2名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/18(金) 21:09:39.77
374 名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMb3-DHB8) sage 2018/12/18(火) 21:13:50.65 ID:hgimbEf8M
ゼンハイザーはハイエンド以外無価値だろ
何を勘違いしてるんだこいつら
377 名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdaa-qNoS) sage 2018/12/18(火) 21:41:24.77 ID:Xjt1RspGd
>>374
さすがに720万円は余程選ばれし者しか買えないしそんな発言を格安SIM使ってるようなやつが言っても悲しいだけだわ
379 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb57-WkRi) sage 2018/12/18(火) 23:37:42.34 ID:jgQDpC3t0
>>377
ド直球で草
380 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ebfb-/nUu) sage 2018/12/19(水) 00:35:01.67 ID:Es+Yq3D50
>>377
ワロタw
381 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb3-3flP) sage 2018/12/19(水) 00:55:30.50 ID:W8inWmEz0
コピペ化しそうな流れで俺にっこり 660Sと800S両方持ってる人に聞きたいが660Sで聴きたいっていうシチュエーションになることって結構ある?
その両方持ってるやつなんているのか?
800S持ってて660S買い足す理由がないし
800S買う金があるなら最初から買うだろ
値段が上がれば音質でも完全に上位互換になると思ってるのか?おめでたい頭してるな
メーカー自身もその2つは上下関係ではないとインタビューで言ってたぞ
HD800とHD700は併用できないけど、HD800とHD660はできる
ロックとかダンスミュージックとか800Sで聴くより660Sのほうが楽しいぞ。
もちろん個人の好みにより逆のパターンもありえるが。
>>5
で、800S持ってるのに600S買い足したのか? 知らなかった、600Sなるものが発売されてたのか…
禅の新作だし買ってみるかって人は割といるんじゃないのか 特にこんなスレでは
例えば650と800双方持ってるなんてのは腐るほどいるだろうし あとプリンとかも
600Sはあまり流通していないので試聴できるところほとんどないけど、おれは660Sより好みだな。
みんなリケーブルとかしてる?
数年前まで流行りだったらしいけどいまはあんまりだよね
こういうアンケート系質問ほどうざいものはない・・・
別にやるもやらないも言ってないし
あわよくば「音質は上がる!」「少なくとも変化する」「プラシーボだバーカ」
みたいな流れにしたかったんじゃね
リケーブルは音質が向上するというより変化するものだから
好みとしか言いようがないし、流行りでやるもんじゃない
俺の場合音質の変化に期待するより取り回しを良くするためにリケーブルするって感じだな。
HD800は純正より細い1.5mのケーブルに変えたらずいぶん扱いやすくなった。
人が聞いて分かるほどデータが変化するケーブルは不良品だってことは分かる
>>19
そいつは知らんけど、大体意味わかんないじゃん?
アンケートしてどうすんのよ?それを記事にでもするのか?
お前は何がしたいんだと、自分で責任を持たない、自分で判断しない、
そういうの大嫌いなんだよ
脳ミソあるんなら自分で考えろと、そして自分で判断して自分で責任取れ >>25
同好の趣味がある人達のネットの世間話、オマエが仕切るなw 自分の頭で考えない趣味なんて楽しいのかね
想像するだけでぞっとするが
「リケーブルしてる?」
「してるよ!」
終わりやんw
このメーカーでHD600を超えるヘッドホンは置いてありますか?
600 650 660 700
低音が一番強いのはどれなんだろうか?
強いというか量が多いという感じだな。
力強さはそれほど感じない。
650の下ってとめどなく広がっててボワーンて感じだよな
(径の)大きな銅鑼の音とか聞こえるのすごいと思うけど、使うジャンルが絞られる
>>34
>>35
良く言えば量感のある豊かな響きだが、悪く言えばボワつくって感じだな
クラシック向きの低域と言えるけど、ガンガンくる押し出しのある音ではない
まあ、開放型としてはこれで正しいと思うが >>32
低音強いヘッドホンがいいならベイヤーのDTシリーズかAmiron Homeだぞ >>38
そうなんだよね
f特見るとHD600の方が低音少ないのに
ぼわぼわのHD650よりベースラインも聞き取りやすいし自然でパワフルに感じる HD600/650のドライバーは設計が古くて低域の過渡特性が良くないんだよね。
だから低域をカットした600のほうがレスポンスよくパワフルに聴こえる。
なるほどね
実際聴いてみるとボワボワ鳴るだけの650に比べて驚異的なバランスの良さだよね600は。
モニターにほんの少し暖かみを足したって感じで最高
HD800Sの音を変化させずに1.2mくらいの取り回しいいケーブルに買えたい
純正のあの扱いづらさは一体
>>46
以前社外ケーブル色々試したことがある
取り回しの良さはサエクが一番いいけど音が結構変わる
フルテックの高い方が純正に近い音だった
ケーブルはちょっと固いけど使いにくいほどじゃなかったと思う
新品の試聴は難しいと思うので中古取り扱ってる店で聞かせてもらうか
ヤフオクで中古で買って試してみるか(気に入らなければ即売却)
あるいはイーイヤで純正を短く切ってもらったら?
それでも音は若干変わるかもしれんけど社外にするよりマシなんじゃない? >>47
580の記念モデルJUBILEEの量産版が600
同じ時期のドライバは同じものらしい HD650にしろHD800にしろ、純正ケーブルはマッタリ気味だな
いや、650の純正は最低、800Sは遥かにましだよ
>>39
スレ違いになるけど、Amiron は良いよね。
俺も持ってるよ。高音はベイヤーらしい音
低音の量もキレもちょうどいい
しかし、俺はHD600シリーズの方が好みな音なんだ。
HD650はゆるい低域の中でも質の良い高音がなるのがたまんない。
でも、頭がでかいせいか締め付ける感覚が好きになれない…。
好きな音なのに、装着感が合わないって悲しいよ… >>55
HD650、俺も装着感が合わないから鉄板を思い切り曲げちゃったよ
曲げちゃったから、処分するのに困っているけどw >>48
サエク欲しかったのでどう音が変わるか教えてくれますか? >>57
簡単に言うと太くまったり聴きやすい音になる
人によっては高音が弱くなったとか緩くなったと感じるかもしれない
個人的には純正よりはサエクが好き
今はアコリバ使ってるけどね
個人的なざっくりした印象だと
太くまったり系 ⇔ かっちり繊細系
アコリバーサエクーフルテックー純正ー銀線
リケーブルはほんと好みの世界だから試聴した方がいいよ >>59
レポありがとう
そろそろ200番台のシリアルのHD800Sのケーブル被覆が見えそうなので
視聴できるとこさがして買ってみますー >>60
ちなみに2万とかする高額なケーブルを買う気があるなら俺はオーグラインが1番音良いと思ったな
正直俺はケーブルとか馬鹿にしてんだけど、オーグラインだけはちょっと凄いなと思っちまったからね
あの繊細かつ大胆な音は銀線でも出す事は出来ないって印象を感じちまったな HD800のケーブルは裏技的な方法として、ケーブルを自作出来るスキルあれば単線を直接利用する事ができて便利なんだよな
HD800やHD800Sはコネクタを抜くと白い小さい穴が2つ空いてると思うんだが、あの穴に0.5mmの単線が超ぴったり刺さる様になってるんよね
この事を利用して、このコネクタを1セットだけ購入して真ん中の茶色いパーツは使わずに、
カバーの部分だけをヘッドホンにはめて、単線を直接ヘッドホンに挿してビニールテープや伸縮チューブ等でカバーと単線を固定すれば
単線を直接ヘッドホンへ挿す形のリケーブルが出来ちゃうんだよな >>48
細かくありがとう
イーイヤはちょっと行きづらい地域なんでな、機会があったらそれも考えるわ
ただ純正ケーブルかなりゴワついてるからね、多少音変えてでも書いてくれたメーカーのケーブル試してみようかな 800Sが出て数年経ち定着しだしたから?
この流れだと650も消えていくのだろうか
800Sがどうなるかだなあ個人的には消えてほしくなかった
まあHD800SとHD800同じ形だからいいんじゃね
イヤーパッドもヘッドパットも同じ物使えるのはありがたいね
コネクタはステレオミニに変えて欲しいがな、そもそも独自コネクタ採用するってどういう必要性があるの?ぼったくりしたいだけ?
650は660に置き換わって消えるかもしれないが不憫なのは本来次世代機だった700よ
デザインが半壊したみたいでダサすぎて売れなかった
ユニットも660に移植されて立場ないわ
5xxの種類が多すぎてw
プリンだけあればいい。少し整理すべきだよな
>>72
この際700もディスコンでいいかもなw
プリン 660 800Sでグレード分けは出来てるし ベンツでいえば
Sクラス→HD800s
Eクラス→HD660s
Cクラス→HD599だな
これを中心にラインナップを増やしていけばいい
車に例えてランク付けする奴ってどんなジャンルにもいるよなw
どん兵衛→800s 赤いきつね→660s 金ちゃんきつねうどん→599
HD800の販売終了に伴ってHD8XXとして廉価で放出されるのであれば大歓迎です
>>82
あたしは揚げを除去して素うどんにしてます なるほど、しょせんヘッドホンはインスタント
本当の生麺はスピーカーでしかありえないからな
演奏会とか気分じゃねえ曲流れてもスキップできねえじゃん、再生環境としてはクソだな
10万クラスが空いてるからHD760S的な機種投入してくるかもね
>>89
その仮想型番すごくモヤモヤするw
HD770Sとかにしとこうぜ >>71
HD800が作られた頃はMMCXなんて影も形もなかった HD650 660Sの価格帯が絶妙だからなあ オーディオにのめり込まない人の終着点という感じで
750とかで10万くらいならもう突き抜けて800S行こうって考えになると思うな
>>71
>そもそも独自コネクタ採用するってどういう必要性があるの?
ヘッドホンとの接続に求められるコネクタって
・確実な接触 ※面接触が望ましい
・確実な固定 ※回らない、グラつかない
だと思うからLEMO方式のあのコネクターで良いと思うけどね
>>91
MMCXとかクソじゃん >>94
んー確実な接触と固定ね、まあ理屈ではそうなんかもしれんがね…正直ステレオミニでも十分な接触も固定もされていると感じるんだよな
ヘッドホンとかそんな激しい振動が加わる事なんかないし、工業製品のような強力な固定なんか要らんと思うんよね
やっぱ個人的にはぼったくりにしか思えんわwwwwwww
ただまあ副産物として単線をそのまま穴に挿して使う事が可能なのは思わぬメリットではあったな ステレオミニプラグとか汎用性の高いやつのほうがいいな
標準プラグの方が接触面積が大きくて音質に有利かな?
そろそろスレチだからコネクタスレ立ててやってくんねーかな
言われなきゃ理解らんか?
HD8xx系ってなんで独自コネクターなんて仕様なんだよのやり取りが
スレチだからは流石にお前5ch向いてねーわですわ
>>96
その発想だとそもそもケーブル変換機構の存在自体が音質的に不利じゃない?
本来なら不要な接点増やしてるんだから >>100
LANケーブルを分解すると良い感じの0.5mmの単線が入ってるんよ、これコスパ最強 LANケーブル使ってリケーブルすると音良いって聞いたけどそういうことなの
LANケーブルでリケーブルなんて、電流を流すヘッドホンには向かんだろ。制動が悪くてナロウな音になるだけじゃね?
>>104
高級リケーブルに対しての皮肉で書いただけだよ
でも別にLANケーブルで自作したからといってそんな悪い音にはならんがな
単線だから綺麗な音が鳴るよ、OFC撚り線なんかよりは良い音鳴ってる感覚あるよ >>106
よく考えたら純正ケーブルとかのリッツ線も相当細かったっけ?。だったらLANケーブルでも悪くないのかな? >>107
純正ケーブルは何の素材か知らんけど、ポワーンとした微妙にボケた音鳴るからな
あの純正ケーブルと比べたらLANケーブルの方がまだ良い音鳴るんじゃね?って感覚はあるよ
俺はオーグ単線の0.5mm使ってるが、コスパはいいとは思わんね、リケーブルとか精神安定剤みたいなもんじゃね? まあピーキーな方が音がいいって錯覚するのは素人に有りがちだから
そこに抵抗入り糞ケーブルでボるサードパーティーが付け入るスキがあるんだけどね
MITのZ-CORD3とORACLE AC1はいまだに愛用してるよw
そういえばHD800,800Sのハウジングのアルミっぽい部分が圧力に弱くて押したりすると凹みやすいってのはマジなのか?
あれだけの値段でもし不意にそうなったら心も凹みそう
やっぱり本当なのか…怖いな 凹んだらもう元には戻らない感じなんだろうか
HD650,660Sみたいに全体を金属メッシュで覆ってくれれば良かったのに
>>118
金属メッシュで覆ったりなんかしたら重くなるやん。 650は簡単にバラせるから凹んでも直せる
ドライバーすら必要ないのはメンテしやすくていい
他のメーカーも見習うべき
やっぱデザインは650、660Sの奴がイチバンだよな
それは本当に同意 シンプルなメッシュ仕様が逆にかなり個性的で
このデザインで800相当の機種が出来ればいいのになとずっと思ってるわ
800のメッシュが柔すぎていつの間にか凸凹できてる。取り扱いに気を使うし、悲しー。
何でその仕様を800Sで改善しなかったんだろうか
誰も不満を上げなかったのか
いや、HD800から5年以上使ってるが両方メッシュ部分は凹ませたことないぞ
確かにプニって触った感じなるけど凹みはしない
俺も10年HD800は使ってるが凹みはないな
確かに押せばプニっとしてるが、どんだけ押せばへこむんだよと思うね
へこむ前に外れて壊れそうで怖いわ
HD650は初期型の方がアルミ部分が頑丈だという話は聞いたことがある
T1、DT 1990PRO、DT1770PRO、DT990PROを所持していて、
今5万の予算でゼンハイザー好きとしてAMRONを買うか、他に使い分け出来そうな機種を買うかで迷っています
他で気になってる機種はGradoのSR325eとゼンハイザーのHD25で、両方ロックに合うと聞いてるのでこれらで迷ってます
現状ロックはPROシリーズで使い分けて満足してますが、上の二機種が他メーカーで特にロック向けという評判なので気になっています
上の機種を買ったところで使い分けできますかね?
