u-nextならすんなりなのに
使用の割合は
TV(録画したものの再生含む):5
音楽鑑賞:2
ゲーム:2
DVD/BD鑑賞:1
といった感じなのですが、CX-A5200+MX-A5200と、RX-A3080+A-S2100+NP-S303でしたらどちらがおすすめでしょうか?
>>145
とりあえずA3080 だけを導入して、それからいろいろ考えるといいんじゃないかな
A3080 にネットワーク機能も入ってるし >>147
AVアンプ RX-A1040
FRL NS-F901
C なし
SRL NS-B700
SBRL なし
FPRL NS-B700
RPRL なし(アンプ買い替えにあわせてNS-B700を追加予定)
SW なし
の、4.0.2です。 >>149
CX-A5200+MX-A5200にしてフロントはブリッジ接続されてみてはどうでしょう。 >>148
下の子が幼稚園に行きだして育児が少し落ち着いたので、音楽が気持ちよく聴けるようになるなら買い替えてもいいよ、という妻からのお許しが出た為買い替えが検討できているのですが、3080単体でも音楽再生はそれなりにいい感じでしょうか? >>150
すみません、詳しくなくて、バイアンプとブリッジ接続だとどちらがいい音になるのでしょうか?
CX-A5200の接続例の説明書を見るとバイアンプは高音質、ブリッジは高出力と記載があるのですが、よくわからないです。 >>151
自分はA5200 を使ってますが、>>127 に書いたようにピュアオーディオと同列、とまでは行きません
A3080 のフロント2ch のDAC はA5200 と同じものですし、
ハイレゾエンハンサーやピュアダイレクトを使うとネットラジオやradiko なんかも驚くほど高音質で再生されます
CD SACD BD-Audio の再生音は普通です 価格相応の音って感じですね
それでも前機種A5000 ではオーディオ再生には全く使う気になれなかったのが、A5200 では大幅に良くなってはいます
上記のネットラジオの音は聴いていて相当気持ちいいので、正直定額音楽配信サービスは止めようかと思っています
高音質BGM として、奥様も納得してくださるのではないでしょうか >>152
自分は3060で音楽も聴いていますが、ちょっと物足りなく感じており、
パワーアンプの追加を検討しています。
バイアンプかブリッジかについてですが、好みによります。
バイアンプは透明感の高い綺麗な音、ブリッジは空気を押し出すような力強い音です。
こればかりは一度聴いてみないと分からないと思います。 >>152
概念的な話をすると、アンプを電池と置き換えたときそれぞれは2つの電池がある状況でF901とは
バイアンプはF901のジャンパを外してウーファ専用に電池1個、スコーカ/ツィータ用に電池1個という接続
ブリッジは電池を直列に繋ぎ2倍の電圧でF901と接続
というイメージ(あくまでイメージね)。
ネット再生の話としては、3080や5200より古い世代のユニット使ってるNP-S303は買う必要が無い。
ステレオ再生用にどうしても買うならNP-S2000の中古品がDSD再生できないってんですごく安いので
お勧めしちゃうけどね(単機で2バイト文字表示できるし)。 >>153
詳しくありがとうございます。
DACが同じという事は、2ch再生に限って言えば5200と3080にそこまで大きくは音質差は無いよという事でしょうか?
>>154
バイアンプとブリッジは好みの問題なんですね。
5200を選んだ場合は、説明書を読んでも配線の仕方が自分ではよく理解できないので、同じような構成で配線例が載ってるブリッジ接続をすることになりそうです。
>>155
なるほど、イメージできました、ありがとうございます。
音質に与える影響の差までは自分ではよく分からないのですが、なんとなくバイアンプの方が安定した電圧が供給できそうなイメージです。
AVアンプでの音楽再生はいまいちとの評価をよく見かけるので、それでプリメインアンプとプレーヤーを...というつもりだったのですが、単純にAVアンプをアンプとしては使わずにDAC兼プレーヤーのみとして使うことも可能なのでしょうか? >>156
はい
そこまでの差は出ないと思います
それにいずれ外部のアンプを追加するのであれば、更に差は少なくなるでしょう
ピュアはそちらで鳴らすのもいいですし
いずれにしろ、予算が倍も違いますし、正直少しずつグレードアップしていくくらいの方がやってて楽しいですよ >>156
当然AVアンプをDAC兼プレーヤとして使用できる。プリとして使用しない場合は
録音出力が無いのでZONEを使うことになる。ただ3080や5200でZONE出力を使う場合
そこはDACがES9026ではなかった気が…
AVアンプをプリとして使う利点としてはYPAOでルームアコースティック改善が期待できるところ。
これやらない状態でピュア用プリメインと比較すると表現力の差は歴然だけど特に専用部屋を
用意できないような住環境ではAVアンプで補正かけた方が良いってこともあるよ。 >>156
1040からの変更なら、3080だと劇的に変わるかは疑問です。
セパレートのCX-A5200+MX-A5200でフロントブリッジ接続なら、違いは分かると思います。 >>157
ありがとうございます。
なんとなく5200は別格と思ってたものでして、音楽再生面でそこまで違いがないなら3080で満足できそうです。
実際今回、1040の音質他に不満があって買い替えるというよりは、Music cast対応製品に替えたいからという面の方が大きかったりします。
デジタル器機音痴の妻がMusic castは上手に使えてるようで、今WX-30を重宝して使っております。
ただ折角リビングにはそこそこなスピーカーを設置してるのに、音楽聴くのはWX-30というのはどうなの?という話から今回の買い替えの検討にも至れてる所だったりします。 >>158
上の方でも音楽再生面ではAVプリはピュアプリの1/3程度でしかないという風な書き込みがあったかと思うのですが、その辺りの評価のイメージが強く残っていて、
またプリメインアンプを所持した事が無いのも手伝ってか、プリメインアンプは物凄く音がいいものなんだという思い込んでしまっている面があったります。
設置場所は20帖LDKで、しかも妻は決まったポジションでゆったりと聴くというよりは、家事をしながら用事をしながらのあちこちで聴いてることが多いように思います。
そういう場合でもAVアンプの方が広く上手に再生してくれそうなイメージは確かにあります。
プリメインアンプを持ったことすらない人間の思うことですが。
因みにすみません、ZONE出力というのを全然分かってないのですが、>>158で教えていただいているZONE出力を利用してプリメインアンプで再生する場合、Music cast上ではどのよう操作するのでしょうか?
RX-A3080(Main)、RX-A3080(ZONE1)みたいに2つ表示されるということですか?
それとも何か本体やリモコンで切り替えの操作が必要になるのでしょうか? >>159
やはり今の環境からぐっと音質アップを目指すなら5200までいかないと難しいですかね?
今使用している機器より高価なものを所持したことがないので、上のクラスにいけばどれ程変わるのかがよく分かってないのですが、どうせ変えるならいいのが欲しいという思いもあります。
ありがとうございます。よく検討させていただきます。 どのくらい大きな音で鳴らせるかにもよるのでは?、防音してないマンションとかで小音量中心なら宝の持ち腐れ。
また、フロントスピーカーの大きさにもよるかも。
大きければ大きいほど駆動力要求されるから、より上級のアンプを選ぶ意味がある。
バイアンプ接続も有効だからチャンネル数多い方が柔軟性あるし。
>>160
これは個人的な意見で、もうご自身で選ぶ意見は出揃っていると思いますが、
自分はAV アンプはいずれ買い換えなくてはならないもの、と認識しているとは付け加えます
ここがピュア用の機器と決定的に違います
奥様はmusic cast が使えるなら、きっとAV controller も使えるようになることでしょう
購入したら、是非レポ書いてくださいね パワーアンプとかバイアンプとか色々やってどんどん音が良くなってきたら
今度は突然レコードプレイヤー欲しくなってきたわw完全な沼w
質問です
Dolbyatmosですが、市販のソフトを観ない限り必要ないでしょうか?
普段のTV放送で使われることはあるでしょうか?
将来的にも可能性があるならRX-V585を買おうかなと思ってますが
積極的に映画ソフト等は買わないので宝の持ち腐れになるかも?と思ったところです
よろしくお願いします
>>167
>>138-142 参照
一般のテレビ放送ではアトモスが使われる予定は無いですね
ただ、アトモスでない音声でもアトモスっぽく再生するようにする音場プログラムが入っているので無駄にはならないような気もします >>167
Amazon FireStickTV4Kはatoms対応らしいので2K使ってるけど近々買い換える予定 >>167
BDとか買う予定なしだったら絶対要らないと思う。ましてやTVのみの為だったらAVアンプすら必要ないかなと。音楽も聞くのであればプリメインで、本当にTVオンリーであればバータイプでも良いかと思いますよ。 fireTVstick4K、Atmos対応はしてるけど一体どこの動画サイトでAtmosで視聴できることになるのだろうか。
アマプラは、4K対応作品ですら数少なくて(環境映像か、これまたたいして数がないオリジナルドラマ・映画のみ)
一般の映画の4Kがない時点でAtmos対応も望み薄だし
その他動画サイトというか、唯一ネトフリ対応はあるかもだけど
他の機器でできてるからなんの強みにもならないし…
>>168
>>169
>>170
ありがとうございます、スカパー!等で映画は観ますし音楽も聴くので現在もRX-V373を使用してます
TV、レコーダー、PS4proと一気に買い替えてアンプもHDMI2.2に替えてしまえとたがが外れた状態になってます… >>171
自己レス
アマゾンプライムビデオ、一応いくつかAtmos対応あるのね。
例のごとく、アマゾンオリジナル制作作品のみぽいからほとんど数がないけど。 Netflixでちょこちょこアトモスあります。
ブラム!とかなかなかすごいです。
>>175
今は規格の移り変わり過程だから、各種AV機器の買い替えはもう少し待った方がいいかもね。
特にBS/CS 4K/8K放送に対応する機器はまだで始めたばかりなので、今夏以降に対応製品が沢山出てくる予感。 >>178
音楽メインの規格なんやね。
当初はスマホ+ヘッドホンの使用を想定してるのか。
楽しみだ。 >>178
ViRealみたいなもんか
一体いつになったらAVアンプにViRealが搭載されるんですかね? ヤマハが推してるDeezer で採用されるみたいだし、ヤマハ製品にデコーダーが搭載される日も近そう
アトモスって上下方向の音声成分も含んでるんだっけ?
天井スピーカーとかないとソースやアンプが対応してても
意味ないんじゃ?
まあ、天井スピーカーは必要だね
ヤマハももっと設置しやすいの出してくれないかな
フルレンジ一発で十分なはずなのにね
あとあんまどうでもいいけど、下からはまだ音は出ないね
いずれ出るんかな
賃貸マンションなのでイネーブルドでしのごうとしてます。
イネーブル、フロントハイ、ヘッドアップ
一番いいのはヘッドアップって聞いて設置したけど
デモムービー以外で活かす場面がないんだぜ
770のチタンカラーだけ安かったからつい買っちゃった
まずは置き場所だ
そしてスピーカーなに買おう
購入おめー。
置き場所やスピーカーが未定な所に慌ただしさが伝わってくるw
置き場所を作るためにテレビボードを作る予定
しかしまだ作図中
スピーカー収める場所を作ってついでに本棚作ってとか考えてるといつまでたっても終わらない
しばらく物置かなあ
いわゆるハイタイプAVボード完成したらサブウーファーとサテライトスピーカー買うんだ!
ついでにブルレイ再生環境も考える!
>>191
おぉすげえ。そういう棚の自作って板もなんか特殊なやつを選ぶん? DIYの世界知らないけどAV機器向け木材とかあるんかなぁって。 3060のフロントパワーアンプにAmulech AL-502Hを買ってみました。
ある程度鳴らし込んでからレポします。
俺1050のフロントにSTA-9外部パワーだけどむちゃくちゃ良くなったよ。
中古で価格下がったので、2010発売のV1067から2012発売のA2020に変えて、
結構良くなった感じなんだけど、最近のミドルクラスに変えると、
音質的には不満感じるかな?グレードと年式のどっちが効くんだろうか。
HDRやアトモス環境はまだ先として...
MX-A5200の電源が入らなくなった 保護回路が作動しちゃったのか ケーブル類を全部抜いても電源オンで3回点滅して切れる
休み明けに修理センターに電話するつもりだけど、誰かわかる方居ますか 連休中に使い倒そうと思ったのに(泣)
>>198
コンデンサが完全に放電するまでコンセント抜いて暫く放置
それで復活しなければサービスセンター ヤマダに待たされた585がやっとくる、明日配達してくれんかな
3070にパワーアンプ追加して音楽聴いたらツインギターバンドの左右から出るギターの音がものすごいハッキリ聞こえる
パワーアンプ追加しただけで今までと何が変わってこんな事になるのか意味が解らない
俺的な話だけど例えばボーカルメインで今まで楽器隊はぼやけて聞こえてた代表格GLAYの左右ギターがすげーハッキリ聞こえる
これは凄い!
プリメインとか揃えると最初からこんな音で鳴るんだろうけどアーティストってホント可哀想だよなー
音響に金使わない人間にこんな音聞こえねーよw
3060にAmulech AL-502Hをフロントに追加して、1日鳴らしました。
ここまで変わるとは。
今までは3060でフロントバイアンプにしていましたが、
AL-502Hのシングル駆動の方が音がいいです。
さらに鳴らし込んでみて、音の変化を聴いてみます。
今まで代々のヤマハを使ってきたけど、フロントは外部アンプしか使った事ないから、AVアンプの実力は分からないな。
>>207
マジで?
たっかいパワーアンプ買ったけどそのクソ安いデジタルアンプ試しに買ってみようかな >>209
3060内蔵パワーアンプよりは良いですが、
高いパワーアンプと比べるとどうなのかは分かりません。 3060にAL-502H クラスで効果あるなら
今使ってるA840だとFX-1001Jとかの最底辺でも効果ありそうだなぁ
年末年始で散財したからその金すら無いが
分離するだけで音が良くなるのがオーディオの不思議なところ
同じ回路でもプリメインよりセパレート、ステレオよりモノブロック
>>206
逆にバラエティー番組なんかだと小さなモニタスピーカーだけで編集したんだろうなってわかるくらい無駄に低音がブーストされてる事があって困る。 >>211
RX-V781にFX-AUDIOのFX1002J+追加したら
かなり効果あったよ(F-SPはZENSOR5)
ただしポップノイズが出るけど 現在5.1chサラウンドでクラシック番組とか放送してますが、こういうのはAVアンプの方が再生には向いてるのですか?
2chのオーディオだと5.1ch放送の恩恵受けられないのでしょうか?
>>215
5.1ch 放送はサラウンドだから、AV アンプ無いとほとんど恩恵受けられないよ やっぱり今日は配達されない、すぐそこにあるのに(笑)
タイマー再生機能付いてなかった……
アレクサ使えってことか?
>>222
スリープタイマー機能なら付いてるだろう
指定の時刻に起動する方のタイマーはないけど ちょっと違うか
朝の時間帯、家にいる時間だけONになってるようにオンオフタイマーが欲しかった
リモコンで対応する方が早そうだ
スマホにGoogleホーム入れてじゃだめなのかな?
スマートリモコンの定形アクションで朝か起動してラジオ流してる。
>>230
ラトックのRS-WFIREX3使ってます。
リモコンのシーンのラジオのボタンを登録してタイマーから呼び出してます。
エコーと組み合わせるとさらに便利 >>231
これずっと気になってるんだけどはよ第二世代出んかな。
少し大きいのよね… お尋ねします
rx-v373の仕様を見ると
リピート出力 4K
とあります
しかし
リフレッシュレートは
1080p
となってます
これは4K再生出来るんでしょうか?
ps3→rx-v771(スタンバイスルー)→TV
上記すべてHDMI接続で使用していましたが
ps3の容量不足の為HDD交換し、
接続したところ
映像は映るのですが音声がでません
アンプを電源をONすると問題なく
映像、音声ともでます
なにか設定でこれはと思いあたるところあれば教えてもらえませんか?
>>235
スタンバイスルーはアンプ側に接続したスピーカーの電源回路はOFFのまま、
HDMIの回路を作動させるものだから当然AVアンプに接続したスピーカーの音はでないよ。電源ONにしないと。
設定からHDMIOUTの音声出力をONに変更すればテレビのスピーカーから音が出てゲームプレイできる。 >>235
TV側でTVとAVアンプどちらから音を出すか選べるハズ。 教えてください。
RX-A1050でフロントスピーカーのオンキヨーD-309Eをバイアンプにしてつなぎました。SB用のアンプをウーファー用に使いました。
まだ聴き込んでいませんがDSPを2chステレオにすると低音が豊かになったような気がします。しかし、音が良くなるはずのPURE DIRECTでは明らかに高音部は伸びるのに低音部が引っ込んでしまい迫力のない音になってしまいます。なぜですか?
