◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1587291327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ad-DzYn)2020/04/19(日) 19:15:27.95ID:icmPjADC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part82
http://2chb.net/r/av/1572152817/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97cc-xa8R)2020/04/21(火) 21:03:08.93ID:w1AWSzoj0
>>1 乙です

前スレ>>997 逃げ恥は元はHD画質です。

前スレ>>999 納得しました。ありがとうございました。

3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c461-y3yq)2020/04/22(水) 00:19:18.47ID:gVYGxfnI0
>>1
ずっと前から気になっているんだが、テンプレの

>アスペクトはNG推奨

のアスペクトって何? DIGAに接続するテレビが16:9か4:3かという話か?

4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9390-1Gce)2020/04/22(水) 11:04:32.74ID:fSzxBkfY0
キチガイのことだぞ

5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e61-y3yq)2020/04/22(水) 15:06:54.56ID:ESJ6W5f40

6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dada-4GMQ)2020/04/22(水) 17:15:23.50ID:DgQyXBoQ0
体育館とかの天井に吹き付けて固めてた奴だな

7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e602-XnmY)2020/04/22(水) 17:42:29.72ID:gtn1fBIM0
それはアスベストや!

8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-Ww1d)2020/04/22(水) 19:13:03.12ID:hK/YBGu90
>>アスペ
ギャグのつもりなんだろーか・・・?
全然ネタになってないけど・・・

9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7df0-sVoF)2020/04/22(水) 19:58:38.21ID:ofo7uaAP0
明日ベスト

10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dada-4GMQ)2020/04/23(木) 01:17:08.20ID:2il9JJAm0
ペスト電機

11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fcb3-JoWc)2020/04/23(木) 01:23:38.72ID:IGar/Pi50
>>8
地デジについて

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2016/05/14(土) 14:41:06.50 ID:xYWVqseQ0
訂正
16:9に出来ない
1440×1080だと(15Mbps〜)

合わせるための、1440×810


これに限らず珍説やウソを書きまくりバカにされてスレを何本も埋め荒らしした人
本スレでsageてない人、いまもいる

12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5c73-5sbQ)2020/04/23(木) 05:41:09.73ID:BIdHj16D0
>>8
ギャグじゃない
15年ぐらい前からずっとこの板に粘着してるキチガイ
発達かなんかだから理解力皆無でおまけにドル豚

13名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa6a-vqvY)2020/04/23(木) 19:08:17.55ID:veTKi/4oa
前スレ>>996
CSは放送波自体のビットレートが低いからだ。容量は30分で985MB前後になる。
Eテレでも同時刻で2番組あると落ちる20分で950MB前後になる。
1番組だと15分で1522MB前後になる。
CSはビットレートが低いのだ。

14名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdda-BnUN)2020/04/25(土) 18:45:38.40ID:7MdEykatd
質問です
BRZ2000でSDカードから4:3のmp4動画を取り込む際に、ファイル取込みだと問題なく取り込めるが変換取込だと何故か16:9に引き延ばされて録画されてしまうファイルがあります。
記録アスペクト設定を4:3にしても変わらず。ファイル側の問題でしょうか?

15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7cc-ur4w)2020/05/01(金) 23:31:20.97ID:FDLB/Fj/0
みなさん、CS とかで放送されてる昔のSD画質のドラマは
何倍録くらいで録画されてます?
アップコンバートされてる感じがしない上に、
画素数だけは多いので、DR だと画質悪くて容量食う感じなので。

16名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5b-VfYc)2020/05/01(金) 23:58:20.16ID:EoQBnne7M
15倍

17名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-0jiV)2020/05/02(土) 00:06:22.31ID:lWBaKxf4a
ビデオ収録のドラマはアップコンバートしても
画質変わったように見えない
圧縮して正解だろう

18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-Z3s/)2020/05/02(土) 01:20:24.63ID:r2PAkOze0
ドラマの放送回数によるな
ブルーレイにうまく収まるように4倍にしたり5倍にしたり

19名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa9f-qCa5)2020/05/02(土) 09:54:19.53ID:jH6/BcQ4a
プレミアムでなければ
エンコすると画質が落ちるのでDRのままでいい。
もともと容量は少ない。

20名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-heeH)2020/05/02(土) 10:31:07.53ID:QU7aPmRjd
水戸黄門26回とか39回とか1枚におさめてるわ

21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7cc-ur4w)2020/05/02(土) 11:29:02.61ID:TzCc7khj0
いろいろレスありがとうございます。
さすがに15倍とかだと赤色が散りまくるので、8倍くらいですかね。

スカパーの TBS とフジで試したのですが、
HD にしても SD にしても DRだと45分くらいで3GB くらい?
SD も伸ばした分の画素数足してるんで同じなのでしょう。
2.5倍速程度といった感じですね。

HD だと DR と8倍速で違い分かりますが、
SD だと DR と8倍速で違い分かりませんでした。

22名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-57EE)2020/05/02(土) 12:54:49.75ID:l/IVh/U+M
>>21
×倍速
○倍録

23名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa9f-ur4w)2020/05/02(土) 13:03:29.70ID:5A5EMf1Oa
CSのSDソースアプコンHD動画を言葉で言うと

人の目の分解能を超える高性能スキャナーで高細密に読み取った
ピンの甘いネガデータと同じで、高細密な分解能でフィルムの粗い画素を
曖昧化せずに四角四面に数値化する「真面目なデジィタルの落とし穴」が
悪い方に作動し。退行速度が乗算されるので取り込んだまま残すのが正道だよ

アナログの退行は緩やかで甘く鈍いがデジィタルでは刺々しく気に障る

理想を言うと各フォーマットに適合する同世代の機材で視聴するのが
最も自然で無理が無いが、業務域の高性能なスキャコンでのHD化なら
一般の視聴に耐えて余りある「品位」を持っているので今は圧縮記録せず
将来に民生でも強い視聴補正を施せる機器の登場を待っていた方がいいよ

メディアをケチって色相や色の境目がユルユルのSDソースを圧縮記録し
見る気が萎える記録を自家製する事の方が「メディアの無駄遣い」ですよ

過去ケチってVHS3倍で録った事を何度も後悔したでしょ?

24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7cc-ur4w)2020/05/03(日) 05:34:49.16ID:55iJhOPF0
VHS3倍の後悔とHDソースのDR以外での録画の後悔とは対応するかもしれないけど、
SDソースのDR以外での録画まで後悔するかと言われると、しないと思う。

同じ時間長さのHDとSDとでDR録画すると、
画質差は歴然だけど容量は同じというのがSDでn倍録使いたくなる動機。
SDはブラウン管で見とけって説はごもっともだけど。

25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e748-n1N7)2020/05/04(月) 09:20:12.55ID:GJyrqW9M0
>>19
これだよね

プレミアム契約じゃないのかな
プレミアムなら録画時圧縮一切考えなくて良いレベル

26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df02-mIzA)2020/05/04(月) 14:40:39.64ID:nAXTuNQL0
久々にフリーズしたあああああ

27名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 8710-54J8)2020/05/05(火) 11:33:30.71ID:VNZddQ8q00505
間違えてディーガ総合スレに書いてしまったのでこちらに再投稿します。すみません

DMR-BW800(2008年購入)で、今まで特に問題なく再生できていたのですが、
ハードディスクで録画した番組にノイズが混じり、プツプツ途切れて再生中断というパターンがこのところ続いています。
内蔵HDDを交換しようと思ったのですが、だいぶ前のものなので同じ物はもう売ってなかったので、
現在売っているものを購入しようかと思っています。
東芝やウエスタンデジタルなどのディーガ専用となっているものを買って入れてフォーマットすれば使えるのでしょうか?

28名無しさん┃】【┃Dolby (コードモT Sa9f-qCa5)2020/05/05(火) 12:00:13.52ID:EozS/6Oya0505
>>27
ケーブル変換が必要。それが使えるかが不明。

29名無しさん┃】【┃Dolby (コードモT Sa9f-qCa5)2020/05/05(火) 12:36:45.05ID:hQe0XuYja0505
思っている以上に簡単にはいかない。
ディーガ専用って専門業者が書き込んだものか、
単にディーガに使えますよでは大違い。

30名無しさん┃】【┃Dolby (コードモT Sa9f-ur4w)2020/05/05(火) 13:19:01.33ID:xGseRLiIa0505
供給の総数が飽和に至り低価格化が進み
ルベージ製品の市場価値が薄まると一気に
再生修理関連ノウハウが失われるのは必然

ガラクタは触れず捨てる方が安いって価値感

ただダメ元でその個体に固執する暇人が試行錯誤し
結果はともかく「自己満足が終着点のホビー」だね

31名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 8710-54J8)2020/05/05(火) 13:39:45.87ID:VNZddQ8q00505
>>28 >>29
レスありがとうございます!やっぱ難しいですよね
ケーブル変換はちょっと分からないですね…ググってみましたがイマイチ不明です!
アダプターが要るみたいなことも書いてありましたがそれはまた別問題ですかね
それか、全く同じ物ならそのままでも問題無いなら
オークション等に一応出品されてるので、安く買って試すのはありですかね
まあ中古なのでまた不良が起こるかも知れないですが…

32名無しさん┃】【┃Dolby (コードモT Sa9f-qCa5)2020/05/05(火) 15:48:30.84ID:4O3eHMLea0505
カバーを外してHDDがIDEか確認する。
今売っているのはSATAだからIDEだったらそのままでは付かない。
PCでクローン化をしなければフォーマットできない。
オクで当たりを引けばできる。

33名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ a7cc-ur4w)2020/05/05(火) 17:37:08.79ID:2xJg+Rtk00505
DR の容量を調べてみた。
無論、コンテンツにより変動することは承知。
それぞれ1時間番組もしくは1時間換算での容量。
順番は容量の大きい順。

BS103 BSプレミアム 音楽ライブ 8.6GB
BS103 BSプレミアム 映画ピノキオ 画角4:3 8.6GB

BS251 釣りビジョン 釣り番組 6.7GB
BS258 DLIFE スターウォーズ関連ドキュメンタリー 6.7GB

BS201 スターチャンネル2 映画トランスフォーマー 6GB

地デジ021 NHK教育 クラシック音楽 6GB
地デジ011 NHK総合 SONGS 6GB

CS296 TBS チャンネル1 ドラマ逃げ恥 3.9GB
CS297 TBS チャンネル2 ドラマ高校教師 SD画質 3.9GB
CS308 フジテレビTWO ドラマすてきな片想い SD画質 3.9GB

こうしてみると、スカパーのCS は1.5〜2.5倍録程度。
スターチャンネルが地デジ並みだったのは意外。

34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8710-54J8)2020/05/05(火) 23:35:48.67ID:VNZddQ8q0
>>32
開けてみたらATA/IDEとなってたので、IDEってことですよね
一か八かで試してみようかな、と思います。。。
中古で1万円するならやめようと思いましたけど3000円くらいでできるなら良いかな…と
それでダメだったらいい加減買い替えた方がいいですよね

35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1763-zz53)2020/05/06(水) 00:16:44.68ID:EmwNcoSR0
2.5インチのSATAドライブを5インチのIEDに変換するエンクロージャ使えばいいような気がする

36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb48-E7SR)2020/05/06(水) 10:30:19.54ID:fALkKGCw0
いろいろおかしいぞ

37名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-azKD)2020/05/06(水) 10:50:21.37ID:af3Z2l8Wa
安易な発想で3000円位のバルクHDDを買って換装してフォーマット。
これだけでは無理。
すごいケーブル クローンキットが最低必要になる。

38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f10-sqsd)2020/05/07(木) 17:49:06.63ID:KBL87Dgx0
>>37
同じ型番のものでフォーマット済みのものでできないですか?
すみません。。。

39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b01-oySJ)2020/05/07(木) 18:38:57.08ID:IINv+YNJ0
dmr-bw800 hdd換装で検索するべし
意味がわからない場合のことも書いてある
パソコンのHDD交換のようにはいかない

40名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-azKD)2020/05/07(木) 21:59:51.48ID:KQcSU616a
同じ型番のものって何の型番。物が何か書かんと分からん。

41名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMd6-8oPe)2020/05/08(金) 17:56:27.15ID:jdUu5U10M
クローンを作るヤツは必要だろ
こんなやつ、4330円
玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3 [カンタン取り付け&取り外しのHDD/SSDスタンド]

42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea61-aQQN)2020/05/08(金) 18:11:01.19ID:BekApqE40
BZT710?以降だったかな、外付けUSB-HDD対応の機種に
そのHDDをUSBアダプタで繋いでフォーマットしたら
内蔵用として使えるかも?

43名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-c6B/)2020/05/08(金) 18:33:18.61ID:EO38DqMxa
>>41
コピー先がSATAだったら
残念元HDDが IDEだから直挿しできない。
IDE → SATA変換アダプタが使えないとだめ。
さらにディーガに接続するため
SATA → IDE変換アダプタが使えないとだめ。

SATA → IDE変換アダプタとIDE → SATA 変換アダプタ両用タイプが今あるかは分からない。

44名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-c6B/)2020/05/08(金) 18:46:47.19ID:1ua27P+la
何れにせよ電源基板の電解コンデンサが膨らんでいたら
無駄になるね。

45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df90-oySJ)2020/05/09(土) 07:51:05.74ID:zXWjCI+A0
交換するだけなのでわ?

46名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H2a-rNBX)2020/05/09(土) 09:55:08.30ID:KydFUAG9H
基板に未使用のコネクターありませんか?
何に使うんだろうか?
サポート用?
Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

47名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-c6B/)2020/05/09(土) 11:46:39.48ID:cBlY0ALva
製造時に使ったかサービスが使う。
チェックか書き込みに使うんじゃねえの。

48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6602-XasS)2020/05/09(土) 11:53:42.54ID:CQV4/j0N0
S.M.A.R.T診断

49名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-c6B/)2020/05/09(土) 13:16:21.11ID:yrUANUPaa
起動さえしていればある程度はサービスマンモードでチェックできる。
それ以外用。

50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cba1-pRQE)2020/05/09(土) 14:34:37.55ID:Gd17nq6/0
2T101と2CT101や2T100/2CT100の様に型番違いの製品の違いは何?
取説を見ても違いは判らないしホームページで見つけた内容ではスペックに差異はないようだし。 スペックに現れない部品の品質とか検査の基準違いとかあるんだろうか

”2T101/2CT101の両品番において、商品スペックに差異はありません。”

51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df35-va+S)2020/05/09(土) 15:09:07.45ID:HC23IKxD0
>>50
販路の違いだけ

52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-oySJ)2020/05/09(土) 15:36:05.74ID:A9oTT/Ib0
*公明への選挙協力に社員名簿無断使用訴訟になる
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2019/12/blog-post_24.html

53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cba1-pRQE)2020/05/09(土) 16:16:30.25ID:Gd17nq6/0
>>51
メーカに電話しても待たされたんでありがとう

54名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-uT7E)2020/05/09(土) 18:01:57.97ID:PbzwHUuWd
最近になってHDDに録画した番組を再生中に、時々音が途切れることがあります
(もう一度同じ箇所を再生すると今度は大丈夫だったりする)
途切れる時間は短いので、今のところは困る程ではないのですが、故障の前兆で そのうち もっと酷くなったら…と気になってます
DIGAで同じような経験した方いますか?
購入したのが6年前で、一緒に買ったテレビも最近壊れて新しい物に買い替えたばかり
そろそろ寿命なのだろうか
因みに 機種は DMR-BWT

55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a02-C0uG)2020/05/11(月) 16:11:03.79ID:Of17VkZb0
今まで使ってたDIGAだと予約録画するときDR〜15倍から好みの倍率で予約できてたのに
新しく買ったDMR-4W200はDR、3倍、5倍、15倍の4通りしか選べないんで不便すぎる
これって何とかならないの?

56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f34f-AmER)2020/05/11(月) 16:15:30.24ID:UKZUNU7c0
ディスクにダビングするとかなら丁度いいピッタリの倍率がいいのはわかるけど
HDDに録画するのに何種類もいらないでしょ

57名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-nT1x)2020/05/11(月) 16:47:10.90ID:eq7toi8nM
8倍や10倍が選べないんか。
それはキツイな。

58名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK6b-MUyo)2020/05/11(月) 17:49:48.50ID:OzaYJH4nK
テレビが映ってる状態で、録画モード(M)ボタン→ハイビジョン画質→サブメニューで変更出来るよ

59名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-c6B/)2020/05/11(月) 19:35:10.54ID:N7Q/jLp6a
そんなことはない。3倍を黄色してサブメニューを押してみ、
ちゃんと出てくるから。
アイコンメニューが初めてなんだろ

60名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-8oPF)2020/05/11(月) 20:42:20.63ID:/Q8SgOVWa
「階層ページ」「ページの階層構成」を今時知らんのはバカか高齢だね

サビメニュー設定があれば必ず表示されるのに見逃すオッチョコチョイ

61名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae2-c6B/)2020/05/11(月) 21:42:33.71ID:i5ekGN2ua
やまだくん サビメニューに座布団1枚。

62名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK97-MUyo)2020/05/12(火) 01:53:17.36ID:nKuYLmGOK
キチガイばっかし

63名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMda-E7SR)2020/05/12(火) 10:33:21.11ID:jLCpRw5nM
ユーザーフレンドリーじゃないUIですから…

64名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc3-emD3)2020/05/13(水) 08:35:18.63ID:ppDP922XH
パナって番組表、CS1、CS2は別画面だけどシャープみたいに一括に表示できないの?

65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bdba-Af6G)2020/05/13(水) 13:38:11.73ID:faI4Oo6p0
4倍でも指定できるぞ

66名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa31-CYsn)2020/05/13(水) 17:08:59.78ID:EoDsfvNla
>>64
最近の機種はシームレスだったけど

67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a02-crVl)2020/05/20(水) 13:59:47.53ID:UuWfrKk80
>>64
苦情殺到でも、かたくなに分けてたけど
やっと最近の機種でシームレスになった

68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e10-/wmM)2020/05/26(火) 09:49:09.61ID:dmLMWStQ0
DMR BRS500
なんだけど、これは
アトモスとかに対応してるの?

ARC HDMIでシアターバーに繋ぎたいんだけど、アトモスに対応してるので

Blu-rayの後ろにDTSとか書いてあってわからない

69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9302-4KSb)2020/05/28(木) 01:41:59.81ID:9UGxUEig0
DMR-4W200の外付けハードディスクなんだが
クロシコやオウルテックの外付けケースは電源ONの状態でもUSB10分でスリープになるけど
バッファローHD-AD4U3やアイオーデータEX-HDAZ-UTL4Kは電源OFFにしないと
ずっと回転しっぱなしだな

70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9302-4KSb)2020/05/28(木) 01:43:20.86ID:9UGxUEig0
DMR-4W200の外付けハードディスクなんだが
クロシコやオウルテックの外付けケースは電源ONの状態でも
USBHDD使ってないと10分でスリープになるけど
バッファローHD-AD4U3やアイオーデータEX-HDAZ-UTL4Kは電源OFFにしないと
ずっと回転しっぱなしだな

71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9302-4KSb)2020/05/28(木) 12:55:25.95ID:9UGxUEig0
USBHDDを操作してないときにHDDの回転止める事は出来ないのか?
ちなみにテレビのビエラは10分操作しないとスリープ状態になる

72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9302-4KSb)2020/05/28(木) 12:59:49.30ID:9UGxUEig0
4K放送やブルーレイや内蔵ハードディスクで見てるときも
USBHDDが回転しっぱないだから電気代が勿体ない

73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51cc-05E3)2020/05/28(木) 13:10:52.45ID:Btm5Uxxt0
ドライブトレイが開かなくなってしまいました
OPEN押してもウイーとも言いません
解決策ありますか?薄型なら市販品と交換できます?
DMR-BW880です

74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3935-Ptty)2020/05/28(木) 14:30:28.76ID:JNqOQmOM0
修理に出す

75名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9d-buPU)2020/05/28(木) 15:14:50.30ID:jtuBd2HGM
修理に出しても外付けディスクの紐付けって維持される?

76名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-bbOF)2020/05/28(木) 16:20:50.23ID:b+bnwM/Da
まずは「引っ張り出す」だな

この際本体をラックや設置場所から外し部屋の冷房強くして
完全に冷やした状態で強制開放させ何度か動作っ具合を見るべきで
もしそれで改善したら、「気温が上がった事で生じたHDD不調由来」
の制御系誤作動って可能性も否めないから背面ファンの埃を掃除機で吸え

更に蓋取って内部の体積埃をはたき落とすか吹きとばせば尚良い

77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 931f-GttG)2020/05/28(木) 18:57:28.64ID:P3W0y1vg0
五輪も中止になりそうだし4kチューナー内蔵とか売れないだろうな
下落しまくってるじゃん
これたぶん4k飛ばして8kとかの流れになるぞ

78名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-bbOF)2020/05/28(木) 22:57:00.40ID:b+bnwM/Da
それはそれで「仇花の現行4K売れ残り」を安く買えれば結果オーライ


なんだが

もう録画機全般がこの再放送飽和状態ではもうほぼ要らんし
収入減って生活すら危ぶまれる人間がこんなにいるのに更に
高次ハイレゾリューションフォーマットで冷え切った市場牽引できる
営業予測が立つとは思えないから。去年までの新製品販売計画は停止で
アホみたいに廉価なシンプルレコを急遽製品化した社が一人勝ちしそう

もう高いレコを買えるのは「疫病の影響を収入面で受けない層」だけ

79名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa23-DnWm)2020/05/29(金) 17:31:05.80ID:rBSZL+WQaNIKU
>>73
修理は無理だろ10年たっているだろ。
汎用品は使えない。ドライブ以外は正常か?

80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5902-+GDy)2020/05/30(土) 10:02:33.74ID:oyVcJSMg0
8Kチュナーとか1時間番組でどれだけHDD消費するんだろw

81名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-wW8/)2020/05/30(土) 14:59:03.04ID:gV9sHk96a
45GB

82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b7d-wXA0)2020/05/31(日) 14:29:07.21ID:jZbElKus0
USB HDDに容量小さくてパソコンから取り外したMLC 230Gの SSD付けてる。
パソコンに繋ぐと書き込み量とか表示できるけど、1年近くになって50Tバイト近く書き込みしてるけど、まだ健全率100%
壊れるまで録画しては消しを続けます

83名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9d-v59x)2020/05/31(日) 18:00:34.10ID:UivpBcyBM
BCW1060が明日届きます
おうちクラウドが楽しみでなりません
設定等ご質問させてもらうかもしれませんので
よろしくお願いいたします。

84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 594f-YHRm)2020/05/31(日) 22:37:27.68ID:XbkAiB/b0
昨日までは、VIERAもDIGAもONの状態で、VIERAリモコンの電源ボタンを押すと、VIERAだけOFFしていました。当たり前ですが・・・

今日、アマゾンFire TV Stick 4KをVIERAに初めて接続しました。
それから、VIERAリモコンの電源ボタンを押すと、VIERAもDIGAも両方OFFしてしまいます。

どうすれば、昨日までの状態に戻るでしょうか?

リモコン設定を見てみると、VIERAもDIGAも「リモコン1」になっていたので、DIGAだけ「リモコン2」に変更しましたが、現象は変わりません。

宜しくお願いします。

85名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-l8Zo)2020/05/31(日) 22:58:22.60ID:e7z+oP8Ma
>>84
ビエラリンクを無効にすれば?

8684です (ワッチョイ 594f-YHRm)2020/05/31(日) 23:09:40.85ID:XbkAiB/b0
アドバイスありがとうございます。
ビエラリンクを無効にするデメリットはありますか?
DIGAの予約はDIGAリモコンしか使っていません。
ちなみに、VIERA本体の電源ボタンを押すと、VIERAだけOFFします。

8784です (ワッチョイ 594f-YHRm)2020/05/31(日) 23:11:24.49ID:XbkAiB/b0
ビエラリンクを無効にする実験をしたいのですが、録画中なので後で結果報告します。

8884です (ワッチョイ 594f-YHRm)2020/06/01(月) 10:39:49.23ID:+Ku84oP20
VIERAのビエラリンクの電源オフ機能を無効したら、DIGAはOFFしなくなりました。
ありがとうございました。

この機能の設定場所など知らないので、触った事はありません。
アマゾンFire TV Stick 4Kが勝手に設定を書き換えたのでしょうか・・・
オカルトみたいですが・・・

89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 931f-GttG)2020/06/01(月) 20:20:40.53ID:eUmT7kT10
4kダブルチューナー内蔵も4万円代くらいまで落ちるだろうな
4kがオワコンでWOWOWも期待できない状態
五輪も絶望的だしな

90名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hf3-4Rjn)2020/06/01(月) 20:54:17.93ID:GIaRWD+vH
>>73
スイッチの不良じゃない?
リモコンでやった?
本体でやった?

蓋開けてbdのコネクターさしなおしてみな

91名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hf3-4Rjn)2020/06/01(月) 21:17:24.29ID:GIaRWD+vH
>>73
こんなのあったよ

ディーガ本体のドライブからディスクが取り出せない。

電源「切」状態で、以下の操作を行うと、ディスクトレイが開きます。

本体の[電源]ボタンを3秒以上押して、電源を強制的に切ります。[決定][青][黄]ボタンを同時に5秒以上押すと、本体表示窓に ”00 RET”が表示されます。
 (本体に表示窓がない機種は、”お知らせ”ランプが点滅します。)

 

本体表示窓に ”06 FTO”と表示するまで、[右]ボタンを数回押します。
 (本体に表示窓がない機種は、”DL”ランプが点灯するまで、[右]ボタンを数回押します。)

 

[決定]ボタンを押して、トレイを開けます。



    ※画像はイメージ図で、実際のリモコンとはボタンの配置が異なる場合があります。


電源が切れないときは、電源コードをコンセントから抜き、約1分後、差し込んでください。改善しないときは、ディーガの故障が考えられます。
お買い上げの販売店へご相談ください。

92名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-DnWm)2020/06/01(月) 22:40:59.63ID:/AbM9AuIa
底板にピンを挿してスライドで開く。
原因はいくつもある。代表はなら
ドライブの基板がいかれている。
音がするならベルト。しないなら電源がいってない。

93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 933e-sRjC)2020/06/02(火) 08:13:57.53ID:5oFAk3PQ0
https://s.kakaku.com/bbs/K0000765803/SortID=23438537/
自称ディーガユーザー

主人が暴れだすと言ってゴネろ
同じディーガユーザー
プローヴァ

94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51cc-05E3)2020/06/02(火) 12:59:27.27ID:b5H3zaoP0
>>90-92
こんな古い機種に詳細なレスありがとうございます!
マジでうれしい

蓋を開けてコネクタを挿し直したりして見たところ、完治いたしました
リモコンで強制的にトレイを開く方法があるとは気づきませんでした
てことはプログラム的な何かでしょうか
ともかく基板等無事でよかったです

95名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hf3-4Rjn)2020/06/02(火) 23:38:36.97ID:rY6cGMItH
>>94
おめでとう

96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca02-jG9V)2020/06/07(日) 13:14:36.41ID:Rr2q/02N0
DMR-4W200にシーゲートの4TBポータブルHDD付けたけど動かなかった
4TBだと電圧不足で動かないのか、それともポータブルHDDが初期不良なのか・・・

97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3a-rxRa)2020/06/07(日) 13:26:15.50ID:VbXtOX260
で質問は?

98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6da-M1OF)2020/06/07(日) 15:25:26.89ID:wzz6ZcXJ0
特に

99名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM39-PoiZ)2020/06/07(日) 15:46:32.02ID:qYWegSQUM
レコーダーの上にレコーダー直載せしても大丈夫でしょうか?

