◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 YouTube動画>3本 ->画像>53枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1552829732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/17(日) 22:35:32.95ID:BnfVJhDD0
■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
「ヘキサクロマドライブ プラス」搭載
パナソニック、4K有機EL “VIERA” 「FZ1000/FZ950」。
映像エンジン進化で画質向上
パナソニック(株)は、4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「FZ1000」シリーズ、「FZ950」シリーズの2シリーズ。

【FZ1000シリーズ】
・TH-65FZ1000
・TH-55FZ1000
・TH-65FZ950
・TH-55FZ950
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1099890.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120015.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201708/28/41935.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43979.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/08/28/59955.html
・TH-77EZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076253.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201708/28/41935.html

前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part4
http://2chb.net/r/av/1541263236/

2名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/17(日) 22:38:50.54ID:j5OrnXyD0
738 臨時で名無しです sage ▼ New! 2019/03/17(日) 22:23:48.97 [0回目]
代行お願いします

【板名】AV機器
http://mevius.5ch.net/av/
【スレ名】【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5
【スレのURL】
http://2chb.net/r/av/1541263236/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
「ヘキサクロマドライブ プラス」搭載
パナソニック、4K有機EL “VIERA” 「FZ1000/FZ950」。
映像エンジン進化で画質向上
パナソニック(株)は、4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「FZ1000」シリーズ、「FZ950」シリーズの2シリーズ。
【FZ1000シリーズ】
・TH-65FZ1000
・TH-55FZ1000
・TH-65FZ950
・TH-55FZ950
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1099890.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120015.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201708/28/41935.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43979.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/08/28/59955.html

前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part4
http://2chb.net/r/av/1541263236/

3名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/17(日) 23:24:55.16ID:E+3m0cAv0
緑っぽくなってるのは無償交換対象だから強めに言った方がいいよ。これはパナじゃなくパネル自体の問題だから

4名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 01:32:42.14ID:gVppjEPl0
つうか5年保証入ってないの?
焼き付きでもゴネればなんとかなりそうだが
保証切れてたら御愁傷様だなw
ただでは交換は無理だろ

5名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 07:42:26.49ID:xUKqv3hL0
価格の□焼き付き?と同じ症状で交換したくれたわ
交換作業見てたけど、あのスピーカーではショボい音は仕方ないな

6名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 07:49:16.69ID:mdUuk0Hr0
>>5
前スレの970さんですか?
それは良かったですね
価格コムみましが、EZ特有のものなのか、FZでもあるのか気になりますね

7名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 08:45:51.64ID:xUKqv3hL0
>>6
ちげーよ

8名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 09:06:58.13ID:wjBLch1n0
>>3
実際にサービスマンが見に来て、これは有償での交換だと言ってたらしいから、それは無理だろ

9名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 18:18:26.57ID:2feP2+/60
GZシリーズで有機ELデビューするつもりだったけど焼き付き怖すぎる
いくら高画質でも焼き付いたら終わりだもんな
30万以上掛けたギャンブルだな・・・

10名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 19:27:18.24ID:7FyYz4Jr0
>>9
自発光デバイスだからドコのテレビでも焼き付くぞ
焼き付きが嫌ならミニLED液晶買え

11名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 21:23:59.38ID:FUlGzDzC0
GZシリーズのカスタムパネルは明るさを上げるためにピーク輝度を制限するリミッターを外したとかどこかの記事で見たから気になる

12名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 22:34:55.48ID:hmfX28Ad0
>>11
輝度が上がった分焼き付きやすくなるってか
パネルの進化で焼き付き対策も進んでたらいいんだけどな

13名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/18(月) 22:47:18.24ID:gVppjEPl0
ゲーム平均点平日2時間、休日5〜7時間やってるけどプラズマの時も別に焼き付きとかなかったな
FZはまだ3ケ月目だけど気にせず変わらない使い方してる

14名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 08:42:49.93ID:JNGCJ+/t0
>>12
記事見つけて改めて読んだら「これまでピーク輝度をかなり抑える処理をやめて明るさを確保するようにしました(要約)」とあった
まあピーク輝度を落とす処理をやめて明るさを取ったようなので合わせて新たな焼き付き対策も施していると期待するしかないか

15名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 09:40:44.03ID:Z6Q98Yz+0
>>13
焼き付いた人は一年でと言ってたぞ
3か月くらいじゃわからんだろ

16名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 14:30:53.59ID:ttpJ/vqT0
>>15
1年2年と経ってくると焼き付き報告が増えてくるね
それ考えるとすごいコスパ悪いよな
テレビなんて10年使うって人多いだろうし
メーカー的には買い替え促進できて良いんだろうけど

17名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 14:51:02.33ID:RmvZJEcu0
まあ、ここのスレの住人はそんなに長く持ってる人はいないと思うから、焼き付きは大きな問題にはならんだろうけど、
これで一般に有機ELが普及し始めたら大問題になるかもしれんな

18名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 16:23:16.93ID:O5TRohC90
>>17
そんなことはない
10年以上使ってるレグザから買い替え検討してる

19名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 22:35:03.07ID:eD0ErnX50
せっかくの高画質も、焼き付きを気にしながら使うなんて勿体ないよなあ
焼き付きが心配になってしまった時点で負けなのかもしれない

20名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/19(火) 22:49:15.49ID:IDTXfnM50
もし有機ELが早々と消えて液晶が生き延び続けるとしたら、
将来的には液晶はブラウン管よりも長く続くかもしれんな

21名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 07:49:29.45ID:exWtxX1+0
このまま小型が出ないなら液晶が生き延びるだろうけどな。一般層は地上波が4kにならない限り高画質に興味無いだろうし

22名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 10:44:07.34ID:9umK9SFN0
液晶は画質以外の欠点がないからなあ(笑)
だから一般層に高い支持を得てるんだろうね

23名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 10:55:44.02ID:1h7UtBmk0
一般層は液晶と有機ELの違いすら知らないよ

24名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 11:46:14.89ID:xGVV2+eD0
液晶は階調は綺麗だな
あとは焼きつかない

25名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 12:29:12.42ID:d9/aUdyV0
焼き付かないように気を付けるしかないよね
液晶とか考えられないし。

26名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 13:44:55.68ID:qs8KWisB0
気をつけながら使える人なら有機ELで何の問題もないだろうな
今有機選ぶのってそう言う人たちだろうし

気をつけられない人が店頭でデメリットを知らずに有機売れつけられると悲惨な未来が待っている

27名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 15:10:43.47ID:xpYGV2xO0
しかし気を付けるというか、普通に使っていたにも関わらず、1年やそこらで焼き付いたって情報があるのも確か
本当に何の問題も無いのか、判明するのはまだ先だろうね
少なくとも10年は使えないと困るっていう人は、今は買うべきではない

28名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 15:30:03.52ID:qdIfMDn20
一般の人はそんな焼き付きに気を付けながら使わないからね
毎日テレビを何時間もつけっ放しとか液晶感覚で使うのが普通だと思う

だから有機ELの一般への普及には、焼き付き問題をクリアするのが絶対条件だと思うよ
さもなくば、有機ELに変わる新デバイスを開発するしか手はないだろう

29名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 19:56:18.75ID:nlWZeGwi0
気をつけながら使うなんて、nasneの実況でテレビ見てるから、
有機ELなんて絶対駄目だな。

30名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 20:11:34.87ID:yrw3u86u0
しかも有機ELの高画質を堪能するためにはそれに対応したそれなりのソフトがいるからな
低解像度の地デジ中心の一般家庭ではオーバースペック
地デジとゲームしか見ないのに焼き付いたら目も当てられん

31名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 20:18:39.06ID:/7lYXlTE0
ブラウン管もプラズマも焼き付きはあった定期
お前らそんなに焼き付いたの?

32名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 20:31:41.02ID:yrw3u86u0
>>31
一般層はプラズマなんて使わないぞ
プラズマも有機ELもリテラシーのある上級者向けのテレビ

33名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/20(水) 21:09:57.60ID:2MkzQLOc0
プラズマ焼き付いてない
残像はあった
一般層m

34名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/21(木) 07:10:57.13ID:hJL/Xokf0
>>31
HDブラウン管、プラズマも使ってたけどブラウン管が一番焼き付かなかったな。
プラズマは残像はよく出てたけど焼き付きはしなかった。
有機ELはガッツリ焼き付いた。交換してもらったけど。

35名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 03:07:36.43ID:blB73WnL0
プラズマ8年つかって焼き付きなしだけど、
有機ELってそれより焼き付きやすいの?

36名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 06:06:30.43ID:Z4gizsPZ0
所詮パネルがLGだから信用しちゃいけないよ

37名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 06:43:01.34ID:ozMJu74z0
そもそも焼きつく可能性があるだけで嫌なんだよなぁ

38名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 07:01:54.49ID:YXJwGBs60
明日55FZ950届くけどここ見てると焼きつき不安になってきたなぁ

39名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 07:15:06.80ID:GYZ4vnEf0
>>37
たぶん有機EL壊れたら、次はミニLED液晶を買うわ

40名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 07:44:26.74ID:UgJDPSlQ0
俺も買う気満々だったが、急に不安になってきたw

41名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 07:47:49.89ID:TAOLVFOZ0
>>38
FZ…。
あ〜ぁ…。

42名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 07:55:28.96ID:I0kuxY6/0
SONYのA1が1年半で右上と真ん中部分に黒いシミのような焼き付きが出た動画見て不安になってしまった

43名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 08:14:53.78ID:fSixPF7v0
>>41
何か問題ある?

44名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 09:28:29.25ID:d+EA0nCh0
有機ELは予想以上に劣化の速いパネルだったようだな
まさか5年も持たないんじゃ?

45名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 09:42:11.77ID:9zQEf6TU0
焼き付いたら買い直せばいいだけさ。

46名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 10:35:05.63ID:YgvsE0xX0
価格のPさんがうちの有機はなんとも無いから有機は絶対大丈夫
っていい続けてるから大丈夫だよきっと

47名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 12:36:14.62ID:L73nLBTc0
LGのパネルがでしょ

48名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 12:53:10.32ID:2JFiDBZ+0
プローヴァさんのLGもそろそろ焼付く頃だろう

49名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 13:15:07.93ID:/HfjIUhF0
5年持てばいいと思ってたけど、1、2年じゃさすがに躊躇するわ

50名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 13:23:44.83ID:iX0MYxZ30
一日中ダイナミックモードでつけっ放しなら1〜2年でアウトかもしれんが、
輝度を高くしないで視聴時間を抑えれば何とかなるだろ

51名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 14:22:32.13ID:3JZd43AQ0
暗い画面にしてあんまり使わないようにするってもう本末転倒だな
超高価なインテリアかw

52名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 14:30:14.90ID:3JZd43AQ0
>>48
彼はテレビなんて見てないから焼きつかないよw
ブレた発言は今後の論戦に不利になるから焼き付きを認める事も無いだろう

53名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 22:12:56.93ID:I0kuxY6/0
現行の有機ELパネルでも焼き付き易いのなら、輝度を上げる方向に持って行っていくGZシリーズのカスタムパネルはさらに焼き付き易くなることに…
新たな焼き付き対策を施さないとGZシリーズは焼き付きのクレームだらけになりそう

54名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/22(金) 23:11:26.93ID:y2VqNvMC0
プラズマはほんますぐ焼き付いた

55名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/23(土) 08:14:11.30ID:dRTG6ZHf0
>>54
それは残像では

56名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/23(土) 19:50:53.78ID:HkVNwKFP0
GZ2000が日本で発売されても人柱報告待ちするか

57名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/23(土) 20:01:53.92ID:wHvgUuC10
焼き付きが始まる1、2年後の報告なんて待てん、、、
焼き付き覚悟で買うか液晶で妥協するかの判断だな
まぁ買ってしまえばその高画質でしばらくは満足感に浸れるのは間違いないし

58名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/24(日) 01:12:07.66ID:cD3A03dD0
液晶にも焼き付きはある定期

59名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/24(日) 01:39:49.43ID:L5qkbKDk0
プラズマも焼き付き報告あったなー
オレは焼き付いてない
ネットの報告なんぞ気にせず買うわ
焼き付いたら買い替えるだけ

60名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/24(日) 08:42:09.78ID:tq7NjmnC0
プラズマは8年使って焼き付いたわ
何年目で焼き付いたかはわからんけども
朝と夕方、地方の日テレ系を合わせて4時間見てて時刻表示が焼き付いた
でも液晶には行けなくて、有機ELを買ってしまったよ

61名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/24(日) 09:36:19.79ID:hAnqFFEu0
有機ELを焼き付かせない為にはテレビを使い分けなきゃ駄目
少なくとも時刻表が出る地デジの番組は液晶で見ないとな

62名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/24(日) 15:28:12.53ID:PfnjhmBD0
何だかんだで液晶って最後まで生き残ってそうやな

63名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/24(日) 22:28:58.04ID:CluvoS2/0
液晶はライバルを次々と蹴落としてきたからな
パネル寿命の短そうな有機ELも再び討ち死にするかもw

64名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/25(月) 09:06:59.61ID:mYvbl2Ty0
まあ一般層に液晶より上の画質は不要だもんな
液晶は残ってマニア向けのディスプレイが変遷していく感じかもね

65名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/25(月) 09:47:25.97ID:u7aiSxgC0
ふと思ったんだけの現行モデルでノングレアの液晶ってあるっけ?

66名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/26(火) 16:54:28.22ID:k2JGkiAc0
PanasonicはApple TV+には対応しないのね。
SONYにしておけば良かった...
今後のアップデートで対応されると期待したい。

67名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/26(火) 20:52:43.41ID:svEtlnKb0
>>66
例えばアベマTVがブラビアに対応したのが2016年でビエラが2018年、2年の差がある今回も他より2年は遅れるだろう
今のモデルがアップデート対応する確率は50%くらいだと思うよ

68名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/27(水) 08:25:35.54ID:4Kj5CiKc0
しないだろ。
社長がB2Bにしか興味ない無能だし。

69名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/27(水) 22:07:32.56ID:sw/EYNbi0
65GZ2000、4500ユーロ(56万円)らしいね
https://twitter.com/xskip/status/1110123086475612161

日本だとどうかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

70名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/28(木) 00:06:41.39ID:epLDg9Dl0
これはもうあれかもしれんね

71名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/28(木) 06:15:29.79ID:+2TE/czx0
やっぱ。
あれか…。

72名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/28(木) 09:51:22.38ID:LiBZI8K50
価格もあるけど、地デジの画質を考えると55型がベストかな

73名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/28(木) 13:42:40.18ID:7XOUV4pV0
55だと45万くらいか

74名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/28(木) 16:30:09.51ID:/VC8aqxC0
当たり
55型は3599ユーロで44万6千円だって
すごい的中

75名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/28(木) 18:02:07.31ID:120bUs/N0
どうせおま国で+49万円くらいすんだろ

76名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 01:59:17.91ID:BlsKFxXO0
FZ950、5年物損補償つきで20万切ってたから買っちゃった、安くなったね〜
55でも6畳間にはでかい、慣れない

77名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 06:18:15.21ID:+lrxPXyC0
おめでとう

78名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 07:27:04.20ID:c+FeZXah0
>>76
FZ…
あ〜ぁ…。

79名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 09:20:38.43ID:B7wzou6P0
>>76
俺は65インチを6畳間に置いてるが、慣れればそんなにデカくは感じないぞ

80名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 10:54:08.36ID:gHF7oJD50
GZ、発表あった時はスゲー!欲しい!だったけど値段予想が出てくるとホントにいる??ってなるなw

81名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 11:23:08.67ID:YB5rgCja0
デカさは慣れる
もっとデカいのが欲しくなったりもする
ただ地デジは画質ひどくなる

82名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 13:26:29.11ID:VLm9pFF00
GZに限った話ではないが、既に有機ELを持ってる奴が焦って買う程のものがこの先出てくるのかね?w
俺はEZを使ってるけど、ピーク輝度が液晶よりも弱いことを除けば特に不満もないんだよね

83名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 16:30:24.14ID:gHF7oJD50
今から有機買うのって液晶からの買い替え勢じゃね?

84名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 17:28:13.55ID:P90rDRlQ0
有機ELから有機ELへの買い替えの価値がある機種って、ハードル高いよな
一世代じゃ、流石にそこまでの変化はないんだろうね。

85名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 18:25:54.73ID:dIBa01pr0
嘘か本当か毎年のように買い替えてるとか豪語してる奴がいるけどなww

86名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 18:28:05.36ID:CK8em6ot0
街のでんきやさんなんじゃね

87名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/29(金) 23:01:41.07ID:0s10fuy/0
>>76みたいなのが実際多いと思う

88名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/31(日) 23:09:53.98ID:ddE23PJ80
EZ950なんだけどアプリYoutubeの音声が途切れるようになった
俺だけか?

89名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/31(日) 23:59:16.82ID:v1IWYx+m0
他のデバイスでYouTube見ると問題なんか

90名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/01(月) 22:12:38.46ID:QlFpN8LJ0
FX950だけどアベマで番組とCMの切替のタイミングでよく固まるよ。スマホだと問題ないのに。。。

91名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/03(水) 15:02:26.61ID:zobzGVTp0
うちの爺ちゃん(80才)、液晶とプラズマの違いも分かってないんだがそんな爺ちゃんでも「こっち(プラズマ)は綺麗じゃの」と
プラズマばかり見てる。
10年使い続けてる日立のWoooだから次はパナの有機ELにしようと思ってたがここ読んだら不安になってきた。
ブラビアのX9000Fの方が無難かな。

92名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/03(水) 15:42:31.58ID:9pPV4AeA0
「〜じゃの」なんて役割語全開のおじいちゃんが登場したら反射的に嘘松乙って思ってしまう

93名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/03(水) 19:12:21.84ID:K+QqIOPy0
プラズマは綺麗アルヨ

94名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/04(木) 12:36:23.98ID:nE5uJ26b0
あとプラズマと液晶だと前者の方が目が疲れにくい
理由はわからない

95名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/04(木) 13:07:40.02ID:m9wcMEwm0
>>94
単に画面が暗いからだろ?w

96名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/04(木) 13:31:46.67ID:EYgw8f+P0
>>94
LED光の指向性のせい。
視力も悪くなるよ。
自発光のプラズマや有機ELは大丈夫。

97名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/04(木) 13:51:36.18ID:Bx9j0wj50
ただのドライアイだから目薬しろ
ブルーライトだの直進性だのはエビデンスがない

98名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/05(金) 12:35:27.17ID:fMQWKt/R0
エビデンスは知らないが、液晶よりもプラズマが目の疲れが少ないのは確かだね。

有機ELに関しては、プラズマと同等なのかね?

99名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/05(金) 21:33:43.94ID:zQVnKDT30
Regza z2000にしてから視力めっちゃ落ちた
たまたまかもしれんけど。

100名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/07(日) 18:18:19.36ID:lXqKS8G60
>>91
スクリーンセイバーで問題解決

101名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/08(月) 00:00:25.65ID:/6CAdPAq0
65FZ950壊れた
電源が急に落ちて赤点滅2回
コンセント抜き差しで復旧するがまたすぐ1分くらいで落ちる
30分抜いてたら10分持ったw
1月末から使い始めたばかりなのに早いわ

102名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/08(月) 01:56:19.65ID:HukIeB0e0
その症状はパネルみたい
国内生産機種でもパネルはモジュールで使ってるからLG
品質なんだろうね

103名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/08(月) 10:06:35.39ID:tfDSGEnw0
>>101
1月末から使ってるなら新品と交換してくれるだろ

104名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/08(月) 14:12:53.25ID:HPSggVIH0
FZ…。
あ〜ぁ…。

105名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/09(火) 14:44:44.91ID:4nWoNiin0
さっきパネル毎交換って連絡あったわ
LGクオリティ恐いわ、今回交換分が改善部品になったりしてたらいいなぁ

106名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/09(火) 18:35:46.43ID:Le3iUfjK0
>>105
いきなり大手術かよ?悲惨!

107名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/09(火) 19:05:55.90ID:OynEb/7z0
FZ…。
あ〜ぁ…。

108名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/09(火) 21:08:00.36ID:Le3iUfjK0
パネル交換の現場を見たことが有るけど、もう、基盤もパネルも配線もドライバーでバラバラにされて見てられない状況だったな\(^o^)/

109名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/09(火) 22:18:48.58ID:LRxNMg9T0
自身が家電じゃないけど修理屋やってることもあって納品してしばらくの故障に関してはそんな抵抗もないんだけどな
年末に買って届いたのが1月末だから在庫品ってわけでもなさそうだし
LGパネル品質自体の問題かね
今回治っても再発のが恐いな

110名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/12(金) 14:24:17.47ID:AU14umO50
950治った
こっちは立ち会いしてないけどパネルのみの交換だったみたい
修理期間は3日、現地作業1.5hで思ったより早かった
65のパネル現地で変えるくらいなら本体交換のが早いような気もするがw
故障時にはなかったが修理前に電源いれたらパネル下部にたくさんの横線が表示されてたらしい
怖い怖い

111名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/12(金) 20:38:44.26ID:I2vT9v7b0
>>110
メーカーの修理作業者が言ってたが、交換作業についてパネル部分はほぼ新品だが、リサイクル可能なパーツ(ex:パネルの筐体とか)は再生品を使用しているらしいぞ。法律で定められている様だ。

112名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 20:05:58.10ID:ONnXRKzi0
FZ1000を買っちゃったよ〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

113名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 20:24:06.83ID:K/RHseGO0
FZ…。
あ〜ぁ…。

114名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 22:37:44.32ID:YvxnFhmp0
>>112
おめでとうー
値段気にするなら、SDカードも音声検索もあるFZはバランスいいと思うよー
どうせ、次の夏モデルも初めは40万程度からだろうし、同じ値段には一年半先って考えたらさっさと買って楽しんだもんがちだね

こんなスレ見るような人なら、どうせ5年くらいで新規格やらで買い換えるだろうから2020年モデルは〜とか待つのは勿体ない
2020年モデル買うのは2021年でしょ?今有機EL買ってここ見るような層は2025年くらいにはもう壁に貼り付けるような透明とか想像できないような物買ってるさw

しがない地方の量販店の映像担当の考えだけどなー

115名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 22:55:12.67ID:YvxnFhmp0
後、気になるんだが、実際に今の有機elパネルで特定の自分の持ってる一眼とかの写真やらで比較すると流石に分かるけど
ブラインドテスト的に、民放とか自分の判断用の画像とかじゃない動画例えば4kようつべと適当なfullHDのBDで全モデル見分けられる人いる?
一日一社の映像、自分で選ばない全社同じ映像ね。を日替わりで見せられてこのスレの人は見分けられる自信ある?
映像は標準で、蛍光灯の下だとしてね
毎日見比べられる環境だけどさ、比較用の自分で用意した画像でもないと見分けられる自信ないわ
その位普通の人には変わらんと思うレベル

キャリブレーションソフトで調整した後とか、そういうマニアックな話じゃなくてね

※これから買おうか考えてる人が居たら、pcモニタとして使う様な俺みたいな人種はともかく、ネットワーク対応TVとして遊ぶなら気をつけてほしい
あとから入れられるアプリがかなり違うわ
lgの有機というかwebosは、当然?だが英語のアプリ説明と海外のアプリしかほとんどねぇwただ、操作感とかレスポンス早いわ
ソニーはAndroidだから、a9fならかなりレスポンス早いからいいかな
a8fは、ネットで遊びたいなら辞めておいたほうがいい
パナのFirefoxよりかなり遅い
東芝は、まぁ、ドンマイ。オリジナルだから追加は期待できんかな

ダラダラ長文スマン
販売店やイチ販売員目線で何か聞きたいことあれば、答えられる範囲なら答えます

116名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 23:03:11.37ID:Wo2OHPC/0
有機EL同士でメーカーの違いが分別できるかという事?
それとも有機ELと液晶が分別できるかという事?

117名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 01:05:13.95ID:Yvhq/zfi0
>>116
有機elでって事です
流石に液晶とは誰でもわかるよねー
液晶でも、パナとシャープはブラインドテストでもすぐ分かりそうw

118名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 01:20:00.30ID:1m2CrUr00
>>117
見分けられるよ
SONYは地デジが汚いからすぐに分かる
TOSHIBAは全体的に暗くて、白色が白くない
PANASONICは地デジが綺麗で発色が良く、明るい

119名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 16:26:26.53ID:hAQGq1w60
>>115
液晶と有機ELの販売構成比は?
逆転はまだまだ?