>>133
ゼンハイザー好きとして×
ベイヤー好きとして◯ すみません、ベイヤースレと間違えて誤爆しました
全部忘れてください
何をいってるんだこいつは、と思ったら誤字の上に誤爆かよw
べイヤーの音に飽きたんだろ、で予算5万なら650一択よな
>>137
まさにHD650所持してます!まさに気分を変えたい時に使ってます
HD650ずっと使いすぎてイヤーパッドの内側のスポンジが剥げてきたんですが、イヤーパッド買えば付いてくるんですかねこれ?
>>136
スレ汚し申し訳ないです HD650あるのにHD25はいらないかなー
グラドに行くかAKGあたりに行くのがいいかもね?
>>133
ロックに合う一点だけを評価するならHD25だろうね。それ以外はSR325eかな
グラドはべイヤーとは違った意味で金属的なところがあるし、刺激があって良いんじゃない? 予算5万と言わずもう少し貯めて10万台の物を買ってみるのはどうなんだろうか
実際に店舗に足運んで視聴するのは前提だが
ミドルは万能型なの一つ持っときゃいいな 今ならまさに660Sがそれに当たると思う
尖ったのは逆にハイエンドで楽しむとして
ヘッドホンを集めること自体が壮大なお金の無駄としか
一つあればいいでしょ
HD650持ってる身で最近GSP600ってヘッドセット買ったけど音がクリアでびっくりした
低音全く出てないけどこういう音の出し方(ゲーム的?)なのもありだと思ったわ
直挿しとヘッドホンアンプ経由
密閉型と開放型
で4つくらいは必要
660は直挿し用にちょうどいいな
そもそも直挿し前提か?
>>155
音量は直挿しでも十分とれるけど、本来のパフォーマンスは発揮できないよ
ある意味、HD800やHD650よりもアンプにはシビア >>158
よく鳴らしきれてないとかそういう言い方するけど
それってそのヘッドホンの性能を引き出してるアンプの性能のおかげだろ
音量さえ取れてればヘッドホン側に責任は無い OJIスペクラスで鳴らしたものが本来のパフォーマンス
原音を超える業界だし
アンプ次第で本来のパフォーマンスを超えることもよゆー
服はその日の気分で変えるわけだし、ヘッドホンも別に変わらんじゃん
ジョブズは毎日同じ服で揃えてたらしいが普通はそうじゃないだろう
本当のオシャレさんは同じ服を何着も持ってるらしいから
HD800を5〜6個持っててローテーションするのが真のマニア
>>164
気分で変えるのはヘッドホンじゃなくて聴く音楽だな。
君は毎日同じ音楽を聴いてるの? 好きな鳴り方の分だけ持ってもいいよね
全てをカバーする完璧なものなど無いんだから。
そんなふうに考える人ほどスピーカー使えばいいと思うけどね
ヘッドホン何本も買うようなもったいないお金の使い方するよりもよっぽど
録音さえ良ければどのジャンルも全部1つで聴いてるよ
今日買ったのCDがジルベルトの三月の水とライナー/シカゴ響のドン・キホーテ
「三月の水」の録音エンジニアはスイッチトオンバッハのW.カーロスとかで買ってみたが、これは良い
オケのどこが良いのか理解できないわ
聴いて十分で熟睡する自信ある
漢ならHM/HRやろ
真っ黒海苔波形のアニソン聞いてこのヘッドホンは解像度がーとか言うてる人なんなんやろか
このスレだとクラシックしか聞かない層も結構いると思うな
そういう人種からするとヘビメタの何がいいのかさっぱりわからんだろな
クラシックは基本BGMとしか思えんな 歴史的な成り立ちからしてそうだし
わざわざヘッドホンして傾聴する音楽なのか
形式を愛でるってとこはメタルもクラシックも似たようなものだよ
クラッシックは曲と演奏聴くものであって録音聴くもんじゃないから
コンサート前にヘッドホンで曲の感じを確認して
クラシックそのものは生の演奏を楽しむのが作法やろ
ヘッドホンでクラシックヘビロテしてどうすんの
メタラー出身のクラオタだけど
>>178の要素は確かにあるな >>181
同意ありがとうございます
メタル好きな人はクラシックも好きになりやすいし逆もまた然りだと思います 生演奏が理想の音ではないのはクラシック聴きなら誰でも知ってるのでは
つか過去の歴史的名演とかどうやって生で聴けというのよw
オルフェウスとかそういう度を超した高額なものは聞いたことないけど
ヘッドホンでクラシックって一番あかんとちゃう?って個人的には思ってるけど、HD800の音場であっても
スピーカーか生演奏ちゃうの
基本的に脳内定位なヘッドホンじゃ何聞いてもアカンでしょ
音色にしても響きにしても音場にしてもどの程度の再現性があれば十分かなんてのは議論するようなもんじゃなくて各人が好みで判断すりゃいいし
「最低でもスピーカーだろ」って意見も「生演奏に限る」って意見もまあ理解はできるけど
そういう人は少なくともこのスレにいる必要はないよね
好きな音楽好きな機材で好きに聞けばいいんだよ
聞き方でマウント取るとかバカバカしい
よし、んじゃ間を取ってネオクラを聞くってことで手打ちな
ヘビメタ少年でクラシックに興味がなかった頃に無理矢理連れて行かれたのが結構いい席だったなぁ
当時ですら「お」って思った記憶だけがのこってる
指揮者は忘れたけどサントリーホールのベルリンフィル
クラシックが好きになってからはなかなかそんな席とれなくて悲しい
「音だけ」でいうなら、変なホールの変な席で聴く生演奏よりHD650で聴く名演のほうがよっぽど良い
もちろんどんな二流オケだろうが素人オケだろうが生は楽しいんだけど
ベルリンフィルっつったらアバドかラトルあたりじゃね?
「たぶん」これかなーってのはもちろん分かってて
たぶんアバドなんだけど
当時はなんせクラシックっつったらキラキラ星か第九の「歌」か「じゃじゃじゃじゃーん」か「鼻から牛乳〜」か「おと〜さん」くらいしか知らなかったときだから
何十万もヘッドホンにつぎ込むなら
簡易防音室と良さげなブックシェルフ買ったほうがいい気はする
お前がそう言うんならそうなんだろ お前ん中ではな
というコピペを知らないニワカ
>>195
ちゃんとした防音は金かかるよ
簡易防音だとあまり意味がないし、完全防音も経験の少ない工務店だと音が悪くなる
小型ブックシェルフを買ったほうが、高級ヘッドホンよりもコスパは良いと思うんだけどね
(高級ヘッドホンでイメージしているのはD8000とか、Utopiaあたり)
30万のブックシェルフにヘッドホンは敵わないから >>192
ラトルのベルリンフィルの録音って演奏はともかくなんか音悪くない? ライブも頻繁に行きたいから都会暮らしは必然になってしまう
防音って音の逃げ道なくて耳痛いんだけど
ネット試聴マンは知らない?
>>204
電線、電柱までオリジナルにできていいじゃないか 鳴らせるが鳴らしきることなどできない
試聴してから出直してきてね
質問箱じゃあねぇんだから自分で買って試した結果だけ書いていけ
>>211
プロ仕様だけに十分鳴らせるよ
ただ硬質過ぎてHD800sに合うかどうかはわからない >>215は鳴らしきれるかどうかは答えていないと思うけど…
それを聞きたかったんじゃないの? あぁ、ごめんごめん
でも>>217みたいなレスはやめた方がいいんじゃないかなぁ…
別スレでIPアドレスまで晒している時は特にw 後ろめたいことがない人間はIPアドレスくらいでは揺るがない。( ー`дー´)キリッ
ヘッドホンを鳴らしきれるかどうかを気にする人ってスピーカーの方が向いてると思う
どんなにヘッドホンを鳴らしきったとしても所詮はヘッドホン、スピーカーにはどう考えても敵わない
スピーカーで最高のリスニング環境を整えような思ったら、金を湯水のように使うことになる
>>223
ヘッドホンスレでこーゆー事を言う人多いけど、スピーカー持った上でヘッドホンも所有してるって想像出来ないの? ヘッドホンならHD800Sとアンプ買えばもう十分最高級クラスだもんな
>>225
俺はスピーカーメイン、ヘッドホンサブで使ってるよ、だからかスピーカー持ちがやたらとヘッドホンに拘る気持ちがわからんのよ
ヘッドホンスレはヘッドホン複数持ちアピールする人が多いというのもある
スピーカーメインの人がヘッドホン複数持つのかね?
ヘッドホン自体が趣味になってるというならわかるけども ここの人たちは単品ヘッドホンアンプ持ちがマジョリティなの?
>>229
スピーカーはVienna AcousticsのHaydn GSEとBeethoven Baby Grandを持っているけど
ヘッドフォンはSR-009、HD800、T12nd、TH900、D7000使っている
これでもヘッドフォンは処分している
普段はHaydnで聴いている
ヘッドフォンは頭内定位がやっぱり駄目だな そうそう、>231みたいなヘッドホンマニア、コレクターならわかるのよ
音場や定位に拘る人はヘッドホンからスピーカーに行き着くでしょ
「まるでスピーカーで聴くような」前方定位はウルトラハイエンドでも構造的に再現できないし
出来ても眼前に貼り付くような、なんちゃって前方定位が限界
それは、空間上に叩き出された音像を視る行為とも異なる
ただし、アニソンJPOPのように団子で音場もクソもない音源ならヘッドホンで充分だと思う
しかし世の中にはミックスの段階で定位に工夫を凝らした音源もあるので
そういう音源は前方定位でないとアーティストの意図が汲み取れないのでスピーカーのほうがいい
ヘッドホン系スレでアンケートする奴って何が目的なんだ?アンケートして回答集めて記事にでもするのか?
単なる印象操作が目的としか思えない
いやちょっとまて
なんでヘッドフォン<スピーカーって思考になってるん?
同価格帯なら間違いなくヘッドフォン>スピーカーね
スピーカーの数百万するのならスピーカー<ヘッドフォン
たかだか数十万のスピーカーとヘッドフォンを比較するなよ
>>236
単に出来ることと出来ないことの違いでしかなく
どちらが優れているという問題ではない
ペア10万未満のスピーカーでさえ作れるニアフィールドの箱庭を
ヘッドホンでは何十万金を掛けても構造的には再現できないってだけの話 ヘッドホンはそういうものだってわかって楽しむのが一番だな
どれだけ金掛けても低音が体に響いてくるような感覚は得られないんだから
>>229
スピーカーもヘッドホンも優劣無し。
スピーカーも複数持つでしょ?
ヘッドホンもしかり
流石に夜中にスピーカー鳴らして音楽聴けないし。
スピーカーでの音楽の聴き方をヘッドホンではできないけど比べても仕方ないよね、違うものなんだから。 「音場再生」だって音楽の単なる一要素に過ぎないのに
そら常時大型スピーカーで大音量で聴けるなら多くの場合そのほうがいいけど
モノラルや単に楽器を左右に振っただけの古いジャズとかそもそもロクに音場の情報が音源に入ってないのもあるしそういうのは特にスピーカーのアドバンテージはない
音源に音場がしっかり入ってるものでも、オケとかで小型ニアよりヘッドホンのほうが曲のダイナミズムや雄大さが感じ易い場合はある
分析的に聴きたいときもヘッドホンやイヤホンのほうがいい場合もある
もちろんニアにも往年の小人プロレスみたいなちょこまかした動きの面白さがあって俺は大好きだ
要はいろんな聴き方楽しめばいいのよ
自分の価値観が絶対で他人の価値観は認めないって人が多いだけでは?
左チャンネルの音がが右の耳、右チャンネルの音が左の耳で聴こえないから違和感。
なんでもヘッドホンの世界ではバランス接続なるものが最高らしいw
ケーブルで飯食ってるおっさんのためにお布施する気持ちは俺には永遠に理解できないだろうなぁ・・・
バランス化で音の変化を本当に体感できてる人間は世界に10人も居ないと思うが
標準やらミニやらXLRならの乱立したプラグ規格を今後4,4mmに統一してくれたら助かるのでそこは支援する
いやさすがにバランス化で「変化がない」てやつはほとんどおらんやろ
アンプ自体が変わるてことなんだから
それが「良くなった」かどうかはともかく
音だけ聴いてバランスかどうかわかる奴なんていなかったけどな
少し前にフォススレで話題になったけど
そらムリやろ
理屈上、場合によっちゃ音質的に影響ある要素のうちのいくつかの部分で有利なり得るよ、て程度のもので
音を良くする魔法の技術でもなんでもないんだから
ヘッドホンとスピーカーじゃ音場、定位や音楽に浸る感覚がまったく違うし、優劣なんか意味ないだろう
フワッと音に包まれる感覚はヘッドホンならではで、HD650が絶大な人気なのもそういう部分が支持されてるわけだからな
ステレオ(フォニック)録音がスピーカー再生用の録音でバイノーラル、ダミーヘッド録音がヘッドホン再生用
バイノーラル録音のCDには、「このCDはヘッドホンで再生して下さい」と注意書きがあるけど、
ステレオ録音のCDは、スピーカーで聞けという注意書きが省略されているだけ
ダンジョンバトルロワイヤル今のペースで行くと1000話は軽く超えそうだナ
例えば一般論として「ドライバの口径は大きい方が有利」だけど
世の中のヘッドホンがすべて口径の大きさで音質が決まるわけじゃない
口径が大きいことによるデメリットももちろんあるし結局は設計次第
ただ、大きさの違うドライバは「違うドライバ」なんだから音は絶対に「同じ」にはならない
バランス化もおんなじようなものでバランスの方が必ずいいって訳じゃないが、回路自体が違うんだから絶対に「同じ」にはならない
>>250は「音を聴いてドライバの口径当てられる奴が居ないんだから口径が変わっても音は変わらない」って言ってるようなもの >>255
そのメーカーのアンプが本当にバランスかどうか?って話だったから
で結局音でわかる人は誰もいなかったと バランスはLRのGND分離してるだけだから長ケーブル引き回す時にノイズに強いだけで
アースしっかり取ってるアンプやループ作ってない環境なら全く問題ない
むしろ2~3mでバランスとアンバラの差が出るアンプは出来が相当悪い証
普通にレビューあるやん
気になる所あるなら直接出品者に問い合わせたらどう
売る為に必死に回答するだろう
ヘッドホンにワイアレスは必要ないな
イヤホンなら便利だが
俺はイヤホンの装着感自体が嫌いだからヘッドホンのワイヤレスは欲しいが今なら普通にNC機能付きの青歯ホン買うわ
廃人がHD650の音質評価に5点を付けてるがHD600なら6点はいったろうなー
まぁHD650今更ディスるヤツはいねーだろうよw
そんなヒマあったらご自慢の奴で音楽聴いてるだろ。
まだアンプを追加してないけどZX300にHD660S直挿しが購入当初より良くなった感じ
どっちもエージングが進んだからかな
youtubeの外人コメ見てると大体650,660より600のが高評価だよな
>>271
たしかに音は普通に取れる。HD660sは150Ωだけど、50ΩのHD598とほとんど変わらないぐらいの音量
ただ音の圧とかレスポンスはアンプによってだいぶ変わるね HD660sのユニットは700の40mmデュオフォルユニットだから650とは全く違う
650より600の方が音が良い技術根拠はないがマニアがエージングの進んだ600を新品の650と比較して前者の方が良いという誤解を広めてる可能性がある
HD700やHD800系で使った技術を投入した38ミリドライバーなんだろうね
660Sの150Ωってのがかなりのアイデンティティに思えてきた
800系と区別つけられるし
ハイエンド所有者もイージーリスニング的な感じで持ってもいいかもしれん
hd660Sのリニアに伸びていく感じは、HD800でもHD650でもなくHD700に近いと思っていたが、発売時期が近いだけに部品は共有してるんだろうな
新しいゼンハイザーの音ということか
HP-A8無印にて。
やっぱHD650が鉄板だわ。
変態的融合DX超合金は伊達ではなかった。
>>284
高音出ないゴミだろ。
A8もってるけどHD600の方が数倍良いぞ。 HD800S狙ってるんだが、HPA-3Bでは不足、やっぱりHugo 2 or 中古のP-1Uあたり?
