◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part23 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1545868749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part22
http://2chb.net/r/av/1533322843/ ■次スレ立ての時期について
次スレ立ては
>>980を踏んだ方が責任持って立ててください。踏み逃げ禁止。
■質問される方は…
※質問する前に予め下記URLにて予習しておいてください。
>>2-3のテンプレを埋めて質問して下さい。そうしないと回答してくれません。
CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。
■質問する前に勉強しましょう
ボクにもわかる地上デジタル
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/ テレビアンテナ学習の宿
http://www.tv-antena.com/ 電気屋が教える簡単テレビ設置教室
http://www.e-secchi.com/ 【DXアンテナ公式サイトより】
アンテナパパの解決日記(一般ユーザー向け)
http://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/ 提案時・現場で役立つお助けツール(工事業者向け)
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/ アンテナ師匠のいまさら聞けないアンテナ工事のハナシ
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/antenna_shisho/ ・用語集
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/gijyutsu/yougo/index.html ・機器シンボルマーク一覧表
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/sekkei/mark/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
■質問される方へ
●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入して
ポストを行ってください。
●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。
専門用語が出てきます、予め下記の用語集を目を通した上で質問すること。
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/gijyutsu/yougo/index.html ※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの
管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(取扱・施工説明書などに記載あり、なおパラボラは
皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(本体や取扱説明書などに記載あり)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
■質問者向け問診票■
・電波障害地域に在住されている、またはCATVを利用されていますか?
●はい→https://anago.5ch.net/cs/で質問して下さい ●いいえ→次へ
・マンションなど集合住宅にお住まいですか?
●はい→管理組合や管理会社に相談して下さい ●いいえ→次へ
>>>以下は文章でお答え下さい<<<
・個人が特定されない程度のお住まいの場所を教えて下さい
例:東京都渋谷区神南
・築何年ですか?
・アンテナはどなたが設置されましたか?
・アンテナを設置して何年経過していますか?
・アンテナのメーカーと型番を教えて下さい
例:日本アンテナ AU14AX
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か教えて下さい
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印字あり)を教えて下さい
例:マスプロ電工 S5CFB
・受信機器のメーカーと型番(本体や付属の取扱説明書に記載)を教えて下さい
例:三菱電機 LCD-39LSR6
・受信状況はどのようになっているか詳細に教えて下さい
例:17chでブロックノイズが良く出る レベル45 百均で
アルミ箔ガステーブルマット・跳ね避け買って来てハサミで四角く切ってその中に四角穴切って、底辺真ん中に切り線作って、アンテナケーブル片側ハサミで切って、直につないで、地デジテレビに接続したら
室内キュビカルクワッド 1ELアンテナ簡単に出来たよ
感度抜群
値段108円×2(アルミ箔、アンテナケーブル)
なぜだろう
全然マネする気にならないし、1mmも羨ましくない
前スレでも誰かに言われてたけど、見た目が貧乏くさいというよりも、なんだか痛々しい
波長をλ(m)、光速をc(m/s)、周波数をf(Hz)とすると
λ(m) = c(m/s) ÷ f(Hz)
光速は約30万km/s(=約300Mm/s)
例えば500Mhzの電波周波数の波長は
300Mm/s / 500Mhz = 0.6 m
四角形なので 0.6 / 4 = 15cm の一辺で基本考える
地デジは各地で電場の周波数違ってるけど受信するだろう各局を含む幅考慮して四角形の外周長と内周長をそれに多めに含める
アンテナの下辺にスリット(接触しないよう切り離す)
アンテナ線とアルミはネジ留でも良いけど、クリップで十分
アルミアンテナは余った予材でサイズ変えていくつか作ってみるとよいかな
完成したのは段ボール紙にでも貼り付けてテレビの裏に方位角度調整して固定
>>10 アンテナ ケーブル ブースタ 分配器 分配器 全部 業者様にやってもらうのがベストアンサーかね?中途半端な奴だな
>>10 テンプレいらなくない?と前のスレで言ってた人いるが、
自作レベルにケチつけたり高いゴミ機器買って意味わかってないなら、痛いね
全部業者にやってもらう金ないやつ?
そんなこと言い出したらこのスレいらんか?
中学生の時、田舎に住むオレは、当時地元の地方局で放送されてなかったニッポン放送のANNを聴くために、
近所の電気屋のおっちゃんに教えてもらって、でっかい四角いループアンテナ作ったのを思い出したよ
一辺60cmくらい(もっと?)あったかなあ
台座に立てて、90度くらいの範囲で回せて、方向を調整できるようにしてた
効果は抜群というほどじゃなかったけど、ないよりは明らかに受信状態がよくなった
>>16 https://getnews.jp/archives/1524650 こんなの?
今度作ってみようかなー
ラヂオ持ってないから航空機追跡のためADS-B受信に使ってるUSBドングルのSDRにつないでみようかなー
車のアンテナ、なぜamとfmが共有できる?それなら、市販のラジオも共有できないの?
各部屋の壁端子や配線等全て地デジ用に交換して
BSアンテナも4K対応にして各部屋で4K映るの確認したけど
4Kチューナー1台しかないから結局はリビングでしか見ない
各部屋で見れるようにしたのは自己満でしかない
自己満足だとか、特別なことみたいに言ってるけど、
今後テレビを買い替えることもあるだろうに、
各部屋で見られるようにしておくことくらい普通だろ
むしろ一部屋でしか見れないようにする方がめんどくさいと思うが
そうだね、たしかに1系統のみ4K対応は面倒くさいな
せいぜい、分配器から先(直列ユニットなど)を対応させるかどうかぐらいだし
CATVの上りをカット切替付なら、分配・分岐器や直列ユニットにあるけど
偏波面電圧切替式で1端子しか左旋見れないのがマスプロであったよな
右旋のみだと分配できるんだけど、左・右旋両方だと一端子のみ
https://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/4092.pdf 旧CS左旋帯域まで対応し、一般には使用されることもなく終わってしまった2.6GHz対応
例外としてマンションのアレはあったけど、どれだけ普及していたのか・・・
年末の大掃除のついでに宅内の分配器3台と分波器2台を4K対応品に交換したが、右旋左旋ともに、信号強度も品質も、全く変わらんかった
7000円くらい無駄にした
以前、東芝の卵を横にした形のBSアンテナってAmazonでめちゃくちゃ売れてたけど、あれは4k対応してない?今はDXにその順位を取られてたけど。
右旋専用で左旋には対応してない
8Kと有料放送見ないなら、今のところ右旋専用でも問題ない
子供の頃からよく行ってたジャンボエンチョーではマスプロだらけだったのでマスプロ製品で固めるとなんか安心する
マスプロ電工の本社も近い愛知県長久手市のスーパービバホームでマスプロがなくて日アンがずらっと並んでたのは衝撃だったわ
最近のブースター電源ってUHFのみでBSなしでも
15v500mAの物が多いですが、以前は150mA程度でした
これに両通電の混合器でBSアンテナを付けると
電源が数年で壊れるわけですが、ブースターなしで
BSアンテナのみでも壊れるのでしょうか?
BSアンテナの消費電力ってどこかにデータがないでしょうか?
>>38 カタログとかの仕様表に書いてあるよ。
例えばDXアンテナだと、BS/CS右左旋対応のBC453Sなら2.4W以下(DC15V時)、右旋のみ対応のBC453で1.65W以下(DC15V時)
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/4k8k.pdf 15Vで2.4Wだから、2.4/15=0.16A=160mA、1.65Wだと0.11A=110mA。
右旋のみ対応のBCアンテナを駆動するだけならなんとかなりそうだね。
地上波のブースターに付属していた電源部はあくまでセット品のブースターを駆動するためのものだから容量もギリギリだよ。
BS-IF電源を出力できるテレビやレコーダーは、どのメーカーのどのアンテナに繋がるかわからないし、ラインブースターも一緒に駆動しないといかんかもしれないので500mA程度は供給できる
容量超えた場合のための保護回路もしっかりしてるので、両電流通過型のU/BC混合器使ってUHFブースターもBS-IF電源で一緒に駆動したりするけど。
屋根裏に20素子アンテナを入れてる人がいますけど、
天井から吊るしても
5000円くらいの室内アンテナ買うよりも映りは良いでしょうか?
>>41 一般的には高い方が良いとされてるけど、前が壁か窓かで違ってくる。
天井付近だと壁があるし、屋根が下がって来てるかも知れない。
そのあたりを考えると、いいとは言い切れない。
新しい家ならともかく、古い家の屋根裏なんて入れたものではない
屋根裏や室内アンテナは電波到来方向の障害物とか建材の材質に左右される上に、中電界以上で電波の質が良くないと年中安定して受信出来ない可能性もある
低くても映る場合もあるけど家電などから出るノイズを拾いやすくなったりもする
まあ、屋根裏受信に関しては冬の降雪時期、夏の異常伝搬時期に快適に受信できるなら大丈夫とは思うけど、個人的には強電界でないと録画用のアンテナとしては使いたくない
>>41 あなたがいう映りが良いとは?
復調レベルギリギリの局があって時間や季節によって映らなかったりブロックノイズが出るのが改善されるって事?
それとも発色が良いとか微細な表示になるって事?
>>41 まずは簡易アンテナでテレビの場所の電界様子見たら?
>>9 作ってみると良いよ
ブルーレイレコーダーを3台接続したらテレビのBS/CS放送の特定のCHがブロックノイズがでるんだが、この場合はブースター付けるしかないの?
>>48 それが安上がり
それでも改善しない場合はアンテナを大きくする
我が家は45cmから60cmにかえたら劇的に改善した
豪雨でも映るようになった
60cmは設置条件的にも価格的にもハードル高いけど、50cmは現実的
45cmに比べて表面積は1.23倍大きいだけど、ずいぶん違うよ
>>51 そういうデカいのってマストとかごついのになるのかな?
まあパラボラだから必ず屋根の上でなくていいのはいいけどね
>>48 三台をどう繋いだにもよる
3分配したのか数珠つなぎにしたのか
3台ブルーレイレコーダー接続は2分配器から1台とあと2台は数珠繋ぎしてテレビへ
BS放送の受信は問題はなかった。
CS放送の特定CHがアンテナレベルが低い
250ch 292ch 301ch 323chが他のchより半分位のアンテナレベル
32→16
アンテナレベルが低くても今は問題なく受信してる。
>>57 テレビの前のレコを外したらどうなるか
直の場合、1台の場合(2パターン)、2台の場合で
数字にどのような変化があるか
2分配器も同様で
計測しきったときに、おのずと答えが出て来るであろう中吉
F型接栓って、最近のやつは「4K8K対応」なんて書いてあるけど、
実際にそれ以前のものと何か違うのかなあ?
気になってるのはシールド性能
ちなみに現在我が家で使われてるF型接栓は、
ずいぶん前に2600MHzがどうとか言われた時に、
対応するテレビコンセントに交換するついでに一緒に換えたマスプロのFP5
今週末にそのテレビコンセントを3224MHz対応品に換える予定なんだが、
もし、F型接栓まで対応品に交換しないといけないなんて言われたら、
壁に入り込んだS5CFBケーブルの断端を処理して新しい接栓に換えるの、めんどくさい
>>60 流石にそれは大丈夫だろ
> F型接栓って、最近のやつは「4K8K対応」なんて書いてあるけど、
> 実際にそれ以前のものと何か違うのかなあ?
書いてるだけ
違いなんてほぼない
コンセントだけじゃなくて、ブースター、混合器、分配器、分波器も3224MHz対応品に交換予定
足回りを整えてから、最後にアンテナを換える予定
8K見られないし、左旋にも見たいチャンネルなんてないんだけど、まあ自己満足だな
20年前のアナログ放送時代に建てた家で、当時は全くそんなこと気にしてなかったけど、
屋内配線を全てS5CFBにしてくれていた電装屋さんに感謝
>>57 マンションか戸建てかも分からんし、アンテナからレコーダーまでどういう配線経路になってるか分からないけど、
LNBの故障やアンテナの方向調整自体がズレている、電波到来方向に障害物がある、
壁のテレビコンセントを使用している場合、旧型の混合器や分配器、接続部分に芯線露出や手捻り、ケーブルに5C-2Vなどが使われている箇所がある
のどれか
年末に安いノーブランドのF接栓の分配器、分波器5台を4k8k対応の日本アンテナ製に替えたが、感度や品質は全く変わらなかった
アンテナの高さを70cm上げてレベルチェックしてたら今まで局名表示が出たことがない
テレビ和歌山が表示されてびっくり!レベルが10なのでブロックノイズさえ映らないけど
もしかしてアンテナを和歌山に向ければ映るんかな?
>>66 自分の住んでるとこも書かずに、何騒いでんだ
>>68 元々標高高くて条件良いところなんだな
テレビ和歌山映るとはね
テレビ和歌山見たいのか?
関西キー局狙ったほうが良さげ
そんな条件いいとこなら70cm上げてもあまりいみなさげ
66だけど、うちは大阪だよ
アンテナは比叡山に向けてる。ケツが和歌山方向。
和歌山の送信所は和歌山市街地向きに指向性を持たせていて
大阪には飛ばないようにしていると聞いた
>>72 大阪でも南部と堺以北では環境が変わるよ。南部なら和歌山に向けたら和歌山が映る可能性はある。
ただしKBS京都を捨てる覚悟でね。
>>74 受信できるかテストしてみるのも面白いけど
テレビ和歌山って超絶面白くなくて和歌山県民からもそっぽ向かれてるとか
和歌山と言えば
マツゲン♪マツゲン♪スーパーマツゲン♪
町じゅう♪ 今日も咲いて咲かせて♪ 愛が一杯♪ いつも何処かに♪ サカナオ
のCMが印象的
徳島県民より
テレビ和歌山でクルマでいこう、わかやま医療ナビとか見てる
by神戸在住
98年だったとおもうんだけど
名古屋から友人が遊びに来て、石川テレビが「びれてわかしい 石川テレビ」って局CM流してたのを見て
「それ名古屋でも『ビレテやごな』って言ってるし、元をたどればキー局の云々」ってひけってたんだが
石川テレビ=フジ系列、名古屋テレビ=テレビ朝日系列で、石川県でテレ朝系列は平成開設局ながら北陸朝日放送もあったのに、いったいなんだったんだろう。
>>74 KBS京都とテレビ和歌山、どっちかに枝番付いて終わりじゃない?(物理チャンネル23と20で違うし)
>>81 テレビ和歌山が受信できる=NHK-G和歌山(23ch)も入るはずだから、アンテナの向きでどちらかを選択できたとしても混合はできない
ブロックコンバーターを使って丸ごとC13ch以降に移動すれば済むやん
テレビ和歌山は偶にテレビ大阪よりもテレビ東京の番組を時間通りに放送してくれる事もあるから両方見れるとええ感じ
>>85 映るなら映るようにしておいて損は無いわな。
でも先にあるように大阪で和歌山を映るようにしたら京都を捨てる事になる場合が多い。
もちろん両立できればそれに越したことはないが。大阪だとテレビ大阪が映るんだし、テレビ和歌山を取るかKBS京都を取るかとなれば後者だろう。
マニアならフィルターとかコンバータで両立させるだろうけどね。
ピコーン!
そうだ、
和歌山専用レコーダーを用意すればいいんだ!
>>87 その手段が現実的かな
スピルオーバーによる多局化は、同一chや隣接で混合できない場合
別配線で受信機側(テレビやレコーダ)も別にするよな
かの橋田壽賀子邸も、関東広域用と静岡県域用でテレビを分けてたし
>>90 現実的には和歌山の為にレコーダー(チューナー)を別に用意するのは無駄。
アンテナ工事会社のHPにアンテナ受信なら毎月無料と書いてあるが不正広告でJAROに訴えられそう
工事費は確実にケーブルテレビよりも高いし
でもアンテナ受信なら月々払わなきゃならん金はないわけで、毎月無料というのは間違っているわけでも紛らわしくもない。
それを見て工事費まで無料とは誰も考えないわけで、わざわざ錯誤を生じさせるような悪質なものでも無い
それよりもむしろ、月額費用ばかり謳って工事費や短期解約時の解除料を隠したり、年中やってる「今なら工事費無料!」のケーブルテレビのほうが悪質だと思うけど
遠距離受信や難視エリアでも無いなら5素子でも余裕で映るの知らない人意外と多いよな
そりゃ分配すればブースターは必要になるけど
昔ジャンボエンチョーで配布していたDIYガイドパンフに
テレビアンテナの立て方ってのがあったわ
危険を伴うのでそんなこと素人に教えるようなもの今じゃ配ってないと思うけど、
なんか工具揃えてDIYでいろいろやるのがよき親父みたいな時代だった。
俺は宅内配線だけ新築の時に電気工事会社にやってもらってアンテナ関係は自分でやった。
地デジ化で屋根裏アンテナDIYしたが、屋根上だったら業者に頼んだな。
万が一にも滑って落ちたら、治療費で足が出そう。
死ぬならまだいい
首から下が不随とかなったりもする
雪かきもアンテナも、屋根上にフックかける設備があればいいのに、なぜそれを進めない
レンジャーが屋上からロープで狙撃するときって屋上にフックかけるところあるの?
屋根上で傾斜方向に後ろ向きで倒れたことある
端っこではなかったので大事に至らず
雪度目をフックにかけるとか開発できないかな。今だと強度が足らないけど
壁内にアンテナ線通したいんだけど
どうやればいい?
左旋、3224MHz対応のため、ブースター、分配器、分波器、テレビコンセントを全てSHマーク付きの対応品に変えた
屋内配線は幸いにもS5CFBであったので既存のまま
あとはアンテナを左旋対応品に換えるだけで、DXアンテナのBC503Sにする予定
そこで質問です
幸い今シーズンは暖冬でいいのだが、例年冬季にはアンテナへの積雪で受信不能となることが数回ある
カバーをかけたりしたこともあるが、どうしてもシワができるためにそこをきっかけに雪が積もってしまう
風が吹くとバタバタとうるさいこともある
で、アンテナ交換を契機に、着雪防止塗料 HIREC-S を使ってみようかと思ってるんだが、なかなかに高価なのでちょっと迷ってる
使ってる人がいたら、その効果のほどを教えていただけないでしょうか
>>107 ボールチェーンを降ろして、壁に穴開け
チェーンと同軸をビニテで繋いで引っ張り上げる
八木アンテナの調子が悪くなったので業者に見積もりしてもらったら55000円も出されてビビった
格安自慢のみずほアンテナというところに再見積もりしたら44000円もした
たった数時間の工事なのにぼりすぎw
ブースター付き平面アンテナを7000円で室内にDIYすることに決めたw
>>113 近所の家で新築工事で出入りしているアンテナ業者に5000円位の手間賃で撤去してもらうと考えている
>>112 エリア外受信で面倒い地域だからとかなら普通だけどな
ちなみにみずほアンテナさんの見積もり内訳
https://mizuho-a.com/price 20000円(デザインアンテナ新規工事)
+8000円(出張費(政令指定都市なのに!))
+8000円(ブースター付きに変更するから!)
+8000円(アンテナ撤去費用)
+消費税
>>117 20000円で済んで尚且つ8年保証がついていたら注文しようかと思っていた
>>122 職人さんに頼んだら、原材料費+手間賃で済むはずの世界なんだけど
会社に頼んだら、原材料費+職人さん費用+事務費用+適正利潤+アイドル費用+消費税になる
済むはずじゃねえだろそれ
お前が無知な職人騙して安く使おうとしてるだけじゃねえか
ってか文句あるなら自分でやればいいのにね
前から言ってるが、難視でも無ければそこまで難しくないのに
かの有名な誰かが言った。金の無いやつは頭を使え、頭の無い奴は体を使え、体が無いやつは金を使えと。
不調の原因が分からないため、新規設置の料金で見積もり出されたのかな。
それが不満なら、自分で登って作業してみればいい。
下手すりゃ滑って落ちるが、上手くすればノーコストだぞ。
>>124 それは、お前が懇意にしている職人さんがいないからそういう偏見を持っているだけだろうw
ご近所の人とかで職人さんの知り合いとかがいたら仕事が空いた日とかに無料とかでも喜んでやってくれるよ
ただ、おいらにはアンテナ業者の知り合いはいなかったので、会社に頼んだってだけ
アンテナ屋に見積もりをしてもらってどこの位置が電波が強いかを確認してもらってから
そこの場所の傍に自分で室内アンテナを設置するのが一番賢い
なじみの電気屋さんに
瓦屋根とかじゃない足場の良い場所の手すりにポール固定してアンテナ2本と混合器を取り付けてもらったら
撤去費、処分費、税諸々、込みで45,000円だった。
一見さんならもっと高いだろう。
>>128 オレの家の近所には、懇意にしてる電気屋もガス屋も車修理屋も大工も内装業者もいるけど、
仕事が空いた日に手間賃無料でそれぞれの仕事をしてもらおうなんて失礼なこと、考えたこともない
ご近所さん料金にはしてくれるけど、ちゃんと見積もり取ってからやってもらう
それが責任ある仕事ってもんだし、それがマトモなつきあいってもんだ
>>132 うちと懇意にしている大工さんは先代の頃からの付き合いで手間賃無料とかでやってくれていたよ
でも、俺の代になってそういう訳にもいかないだろうということで1時間とか30分ぐらいの片手仕事でも
5000円払うようにした
近所に懇意の電気屋(電装屋)がいて良かったのは、
左旋対応BSアンテナを自分で設置する時、マスプロのLCT5を貸してくれたことかな
タダでってのも悪いから、お礼に新品の電池をお返ししたけど
買えば5万はするものだから、単3電池4本なんてタダみたいなもんだけど
今日DXアンテナUH26BAを自宅の東側の使っていない室内にカーテン越しに設置してデジタル全局見れるようになった
これで屋上のヤギアンテナを撤去可能になった
BSも一緒に撤去してNHK受信契約解除する計画
その時間他のお客の仕事してれば正価で金になったし
仕事がなかったとしても道具の手入れとか新機材の勉強とか
或いは家族と過ごす時間とか有意義に使えたのに
ご近所だかなんだか知らんけど手間賃無料でやることを期待されるとかやってられんし
そういう相手ってのは必ず後からイチャモン付けてくるから相手にしないが吉
>>137 ぶっちゃけ、うちの家を建てた不動産屋さんとか業者使い放題やでw
業者さんも断ったら仕事なくなるから必死だし手抜きもできない
BSアンテナの調整に高価な測定器要る?