120名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 19:02:56.73ID:Yvhq/zfi0
>>119
流石に、具体的な数値書いちゃうと職なくすので曖昧に書くけど
50インチ以上で比率出したとしても、有機50%超える店や販売員があったり居たとしたら事件並みに話題になるレベル
まだまだ、世間では値段でしかTVを見てないよ
接客しなかったらボトムのシャープ歯科売れないレベルだよ

ソニーやパナの有機がハイセンス並みの新発売から同じ値段か、ソニーのx9000と同じ値段になったら逆転の可能性もあるかもってレベル

指名買い以外で、まず有機なんて知識あって売れる接客出来る販売員がやっと売るレベルだよ
fz950の55が税別20万になったこの現状でもね

121名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 19:58:24.88ID:oCo0MXQ70
>>120
まだそんなもんかー
量販店では有機のスペースがどんどん増えてるからもう少しいってるのかと思った
55以上しか置いてないから目立って見えるだけかもな

有機ELって焼き付きとかやっぱリスクあるじゃん?
販売員的にはその辺を理解してない一般層に売るよりは液晶の方が売りやすいって感じなのかな?
だとしたらこれからも液晶の天下は続くなー

回答サンクスです

122名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 20:13:16.19ID:9cW2rM6R0
55インチはデカすぎる、という家が日本には多いんじゃないかね

123名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 20:23:53.89ID:+5HyQ86n0
>>120
55以上なら半々だろ

124名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 21:29:26.87ID:Yvhq/zfi0
>>123
55以上を指名買いするような人は有機だろうね
55インチ〜って来る人は、新築とかか、若い夫婦とかで、ここ重要ね【安い大型のTV】を探しに来てるよ
ドンキやらゲオやらの60インチ10万程度のイメージで、それなら買おうかって人多いよ

だから、「50インチ」から、ね
更に言えば、49インチも含めて。って事

なんで50インチ以上でって言いたいかというと、販売の現場では今の使ってるイメージそのまま40インチ以上は「大型TV」ってまだまだ思ってるよ
55インチ〜で半分有機出てるなら、そちらの店は相当凄いね
都心部の新宿とか秋葉原とかだと客層も全然違うのかもね

ここ見てる人達の方が感覚が私も含めてずれててw、もし周りの人にプライベート様に55インチとか65インチ買うのは今は当然だよねーって話したらって想像しなくてもわかるよねw

125名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 21:37:42.45ID:Yvhq/zfi0
>>121
いや、液晶を売りたいって事はないねー
単価高いし、他の量販店は分からないけどほぼ間違いなく有機売れ売れ言われてると思うよ
販売員が売る知識と力がなくて、10万ちょっとの液晶しか販売出来ないだけ

焼付きは簡単には話すけど、7cモニタとして使うかって聞くくらいかねぇ
なんでかって、その為のリアル量販店の保証だしね
そのぶん値段が.comより高いのはここの人は理解してると思けど

あからさまに、通常利用でクッキリ焼き付いてたらこっちからメーカーに文句言って対応するよ、俺はね。
まだお客様の有機は無いけど、店頭のどれとは言わないが、変色してたらパネル普通に変えてくれたし。
少し前はパナの液晶850だったけど、商品ごと新品交換したしなー

126名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 21:38:40.22ID:Yvhq/zfi0
7cじゃないw
pcモニターね
スマホでの打ち間違い

てか、長文ごめん

127名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 21:44:25.08ID:+5HyQ86n0
>>125
いやごめん。店員じゃないし何となく言っただけw
てかテレビ最近売れてるの?売り場はデカイけどそんなに人いるの見かけないけど

128名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 22:48:10.10ID:Nkru2gGo0
>>124
確かにここにいる奴等の感覚は世間とはズレてると思う
55インチや65インチを一般人が普通に買うわけないよな

て言う俺は65インチを普通に買ってるわけだがw

129名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/15(月) 23:44:48.47ID:CorOC85Z0
電気屋ウォッチが趣味な俺には大型テレビに興味を持つ男性は増えてる様に見える。
今までサイズと値段で判断してた人達が支持する価格帯が、機能や品質の競争をする様になってきたんじゃないのかな?

あと有機ELは製造キャパの問題も有って、欲しがる人が増えても販売数で液晶を超えるのはまだまだ先。

130名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/16(火) 00:30:19.10ID:4rezoIo20
>>128
一昔前は32インチでも「デカッ!」と思ったんもんだが、
65インチに慣れた今あの感動をもう一度味わうなら75インチ以上いくしかないんだよなぁ。。。

131名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/16(火) 00:46:50.34ID:lk82yZUq0
たぶん、だけど世間一般では2020年のオリンピックでTVはすごい安くなるかもーって思ってるみたいw
年齢層が上がるほどこの言葉が出てくるw
あと、まだまだ簡単にようつべやらネット動画やらがTVで見られるって知らない人が殆どだねー
マジでマニア層と一般層の感覚が一番大きい家電がTV何じゃないかと思うわw

132名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/16(火) 00:50:44.43ID:lk82yZUq0
感覚の差が、ねw

安く買いたいなら、今FZ買って損はないよ!
なんでかって、ezとfzとかマジで画質並べないと見分けられなかったからw
こっちとしては、何かの間違いでgzが超絶進化するのを期待してるけどね

ソニーのa8fとa9f隣に並べてるけど、メニューのレスポンス以外、全く民放で違いがわからんw売ってる方でもね

133名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/16(火) 06:52:24.53ID:pOyJK9Q30
>>132
なるほどね。ちなみにスレチだけど液晶は並べたら違いわかるくらい進化してるの?

134名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/16(火) 09:40:23.18ID://Z91jd+0
>>132
有機ELも液晶と同じでもう画質的には完成されてるって感じなのかな?
輝度と焼き付きの課題が多少改善されていく感じか
4Kチューナーや最新型にこだわりがなければ現行機をお値打ち価格で買うのが一番良さそうだな
GZは楽しみだけど価格に見合った進化が感じられるかどうかだな

135名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/16(火) 10:01:25.50ID:Q00YULdQ0
>>133
液晶は、隣に並べるとすぐわかるよ
理由は、明るさが全然違うから
これが問題で、明るくなりすぎたせいで黒の階調がどんどん無くなってきてる(パナソニック
今の機種では黒潰れが他社と変わらないと思うくらい。残念だけど。
個人的には、だけどax900だっけ?あのへんかax850がすごい暗くてまさにプラズマの会社やなーって画作りで、めっちゃ暗くて一般受けは皆無なかわりに他社では潰れてたFULLHDのBDの映画の暗いところがパナだけちゃんと出てたわ
個人的にはcxがぎりぎりで、毎年どんどん一般受けの為に明るさは相当上げてきてるけどメーカー色が減ってるように、更にいうとパッと見綺麗だけどマニアにはバレてそうw

あと、英語読める人に教えてほしいけど、今度のチューナー入り850は音声検索とSDカード無くなったけど、有機のgzにはちゃんと入ってるのかなー?

136名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 00:02:33.56ID:9BQn5NJF0
日本語不自由な方が多いスレですな、あちら系?

137名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 09:22:05.19ID:iy7ZVfjk0
>>134
有機ELには早くも限界を感じるが、液晶はソニーが視野角やハローが改善したモデルも出すようだから、
焼き付きがなく、ピーク輝度の高さや暗部諧調もしっかり出せる液晶の方がまだまだ伸びていくかもしれんぞ

138名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 14:23:31.81ID:45xfjZg70
Panasonicのテレビで番組内容を詳しく出るのでしょうか?

録画した番組の番組内容も詳しく出るのでしょうか?

また出し方とかあるのでしょうか?

なんか東芝テレビでは番組内容が長く詳しく書かれてるのです。

番組内容の情報入手するのが違いでしょうか?

139名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 14:30:57.22ID:45xfjZg70
>>137
ソニーのVAパネルの視野角を広めたんだけど反対にレンジを犠牲にしてると思う
まあIPSより良いかも・・・

140名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 14:32:26.53ID:45xfjZg70
パナのハローが改善の2枚重ね技術とかあるが
明るいリビングでハローが気になるかなあ〜

141名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 17:26:09.82ID:9BQn5NJF0
ハロー ハロー w

142名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 20:53:58.22ID:X8IwLxI50
池袋で65型は幾らくらいで売ってます?
もう処分始まってますかね?

143名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/17(水) 23:12:01.59ID:+L0BMBzy0
斜めから見ると青白くなるのは有機ELの仕様?

144名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/18(木) 04:46:18.65ID:K1kIjqOw0
>>143
仕様。iphoneでもなる。

145名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/19(金) 15:59:39.51ID:XsOXgNkB0
EZ950 買った。一昨日納品、1人で壁掛け設置したんだけど暗い場面になるとパネルに反射してるキッチンカウンターが画面内で波うって見えるw
ふにゃちん蒟蒻テレビだわww

146名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/19(金) 19:58:30.70ID:eyLP5XXX0
今時EZてことは77インチか。
一人で持ち上げるとは巨人だな。

147名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/20(土) 00:40:25.10ID:MavItT2/0
EZ…。
あ〜ぁ…。

148名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/20(土) 21:41:34.10ID:ec9GDV1s0
殺した子犬の肉ほおばる韓国美女…
違法も政府は黙認、2000億円市場 “残虐食文化”めぐる世界の動き(2)
<部分抜粋>
5月10日付の本コラムでも書きましたが、記者を含め“犬喰い文化”撲滅を訴える
人々が指摘しているのは、その異様ともいえる残虐性です。
みなさんも小さい時、小学校などで「牛さんや豚さんのように、食用になる動物への
感謝の気持ちを忘れない ようにしましょう」と教わったはずです。

ところが、昨年9月14日付英BBC放送(電子版)が指摘(詳細は5月10日付
の本コラムに掲載)するように、韓国の“犬喰い文化”では、感謝の気持ちどころか、
何と“犬は苦しめて恐怖を与えた方が、肉がおいしくなる”といって、
故意に残虐な方法で殺すのです。

“犬喰い文化”は中国やベトナムといった国でも残っていますが、こうした異常な残虐性で
もって犬を食べるのは 韓国だけです。<略> 産経WEST 2016.8.15 05:00更新

https://www.sankei.com/west/news/160815/wst1608150002-n1.html

149名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/20(土) 21:41:59.58ID:sXUhqGFZ0
EZ950のYoutubeアプリでこれ再生したら3秒おきに音声が途切れる
うちだけでしょうか?
倉木麻衣「花言葉」4K HDR


150名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/20(土) 23:15:16.97ID:sFsZ46ky0
>>137
液晶は仕様上コントラストの表現が有機と比べたらゴミ過ぎてな

151名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/20(土) 23:27:33.52ID:awZuxINZ0
>>149
ウチはテレビはソニーのA1だけど、プレイヤーはパナのUB9000。
で、UB9000でようつべ観ると特定の動画だけ再現性確実な音飛びが出る。
ようつべ再生はパナ独自のモンが悪さしてんかね…。

UB9000は映像面は最早比較対象が存在しないオーパーツレベルなんだがな。
この音飛びは早くアプデが欲しいところ。

152名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/21(日) 00:39:21.74ID:y/tLGiMi0
>>149
ウチのFZ950は全く途切れない。

153名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/21(日) 01:15:07.88ID:g63eNBs+0
>>151
いいなUB9000
UHD市場がもう少し盛り上がってれば購入検討するんだけどな
今のとここれで観るUHDが世界最高画質だろうな

154名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/21(日) 13:20:43.80ID:X+AyTn5e0
UHDプレーヤーの画質ばかり良くなっても肝心のUHD BDソフトの画質が最近パッとしないからなあ…
制作費を切る詰めてるせいなのかしらんが、何だか映画制作者側の手抜きを感じる

155名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/21(日) 13:48:44.62ID:qL4OQWRj0
グレーディングを行うカラリスト次第

156名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/21(日) 14:19:19.04ID:X+AyTn5e0
いや、ソフト製作以前に映画撮影も2.8Kとか解像度の低い安い機材を多用するようになったのと、
それに伴って2K編集が多くなってるせいか、甘い調子のものが多くなってるのが気になるんだよね

8K撮影も部分的に使われたマリアンヌなんかが出てきた時は、これがこれからのUHDソフトの標準になるかと期待があったが、
実際には全く前進していないどころか後退してるのが現状なんじゃなかろうか?

まあ昨今はHDRのグレーディング技術だけはこなれてきてるようだから、パッと見は綺麗には見えるんだが

157名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/21(日) 23:24:57.98ID:rHYymg3o0
過去作の4Kリマスターってどうなん?
BDから買い替える価値あるんだろうか
これもグレーディングの問題?

158名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/22(月) 09:01:31.62ID:Fcn5f5+D0
>BDから買い替える価値あるんだろうか

作品によって精細感が大幅に増すのもあるけど、解像感的にはほぼBDと同じようなのも多い
ただHDRによってメリハリがついて明るくなるのだけは確か

159名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/22(月) 09:14:43.14ID:3v8S3OmQ0
>BDから買い替える価値あるんだろうか

UHDの事だと思うが買い換える意味はなし
なぜかは言えないがBDのアップコンバート
HDRでレンジは広くなるがそもそもテレビが
レンジが狭いんじゃ・・・

160名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/22(月) 09:16:48.16ID:3v8S3OmQ0
6月に発売の有機ELパネルをチューン
GZ1000ならUHD盤のBDのアップコン
じゃない3層UHD盤なら意味もある!

161AV賢者2019/04/22(月) 10:06:27.34ID:3v8S3OmQ0
最上位4K液晶レグザ「Z730X」ダブル4Kチューナ&全録のAI超解像+80Wバズーカ

Z730Xを購入してAV賢者勝利者になれる!

AV賢者S級勝利者として認定する!

162名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/22(月) 14:47:31.48ID:jSlIEepj0
>>161
レグザ嫌い

163名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 08:06:39.71ID:y7oQE/bv0
>>162
情弱者と認定する!

164名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 10:06:15.98ID:WmlTK5F50
情弱はむしろ東芝の方
ダブル4Kチューナーに需要があるかどうかわかりそうなものだが

165名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 10:48:27.41ID:Khe7nFWN0
レグザの値段がうちではまだ分からんけど、fz55と2060のレコ合わせて30万税込みに対して、液晶のレグザが勝ってる部分てチューナー2個入り以外で何があるのか知りたい
それが分かれば東芝キャンペーンの時楽になるのにw
レグザが15万まで落ちて、適当な4kレコと合わせて20万程度になったら売れそうだけどね
まだまだ4kレコも高いから、液晶の新モデルのメリットがわからない

166名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 10:50:26.42ID:/N2RVTYd0
レグザとかジジイしか買わないだろ

167名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 10:50:50.87ID:Khe7nFWN0
スマン、東芝のやつはマルチしてる奴だったわ
レスしちゃった

168名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 11:20:39.33ID:sH1GHDJq0
>>165
液晶のレグザが勝ってる部分の解説!

タイムシフト・・・地上デジタル6ch全録画 32TB-HDDまで可能
通常録画・・・地上デジタル、BS、CS、スカパー等を2ch同じ録画
USBハブ使用で4個USB-HDD(SQV)使用可能で各相互ダビング可能

そのぐらいか・・・

169名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 11:33:27.23ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! 2

タイムシフト・・・全録画HDDから通常録画HDDにダビングすると
         番組のチャプターの時間内の内容が詳細表示され
         どのチャプタにアイドルが出演してるとかわかる

そのぐらいか・・・

170名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 11:40:27.62ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! 3

USBハブ使用で4個USB-HDD(SQV)使用可能で各相互ダビング可能の解説!

常時4台USB-HDD(SQV)接続可能!詳細!
1、USB-HDD・・・ドラマ&映画の見て消す録画用!
2、USB-HDD・・・歌&バラエテェ見て消す録画用!
3、USB-HDD(SQV)ドラマ&映画録画保存用!
4、USB-HDD(SQV)歌&バラエテェ録画保存用!

5、USB-HDD(SQV)スポーツ録画保存用!

100、USB-HDD(SQV)アダルト録画保存用!

171名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 11:46:25.28ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! 4

レグザTVのタイムシフト録画&常時4台USB-HDD(SQV)をプラズマで鑑賞!

寝室のパナソニックのプラズマでお部屋ジャンプリンクで
レグザTVのタイムシフト録画&常時4台USB-HDD(SQV)を鑑賞可能!

寝室のパナソニックのプラズマでお部屋ジャンプリンクで
レグザTVに接続されてるパナのレコーダー録画を鑑賞!

172名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 11:49:40.36ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! 5

レグザTVのジャンプリンクでプラズマ接続のHDDの番組録画を鑑賞!
レグザTVのジャンプリンクでプラズマ接続のレコーダー録画を鑑賞!

そのぐらいか・・・

173名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 11:50:24.56ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! 6

昼から・・・つづく・・・

174名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 12:01:52.07ID:Ph3pZNP70
いつものキチガイ

175名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 13:02:47.25ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! 6

タイムシフト録画&通常録画の番組をSQV-HDDにダビング時
通常フォーマットかSQVフォーマットかを選択可能

1台のSQV-HDD内でダビング可能
通常フォーマット → SQVフォーマット

レグザのSQV-HDDをパナソニックレコーダーで再生可能
反対の再生可能

176名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 13:07:24.62ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! 7

リモコンの使い良さ

センターボタン内側左右ボタン 1時間番組3分 2時間番組6分 前後スキップ
センターボタン外側左右ボタン 30秒進む 10秒戻る 

177名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 13:21:54.60ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説!

後・・・LANダビング環境がレグザは、強いな!
ソニーとかLANダビング環境が無い!

はっはっはっ・・・

178名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 13:28:52.38ID:sH1GHDJq0
液晶のレグザが勝ってる部分の解説! スピンアウト!

スカパー3D放送を録画したLAN録画対応IOデータHDDレコーダー
これは、2010年当時、スカパー3D放送が始まったんだが対応する
パナソニックレコーダがフラッグシップマシンの20万円以上のしか
対応してなかったんじゃ、安くLAN録画対応の機器を探したらIOが
LAN録画対応IOデータHDDレコーダーはHDDを入れ替え録画可能だ
IOデータHDDレコーダーからLAN録画レグザレコーダーにダビング
可能なんじゃ〜

179名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 13:36:11.90ID:sH1GHDJq0
「BRAVIA X9500G」シリーズを6月8日に発売!

・85型 4K液晶 「KJ-85X9500G」 店頭予想価格70万円前後
・75型 4K液晶 「KJ-75X9500G」 同55万円前後

2年ぶりじゃなフラッグシップマシンそして75&85インチでは初だ!
K-POPの観賞用モニターとして良いかな最高輝度とか不明だが・・・
ハイセンスの75インチ4000nitが出てくれないか待ってんだが・・・

180名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 15:09:44.86ID:ypqiiQ3V0
長々となんか書いてるが、結局まる録凄いよ!って事たけじゃん?
悪いが、市場わかってなさ過ぎw
コレ書き込んでるのも、それなりの年、多分50代くらいじゃないの?と思う

売りに必死に書いてる録画だが、市場のレコーダーの推移とか折角だから調べたら?
必要とされてないのよねー

その逆の、ネット対応の使い勝手の悪さを何とかするようにその長文でメールでもしてくれw

181名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 15:19:00.30ID:sH1GHDJq0
>>ネット対応の使い勝手の悪さ

そこ詳しく説明頼む!

182名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 15:24:52.04ID:sH1GHDJq0
ダブル4Kチューナ&全録の最上位4K液晶レグザ Z730X AI超解像+80Wバズーカ リモコン!

これじゃ〜 アマゾンプライムは、値上げしたから切った!
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

183名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 15:26:45.73ID:ypqiiQ3V0
>>181
え?今レグザ使ってるんじゃないの?
ネット動画見たりするのに快適だと感じてる?
ようつべの検索快適?
a9f知ったら、そのレグザ窓から投げたくなると思うよ?

184名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 15:26:56.35ID:sH1GHDJq0
>>市場のレコーダーの推移

パナソニック DIGA進化の歴史!

DMR-E700BD 片面2層記録50GBカートリッジ対応レコーダーHDD無2004年

DMR-BW200 50G盤対応(ソニー未対応)2005年
DMR-BW900 H.264 エンコーダー搭載 カートリッジ対応最後機種
DMR-BW930 Wオートチャプター データ録画無化
DMR-BW950 高画質化
DMR-BW970 HDD内ダビング化、タイトル結合
DMR-BW880 2番組同時AVC録画、10倍録画。超解像
DMR-BWT3000 3D対応
DMR-BW890 BD→HDDへのムーブ機能 3層式のBDXL対応
DMR-BWT3100 3D版
DMR-BZT900 スカパー!HD対応4番組同時録画 D出力SD解像度制限
DMR-BZT910 USB HDD録画
DMR-BZT920 D&S端子無 シンプルWi-Fi搭載 cinavia搭載
DMR-BZT830 CPU速度2倍、エンコーダ3個、USB3.0
DMR-BZT750 アナログ出力無、お部屋ジャンプリンク2カ所同時転送
DMR-BZT860 4k/24pアップコンバート、ディーガモニター対応
DMR-BRZ2000 PCファイル共有、簡単お引越し、SeeQVault規格対応
DMR-BRX6000 地上デジタル:11 BS/110度CS:6
DMR-BRX7020 地上デジタル:10 BS/110度CS:5
DMR-UBZ2030 おうちクラウドDIGA
DMR-SCZ2060 4Kチューナー内蔵

185名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 15:36:48.91ID:sH1GHDJq0
>>ネット動画見たりするのに快適だと感じてる?

テレビでYoutubeは、見た事が無いです!

Youtubeは、4K Video Downloader でPCでダウンロード保存です!
Youtubeは、元解像度の映像がダウンロードしないと見れないです!
Youtubeは、映像が消されて無くなる場合があるので保存してます!
Youtubeは、現在、MKVで保存しています!
Youtubeで落とした映像とかP2Pで入手した映像は、
Dune HD Pro 4K マルチメディアプレーヤーで再生してます!
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

186名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 15:57:21.60ID:sH1GHDJq0
テレビが進化したらレコーダーの存在意味は無くなる!

最近、テレビからレコーダーに切り替えるのが面倒な気がするなあ!
番組録画して見て消してまた見たい様な番組はSQVに保存してだな!
レコーダーは、録画してMy First StoryのBD盤作ってと頼まれただ!
レコーダーは、HDMI端子から映像を機器でキャプ可能だから必要だ!

187名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 16:05:23.03ID:sH1GHDJq0
最上位4K液晶レグザ「Z730X」ダブル4Kチューナ&全録のAI超解像+80Wバズーカ

Z730Xを購入してAV賢者勝利者になれる!

AV賢者S級勝利者として認定する!

188名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 16:41:10.58ID:sH1GHDJq0
2013年、女性新人歌手賞受賞で活躍が期待されたK-POPグループの思い出!

Ladies' Code 2014年9月 日本人の梨世(右端)とウンビ(左端)が交通事故で無くなった・・・

韓国では、早くからK-POP音楽番組が4K放送されてたので4K映像が残ってる!
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

189名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 16:50:53.63ID:sH1GHDJq0
Ladies' Code のLIVEは人気があった・・・

Ladies' Code の曲はデビュー曲からアレンジが生オーケストラ?で全曲良かった!
そしてLIVE(Fan Cam=ファン撮影映像)でリセは、何時も生パン?だったと信じだ!
興奮して100回鑑賞したーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだ!

190名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 17:19:32.83ID:sH1GHDJq0
Ladies' Code Special Stage


191名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 17:30:25.17ID:sH1GHDJq0

192名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 17:58:47.79ID:ypqiiQ3V0
いつまでこのオナニー続くの?
で、こいつは何のtv使ってるの?
ここパナの有機のスレだけど、液晶が有機に明るさと値段以外で勝てるとこないじゃん
今の処分の有機に勝てるところはチューナーだけだしね

193名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 18:16:47.40ID:yKhEK/t40
kpopじじいに反応したのが敗因

194名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 18:56:53.62ID:HoJKm5t50
レグザは、音声検索が出来なのか!

Netflix見る時は、文字入力してたが別に気にならなかったな・・・
FireTVStick使ってた時は、音声検索しての思い出した
どっちにせよIDパスワードとか文字入力嫌なので娘にしてもらってる・・・

195名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:02:23.11ID:HoJKm5t50
有機ELは、動画解像度の性能が良くないので
パナプラズマ65V3と60V5(現役)から買い替える時に
いろいろ動画をUSBで持ってて研究したのだが
駄目だったHDの時だけど・・・

196名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:02:51.18ID:ypqiiQ3V0
このkpopじいさんは、確かupqのモニタ使ってた人じゃなかったっけ?

197名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:06:15.80ID:HoJKm5t50
それでZ20Xを購入して現在Z810X58型使用
次は、1年後にソニーX9500Gの予定かな
プラズマは、ソニーベガHV、ソニーベガHVX、パナV3、パナV5使用じゃ・・・

198名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:11:29.66ID:HoJKm5t50
UPQ4K50デイスプレイ!2015年1月?だったか!