何でわざわざ自分が使用してる機器をディスるんだろう?
金銭的理由や知識不足により
道具の使い熟しが出来ていない
道具を貶める事は自身の無知を晒す事である
使い始める前から性能不足かなんて言わなくていいのにな。
chordとluxmanのアンプってやたら2ちゃんで宣伝目立ってうざい
好みは人それぞれだけど両方ともまったり傾向だからよくそんなのでヘッドホン聞けるなって思ってしまう
えらい言われようだな
HPA-3Bも持っとらん これから検討 実はHPA-3U+とどっちが良いか迷ってる
ド定番とニッチのふり幅がキツい
HD800Sならいずれ付属のバランスケーブルが気になって仕方なくなるから
最初からバランス出力付きにしといたほうが良い
>>294
そうか? むしろ世間の評判とは違ってディスられてる感じがするが HPA-3Bはオレも気になっていたが、レビューがあまりにも少ないんで躊躇している
>>294
モニター系というか、カッチリとした音がお好みで? ラックスマンとchordじゃかなり傾向が違うような
HPA-3Bは欲しくて探したことがあったんだけど、既に販売終了してるのか
売ってるところが見つからなかった
>>294
使うヘッドホンによりけりじゃないかな
HD650とかだと濃すぎるけどHD800なら暖色系の方が俺は好きだけど >>301
まあそんな感じ、スピード感があってメリハリが聴いた音が好み
>>302
もちろん違うけど妙にかったるいところは共通してるんだよな
スピーカーならまだわかるけどヘッドホンであれは聞けん LUXMANのHPAは中身の物量に騙されてる奴らが騒いでるだけ感
>>291
良い事しか言わない奴の意見は嘘くさい
評価に正対性がなく、常にポジバイアスでしか評価してないのは人格異常を感じる
俺の買ったモノなんだから間違いない
又は俺が調べたネットで好評価の製品で揃えたなんだから間違いない
何れも音で判断してない
そんな意見にステマ以外の価値があろうか
それとも完璧ソムリエか?人生で勝利を飽食してて敗北を知りたい系なんか? 何を聴いてもchord、何を聴いてもLUXMANというのは共通してるな
まあ作り込まれた良い音というのはそういうもんだが
拝啓ゼンハイザー博士
貴方の名機HD600素晴らしいです。
HD800SはCH、HD650はdCSと使い分けると良い
HD650リケで殆ど足りるだろw
HD800は金あればなー。
HD600兄さんはw
いやあの。
うん。
>>315
ヘッドホン出力ねーじゃねーかw
まぁCHとかdCsのDACにRELEAFのE1とかマス工房の406とか繋げて聴いてみたいけどw HUGO2 HD800Sで聴いてみた
なんか、遠くから聴いてるような あまり響きが無いような感じ こんなものなのか?
HDV820のほうがとても聴きやすく、バランス良いような気がする
820に近いアンプってないかね
現行モデルなんだし、HDV820の音がいいならそのものを買いなさいよ
HDV820値段がおかしいけど悪くないよ
中古で17万くらいだったけどこのくらいの値段ならまぁアリかなと思う
800Sはセールとキャッシュバックで13万くらいだった
地道に探せば案外安く手に入ると思う
糞みたいに高いな
規格に沿った変換アダプタなら何でもいい、もっと安いのなんていくらでもあるぞ
>>325
たまにブックオフがジャンク扱いで正常品を激安で出品してるね >>327
非ゼンハイザー正規品のでも音質的には大丈夫なんでしょうか?
尼で他の安い変換プラグ教えてくださると助かりますorz >>330
安いもんは幾らでもあるけど品質よくてそれより安いものとしてはフルテックのロジウムメッキの物をオススメ
2300円位するけど物はしっかりしてる >>332
それ
ゼンのは使っこと無いけど数百円で売ってる金メッキのものより良いよ
ゼンのもブランド品なだけでただの金メッキみたいだし 現在ヘッドセットはGSP500使ってて、マイクの質を更に向上させたくてオーディオインターフェースを検討しております
そこでゼンハイザーのGSX 1000かYAMAHAのAG06のどちらかで迷っています
GSX 1000は聴く方だけではなくマイク方の音質も上がりますか?
HDV820はHD650には合わんな。音が濃くなりすぎる
やっぱりHD800を想定した音作りなんだろうな
>>333
なるほど
調べてみたら各メッキで音の特徴も異なるのですね
とりあえずおすすめして頂いたやつ買ってみました
ありがとうございました! レオパレスでhd800s鳴らしたら壁ドンされますか?
HD800S買ったけど、高音とかサ行が刺さりがキツくて、長時間使うのはしんどい
ついでに側厚ユルくてすぐずれる
HD650は聴きづかれないし、側厚もちょうどいい具合だったのですが、HD650を進化させたようなヘッドホンってありますか?
>>341
進化とは言えないだろうが、HE-560とか
弾むような低域はちょっと似ている >>341
800Sって刺さるんですか?
5〜10万のヘッドホン買ってもキリ無い気がして20万前後の開放型探しています
800Sが一番だと思ってましたが… 聴感は個人差があるからな
HD800Sで刺さると感じるならHE560はもっと刺さるぞ
HD800だけど、ケーブル変えるだけでも刺さり具合は変わると思う
店頭で視聴したU-05に純正ケーブルは刺さりまくって最悪だった
個人的にはアコリバやサエクは刺さりにくいと感じる
最近はエージングもせずスカスカのバランスのまま音量上げて高音キツイと騒ぐ奴多い
刺さりには敏感なほうだけどhd800sは刺さらないな
hd800は刺さったけどsになって上手く丸めてるほうだと思う
上流見直したほうがいい
HD-800s と TA-ZH1ES の組み合わせがおすすめ
刺さりは皆無ですごく気持ちいい音
どの製品だろうと刺さる刺さらないは人によりけりなところあるから何とも言えんよ
正解なんてない
>>351
それ本当?
個人の感じ方で違うのは仕方ないけど、どっかで絶賛されていたけどZH1ESとT1 2ndは会わない気がした
800S気になるから買ってみようかな? HD800も刺さらんが
あれで刺さるなら米屋なんて聞けたものじゃなくね
刺さるかどうかなんて上流や音源、音量によっても違うでしょ
個人差もあるし、一概には言えないと思うけど
HD800Sってサ行が刺さらないめずらしいヘッドホンだと思ってた。
刺さると思う人もいるんだな。
他のはもっと刺さるぞw
>>353
あくまで個人の感想だがCDプレーヤーのヘッドホン端子や、ほかのHPアンプと組み合わせた時は結構キツめに聞こえたソースもTA-ZH1ESの組み合わせではぐっとまろやかで有機的になり、ほう〜と感心した
ヨドバシ等で比較的簡単に試せるので試聴してみるといい >>359
ありがとう
開放型持ってないから欲しくて探してるけど800Sが鉄板な気がしてた
試聴出来る環境に無いから不安だけど、今見たら正規品が19万切ってるし絶対欲しくなるから買ってみる ゼンハイザーの伝統らしく、HD800Sも基本マッタリ系だよ
HF650と比べたらソリッドで寒色に聴こえるが、他のメーカー、例えばADX5000とかT1なんかと比べたら柔らかく、良い感じで丸めてある
純正の茶イヤーパッドが手に入らなくなったから
黒い方つけたらHD598が黒ごまプリンになった
HD800とか800Sはゼンハイザーのそれまでのモデルとは全く違う音だよ
一般人の耳にはHD800よりもHD650、HD600の方が心地よく聴けるよ
800の異次元音場に適応できず既存のヘッドホン並の頭内定位に安心感を求める人が650に戻る
>>345
HD660SはHD650から買い替えてもグレードアップに満足できそうでしょうか?
気にはなってるのですが、マイナーチェンジ程度で大きくは違いが無いのでは?と思ってしまってます。
>>346
ケーブルの交換はそんなに効果ありますか?
今使ってるのは本体付属の4ピンXLRです。
アコリバのRHC-2.5HE-B-TripleC-FM良さげですが、使用中のヘッドホンアンプに3ピンバランス無いです...
>>348
FOCALは聴いたこと無かったです!
eイヤ日本橋に中古があるみたいなので、検討してみます! >>350
HD800SはヘッドホンアンプのTH-ZH1ESと一緒に購入しました。
TH-ZH1ESはHD650のアンバランス接続でも若干刺さるので、TH-ZH1ESが合ってないのかな...?
プレイヤーはPCで、Music centerです。
(Jriverも買ったのですが、なかなか好きな音になるように設定できないので、使うの止めました。)
PCのノイズ対策とかは全くできてないです。
>>351
まさしく同じ構成ですが、刺さり感じてます。
買い替える前はHD650をBOSEのアクティブスピーカーのヘッドホンジャックで使ってたのですが、音量上げても音割れしたり、高音刺さったりは全く無かったのですが、HD800S+TH-ZH1ESではイコライザーはフラット、音量抑え目でないと音割れ・刺さりが辛いです。
やはりPCがダメなんですかね?
因みにプレイヤーは何を使用されてますでしょうか? 連レス申し訳ございません。
現在使用中の構成ですが...
◎プレイヤー(?)
自作PC(だいたい8年前くらいに組んだやつです)
マザボ:ASUS_P8Z68-V PRO/GEN3
CPU:Intel_i7-2700k
特別なノイズ対策とはかは全く無し
↓USB:ZONOTONE_ 6N・USB-Grandio 2.0(1.2m)
◎ヘッドホンアンプ
SONY:TH-ZH1ES
↓HD800S付属の4ピンXLR
◎ヘッドホン
ゼンハイザー:HD800S
...です。
上流というのはプレイヤーのことでよかったですか?
プレイヤーを替えれば改善しそうなら、SONYのHAP-Z1ESが便利そうで気になっているのですが、こちらを導入すれば音質改善はできそ
すみません、途中で送信してしまいました。
最後は
改善しそうでしょ
すみません、またまた途中送信してしまいました!
改善しそうでしょうか??
ゼンハイザー少し前にキャッシュバックやってたんだね
買い時逃したわ…
今まで使ってきたオーテクの ATH-M50xから先日届いたHD700に替えて聞いてみました
>>371
アンプが硬質なタイプだからHD650が合うんじゃない?
元気目のアンプだとHD800Sも低音でるし柔らかめのアンプなら高音ささり「にくい」と思うよ
HD650だって以前はリファレンスモデルだったのだしHD650を使っていけば?
ちなみに安ノート→SU-1→NuwaveDSD→P-750u→HD800S だけど個人的には刺さらない >>368
刺さりは個人差だと思うけど
音割れするなら不具合の可能性があるんじゃない?
800Sで音量大きめで聴いても音割れした事はないよ みんないいアンプ使ってるな
800聴くのに20万コースじゃなきゃダメか?
>>368
自分の場合は、PC(asrock_z97ex6)→DCD-SX1→TA-ZH1ES→HD800S
だが刺さらず快適
CD再生時はPCを使わずそのままDCD-SX1を使う
ただ、この音になるまで相当鳴らしこんだので、買ってから再生時間が少ないなら鳴らしこむと高音はかなり落ち着くと思う >>365
ヘッドホンマニア、コレクターではない人=一般人 アンプに20万は出せないのでmicro idsd bl でHD800聞いてる
ケーブルはアコリバ使ってるけど刺さりはないよ
取り回しはとにかく悪いけど音は自分の好みに合ってる
純正はあんま好きじゃなくて使ってない
>>379
どちらもアンプ通さず直挿しという環境
レビューでよく目にしたようにHD700は確かに音場が広い、
正確には50xで聴いてみると狭く感じるようになったが正しいかな
低域は50xの方が締まっていてHD700だとややボヤついてる(が、しばらく聴き続けると気にならない
高域に関しても前者の方が聞き取りやすいかな
これだけ見ると50xの方が良さげのように思えるけど
HD700には温もりも感じるし、曲によって空気感?のようなものも伝わる
これには味わいを覚える
本来はそれなりのアンプに通してこそ真価が発揮されるシロモノなんだろうけど
自分はオーディオに関しては素人なので、この程度の感想でご勘弁。 あ、あと装着感はとても良いです
長時間のリスニングでも耳疲れせずいけそう
>>383
HD700は上流のパワーでかなり音が変わるので直挿しで評価は勿体無いと思う
ipodtouch直挿しだとボヤけた締まりのない音だったし
1〜2万クラスのポタアンだと音圧は稼げたがピーキーだった
mico idsd blクラスのだと、上から下までメリハリと厚みがあり立体感も出た
bl自体かなりパワーのあるポタアンだけど、ノーマルよりターボのほうがよりメリハリが出た アンプを比較してみて「パワーってなんだろうな?」と疑問に思ったけど
例えるなら、じっちゃが漕ぐチャリンコのライトと
競輪選手が漕ぐチャリンコのライトの、安定性の差とでも例えるべきかな?