アマゾンで800円くらいの簡易測定器で
OKでしょう?
>>136 デジタル全局ってすごいな。日本だけでも何局有ると思ってんだ(笑)
>>139 要らんやろな
ハイトパターンも反射波や山岳回折もフェージングもない
仰角は地域ごとに決まってるのでマストの垂直さえきちんと出せばいいし
テレビやレコーダーに電波品質メーターの機能が付いてるのでそのビープ音聞きながら方角合わせていけばいい
>>139 BSアンテナの方向調整だけに限定するなら、戸建てのアンテナの調整には高価な測定器は要らない
但し、障害物の影響とか電界強度はdbμVが測れるチェッカーが無いと分からない
しかもそれは簡易測定器では測れない
あなたが屋根の上にアンテナを設置するとか、調整時にテレビの画面が見れないなら簡易測定器でも道具としての価値はあるかと
アンテナ設置にはいらないけど、それがへやまで行ってるか
確認するのにいるね
室内BSアンテナってもう販売されていないのですか?
電波が入ってくる部屋ならスタンドで設置するか寝かせて置けばいい
単にアンテナを隠したいなら樹脂製のケースにでも入れればいい
受信料対策なら
アンテナのお皿部分にスカパーのシール貼っておけばいいよ
皿に書いてあるBSとか110°CSとかの表示は隠れるように
スカパーなら110°にも有るし、マルチアンテナもある今となっては・・・
そもそも方角でバレるわけだが
ディッシュをピカピカに磨いて聖火採火用ですって言うか
こういうの買って「送信アンテナです」って言うしかないか
>>150 だよな、BCアンテナとCSアンテナはコンバータの形状違うから
皿を変えても、見た目(方角や形状)すぐバレる
ましてや、
>>149のシールで表示隠すなんてもっての外(位置も違うし)
前にどっかで、スカパーの皿に換装(偽装)したBCアンテナの件では
工作員にすぐ発見されちゃったそうだし
つまり124°/128°の方角を向きながら110°の電波を効率よく受信できるように、仰角だけでなく方角もオフセットした皿を自作すればいいんだな
昔、川谷拓三と山城新伍がどん兵衛のCMで
中華鍋でBSを受信していたな
以前スカパー!のアンテナにBSのコンバーターだけ
横に付けて受信してた。
生で60dB程しかとれてなかったけど、増幅して
年に1回ノイズ確認できる程度には映ってた
家の外灯とかに擬態したパラボラアンテナがあればいいのに
縦樋偽装地デジアンテナはマスプロから出てたよな
今はブロック塀より低く付けてる
>>136 それ、UHFアンテナなので今後BSは観ないって事?
別件:
当方、豪雪地帯なので、新築時に屋根に設置したアンテナに雪が積もると
受信不可になることがたびたびあった。
仕方ないので、2階ベランダの手すりに設置した。手が届くので手で払えば
オッケ! あと、角度に問題無ければ、庇の下とか雪の影響を受けない場所
に設置できれば最高。
勿論自分でやる。スレチだが、先日、自宅のFFファンヒーターが壊れたので、
ネットで購入して自分で設置した。
火を使う機器なので、電気屋さんに頼もうと見積もり頼んだら(廃棄依頼なし
の設置だけで)2万3千円と言われたので止めた。
シリコンシーラントのみの500円で済んだわ。家の近所に金属ごみやさんがある
んでそこに運んで終了!
家にメガネフィーダー仕様のアンテナがあったので、
フィーダー、同軸変換器を繋いだら普通に使えるし、思った以上に感度が良い
暖かくなったら自室専用アンテナとして取り付けるつもり
アンテナ給電部も内部で75Ωに変換してるだけだからね
但し、フィーダー部分は極力短くしないと周囲のノイズが入りやすくなるかと
>>163 そんな質問するということはブースターで解決する事じゃなさそう
>>163 分配器の前にラインブースター付けたらいい
>>163 戸建てならちゃんとアンテナの向きが合ってるかとか、ブースター入れる前に電波の質をチェックしないと駄目
アナログ時代に浜松市中心部のマンションのベランダからLS20で隣県のテレビ愛知受信を試みたけど、ブースター入れようが入れまいが受信状態はあまり変わらなかったな。
アマゾンとかのレビュー見てるとそんな使い方を期待してブースター買ってる人が大多数なのが分かるよね
そもそも、テレビのアンテナレベルが電波の強さと誤解するような表記になってるのがおかしい訳だけど
地デジになってから説明書に注意書きが増えたのもクレーマー対策の為だろうね
>>169 それはクレーマ対策というよりデジタルだからでは?
デジタルだと品質が重要だし
ブースターは分配損やケーブル損を補う以上の効果はない
ラインブースターを取りあえず買ってみる。
AM00:00過ぎあたりから特定のチャンネルがブロックノイズがでるのて、どんな原因が有るのかな?
原因としては元々マージンが足りて無くて、その時間になると不安定になるだけかと(変動や周囲のノイズに弱くなる)
http://www.jushin-s.co.jp/jushin/faq-tokidoki.html#t09 工事不要で平面アンテナを室内に置けばいいだけ
アンテナ屋は4K需要が消えたら大変やろうなぁ
>>176 んなもん、邪魔で見た目も悪いからに決まってる
けっこう設置面積とるし、少しでも動かさないように気を使わなきゃいけないし
屋内のちょうどいい方角で、誰もあまり足を踏み込まないような場所が空いてるなんていうおあつらえ向きの状況は、
最初からそれを考慮して家を設計しないと、なかなか無い
>>178 地デジで室内アンテナが流行ってるとも言い難いけど。
あと地デジとBSではアンテナの設置の容易さが大きくちがうからね。
東京23区内なら室内アンテナで余裕で映る?
アナログ時代は杉並区でテレビ付属のロッドアンテナで綺麗に映ってた
弱・中電界でも周囲に電波を遮断するような障害物がないなら室内アンテナで見ることは可能
但し、フェージングの季節が来るとマージン不足になってブロックノイズが発生する恐れはある
http://www.jushin-s.co.jp/jushin/faq-tokidoki.html#t09 BS/CSアンテナ設置場所に電柱が有り電線が通ってるし斜め向かいの東京電力の屋上には大きいパラボラアンテナが有るからノイズを拾って特定のチャンネルがブロックノイズが出るん可能大だよね?
>>182 障害物が原因か、ノイズや電磁波が原因かは調べてみないとわからない
通常はアンテナの設置場所を変えることで解決するケースが殆どだけど、駄目な場合はCATVや共聴を入れることになるかと
>>182 リンク先は地上波の話で衛星受信とは関係なくない?
衛星の方向に障害物があれば移動した方がいいかと思うけど
パラボラで電波障害ってアルのかな
アンテナとテレビは分配や繋ぎもない直なの?
45センチの普通のパラボラアンテナから4Cの
ケーブル15mで引き込んで受信レベルが
62前後あります(推奨値50以上)
アンテナ部分に分配器を取り付けて同じ長さ
のケーブルで他の部屋に引き込む場合、
どれだけ受信レベルが低下しますか?
ブースターは必須でしょうか?
>>185 BSアンテナが正確に調整されいるなら2分配や3分配ならブースターは不要
>>185 ちゃんとしたメーカーのアンテナでしっかり調整できていれば
65dB以上はあるからブースターはいらないよ
多分テレビのレベルはほとんど変わらない
>>184 カモンの安い分配器を使ってる
ラインブースターを注文したから、それで改善しなかったらシールド機能が有る分配器を買ってみる。
>>187-188 ありがとうございます。
安心しました。
ブースターなしで分配します。
>>178 地でじアンテナはダイポールアンテナ壁に張るだけだし、
パラボラ置くよりよっぽぎ
隙間ケーブルって中電界区域で地デジを二分配している場合に使用しても大丈夫?
>>193 ありがとう
要ブースターってことですね
灰色の同軸ケーブルを屋根で使用する
場合、2、3年で外被がひび割れて
きたりしますか?
黒だと20年は持つと思いますが
>>198 メーカーで差はあるけど、ひび割れて中に水が入ったり、表面が焦げたようになりますね
2,3年でなることは少ないと思いますけど、寿命が極端に短くなるのは間違いないです
屋根に直接触れてる場合は特に
昔、日本アンテナ製(製造はケーブルメーカー)のS5C-FB灰を小屋の瓦の上に這わせて使ってたことありますけど、年々表面がガサガサになって行きましたね
14年程使いましたけど、高温の影響か?焦げたように変色した部分はありましたけど、ひび割れて中に水が入ったりはしませんでしたよ
ベランダのBSアンテナのコンバーターが水漏れで
アンテナ交換したが数年後に再発
屋根に登ってみたらクリーム色の同軸が脱皮してた
198です
皆さんありがとうございます
黒の方が安心ですけど、5年くらい
前に買ったマスプロのS4CFB灰色の
未使用品がありますので
状態を見て2、3年後に交換する
積もりで使用します
そもそも4Cを固定配線に使うなよ
4CはTVコンセントから機器に繋ぐようなごく短距離で使うものだぞ
固定配線は5C使え
>>204 ベランダなどから短い距離で室内に引き込んで直接レコーダーやテレビに繋ぐ場合は4Cでも大丈夫ですよ
左旋対応アンテナのセット品の付属品も4Cですし、
家全体に分配するようなホーム共聴を構築する場合はお勧めしないですけど
BS/CSでアンテナレベルが高いのにブロックノイズが出る原因てノイズを拾ってるのかな?
日本アンテナの4K8K対応のラインブースターと分配器に交換したが効果なし。
アンテナは2階ベランダ設置
ノイズの原因と思われる物
アンテナの近くに有るものエアコン室外機(距離1m位)電柱があり電線(距離3m位)が通ってる。
テレビやレコーダーの直近にDECT方式のコードレス電話があるとノイズが入るってのは多い。
あとはラインブースターの増幅しすぎか、
>>206 ベランダから部屋に単体で引き込んでると仮定した場合、考えられるのは電波到来方向に庇などの障害物があったり、F型接栓ではない接続箇所が何処かにあるかのどれか
だと思います
通常は電線とかエアコン室外機から発せられる程度のノイズではブロックノイズは入ったりはしないです
あと、BS用のラインブースターは屋内既設のケーブルでの減衰が大きかったりして端末で電波の強さ(テレビに表示されるアンテナレベルではない)が確保できない場合に使うもので、測定器が無い素人が使うのは難しいです
BSアンテナのコンバータから出力される電波は強いので、下手にブースターを入れると簡単に入力オーバーになったり、出力オーバーになったりします
原因調査の為だけに高価なチェッカーを買ったり、業者を呼ぶのは大袈裟なので、一度、分配器やブースターを通さず、直接テレビやレコーダーに繋いでブロックノイズが出るか試してみるといいと思います
それでも、駄目だった場合はアンテナを移動してみたり、アンテナ自体を買い替えてみるとか
ケーブルが古い場合は傷が入って水が入ったりしてる可能性はあります
今試しにラインブースターの入力レベルを−10dB設定したらアンテナレベルが逆に上がったので入力オーバーしてるようです。
カモンの安い分配器を使ってる時にブロックノイズが出てたので変更しました
ブルーレイレコーダーで録画中なので録画終わったらラインブースターを外してみます。
まず、分配器交換、次にアンテナ交換か再調整の順で試すしかないですね
原因が分かりました、分配器からのカモンのF型差込式のケーブルでした
アンテナケーブルとF型ネジ式コネクタを買って来て自作したケーブルに交換したらブロックノイズが無くなりました。
>>215 カモンってやっぱり不良おおいな
俺もケーブル不良だったし
地デジアンテナ線をブルーレイレコーダPanasonicDIGA経由で
テレビに接続しています。
DIGA内で減衰するから電波はDIGAよりもテレビ側で弱くなりますよね?
なのに現実はDIGAでは地デジチャンネルの半分が視聴不能で
テレビでは全チャンネルが映ります。
これはDIGAの故障?元々受信感度が悪いってことでしょうか?
>>217 DIGAにはブースターが内蔵されています。
あとアンテナ設定でアッテネータオンオフがあると思いますので設定の見直しで改善する可能性があります。
>>217 具体的にどのチャンネルが映らなくなるとか地域とかそれぞれのアンテナレベルとかもう少し情報出せない?
>>218 ありがとうございます。
中電界地域ですからアッテネータは全チャンネルでオフにしています。
もう7年使用していますから受信感度が劣化しているのかもしれません。
DIGA用にブースターを買ってみようと思います。
>>216 不良っていうか、昔のプッシュプラグケーブルの中にはシールドが甘いやつがあるから多分それじゃないかな
つまり、F型接栓ではない接続箇所
一見するとプラグ一体化で芯線が露出していないように見えて、プッシュプラグとケーブルの接続部分の芯線が金属でシールドされておらず、樹脂で固められただけで露出していたということ
接栓をカシめて作られたネジ式以外のプッシュプラグケーブルは、外から見ただけだと内部がシールドされているか分からない
ノイズの混入や電波の漏洩を防ぎたいなら大手の高シールド品に全部買い替えるか、自分で自作するのが確実
>>220 7年ってことは最初の頃はちゃんと映ってたの?
設置当初映ってたならDIGAの性能劣化でしょう。
設置当初から映らないのならよく辛抱してたなと感心するよ。
>>217 地デジでも電波が強くない場合は芯線が露出してるとノイズが入ることは良くあります
レコーダーからテレビまでの同軸ケーブルは
>>221同様にF型接栓タイプを使用しているかチェックしてみてください
勘違いしてました、上はスルーしてください
DIGAで駄目でテレビでOKなら単に電波強度がギリギリで受信状態が悪い可能性が高いと思います
>>224 まぁノイズは出力端子側からでも逆流してDIGAの受信状態に影響を及ぼす時もあるしな。
もちろんTV側への影響も大きいけど。
>>225 それもありますね、ブースタを使用しても電波が弱い環境などでは別の部屋の芯線露出部分などからノイズ入ることも良くあります
>>222
220です。
情報後出しですみません。
兄がレコーダーを買い替えたので7年落ちのDIGAを譲ってくれたのです。
兄宅は共聴アンテナで電波が強力なせいか受信の不具合はなかったそうです。
私の家は戸建てで14素子アンテナで2分配しています。住所は大阪です。
DIGAのアンテナ入力端子にはF型を付けていますが、出力とテレビ側入力端子
はネジ込み式ではない、押し込み式ケーブルです。
アンテナレベル 13ch 14ch 15ch 16ch 17ch 18ch 22ch 24ch 26ch
PanasonicDIGA 19× 27× 27× 30× 32× 38◯ 60◯ 36◯ 40◯
オリオンテレビ 42◯ 44◯ 52◯ 49◯ 51◯ 52◯ 54◯ 48◯ 55◯ ×は視聴不能
なぜか22chだけDIGAの方がレベルが高い
安定受信にはC/Nは30程度、DIGAだとアンテナレベルは最低でも60(C/Nから換算)は無いと駄目なので、アンテナの調整や設備自体の点検が必要だと思います
そのレベルであれば室内のケーブルを交換したぐらいでは改善する余地は低いかと
ギリギリの環境だと受信機内部の雑音などの違いでチューナーに差が有るような症状になりますが、実際は設備に問題があることが多いです
>>227 摩耶山系が強くて生駒山系が弱いようですね。
まさかとは思いますが、アンテナはアナログ時代のままでUHFアンテナは摩耶山の方にしか向いていないとか?
×改善する余地は低いかと
○改善する余地は無いかと
>>229 アナログ時代から調整したことがないのであればアンテナの再調整が必要でしょうね
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/2011/dg-ag/index.html の類似パターンと言うか逆パターンで、アナログ終了で生駒山向けアンテナを取り外したからUHFアンテナが神戸摩耶山向けだけが残ったとか?
テレビだけの時は摩耶山向けアンテナでも生駒山系がかろうじて映ってたけど、DIGAを増設したら生駒山系のレベルが閾値を切ったとか。
あと考えられるのが13-17が強すぎて飽和しているのかも。大阪なら生駒山は結構強いから。
227です
アンテナは日本アンテナの二波混合器内蔵型で3年くらい前に自分で古いアンテナと交換しました。
生駒向きが14素子で神戸向きが8素子です。
別の部屋のテレビ(東芝)も全チャンネル綺麗に映っています。
あまり録画もしませんし、それほど困っているわけではないですが、ブースター買ってみます。
ありがとうございました。
あとなぜに地元局の方を14素子にして越境局を8素子?
ロケーションもあるけど生駒山飽和説もありうる。
>>235 日本アンテナのAU-814Mでフィルター、混合器内蔵です。
生駒向き14素子が13ch〜24ch対応
神戸向き8素子が22ch〜62ch対応
神戸方向は電波が強いので8素子にしています。
>>237 その状況で13-17があのレベルになるのなら、混合器への入力がテレコ。
生駒山系が飽和。疑うのはこの2点だな。
>>236 うちでは生駒より神戸の方が電波が強いです。
電波ルートの大半が障害物ゼロの海上ですから。
生駒波は飽和するほど強くないです。アッテネーターをオンオフしましたが
オンにしても良くなりません。
屋根の上でチェッカー使って電波の質を調べないと駄目でしょうね
給電部で混合する前にアンテナ単体でそれぞれ受信状況を調べるということです
飽和はしないでしょうけど、アンテナの大きさを調整してもレベル差が大きい場合は弱い方が潰れると思います
8素子アンテナの出力に付けると14素子側も減衰されてしまうので、アッテネータ内蔵の外付けの混合器を使用することになるかと
まぁアレだ。大阪のどこに住んでるか知らないが、生駒の局が映らないなんて、普通ではありえないから、やはりアンテナ周りの設定が悪いとしか言えない。
大阪なら生駒山の民放とNHK、神戸のサンとNHK、そして京都も狙えるのに13チャンネルから17チャンネルが映らないなんて異常。
ブースターに頼るのは実は大きな間違い。
難視エリアでもないなら、DIGAのアンテナレベル低すぎですからね
そもそもあの8素子では余程の強電界でないとブースター無しでは端末では安定しないかと(アンテナ直下を除く)
にしても接続不良が疑われるぐらい低すぎです
>>233 混合器が内蔵されてるのって14素子の方ですよね?
8素子を大阪、14素子を神戸に向けているということは
神戸に向けているアンテナの13-24chと大阪に向けているアンテナの22-62chを混合している状態になっていませんか?
20年前に立てた家だけどアンテナ交換で4k全部みれてよかたった
アンテナ以外に4k対応は要らないんじゃね?
既存の配線に3.2GHzを流しても問題なく映る、実はそれが問題だったりする
与干渉(漏洩)や被干渉があっても、途中にフィルターでも入って無ければブロックノイズも出ずに正常に映るから
既存の分配器や混合器、テレビコンセントを使うなら、最低でも5CFB、全てF型接栓で芯線が露出してる箇所がないかどうかは確認したほうがいい
ブロックノイズも出ないで正常映るんなら何にも問題ないんじゃないの?
家の配線やった人に聞いたけど、BS開始以降の宅内配線は基本的に5FCBでF型接線だって
2000年代前半までは直付型のブースターや分配器も多く販売されていた 特にアンテナコンセント(の裏側)は10年前でも直付型が多く使われていたと思う
宅内配線がS-5C-FB主流になったのは90年代後半か
そうだね
1999年に建てた我が家
先日、左旋、3.2GHz対応のためにアンテナ配線経路、一式更新した
幸い、ケーブルはS5CFBだったが、アンテナコンセントは直付けだった
ブースター、8分配器はF型接栓式のものだったけど(もちろんどちらもSHマーク付きのものと交換)
コンセント7つ、
根元で切断したケーブルを狭い穴から引っ張り出してからのF型接栓取り付け、面倒だったな
こいつが役に立った
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DK7YJYR/ あとはパラボラアンテナだけだ ^^;
うちは築30年の賃貸マンションで壁内配線は3C2Vだ。
壁にアンテナ線を繋ぐネジが2個あって、そこに変換器をつけてテレビと接続。
>>249 テレビは正常に映っても、wifiとかの他の機器に悪影響
国が対策してるくらい
BS左旋放送の受信設備の途中で隙間ケーブルを使うのは無謀かな?
4K8K対応を謳うスキマケーブルが各社から販売されているくらいだから無謀なことではないだろう
4K対応を謳っていない旧タイプだと交換したほうがいいのかな?
近所のホムセン覗いたらS5CFB同軸を10cm単位で切り売りしていて
1mが56円ってめっちゃ安くない?
このあいだ別のホムセンで10mを980円で買った。
100巻きで買えばそんなもん
価格設定まちがってるなー
>>253 これって別に4k8k見たい家以外にも勝手に受信した電波で影響受けるってこと?
既存のBSユーザに対して
隣がシールド緩い設備でブースターとBSアンテナ交換だけで
8k見てたら、ケータイや自宅のwifiの入りが悪くなるかも
築30年だけど5CFBだった
いつから5CFBって昔からあんの?
