ヘンタイアニオタPCモニターくんとE6Pくんが出ます。 推奨NGワード「残念だが」、「現実」、「PA32UCX」、「E6P」
――ここにきて明るさというOLEDの弱点が問題になってきた、という事ですか。 トップエミッションの安定量産は難易度が高いですから、高品位な8K OLEDは少し時間がかかりそうです。 麻倉:一方の液晶はどうかとソニーに取材をしたところ、こちらも実はかなり大変だった様子。 昨年の10,000nitsの参考展示が大きなポイントで、あれは「8Kで10,000nitsまで光るのか」というほぼ手作りの挑戦だったようです。 成功理由はいくつかありますが、ひとつはバックライトに高輝度・高効率なミニLEDを使用したこと。もうひとつは光の取り出し方を変えたこととしていました。 8KのHDRに対する考え方は、4Kまでよりもずっとシビアになっています。 ソニーは4K時代に「Z9D」シリーズのバックライトマスタードライブ技術で名声を得ましたが、それを8K向けに安定化させるため、2年かけてモディファイに取り組みました。 昨年はテストタイプ、今年は98/85型の「Z9G」シリーズというプロダクトとして実った訳です。 ではソニーはOLEDに対してどの様な見解を持っているか訊ねたところ、その答えは「Any device with SONY digital processing」。 どんなデバイスでも信号処理技術でソニーの味を出すというものでした。 その意味ではOLEDモデルも期待できますが、今のところはパナソニックと同様に、やはり光の出し方に難ありと見ているようです。 わざわざ10,000nitsの挑戦をしたように、8Kでは元々明るい液晶でも満足させるのが難しかった訳で、実際に新モデルZ9Gの輝度は非公開としています。 昨年は10,000nitsでしたが、量産品がそこまで明るいとは考えにくいですね。 ただしシャープの8Kテレビは4,000nitsと公表していることから、おそらくそのくらいはあるだろうとは想像できます。 OLEDで4,000nits出せるかと言うと、まず無理。 4Kの画素サイズで1,000nits出すのに四苦八苦している状態ですが、8Kは4分の1と考えると、単純計算で250nits。 残念ながらこれでは使えません。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17242555 長尾 ありがとうございます。これらを踏まえ、全体としての輝度感、HDR再生時のリアリティという観点からは、現時点では液晶の方が弊社が考えるテレビデバイスに向いていると判断しました。 麻倉 なるほど。逆に有機ELパネルでは、液晶ほどソニーが独自に手を入れる場所がありませんからね。 長尾 有機ELパネルにはバックライトがありませんので、全体の輝度はパネルそのものの性能に負ってしまいます。あとはそれをどうコントロールするかですね。 これ、>>5 ではっきりとマトモな階調も輝度も出せないゴミOLEDが使えるかボケ、と言ってるんだよなぁw 液晶は課題を完全に克服した。Crystal LEDにすら近い位置にいる。OLEDは?w 直ぐにコピペ連投できる様に日頃からシコシコと 準備してるあたり凄まじい小者臭がする
>>8 逆にスマホ程度ならOLEDでも良いんだよ LGのRGBWのゴミじゃないしw というかリビングにデンっておいて気を遣わずに雑な感じで利用できない時点で 中心にはなれない
・・LGパネルのRGBW白有機方式は、所詮は画質よりもコストカットを優先した逃げの手 LGパネルは、1画素あたり白色有機EL素子を4個使ったもので、画質に色々と問題がある のはそのため これは、R、G、Bについては安価な白色の発光に色フィルターを付けて出し、それに色 フィルター無しのWで輝度=明るさが足りない部分を補強するという代物 有機ELパネルの「輝度不足」という大欠点からこれで一定は「逃げた」わけだ なので映像中の輝度が高い部分はどうしてもW光が強くなって発色精度が劣化すると同時 に著しく白飛びが出やすくなる 消費電力が低いはずの有機EL素子のパネルなのに、LGの有機パネル使用のテレビの消費 電力が結構高いのは、一画素あたり3→4個と発光素子が多いから また、色フィルターというのは物理的に明るさ輝度を減じるので、その分頑張って (電力をつぎ込んで)発光させなければならない、しかし有機素子の元々の発光能力や 寿命を考えるとそれにも一定の限度はある 黒潰れが出易い欠点については、これは私自身のLG社E6Pの使用感での推測であるが、後述 するsonyの所で触れている「暗部ノイズ対応」のために、「一定輝度以下は意図的に急 に沈ませる」ことで「逃げ」ているのではないかと思える それでも暗部ノイズやなめらかな諧調感欠如などの問題は依然として残っているのだが ま、輝度=明るさ補強のための白色素子の頑張らせ方と、3色担当の各素子の頑張ら せ方との微妙な調整チューニングで、なんとか今の画質を出している訳だ LG方式のRGBWパネルは、つまりそんな形で「大型パネルまで一般大衆化可能な安い 製造コスト」を一早く実現し、一般大衆向け有機パネルとして今は独占状態にある ただしRGBWという手法そのものは、以前から安物液晶パネル用にあった手法の流用 本物のRGB素子による業務用sony有機パネルはどうしても高価(3〜400万円)になり、 業務用マスターモニターの頂点の地位は確立していても一般大衆用には向かない (なお業務用sonyの場合、その高価コスト中の少なからぬ部分は「低輝度発光時に 暗部ノイズが発生しやすい有機ELに固有の物性的欠点」に対しての、一切逃げない 対処制御技術に費やしているようだ)
>>14 ほーらE6Pのお出ましだ パネルはLGしかないにしてもテレビごとLG選ぶバカはここじゃお前くらいだということにそろそろ気づいてもいいんだがな LGやサムチョンのテレビ買わないだろう普通www >>13 そういう観点で言うと、アンチが一生懸命おすすめしてる超高価でメチャ大きいハイエンド液晶はアウトだね >>8 アンドロイドもiOSも アプリがどんどん有機EL用の画面設定出して来たな 寝る前にスマホ見るからスゲー助かるわ >>16 ほぉ じゃオマエの使ってるテレビの型番書いたこともないようだが、書いててみw 逃げるなよ これか? ■悲報■LG社製の白有機ELパネル採用のテレビがたった1年半で悲惨な焼き付き VIDEO www 朝の長時間のニュース番組なんて焼き付きでちゃうとか駄目じゃん
>>21 A8Fだよーん お前みたいにバカじゃないから常識あればテレビごとLGなんか選ばんわ つべで「有機EL」と入力すると検索候補に焼き付きのオンパレードだな
ステマなにもずっと上に同じ画像が表示されている状態が続けば普通に焼き付くじゃん
>>27 同じ固定表示を出す特定の番組だけを見続けるなんて、負荷実験でもない限り有り得ないシチュでしょ そんな事やっといて焼き付くからダメなんつったら、自発光デバイスは全てダメって話になるよ 朝の情報番組とか長時間つけっぱなしの状態とかよくあるじゃん
>自発光デバイスは全てダメって話 そんな事はいっていない リビングにデンっておいて気を遣わずに雑な感じで利用できないと言っているだけ
>>32 ウチはそんな感じで使ってる 気にするかどうかは個人的な問題 >>31 別にそれだけなら焼き付かないっしょ、他の番組だって観てればさ 固定表示がずっとある特定の番組だけ見続けたなら、それが15分しかやらない番組だっていずれは焼き付くよ それは別に有機ELに限った話じゃなく、自発光デバイスは全てそう 問題はそんな異常な使い方しないでしょって話 >>32 いやだから別にデンと置いて普通に使ってりゃ何の問題もないよ ずっと固定表示のある同じ番組だけ見続けるだとかの異常な使い方しなけりゃさ ブラウン管の時代にもそんな使い方して焼き付くとか気を遣うだとか言ってた訳じゃないでしょ? 異常使い方ではないよ 早朝母親が起きて弁当や朝食の準備しながらつけっぱなし 送り出したあともそのままなんて状況はよくある
今の有機の場合、焼き付きより輝度低下気にするのが普通かと思うが
>>36 特定の番組しか観ないなんて使い方のどこが異常じゃないの? チャンネルそのままにしてたなら他の番組が始まるでしょ普通は >>32 好きなテレビ買えばいいじゃない アホなの? ながら見は異常じゃないよ 習慣で朝は同じ情報番組を着けている家族はよくいる 朝の情報番組は長時間、またコーナー代わっても上部に同じ表示が出つづけている
その焼き付けもあのyoutubeの田舎の放蕩息子みたいな奴のしかないよね
>>40 …だーかーらーさ〜、ながら見を異常だなんて言ってないでしょ 「ずっと固定表示のある特定の番組だけを見続ける」のが異常だと言うとんの 別に毎朝同じ番組を観ていようが、そのあと他の番組も観てれば問題ないんだって …だーかーらーさ〜 朝ながら見でずっと見られている情報番組は固定表示が多いって話で、 その番組は長時間放映で、毎朝長時間ながら見状態で放置されているって話なんだが。
>>44 変なマネっこだけしてないで、俺のレスをちゃんと読みなよ? >>34 と>>38 あたりを理解できるまで何度も読み直しなさい その2つについてはありがちで具体的な使用環境や、朝番組の映像の特徴をを例に出して反論していますが。 俺のレスをちゃんと読みなよ? 貴方こそ理解できるまで何度も読み直してくださいよ
>>46 変なマネっこだけしてないで、俺のレスをちゃんと読みなよ? >>39 と>>43 あたりを理解できるまで何度も読み直しなさい >>49 その2つは全然別の話ですよね。 私はありがちで具体的な使用環境や、朝番組の映像の特徴をを例に出して反論しています。 俺のレスをちゃんと読みなよ? 貴方こそ理解できるまで何度も読み直してくださいよ 習慣で毎朝同じ番組を見るのは普通だという主張と、一日中同じ番組見るのは異常という主張 後者は「一日でそれしか見ないのか」と言いたいが、前者はどうであれ毎日一定の時間それを見るんだから同じだろうと言いたい。 どうでもいい....
>>48 >>50 全然別の話だと感じるところが異常なんだよ、お前は… お前の主張は「毎朝同じ番組をながら見するのは良くあること。朝番組は固定表示多いし、それで焼き付くんじゃ駄目」 それに対し俺は「別に毎朝固定表示のある同じ番組を流しっぱなしにしてても その後ほかの番組も観るんだし、そうやって普通に使ってれば焼き付かない 同じ番組だけしか見続けないなんて使用法ならそれは異常でしょ」と言ってる これでまだ分からいんじゃコミュニケーションとりようがないぞ本当に… 全然別の話をしている事が理解できないから異常なんですよ、貴方は。 貴方は自分の話に固執して私が別の話をしている事を読解できず 自分の話を理解していないと思い込んで憑りつかれた様に話をする。 毎日の様に長時間同じ表示が出ている映像を映し続けていれば 断続的であれパネルに悪影響があるのではないか?という話を理解できない。 これでまだ分からいんじゃコミュニケーションとりようがないですよ本当に。
>>37 焼付きは素子が劣化して輝度が出せない結果じゃん >>54 そう けど満遍なく焼きつくより全体的に徐々に暗くなる方が確率高いじゃん 失礼書き方悪かった 目立つ程に局所的に焼きつくより満遍なく焼きついた結果全体的に暗くなる方が確率高いと言いたかった
>>53 > 毎日の様に長時間同じ表示が出ている映像を映し続けていれば > 断続的であれパネルに悪影響があるのではないか?という話を理解できない。 理解できないも何も、ずっと他の番組も観てりゃ問題ないと書いてるが… >>57 問題なくもないよ 目に見えるわかりやすい焼きつきはなくとも暗くなるはず 有機ELは朝の情報番組つけっぱなしでも焼き付かないよ。 焼き付いたのは不良品だからだよ。
>>58 まぁ俺は目に見えない分かりにくい焼き付き(全体の素子劣化)は特に問題ないと考えてるんでね 実際問題、横に新品でも並べて見比べなきゃ気付けないような輝度低下とかは気にしなくていいと思うんだけども >>55 映像知ってれば分かるけど白のテロップは思ってるより明るい。 そこの劣化は思ってるよりキツイからな。今のOLEDじゃ致命的。 そもそも向いてないんだわ、ディスプレイに。 マジで三ヶ月で400万を使い捨てならデュアルセル液晶やmini LED液晶と並ぶのも無理じゃないんだがw >>57 私も貴方の言っている内容が理解できないという事を示唆する内容は書いてませんが ただ他の番組も観ていても、毎日の様に長時間同じ表示が出ている映像を映し続けていれば 断続的であれパネルに悪影響があるのではないか?という話をしているだけです。 >>61 OLEDの焼付きは低価格エントリー機液晶の黒浮きより余程気になるわw 当たり前だわな。なんか変なのが映るわけだから。 黒浮きは所詮全体が均一に輝度がある、程度でしかない。階調が破綻するわけでもないし >>63 > 断続的であれパネルに悪影響があるのではないか?という話 若干でも悪影響があるのではないかという話なら、 可能性の話を完全に否定は出来ないんでそりゃあるかもしれませんねとしか >>64 オレは部屋に32インチのセッコいパソコンモニターにアニメばっか写ってる方が気になるわ 映像の美しさと引き換えに、高輝度発光で劣化が進む、焼き付きの問題、寿命が液晶の半分等。 TVってリビングにデンっておいて気を遣わずに雑な感じで利用して長年使用できるというのが 世間一般に認識だとおもうので、そういう意味ではまだ問題が多いですねって話です。 迷ってるくらいですから否定しているわけではないですよ。
>>67 気にする層と気にしないで焼けたら焼けたで買い換える口実になるさって考える層の違いとしか言いようがない その通リですね 映画好きなので自室用には有機EL入れる予定なんですが、リビングのほうは今Z20Xなんでどうしようかという感じです
>>67 ところでスレ始めの方からくらべてキャラ変わってますよw 最初の方では中心にはなれない、駄目じゃん、とフツーに否定しまくってましたよねw >>66 残念ながらUHD BDの映像作品と呼べるものから内容的に価値あるものならSD相当まで流れてるねぇw ただUHD HDRで実写で見るべきものってほぼ皆無だけど。一部の記録映像だけだね。 映像表現としては正直CGやアニメのほうが今は先を行ってるのは否定しようがない。 >>67 映像がキレイと言って良いのはBVM-X300だけだけどなw それ以外じゃ高輝度の色域や色合いの崩壊、低輝度の色合いや階調破綻と問題しか無いのがOLED SDRソースだけ見るなら良いけど リビングにデンと置くという本来の需要は満たせない(中心にはなれない)って話です 一般需要だと1回買ったら10〜15年はほったらかしで使い続けるのが普通じゃないですか? そうした需要には現時点では難があるでしょう有機ELは
>>71 だからキモがられて彼女はおろか友達もできないんだよ >>72 そんなもんリビングに置くのはキチガイだろwww 個別の不具合ではなく焼き付く焼き付くと言っている人は 数的データを出してから言わないと説得力ゼロだぞ 口だけならなんとでもdisれるんだからさ
現金500円を簡単に貰えちゃう @スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります) A会員登録 B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。 C応援コードを登録する [42XjUs] これでコードを入力した方に500円もらえますよ
次は有機ELのタブレット買うわ 寝る前に見るのに目に優しそう
>>76 OLEDで画質求めるならX300以外は選択肢にあがらんぞwwwww いよいよUCXの次の情報出るな OLEDが完全にオワコンなのはテレビ屋じゃもう常識レベルだしw LGみたいなゴミ会社はOLEDしかないから未だにしがみついてるけど。 mini LED出たらOLEDは投げ売りするしかなくなるから安く買えるようになるんじゃねwwwww
なんかリチウムイオン充電池みたいだな いつまでたっても安全が担保できない感じと似ている
>>83 mini-LEDスレで有機に言い負かされてんぞwww mini-LEDスレ 何処にあるのか教えて下せい!
結局、焼付きって金額の問題だろ 有機55インチが8万くらいになったら 心配することもなくなるわ
>>88 ジョレッドやっとやる気出したなw 2020年は印刷方式に大転換やな 255億とか木枯らしが吹いてるなあ 完全に焼け石に水 LGとか数兆円単位なんだが
32インチまでだし、寿命問題解決してないからテレビには使えないよ。 時代は蒸着式のまま。
>>94 業界がみんなmini LEDいっててOLEDオワコン確定なのに255億も無駄に終わるなw こいつがどう動くのか見たいからmini LEDに恨みはないけど敗北して欲しい
>>95 JOLEDの印刷式って寿命に問題あるの? 具体的に、どんぐらい使うと目に見えて劣化してきちゃう感じ? >>102 スマホの有機ELも蒸着 大型になると蒸着は色分けが難しくなるが小型なら技術は確立している Appleがmini LED採用するから流れ変わる可能性は大いにあるな どうもどっかからモジュール調達してくるんじゃなくて、micro LEDも見据えてLEDチップから研究開発したガチの力の入れようみたいだし
>>104 iPhoneは今年はOLEDで確定してる。 mini LEDは使うとしてもiMacだな。 液晶より分厚いんだからスマホには載せれんよ。 >>104 まだ言っとるwww miniLEDスレなんか死に掛けやぞwww >>103 印刷のがコスト安く済むんやろ 来年からは一気に印刷やで 中国さんがどう動くか知らんが >>105 それは俺も前からずっと言ってる スマホ程度の要求スペックでいいならOLEDでもいい RGBだし。 よー知らんけど印刷が一気に来て一気に安くなったら寿命も目をつぶる事できるんじゃね?
印刷が来るとか本気で思ってんのか 大型印刷まだ最低5年はかかるぞ
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です @ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする A 会員登録を済ませる B 下図の通りに進む C コードを登録 [5gAYSz] これで五百円を貰えます スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい >>111 むしろ30型前後で入手しやすい価格のOLEDテレビが欲しいから、大型印刷とか後々でいいかな >>110 印刷でコストのメリット出すのはほぼ絶望視されてる そもそもOLED自体のスペックが低すぎて今の映像規格に対応出来ない この2点からまぁOLEDは終わったね 突然魔法の青色材料が出てなおかつ50インチ30万が現実的なくらいコストのメリット出せないと。 今の印刷RGB OLEDは22インチ50万なので使い物にならん。マトモな映像エンジン積んだら更に上がるの間違いないし。 miniLEDは今の液晶とほぼ同じまま、ただバックライトが少し変わる、程度あれだけの効果を出せるからどこもそっちに行こうとしてるわけだが、同じことはOLEDじゃ無理だ。 まぁ強いて言えばテレビやモニタだと完全にOLEDは勝ち目が無くなったのでスマホや小型デバイスに注力するしかなくなった、というのはある。スマホカーナビ専用としてはまだ生き残れる可能性はあるからな。 スマホサイズならまだディスプレイだけの価格で五万くらいしてもまだ出してもらえるだろw 本体15万とかするかも知れんがここの奴が買い支えてくれるだろきっとw
成功するかどうかは価格と明確な規格の違いと家電屋の見栄えだよ プラズマは見栄えが決定的に劣ってた 2kから4kは分かりやすいがHDRはちょっと弱い 画質の違いだけでは有機はあんまりだけどminiLEDも違いが出せるとは思えない miniで我慢できるなら安い液晶のままで十分でしょ 有機は巻き取りとかポスター並みに薄いやつとかライフスタイル変える製品には未来があると思う
印刷式は新しい青色素材が出ない限りテレビは無理だわ。 専業主婦がいる家庭では三ヶ月かからないうちに暗くなり始めるんだから。
JOLEDのRGB印刷方式有機ELディスプレイ21.6型ディスプレイ ASUS ProArt PQ22UC・・・2019年3月発売・・・ 麻倉怜士氏がもらって使ってると思うから もうじきレビューが載るんでないかな?
サムスンの75型4KマイクロLEDディスプレイも もうじき発売されるんないかな?
麻倉怜士氏がもらって?使ってると思われる LG社のスタイラー服を乾かす機器 22万8000円 コストコに展示してあったんだけどドアの開けかた わからんかった!
>>121 SBSが扱ってる時点で民生とは何の関係もないが一度見てみたいな >>116 2kから4kこそ弱い HDRの方が余程は効果的 映像屋じゃ常識だよ、HDRは画自体が変わるから >>122 発売は未定だよ。 50万以上する上に暗いので使えないな。 おまけに印刷式なので寿命も短い。 >>127 結局OLEDゴミだった、というのを晒しただけだよなw x300と同じようなスペックだが >>121 これはモジュールだからクレディスではないのか? クレディスはあの製品だけのなまえだったのかな? JOLEDのRGB印刷方式有機ELディスプレイ21.6型ディスプレイ ASUS ProArt PQ22UC・・・2019年3月発売・・・ 買えなの? サムスンの75型4KマイクロLEDディスプレイ 値段以外に弱点はあるのか?
>>132 画質がゴミ。 Crystal LEDには遠く及ばない 安物ならLGのRGBW白有機パネルの一択だろ、手抜き安物の分、画質も安物丸出しだがw
JOLEDのRGB印刷方式有機ELディスプレイ21.6型ディスプレイ ASUS ProArt PQ22UC・・・2019年3月発売・・・ イギリスとオーストラリアで発売とか なぜ製造元の日本で発売しないの?
サムスンの75型4KマイクロLEDディスプレイ 日本の販売店が撤退後無い!
サムスンの75型4KマイクロLEDディスプレイ 発売 寝台特急サンライズ→博多港→対馬→釜山港 飛行機でソウルで買い物〜飛行機 釜山港→対馬→博多港→寝台特急サンライズ
有機ELの方は、LGのRGBW白有機みたいな安コスト物ではなく 本物のRGB有機がリーズナブルな価格で出てこないと、 LGパネルの安い画質のまま終了するなw
LGのRGBW白有機LEパネル製造は 2015年〜2020年までされた歴史
2020年〜 小型 中型印刷方式シートディスプレイ 大型・・・マイクロLEDディスプレイ
>>145 OLEDじゃ中型すら無理w まず輝度がたりんからなぁ 全白600cdをハイエンドでいいから出してみろっていうレベルのゴミ 輝度不足なんて、ほとんどのシーンで問題ない そんな高輝度は、実際の動画の中にほとんどない
>>148 相手にするとまた「残念ながら」とか言い出すぞ 実際、室内で使う時の輝度はどんなに明るくしても平均だと150nit程度 今の有機ELは全白で150nitでるので、実は全く問題ない ピーク輝度も最新は1000nitなので全く問題ない 全白600って一体何に使うんだろうな
全白600xd/m2の根拠はないでしょ 有機ELをディスり、液晶を持ち上げることが目的で、全白600xd/m2はその口実に過ぎないから
そう OLEDをここでディスり続ける為に液晶メーカーから最低時給で雇われてる
いや、単に引っ込みがつかなくなっただけかと 彼も、自分の言ってることが屁理屈に過ぎないことは分かってるでしょ しかし、彼の自尊心の最後の砦を守るため、今さら自分の誤りを認めることは一切できない 「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」状態 何が何でも「有機EL信者をバカにしてる俺」を演じ続ける必要がある
>>148 残念だが今のHDR動画って高輝度も普通に使うからねぇ 特に白が多いシーンじゃ全白がゴミなOLEDは致命的。 同じ300cdでも全白300出せる液晶のほうが余程マシだよ >>151 マトモな画を出すならハイエンド器だけでいいから600cdは当たり前、程度の性能がないとゴミ これは実際に全白1000cd出せるモニタのHDR映像っていう本物見たこと無いとなかなかわからんがな ちなみに全白で300cdのVA方式ディスプレイならローカルディミングなしでも黒は0.05nitくらい出る HDRですら黒は0.005nit、SDRだと0.117nitなので実際のところOLEDの性能ってエントリー機の液晶と大差無いw
>>154 では、具体的に、何てコンテンツで、初めから何分何秒ぐらいのところに何cd/m2の場面があるのか示してみな いつも、ただやたらとデカい態度で、根拠が一切示せないことをほざいてるだけだわな 本来は、 「自分が言ってることは正しい」→「だから、デカい態度を見せる」 なんだが、彼の場合、 「デカい態度を見せる」→「だから、自分が言ってることは正しいということになる」 という逆転の発想 こんだけふんぞり返ってるんだから、根拠なんか言わなくたって、正しいことを言ってるに決まってるっ! 中身が空っぽの人間だから、そうするしかない >>155 それも、根拠がない さも議論に買ったような見かけだけ VAと有機ELの実際の測定結果は>>11 Z9Dはローカルディミングなしで4322 : 1 ありで 7976 : 1 A9FはN/A、つまり測定限界を超えてる あと、SDRでも、実際のテレビじゃ0.117nit〜100nitなんて運用してない もっとコントラスト比高い方が顧客満足度が向上するから 御推奨の液晶テレビも、SDR映すとき、0.117nit〜100nitをきちんと守っちゃいないだろ 「黒は0.005nit、SDRだと0.117nit」てのは、それを守れば顧客満足度が頂点という値じゃないのよ
>>153 同意 感情による暴走を抑えられるだけの知能が足りてない 仕事でも部下に同じような奴がいた こういう輩は言えば言うほど逆効果なんだよ どうやっても君のやり方ではうまく行かないからやり方を変えるように理論で固めて追いつめたら 「とにかく自分は絶対に認めません!」 と言って机とドア蹴っ飛ばして出て行ったよ そのまま会社辞めるのかと思ったら、次の日また普通の顔して、また全くやり方変えずに無意味な事を繰り返しているんだよ 呆れてモノが言えん そいつ? ああ、資料室の様な窓際部署飛ばされたよ 自業自得やね だからモニター君はソースを出してURL貼ろうぜ 自説を力説するよりソースに勝る説得力無し
>>159 彼は、その元部下より悲惨 就職不能で、家族からの視線も痛い状況 彼に残された場所は、ここしかない それで必死になって、偉そうに振る舞ってる 本当は正論で論破して劣等感を癒したかったが、もはやなりふり構ってられない どんなデタラメ理論でも言い張れば自分の勝ちだと、自分に言い聞かせてる 少しでも負けを認めたら、死ぬことになる(肉体は生きてても、精神が死ぬ) また、彼の脳内の舞台設定だと、ここの住民は全員、今も未来も永遠に有機ELの絶対的有利を信じ切っていて、有機ELに自己の誇りの全てを委ねているバカという役柄にされている 彼は、そういうバカ有機EL信者どもに液晶優位の現実を突きつけ、誇りを粉々に打ち砕くという役柄を演じて、偽りの優越感を得ようとしている 彼が「残念ながら」という枕詞を頻繁に使うのは、彼の脳内ではそういう信者を相手にしている設定になっているから 別に有機ELに誇りなんか持ってないよというスレ住民とか、今は有機EL支持してるけど、将来mini-LEDが同価格帯で優れた性能になるなら歓迎するよというスレ住民は、彼の勝利のストーリー上では不都合なので、存在しないことにされる 君は可哀相な奴だな ここ以外でも完全なアウェイだろ
ハイセンス君はRGBmini LED使ったシャープの出たら買えばあ いつの日にかね
知能レベルの低い幼稚なハイエンドマニアってとこだな 最新プロ用機器とか次期ハイエンドモデル、技術デモ機を偏愛してて それ以外の全ては劣ったゴミだと考えている 俺たちは次に所有すべきものは何かという観点で考えるが 奴の場合は次に一番優れているのは何かのみをみていて それと異なったものを選択したり評価したりする者を評論家 気取りで全力で見下して優越感を満たしている 見下すのが目的だから自分自身は今や4万円台のBenQのモニタ だけで不自由もない ネット記事とかデモ展示で十分満足できる ある意味じゃ安上がりな奴だ
あと一つ付け加えるとしたら、マニアの割には知識量が乏しく 論理的思考に欠けるというところかな
>>161 > また、彼の脳内の舞台設定だと、ここの住民は全員、今も未来も永遠に有機ELの絶対的有利を信じ切っていて、有機ELに自己の誇りの全てを委ねているバカという役柄にされている 正にこれね。こっちゃ別にOLEDじゃなくても、もっと良いテレビがお手頃価格で手に入るんならそれで良いよと それこそそのmini LEDのテレビでも良いし、いつそれは良い値頃になるの?という話をしても完全スルーされるしなw LGは、人件費や原料を削減して経費削減して歩留まりゼロ以下 製造効率化、現在の価格の半値八賭け半額にしないと潰れるで〜
LGインチキ偽製品は、印刷方式OLEDが大量製造発進するまでの一時しのぎの製品! 手出し無用なんだけど・・・一時しのぎ以上に金が大事・・・更迭・・・記憶にない!