1代目、デル4K27型ディスプレイP2715Q
http://hyper4knext.web.fc2.com/3/
2代目、UPQ4K50デイスプレイ
http://hyper4knext.web.fc2.com/8/

199名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:32:22.55ID:URKz+jQo0
映像モードの「キャリブレーション」がプラズマっぽい自然な色合いで好きだ

200名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:44:31.58ID:HoJKm5t50
ソニーベガHV
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚
バカ殿&ミニモニ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

201名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:48:43.77ID:HoJKm5t50
竹林 美女 アナ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

202名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:51:54.71ID:HoJKm5t50

203名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:56:18.90ID:HoJKm5t50
DVHSテープをBlu-ray Discにバックアップ(通常ダビング不可能)
http://hyper3dnext.web.fc2.com/dvhs_bk1/

204名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:58:21.89ID:HoJKm5t50
拙者用!配信LINK!
http://4kbscs.web.fc2.com/nettv/

205名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 19:59:38.77ID:HoJKm5t50
ブラウン管シァター
http://takesi33.dousetsu.com/

206名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 20:02:30.88ID:HoJKm5t50
ビックカメラ、BS11の3D立体放送体感コーナーを設置 2007年12月28日
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20071228/bic.htm

207名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 20:11:57.14ID:HoJKm5t50
世界初46型3D立体液晶テレビ!
http://hyper3dnext.web.fc2.com/1/

208名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 20:14:25.28ID:HoJKm5t50

209名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 20:15:29.82ID:HoJKm5t50
こらこらこら〜

やめれ〜

は〜い

210名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/23(火) 21:50:24.61ID:Bp8hy5hZ0
ソニーも4kチューナー2機で来たな。
バナも右にならえかな?

211名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/24(水) 14:33:38.42ID:O6Cd9S720
パナはeARCもアップルの動画配信サービスも非対応がほぼ確定してるからなぁ

212名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/25(木) 17:32:37.47ID:1ieab6MT0
アップルの動画配信 スピルバーグ監督や人気俳優を起用し独自コンテンツ制作

何か良い作品ってあるのか?

213名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/25(木) 17:33:42.04ID:1ieab6MT0
eARC対応で何か出来るか?

eARC無劣化音声に対応してるメーカーある?

214名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/25(木) 17:40:17.19ID:FTByfgDm0
販売済みが希望ならソニーのA9FまたはZ9Fが対応してるので買ってみたら?

215名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 10:21:20.67ID:4Y61JnsA0
有機ELの最大の欠点は輝度なんかじゃないよ
ABLだよ  あれなんとかしろよ  ゲームで致命的だよ

ちょっと動かしてるとすぐ暗くされる その度にメニュー開いて画面切り替えないと戻らない
静止画でもないプレイ画面でもゲージとか固定表示されてたら1分もせずにABL  ウゼエ
自己責任でいいからABLを強制解除する方法教えてくれよ 

HDRゲームは明るさオート推奨だし、ABLから逃げようがねえ  画質は文句ないのに液晶に戻すハメになりそう

216名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 12:29:15.64ID:nobnlwMP0
現状4kダブルチューナーなんて必要ないのに、今それを載せてるのは、来年のオリンピックでは民放でも4kで放送する事を見越してるんだろう。
そして、来年5〜6月頃にオリンピックを4kで見ようの駆け込み大キャンペーンをやりそう。
この頃が値段的に一番お買い得かもね。

217名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 17:01:42.86ID:tOGTVRdd0
>>215
なんのゲームやってんの?
FZ950でゲーム長時間やってるけどプレイ中になったことないけど

218名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 17:11:09.89ID:4Y61JnsA0
>>217
PS4proでウィッチャー3やってる
メニュー画面一定時間表示よりも何故か普通に動いてる画面で暗くされる
多分画面の隅に常に小さいUIが表示されてるからだと思うけど

EZ950ではあまり起きなかった EZの頃はそもそもHDR=強制ダイナミック画質みたいに強烈に眩しかったから
多少暗くされても気づかなかったのかもしれないけど

219名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 17:33:12.29ID:tOGTVRdd0
>>218
俺はスプラ2メインでやってるけどこちらも固定表示は多いけどなったことはないなぁ
ウイッチャーのUI表示と何が違うんだろ
あと嫁さんがテレビっ子で一日中つけっぱだがやはりなったとは聞いたことがない

220名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 20:00:46.58ID:4Y61JnsA0
UIが小さくて白い字で書かれてるのがいけないのかな
メニュー画面なんて色んな文字出て静止画にしてても何故か暗くならず、
普通にプレイ中はガンガン動き回ってるのにむしろ暗くなる
小さい文字で輝度が高いと保護が働きやすいのかも

EZ950の時はならなかったから、個体差とかあるのかな
せっかく画質は気に入ってきたのにこんな罠があるなんてショックすぎる

221名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/29(月) 20:40:32.40ID:ylNaWpQ60
>>220
ABLがイマイチ聞いたことないけとオートブライトネスリミッター、みたいな?
操作してないと輝度が七割ぐらいに落ちるアレが頻発してるってことでええのかな。、
要は操作してんのにも関わらず操作せず放置してるように受け取られてるからなるのよね?

…なんの根拠もない提案で恐縮なんだけど、
HDMI変えてみては?HDMI連携がうまく行ってないとかでないの?

222名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 13:33:42.50ID:h0yh0FWd0
>>221
いや、多分画面に固定表示があると操作していようが
焼き付きを防ぐために輝度を勝手に落とされる
録画した番組見ててもなった 画面端にずっとテロップが固定表示されてるから
数分ごとに暗くされるとか嫌がらせでしかない  返品したい気分

223名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 13:37:24.79ID:ozRbVS6k0
>>222
わかった。個体不良だからはよ返品してくれ。
そんな症状頻発してたらもっと話題になってるわ…

224名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 14:27:25.41ID:NFGNNWwo0
>>222
乃木坂のライブBDの映像の右上にずっとロゴが表示されてるけど、それも輝度が自動で落ちるんか? そんなん不良品じゃねーか!

225名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:49:23.33ID:h0yh0FWd0
>>224
落ちるよ
ロゴとかテロップが常時表示されてる画面は数分でじんわり暗くなっていく
これに気づかない人もいるんだろうけど、俺は凄く気になる
だって白がグレーになれば気になるよ なんか画質落ちたなとも思うし
で、チャンネル切り替えて元に戻すとめっちゃ明るく綺麗に復活してる 

煩わしさMAX

226名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:56:53.46ID:I7J0cd2e0
オレ鈍感で良かったわ〜!
ずーっとロゴとか見てても色の変化わかんないもん!

227名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 20:36:21.00ID:TWnJP6BG0
>>225
マジっすか?(;゜0゜)
乃木坂BDが観れね〜〜じゃねーか!

228名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 21:15:40.60ID:h0yh0FWd0
どのメーカーの取説にももれなく
・自動輝度調整機能=画面の全体または一部で動きのない映像の場合、自動で暗くします
的なこと書いてあるからそういうものなのかな
問題はメーカーによってその発動時間に差があるか せめて30分くらいなら問題ないんだけど

自己責任でいいから内部メニューでこの機能切ること出来ねえかな

229名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 21:29:29.94ID:3IZsc+9d0
>>228
乃木坂のライブBDは1枚3時間以上も有るから完全にロゴが焼きつきますねw

230名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 12:13:57.82ID:R7PuXP2F0
乃木坂オタクならテレビに乃木坂ロゴが刻印出来て好都合じゃん

実際、寝落ちでもしなきゃ焼き付かないと思う プラズマでも焼き付いたことない
ピクセル移動とかもしてるし、3時間程度ならなんとかなる
それなのに数分でいちいち輝度暗くするのは迷惑

231名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 13:19:54.92ID:eCFtEU9a0
画面が暗くなるとか文句言ってる奴、ダイナミックモードで観てるのか?
シネマモードかなんかにすれば解決しないのかよ?

232名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 15:51:31.25ID:TAnqAQlO0
こいつ各有機ELスレでマルチして愚痴ってるアホだから
たぶんおま環でしかないと思うよ

233名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 04:07:59.78ID:5ytjE0S90
新型まだ?
ソニー77型が240万→90万ですっごく期待してるんですが?
65型が45万で55型が25万くらいの価格設定ですかね?

234名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 04:30:20.05ID:2i66M02F0
>>233
そんなに安くはならんぞ

235名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 09:36:00.44ID:ZfqQPls00
パナはいつものLGパネル流用のGZ1500シリーズと
パナでLGパネルの改造を施したGZ2000シリーズで打ち分けてくるから
時間かかるんじゃない?

236名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 12:36:55.47ID:tt+R4O3d0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/

237名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 13:20:26.71ID:WYaZ7dh50
>>234
でも来月にA9Gシリーズの77型を100万前後で出すのは事実だから、
店によっては90万くらいで出してもおかしくないだろ

238名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 14:39:03.79ID:u8Tk51460
パナの新型はかなり力入れてるみたいだし高そうだな
安い版も出るかもだが

239名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 15:04:34.48ID:rpbp9tfb0
さっきパナのFZ950見てきたけど、暗部の階調が悪くて見えずらいな。これで映画なんか観たら真っ暗じゃね?

240名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 15:12:58.18ID:+OsT24IA0
A9Gはコストダウンモデルだから安くなってるだけだろう

241名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 15:36:53.50ID:WYaZ7dh50
>>240
は?A9Gはブラビアでは4K有機ELテレビの「最上位」“MASTER”シリーズの一つとなってるが、
どこがコストダウンモデルなんだ?w

242名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 16:21:20.59ID:rpWM6TSP0
>>239
一番暗部階調がなめらかな有機ELだけど?

243名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 16:29:31.72ID:y9tHXSN60
>>242
暗い映像をLGとSONYとpanaで比較したらパナは暗い所が真っ暗だったけど他社のはシッカリと暗部が映ってた。全機種、あざやかのデフォルト設定だけど、パナだけが残念暗部だったよ (´・_・`)

244名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 16:31:19.78ID:+OsT24IA0
>>241
わからないならいい

245名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 16:39:53.91ID:UyvSktcX0
>>243
自分の目を信じてLGかSONYを買った方が悔いが残らないと思う

246名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 16:46:26.90ID:WzTxmvKl0
>>245
最終的に動画性能とノイズ処理の旨さでパナに決めました

247名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 21:43:51.92ID:rpWM6TSP0
>>243
Δレベルでプロ仕様と同等の色再現性と階調を実現できる民生テレビはパナだけなので、
たぶん設定などが他社をよく見える世にしている可能性があるな。お店ではよくあること。

248名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 21:49:54.05ID:b1SxmMzD0
皆さん画面モードは何使ってる?
スタンダードは暗すぎてリビングは明るすぎ

249名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 21:59:25.66ID:6gBKWbdO0
>>247
でだ、暗部をよく見える様に色々と設定を弄ってみたが、そすると映像が白みがかってなんとも締まりの無い絵になってしまった。デフォルト設定がベストのようだ。結果、暗くて見えない ( i _ i )

250名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 22:27:43.18ID:iKTT1dcq0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/

251名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/03(金) 22:47:26.40ID:WYaZ7dh50
>>244
お前がデタラメこいてるだけだろ?w

252名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 02:22:29.99ID:L5ZBLedZ0
GZ発表まだ?

253名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 03:47:25.56ID:R/nS+upB0
>>249
あるある  でも昔のパナはもっと黒が潰れてた 
パナはFZになって明所と暗所の2パターンの中間とって、
輝度と色を決める方式になったから色は性格なんだろうけど
なんとなくくっきりしない白っぽい画質になった気がする

254名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 03:53:21.15ID:Tizew9kl0
>>253
むしろ、くっきりさせる為にコントラストが強過ぎて暗部が潰れている

255名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 09:46:08.78ID:xjqplzai0
>>251
A9Gは前モデルのA9Fと比べて、パネルと4Kチューナーしか変わってないから安いんだよ。

256名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 10:16:06.02ID:p2yYKxO50
前からEZの黒の潰れが気になってたが、FZになって余計に潰れるようになったのかよ?w
まあ次はソニーの8K液晶にする予定でいるから、もうどうでもいいけどw

257名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 10:31:50.35ID:hl3ljm3q0
Z9G買うの?

258名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 10:54:07.71ID:/4RAf0860
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/

259名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 11:27:09.48ID:IldfDmQN0
>>255
パネルに含まれてるかもしれないけど、サウンド関連が劣化してるじゃん
テレビだけで完結させたい場合は、わざわざサウンドバーや外部スピーカーを買いたくないだろう

260名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 12:38:17.40ID:PXXtsXbx0
あれは劣化してるん?

261名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 15:00:34.55ID:NBVj7it90
Micronの嘆きwww


連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

262名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 15:48:30.33ID:LwYyS6tW0
>>239
>>243
>>249
HDTVTestの動画見ればわかるけど
最暗部のガンマコントロールがバグってるみたいだから
12ポイントガンマコントロールの2.5%と5%を
CalMANとかで調整すれば全く問題ないみたいだよ

平均のdE2000(色精度)をLGやソニーと比較しても
パナソニックが一番よくて軽々1を切ってる
マスターモニターに使えるレベルだと思う

263名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 16:23:50.35ID:N/WIrFQW0
Micronの嘆きwww


連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

264名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 17:41:56.38ID:l9BbvW8H0
FZ…。
あ〜ぁ…。

265名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/04(土) 18:35:53.90ID:Sd4+gG370
数値的なデータは悪魔で参考程度。人間の視覚と数値はイコールにはならないよん

266名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 11:57:21.95ID:cNDU0uVj0
Micronの嘆きwww


連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

267名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 15:58:52.53ID:DWU0N7xq0
映像信号通りに表示するのが役割の機械に、表示の正確さなんてあてにならないとか言う。

268名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 16:36:12.68ID:+QjIjcCM0
流石にスタジオ品質レベルのモニタは簡単には手に入らないけど、それに近いものを民生機で楽しみたい。
その辺解ってるのはパナで、最近すり寄ってきたのがソニー。
良い流れではあるね。

269名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 19:15:27.31ID:TlxmIXup0
>>262
そのガンマの参考設定値みたいなものがあればおすえてください。

270名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 20:21:49.94ID:jqUmYf+10
Micronの嘆きwww


連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

271名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 21:31:39.31ID:57WGFieT0
>>269
横から失礼します。
ガンマの調整値は個体で異なるもの。
たとえ教えてもらっても貴方の個体に合うとは限らない。

calmanを使って調整する事でマスターモニターレベルを実現できるという事がポイントです。

272名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 22:00:10.76ID:lxybw/EF0
黒潰れの件だけど動画をよく見たら
明るさ調整とガンマ調整の両方で対応してたわ

CalMANあればまったく問題ないと思うけど持っていない人は
AVS HD 709のblack clippingを使って明るさ調整するのがいいかも

273名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/05(日) 22:37:23.55ID:TlxmIXup0
>>271
サンクス

274名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/06(月) 09:11:02.13ID:SrtRl5kU0
>>642
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

275名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/06(月) 13:35:24.25ID:f9UB334j0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/

276名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/06(月) 18:10:54.89ID:QQwyHk/80
GZ明日発表!
FZ在庫なし、4週間待ち

277名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/07(火) 13:20:48.80ID:VSZ/j2BQ0
>>276

今日発表されるの?

278名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/07(火) 14:29:29.95ID:nzlQHV5r0
>>276
ガセネタご苦労さん

279名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/07(火) 17:38:28.10ID:KrX7JPpQ0
オレも4月上旬にど田舎のK'sでFZ950の55買ったけど在庫無くてメーカー直送で10日待ちだった。
ちな税込19万。

280名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/07(火) 22:50:16.38ID:TuYhnJK50
田舎のケーズで55FZ950を税込17万で買ってきた。
4K内蔵出るんだろうけど、光TVなんで関係ないや。

281名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/07(火) 23:04:33.46ID:dJ5vvmjZ0
サウンドバーを買ったけどFZ950のスタンドが邪魔だな
EZ950の両端スタンドが良かった

282名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/07(火) 23:42:32.64ID:TuYhnJK50
>>281
確かにな。
EZ950のスタンドだけは良かった。

283名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/08(水) 00:39:01.89ID:vGOKisvs0
VESA穴有るんだから好きにしな

284名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/08(水) 09:21:47.73ID:+rDG4/Fx0
>>282
俺はEZ950のスタンドが端っこに付き過ぎてるせいで、
何万もするローボードを買い直さざるを得なくなったのには参ったわw

285名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/08(水) 11:26:24.82ID:Ld/QyGu60
>>284
そのくらいなんだ
俺なんか家建て直したぞ(嘘)

286名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/08(水) 17:32:23.17ID:pHwtpDSe0
俺なんかテレビ持ち帰るために車を買いなおしたたけどな

287名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/09(木) 13:14:05.85ID:7ypjYLcL0
テレビくらい店から送ってもらえよ(笑)

288名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/09(木) 15:04:33.37ID:EmOxqrjm0
俺は家を建て直したけどな

289名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/09(木) 15:58:00.38ID:7ypjYLcL0
家を建て直して、今まで入らなかった55インチのテレビを入れましたとかいうオチだけはやめてくれよww

290名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/09(木) 16:07:52.37ID:XVM7WJgz0
家を建て直したら
積水ハウスから
購入御礼として
fzが送られてきた(嘘)

291名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/09(木) 19:31:35.62ID:+s2//xSt0
建売りを買ったらエアコン2台と大画面28インチTVがサービスだった
マジで

292名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/09(木) 20:00:14.39ID:ku6nSKxP0
GZ2000
そろそろ発表くる?

293名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/09(木) 23:03:58.42ID:lXXcCZii0
>>292
ドイツの価格でてたね。
55インチが43万で、65インチが55万だった。

294名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 02:25:08.65ID:jDvAwx2l0
>>291
28インチが大画面って20年以上前の話かな

295名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 12:01:52.00ID:MNYurkMI0
>>293
来年55インチが20万で、65インチが30万だな
今のFZでいいや

296名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 12:28:24.22ID:OjUwzdo70
FZは安いのけどGZでは高級高性能路線になるのかな

297名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 13:41:00.05ID:uI6feDaM0
もう4K有機ELはこの先いつまで経っても大きな画質の変化はないと思うんだがな

298名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 14:10:35.11ID:MNYurkMI0
4KチューナーなんてTVについてなくても良くて、光TVかDIGAでいいだろ
暴落のFZが買い

299名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 14:16:35.88ID:Ubin+Qsb0
FZ買っちゃったんだね・・・
あ〜あ。。。

300名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 14:20:43.16ID:e7C77rBl0
ニコニコアプリ無くなったってマジなん?

301名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 14:45:38.21ID:5ZBSdzeK0
上で書いた量販店の店員だけど、新モデル楽しみやねー
見て分かるほどの違いがあるかワクワクするけど、毎回裏切られるからなー

自分でも買ったけど、有機はやっぱ綺麗だわ
スト5のケンの昇龍拳のエフェクトが透明感と明るさが全然違うw
買ったのは処分だったのでパナじゃないけどw

302名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 14:49:24.90ID:MNYurkMI0
>>299
液晶くん こんにちわ!

303名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 15:05:08.00ID:+Qaj8CYh0
FZはSDRをHDRに変換する機能がないことだけが気がかりなんだけどどうなの?
この機能が優秀なら大量のSDRコンテンツが綺麗になるからあった方が良さそうなんだけど

304名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 15:31:23.59ID:MNYurkMI0
HDRとしても人間の目と脳の1/10000000にしかならないんだけどな。
SDRとHDRなんて100倍程度の差でしょ。

305名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 15:56:23.33ID:0hYCoeWd0
>>303
GZシリーズにAI HDRリマスター(SDR→HDR変換機能)が付くから待ってみれば?

306名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 16:04:01.25ID:kQMC28WY0
GZ現地で見てきたけど映像が別次元のように綺麗だね

307名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 16:18:19.91ID:oeh1dtJA0
>>303
一応あるけどね。
GZほど本格的でないだけ。

308名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 21:08:24.21ID:jLTCa1UM0
FZは、EZに比べて階調は増したけど、その分輝きは減ったように見えた
EZの方が明るい所の眩しさが上だった
FZは色再現重視し過ぎて眩しい光も抑えられてた

GZはこの二つを足して5を掛けたぐらいの画質がいい

309名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 21:21:25.09ID:MNYurkMI0
>>308
映像は眼で観るものであってデータで見るものではない。

310名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/10(金) 22:47:01.98ID:uI6feDaM0
>>308
え?FZはEZよりも眩しさが抑えられてるの?
俺はEZすら液晶のDX950よりピーク輝度が足らなくて不満だったのに…

これじゃあ当分EZで頑張った方がよさそうだなw

311名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/11(土) 07:54:11.56ID:tZdq067q0
FZ…
あ〜ぁ…。

312名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/11(土) 09:32:11.31ID:rjQDm9B90
>>305,307
やっぱGZがベストだよなぁ…
でも安くなることを考えてたら当分買えんし諦めるか…

313名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/11(土) 09:56:47.77ID:2aN8biAt0
>>312
今月中に発表になるかな?

314名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/11(土) 10:59:38.46ID:H0zgJ76J0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/

315名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/12(日) 10:05:08.48ID:sWTsjAxH0
GZはプラズマ時代の技術を再導入して
冷却能力をアップさせたとか書いてあったな
同じ明るさでも温度を下げることによって負担が減らせる
ABLが働くまでの時間を稼げるらしい
だからやろうとすれば最大輝度も上げられるし、長時間一定の明るさを保つこともできる

316名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/12(日) 12:00:34.50ID:Zm9DhF+t0
ABLってプログラムで制御してないの?

オーバヒートなら冷却で遅らせるのは意味あると思うんだけど焼きつきなら遅らせたら焼きつき早くなるだけじゃないの?

317名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/12(日) 12:33:59.32ID:btxUpeal0
なんか小手先のつまらん技術にしか見えんな

318名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/12(日) 13:10:14.35ID:sWTsjAxH0
>>316
ABLは電流値や温度が上限近くまで行くと強制でかかってしまい
これを防ぐ方法は現状はない
だから温度上昇を抑えることで通常時に出せる一定の明るさを引き上げることが出来る
最大輝度を上げる目的よりも普段出せる明るさが他社OLEDよりも一回り明るくなるのがメイン

根本的には同じパネルで最大輝度上げたら焼き付きリスクは上がるからピーク輝度は多分そこまで上げないと思う
でも実際のシーンでの明るさの幅が広がるのはかなりのアドバンテージになるんじゃない?

319名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/12(日) 15:40:12.74ID:7BeW+M220
焼き付いたら新しいのを買えば良いだけの話。貧乏人は辛いな(´・_・`)

320名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/12(日) 22:43:35.08ID:h7b6hFSS0
色々文句ある人もいるみたいだけど
一般人が見る分聞く分には現状最高のテレビだね
FZ1000
まず焼き付け
テレビ画面でゲームしない人(又は1日一時間くらいで終わる人)
1日数時間の視聴
メンテナンスしてれば焼き付けなんて現状の製品ならほぼほぼない

321名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 07:34:03.51ID:tihqnoCt0
>>320
こんな専門のスレを読むような人は一般人じゃねーから。AVマニアばかりだろ!w

322名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 08:41:05.74ID:h5h4hrvY0
>>321
ひえっw

323名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 10:51:55.65ID:BFnz8tc70
>>320
メンテなんてしねんだわ

324名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 11:24:12.11ID:AI/elBRS0
去年6月購入55FZ950、当初は液晶みたいなムラが無くて良かったけど
今は横に数本うっすら線が見える時がある
パネルメンテナンスやってみたけど変わらず

買い換えるか?

325名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 11:41:07.06ID:fxbeDy/n0
EZ950 Ver 1.218
何か変わった?

326名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 12:00:05.20ID:/hDJePbU0
>>324
縦に数本の線が出るのは有機ELでは珍しくないが、横に数本出るというのは初めて聞いたな
買い替えよりもまず修理屋を呼ぶべきだろ

327名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 18:04:37.54ID://gaeWOR0
>>324
そんなあなたにはA8Fをオススメします📺

328名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 18:08:58.05ID:/Zr/7SNW0
FZ…
あ〜ぁ…。

329名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 20:51:36.07ID:Ei9W+Ruf0
ハイセンス65インチ4kチューナー入で138000円。
もう日本・・・・

330名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 22:43:19.90ID://gaeWOR0
>>329
画質悪いやんw

331名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/13(月) 23:01:49.43ID:/hDJePbU0
>>329
4kチューナーは付くが解像度はダウンコンされた2kです、なんてオチはやめてくれよ(笑)

332名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/14(火) 14:24:28.66ID:rYwqq5Dq0
我々に液晶なんて選択肢はもうないはずだ。

333名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/14(火) 15:54:43.80ID:sq+BX+eK0
77型はでかすぎかね?
持ってる人おしえて

334名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/14(火) 18:00:45.17ID:njTFjGH30
>>333
君の設置場所の環境がわからんと
誰も説明できないよ

335名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/14(火) 18:09:46.90ID:sq+BX+eK0
>>334
ごめんごめん
とにかくリビングは広いんだけど何畳かまったくわからん
50くらいかな?