いつからあるのかは知らないけど、
5CFBとS-5CFBは違うからね
「S」は「Satellite」の「S」
https://electric-facilities.jp/denki6/doujiku.html s-5CFBはメーカーが衛生放送対応と銘を打った5CFBでしかない
構造も減衰率も一緒、jis規格でも一緒
百歩譲っても高周波伝送能力減程度で、シールド性能は構造に完全依存じゃん
5C-FBなんて一般の電器店が使うようになったのは90年代末期で、その前は5C-2VやFVが主流だった
個人的にはCSを75cmで受信してた90年代でも戸建ての長さではFBなんてオーバースペックだと思ってたし
当時はDXアンテナ製の防水接栓付属の5C-FVSを使ってた
防水接栓といえば、BSアンテナへの接続って防水接栓使ってるのになんでその上から自己融着テープとビニールテープ巻くんだろう。
普通の接栓と延長コネクタ使うケーブル同士の接続部でもないのに。
>>266 防水コネクターは内部にゴムパッキン入っているけど完全防水とjは言えない
緩んだりしたら水は入る可能性があるから自己融着テープとビニールテープを巻く
ピン付きの防水接栓は今ではあまり使われなくなったね、接点不良が起きては困る共聴やCATVでは使われてるけど
LNBへの接続も90年中頃までは自己融着にビニテが主流だった
その後、パーフェクTVが開局するとピン無し簡易接栓がOKのLNBが増え始めて防水キャップが付属され始めた
最近のはふつーの接線にキャップだけでテープ巻くなってなってた
>>265 DXのS-5CFVSって、なぜかベージュだったよね(うちに今でもある)
あの時代、BS受信用では4Cタイプの
TVEFCX(S-4C-FV相当)やBSCX(S-4C-FB相当)がポピュラーだったな
http://www.satellite.co.jp/coaxial-cable.html 首都圏の戸建てはVHFだったせいで2VやFVがデジタル化まで続いたそうな
2004年頃に川崎に引っ越したときにUHFアンテナ付いてなくて
仕方なく近所の商店街に有る電気屋行ったら
「UHFアンテナなんて過去の規格もう扱ってないよ」
って笑われたのが懐かしい
街の電気屋ですら地デジに乗り遅れててワロエナカッタ
>>273 > 「UHFアンテナなんて過去の規格もう扱ってないよ」
2004年って地デジ始まってるじゃん
単純にその電気屋がアホな気もする
>>274 そうなんだけど4軒ハシゴして4軒とも似たような感じだった
仕方なく電車でヨドバシ行ったよ
tvkとかあんのにねなぞすぐる
>>275 面倒くさいから街電に揶揄われたのでは?
近くに電材店やホムセンとかなかったの(普通はこちらで購入するもの)
街電は、みんながつね日頃からアンテナ工事することでもないから
アンテナの在庫ない店も多いよ(その都度、電材店や販社などから仕入)
それどころか下手すると、店内はろくに品物がないとかざらだし
UHFが独立U局にしか使われていなかった地域だとそうだろうな
名古屋だと日本テレビ系の中京テレビ(旧社名中京ユー・エッチ・エフテレビ放送)、静岡だとフジテレビ系のテレビ静岡(旧社名静岡ユー・エッチ・エフテレビ)がUHF局だから普通にUHF使うけど
街電もピンキリだからな
客を選ばない店から、一見さんお断りの店まで
マニア的なこだわり工事から
アンテナなんて付いてりゃ映るんだよレベルまで
>>278 東京から概ね30km圏は、アナログ時代にUHFが無くてもキー局見れてたから
昭和開局の東京隣県3局(CTC/TVK/TVS)同様に、MXも浸透するまで苦労してた
北関東は在京局の中継局の方が先に配局だから、GTVやGYTの場合
設置さえできればあとは楽だった
TVOは開局当時、広域の準キー同様に見れると勘違いしたスポンサーが
後で県(府)域U局なの知って、あわててキャンセルってこともあったとか
>>281 近畿圏はテレビ大阪が出来るまでは、Vを生駒山、Uを摩耶山か比叡山って図式が一般的で、Uを生駒山に向けてもらうのにキャンペーンとか打ってやってたな。
そのおかげで生駒山に向けたテレビ大阪用のUアンテナで主要な地デジも映るから、未だにVアンテナが鎮座しているマンションとか個人宅でも多いね。
大阪はアナログ時代と同じ生駒山にデジタル置局、静岡は日本平に各社設置していた鉄塔をデジタル移行時に日本平デジタルタワーに集約。方角が同じだから地デジ移行もすんなりいった
東京と名古屋は別の場所に置局したのでアンテナの追加が必要だったわけだけど、なんで別の場所に作ったんだろう。
東京近辺だどVHFのアンテナで地デジが全チャンネル映りました。
そらそうだろうな
VHFアンテナだとむしろ方向が合ってないほうが映りそうw
古くても接続部分が腐ってさえいなければ
左旋は諦めた…
壁内配線が5C-2Vで管とか通ってない築22年の家なので。
なんとか右旋の4Kが映っているのでこれで良しとします。
思えばデジタルBSを観るときは壁内配線以外を総取り替えで大変だったです。
ステップルで固定されてないなら交換する方法はあるけど、プロでもこれがなかなか難しいのよね
構造にもよるけど
昔コンセントやスイッチやその裏のボックスを一旦外して、重りのついた糸を天井裏やスイッチ外した穴から垂らして呼び線にしてS-5CFBを壁内配線したことがあるわ。
古い配線は撤去できないから壁の中に残っているし、S-5CFBはステープル留めできないわけだけども。
ちょうど20年前に自宅を新築した時、
電装屋さんに「スカパーとかって見られますか? 見られるなそのように施工します、少しだけ価格上がりますけど」って聞かれて、
その時はそんな気なくて、妻は少しでも安くあげてもらいたがってたけど、何となく「じゃあ、見られる形で」ってやってもらった
で、去年自分で配線確認したらS-5CFBだったので、4K、左旋対応が比較的楽にできた
あの時ケチってたら、たぶん5C-2Vとかになってたんだろうな
左旋、見てないけど
しかし、左旋対応のハードルの高さを考えると
右旋で4k見れるようにした総務省GJだな
>>292 地上波/BSとJスカイとパーフェクTVの三系統配線じゃないのか
20年前?まだスカイサービスも始まるか始まらないかの頃だな
当時はJCSAT3/4とBSと1本で混合して引き込むシステムはあったが、殆ど普及しなかった
業者によってまちまちだな
うちは建て替えのとき23年前でS5CFBだった
値段変動要素は配線する部屋の数だけで特に何も注文して無いけど
DXやマスプロといった大手アンテナメーカーはいつ頃まで3C-2Vや5C-2Vを販売していたのでしょうか
2000年代には既に販売しておらずFVやFBしかなかったと思いますが
>>297 同軸メーカーや防犯カメラ用途向けじゃなくて、アンテナメーカーからなら90年代前半辺りまでじゃないかな
結構遅くまで売られてたような気もするけど
昨日の撮影
よく解らんが台風で落ちたものか
倒壊の危険があるから撤去したわけではなくて?
意味が分からん
アパートの上に個別に立ててたのを大家が一本にまとめたんだろ
そのとき降ろして積んでるとこ
>>300 Googleの画像検索にかけてみたら台風がどうとかいう結果が出てきた。
Googleすげぇ…
>>109 私も、このレスで質問されてるHIREC使用者の感想があれば聞きたいと思ってる
やっぱり、一般消費者レベルで使ってる人はほとんどいないのだろうか…
20年前に建てた社宅は地上波が入らない場所にあって
パーフェクTVとBSしか入らなかったんだけど
各部屋のアンテナ端子からパーフェクTVとBSの電波来てて普通に見れてた
よくCSとBSは混合できないと言うけれどうちの社宅はどういうシステムだったのか
今思うと気になってしかたない
>>278 「中京ユー・エッチ・エフテレビ放送」時代は、本放送実績あるけど
(1969.4.1.開局から1年間、当時から中京テレビの名称を使用)
「静岡ユー・エッチ・エフテレビ」時代は、試験電波のみ
放送開始直前の1968.10.30.付で商号変更(静岡ユー・エッチ・エフテレビ→テレビ静岡)
1968.11.1.サービス放送開始
1968.12.24.の開局時は「テレビ静岡」として本放送
その名残が、旧社名由来の略称SUT
>>305 csの周波数をちょこっとあげるアンテナ使うと
bsとの混合ができる
チューナーは受信周波数の設定が変更できるのでそのまま
10.678GHzが混合用だったはず
当時はリセットするとデフォが10.678GHzになるチューナーがあった
大阪はいまだにVHFやUV兼用のアンテナを上げてる家が非常に多い
アナログ停波してそろそろ10年経つというのに
>>309 別に困る事無けりゃ普通は放置でしょ
そんなもん
人が屋根に上がって作業するわけだから金は掛かるし、地デジ視聴に問題が出てからアンテナ交換と同時に撤去されるケースが殆どだよ
誰もが此処の住人みたいにDIYの達人で自分でやれる訳では無いから
関西はサンテレビや京都やらUHF局の視聴がアナログ時代から多く、
アンテナを調整する必要が無く地デジ視聴可能だったのでそういう事情
てことはドローンにアームをつけてだな
このドローンが屋根上まで飛んでいってマストにつかまり電動工具でVHFアンテナやそこに繋がる同軸ケーブルを切断、回収して戻ってくるってことをやれば大量の金属が回収できるな。犯罪だけど。
>>314 そんなことができるドローンを開発できれば、それだけで儲かるぞ
コストが掛かりすぎて無理
仮に出来るとして、支線の張り方、UとVが取り付けられてる間隔も千差万別だし、マストにつかまった瞬間にマストごと折れない保証はない
落下物をキャッチする網も無いと建物や人間に当たる可能性だってあるわけで
素直に感じたのは錆びついた蝶ネジをドローンで回すのがまぁ無理と。
UHFアンテナは残しつつやるのは人間でも手間のかかる作業だわな。
Uボルトを切るしかないと思うけど、それさえも無理だよね
大体、横にはUアンテナからの同軸が横断してるから、インシュレーターかビニテを外して避ける必要がある
というか、その作業さえ出来ればドローンで何でも出来るんじゃないかと思えるぐらい無理っぽい
兵器並に作ったら分からんけど、高所作業車と人件費のほうが絶対安いw
てことはあれか、人を吊って安定していられるドローンを開発した方が早いということだな
何かのトラブルで頭上にドローンが降ってきたら大惨事だが
>>319 人を吊ってるドローンが、吊られてる人の頭上に降ってくるのか w
落下速度より速いスピードで吊られてる人に向かって暴走すれば頭の上に当たるかも知れんが、
それは「降ってくる」とは言わんわな
屋根上までドローンで吊られて上がります
屋根に乗って作業しますが姿勢の維持と屋根からの転落防止のために頭上のドローンで軽く吊られながら作業します
の状態だな
その状態だと人はあくまで屋根に足をついているので屋根から転げ落ちない限り落下はしない。ドローンは空中にいるので落下する
>>313 アナログ終了直前に、京阪神地区用VU共用アンテナ世帯の一部で
地デジの22-26chが見れないってのあったな
・22ch:-G神戸
・24ch:-G大阪
・26ch:SUN
結局、TVOアナログ(19ch)用の共用アンテナだったことが原因とか
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/2011/dg-ag/index.html たしか、マスプロのアナログ仕様がフィルターきつかったんじゃなかったけ
>>323 これ、総務省が発表したのはアナログ放送の末期。この問題、実際にあってそのずっと前から気づいた。そもそもチャンネルプラン考えるときにこんなアンテナあること、知らなかったのが不思議
>>324 CATVの区域外再送信で揉める事も想定出来てなかった組織だから仕方ない
当初区域外再送信は原則禁止とか言ってたしなあ
地方は局数少ないからそれに頼ってる地域も多いのに
結局撤回した
22 神戸NHK
23 KBS京都
24 大阪NHK
25 京都NHK
26 サン神戸
そもそもこんな隣接チャンネルで3地域をごちゃ混ぜにしてるのが問題。
その上23に和歌山NHKとか。
いくらアナログ時代の影響とはいえ整理する必要がある。
実質、複数地域受信に対する嫌がらせとして機能してる感じだな、混合した時に市販の安価なフィルター使って反射波の影響を低減するのが困難になるし
もちろん、隣接してるのは別の理由があるんだろうけど
地上波に使うchを減らすためでしょ
現にデジタル化でVHFとUHF53〜62chが空いたし
他の用途に転用できる
>>327 生駒、京都、神戸のすべてのチャンネルを混合して受信するのは困難を極める
うちは1本のアンテナを比叡山に向けているが
それで生駒、京都、神戸が全部映る
近所のどの家も生駒向きと神戸向きのアンテナを2本上げていて、
うちも昔からずっとそうしていたが、
最近になってアンテナ1本で済むことが分かり、
長い間、メーカーや世間に盲従して無駄なことをしていたと実感する今日この頃
>>331 デジタルはアンテナがあっちゃ向いてても映るからねえ。アナログならゴーストまみれ。
地デジ以降の頃スレで話題になってた針金だけの分配器
メーカーなんだっけw
昔アンテナ線同士をよじって分配したときは一方のテレビで受信チャンネルを変更したりするともう一方の画面に如実にノイズが入ったけど、シリコンチューナー全盛の今はそんなこともないんだろうな
>>336 地デジなんて所詮UHFだから適当でいいんだよ
大昔の分配器もそんな感じだし
A-PAB ロゴデータについて
地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送ロゴ
「テレビや録画機を購入の時にはこのマークを目印に」というような表現でご利用いただけます。
審査の結果、使用許諾できない場合があります。
https://www.apab.or.jp/business/logo.html JEITA テレビに関するガイドライン等
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=165&ca=14 変換名人パッケージからロゴが無くなってるてことは?!
て言うか、それ以前に
販売元?のTFTEC JAPANって何者?
http://www.henj.in/kaisha.html 電気屋で分配器を使わずに
同軸直結で分配する人もいるよね
UHFだから適当でもいいのか
>>334さん
ありがとうございます。
「変換名人」でしたね。w
地デジ移行のときにいろいろな機材で盛り上がっていたのを覚えてます。
思えばアンテナ、ブースター、分配器、分波器、ケーブルなどは
新しい放送でも始まらないと盛り上がらないですよね。
変換名人って販売している店はいろいろあるけどメーカーというか
販売元のTFTEC JAPANは法人か個人かも分からないし住所も
記載されてなければ電話番号も記載されていないね 怪しすぎるだろww
http://www.henj.in/kaisha.html 遂に、東芝もアンテナ事業撤退か・・・
【譲渡期日】2019年4月1日
【譲渡先】日本アンテナ株式会社
現在の東芝コンシューママーケティングは
登記簿上、アンテナメーカーの旧・富士光から始まったわけだが
かつての中心事業を手放すとはな
(実際には東芝系サービス会社としての経歴の方が長いが)
まあ、ここ10年ほどは自前の製品が無いに等しかったし
>>342 少なくとも
TFTEC JAPAN名義では国内で法人登記されていないし(国税庁法人番号検索で確認済み)
組織案内とか内容がないし、屋号とかの表示からも
もぐり会社なのは明らか
国内にいるのはコレを捌く手配師(ブローカー)ぐらいでしょ
ドメインのccTLDがinってことはインドだろうね
https://www.nic.ad.jp/ja/dom/types.html amazonで卵型のBSアンテナめちゃくちゃ売れてた。でも今は、4kあたりからDXに取られた
>>345 違うよ。henj.in すなわち 変人 とかけてわざわざインドのドメイン名取ってる。
registry.in のwhois検索掛けると登録者はGMOペパボと出る。
商用に使っていながらWHOIS隠蔽サービスを使ってる時点で、言われてるように怪しさ満載なのは変わらないけどね。
てか屋号って書いてあるから大手の流通とツテのある個人事業主だろ。
個人事業主の場合は法人番号は付与されない(役所への手続きは代わりに事業主の個人番号を使う)から法人番号検索には掛からない。
法務局に行くか登記供託サービスで商号検索しても出てこなかったら本当のモグリ
それって、典型的な「もぐり会社※」じゃん!(所在が不明なのが何より)
※身分を隠して会社紛いのことしてる業者のこと
流通業界に伝手があって相当量を捌けるのはブローカーだよね
だいたい、この業者
事実上、サイトを介しての販売もしてながら
特定商取引法に基づく表示がないことが問題
商標は特許庁サイトでも見れたわ。
(111)登録番号 第5298325号
(151)登録日 平成22年(2010)1月29日
(210)出願番号 商願2009−68123
(220)出願日 平成21年(2009)9月4日
先願権発生日 平成21年(2009)9月4日
(180)存続期間満了日 平成32年(2020)1月29日
出願種別 商標(検索用) 変換名人
(541)標準文字商標
(561)称呼(参考情報) ヘンカンメージン
(732)権利者氏名又は名称 藤井 徹也
TFってのは藤井徹也氏のイニシャルだね。イニシャル入れるのは個人事業によくある。
確かに上記の情報が載ってますね
しかも?
(511)(512)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 【類似群コード】9
に記載されている品目見ると、電安法対象外でもOKな物がズラリ
それにしても、針金分配器パッケージにあった
Dpa公式ぽい「地上デジタル」ロゴの表示は合法だったのかね?
中傷していた奴から見ればこの話題はさっさと終わって欲しいよね。相手の個人名まで出ちゃったからね。
変換名人の分配器なんか怖くて使えんわ
そんなに高い買い物じゃないし、マスプロとかDXとか使ってる
>>355 所在地が大阪の西成だから推して知るべしww
fujitek.jpドメイン名のWHOIS情報も
henj.inドメインと同じGMOペパボの代理公開サービスで隠蔽されてる。
変換名人は明誠ショップ並みにヤヴァイ所って事でおk?
自分の提供した分配器ネタで盛り上げてしまってすみません…
ただ懐かしかっただけなんです。
m(__)m
正直
>>334の話って定期的にループするよな
もう飽きたんだけど
最早
>>333が自作自演してるかもってレベル
要するに針金仕様は模造品なんでしょ
総括として
不可思議な公式サイトによって、ニセモノが出回った時
余計に怪しまれてしまうということ
アンテナパーツ以外でもニセモノが横行してるようだし
>>364 ブースターの入力ケーブルと出力ケーブルを束ねないのは技術力のある人なら常識だね
施工自体は丁寧だが知識不足をブログでPRしているのも同じww
まあそうだけど、この程度で障害が出ることもまずないわな
パイプの表裏に離すぐらいの配慮があってもいいと思うが
束ねるのは駄目だね
入出力は出来るだけ離さないと駄目
>>364 ブースターを反対に向け入出力端子逆になれば干渉することもなかったのに
ブースターを軒出し金具の腕なんかに付けるからこうなったんじゃ
正攻法はマスト取付だろ
ブースターとアンテナが近くなるのを嫌ったのかな
でもそういう理由で軒出し金具に付けるような人なら束ねないよなあ
ブースターは屋外の壁に取り付けるのが綺麗に収まる
そのほうが寿命も長くなり、メンテも楽
まあ、自己満の世界だろうけど
>>372 ノイズの影響を最小限にするために、
アンテナ直下でできるだけアンテナ−ブースター間のケーブルを短くするのが目的だろ
屋外の方が寿命が長いとか、メンテが楽だとか、そんなことある?
ごめん、読み違えてた
マストや金具に取り付けるより、外壁の方がいいという意味だね
>>373 ブースターの出力からの信号がループしやすいのは入出力のケーブルを
束ねたりアンテナとブースターが近い場合で通常1m程度は離すのが良いと
されている
>>369 あの位置に付けるならそうだな
その方が出力側のケーブルを真下に下ろして壁に沿わせられるから、
写真のような上向きのループ部分もなくなり見た目もスッキリする
俺が施主なら、やり直させる
>>375 ご指摘ありがとう
それは知ってる
「できるだけ」というのは最低限の距離は離すという意味も含めてたんだが、書き方が悪かったな
軒出し金具を使うような場合だとアンテナから引き込み点までの距離が短いから
引き込み点近くに天井点検口を設けて電源一体型ブースターを入れれば、どの配線経路が電流通過だの電源部をどこに置くだの気にしなくてよさそうだが
家庭用の一体型ブースターって簡易ブースターを除いては見かけないな
>>378 今は情報盤一体型をハウスメーカーが採用するケースが多いね
細かく言えば一体型とは言えないかもしれないが、単体だと日アンから一体型としても電源分離型としても使えるやつが出てる
最近デッキを買ったのだがいまだにアンテナ入力は
地上と宇宙で分けているんだな
建物の壁には一個のジャックしかないんだから
テレビやデッキの中に分波器を内臓しないのはなんでだろうな?
>>380 それはまだ混合配線ではなくBSアンテナを設置して直接配線する場合が
あるからだがもうそろそろ混合入力でも構わない時期には来ている
BSアンテナを買ったら混合器がないと接続できないという時代はいつに
なるだろうか?
宇宙って初めて聞いたw
こういうセンスが俺にはないから羨ましい
同軸の芯線が絶縁コーティングされているケーブルは
今でも市販されているのですか?
コーティングというより絶縁体の材質が薄く付着しているのでしょうか?
