dupchecked22222../4ta/2chb/591/54/av155875459121738888457 【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 YouTube動画>7本 ->画像>66枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 YouTube動画>7本 ->画像>66枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1558754591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/25(土) 12:23:11.93ID:oACZ+CfuO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
http://2chb.net/r/av/1556612271/

2名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/25(土) 12:41:28.74ID:vrYnPfZX0
去年まで100インチの4K液晶テレビが発売されていたじゃん

あれって売れたのかね

4K画質でも100インチと成ると
画質が粗かったがな

3名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/25(土) 16:24:38.74ID:um8naaUv0
55インチA9Gと65インチX9500Gどっちがいいか前スレでも聞いてたやついたけど
俺もスゲー悩んでる
65のA9Gは予算的にアウト。A9Gのセンタースピーカーモードと画質はいいと思うんだけど
焼きつきがどうなのかと、リビングに55は少し小さいかと感じてる
まぁ今持ってるのは50インチなんだけども

4名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/25(土) 16:46:34.81ID:oKwlZVz/0
55と65の価格差早く縮まればいいんだけどねぇ、今のところ20万差があるから手出しにくい

5名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/25(土) 18:22:19.09ID:+GKGXvny0
A9G 55インチか
A8F 65インチで悩む

6名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/25(土) 22:00:05.61ID:4gc/ecCK0
どうせお前らじゃ買えないだろ

7名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/25(土) 22:38:03.31ID:TsBQemmq0
KJ-65A9G 買うんやが
ってか大きなテレビ買うの初めてなんだが
フルHD(1920x1080)で録画したビデオ動画とか
どう言う風に表示されるん?
PCで小さい解像度の動画見るみたいに汚くなるの?

8名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/26(日) 00:01:35.86ID:PfbJqFHv0
引き伸ばしです

9名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 07:28:23.35ID:7N9Z4IfC0
>>5
用途次第じゃね
地上波やら既存DVDBD中心ならA8Fでも画質変わらんよ
HDRコンテンツなら差は出るけど、それが大きな差と感じるか、そんなに変わらないと感じるかで決めればいいんじゃね

個人的には置ける限界まで大きいほうが後悔しないと思う

10名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 09:40:19.88ID:Nl4C8fpw0
>>9
ほぼゲーム(PS4Pro)中心で年に数回地上波くらい。
現在は9300Dの55インチだが、この機種と比較すれば
A9G55、A8F65のどちらでも、画質向上・サクサク具合を体感できるレベルになるか気になってる。

11名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 10:21:37.80ID:OrzESNpK0
サクサクお望みならA9GかA9Fで良いんでないか

12名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 11:07:21.05ID:Fy4vy/ES0
有機ELは焼き付き防止で0.5フレームの遅延が入るが
ゲームするならそれを許容出来るかどうか
俺もPS4proをA9Fに繋いでるけどシビアにみなきゃ普通に遊べる

13名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 11:46:22.28ID:Nl4C8fpw0
遅延は気になります。
スタンダード画質でPS4Proパラッパ体験版遊んだ時は愕然としました。ゲームモードにするとだいぶマシでしたが。
遅延については、液晶(バックライト)よりも有機EL(自白光)のが優れてるんですかね。有機ELの焼き付き防止フレームとかを加味すると、どっちがいいのかわからなくなるw

14名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 20:44:32.15ID:DB7Gmivn0
>>13
OLEDは焼付き防止フレームがある以上ゲーミング用途では絶対液晶に勝てんぞ

15名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 21:01:48.30ID:ds2WzGuA0
そんな遅延気にするようなプロゲーマーなのかよ
有機ELは元の応答速度が良くてそこに良き付き防止フレーム挟んでるだけだから遅延性能のいい液晶と大差ねえよ
そもそも画質で圧倒的だから比べるまでもない

16名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/28(火) 21:12:21.60ID:Nl4C8fpw0
ああ、ぜんぜんプロじゃないw下手くそw
教えてくれてありがとよ

17名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 01:23:50.48ID:N3E+Ud4Q0
遅延一切ないのは今だとmicroLEDだけだね
プロゲーマー意外そんなのいらないけど

18名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 08:46:07.49ID:7l7ZnW490
>> 17 さん、けっこう真面目にゲーマー目指してて、機材揃えてるところなんです。
今だとmicroLEDってことですが、おすすめ製品教えてください。

19名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 11:36:51.70ID:SXlgk5HR0
>>18
crystalLED。4k一億出せるなら。。は流石にあれだが、サムスンが欧州で出すみたいだな、microLED

20名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 12:01:24.76ID:aW2uEzGk0
業務用のminiLEDなら既に中華が0.9mmピッチとか製品化してる
100インチで一千万くらいだせば買うことは出来る

21名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 14:12:24.65ID:zSyoX1XI0
現実は20万の家庭用も買えないのであった…

22名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/29(水) 22:38:43.85ID:CTEMooYB0

23名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 05:06:09.21ID:mTfotP2H0
寒い時期は、マニラへ少女買春旅行、暖かい季節になると撮影したビデオの鑑賞が趣味らしい。


【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

24名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 08:34:05.45ID:28cY7Y/B0
おまえら急げ!

SONY ソニー
BRAVIA(ブラビア)77V 4K有機ELテレビ ★大型配送対象商品 KJ-77A9G
価格: 140,270円(税込)

https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4548736094970/

参考: ヨドバシは107万9870円
https://www.yodobashi.com/product/100000001004385608/

25名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 08:48:28.04ID:82nDgwSQ0
どう間違えるとこの数値になるんだろ?

26名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 08:54:08.41ID:dhCdUaH50
>>24
予約したよ

27名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 09:08:38.86ID:uf+ghu5z0
77インチの4kじゃ画素のアラが目立ちそうだな
70インチを越えたらもう8kだろ

28名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 09:14:09.18ID:82nDgwSQ0
いやいやこれ数値間違いじゃないの?

29名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 09:25:41.56ID:DpEZT1az0
お取り扱いしていませんってなったわw

30名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 09:31:59.97ID:28cY7Y/B0
>>28
そうだよ。

31名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 09:49:56.41ID:ncfodnhR0
無線リモコンも4kチューナーもレコーダーに欲しいな
ブラビアのリモコンは感度良すぎて困ったことないわ

32名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 10:12:34.29ID:28cY7Y/B0
ノジマのやつ、注文キャンセルになったw

33名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 10:52:54.88ID:KyAzI7NO0
ノジマのキャンセルって商品代金の20%いるんだっけ

34名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 10:56:04.25ID:28cY7Y/B0
>>33
向こうから一方的にキャンセルしたから、かからないよ。

35名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 10:57:41.50ID:KyAzI7NO0
炎上商法かな。レベル低いなあ

36名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 11:11:52.53ID:ncfodnhR0
頭悪そう

37名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 14:03:02.20ID:Jcyw9m2b0
お前がキャンセルの場合はキャンセル料取るが
俺がキャンセルの時は無条件だからな!

38名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 18:16:17.09ID:dhCdUaH50
Z9G


39名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 19:10:09.28ID:G8GpbPus0
>>38
凄まじい性能だなぁ
ハロもほぼ出てない。720Zoneで事実上問題ないってことは32UCXはこれ以上ってことか・・・期待できるな

40名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 19:48:52.48ID:jCOy/6MB0
あと3年は65A1を使うつもりだったけど、
77A9Gに買い換えた。

Appleへの対応も理由のひとつだけど、ドルビーのときみたいにアップデートは年末ギリギリまで待たされるんだろうな〜

41名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/31(金) 20:29:58.61ID:+Y4cyvAZ0
大手量販店でA8Fを実質18万2000円で買っちゃった\(^o^)/

42名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 03:14:10.59ID:yBh578in0
LGのC9Pってどうなんだろうな
23万くらいでGUIとかAlexa内蔵作系よさそうなんだけど機能モリモリで安いってのは使ってみたらいたるところでへぼいとこあるんだろうか?
BRAVIAと10万差で機能的には上っぽいけど

43名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 06:08:21.74ID:CrJchfQR0
hdmi2.1フル対応とか、むしろソニーが上回ってるとこの方が少ないような…

44名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 06:12:12.66ID:yBh578in0
>>43
スペックに記載されないとこがお粗末ってことはないのかな、と
ファーウェイのP20liteかそうだったから
画面めちゃくちゃ画質悪いし背面キズだらけになるし

45名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 11:39:09.50ID:alHh5Mvg0
>>41
俺もかっちまいそう。今めっちゃ下がってるもんな

46名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 14:08:39.30ID:m1ctTgNb0
量販店のA9Fで夜景のデモ流していたが、店の環境のせいか知らんが、やけに潰れた感じだったなあ
あれでも暗室で見れば諧調はちゃんと出てるのかいな?

まあ一般のお客さんは暗部諧調なんか気にはせんだろうけど

47名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 14:54:29.47ID:omALQ1lC0
中華レグザ民発見

48名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 17:41:45.10ID:q3uMnR1S0
>>46
おいら、z810xとA8F持ってるけど、z810xで暗部が潰れている映像もA8Fではシッカリと暗部のディテールが表現されてるよ〜。液晶よりも優秀です。

49名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 19:09:06.94ID:zxrXjpS30
4kチューナー搭載のA9GのHDD録画は4Kで録画されるのかな
それ次第で、迷ってるわ

50名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 20:40:36.20ID:DF7R1VEV0
A9Gソニーから5日納品の電話来た。
何となくだが遅れると思ってたのに。

51名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 20:47:00.27ID:b+YBcqAw0
>>50
ワイは6日と言われたが、平日は無理なんで8日にしてもらったよ

52名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 20:48:52.02ID:zzi6XmZF0
>>49
4kで録画されなかったらおかしいだろ
2チューナーでも2番組同時録画できないのはSHV1と一緒

53名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 21:34:09.69ID:n3wo8IJ00
俺も数年前に買った9200Bから久々にA9Gに買い替え予定。
これでドルビーヴィジョンの再生環境が揃うんだが、HDR10+対応してないのが悩ましい。
メーカーの方針じゃ仕方ない所だけど。

54名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/01(土) 23:48:05.84ID:F1R8DgiH0
>>53
テレビ側がハイエンドなら10+そこまで要らんよ。
ミドル以下のテレビなら10+の大きな恩恵あるけど、
画質のピーク的な意味合いではDVの方が上。

なんか上位互換みたいな印象で出てるからややこしいけど、
双方狙ってるとこがちがう。

55名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 00:43:49.99ID:9Wq9qqgQ0
10+なんてパナが勝手に作ってる規格だろ?

56名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 02:06:21.35ID:VOT6Xaw/0
俺はまだソニーから電話ないな
5〜9までは旅行でどっちにしろ無理なんだけだな

57名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 07:48:19.52ID:zPBcbVB90
>>56
設置してもらうのか?

58名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 08:56:59.85ID:kKWgSg6u0
>>46
それがOLEDの限界だよ
黒がと有難がってるのはただの潰れた画でしかない

59名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 08:59:42.84ID:zsIbVNvd0
>>58
おまえさん、有機持ってないねw

60名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 09:04:08.92ID:kKWgSg6u0
>>59
OLEDは買わなくてもゴミだとわかるからなwww
スマホのは別だが。rgbなだけまし

61名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 09:04:30.61ID:zsIbVNvd0
何度も言うが、液晶のフラッグシップであるZ810では黒潰れしている暗部が、有機ELでは鮮明に映し出されている。これをどう説明すんのよ?w

62名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 09:14:40.52ID:q3HcG/rK0
>>60
↓巣に帰れよww
HDR液晶モニター総合 3台目
http://2chb.net/r/hard/1543578790/l50

63名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 09:35:58.25ID:Kg8sgHCQ0
>>61
液晶の頂点はSONYのZ9シリーズ
あれよりはるかに輝度が劣り黒もゴミなOLEDがどうしたって?w

64名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 09:57:40.32ID:zG98gGlk0
>>63
Z9シリーズは黒ゴミだぞ?w

65名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 10:01:26.19ID:pjMn+XAR0
miniLEDでもないのに?

66名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 10:08:53.21ID:VOT6Xaw/0
>>57
77インチだし、2Fでユニック搬入になるから

67名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 10:45:30.39ID:q3HcG/rK0
>>66
77インチは発売日違うだろw電話来るはず無い

68名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 13:06:38.70ID:Ec2H6ONR0
>>61
Z810は安値と遅延以外でパナやソニーのに勝ってる要素ないし
暗部階調悪い話しか出てこないぞ
もっとまともな比較対象もってこいよ

69名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 13:12:55.48ID:VOT6Xaw/0
>>67
微妙に発売日が違うのね
知らんかった

70名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 13:14:39.83ID:VOT6Xaw/0
そうしたら海外にいるうちに電話かかってくる可能性大なのか

71名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 15:01:10.24ID:FRWWqWM70
85Z9G出たら買いますか?

72名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 15:05:31.06ID:q3HcG/rK0
いいえ

73名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 15:24:04.93ID:zPBcbVB90
80超えたら8Kじゃないと画像荒くなるぞ

74名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 16:03:05.21ID:6jnXP4jI0
>>68
パナやソニーはその代わりに黒浮きしてますやんw

75名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 17:08:25.57ID:V6rItgPs0
液晶が主力のハイセンス様が後継は要らないと判断したZ810とかいうゴミ

76名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 17:17:21.43ID:VOT6Xaw/0
>>71
買うつもりではいる

77名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 17:24:09.86ID:tfQV/Ejo0
>>75
Z810xはほんとゴミだよな
SONYのx9000シリーズ最高\(^o^)/

78名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 19:24:47.92ID:7tTVWrds0
A9gを8月までに購入するなら、SONYの株主優待15%引きより安く買えそうな店はでてきますかね?

79名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 19:41:09.68ID:hQMZ0FHv0
画質を見極める目に関しては経験値がいるらしいぞ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=22666965/

80名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 19:56:25.33ID:hQMZ0FHv0
画質を見極める目に関しては経験値がいるらしいぞ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=22666965/

81名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 19:59:57.79ID:UEENSoyG0
大切な事ですか?

82名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 20:01:24.27ID:XbFnbtdW0
>>73
シャープ以外が8Kテレビ出すまで五年はかかるだろうな

83名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 20:03:00.51ID:UEENSoyG0
揉めてる展開にプローヴァの影あり

84名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 20:06:24.64ID:UEENSoyG0
人格非難のすり替えに走った時点でプローヴァの負けなんだよな

85名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 21:23:11.16ID:A7GtqnL70
あの爺さん、たまに攻撃してくるときあるな

86名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 21:46:43.42ID:KeSd2fw+0
俺も相手したが歯が立たなかったわ。頑固爺さんだからw

87名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/02(日) 22:50:07.22ID:UEENSoyG0
相手が2人いて1人は長文でいくら絡まれてもスルーしている所が笑える

88名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 01:18:32.70ID:Vubb1oC70
プローバが持ってるのは世代遅れの暗いLGのOLEDテレビ

89名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 01:28:25.26ID:wT4Z5OPv0
プローバは情報の根拠となるエビデンスを要求するとレスがなくなるらしいw

90名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 01:51:41.35ID:nCkUkY4L0
>>88
すぐLGの有機EL自慢が始まる

91名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 18:16:50.87ID:7ZBGI9O1O
地デジ高度化実験が再開
8K地上波デジタル実験放送が再開

砧のNHK技研公開で
東京タワーから発射された
8K地上波デジタル実験放送(1kw水平偏波のみ)の放送波をNHK砧で受信
その画像を観て来た
NHK職員に聴いたら
2025年辺りで8K地上波デジタル放送を遣りたいとの事
あと水平偏波と垂直偏波の両方で放送した方が画質が上がるから
両方で放送をしたいそうだ

92名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 18:41:46.20ID:xzYoxX0m0
4Kでいいって
帯域足らんでしょ

93名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 19:30:37.44ID:h/i18BtM0
A9Gビッグカメラで予約してたんだが6月5日に届くとの事!楽しみ!!

94名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 19:58:00.92ID:xzYoxX0m0
金持ちすぐる

95名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 20:01:10.20ID:DcYHROmY0
2〜3年繋ぎで使うにはA9Gはお手頃なモデル

96名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 22:33:00.48ID:UUTw3MZX0
プローヴァREGZAでも揉めててワロタ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001150439/SortID=22688225/

97名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 22:50:13.86ID:VvmSecE40
年下の女性(かな?)に大人の対応をされて、前のめりのプローヴァ赤っ恥。
腹痛い。

98名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 23:49:16.13ID:0FwLwIsj0
>>96
プローヴァはその程度の無知な老害でしかない
笑えるのはちょっと前までOLED普通にダメ出し出来てたこと
なけなしの金でOLED買った以上それが絶対神でないと虚栄心満たせないんだろうなぁw

99名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 23:54:19.66ID:N4gMSwvs0
>>96
見てきたけどこれ笑えるわー。この爺さんちょっとサイコっぽいな、 怒らすと危ないタイプじゃね

100名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/03(月) 23:58:50.58ID:VvmSecE40
自分の買ったものが甘いレモンじゃないと許せないんだろうな
モノそのものに執着が強いのは老化現象だな

101名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 01:39:30.96ID:jQI60xuZ0
>>100
oled妄信してるやつはだいたいそれだけどなw

102名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 01:51:53.06ID:Eqn/Uk7K0
>>101
液晶時代もドット欠ガーとか大騒ぎしてる人間多かったけどな

103名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 01:55:03.72ID:ptnsZVZh0
熟女のクリ剥いちゃいました
ペロンッと舐めたらイッちゃいました

104名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 05:48:09.44ID:HGfGr/r40
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。

下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

105名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 06:19:24.91ID:18bdgMo40
LGの誘惑に負けそうになってきた

BRAVIAが勝っているところ教えて下さい
モーションフローは最近のはよわくなってますよね?

