ちゃんとしたステレオアンプとサイドスピーカでよいのだよ
FZ1000です
気にしすぎかもしれないけど、最近バンディングノイズが気になって仕方がない
鮮明すぎるがゆえに気になるのかな?
ある時気づいた時からすごい気になる
おま環じゃないよね?
GZ2000オーナーに聞きたいんだけど、シアタールームなりの暗室で見る時の画質モードはどうしてる?
輝度があるからリビングにも対応できるっていうのも利点だろうけど、いつも暗室で見るならGZ1000でも大差ないんじゃないかと思ってさ
>>7
シアタールームは持ってないけど
暗くして観る時はシネマプロでみてる
暗がりならシネマかシネマプロどちらかだろうけど
映像設定に関しては好みがあるから
これが良いとは言えないよ。
俺はシネマプロの方がしっくり来るなと思ったから
君が観たらシネマの方がいいかもしれないし
君の好みの映像がわからないから答えようがない。
色々試してみて一番しっくりくる設定をみつけて欲しい。 65GZ2000(左) vs 65A9G(右)
訂正!
65GZ2000(左) vs 65A9G(右)
>>11
両方同じ映像設定なら参考になるけど
そうでないら参考にならん 写メ上げたのは俺じゃないけど
一言でいうとgz2000が今出てる有機では一番明るいよ
パナの発表会?勉強会?に参加したけど、2000だけはパネルの裏の放熱板もパナが作ってるからね
コストは間違いなく2000が凄くかかってる
どこまで色々書き込んで良いのかコンプラ的に分からんから、かなりマニアな量販店の勉強会行ったスタッフに直接聞いてくれ
ちなみに、店頭は設定忘れがない限りはすべてダイナミックになってるよ
プラズマVIERAのVT3から買い替えましたが、リビング設定でも明る過ぎるくらいで目が疲れます。42インチから65インチへ変えたので慣れも必要ですね。
GZ2000はスタンダードでも
めちゃくちゃ明るいからねソースによっては
HDMI2.1が必要なのは8kテレビとその関連機器
新プレステでゲームでもやらない限り4kには必要性がないと思う
>>18
具体的に何かに使う予定あるのかな?
予定も無いのにスペックだけで判断するのはどうかと思うけど。 >>8
映像ソースでも変えたりする?ライブBDやアニメBDとかでもシネマって事はないだろうけど。
オーナーさんも2000と1000は比べる事は不可能だろうけど、そういったソースにおいても輝度を減らして視聴してるってなら1000でも代用できるんじゃないかって思ってね
最大輝度によって表現に差が出る作品の場合、2000がいいんだろうけどそんなにあるものかな?
>>14
店内じゃ幾ら比較しても照明のせいで参考になりゃしないからね・・・
そういった機会に恵まれるのは正直うらやましいよ
その件の放熱板で焼付きも軽減されてるみたいね
>>17
数値上では2000と1000の差だね GZ1000ユーザーだが、十分以上に眩しい。
俺は、hivicastっていう調整ソフトで調整したユーザー設定を使ってる。
明るさゼロ。HDRでは民放BSとBS4Kで同じ番組をHDRでやってるので同じ明るさくらいになるように調整して明るさ45。
あと、ちょっと明るく設定したやつで明るさ30、HDRで65
これはかなり眩しい設定
HDRで明るさ100とかにしたら眩しくて死ぬ。
同じく1000だけどHDR映像は本当に眩しい
アマプラの高い城の男が特にやばかった
俺は明るさオートをオンにしてるだけでそれ以外はデフォ
>>26
hivicastって有機elに有効なの? >>29
ブルーレイhivicast自体はブルーレイ時代の絵作りのチェック用ソースだから、ディスプレイはなんでも構わないだろ。
HDR用のチェックディスクが欲しいとこだが。
そういう意味だと、本来ならDVDソフト見る場合はDVD版調整ソフトでチェックすべきだろうな。
スターウォーズシリーズの特典映像について来るTHXチェックとか使ってソースごとに設定変えるべきなんだろう。 GZ2000ユーザーなら当然CalMAN Homeでキャリブレーションしてるよね?