別にLGが潰れたところでどうでもいいけどね TVのパネルの方式やメーカーとかに対して信心を持つのって普通じゃないよな
>>156 白が多いシーン、これだけでもうOLEDは役立たずw まじ異常だな というか売ってないもん買えないし評価もできん 将来の選定候補になるよう頑張って開発してちょんまげっただけだな
>>177 ああ、おまえやっぱ日本人じゃなかったんだ 納得 LGは、早く持ってぶらんで8K88インチ120P出せろ〜 安くしろ50万で出せろ〜出せないなら出てくんな〜
OLED信者がチョンである事実から逃げてるなよチョンwww 俺は優秀なデバイス使うだけなのでminiLEDを選ぶだけw
>>179 そのサイズではOLEDはまず使い物にならん、暗すぎる デモで一時間光ればいい、なら出来るがそれが限界だな 8K88インチ120P 300cd(一部分の輝度)は、出るだろ〜
NHKがシートデスプレイを研究しとるとか書かれてるが 韓国人が研究に参加してるのか?いかんぞ韓国人いれちゃ!
>>182 サイズと視聴距離 例えば32インチモニタなら視聴距離近すぎて600cdでもいいが 50インチテレビなら本当に1000cd出せないと能力不足 80インチだと尚更だな。1500cdくらいあっても良い。 それに対してOLEDが出せるのはせいぜい200cd。使い物にならん JOLED製 印刷方式OLED「令和零号パネル」まだか〜!
>>185 そらは、本当か?初めて聞いたわ、何処にそんな事が書かれてるのだ! まあハイセンス75型4000cdとかで大型は、そんなんだが・・・ 有機ELテレビは、まあプロジェクターで見る感じ まあ最近は、プロジェクターも明るいのが主流だが プロジェクターの代わりになる大型有機ELシートパネル これ以外は、自然淘汰です!リビングで使用とか無用〜
有機ELテレビは、3個パネルプロジェクターに劣る画質〜 1個DLPの台湾製プロジェクターのレベルとすると・・・ DLPの優れとるコントラストだが・・・ 有機ELテレビは、DLPまで輝度で出ないよ〜 駄目だこりゃ〜
>>187 OLEDの全白の能力はせいぜい200cd程度 これはデバイス自体が進化しないと変わらない 液晶なら1500cdだってだせる 消費電力と発熱がキツイだけ OLEDは消費電力と発熱もヤバイがそんなに強く光らせたら劣化がやばすぎる ピークだけだが1000cdだすx300は焼付き酷いし。ちなみにx300は全白250cdだったかな。 >>OLEDの全白の能力はせいぜい200cd程度 プロジェクターで投影してスクリーンの輝度300cd欲しいです! OLEDは、失格かや!
大戦争てか、アンチOLEDで共闘してるな わざわざOLEDでさ
>>192 bvm-x300 本物かつ究極のOLEDディスプレイ。蒸着式RGB OLED。 400万 31.5インチだったかな 4Kプロジェクターで4K映像を女子アイドルを投影 実物大(実際に見てる感覚)で輝度300cdで良いのです! これで実際に見てるのと同等な映像の感じなんです! 照度形で測ってます!
大型有機ELシートパネル なら真っ暗闇にする必要なし 良いと思ったんやんすが・・・
ちなみに・・・ こことかの映像を見るのですがHDRとかは必要なし! 4K MOMOLAND Nancy fancam - BBoom BBoom VIDEO >>199 まぁ朝鮮動画みるならOLEDは丁度いいかもなw 今のLG有機パネルは白方式で問題ありまくりだからね。 暗いし。 映像ディスプレイ用にはちょっと・・・
RGB方式も結局青がゴミすぎてマトモな性能にはならないしな 三世代は進まないとゴミ
>>174 その白が多いシーンってのは、具体的には何てコンテンツで、初めから何分何秒ぐらいのところの何cd/m2の場面なのか示してみなって言ってるのよ >>174 は、>>156 への反論になってなくて、>>156 がそのまま当てはまる返信だわな >>185 バカは死ななきゃ治らない http://2chb.net/r/av/1548233652/619 619 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df26-vS77)[sage] 投稿日:2019/02/04(月) 02:36:20.07 ID:Dk3zXEMc0 [2/2] (PC) テレビの視聴距離は、テレビ画面の高さを基準として表す 4Kの場合、1.5Hが想定されてる視聴距離 例えば、32型なら画面の高さが39.83cmなので=A59.745cmが想鋳閧ウれてる視聴給覧」 64型bネら画面の高さbェ79.65cmなので、119.475cmが想定されてる視聴距離 32型の方が64型の半分の視聴距離で、視聴距離は近い 君はいつも「全白800cd」などと書いているが、誤り 正しくは、cd(カンデラ)じゃなくてcd/m2(カンデラ毎平方メートル) つまり、面積当たりの光度 32インチのパソコンモニタと64インチのテレビとで同じcd/m2だとして、64インチのテレビは面積4倍だから、光度4倍 64インチの視聴距離は、同じ1.5Hなら32型の2倍、2の2乗は4 光度4倍を視聴距離2倍の2乗である4で割れば、1 よって、32インチのパソコンモニタと64インチのテレビを見比べたとして、同じcd/m2で同じ1.5Hの視聴距離なら、同じ明るさに見える >>205 光の特性知らん奴だな 視聴距離が倍になれば光は1/4に減衰する。 単純に同じ面積なら4倍強く光らなきゃいけない 実際は画面がデカくなる事で面積を考慮するんだが例えば30インチ70センチに対して60インチ2mだと面積こそ4倍だが距離が3倍近いので光の強さは実は同じ輝度だと半分くらいしかない。 OLEDの大画面が無理と言われるのはこういう常識としての光学特性、物理的限界が理由だと言ってもいい。 大画面ほど輝度がいる。 だけどOLEDは輝度が低すぎて大画面で要求される光がまず出せない。 大画面ディスプレイがことごとく輝度高いのは高級機だから輝度上げて目立たせてるとでも思ったか? 光学特性、物理的性質から視聴距離が離れる大画面では輝度が必須だからだ無能。 ちなみにスマホに輝度がいらないのも同じ理由。スマホみたいな視聴距離なら300cdでも十分眩しいくらいの強さ。 だからこそ全白800くらいはOLEDは出せなきゃ話にならん。 大画面すててpcモニターやるってんなら別だがな。32インチ視聴距離70センチなら600は相当な眩しさ、300でもかなり直視し続けるのは避けたいくらい。 なので今のOLEDの限界に近い全白250cdあればなんとな通用するから ただ印刷RGBはその半分くらいだったけど。全白。 焼付き回避でビビったんだろうな。
>>206-207 恥の上塗りとは、正にこのこと >視聴距離が倍になれば光は1/4に減衰する。 光度4倍を視聴距離2倍の2乗である4で割れば、1 >単純に同じ面積なら4倍強く光らなきゃいけない 32インチのパソコンモニタと64インチのテレビとで同じcd/m2だとして、64インチのテレビは面積4倍だから、光度4倍 >実際は画面がデカくなる事で面積を考慮するんだが例えば30インチ70センチに対して60インチ2mだと面積こそ4倍だが距離が3倍近いので光の強さは実は同じ輝度だと半分くらいしかない。 30インチ70センチに対しては、60インチ1.4mで比較しなければならない テレビの視聴距離はテレビ画面の高さを基準として表すことになっていて、フルHDテレビの想定視聴距離は3H、4Kテレビは1.5Hとされている テレビがデカくなるほどHの値を増す必要があるということはない https://pen64.com/document/monitor-size.html 30インチのテレビ画面の縦は37.34cm、視聴距離70cmだと70÷37.34=約1.87H 60インチのテレビ画面の縦は74.68cm、視聴距離200cmだと200÷74.68=約2.68H 約1.87Hと約2.68Hとでは、視界の中のテレビ画面の割合が違ってくるのだから、比較の意味がない 恥さらしてるアホはOLED信者だけw そもそも実際に大型化では輝度が必要ってのは自ら認めてることに気付いてないけど大丈夫かよwwwwww まぁOLEDも安定して全白800cdが出来てりゃソニーから戦力外通告されなくてすんだろうにな 液晶が低輝度高輝度をあれだけの精度で制御できるようになれば誰もOLEDみたいなゴミは必要ないわなwww ちなみにソニーにはっきり戦力外通告されてるからな、OLED oledではやらないの?と聞かれて、 あれ、あくまでデバイスの能力内でしか調整出来ないので。と、答えた意味よ。 能力足りないから論外と言ってるわけだしねぇ。
ソニーが8Kを当面液晶にしたのは、大型化で更なる輝度が必要になったというよりは、ピクセルサイズが4Kより更に細かくなるから今は十分な輝度が得られないと判断したからでしょ
>>209 はニワトリ並の頭脳だから、三歩歩くと、以前論破されたことを忘れ、また恥をかいてしまう いや、なんかの記事でソニーのコメントとして書かれてた ピクセルサイズが1/4になると現行の有機だと十分な輝度が取れないと判断したとあった モニターくんは読解力ないから、大型化すると全体光量が増えなきゃいけないと思い込んでいつもの謎持論を考え出した様だけど。
>>212 同じ画素サイズで面積4倍だと確かにそうだよねー SONYは8mmでもベータでもそうだが、自分が主導権握らないと気に入らないんだよ LGに完全に主導権握られている有機ELでは嫌なんだよ 昔っからそういうちっさい奴なんだよ もし、SONYが今の有機ELの主導権握ってたら、今の液晶を完全にこき下ろして、有機EL超マンセーしてるぞ
数字前にminiLEDスレでもおかしな事言って逃げ出してたけど、モニターくんは輝度輝度ばっかり言う割には根本的に間違った理屈を語るのよね
>>210 高輝度が必要なのに1ドットが更に小さくなり何もしなけりゃ輝度が落ちるからな、8K 液晶のように輝度に余裕のあるデバイスじゃないと。OLEDは性能が低すぎて対応できん 人の知識に相乗りして自らの間違いを訂正する事なく威張り散らすスタイルだよな
モニターくんはもうどうしようもないレベルまで落ちたな まぁ元々そうだけど
モニターくんの生きる原動力がOLEDへのヘイト だけな気がして少し同情する気持ちも湧いてきた それだけを糧に生きるのつらかろうに
結局画面サイズでかくなると素子レベルの輝度増やさないといけないって言う妄言訂正しないで逃げたもんな MniLEDスレの画面サイズ大きくなってもLED数同じでいいという話と同じで基礎レベルでわかってない。
>>223 残念だが画面サイズがでかいと高輝度が求められる 当たり前だわw 距離が離れるほど高輝度じゃないと光が弱くなるからな 画面がでかくなるほど、離れてみるというの間違い 同じ49インチでもフルHDでは180cmが最適視聴距離 4kだと90.6cm 4k有機ELだとさらにもう少し近づいても良い事になっている 視聴距離は解像度、フリッカー、画質によっても決まる 8kだとさらに近づくことも可能なので、画面サイズがでかく90インチくらいになっても、恐らく最適視聴距離は65と同じ様な物だろう
>>225 残念だがそれが既に間違いだからねぇ 8Kでも案外視聴距離は近くならない、というのは既にSONYが指摘してる >>216 RGB蒸着で事実上一人勝ちみたいなもんだがそのSONYがOLEDを見棄てた現実wwwwwww mini LEDにしたところでディスプレイの価格は上がっても2割と出たな。 まぁ当たり前だが 8K 85インチ 最新映像エンジン miniLEDが200万って時点でmini LED化が確定したも同然だわ 32UCXはせいぜい30〜50万と予想してるがそうなりそうだね
>>228 > mini LEDにしたところでディスプレイの価格は上がっても2割と出たな。 へえマジで?その記事なりニュースなり、ソースきぼん >>229 マジで。実際8K 85インチ 最新映像エンジン miniLEDが200万しかしないからな あれがクソ高いのは8K 85インチに最新ハイエンド映像エンジンがデカい 4K 4万 50インチ、にminiLEDがすぐ来るとは言わんが同じサイズで20万程度なら時期に来るだろうな 20万 50インチが25万になったところで大した問題じゃない。画質でOLED軽く超えてくるからw ソースを希望されてんのに、自分の予想を垂れ流すだけ
海外の調査会社のレポート見りゃ分かる。 必要十分な数だと今のLEDの2割増し程度。 馬鹿みたいに積めばいくらでも上げられる。 4K 65インチだとLEDパネルが現状7万、mini LEDだと8万ちょい。 実際この程度しかしないのにminiLEDの大型ディスプレイが数百万とかするわけないわな OLEDはLEDパネルの倍くらいするがその割に画質悪いしどう考えてもOLED生き残れんぞこれwwwww まぁチョンが崩壊しそうなんでLGも投げ売りやって多少は伸びるかも知れんが後がないわな、そんなんじゃ。 ましてやRGBWだし こりゃまじで32UCX30万円代もありえるかも?
結構な長文なのに、その殆どが予想というか妄想で構成されてるってのはなかなか凄いと思った
>>233 残念ながらちゃんとした業界調査やデバイスとしてのスペックから予想されてること >>234 「残念ながらちゃんとした業界調査やデバイスとしてのスペック」 ここまで見て、じゃあそのソースを貼れよ…と書き込もうと思ったが、その後の 「から予想されてること」まで読んで、じゃあ結局は予想なんかーいというツッコミにかえさせて頂きます 業界調査 デバイスとしてのスペック この部分のソースはあるはずだ! ないなら単なる嘘つきだ ほれ、ソース出せ 出せないのか?ならば嘘つきだ 糞虫にも劣る嘘つきだ
>>236 距離が離れるので光は減衰する 大画面化したら距離の影響が強く出るからねぇ >>239 バーカ >>238 にあるように大画面化で眩しくなるから適切な視聴距離がむしろ遠くなるんだよ そのレベルの読解力でよく人間やってこられたなww 君が偏愛するパソコンモニターでも画面デカくなったら輝度落とすだろ? 浴びる光の絶対量が増えるから目がやられる モニターの場合は視距離をあんまり変えられないからな
OLEDで4,000nits出せるかと言うと、まず無理。4Kの画素サイズで1,000nits出すのに四苦八苦している状態ですが、8Kは4分の1と考えると、単純計算で250nits。残念ながらこれでは使えません。 LG 倒産?
>>LG 倒産? まだ再起する道はある! そらはマイクロLEDパネルにシフトチェンジする事だ!
それならそれで良いんじゃん 金かけてトップエミッション化を実現しようと頑張ってはいるようだけど
>>241 実際には大画面になれば距離が離れるので距離による減衰の方が強く影響する 結局輝度が出せないと大画面ではゴミw お前のゴミ持論よか学者の論文の方が信憑性があるわ 大画面になる>パネルの発する光量が増す>眩しいので視聴距離が伸びる だ 視聴距離が伸びるから輝度が必要なのではない。因果関係が逆。 8K有機が輝度面でブレイクスルーが求められてるのは、4Kと比較して画素あたりの 開口面積が小さくなるので(1/4)、4Kと同レベルの輝度が得られないという 全く別の理由によるもの 現行のBEからTE化でいつそれが克服出来るかどうかは8Kが本当に普及するのか と同じで神の味噌汁
実際には視聴距離はそのままで、輝度を絞ることになるだろうな 数学苦手なんで詳しくは知らないが、逆2乗の法則って奴か 結果、90インチでも今の65インチと同じくらいの視聴距離で一つ一つの画素に輝度を今より絞って使うことになる なんだ、どんどん明るいしか優位性のない液晶の存在価値が無くなってくな NHKが8kデモ機にOLEDを選んだのは理にかなっている
現行のボトムエミッション型の有機は輝度面では大型化に有利でむしろ小型化で不利って事になる 大型にすればするほど輝度を取りやすくなるからね。製造技術的にはデカイと大変だろうけど 8Kの普及サイズが各社から色々出てくるとしたら(75インチ以下?)はしばらくは液晶になるかもね モニターくんよ、きみの小さな友達32インチのモニターこそ離れて見るなら輝度アップしなきゃ真っ暗なんだぜ?
>>247 と、妄想に逃げるも大画面で輝度が不足するOLEDが見捨てられてる現実に潰されるしかないのがOLEDwww 記事じゃ「8K画素サイズだと十分な輝度が得られない」と言ってんのに、それを「大画面だと」に脳内変換できるのって特殊な才能なの?
>>250 サイズも影響するからねぇ 光は輝度の二乗で減衰するから 8kは尚更深刻ってだけ 大型化したら視聴距離が離れる影響が強くなるのは当たり前だからねぇ
輝度同じまま大型化したら視聴距離は長くしないと眩しい 視聴距離変えないなら輝度落とさないとこれまた眩しい よって大型化したら輝度を上げなきゃならないと言う事は無い 微妙にパターン変えて誤魔化したいんだろうが無理だぞwww
>>254 誤りを正してやったんだから礼くらい言えバカ 大型化すると画素が小さくなる 55インチと110インチなら同じだが 55インチと88インチでは、画素が小さくなる 画素が小さくなると暗くなるから OLEDは、駄目と朝倉先生は言ってると思う!
OLEDで4,000nits出せるかと言うと、 まず無理。4Kの画素サイズで1,000nits出すのに四苦八苦している状態ですが、 8Kは4分の1と考えると、単純計算で250nits。残念ながらこれでは使えません。 LG 倒産?