336名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/14(火) 20:27:17.56ID:/JsBiyqm0
今プラズマ65インチ見てるけど77インチ買う予定。調べたらサイズは幅15センチしか
変わらなかった。

部屋は、12畳の趣味部屋。

337名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/15(水) 17:14:44.54ID:ZyQ/aJxp0
有機ELの寿命は3万時間(液晶は6万時間)だけど
ブラウン管の寿命が有機ELと同じ3万時間。

ブラウン管も8年〜10年見ていたから有機ELは
ケーム等焼きつくような異常な使いからさえしなければ
全く問題なし。

338名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/15(水) 18:25:15.20ID:4PBm2CxF0
4,5年持てば十分だよな
こんだけ使ったら飽きて新しいの買う

339名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/15(水) 19:17:01.42ID:OP4TX5lU0
>>338
俺なんて3年毎に買い替えてる

340名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/15(水) 20:32:27.46ID:R6VHlsZZ0
3年は一般家庭では早いな

341名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/15(水) 22:25:49.03ID:hkkSXQoy0
オタクからしたら常識なんだろうけどさ
4k8kて推してるからさぁそれにしようかと電気屋いったら地デジは4k8kになることはないとおもいますよって言われたからマジかって言ってしまったわ
それならいらねっておもった

342名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/15(水) 22:55:24.33ID:9woZL+jl0
マジレスすると大抵の人間は動画配信サービスで4k見るのよ。

343名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/15(水) 23:00:15.26ID:hkkSXQoy0
有機ELって店頭では綺麗な動画みせてるけど地デジみたら愕然とするよな
店頭で地デジを流してたら誰も買わないだろw

344名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 01:45:27.84ID:CjkF8xoD0
>>343
そもそも有機ELで地デジを観るものではない。高画質コンテンツ専用モニターという位置付けだ。

345名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 04:09:21.52ID:G90jXskX0
それなら最早テレビじゃない

346名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 05:05:45.51ID:1gXculGD0
この商品のレビュー見たけど地デジが綺麗でみたいな評価の人は以前のテレビはブラウン管だったのか?

347名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 06:21:06.01ID:7GjcnU2Y0
>>343
地デジも液晶よりは良く感じたけど、それよりリビング向きじゃないのがねぇ

348名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 09:13:46.01ID:RMH95wCo0
>>344
俺も有機ELで地デジなんかほとんど見たことない
地デジは別室の安い液晶で観てるよ

ハイエンドの有機ELで地デジの画質を論じるのは何か違うような気がする

349名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 09:33:29.95ID:1gXculGD0
要は地デジメインで見てる人は有機ELなんか買う必要なしってことやな
自己満以外で

350名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 09:41:15.85ID:RMH95wCo0
そもそも「4Kテレビ」と銘打ってるんだから4Kコンテンツを映すのが主体なんじゃね?
そのテレビを買う人だって4Kコンテンツを見たいから買うんじゃないのかな?

351名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 11:51:40.06ID:jaJx1s6t0
4kTV購入する以前から地デジは観る機会が減っていた
見たいと思うコンテンツがあまりない
BSの方が観る比率高かったし今もそう

352名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 14:01:00.13ID:Jbafe7JP0
>>351
おら、やはり地デジだな。
金の掛け方が違う

353名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 19:17:11.94ID:mOL3znZR0
Micronはこの書き込みを最後に
消滅。今はロリコン三昧してるらしい(笑)
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

354名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/16(木) 21:52:30.13ID:1gXculGD0
画面の明るさ
画面モード(スタンダード等)
どの設定がいい?

355名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/17(金) 10:39:11.32ID:86SjubYZ0
地デジは初めから、フルHOではなくHD画質で「1440X1080i」で放送されていた。
フルHDはBShiのみであった。

地デジは電波帯域が足りないので割り切ったのだ、それでもブラウン管の525iより
遥かに解像度が高いから、普通の人は知らない。
ゆえに、電波帯域の制限から地デジ4K化は物理的に不可能だ。

仮に、技術革新で地デジ4K化が実現できれば、新たにチューナを買い替えなければならない。

356名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/17(金) 10:54:00.40ID:e7PEyfhz0
パーなソニックの8Kテレビ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

357名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/18(土) 12:02:59.08ID:WM2vVS+W0
近所のケーズが「展示品・在庫品のみ」になった

358名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/18(土) 16:33:07.54ID:Fg5WeX/V0
主語くらい書けよ

359名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/18(土) 16:37:22.71ID:fy/ho0qc0
新機種は8月ごろって話だけど本当?

360名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/18(土) 17:25:01.16ID:VlzuoWmj0
>>357
GWの初めにパナソニックフェアと称して
最終ロットの注文受けてたわけだね。
この時はFZ1000が税込で40万切っていた。

361名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/18(土) 19:26:00.82ID:WM2vVS+W0
>>358
すまん、55インチのFZ950ね

362名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/18(土) 19:31:36.46ID:he2Z37x60
GZは90万代だろー

363名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/18(土) 23:14:12.49ID:aNXBAUCW0
>>362
その価格で出したらSONYの新製品に
あっという間に市場を抑えられるからないでしょ?

364名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 00:03:35.25ID:2tKHJBGr0
>>362
GZはユーロの値段でてたよ。
A9Gと同じ価格帯だった。

365名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 08:49:24.39ID:MY20Jr1o0
GZがユーロ価格と同じくらいなら
FZ購入待てばよかったわ

366名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 11:09:23.53ID:lqgUo8J10
>>365
一年位すれば価格下がるから
買い替えもありだね

367名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 11:11:39.15ID:MY20Jr1o0
結局テレビ最新が毎年出るから買い時難しいな

368名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 11:16:54.15ID:ZaST/nfc0
パナの新作出るまで待つかソニー買っちゃうか迷うな

369名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 11:30:52.73ID:1Bx3upvY0
>>368
ほんとそれ!SONYのは発売まで1カ月切ったのに
Panasonicの発表はなし。
いつ発表なんだろ?

370名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 12:30:24.28ID:Jwha0fcZ0
来年値落ちGZ狙いなので遅くても別によい
今のVT3が保ってさえくれれば

GZ2000が出たとして枠外ハイエンドなら1年後に後継は出ない気もするけど

371名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 12:40:31.57ID:MY20Jr1o0
GZは1000だとおもう

372名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 12:41:14.33ID:MY20Jr1o0
FZ1000買ったけど来年またGZ買うか
下取りいくらつくだろ

373名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 13:05:54.23ID:QRz5DJDw0
GZってFZから乗り換えるほどのものを持ってんのかよ?w
いくらなんでも1〜2年後に買い替えって…

374名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 15:00:33.60ID:147wF4Lf0
毎年買い換えれば焼き付きも気にならないね^^

375名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 17:44:33.97ID:AM42Ttm60
FZ…
あ〜ぁ…。

376名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 19:21:17.28ID:RsZtRfhH0
FZかぁ〜( i _ i )

377名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 21:43:32.52ID:i2G2X6eW0
そして来年

GZ…
あ〜ぁ…。

378名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 22:22:20.45ID:OlAeKH4a0
買えないからあぁ〜あなんて言ってんのね

379名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/19(日) 23:02:37.90ID:QRz5DJDw0
8kテレビじゃあるまいし、もう4k有機ELなんて「あ〜ぁ…。」と嘆くほど高価なもんじゃないのになw

380名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/20(月) 00:24:07.36ID:XXKv32C20
相手すんなよ

381名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/20(月) 07:59:17.59ID:heem53Vf0
Micron 我慢できずに遂に再登場
続けて三連投

【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

382名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/20(月) 16:38:50.54ID:hQykmVr20
ネット動画アプリ色々入ってるけど何がオススメ?

383名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/20(月) 16:56:13.39ID:A0tvzpSM0
YouTube

384名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/20(月) 19:11:28.57ID:dTKwNCQg0
Micronはこの書き込みを最後に
消滅。今はロリコン三昧してるらしい(笑)
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

385名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/21(火) 06:16:12.73ID:C+inXqVZ0
Micron 我慢できずに遂に再登場
続けて三連投

【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

386名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/21(火) 18:44:45.57ID:fHuF58rx0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

387名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/22(水) 07:12:44.97ID:HYWbS4hy0
GZ2000はよ

388名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/22(水) 08:14:43.50ID:lgSVefo20
>>387
今月末になんらかの発表あるよ
社内バタバタしてるから

389名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/22(水) 08:17:46.05ID:01xR7iOh0
>>388
テレビ撤退か?

390名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/22(水) 09:51:35.46ID:lgSVefo20
>>389
GZの件

391名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/22(水) 22:52:54.59ID:T8S1gIfQ0
お、来週くるか

392名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/23(木) 00:02:46.73ID:9McWA9sE0
中国絡みで遅れてるのかね

393名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/23(木) 09:24:39.04ID:cvk4ac6t0
広告絡みとかマスコミ調整とか
いろいろ大人の事情があって
度々遅れたりするんですわ

394名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/23(木) 10:23:03.28ID:NF4z+wX40
評論家に評価項目をレクチャーせにゃならん

395名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/23(木) 15:12:28.83ID:dDB1YZTY0
でも伝統のだっさいリモコンと上半分だけ補強もなくムダにペラペラで波打つ画面には触れるなよって言ってそう

396名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/23(木) 17:25:59.24ID:TlRjzuGq0
不具合収拾つかんのとちゃう?

397名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/23(木) 17:32:52.71ID:TGiUdc2x0
>>395
LGは画面が波打つけどな

398名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/26(日) 19:07:54.11ID:EH1JBBHR0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

399名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/26(日) 19:09:41.20ID:EH1JBBHR0
Micron 我慢できずに遂に再登場
続けて三連投

【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

400名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/26(日) 19:10:25.55ID:EH1JBBHR0
Micron 我慢できずに遂に再登場
続けて三連投

【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

401名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/26(日) 19:19:57.98ID:EH1JBBHR0
寒い時期は、マニラへ少女買春旅行、暖かい季節になると撮影したビデオの鑑賞が趣味らしい。


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

402名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 20:09:39.95ID:1sqrCQbU0
LGも文在寅の経済政策の失敗(スワップ廃止、デフォルト寸前)で
泥船に乗っている。

403名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 22:52:55.53ID:1Vq9TcdH0
それにしてもジダンじゃ来季やばそうだな

ジダンにすると 客が増える ×
           選手のモチベが上がって勝てる ×
           良い選手が来たがる ×

入れ替えの時期に来てるのにベテラン重用して序盤から勝ち点落としまくりそうだな

404名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 03:43:01.30ID:3nrPl0kh0
なんか夜な夜な パチュッ!ウィーン…みたいな再起動音がしてる

405名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 09:54:17.95ID:rbdHgEwT0
でGZはいつ発表なの?
正直続報なさすぎてトーンダウンしてるし、ソニーやLGが値ごろ感のある良機種投入してるからかなりパナのプレゼンスは下がってる

406名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 10:00:50.44ID:I7zELtMt0
>>405
夏前でしょ

407名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 11:08:17.00ID:pQwOx89m0
パナが手を入れた初代パネルだから、地雷かもしれん。
2代目とかの方が安定かもなー

408名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 14:35:41.88ID:xWx/96qd0
>>405
>かなりパナのプレゼンスは下がってる
これは感じるな。
GXも東芝の730Xに画質負けてる。
現社長はB2Bに力入れすぎでコンシューマーおざなりだわ。
富士通目指してブランド価値を下げてる。

409名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 16:12:45.34ID:L/MseX0n0
パナはUHDプレーヤーなんかはソニーより積極的だったから、もう少しテレビの方も力を入れると思ってたんだけどな
パナが8Kテレビを見送る話も8Kの需要を見込めないからじゃなくて、テレビからは少し距離を置きたいのかもしれん

410名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 16:55:55.16ID:JlR4R7Y10
>>409
GZと言う素晴らしいのがもう直ぐ出るじゃないか

411名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 18:41:42.80ID:fXN9NSEv0
メーカーは大袈裟に宣伝するだろ
実機を見ないと

412名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 20:30:49.63ID:HEXfGf930
自信あるならリークなり他社牽制なりすればいいのにな
広げた風呂敷畳めるのか?って話だよ
他社を1年引き離せたって言ってるけどそれからもう半年経つからなw

413名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 20:31:10.99ID:OlrsF8w00
>>409
2019年はまだ早いと言ってるだけだけどな。
見送るなんて言ってないけど。
2020年に出す予定。一眼と一緒に出す予定だろな。

414名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/30(木) 08:14:02.23ID:BAudbBug0
>>413
だからまだ早いから当面は見送るってことだろ?w

415名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 05:03:48.15ID:mTfotP2H0
寒い時期は、マニラへ少女買春旅行、暖かい季節になると撮影したビデオの鑑賞が趣味らしい。


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

416名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 10:05:51.34ID:yRN2fm6a0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

417名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 22:15:36.10ID:jnJXVCEv0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/


【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

418名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 08:26:14.16ID:wCVJXL0p0
結局5月にGZ2000発表なかったな。
来週にはSONYのA9G発売するのに。

419名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 14:59:54.84ID:FvWpmubw0
念願のFZ950届いた!
良くわからないけど初めはやっぱり慣らしとかした方がいいの?
プロシアターモードとかで1週間とか?

420名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 20:22:23.54ID:AUJxCMPH0
FZ…。
あ〜ぁ…

421名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 22:18:04.23ID:uNB5rgR20
>>419
俺も買ったよ!スタンダードでも眩しいくらいだから
明るさ30にしてみてるよ。

422名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 22:53:27.96ID:q3uMnR1S0
FZ、やっちまったな(;゜0゜)

423名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 08:53:21.50ID:95VkTl8e0
>>419
おめでとうー
底値だしいいと思うよ
保証の付いてるところで買ったなら、気にせずに使うといいんじゃないかな?

424名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 13:06:37.26ID:Yc/bbzsa0
>>421
暗い場面は何が映ってるかよく見えますか?

425名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 14:54:51.41ID:KOqcIatx0
先月65インチのFZ1000買ったけどさすがにいいね

426名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 17:13:08.24ID:Pp+3OF3k0
>>421
わかるけど、PCのモニター見たいにグラデーションは
はっきり映らないかも。

でも、色の鮮やかや引き締まった黒だから
映画みるのは最高

427名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 14:25:12.45ID:4h9LKAdb0
新機種の情報ってまだ一切出てないのかな?
冬ぐらいになるならもう950を買おうかと思ってるんだけど…

夏前に発表〜すぐ発売ってあるのかなぁ

428名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 15:11:21.34ID:DUeMKBV+0
>>427
今月中には発表あるので暫しお待ちを

429名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 18:33:23.33ID:3HdVRg540
家電は発表してすぐ発売になるよね

430名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 20:06:16.33ID:M4RQ4pE20
YouTubeのパナ公式がGZ2000の動画があがってるがおもらしか?

431名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 20:12:45.07ID:4h9LKAdb0
公式にきたああああ



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

432名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 20:18:38.25ID:dHzaYkGm0
音が一番の売り…音響は自分で本格的なの揃えてる人も結構いるしさ

純粋に画質強化、レスポンス良くしたりして欲しかった…

433名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 21:03:11.57ID:TVtCr7lZ0
画質はA9Gに大差で勝ってるとわかってるんだから心配すんな。

434名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 21:09:30.29ID:nI551Ham0
オプションでワイヤレスサラウンドスピーカーを用意して、HDMI端子7くらいあれば言うことなし

435名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 21:47:29.73ID:OZYqoPoJ0
GZ発表も間近かね

436名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 22:21:00.54ID:XlReXlfd0
天井の形がやや変則的な我が家にマッチするか少し不安になった

437名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 22:38:08.91ID:enuTLcAT0
7/19発売予定か…

438名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 22:59:50.02ID:PQELkvSG0
なんちゃってドルビーアトモスはいらんのよ…

439名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 00:22:44.78ID:+cBIbJNl0
変に音響に色気だすのは初代有機モデルの頃から変わらんな…
音響システム組んでるわイラネー安くしろコールが基本なのに
ここまで出すのはメーカー的に旨味があんのか?
金だけ持ってるジジババにこれ1つで音響もカンペキ☆とか言って売れてんのかね。

440名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 02:26:36.67ID:NUJoFeAG0
まぁサウンドバーが海外でも人気だしこれ1台でってのはあるんだろう

441名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 05:47:49.24ID:HGfGr/r40
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

442名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 08:19:29.63ID:k4gm/VaK0
普通にいい音のテレビ欲しいって層は多いと思うけどね。
インテリア的にも、スピーカー置きたくない人もね

443名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 08:24:18.36ID:43RIXNBt0
最近はモダンインテリアを好む人が多いのでスピーカーを嫌う。
1つあるだけで古臭く見えるからね。

444名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 13:21:33.52ID:NUJoFeAG0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html

445名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 13:42:46.02ID:EKhDROuj0
>>444
従来品と比べて画質的にはどうなんだろうね?
4kチューナーを2基積んで、ドルビービジョンとHDR10+に対応しただけ?

446名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:05:47.67ID:fobxMHwS0
4Kダブルチューナー内蔵有機ELビエラ 2シリーズ4機種を発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/06/jn190604-2/jn190604-2.html

447名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:08:15.05ID:fobxMHwS0
>>431はGZ「2000」シリーズとなってるんだけど間違いか?

448名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:09:16.21ID:qSFcMBec0
うわぁああ自社パネルって国内初やん!

449名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:10:17.60ID:fobxMHwS0
間違えたこっちだったか
4Kダブルチューナー内蔵(※1)有機ELビエラ GZ2000シリーズ2機種を発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/06/jn190604-1/jn190604-1.html

450名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:20:50.45ID:43RIXNBt0
>>445
画像エンジンもアップデートされてるので、GZ1800と1000でも画質アップしてる。
GZ2000はそれに加えて自社パネルとしたことで、ブラビアA9Gに大差をつけたというのがCES2019での評価。

451名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:26:37.85ID:qSFcMBec0
ついに有機elの大本命、神機が登場ですね

452名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:30:53.74ID:pIp5YSM70
>
「内製化の実現には、設備とノウハウを高いレベルで用意できたことが大きい。
プラズマディスプレイの開発者も多く関わり、パネル駆動の技術・ノウハウが活かされている。

GZ2000は、セル性能を左右する素材や構造にメスを入れ、そのパネル性能を最大限に引き出すよう、
独自の制御技術、映像処理技術を総動員し高画質化したプレミアム機」という。


プラズマディスプレイ開発者達の全力パネルきたこれ
最強だな

453名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:36:46.86ID:fobxMHwS0

454名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:39:38.63ID:N9KwLK3s0
現時点で最強なw

455名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:19:27.32ID:riEAvWff0
内製化っていってもパネルは結局LG製

456名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:20:52.98ID:riEAvWff0
有機ELセルがLG製ってことか。パネルはPanasonicで組み立てると。

457名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:26:05.73ID:sAXFS5d/0
ここまでするなら
全面的に内製すれば良いのではと思うけど
無理なの?

458名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:27:12.43ID:HcXm4dKS0
無理

459名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:29:52.31ID:Y5tiTn+e0
VIERA GZ2000 55インチで 落ち着いたら実売30超えってところかな
価格だけの価値があるか、様子見。

460名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:11:26.21ID:3zt30uGk0
>>457
もう、韓国、中国のメーカーに日本の家電は勝てないのよ

461名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:25:57.67ID:7PRDOB530
また、パナのビッグマウスにほるほるしてるのか
さんざん騙されてるのに懲りないやつらだな

462名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:30:13.56ID:3zt30uGk0
>>461
倒産した東芝よりは信頼できるからな。

463名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:36:55.79ID:3zt30uGk0
しかし、神機とか浮かれる奴いるな 
多分、買えない奴だろうな

464名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:45:09.89ID:qgUZdKiI0
eARCとハンズフリーは開発遅れで非対応?
アップルも非対応でパネルのカスタムは二番煎じですか

465名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:54:25.57ID:lYpQyZsF0
神は手が届かない天上界にいるわけだしね

466名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 19:17:17.46ID:N9t6Dx7b0
hdmi2.1対応はなしか
相変わらず日本メーカーは出し惜しみばっかしているな
LGの倍の値段なのに負けるとこがあってはいかんだろ

467名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 19:19:46.72ID:1BwOPPA10
神機登場でイラッイラわろた

468名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 19:27:42.56ID:gXuFqOWY0
55で30オーバーじゃLG二枚買うわ

469名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 20:10:18.79ID:8X/Tcq7Y0
どうぞどうぞ

470名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 20:19:39.46ID:qSFcMBec0
>>468
くせえ

471名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 20:20:35.95ID:2LIUhfnU0
ハイセンスさいこー

472名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 20:22:21.11ID:eQxClNaZ0
来年HDMI2.1対応で買うタイミング間違えたってなる感じ

473名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 20:34:43.22ID:nGwe/KGO0
HDMI2.1対応は大きな差になりそうだよなぁ
画質良くても対応してないんじゃどうしようもない
日本の会社はどうして詰めが甘いんだろ
対応しちゃうと来年の売りがなくなるから?

474名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 20:39:25.03ID:paNQcIA40
これは買っちゃダメ
2.1待ったほうがいい。

475名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 20:43:13.41ID:43RIXNBt0
いくつかの規格が固まってないからだろう。
フル対応してるLGのも先行ドラフト規格で構成されてる。

476名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:01:43.82ID:N9t6Dx7b0
>>475
知ってるけど、日本のメーカーにこそ先行して欲しい訳よ
特にGZ2000は有機ELとしては断トツで高値な訳だし

477名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:04:36.84ID:P0h80kZ00
プラズマ買い替えだから深く考えず有機かなって思ってたんですが、HDMI2.1対応だと何が違うの?

478名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:06:51.35ID:eQxClNaZ0
4Kチューナー付くとかHDMIの規格が変わるとかほんとタイミングだよね
来年もなんか新規格あるだろか
4Kチューナー付いてHDMI2.1になれば大きく変わるものは無さそうだが

479名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:07:58.82ID:N9t6Dx7b0
そもそも、

「HDMI入力端子は4系統で、全系統で18Gbps入力に対応する('18年の有機ELモデルは2系統のみ)。」

こーいう明らかな出し惜しみを続けてるのが駄目なんだよな

480名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:10:57.35ID:qSFcMBec0
2.1になってから何だよw
なにが変わるんだよ馬鹿w

481名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:11:48.38ID:eQxClNaZ0
それそれ、来年HDMI2.1対応しても1端子のみはあり得る
eARCでそこ使ったら終わっちゃうてきな

482名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:15:37.59ID:nGwe/KGO0
画質は拘るのにHDMI2.1はどうでもいい?
拘る人ならあり得ないでしょ

483名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:16:50.77ID:qSFcMBec0
>>482
何が変わるの?w
全コンテンツで体感できる代物なのか?

馬鹿なんじゃねーの

484名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:19:23.26ID:Nsg/6cnK0
今つけても互換性問題起きるからじゃない

485名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:20:31.78ID:E+9i1g2M0
4kソースの映像すら全く普及してない現状で2.1云々はガイジだよな

486名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:23:22.64ID:nGwe/KGO0
来年は対応間違いなしでしょ
たった一年で非対応の地雷機でもいいならいいんじゃないの

487名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:24:53.30ID:qSFcMBec0
>>486
対応したら何が変わるか言ってみ?
なんも変わんねーよ馬鹿

488名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:26:18.93ID:W82wd6zQ0
HDMI2.1が活きるコンテンツが全体から見れば限りなく0に近いもんな

489名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:27:14.85ID:eQxClNaZ0
TVどんどん買い換える人ならいいだろう
でも、普通は何年も使うわけで対応してて良かったになる可能性は高いよ
今は無いからいらないはどんどん買い換える人だけ

490名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:35:26.87ID:afO4Wn8X0
特別高いフラグシップモデル買う人って富裕層が多いから
別に良いんじゃないの?