PS5視野にいれたいからHDMI2.1未対応は見送りだわ
PS5って訳じゃないけどパソコン繋いでるからHDMI2.1付けときたいのよね
Hdmi 2.1って他のメーカーも付いて無いんじゃないの?
>>34
いや、LGが今年出した4K有機ELテレビには付いてる
なぜ付けたんだろうね?w LGのTVは液晶ハイエンド帯にも付いてたはず>HDMI2.1
私は明るさ25に設定してるよ
30くらいでも眩しいと感じる
>>37
明るさ25?マジっすか
レーシックでもしたんじゃないかと思うくらい低い設定だね
俺は2000じゃなくてGZ1000だけども明るさは60にしてる リビングよりスタンダードのほうが輝度低いんですね。GZ2000-65型買ってから約1週間リビング設定で目が疲れると思ってた…。
録画しておいたノラジョーンズを見たけどGZ2000のスピーカーわりとやるじゃん
AVアンプの5.1chとは到底比べられないけどテレビ付属のスピーカーにしては上出来
音声切り替えての聴き比べが面白い
>>33
2.1ってパソコンだとどんな旨味があるの? 1月発表モデルには、2.1になってると思うから、ここまできたら待ちだな。
>>40じゃないけど、65型gz2000が納品されて2ヶ月経った。
YouTubeでDolby atomsのデモ動画とか見るとすごいけど、普通の映画とかだと大してサラウンド感はないよ。
それでも最初のころは前のTVで見てたのと同じ映像(例えば子どもが何回も見る番組とか)を見ても、聞こえてなかった低音とか見えてなかった細部の映像がはっきり分かって感動した。
今はもう慣れちゃって何も感じないけどね。 そっかーありがとう
5.1chは組めないから、サラウンドが感じられるテレビがもっと出ればいいのになぁ
GZ3000に期待
>>26
キャリブレーションってのは今まで知らなかったけどそういうのもあるんだね、勉強になるよ
>>37
>>38
暗室での話だよね?
だいぶ明るさは抑えつつ使用する感じになりそうだね
1000ユーザーの話も拾えたしよかったよ
SPが要らない子だから65の1000でも買おうかな >>46
普通のリビングだよ
太陽光はそんなに入ってこない部屋だけど、部屋暗くしても電気つけても明るさ調整が必要になるほどではないかな
もちろん明るさオート調整は切ってる
オートにすると暗く感じるんだよね、単に俺が明るめなのが好みなだけかもしれないけど >>45
いやいや次期モデルはGZ3000でなく、HZ2000だね。 >>45
別に5,1chに拘る必要はないと思うよ
確かに昨今のAVアンプの性能は刮目に値するものではあるけどね
サラウンドセットする環境が無いならステレオで充分
ましてや薄型TVにその役割を担わせるのは無意味というもの パイオニアのKUROはただのステレオアンプとサイドスピーカーでサラウンドのSRSは擬似的な物だったけど、音がテレビの幅を大きく超えて、真横に音が飛ぶ感じが出て良かったなぁ。
そうなんだじゃあ、TV事業自体に大きな影響はないんかな
なら、良かった
テレビ用の液晶は2016年にすでにやめてるから
>>56は医療機器やカーナビの液晶の話 パナはパネルよりもテレビ事業で大赤字を出してる方が問題だろ
この先テレビもどうなるかわからんぞ
良いもの作っても消費者が馬鹿で買わないのも問題だな。もうすぐ終わる国でそんな余裕もないけれど。
>>61
消費者が馬鹿で買わないのなら、メーカーは売れるものを作らなきゃ
ちゃんとやろうよ、仕事なんだから 映画をスマホやタブで見てる層が増えてるんじゃ、いくら良いテレビを作っても多くは売れないだろうな
ディスプレイが多様化してる時代だから難しい
せっかくGX855予約してるのに
でもその辺りは問題ないのかな?