>>257 大型化ではなく、4Kから8Kにすると画素が小さくなると言ってる LG 倒産への道 中国勢にOLEDで勝てる ↓ 8Kは4分の1と考えると、単純計算で250nits ↓ OLED 自然淘汰 ↓ LG 倒産
基本的に大型化すれば輝度がいる 面積でカバーするのは限界があるからな とくにOLEDの薄暗か汚い灰色なんて離れればよりボケたゴミ画になるだけだしw
麻倉先生は、4Kで見る距離と8Kで見る距離は、同じで良い! そうすると8Kで250nits は、もってのほか! LG 倒産 の株式を空売り せねば〜
>>262 実際開口率下がるから輝度ごまかしやすいチョン式ですら実用性皆無なんだよなぁ、OLED このスレまだ連投キチガイに反応する奴いるんだな 15年弱粘着してるアホすら無視できないなんて
きしょい 野郎 (老人?)だな〜 近づかないふりしょ・・・
改行キチガイと全角キチガイ、どう呼ぼうかと思ってたら… パンチラ研究20年?w
輝度輝度輝度なら4000nitsのQLEDで良いんだよ。 やっぱり液晶はコントラストが話にならないので、NHKはOLEDを選んだわけだ。 東京五輪がある2020年度はパナソニックもソニーも本気を出して8K OLEDを出す予定だしな。
8Kで液晶が120P出せないからOLEDと思ってた・・・
RGBのLEDとかマイクロLEDって一般家庭用TVの発売いつ頃になるんでしょうか? 発売されたら今の4K55型OLEDから乗り換えるんで出来るだけ正確な時期を教えてくださいね 正確な時期ですよ〜正確な時期、ロードマップとかあるんですよね? 大きさは70〜100型くらいが丁度いいかな、200とか部屋入らないんでw あと妄想は結構なんでww
31.5インチ30万なのでminiLEDの覇権確定だなこりゃ
極端なハイエンドモニターでこの程度ってことは普通のテレビなら50インチ20万もすぐだな ハイエンドLEDディスプレイからほとんど値上がりしてないし
OLEDめでたく死亡か チョン製品だし当たり前だな
RGBのLEDとかマイクロLEDって一般家庭用TVの発売いつ頃になるんでしょうか? 発売されたら今の4K55型OLEDから乗り換えるんで出来るだけ正確な時期を教えてくださいね 正確な時期ですよ〜正確な時期、ロードマップとかもうあるんですよね? 大きさは70〜100型くらいが丁度いいかな、200とか壁ぶっ壊さないと部屋入らないんでw 具体的に「西暦20XX年の何月頃発売、画面サイズは〜、価格は〜万円」こんな感じで教えてくださいね〜 発売決まったら即予約します!! あっ、何度も申し訳ありませんが妄想は結構ですww
mini LED、32型のPCモニタで30万円超かぁ… 55型を15〜16万円台で買える有機ELテレビと比較したら、画質に圧倒的な差とかでもないと厳し過ぎるような…
>>284 RGBWのゴミだし輝度も全然足りないからな、OLED 一方RGB方式OLEDは22インチ50万。 OLEDの戦う相手はLED液晶、それもエッジライト方式だな 印刷OLEDの相手はmini LED液晶。到底OLEDが敵う相手じゃない mini LED液晶の相手がmicro LEDだと言っていいしな コストはmini LEDは圧倒的に優位 そしてmicro LED系はよほど極端な高解像度超広色域超高フレームレートをインパルス式、とかでもやらないと意味がない。 だけどそこまでやればまぁmicro LEDの意味が確実にある そもそも今回出たのはプロ向け業務用機のmini LED版。 ASUSのでいえばPA32UCとかがそれ。もともと30万なんだよ。それがmini LEDでも30万で出た。 この意味だわなぁw 20万の上位液晶はmini LED化して20万のまま黒はOLED以上、輝度はOLEDが到達できない高みへとなる。 OLED完全に死んだねこりゃ 55インチ5万とかでやらんと無理だがパネルの値段的にマジで無理なので、それw いままでまともなHDR作業モニタってなかったから30万で出るなら普通に売れると思う フィリップスのHDR1000とかはプロユースに耐えなかったし、CG319とかは色や機能はいいけどHDRするには輝度が足りなかった だからといってマスモニを作業モニタに導入するのはコスト的に無理があった トレンドリーダーのAppleが採用するしプロ向けHDRモニタはmini LEDの流れは決まったようなもんだろ
>>285 このスレの住民は、有機ELの未来に投資する投資家じゃないし、LGの関係者でもない だから、mini LEDが低コスト、高性能なデバイスとして普及して、有機ELが終わっても全然構わない が、それはうまくいっても、当分先の話 現時点では、第1世代の高額品すら、テレビとして出回ってない 例えば、来年に第1世代の高額テレビが日本で販売されたとする 第1世代は、高額なだけでなく、何かトラブルを抱えてる 安くなり、トラブルが改善するには、数世代かかる その間、有機ELも安くなり、進化するので、有機ELと競合するには、順調でも5年はかかる 現時点では有機ELを買い、その買い替えの際、mini LEDが素晴らしいデバイスになっていたら、mini LEDにすればいい 現時点でmini LEDの話をどうしてもしたいなら、mini LEDスレで話しな mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ http://2chb.net/r/av/1553832762/ >>286 テレビもハイエンドが求める性能に正にぴったりだしね、miniLED OLEDみたいな偽物、出来損ないは今のテレビじゃ使い物にならないとどこも嫌気さしてるから まぁHDRどころかSDRすらマトモに表示できんゴミデバイスだし、OLED 黒階調くらい液晶レベルで保証しろっつーのw 輝度はSDRだと極端にはいらんが。 ただHDRだと明らかに実力不足がバレまくってな・・・ テレビ屋としてもOLED自体の革新がなきゃ使い物にならんとわかってるのに出すのは辛かったろう。 そんなゴミの出来損ないが最高画質wとかホザイてるから駄目なんだわwwwwww mini LEDなら画質を誇るのも分かるが。アレ以上はmicro LEDしかないし、その差って今の映像水準じゃほぼ問題にならない
>>288-289 正に、>>161 別に有機ELに誇りなんか持ってないよというスレ住民とか、今は有機EL支持してるけど、将来mini-LEDが同価格帯で優れた性能になるなら歓迎するよというスレ住民は、彼の勝利のストーリー上では不都合なので、存在しないことにされる だな >>290 ・・LGパネルのRGBW白有機方式は、所詮は画質よりもコストカットを優先した逃げの手、大目に見てよ ・・ LGのは、1画素あたり白色有機EL素子を4個使ったもので、画質に色々と問題があるのは そのため これは、R、G、Bについては安価な白色の発光に色フィルターを付けて出し、それに色 フィルター無しのWで輝度=明るさが足りない部分を補強するという代物 有機ELパネルの「輝度不足」という大欠点からこれで一定は「逃げた」わけだ なので映像中の輝度が高い部分はどうしてもW光が強くなって発色精度が劣化すると同時 に著しく白飛びが出やすくなる 消費電力が低いはずの有機EL素子のパネルなのに、LGの有機パネル採用のテレビの消費 電力が結構高いのは、一画素あたり3→4個と発光素子が多いから また、色フィルターというのは物理的に明るさ輝度を減じるので、その分頑張って (電力をつぎ込んで)発光させなければならない、しかし有機素子の元々の発光能力や 寿命を考えるとそれにも一定の限度はある 黒潰れが出易い欠点については、これは私自身のLG社E6Pの使用感での推測であるが、後述 するsonyの所で触れている「暗部ノイズ対応」のために、「一定輝度以下は意図的に急 に沈ませる」ことで「逃げ」ているのではないかと思える それでも暗部ノイズやなめらかな諧調感欠如などの問題は依然として残っているのだが ま、輝度=明るさ補強のための白色素子の頑張らせ方と、3色担当の各素子の頑張ら せ方との微妙な調整チューニングで、なんとか今の画質を出している訳だ LG方式のRGBWパネルは、つまりそんな形で「大型パネルまで一般大衆化可能な安い 製造コスト」を一早く実現し、一般大衆向け有機パネルとして今は独占状態にある ただしRGBWという手法そのものは、以前から安物液晶パネル用にあった手法の流用 本物のRGB素子による業務用sony有機パネルはどうしても高価(3〜400万円)になり、 業務用マスターモニターの頂点の地位は確立していても一般大衆用には向かない (なお業務用sonyの場合、その高価コスト中の少なからぬ部分は「低輝度発光時に 暗部ノイズが発生しやすい有機ELに固有の物性的欠点」に対しての、一切逃げない 対処制御技術に費やしているようだ) >>288-289 「ここの住民はあらゆる価格帯・用途・価値観において有機ELが液晶に勝ると信じてて、液晶の方が勝ってるところを指摘されると悔しくてたまらないはず」ってか? そんな有機EL狂信者、ほぼゼロだろうよ 特定の価格帯、用途、価値観において、当分の間、有機ELが液晶に総合力で勝るってだけ 具体的には、55〜65インチの大きさのテレビが欲しくて、コントラスト比重視で、予算が数十万の人にとって、当分の間、最有力の選択肢ということ 例えば、パソコンモニタには、有機ELは不向き 俺もパソコンモニタは液晶使ってて、有機ELのパソコンモニタが欲しいとは全然思ってない >>291 逃げて結構よ そのおかげで、安く買える 液晶だって、民生用じゃBVM-HX310みたいなことできんから逃げてるがな 現実の商品は、何だってコストカット、妥協の産物よ そもそも>>287 にも>>290 にも全く関係ない内容で、>>290 のアンカーの意味がない とにかくアンカーを付けて何か書けば、反論したことになるってか プ 優・良選別モレ安物OLEDくんが毎日スレに貼り付いて必死に2連発 w
>>294 理屈を言い返す頭がないから、ただ貶すしかできない 子供の口喧嘩だな >>291 みたいなスーパー長文(しかも例によって返しになってない)を書いてる様な奴が、 どの口で人様に対して「必死」とか言ってんだか… >>290 単純にその時あるもので、というやつはいるぞ?SONYだってそう。 400万かければOLEDはSDRならマトモな画を出してたし ただしそれ止まり。 一方OLED信者のゴミはそんな現実すら見れないゴミw >>297 単純にその時あるもので最上の物を金に糸目付けず求める人はいるだろうな それが別に正しい人の在り方とか、メーカーの在り方ってわけじゃない 人それぞれ 買いたい奴は買えばいい SONYは違う 有機ELも液晶も売ってる >>11 のとおり有機ELパネルを85万台分買う 液晶も、ローカルディミングなしの液晶からマスモニまで様々売ってる それは、様々な人の、様々な用途、価値観に対応するため 液晶信者は、逆に>>11 の測定結果の現実すら見れないゴミってか 現実じゃ勝てないと思って、マスモニや将来のmini-LEDの話に逃げてるんだろ mini-LEDの話は、「現実」じゃない まだ実現してないことを「現実」とは言わん それは「予想」という >>287 への返信に全然なってない 55〜65インチの大きさのmini LEDテレビが有機EL並の価格で売られ、実際に有機ELより優れてるという実測検証が示されることが「現実」になったら、有機ELに何もこだわりなく、mini LED選ぶよ それが「現実」を見るってことだろ お前は、「現実」を見ちゃいない >>298 現実を見るんだなw 本物の画質を求める相手に向けた商品は全て液晶だw ちなみにLED液晶が65インチ7万、mini LEDだと8万。 ローカルディミングをちゃんと聞かせるだけで画質は圧倒的に上がる Z9Dでやりたかったことが普通に出来るようになるからな
>>299 本物の画質を求める相手に向けた商品って、BVM-HX310かね mini LEDだの、ローカルディミングだのってのは、偽物よ 「商品は全て」って、BVM-HX310の1機種だけ その他のテレビは、有機ELも液晶も全て偽物の画質ってか 俺はいいよ、偽物で テレビに400万出すほどのこだわり持ってないから 世の中、テレビなんて2〜3万ので十分だって人もいるし、価値観は人それぞれよ >>300 mini LEDだと8万円? その8万円がどういう現実に基づくのか分からんが、結構なことだな mini LEDがそんなに簡単に低コスト化、高性能化可能な物なら、数年前には製品が売られ始め、既にmini LEDの普及が「現実」になっとるはずよ にもかかわらず、SONYはその8万円のパネル使った試作機すら発表してないのが「現実」だろうが これから試作機発表して、第1世代が出て、有機ELと競合するまでには、相当かかる 俺は、mini LED優位が「現実」になったらmini LED選ぶって、言ってるがな 「予想」の話をいくらされても、今、買いようがない それが「現実」 大画面になればなるほど輝度が必要な人wが言うことなんて信憑性ないわw
>>301 残念だがmini LEDも本物の画質に到達する現実w 目の性能の限界を超えられるかどうかがその閾だと言っていい mini LEDのローカルディミングは暗側で超えたし高輝度はLEDなら1200cdだって出せるw >>305 で、画面サイズでかくなるほど輝度が必要なんだよね?wwww 今、窓からの光でハローが見えた 人間の目自体にもハローはあるんか! って思ったら、起きがけあくびの涙が原因だった やっぱPCモニタ君の目は異常だな
>>306 それは当たり前の話。距離が二倍離れれば4倍の輝度が要る じゃぁディスプレイが必ず4倍の大きさになるかと言えばこれが成立しないんだわなぁ モニターだと31.5インチ 視聴距離70センチはありうる。 だけど63インチ視聴距離1.5mは成立しないからな。通常。 限られた条件での実験、とかなら別だが大事なのは実用上どうか、というところ。 63インチもありゃ2mくらい離れちゃうからね。 そういう意味じゃモニタとしての用途があまりにも優位だと思うかも知れん。 しかし実際のところはテレビが離れすぎ、ということでもある。 かといってテレビをもっと目の前にして見よう、なんて今更通用しねーしな。 OLEDだとこれを通用させて欲しいってのはわからなくはないが、そもそもそれやったところでOLEDの問題の本質は輝度がゴミ、というのは何も解決してないし
>>309 言葉不自由過ぎてなにが言いたいか知らんが>>238 にある通りテレビが大型化すると輝度ではなくパネルが発する全体光量が増すから距離を大きく取らねばならないというのが学者の見解 距離が離れるから輝度が必要なのではない。 と言うか、やっぱお前バカだなぁ。満足できるHDR性能を得るためには輝度が必要といえばそれなりの反証ができるのにwwww >>305 いや、ローカルディミングは偽物 「mini LEDのローカルディミングは暗側で超えた」じゃない 実測結果がないんだから、「超えるはず(予想・期待)」 ある分割エリア内では当然、パネルのネイティブのコントラスト比(1000〜4000程度)しかない 光っている分割エリアの近くのエリアをいきなり真っ暗にすることもできない エリア同士のつながりがおかしくなるから 結局、ネイティブの2倍程度が実用上の限界なのが>>11 の実測結果 それが「現実」って奴 http://2chb.net/r/av/1551033208/349 349 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef26-uGU8)[sage] 投稿日:2019/03/13(水) 15:18:59.68 ID:07gPlFdz0 [5/7] (PC) >>344 消費電力発熱については「ローカルディミングしかない」のではなく、解決しないまま使うという選択肢がある そして、現実は、解決しないまま使ってる ローカルディミングでは、各画素に当たるバックライトの光量が画素の場所により様々で、刻々と変化するのだから、 各画素が本来表示すべき、映像データに記録されてるとおりの色・輝度を正確に表示するなんて無理 一般消費者向けテレビのローカルディミングは、一般消費者が映像データに記録されてるとおりの正解の色・輝度と見比べることなんてないのだから、 ぱっと見でそれらしく映せれば、各画素が映像データに記録されてるとおりの色・輝度を表示してなくても構わんだろうという思想 >>346 ローカルディミングを無理にかけて、コントラストを稼ごうとすると、「有機ELみたいな崩壊画」ではなく、 隣接する分割エリア同士のつながりがおかしくなるという、有機ELでは起こりえない崩壊が起こる >>313 残念だがZ9Gや32UCXではハローがないのが確認されてるからねぇwwwww OLEDと同じ黒がこの辺だと得られる >>315 ハロの話じゃなくて、色・輝度が正確じゃないとか、コントラスト比が足りないって話をしてるのよ 例えば、ローカルディミングなしの液晶は、ハロがない んで、ハロがないからコントラスト比が十分ということにはならない 実生活のみじめな現実を直視できないから、ネット掲示板に逃げてきて、そこで偉ぶることで「自分は優秀な人間なんだ」と、自分で自分に言い聞かせ、癒すしかないという現実
実生活で精神的にトコトン追い詰められてるので、もはやネット掲示板の他人から自分が気色悪いと見られることに構ってられない とにかく自己賛美し続けないと、精神が持たないという現実
残念だがモニターパネル論、HDR論、アニメ論全てにおいて気持ち悪がられていますの巻な現実
>>316 残念だがmini LEDディスプレイはOLED以上のコントラストが出る現実wwwwww どんだけ吠えようがこの現実は変わらないからOLED厨は惨めだねぇw ゴミがいくら吠えたところで現実こそが大事w 残念だが毎度の事ながら根拠もソースも無いのが現実 どんだけ吠えようがこの現実は変わらないから廉価パソコンモニター厨は惨めだねぇw ゴミがいくら吠えたところで現実こそが大事w
>>322 それ、「現実」じゃない 発売前で実測結果がないんだから、「OLED以上のコントラストが出るはず(お前の予想・期待)」 なお、有機ELは>>11 のとおり測定限界を超えてるので、mini LEDの実測が最良であっても、「測定限界超え」で並ぶだけ >どんだけ吠えようがこの現実は変わらないからOLED厨は惨めだねぇw >ゴミがいくら吠えたところで現実こそが大事w 全てブーメラン 何の根拠も示せない、お前の自称「現実」を基にどんだけ吠えても、実証結果は変わらない つか、俺は、 >55〜65インチの大きさのmini LEDテレビが有機EL並の価格で売られ、実際に有機ELより優れてるという実測検証が示されることが「現実」になったら、有機ELに何もこだわりなく、mini LED選ぶよ って言ってる それに対して、現時点で、どういう現実を見ろっての? 未発売で実測検証ゼロなのが「現実」だろが 彼の「現実」は、普通の人とは意味が違う 彼は、次のように言ってる 「俺は神だ 俺が『光あれ』と言えば、光が現実に生じることになる つまり、俺が言ったことが即ち『現実』ということになる それを認めろ」
>>327 そんな良いもんちゃうやろwww 話し逸らしてみんなをからかって遊んでるつもりだよ OLED厨の現実=OLED厨の妄想wwwww 俺がいう現実は全て技術や業界の動きから確定してることでしかないw 実際mini LEDディスプレイはOLED厨曰く数百万wwwらしいが実際は31.5インチで30万でしか無い。 俺はハナから30〜50万という調査会社の出した数字参照して予想してたがな。予想通りだったろ?ww
まーはっきり言ってmini LEDが31.5インチ数百万wwwwしなかった時点でOLED厨は終わってるってことよwwww 妄想で気に入らないもの、盲信外のものを叩きたいだけのゴミがOLED厨 例えば俺ならmicro LEDディスプレイが31.5インチ 4K 30万で出るならそっち買うしmini LEDはその場合は31.5インチ5万じゃないと買わんな。 これはハロ以外の違いでそっちを選ぶ、という話だが。 ま、表示技術、映像水準、そういったものにたいしただの白痴でしか無いゴミOLED厨には絶対わからんことだがwwwww
しかしOLEDはいつになったら全白800cd実現できるんだ?w 液晶なら全白1000cd程度余裕だぜ?wwwww ローカルディミングなしですら余裕。当たり前だがローカルディミング使うなら1000cdなんて問題にもならん。
ゴミみたいな31インチの残念サイズで数百万って誰か言ってたか?www Z9Gの値段では言ってたけど でZ9G幾らでになんだっけwww
>>330 >mini LEDはその場合は31.5インチ5万じゃないと買わんな。 お客様、5万じゃちっちゃい2Kテレビしかございませんがwww >>329-331 俺は、31.5インチのmini LEDディスプレイが数百万なんて言ってないがな 俺が言ったのは、>>287 とか>>301 >俺がいう現実は全て技術や業界の動きから確定してることでしかないw mini LEDがそんなに簡単に低コスト化、高性能化可能な物なら、数年前には製品が売られ始め、既にmini LEDの普及が「現実」になっとるはずよ にもかかわらず、SONYはその8万円のパネル使った試作機すら発表してないのが「現実」だろうが これから試作機発表して、第1世代が出て、有機ELと競合するまでには、相当かかる 俺は、mini LED優位が「現実」になったらmini LED選ぶって、言ってるがな 「予想」の話をいくらされても、今、買いようがない それが「現実」 いつもどおり、ソースは示せず、ただ威張り散らして勝利宣言してるだけだな >>332 OLED厨はmini LEDはLEDが数多いし百万とかするはずニダ!現実的じゃないニダ!とさんざん吠えてる現実w >>334 残念だがパネルのコストで言えばmini LEDはLEDの二割増程度 ちなみに65インチLED液晶が7万 65インチ mini LED(16000個)が8万ちょい。 OLED以上の画質がこれで得られるんだからOLEDが生き残るすべはない
>>336 なに勝手にコスト妄想してボッキしてんだwww まぁ高性能テレビが更に価格破壊してくれるなら歓迎だが 実際はお前の場合また32インチモニター買うのが誠意杯だろうなww >>335-336 >OLED厨はmini LEDはLEDが数多いし百万とかするはずニダ!現実的じゃないニダ!とさんざん吠えてる現実w 俺の発言じゃないことを言われても、俺は知らんよ そう吠えてた奴に言ってくれ あと、相変わらず、>>287 や>>301 の回答に全然なってない 別に、mini LEDが低コスト、高性能なデバイスとして普及して、有機ELが終わっても全然構わないって言ってるがな 「現実」になってから言ってくれ >>301 のコピペ mini LEDだと8万円? その8万円がどういう現実に基づくのか分からんが、結構なことだな mini LEDがそんなに簡単に低コスト化、高性能化可能な物なら、数年前には製品が売られ始め、既にmini LEDの普及が「現実」になっとるはずよ にもかかわらず、SONYはその8万円のパネル使った試作機すら発表してないのが「現実」だろうが これから試作機発表して、第1世代が出て、有機ELと競合するまでには、相当かかる 俺は、mini LED優位が「現実」になったらmini LED選ぶって、言ってるがな 「予想」の話をいくらされても、今、買いようがない それが「現実」 そんなに高性能で安価ならなんでソニーは4Kで採用して液晶の75インチとか65インチ出さないで有機をハイエンドに置いたのかしらww まだ高いか作れないからだろうけどww
ID:0Ftjh8VU0のレスにある"現実"を、"妄想"に変えるとぴったりハマるね
>>336 そもそも、その7万だの8万だのっていう原価のソースは何なの? >>339 実際にLED使った業務用ハイエンドディスプレイが30万、mini LED使っても30万だったという現実wwwwww >>342 海外の調査会社。 実際LEDからmini LEDになってもほとんど値上がりしないのは明らかになってる。 エッジライト式やローカルディミング無しのモデルは別だがな。それらが直下型LEDローカルディミングモデルになる程度のコスト増はある。 >>345 実際に某調査会社の公開したデータだがそれを出したら当然OLED厨は現実認めて土下座謝罪でもするのかな?wwwwww 妄想だと断定出来るなら確約できるよなぁ?wwwww >>344 >実際にLED使った業務用ハイエンドディスプレイが30万、mini LED使っても30万だったという現実w >>339 でそんなこと聞いてないし、相変わらず>>287 や>>301 の回答に全然なってない >海外の調査会社。 それが書いてあるURL貼ってくれないと、ソースにならない モニターくんは逃げるのであったwwwwwwwwwwwwwww
口先だけじゃなく用意してハレやゴミwwwww ちなみに普通に公開されてるソースなのでなんの問題もなくこっちは出せるぞw
発言責任かけたらとたんに黙って逃げ回るOLED厨wwwwwwwwwww
Wwwwwwwwwwwwww ゴミみたいな30インチレベルですかwwww
あ、OLED厨逃げたかwwwww 完全逃亡した後にソース出して追い打ち欠けてやろうか?wwww 仮に俺がOLED厨ならこのゴミの代わりに謝罪をするくらいはするけどなぁwwwww
30インチで大笑いできたんでそろそろ寝ますわwww こんなきしょいもんリビングに置けますか? 先進国で文化的な生活してる人がwwww
>>353 >>347-348 のとおり、別に黙ってない さっさとURL貼ってくれ なお、ソースを出しても、俺は謝罪なんてしない ソースがなければお前の主張に根拠がないことになるんだから、指摘されるまでもなくソースを出すのが当然の話 そして、お前がソースを出して8万であることが確認できても、>>287 や>>301 の回答に全然なってないことは変わらない モニターくんの負けで今日は終わり ハッタリだけで押し通せると思うなよ
>>359 さんざんOLED神格化しmini LEDが優れる事実を叩いてきた責任を取るのが真っ当な人間w はようpした証拠出せよゴミwwww 結局口先だけかwww 30インチなんて友達家に呼べんわ 1万以下のゴミだろwww
>>362 俺が何の証拠を出すんだよ? >>287 、>>292 、>>301 で、どこが有機EL神格化してるんだよ? mini LEDが優れる事実を叩いてきただって? 俺は、叩く以前に、mini LEDテレビは未発売で、優れる事実は未確認だって指摘してるんだが? 結局、8万円のソースは示せないまま mini LEDがコストバカ上がりって妄想を完全論破されたゴミOLED厨必死のファビョり逃亡確定wwwww そりゃゴミが妄想垂れ流してただけだからな。 mini LEDがコスト面で問題皆無なのはとっくに知られてた事実でしかない。
>>366 8万円のソース出せなくて逃亡してるのはお前だろ 8万円のソース以外についても、>>365 に何一つ答えられない >mini LEDがコスト面で問題皆無なのはとっくに知られてた事実でしかない。 ソース出せないんだから、事実とは言えんよ >>355 32型で、かつ、台湾メーカーでその価格 ということは、大画面のテレビだと、結局↓ http://2chb.net/r/av/1551033208/282 282 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef26-uGU8)[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 23:47:26.51 ID:eWC8gbUM0 [3/4] (PC) https://lequotidien.org/news/ifa-18-tv-uled-hisense-h75u9d-modele-75-avec-5-376-zones Hisense H75U9D、4Kの75型、mini LED、5376分割が、今年春に8000ユーロ(約百万円)ぐらいで発売しそうとのこと 他社は4Kのmini LEDの試作品もないから、他社がmini LEDを出すとしても、1〜3年後だろう Hisenseでこの価格だから、日本メーカーなら更に高い 最初の世代は、高価格な上、しかも何かトラブルを抱えてる 技術が安定してきて、価格が下がってくるまで3世代ぐらい待つと、5〜6年は先 mini LEDが有機ELよりあらゆる点で優れているはずだと信じる人は、それまで待てばいい 有機ELも、待てば待つほど進化するし、安く買えるだろう テレビに限らず、スマートフォンだって、パソコンだって、大抵の電気製品は、待てば待つほど進化する 当たり前の話で、どこかの時点で予算内最良の品を決断しないと、永遠に買えない そのタイミングは人それぞれで、諸般の事情により待ってられない人も大勢いるだろう そういう人は、有機ELを買って、間違いじゃない mini LEDは当分の間、買えないし、本当に有機ELよりあらゆる点で優れているのかは実際の製品が出ないと分からない >>367 ソースが出ることでOLED厨が妄言垂れ流してたことが確定するわけだがそれに対する責任きっちり取るなら出すぜ?wいつでもなぁwwww >>369 俺がどういう妄言を垂れ流したと? 俺以外の誰かが言ったことについては、そいつに言え そもそも、ソースがなければお前の主張に根拠がないことになるんだから、人に指摘されるまでもなくソースを出すのが当然の話 >>369 相手がどうこうとか関係なく、ただの一度ですらソースを示せた事ないだろオメーはw いつでも出せるってんならさっさとしろやマジで 少しは期待してたんだけど、今起きてガッカリ 結局モニターくんはから意味のあるソースは出なかったのかwww
俺も土下座謝罪画像と謝罪文と恥さらしたレス番自白がなくって残念だよw 責任持ってそれをうpすりゃソースすぐ出すのにwwwww
ソースなんか無い 個人の妄想垂れ流しているだけw 追求しても、言ってることと違うソース持ってくるか、いつぞやのEIZOのマスモニのページ引用して自分の都合の良い情報を捏造した時の様な事をするだけ
>>373 予想通りソースは無かったんだな 毎日作文お疲れさん 作文の内容も稚拙だよなあ 口調だけ大人にした小学高学年の作文読んでる気分になる
>>373 俺は、何も謝罪することがない 謝罪してほしい奴に言え 結局、いつもどおりソースがないんだな まぁ液晶はバックライト含めずっと開発が続いてるがOLEDってマトモな開発なんて無いし当然成果も出てこないからな そりゃこうなるわ。 たかが全白250cdしか出ないゴミデバイス、ってのがいつまでも解決できず、最後までゴミ性能のまま終わるねこりゃ。 スマホならいいんだけど、OLED。 土下座謝罪画像と謝罪文、恥さらしてるレス番晒せばソース出してやるんだけどなぁwwwww
https://www.displaydaily.com/article/display-daily/can-miniled-backlight-transform-lcds Higher cost is a major issue with MiniLED backlight. Also as the number of chips increases significantly it may lead to longer processing time, lower yield, bonding issues and other challenges. High cost may restrict it to the high end TV market, initially. MiniLED can help to reduce the performance gap with OLED TV. In the long run, if cost can be reduced, it can open up new opportunities for TVs by triggering replacement demand. 高コストはMiniLEDにとっての大きな課題の一つである。著しいチップ増加が製造プロセス時間増、歩留まりの低下、実装(接合)の問題や他の問題につながる。 高コストにより当初はハイエンドテレビに限定されるだろう。MiniLEDはOLEDとの性能差を埋めることはできる。 長期的に見れば、もしコストが低減できるのならだが、買い替え需要によってテレビによるテレビ市場に新たなチャンスをもたらすことができよう。 重要な部分なので訳しといた。 ライブを双眼鏡で見てきたが、会場スクリーンと双眼鏡ではコントラスがダンチ リアプロで投影されてたが、コントラストはせいぜい液晶テレビと同じ1000:1だろう そして、自宅で別の映像にはなってしまうが、有機ELテレビで見てみると、さすがに双眼鏡ほどのコントラストは出せていない しかし、それでも会場のスクリーンは遥かに上回る 今後のさらなる向上に期待したい もっとも、双眼鏡は立体感も完璧なのでスクリーンと比べるのはお門違いかな
>>379 いつもどおり、都合の悪い指摘は完全に無視、ソースのない悪口をただ連呼 パネル8万円はお前の創作だった 残念だがパネル8万はちゃんとソースがあるからねぇw 調査会社の明かした報告に記載あるんだわw残念ながらwwww ちなみにせいぜい上がって2割ってのはバカが必死こいて探し回ってるやつにも記載はある。 俺のいう通りだなぁwwww
>>384 「残念だが」ってのは、こっちのセリフ ソースがあると言い張ってるだけで、出せないんだから じゃあ、俺も言うか 残念だが、mini LEDのパネルは100万円 ソースはあるが、出さない >>373 順番がおかしくなってるぞ まずお前がソースを出して、相手が今まで馬鹿にしてスンマセンと土下座画像をさらす…とかなら話は分かるが 今のお前のレスだと、ソース出して欲しけりゃ土下座画像と謝罪文を先に出せって事だろ?そんな馬鹿な話あるかよ モニターくん何か言えば言うほどOLEDの評価が 高まってしまうという逆効果な現実に気が付いてる?
