dupchecked22222../4ta/2chb/520/17/av154831752021738844475 SHURE ヘッドホン Part17 ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SHURE ヘッドホン Part17 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1548317520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1夢のまた夢2019/01/24(木) 17:12:00.36ID:7cLHySpM0

2名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/24(木) 17:22:28.10ID:h6TIY7610
>>1
乙でありんス

3名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/24(木) 17:32:03.21ID:h6TIY7610
ここから下ラップ禁止

4名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/25(金) 21:11:42.00ID:HeuPLqe20
Sure.

5名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/25(金) 23:42:41.49ID:aTtRe+ie0
>>3
Hey Yo!

6名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/01(金) 17:38:26.94ID:7R41FhGm0
i ma no U Chi!!!

Kai kon do---ke YO!!

7名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/02(土) 01:41:53.67ID:GtZiNx1P0
>>6
Nani wo da YO !?

8名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/06(水) 10:05:11.31ID:xJgeA05H0
>>1 乙

1840用にフルテックのバランスケーブル買ったんだけど、あんまり感想見かけないから
純正アンバラと比べて感想を。

定位はよくなってハキハキした音になる。音に押し出し感がある。
正面の音が薄くなる印象があって、音場はむしろ狭くなった気がする。
全体的に見通しが良くなった分、音同士の一体感が減って分析的になった気がする。

という感じだけど、バランス化の印象なのか、ケーブルの個性の印象なのかよく分からない。
サエクのリケーブルも気になってるんだけど、誰か感想書ける人いない?

9名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/06(水) 10:41:58.66ID:2YQOMdPy0
>>8
レビュー乙
1840の音を音場狭めてこれ以上分析的にしても・・・って気もしちゃうな。

1082019/02/06(水) 19:41:33.36ID:xJgeA05H0
気になったので、予備の付属ケーブルを切ってバランス化しました。
コネクタはNEUTRIK NC3MXX-B。

元の音のまま定位が良くなって見通しがよくなる感じだったので、
8に書いたそれ以外の変化はフルテックのケーブル自体の影響が強そうです。

フルテックは高音も低音も押し出し感が強かったので、
元気な音が好きな人は好きかもしれません。

付属ケーブルのほうがそっけない音がするけど、自然な感じで満足度高かった。

11名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/13(水) 20:51:48.41ID:GTutwNng0
1840最初新品箱出しで聴いた時はベストバランスな音質だな!って思ったんだが
鳴らし込んでいく内に、若干カマボコっぽい?って感じるようになってしまって、
これって自分の耳がおかしいですか?

12名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/13(水) 22:06:00.41ID:kEEbhiS80
数字全角がおかしい

13名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/13(水) 22:25:54.46ID:ngUnVfeU0
アンプかDACでも買い換えたら?

14名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/13(水) 23:15:13.14ID:ALWj+Vgu0
バランスを自作したいのですが、通常のコネクタだとShureは刺さらないと聞きます
そのままで対応している端子を知ってる方はいますか?

15名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/13(水) 23:58:51.87ID:/T9NV11f0
>>11
若干ね
一般的にカマボコって言われるよりは緩いカマボコだね
小型ニアフィールドモニターをシュミレートしたような音だとシュア自身も言ってるし

16名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/14(木) 00:06:54.04ID:+OhsDAgG0
>>13
確かにアンプなどを変えてみるってのもアリですよね
>>15
そう!ほんの少しだけカマボコかなって感じるんですよね
解像度は高いとは思うんですがもうちょっと固めな音がいいなーと,,,

17名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/14(木) 01:11:47.39ID:5CA8n5qv0
1840は少しという程度じゃないよ

18名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/14(木) 22:17:43.84ID:Zbcd7FHK0
>>16
STAXは硬い音がするモニターだと思うよ。
あと、こっちは持ってないけど、DT1990proなんかは硬めのモニターみたいなレビューが多い気がする。

19名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/14(木) 22:42:14.95ID:SdTFtOIB0
>>11
AKGのk701が合うんじゃね?

20名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/14(木) 23:16:09.62ID:sBt4WklC0
モニターと正反対の音がSTAXなのに

21名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/14(木) 23:36:32.03ID:Zbcd7FHK0
ごめん、確かによく考えたら大体のSTAXモニターっぽくないわ。
SR-507はモニターっぽいと思う。

22名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/18(月) 18:33:30.31ID:lVypufnZ0
1540凄く気に入ってるけど開放型も欲しくなってきた
1840と使い分け出来るかな?
値段的にゼンハの660Sも気になってる

23名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/20(水) 15:24:46.61ID:uzjtbZYc0
使い分けは出来ると思う
俺は1840と1540とR70xの3つで使い分けてる

あくまで俺の場合だけど
軽やかに聞きたい、高音が聞きたい時=1840
音楽的に聞きたい時(&中音寄り?)=1540
ノリが欲しい。低音、というかビート感を味わいたい時=R70x

で使い分けてる。660は聞いた事無いわ、スマン

24名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/21(木) 03:33:57.42ID:yEGc+G+p0
>>23
両方持ってる人に聞きたかったんだが、
1540のパッドをつけた1840って、1540に近い音になるの?