100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW beda-ZkQq)2020/06/07(日) 15:56:53.38ID:ZSPUNjPA0
発熱や振動があるものを重ねるのはお勧めしない

101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dda-NbjU)2020/06/07(日) 17:29:45.33ID:iOrin5+m0
でも俺はDIGAの上に外付けHDDを置いてるけどな。
3台のDIGAの上に4台のHDDを置いてるが一度も壊れたことはない。
まぁ10年程度の話ではあるけど。

102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a7c-YVem)2020/06/07(日) 17:58:32.99ID:Y3t01nQB0
10年近く重ねて置いてるが不具合はない

103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15b0-Alfg)2020/06/07(日) 18:53:04.06ID:HOpx7Xiu0
>>99
Diga ダイソーの1cm厚のクッション Diga
で5年問題ない。

104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3a-rxRa)2020/06/07(日) 19:00:43.00ID:VbXtOX260
放熱を妨げる素材はおすすめできない

105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15cc-BoFv)2020/06/07(日) 19:26:04.00ID:f+JyibgK0
インシュレータに耐震ゲル貼ればいいんでは

106名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-B5S+)2020/06/07(日) 20:06:49.58ID:290XHZlSa
>>99
絶対だめという事はないから好きにすれば。
ということになるよ。
故障してもそれが重ねたことによるか誰も分からないからね。
何か対処して重ねてもそれが正しいかも分からない。

107名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sab2-B5RW)2020/06/08(月) 03:38:39.09ID:QUch2aCoa
http://www.alumitech.co.jp/html/al_angle.html

色々使ったが機材の敷物はこれを超える物は無い
必要な長さに切り出して縦・横好きに敷くだけ

「安い・強い・冷える」ですよ

108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca39-P6Yf)2020/06/08(月) 16:42:15.92ID:29n1i5oo0
ソニーのレコの上にbrg2020載せてる
2台同時にディスク書き込みとかすると音が結構すごい
振動は気にするほどではないと思う、書き込み・読み出しでエラーななったことは一度もない

109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fda-EC2d)2020/06/11(木) 15:30:54.41ID:fAEhlmSO0
100台位で重ねた場合と重ねない場合で5年使って故障率に差があるか比較しないとわからない

110名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-+Do1)2020/06/11(木) 23:49:24.91ID:vZS0AO8Xa
VHS〜DVD〜BDまで多台運用して来て得た
ノウハウは「冷やして損する事は無し」だよ

本質は積む積まないより確実に冷やさないと
調子崩すし機械(素子・部品)の寿命が短くなる

だから積まずに一台でも仏具の様にドア付きラックに
しまいこんで運用すると誤作動やフリーズが起こる

ただし室温が重要で、真夏に冷房ケチったクソ熱い部屋の
隅に押し込み空気対流を無視して設置したガラスラック内の
レコは簡単に50℃を超えるので最初にCPU、次にレーザー素子
最後は最も耐熱設計されているはずの電源回路も煮えてしまう

特に機械が休まらない24運用機は25℃恒温環境で小さな
USBファンで良いから風も当てつつクール運用しましょう

111名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM67-Ohv6)2020/06/12(金) 06:35:08.59ID:AQxd14o2M
死後の世界は無い、程の公理でせっかくオカルト論議を楽しんでたのに、
オモロない奴

112名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-+Do1)2020/06/12(金) 16:45:53.21ID:u0ITLJtHa
て言うか、この話題はHDD搭載DVDレコ登場以来から「普遍的常識」

BDレコしか知らんようなバカな若造の「自分は平気」を
過信し録画失敗する初心者に啓蒙していかにゃ成らんのよ

とにかく気温が上がるとこの先熱害不調を訴える奴が一杯湧くぞ
冷房かけっ放しが基本だが冷房を切るならレコへの送風は必須

113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63da-w9OJ)2020/06/12(金) 17:39:19.44ID:fP86B2Qt0
今部屋ん中31℃あるんやがヤバい?
DIGA3台の稼働中

114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3390-NjyN)2020/06/12(金) 19:29:09.77ID:uDS/h0/30
50℃までは問題ないよ

115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f31f-5vdV)2020/06/14(日) 16:09:43.17ID:ofisynFa0
4kチューナー含んだ4チューナー数のがなかなか出ないね
6チューナー数とかはあるんだけど、そんなに要らんし
3チューナー数で妥協するしかないのかな

116名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-mzxI)2020/06/14(日) 17:23:56.79ID:qCcVzy7Aa
たまに、1つしかない4K非対応チューナーで予約が被って、録画できてないことあるわ。
もっと頭良くなって欲しい。

117名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-+Do1)2020/06/15(月) 02:36:41.25ID:byPZBlTOa
当たり前に「ch専用録画機」運用なら制約を受けない

漏らさず録りたいなら台数増やすしかない

118名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr87-ErHW)2020/06/15(月) 08:14:58.64ID:frbBoZtlr
古い機種でDMR-BW800ですが…
リモコンが全く利かなくなりました

・電池交換してもダメ
・スマホのカメラを通してみると
 ディーガは光らずビエラのは光る
・ビエラリンク経由での操作は受け付ける
・メーカーにリモコンの在庫なし

といった状況です
完全ではなくていいので互換性のある
リモコンを教えていただけますか?

119名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK27-hlVm)2020/06/15(月) 09:55:46.36ID:fWm2wYE4K
対応機種があるか知らんが市販の学習リモコンは?

120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f8c-NjyN)2020/06/15(月) 10:13:26.68ID:lMEdnpQE0
>>118
純正品(N2QAYB000188?)はさすがに入手困難ですが、互換製品なら下記サイトで探してみてください。
https://bluray-recorder.com/panasonic/parts/diga-remote-control-list/

121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-ZOGs)2020/06/15(月) 11:45:47.97ID:10wqlc9i0
>>118
そういう時こそメルカリ
ウソってくらい古い機種でも大抵誰か出品してる

122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f37c-NjyN)2020/06/15(月) 12:45:08.04ID:qKAyZQOX0
>>118
BZT*10 の頃からリモコンのタイムワープボタンが消えたので、
タイムワープ使いたいなら、>>120を参考に、それより前の機種を選ばないとダメです。

123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3b9-NjyN)2020/06/15(月) 12:50:30.19ID:dzkRw0nR0
>>118
BW800のリモコンN2QAYB000188と
BW800の後継機種BW830のリモコンN2QAYB000297のボタン配置は同じであり、使用できる可能性が高い。
しかし、N2QAYB000297も新品では入手困難の模様。

ただ、BW830の後継機種BW850のリモコンN2QAYB000346がN2QAYB000297の代用品として使えるとのレビューが尼にあり、
ボタン位置が違えど基本的な操作には問題がないとのこと。
BW800と同世代機のBR500で使えたとのレビューもあり、使えないボタンは「10秒戻し」だけとのこと。
しかし、N2QAYB000346も新品安価では入手困難の模様。

ただ、N2QAYB000346とBW850の後継機種BW880のリモコンN2QAYB000472はボタン配置が同じであり、
N2QAYB000472がN2QAYB000297の代用品として使えるとのレビューも尼にある。
やはり「10秒戻し」ボタンは使えないとのこと。
うちのBW850がN2QAYB000472で問題なく操作できることは確認済み。

N2QAYB000472は新品で安価(送料無料2000円以下)で通販で入手可能。
BW800がN2QAYB000472で操作できる可能性は高いが保証はできない。
試すなら自己責任で頼む。

124名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-FbAE)2020/06/15(月) 12:53:36.93ID:d8XqnPNWa
メーカーが在庫処分で放出しているからネットにはある。
互換なら純正と社外品があるが純正のほうがいいに決まっている。
10秒戻しと蓋付きとなしに注意することで見つかる。

125名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-h5M/)2020/06/15(月) 13:33:08.62ID:mulZJvBwM
>>118
修理に挑戦してみたら。
単なる断線とか半田の浮きかもしれないし。
とりあえず蓋開ければ何か分かるかもよ。

126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfb0-ErHW)2020/06/15(月) 13:55:08.44ID:SKNwieTt0
118です
皆様詳しく教えてくださり
ありがとうございます

N2QAYB000472をポチりました
届き次第 動作について報告したいと思います

127名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-+Do1)2020/06/16(火) 09:03:35.07ID:fh/MEC/Ma
まぁ導入後に半年も経てば
何かしらの予備リモコンを
手配するとバタバタせず済む

あと同社製品で世代を跨ぎ複数台運用
してると若い世代のリモコンと秒で
切り替えできるから応急にはなるな

128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f37c-NjyN)2020/06/16(火) 10:34:55.71ID:gB5UGOwQ0
そこで学習リモコンですよ。
DIGA買い替えても、ほぼそのまま使えるから
付属リモコンのボタン配置が変わって戸惑うこともない。
付属リモコンは、予備and特殊機能使うとき用

129名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-+Do1)2020/06/16(火) 11:21:22.62ID:fh/MEC/Ma
専用固有機能を使い倒す複数運用でヘビーに編集する場面が多いと
学習リモコンで操作が変わるのは論外で時には誤操作を起こし危険

シンプルに録って観るだけでも接点の消耗速度は操作方法(習慣・クセ)次第

・軽いタッチで効率良く最短切り替え操作
・機械の動作リズムを追い越し何度も叩かない
・複数運用で依存の分散と「録画用途に徹する」
・再生はディスクメディアを介し安い再生機で見る

を心掛けたら録画機自体とリモコンは一般的な償却(約5年かな)まで
余裕で持つが、録画機で操作頻度が増すCM未編集タイトル再生も
屁負わせると当然だが消耗速度が倍化するので、如何に録画と再生を
別けて運用するかが本体とリモコンを長持ちさせる最大のコツですよ

130名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-+Do1)2020/06/16(火) 11:25:18.49ID:fh/MEC/Ma
屁負わせる

背負わせる

訂正

131名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM67-nOJJ)2020/06/16(火) 12:09:02.86ID:B1epH07gM
多くの人はそんな使い方しません

132名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-+Do1)2020/06/16(火) 12:11:24.82ID:fh/MEC/Ma
最初に条件限定してますが、何がご不満?

133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-mQMy)2020/06/17(水) 00:19:07.08ID:HZbAR0qq0
>>129

うちは学習リモコンなので
BW200からBRG2050まで、同じ操作だよ

134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-mQMy)2020/06/17(水) 00:23:02.20ID:HZbAR0qq0
ていうか逆に、無線で使っている7030はタイムワープできなくてつらい。

135名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-1BB4)2020/06/17(水) 01:27:06.21ID:k2AZFudjd
>>118
本体もリモコン(完動)も揃ってる。
さあ、百万円からスタート!

…あ、ダメだ、番組一杯残ってるわ。これから
焼くから終わるまで待ってえな。

136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a76-VNxU)2020/06/19(金) 10:13:36.11ID:Ngli3Ly40
VIERA推奨だけどDIGA推奨ではない安めのHDDを外付けするとどうなるん

137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da71-cuFM)2020/06/19(金) 20:01:02.72ID:Mq383zMc0
>>136
普通に使える
AVコマンド非対応と対応の違い
不具合出たことはいまんとこはない

138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-DJ15)2020/06/21(日) 09:46:50.92ID:y0TCOEYh0
118です
昨日届き問題なく使えました
情報くださった方 ありがとうございました

139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffce-JWtY)2020/06/22(月) 11:15:30.66ID:KO7Hdckh0
昔の人は138みたいに礼儀正しかったな

140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fcc-pPzt)2020/06/30(火) 22:46:07.25ID:R9Cdc/fa0
お詳しい方よろしくお願いします。

うちに WD の USB-HDD 4TB があるのですが、
私の DIGA BZT830 は少し古くて、3TB までの外付け USB にしか
対応してないようで、
実際、接続してみても、「使用できるのは160GB〜3TB までです。」
みたいな表示が出てきます。

1TB 分、損してもかまわないので、この 4TB の USB-HDD を
DIGAに3TB のUSB-HDD として認識させる方法はありますか?

よろしくお願いします。

141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f01-NJGG)2020/06/30(火) 23:03:39.45ID:mGlczJ0v0
>>140
PCでパーティーション分割してもダメなん? (テキトー)

142名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-XDu5)2020/06/30(火) 23:53:03.01ID:lEC+uahxa
3テラとして普通に使えたと思う

143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3cc-ERT+)2020/07/01(水) 05:37:44.47ID:tvZpg1A50
レスいただきありがとうございます。

>>142
そのままでは、「使用できるのは160GB〜3TB までのUSB-HDDです。」
というような表示が出て、「使えない機器」として認識され
DIGAに登録できないのです。

>>141
Partition Master とか使って Windows でボリューム分けすると、
例えば、3TBのパーティション作っても
ボリューム以外にシステム使用領域とかが
自動的にわずかにできてしまうんじゃなかったでしたっけ?

DIGAはその3TB 部分のみを適切に認識して
登録&フォーマットしてくれるんでしょうか?

それならいいのですが、
たくさん録画物をムーブした後に、
そういうのが原因で突然再生できなくなるのが怖いので。

やっぱり、3TBを買ったほうが無難ですかね?
後継機種で4TB使えるということは、ほんの些細な事で
使えるようにできる裏技とかありそうかなあと。。。

144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3cc-ERT+)2020/07/01(水) 05:49:38.72ID:tvZpg1A50
自己レスです。



に方法あるみたいですね。
研究してみます。

145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f61-QTdV)2020/07/01(水) 08:36:05.83ID:106Ponsm0
昨年11月にバッファローの3TBを1.8万円代で買って、もう一台増やしたいけど
ずっと売価が2万円以上していてボーナス期になっても下がらんのだけど、これはコロナのせいなのか?

146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bca-8PjU)2020/07/01(水) 11:49:13.96ID:qtiepseq0
>>145
妙に高いように思うけど SQV対応のやつかな。
ただの外付けHDDなら 4TB でも 1万もしないようだけどね。
コロナが関係あるかは分からん。

147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3cc-ERT+)2020/07/01(水) 12:53:27.92ID:tvZpg1A50
DIGA でいらつくのは3000というタイトル制限だよね。
それが10000になるならありがたいけど、
seeqvault対応ポータブル WD HDD はまだない感じかな?

148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b01-VQSO)2020/07/01(水) 17:58:12.21ID:ooKHMUFK0
>>147
うちには市販ソフト(BD+DVD)が400タイトル程度あるけれど
毎週、土日に数タイトルずつ見ても、次に見る頃(2年後?)には
あれー こんなんやったっけ?とか、細部まで覚えてなかったりする。

3,000タイトル録画して、いつ見る気なんだろーかww

149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-hLPk)2020/07/01(水) 18:16:50.25ID:zHyDLUFG0
Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
この画像のタイプのDMR-BWT560でHDDの換装する場合はどうすれば良いんでしょうか?
このタイプでB-CAS側のシャーシを外す時はどう対応すればいいんですか?
ちなみに初心者です

150名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-up82)2020/07/01(水) 18:43:06.07ID:KNwpqq2Wa
http://plcseigyo.com/other/post-6716
これを見てできないなら諦める

151名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-JQBm)2020/07/02(木) 07:59:03.90ID:gFFzc8rUa
1Tとか2Tに換装できるのですかね?
同一容量じゃないとダメですか?

152名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-up82)2020/07/02(木) 18:18:51.37ID:hPcqxHo/a
320GBを250GBにした事はある。

153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfad-c9XW)2020/07/04(土) 15:17:56.41ID:CQClQ1mE0
上で3TBの話が出てたから
うちのCATV型DIGA(中身はおそらく920)でも試してみたんだが
HDAT2で4TBを3TBにしても認識こそする物の正しい容量としてみてくれなかった
2TBクリップでも3TBクリップでもDRで94時間と出てしまう

CATVの910Pを4TBでヤフオクで出してる人がいたりするからイケそうな気はしたんだが

154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfad-c9XW)2020/07/04(土) 22:12:05.17ID:CQClQ1mE0
自己レス
DRで96時間はHDAT2の操作を間違えて1TBで設定してた
一度登録したHDDは書き込まれた領域情報消さないと
後からLBAを変えてもサイズの変更は出来なかった(WDDLGで一部ゼロフィルで消した)

155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3cc-ERT+)2020/07/06(月) 19:37:02.45ID:0TKLaRzk0
パソコンのHDD に比べると、録画機なんかは1ファイルが長いし
セクタの同じ場所を書いたり消したりする頻度も
特にバックアップ目的の外付け USB-HDD では少ないと思うのだけれど、
それを SSD でやるのは無謀かな?

番組一覧を表示した際、USB-HDDのタブが一瞬で表示されそうだけど。

156名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-bNAA)2020/07/06(月) 20:17:33.83ID:+F0poAo8a
SSDはAVコマンド対応してないから換装できない
外付けは不明

157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-TYX1)2020/07/06(月) 20:23:00.11ID:FXbpt2Ak0
関係ないけど。
HDDが壊れるのが怖いから見たら消さずに溜めてHDDの容量がなくなってきたら全て消去て感じでやってるんだけど意味ないのかな?
すぐ消去すると同じ場所に書き込まれるとかあった気がしたので

158名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM0b-8PjU)2020/07/06(月) 20:50:47.76ID:hmza6SX1M
>>157
HDDなら何の意味も無いだろうな。
SSDでもウェアレベリングの過程で順繰り書き直されていくからほぼ意味が無いだろう。

159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-TYX1)2020/07/06(月) 21:00:13.93ID:FXbpt2Ak0
>>158
ありがとう。
全然詳しくないんだが、ディスク片側(アクセスが速い外側?)の空いてる場所から書き込んでくという単純な感じじゃないということね?
その片側を消去するとすぐそこから書き込むんじゃないかと思ってやってた。
関係なしで消去するのと変わらない?

160名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM0b-8PjU)2020/07/06(月) 21:11:59.11ID:hmza6SX1M
>>159
digaがどういうファイルシステムでどういう順序で書くようになってるかは知らんが、
前方の空き優先で使っていくと言われても別に不思議には思わない。
けど HDD は同じ所を何度書き換えても劣化しないから重ね書きを避ける意味が無い。
断片化を避ける工夫だとすればある程度意味があるかもしれないけど、扱うファイルがデカいから断片も大きくなるし
基本的に順送りの断片利用になるしファイルのアクセスパターンもほぼシーケンシャルだから激しいシークが発生しようも無く、気にするだけ無駄。

161名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM0b-8PjU)2020/07/06(月) 21:16:21.87ID:hmza6SX1M
>>159
SSDの話で言えば、書き換えずにそっとしておいたセクタ(というかブロック)もウェアレベリングで定期的に他のセクタの書き換えで入れ換えられていくから、書き込みが局所化しないようにデバイスの外からがんばってもそれほど意味が無い。
狭い範囲を繰り返し書いても全体が満遍なく更新されていくのがウェアレベリング。

162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b71-JQBm)2020/07/07(火) 05:36:39.60ID:8QVp7Ld60
>>156
どっかのブログでSSDに換装してるの見たことあるなぁ

163名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ a3cc-ERT+)2020/07/07(火) 11:20:18.74ID:Xj5MWe3900707
例えば、番組消した部分のセクタとか
もっと言うと、CM部分消去した時のセクタとか
そういうのが多くなればなるほど、
本来的ではないインターリーブ(アクセス効率が悪くなる方のインターリーブ)
が多くなっていくわけですけど、

DIGA って AV 対応の HDD に対しては
インターリーブの適正化を定期的に(例えば電源オフ時とかに)
行ってるんでしょうか?

164名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ cfad-c9XW)2020/07/07(火) 16:31:41.68ID:QCNaNOt000707
>>155
倉庫利用のUSB-HDDなら大丈夫だとは思うが
本体に実装した人はSSDが認識不能になってた

165名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 6bca-8PjU)2020/07/07(火) 17:32:57.42ID:ZcuXhxOn00707
>>163
そんなこと気にしてどうするの?
動画の記録再生なんてPCに比べれば相当ヒマだぞ。
CM削除のフラグメントなんかPCで使ってるファイルに比べれば相当にデカいし、それでアクセスが分断されたとして毎秒何度あるのよ。
そもそも3番組同時録画なんかすればあっという間にバラバラになるだろうが、そんなことになってもどれもシーケンシャルアクセスがほとんどなんだから順送りシークの幅がちょっと変わるだけだろ。

166名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-+X8b)2020/07/09(木) 16:25:10.91ID:5SE+3Ft1d
>>150
今はパラメータ書き換え済みで載せ替えるだけでOKなHDDも売ってくれるんだな。

167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85f0-PvGM)2020/07/09(木) 19:39:09.92ID:ou1ZBpVU0
HDD壊れても載せ替え面倒と思ってしまった俺。
だから金貯まらないのだろうか。

168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Q888)2020/07/10(金) 11:45:33.30ID:2TF2hwjJ0
10年使ってるDMR-BW570
突然全録画が消滅してしまいました
録画一覧を出すと「録画された番組はありません」という表示
残量の表示も‐‐‐:‐‐(DR)となってて新たに録画もできず
テレビを見たりDVDやBDを見ることはできます
電源入れ直しても状況変わらず

修理に出しても消えた録画は戻ってこないですよね?

169名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-+X8b)2020/07/10(金) 13:29:57.04ID:lxF8WE9Qd
>>168
多分HDDが逝ったのだろうな。

170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2376-6wWl)2020/07/10(金) 15:27:55.43ID:nB/OuI5j0
本体のHDDからのダビング用途でしか使わないのなら
AVコマンド非対応でもいけるんじゃないのと思ったり

171名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-ZBJp)2020/07/10(金) 16:51:47.86ID:tHe/KJpCa
>>168
ためだろうね電源プラグ抜き1日を悪あがきでやってみる。

172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab02-A0yX)2020/07/10(金) 19:40:14.81ID:7dbDh65Y0
>>168
うちの全録DIGAも同じ様に壊れた。
半年くらい放置して久しぶりに電源入れたら、全録の番組はダメだったけど、録画部分は復活したよ。

173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dad-6wWl)2020/07/10(金) 23:50:22.97ID:lcooSo+F0
4Tを3TにクリップしたUSBHDDに移動した録画を消去したら
消去に失敗してタイトルだけ残る不具合が出た
2度フォーマットし直して今のところ消せてるんだが変な使い方はやっぱムリなのか

174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Q888)2020/07/11(土) 10:01:18.90ID:NapDTuWf0
>>169-172
なるほど
電源プラグ何日か抜いてみてダメだったらさらに半年放置で録画復活の奇跡を信じてみます

175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7546-ucCN)2020/07/13(月) 08:33:49.14ID:5COWLo360
UCZ2060でHDDに録画できなかったとかで予約一部未実行になった
前回はAC電源抜けてたとかで予約実行されなくなって、一度設定とか初期化した

複数の機種で同じような症状の報告あるから何らかの持病持ちか

176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75cc-Bqa1)2020/07/13(月) 14:01:02.59ID:CuRrjoHD0
>>173
よろしければ参考までにお教えいただきたいのですが、
その3TBへのクリップって、hdat2 とか使用してのクリップですか?
それとも、Partiotion Master とかで、3TB のパーティション作ったものですか?

177名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMcb-yC8j)2020/07/13(月) 20:01:33.13ID:XKuVsSLKM
DIGAシリーズってWiFiの14chは対応してるのかな?

178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75cc-Bqa1)2020/07/13(月) 22:03:02.76ID:CuRrjoHD0
ひょっとして,
>>173 さんは >>153-154 さんですかね?

Partition Master で作成したパーティションは
DIGA に無視されることは、自分で確認しました。
(当たり前っちゃ当たり前ですか。。。)

ってことは、ATA コマンドで
HDD 駆動回路上のメモリの数字いじっても
後々、トラブるリスクがあるということですね。。。

179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21ad-R8z5)2020/07/15(水) 23:51:32.53ID:8Bu8sv0f0
>>178
ハイ同一人物ですw

あの後やっぱり消去出来なくなりました
現行のWD Blueが悪いのか3TBクリップが悪いのかは今のところ判断出来ないので
3TBを調達してやってみようと思います
倉庫に使ってるんでAVコマンドは関係ないとは思うんですがね…

180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7dcc-aTVc)2020/07/16(木) 01:05:46.90ID:T7mQpjvx0
>>179
私もElements Portable 2TB(AV コマンド非対応)を
ムーブ用倉庫専門に使っているのですが、トラブったことはないですね。

3TB にクリップした時、Set Max Address の値は
5860533168 にしましたか?

181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21ad-R8z5)2020/07/16(木) 11:40:11.54ID:XZ5Eq2bA0
>>180
正確な数値は覚えてないのですが
HDAT2に表示されてるLBAを4で割って3を掛けた数値にしたので
似たような値だと思います

182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21ad-R8z5)2020/07/16(木) 11:51:15.60ID:XZ5Eq2bA0
クリップした値は
5861127876
でした

4TBのLBAは
7814837168
なので3/4するのとは若干異なりますね

183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7dcc-sTnA)2020/07/16(木) 17:51:59.65ID:T7mQpjvx0
>>182
WD の元々3TB のHDD の総セクター値

5860533168 を使ったほうが無難かも。


この数字、単純に容量比にはなっていないんですよね。

いずれにせよ、DIGAはUSB-HDD に対し、
IDENTIFY DEVICE コマンドでこの値を拾ってきて
判断してるのでしょうかね?

USB 経由だと読みに行けても、書きかえられないところがなんとも、、、
まあ、だから HPA なんでしょうけど。

184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21ad-R8z5)2020/07/16(木) 19:25:19.14ID:XZ5Eq2bA0
>>183

http://rex.kimitsu.jp/doc/OtherServer01/2879-771442.pdf
ここのWDのPDFを見てて気がついたのですが
全容量で168で終わるセクター数になってました

HDAT2で変更してフォーマットし直してみます
ダメなら3T買います!

185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7dcc-sTnA)2020/07/16(木) 20:15:22.90ID:T7mQpjvx0
>>184
うまくいきますように。
結果に関心があるので、レポいただければありがたいです。

186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21ad-R8z5)2020/07/18(土) 20:08:55.05ID:GLp8Y2nW0
>>184です
4TBHDDの3TBクリップをLBA=5860533168にしたところ
今のところ安定して削除が出来ています
フォーマットだけでは不安だったので一度HDD登録を全削除してHDDの再登録をしました
もうしばらく様子を見てみます

187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5bf-IToW)2020/07/19(日) 13:40:34.54ID:OOitWKxn0
DMR-4W200使ってます。
電源オフの待機中に本体が滅茶苦茶熱くなって、DVDを再生すると逆に温度下がるんだけど仕様?同じ環境で前に使ってたBRW500はこんなに熱くならなかった。
パナソニックに問い合わせしようとしても電話が全然繋がらん。1時間電話かけっぱで自動切断されたのも初めてだわ。
設定は初期のまま触ってない。お部屋ジャンプリンクのためにWiFi繋いだぐらい。

188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6102-YsWi)2020/07/19(日) 16:39:24.14ID:uMLHP+qj0
DMR-4W100を買って設置したんですが、何もDVDなど入れていないのに、待機中に
結構カコカコディスクの読み込み音がして気になるんですが、こんなものなんでしょうかね。

189名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-eVHI)2020/07/19(日) 20:56:41.87ID:LKloyEoWa
>>187
仕様表に載っていない事を電話しても答えてはくれない。
技術情報はお答えは出来きかねます。

190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d01-zosS)2020/07/20(月) 05:04:02.61ID:u6R17GQS0
>>188
一日の決まった時刻に内蔵HDDにアクセスするみたいで音がする
それと当然予約録画やおまかせ録画等でも開始前にHDD動くから音がする
頻繁に鳴るって人はおまかせや予約たくさんしてるんじゃないかな

191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6102-YsWi)2020/07/20(月) 10:56:07.37ID:ngGpctfY0
>>190
番組表の取得とかで定期的にアクセスしてる時の音なんでしょうね。
ちょうど夕飯時に鳴るので気になってました。ありがとうございました。

192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da3a-v6hO)2020/07/20(月) 13:12:24.60ID:w3scSEkv0
あれBDドライブ
起動時に毎回なんかするみたい
ディスク入れとけば少しは静かになる

193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a01-R8z5)2020/07/20(月) 13:34:51.88ID:VuI71N+s0
そうめんでも食べようかな

194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05d7-X1k6)2020/07/20(月) 21:41:05.55ID:NwmxZqiW0
毎日録画してたら故障するの早いですか?