>>387 お、やっとそれ見つけたのかwwww ちゃんとソースあったろw ちなみに31.5インチ4000個ですでに十分とわかってる。 65インチだと16000個。 40000なんてのは無意味だね。micro LEDのポジション狙うならまだしも >>389 俺はソースをちゃんと用意してるんだから要求するのは当たり前w >>387 乙 これがソースか 結局、有機ELよりコスパ悪いから、主要メーカーは試作を見送ってるということだろう Google翻訳 WitsViewは、ミニLEDバックライトは従来のLCDパネル構造をベースにしており、使用するLEDの数を増やすことで輝度とHDRを向上させながら、OLEDディスプレイと同等の性能を実現することを目指しています。 一例として65インチUHD 4K TVパネルを考えると、ハイエンド直接型LEDバックライトと量子ドット強化フィルム(QDEF)を使用するパネルモジュールの製造コストはおそらくUS $ 600です。 16,000個のLEDを使用するMini LEDバックライト付きの同じサイズのUHDの場合、製造コストは約US $ 700です。 よりよい性能のための40,000個のLEDの場合、コストはUS $ 1200に上昇し、同じサイズと解像度のOLED TVよりも20%高くなります。 したがって、同時に技術的な費用対効果を維持しながら、技術的な障害を克服する方法が、市場でのMini LEDの広範な採用の鍵となるでしょう。 >>392 残念だがその700ドルで十分な密度ってのがPA32UCXで証明済だからねぇ OLEDはmicro LEDポジションを狙うmini LEDと戦うしか無い。 だけどOLEDじゃ到底micro LEDポジションは狙えないのが現実wwww しっかしOLED厨は惨めだなwwww 俺がソースあるからさっさと土下座しろやと言うのに対し ソースなんて無いニダ!妄想のはずニダ!と吠えたは良いが 結局ソースがあった、というwwwwwwwwwww
>>391 いやいやいやw 何がソース用意してるんだから要求は当たり前だよw まずお前がこのスレでアレやコレやと主張しまくってるから、その発言が正しい事を証明しろとソースを求められてんだろ いわばお前が信用を得られるチャンスを与えてもらってんのに、何でこのスレの連中が土下座だの謝罪だのしてまでお前を信用してやらにゃならんのだ 真面目に頭おかしいのか? ソースあるの批判し責任とった謝罪土下座像もうp出来ないゴミがファビョり逃亡wwwww 悔しかったら土下座謝罪画像出せやゴミw 俺なら間違いなく出すねw
俺なら逃げるための言い訳、なんてまずしないwする必要もないしなwソースあって言ってることだからw さっさと当たり前のことくらいしろよ?ゴミw
すげぇな、他人にソース出してもらってここまでイキれるもんなのか…
そのソースだと65インチは40000個必要とか言ってるぞ 4000でいいとか言ってなかったか?
>>399 31.5インチは4000個で十分。ハローも見えないレベル。 65インチ16000個は同じ密度。 Acerのの販売予定価格で考えてみよう。$3000だよな。31.5インチでこの値段 これのパネルコストは公表されていないが、乱暴に65インチ($700)の1/4として$175とすると 販売価格の5.8%がパネル代ということになる。 65インチで$700のパネルのテレビが同じ原価率だとした場合、約$12,000となる モニターとちがってチューナーやらその他のエンジンなど積まれるからその分も増すはず 普及価格帯は当分期待できない
>>393 PA32UCXで証明済じゃない PA32UCXは、未発売で未検証 また、有機ELとは競合しない商品 グラフは、2018年第1四半期からの価格がある つまり、1年前でも物はあったが、主要メーカーは試作機なし 有機ELよりコスパ悪いことを証明してる >>401 残念だがパネル単価がこの程度ならほとんど値上がりはないね 現状20万のテレビは同じ20万程度。 もちろん5万で売ってるやつがそうなるとは言わんが、ああいうのはエッジライトも多いしな。 一方20万程度でmini LED50インチが出た場合OLEDが生き残れるかというとまず無理。 輝度が足りない、焼き付く、低輝度めちゃくちゃ、色も駄目。こんなゴミじゃ50インチ10万程度まで値下げしないと売れんわw >>400 ソースではベターパフォーマンスの為には65インチで40000必要だと言ってるぞ てことは、32インチでも16000必要 それくらいないとOLEDに画質で対抗できないってこちだろうな 先は長いな >>404 目で認識できない程度なら16000で十分。 計測器つかって遜色ない、とかmicro LEDに対抗する、ならそのスペックもいるかもしれんがなw >>406 残念ながら、そに目でどうとか言うのは君の妄想に過ぎない そえこそソースないじゃんw >>403 ほとんど値上がりなくても、優位点もないんだろ だから、試作機がない ちなみに31.5インチを1000エリアの場合、一つのエリアの大きさは10mm^2程度。 OLEDで例えば黒背景にメーカーロゴを表示した場合同じ程度のハロが出る。これは目の構造上の問題だがな。
>>408 残念だがmini LEDローカルディミングは液晶がOLEDの黒を手に入れるということを意味する 同時にさらなる高効率も。消費電力、発熱は更に低減することになるね mini LEDも大したものじゃないとわかってるからな。 最低でも4万個のLEDがないとハイエンド有機ELとは戦えない。
>>411 と、妄想したいが実際には16000個で問題ない 31.5インチが1000分割で十分すぎる性能出してしまったからなw しかしOLEDはいつになったらマトモな輝度と低輝度の階調保証が出来るようになるんだろうな あと焼付き対策とw RGB方式じゃないので色域も知れてるし、 何よりいつまで高輝度や低輝度成分含むってだけで色の再現性もゴミになるゴミデバイスになってるんだか 全白で800cd 焼付き解消 低輝度階調保証 RGB方式 これ実現するだけで覇権とれるぞー?w ニダニダ文句言うくらいなら開発してみたらいいんじゃねw
>>409 いやハローなんて出ないって 例えば、黒ベタにテレビの画面表示機能の文字を表示してもハローなんて見えない 光が強ければ光の拡散によって広がって見えてくるが、これはハローではない 色によってもだいぶ変わる そのメーカーのロゴは、そういうデザインなんだよ >>415 普通にハローが出るよ 目の構造上水晶体での光の拡散は避けられん 黒字にSONYのロゴ、とか普通にハローが出る 最新のローカルディミングはそのレベルまで追い込まれたのでもう問題になりえんわ そもそもマスモニですらローカルディミング使ってるしな テレビだとコントラスト比1万:1でるかでないかレベルだろうなぁ
>>417 mini LEDテレビ出たらマジでOLEDは値段投げ売りになるだろうな それ以外にLGが延命できる方法もないし >>413 まだ全く実測検証がないので、1000分割で十分すぎる性能出したのか不明 >>387 の資料からは、16,000個だと、安いが有機ELに負ける性能 40,000個なら有機ELと戦える性能になるが、2割高いからコスパ勝てない ということ >>419 残念だがハローが出ないことは試作機で十分証明済w UCXは展示で絶賛されてるな HX310が出たとき同様またOLEDなんてゴミを盲信するゴミは恥かくだけwwwww >>420 >>316 >UCXは展示で絶賛されてるな デモ映像はASUSが用意したもので、アラは見えない映像だし、見栄えが良くなるような映像 実測してみないと分からない で、>>387 の資料からは、16,000個だと、安いが有機ELに負ける性能 40,000個なら有機ELと戦える性能になるが、2割高いからコスパ勝てない ということ だから、試作機がない バックライトだけでも白黒TVみたいに映像がはっきり映ると宣伝してたソニーのBMD 全然売れずにRTINGSのテストでもほぼ効果ないってバレてあっさりやめてしまったよな
>>421 デモ映像はつべのHDR映像とか流してる現実wwwww それでOLED超えの最高画質を絶賛されてるのが現実なんだよなぁwwww >>422 効果は十分あるがLEDでやるには相当な大型化が必要だからな 絶賛されてないね。大した話題にもなってない。 絶賛されたのはパナのgz2000だね。
>>424 残念だが絶賛されてるのが現実 まぁOLEDヨイショの記事しか見ないんじゃ現実見れないのも仕方ないがなw >>423 その映像は、結局ASUSが選んだもの 絶賛されてても、測ってみれば、>>11 のSONY Z9DやZ9F程度かもしれない 会場は明るく、明所コントラストな環境なので、真の姿は分からない ↓への反論がない で、>>387 の資料からは、16,000個だと、安いが有機ELに負ける性能 40,000個なら有機ELと戦える性能になるが、2割高いからコスパ勝てない ということ だから、試作機がない 一応全訳 https://www.eenewsled.com/news/mini-led-backlighting-ramp-2019-production-costs-still-challenge-says-trendforce TrendForceの一部門であるWitsViewの - ニューディスプレイ技術のコスト分析 - より 前半 Mini LED技術は劇的な生産性増(時間当たりの台数)とDie Bond(俺の注釈: 半導体素子とベースの配線技術のことです)の正確性 により昨年来着実に進んでいる 2019を展望するにあたり、WitsViewはMini LEDバックライティングを使った製品の量産が高いと考える。 ディスプレイユニットの製造コストは、使用されるLED数によって20%から100%増えるとみられる。 WitsVViewのアシスタントリサーチマネージャーのジュリアン・リーによると、ディスプレイよニットに使われる MiniLEDの数はディスフレイの厚みとバックライトユニットの輝度によって決められる。 一方では、より薄くという家電市場ニーズに合わせるためにはバックライトユニットの光学的距離はより減らせばならない。 他方、高水準な視聴性能を維持するためにMiniLEDの個数は多くせざるを得ない。 これまではMiniLED数の個数を減らすことが薄さを維持しつつコスト削減可能な手段であったが、各メーカーは ビームアングルを増やすやり方を対策として検討しそうだ。 従来のMiniLEDのビームアングルは120から140度だったが、薄膜結晶メーカーはこれを140から160度に高めようとしている。 ところがOLEDは 高輝度が出せない 低輝度階調破綻 焼付き RGBWなので高輝度では色が変 低輝度を含む色の再現性もゴミ という解決不可能な癌抱えたまんまなので実際にはmini LEDが出ればスマホ以外生き残る道はないw
ちなみに仮に65インチに40000個という密度でやったとしてもOLEDはmini LEDに勝てない >>429 にあげたOLEDの致命的欠陥がmini LEDには存在し得ないからな なんかイキってるけどさあ、 もしmini-LEDがコストと画質でOLED上回り、簡単に購入できるなら、俺らは何も考えずに買い換えるだけだよ? 今現在の現実では、OLEDが最適解だから買ってるわけで 君の場合、そう何度も買い替える経済力がないから、ここぞという時まで待つしかないんでしょw そして、「もっと良いのが出るのに、ここで買うのはバカだ」とか優越感に浸ってるだけなんだよw
>>431 OLEDが黒階調ちゃんと出して、かつSDR限定ならそれも言えるんだがな 実際は黒側の階調はむちゃくちゃで、そのせいで黒つぶれも出るし低輝度の成分含む色は死ぬ RGBWだから高輝度側では色域崩壊 焼付きも酷いしHDRじゃマトモな輝度出せない。 こんなゴミじゃ使い物にならんのよね 実際低輝度階調マトモにして、RGB方式だったX300はSDR用マスモニとしてはちゃんと使えてた HDRでは使い物にならなかったけど どんなに毎日朝から晩まで貼り付いてネガキャンやっても 液晶がOLEDに全く太刀打ちできてない現実 と、どんなに妄想したところでOLEDはゴミの烙印押されてハイエンドやマスモニから引きずり降ろされたのが現実w ハイエンドTVはmini LED、マスモニは今デュアルセルだからねぇ まぁマスモニもデュアルセル+mini LEDになるだろうけど。
>>435 >ハイエンドTVはmini LED いや、今現在製品として存在してねーじゃん 一般人が買えるようになってから、OLEDと比較してどーだ?って話だろう >マスモニは今デュアルセルだからねぇ マスモニとか正直、畑違いなんだが マスモニでテレビ見るのかよwww それに、そのディアルセルは君の大好きなローカルディミングしてませんけどねえw >>436 残念だが映画のマスモにのパルサーはローカルディミング方式だねぇwwww 別にどっちでもいいんだよ。新しいものとして出てきたし1000cd程度ならデュアルセルでも出せるから 自分でデュアルセルとか言ってて、パルサーがどうとか、話の筋が見えんぞ あっちこっちで頑張りすぎて、思考がまとまってないんじゃないのか これあれか、1レスいくらとかってバイトか? だとしたら、これからは一切アンカつけずに書くわ バイト料つかなくても、ちゃんとアンチテーゼを出すんだぞ
バカ丸出しすぎるけど大丈夫か?w ローカルディミングはマスモニでは使われないニダ!と言うからパルサーという実例教えてやってるだけだが?w
まぁOLED厨はOLED買えたウリ様は世界貴族様ニダ!という変な虚栄心持ってるしな 俺はHDR対応の最新モニタも買うしmini LEDのも買うがこんなもん誰でも買える程度のものとしか思っとらん OLEDは買わんけど。スマホなら良いがディスプレイには性能低すぎなんだわ
残念だが一般家庭のリビングにパソコンモニターは要らんのが現実
残念だが一般家庭にOLEDの居場所はないw mini LEDテレビが最高画質になるのが確定してるのでハイエンドからミドルクラスはmini LED エントリー機はエッジライト式液晶とOLED、ってなかんじだろうね
442(安価使いません) www 珍しく間違いを認めたじゃないか まあ、単なる読み間違いだけどw
モニターくんのレスに自分の全人生を賭けている感 たまにはカラオケにでも行こうぜ
>>444 >>426-428 がmini LEDの実態でしょ パネル価格に見合った性能がないから試作品すらロクに出ないことがバレるので、8万のソースを自ら出せなかったわけだ ソースを出さないのは発言責任から逃避するゴミOLED信者の醜態をさらさせるためだよw 出したら土下座謝罪画像取れるし出さなかったらゴミOLED信者が逃亡したという事実が残るw 8万はありえない、65インチ16000個miniLEDのパネル単価100万!とか出せなかった時点でOLED信者の完全敗北なんだよねぇwwww mini LEDだとRGB印刷OLEDが対抗するはずだったがあれは22インチでマジで50万とかするキチガイ価格だしw
>>438 だからネガキャンのバイトだって前から言ってるじゃん 普通の奴は他のスレにも書くけどこいつはこのスレだけだから >>441 こいつ去年から貼り付いてんのかよ・・・ 時給アップしたのかなw 絶望レベルの語学力不足に加えて基礎的な製造技術系の単語の意味を知らないからリンク先の内容がminiLEDに有利か不利かわからなかったんだろうな だからグラフだけ見て偉そうに語ってたわけだ テクニカルなことは書いてないんだけど、結論としては、MiniLEDは将来的には期待されるものの、今時点ではコスト面でも技術面でもブレイクスルーがないと一般には普及しないと書いてある。どの記事にもな。 数年後にはどうなるかわからんけど、それはそれで選択肢が増えるから我々にとっては好都合
>>451 ブラビアでも有機出してんだから当たり前じゃん っつーかソニーだしwwwwwwwwwwwwwwwww バレバレじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ユーザーにおもくそ喧嘩売るメーカーバイトって… 少し考えたら不自然な考えだと思わない辺りアレだな
OLEDはスペックからして使い物にならないのがわかりきってたものだからなw 日本メーカーはどこも棄てたゴミ技術 液晶が完全な黒すら出せる今じゃ存在意義は無い。少なくともOLEDが三世代はデバイスとして進化しないとなぁ
一般人はこんな所知らない 此処でネギャキャンしても意味ないと思う 此処でバイトってあるのか?
バイトだったら仕事でしかないからまだマシだった 残念くんの場合、有機ELに親を殺されたかの如き憎悪だけでやってるボランティアだからガチでヤバい 真正のキティ・ガイ
>>451 >>453 128 位/751 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total 書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-lxO/) 名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-31Dm) これだけの為にわざわざブラウザー変えてみたん?www ご苦労!w >>459 ずっとドコモ回線とmateの組み合わせだが 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/HW-01K/8.1.0/DR >>461 じゃあなんでワッチョイ変わっとんねんwww っつーかほんま24時間貼り付いてんの? レス早過ぎてwww OLED厨は結局土下座謝罪から逃げてテメーの発言に一切の責任持てないゴミ雑魚で草wwwwww 俺がOLED厨なら首くくってそれ晒すくらいしてみせるけどなぁwwwwww
発言に責任も持てないんじゃ仕事もロクにしてないのが確定だなぁ
>>463 土下座が必要なのは、むしろお前の方 「miniLEDの実力を誇大に吹聴して申し訳ございませんでした」ってな >>426-428 つまり、MiniLED16,000個の廉価版は有機ELより安いのに、更に安っぽい性能しかないから、主要テレビメーカーは相手にせず、試作品すらなし MiniLED40,000個の方は、価格が有機ELの20%高となり、それに見合った性能じゃないから、主要テレビメーカーは相手にせず、試作品すらなし 残念ながら、これが現実 残念ながら16000個で良いとすでに、asusが証明済だという現実www 測定値でMicroLED越えまで想定するなら40000個はあるかも知れんな。輝度もいるし。
>>468 それは、有機ELと競合しないパソコン用モニタ 有機ELと競合しては勝てないから 65インチだと最低4万ないと暗いだろ 32インチと同じ輝度取るなら6万4千だし
何インチだろうが同じLED使って同じ輝度得たいならLEDの配置間隔は同じ密度にしなければならない つまり画面面積が4倍ならLED数も4倍必要 減らすとその分輝度が落ちる MiniLEDスレでもモニターくんははこれが理解できず分割数とごっちゃにして誤魔化して逃げてたな
ASUSが証明してること 「MiniLEDは65インチのテレビ向けじゃ有機ELに勝てないので、有機ELと競合しない製品で使います」
>>473 価格という要素が大きく効く結果、勝てないんだよ 画質では、安コスト白有機は問題がありすぎる ブラックパネルの液晶以下 >>474 今さら何を言ってるの? >>387 によると、MiniLED16,000個の廉価版は、有機ELより安いんでしょ それなのに、更に安っぽい性能しかないから、主要テレビメーカーは相手にせず、試作品すらなし MiniLED40,000個の方も、性能が有機ELをそんなに上回ってるなら、価格が20%高くても、試作品ぐらい出すでしょ つまり、性能的に魅力がなく、単に価格が高いだけのゴミということ
現状で最高のTVってOLEDじゃん、それを買ってるっていうだけの話 今のOLEDより"遥かに"優れた製品が出るなら大歓迎だし、発売されれば買い替え検討するでしょ? 価格とサイズにもよるだろうけど、今現在OLED使っている人って皆そうだよね? 今のOLEDにケチ付けている人ってどんなTVが出ても文句の繰り返しで結局買わないんだよねぇ‥ で、気が付いたら死の直前とか‥w 人生短いんだからその時々を楽しまなきゃ
>>469 残念だがテレビも普通にmini LED化する現実 16000個のmini LED使ったOLEDより高画質な液晶パネルはわずか8万 >>471 16000個で十分 31.5=4000個 65インチは大凡面積四倍=たった16000個で済む 全く問題にならずOLEDは盲信してるゴミといっしょに棄てられるねぇ
その16000個LED使った超綺麗な65インチ4Kテレビはどこのメーカーからいつ幾らで発売されるのかしら?www
>>478 言ってる数字コロコロ変わるなww 実際のところ必要なLED数も分割数もよく分からんから 明言しないで適当なこと言って誤魔化してんだろ?ww OLED厨が頭悪すぎて計算もできないという現実wwwwwwww OLED厨が正しくmini LED数と分割数を理解できる日は絶対来ないねwwwww
もう相手にするな 言葉が通じない奴に何を言っても無駄だ
mini LEDに勝てない現実突きつけられてファビョり逃げるしか無いOLED厨wwwwwwwww
https://www.displaydaily.com/article/display-daily/can-miniled-backlight-transform-lcds The shift from CCFL backlights to LED helped LCD market transformation in the past. MiniLED backlights also have the potential to create a similar transformation, if they can match cost, production volume and technology requirements. But these opportunities could also be reduced or lost by strong competition from OLED displays with high volume production and aggressive price reductions. Suppliers have to capture the window of opportunity by aggressive cost reductions and timely technology developments. 過去のおいては、CCFLバックライトからLEDへのシフトがLCDマーケットの変革を救った。 MiniLEDバックライトは同様の変革を生み出すポテンシャルを持っているが、それはもしコストや生産規模、技術要件を 満たせたならばということだ。 しかしながら、強い競合であるOLEDディスプレイによる大量生産や積極的なコスト削減によってこの機会は減るないしは 失われてしまう事もありうる。 メーカーは積極的なコスト削減とタイムリーな技術開発によってこの機会を捉えなければならない。 With expected high LCD capacity coming from 10.5 Gen fabs in the next few years, MiniLED backlights have the potential to truly transform LCD technology with higher performance. But it has to be combined with higher production volumes and lower costs. But these opportunities can also be reduced or lost by strong competition from OLED displays. Suppliers have to capture the window of opportunity with the right strategies. - Sweta Dash 10.5世代の工場からこれから数年のうちに出されるであろう高性能なLCDでは、MiniLEDバックライトが更にる ハイパフォーマンスで真にLCD技術を変えるポテンシャルを秘めている。 だが、それはにさらなる大量生産と低コストが両立されなければならない。 しかしながら、強い競合であるOLEDによって減らされるかもしくは全く失われる可能性がある。 メーカーは正しい戦略で持ってチャンスを掴み取らねばならない。- Sweta Dash https://www.displaydaily.com/article/display-daily/can-miniled-backlight-transform-lcds Mini LED chip size is 100 to 300 micron. With small size LEDs, higher number of chips will be needed. It can benefit players in the entire supply chain (LEDs, backlights, other components, panels and devices) with increased sales and higher profits. There are still many issues such as pick and place production, bonding, manufacturing yield, heat dissipation, right balance of chip size, numbers and cost efficiency. MiniLEDのチップサイズは100から300ミクロンである。小型LEDにより、更なる多くの数のチップが必要となる。 その事でLED、バックライト、その他部材、パネルも部品といったサプライチェーン全体での売り上げ増、利益増により 恩恵をもたらすことが可能となる。 これにはいまだにピックアンドプレース実装やボンディング、生産歩留まり、放熱、チップサイズの最適バランス 量産コスト効率などといった多くの課題が残されている。 Higher cost is a major issue with MiniLED backlight. Also as the number of chips increases significantly it may lead to longer processing time, lower yield, bonding issues and other challenges. High cost may restrict it to the high end TV market, initially. MiniLED can help to reduce the performance gap with OLED TV. In the long run, if cost can be reduced, it can open up new opportunities for TVs by triggering replacement demand. 高コストはMiniLEDにとっての大きな課題の一つである。著しいチップ増加が製造プロセス時間増、歩留まりの低下、 実装(接合)の問題や他の問題につながる。 高コストにより当初はハイエンドテレビに限定されるだろう。MiniLEDはOLEDとの性能差を埋めることはできる。 長期的に見れば、もしコストが低減できるのならだが、買い替え需要によってテレビによるテレビ市場に新たなチャンスを もたらすことができよう。 要するに期待されている技術ではあるものの、技術課題も多く残るしコストも高値止まりなので まだ暫くはどう転ぶか分からんということだ。
