◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】PlayStationVR 382【PSVR】 YouTube動画>13本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1560511557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください。
■PSVR公式サイト
http://www.jp.playstation.com/psvr/ ■PS4公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/ ■PSVR対応コンテンツ一覧
http://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?platform=PS4&psvr=1,2&sort=1
※ 次スレは
>>980 が立ててください。無理な時等は立てられる人が宣言してから立ててください。
前スレ
【HMD】PlayStationVR 381【PSVR】
http://2chb.net/r/av/1559916491/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
基本Q&A
https://www.jp.playstation.com/psvr/features/faq/ Q: PSVRにPS4PROを繋いだ場合、コントロールユニットを通してテレビ側に4Kパススルー出来るの?
A: はい、4K映像をそのまま出力する事が出来ます。ただし初期型のユニットはHDRに非対応のため、初期型でHDRに対応させたい場合はユニットを介さず別に接続する必要があります。
(※ 2017年10月14日発売の新型はHDRに対応)
Q: 目の疲れや酔い等の対策は何かあるの?
A: まずは各種設定を自分に合った設定にする事が大切です。特に瞳孔間距離の設定は見逃しがちなので忘れずに設定しましょう。
・瞳孔間距離の設定方法
ホーム > 設定 > 周辺機器 > PlayStationVR > 目と目の距離を測定する
Q: 2016/10/13発売のPlayStation Move モーションコントローラは旧タイプと何が違いますか?
A: USBケーブル (Mini-B - Aタイプ)が付属するだけで、PS Moveモーションコントローラ本体の仕様に違いはありません。
※ 接続端子をUSB(Micro B)に変更及びバッテリー容量がアップした新型PS Moveは2017/11/01より発売。
Q: PlayStation Moveナビゲーションコントローラ対応のゲームはありますか?
A: PSVRでナビコン対応ゲームは数タイトルありますがナビコン自体も出荷完了品のため再販の予定はありません。
Q: PlayStation Move モーションコントローラを充電するにはどうしたらいいですか?
A: 以下の方法で充電することが可能です。
・新型PS Moveはスマホ用のUSBのACアダプタ等でも充電できます。
・純正のPS Move用充電スタンド(出荷完了品)と接続する。
・サードパーティ製のPS Move用充電スタンドと接続する。
・PS4とUSBケーブルで接続する。(電源が起動状態もしくはスタンバイ状態(USB給電ON設定)である必要あり)
・PCとUSBケーブルで接続する。(OSが起動状態である必要あり)
Q: PlayStation Move って古いよね? PSVR用に新しいコントローラって出ないの?
A: ライフル型コントローラの「シューティングコントローラ(エイムコントローラ)」が発売されています。
Q: Playstation Move モーションコントローラって買っておいた方がいい?
A: 欲しいソフトで使うかどうかで決めましょう。PS Move対応ソフトは以下のページで確認できます。
http://www.jp.playstation.com/psvr/contents/index.html 定番おすすめソフト[酔いやすさ1〜5]
【RPG】
・The Elder Scrolls V: Skyrim VR(Move)[5]
・ボーダーランズ2 VR(Move・シューコン)[5]
【FPS】
・Farpoint(シューコン)[4]
・Firewall Zero Hour(シューコン)[3]
【ホラー】
・BIOHAZARD 7[5]
・Until Dawn: Rush of Blood(Move)[3]
【アクション】
・ASTRO BOT: RESCUE MISSION[2]
【コミュニケーション】
・V!勇者のくせになまいきだR[1]
【アドベンチャー】
・Deracine(Move必須)[2]
・Moss[1]
【パズル】
・テトリスエフェクト[1]
・SUPERHOT(Move必須)[1]
【音ゲー】
・Beat Saber(Move)[1]
・Airtone(Move)[1]
【レース】
・Wipeout Omega Collection[4]
・DRIVECLUB VR[5]
【エロ】
・DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune[1]
【ミク】
・初音ミク -Project DIVA- X HD[1]
・初音ミク VRフューチャーライブ(Move)[1]
>>1乙
流れが遅いとはいえ
>>980建てはリトライが効かないしちょっと後ろ過ぎるんじゃないかって気が
>>1 乙
分かりにくいガンクラブVRのオプション項目の解説ツイッターにあげてる人いたのでありがたく参考にしよう
いつもは980超えたら減速するんだがなぜ加速したし…
盛り上がると時を忘れちまうんだ
今PSセールてVRの全然対象になってないのね〜
やっぱビートセイバーとワイプアウトは買ってみたいとこ
加減速はともかく前スレ
>>980踏み逃げすんなや
あぼんNAMEだったけど
せっかくモーコン2本持ってるから何か買おうと思うんだけど、どれがいいかオレの中で順位が行ったりきたり。。
1.デラシネ
2.ビートセイバー
3.ライアン
4.みんGOL
全部持ってる人いたらあなたの順位参考にさせてー。
>>16 1.ビートセイバー デラシネ
2.ライアンみんゴル
どれも落とすのは申し訳ないぐらいに良作だからみんな買ってしまえ
おう、昨日エキサイティングパックが買ってきた
とりあえずサメ恐い
お前らよろしくな
前スレでワイプアウトは平気だけどドライバーズクラブは酔うっての聞いてちょっと驚いた
ドラクラで酔ったことないけど、ワイプアウトは酔い対策の設定変更しておかないとかなり来るからね
パイロット視点で視点カバー無し(一番酔いやすい設定)だと迫力あってたのしいからついそれしちゃうけど
>>18 スカベンジャーオデッセイは手を出してはならぬぞ、もうプレイしてダメだったとしても酔う体質って諦めるのは早いからね
先ずはのアストロボットをどうぞ
>>16 どんなジャンル好きかでわかれるんだから
自分で買ってやるしかないんじゃね
>>20 アドレスありがとうございます
アストロ面白い
VRワールドメインルームのボールで遊んでるだけでめっちゃ楽しかったなあ
VR WORLDのオープニングはようこそVRの世界へと迎え入れてくれる感じが最高
あれはみんな最初に体験するべき
>>17 ありがとー。どれも良さそうなんで全部買うのが正解なんだろうけどさー。
>>21 特に好きなジャンルは無いんだよね。
エキサイティングパック3万7千はほんとお得感あった。バラ買いだと5万越えるんだっけ?ムーブが1本5千とか高杉
>>16 俺は
デラシネ
みんゴル
ライアン ビートセイバー
>>28 ゆっくり遊びたいって考えるとその2つが上位に来るんだよね。。
セールやってるしまずはデラシネかな〜
シューコンとmoveあるけど対応ソフトあまりなかったから今回のセールで
ファーポイント、デラシネ、Airtone、ついでに利用権1年分も買っちゃった
積んでるゲームもまだまだあるのに次はアストロボットかビートセーバーかなーとか考えるの楽しい
ボダラン2は北米だとセールしてるのに日本来ねえなー
100円ボダラン2シアター大でやってみたら普通に酔ったわ。FPS慣れててもどうにもならんな
好みによるよな
雰囲気も良くてしっかりストーリー性のあるADVが好きならデラシネ
それより身体動かしたいんじゃって人ならbeatsaber やcreed
B級映画好き、アンチャVRとかないのかなと思うような人ならライアン
みんゴルは運動に近いけど激しくはないのでなんだろうな…まったりプレイしつつ上達を感じたい人向け?
ゴルフやったことなくてもハマれる可能性はあるんでまずは体験版やってみてほしいけどね
俺はVR慣れてるからライアンマークスの演出はそれなりの感じだったけど、初見でやったら凄まじい体験出来ると思うよ
他3つは地味というか奥深いというか、内容は良いけど
ライアンはガンシューターより美術館がうぉ〜ってなった
俺はVR元年からやってるからライアンはどんなゲームか大体想像つく
から魅力感じなかったな
ライアンいろいろ凝ってて凄いんだけどつまらないのが致命的だった
そういえばシューコンに比べるとほんの1年前までMOVEはイマイチ勧めにくかったけど一気に4本も興味あるならMOVE買っててもやったほうがいいよってなソフトでてきたね
MOVE2本使うゲームもっと出ればと思うが、エキサパック買ってないとほんと2本揃えるのバカ高いからな
まぁでもそろそろ太鼓の達人VRとかでてもいいぞ
>>35 ありがとー。取りあえずやっぱりデラシネにしますわ。
みんゴル体験版やったけど、キャラとのやりとりが個人的にはいらなかったかなー。ゴルフ自体は楽しそうだよね。
>>37 美術館良かったよな
あの美術館みたいなアート体験ソフト作ってほしいわ
>>19 俺はどっちも平気だなぁ
元々メッチャ酔う体質で他のゲームでは酔いまくりなんだけど、レースゲーはモーションセンサーかハンコンでやってる限りは全く酔わない
なんなら平面ゲームのFPSの方がよっぽど酔う
一昨日VR買ってバイオ7の体験版(キッチンじゃないほう)をやったら最初の部屋の質感が怖すぎてドア開く前にやめてしまった
あんなん無理ですやん
>>46 最初のドアすら開けれずに体験版終了した人はいっぱいいる
俺もだが
ただ本編はそこそこ慣れるらしいが…
あかん逃げ回る系ホラー動画みてたら気持ち悪い・・・゚(;´д`)
>>46 俺も体験版を完走出来なくて、発売日に買ったバイオ7を半年開封しなかったわ
でも本編は怖いけど最高のVR体験だよ
他のソフトとレベルが違い過ぎる
まあバイオ7だけ予算が大作並みに掛かっているから当たり前なんだけど
バイオってコントローラーとチンコンだと
どっちが遊び易いですか?
スカベンジャーはカクカク方向転換があれば酔いは大幅に減らせたのにな
せっかくゲーム世界に入れるんだから、もっと自分の行動でストーリー分岐するようなゲームが出ればいいのに
PS3であったPlayStation homeのVRがほしい
ぶらぶら散歩するだけで楽しそう
みんゴルもリアルゴルフも未体験な素人なんだけど、ゴルフって膝への負担が意外とあるのね
治りかけていた膝の痛みが悪化しちゃったよ
BSは上ブロック避けも膝曲げず前屈みで避けてたからさほど負担には感じてなかったけど、みんゴルは座りプレイじゃないと膝への負担は避けられなさそう
病気で下半身の運動は治るまで禁止されてるから悪化した理由をつけて言いにくいw
>>51 あれで酔うのは空中捻りジャンプなんで関係ないかな
貰ったから傷物語見てみたけど想像以上によくできてた
VR空間でプロジェクションマッピングと言われてもちと違和感があるけどw
とりあえずアストロとデラシネとバットマン買うわ
>>39 それなんだよな
プレイ時間の大半を占めるガンシューティング部分が面白くない
材料が良いだけに勿体無い
ライアンはVRガンシューの経験がそれほどなければ普通に面白いと思うので最近VR始めた人は心配せずにやった方がいい
俺としてはもうVR映画にしちゃった方がモタモタとポイント移動するより派手なアクション出来て面白かったんじゃないかと思ってしまった
>>58 紳士は初期の位置をずらしておいて、膝の上に乗っかるように位置調整するそうだ
>>61 なにっ
どうやるのだいそれは、私は紳士なので知りたいな
Pixel Ripped買った方どうでした?英語でも問題ない感じですか?
ゲーム性も含めてレビューしていただけると助かりやす
>>62 カメラから2mちょいしっかり離れてキスショットとの間にもう1人座らせるつもりで左にズレて少し中腰にしたままカメラにちょっと近づきオプション長押しリセットをかける。すると本来自分が座ってた場所にキスショットが座ってるので元の位置に座ればあら不思議!
調整するときにロストするならばカメラの位置を調整しよう
理解すればミクやDOAX3とかイマイチな初期位置だったりした時に狭いPSVRのトラッキングエリアでも結構任意な所にも行けて被り付きでダンスを観れる
>>64 doaもやりたいけどさすがに嫁がいると厳しいな…
忍ちゃんならいいよな、紳士だし
>>57 目の疲れより身体全体の疲れがあるよね、もちろんジャンルによって様々だけど。
しかもその疲れも結構心地よい方のって言う。
>>63 以前に北米版でやったけどゲーム進行には何の問題もないよ小ネタはわからないけど
ゲームのベース自体はゲームボーイもどきでロックマン風2Dゲームをやる感じが現実に影響を及ぼす流れ
終盤は少し難しいが無理ゲーではない
ボリュームは控えめだけど新鮮な映像体験をしたいならオススメ
>>68 なるほど!ありがとう、安いし買ってみようかな。
アラフォーなんでレトロゲーは歓迎
みんゴル面白いことは面白いんだけど疲れて長時間連続で出来ないのと始めるのに気合がいるのですぐにやらなくなるかもなあ
やっぱ座位向きのゲームの方が好きだわ
みんゴルVRはとりあえずみんゴルとして作ってる以上マルチ対応やコース追加とか拡張するべきだよな
今はコンテンツ規模が試作品て感じでしかない
みんゴルに限らず全体的に試作品って感じよね、ライアンやアストロでさえそう感じたし。
今でもバイオを超える作品ってないもんなー
VRに期待しすぎたか…
まぁPSVRもなんか2が作られてるんだっけ?ワイヤレスな
PS5もでる来年から本番て感じなのかな。しかしこういうグレードアップ品はいいかげん旧品持ってる人には割引とかきかせてほしいわ
俺みたいにエキサパックでデビューとか多いだろうに1年で次世代て悲しいぞ
今公言されてるのは現行のPSVRヘッドセットがPS5でも継続で使えるということだけ
PSVR2がPS5と同時発売するとは思えないが、仮に同発でも、PSVR1をすぐに買わなかったやつが2だけ発売日に買うとは思えんな。
同様に何年かたって安くなった頃に買えばいいだけじゃね。
>>73 それはお門違いにもほどがあるだろう。ゲームハードに限らずデジタル系は日進月歩なんだら新しいの出て型落ちするのが嫌だったら買えるようになったら直ぐ買えば?