>>239
A1050 のマニュアル見てきたが、
要はピュアダイレクトにすると、スピーカー設定(イコライザーその他)が利用できなくなるので、
YPAO で測定して、補正した設定の音があなたの好みに合うってことだと思う
最近の機種だとピュアダイレクトでもスピーカー設定は生きたままだね 追伸:
A1080 のマニュアルも見てきたが、ちゃんとスピーカー設定はピュアダイレクトでも利用できてる
ハイレゾエンハンサー(よく効く)も付いてるし、買い替えを検討しては?
>>240
>>241
ありがとうございます。
買い替えはできないので2chでエコライザとかを触って自分好みの音を作り込んでいきますm(_ _)m >>243
そういう仕様なんですね。
Linda RonstadtのWhat’s Newをストリングスがもっと前面に出て欲しいと思いながら聴いています。 >>235
>>236
>>237
返事遅くなってすみません
一応、今までの使いかただと
ps3からアンプをスルーさせて
TVから映像、音声の場合と
アンプONで映像はTV、音声はアンプからの2パターンの使いかたしてましたが
アンプONでしか音が出なくなってしまったので
??なんでやろなかんじで
色々触ってみたものの改善されずなかんじです AVアンプは2chでも補正かけて使うもんだと勝手に思ってる
補正無しで好みの音を聴きたいなら2chアンプ増設するのがいいんじゃない?
>>246
結果として補正無しの方がいいや、となるケースもあるからなあ 枠隔てなく2chはプロロジック2MOVIEの音大きめで聞いてる。他は響き補正付け過ぎ。
RX-V585買いました
ひとつ問題というか困ってるのことが
TV(ブラビア KJ-55X9000F)視聴の時の音量は-40dbで十分なのに、PS4pro利用中の音量が0dbくらいまで上げないと同等に聞こえないのは何が原因でしょうか
>>251
機種は違いますが、PS4proとテレビでそこまで音量差は無いですね。
PS4proでそこまで音量をあげないといけないとなると、
他のHDMI入力に繋ぎ変えても同じならアンプの故障も考えられます。 A1080がどこにも売ってないんだが…
年末年始で売り切ったんかな
本当だ
チタンなら売ってんのか
ブラックは2月下旬入荷予定の店ばっかりなんだよ
RX-V385か485でバイアンプ&バイワイヤリングで使ってる人います?
この二つパワーアンプ部は同一だと思うんだが。
いずれかを買ってSPにNS-F350で2Chで使う事を考えてるが
このクラスだとやっても差は出ない?
まあ両方買えば出来るから結局は試すと思うけど・・・w
完全に2chでしか使わないならAVアンプじゃなくてプリメインアンプを買った方が良い気がするわー
DSP毎にスピーカー出力いじれるのだろうか
説明書見てもよくわからない
もしできるのであればサラウンド構成とは別に左右のフロントスピーカーと2台のサブウーファーで低音の出るステレオ設定にしたい
>>261
ネットワークプレーヤーもチューナーも全部入りだから2chだけも十分ありだよ。 3060にAmulech AL-502Hを追加した者です。
約50時間鳴らし込みました。
最初はやや硬めの音でしたが、アナログアンプに近い音になってきました。
驚いたのが静寂感です。
今までに使用した事の有るデジタルアンプは無音時でも微かに鳴ってるな〜というのが分かったのですが。
AL-502Hは全くの無音です。
そこからの音の立ち上がりも速いです。
ちなみに、RCAケーブルは付属の物ではなく、BELDEN 88760を使用しています。
yamahaのavアンプ使ってないけどあなたのレスに影響されて自分もal502h買って満足してます
ありがとう
>>261
もしくはヤマハのYPAO付きの2chレシーバーか。
ネットワーク機能も内蔵されてるし。 自分だけ使うなら普通のプリメインでもいいんですが妻は操作は多分厳しいです。他の候補もSX-S30です。あとそんなにネットワーク機能は重視してません。
CECとか考えたらAVアンプの方が操作がかなり楽ちんだわな
585とイネーブルドSPの組み合わせでブラム見てるけどアトモスこんな感じなんか
天井につけたらもっと凄いんかな
イネーブルなんて所詮は擬似アトモス
小型でも何でもいいから天井から直接音を出さなきゃねー
>>270
5.1chヘッドフォンみたいなもんじゃない?バーチャルって 部屋の左右両端に突っ張り棒を立て
その縦棒に合わせて天井付近に突っ張り棒を横に渡して
突っ張り棒同士を結束する
突っ張り棒3本
これでどうよ
そこそこの音を出す軽量のスピーカーでいいんだよ
天井が石膏ボードでも落ちる心配が無いし
小さなネジ穴なんて後で埋めれば分からない
ヤマハが手のひらに乗る位の出してるよな。指向性が低くて軽くて向きを変えられる構造と、ささやかサラウンドスピーカーにぴったりだと思うんだか業務用らしい。
>>280
はvxs1てヤツだ。重さ270g。石膏ボード天井でもいける。 3000円のスピーカーを突っ張り棒でとか冗談でしょ(笑)
価格と見栄えと(サラウンド)効果のバランスを取ることは大事
ってか効果に関しては変わらんだろ
もうイネーブルドスピーカーで良いんじゃねぇの
めんどくさい
イネーブルドで天井にパラボラみたいな
ボウル付ければ良いじゃね?
我が家のスピーカーは元々5.1chのセット物だったのを、
後でスピーカーを買い替えてグレードアップしたんだけど、
元のセット物を新しいスピーカーの上に積んでハイトスピーカーにしてるよ。
これだと何の工事も要らないから一番楽な方法じゃないかな。
ヤマハが推奨してる配置構成だし十分満足してる。
>>293
それで4K8kの放送をマルチチャンネルで聞けるの? フロントハイトの位置の指定と全く違うんだけど………
スピーカーの上にスピーカー置いても何の意味もないな
>>296
アトモスだとそんな配置もあったような
斜め上に向けてくっつけたパターンだけど イネーブルドとフロントハイトは全く別物なんだよ。
もうちょいちゃんと考えた方がいいかと。
>>297
>>298が言うようにイネーブルドスピーカーっていう専用のスピーカーがあるからそれ使わないと意味ないよ。 イネーブルドでいいや
結局アトモスどうのって言ってるのはアンプ買った最初だけなんだしw
1ヵ月もすればどうでもよくなってる
>293だけど、
新しいスピーカーは高さ1m位のトールボーイで、
その上に載せた元のスピーカーは高さ1m位のスタンドにフルレンジがネジ止めだから、
フロントハイトの位置は高さ2m位だよ。
最初にサラウンド向けのセット物スピーカーだって言ってんのに、
なんでブックシェルフだと思うのかな?
そういうの後出しジャンケンって言うんだけど分からないのかな?
今の機種だったら天井スピーカーは使うよ
はっきり言ってDSP プログラムを選ぶのが面倒なので、サラウンドAI で使うようになる
ドラマでもアニメでも行ける
イネーブルド、KEF、ELAC、SONYで迷ってる。
たぶんELAC買いそう。
>>302
地震怖くない?
そんな異常な設置方法勧めるのは誰も想定できないわ。 コンポーネント入力で720P以上が受けられるのはA1080以上の機種で、A880やA780では480iしか受けられないという理解で合ってますか?
>>302
トールボーイの上にスタンド載せるとか異常すぎて誰も想像できねえよw 絶対天吊りと助言されたから
BOSEのちっこいキューブスピーカを中古で買って吊るした
音はよくわからんが見た目はかっこいい
>>310
えっ、嫁にいやな顔されるから普段は横に置いておいて映画観る時だけ上に乗せてるよ RX-V485とNS-F350買いました。まだ届いてないけど。
行ける範疇の店で淀は展示すらなくビックで買ったが偶々
その組み合わせで置いてたからだが店員さんわざわざバイアンプ、
バイワイヤリングにして鳴らしてくれた。
視聴ソフトは店が使ってた安室奈美恵のライブBDだったけど結構違った。
イネーブルドSP試したけど
オンキョーの安いやつ中古4つで1万円しなかった
雨や雷は上から聞こえるし
ターミネータージェニシスは天井の足音がちゃんと移動した
フロント・サラウンドSPに乗せるだけですよ 楽すぎ
天井に跳ね返るっていうけど、スピーカーと座る位置によって音の反射する角度大事にならない?
スピーカーによって角度違うだろうし目に見えないからそれが難しいなぁ
イネーブルド4ch使っている感じでは
そんなビームみたいに鋭く考えなくても良さそうだけどなぁ
音が拡散してぼやける分、包囲感はあるよ
ぼやけても左前上、右前上、左後上、右後上の4ブロックには分かれるし
MusicCast CONTROLLER(Android)にアプデが来たんで期待したら
また「不具合修正」か
NASの音源再生(目的の曲にたどり着くまでに
延々スクロールしなきゃ駄目)とか
そろそろ抜本的なアプデしてほしいな
YPAO?で自動設定すると、サテライトスピーカーの音量は
リスニングポジションでメインのスピーカーたちと
同じくらいになる?
テストトーンを聞いたときの体感音量で結構ですので教えてください。
同じ入力に対しては同じ聞こえ方になるように調整されると思うんだか
>>322
好みの問題かもしれないけど、
天井につけているリアとハイトは小さく感じたので、+2.0dbぐらいに設定してる 皆さんありがとう。
天井スピーカー4個は先週末付けたけど、サラウンドの
2個がこれからで、取りあえずテストトーンで同等っぽくになるように
調整してみました。
自動調整の測定時に爆音が出るイメージがあって、
帰宅時(夜)は試せないのでお聞きした次第です。
>>321
もう見限ってbubbleupnpにした
快適ですよ 3070でフロントとセンターを外部パワーアンプ駆動で使用してるんだけど
スピーカー設定のパワーアンプ割り当てって言う項目で
一番上のbasicでも普通に鳴るし 7.2.4[ext.Front]って項目でも普通に鳴るし
いったいこにパワーアンプ割り当てって項目は何の為にあるのかが理解できていない(笑)
誰か教えて下さい
>>329
パワーアンプ割り当ては内蔵パワーアンプとスピーカー端子
及び一部プリアウト端子をどう使うかの設定
11.1chの場合内蔵パワーアンプが2ch分足りないので内蔵の9ch分をどれに使うか
(スピーカー端子に出力しないでプリアウトOnlyのchをどれにするか)を指定する
プリアウト端子は常に各chを出力している、他社ではプリアウトで外部パワーを使った場合
フロントやセンター及び全chの内蔵パワーアンプをOFFにする機能があったりする >>330
そっか!こいつは9chしかパワーアンプ無いんだったな
そいつを振り分ける機能かwありがとう! >>317
天井の足音とかわかりやすくていいな
自宅の環境、上からの音がいまいちな感じなので今度見て確認してみるかな RX-A1070を導入してPCにも接続しています。
動画などの音が最初の3秒ほど聞こえないのですが、これは解決できるものなのでしょうか?
説明書などを見ても専門用語が非常に多くてよくわかりませんでした。
リップシンクが悪さをしているのかと思ったのですが、切ってみても改善がありませんでした。
よろしくおねがいします。
自分も1070 で全く同じですわ
音が遅れるんじゃなくて最初出ないんだよね
前1020使ってたときは大丈夫だった
1070でもps4やxboxでは大丈夫
だいたいHDMIが悪い
再生停止再生を流れるように押せるようになってしまったわ
>>335
ありがとうございます。同様の方がいるということは仕様なんですかね・・・
>>336
遅れてくるわけではないんです。最初に出ない時間がありますが、その後は問題なく聞こえます。
>>337
私と同じ症状ということでしょうか?HDMIの交換も検討してみます。 >>338
HDMIケーブルが悪いとかでなくHDMI規格が悪いって事ね 1070とMacミニの組み合わせでは気になる程のは出ないな
偶にリンク切れるくらい
ありがとうございました。
どうやら仕様なのかなって思いました。
HDMI一応交換してみて、改善が無いようであれば現状で諦めようと思います。
以前の機種が壊れたのでRX-V585を検討しております。
ウーファーがないので、家で眠っているHTX-22HDXを使用したいのですが接続できますでしょうか?
どなたか教えて下さい。
>>344
フロントスピーカーは何使うの?
まったく低音が出ない超ミニサイズのを使うなら試しにやってみてもいいけど、
そうでないならフロントスピーカーに任せた方がいいんじゃないかな。 >>344
あんま難しく考えず使ってみればいい。YPAOが合わせてくれるしな。 皆さんありがとうございます。
スピーカーは
フロントST-V20HDX
リアD-108E
センターD-108C
ウーファーSWA-V20HDX
と、HTX-22HDXを持ってます。
ウーファー以外は問題ないですよね?
テレビ台の横にスペースがあるのなら、
NS-F350等のフロア型も検討してみては?
当面、ブックシェルフでもいいとは思うけど。
>>349
自分はRX-V485だがNS-F350でバイアンプ駆動でバイワイヤリングで繋げてる。
(1度通常の接続も試したが比較すると解像もやや下がる印象で線も細く結局戻した)
当初ブックシェルフも考えたがスタンドもちゃんとしたのとなるとそれなりにいい値段するし
それならトールにしてしまえとなった。元々使ってたバータイプの代替だが
同時に不調になったミニコンポの代替も兼ねている。
映像は殆ど映画は見ないがライブBDとかCS等の音楽番組とかならサブウーハーの
必要性は全く感じない。
設置環境が許すなら他メーカーのトールボーイなんかも含め検討してもいいと思う。 ブックシェルフ型がギリギリテレビ台に乗らなくて、
やむなくイオンの1480円の丸椅子に載せてるが何とかなってるわ。
ガタガタしないちゃんと安定した椅子を選んだけども。
YPAOでフロントとサラウンドバックが大判定になったんだが
ウーファー鳴らすには手動でどっちも小にすればいいの{
サラウンドバックじゃなくて、ただのサラウンドだと思うけど、
サブウーファーをブンブン鳴らしたいなら小に設定を変えてカットオフ周波数を設定するのもありかもね
あんまり勧めないけどw
うちもブックシェルフや壁掛けのサラウンドバックやフロントハイトを大で判定するわ。
>>353
簡単に言うと4Ch分のパワーアンプ使ってLRの2本のスピーカー
鳴らしてる。検索かければ色々出ると思うよ。 >>361
バイワイヤは1台のアンプで行う手法、バイアンプは2台のアンプを使う手法 Bass Managementは音が悪くなるからしないな。小判定されても手動で大にする。
AVアンプ内蔵のローバスフィルターで違和感無かったことが無い。
知り合いはする派だから人によるんだろうが。
1台のアンプで内部的に4Ch分使うんだからある意味接続的な意味では
間違ってないと思うけど?
>>366
間違ってるよ
キミのAVアンプ1台の中に何個のプリアンプとパワーアンプ入ってるの? >>366
お前の中では合ってると思って言ってても
一般には合ってないし意味が通じてないよ でも内部アンプ4つを使う手法でもバイアンプだと
書いてるサイトもあるが?
どっちかと言うとカーオーディオに多いが。
>>361の言ってるのは厳密にはバイアンプ駆動だな。まあ確かにこれをそれだとしてるのはある。 >>369
そう お前がやっているのはバイアンプ
バイワイヤではない もし3wayのスピーカーを使ってて、ツイーターとミッドレンジ、ウーハーそれぞれにスピーカー端子があるなら実現可能だけど、どうやらそうじゃなさそう。
高級スピーカーで端子が4個あるやつのジャンパー外して線4本(+-,+-)でつなぐのがバイワイヤだっけ
俺には縁がないわ
アンプ1 ワイヤ2=バイワイヤ
アンプ2 ワイヤ2=バイアンプ
アンプ2ワイヤ1=?
使ってるのはNS-F350だからバイワイヤ出来るよ。
ペアで5万程度だし高級なSPではない。
国内メーカーで高価格帯じゃないならD-509Eも出来る。
単純に元から2Chでしか使わない前提だし
それだと3Ch分パワーアンプは余るからって簡単な理由だよ。
購入前からSPケーブル2組分買っていい方で使えばいいやとしか思ってない。
サイトによっちゃ実質的なDPが上がるとか書いてるけど
そんな難しい事は求めてないよ。
聴感上比較して気に入らなきゃ普通の接続に戻せばいいだけの話でしょ。
>>377
てかキミ 自分の接続方法がバイワイヤじゃなくバイアンプって理解した? >>376
バイワイヤは気分だよー
ただツイーター、ミッドレンジ、ウーハーを接続するものがプアだと効果あるように見えるだろう。
バイアンプは効果があると思うなー
ツイーター、ミッドレンジ、ウーハーを分けて駆動するのは意味あるだろう。
合わせ込めれたら。 >>379
たぶん理解できないから、これ以上は無意味 サブウーファーを別アンプ別ケーブルで駆動してるもんな
アンプ内部でそれ用の音作って伝送してるならわからんでもない
バイワイヤは……
自分もメインスピーカーはバイワイヤでやってるけど気分(≒オカルト)だよ
重量級パワーアンプに高級?ケーブルとか使ってると、ジャンパーケーブルを使うよりはパワーアンプから直接繋いだほうがいい感じがするだけ
同じパワーアンプもう一台用意するとなると100万掛かるしな
そんなもん
流れ見ると使っているのは485みたいたが
これでバイアンプの設定にすると高低それぞれ
の音になってるの?