25名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/21(木) 07:44:35.94ID:GCzvmf3Z0
>>23
両方お持ちですか
開放型は持ってませんが1840は開放型の良さは感じられますか?
1540が気に入ってるのでシュアの音は合ってる気がします

26名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/24(日) 16:06:20.84ID:IN7qZalJ0
>>25
特別音の広がりとかを期待してなければ、抜けの良さは間違いなく感じられると思う
1840の後に1540使うとやっぱちょっと閉塞感有る

>>24
気が向いた時で良ければ今度試してみるよ
というか1840に1540のパッド付け替えた記事は前にどっかで見た覚え有るから
すぐに情報欲しければググってみると良いかも

27名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/25(月) 10:32:21.28ID:VQea9w9A0
1540のパッドは素材がとても良いけど音漏れがすごい
なので940のパッドを付けてたけど少し前にスレに上がってたYAXIのパッドに変えてみた

28名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/27(水) 16:39:04.96ID:ipPaaqsW0
ラップでいいのにな

29名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/03(日) 18:53:37.77ID:ZuVuf6md0
1540のマッシブに「音という音全部聴かせてやるよオラァ!」てのは感動するけど時々疲れるw

30名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/13(水) 01:02:06.87ID:smTvEs6L0
マッシブ?

31名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/13(水) 07:21:47.94ID:O93E85ti0
massiveとは思うがこんな風に無理矢理日本語に入れ込むと逆に中身スカスカに思える

32名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/13(水) 14:45:19.72ID:a0mCoSwm0
スカスカでもラップで優しく包んでやれば味も増すというものよ

33名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 19:48:31.89ID:gAd5NqI70
SRH1540で聴くマッシヴ・アタックも良いですよ

34名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 01:38:51.27ID:843U5X6Y0
マーズアタック

35名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 08:27:54.32ID:KUcKnRoj0
マーズドライブ

36名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/01(月) 02:07:33.50ID:NfE6qaES0
1840バランスしたら音の輪郭がカッチリしちゃった。アンバランスの方がいいかも?
旭化成のDACだとさらにカッチリなるようで疲れやすい

37名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/13(土) 12:42:13.27ID:scUwXeOj0
長らくSRH1540にお世話になったが、DT1770proと並行して使ってる内に使わなくなっちまった。
やはり音場の広さはあるが透明感、解像度で圧倒的に負けるんだよね。テスラドライバーは凄いよ。
寂しいけどbeyerdynamicに移行するわ。

38名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/13(土) 12:50:59.60ID:NVf7tDBl0

39名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 18:05:05.02ID:McBNH6Q/0
>>37
自分は逆にT1 2nd買ったけど野太い1540の方が好きで使ってないわ

40名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 22:09:23.17ID:sPdQs6VX0
>>39
確かに1540はHR/HMなんかを聴くときはすこぶる気持ちいい。ただ、骨太ゆえに繊細さに欠けるんだよなぁ。DT1770聴いた後に1540に替えるとなんだか音が篭ってる感じに。
バラードを聴いたりするのには、1540は向かないよね。

41名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 22:36:18.55ID:McBNH6Q/0
>>40
たしかに手持ちのT1や660Sから換えると始めは籠ってると感じるけど、自分の場合直ぐに気にならなくなるかな
それに頑丈そうだから泊まりの際も持ち出す事が多いよ
T1や660Sは寝ながら聴くの少し躊躇するしね
聴いた事無いけどse846が凄く人気あるのがわかる気がする

42名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 23:09:40.27ID:FMr+zToM0
俺はベイヤーのキンキン無理

43名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 12:32:15.86ID:sxujT5sD0
1540とオーテクA2000Zを気分で使い分けてるけど、使用頻度高いのは1540かな
この骨太な感じが好きだ

44名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 00:50:12.67ID:Ck1us7fp0
1540は銀線使えとあれほど言ったのに

45名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 08:37:14.14ID:vcLHVTAV0
SHUREくんは新しいヘッドホンださないの?

46名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 14:11:24.50ID:XTTtODfj0
くん?