ごめん俺がちょっと考えすぎなだけだなきっと、そもそもに今のPSVRも性能全部出せてるか分からんし。ソフトや動画の技術次第で
PS5になるだけで色々グレード上がるだろうから。まぁそっちは流石にすぐにでも欲しいわ互換性は公表されてるし
ただ今まで買わなかったから〜てのはもう違うかな、VR未経験だった頃とちがって感動しっちゃったから性能次第ではまじですぐ欲しくなると思う
俺もVRの楽しさを知ってしまったからPSVR2が出るなら発売日に買うよ
問題は買いたくても品薄で買えない可能性が…
>>81 PSVRも普通に予約できたらしいし問題ないでしょ
>>82 どこの世界線の話だ
予約解禁日に徹夜して購入したわ
なんかネガレス多いな
ワイヤレスとかカメライラずのセンサー内蔵とか言われてるし、1以上に欲しがる人は絶対増えるだろうしな
PS5での性能制限拡張されれば制作ももっと作るようになると思うし。PS4の性能じゃもう色々キツイて声でてるもんね
この調子だとPSVR2まで持つか怪しい
PS5と同発はなしが明言されたからあとたぶん2年くらいどう乗り切る
俺は1回目の再販で朝4時からヨドバシカメラに並んで買ったな
その時でも7時位に並んでた人は買えてなかったしPSVR2も大変だろうな
PSVR予約争奪戦は何度か再予約受けてたし
このスレで手に入らない言う奴は馬鹿にされてたのを覚えてる
今は世界同発だし、世界中にテンバイヤーもいるから、よほど弾数揃えてないかぎりはローンチは争奪戦になる。
>>85 第2回の秋葉ソフマップ予約抽選は9割当選だったよ。
まぁあの頃はちゃんと完成されたVRなのかも未知数だったからみんな迷ったてただけだろうけど次はVRの凄さ知ってる奴と初代はプロトタイプと敬遠してた奴が入り混じるから2の発売前予約は争奪戦になるだろうけど
ゴルフは左腕が大事とかゴルフやらない自分でもどこかで聞いたことあったけどなるほどね〜。てかキャディをキトゥンに出来たら最高だと思うんだよキトゥン語で応援してくれたらめっちゃ頑張れる
>>92 ソフマップだけの話されても…あと抽選は普通に予約できたとは言えんだろう
当時は海外のなら手に入る!とかで北米版買ってた人もいたな
普通に予約とは全然言えなかったけどこのスレ内では数度に渡る再予約受注と
ソニーストアの体験予約のおかげでみんな予約出来てたよ
少なくともここの人たちは転売屋に手を出さずに済んだねと言ってた
慌てて海外版を予約した人もこれなら国内で買えたわーと嘆いてた
よく覚えてるのが実店舗のヤマダ電機八重洲LABIが予約余裕と報告されて
他が朝イチで締め切られてるのに夕方まで予約受け付けてて救われた人が多かった
地方から新幹線で行った人も間に合ったと報告があったりして喜び合ってた
普通に予約できたかどうかの話だしな。
そりゃ消化率の高いゲームだろうと、どこかには穴場店舗みたいのはあるが、そうそう狙って買えるわけではない。
RiftS買ってみたんだけどPSVRは優秀だなーと思った
MMD動画を見比べてみたんだけど
解像度は負けているとは言え、発色のよさと動きの自然さからくる実在感は
PSVRの方が勝っていると思った
特に液晶の宿命かRiftSはFPS80という以上に動きにガクガク感がある感じがした
HMDの中で唯一のRGB有機ELはまだまだ腐ってないよ
PSVRはPS5から本気出すと思うw
>>90 バカにしてた奴がバカなだけ。
ずいぶん長い間抽選が当たらなかった人が一杯いた。
>>95 ソニーの体験予約だっていつもすぐ予約で埋まってたじゃん。
あれですぐ買えた人って、ずっとネットに張り付いてられた人だけだよ。
地方都市だとそもそもソニーストアが近くにないからそれ以前の問題だし。
>>95 有楽町が穴場だって盛り上がったねw
新幹線で博多に予約に行ってる人もいて凄い争奪戦だったわな
ごめん、俺の話は2016年6月ぐらい?の話で買えたって聞いただけだわ
俺は2ヶ月かかって12月に並んで買ったから話聞いていいなーって思ってた
ソニーの品薄商法と転売屋の買占めがあわさり
ユーザーに普及するのが遅くなった結果、出しても売れないとソフトメーカーが逃げて
出だしで盛大にこけた印象
PSVR起動する度にアクティビティで、PlayStationVRでぷれいしています。って最近勝手に表示されるようになった
ウザいしフレンドからも迷惑に思われそうだからきになるんだけど皆んなどうしてるのかな?
ガンコン欲しいけど対応ゲーム少ないから手がでない、シージやらでVRとガンコン対応とかなったりしないかなぁ
>>66 俺の記憶が正しければ出る予定だったけど、ソニーがメーカーと揉めて出なくなったはず!
店舗と同時にPSNから一人一個限りとかで公式販売したら初期にほしい人へ行き渡ってその後のソフトのリリース状況も変わったと思うんだけどね、せっかくメディアでいっぱい宣伝したのに転売在庫になっちゃってプレイする人に行き渡らずソフトが売れなくてグダグダ
>>104 どうにもならない
フレのアクティビティも同様になんども出るからそういうもんだとしか
エロは知らんが
みんゴルは初めてリアルに身体使えるな
これ、極めたくなるわ
見た目だけのVRとはちと違う
相当難しいが楽しいわ
リアルスイングして筋肉痛や腰痛になるゲームは初めてだw
>>108 アカウント周りの設定し直してみたけどやっぱどうにもならないのねーありがとう!
しかもアクティビティよく見たら
◯◯さんが初めてPSVRをプレイしました。
が何度も出てくるクソ仕様なのね
Project Lux木曜日って事は日本ストアにも来るのかな?でも、ほとんど鑑賞ソフトって感じらしいけど
>>105 シューコンは絶対に買って損なし
とっくに何度もクリアしたがファーポはエアガン撃ちに行く感じで楽しいし
FIREもある
シューコン使いたいなら駄作も多いけど買って損は無いと思う
>>110 ちと何言ってるのかわからない。最近PSVRやり始めたのかな?
>>115 いや、もう3年持ってるし
かなりのコンテンツはやったけど?
みんゴルは趣旨は分かるし買った人のウケがいいのも分かるけど
体験版まで出したうえであんまり売れてない感じなのは興味深い
ユーザーはボタンポチポチで遊べるゲームを求めているのかねえ
VRかぶったままの状態で、今日の日付を確認する方法ある?
何日までセールですって書いてあっても、今日が何日かすぐにわからなくて困る。
みんゴルVRやってる水木一郎がもっと宣伝頑張れば或いは・・・
>>118 完全にDIVEしてますねコレ(;゚∀゚)
>>117 パッケージのみで1万売れてるんだからかなり売れてるだろう
amaz0nのみんゴルレビュー点数めっちゃ低いんだよね
かなり賛否両論
>>121 それ本体バンドルも入れてって話でしょ確か
エキサイトパックもそこまで売れてないのはヤバイ
こんなにオトクなのにさ
>>121 そいつ全スレから身体動かすゲーム全否定の立つ事もままならないおデブちゃんだから触らない方がいい
エキサイトパック除いてもVR専用ゲーでは十分売れてる方だよ
アストロでも3千台だったしね
>>123 あー、あの人か
確かに上級国民って付いてたな
>>124 そりゃDL版買うからな
ぱっとレビューの数を比較しただけでもアストロ460件、みんゴル60件と開きありすぎ
いやミニゲームだからそんなもんだよって言っていいタイトルでもなかろうに
VRはアクティビティを表示しないに設定してもなぜかフレとかに表示されてしまう
評価件数は売上とも比例しないと思うけどな
基本的に想定より上だったもの(アストロやfwzh)を賞賛するレビューと下だったもの(アンセムやレフトアライブ)を批判するレビューがメインだからこれらの評価件数は伸びるけと普通評価のものは伸びづらい
VRだろうがなんだろうがフレにバレない方法ならあるだろ?
フレが居なければいい
ミクXHDで特定の曲+ステージ?だと観賞位置を一番下げてもミクが自分の後ろになっちゃうのはカメラとの距離が近いから?
>>118 PS4のメニュー画面戻ったりストア行く時は基本HMD外すなぁ、どんどんズレてくし
>>73 スマホでも数年で買い替えとかしてるから、
ありじゃね?とオレは思うけどなー
>>131 恋愛裁判とか?
あれ確か横から見ると階段の透明なコリジョンの上に立っちゃってるし単なる開発の調整不足じゃないかな
>>131 そんなステージ無いけどな。カメラから近かろうが遠かろうがVR内での定位置は変わらない。キャリブレーションしてみた?
どちらにしてもミクは2.5mぐらい離れてリセット法使いつつ自分で近づいたり離れたり立ったり座ったり後ろ向いたりしないと物凄く勿体無いよ
>>126,132
ps長押しは時間だけ。テレビ持ってないからストアでもHMDつけたまま。
PS4とHMDを初めて先月買ったばかりなんだけど、
欲しいソフトのページをブックマークとかもできないし、
PS4自体は昔から売ってるだろうに、かゆいところに手が届かず、
開発者は誰も疑問を持たなかったのか、対策したりしないのかと疑問だらけや。
みんゴルのアマレビュー、コントローラーでやったけどクソゲー!みたいなやつばっかで目が死んだ
>>137 ストアで商品選択したときに出る、その商品の画面。
(↑押すとムービーとかスクショが出て、↓押すと詳細説明とかが出る画面)
のことを思って言った。
>>134 そうまさにその恋愛裁判で階段の所に浮いた感じになってる部分
最大まで下げても更に自分の後ろにいるから物理的に下がらないと後ろ姿になっちゃう
>>135 どのソフトでもスタート長押しで毎回調整はするんだけど
カメラからは1.5〜2mくらいしかとれてないから2.5mあれば自由度が増すのかな
テレビの上じゃなくてアームのようなものを買って上から見下ろす形にしてみようかな
アマのレビュー見たけどカメラとトラッキンエリアとの関係を理解してないのが沢山いるんだな。
どうして自分だけ満足にプレイ出来ないのか疑問に思わないのかね。そもそもチュートリアルに丁寧にゲーム起動時毎にプレイエリアの事説明あるのにアホばっかりだな
みんゴル皆はどうMOVE振ってるの?右打ちで右だけで振ってるけど
左とか両手とか色々あるんかな?
みんな両手だと思ってたけど片手でやってる人多いのかな
>>144 完全にゴルフをモチーフにしただけのスコアアタックのゲームとして捉えてるのね。。。
いや、俺なんかゴルフなんてやった事も興味もなかったけど握り方はゲーム内の自分の手を見て真似して、スイングはユーチューブでスイングの指南動画見て見よう見まねで両手でスイングしてるよ。せっかくMOVEあるしVRは浸ってなんぼだと思ってるからね
>>146 俺も最初はリアルな持ち方で握ったけど重心の重さもないもんでどうにも両手だと振りづらくてね
あとまぁみんゴルはシリーズずっとやってるからスコア狙いなガチ勢てのはある。ただまだ全然慣れずに下手くそだけど、UIの読み方とかくらいしか経験生かせないものw
映えるね
アホな質問で申し訳なかった
もう少し調べてから書き込むようにするよ
>>150 違う違うあなたに言ったんじゃないよ。アマゾンでトラッキングを丁寧に説明してるみんゴルで説明飛ばして酷評してる人たちの事。
その他の殆どのソフトはトラッキングの説明不親切だからね。
>>136 スマホでpsストアを見たら?
お気に入りに入れられるからチェックは出来るし、そのまま購入も出来るし、ダウンロードもさせられる。
つかおかげで、お気に入りに入れて検討してたセールのヤツ早いとこ買わないといけないのを思い出したw
>>64 こういう情報は5chならではだな
よし、今夜やってみるか
>>151 そうだったのか、丁寧にありがとう
VR自体が新しい機器だから分かりにくいところも多いのかな
試行錯誤や調べるのが足りなかったのは事実だし位置や距離を色々試してみるよ
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/ltodPNY6M8 Android https://t.co/HcW2cS1kTM
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>146 みんゴルで見様見真似でゴルフするってえらくシュールだな
まあゴルフやったことないくらいの方が楽しめるのだろうね
俺もみんゴルはやってはいけどBoxVRは紐ボクサーが裸足で逃げ出すくらいまともなモーションでやってるよ
紐ボクサーは自宅で紐スパーリングしているのだから元々裸足なのでは?
ライアンのエピローグ◯はいい子いい子しても無反応なのにハゲの黒人はいい子いい子でちゃんと反応するのは何故なんだ…
あと何も持たずにトリガー引きながら四角ボタンで色々指サイン出来るのね
>>158 みんゴルもライアンも楽しめないの可哀想だね…。
俺は発売日組みだけれどイモータルもすっごく楽しかったし今年も良作揃いさ
>>168 隠れ斜視っぽいからPSVRネガキャンに使われないか心配…でもお友達にはなりたい
リサイクル屋でパナ非売品の石川遼のブルーレイ3D手に入れた(\108)んで
いまさらながらPSVRで鑑賞してみたんだが
スクリーンサイズ設定によって映像の飛び出し感が違うんだな。
小にするとバンカーショットでの砂の飛び出し感がすごい。けど画質が荒い。
中だと画質良いんだけど立体感それなりでなんだかなぁ。
シネマティックモードのスクリーンYouTubeみたいに固定にしてほしいわ
daytoplayで今更ながらエスコン買ったんだけどヤバイな
チュートリアルなしで不親切とかマップが少ないとか言われてたけどそれ全部ぶっ飛ばすぐらい楽しい
rigsは酔がひどくてチュートリアルで投げたけどこっちは全然酔わなかったし
同じくパナ非売品BD3Dアバターも確保してあるんで
スクリーンサイズによる飛び出し感と画質の最適解を探ってみるわ
>>174 今買ってRIGSって事は1つの目的だったのかな?初期の初期のゲームでターンもスムースしかないし酔ったのは残念だったね。
でもエスコンできるなら幾らでもVR慣れすると思うから慣れたらまたやってみるといいよ。RIGSのエンドゾーンはマジで楽しいよ。てかまだ人いるんだね
最近PSVR を買ったばかりなんですが、画面が暗い状態の時に特に目立つのだけど、レンズの向こう側と画面の間に透ける紙みたいな感じでザラっとした感じで映るんだけどこういうものなんですかね?
レンズ自体が曇ってるんじゃなくて、レンズ向こう側なんですが。
PSVR童貞なので正常な見え方の比較が出来ないもので
メディアプレイヤーのsbs/top-bottom対応、VR対応VLCアプリが待たれる
rigsは177の言う通りフリプのときにやった
エスコンは実は金曜日に買ったんだけどDL待ってる間にyoutube見てたら気分悪くなったから流石に吐くと思ってやめた
で、いまさっきやった感想
しばらくはやりたいゲームもあるし積みも多いから無理だけどそのうちrigsも再挑戦してみるかな
>>178 それは正常。ピクセルのドット感を抑える物らしいからそれが明るい場所でつぶつぶ感半端ないらしい
>>180 YouTubeは無慈悲なの多いから気をつけた方がいいよ。ゲームは何でもできるぐらい慣れたけどラジコンにカメラつけた動画は本当にやばかった
小さい視点で大きい実在の物を見るって奴の酔いやすさがエグいと思う
キャットラテラルダメージってゲームが俺史上一番酔った
>>181 仕様なんですね、ありがとうございます。
オーシャンディセントでクラゲの大群辺りでメチャクチャこのザラツキが目立って海中が濁って見えて気になったもので。
Rigsの話題出てるけど、あれホント勿体ない気がする。
ゲームの方向性やなんかがちょっと違ってたらすごい名作に
なる可能性があると思う。そのちょっとが分からないから
モヤモヤして堪らない…
自分の中で酔いやすいのはマインクラフトのトロッコ移動だね。
特にお城の中や周りを走るやつ、あれはクル
あ、YouTubeのVR動画の話ね。言葉たらずすまん
days of playでvr対応だけ絞るとかできないんですかね
tubeのジェットコースターVRは平気だけどそれの最後にあったスライドしながら景色見渡すので若干気持ち悪くなったな
やっぱ脳の想定外の視点移動とかが酔を引き起こすか
https://wikiwiki.jp/psssale/ セール始まったら大体ここ見てVRゲー探してからpsstoreで買ってる
ガングレイヴVRめっさ評判悪いけど860円なら買う価値ある?
大昔にやってたアニメ版が好きだったからキャラには思い入れあるのよね
>>191 99 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f01-S+UU [126.84.176.234]) sage 2019/06/08(土) 17:30:50.90 ID:ip//HcdM0
ガングレイブってどうですか?