高音用と低音用でケーブルの銘柄を変えるってのはやってみて効果はあった…と思う。
良いケーブルにしたらどっちも同じケーブルが良くってだったら、バイワイヤの意味なくね?って思ってシングルにしたら、やっぱり違いが分からなかった。
ヤマハのAVアンプにチャンネルデバイダーは内蔵されてないと思うぞ
・・・なんて書くと更に混乱する人が出てくるだけなんだろうなあ
>>387
フルエピローグにチャンネルデバイダー込みトライアンプとかやりたいねーw それぞれのアンプが一つのスピーカー担当してれば他からの影響を受けないって感じか>バイアンプ
スピーカーのジャンパー外してもフィルタはそのまんま通過するのな
そのまんま鳴らしたらそりゃクロス部分で悪影響出るもんな
>>388
普通のプリメインだと無いけどAVアンプは
DSP載ってるしそこでどうにでもなるのかな
とちょっと思っただけ。 >>390
バイアンプにする場合は必ずジャンパーは外さないとならないけど、
例えばウーファーってでかいし駆動にパワー使っちゃうわけよ
で、バイアンプにすれば、その重いウーファー専用にアンプを一つ
残りの軽めのミッドレンジやツイーター用にアンプ一つ
で、アンプ側に余裕が出るわけ
だからバイアンプは意味があるよ
チャンネルデバイダーをパワーアンプの前に入れられると更に意味があるし、
今度はスピーカー内蔵のネットワークが不要になるんだけど、
これは市販のスピーカーではやれないことの方が多い >>391
まあそのとおりだね
せっかくマイク測定もできるんだし、大まかにでもバイアンプの出力帯域を制限できたら大型のSPなんかには効果あるだろうね バイワイヤリングが効果があった人はジャンパーケーブルの質を疑った方がいい
俺もNS-F350でバイアンプやらバイワイヤ試したけど付属のジャンパーを外すのが1番効果あった気がしたわ
最終的に短いケーブルをジャンパーにしてシングルワイヤリングで使ってた
しかしさ なんでプリとパワーをセパレート化すると音の分離 もしくは解像度が激増しするんだろうな
全部AVアンプ単品で鳴らすのと全然違う意味がわからん
昔からの謎だけど、パワー部の振動や熱の干渉が大きいんじゃない?
電源部分離も効いてそう
バイアンプやバイワイアリングはエントリー帯のアンプやスピーカーの方が効果あるかも。経験上だけど。高級機だと大抵部品単位で見てもしっかりのしてるの多いしやっても効果薄い印象がある。
バイワイヤの利点って逆流する電流による音の汚れを少なくすることができることだよね。
昔、融通の効くパワーアンプ使って、
シングル
バイワイヤリング
上下バイアンプ
左右バイアンプ
ブリッジ
を聴き比べた記事読んだことがある
結果は左右とブリッジが良かった記憶がある
RX-S602欲しかったんだがatoms非対応なんやな。RX-V585を頑張って置こうかな。それか5月に出るであろうRX-V585の新型まで…買い時迷うわ。
いやー
外部パワーアンプに使うRCAケーブルって大事なんだな
○s電気で買ったJVCの音楽用の一応高いやつ(1000円以内)から
ゴッサムのgac-2purにしたらマジで違うわw
585と780って結構違う?ただrazikoが欲しいんだな。
Z7から1080への買い替えは音質的にしあわせになれないかなーと悩み中
やっぱり3080買ったほうがいいかな
チャンネル数や用途で選んでいいのでは?
大型SP使ってるのならバイアンプやってもまだチャンネル余ってる3080がいいんだろうし。
オレも6月までかかって、
781から、1080への
検討しよ…!
2080買って天井に4個スピーカー付けてドルビーアトモス対応の
UHDソフト買って有機ELテレビで見たら、さすがいい画質
そしてサラウンド感凄い!って思って見ていたが、
2080のパネルの表示を見たらDTSってなってて??
よく確認すると、再生していたのはUHDのディスクじゃなかった。
有機ELになった時点でウヒョーでしょw
いろいろ購入おめでとう
プロジェクター4kに変えたら、やっぱりアンプも4k対応に変えなくちゃダメですか?
>>413
まだUHD版で視聴してはないんだけど、そんなに変わらないって
ことか。
>>414
4Kプロジェクターも買ったし、盆と正月状態です。 >>415
HDMIの基本構造は1.3の時代から同じだからそのままでも映る
可能性はある。以前1.3までのサウンドバーに4Kテレビ繋げて
4Kソース再生させたら映った。
ただし、さすがにHDRは対応してないっぽい。 >>410
ありがとう
予算と差額検討して考えてみるよ >>411
781から1080に変更って音質アップ狙って?それとも単に新しい機種欲しいから?前者なら1080に変えても拍子抜けするよ。 >>419
超同感。
RX-V781からRX-A1080へ買い替えってメリット薄いよね。筐体は厚くなるけど。
RX-V781の時点で4K対応(HDCP2.2)、atmosとdts-xの天井系オブジェクトオーディオ対応、
HDR対応(HDR10とHLGとDolbyVision)、BT.2020も対応しているからメリット感が足りない気がする。 1000系で7.2ch+外部2ch 2000系で9.2ch+外部2ch 3000系で11.2ch+外部2chとかで出してくれてればな
700番代から買い替えだとDSPプログラムとの掛け合わせ可能がメリットくらいか
>>420
rx-v781 使ってたけど今考えるとかなり優秀だったんだよね。というかAVアンプ自体10万位の奴が最もコスパに優れてて20万、30万になってもチャンネル数は増えるけど音質的には2〜3万のAVアンプから10万のアンプに変えた時のような変化は得られないんだよね。
そりゃ変化はあるけど微々たるもの。チャンネル数増やすor新たな規格追加位しかAVアンプ変更はメリットないかなと思ってる。アトモスの重ね掛けとか本当に誰も気付かないレベル。 アンプを変えて音がどの程度変わるかは使っているスピーカーで違う
スピーカーの価格(フロア1本 or ブックペア) > アンプの実売価格なら大きいけど
スピーカーの価格(フロア1本 or ブックペア) < アンプの実売価格だと小さい
極端な話2とか2.1で使うなら高額機は不要でエントリーの5.1でバイアンプ駆動出来る方が
いいって考えの人もいるな。値段が上がると大抵7.2以上になるけどアンプの数が
多い分アンプの能力はそれなりと考えているんだろうな。
今3020で9.2ch、そろそろatmosしたいなと思ってたら
CX-A5100をもらった。
旧のMX-A5000でいいような気もしてるんだけど
思い切って今日MX-A5200を買ってこようと思う。
大阪日本橋で5000と52000聞けたら、現場で悩もう
2067調子悪くなって、781でも良いかと買い換えたら
音質悪くなってガッカリした...
プラセボ要素強いからな
気づいちゃったらそれが脳に影響を及ぼして音質が劣化する
自分も4K通したいだけで1010から3070にしたけど、音に関しては値段の差ほどの感動はなかったかな。
見た目もほぼ変わらんので買い替えたことに気づかれず非常によろしい。
そして友人家とかでグレード下のセットの音聴いてあれ?ってなるんだよな
つくづく慣れってのは怖い
>>430だけど、クリアな音からこもった感じに変わったんだよね。
イコライザとかいじれば少しは良くなるのかな。 15万のアンプと30万のアンプでは、素人が聴いても違い分かりますか?
そんなのスピーカーとか構成で変わるから一概に言えない
>>433
本当にそれ我が家も誰も気付かず。気付かれないのが非常によろしい反面、そんなに音は変わってない事実を突きつけられてるようで悲しい。 >>436
常に分析的に聴いてる人間でもいない限り気づく人はなかなかいないかと思うよ。もちろんch数の違いがあれば普通気付くだろうけど、それこそステレオモードやら、ピュアダイレクトなんかにすると誰も気付かないレベル。 あと、とりあえず音質が判断できるレベルまで上げられるような環境はマストかと。
小音量だとなかなか音質評価は難しい。
爆音で聴く必要はないけどね。
むしろ集合住宅で大きな音出せない人は、小音量前提のシステム組んだ方が幸せかも。
全ての人が大型のフロア型スピーカー使う必要もないし、バイアンプにする必要もない。
3080じゃなくて1080にして、全てのスピーカーをブックシェルフにしてもいいと思う。
SWも小型のもので十分。
むしろバイアンプにするとかフロア型スピーカーとかは
大音量が出せないというかそれなりの小音量の方が効果が
出やすい気がする。ピュア用のプリメインだっていいものは
最も違いが出るのは大音量じゃなく小音量の領域の方が多い印象があるし。
あと音量が小さいからこそ大型の方が自分はいいと思うよ。
音像の大小はスピーカーの大小である程度決まってしまうしな。
AVアンプだとDSPで多少は弄れるけどさ。
AVアンプのバイアンプて超簡単だからいくらでも試せばええが
機種による音質差が出るか出ないかなんて環境次第なだけだと思うけどね
求めてるグレードも違うかもしれないし
ウチではA5000 → A5200 でかなりよくなった
特にBD-Audio やネットラジオ
何より無線LAN 使えるようになったのは便利
ここで散々言ってるかもだけど外部パワーアンプにするとテキメンな効果あるぞ
外部パワーアンプにすると色々繊細に機械が反応する
上にも書いたけど最初ゴッサムのRCAケーブルに替えたら高音部の金属音がリアルだけど刺さるように聞こえた
次にゴッサムのスピーカーケーブルに変えた(変える前はアマゾンのスピーカーケーブル)
すると低音の音量が増して高音はリアルなままで刺さる音が消えた
テキトーに安い5.1ch組んでた頃はスピーカーケーブルで音が変わるってwキモww
とバカにしていたが(実際替えでもわからなかった)
色々どんどん機材等沼って行くと音が変わって聞こえるし実際そういうものなんだろう
答えのない底なし沼w
AVアンプの場合高額帯になると大抵内蔵のアンプ数も増えるし
普通のプリメインと同じような評価は正直しにくい。
それにピュア向けのアンプと違って基本的にDSPで弄る使い方だしな。
ヤマハじゃなくてオンキョーのだがバイアンプ対応品でクロスオーバー付と謳ってるが
調べるとアナログのじゃなくDSPがそれをやってるAVアンプもある。
3080と1080で悩んでたけど2080がベストなのではっと思えてきた
4k放送波用にAACやALC対応するのかで悩んでるけど
>>450
後々後悔しないように3000番台買っとけ >>450
私は2080+プリメイン(パワーダイレクト付き)でシアターとステレオに満足してます。 フロントスピーカーにパワーアンプを追加したら、
センタースピーカーとの音質差が気になるようになってしまいました。
センターにもパワーアンプを追加するか悩んでいますが、
皆様はどうされていますか?
ヤマハは毎年沢山出してるのにAtmos/DTS:X(多ch)への対応度低いよね
$4500 13.2(0) AV8805
$4000 13.2(13) AVR-X8500H
$3200 11.2(11) TX-RZ3100
$3000 11.2(11) SC-LX901、SR8012
$2700 11.2(0) [CX-A5200]
$2400 11.2(0) PR-RZ5100
$2200 11.2(11) AVR-X6500H、11.2(9) [RX-A3080]、TX-RZ1100、SR7013、STR-ZA5000ES、11.2(0) AV7705
$2000 11.2(9) SC-LX801
$1700 9.2(9) [RX-A2080]、9.2(7) STR-ZA3100ES
$1600 11.2(9) TX-RZ920、SC-LX701、AVR-X4500H
$1500 11.1(9) SR6013
$1400 11.1(9) TX-RZ830、9.1(7) STR-ZA2100ES
$1300 7.1(7) [RX-A1080]
$1100 11.1(9) TX-RZ730、VSX-LX503
$1000 7.1(7) [RX-A880]、AVR-X3500H、SR5013、STR-ZA1100ES
$ 900 9.1(9) TX-RZ630
$ 800 9.1(9) TX-NR787、VSX-LX303、7.1(7) AVR-X2500H、STR-ZA810ES
$ 750 7.1(7) NR1609
$ 700 7.1(7) [RX-A780]
$ 680 7.1(7) TX-NR686
$ 650 7.1(7) [RX-V685]
$ 600 7.1(7) [RX-A680]、AVR-X1500H、STR-DN1080
$ 580 7.1(7) TX-NR585、AVR-S940H
$ 550 7.1(7) [RX-V585]、5.1(5) NR1509(非対応)
$ 500 7.1(7) VSX-LX103
$ 480 7.1(7) VSX-933、AVR-S740H
$ 450 5.1(5) [RX-V485(非対応)]
$ 380 7.1(7) STR-DH790
ヨドの店員がスピーカーはペアで25万くらいで普通にいい音って感じられるって言ってたな そっから上だと趣味のこだわりにいくらしい ペアで5万のトールから40くらいのペアに買い換えたら感動した アンプは3060の時ね
L,C,R,SL,SRの基本5chに、リアプレゼンスだけを足す(フロントプレゼンスは無し)という構成はできないのでしょうか?
1) L,C,R,SL,SRの基本5ch + フロントプレゼンス → 設定可能。
2) L,C,R,SL,SRの基本5ch + フロントプレゼンス + リアプレゼンス → 設定可能。
3) L,C,R,SL,SRの基本5ch + リアプレゼンス → 設定不可。
私は3)の構成にしたいのですが…
ちなみに機種はRX-A3070です。
リアプレゼンスはフロントプレゼンスが存在することが前提だから無理
>>454
マルチチャンネルパワーアンプですか。
調べてみます。 >>450
チャンネル数で決めれば良いよ。11.2使う予定ないなら下位で問題ない。 >>455
天井スピーカー設置してるならAI いいよ
購入前はバカにしてたけど、買ってからはテレビ見る時はニュースだろうがアニメだろうが、サラウンドAI で聞いてる
つまり、万能サラウンドプログラムとして十分使えるレベルに仕上がってる
サラウンドAI 2 搭載機種が出たら買い替えちゃうだろうなあ >>459
そうだったんですか・・・
そういうことになっていたとはついぞ知りませんでした。
スピーカー構成自体考えてみます。
トップスピーカー+リアプレゼンスの構成にするかもしれません。 >>461
現在使ってる5chにイネーブルドを前後に取り付け予定だから9ch予定だね
dsp-Z7から10年経っててまじ浦島状態 とにかくYAMAHAのAVアンプの7.1.4状態でフロントプレゼンスを無しにする設定にするとリアが消えるからリアプレゼンスだけは出来ないね
>>465
アトモスはイネーブルドスピーカーは避けたいところではあるけど、それでも雰囲気は味わえると思うのでやってみると楽しめると思いますよ。
天井に反射させないといけないので出来ればvento roofなんかを買ってやってみて下さい。9chであれば2000番代でマジ問題ないです。さらに拡張する時に3000番代を買いましょう。 >>456
そもそも現状以上の多Chの必要はないと考えているじゃないかな?
サラウンド効果が同質で得られるのならCh数少ない方が技術力は高いと思う。
DolbyやDTSに遠慮して前面に押し出していないだけでしょう。
Auro-3Dに対応しないのも出来ないんじゃなくて、ライセンス料を上乗せしてまで対応する必要性を感じていないと聞いている。 サウンドバーなんてフロントのみでアトモス認証取ってるからな。
>>454
2080のより良くて高くなくて(10万円以内)
9チャンネル以上のがあれば教えてください。 >>470
そもそもフロントLRと比較してセンターSPがショボかったりしない?
パワーアンプを追加するなら、
Amulech AL-502H
Emotiva A-100 A-300 A-500 (5ch) A-700 (7ch)
Olasonic NANO-A1
Pioneer A-30 A-40AE
(注のないものは2chパワーアンプ)
あたりがいいんじゃね
このスレに出てきた機種
次スレはテンプレに入れよう >>470
yamahaではそんなのないと思われるけどパイオニアならVSXLX503が11.2chまで拡張出来るみたいよ。価格も89,800円と安価。音が良いかは全く分からない。 アンプは寿命まで付き合う派でRX V767を8年毎日使ってるが、少しずつ出る音量が小さくなってきた。
4k絡みのHDMI規格はそろそろ落ち着きますかね。
スピーカーは今の5.1から増やす気無し、機器ごった煮でHDMI入力数が多い事くらいしか条件無しの「趣味」底辺です。
>>468
海外はわからんが日本国内だとAVアンプを持ってても
利用実態は2Chか2.1で使う家庭が多いと聞いた事あるので
闇雲に増やしてもと考えてる可能性はあるかもな。 >>473
俺と一緒だ
V767の音量が安定しなくなったからつい最近A1080に買い換えたよ
音質あがって満足
ただリモコンの入力選択がクソになった >>473
それって、自分の耳が悪くなってきてるだけなんじゃ? 古いアナログのプリメインならコンデンサーが劣化してるとか
あり得るが8年レベルじゃ多分そういうのじゃないなあ。
>>475
上のサブトピ主だけど、
入力切換のし易さからすると、
クラスでV781が最強って事…?