106名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 06:43:57.23ID:DRdSsQZ40
悩むならLGでいいと思うよ

107名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 06:44:59.17ID:gXuFqOWY0
明らかに違うのは地デジの画質ぐらいじゃね

108名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 06:52:24.79ID:18bdgMo40
>>107
地デジみたいなら……
でもLGはやっぱり抵抗あるな
てんこ盛りで安いってのもなんだか不安

109名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 08:38:59.89ID:4KdDrZL00
ヨドバシとビックカメラだとどっちが保証いいんだろうか?
A65G購入予定です。

110名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 10:10:58.54ID:8LWb/KV70
プローバって人の方が理論的で常識的な感じだけど、
突っかかってるのは屁理屈言ってる風にしか見えない

111名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 10:23:27.66ID:i0tdxKtv0
プローヴァ必死の言い訳か

112名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 10:23:53.16ID:LJ3TRIOB0
君がプローヴァ自身だから当然そう思うよな

113名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 11:32:52.01ID:QmLECb640
プローヴァキチガイすぎwww

114名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 11:57:44.49ID:W5CXesHZ0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
    
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
  
数分の作業でできますのでお試し下さい   

115名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 12:17:06.06ID:h+5KZSRK0
プローバここに来るなw

116名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 12:22:32.01ID:mxbsxvCv0
老害プローヴァカ

117名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 12:32:43.40ID:Q8qh60tD0
>>110
あの謎の擁護好き

118名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 12:34:40.77ID:i0tdxKtv0
oled厨同士ここの奴らはプローヴァも仲間に入れてやれよとは思うwww

119名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 12:39:21.47ID:9ZLDCPnB0
>>114
一応貰っておく

120名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 12:40:10.88ID:nr9HF3Xh0
宣伝ウザイ

121名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 12:42:03.86ID:WuyU6Ch30
部屋替えしようと考えてるけど移動しようとしてる部屋にテレビコンセントないからケーブル引っ張ってくるか最悪地デジなしでいいかなと思ってる
ネトフリ入ったら配信で事足りそう

122名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:01:39.98ID:LRBsN+1A0
RTINGSが55A9G購入
https://twitter.com/rtingsdotcom/status/1135628380529991680

今月中にレビュー来るかどうかぐらいか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

123名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:22:53.20
たった今パナソニックの最新有機ELテレビが発表!
なんと!!最上位モデルは国内初となる今までのパネルを一新した自社組立!!!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html

自社組立のDynamicハイコントラスト有機ELパネルを採用した
最上位4Kテレビ「VIERA GZ2000」を7月19日より発売する。

124名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:43:08.38ID:rxhfGhA80
たっか

125名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 14:56:22.64ID:N9KwLK3s0
高くはねーだろ

126名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:01:49.00ID:U92Bjl610
>>122
もう発売しちゃうのに
遅いよ

127名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:02:27.81ID:LJ3TRIOB0
自分が蚊帳の外になると構ってくれようぉ!と寂しげブツブツ
物悲しい姿が哀れな いつものアンチ

128名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:05:45.51ID:b2fu60P60
我慢して買わずに待ってて良かった
GZ2000買います

129名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:14:47.08ID:WuyU6Ch30
パナとか興味ないんで…

130名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:15:54.69ID:WuyU6Ch30
IDなしの完全なspamか

131名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 15:20:24.94ID:UYRww/TB0
A9G買っちゃったやつwwww

132名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 16:12:28.49ID:DqQT0+su0
俺はSONYの画の方が好きだけどね
GZも買うけどw

133名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 16:29:12.81ID:RLH5gn+/0
A9Gの77インチ予約済みなんで、特になんとも

134名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 16:50:47.09ID:LJ3TRIOB0
で、パナのGZ2000は そにい のに比べてどの辺が優れてるの?

135名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 16:57:46.07ID:Bt27Rd1z0
全部

136名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 16:58:58.01ID:Bt27Rd1z0
あ、標準リモコンは除く

137名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:28:03.88ID:WuyU6Ch30
リモコンがクソすぎて吹く

138名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:30:08.83ID:7PRDOB530
GZ2000はしばらくたって安くなったらヤフオク梱包部屋用のFZと入れ替えるわ
これまでも、ソニーの画質が好きな人にはずっとソニーの画質の方が断然上だったから同じでしょ

パナが好きな人はモニターに近い色表現とか、実際に見た時の楽しさより、スペック(物語)に重きを置いてる感じ
あとは解像が甘くても放送波ノイズ感の少なさを重視する人か

139名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:40:05.02ID:Q8qh60tD0
リモコンはリニューアルしろよと思ってしまう

140名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 17:49:03.33ID:LJ3TRIOB0
最近ソニーとパナの十八番の強気値付けを発動しても
すぐにガンガンさがってお値ごろ価格になるからなぁ

意外と早く安くなるかもね

141名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:16:43.11ID:q5vIMCkM0
>>138
パナの絵はノイズ感は抑えられてるけど、ボヤけてる。SONYの絵は精細感が凄いけど、ノイジー。どうすりゃ良いんだよ〜 ( i _ i )

142名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:31:36.63ID:DqQT0+su0
半年もすれば25万とかになるでしょ

143名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:34:22.89ID:DqQT0+su0
>>141
自然な色合いが好きなら断然SONYでしょ
パナは作りました感が凄いからね
まぁ家族の中でもSONYの画が好みだったり
パナの画が好みだったりするから困る

144名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:37:58.41ID:bI1OOXW80
>>143
パナの致命的な欠点は黒潰れ。これのせいで、選択肢から外れた。おいらの第一候補はA9F。

145名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:42:06.12ID:LJ3TRIOB0
液晶のトップモデルのパネルをIPSに替えた時も
「かなり大胆に弄ってます」って開発の人が言ってたからね

ブルーレイの再生機もOPPOとかパイオニアに比べるとパキッとしてる

146名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:44:05.83ID:Eqn/Uk7K0
パネル弄ったことで焼き付きまくったりせんのかな

147名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 18:48:54.35ID:NImrVhd60
なんでパナって頑なに日本限定でBluetoothの音声プロファイル対応しないんだろうね
ソニーもLGもグローバルで対応してるから日本向けにもそのまま対応させてるが

148名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 19:17:07.49ID:17DaZzN+0
GZ2000も明の階調は言ってても暗については触れてないからなあ
人柱待ちます

149名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/04(火) 19:33:43.79ID:WuyU6Ch30
これ以上はpanaスレで神神連呼しといてください

150名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 01:00:14.58ID:MpF2dbng0
差別化要素が音声ってのがなあ

151名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:21:54.95ID:svvO4TQz0
そろそろ早い人はA9G納品されたんじゃ?
自慢や、レビュー、写真カモーン

152名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:30:36.21ID:/CmDccAh0
ネトフリとかつべの立ち上げが体感して早いかレポしてくれ

153名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 10:39:40.61ID:c8CnnUPH0
ゲームの応答速度や遅延とかもどんな感じかレポしてほしい

154名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 14:58:04.81ID:zkI8NSob0
来たぞA9G
取り敢えず細かいことはわからんけど最高だわ
リモコンの反応良好
ゲームの遅延もゲームモードで使用してる限りストレス無し
アマプラとかに即繋がるのは本当に便利だわ
あと書斎で使ってる分には音も充分

155名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:12:40.00ID:EzK20G5M0
BDも20万くらいの買って視聴すると感動画質だぞ
勿論5.1chは用意しとけよ

156名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:25:44.91ID:I7re8vIw0
新型最初から安いなあ
LGのパネル相当下がったな

157名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:26:01.76ID:1HV5TaP90
とりあえず自慢して欲しい

158名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 16:27:43.34ID:I7re8vIw0
パナが国内でパネルを作るということは
画面の歪みが解消されるかもね

159名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 17:41:23.74ID:B5myTAgP0
A9Fからさほど進化してない感じだけど値段がA8Fクラスだけどパナの2000の方が売れそう

160名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 17:52:51.98ID:kbtPZhl10
カスタムパネルでなんか浮かれてる人いるけどA9Fの時点でカスタムパネル化が済んでいてA9Gはその2世代目に当たるからね
ぶっちゃけ上向きのスピーカーより画面から音が出るアコースティックサーフェスの方が訴求力もあるし

161名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 18:06:43.99ID:21zwfBFD0
>>158
ウチのA8Fのパネルは全然波うってないぞ

162名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 18:09:50.85ID:dSWFWAs50
>>160
いや、カスタムパネルはパナが初めて。
ソニーはパネルモジュール納品後に手を加えてるけど、調整できる範囲は狭い。

163名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/05(水) 18:19:33.92ID:kbtPZhl10
>>162
パネルモジュール納品後に手を加えるレベルはA1Eの時点から
カスタムパネルになったのは9ナンバーが付いたA9Fから
パネルモジュールからの調整程度でここまでColor Volumeの向上はできないよ
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality/color-volume-hdr-dci-p3-and-rec-2020

164名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 00:04:45.14ID:j5zZqzB00
>>159
パナは安売りしないと売れないブランド力しかないぞ
画質で選んでる人はソニー派の方が多いし

165名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 00:12:36.38ID:4kyptQkE0
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
とりま、納品された

166名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 02:45:03.53ID:DF02MM+s0
A9GとA8Gって音声操作とスピーカーどうでもよくて
アプリも使わないならどうでもいいなら
A8Gのほうがコスパいいですか?
画質的には並べて見比べてようやくわかるレベルですよね?

基本的にPCつないで動画再生に使います

167名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 02:46:27.42ID:c1jjTw2p0
価格差が大してないからなあ

168名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 02:46:50.56ID:Gm6Ok9/P0
最近のパナはSONYと二強と言えるだけの画質は持ってる

169名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 04:31:44.47ID:c3fkvkOz0
動作が安定しないandroidTV
リモコンの操作に追いつかないandroidTV
肝心な時に外付けHDDが認識できなくなるandroidTV
あーなぜ 買ってしまったんだろう
後悔先に立たず。

170名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 04:44:01.09ID:DF02MM+s0
>>169
スマホではそんなにおかしくなることないけどテレビだとなるの?

171名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 07:26:20.21ID:GGQ/KkiD0
パナ(Android)と東芝の4Kチューナー持ってるけど、動作は体感でA9G>>東芝>>>>パナだったから、Androidというわけでなく搭載CPUなんじゃない?

172名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 07:35:40.52ID:DF02MM+s0
>>171
その動作ってのは電源つけたり
音量、入力切り替えその他基本的なテレビの操作(ネットやアプリとかネトフリ視聴とかじゃなくて)でももたつく感じあるんですか?

173名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 07:58:11.92ID:GGQ/KkiD0
>>172
外付4Kチューナーは全般的に画面出るまで遅い、HDMIでもたついてるのかも、4Kチューナー内蔵型は初めてだがA9Gは割と早かった。

174名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:05:37.59ID:pO+jTnvC0
テレビの基本としてチャンネル切り替えが早くなってるならいいな。

175名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:06:54.09ID:DF02MM+s0
>>173
4kチューナーってBSのアンテナいるんだよね?
アンテナとテレビ直接つなぐんだろ?

176名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:14:45.58ID:pO+jTnvC0
HDMIとかの外部入力切替とかレスポンス上がってる?

177名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:18:23.01ID:GGQ/KkiD0
>>175
4KチューナーはBSアンテナがいる。無料の4K放送は今までのBSアンテナ右旋で繋げるだけで映る。4K有料放送と8Kは専用のアンテナ左旋が必要。

178名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:28:18.36ID:GGQ/KkiD0
>>176
ゴメン外部機器はまだ繋げていない。後8kのダウンコンバート4k放送が再生出来ないバグがあるらしくって近々バージョンアップがあるらしい

179名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:44:25.61ID:XAxot1y60
>>165
イイネ!

180名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 08:49:58.72ID:7bMib7wO0
いいねえいいねえ
自分は77だから届くまであと10日くらいあるんで、55や65がすでに届いてる人の話は楽しい

A9Gはソニーストアでちょこっと触ったけど、いま家にあるA1とは雲泥の差、A9Fよりも反応はよかったね〜

181名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 09:49:30.99ID:2FGnvMjy0
チャンネル切り替えキビキビしてるしhdmiに繋いだプレステ4への切り替えも全然ストレス無い
けどその辺どう感じるかはいままで使ってたテレビとの比較やら性格やらあって個人差あるからなんともなー

182名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 09:54:28.42ID:rXAMkcwj0
問題は画質だけ
全白、ピーク輝度とピークを維持可能な面積と時間、色の再現性はどうかな

183名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 10:36:25.15ID:pO+jTnvC0
>>180
77インチとかA1からもう買い換えとか羨ましい

184名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 10:44:39.98ID:Q6qrlfi70
パネルの歪みが丁半博打のうちは買いたくないなあ
店頭展示は天井照明の光歪みまくりの個体多数
真ん中から真っ二つに歪んでいたのもあった
パネルが綺麗な平面ならソニーでもパナでももうどっちでもいいや

185名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 11:19:06.49ID:DYaGYmhL0
テレビをつけます。5秒〜10秒後放送が始まります。
そのあとゲームをするため入力切替を押します。切替音は出てます。
5秒〜10秒待つと切替ができます。
入力の番号が大きい場合には反応が遅いので確認しながらリモコンを操作する事になります。
切替のタイミングが合わないといつまでたっても目的の入力に切替られない。
もうこんなテレビ嫌だ。8500F

186名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 11:27:43.03ID:XAxot1y60
>>184
近所の量販店で見た時は55型はともかく大型のはそれ
結構気になったな家じゃあんなに反射しないだろうけど

187名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 16:16:52.20ID:eIUscR/R0
77買いたいけど、今安く買うならSONYストアのクーポン?

188名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:12:28.38ID:z8/9QMLG0
77インチとか羨ましい

189名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:22:41.24ID:dE77fOWo0
いい家住んでんだね

190名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:23:45.10ID:1RSKdlHl0
77インチ買う金はあっても
入れるだけの部屋が無い

191名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:24:39.71ID:dE77fOWo0
あんまりいい家住んでないんだね

192名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:32:00.29ID:2+OUi8K30
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g

1080p 60 Hz : 19.7 ms
1080p 60 Hz Outside Game Mode : 102.9 ms
4k 60 Hz : 21.2 ms
4k 60 Hz + HDR : 21.4 ms
4k 60 Hz Outside Game Mode : 87.9 ms

193名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 17:35:24.18ID:GGQ/KkiD0

194名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 18:37:52.04ID:KvDLGvbS0
ん〜今4K有機ELテレビを買えば
2025年から始まると言う
8K地上波デジタル放送が始まる際にテレビを買う時
8K地上波デジタルチューナーが搭載された
8K有機ELテレビを買う事が出来る

195名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 18:48:06.26ID:PsLhMPbE0
NHKのBS4KとBS8Kの比較で
大きな差は感じない、とレビュー出てるし
高額な8Kテレビいるかな
(もちろん8Kはちゃんと8Kテレビで視聴ね)

プロジェクターで100インチ相当で
活用できるならまだいいかもしれないけど

196名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 21:33:19.19ID:DF02MM+s0
>>177
何もアンテナない場合は?
地上波のアンテナしかない

197名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 21:50:10.96ID:5zQRZhbY0
>>196
BSアンテナがいる。

198名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 22:02:58.70ID:radoc3OF0
>>195
8kを見るならプロジェクターで100インチ以上のサイズがいいとは思うが、
プロジェクターは明るさが出なくてHDRの表現がイマイチだから痛しかゆしだな

199名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 23:10:09.18ID:a8b2TbK/O
LGエレクトロニクス・ジャパンは4日、プレミアム家電ブランド「LG SIGNATURE」の紹介イベント「LG SIGNATURE Gallery in TOKYO」を国立新美術館で開催。
その中で、88型の8K有機ELテレビ「Z9」を、今秋に日本市場に投入すると発表した。
価格や細かい仕様は未定。

いよいよ8K有機ELテレビの発売だ
恐らくはソニーの8K有機ELテレビも
来年発売されるだろう
8K有機ELテレビ発売時期は
東京五輪開催の直前かな

200名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 23:15:05.23ID:ddJBhv3z0
>>195
8Kテレビは黙ってZ9G
OLEDじゃ8Kなんて片腹痛いってレベルで性能不足だぞw

201名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 23:19:42.36ID:DF02MM+s0
>>197
アンテナから直接テレビにつなぐならアンテナだけあればいいの?
家のアンテナ線の端子につなぐのは業者がいるみたいだけど

202名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 23:26:13.94ID:xEMN+GR+0
>>165
Gシリーズはグレア、ハーフグレアどちらですか?

203名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 23:36:51.51ID:BCQvLOEv0
>>202
A9G・X9500の85.75はグレア
それ以外はハーフグレア

204名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 23:51:06.65ID:DF02MM+s0
>>203
なんででかいのだけグレアなんですか?

ちなみに今HX850なんだけどオプティコントラストパネルというのらしい
これから比べると劣化したことになりますか?

205名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/06(木) 23:58:31.91ID:BCQvLOEv0
>>204
x-wideアングルの表面がグレアなんだよ
HX850は前面ガラスがあるはずだけどそこに貼ってあるフィルムと反射率に大差ないはず。
その部分はあまり進化してない

206名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 00:04:57.05ID:RTCMnASf0
>>205
55買う予定だけど悪くなることはないんですね

207名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 00:16:27.35ID:OQf3ci180
>>206
A9Gの55ですか?
有機elは構造が違うんで一概に言えないけど、HX850より悪くなることはないと思います
店頭で確認してみて下さい

208名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 00:30:08.19ID:RTCMnASf0
>>207
A9GかA8G、検討中です
検討しているうちに有機ELは経年劣化が速い、とかみて液晶のほうが無難なんだろうかとか色々悩んでいます
液晶だとかなり安いですし

209名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 01:05:27.75ID:AGtuYAFO0
>>195
ないない
A9Fのダウンコンバート視聴でさえ、4K放送と8K放送には圧倒的な画質の差がある

210名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 01:16:47.29ID:PXWPkRwq0
60インチテレビでの4kと8kの比較
 →大きな差はない

88インチテレビでの4kと8kの比較
 →大きな差はある

もうこれでいいじゃん

211名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 01:16:49.11ID:RTCMnASf0
一年半で焼き付いたとかいうのみると悩むな
素子劣化解かもあるとかなんとか


212名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 01:44:54.45ID:KwPzxOmo0
>>204
モーションフローXR960と4倍速パネルじゃなくなるのは劣化じゃないの?
もっとも一番ヌルヌルの破綻しまくりでそれだから
モーションフローを標準で使ってたなら4Kと一緒ダケド

213名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 01:47:33.13ID:QmK/TQyl0


214名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 01:58:09.91ID:BTGC2WAL0
>>209
情報元は?

215名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 06:47:42.22ID:AGtuYAFO0
>>214

8KチューナーにA9Fを繋いでる
別の部屋にシャープの8Kもある
4K放送と8K放送では画質はまったく違うよ

216名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 07:29:04.10ID:iTqAmNKS0
>>211
これ、実際使ってると、ここまでやらないと焼き付かないっていう安心材料だと思うけどね

217名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 07:41:25.87ID:gFAR/SNZ0
>>208
有機は1日8時間つけっぱなしにして10年だから問題ないでしょ

218名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 11:11:28.47ID:QmK/TQyl0
焼き付かなくてかなりのスピードで素子が劣化してゆくみたいだな

219名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 12:39:09.84ID:Ks1V5iYx0
何回同じURL貼れば満足する?

220名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 12:43:09.90ID:QmK/TQyl0
俺貼るの初めてだけど

221名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 13:19:31.09ID:RTCMnASf0
>>216
どこまでやったの?
>>218
それも気になるよなあ

222名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 13:43:48.33ID:QmK/TQyl0
ただその人、劣化とはどのような現象なのか、具体的にはどうした症状がでるのかという話は
まったくできていないんだよなぁ

223名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 22:24:41.72ID:7A3J40Dw0
77インチも電話かかってきてたみたい
上海ディズニー中で気づかずとれなかった

224名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 22:32:00.53ID:QWeBE8J+0
BSフジ4Kで6月9日から、映画「踊る大捜査線」6週連続放送。4Kリマスター版
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189117.html

いずれも高精細な4Kリマスター版かつ、完全ノーカットでの放送となる。

225名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 22:34:29.68ID:J40lz/mrO
2019年の秋は8Kテレビ発売ラッシュかな
先ず
ソニーの8K液晶テレビ発売
LGの8K有機ELテレビ発売
シャープの新型8K液晶テレビ発売

そして2020年の東京五輪前には
ソニーの8K有機ELテレビ発売
パナソニックの8K有機ELテレビ発売
東芝の8K有機ELテレビ発売

もしかしたら
三菱も有機ELテレビに参入して
いきなり8K有機ELテレビ発売と成るかもね

226名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 22:38:29.44ID:8d2bv5LJ0
パナは社長が8Kテレビなんて出さん
みたいに言ってたはずだが方針転換した?