東芝から乗り換えたのにパナも終わるとか笑える
だから記事をよく読めってw
テレビ用の液晶はとっくにやめてる
何を今更
今回の消費増税駆け込みで、俺は自室でパナの有機、親のリビングにソニーの液晶を入れたけど、映像エンジンはパナの方が若干上かな。個人の感想。
ただパナは昔の大衆主義と反してて、メニュー階層が深い。使い勝手が悪い。昔はジジババにはパナ勧めてたけど、今は無理。
ソニーはソニーでandroidTVのせいで動作不安定。
>>65
すでにメディアテックのみで動いてるので他社協業みたいなもんな気がするが
ソニーと違って高画質チップも開発してないし 五輪までには一機種は出すかもしれんが、もう完全に高級路線だけになりそうだな
来年の夏に型落ち1000を15万で買えればそれでいい
最近また調子にのって無駄なモデルを増やしまくってたからか
>>70
ソニーのはただの8k用エンジンだからなぁ。
基本SoCは低スペック低メモリでケチってる。 正月旅行は控えてGZ2000で年末年始はゆっくりさせてもらうわ
>>70
またバカが現れた。
MediaTekはの基本汎用処理部はパナもソニーも同じ
パナはその後の処理である独自画像処理SoCと独自パネルドライバーLSIの3チップ構成たから残念でした。
画像処理は内部プログラム変更で毎年大きく進化できる JOLED能美事業所で、世界初の印刷方式有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始
2019年11月25日
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220610.html
JOLEDは、石川県能美市にあるJOLED能美事業所に構築した、世界初の印刷方式有機ELディスプレイの量産ラインの稼働を開始した。
量産ラインは、基板サイズG5.5(1,300x1,500mm)、月産2万枚(ガラス基板投入ベース)の生産能力を備え、独自の印刷方式のメリットを生かした、高精細印刷技術による高性能・高品質な製品、
RGB OLEDとしては最大基板サイズを高速印刷で一括成膜する高い生産性、高速段取替・機種交換による多品種対応力が特長。
>>82
モニタや医療用のRGB有機ELディスプレイなら前からあったが、
これからそれを量産していくっていうだけの話でしょ? まったくテレビに関係無いよなw
テレビ用に量産してからお願いしますわ
>>84
今でもパイロットラインで出来たパネルをASUSハイエンドモニターとして市販向けにも出してる
テレビメーカーがプレミアム扱いのテレビ出すことはある得る
量産化開始し始めたから、安くなるからテレビ向けのライナップとしてメリット大きい
RGB有機ELだから消費電力も下がる >>86
仮にその20〜30インチくらいのモニタが市場に出てきても液晶より安くはならないと思うがな
消費電力も液晶と比べてどうなのかわからないし、そういうシロモノを誰が買うんだ? 昔ソニーが出してた有機ELも小さいのあったよね
あんな感じなのかね
>>47
1月の発表ってCESだろ
日本で発売するとしたら4月以降じゃないの わかってないな
数字ありきでやるとおかしくなるってやっとわかったんだよ
市場が求めてるものを作っていけば、ブランド価値を向上させていけば、結果数字はついてくる
そういう時代になってきた
その市場が求めてるものが分からなくなってるのが今のパナソニック
>>95
国内は好調で、やめる気は毛頭ない、高画質、高付加価値商品の開発に注力すると言ってるからね。 >>93
説明読んだけど馬鹿な俺は結局いくら払うのかよく分からなかった gz2000 持ってるけどサブウーファー付けたほうが良いですかね?