レビュー低いのが気になる
174 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e01-AplC [60.111.20.102]) sage 2019/06/09(日) 02:38:17.11 ID:msyGVAWk0
>>99 レビュー書かれてるのはゲームバランス悪かった初期版だから今のアプデ済みのものだと遊びやすくはなってる
まぁそれでも挙動に不満はある部分はあるが今のセール値段なら買っていいと思うよ
せっかく、PS4のVRもみんゴルのために設定したので、ついでに、BEAT SABERがOculus Questとどのくらい違うか試してみたくて、PS4にもインストールしてみました。
そして、結論から言うと
「けっこう違う。たぶん、わたし、PS4版だったら、ここまではまらなかった」
になります。
http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2019/06/15/005607 実際3Dブルーレイ観た時の3D感てどう? ゲームもするが、映画が好きなので買うか迷う
>>195 アベンジャーズとアイアンマン3見たけど微妙だった
火の粉やらが画面の外側にちょっと出てきてんなぁ、位
画面サイズと飛び出し具合の関係とか気にしてなかったけど
>>196 飛び出し具合はソフトによって違うが、画質は4Kテレビで観るより落ちる? そんな観てて違和感ないなら買おうかな 映画館で観ている感じになるのかな
スパイダーマンホームカミングの3Dも微妙だったなぁ>飛び出し感
アバターなんかだとかなり違うんだろうか
>>195 ただまだ買ってないなら、画質は落ちるにしろ、没入感はあるから映画見るには結構ハマれて良いよ。
大画面テレビ持ってないならお勧め。
↑を持ってるならそのためにPSVR買う動機には薄いかと。
>>198 4kよりは当然落ちるよ
ゲーム目的がないなら買うのはオススメしない
映画館見たいな空間で観れるのも
シアタールームってアプリに対応してる僅かな作品しかない
シネマティックモードって画面だけ浮かんでる奴ならアマプラでもなんでも観れるけどね
キャンペーン中で今がチャンスと思いPSVRを購入。
ほぼ満足の出来なのですが、どうしても気になるのが画面の傾き。
PS4のメニュー画面やゲームのタイトル画面で、ほんの少しだけ右下がりで傾いてるように感じる。
本当に少し。気のせいでは無いと感じるギリギリくらい。1°とか2°とかのレベル。
ゲームプレイにはほぼ支障が無いので気にしなきゃ良いんだけど、毎回毎回なんか割り切れない気分になる。
いろんな調整してみたけどダメだ。
自分の顔が傾いてるのかな?
>>206 うちは何かのタイミングで30°くらい傾いて修理行きも直らずPS4初期化で直ったから内部に数値は持ってる
ただ1°か2°なら気のせいじゃないかな
>>194 なにこれ俺と真逆の印象だわ…両機種持ちだけど
questのビートセイバーは色んなエフェクト削ってるせいかあっさりし過ぎてて単調。迫ってくるノーツの質感とかもないからゲームしてるというより、ただの物理シミュレーションしてる感覚になる…
あとコントローラーの振動もかなり弱いせいで没入感が少ない。MOVEと違ってセイバーを握ってる感が全然ないのも残念
そしてトラッキング精度もPSVRより低いと感じた。PSVRならフルコンボ余裕なのにquestだと一曲に1、2回は明らかにおかしいミスが起きるからやる気失せる…
あくまでもビートセイバーに限っての感想だけどね
どうでもいいよ。PSVRの良質なゲームcquestにあるのかって話さ。
マジでquestにキラータイトル来たらどちらかを選択するというより2台持ちになるだけ。
ビートセイバーレベルで劣化してるんじゃ大作はなんも期待できないな
インディー専用機かな
>>211 俺も2台持ちだよ。ps4proで遊んでる。
ソフトは、PSVRが圧倒的だけども、
いかんせん潜水服で珊瑚礁見てる感じ。
クエストだとダイビングしてるって感じ。
使い分ければいいので安いしpsvr民に
是非進める。
https://images.app.goo.gl/sqf1XotDzWjopBKJ6.info 毎回、起動時にヘッドセットを水平な場所に置いて、30秒くらい触らずに待ってから装着した方がいいよ。
一度、ヘッドセットを極端に傾けながら電源を入れて、そのまま30秒くらい待って装着、というのを試しておくと、傾きセンサのキャリブレーションの重要性が分かると思う。
>>213 PSVRでもインディとかやらんくなってるからソフトが全て。
両機持ちで語らしてもらうけど、ビートセイバー比較だったたらどっちもどっちだよ
Quest版デメリットはエフェクトの省略(足元のセイバー痕が使いない等)振動の弱さPSVRよりもフレームが低い気がする等
メリットは、外部カメラ無しのでトラッキングなのでかなり優秀
コードレスなのでプレイがしやすい
非公式だけどカスタムソングを入れられる
自分はQuest版のが好きだけど、振動とフレームで結構な違和感があったのでカメラ位置を完璧にしたPSVR版のがプレイ感は上と思うよ
まぁ、Questは手軽さ重視かな
>>206 うちは、同じように微妙に左下がり
修理出したが、異状なしで戻ってきた
尚、PSVRの個体差か俺の顔の個体差かは不明
自分が傾いていると言われるとそんなわけがないと思うかもしれないが画面に合わせて首を傾けると意外としっくりくる
ビートセイバー って切った時の振動の気持ち良さが曲のリズムと相まって相乗効果出るというのがあるから、弱いのは結構差が出るかも
>>212 俺もあんなこと書いたけどPSVR版ビートセイバー は一切起動しなくなったよw
スタンドアロンのメリットがあまりにもでかすぎる
画面じゃないけど、アストロボットで仮想コントローラーが
いつのまにか前後逆にひっくり返ってることがたまにあるな。
フック撃ち出しとか面最後のアストロ君の輪くぐりボーナスとかで困る。
Questでしか遊べない大作ソフト出たら買います
PSVRで既に持ってるソフトをまた買うのは悩むわ
既に両方持ってるなら手軽なのがいいのは分かる
俺もQuest持ってるけどPSVRとはそもそも土俵が違う感じがする
独自コンテンツが豊富なPSVRと起動がひたすら楽なQuestって感じ
ただBeatsaberに関しては素直にQuestの圧勝だと思う もうPSではやらない
QuestはフィットネスマシンとVRチャット用って感じだな。 頬骨の圧迫感が強いので汗との相性がいいとも言えないが。
>>225 全く同じ意見だな
リフトはともかくQUESTには大作は出ないだろうね
だけど、ビートセイバー ガルガンチュア Creed辺りはショボいとはいえ継続的に遊んでしまうタイトルだね
まぁ、ボダラン2のDLC早く出てくださいよって話ですよ
superhotセール来てるのね気になってるんだけど面白いんかな?
このスレPSVR関連にちょっと意見するだけで
ハゲだのデブだの巨頭だの、同一人物だの
レッテル貼って叩いてくるのが常駐してるよね
そいつらのがよほどウザいんですが
>>215 水平な場所に〜ってヤツすると、左右どちらかに映像がずれてくからオススメしない
PSVRの内蔵ジャイロが弱いのが原因
ゴーグル正面を真下に向けてしばらく待ってから装着のほうがずいぶんマシになる
>>232 水平には公式見解だったはず
ゴーグル真下は初耳
そもそも水平にするとジャイロがリセットされるって言う機械的な仕様に基づくものだと思う
だからそれで治らないなら修理推奨
questの頬骨の圧迫って顔デブだからですか?
俺もデブなんで教えて下さい
単にゴーグルの自重をそこで支えてるからだよ、そのぶんシンプルだけど。
やっとハーフアンダーパー出せたわ・・・みんゴルのスコアじゃねぇw
しかし肉体的達成感半端ない
>>232 これ良いね
水平置きでもズレてたけどこれやったらほぼズレなかった
>>228 アイデアが良くて完成度も高いよ
物好き以外は繰り返し遊べるようなものではないけどやっといて損はない
ココで話題でてた攻殻のVR観たけどヤバいな確かに、製品版あるのちゃんと?
どうせなら誰かのキャラ視点で体感したいものだが
>>228 俺のやってよかったVRゲーム5本指に入るけど、好みの差に大きく左右されるかな
ストアに pixel repped ってのが並んでるけど
プレイした人いる?
北米ストアでかなり前に出てて、ニッチな作風だから全然売れなかったけど
短いなりにもやった人の評価は高い
日記ニキだけでなくともブログに書いてる人は多いからググってみればいい
>>239 >>240 >>242 チンコン買ったばっかだし買ってみようかな。一応内容は見てみたけどこれ英語でも問題ないよね?
>>241 PSVR用の製品版は発売予定あったけど、諸般の事情で中止になったのが残念だった
スマホ用VRアプリとしては発売されてる
(お試し版から製品版アンロックには要課金)
>>245 プレイには支障はないと思う
ストーリーを語るチャット部分は英語だと掴みにくくなるだろうけど
変なインディーゲーにハマっていたら実は洗脳されていて…
みたいな流れを先に知ってれば何となく伝わるかも
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
立ちながらだと、気付かないうちに自分が回転してしまい、操作に違和感を感じて、カメラに向き直したりしています。自分が回転するのを防ぐコツってありますか?座るってのはなしで。
>>249 俺は環境的に座椅子でゲームもPCもやってるんだが
みんゴルやるときに勃つ時は座椅子を横にずらしてスペース作るんだがその時片足を座椅子横に触れるようにしてる。まぁみんゴルはそんな動くゲームじゃないからあれだけど
360°映像見る時も感覚どっち向きか分かるよ。だからクッションや座布団でも足元に置いとけばいいんじゃない?
>>245 たしかアプデで指令みたいなのは日本語対応したんじゃなかったかな
>>249 足元に長方形の裏が滑り止め加工された玄関マットを敷く
>>249 常に自分がどこを向いてるか意識しながらプレイするとか
床に足で触るだけで方向が分かる目印になるものを置いておくとか
MOVEをゴルフクラブに取り付けたら重心を感じつつプレイできるんだろうか・・・
凄い参考になります。足で確認とは。その発想がなかった。どうもありがとうございます。
>>257 部屋の壁に穴あけるか照明撃ち落とすかどちらか好きな方を選ぶがいい
>>257 マジレスすると手首のすぐ前に丸いのがあり、角度がついてるから
機能しているのでシャフトに真っ直ぐ付けても全く機能しないだろうな
みんゴルVRは今のリアル操作の難しさがあるからなんとかゲームとして成り立ってるところあるな
今のままゲーム的操作入れて簡単に打てるようになってもただコース回るだけのクソゲーにしかならん気がする
大会とか対戦くらいは入れんとなあ
>>234 修理にだしてもなおらないよ
いくらリセットかかっても、搭載してるジャイロの性能的な限界で
「水平方向のずれ」を押さえ込めないんだ
だから電源いれてジャイロにとって「どこが水平面か」を検知させる段階で
バイザー正面を真下にして騙すんだよ
そうすれば少なくとも上下左右へのずれを軽減できる
>>241 DMMにあるよ
YouTubeより更に画像悪いみたいだから評価低かったかと
YouTubeのも画像良いとは思えないし、金払う価値は無いかと
アダフェス見て、VR動画は画質が全てと分かってしまったから
画質悪いって言われただけでもう興味ナッシングだわ
普通の動画は別にハーフHDくらいでも全然気にならないのに
DMMの初期のVRAVは画質悪くて見る気失せる
100円とかでも買う人いたら止めるわ
当時はアレでも感動してたもんだけど今ではボケボケすぎて流石につらいな
ゲームが全然でないから仕方なく、仕方な〜くVRを活かすためにAV買うんだもんな
>>241 前の方のスレでDMMで攻殻の人柱した者だけど、
もう一度。
画像はYouTubeに比べてかなり悪い。ブロックノイズでまくり。
YouTube観て脳内補正出来る人じゃないとおススメできない。
ストアのセールももう少し出終わりですが
何買うか迷い中
move日本あるから活用出来るゲーム買いたいが
・FFの釣りゲー
・エアトーン(ビートセイバー持ってるから似たようなの買ってもしようがないかな)
・ファーポ
・fwzh(fpsあんまりやらないけどハマったらシューコン買ってもいいかも)
ここから一本選ぶとしたらどれがいいですか?
ファーポは北米だと半額なのにしょぼすぎるわ
今回はスカイワールドだけ買った
>>269 自分のおススメは取り敢えずシューコン買って、
ファーポとFWも買っとく。かな?
ファーポもFWもシューコンプレイ前提のゲームだから、
DSでプレイしてもそこまでは楽しめない。
シューコン使っての2つのゲームは今まで未体験の経験が出来ると思う。
そこら辺はアマゾンでのFWの評価コメみると分かると思う。
FWは最近のアップデートでマッチングとかバグがでてるけど、
徐々に直ってきてる。
最近ではボイスチャットなしでプレイしてる人も多いからオンライン不安でも大丈夫。
後、FWコミュはFPSと思えないほど民度高いし優しい。
>>269 俺もシューコンファーポFWがオススメかな。また新しい驚きと感動の体験が出来る。
襲われる逃げるんじゃなくて、逃げる奴らを襲うVRしたいDbDやジェイソンみたいな
あれらVR対応じゃないよね。てかマルチが難しいかまだ
PSVR用にエレコムかなんかの50枚入りニンジャマスク買って失敗したな。
額パッド用の保護材ほうがはるかに重要だった。
100均で園芸用の不織布シート買ってきて適当に切って巻き付けといた。
ビートセイバーやってると、ヘアバンドしてても鼻のあたりが汗でポタポタになるんだけど、マスクとかしたらマシになるのだろうか
余計暑いとか、息苦しくなりそうな気もする…
冷えピタ貼るといい
ビートセイバーてやっぱいい運動になるのか
みんゴルはつかれるけど汗は手汗くらいだね
パンティー被ってVRAV鑑賞とかもう言い逃れ出来ないなお前ら・・・( ´ー`)
>>278 冷えピタいいね
思い付かなかった、夏にやるわ
FF釣りってフリーモードにこもってたら「朝からだんだん夜になる」見たいな時間の経過表現ってあるの?
あの変態マスクはHMDの汚れ防止にはいいんだけどな
>>284 DSやMOVEと色々なスタイル(組み合わせ)で遊べるよって意味だろうけど変だね
そういえば、ライアンマークスとかは腕にシューコン、腰にMoveやりたかったなぁ
Moveはライト役でもいいけど敷居高過ぎだし色々無理か
>>287 そうだとしてもわざわざサポートツイートで言うことじゃないと思ってしまうし、なんかPS3のMoveのシューティング用アタッチメントの説明と間違えてるんじゃないかみたいに思ってしまった
>>280 そうか、パンティ被ればいいのか!と一瞬思ったが角度でそう見えるだけか…
冷えピタ貼ってみるかな
汚れ防止用マスクは鼻の部分がキツいしムズムズするしで使い物にならなかったな…捨てるの覚悟で鼻の部分だけ切ったらマシになったけど白い粉が出まくるし結局捨てちまった
プレイ中にVRのコードの取り回しはどうしてますか?
みんGOLとかでコードが体に触れているとスイングの邪魔になるので
買ったばっかりなのに置き方が悪かったのか、電源ボタン辺りのパーツ外れたんだけどどうやってハメたらいいんだこれ…
Pixel Ripped 1989
吹き出しの字は英語のままでいいから手前に字幕とかすらできないもんなのかな
クリアするだけなら問題なくできたが思ってたより会話が多くてなんかストーリー理解できないのがもったいなかったわ
>>292 プラプラしていると踏んでしまうので、
カラビナで腰の辺りに引っ掛けてる
ビートセイバー購入検討してるんだけど
日本版ってDLC含めて何曲収録されてるの?
デラシネ終わって、こんなもんかーって思った後にアストロボットやってぶっ飛んだわ
ひさびさにゲームやりながら声出たわ、面白すぎるだろこれ
3人称VRゲーの完成形だからな
キャラは操作しつつ自分も自分でちゃんと世界にいるとか凄い発想だった
カメラに自分が映ってた時の驚きといったら
すごいみたいだけど正直高いよね、いややって楽しんだ人はそう感じないんだろうけどVR品のなかで最高値?
定価5000円で高く感じる貧乏人は普段何のゲームやってるの?