195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6da-AaDm)2020/07/20(月) 22:12:59.55ID:1IOEVfF00
hddが多少劣化するかな?
編集とかしなければなんともない
たまにフォーマットしとけば大丈夫

196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05d7-X1k6)2020/07/20(月) 23:06:25.18ID:NwmxZqiW0
>>195
ありがとうございます

197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d5f-rtjv)2020/07/20(月) 23:21:23.27ID:L4x99Em70
全録とか常時HDD書き込みしてるけど意外ともつもんな

198名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-eVHI)2020/07/20(月) 23:51:05.77ID:Ax4fcW1Ga
>>194
目安で24時間稼動で4年。
35000時間が最大といわれている。

199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0507-JzLc)2020/07/21(火) 04:26:43.71ID:XsrrORJv0
今度4KのDIGAを買おうと思ってますがひとつ気になる点があります。
今、シャープの4Kレコーダーを使ってるのでDIGAで録画した番組のBDダビングは方式2で行いシャープのレコーダーと共有できるように考えています。

ただ、ほかのスレッドで方式2でダビングすると変換があるためか、ダビングで出来たm2tsファイルには番組情報がないとありました。
実際そうなのでしょうか?

ちなみにシャープの4Kレコーダーのダビングで出来たm2tsファイルには番組情報があります。

200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/22(水) 00:58:24.21ID:LRSKIqDf0
>>186です
やはり番組削除やダビング(本体→USBHDD)で不具合が出ました
画面に出るエラーは「取り外しの操作をせずにHDDを外した」という画面が出て
その後本体が再起動します
WD Blueが悪いのかクリップが悪いのか解らないので
3TBを調達してやってみます

201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29cc-keh3)2020/07/22(水) 05:23:12.47ID:pTGUr8BW0
>>186 >>200
レポ感謝です。結果は残念でしたね。
HDD の駆動回路上のMax Address情報をATAコマンドで
そのDIGAのサポート上限HDD容量にしてもダメということですね。

USB-HDDに直録したわけでないから、
HDDのAVコマンド対応の有無は無関係でしょうに、
そうなるとはかなり残念です。
不具合が生じる理由を推し量りかねますが、とても有用な情報で
再度、感謝です。

202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-5TCi)2020/07/23(木) 08:53:31.13ID:1/+N+sLc0
DMR-XW50の電源が突然入らなくなったんですけど寿命ですかね?
電源の抜き差しや、抜いて一晩放置は試しました。

203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d17c-5TCi)2020/07/23(木) 09:19:21.45ID:OtRiGpeL0
XW50・・・もはや骨董品

204名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/23(木) 18:58:43.40ID:fHjEPe2wa
>>202
甘い匂いがしたらコンデサが破裂したかだ。

205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-5TCi)2020/07/23(木) 19:28:17.36ID:1/+N+sLc0
むむむ・・・昨日ブレーカー工事で停電したらしいので
そこで何かトドメさされた感じですかね・・・

206名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/23(木) 20:22:26.99ID:/vGus+kqa
電源スイッチONで無反応なのか表示が出るのかどっち。

207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-5TCi)2020/07/23(木) 20:25:03.09ID:1/+N+sLc0
完全に無反応です
電気が通ってる感じが一切無いです
コンセントは他の刺しても動いたので問題なさそうです

208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 133a-YB7C)2020/07/23(木) 21:15:07.03ID:WbHFF5Yw0
電源コードは替えてみたか

209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-XITB)2020/07/23(木) 22:14:45.05ID:I9VR1pNY0
>>207
一度停電してるなら復帰の際にタップ辺りが飛んだんじゃね
直差ししてるんならコードだな
電源なんてそう簡単にやられないからなあ

210名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/23(木) 22:32:10.00ID:jEAgaU7ga
コード以外なら
ICプロテクタが逝った可能性もある。
メーカー修理はだめだからヤフオクでジャンクから基板を見つけるか諦める。
録画内容でどうしてもなら修理してくれる業者ならある。

211名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/23(木) 22:54:42.12ID:MLZ1FDOba
サージタップを使っているとかある。
本体側のプラグの抜き差しをする。

212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29b0-fOmF)2020/07/23(木) 23:40:13.06ID:BGkVuWQH0
もう最近の機種に買い替えたほうが早そう。

213名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-keh3)2020/07/24(金) 01:36:02.00ID:mhUgQd6sa
夏に電源系が逝くのは定番だな
自力か他力で物理修理するしか無いね

ただ部品保有期間を終えた家電は
静かに終わらせるべきだと思う

214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/24(金) 02:00:47.99ID:b/w6//350
>>200です
運良く元々のWD elementsに内蔵されたWD Blueと同じHDDが手に入ったので
入れ替えてテストしてみます
現状のクリップしたHDDだと書き込みプロテクトがかかったようになってる感じがします
DIGAで再生したときに「視聴済み」のフラグが立ちません
(Windowsでdiskpartを使って確認しましたが読み取り専用にはなってなかったです)

215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29cc-keh3)2020/07/24(金) 09:43:44.19ID:pciGWOH+0
>>214
とりあえず、再生しても「未」のマークが残ったままの番組再生時に
チャプターマークつけられるかどうか実験してはいかがでしょう?

216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-5TCi)2020/07/24(金) 11:29:24.47ID:JqbiDzQ80
教えてもらったの試しました
コードも変えてみましたがやっぱりダメですね
電源が完全に入らないです
保証書見たらもう11年選手のようなので諦めて新しいの買おうかと思います
小林可夢偉の日本GP激走の映像が惜しかったです…

217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-5TCi)2020/07/24(金) 11:45:03.92ID:JqbiDzQ80
あと、関係あるかわかりませんが去年あたりから起動するときにF99がたまに出てました
少し置いて起動し直すと動いてたので使っていたのですが
もしかしたらそれが前兆かもしれないですね
で、停電でついにご臨終…という感じでしょうか
色々ありがとうございました

218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/24(金) 11:45:54.76ID:b/w6//350
>>215
既に取り外してしまったので実験出来ないのですが
再生停止時に「ここまで再生した」という情報すら書き込めてませんでした
(最初から再生になる)

219名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/24(金) 20:24:55.37ID:9WUY1hBua
>>「ここまで再生した」
レジュームはメモリ依存じゃなかったっけ。
電源プラグを抜いて使えなくなったらHDD依存ではないかもね。

220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a922-9ABd)2020/07/25(土) 15:33:43.82ID:1Yd5zNqq0
はじめまして。
DMR-BZT750を使用しています。
調子が悪くなってきたので、昨日新しいDIGAを注文したところ、今朝からHDDのデータを読まなくなりました。
「えぇー」としか思えないのですが、もし読め込めた場合、録画データを少しでも保存したいのですが、外付けHDDに移すのが1番良いのでしょうか?

221名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/25(土) 15:58:04.94ID:vAgG68M9a
外付けに移動しても内蔵HDDが完全に死んだら起動しないから賭け。
休み休みしながらやる。一気にやると熱でヤバイ。
確実にHDDのエラー?症状を書かなきゃ。

222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a922-9ABd)2020/07/25(土) 16:14:10.72ID:1Yd5zNqq0
>>221
休み休みですか、ありがとうございます。
症状としては、
朝、起動しなくてずっとPlease Waitが続く。
その後、電源を抜いて数時間放置し起動すると録画が空っぽという状態です。
診断結果は、HDDに故障の可能性があります。と出ています。

223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1161-qPPV)2020/07/25(土) 16:29:52.44ID:qELQgOP50
>>222
たぶん録画データの救出は望み薄ですね。
ただ、まだちゃんと起動だけはするのなら
内蔵HDDを新しいものに換装して
レコーダーとしては今後も使い続けられるかも。
以下を読んで、頑張ってみて。
新HDDをUSB-HDDとして認識させるだけ、クローン不要の簡単なお仕事ですw
https://fuutotto.hatenadiary.jp/entry/DMR-BZT750

224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a922-9ABd)2020/07/25(土) 16:41:17.43ID:1Yd5zNqq0
>>223
やっぱり、難しいですよねー。
ありがとうございました!

ご紹介頂いたサイトのようなことも出来るのですね。外装を外したことはあるので、やる気が出たらチャレンジしてみようと思います!

225名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/25(土) 18:12:44.22ID:FTYqa2kCa
番組表の残量表示が--(DR)だと望み薄。HDDが死んでいる。
この型番には適合するか分からないがHDDの電源ケーブルを抜いて起動して
ファンが回転し受信できればHDD以外はなんとか生きている。

226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9ca-13t9)2020/07/25(土) 20:30:03.51ID:2n/8cXFU0
どちらかと言えば休み休みより読めるときに一気にやってしまうのがいいんじゃないかな

227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/25(土) 20:51:16.54ID:pZcxt6y10
>>215

>>218です
3TBHDDで試したところやはり「削除→USBHDDが取り外された」でリセットがかかってしまいました
再起動後に動画を再生しながらチャプターマークを入れたところ
今のところチャプターマークは有効になっています
何が何だか解らないのでとりあえず本体電源をしばらく抜いてみることにします

228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/25(土) 21:24:36.82ID:pZcxt6y10
連投スマン
電源落として再度USB-HDDを確認したところ
やはりチャプターマークは書き込まれてなかった
30分ほど電源を落としてみます

229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29cc-keh3)2020/07/25(土) 21:59:46.45ID:BZ3f6PB00
>>227-228
こうなると、デフォ3TB かクリッピング3TB かの問題ではないような
気がしますね。

Portable じゃないElements である以上、
電力問題はないでしょうし、とすると、
筐体との抜き差しによって、SATA-USB 変換ピンに異常ができたとか、
DIGA に刺すUSB-HDD 側のUSB コネクタがいかれちゃったとか。。。

外付けHDD トラブルに関し、
「コネクタとかケーブルの異常が原因でした〜」ってのは
DIGA関連で見たことがあるような気がします。

230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/25(土) 22:39:22.22ID:pZcxt6y10
>>229
最初に使ってた(故障が出た)Elementsのケースと電源は使用せずに
ヤフオクで落札した殻割り未使用の8TElementsのケースと基板とUSBケーブルを使用してます
ACアダプタはebayで容量の大きい2Aを輸入して使っているので
おそらく電源的なものは無いと思います(落札したElements付属の1.5A電源も併用して実験済み)

USB-HDDケースは玄人志向の物(レグザ等確認済み製品)も併用してテストしていて
HDDを別ケースに入れてもDIGA側からは問題なく番組は認識されてます
新しいHDDかどうかを認識しているのはHDDのセクタの頭の方にあるバイナリだと思います
(バイナリを消去ツールで削除するとHDDの登録が消えるので)

今までの挙動を見ていると
ある程度の容量(20〜30GB?)の番組をUSB-HDDにムーブすると
削除に失敗するようになっている感じがします

231名無しさん┃】【┃Dolby (FAX!W d9ca-13t9)2020/07/26(日) 10:12:22.44ID:DthNup3a0FOX
Elementsってなに

232名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-YB7C)2020/07/26(日) 12:00:54.74ID:MiDM2ryld
5つ集めると神龍呼べるやつ

233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29cc-keh3)2020/07/26(日) 12:55:10.78ID:zKjgFAuM0
>>230
DIGA はすでに登録したUSB-HDD については
USB-HDD 駆動回路基板上の固有番号で管理していると推測。
登録時に同時フォーマット。

このフォーマット時にUSB-HDDのプラッタ上に書かれた
>>230 言及のバイナリ情報が消去されると
DIGAから見ると、「未登録」状態に戻される感じでしょう。

いずれにせよ、登録された時点でその 3TB は
少なくとも倉庫としては DIGA に認識されたわけですから
ファイル削除でトラブルが出るということは、
その3TB HDD に不良セクタがある可能性を否定できなくないですか?

私の Portable Elements 2TB は、満杯状態になったのち、
初期にバックアップしたもの、中期、終盤にバックアップしたもの
どれも不要になったものから随意に削除し、
そこに新たに本体からムーブしてまたほぼ満杯になっているので、
フラグメが発生してきていますが、
それでも再生や削除でトラブったことないですね。

運がいいだけなのかしらん?

Elements と違うところと言えば、電源供給以外では
筐体内のSATA-USB 変換の有無ですから
そこら辺なあ?と思った次第ですが。

「WD で、かつ DIGAの指定容量内なら倉庫用途としては大丈夫」
ってわけでもないんですかねぇ?

234名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sae3-ag1H)2020/07/26(日) 18:59:12.80ID:hZPsH4HNa
これとは関係ないけど昔のElementsをPCの内蔵にしたので
余ったケースにHitachiを入れたんだがDIGAでは認識しなかった。
今のはWDHDD固体縛りは無くなったのでしょうか。

235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/26(日) 19:02:37.07ID:Kv7CBJnV0
>>233
今日はまだ何の作業もしてないのですが今までのまとめのような感じで

使用したHDDは今まで3台あり
1.WD ElementsのUSBSATAコントローラー基板が故障&スピンアップに時間がかかる半死の3TBHDD
2.WD Blue4TBの3TBクリップHDD
3..ほぼ未使用の2015年製造WD Blue 3TB(当初のElementsに内蔵されていたものと同型番)

1の半死のHDDを2種類のケースに入れて使用していたところ、番組の消去や本体からのムーブに異常が出だす
2のHDDに入れ替えてムーブをしているとやはり番組消去やムーブで異常が出る
3のHDDを使い本来のWD Elements 3TBに近い物を作り出すも、これも番組消去でおかしくなる

USB-HDDから再生中にチャプターを入れても記録されていない
不良セクタ等はツールのWDDLGでチェックしたところSMARTの異常なし

今まで本体リセットはしても本体の電源をしばらく抜くと言うことをやってなかったので
本体異常を疑い、しばらく電源を抜いた後に正しく動作するかチェックする予定

236名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-FiPD)2020/07/27(月) 14:46:02.22ID:2hZQ4ZZ/M
BZT750なら完全クローンの結果、録画された物の救出できたよ
サイトにはできないとなっていたから、ほとんどをだましだまし外付けUSBに退避させて、エラーのある録画は諦めるつもりで、クローン処理したところ救出できた

玄人志向のクローン機とav用HDDトータルで15000円&一晩かかった

237名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-L+QX)2020/07/27(月) 18:18:03.90ID:ssw3WlNUd
>>235
玄人志向のケースでかつUSB2.0の端子とケーブルを使い、正常に動く予定だったはずの3TBのHDDを接続しても結果が変わらないなら本体側に問題が起きてる可能性が高そう。
ちなみにケースのACアダプターはDIGAで正常にダビングや再生、削除が出来ることを確認したものなのかな?
シャープ機で問題が無かったACアダプターがDIGAでは不安定になったことが経験上あるので。

238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31ad-8Xcr)2020/07/27(月) 20:06:42.37ID:1ygjsWef0
>>237
本体を疑って長時間電源抜きをやった次第です
これでダメなら本体故障かもしれないのでパナに連絡してみます

現在のHDDはElementsのケース(USB3.0 Micro-B)に入っているので
そこでダメになったら玄人志向のケースに移してやってみようと思います

ACアダプターは4種類の物を使っていろいろ組み合わせてみましたが
PCでの認識やDIGAへのHDD登録とかでは問題が起きてないので大丈夫だと思います

239名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-L+QX)2020/07/27(月) 22:07:55.01ID:rznC+PD7d
>>238
ACアダプターについてはHDDの登録までなら大抵のものは問題なく出来ちゃうけど、いざダビングや再生、録画とかするといきなり停止したり、認識されなくなったりすることあるからちゃんと確認したほうがいいかも。
自分の場合は2時間くらいの長めの番組をダビング中に突然認識しなくなることが多発したよ。
最終的にケースとHDDはそのままでACアダプターを変えたら安定した。
あと、USB3.0はケースのチップやコントローラーの相性とかで不安定になりやすいので、USB2.0で確認したほうが原因を特定しやすくなると思う。

240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1ad-1vA1)2020/08/01(土) 00:12:02.82ID:cCZWeenu0
>>238です

外付けに40時間分ぐらいの番組をムーブしてそこからの視聴は上手く行ってたのですが
4番組ほど消したところ本体リセットがかかりU61エラーが出るようになりました
(U61エラーは当初から出てた)

U61 USB-HDDで検索したところ
このスレの過去ログが出てきて
BZT710で似たような症状が起きてる人がいました
https://ikioi5ch.net/cache/view/av/1529500069

再登録→数番組削除でリセットがかかる
は再現可能な症状のようです

241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1ad-1vA1)2020/08/01(土) 18:38:46.90ID:cCZWeenu0
問題のUSB-HDDをフォーマットしたところ再びムーブが出来るようになりました
(今までテストすることを失念してました)

4番組30GB程度を
本体HDD→外付けHDD
その後
逆ムーブも成功しています
もうしばらく様子を見てみます

242名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr05-KHZZ)2020/08/02(日) 06:23:23.24ID:LOXfPZnbr
>>195
編集しない、たまにフォーマット、これで長持ちホント?

243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d663-eiEC)2020/08/02(日) 15:46:45.57ID:2y9Rg6vZ0
質問
新機種でも自動チャプターは不正確なの?

244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW faad-x46h)2020/08/02(日) 22:38:49.45ID:Zj0fC/Ae0
クラウドディーガでスマホのエロ動画保存できる? 

245名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp05-/maw)2020/08/03(月) 08:16:14.99ID:yIcsFjLvp
昨日一つの番組を削除しようとして、間違ってシリーズ録画全て削除してしまった。削除前に警告出てたけど消したい番組一つに対しての警告と思ってたらまとめて録画してたもの全て対象になっていたようだ。
レグザならゴミ箱的な機能があって戻せるらしいけどディーガでは出来ませんよね…HDDから番組データが完全に消えたわけでないと思うが復元できないのが辛い 前までソニー使ってたけどまとめて録画してたもの消してしまうようななかった。ちょっと操作性が悪いというか分かりづらいわ ディーガ

246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f15f-zaxh)2020/08/03(月) 09:20:07.43ID:8SP3s/fr0
パナを責めるのはお門違い
警告もろくに読まないアホな自分を呪え

247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdcc-UdrD)2020/08/03(月) 11:27:57.61ID:sqQIhkoj0
まあね、でも削除慣れすると、
警告の文面、見慣れちゃうから、やっちゃうんだな。
俺も経験あるよ。
「あちゃ〜〜〜〜」って感じ。

確かにごみ箱みたいなのあると便利なんだろうけど、
容量が逼迫していてさっさと消したいときは
それはそれでウザいだろうから、ビミョー。

248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d11b-xE3T)2020/08/03(月) 11:42:40.02ID:/ap/mkH80
ディーガの削除でやる失敗はまとめの番組を開いて見ながら
見た後順に削除していたけど 途中から削除するをやめて
まとめ内のを全部見終わったから まとめごと削除しようとして
まとめで表示される録画一覧に戻ると まとめ内の最初の番組削除していたから 
まとめの位置が変わっているだよな それに気が付かず 思い込みで削除w
違うまとめの番組を削除したときの絶望感www

249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d11b-xE3T)2020/08/03(月) 11:49:51.75ID:/ap/mkH80
>>245
オタクみたいな ヌケサクは 録画一覧のまとめ表示を
解除すれば今後そういった失敗はしないのではないかw
ただ録画順に時系列に番組が並ぶから一覧性は悪いけどなw
ちなみにディーガには番組名で並ぶようなソート機能はないのでなw

250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d11b-xE3T)2020/08/03(月) 12:03:52.00ID:/ap/mkH80
東芝のRDのゴミ箱機能てPCのヌケサク用の復元機能だと
思い込んでいるアホがいるけど 本来はRDのシステムがしょぼく
録画中だと削除コマンドを受け付けないから
録画中に思いった削除したい番組をとりあえずゴミ箱ていうフォルダに
移動させるだけ。でレコが遊んでいるとき削除するていうもの。
まあ副次的 復元できるけど あくまでも副産物なwww

だから 今のフナイ製造の東芝レグザレコにはゴミ箱機能はないだろ
録画中でも削除コマンド受け付けるからなw

251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99da-ngYr)2020/08/03(月) 12:51:09.72ID:6CJE48xz0
削除確認画面をちゃんと見ないのならたとえ1番組、1まとめでも青ボタンで選択する操作をすれば間違って消してしまうのを減らせるかもしれない
見ないで選択する人には意味ないが
予約一覧も選択する機能を付けてほしい、いきなり消えるのでドキッとするよ

252名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa22-UdrD)2020/08/03(月) 12:57:51.22ID:XT9Rzrina
コンピューターは「仮想領域の非破壊編集」が常識

官庁仕事が多く原理原則に愚直な東芝は疑問を持たず
その範囲内で精密な制御機能を磨き上げ専門的な操作を
恐れぬマニアには好評だったが汎用向けでは無かった

でも松下は普通のジイサンが一発消去できるような
「家電としての利便性」の方向を追求し汎用域需要を独占した

面白いのはかつて東芝ドップリだったマニアらも
今や簡単家電のディーガに飼い慣らされ不満は鎮まった

簡単に言えば「注力する方向」が違っただけ

東芝は階層が多く誤操作しても救いがあるが
直消し可能な松下は誤操作リカバリーができない

ただ習熟すれば松下方式が圧倒的に楽

253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 017c-xE3T)2020/08/03(月) 13:03:44.47ID:+2Rk1BbY0
>>251
予約削除で確認無いのは改善してほしいよね
予約の場合は再予約すればいいだけなんだが
何を誤削除したのか、すぐにはわからないので面倒くさい。

254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdcc-UdrD)2020/08/03(月) 13:45:49.49ID:sqQIhkoj0
例えば、最新録画番組一覧タブのところで
その時点での最新録画番組を選択して再生していて
「この番組いらねえ、消そう」なんてやっちゃうと、
たまたまそのときに同時に録画していて録画し終わったものがあると、
先の番組を停止して最新録画番組一覧タブの画面に戻ったとき、
選択している番組がその最新番組に変わっちゃったりするんだよね。

で、勢いでそのまま消しちゃうと、
その録画したての番組を消しちゃうことになる。

255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2661-IsMZ)2020/08/03(月) 16:17:47.06ID:QdOb3za20
誤消去防止には、>>251が言うように1番組だけの場合でも
青ボタンで選択してから実行するというのはたいへん有効。
そのほかにもサブメニュー「S」ボタンで当該ファイルに対する
メニューを表示させてから「番組消去」を選ぶという方法も有効。
こうすれば>>254のいう様な削除する番組がズレた!という問題は生じない。

あと、失敗するとどうしても機械のせいにしたくなるものだけど
まずは「自分はそそっかしい」のだと肝に銘じるところからスタートかな

256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd63-a9H9)2020/08/03(月) 23:35:30.85ID:ZSK1S8ZQ0
フールプルーフ不足とも

257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ede6-30Yd)2020/08/04(火) 04:02:56.89ID:y3Bx/uT60
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h493750432
やめて〜w これどうみても詐欺だからwww

258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1633-UdrD)2020/08/04(火) 11:31:17.86ID:EeF8TZgR0
DMR-BRZ1020使ってますが最近1チャンネルだけブロックノイズが
入るようになりました
ノイズが出るのは入力切替でレコーダー側のチューナーで映す時だけでテレビ側で
同じチャンネルにしてもブロックノイズは出ないです。
修理しかないですかね

259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdcc-UdrD)2020/08/04(火) 13:10:27.02ID:/xU4GmUn0
>>258
・アンテナ線がDIGA経由してテレビか、DIGAとテレビが独立か?
・BSか地上デジタルか?

によって回答が違ってくると思われ。

アンテナの接触不良、衛星ならトランスポンダ選択の違い等々
DIGA自身の故障以外の可能性アリアリ。

260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99da-ngYr)2020/08/04(火) 16:13:32.48ID:TrooF8KX0
>>258
まず各チャンネルの信号レベルを調べよう

261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1ad-1vA1)2020/08/04(火) 17:29:20.87ID:1HWic0c00
アンテナ方向に高い建物が建ったとかもあるかも

262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1633-UdrD)2020/08/04(火) 17:39:56.17ID:EeF8TZgR0
>>259
アンテナ線はDIGA経由でチャンネルは地上波です。

>>260
「弱い」と出ました 現在34 ピーク35
でもテレビ側だとちゃんと見られるんですけどね〜

263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1633-UdrD)2020/08/04(火) 17:48:59.86ID:EeF8TZgR0
>>261
eo光テレビですのでアンテナの位置とかはちょっとわからないです。


ちょっとアンテナ線抜き差ししたらわずかだけレベルが上がりましたが依然弱いままですね

264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ee9-YwiA)2020/08/04(火) 18:14:33.40ID:Zc0wPDui0
チャンネルスキャンし直してみるとか?

265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1633-UdrD)2020/08/04(火) 18:14:57.93ID:EeF8TZgR0
DIGA側のアンテナ線差しなおしたら直りました。でももう接触悪くなってるのかな・・・。

みなさん、ありがとうございました。

266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4501-xE3T)2020/08/04(火) 18:54:11.14ID:+mlrqa8r0
ああ、そんなことあったな
アンテナコードをネジタイプに替えて、接点復活スプレーみたいなのやったな

267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdcc-UdrD)2020/08/04(火) 19:47:13.73ID:/xU4GmUn0
>>265
そんなもん。アンテナ線がDIGA 経由ならTVの向きを変えるだけで、
DIGAのアンテナ出力の根元が緩んだりするからね。

スクリュー栓であるF型コネクタにするのが一番。

268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1ad-1vA1)2020/08/04(火) 21:37:53.27ID:1HWic0c00
アンテナ線(5C-FBとか)って100m巻とかが巻かれてる状態でよれてるから
それが戻ろうとするときにねじ込みが緩んでいくんだよな
年に1度ぐらいは締め直した方がいい

269名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-Ea0s)2020/08/05(水) 13:48:02.60ID:pd9KGN/Oa
念のため言っておくがF接栓「手締め」は不確実で
11mmか12mm の合うレンチで一定のトルクで締める
ように設計されていてガッチリ締めると絶対に緩まない

5どころか10のFBの捻じれにも負けない

今はデジタルなので接面さえ確保されたら綺麗に映るが
アナログ時代は加締めや接栓取り付け不良がもろに画質に
反映され、例えば妻が掃除機使うたび振動で配線に影響した

加締めの重要性と接栓接合トルク管理に気付いて以降は
完璧な75Ωシールドを何分配しようが保てるようになった
経験からワンタッチ接栓や手締めは怖くて信用できなくなった

特に複数運用だと問題個所特定が手間だから
専用加締め器で作った性能と強度が担保されてる
同一の市販ケーブルで揃えて結線すべきです

270名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMed-khKI)2020/08/05(水) 20:05:43.32ID:x81tKZeEM
コの長文は60代

271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bda-ebjs)2020/08/05(水) 21:32:54.62ID:2H+CeIkQ0
コココココケッ!