227名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 22:50:53.08ID:J40lz/mrO
>>226

他社に遅れを取らない為にも
8Kの有機ELと8Kの液晶の二段構えで
来年の東京五輪前に一挙に出すかもね
パナソニックはオリンピックの公式パートナーだし

228名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/07(金) 23:05:49.39ID:Mi443T/U0
パナソニックは8Kをやるんじゃね
国内向けにはパナソニックの8Kテレビの印象を付けたい
世界に向かっては
パナソニックの技術此処に有りとかね

オリンピックで使用される撮影機材も
パナソニック製だし

229名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 02:28:27.76ID:SF5416zX0
55インチでも4Kと8Kでかなり違うものかな?

230名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 02:29:07.84ID:0ea1Y65z0
今K買うのはもったいないんだろうか
5年はつかうだろうからなあ

231名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 08:42:39.76ID:jPLc2M1F0
8Kとかコンテンツゼロっしょ
4Kコンテンツが揃ってきた今こそ4K

232名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 08:43:56.74ID:MVGkt4cy0
パナはテレビ見りゃわかるが8k自前でやりきる自信なかったりやる気なさすぎ

233名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 08:46:09.53ID:XGANEBJQ0
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

234名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 08:55:37.66ID:z0ARTogR0
>>231
コンテンツゼロってことはない
8k放送のコンテンツがあるだろうがw

235名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 09:39:36.32ID:nmHIhj+iO
>>229

同じ55インチでも8Kと4Kでは
ピクセルの大きさが違う
近付いてみれば
画像のキメ細やかさで違いが出る

236名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 09:46:22.43ID:3PuXjKr20
Review: Sony A9G (AG9) OLED
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1559897568

中々厳しい書かれ方してる

237名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 09:59:33.77ID:gopKPzrw0
>>236
酷いなあ

238名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 10:10:16.61ID:BFw/0E3C0
4Kチューナーつける分だけコスト削減しただけか。
進化どころか劣化してるとは。

239名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 10:21:26.05ID:sFYz8JT/0
>>236
全白150cdは所詮OLEDだなというのを示してるなwwwww

240名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 10:23:01.25ID:BUrbuQPK0
a9gのramは2.5GBなのか…
何このダウングレード…
ひどい

241名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 10:33:31.67ID:mHZ8pYMP0
It's a Sony

242名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 10:39:40.19ID:nIl2LgJP0
ここはやっぱりGZ2000に期待したい
番組表とUIがクソやけど

243名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 11:31:39.51ID:jPLc2M1F0
a9xのメモリって弱いの?・・・
マジっすか?

244名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 12:14:36.11ID:fC+WAwUz0
やはり本命は消費者の財布の紐が緩みそうなオリンピック商戦に各社が出してくる2020年モデルなのか

245名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 13:17:56.51ID:F+7o8eBy0
発売前から散々わかってたことだったな

246名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 13:47:44.88ID:aJxWRLBV0
>HDMI 2.1の帯域幅と機能の直接的な利点、および4Kテレビにこれらのポートを持つことの利点については議論できますが、多くの購入者が今後数年間はテレビを維持する可能性が最も高いことに注意してください。
>その期間は、次世代のゲーム機を含むいくつかのHDMI 2.1デバイスが登場するはずです。私たちはすでにSonyのPlayStation 5が8Kをサポートすることを知っています、それはそれがHDMI 2.1を持ちそして4K120をやるということを意味します。
>もちろん、これは憶測ですが、私たちはおそらく次のコンソール世代からわずか1〜2年先であることを考慮すると、それを考慮に入れる価値があります。


一年每に買い換えるのじゃなければHDMI2.1が搭載されるまで待つべきだね
それが嫌ならLG製品を買うしかない

247名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 14:28:13.20ID:D+PEFj2R0
earcにも対応してるしSOCは最新のやつだろうから、2.1の標準仕様が正式に確定したらアップデートで対応するんじゃないの?

248名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 14:35:03.70ID:DRp854X/0
しょうもない話。
HDMI2.1なんてゲームやるやつしか関係ない。
仕様も不明なゲーム機の皮算用してもしょうがない。
PS5が出たって、発売日、発売年に買うわけじゃない。

249名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 14:39:46.16ID:E4+w1GZV0
さてヨドバシに実機見に行くか

250名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 14:40:16.22ID:+Driec1g0
mt5893がmt5598のカスタム品なら、ソフトのアップデートでhdmi2.1に対応する可能性は絶望的だと思うけどなー

251名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 15:24:32.38ID:aGe4aioD0
>>240
それ前モデルより減ってんの?

252名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 15:25:50.57ID:58NovVU90
A9Fは4GBだったかと

253名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 16:02:03.32ID:R/Wniij/0
やはり罠機種過ぎる

254名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 16:29:27.09ID:/xHQrB6N0
マジカヨA9G買っちまったぞ。
つうか内蔵メモリ少なくて困ることある?
何に使うの?

255名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 17:07:25.10ID:yaUV7Omj0
HDMIはフルスペック対応の方が珍しい規格
ネット繋げたりとか定義されてるけど実際使える機器はと言うと

256名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 17:23:13.39ID:d8K6Ea6p0
>>240
だからあれ程コストダウン機と言われてただろ、、

257名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 17:35:21.25ID:ZUO35dyx0
ぶっちゃけ変わらないんじゃ…
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

258名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 17:41:30.84ID:sFYz8JT/0
>>257
さんざん提灯記事書かせてもスペックやキャリブレーションの数値は正直だよなぁと思うわwwww
150cdは爆笑しかない

259名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 17:57:47.38ID:jPLc2M1F0
熱冷めたし、人柱報告を待って、少なくても安くなってから検討だな

260名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 18:01:02.88ID:2XqIlsKx0
>>257
つまり、幾つかの新機能を追加して基本性能は現状維持のままコストダウンした普及機って扱いか。
A9F保有者には不評そうだが、買い替え考えてる奴にはチューナー買う必要も無いし良い機種ではあるな。

261名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 18:03:13.22ID:EJqNaLrA0
>>254
アプリとか番組表の挙動、映像処理に使ってるんじゃないか?

262名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 19:03:19.99ID:n6Ehp66c0
A9F持ちだけどなんとも思わないな
むしろどんどんA9Gが売れて有機EL普及して欲しい

263名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 21:48:00.66ID:uaayRo3L0
有機ELの全白150nitsは充分だと思うけどな。
液晶の全白1000nits出てても四隅黒く減光するからそっちのが許せない。

264名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 22:00:08.16ID:sFYz8JT/0
>>263
そんな程度のことはmini LEDのローカルディミングじゃとっくに解決してる
HDRの映像の凄さ知ってると全白150cdとかゴミすぎて嘆きたくなるレベル
まぁX300ですらたった200だか250cdしか出せなかったからなぁ
基本的に黒がいくら暗かろうが明側ちゃんと出せないと鮮やかな画は作れない。

265名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:08:05.39ID:BFw/0E3C0
Z9Gもしょぼいとわかったし、液晶の話はもういいよ。

266名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:12:14.98ID:vQpLbsZq0
A1とA8Fの関係と同じなのに煽ってるやつはなんなんだろうな

267名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:12:24.98ID:vQpLbsZq0
A1とA8Fの関係と同じなのに煽ってるやつはなんなんだろうな

268名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:12:47.00ID:vQpLbsZq0
A1とA8Fの関係と同じなのに煽ってるやつはなんなんだろうな

269名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:13:35.35ID:vQpLbsZq0
海外からで回線が重くてダブってしまった

270名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:14:46.80ID:n6Ehp66c0
トリプってるよ

271名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:31:57.64ID:vQpLbsZq0
タイムオーバーの書き込みエラーで書き込めてないと思って再度書き込みの繰り返しになった

272名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/08(土) 23:33:03.03ID:uaayRo3L0
え? MiniLEDローカルディミングの液晶ってもう販売されてるんだっけ?
全白が使われるのってCMのロゴが全白バックに出てる時とか、編集で明転する時くらいなんだよね……。
映画の平均明度は15〜30%だよ。

273名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 00:02:12.60ID:2bIhz9Oj0
番組表使いにくいから、東芝みたいに高精細化して欲しい
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

274名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 00:53:58.09ID:GyhO0xyG0
>>273
文字サイズ変更あるやん

275名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 01:05:11.47ID:2bIhz9Oj0
>>274
文字一番小さくしても情報量少なくない?
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

276名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 01:24:00.34ID:ruC0a82L0
結局はフラッグシップとは名ばかりのコストダウン機だったよね。

277名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 02:04:53.47ID:EPHbySYI0
RAMの件は容量って側面だとダウングレードだけど、RAMの転送速度とかストレージの性能が上がったとかあるなら容量の割り切りは有ってもおかしくないと思うけどねー
結局分解して使ってるチップ見ないとなんとも言えんが、ストレージの転送速度とか上がってるんじゃないかなー(希望的観測)

278名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 02:31:54.85ID:SemLM7020
ソニーに問い合わせたらスペック教えてくれないかね

279名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 02:43:19.61ID:4XP4ibkx0
ずっとコストダウン機と言われてたから仕方ないよ。画質は頭打ち状態なのも事実だが A9Fが先取りし過ぎた感ある。今だと来年のモデルが本命じゃない?

280名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 02:56:12.67ID:WNxIexpO0
>>279
どうかわる予想?

281名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 06:33:20.28ID:ROtY4jPV0
銅には変わらないが

282名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 06:40:36.56ID:LSGkC89z0
A9Fで初めてソニー機デビューしたんだけど番組表で一つの局を一週間まとめて表示って出来ないよね?

283名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 06:51:13.50ID:nnFDCrlb0
>>281
ツマンネ

284名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 07:44:21.79ID:Jwq1yiAZ0
>>263
おいらのZ810xは四隅暗くないぞ!

285名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 07:53:48.51ID:WNxIexpO0
有機rlにするつもりだったけど調べれば調べるほど焼き付きがこわくなってした
海外のユーチューバー的なやつの動画見ても結構焼き付いてるんだよなあ
CNNとかくっきり焼き付いてたしニュースの人影まで
2年ももたないらしい

286名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 08:55:33.81ID:TZgQRX/U0
flatpanelshdでのA9GとA9FのHDRのテスト値見るとA9Gの方がピーク輝度低い?
マジだとA9Fの下位機種ってなるけど

287名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 08:56:01.72ID:hB0J5y+X0
動画のURL貼ってくれよ

288名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 08:59:51.62ID:cXveqgLl0
有機ELは焼き付く
気になるなら液晶にした方が良いよ
同じテレビを良く見るなら、ほぼ焼き付くよ
朝番組の時計表示とかね
あとPCの下も焼き付くよ

289名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 09:13:24.15ID:WNxIexpO0
>>288
連続で表示させるというよりは
何回同じ色を点灯させたかってことかの?
一日一時間でもそれを100時間やると焼き付くってこと?
つまり毎日同じような映像をみていると焼き付くってことなのか

スマホでも有機EL多いけどあれは焼き付いてないの?

290名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 09:39:54.56ID:JVqAiTNE0
>>286
測定誤差でしょ
A8Fと一緒で画質は世代分向上した普及モデルの位置づけ
斜め画面モデルはデザインにお金をかけてるのと、最新スペックをいち早く楽しみたい人からそれなりの付加価値をもらうためのモデル

291名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 11:17:53.34ID:TnoLLlcz0
>>275
番組表は2Kアプコンなんだよなマジ舐めてるわ

292名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 12:05:52.33ID:xMgdHwtO0
それでもパナの番組表よかマシやろ

293名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 12:12:02.90ID:2bIhz9Oj0
>>291
2Kとコンパチにしてるのか、フォントの問題かと思ってた。
>>282
も言ってる高精細での一週間表示に対応して欲しい

294名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 12:26:00.91ID:2bIhz9Oj0
>>292
パナのOEM外付け4Kチューナーは最低だけど、4KTV内蔵の方は高精細化したんじゃなかった?
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

295名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 13:08:42.27ID:4Y0MXWst0
番組表は色分けもできないのが…

296名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 13:20:15.24ID:nrCHxLVl0
>>272
お前は全白1000cdの意味がわかってない
CMバックが白一色でも1000cd出したりしないよ
映像で全白1000cdは雪とか爆発シーンとかそういうところ。

なので見るだけなら全白は1000cdまである必要は無い
ただし2100の映像ちゃんと映すなら、そういったシーンがある可能性もあるので全白1000とは言わんがせめて600は欲しいし1000出せるに越したことはない。

編集するならせめて全白600、1000cdはあって当たり前。どんなに低くても400cdはいるな。
DisplayHDRで言えば600が2100の映像編集が許される最低限度。
それに満たないディスプレイで編集とか輝度の崩壊がわからないので編集してはいけない。
ちょっと明るいとMAXFALLで450cdとか普通にあるし。

X300ですら輝度低すぎて使い物にならんよ
今のLG OLEDのピーク600全白150とか視聴にすら使えんくらいゴミ。

297名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 13:22:46.69ID:+f6M3oY90
買えない持ってない奴って哀れだな
なんで住みついちゃったのモニター君て

298名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 14:07:53.52ID:yjiRhiO10
編集、編集って何を編集してんだ??
小さいPCのディスプレイを眺めて輝度が高いの低いのもないもんだわw

299名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 14:14:08.34ID:arJRQIkJ0
そんな頻繁に焼きつきあるなら、もっと問題になってるよ

300名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 14:15:47.97ID:8jc2DjDq0
>>296
部屋を真っ暗にして観れば大丈夫だぁー👴🏻

301名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 14:19:00.58ID:8jc2DjDq0
>>299
僕もA9F持ってるけど、焼き尽くすまで使い込んで、もう我慢出来ないくらい焼け焦げたら買い換えるつもりです。焼き付きを心配しながら見ていても精神衛生上不衛生だと思うから。20〜30万円の安いデジタル家電なんだし。

302名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 15:13:32.06ID:mHWbiYTI0
さっきこうてきたA9G 65インチ
税込52万プラス11%ポイント
キャンペーン期間中でなんか真空ステンレスコップのおまけくれた

303名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 15:53:37.21ID:GyhO0xyG0
>>302
52万を普通に出せるなら電気代は気にしないだろうし
後は焼き付きとの戦いだな

304名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 16:22:02.42ID:WNxIexpO0
今使ってる液晶が13000時間
バックライトが暗いところがあらわれはじめて買い替え検討中
有機ELはこんなには持たないってことだよね?

305名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 16:29:07.52ID:Vbi1VEfq0
>>304
勇気を出して買いなさい

306名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 16:55:59.12ID:dDE3dhW00
>>304
光るの自体はするが目に見えて焼付きが目立つ

307名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 19:12:53.57ID:TZgQRX/U0

308名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 21:41:06.76ID:CUn3gMmw0
焼き付き焼き付き言うてる人らはブラウン管の時は焼き付き気にして買ったか? 使ったか?
プラズマの時はどうだった??
ブラウン管よりもプラズマよりも全然焼きつかないように作ってるからね。

309名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 21:44:29.73ID:xMaveBJ50
ブラウン管の時代はそれしか選択が無かっただろ

310名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 21:46:52.67ID:NERZxFrv0
A9Gの77をそろそろ値段の相談しようと思って家電量販店に行って店員さんと話をしてたけど、今回は77は以前と比較するとかなり安いので、全国的に予約の時点で売れてるみたいだと。
店頭のA9Fなら、かなり値引きできると言われたが77が欲しかったので断念。
店員さん的にはA9GよりA8Fを勧めてた。
今の時点でもネット最安値より、安くしてくれそうだったので、今度他の店舗でも値段交渉してみます

311名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 22:23:08.39ID:/pIS8Ghy0
>>310
A8Fを俺はポイント込みで185000円で買えたよん。御参考まで。

312名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 22:24:19.91ID:/pIS8Ghy0
55サイズ。量販店店頭にて。

313名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/09(日) 23:54:59.53ID:zdKQDh6V0
A9G 65型とX9500G 65型を何分も眺めてきたけど、正直違いがわからんかった。
スタンダードにして地デジ、デモ映像、BS4Kでにらめっこしたけどグレアかノングレアかの違いくらいで黒潰れとか白飛びとかここで言われてるような叩きを感じなくていよいよどっちにしたらいいかわからなくなってきた。
俺みたいな目の悪いやつはOLED必要ないかもしれん。

314名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:22:25.46ID:tc4hRqel0
自分に合ったものを買うのが一番だよ

315名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:24:03.87ID:bAOR0ImJ0
A9Gはコストダウン機だから。

316名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:28:06.06ID:w+Z3d6Zv0
>>313
普通の視聴距離で普通に見る感じで見てみ

317名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:30:06.67ID:w+Z3d6Zv0
>>313
色の深みとか自然な立体感や実在感とか、まったく違うと思う
あと、ギラギラ明るい環境の量販で視聴するのはあんまり意味がないからやめておいた方がいい

318名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:45:42.76ID:nzq2iDQaO
もう各社は4Kテレビに力を入れないのでは

開発費は8Kテレビに注力して
4Kテレビはスペックダウンして行くのではないのかな
嘗てのフルハイビジョンの様に4Kテレビをハイスペックにしてフルハイビジョンテレビをスペックダウンした様にね
パナソニックは既に現行製品からフルハイビジョンテレビのラインアップを止めたし

319名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:48:16.93ID:iQGu6JiT0
>>317
残念だがそういった現実感の表現は液晶が数段上だね、今や

320名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 00:59:11.10ID:Gkf3T/Ed0
>>310
それは在庫を片付けたいのでは…

321名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 01:01:01.00ID:GuN6LqxT0
8Kテレビはコレから続々と出て来る
シャープは既に発売しているし
秋には
ソニーが8K液晶テレビを
LGが8K有機ELテレビを発売
来春の夏のオリンピック前に
各メーカーが8K有機EL及び8K液晶のテレビを発売するだろう

322名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 01:14:19.26ID:nzq2iDQaO
メーカー各社は2020年代を遍く8Kテレビ普及の10年にしたい様だ
2030年代を8Kテレビの成熟期に全世帯が普通に8Kテレビが有る様にする

323名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 01:25:00.74ID:2JuiNet40
>>318
ディスクとか映画関係の対応ができないからマニアの購買意欲わきそうにないんだよなあ
馬鹿高いテレビ買う層がテレビ放送みるとは思えないし

324名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 01:35:01.62ID:YJhXWGS00
>>322
つうても8Kとなれば70インチ級以上が標準サイズ。
そこまで来ると金額よりも設置場所や搬入の問題で買えない家庭が続出するんじゃ。
仮に50インチくらいまで小型化したら4Kと差異が無くなっちゃうだろうし。

325名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 06:51:12.92ID:YKirKd4y0
ここでA9Gの77を買った人はいくらで買ってます?