連投スマソ
音量さえ取れればアンプを選ぶということはないんだけど
躍動感とか鮮度に差が出るよ
大きな音で聴けばそれほどの違いはなくても、小さな音の描写なんかはかなり違う
実はアンプはヘッドホンより聴く音楽や録音に合わせるのだが、マニア向けの優秀録音でもなければアンプは適当でよく、
サンダルオーディオで試聴に使ったというクラシックのCDを見ると一応優秀録音なんだが、こういう録音はHD650とかHD660Sには不向きという
個人的にはある程度パワーのあるアンプ繋いだら
あとは出てくる音が気に入るかどうかかなと。
HD700にアンプ交換できるFiio X7つないで使っているけど
パワータイプのAM5より、バランスタイプのAM3Cのが
繊細でかつ低音がでて好印象。
>>369
音源は何かな
youtubeにあるような曲なら試せるが
刺さる部分が何分何秒あたりとか DAC、ケーブル、壁コンなんかを見直して
しっかり低音が出るシステムにすれば
高域の刺激はある程度緩和されるよ
すぐズレるのも含めて一度ゼンハイザーに見てもらったらどうかな
アジャスター部分は実際不良品に当たって交換してもらったし
暖色のヘッドホンに寒色のアンプ、寒色のヘッドホンに暖色のアンプは必ずしも正解とは言えないな
800Sと820のバランスケーブル付属やめるって実質値上げじゃん
イヤホンは競争が激しいけど、ヘッドホンは業界全体でボッタクリ傾向
ガラス付けたら25万
フォステクスみたいに単なる値上げもあるから仕方ないかも
クーポンで貰える新発売の21000円のバランスケーブル
35000円のとプラグが違うな
線材も安物になってたら嫌だな
バランスケーブルは付属しなくなるといってもキャノンプラグの方で4.4mm5極バランスは引き続き付属するから単に禅がバランスケーブルのキャノンプラグに見切りをつけただけ
移行期間を設けてあるから同時に値下げ発表はしないことにしたんじゃないの
将来的に下がるといいね
で、値下げ後まもなくHD820での素材見直しを生かして330gくらいに軽量化した新HD800が出たりしてね(笑)
HD820ってそんなに良いのですか?
全然手が出ないけど
XLRバランスケーブルって並行輸入版にも付いてたの?
ヘッドホンにバランスなるものが出てきました、
それで誰が得した?
ヘッドホンの値段が上がりました、アンプ、DACの値段も上がりました、ケーブルの値段も上がりました、
でも音質はとくに変わりません
誰が得したんだ?
何かとうんちく書いて付加価値つけて売るのがメーカーの仕事
4.4mmは結局追従するメーカーもなくガラパゴス一直線だしなあ
>>420
DAPだと4.4mmの採用機種そこそこ増えてるで 2.5mmより安心感あるよな
ポタアンとかでも増えてきてる
せっかくHD660sに4.4mmケーブルが付属されてるのに、目ぼしいアンプがないのが辛い
10万以下だとAROMA A100やPHA-2Aとかのポタアンばっかりだな
据え置きになると20万越えのTA-ZH1ESやHDV820、UD-505とかか
他のスレならともかくゼンスレで4.4mmは追従が無いとかワロリンヌ
>>424
最近ZX300に合わせたようなポタアンが出たよ
ただホワイトノイズが乗るとかで評判は微妙なところみたい 最もガラパゴスなバランスはUD503で採用されてるヤツでしょ
正式な名称が分からんけど
特注しないとケーブルがない
>>428
6.3 x2のやつだよね
HD800用とHD650用がアコースティックリバイブから出てなかったっけ? 4.4mm、ポータブルでそこそこ採用されてるとは知らなかった。すまんな
でも据え置きだと、言い出しっぺに近いと思われるゼンハイザー以外の海外勢はガン無視じゃない?
そういう状況でXLRケーブル切り捨てはありがたくない話だなーと
427 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffa7-Hr0W) sage New! 2019/03/01(金) 08:16:24.24 ID:AkifiSbt0
ワロリンヌだ!w
まぁHD800Sや820を据え置きアンプとDAP、どちらで鳴らす人が多いかって言ったら前者でしょ
バカだなぁ 4.4mmは据え置きとPAD両方で使える覇権規格なのに
据え置きなら4.4mmよりXLRのほうがいいな
接触抵抗が少ない
据え置き機は4ピンXLRで良いな2x3ピンXLRは邪魔臭い
計測してみれば分かることだけど…
4.4mm 5極 接触抵抗とかで検索すると出てくる
確かにXLRプラグのほうが接触抵抗小さいみたいだけど、バランス接続ならあんまり気にしなくてよさそうに思います。
4.4ミリよりもXLRで繋ぐ方がバランスで繋いでる感が出る
抵抗で規格が決まるなら全てのオーディオ機器がキャノンプラグになる筈だが実際はそんな事無い訳で
どうしてそうなのかちょっと考えてみりゃ解る事だけど
4.4mm採用の据え置きっていう条件で限定するとHD800系と相性の良い機種ってHDV820
ぐらいしかないし、個人的には純正のHDV820を買えっていう圧力にも見えるかな
特にHD800系の音と真逆な音を持つMDR-Z1R合わせてチューニングされたTA-ZH1ESと、
HD800系に合わせてチューニングされたHDV820で比較されれば、そりゃHDV820の方が
良く聞こえるだろと
UD-505も音はTA-ZH1ES寄りだし
おいおい反論に必死で本体が見えてるぞ?
ここはゼンスレで、自他共に認める800系に最適化された純正アンプを勧めて何が問題なんだ
絶対他社のアンプを買わせようとする圧力にも見えるな
一体何処の誰流通なんだ・・・
ゼンのアンプ初心者向け注意点
昇圧しましょう
電源ケーブル換えましょう
これをしていない店の試聴器を試聴しても無駄ですのでお店に確認してみましょう
スイッチング電源にそこまでする意味とは
そんなことしなくても世の中もっといいアンプあるだろ知らんけど
禅のアンプ買うくらいならラックスあたりでいいだろ
なんかラックス挙げると発狂する奴がいるけど
HDV820はHDV800から音質進歩してないってサンダルさんにぶった切られてたな
最近スリッパのブログ見てないからチェックしてやるか
>>446
そりゃ餅は餅屋
100年近い歴史を侮ってはいかんよ まあ最初は家具屋てヘッドフォンアンプに手を出したのもP1からだから全然歴史浅いんだけどね
ラックスなモノはまあ良い
ステマするゴミ業者が多過ぎて嫌い
他のメーカースレまで出てくんなよなって感じ
HD600買ってみたがスマホ直差しでも音量取れるし
これがヘッドホンアンプを経由すると違うんだろうか?
それは単にアンプの色付けなんじゃないの?
babyface proのヘッドホンアウトと比べても別にスマホも悪くないと思うんだけど
>>453
スマホで良い音が引き出せてるなら
そのスマホの機種を教えてほしい スマホはsonyのXZ Premiumです
パソコンのオーディオインターフェイスは上に書いたbabyface proです
まあ気になってるのは音質というかゼンハイザーに限らずよくある説明のような
高インピーダンスで音量が取れないからヘッドホンアンプ使えみたいなのです
直差しで充分なので、どんな音量で聞いてるんだろうと思いますが
単に音量で困ってないならヘッドホンアンプいらないんじゃ?って事です
慣らしきれないとか言いますがそれは単に本人が希望する音量が取れてないのか
それとも音量取れてるけど音が痩せてるんだよ的な事なのか
ヘッドホンアンプ使ってる人に怒られそうな長文スマソ
音痩せの方だろ
スマホで音量取れないなんてハイファイマン位
音量出すだけなら650も800もそう困難じゃ無いよな
2chにヘッドホンスレが誕生した頃に出来たソニーあたりと比べて音量出し辛いという評判を今も引きずってるモグリが潜んでる気がする
>>456
Xperiaなら良いんじゃないか
ハイレゾ対応というのがウリだし、だいたいWalkmanレベルなのかな 昔WalkmanZX1て音質が良いと評判の物を持ってたけどHD600はさすがに鳴らしきれなかったな
それでも音は良かったが
鳴らしきるって軽々しく言うけどそれ以上無いって意味なのに何を根拠にそう言い切ってるか怪しい所がある言い方だよな
いやニュアンスでわかるでしょ
すげーなってる!って思える感じでなってる状態だよ
五月蝿いところでも 静かな所でも
≒ 出力(負荷?)の大きい 小さいに係わらず 全域フラットなまま
あとはまあノイズ少なくて歪も少ないところ…かな?
回路とか気楽に聴いていると(それで良いのだけれど) 実はピーク潰れ サチュがステキね だったり
不整合でハイ落ち ≒ ローが出る素晴らしいアンプだぜ とかいうお約束
まあ 鳴らし切る前にあれこれ…
出力インピーダンスが高くて高域が落ちただけなのを
低域をしっかり鳴らす馬力のあるアンプと錯覚するあるあるだなw
安物とかスマホ直挿しで鳴らしたときとだと、高価なアンプと比べて明らかに芯がなかったり精彩さに欠けたりしてるのはわかる
これが鳴らしきれないって事なんだろう
逆に鳴らしきれるかは青天井なんで定義が難しい
20万のアンプですげーって思っても
100万のアンプで聴いてもっとすげーってなったら
結局20万のアンプで鳴らし切れてたかどうかなんてただの人の主観でしかないわけだからね
評価する際の言葉としては意味の無い言葉
開発者が100万アンプでなきゃ鳴らし切れないようにセッティングするか?ちょっと考えればわかるだろ
>>466
高域のインピーダンスが上昇してるヘッドホンなら、アンプの出力インピーダンスが高いほうが高音出やすいはずだけど? >>467
安物だとHD800は輪郭が強調されてギスギスした感じになるし、HD650だとボワボワする
ヘッドホンの弱点が強調されるということだろうな >>468
20万のアンプと100万のアンプを聞き分けられる耳を持った人はごくごく一部だろうな
オレはまず自信ない。あくまでも微差で、違いは分かってもどちらが上かという評価は難しい 自分がこの音変だなと思わなくなった所がゴールなんだよ
>>469
200万円のアンプ(現地価格だともっと安いんだろうが)でedition9を鳴らした音が今までのヘッドホンの音で最高だったよ
もっと高いアンプはあるからそれでも鳴らし切れてないんだろうけど 理想アンプなんて存在出来ないんだから安直に鳴らしきったと言うほどニワカと判る
すぐ神とか糞とか断定する奴と本質は変わらん
結局、使用時間しかその製品の価値を証明できないと思う
10年程度愛用することができれば、その製品買って良かったって言えるんじゃないの
>>477
それを言ったら20万以上するヘッドホンはすべてボッタクリだよ >>470
誰が高域のインピーダンスが上昇してるヘッドホンの話をしたよ。
文脈から低域のインピーダンスが高いヘッドホンの話だってわかるだろ。 >479
これは失礼。普通は低域のf0とか高域のインピーダンスが上昇してて、アンプの出力インピーダンスが上がるほどドンシャリになるんじゃないかと思ってました。
単に好きなアンプに当たった時に鳴らし切れた〜って言ってるだけだろ実際
鳴らしきる鳴らし切れないって表現が抽象的でよく分からないですね
単に音量がちょっと大きいのをよくなったと思い込んでるとかじゃないんでしょうか
そうだな。音量上げたときにいい感じに聴こえるのを鳴らしきるって言ってるだけなんだろうな。
鳴らしきれてる鳴らしきれないという言葉に拘る人は鳴らしきれてないです
既に鳴らしきれてる人にとってはどうでもいい事なんで拘る人はその段階を早く抜け出せるといいですね
遠くでささやかながら応援しております
まずはバランスケーブルを購入することから始めてみてはいかがでしょうか
>>484
みんな普通に使ってる表現だし、別に細かいことにこだわらなくていいんだよ はっきり言おう
鳴らし切る切らないなんて言ってる時点で頭おかしいんだよ、気が狂ってるんだよ
>>491
雑誌の評論やブログでも普通に使ってますが?
そんなこと言うのはこの世であなただけww プロ商業誌や評論屋の世界なんざ知るかよ
俺らはただのユーザーだっての、商売や論評なんてしてねーよ
オーディオ板に変なヤツがいる。
ただそれだけが問題かとw
ステレオとレコ芸とスイングジャーナルのバックナンバーは読んどいた方がいいかも
一週間後にもう一度来てください、鳴らしきったヘッドホンを聴かせますよ
650試聴していいナと思ってスレ覗いたらなんで荒れまくってるんだよ
もうちょい余裕を持たないか?良い音持ってるならさ
こんな程度荒れてる内に入らないだろう
SONYスレを見て来いよ、荒野みたいなスレだぞ
評論家はレビューパートをジェネレーターで生成してるって噂もあるからな
真顔で年間何百キロバイトも解像度だの駆動力だの書いてると脳が破壊されて来るよ
法治国家社会の記事ならライターが発狂しない措置を採るのは常識だよ
プロだからこの程度適当にチャチャっと書いておしまいだと思う
あのスレはね…中華スレは結構平和だけどオーディオ系は強烈だよね大枚叩いて買ってるから良いと信じてるから余計ね
万人受けするものなんてないなんて一番分かってる筈なのに
結局何年経ってもHD600を超えるものは作れないんだなぁ
>>484
言われると判らないですね
まあ最近ならラウドネス値(何のことか判ります?)を上げれば それが
「鳴らしきった状態」と言う人もいそうな気はしますが
うーん >>504
HD580まで遡るからな、20年選手だわあのシリーズ 鳴らし切れてないとね。
サウンドステージ,音場を崩してしまい。
前後立体描写がなく,ペラペラ薄ぺらな平面平板な出方をしちゃうのですね。
其れから,垂直方向へと散らかった鳴り方ナノで調和が乏しく鳴ってしまいます。
スカスカは分離し過ぎで密度がないから傾向的に当て嵌まるか。
それは鳴らしきれてないんじゃなくてアンプがクソなだけじゃない?
鳴らしきれてないってアンプの出力足りなくて音が小さいってこと?
ヘッドホンの音量足りてたらいいと思うけどそれとは違うの?
>>509
音量、つまり音の大きさは関係ないです。
鳴らしきるって表現はアンプがユニットをドライブ出来てる(悠々とコントロール出来てる。操れている)って事です。
しかし全てのアンプと全てのユニットの組み合わせを試せる訳もなく聞く人の経験則で使用される表現だと思います。
なのである人が鳴らしきれていると言っても果たしてそれが天井かなどわかりません。 そもそも鳴らしきれてない状態って電気的にはどういう状態なん?