272名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)2020/08/06(木) 20:10:16.04ID:okLQM6w7a
ディーガのチューナーのF型ジャックはスパナで締めるよう設計されていない。
素人がスパナを使うとトルクオーバーで破損する。
手締めだけにしておけ。

273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6114-fe0o)2020/08/07(金) 08:09:01.72ID:Ui8G+KLW0
チャンネル録画とかいらんと思ってたけど買って使ってみたらなるほど便利だな…

274名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-Ea0s)2020/08/07(金) 10:08:23.37ID:LUsdtn03a
>>272
国内流通しているネジ部品はJIS規格を遵守しています
松下ディーガだけが独自規格って証拠を示してください

275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6961-qEq0)2020/08/07(金) 10:18:43.07ID:vfUknDTh0
ほかのアンテナ端子との距離が近すぎてスパナが入っても回せないとかだろう
アンテナ端子の半田付けも痛めそうな気もするし

276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-1fBF)2020/08/07(金) 10:33:14.71ID:FVEu/QiN0
>>274
ネジの規格じゃなくて端子をどう機器に取り付けてるかの問題でしょ
基盤に半田付けならトルクがでかけりゃ破損しても不思議はないしどんな補強してもでかすぎるトルクには敵わない

277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 133a-Y+jO)2020/08/07(金) 11:27:04.62ID:bDv1U/ht0
>>274
端子を掴みながら回せばいいと思いますが
筐体やチューナ押さえても無駄です

278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61cc-Ea0s)2020/08/07(金) 11:30:17.59ID:qir2Lg1U0
ところで、なんであれ、F型っていう名前なの?
教えて詳しい人。

ちなみにF型のプラのL型はオススメしない。
やっぱりストレートで六角ナットにネジ切ってあるのがいい。

279名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)2020/08/07(金) 12:22:05.59ID:DmnYh1v7a
>>276
その通り屋外分配器とは強度が違うよね。

280名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)2020/08/07(金) 12:42:07.86ID:iid9mWHsa
>>274
的外れなツッコミありがとう。

281名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)2020/08/07(金) 12:45:16.45ID:vBneiANAa
>>278
FrequencyのFだという説があるが確かなのかは?

282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bda-SQv1)2020/08/07(金) 12:50:00.58ID:/6rRBxN70
チャプターを数か所に入れるとリピート再生が出来なくなりました。

操作方法の間違いなのでしょうか?

ご教授ください。

283名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-Ea0s)2020/08/07(金) 12:50:58.52ID:LUsdtn03a
>>280
いえいえテーマは「端子締め付けの強度」ですよ

なのに急にその奥の基板や端子設置部分の
強度を言い出したバカが意味不明なんです

端子接続の常識は適切なトルクで締めて
重いケーブルの荷重を端子に掛けない事で
常識の範囲のトルクで締めて壊れる端子は
金属筐体製品の端子にはありませんよ

参考までに「理想的な結線」を観てください

Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bda-SQv1)2020/08/07(金) 12:52:39.87ID:/6rRBxN70
282ですが機種は4CW200です。

是非、ご教授お願い致します。

285名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-5pXl)2020/08/07(金) 12:55:48.74ID:UEcptGp+d
素人がトルク管理できるのか、ってのがテーマじゃないの?
どっちもアレな人っぽいけど

286名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-1fBF)2020/08/07(金) 15:17:23.93ID:tqhTrnpWd
>>283
なんか当たり前のことをドヤ顔で書いてるけど適切なトルクかどうかってどうやって確認すんの?

287名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)2020/08/07(金) 16:35:11.92ID:uNfEAWjBa
BSアンテナならスパナで適正トルクで締めろとあるが
ディーガは手で締めろとなっている。
それ以上はないってこと。

288名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-Ea0s)2020/08/07(金) 17:05:30.21ID:LUsdtn03a
難しく考えすぎ

単に「手締め限界」から一捻りグイっと閉めるだけで
以後は絶対手で緩まないし、その程度ならレンチでなく
凡庸なプライヤで狭くても問題なく締め込める

バカほど難しく考るの悪例だな(苦笑)

289名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-SaCz)2020/08/07(金) 17:05:35.39ID:lbLkP+yBd
素人からしたら端子そのものの強度の心配より端子の根本の強度のほうがずっと心配だし現実的な話として納得出来るからね。
どうしたら素人でもレコーダーの端子の根本の部分を壊すことなく適切なトルクを気軽に確かめることが出来るのか是非教えて欲しい。
勿論専用の工具や専門的な知識無しで。

290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0101-e++8)2020/08/07(金) 19:34:29.77ID:K9+2yRoT0
>>274
どこの過去の栄光さんですか?
ネジのJISは廃止され、国際規格ISOに統一されて久しいです。

291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-2X+j)2020/08/07(金) 19:38:38.12ID:erlY3UgM0
車いじるときはトルクレンチじゃ無くて手ルクレンチ

292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-1fBF)2020/08/07(金) 22:12:55.25ID:FVEu/QiN0
>>269 レンチで一定のトルクで
>>288 グイッと締めるだけで、レンチでなくプライヤで

これって同一人物だよな
言ってることが違うのは何で?

293名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-IIsV)2020/08/07(金) 22:21:11.11ID:VL7IMct7a
>>290
JISはあるぞ
ISOを反映して改正されるけど中身は日本語

294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51f0-nqfA)2020/08/08(土) 01:17:05.01ID:JFqyD1pr0
そのJIS、ISOに対してIDTなのかMODなのか

295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6102-Ea0s)2020/08/09(日) 03:23:07.54ID:vm7T8AWX0
DIGA BRZ2000で使っている外付けHDD(WD製HDDと外付けケース使用)の認識率が低下
一旦内蔵HDDに移動して外付けHDDをフォーマットしようとしましたが
ムーブ中にディスクが汚れているとかなんとかで中止→診断→再起動
それでもそれを繰り返しながら少しづつムーブしていきました
ですが、HDDは本機でお使いいただけません。フォーマットしてください。と出るようになり
今までの番組が見られなくなりました。
何度か本機の診断やHDDケース、USBケーブル交換、本体の3.0と2.0のUSB端子入れ替えやってみましたが
本機で使えない。フォーマットしてください。と出ます。
何か試せることありませんか?

296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99da-UX7s)2020/08/09(日) 03:55:57.56ID:Mi43JZiy0
>>295
PCにつないで物理フォーマット

297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61cc-Ea0s)2020/08/09(日) 08:13:24.02ID:aOuVluKM0
まだ未救出の番組を救出したくて
もしその方法があったら教えてほしいと助言を求めている人に
>>296 のような回答、俺にはできんな。

298名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-Ea0s)2020/08/09(日) 09:29:28.73ID:h3i7PleKa
暑くなるとHDDトラブルが頻発するね

299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-2X+j)2020/08/09(日) 15:59:58.85ID:mfEvv8oE0
>>295
上の方でUSB-HDDで問題が出てたと長々と書いてたものですが
もしかしたらWDの最近のケース(SATAコントローラー)は問題を起こすかもしれません
ヤフオクで入手したWDの元8TBのケースに3TBを入れて使っていて貴方と同じ問題が起きています

現在玄人志向のケースに変えて問題が起きないかテストしているのですが
おそらくケースのUSB-SATAコントローラーが相性問題起こしてるのではないかと
可能であればケースを殻割りしてケース自体を変えてみるのをやってみてください

まだ検証は取れてないのですが
あるエラーを検出すると外付けHDDのXFSファイルシステムが書き込み不可のフラグを立てるのではないかと思います
(SMARTのエラーも物理エラーも起きてないHDDです)

300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91c8-CQl9)2020/08/09(日) 17:08:50.04ID:Apb62t520
>>295
この人とは別人だけど
BRZ2000使ってて外付けHDDに番組移動させようとすると
録画番組一杯で移動出来ませんと出ます
外付けHDDの空きは、まだあります

たぶん、例の録画番組の上限なんだと思うけど
これ、新しく外付けHDD買って付ければ、録画番組移動出来ますよね?
その時、古い外付けHDDをDIGAに繋げなかったらいけますよね?

俺の外付けHDDもWDなんだよなぁw

301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53da-e++8)2020/08/09(日) 20:57:45.23ID:IGVcbcsj0
>>300
タイトル数の上限だろ
たしか2000か3000だったかな
裏技として例えば毎週録画したアニメやドラマを結合して
12週分のを一つにすればタイトル数は12から1になって
空きができて容量の余裕があるのならば外付けHDDにダビングできるよw
パナだけなwソニーとシャープは結合しても減らない
東芝は知らんw

302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a15f-HGsE)2020/08/09(日) 22:49:09.88ID:B0ECO7C/0
BMR-BRW1050 ですが リモコンボタンの一部が反応しなくなりました

4ch 5ch 6ch
8ch 9ch
10ch
音量下げ
テレビ入力切替
黄色  等

テレビ操作ボタンを押しLEDが光っている状態で上記ボタンを押すとLEDが消えてしまいます

スマホカメラで覗くと 赤外線は出てないようです

故障で諦めるしかないでしょうか

よろしくお願いします

303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-2X+j)2020/08/09(日) 23:32:32.55ID:TmIWH9MQ0
電池交換

304300 (ワッチョイW 91c8-Z2tE)2020/08/09(日) 23:37:26.70ID:Apb62t520
>>301
ありがと
もう、それもやってて限界だから
新しい外付けHDD付けようかなと思ってた
タイトル制限でも新しい外付けHDD付ければいけるかどうか聞きたかった

305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61cc-Ea0s)2020/08/10(月) 00:32:05.94ID:MrlamkUe0
>>304
タイトル数制限は、HDD ごと。
上限数が3000なら、また新しい HDD つけりゃ
それについても、3000

つーか、マニュアル読みなされ。

306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6102-Ea0s)2020/08/10(月) 04:14:02.69ID:fVF0/10y0
>>295です
>>299
>ケース自体を変えてみるのをやってみてください
USB3.0対応HDDケース2つとUSB2.0対応HDDケース2つ持っていたので
すべて試してみたんですがダメでした

307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a15f-HGsE)2020/08/10(月) 06:33:53.80ID:oCWS7bQk0
>>302です

>>303

ありがとうございます
電池交換するも症状変わりません

308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-2X+j)2020/08/10(月) 12:42:56.89ID:SAE1iRXx0
>>306
もしかしたら単純な外付けHDDの故障かもしれません
電源が供給されてもHDDがスピンアップ(モーターが回らない)しないと
ムーブ出来たり出来なかったりということが起こります

私が最初に使用していたWDの3TBもスピンアップしなくなりました
一時的な解決方法に
「HDDを頑丈な袋に入れてぶんぶん振り回す」
「レコードプレーヤーの上にのせて水平方向に回す」
など固まったベアリングを回してやると動く事があります
(私はぶんぶん振り回しました)

スピンアップする正しいHDDは電源投入後に「キュイーン」という音がした後「カリカリゴロゴロ」というヘッドの動く音がします
この「ゴロゴロ音」がしない物はスピンアップが途中でリタイアして音が消えてしまいます

309名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM53-tIPx)2020/08/10(月) 13:40:18.85ID:KFcURuFHM
カッカッカッカッカッ
ジーーーーーーー
カコッ

カッカッカッカッカッ
ジーーーーーーー
カコッ

310名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-c/dW)2020/08/10(月) 13:53:27.35ID:rHBQy1CKa
HDD寿命ですかね

311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61b0-FoHg)2020/08/10(月) 17:29:58.85ID:hr1lFPW10
>>307
分解して効かないボタンの場所を掃除する手もあります。
https://xn--8uq244c95em2h.com/n2qayb.html
とか参考。ググれば色々でてきます。

312名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)2020/08/10(月) 20:48:49.73ID:/ZOh39GYa
>>302
3000円位だから買ったら、まあ2年間の使用だから拭けば直るかも

313名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)2020/08/10(月) 21:19:25.85ID:R2Pq6Empa
>>295
ムーブ中にディスクが汚れているとかなんとかで中止→診断→再起動
このエラーはHDDではなくドライブの方だろうね
ディスクを入れてなくても出る時がある
ドライブのSATA・電源ケーブルを抜いて様子をみる。

314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e95f-CwdA)2020/08/12(水) 15:36:41.40ID:HotrNndA0
>>302 です

>>311
>>312

ありがとうございます
おかげさまで何度か分解清掃を繰り返し治りました

直ぐに治らなかったので新しいリモコンを注文済みなのが悔やまれますが、これから故障を疑う時には先ずは分解清掃してみます

315名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-z9hr)2020/08/12(水) 18:15:24.75ID:ldGQEenva
>>314
長生きだった場合あの時買っておけば良かったという事もある。
プレミアが付く場合もある。

316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9901-XQXO)2020/08/14(金) 15:50:22.93ID:9qd/5awW0
買ってから9年…最近になってからまとめ番組の作り方を知った

取説には記載されてなかったたぶん

317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9901-XQXO)2020/08/14(金) 15:57:11.20ID:9qd/5awW0
あったわ
まとめ番組の編集という件
簡潔に書いてある

318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5da-p0wA)2020/08/14(金) 16:35:15.70ID:HwJvNX6q0
以前ここで
まとめ番組を利用して、ジャンル別に分類する方法を
紹介してくれた人がいたね

あれはほんとに役立っているわ

319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6eda-Oaht)2020/08/14(金) 17:47:59.03ID:CXnLhqnd0
良かったよ役に立って

320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2da-p5K4)2020/08/15(土) 00:01:00.77ID:cnUgjuTO0
その裏技も最近のは新しい日付け録画タイトルが先頭に行く仕様にしたから
使えないw
東芝のレグザレコのような疑似フォルダのほうが使い勝手いいw
昔からパナレコはソフト2〜3流ハード1流だったけど
最近はハードはコストカットで性能落としているから
なおさらソフトのできの悪さが目につくなw
ちなみに俺はパナBDレコは3台持ちTVもビエラなのでパナアンチではない
が最近のパナ製品のできの悪さには落胆するわwww

321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5da-JoEv)2020/08/15(土) 04:42:31.31ID:Ec356V5z0
DIGA本体の改修は絶望的に無理なのでせめて外付けのアプリでゴミ箱やフォルダー、ソートを使える様にするといいと思う

322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-CWhB)2020/08/16(日) 20:10:32.56ID:87s+2UJ+a
昔のディーガは良かった名前順 日付順のソートがあった。
数台分を1台に纏めるときダブったタイトルを消すが見つけ易かった
何で辞めたんだろう。

323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-p5K4)2020/08/16(日) 21:39:11.42ID:dfF0SAuR0
DVDレコの頃はディーガなんて見向きもしなかったけどなw
リモコンに 30秒進む10秒戻る 搭載したのも他のメーカーの
後追いだったしなw
DVDレコの頃は 東芝かソニーだったな
東芝はHD DVDでこけなかったら今のようなフナイ製造の産廃レコと
揶揄されることもなかっただろうしよw

324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6eda-Oaht)2020/08/16(日) 21:50:09.50ID:mUc+N1H00
なぜ改悪するんだろうな
どこからの圧力なのか

325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)2020/08/17(月) 06:23:15.92ID:PoxPavUu0
メディアプレイヤーの機能にあって
DIGA にないのは
「直近再生番組」だ。
あれが録画一覧画面にあるといいのにな。
ひょっとして、最近のモデルにはあるのかな?

326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5da-JoEv)2020/08/17(月) 07:11:50.20ID:GfAvj9AA0
>>325
録画は見て消しの人がほとんどだと思う

327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 423a-44dp)2020/08/17(月) 07:57:50.04ID:dwvIBX270
>>325
録画一覧を出さず再生ボタン押したら再生始まる

328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)2020/08/17(月) 08:20:52.92ID:PoxPavUu0
>>327
言葉が正確じゃなかったね。
「最近再生した番組」かな。
直近だけでなく、最近再生したいくつかの番組が
「最新録画番組」タブみたいにあれば
ずいぶん便利なのにと思う。

329名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM49-YRtD)2020/08/17(月) 10:36:09.72ID:ZGv+aFlMM
同じのを何度も見るとかちょっとずつ見るとかなら便利かもしれないが、個人的にはそういう用途があまり思い当たらないな。

330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)2020/08/17(月) 14:25:31.47ID:PoxPavUu0
最近みたく、コロナでドラマの撮影が止まっちゃったりすると、
過去に録画しておいて見てなかったものでも見よう、となる。
けど、だいぶ昔に録画して USB-HDD に退避しておいたやつだから、
場所的には USB-HDD の真ん中くらいにある。

そうすると、逆スクロールでも順スクロールでも遠い。
で、次もそのドラマを見るならそれでいいんだけど、
1回でも USB-HDD の最新ムーブの方の録画物を見てしまうと、
またその過去録画のドラマ群までたどりつくのに
スクロールしなきゃいけない。

だから「最近再生した番組」タブがあるとありがたい。

USB-HDD 内容物だと、ラベル設定できないでしょ?

331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31b3-Zk9M)2020/08/17(月) 19:33:25.98ID:L6lLgRYQ0
>>330

スキップボタン押しっぱなし、ではどう?

332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)2020/08/18(火) 05:44:25.75ID:9Lh21SFM0
>>331
ラベル設定で独立タブ作れるようになってることからも
その利便性は、速スクロールの比じゃないでしょ。

速スクロールを知らないかも、、、ってことで
ご親切に教えてくださったのでしょうけど。

333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5da-JoEv)2020/08/18(火) 07:53:30.21ID:NeE6JC7I0
使った事ないがDIGA remoteは番組名ソートが出来るよ

334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-p5K4)2020/08/18(火) 11:00:36.24ID:LFesd1N70
BRZ1000と液晶TV TH-65GX850を別の部屋で使っています。
TV側からお部屋ジャンプリンクが使えなくなってしまいました。
「BRZ1000で録画しているか再生しているので使えない」と言うメッセージが出て使えません。
BRZ1000で録再していないときでも同じメッセージが出てみられません。
BRZ1000側からは見ることができます。
何が考えられるでしょうか?

335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9e6-YNbC)2020/08/18(火) 12:47:58.31ID:9BGl5F9p0
古いDIGA(BWT530)でフォーマットしたBD-REを
再利用するために新しいDIGA(2W100)でフォーマットし直しすることって、できないんでしょうか?

何枚試しても「ディスクが汚れている・・・」みたいなメッセージが出て、フォーマットできません。
新しい新品のディスクで試せばいいんでしょうが、ドライブが壊れてるなら使えないディスクを増やすだけなので。

パナのサポートは電話が混んでてつながらないので、取り急ぎこちらに質問させていただきます。

336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5da-JoEv)2020/08/18(火) 16:41:22.16ID:NeE6JC7I0
>>335
電話してもパナの新品のBD-Rでやってみてと言われると思う

337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5da-JoEv)2020/08/18(火) 16:42:27.17ID:NeE6JC7I0
>>336
訂正
RE

338名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-CWhB)2020/08/18(火) 17:03:15.56ID:F/fHTPVda
>>335
BWT530の焼きが正常でないからディスク異常って事はある
ディスクブランドに依ってはだめな事はある
ドライブがだめな事はある

2W100で再生も出来ないのか
2W100で一旦全消去をする

339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8281-p5K4)2020/08/18(火) 17:51:43.67ID:Qzo0GnSD0
BD-REのメーカー晒していないしなw
台湾製のマクセルとかの安物かもしれない
それに普通新品のレコの初期不良疑うより
使い古しのBD-REの劣化を疑うものだw



まあちなみに日本製のパナ純正BD-REでもそれなりにつかっていると
「ディスクが汚れている・・・」と出る。なんかBD-REて何千回も使えるとか
触れ込みだったが100回も使ってないうちに使い物にならず
ゴミ箱ポイだわさw

まあ円盤が売れなくなるわけだわさwww

340名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-MYoY)2020/08/18(火) 19:07:26.21ID:6HQMUN5ya
俺はパナ日本製一択だな
ディスカウントストア行けば安く買えるし

341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f61-u2+K)2020/08/19(水) 00:41:06.04ID:gzNFGI770
自分もそうだ。
最初はヨドバシオリジナルを使ってたが、それがなくなりパナ日本製RE。

342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fcc-i6pf)2020/08/19(水) 09:35:35.96ID:xldNAnAF0
BD-RE は知らんが
DVD-RAM について、少なくともおれんちで劣化が最も早かったのは
残念ながらパナだわ。
(TDK Maxellなどとの比較)

パナファンの俺ですら、メディアについてだけは
パナの信頼度低い(個人の感想です。)

ちなみに BD-RE は Victor 50GB 使ってる。

いずれにせよ、外付けHDD に退避してるわ。
HDD はあくまでも一時保存場所っていう位置づけらしいが、
メディアの方が信用ならん。

343名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMdf-acvo)2020/08/19(水) 10:30:12.55ID:BdLRiY1XM
RAMメディアはオワコン

344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-Xqd/)2020/08/19(水) 14:37:02.57ID:lVrHNxE40
本体紐付けのHDDに保存かぁ
本体壊れたら全部パー

345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fad-u2+K)2020/08/19(水) 19:29:06.22ID:sK/r8wal0
レーザーダイオードの劣化だったりなぁ

346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fda-A76f)2020/08/20(木) 04:59:00.73ID:OdU/qKWo0
HDDに保存するならSeeQVault対応の物に2台ダビングしておくと安心できるよ

347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fca-8gnn)2020/08/20(木) 06:24:23.78ID:rZtXdEin0
>>339
パナのはロット不良で交換してもらったことがあるよ。
円盤の縁の方から変色してくるの。
変色自体は数ミリで、見た目ではまだ外周の記録域じゃないところからはみ出すかはみ出さないかくらいだけど、
全体的に書けなくなり最終的には認識しなくなるし、その過程では書き込みエラーは出なくてもドロップが増えてくるから用途を選ぶ。
移動用で使ってる RE だったから被害はそれほど無いが、保存用だったら怖いね。
パナのメディアもそんなに信用できない気がする。
まあ、交換してもらったメディアでは今のところ怪しいところは出てないかな。

348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fca-8gnn)2020/08/20(木) 06:28:22.27ID:rZtXdEin0
>>346
外付けHDD複数台繋げたままにできるとそういうのもやりやすいんだけどね。
切り替えがダル過ぎてやる気にならない。

349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fda-A76f)2020/08/20(木) 07:44:13.08ID:OdU/qKWo0
>>348
リスクはあるが個別スイッチ付 4ポートUSBハブはどう
U2H-TZS410BBK

350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fca-8gnn)2020/08/20(木) 08:13:04.54ID:rZtXdEin0
>>349
物理的に繋ぎ替える手間は大幅に減って非常に有意義だけど、本体側の操作はどうにかならないかね。
いきなり抜くと再起動しなかったっけ。

351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fda-A76f)2020/08/20(木) 08:49:05.82ID:OdU/qKWo0
>>350
USB HDDは使ったことがなくて保存はBD-Rなのでわからない

352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-JEyV)2020/08/20(木) 10:20:55.29ID:93T3okj/0
BRX6000を使ってます
1週間前くらいからチャンネル録画を見ようとすると「読み込み中」表示で見られなかったり、見ているとフリーズしたりがたびたび起きるようになり(電源長押しでだいたい復帰)
3日前からチャンネル録画がぶちぶち途切れてるようになりました
1時間番組だと1回〜2回途切れてます

外付けも本体も同様、チャンネル録画設定は地上波のみ
通常録画は問題なく、ダビングも普通に出来てます

初期化以外の解決法ないでしょうか…

353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-JEyV)2020/08/20(木) 10:30:08.54ID:93T3okj/0
ちなみに7チャンネル中3チャンネルを外付けに設定してるのだけど
外付けHDDの傷みが原因でで本体のチャンネル録画にも影響が生じてるってことはあるのだろうか
外付けの3チャンネルだけ録画できてないところとかもあるので

354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f12-8+FT)2020/08/20(木) 11:46:26.69ID:V5qnJuDL0
>>352
うちの4000も同様の状態になり、およそ3ヶ月後にHDDの録画が全部消えた。チューナーだけ生きてるんで裏番組視聴機になった

355名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-RTUg)2020/08/20(木) 13:38:09.76ID:WocbLpDUa
冷房費ケチって運用するとすぐ調子を崩すし
極端に耐久性が落ちるので部屋自体を適切に
冷やし続ける信頼性を持つ以外対策は無いな

機器に一旦熱害が兆候が出ると「不調動作クセ」になり
以降は割と早い段階で不調に至り止まったり電源が落ちる

でもスカスカ設置(直接送風も含む)と24時間25℃以下運用さえ
堅持すれば何世代も股がるレコを酷使しても常に平和ですよ

要するに使い方が悪いって結論で、戻らない可能性は当然ある

356名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-JEyV)2020/08/20(木) 14:54:03.48ID:EMNe6F67a
>>354
ひー
今のうちに焼いとこう…

357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f61-u2+K)2020/08/20(木) 16:15:29.38ID:esbHbLG10
>>346
2台あっても片方逝ったら忽ち不安定な状態になるから安心できないような・・・。

358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fda-A76f)2020/08/20(木) 17:08:30.31ID:OdU/qKWo0
>>357
そういう人は3台で

359名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-BGa1)2020/08/20(木) 19:53:15.77ID:/YW7e2HKa
>>352
設置環境を教えて

360名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-JEyV)2020/08/20(木) 21:55:58.54ID:EMNe6F67a
>>359
設置環境は…普通のテレビ台、レコーダーが一つ入る収納部分に1つ、何かを重ねたりはせず
テレビはビエラ

猫がいるので夏は24時間エアコン稼働(27度くらい以下)

て感じです

361名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-BGa1)2020/08/20(木) 22:19:31.56ID:ZHW+W2/Ka
収納部に扉は無い?本体左側は空けてある?ファンは奇麗で回転している?
であれば熱暴走の可能性は低いが。

362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-YpYZ)2020/08/20(木) 22:27:26.23ID:zmVajzGQ0
猫のおしっこでファックスが壊れたというのは聞いたことがある

363名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-RTUg)2020/08/21(金) 09:38:58.60ID:SEiOpdxGa
まぁ今日昨日の不調に熱が無関係な訳が無いよね

364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f90-YpYZ)2020/08/21(金) 11:15:22.47ID:6u7FDE5v0
エアコンとか普通つけっぱなしじゃないのか

365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f0c-uN/G)2020/08/21(金) 13:07:23.92ID:BIfHQ9AA0
DMR4W300、今日起きた不具合でyoutubeの音声が聞こえなくなった。
確認した限り、テレビ、録画、他のサービスは問題なし。
リモコンでの電源オフオンでは回復せず。
実機の電源長押しオフオンで回復。

設置以来、電源長押しはしたことなかったな。

366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fda-A76f)2020/08/22(土) 06:28:43.20ID:h+t4Fhz+0
>>364
もしかして陽が当たりっぱなしの部屋?

367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa7-i6pf)2020/08/22(土) 08:22:32.38ID:nRTaYjDc0
>>365
それってもしかたらYoutube再生中に電源オフにして次に立ち上げた時じゃないですか?
うちはその使い方をすると音が出なくなるのはもちろん動作が不安定になって最後はフリーズします。
そして本体リセットするまで直らない。

368名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-fRet)2020/08/22(土) 10:56:06.91ID:KLJlp/Iua
スカパーの録画をメインに考えています。
雲がかかるとすぐ映らなくなるので、今アンテナの受信レベルを確認したらCS17、BS20でした。
DIGAは受信レベル40以上必要のようですが、うちの環境では使い物にならないでしょうか・・・?

369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f5f-g2w7)2020/08/22(土) 10:59:36.22ID:BY1CrogR0
>>367
うちのも同じだ。
早くアップデートしてもらわんと

370名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-38ZB)2020/08/22(土) 11:08:48.28ID:bYBBRUN3a
>>368
その受信レベルは何の機器で出た数値?