326名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 07:27:37.58ID:iQGu6JiT0
>>321
暗くて見れたもんじゃないゴミにしかならんがな、OLEDw

327名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 09:49:33.63ID:Fn+Ke22K0
4Kで77インチって、画質は大丈夫かよ?
これくらいの大きさになると8Kでないと厳しそうだが

328名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 09:57:36.87ID:RNzGPF/u0
8Kは80インチ以上じゃないと意味がない。

329名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 10:11:24.91ID:Fn+Ke22K0
77インチも80インチもほぼ同じだが(笑)

330名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 10:44:21.80ID:gYM4mftb0
80インチくらいが4Kから8kに
した方が良い境目だと思う
でも65インチで地デジ見る方がはるかに
キツいだろうから77インチで4kは余裕でしょ

331名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 11:04:56.17ID:zT4LUTAH0
ヒント 視聴距離

332名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 11:08:25.76ID:yc5egFmM0
買えない奴が何をいっちょまえに心配してるんだ?
大丈夫かよ?って笑

333名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 11:29:05.58ID:dVR797Me0
>>325
ソニーストアで株優+複垢でドコモのスーパーチャンス適用
実質価格になるけど70万くらい

334名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 11:31:55.63ID:1yMzhhNj0
大画面を離れてみる人には高解像度はあまり意味ない
100インチで2kでもぼやけた様には見えないしな
全画面を見渡すとなればこれで十分

335名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 18:01:12.60ID:sRADTXQj0
ソニーストア使えんな
77インチ、絶対ユニック使わないと搬入できないと言ってるのに初回は必ず通常搬入で訪問、その時に無理なら改めてユニック手配を別日程で手配するとか

今でも最短で18や19とか言ってて、それから搬入無理→ユニック手配とか設置が月末とか来月になるやんけ

336名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 18:10:02.72ID:yy1GBylI0
RAM減少の件ソニーにメールで聞いてみたけど教えてくれなかった
むしろ極端に挙動が遅くなることはないという言い様は、ちょっと遅くなってる可能性を否定してない感じがして嫌だわ
転載しないでって書いてなかったから晒しとく

>お問い合わせいただいた件について○○にかわり、✕✕にてご案内いたします。
>恐れながら、内蔵部品につきましては公開している情報がない状況にございます。
>しかしながら、「A9Fシリーズ」の後継モデルを「A9Gシリーズ」とさせていただいており、「A9Fシリーズ」に比べ
>挙動が極端に遅くなるといった事はございませんのでご安心いただければと存じます。

337名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 18:21:55.21ID:ykBeTm6B0
ハードディスク買わねば。2Tで十分か。

338名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 19:34:07.52ID:UH7FvVs80
A9G設置完了。
標準アプリでmkvの字幕が出てこないんだけど対応形式とかあるの?
音声の選択はできた。
kodiとかvlcなら字幕も出るんだけどパススルー設定してもマルチ音声が2chになってしまう。
外部プレイヤーいらなくなると思ったのにダメか。

339名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 19:48:52.52ID:3+hk8Cd90
A9G買ったんだが、小さい子供達が心配
アクリルのパネルカバー付けたら音響に影響するよね

340名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 20:02:14.02ID:qQ6l876Z0
しかしA9G
しょっぱなから値崩れ酷いな
LGパネル投げ売りかよ

341名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 20:23:53.69ID:hnVElTls0
>>240
with less RAM (2.5GB vs. 4GB). Why Sony has decided to downgrade the chip in its flagship TVs

342名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 20:45:06.76ID:EeJkWmcN0
>>303
10年前の液晶からの買い換えなら、電気代もそんな変わらないでしょ。

343名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 20:46:22.84ID:7GoJXOph0
AVアンプが4K 4:4:4 対応してないからA9G 買うならRX-A3080 と一緒に買うつもりだけど
TV側がどっかのレコーダーみたいに音のみ出力HDMI があれば便利なんだけどなー

AVアンプはHDMI2.2 対応待ちたい気持ちもあって悩み中

344名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 20:51:18.10ID:1ieI3IWL0
メモリが減ったか知らんけど、サクサクなんで満足
自分で撮った4K動画が思ってたより良く映るんで、花菖蒲でも撮りに行くかな

345名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 21:12:29.89ID:rxV0UeKX0
a9fと比べてa9gはリモコンがBluetoothかされてるのが嬉しいね
赤外線は受信の仕様的に明らかに細かい操作には向いてない

346名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 21:19:14.72ID:6WlZi4MA0
>>343
4:4:4ってどういうことなの?
よくみるけどよくわからないから教えて下さい

347名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 21:25:36.81ID:bAOR0ImJ0
だからあれ程コストダウン機と言われてたの受け入れないと

348名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/10(月) 23:40:25.89ID:vN/2G7ea0
立て掛け型のがかっこいいと思うんですけどなくなっちゃうんですか?

349名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 00:29:06.57ID:q92Rw7510
もう各メーカーはコレ以上4Kテレビをグレードアップしないな
開発費は8Kテレビに投入して
4Kテレビは段々縮小するだろう4Kテレビはモデルチェンジする毎に
ガッカリモデルに成って行く
4Kテレビは液晶も有機ELも
今が買い時かね

350名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 01:10:36.36ID:lzKf6EuM0
>>333
株主優待で100→85万、そこからdポイントってことですか?
そんなにdポイント貯まるんですね、凄い。
近所のヤマダで84万に下げてくれたけとま、消費税つくと結局90万ぐらい

351名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 02:14:44.78ID:pV7gs9C30
ひと段落したと思ってもふとした拍子にまた気になってしまう画質設定
ブラビアの画質調整は難しいわ

352名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 05:03:04.20ID:EuXhfa9Q0
必死に煽ってる買えないやつ
そんな惨めなことをしてる自分が悲しくないのかね

353名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 05:06:31.54ID:1ATRyKxJ0
>>351
デフォルトで輝度だけ下げるくらいが一番いいんじゃなかった?
一応制作側のプロが調整した設定だしさ

354名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 05:07:16.17ID:1ATRyKxJ0
焼き付きがなあ
焼き付きだけはネガキャンとかでもなく本当におこるみたいだから

355名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 06:24:31.30ID:tMOw7d2e0
>>333
スーパーチャンスって今はやってない?

356名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 08:05:50.45ID:EuXhfa9Q0
>>355
半年に1回くらいしかないよ
かなり改悪されたけど、それでもタイミングがあえば欲しいものを安く買えるのでありがたい

357名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 08:20:07.66ID:0SxE7y190
>>349
8Kに注力はできないでしょ。
サイズは大型だし、高額でタマは出ないよ。
8K有機ELはLG筆頭に今年後半から出てくるけど、マルチパネルなので情弱以外買わない。
8K液晶はバカ消費電力だし。

358名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 10:43:31.32ID:emdpjer10
先週液晶が割れてしまい新しいTVを買いに行ったらKJ-55X9500E55インチが11万円程で発売してて価格comで見たら最安でも19万円もするTVでした
2年前の商品で生産中止になってるから安いのかなと購入し週末に届く予定で楽しみです
いいTVなのかな〜?

359名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 12:17:40.20ID:WjAe44+I0
>>358
倒したのか?

360名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 12:35:55.48ID:emdpjer10
>>359
家族が倒したw
次から固定しまくる予定(泣

361名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 13:03:36.34ID:mqYpb8AQ0
>>358
どこでそんな安く売ってたんだ
その値段なら俺もほしいw

362名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 14:37:12.02ID:HxNrm1+e0
>>358
それ、正規のルートで仕入れた商品じゃないね
バッタ屋経由かなにかでは?

363名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 15:45:13.17ID:8JHvx6wT0
今液晶ブラビア55インチ使ってるんだけど、有機ELの発熱ってどんなもん?

364名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 15:59:43.18ID:emdpjer10
>>361
ヤマダ電機のアウトレット店でしたよ
>>362
実は展示品で・・だから安いんだと思ってます

365名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 18:20:18.76ID:XCFTu/ko0
>>363
プラズマ並みです。真夏は部屋のクーラーを入れた方が良いよ。本体と身体の健康のためにね

366名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 18:27:35.92ID:f5ji0KAp0
>>363
液晶より熱は少ないですよ。

367名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 18:51:15.49ID:y1haFr7X0
プラズマ並はありえんわ。
せいぜい液晶と同程度。

368名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 18:52:54.13ID:VKzGOGEV0
>>364
展示品かよ、それ先に言えよwww

369名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 19:50:13.25ID:E/FMpkKW0
>>365
キミは真夏でもテレビ見ない時はエアコン入れないのか
修行僧なのか単なる貧乏なのか

370名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 20:31:56.16ID:PHJafZ8T0
>>369
なんで知ってるん?

371名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 22:18:15.65ID:HxNrm1+e0
テレビの熱なんか大したことないだろ
プロジェクターの排熱と比べれば可愛いもんだw

372名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 22:50:57.43ID:rAuq+T+V0
発熱しないのに電気食うの??

373名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 23:06:04.49ID:bOku10rr0
効率って知ってる?

374名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 23:19:47.07ID:rAuq+T+V0
熱力学第二法則って知ってる?

375名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/11(火) 23:41:32.74ID:bOku10rr0
発熱に関してはrting見ろ。

376名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 00:35:07.13ID:ghQJMet80
今気になるのは
来年出るであろう
48型の4K有機ELテレビ

予測だが型番は恐らく
KJ-48A8H
コレが20万円弱なら買うかな
コレの次に買うのは8K有機ELテレビ
その頃には8K有機ELテレビも
安価に成っているし

377名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 00:40:43.41ID:ZEvcDO750
支離滅裂すぎ

378名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 00:41:32.11ID:ljTMdBDj0
今度A9Fの壁掛けスタンド設置やるけど
スタンドが特殊だから心配だ
カバー外して折りたたんで下のスタンドを外すみたいだが

379名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 01:45:00.14ID:F20QE42L0
8kって流行るのかな
やっと4kの映画がではじめたくらいなのに
UHDBlu-rayってほとんどないしね

380名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 02:39:28.28ID:u5Zb4OD00
未だに1番普及してるのはDVDだし...

381名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 03:24:06.55ID:wENaUxPb0
>>379
まあ、日本国内だと60インチくらいまで小型化されれば価格次第では売れるんでないか。
ちょっと8Kの恩恵は小さくなるだろうが、80インチ以上を買おうって奴はマニア層でも多くは無いだろうし。

382名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 05:13:15.93ID:cYyc0d+l0
>>380
最近はBlu-rayに逆転されつつある

383名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 08:36:37.43ID:sMhf5P+W0
>>376
小さいのは出ないよ、需要ないし。
家にあるテレビウォールをさっさと撤去しろw

384名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 08:48:09.35ID:GPNgSCcj0
A9Gの55インチ買ったんだけど、はじめての有機ELで設置場所に困ってます。
レグザのときは窓と画面が向かい合う位置に置いてたんですが、有機ELは日光に画面直接当てない方がいいとかあるんでしょうか?

後、画面拭くときって何使ってますか?

385名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 09:23:08.86ID:Mf2/T0m40
日光に画面は直接あてちゃダメよ

386名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 09:59:07.70ID:pfQQJ1aj0
純正のメディアプレイヤー以外のアプリだと動画は4kで見れるのに写真を見るとフルHD画質になってしまうんだけど。
どうしょうもない?
純正アプリは使い勝手悪いしnasに入れた写真を直接見たいのだが。
USBハードディスクに入れるしかないのか。

387名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 10:36:14.33ID:4In/+ett0
>>386
そうなんですか?!
どうりで写真だけ画質がイマイチだなと思ってたところでした

388名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 12:12:44.32ID:DsNdxSKa0
>>384
メガネ拭き

389名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 14:01:54.63ID:OyPvR0iS0
ヤマダで買ったらクイックルワイパーみたいのもろたで
手垢とか脂分付くと掃除面倒だしTVだけに使ってる

390名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 16:47:27.55ID:8mwNPJ440
>>293
前もここに書いたけど、1080p 60fps固定だよ。
しかも32bitのOSしか積んでないから、4GBメモリも使えて3GB。
今回A9Gで2.5GBに下がったらしいけど、誤差でしょ。

391名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 17:21:33.93ID:Is5jvaAZ0
基本はテレビ用のクイックルワイパーみたいなのでホコリ取り。
汁系がついた時は専用のウェットシート使ってる。
恥ずかしながらビールを激しく吹いてしまった時があったんだけど、
専用シート使ったら凄く綺麗になったな。
かなり濡れるから大丈夫かなと思うけど、すぐに乾燥して跡も残らないから気に入ってる。

392名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 20:21:04.95ID:Xl1Uvs9C0
>>385
日光当たらないように窓に背面向けるようにレイアウト頑張って変えてみる、すでにあるスクリーンをどうにかしないとプロジェクターが使えなくなる、、、

>>388
>>389
メガネ拭きというか。ノーパソに挟まってるクロスなら大量にあるな。
はたきの場合は静電気防止的なプラモ用のブラシで代替品になるか試してみよう

>>391
ウェットシートってこういうので良いのかな、メーカーによって良し悪しあったりする?
https://www.elecom.co.jp/products/AVD-TVWCB10L.html

393名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 20:43:48.09ID:HTq+9euX0
まともに映像とモニタに拘るならEIZOのクリーナー一択

394名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 21:18:01.48ID:upMkpWUe0
マイクロファイバータオルで十分
100均でもどこでも売ってる

395名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 22:07:01.70ID:ljTMdBDj0
でもお前ら有機EL持ってないじゃん?

396名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 22:14:06.74ID:K5ccCI5N0
ドラム式洗濯機と有機ELテレビ、
どっちが先に欲しい?

397名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 22:23:01.38ID:QTTctO5J0
>>392
そうそう、こういう奴だよ。持っとくと安心かも。
あんまり多様するもんじゃないと思うけどね。
基本はホコリ払いでいいと思う。

俺も有機EL用って奴を一応使ってるけど、ノングレアならなんでも使えそうな気がw

398名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 22:25:41.37ID:K5ccCI5N0
9Fどけど、ネット配信で、カクカクすることはない?

399名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 23:03:20.34ID:DJHLYp3Z0
>>398
嫁さんが見てたアマプラだけどBD見てるかと思った

400名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 23:45:23.79ID:PWrKuw9S0
>>398
なめらか強に汁

401名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 23:51:55.10ID:Z2pJQ8pA0
Netflixのラブデスロボッツの農村にデカい虫がいっぱい攻めてくる回。
アレ何してもカクカクだったわ。

402名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/12(水) 23:55:08.69ID:PWrKuw9S0
>>401
映像の情報量が多過ぎて画像処理が追い付かないんだよ。我慢しましょう \(^o^)/

403名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 00:20:12.86ID:tllbPCZC0
ゲームモードはスタンダードに比べてもコントラスト弱めの画質落とした感じだから変にいじらない方がいいかなもう
通常のスタンダードやダイナミックでもコントラスト強にすると明るい色が破綻するから上げない方がいいのかねえ

404名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 07:42:34.44ID:wVErCRGs0
>>403
何をどういじってるかわからないやつが映像モードを触るべきではない

405名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 10:05:23.40ID:2VmW8adX0
Value Electronics 2019 TV Shootout
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

406名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 10:39:15.16ID:lqECwU0z0
ゲームモードでレースゲームやると残像が酷くて、他のプレーヤーのタグが見えないんだよね。
残像低減を有効にしたらどの程度遅延するのかな。

407名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 12:42:58.66ID:GPUfM3gg0
8K 120pの撮影/編集/表示までカバー。HDMI 2.1テレビ開発加速させるASTRO
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1190043.html

展示会場では実際にHDMI 2.1対応の信号発生器「VG-879」からの信号をこの変換器を介してテレビに表示するデモを行なっており、
テレビメーカーもこの展示に試作機を提供して協力。同機材を用いて、今後の8Kテレビ開発の加速が見込まれる。

408名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 18:54:13.39ID:rXsAjXki0
77狙ってるんだけど年末とかにはもう少し安くなるかなあ?それともこうゆうデカいサイズって需要なくて待ってもあんまり変わらない?

409名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 19:03:23.65ID:uf5T0wsW0
狙い続けたままのほうが良いと思います
ずっと狙い続ける
ずーっとずーっと延々狙い続ける

そして気がついたら死んで骨壺の中だったとかいうのが最高だと思います

410名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 19:24:48.35ID:lWV/csIf0
>>408
年末にはA9F後継のA9Hがでるだろうから、安くなるんじゃない?

411名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 20:13:42.12ID:rXsAjXki0
>>410
そんな早く次の出るの?
モデルチェンジって年二回だっけ?

412名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 20:22:02.75ID:HtxKECEU0
A9G は A9Fに4Kチューナーつけただけ。
A9Fのモデルチェンジ品はこれから。

413名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 20:25:25.40ID:rXsAjXki0
なるほど
じゃあもう少し様子みてみようかな
ありがとう

414名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 20:35:05.71ID:98zu4bSM0
>>412
テレビみないならFでも十分ってこと?

液晶のほうはX1ExtremeからX1Ultimateに変わってるけどそれも数万の価値があるものでもないですか?

415名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 20:37:32.16ID:B77AipBt0
77インチのAGいいね。
実機見たら欲しくなった。
どこかで80万円位で売ってない?

416名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 20:55:39.66ID:y6a4K3rT0
>>408
77がこれまでと比較するとかなり安くなってるから、予約の時点でかなり売れてるらしいよ、とヤマダ電機のおじさんがいってた

417名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 21:04:54.76ID:QDT/PHug0
A9Fのモデルチェンジ品出るのかな?
ultimate乗せたの出したかっただけで今年はないような気がするけど

418名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 21:19:49.67ID:gD7DJ8Px0
>>415
ソニーの株主優待使えば15%引き
これにクレジットカードの還元入れれば80万はいけるでしょ

419名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 21:37:59.92ID:rXsAjXki0
>>416
さすがに前モデルは手が出なかったけど今回ぐらいの値段だとなんとか購入対象になる人が自分みたいに多いと思う

420名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 22:34:16.08ID:SaT0wQFz0
>>418
株主優待使った時点では91.8万円だぞw
スーパーチャンスが終わった今は店頭でタイミング良く安くなるタイミングを狙うしかないね

421名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 22:37:10.71ID:x5Vke6h+0
スーパーチャンスって?

422名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 23:03:52.39ID:B77AipBt0
>>418
ソニーストア限定じゃないか

423名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 23:17:46.70ID:jaVYC4T90
>>422
何か問題でも?

424名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 23:27:36.19ID:R4HszqTq0
有機全般に言えることだが薄くすることに躍起になって鏡のように反射するのはいかがなものかと思う
せっかくの暗いシーンが台無し
次回は低反射になりました!周囲の映り込みが減って没入感がアップしました!とかPRしそう

425名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/13(木) 23:34:51.37ID:tllbPCZC0
まあこのスレの人は持ってないんだけどね

426名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 00:14:30.41ID:AMZGbfDv0
>>424
すでに十分低反射です
ハーフグレアのほうが反射率高いんだよ?

427名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 02:47:18.71ID:I8Bek9a60
>>424
グレアでちゃんと高画質に映すには輝度が要るからOLEDには無理

428名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 07:20:11.59ID:GR2os10y0
もう、SONYには用は無い。REGZAのX930で輝度不足は解決したぜ \(^o^)/

429名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 08:18:32.57ID:4PFJD4ot0
>>428
じゃぁここにはもう来るなよw

430名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 09:05:22.46ID:+FCqq0Bi0
>>424
暗いシーンで自分の顔が映るとげんなりするよな。
確かシャープがまったく反射しないガラスの試作出してたような。

431名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 09:17:16.80ID:MyuB+eJb0
でも実際電機屋でグレアとハーフグレアが並んで置かれてたら
やっぱりグレアの鮮やかさにどうしても惹かれてしまうわ

432名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 09:29:26.79ID:ivrvTNLW0
グレアでもレイアウトによって全く気にならないから気になるまで幅広いからな
ガチな人ってシアタールーム作ったり間接照明なんかで構築したりもしてんじゃないの
日本は間接照明を嫌う文化だけど

433名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 09:44:50.56ID:N7cGG+vu0
部屋を暗くすりゃ反射なんかほとんどなくなるのにね
明るい部屋でしか見れないというなら反射は諦めなよ

434名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 14:00:35.82ID:zl56NJ5c0
東芝だけはないと自信を持って言える

435名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 14:02:24.38ID:ybKmUm650
REGZAは良くも悪くも家電と言う感じ
BRAVIAは良くも悪くもAV機器って感じ
BRAVIAはテレビみることは想定してないだろって感じすらする

436名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 14:40:56.98ID:KgJ54wTO0
>>435
じゃぁ、モニターにしとけよ。
4Kチューナーなんか要らんだろ

437名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 16:49:56.43ID:ybKmUm650
>>436
65インチないし高画質機能も劣るので

438名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 16:55:10.78ID:PXOCnjWm0
いよいよ明日納品。A9G 65。
壁にかける予定。

439名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 18:20:15.68ID:6S8DvwBn0
>>435
有機ブラビアは高画質コンテンツ専用モニターです。その代わりに低画質コンテンツはクソだがなw

440名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 18:27:09.09ID:KgJ54wTO0
>>439
やはり、そうか。
地デジがのっぺりしていて、見るに耐えなかったのは、そう言うことか。

441名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 18:27:50.25ID:KgJ54wTO0
>>439
じゃぁ、4Kプロジェクターで十分と言うことだな。

442名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 18:28:44.48ID:KgJ54wTO0
そりゃそうか、
80万円する本体とスクリーンが30万円するからな

443名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 18:51:07.73ID:zl56NJ5c0
なんで一人で連投…

444名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 19:51:27.86ID:PXOCnjWm0
早く来い
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

445名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 23:45:36.07ID:6S8DvwBn0
A8Fを買った当初は、人の顔色が青白かったけど、半年後にはいつの間にか肌色になってる。エージングって有るやん

446名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/14(金) 23:51:31.13ID:hbop2Tbn0
>>444
55型買ったけど、逆の状態だわ。
壁掛けの金具と2x4の塗装済みガイド穴とカット依頼した材料が届くの待ち。。

447名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 06:03:35.92ID:Qx0KA/9Q0
>>446
ディアウォール?