電源がしょっぱいと同じアンプでも音に芯がなかったりするでしょう?
鳴らし切れないというのはそういう状態だと思いますが
定義がない言葉をわざとらしく使うのやめてもらえます?
荒らしたい、ただ相手にされたいってだけなら知らんけど
ネットで評判良いのをちゃんと試聴して買って満足できれば、それが鳴らしきるだ。
>アンプがクソなだけじゃない?
アンプが糞,鳴らす環境が糞も,同じ方向へ行ってしまうので,出方の見極めは必要ですねー。
で,見極め出来ない面々が,彼是騒ぐ。
知覚認識出来て居ないので。
鳴らしきれる環境とそうじゃない環境を具体的に言わなきゃこうなるよな
線引き出来る筈なのに個人で意見がごっちゃじゃただの荒らしと変わらん
まず良い音が何かを知らないと思う
高級オーディオ趣味のおじさんちとか
高級オーディオ店行ってスピーカーの良い音を存分に浴びて来て下さい
ショップでk701あたりで試してみればわかりやすい
同じ曲をスマホで聞くのとアンプで聞くのと
Pro iDSDのフォンアウト端子。
ゲイン切替が三段階の仕様。
一段目の0dBポジションはインピーダンスが低くても50mm口径のモノは美味く鳴らせず,サウンドステージ,音場を崩してしまう。
40mm口径のソニー1Aはローゲインでも崩さず鳴らせるけれど,50mm口径のソニーZ1000は崩してしまい鳴らし切れず。
で,二段目のミッドゲインでは,50mm口径のソニーZ1000は空間崩さず鳴らし切れる。
鳴らし切ったって奴はアンプ買い換える毎に鳴らし切ったと言うし
その瞬間前のアンプは鳴らし切って無かった事になるからなぁ
信憑性も糞もないわ
具体例だしてるし批判もしてないマトモな意見に対してまだやってるとはいかに
>アンプ買い換える毎に鳴らし切ったと言うし 
此の手の輩は,確りと見極めが出来ないリスナだね。
別名,出音知らず。
>口径は関係ないからプッ!
マザーに住み着く蟹さん。
繋いだモノのインピに合わせてポジショニングをしてくれる。
ですが,繋いだモノの口径迄は視えず。
で,引用くだりな輩が,一番始末が悪い面々。
1RNCは50mmだけど1Rや1Aと変わらないしね
>>524
新しい洗剤が出るたびに驚きの白さに!
っていうやつか 音がなる=ドライバーに抵抗がある訳だから出力不足になりえるし過多なら相応の負荷がかかる
という理解が鳴らしきるきらないの線引きだと思ってるが
アンプ DAC プレーヤー 各種ケーブル類 ヘッドホン 電源関係 オーディオアクセサリとかいうオカルト風アイテム それと自身の耳
これらのベストな組み合わせや設置方法などを選別選択するお金と時間のかかる地味な作業を楽しめる人じゃないと到達できない
>>535
ボジョレーヌーボーのキャッチコピー思い出したw HD800SをHUGO 2で聴いてる人いる?
どんな感じか知りたい
面倒だから800S注文しちまった
自分で判断だな 昨日、今日で計45万
HUGO 2は不二家のセール品かね
国内正規品で20万切りは安いと思ったけど全然売れてないな
意味がわからない・・・
何でこのスレでそんなこと書き込むんだろう?
HD598の替えのイヤーパッドと3mくらいの3.5mmジャックのケーブルのおすすめありますか?
オーディオには疎くて、どの製品がHD598に適合するのかよくわからなくて…
ケーブルは普通にその辺の延長コード繋いでも特に音質の劣化とかはしないのでしょうか
>>549
しない。
変わると言ってるやつは頭がおかしい >>549
変換ジャックじゃダメなの?
オヤイデケーブルなんかプリンの定番みたいだが、シャープで硬めの音になるんで好き嫌いが分かれるな 0と1の電気信号に劣化なんてあるわけないだろ
ケーブルで音が変わるなんてアホの言うことだぞ
ヘッドホンケーブルに流れる信号は0と1のデジタルでは無くアナログでは?
理屈では接点は極力減らしたほうがいいけど
ちゃんと掃除してればまあ聞いても分からないと思う
線材の抵抗がでかけりゃ音が減衰すんじゃねえの聴き分けられるかは別として
ここで音が変わらないって煽ってる人はどんな耳してんだろうね
単に金がないだけ
音が変わらないってことにしなきゃ自我を保てないからな
この話題の定番キャラ
自らをテンプレ化して何がしたいのやら
800Sってバランスケーブル付属じゃなくなったみたいだけど、そもそもケーブルの質はどうだったんですか?
ゼンのケーブルは評判良くないっぽいね
音はともかく物理的な耐久性の方で
てか800Sって値段の割りに650より劣る部分が結構あるんだけどやはり高い金で買ったからそこら辺ユーザーは指摘できないの?
650/660Sと800S聴き比べさせて前者の方が好きだって人はいっぱいいるだろうね
ユニットが別物の650と660を一緒くたにする時点で・・・・
>>571
そういうことじゃなくグレードの違いとしての話ね >>566
そうなんですね
それじゃ付属のバランスケーブル付いてこなくてもいいのかな >>575
最初から他社製にリケーブルするつもりなら要らないんじゃない?
でも付かなくなっても値段下がらんようだし無いよりはあった方がという気持ちもわかる
CB時やフジヤのセール時はケーブルの差額以上に安く買えるから急いでないなら今の同梱品在庫を無理して買う必要は無いと思う
来月のヘッドフォン祭では特価が出るんじゃない?
うまく行けばクーポン同梱物かもしれんし >>576
他にヘッドホンあるし急がないのですが、決算のわりにセールで見かけないんですよね
少し前に仙台でイベントあったので早く知ってれば行けたんですか…
FUJIYAはチェックしてなかったので気長に待ちます HD700使ってる人に聞きたいんですけど
使用してるヘッドフォンアンプは何ですか?
どれが相性がいいかなと思って
800S そんなに安くならんと思うが..
で欲しい時が買い時と思って買ってきた やっぱり良い音だわ
淀でHDV820で試聴してみたがこれも良かった 次買ってみようと思う
去年末の箱潰れアウトレット134800円がここ最近見たHD800Sの値段で一番安かったな
CB込みのフジヤネット特価も14万円程度だったから完全な新品ではそれも安い
14-5万くらいの価格ならeイヤのシークレットセールやポタフェス特価でも出る時がある
まぁ並行輸入品で良けりゃ今でもそんぐらいで買えるけど
年末に安いのが出るなんて当たり前過ぎて報告するほどのネタでもないと思うが
はじめまして
595を10年使っていたのですが、660S国内正規品を購入しようか迷っています
ちなみにアンプは10年使ってる、DENON PME2000AE 購入価格10万円です
アンプとの相性はどうでしょう?
595と比較して、劇的な音の向上は見込めるでしょうか?
高い買い物ですので、ご意見をお聞きしてから決めたいと思っています
ヨロシクお願いします!
>>582
その時代のデノンプリメインってSP出力を直列抵抗で減衰させてるだけのクソヘッドフォン出力だった筈
今はヘッドフォン専用アンプも乗っけてる事を謳ったモデルも出してるが…
660Sクラスを使うなら先にアンプ買ったほうがいいんじゃないのかな HD6xx送ってくれないのかよ(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻
HD660S使っているけどTA-ZH1ESに踏み切る予定
ボーナス一括、二括だと他のものが買えなくなるので手数料無料のショッピングローンを最大限活かしていく所存
まぁ、これぐらいぽんと買えるようにならなきゃならないんだろうけども
>>585
ご利用は計画的に。
お互いオーディオのために働き、オーディオのために出世しようぜ… >>585
この前の人?
自分は逆にTA‐ZH1ES持ってて800S狙ってるけどセールにならないから660S考え中 >>583
スピーカー KEF Q300とDENONアンプの相性は良いので悩んでいます
ヘッドホンアンプを使う場合、その都度 CDデッキ及びBlu-rayディスクからの入力ケーブルを接続し直さないといけないですよね?
使用頻度はBlu-rayディスク、及びテレビ音声出力からが多いです
映像見ながら音声を楽しんでいます
予算的にはヘッドホン含め総額8万円ほどです、660選択した場合残り3万弱です
その予算でDENONアンプよりヘッドホン視聴環境を向上させる事は可能でしょうか? >>582
>>583の言う通り、スピーカ出力に抵抗付けただけのヘッドホン出力かもだけど、そんなに単体HPAに劣ると思わなくてもいいですよ。
595との差はそんなにないかもですが。 >>588
PMA-2000クラスのアンプならなんちゃってヘッドホン出力でもそこそこの音が出ます。(電源がしっかりしてるから低音はかなりどっしりと感じるでしょう。)それよりよくできるHPAはその予算では買えないでしょう。
まずは目当てのヘッドホン買うだけでいいですよ。 >>589
そうですか、個人の感覚的な差も有るのでしょうが
DENONアンプに直挿しでも行けると聞き、少し心強いです
でも、595と660の差は50才の私の年老いた耳では判別出来ないのでしょうか?( ;∀;)
ウーン、悩みますねえ
確かに10代で初めて購入したステレオコンポの音は一番感動的でした >>590
ありがとうございます
前向きに検討します 595ってかなりまったりサウンドだから660Sとの違いはすぐ実感できると思うけどなあ。
ヘッドホンアンプは不満があればいずれ買い足すとかでいいと思う。
接続は繋ぎ直さなくてもRECアウト→ヘッドホンアンプでいけるのでは。
耳のケアとしてお風呂に入ったときに耳を温めるように浴槽に深く浸かってますがなかなか効果ありますね
ただ危険ですので眠たいときはやらないように注意
>>591
660Sなら判別できるから買っちゃえ。大丈夫だ。 5ch全体が高齢化してるから50歳前後ってむしろボリュームゾーンなのでは
日本自体が高齢化してるしな
もう平均年齢46歳だし
660SはDAP直挿しでも普通に聴けるレベルだから問題ないかと
製作側もそれを想定してる部分はあるし
スレの民度がアレだし安物の話題が多いから
てっきり学生の溜まり場だと思ってた・・・
50代なら昔なら孫がいる年齢だし
HE1持っててもおかしくないな
民度がアレは寧ろ高齢者の方が…堅物多いからね
感覚麻痺してるんだろうけど概ね生涯年収のうち20万は1/750だからな?
ヘッドホン関連の話をするのに生涯年収なんて持ち出すかねぇ…
そうじゃねえよ20万なんて凡人なら相当高額な金額になるって話よ
ヘッドホンくらい耐久年数あるものに20万って他の趣味と比べても普通の出費だと思うけどな
高齢者って今の若者に金がないって理解できないんでしょ?だからこういう流れになる
つまり逆説的にこのスレのマジョリティは高齢者ってことさ
まあでも660S直挿しでも一般の感覚なら十分すぎるほどの音は出るから高いと感じてしまう人の考えもわかる
コスパ的には優れてるわけじゃない
なんに直差しするかだな
高額である必要はないが、アンプは挟んだ方がいい
スペックというより、音の相性が大事だな
>>590 >>597 >>600
Amazonでポチりました
地元の量販店購入も考えましたが、国内正規品に5年長期保証付けられる尼にて購入決めました
皆様、ご意見ありがとうございました 理論的に言えるのは、アンプの出力インピーダンスが大きいとヘッドホンのインピーダンスの上昇してる帯域が相対的に出やすくなることかな。
>>617
すみません、実はアンプ買ったことなくて素人なのです
>>618
なるほど
高価なアンプだとよりその帯域が出やすいとかあるんでしょうか
そもそも、アンプの使い道がいまいちよく分からず、ボリュームコントロールいじって
音量不足にならなければアンプの必要性はないかなと思ってたのですが
高音質になるとかノイズの低減などもあるんですか? >>619
アンプの出力インピーダンスってのは値段とは直接関係はない。
自分で調べた訳じゃないけど、昔の高出力なヘッドホンアンプは出力インピーダンス高め、最近のヘッドホンアンプはインピーダンス特性が大きくうねるマルチBAの使用を想定してるのか出力インピーダンスが低めに設計されてることが多いらしい。
あと、ゼンハイザーみたいな高インピーダンスのヘッドホンはアンプのホワイトノイズに鈍感なところがあるかな。
基本、自分の聴きたい音量で聞けるならヘッドホンアンプの導入を焦る必要はない。
電源のしっかり具合で低音の沈みこみ具合とか変わったりするけど、他は好み次第かな。 音量が取れるからアンプ要らないって訳では無いけどな
分電盤からオーディオ専用にコンセント増設するのは、そんなにお金がかからないのに効果は絶大ですね
寝ホン用にHD800ってちょっと無理があるんだよなあ。
HD820だったら密閉型だし大丈夫かな?
>>623
ゴメンナサイ☓☓日本語難しい☓☓ そもそも寝フォンてのが理解できん
指向性の強いSPを左右に配置したほうが良くない?
寝ホンにするなら寝イヤにする
寝返り打てなくないすか
>>628
800の音が好きなのよ
スピーカーならあるんだけど、寝るときは使わないな >>619
> そもそも、アンプの使い道がいまいちよく分からず、ボリュームコントロールいじって
> 音量不足にならなければアンプの必要性はないかなと思ってたのですが
> 高音質になるとかノイズの低減などもあるんですか?
音量不足にならなければまあ要らないんじゃないですかねぇ
ノイズに関しては高くなれば概ね減るとは思いますが
> ゼンハイザーみたいな高インピーダンスのヘッドホンはアンプのホワイトノイズに鈍感なところがあるかな。
鈍感というか電子回路を判っていれば… まあ そこが難しいか
手持ちのヘッドフォンのインピーダンス、どのくらいですか? >>619さん
概ね 50Ω以下だと思うのですが 高くする方法はあります
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SKJE6S
https://www.amazon.co.jp/dp/B001E16K6W
audio-technicaの方が安いかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00547MYL2
こんなのもあります。1,000円以下 やっすー
安い? スマホとかオーディオ機器の音質をさっさと変えるには1番面白いです
BA型 特にシングルと組み合わせると音色も劇的に変わったり(回路な話は省きます
あー あとボリュームを回す事で設計的に良いところにいったのか もやもやした感じが減ったり。
D/Aの影響が1番大きいかなとは思うのですが
もちろん 音量は下がりますので パワーが少ない機材につなげると困るかもですが 1,000円なのでまあ遊びとしては悪くないかも >>634
抵抗値 測りましたが 500Ω位ですね 何れも
業務用機器が 600Ωなので抵抗値を Maxにすれば 1,000円で業務機器へ仲間入りー >>634
しかしアマゾンのレビューって滅茶苦茶ですね
仕様は無視するは回路は判ってないわ
普通の人はあんなのを参考にするしかないか >>628
> 指向性の強いSPを左右に配置したほうが良くない?