30〜50万なんて大した金額じゃないんだし毎年買い替えれば良い

491名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 21:36:31.32ID:nGwe/KGO0
来年煽られるのは間違いないから
来年はスレ見ない方がいいだろうな
新規格に対応しなくていいなんて言えるのは
次が出たらすぐ買い替える金持ちだけ

492名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:05:00.77ID:EKhDROuj0
データを高速で大量に送れるHDMI2.1は8k機器に必須なんだよ
でもマトモな8kテレビや機器類が出そうもない現状じゃ当面HDMI2.1は必要ないってことだ

つまり今の4krテレビにはHDMI2.1はいらないんだから、パナは無駄なことをしなかったということだ

493名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:06:26.25ID:ZRrgGZMz0
8kテレビならともかく、4kではHDMI2.1はあると便利かも?程度では⁇

494名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:12:57.51ID:cXaFEDCP0
発売前にどこかで見れるところがない?

495名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:24:10.75ID:N9t6Dx7b0
ちょっと調べれば8k対応なんてhdmi2.1の多くの機能の一つに過ぎんのに、わざとやってるのか?

496名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:28:32.32ID:Uoa7f4LJ0
HDMI2.1か
eARCは既に対応機種が既に出てるのはみんな知ってるだろう
近く出てきそうなのはVRRで既にXBOXが対応してて
PS5とかの次世代機は対応間違い無しか
ゲームやらない人には関係ないけど
あとは良く分からん

497名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:29:31.48ID:qSFcMBec0
で、何の恩恵が得られるのか具体的に言ってみ?馬鹿が

何の意味もねーよ馬鹿

498名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:31:40.27ID:M+9HBT1p0
地デジとアニメとネットフリックス4K以外しか見ないけど
こんな俺にはパナソニックの最新モデル合ってますか?

詳しい方教えて下さい
HDMI2.1っての何なのかよく分からないし

499名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:36:41.07ID:N9t6Dx7b0
AVアンプとかゲーム機を繋げる予定がある人は間違いなく面倒、後悔することになる
Deep ColorとかダイナミックHDRの対応はどうなんだろうねぇ

500名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:42:43.88ID:u05vqSJa0
>>498
現状パナが最適と言える。
アニメに重要なフレーム補間性能が高い。
地デジ高画質
Netflix画質モード
HDR10+、ドルビービジョン両対応
これらはパナだけだしね。

HDMI2.1はeARCはアップデート対応されそうだし、なくても困らないし、
8Kや4K120fpsは可変フレームはフォーマット的にあまり現状意味ない。

501名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:43:34.66ID:yFT4bnDs0
PS5はまず関係ないな

未だに4K液晶すら持ってない奴らだらけなのに
HDMI2.1なんて対応するわけねぇじゃん

全体の9割以上が持ってないものに対応なんて自爆する様な事は絶対しない

502名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:47:14.78ID:Uoa7f4LJ0
HDMI2.1は分からんがVRRには対応するんじゃないかなぁ
XBOXが対応してるのに次世代機で対応しないってことはないかと
遅延に関わるとこだし

503名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:50:50.77ID:Uoa7f4LJ0
あ、8K対応するって書いてるからHDMI2.1対応で間違いなかったわ
ゲーム嫌いな人には関係ない話ですまんかったこれで終わり

504名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:51:42.78ID:6dh2z9Bh0
仮に来年HDMI2.1対応のテレビが出たとして
それを所持してるのなんて国民の0.1%にも満たないだろうしねぇ

505名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 22:58:28.73ID:N9t6Dx7b0
AVアンプはeARC含めてhdmi2.1に対応してくのは確実だし、PS5も8k対応で確定

あとはBlu-rayとかネットフリックスがDeep ColorとダイナミックHDRを使ってくかどうかってとこだろうね

506名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 23:01:53.16ID:3R5927lm0
8Kとか笑うんですけど

10年後でも今の4Kより普及してなさそうだなw

8Kコンテンツなんてあるんか?10年後でも

507名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 23:10:27.97ID:krmV72EX0
よくよく考えたらHDMI2.1って全く必要ないんだよな
今の状況では

508名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 23:12:24.74ID:N9t6Dx7b0
対応コンテンツが無い8kなんてどうでもいいには同意だけど、hdmi2.1じゃないと利用できないeARC、VRR、10bitからのDeep Color、ダイナミックHDRは必要
ぼちぼち対応も始まってきている

509名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 23:25:54.20ID:KfAJAoRr0
てか4K液晶テレビが発売されたのって一体何年前だったろうって考えたら
今になって漸く一部で4K放送スタートとか言ってるのほんとおかしいよな

その状況で8K云々って脳に糞でも詰まってるの?ってなる

510名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 23:35:58.07ID:N9t6Dx7b0
ま、来年Panasonicのテレビがhdmi2.1に対応して、今後にeARC、VRR、10bit以上のDeep Color、ダイナミックHDRに対応した機器やコンテンツが出てきても問題無いって人は遠慮なくGZ2000買えばいいんじゃない?

511名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 23:43:26.31ID:4QmxKjHN0
朝倉氏みたいな古株が無理やり8k時代宣伝してるのは滑稽よね…。
ようやく4k放送が一部スタートした後の御時世に無茶言うなと。
ホンマに只のポジショントークというか…本人はもう悔いはないんだろうけどw

導入したシャープ8kも長年愛用した先代KUROみたいな逸品とは違う運命だろうな。
すぐ代えそう。

512名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 03:08:19.47ID:uAW4YtDi0
認証通ってないだけで、HDMI2.1のかなりな機能に対応していたりしてくれないかなぁ。

513名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 03:16:09.13ID:ULc2okss0
諦メロン

514名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 03:46:10.02ID:veWFOFwS0
PS5買う予定だから、やっぱ2.1はついててほしいね
増税前に買いたかったけど、そこで妥協してしまうと後悔しそうなんで、揃って買うべきかなあ

515名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 04:20:44.01ID:hlJXAPw00
>>500
ありがとう

他スレでもアニメ見るならパナソニック一択って言われたけど
そんな違うんだね

516名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 07:20:47.10ID:MtpuaJWq0
アニメ視聴メインの場合
東芝の有機ELってどの辺がダメか具体的に教えていただけると有難い

517名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 08:17:03.37ID:hejqHuNe0
一足先に出た液晶モデルはカタログには記載されてなかったけど、実際にはHDMI2.1対応してなかったっけ?
このモデルは非対応確定なの?

518名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 08:23:21.74ID:dkxbJtDy0
HDMI2.1って現状不要な機能なんだよね。
PCゲームをやる層が近い将来使いたい機能が載っているだけ。
PS5が〜という連中がいるが、8Kなんだし、まず発売されてから考えれば良い。
開発が遅れるかもしれないし、スペックダウンがあるかもしれないんだから。

519名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 08:43:34.20ID:Z52CAscK0
テレビの買い替えって全然進んでないから
世の大半が未だにフルHD液晶だぞw

PS4で4K画質に対応してるゲームってどれぐらいある?
それが答えだ


8Kとか15年後に考えろw

520名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 08:58:37.55ID:KlwCeuTw0
earcがはっきりするまで待ちかな
テレビが対応してくれないとAVアンプにfirestickのままになっちゃう

521名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 09:26:37.88ID:r4oKp6yj0
8kは一般の家庭では流行らないでしょ

522名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 09:28:15.52ID:yOX2eq6V0
8Kソースの映像ってのがまず世に出回らない

523名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 09:51:58.06ID:1Kga8pJJ0
LGが88型の8K有機ELテレビ「Z9」を今秋に日本市場に投入すると発表したぞ
これで年内のHDMI2.1対応テレビ発売は確定した

524名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:02:10.33ID:OfzZi9bw0
コンテンツないのにアホやん

525名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:05:33.34ID:t7ATLuMn0
>>523
>>523
8kだからHDMI2.1があることに意味があるんだろうけど、4kで意味があるのかどうかだろう。
今のところ思いつくのはApple TVを使った場合にeARCがあると便利くらいなんだけど。
4k/60p/4:4:4や4k/120pは現状出力出来るものが存在しないからねぇ。

526名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:07:29.72ID:1Kga8pJJ0
内容はともかく日本では8K放送はやってるけどなw

527名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:10:28.38ID:u+tAl8xG0
>>523
LGはもう対応機種売ってるよ

528名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:11:51.71ID:fc3ce5Iv0
とりあえず4Kを普及させてくれ

529名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:28:25.52ID:LuFCxUv90
8KはどうでもいいがeARCとVRRとダイナミックHDR
が気になる
PS5は間違いなくHDMI2.1なので4Kでもそこは使える状態になるはず

530名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:59:27.21ID:F70N53x00
DP-UB9000がトーンマッピングをやるように

プレーヤー側で4k/120p化する商品を出して欲しいな

531名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 11:02:12.69ID:s1HX6AXq0
FZ1000とGZ1800ならどっちがいい?

532名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 11:06:44.33ID:fc3ce5Iv0
1000

533名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 12:15:07.83ID:asDSaz2m0
FZ950とFZ1000の価格差23千円か
悩むな

534名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 12:15:43.24ID:QbEAy1zo0
>>519
結構ある

535名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 12:45:39.26ID:dkxbJtDy0
>>531
画像エンジンが変わってるので、実物見て比較したほうが良い。

536名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 13:16:54.37ID:s/IE4vMt0
>>519
PS4proとOneXの4kゲーはワンサカとあるぞ。
というか出力だけ見れば常に4kだし。
ネイティブ4kは限られるだろうけど。

537名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 13:31:40.12ID:x5nnP8qX0
ゲームとかやらないんでどうでもいい
しかも日本で売れてるゲームもスマブラとかスプラトゥーンみたいな画質汚いやつなんでしょ?

ほんとどうでもいいwゲームとか

538名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 13:36:34.69ID:0RW4MGzV0
FZ1000てさ壁掛けにしたほうがいい?

539名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 14:16:21.27ID:Oj60OLW20
GZ2000ってTHX認定取ってる?
そろそろ有機ELに買い替えても良さげ?

540名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:31:02.93ID:ofhi7VzU0
今使っているのは10年以上前に買ったプラズマTH-50PZ700なんですが、GZ2000は焼き付きや輝度寿命に関して同等以上と思っていいのでしょうか?

10年前のプラズマでさえ現状問題ないので、有機ELもそろそろ大丈夫かなと思っているのですが

541名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:35:27.70ID:tppJ5/wN0
電気屋で画面が変色してるのを見る限り、
たいして良くなってないんじゃ?
同じ画面流しっぱなしだと焼け付く可能性あると思うよ。

542名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:36:15.32ID:I7re8vIw0
国内組立はいいねえ
パネルの歪みがなくなることを期待

543名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:58:17.85ID:5Da/bXpJ0
>>541
同じ画面を映し続けたり焼きついたwテレビを展示し続ける電気屋ってどこだよwww

544名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 17:06:59.71ID:13rGTP030
LG製の有機ELは、まだ製品のバラツキが多い。
これは「改善」を実行する日本企業と違い、韓国人の国民性です。

545名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 17:09:11.65ID:asDSaz2m0
>>540
暑くね
もう買い替えたほうがええよ

546名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 18:28:00.15ID:HL0sUrfL0
>>540
PZ700って画面の一部色むら・変色おきてない?
家の42PZ700画面の色が一部おかしくなって修理パネル交換10万とかいわれて
買い換えたわ。

547名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 18:45:46.05ID:scSbr/o70
>>536
残念ながら、ps4のゲームは全部なんちゃって4kのアプコン仕様だよ。
もし、間違ってたらソースとともに教えてほしいけど。
pcモニターにしてるから、ps4と見比べてもネイティブ4kとps4じゃ全然画質違うね
メニューとか一部の写真や動画だったかが4kじゃなかった?
持ってないけど、xboxはネイティブ4kのははず。

548名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 19:02:26.60ID:iGymM+m/0
>>547
IGNによればPS4ProにもNative4Kはあるよ

549名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 19:16:47.20ID:fc3ce5Iv0
PS4に4Kなんてありません

550名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 19:31:27.37ID:j7zO7bkZ0
PS5ってUHD対応するんかな?

551名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 19:37:24.15ID:s/IE4vMt0
>>550
ディスク対応は確定してるからするんでね?ライバルもやってるし。
ただまぁ、絵作りの性能はボチボチ程度だろうけど。

PS3のDVDアプコンとかは当時としてはかなりのモンだったけど、
ps4 世代はBd再生も一応程度、メディアプレイヤーの実装も随分経ってからだし
久多良が絡んでた時代と違って、AV機能はそこま開発優先度高くしてないぽいし。
実際ゲーム機としては問題なく売れてるから尚更テコ入れがあるとは思えんなー

552名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 19:45:10.17ID:BmLLwbtZ0
PS4はDMMアプリでよく使ってるわ
大画面でAV鑑賞

553名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 19:45:13.58ID:TiyL6t3N0
>>547
前世代機のリマスターとか負荷低いソフトはネイティブ4Kだよ
逆にXBOXも当然アプコンはあるし結局ソフトによる

554名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 22:24:23.89ID:VT6Vc+/40
BSCS4KWチューナー搭載のテレビは複数のメーカーから幾つかでているが
現時点では全てのモデルが4Kチューナーは録画用+視聴用で
4K放送のW録画が可能な機種は一つもない
技術的な問題とは思えないからコスト面で採用を見送ったのか?
それとも他の問題があるのだろうか

555名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 05:49:18.15ID:dE77fOWo0
ここってソニーアンチの巣だろ?

556名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 06:16:04.62ID:dCs/g5yj0
>>555
くっさ

557名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 07:23:19.85ID:9q/PgSok0
>>554
パナの新モデルは4KもWチューナだけどな

NEW! 4K有機ELテレビ TH-65GZ2000
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ2000_spec.html

558名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 07:28:23.57ID:riNEC0z80
>>557
4KのWチューナーは他社にもある
4KのW録画できる機種が無いと言ってるんだろ

559名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 07:52:58.42ID:VEdRA4ZX0
HDDだかUSBだかの帯域の問題じゃないの?

560名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:55:16.77ID:+9A9s8CD0
展示されてからソニーと比べて決めよ
同じくらいの綺麗さだったらパナ選ぶ

561名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 09:24:02.76ID:radoc3OF0
>>558
4KをW録画する需要があるかどうかの方が問題w

562名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 09:52:22.65ID:dCs/g5yj0
全くないw

563名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 11:17:37.74ID:qDFZlkeO0
土日のゴールデンタイムにたまに被ることがあるかぐらい。
そもそもBS民放に4K番組が珍しい程度にしか無いからな。

NHKがBS4K番組末尾に番組宣伝を30秒以上入れてくれれば、連想予約もほとんど問題なし。
たまに番組宣伝無いことあるけれど。

564名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 11:18:45.40ID:qDFZlkeO0
×連想予約

○連続予約

565名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 12:25:00.49ID:NhghL+lF0
WOWOWが始まったらW録は便利かも

566名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 16:51:50.15ID:BxLCpTgd0
J:COMのHUMAX製4KチューナーSR-4300は4KのW録画できるよ
W録目当てで4月から使い出して、まだ数回しかW録してないけどね

567名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:24:01.57ID:dE77fOWo0
臭いね
このスレが

568名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:30:21.38ID:dCs/g5yj0
>>567
くっっさ

569名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 19:46:06.98ID:OEXsprfK0
放送局のコンテンツ
ほんとみなくなったなあ
定期的にみてるのはこころ旅と日経関連ぐらいだ

570名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 20:18:23.67ID:mnNYWIJd0
wowow って左旋じゃん。

571名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 20:25:49.71ID:J+rS3OyY0
GZ2000て選別パネル使ってるって書いてあるけど画素欠けなども弾いてるのかな。

572名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 20:41:08.31ID:ux2nP0QN0
選別落ちを下位モデルに回してるならその可能性もあるけどカスタムパネルはGZ2000だけっぽいしドット落ちは仕様ですキリッじゃね?

573名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 22:30:03.62ID:Udh1aMvQ0
FZ950と外付けチューナーでいいかな
というか4K放送自体やる気感じられずチューナー自体いらない気がした

574名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 22:39:46.22ID:DgldnCPr0
>>573
その選択もありっちゃありだね

575名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 03:58:01.57ID:TE6jRra50
>>570
★アンテナは左旋対応 【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

同軸ケーブルなどの問題か、BS左旋は受信できたが、110CS左旋は全滅だった。
・アンテナレベル(2018年12月1日) 【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚
・4K QVC 【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

右旋なみに左旋が普及するには2040年くらいまでかかりそう。

576名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 14:13:11.44ID:dWzmqaur0
>>575
途中の分配器が2600MHz対応なんじゃね?

577名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 08:26:41.41ID:7fSxnI7J0
G Z、発売までに見れるとこないかな?

578名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 14:21:15.46ID:dhS4jjHk0
gz2000とgz1000は画質段違いなのかな?
あまり変わらないなら安いの買うかな

579名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 19:47:49.76ID:TZgQRX/U0
GZ2000のサイトの説明は誇張しすぎだよね
マスターモニターを引き合いに出すなんて失礼過ぎるよ
マスターモニターは10bitRGB各色で表示可能な全ての諧調別にドライバーを実装している
機材としてのレベルが比較対象にならない位精度の差がある

ソニーの正確な色とか東芝のX300を指標にしたとかあいまいな表現してれば良かったのに

580名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 19:52:44.85ID:tXfEyUz+0
東芝のX300て何?

581名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 19:54:09.99ID:TZgQRX/U0
マスタモニターとか書かなけば良いのに
マスターモニターとTVって精度の違いが億単位で違うんですけど
BVM-X300は10bit^3の諧調を全て調整可能な機材ですよ

582名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 20:28:02.08ID:X7m55p/r0
4Kチューナー買ったけど
見てるのは岩合光昭の世界ネコ歩きだけ

583名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 20:28:06.68ID:nnFDCrlb0
>>579
>ソニーの正確な色とか東芝のX300を指標にしたとかあいまいな表現してれば良かったのに

アホ丸出し
まともに相手しちゃいけない
と釣られてみた

584名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 21:11:13.13ID:gRW1F43W0
>>579
ガイジ乙

嫉妬やめて臭いから

585名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 22:38:07.27ID:LYrf6yAe0
BT.709SDRの域であればマスモニ並なのはその通りなのでは?

586名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:56:28.21ID:QTk0/EOl0
価格以前にパネルの素性が違うからマスモニ以上は有り得ないけど、マスモニに近くすることはできる。

画質を数値化するとして普通のテレビが1でマスモニが100なら10くらいでも雲泥の差よ
正確な表現が必ずしもユーザーの好みと合致するとは限らないし、各社絵作りの差別化にパナはマスターモニターに近づけることを選んだ
最終的なチェックはマスモニに譲るにしても個別作業や大画面での確認用とか制作現場でも対応できる程度の画質と需要があるんでしょ

587名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 04:11:09.14ID:LRTw/k1g0
パナソニックの画質はハリウッドのdeluxe、CO3、ENCOREといった名だたるポストプロダクションの要望をチューニングに反映し結果の絵作り。現在、クライアントレファレンスモニターとして使用されている。

588名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 07:37:42.04ID:H3U1A7d20
>>587
by EZ1000

589名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 18:10:25.81ID:9qtEmaRj0
>>588
暗過ぎる

590名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 19:35:57.61ID:ZN/+jYpq0
>>582
パナの4Kチューナーの評判悪いな

591名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 21:18:04.46ID:Fn+Ke22K0
チューナーだけ買う奴って、保存したい番組が出てきたらハードディスクに入れっぱなしにするのかね?
レコ買ってBD-Rに焼いた方が効率がいいと思うが

592名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 22:44:21.87ID:mpru/a/s0
>>591
大正解\(^o^)/

593名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 13:20:09.64ID:e85FdGHC0
FZ1000今だいぶ値下がりしてるからこれを買って4kが充実してきたら外付けチューナー買うのがベストだろ

594名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 14:31:14.50ID:HxNrm1+e0
まだ4K放送を見てない奴がいるのかよ
早く見ないと4k放送が終わっちゃうぞ(嘘ww)

595名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 15:39:01.29ID:uVQIz9bC0
パナのチューナーが評判イマイチなせいか外付けはイマイチ踏み込めない

596名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 19:18:49.10ID:PHJafZ8T0
>>595
4Kレコーダーを買えよ!お金無いん?

597名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 21:02:15.58ID:AimkSHR20
FZに4kチューナーを付けると18GbpsのHDMIが1系統しか残らない…
あと教えて欲しいんですけどGZで4k放送の5.1ch音声をAVアンプに送りたい場合どうすりゃいいの?光やARCで出来たとしても劣化するよね?

598名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 21:57:12.39ID:rpFtqWHP0
普通にHDMIじゃあかんの?
それで劣化と言うならチューナー付きAVアンプが出るまで気長に待ってくれ

599名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 22:07:56.29ID:mtKm+mFi0
>>597
ARCが嫌ならGZと一緒に4K DIGA買えばいいだけ。
もしくは4K DIGA--AVアンプ--FZでもいい

600名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 22:37:02.14ID:AimkSHR20
>>598
>>599
ありがとう。現状最高なのは4k DIGA→AVアンプっぽいですね。
GX850の仕様を見てみると光出力でMPEG-4 AAC 5.1chのビットストリームが出力出来るみたいなんで対応アンプが登場すれば問題なくなりそうだけど、4k DIGAならALSがきたとしてもPCM変換出力出来ますもんね。

601名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 23:02:28.69ID:TeWpjrDl0
GZ1000 65インチ買っちゃった!

602名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 00:37:13.31ID:f/Bv2nLf0
なんでそんな中途半端なもの買うかな。

603名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 01:07:35.22ID:eI4Rn3tF0
>>600
詳しそうだから教えてくれ。
俺、FZ950とパナのシアターラックを、光ケーブルとHDMI1の2つで繋げてるけど、どういう繋げ方がベストなの?

604名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 02:29:00.62ID:4kLtKvFq0
>>601
後悔しかないな

605名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 06:13:17.72ID:KdZiaILp0
>>603
結論から言うと、その繋ぎ方がベストだと思う。光の接続は無くても困らないかもしれないが。
パナのシアターラックで4k入力に対応したものはないはずなので、4k放送を受信する場合は4k DIGAのHDMI映像/音声→FZのHDMI2+DIGA のHDMI音声→シアターラックが理想的。

606名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 06:21:31.13ID:KdZiaILp0
>>601
私は55のGZ2000を一応予約したけど、65のGZ1000の方が高いんだよね。
FZじゃダメなの?と一応きいてみる。

607名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 06:25:52.55ID:JkT6v9B00
>>602>>604
買えなくて羨ましいからって幼稚なレスしないでwww

608名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 06:55:23.00ID:VEsVC8NV0
>>606
FZはもう在庫が無く、展示品処分のみだった。
悩んでたら店側からGZを47万円で予約販売の話が出たので思わず買ってしまったよ。

609名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 07:05:28.53ID:BeYOyr640
GZ2000か割安になったFZ1000行くならわかるけどわざわざGZ1000を買う理由がわからない
あと10万出せなかったの?

610名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 08:18:59.06ID:7VnusNYc0
>>609

オマエが出したれや

611名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 08:22:29.50ID:KdZiaILp0
>>608
47万円ですか。やっぱり予約だと大きな値引は難しいですかね。
55GZ2000は40万円12%ポイント、あと2万円のキャッシュバック。

612名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 09:53:21.15ID:Mf2/T0m40
GZはキャッシュバックのキャンペーンが終わった頃から徐々に値下がりしてくるやろ

613名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 11:05:22.58ID:RGI89y6i0
FZ1000で質問あるんだけど
壁掛けにして付属スピーカーもつけてもらったんだけど右側はテレビとスピーカーの隙間は無いんだけど左側は隙間が2〜3ミリあるんだ
スピーカーを上に押すとかくかく動いて隙間は無くなるんだけど手を離すとまた下に下がった状態
今はテレビ台とスピーカーの間に棒状のものを挟んで押し上げる状態にして隙間を無くしてるんだがそれ以外で対策ある?
まぁテレビを見る場所からしたらそんな気にならないんだけどさ

614名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 12:52:41.82ID:Irl6i4q60
>>613
細かいなぁ〜

615名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 13:08:41.71ID:xHIMSHJK0
>>613
右側も2〜3mmこじ開ける。

616名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 13:19:55.66ID:RGI89y6i0
業者にきてもらってなおしてもらったわ

617名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 14:41:52.45ID:1f/HPD/f0
あと約1ヶ月か新製品発売まで

618名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 14:55:14.86ID:r2cGF/VV0
安心バリュープランってのはお得なのかねぇ?
あまりお得じゃないような気が

619名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 17:57:57.62ID:RJpqaI4p0
液晶パネルJDI、1200人削減へ 一部ライン閉鎖
6/12(水) 15:19配信

経営再建中の液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、国内の従業員の
約25%にあたる1200人の希望退職を募ると発表した。
白山工場(石川県)を7月から9月まで一時停止し、茂原工場(千葉県)の一部ライン
を9月に閉鎖する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000027-asahi-bus_all

620名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 19:04:32.10ID:TA4zN9rL0
>>613
FZか...。
あ〜ぁ...。

621名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 19:25:23.11ID:kzDMQ9jR0
>>618
分割払いをお得と考えない人は5年おきに家電量販店でポイントためたり安いやつを買った方がいいかと。
田舎で昔からのお付き合いのPanasonicのお店で買うの安くならないからこういう分割制度はありがたいかも。

622名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 19:45:43.61ID:VEsVC8NV0
>>611
65インチGZ1000、販売前だけど価格コムでは52万円くらいなので早期で7万円安く買えたと満足することにしてます。

623名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 00:37:43.76ID:EqqHs26W0
GZ1000、イイネ

624名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 12:51:18.76ID:54kbFz6a0
GZ2000
43万からスタートして今は38万。
発売はまだですが、発売日までにもっと下がるかな?