セミコン事業売却だってさぁ。
画像処理LSIの開発も終了
液晶事業に、セミコン事業売却。
TVが売れないと成り立たないんだね
>>108
ビエラやDIGAの画像処理SoCはもっと前に富士通と共同のソシオネクストになってるから関係ないはず。
また画像処理アルゴリズムはパナ資産のマイクロコード処理だから関係ないかと。 有機の立体感は素晴らしいね。
今まで最後のHDブラウン管D60を延命して、大画面は液晶プロジェクターで見てたが、55型で近視でみるアダルトビデオは実物大の女の子がそこに居るようだ。
>>106
単品でウーファー付けるっていうのは、端子とか無いからできないよー
avアンプ噛ませたらテレビの音は出なくなるしね
2000の画質で、音は値段はどうでも良い!今より良くしたいんだ!ってこたなら、
本体5-10万程度のアンプと、予算が許す限り良いスピーカー買うといいよ
アンプ本体はせっかくならDolby Atmosの7.1対応以上のでね
間違っても、ドンキとか中華の1万くらいの5.1スピーカーとか買わないようにね
一万捨てることになるよ
駄目ならスマホにでも使えばいいけど >>112
端子ありますので。。
DENONのDSW-37つないでますよ >>112
こんな何度も話題に上がった事知らないのにレスしちゃ恥描くだけよ >>112
ありがとうございます。
大げさなシステム組みたくないので、サブウーファーだけでもと思ったのです。
低音だけでも増強されてらどんな感じになるんですかね?
特にネットフリックスやitunesの映画を観る時とか。 >>113
そうでしたか。
映画観る時とか、効果は実感出来ますか? セミコンダクター売却と言うことは、魚津や高岡の工場も売却と言うことか?
みんな中華企業になってしまうのか?
なんだ、中華が日本の地方を支えているわけなんだな
>>115
自分はGZ2000に5.1.4chだけどテレビのスピーカーで聴く事も多いのでウーファーつけようかと考えてる
>>113の感想に期待 >>111
俺の未来がいるじゃん。D60現役だけど有機の魅惑に勝てそうにないのよねー。
55にしたのはスペース?65と迷った? >>120
ホームシアターにしてあって、別に100インチスクリーンのプロジェクターがあるから、直視は55にしておいた。
バラエティとかは画面大きいと逆に見にくいんで、使い分けたかった。バラエティなんて見ないけどw >>120
絶対買い換えた方が良い。
ブラウン管に固執してたのがバカだった。
ただし有機EL限定。液晶は相変わらずのっぺりでダメ。
ブラウン管は引っ越しや移設が大変だから。
ブラウン管は設置の人が重くてデカいと泣きながら持って帰った。 >>121
使い分けで55ね。ウチの100インチは自室用だからリビングのテレビはデカくするかなぁ。
D60の3倍以上する有機の値段に躊躇するけど、どうせ買うなら液晶はパスしていっちゃうかー もしプロジェクターがハイエンド機ならばテレビは安い液晶でもいいと思うが、
まあ家庭の事情にもよるし、考え方は人それぞれか…
プロジェクターは観るのに準備がいるのよ。部屋暗くして、スクリーン下ろして、アンプつけて etc
そうやって映画や音楽ライブやスポーツ観戦の気分も高まっていくんだけどな。
常用はできない。
テレビは電源つければいいし、使う時間は断然多い。妥協はしたくない。
>>126
そんなんだよね。
うちも200万円掛けて設置したけど、今はほとんど使っていない。暗室にするのは大変だね。壁、天井、床が光るのはどうしたものか、、、 プロジェクターは部屋中黒ずくめの専用暗室を持ってないとストレスたまるよね〜
俺も専用室もなかったし、調整とかも面倒くさくてプロジェクターはやめた
>>127
元々稼働率は低かったけど、77A9Gを買ってからはまったく使ってないわ
200万以上もしたのにな、、、 >>93
スマホと同じだよね。
ようするに定額制。リースみたいなもん。
絶対パナソニックな人で数年おきに新しテレビに買い換えたい人ならお得感あるかも。
分割はしないとか短く済ませたい人は不向き。 GZ2000の価格コムでの価格がジワジワ下がってるな
来春のHZでオリンピック前商戦の決戦だかな。
GZがゴミに見える新技術満載だからオマエらショック死するなよ。
とりあえず、次期モデルはHDMI 2.1には対応するんだろうな。
でも、サラウンドアンプ使う人にとってのeARC、PS5使いたい人の4K120pぐらいで、テレビ番組見るだけにはメリット微妙?