371名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-fRet)2020/08/22(土) 11:10:05.69ID:KLJlp/Iua
>>370
今繋いでいる三菱のレコーダーで見ました

372名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-RTUg)2020/08/22(土) 11:40:40.62ID:1A7jh/rda
設置環境や受信の良否は個別の自助努力で、掲示板に相談って次元ではない

「受信における自助」とは詳しくない者は電気屋に有償で検査と改善の
工事依頼するか、電波改善の方法を自力で調べ試行し改善するかの2択だ

CSで一番効くのは最新のアンテナを好位置に設置し可能な限り
太い同軸を最短で敷設する事で、それは高周波通信が始まった昔から
全く揺るがない不変の物理法則で、2020年の今現在もその法則に従うしかない

不調理由はその項目での「逆」って事で

・アンテナ(コンバータ)の劣化
・アンテナ位置がズレてる
・障害物が在る
・伝送減衰

のいずれかで電波電気とアンテナ設置に明るい男性ならば対策は簡単だが
そういう事に未経験や苦手の人はプロに有償依頼するのが一番確実ですよ

373名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-fRet)2020/08/22(土) 12:09:33.86ID:DsctFdrva
>>372
詳しく教えていただきありがとうございます。
200円くらいの分配器使ったり、安くて長いケーブル使ってるから、そもそもがお話にならないレベルのようです・・・。
DIGA買って映りが悪かったら業者頼みます。
ありがとうございました。

374名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-xUN/)2020/08/22(土) 15:03:43.37ID:ep6TKSibr
>>369
この症状の事でパナソニックさんに確認してもらいましたが他に事例が無いって言われました。
なのでアップデートは難しいかも。

375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f5f-g2w7)2020/08/22(土) 15:19:52.62ID:BY1CrogR0
>>374
俺も月曜に同じ事を言われたぞ

376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fcc-RTUg)2020/08/23(日) 08:08:40.11ID:yZu+inYb0
トラブルはたいてい
「そういう苦情は上がってきてない」がデフォ。

377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fcc-RTUg)2020/08/23(日) 08:15:18.02ID:yZu+inYb0
>>373
信号減衰がでかいのは
・アンテナの向き
・端子の接触(F型接栓かどうか)
かな。

それをチェックしてからでも、
アンテナ線や分配器の交換は遅くないと思われ。

378名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-xUN/)2020/08/23(日) 08:17:37.25ID:lziO2Mtmr
>>369
この症状の事でパナソニックさんに確認してもらいましたが他に事例が無いって言われました。
なのでアップデートは難しいかも。

379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f7c-YpYZ)2020/08/23(日) 11:59:09.91ID:DlRIVk7G0
>>378
おじいちゃん、さっきお薬飲んだの忘れたの?

380名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-xUN/)2020/08/23(日) 16:23:29.47ID:lziO2Mtmr
>>378です
今朝開きっぱなしだった画面を閉じる際に何か押したらしく、コメント投稿画面が出たけど無視したのですが同じコメントが投稿されてるとは。。。
すみませんでした

381名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-fRet)2020/08/23(日) 18:16:01.70ID:szrc+MRXa
>>377
ありがとうございます。
F型ってL字型になってるやつとは違うんですか?(外しやすいので全部交換した)という感じで何もわからないので、素直にプロにお任せすることにします・・・

382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-JEyV)2020/08/24(月) 19:22:17.07ID:UIgJpeB+0
>>352-353ですが
本体のも外付けのもぶちぶち途切れてるけど外付けに設定してるチャンネルの方が酷い事もあり
試しにチャンネル録画用USB-HDDを一度初期化して設定しなおしてみたが症状変わらず

USB-HDDを取り外してチャンネル録画全て内蔵HDDに設定してみたら症状が消えました
まだ2日目ですがとりあえず様子を見てみます

383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a927-1etN)2020/08/26(水) 13:59:45.13ID:ZoGu2Fmb0
dimoraのスレないですよね?
とりあえずここでいいでしょうか

dimora.jpって今死んでます?

384名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-6ol0)2020/08/26(水) 14:07:17.97ID:n0uNsjIza
403が出るね

385名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-6ol0)2020/08/26(水) 14:08:57.34ID:n0uNsjIza
どこでもDIGAも鯖落ちみたい

386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdad-JMbW)2020/08/26(水) 14:53:28.06ID:lLAe0MOp0
>>200,214,235,238.299
などでUSB-HDDアクセスで突然リセットがかかるとかいていたものです

1ヶ月HDDケースを変えてテストしたところ問題は起こりませんでした
どうやらWD Elementsの8TBのUSBSATAコントローラーに問題があったようです
(8TBのケースに3TBを換装)

ほぼ毎日4時間程度の録画をUSB-HDDにムーブして
その後消去という作業をやっていましたが
消去や本体ムーブ中にリセットという現象は起きなくなりました

387名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-6ol0)2020/08/26(水) 17:59:29.51ID:n0uNsjIza
WDの外付けはUSB-SATA変換基板がネックのようだね
自分もMyBookで暗号化されたまま基板が死んで
大変な思いしてデータを取り出した事がある
Elementsはケース替えればいいからマシ

388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0201-mUq2)2020/08/26(水) 23:48:53.62ID:R35+ldT10
無線LANしかないという特殊な環境に引越しちゃって、TVのアンテナ接続口はあるんだけどどこにもLANケーブル挿せるところないからnasneが使えなくなってしまった

DIGAで無線LAN内蔵と書いてるやつは無線LANに接続できるって理解であってますか?
4KアンテナもないのでおうちでDIGAに対応してる一番安いのがほしいんだけど

389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4dbd-Uk6t)2020/08/27(木) 00:21:09.35ID:EE+n/a9W0
どうにも不可解なことが起こったので報告。
BRZ1020で、特定の番組がBDにうまく焼けない。
具体的には半沢直樹の第1話なんだけど、DR録画のこれをダビングすると、それ自体は完了するんだけどエラーセクタが出る。
同じメディアに追記でもう一度ダビングしても同じような再生位置でエラーセクタが出るし、メディアを変えても一緒。
それらメディアに別の番組は普通にダビングできる。
エラーセクタって、再生がそこに差し掛かると壮大なブロックノイズが出たかと思ったら映像が固まり飛び飛びになり、そのうち止まってしまう。
その位置をうまいこと飛ばせばまた再生できるんだけど、同じような場所が何ヵ所かできる。
HDDに書き戻そうとすると、その箇所でダビングが止まり中断される。
PCでもうまく読み込めず、デバイスI/Oエラーとか出る。
HDDにあるダビング元は何のドロップも無いし、メディアにも他の番組は何の問題もなく書けるから、どこに原因があるのかよくわからん。
なんだこれ?

390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29b0-JI6e)2020/08/27(木) 00:58:44.35ID:L3kPq/rN0
レンズクリーナーどう。

391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45da-GpI7)2020/08/27(木) 03:14:08.63ID:49m/EFS80
>>388
イーサネットコンバーターで無線を有線に変換できるからそれを購入すればnasneが繋げられる

392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45da-GpI7)2020/08/27(木) 03:32:36.11ID:49m/EFS80
>>389
HDD内でダビングするとどうなります?

393389 (ワッチョイW 82bd-Uk6t)2020/08/27(木) 08:46:49.97ID:x13zknli0
>>390
純正ぽちってみた。

>>392
それ普通にできた。

394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad61-xvnO)2020/08/27(木) 11:23:14.88ID:fjliRJfP0
>>393
そのHDD内でダビングして出来た方(DR・コピーワンス)をBDにムーブするのはどう?
あるいは一旦、それを5倍録などに変換すれば、上手くムーブできないかな?

395389 (ワッチョイW 7ebd-Uk6t)2020/08/27(木) 15:50:23.28ID:6O4ikmd70
>>394
コピーをBDに移動してもだめだね。
5倍録に変換は試してない。
つかコピ10使いきりかねないw

ただ、なんとなくBDドライブの調子が悪いのかなと思ってきた。
普通にダビングできたファイルもPCで読むと読み取り速度が不安定な気がする。
というわけでクリーニングで回復するか確認中。

つか純正のクリーニングディスク、Diga専用とか言うからちゃんとクリーニングモードになって専用の画面でも出てくるのかと思ったら、
「読み込み中」からの「読み込みません。ディスクを確認してください」とか出て来て目を疑ったw
説明書見たらそれで正常なんだと。
本当にクリーニングモードになってるのかこれ?

396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45da-GpI7)2020/08/27(木) 16:18:53.41ID:49m/EFS80
>>395
DVD-RにAVCREC形式で焼いてみて確認するのもあるかな、ピックアップが別なので
多分入りきれないので分割が必要

397名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-u5JS)2020/08/27(木) 16:59:16.24ID:TIVJNmKDa
>>395
ピックアップが専用だとロックされるからちゃんと拭ける
固定されるから読み取れない

398389 (ワッチョイW 61ca-Uk6t)2020/08/28(金) 00:43:37.04ID:aeYv9qYf0
クリーニング後も半沢1話だけダメだったんだけど、いろんなの書いたり消したりの実験してるうちに結局うまく書けた。
いやもう一度やってうまく書けるかは分からないけど、コピー回数残が 2回しか無いからもう試せない。

しかし、半沢の総集編も第2話以降も特に問題なく書けてるのに、第1話だけ書けないとかほんと意味分からん。
結局書けたから、元データの問題でもないんだろうし。

399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae68-BSGp)2020/08/28(金) 01:52:00.62ID:NjOorKzU0
そんなによく使ってるわけではないのだがBDドライブが不調っぽい
読み込みはできるのだが書き込みがおかしいというか
レンズの汚れかとおもって高い純正のクリーナー買って試したがダメ
修理しようにもどうもやたらと高くつきそう
買い替えはもっと高い出費にはなるが今使ってるモデルも結構な年数経ってるからなぁ
悩みどころ

400名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-u5JS)2020/08/28(金) 16:02:24.95ID:3FASulp5a
HDDって事もあるかも。
セクタ破損か誤信号混入
再生時には補正されるけどタビングはそのまま書き込まれる?
フォーマットするまで番組を残しておかないと次回も同じ事が起こる可能性もあるかも。

やばい所にチャプターが打たれてない。

401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 86d6-1etN)2020/08/28(金) 22:06:06.22ID:Jm9A7rp70
>>389
詳細診断を試してみては? (診断コード画面で黄色ボタン長押し)
うちのDigaで録画番組の再生で一部画像が乱れる症状が出たときに詳細診断してみたところ
HDDに故障の可能性があると指摘されたので、修理を依頼しHDD交換になった。

402名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 42f7-xvnO)2020/08/29(土) 14:54:38.32ID:0GJvQVTL0NIKU
4W100ですが2Kで字幕を録画できるのはDRだけですか?

403名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ KK59-uhlz)2020/08/29(土) 17:50:05.65ID:TUGTiDGXKNIKU
質問です
ブルーレイが『読み込みできないディスクが入っています』と表示され読み込みしなくなりました
DVDやCDは読み込みます
DIGA専用のブルーレイレンズクリーナーを使っても効果がないのか全く読み込ません
どうすればブルーレイが読み込めるようになりますか?

404名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ KK59-uhlz)2020/08/29(土) 17:57:24.42ID:TUGTiDGXKNIKU
機種はDMR-BWT510です

405名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 023a-pmTj)2020/08/29(土) 18:07:10.45ID:5YUVVGBo0NIKU
新しいの買う

406名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9d1b-1etN)2020/08/29(土) 20:06:03.58ID:I9jAX0yj0NIKU
BDドライブ交換だろw
DVDやCDの読み取りレンズと
BDの読み取りレンズは別々だから意味ないw
後はBDドライブを壊す覚悟があるなら分解して
レンズの出力調整ネジがあればそれで調整
あとはレンズを無水エタノールで綿棒でフキフキw

407403 (ガラプー KK4d-uhlz)2020/08/30(日) 07:58:19.94ID:9kfDDgo/K
昨日はDVDやCDが読み込めたのですが今日は読み込まなくなりました…
診断コードの故障診断で診断したら、BDドライブもHDDも『異常は見つかりませんでした』と出ました
これは故障してないということなのでしょうか?

408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0606-3XxJ)2020/08/30(日) 07:59:46.91ID:aO7sNVYk0
質問です
秋モデルの発表がまだのようですが、今年はそもそも秋モデルがない、という話はありますか?
秋モデルを待つべきか春モデルを買うか迷っています

409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aeda-CJws)2020/08/30(日) 09:58:49.37ID:Dp+TER0r0
あえての夏かな

410名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM52-ObQt)2020/08/30(日) 10:10:40.61ID:ofRQPU06M
digaって自分で本体のHDD交換とか
古いdigaの録画データを新しいdigaへコピペとか出来るのかな

411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45da-GpI7)2020/08/30(日) 10:22:00.08ID:q/Wrh6qj0
>>410
後者は古いDIGAがお引越しダビングに対応してれば出来るよ

412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45da-GpI7)2020/08/30(日) 10:25:55.98ID:q/Wrh6qj0
>>411
コピペは無理

413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42f7-xvnO)2020/08/30(日) 10:46:16.04ID:GYziTK+W0
買い替えでBW680がアンテナ繋がずに再生専用としてあるんだけど
コンセントは常時つないでおいた方が良いですか?使う時だけでもいいですか?

414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a244-1etN)2020/08/30(日) 11:52:16.78ID:5tMtCGX80
>>407
故障診断自体が故障だろwww

415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a244-1etN)2020/08/30(日) 12:00:52.42ID:5tMtCGX80
>>407
まあ円盤自体の劣化不具合も考察できるけどなw
まあただDVD BD 全部全滅だとレコの年数的に
BDドライブの不具合ではないのw
新品のバージン円盤で試さないと不具合の切り分けができないw
他にレコ持ちなら切り分けもできるけどレコ1台しか持ってないなら
最低限新品のバージン円盤(BD-RE)でも買うしかないわwww

416名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK59-uhlz)2020/08/30(日) 14:17:14.33ID:9kfDDgo/K
>>415
あれからDVDとCDは読み込むようになりました
レコ1台しか持ってないです
新品のバージン円盤(BD-RE)を入れても『読み込みできないディスクが入っています』となります

明らかに故障してると思われるのに診断の結果がおかしいことはよくあるのでしょうか?

417名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-yRqa)2020/08/30(日) 15:00:23.54ID:2sJY+F+pa
ディスクドライブ劣化は交換しかない

一応言っておくがHDDや基板だけでなく熱を発する光学素子も気温上昇で
機械的な性能劣化が加速度的に進行するので使用期間でなく動作の精度で
状態を「人が診断」するのが基本で特に光学系での外部メディアに対する
「焼き読み試験」は内的な電気信号の通信で行う簡易自己診断では判らない

しかし毎年一番暑い時期の不調相談(騒ぐレス)には強い既視感が拭えない

だってDVD/HDD時代から今日まで言われてきた「冷やす努力(警告)」
に対し、単一機器依存が高いライトユーザーほど裏付け無く楽観的な
クセに、いざ壊れるとギャーギャー騒ぐのが毎年恒例の夏の風景で呆れる

「とても大事な番組は複数録画保険を掛けてすぐ焼く」のが鉄則だし
録画翌週以内に焼いてダメなら次週末の再放送でリカバリーできたのに
「状態の把握不足・予測の甘さ・反応の鈍さ」が重なると助言もクソも無い

418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a244-1etN)2020/08/30(日) 15:02:17.87ID:5tMtCGX80
>>416
知らん BDドライブがエラーコード返さなければ
故障診断は正常て結果になるだろw
とにかく DVDとBDのレンズは別々だし BDは構造上シビアだからなw
新品のバージン円盤(BD-RE)を入れても読み込まないなら
俺なら壊れていると判断するけどなw
後は電源ボタン長押しリセット コンセント抜いてしばらく放置
あとは自分で判断しろやw

419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a244-1etN)2020/08/30(日) 15:07:45.70ID:5tMtCGX80
熱による絶縁劣化が家電製品の故障の原因と
俺の師匠の千葉大学電気工学部教授はおしゃっていたわw
ちなみにこの教授は第一種電気主任技術者資格持ちなw
ちなみに俺は第三種電気主任技術者資格持ちなw

420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd90-1etN)2020/08/30(日) 15:28:36.86ID:iq4Ua83H0
はんだクラックだろ

421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11b3-u9FC)2020/08/30(日) 15:38:37.69ID:x1J5+/Ag0
>>416
光学ドライブは消耗品です。
消しゴムを使ったらなくなるのは故障ではない。
光学ドライブを使ったらダメになるのは故障ではない。

422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1148-xepr)2020/08/30(日) 20:35:54.25ID:oy4jDcBE0
再生リストが表示されなくなって録画データを全部BD-REにサルベージしてHDD初期化もやったけど治らない
電源抜き差しを何回か試すとウソみたいに普通に反応するからHDD初期化でも改善しないとその先の対策に悩む…
DIGA DMR-BW900

423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 023a-pmTj)2020/08/30(日) 20:48:20.64ID:LLbGYTyz0
>>422
全部退避終わったんなら今が買い替え時

424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1148-xepr)2020/08/30(日) 21:54:16.15ID:oy4jDcBE0
買ってから10年以上経ってるけど内部回路がダメになってるとかじゃなく
HDMIケーブル・リンクまわりの不調のような気がして買換えは早急な気がする
「Panasonicタイマー」とかあったりすんだろうか?

425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6101-1etN)2020/08/30(日) 22:10:07.61ID:5PWHnUvk0
マジレスするとな、機械って消耗品なんだよ
よく覚えておくと言い

426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0202-ifKp)2020/08/31(月) 09:02:19.57ID:Z7FP+QFn0
7万円で買ったDMR-4CW200
電源押してもうんともすんとも言わないかったんで
電源コード引っこ抜いてしばらく放置したら一応直った
予約してた数日分の番組が全部パー
買って3ヶ月しかたってないのにムカつくわ

427名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-pHBA)2020/08/31(月) 12:29:15.81ID:WxFA/2Qcd
そういうときは再起動の方がベターでは?
結果は一緒かもしれんが笑

428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0202-JMbW)2020/08/31(月) 14:49:48.41ID:XqzFrlWd0
電源抜いて放置後起動するより良い再起動があるの?

429名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-yRqa)2020/08/31(月) 14:53:56.29ID:CTjbDZkQa
適切運用しないと「買ってすぐ」でも全部飛ぶ

・高温環境での運用
・処理完了を待たず性急な重複操作
・安易な電源抜きリセット

クラッシュの原因はその辺で
年間で一番暑い時期の不調は
ほぼ冷却不足が原因と思っていい

430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2284-fgKZ)2020/08/31(月) 17:28:37.49ID:wfFmYjiL0
電源抜き放置は電源ボタン長押しリセットで回復できないエラーを回復できる場合がある。
故障と決めつける前に必ずやる必要がある。

431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1148-xepr)2020/08/31(月) 20:49:05.90ID:QY98Jevz0
コンセントから電源付いたままいきなりコード抜くのはダメなんじゃないかと思ってたら
マニュアルに故障した時そうするように書いてあって意外だった

432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41bf-MWL5)2020/08/31(月) 22:34:20.81ID:070bNww70
>>426
クイックスタートは入?切?
俺も全く同じ機種だけど、購入当初クイックスタート入だと爆熱だったから切で運用してるよ。
熱対策してほしい。

433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1148-xepr)2020/09/01(火) 01:03:38.32ID:V2hQ9e630
DMR-4CW200 なんて2019年製でも熱対策出来てないのか?

434名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-QGBQ)2020/09/01(火) 06:21:06.06ID:nog3mZwZa
>>408
8月中に発表なかったから秋モデルはなさそう
コロナの影響だろ知らんけど
本来ならオリンピック終わった直後の時期だから需要も見込んでいなかったはずだし
知らんけど

435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7901-1etN)2020/09/01(火) 06:41:56.87ID:K4o6z3u90
オリンピック録画需要向けの大容量多CH機の発売を繰り下げてる。

436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0606-3XxJ)2020/09/01(火) 13:35:27.16ID:E9zLzyz/0
>>435
情報ありがとうございます
発売を繰り下げているということは、オリンピックイヤーである2021年の春か夏に目玉となる機種が発売されるということですよね

437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c994-Pal4)2020/09/01(火) 13:49:09.38ID:S3W5yQyU0
ディーガのアクトビラ9月一杯で終わるのか

438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 675f-+abr)2020/09/05(土) 01:16:53.75ID:48AQI67B0
今年1月に買ったDMR-4W200が停電後に観れなくなった

該当のHDMIチャネルを表示すると「信号がありません」
DIGA本体は正常に作動。録画等も問題なくできていることはどこでもDIGAやVIERA側からのお部屋ジャンプ機能で確認済み
HDMIケーブルを他のものと交換してみたが改善せず
電源長押しのリセットを試しても同様
HDMIケーブルのDIGA側差込口を「音声のみ出力」に変えると音声は正常に聞こえるようになる

これってやはりDIGA側の端子が壊れた?直せる方法ないかな…

439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 675f-GENW)2020/09/05(土) 01:25:22.89ID:aV1f5iFb0
電源長押しのリセットをやりながらACプラグ抜き1分放置をなぜやらないの

440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 675f-+abr)2020/09/05(土) 01:41:50.82ID:48AQI67B0
>>439
失礼、書き忘れました
それも試したけどダメでした

441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27da-1rsv)2020/09/05(土) 02:30:31.11ID:6FkCY2BK0
>>438
コンセントから抜いて一日くらいほっておく、だめなら修理に出す

442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f3a-EyUT)2020/09/05(土) 09:09:14.76ID:EqPrYYoQ0
テレビ替えてみたら

443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f02-yOpk)2020/09/05(土) 15:21:26.76ID:57OlcK7e0
赤白黄のビデオケーブルで繋いでみたら

444名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-ihbY)2020/09/05(土) 16:28:25.72ID:Wx4M+qu6a
>>443
AV端子は無いよ

445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-W2pc)2020/09/05(土) 17:20:20.27ID:G52S6URP0
composi

446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c7bf-uZdr)2020/09/05(土) 17:58:20.75ID:+NORwyDB0
>>438
保証期間中じゃん

447名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa1f-/bLk)2020/09/05(土) 18:08:54.88ID:cNYvpaM2a
>>440
やった事は全て書く。もちろんVIERAのHDMIの1・2の挿し換えはやっているよね。
停電=落雷かどうか調べておく。

448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fb9-uomc)2020/09/05(土) 20:57:19.06ID:SEwhJFXP0
なんでキモいオタクみたいな口調なの?

449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-W2pc)2020/09/05(土) 21:45:25.43ID:G52S6URP0
そうか?まだマシな方だろ

450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff66-uomc)2020/09/05(土) 22:49:47.51ID:gIJifAn+0
いや、すげーキモいよ

451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-W2pc)2020/09/05(土) 23:21:30.86ID:G52S6URP0
そうかならそうなのかも知れないな

452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4732-6/Fm)2020/09/06(日) 02:56:14.82ID:mL4lQkEs0
DMR-BW1050のDIGA MANAGERに入ろうとしても聞きパスワードが違っていますと表示がでてしまうのですがなぜでしょうか
きちんとDIGAの設定から共有領域の設定から、パスワードを自分で設定しています。
試しに0000でやってみたりとしているのですが何をやっても1日待ってもパスワードが弾かれてしまいます。
解決策ないでしょうか お願い致します。
Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4752-fH2U)2020/09/06(日) 05:31:25.92ID:2tPELyAO0
>>452
IPアドレス確認

454名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa1f-/bLk)2020/09/06(日) 08:42:27.65ID:TjD43b8oa
>>448
オタクではない。
入力が面倒だから短文にしているだけ。

455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4732-6/Fm)2020/09/06(日) 13:47:30.30ID:mL4lQkEs0
>>453
ipアドレス打ち込んでこのページを表示させても、パスワードで弾かれてしまいます

456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27da-1rsv)2020/09/06(日) 14:02:39.08ID:wTMXlSrJ0
>>455
DIGA MANAGERは18年秋のモデルから使えなくなりましたがその可能性があるかも

457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4752-fH2U)2020/09/06(日) 14:24:01.36ID:2tPELyAO0
DIGA本体のネットワーク設定をもう一度やってみたらどうだろう

458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf8c-n8ne)2020/09/06(日) 15:05:05.97ID:XmlBXOTU0
>>452
問題に合っているかどうかわかりませんが、ファイル共有化するクライアント端末が
Windows10PCならば、下記URLご参照

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/pc/win10_smb.html
Windows10搭載パソコンとファイル共有する際のパソコン設定方法について
Windows 10では、SMB 1.0が無効になっている場合があります。Windows10でディーガの
ファイル共有機能対応を使用するためには、Windows10のSMB 1.0設定を有効化する必要があります。

459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 675f-GENW)2020/09/07(月) 00:39:27.38ID:/idNapJw0
パスワードを0000〜9999まで入れてみる
DIGA MANAGERは共有領域の設定と関係あるのか?

460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-Hh1E)2020/09/07(月) 03:31:03.42ID:BnMLMT530
DMR-4CW200を使っていて番組数がいっぱいで録画出来ないと表示されました
最大で3000番組まで可能ということで確認したところまだ1800番組いかないくらいで容量もDRで50時間程度残っています
最大とのことなので必ずしも3000番組までじゃないんだとは思いますが大分余裕がない気がします
どういった理由でここまで番組数の上限に差が出てしまうのでしょうか?

461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 675f-GENW)2020/09/07(月) 05:34:51.06ID:/idNapJw0
俺のBWT2100という古い機種では3000番組まできっちり録画できるぞ。
CMを切り出して集めたりしてるとすぐに3000になってしまう。

462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e714-BZ/w)2020/09/07(月) 05:56:44.02ID:rLByepCy0
>>455
弾かれてももう一回設定してる同じパスワード入れてみ
自分は毎回これで入れる

463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f35-hMxR)2020/09/07(月) 21:35:52.63ID:wBY5NLlp0
CSで録画したい番組があり
急いでdmr-4w300を注文しました。
到着予定日と番組放送日がギリギリなので
先にテレビのB-CASカードでCSを契約して
レコーダーが届いたらカードを差し替えて録画というのは可能でしょうか?

464名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-ihbY)2020/09/07(月) 21:46:13.15ID:Nq5qxASVa
>>463
B-CASの口は無いよ
A-CASでしょこれ

465名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-ihbY)2020/09/07(月) 22:03:55.71ID:Nq5qxASVa
調べたらやっぱりA-CASだった
B-CASは2K放送専用で、4K対応機器には付いてないそうだ

466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f35-hMxR)2020/09/07(月) 22:10:14.11ID:wBY5NLlp0
>>465
ありがとうございます!
となると、到着次第すぐに契約手続きですね。
初期設定から録画予約まで
DIGA初めてなので不安ですが、頑張ります。

467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 675f-GENW)2020/09/07(月) 22:28:34.16ID:/idNapJw0
ネットからお試し申し込めば1分で見れるだろ

468名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa1f-vnqX)2020/09/08(火) 00:48:00.95ID:nXfnaDz5a
今は初期1週間だか2週間の無料は無いの?。
その後の2週間のお試しはあるけど。
DRで録画すれば余計な申し込み文は記録されないから。
1度も挿してないカード(現行機種には使えない)が温存してあるけど

469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2786-XrX+)2020/09/08(火) 01:41:31.24ID:VYvkr/6C0
>>468
ないよ
以前の不正カードのやり口は
この1週間お試しの期間をプログラム上可能なかぎり
延長することだからなw(2032年くらいまでだったかw)
だからそれでみられるのをなくしたw

470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07ca-QERY)2020/09/08(火) 10:48:26.36ID:n2AURfu+0
@ビエラで番組表の録画予約が表示されない。ディーガでは予約入っているのに。
AビエラからDRではなく5倍速で録画する方法。※ディーガは出来る。
以上の対処法を分かる方教えて下さい。
ビエラはTH-49FX750
ディーガはDMR-BCW1060 です。

471名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-BZ/w)2020/09/08(火) 12:42:58.78ID:c8JaGTIGd
今のタイプの新規カードなら今も1週間お試しあるよ
書いてある通り古いタイプの新規カードだと不正防止でできないけど

472名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa1f-vnqX)2020/09/08(火) 22:30:04.94ID:sxznej3Ha
>>469
>>471
ありがとうございます。
いざという時に登録なしで使おうと思ったけど。

473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2af7-cfHE)2020/09/13(日) 23:04:16.86ID:6YwuoQLf0
4W100だけどテレビ録画しながらかんたんダビング始められるんだね、進歩だな

474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97c8-PdoG)2020/09/19(土) 14:58:32.12ID:VbNkDRN10
BRZ2000の録画番組が全部消えました
たぶん、HDDが故障したんだと思います
外付けHDDは認識し、外付けHDDには録画出来ます

いろいろググって見たのですが、壊れた内蔵HDDから番組救出は無理なんですよね?
業者に頼んでも、仮にデータ取り出せたとしても特許の問題で救出出来ないとか

じゃー自分で挑んでみるかと思ったら、番組自体にコピー規制掛かってて単純には復元出来ないとか

これ、諦めるしかないんですかね?
まだまだ見てない番組あったし、初回からずっと録画して終了した番組の録画が入ってました
仮に内蔵HDD交換しても録画した番組は見れないし

475名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-qBeh)2020/09/19(土) 15:02:06.24ID:YodjHasGM
はい

476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b786-Cup9)2020/09/19(土) 19:18:04.39ID:80foOr2W0
>>474
素直に諦めたほうがいいが
どうしても録画した番組に執着するなら
HDDクローンコピー機で試してみたらw
まあ内蔵HDDが完全に不動なら処置なしだけどなwww

477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d75f-m6By)2020/09/19(土) 20:09:10.23ID:AEE0/FJX0
内蔵HDDをクローンコピーして交換しても初期化動作が入るから無料

478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-sX1j)2020/09/19(土) 22:16:11.28ID:YqiRi5Tw0
新しくDIGAを買ったので、スマホアプリを使って旧いDIGAから番組予約を引っ越しさせてるんですけど、
何度やっても、完了しません。
100予約中の80くらいで終わってしまいます。
注意にしたがってコピー先のDIGAは電源を切ってあります。

アプリの引っ越し機能ってこんなもんでしょうか?