448名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 08:19:04.03ID:cQysnrM80
ソニー8Kテレビ2020年迄の発売情報
2019年秋 発売
液晶
98Z9G
85Z9G

2020年春 発売
有機EL
88A9H
77A9H
65A9H
液晶
75Z9H
65Z9H

449名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 09:44:49.03ID:ISAPQRuw0
>>447

テレビ壁掛けにしてその下にレコーダーとゲーム機置けるように棚もつける予定だからラブリコの方が安定すると思ってラブリコにした。

450名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 11:46:24.37ID:YH/nC6Vt0
>>448
妄想はかかないように。

451名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:42:08.57ID:1zW6RiKM0
値段は置いておくとして85Z9Gが71.7kg 消費電力900w。壁掛や常時使用考えるとA9G77の35.3kg 消費電力666wは良いバランスなんだよな

452名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:47:07.54ID:rcj6gMNF0
>>451
有機ELの消費電力は、年間消費電力で見たほうがいいよ。
消費電力大きいように思うけど、黒の時は電気食わないからね。
なので年間消費電力で比較すると9500GのほうがA9Gより電気食いとなる。

453名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:49:30.14ID:kyWfuSxZ0
>>452
じゃぁ、黒沢映画好きの俺は、電気代なんか気にする必要なしだな

454名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 13:54:13.21ID:Qx0KA/9Q0
やっときた
ちなみにつっかえ金具はwalist

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

455名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:03:52.75ID:1zW6RiKM0
>>452
Z9Gも2000前後のLEDをBMDしてるのなら結構変動するのかもね
>>454
おめー!窓の位置が惜しかったね

456名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:07:13.15ID:kBSHsrS10
>>454
右の壁が邪魔

457名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:09:42.22ID:Qx0KA/9Q0
>>456
そう邪魔なんだよ
壁が綺麗にあいてる家が羨ましい

458名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:10:01.93ID:1zW6RiKM0
この空間の場合、一番の邪魔はテレビでは?

459名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:19:56.81ID:jw8wFrWi0
なんで右壁ギリギリなんw

460名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:23:51.63ID:VajZIj6H0
それよりウィーン世紀末の巨匠の事が気になる

461名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:25:22.46ID:1zW6RiKM0
うちも窓の配置がそんな感じで、窓の前に2x4材持ってきて窓潰してる。黒い画面の写真はアップロードしないほうがいいよ

462名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 14:48:27.69ID:3TqdiNSM0
>>454
すげー消灯してる画面にペイント出字かいたのかと思った

463名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 15:03:02.92ID:ISAPQRuw0
たしかに、反射で普通に見えるなww
全裸じゃなくてよかったね

464名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 15:05:55.23ID:hsZnOQmi0
>>462
それより、俺は、受話器付きの電話に驚いた。
物持ちがいい人なんだね。
悪い人ではなさそう

465名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 15:20:15.86ID:SUCeyget0
???

466名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 15:33:29.72ID:Qx0KA/9Q0
>>464
えっ?今時受話器ないのか?イエデンが珍しいか。

ちなみに施工途中。賃貸だから壁の前に壁作成。
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

467名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 15:34:14.99ID:Qx0KA/9Q0

468名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 15:57:28.70ID:c80KCIsd0
>>466
最近のはスマホみたいな形だよ。

469名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 18:00:32.03ID:ZXKUjEVR0
>>454
良い家に住んでそうだな。裏山

470名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 18:38:40.15ID:Rcka54mX0
なるべく日光に当てない方がいいし、その窓潰しちゃえば?

471名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 19:03:28.85ID:ZXKUjEVR0
外からの紫外線で背面からも焼き付きを起こしそうですね

472名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/15(土) 23:29:42.61ID:nDj7cyzD0
俺なら窓潰して真ん中に置く

473名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 01:07:50.35ID:Hr4ro5kM0
消画はゲームのマッチング待ちやらちょっとトイレに席を立つ時に本当に便利

474名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 01:41:02.32ID:1dTLHBoN0
>>454
ウィーン世紀末の巨匠(^^)

475名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 01:44:23.73ID:mzemWjOZ0
そうだな合言葉は
ウィーン世紀末の巨匠だな

476名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 03:24:53.70ID:Z6bu2mTq0
従来の赤外線リモコンも使えるのね。

477名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 08:15:19.91ID:l2JXcBW50
学習リモコンに4Kボタンを学習させたい。

478名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 09:34:26.36ID:waFbqs/40
無線リモコンですが、電源は赤外線なのが辛い。
一番無線で喜ばしいのが電源なのに。

479名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 12:52:46.02ID:8FMt6/450
プローヴァ草

480名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 13:08:42.86ID:Wiwq/Bst0
>>478
電源はHDMIの入力で行けるじゃん。

481名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 13:18:05.14ID:7yqy8oKB0
一通り供給が安定したようですね。
量販店だと納期が大体翌日になってる

482名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 14:33:06.63ID:8FMt6/450
A9Gの前の型だとプロセッサーが古いのとチューナー内蔵されてないんですん。

9500Gシリーズが一番良さげな気がしますん、今ヨドバシで値段をいくら引けるか聞いてますん

483名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 14:33:51.14ID:8FMt6/450
A9Fを知らない人が多いな

484名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 15:59:51.91ID:xiGjmjnn0
画質がシネマモードからスタンダードにいつの間にか戻ってしまう。

485名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 16:17:03.29ID:6awonuIU0
>>484
シーンセレクトを切に

486名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 17:34:48.97ID:+CajcMII0
今年の秋には、新しいプロセッサー登場か?
でも、CESまで発売を伸ばすせこい手を使うんだろうなソニーなら

487名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 17:55:14.21ID:FTNB7+uf0

488名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 17:55:37.66ID:FTNB7+uf0
>>487
8K OLEDの話ね

489名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 18:29:13.09ID:x2eJB4UR0
8Kの有機ELはマルチパネルだろ?
シングルパネルのが出るまで待ちが正解。

490名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 18:38:10.20ID:N/v8zhaE0
88Z9は3万ドルでしょ85Z9G1万3千ドル、倍以上だね。台で1万ドルくらい使ってそう。

491名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 18:44:40.59ID:ygIaG8Ep0
オリンピックイヤーである2020年に、日本の技術力を世界にアピールしたい政府は8Kテレビの更なる普及を目指し、
8Kテレビの製品を2020年に各メーカーから発売される様に促します。
他に8K地上波放送の研究を行い易くする為の環境を整備し、
2020年代の早い段階で8K地上波放送の本放送を実現して行きます。

来年の東京五輪に於いて、
NHKが8K地上波放送のパブリックビューイングを設け、
一般の方にご視聴を公開します。

492名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 18:59:50.61ID:SBdUGNZn0
8Kはどう考えても一般家庭には
オーバースペック

493名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:03:13.34ID:/9mWVKjz0
地上波4Kが無い限り4Kでさえ一般家庭にはオーバースペッコ

494名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:06:47.77ID:7oJw6eC80
地上波4kってい今ヒイコラ言いながら圧縮技術開発してるんじゃなかったっけ?
地デジ使って8kを流せるようになるのは当分先では。

495名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:13:22.25ID:h+8p4gyF0
8Kは立派なホームシアターを構築してる
家なら個人でも需要あるかもしれんが
それは8Kプロジェクターと8Kディスク
や8K配信動画であってテレビじゃないん
だよな〜

496名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 19:23:23.47ID:YbMc8YE60
そもそも現状の地デジは内部解像度が720pにも満たないウンコ画質なんだから、
まずはどのチャンネルもきっちりネイティブ1080p出るようにしろやと思わんでもない。
そんだけでも随分変わるはずなんだがな。
BDでもUB9000 とかでアプコンするとかなりいい絵が出てくるし。
HDR無いのはそれでも痛いけど。

497名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 21:32:47.98ID:WFYPSXD10
地デジはインターレースだし圧縮ノイズも酷いからなあ。

498名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 22:21:30.17ID:AcZf9KRA0
4k8k放送の時代に地デジの2k画質なんかどうでもいいだろうがw

499名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 22:24:39.88ID:4E9EBFJK0
>BDでもUB9000 とかでアプコンするとかなりいい絵が出てくるし。
俺も持ってるけどマジで凄いよな

500名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 22:47:02.71ID:7oJw6eC80
>>499
ほんまね。ウチは再生機UB9000 、テレビはA1なんだけども、
現状が満足すぎてテレビとプレイヤーは暫くこれでいいって判断。

501名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 23:22:20.22ID:ZF2cxshG0
55A9G買ったぞ
今まで7年前の液晶ブラビアを不満なく使ってたんだけど、OLEDに変えて感動するかと思ったらなんかそうでもなかった
結構残像が残ってる感が気になる、OLEDってこんなもんなの?

502名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 23:44:30.73ID:6EkLsz690
フィジカル

503名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 23:52:04.26ID:QzOOEETi0
ソニーも東芝も今年はマイナーチェンジモデルで、
本命モデルの登場は来年のオリンピック前になりそうね

504名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/16(日) 23:52:33.85ID:D8YgPDXx0
9500GとA9G比べたけどやっぱ有機ELの黒が凄い
黒つぶれも分かるが妥協してしまう程のコントラスト

505名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 02:24:17.70ID:Ii63JhqH0
>>503
どう変わりそう?

506名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 09:07:52.75ID:4aVxqHgh0
>>501
俺もハイエンド液晶から有機ELに替えた時は動画のブレや黒の潰れが気になったが、そのうち慣れてくるよ
やはり有機ELの良さはコントラストや発色にあるから、できるだけ良い方に目を向けるようにした方がいいw

507名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 10:45:29.94ID:z+xpvn1S0
A1やA9Fのテレビ台に乗せた時の感じは他にない素晴らしさあるな。A9Gは壁掛けはいいけどテレビ台に乗せた時のあのスタンドのダサさは酷いレベル。

508名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 11:22:13.21ID:YpATzOGP0

509名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 12:37:35.91ID:vipwKxxS0
>>501
むしろ低画質になるよ、OLED

510名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 12:58:17.69ID:pqqSvBhQ0
>>501
いいぞ、いいぞ。
そう言うガッカリ話、もっと挙げてくれ。
OLED唯一論が世の中大杉るから

511名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 13:12:00.41ID:EUGmiZhU0
結局、広間に嫁子供がリビングでテレビを見る事を考慮すると、明るい液晶テレビでいいやってなりました
俺が夜に映画とかを見る時間って、実は利用時間全体の中では限定的だからな

512名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 13:19:08.95ID:KFKBbJuH0
正解だろう
有機ELは、部屋を暗くして映画を見る趣味の人向けで、万人向けじゃない
明るい部屋では、明所コントラストとなるので、数百:1程度のコントラスト比でしか見られないはず
有機ELの高コントラスト比が発揮されない

513名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:08:53.42ID:4aVxqHgh0
>>512
メーカーや量販店も、それはわかっていても口が裂けても言えないよな
それを言うと有機ELが売れなくなっちゃうもんなw

514名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:14:34.30ID:svccfqO50
昔電気屋でXEL-1見たときはすごい高画質に驚いたもんだが、いざ大型OLEDを買ってみると正直期待はずれ
というか、液晶の進化がすごくてOLEDの優位性が少ないんだよな
昔の液晶は酷いもんだったが最近のは本当に高性能だわ、安いし
OLEDも今の液晶まで値段下がったらアリだと思うけど今は高すぎる

515名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:22:05.76ID:hmJUpsuJ0
無理して買うほどでもないが買えるなら有機ELがベストなことには違いないね
http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1560428570

516名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:23:42.03ID:Ii63JhqH0
>>512
その趣味なら有機elのほうがいい?

517名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 14:38:08.64ID:5a/XxKgG0
外人さまの言う事はまちがいねーずらという信者

518名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:08:10.20ID:ydagnl6X0
と買えもしない者どもが妄想を並べております

519名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:12:24.47ID:5a/XxKgG0
と反論できない間抜けが話を摩り替えております

520名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:16:00.29ID:iDybulhs0
A9G65インチ40万切るのは年末か?

521名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:32:38.65ID:bxpI2Zxf0
アンチ有機ELは全部モニター君の自演?

522名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:36:17.66ID:5a/XxKgG0
自分の言い分が遮られるとすぐに
アンチガー とか ジエンガー とか ズボシガー とか言い始めるのは低能の証

523名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:41:16.35ID:4aVxqHgh0
>>521
それは違うよ
彼は買えないが、ここで批判してる人の多くは有機ELを買った人達
もちろん俺も持ってる

良くない部分があると感じれば批判するのは当たり前だろ

524名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:44:52.59ID:ZNJnSzrB0
テレビ放送を見るならブラビアはおすすめしないよ。
フナイを除く、国産最弱で今やLG以下の画質。

525名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 15:45:11.76ID:5a/XxKgG0
そういう話だな
マンセーする為のスレじゃないもんな

526名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 16:02:46.02ID:H2xOdpX90
AG77を買った人はいくらでかいました?

527名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 16:41:07.53ID:Pq5aEezh0
今梅田のヨドバシカメラでA9Gの55見とるけど
映像に薄く横線がたくさん見えるわ。何やこれ?

528名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 16:54:50.99ID:pG+d09Gf0
65A9G設置終わったー
地デジの画質心配だったけど全く気にならないレベルだった!
サウンドバーのZ9F一緒に付けたけど映画見るとき以外は必要ないとわかった。

529名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 17:21:44.76ID:Bvjp6Ctl0
>>526
実質だけど約70万
ポイントは等価以上で簡単に現金化できるしね

530名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 17:28:23.74ID:IpsUMxUv0
ポイントは等価以上で簡単に現金化できるしね

531名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 19:38:01.09ID:H2xOdpX90
>>529
おー、すごい。SONYサイトですか?

532名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 19:59:59.10ID:3SzKYkcH0
OLEDで高画質なんてそもそも無理なんだよな
全白150cdというとてつもなく低性能な制限あるせいで白が多くなるだけでとたんに暗くなりコントラスト激減崩壊画になるから
ほんとキモオタが真っ暗な部屋でシアターごっこする以外価値がないしそれですら輝度ロクに出せないせいで画の再現性がゴミという

533名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:03:41.27ID:oSA+nYtk0
お前が一番キモオタなんだが

534名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:06:50.99ID:dojSuNc20
>>529

AG77実質70万ってどこですか?ヒントお願いします。

535名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:11:05.56ID:EUSaMk/H0
>>534
ネタじゃね?

536名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:16:11.38ID:8vCe0WO10
株主優待+割引クーポンで917,890円
スーパーチャンスとd曜日で22%ポイント還元で715,954円
クレジットカード1.8%で703,067円
ポイントサイト税別購入額の1%で694,568円相当だね

537名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:36:49.08ID:3SzKYkcH0
>>533
残念だが俺は映像規格とスペックを正しく理解しているというだけなんだよねぇ
OLED厨のように部屋にこもり真っ暗な中ニヤニヤOLEDの黒つぶれを見るなんて趣味はないw
実際OLEDの特性からしてそれ以外特徴の出し方がないんだよね
色純度は低い(むちゃくちゃ)し輝度は足りない、特に全白が低いから今の映画なんかだと暗くなってコントラストが下がる。
何より低輝度階調破綻して黒つぶれが酷いのでせっかくの低輝度領域が全部真っ黒になってしまう。これじゃ使い物にならん。

538名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:52:12.09ID:1rsZqDPu0
>>537
貧乏人の夢と嫉妬エンドレス

539名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 20:58:27.78ID:JRsMwm3D0
逆に何でそんな眩しいテレビが欲し良いんだろね?