HDMI入力は背面に10位欲しいんだけど…! 何をそんなに入力するの……
TRINNOVとかでもHDMI入力は8だか9じゃないか?
うーん、ビデオマーケットのアトモスを試聴できる動画見てみたけど、やはりイネーブルじゃ微妙だなぁ
1080中古で買ってきた
73000円は妥当?
フロントは4Ω対応でもセンターはダメなんだろ?
オンキョーの509シリーズ揃えようと思ってたのに
ちなみに今は6年前に買った3万弱のソニーの5,1チャンホームシアターセット
SS380?とかそんなん
>>484
質問多いw
> 1080中古で買ってきた
> 73000円は妥当?
まあそんなもん。
> フロントは4Ω対応でもセンターはダメなんだろ?
問題ない
> オンキョーの509シリーズ揃えようと思ってたのに
> ちなみに今は6年前に買った3万弱のソニーの5,1チャンホームシアターセット
> SS380?とかそんなん
ソニーのセットは知らんが、そのオンキヨーのやつで問題ない 1080とYAS-408の組み合わせってやっぱナシなの?
>>479
もう6年位前の製品だがパイオニアのSC-LX77が9系統あった。 >488
いやそもそも組み合わせられないというか…
サウンドバー自体がアンプの役割してるからそもそも繋がるの?
>>487
HDMI CECが誤作動する場合があるよ。
1つのシステムにサウンドバーとAVアンプは混在させない方がいい。 >>491
YAS使う場合の希望ってほぼセンター使用だと思うけど、それは不可能。
パーティーモードで1080のフロント2chと同じ音なら出せなくもない程度。 サウンドバーはどうやったってセンタースピーカーにはならないなw
VSA-1123から1080に買い替えを検討しています。
VSA-1123がHDCP2.2に非対応で、新しく購入したレコーダーやテレビが4KHDRに対応していてもそれを活かした視聴が出来ないのが元々の買い替えの理由だったのですが、
アンプはレコーダーやSTB、ゲーム機等の入力ソースが複数で、出力先がテレビとプロジェクターの2台という環境の中の、HDMIセレクターの代わりとして使用しています。
音響に関してそれ程拘りがある訳ではないので、この先も同じような理由で買い替えが必要になった時の買い替えに掛かる費用や、消費電力等を考慮するとセレクターを使った方が賢明だとは思うのですが、
現在市販されているセレクターの入出力の数はどれも少ないのが不満です。
何か他に良い方法はないでしょうか。
1080に関する直接的な質問ではありませんが、ここの方は大変親切なので質問させていただきました。
HDCP2.2をHDCP1.4 に変換する装置があるらしいと風の噂
AVアンプは新しい規格に対応したらみんな買い替えてるの?
RX-A3080買ったら、BluetoothのコーデックがLDACやapt-xHDに対応してなくて驚いた。aptxすら無いよ。SBCやAACとかいつの時代だと。まさかと思ってUSBも説明書見たら化石みたいな状況
ピュアじゃあるまいし、今どき対応してて当然の機能と思ってたから物凄くガッカリしてるところ
そりゃあメーカーも思い込みの激しいユーザーまで考慮しないからなぁ
スペックも読めない情弱がミドルクラス買うとか想定外だよねー
まぁでもヤマハに限らないけど各社どうでも良い自社規格への対応ばっかりで
周辺環境への対応もの凄い遅れてるよね
その辺まったく興味ないピュアオーディオオタクみたいのが開発主導してるんやなって気がする
全ての規格にオールマイティに対応する機器ってもはや幻想なのね。
それぞれアライアンスがあるから、組むところと組まないところに分かれてくるのはしょうがない。
現状、マストなのはDolby Vision、HDMI2.1あたりか。
それらが出揃うまでは買い控え。
肝心のテレビがHDMI2.1対応してないし。
先行してeARCのみ対応し始めたけど。
まぁでもAPTXくらいはBT載せた時点で対応しとけやとは思うな
LDACはソニー色が強すぎて残念ながらだけど
次のモデルで4K放送のMPEG-4 ALSの対応するかな
現状出力対応してるのはDIGAの4KBDレコーダーだけだけど
IMAX ENHANCED対応は必要あるか現状不明
AIがやっぱり気になる
3060でフロントにパワーアンプを追加したら、
センターとの音質差が気になったので、
結局センターにもパワーアンプを追加しました。
映画のセリフ等も、かなり良くなりました。
オーディオに凝りだすと徐々に沼にはまっていきそうです。
>>510
それはもう沼に入って股間辺りまで浸かってますよ(笑)
RCA・スピーカーケーブル何使ってますか?
パワーアンプまで導入しちゃうとケーブルで音質変わってきちゃうんですよ(笑) >>511
RCAケーブルはBELDEN 88760で、
スピーカーケーブルはCANARE 4S8です。
ケーブル沼にハマってしまうと大変そうです。 俺1060で、外部パワーにnuprime STA-9をBTLで入れてるんだが(ピュアオーディオと連動させる為に)
STA-9 BTLのドライブ力が凄すぎて、YPAOの音量設定が
フロント左右0dbでセンター+9.5、リア+10.0で振り切ってしまった。
手動で聴感であわせるとまだサラウンドとかが小さいので、フロント-3.5dbでリアやセンターを+8.5〜10.0で調整したわ。
ちな使ってるケーブルはゾノトーンのSPケーブルと、トランスペアレントの一番安いRCAケーブルだ。
>>509
AIいいぞー
上に書いたけど、ちゃんと使える出来になってる プロケのケーブルのコスパがいいのは認めるが、あんまやると荒れるからケーブルスレでどうぞ
ヤマハのBluetooth対応ってほぼApple製品用に始めたんだと思う
オプションコーデック載せるとライセンス料かかるだろうから別に要らないかなって思う
対応してた方がいいのは間違いないけど
MPEG4 AACはレコーダーなりからPCMで出せばいいと思ったけど、やっぱ対応するまで待ったほうがいいか
最近のavアンプ買ったら、もうネットワークプレーヤーは要らないでしょうか?
ピュアならともかくAVアンプには接続性の良さを求めたいから、コーデックや規格はせいぜい0.5世代前くらいの遅れにとどめてほしいとは思う。
3080は価格もこなれていて十分いいモデルだとは思うが、やはりそこで買い控えてしまった。
RX-V385をブラビア9000EにARC接続
リモコンでテレビの電源を一度切ったら
次テレビの電源入れた時に音が出ない アンプの電源は入ってる
ケーブルが悪くなったのかなとケーブル変えてみても音が出ない
テレビ側の設定も変わってない
で テレビを再起動させたら音が出る
テレビ側の原因かな…?
最近テレビのソフトウェアアップデートがあったのが原因かもと思ってるけどアンプの線も捨てきれない…
>>523
AVアンプだからそう思ってたんだが、買い替え前提でひとまず1080かソニーにでもしておけば良かった
SBC接続とか最後に使ったのもう5年以上前だよ。どういう使い方考えてるのやら
>>524
それ今回のアップデート不具合ね
USBアップで早い段階で報告してる人もいたがそのままアップ続行されてる。自分もUSBアップで覚悟してたから良いが、サウンドバーもダメみたいだから普通の人は音出なくて訳分からず故障とか思ってパニック状態かと
ソニーかヤマハのどっちかが直さないと今はゴミですわ >>525
thx 不具合か
壊れたかと思って焦ったわ >>524
こっちは9000FでA2070だけど同じ
アンプを先に電源オンで音出る
早くアプデして欲しいわ 10年経つとアンプの進歩が凄すぎて買い換えたくなるな
アトモスとビジョンさえ対応してればいいんじゃないかと思えてきた
テレビとBDを4Kに買い換えたからアンプをdenon4500HかA2080で悩んでるわ
14万の奴で俺のハイドングラウンド鳴らせますかね?
2Chで十分な人だがそれでも映像の絡みで
寿命が来るまで使うような事は無くなったな。
今寝室が古い製品で溢れ返っているw
1080とNS700シリーズ揃え中
マンションなんでサブウーファーはなしでもいいよう気がする
700はパワーありすぎるだろ?
それにアンプとの電源連携してないし
買うとしたら連携ありの500か350がいいかなぁ
思いきって他メーカもありか
1080てピュアオーディオとしての実力はどの程度ですかね?
20万程度の小型スピーカーなら、それなりにならせますか?
>>537
それはピュアオーディオを自分なりに聴いた上での判断しかない サウンドバースレで聞いたら荒れそうなのでこっちで聞かせてもらいますけど
サウンドバーってゴミですよね?
あんなごみに数万円払うぐらいならただのスピーカー繋いだ方がよほどまし
置き場所さえあれば
ですよね
ヤマハの1番売れてるサウンドバー買ったんですけど音がゴミだったので初期不良引いたのか自分がおかしいのか悩んでました
大人しくゴミはゴミ箱に捨ててAVアンプとスピーカー買います
おれもサウンドバーは何度も買ってるけど、結局音質に納得できなくて売却してる。
AVアンプ+スピーカーの世界にはまだ追いついていない。
自分のテレビ用にはアンプ+SPだけど
親用のテレビはYAS-108にしてる
そもそもサウンドバーで仮想5.1とか7.1、アトモスは無理があると思うの。
今度サウンドバーで22.2chを仮想的に鳴らすやつでるけど絶対ショボい
そもそも22.2ch の出力をデコードする機器があることを知らなかった。。
>>545
ソニーのサウンドバーなんか、イネーブルスピーカーなしのフロント3スピーカー&SWでアトモス認証とっちゃったしね。 22.2をデコードするとかでなくて
オブジェクトオーディオを直接3.1chなりにレンダリングするとかまで行かないとなー
サウンドバーは、反射に理想的な間取りと家具の配置次第
でもリビングは横か後ろの壁遠いから使えないのよね。スピーカーも小さすぎて音のバランス悪い
高いサウンドバー出すから訳分からん事になってるが、簡単設置のお手軽品と見れば良い物だと思う
YPAOで測定すると、フロントスピーカーが逆相判定されてしまいます。
測定するマイクの位置や、スピーカーの角度等を変えてみても逆相判定は変わりません。
配線も確認してみましたが、正しく接続されています。
試しに、配線を逆に接続してみたら正相判定されました。
AVアンプはRX-A3060、スピーカーはS-A77TBです。
マニュアルには、逆相判定でも接続があっていたらそのまま使用するように書かれていますが、
シネマDSPを正しく使用するには逆相が有るとダメという書き込みがネットに有りました。
シネマDSPを使用すると、フロントの接続を逆にして、YPAOで正相になるようにした方が、
音の定位が良く、迫力が有ります。
この場合、YPAOの結果の方を信じた方が良いのでしょうか。
逆相判定は、フロントLR両方共で、
そのままでも、逆に接続しても、ステレオ音楽等では普通に聴こえます。
>>550
そのスピーカー検索してみたけど、
事実上4ウェイの複雑な構成だね
YPAO の位相判定って特定の周波数でやってると思うのだけど、
その周波数を受け持ってるユニットは逆相で接続されているのかも知れない
そういうシステムは結構ある
いずれにしろ、逆相にした方が好ましい音に聞こえるのならば、
それに従うのが正しいとは思う
すっきりしないだろうけどさ 位相が逆になってると音が前に出るべきところで引っ込んで、
逆に引っ込むべきところで前に出たりするんだよね
位相切り替えスイッチの付いてるアンプで切り替えつつ、注意深く聞けば分かることもある
よく分からないこともあるw
俺はセンターファントムからセンタースピーカー導入した時にYPAOやり直したらフロント左右が逆相認定された事があるな。
ほっといたけど、センターをアップグレートしてまたYPAOしたら正相に戻った。
その程度話なんじゃ無いかな?と。
無理して仮想5.1とかやる位なら潔く2Chで組んだ方がマシな気がする。
YPAOの結果に従ったほうが、音の迫力が良いので、
ケーブルは逆に繋いでいますが、これでいいのかモヤモヤ。
サラウンドの位相を調べる音源って有りませんでしょうか?
調べてもステレオの位相チェックばかり出てくるので。
ピュアダイレクトでサブウーファー鳴らす事って出来ないの?rx-a3070
>>559
バランスケーブルは使用していません。
外部パワーアンプで位相反転が起きているかもしれないので、
内蔵パワーアンプでも繋いで確認しましたが、その際も逆相判定でした。 >>560
あまり気を使う必要ないんじゃないかな?自分もセンターは逆相判定出るけど反対に繋ぐと正相判定となる。ビックリマークを見るのは精神衛生上良くないのでYPAOに従ってる。違和感なければ問題なし。 >>558
LFE以外は出なくなるんだから3070側では無理じゃない?
スピーカー入力付きのサブウーファーを使うしか無いんじゃないかな >>557
反射音も含めての位相判定だからYPAOの結果でOKだと思う。
迫力ある方が正解では? 皆様、返答有難うございます。
YPAOの結果に従って使ってみます。
A1080とlx-701ではどちらの方がいいと思いますか?
RX-V773でテレビもビデオもPJも
1080P時代のものなんだけど、
ここからHDCP2.2対応にアップグレード
してくならどんな順番がオススメ?
ちなみに接続機器。
RX-V773
■入力
DMR-BRW1000(ARC)
chromecast2nd
PS3
PS4
デスクトップPC
■出力
42Z1(ARC)
LVP-HC5000
改めて書くと、どれも4k時代から遅れてるなぁ。
とりあえずTV変えて、4k対応機器はテレビ直結。
音だけARC経由で外部スピーカー出力、かな。
NS-B951が欲しいのですが、国内の販売店からは買えないんですよね?
>>572
Soavo2の後継が951
Soavo900Mの後継が950
そもそも製品クラスが全然違う Soavo 901シリーズのサイズ違い
http://www.hdfever.fr/2013/06/26/yamaha-serie-soavo-901/
NS-F901 32Hz〜、バス16cm×2、ミッド13cmの3Wayフロアスタンディング
NS-B951 45Hz〜、ミッドバス16cmの2Wayブックシェルフ
NS-B901 52Hz〜、ミッドバス13cmの2Wayブックシェルフ、薄型で壁掛け可能なサラウンドch用
NS-C901 56Hz〜、ミッドバス13cmの2Way小型センター
本来ならこれも作るべき
NS-C951 45Hz〜、バス16cm×2、ミッド13 or 10cmの3Wayセンター HDR10対応で
DOLBY VISION非対応の機種は
プレイヤー(pc)→アンプ→テレビ
でパススルーでテレビに送ることもできないんですか?
単にデータ渡すだけなのでファイル転送感覚でできそうなんですがどうなんですか?
できないよ。
ドルビービジョンにならずにHDR10になるんだったかな、たしか。
全ての機器でDOLBY VISION対応が必要なんだな。
eARCやHDMI2.1もそうだよね。
>>577
そうか
そのためだけにAVアンプ買い換えるのもなあ
いまのAtmosにも対応してるし 2080なんだけど、アトモス感が低いわ。
天井にサテライトスピーカー4つ付けたけど。
>>581
確かに小さい。YPAOで90hzになった。
測定結果無視してサテライトスピーカーの音量上げるべきかなあ。 >>582
ウチのよりでかいw
以前に書いたNS-B210 2本だけど、YPAO で110Hz と出る
でも、サラウンド感はばっちりだね >>584
背面がどうなってるか分からないけど、よくこれを天井に設置できたねえ、、 ページの一番下にあるように、付属金具を天井に付け、
スライドしてはめる感じ。なので真下向いてるよ。
R-N602購入。
ネット接続がどの方法試してもダメ。
iPhone7ダメ。ソフトバンクフォンルーターでどの方法試してもダメ。
サポートに電話するしかないかぁ
その後サポートに電話しても原因が分からず。
FONルーターのセキュリティではないか?みたいなこと言われたけど何が何やらw
■DHCPが「オン」になっていますか?
設定→ネットワーク→IPアドレス→DHCP→オン
■MACアドレスフィルターが「オフ」になっていますか?