479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-sX1j)2020/09/19(土) 22:45:39.74ID:YqiRi5Tw0
>>478
これって、予約実行を切るにしてる予約は引っ越し対象外ってことですか?
あと録画先をUSB-HDDにしてても、引っ越し先では内蔵HDDになってますね。

480名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM4f-vr1p)2020/09/20(日) 17:08:47.03ID:a85q3si0M
>>474
同じ機種だから怖いなぁ・・・
参考までにお聞きしますが、DRで残り何時間でした?
予約番組はどれくらいでした?

481名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-lMKa)2020/09/20(日) 23:38:14.23ID:taLpPxYxa
まだまだ暑いから「HDDの不具合」が起こるのは詮無い事

未だ否定派も多いが愚直な「間を置かぬBDメディア残し」が
最高のバックアップと言えてHDD過信で泣くより100倍マシ

どうしてもそれが嫌なら複数機運用で同内容を同時録画し保存すべきで
消えました〜どうしましょ?っって小学生は一体何を言って欲しいの?

絶対残したい番組なら追っかけ視聴しつつCMチャプターを正確に書き換え
録画後っすぐにCMトリミングしてBDに焼くくらいセッカチで丁度いいよ

何週分や何か月も録り溜めて一瞬で全部消す宅録って最低最悪だね(苦笑)

482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f7dd-+0z+)2020/09/21(月) 01:09:49.52ID:i+Q+DzoD0
そりゃずいぶん気合い入ってるなw
しかし、どうしても残したければ遠方の別拠点でも同じことやらなきゃダメかもね
いつ停電が起こるかも分からないし、今目の前で動いてるレコーダーが急に壊れる可能性もある

そこまでして録画したいものが思いつかないけど

483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97c8-y7eD)2020/09/21(月) 08:02:49.55ID:dwjgqmk50
いや、逆にこの時代でHDD壊れて保存されてるもんが復帰出来ないってことに疑問持てよ
物理的に、HDDに番組録画するってこと自体が前時代的なんだよ

アメリカみたいにネットに録画番組保存させろよ
そしたら、HDD壊れて阿鼻叫喚せずにすむ
何時でもスマホでも録画番組見れるようになる

その代わり、メーカーは新しい機種買って貰えないから死ぬけどね
まぁパナやソニーがやらなくても、そのうちGoogleとかがやると思うから
そうなったら既存のレコーダーメーカーは死ぬだろう
早く日本でやってシェアを取るか、海外企業にシェア奪われて死ぬかどちらか

VHSテープに番組保存してるのとやってることは同じだぞ

484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7da-3FKM)2020/09/21(月) 09:32:27.55ID:VuMlxr2+0
>>483
アメリカのデジタル放送って日本みたいに暗号化されてるの?

485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-rsV/)2020/09/21(月) 12:27:38.04ID:Qu9e8r+n0
2008年製トー芝Blu-rayレコーダーから4cw400に買い替えました。いつでもディスク読み込めるのいいね。トー芝製は何年経ったか、いつの間にか読み込めず、色々試して熱をかけると(35°c)
運よく読み込んだ。ただ、予約した番組録画出来てないよー。出来なかった理由クソいっぱいならべやがって。トー芝製はちゃんと理由出てたよ。そこイマイチだよね。

486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-rsV/)2020/09/21(月) 12:30:47.95ID:Qu9e8r+n0
トー芝製でダビングしたDR以外は停止して巻き戻り出来なかったら、パナ製ではできるって、神レコーダーか。今までなんだったんだ。AFでダビングで良かったんだ。

487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77ad-5MQP)2020/09/22(火) 03:34:22.46ID:tB31kV7d0
アメリカの無料放送はダビングもコピーも制限ないらしいな

488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f84-eSPO)2020/09/22(火) 09:36:51.50ID:VYS2MFJ70
日本もPigooはコピー無制限だよ

489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97c8-PdoG)2020/09/22(火) 12:08:21.52ID:8tED/0AF0
>>483
アメリカはNetflixみたいなケーブルテレビが主体だから月額数百円で見放題
日本みたいに録画予約とか一切無いし、アメリカではそもそもレコーダーその物が全く売れてない
そんなもん必要無いからね
ネットに繋げれば、いつでも過去の番組見れる

日本は地上波の既得権益がクソ過ぎて何も出来ないんだろうよ
やっとTVerって作ったけど、まだ自分達を守ろうと必死
こんなことしてるからiPhoneみたいにガラケー駆逐されるんだよ
既存の体制守ろうとして、これから来る時代に全く対応出来ずに黒船が一気に市場をかっさらう
あと10年もしないうちにレコーダーなんていらなくなるだろう
そんなもん必要無い時代が既にアメリカで来てるんだから日本でも必ず来る

490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97c8-PdoG)2020/09/22(火) 12:13:27.00ID:8tED/0AF0
地上波がクソだから
どっか日本の法律が引っかからない小さな国で日本の地上波をYouTubeみたいな所に自動アップし
そこに月額500円〜1000円で見放題にすればいい
過去の番組も見放題

これで商売は成り立つ
あとは資金力がある外資がやればいい
最短で2年から3年でペイ出来る
あとは儲かり放題

既存テレビ局がいくら文句言ってこようがアメリカ大統領から文句言えば
日本は黙るしかない

491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7da-3FKM)2020/09/22(火) 14:01:00.14ID:BLVvPQCz0
>>490
そういう違法のを見ようとする人自体が日本では少ない
日本人のほとんどが真面目なんだよ
コロナへの対応をみても分かる

492名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-Bs1k)2020/09/22(火) 14:49:43.60ID:AxHH/qvUd
ん?
今の若い人達は違法だろうがそうでなかろうが見放題に慣れてるというか当たり前だから、これからという話ならレコーダーが消えるのは自然な流れかと。

493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7da-3FKM)2020/09/22(火) 15:45:04.58ID:BLVvPQCz0
>>492
でも違法サイトにクレカとかの個人情報を晒す人はいないよ

494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f3a-qBeh)2020/09/22(火) 17:04:07.28ID:R5dKYikG0
海外ドラマとかハリウッド映画とかYouTubeに上げるアホがいないのはなんでか考えるといい
日本が他より違法コピーに厳しいと思ってるならそれは単なる勘違い

495名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-1cWW)2020/09/23(水) 01:22:35.31ID:1VcbeoKhd
違法だと判っているサイトやアプリにクレジットカードとかの情報をわざわざ晒すわけじゃないから。
違法なサイトやアプリは大抵無料で広告収入が目当てだしね。

496名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd32-1cWW)2020/09/23(水) 01:42:04.89ID:Pu3tvTxXd
というか見放題サイトやアプリが違法かどうかとか無料有料とかではなく。
ネットやスマホで見放題という文化に学び育てられている今の若者達がこれから社会の中心になり、レコーダーは平成の懐かしい家電と化し始めているという話。

497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f390-b+lb)2020/09/23(水) 08:57:35.37ID:kL2rI5lL0
また妄想で語っているのか

498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fc8-jhrm)2020/09/23(水) 11:33:54.84ID:MYnaaAa30
>>494
数百円で見られる時代に
わざわざYouTubeにアップするかよ
まぁたまにアップされてるけど

499名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd32-1cWW)2020/09/23(水) 15:07:03.28ID:WfitpDwRd
来年オリンピックが中止になったり、選手の派遣が可能な僅かな国だけで開催とかになったらレコーダー離れが一気に加速しそう。
レコーダーを作る側も金をかける気無くすだろうし。

500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bda-LghN)2020/09/23(水) 17:36:59.26ID:67v+D6AS0
BCX2060が昔買ったブルーレイプレーヤーとリモコンコードが同じだった

501名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa43-IUzv)2020/09/23(水) 17:44:07.64ID:nN2/IYbpa
プレーヤーと?

502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ad-Uy5C)2020/09/30(水) 14:36:09.21ID:66gtdDTw0
DIGAの古めの機種(820とか)で内蔵HDD→USB-HDDにダビングするときに
番組ファイルを選択していくと30個目当たりから番組選択に時間がかかる(チェックボックスが入らない)
んだけどなんでなんだろ?

30個ぐらいまでは押すと即選択なのにダビングファイル数が増えると5秒10秒とかかるようになる

503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-Kk5w)2020/09/30(水) 15:00:14.67ID:9Xi+DjFv0
>>502
メモリの容量の差だろ
容量オーバーしたら内蔵HDDに書き込んでいるから
時間がかかる
俺の2014年ごろのトリプル機だと50くらいならサクサクだけど
それ以上だとダルくなるw

504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f84-CLT0)2020/09/30(水) 17:22:35.74ID:vfr1RpXP0
>>502
ファームのできが悪いと思ってる。
番組を選択するとリアルタイムでダビングできるかとか容量が足りるかとかチェックしてると
思うけど、追加した番組だけチェックすればいいのに選択されている全番組を1からチェック
してる感じ。

505名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-oqv1)2020/09/30(水) 17:48:00.32ID:zPNdM4XZd
最新の機種は何個くらいまでサクサクチェック入れられるの?

506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ad-Uy5C)2020/09/30(水) 18:45:30.37ID:66gtdDTw0
>>503-505
つまり仕様と言うことか

余談だが某CATVから借りてるDIGA型STBの内蔵HDDを
外付けHDD登録→内蔵に移すで1TBを2TBにしたかったんだが
1TBとしてしか内蔵で認識されなかった
バイナリの値が通常DIGAと違ってたのでCATV専用なのかもしれない

507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4394-vJkc)2020/10/04(日) 00:01:02.67ID:ugwIdMRi0
もしわかる方がいれば教えてください。
DMR BCX2060を持っていて、外付けハードディスクでチャンネル録画してます。
このたび、このプレイヤーに繋げない形で新しいテレビを買いたいのですが、DLNAでチャンネル録画をみたいには、パナソニックホームページ「に書いてあったはずの対応のビエラじゃないとダメですか?
他社テレビじゃ、ダメですかね?
よろしくお願いします。

508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 435f-tBiZ)2020/10/04(日) 01:44:00.95ID:SWM5gr5A0
>>507
クライアント機能のあるテレビならメーカー関係なく見れるよ

509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3da-gIJI)2020/10/05(月) 11:44:03.27ID:utBAgGOn0
チャンネル録画のDLNA再生はチャンネル•日付別や日付•チャンネル別はないの?

510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-aP4m)2020/10/05(月) 16:54:17.62ID:/vbyCBOp0
8TB換装済みのBXT3000使ってるんだけど
NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東を8倍録設定でチャンネル録画するとNHKとテレ東だけ他局よりも早くチャンネル録画が消えてしまう
自己診断すると内部回路に異常がどうたらって出るけどこれが原因なのか?
直そうと思ったらメーカー送り?改造してるから拒否されるかな……

511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63c8-zBa/)2020/10/05(月) 19:53:53.86ID:P0tiLG2S0
BRZ2000でHDDが壊れて
ここで質問した者だけど
同じ容量のHDDをクローン化して取り付けたら奇跡的に録画番組がそのまま見れた

クローンしてもHDD外すとフォーマットしないとダメって情報多かったから半分諦めて
暇な時にでも外したHDDから番組見れるようにしようと思ってたけど
まさか、そのまま見れるなんてね

BRZ2000は、それ以前のDIGAよりも外しにくくなってて情報も殆どなく
似たようなHDDの配置のサイト見てやっと外せた

たぶん外したHDDも壊れてなかったんだろう
それで救われた

512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3b0-tG2C)2020/10/06(火) 00:16:16.67ID:J+5cW+ed0
>>511
おお、ラッキーでしたね。
BRZ1000持ちなので、今後の参考になりました。

513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bc8-u/Is)2020/10/07(水) 19:50:13.57ID:KIvmRg430
>>512
ありがとう
期待してなかっただけに嬉しかったよ
録画番組は、なるべく外付けHDDに移動させようと決めたね

514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3a-cTYb)2020/10/07(水) 23:25:00.49ID:Qc1i4vHH0
本体壊れたらパーって知らないのか

515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca02-sut+)2020/10/08(木) 00:09:26.77ID:w9DtZeU+0
デジタル基板ってネジで留めてあるだけ?
なんか調子が変だから交換を検討中

516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9eba-CYnb)2020/10/08(木) 00:25:51.12ID:qLx67Kgo0
挿入したBD-Rの容量が許す限り一括で内蔵HDDの保存番組のコピーとかできないのかな

517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67da-Mcpl)2020/10/08(木) 02:42:28.38ID:ZOTRxG1G0
>>516
出来ない

518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff61-q18j)2020/10/09(金) 16:26:50.20ID:hHBmBcGU0
季節の変わり目や寒くなると勝手にBSアンテナ電源がOFFになってしまうのは
いったいどこが悪いのか判る人いる?どのパーツを交換すればいいのか

519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff61-q18j)2020/10/09(金) 16:28:20.30ID:hHBmBcGU0
ちなみに、テレビに直接BSアンテナを接続すると、普通に見られる

520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67da-Mcpl)2020/10/09(金) 17:18:52.47ID:Z26t8RVq0
>>518
電源供給はどこから?

521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 834f-DH51)2020/10/09(金) 17:54:19.33ID:AYuTv4zL0
>>518
設定項目のアンテナ電源が勝手に入から切に変わっちゃうの?
だとしたら故障じゃね

522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff61-JMm1)2020/10/09(金) 19:42:09.05ID:hHBmBcGU0
電源供給はdigaからだよ
修理するにしてもhdd交換すりゃイイとかじゃないから、自分じゃムリそうかね

523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67da-Mcpl)2020/10/09(金) 20:03:09.17ID:Z26t8RVq0
>>522
テレビ直結でも見られるということはテレビとDIGAの両方から電源を供給する設定になっているのかな?

524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a01-eFyE)2020/10/09(金) 20:38:48.29ID:ykclBDO70
>>516
複数の番組を一度のダビング操作でBD-Rにダビングしたいってこと?
なら出来るでしょ

525名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp0f-IYLc)2020/10/16(金) 23:54:44.78ID:ScveAOlEp
DMR-BRX6000です。
ネットに有線で接続していますが、盛り上がりランキングが表示されません。
録画数ランキング、話題のニュース一覧は表示されます。
何故でしょうか?
Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f02-QI1E)2020/10/18(日) 01:01:02.13ID:9ISHnB9Z0
DIGAもSSD換装とかできるのかな、今1TBのSSDなんかすげえ安いし

527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f3a-XpbB)2020/10/18(日) 05:51:07.45ID:G2FZcjW+0
何のメリットがあんのさ
書き込み詰まって録画失敗するリスクしかない

528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fda-fMdf)2020/10/18(日) 08:10:23.71ID:7ySn2thg0
AVコマンド実装のSSDは市販されてないからなw
アホスペック房がやってもムリポwww

だいたいさ HDDで最適化しているのに書き込み数イコール
SSDの寿命なのに何のメリットあるw

まあHDDの駆動音が聞こえるてキチなら交換したらどうよwww

529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bda-doNJ)2020/10/18(日) 08:34:08.37ID:PL+BO7N50
SSDは発熱の面ではメリットが有るだろうね

530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb90-fMdf)2020/10/18(日) 09:46:09.01ID:YC0S8osn0
できたら嬉しいけど成功した事例はまだ見てないなあ

531名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-o9T2)2020/10/19(月) 09:29:13.71ID:NA78/D+Ca
DIGAにMX500載せて壊した動画がつべにあったような

532名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-h9Ax)2020/10/19(月) 12:38:20.69ID:uG+i6lfra
新型とはいえ4GBのモデルで10万超えるのかよ…高ぇ…
4Kとかいらないから4Kチューナーとか4K対応機能を取っ払った5GB前後の廉価モデルとか販売してくれたらなぁ

533名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8f-aTk8)2020/10/19(月) 13:46:42.63ID:s0x3XlebM
おれも4Kはいらないなぁ
テレビもただの HD だわ。
つか20〜30型の FullHD Viera 出せよ。
でかいの置けないんだよ。
まあ、diga とうまく連携できれば Viera である必要も無いんだけど。

534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f02-tt7j)2020/10/19(月) 16:56:06.88ID:xqjTGwr90
そりゃちっちゃいHDテレビしかないなら4Kいらないだろうよ
かわいそうに

535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-j5uW)2020/10/19(月) 17:53:31.47ID:ZyVDmJlL0
実際30前後で十分だろ

536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f8f-xQtC)2020/10/20(火) 17:39:54.99ID:Dqhye+ly0
2cg300使い始めて2週間、HDDは十分の一も埋まってない状況で
同じ番組2重に録画して片方にノイズがのって、もう一方は正常なのだけど
例えば電波が強すぎで使ってる録画チューナーによってその影響が違うって有り得る?
新品すぎてHDDじゃないような気がするのだが診断しても問題無しだし

537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2eba-t4lO)2020/10/22(木) 06:58:21.68ID:t8xZqmch0
BD-Rを入れている状態でリモコンの録画ボタンを押すことで録画先を内蔵HDDの方ではなくBD-Rの方にすることってできないのでしょうか?

538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 89e6-XREE)2020/10/22(木) 07:28:42.53ID:Hnga52Kk0
イレギュラーな使い方だな

539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05da-jB5K)2020/10/22(木) 07:48:32.90ID:TbLl10Zd0
>>537
やってみて駄目だったてこと?

540名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa45-t4lO)2020/10/22(木) 12:10:35.89ID:fHi2sk8fa
たしかにイレギュラーなのかもしれない
例えば残したい番組なんかだと内蔵HDDに入れてアトカラBD-Rに移すという作業が発生するのでそういうのをもっとスマートにできないのかなとおもって
操作してみた感じだと内蔵HDDの方にしかできないっぽかったので

541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d1ff-015t)2020/10/22(木) 13:49:47.40ID:0HlEPokB0
>>540
BDーRはHDDに比べて信頼性が著しく低い
そんなのに一発勝負の録画は博打

542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-7q7M)2020/10/22(木) 20:49:06.53ID:irQACS8P0
>>540
昔のDVDレコーダーには録画先を選択できる機能があったが(例パイオニア)、ブルーレイになってからは聞かなくなったな
原理的には可能だろうけどドライブに負担大きいんじゃないかな
円盤に残すのが目的なら面倒くさくてもHDDからコピーの方が確実かと

543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0684-14LW)2020/10/22(木) 21:24:25.57ID:MeZPTuca0
番組表から番組予約でBDを指定するんじゃダメなのか

544名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sda2-qpnp)2020/10/23(金) 08:36:42.96ID:8INi2AOcd
BD-REならできる

545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0138-tMQb)2020/10/23(金) 10:13:01.49ID:3TpM/0Yj0
撮り溜めしてある朝ドラの録画モードをまとめて変換したいのですが
どうやるのが簡単ですか?機種はBRW-1020です。

546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22da-tMQb)2020/10/23(金) 10:56:46.75ID:a+NwWH2T0
>>545
まとめて変換できないw

547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2eda-nWEX)2020/10/23(金) 16:45:23.66ID:VVNXJvet0
録ったのは変えられないだろ
撮る前なら変えられるが

548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21da-l+wY)2020/10/23(金) 17:16:08.09ID:++fFe+6M0
DIGAの宅外視聴でベアリング更新してとでたんですが
一つのIDで複数台使ってる場合は一台更新したらあとの複数台も更新できますか?

549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c2f7-52s9)2020/10/23(金) 18:14:21.16ID:LSjry6VF0
録画モード変換なら「電源オフ時に変換する」を複数設定すればできるんじゃないの?

550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 89e6-XREE)2020/10/23(金) 21:53:01.71ID:qwXo8hfl0
できるだろ…

551名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa45-gGz3)2020/10/23(金) 22:21:48.98ID:RRwkB6CYa
まとめてというのは一括指定したいという意味では?
確かに一つ一つやるのは面倒

552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8202-zktU)2020/10/23(金) 22:46:31.67ID:HTqJG03e0
複数選択からのモード変更できないんだよね

553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cd7c-tMQb)2020/10/24(土) 00:29:01.40ID:vyUDNXs00
>>548
一台ずつ更新が必要

554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22da-tMQb)2020/10/24(土) 02:01:49.19ID:N4ojUtSQ0
>>551
DIGAの使い勝手の悪さなw
USBHDDにダビングするときも
青ボタンポチポチ押して1個ずつ選択w
円盤にダビングするときはまとめごとできるのにさw

555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0684-14LW)2020/10/24(土) 06:04:31.04ID:vkuo5n/S0
複数指定するのは別にいいんだけど数が増えると加速度的に反応が遅くなるのが困る

556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9b0-3XbD)2020/10/24(土) 23:23:02.68ID:lTfjmq6z0
それでも東芝機よりははるかに早いぞ。

557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd7c-7CkR)2020/10/25(日) 16:28:07.06ID:qgj/p3G70
質問させてください。
YouTubeなどのネット動画を見るとき、サクサク感、気にならない、モッサリ感どれでしょうか?
売り場に触りに行っても、ネットに繋がってないので確認出来ませんでした。
機種は4W201か4S201で考えてます。

558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21ca-ooNL)2020/10/25(日) 17:59:06.34ID:383hyxan0
youtbeみたいなどうでもいい機能は省いて他に力を入れてほしいわ。

559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-Xls4)2020/10/25(日) 22:59:27.31ID:fy9DK0MZ0
昨日DMRー4W100を買ったのですが
TBSだけ、信号品質が低下してます。アンテナ環境を確認してくださいメッセージでるんですが、どうしたらいいですか?以前使ってた機種は出なかったです。アンテナレベルは80あります

560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 89e6-XREE)2020/10/26(月) 00:43:27.18ID:52jNLJHK0
あーもっさりもっさり

561名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa8a-LA9s)2020/10/26(月) 10:02:30.34ID:9fR9FUq5a
>>559
都内住ですか。
アッテネータをONにするを試しては。

562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8202-z4aL)2020/10/26(月) 20:26:25.45ID:xYMHQo7N0
たまに1.3倍早見にすると音声でなくなる時があるんだけど経験者います?
一回止めて再生しなおすと直っちゃうんだけど
うちはUBZ2060

563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9cc-LA9s)2020/10/27(火) 12:14:02.03ID:CILKSUKI0
詳しい方教えてくださいませんか?

SATA-USB変換型の外付けUSB-HDD(同一メーカー同一ブランド)が2台ります。
これをAとBとして
DIGAのバックアップというか退避用にAを初めてつなぐと
DIGAはAに外付けUSB-HDD「1」と番号を振るわけで、
同様にBには「2」が割り振られるわけですが、

Aにたくさん録画物を入れて、
それを SATA 接続のクローナーでBにクローニングした場合、
次にDIGAにBを接続したときの
BのUSB-HDD番号は「1」になるって認識で合ってますか?

よろしくお願いします。

564名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa45-Dc9f)2020/10/27(火) 21:18:25.33ID:LpJtIOs3a
>>563
合ってない
Bはあくまで「2」

565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9cc-LA9s)2020/10/27(火) 22:32:14.99ID:CILKSUKI0
>>564
ありがとうございます!

566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69cc-L1Xi)2020/11/02(月) 12:52:24.15ID:kVkxQaYX0
外付け USB のスイッチ付きハブを介しての
DIGA 接続について、お詳しい方お願いします。

バスパワー 2TB の USB-HDD 2台(仮にA、Bとします。)を
USB3.0 対応個別スイッチ付きハブを介して
ちょっと古めの DIGA BZT830 の背面の USB3.0 口に接続しております。

さて、Aをオン、Bをオフの状態で
AをDIGAにマウントさせている状態から、
メニューで「USB-HDD の取り外し」を選択した後、
USB ハブのスイッチのAをオフし、Bをオンします。

ところが、BがDIGA にマウントされません。

で、同じことを DIGA の背面の USB2.0 口でやるとできます。

ちなみに、USB-HDD はいずれも3.0対応、
スイッチ付きUSB ハブも3.0対応です。

つまり、このスイッチ付きUSB ハブのスイッチは
DIGAの
USB2.0 口では問題なく機能するのですが、
USB3.0 口では機能しないのです。
(ちなみにUSB-HDD 取り外しコマンドを選択後、
 Aをオフ、Bをオンにした状態から
 DIGAの電源をオフ⇒オンして再起動させると、
 当然、Bはマウントされます。
 ダビングもUSB3.0規格で高速でできます。)

このようなことがどうして起こるのか、
お詳しい方、よろしくご教授くださいませ。

567名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM95-50B5)2020/11/02(月) 20:30:13.99ID:KHM4fbRxM
ハブ経由の接続をサポートしてないからじゃないの?
たまたま動く状況もあるだろうし、動かないこともあるってことでしょ。
USB2.0 と USB3.0 はドライバも違うでしょうし。

568名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM33-0rPF)2020/11/02(月) 21:57:45.64ID:Vi99WkJ4M
そういう不確実操作してたらHDDを認識しなくなって録画全損したことある
面倒でも差し替えをお勧めしたいです

569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69cc-L1Xi)2020/11/03(火) 06:49:48.65ID:RDRtpVNF0
>>567 >>568
レスありがとうございます。

もともと、USB コネクタのUSB-HDD の接続口への
抜き差しの繰り返しによるダメージが心配になってきて
抜き差しをしないで済む方法を考えてのことだったのですが、
考えてみると、パワー不足によるプラッタの回転障害の方が
HDD の場合、怖いですね。

サポートしてなくても動けばいいやと思ってたのですが、
他のUSB デバイスと異なり、回転系のHDD を
不安定動作させることのリスクの重大さに思い至り、
やはりこれまで通り繋ぎ変えにすることにしました。

>>567 さん、>>568 さん、
適切なコメントいただき、誠にありがとうございました。

570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c1da-Qvbg)2020/11/03(火) 07:22:17.54ID:Nq4Ti7Xk0
>>569
短いUSB延長ケーブルを使ったらどう

571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69cc-L1Xi)2020/11/03(火) 07:37:00.43ID:RDRtpVNF0
>>569
そうします。
それだと、USB-HDD の接続口への抜き差しダメージが避けられますね。

アドバイスありがとうございます。

572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69cc-L1Xi)2020/11/03(火) 07:41:07.04ID:RDRtpVNF0
あ、↑アンカーミスしてしまいました。
>>570 のまちがいです。
ごめんなさい。訂正しておきます。

573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bba-3hlE)2020/11/03(火) 08:14:33.22ID:p8oLI0Ki0
外付けHDDをシーキューボルトでフォーマットして使うかノーマルでフォーマットして使うか悩む
メリットデメリットはそれぞれあるだろうけどみんなはどうしてるの?