>381
地デジ始まりの頃のAQUOSで地上orB/CSに混合指しとけばokってのがあったよ
メーカー仕様ではなく、たまたまウチでそうだった
>>385 絶縁されていない同軸ケーブルなんてあるのか…
>>385 5C2Vの頃にポリエチレン層が変性して導体に薄く付着していたことはあったけど、導体を意図的にコーティングしたものは知らないな
テレビに分波器を内蔵して混合でも別々でもできるようにするのがベストだが
コストアップになるのをメーカーは嫌っている
>>385 5C2V時代の古いブースター説明書に薄い皮膜は事前にしっかり取り除いて下さいと書いてあった
>>390 チューナー次第な気がするけどなあ
全対応のチューナーモジュール使えば分波器不要
確かtorneは分波器不要
>>392 torneのように混合入力だけに対応するならそうだが別々入力の場合は
混合器が必要となるから現状のテレビに分波器を内蔵がするのがベスト
うちは地デジと衛星の2系統の宅内配線を施しているからテレビやチューナーに混合入力しか付かなくなったら困るな。まぁ大元で混合すれば良いんだろうけど。地デジで越境遠距離のギリギリの強さの電波も受信してるからあまり経路に余計なものを入れたく無いし。
別に今のままでいいわ
テレビに分波器を内蔵したとして、まあそれが滅多に不具合を起こすようなことはないと思うが、
それでもアンテナ入力系統の不具合を疑って問題箇所を調べるときに、
内蔵してなければその部分を簡単に切り分けることができる
古いケーブルで芯線がエナメル線のように酸化してるのがあるね
パラスタック多素子アンテナに変えたら、今までのアンテナ受信だと薄い白い幕が
かかっていたのが晴れて、さらに画面が濃く、くっきり見えるようになりました
↑
こんなレビューありえる?アンテナをグレードアップすると画質が良くなると
思ってる人がいるんだな
プラシーボ効果ってやつですね。
プラシーボ効果は絶大ですから。
マスプロよりDXの方がなめらかな味付けで好ましい
みたいなー
単にリモコンの画質切り替え釦押した事に気付いてないだけ、とか?
HDDやSDカードのメーカーが違うと音質が違うと言い出すオーディオマニアと同人種なんだろ
>>397 アナログ放送じゃないんだからありえない
多素子になる程、電波到来方向以外のノイズを排除してブロックノイズの発生を軽減する効果はあるけど
その書き方だと交換前がブロックノイズまみれだった訳では無さそうだし
どこのレビューか知らないが、物や仕組みを知らない人が別の目的があってその商品を褒めてるだけにも受け取れる
あまり自分の持ち物を詮索されたくないって気持ちがあって
パッと見でメーカーや型番、シリーズがわかるようなものはあまり使いたくない
例えば地上波ならマスプロのLSシリーズとか、ちょいと前のBS/CSアンテナでいえば百獣の王とか
それより地上波はオーソドックスすぎて形だけじゃメーカーがわからんような八木アンテナと、皿が真っ白な衛星アンテナが欲しい。
deodeoのロゴとかは恥ずかしいけどマスプロならええやん
トヨタや日産のロゴみたいなもんだろ
近所が14素子や8素子までいるような地域に
ラブストーリーは目立ちすぎるがw
てかパラボラはシールはがすだけじゃね?
>>403 詮索されたくないというか、目立たないやつが欲しいだけじゃないの?
というか、マニア以外は誰も見ないだろうけど、LSは自分も上げたくないかな、土台の補強も必要になるし、台風が心配という理由で
毎年台風は来るからアンテナなんて小さくて済むなら小さいほうが良い
パラボラは今はシールじゃなくて塗装が多いから、剥がせないやつが多いかも
一般人は歩いてて屋根の上なんて見ないだろう
こんなアンテナがあっても気が付かないし、気が付いても
無関心だから気にも留めない
とりあえず子供にはこの家に近づいちゃダメって言い聞かせる
詮索されたくないってのは自分が詮索好きだからってのが大きいかな。
車なんかメーカー、車種、グレードで値段がわかるし、それを買うっていうことはどのくらいの収入があるかとか、どんな生活してるのかとか少しなりともわかるじゃん。
できればリアトランクのエンブレムとか一切なしで納車して欲しいって言ったこともあって、それは無理って断られたので車では諦めてるけど。
あと、いつ頃発売されたものかがわかると、製品寿命よりはるか以前に古さを感じさせるってのも大きいかな。
BS/CSアンテナなんかにデカデカと4K/8K DIGITAL とか書いて欲しくない。今テレビの筐体にCOLORとか書いてないし、DIGITAL Hi-Visionとも書いてないでしょ。
技術的側面での新しさを表す文言って、その技術が一般化した後には表示することが却って古さを感じさせる。4K/8Kの表示が古さの象徴になる日も近い
三つ目の理由は、なんか広告っぽくて疲れる
まるで炊飯器買ってきて店頭展示向けの「石釜炊きIH」とか書かれたPR用ラベルが張ってあるのを剥がさないでそのまま使ってるみたいな感じがする。
実家に帰っていたるとこでファジーの文字を見て
涙が溢れ出した
確かにパラボラなんかは自己主張し過ぎるダサいステッカーは嫌だけど、車なんかはエンブレム外したところで見る人が見れば分かるから気にしても同じでは?
それこそアンテナマニアなんかよりカーマニアのほうが多いわけで
俺からも心療内科受診を勧めます
まあ、うちのBSお皿なんて古すぎて真っ白。
洋梨のVHFもエレメントが折れたまま。
何がどうなっているのが快適なのか、それを考えるのも面倒くさくなると、現状を変更しようという気が起きなくなったり、うわべだけの変更に満足したりする。
年に一度は新製品を出さなきゃいけないからデザインをほんの一部変更したり。今の日本メーカーの商品開発がそんな状態
ドイツ車やロシア製武器みたいに確固とした設計理念の元に変えないってのはいいんだけどね
>>406 複数の方向が同じアンテナって何のため?
方向が同じだと何に使うの?
100万パワー+100万パワーで200万パワー!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万パワー!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の
バッファローマン!
お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!
>>416 水平スタックだな
複数のアンテナを横方向に並べて混合するとそれぞれのアンテナの利得が合計されるだけでなく
指向性が鋭くなるから、目的の送信塔以外の方向から来る妨害波を受信しなくなってさらに受信品質が上がる。
垂直に積むと指向性はそのままで各アンテナの利得を合計できる
チューナーからテレビに変えたら今までは普通に観れたのに電波弱くて映らないってなんなん
ブースター高え…
元々ギリギリで映ってただけかと、元のチューナーの感度が良かったとは限らない
>>420 それ分波器を逆に繋いでるとかそういう酷いオチだったりして
これって大型ホームセンターや家電量販店でも売ってないよね?
http://amazon.jp/dp/B074SCT923 >>426 ヨドバシで取り扱ってた
日本アンテナ LP-P-SP [L型接栓] 価格: ¥395(税込)
F型接栓やストレートプラグの先端に着けてからテレビコンセントに接続すればすっきり配線できます。
富士パーツ Fuji Parts FZ-201 [L型接栓変換アダプター] 価格: ¥494(税込)
・アンテナケーブルをL型接栓に変換するアダプターです。
※壁面端子にはご利用できませんのでご注意下さい。
ネジになってないL型なら大きいホームセンターで売ってるんだけどね
>>432 小さい物だからメール便にすればええんちゃうの?
壁面端子に使えない事はない使ってる。
接栓ドライバーを尼で買った以外と便利。
>>426 それって、スクリュータイプだけどピンが金メッキじゃないし探してまで買うもんじゃない
造りはLP-Pのほうがまともだし、損失も少ない
>>435 カモン製だから安い。
ケーブルテレビだからか特に問題はない。
田舎とか電波が弱いと影響出るんじゃない?
>>436 田舎が電波弱いとか偏見はやめてくれ。
田舎の県境とかの方が隣県受信とかもできて都会より電波環境が良かったりする。
徳島は田舎で放送局1社しかないが
岡山から大阪、和歌山の局まで
選り取り見取りで映るメディアリッチ県
>>440 徳島といえば
スパゲッティやないでイタリアンやで
しか知らんわ
>>441 それは新潟のみかづきだろ。イタリアン。
>>443 まぁ一般人はケーブル加入でアンテナ設置無しの地元➕在阪➕サン神戸➕和歌山だな。NHKは地元以外は不可。あと読売テレビが不可のところも。
徳島でもそれは海岸エリアの話でしょう?山岳地帯だとケーブルに入るしかなそう
>>444で ➕に文字化けするの俺だけ?
>>447 文字化けして読めないんだが
俺だけかな
PCの設定変えれば読めるんだろうか
OSではなくて、
アプリケーションがUnicodeに対応しているかどうかの問題じゃなかったっけ
>>444 徳島では北島町をエリアとする「ひのき(CUEtv)」以外、現在ytvの再送信はない
JRT、ytv、NTVによる妨害に屈することなく、最終的に係争で認められる
http://www.cue.tv/pdf/20180906.pdf ytvの地デジ再送信はJRT側が認めない方針(同じ系列で番組同調率が高いため)
ytv側の提案により、県内16社中※12社は要望取り下げの条件として
デジアナ変換サービスを2015年3月10日まで実施
※残り4社
・阿波テレビ(変換設備なし)
・池田ケーブルネットワーク(もともと再送信を求めていない※岡高再送信、上記によりRNCを除く)
・那賀ケーブルテレビ(もともと再送信を求めていない)
・ひのき(再送信を求める)
https://web.archive.org/web/20110716025041/http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/07/2011_131052191524.html 板自体がUnicodeに対応していない
ブラウザとの間の文字コードは多分シフトJISか何かでやりとりしてる
そこにシフトJISでは表現できない文字を入力されたので、ブラウザ側はHTMLの特殊機能である数値参照って機能を使って文字を送ったんだけど
サーバー側はそんな特殊機能を使われるとレイアウトが崩れたり板が落ちたりするので、特殊機能を無効化して処理してる。
一部の板はUnicode対応してるからえもじでもなんでも書けるけど、ここはまだ対応していないようだな
>>409 うーん、あんたの家族が正直可哀想。
って言われるような拘りだな。
あんたは自己満足だろうけど、家族を巻き込むなよ。
他人の家族の心情を慮ってどうしたいのかね
強いこだわりを持ってる人間って何のこだわりも持たない平々凡々な人間より遥かに稼ぐし、そういう人の交友関係、家族もまた別なこだわりがあるもんだ。
お互いのこだわりを認めて干渉しないから結構うまくいくぞ。
すいませんアドバイスを下さい
同軸直付けからヤマダで売ってたLKE7PSPというテレビ端子に交換したんですけど
BS・CSのアンテナレベルが交換前と後で30前後も差があります・・・
多分ですけど家は分配配線で以前ブースター?をつけてもらう工事をして、各部屋のテレビ端子から分波器を使えばBS・CSを
見れるようにしてもらいました
テレビ端子からの接続順は、テレビ端子⇒分波器⇒BDレコーダー⇒TVの順で接続
この場合買った商品はあってますか?
自分で調べた限りパナソニックのWCS3013Wが正解のような気がします・・・
それか壁内アンテナケーブルからテレビ端子へ接続する際のF型接栓に加工する時の不手際でしょうか?
>>458 LKE7PSPで問題はないはずで問題があるとすればF型コネクターの取付等のミス
あとは接続がどこかおかしいぐらいでしょ
もう一度F型接栓や他の接続を見直してきます
有り難うございます!
LKE7PSPは損失も殆どない電流通過する中継端子みたいなもんだから、交換後に変化があったとするなら、F型コネクタの加工不良だろうな
芯線とアルミがショートしてる可能性大
ブースターがあってそこからコンバータに電源供給してるなら、端末でショートしても映るし
>>458 最終行が結論だと思う
.壁端子とテレビ(衛星端子)間を信頼できるケーブル1本だけでシンプル接続すれば切り分けできる
分波器出力の接続が逆になってたりしないよね? (衛星/地デジ)
>小型直列ユニット壁面端子 電源挿入型 スーパーハイビジョン受信マーク登録品
>(10MHz〜3.2GHz対応)挿入損失0.5dBだから商品の選定に問題はないよ
現在、CATVの地デジ再送信 + BS/CS110度(2K) を6分配で視聴しています。
その内、1台ある4Kテレビで、4K放送の視聴を考えています。
全体的に更新するか、単独で4Kアンテナを追加で引くか迷っている最中。
4Kテレビの前に2Kレコーダーをアンテナ配線していますが、
アンテナを4K化した場合、2600MHzより上は通す?それともカット?
通さない場合は、直前で分波してローパスフィルターを噛ませて
2Kレコーダーへ入れた方がいい?
>>463 4K8K対応のBSアンテナに交換するならまずは3224MHz対応の全端子電流通過型
2分配器で2つにして片方に2150MHzローパスフィルター入れて従来配線へ接続
もう一つの出力を4KテレビのBS/CS端子へ直接配線が間違いないね
>>464 ありがとうございます。
既存の6分配の内、1系統だけ4K8K対応とする場合、
4K8K対応アンテナ、4K8K対応混合器(ブースター)、4K8K対応分波器で
4Kテレビまでは3224MHz対応同軸ケーブルに更新して
他の5分配の配線ケーブルはそのままで、分波器直後でローパスフィルターを
入れれば大丈夫ですかね。
これでも結構、掛かりそう。
ローパスフィルターなんてかます必要あんのか?
直前で2分配だけでいいんじゃね
アンテナ直下で分配しちゃうと、4Kテレビまでの配線をどうするかって問題が生じそう
>>465 そこまでやるなら全部4K8K対応にする方が良いですね
どうしても配線等で3224MHz対応できない回路だけ
2150MHzフィルター入れる
1台だけなら別配線にした方が安くてトラブルが起きないです。
>>466 去年の4月から電波漏洩規定が制定されているから4K8Kの左旋信号を
そのまま既存配線に流して電波漏洩して行政命令とか出たら面倒ですよ
F型接栓を注意して慎重に再接続してみましたが、アンテナレベルは変わらず・・・
地デジのほうはアンテナレベル72と同軸加工前と変わらず感度はいいです
テレビ端子⇒TVのBS・CSに最短で繋ぎ確認しましたところ
アンテナレベル36なのに”正常に受信できています”の表記
全チャンネル回してみましたがノイズや画面の乱れは確認できませんでした
一体何が何だか・・・
>>465 誤字ありました。
誤) 他の5分配の配線ケーブルはそのままで、分波器直後でローパスフィルターを
正) 他の5分配の配線ケーブルはそのままで、分配器直後でローパスフィルターを
あっ、あと壁コンセントもあった。
>>467 電波干渉の注意喚起がされているので
気にしているのですが、実際どうなのだろう、
WIFIのへの影響とか言われてますけど、信号品質自体もシビアなのか。
テレビとかは必要な周波数帯以外はフィルター掛けて
他への影響が無いようにしてあるのかな?
4Kテレビまでの同軸ケーブルは6年前くらいの、
S-5C-FB(2600MHz対応)なのでそのまま行ける?
自分で交換作業を行うのですけど、
全部はなかなか大変だ。
最終端末が4K/8K非対応品の場合、その手前にLPFかますことが推奨されてるの?
電器屋が一般家庭の4K/8K対応工事を依頼された場合、既存の2Kテレビの直前にLPF入れてる?
煽ってるわけじゃなくて、本当にそこまでやってるのかが知りたい
我が家は4K/8Kパラボラアンテナに換えるときに、
既存のブースター、混合器、分配器、アンテナコンセント、分波器、全てSHマーク付きの物に換えたけど、
4台ある2Kテレビの直前にLPFなんて入れてない
1台だけある4Kテレビ(4Kチューナー非内蔵)には以下のように配線してるが、どこにもLPFは入れてない
アンテナコンセント→分波器
地デジは →CATVチューナー(非4K)→2Kレコーダー→4Kテレビ
BS/CSは →4Kチューナー→2Kレコーダー→4Kテレビ
家中どこでもWifiや携帯電話の接続障害は起きてないけど、ダメなのか?
>>469 上の方でも言ってるけど、分波器無しの状態で壁端子から1本のケーブルでBS/CS入力端子に繋いで見て、それで駄目なら、レコーダーや、ブースターの電源の入れ直しをやってみるといい
ブースターの電源をオフにしないまま、接栓を加工したなら何らかの保護回路が働いてる可能性もある
業者が設置したならたぶん、屋根裏とかに設置されてて困難かもだけど
それより、他の部屋のアンテナレベルを見ればすぐ原因は分かりそうだけど
>>472 両方読んでみた
4K/8K非対応の既存配線に4K/8K対応アンテナを接続した場合には、既存配線の直前にLPFを入れるようには書いてあるけど、
4K/8Kに対応した配線設備なら、4K/8K非対応の最終端末の直前にLPFを入れろとは書いてないと思うんだが
>>474 どうもです。
今考えているのは、分配器までを4K対応として
その6分配の内の1分配だけを同軸、コンセント、分波器を4K対応にして4Kテレビへ
残り5分配は、同軸、コンセント共に既存の物を使用(2K視聴のみ)。
その1分配の4K電波のある配線上の、2K機器への接続はどうなのかな?
念のために付けとけばいいのかな?
と思った次第です。
>>475 >残り5分配は、同軸、コンセント共に既存の物を使用(2K視聴のみ)
それならば、むしろコンセントとその先の分波器をSHマーク付きの物に換えるべきだと思うが
>>476 ごもっともですが、
LPFであれば1個980円、接続も簡単。
既存コンセントは裏の接続が、直付け端子タイプなので、
それらをF型コネクタータイプ
へ加工しなおす手間も面倒という
そんな理由です。
せっかくなので、レコーダーのメーカーに問い合わせてみようと思います。
>>477 将来的なことも考えればどっちが得か…
まあ、余計なお世話ですな
>>471 フィルターで逃げるんじゃなくて助成金で建物全体を漏えいしなくする
>>479 女性器はともかく、それが常道なのはわかってるよ
6分配器で分配後の5分配のそれぞれにLPFを挿入しようとしている変態
>>477 に言っておくれ
2150MHzのローパスフィルターは配線機器等からの電波漏洩を
無くすもしくは少なくするものですからテレビの直前に入れても
まったく意味がありません。
テレビの直前じゃなくて、分配器直下に入れようとしてるみたいだけどな、5本分
コンセントやセパレーターに不安があるんなら
分配直後にLPF入れるのは間違ってないが、正攻法でもない
上でもいってる前段に2分配か1分岐後に、LPFでいいと思う
>>480 黒仕様が普通と思ってた、違うのか?
昔のマスプロのアンテナの箱や取説には「スカッとしたアンテナを立ててください」
と書かれていたらしい
現在自室で地デジ、BSを分波器でそれぞれ2つに分けてテレビとレコーダーに繋いでます。
更に一台テレビを増やしてこちらにもアンテナ線を繋ぎたいのですが3つに分けるタイプの分波器ってありますか?
分配器で分けようとしたけどダメだったので。
>>490 分波器を使わず分配器をお使いください。
>>490
これじゃあダメなのか?
アンテナコンセント→2分配器
一方→分波器→地デジ、BSをそれぞれレコーダーのアンテナ入力→レコーダーのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力
もう一方→分波器→地デジ、BSをそれぞれテレビのアンテナ入力 >>490ですが
>>493さんのやり方でうまくいきました。助かりました。
>>491さんもアドバイスありがとうございました!
寒くなるとブロックノイズが出てくるチャンネルがあるんだけど原因分かります?
気温と受信はあまり関係ないよ
まずやるべきは
アンテナ線や接続、アンテナの角度などの点検
ブースター使ってるなら、接続、電源とかも点検
原因は調べないと分からないが、強風でアンテナの向きが変わったとかじゃないなら、おそらくブースターの劣化とか接続部分の問題だろう
よくあるのが、ビニテだけで防水してる同軸の中継部分に徐々に水が混入とか
>>498 BSかな?そうだったら昔、自分もなったよ。
ネットで調べてもそんな事象は見つからないし、2ch(当時)で聞いても「そんなことあるはずがない」と言われた。
でもBSアンテナのコンバーターを交換したら直ったし、後で1件だけだけど同じ事象を聞いた。
追加だけど、自分の場合はケーブル以下はまったくいじらず、アンテナの向きさえ変えていないのでコンバーターだけに問題があったのは間違いない。
もちろん
>>499さんや
>>500さんの言う通り他の原因の可能性もある。
地デジの話だったら忘れて。
お答えありがとうございます
それが本当に寒くなると特定のチャンネルがブロックノイズ入るんですよ
春夏秋は一切ブロックノイズ入らないのに冬で一定の気温より低くなるとダメなんです
冬でも日が出てて暖かい昼間は大丈夫なんですけど夜とか昼でも天気が悪くて寒いとブロックノイズが入ります
ちなみにブースターを使ってからは前よりブロックノイズが入るチャンネルは減りましたが特定のチャンネルは今も寒くなるとダメです
前あったのは芯線短いとこが縮んでた
通電だったから冷えた日だけ全滅
特定チャンネルだけなら非通電の特定のテレビだけならそんなこともあるかも
>>503 症状からしてマージンが足りてないのは間違いないから、ちゃんとした電器屋で見てもらうべし
まあ、その辺の量販でも原因は特定できるとは思うけど
送信塔が直接見えないところで反射波受信やナイフエッジ特性を利用した受信をしている場合は、季節による変動がおこることがある
半導体は温度で特性が変わるからもし温度で本当に変わるのなら
コンバーターかブースターの2択になるね
アンテナが45cmならコンバーター変えるよりアンテナを変えた方が安い
Fコネクター(接栓?)て高いの安いので性能差って無さそうだと思うんだけど実際どうなんでしょ?
まぁネジ山バカとかの粗悪品は別として。
金メッキなんてオーバースペックだよね?
>>510 細かく言えば芯線をそのままピンとして代用するピン無しとピン有りでは差が有るよ
家庭用としては性能に大差は無いだろうけど、金メッキされたピン付きのコネクタのほうが長期間経過しても接点不良が起きない
ピン付きであれば機器への取り付け時に誤って芯線が折れたりしないという利点もある
S5CFBの芯線は太すぎて機器の端子を傷める
恐れがあると書いてた人がいるがどうなの?
>>512 ブースターや分配器のアンテナ機器でなくて、テレビとかレコーダーの端子に直接挿して使うと端子は傷めやすくなるかも?