47名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 19:28:15.82ID:psAk+rlJ0
しゅあーっ!
SHURE ヘッドホン Part17 	->画像>6枚

48名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 01:03:37.53ID:RMfyolsw0
私これ平成時代から使ってるんです

49名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/02(木) 00:47:12.81ID:uNQoEZbc0
はい

50名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/02(木) 22:40:01.74ID:oV2CdW+u0
ラップがそろそろ必要な季節だな
令和初のラッピング
一足早く、巻きはじめておくわ

51名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/02(木) 22:58:56.67ID:fl6Aipui0
ラップの儀が始まるのか

52名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 08:48:33.53ID:iaUU1k1N0
hey yo!

53名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 14:05:38.82ID:f+2wNbbX0
1540使って二年くらいかな?
イヤーパッドが付属してるからダメになるの身構えてたら、先に頭頂部用のパッド?が剥がれてたの巻
元に戻したら使用に耐えうるレベルっぽそうでとりあえず安心したけど

ついでに新製品出てないか見る事にしたけど、特に出てないのね

54名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 16:40:29.28ID:zEM/oBoz0
1840改だの上位機だのって話は確かにメーカーからあったが
音沙汰無しでもう数年

55名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 01:29:59.62ID:2+uTsvgp0
>>53
あらかじめ保護カバーを買った俺の勝利
といいつつ付け心地は若干落ちる

56名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/11(土) 03:11:13.83ID:drn3rVvS0
買って一ヶ月で940のスライダー部分が割れてきた
割れるって聞いたから気をつけて使っててもこれ
対策して欲しい

57名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/11(土) 09:00:33.85ID:eo6TgUs50
代理店の「もう大丈夫」とは一体なんだったのか

58名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/12(日) 22:32:17.91ID:xIkx2IAr0
ラップ巻かないからそうなるんだよ

59名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 08:44:52.02ID:lsmZFlLi0
>>45
タイムさんから一番の評価してもらってからコンスタントに売れてるからね
しばらく新商品出す必要ないんだろうな。元から堅実なメーカーだし

1840は人によってはつまらんって言うけど、俺はスーパー優等生って感じで好きだ

60名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 16:16:06.31ID:30FhK2FY0
1ヶ月書き込みなかったのか

61名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 23:57:41.70ID:YU+rsQ790
>>56
頭にかぶったまま引っ張ったりしてない?
頭から外して両手で調節するのが正しい、というかそうしないと無理に力かかって
ヒンジ部が壊れやすくなるから注意

62名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 00:48:32.35ID:lhYhIcSU0
気を付けてるって人はさすがにそれはせんやろ

63名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 01:35:54.58ID:7rcj5gpQ0
>>62
いや、けっこうやる人多いんだよ。無意識に癖とかで
パイオニアみたいに頭にかぶった状態だとバネが引っかかって絶対動かない
のならいいけど(それはそれで、サイズが小さいという錯覚を起こしてるみたいだが)

64名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 17:28:46.58ID:7rcj5gpQ0
>>58
パンスト生地最強
吸湿性、通風性があるし、汗かきやすくイヤーパッド
痛めやすい夏場でも保護材として使える
音もちゃんと通すし

オッサンが買うことによる抵抗は知らんw

65名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 20:37:44.64ID:WbDl04XP0
ベージュか?

66名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 21:22:06.74ID:7rcj5gpQ0
>>65
ベージュのほうがいいかも、グレーやチャコールだとあとでスイッチとかどこに何が
あったかわからんようになるw

67名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 23:04:15.25ID:TW/1tqNQ0
あと、ストッキングは穴空きやすいから、イヤーパッドと同化した色だとその
ほころびが見えづらいってのもあるかな。反面、ベージュは汚れが目立つけど
手軽に洗えるのも魅力

オッサンがそれを干すことへの抵抗はもっと知らんw

68名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 23:50:44.66ID:VphWpAtv0
1840ユーザーで、Micro iDsd(無印)で聴くとすごく迫力&低音が出て
好きだったんだが、iDsdが故障してから、システム変えて
真空管アンプ使うようになった
そしたら1840は合わなくて、なんとなくTH900の中古を6万で
買ったらバッチリ合って、そればっかり使ってる
1840は埃かぶってる

またiDsdと組み合わせで聴きたくなってきたので中古iDsdでも買うかな

69名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 01:27:18.93ID:j3WI4bu50
SRH1540のバランスケーブルを自作しました。
1540と1840は端子のせいで自作に壁があるので参考に記載します。

買うもの
@一番の壁であるMMCX端子はALIEXPRESSで買えます。
「MMCX SRH」とか「MMCX LONG」で検索すると出てきます。
SHUREのヘッドホンにハマる接続部分が長いものです。
LRペア4ドルくらいです。予備で2ペア買いましたけど、サイトの初回クーポンと店のクーポンで送料込み1000円以下で買えました。
到着までは2週間は見てください(商品追跡は割とちゃんとしてた)。
前から端子はググってたけど見つからなかったので最近出たのかもしれません。