>>135
そんな適当なホラ話を真に受けるなよ
LGの有機ELパネルをまた使うだけなんだから、画質はもうそれほど改善しないよ
音響面を少し変えてくるのが関の山だろう
8Kでも出すなら話はまた別だがな 有機ELとしてはほぼ完成点だろうしHDMI2.1とかその辺付けたのが一つのゴールかなあ
microLEDとかはまだ完成近づくの大分先だろうし
>>141
パナはHDMI規格策定のトップ企業であるのとHDMIトランスチップ、レシーブチップ開発で先行開発してるから、
世界初フルスペックHDMI2.0チップ搭載など最先端いってるけど、今後はソシオネクストと共同とかなのかもね。 GZ2000にDENONのサブウーファー付けました。
重低音か補強されてもはや何も言うことはありません(笑)
まんまフナイならUIやバグで下位機種が評判落として上位機種まで売り上げ落ちそう
5万円引きクーポン当たったから、明日GZ2000買ってくる
パナも国内パソコンメーカーと同じように、最終的には自社での生産はすべてやめるかもしれんな
価格comの値段推移が楽しすぎるな
どこで止まるんだろ
G2000の購入を検討しています。今のテレビでz9frを使用しています。これのスイッチを入れるとテレビのスピーカーからの音はきえるのですが、G2000に付属しているスピーカーの音量を消してしまうので勿体ないかなと、おもうのですが。どうなのでしょうか?
g1000でもあまり変わらないでしょうか?それとも、画質の違いだけでも2000オススメでしょうか?
GZ2000のことかな。。
GZ2000のスピーカーが他機種より良いといってもテレビスピーカーの範疇。過剰な期待はしない方が良いかと。
大手メーカーのシアターバーやサラウンドシステムより音が良いテレビは現状無いんじゃない?
>>149
この手の質問見ると毎回思う
人に聞かなきゃわからないレベルの目しかないならば、どちらを買っても問題になるはずかない >>149です。
ありがとうございます。ファイナルKURO購入から10年程経つので、そろそろ買い換えよう思います。アドバイスありがとうございます! >>149
GZ2000はテレビのスピーカーと同時出力出来ますよ
このスレの人ってオーナー少ないの? >>153
出来るの?
知らんかったわ
音声調整→音声を切り替える→テレビorシアター以外にどうやるのか教えてほしい
まあ、両方から音を出す事はほとんど無いとは思うけど gz2000 はサウンドバーよりも音は良いです
これ以上求めるならアンプ、スピーカーを買いましょう
もうここまできたら、1月の新製品発表待ったほう良いと思う。
そこの動向みて購入するのが吉。
GZ2000にリアスピーカー付けて5.1ch に出来ない?
4KHDR放送でガンマの設定ってデフォルトの2.2(ちょっと白い)でいいのかな?
放送だから2.4(黒杉のような)?
>>152
ファイナルKUROの音は満足できなかったですか? >>160
あくまでも、前からだけの音なのでボリュームと言うか、臨場感ないですよね。z9frなら、後ろにもスピーカー置けるのでやはり普通以上には聞こえますね。ホームシアター組むのがいいんでしょうが、配線等色々問題出ますしね。 th-55gz1000がイオンで配達と5年保証付けて208,000円位だったから新機種発表後の価格と大きく変わらないと思い購入した
延長保証無しなら配達料込みで200,000円以下だから実店舗では現状の最安値のはず
本来は昨年モデルのth-55fz950がイオンカードの支払い限定で配達料込み200,000円以下の販売だったけど、限定数を調達出来ずに現行モデルを同一価格で今は販売してる
配達が遅ければ年内ギリギリだけど、まだ限定数の150には本日午前では届いていない様子だから、狙っているなら早目の今か、新機種発表後だと思う
>>164
最近発売した有機は極端な使い方しなければ問題ない。
焼き付き焼き付きと騒ぎ過ぎ >>164
プラズマとは比較にならないほど大丈夫。以前プラズマの大型モニタはたった1日間違えて同じ画面映しっぱなしにしてたら即焼き付いたな。 なるほど、プラズマでも焼きついたことないから大丈夫だな。
パナってGZ2000だけ自社パネルで1800と1000は韓国製なの?