寝返り検出は?(笑) ペコちゃんで箱下痢820が210kで大量SALEっぽい
SENNHEISER 566287 XLR-4 CABLE【HD800 type】が21141円に価格改定あったけど
SENNHEISER CH 800 P(HD 800S,HD 800,HD820用4.4mm5極バランスケーブル)も価格改定ある?
今月来月のポタフェス、ヘッドフォン祭の特価に賭けろ
HD600ってチャンネルセパレーションが完璧だよな
ここまで音場が違和感ないヘッドホン他にない
さすがモニター
日本人の一定数は馬鹿だから印象操作を続ければ引っかかる奴は出てくるかと
HD600より音が悪い800 660 650等が売れなければ困る業者必死すぎ。
HD600はそりゃ良いけど環境や用途等々で完璧な物はないから多種多様な物が販売されてるんだよね
それを理解出来ずコレが一番で他はダメ、とは頭を柔軟に使えなくなってると言うことよ
この600連呼はベイヤーのDT150を連想させるのだが本当に良いのか?
海外じゃ概ね650や660より評価高いしあれは値段以上の音質。ポップスとか聴くなら最強かと。
まあこんな感じで評価してる人はしてるんだから
流れも無視して連呼するような行為は逆効果だよ
>>651
DT150やDMAAで有名なグラフ馬鹿の模倣犯じゃないかね
オリジナルならもっと珍論こじつけるから DT150か
以前に信者がB&WのP7のスレにまで出張して
DT150に比べれば子供の国とか言うので調べたら装着図に度肝を抜かれた
買ってみたけど価格なりに乾いた音で可もなく不可もなくなモニター機という印象
HD600のケーブルが断線しているようで音が途切れます
AliのやっすいLC-OFCとかってやっぱだめですかね?
お勧めケーブルあれば教えてください!
>>659
太くて丈夫になっているようですね
モガミ2799で作ってみようと思っていたけどやっぱ純正がいいかな
それと、プラグの4極のやつって効果あるものなのでしょうか?
マイナスを共有にしないってことですよね?
アンプに入っちゃえば一緒じゃないのかな? 4極プラグはBTL駆動なら数字上でははっきりとセパレーションよくなるんじゃない?アンプ内部でGNDが繋がってる擬似バランスだとそれなり。音楽を聴いて分かるかはなんとも言えない。
純正ケーブル買うのが簡単だけど、自分で作ってみるとケーブルによる差ってどんなもんなのかの参考になるかもね。(ヘッドホン自体のインピーダンスが高いから理論的にはケーブルの影響は小さいはずだけど。)
>>661
そうですか
HD580はケーブルの影響が少ないって勉強になりました
楽しみながらコツコツいじくってみようと思います
ありがとうございます HD25の音でHD598の装着感のヘッドホン教えてください
3月初旬にHD800S注文して昨日届いたけど、バランスケーブルが付属していた
しかし頭から外す時に毛が抜けるのは苦痛だわ
半円型の薄い帽子か、職人みたいに手拭いを巻けばイイよ。
HD800使い始めてから妻に頭がますます薄くなったと言われるようになったのを思い出した
頭の上にのっける形なのでヘッドバンドの部分の髪が寝ちゃって薄く見えるようになるんだよな
なので出かける前とかは使えないw
インスタントラーメンどんぶりも、綺麗に洗えば結構つかえるよ。
逆さまに載せて。
HD800を使うたびに髪が数本抜けるだろうが、良い音を聴くにはそれぐらいの代償は必要だ
モメンタムの在庫無いし新型期待してるんだがいつ発表されそう?
いつからハゲスレになったんだ?
660S届いた初日から感動した
10年愛用してる595と全然音質も全てが違う
大切に使います
>>678
自分もアマで買ってさっき届いた
夕方にでも聞いてみるわ HD660Sが気になっているのですがしっかりしたアンプがないと活かせない感じなんでしょうか?
スレ見た感じだとアンプに左右されるみたいな意見があるので気になりました
今使ってるヘッドホンがオーテクのAD900XでアンプがFOSTEXのHP-A4(BLではない)なんですが…
>>680
例えば、DAP直挿しでもその音が気に入ればそれでOKなんだけど、そんだけいいヘッドホンを手に入れたなら
上流にも多少こだわった方がより活かせるのでは?ってだけなんだけどね本当は。
それに、もっと良い音が鳴るんじゃないか?って疑問を抱き続けるような毎日を過ごすよりも精神衛生上よろしい(笑)
何にでも言える事だけど、ある程度以上の物を買ってしまうと必ず付きまとってくる問題だね。 >>680
安定した大電力のほうが
細部の押し出しが良く全体的にもクッキリしてくるよ
でも能率が良い機種だとそこまで必要ではなく、ノブを回せずギャングエラーも出てくる
HD650〜660S 〜700くらいならmicro idsd blでも十分じゃないかな
パワーを3段階の切り替えが出来るしIE800などの超高感度イヤホンも使える
でも将来的にHD800Sを買う場合は、もっと良いアンプを買うだろうから足枷になるかも >>680
そりゃいいアンプ使った方が良くはなるが660Sはポタ機も考慮されてるヘッドフォンなんだからA4なら余裕 >>680
WM1A直挿しでも最高に音楽楽しめるぞ
どんな高額な20万円以上のイヤホンよりも5万5千円のHD660Sには満足度で叶わないレベルです 660sって600や650に比べてシャープというか貧相な音にも思えるのだが
解像度と明瞭さと音の厚みのトレードオフしたからしょうがないわ
どっちが好きかは試聴すると後悔しない
今日届いた660SをTA-ZH1ESにアンバランケーブル繋いで聴いてるけどT1 2ndに似た音がする
T1 2ndは半年鳴らしてバランス接続なのにね
この前の分割払いマンの自分といい、TA-ZH1ES持ちの人がけっこう多い?
ようやく660Sの実力が引き出させて満足してるよ
支払いが終えるころにゼンハイザーのフラッグシップが更新されたら丁度良いと思ってる
660Sと650聴き比べた方おられましたら、どんな感じか教えてください!
昨日届いた800Sの高域の再限度に驚きつつも、無難にこなす650のまったりな低音にもホッとする
録音が悪いと聴くに堪えないのはモニター用の宿命なのかな
>>680
オレもHD660s用のアンプを考えていろいろ試聴してるけど、相性はモロに出るね
P-750uやiFi Pro iCANは素晴らしかったが、あまりにも高すぎる
同じ真空管の下位モデルmicro iCAN SEを検討してるけど、せっかくだからやはりバランスかな 680です
皆さん回答ありがとうございます!
自分の中ではこれより高額のヘッドホンに手を出す予定は今の所ないです
優れたアンプがあるのは理想だけど現状のままでもとりあえず購入してみようと思います
今の環境で満足するか、それともアンプもグレードアップするかは使ってみてから考ようと思います
気になりだしたらどんどん気にしてしまう泥沼に入っちゃいそうですが…w
598からの買い替えで600、650、660S、700を試聴たけど600に落ち着いた
もしかしてSenheiser合ってないんじゃないかって気がして来てる
>>691
660sはやや高音が強めで引き締まった印象。現代的。金属音はキツく感じることも。
650は包みこまれるような低音が特徴でパッと切り替えると重く暗く感じるかもしれない ほんとにHD820はダメだったんだな。話題にさえのぼらない
HD800の次はやっぱり900かな。1000の方が凄そうな感じだけど
>>702
すでにあるとは知らなかった。次はフラッグシップ買うので許してください 820は性能は高いんだろうけどゼンハイザーに求めてる音じゃないんだよな。
>>699
ありがとうございます。
言葉の表現からだけ考えると、リケーブルしたhd650、例えばzu mobius mk2みたいな感じなんですかね? 音の傾向が真逆ぐらい全く違うのでケーブルで調整できる範囲ではありません
580しか持って無いけど600シリーズの中では音的にどの位置?
>>700
便りが無いのは良い便りというのは意外とヘッドホンにも当てはまるような気がする >>699
おまえHD660S聴いたこと無いだろ
全く的外れなんだが
高音は強くないしシャリ付きが気になることも皆無だから 本人がそう思ったんだろうから、そんなこと言っても仕方ないだろ
自分の感覚が絶対なの?
>>710
660Sだけど、高解像度で音域に極端な偏りも無く、しばらくは満足してた
けど、何か淡々と音を分析的に聴いてる感じで、音楽を聴く感動が感じられなかった
結果、退屈なイメージがついて使用頻度も減り売った 俺は600、650、660s全部いっぺんに試聴したけど600が1番気に入ったよ
まあ好みは人それぞれ
その3種のエージング進行度が同じでないと意味ないけどな
単に一番こなれてる600が良く聞こえただけかもしれない
>>708
やはりHD600だろうな。ほぼ同一人物と言っていいしww
650,660sは周波数バランスも全く違うし、印象も別物
600は情報量が少なくてスリムな感じで、汎用性は高いかもしれんな 「同一」まで入力して予測変換で「人物」が勝手にくっついてきたんじゃないかと推測。
HD600はストラディバリウスみたいなもんかね
何年経っても完全にこれ超えるのは無理みたいな
20年選手のHD580に明確な差を付けられないんだからヘッドホンってほとんど進化してないんだな
着地点見つけられなくてgdg駄文止められない感じだね
前にHD650手放しちゃったんだけど、もう一回買おうかな…
660sって感度が良いから音がデカくて一聴するといい音に聴こえるだけ?
650は時期によって音が違うので売ったのとシリアルが近いのを買わないと全然音が変わってる可能性がある
580、600、650、800S持ってるけど580が一番耳になじんでるわ
優しくてちょっとボヤッとした音、たまらん
HD580懐かしいな
コレを店頭で試聴してゼンハイザーを知ってオーディオ始めたんだよな
最近買ったHD800Sはバランス駆動とかいろいろ試したけど、
どうも自分には合わなくて売ることにした
自分はHD650のまったり音から抜け出せないみたいだわ
やっぱりHD650ほど万人に愛されてる高級ヘッドホンなんてないだろうな
今後こういうヘッドホンは出ないと思う
俺の持ってるシルバーバッフルの580はスッキリクッキリしてていまいちだわ
やっぱ後期になるほどつまらん音になる
>>731
もうちょっと広さがあれば好みだった…
HD6x0シリーズみたいな感じで、ボヤッとしててもう少し音に広がりがあるヘッドフォンないの?? ようやくスレを見つけた、一つ質問いいですか?
HD25を購入検討中なのですが、リケーブルする際に外すネジ穴はプラス又はトルクスどちらでしょうか?
HD25 Plusはトルクスドライバーが必要と公式サイトに書いてあるのですが、Plus版ではない通常の方が記載が見当たらなかったので
Momentum wirelessって生産終了品なのかよ
後継機は出ないの?
HD660sが気になってるんだけど米屋のDT1990PROと比べて音の厚みとか低音の傾向はどんな感じかわかる人います?
>>739
分厚く量の多い低音はDT1990PROだろうね
DT1990PROは低音重視、HD660sは中低音重視。艶や豊潤さはHD660sの方が感じる
ウォームで柔らかいHD660sに対して、DT1990PROは音が硬いというかギラっとしたところがあるから、好き嫌いがはっきり出るだろうね >>741
レスthx
DT1990PROの方が分厚いのか・・・正直DT1990PROは下まで出てるけど量的には物足りなく感じてて、それならHD660Sはどうなのかと考えてたけど俺には合わなさそうだなぁ >>739
>>741
その2つのヘッドホンの良い所を合わせたのがAmiron Homeなんだけどな
低音もかなり出てるし >>742
ローエンドまでハッキリ出るのはDT1990PROだろうね
クラシック、特にオーケストラに向く豊かな低音はHD660sが得意で、ガンガンくるキレのある低音はDT1990PROという感じ
低音重視のヘッドホンはDT1990PRO、HiFiMAN、AUDEZ'E、FidelioX2など数多いが、中低域にボリュームゾーンのあるのはHD650、HD660s、HD599ぐらいしか知らない
豊かな中低音に下支えされた安心感はゼンハイザーならではだな クラシックも打楽器とか低音はキレがないとダメじゃん
オルガンなら豊かさというか量感が大事だけど
HD660sにキレが無いわけじゃないよ
解像感は十分だが、あくまでもソフトで輪郭を強調したようなシャープな音ではない
クラシックの打楽器なら過不足はないだろう
ただロックや打ち込みみたいな刺激を求めるようなジャンルなら、金属的なDT1990PROの方が向いてるということだ
ロックは録音が悪いからDT1990よりもHD660Sの方が向くけど
まあクラシックも音の良いのは10タイトル中1つあるかないかだが
俺もiPhoneイヤホンからだけど660sとDT1990めちゃ悩んでるわ
もうちょい1990が軽ければなぁ
660S聴いてきたけど、なんか普通の音だったプリンの系統に近い
650とは別物だな
HD700にしたらキーボードのキラキラとした音色、中高音域になるのかな?それがややひっこむようになった
逆にここら辺をしっかり流せるのだと上のレスにあるDT1990PROが良いのかな?
開放型か密閉型で変わってくる音域なんだろうか
HD660SはHD700の賛否両論あるあのクセの強い音を
万人受けする普通の音にしたHD700って感じだな
オレもHD660s、HD700、DT1990PROの3機でずっと悩んだ
べイヤーは以前、DT990PROを使っていて盛大に刺さりまくったが、DT1990PROは新しいからか高額だからからか、ほとんど刺さらない
ただ試聴環境ではクリアーに聴こえても、家でじっくり聴くのとは違うからな
何となく聴き疲れしそうだったんで、HD660sに決めた
>>749
エージング前に聴いたときはプリンに近いと思ったが、日が経つと全然違って聴こえるよ
濃密感や情報量でかなり差がある
プリンの場合、特にアンプにはこだわらなかったけど、HD660sはそれなりに解像感のあるアンプを使わないとごった煮状態になってしまうな 俺たちが愛した700シリーズは何故終わった
次の世代もないのでは
HD700は出たときから音が良くない、失敗作だって言ってきたのに、最後までわからなかったか
まじかよ。。
HD800は高いから妥協でHD700買ったのに
もっとしらべておくべきだtったか
>>751
クセってどんな感じの音のこと? >>757
それまでのゼンハイザーのリスニング向け開放型にはなかった
高域キツ目のドンドンシャリシャリな音の事 >>759
ほう。他のゼンハイザーモデルは使ったことがないので分からないけど
オーテクのM50xと比較すると>>750で書いたように逆に高域が減って、低域もボヤっとしたものになった
ただ音に厚みが出て、分離も良くなったのはHD700にして良かった点かな 660Sは音量がとりやすい今風の至って凡庸なヘッドホン
HD660Sは本領発揮までエージングに時間を要するとサンダルでも読んだから育ててる感も味わえて良いんじゃないか?