5CFBの芯線は太いので挿したままにしておくと端子内部のコンタクト部分のバネが緩くなり易いという話は聞いたことがあります
まあ、ずっと5CFB挿しっぱなしの端子に芯線が細い4CFBとかピン付きケーブルに交換したとしても、接点不良になるまではならないと思いますけど
ただ、ケーブル自体の重みがF型端子部分の作りによっては負担が掛かりやすいという別の問題はあります
なるほどですね
メッキのピンには値段分の利点もあるんですね
同軸芯線の銅って(特に剥いた部分)経年で変色するけど(酸化?)それもロスの原因になっちゃうんですか?
ふりかけの丸美屋本社ビルの屋上に30素子のアンテナついてるんだけど、杉並区で東京タワー狙いなのにこんなアンテナ必要あるのかな
https://maps.app.goo.gl/ZjVYQ.info >>519 アナログ時代に立ったアンテナだった。他の建物を見て考えたけど、周りも高性能アンテナ。どうやら新宿の高層ビルがゴーストを発生させてたからでは。
近所の賃貸共同住宅のでっかい共聴アンテナが去年の台風で
根元から折れ曲がったまま放置なんだがあれでも映ってるのかな?
うちも同じ状態で一週間は映ってたが8日目から突然映らなくなった
まあ多分ケーブルテレビ導入でアンテナ不要になったと想像するが
さっさと撤去すりゃいいのに
倒れてもマージンあれば映ってることよくあるね
そのうちブースターに水が入って死ぬんだけどw
分配器とかだと長く持ちそう
2階だと千葉テレビが映って
一階だと映らないんですが
これってブースターとか関係あるの?
>>523 配線不良の可能性も含めて、1階のレベルが足りてないというは間違いない
2階はアンテナに近いので元々のレベルは低くても1階よりは高くなるので映ってるだけということもある
知り合いが2階は映るのに1階のテレビが映らないので診て欲しいと
言われ、老朽アンテナを新品に換えたが相変わらず1階は映らない。
分配器に水でも入ってるのかと思い分配器も新品に交換したが
映らないと言われた。アンテナケーブルの接触不良を疑い、テレビを
診に行ったら、なんとチャンネルがアナログになってて砂嵐だった。
世の中にはアナログとデジタルの違いも解らんやつが存在している。
>>525 配線の分配の関係で必ずしも両端子のアンテナ出力の品質が同じとは限らない。
その上、テレビの受信能力の差が無いとも言えない。
まずはテレビを入れ替えてテレコ実験。
とにかくマージンがない状態なのは確かなのでその状態を見出さなければならないね。
>>527 世の中には、
知り合いにテレビが映らないので見て欲しいと言われた時に、
まずそのテレビの現症も確認せずにいきなりアンテナ交換をするやつが存在することがわかった
まあ、そんなヤツはいない
要するに、
>>527 はネタ
じゃなけりゃ、ただの大バカ
>>527のケースで言えば、最初から2階が映ると分かっているのだから、一番最初に映らない部屋の室内(1階)から調べるわな
それが1階で解決しなかった場合は、2階を調べて1階が映らない原因を探る
>>527 ほらオマエ、レスついてんだから黙ってんじゃねえよ
ネタなのか大バカなのか、どっちなんだ?
確かに馬鹿だ、それは否定できない
が、(台風で支線が切れて)アンテナが傾くまでは1階もちゃんと映ってた
と言うから、1階のテレビには問題がないと思って20年以上経ってそうな
錆錆のボロいアンテナを交換すれば解決すると思ったんだ
それでも映らないと言うから同じく年代物のボロい分配器も交換すれば
絶対に映ると思ったのに映らないと言われてガックリきた
>>535 よし、わかった
1階のテレビはアンテナレベルが閾値ギリギリだったから、アンテナが傾いて映らなくなったってことだな
で、訳もわからずリモコンいじってるうちにアナログチャンネルに切り替わってしまってたと
それを最初に言っといてくれれば、大バカとまでは言わなかったのに
そういうことなら、古くて錆びたアンテナを新しいのに変えたのは間違いじゃないし、ボロい分配器を交換したのも悪くない
まず1階のテレビの状態を確認するべきであったことに変わりはないが
まあ、結果オーライってとこだな
アンテナ何処に付いてたか知らないけど、自分なら2階屋根はやらない、見に行ってはあげるけど
電源プラグ入ってるか確認させるあたりから始めさせるあたりマニュアルってすごいね
音が大きくなって交換したばかりの換気扇が動いてないって
行ってみたら静かだから動いてないってって思ったって
バカはマニュアルなんて読まんだろ
なんせバカなんだから
ブースターにある出力測定端子ってF接栓にもソコソコの出力あるんだね
テレビ繋いでも普通に見れる
出力端子と測定端子を分岐器みたいな感じで考えてもいいのかな?
例えば、屋根アンテナ→ブースターとある場合に2Fテレビに測定端子繋いで出力端子→分配器で1Fテレビ何台か、みたいな感じで
ちなみにウチのはubcb33
>>541 例にあげてる繋ぎ方で、それぞれのテレビでのアンテナ入力レベル見てみたらいいんじゃない
それで十分な入力レベルがあって実視聴的にも問題ないなら、それでよし
そうだったら、トリビアとして逆に教えてくれ
>>543 UBCBは-20dB、ほかも大概-20
単純計算で入力より+13dBもあるからまず映るだろ
いぜん、dxだったかで2分配と-20dBの切り替えスイッチが
付いてる機種もあったぐらいだし
>542
とりあえずウチ環では問題なさそうです
測定端子から20年物5C-FV 10m先のテレビでBSCSも問題なしです
生駒山みたいに高尾山に送信所のアンテナ作ってたら、タワー作らなくてもすんだ?
スカパープレミアムとBS/110度CSを観る場合、アンテナはスカパー公式で売ってる
マルチアンテナよりそれぞれ単独でアンテナ立てた方が良いという意見を聞きましたが
皆さんはどうしてますか。
マルチだと雨が降ったらノイズが出るとも聞いたので不安です。
また単独アンテナを2つ立てた場合すぐ横に並べて立てても大丈夫なんでしょうか
マルチは調整が難しいし限界があるから
ノイズがでてる人がいるんだと思う
必ずでる訳じゃない。
お互いが陰にならないように並べればどれだけ近づいても問題ない
スカパー!マルチアンテナはポールが少し傾いていても正確には合わせられない
通常はプレミアム中心に調整してBSは映れば良いという感じでしょう
自分で設置するならプレミアムとBSの専用のアンテナの方が調整しやすいだろうね
スカパープレミアムとBS/110度CS
業者にセッチングしてもらわな あかん!
安物スカパープレミアムとBS/110度CS
自分でセッチングすると どちらかが感度低くなる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
最上位4K液晶レグザ「Z730X」ダブル4Kチューナ&全録のAI超解像+80Wバズーカ
Z730Xを購入してAV賢者勝利者になれる!
AV賢者S級勝利者として認定する!
共用アンテナ立てるときは、ポールの先の平らなところに丸くて小さな水準器をセロハンテープで貼り付けて水平出しすると作業しやすい
>>553 おい、マスト長いのにどうやって先端に水準器置くんだ?
それ以前に、まずは自立ベースやサイドベースの施工時に測るでしょ
手が届かないほどの長さのマストにパラボラアンテナ設置されてるの見たことない
小人さんですか?
共用アンテナ?パラボラ?
水平だすのなら屋根馬っぽいけど
素人だから何の話してるかわからん
>>556 言い方がまずかった
自立マストだと1m〜1.4m程度のがパラボラ用途
ベースをアンカー固定時に調整するから先端部に置いてちゃ
いちいち真上からのぞき込まないと見れないし
そもそも、あの丸いやつは水平しか測れない
プロなら水平、垂直、45°3つが測れるの最低でもつかうし
マストなどの側面に仮止めすれば見ながら調整できる
4K/8K対応BSアンテナを設置
8分配してあるためか、左旋の電波レベルだけが、推奨値より低い状態
ノイズなく映ってはいるが、降雨時などに不安があるため、ブースターを設置したい
そこで質問
BS/CS用のブースターもアンテナからの距離を1m程度離した方がいいのでしょうか?
地デジはCATVで見てるので、考慮しなくていいです
BSアンテナはダウンリンク周波数とIF周波数が違うので地デジのようにアンテナから
離さなくても大丈夫ですが過入力にならないように調整が必要です。あと減衰しやすい
左旋の電波を強く増幅するチルト機能のあるブースターの方が良いです。
ラインブースターを使用するのであれば分配器の入力側に接続すれば良いでしょう。
>>562 素早すぎるレス、ありがとうございます
ブースターはマスプロのUBCBW35というやつなので、そのチルト機能というがあるみたいです
BSアンテナ直下に設置して、マストに取り付けようと考えていましたが、それで良さそうなので、安心しました
過入力になったら、入力ゲインを−10dBにしてみます
お詳しそうなので、甘えてもう一つ質問させてください
過入力の症状としてホワイトノイズというのを聞いたことがあるのですが、それって、一目見ればわかるものなのでしょうか?
>>563 過入力になるとブースターが飽和して信号が歪んでしまうと受信不能になったりしますが
映像を見て過入力なのか入力不足なのかはたぶん分からないと思います
ブースターを取付ける時はブースターなしで最初にテレビをレベル表示にして現状のレベルを
メモしてからATT-10dBをONでレベル調整は最小にしてからから取り付けてください
ブースターを取り付けたらメモした数値と上がったか確認して次にATT-10dBを外してどうなるか
確認してください。上がれば次にレベル調整ですが下がったらONに戻してください
レベル調整を上げて画面の数値が上がらなくなるところで終了です
今のテレビのレベル表示はC/Nに比例しているので過入力になり歪むと下がるはずです
BSアンテナ直下に取り付ける場合、今はATT-10db運用がデフォだよ(BS側)
>>561 です
ブースターを設置しました
BS/CSアンテナ DXアンテナ BC503S(50cm)
ブースター マスプロ UBCBW35(チルト機能あり、アンテナ直下)
混合器 DXアンテナ MBUMS(屋根裏でCATVと混合)
8分配器 DXアンテナ 8DMS(実質7分配、空いた通電端子にブースター電源接続)
4Kチューナー 東芝 TT-4K100
信号強度の推奨値 30〜65(最高値100)
信号品質の推奨値 36以上(最高値100)
>>564 さんのやり方を参考にブースター調整
以下の値は、ブースター未使用時→使用時(ATT -10dB、利得MIN)→使用時(ATT -10dB、利得MAX)
4Kチューナー BS 1(2K)
信号強度 39→49→63
信号品質 57→57→56
4Kチューナー CS 055(2K)
信号強度 34→46→61
信号品質 63→63→62
4Kチューナー BS 4K 101(右旋、NHK BS4K)
信号強度 39→52→65
信号品質 67→68→67
4Kチューナー CS 4K 880(左旋、日本映画+時代劇 4K、最も信号強度が低いチャンネル)
信号強度 18→29→43
信号品質 54→58→58
これで、来年WOWOWが4K放送を開始しても問題なく視聴できそうだ
信号強度はずいぶん改善したな
隙間ケーブル使ってるユーザーなんかも参考になりそうだな
dBμだけどテレビ画面表示だと信頼性が薄い、やはりスペアナかレベルめーた
>>570 信号強度、信号品質というのは、レベルチェッカーでは信号レベルとMER(C/N)にあたると思うんだが、
テレビのそれと専用のレベルチェッカーのそれとを比べて信頼性が低いと言い切る根拠は何なんだろ?
確かにレベルチェッカーでは小数点一桁まで表示できるから、より正確に追い込んだ調整ができるかもしれないけど、
だからと言って、テレビのそれが信頼性が低いというのは違うんじゃないかなあ
業者に頼んで設置するならプロ用機器を使ってギリギリまで追い込んで調整して欲しいとは思うけど、
コンスーマーレベルで調整するなら、テレビのそれで十分だろ
それとも、実使用上何か大きな違いがあるとでも?
テレビやレコーダーの機種が違っても信号品質はチェッカーと殆ど同じ傾向になるから、テレビに出る数値が信頼性が低いということはないよ
ただ、信号強度に関してはあくまでその機種の目安にしかならない
例えばパナだとdbμVが表示出来るのはCATV向けのチューナー(パススルー受信可能含む)しかなかったはず
屋根裏から部屋と部屋の間の壁の中にアンテナ線通せるかと細い棒突っ込んだら
断熱材しっかり入ってるし途中で木材に引っかかり1メートルくらいしか棒が入らない
下地センサーで隙間狙うしかないか
>>574 ボールチェーンとおもり
グラスウールは外壁だけに入っている家がおおいけど
うち壁にも入ってるっていい家だな
>>574 壁の構造によっては木材に穴開けないと無理かと
土壁以外でも意外と壁の中を通線するのは難しかったりする
>>574 家なんか古い壁内の4Cケーブルを呼び線にして変えようとしたら
途中ステップルで止めてるみたいで諦めた
家の配線が古いなら家の配線は地デジだけにしてBS/CS/4Kなどは
別配線で分配した方が間違いないよね
俺は壁内配線諦めて、屋根裏から目立たない部屋の角側の天井に穴開けて引き込んで、モールで隠したな。
もし4K見ることになっても、既存の設備じゃ無理だから、見る部屋に天井に穴開けて別個引き込むしかない。
23年前に新築した戸建て
特に指定もしなかったけど、アンテナの壁内配線を全てS5CFBにしていてくれた電装屋さんに感謝
>>581 羨ましい… うちも同じ位の頃にリフォームしたのだけど、全部5CFVAだった…
BSは右旋はなんとかCS右旋はND16辺りから怪しくなり左旋は全滅。
折角地域の共同受信設備のONUから左旋の信号が出ているというのに…
うちは23年前に建てた家で壁内5C-2Vで
2KまでのBS、CSアンテナとブースターで4Kの右旋は何とか映るが
少しでも曇るとブロックノイズが出る。
4K TVのある部屋だけ別の4K用アンテナとS5CFB配線付けて
別配線で引き込もうかな..
>>583 よっぽど広い家じゃなかったらいけそうなもんだけどな
直列ユニット通ってたりする事あるから
配線経路確認してみたらいいかもな
配線経路確認して、仮に全てが直列ユニットで繋がれたりしたら、
それこそ、どうしようもない気がする
未交換でビス式だったら外部ノイズ減る分良くなるんじゃないかと思った
90年代前半ぐらいだと、ハウスメーカーの標準で
各系統BS/CS対応で2本敷設とかバブリー仕様もあった
当時、知り合いの家ではCS用の方が完全に無駄・・・
25年前建てた家だけど、壁内S5CFVで
おまけに直列ユニットも入ってますが左旋は無理ですかね?
まー、4Kなんて見ないから必要ないけど。
FVなら右旋は2150MHz以上対応のF型の機器に交換すれば問題ない
左旋は駄目というより、被干渉や与干渉の問題が起こ可能性大
5CFVは地デジだけにしてBS/CS/4Kは別配線がお勧め
>>590 やっぱりダメですか
現状、配線だけS5CFVで分配器、ブースター、テレビ端子は2600MHz対応のものに
してあるので、BS,CSは快適に見れてます。
>>594 そんな無茶したら電波漏洩規定違反で改善命令受けるだけww
>>595 >新設や張替を行う場合は、伝送ロスが少なくシールド性能が高い、2重シールドタイプ
>(S−5C−FB等、または同等の性能を有するもの)の同軸ケーブルを使用します。
となってるんで必ずしも交換しないといけない訳ではないよ
5C-2Vとかは違う意味でもngだけどね
>>596 5C2Vも5CFVも1重シールですからアウトです!
>>598 4K8KのBS/CS左旋の信号を通すのは2重シールド以上の同軸ケーブルが必要
新設や張替ならS5CFB以上の同軸ケーブルでないとダメですね
既存のS5CFVとか使うなら2150MHz以上の信号はカットするしかない
我が家の配線も5CFVAに左旋流れてるから、ノイズまき散らしててアウトなのか…
理解してもらえるかわからないけど一応大家さんに言っておくか…
>>603 持ち家じゃないのなら一々言わんで放置でええやん
こんな電波監視車がウロウロしてたら要注意なww
屋内配線がS5CFBだった我が家も、
10数年前の2600MHz騒ぎの頃にDHマーク付きの器材に交換する前は、
ブースターも分配器もアンテナコンセントも同軸むき出しのものだった
今思えばあの交換にほとんど意味はなかったが、そのおかげで、今回SHマーク付きのものに交換する作業は簡単に済んだ
難視聴共聴ケーブルがせっかく光化して左旋対応になったのに肝心の宅内配線がorz
>>608 あるあるだな。我が家の場合母屋は改修済で、離れの軒下から1階と2階の2箇所に引き込んでいる配線と分配器換えるだけだから安く済みそうだけど、一般的な家庭の場合は…
左旋の4Kってショップチャンネル以外に無料で見れるチャンネルあるの?
無いなら、左旋対応はやめようかな..
>>610 ショップチャンネル4Kと4K-QVCは完全無料
NHK-BS8Kは8Kテレビがいるが衛星契約しなけりゃ無料
S5CHFL-SSFがあったから
それで天井引き回したけどケーブル固くて苦労した
>>612 HFLは絶縁体が高発泡だから損失は少ないがシールドはアルミの1重シールドだから
4K8Kの左旋については適さないよ!
>>615 AUTOもMANUALもないですよww
>620 その後大丈夫ですか?
屋根馬で高くあげてるアンテナとか倒れたら屋根のダメージとか、ヘタすりゃ隣の家に被害及ぶからな
30素子がズボっと屋根に刺さってる光景とかヤダねぇ〜
中継接栓や5C接栓は、4K対応や有名無名メーカーで、規格の差ってあったりする?
古い接栓でも使い回しできるなら、リングだけ買って使い回ししようかと思って
>>622 たいした差はないけど10個500円程度で買える接線を
リングだけでいくらの節約になるの?
わざわざリング買わんでも変な力かからない場所なら針金やタイラップで結んどけばいいのでは?
大量に必要なら別だろうけど、少しの量だとアルミリングだけのほうが割高になるよね
普通のホムセンだと安くはないし、ネットだと物が安いのは送料が掛かる
10個入り買って2、3個使って、次の時に余りがあったのを忘れてまた買ってしまうという、あるある
あと、どこかにやってしまって見つからないパターンもあるか
何れにしても、10個350円で買えるものをけちって結束バンドでどうだろなんて、そんな発想を思いつくこともない
そんなに接線失敗するん?
10個350円たいして安くもないし
廃材から拾ってくるの?
悩むほどの値段か?
350円で買ったあとに250円のもの見つけたら、死ぬのか?
会話成り立たない奴ばっかw
あと接線と書くバカなんなの?
10個500円台で本体売ってるやん
再利用するほどのもんかよ
メーカー品じゃないといけないのか?
>>636 ごめん
>>628が
10個350円で買えるものって言って
>>629が
10個350円たいして安くもないしって言うから
安いのか高いのかどっちだよって聞いて
>>633で
10個500円台で本体売ってるやんって言われて
何となく聞いてみたけど俺は全く必要ない
っていうかプライム会員以外送料無料で買えないんじゃ?
電気屋でケーブル類見てたら
4Kテレビ買う中年夫婦が店員に言われるがままに
4K対応分波器やアンテナケーブル買ってたけど
分波器で3000円とかアンテナケーブルも両側プラグ付きだと1m単価1000円くらいするんだね
4K対応ってだけで色々高いね
マスプロ電工 LS206TMH か LS306TMHのアンテナと組み合わせる際に
DXアンテナ 33dB 共用 43dB デュアルブースター GCU433D1S
http://www.dxantenna.co.jp/product/search.php?textfield2=GCU433D1S の
WEB限定商品とおもわれるCU43AS と
マスプロ電工の新製品 UHF 25dB -10アッテネーター UHF 35dB UHF 45dB
BS/CS 25dB -10dBアッテネーター BS/CS チルト -8dB BS/CS 35dB
トリプルブースター UBCBW45SS
https://www.maspro.co.jp/new_prod/triplebooster/index.html
ではかなり性能は異なりますでしょうか? >>640 国内アンテナメーカーの部材なら特に驚くような値段じゃないね
量販店は基本アンテナ部材は4K対応にしたから高いちゃ高い
技術的に信用できる店で安価なアンテナ部材を買った方が良い
>>640 電器屋で売ってるメーカー品は4K対応以前からそんなもんだよ
直付けからF型への切り替えが始まった地デジ黎明期に日本アンテナ製の2.6GHz対応分波器が2700円位だったような記憶がある
出来合いのケーブルが高いのも今に始まったことじゃない
・個人が特定されない程度のお住まいの場所を教えて下さい
岐阜県岐阜市 長良テレビ中継局から受信
・築何年ですか?
30年ほど
・アンテナはどなたが設置されましたか?
建築時付き合いのあった電気店から依頼がいった工事屋
・アンテナを設置して何年経過していますか?