574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c1da-Qvbg)2020/11/03(火) 10:27:43.45ID:Nq4Ti7Xk0
>>573
シーキューボルト対応のHDDを購入したのならシーキューボルト

575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99f0-0E4N)2020/11/03(火) 18:54:30.27ID:x5SZkpbW0
わざわざ高い金払ってSeeQVault対応HDD買ったんだから、そのモードにしないともったいないじゃん。

つーかウチのATOK、しーきゅーぼるとでSeeQVaultと変換するんだな…

576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9ca-gq+b)2020/11/04(水) 01:04:48.84ID:dg9k7hWS0
SQVもダビング残まるごと移動できたら言うこと無しなんだけどね。

577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW adda-rWBM)2020/11/04(水) 02:42:51.53ID:/qJ+E+RS0
BD-REもね

578名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM39-1LzI)2020/11/07(土) 17:07:07.61ID:U/JQwmW5M
DMR-4W200等の下記のおうちクラウド機能を使えばスマホの動画(.mp4、.mov)を
レコーダーに送りそのまま保存して見ることができるのでしょうか?
Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25ad-B5oV)2020/11/08(日) 02:15:08.96ID:YjMFezd80
DIXIMがVPNルータで使えないのはなんでなんだろう
メーカーに問い合わせたら使えないと言われた
技術の問題じゃなくて放送権利的な問題だろうか?

580名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa6-DMUe)2020/11/08(日) 03:22:47.11ID:qwSkg7/5M
BDに焼いても見る事が無い実質消去
HDDでしか見ないし容量多いのがいい

581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW adda-xK8n)2020/11/08(日) 05:41:06.11ID:VryZktJ+0
>>579
VPNが使えると放送されてない地域から番組の録画が見られてしまうからでは

582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9b3-Q360)2020/11/08(日) 05:51:11.56ID:Qra45NRD0
>>579
http://www.timbreofprogram.info/blog/archives/221
にちょこっと書いてある

583名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc6-lpqP)2020/11/08(日) 10:38:43.19ID:SfNZMePZM
こういうケースで金取る方法考えればいいのに
禁止にしちゃうところが癌だよな

584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8938-t1Nk)2020/11/08(日) 10:59:08.41ID:De7Q6UE30
>>573
デメリットは録画一覧出したときに数秒リモコンが効かなくなる。
うちのシーゲートのHDDだと。全体的に操作がもたついたり
ダビング時間が余計にかかるようになる。
あとコピーワンス。

585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-hpGp)2020/11/09(月) 04:03:02.37ID:96r/vWzh0
DMR BRW BW550使ってるんだけど電源消したら時刻が表示されるようになった気がする
今までは何も表示されなかったはずなのに
これ表示させないようにできないかな

586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b57c-t1Nk)2020/11/09(月) 11:00:04.47ID:eJxFF6An0
>>585
初期設定/リモコン設定
→設置設定/リモコン設定
→クイックスタート設定/本体時計表示

クイックスタートモードを「省エネ」にする

587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3127-4VEh)2020/11/09(月) 11:03:53.88ID:IIpROwQF0
>>579,582
582が書いてくれてたブログ読むと
DLNAがVPNで使えないわけではないみたいね
UPnPがVPN経由で弾かれるから
DLNAのサーバ検索がVPNでできなくなるってだけ

>> 583
ということで禁止ではなく、VPN対応でDLNAサーバを
検索してくれる(正確にはDLNAサーバだけ検索してるんではないけど)
金とってやってるサービスあるってさ

588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-2e9W)2020/11/10(火) 03:17:23.79ID:vRjojU3W0
>>586
ありがとうございます!

589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 638c-eZDi)2020/11/13(金) 19:25:15.94ID:l7j+9Wof0
BRW1010で録画した番組が溜まってきたので
DVD-Rに移すべくVRフォーマットしているのですがフォーマット処理が45%で停止して動かない状態が続いています
初めてフォーマットするので不明ですがフォーマットってそんな時間かかるものなのですか? 

ちなみにブルーレイディスクでなくDVDに移すのは自分のパソコンで再生して自作動画やアニメの参考資料として一瞬の1コマの動きを研究するためです

パソコン用のブルーレイディスク対応ドライブも売ってますが取り敢えず15倍でとってあるのでDVDで足りるかなと
あと画質はどうでもいいです

590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-ThTQ)2020/11/13(金) 19:54:56.70ID:IYhnmmeg0
>>589
15倍(AVC)→VR(mpeg)になるので画質変換に時間が掛かっているのでは?

591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 638c-eZDi)2020/11/13(金) 20:37:20.82ID:l7j+9Wof0
>>590
放置していたらフォーマットは画面が変わっていたので多分終わったと思うのですが
CPRM対応のDVD-RをVRフォーマットしたのにダビング出来ません

「CPRM対応のVR方式のディスクに変えて下さい」
的なメッセージが出ます
DVDにはCPRM対応って思いっきり書いてあります
そしてVRフォーマットに失敗したのかな?と思い[DVD管理]のボタンを押そうとしたらグレーになっていて[DVD管理]のボタンを選べません
 
何が悪かったのでしょうか?
 

592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ddda-ewDD)2020/11/14(土) 03:16:55.50ID:3kwMu9h50
>>591
フォーマットの件は分かりませんが上手く行ってもダビングに実時間かかるので枚数が多いと実用的ではありません。BD-RにダビングしてBDドライブで見たほうが良いですよ。

593名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa9-4M5M)2020/11/14(土) 10:26:55.20ID:S0ATKerba
>>591
以前は録画をDVD-RAMに記録できてたんだが2〜3年前やってみたらそのメッセージ出てやってくれなかった
DVD-Rも同じ
アナログ時代のDVDレコーダではちゃんと記録してくれる
CPRMにもバージョンがあってメディアが古いとダメとかあるのか?

594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ddda-ewDD)2020/11/14(土) 10:40:41.37ID:3kwMu9h50
>>591
フォーマットが失敗してるのではないでしょうか

595名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-Pj7A)2020/11/14(土) 16:16:43.94ID:D23wYlIwa
パナ製ディスクでやってもダメならレーザー出力が劣化しているかも。
パナ製クリーニングディスクを使ってもダメなら寿命を迎えているかもね。

596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b14-GubG)2020/11/14(土) 20:52:09.62ID:EjifyjYW0
フォーマット出来ないディスクがたまにあるよね
PCでフォーマットすると使えるのとそれでも使えないのもある

597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e571-pGRB)2020/11/15(日) 04:49:18.74ID:76QAmcqa0
>>596
格安の粗悪ディスクとかじゃなくて、しっかりしたメーカー品で?
前によく、無印のやっすいディスクだとロットでエラーとか相性悪いとかってのがあったよ

598名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-D0pj)2020/11/15(日) 10:19:30.71ID:7EC0/71Ba
一流品メディアなら不具合なんて
10年酷使したレコでも起こさなんよ

ただ読み込ませる(書き込ませる)メディアはド新品でも
毎回必ず光学製品用クリーナーで洗浄して用いている

それさえすれば多層だろうがギタギタに使い古しの
メディアでも全く問題なく書き込みや移動できるんだよ

読み込み不良の主な原因は「物理的汚染」で要は不潔なんだよ

599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5ca-FoRa)2020/11/16(月) 09:12:43.16ID:QyQOZC970
>>598
少なくともパナのメディアは一流品ではなさそうだな。

600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ddda-ewDD)2020/11/17(火) 09:00:24.48ID:teEiiISI0
>>599
もしかして信じた?

601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1507-cFCg)2020/11/17(火) 11:09:45.68ID:hPKzqxn90
レコーダーにHDDを増設するならSeeQVaultがベターですか ?
検索はPCでできるソフトが販売されてますが使っている方はいますか ?
つなぎ替えは面倒そうですが他に方法はないのでしょうか ?

602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b7c-Y0tO)2020/11/17(火) 11:52:51.23ID:RbxX+gUK0
目的書かなきゃ

603名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-6ZD4)2020/11/17(火) 12:24:22.50ID:f+MminFua
シーキューで使うとそれはそれで何かと制約が発生するとか
例えば直接の録画先として指定できないとか
編集機能も制限されるとか
実際に使ったことはないから正確なところはわからないけど

604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5ca-FoRa)2020/11/17(火) 12:42:01.50ID:ZkHCiRbq0
SQVはコピ1でのダビングしかできないのが個人的にネックだけど、後で更にBDへダビングしたいとか無ければ問題無いのかな。
自分は外付けにシリーズ丸ごと溜めてBDにまとめて焼いたりするから適さないけど。
BDに焼くときにエラーになったりすると番組失われちゃったりするしね。

605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e538-WW/G)2020/11/17(火) 13:12:22.98ID:U7Oq5bc80
SeeQVaultはただの保存用の倉庫。
ディーガのSeeQVault対応レコーダーでも読み書きできる以外に
メリットはない。むしろデメリットしかない。
外付けUSBと違ってリアルタイムで録画することも出来ない。
一旦本体で録画してからダビングって作業が必要になる。

606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bd1-+k7B)2020/11/17(火) 13:45:20.47ID:4hnlh/4F0
SeeQVaultは容量が大きく速いBDーRE
ただのUSBーHDDは本体のHDDの拡張でそのレコーダー専用

607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d90-WW/G)2020/11/17(火) 14:37:19.63ID:z6WKeFuT0
>>603
これ本当わけわからんわ二度手間取らせやがって
著作権とかあってないようなもののために消費者が摩耗する構造本当辟易するわ

608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbba-6ZD4)2020/11/17(火) 18:50:51.04ID:S1RcEfoC0
利権だの色々絡んでそう

609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b14-GubG)2020/11/17(火) 19:18:59.66ID:20dXcP5D0
seeqもまとめ番組と順番入れ替えさえできれば利便性上がるんだけどね
ずっとBDに焼いてたけど省スペースのためにseeqも使ってるけど

610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d7d-2lB/)2020/11/17(火) 20:10:11.88ID:zhou9MzR0
質問させてください
DMR-UBX7030を使っています
チャンネル録画を見る際の連続再生をオンにしているのですが、
次の番組に行く際に毎回番組情報(ザッピング操作のための表示)が出て、
非常に煩わしいです
この表示をオフにすることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします

611名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdf-x52R)2020/11/18(水) 19:08:50.88ID:PgS482uBr
>>610
サポセンに電話して解決しました
7030ではもちろん、最新機種でも消すことは出来ず、
今後のファームウェアでの対応もないそうです

612sage (アウアウイー Sa1f-DXsr)2020/11/22(日) 14:15:47.48ID:/kkxtRVVa
質問なんですが
音声用hdmi端子がある機種を購入しようと検討しています。
HDD に音楽を入れて スマホのアプリで選曲しようと思ってますが
使い勝手などはいかがですか

613名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdf-nEMh)2020/11/22(日) 14:55:32.97ID:Ru6k9upur

614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3da-FABn)2020/11/24(火) 04:10:49.66ID:l9RVAPtK0
>>612
純正アプリではないけどBubbleUPnPで再生できるんだね
DIGAにLANて表示されるから一度ネットワークを経由してるようで面白い

615591 (ワッチョイ 9f8c-P4WK)2020/11/28(土) 14:00:38.74ID:06XX2ZQg0
ダビング出来たのでご報告を
以前質問させて頂いたBRW1010の者です
色々アドバイス頂けたので

DVDの中身のファイル: VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO
ブルーレイディスクレコーダー:DMR-BRW1010
ダビングフォーマット: VR方式
ファイナライズ:  済
ドライブ:  LITEON IHAS524-T27 
再生ソフト: VLCメディアプレイヤー
使ったメディア 三菱化学 VHR21HDSP5 CPMR対応

で録画した番組をパソコンで再生した
PLAYを押すと再生時間は進みますが映像・音声ともに出ません
ブルーレイディスクレコーダーでは再生できますのでダビングは間違いなく出来ています

でPowerDVDとWinDVDみたいなCPMR対応ソフトウェアがあれば見れるそうですが
もし、パソコンで見ている人がいれば使い勝手などの感想頂けたら嬉しいです

まぁ一応解決したってことと、レンズが生きていたっていうことと、ちゃんとしたメディアなら動いたよってことだけで良いのですが

616名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-YCQo)2020/11/30(月) 21:24:11.57ID:+Q/X5LBAM
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。

>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/

617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-OOND)2020/11/30(月) 23:40:52.92ID:VVNdljqm0
めっちゃ初歩的な質問なんですけど
全自動録画で保存された一つ一つの番組って頭切れ尻切れっておこったりしないんですか?
一つのチューナーで連続して番組録画すると普通のレコだと前の番組の尻が切れると思うんだけど

618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7da-aqUH)2020/12/01(火) 03:22:13.93ID:pCaP/9N50
>>617
普通のレコでいう時間指定録画でしょうから問題なし

619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7b3-uWE3)2020/12/02(水) 00:16:20.29ID:UWKbrjWJ0
>>617
普通のレコで起きるような、そういう尻切れは起こらない。
チャンネル録画はチャンネルを替える必要がないので、チャンネルを替える前に録画を終了させておく必要がないから。
でも尻切れ頭切れは起きる。
たいてい前番組にも後番組にものりしろがつくけど、ときどき前番組にも後番組にも番組の切り替えが入らないことがある。

620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eead-XXx1)2020/12/02(水) 03:07:01.52ID:FO3SRjcv0
ありがとうございます

結局切れるときは着れるってことなんですかねえ
正直、どんなにもっさりでも使いづらくてもいいから録画だけはしっかりできててほしい

621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aeda-PXr3)2020/12/02(水) 10:51:06.49ID:sQtG/Vx20
>>620
録画は連続してるので問題ないよ

622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4705-ZNkZ)2020/12/02(水) 14:52:19.16ID:c03SMHTD0
2台目DIGAを今日ネットで注文しました。アンテナを分配したいので、Amazonで商品を探してたら、下記のような商品を見つけました。

マスプロ-アンテナ-3分配器-全端子全端子通電型-MAS-3P/

B0891NDSZ9

録画器が三台になる為に3分配したいのですが、上の機械は分波器に見えます。(一つはスルーアウト)これで3分配出来るんでしょうか?

どう見ても分配器にしか見えないものは、幾つもあるのですが、例えば下のような商品があります。

amazon/マスプロ電工-CSP3DW-P-マスプロ-スリム型-【品番】

B076J8FTNY

上の500円くらいの安いので3分配出来るなら購入したいのですが、本当に3分配出来るか不安です。どうぞご存知の方、教えて下さい。
AmazonのURL貼れなくてすみません

623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4705-ZNkZ)2020/12/02(水) 16:12:41.63ID:c03SMHTD0
上記自己レスですが、アンテナ線をDIGAにスルーさせれば分配器が必要ない事が判明しました。3台目の録画器は使用しなくても大丈夫なので。
後学の為に、上記分配器の件でお分かりの方居たら教えてください!

624名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKc8-b9i8)2020/12/02(水) 16:34:43.53ID:XoL/bqTeK
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24
http://2chb.net/r/av/1571493778/

625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4705-ZNkZ)2020/12/02(水) 18:13:00.67ID:c03SMHTD0
>>624
こんなスレがあつたのですね。失礼しました、、、

626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aeda-PXr3)2020/12/03(木) 06:13:35.37ID:Pzo6E9oi0
>>623
レヴューを見ると分かる

627プローヴァさん 所有のLGOLED55C6Pテレビ (湾曲)〜♪ (アウアウエーT Sa6a-YCFX)2020/12/03(木) 14:43:19.61ID:YHe2mJRGa
プローヴァさん

パナソニックのホームページに書いてある内容は嘘です。
https://9ch.net/dBa9O
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261211/SortID=23825369/

パナソニックに、やってもうた〜♪

628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-1+5C)2020/12/07(月) 14:11:40.97ID:Dg8XvVtb0
buffaloの外付けHDDはポータブルタイプと
電源供給タイプの据え置き型だと読み書き速度や
アクセス速度にかなり違いがありますか?

例えばusb-hddからの再生速度とか
安定性に影響あったりしますかね?

(購入を考えてるのはHD-PCFS2.0ってモデルになります)




本スレで反応がなかったんで
こちらで質問します、お願いします

629名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM71-rmXB)2020/12/07(月) 14:33:20.00ID:dp85nVSDM
再生について言えば、再生速度や安定性については変わらないんじゃないかな。
再生時の転送レートなんてたかが知れてるし。
でもダビング速度は差が出ると思うよ。

630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-1+5C)2020/12/07(月) 14:43:58.97ID:Dg8XvVtb0
>>629
ポータブルタイプと据え置きタイプで
差が出るのはダビング速度くらいですか

だったら携帯性に便利なポータブルで
自分は問題なさそうです



返信ありがとうございました

631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72da-l3pW)2020/12/07(月) 22:22:39.36ID:kyzP3S2k0
>>630
バカ パナレコでポータブルタイプは地雷だわw
純正ポータブルタイプ以外は不具合出ている口コミあるわ
それに携帯性てなんなのw 付けたパナレコでしか再生できないだけどなw

632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d814-Npvu)2020/12/08(火) 14:08:13.03ID:AG9C9ga60
付けたレコーダーでしか再生できないのにポータブルにする意味あるの?

633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e27d-jrSk)2020/12/08(火) 14:37:48.23ID:spgJdJCb0
置き場所とアダプタでコンセント占領されたくないならポータブルありだけどなw
ただパナレコは元々外付けHDDのサポートには消極的(円盤メーカーだからなw)
意味もないAVコマンド実装の外付けHDDでないとサポートしないw

それでとくにポータブルにはパナレコは不安定 USB周りの電力供給が不安定ぽい
アダプタつけて外給電すれば安定するけどそれだとポータブルの利点が
ほとんどないwww

634名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd00-fWql)2020/12/08(火) 18:06:01.77ID:CTZIaiDCd
パナの問題にしたいようだが
お前のアホさが原因
どんな機器でも
バスパワーなんて3.5インチは絶対無理
2.5HDDでギリ。SSDでやっと安心レベル
ケチらずDMR-4X1000とか複数買っとけ

635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9390-l3pW)2020/12/08(火) 18:13:31.82ID:1ujxwDEg0
いつの時代の常識だよ今のHDDはSSDと比較しても大して電力食わねえよ

636名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa83-XzAl)2020/12/08(火) 20:20:14.10ID:cNwfB2OQa
>>635
新品のころはそうでも使い込んでくると接続時かなり厳しい

637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 675f-Mggl)2020/12/10(木) 10:50:33.58ID:EgmWIZvq0
DIGAスレと間違いました
GZ2000とDMR-4CW200を同時購入したのですがどうやっても過去未来番組表が設定できませんどうか教えてください
よろしくお願いします

638名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1b-pSNt)2020/12/10(木) 13:06:35.08ID:spvVAQdwr
DIGAでのHDDに録画した地デジ番組をパソコンで保存する方法はありませんか?
POWERDVDで視聴している画面をキャプチャーするぐらいしかないですか?

639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-rcIR)2020/12/10(木) 16:21:26.08ID:OCBIPtLL0
>>638
PC TV Plus

640名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1b-pSNt)2020/12/10(木) 20:09:51.52ID:spvVAQdwr
>>639
有難うございます。
aviやmp4に変換するにはDVDかブルーレイに焼いて吸い出す必要があるのですかね?

641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd6-orE1)2020/12/10(木) 22:17:42.07ID:0e0JGXvN0
現在DMR-BRG2010を使用中なんだけれど4K対応のBlu-rayレコーダーへの買い換えを検討中。
一応、検討中なのはDMR-4T301なんだが、これの使用感を知っている人がいれば教えてください。
レスポンスがイマイチという評判を見かけて迷い中。

SONYのBDZ-FBTシリーズにも惹かれたけれど、BRG2010からFBTへのダビングの方法が分からないのと
FBTシリーズが去年の製品ということで手を出す勇気が出ない…

642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-rcIR)2020/12/10(木) 23:58:20.88ID:OCBIPtLL0
>>640
そうですね

643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67e5-hVis)2020/12/11(金) 15:52:00.29ID:oMQ7jRT00
DMR-BWT660を使ってます。
予約録画で同名番組が見つからなかった時に別番組が録画されるんですが
これを録画しないようにすることはできますか?

644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7d-orE1)2020/12/11(金) 16:05:30.24ID:TRbBMnvz0
>>643
毎週録画でアニメとかドラマなら1話から録画開始してタイトルに
新マークがついていれば 録画がないときは
その新マークがついたタイトルが予約一覧に出るから自分で
予約実行切にすればいい。
なにか設定でできるかと思っているならないよw

645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-rcIR)2020/12/11(金) 16:06:02.17ID:djaROV1T0
>>643
予約を一時停止にするくらいしかない

646887 (ワッチョイW df1d-Mb++)2020/12/11(金) 23:36:00.76ID:tcLqt+up0
>>643
予約一時切にするってのが無難な対応なんだが、翌週の予約を入にするのを忘れないように気をつけなきゃならない。
自分は何度かやらかしたんで、それ以来切にせず録画された別番組を削除するて方法で対応してる。

647名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM1b-ggYJ)2020/12/13(日) 17:43:08.09ID:1V/yDNnjM
BRZ2000のHDD交換した方いますか?
外側を外したんだけどHDDが後ろ側にくっついててそこから怖くて進めない

648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f7e-YTVu)2020/12/13(日) 19:51:20.57ID:nsgNEVLf0
>>643
安全策としてそれはしかたない
少し番組名が変わった結果同じ番組なのに録画されなかった方が非難囂々だろうから

649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7d-orE1)2020/12/13(日) 21:08:34.84ID:sSgWmKsz0
>>648
フナ芝レコも毎週録画予約したタイトルがなくてもその予約時間帯の
番組録画するが録画タイトルは実際放送されたもの。
パナレコは毎週録画設定時の初期値タイトルをそのまま
録画タイトルにする できの悪い仕様www

650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-rcIR)2020/12/13(日) 21:22:13.98ID:Xpni/WIm0
>>649
まとめのタイトルが変わってしまうと混乱するので現状でいいと思うが

651名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7b-Jbbz)2020/12/14(月) 11:20:18.22ID:EvX0eAjLM
年末年始の変則編成で盛大に録り逃しが出るんだから、細かいこと気にすんなよ。
もうね、vieraにすらできる探して毎回録画もできないとか、意味が分からない。

652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-ElUL)2020/12/15(火) 05:18:29.24ID:Y4gpm85J0
DMR-BR130使ってます 普通に使えてたのに、突然録画一覧を読み込まなくなりました リモコンボタンを押しても真っ暗から進まない
直前した操作は番組表から録画予約を結構たくさんしました
今も番組表は開きます 何か試してみることアドバイスもらえないでしょうか、、

653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-rcIR)2020/12/15(火) 05:48:43.19ID:TuhSXtnt0
>>652
電源ボタンの長押し、その後電源ケーブルを抜いて30分放置

654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-ElUL)2020/12/15(火) 05:54:51.43ID:Y4gpm85J0
>>653
ありがとうございます。 長押しすると赤ランプから緑ランプになり→また赤ランプになりあとは変化がありません それで大丈夫でしょうか?

655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-ElUL)2020/12/15(火) 06:13:20.19ID:Y4gpm85J0
治りました ありがとうございました!

656名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-n7Tl)2020/12/17(木) 10:33:22.47ID:CMJOQfE6a
最新モデルの最上位モデルともなれば高額になるのは当然なのですがレコーダー本体はやはり中国製なのでしょうか?

657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbda-4mdi)2020/12/20(日) 06:06:08.36ID:a2zMdCSh0
>>656
もし日本製だとしてもパーツは殆どが中国製でしょ

658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e68-n7Tl)2020/12/20(日) 09:48:50.04ID:lJDPtpxp0
まぁ…ね…

659名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-f8cj)2020/12/20(日) 09:59:18.07ID:otcQdKkLM
ぶっちゃけ設計が日本・最終組み立てが日本・製造が日本だからといって高性能で信用できるなんてイメージはもはや全くと言っていいほどないけどね本当に残念だけど...

660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bca-qoHl)2020/12/20(日) 11:47:09.80ID:U/qjf0ob0
>>659
逆に高いし使いづらいしなイメージしかないよな。

661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a7e-HHCY)2020/12/20(日) 11:48:13.70ID:+Pqw6xNf0
自分が使ってるbrz2000は日本製だったけど
UX7050は中国製
もう全部組み立てから中国製なんじゃない

662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e68-n7Tl)2020/12/20(日) 13:35:05.59ID:lJDPtpxp0
それならもう少し価格頑張ってほしいなと
まあ頑張っての価格なのかもしれないけど新モデル出る度にこれといって驚くような進化はしてないし
使い慣れてるからDIGAだけど

663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbda-4mdi)2020/12/20(日) 15:40:00.42ID:a2zMdCSh0
>>662
TVでUSB‐HDDが使える様になってからレコーダーは需要がかなり減ってるよね、更にTverが追い打ちをかけた
だから価格面は期待できない

664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ea5-gSwR)2020/12/20(日) 16:50:20.22ID:ikvxImxl0
以前DVD時代あったなぁ。
パナ機は門真のおばちゃんが組み立ててる。
RDは中国のチャンネーが組み立ててる。
どっちを選ぶ?というギャグ。

665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a7d-FZ4g)2020/12/20(日) 17:18:37.91ID:sjcH6KBr0
>>663
レコだと圧縮して同じ容量でも多く撮り貯めできるのがメリットかなw
まあ俺はサブTVで録画したDR画質を見て レコは低画質で撮り貯めしているw
まあ仮にTVでの録画失敗したときの保険みたいなものだな
なので円盤はいらんと思っている
東芝の全録だと円盤なしのが出たけど まあ全録自体が無駄だと思っているかのが
悩ましいけどなw
まあそのうち予約作業するのが面倒になったら買うかもなw

666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-22vh)2020/12/22(火) 22:44:01.85ID:jGD1NTne0
数年ぶりにDIGAを買い換えてみたけど、番組表の文字が以前より小さくなって見づらい
チャンネル数設定一つに対して文字サイズが大小の2通りしかないって、設計者は死罪や

667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77da-gGKu)2020/12/23(水) 05:08:23.00ID:rusTjO0i0
>>666
そんな事で人を殺すんだ

668名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H73-56xG)2020/12/23(水) 14:58:18.44ID:7GJJ2HuuH
>>666
同意
死罪にあたるとは思わないが激しくポンコツだな

669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d1a-Yke/)2020/12/23(水) 17:31:11.77ID:rFlWw+Kk0
最新機種もってないけど番組表は今の最新機種からやっと改良されたんじゃないの?
1時間枠内に2番組までの表示だったのが4番組分までの表示、文字小さいのその為じゃない。
チャンネルの枠自体を大きくできたりしないの?

文字サイズが2通りしか無いのは、次以降のモデルで改良しました!!
っていう為に少しずつしか改良織り込まないわざとだろうけどね。
昨年モデルつかってるけど数年前の機種よりも動作もモッサリにリセットされてるし。

670名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd57-3HrH)2020/12/24(木) 16:13:24.78ID:pF2VfkzedEVE
4年前に買ったdigaのが番組表も番組検索も早い

671名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Srd9-ngrz)2020/12/25(金) 12:47:15.63ID:uNWY1Up4rXMAS
今のBRG2050がDIGA外付け4T対応してたから買ったのに放置してたBRX2060接続したんだけど同時録画3番組しか出来ないの?4番組目で重複メッセージ出ちゃうけど…そんな退化ある?😭
調べたら6番組とか録画出来るのパナは2G300くらい?