中古なら3000円くらいで買えるけど、ストアで買ってソニーにお布施してもいいレベルですごいわ
うまく説明できんがとにかくすごいとしか言えない
まあ、体験版やって値段の価値を感じるかで決めりゃいい話だしな。
アストロボット終わったらもうこれ以上驚ける体験があるのだろうか…
ストーリーじゃなくゲーム体験そのものに感動できるのはVRゲーだけだからな
平面ゲーとは感情移入度が違いすぎる
そんなにか〜、いや同じ高評価ゲーでビートセイバーとかは分かりやすくVRを活かしたてので理解しやすいけど
神視点での3Dマリオな作りでココまで評価高いのは相当なんだろうな。VR=主観てのがイメージ強いし
現行スペックじゃ無理だろうけどPS5でLBPのVRでもでたら相当売れそうだな
>>307 ドリームスが一応それにあたるんじゃないか
>>307 アストロは主観だぞ
64マリオのジュゲムみたいなのが操作キャラの真後ろにいてそれが自分
ドリームスは期待だけど、ユーザーコンテンツの充実期はPS5の時代になってるかもな。
正直去年は神ゲー連発だったけど今年は凡ゲー〜せいぜい良ゲー止まりのものしかないから
なかなかつれー
>>307 映像の仕事してる自分でも驚いたくらいだしオススメする
キャラをナックにしてナックVRでも成立するけど余計売れなくなるか笑
画質云々も気にならないし、コントローラーのギミックも面白い
2出ないのかなー
アストロは持ち上げられ過ぎな気がする
いや、評価されるのは分かるんだけどさ
プレイルームからそんなに変わったわけでもないから
ライアンと同じように特別大きな驚きはなかったなぁ
ドリームスか、そいや作ってるんだっけLBPのとこ。前チェックした時はPSVR自体持ってなくてその辺での意識なかったけど
確かに対応する予定てなってるね。。。本当に発売するのかってくらいPVは凄すぎるけどw
ユーザーが作ったものをVRプレイとか実現したら最高すぎるな
VR専ゲーで一番ゲームとしての完成度高いの上げろと言われたら
まずアストロ出すくらいには1本のソフトとして完成されてる
そこらのインディーズの1発ネタ勝負みたいなのとはレベルが違う
体験版部分なら確かにそうだな
全部含めてライアンと同じはさすがにない
>>293 買ったばかりなら初期不良ってことで交換してもらってもいいんじゃないかな
置いてただけでそうなるのは組み立て時のミスの可能性もあるので
むぁ、俺がイマイチに感じたのは絵に描いたような優等生だったからだろうな
トンがってて歯応えのあるゲームの方が中毒性あって面白い
アストロは波のステージが好きだったな
まあ、リアルやハードな世界観が好きな人には刺さり難いってのはわからないでもない
N天堂のミヤホンさんにプレイした感想聞きたい>アストロ
>>320 トンガリ具合ではデラシネ良かったです
アストロより好きな人多いと思う
アストロボットくらいちゃんと作られてるゲームで値段が高いと言われるともうゲームなんて買えないんじゃないか
自分の基準が捻くれてるだけで評価され過ぎとか宣われても…
優等生だったら評価されんのは当たり前だろ
>>325 確かにデラシネの方が好きだな
感想は形容しづらいけど響くものはあった
ボリュームを考えると従来のゲームの基準では高いのは確か
ただVRは単にゲームがレベルアップしただけでなく
体験型アトラクションに近づいたわけで
そう考えると妥当な金額では
>>325 クリアするだけでプラチナトロフィーだったのが一番驚いたな
デラシネはムーブ2本必須なのが敷居高くてもったいないよね
>>320 何処のメーカーだってプラットフォームアクションというジャンルはそんなものだろう。
みんなのランキングには入るけど1位にはなりにくく、それぞれの1位にはそれぞれハマる尖った作品じゃないかね。
でもPSVR持ちら最初のソフトとして勧めない手はないでしょう
誰だよ?Dreams予定数に達しなくても1週間で配信終了って言ってたやつw
もちろん急いで配信日に買っちゃったけど
>>334 一旦終了したんだけど今度は期限なしでまた配信されてるらしいよ
>>335 ストアの5/7〜の表記はそういうことか
そういやこれって家庭用ゲーム板じゃないのな
PSVRオンリーなら向こうでもいい気がするが
>>337 向こうにも会ったけど過疎って無くなった
>>305 バイオとFWZH
この2つは、方向性違うが、心に響くものがある
アストロを遥かに超える驚きがあった(個人的感想です)
>>305 俺もバイオを押す
更に個人的なことを足すなら、バイオDLCのエンドオブゾイ
VRでガンガン殴り倒していくのは爽快感あった
できることならMOVEでやりたかった
おお、色々と返信サンクス
言われたやつやってみるか
ロビンソンってのとファーポイントってのはどんな感じ?
特にロビンソンきになる
>>341 ここの酔いレベルでいうとレベル13くらいの化物
グラフィックはかなり気合い入ってるけどゲームとしてはここまでつまらなく作れるのは逆にスゲーな!って感じ
1000円くらいならまあ
ロビンソンは全く酔わなかったけどライアンマークスは酔ったんだぜ
もう意味わからん
>>345 でかい蜘蛛のボスでシューコン 投げそうになった
複数の敵に囲まれるのきっつい
ロビンソン日本語有りのが欧州ストアで明日まで74%オフだから1000円くらいで買えるな。
でも日本ストアのもセール後の価格改定で元の値段よりもだいぶ下がったけど
ほんと悲しくなるほど新作予定ないよね、ホムスイのあとが東京クロノスとかいうのくらいしか見当たらない
夏にホラーださねーでどうすんだ和ゲー!だるまさんがころんだての作った制作なんか作ってないのかな
だるまさんはSENSE VRから移植だからな
出すなら戦国コースターとか他の持ってくるだろ
Project LuxやVacation Simulatorは日本にもすぐ来るだろうけど来月の発表会次第だな。
新規国内タイトルの発表が少ないとあまり良い展開では無いな…利益出ないからやる気なしってのが浮き彫りになる
>>345 動画見てるとクイーンで積むほとんどの場合ロケットランチャーの特性を理解してないからが多いよ。ロケットランチャー撃ったらそのまま当てたい所を狙い続けると相手が動いても任意の場所に撃ち込める。
後は小物は無尽蔵だから適当にあしらいつつ動き続け毒球を美しく処理しながらグレネードとロケット回収して撃ち込む!
>>348 リサーチ力なさすぎだろ。てか毎年この時期それ言ってる人いる。
>>352 さすがに今年はちょっと
去年の今頃はFWとかデラシネとかアストロとか今も語り継がれる傑作が見えてたやん?
>>345 難しいとこキャンセルできるモード欲しいよな
>>347 欧州のカードってプレアジで買うしかないのかな
あれだと結構割高じゃね?
>>354 ぶっちゃけその辺は全然話題になってなかったよ
VRゲーは発売されるまで全然評価されない
ノーマンズスカイがあるじゃない
E3見てると海外のリソースはクエストに行ってしまった感じするけど…
>>357
https://www.pcgamesupply.com/buygames/sony-playstation-network-cards/
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、. ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 買 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、. な い だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ っ や
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ た す
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ く
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う
从从PSN}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐' >>357 若干欧州ストアとはセールのタイトル違ったりするけど豪州アカおすすめ
↑のPC Game Supplyでもカード買える。
数少ないフレのうちの一人がPSVR買ったみたいでビートセイバーやってた
なんか嬉しい
ライアンアプデと一緒にトロフィー追加しねーかな
まだまだやりたいのにやる事が無いという最悪な状況
>>363 16曲は発売日時点の曲数だったと思うぞ
その後無料アプデで何曲か追加されたのと
DLCが2つあって1つにつき10曲入ってたと思う
うろ覚えですまんな
>>361 サンクス
ロビンソン 11.95ドル アストロが24.95ドルで結構良いすね〜>豪州
>>365 検索の仕方が悪かったのかな
日本版は追加曲ないって情報見て
本当に久々に初代サマレやったらひかりちゃんの実在感凄かった
体温や息遣いみたいなモータルコンバット現象を感じた
クソ集金テンプレに進まず正統進化で恋愛ゲーム作って欲しかったな…
いずれはよりハードなグロを求めてモータルコンバットVRとか出そうだな
PS5になったらスペック上がって高品質でサマレみたいのはでるんじゃない
steamのほうはすでに中華含めてそれっぽいのいろいろ有るみたいだし・・・ラブプラスとか復帰しそう
9月のゲームラインナップがヤバイからボダランDLCやノーマンズスカイ早めに来て欲しい
>>367 アジアは権利の関係とか未だにDLCが落とせないんだけど、日本版買って北米アカウント作ってストアでDLC買えば日本版に反映されるよ。規約違反だから自己責任だけど。
ハマった人間からするとDLC買う買わない置いといても興味持ったのならビートセイバーを体験しないのは勿体ない気はする
でもビートセイバーは秋から冬向きだな…
ちょっと温度上がるとガンガンにエアコンきかさないと厳しい。
冬にやってたら身体あったまって丁度いいんだけど。
>>293 それ確かハメにくかったはず
一回分解したことあるけど、外しにくいしハメにくい
自分でやるにしても無理矢理はめようとするのはやめておいたほうがいいよ
>>305 以上かはわからんけど
RezのAreaXとか
Superhotの時間軸を操る感覚とか
>>367 日本垢だけだと、最初から入ってる曲+追加曲の18曲?くらいしか使えないよ
10曲入りの海外版DLCが2枚あるんでそれいれたら+20曲
海外版DLC購入の為に海外垢と、海外垢へ課金(日本のじゃダメ)する必要がある
面倒くさい手続きしないといけない上に、それ含めてもたった40曲未満っていう・・・
PSVRのキラータイトルと言われていたビートセイバーでもこの体たらくなの見ると
ソニーのやる気の無さがすごい伝わってくる
曲エディットもソニー規定でダメなんだっけ?もったいないな
OSUとか良く遊んでたわ
>>378 PCVRだとOSUの譜面VRで遊べるんだよな
VR VR realityが体験もストーリーも含めて一番好きだなあ
視界がブンブン変わっていくとまじで自分がどこにいるのかわからなくなる
PS4は次のミュージックパックVol.3で終わりらしいし、最後に自前曲での自動生成機能付けてほしいわ
spotifyソニーの仲間なんだから、spotify音源使って遊べるDLC来たら1万円出してでも買う
今日、ライアンマークス買ってやってみた。ふだんFPSとかやらないから新鮮で楽しめるけど、連続しては1時間〜1時間30分ぐらいが限界だった。疲れる。
疲れるってことはさ、生きてるってことなんだよ、な?
>>383 そりゃ戦場赴いたら普通の人は1時間も精神は持たんでしょ
ひかりちゃんくらいのクオリティで学園生活もの出たら
帰って来れない自信あるわ
そういやここで知ったシューコンがダイソーのナップザックにぴったり入るというのは本当だった。
>>358 一流メーカー出身者たちが立ち上げた新進気鋭のスタートアップ企業
フロムソフトウェアの宮崎が率いるブラッドボーンチーム
VRソフト開発の最先端を行くJスタ
話題にはなってたろ
今年こいつらに対抗できるようなとこ今年はなさそうだけどな
>>389 君タイミングいいよ、FWZHのマッチングバグ、週末に改善したとこだ
早いとこシューコン入手すべき
スーパーホット神ゲーだわ、今回のセールでVR買った組だけとビートセイバーも面白かったけどスーパーホット声だして楽しめた!
ただ問題がクリアするまでに横のベランダのガラス割ってしまいそうだわ(笑)
>>392 DS4でチュートリアルやってみた
これシューコン使えばあれだろ?サバゲー気分家で楽しめるやつだろ?
最高だなおい!明日シューコン買いに行く
>>395 そうそう、シューコンは必須だから。
初めのうちは、心臓バクバクで、敵と鉢合わせると、パニック状態。
ランクマッチ効けば、同じ初心者と当たるから、きっと楽しいぞ。
熟練者にあたると瞬殺されるから注意な。
PSVR 楽しすぎる
風呂でも電車の中でも持ち歩いてVRしまくってる
モーションコントローラー高すぎない?
2本使いのソフトばっかりだし。
半額にするか2本セットで今の価格じゃないと普及しないだろ…
逆に日本ストアにしかないコンテンツってあるのかな
宇多田とかアイドルのとかカイジとか?
FWZHってVC無くても普通に楽しめるの?
VCが基本でチームプレイするゲーム?
ゲーム自体はVC基本だが、日本人ばかりってわけでもなく言語の壁もあるので無言な人も多い
PSVRは標準でVC付き、HMD下部に内蔵
少なくとも日本人と組むなら無言でいるのは損
クッションのスポンジがボロボロ剥がれだしてきたんだけど
なにか対策ありますかね
ビートサーバー片手エキスパート絶対無理だと思ってたけど
少しずつキャンペーン進めてきて慣れてきたのと
何回か学習モードで練習したら越せた
超気持ちいい
>>403 薄いハンカチを巻いてるわ
スポンジ部分に中心を当てて四隅を前に持ってきて左右それぞれで結んでる
ビートセイバーは、この曲絶対クリアできねぇじゃんってやつでも
練習モードで速度50%にしてクリアできるならそこから少しずつ速度あげてけばいつの間にか普通の速さでもクリアできるようになるのが楽しいわ
そして好きな曲を200%で汗だくになりながらプレイするのも楽しい
>>403 繋ぎっ放し出しっ放しで換気を普段からしとけばいいよ
レンズ保護シート両方貼るのに1時間掛かったわ粘着力強すぎて難し過ぎる
6枚中2枚駄目にしたし
保護シート貼りは、冗談じゃなく、服を脱いで全裸になって、乾燥した風呂場で貼ると、一発でうまくいく。
ホコリの発生源が、服や家具だから。
シートぼやけるからやめたほうがいいよ
傷なんか気にせずにクリアな画面でプレイしな
もしダメになっても、2万円以下で新品と交換してくれるしな。
https://www.jp.playstation.com/support/repair/psvr/charge/ ゲーム機用周辺機器としては非常に高価なせいか、アフターサービスが充実してる。
ライアンはローンチタイトルなら素晴らしい評価だったろうに
確かに面白いんだが、この程度に2年も掛かるかな
>>414 シート付けるとボヤけるってマ?
レンズ保護シートVRってのpsvr買ってから直ぐに付けてて全然違和感なかったんだけど無い方が無い方が幸せ?
>>415 はえー新品買い直すよりか本体とプロセッサー交換で2万以下て親切だな
なら堂々とこき使っても安心だな
でも今旧式なんだけど旧式出したら新型になるのかな?
丁寧に使ってりゃレンズ擦り傷ついてるように見えても視界には全く影響ない
ヤマダ電機でもGEOでもビートセイバー売ってなかった
秋葉原行けば買えるかな?
>>412 スマホのガラスフィルム貼る時は貼る前にお湯出して湯気で埃落としてから全裸で正座して貼ってるわ
アフターサービス何度申し込んでも返信来ねえ
電話するしかないのか
ジョブシミュレーターはそれなりに面白かったけどバケーションシミュレーターはプレイ動画見た感じイマイチっぽいな
結局VRセールはRezとミクの1stだけ買った
音ゲー要素があるならパックで買っても良かったけど申し訳程度だし
あくまで鑑賞ソフトだから何度も見るものじゃないし
>>425 具体的に何が出来るのかよくわからんな
ジョブの方は料理が面白かったけど
>>426 ミクFLは、手元に指示が出るとき以外も含めて、常に、周りの観客に合わせてコントローラーを振るようにすると、「会場との一体感」が追体験できるのでおすすめ。
孤独感が癒される…
>>429 ミクさん鑑賞には当然ステージ上がいいけど
観客席真ん中くらいでみんなと合わせてムーブするのも悪くないんだよな
>>412 逆だよ
湯気を充満させるとホコリに付着して落ちる
そこで裸になって全身にシャワー浴びてシート貼りすると上手くいく
スマホンの平面画面のガラスフィルム貼りとは違って貼りづらい場所の球面レンズにガラスではない保護フィルム2枚だからなぁ
慣れてない人や武器用の人には貼るのキツイかも
>>433 KOS-MOSの頭に付いてるやつ、あれPSVRだったのか!