設定→ネットワーク→MACアドレスフィルター→フィルター→オフ
DHCPはオンになってました。
MACの方が出てこないw
ルーター変えるのが1番近道なのかなあ
>>587
どう頑張っても繋がらないルータがあったような… WPS簡単接続でもダメだからなぁ
USBで直にやってもダメ
ミュージックキャストやエアプレイ接続もダメ
本当に何をやってもダメ
もう諦めかけてるw
BluetoothとUSB再生はオケなのでprimesやradiko、ハイレゾ再生なんかは楽しめるからまぁもうこれで良いかなとも思うな
>>596
途中までは繋がるそぶり見せるのよ。
で結局繋がらない。
この繰り返し。
そうかルーター変えても根本的な解決にならない恐れも十分あるなこれw >>597
なんか勿体無いね
ネットワーク経由で聞くネトラジとかほんとにいい音で鳴るよ
こればっかり聞くようになった 曲を選んでまでではないけど、何か流したいときとかすごく便利だよな。
xbox oneでネットラジオ聴いてるけどいいねアレ アンプに音を出力してるからアンプのネットは関係ないし
>>599
スマホ経由で聴くネットラジオと何か違うの? >>597
両方電源入れ直してダメなら普通の設定では繋がらないかもね。
ルーター側のシスログ見ればそれなりにリクエストと回答書いてあるだろうからそれ眺めるとか 本体のネットワーク使えなくてもスマホ経由でほぼ同じ事は出来るこら問題ないかと言う結論に達しつつあるんだけど、スマホ無いと音楽聴けないってのもね。
アレクサと繋げはオケなんだけどスマホとアレクサのBluetoothの切り替えが面倒臭いしアレクサは繋げて無い。
>>600
ナレーションも入らないネトラジ局も多いからね
ウチはA5200 だけどハイレゾエンハンサー+ピュアダイレクトで素晴らしい音で鳴る
曲名はアプリでも確認できるね、まず見ないけどw 今485か585辺りと値がこなれてきた770で悩んでるが
770の方がいいんだろうか?
居間に置くので設置条件的にフロントバイアンプの2Chだけになりそうだが・・・
スピーカーはSTAGE A 190を予定。
純粋な音質面に差が薄くてもYPAOがRSCどうかだけで違う気もするんだが実際はどうなんだろ。
若い時オーディオはちょっとかじったがAVアンプ購入は初。
なんか意地になってきた。一つ一つ可能性潰すためルーター変えてみる。また全ての機器設定し直すのは面倒いけどね。
恐らくルーターが原因と踏んでる。
>>607
ルーターの前にスマホのテザリング試してみたら? ルーター買ってしまった。I−O・データのやつ。
帰ったら試すべ
おそらくDNS関連のエラーだと思う。ルータ側でAVアンプのIPアドレスの指定とAVアンプのネットワークのDCHPをオフにして、手動でIPアドレスを設定して上げると繋がると思う。
ルーター変えたらあっさり繋がりました。
所要時間10分。
FONルーターは糞って事で
Wi-Fiエアプレイで聴くと凄い音が良く聴こえるんだけど…何でだろ?
今までBluetoothだったんでしょ?
なら良くならないわけがない
>>616
moraでダウンロードしたハイレゾを再生するにはUSBかBluetoothの2択かな?
SONYのプレイヤーはAirPlay機能がないみたいで…
折角ハイレゾダウンロードしたのに そもそもairplay はハイレゾサポートしてないんだよなあ
RX-A3060の外部パワーアンプとしてEMOTIVAのA-500を使っていたけど
仕様が115V/230Vなので昇圧トランス(110〜120V)を導入してみました
音がさらにくっきりして思ったよりも効果がありましたよ
※特にサラウンドSP
>>620
スレチだけど、昇圧する前のA500導入したときの変化を聞きたい。
購入しようか迷ってる >>622
製品仕様のDLNAの項目
メディアサーバのついたNASを入れれば家の中はかなり快適になるよ NAS入れたら最低限の構成にできてwifiで飛ばせていいこと尽くしだよな。
RX-V781だけど、センタースピーカーを
認識しなくなって、オールリセット、
電源抜き放置やって
復活したけど、再設定の測定で
SWは、生きているようだけど、
アンプのディスプレイのNeural:Xとかで
SWのマークが表示されない、
全体的に測定とかもエラー起こるようになってるっぽいから
アンプの寿命かな…?
JBL studio230にアンプRX-S600で使ってるんだけどアンプランク上げたら変わりますかね?
>>629
熱対策を怠りがちな気が…、
素直な状態で使っていないって言うか…? >>627,629,630
もう一回だけオールリセットしたら
直ったよ…!
つなぎ替えて兼用のAVR-X1200Wから
途中でつなぎ替えとかが関係したのかな…。 NAS なあ・・・
自分はNHK-FM のクラシックライブが好きでこれを毎日録音(アキュフェーズT-1200 使用)しては纏めてNAS に放り込んでるけど、
AV Controller やMusic Cast ではシークができないんだよね
ファイルのサイズがでかすぎるからだと思うけど、
48/24 のファイルなので、Chromecast Audio 経由でiPad のアプリを使って再生してる
あまり関係ないけど、Google Play Home はガチで使わなくなったので解約するw
ネトラジが便利過ぎる
選ばなくてもそのジャンルの曲が鳴り続けるのが素晴らしい
AmazonミュージックもAirPlay対応になった。SONYも頼むよ!
Sony は新しいストリーミングサービスが来るんだよね
小出しにしてスマン、最終版のAirMac Expressを
アナログ接続してる。
>>635
ネットワーク器は認識するけど再生しないんだよねぇ YHT-903JPが五万弱で売ってた…
初めてのAVアンプだし初めてのホームシアターセットだけど買ってもいいかな
調べてみたら型落ちみたいだけど機能は十分そうだし買ってもいいよね?
いいよね!?
>>638
その価格でフルセットならアリだと思う
いずれアトモス対応のアンプをどうぞ! >>639
ありゃ アトモス対応してないのか
うーん悩むなぁ
あとからアンプだけ変えればいいのかな >>640
これ5ch 限定だからね
天井スピーカーかイネーブルドスピーカーを設置できないとアトモスにはならないよ 部屋が狭くなる程そんな感じになるわ
実家建替えで45畳にアトモス組めと言われたがどんな感じなんだろ。そもそも広すぎて構成分からんが
スピーカー邪魔だから全て天井埋め込みでアンプはCX-A5200でいいのかな?
憧れのNS-SW1000のフルパワー味わってみたいからコッソリ2個買う。
ちゃんとドルビー推奨の置き方にしたほうが良いよ。
全部天井埋め込みだと上下のサラウンド感が出ない。
>>646
そうすると壁に埋め込みかなぁ。
スピーカーの箱を置くのはNGってことでYPAO測定で何とかなるかと思ってた。
NS-IC800もいつの間にか生産終了して埋め込みは小さいのばかり。6.5cm測定すると120Hzやら160でウーファー頼りで中々厳しい おそらくピュアオーディオ?と同じように壁とある程度距離を置いて設置した方が響いてサラウンド感が出やすいかと
あとは、半円球面上に来るようにするとかね
ただ、、45畳もあると却って大変だね
故長岡鉄男氏の「方舟」を思い出したよ
あそこは48畳だったはず
五角形の部屋だったけどね
>>645
45畳のような似たような環境でアトモス組んでいるの見たことあるけど
12畳ぐらいの大きさでドルビー推奨の配置で十分効果を感じたよ。 >>651
おめでとう
接続ケーブルなんかも必要になったりするし、いいスタートかと >>653
別にそれでもいいけど、hdmi ケーブルが足りなくなったりとかしない?
自分は新しい機器買うと必ず余分な出費が出るよw >>647
埋め込みスピーカーなら米Amazonあたりが安くて選択肢も多いよ。 >>654
あ、ケーブルってそっちのケーブルか
たくさん余ってます
スピーカーケーブルは付属のでいいの? >>656
取り敢えず付属ので問題ないよ
仮に交換するのなら、フロント3ch のケーブル優先ね
リアはそんなにクオリティ求めなくてもまあ大丈夫 >>649
少し離した方がいいのね。リビングだから壁付けで角度調整かな?トラブル直す係は自分なのでシンプルと思ったけどシンプルすぎか。
因みに義実家だからヨメに聞いたら更に広い60畳に変わってた・・・。テレビ何が良いとか言ってるが、まともな価格で自分のブラビア85インチよりデカイの知らんぞ。 7万少々の処分価格で買って十数年使い続けてきたAX2をようやく
買い換えようと思うが、さて同じくヤマハにするか、それとも
他メーカーにするか...。
自分は音楽よりゲームや映画主体だから色んな音場選べるヤマハが好きなのよね
AirPlayの便利さと音質の良さに触れたら他選べない
値のこなれたRX-A770買ったが肝心なスピーカーがまだ出荷準備にもなっていないw
暫くオーディオ自体も離れてたので使ってないのとかも無く
繋げて音出るスピーカーはミニコンポのしかない・・・
>>658
パナの業務用ディスプレイに98インチがある。オフィシャルでの値段はオープンで不明。
用途的に24時間連続稼働可能とかだから百万単位は確実だと思うが。
4KでHDRやHLG、BT2020等も対応と謳ってる。
でも個人で買えるルートってかなり少なそうな予感。 シネマDSPのスペクタクル、昔は何とも思わなかったが、1000人規模劇場が絶滅した今だとたまに90ー00年代映画で点けたくなる。
そういえば昔パナのプラズマ104インチ?
あったよな
ピンプラグ(オス)が1本でステレオミニジャック(オス)が1本のケーブルって存在しますか?探しても赤白に別れてる物しか見つかりません…
ピンプラグ1(オス)ピンプラグ1(オス)ってのは見つけたんですけど、ありますかね?
> ピンプラグ1(オス)ピンプラグ1(オス)
これってただのRCA ケーブルの片ch 分だよね
USBダイレクト再生よりWi-Fi AirPlayの方が音が良く感じるんだけど気のせい?
>>675
それはミニプラグ側もモノラルで普通にあるやつでしょ
これの赤白側がステレオミニジャックで、アダプターとかを使わずに
1本で済ませればということなんだろう ミニ←→ステレオピンのケーブル、今はステレオミニしかないよね。昔はモノラルミニのもあって買うとき軽く罠だったなぁ。
ステレオミニ→RCA赤白→RCAモノ
これでいいんじゃないの?
1本でなんて考えるなら自作するしかなくなると思う
>>681
その2つが不格好でなく普通に1本の形になっていいと思うね >>682
ステレオ-モノラル変換アダプタ使ったとしても、ステレオジャックにモノラルプラグ突っ込んだのと
実質一緒だと思うんだよね
結局、根元二極が短絡するだけでしょ? 質問です。
AirPlayってパソコンとスマホで音質変わったりしますか?
パソコンからの方が音が良い気がします。
気の所為かな?
AirPlayって有線か無線かで送出時のデータ変わるん?
>>684
どっちも同じデータ送ってるのか?
例えばPCはappleロスレスでスマホはAACに圧縮してたりしない?
自分の場合はスマホは容量不足で圧縮してるので当然音が悪くなる >>687
そうかもしれない…
あと一つだけ質問させてください。
R-N602使とSONY A40使ってるんですが、ハイレゾデータの再生をしたいんですがウォークマンから直でUSB出力ははねられます。
ならPCからネットワーク再生を試みるんですが機器は認識されるもののPCのmoraプレイヤーでは再生できません。
設定で他器との共有オケにしても駄目です。
一応ネットワーク機器の認識はしてます。
これはレシーバーが対応しないデータだからなのでしょうか? と思ったけどハイレゾ 以外の音源も再生しませんでした。
USB-DAC機能あったかいな。なければウォークマン→R-N602はアカンっしょ。
パソコンにウォークマンをUSB接続してDAC機能にしてRCAケーブルでアンプにってことなんすかね?
こんな面倒な事しないとハイレゾ 再生出来ないのかなぁ?
ハイレゾ 音源をPCからAirPlayしたかっただけなんですけどね。
結局無理そうなのでmoraからiPhoneにダウンロードした音源をUSB直で聴きます。
これが一番簡単だし。
ありがとうございました。
予算3〜4万で5年使ったRX-V475から乗り換えは難しいな
そろそろ買い替えて音質比較したいけど…
>>695
更新はしたばかりです。
おっしやる通りiTunesからはAirPlay可能です。
iPhoneを通してならiPhoneのmoraプレイヤーからもAirPlay可能です。
僕が腹を立ててるのはSONYです。
SONYは不誠実ですね。
iPhoneやiTunesの利便性の高さに対抗出来ないのでしょうか?一流企業が聞いて呆れる限りです。
何よりも自社でハイレゾ 音源を高額で販売しそれを自社の機械でのみ再生可能とする所なんて今の時代あり得ないくらいの時代錯誤だと思います。
実際iPhone通せば何でも出来るのです。
これからはSONY製品は一切購入しない事にします。
姿勢が不誠実な企業なので。 まあ個人的にはAirPlayはマストじゃないな。
Apple TV買えば同じ以上のことができるので。
moraもとっくにDRM撤廃したよな?
USBメモリにmoraで買ったファイル入れてR-N602に刺せば直接R-N602で再生できるし、
MusicCast CONTROLLER使えばPC内のでもスマホ内のでもハイレゾ再生できるだろ?
itunesとiphoneがハイレゾのflac再生できない分劣ってると思うが。
SONYのAVアンプは音も細いしDLNAにうまく対応できてないしな
俺もVX781に買い替えたけど
基本的にSONYの何に対して切れてるんだよ?
アプリなら他のアプリで対応可能だし
ググったりして工夫すればいいだけ
文面みるかぎりではSONY叩きにしか見えないよ
>>696
いやいやいやいや、ちょっと待ちなよ。
あなた冷静になりなよ。
そもそもあなたは「AirPlay」と「ネットワーク再生(DLNAによる再生)」の区別もついてないじゃん・・・
やっていることはWi-Fiや有線LANを経由してネットワーク超えの再生でも全然別物だよ?マジで?
iTunesやiPhoneやAppleTVのAirPlayを他社のクライアントアプリが使えないのは当然でしょ。
AirPlayはAppleのもの。
あとそもそもAirPlayはハイレゾ非対応です。
俺はソニーのmoraにそもそも興味がないから今までmoraから買ったことは一度もないんだけど
あなたのために試聴用の無料ハイレゾ音源をダウンロードして、
moraがWindowsでのプレイヤーとして推奨している(https://mora.jp/help/player)
Music Center for PCをダウンロードしてインストールしてみたけど、
ハイレゾ音源を「ネットワーク再生(DLNAのDMCによる再生)」で普通にRX-V781でネットワーク越しにハイレゾ再生できたよ・・・
そしてMusic Center for PCはソニー製でApple製ではないのでもちろんAirPlayは使えない。
なんかあなたカッカカッカ怒りすぎて何も見えてないよ・・・ >>701
すんません。
私が無知でした。
色々ググって調べてたんですが調べ方が悪かったみたいですね。 ネットワーク再生は結局Chromecast Audio でやってるな
今なら3300円で買えるぞ?
R-N602とスピーカーはNS-B330の組み合わせで使ってるんだが
利便性を高めるべくRX-V485に変えようか迷ってるが
音質はやはり雲泥の差がある?
>>705
RX-A880でもミニコンポに劣るだろう、RX-A1080なら遜色ないだろう RX-A770とNS-F350だけどフロントバイアンプで
A-S301と何とかかなって感じはする。
ただし、実使用だと補正の効果は大きく疎い人なら
602より485の方がいいと感じる人は多いと思うよ。
うちも利便性の点で使ってるけどパイオニアだがSX-S30なんかの方が
アンプ自体の能力は高いんじゃないかな。
プリアンプとAVアンプだったらどっちがアンプ自体の性能いいのか気になる
プリメインと比較しながら出来るだけの音質を求めるなら
ちょっと頑張ってプリアウト付きのクラスのAVアンプにしておいた方が良いぞ
メーカー毎に味が違いすぎるから、結局聴いてからの好みだよね
アンプ自体の性能もだがDSPが32bitか64bitでもかなり違う予感。
頑張って4桁台を買って(3000番台なら言うことなし)
プリアウトで外部パワーアンプ出力にすればたいてい満足すると思う
よっぽど高級で音質が良い音を体験済みじゃなければの話だけど
でも質問の人は485を候補と書いてるから普通のプリメインを選ぶにしても
似た価格が候補で3000番台とかは範疇ではないのではないかな?
満足度を上げるならバイアンプで使うとか今使ってるスピーカーをグレードアップ
なんかのアドバイスの方が現実的な気もするけどね。
自分は最初候補が485だったけど値のこなれた770にしたよ。
型落ちの値を下がったのを買うのもアリかと。
確かに781買ってプリメイン買うまでの繋ぎでバイアンプしてみたら
結構音良かったな
DENON PMA-SX11買って781からプリアウトでSX11に入力して映画は音質アップ
音楽聞くときはPC TEAC NT-505 DENON PMA-SX11で聞くようになったけど
そこまで音楽にこだわらなければバイアンプでちょっとスピーカーグレードアップも
良いと思う
DSP-Z11からの乗り換えでCX-A5100+MX-A5000の底値を狙っています。
各商社在庫は嘘をつかれていなければ残り数台で売切り終了らしいです。
次は8Kネイティブ対応のHDMI2.3くらいが標準になったら買い替えます。
>>716
便乗で申し訳ないんだけど教えて〜
おれもPMA-SX11持ちで今はDP-UB9000で鳴らしてるんだけど
NT-505も気になってて買おうか迷ってるんだ。
両方とも旭化成のDACなので変化が少ないかな?