つい先週の矢野系左傾研究所のレポート 数年じゃあ無理で、普及が始まるのが3年先、かなり普及するのは8から9年先とのこと。 それまではニッチ向けでしか使われず、それまで暫くはOLEDの天下。 https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2113 製造工程の最適化と強いサプライチェーンの確保が市場拡大のカギ ミニLEDの場合、マイクロLEDに比べるとチップサイズが100〜200μm程度と大きく、光源の製造や トランスファー、不良検査、LEDチップの振り分け、修理工程などにおいて従来LEDの製造工程と装備を活用可能なことから、 マイクロLEDに比べて製造技術の難度が低く、商用化が容易であるとされる。 一方で、マイクロLEDはチップのサイズが極めて小さいため、現行の製造工程では対応できないところが多く、新しい製造技術が 必要となる。現状、多数のメーカーや研究機関、大学において研究開発が活発に行われているものの、歩留まりの向上や生産コストの 削減など、解決すべき課題は依然として山積みされている。これら課題が解決されない限り、マイクロLEDの各種ディスプレイへの 採用拡大は図り難く、製造技術を確立するとともにサプライチェーンを確保し、生産性の向上と歩留まりの改善、コストダウンを 実現することが今後の市場拡大のカギを握ると考える。 一方、マイクロLEDに比べて製造が容易なミニLEDディスプレイは、2022年頃からTVやモニター、 ノートPCを中心に本格的な搭載が進み、2027年のミニLEDディスプレイ世界搭載台数は2,145万4,000台まで成長すると予測する。 競合相手のOLEDに比べて、マイクロLEDディスプレイとミニLEDディスプレイは高輝度、低消費電力、 長寿命などの面において競争力を持つものの、既に10年以上も前から量産が始まっており、大規模の投資が 行われているOLED業界と違い、製造工程の最適化とサプライチェーンの確保が足かせとなっている。参入メーカーは、 当面、超小型LEDならではの特長を十分に生かせ、OLEDに対して差別化が図れるアプリケーションのうち、ある程度の コストアップが受け入れられるニッチ市場から攻略し、ニッチ商品への採用→量産化→コストダウン→採用アプリ ケーション数の拡大を狙っていくべきだと考える。 残念だがパソコンミニモニターくんさぁ、期待されてる技術なのはわかったけど、こりゃ今OLEDテレビ買ったやつらが買い替え検討する頃まで普及はしないみたいだぜな現実www
残念だがレポート良く見てみりゃ良い 5万の液晶クラスまで普及は時間かかるって話だが俺もその価格帯はしばらくLEDだろうと見てるw 問題は中上位機種。OLEDが今なんとかしがみついてるところだがこの価格帯はmini LED化待ったなしなんだよなぁ 上位機種にいるにはそもそもOLEDは性能足りてないとどこも思ってることだしw
まぁ一番重要な事実がACERから出されたってのが現実よ 31.5インチハイエンドLEDモニタは30万で31.5インチハイエンドmini LEDモニタもだいたい同じ価格で出るというね。 俺は50万もあると思ってたが案外やすかったね。海外の記事で2000〜3000ユーロという予想があったがおおよそその通りだった。
OLED厨は百万するにだ!買えないニダ!絶対売れないニダ!OLED様以外は高画質にならないニダぁ!とか吠えてたが 実際のところLEDモニタと変わらんし上位機種の置き換えは速いね、こりゃ。 前も言ってるがエッジライトやローカルディミング無しモデルはしばらくそのままだろう。 ただし直下LEDローカルディミングはじきにmini LED化する。9000F 65インチなら多分30万くらいで出るだろうね。 ハイセンスとかそのクラスでも20万とかありえるわ。 そうなるとOLEDはあんなゴミ性能でいくらなら売れるんだろうかwwwwwww OLED至上主義に走ってたパナとか頭抱えてるんじゃないかwww
とりあえずこの辺やってる台湾のメーカーのそのものずばりの現場の部署というよりは上層部とは仕事でお付き合いあるのでまた機会があれば聞いてみるよ 商魂逞しいのですぐに「いつ売れるのか?どれくらい買ってくれるのか?」て言われるから世間話レベルとしてだけどね なんとなぁーくどんな反応かは予想がつくけどwwww
ちなみにハイセンスですらOLEDだと25万前後ってところかな? OLEDの数がmini LEDが最初に出る程度、しかないのに その枠をmini LEDが出してくるし価格は最初の割高価格でも今の値崩れしたOLEDと同じかそれより安い 50インチならハイセンスだと20万前後が予想出来るからな そもそもそのレポートでも予想されてるがOLED駆逐される未来しかねーじゃんwwwww
>>494 妄想でファビョるより現実見たら良いw mini LED化の価格はたいしたことないのがACERの価格で確定した SONYはOLEDなんてもうとっくに見棄ててる マスモニは完全に液晶一択 これが現実w >>491 あと、英語と半導体技術についてもう少し勉強しておいたほうがいいよ 映像技術はマニアとしてそこそこ詳しいんだと思うけど、部材系にはかなり弱そうなんで 偉そうに語りたいならそうしなさい。これ真面目なアドバイスね >>496 だから直接聞いておいてあげるよ。 君はつてがないんだろうからさ。 >>497 現実見たら? 部材系も映像も妥協しないハイエンドディスプレイで、 LEDをmini LEDに買えても値段は全然上がらない。というのが現実 micro LEDだとLED単価や製造上の問題は確かにある。 だけどmini LEDは所詮小さなLED、でしかない。 LEDよりも楽になる部分もあるしね。 心配しなくてもミドルレンジ以上はmini LEDになるよ、テレビもモニタも。 RGB印刷OLEDの価格は全く期待できない、というのも確定したしw mini LEDの対抗としてRGB印刷OLEDが全白で600、ピークで1000cd出し、 かつ焼付き解消して31.5インチ40万、とかなら正直危ういところはあったかも知れんが。 マトモな輝度も出せない、RGBWだから色が変、低輝度は黒つぶれとマトモな色が出せない、焼き付く。 こんな不良品はエントリー機の液晶と戦うくらいしかもう生きる道はないw >>499 その君の期待が現実か確認してみてあげるといってんだけどww 君のコネクションと英語力だと無理だと思うので >>498 残念だが妄想よりも現実もってこいっていうw マスモニで今更OLED使うところ、 8K HDRでZ9G超えるOLED そういうのが現実っていうんだよw 4K HDRは9000Fのmini LED化辺りが最上位として出るんだろうし。 パルサーの後継が出来るマスモニも結局液晶だし。 なるほど。君が知りうることプラス期待値が現実なのね じゃあ台湾の関係企業に聞くまでもないのね? せっかく来月行ってあれこれ話す予定なのに
あとくどいけど英語とハイテク部品用語は勉強しておいてね じゃないと論理破綻し続けていつまでも笑い者になるから いつまでもAcerが$3000で出したからやすいのが現実wwとか行ってるとバカにされるから これ真面目なアドバイスだからね。ほぼ命令に近いけどww
>>502 もう業界の流れ決まってるからねぇ 今は映像そのものが進化したし、OLEDじゃ進化した映像に対応出来ないのも確定してる OLEDが対応することも可能だぞ? RGB方式に限定 輝度は全白600,ピーク1000出す。 低輝度階調保証のための補正回路を入れる。(SONYの業務用はしてる) そのかわり価格は50インチで400万は軽いだろうし HDRコンテンツちゃんと見てたら寿命は三ヶ月くらいじゃないか?w ビビらずにそれもやればいいのにな。 実力がないやつは実力の無さをちゃんと出すのも義務なんだわ。 グレアだからきれいに見える、程度のメリットしか今のOLEDにはない。 全白、ピーク、低輝度階調、高輝度での色域、低輝度成分を含む色の再現性。 これは今のOLEDは絶対隠すところだからなぁ。 HX310とX300比べるのが一番わかり易いがOLEDは本当暗すぎ。 白が多いシーンとかマジでゴミ。照度落とした条件で雪山が灰色とか終わってるわ >>503 ACERがあの価格で出した現実を見れないと辛いよなぁw 見たらOLED死亡を認めざるを得ないしwwwww あの価格ならUCXは27インチは20万円台もありえる。 32は30万超えてくるだろうけど。 LEDのUCがもともと30万に対してmini LEDも同価格ということの意味よw 業務用ハイエンド機種としての特異性を考えれば民生用高画質HDRモニタなら10万円台も普通にありえるわ。 ちなみにSONYの開発陣の言葉を教えてやるよ SONYはデバイスが〜〜だから使う、なんて意味のないことに拘る事はない 必要とするスペック出せるものを使うだけ。 そのSONYがマスモニでもハイエンドでも見棄てたのがOLED。 そりゃエントリー機の50インチ5万、とかがmini LEDになるとは俺も言わんがなwwww
もう頑張ってマスターモニターのこととかハイエンドモニターについて書かなくていいよ 違うカテゴリのもの引き合いに出されても相手すんのめんどくさいし その辺りは上記レポートでも「miniLEDが活躍できそうなニッチな市場」にカテゴライズされているわけだからね メイン市場でOLEDテレビ張り合えるか否かとそのタイミングこそが重要ポイントなんでね そろそろ寝るけど英語と半導体の製造技術勉強しておけよ
>>507 ハイエンドなんかの上位機種はOLEDが価格的にいる場所だけどそれがどうした?w mini LEDがハイエンドや上位機種から来るのは当然だが同じもしくはそれ以下の価格でそこがmini LEDになるってのが現実よ まぁOLEDが50インチ10万とかで出ればまだ生き残れるかもしれんがなぁ・・・ >>508 プロ用や準プロモニターじゃなく中から上レンジのテレビでどうかだな 極端な手を使ってでも性能出さなきゃいけないプロ用機器とかはその場その場で最適なテクノロジ変えて出すのは当たり前だからね 計測器でもそうだけど定期的にキャリブレーションかけて使うようなものは永遠に別カテゴリ しつこいけど英語と部品技術や実装技術の勉強してから寝ろよ? 俺はマジでもう寝るけど >>509 価格帯的にはOLEDが今出せるのはハイエンドテレビの価格帯だけ。 mini LEDは最初はハイエンドテレビの価格帯から確かに出るがその時点で同価格でOLEDはmini LEDと戦うことになる 性能圧倒的にmini LEDが上なのに価格同じでどうするんだよっていう話だなw 65インチの有機ELテレビ買いたいんだけど…みなさんテレビ台どうしてます? ひとり暮らしなもので、大きい・重いものは、なるべく置きたくないのですが…直置きは見づらそうだし…。 65インチが乗って、なおかつ大きくない、重くない…そんな都合の良いテレビ台ないでしょうか…。
大きい重いものを置きたくないのになぜ65インチを…
>>511 小金出してわざわざ暗くて画質の悪いの買うなんてチョンの都合のいい犬だねぇw しばらく席外してるうちにレス番は進んでたが、「まるで成長していない」安西先生だ 仕方ないので、再度指摘しておこう 473 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 15:05:37.63 ID:H1EgPocQ0 [4/7] (PC) ASUSが証明してること 「MiniLEDは65インチのテレビ向けじゃ有機ELに勝てないので、有機ELと競合しない製品で使います」 475 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:14:39.99 ID:H1EgPocQ0 [5/7] (PC) >>474 今さら何を言ってるの? >>387 によると、MiniLED16,000個の廉価版は、有機ELより安いんでしょ それなのに、更に安っぽい性能しかないから、主要テレビメーカーは相手にせず、試作品すらなし 476 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:26:43.20 ID:H1EgPocQ0 [6/7] (PC) MiniLED40,000個の方も、性能が有機ELをそんなに上回ってるなら、価格が20%高くても、試作品ぐらい出すでしょ つまり、性能的に魅力がなく、単に価格が高いだけのゴミということ >>492 ACERが証明してること 「MiniLEDは65インチのテレビ向けじゃ有機ELに勝てないので、有機ELと競合しない製品で使います」 残念だがASUSもACERも31.5インチで約4000個あるならOLEDより綺麗なのを証明済w ハローはもう認識できんからなw そもそもハローが見えない、黒浮きがない、程度ならLEDでローカルディミングしっかり効かせるだけですら出来るのが証明されてるしなw 一方でOLEDは未だ全白200cd程度のゴミ性能。せいぜい地デジ見るのが限界だねぇ、あんな不良品ではwwwww
つい先週の矢野経済研究所のレポート 数年じゃあ無理で、普及が始まるのが3年先、かなり普及するのは8から9年先とのこと。 それまではニッチ向けでしか使われずOLEDの天下が続く。 https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2113 製造工程の最適化と強いサプライチェーンの確保が市場拡大のカギ ミニLEDの場合、マイクロLEDに比べるとチップサイズが100〜200μm程度と大きく、光源の製造や トランスファー、不良検査、LEDチップの振り分け、修理工程などにおいて従来LEDの製造工程と装備を活用可能なことから、 マイクロLEDに比べて製造技術の難度が低く、商用化が容易であるとされる。 一方で、マイクロLEDはチップのサイズが極めて小さいため、現行の製造工程では対応できないところが多く、新しい製造技術が 必要となる。現状、多数のメーカーや研究機関、大学において研究開発が活発に行われているものの、歩留まりの向上や生産コストの 削減など、解決すべき課題は依然として山積みされている。これら課題が解決されない限り、マイクロLEDの各種ディスプレイへの 採用拡大は図り難く、製造技術を確立するとともにサプライチェーンを確保し、生産性の向上と歩留まりの改善、コストダウンを 実現することが今後の市場拡大のカギを握ると考える。 一方、マイクロLEDに比べて製造が容易なミニLEDディスプレイは、2022年頃からTVやモニター、 ノートPCを中心に本格的な搭載が進み、2027年のミニLEDディスプレイ世界搭載台数は2,145万4,000台まで成長すると予測する。 競合相手のOLEDに比べて、マイクロLEDディスプレイとミニLEDディスプレイは高輝度、低消費電力、 長寿命などの面において競争力を持つものの、既に10年以上も前から量産が始まっており、大規模の投資が 行われているOLED業界と違い、製造工程の最適化とサプライチェーンの確保が足かせとなっている。参入メーカーは、 当面、超小型LEDならではの特長を十分に生かせ、OLEDに対して差別化が図れるアプリケーションのうち、ある程度の コストアップが受け入れられるニッチ市場から攻略し、ニッチ商品への採用→量産化→コストダウン→採用アプリ ケーション数の拡大を狙っていくべきだと考える。 ・・LGパネルのRGBW白有機方式は、所詮は画質よりもコストカットを優先した逃げの手 LGパネルは、1画素あたり白色有機EL素子を4個使ったもので、画質に色々と劣化があるのは そのため これは、R、G、Bについては安価な白色の発光に色フィルターを付けて出し、それに色 フィルター無しのWで輝度=明るさが足りない部分を補強するという代物 有機ELパネルの「輝度不足」という大欠点からこれで一定は「逃げた」わけだ なので映像中の輝度が高い部分はどうしてもW光が強くなって発色精度が劣化すると同時 に著しく白飛びが出やすくなる 消費電力が低いはずの有機EL素子のパネルなのに、LGの有機パネル採用のテレビの消費 電力が結構高いのは、一画素あたり3→4個と発光素子が多いから また、色フィルターというのは物理的に明るさ輝度を減じるので、その分頑張って (電力をつぎ込んで)発光させなければならない、しかし有機素子の元々の発光能力や 寿命を考えるとそれにも一定の限度はある 黒潰れが出易い欠点については、これは私自身のLG社E6Pの使用感での推測であるが、後述 するsonyの所で触れている「暗部ノイズ対応」のために、「一定輝度以下は意図的に急 に沈ませる」ことで「逃げ」ているのではないかと思える それでも暗部ノイズやなめらかな諧調感欠如などの問題は依然として残っているのだが ま、輝度=明るさ補強のための白色素子の頑張らせ方と、3色担当の各素子の頑張ら せ方との微妙な調整チューニングで、なんとか今の画質を出している訳だ LG方式のRGBWパネルは、つまりそんな形で「大型パネルまで一般大衆化可能な安い 製造コスト」を一早く実現し、一般大衆向け有機パネルとして今は独占状態にある ただしRGBWという手法そのものは、以前から安物液晶パネル用にあった手法の流用 本物のRGB素子による業務用sony有機パネルはどうしても高価(3〜400万円)になり、 業務用マスターモニターの頂点の地位は確立していても一般大衆用には向かない (なお業務用sonyの場合、その高価コスト中の少なからぬ部分は「低輝度発光時に 暗部ノイズが発生しやすい有機ELに固有の物性的欠点」に対しての、一切逃げない 対処制御技術に費やしているようだ)
>>519 >>518 と同じくらい長文なのに説得力が無くて草 ソースの有る無しでこうも違うものなのか >>517 >残念だがASUSもACERも31.5インチで約4000個あるならOLEDより綺麗なのを証明済w 残念だが、そんな証明全然ないけど ASUSもACERも31.5インチのパソコン用モニタ 有機ELには同サイズがないし、用途的にも向かないから、液晶しか選択肢がない ASUSもACERも発売前で、どんな画質なのか実測データがない >そもそもハローが見えない、黒浮きがない、程度ならLEDでローカルディミングしっかり効かせるだけですら出来るのが証明されてるしなw それも未証明 ASUSもACERもローカルディミング技術がどれだけあるのか不明 何の実績もないし、開発予算もソニーやパナなどより1〜2桁少ないはずで、いきなりソニーやパナ並の仕上がりなら、ソニーやパナ涙目だな 実測データがないので、コントラスト比が10万:1以上なのか不明 >一方でOLEDは未だ全白200cd程度のゴミ性能。せいぜい地デジ見るのが限界だねぇ、あんな不良品ではw やり直しだな ↓を全然説明できてない 473 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 15:05:37.63 ID:H1EgPocQ0 [4/7] (PC) ASUSが証明してること 「MiniLEDは65インチのテレビ向けじゃ有機ELに勝てないので、有機ELと競合しない製品で使います」 475 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:14:39.99 ID:H1EgPocQ0 [5/7] (PC) >>474 今さら何を言ってるの? >>387 によると、MiniLED16,000個の廉価版は、有機ELより安いんでしょ それなのに、更に安っぽい性能しかないから、主要テレビメーカーは相手にせず、試作品すらなし 476 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:26:43.20 ID:H1EgPocQ0 [6/7] (PC) MiniLED40,000個の方も、性能が有機ELをそんなに上回ってるなら、価格が20%高くても、試作品ぐらい出すでしょ つまり、性能的に魅力がなく、単に価格が高いだけのゴミということ 65インチのパネルの価格 有機ELは910ドルぐらい MiniLED40,000個は1080ドルぐらい MiniLED16,000個は670ドルぐらい 従来型LEDは580ドルぐらい この価格なのに、65インチのMiniLED製品や試作機が全然ない 流石のMiniLED君も、説明しようがなくて、逃げまくり
結局miniLEDがテレビで普通に使われるようになるのは早くて数年先って事ね。 生き残れればの話だけど。 5年以上先で考えたら意外な製造技術の進歩でmicroLEDとか出てきて即オワコンになってる可能性だってある
では予算が潤沢にあって今買うならOLED ということで間違いはないんだよな?
>>522 しかもそれパネルの製造原価の推定値だからね セットメーカーへの供給価格じゃないから >>523 来年にはテレビも出るね Z9Gも年内だろうし9000fあたりのminiLED版が来年には出てる その頃には中上位機種はminiLED確定だわ いやいや、いくつもの技術課題乗り越えて量産コスト下がらないと商売にならないからどこのメーカーも採用しない その目処が立たないとパネルメーカーも途中で損切りして辞める可能性だってある
>>523 そう 有機ELもMiniLEDも、microLEDがうまくいったとして、それも、将来いつかは必ずオワコン 50年後まで生きてることはまずない 未来に有望な技術が何かなんて、どうでもいい 消費者は、投資家と違って、数年後の買い替え時にその時点の結果を見て買うだけなんだから、有機ELが有望なのかMiniLEDが有望なのか、現時点で予想する必要がない 消費者の視点で重要なことは、今、MiniLEDのテレビはないから、買う選択肢がないということ そして、今売られてる液晶テレビの画質は、ここの住民が重視するコントラスト比などにおいて有機ELに負けてるということ 「今」が重要 >>524 CNNニュースみたいなのを長時間見る人には向かないし、明るい照明下で見る人にも向かない 部屋を暗くして見る、コントラスト比にこだわる人向け >>527 何の根拠もない >>527 オレは>>518 の調査レポートを信じるわ まぁまともな人は皆んなお前の勝手な期待など信じなで9000Fレベルに落ちて来るのは3年から5年かかるはずと考える それも事がうまく進んだ場合の過程だけどな 今年にサクソンから、microLED75インチが出て LGは、インチキ偽OLEDをたたむで ファイナルアンサー?
CLEDの例鑑みてもお手軽に手を出せる民生品なんて 当分先だなってのはわかる
>>532 LG以外はminiLEDで来るね。 サムスンも分かってるから。MicroLEDはLED単価からしてまだまだ無理だと >>532 到底ムリ 仮にmicro LEDの75インチが発売されたとしても、尋常じゃない高価格になるからOLEDを駆逐とかは出来ない 技術的に可能かというのとビジネスとして成り立つかというのは別だからな オレらに出来ることは今あるものを評価することのみ テレビメーカーのロードマップに正式にのってるならまだしも9000Fの後継モデルにminiLEDが使われるなんて完全なる妄想の世界
>>535 mini LEDの方が安くて高性能なんだからminiLEDになるのはもはや止められない現実www OLEDが液晶駆逐してディスプレイの標準になるなんて恥さらしなレポート出すアホもいないしw >>538 俺はmicroLEDの話にレス返したんだけど… なぜ横から関係ないminiLEDの話? MicroLEDなんてOLEDじゃ絶対相手にもならん それくらいOLEDはゴミ。 crystalLEDにデュアルセル、miniLED見たことない無知は恥かかないよう黙ってるほうが身の為といういい例だわな
性能の話なんてしてないのに… OLEDへの憎しみが強過ぎて、「microLEDはOLEDを駆逐できない」って部分だけ読み取ってピキピキきちゃったのかな?
>>540 残念だが、有機ELに勝てないから試作品もないという現実 473 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 15:05:37.63 ID:H1EgPocQ0 [4/7] (PC) ASUSが証明してること 「MiniLEDは65インチのテレビ向けじゃ有機ELに勝てないので、有機ELと競合しない製品で使います」 475 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:14:39.99 ID:H1EgPocQ0 [5/7] (PC) >>474 今さら何を言ってるの? >>387 によると、MiniLED16,000個の廉価版は、有機ELより安いんでしょ それなのに、更に安っぽい性能しかないから、主要テレビメーカーは相手にせず、試作品すらなし 476 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:26:43.20 ID:H1EgPocQ0 [6/7] (PC) MiniLED40,000個の方も、性能が有機ELをそんなに上回ってるなら、価格が20%高くても、試作品ぐらい出すでしょ つまり、性能的に魅力がなく、単に価格が高いだけのゴミということ 522 自分:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b926-XGqV)[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 09:06:47.54 ID:FZZJiv6K0 [4/5] (PC) 65インチのパネルの価格 有機ELは910ドルぐらい MiniLED40,000個は1080ドルぐらい MiniLED16,000個は670ドルぐらい 従来型LEDは580ドルぐらい この価格なのに、65インチのMiniLED製品や試作機が全然ない 流石のMiniLED君も、説明しようがなくて、逃げまくり 液晶と有機ELの比率は、3割ぐらいか 急成長だな、あと数年で半分ぐらいに行きそう 何時まで経っても進化の偽OLED・・・ せめて8K88インチ出してお茶を濁してくれ〜 microLED75インチが出て 閉店ガラガラになる前に・・・
>>530 そんな暗くないけどな 4K放送のいだてんとかかなり眩しい 2時間でまわる〜シリーズとかコズミックフロントとかのHDR番組はいつも嫁が「キラキラ眩しくて綺麗」って言ってるな ちなみに昼間の明るいリビングでもね フラッグモデルシップ と メーカーオレオレ宣伝に乗せられた・・・ 私も認知症で無意識状態と言うか幽体離脱幻覚症状で家電店を徘徊するだ そして店員に上手く乗せられ利幅の有る韓国併合商品を進められて購入だ 朝起きたらテレビのシップモデルフラッグをオレオレ購入でやっちまっだ
年間356億円ものオレオレ詐欺発生だ!知らん人に350億円渡すか? 芸能人の斎藤洋介もオレオレ詐欺被害に遭っていた! 昨年末のある日の夕方のこと。斎藤の妻のケータイに1本の電話がかかってきた。 電話を受けた際、妻は非通知だったことを不審に思い、電話口の男を問いただした。 「あなたのケータイからじゃないよね。どうしたの?」 それに対し男は「ケータイは落としてなくした」と話した。 「“未成年の女性を妊娠させてしまって、慰謝料を支払わなければならない”と。 僕も電話を代わって話を聞いたんですが、電話の主が息子だと信じてしまったんです」 実は、斎藤さんは、数年前にも、オレオレ詐欺に有ってて2回目とかで3回目もありそう 斎藤洋介氏もシップモデルフラッグをオレオレ購入してるかもしれない・・・
>>544 1年でたった16万5千台しか売れてないの? >>547 実際暗いよ、OLED 特に全体が明るくなるとどんどんコントラストがガタ落ち。 ゴミにもほどがある >>553 それは無い 明るくなればなるほど黒が際立つ 持っていないのがバレバレ >>554 全体が明るくなる事でどんどんピーク輝度出せなくなる。 一部だけが明るい、という極めて限定的な条件しか最低限の輝度すら出せないのがOLED。 嘘だと思うなら全白の能力見てみるんだな こんなのOLED知ってたら常識。 持ってないのバレバレもいいとこだけど大丈夫か?w それに残念だがOLEDはそもそも黒側がゴミだしwwwww OLEDで暗いとか言ってる人どんな目してるんだ 明るさMAXだとまぶしくて見てられないくらいだぞ
おお!LG遂に2019年モデル来たか! 壁紙日本でも出るのな 実売どれくらいやろ?