UHFアンテナは30年ほど
BS/CSアンテナは不明
・アンテナのメーカーと型番を教えて下さい
UHFアンテナとブースターのメーカー名型番不明
BS/CSアンテナ 東芝 BCA-453
マスプロUHF衛星混合ミキサー MXHCW
で地上デジタルと衛星放送を混合後
マスプロ全端子電流通過型4分配器で各部屋に配線
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か教えて下さい
アンテナ周り壁内などは建築時に新設して年数経過
テレビ周りは2009年頃新設
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印字あり)を教えて下さい
メーカー名不明だか S5CFB
・受信機器のメーカーと型番(本体や付属の取扱説明書に記載)を教えて下さい
1台目 東芝 42Z9000 日本アンテナS-UUSW電流通過型地上/BS/CS分波器を使用し接続
2台目 東芝 22RE1 日本アンテナ CSSUESL 4K8Kケーブル付き分波器を使用し接続
・受信状況はどのようになっているか詳細に教えて下さい
地上デジタルが普段ならUHF14 15 17 レベル61 UHF17 29 60
UHF30 59 UHF31 62 あったものが
レベル0から26辺りまで低下しE202のエラーで真っ黒になっている ごくたまに37 43や52などレベルが出て映像が映るときもあるけど直ぐだめになる
BSは問題なく受信できレベル52から54ほどある
どのような原因が考えられ改善させるにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくおねがいします
以前と周囲の環境が変わったとか(建築中の建物出現等)でなければUHFアンテナからミキサー間の問題で間違いないかと
ミキサー以降にUHFの電波品質が低下するような異常があるなら、普通はBSは映らないですから
まず、UHFアンテナからの配線をテレビに直結(レベルチェッカーは無いでしょうから)してみて駄目なら、アンテナにある給電部というケーブルを繋ぐ部分が劣化している
可能性が高いです
30年なら間違いなくアンテナの更新時期です
高所などでアンテナを触れない場合はプロに頼むしかないです
他にもケーブルが劣化して水が混入している可能性とかミキサー自体の故障も考えられますが、まずUHFアンテナで間違いないかと思います
30年も経てば一般家庭用のアンテナ給電部なら性能劣化するのが普通です
長良テレビ中継局からの電波が受信できていた時逆方向の瀬戸デジタルタワーからのUHF13 18 19 20 21 22 23がレベル35から32あったのに
今は0から07辺りしか入ってこないから
アンテナ本体の性能が低下しているかブースターの増幅部辺りに故障が発生してしまっているのですかね
長良テレビ中継局が35でギリギリブロックノイズ混じりで映ってみたとおもったら15辺りまで低下したりととにかくUHFアンテナやブースターの更新しか解決策は無いといった感じですかね
お答えいただいた方ありがとうございます
m(_ _)m
QVC写れば全チャンネル見れると言われ、2週間お試し申し込んだのに
ATXブロックノイズだらけで見れない…
配線の何処かに芯線が露出している部分があるな
共同住宅だったらテレビコンセントの中は勝手にいじれないけど
>>652 ATXはND16のトラポンだからその周波数のノイズでも拾っている
可能性があるからシールドの高いケーブルに買えてみるぐらいかな?
ノイズ源が分かればそっちで対策するのも良い
それもあるね
アンテナの向きが微妙に合ってない場合も環境によっては特定チャンネルに影響出たりするし
ヨドビック行ったりすると何十台もテレビ展示してあるけど、各展示場所に天井からS5CFBケーブルきて8分配器とかで分配してた。
あれって、多分配し過ぎても減衰とか気にしなくていいのかな?
4Kとかも多分配で映ってるけど、どのような設備なのか気になる。
あと、タコ足配線しまくりで、結束バンドで電源ケーブル固定してるけど、安全性に問題ないのだろうか?
高層マンションでもアンテナ1本だろ
多段で増幅かければいいだけのこと
>>659 多分配、多分岐でも末端でレベルや品質が確保出来るようにプロが設計して施工してるから大丈夫
テレビコンセント増設したいんだけど、業者に頼むと高いかな?
DIYでやってみようかな?
>>662 やってみりゃいいよ
注意点としてはホムセンとかで買うなら古い直付けタイプのユニット売ってる事未だにあるからそれを選ばないようにf型になってる奴買っとけばいい
>>662 増設したい部屋の条件(壁の部材、等)や増設の仕方(分配器から新規に配線するのか、隣室から分岐・延長配線するのか、等)によって、
難易度が大きく変わるから何とも言えないが、
石膏ボードの壁で、既存のアンテナコンセントから隣室に分岐・延長配線するくらいなら、DIYでも比較的簡単
費用も2〜3千円もあればいけるでしょ
業者に頼めば、数万はかかる(まあ、仕事はきれいだろうけど)
4K8K対応の壁端子WU77R2S
http://www.dxantenna.co.jp/product/search.php?textfield2=WU77R2S リサイクルショップで未使用500円だったから5個買ってみたが、家に壁端子3箇所しかなかった
それ、単なるテレビ端子じゃなくて端末用だから分配配線方式のテレビコンセントとして使うとレベルが落ちるかも
元々電波が強い場合は問題ないだろうけど
>>667 テレビ端子と端末用の違いがよくわからないけど、今付いてる壁端子よりは良さげかなと思ってる
>>668 セカスト
>>669 左は電波を5:5で分配してるが
右側の繋ぎ方は1:9で1/10ずつ電波を出してるイメージ
端末には揃えるために10dB少々の損失が与えられてる
直列ユニットは分配器の出力に中間〜端末みたいな使い方もするけど、幹線から電波の一部を取り出すので分配器の入力側のレベルを高くする必要があったはず
よく、一部屋だけ直列ユニットの端末が使用されてて、レベルがその部屋だけ落ちるからブログやってるアンテナ業者が交換したりしてる
工事業者の中には直列ユニットの端末用とただ単に屋内配線との中継端子的な役割のテレビ端子の違いが分からない人が居るんでしょうね
直列ユニットを使うのが理想的な状況ってどういう時?
直線上に部屋が並んでいてケーブルを何本も引きたくない時とか
>>672 こういう風に一直線に引いて途中にユニット付けたいときとか
>>673-674 サンクス
よほどの多分配でもない限り、戸建ての家で使うメリットはないってことだね
>>675 そう
今の一般家庭なんかは直列使わずにバス配線で施工する事が殆ど
30年ぐらい前の家だと一カ所だけ直列されてたりしてバランスで悩む
それでもブースター入ってれば通常は問題にならないからね
戸建てならわざわざ分岐器を使うほどでも無いし、悩むほどでもないかとw
前にビックでDXアンテナの直列ユニット
中間用と端末用10円だったから買ってみたけど
マスプロのテレビ端子と比べアンテナレベル下がるってことはなかったな
アンテナレベルがCN比のこと言ってるなら信号が強すぎない限りそりゃそうだろ
幹線にダミー抵抗入れていないので途中の分岐がどうなったかは知らんが
関西通信電線のS5CFB100m買っちゃった
とりあえずBSアンテナ付属だったS4CFB15mと交換してみる
CNに少しでも余裕があれば映像は変わらないと思うんだけど
違うの?
15m程度でS4CFBからS5CFBに変えても、誤差範囲の差だろうな
ケーブル自体がよほど劣化してるなら別だが
そういう我が家は、
BSアンテナから自宅屋根裏のCATVとの混合器までのケーブル長が、訳あって50mもあるので、
現在S5CFBのものをS7CFBに交換しようか思案中
4K左旋の電波が、ブースターかましても推奨強度ギリギリのチャンネルがあって、
WOWOW 4Kが始まったら契約するつもりなので、今のままではちょっと不安
計算上は5.5dBくらいアップするはずなので、やる価値あるかなって思ってる
>>690 ん?
アンテナはDXアンテナのBC503Sで、向きはしっかり追い込んで調整
ブースターも分配器(6分配)もアンテナコンセントも分波器も全て4K/8K対応
屋内配線はS5CFB
他にどこを改善しろと?
ちなみに、BSアンテナからの距離が離れてる訳は、
我が家が立地、構造上、BSアンテナを適正に設置できる場所が確保できなくて(屋根上もダメ)、
1件挟んだ隣にある妻の実家に設置させてもらってケーブルを引いてるから
妻の実家のテレビに短いS5CFBケーブルでブースターなしで直結すると、
チャンネルによっては適正電波強度の上限を大きく超える値が出る
>>691 アンテナ直下にラインブースターで20dBほど
上げてやればいいだけじゃね
>>693 ブースターはもう入れてる
それでもチャンネルによっては推奨強度下限+1dBくらいなんだよね
先日の大雨の時にはそれも下回ってたし
契約してないチャンネルだから実際の画面は見られなくて、テレビに出る数値だけでしか判断できないけど
まあ、実際にWOWOW 4Kの放送が始まって、実視聴に問題が生じてから対策してもいいとは思ってるけど
BSアンテナ75センチにして7Cケーブル引いちゃえば?
>>695 75cm、高くて買えん
>>696 う〜ん、なんだかイメージ的にCN下がりそう
実際どうかはよくわからんが
直後に生じる損失を予め補うものなので長距離ケーブルを敷くとか多分配するとかなら普通にアリだが
>>699 これって、既設のBS+地デジ(or CATV)の混合配線に置き換えるには、
BSアンテナ→同軸ケーブル→光送信機(1出力型)→POF→光受信機(卓上型)→同軸ケーブル→混合器
で、各部屋への配線は既設のものを使えばいいのかな
あるいは、それ専用に新しくアンテナコンセントを敷設するか(非現実的)
光送信機が屋内用ってことが気になるな
我が家の場合、混合器までのケーブル損失を小さくしたいのに、
光送信機まで長い同軸ケーブルで接続したんでは意味がない
てか、このシステムって、おいくら万円するの?
>>700 地デジには対応してないから地デジは別に同軸で配線してね!
>>701 完全にシステムを理解してないんだけど、
最終的には光受信機とやらで同軸ケーブルの信号に戻すんでしょ
戻した後に地デジと混合すればいいんじゃないの
そんなことする意味があるかどうかは別だけど
要するにこのシステムは、既設の4K/8K非対応の古めの配線に、
それが通ってるPF管を使って細いフレキシブルなPOFを配線することで、
4K/8K電波を減衰、漏洩なく送ることができますよってものと理解した
>>703 PF管を使っているなら同軸を引き抜いて差し替えれば済む話じゃないの?
PF管も使ってない古い配線だから差し替えができず地デジしか伝送できない
>>704 いやいやオレは、
>>699 のリンクにある図と説明から読み取っただけだ
>簡単配線
>POFは同軸ケーブルに比べて細いため、
>同軸ケーブルでは困難であった既設配管への入線も実現可能となり、
>宅内配線においても目立たず配線が可能です。
同軸に比べて、減衰や電波干渉が少ないのも売りみたいだし
>>702 混合しても大丈夫。
同じ種類の同軸なら高周波ほど単位長さあたりの減衰が激しいから、
需要場所付近で混合して、フロア内は施工が容易な同軸で送るというやり方もある。
5C2Vだと地デジは頑張れるけど、衛星は長距離+分配はかなり厳しい。
小規模な古い集合住宅だと地デジはとりあえずブースター使って同軸で下ろして、
ブースター使っても厳しい衛星は光で下ろして建物の真ん中あたりで混ぜて各部屋にばらまくみたいな運用を想定してると想像。
県境に住んでいて今は住んでる県の送信所に向けて見ています。
調べたところ送信チャンネルも被らないので、隣県の送信所にアンテナを用意し向けて混合して普通に見られるのでしょうか?
地デジの場合、テレビの設定で住所や県名入力しますが隣の県のは見られませんか?試すにも屋根に乗る前に知ることが出来ればと…
>>707 ご近所さんのアンテナ見てエリア外受信やってそうなら可能性あるし聞けばいいんじゃね?
それが無ければ完全に一か八かの運だな
>>707 県境の距離が数km程度なら、受信できる可能性は高い
今あるアンテナの向きを変えてみれば確かめられるかも
受信できることを確認してから、新規にアンテナを立てればよい
UHF-UHF混合器というものがあるので、2つのアンテナの信号を混合して、今ある配線を接続する
ただ、それぞれのアンテナの入力レベルが極端に違う場合は、もう一工夫必要
近くに電器屋さんがあれば、相談してみるといい
>>707 うちは海越え距離50km,送信電力100Wで良好に受信できてるけど
アンテナは14エレ高性能タイプ,ブースターと地元局トラップ使用
>>707 家は埼玉で、スカイツリーとテレ玉が基本
深夜帯で電波状況の良い時には、半直角内に有る千葉と神奈川が映る
極まれに反対方向の群馬が写る事がある
>>707 ・もし地元局が強い地域ならどこに向けても地元のは映るから、向きを変えるだけで両方とも映ることもある。
・ただし完全にロケーション依存の運まかせ。隣県方向が開けているかとか。
・あと、チャンネル被りがなければ携帯のワンセグが映るかが結構参考になると思う。少しでもかすれば可能性はある。
・大まかな居住地を晒せば知っている人が答えてくれるかもしれない。中継局のこととか。
>>708 >>709 >>710 >>711 >>712 ありがとうございます。
出来そうなんでアンテナと混合器買ってやってみます。
「テレビアンテナ」というスマホアプリがあって、中継局の位置・方角が分かるので参考になるかも
>>711 八木アンテナはバックローブ持ってるからね。
青森の実家はLS30使って函館山の電波拾って一応民放全局見れてた
大泉洋とかも売れる前から知ってた
90年代アナログ時代は地元局のゴーストが気になってLS30に憧れたけど、結局買わなかったな
うちのは地域はチャンネルが増えるわけでもないし、台風も多いのでそこまでしてって感じで
パナのTVはBSの電源の常時供給の設定て無いのな。
もう大抵のテレビないよ
確かAQUOS位だったかと
>>719 なるほど。家の他のTVは全部AQUOSだったから解らなかったのね。
SONYのテレビは電源供給は入がある、前にオートしてたらレコーダーを接続してるからテレビでBS放送を観てると電源供給が一瞬切れて観れない事が有った。
2坪タイプのプレハブ設置料込み3万円で買えたから、母屋の換気口から30m5Cケーブル引いた
電源はVVFケーブルを延長コードにして引こう思ったけど、屋内用で耐候性ないから断念
屋外用延長コードだと換気口の隙間通せないから諦める
VVFケーブルみたく加工が容易で、屋外で使える耐候性のあるケーブルってないかな?
昨日4K有機EL77型を購入したので、5CFBTNLケーブルに全交換した
分配機も4K・8K対応にした方が良いのかな?
アンテナの2分配器家にあったかなと探してたら
分波器が出てきたんだけど
分波器は分配器としても使える?
あと通電してるF型接栓を外そうと思うが
微弱の電気走るから外すとき痛いので
絶縁手袋が欲しいんだが
家にニトリル手袋があるけど絶縁手袋としても使えるのでしょうか
>>724 使えるわけがない
使えたとしたら、インチキ分波器
>>725 ニトリルゴムは良好な絶縁体。
だから突き刺さったり穴がない限り、
厚さに依存するが100-200Vぐらいなら普通に絶縁できるとは思う。
しかし、単に材料が絶縁性を持ってるだけで絶縁手袋ではない。
セロテープやガムテープは絶縁材料で出来てるけど、絶縁テープとして使わないのと同じ。
>>724 挿入損を無視できるぐらい高い信号レベルで送って、
あまり減衰しなかった側の周波数使う機器が高い信号レベルを問題なく処理できるか、
減衰器買って処理出来るなら使える。
つまり現実的解としては使えない。
ありがとうございます。
分配器をポチりました、ニトリル手袋は念の為に2重にして使います
BSアンテナを交換する時、F型接栓も防水タイプに交換
素手で断端処理(F型接栓をアンテナから外して切断、新しいF型接栓の付け直し)したけど、
痛みなんか感じなかったし、微弱な電流も感じなかったなあ
俺が鈍感なだけ?
↑もちろん、ブースターからの電源供給はONのままね
屋根裏で分配器交換してるときうっかり通電線がわからなくなった
テスターを取りに降りるのも面倒で、指をなめてさわったりしたがよくわからない。
なめればわかるかと思い咥えた瞬間誰かに後頭部を殴られた
一瞬目の前が見えなくなって後ろを見たが誰もいない
感電しただけだった
>>733 その発想と行動に移す力がスゴいね…
なぜ舐めようと思うのか
調べてみたら、
よほど濡れた手で作業でもしない限り感電することはないけど、
多少ピリピリっとくることはあるみたいだから、敏感な人は感じるんだろうね
やっぱり電源供給をOFFにして作業するのが基本みたいだ
これからは気をつけます
>>725 >>731 F型接栓で感電するのは、主にPCにつないだ時かな
PCのスイッチング電源は仕様上筐体に50Vかかるのが多いから、場合によっては(特に台数が多いと)感電する
我が家は、屋根裏に設置した一端子通電型分配器の通電端子にブースタ用電源を接続し、上流のブースター、アンテナに電源供給
各部屋のアンテナコンセントは全て電流カット型
映像機器のBSアンテナ電源供給設定は全てOFF
これなら感電しにくいのかな
まあ、もう4K/8K対応の設備交換は全て終わったし、しばらく接栓取り付け作業なんてすることないんだけどね
>>731 所詮15Vだから、高抵抗な皮膚に流そうとするパワーは弱い。
舐めて閉回路作るようなことしたら別だけど、屋根とかでそんなことするバカ居ないと思う。
>>738 うちもそんな感じだが、PCのアース外すと
>>737のせいで屋根の上で感電する。電流カット型でも網線側は普通素通しで、そこが大地に対してAC50Vになっている。
質問です。
金額の問題じゃなく、利得重視で
下記の組み合わせでどちらがおすすめ?
MBUM2WS 分波器
2DLWS 分配器
2DL2WS 分配器
MBUMWS2 分波器x2
単に4KTVに買い換えたいだけだけど
4KTVにはアンテナ線を直接入れるように書いてある。
ぶっちゃけ 分配後に分波した方がいいのか
分波したあとBSCSだけ分配した方がいいのか・・・
パナソニックは分波したあとBSCSだけ分配の図
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/antenna/case2.html
でも、分配器からTVとレコーダーだと50cm50cmでデッキとTVの間隔最大1mの制限も >>742 4K8K対応BSアンテナならテレビまでの機器を3224MHz対応させる必要がある
従来のBSアンテナなら従来の同じ配線のままで良い
>>742 4K TVに直接アンテナ入力接続しろというのは、
4Kチューナー非内蔵のレコーダー等を経由した接続をすると高周波数帯域の信号が大きく減衰する恐れがあるから
パナが示したように分波後にBS/CSだけ分配という形にしておくと、
将来4Kチューナー内蔵レコーダー等を購入した時に、分配器を外してシンプルにレコーダー→テレビという接続にできる
利得的にはどっちが有利かはよくわからんが、ほとんど変わらないと推測
ケーブル別の分配器にしておけば、長さ制限は関係ない
DXアンテナがお好みなら、2DMS
>>744 こっちに投稿前に向こうでここ見つけたって謝ってるじゃん
>>745 なるほど、だから4Kレコの場合は分配器使わずにアンテナ出力から繋ぐ絵なのか。
地デジアンテナのスレが見つからないんで困ってるが
最近アマゾンでベストセラーになってるペラペラの貼るタイプって受信効果高いんでしょうか
置くスペースがあまりなくそこそこ小型の探してたらヒットしたのですが
>>749 商品説明もレビューも、中国人が書いたと思われる例の奇妙な日本語のものだらけ
実際の性能は知らんが、そんな製品は信用できん
>>749 仮にいいのがあっても国内メーカーで売ってる
室内用アンテナ以上の製品はないと思うぞ。
外に出すのと室内ではそもそも物理的に不利だし。
中電界以上で電波到来方向に窓があって、そこに貼り付ければれば受信可能だけど、マージンが取れないから、周囲でちょっとしたノイズが発生するとブロックノイズが入ると思う
ドライヤーとかボロいバイクが通ったりとか
あと、全てのchが映らない可能性も
https://s.kakaku.com/item/K0000280020/ 欲しいのはこれだけどブースター付いてるんだろうか?
1位のは盾みたいに大きいのだから無理だ
>>753 1000円程で売ってるアンテナにブースターが内蔵されている訳がないww
すいません、結局DXアンテナのブースター付きのをポチりました。
>>742 これでいいんじゃないか?
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07B3XLP8H/
それぞれのケーブルが70cmあるみたいだぞ
ちょっとお高いけど
皆さんお騒がせしました。
近所の山田行ったら壁のアンテナ線に差すT型の分配器が売ってたので
それ差して4K8K用の分波器と組み合わせました。
価格が一番安かったのと、ケーブルの取り回しが楽だったので
壁にT型分配器を指す、元の分波器をレコーダーへ、4K分波器をTVへ
レコーダーからTVへ行ってた2本のアンテナ線は撤去で配線すっきり
>>758 >元の分波器をレコーダーへ
この分波器からの電波漏洩が気になるが、まあいいんじゃない
>>762 元々使ってた分波器って分配器以降につけても良くないんですかね?
(2分配2DLGS)に新しく買った4K分波器と古い分波器使ってるんですけど・・・
>>763 接続の仕方は758の内容で理解してる
問題はシールド性能なので、分配器の前後は関係ない
4K非対応の分波器だと、中高周波数帯域の電波が漏洩する恐れがあり、携帯電話等の無線通信を妨害する可能性がある
4K/8K対応アンテナを設置したのなら、その電波が通るブースター、分配器、アンテナコンセント 、分波器の全てを、
SHマーク(スーパーハイビジョンマーク)付き、またはHSマーク(ハイシールドマーク)付きのものにするのが原則
もちろん同軸ケーブルはS4CFB以上(3C、2Cでもシールド性能を上げて対応しているモノあり)
漏れ電波を垂れ流すと違法で、いちおう罰則規定もある
実際に法的責任を問われるかどうかは別問題だけどな
>>764 よくわかる解説ありがとう
ということは、従来アンテナの現状では問題ないわけですね。
4K/8K対応アンテナに換える時に考えます。
>>764 序に教えてほしいことが、今回使った分配器とか4K8K対応をうたってるけど
SHマーク(スーパーハイビジョンマーク)も付き、またはHSマーク(ハイシールドマーク)も無いんですが
両方のマーク無しで4K8K対応って何なんですかね?
大手メーカーに結構ラインナップされてるんですけど・・・・
一週間ほど前からサンテレビが見えなくなったのだが
(生駒方面の大阪放送局は問題ない)
30年近く使っているアンテナを取り替えるか考えていたんだが
昨日携帯電話700Mhzサービス開始に伴う電波障害により
テレビが映らなくなる恐れがあるとチラシが入っていたんだけど
映らなくなったのはこれの影響かな?