205の元気良さみたいのが欲しいんだけどね >>718
NT-505に元気良さとはあまり感じないね
ちょっと柔らかめで綺麗に広がる感じかな
適度な艶もある
だけど205って低音の元気良さだけで音楽的には無機質だよね
NT-505はバルクペット転送と言うUSB転送モードが有って4つの中から選べるんだよ
その1だとリズムのキレが良くなって弾む感じになって
それが元気良さを感じる部分もある
さらにネットワークプレーヤーとして使う場合はopenhome対応で
コントロールアプリの選択肢が広がるlumin Appとかはすごく使いやすい
音もPMA-SX11との組み合わせなら鳴りにくいスピーカーでもドライブ力有るから
いい組み合わせだと思う
これ以上はスレ違いになるからTEACスレに来なよ
YAMAHAユーザーのかたお邪魔してすみません >>719
返信ありがとうございます。
また後でTEACスレにお邪魔します! ヤマハもいずれはOpenhome に対応してくれるのかなあ・・・
外部パワーアンプにしてから、音質の向上に驚いて、
結局、スピーカー1台にそれぞれ単独でパワーアンプを使う構成になってしまった。
ここまで来ると、次はAVプリアンプかな。
V475からV583へ乗り換えた
S-300neoがV583に変えたことで明らかに左右の広がりが増えて高音と低音が出て音がくっきりするようになった
まぁ用途はPCとDACから音楽聞くことなんだが色んなところでプリアンプよりAVアンプ買った方がいい言われてたので
久々に体育館で業務用のスピーカーの音を聞いたら輪郭がハッキリしていてキレも凄かった
大音量でも耳に刺さるような音もしない
RX-A3070でも同じ傾向の音が出る?
スピーカーの性能が大きい?
YPAO測定してもあんな音は出ないけど家庭用とは何が違うのかな
乱暴に言えばスピーカーはデカさが正義。
小さいスピーカーではそれなり。
>>726
同感。。
ブックシェルフ2ウェイなんてどうやったところでスケール感が出ない(体験済み)
ある程度大きな箱の、箱自体を鳴らすことで響きが出るのかもね 縦1メートルちょい位かな。ある程度大きさが居るのか
ディズニーのmeyersound?家に並べてアトモスとか凄そう
ブックシェルフでも背が高くて奥域が深いの買った方がいいかもね
二つは中々ないか
ATMOS対応のアンプでATMOSを再生してヘッドホンつけるのと
ステレオ音源では違いがありますか?
そりゃ元の音源が同じじゃないのだから違いはあるでしょ
アトモス音源 → 2ch にダウンミックスされた音
ステレオ音源 → そのまんま
>>733
質問の情報が少なすぎて違うんじゃね?くらいしか言いようがない >>734
ガールズアンドパンツァーというアニメに入っているDTSXヘッドホン用音源はステレオヘッドホンでも仮想的に上下の音もあるようです
そのようにダウンサンプリングされるのかな?
と なんか混乱するw
Atmos はDolby 陣営のもので、
DTS:X と互換性なんて無いでしょ
ヘッドホンによる擬似サラウンド再生はよく分からないのだが、
ダミーヘッドマイクででも収録しない限り、ちゃんとしたサラウンド効果なんて得られないと思うぞ
まあ、DSP 処理で上手く聴けるようになってる可能性が無くはない
ヘッドホンなんて一年に数回しか使わないし(音源のチェック時のみ)、ヤマハのAV アンプのヘッドホンサラウンドプログラムもよく分からんです
>>737
取説より
> Dolby Atmos について
> ・以下の場合は、Dolby Atmos コンテンツであってもDolby True HD または
> Dolby Digital Plus フォーマットで再生されます
> (Dolby Atmos PCM フォーマットは常にDolby Atmos で再生されます)。
> ・ サラウンドバックとプレゼンススピーカーのいずれも使用していない。
> ・ ヘッドホンを接続している(2 チャンネル再生になります)。 WIN10にであるDOLBY ATMOS ヘッドホン
有効にしたら普通のヘッドホンでもサラウンドになるらしいけど
AVアンプではそういう感じにならないのかな?
これのことを言っているのだろうけど、詳しくは分からんね。
■ ヘッドホンでサラウンドを楽しむ(サイレントシネマ)
PHONES 端子にヘッドホンを接続して、音場プログラムやサラウンドデコーダーを選べ ば、
ステレオヘッドホンでもマルチチャンネルスピーカーシステムのようなサラウンド 感や音場効果を楽しむことができます。
マニュアルのPDF からコピペしたら文字化けしまくったすまん。。
>>741
貞子の呪いのビデオを見るとこんな風に気分が悪くなるんだろうな YAMAHAのサイレントシネマだとatomosソースでも7.1chにしてから処理してるはず
上下方向はViRealがAVアンプに搭載されるのを待つことになると思う
nintendoswitchでバーチャルサラウンドヘッドホンを使いたいのもあってYAMAHAのAVアンプを選んだんだが、
個人的なサイレントシネマの評価としてはPC用デバイスとの比較だが
GSX1000等の勝つためのサウンドデバイスにはだいぶ及ばない
レイザーサラウンドよりちょい落ちる
Realtekのサウンドデバイスについてる奴よりは上
って感じ
サイレントシネマって長らく技術が更新されてないっぽいけど
それでも後ろの足音とかは分かるし無いよりはかなりマシだと思う
CX-A5200を導入したけど、素の音は軽くて音に芯が感じにくいな
プリアンプだけでも、メーカーの個性がすごくでるんだな
この辺り購入してる人は真空管アンプにはあまり興味なし?
>>745
同感
↓前スレに投稿した自分の感想
974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ce7f-Zzvg [1.33.247.55])[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 20:09:08.22 ID:2sF9s15U0 [1/3]
昨夜A5200 届いたから繋いでとりま2ch で聞いてるけど、アキュフェーズとかの単品オーディオコンポには敵わないかな
いろいろ試してみたけど、基本的に音が軽め
ただ、レベルは高いね
Bluray Audio も聞けるようにはなった
RCAケーブルを変えてみたいが、もう今月は袖が振れない
ネットワーク機能の充実も期待したけど、
1MB あるようなファイルはシークできないので、
結局Chromecast Audio 経由のままになったw
その内別の部屋にWX-021 を置きたい
radiko はひじょーーーに便利
AFN だけ聞けないんだよなあ RX-A2050ですがセンター用パワーアンプのオススメを教えてください。
>>471に
>Pioneer A-30 A-40AE
とあるけど、
自分は2070のセンター用にとA-70Aをつなげてみたけど
なんも変わらなかったよ。>GOLD C350 >>747
うん
5000から5200に同時に入れ替えた
5200はけっこう力感が向上してるのに、全体の音は逆に軽くなった >>753
S/N比が向上したからスッキリ聞こえるとかそんなのじゃないん?
レベルは違うかもだけど1000番台から3000番台にして外部パワーアンプ導入したら
感覚的に音楽が静かになったように感じられたよ >>754
アンプをいいのにすると、スピーカーが生き生きと鳴るように感じるんだよね。 CX-A5000/5100/5200、MX-A5000/5200の組み合わせを全部試してみたいね
聴いてる音楽との相性だってあるだろうから
最新モデルだから一番良いなんてことは絶対に無いと思う。
いや、、少なくともCX-A5000 は外していいよ
A5000 が優っているのは入出力関係くらいで、音質的にはA5200 とまるで比較にならない
セパレートシリーズのサービスマニュアル探してるんだけど誰か持ってない?
設計がどう違うのか具体的に知りたい。
外部に提供しないメーカーだから無理じゃね?
たまに海外の指定修理業者がポロリすることがあるらしいがw
そのポロリが無いか既に先生に聞いてるんだろ?
それで無いなら持ってるやつは居ないよ。
MX-A5000の回路図の一部は普通に画像検索すれば出てくるんだよ。
出回っているのは間違いないから聞いたんだ。
RX-A880のAirPlayが時々音声が切れたようになり、電源長押しでリセットすると直ります
接続はwifiですが他の機器の通信は正常のようです
普通に聞こえている時も実は音質が劣化しているのではと思うと使う気になれずにいます
こういう症状が出ている方います?
Airplayって仕組み上、DLNAみたいなもんだから劣化とかないんじゃね
AirPlayの仕組みじゃなくて、受信機側の問題(通信障害?)で劣化してないかなあということを言いたかったのですが言葉足らずでした
有線で繋がるものは出来るだけ有線で繋いで無線使用を減らすとかしか無いんじゃねーかな?
Airplayの機器が他にも有れば問題を切り分けられるんだろうけど
完全にそれを無くすなら有線接続されてるマスストレージの音源を再生させるとか
じゃないと解決しない気がするなあ。
RX-A770で付属アンテナじゃなく尼で売ってる高利得の2.4GHz用のアンテナに換えてるけど
Wi-Fi経由でもBluetooth経由でも途切れるのはかなり減少こそはしたが完全には解消してないよ。
Airplayってとにかく簡単に繋がることを目指してるので常に音は二の次じゃなかったか?
>>765
Wi-fi経由でデジタルデータ伝送だからな。 >>770
Shairportだかで簡単にファイルに落とせると思われるので、本当に生のデジタルデータをALAC化して送ってるのかとの疑問も持ってはいます。解説記事を読んでもロスレスとは書いてあっても圧縮元データについて明記しているの見たことないですし プレーヤーからのデータ→iOS→ALAC
iOSが何か(味付け?)してるのではという疑心暗鬼です
一旦そう思ってしまうと音が違って聞こえる(実際違うのかも)
>>774
元データのフォーマットや再生アプリは何なの?
まさかハイレゾじゃないよね? そんな気になるんならDLNA使った方が精神衛生上良いだろうに
>>776
300kbps配信の音源です
スマホオンリーの配信なのでAirplayか、有線HDMIかくらいでしかアンプに入れられなくて、あれっ両者で音違わね?と気にし出してしまいました スレチだけどSONYのAVアンプスレ、落ちたままだな。
5800ES→A3080買い替え予定の俺の運命いかに!
3080はコスパ最強avアンプなんじゃないかな。
音質は好みあるからなんとも言えんけど、ソニーからの買い換えならそんな違和感ないと思う。サラウンドの繋がりは最高だよ。
コスパ最強は現在なら3070でしょ
あと何台あるのかはわからないけど今なら18万で買えるし
サラウンドAiの有無は大きいんでない。
これほんま楽よ。
「使えるおまかせ」だね
他のプログラムあるの忘れるよw
RX-A3070は最安値で約16万だよ。
交渉次第であと1万位は値引きしてくれるかも。
関西ならシマムセンかな
前にアンプスピーカーなど一式買ったけど営業の方に色々お世話になった
シマムセンは一式買いとか金落とす客には態度いいけどあんまり金落とさない客への態度は露骨に悪いから周りじゃ人気無いな
サラウンドAiはATMOSなどでもきちんと機能するんですか?
俺もシマムセンでしょっちゅう買うけど、10〜20万程度の物ばかりなんでかなり向こうのタイド悪いよww
でも品揃えと値引きが良いのでここで買ってしまう……。
VX-781でラックの高さギリギリでね
上位ラインナップ買えないのがネックだけど満足してるし
次期買い替えはHDMI2.1になってからと考えてるけど
8Kじゃないと別に必要無いのかな?
>>793
色深度増えるしHDRもちゃんと規格化されるし
現状規格的に帯域パンパンなのが帯域に余裕出るしで
8kじゃなくても恩恵ある >>791
パイオニアのアンプつかってるけど
ATMOSのときのにサラウンド機能オンにすると
センターの音がなくなる
そういうことはなくて 単に音場がよくなるだけってことですか? >>793
ラックの話だけど自分はプリンターラック流用だが
黒や茶系の製品が少ないのが難点だけど奥行や高さ
耐荷重は調べると結構余裕あるの多いよ。
RX-A770だけど問題なく収まってる。
テレビはスタンド。 リニアPCMの音源ってダイレクト出力しか出来ませんか?
ドルビープロロジックとかでマルチ化が出来ない
出力側の問題かもだけど2060Aも同じ症状あるね
XBOXONEX(Atmos出力設定)でyoutubeみるとサラウンドが効かず2ch固定だけど、TVからHDMIARCだとサラウンド変換出来る
ゲーム機はフロント2ch固定の5.1chとして出力する。PS3から今まで一切改善されないな。
具体的にはSwitchをHDMIでつないでいます
pcからのFLACやMP3の音源は2chでも5.1chでもドルビープロロジックで自宅の7.1ch出力に分離されるのですが
SwitchのリニアPCM音源は2chは2chのまま5.1chもそのままダイレクト出力しか出来ないんですよね
switchの2ch音声のゲームは本体設定で2ch出力にしてやらないと
5.1chの内のフロント2chに出力みたいになるな
残りのchは無音だけど存在してるからプロロジックとかは働かないね
ゲーム機は全部そんな感じじゃなかろうか?
windows上のブラウザで動画再生してても同じような動作になるね
>>804
ちゃうで。ぜんぜん違う。最新世代のYAMAHAのAシリーズでも解決不能。ゲーム機側の問題。
>>799から>>803
までの書き込みだけだとかなりわかりづらいが
わかりやすく書くと
PS3やSwitchとかゲーム機は本体の設定で5.1ch出力かステレオ出力か選べる。
大作ゲームとか3Dアクションゲームは大抵はゲームソフト側も5.1chにもステレオにも対応しているんだけど
問題は低予算ゲームとかインディーズゲームとかノベルゲームとか場合に
ゲームソフト側がステレオ音声しか収録してないケース。
なんとゲーム機は本体の設定で5.1chを選択していると
そういうゲームをプレイする時に5.1chの中のフロント左とフロント右の音量だけを使って
それ以外のサブウーハーとかセンターとかサラウンド左とかサラウンド右の音量を0にした
疑似5.1chならぬ疑似ステレオで出力してしまう。
つまりAVアンプ側は紛れもなく5.1chの音声データ(実際は疑似ステレオ)を
ゲーム機側から受け取っているからステレオから疑似サラウンドへの機能が働かない。
回避方法はそういうステレオしか収録していないゲームをプレイするたびに
ゲーム機本体の設定を5.1ch出力からステレオ出力に変更するしかない。
けどいちいち設定をゲームソフトを変えるたびに変えるのはとても面倒。
しかもDVDとかブルーレイは視聴するときはゲーム機側の設定が5.1ch出力でも
収録されている音声がステレオのみ作品の場合はちゃーんと切り替えてステレオで出力してくれるから
AVアンプ側での疑似サラウンド化処理も行える。つまり技術上やハードウェアスペックの問題ではない。
だから>>801さんとかはSONYとかゲーム機メーカーに陳情している。
DVDやブルーレイのときと同じくゲームソフト側が持っている音声データに合わせて
5.1ch出力とステレオ出力に切り替えてくれと。
けど無視されている。
まぁゲームをプレイする上でAVアンプで5.1chの環境を整えるユーザーは超少数派なんだろうな。 >>805
へぇー勉強になった
ゲームの為に3070と6chパワーアンプ買って7.1.4にしてるけど
あんまりステレオのゲーム買ってないから気付かなかったわ
アンダーテールが多分ステレオだから試してみる 自分はゲームしないし持ってないから検証しようがないが
ゲームで音出ないってヤマハ以外にもオンキョーやデノン、パイオニアの人でも
見た記憶が結構ある。アンプ側の問題ではない。
781のアプデしてみたら、サーバーまわりがすごく繋がりやすくなったな
年末に買った770、テレビ台がようやく完成したので初電源投入
いきなりアップデートかかったわ
チューナーの局切り替えが速い速い
あとNASのMP3読み込みもやたら速い
ただリモコンの使い方が全然わからん
>>809
自分も770だけどリモコンは初期設定の時に使った程度で
今はタブレットがリモコン代わりだよ。 >>810
スマホにAV コントローラー入れた……確かにリモコンいらないわこれ
ありがとね
ついでにパソコンでIPアドレス直打ちで入れると説明書にあったからブラウザで入ってみたが
なんでこっちはこんなに使いづらいんだろう
とうかできることが少なすぎ
ほぼボリュームぐらいしか使えないような スマホだと操作しようとするとロックかかってたりしてめんどくさそう
>>812
物理的にボタンがないのもやりにくいよ
リモコンって主要キーはみないでやるからさ >811
Webブラウザだけで使えるってことは表示させるためのデータ一式アンプ内に
あるってことだがアンプの全機能でトータル1MB程度のROM内に実装できる機能と
GUI等のデータがスマホ側にあっていくらでも装飾できるアプリとで比較すること
自体が無理とも言える。
>>811
NAS(サーバー)の音源聴くなら
MusicCastコントローラーの方が使い勝手いいと思う >>807
> 自分はゲームしないし持ってないから検証しようがないが
> ゲームで音出ないってヤマハ以外にもオンキョーやデノン、パイオニアの人でも
> 見た記憶が結構ある。アンプ側の問題ではない。
昨日安かったから買ったプレイステーションクラシックAVアンプにそのままHDMIで繋いだら画面が出なくて焦ったが、入力解像度を自動じゃなく720Pにしたら行けた@@ A860での話し >>813
OSDとかの十字+ENTER操作だとスマホアプリじゃやり辛すぎるね
というかスマホのアプリ側で全OSD操作画面を表示してモニターやTVの画面見ずに設定出来るようにして欲しいわ A770かV585で迷ってるが音質的には大差ない?