660のエージング200時間の過程のレビュー載ってますね
自分も頑張って育てよう(笑)
まだ30時間です、変化って難しいですよね
徐々に良くなるわけだから、段階的な増毛と同じでわかりづらい!
鳴らしっぱなしだと痛めちゃうと思うから二時間に一度は三十分程度休ませる感じが良さそう
自分はそうしてる
先日Amazonで国内正規品表記のHD660s買ったんだけど保証書はついてないものなのかな?
>>767
自分も660SをAmazon購入で保証書は付いてなかった
同時に入った5年長期保証書もメールの送付のみ
クロネコ延長保証サービスをご利用いただきありがとうございます。ご契約いただいた保証内容は以下の通りです。ご確認ください。
保証情報
お名前
amazon注文番号 503-
保証登録番号 Y0
保証期間 5年(メーカー保証含む)
保証加入日 2019年03月18日
保証開始日 2019年03月18日
保証終了日 2024年03月17日
保証上限金額 54,999円
保証料 購入明細の通り
商品名 オーディオ関連
たぶん上記の、amazon注文番号
というのがメーカー保証書の代わりだと思われるのですが?
どなたか正式な保証書を送付された方は教えてくだだい >>766
そうなんですね
自分は仕事に出る前に、アンプ音量目盛り朝9時のあたりで
普段より少し小さめの音量でテレビ音声を出しっぱなしにしてます
付けっぱなしはやめた方が良いかもですね! >>767
ググって画像みたけど保証書付いてるようだよ >>772
数ヵ国の言葉での説明書は入っています
保証書らしき物は無いです
Amazonに質問メール出しておきます >>773
ゼンハイザージャパンで保証書入れ忘れだから
ゼンハイザージャパンへ連絡がいいと思う
アマゾンだと返品交換対応になっちゃうから
交換品が外れ個体だったりするとさらに面倒になる >>772
本当だ保証書ついてる画像あるね・・・
ありがとう、ちょっと連絡入れてみるよ >>767
自分も付いてなかった…
何かあったもAmazonの購入履歴あるからなんとかなりそう >>777
恐らく購入明細書あれば大丈夫だと思うけどAmazonは明細書も添付せず購入履歴から自分で印刷しろってスタイルとってるからプリンタない人とかどうすんだろね >>779-780
公式にひっそりと表記されてたか・・・お騒がせしました
あとセキュリティラベルの確認ページもサービス終了してたのね・・・ HD800Sを売る時に保証書が無くて焦ったわ
正規代理店の納品書があったから問題無かったけど
禅は並行輸入品でもメンテ受けてくれるので中古も安心
ま、情弱ID:j6hSLWK50の杞憂だったな
プリンタ無くてもネットプリント使えばいいし
>>786
情弱認定した上にわざわざ晒しあげなくても 今PS4の純正サラウンドヘッドホン買おうと思ってんだけどこれ買うなら、HD598SR買った方が良いかな?勿論サラウンドヘッドホンと比較するのが間違ってると思うけどサラウンド体験した事無いから分からん…
>>764
オレの経験でも200時間っていうのは目安だな
箱から開けて聴いた時には壊れてるんじゃないかと思うぐらい酷かったが、2,30時間ぐらいで聴けるようにはなる
>>789
サラウンドヘッドホンのヘッドホン部分は、だいたい本体の何分の1ぐらいだし、HD598SR買ってエフェクトでもかけた方がいいと思う >>789
598買った方がいい。
金に余裕あるなら(若しくは余裕が出来たら)SBX G6買えばサラウンドも使えるようになるぞ。 598sr買うなら599の方がいいも思うけど…
なんかレビューで合ったけどその価格差は製造の粗があるらしい
その値段出すんなら赤毛のk612proの方が良いと思う
>>793
K612PROとは音の傾向が違うだろ… >>795
つけ心地は五分五分で音の定位は向こうの方がはっきりしてる上に低音の量が少ない分音がすっきりしてて細やかな音が低音に埋もれる事も無いからゲーミングの用途なら向こうの方が向いてる...と思う >>794
前に何かに出典したときの写真では、本体側が3.5mmのステレオミニジャックだったな。今のトレンドを追えてないただのゴミだな。中庸なF特バランスで歪感が少ないってだけなら他にもたくさんあるから特に選ぶ理由はない。 HD599購入予定、オーディオ関係に疎くて今までしょぼいイヤホンしか使ってなかったらスマホ直指しでも恩恵は得られる?
用途はポップ、ロック、EDM、定位が要らないゲーム、映画とかです
>>802
音は十分取れる。俺も598をスマホやPCなんか直挿しでいろいろ聴いたけど、ポテンシャルの半分も出せないね
最低、アンプのイヤホンジャックぐらいに刺さないと >>789
サラウンドに興味あるなら、おとなしくサラウンド対応に行ったほうがいい
どうせ後で欲しくなるよ
ただ、ps4純正はどうかなあ・・・
俺はソニーのやつ使ってるけど音はまあ、ゲームとかテレビならいいかな
サラウンド効果だけで言ったら、オーデジのモビウスってやつが音も良くて音楽鑑賞にも適してる
サラウンドはUSB入力だけでps4ではサラウンド使えないから試聴止まりだったけど、
pcで映画観るとかマルチチャンネル音源聴くならいいかも >>802
スマホがGranbeatなら余裕
てかスマホの音質もピンキリだからそういう場合は機種名もかかんと その用途ならHD599よりHD700の方が上位互換だと思うけど
>>803
>>805
やっぱり直刺しだと微妙なのか
なら一万ちょいで変えるオンキョウのHA200というのを買ってみようと思うんだけどこれでも微妙かな? ゲームに合うイヤホンヘッドホン選びって難しいのよね
高解像で高域が綺麗にでる5万以上の機種やモニターでも
音楽を聴く分には最高でも、ゲームで使うと足音や銃撃や爆発音が刺さったり
炎や風の音などの環境音に厚みが無かったりする
逆に中音域に十分な量感がある機種だと刺さらず環境音にも厚みが出ると思った
あと、ヘッドホンをコントローラーやモニタ直挿しだと十分なボリュームすら取れないので
オプティカル経由でアンプが必要だと思う
「直差しでは微妙」なんじゃなく、「環境を奢るとさらに伸びる余地がある」ぐらいに思ってほしい
iPhoneと標準イヤホンの強さを100としたら
iPhoneとHD595でも250くらいはあるよね
Xperiaなら十分と言えるが、iPhoneはさすがにキツかろう
s8は聞いたことないが
こちらの住人の皆さんはFOSTEX T50RP MK3Gをどう評価しますか?
Xperiaは毎度同世代のiPhone以下、今は1000円程度のDAC内蔵lightning-3.5mm変換アダプタ以下の音質なのに信者がいる事に驚き
>>813
1つ前のモデル持ってるけど国産ではかなり好きな方 こういう奴はブラインドテストすると全く駄目な奴だから
XPERIAのオーディオは酷評するもんじゃないぜ半値以下DAPにゃ負けるがね
やっぱHD600にはHD650のケーブルがベストマッチだね
高いケーブル買ったらシャリつくだけだった
>>802
スマホは微妙だけど、最近の高級マザボについてるようなオーディオ出力なら、ぶっちゃけ直差しでも大して変わらんぞ
昔はノイズまみれで酷かったけど、今は機種によっては普通に使える
まず直刺ししてみて必要と思ったら追加投資をお勧めする サウンドカードの存在意義がなくなったな
こだわるなら外付けDACがあるし
サウンドカードってゲームする人が買う物だと思ってたよw
ハイエンド級のマザーボードだとESSのDACやTIのアンプチップを積んでてノイズ対策のシールドもガッチリやってる奴もあるしな
このクラスだと下手なDAPよりよっぽど良い
普通のカニさんチップだけのやつでも昔のと比べればはるかに良くはなってるけど
ASUSやASRockのMBは左右chを基盤の別個の層の振り分けたり
パスコンにオーディオ用を使って音質対策をしている。
エントリークラスでもノイズに関してはほぼ感じられない。
HD599使ってるけどスマホやPCでストリーミングでしか音楽聴かなくてもそれでもポタアンとか挟んだ方がいいの?
>>826
音量不足を感じてなければめんどくさいからいらない。 >>826
ソースが良いに越したことはないが圧縮音源でも上流の差は当然出る
それにストリーミングって言っても最近はロスレスだったり高ビットレートのも多いから一概に悪いとも言えんでしょ 音の鮮度を大切にしたければアンプは不要。
サウンドマネージャーの出力設定でヘッドホンを選択する等、
最大出力を大きくする設定に変更すれば問題ない。
実際元の音源に近いのはアンプレスの方だろ
アンプは調味料に過ぎん
そんなに変なこと書いたかな。USBDACを使うとかだったら話は別だけど。
アンプの必要性っていまいち分からない
音量取りたいのならボリュームあげればいいだけなのでは?
HD650とかインピーダンスが高い機種なら必要になるのかもしれない。
HD599ならアンプがなくても遜色ないのでは。
ああアンカーつけなかったから一般論として書いたと思われてたのか
現状に不満なければ無くてもいいよ
ヘッドホンがもったいないがな
HD599って能率低くないし、どちらかといえばマイルドな方だから
ボリュームが上がるということはそれアンプなんだが
プレーヤーに付いてる安物より専用品を使おうという話
USBDACにアンプ←分かる
アンプにアンプ←意味不明
HD599の価格に見合ったヘッドホンアンプにそれほど大きな期待はできないだろう
pcやDAPのアナログ出力からもう一度アンプに接続するのはちょっとな
>>841
ヘッドフォンアンプ=DAC非搭載を前提とするのがまず間違いなんじゃ?
上で最近のPCのオンボサウンドはかなりマシになったと書いたがノートPCのイヤホン出力なんかだとまだまだホワイトノイズ多めでありえんほどクオリティの低い機種もまだある
HD599に見合うアンプってのがどのくらいを想定してるか知らんが1万円代前半のQ1 MarkIIレベルでも大抵のオンボより上 DAPならラインアウト端子に繋げば内蔵アンプはスルーできる
>>839
プレーヤーについてる安物でボリュームあげるよりも
専用品で音量取ったほうが音質が良いってこと? ノイズなしを求めるならノイズなし前提でその中で一番安いアンプだのDAC買うのは分かるけど
高価なやつの必要性が分からない
レビュー読むと音質(ノイズの有無ではない)への評価がある一方、
アンプは増幅するだけだから音質が良くなるわけじゃないと言う人もいる
DACはハイレゾやDSD対応というのもあるから、デジタルからアナログに変換するだけの機能って訳じゃないだろうけど
マザボのサウンドで音量は取れてる、ノイズもない、ハイレゾは聞かない ならアンプもDACも別途無くていいと思う
音の解像度が上がった、分離が良くなって聞こえなかった音が聞こえるようなったと所謂音質の向上というのがあるなら
欲しいとこだけど、この点が本当かどうか分からない
アンプは増幅するだけだから音は変わらないよ
はい終了
自分で納得した物で聴けばいい
できれば何処かでアンプと聴き比べしてどちらが音が良かったかの正直な批評してくれたらありがたいかも
アナログ信号なんて簡単に歪むから
劣化させないようにしようとしたら相応のコストはかかるわけで
まあいくらかければ十分かなんてのはわからんけど
>>848
それを言い出したら
DACなんてデジタルをアナログに戻すだけだから音は変わらないよ
で終わるな
つまりDACやアンプで何も音は変わらないと >>847
音質の良し悪しはノイズ(S/N比)だけじゃ無い
ダイナミックレンジ、クロストーク、歪諸々数値として測定可能なものだけでも色々ある
勿論ベンチマークで優秀ならリスニングでも優秀とは限らないし結局は好みの問題ではあるが
良し悪しは存在する
非力なアンプでも十分な音量が取れるくらいの低インピ高感度なヘッドフォンなら今度は出力機器側のインピーダンス(ダンピングファクター)も制動力として重要になる。
高価格帯の機種は大抵この辺も優れた特性になっている そもそも音が取れないアンプなんてないだろう
スマホであれPCであれCDプレーヤー直挿しであれ、大抵のヘッドホンは7割ぐらいのボリュームで十分鳴る
HD599ならHP-A4あたりを最初から買っておいた方が無難だな
インピーダンス150以上になると必要な印象
アンプのありなしじゃ電流供給能力が違いすぎて力強さが違うと思う
それは音量が直挿しで聴いてるよりも大きくなってるだけじゃなくて?
直挿しで聴いてる時の音の大きさと同じにしても、アンプで聴く方が迫力増すの?
アンプいらないと思ってるならソレでいいじゃないか
ここでどんな文章で書いても伝わらないんだから
いつか都会の専門店でアンプ通した音を聞いて違いを感じればいい
むしろ音量をどんどん大きくしていって不快だなと感じ始める時の音を比較すると違いが分かりやすい、かも
660SをZX300直挿しハイゲインで音が大きく聞こえる音量80を超えたあたりからプツプツ音が出始めて気になったな
取り回しの良い専用クレードル経由でTA-ZH1ESに繋げてからはそういうのが無くなって気持ち音場が広がったりもして
存分に力を発揮してる感あって聞いていて気持ちいい
>>860
ボリュームいくつ位で聴いてます?