続く

70名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 01:28:17.03ID:j3WI4bu50
AケーブルはBELDEN1503Aにしました。端子のケース穴と外径がほぼぴったりの為。
サウンドハウスで1m100円以下です。
ちょっと硬くて重いのと1本の銅線が割と太くMMCXへのハンダがかなり辛かったので他にあてがある人は別のを検討した方がいいかも…。
サウンドハウスは1000円以上送料無料です。私はアンプ側の端子(XLR×2)も買ったのでちょうど1000円ちょっとでした。

B熱圧縮チューブとエポキシ接着剤は半田付けしたあとのショート防止と固定に使います。
チューブはAmazonでいろんなサイズのセットが400円前後で売ってます。

更に続く

71名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 01:29:29.15ID:j3WI4bu50
制作
C鬼門は何よりMMCX端子のはんだです。
+は−の間隔がアホみたいに短いのでくっつくミスに気をつけてください。
−はそれに加えて端子の外径以上にはんだが飛び出ないように気をつけてください(ケースがしまらなくなる)。
気をつけててもなりました。最後は無理くり修正しました。
ショートしないように+をチューブでカバーして端子の間はエポキシで埋めました。
最初−もチューブしましたが、ケースが締まりませんでした。
よくあるミスですが熱圧縮チューブは最初に通しておきましょう。
念の為ケースの邪魔にならないように更に全体をチューブで固めて、
ケースを締めた後端子ケースとケーブルを覆うようにチューブで固めるとガッチリと固定されてかなり安定感のある感じになりました。

最後に続く

72名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 01:30:40.18ID:j3WI4bu50
Dアンプ側の端子は人それぞれなので割愛します。
私の場合アンプからヘッドホンまでLRが別れっぱなしになるので
3箇所くらいケーブルをまとめるマジックテープ的なのでとめました。

結果
Eアンバランスでしばらく聴いてからアンバランスで聴きました。
音の分離は勿論、ベールが薄皮一枚剥がれたような感じです。
じゃあ絶対バランスにしたほうがいいかというと好みの問題ですね。
アンバランスより録音の良し悪しやソースの得手不得手にシビアになったのと、
ちょっとボーカルの脳内定位が強くなった気がするので。
総じてジャズとクラシックは良くなったと思います。
勿論DACとアンプによっても変わりますが。
以上レポっす。

73名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 18:55:29.68ID:FQ/StUrC0
煽り抜きでブログでやれ
写真やリンク付きならそれなりに有難がるひともいるだろうに

74名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 21:01:25.67ID:7qnUh7ag0
ブログ希望

75名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 02:25:30.26ID:ogu1bGpy0
しかし、世界的に音質世界一の称号もらったのに国内はこんなもんか


lud20190628024218
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1548317520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SHURE ヘッドホン Part17 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
SHURE ヘッドホン Part16
SHURE ヘッドホン Part18
SHURE ヘッドホン Part19 (58)
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part107
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part103
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part108
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part101
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part106
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part109
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part104
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part105
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part102
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part17
【IPなし】final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part17
SHURE イヤホン Part107
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part15
ナイスなヘッドホン part135
Beats ヘッドホン イヤホン Part9
ナイスな中華インナーイヤーヘッドホン Part1
【YAMAHA】 ヤマハのヘッドホン・イヤホン part1
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part13
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part12
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part18
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part15
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part14
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part11
SHURE イヤホン Part115
SHURE イヤホン Part111
SHURE イヤホン Part110
SHURE イヤホン Part108
SHURE イヤホン Part106
SHURE イヤホン Part109
SHURE イヤホン Part104
SHURE イヤホン Part114
SHURE イヤホン Part113
SHURE イヤホン Part109-2
SHURE イヤホン Part110 (IP表示)
JVC ヘッドホン・イヤホン Part16
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part111
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part112
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part110
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part114
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part113
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part116
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part100
低音がすばらしいヘッドホン Part11
ULTRASONEのヘッドホン part68
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part27
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part27
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part5
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part4
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part2
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part3
HiFiMAN ハイファイマン ヘッドホン 総合スレPart14
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part79
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part76
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part85
【SONY】ソニーのヘッドホン Part71【MDR】
【SONY】ソニーのヘッドホン Part66【MDR】
【SONY】ソニーのヘッドホン Part67【MDR】
【SONY】ソニーのヘッドホン Part64【MDR】
【SONY】ソニーのヘッドホン Part65【MDR】
【SONY】ソニーのヘッドホン Part60【MDR】
07:21:15 up 24 days, 8:24, 0 users, load average: 9.16, 9.62, 9.40

in 0.038163900375366 sec @0.038163900375366@0b7 on 020621