540名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 21:01:23.71ID:eRyIHkbk0
虫さんだから

541名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 21:03:08.01ID:QSo+Kj6k0
モニター君久々にきた
実はスレの流れ読んで入ってくるのな

542名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 21:16:56.85ID:p4sHCHbm0
モニター君別スレで暴れたから今度はこっちに来たのね

543名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 21:36:38.40ID:5a/XxKgG0
渾名付けたり暴れてるとか言ってみた所で
チャンとした反論ができていなければなんの返しにもならないんだけどな

544名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 21:41:45.81ID:7ucUo9Pv0
30万ぐらいなんだから試しに買ってもいいかな有機EL
もう普通の液晶は飽きた

次はmicroLEDだっけ?
大型TV化できたら買う

それより早くHDM2.1 対応AVアンプ出してくれ

545名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 22:24:41.83ID:uUI5C5QC0
価格では褒めちぎり、ここでは罵倒か!
忙しいなw

546名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 22:31:43.31ID:ycLcwyzR0
だめだA9Gのネトフリでatmosするとアンプがバグる

547名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 22:41:33.17ID:ydagnl6X0
今日はいつに増して臭かったなこのスレ

548名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/17(月) 22:47:20.72ID:5a/XxKgG0
時々単芝生やしながら意味不明な事をいうヤツがいるな

549名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 00:59:15.75ID:GIMRDiQr0
>>539
そりゃお前が全白150cdっていうゴミ性能の現実を知らないからだねぇ
あとまともなHDR作品ちゃんと見てないってのと。
表現力に制限があるって時点でゴミ。

550名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 01:09:09.66ID:6G8senIR0
明るい液晶で夜TVみると眠れなくなるよ
みんなもういい歳なんだから有機くらい暗い方が安眠できるよ

悪いことは言わん
有機にしとけ

551名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 01:32:22.98ID:1olLM/Cd0
確かに有機の全白はあかんヤツやけど、それ以外の画質では液晶のハイエンドを圧倒しているよ。黒潰れ云々と言うヤツがいるが、ウチのA9Fの暗部階調は見え過ぎるくらいよく見える。液晶の方が明らかに黒潰れが酷い。

552名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 01:51:09.80ID:GIMRDiQr0
>>551
液晶は黒側を潰すことはない。エントリーモデルならまだしも。
一方OLEDは潰さないためには補正回路組まないとダメ。でもそんなのしたら数百万になるからねぇ
あの程度の画質で数百万とかないわw
それならminiLEDのハイエンドマスモニ買えるし

553名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 01:55:32.11ID:oCIH03Zk0
>>552
ウチのA9Fは暗部がよく見えます。以上です。比較対象:z810xと9500F

554名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 02:09:23.17ID:rNPOmFg40
有機ELテレビ欲しいけど高くて買えなーい泣
まで読んだ

555名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 05:53:20.20ID:+IGVcIBx0
新しい技術に触れていると言う新鮮味が楽しいんであって、絶対的な性能はそんなオタクみたいにこだわってねーや
なんだかんだ言って液晶よりも所有感はある、欠点もあるが満足はしている

556名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 06:01:36.07ID:0lP34zWd0
>>554
写真載せようか?あんたもアップしてちょw

557名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 06:11:08.73ID:6G8senIR0
有機と液晶で価格差あるの今SONYとパナくらいだよな

558名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 09:16:52.04ID:sNgsxGms0
>>537
一人でガンダムHDR化してニヤニヤしてるアニオタが一番のキモオタレベル

559名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 09:32:25.65ID:TxrHw1S60
>>558
残念だがSDRアニメのHDR化は映像のプロがやってる事だからねぇwww
俺は同等のことができるけど。 お前はただのキモオタだから無理。

560名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 10:11:01.83ID:GunKtElX0
それ自宅で個人でやってんのがキモいんだよwwww
オレらは単に有機でテレビ見てるだけ

561名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 11:06:52.42ID:TxrHw1S60
>>560
技術的には簡単な事でしかない
むしろOLEDみたいなゴミに金出してるほうが異常だねぇwww

562名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 11:36:20.76ID:Vq0MWau/0
たかが消耗品の家電に必死になってるお前の方が異常だけどな

563名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:01:54.20ID:TxrHw1S60
たかが家電で偉ぶってるOLED厨がゴミだってだけだねぇwww
OLED自体もゴミだが

564名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:04:16.60ID:Vq0MWau/0
たかが家電に偉ぶってるやつなんかいねーよ
被害妄想エグすぎるわ

565名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:07:29.56ID:HgNY6YZ+0
一番偉ぶってる奴が5万円モニターの貧乏人というオチ

566名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:11:08.71ID:x2JkrUiE0
こういう奴がいきなり交番襲ったりするんだろうな

567名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:21:22.17ID:KzKyZtmU0
ソニーが最も高級機だと思ってたけど東芝の19年モデル高いな

568名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:25:26.98ID:TxrHw1S60
現実見ずに妄想だけで液晶見下してるクズはやはり現実を見れてないという証拠だなwww
俺がOLEDユーザーならまずOLEDは欠陥だらけというのを認めた上で十年前の液晶よりはいいしぃ。。。としか言わんwww
今の液晶には完全に負けてるからな、現実として

569名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:28:01.16ID:bLlN3i770
今期のソニーは低価格路線で数売ろうという方針でしょ
BS4Kチューナーレスモデルは去年のマイナーチェンジで新しい機能なんにもないし

570名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:29:20.89ID:UMtXwu3k0
5万円モニターでHDR編集(ドヤッ

571名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:32:59.04ID:TxrHw1S60
まぁOLEDを妄想だけで有難がってる無能の代表がプローヴァだが、そもそもOLEDありがたがってる時点で論外だね

rgbwによる色崩壊
低輝度階調破綻
全白輝度不足

画の表現においてこれだけ致命的な欠陥だらけ。
実際oledの再現としてmaxfall150に制限した比較動画も持ってるが見れたもんじゃない。画質悪すぎ。

更に低価格液晶の再現としてオフセット調整したものも持ってるが、はっきり言って液晶の黒浮きなんで大した問題にならん。むしろ階調がちゃんとしてるメリットのほうがデカイくらい。
輝度不足はとにかく致命的だからな。

572名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:42:39.10ID:Vq0MWau/0
>>569
増税での販売数低下対策
あとはいつもならモデルチェンジ前に一気に値下がりするが、最初から低めに設定しておくことで価格はフラットで維持、月の販売台数も平均化、生産量も平均化されて安定する

573名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:44:01.28ID:GhARkKyQ0
モニター君は、5万の安物モニタ上で輝度制限した動画を見てOLEDを分かった気になってる時点で映像や画質を語る上での基礎知識がまったくないのがわかるww
ちなみに「輝度」も正しく理解できてないw

574名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 12:47:50.68ID:JZoozWvS0
モニター君、固定IDつけてくれたらすっきり永遠見えないようにできるのに

575名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 13:38:25.42ID:TxrHw1S60
>>573
hdrでmaxfall制限したらoledのゴミ画が見れるからやってみwww

576名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 14:20:43.09ID:GhARkKyQ0
>>575
5万の安物モニタ上で見ても何の参考にもならんぞ?w

577名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 14:38:48.64ID:HgNY6YZ+0
5万円モニターの画

578名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 15:00:20.87ID:TxrHw1S60
>>576
残念だが例えばdisplayHDR600取ってればoledより遥かに高画質かつ画自体も正しいねぇwww

579名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 15:15:36.50ID:HgNY6YZ+0
>>578
貧乏人は今日も夢の中

580名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 15:44:13.16ID:x2JkrUiE0
5万円の安モニターで見てOLEDの何が分かるんだよ
ネット上で見つけてきた情報で自分が買えないOLEDをあのブドウは酸っぱいと貶すだけ
怖いわ

581名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 17:55:42.57ID:TxrHw1S60
>>580
残念だが500万からゴミOLEDまで俺は知ってるからねぇ
流石に500万のは圧巻としか言いようがない。ありゃ究極だわ
crystalLEDも凄いが輝度で及ばんしな

582名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 19:02:59.55ID:OB1lcARF0
A9Gは外れだね。
A9Fより軒並み輝度が低い。
2019年パネルということだが、コストダウンのために廉価パネルを使用したんだろう。
CATVで4Kチューナー不要の人はA9F選んだほうがいいよ。

583名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 19:26:59.07ID:ckXBZMQ+0
じゃぁ、液晶テレビしか買うものがないなあ

584名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 19:41:07.18ID:FfYC5olQ0
今更ディスコンの製品勧められてもなあ

585名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 19:45:28.99ID:zlT7yP150
>>582
そこまで輝度必要か?

586名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 20:01:31.61ID:tp/hLong0
65A9G使用中ですが、音声認識のランプが消えて使えなくなりました。
再起動後使用出来るようになったんですけど同じ症状の方いませんか?

587名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 20:11:08.29ID:GIMRDiQr0
>>585
輝度は絶対に必要。HDRでは尚更。
輝度が足りない=画を出せないということになる。
どんなに低くても全白300cd。これを満たせないとまともな表示は無理。
例えば雪山のシーンなんかはOLEDは全滅だねぇ

液晶と比べたら悲惨だぜ?液晶の黒浮きがーなんて吠えてるやついるが液晶の黒浮き程度で画は影響受けないが
輝度不足は画を破綻させる。

ついでにRGBWやめないと今のOLEDは使い物にならん。

588名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 20:13:32.22ID:GIMRDiQr0
とにかく三ヶ月で焼けてだめになってもいいからやってみりゃわかる。
全白600cd
ピーク輝度1200cd
RGB方式限定(W不使用)

OLEDがこれになればmini LED液晶と同じ超高画質が出せる。
ただし三ヶ月持つかどうかも怪しいがwwwww

589名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 20:19:30.37ID:HgNY6YZ+0
貧乏人は夢の中では饒舌

590名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 20:33:11.55ID:9Ij5oPZG0
>>586
77だけど、こちらも同じ状況。
あと、オッケーGoogle〜からのテレビの起動と終了ができないんだけど、これAVアンプとかとつなげてるとこでなにかと干渉してるのかなあ

591名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 21:13:49.85ID:FyWzpR5o0
有機ELと液晶をコンテンツ毎に使い分けるという考えが浮かばないヤツがいるなw

592名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 21:14:47.28ID:RyOs4HIa0
>>590
俺のもなるから違う
バグでしょ

593名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 21:19:03.15ID:sdvZCX6z0
>>590
オーケーグーグル ターンオン ティービィ でオン、ターンオフでオフになるはず。
何故か電源だけは英語じゃないとダメなバグがあるみたい。

594名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 21:59:35.02ID:9Ij5oPZG0
>>593
ほんとだ。ありがとう。

595名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:07:22.16ID:GIMRDiQr0
>>591
OLEDのメリットだけが必要でデメリット無視していいコンテンツなんて皆無
一方液晶のメリットこそが大事でデメリットは軽視出来るコンテンツが大半なのが現実だぞw

596名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:19:54.38ID:CVDxhcdu0
別に一生に一度の買い物じゃないんだし、液晶でも有機ELでも好きな方買えばいいじゃない
自分はHDMI2.1対応AVアンプが出るまで、ゆるゆるりと待つよ

4;3ブラウン管→ワイドブラウン管→プラズマ→液晶 と来たから
有機ELがどんな物かお試しで買うには丁度良いタイミング

熱く有機EL否定してまで何の意味があるのか理解できんw

597名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:26:31.02ID:rNPOmFg40
液晶モニターの話はスレ違いです

598名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:34:51.70ID:FyWzpR5o0
有機とハイエンド液晶を所有している俺は偉いw

5995862019/06/18(火) 22:43:49.48ID:tp/hLong0
同じ症状が多い気もするのでソフトの更新で何とかしてくれるといいんだけど

600名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:54:02.19ID:d1xKIx/k0
音声入力いらんよ
turn offとか言ってたら娘に笑われた
ボタン押せばよいかと
ただ海外では結構使われてるらしいね

601名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 22:59:35.99ID:GIMRDiQr0
>>596
いや、ダメなところを分かって買うなら良いんだよ
ここの連中はOLED買えば至高の買い物をしたことになり他より偉いなんて思ってるアタリがアホ。
実際はOLEDは液晶より性能低いからね。

というか液晶のバックライトのLEDが発光デバイスとして優秀過ぎるし
それと液晶の組み合わせはディスプレイとして高性能過ぎるっていう話だが。

OLEDは自発光に頼る故に、逆にOLED自体の性能はとんでもなく高くなければならない。
だけどそれが出来ないからダメなんだわ

602名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 23:09:26.52ID:kVYhe1IY0
OLEDテレビ買った。
最高☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

603名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 23:10:01.95ID:ACzNhp5r0
音声入力は最初面白くて使うけど、結局後に使わなくなる印象

604名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 23:11:30.66ID:FuKSHu9P0
そんなに有機否定すんなら4Kのフラッグシップにしてるソニーとか各メーカに言えよw

605名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 23:12:38.05ID:FyWzpR5o0
>>604
それなw

606名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 23:34:34.50ID:FyWzpR5o0
しかしさあ、未だにz810xの画質を超える液晶テレビが出て来ないのはなんでなん?もう4年も経つぞ (´・_・`)

607名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/18(火) 23:49:45.76ID:2L+wUrR10
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1560428570
Day Modeでも評価されてるので実売も下がったしA9G一択で良いと思う
それでも高いと感じるならX9500Gもあるからね
今年はテレビの選定楽でいいな

608名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 00:13:59.84ID:DvIa/RJb0
AirPlay2はいつ来るの?

609名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 00:17:22.42ID:odIjQslu0
>>607
コメント欄、GZ2000を見ないうちになぜ決めた!?とか書いてあるのかな
パナソニックって北米展開してるのか?

610名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 00:22:11.97ID:mEyY2hHY0
アメリカでは売ってない。カナダで売ってる。

611名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 00:48:51.09ID:NCfFoY4m0
うちのA9G設置して一週間経たずに赤ランプ点滅で故障だぜ…ありえねー

612名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 01:14:40.77ID:zGUc+hoa0
>>601
あと店で流してるデモ映像と同じモノが映ると思い込んで買ってるのが現状
売っている側の無責任さが加速しまくりで笑える

613名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 01:20:27.99ID:f42sdPhr0
A9Fはまだ更新しちゃダメなんだろか

614名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 02:47:55.66ID:3PEsjDHL0
>>604
ソニーのハイエンドは液晶

615名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 07:48:13.67ID:OqaK/HhB0
液晶のハイエンドは z810x

616名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 08:22:33.84ID:Nt6hM7ZG0
>>614
4KハイエンドTVは有機
マスモニとか8K混ぜて誤魔化すな

617名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 08:26:25.04ID:P9O8TlDW0
>>616
OLEDは8kが出来ないゴミと言うだけ。
9000fあたりがminiLED化されたら軽くOLED駆逐してしまうな

618名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 08:32:18.50ID:Nt6hM7ZG0
>>617
また違うもん近くして論点ずらして逃げてるや

619名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 09:32:45.86ID:P9O8TlDW0
と、デバイスとしてoledがゴミだと言う現実から逃避www

620名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 09:39:14.59ID:Nt6hM7ZG0
と、嘘を撒き散らして逃げる液晶脳

621名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 10:05:36.76ID:P9O8TlDW0
残念だがソニーが認めOLEDの公開処刑までしたからなwww

622名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 10:46:18.51ID:r5oZOGJo0
>>621
ソース出してみろよ

623名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 10:48:57.62ID:r5oZOGJo0
公開処刑とはこういうことだ

https://www.sony.jp/bravia/

去年まで並列に扱ってた液晶に見切りつけて有機をトップに置いた現実www

624名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 10:53:02.13ID:4/nF3xJX0
>>623
液晶のZ9Fは継続販売だよ 秋の8Kまでの繋ぎだろうけど

625名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 10:57:40.91ID:r5oZOGJo0
>>624
それ言い出したらA9Fもだろ

626名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 11:41:32.50ID:kvrjF6l30
A9Gの音質いまいちでやっぱりA9Fがいい

627名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 12:01:54.64ID:P9O8TlDW0
310と300並べてOLED公開処刑にしてたからなw

628名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 12:06:23.16ID:ES94Gvrt0
そんな型式のソニーのテレビはない

629名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 12:22:03.35ID:IwaHOdTJ0
相談ですが
主にゲームや映画目的で使うなら有機ELか液晶どちらが良いですか?
金はあるから買うなら4K65型にする予定です。

630名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 12:26:45.92ID:P9O8TlDW0
>>629
液晶。
OLEDは真っ暗な部屋でシアターごっこしてしこしこav見るくらいしか使いようがない
それ以外では完全にハイエンド液晶が上。

631名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 12:51:01.81ID:ES94Gvrt0
液晶キティの戯言聞いても意味ないから店頭で見比べて決めなはれ

632名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 13:22:24.21ID:EXCLhnWd0
>>630
貧乏人の妄想とは違う事が書いてあるけど
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1560428570

633名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 13:34:22.83ID:1rpwent30
俺は有機EL持ちだが、店頭で見た液晶のX9500Gも悪くなかった
視野角が広くなってコントラストもかなり以前より上がってる感じがしたな

あとはハロがどうなってるか不明だが、これが改善すれば有機ELと良い勝負できそう
メチャクチャ価格も安いし

634名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 13:35:26.72ID:zO5eHckX0
>>629
映画なら有機一択。ゲームなら液晶が良いかも
ゲームも映像は有機の方が綺麗だけどね

635名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 13:40:48.98ID:fK1SjNh80
>>634
主にゲーム用途の場合、
有機だと焼き付きとか遅延が液晶よりひどい?

636名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 13:45:30.14ID:cTTNNFK10
ステータス表示が固定なら余りいいことないわな

637名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 14:08:22.42ID:P9O8TlDW0
シコシコ映画館ごっこの狭い部屋でav見るわけでもないならoledは不要w

638名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 15:43:39.77ID:XBznRTII0
焼き付きは気にするな。
遅延はBRAVIAの時点である程度はある。
A1をゲームで酷使しまくってるけどめっちゃ満足してる。

639名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:04:51.62ID:ZTeB3iCb0
>>630
真っ暗な部屋では有機、明るい部屋では液晶。これで怖いもん無し\(^o^)/

640名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:07:32.53ID:ZTeB3iCb0
>>634
ライブも有機一択。液晶では太刀打ち不可能な高画質。それに液晶はボヤけてるんだよなあ。有機はクッキリ。キレッキレッ!

641名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:14:25.05ID:ncmMDCHv0
でも量販店のくそ明るいフロアで比較して見ても
有機ELの方が断然綺麗に見えたんだがどうして?

642名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:18:37.50ID:ZTeB3iCb0
>>641
ABLモードを解除してるカラヤン(´・_・`)

643名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:38:36.81ID:3PEsjDHL0
ちなみに現実を認めたくないOLED厨が死んでも認めたくないのがこれ
左は液晶、右はOLED。
OLEDは輝度が足りないのでこの程度の特に明るくない白ですら全体的に輝度が落ちて明らかな差が出る。
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

左が正しい出力。液晶は可能。
右はゴミ画。OLEDの限界。まぁX300は全白250cdか200cd程度だし。
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

この程度ですら右のOLEDには辛い。
明らかに暗くなってるな。
一方左の液晶は余裕。
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

644名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:51:53.39ID:OhkI510O0
>>643
暗い部屋で観たら液晶は眩しいな。不自然過ぎる。

645名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:53:07.91ID:OhkI510O0
>>643
機種は何?

646名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 18:59:37.90ID:sDAGE8lQ0
>>643
貧乏人の夢物語は終わることを知らない

647名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:02:57.78ID:Nt6hM7ZG0
どこから拾ってきたか謎な画像コッチにも貼って印象操作してんのか
クズ人間だな

648名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:13:40.47ID:ln8E3EH40
調整した方が綺麗に見える写真では、画質判定出来ないって知っててやってる時点で詐欺行為だね

649名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:25:37.92ID:TK9VdqJd0
OLEDパネルのPixel3で見ても左は白くて右は灰色なんだが?

650名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:25:50.71ID:TK9VdqJd0

651名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:37:27.55ID:3PEsjDHL0
>>645
BVM-HX310 vs BVM-X300
SONYの発表会での比較

652名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:39:51.22ID:3PEsjDHL0
>>649
写真で灰色は灰色と捉えてるから当たり前。
ちなみにOLEDでは絶対に正しく表示できない動画も持ってる。
白を100,200,300,400,500,600,800,1000cdと変化させる動画。
10%と全画面で表示することでピーク輝度と全白が乖離してる場合は特に差がわかりやすい。
OLEDだと200超えたら10%で出す白は全画面では絶対出せない。

653名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:39:55.66ID:OhkI510O0
業務用じゃ話にならん

654名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:42:41.35ID:3PEsjDHL0
>>653
問題は250cd出せる究極のOLEDでこの程度ってことだな
液晶は上位機種だと全白でも600cdは軽い。ミドルレンジでも400cd余裕。
OLEDの全白性能は液晶の最下層にすら及ばない。

655名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:50:50.56ID:OhkI510O0
全白の場面って少ないやん(´・_・`)

656名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:53:22.97ID:TK9VdqJd0
>>652
拡大して全白にしても白いけど

657名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:53:52.16ID:3PEsjDHL0
>>655
俺も全白400,せめて300出せればそこまで言わない。
だけど民生品に至っては全白150cd。
これでは雪のシーンみたいに白が多い、若しくは黄や緑が多い、というシーンで使い物にならん。
必要なところで光が出せない=低コントラストのゴミ画だからね
別に全白700のシーンがダメだ、なんてことじゃないんだわ
全白で200近い、なんてのはザラにある。それが全部崩壊するのがOLED。

658名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 19:55:39.38ID:3PEsjDHL0
>>656
写真にしてる時点でそりゃそうだろう。SDRでは輝度は相対値なので絶対値では収めてない。
灰は灰、白は白。
だけどOpenEXRで出力にbt.2100当てたらこの写真でもちゃんと再現可能。
プロ向けのカラコレツール持ってたら見れるぞ

659名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 21:01:07.21ID:ASON2kDK0
お前らあんまり気にしてると
映画観てても白と黒しか見なくなるぞ

660名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 21:07:39.84ID:I/CYKza30
俺は、nasne で実況みながらテレビみるからX9500G 75 にした。
AG77にちょっと心傾いたが、プラズマで焼き付けで嫌な思いしたからやめた。

661名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 21:49:25.05ID:j8CpqYGm0
どうせなら85にすれば良かったのに

662名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/19(水) 22:26:52.71ID:P7Mc58mx0
有機ELテレビ最強

663名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 00:15:05.21ID:yphljUA90
病人のせいで無駄にスレが消化されて怠い

664名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 00:18:59.77ID:VxvxapCD0
OLED厨が現実認めて謙虚になれば問題ない

665名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 00:59:22.94ID:sR1VBYYL0
有機ELスレだぞ

666名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 00:59:57.85ID:VxvxapCD0
>>665
だからこそ欠陥は欠陥で認め受け入れんとな
HDRにおいてOLEDの性能不足は致命的

667名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 01:01:42.49ID:sR1VBYYL0
現実じゃなくて評価の1尺度、な?