>>167
有機ELパネルは全てLG製
少なくとも1800と1000はLG製のLExx0AQD-EM-A5を使ってる
GZ2000はLExx0AQD-EM-A4じゃないのかなと思う
2019年モデル
LExx0AQD-EM-A5 PANA GZ1500
LExx0AQD-EM-A3 LG C9P
LExx0AQP-AM-A1 SONY A9G
LExx0AQP-AM-A2 SONY A8G >>168
A9FとC8Pのパネルの型番は分かりますか? >>169
A9F
LExx0POL-HL-A1
C8P
LExx0AQD-EL-A1 >>168
前スレだったかな?にも書いたけど
2000番だけは表面のパネルだけlgで、中の放熱の金属もパナが作ってるよ
実際に見たけど金属の厚さが違う
その金属(放熱の金属の板が何で出来てるか、どこで作ってるかまでは知らないけど)も1000番とは全然違うものだよ
パナが言うには、自社製パネルと言って差し支えないそうだよ
よくこの手の話題は出るけど、どこまでなら自社製かって曖昧だよねー
開発者でも工場務めでもないからどこまでlgのパネルの部品かまでは分からないけどね
同じパネルを使ったTVということなら見方次第で存在するとも言えるし、オリジナルのパネルとも言えるよね そんなことは有機EL素材だけをLGが作ってるパネルと言えばいいだけだろ
実家の爺ちゃんが囲碁番組をよく見るんだけど焼き付き怖いかな?
ほとんど碁盤が写った静止画状態なんで怖いんよね。
囲碁だけは今ある37インチの液晶で見てもらう手があるけど、有機ELが綺麗だと結局そっちでばかり見そう。
同じような状況の家族がいる人いる?
ビエラの次期有機ELは1月なんでしょうか?去年は4月でしたよね。
買うタイミングがわからない
>>179
CESに発表後、来春夏発売のいつものパターンじゃないかな
冬発売だったGX850も早く4Kチューナー付き出さなきゃって急いだ感あるし >>182
ということは1月7日のCESで発表、春ごろ発売って感じですね。
HDMI2.1対応とか77インチが来るか?くらいでしょうか。 部屋の配置のサイズ的に55確定だから8Kが来ても揺らぐことがないから安心だ
HZ2000?の仕様次第で安くなったGZ2000と選べばいいな
パナはもうテレビにあまり積極的じゃないからどうなんだろ?
来年はHDMI2.1対応の8Kテレビは出すと思うが、とにかく安物の4Kは出さないことは確か
>>185
数が出る安物出さないわけないよ
自社で作らないだけの話
どこまでパナのIPが入るかわからんけどね >>185
4Kモデルに48Gbpsフルスペックは来ないだろうね
8Kは今のMediaTekに追加する形でソシオネクスト組み込んで実現しそうだが 来年は東京オリンピック2020が有るから、7月頃に新製品の発売していたら商機を逃してしまいそう。
イレギュラーで例年より早めに新製品発表や発売時期前倒しとかするのでは?という予感がしているが、どうなるやら?
しかし、そうなると、新製品製造の立ち上げはGWから前倒しが必要に成る訳で、可能かは??だが。
テレビ自体売れないから、来年の春は最後のテレビ商戦なんだろうな。
近年はオリンピックとか大きなイベントがあってもテレビがバカ売れするってことはないんだよな
まあ今回は日本での五輪だから、少しは売れるのかな?