770と585なら585で良いんじゃねーの両方プリアウトも無いし
>>818
RX-A770はYPAO-R.S.C、RX-V585はYPAO
補正精度と補正機能が違う VX-781のリモコンは老眼で文字が見えなくてキツイのだが
アンプってアンプ台の扉しめてもリモコン反応しますかね?
>>822
iOSやAndroidに出てるAVアンプコントロールアプリで操作した方がいい(ただしWi-Fi環境下で設定後) うちはタブレット持ってるからそれをリモコンにしてるわ。
妻なんかだとちょっとした音量の上下位ならリモコンでやってるけど
切替とかはタブレットの方でやってるね。
俺は学習リモコン使ってるわ。
純正のリモコンはキーが硬くて重いのと、スマホは電源ロックかかかるので面倒。
アプリで全機能使わせてほしいわ。
一部設定とかはリモコンじゃないとできないの面倒。
>>829-832
オッケーグーグル!アンプの音量を10上げて!
↓
googlehome
↓
ifttt(*10回)
↓
ifttt対応赤外線学習リモコン
↓
アンプの音量アップ
↓
iftttに戻る
※ifttt繰り返しはstringify使用。 ソニーの学習リモコンに登録しようとしたが、自動認識はしなかった
番号登録で電源が入るようにはなったがなぜか電源切る動作が反応しない
なんでだ
あと登録するにもどのボタンに何割り当てるか、直観操作できなさそうで困る
>>832
そこは同じく不便
上のオッサン連中が邪魔してるんだろうが、早く昔の感覚捨ててアタマ切り替えろと
荒くて情報量ショボい前面液晶もそろそろ何とかならんのかと思う アンプが1080で、スピーカーを700シリーズで揃えています。
今は5.1でフロントをバイアンプにしているのですが、フロントプレゼンスにB700を追加してバイアンプをやめるのとどちらがよいのでしょうか。
違い等詳しく教えていただければと思います。
TVとアンプとの接続でレコーダやps4とか全部アンプに繋げるのとTVに繋げるのとどっちでも一緒?
>>837
バイアンプはスピーカーの高域・低域ユニットそれぞれに同じパワーアンプを使った状態
バイアンプ無しで音に不満があるなら内蔵パワーアンプでバイアンプするより
プリアウトで外部パワーアンプを使った方が良い
Atmos/DTS:Xソースならトップスピーカーを設置し5.1.2にすることでXYZのレンダリングが可能になる
また5.1/7.1ソースなら5.1.2にアップミックスし音場を拡張することも可能
>>838
対応している音声フォーマットが違う
http://2chb.net/r/av/1552038737/3 >>835
何度か学習し直すとできるようになるよ。
HUIS使い。 >>839
厳密にいうと、別のパワーアンプで同じ電源システムってことだけどな。 >>839
> バイアンプはスピーカーの高域・低域ユニットそれぞれに同じパワーアンプを使った状態
なんかおかしくね? 同じ電源だからスピーカーからの逆電流が悪さをして、バイアンプのもう片方のチャンネルにも悪さをするといいたいのかな?
ただ、AVアンプの電源周りって多チャンネルを賄うために、かなり強化されているから、
1080と700シリーズの組み合わせでは、別パワー・アンプを追加するなどそこまで頑張らなくても、
普通にバイアンプ接続するだけでも効果はあると思うが。
30-38cm口径のウーハー使ったJBLみたいなスピーカー使ってるんなら
外部パワーアンプの効果もわかりやすそう。
>>837
自分もアトモス配置の天井SP設置がお勧め
サラウンド感が段違いに上がるし、せっかくのA1080 が勿体無いw 便利なAi も付いてるし
天井設置が難しければイネーブルドで
このスレでも上手く行ったという報告が幾つも出てる
天井の材質が関係していそうだけどね 皆さま、教示ありがとうございます。
バイアンプよりもフロントにスピーカーを追加した方が良いということですね。
天井設置は出来ない環境です。
B700をフロントハイトに追加するよりイネーブルドスピーカーを追加した方がいいということでしょうか。
もしそうであれば700シリーズに会う製品を教示していただければと思います。
>>845
F700って天板が傾斜してるから、イネーブルドよりはフロントハイトにした方がよくない?
AVアンプのバイアンプはどう考えても一応は別のアンプだよなあ。
2chのストレート再生が多いならバイアンプにしとくのはアリだよな。
AVアンプを映像用だけじゃなくミニコンポやネットワークレシーバー
の代わり的にも使うとかならフロントはバイアンプにした方がいいと思う。
NS-F350のフロント2本だけで770のバイアンプだけど
1度通常の接続も試したがすぐバイアンプに戻したわ。
音質以前に音量による音痩せの多少が顕著だったよ。
普段BGM的に内蔵チューナーやラジコでラジオ聞いたりNASの
音源聞いてるとかもかなり多いし。
RX-V585を買おうと思ったら、納期がどこも6月になっているんだけれど、何か問題あるのかな?
通販で無くても意外にビックや淀の店舗に行くと売ってるケースもあるね。
あとインドネシアの工場実はそんなに規模大きくないのでは。
エントリーをある程度作ったら次はAVENTAGEシリーズ作るとかそんな感じで
やってるのではないか?
スピーカーのNS-F350ですら一時期在庫切れだった時がある。
海外モデルの製造もあるだろうし。想像だけどさ。
>>851
札幌だけどケーズやヤマダ、100萬ボルト等でAVアンプ置いてる店舗見た事ないよ。
サウンドバーも見るのは殆ど最廉価帯だけだな。 >>849
ヨドバシカメラ博多は少なくとも在庫あったので、多分別の地方のヨドバシに転送してもらえるはず >>849
そろそろ海外では今年のモデルが発表され5月ぐらいには発売になる
RX-V585発表 4/24、RX-V583発表 3/27、RX-V581発表 3/29 849です。
はるほど、モデルチェンジ間近ってことですか。ありがとうございました。
radiko聞くのにスマホが必須だとは思わなかったぜ
rx-a2080辺りを購入予定なんですが、これ次のモデルでもう少し奥行き短くなったりしないのでしょうかラックの奥行きが35cmで端子部を除いても42cmのためかなり厳しいです。
一応スピーカーはJBLのA190を同時購入予定です。
>>858
RX-A2060 奥行474o
RX-A2070 奥行474o
RX-A2080 奥行474o >>858
年末なUB9000とRXa1080導入したけど奥行きが足りん事が判明した。
で、結局ラックの奥の板外して対応したわ。 >>859
ずっとサイズ変わらないのか。。。
高さも0.8mmしか余裕ないのに
>>860
え・・・
自分の場合仕切り板がないオープンな物なので前後左右の余裕はあります。
とりあえず四隅の足が35cm以下ならなんとかなるんですが。
ラックの奥行きは先々代のアンプに合わせて作ったのが失敗だった。 奥行き45cm の棚板は無塗装のものだけか・・・
微妙だったすまん
>>864
なるほど。
オーディオ用のラックだと奥行きは45cm 以上あることが多い(例えばアキュフェーズのパワーアンプの奥行きが50cm 近いため)んだけど、
AV 用だと短いことが多いよね
ラックはあまり買い換えるものではないし、処分も面倒だから悩ましいね >>865
テレビのスタンドも年々奥行きなくなってきてるしね。
50cm!?
最初はオーディオラックを考えたけど高さあるものが多いしテレビ台兼用には向いてなく、既製品のAVラックとかボードだとアンプやセンタースピーカー入れるスペースが無くて断念。
あの木材使って作る時に奥行き45cmも検討したけど在庫無かったのとトータルで2万近くになるから断念した。
A1080ならなんとか置けそうだけど7chなんだよな。
初YAMAHAはなかなか難度が高い A770を収めるためのテレビ台今まさに作ってるところだわ
奥行は490にしてガラス引き戸にしてみた
幅を2000にしちゃったからいろいろ大変
安い材木使ってるのに材料費がすごいことに……
>>866
こういうのもありか。
これってキャスター無しにもなるの?
キャスター無しでSWの上に配置すれば行けるかも! >>869
キャスターしか付属してないからキャスター無しにするなら
別にネジ穴に合うゴム足とか要るよ。
単純に防振ゴム等の上に支柱が来るように置くとかでもいいかもしれんが。 >>868
200って65インチのテレビでも置くのか!
>>870
それならスチールラック様とかで代用できそうだ。 >>866
キャスターはボルトねじ込みだろうから上手くすればスパイクとかに置き換えもいけそう
あと柱の角パイプに砂でも入れられればいいな >>860
メンテナンスと放熱感考えたら、
裏面はないほうが良いとおもう。 >>873
メンテナンスのために後ろ開けると取り回ししやすいね
主な熱は上面のメッシュから出てると思うから上のスペース空けるのも大事かも 俺は新品の幅1800のテレビラックの裏板をバリバリ剥がし、ラック左側にある引き出しも穴開けして電源タップ入れにした。ガラス扉はブラックだから、電源が入らないと中にアンプがあることはわからんし、後板が無いこともわからん。
今年の新作も奥行は変わらんかな。
RX-A880の奥行382が限界
このサイズの9.1ch以上が欲しい。
奥行き的高さ的にはDENONの4500Hか6500H辺りが限界か。
YAMAHAのDSPってのも気になるし。
YAMAHAって昔から縦にも奥にもデカイの?
とりあえずA2080とラックを、買う場合SPケーブルとHDMIケーブルも長さ延長の為に買い替えないといけなさそうだ。
こりゃ予算的に買うのだいぶ伸びそうだ、、、
結果的にプリンターラックになったが実は調べてる時
レンジラックやランドリーラックも使えるか検討したよ。
奥行や耐荷重は問題ないのが多かった。
ただし、高さが1m前後とか高過ぎなのが多かったし
本来炊飯器を置く部分がスライドするのが殆どでその点で
結局やめたな。
みんな同じなんだな
壁掛けにしたりして他はスッキリさせたがアンプだけ奥行が有り過ぎ
ジャマだから横にして置こうかと思ったw
最近中古でCXA5100を10万の弱で手に入れたんだけど、これCP良すぎだな。
長い事海外のAVプリを使ってたけど、その何分の1の値段で、音質もまずまず、airplayやネットラジオ等もできて久々に大満足の買い物だった。
>>879
なんでAVアンプの奥行きと高さが、
他の種類のAV機器に比べて一向に小さくならないの?って
やっぱりみんな一回は思うよね。
定期的に話題になるネタだし。
けど冷静に考えると消費電力がAVアンプってデカイんだよね。
一番のネックは最大300Wや400Wの消費電力でもファンレスで
かつ連続数時間でも安定して安全に動かさないといけない点。
短時間しか動かさない電子レンジでも今はファンを回転させて冷却してる。
ほぼ全てのユーザーのスピーカーの構成と音量だと無音時でも数十ワット、
常識的な爆音でも200ワットもいかないと分かっていても一部のユーザーを切り捨てるわけにはいかない。
冷却ファンなんて論外だし。
只でさえ消費者が少ないAVアンプ業界なんだし。 電気代の心配したくないこともあって、AVプリにしたな
フロント2ch のパワーアンプは奥行き50cm 使ってるしw
天井SP用のアンプは前に書いたOlasonic のNANO-A1(黒)
場所も取らないし、デジアンだから消費電力も極少 見た目も想像よりずっといい
音質は良いのか悪いのか判断できないけどね フロントに繋いでみようと思ったけど、面倒でやってないw
仮にサラウンドスピーカーの数を増やすならNANO-A1 を上に重ねる
>>880
おめでとう! >>881
ONKYOやDENONは一部モデルに冷却ファン付いてるのにな。
SONYも一時期小型のが付いてたな。 >>880
おお、いい買い物したね!
よいAVライフを!! プリンターラック流用と書いた者だが現状でもA770のバイアンプで
鳴らしてるのがNS-F350の2本だけだがスピーカーはそのままでも
どうせ2本しか鳴らさないって事で2ChしかなくD級のSX-S30も候補ではあったな。
(テレビ両脇はそれこそ30cmウーハー積んだ大型フロアフロアスタンディング
でも置けるがリアはアイランドキッチンでどうにもならん)
最後までかなり悩んだけど。
>>883
冷却ファンってノイズ面以外にも意外に耳につくと思う。
我が家だとBDレコとCATVのSTBがファン付だけど
小音量再生だとSTBは結構作動音が気になるよ。
収納方法如何では共振とかして尚更じゃないかな。 >>885
ONKYOの時は12cmだか14CMのを積んでて低速回転だったから特に気になったことは無かった。
今のアンプはDENONでファン積んでないけど、夏場両脇から12cmサイズ2台で風送って強制冷却してるわ・・・
それでも液晶の冷却ファンやPS4の冷却ファンの音よりマシ YAMAHAのアンプってスカスカと迄は言わないが他より密度がなく余裕が多いのは冷却に余裕が無いからなのかな。
それで他よりも高さも奥行きもあるって感じで。
>>882
>>884
ありがとう。
遅ればせながら、仲間入りさせてもらいました。
これからもよろしく! >>888
冷却に余裕がないとかじゃなくて単純に熱だまりによる内部パーツの劣化を少しでも防ぎたいからだろ
RX-A8x0以上は5年保証なんだし 機械的には外寸はできるだけ大きくしたいんだろうなあ
コンパクトにしたらユーザーはギッチギチに狭い粗悪なラックに放り込んじゃうから
素人質問ですが教えてください
AVアンプで迷っています。
候補としてはネット等見てヤマハの音場補正やDSPが優れているという意見を見てヤマハAVENTAGE RX-A880かRX-A780かRX-1080です
まず、RX-A880とRX-A780では音質面に違いがあるのでしょうか?
そして、上に挙げた3つの内RX-A1080がワンランク上のAVアンプかと思いますが、このクラスのAVアンプを購入するとしたら組み合わせるスピーカーはどのクラスのスピーカーが最適になるのでしょうか?
というのも、例えば下位モデルのAVアンプでスピーカーの能力を100%引き出しているなら、上位モデルのAVアンプを購入する意味が無いのではないかと思い質問しています。
AVアンプの能力とスピーカーの能力にある程度基準みたいなのがあったら教えて欲しいです。
検討しているスピーカーはNS-700、oberon7、JBL A190といったクラスのスピーカーです。
低音がある程度欲しいタイプの人間です。
用途としては映画6割スポーツ2割音楽1割5分ゲーム5分(音楽はクラシック無しで椅子に座って聴く感じでは無くBGMとして使用する感じです)
使用環境はリビングで広さは30畳
まず最初に2.0chその後3.1.2ch最終的には5.1.2chまで拡張を考えています。
>>862
おお、このスレでラバーラック見かけるとは。テレビ台やpc台これで作りましたわ >>895
ゲームするなら8シリーズのが入力多くていいんじゃなかろうか? >>895
基本的に試聴出来るなら試聴ありきで買った方が・・・
型落ちですがRX-A770のバイアンプでNS-F350を鳴らしています。
実売10万程度のシステムとして見るなら不満はありません。
昔オーディオはかじっていたので経験則ですがメーカー不問でエントリーのAVアンプで
廉価帯でもスピーカーの能力を引き出せるのはほぼ無いと思います。
1度お店のテスト的なものでパイオニアですがプリメインのA-70DAに
NS-F350を繋げた音を聞いた事があります。
傾向としては当たり前に同じですが定位感や低音の力強さ等は圧倒的に上で
本当に同じスピーカーかと疑う位でした。
正直3080のフロントバイアンプにNS-F350でもあの音は出ないです。
とまあアンプのドライブ能力の話をするとこんな具合になるので
単純に好みで買った方がいいかと。 1060にバイアンプでF350 をつないでるけど、こういうの見ると気になるじゃないか
ただどの程度のステレオアンプなら音質向上が感じられるのかわからんのよねえ
>>897
値段の割に見た目や造りがいいんだよね
時々ネジを締め直す必要があるかも、って思いながら作ってたけどそんな必要一度も無いや 前に2050でF350使ってて、そこにA-S2100 入れたけどパッと聴き変わりなかったよ
4桁番台ならF350のポテンシャルは出し切ってんじゃないかと思う。v565から2050に替えた時は見違えて音が良くなったけど
設置状況、メーカーの違いが大きいんじゃないかと思う
F350から音質向上図るならスピーカー替えるのが1番手っ取り早い
350で能力出し切れないってなら500や700は
大抵のAVアンプでもっと出せてないんだろうなw
その手の話になると、音量どのぐらいで聴いてるのか気になるなー
八畳間で映画館並みの音出しても足りないなんてことないだろ
音量面で能力不足になる事態ってーと多分難聴で受け手側の問題
音量が足りないとかでなくグランドの容量が足りないとかで影響が出てくる
899だが70DAと何が違うかというと線が太い細いの類の話ですね。
ダンピングファクタの違いとか関係してると思う。
こういうのはAVアンプだと明らかに劣ってるからね。
音量的には廉価帯の770のバイアンプでも70DAと遜色ないのは出るから
4桁機だとまずそこに足りなさは感じないでしょう。
アンプがパイオニアで味付けが違うのもあるかもしれませんが。
アンプはヤマハ以外の選択になると思うが350とD級アンプの
組み合わせは意外と合うかもしれないとも感じた。
CXA5100にパナのsuz2060を繋いで、映像はプロジェクターに直出しして音声はアンプに繋いだら、映像を出すと音声が出ず、入力を切り替えて映像を出さないと音声が出る。
HDMIのコントロールをオフにしても駄目。
アドバイスお願いします。
色々と聞いてなんとか解決しました。
HDMIの出力を切にしたら映像も音も出ました。
しかし、取説にはそんな事書いてなかった。
中級機以上はHDMIから映像と音声の別だしなんて普通の事なのに、ちょっと不親切だと思った。
ARC 自体がヘンテコな挙動をすることが多いって以前から時々報告があるけどね
ヤマハだけの問題でもない
電源入れる順番で音が出なかったり映像出なかったりするんだよな
ARC使わないで正しい?繋ぎ方をしようとすると、光ケーブル繋ぐべき?