668名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 01:20:02.39ID:VxvxapCD0
>>667
残念だがOLEDの輝度不足、特に全白の低さは致命的。
これは上に上げた写真でも一目瞭然。
たかがあの程度の白ですら破綻するからな。
1000インチ、とかなら現行のOLEDでもなんとか使えるかもしれんが
そんなの作るなら普通にCrystal LEDだろうしね

669名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 01:24:08.85ID:VxvxapCD0
ついでだけどOLEDで少しでも暗くないと錯覚させるなら色温度上げるって方法もある
ただそういう小手先のごまかしばかりやってると(と言ってもOLEDの改良ってそういうのしかないが)、どんどん画の再現性が下がり低画質化する。
RGBWのせいで色再現性自体もダメだし低輝度であっても階調出せないから低輝度領域含む色の再現性もダメ
そういう欠陥まみれなのを知らないまま、グレアでパット見綺麗だってのだけでOLEDを綺麗だと思ってるのがOLEDユーザーでしかない

670名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 01:41:33.24ID:8PkGs0Rs0
77インチ有機EL 50万になったら買う。

671名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 04:18:28.27ID:lIY5RY3A0
有機EL最高 \(^o^)/

672名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 07:02:31.02ID:IkiK34s30
>>663
病人だよなあ。
アベがー!って騒いでるパヨクみたい。

673名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 07:24:04.31ID:OP9Kxhhz0
タイマーも視聴予約もしてないのに朝勝手にテレビついてる。

674名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 07:38:12.40ID:0An8siAo0
霊症だよ

675名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 07:38:25.60ID:yphljUA90
俺も勝手にPS4点いたりするよ

676名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 07:41:05.88ID:qy1OpQUr0
初期不良品出回ってるからクソ

677名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 10:15:45.67ID:QYlrLgMd0
>>672
液晶はー!と吠えてばかりで現実にはOLEDの性能不足を直視できないOLED厨は生産国同様朝鮮人そのものだよなwww
俺は実際にOLEDがまともな画を出せてないとこまで示してるが

678名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 12:50:06.73ID:yphljUA90
二度手間だからID変えるのやめてね
病人のレス見たくないから

679名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 18:24:14.91ID:BRbYSCSV0
液晶テレビには戻れない
有機ELテレビ最強

680名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 20:27:50.17ID:BpcFsrub0
色々調べた結果、有機ELはやめて液晶にしたよ。
満足まんぞく。
ただ、デザインは圧倒的に有機ELの方がカッコよろしいなぁ。

681名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 21:28:52.45ID:fmsiM87c0
液晶と有機の両方を買えば良いだけじゃん。アホかよw

682名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 21:29:29.35ID:FDKjCN420
>>680
残念賞

683名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 21:48:01.48ID:fmsiM87c0
>>677
全白以外では有機ELの圧倒的なコントラスト! どうよ?w

684名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 21:48:59.37ID:fmsiM87c0
しかも暗部階調の優秀さは液晶の比ではない

685名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 21:55:42.50ID:QPTGp0Mx0
>>680
A9Gデザインの9500Gほしいわ

686名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 21:57:48.20ID:FDKjCN420
有機ELテレビ買ってよかった
サイコ〜〜

687名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:03:25.20ID:fmsiM87c0
液晶御得意の動画ボケも黒浮きも皆無。広大な色域表現。

688名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:09:59.73ID:ieS6ZZXy0
液晶の方が動画ボケするし、暗部諧調も液晶の方が綺麗に出るなんてのは常識だろw

689名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:12:51.28ID:ieS6ZZXy0
>>688
あ、「有機ELの方が動画ボケする」の間違いw

690名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:15:22.18ID:fmsiM87c0
>>688
液晶のx9500、z810xよりも有機のA9Fの方が暗部階調も動画性能も超優秀!
全部持ってるおいらに隙はなかった。

691名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:19:10.21ID:fmsiM87c0
>>689
実際に持っていないヤツが何を言っても説得力の欠片も無い。無駄無駄w

692名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:22:37.62ID:fmsiM87c0
>>688
ただ、PanaのFZや芝のX920の有機の暗部階調はとっても悪いけどな(´・_・`)

693名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:24:14.26ID:fmsiM87c0
SONYの有機ELの暗部階調だけは何故か素晴らしい。

694名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:39:47.10ID:zQNhHOWF0
圧倒的にA9F

695名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:42:29.91ID:ieS6ZZXy0
>>690>>693
何を必死に抵抗してるのかわからんが、俺は実際に有機ELを持ってるし、ハイエンド液晶から買い替えての感想を言ってるだけ
ただソニーのテレビは使ったことがなく、パナの液晶・有機ELテレビを見ての感想なので、これくらいでやめとくわW

696名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:47:02.07ID:o363hl4J0
>>695
じゃあはなからここ来んな

697名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 22:56:53.58ID:IU5HXbbF0
普通に液晶と有機EL両方経験して、液晶推しとかありえないw

698名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 23:02:55.20ID:vq4PUACE0
Netflix推奨テレビつて何?

699名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 23:37:05.85ID:5GVFIeZL0
https://devices.netflix.com/en/recommendedtv/2019/
起動が3秒以内等7項目審査だと

700名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 23:53:44.55ID:VxvxapCD0
>>683
ピークでも液晶が圧倒的
自慢の黒も階調破綻でゴミでしか無いのがOLEDwwwwww
mini LEDハイエンドモニタ買う俺がここで一番高画質で映像見ることになるねぇ

701名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/20(木) 23:59:15.10ID:wTAxv35T0
>>700
えっ
買うの?
一生懸命買わない理由探してたのに笑笑

702名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 00:07:18.63ID:FRQdYszz0
>>700
階調破綻する場面は確かに有るが、それは全白状態の中の物体の階調だけじゃん。そんな場面は頻繁には無い罠w
飽くまでも全白がキーワードなw
全白だけしか縋る言葉が無い時点で苦しいなw

703名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 00:11:09.07ID:8iY0Z/MN0
>>701
ここのやつらじゃ先ず見つけられないTB3-DP1.4も俺なら入手出来たからな
これでTB3側がDP1.4サポートなら買う。
というか編集用途なら12G SDIで出すので最悪編集用としてでもありだとは思うが
SDIも規格上がってくんねーかな

704名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 00:11:21.21ID:GRq5alSO0
昔SEDでも同じ様な事言ってた人居たな…

705名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 00:13:28.21ID:8iY0Z/MN0
>>702
全白150cdなんてざらにあるし実際に影響が出始めるのはもっと早い
じゃないと全白150以上は全て階調が同一になるからなw
OLEDがまともな画を出せるのなんて全白100程度くらいじゃねーかな。

それってマジで使い物にならん。プロから見棄てられるのも当たり前。
実際カラーグレーディングをOLEDでやってるとか素人以外いねーだろwwwww

706名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 00:16:33.20ID:8iY0Z/MN0
せめて全白400cd出せればまだ視聴用途でも使えるんだけどな、OLED
あ、でも低輝度側の階調はなんとかしてもらわんと困るが
ただそれやると消費電力がヤバイのと焼き付き問題がとんでもないことになるが
値段も50インチ300万とかだろうしw

707名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 00:20:50.63ID:nfFF1g9e0
>>703
まだ買わない理由探してんのか
ダセエ

708名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 00:21:11.80ID:FRQdYszz0
まあ、各々、自分が気に入ってるパネルで楽しめば良いだけだしな。液晶のハイエンドも持っててその画質も素晴らしいが、自分はA9Fの画質の方が素直に好きなんだよなあ。
輝度だとか全白だとかそういう数値的な事はどうでも良い。好きか嫌いか、ただそれだけの事。

709名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 01:26:28.40ID:8iY0Z/MN0
>>708
それは単純にグレアの画が好きというだけ
ただし液晶みたいにちゃんと輝度出せるとグレア、ノングレアなんてどうでも良くなる

710名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 04:14:58.04ID:KSL4957d0
>実際カラーグレーディングをOLEDでやってるとか素人以外いねーだろwwwww

こいつ情弱なうえ平気で嘘つくよな
業界標準機はX300だぞ

711名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 07:50:28.34ID:LU+wO4vc0
>>700
買えない理由を考える人って大変だねぇ。

712名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 08:00:17.78ID:P7esR7Ha0
みなさん壁掛けにしてます?

713名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 08:58:26.13ID:wwVurKaV0
>>709
グレア液晶だろうがゴミコントラスト。
お話になりませんw

714名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 09:09:45.80ID:5CR0IMqg0
>>710
残念だが300は見捨てられて液晶のhx310になった

715名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 09:25:11.93ID:Z3eXpFbb0
A9F買ったけど色表現があっさりしてる
色味そのものは艶っぽくアニメは凄く相性良いけど
洋ゲーの書き込まれたCGはなんか深みが足りない
綺麗なんだけどCGの域を越えられてない感じ
コントラストで有無を言わせてない気がする

716名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 09:27:54.60ID:5CR0IMqg0
>>715
そもそも色が駄目なOLEDに階調や色を期待するな
期待していいのは黒潰しだけ。

717名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 09:33:39.17ID:ruGwtQVL0
>>716
インチとか、どのテレビと比べてとか書かれてないと
全く意味ない評価でつね

718名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 09:34:12.64ID:wwVurKaV0
>>715
洋ゲーの出力機器は何よ?

719名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 09:37:09.29ID:5CR0IMqg0
>>717
oledって時点で駄目
10年前の液晶に黒浮きと視野角がーと言うのと同じレベル
oledのそれはデバイスとしての致命的欠陥だから

720名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 09:49:24.95ID:Z3eXpFbb0
>>718
PS4とXboxOneX

721名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 10:03:28.64ID:LuT/kTd90
言ってる意味がよくわからん
ゲームのCGなんてCGでしかねえわ

722名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 10:46:53.12ID:wwVurKaV0
>>720
RGBレンジをフルレンジにしてるかい?

723名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 10:51:01.29ID:kF6zJ1t30
色空間をbt2020にしても駄目?

724名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 11:19:59.84ID:5CR0IMqg0
ちなみに>>643のオリジナルはibc2018


ソニー自らがhx310とx300並べて公開処刑してる

725名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 11:49:26.77ID:bwfNwK9I0
液晶も有機elも各セルにon/offの信号を送る配線の仕組みは同じ?

726名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 11:56:58.80ID:OSKjvwx+0
HT Z9F経由でAT970繋げてるんですがちょくちょく音声が途切れます。
同じような経験ある方いましたら対処方法教えてください。
因みに直接テレビに繋げた場合は問題ありません。

727名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:04:02.33ID:Z3eXpFbb0
>>722
>>723
フルレンジにしてるしonexの色深度も最高設定にしてる
A9Fも拡張フォーマットにして考えられる事はやった
色空間はちょっといじって色合いに違和感が出るから
とりあえず自動にしてる
そもそもソフトが対応してないと効果ないだろうし
根本的な部分で高コントラストだと尖った様な発色が目につく
全体的に精細感があってしっとりと上品なのは良いけど、
動的にあまり面白みのない映像かな
好みはあるしこういうもんだと納得してる

728名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:32:46.56ID:2QCPZ4Ip0
有機elは、自分で調整する方が多いようだが
メーカーが総合的な調整を済ませてるのなら
調整すると何処かで劣化してる部分が出てる
自分がその部分に気がつかないなら良いと思うが

729名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:33:30.74ID:5CR0IMqg0
>>727
oledに鮮やかで美しい画を期待するのが間違い
基本的に輝度出せないし高輝度は色純度や色域崩壊してるし低輝度成分含む色の再現もゴミだぞ

730名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:34:06.99ID:5CR0IMqg0
>>728
調整しても無駄なのがOLEDだけどなw

731名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:36:30.58ID:2QCPZ4Ip0
OLEDもABLを切ってると色純度や色域崩壊は無いよ
暗闇での鑑賞限定だけどね

732名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:40:36.10ID:5CR0IMqg0
>>731
それが素の実力と言えるからなぁ

しかも全白での致命的な輝度不足は解決しないから低コントラストの眠い画になるのは何も変わらないという

733名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:40:39.42ID:7NonJ1nn0
A9F持ってるがとても満足してるんだが
4Kは特に綺麗だし映画も見易い

734名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:44:08.17ID:LuT/kTd90
俺が調整でうまくいかないのなんて自動コントラスト補正の強弱くらいだしなあ
単純に調整下手なんじゃないの

735名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 12:51:13.31ID:5CR0IMqg0
しかしテレビの調整でなんとかなるなんて限度しれてるのによくやる気になるな

736名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 13:14:07.70ID:R4kH6lQ80
パナとソニーのTV用キャリブレソフト「CalMAN Home」、有機EL GZにも対応
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000121-impress-ind

737名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 13:17:42.21ID:+axtxe650
>>712
壁補強入れるのめんどくさいからツーバイフォーにラブリコで突っ張って壁掛けにしてるよ。
A9G純正の壁掛け金具にしたけどこりゃいいわ。

738名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 13:18:05.56ID:R4kH6lQ80
パナソニック有機EL4Kテレビ「VIERA GZ2000」を購入

Portrait Display製のコンシューマ向けのTVキャリブレーションソフト「CalMAN Home」と
Windows PCとネット環境、パターンジェネレーター、カラーメーターのハードウェア機器を
で対応する予定です。

739名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 13:23:50.30ID:jK86x4i30
>>737
まじか!
いいなー

740名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 15:12:41.13ID:Z3eXpFbb0
>>729
と言うか生っぽさがない
寧ろ鮮やかで美しいと言う言葉がぴったりで
良くも悪くも現実離れしている
例えばぱっと自分の部屋を見て
「ああ良い色だ」なんて普通は思わないだろうし
そういうそっけなさがOLEDは出ない
この艶のある発色では向かないと思った
まあオーディオでもモニター系スピーカーより
色気のあるスピーカーが好みというのもあるし
ビジュアル系でもこういうデバイスもありかと思った

741名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 15:32:09.54ID:5CR0IMqg0
>>740
もしそう感じるならグレアである事とoledって画像のバランス破綻レベルで彩度出したりコントラスト強めたりするからするからそれが原因じゃないかな

742名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 17:25:12.34ID:LuT/kTd90
お前価格のプロジェクターで有機は作り物云々言ってたやつにそっくりだな
てかゲームのCGに生っぽさもクソもあるかよ
お前の認識がおかしいだけだ

743名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 17:59:37.97ID:uOq+zK730
デフォで色温度がプロモードなのは何でなんだ
キャリブレーション前提なのか
みんな持ってんの?

744名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 18:02:50.91ID:KSL4957d0
>>740
一般モデルのTVは色にプロットかけてるからね
プロットをかけると副作用もでる(良くも悪くも現実離れしている)

>例えばぱっと自分の部屋を見て
>「ああ良い色だ」なんて普通は思わないだろうし

あなたの所望している映像はTVじゃ出ないと思う
放送事業用モニターがお勧め(車の乗り換えを我慢すれば買えるよ)PVM-X550

HDRモニターじゃないけど私の持ってるPVM-A250も素っ気ないですよ
正に普通って言えばいいのかな

745名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/21(金) 18:09:42.94ID:5CR0IMqg0
>>744
テレビのシネマモード

746名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 01:25:15.72ID:fsKxQvvO0
A8Fの画像の神設定値教えてください!!!

747名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 01:34:57.04ID:ovQvhXR60
スタンダード

748名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 03:03:10.62ID:Ys/twhTt0
rtingに載ってない?

749名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 03:08:06.07ID:NUv5Q0e80
消費税増税が確定したけど
高価なTVだと影響すごいよな
30万円のテレビが消費税だけで3万円・・・

750名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 03:20:44.59ID:G2iloUT+0
今だって2.4万円かかってる
今買うより増税後の方が6千円以上値下がりしてるぞw

751名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 08:42:02.63ID:bTpQNeLg0
A9FならNetflix画質モードが1番誇張感ないね
ちょっと色温度と明るさ調整すれば良い感じ
通常だと選択出来ないのが残念だけど
ネトフリの動画内ではアニメはスタンダード
実写物はNetflix画質モードと使い分けてる

752名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 12:03:23.28ID:dpiq+rPX0
>>746
A8Fの神設定で究極の映像を堪能してます\(^o^)/

753名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 17:02:33.32ID:3ZfJ2Sby0
A9Gを触ってきたけど、HDMI切り替えが早いな。
Android Homeも表示速くなってたしありがたい。

754名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 23:09:58.20ID:Xbp9q3fN0
A9G届いた
テレビ以外の音声が出なくなる事象が発生中
強制再起動で直るけど何かのきっかけでまた音が出なくなる

755名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/22(土) 23:35:55.99ID:c96KOJ850
コストダウンの成果が出てるな

756名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 01:10:04.32ID:MA7cJbuF0
>>754
さっさと返品しろ

757名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 01:57:30.47ID:2qRxWi3j0
偉く速いソニータイマーだな

758名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 05:14:39.44ID:B6pZzv2I0
消費税率10l嫌だーーーーー

759名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 05:18:02.22ID:FG50Q7cY0
パナとソニーだけがネトフリの公式推奨テレビ受けてるからね

760名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 05:41:35.73ID:2qRxWi3j0
そら提携したからだろ
世の中すべて金だタダなんてあり得ん

761名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 06:40:15.99ID:Shcg5xY90
A9Fの最新アップデートはまだなのだろうか…
更新通知がうざい

762名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 06:40:25.06ID:MZoxahTn0
A9F買うわ

763名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 08:59:36.38ID:6PKGIoNl0
A9F最高

764名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 10:42:01.59ID:NtWq+T8L0
やっぱ朝六時に勝手に起動する。起動設定も視聴予約もしてない。
サポセン聞いても鼻で笑われそう。

765名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 11:05:32.35ID:hM+4/jvT0
病的に神経質だな

766名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 11:22:19.10ID:eqvit8mm0
仕様だな
気にすると病気らしいから

767名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 11:23:51.18ID:D1ECI3P+0
>>764
工場出荷状態に戻したら?
それでも治らんなら修理案件でしょ。

768名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 11:54:04.36ID:IOq0Bxmp0
A9Gを昨日から設置してるけど、勝手にu-nextのアダルトにいく。そして、ボタンを押してもチャンネル移動しない。
朝から勝手について家族からクレームきたわ
これって不良品だよね

769名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 11:57:33.20ID:aD0ZFUwd0
>>768
持ち主の嗜好をディープラーニング中じゃね?