>>553 お前4Kチューナーはおろかテレビも持ってないしwww 全然関係ないが、ライブとか行くと、バカデカイスクリーンがあるがあれはLEDビジョンなんだよな 解像度はどれくらいあるか知らないが、コントラスト高くて発色もいいし、恐ろしく明るい そもそも大きさが大きさなので比べるのはおかしいが、さすがにあの画質にはOLEDテレビも敵わない リアプロのスクリーンとは月とスッポンで驚く 10000nitまで出る物もあるらしい あの画質を家で再現してもらいたいものだ
>>556 OLEDの全白って所詮200cd出れば御の字だからねぇ 白が多いシーンだとOLEDは白が灰色になるので使えない現実 実際HX310のでデモだとX300の無様なゴミ性能晒されててちょっと笑ったw そういや、普通にスルーしてしまったが、なんか日本語に似た意味不明な事を書いてる猿の様な何かが、俺にレスしてたが無視でいいんだよな
高輝度が出せないのでそもそも表現力がない 輝度不足は全白にも影響し高輝度が多く占めるシーンでは画自体の輝度が下がり眠いコントラストのない画になる 低輝度もマトモに出せないので黒つぶししかない。そのせいで低輝度成分を含む色の再現性は崩壊。 RGBWなので高輝度ではWが強くなり色域も色純度もだだ下がり。見た目でわかる色のボケが生じる。 焼付きの耐性が皆無なので速攻で焼き付く。 コストがゴミ。mini LEDとは比べ物にならないほどの高コスト体質。RGB印刷に至っては絶望しか無い。 こんだけ癌抱えてる欠陥デバイスとかいまどき無いわな。 50インチで10万出してくるならOLEDにも未来はあるが・・・
>>564 ,>>566 残念だが、>>542 に反論できない現実 更に加えて、最大輝度不足だ、最大輝度不足だと吠えてるが、じゃあ具体的に何というタイトルのコンテンツで初めから何分ぐらいのどのような場面で輝度不足なのか、 そのコンテンツ全体何分のうち何分が輝度不足の場面なのか挙げてみなというと、全く答えられない現実 >>567 残念だがコンテンツに対して輝度不足なのはおおよそどんなタイトルでも、というのがOLEDの現実 >>562 Z9Gの試作モデルだけだね、それを出せるのは。 mini LEDで10000cdとか流石に凄いってレベルじゃない >>568 やはり具体的なことは全く言えない現実 あと、残念だが、やはり>>542 に反論できない現実 そもそも、mini LEDが全面的に有機ELより優れてたとして、だから今どうしろっての? 今、有機ELを買って、次の買い替えでmini LEDが圧倒してて、有機ELが消滅してたとする 当然、全員mini LEDに買い替えることになる それで済む 別に、「mini LED時代が来ることを見越して、A9FじゃなくてZ9Fを買っておけばよかった」なんてことにはならない なのに、何で現時点においてmini LED、mini LEDって吠えてるの? 「mini LEDの凄さを理解してる俺スゲー、一方、お前らバカ」っていう自己賛美しか頭にないから、だから今どうするのかってことは考えてない、やはりお前はバカという現実 >>570 バカはOLEDみたいな欠陥品を有難がってる無知だけと言う現実w どうしろって? おれならゴミOLEDなんてさっさと投げ捨ててるわwww スマホなら良いがな >>571 最大輝度不足だ、最大輝度不足だと吠えてるが、じゃあ具体的に何というタイトルのコンテンツで初めから何分ぐらいのどのような場面で輝度不足なのか、 そのコンテンツ全体何分のうち何分が輝度不足の場面なのか挙げてみなというと、全く答えられない現実 >>542 に反論できない現実 今、mini LEDが買えるわけじゃないのに、有機ELを投げ捨てて、どうするっての? >>11 のとおり、現行の液晶はコントラスト比がHDRには全く足りない、なんちゃってHDR対応でしかない 「mini LEDの凄さを理解してる俺スゲー、一方、お前らバカ」っていう自己賛美しか頭にないから、だから今どうするのかってことは考えてない、やはりお前はバカという現実 >>566 偽OLEDパネルは、液晶RGBWパネルと同価格にせな! 印刷OLEDパネルは、液晶パネルの半値人あるからな! それまで・・・まて。 印刷OLEDパネル 液晶パネル価格の半値価格 消費電力は、半分以下 色は、濁り無 この3点ぐらいだが・・・ この3点で偽OLEDが即死する!
アウアウウーT Sa5d-E57Dって頭おかしいフリしてるの?それとも…
徘徊老人は、通販で以前購入したブルレイ盤(FOREVER KARA限定盤)をネット購入するだ! そうして・・・ブルレイ盤(FOREVER KARA限定盤)は、3個あるだ!
なんで・・・好きなCDとかDVDとかダブって購入してしまうだ! 気をつけたいだ!
サムスン microLED 75インチ 6月に発売か?! 日本代理店が無いからハイセンス経由にオプトスタイル経由? どちらにしても期待じゃ〜
Samsung MicroLED TV 146インチ 900万円 Samsung MicroLED TV 75インチ 200万円 信じるか信じないかは、あなたしだい・・・
フロリダのお爺ちゃんの別荘のプロジェター室(VW5000)150型スクリーン仕様を Samsung MicroLED TV 146インチにた夢を見ますた〜♪
フロリダのお爺ちゃんの別荘 こらこらこら〜 クラシックカー・コレクション F40モータースポーツというクラシックカー専門にレストア及びセールスを行う店のオーナーである ウエイン・カリーニがMCする米国のテレビ番組・・・ この番組でフロリダ別荘(一番人気地域)パームビーチで開かれるオークションにレストア車を出品する場面が多く 最高価格車1962年製 フェラーリ 250GTO $48,405,000(約53億2455万円)だが1億円〜10億円弱多い・・・
劣化しないように数倍の寿命にする事も可能なのがLEDなんだよな 糞高い電球とか出てるし
薄いテレビは、LED電球よりも要求厳しいだろう ワット数も違うし
車のヘッドライトのLEDも寿命短い 2年で暗くなる
>>594 LEDのメリットはそもそも劣化に強いのもそうだが輝度自体に相当余裕があるということ。 OLEDは限界ギリギリまで無理して今の輝度止まりだからなぁ そもそも耐久性と照度の弱点を改善できる見込みはあるの?有機
>>597 もしかしてLED電球は10年持つとか言う能天気なやつ? 劣化LEDの話題はスレ違い 自発光以外はアウトオブガンチュー
LEDはな、発光体自体は10年持つよ ただし、点発光ゆえに排熱に問題を抱えている ちゃんとした冷却があればの話 風通しが良いか、ファンがあるとかくらい必要 それから、制御基板も熱に弱いんで 熱の問題をクリアしない限り、寿命10年は嘘
>>596 ディスチャージの方が実は良かったか LEDヘッドライトはパッシング用ってねw 言う事がブレブレな適当な事ばかりいうダイソンが言う事じゃあてにならんな
吸引効率の悪さを胡麻化し、ブラシでむしり取った繊維をゴミだと言い張る厚顔無恥さ 信用できんな
照明なんか、LEDでも有機ELでも、どうでもいい テレビとは関係ない
>>598 無理。出来るならSONYとパナはOLED見棄ててない パナソニック(26000円)からアイリス(6000円)に買い換えたが こっちのほうが明るくてよかった もはや家電はブランドでないと痛感した
>>613 見捨てたwww 国内メーカーは技術の壁を超えられず開発を途中放棄しただけだ その結果、韓国LG様から下賜いただくパネルで細々と商売をするしかなくなった >>613 >>572 に答えられない現実 >無理。出来るならSONYとパナはOLED見棄ててない >>11 韓国LGディスプレーがソニーに85万台分、パナソニックに30万台分の有機ELパネルを供給する計画を固めた。 >>615 デバイスとしてとっくに見棄ててるのが現実 そりゃそうだわな。 マトモな輝度は出せない(マトモな青色材料が出る見込みはゼロ) 低輝度階調がゴミ 焼付き耐性低すぎ こんなの映像表示デバイスとしては使い物にならん。 RGB印刷OLEDがあの程度の性能で終わった、ってのがSONYやパナがOLEDを見棄てた意味なんだわ 情弱騙して小金だまし取りやすいってのと(OLEDがゴミってのはまだ知らないやつがいるからな LGがダンピング覚悟で延命のため投げ売りしてるから使ってるってだけでw 実際ハイエンドにOLEDを使うところはもはやマトモなメーカーには無い 絶望した自分や間違った自分に固執して、それが苦しく不利益だと思っているのに、 そうであることに自分の存在をかけてしまう人がいる。 そうやって偽悪者になって否定されることを自己目的化することで、 自分の思い通りに否定されること自体を、自己肯定にすり替えているんだ。 常に否定される自分でも、自分から否定されるような振る舞いをして否定されるのなら、 それは自分の意思通りだ、はじめて自分の意思がそのまま通っている、という歪んだ快感。 そこには深刻な自己否定と自己絶対視がある。 それは決して高尚なものではなく、前頭葉の機能低下と扁桃体の過剰反応による機能不全であり、自己愛に振り回された結果。 幼いころの愛着障害や心の傷で発達障害になっている人が陥りやすい。 相手から愛情を見せられても、 その愛情を受け取ることは相手の思惑にはいるようで相手の優位を認めることになり、 自分のほうが心理的有利に立とうとせんがために、受け入れられないのだろう。やさしくなるともろい自分がむき出しになるようで。 やさしくされたいのに相手を困らせ非難し、素直に本心を吐露することは弱みを見せることに思えているのだろう。 どうせ拒絶される、裏切られるという恐怖で、それならば先にこちらから嫌われようとしてしまうのだろう。 そのスパイラルから抜け出せない自分を嫌悪しているのだろう。
>>598 耐久性ならIGZOで寿命4倍超にするのをやり始めたね。 結局、予想通りの結末だなJDI 日本の税金ジャブジャブつぎ込んで、中国企業に格安で買い叩かれる 本物の売国奴でしょこれ
>>621 まあ株で小銭稼がせてもらったからオレは満足やな GZ2000小売の半分くらいにはなるかな >>617 世界的にも、サムスン以外の主要なテレビメーカーは有機ELでしょ サムスンだけがマトモなメーカーってか サムスンはカメラで言えばキヤノンだ キヤノンが自社の生産ラインを抱えるが故により高性能なソニーセンサーを使えないように サムスンも自社製の液晶パネルに縛られてより高性能なLGパネルを使えない 今のところ、ブランドパワーだけでなんとかシェアを維持しているという点でも似ている
そんで、キヤノン以外の殆どのカメラメーカーがセンサーに高性能なソニー製を採用しているのと同じように サムスン以外のテレビメーカーは自社のフラグシップモデルに高性能なLGパネルを採用するようになった
>>623 SONY見てみ ハイエンドもマスモニも液晶 というか今マトモな性能持ってるマスモニって液晶ばっかだし ちなみにこれが現実。 液晶 OLED この程度の白すらマトモに出せない。それがOLED。 さてどっちがコントラストがしっかりでたメリハリのある画か、というとねw 空の青さ、雪の白さ、OLEDでは表現できない。性能が低すぎて。 LG製OLEDが売れると出光興産が儲かるんだっけ?
モニターくんついに苦しくなって画像の捏造までやり始めたか もはや彼がOLEDをdisればdisるほど逆にOLEDの信用度が上がっていく現実
>>630 忘れた頃に定期的に貼ってくるよ あとは単位もソースもない自作の謎グラフとかww 怒涛の速度で連投してくることもあるから、このためだけに熱心にテンプレ作って持ってんだと思うわww >>619 それ寿命じゃなくて「連続稼働時間」じゃね パネルリフレッシュみたいなことが必要になる間隔を伸ばすだけで、寿命とは違うと思われ この画像は実際リアルにそうだからなwww 輝度が足りないので白が多いとそれだけで画像自体が崩壊するのがOLED
>>626 なるほど だからソニーは次期4Kテレビのハイエンドは有機一本にして液晶捨てたんだね。ゴミだから。 >>635 マスモニ、8k までカバーするZ9G ハイエンドは液晶以外はありえないw じゃあメインマーケットの4Kハイエンドは捨ててプロ用と一部のマニアや業務向けにシフトたって事かww?
ソニーは適材適所でそのまま時点でベストなものを選ぶって事言ってるから4Kでいまベストなのは有機で確定
4k も残念ながらminiLED化するね LED液晶とOLEDが同等の扱いなのでminiLED化でハイエンドは液晶一択。 アップルもminiLEDだし
>>627 での捏造後に何を喚こうが嘘としか聞こえんわ 残念だがhx310とx300並べたらこんな感じで明らかにOLEDは暗くて薄汚いゴミ画質wwww
>>626 BVM-HX310は液晶だが、それにより全ての液晶テレビ製品が有機ELを上回ることが立証されたというわけじゃない 「400万円のマスモニには、液晶の方が向いてる」だけ BVM-HX310を基準とするなら、数十万円の民生用有機ELがダメなだけでなく、数十万円の民生用液晶もダメ ソニーの民生用ハイエンドは、有機ELと液晶の両方 各購入者の価値観次第で、より価値観に合う方を選べということ 他社の場合、55〜65インチの画面サイズの民生用ハイエンドは有機EL こんな話で、>>572 に答えられない現実をごまかそうとしてる >>572 に答えられない限り、お前は破綻してる 残念だが実際のところ4Kハイエンドテレビは有機一色で液晶は下位モデルだけになった現実
モニターくんは英語読めないからレパートリー少ない からいつもこういう捏造か提灯記事から都合のいいところだけの切り取り 知性が全く感じられない 無いから仕方ないんだろうけど
>>632 出光興産が潰れるとLGが潰れるの間違いだろ? ギャンブルみたいにOLEDにあれだけ投資しているんだけら、OLEDこけたらLGはおしまいだよ 俺やスレ住民のほとんどは、有機ELという方式自体の信者じゃないし、LGの信者でもない 今、予算内で比較優位なのが有機ELだから、今は有機EL支持してるだけ 本当にmini LEDが有機ELと同価格以下で有機ELを上回る性能になったら、その時点でmini LEDを支持する そのような場合には世界中でも有機EL支持からmini LED支持へ転向する人が増えるだろうからLGはお終いかもしれないが、LGがどうなろうとどうでもいい 現時点で、将来のテレビのパネル方式の優劣をハッキリさせる必要がない 将来は、その時点で比較優位なのを支持するだけ それがmini LEDでも有機ELでも、どっちでもいい
LG社有紀ELを購入してやっちまったAV情弱愚者になる! AV情弱愚者として認定する!
アップルも液晶採用ほぼ確定でOLED終わったねwww
>>650 アップルやLGは、そもそもパソコン用途を有機ELでやろうとしてない LGは、そのサイズの有機ELを作ってない つまり、終わったというより、そもそも始まってもいない ASUSやACERのmini LEDモニタも同じ 液晶の方が向いてる用途の製品が液晶パネルを採用したというだけ 逆に、55〜65インチ4Kテレビじゃ、mini LEDの製品どころか試作機もない 用途、画面サイズ、製品価格などに応じて、液晶の方が有利な場合もあれば、有機ELの方が有利な場合もある それが現実 あと、お前は>>572 に答えられない現実 >>652 ハイセンス、ソニー、シャープがminiLEDの試作機出したり、テレビの上位機種でminiLEDでやるのは確定と言う現実 >>653 よく読め 「55〜65インチ4Kテレビじゃ、」mini LEDの製品どころか試作機もない 用途、画面サイズ、製品価格などに応じて、液晶の方が有利な場合もあれば、有機ELの方が有利な場合もある それが現実 あと、シャープには液晶しかない >>653 仮に全テレビメーカーがテレビの上位機種でminiLED試作機を出し、有機ELを捨てるのが確実だとしても、今はどうでもいい >>648 は変わらない 今、55〜65インチの4K有機ELテレビと競合するminiLEDテレビは販売されてない 本当にmini LEDが有機ELと同価格以下で有機ELを上回る性能になったら、その時点でmini LEDを支持すればいい それが現実 >>653 人並み外れたバカなのに 何で教える側に立とうとするの?いつもいつも いま久々に帰宅途中の家電店見たけど液晶は安いのも高めなのもみな真っ白で見れたもんじゃないな MiniLED出たとこで液晶のあの白さは治んないだろ 輝度だけ番長になるんじゃないか?
>>658 人並み外れたバカなので、いつも劣等感を味わってる その反動で、教える側に立つことへの強い憧れ・執着がある 人並み外れたバカなので、ずっと人から間違いを指摘されてきた その反動により、自分の間違いを認めると劣等感に突き刺さり、激痛を感じる そのため、どんなことについても、自分の間違いを認めないよう努めてる つまり一切学習しないので、いつまで経っても人並み外れたバカのまま 人から褒められることがないので、自分で自分を称賛し、劣等感から目を背けるようにしている うむ 人並み外れたバカなので 時給で他社のネガキャンをする仕事しかありつけなかった現実
>>658 現実を見れない無能OLED厨は必死のファビョりwwwww >>659 OLEDは明るさが足りないし黒つぶれも相変わらずだな ローカルディミングモデルなら黒は割とちゃんと出てる これがmini LED化でOLED以上になるのは確実だから実に楽しみだわ 言ってることがワンパターン過ぎて、だんだん道端の石コロのごとく気にもならなくなってた
まぁいくら吠えようがOLEDがマトモな輝度出せず黒側階調崩壊し焼付きまくりなのが現実だからなぁw
>>666 LGパネル(RGBW白有機)採用物は大なり小なりそういう欠点があるね 暗部の黒つぶれだけでなく明部の発色劣化など、映像画質がおかしい 日本ブランド物のTVなら映像エンジンで一定カバーしているようだけどね まあ、機械的な測定でしっかり表示できてるからね まあ、いくらしっかり表示したところで、脳内補正でしていないという事にされたら、どうにもならないけどな
>>11 が現実 残念だがオカルト脳内補正でネガっても無駄 >>673 地デジに限らない SDRならIPSで十分 SDRでもコントラスト比が高い方が多くの顧客の満足度は向上する 規格どおりの1000:1だと最高の顧客満足度になるってわけじゃない
>>676 SDRの規格上1000:1以上のコントラストは必要もなければそもそも存在しない。 逆にそれがSDRの実力。 あの程度の輝度ならOLEDでも問題ないけどな 人並み外れたバカなのに 何で教える側に立とうとするの?いつもいつも
>>674 プロジェクターに行けよ >>676 SDRのコントラスト1000:1標準なんて聞いたことがないぞ どこソースだよ? 明るさが100nit標準というのは知ってるが アンチOLEDってぶっちゃけ色盲だろ? 馬鹿みたいに明るさ明るさ言うのも、色盲でも明るさだけは感知できるからだな >>677 規格を守って映すと、最高の顧客満足度になるってわけじゃない 規格に縛られず、より高いコントラスト比で映す方が多くの顧客の満足度は向上する だから実際に民生用テレビは、SDRを規格どおりに最大輝度100 nit、最小輝度0.117 nitで映すようにはしていない その方が売れる >>680 SDRの規格を知らんのだな 0.117〜100nit、というのがSDRの規格 色も薄いしね。まぁOLEDだと色がボケてもSDRなら問題でなかったんだが HDRだと高輝度までしっかり色出すのでOLEDじゃHDRは無理なんだわ。 X300だけ、ピークに限れば許せる画を出すがあれ全白だと250cdしかないし >>681 規格がそうある以上、それから外れた画というのは論外。 なのでSDR水準であればどれが綺麗、なんてのは存在しないんだわ 階調性は破綻するし色もめちゃくちゃになるから(実際テレビの画ってめちゃくちゃ) HDRで色と輝度を拡張するような場合は例外だがこれってOLEDには全然向かないんだよね それなら正直に1〜1000cdとでもしてたほうが余程良い >>683 規格を絶対視する人には論外でも、一般視聴者が規格を守って見るか、好みの画質で見るかは自由 SDR水準であっても、どれが綺麗というのは、各一般視聴者の主観で存在する より高いコントラスト比で映すテレビの方が、より多くの顧客の満足度が向上して、売れる だから、民生用テレビは、SDRを規格どおりに最大輝度100 nit、最小輝度0.117 nitで映すようにはしていないのが現実 またバカが持論展開して勝ち誇ってるけど有機もHDRの企画は満たしてんだぜ 輝度絶対主義のお前が勝手にダメ出ししてるだけで コントラストは有機が絶対有利、輝度は液晶のが有利ってだけ 暗部階調崩壊というのもバカが極端な表現を使ってるだけで制御が難しいが各社各様の手法でコントロールしている そんなこと言ったら今の液晶なんてちょっと斜めから見たら真っ白やんけ
コントラストならそれこそ超高輝度の液晶高級機の圧勝なんだが
>>684 残念だが規格上その程度のコントラストしかそもそものソースが持ってない。それがSDR。 >>685 斜めから真っ白になるような液晶は今はないからなぁ >>666 ローカルディミングで0.005nitが普通に出せる液晶相手じゃOLEDは絶対勝てんからね >>689 電気屋行ってこいよ 有機と比べりゃIPSでも真っ白だぞ >>690 残念だが反射によって真っ白になりうるのはむしろOLED。 OLEDはアンチグレアにしたら酷さがバレバレだからな >>689 >残念だが規格上その程度のコントラストしかそもそものソースが持ってない。それがSDR。 残念だが、答えになってない 規格上のコントラスト比より高いコントラスト比で映す方が多くの顧客の満足度が向上するという話 >>693 残念だが規格がまず第一だからねぇ SDR程度の規格ならOLEDですらそもそも必要ない 液晶をグレアにするだけで十分なんだよね。テカテカ綺麗っぽく見える、だけで情弱は騙せる 残念だが有機も規格を満たして>>11 の評価を受けてる現実 旧式液晶はいまは劣勢www SDRだと液晶が十分な性能満たしてるしOLEDもSDR程度の黒の範囲なら階調もギリギリだせたからな HDRだとOLEDはマジで使い物にならん、と切り捨てられたのが今のハイエンドとマスモニではっきり示されてるからねぇwwww
>>694 残念だが、その規格には拘束力がないし、規格どおりの表示が顧客満足度最高になるわけでもない だから、民生用テレビメーカーは規格どおりにしてないし、一般視聴者も規格どおりにして見てない >>697 残念だがSDRの実力ってその程度でしかない 0.00001nit〜400nitだけで作るような映像規格なんてのは存在しないw OLEDが性能発揮するには補正回路で低輝度階調保証する前提でそういう規格が無い限り意味ないんだよね HDRだと最低輝度は0.005nitだしそれで黒側は十分と証明されてるし >>698 >残念だがSDRの実力ってその程度でしかない 「実力」とか「その程度」が何を指すのか意味不明で、 「残念だが、その規格には拘束力がないし、規格どおりの表示が顧客満足度最高になるわけでもない だから、民生用テレビメーカーは規格どおりにしてないし、一般視聴者も規格どおりにして見てない」 という現実を全然説明できてない >0.00001nit〜400nitだけで作るような映像規格なんてのは存在しないw >OLEDが性能発揮するには補正回路で低輝度階調保証する前提でそういう規格が無い限り意味ないんだよね 規格が存在しなくても、多くの顧客にとっては、満足度が上がるので意味がある >HDRだと最低輝度は0.005nitだしそれで黒側は十分と証明されてるし 証明されてない より低輝度までカバーすることにより、多くの顧客の満足度が向上する そのため、HDR 500 TBとHDR 400 TBでは「True Black」(真の黒)を謳い、黒の最低輝度値は0.0005nit以下が要件となった https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190126017/ >>696 ハイエンドは有機一色なのが現実 ソニーも4Kハイエンドは液晶捨てたからねぇwwwww 売れる見込みのないどうでもいい実験レベルの8Kだけ液晶www そりゃそうだ、ちょっと横から見たら真っ白 正面から見てもまともな黒なんて出せない液晶なんてゴミ確定なのは分かりきってるから捨てるしかないわなwww
要するに光漏れで低輝度快調潰れ、完全消灯による黒を出せない液晶は、画質にこだわらないユーザーや、画質のなんたるかを理解できないハイセンス君向け除いて産廃って事だな
>>699 残念ながらそれってマトモな輝度が出せないゴミOLEDの救済措置でしかないwwww 0.005cdで十分なのはすでにドルビーが実験までして明らかにしてるからな。 逆に高輝度は10000cdまであっても良い、ってのもわかってる。 今のHDRの規格はそっから来てるからねぇ >>700 残念だがシャープもソニーも今やってるのはmini LEDという現実wwwww ハイセンスも有機出すがその次はmini LEDだね、ありゃ。 ちなみに輝度を絶対値で扱うのがHDRだがそのHDRでは最低輝度は0.005cdと確定してる HLGは標準であれば今のPQの規格に準拠だねぇ
いやぁ>>11 に反論できないモニターくんは今日も「いま売ってないもの」を引き合いに出して頑張ってるねぇwwww そんな彼の目の前には5万の32インチ液晶モニターwww しかも観るのはキモアニメww >>703 >>675-7 -676から、話がズレてる 映像ソースの規格は0.117nit〜100nitでも、その映像ソースを規格どおり0.117nit〜100nitで映すより、もっと高コントラストに映す方が多くの顧客の満足度が向上する よって、民生用テレビメーカーはSDRを規格どおり0.117nit〜100nitで映さず、もっと高コントラストに映すテレビにしてるし、一般視聴者もそれを支持してる これが現実 あと、話がズレてるだけでなく、言ってることがオカシイ https://www.natureasia.com/ja-jp/phys-sci/research/10786 「1940年代に行われた複数の研究で、ヒト被験者が最小で数個(5〜7個)の光子の光信号でも検出できることが断定された」 ドルビーの実験てのは、どういう実験で、何を明らかにしたっての? ドルビーの実験内容が記された情報源出しな 逆に高輝度10000cd/m2なんて、商売にならないことが明らか 10000cd/m2を実現するためのハードウェアに多額のコストがかかる 10000cd/m2を実現するための電気代が多額 よって、10000cd/m2を実現するための環境が実現しない 実現しない環境を前提としたグレーティングもない HDRは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術 にもかかわらず、>>11 のとおり、液晶のダイナミックレンジの実測値はSDRに近いレベル こんな実測値でもHDRを名乗れるのは、今のHDRの規格がゴミ液晶の救済措置でしかないってことだわな あと、>>572 にも反論できない現実 >>704 >ちなみに輝度を絶対値で扱うのがHDR いや、輝度を絶対値で扱うのか、相対値なのかは、HDRのそもそもの定義には関係ない HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術 絶対値で扱うことにしたのは、HDRのうちPQ方式 なあ、0.117nitってどこから出てきた数字なん?