ソニックレーシング、CTR、GRIPどれかしらPSVR対応してくれれば買ったのになぁ
PSVR今後の注目作ってなんだろ?インディじゃなく大手メーカーが出すやつで
あーアイアンマンね。ちゃんとしたゲームならうれしいな
ノーマンズスカイもゲーム内容は分かってるから面白さは保証されてる
人を選ぶけど
>>444 VR視点で延々ウランや銅を掘るのは気が滅入るだろうな…
マーベル系のゲームって今まで色々出てきたけどアイアンマンか…う〜ん、どうなんだろう…イマイチなのも多かったけど…
来年アベーンジャーズも出るけど…
最近のスパイダーマンはグラとか迫力とかは悪くはなかった。
>>444 ノマスカはPCでも出るからPSVR版はぼっけぼけだと思うわ特にノーマル
>今までにプレイしたどのVRゲームよりも、『マーベルアイアンマン VR』ではキャラクターになりきった感覚を感じました。
鏡の前でアイアンマンごっこをしたことがあるなら、まさにあなたのために作られたゲームです。
・・・したことあるやついるの?
>>446 マーベルのゲームってだいたいの人は最近のマーベルスパイダーマンくらいしか知らんと思うけど
どんなの出てたん?
>>449 格ゲー出してなかった?カプコンvsみたいなやつ
>>449 開発や販売元は色々だろうけど昔から色々出てる。日本未発売も多いけど。
アベーンジャーズみたいなキャラクターが何種類か出てるのも数タイトル出てるし、PS3でもアイアンマンは2作品以上は出てる。
marvel系海外版何タイトルか買ったけどイマイチなのが多かったな
同じところが作るなら、以前が微妙ゲーで不安ってのもわかるが、
原作が同じなだけでそんなこと言われてもなって感じだな
>>452 大作ゲームではないし不安な部分もあるってだけだが…
発売されないとわからないけどVRを堪能出来るような良ゲーだったらいいんじゃね
>>448 鏡の前じゃないし、実際に行動するわけじゃないけど
アイアンマンの装着シーンは憧れてたわ
1作目のベースの上で全自動装着するシーンや
2作目のスーツケース型の装着、3作目のスーツが飛んでくる装着とか自分で体験してみたい
前々から言ってるけど、バンナムはVR内の鏡の前で変身ポーズ取ると仮面ライダーに変身出来る
そんなアプリ出せば結構売れると思うんだ
アイアンマンは憧れてたけどいざ作るとなるとイマイチな予感しかしない
>気になるゲームのサイズだが、本作の開発を率いるCamouflajの
>ライアン・ペイトン氏に話を聞いたところ、企画時からの柱のひとつとして
>“短時間で終わる作品ではなく、ちゃんとキャンペーンがあり、
>壮大なストーリーとアクションが描かれるものにする”という方針があるそうで、
>ボリュームも期待してよさそうだ。
バットマンVRくらいあれば個人的にはじゅうぶんだが、期待はしてる
バットマンでも鏡見たときはおおってなるもんな
筋肉ムキムキのおっさんになった気分が味わえた
まぁコレを成功させてアベンジャーズゲーム後続して欲しいとは思う
個人的に好きなソーでの戦闘ゲーとかやりたい
>>459 まあVR+Moveと相性良さそうなアベンジャーズは他にも結構いるしな
ムジョルニアを振り回せるソー、パンチや掴みでMove2本使えそうなハルク
糸で狙えるスパイダーマン、魔術を放つドクター・ストレンジ、戦力外のホークアイ
E3のアベンジャーズがVR対応だったら良かったのにな
バットマンはアクションかと思ってたのを
良い意味で期待を裏切ってくれたVRゲーム
調査パートゲーてのは意外だった
まぁでもVRとして作りやすい形なんだろう、PS4でも
ホームズとか、ミストみたいなゲームもでてほしい
Obduction…サンソフトは何がしたかったんだろう
Virtual Virtual Reality 香港ストアにも来てる。日本ストアに来るのも近い?
アジアに来たなら日本に出さない意味もないしそのうち来るんでない
そもそも珍しく最初から日本語入ってるんだっけ
>>464 それな
国内版は日本語ありVRなし
海外版は日本語なしVRあり
>>463 麻酔打たれたりサッサーボール当ててこられるんか?
コナンってどっちのコナンか分からなかったけど
バーローの方は映画があれだけヒットしてるのにコンシューマで出すのがこれ別にコナンじゃなくてよくね?的なスケボーゲームしか出さないからなぁ
そもそも推理面とかしょぼいしコナンは、映画もアクション映画だし
ゲームとして推理や捜索楽しむなら金田一とかのが作りやすいと思う
自分が犯人になってコナンに追い詰められるゲームなら楽しそう
キングダムカムデリバランスVRとか出来たらスカイリム並みに遊んでいられる自信がある
昔コナン映画にあったコクーンっていうゲーム、PSVRで再現してほしいわw
Twitterでバズってたカウンターファイト
面白そうだなー
セールになってた事あったっけ
>>477 セール待ちと言っても780円とSE980円だしなぁ…自分はどっちも配信日に買ったけど
TOKYO CHRONOS
steam評価めちゃクソ高いな
レビュー観るにいろいろ3Dで捜索するんじゃなくて
単なる文章読み選択肢答えるシンプルノベルみたいだけどVRな部分しっかり評価されてるのが気になる
>>482 こんなクソなもん作るより
moveをなんとかしろ
>>482 これは最高ですなああああ!!!
知らないタイトルの中で面白そうなのいくつかあったんだけどどれも海外ストアにあるのかな
てかムーブに十字キーかスティックつけろって思うわ。シューコンには付いてるんでしょ?
ホーム画面とかムーブだと操作できないもんで、終了とかするのにパッドもつ必要あったり
うっそぉ、ちょっと真面目に教えてくれ
ゲーム終了でPSボタン押してからわざわざパッドで操作してるんですけど
ボタン押してピュッピュッピューってやればいいじゃん
>>489 トリガー引きながらMoveを左右に動かして操作できるんですわよ
まじかちょっと後でやってみるわサンクス。それでカーソルが出てくる感じなのか
みんゴルなんかはレーザー操作で問題ないけど毎度切り替え面倒だった
>>494 まあそれでも操作性悪いのは確かだからパッドに持ち替えたりすることはある
ただ、右から2番目とか、真ん中のメニュー合わせるの、めっちゃイラつく
>>496 なかなか合わない(合わせにくい)ってこと?
少し動かしても反応しないのにちょっと大きめに動かすとすごい動くから上下左右端の項目には簡単に合わせられてもそれ以外はわりと難しい
Rezのarea Xが凄いですよと聞いたから買ったけど
確かにこれは定価で買っても損しないレベルの満足感だわ
お前ら・・・みんゴルVR危険だから気をつけてな。しばらく気づかずゴーグル色々触っちゃったわ
それほど熱中するの羨ましい
何かmove壊れそうだし気つけたほうがいいよ
どっか角とかにぶつけたんじゃないの
自分もテーブルに手がぶつかったわ
ん〜パット以外右片手振りしてるんだが
で左手で邪魔なゴーグルコード支えてて、スイングした時勢いあまってコード持ってる左手の爪にザクッといったぽい
血とか出てもしばらく気づかないよな
俺もHMD外したとき床と服に血がべっちゃり付いてて「何事!?」と恐々としたことがあったが
ずっと鼻血が出てるのに気づかずにプレイしてたらしい
>>510 ボタン一つでカメラの捉えた映像をさっと映し出してくれるだけでも違うんだけどな
最初の位置決めの時だけでなく
ボタン1つとはいかないがボタン4つくらいでカメラの映像を映せるわけだが
流血するくらいの怪我にも気づかないほど没頭できるゲームなのか
そこまでハマるやつは普通にゴルフやった方が楽しそう
さすがに血が出ててもわからないのは感覚狂ってるんじゃ
クリードやスカイリムで拳でやる時にサンドバックを置いとくとまるで本当に殴ってるかのようなリアルな感覚がって思ったけど
そもそもMoreのトラッキング認識しないで終わるなwwうぇwww
>>502 サムネモザイクかかってるとちんこにみえる
コードは左肩の後ろにまわしとけばそんな邪魔になることはないと思うがなぁ
VR好きなみんなは、映画「レディプレイヤー1」は劇場で観たよね?
いつになったらあれくらい没入出来るVRが実現するんだろうね。
衝撃を感じるボディスーツとか、歩行に対応したルームランナーみたいなやつとか、
プロトタイプでは昔からあるんだけどね。
やっぱ家庭用ゲームにまで落とし込むには、技術と経済と安全性を考慮したらあと20年はかかるかね。
>>515 ps長押し→位置確認
だったかそんなん
>>525 20年前といったらPS2が発売された頃か…驚くほどは変わってないね…
世界的な何か大きな出来事が起こって世界経済が変わらないと20年では無理っぽいね
PSHomeは人目を避けずに露骨に直結厨がベンチでイチャイチャしてたからなあ
色んな意味であの時代だからできたものだった
Home知ってるおじさんはVRchatやればいいだけのことよ
わざわざ子供巻き込んでやる必要ない
>>527 二十年前はやっと携帯電話が普及してきたくらい
驚くほど経済は変わったと思うが
VRchatでアンジェラ(金髪アニメ女)が酔って恐竜に
リアルとヴァーチャルについて語る動画がわろた
VR体験としては今で充分楽しい
願いはただひとつ
ゴーグルからの解放
触覚デバイスとかその他の進化とか後回しでいいからとにかくこれだけはなんとか早く実現してほしい
何年くらい先に水泳ゴーグルくらいの軽量化できるかな
ショルダーホンから折りたたみケータイが出るまで5年でした
1985年
1990年
それこそレディプレイヤー1 くらいの大きさになればまだマシじゃないか
>>534 ゴーグルから解放されるならアナルにでもぶっさすぜ!
>>538 そりゃフルダイブするならアナルにも尿道にもカテーテル入れないとな。
レディプレイヤー1観て思ったことはただひとつ
まだゴーグルかよ!
フルダイブなんて贅沢は望みません
ゴーグルからの解放
ただそれだけです
ザー・・アーメン
将来的には蝶野サングラスタイプ→カラコンタイプという風にコンパクト化されていくんだろうけど、その頃にはこの世にいないだろうな
NOSTOS、PSVR版はやっぱりPC版より後なのかな
PC版に関しては夏にβテストで第3四半期にはリリース予定とかなってるけど
>>526 そういうネガフィルムみたいな見にくい画面じゃなくて、ゲーム起動した時の最初の注意時の映像のようにはっきりと映ってる画面。
方向変わったりしたのも簡単に確認取れるし、思ったより動いてしまった時もぶつかりそうなものの再確認が出来るし。
光が全く入ってこないVR部屋を用意して、レーザー発振器が付いたメガネ装着して
レーザーで網膜に映像を直接照射というのなら技術的には早いかな
網膜投影のARグラスはもう市販されてるんやな
まだ問題点多いみたいやけど
ゴーグルから解放される日もそう遠くないんかな
海外では今週4人オンライン対戦可能なVRボードゲームのカタンVR来るらしいけど
日本もコレのドンジャラみたいなの来てくれ
Catan VR



@YouTube 視野を覆わずに網膜投影しても現実を遮断できないからお手軽にVRとはならんよ あくまでAR
>>545 だからそう言う映像がその操作で見れるんだよ
細かい項目名は忘れたけど
>>553 そうなんや
じゃあやっぱりゴーグルから解放される日はまだまだ遠いのかorz
>>558 自分が駒のサイズになってリアルにボードの上を進むとか楽しそうだわ
俺はボードゲームとか麻雀をわざわざHMD被ってやりたくないな
こういうのはモニタでオンライン対戦で十分。
テレビみながらスマホで遊ぶか、ようつべ見ながら普通にPCでやった方がいいなw
テーブルゲームやるだけならコンソールと変わらないだろうけど、テーブルの外でボイスチャットや身振り手振りが自然にやりとりできればおもしろいんじゃないかと思う
主観というよりボードをあそぶキャラ視点でオンラインマッチングてことかな?
まぁ年取ると子供時代みたいにボード囲んでワイワイなんて家庭持つくらいしか機会ないだろうしな
ちょっと違うけどジュマンジみたいな感じでコマの内容が現実になるみたいな
VRでmove使ってジェンガやればいいよ
すぐに倒れそう
VRチャット的な空間でシンプルなボードゲームとかだと楽しいよ。
リアルな麻雀も仲間内で食っちゃべったりしつつが重要だったりするし。
で、たまにルーム内で乱闘騒ぎな、ムーブでボクシングファイト
テレホタイムにぐるぐる温泉やってたジジイがまだゲームやってるはずないよな?
ガードゲームで派手なエフェクトかまして召喚とか1つの夢だと思うんだけどな。
とは言ってもよくわからないメーカーが作ってもはやらないだろうからリアルで有名ガードゲーム会社が作らないと意味ないと思うけど
ピンボールVRみたいなVRならではのファンタスティックな演出の麻雀とかトランプとかの卓上ゲームがやりたい
2度も書いてるから誤入力じゃないと思うんだけどガードゲームってなに?
>>570 遊戯王が一番向いてるな!個人的にはギャザリングやりたいけど
そう言われると、スタンドごっことかVR向きかもしれないな。
>>572 あれも見劣りしまくった立ち絵パート無しにしてショボくてもいいからVR空間でストーリー進行しながら洋ゲー並みに先読み込み実現してモタモタ感なくしてたらそこまでコストかけずとも面白かったと思うよ。
>>573 それは突っ込まなくちゃならない性分なのかな?普通にフリックでカードって入れてるのに予測変換の最初にガードって出てきてただけだよ
スッキリした?
ゆう生VRみたいな雰囲気でドカポンとか売れると思うけどな、どこか作らないかな
教室の休憩時間で自由に遊ぼうゲーム
クラスメイトは毎回ランダムで匿名
トランプやってもいいし寝ててもいい
俺は教室で給食が食いたいよ
ソフトメン、揚げパン、ミルメーク
じゃんけん大会VRですら面白くなりそうなのがVRのいいところ
ランキングにしてオンラインで生ライブ放送的な
給食ならホントに食べれるバーとかあるやんけ
VRの比じゃねえだろ
ジュマンジってそこそこマイナーな映画かと思ってたらわりと有名なんだな
それとも新しい方?
>>579 ボードゲーム良いね
リアルな料理が眼の前に出てきて飯テロされる天空のレストランVRがやりたい
旧ジュマンジ好きには新ジュマンジはあんまりだったな。VRならザスーラの方が合いそうっちゃ合いそうだけど
わけわからんゲームじゃなくてFFとか地球防衛軍とかメジャーなタイトルを出して欲しいわ。釣りみたいな番外編はいらないけど
エースコンバットの体験版やったんだけどさ
これ凄すぎない?
その辺はPS5ならな、PS4のスペックでだせるわけがない
EDFなんて通常でも低グラフィックの割に処理落ちあるようなゲームだし
>>589 宇宙空間に放り出される感覚は味わってみたいかも ヤギだけは見たくないけどな
PS3に出たゲームをそのままVRにしてくれるだけでもフルプライスで買うんだけどね
アヌビスてどうだったの?全然話題にでないけど
成功作なのかな?もとPS2だけど一応HDレベルには上げてるんだよね
アヌビスは思ったほど立体感や爽快感を感じられなかった
あくまでリマスターを無理矢理VR対応させただけだからなのか、或いはコクピットが全天周モニターじゃないからなのか
>>588 天空のレストラン懐かしい!
天空のレストランめっちゃおもしろかったのにあんまり人気でやんかった感じやよな
天空のレストランVRやりたいなー
まぁ俺が真にやりたいのは
ぼく夏なんですけどね・・・夏にVRで没頭してぇわ
健全な人間の体を
娯楽目的で改造することが合法にならない限り
ゴーグルからは解放されないんだろうなぁ
ぼくなつVRやりたい!