770名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 12:37:21.61ID:PQ+b83aQ0
>>768
不良品だから直ぐに窓から捨てなさい

771名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 12:54:47.70ID:XQ5wXQIO0
持ち主の潜在的に意識にシンクロしてチャンネルを変える機能か
ソニーついにここまで来たか?

772名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 14:26:27.21ID:S57UsgHi0
ソニーの技術スゲェ!

773名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 15:05:11.81ID:FlJ6A3Ht0
A9Gは安かろう悪かろうの典型的な商品だったのかよww

774名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 18:09:40.50ID:Fe3C0DL50
A9FとA9Gのどちらを購入しようかで迷ってるんですが
カタログ見たところ既にあるホームシアターにセンタースピーカーとして採用するなら
スピーカーの性能的に音質面に関しては旧型のA9Fの方に優位性があるのかなと思ってるんですけど合っていますか?

アトモスに関しては対応作品がもう少し増えてきてから
別途対応アンプとイネーブルドスピーカーを購入しようか検討しようと思っているので今のところは気にしてないです。

775名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 18:20:42.80ID:2qRxWi3j0
>>768
正直レベル100%の設定だから90%にすることをお勧めする

776名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 18:21:44.81ID:MZoxahTn0

777名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 19:58:05.96ID:zQ4V15RP0

778名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 20:58:14.04ID:dXZ7Hgfv0
>>774
W数はA9Fのほうが大きいけど、実感としては大差ないですよ
センターとして使うならヤマハの安いセットのセンターよりちょっとマシなくらい
でも画面の中から音が聞こえるから定位を気にする人にはいいよね

779名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 23:20:59.57ID:Fe3C0DL50
>>776-778
ありがとうございます
A9Fの値段推移をもう少しだけ見守ってから決めようと思います

780名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/23(日) 23:58:18.86ID:Bt8FREVI0
>>779
4Kチューナー要らないならA9Fをお勧めする。
画質はA9Gより高いことが測定サイトからわかってるので。

781名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 02:02:40.63ID:3qc0UjQ20
>>780
測定サイトwww
そもそもまともに輝度出せない時点で、だよなぁ

782名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 03:03:04.67ID:YF5smRO80
安物のPCモニターを使ってる人は天上人の住まうようなスレにわざわざ来ないように

783名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 12:40:13.74ID:t3g1PLOv0
>>782
OLEDなんて使ってるから自分が偉いと勘違いし妄想するといつも言ってるがこれがまさに証拠www

784名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 14:57:19.58ID:NwGuqp4N0
ていうか何のためにモニターくんはいるんだろ
役に立ってないし
何より持ってないし

785名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 15:52:44.43ID:FR/EIqko0
>>784
相手の意向なんて関係なしに、わからない奴に真理を教えてやってるっていう、嫌いなのに粘着する韓国人と同じ思考でしょ

786名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 17:41:00.52ID:XuIbRWJl0
BRAVIAでニコニコアプリ使えなくなるらしい
「niconico」サービスの終了について
https://www.sony.jp/bravia/info2/20190621_2.html

787名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 17:49:39.79ID:XuIbRWJl0
パナ東芝シャープLGもニコニコアプリサービス終了らしいしニコニコはテレビアプリ撤退するっぽいな

788名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 18:02:00.15ID:7GC8Du7c0
有機EL西京\(^o^)/

789名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 19:29:43.08ID:3qc0UjQ20
>>784
正しい真実を教えてやってるんだよ。>>782のようなゴミが現実みれるようになw

790名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 19:35:09.24ID:aD9kJbqI0
皆さーん、深キョンです。
4K放送は見ていますかぁ?

791名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 19:48:51.90ID:3UaLhwfK0
4K放送、NHKでたまにいいのやってるね
不具合なければシャープの8Kでも良かったんだがな

792名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 19:53:07.95ID:MFx/vIMM0
今一番売れているせくすぃー女優さんです

https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/ranking/=/type=actress/


【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 	YouTube動画>7本 ->画像>66枚

793名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 20:19:52.77ID:aD9kJbqI0
前の顔でも、十分可愛いけどな。
可愛そうなものだな

794名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 20:32:47.54ID:MFx/vIMM0
そういう意見はよくありますね
左右差の少ないバランスの良い顔ですしね
ただお菓子系で丸系好きという感じで需要が限られてくるわけです

「自然に見えなくてもサイボーグでも良い!」と
思い切りの良いシャキンとした整形を全面に押し出した所、これが大当たり
専属女優蹴散らして現在独走状態です。

「不自然上等、抜くだけなら整っているに越した事はない」という
潜在需要を大きく掘り起こした事が勝因の様です。

795名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 20:34:05.11ID:3UaLhwfK0
AV板でやってくれ

796名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 20:42:38.24ID:7GC8Du7c0
AV最高\(^o^)/

797名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 20:49:16.41ID:aMaw0aSd0
A9F, A9G
GZ1000, GZ2000
X920, X830, X930
好きなの選べ

798名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 20:54:03.30ID:MFx/vIMM0
僕は有坂深雪を選びます

799名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 21:15:45.47ID:aD9kJbqI0
>>794
1位の嬢?
身体の方を整形すべきじゃね?
残念!!

800名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/24(月) 22:21:38.59ID:6xnlbHdP0
もちろんお胸も整形されていますよww

前の顔でひんぬーの時のが好きだったなぁー。

801名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 00:12:20.99ID:06aJ9S3t0
A9GとA9Fの比較でA9Fでもいいみたいな書き込みいくつか見かけますが、レスポンスが向上してるっていうのは評価ポイントにならないんですか?
逆にA9Fのもっさりは別に気にならないレベルなのであんまり気にしなくていいのか。

802名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 00:17:24.68ID:hqTgpu/M0
A9Fしか使ったことないけどもっさりしてるか?
ストレス感じたことないけどな

803名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 00:44:46.10ID:0D/Cq0HM0
A9FもそこそこいいけどGの方があらゆる動作が速いよ

804名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 00:49:48.39ID:M4buIM7E0
A9FとA9Gは同じCPUなんだから動作はほとんど変わらない

805名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 00:58:18.23ID:xlw6UgnT0
天海こころ時代はジリ貧でキカタンからキカクに落ちかけてましたからねぇ
本人的には今ウハウハじゃないでしょうか

806名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 00:59:35.26ID:xlw6UgnT0
まあ普通にカワイイですけどね



807名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 01:56:47.77ID:oRFS/t2U0
売れるにはコリアン美女っぽいルックスのが良かったんでしょうね。

808名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 02:30:32.56ID:24qBQEtp0
>>804
A9GはA9Fよりメモリが少ないからこれから遅くなる可能性もなきにしもあらず

809名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 05:50:15.27ID:Sd+jK1pb0
A9Fの壁掛けスタンド設置作業
協力者の都合待ちだが一人じゃできないよなあ
まずテレビ運べないか

810名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 07:23:03.10ID:OKKYtTQI0
>>808
だから何に使うんだよ。
ゲームとか入れるわけ?

811名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 07:28:19.25ID:Sd+jK1pb0
>>810
その発言はちょっと……

812名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 07:29:26.53ID:ZOBvIDlv0
なんでみんな設置を一人でやろうとするんだw

813名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 07:31:05.23ID:Sd+jK1pb0
いやあ今の設置はちゃんと業者にやってもらったのよ?

814名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 07:33:50.43ID:Cxjl1dSg0
>>812
独り者が多いのさ

815名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 07:36:38.98ID:YyD36xKZ0
65までは一人で設置出来るからな

816名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 07:46:58.60ID:Sd+jK1pb0
怖いよ
どうやって持つんだよ

817名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 08:13:22.49ID:8nFy/Agh0
>>804
カタログではアプリの起動速度が1/4になって書いてあるけどほとんど変わらないってことですか?
Fが早いから体感的に変わらない?

818名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 08:19:38.20ID:CWGQhZDh0
>>810
AndroidのアップデートでGはカクカクになる恐れがある。

819名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 08:35:55.82ID:Sd+jK1pb0
CPUじゃなくてSOCね

820名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 08:49:50.71ID:De/jpMoI0
壁掛けだったらA9G一択でしょ

821名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 09:02:51.56ID:OKKYtTQI0
>>815
55の壁掛けまで1人でやったけど重さは余裕あってもサイズ的にこれが限界かなと思ったよ。

822名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 10:08:21.25ID:tGLqbbe90
CPUとUltimateX1は別って認識でOK?
UltimateX1はグラボみたいなもの?

823名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 10:15:57.83ID:966rmd4c0
>>786
AndroidTVアプリは無いのか

824名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 12:27:06.22ID:XU+gHo+Y0
SoCはグラボ入らないの?UltimateX1は?

難しいですな。グラボはグラボとして、Gは動作速度のパフォーマンス大幅改善(最大1/4)とあるけど、
結局みなさんの意見はスペック観点から動作速度のパフォーマンスはFと変わらないってことでしょうか?

825名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 12:29:47.55ID:ZOiV+RuN0
>>817
その対象は旧cpu搭載モデルで有機ELならA8F以前のモデルとの比較

826名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 12:32:34.03ID:jj+q/GsJ0
>>822

グラボのような汎用プロセッサーではなく高画質処理に特化した専用プロセッサー
CPUとGPUがセットになった汎用SoCとX1Ultimateの専用プロセッサーの2つのチップを積んでる
X1ExtremeもHDR X1も専用プロセッサーで汎用SoCとは別に存在している

パフォーマンス大幅改善(最大1/4)ってのは汎用SoCに関わることでこの部分が新しく切り替わった
A9F、Z9Fの2018年モデルとA9G、X9500G、X8550G、X8500Gの2019年モデルが該当する

827名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 12:37:15.88ID:Lg/PyERH0
Fがついてるから液晶と同じだと思い込んで話がズレてる気がする

828名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 12:42:47.24ID:XU+gHo+Y0
>>826
なるほど!理解できました。ありがとうございます

829名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 14:08:33.55ID:9o9N7XP90
8K有機ELテレビの発売を待てる人達は今しばし待っていれば

PS5との連携が完全にとれる
8K有機ELテレビが手には入るぞ
更に次世代Xperiaを購入すれば
8K有機ELテレビ、PS5、次世代Xperiaのトリニティー(三位一体)連携がとれる
2020年代を象徴するネットワークシステムが構築出来る

830名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 15:00:27.60ID:9aZHLxgy0
安物のLG製で繋ぐか

831名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 15:54:19.98ID:Sd+jK1pb0
PS5の8kなんて誇張もいいとこだろうな
4kすら普及していないPS4ですらproでチェッカーボード使ってようやく擬似4k
20年にいきなり8kなんてできるわけないし、必要とも思わんわ
待てるなら何年でも勝手に待てばいいと思うよ

832名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 16:15:43.04ID:tGLqbbe90
>>826
なるほど。SoCという存在の中にGPUが存在しているから、グラボでもない存在なのね。
公式サイトとか見てると、UltimateX1自体がパワーアップしたCPUみたいな印象受けるから勉強になったよ。ありがとさん。

833名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 16:18:12.00ID:4sgzfqJcO
4Kは腰掛けだろう
4Kに本腰が入らないのは
4Kは8K迄の一時的な商品の通過商品だから

8Kテレビは4Kみたいな事には成らないよ

834名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 17:16:29.46ID:Sd+jK1pb0
妄想はほどほどに

835名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 17:24:17.13ID:tu2AqNzN0
>>831
まあゲームで4kだと数十Gは容量喰うし
8kなんて考えただけでも恐ろしいな

836名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 17:33:03.50ID:PgLe+J6N0
一般人のほとんどは、4Kや8Kに興味ナッシング

837名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 17:44:26.78ID:gggfkhX80
A9G買ったんだがシネマドライブは切かオートの2種類のみ?

838名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 17:55:57.97ID:6j7WBd9V0
ですね

画質設定、共通設定無いのかな
ソースごとに変わるからめんどい

839名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 18:37:33.79ID:Lu0yp/XE0
工場出荷に戻したら謎の勝手起動しなくなった。

840名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 18:40:43.94ID:uCRWjQJ/0
A9G内蔵のAmazonプライムビデオでDolby Vision作品を再生しても画質モードに「ドルビービジョン ブライト/ダーク」が出ないんだが
これってドルビービジョンで再生できてないのか?

841名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 18:43:49.89ID:OKKYtTQI0
A9Gだけど、標準アプリのメディアプレイヤー以外では写真を4K表示できないんだよね?
大量のファイルが入ってるメディアもいちいち全ファイルスキャンしてるから表示されるまでクソ遅い。バカじゃないの。

842名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 20:07:16.78ID:mCo0uWB90
>>840
その通り

843名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 22:43:42.19ID:+5z0S+Dd0
プライムてドルビービジョン対応してるの?

844名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/25(火) 23:00:25.76ID:47PwKWm+0
>>829
8KでOLEDは使い物にならんのはSONYが認めてる現実

845名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 00:54:17.75ID:rcHRHuIj0
メディアプレイヤーでDLNA試してみたらファイルを追加しようが削除しよつがどうやっても更新されず。
なんだこのクソアプリ。
メディアプレイヤーのキャッシュデータ削除してもTV再起動しても変わらず。
どこにキャッシュ保存してんだよ。

846名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 00:57:04.29ID:nkJkeKg80
A9Gは左右に角度調整できますか?

847名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 01:33:49.01ID:Nq5WDp8L0


こんなんしてるんだね

848名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 05:49:03.26ID:iuR70sFL0
下手したらLG2枚買える価格差だからな
これぐらいこだわってるならブラビアにするわ

849名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 08:43:20.76ID:YglFEWkX0
>>843
「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン(吹替版)」の4K版が対応してる。アプリ上では分からんが
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1158/668/amp.index.html

850名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 10:01:37.84ID:KgM3OIyc0
A9Gはじわじわ値段下がってるけど、次安くなるタイミングどこだろ?夏ぐらいが、ねらいめ?

851名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 10:19:24.51ID:r01m4yiY0
>>850
各社有機ELの新商品が出揃ったら下がりそう

852名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 12:39:54.08ID:DLl/EwyY0
>>848
A9F

853名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 13:06:51.03ID:OPotz9MJ0
77A9G・・・90万円
DIGA 2080 ・・・20万円
VX9900・・・25万円
XW500・・・7.5万円
F555WPX・・・25万円

170万円弱かぁ

854名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 14:55:53.75ID:1NWj+Urs0
A9G/A8G他、早くもニコニコ対応終了のお知らせ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1192641.html

855名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 16:27:10.81ID:Zw+RV4G30
>>853
いいね。
家建てたのかな?

856名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 16:55:57.69ID:xDpgpfze0
いつころAppleに対応する予定ですか?
homekitやairplay2

857名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 17:06:18.65ID:wDaKFuRf0
秋のtvOS13リリースやAppleTV+サービスインのタイミングあたりだと思われ

858名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 17:10:16.36ID:srM9+iEh0
Macもミラーリングできるんだよね?

859名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 18:34:46.67ID:d1zmUabz0
55型スタンド設置結局一人でやっちゃった
A9Fはスタンドが持ちやすいから意外と楽ね

860名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/26(水) 19:42:04.23ID:sUHV6RHd0
>>859
まさか端を持たなかっただろうな?(;゜0゜)

861名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 00:33:06.39ID:VCS2QJyS0
今Apple TV 4K買ってA9Gに繋ぎてーけどアプリで来るだろうから無駄になりそうなんだよなぁ

862名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 01:33:30.46ID:pEfEqqu20
>>860
持った

863名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 01:58:17.64ID:JRY7KyDP0
>>861
整備済み製品で安く買うか当面我慢しようかなって感じだな
秋にTV+とArcadeが来る頃にモデルチェンジの予感あるし

864名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 05:46:32.57ID:inGAKxFi0
>>860
A9Fは端を持たなくてもスタンドの部分で持ち上げられたよ

865名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 08:44:47.70ID:vsKVa46s0
>>863
モデルチェンジの可能性は高そうだよね。
8Kモデルが発売されたとしても、4Kモデルを値下げしそうだし。

866名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 10:55:29.94ID:0EwJrOx80
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1559897568
これ読んだか?おまいら

867名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 10:59:45.04ID:0EwJrOx80
あ、めっちゃ既出だった。。。

868名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 12:57:56.22ID:e6sId2pr0
世界初のソニー劇場
誕生!!

869名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/27(木) 12:59:38.79ID:e6sId2pr0
>>868
SRX-R815DS

870名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 04:03:52.16ID:q94dIV3b0
>>851
ありがとう。パナソニックが7月中旬ぐらいに出るから、8月ぐらいを狙ってみます

871名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 09:24:56.58ID:4LmYi7gj0
One Year Update - OLED Burn-in Test – RTINGS.com


872名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 12:31:22.04ID:O3GHG0rg0
あれ?A9Gのリモコン、赤外線も出てる?4Kボタン学習できた。

873名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 13:18:29.57ID:5MBEam840
Bluetooth接続が切れると赤外線出すようになる

874名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 21:33:50.79ID:8pc9ZzkJ0
物欲が止まらない
VX9500L → VX9900L 25万円
NE-BS1300 → AX-XW500 8万円
R-G5200E → NR-F555WPX 25万円
65Z10X → KJ-77A9G 90万円
DBR-M4008 → DMR-UBX8060 20万円
170万円
まぁ、こんなもんかぁ
思ったより安い

875名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 21:35:40.28ID:8pc9ZzkJ0
>>874
今では、
BRAVIA KJ-77A1
の方が安いのか。。。

876名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/28(金) 23:53:11.20ID:11Df7F9w0
A9G買う予定なんだが、このスレ見たら4kチューナー無しのA9Fの方が性能 良さそうだね
スタンドの足の形状はA9Gのが良さそうで、画面ベタ置きのA9Fは角度が付いちゃって嫌なんだが

ところで、4k用のBSアンテナは、どれが良いのか教えて
SONYはもう売ってないんだね、今2007年製のSONYのBSアンテナ使ってる

877名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 00:40:36.31ID:S/wHXdRz0
A9G買ったがyoutubeやnetflixが便利でテレビ番組は見る機会が激減だわ

878名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 07:00:03.21ID:gQ6xXRJG0
>>876
チューナー普通に売ってるがソニーのは4万以上する高級仕様
利便性考えたら内蔵型の方が楽だと思うが

879名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 07:49:38.94ID:9pIUYg5p0
>>876
思い切って壁掛けに

880名無しさん┃】【┃Dolby2019/06/29(土) 09:06:15.06ID:JhVIuPg/0
>>874
全部オーディオ関連かと思ったら洗濯機とかばっかじゃないか
検索して損したわ

つかUB9000 20万も入れとけよ てか買え


lud20190629125053
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1558754591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part16 YouTube動画>7本 ->画像>66枚 」を見た人も見ています:
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part11
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part4
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part5
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part8
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part9
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part14
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part13
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part2
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part7
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part10
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part17
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part12
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part19
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part20
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part21
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part3
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part24
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part32
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part29
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part28
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part31
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part26
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part25
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part27
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part23
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part33
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part34
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part5
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part4
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part8
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part6
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part7
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part18
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part19
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part15
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part13
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part11
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part17
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part16
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part20
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part12
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part21
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part7
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part5
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part9
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part8
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part4
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part3
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part2
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part12
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part11
19:34:17 up 24 days, 20:37, 0 users, load average: 10.93, 9.82, 9.43

in 0.040266990661621 sec @0.040266990661621@0b7 on 020709