>>190
未だHDテレビな高齢者層が宣伝に釣られて軒並み購入すると思う 「ウチは5年前に4Kテレビ買ったからオリンピック観れるんだろ」レベルの老害はもう買わないよ
俺の周囲では4kテレビを持ってる人いないんだけど、
そもそも4kに興味がないのに、オリンピックだから4kテレビに買い替えるなんてことはしないと思う
いま使ってる2kテレビが壊れたら4kに買い替えるかもしれんけど
過度の一般化にご注意
あなたの周囲はその外の広い世界の縮図ではないので
>>194
一般化した話をしたわけではないよ
ただ事実を言っただけ >>197
キミは「過度の一般化」という慣用句の意味を調べよう
最初から2行目以降のことを言われてるんだよ >>198
2行目以降は「〜と思う」と自分の考えを述べただけ
それが何で過度の一般化になるのかわからんがw 周りに持ってる人いないからそもそも4kに興味がないと思ってんでしょ?
4K有機ELについて言うならまだ分かるが、4K液晶が周りにいないなんてケースを展開して語られても過度の一般化としか言いようがない
ロジカルな思考ができないの?
20代の明るさでちょうど良いって言ってた者だけど単純にピクチャの数値がデカすぎた
70とかにしてたから
65GZ1000、あまり下がらなくなったな
そろそろ買うかな
量販店の場合は中旬から年末は値段上がるよ。
12月上旬が一番安い。
ボーナス出て年末年始で休みもあってと「黙ってても売れる時期」を迎えようとしてるよね
お前が経営者だったら普段より安くする?高くする?
耐久消費財の需要は10月の増税前で一旦終わってんじゃないの?
まぁ歳とると目が悪くなるから正直HDで十分なんだよな
>210
値段もそうだけど、
今週末くらいからは、
配送、設置も込み合ってくると思う。
在庫の少ない機種とかは
年明けになるかも。
価格ドットコム
薄型テレビ・液晶テレビ 人気売れ筋ランキング
VIERA TH-55GZ2000 10位
BRAVIA KJ-55A9G 13位
GZはずっと売れ続けてんだな
いつのまにかクソニーの有機EL抜かされてて草
GZ1000の55を先週パナ店で購入したんだけど年内とは言ってたけど年内間に合うのか不安になってきた。量販店でも3週間待ちって書いてあった。
>>215
年末年始は4Kで紅白とか8kスーパーライブがあるから、
年内に届かなかったらシャレにならないなw ぶっちゃけプラズマの最終形態(何の型番かはわからん)とGZ1000ってどっちが画質良い?
俺、パナのプラズマ機が8年目にして故障したので、先月に急遽GZ2000の65インチ購入したけど画質は間違いない。ただプラズマからの買い替えだったので眩しさは感じた。
GZ1800の55買った
ビックカメラだが最短で明後日配送可能
土日だと28日以降
>>217
地上波だけはプラズマがいい。
4KやブルーレイはGZ1000がいいと思う。
実家がプラズマ(パナ42V2)なんで帰るたびにそう思ってしまう。 65GZ2000昨日頼んで今日来た
在庫あって良かった〜
65VT3からだけど、黒が黒いな。
額縁が細くなっただけなのに、なんか画面まで小さくなったような気がするw
GZ2000にも77インチあればなぁ
球技を見るにはパナのほうがソニーよりいいのかな、オブジェクトなんとかで
サッカーでハイボールの動きがおかしくなっちゃうんだけどなんだろ
芝の上のグランダーのパスは綺麗に動くけど、観衆がボールの背景にあるとなんかおかしい
>>224
倍速は圧倒的にパナが上。縦横以外に重なりや奥行の動きも滑らかで2019年モデルはさらに輪郭ノイズが減ってメチャ滑らかだよ。
ソニーは国産メーカー最下位のデキだから倍速でソニーは絶対選んではダメ。店で速攻でわかるし。
性能順番から言ったらパナ、次にシャープ。
東芝は元々補間が弱くて、早めに補間あきらめるので、単純でゆっくりした動きにしか効果がない。
ソニーは、エラーノイズが目立ちやすいのと、補間中止も下手だから映画やアニメなどは動きがガクンガクンと動きの引きつりが出ちゃって使い物にならにOFFにするしかない。 倍速って補完を指すの?