つーか試験電波もう飛ばしてるのか?
>>797 サンテレビは
物理チャンネル - 26ch
周波数 - 551.142857MHz
だから、700MHz問題の影響じゃないんじゃないか。
電波はチラシ入った時点で試験電波出てることが多いよ。
対策協議会に時間と場所をいうと電波出ていた時間帯かどうか分かるらしい。
>>766 SHマークは、JEITA(電子情報技術産業協会)の審査を受けて登録された「家庭用製品」に表示される
その対象となるのは、以下のみ
BSアンテナ・ブースター・分配器・壁面テレビ端子・分波器・混合器
これ以外の商品で4K8K放送に対応できる「家庭用製品」は、同じくJEITAの審査を受けてHSマークが表示できる
>>768 のリンクのカタログを見ると、2DLGSは「2分配プラグ」となっていて、その下にある「分配器」とは区別されてる
実際には2分配器と同等だとは思うが、あくまでもプラグなので、SHじゃなくてHSマークがついているのだろう
これらのマークは「家庭用製品」だけに表示できるものなので、共同受信用機器などは対象外となる
>>771 SHマークではプッシュプラグはNGでF型コネクターでないと登録できない。
素朴な疑問だが
F型接栓取付で編線を2mm残して編線を外側に曲げるっていう手順て必要?
F型を差し込むんだからこれ必要かと毎回思いながら切ってるが
>>774 必要ない
アンテナメーカーが書いてる手順を参考に
個人が書いてるのはデマに等しい
編組を残さないとFコネクタを差し込む時に編組を噛んでしまうから。
新品のケーブルなのに、Fコネクタを差し込むのが硬いとかコブができるとか言ってる人は大体編組を噛んでる。
>>774 折り返すというか白と網線の間に接栓を入れる
開いとかないと押されて中でグジャってなる
>>778 ありがとうございます。
たまにF型挿しても全然奥に行かない時があるがこういうこと?
分配器で電波弱くなるということは
あるんでしょうか?
上の階だと問題なく映るけど
下の階だと電波が弱いのかチャンネルスキャンがうまく行かないとか
映ってもブロックノイズ激しいとかあるのですが
5Cケーブル(30m)-隙間ケーブル-分配器-分配器-チューナー
ざっくりするとこんな感じの環境
電波は分配器で減衰するけど、それだけじゃなんとも言えない
下の階へのレベルを測らないと
>>782 分配器の前後では当然電波は弱くなる
単純に2分配なら概ね2分の1、4分配なら4分の1
一つ目の分配器の後に上の階のチューナー、二つ目の分配器の後に下の階のチューナーなら、
当然、下の階のチューナーに入る電波強度は上のものより大きく減衰する
でも、まずオススメするのは、アンテナをチューナーを直結して向きを再調整すること
アンテナレベルチェッカー欲しいと
アマゾン調べたら日本アンテナの3400円ぐらいのと中華製の値段が安い1280円ぐらいのどっちか欲しいと思った
気持ちは値段安いのが欲しいけど
日本アンテナの方買うべきなんだろうか
もちろん 日本アンテナの方でしょ
製造が中国や韓国かもしれませんが・・・
食い物ならまだしも工業製品で中韓の部品が入ってたら宗教上使えないって人は大変だな
スマホもパソコンも使えないんじゃ?
仙人みたいな生活しなきゃならんな
てか、BSアンテナの調整なら、テレビでみられるアンテナレベル確認で十分
信号強度と信号品質が両方みられる機種なら、信号品質を基準に調整する
まあ、それぞれの値はほぼパラレルに変化するんだけどね
これは友人がやった方法だけど、
BSアンテナを調整する時、屋根上等でテレビが直接みられない場合には、
スマホを2台(1台はカメラ付きタブレットでもいいけど)使って、
片方をテレビ前においてアンテナレベル表示画面を映し、もう片方の手元のスマホに送ればいい
若干タイムラグは生じるけど、許容範囲だということ
友人は手持ちのiPhoneとiPadで、FaceTime使ってやったそうな
昨日それと同じこと書こうとしてた
BSなら今時チェッカーは要らないよね
テレビ電話で遅延あってもやってるうちにコツが掴めるようになるし、安物だと障害物の影響とか電波強度が数値で見れるわけじゃないし
SCCとかJCSATを手動で合わせてたアナログ時代は長めのRCAケーブル使って手元でモニターしてたけどw
tvtest使える人は SignalTalker入れてって聞くね
地デジBSのアンテナ設置したときは
ヤフオクで2000円で手に入れた19型LEDアクオスに背面ハンドルと
画面割れないようにアクリル板貼り付けて
ダンボールでフード作って視認性良くした
BSに関しては日本アンテナのアプリ
BSコンパス使ったらほぼ調整無しで映るようにはなった
室内ブースターがリサイクルショップで
やすかったので衝動買いしたのだが
アンテナに近い位置に設置した方が効果あるのでしょうか?
あまり変わらないならテレビの近くに設置しようと思います。
電波が弱くなる前に上げてやるのが目的
分配器でもない限りテレビの前に付けてもなんの意味もない
強すぎてもいけないので今の映りに問題なければ付けないか、
ボリュームを一番絞って使うかした方がいいかもしれない
>>795 信号のCN比が良好で絶対値が不足している場合は効果ありかと
アマゾン見てたが中継接栓やF型接栓に
金メッキ加工してるのがあったけど
金メッキは電波の減退が通常より減らないと見たが本当?
効果があるなら買ってみたいが。
>>797 粗悪品でも金メッキをすると高級品に早変わり!素人騙しだよww
先日、築22年の自宅のBSアンテナ(〜壁コンセント)を4K/8Kに対応させるため、
アンテナから壁配線まで可能な箇所は全て肉眼的に確認し、ほとんど全ての接栓も外してみたが、
接栓の内側も外側も、錆びてるところなんて全くなかった
外にあるアンテナも、アンテナ本体の辺縁部にごく一部錆びたところはあったけど、
ケーブルの接栓、端子部は全く錆びてなかったな
前のブースター4万くらいで買ったんだけど
新しいブースターも4万位で買えるんだろうか?
なんかいっぱいねじが付いてて調整できる奴なんだけど。
>>804 すいません 天井裏なので・・・
ちょっと考えたんですけど。
左巻き対応のアンテナとブースターを買い替えるなら
DフレッツTVにしてしまった方が安上がりと思うのですが
この場合、各部屋への4分配と室内での2分配前提にお奨めのブースターってありますか?
>>805 U43A - 地上波専用 3790円
CU43A - 衛星,2Kのみ 4830円
CU43AS - 4K対応 7498円
4万もしない
質問ですいません。
マスプロのWP5BSという商品買いました。
これブースターだと思って買ったが
説明書読むとブースター電源部とあるんだけど別にブースターが必要?
>>806 ありがとう
CU43ASとBS・CSアンテナで2万でおつりが来そうなので
DフレッツTVで毎月750円を余分に払うか大雨とか
雷雲発生時に受信できないのを我慢するか悩んでみます。
>>807 はい残念、それは電源部のみで増幅機能はなし
一円でも安く済ませたいのかもしれないが、素直に
>>806を参考にして買っとけ
ブースターと電源がセットになってるから
>>797 金メッキは金メッキ同士でないと意味がない
見てくれだけの薄々メッキだと経年保護にもならんし
組合わせと環境によっては電蝕がおきたりして有害なことも
>>807 そこ電源ばらして売ってる店じゃないかな
逆に本体だけ売ってたりして若干安いかも
>>811 ブースターはこういうので組み合わせてもいいのでしょうか
YOU+ 4K8K対応 BS/CSラインブースター 利得18~20dB (テレビ、ブースターからの送電で動作)
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B015GXEWWW/
>>812 地デジは増幅せずにBS/110CSを増幅したいのならそれでいいと思う
分かってるだろうけど出来るだけアンテナに近い所につけて増幅してね
受信機側に近い末端で増幅しても意味ないから
>>812 組み合わせるというか、その製品だけでいい
WP5BSは不要
電源あるのならつかった方が末端で通電考えなくていいから楽でいい
ラインブースターポチってみました。
ありがとうございます。
>>815 あと受信機で給電だと常時給電出来ない機種有るしな
同じ部屋でテレビとパソコンに繋げたいのですがどうすれば一番良いのか教えてください。
築20年の集合住宅で地上波だけCATV回線、BSはアンテナが建っていると聞きました(不動産屋はあまり詳しそうではなかった)。
壁にはエアコンの配管を使って高い位置に地上波、よくある埋め込みの下の位置にBSがあります。
テレビ類との距離も2〜3mあるので一旦混合器で1本にしたいと思ってます。
@壁→混合器で1本→2分配器で2本出し→2分波器x2で4本→テレビ & PC
A壁→混合器→4分配器→テレビ&PC
どちらのほうがいいですか?
コスト的にはAですが減衰は@のが少ない認識であってますか?
そもそもAでも映りますか?
>>818 よくよく考えると@は混合して分配して分波すると配線周りが結局ごちゃつきますね…
Aだと一気に4分配でスッキリするんですが!
>>818 部屋数は?
テレビとPCは別の部屋?、同じ部屋?
同じ部屋なら距離は?
>>820 1部屋で同じ部屋にあるPCとTVです。
PCとTVの距離は隣に置いてますが端子と端子だと40センチほど。
壁からは3m前後
>>821 要約すると@案はゴチャつきそうでやめたくなったので、地上波とBSを1本にした後で4分配しても支障がないかどうか知りたいです。
PCはチューナー付きのPCです。
>>822 それなら、CATVとBSを混合せずに別々にTVとPCの裏までケーブルを引き、
それぞれを分配器で2分配してTV、PCの各入力端子に接続するのが、もっともロスが少なくてシンプルだと思う
>>822 A案は4分配によるロスも多いし、
それぞれのアンテナ入力に不要な電波を入れてるところが、感覚的に美しくない
BSとUHFの信号を混合器で混合した場合
信号は弱くなりますか?
Unicodeに丸付き文字は収録されているので機種依存文字ではない。
もし表示されない環境があったとしても、今時そんな環境で5chやってる奴が悪い。
>>827 帯域によるが1〜4dBくらい減衰する
UHFは2/3程度、衛星は半分程度になる模様
>>829 BSそんな減るの?出口の所で分波器でBS/UHS分けても戻らない感じ?
混合器の減衰量は、1〜3.5dB程度.
BSで半減なんてしない
とある混合分波器
通過帯域損失
10-770MHz 1.5dB
1000-2150MHz 2.0dB
2150-3224MHz 3.0dB
損失3.0dBで半減だから
間違いではないのでは?
>>830 結合損失というものがあって、
混合器だろうが分配器だろうが分波器だろうが、
その機器の出力側の電波の強さが、入力側より大きくなることは絶対にないからな
ブースターでも、増幅機能をoffにして電波をスルーさせれば、当然電波は減衰する
>>834 ああ、そういう意味で書いてあるのか
dBの値が半分になるという意味かと思ったよ
>>829 スマン、誤解してたのは俺の方だった
成田住まいだが山とか空港とか
マンションが250室に分配してる等のおかげで
電波が減衰して自室でTOKYO MXが映らない
深夜2時〜5時位だったらブロックノイズ混じりで映ったり
食堂にある共用のテレビでは映ってるんだけど
卓上ブースターとかでなんとかならないものかと思うが
このスレや
>>1のサイトを見る限り無理っぽいし
BSで妥協するしかないのかね
ブースターを複数使うと逆に受信が悪くなるいうことってあるのでしょうか?
ラインブースターはアンテナ近くに付けてるけど
別途に別の階に繋げる分配器の前か後ろに付けようと思うんだが
>>840 分配のし過ぎで弱ってるなら効果あるが増幅し過ぎになれば映らない
アンテナ近くで既に映らなければまず映らない
>>841 アンテナ近くのテレビと同一階の別の部屋は問題ないんだけど
同じアンテナ線引っ張ってる別の階のテレビの受信状況が悪くて。
複数分配器やアンテナ線延長継ぎ足ししてるからだとおもうけど
>>840 出力が100dBあるラインブースターはBSアンテナ近くでも使用できるが
出力が90dBのラインブースターは分配器の直前に設置が望ましい
BSアンテナは方向調整を正確にすると75dB前後の出力レベルになり
20dBの利得のラインーブースターなら75dB+20dB=95dBになるから
90dBのラインブースターは5dB過入力になる可能性がある
地デジの場合はアンテナ出力レベルがまちまちだからを測定してみないと
分からない
842ですが
構造上一箇所隙間ケーブル使う所あってそれも電波弱くしてる原因かも
BS/CSで3000MHz帯のような高周波数帯域ほどケーブル等による減衰が大きいのはわかるんだけど、
アンテナから出力される時点で、高周波数帯域の出力レベルは小さいのだろうか?
>>847 メーカーによるかも知れないが左旋の信号は数dB出力が高かった
そっか、右旋、左旋による違いもあるか
同じ向きの信号なら、アンテナから出力される時点では周波数帯域に関係なく出力レベルは同じなのかなあ?
>>849 右旋の帯域の上に左旋の帯域が乗ってるんだから左旋の周波数が高いだろ
>>850 いやいやだから、右旋、左旋の中でも周波数に幅があるわけで
その範囲でどうなのかなっと思って
BS右旋 1032〜1489 MHz
CS右旋 1595〜2071 MHz
BS左旋 2224〜2681 MHz
CS左旋 2748〜3224 MHz
ここ最近地デジにブロックノイズが発生してどうせなら自分でやろうと
ケーブル変えて多少よくなったと思ったと思って他できることないかな?と
しらべてみたら水平偏波受け取るはずなのにアンテナが
垂直偏波になってた。工事業者手抜きすぎ今までよく見れていたな。
それともその時は垂直じゃないとだめな理由でもあったのでしょうか?
こうなるとハイトパターンも怪しいけど一人でやるにはつらいですよね・・・。
数dB程度ならまぁいま見れてるからいいと思うけどやるならしっかりやりたい
気持ちもある。
>>852 デフォが水平だから手抜きで垂直はないでしょ
おっちょこで間違えたかアナログの中継局が垂直だったとか
でんぱでーたどっと混むで調べてみればいいんじゃね
>>853 こんなサイトがあるんですね。ありがとう。中継局は垂直だからこっちに
合わせていたのかな?その方向にいま少し高い建物作ってるからそれの
せいでレベル下がっていたのが原因なのだろうか。電波範囲みてもぎりぎり
はいるかって場所みたいに見えるし。
まだスカイツリーできてない頃だったかマンションができるとかでこの辺り
一帯整備してもらってチューナーとか配ってたはずだけど他の家は全部
水平なのはなんでなのだろうか・・・。
BSCSブースター購入考えていますが
ここで評判いいのはどういう商品?
上に書かれてるDXアンテナのCU43Aを検討しています。
>>855 3000円ほど高いけど左旋に対応したUBCBW35がいいんじゃないか
一戸建てを買って地デジ、衛星アンテナとブースターを自分で設置した(壁のアンテナ端子は全部で7個)
一応映ってはいるんだけど、ちゃんと高価なレベルチェッカーで利得を調整しないとテレビに悪影響とかある?
>>857 自分で設置したと言ってるなら、テレビのアンテナレベル表示かなんかで調整したんだろ
BS/CSは、それで追い込んで調整すれば、全く問題ない
地デジも、今現在問題なく映ってるんなら、高価なレベルチェッカーなんて不要
>>857 minから徐々に上げていけば加入力って事はないんじゃないか
左旋のアンテナ付けたのなら壁端子と分配器の交換しないと大変なことになる
>>859 今のはかなり古いアンテナなので右旋のはずですが、4K8K対応に買い換えたら分配器や壁の端子まで換えないと駄目なんですか?
既存の分配器や端子が2.6GHz対応のF型タイプなら映らないチャンネルが出てからでも良いと思うけど
直付けで芯線露出型なら今すぐにでも交換したほうがいい
>>861 さっぱりわからないんですが一流メーカーの新築なので多分大丈夫ですかね?
>>862 未だにホムセンでは直付け売ってるから念の為確認したら
まず大丈夫と思うが
意味はググれ
>>862 =
>>857 だよな
>>861 の言ってることがさっぱりわからないのに、新築時に地デジ、BSアンテナを設置してもらわないで、自分でやったのか?
意味がわからん
>一流メーカーの新築
住宅メーカー(大手含む)の多くが、アンテナ工事、配線は専門業者に外注してる
打ち合わせや見積もり時に聞かなかったか?
この1年以内の新築なら、まあ普通は4K/8Kに対応した工事をしてると思うが、
「アンテナは自分で設置します。BS/CSアンテナは2Kのをつけます」なんて言ってたら、
その基準で配線工事してる可能性はあるかもな
その方がコスト抑えられて、外注業者がもらえるお金は同じだから
一戸建てを買ったって言うから中古だと思った
一戸建てを建てたって言わないか?建て売りだったら買ったになるのか
わからんなって来た
>>864 注文ではなく新築建て売りで、すでに分配器と各部屋までの配線は施工済みで、分配器の型番とかは教えてくれなかった
あとは電気屋に頼んでアンテナつけるかケーブルテレビ契約するか好きにしろというスタンス
地デジアンテナとブースターを買い、以前から使っていたBSCSアンテナを取り付けるのは特に難しくはなかった
>>866 なるほどね
じゃあ、答えは決まってる
その住宅メーカーに聞け
>>866 新築ならおそらく大丈夫でしょう
新築の工事やってる業者なら、一昔前まで流通してた直付2150MHz対応の端子とかはもうとっくの昔に在庫が捌けて使ってないだろうし
ほんと、新築ならあとは住宅メーカーに聞いてくださいとしか・・・
一つ言えることは既存が2.6GHzだったとしても全ての接続部分がF型なら今すぐ交換する必要はないということです
将来的に映らないchが出る可能性はありますが、アンテナを4K8K対応に交換しても漏洩は問題ありません
千葉の台風被害
停電でテレビが見れなくて情報が入ってこないと被災者が言ってたが
アンテナ折れてる風景多かったから停電復旧してもテレビ見れなそう
デザインアンテナは難しいな
レベルチェッカーでは問題なくても
八木アンテナでは問題なかった飛行機に
もろ影響される。
何度も調整して貰ったが改善しなかった。
平面タイプはかなりC/Nが良好な地域でないと年中安定して受信出来ないよ
まじで?買っちゃたよ
涼しくなったら取り付けるつもり
飛行機の少ない時間帯は全く問題ないのでたちが悪い
だから見積もり時デザインアンテナで大丈夫と
電気屋も言っていたわけだ。
今回の台風でアンテナ替える人もいるだろうけど
成田付近というか空港近くの人は良く調べて貰ってから
選んだ方がええで。
航空障害?だから無理かと
対策と言っても限られるので、指向性の高いアンテナに交換しても駄目なら、ケーブル入れるとかしないと駄目かと
30年近く八木アンテナを使っていて
問題なかったんだよ。
いい意味でも悪い意味でも世界を変えた八木アンテナ(八木・宇田アンテナ)って、1920年代に発明されたんだよな
すごいことだ
先週末、15号にやられたアンテナ修繕した
屋根登るの怖いから勘弁して欲しいよな・・
監視カメラとスマホ学習リモコン使って遠隔でアンテナ感度確認しながら調整した
5C2V 10mに3224MHz通した時の減衰量がわからなくて困ってる。
規格上想定されていない帯域の数値なんて
公表されていないの当然じゃん!
敷設時、結束バンドやステップルなどによる圧力に起因して
インピーダンス特性不良との記載も
CATVからアンテナにもどす予定です
デザインアンテナをベランダに自力設置予定です
BSもつけたい場合は
BSアンテナとデザインアンテナを混合器で接続してケーブル1本に
→CATVブースターと保安器のある屋外ボックスのとこまでケーブルをもってくる
→(既存のブースターW30L2Cが使えそうならそれを使用。ダメなら買うかブースターなし)
→室内の分配器まで繋がってるケーブルに接続
こんな感じで大丈夫ですか?
>>889 まず、W30L2CはBS/CS非対応なので使えない
地デジ・BS対応のブースターは混合器の役目も兼ねることができるから、
地デジアンテナ、BSアンテナそれぞれをブースターに接続
ブースターの出力端子に、室内の分配器まで繋がってるケーブルを接続すればいい
それぞれのアンテナとブースターまでの配線の長さは、なるべく短い方がいいけどね
ブースターと分配器の間にブースター電源かませて、受信機器のBSアンテナ電源供給設定は全てオフにすればいい
既存のブースターがあるなら、電源は確保できるはず
>>890 お返事ありがとうございます
うれしいです
BSアンテナとデザインアンテナを屋外用ブースター使用でケーブル一本化して屋外収納ボックスへ
→ブースター電源部は屋外収納ボックスの中の電源使用
→室内分配器までのケーブル接続
という解釈であってますか?
ズブの素人女ですが節約のために自力設置をできればと思っております
>>891 返信気づきませんですみません
収納ボックス内の電源を使用すれば大丈夫そうですね
ご丁寧な回答ありがとうございます
>>892-893 それでOK
できれば同軸はS5CFBがベストだけど、アンテナに付属してるのはS4CFBが多いかも
まあ、それでも多くの場合許容範囲でしょう
涼しくなってきて、アンテナDIYには適した季節
怪我しないように、楽しんでやってください
>>894 詳しくありがとうございました
やる気が出てきました
がんばります
>>892 ブスの素人女に見えてしまった。すみません…
まったく関係ない書き込みは控えましょう
自分が思ってるほど面白くないので
すみません初歩的な質問だとは思うのですが、調べても分からなかったので教えて下さい。
現在BS用のアンテナを建ててBS放送を見れているのならば、それで4K放送の右旋の分は観れると言うのは分かったのですが、アンテナとテレビを繋いでいるケーブルは現状のままでも観れると言う事なんでしょうか?