ドラクエVRもやりたい!
脱衣麻雀VRもやりたい!
アフリカVRや桃鉄VRなんかもやりたいなあ
やりたいのいっぱいあるけど実現することなく終わるんやろなあ
叶わぬ恋の苦しみやなあ
まあでもこうやって夢を見させてくれるのもVRの魅力やよなあ
木星に突っ込みたい
ヴォイジャーとか、オポチュニティとかはやぶさとか探査機視点のVRがやりたいなあ
>>601 単にソニーが不甲斐ないだけじゃねーかw
PSプラスの儲けをVRコンテンツやコントローラ開発へ投資しろと思うわ
VRどれだけ売れてないのか知らないけど
PS4ユーザーの15人に1人くらいかな?
ソニーの目標は10%だっけ
バイオ7単体で見ればVR装着率は15%に達してるので、ひとえに求められるのはコンテンツの質とボリュームなんだろうね
ああくそなんで接続が上手くいかないんだ
HDMIってホントクソだな
>>584 みんな何時も行けるところに住んでるの?
ラスラビ延期だってさ。めちゃ楽しみにしてたのに。春から夏、夏から秋ってクオリティアップだってさ。
大規模開発でもないのにそんなにも先が見えない開発の仕方してるのかね…
https://jp.ign.com/m/last-labyrinth/36504/news/vrlast-labyrinth2019 VR専用VR対応のどちらにしても、今の普及率じゃ予算を少なくしないと採算が取れないからね。
バイオ7みたいな大作を、VRでやりたいって期待に応えるのはかなり難しいんじゃないかな?
PCVRとのマルチで怪物するなら、それなりに予算は増やせるかもしれないけど、
今度はハンドデバイスの問題で、別の操作方法を組み込まなきゃいけなかったりする。
moveにスティックが無いのは、やっぱり大きなマイナス点だね。
ラストラビリンス
クラウドファンディング なかなか金集まらなかったし
作ってる方もテンションダウンだろう
ラストラビリンス延期かあ
まあ秋なら全然いいな
人喰いの大鷲トリコは7年待ったでなw
>>610 クオリティアップってのは現状60%なんで80%位になったら出しますって意味なんだよなぁ
GTSでダート走るの声出る程気持ちいいw
車に興味あるヤツはGTS買えマジで
>>595 過去にアヌビスプレイ済みで気に入ってる人ならいいと思う
あのアヌビスがVRでコクピット視点になっただけで好きな人には有り
逆に興味なくて初プレイの人にはコクピット視点だと何が起きてるか分かりにくいし操作もやりにくいしゲーム内容もPS2だし評価下がる
>>619 ダートでバウンド、実際のドライバーはシートベルトでクルマに固定されているので視界の中で地形が上下すると思うのだけど
GTSのVRだと、どうしても地形が固定されていて視界が上下する感じなんだよ〜(微妙な違いなんだけど言ってる意味わかる?)
なのでダート走ると酔いやすい
まあ、ラリーのコドライバーもけっこう酔うらしけどね
>>619 ダートラリーVRはやった?
オフロード好きならあれもいいぞ
GTSはラリーはいいかもな。
ターマックだと普通すぎて通勤してる気分になる
>>621 ダート走った事無いからその辺分からんけど
ゲームとしては十分かな
>>623 おっそんなのあるのか
チェックしとくわ
みんゴルのアマ評価がついに星3つに
失敗作だったねこれは
VRゲーは普通のゲームより人間性能の要求が大きいからな
どんくさいやつは一生楽しめない
>>627 そうやってよく分からん選民意識で強がってると
PCVR民みたいな先鋭化した悪い意味での少数派になるぞ
気をつけよう
ここでもオキュラススレでも「vrの良さが分かってる俺すごい」「みんなに教えたいのに目を開いてくれない」「こんなソフト(ハード)を出してはvrの未来がとざされる!いやvr潰す為の陰謀に違いない」
みたいなこと言う気がふれた奴多すぎんのなんでやろうね。電磁波で神経がおかしくなるのかな?
なんでかしらんが、みんゴルに粘着してるやついるよな
>>624 まあゲームとは言ってもリアル寄りだから爽快感はあんまりないかもね
好きな車に乗り込んでサーキットを走れる喜びは大きいけど
VRがネックなのってやっぱり価格よね
もっとVRアミューズメントみたいな場所が増えて興味持つ人が増えたらいいね
アマゾンなんて辛口批判すればエライと勘違いしてる
なんちゃって批評家の巣窟だよ
>>628 選民意識とかじゃなくて、下手くそだけど全ホールホールインワンさせろみたいなのはあり得ないってだけの話
練習しろ
なんで練習しないでみんGOL叩きに走るんだ
そもそも星だけの評価は、参考にならないんだよね。
しっかりプレイして、内容を書いてこそ参考になるんだと思う。
でも不特定多数の人が、良い内容を書いていたからって、信じるのもどうかと思う。
アマゾンやゲームアプリのレビューが、どう見てもサクラだらけって経験みんなにもあるんじゃないかな?
つまり、個人で精力的に、沢山のVRのゲームのレビューをしてる人が1番信用できる。
ん〜どっかの宣伝みたいになってしまったね(笑)
VRに限らずアクション要素有るゲームなんてそんなもんだろう
ちょっと前に出たSEKIROなんかもムズすぎ、今までと違ってレベルゴリ押しもできないクソゲー言ってるやつ一定数いるし
PSstoreが頑なにレビュー載せないのは本当に馬鹿
面倒だからという理由が一番だろうけど
事実に基づかないレビューを恐れても居るんだろう
そもそも人のレビューそこまで意識しないなぁ
公式の動画とか見て惹かれれば買う
そこで惹かれないなら自分に引っかかるものはないんだろうと基本スルーする
プレイしてから(いい意味でも悪い意味でも)他の人がどんな感想持ってるのか気になる時は調べるが
>>630 ライアンにもいたしアイアンマンも今からネガってるのいるし
このスレの平常運転かな
>>634 ゲームで練習wっていう層が一定数いるのは仕方ない
人により求めるものが違うからな
分かり合うことは出来ない
最強選びで誰もが同じ意見にならない方がゲームとしては良いんじゃないか?
談義ならいいけどケンカするなよ。
>>640 VRだしな。これからはそういうVRも1つのジャンルでそのうちVRスポーツってカテゴリが出来るのも自然な流れだと思う。
みんゴルはこの路線頑張って欲しいわ
上手くいったときの気持ちよさが従来のゲージポチポチとは比較にならん
しっかりコースやアバター弄り、マルチ化すれば少なくとも従来ファンは絶対ついてく
>>627 そんなことないべ
どんくさいやつはもともとゲーム苦手やし
遊べるかどうかと、楽しめるかどうかは別だから
運動が根本的に好きじゃない人は楽しくないんじゃないかな
運動は好きだけど、どんくさいから周りとあわせられなくて楽しめなかった人には
VRスポーツはお手軽だし、楽しいよね
まあ、俺のことなんだけどね
SIE販売VRゲームのアマレビュー
ユーザーの声は正直だ
アストロ 4.8(147件)
デラシネ 4.7(17件)
アンティル4.7(24件)
FireWall 4.3(97件)
ゆうなま 4.3(47件)
ドラクラ 4.1(63件)
Farpoint 4.0(84件)
ライアン 3.7(18件)
VRワールド 3.6(93件)
RIGS 3.6(50件)
みんゴル 3.2(37件)
ブラチー 2.4 (32件)
シューコンも一緒に収納できる、PSVR本体スタンドある?米アマゾンにはあるんだけど、国内で見つからない。
>>650 正直なのはゲームの評価じゃなくて自分の考えに対してだろ
1だろうが5だろうが買ってもいないのに好き勝手付けられる星に何の意味が
>>650 平日の午前中にアマゾンレビューをしこしこコピペしてまでご苦労なことだな
>>651 どんやつか見てみたい
リンク貼れますか?
>>655 何のコピペもしてないが?w
それとも書き込みしてることについて言ってるなら、それもブーメランだけどな
FOCUS on YOUのプレオーダー始まった。
7/5発売で今なら33%オフ
PSVR専用てはなく対応?
レビューは上っ面だけでなく裏も読まないとね
良し悪しよりも自分の感覚で好き嫌いを述べた方がいいな
VRの為にとかこうでなければとかはまだ早いって
そんなことよりGTS
水の入ったコップ載せてくんないかな
実際みんゴルVRは操作性最悪なうえに本当のゴルフとは程遠いし内容も薄いからこの評価は残当
ここでやたら持ち上げてるやつはステマか一部の物好きだけだから騙されないように
Mars Aliveも日本ストアに来たけど北米★2、欧州★3だから怖いな
>>659 みんゴル操作性悪いか?てかリアルゴルフと程遠いのは当然だろ…
ゆうなまみたいなみんGOLやりたかったんだろうなあ
みんゴルVR次はナンバリングの新作にVR対応させてCPU戦やオンラインプレイもできるようにしてほしい。
スティーブが髪わしゃわしゃしてくれるのにまだコミニュケーション求めるのか
FOCUS on YOUってどこで買えるの?
よかったらリンク貼って下さい
FOCUS on YOUはSteamVRにもあるな
そっちも発売予定7月ってなってるからPC版の方買うわ
どうせmodでエロイこと出来るようになるだろうしw
トリコVRて製品版まだないの?元本編やったことないけどDEMOよかったわ
>>671 あれはデモだからVR本編は出ないよ
普通の本編をプレイしてくれ
そんなこと言ったらダンガンロンパVRの本編ほしいわい
でない?作ってすらないてこと?全編を
もっとバイオみたいに両対応ゲー作って欲しいな
アレはトリコの素材を使った実験だよね?
本番のヨルダとお手々繋いでデートはまだかのぉ…
>>671 トリコ良い作品だからやってみて
マジで感動する
スマホの1000円VRでこんなもんかと底が浅い物だと思ってこちらに手出ししない人も多そう
PS4が必須ってのもハードルが高い原因だけどシネマティックモードを本体設定不要で使えるようにしたら売れると思う
トリコ本編はカメラが悪くてテレビ通してでも酔ったから
あれそのままVRに持ってきたら酷い事になると思う
>>674 あれはVR出始めの時にトリコの素材を使ってデモを作っただけ
FOCUSはなぁ
カメラ題材のゲームなのにカメラを構えた時の格好がやべーことになるのが気になる
腕痛めそうなんだよね
VRリアルゴルフシミュレーターはEAとかゴルフクラブ出してるとこが出してくるかと思ってたけど…
当分出そうな気がしないな…
サマレと違って服装や髪型にパターン多くあるのは良さそうと思ってる
クリアしたら好きに組み合わせてストーリーやり直したりも出来るらしいし
みんゴルに親でも殺されたのかってくらい発売からずっと粘着してるのいるな
尼レビューがの一点張りで何がしたいのやら
FOCUSもどうせ一回全部のイベントみたら
すぐ飽きるのは目に見えてるよな
サマレよりボリュームあるかもだけどそれでも飽きるの早いだろうね
FOCUS on YOU急にきたな
予約だと安いし買っとくか
FOCUSなんかパケ画像やストアのスクショとPVのプレイ映像のキャラビジュアル違いすぎない?
>>683 この独特なセンスのない語音は彼の国か…VRといえど整形設定あると美化MODとおなじで萎えるな
>>659 操作性については、ボタンポチポチより、技量が問われる方向性で俺は好きだな
ただ、折角の技量を試せる対戦が無いのが駄目だな
スポーツ(ゲーム)は、競い合うのを楽しみたい
ちょっ待って!プレオーダーで10%、20%オフはよくあるけど…33%オフは怖えなw
こないだのビットサミットに試遊あったんだよな
誰かやった人いないのかな
ハンユアちゃんかわいいやん
パッケージ出なさそうやからセール中に買っとこ
令和最初の夏の良い思い出になるといいな
新しいVRってワイヤレスになんのかな?
特許出願してるらしいし
でもバッテリーやらで重くなりそうね
FOCUS on YOU
PC版もきたな。こっちも33%割だけど値段は2747円か
ポンテギとかケブルをVRで「あーん」されるんですね。
みんゴル楽しいよ
まだまだくっそ下手で初心者クラブが手放せないけど、やっと3Hでアンダー出せるようになってきた
段々と上達していくのが分かるから、そういうのが好きな人はハマると思う
あと受付嬢が可愛い
>>697 SIEの開発担当が講演で次世代のVRは無線が望ましいがコストが嵩むので後付けキットのように提供されるだろうって言ってる
PSVRの話じゃなく一般的なVRの話だと前置きしていたけど
>>704 そうなるとメーカーが有線前提に作って無線化してプレイした時に不具合が出るとかありそう
朝鮮サマレがめっちゃ気になる
PVの作りこみからそこまで超糞ゲー臭は感じない
キムチレビューどっかないのかな?
>>693 このYouTube途中までしか見てないけど…
先輩、私じつは…の後が男の娘なんですってアホな妄想
おまいらの元ネタは?
オレは「ストップ!! ひばりくん!」
おっさんだよ。
正直日本メーカーに作って欲しかった
なんで国内でこれできないのかな
>>709 以前の日本のゲーム業界で果敢に作るとしたらコナミだよ。
ときめきメモリアルなる気が触れたゲームを真面目に作ってフィーバーささたメーカーが今や世界で戦える数少ないクリエイター潰してスマホで少ない予算で開発して如何に射幸心を煽るかにかけてるから無理でしょ
PS5かPSVR2で出るタイミング辺りでスティック付きmove出すの信じてるぞ頼むぞソニーさん
psvr発売のタイミングでスティック付きのmove出してたら、
最低でも30台は多く売り上げが増えてる気がする。
確かにVRでラブプラス作ればいいのにな
花沢健吾のルサンチマンみたいになるぜ
みんゴル体験版コース出れるだけで周れないのかよw
しかし想像以上に出来が良いな
>>715 欲しくなった?
なったなら体験版として成功だね
>>717 心配なのは韓国吹き替え特有の口パク超余りなんだけどちゃんとローカライズされてた?
>>698 予約購入33%オフとか、自らフラグたててるようなきもしないくもない…
東京クロノスとどっちが売れるか、あっちはまぁ高評価すでにでてるけど
こういうふれあいゲー?はまだまだ需要あるだろうしな
普通のAVなら前置きシーンとか絶対に見ないで早送りするけどVRAVならそこそこ見てしまうからな
イチャイチャVRギャルゲはもっと出てもいいと思う
飛ばさずに全部見た時の王様ゲームの破壊力は異常
>>721 やっぱ「向こうの人の顔」ってのがモロに分かるのはちょっと辛いな
日本メーカーももっと頑張って
7/5 FOCUS on YOU
8/22 東京クロノス
8/27 Arizona Sunshine The Damned DLC
2019春 DEEMO -Reborn-
2019夏 狼と香辛料VR
2019夏 No Man's Sky: Beyond
2019秋 Last Labyrinth(ラストラビリンス)
2019 スペースチャンネル 5 VR あらかた☆ダンシングショー
2019 アイアンマンVR
未定 Project LUX
未定 グランブルーファンタジー Relink
待って…ちょっと待って…
>>725 留学生?舞台韓国じゃね?背景の文字とかハングルだし
ノーマンズスカイ以外全部5時間以内に終わりそうだな…
>>721 うーんモデリング誰だろ
ちょっと橋本環奈っぽい
>>713 そんなゴミ見たいな見込みのために誰が投資するんだよw
>>727 なかなかしんどいな
年末サプライズ枠は今年ないかねえ
東京クロノスの値段強気だなあ
他のVR機器より高い
既にPS5の開発キットは出回ってるだろうから、大手はPS5向けのVRゲーを作ってるんだと思いたい
カプコンUBIコエテク辺りに本気だして頂ければ
>>721 名前は韓国人のままなんだね
韓国で放送する日本のアニメの登場人物が韓国人名になってるみたいに、アヨンをカンナとか日本人名にローカライズ出来ないのかな?