8ページに 「テレビやブルーレイの現行の標準規格では、最大輝度は100 nit、最小輝度は0.117 nitに制限されており、表示できる色域が制限されています。」
miniLEDモニターおじさんって凄い意固地なんだね。 韓国嫌いなのかどうか知らんけど、 OLEDの現行製品を語る場所なのに。 キムチは韓国発祥だから絶対食わないみたいな。 ラーメンも食うなよ、漢字も使うなよ(w) かく言う私はまだプラズマですが、いよいよ今年はOLED買おうかと思います。
たぶんドルビーがHDRの優位性をアッピールするために、ブラウン管時代の何かの数字をとっくに形骸化してるにも関わらず都合よく持ち出してきたんだと思ってるんだけど 別にレスバトルしたいわけじゃなくて純粋に知りたいんで、誰か知ってたら教えてな、0.117の出どころ
>>706 残念だが映画なんかは4000cdはすでに使われてたりする。 最近は1000cd程度のが多いが。所詮テレビ側が1000cd程度だし ただし一部のハイエンドは2000cdすら超えてきてるねぇ BDやテレビのSDRの規格が0.117〜100cd。まぁ無知だから仕方ないがこんな程度も知らないとは呆れるね SDRの信号そのものは相対値なので確かに下限ってのは無いよ? だけど標準としてこうするってのは決まっててそれを基準に映像は作られる。その最低値が0.117。 HDRも0.005cd-10000cd(HLGでは1000cdまで)だが、 HLGは相対値なので別に0.005-10000cdであってもいいし 0.01cd-2000cdであってもいい OLEDは 0 or 黒つぶれしない閾値〜200cd(全白)or600cd(ピーク)といったところだな。 問題は映像の規格からして0なんて誰も必要としていないということ。 大事なのは低輝度側でどの程度ちゃんと階調出せるか、であって0が出るかじゃない。 だからX300なんかはバカみたいな金かけてまで補正回路積んで低輝度階調出してるわけだ
>>715 「残念だが、」って、述べてる内容は 「逆に高輝度10000cd/m2なんて、商売にならないことが明らか 10000cd/m2を実現するためのハードウェアに多額のコストがかかる 10000cd/m2を実現するための電気代が多額 よって、10000cd/m2を実現するための環境が実現しない 実現しない環境を前提としたグレーティングもない」 のとおりじゃん あと、>>706 の他の事項については全く反論できないまま >>711 だから意固地なだけでこんな毎日みんなにフルボッコされに来ないってw 普通に時給貰ってんのよ >49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) 俺元ピットクルーだけど ピットクルーの手口はその話の話題ではなく 人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です 53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木) そう、そして24時間体制だよ。 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土) 某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は 「底辺・ニート=ネトウヨ」 のレッテル張りを徹底的にすることだったw 764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日) それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ 俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから 工作員には絶対アンカー付けないでね 後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました 黒がグレーになる液晶はもう使えない ちょっと横から見ると真っ白wwww
>>719 残念だがそのスペックが標準。現実にそれで作られてるからなw >>720 今どきそんなディスプレイはもう無いからねぇ 一方OLEDはどう足掻いても低輝度成分を含むもしくは高輝度では色が絶対に死ぬwwwww まぁ400万出せば低輝度だけは救えるがw 今の液晶テレビのハイエンドは8K80インチ200万の8T-C80AX1。 少し横から見てみるとすぐ色が抜けて所詮液晶というのがよくわかる。
>>722 ちょっと輝度が上がるとすぐに色がボケて所詮ゴミだなとわかるOLEDがどうしたって?wwwww 低輝度もめちゃくちゃだから僅かな青とか僅かな緑を載せた色とか全然駄目 輝度が高かろうが低かろうがゴミなのが液晶の現実www >>11 の反証ができないゴミは土下座して首吊るしかないwwwww >>724 真っ白液晶厨は輝度しか突っ込みどころがないのかwww 色盲だからな 色なんてわからないよ 明るさだけわかるのだろう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1105924.html マスターモニターと同じ感覚で使える有機ELテレビ こうしたこだわりのHDR映像を、有機ELテレビ「TH-65EZ1000」は見事に表現していたが、それもそのはず、柏木氏はUHD BD化の作業にあたって、常にこのTH-65EZ1000で映像をチェックしながら進めていたという。 有機ELテレビ「TH-65EZ1000」で視聴した (C)2017「メアリと魔女の花」製作委員会 「通常は、ソニーさんの4K有機ELマスターモニター『BVM-X300』を使い、家庭でどう見えるかという映像のチェックを行ないます。 BVM-X300はHDR表示も可能で、マスモニなのでもちろん色も信頼できる表示なのですが、サイズが30型と小さい。 例えば、HDRで光のつぶが画面に表示されるようなシーンなどでは、小さいマスモニで見た印象と、大型テレビで見た印象は、全然違います。 (そういった違いも考慮して制作するためにも)有機ELテレビのTH-65EZ1000も常に設置して、確認しながら作業しました」。 「私の個人の感覚としても、TH-65EZ1000はついに“マスターモニターと同じ色が表現できるようになったテレビ”だと感じています。 明るさのターゲットとしては1,000nitを1つの指標としていますが、数値よりも、全体を通して見た時に自然な映像に感じていただける事を重視して調整しました。 (TH-65EZ1000のようなテレビの登場により)色、明るさも含め、4K UHDのHDRとして、ほぼベストな映像を皆さんの家庭で楽しんでいただけるようになったと思っています」(柏木氏)。 http://2chb.net/r/hard/1553764496/ 779 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b0-+YnJ)[sage] 投稿日:2019/04/22(月) 03:09:15.21 ID:vO3b0PiY0 [4/4] (PC) >>770 今気づいたけどアニメとか作る時の話か。 メアリと魔女の花のHDR化が参考になるんじゃない? 輝度が上がる程度で色がボケるとか欠陥品にも程があるわなぁw マトモな色が出せるのは輝度控えめのボケた画だけなのがOLED
>>728 残念だがそれマスモニ自体はx300だがな。民生のゴミOLEDをマスモニに使うバカがいたら笑いものもいいとこだぞwww >>730 民生のゴミ液晶は、マスモニに使うバカがいたら笑いものもいいとこだが、マスモニとの併用での確認用にも使えない 最上位4K液晶レグザ「Z730X」ダブル4Kチューナ&全録のAI超解像+80Wバズーカ Z730Xを購入してAV賢者勝利者になれる! AV賢者S級勝利者として認定する!
ハリウッドはFZ1000をリファレンスモニターに採用してるな。 ソニーのは派手な色使い=色がおかしいので採用されないんだろうね。
>>732 液晶だったら同じ日に発表のあった、LGの液晶最上位の方が良くない?SM9000PJBてやつ LG[SM9000P] 65型「65SM 9000 PJB」約30万円 55型「55 SM 9000 PJB」約22万円 LG:4K放送用チューナーが1台装備・・・賢者:4K放送用チューナー2台 LG:タイムシフト無し・・・賢者:タイムシフト有り LG:SQV未対応・・・賢者:SQV未対応 LG:HDD録画をレコーダーでBD盤未対応・・・賢者:HDD録画をレコーダーでBD盤対応
>>733 ハリウッドならFSIのが次来るんじゃない 韓国国防部「艦艇に日本の哨戒機が接近すれば軍事的対応を断行する」 日本に方針説明 韓国国防部は1月、在韓国日本大使館の駐在武官を呼び、韓国政府のこうした基調を説明した。 当時、国防部は「日本の哨戒機が(韓国艦艇に対して)超低空近接飛行をするのは国際慣例違反であり、 海上で偶発的な衝突を招きかねない非常に危険な行為だ。今後、似た事件が発生すれば、 我々の行動対応指針に基づき強く対応する」とし「日本側が低空威嚇飛行を中断し、 再発防止対策を講じることを要求する」と伝えた。
パナソニックのGZ1000テレビの有機ELパネルの輸入は、自粛だね!
最上位4K液晶レグザ「Z730X」ダブル4Kチューナ&全録のAI超解像+80Wバズーカ Z730Xを購入してAV賢者勝利者になれる! AV賢者S級勝利者として認定する!
LGのRGBW白有機は画質的に問題が多すぎる。 日本のメーカーは、情弱消費者の有機ブームに便乗した安パネル調達によるボッタクリ商売は 自粛すべきだ。
>>741 まぁでも>>11 にある通り、そんな画質的に問題点のあるRGBW有機ELでも 液晶の上位機種よりはマシなんで、いま買うんなら有機ELにしとくってだけの話ですわ >>742 オマエの持ってる安物のLG有機じゃ話が全然別だろw 液晶でも有機でも、安物とハイエンドでは差は歴然だ >>743 いやまだ買ってないんだけどね 今年か来年のモデルを買おうと色々調べてるとこ てかCxPとかBxPみたいな廉価有機ELと上位液晶でやっとトントンぐらいでしょ >>741 実際ゴミ性能しかないからな、OLED 低輝度だけなんとかしたのはあるけど400万www まぁ、LEDを数百まんこも使えないわけだから、画質でOLEDに敵うテレビは今のところ無いんだろうな。 フィルターメーカーって、儲かってんのか?
>>746 だからminiLEDってのがある miniLEDはOLED以上の正確な黒と従来からの液晶の高輝度に広色域両立出来るからな >>749 買えない 今年9月に32インチぐらいのモニタが30万で発売されるが、55〜65インチのテレビは試作品もない状態だから、当分は出ない 発売されてないのだから、実際の画質は未検証 耐久性や電気代の問題があるのかもしれない OLED厨は妄想で逃げるしかないブザマっぷりwww ちなみにとっくに試作機なんてどこもやってる Z9G来たなぁ、これはテレビが変わるね、パネル性能では、だが。
>>752 55〜65インチのテレビは試作品もない miniLEDの試作機は、有機ELと競合しないジャンル・サイズばかり 有機ELと競合するminiLEDテレビは発売時期不明で画質不明なのに、ひたすら妄想で称賛してる 称賛するのは、競合するminiLEDテレビが実際に発売され、実際に画質の実測結果が出て、有機ELより上であることが実証されてからでいい >>387 によると、65インチのMini LED16000個は、有機ELよりずっと安い にもかかわらず、65インチの試作機なしで、いつ発売されそうなのか全く不明 この理由は、65インチのMini LED16000個の画質が65インチの従来型LEDとほとんど同レベルで、65インチの従来型LEDより高コストということなんだろう >>752 Z9Dの頃から毎回それ言ってないか?www >>753 普通に31.5インチが出来て75も100も出せるのがmini LED まぁ来年にはハイセンスのmini LEDが出て液晶みたいなゴミはゴミ箱行きだなこりゃwwwww >>755 31.5インチは、LGがそのサイズの有機EL作ってないんだから、競合しない ↓に対し、お前は反論できてない >>387 によると、65インチのMini LED16000個は、有機ELよりずっと安い にもかかわらず、65インチの試作機なしで、いつ発売されそうなのか全く不明 この理由は、65インチのMini LED16000個の画質が65インチの従来型LEDとほとんど同レベルで、65インチの従来型LEDより高コストということなんだろう おー、77インチが100万円だって、随分と安くなったものだなぁ
77インチで今とたいして変わらないゴミ性能を100万とかwww
キミには関係ないから黙ってDP1.4対応の小画面モニターが出てくんの待ってなさい
輝度不足に階調破綻のゴミが70万www 普通に選ぶなら液晶だなこりゃwww
>>761 でもDP1.4すら搭載しないゴミ32インチminiLEDモニターは50万円もするんですぜ >>763 30万ちょいと確定したね、それも業務用プロ向けハイエンド機で。 oledで同じの出すなら120万は無駄に金かけないと製品すらできないんじゃねw ハイセンス君の味方ではないのだが、4kだと、DP1.2で帯域足りる HDRも対応できる では何が1.4との差かといえばデイジーチェーンができるかどうかくらい これを必要と見るかどうか
>>767 規格としてdpでのHDR対応は一応1.4から。 実際1.2のケーブルだとhdrの60hz RGB 10bitは通らんとか通ってもまともに動かんなんてのが多い >>768 なんだ、結局は目的通りに使える製品が出るのに買わない理由を探してるだけやん チキンで嘘つきとか最悪 >>768 単純に帯域が足りてないから1.4を名乗れないだけで、対応している部分は1.2でも1.4でも同じだよ だからDP1.2でも安心して買ってくれ! いや買うよな?あれだ言ってたんだから買うだろ普通w
>>770 帯域なら1.2も1.4も同じ 同じでありながら1.2ではHDR 60hz rgb 10bitは通らんからな DP1.4なら普通に通る。 まぁDPでのHDRサポートは1.4からなので1.2で対応出来てないのは仕方ないことではあるが >>772 は?何言ってるの? 帯域同じわけないでしょ 5kをケーブル一本でやるにはDP1.4じゃなきゃできない DP1.2で5kやろうとすると対応したVGAでDP1.2を2本挿になる HDRができりゃいいってならDP1.4の要件全てが必要というわけではない 5kをケーブル一本でやる、デイジーチェーンで4k2台とかストレージとか数珠つなぎにしたいってならDP1.4 だから安心して買えばいい ほら、買った買ったw DP1.4の総帯域は32.4Gbps DP1.2の帯域は21.6gbps 21.6でHDRは行けるんだわ HDMI2.0は18gbps
Acerも発売半年先だから、次は「xxx社のxxxのリリース予定が出たから高くてdp1.2なゴミなぞ買う必要はないwww」とか言って逃げるだろうね
>>772 スペックもろくにしてない単なる情弱だったのか >>759 セルレグザの時の100万円、戻って来ないかなぁ パナソニックのOLEDもなんかパットしないな。あれも、タイムシフトレコーダーを内蔵したら、魅力アップなんだが
>>774 スペックだけで言えばね ただし現実にdp1.2ではその仕様を通せない場合が少なくないのが現実 通るなら普通に買うわw メーカーにとって相手しても儲からないニッチ層な奴って色々と大変なんだなww
>>788 いっそのこと貧乏だから買えないといえばみんな納得するのに ウダウダ買わない理由を一生懸命探してるだけ Asusもゴミモニター出して罪つくりだな Acer「廉価な業務用として売り出そうとしてたらキモいアニオタがすり寄って来て迷惑してます」
残念だがDPの問題だからねぇ、これ フィリップスかbenqが出すならDP1.4サポートするだろな
答えになってない 業務用モニターにお前が勝手に期待してた事実は動かない あとASUSのPA32UCX今月発売と豪語してたが、あと5日しか残ってないぞ 派手なジャンピング土下座の練習しておけ
>>793 そういえば遅れてるな NABで続報だしたがドルビー対応で時間かかるんだろ しかしドルビービジョンまで対応とは驚いた。 完全にハイエンドHDR対象と言うことだ。 まぁあくまで配信やuhd bdならDPでなくていいしなぁ 昨日から買う買う詐欺やってるのって、ACERのmini-LEDモニタの事だよな? DPは1.2って書いてあるが、Thunderbolt3×2って書いてあるじゃん これは間違いなくALT ModeでDP1.4で動作するから問題ない さあ、買った買ったwww
>>795 DPのバージョン1.2とあるけど大丈夫かね まぁRGB 10bit 60hz HDRが通れば問題ないんだが。 それなら安心して買うわw >>797 Thunderbolt3の方で1.4に対応してる PCの方のポート次第だが、口だけ違う変換ケーブルで行けるから >>798 変換ちゃんとしたのってもう出てたっけ、あれ >>799 さっさとAsusを凸れ 凸れない理由なんかないだろ? ACERはHDR Readyとあるものについては、DP1.2でHDR対応している 仕組みとしては、HDRの部分はソフトウェアで処理している これはLGでも同様 そして、ちゃんと動作するのはみんな知ってる
>>803 dp1.2では正しく表示出来ないけどね 今の所dp1.4積んでるのはフィリップスとbenqくらいか >>804 dp1.2では正しく表示出来ないってことの情報源は何? Tb3は汎用にも使えるので別格として、DPに関しては4kならHDRが使えれば1.2と1.4の違いはデイジーチェーンくらいしかない HDRは1.2でもソフトウェアでインプリメント可能 PC側はモニタによって必要規格が変わるので、その時の最新を用意したいが、モニタの場合は、性能を100%引き出せるなら問題ない あとは気分の問題 てか、トロトロしているとOLEDテレビ持ってる俺がmini-LEDモニタ買ってしまうぞ その時は「mini-LED持ってねえくせにw」って連呼してやるからなwww たのしみだ
1.2と1.4じゃスペックからして違うからな たしかに10bit RGB sdr 60hzはサポート出来るがHDRでは通せない。それが1.2 1.2と言いながら1.4相当の性能持ってる場合は通せることもある
>>809 規格としてHDRの正式サポート自体がdpは1.3から >>810 つまり、君が言いたいことは、 「私が絶賛していたASUSやACERのmini LED液晶モニタは、蓋を開けてみたらHDR非対応のゴミでした よって、HDR対応のmini LED液晶の製品は、いつ発売されるのか分からないということになりました 有機ELスレの皆様、ASUSやACERのmini LED液晶モニタの話でスレを汚し、大変申し訳ございませんでした」 ということだな もうね、今までいくら言ってもOLEDを理解しない(できない)事がよくわかった
4kは今後もデイジーチェーン対応にしない限りDPは1.2搭載のモニタがほとんどじゃないのかな DP1.4の帯域が必要になるのは5k
結局、mini LEDではテレビはおろかハイエンドモニタですら買える商品は現状無いって事
>>811 PCで使えない可能性があると言うだけ。 ただし、30hzでは普通に通るからカラーグレーディングでは問題ない。 ただしそれじゃマスモニとしてしか使えんからな。視聴用途としてはNG >>814 視聴用に使えるmini LED液晶機が現状ないのは分かっていたことだが、残念ながら発売予定も白紙になった現実 miniLED買いたきゃminiLEDスレ逝け うぜえ
残念だがMiniLEDは時期尚早な現実wwww すぐに有機にとってかわると大騒ぎしてた馬鹿が一人いたけどな
>>816 DP1.2の帯域でHDR含め足りている 各モニタメーカーはソフトウェアでHDR処理の部分をインプリメントして対応させている HDRのRGB10bitって連呼しているけど、HDRの時点で10bitだよ
>>824 SDRでも4K・10bit・60Hzはあり、それはDisplayPort 1.2で足りる SDRの4K・10bit・60HzとHDRの4K・10bit・60Hzとで、必要なデータ・レートは同じ にもかかわらず、HDRだと、DisplayPort 1.2じゃ4K・10bit・60Hzはダメで、4K・10bit・30Hzは問題なしだと? 4K・10bit・60Hzがダメというなら、同じ理屈で4K・10bit・30Hzもダメじゃないかね 30Hzなら大丈夫という根拠は何よ? あと、仮に、4K・10bit・60Hzはダメで、4K・10bit・30HzはOKだとする 「カラーグレーディングでは問題ない。」というが、カラーグレーディングだけ行って、動画としての動きの確認は60Hzが表示できる別のモニタでやってくれなんて商品、動画編集の現場では重大な問題ありでしょうよ >>825 映画は24fpsだしテレビやuhd bdの場合フォーマットは420 >>826 60Hzがダメで、30Hzなら大丈夫という理屈はどういう理屈なのよ? 60Hzはデータ・レートが足りててもダメで、30Hzはデータ・レートが足りてるから大丈夫ってか? 映画についても、映画館向け編集24fpsしか使えませんってか ブルーレイで販売するなどのこともあるでしょうよ DisplayPort 1.2じゃHDRに正式対応してないからダメだという理屈 4K・10bit・30Hzは、そもそもHDRの規格じゃないんだから、正式対応してない つまり、4K・10bit・30Hzも正式対応してないからダメって理屈になるんじゃないかね
有機ELテレビなら液晶テレビみたいに横にテロップが高速移動するときに残像が出るのが防げるのか
>>824 そういう屁理屈合戦をしているのではない HDRが通るならSDR 10bitも通るに決まっている 言うまでもない事 てか、買いたくないならそう言えばいい もっとも、買わない理由がDP1.4が付いていないからでは、無知丸出しだけどな >>830 dp1.4対応してれば120hz通せるはずだが? >>833 実際通らないんだから仕方ないね、dp1.2 >>834 モニタのパネル自体に4k120hzできる性能あるのかよw 144HzはフルHDの時の最大フレームレートだよ >>831 その通り 有機なら残像防げるで ソニーの液晶 ソニーの有機EL >>831 モーションブラーならOLEDは応答速度が凄く速いので皆無 しかし、視線誘導による残像現象は発生する これは倍速技術などで補完するしかない インパルス駆動でもテロップは滑らかにはいかない ブラウン管時代に映画のエンディングのテロップなんかを思い出しても分かると思う >>831 ホールドボケの改善は疑似インパルスが得意な液晶かインパルス駆動ができるmicroLEDしか無理 >>836 DP1.4は規格としてそれを通せる 書いてないのはdp1.2と言うことだろうね >>837 擬似インパルスのZ9Fと黒フレーム挿入のA9Fの比較ね よく見て その画像比較からわかるのは、Z9Fの方が残像は少ない、ただしZ9Fは1フレームを2回光らせることに起因する2重像が出ている、ということ 残像と2重像はまた別問題 Z9Fは1フレームに2回ごく短時間に2回光らせる擬似インパルス だからホールド時間が短く残像が少ないが2重像が出る A9Fは1フレームの半分を光らせて半分を消す黒フレーム挿入 液晶の擬似インパルスと比べてホールド時間が長いので液晶の擬似インパルスと比べると残像は出る 1フレームを1回しか映さないので2重像は出ない ちなみに擬似インパルスなしの状態だと液晶も有機も盛大に残像出る >>841 ただの黒挿入ではチラツキが目立つ そもそもoledでは黒挿入自体が向いてない 輝度が大幅に落ちるからな。 疑似インパルスでマトモな画質保つなら今のミドルレンジクラスの液晶並の輝度が欲しいな。OLEDじゃ無理だけど。 dp1.2でRGB 10bit HDR 60hzが問題なく通るのを確認して証明すれば買わせられるのにねぇwww 俺ならまず自分で買って通る証明くらいしてみせるわwww
てか、買わなくていいよ そしてOLEDテレビ持ってる誰か(俺かも)が先に買うから そうなったら、君は今後何を言おうが、持ってねえくせにw で一蹴される事になるwww
>>845 実際miniLED買うとOLEDゴミだわと言うようになるだけなので問題ないw 俺は良いものを良いというだけw >>846 悪いけどそういう評価にはならないよ ここはOLEDの方が上、ここはmini-LEDの方が上 こういう用途ならどっちが良いとか そもそもPCモニタなんではなから用途がテレビと違うしw 何言ってんだwww 始めから言っているはずだがOLEDユーザーは液晶の良い部分も認めた上で使っている 現実と主観によらない評価に基づき、判断している 君達のように一方を目の敵にしたアンフェアな評価をしていない >>848 残念だがOLED厨は妄想でoledなら完璧な画が出ると盲信してるだけだからな 実際は黒階調、輝度不足、色崩壊と癌だらけの欠陥品だが miniLEDならこれは起こり得ない >>851 残念だがアンチOLED厨は妄想でOLEDは全ての状況において液晶より遥かに低い画質しかでないと盲信してるだけだからな 実際は黒階調は液晶を超え、輝度も実用充分、色も実用輝度域においては液晶を超えているのだが、既に大半が癌だらけの欠陥品の脳ミソのアンチOLED厨には理解不能 まともな脳みそならこれは起こり得ない >>853 黒階調で液晶に劣るのは言われ続けて未だ解決もできてないOLED故の欠陥w 液晶はバックライトとの組み合わせなので実は階調表現では一番有利と言える 輝度はOLEDは低性能過ぎて8kに至っては見捨てられたと言うwww >>854 やはり、君が言いたいことは、 「私が絶賛していたASUSやACERのmini LED液晶モニタは、蓋を開けてみたらHDR非対応のゴミでした よって、HDR対応のmini LED液晶の製品は、いつ発売されるのか分からないということになりました 有機ELスレの皆様、ASUSやACERのmini LED液晶モニタの話でスレを汚し、大変申し訳ございませんでした」 ということだな HDRの4K・10bit・30Hzも、そんな規格がなく、当然DisplayPort 1.2では正式に対応してないわけだからダメ ハロを暗部階調とか言っているのが液晶レベル。 有機ELでハロとか眼科に行った方がいいぞ。
>>854 mini LED故の欠陥は、「そもそも発売されてない」ってことだなw mini LEDと有機ELとの優劣なんて、発売されてから検討すればいい 現時点で仮想スペック相手に比べても意味ない >>857 残念だが暗部階調はガチで液晶が圧倒的に上 >>860 >>828-829 に答えろよ あと、「残念だが暗部階調はガチで液晶が圧倒的に上」ってのも、残念だが客観的なソースがない 実測してるサイトの結果は>>11 「A9Fはグレートーンスケール上のすべてのステップを再現でき、ハイライトもシャドウディテールも壊しません。」 >>858 誰このキモイ整形女? まるで 画像出力装置として元々素性が悪いのに 長年掛けて捏ね繰り回した液晶みたいな顔だなw ミニLEDはコスト問題回避出来ずお蔵入りとなるか瀬戸際だね
国内のTVメーカーが全く動かないのはコストに対して効果が出ないからじゃないの
>>867 液晶に対し画質以外も色んなメリットが喧伝されていたが、悉く嘘で単なる高級AV製品でしかなくて商売としての広がりがないからね。 >>864 コスト問題なんて存在しないってのがすでに明らかだからな miniLED化が出来ない(やる意味がない)のは50インチアンダー五万のエントリー機だけ 逆にOLEDが今後液晶と戦えるのもここだけなんだが RGB印刷方式で全白600ピーク1200cd出せればOLEDはminiLEDと戦えるけどね 好評のようだな おまえら喧嘩ばっかしとらんで ただいまちゃんの顔でも見て落ち着けよ 違うよミニLEDのことだよ 話の流れ理解できてない池沼か?