625名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:28:26.44ID:2vVWJ+0d0
GZ2000のパネル旧型じゃないのか
赤のサブピクセルが大きくない?

626名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:34:27.82ID:dkB7PVum0
>>624
35までは下がるね
発売したら一気に下がるんじゃね

627名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:42:42.40ID:YH/nC6Vt0
>>625
モジュール納入じゃないから、パナが変えてる可能性があるね。
あど、ブラックフィルター採用が気になる。
他社と比べてどれ程反射率を抑えることが出来ているのか。

628名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:42:50.27ID:hyL6k74e0
GZ2000の音、真面目に聴いてみたい。

629名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:23:18.71ID:2vVWJ+0d0
>>627
海外のレビューではピーク輝度が800nit、赤のサブピクセルが大きくなってない
で、2017パネルって言われてるが国内販売モデルのレビューが出るまで待ちかな
ECS2019ではピーク輝度1200nitって言ってなかったかな?

630名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 15:45:33.18ID:6kIq9dT10
>>629
ECSじゃなくてCES。どのような条件で1200出せるかだよね。全画素ピークは出せないわけだから。
>>627
ブラックフィルターに関してはFZと同じ認識だが

631名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 18:33:31.26ID:nxWSG2xl0
800nitとか言ってるの自称評論家の中国人ただひとりだけ

632名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 21:23:12.54ID:qEXU3h1P0
ピーク輝度は公表されないはずだが、簡単に測定できるのかね?

633名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 21:47:07.54ID:hMukR/U20
>>626
ポイント還元込みなら既に35万切ってるとこあるしね
メーカーCBも含めると既に実質32万円台

634名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 23:33:49.47ID:DkYRsRiM0
FZ950、買ったままの映像設定で見てるけど今一しっくりしない。
おすすめの映像設定あったら教えて。

635名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 01:03:49.50ID:QMBA1M1q0
映像設定は周辺環境に合わせるのが基本だから、他所の設定見ても参考にならんよ。
先ずはプリセット一通り試そうや。
次に眩しく無い程度にまで明るさを下げる。
後はテレビの調整方法調べて好みに合わせてね。
色の濃さや色温度で大抵なんとかなる

636名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 03:47:27.74ID:LlmPvavE0
>>635
ありがとうございます。
プラズマからの買い換えで、液晶見てるような残像感があってプラズマの方が良かったなと思ってたんですが、さっきWスピードという設定を強から弱にしたらプラズマのようなキレが出ました。
あと明るさも少し落としたらだいぶんしっくりきました。

637名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 05:37:25.28ID:edXgmJYe0
>>636
なるほどなぁ。物は言い様か
そのプラズマのキレって要するに映像のカクツキだよ
60フレームに馴れた人には120フレームが速すぎて残像に見えるっていうのは言われてみれば納得
このレスのお陰でささやかだけど凄い発見が出来たw
ありがとう。

638名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 09:48:41.41ID:MHSbKqqH0
Wスピードてか倍速って使い所ある?
スポーツ以外で使おうと思わないや
映画やアニメで使ったら安っぽくなるし、ゲームでは使いたいけど遅延が酷い

639名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 09:52:15.45ID:LX302bWt0
>>638
だからスポーツに使うんだろ

640名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 09:53:49.77ID:0ei7Egj/0
>>638
24フレームを映画っぽく感じるのは刷り込みであって24フレームが優れてるわけじゃないぞ

641名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 10:22:49.83ID:AcZf9KRA0
不思議なもので映画は60Pだと全然映画に見えないんだな
60P収録の「ビリーリン」のUHDは撮影風景のメイキング映像のようにしか見えなかった

慣れというのは恐ろしいものだw

642名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 12:36:05.59ID:8LGnNNh70
>>641
なんで60Pだと映画に見えないん?

643名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 13:10:03.43ID:AcZf9KRA0
>>642
だからそれが不思議だと書いたんだが…
ドラマなら何フレームレートでも不自然には感じないんだが

644名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 13:37:01.97ID:Xepg/8GC0
絵がヌルヌル動きすぎるとCGみたいで気持ち悪いよな

645名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 13:58:10.43ID:sTEvFSKg0
トム・クルーズが映画は倍速を切って見ろって言ってたな

646名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 14:28:25.45ID:RfYp1FDE0
ホビットの冒険の48フレームでも滑らか過ぎて違和感あったな

647名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 15:03:48.51ID:JAUpBZ5I0
映画は1秒間24コマが前提で編集されてるから
変に倍速とかで補完すると不自然になるんだっけ?

648名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 15:59:22.46ID:zXQJMJMU0
知ってる人は倍速モード変更で対応するわけだが
ほとんどの人は気にせず、だものね
ハリウッドは映画も120pにしたいらしく、すでにいくつかの映画は
120pで製作中で、どうなることやら

649名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 18:38:04.62ID:zr9PcGzu0
GZ2000とGZ1000に10万ぐらいのサウンドバーを付けたのとではどっちが良い音出ますか?

650名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 18:54:26.66ID:K3l0Ukum0
現時点でGZ2000の音を聞いたことある人っているのか?
ってか2000選ぶ理由は音じゃないやろ

651名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:19:34.24ID:viQyhvzA0
55インチのGZ2000予約しちゃおうかなぁ〜

今42のプラズマ使ってるんだが、電気代はどちらが高いんやろ?

652名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:31:17.32ID:zr9PcGzu0
>>650
自分はパネルの違いが分からない自信があるので、
音を基準に選びたいと思ってます。

653名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:34:53.49ID:K3l0Ukum0
>>652
音に自信あるなら自分で聴いて判断しなさい

654名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:51:40.99ID:F9VK/aWc0
>>649

その2択なら、重低音はサブウーファー付きのサウンドバーの方が迫力あるだろうから、重低音を重視するかどうかで判断が変わりそう。
重低音以外は下手なサウンドバーよりGZ2000の方がよいかもだけど、実機を試聴してみないとなんとも。

音質にこだわるなら、たとえサウンドバーのフラッグシップ機でも中途半端だから、素直にAVアンプ買った方が間違いないと思う(経験談)

655名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:56:11.23ID:ZvQI9EfV0
>>651

有機ELのほうが電気代は安いと思う。
うちは46プラズマWoooから55FZ950に買い替えたけど視聴時間が三倍近くに増えて我が家のも一ヶ月の電気代は変わってない。

おまかん出し計数で説明できないのでご参考まで

656名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 20:00:46.10ID:xd7g1u9Y0
>>654
GZシリーズはイヤホン端子をサブウーハー端子として使用出来るんだよ

657名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 20:19:31.71ID:F9VK/aWc0
>>656
サブウーファーをGZ2000に繋げてもTV電源との連動が課題になるけど、気にならない?

そもそも >>649は予算的にGZ2000+サブウーファーという選択肢は考えてない気がするけど。

658名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 20:31:22.86ID:viQyhvzA0
>>655
そうなんか、期待できそうやな。
ありがとう!

って55のGZ2000は予約価格はだいたいどれくらいかい?

今日行ったところは店頭価格約38万だった。

659名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 20:35:22.55ID:xd7g1u9Y0
>>657
一応そういう情報を出しただけで、全く自分使用するつもりがないからそんなことは考えなかった。

660名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 20:52:18.61ID:K3l0Ukum0
>>657
オレ10年以上前の骨董ウーファー使ってるけど入力が無いと自動的にスタンバイモードに切り替わるよ
今時のウーファーはそういうのないの?

661名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 21:09:22.59ID:zr9PcGzu0
>>657
いずれにしても簡易なホームシアターを組むから、プロジェクターで見るとき用にサウンドバー(EB70の予定)は買うつもりなんです。
GZ2000の方が音がいいならGZ2000買おうと思ってて、
GZ1000+サウンドバーの方が音がいいならGZ1000を買って
プロジェクターと併用(都度HDMIを抜き差し)しようかと思ってます。

662名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 22:06:38.20ID:ij8tFjc70
今50VT3なんだけど更新するなら家中パナだからリンクも捨てがたいのでパナにしようと思うのです
やっぱ次いくならGZかなと
55か65か
1000か2000か
悩んでハゲそう
デノンとモニオで7.1は組んであるので1800はないです

買うのは来年だけどもね

663名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 22:36:57.23ID:S8yZzbfJ0
>>662
GZ2000のスピーカーを簡素化したGZ1950とかあればいいのにね
うちも今50VT3+7.1.2ch構成で内蔵スピーカーは全く使わないけど、画質優先で55GZ2000にするつもり。

664名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 22:53:11.60ID:S8yZzbfJ0
>>660
当然いまでもあるけど、映画観てる最中に静かなシーンが続くと誤動作してスタンバイモードになっちゃうことない?
自分はそういうのが嫌で、確実に電源連動できるように12Vトリガー端子付きのAVアンプとサブウーファーを使ってる

>>661
そういうことならGZ1000にして、EB70の代わりにAVアンプ+5.1ch以上のスピーカーを揃えた方が
はるかに満足度高くなるような気がするけど、いろいろ条件もあるだろうから、結局、自分の耳で
GZ2000の音質をどう感じるかを確かめて判断するしかないだろうね。

EB70はツイーター無しだから、高域はツイーター有りのGZ2000の方が煌びやかでいいかもね

665名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 22:58:32.88ID:jmB/kDEw0
>>662
来年の春にGZ2000の65を35万で買う
50からの買い換えなら65がいいよ

666名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 23:27:58.37ID:Xepg/8GC0
>>661
都度HDMI抜き差しはやめたほうがいいんじゃないかと。分配器?使ったほうがいいと思います。

667名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 04:07:28.53ID:HM0MxAVE0
>>663
心のなかでは画質優先で2000と思ってるんですけどね
本体SP視聴もあるのですが聞こえれば充分なので簡素版あればありがたいですね

>>665
心のなかではやっぱり65と思ってるんですけどねw
引っ越してから50が小さく感じて仕方ない

668名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 09:39:39.71ID:UoXqmBdK0
5chのスレだけ見たらソニーの有機のが人気あるけどそんなに分かるレベルで画質違うのかな

669名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 11:21:58.44ID:WGo0td3k0
ez950買ってから2年立つけど、生活スタイル変わってしまって、最近はめっきり使わなくなってきた…

670名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 11:32:56.47ID:JIGGBzlD0
TH-55FZ950 諸費税込み18万ジャストで購入
VT5を壁掛けで使ってるけれど壁掛けアーム流用出来るといいなぁ
出来なかったら面倒くさいなぁ

671名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 12:04:30.20ID:iyAXABZ00
>>668
店頭で見比べた雰囲気だと、

SONYは北川景子って感じ。芸術的でスタイリッシュな画。キレキレ。

Panasonicは綾瀬はるかって感じだな。
リビングでニュースとか安心して見ていられる画。ほわっとしてる印象

あとは調整次第だしリモコンとか番組表の好みだとは思うけど。

672名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 13:00:58.90ID:WJG5Po7t0
有機は壁掛けの取付穴が下の方にあるからそのまま流用すると全体的にテレビ画面が上に上がっちゃうんだよねぇ

673名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 13:14:33.16ID:4wmxmSgO0
>>670
FZか…。
なんで…?
あ〜ぁ…。

674名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 13:17:50.29ID:8mGgnfGy0
ソニーとパナじゃカタログの書き方も全く違うもんね。商品は同じでもソニーの方がマニア受けしそう。

675名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 13:20:21.81ID:Cf8KL/Oc0
>>668

工作員の数に比例してるんでしょ

676名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 13:27:31.95ID:NvEJ5v5N0
>>671
東芝とLGも早よ

677名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:39:23.46ID:JIGGBzlD0
>>673
なんか「あ〜ぁ…。」ってスレ多いけれど何かあるの?
気をつけることとかある??

678名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:46:09.43ID:iyAXABZ00
>>677
4Kチューナーが付いてないからじゃ?

679名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:56:41.51ID:JIGGBzlD0
>>678
そういうことかw
別にいらんでしょww

680名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:19:13.82ID:14sYViyP0
>>677
自分が買えないものがポンポン買われてくからだよ。

681名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:37:59.41ID:0gl3bT0l0
発売前だが2019 VGP SUMMERでGZ2000が批評家大賞受賞

682名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:55:27.95ID:iyAXABZ00
>>679
そうあっさりいらんって言われると、4Kじゃないもっと安いの買えばいいのにと思ってしまった。

683名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 17:22:53.29ID:1X7oOyj/0
AV REVIEW復活はまだ先なのね

684名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 18:39:01.82ID:LQP4eIuy0
初心者ですまぬ

VIERAのGZ2000に4Kダブルチューナーついてるが、DIGAも4Kチューナー付いてるSUZ2060またはSCZ2060にしなきゃ4K放送録画できないの?

685名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 19:14:13.37ID:iyAXABZ00
>>684
テレビにHDDつなげて録画と視聴を繰り返すならDIGA必要ないような。
ディスクに保存したいならDIGA

686名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 19:17:57.64ID:LQP4eIuy0
>>685
ディスクに保存したいときもある

687名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 19:32:36.47ID:L18vY/G00
>>686
DIGA一択\(^o^)/
地デジも3800×2100の解像度にアプコンしてくれるし、凄いぞ。

688名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:01:44.33ID:LQP4eIuy0
>>687
GZ2000って4Kダブルチューナー付いてるやんか。

それに4KシングルチューナーのSUZ2060(SCZ2060)付けたら、4K放送は何チャンネル同時録画できるの?

また4KチューナーのないBRW-UBX8060(UCX8060)は4K放送録画できるの?

689名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:16:15.86ID:kCrV/tmj0
最近の質問者は文句は言ってもお礼は言えんのだな

690名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 22:12:55.27ID:JRsMwm3D0
そうか 安いFZ買ってディーガ買うのもありか
どうせ4k放送あんまないし
悩みどころだなぁ

691名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 22:32:10.84ID:uVilDBME0
チューナー付いてないのに録画できると思っちゃう残念な頭に加えて足算すらマトモにできないようだから仕方ない

692名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 22:35:39.51ID:DI+qV8YZ0
Gzで録画すんのかね
GZ買う金はあるんだよね。お金持ち。

693名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 18:16:11.65ID:CEiI36t+0

694名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 18:53:02.31ID:RyOs4HIa0
>>692
金持ちじゃなくても働いてれば
普通に買えるだろw

695名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:09:59.37ID:4tqT5ADX0
>>689
マジレスじゃなかったり見当違いなら、ありがたみはないからと違うか?

696名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:27:15.93ID:abHeTwHZ0
パナはもう77インチ出さないのかなぁ
仕方がないけどソニー買うしかないか

697名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 11:32:50.16ID:5IDtFSLb0
85AX900の時も長く売ってたよね
大画面モデルの77EZ1000の更新はまだなんじゃない?

698名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:07:04.25ID:GZ//rTFW0
また値段下がってる。
発売日には30万切ってるかもな。

699名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:02:25.46ID:7Q7vD17h0
http://2chb.net/r/avi/1560402925/911 (dat落ち:浪人、webブラウザ等で確認してください)
BCAS書き換えてもテロは阻止しましょう

インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
匿名通報ダイヤル
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.user.Report
大阪府警 06(6943)1234 又はお住まいの都道府県の警察署へ

700名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 00:18:28.80ID:5D76+tGX0
GZ買ったらアクリル保護パネルは付けるかい?

701名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 07:54:44.60ID:+i1pl1sD0
>>700
つけない

702名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 10:29:38.27ID:Q4MhpFi30
最近BS/CSが映らなくなった人はここ見るべし
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 205
http://2chb.net/r/avi/1560914909/

703名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 19:25:28.38ID:5D76+tGX0
>>700
つける!

子供アタック対策じゃ!

704名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 21:33:06.23ID:fTRHl12h0
語彙の乏しい童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィまとめ



エーカス
ヨンケ
ヨンケー
念仏唱えろ
変質者
真性
知らんけど 
ID真っ赤っか
真性キチガイ
( ´_ゝ`)フーン それで?
真性ヨンケキチガイ
Micron
ψ(`∇´)ψ


このワードが出たらB-CASカードを違法に改造し、本来有料である衛星放送をただ見している童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィで確定です!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 06:11:43.95ID:UUEtB2jT0
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

706名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 16:01:51.75ID:BUd9SxZL0
イネーブルドスピーカーって、必要ですか?
効果ある?

707名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 18:39:39.58ID:tvbNC/qF0
>>706
天井までの高さとか設置環境による

708名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 18:44:28.74ID:/y///xbL0
>>706
お部屋の環境でかなり変わりそう。
古民家だったら反射するだろうし、天井高い家は意味がないか遅れて聞こえそう。調整可なのかわからんけど。

709名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 19:10:03.59ID:Jrf8YyJx0
>>706
少なくとも洗濯機に効果無いよ

710名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 19:59:38.31ID:W/jJ/XxK0
GZ2000旧型パネルてほんと?

711名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 20:24:42.49ID:lYj2ZeoQ0
パネルカスタムするにはパナ内での開発期間がいるからそりゃモジュール調達パネルに比べたら1年ぐらい古くて当然なんじゃない

712名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 21:00:32.98ID:/+IS8xhJ0
そうあって欲しいという願望

713名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 22:09:45.19ID:wwVurKaV0
>>710
最新セルだよ。

714名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 23:49:34.83ID:me22THMz0
別に2017年製じゃないからいいんじゃない?

715名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 01:34:24.22ID:BxEPas2g0
1月の記事だと19年の最新世代のパネルって書いてあったよ

716名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 02:45:44.32ID:cltttEqM0
19年度パネルなら1月の時点でLGが他社にパネル供給出来ているのかが疑問だが?
もうすぐ実機見れるんだからそれまで待ちましょう

717名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 08:26:51.76ID:jnjyvYkq0
19年パネルっつっても開発は19年より前だからな

718名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 08:34:42.95ID:IM+O+WBb0
パネルメーカーは試作段階から評価用としてテレビメーカーに試作品を提供するのが普通
だからCESの展示は試作品でしょ?
何の疑問もないのだが

719名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 08:49:30.93ID:9QFHuWts0
パネルの電源基板てどうなってるんだろな。内蔵アンプの総合出力140Wとかちゃんとした電源がないとと思うんだけど。

720名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 09:37:52.74ID:wLsyHOah0
新機種が出るたびに暗部諧調が良くなったっていう話が常に出てくるが、
今度のGZ2000は本当に大丈夫なんだろうな?w

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17279556

721名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 09:43:10.09ID:jnjyvYkq0
LGがパネル強調してない時点で多少は良くなってるだろうけど御察しレベル
パナのカスタムでどの程度良くなるかは初号機だから出てみないとわからん

722名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 12:11:13.42ID:dpiq+rPX0
>>720
パナの絵作りは基本的にコントラスト優先だから、暗部の見通しは新製品といえども相変わらずイマイチじゃねーかな? FZの暗部階調も全然ダメだったし。

723名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 13:39:53.61ID:wLsyHOah0
やっぱりGZ2000でも暗部は改善しないかねー

俺は液晶のDX950からEZ950に替えたんだが、例えば「ルーシー」のUHDで黒い背広を着た中国人マフィアが出てくるが、
液晶では見えていた黒の背広の調子が有機ELでは潰れて平らになってるのを見て、これはアカンと思った

もちろん液晶の暗部の調子の出し方が完璧というつもりはないが、せめて同等くらいになってほしいとGZ2000には期待しているんだが

724名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 13:47:59.31ID:IPHVjkFb0
>>723
現行の有機ELの中で正確で丁寧な暗部階調表現が出来ている機種はSONYの有機くらいじゃねーかな?

725名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 13:58:59.25ID:z1p+OMfp0
>>723
暗部階調しっかり出ていたとプロが言ってるんだから大丈夫じゃね?
実機みてみないとあてにはならんけど

726名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 14:00:33.01ID:IPHVjkFb0
提灯記事よりも自分の目で確かめた方が安全だ。

727名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 14:01:09.47ID:wLsyHOah0
>>724
確かにソニーのA9Fがいい暗部の調子を出してると噂には聞くよね
今までソニーの4Kテレビは買ったことないけど、次はソニーに乗り換えるかな〜
(パナのスレですみませんw)

728名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 15:11:14.12ID:SY8KI3CH0
GZ2000
Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ
と云う表記になっとるな
音響関連はアンプとSPあるから、それの廉価版を出して欲しかったのう

729名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 18:56:05.85ID:ayXoBYPZ0
ソニーの方が良く見える?
本当に?

730名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 20:29:12.40ID:a2G1MU9V0
G2000が気になって仕方ないんやね
ソニー信者が必死になってパナを蔑んでてワロタ(^o^)

731名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 20:31:23.16ID:a2G1MU9V0
訂正
G2000→GZ2000

732名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 21:13:30.69ID:+Pq1x1T40
価格.comで77EZ1000半額になってるな

733名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 22:58:52.59ID:CPcpdb5f0
>>730
お前こそ落ち着けな

734名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 06:51:50.95ID:+mZRBWj30
>>732
77A9Gが攻めた価格できたから、半額でも前年度モデルだし売れないだろうね

735名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 06:58:48.81ID:3UaLhwfK0
GZ1000の値下がり早いな
今年は20万切るのあっという間かもしれない

736名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 20:01:54.84ID:F9pGsUES0
A-CASだしな。

737名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 19:13:11.63ID:LV6ZAWps0
GZ2000の展示はまだかぁー

738名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 21:28:13.19ID:3uM16hOs0
展示なしで予約受け付け中って言われてもなあ

739名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 22:00:27.62ID:UJyGrZsm0
有機ELの画質の差異って見極め難しくね?

740名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 23:07:09.50ID:ith6OPeP0
地デジの映像で見比べてみた?

741名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 01:44:02.93ID:MgaVsne90
暗部階調で見比べてみた?

742名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 06:51:07.73ID:2lRKfaX90
GZ2000 7/17 には展示と淀にいた松下の人に聞いた

743名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 10:35:37.56ID:cvdK4i7i0
GZシリーズ2万キャッシュバックキャンペーンやってんだな

744名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 12:09:36.39ID:GSDXDSeN0
>>740
地で血なら東芝がべすと

745名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 12:40:36.33ID:h94LDHqs0
>>743
GZ2000だけ

746名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 15:45:09.55ID:TEl95ex20
>>744
東芝はフルHD変換時の赤にじみと、フレーム補間下手だから地デジ言うほどでもないよ

747名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 18:50:28.68ID:h+DJ1/h10
>>746
東芝のz810xとパナの2060のコンビで観る地デジは4K映像と言っても過言ではない

748名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 08:11:56.07ID:e6sId2pr0
>>747
それは、LGのテレビでもいいやぁ
と言っている?

749名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 10:55:46.52ID:pSUTrLDW0
>>747
それパナDIGAの画像処理が優秀過ぎるって事なんだよね。
GZ2000と秋の新型DIGAの組合せが今年最強だろうね。

750名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 11:38:41.72ID:H29muru90
パナ妄愛ぶりが微笑ましい
パナの為なら何でもやってくれそう

751名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 13:13:09.80ID:hEC1bgsK0
>>747
何を使って観ようが、地デジが4K映像と言ったら言い過ぎだろうがww

752名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 20:03:56.66ID:yYRr0P7U0
最新のは素子だけ買ってパネルの構築配置は全部オリジナルって聞いた 期待

753名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 20:04:39.11ID:WvevPK1/0
小沼 ではメーカー別に見ていきましょう。4社で小原さんが特に印象に残ったのは?
小原 今年はパナソニックですね。他社にはないレベルで踏み込んだ製品づくりをしています。輝度のピーク感やグラデーション、黒の深みなど、絵作りに関しては、頭一つ飛び抜けている印象がありました。
小沼 パナソニックは「GZ2000」「GZ1800」「GZ1000」の3シリーズを展開しています。最上位モデルである「GZ2000」シリーズは、たしかにすごくきれいでしたね。
画質もさることながら、僕はその音に驚きました。「GZ2000」シリーズはテレビ上部に「イネーブルドスピーカー」というスピーカーを搭載し、天井に音を反射させる構造を採用しているのですが、これによってすごく音響の広がりが出ていたんです。
小原 たしかに音響技術とそのアプローチも優れていましたね。パナソニックの有機ELテレビは人材や技術などさまざまなリソースを投入して確かな成果を上げた。「今年は本気だな」と感じさせる出来に仕上がっていると思います。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO46088540U9A610C1000000/

754名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 22:24:55.28ID:63cJgwGU0
まだ快調だけど来年丸9年になる50VT3を寝室へ暖房も兼ねて移動しようと思ってる

そんなうちのリビング用は65GZ2000にいかざるを得ない
DIGAも外付けHDD繋がらない世代なので同時更新するぜ

ところで今までVT3で録り溜めた外付けHDDは今の機種に繋いでもそのまま中身認識して見られる?