みんゴルで対戦楽しみたいならマッチプレーになるだろ
そうするとベットを導入しなくては面白くない
>>736 記事にローカライズで日本語吹き替え&キャラ名変更てあったような
可愛さだけでいえばなんやかんやでサマレは良かったからなぁ
それとの比較になっちゃうからやっぱそこがアレだときつくはあるな
ダンシングビューティーのプロジェクトは失敗に終わったな
やっぱ、サマレとかフォーカスオンユーって北米じゃ出ないのかな、ロリは厳しいのか
>>742 アメリカ ときめきメモリアルでググったら
なんでアメリカででないか理解できるはず…
なるほどね。アメリカで出すとしたら肌の色とブスと性別と全部に配慮せんといけないのか…無理やな
自由とは、自由であるように呪われている事である
ってえらいひとが言ってた
所詮はランチにハンバーガーを食おうかホットドッグを食おうかを選べる程度の自由でしかない
男が2次女の方がいいとか言って日本みたいになったら困るからな
3次米女が必死にフィルターかけてるんだろう
>>734 コエテクはだるまさん以外のセンスを早く移植してほしい
無双とか興味はあるんだよ
proだけど1TBいっぱいになってきたからだるまさん消しちゃったよ
まだ2ステージしかやってなかったけど怖いっていうより五月蝿いっていうか喧しいっていうか
言ったよねぇぇぇぇ!?って逆ギレされてなんかイラッとしてそれっきり
いつかまた、気が向くその日まで…
アメリカ版ときめもみたいのあったよね
キャラは全然違っててあっちのカートゥーン風
黒人とかもいるヤツ
ギャルゲーはアジア以外では売れないというのもあるんだろうな
人種はむしろ良いがブスに配慮するなら美人にも配慮しろやと思う
美人に配慮する必要はないという発想
恵まれてない人だから差別扱いになるからな
ブスがチヤホヤされて理想型とされる風潮にならないと
美人に配慮する意味が無いでしょw
創作物に登場する理想の異性が、男性の価値観の押しつけで差別的であるという話のはずだしね
美人はいるけどブスにもブスなりの魅力があるみたいにすればいいのに
ブスしか出さないブス空間でブスが活躍するとかもはや洗脳に近い
>>756 「平等」に登場させるという意味があるよ
一部の主張で片方しか出させないというのは全体的な平等のためでなく自己主張の押し付けだという突っ込みだよ
登場だけさせればいいなら一人だけそこらの属性全部詰め込んだキャラ作ればいいんやない
ブスで有色人種の性同一性障害で男らしい性格のレズビアン
>>615 ラストラビリンスがそういう方向性じゃなかったっけ?
製作もたぶん意識していて、ICOでヨルダのアニメーターやってた人が
リードアニメーターをやってる。
フリー素材っぽいけど
むしろ画像をそのまま売る形のテーマのほうがやばい可能性すらある
>>765 あと1〜2センチ下げないと見た目変だろw
>>757 結局はブス界でのヒエラルキーに捕らわれるだけで何も変わらないな
ブス、ブサイクに人権なんてある訳無いだろ
お前らも色々身を持って体験してるだろうけど
ブサイクでオタのオッサンが優遇される作品が必要だな
美人もブスもスカイリムぐらいのクォリティで作ればまぁ妥協出来るんじゃね
更に自由度を上げてヒロイン殺害も可能になればなおよし
韓国アレルギーだからfocus on youはパスだわ
そんなに嫌う事も無いと理解してるのにハングルと整形顔見ただけで生理的嫌悪感を覚える
>>742 なんらか規制されてるとしたら
VRでギャルゲー少ないのももしかしたら
市場が狭くなっちゃうからってのあるのかもね
むしろここまでないと
極まったギャルゲ出たら日本だけで十分儲かるくらい注目されそうだけど
ポリコレ自主規制が壁なんだろうな
サマレも海外プロモを考慮した時にひかりではなく、アリソンにした訳だし売れないと判断したんだろ
北米ストアにProject Lux来てるけどコレは海外でも売れるのか?
最近のポリコレブームは日本には大痛手だよね
もう鎖国しろ
3Dでギャルゲ作れる技術があるところで、さあVRでやろう!っていう会社はそうそうないよ
今はギャルゲ自体売れないから、ほぼ紙芝居ゲーしかない状況だし
ラブアールみたいに金かけてがっつりやろう!ってなかなかできない
いや、紙芝居ゲーをVRで出すだけでもいいと思うんだよ
紙芝居をVRで…
それシネマティックモードでよくない…?
紙芝居ゲーをVRで出したミリオンアーサーはどうなりましたか
スマホのラブプラスもVRで見れるっていう触れ込みなのに、延期に次ぐ延期だしなあ…
このへんが爆発的に当たるようなことがあれば、PCなりCSなりのVRにも来てくれるかもしれんが…
ダークネスローラーコースター毎日のように修正アプデ来てるけど一向に良くならない…むしろ酷くなってる気がするw
VRじゃなくて立体視だけど、レトロゲームの3Dグラス作品のパック安価に出してほしい。
セガマーク3のとかファミコンの飛び出せ大作戦とかアーケードでもあったよね
筐体をVRで再現とかもやって欲しいな
アフターバーナーとかフライトコントローラーとの組み合わせで再現可能だろうに
>>778 あれ海外メーカーで勝手にやってるだけでぶっちゃけ日本メーカーにはあんま関係ない
むしろ制限ないゲーム作れる分利点まである
ニーアが400万売れたのが全てを物語ってる
北米ストアで大型フラッシュセール来てVRタイトルもかなりある…けどマイナーなのが多いな。
後はLIVE2D採用してる紙芝居ゲーとかなら背景とレイヤー分けて飛び出したりすればそこそこ面白そうではある
まいてつとか言う奴のおまけがそんななんだっけ?
>>790 関係大アリアリよ
最近のソニー規制知らんの?
ソニー規制だなんて声高に言ってる方がわかってない感あるけどな
「SIE広報、報じられた性表現規制のルール導入を否定―役員が確認するケースも」
https://www.gamespark.jp/article/2019/04/25/89215.html >>795 それ書いてある事そのままソニー規制の話じゃん
>>796 まあな
規制がないなんて頭お花畑なことは言わんよ
ルールはない
ケースバイケースで役員が確認する
最低じゃん
つまり
新しいルールの導入はしていない→ソニー規制は昔からやってる
ソニー規制は今までCERO基準よりだったが今後はグローバル基準にする
って結局ソニー規制が改められた話だよねソレ
ルール決めるとその抜け穴狙うようになるからね
バレガファンタジアみたいにやりすぎたゲームが出てきたりしてたから、そのうちこうなるとは思ったよ
>>799 そうそう、日本ではね
規制のグローバル化に伴っての強化はソニーに限った話ではないけどな
逆にやりすぎる規制になってるぐらいだからなぁ
ティファとか
ルールが明確ならそれに沿って作ればいいが
ないなら絶対安全なとこを狙って作るしかないね
ティファは規制よりも、対象年齢基準対応のが大きそうだけどね
FFだからCEROもCくらいに抑えたいだろうし
エロバレーのお触り機能が消える、しあわせ荘が不幸せになるなど
PSVRに実害が出ているのに基準がよく分からないVR規制も問題だ
>>802 ティファは自社内で上がった自重であって規制とはちょっと違うかも
何かffがリアル方面で行きたいからそっちのほうが自社でやってるとかありそうだな
ティファの規制てなに?あのACからの変わりようの顔が規制ですか?
『ウルフェンシュタイン』シリーズ最新作2作が8月8日に国内発売決定! 協力プレイがアツい『ヤングブラッド』と初のVR専用『サイバーパイロット』
https://www.famitsu.com/news/201906/21178401.html 日本でも出るの嬉しい
まじかよやったじゃん絶対酔そうだけど、シューコン必須だと困るな
価格的には20ドル未満のロープライスタイトルだからボリュームとかは気になるな
動物型のロボットに乗って戦うやつだからシューコンではないと思う
DS4のみかな?
ロボットみたいなのでドンパチやるゲームでしょ?
シューコンなんて使うの?
コロプラは最早お笑い企業やな
頼むからVRに関わらないで
>>809 ミニスカから短パンに変更されたけんじゃね?
ティファは胸が小さくなったって海外で話題になってた
ティファは格闘系の動きだから
巨乳だとクーパー靭帯が切れそうで見てられん
個人的にスクエニの英断だと思うが
短パン良いじゃんね〜
そもそもティファよりユフィのが好きなんでどうでもいいけど短パン被りしねぇか?
ティファのは規制というよりもし純白のパンツであんなに立ち回ってたら普通に痴女以外の何者でもなくなるからそこは普通の流れじゃね?
てか!ベセスダやるなっ!スカイリムとDOOMとフォールアウトのVR化で得た知識はVR専用ソフトで実を結ぶってわけだ。楽しみだね
ベセスダと言っても開発した所が全く違うから期待しすぎるとガッカリするぞ
>>822 ベセスダがVRに前向きなのはこれで周知の事実になったわけだ。VR化が外注だったとしても研究してないわけがない。韓国キャラゲーに期待するよりはいいべ
ベセスダがVRに積極的な方なのは同意するけど、それと良いゲームが作れるかは別問題
研究とかノウハウとかは中核スタッフが同じで同じエンジン使っててようやく信用できるレベル
だからスクエニもレフトアライブを世に出したりしてしまうんだよw
>>825 スクエニはもう末期でしょ。FF15の出来もFF7を3部にするとかどこかの部署が暴走してるとしか思えない
KH3もあれだったしなぁ、まぁどうでもいいわ
やっぱコエテクに零VRを頼みたいぞ
そういやGTA5公式でVR化してないんだな
ロックスターそういうの真っ先に飛び付きそうだけど
PC版のVR化MODを買い取って逆輸入してくれないかなw
>>829 ロックスターはディレクターだったかプロデューサーだったかがVRについてどう思うか聞かれて
プレイしてる姿がとても間抜けであんなものが流行るとは思えないとかなりディスってる
とりあえず大手で一番VRから距離とってる
和食のやつしか知らんかったわw
てか後半料理つくってねーじゃねーか
てか1が780円なのに3は1500円とかめっちゃやる気勢になってんじゃんw
ウルフェンはグロいシーンあるんかな
VRで下あごグチャグチャとか見たくないんやが
びちゃびちゃ血が飛んでくるVRってそういえばやったことないけどあるのかな
VRAVの眼前潮吹きシーンとか普通に顔そらそうとしちゃうわ
びちゃびちゃオシッコが飛んでくる
便器の中から見上げる女子トイレAVオススメ
PCのMORDHAUみたいなチャンバラ対戦ゲームをVRで出来たらすげー楽しそうなんだけどな
脳天に斧振り下ろされたら滅茶苦茶怖そうだけど
スクラッパーもうすぐ海外ではでるのか、日本語化されてないしこっちではまだまだでそうにないかな
残念ゲー扱いされてた初期の頃でも楽しめたから早くノーマンズスカイVRモードでやりたいな
今のところはこれが1番楽しみ
>>846 もう夏だから楽しみだね
vr非対応とプレイ出来るのも面白いし過疎化対策にまなりそうでいいよね
>>845 ボリュームが気になったのなら合わなかったんだね。考察とか嫌いならこれからはこの手の作品は避けるべきだね。
デラシネは美少女たちを間近で観察できるのが非常によろしかった
もちろんストーリーも面白かったけどさ
>>849 俺も最後の方は心震わせすり減らしながらすごく長く凄まじいVRに感じた。ループも一回したしね。自分で気付いた時サブイボだらけになったわ
>>852 ホラー苦手で森の辺りからビクビクしながらだったけどそのあと一気にプレイして楽しめました
3回位ループしたけど
終ったあとにすぐ考察サイト読んでる答え合わせしちゃいました
まぁ世界観を知りたいとか自分は誰なのかとか思いがないと合わないだろうしそんなに珍しくはないと思う。
舞台上で、あれ?ユーリアだけなんか…オカシイ…?
ぞわわわわわぁ。感じられたもの勝ちだね
PSVRは、タオル巻いて被ってるけど頭が痛くなるわ
VIVE proだと普通に被って長時間遊んでも大丈夫なんだけどな
どうやってもPSVRだけ締め付けられる感覚で頭が痛くて合わないわ
ファーポ今更やってみたけど蜘蛛のボス倒した後のロボット達が地味だし硬いしで苦行すぎる
こっから先面白くなるの?
>>856 トカゲになるよ。面白いかどうかはその人次第だけどしっかりVRシューティングとしてはしっかり障害物に身を隠しながら排除の順番を考えないとすぐやられてやり甲斐は大きくなるよ。俺的にはめちゃ楽しかった。
なおストーリーは…い、いまそのメーカーAAAタイトル作ろうとしてるらしいよ
>>855 頭でかい人は痛くなるって言われてるね
でもタオルが厚すぎな気もするわ
ヘルメットキャップがここでは勧められてるよ
>>856 その後に人型との撃ち合いのパートに入るからそこが一番楽しい
その後は蜘蛛、ロボ、人入り乱れての乱戦
>>856 何か暗いエリアだらけだった気がするから明るいのが好きなら好きになれないかも
チューブバンダナかぶるのもイイよ
結構前にコカ・コーラのおまけでついてた「zero Limit バンダナ」とか、
100均のセリアでネックカバー(ペイズリー・カモフラ・もんぺ柄)として売ってるのも実はチューブバンダナ
伸縮性のある生地が筒状になっててすっぽり被るだけ
>>855 頭は普通の大きさだけどダイヤル全く締めずにスポッと被って一瞬でピント合うわ
タオルとか挟んだりダイヤル締めればそりゃ頭痛くなるよ
ダイソーでも「ネックカバー」で売ってるけど丈が短いので注意
シューコン買ってファーポやったんだが 30分で酔った
俺も買いたての頃は深くかぶってダイヤル締めてですぐにこめかみ痛くなってたな
今は浅くかぶってダイヤルは一切締めない
頭の形状によって最適なかぶり方もかぶってくるだろうから自分でいろいろ試行錯誤するしかないんじゃないかな
scraperはシューコン対応してるね。面白そう!
最初はダイヤルでギチギチ締めてたけど俺ももう単に被るだけだな
頭の前方に乗っかってる部分で重さを支えてるから締め付ける必要ないのよね
>>864 30分も出来れば幾らでもなれるよ。今日30分でグロッキーになるようだったら明日は30分でちょい酔いぐらいとか今日よりはかなり良くなってると思うよ。
辛いと感じたら15分でもやめればいいと思う。
初期型と新型で締め付けの強さ相当違うと思う
新型だとタオルとかなくてもちょっと痛いくらいだわ
Dark Souls Dev: PSVR Was ‘More Limiting Than Expected’, No More VR Plans For Now
https://uploadvr.com/dark-souls-dev-psvr/ ソンナ-…(´・ω・`)
ファミ通のランキングよりはだいぶ納得
>>47 同じだ 怖いよね
自分も開けれずそのままアンインストールした
みんゴル変なプライドなんか投げ捨ててトルネードでやった方が楽しい
デラシネは黒猫が悪い妖精で、白猫が良い妖精
黒幕が途中ちょいちょい出てきた犬って解釈であってる?
何で、psvrは、視力矯正レンズがVR LENS LABやWIDMOvrで発売されてないんだろ。
上記だと8500円ほど。
上海で買うと、乱視対応にすると11500円くらいだし、1ヶ月以上かかるから、アメリカかヨーロッパから買いたいんだよね。
>>870 いまエルデンリングに全力だから仕方ないね
来週の北米ストア
6/25
Spider-Man: Far From Home
Counter Fight 3
スパイダーマはこれかな?