そのケーブルを4K用のケーブルに変更する必要があると言うサイトがあったり、そのままでも見れると言うサイトがあったりで、どっちが正解なのか。。
>>898 観れる
がマンションだと観れない場合がある
うちはそうだった
>>898 ごめんなさい。上の方に色々書いてありましたね。
4K用の分配器とかケーブルとかあって、業者に4K化を頼んだりすると、それに交換とかしてるけど、交換はしなくても現状のままでも右旋であれば、見れる場合が殆どって事なのかな。
>>899 ありがとうございます。
戸建てなので取り敢えずそのまま繋いでみます。
>>900 右旋前提な
屋内配線は何でもいいほんとどーでもいい
問題は壁までのルート
一戸建てならほぼ問題ない
マンションで共同アンテナやケーブルテレビ入れてる場合にそのルートが糞だとチャンネルによって入らない
うちがそれ
アンテナ受信で途中にフィルタとか入れてなければ、dlifeがちゃんと映る場合右旋4Kも普通は問題ない
>>902 正確にはBSコンバーターから出力された時点で、周波数帯的には、下から
BS右旋、CS右旋、BS左旋、CS左旋の順になる。
一昔前までは、ブースター、分配器等は、
CS右旋までの周波数帯に対応。
それより高い周波数帯の電波を増幅出来ないので、
新築を除く殆どのマンションでは、
BSCS左旋(全チャンネル4K8K)を視聴出来ない。
(NHKとキー局系5局の4KはBS右旋に捩じ込んだので視聴可能)
ブースターを対象機器に変更しても、高周波数帯域で
減衰が激しく、今までと同じブースターの数では
やっぱり視聴出来ない。
ブースターの設置数の増設が入り、アンテナから壁端子までの全てを張り替える事が必要になる。
マンションで「4K8K完全対応」の物件が有れば、
当たりだと想う。
>>904 合ってると思うけど論点そこじゃなくて
ケーブルテレビが適当に送ってきてると右旋のnhkも観れないって話
>>905 マトモなケーブルテレビだと、対応してくる筈。
それを待つしかない。
未だ光化出来ないJCOMもそうだけど、ケーブルテレビは放送とネットを握られるから嫌だな。
>>906 有り難う 昨日ケーブルテレビに文句言ってみたんだけど
今日家帰ってきたら映るようになってた
言うとおりだった
分譲のマンションってアンテナ経路どうなってるんだろ?
一戸毎それぞれ分配?
それとも直列ユニットで上から下まで落としてるのかな?
リフォームとかで上の階で引っこ抜かれたら映らなくなるよね?
>>908 ここ20年ぐらいのマンションだと、殆ど
ブースターから分配器の繰返し。
カスケードはまず無い。
BS、CSまではそれで行った。CS4Kや8Kは、
電場減衰が激しく、今までの倍のブースターが必要になる。
>>908 デカい分配器を大量に使う
マスプロとかのサイトにイメージ図あるよ
>>911 どんだけ金掛かるんだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
V-ONUが1世帯辺り3台って。
俺なら、
光ファイバーを4芯引いて
放送用はFMからCS3224Mhzまで一本の光ファイバー。
スカパープレミアムは、残りの光ファイバーの一つで、
スカパープレミアム光として対応するな。
「1住戸複数光回線」の方が、不動産価値は上がると思う。
(法人用回線も敷設可能だし)
>>912 >>911 は大都市圏のアッパークラスのマンションベンダーへの提案資料だな。
既存マンションでこの案にのる管理組合はなかなか無い、と言うか乗れない。
しかもこの方式が20年安泰の保証なんてどこにもないからな
つい10数年前に地デジでアンテナ変えたばかりなのに過半数の住人賛成なんて得られない
下手に「チャンネル単位でコンバーター咬ませて帯域移動」とかするより、1032〜3224まで全帯域を丸ごと伝送する方法の方が良いなぁ。
小手先の方法だと後々しっぺ返しが来る。
神戸市北区。
地上デジタルの平面アンテナ(26素子相当、ブースター機能付き)を屋根裏に設置したところ、金甲山送信所(岡山)の電波はすべて拾うんだが、摩耶山送信所(神戸)のうち13ch、15ch、17chが受信できない。
前田山送信所(高松)の同じチャンネルが邪魔してると思うんだが、いい対策方法ないですか?
アンテナ直下にもう一つブースターつけてて、利得最小、ATT-10dbにしても利得最大、ATToffにしても同じ状況です。
神戸波、岡山波とダブらない前田山の24chは映らなけどテレビの受信レベルで33程度。
子供に千円渡して分波器を買いにやらしたら
一番安くても1400円だったと泣いて帰って来た
>>917 適当そうな人だね
本人は「適当でいい」とか言ってて家族が迷惑してるタイプ
>>916 DXか日本アンテナに特注のフィルターを
発注する位しか思い付かない。
そもそも物理チャンネルが重複する環境で
混信を防ぐのは無理がある。
岡山局は専用ケーブルに隔離するのが一番早い。
物理chの10ch台と30ch台が受信できてるのに
20ch台の電波が弱いのはどういうことなんだろ
>>921 障害物あるとよくある
アンテナの位置や方向変えたり高さ変えたりして
一番弱いとこが強い位置を探す
>>920 特殊フィルターだと、大手共聴メーカーよりも?
フィルター専門メーカーでサプライヤーでもある
サイトウコムウェアに直接頼んだ方が早いな
http://www.saito-com.co.jp/ しかし、
>>916の環境では使う意味無いけど・・・
>>916 アルミホイールで高松方面からの電波を遮断する
アルミホイルの「ホイル」って、
アルミ箔(アルミニウム箔)の「箔」を、なぜか誰かが「ホイル」って言い始めたものらしい
英語でもなんでもない
>>927 aluminium foil
foil
主な意味
金属の薄片、箔(はく)、(食品・たばこなどを包む)ホイル、(鏡の)裏箔、(他との対照によって)引き立て役(となる人)、
弁、葉形飾り、フルーレ、(フェンシングの)フルーレ種目
https://ejje.weblio.jp/content/foil 神戸から見て岡山と高松って方角近いから
もっと指向性の高いアンテナで岡山より30°ぐらい北に向けるといけないかな
LS20とか
北区なら垂直方向に出てる送信所あるからそれと岡山の水平との混合
台風到来時、BS/CSの感度落ちて映らなくなったが、通過したら復活した
15号にはやられたが、今回は大丈夫だった
台風で小屋の屋根に立ててるアンテナが倒れかけたから、自力で直したんだが
支線の張りを調整する「 アンテナ支線ターンバックル」って、風とかの影響で緩むってことはないですか?
加減がわからなくて結構強めに張ったんだけど
なるほどな ネジ部にワイヤー巻いとけばそこから回らなくなるね
参考になりましたm(_ _)m
画像見つけたので貼っときます
http://plaza.harmonix.ne.jp/~s-mori/images/x_TB.jpg
>>941 ダブルナット付いてるじゃない
工具2本で締め付ければゆるまないよ
>>942 言葉足らずでした 「ワイヤーをこういう感じで使うんですね」
と言いたかったのです
>>939を読んで回りどめにワイヤーをどうやって使うのか考えていて
理解できたので
>>940 そのあとターンバックルに支線の巻き付け方がイマイチ分からずにいたので、
調べてるときに
>>941を見つけたという経緯です
そうか ワイヤー伸びるから立ててあとは放ったらかしではダメなんだな
いま使ってるアンテナが30年くらい経過してるから、いつか取り替えようとしてるんだが
ワイヤーは新しく買うよりも古いのを使ったほうが、伸びないから良いのかもと考えた
とは言っても新しいの買うけどね
それで相談なんだが支線は線径が1.6と1.4が一般的ななようだが
これで間違いだったら教えて下さい
ちなみに自宅は周辺に風の遮蔽物がなくまともに風が当たるので
なので支線をポールに2段・マストに1段の3段で張ろうと考えてます
マストを間違えました ルーフベース・屋根馬です
素人ゆえ申しわけない(><)
>>947 近所の倒れてないアンテナ見て参考にしたらいいよ
アンテナの型番とポールの長さとか風速何メートルとかあったら
どの程度必要か答えられる人がいるかもしれない
俺は無理だけどw
ワイヤーいくら増やしてもいいけどステンの1.4で切れた話聞かない
ステンワイヤーで倒れるのは釘が抜けたか足が折れたかぐらい
メンテの都合上、予防措置として早めに次スレを立ち上げました。
当面は下記にレスしないようお願いします。
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24
http://2chb.net/r/av/1571493778/ 別に早く立ててもいいのでは?
ギリギリになって早く誰か立ててくれよってならないし
余裕を持った対応でいいじゃん
<経緯>
22スレまではリンクの基準が曖昧で
メーカーに紛れてサードパーティが載ってたり
そのくせ記載漏れのメーカーがあったり
通販サイトには重要度の低そうなのもあったり
などの理由により体裁を整えて項目を分ける必要があった
・関係団体
・国内メーカー
・海外メーカー
・電材メーカー
・サードパーティ
・撤退した各社
23スレでは一応の体裁にしたものの、24スレでリンク数増により
未だ途上の状態であります
>>955のつづき
電材をわざわざ設けたのには、パナと芝は
過去の経緯により複数の部門で別途関連商品を扱ってたことによる
縦割りによる弊害対策、調べ易くするためあえて記載しております
近年、身売りや撤退により業界の勢力図が様変わりして
関係するメンテ箇所があります
以上の都合により早めに立てるよう準備が必要なのです
DXアンテナの公式サイトにもう載ってない古いブースターって
ホームセンターに売ってますか?
>>958 何故それをココで聞こうと思ったのか
それを入手する目的を隠して
常識的に考えてホムセンに電話で問い合わせするしかなくね?
>>958 よし、明日ホムセン回ってきてやるよ
型番教えれ
>>961 ごめんもうあきらめた
ホムセンで売ってると聞いたもんで
>>962 というかそもそもどの機種がどういう理由で欲しいの?
その機種じゃなくても代替品があるかもしれんじゃん
そもそも
カタログ落ちした製品は正規ルートで取り寄せできないから
店頭在庫(デッドストック)がある
電材店、共聴・通信機器卸、ホムセン、量販店、街電とかを探すか
建材や電材などの半端物や閉店引上げ品を引き取る
業務用品の買取業者(バッタ屋)のサイトやオクで探すか
入手できるとすればこれぐらいだね
>>965 たぶんそれだろうね、FMを混合・増幅とか?
だとすれば、共聴用にまだあるでしょ
巨大アンテナLS30TMHが折れたので平面アンテナUAH261に換装
うちの地域で平面アンテナ付けてる家なくて心配だったけど全く問題なし
東京MXが朝映らないのは変わらずだわ
>>958ですが結局古いブースターを取払い直接BSアンテナから
屋外分配機?につないだら見れなかったBSが見れるようになりました。
でも無料CSが殆ど映らなかったんで問題はありそうです
>>970 あのさ、何故それで古いブースターが必要だと思ったん?
どうして
>>958の質問したの?
信号強度が下ギリギリで信号品質は良好なんだけど
強度が低いと問題ある?
>>973 そう判断した理由にもよるよ
まあ映ればいいんじゃねえの?
マージンがないと天候不順などでノイズが乗る可能性がある
ギリギリがマージン含めたものなら問題ない
今確認したらアンテナケーブルがブースターを経由していなかったw
信号強度は31から36程度に上がった。
普通ブースターってアンテナの直下にあるでしょ 経由してないってわからんわ
確かに
色々滅茶苦茶な配線してそう
大ハズレの素人業者か自分で配線したのかな?
もしくは、リフォーム工事とかの付帯作業とやらで
建設業許可も無いような、悪徳業者に弄り回されたとかね
>>979 屋根裏ブースターでアンテナ直下で分配されるとありえるね
許可の有無は関係なす
わけあって8分配器が必要で、DXアンテナの8DMSというのを買おうと思ったら
店によって値段が全然違うんだけど、まさか模倣品とかないですよね。
大手の家電量販店では7000〜8000円してるのに、それ以外では2000円前後。
普通の商品じゃこんな価格差まず見ないから、不安なんですが
分配器ではよくあることなのでしょうか?
詳しい人いたら教えてください。
>>982 ありがとうございます。
安いところから買って使ってみます!
ただ、ブースターなしで8分配は怖いので5分配にしました。
>>983 >>981 では訳あって8分配器が必要と書いてあるけど、5分配器で十分ならそれを選択するのが当然でしょ
訳ってなんだ?
我が家は7分配する必要があったので、全く同じ8DMSを使ってる
今年の1月、3,400円くらいで購入(アマゾン)
で、7つある非通電端子にテレビが繋がるように配線し、
余った通電端子にブースター電源を直接繋げて、ブースターとアンテナに給電してる
もちろん、視聴機器側のアンテナ電源供給設定は全てオフ
分配器とアンテナの間にブースター電源入れても結果は同じなんだけど、
このやり方のほうが少しだけ分配器周りがスッキリする気がしてね
実際は大差ないけど
>>984 全てのテレビでBS/CSを見れるようにするには7分配必要だったんですが、
うち2台は諦めて地デジのみとし、安全を選択しました。
同時視聴が1台のみならば分配数が増えても問題ないのか、
それとも例え1台でしか視聴していなくても分配した配線数に応じて
減衰?するのかわからず、万が一ブースターが必要となると
初心者では手に負えなくなりそうだったもので…。
見てる見てないは関係なく減衰するよ
衛星だけならラインブースター2000円で良かったのに
>>985 ブースターの取り付け、
BSアンテナが屋根上なら難しいかもしれないが、
ベランダとか手の届くところにあるなら、手技的にはなんら難しいことはないぞ
てか、テレビコンセントは7部屋(7ヶ所)にあるんだよな
で、すでに地デジは7分配されている状態
各部屋の壁のテレビコンセントは、地デジ用、BS用が別々に来てるタイプなの?
混合して1本で来てるタイプなら、BSだけ5分配にするのはむしろ難度が上がるぞ
実は現在は屋上に衛星アンテナを取り付けてもらって、
部屋まで引き込んできただけの段階です。
それを分配器につないで7カ所へ分配予定でした。
衛星アンテナから部屋に引き込むまでが7〜8m、
そこから各部屋までが最長10mぐらいかと思います。
ケーブルは全てS5CFBALという品番の物を使用しております。
それほど高価ではないので8分配器を買い直すことはできますが、
アッテネータやブースターを使うとなると知識や費用の問題が生じるので
BS/CSについては5部屋で我慢しようと思います。
ちなみにブースターとラインブースターの違いが調べてもよくわかりませんでした。
BS/CSだけならあまり考えずにラインブースターで十分なんですかね。
地デジアンテナはどこに設置されて、どうやって7分配されてんだ?
地デジアンテナは元々設置されてた、つまり家の中に何カ所か
設置されてたので、それをそれぞれ2〜3分配しました。
当然建築時に業者が設置したものですから
そのくらいなら問題ないかなぁと思います。
地デジはBS/CSに比べて減衰しにくいようですし(たぶん)。
>>991 >家の中に何カ所か
戸建てで?
変わってんなあ
長屋のような建物をリフォームして1軒にしたのかな
テレビコンセントを自前で設置なんてこともできそうにないから、
これ以上俺にアドバイスできることはなさそうだ
>>989の方法で頑張って配線してくれ
屋内で配線むき出しになりそうだけど
>>992 ちょっと表現がまずかったですね。
設置されてるのは「アンテナ」ではなく「アンテナ差し込み口」です。
とりあえず5分配で我慢しましたから大丈夫なことを祈って作業してみます。
デザインアンテナは京阪神エリアで使ってる人いる?生駒とサンテレビやKBSと方向が違うから使いにくいんじゃ
デザインアンテナと呼ぶパターンは初めて聞いたな…
大阪で地デジアンテナを設置する際は、チャンネル指定混合器が必須だよ
少なくとも生駒と摩耶(サンテレビ)は必須だから
-curl
lud20250122171605ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1545868749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part23 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part22
・お前ら衛星アンテナやケーブルの取り回しどうしてる? [無断転載禁止]©2ch.net
・【アンケート】プロレスファンとしての履歴書を書き込むスレ【自分語り】
・韓国さん 日本人が韓国に旅行に行かない理由を「韓流の力不足」と分析 なおアンケートでは・・・
・【海外アンケート】pcの他お気に入りの機器で70%がnintendoswitchに
・【パヨク涙目】あいちトリエンナーレ企画アドバイザー・東浩紀が謝罪「皇室を敬愛する多くの人々の感情に対して配慮を欠いていた」
・リアバンパー辺りに方向指示器ついてる車って何なの? [無断転載禁止]
・【悲報】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ
・【話題】主婦100人アンケートで判明!“口説ける浮気妻”の見分け方 「酒の上での間違いは“酔ってたから”と言い訳できますし」[06/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【フィギュア】 「聖闘士星矢 セインティア翔」エクレウス響子、“憑依前の姿”でフィギュア化! 強化版聖衣パーツにも注目
・【MHFG】MHFGのアンケートに全力で答えるスレ Part12 [無断転載禁止]
・【PC用】単独スレのないアンケートサイトpart8
・Google アンケート モニター Part.16
・各種アンケートにおけるフィギュアオタの組織票問題
・【韓国】韓国のキス・コンテストは小学生の参加もOK?単独で参加した人には現地でパートナーを紹介…物議を醸す[12/03]
・【調査】「胸が熱くなるロボットアニメ」は? アンケート1位は「蒼穹のファフナー」
・ニコニコアンケート「スイッチの購入予定はない」72.6% [無断転載禁止]
・喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 24題目
・海外アンケート「スイッチで何を買いますか?」98%がゼルダ...
・喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 19題目
・喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 22題目
・なんJ緊急アンケート!森友学園問題はフェイクニュースだと思う?
・【朝日新聞アンケート】 「お金ない」・・・子育て世帯襲うコロナ禍 [影のたけし軍団★]
・【アンケート】長期政権、65%が「マイナス面が大きい」と回答 #安倍首相 は憲政史上最長 ★2
・喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 40題目
・スーパーでお菓子を万引きしたのがバレた女教師、警備員の腹を踏みつけてただの万引きから事後強盗にランクアップ
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24982人目
・【シャニマス】アイドルマスター シャイニーカラーズ 659週目【enza】
・【身体】「リステリン」が効く! オーラルセックスでの淋病感染を予防 「性病は口では感染しない」は都市伝説だ[01/21] ©bbspink.com
・サクラ大戦1、3、2の順で人気らしいぞ ファミ通アンケートの結果 [無断転載禁止]
・✳アンケート«どっち??» スレ✳
・【質問】同人板アンケートスレ31【複数回答】
・【SMAP問題】中居派?キムタク派?【アンケート】 [無断転載禁止]
・【速報】安倍内閣支持率 4.0% 不支持 96.0% 日本アンケート調べ
・ExcelVBAから解放される? マイクロソフト、Excelに「Python」の搭載を検討 アンケートを実施中
・【緊急アンケート】放送休止になった乃木坂工事中はお蔵入りするべきかどうか
・【調査】週刊文春のアンケートで「韓国が嫌い」な日本人が9割近くと判明[10/16]
・アンケートサイト「VSist」
・【質問】同人板アンケートスレ46【複数回答】
・orz登録して後悔したアンケート会社orz
・ニコニコ動画「ニコニコに一番貢献した人物を教えてください」公式でアンケート開始
・専門家が正論「GoToは異常。旧日本軍のインパール作戦なみだ。失敗した時のプランもなく下に責任を押し付けてばかり。ビジョンもない」
・【岩田健太郎教授】「GoToは異常。 無謀な作戦で多くの犠牲を出した旧日本軍のインパール作戦と同じだ」 ★5 [ばーど★]
・誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ93
・週刊文春 「女が嫌いな女」アンケート結果
・欧米人「日本は退屈な国。富士山と桜と寺しかない」 観光庁アンケート結果の衝撃
・【glamour】プランパー系爆乳 Part8【BBW】
・【岩田健太郎教授】「GoToは異常。 無謀な作戦で多くの犠牲を出した旧日本軍のインパール作戦と同じだ」 ★6 [ばーど★]
・メダロット公式、Switch本体についてアンケートを開始!
・もの凄い勢いで誰かがアンケート系の質問に答えるスレ 4
・【砂バカ出禁】サム・ペキンパーを語ろうpart7 [無断転載禁止]
・【マターリ】NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★3
・【社会】小田原の生活保護ジャンパー問題の職員ら、ストラップやシャツも製作していた
・Googleアンケートで300円貯まったからおすすめの有料アプリ教えてくれ
・【調査】緊急アンケート、舛添氏の会見に「納得できない」人が98% ★2
・TMアンケート『日本競馬史上最強の牝馬といえば?』 [無断転載禁止]
・【KYB】ダンパー検査データ改ざん 「不正は組織的に」 最終損失は100億円の赤字
・消費者アンケート、個人商店を「全く利用しない」が過半数。何故利用されないのか。
・「謝礼3000円」実は借金アンケート 学生が高額請求被害 [蚤の市★]
・【聞きたい】奥様アンケート117(IDなし)【知りたい】 [無断転載禁止]
・【福岡】「インパール作戦」、火野葦平が克明に記録 現地の暮らしも
・【聞きたい】奥様アンケート98(IDなし)【知りたい】 [無断転載禁止]
・【アンケート】「売上’議論」「捜査’官」をNGにしてる人手をあげてくれ
・【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★10
・ひらがな推し【家族アンケート 後半戦!!】★1
・【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 143【知りたい】
03:16:05 up 9 days, 4:19, 0 users, load average: 33.02, 52.45, 56.68
in 1.6554679870605 sec
@0.049148082733154@0b7 on 012217
|