ソニーは先駆者だったのに、嘆かわしいことよ。
投資しない会社は終わるんだな
>>229
ソニーとシャープはまだ投資して開発してるのが基板上からは伺える
シャープは8K絡みだが
パナはメディアテックのSoCが居座ってるだけにしか見えない >>226
背景の客席と小さなボールの判別が難しいからかな >>230
80くらいにした気がするけど白が眩しい 番組表で15分番組とかが隠れてるのは仕様なの?
パッと見なくてカーソル動かさないと出てこない
時間も9時間くらい先まで出てるし細かい設定できないのかな
店でハンドボールのBSの映像見る限りじゃ輪郭検出でノイズリダクションが働いているのはソニーのほうがうまくいっていた印象
スタッフクレジットの画面ではパナソニックがガクガクにならないと電気屋の店員は言っているがそもそもスタッフクレジットって言うほど画質にこだわる場面なのかと思った
>>236
ソニーはほんと下手くそだよ。
普通のパーンするシーンで補間を急に解除してカクカクに戻るのが頻発して安定しないのもだめだけど、
一番ダメなのが急に補間が切れたときフレームがガクンとコマ飛びやコマ乱れ起こすから実質使えないところ。
単純な横移動でも起きるから使えない。
あと奥行き方向などちょっと変わった動きがほとんど効かないから、効いたり切れたりがスムースに変わらないのもだめ。
弱とかほとんど意味ないし。
倍速の精度はパナ1択だよ。
店員は誰でも分かりやすいシーンとしてあげただけでしょ。 クソニーはボールワープすんだよ
動体周りのノイズ酷いし画面グレーで細かい部分の色出ねーの無理やり色付けで誤魔化してるし
不良品やら不具合やら問題だらけ
パナにして正解だった
ここはパナのオナニー披露スレなんだから
答えは決まってるだろ。
ソニーは昔から受信状態が良くてもプロセッサの処理が甘くて部分的にブロックノイズみたいな表示になることが割と頻繁に発生するよ
>>238
量販店行って補間設定を両方とも強にしてみてみればすぐ分かるよ。
パナは性能に自信あるから標準で強になってる。GZ2000使ってるけど、あの滑らかさとノイズを最低限に抑えてるのはパナでないと堪能できない。
ソニーは標準はほとんど効き目のない弱になってるから。強に設定するとガクンガクンとコマ乱れやノイズ出まくるから使えない。
トラスフォーマーとかデモ映像でメチャ性能差がわかるよ。 TVer見たいからFire TV Stick 4K差してるんだけど、GZのリモコンで操作できたりできなかったりする
テレビのリモコンだと操作できないことの方が多いから結局Fire Stickのリモコン使うハメになる
この辺りは最初から色々観れるAndroid TVに劣ってるのかな、実際使ったことないからようわからんけど
>>244
同じ、GX855含めて。
2019年モデルはさらに輪郭ノイズも減らしてより質が上がってる。 これから先8K 120pとかの規格がどうなるかだよなぁ
HDMI2.1以降 HDCP2.2(DTCP2?)とか新規格出てきても各社微妙に仕様が統一されてない現状考えると・・・
それにここのスレ住人以外だと、未だにハーフHD+DVDで満足してる人も多いし
そもそもネット動画で見れさえすれば画質なんて気にしない人多いから
メーカーも多大なリソース割いてハイエンドばっかってわけにもいかないだろうしね
>>247
確かに画質を気にしない人が国民のほとんどを占めてるよね
120P以前に8Kそのものが必要なのか疑問に思えてくる 4Kの音楽ソフトが今だに発売されない事に闇を感じる
ラルク4kあったじゃん
2014年で古いしusbだけどw
>>252
ハイレゾと勘違いしてました。
ごめんなさい。
Blu-rayになるのも相当時間かかったからな。
機材揃うまで出ないんじゃない?
出すならエイベックスあたりだろうな。 4Kで良かったって番組にまだ出会ってないけど紅白が4Kで放送するのは良かった
オリンピックも興味ないし
>>254
PerfumeのReframe 年末だけどこのために4K揃えた 違いがそこまであるのか未だに疑問
つい最近買い替えて今年初だから見てみるけどね
録画すると容量でかそうだな