自分でARC の問題だと書いといてアレだが、プレーヤーから2分岐させるような接続をすると問題が起きやすいのよ
単純にhdmi 1本でAVアンプに繋ぐ(プレーヤー→AVアンプ→テレビ/プロジェクター)限りはそんなに問題起きないよ
光は気に入ったDAC に繋ぎたい場合に使うといいよ
DSD はほとんどサポートされないけどね(DoP は例外)
でも映像と音を別々に出した方がクオリティー面で有利って事で、プレーヤー側にそう言った機能がついてるのに、受ける側のAVアンプで問題が起きやすいとか、本末転倒だな。
まあ、HDMI自体が一本で全て済ませるために作られたものだから、分けて使うことの方が(HDMIからすれば)本末転倒なんだろ。
>>919
どんなプレーヤー、モニターに繋げられるかわからんのにアンプで動作保証するのは無理やな
何しろHDMIだし HDMIで映像、音声分離なんてもう10年以上前のBDの頃からの話。
それが未だに不安定とか、とんだくそ規格だわ
HDMIの音声信号は、映像信号の空いた部分に埋め込む形での伝送しか規定されていないから、純粋な音声信号のみの伝送ができるわけではないのだし、
どうしても高音質な伝送をしたければ音声の伝送に特化した伝送方式を規定しない限り抜本的な改善は難しい
さっきSPDIFが6.1chまでしか対応してないと知った
>>922
HDMIのバージョンが上がれば上がるほど、そういう機械的な騙しが効かなくなってるよ。 スピーカーの足をスパイクにしたり、ラグを敷いたり
少しづつ変えていったオーディオルーム
久しぶりにYPAO(RX-A3060)で調整し直してみたら
驚くほど澄んだ音になった!ちょっとびっくり
HDMI2.1になるとHDMI CECの動作も安定するだろうな。
ブラックアウト防止機能もある。
2.1規格が出たら環境を一新するつもり
プロジェクターは今疑似4kだからリアル買いたいけど貯金しとこう アンプとプロジェクターをセットね
5.1.2と5.1.4ではかなり臨場感変わりますか?
変わるのなら高いけど対応したアンプを買おうと思いますが
そんなにかわらないなら5.1.2にしようと思います
部屋は6畳ほどです
>>930
予算もあるので天井SPは
2つで4万
より
4つで4万
のほうがいいんでしょうか?
リア扱いなので高いSPで少ないchよりは
安くても多いほうがいいのでしょうか? >>932
スピーカーのセットポジションが書いてないけど トップなのかハイトなのかイネーブルドなのか >>932
今は1万円でもいいspあるからな。
それよりフロントとの繋がりじゃない?
同じシリーズで揃えるのがベター。 >>933
ATMOSなので天井に直接固定する天吊りです
>>934
フロントはZENSOR3、リアはZENSOR1なんですが
生産終了でブラックはもうないみたいですね
後継機は値段が高いみたいです
廉価版?のSpectre1というやつもあるみたいですが
Control Xなどと比べてどうですかね 6畳でも0.4ch分でそんなに変わるもんかね。
5.1chでも十分そうだけど
部屋の広さ関係なく上にスピーカーあるのとないのとじゃ全然違うわ
上に2つと4つとでどれくらい差がある?って質問に見えるが、、、
>>939
それが聞きたかったです
すでに5.1.2です
天井にはとりあえずコンポ付属の適当な安物スピーカーつけてます
それを買い換えるにあたり
ついでに4つにしたらどうなんだろう、という疑問です
後から買い足すことになる可能性があるならあまり高いものにすると予算が足りなくなるので…… >>940
ウチも5.1.2 です
昨夜も天井眺めてみたけれど、5.1.4 にすると部屋の見栄えが一気に悪くなりそうなので、自分は当分やりません
自分が選んだのはヤマハのNS-B210
安いSPだけど、よく響いてくれて、これにして正解だったと思ってます
ただ、他の5ch のSPの振動板がアルミ系なので上手く繋がったのかな、とも思います
参考にならず済みません・・ >>940
部屋6畳や8畳なら答え持ってるよ
狭いからRX-A1080以上のアンプなら5.1.2chで少なくした方が繋がりが良い
設置場所は前方配置でフロント3chよりやや外側。後方が無い5.1.2
これがヤマハの設計の人に部屋の図面見て貰った答えです
折角だし専門店と建築士で7.2.4〜5.1.4で行こうと思って、図面からSPの配置を決めて貰ったら意外や5.1.2だった
5.1.4以上が必要なのは10畳以上
RX-A880以下のアンプは聞いてないので分からんです 5.1.4でハイトから天井に設置し変えた場合の効果ってどうなんですかね?
天井って環境によっては設置に苦労するんで、割とハイトまでっていうひと
多いと思うんですけど。
あと、難儀する環境の場合、スピーカーも妥協して小型で設置できるものに
買い替えるという必要も出てくるだろうし、やっぱり天井設置はもともと
環境が整った人向けのものなんですかね?
自分は既に何度も見てるけど、結局この図なんだよね
これを見るとなんだか5.1.4 の方がずっと有利に見えることは見える 天井SPは挑戦すべきだとは思う
かなりいい 上から音が出るから、というよりサラウンド感が非常に自然になる
人工的に上から音が出てるなんて感覚はまずないよ あったら設定で音量絞るか距離を少し縮めよう
イネーブルドで試すのもありかも
>>946
天井スピーカー憧れです。
いろんな人の「俺は頑張ってこうやって付けたった・・・」的な
参考になる画像を見てみたい。 >>948
ありがとう
うち、昔の家なんで天井突っ張りができないんですよね。
なんていうか薄い板?が天井に何枚も張ってあるような感じで。
壁から壁へはなんか適当な棒?!があればサイドを壁に固定して
橋渡ししてやればいいんじゃないかな・・・とまでは思うんだけど、
で、その適当な棒(4-5m)って何?って感じ。 >>949
アマゾンで軽く検索してみたけど、いろいろあるよ
物干し竿
アンテナポール
旗用ポール
最長6m までは簡単に見つかったよ あとは、上手く固定できそうならアンテナ線や電源ケーブルも使えるかも
ウチは屋内アンテナ配線は7C 線使ってるけど凄く丈夫
これ以上太いのは却って扱いにくくなりそうだけど、5C でも7C でも複数本束ねてポール代わりにできそう
>>949
敷目天井ならこうなっているので、スピーカーを取り付ける位置で
下地2本を跨ぐように木材を打ち付ければそこに取り付けられる
ポールとか4-5mしなって怖そうだけど、軽めの小さいスピーカーで
ハイト→トップの効果(やって良かった感)って感じるのかな?
ポールとか壁に対しての端面の施工(金具とか?)のイメージが
いまいちわからないし、こういうのほんとに苦手w
金を使って業者にやってもらうか、頭と手を使って自分でやるか。
>>943
ヤマハのひとがみても5.1.2がいいという感じになるんですね
SP同士が近すぎて音が流れないからなのかなあ まあそうだろうな、6畳や8畳でサイド側に4本も必要ない
>>956
とはいえ規格的には20数chとか40chとかあるんだよね?
ということは、SPを壁作るレベルで並べたほうがいいってことでもあるんだろうから
狭くても設置できるなら多いほうがいいのかなと思ったりもする >>957
それこそ8kのパブリックビューイングとかの客席100人単位のホール想定なんじゃないの。 つか、spで壁作るレベルで置いていい訳ない。
音が干渉するだけ。
>>960
これハウステンボスのホテルの披露宴開場で本物見たことあるわ フロントとリアってこんなに距離に差があるものなの?
現在30
>>944
YAMAHAのアンプでプレゼンスの9.2chから
プレゼンス(ハイト+サラウンドバック)の11.2.4chにしたけど満足してる。
ハイト用のスピーカーが重くて下に向けられないんで火打の上に置いただけ >>955
そうそう
部屋が狭いからSP同士が近すぎるとの事。
多ければ良いってモノではなく、敢えて省くと
予想外の最小構成5.1.2の回答貰ってチョト恥ずかしいw
下位や他メーカーのアンプは補正の掛かり違うからまた見解変わると思う
1080以上買うなら2chだね 空間表現力
7.1.4≧5.1.4≫≫7.1.2≧7.1=5.1.2≧5.1≫≫≫≫2.1
初めてのAVアンプ購入なのですが
RX-A3070、RX-A2080どちらにするか迷ってます。スピーカー構成は5.1.4を予定しており、それ以上増やす予定はありません。使用用途は多い順にテレビ、音楽、映画、internet radioです。映画での使用を一番楽しみにしております。
>>969
A2080 に一票
自分も最初はバカにしてたサラウンドAi が使えるものだからです 最近のサラウンド構成ってサブウーファー2つが標準になりつつあるけど本当に2つ必要なの?
やっぱり2つ使うと変わる?
>>970
どんな風にいいの?
スピーカーの残響補正なんかと何が違うの?
>>971
部屋広くない場合も効果あるのかな?
サブウーファーって部屋のどこにおいてもどこから鳴ってるかわからないしねえ
一時期置き場なくて後ろにおいてたけど違和感はなかった マンションで2つは厳しい。
そもそもそんな大きな音出せないから。
専用のホームシアターがある人向きかな?
また、フロントspの低音再生能力が高いと、SWは重低音専用にできるからSW1つでも指向性を考えなくてもいいが、
フロントspがブックシェルフとかだと、SWに比較的中域まで再生させなくてはならなくなるので、
SW1個だと置き場所がシビアになるかも。
ところでSW2個のシステムは更に音が良くなるとはいうが、低域同士の干渉で音が濁る問題は無視していいのかな?
>>973
要は万能サラウンドプログラム
5.1.2 以上を予定しているのなら尚更お勧め
上に書いたが、そんな便利なものが存在するわけが無いと購入前は馬鹿にしてたけど、
今はほとんどそれしか使ってない
何も考えずにごく自然なサラウンド音場を作ってくれる
>>971
サブウーファーはデカいのがあるんだけど、
A5200 にしてから使わなくなった
低音がよく出るのでメインのSP で事足りてる
結線したままだからスイッチ一つで使えるんだけどね
ウチの部屋は8畳 >>975
今ひとつイメージできないんだけど
なんでよくなるの?
ATMOSなんかをさらに加工するってことだよね? >>976
そういう意味か
Atmos のソフトばかりを観るわけじゃないでしょう?
自分なんかはスカパーやWOWOW が好きだから、そうすると5.1ch や2ch のソフトも多くなる
サラウンドAi ではそれらを自然に5.1.2ch として鳴らしてくれますよってこと。
あくまで個人的な感想ね >>977
ATMOS対応のアンプならついてる
「ドルビーサラウンド」と何か違うんですか?
ATMOSでないものはそれでみてます >>978
ドルサラはずっと同じ
ソースによってサラウンド効果を変えることもない
サラウンドAi はリアルタイムでサラウンド効果をそこそこ細かく変えてくる 要はヤマハ独自のDSP重ねがけ部分をソース自動判別でリアルタイムで可変させてるってことたよね。
>>979
サラウンドAIとドルサラはどちらかのみ有効にできるの? >>980
それに近いね
自分も少し勘違いしてたんだけど、サラウンドAi は既存のサラウンドプログラムを切り替えているわけではないらしい
あくまでそれ用に作ってあるんだとここで教えてもらったよ
連投すまんおやすみん >>981
片方だけ
Ai を使ってると他は選択できない 他社でもDSPつかったことないけどどうなんだろうね
シネマDSPって全体的に音が薄くないか?
ドルビーサラウンドと比較すると各プログラム全て音の厚みが足りないから、特に音楽鑑賞時はかなり物足りない
大きく雰囲気を変えたいときはミュンヘンとかアムステルダムあたりを使うんだけど、逆に言うとシネマDSPを使うのはそういう場合だけになってしまった
ドルビーサラウンドって天井に拡張してるだけだから基本そのまんまなんじゃないのかな?
シネマDSPなんかはドルビープロロジックIIとかプレイヤーについてるサラウンドみたいに
シャカつくというかエコーかけたような補正になってるんじゃなかろうか
>>970
サラウンドAIが気になって2080検討してました。背中を押してもらった気分です。有り難うございます。視聴できるところ探してみます。 サラウンドAIは映画観賞用だよ
映画の内容が広大な舞台だとAIが判別してそれ用のDSPを自動で選択
シーンが変わって室内に入るとそれ用のDSPに自動で切り替え
切り替えがスムーズに違和感ないような工夫もされてる
770にバイアンプでフロント(NS-F350)2本だけだがステレオ2chでしか
使ってないな。他は試し程度には使ってみたが結局使わなくなった。
7.1ch、ブルーレイぐらいしかソースが無いような感じだけどみんなはなに聞いてるの?
>>991
>>989だが映像ソースは殆どCS放送で
スポーツ中継は割と見るけど映画はほぼほぼ見ない。
他に音楽ChのPVばかりやってるのを録画しておいて
BGV的にかけてるとかも多い。
どこかでそんな程度ならサウンドバーでいいでしょとは言われたが
サウンドバーは以前使ってたけど最大の不満がサラウンド感等より音質だったので
正直戻る気はない。かと言ってピュアまでも要らない。
あと意外にネットワークレシーバーとしてというかミニコンポの代替も
兼ねたものだからそういう用途で使ってるのもかなり多い。 >>971
クロスオーバーが80Hzの我が家では2台必須
最初1台だったが1本映画観てその日に追加注文したよ
音の出所がハッキリわかっていたのが、自然に広がる低音になった フロントが16センチウーファーだと、クロスオーバー100が基準でいいんかな?
>>994
スピーカーのスペック表に再生周波数が書いてあるから、それを参考にしてみたら?
あとは自分の耳で調整。
クロスオーバー周波数も大事だけど、音量も大事だから。
大げさな低音にしたいのか、それともフロントスピーカーのウーハーを少し補強する感じにしたいのかによっても違ってくる。 >>994
ウーファーのサイズじゃなくてバスレフポートの共振設定の方が重要な気がするわ
スピーカーのスペックを確認してそれに合わせるのが良いと思う
私は自動調整にお任せですが! >>994
16センチウーファーがシングルなのか、ダブルなのかによってもぜんぜん違うと思いますよ。 A1080使ってるんですけど、テレビにARCで繋いでたらテレビの電源入ってるときに他のソース(air playとか)流せない?
テレビは55X920でテレビから音が出る状態にしてもair play流せません
何か方法ありますか?
lud20220920212657ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1545282251/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part32
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part38
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part37
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part26
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part35
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part23
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part25
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part27
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part40
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part24
・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part8
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part10
・SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part10
・SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part9
・SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part11
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ part5
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part13
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part18
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part16
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part14
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part17
・marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part15
・SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part5
・SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part8
・SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part12
・Pioneer/パイオニア AVアンプ総合スレ Part21
・【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart23【VSA】
・【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart24【VSX】
・【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart25【VSX】
・【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart27【VSX】
・【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart26【VSX】
・★ヤングジャンプ総合スレッドPart322★
・★ヤングジャンプ総合スレッドPart335★
・【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart383★【誘導】
・【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart370★【誘導】
・☆ヤングジャンプ総合スレッドPart348★[ネタバレ・埋め禁止]
・ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part81
・【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part22【餅】
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part591
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part681
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART31
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part7
20:39:51 up 6 days, 5:47, 0 users, load average: 8.17, 8.18, 8.15
in 4.3188071250916 sec
@4.3188071250916@0b7 on 112610
|