755名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 22:52:33.71ID:9a+L9XUr0
>>753
東芝の情報を見ているとGZ1800,GZ1000もそれなりに良くなってそうだね。
>>754
HDDを別のテレビに移行させることは出来ない。

756名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 23:36:57.57ID:TDMsnxbJ0
VT3で録りためた、録画は、DIGAに移動したよ。LAN経由だったから、
結構時間かかった。

あとは、65GZ2000待ち。

757名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 23:41:14.72ID:5wQ5KBpC0
>>756
digaも空き少ないから大変だわ
新しいdiga買ったらそっちに移動すればいいのかな?

758名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 23:43:49.55ID:2BvS3MkM0
>>756
過呼吸か?

759名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 02:39:38.69ID:YQtOnvit0
外付けHDD繋がらないならREで往復ダビングだな。
更にそこにVT3の録画もダビング。
容量注意だな

760名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 03:58:04.88ID:HPFWoiAu0
i-link付いてないのか?

761名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 20:30:12.71ID:jhyY0DCp0
>>754
仲間発見!同じくリビングに46VT3
一度も故障せず8年経過。
55のGZ2000に買い替え予定。
外付けHDDが買った時のキャンペーンのやつだから
500GBしかない。DIGAに少しずつ移行中。

762名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 21:32:09.93ID:YyYFXbzy0
みんなまだもらった3Dメガネ使ってるの?

763名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 22:51:08.19ID:TPxLVzRY0
寝るとき以外かけっぱなし

764名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 00:01:43.25ID:v44Q6az30
>>761
同士!
震災の影響で電気屋も節電してたから照明暗めだったから、展示のVT2でプラズマの良さを実感してモノも見ないでVT3買ったんだよね
HDDと3Dメガネ、アバターのBDもらったよ

震災含めエピソード多くてVT3はすごく思い出深い一台なので壊れるまで使いたい

でも外部HDDやDLNAの使い勝手向上もしたいから新機種導入してVT3は寝室移設

765名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 06:24:49.94ID:DWbiwWJQ0
VT3は震災の頃だったね。納品1ヶ月くらいかかったわ。THE 世界遺産3D grand tour録画して観てたよ。
4kになるとHDDに録り貯めると今のところ移動出来ないね。

766名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 09:01:35.64ID:65ZObPn40
50インチVT5から55インチFZ950に買い替え
画質的には満足だが外付けHDDの録画モードが標準しか無いことが不満
長時間1で大量に録画して気が向いたら見るスタイルが気に入ってたのに!

767名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 10:55:36.48ID:UBn6dz780
2〜3年毎に故障・修理を繰り返してきたうちの50VT3はハズレ個体だったんだな。
長期保証のおかげで無償修理で延命して来たけど、そろそろまた再発しそうだし
もう長期保証も切れたから55GZ2000に買い替える。あと1か月は無事に持ってくれよVT3。

768名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 00:18:11.66ID:shwSy2aA0
VT3は黒浮きがっかりレベルだったなぁ。GT3と間違ってパネル組んだんじゃねーのと思うくらい黒浮いてた。ハズレのパネルだったかな。
ブラックフィルターにがっかりしたので、ラストプラズマでGT60に乗り換えた。未だ元気に稼働中。

769名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 03:27:02.88ID:KiLTUhm50
故障繰り返すならハズレ個体か設置の問題だろうね。
うちはPZ800のパネルが1年半で映らなくなって無償修理した後は故障知らず。
今はゲーム用に格下げしてる使用時間減ったけど、まだ現役。
EZ950も1年半でパネル不具合で有償保証で修理。
こちらは繰り返すんじゃないかと心配してる。
GZ2000は輝度向上を謳ってるからパネル寿命は心配だね。
ドライバ変えてもパネルは共通なんだから。

とは言え、GZ2000の画質ははやく体験したい。

770名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 06:43:24.46ID:7SXU7wf90
仮面ライダーVT3は壊れた

771名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 08:53:03.12ID:YZuMu3060
うちなんてPZ700だぞ

772名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 09:14:32.10ID:u3g5iVbS0
うちは42PZ900のパネルムラ酷くなって55FZ950に買い換え。

773名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 09:16:16.07ID:DPFAONO20
うちもPZ700 霜降り画面だぞ。

774名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 09:34:34.87ID:JK+9sDvz0
うちもだ

775名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 12:24:46.64ID:5Bd/F0Sp0
PS4(PROではない)をHDMIで有機ELのVIERAに接続するんやが、RP-CHKX15-Kみたく4k対応ケーブルのが良いのかな?

776名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 12:28:05.64ID:HxDfq9Ue0
それで安心できるなら。

777名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 12:50:18.50ID:9ym8J+060
半導体材料の対韓輸出を規制 政府 徴用工問題に対抗 来月4日から 2019.6.30
http://www.sankei.com/world/news/190630/wor1906300013-n1.html

政府は、韓国への輸出管理の運用を見直し、テレビやスマートフォンの有機ELディスプレー部分に使われるフッ化ポリイミドや、
半導体の製造過程で不可欠なレジストとエッチングガス(高純度フッ化水素)の計3品目の輸出規制を7月4日から強化する。

いわゆる徴用工訴訟をめぐり、韓国側が関係改善に向けた具体的な対応を示さないことへの事実上の対抗措置。
発動されれば、韓国経済に悪影響が生じる可能性がある。7月1日に発表する。

778名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 12:56:09.72ID:HxDfq9Ue0
禁輸じゃないから日本企業が要請すればパネルはなんとかなるんじゃない?

779名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 13:03:39.89ID:DPFAONO20
GZ2000の実機早く見たい。
65VT3からの買い替えだ。

780名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 13:26:15.46ID:hWCyBfzq0
>>777
余計なことすんなよって感じ

781名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 13:29:47.90ID:ZkIlechx0
>>780
よっ、非国民。

782名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 14:43:10.51ID:skQ1T2At0
韓国は内需が少なく貿易で何とか食ってる国だから、輸出が困難になればすぐ白旗を上げるだろう
少しは半導体材料の輸出規制をして韓国を締め上げるのも必要だろう

ただ、日本の輸出規制が長引くと有機ELパネルの値上がりは避けられないかもしれんな
まだ有機ELを持ってない奴は早めに買っておいた方がいいかもよ

783名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 15:10:02.35ID:5Bd/F0Sp0
>>776
安心とは?

784名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 15:34:43.02ID:M0vUOaIB0
バ韓国への制裁は大いに結構

785名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/30(日) 17:46:16.37ID:e6xgX/990
韓国に負けたくない

786名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 04:55:13.82ID:W9bH0Lfu0
今回の規制の肝はホワイト国外しだよ

787名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 08:20:58.09ID:wyIriLAs0
>>778
今回の規制は輸出に政府の許可が必要になるということだが、
政府はその許可を認めない方針らしいから、事実上の「禁輸」

788名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 09:01:04.48ID:SHkuUYMx0
>>787
いや兵器に使用したりテロリストに渡るという疑義がない限りELの承認はおりるよ
おりるのに30日以上かかるけど
申請書類は定型化されてるし代行業者もたくさん有るから大した負担じゃない、要は納期が通常より余分にかかるだけ
制裁というには軽すぎるな

789名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 09:52:43.45ID:wyIriLAs0
>>788
そんなんじゃ制裁にならないでしょw

今回の規制対象の品目は軍用に使われる可能性もあるから審査の対象になってるんだよ
審査は90日間で、今までは優遇措置によって問題なかったんだが、その措置を外そうということ

報道によれば政府は許可しないと言っているから、輸出は事実上不可能になる

790名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 10:15:22.68ID:Juo6YwQs0
>>789
輸出させないというソースは?
ググってみたけどヒットしないのだが?
優遇措置から除外する(ホワイト国から外す)と禁輸とではえらく違うのだけど?

791名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 10:23:27.53ID:wyIriLAs0
>>790
ソースは読売新聞の一面に書かれてる記事
それを信じる信じないはアンタの自由だがw

792名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 13:14:20.69ID:Juo6YwQs0
>>791
日経、朝日、毎日、産経、ヤフーどのニュース見ても輸出管理の厳格化だな
つまり輸出貿易管理令別表第一の厳格な運用
読売の記者がどんなスクープ持ってるか知らんけどニュースの範囲内で読み取る限り禁輸ではない
禁輸という表現は読売のみ、シングルソースの記事には踊らされるかどうかはアンタの自由
>>787の政府が許可しないという表現に至ってはどこにも無し

793名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 13:41:14.30ID:humApdrI0
輸出手続きが煩雑になるだけか
これは輸出側の日本企業の負担が増すだけで韓国は痛くもかゆくもないな
上得意様の韓国企業の活動に支障が出ないようにガンバレ日本企業

794名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 16:48:24.28ID:wyIriLAs0
>>792
俺はべつに読売新聞に書かれてある事を要約して書いただけだよ
正確か不正確な事かの判断はできないから、それを信じるかどうかはアンタの自由と書いたわけだ

ちなみに、「政府が許可しない」ということはちゃんと書かれてあるよ
記事の終わりの方を抜粋すると
「…さらに、日本政府は基本的に輸出を許可しない方針で、事実上の禁輸措置となる」

もしこれ以上疑問があるなら新聞社へでも問い合わせてくれww

795名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 17:06:33.07ID:OKVjKlPE0
発売が死ぬほど楽しみ

796名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 17:15:47.52ID:sbIMu0V/0
Panasonic GZ2000シリーズ数は作れないだろうなーw

797名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 17:20:47.81ID:LfspGvhi0
数百台くらい?

798名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 18:38:20.83ID:YnLbHHYU0
GZ2000、値下がりするのに予想以上に時間がかかるかもな

799名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 18:43:01.35ID:ThBJULOC0
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/BcnRetail_125953/

新製品発売前は、苦しいねぇ

800名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 19:14:11.46ID:YKFoaDMF0
GZ2000はパナ組み立てだから、ある程度日本に在庫があるでしょ。発売前だし。
汎用パネルのGZ1800や1000のほうが苦しそう。

801名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 20:16:08.32ID:Juo6YwQs0
>>794
そんな第三者的な立場装わなくても>>789読めば要約しただけじゃないのわかるけど
しっかり意見述べてるじゃん

802名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 20:47:59.75ID:OKVjKlPE0
今んところパナにするつもりだけど実際に見て確実にソニーのが画質優ってたらソニーにするわ
>>799見るとソニーのが売れてるし

803名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 21:03:14.65ID:NlR9fj660
売春婦や応募工はまだ民間だから我慢していた
韓国海軍のレーダー照射がキッカケ
向こうは謝りもしないし、国家元首まで批判する

これじゃ同盟国じゃない
敵国指定をしても仕方がない

804名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 21:42:20.55ID:pkOxQaEo0
戦後補償は完全かつ最終的に解決してんだから、元徴用工問題なんかさっさと解決して、安く有機ELパネルを供給してくれ

805名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 22:01:45.50ID:8FMm/aYr0
俺はもう買ったから禁輸で結構。

806名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 22:11:30.05ID:gK0iKghV0
>>804
有機パネルは爆上げしそうな状況だなw

807名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/01(月) 22:56:40.44ID:IVpIx5L10
2000のスピーカー
サウンドバーより音が良いのかどうかが気になる

808名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 00:22:12.48ID:1zuUYcQr0
南コリアンへの制裁は、「徴用工問題」の対抗措置だから解決しないかぎり
半永久的に解除されないと思われwww

809名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 00:24:27.99ID:1zuUYcQr0
そして、南コリアンは(反日国)徴用工問題がお金で解決する寸前で
ちゃぶ台をひっくり返してゴールポストのハードルを上げてくるからなwww

810名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 00:29:01.36ID:pQ8ZMTGr0
予約しといて良かったかな!

811名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 07:58:24.20ID:G+ySd2C60
>>806
有機ELパネルは爆上げどころか供給がストップするかもよ
化学材料の保存がきかないので在庫が一か月分くらいしかないらしいからな

まだ有機ELテレビを持ってない奴は早く買っておいた方がいいぞw

812名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 08:02:14.56ID:wG1yKeTd0
各社、LG社有機ELの製品を無くすと予想する

813名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 08:03:36.36ID:wG1yKeTd0
政府は、韓国への輸出管理の運用を見直し、テレビやスマートフォンの
有機ELディスプレー部分に使われるフッ化ポリイミドや、
半導体の製造過程で不可欠なレジストとエッチングガス(高純度フッ化水素)の
計3品目の輸出規制を7月4日から強化する。

トッポギを買い込んで来た
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 	YouTube動画>3本 ->画像>53枚

814名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 08:06:10.87ID:G+ySd2C60
そのうち気が付いたら、お店のテレビが全部液晶テレビになってたりして(笑)

815名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 08:06:35.79ID:wG1yKeTd0
しかしこれで中国が日本の技術を得て

印刷方式OLEDパネル製造を早めたら

いいことです。

816名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 08:23:35.18ID:Xg0NuV4L0
ジャパンディスプレイ中国の会社に買収されそうなんだっけ?

817名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 08:51:49.61ID:mcNjeSUO0
印刷方式の有機ELの量産の目処がたってるんじゃないの?

818名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 08:53:45.40ID:n7LFuovP0
中国の会社から融資してもらう予定だったけど、断られた
これまで税金で補助した融資分も帰ってこないだろうな

819名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 09:34:36.25ID:OcjnXtLL0
今のOLEDに日本の技術なんか古すぎてどうしようもないんでね?

820名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 10:30:13.58ID:szd2Bul10
そもそもホワイトパネルで採算ラインでの量産化が可能になったってだけで進化はしてないし。
それも十分凄いけど
有機elのマスモニパネルはソニーしか作れないから技術力で言えば日本が圧倒的に上

821名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 10:39:29.97ID:QBZrdh1v0
>>818
アップルが購入の確約と100億円の追加融資ってどこかで読んだ記憶が

822名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 11:16:37.61ID:yN2tH/cO0
【半導体材料輸出規制】業界団体「寝耳に水・・・」東京応化「韓国に生産拠点あるから問題ない」森田化学「輸出継続します」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1562031856/

823名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 12:02:23.31ID:4HCGf+fG0
どっちも韓国に生産工場持ってて
しかも韓国資本と合弁会社
ほんとポーズだわ

824名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 14:14:27.12ID:yKPcfVJd0
>>803

禿同

安倍政権でホントよかった
これが岸田あたりが総理だったら、腰抜け土下座外交をやるからな

825名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 16:25:52.08ID:ks57yZiA0
アベの選挙前のバカウヨ向けパフォーマンスに何度でも騙されるバカウヨ

826名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 16:41:58.07ID:72d3ozHG0
これは単なる選挙前のパフォーマンスじゃない気がするね
パフォーマンスならリスクが大きすぎるし長期戦というか決別覚悟の上だろう
夫婦で言えば愛想が尽きたもう我慢の限界なので離婚したい

827名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 18:40:39.54ID:MQaT/5GU0
また液晶テレビの天下がやって来たやん(´・_・`)

828名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 19:50:00.91ID:+qzEG4fv0
実際のところ、高い金払って有機ELなんて必要か?

829名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 19:58:38.84ID:Xg0NuV4L0
テレビなんて無くても生きていけるから買いたくなかったら買わなくていいよ

830名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 20:42:54.65ID:yKPcfVJd0
>>825

効いてる効いてるwww

831名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 20:45:09.75ID:yKPcfVJd0
>>826

夫婦というたとえは不適切
反日国家とそういう関係になれるわけはない

あくまでもビジネスだけの関係
シナも同じ

832名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 21:32:26.49ID:ZqA7N4xR0
焼き付きを気にしないといけないから面倒くさいので、ミニLED液晶出たら買い換えるかもしれんわ

833名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 22:07:30.37ID:G+ySd2C60
最近は液晶も視野角やハローが大きく改善してるからな
有機ELがなくなっても凄く困るという訳でもないなw

834名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 22:21:45.43ID:++eLIWxj0
>>833
むしろ、有機ELはデメリットが多過ぎて液晶以上の価値を見出せないんだが (´・_・`)

835名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 22:23:12.09ID:Hmo9xmGO0
液晶も一番高い奴は、やっぱり良いね。

836名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 23:12:15.04ID:+lKJF50z0
65GZ2000の定格消費電力が同サイズの液晶の約3倍の563Wでホットカーペットやヒーター並みなんだが
プラズマが絶滅した原因は分析されてないのだろうか?

837名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 23:13:12.08ID:pQ8ZMTGr0
とりあえず韓国は苦しんでほしい

838名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 23:47:24.18ID:8Pq9nn380
>>836
スピーカーの消費電力が大きいのかもね。
あと有機ELは年間消費電力で見ないと。
黒の時は電気消費しないからね。
ソニーのケースだと、年間で見るとハイエンド液晶の方が消費するよ。

839名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 23:54:24.08ID:Io4SWZb80
電気代気にするような人は買わないだろ

840名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/02(火) 23:55:43.22ID:422o7i9b0
>>836
それって最高の消費電力だからHDR対応で消費電力は上がっているよ

841名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 00:04:54.63ID:sTv6Aa2M0
綾瀬はるか可愛すぎるから必要ないのに欲しくなっている。
誰か止めてくれ。

842名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 00:57:40.04ID:S7VAjoMw0
その綾瀬はるかはどのテレビが一番可愛く映るんだい?

843名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 01:38:26.91ID:9C3KuMeU0
最近出たDELLの15インチノートPCもモニタ部が液晶か有機ELの二択だけどバッテリー駆動時間が液晶だと20時間超えだけど有機ELは半分の10時間しか持たない

844名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 02:05:07.90ID:PGd5rwhU0
42型プラズマから55型有機ELに買い換えたけど、テレビ付けても電気消費がほとんどなくなった。

845名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 02:39:01.44ID:Dn+mIbyT0
55型有機ELの電気代は買い替え前の42型プラズマの半分弱はかかってるけどな
ただ、テレビからの発熱量が激減しているから、エアコン代でもう少し電気代を節約できると思うが

846名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 09:11:30.20ID:nBgdzGg20
電気を食っていた古いプラズマと比較するなんて論外w

847名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 09:14:16.69ID:ydGXp3k20
電気代気にするのだったらスマホででも見とけって

848名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 11:24:36.44ID:lE7B7VKa0
>>843
そのDELLのノートパソコンは、液晶はFHD、有機ELは4Kだね。

849名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 12:49:15.67ID:5hA2AqdD0
>>836

冬は暖房いらずだから重宝する

850名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 12:51:45.93ID:5hA2AqdD0
>>841

一回抜いて冷静になってからもう一度考えてみろ

851名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 13:41:31.10ID:Xg8FwjhM0
>>841
CMならソニーの北川景子のが良いだろ

852名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 15:53:32.20ID:xRtnntNe0
>>851
それな!

853名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 18:56:43.69ID:zOUz2/aG0
綺麗な絵が好きか元気な絵が好きかで選択

854名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 19:47:19.41ID:6Q4535E70
普通は綺麗な絵が好きだと思う

855名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 20:05:42.44ID:WeLoVSmo0
どっちがきれいな絵ですか?

856名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/03(水) 22:05:45.26ID:UEPSXtKj0
綺麗なおにいさんは好きですか

857名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 08:08:51.01ID:dOpir6yp0
GZ2000がハイブリットキャスト対応かわかる記述どっかあります?

858名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 09:35:06.01ID:an/izNUp0
t

859名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 11:37:47.62ID:0kkZkQYw0
それは分からないです

860名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 16:10:35.60ID:N35VNzHs0
PanasonicTH-L32R1を2009年に購入して毎日見てたのだが
最近画面が真っ黒になるという不具合が起こる
そろそろ買い替えたいと思ってるのですがPanasonic以外の質問もここでしていいのですか?

861名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 16:51:25.31ID:dOpir6yp0
>>860
壊れたら買い時です。
買い替えをオススメします!
Panasonic以外でも。

862名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 16:54:11.45ID:UxUS95hm0
有機EL買うつもりならいいんじゃないの
そうじゃなかったら他のスレのほうがいい

863名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 17:18:29.09ID:xhb6/iW70
>>860
どっちにしてもパナにしとくのが安心だから、ここで新型について聞くのがいいかと。
新型ビエラのGZシリーズ買っておけば間違いないだけ言っておく。

864名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 17:46:38.24ID:K0r8/1m00
有機ELテレビの相談ならここで
液晶テレビの相談ならここではない

865名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 17:49:14.39ID:YWFJfVri0
GZ2000買ったらサウンドバーいらないレベルですか?

866名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 18:13:00.53ID:vf7mrbCI0
重低音(独立したサブウーファー)を重視しないなら、サウンドバーは不要じゃないかな?
最終的には実機を試聴して自分が満足できるかどうかだけど

867名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 18:35:36.21ID:cyvi2noT0
A9G買った自分が言うのもなんだけど、たぶん買うならGZ2000がいいと思うよ。

自分は他のテレビをよく見聞きせずにA9G買っちゃったんだけど、こないだ近くの電気屋行ってみたらA9GとFZ1000が2台並んでてね。

FZ1000とA9Gの画質と音質を揃えて同じチャンネルの地上波を見たんだけど、A9Gの黒は白っぽくてFZ1000の方がキレイに見えたよ。

音質も音量を上げるとA9Gは中音域が抜け落ちたキンッキンの高音と低音が出るだけで印象はペラッペラ。

FZ1000のサウンドバー式スピーカーは良いのかわからないけどA9Gよりは中音域が詰まってて響きもあるし普通に家庭で使うには十分じゃないかなと思ったよ。

これならA9GじゃなくてFZ1000でも良かったんじゃないかと思うぐらいで^^;

18年モデルのFZ1000でもA9Gよりよく感じるくらいだから素人判断だけどGZ2000は更に映像も音質もブラッシュアップしてみたいだし、これから買うならGZ2000の方がいいのかなって。

実際は実機を見て比べてみないとわからないですけどね>_<

868名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 18:47:47.41ID:YWFJfVri0
ありがとう
発売されたら店頭に確認に行きます

869名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 19:03:45.36ID:N35VNzHs0
>>861
ありがとうございます
>>863
スマホで見てる配信番組を無線で飛ばしてテレビ画面で見れるテレビはありますか?
新型ビエラGZの32インチ40インチの値段と機能を知りたい

870名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 19:31:37.51ID:WyuxTf9Y0
>>867
FZ1000とA9Gの画質と音質を揃えて同じチャンネルの地上波を見たんだけど、A9Gの黒は白っぽくてFZ1000の方がキレイに見えたよ。


FZは黒潰れが酷いからな。映画なんか観たら真っ暗で何が映ってるのか見えないぞ。A9Gは暗部階調が素晴らしいよ。

871名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 20:09:23.47ID:MBWBiG7g0
ソニー信者が必死すぎてワロタ(^o^)

872名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 20:28:00.61ID:El7r7RXm0
暗部階調はソニーも悪くない程度だろ

873名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 20:51:36.76ID:dOpir6yp0
>>869
配信って具体的に何?
AbemaTVとかNetflixやHulu等なら光ネット環境さえあればテレビに入ってるアプリで見られる。
スマホから飛ばしたいならChromecastが必要になるかな?どちらにせよWi-Fi環境が必要だけど。

874名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 21:01:53.37ID:dOpir6yp0
>>869
32インチとか40インチのテレビありません。
有機EL4K内蔵のGZシリーズは55V/65Vのみ。

875名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 21:51:00.33ID:RMXyC3iO0
GZ2000と同じパネルでスピーカー廉価版が有れば完璧だった
フラッグシップわざわざ購入する層は音響関連もある程度揃えてそうだが…

876名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 22:01:57.13ID:xhb6/iW70
>>869
40インチなら液晶になるよ。
そのクラスなら43GX850がベスト。
安いところで10万円くらいで買える。
あとは液晶ビエラのスレッドで。
ここは有機ELビエラのスレだから。

877名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/04(木) 22:27:13.05ID:RnW7a77J0
>>869
GX850選ぶよりもX8500Gの方が良いかな
chromecastに対応していて秋にAirPlay 2にも対応するのでお望みの事は出来る

8788692019/07/04(木) 22:54:22.59ID:N35VNzHs0
皆様詳しくありがとうございます
液晶ビエラスレに移動します

879名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 08:58:16.32ID:U8DS2oOC0
そう言えば50インチ未満の4K有機ELテレビってないのか
個人的にはどうでもいいことだが、あれば需要を掘り起こせそうだが

880名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 09:15:18.23ID:cy3vzo2A0
GZ2000、年末あたり20万円代後半にならないかなぁ。

881名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 10:45:56.46ID:VvTwd7O90
>>867
ソニーは地デジがダメダメだからな。
地デジをよく見る人は他メーカのほうが良い。

882名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 10:46:57.24ID:VvTwd7O90
>>880
むしろ希望小売価格より高くなりそう。

883名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 10:57:05.77ID:yh8odT+90
新しい4kレコも同時発売されるんだねヤター

884名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 12:32:48.67ID:45mWVSVi0
>>883
ちょっと話それるけど、4K録画したやつ、BD保存出来ても互換性あるんだっけ?