@YouTube DIVA FTを3D立体視に対応してくれんかな
久しぶりにPS3で二次元ドリームフィーバーの3DPVを見たら、迫力が全然違うんよ
シアター風にすれば需要あるだろ
VITAくらいのサイズの携帯機でsteamゲーできる時代になったんか、スペックはまだPS4くらいみたいだが
割と早い将来VRゲームも小型化でどこでもできるようになりそうだな
偉い子
昔ここでデラシネおすすめしてもらったビビりだけど
開始数分でもう怖さMAXなんだが?猫にビビり上がって先に進めない 無理ぃ…
>>885 すげえけどsteamのゲー?PS4ぐらいのスペックじゃインディゲーしかまともに動かないんじゃ
最近のゲームは無理でしょ
>>885 今でもスタンドアロン出たやん
でもそれをどこでも遊ぶかと言ったら本人次第じゃね?
デラシネ少しでも興味あるならモロバレ食らう前にプレイすべき
予備知識の有無で感じ方は大きく変わる
ライトユーザー視点では、デラシネは、5000円もするチンコンが2本必須な時点でアウト。
単に、「右手だけでコントローラーの右側を持って操作」「左手だけでコントローラーの左側を持って操作」を切り替えて操作するだけでいいだろうに。
左右同時操作はできなくなるが、左右同時操作が必要になる場面ってあるの?
>>895 ライトユーザーはソフトの値段はあんまり気にせんよ
Moveがネックてなくても行けるっしょってのはその通りだけど
そこが宮崎の拘りなら仕方ないね
>>875 黒猫は道を塞ぐだけの手抜きフラグ管理の産物
標準コントローラーと
ハンドデバイスを分けてる限り
そこらへんはずっとネックになる
こんな感じでMOVEにスティック装着できるようにしてくれないかな、下のミニUSB?で認識させる形で
MOVEが移動しやすくなればそういったゲームも作りやすいだろうに
Psvitaやpspの凄い薄くて小さいスティックで良いから追加して欲しいね
FF7Rで一部のイベントがVR対応とかねえかな
あればPSVRめっちゃ売れそう
>>895 MOVE持ってないとその操作がVR覚めになるって想像できないんだな
>>903 22年前のオリジナルではカットシーン以外はカメラワーク無かったけど
リメイクは「3Dのカメラワークがつねに入る」らしいのでVR対応は100パー無いと思う
https://s.famitsu.com/news/201906/18178194.html GTSがマルチは無理にしても前編VRでプレイできてたらどれほど神ゲーだったか・・・
自動生成ラインコースで数百キロドライブできたらGTSは個人的に神ゲー認定出来る
昔のサーキット自動生成はそこそこ面白かったんだけどなあ…
>>889 雰囲気がもうやべぇもんなんか出てきそう感がめっちゃ怖い
猫の目光ってるしオブジェクト選んだら一回暗くなるのもこわいあとSEもこわい
ほのぼの明るいひだまりの中でおさんぽするモードを実装希望店
オープニングのチュートリアルはたしかに夜で少し怖い雰囲気あるかもね
チュートリアル抜ければお昼でほのぼの明るいから
音ゲーめっちゃ下手くそなんだけどビートセイバー楽しめるかね?
ビートセイバーはシビアなリズム感とか求められないからそこらへんは気にせず楽しめると思う
>>912 大丈夫
音ゲー超苦手にリズム音痴でも楽しくやれてる
>>912 音ゲーよりかなりカジュアル判定だけどガバガバって感じもなく凄く直感的でほとんどの人はそれぞれの楽しみ方見いだせるんじゃないかね。
しっかりカメラの高さと距離を作れないとストレスはまたるのでそこは妥協せず整理なりして環境は整えた方がいい
最近move2本買ったけどやっぱり対応ソフトでガッカリすることがない安心感みたいのはある
>>903 15でやるやる詐欺したスクエニなんか期待すんな
龍が如くの神室町をVRで生活できるみたいなゲーム出すだけで殿堂入りクラスの神ゲーになりそう
元のゲームでも主観にできるから大した作業量でもなさそうだし
新MOVEは拳銃操作のリアリティを指で感じる為にトリガーガード付けて欲しいなあ
持ちやすさと持ってる方向の認識しやすさも兼ねて下半分もグリップ型にしてもらって
PSVRってOculus Goより解像度低いのに高い…
解像度
Oculus Go 2560 x 1440
PSVR 1920 x 1080
定価
Oculus Go 23,800円
PSVR 37,778円
スティックの有無はシューコン使うとやっぱ次のムーヴ的なのでは欲しいなってなるね
beat saber はリズム感より動体視力と瞬発力
次世代moveにスティック付けなかったらバカとしか言いようがない
それか余計なことしてタッチパネル付けてくるか
シューコンはなぁ
もうちょい高評価タイトル増えないと買う決心がつかない
任天堂もLaboでVRの様子見してるし、
ノロノロしている間にあっちに配線不要の小型VR機出されて一気に抜かれそう
なんだかんだ言ってもまずPS4本体が必要ってのはハードル高いと思われちゃう
シューコンはfwzhで対人戦をやるだけで元が取れると言っても過言ではない
>>923 Oculus Goはペンタイル方式なのでRとGとBの2色しか再現できない
PSVRはRGB方式なので1ドットでフルカラーにできる
つまりOculus GoはRGBが3つ揃って1ピクセルになる
それで計算し直すと
Oculus Go 1706 x 960
PSVR 1920 x 1080
しかもペンタイルは網目感が酷い
オキュラスも任天堂もがんばってほしいよね
どんどんVRを盛り上げてほしい
>>933 VRの現状を鑑みるに
喧嘩している場合じゃないからな
日記さんやらした。
忙しい設定なのに明日アップするという記事をもうアップしちゃってるw
悪事ではないけど超ダサい
>>934 思いのほか伸び悩んでいるからなあ
3年前は割と既存のゲームが新生するとも思っていたが
PS5の影がチラついて来た事で、もう開発側もユーザー側もVRの新展開についてはそっちに目が行ってるんじゃないかな
新MOVEもどうせそれまで出ないし
任天堂のVRとか当のスイッチユーザーも覚えてないんじゃね
Oculus s買ったけどPSVRをPCにつなげたのと比べてもかなり段違いの綺麗さで
今の現行PSVRで最低あと2,3年は引っ張らなきゃいけないのはかなり厳しいな
>>942 そう感じるのはPCVR持ってるごくごくごく僅かな人間だけで
PSVRユーザーからしたらPS5でもう1段階綺麗になってPS5ローンチでPSVR2も意識した何かしら目玉ソフトは出すだろうし、もう一花咲かせて次に繋げるんじゃないかね
riftsは解像度の分だけ確かに綺麗だけど
動きの滑らかさは120hz、有機ELのpsvrの方が俺は好きだなあ
なんか今後のVRは液晶が主流になりそうでちょっと悲しいな
そもそもこっちはPSVR持ちじゃないユーザーも含めて画質よりクオリティの高いソフトとオン人口重視だからな
画質でどれだけ負けてようがまだまだそちらに行く理由が無い
パソコン持ってないからPCVRに手出せてないわ
そこまでしてやりたいゲームも無いし
VRが満足に動かせるレベルのPCったら、お高いんでしょう?
本体15万くらいかね
PCでしか遊べない名作もぶっちゃけないし
>>947 2016年にVRレディスペック買った人らは軒並みスカイリムとフォールアウトでサクッと切られた。
今買うにしても1番上の買わないと3年もたいだろうね
>>949 移り変わり速すぎなんだよな〜
それ程最高の体験はできそうだけど
みんGOLで指から血が出てた人
まとめサイトに載っててワロタw
自分のレスも載ってたw
http://ps-vr.blog.jp/archives/29533586.html いやPCVRも安くなったよ今ならHMD合わせて15万もあればそこそこ動くのが買える
PS5は今のハイエンドマシン並みの性能になるわけだからできるだけ早めに次世代
VRが欲しい所
15万出してそもそも遊びたいゲームがないしな
VR以前にPCゲーというジャンル自体がsteamに依存してるし
独占系は一切遊べないし、マルチゲーでもPCで出てないのばっかだからマジでPS3世代の名作とインディーズしかない
>>952 そんなのでフォールアウト動くの?酔うのわかってるのに設定で解像度かfps相当落とさなきゃいけないんじゃね?
それ以外でもソコソコじゃノーマルPS4でVRやってるようなもんだろう?もっと綺麗になるのかな?もっと酔わなくなるのかな?そんなモヤモヤ抱えながらVRしたくない
エロゲに興味ないならいらないと思うw
ただrifts買ってみてPSVRは2016年発の第1世代としてはかなり優秀だなと思った
ps5出て内部解像度ゴリゴリにあげたらまだまだ綺麗になると思う
まあぶっちゃけPCVRはエロのために買ったんだけどOculusStudioのゲームは金かかってて悪くないよ
それでもソニーのゲーム程じゃ無いけど
PCはSkyrimとFO4のMODてんこ盛りとエロに金積めるかだねえ
デラシネとかさPCにも出してくださいよSONYさん一生懸命布教するから
HMD入れて15万じゃ普通に無理だよ
自作でオクでケチりまくってパーツ集めるとしてもモニターとかOSまで入れるとクソショボのロー寄りミドルスペにしかならん
PCVRも持ってるけど一番遊んでるのはマイクラかもしれん
PSのマイクラがVR対応しなかったのは痛かった
はようPSVRでPSHOME出してくださいよ〜VRCHATみたいな感じでさぁ
人口多くてきっと楽しいからはよう
>>959 モニターとかOSは使いまわしね流石にPC持ってないのが1からなら15万は無理
まあそれでもHMD除いて10万だから頑張ってミドルハイくらいの性能だけど
メモリとグラボが高いのは当たり前だけど今PC組むならSSDは必須だしマザボ電源やら選んでるとあっという間に予算オーバー
それは俺もおもったなVRチャット的なコミュ場アプリ
VRルームそういうのだと思ってたのに
PSVR使用時はホームメニューから全部VRにして欲しいっすわ
即売会部分がメインなんやろ
MMOの個人ショップの売買とか好きそう
>>968 まさにそれ
具体的に言うと本屋の新刊コーナーみたいなのが延々続くVRショッピングが欲しい
E3のPSVR動画でアンデッドシタデルってやつが面白そうだったな
今年発売らしいから楽しみ
>>969 PCのVRCの企画でたまにそれやってるよ
そういう同人的な草の根の動きはやっぱPCが優れている
少しだけど企業も出店したりして映画みたいなVR世界の第一歩みたいな感じがするね
今のところ無法地帯でもあるけど
ライアンマークスの早期特典のデジタルアートブックってどんな感じ?
もっと失神するようなもん出てくると思ったけどVRホラーもあんま衝撃レベルで怖いってのはないな
主観で歩いてて振り向いたらくちゃら花嫁が立ってるとかショックで寝込みそうだけど
子供部屋は怖かったな
やっぱ精神的に怖がらせるあの系統だな
>>978 やっぱ自分の意志じゃない言葉が出まくるのはVRとして微妙だなぁ
ライアンもそこそこシンクロしてる時は良かったけどバカやってるセリフは全然入り込めなかったし
>>975 ありがとう!
あまり魅力的じゃないのかな
みんゴルは早期特典が明日までだったから我慢できなくて買っちゃった。
評判が賛否両論だったからセール待ちしようかとも思ったけど、どうせしばらくはたいした値引き率じゃないだろうから勢いで。
でも買ってほんと良かった!
めっちゃ面白い!
>>978 字幕が出て自分でそのセリフ喋れ!って形式だったら良かったかもね
>>982 乙
何でテンプレにRobinson入らへんの?
完成度高いと思うけどなぁ
現状の中で考えたら
>>984 勘違いさせるといけないから値段は当時の話しね
今は悪くない
>>972 セカンドライフのVR版って感じか
流行らなさそう
運動系VRでビートセイバーとbfxvr以外なんかないですかね?
え、そりゃもう出たてのみんゴルVRでしょ?まぁまぁいい汗かくよ
ロビンソングラ相当凄いよね
>>984 ロビンソンこのスレの初期から名前出すだけで詐欺だのショボいだの叩かれてたからな。意味わからん。
結局ごく初期に出たこのタイトルがいまでもグラ最高峰w
さすがクライエンジン。でも会社もう潰れたんだっけ?
未だにロビンソンがどんなゲームか分かってないわ
軽く教えてくれ
墜落船の生き残りの少年が未知の恐竜惑星でサバイバル。
執事ロボットと恐竜の子供、そして人類によく似た猫耳美少女マナとともに墜落事故の真相や生き残りを探す冒険の旅に出る。
と言う、まぁ内容的にはパズルやアスレチックしながら先に進んでく一本道アドベンチャーゲームだな。
あのグラのクオリティやバイオ7とかみてると
頑張れば今のPS4でもって希望はあったはずなのになかなか高水準にならんよね
ロビンソンが良いのはグラだけじゃね
ゲームとして大して面白くないし
酔いもバイオとかより更に上だったし人には勧められん
>>992 おおありがと
セールでも来たら買うわ
どのレベルのグラなのか見もの
ロビンソンはDL専売であの定価なのにまず驚くよな
セール中は今じゃもう半額以下になってるから狙い目
mmp
lud20250913053849caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1560511557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】PlayStationVR 382【PSVR】 YouTube動画>13本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【HMD】PlayStationVR 316【PSVR】
・バブルラジカセについて語ろう part4
・プローヴァという男の生き様を考えるスレ
・東芝のTVがソニー、シャープ、パナより優秀な理由
・ヘッドフォン初心者の自分におススメ教えてくれ
・【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 10
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 204
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 201
・【HMD】Oculus Go 4【VR/Standalone】
・【BD】Blu-ray再生機 8台目【プレーヤー】
・【20k〜】高価格イヤホンのスレPart7【〜100k前後】
・ヘッドホンイヤホンを語ろう Part61
・低価格でナイスな中華ヘッドホン Part6
・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 34
・ヘッドホンのバランス駆動って本当に意味あるの?
・ライブを隠し録音したい 38
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 184
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 228
・KENWOOD Kseriesについて語るスレ26
・【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart4
・【ハイセンス】 E6800
・【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart34
・【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart19
・ドンキホーテ 50V型4K液晶テレビ5万4800円 part10
・TOSHIBA REGZA z1潰れた…
・■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています ゲームに適したブラウン管テレビ 48台目
・ハイセンスジャパンのテレビ総合5
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 190
・低価格プロジェクターについて語るスレ51
・カスタムIEM 総合 Part96
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ136
・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 203
・【HMD】PlayStationVR 261【PSVR】
・【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ2
・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 168
・【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part9
・ハイセンスジャパンのテレビ総合24
・おススメのbluetoothイヤホン教えて
・【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3
・【QC35】BOSE QuietComfortシリーズ Part24【700】
・【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part27
・【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ137
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ150
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ135
・低価格帯プロジェクターについて語るスレ 41
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ152
・どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け94
・【HMD】Oculus Quest2 Part.69【VRStandalone】IP付
・【📺】ブラウン管テレビ使用者居ます?
・民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part114
・【VR HMD】Meta Quest 3 Part.6
・中華でiPhone付属のイヤホンに勝るのある?
・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.73
・OP-VH7PC 《KENWOOD&SOTEC》 12台目
・【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart16
・【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.140【VR】IP付
・低価格プロジェクターについて語るスレ48
・低価格プロジェクターについて語るスレ41
・低価格プロジェクターについて語るスレ49
・Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ170
・デジタル庁マスコットにC3PO管ロボ
・低価格プロジェクターについて語るスレ46
14:14:08 up 23:20, 0 users, load average: 61.37, 79.64, 115.09
in 0.10245084762573 sec
@[email protected] on 100603
|