Mini-LED機の筐体のぶ厚さみて吹いた 時代錯誤も良いところ
>>875 テレビは薄型である事に意味ないって確定したからな スピーカー入れる都合薄すぎても意味がない 特別高輝度出すようなことしなければ薄くもできるし。 >>876 壁に寄せておくか、壁掛けになる事が大半な以上、薄い方が良いに決まっている >>876 モニターの話をしてるのにテレビの話をするガイジ しかも擁護しているであろうminiLEDモニターは買えないというヘタレ >>875 ほんそれな このスレ住人にとっては物笑いの種でしかない >>877 miniLED程度の厚みなら問題にはならんなw >>880 オマエは買えないんだから関係ないけどな >>877 全面均一に薄いなら壁掛け時の見栄えに影響してくるけど、実際はOLEDテレビも端子や基盤納めてる部分が厚いから全然変わらないじゃん >>883 壁に貼るやつ見たことない? まんまポスターだよ >>884 実際にはサウンドとの兼ね合いもあるし壁掛けに期待するほどのメリットがないからなぁ あれれ、ACERのmini-LEDモニタ、発売は9月だってさ 本当に出るのかこれ
>>888 全然遅すぎない 本当に9月に発売されるのか分からんし、31.5インチのモニタで大画面テレビじゃないし そんなことより、>>828-829 に答えろよ OLEDテレビに買い換えて2年近く経つ ひさびさにここ見に来たけど変わんないなw こんな所で争ってないで自慢のテレビで映画でも観ようぜ?
>>891 機種と常用輝度の設定は如何してますか? 私は暗室モードの映画proでブライトネス40%で使用 UB9000の映像を素のまま使うためX920のマッピングやフィルターを全てオフで使ってます >>893 リビング設置で1日7時間〜使用って感じだけど焼きつきはしてない 基本家族が地上波かユーチューブを観てる事が多い、自分が休日映画を観るって感じの使用環境 2月ごろに焼き付いてないかテストしてたけど大丈夫だった >>894 うちのはC7Pとか言う安物だから…と言っても今のハイエンドと値段はそんな変わらないなだいぶ安くなったもんだ 設定とかは機種ごとに違うから参考にはならないと思います。 いいプレイヤーとテレビ使ってますね。 自分の部屋にもう一台買おうかしら >>595 レス有難う御座います。 ハイエンドて言っても55Vですから20万ちょいです(汗 私の知りたかった事は2年間の使用で焼き付きが発生しなかった輝度の設定です。 X920のですが社のモデルとの違いは映画pro(暗室)モードの絵作りですね。 このモードは映像制作で業界標準機のBVM-X300をリファイレンスとして映像の調整をしているそうです。 税込み500万ほどするので実機を見たことも映像を見たこともないので良く判らないのですが。 >>896 アンカーは私ですかね? 基本地上波やユーチューブ等は輝度55位で使ってます。 BDのSDRは輝度80HDRは輝度100で観てます。 X920いいですね。 自分の部屋用に購入してもいいかもですね。 >>891 ここに言い掛かり付けに来てる奴にそんな事言っても無駄に決まってるだろ 有機をディスって一回幾らって貰って生活してる奴らなんだから 77インチで100万円って、随分と安くなってねぇ? CoCo壱番のコ・ス・パだな
RTINGSのC9の評価見たが、かなり明るさ上がっているね
インプットラグがメチャメチャ改善されてんなwww やっとだがXbox買う決心付いたわ
ゲームモード時が基本的に早くなってるんだな 非ゲームモード時のフルHD入力時が倍遅くなってるから4kへのリサイズ処理が重く綺麗になったのかな しかしハイセンスのE8000が異常に安いから悩むわ… 出たばっかなのにポイント込ならC8Pより一万円は安いっておかしいだろ…
なんで 4K+HDR だけ遅延大きいんだ? 今まで差がなかったのに あと明るくなったのはいいけど、その分、ABLが早く効くようになったとか不穏なことも気になる パネル改良じゃなくて無理させてるだけ? 固定表示に対する自動輝度落としも頻繁になってねえだろうな 個人的にここがOLEDの一番ネック あといままでLGってゲーム入力したら自動でゲームモードになる機能なかったの? あるのが当たり前だと思ってた
>>904 根本的にOLEDはデバイスとしてゴミ。 性能が低すぎてHDRだと相当な無理をし続けないと画を維持する事もできないし、そもそも維持できてないwwwww >>904 自動で低遅延モードになるの確かHDMI関連の最近の機能だろ XboxのアップデートでVRRとかと並んで見た記憶があるわ >>908 そうなの? パナとか東芝昔から使ってたけど5年以上前から HDMIリンクで、PS4起動したら、勝手にゲーム画面になって勝手にゲームモードになってたよ >>909 そりゃ単に「PS4起動→自動でTV電源ON→同時にPS4が接続されてる入力に切り替え」でゲームモードになってるってだけじゃね >>908 に書かれてるのは入力切り替えすらせず、そのままの入力内で自動的に通常モード↔�Qームモードを切り替えてくれる機能の事だと思われ REGZAは、アンプ経由で画質をおまかせに設定してても プレーヤーとゲーム機(PS4、Switch)で倍速モードに違いがあるんだよな 倍速でゲームスムーズが選択できるのは、ゲーム機の時だけ
>>904 >>908 >>910 >>912 それは違うんだわ。HDMI2.1どころか4KのHDMI2.0よりさらに前。 フルHDまっさかりのHDMI1.3の時代に既にHDMIはContent Type(コンテンツタイプ)っていう 自分(ゲーム機やBDプレイヤー)が今HDMIで流している映像(コンテンツ)は ゲームですよ!映画ですよ!PCのデスクトップ画面です! ってテレビ側に伝える機能があるんだよ。HDMI1.3の時代に。 これを使えばテレビ側が適切な映像設定に自動でできるじゃん。 素晴らしい規格だねと行く予定だったがテレビにとってもプレイヤー(再生機器)にとっても オプション規格で全くもって普及しなかった。 結果的に東芝のREGZAとかはこのコンテンツタイプを使用しない独自の自動ゲームモードを実装した。 それはPS3やXbox360が手動でHDMIフルレンジとリミテッドを切り替えられることを利用して ユーザーに手動で設定させることで フルレンジのHDMIはゲームとして認定する!リミテッドのHDMIはゲーム機以外の動画プレイヤーとして認定する! て自動ゲームモードを独自実装した。 ただHDMI2.1は余りに多機能で負荷も高いので それぞれの機能を順次搭載していってOKってことになってしまった(それでもHDMI2.1を名乗れる)から、 Content Type(コンテンツタイプ)の悲劇再び!ってことになる可能性が生まれた。 >>914 その記事はHDMI2.0の時の記事じゃないか・・・ HDMI2.1の機能はマジで順次実装でいいんだぜ。 結果としてはHDMI2.0は実に上手くいった。 海外で売られているHDMI2.0対応の290ドルのPCディスプレイですら 日本の4Kチューナーを繋げば4K放送が表示される。 PCディスプレイ自体のの解像度は4Kに全然足りてなくても 解像度のダウンスケール機能を搭載しているおかげで互換性が確保されている。 同じメーカーのPCディスプレイでもダウンスケールがない方はHDMI1.3で売られている。 HDMI2.0はわずか数年で実に順調に普及した。 けどHDMI2.1のLGのC9P(2019年モデル有機ELテレビ)は 「eARC」と可変リフレッシュレート機能「VRR」と自動低遅延モード「ALLM」は4Kまで対応したけど、 高リフレッシュレート機能「HFR」は4Kの120Hzには非対応。 8K解像度に至ってはダウンスケール表示すらも完全非対応。それでもHDMI2.1対応をショップの広告では使っている。 SONYの8K液晶テレビのZ9Gに期待してしまう。 >>913 頭の悪いシステムだよなぁと思うわ 先ずちゃんとした画質を表示する、というのが大事。 ゲーム用モードとかにしてもユーザー側でちゃんと設定するのが一番いいしね、結局。 まぁマトモな画を作るのが一番出来ないOLEDじゃそういうのでなんか仕事してますよ!アピールしないとマジで切られるってのもわからんではないがw 久し振りに電気屋行ってテレビ見てきたが やっぱ有機ええわ 液晶みたいな画面が白んだ感じが全く無い 液晶ってなんか無駄にガラス一枚挟んだような絵なんだよな
今だと液晶が実写そのまま OLEDはすりガラス越しって感じ 10年前の液晶は今のOLED同等ってとこなな
液晶テレビは基本的にハーフグレアだしな 有機ELはグレア 40インチ台のグレアの液晶も少しはあってもいいのに
パッと見グレアだからキレイな気がする、程度でしかないからな、OLED 反射考えればハーフグレアが絶対に正解。今の映像だとちゃんと映せばハーフグレアは弊害にならんし。 まぁハーフグレアにしたらゴミ画になるからOLEDは無理だけど、能力低すぎて
>>920 量販店にも行ったことがない引き篭もり? >>923 残念ながら量販店どころか展示会まで行くんだよなぁw 市販品ですらすでに普通に液晶圧勝だし どう足掻いてもOLEDは液晶には勝てん。 >>918 仕方ない。 液晶という仕組み上、解決されることない問題。 >>928 残念だがローカルディミングでとっくに解決済なのが液晶 OLEDはデバイスとして劣るのが致命的すぎる 解決済みではない。 液晶という構造上一枚ガラス挟んだ感じは消えないし、光漏れも防ぐことはできない。
>>930 残念だが今の液晶のハロはすでに目の性能では認識出来ないので問題になりえない >>932 残念ながらハロ出まくり。 目の性能云々でおまえがいつもソースにしている記事にも、しっかりパネルサイズについての記載がある。 >>933 残念だが今の液晶ではハロは見えない。今後はさらにそれが洗練されるのも確定だし OLEDは輝度が上がる見込みも低輝度階調治る見込みも皆無だがなwww 横だが結構的確な表現だと思うけどね レトリックとして悪くない
頭の性能に問題ありなのはガチ まともな人間ならあの粘着はない
いや、アタマ悪そう 意味が伝わるかどうか以前の問題
お客さま提灯記事しか載せないAV Watchの 記事を根拠に自説を主張されましても困ります
>>941 残念ながらSONYが言ってることだからな 他にもいくつもあるのが現実 >>932 視角のハロとディスプレイのハロは畳み込み積分される。なので ディスプレイハロありとなしの違いは視覚にハロがあってもわかる。 エリア分割バックライトでは同じ被写体でも画面の中の どこにあるのかでハロの太さが変化する。 カメラのパンなどでハロの太さが振動する。 >>944 残念ながらminiLED化でハロなんてものは見えなくなった 正確にいえばOLED同等と言える >>943 じゃあ、75インチ未満の液晶はハロが酷いで決まりだな。 静止画なら気にならない程度でも、振動すると ハロの濃さや太さの気になる限界が大きく下がる(ごまかせなくなる)
>>947 残念ながらそれは無理。miniLEDのハロは細かすぎて目で追えない 強いて言えば黒の背景にマウスカーソルだけ動かす、とかしかないね。 でもそんなシーンだけとかありえないので問題になりえない。 量産の目処が立ってない技術を引っ張って来ないと太刀打ち出来ないところが情けないんだよな
とっくに商品化も発表されてるのがminiLED 情けないのは出来もしないのに高画質とか吠えてるOLEDだけwww
>>920 なんでファビョって語尾ダブっとんねんw やっぱネガキャン野郎も連休中は休みだったのがワロえるなw 素性バレバレw
>>950 平気で嘘を言うからなぁ Z9Gだと言いたいんだろうがまだ出荷されてない てか「とっくに商品化も発表」って、結局それ量産されてないじゃん
>>953 価格も出てるしもう出荷目前 OLEDは結局マトモな性能持った商品ってX300以外存在しなかったし(輝度不足と焼付きに関してはX300でも解決不可)。 それに400万超えちゃったな、31インチでw 未発売機やマスモニと民生機をごっちゃにして語らないと勝てんのか?
>>957 そもそもでいえばOLEDはRGBWで色が変、低輝度階調ゴミで色が変だし黒つぶれも酷い、輝度が足りないので簡単に焼き付くし画質も液晶エントリー機レベル というどうしようもない癌抱えたままだがこの現実直視するか?w >>958 そう言うレビューはどこで見れる? 要はソースはどこってことだけど笑 >>958 そういう、客観的な数値を示さない、お前の主観的な評価は要らない >>11 見れば、液晶の方が優れてるのは一部で、残りは有機EL圧勝 だから、お前は、液晶といっても、400万のマスモニと未発売・未実測のmini LEDの話だけ >>959 スペック見れば輝度は分かる。 RGBWで色が変なのは様々なレビューが実際上がってるし例えばキャリブレーションした場合にOLEDは再現性が無いというのがその証拠 黒つぶれに関しても同じだね >>961 有機ELは液晶より画質が悪いはずだ! 悪くないと俺が困るから絶対に認めない! という心の眼鏡を通している以上、そうなるだろうね >>962 てか目を通してすらない。スペックだけで判断してるって話ですな といって機械計測などには信頼を置いてるのかというと、>>11 みたいなソースに関しては一切無視だったりするが… >>961 何のソース提示にもなってないな がっかりさせるなよw >>961 いい加減数値付きの根拠示せよ。 俺はテレビをPCモニター兼用にしてるから次も液晶予定の人間で、 OLEDは画質だけでは未来がないと思ってるが、 そういう俺が見ても見苦しいぞ。 >>965 キャリブレーション結果まで見せてやってるからねぇwww >>962 彼は都合の悪い話は無視する傾向があるからね。 OLED厨はキャリブレーション結果まで見ても現実を直視できないゴミというのが確定してるからなぁw
毎日張り付いていたネガキャン野郎も 連休中は一度たりとも現れなかった 勤務時間外はネガキャンやらないらしいwww もし趣味でテレビを批評してるだけの奴なら一度でも現れる筈だからな
こんなクソバイト申付ける企業はもっとクソだな 俺の方がもっといい給料出すぞって言ったら、どこに雇われているか晒す?
>>962-963 残念だが実際にOLEDは画質が悪いしスペックもダメ 実際色がダメすぎるのでSONYはピクセルコントラストブースターなんていう付け焼き刃のことやる羽目になったな >>974 雇われ先晒したらもっといい仕事紹介してやるぞ >>976 残念だがお前が紹介できるどころかお前よりいい仕事やってる現実wwww >>948 いつも、なら脳の学習によって悪い効果に鈍感になるが たまに、だとならない。たまにの方がむしろ鬱陶しい >>980 OLED程度ならminiLEDで完全に駆逐した microLED、それもcrystalLEDみたいなちゃんとしたのだけだね、今の液晶のライバルは。 >>980 遂にってwww 今までも液晶のが高性能で有機には負けてなかったんじゃなかったけ?ww 発売されていないのに如何やって く ち くしたの?
>>981 有機ELは輝度視野角に優れるが色視野角は改善の余地がある >980 それでTFTからは解放されるけど、バックプレーンに800万個(4K)の部品を 整然ととても素早く実装する方法を低コストで見つけなければならないという ハードルは依然として未解決 >焼き付き ブラウン管、プラズマ、有機EL、マイクロLED、ミニLED、どれでも起きるぞ
PCモニター君は何時も妄想の中だよ 生きてるか死んでるかも自覚していない
と言って現実逃避してる間にz9gやpa32ucxの発売が迫り、OLEDは何も進化せず廃れていくのみかw
>>990 その2機種でOLEDのどこのシェアを食えるのか? 両方ともメインストリームには程遠いニッチな製品 Z9GはminiLEDだとホラを吹いてた頃がキミのピークかな? 残念ながらOLEDはハイエンドが取れずミドルレンジも担えず、あとはエントリー機でエッジライトと戦うしかないのが現実になった
>>992 すっかり落ちぶれちゃったなぁ OLEDのシェアなんて全然奪えないじゃん miniLEDに至っては32インチのニッチなモニターのみ、しかも発売が遅れに遅れちゃって草も生えない 超悲惨な状況だな >>994 と、焦りまくるOLED厨www 黙っててももう発売間近でOLED死亡確定だしなw 昨年まではあんなにお熱だったmicroLEDも連呼しなくなったよな しれっとminiLEDへ浮気してるから信用ならない むしろコイツが目をつけたデバイスがダメになっていく説まである始末
>>995 4月に発売されてるはずのニッチなモニターが発売間近? どうなってんの 心配しなくてもじきに出るから安心してOLEDの葬式でも準備しとけwww
mmp3
lud20190719200603ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1554615309/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「有機ELディスプレイ OLED25 YouTube動画>2本 ->画像>48枚 」 を見た人も見ています:・有機ELディスプレイ OLED24 ・有機ELディスプレイ OLED26 ・有機ELディスプレイ OLED21 ・有機ELディスプレイ OLED20 ・有機ELディスプレイ OLED23 ・有機ELディスプレイ OLED19 ・有機ELディスプレイ OLED17 ・有機ELディスプレイ OLED18 ・有機ELディスプレイ OLED24 ・有機ELディスプレイ OLED22 ・有機ELディスプレイ OLED16 ・有機ELディスプレイ OLED11 ・有機ELディスプレイ OLED14 ・有機ELディスプレイ OLED13 ・有機ELディスプレイ OLED15 ・Sony製有機ELディスプレイ OLED19 ・サムスン製有機ELディスプレイ OLED10 ・有機ELディスプレイ OLED14 [無断転載禁止] ・【韓国に完敗】有機ELディスプレイ Part1 ・【製品】LG Display、世界初の8K/88型有機ELディスプレイ ・【製品】LG Display、世界初の8K/88型有機ELディスプレイ ・【企業】JOLED、印刷方式の有機ELディスプレイ量産に向け新工場建設へ 資金調達は「継続中」 ・【企業】JOLED、印刷方式の有機ELディスプレイ量産に向け新工場建設へ 資金調達は「継続中」 ・【中型領域に革命起こす】有機ELディスプレイ製造のJOLED、世界初の「印刷方式量産ライン」稼働へ ・【製品】NHKとシャープ、丸めて収納できる重量たった100gの30型4K有機ELディスプレイ ・【技術】NHKとシャープ、丸めて収納できる重量たった100gの30型4K有機ELディスプレイ ・【技術】NHKとシャープ、丸めて収納できる重量たった100gの30型4K有機ELディスプレイ ・【日本製】JOLED、「印刷方式有機ELディスプレイ」の製造を開始 10〜32インチの車載向けやPCモニターなど ・【スマホ】ソフトバンク 「Xperia XZ」3を11月上旬に発売 ソニー「BRAVIA」の4K OLEDモデルと同等品質、有機ELディスプレイ搭載 ・【企業】JOLED、卵z通りに中華資本を受け入れ、大型有機ELディスプレイを共同開発へ ・【企業】JOLED、卵z通りに中華資本を受け入れ、大型有機ELディスプレイを中華企業と共同開発へ ・【IT】韓国LG Display、世界初の8K/88型有機ELディスプレイ 重量や薄さなどのデザイン面でも液晶に対して優位性あり★2 ・有機ELディスプレイ搭載のノートパソコン ・【技術】Samsung、割れない有機ELディスプレイを開発 ・【スマホ】「Xperia XZ3」発表 有機ELディスプレイで狭ベゼル ・【画像】日本さん、うっかり「世界最小8K有機ELディスプレイ」を作ってしまう ・【スマホ】「Xperia XZ3」発表 有機ELディスプレイで狭ベゼル★2 ・ASUS、持ち運べる21.6型4K/HDR有機ELディスプレイ発売 お値段60万円 ・ASUSが持ち運べる21.6型4K有機ELディスプレイを発売。時期がいいぞ今買え ・【スマホ】サムスン、iPhone7Sに有機ELディスプレイを供給へ アップルと契約締結 ・【製品】ASUS、持ち運びも可能な21.6型有機ELディスプレイ「ProArt PQ22UC」 ・【モニタ】ASUSから日本製RGB印刷方式 有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ ・LGディスプレイ、スマホ・スマートウォッチ向け有機EL(OLED)から撤退、アップルに通達 台湾紙報道 ・台湾MSI、世界初の「無機ELディスプレイ搭載ノートPC」を発表、有機EL買ったアホおる?www ・期待の最上級格安スマホ「UMIDIGI X」1万円台、4800万画素トリプルカメラに有機ELディスプレイ搭載 ・4k 有機EL 240hz 曲面ディスプレイ HDRのゲーミングモニターが5万以下で買える時代まだなん? ・【技術】LG、HDR10対応でsRGB比148%のスマホ用高画質有機ELディスプレイ〜次期フラッグシップに搭載 ・【スマホ】シャープAQUOS zero2、4倍速有機ELディスプレイで異次元の超絶滑らかヌルヌル残像無し動作を実現 ・【朗報】パナソニック、「透過有機ELディスプレイ」をうっかり作ってしまう すまんジャップとか馬鹿にしてた奴息しとる? ・期待の最上級格安スマホ「UMIDIGI X」はなんと1万円台、4800万画素トリプルカメラに有機ELディスプレイ搭載で8月26日発売 ・【スマホ】iPhone Xは同じSamsung製の有機ELディスプレイを搭載するGalaxyシリーズよりも焼き付きが起きにくいことが判明 ・iPhone、2018年モデルからすべて有機ELディスプレイに切り替えへ 日本の液晶メーカーはAppleの下請けから”卒業” ・iPhone、2018年モデルからすべて有機ELディスプレイに切り替えへ 日本の液晶メーカーはAppleの下請けから”卒業” ・中国BOE、世界初「AMQLED」ディスプレイ発表 有機ELよりキレイ、高寿命、低コスト ・ソニー、有機ELを超えた究極画質「クリスタルLED」技術を使ったディスプレイを来年1月に発売決定! お値段なんと ・ジャパンディスプレイ(JDI)、680億円の赤字 市場の有機ELシフトに追随できず ・ジャパンディスプレイ「有機EL作る言ったけどソニーとパナが金出してくれないんよ」ソニー「ガイジ」 ・ジャパンディスプレイ「有機EL作る言ったけどソニーとパナが金出してくれないんよ」ソニー「ガイジ」 ・【企業】ジャパンディスプレイ(JDI)の筆頭株主が中国台湾連合に、中国政府の補助金で有機EL工場を浙江省に建設へ ・【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★4 ・Sony HMZ ヘッドマウントディスプレイ Part78 ・150インチ200インチのタッチパネルディスプレイ ・次世代ディスプレイ MEMS46 ・ヘッドマウントディスプレイ Part5 ・Panasonic 有機EL/OLED TV2
15:00:36 up 24 days, 1:24, 0 users, load average: 10.15, 10.49, 10.15
in 0.029983997344971 sec
@0.029983997344971@0b7 on 010505