自分は25位だけど大きすぎるかな? >>859
音量あげるとノイズが出やすくなるんだっけか
でもそこまで音大きくして聞かないからな〜
そういえば先日お店でアンプの試聴してきたんだが
デカい音でセッティングされてたけどあの大きさが大体音楽聞く人にとっての標準なんだろうか
あれだけの音の大きさなら直挿しだとノイズ出そうだし、だからこそのアンプ、DACというなら分かりそう >>863
30ぐらいかな。ドラクエの交響曲みたいな元の音自体が小さめなものだと20ぐらいまで上げちゃう >>865
ありがとうございます
同じ位のボリュームで安心しました
まだ100時間も鳴らしてないからこれから変わるかも >>859
Epic系の映画トレーラーっぽい曲でそれは感じたな
昔のノートPCのイヤホンジャックだけど音の数が極端に多いときの雑っぽさが酷かった たけーよ
ヘッドホンに20万とかどこのブルジョアだよ
貴族以外全員貧困まっしぐらな日本じゃ買えない値段
買えるか買えないかで言えば買えるだろ
買うかどうかはまた別な話
ヘッドフォンにお前の全パラメータを振ればいい
そうすれば20万なんて安いもんさ。
ここの住人ならアンプ込みで100万や200万使ってるのは当たり前
出直してきなボウヤ
>>872
そんな貴方の構成を写真で頼むわ〜ブラックカードも添えてね 値段マウントなんていかにも私の耳はクソですって言ってるようなもん
20年トップクラスに君臨し今でもマスドロで150ドルで買えるHD580こそ至高
氷河期以降の世代には金がないってことを理解できない老人会スレ
まあ勝ち逃げ確定の貴族様だからしょうがないね
金が無い者はこんなとこで意見せず黙ってROMれ
趣味は働いて稼いだ貴重な金をいかに有効に自分の為に使うかだ
ヘッドホンだって据え置きスピーカーオーディオに次いで金はかかる
ここで語れるのは夢を実現できた者のみである
下々の哀しい現実なんて無用だ
最近の中華は凄いぞ価格破壊、アンプとか
もうテキトーに金掛ければいい時代は終わった
HD650のリケーブルにアマゾンでPCCITYとかいう安い中華ケーブル買ってみたけど、
低音が締まって分解能が高くなった
純正のまったり感も好きだけど、これはこれで中々
HD599買おうと思うんだが国内正規品と直輸入品って一緒だよな?
開放型の最上位機種HD900を17万円くらいでお願いします
バニラHD800とは違い高音も低音も出て解像度そこそこあって音に立体感があって
それでいてあの値段で買えるヘッドホンってHD700くらいしかなかったのに
そこ切るって経営判断的には仕方ないのかもしれんが戦略的にはあかんのとちゃうの
あ、あとインピが低めで直差しでもいける、軽い、装着感良い
需要としてはゲーミングとか映画鑑賞とかPCの普段使いとか
そういう割と若い層にも刺さってたモデルなのにそこ捨てるとかさあ
どんなメディアでもコンテンツでも製品でも若い血が入ってこないものは廃れるだけなのに
>>891
経営者になってみればわかるさ
立場が違えば思考、言動も当然変わる HD7XX出るかな
てか700ベースを密閉にすればよかったのに
それなら価格的にも手を出しやすいし700の血を絶やさずにすんだだろう
ハイエンドはあくまで開放ですんなり900でよかった
>>891
ドイツ国内のライバル?ベイヤーDT1990PROが値段を考えると破格の性能だからなぁ
直刺しは厳しいけどバランス至上主義でもなければDT1990PROは欠点らしい欠点無いからな 本当のヘビーユーザーは用途別に3種くらいしか持ってない
ハイエンドを10個も20個も買ってマウントしてくる奴は自分の好みも理解出来てないニワカですと宣伝してる様な物
どのくらい使ったらヘビーユーザーなの?
ヘビーなんだから最低10年くらい?
オレも3台持ってる
15年以上のと10年物と2年物
HD7XX出たらめちゃ欲しいなぁ
マスドロの買い方分からないけど
モニター用途とMS-PROと800Sしかねえや
密閉でいいのが出れば欲しいんだが
>>901
それイイネ、マスドロってリクエストできるのかな? >>901
今HD6XXが$200で出てるけど日本に発送してくれないから、HD7XX来ても転送業者使うしかないんじゃないかな。
誰かHD6XX買った猛者はいないのか? 子会社のノイマンブランドから出るNDH 20は話題にならないね。
なんかもう高級ヘッドホン下火じゃね?飽きられてきてね?
転送業者を使う。
俺はそれでHD6XXとElexを買った。
>>906
ケーブル着脱式つっても本体側ジャックが3極の残念仕様じゃな。 >>905
調べててもし出たら直で欲しいな思ったら発送無理なのか…情報サンクスです >>886
PCCITYてどんなかみてみようと思ったら
安さにひかれてIPOTCHのケーブルをポチった 海外で売ってるmomentum2.0て日本モデルで言うモメンタムgですか?
レビューみてると598と599の音が似てるらしいのですが598srも似た感じですか?あとAKGのヘッドホンの音のイメージがキラキラキンキンって感じなんですがゼンハイザーはどんな風ですかね?
HD660S持ちでHD800を持っていなくてふと思ったんだけどゼンハイザーが使ってるXLRピンによるバランスと4.4mmのバランスではどっちが良いんだろう?
>>917
その両方が使える機種ってHDV820くらいしかないんじゃないの?
それで聴き比べた人がいればいいが
見た目の立派さ→XLR
ポタ環境と併用する場合の便利さ→4.4mm >>918
初ヘッドホンがHD598で660Sと来ているから最後はフラッグシップをというのを見越してXLRピンもあるTA-ZH1ESを先月購入したんだ
見た目はXLRのが良いと思ってる ケーブル交換できる機種で何対立構図作ってるんだかこのまとめサイトは
両方持ってて好きなときに使いわけりゃいいだけだろが
>>919
ZH1ESもあったか
早くしないとXLRケーブルがオマケでついてるロットのHD800Sがなくなっちゃうんじゃないの?
最初からもっと上位の奴を買う予定ならいいけど 去年のポタフェスでゼンハイザーの人に聞いた話だけど、
HDV820は4.4mmのほうがXLRピンより、
音質が良くなるように設計(調整?)されているみたいだよ。
>>916
HD598に限っていえば、ぶ厚い低音が支配的で
刺さらない高音がなる。優しい音がする。
悪くいうと、締まりのない低音が鳴り、
だらだらしていてスピード感に欠ける
どう思うかはお前次第だから店に行って聞いてこい HD598はソロ演奏なら必要十分
ヴォーカルの艶やかさは上位機種に勝るとも劣らないくらい魅力的
オーケストラのように音数が多くなれば、解像感不足で音がダゴになることはあるが、大抵の楽曲はソツなくならしてくれる
>>924
悪い部分はだいたい上流で解決できそうだな 上流で多少マシにはなるかもしれんがドライバーの性能以上の制動は効かないからな。
599と660Sを試聴したけど、違いがほとんど分からなかった
こんなもの?
プラシーボ力が足りない
高い金払ったんだからもっと良いはずって思い込め
>>928
同傾向の音だけに最初はそう感じるだろうな
じっくり聴いたら似ているだけに差異がハッキリわかる
具体的には密度感とか低域の解像度、伸びやかさとか
ハイハットやシンバルの響きを集中して聴くと、リアリティの違いが分かるよ 800、650、580、25保有の禅の音作り好きクラシック聴きです
家族のいる居間を想定して、PC→ポタアン→密閉でお手軽環境を作りたいのですが、やっぱり598CSかな?
800を鳴らせる環境が有るなら820買えば良いじゃん
>>928
599の方が高音がマイルドだし、大きな音を出すとハウジングのプラスチックが鳴いてきてうるさくなる >>936
本体側が2.5mm3極とかリケーブルの長さで音が変わるし耐久性もないしでゴミ確定じゃないか? HD660Sのエージングってピンクノイズずっと垂れ流してたらええのん?
ウォークマンのおまかせチャンネルで時間帯ごとや種類別にまんべんなく流してる
>>941
エージングなんか気にせず適当に音楽聴いてればいいんじゃない? >>943
いいね
なるほど参考になったわ
サンクス >>945
ほんとそれ、好きな音楽聴いて好きな音楽の癖がつくなら別にいいじゃんっていう 使用してない時間にエージングしといたほうがいいのかなとか思ったけど気にせず使ってるだけで十分な感じだろうか
ありがとうあんま気にせず使い続けときます
>>943
おいおい、家族みんな居る自動車内でボリューム全開で開いちまった
娘の呆れた視線が痛い >>940
ケーブルの長さで音が変わる?
実際に試してみたの? >>951
3芯ケーブルで長く引き伸ばしたらGND線が共通なせいでセパレーションが悪くなるのは理論的に明らか。本体側の2.5mmジャックも接触抵抗的には悪手。 音質だけじゃなくてワイヤレスとかノイキャンとかデザインとかを語れ
ずっと同じ話してるじゃないかお前たち
アナログレコードのカートリッジは20dBしか取れてないのに中古LPバカ売れだから
セパレーションは気にしなくて大丈夫だ
Amazonで国内正規品HD800Sが18万2097 円になってる(´・ω・`)
しかもAmazon.co.jp本体の出品のHD800S商品ページが2つ(Amazon.co.jpでの取り扱い開始日が2019/3/7の商品ページが追加されてる)
これはHD800Sの後継機が出るパターン?
>>919
どっちでもいい
XLR4pinは左右各chのプラスとマイナスの4芯構成
4.4mmはこれに中性線(GND)が付加された5芯構成
GNDはモバイルDAC―モバイルアンプ
間といったバランス伝送時の利用を想定していてヘッドホンの駆動では使わない
据え置きだと機器間伝送は3pin XLR×2があるもんね ケーブルなくなってもちろん値下がりですわよね?ゼンハイザーさん
HD800作るのに10年掛かったみたいだけど今年でまた10年経つからそろそろ新しいフラッグシップ出すのかな
>>962
もはや定番になってるし、当分は出ないだろうな 最近P-1u買ってヘッドホンオーディオ復帰した者だけど、
HD598の音場の広さに驚いた、T1以上だ
以前は値段差故にT1がすべて圧倒していると思ってたが
このままHD800に行けば幸せになれるのだろうか?
USB接続だとDAC側のクロックが大事なのに使ってるクロックがゴミ過ぎる
>>964
HD598の音場感は独特だな
ハウジングが特殊なのか、ちょっとズレるような装着感で、付け具合で音場が広くなったり音の密度が濃くなったりする
HD800やHD660とは、たいぶ違うんだよな >>963
というか800のロットアップは800Sと置換しただけだからな 4.4mm5極バランス対応の据え置きヘッドフォンアンプ探してるんだけどなんか良いの無いかな
そもそも国産以外で普及するのか
>>960
実際に音も聴かずに「明らか」とドヤるから笑われてるんでしょ。
オーディオかじってる人間ならその程度の理屈はみんな知ってるんだよ。
それよりそれがどの程度音に影響出るかのほうが大事。
理屈通りにいかないのがオーディオだからな。 >>975
ドヤってイラつかせてすまんね。
でも共通インピーダンスが0.1Ωあるだけでセパレーションは60数dB程度しかとれないと計算できるのにこれが理屈通りにならないって言うのはおかしい。 誤差みたいな差でもグラフの書き方で全然違うみたいに見えるからな
左右独立型のワイヤレスイヤホンが普及してきて、クロストークの少ない音が当たり前になってきたんだから、モニターヘッドホンも昔の3芯ケーブル引き伸ばした音のバランスを追いかけるんじゃなくて、バランス接続にも対応できるような仕様にしておくべきだと思うんだけどな。
プロの現場で使ってるものはオカルト要素に尻尾振る必要ないからね
最近のリケーブルできるゼンハイザー製品と同じような潰しのきく仕様にしとけばいいのにって言ってるのに、ゼンハイザー全否定か?おかしな人だな。
>>985
モニターヘッドホンは定位のチェックではなく音のチェックなのでクロストークとか関係無いんです クロストークを気にする人ってスピ^カーで聴く時も気にするの?
俺はバランス接続はどっちでもお好きにどうぞと思ってるけど
すっぱいぶどうしている人は見ててこっちが恥ずかしくなる
スピーカーだと左chモノは右耳に左耳とほぼ同じくらいに音が入ってないと左スピーカーから音が聴こえない
なんでもいいから良いものを安く売れ
高級路線とかアホなこと抜かしてんじゃねえ
X2がボロボロになったからHD650ポチった
試聴環境ないからいつもおみくじ
X2の音が好みで買い替えにHD650はあり?
>>985
>潰しのきく仕様にしとけばいいのにって言ってるのに
「ゴミ確定」とまで書いておいてその逃げはないわ。
最初からその程度の書き方だったら絡んだりしないよ。 >>991
なんとも
X2はHD650やK701あたりを意識して音作りしたらしいけど、傾向が全然違うからね >>943
これスマホのスピーカーだと後ろの呪文詠唱が何言ってるか全然聴き取れないんだけど
HD800とかHD820だとちゃんと聴き取れるようになるの? 開放型より密閉モニターの方が好みかなと思った
後者の方が全音域が近くてはっきり聞き取れる
lud20220804084821ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1547805904/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ141 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ142
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ132
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ143
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ125
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ136
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ134
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ137
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ139
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ115
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ138
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ135
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ131
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ151
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ146
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ159
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ157
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ128
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ145
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ148
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ158
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ150
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ124
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ153
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ130
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ133
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ147
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ152
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ155
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ156
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ149
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ127
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ126 [無断転載禁止]
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 39
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ160 (254)
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ167 (763)
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 41
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 43
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 42
・audioquestのヘッドホンについて語るスレ2
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 37
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 38
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 44
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 45
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 46
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39
・PHILIPSヘッドホン、イヤホンについて語るスレ10
・PHILIPSヘッドホン、イヤホンについて語るスレ9
・KENWOOD Kseriesについて語るスレ26
・KENWOOD Kseriesについて語るスレ26
・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 47 (24)
・KENWOOD Kseriesについて語るスレ16
・SennheiserのワイヤレスヘッドホンPart1【木綿】
・KENWOOD Kseriesについて語るスレ24
・ヘッドウェイについて語るスレ【HEADWAY】
・NUMBER GIRL ZAZEN BOYS界隈の迷惑なファンについて語るスレ
・スーパーリアルサウンドヘッドホンについて語る
・【スーツケース】 旅行カバンについて語るスレッド 【バッグ】 Part37
・SennheiserのワイヤレスヘッドホンPart2【木綿】 (13)
・ハーメルンについて語るスレ671
・ハーメルンについて語るスレ601
・卍ラーメンについて語るスレ
・ハーメルンについて語るスレ399
19:33:18 up 10 days, 4:41, 0 users, load average: 8.44, 8.16, 8.09
in 0.05452299118042 sec
@0.05452299118042@0b7 on 113009
|