885名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 13:28:02.91ID:U8DS2oOC0
>>884
パナの新型の4Kレコでなら互換性はあるだろうけど、
それ以外ではUB9000とか一部のUHDプレーヤーでしか再生できないよ

886名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 13:32:03.70ID:+tHjWjvj0
>>881
それがねぇ奥さん、A9Gではかなり綺麗になっているのよぉー
SONYさんも頑張っていらっしゃるのね。
私も頑張らなきゃ

887名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 15:13:26.66ID:lWH6H9eJ0
>>880

バ韓国との関係が悪化してるんだから品薄になる可能性のほうが強いんじゃないの
下がるどころか上がると思うけど

もっと酷くなるとヤフオクなどでプレミアムがついて売り出される

888名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 16:39:19.86ID:srDdJknX0
テレビゲームでの遅延が問題になりますが

デジタル回路部分の遅延量がよく言われますが、

液晶分子の応答速度、または有機EL分子の応答速度

については、どうなんでしょうか?

西川善司(4gamer.net等のゲーム評論家)とか

デジタル回路部分の遅延量で語られてます。

ここでは、液晶分子の応答速度が遅いので液晶の遅延量が多いと書かれてます。
どうなのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=21966153/#tab

889名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 17:01:16.67ID:lYswrQIe0
kpopガイジ

890名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 17:51:20.48ID:lv7wOoGK0
>>888
別のスレにレスしてやったから見とけ

891名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 21:44:27.03ID:xjpltYur0
とんでもないマルチポストだな

892名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 23:20:29.03ID:cC6Ag51o0
>>887
やめろ!買ってしまいそうになるやろ!

893名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 23:21:58.39ID:cC6Ag51o0
>>875
そうなんだよ。既にatmos環境構築してるから勿体なくてふんぎれない

894名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/05(金) 23:31:47.89ID:twjRSIGc0
まあGZ1000とりあえず買って
来年新型買い直せば良いんじゃね?

895名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 00:48:50.03ID:2PynRzMj0
★経済制裁でも何でもないのに何で騒いでいるんですか、韓国政府、韓国財界★

韓国 文在寅 「日本指定の26ヶ国しかない、ホワイト国」を外され優遇が無く
なっただけで原因は、韓国に有り。自衛隊哨戒機に火器管制レーザーを照射
しなから敵国と判断されて、ホワイト国を外されたんじゃないですかw

反日を鮮明出して我が国とガチンコ勝負しましょうよwww
我が国に輸入規制でもしたらどうですか? キムチ、韓国海苔、朝鮮人参等etc

他国と同じ土俵に立ち、「輸入製品は一品種ごとに許可制」となり。
輸入の際に事務手続きが必要になるだけです。申請〜許可が下りるまで
最短で90日はかかるようですねw

896名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 01:01:44.93ID:lY3jhmF30
馬鹿ん国がパネル作ってるのももともと全部日本の技術
供給全部止めて、JDでやれば良い製品が普及する結果になるだろう。
テレビとかモニターなんてそう滅多に買い換えないんだから高くても全然構わない
良いものがあれば良い

897名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 10:15:33.59ID:SNbTLK6M0
>>894
テレビって取りあえず買っておいて、すぐまた買い直すモノではないだろw

898名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 11:01:18.35ID:2jLl/+i50
一回買ったら壊れるまで使うもんだろ

899名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 12:59:25.81ID:A/Kb56QQ0
10年前のプラズマWoooGP08からFZに変えたけどたいした進化も無いからな。
日立の方が反応や操作性もストレス無かった。
4Kが綺麗に見れるけど地上波は4Kパネルの弊害で画質は落ちるし動きが早い物の輪郭周りは液晶みたいにノイズ出まくる
10年ぶりでこれなのに毎年のモデルチェンジに過度な期待してもバカらしい

900名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 14:26:49.84ID:y57EyoJ20
私も今プラズマで画質には基本不満ない
有機ELはもっと綺麗かなと期待はしてるけどハイビジョンテレビでDVD画質見たら汚さが目立つみたいなパターンもあり得るな

901名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 17:38:47.98ID:SNbTLK6M0
4Kテレビはハイビジョンを映すために作られたものじゃないから地デジが汚いとかいうのはお門違い
4Kと比べ大幅に解像度が低い地デジは画素の補完が多くなるから画質はどうしても落ちるよ

ハイビジョン専用のプラズマテレビは地デジでも補完をそれほど必要としないから、当然画質は良くなる

902名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 17:45:11.95ID:DUIg2QDm0
でも綺麗な画像みたいのですよ

903名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 17:53:54.50ID:O8k2GT0L0
アップコンバートの性能次第

904名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 18:31:21.42ID:nU/GV7tK0
>>901
そんな当たり前の事は承知の上で買ってるから。
ガマンして地上波見るぞ〜ってw

905名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 20:28:02.84ID:Fr81/dQz0
価格コムのレビューとか見てるとソニーとかパナは映像のエンジンが違うから
アプコン機能に優れてて地デジがすごく綺麗に見えるみたいな書き込みよく見るけど
実際どうなんだろうか

今7年前に買ったプラズマで地上波見てるけどこれより良くなるのかなとはぼんやり思う
DVDをPS4アプコンで観ると地デジほどじゃないけどまあまあ観れるってのと同じで
4Kアプコンしたら疑似4Kくらいにはなるんだろうか

906名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 20:29:28.14ID:OSUFP+7C0
プラズマ信者まだ生きてたのかよ
いい加減成仏しろよ

907名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 20:31:52.45ID:hhG8/aqv0
>>905
なぜ店頭で確認しない?

908名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 20:36:26.80ID:FFLbEE2X0
>>898

そういう人はハイエンド商品を買わない

909名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 21:21:12.07ID:WLjPDL7/0
VTシリーズからの買い替えまたは検討
そんなレスがあるでな
人其々や

910名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/06(土) 21:47:34.78ID:mLguKg7X0
4Kで地デジ観るならz810xオススメ

911名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 01:04:22.09ID:qVn+Gt6c0
反日韓国 文在寅 
ホワイト国外されて、LG(液晶、有機EL)、サムスン(ギャラクシー、RAM) 
に必要な化学物質が、他の国と同じく輸入製品1個につに1つの申請書を作成して
審査が最短でも90日かかることになって、韓国の電子メーカーが大慌て
在庫も1月〜3月分あると言っていますね。本当?
日本政府のカードが、効いていますねw

912名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 04:51:28.15ID:ymqJhM910
>>906
それがプラズマにも優位点が有って、有機ELからプラズマに変えた時にハッとする事がある。
色乗りはプラズマが優位で、RGBWでは出せない色が出る。
インパルス駆動なのもプラズマの優位点。
総合的に有機ELの方が高画質だけどたまにプラズマで視聴すると、プラズマも捨てたもんじゃないと思える。

913名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 06:36:45.47ID:LrayJnAc0
>>912
プラズマに比べて有機ELの方が残像感があるのは気のせい?

914名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 07:20:54.88ID:DWK1YYEr0
ディザノイズ出まくりのプラズマなんていらんわ

915名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 07:47:38.86ID:6+FUIl200
一生プラズマ見てりゃいいじゃん
そこまでこだわってるんなら凄いことだ。ハーフHDの時代の遺物だろうし

916名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 12:12:41.11ID:Mu5cxlfY0
おまえら良かったなぁ、有機ELに巡り会えて
もう思い残す事も無いだろ?とっとと・・・

917名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 14:49:20.01ID:ymqJhM910
>>913
有機ELはホールド表示だから、液晶と同じボケが出る。
プラズマはパルスだから動画ボケが少ないって言ってた。

918名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 14:53:22.06ID:HogBeQcw0
地デジ中心で他は滅多に見ない
これだとあまりメリットないのかもな

919名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 18:32:07.76ID:ZsTsaxGg0
液晶より絶対プラズマの方が良い

デメリットは本体の発熱と電気代

920名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 19:08:50.69ID:l2KDY0gl0
もう10年プラズマ見てるから有機ELで満足できるか心配になってきたぞ。

921名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 20:36:53.11ID:/DTovV7T0
VT3持ってるが、A8Fでカルチャーショックを受けた

922名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 20:58:06.96ID:ZtPAQKv00
Kuro持ちだが有機EL欲しくてたまらんぞ
AVアンプ買い替えと追加スピーカー込みで120万予算確保した
4KHDRの為なら地デジは犠牲になっても構わない
これでようやくoppoの性能を発揮させられる

923名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 20:59:43.15ID:tMTgW2N70
>>921
どっちに?

924名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 21:47:27.71ID:/DTovV7T0
>>923
両方に

925名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 22:51:52.55ID:mLGd+sJu0
>>922
UB9000の性能から考えるとoppoなんてしれてるけどね

926名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 22:54:15.52ID:RPObpKUA0
プラズマから4k有機ELに変えると、しばらくは解像度の高さに目を奪われるが、
そのうち黒の潰れや白飛び、動きブレが気になりだして、すぐに物足りなさを感じるようになるよ

4K液晶は今はだいぶ改善されてるようだが、こちらも視野角やハロー問題はあった
ただ、液晶は飛びや潰れが少なく、ピーク輝度も高かったから利点も随分とあったな

927名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 22:59:03.05ID:LrayJnAc0
あと、プラズマでは斜め横から見ても綺麗に見えてたが、有機ELは少し緑がかって見える。

928名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/07(日) 23:27:30.99ID:tgu9zmHv0
>>922
KUROいいな。付属スピーカーの音は今のテレビと比べてどう?

929名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 00:07:26.74ID:1MUDKzwN0
>>922
予算に余裕あるならUB9000入れとけ。
OPPOの価値は分かるけど、現状ではUB9000が別格にいい。
4KHDRだろうがfhdアプコンだろうが他機種と比較にならん。

930名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 06:07:23.52ID:Yp0G+t1h0
プラズマは自発光吟っといて予備放電で結局液晶と大差ない罠
黒表現ただの過大評価で全体が灰色がかってるから液晶のハロー全然笑えない
絵作りが好きだっていうなら趣向の話だから別に構わないけど、他方式貶して未だにプラズマが上だと思い込んでる信者本当にキモい。
液晶に直下型LEDが出た時からプラズマは既に負けてる。
ちなみに有機ELは漆黒の真っ黒表現できるけどLGパネルは微妙な表現が苦手で黒階調潰す傾向
現状民生機で完璧は存在しないので必要以上に他方式貶めてるのはただの馬鹿

931名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 06:50:30.25ID:516Yxg3L0
>>930
あんたがKUROを見たことないのがよく分かる。

932名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 07:10:48.06ID:8k7bUBD20
プラズマは予備放電があっても残像は液晶テレビや有機とは比べもんならないくらい無かった

933名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:11:43.57ID:zpRstK730
有機は、残像が出るだけでいらん!

934名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:12:17.20ID:zpRstK730
有機の もやもやは、どうして出るのだろう?

935名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:13:48.22ID:MfTuOGON0
プラズマ持ってたけどあれそんな良かったか?ディザが目立つし黒浮きするし。

936名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:15:43.53ID:SbRwAQRA0
kuroの思い出補正が酷い

937名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:32:27.02ID:zpRstK730
プラズマって言ってもピンキリだからなあ

クロとか最終時代のプラズマを知ってるかなあ

600Hzとか750Hz出て他の知ってるか?

938名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:33:39.58ID:zpRstK730
有機ELが最近120Hz出してるがまだまだ

939名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:39:11.66ID:XwmbJX560
>>929
同じような性能のプレーヤーは二つも要らないよ
買い替えの時はUB9000はもちろん筆頭候補だけど壊れる頃はDigaでも良かったりして

>>923
付属のスピーカーはとうの昔に外して違うスピーカー付けてるからイマイチ記憶に無いけど真面目に音楽を聴くようなレベルじゃなかったよ

940名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:46:08.11ID:XwmbJX560
安価間違え
>>923じゃなくて>>928

941名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 08:53:10.43ID:1+Lo3D7S0
>>937
4Kならプラズマでも2倍速が精一杯よ。

942名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:03:28.59ID:f5yzUI+f0
KUROはその名の通り黒がしっかりはしていたが、黒にこだわるあまり、けっこう潰れがあったことも確か
有機ELも黒潰れはあるがKUROほど酷くはない

943名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:20:44.62ID:LnJbch1G0
>>942
まあライバルは当時の液晶だったからね
10年前の骨董品をそういじめなさんな

944名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:27:44.33ID:zpRstK730
>>941
松下4Kプラズマは、海外に発売されてたよ
多分、600Hzと思う

945名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:31:03.83ID:zpRstK730
プラズマディスプレイTH-152UX1 152型4,096×2,160ドット
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/373145.html

946名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:34:41.99ID:zpRstK730
最終プラズマは、2014年3月発売〜秋までだったので6年目かな

しかし映像の画質は、テレビ録画を再生では、一番綺麗に写ると思う
次は、4Kプロジェクタだな、そして58Z810Xになる

947名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:36:47.09ID:zpRstK730
有機ELもテストしてるがコントラスト比は良いが
動画解像度が液晶と同レベルで残像が出るので嫌い
まだ58Z810Xの方がテレビ録画は綺麗に見える
BD盤再生では、有機ELが良い。

948名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:47:55.13ID:f5yzUI+f0
>>947
有機ELの動画解像度はハイエンド液晶よりも悪いんじゃないかな?
液晶から有機ELに替えた時、瞬間的にそう感じたけど

949名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 09:51:12.08ID:ki5Jj2410
>>944
それはサブフィールド駆動の事でしょ?
パネルの表示自体が600Hzって事じゃないよ

950名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 10:24:28.89ID:MfTuOGON0
>>948
それだけはない

951名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 10:41:59.37ID:zpRstK730
>>949
プラズマは、4倍速より早いと言う記事を読んだ事が有りますが
プラズマは、何倍速相当なんでしょうか?

952名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 13:11:02.63ID:EJBBPHZM0
さまざまな映像を高コントラストなHDR相当の画質でリアルに描く「HDRリマスター」
(東芝のSDRをHDRにする機能は、HDR復元機能です)パナソニックのSDRを擬似HDRにする機能名は、なんでしょうか?

HDRリマスターは、SDRをHDRっぽく見せるという触れ込みの機能ですが、
ソニーに限らず、あまり期待されない方が賢明です。
2Dを3Dに作り変える機能等と同じで、違和感や副作用があるので、すぐ飽きます。
2018/01/03 11:59
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=21480248/#tab

このプローヴァさんの意見をどう感じますか?

953名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 13:39:07.47ID:G6dqWcl/0
出る杭を今日も元気に基地達が必死に粗探しして叩いてるなぁ〜って感じる

954名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 14:22:08.07ID:qXZTij4m0
アラしかない嫌われ者がしゃしゃり出続けりゃそら叩かれるわ
自覚あるから見苦しい自演サクラで擁護するしかない

955名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 14:45:03.29ID:EJBBPHZM0
パナソニックのSDRを擬似HDRにする機能名は、なんでしょうか?

956名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 14:54:13.36ID:EJBBPHZM0
プローヴァさんが画質の評価に使用するLG OLED 55C6P(湾曲画面)の写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21403663/ImageID=2894892/

何か一言?

957名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/08(月) 17:57:20.68ID:8G9u8+io0
>>939
そんなにひどかったですか。どんなスピーカーとアンプ使ってます?

958名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/09(火) 22:47:35.46ID:MNENaJi10
サブフィールドなんて階調出せないから苦し紛れに時分割するための手段じゃないの?

959名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/09(火) 23:54:38.59ID:J5VqBt+40
>>951
プラズマが液晶4倍速より速いっていうのはフレームレートじゃなくて描画速度のことだろ。
プラズマは最高96fpsでしか描画してないはず
プラズマの評価は残像厨の驚異的な動体視力(笑)含めプラシーボが多分に含まれてるから九割充てにならない

960名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 00:11:48.59ID:JZwc+jmO0
あの差を見分けられない方がどうかしてる。

961名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 05:32:08.83ID:MMyf+jju0
間違っていたら割とあっさり認めておりますよ。

今後非公正だと思われる瞬間があったらご指摘いただければ幸いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933678/SortID=21786350/

Dolby Visionですが、私は2016年モデルのLG OLEDユーザーですが、
実際に映像を見るとやはり12bitの恩恵はあり、
対応コンテンツは一見の価値はありますよ。10bitのHDR10(+)では代役は務まりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051506/SortID=22527202/

実際に映像を見るとやはり12bitの恩恵はあり
対応コンテンツは一見の価値
12bitの恩恵のある、一見の価値のある対応コンテンツ → どこにあるのですか?
無いなら逃げないで、あっさり認めてください。

962名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 10:21:46.64ID:Ii05WtC/0
パナストアから55のGZ2000の在庫なくなったけど、在庫少ないのか?

963名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 10:27:10.23ID:cSsaAluw0
品薄が予想されますからね

964名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 10:53:31.68ID:2QrzOmzL0
パナストアの上客だけ実物見れたとかかねぇ

965名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 13:21:26.21ID:TsFk67Z50
>>962
韓国への化学物質の輸出規制で、これからどんどん在庫が少なくなるぞw

966名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 18:33:21.25ID:DwNdSwlF0
先日、950を16万で買いました\(^o^)/

967名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 21:42:38.67ID:+yMAUvdT0
朝の情報番組は、左上に時間表示されてるけど、
有機ELだと、そこだけ焼き付く現象がでるのでしょうか。

968名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 21:51:47.95ID:DwNdSwlF0
>>967
DELL

969名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 22:39:56.10ID:rcXTt6m30
>>967
普通はCMが入るから大丈夫

970名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 23:06:09.86ID:vapfmyAr0
プラズマだけど、出てないから大丈夫だと思う。

971名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/10(水) 23:16:42.22ID:9BGpZyci0
>>967
価格にそこだけガッツリ焼き付いた画像あるぞ

972名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 00:55:57.32ID:FWAjcdWZ0
家電量販店行ってきたが、GZ2000の在庫もう少ないとのこと。
65が月産450、55が月産1000台なので元々在庫が少なかった上、一部向け視聴会の後に予約申し込みが一気に増えた、全国的に発売日前後で完売御礼になるのでは、と言われた。
実機観てから決めたかったが、予約するべきか悩む。

973名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 01:04:11.14ID:qcaMG6iv0
買えないならレグザ買うかな

974名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 02:13:00.75ID:EcMTwayn0
店員の「あーお客さん最後の一着なんですよ」を信じるか否かだなw

975名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 02:22:03.93ID:jRA73ZI20
次スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part6
http://2chb.net/r/av/1562779183/

976名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 08:55:49.38ID:nyJ6pjy70
>>972
うっそーん
それ困る見てからだけどこれ買う気満々なのに

977名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 09:28:51.59ID:dUUuzyFE0
生産・在庫を絞っての「品切れ商法」で煽ってるのかw
パナもいま業績が苦しそうだから小手先で勝負するしかないのかもしれん

978名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 09:44:10.36ID:YcCtb7bD0
ヨドバシのネットは発売日にお届けってなってるぞ

979名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 10:13:02.28ID:VWpYB/mn0
GZ2000はハイエンドだからでしょ。
GZ1000/1800は在庫潤沢だとさ。

980名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 11:17:31.63ID:BYiwcIw80
車なんかもそうですけど最初はハイエンドが売れますよね
売れるからと増産計画すると後で余るからGZ2000最初は品薄デフォでしょう

981名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 12:41:47.83ID:AASx186/0
大型TVでしかも有機ELは俺ら物好き位だよ
最近のこなれた値段で無く高い時に買ってるんだから
一般家庭なんかは40インチ前後サイズで液晶が多いでしょうね…値段も手頃なの

982名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 12:57:51.59ID:2LtFieqO0
>979
GZ2000とGZ1800、GZ1000では全然違いますかね?
GZ2000が店頭に並ぶ前に完売な様子で
再入荷が先になりそうなので。

983名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 13:37:37.06ID:Y/A83f0f0
カタログあったので取ってきた
GZ1800と1000はスピーカーの違い
GZ2000はパネルとパネル制御、それとスピーカーが下位モデルと違う
具体的には階調表現やコントラストが違うらしい
と言うのが自分の印象
違ってたらごめんなさいね
画質については実際見て比較してみないとわかりませんな
因みに入出力端子数に違いは無さそうだ

984名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 13:41:30.21ID:exwf0pJf0
10年使ったパナのプラズマからの乗り換え(買い足し)なんだけどFZ950やめといた方がいいの?

985名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 14:16:24.46ID:dUUuzyFE0
>>983
今までも階調表現やコントラストが違うとかいう触れ込みで新型が発売されてきたが、
実際には見た目がそれほど違わない場合が多くてな

パネルの組み立てから日本でやってるとは言うが、どれほど違いがあるのか見てみなきゃあ分からんな

986名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 14:16:43.58ID:VL9UdarU0
有機はもって五年って店員が言ってた

987名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 14:23:52.08ID:w1mu2tPi0
>>986
ありがとう
ますますGZ2000が楽しみになったよ

988名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 14:59:27.15ID:VWpYB/mn0
>>982
見た人によれば、階調もパワーアップしてるが、とにかく輝度が違うらしい。

989名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 16:00:11.96ID:tLqRS7vi0
専門書でも10年スパンで買い替え考えてる人は、有機はやめたほうが良いって言ってるから、
ハイエンド機を5年くらいで買い替えるヘビーユーザー用だよ。

990名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 16:55:20.37ID:evBas/NU0
専門書?
読んでみたいから教えてくれる?

991名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 17:49:47.05ID:s6KL5ECY0
つ 特選街

992名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 18:24:53.13ID:AR2+Z2kA0
素人向けの雑誌w

993名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 18:41:27.80ID:tLqRS7vi0
>990

専門書 特選有機ELマガジン

994名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 19:13:48.59ID:IAivptO90
テレビなんてどうせ7〜8年で壊れてくるだろ
10年も使うか?
5年持てばおけ

995名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 19:21:10.96ID:w1sSwcZp0
はやく実機みたいのう
音はどうでもいい
所詮テレビ付属
SS-AR2には敵わんやろ
其よりよかったら悶絶

996名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 20:54:39.75ID:92ylBDN20
テレビって、これから先何処に向かうんだろう?

997名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 21:08:19.53ID:qcd1zrKp0
>>996
16k

998名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 21:59:55.14ID:yq4jJzWu0
>>996
映像の匂いが出るテレビ

999名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 22:04:30.11ID:QzEAOSEaO
8K画質で50年間は頑張る

1000名無しさん┃】【┃Dolby2019/07/11(木) 22:05:17.18ID:QzEAOSEaO
有機ELパネル汲々は大丈夫なのか?

mmp2
lud20190804124434ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1552829732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5 YouTube動画>3本 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part6
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part7
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part8
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part4
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part15
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part13
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part17
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part16
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part18
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part11
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part19
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part12
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part21
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part20
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part25
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part29
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part26
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part28
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part27
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part24
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part31
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part33
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part34
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part23
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part32
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part5
Panasonic 4K有機ELテレビ VIERA-ビエラ-Part.20
【有機EL】Panasonic VIERA 有機EL総合 Part2
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part2
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part7
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part8
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part4
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part9
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part14
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part12
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part11
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part13
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part19
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part10
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part17
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part20
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part3
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part21
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part18
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part16
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part14
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part17
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part19
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part20
【有機EL】TVS有機ELテレビ REGZA総合Part26
04:45:49 up 25 days, 5:49, 2 users, load average: 9.80, 9.64, 9.70

in 0.042876005172729 sec @0.042876005172729@0b7 on 020718