672名無しさん┃】【┃Dolby (中止 2101-Yke/)2020/12/25(金) 14:43:23.47ID:xoY7wIiO0XMAS
>>671
BRG2030の調子が悪くなったから、全録はエコじゃないので4T201に買い換えたけど、チューナー数、番組表が退化していた

673名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Spa9-XMxm)2020/12/25(金) 18:12:34.25ID:gLvAh2ispXMAS
>>671 BRGとBRXじゃコンセプトが違うでしょ。
BRXば全録だし。

674名無しさん┃】【┃Dolby (中止 f37c-iuc3)2020/12/25(金) 22:45:10.42ID:h4oeWn8a0XMAS
>>661
BRZシリーズ以降は基本的に中国製だから
日本製はかなりレアだと聞いた

675名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-4z3A)2020/12/27(日) 06:11:20.55ID:O/yIr4Qra
内臓HDDからシーキューボルトの外付けHDDに移した番組が元の内蔵に戻せなくなりました
解決法はありますか

676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f302-uMNi)2020/12/27(日) 11:11:39.19ID:pF5aW6zP0
尼のマケプレでDIGA DMR-BZT710-Kの中古商品 - 可を15,000円で買った
外箱がボロかっただけで本体もリモコンも使用した形跡が無いぐらいの美品で
B-CASカードは開封すらされてなかった
これってデッドストック品だったのかな?

677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61bf-3HrH)2020/12/27(日) 19:18:43.10ID:mI6YE7+f0
いい買い物したな、よかったじゃん。

678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2101-Yke/)2020/12/27(日) 19:43:00.33ID:/6yJe/UK0
>>676
本体、リモコンは清掃すれば新品同様にできるし、BCASカードは使用中のBCASを使い続けることで開封しないことが多い

679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb0-Yke/)2020/12/27(日) 20:20:08.71ID:i0zpunoA0
BZT710とは懐かしい。2012〜2016年まで使ってな。
故障もなしで、今は爺の囲碁録画専用機となってる。

680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e302-unZy)2020/12/27(日) 20:51:22.28ID:/bb8l95t0
隙有自語

681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4768-XdQc)2020/12/27(日) 22:36:49.41ID:3ZnwK1Bc0
人それぞれとはいえこの手の製品を中古で買うのか…
そういや約10年前に買ったDIGAが数ヶ月前にBDの読み書きが怪しくなってクリーナーでも治らなかったが知らぬ間に元に戻ったわ
なんだかんだで頑丈なのでレコーダーとしては一番信頼してるメーカーではある

682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1361-wcga)2020/12/27(日) 23:33:48.81ID:Uv8ib6nx0
BZT710はUSB-HDD換装法で容易に2TBに換装できるところが良い

683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f01-Q7B0)2020/12/28(月) 17:54:55.98ID:h7K7gndv0
1月1日以降の番組が赤ボタンで予約できなくなってるんやけど?

>>681
うちのも一緒です
BDの読み書き不調は自然に直るね

684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41b9-80jV)2020/12/29(火) 00:58:51.90ID:ZyYC88160
うちの2009年モデルのBW850もBDの不調直ったなw

685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2101-Yke/)2020/12/29(火) 02:35:23.47ID:g4DoK24U0
>>683
赤ボタンで予約ってどういうこと?

686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f7c-crlN)2020/12/29(火) 08:30:50.49ID:ZmXtK5I30
>>683
ワンタッチな
おれのは出来るよ。

687名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd57-l6ii)2020/12/29(火) 10:06:16.97ID:LZ+uBc3Gd
視聴期限切れ

688名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2101-Yke/)2020/12/29(火) 16:39:08.19ID:g4DoK24U0NIKU
番組表からワンタッチで予約できるとは知らなかった・・・
ありがとう

689名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-4dZc)2021/01/02(土) 20:21:25.60ID:dG+H56fGd
10年ほど前のDMR-BW970という機種を使っているのですが、今で言えばどの機種になるでしょうか?
当時でも1TBあり最上級モデルだったと思います
確か16万くらいしました

690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e1da-pgiG)2021/01/03(日) 06:56:31.70ID:kfmes5xz0
>>689
同程度の性能とHDD容量って事?

691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-wUWo)2021/01/03(日) 09:28:06.21ID:Qg9ScAZE0
おまかせ録画で映画を録画してますが
録画モードが5倍持ち出し無しになります。
4倍の持ち出し有り(1.5Mbps)にしたいのですが
これは固定で変更できないのでしょか?
機種はDMR-4W200です。

692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-wUWo)2021/01/03(日) 11:25:05.19ID:Qg9ScAZE0
録画モード設定で4倍には出来ました。
持ち出し設定はできないですかね。

693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3152-Q1nm)2021/01/04(月) 05:46:07.81ID:3OqYEtw70
チャンネル録画で自動的に持ち出し番組作成しない設定ってできますか

694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfad-Cwx9)2021/01/09(土) 00:18:48.83ID:VG4/GA+H0
4W100を買ったんですけど、REGZAと接続したときリンク機能で、「地デジ」「BS」「CS」だけ機能しません。
テレビは連動機器優先になっておりパナのSTBはリンクで操作できるので、
本機の仕様なのか故障なのかわからず同じ環境の人がいたらできるか試してほしいです。

695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df1a-Cwx9)2021/01/09(土) 07:23:14.48ID:wRif1HSt0
>>REGZAと接続したときリンク機能で、「地デジ」「BS」「CS」だけ機能しません

リンクで機能しないというのはどういう事をいってるのか・・。もうちょっと具体的書いた方が・・。わかる人にはわかるのかな?

REGZA側の「地デジ」「BS」「CS」の番組表から、リンクでDIGAの予約をしたいとか、一発で録画開始したいとか? ならできないでしょ。
(STBとのリンクはLAN経由ではないの? REGZAとDIGAはHDMIでのリンクで別ものの制御)

質問の意図が全然違う事だったらすまん。

696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfad-Cwx9)2021/01/09(土) 09:35:18.64ID:VG4/GA+H0
>>695
書き方が悪かったです。HDMIのCEC操作です。
パナソニックは「ビエラリンク(HDMI)」、東芝は「レグザリンク・コントローラー」と呼んでいる機能です。
どちらもHDMI接続ですが、DIGAだけ「地デジ」「BS」「CS」のボタンがテレビのリモコンから操作できません。

チャンネル番号、dボタン、再生制御、方向キーなど別のボタンは動いているので、
この3つだけ操作できないのはおかしいなと思って質問しました。

697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfca-rGvG)2021/01/09(土) 11:56:54.92ID:aixXREw00
他社テレビとの連携具合は確かに気になる。
ビエラ高いし小さめのフルHD出す気も無いようだし、乗り換えたい。

698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-oPau)2021/01/09(土) 13:30:39.09ID:B/drHSFA0
>>696

そもそもビエラのリモコンでディーガのチャンネルを変える方法がない気がする。
かろうじて、ディーガのおすすめ番組のところからディーガの番組表を表示できるけど、BSボタンは効かない。テレビがBSに替わるだけ。
無理かも。

699名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H93-MrW/)2021/01/09(土) 13:38:54.31ID:uc/VvCoJH
他社のTVでそこまで連携できるんですね、驚きです
色ボタンの件は分かりませんが、放送切替ボタンがあればそれで出来るかもしれません

700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cwx9)2021/01/09(土) 13:51:25.73ID:Drao/DyU0
>>698
ディーガの設定変更(ディーガの操作を通常から拡大)に変更で、
ビエラリモコンからディーガのチャネルや地上・BS、CSボタン操作できるよ

拡大という名前からパナ独自のプロトコルかな?
だとするとレグザからは変更できないのかもしれない(レグザの設定を変更すればできるかも)

701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cwx9)2021/01/09(土) 14:09:44.90ID:Drao/DyU0
>>700
間違えた

設定変更するのはディーガではなくビエラ

702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfad-Cwx9)2021/01/09(土) 22:44:51.96ID:VG4/GA+H0
みなさんありがとうございます。
パナ製のCATV STBや他社レコーダー・チューナーにはちゃんと「地デジ」「BS」「CS」の操作が飛ぶので、
テレビの設定が違うということはないと思います。
同じパナでもSTBとはなにかプロトコルが違うのかもしれませんね…。

あと先ほど気づいたのですが、数字ボタン(チャンネルボタン)も1〜10のみ使えて11と12ボタンは反応がなかったです。
DIGAの仕様がよくわかりません…。

703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-0hD9)2021/01/10(日) 08:06:15.10ID:GaRonOH70
確かにビエラのビエラリンク(HDMI)設定でディーガの操作を「拡大」
にするとディーガをチューナーとして使っているときに[地上」「BS」
「CS」などのボタンでディーガを操作できるね。
おれの場合はビエラはモニタ−として使っててディーガのリモコンを
メインで操作してるので必要ないけど。

704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-zMe3)2021/01/10(日) 10:04:25.54ID:Rrh1xrXy0
今のはテレビやユーチューブの音声にもハイレゾリマスターが使えるらしいですが
アンプとスピーカーで聴けばそれなりに効果あるのでしょうか

あとサラウンド放送にも対応しているのでしょうか

705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-oPau)2021/01/10(日) 12:12:41.62ID:WU6gWPhF0
>>702

> 1〜10のみ使えて11と12ボタン
それは単に10キーとして使えている、ということだと思います。
十字キー、決定キー、戻るキーなどと同じ、一般的な操作キーとしての10キーですね。

706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-Cwx9)2021/01/10(日) 13:51:06.11ID:FIwUq5m90
hdd交換して2年のDIGA630ですが
最近一日に1,2回、ウーンと大きな唸り声をあげます。
10秒もしないんですが・・hddがやばいですかね?

707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cwx9)2021/01/10(日) 14:43:16.94ID:hA+KqrNC0
>>703
わたしも、ディーガリモコンメインで使っています
もうビエラリモコンには戻れません

708名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-nCJI)2021/01/10(日) 16:51:11.93ID:OmBA0HIPd
>>706
交換できるなら同じHDD用意してクローン作っておけば安心

709名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)2021/01/10(日) 17:27:39.20ID:Dhfqum5+M
外付けのhddですけど、皆さんは何をお使いでしょう?
今はBWT650の外付けにWDのAV-GPの3TBを使ってますが、タイトル1000個がネックで使い切れず
新しいhddを買おうとしたのですが、WDのAV-GPも昔と比べお高い…

似たような安くて静粛性の優れたhddって無いんですかね

710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb0-Cwx9)2021/01/10(日) 19:21:44.75ID:ypLkTPdF0
1Tの外付けSSDにしている。

711名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)2021/01/10(日) 19:49:56.93ID:Dhfqum5+M
>>710
SSDですかあ……
耐久性がちょっと怖いですね

712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb0-Cwx9)2021/01/10(日) 23:08:48.67ID:ypLkTPdF0
>>711
死んだら即諦めで割り切ってます。

713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfda-PHD9)2021/01/11(月) 04:14:44.27ID:Kt/J4U5s0
SSDの利点を活かせるの?ちょっと勿体ないような

714706 (ワッチョイ 7fad-Cwx9)2021/01/11(月) 05:46:41.80ID:nQx7YBAQ0
>>708
前回は不調でPANAに出したら交換でした。
自分でできるならやってみたいですが・・研究します。

私は推奨のiodataばかり使っています。静かです。
USBの口が小さくなってからは不安定な気がします。
他のメーカーやssdでもいいんですね。安いなら使ってみたい・・

715名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-nCJI)2021/01/11(月) 06:10:26.98ID:93a9MtoKd
>>714
ごめんメーカー交換か

HDD交換は世代や最悪ファームによっても可不可が違ってきて
失敗即録画全滅な上、古い機種は大容量非対応で費用対効果悪いです

普段から自作PC慣れてる人でないとやめたほうがいいですよ

716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-CSX+)2021/01/11(月) 08:00:44.26ID:/GQ8XbWJ0
本体の編集機能で不要な部分を任意でカットできる機能あるけど明らかに旧モデルと比べて精度が落ちたというか止めたいところでピタッと止めにくい(リモコンの反応が若干遅れる?)感じがしてガッカリしたわ

717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfda-PHD9)2021/01/11(月) 08:58:54.59ID:Kt/J4U5s0
>>716
一時停止後に左、右ボタンで調整してる

718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfcc-/ZZX)2021/01/11(月) 10:14:39.36ID:kkvdWYzy0
なんかさ、録画機マニュアルには
「HDD はあくまで一時的保管場所で、
 保存の際は光ディスクにコピーを」
みたいなかんじなんだけどさ、
ぶっちゃけ、HDD の方が壊れにくくない?

DIGA 2台使ってるけど、
2008年製も2013年製もいまだ HDD 大丈夫。
だけど、これらからコピーした DVD-RAM や BD-RE には、
ブロックノイズが出てめちゃめちゃなのが少なからずある。
レコーダーはいいのに、
メディアに関してはパナはダントツでダメな感じがする。
(個人の感想です。)

メディアは日陰保存だけどね。

719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfda-PHD9)2021/01/11(月) 10:34:48.24ID:Kt/J4U5s0
>>718
HDD自体の故障以外に本体が壊れると録画が全てパーになる

720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-CSX+)2021/01/11(月) 16:12:39.74ID:/GQ8XbWJ0
>>717
いやそれが最初に使ってた旧DIGAではピタッと止まるのに新しく買った方は少し反応が遅れるというか
そんな感じなんだよね
多分仕様なんだろうけど

721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfda-PHD9)2021/01/11(月) 16:40:26.26ID:Kt/J4U5s0
>>720
部屋をうす暗くしてみてはどうかな

722名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)2021/01/11(月) 16:48:44.02ID:v0fB7q8rM
結局hddはWDの青の2寺を購入
玄人の台が新年特価で1518円だったのでそれも追加
8000円以内で収まりました
使っていますが無音で良好

下手にバッファローとかの買うとゴトゴトゴトゴトずっと五月蝿いのでひと安心

723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-CSX+)2021/01/11(月) 18:02:27.65ID:/GQ8XbWJ0
>>721
えっそれは何か意味があるの?
同じ部屋で同じような環境で使ってるのだけど

724名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-nCJI)2021/01/11(月) 20:38:27.62ID:93a9MtoKd
玄人使った外付けHDD接続エラーで4t分の録画パーにしてから
大人しく既製品使ってる

最近は4t流通瓦ばかりだから、こだわる人には
自分でHDD選べる玄人利用のメリットも出てきたけれど

725名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)2021/01/11(月) 21:00:01.92ID:i9T1QhTSM
>>724
4寺買っても1000タイトル入らないんですよね
3寺でも余りましたから

台が認識しなくなるのは怖いですが、現在せっせと移動中

726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df5f-hCrq)2021/01/11(月) 21:44:14.47ID:rzPy65Le0
4トンw

727名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-nCJI)2021/01/11(月) 21:55:00.63ID:93a9MtoKd
すまんw
玄人利用のときはNAS用REDわざわざ使ってたのでショックだった

自分はBSプレミアムやWOWOW有料をDRで残して容量際どいので、
他チップ6寺接続も一応試してたけどたまに挙動重くなったりしたので諦めた

728名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)2021/01/11(月) 23:11:52.32ID:i9T1QhTSM
尼レビューでもWDの紫でAVコマンドの件で認識しないというレビューがありましたが、
赤も動作に関して良いレビュー無かったような気がしました

だので比較的評価の良い青を選びました
AVGPは3寺6000円の時があったんですが、hddはあれから価格下がらないです

Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f61-enIZ)2021/01/12(火) 10:33:40.05ID:rVtV8/Us0
>>725
アニメとか連ドラだったら、番組結合してタイトル数を減らしたらいい

730名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)2021/01/12(火) 10:42:17.52ID:WnSDmP3DM
>>729
5分アニメはそうしてる
30分ものは途中の話を探すの大変なんだよね

731名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9f-PDow)2021/01/13(水) 10:03:22.74ID:0Wk6YR9sd
番組数制限とか考えたことなかったけど1000タイトル超えたらどうなるの?
予約できなくなるの?

732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-Cwx9)2021/01/13(水) 10:50:04.19ID:ovrMsiOU0
>>731
ファイル移動も録画もできなくなります
なので短い時間のシリーズ物は結合して数を減らしますよ
日付や副題も見れなくなるのでメモるか我慢してます

733名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa3-p7o9)2021/01/13(水) 11:02:49.96ID:IJJKu6Ita
1000は昔の外付けでしょ
今は3000
内蔵は昔から3000

734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df52-L9iS)2021/01/13(水) 14:44:50.17ID:Im61rX5M0
容量より先に番組数縛りで録画できなくなるわ

735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-1AXl)2021/01/13(水) 16:11:33.44ID:VmFfukDq0
だよねー

736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb9-lB9F)2021/01/13(水) 20:30:43.66ID:u0u7kDpC0
2009年モデルは499だった。

737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-0hD9)2021/01/14(木) 01:25:55.42ID:AkSA9f+B0
予約一覧に「番組数FULL」って出るよ
俺はCMを集めたりして遊んでるからしょっちゅう出る

738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-CSX+)2021/01/14(木) 02:30:56.71ID:0kXaF7NF0
番組表のところに表示される広告ってずっとあるけどシャープとかソニーのレコーダーでも表示されるの?

739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fba-lB9F)2021/01/14(木) 11:19:22.31ID:A+ZEtHK+0
古いDIGAから買い替えて明日届くので質問なんですが、
DMR-BW750でHEモードで録画・編集した番組をBD-REにダビングして
新しいDMR-2CW50にムーブは可能ですか?
ムーブできない時代のDIGAなのでWebで説明書読んでもよくわからなくて

あと、ムーブできるとしてそのムーブした番組を新たにDMR-2CW50で
録画した番組と一緒にまとめてBD-Rに焼けるのかも知りたいです

740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7c-vUXf)2021/01/14(木) 12:47:54.43ID:H2zERjl30
BRZ2000がついに、何度リセットかけてもPLEASE WAITが止まらなくなってしまった
これまでもUSB-HDD使用時たま〜にフリーズして動かなくなってたけど、何度かリセットかければ直ってたんだよな
ちゃんとUSB-HDDは引っこ抜いてリセットかけてるので、本体の故障で間違いないはず

で、質問したいのは、以下の2点
・これって修理に出せば、USB-HDDの中身は無事に見られるようになる?
・同じく修理に出せば、内蔵HDDの中身は無事に見られるようになる?

大事なヤツはほとんどUSB-HDDに退避してたので、
もしもUSB-HDDの中身が見られないなら、このまま修理に出さずに買い換えるんだけど
見られるようになるなら、仕方ないので修理費払って修理しようかなと思ってる
でも、ごく最近の録画で一部未退避のものがあるので、内蔵HDDの中身が見られるかどうかも知りたい

741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7c-vUXf)2021/01/14(木) 12:49:25.34ID:H2zERjl30
>>739
どっちも問題なくできるはず

742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fba-lB9F)2021/01/14(木) 13:14:51.23ID:A+ZEtHK+0
>>741
ありがとうございます
モヤモヤしてたんですが心置きなく新DIGAに移行できそうです

743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-g42g)2021/01/14(木) 13:33:45.08ID:/wADl8Vg0
>>718
BD-Rに関してはPanasonic日本製一択じゃない?
TDKが撤退しSONYも自社国産はREしかないでしょ?
一層DVD-Rに関してはDVD全盛期のPanasonicのメディアは太陽誘電からのOEMだったから品質的な問題は無かったはず

744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfca-rGvG)2021/01/14(木) 13:52:18.48ID:75X+Hian0
>>743
パナの BD-RE で酷いのに当たったトラウマで BD-R も信用ならない。
どうせ信用ならないならと razos とか hidisc 使ってるけど、3年ほどの使用歴の中では特に問題は出てない。

745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-g42g)2021/01/14(木) 15:29:58.31ID:/wADl8Vg0
>>744
普通はPanasonicの-R、SONYの-RE使うだろ?
トラウマは言い訳で本当は価格なんじゃないの?
正直に言ったら?

俺はTDKの国産がある時代から使い勝手の良さや機器のディスク認識の良さでPanasonicのを使ってきた

逆に今まで買ったレコーダーの中で数年でドライブ交換になったのはPanasonicだけ
SONYは初期のBDレコなのに未だドライブは無交換
PCでも途中でドライブが壊れてメディアを認識に無くなったのはPanasonic/松下寿のドライブだけ
自分的にはPanasonic系の光学ドライブは信用してない

746名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-nCJI)2021/01/14(木) 15:51:06.76ID:lZuYGg8Hd
>>740
外部は再認識大丈夫だが、内蔵HDDの録画分保全に関しては
約束できないと言われるはず
同意しないと修理受けない

2回修理して一度は初期化されてた

747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7c-vUXf)2021/01/14(木) 16:01:10.40ID:H2zERjl30
>>746
ありがとう
修理に出してみます

748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-lZna)2021/01/14(木) 18:24:52.99ID:8amxPBuy0
うちのはUBZ-2060なんだけど
たまに再生ボタン長推しの1.3倍?早見早聞きにすると音声が出ない時がある
もう1度やりなおせば出るようになるんだけど同じような症状とか心当たりあります?

749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfda-PHD9)2021/01/14(木) 18:38:38.78ID:5TMbfARR0
>>748
電源ボタン長押ししてリセットしてみたら

750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfca-rGvG)2021/01/14(木) 19:45:42.71ID:75X+Hian0
>>745
値段はもちろん重要だけど、ここぞって時のために純正メディアは買っておくだろ?
5枚組メディア全量が品質不良でメーカーも保護層の厚さの不良を認めて交換になったが、どんな品質検査してんだよってことだ。

751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfe6-ETiy)2021/01/14(木) 22:21:01.83ID:+G+DHjrs0
常時バーベのみですが

752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-kVOZ)2021/01/14(木) 22:25:59.71ID:v4oyNylp0
>>744 745
どうせ信用ならないならと razos とか hidisc 使ってるけど

横からですまん、自分も使ってるが、製品の型式で品質がひじょうに違うので
選べば>>744であってるよCMCのは当たるとよい

パナソニックの光学ドライブユニットは自分も基本信用してない
PC用ドライブで初期不良だったり、レコーダーで故障はしないが
書き込み品質悪くてエラーレート調べるとπの比ではないくらい
状況がわるくて落ち着かない

753739 (ワッチョイ cdba-A78j)2021/01/15(金) 15:06:25.40ID:fE+Kt4sS0
無事旧DIGAの番組をムーブできました、ありがとうございました

754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a91a-sTIO)2021/01/15(金) 19:38:02.94ID:OhoHwP5h0
>>740

・内蔵HDDの故障かもしれないので自己診断機能でどこがわるそうか事前に見てみるのをお勧めします。
 直るわけではないけど、録画番組が助かるかの見通しがつくかと。
 コンセントひっこぬいてしばらくたってから再度さして、リモコンボタンでスタートで電源を入れるとかすればPLEASE WAIT回避して自己診断とかにいける時あり。

・PLEASE WAITから復活するのに2〜30分くらいかかる時もある
 (故障じゃなくて、録画中の停電とかのDIGAにとって頭の打ちどころが悪いタイミングの後とか。 HDDに録画番組が大量にある状態で)

755名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM91-9QZB)2021/01/15(金) 20:01:24.30ID:vTpBPdX/M
玄人のコピー台だと内蔵hdd取り出してコピーしたら動作はしてるんだけど、
終了後にコピーした方には何も入ってなかった

そう簡単じゃないね

756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f901-sTIO)2021/01/15(金) 20:26:49.42ID:qHjfSNsu0
???

757名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-gv1s)2021/01/15(金) 21:31:30.98ID:sAW/xvMKd
空ってのがよくわからないが
特定の型番とファームでないと著作権保護関係でチェックで弾かれるはず

758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)2021/01/15(金) 22:32:47.73ID:2eabvMbA0
DIGA 4CT401とVIERA55HZ2000を買ってリモコンの付属電池を入れようと思ったらどっちがどっちのかわからなくなった
同じ単3なんだけど片一方が黒マンガンで片一方が青マンガンだった
DIGAは黒青どっちだったんだろう?

759名無しさん┃】【┃Dolby2021/01/15(金) 22:46:07.14ID:o0BYrFXM0
質問お願いします
機種は4CW200です
チャプター編集をしてる時に しばらくの間何もせずに放置していると
勝手にチャプター編集が終わってしまいます
自分が持っているBRZ1020とかだとチャプター編集をしてる時に放置してもずっとそのままを維持できるんですが
どうやったらそういう設定にできますでしょうか?

760名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-p24c)2021/01/16(土) 03:22:53.28ID:9yYFF+yka
>>759
画面の焼き付き防止の設定があるか確認してみては
切りするんだけど
今でもあるかなあ。

761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e6-BydE)2021/01/16(土) 08:58:24.06ID:dcTiOSXC0
>>758
ものすごくどうでもいいな

762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)2021/01/16(土) 10:11:48.50ID:Ip2I/Hei0
>>754
PLEASE WAITで一晩放置してもダメだった

コンセント引っこ抜いて1時間ぐらい経ってから再度挿したら、その時点でPLEASE WAIT始まるんだけど
もっと長時間待てば、リモコンのスタートボタンから起動できるようになるのかな?
試してみます

763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a92c-DZ00)2021/01/16(土) 10:55:31.20ID:ML2IqaYE0
>>762
コンセント抜いてしばらく待って再起動って
家電製品リセットの定番
静電気や蓄電放出が目的で 待つのはせいぜい3分

そのDIGAは頑張ったよ
そろそろ楽にしてあげて

764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2590-LPru)2021/01/16(土) 12:18:44.68ID:XbTx2T+40
>>762
電源ボタンと開閉ボタンの同時長押しでも駄目かな?
違う機種で同じ症状になった事あるけどこれでリセット出来たよ

765名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-gv1s)2021/01/16(土) 17:28:07.75ID:vybw10iVd
>>764はわりと重要

766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)2021/01/16(土) 21:50:14.21ID:Ip2I/Hei0
>>764
何それ初耳!
試してみます

ちなみに>>762は、5時間ぐらい待ってもダメだった

767名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-BEBf)2021/01/17(日) 08:35:36.78ID:YsXwi6fva
>>764
電源と開閉の長押しって、電源ボタン10秒以上長押しと違うの?

768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2590-LPru)2021/01/17(日) 14:02:11.25ID:wudGHhOT0
>>767
何度電源長押しリセットしてもPLEASE WAITのままでどうにもならなかった時に、たまたま電源と開閉同時長押しで無事に起動出来た事があった
ちなみにその機種はBRZ1010で今でも普通に使えています

769名無しさん┃】【┃Dolby2021/01/17(日) 14:16:25.02ID:3FL8HSyI0
>>760
できました
ありがとうございます

770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)2021/01/17(日) 15:16:38.04ID:UEOn47xY0
>>761
やっぱりリモコンにマイクのあるVIERAのが黒マンガンでしょうか?

771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e6-BydE)2021/01/17(日) 15:57:45.29ID:FoR9pKlj0
シラネーよw

772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)2021/01/17(日) 15:59:57.68ID:YM12+5ju0
電源ボタン10秒以上長押しは、起動中にやったら普通に5秒でシャットダウン
起動時にやってみたら、普通にHELLOが出て1秒弱ぐらいで消えて、その後音沙汰なし
10秒以上の長押しによって特に何かが変わるということはなかった

電源・開閉同時長押しは、起動時にやったら 0:00表示になって、それまでとは挙動が違ってた
ただし、手を離したら普通にHELLOになって進まず、普通に電源ボタンで起動しようとしたときと結果は同じ
俺の場合はダメだったけど、場合によってはこれで何とかなるのかもしれない

773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)2021/01/17(日) 16:16:40.29ID:UEOn47xY0
>>771
知らないんですか?
VIERA もDIGAも持ってないんですか?
何故このスレに居るんですか?

774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41da-saK1)2021/01/17(日) 16:53:32.37ID:KbflLrRF0
マンガン電池は色で特性•用途が変わるんだね

775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f901-sTIO)2021/01/17(日) 16:55:03.46ID:b34z26DI0
>>773
君のVIERAリモコンはサンヨー電池だったはず

776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdba-A78j)2021/01/17(日) 17:04:14.50ID:sUH6l0kW0
>>773
この前買ったDIGAの電池は青でしたよ…

777名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM66-BydE)2021/01/17(日) 17:18:40.82ID:6ASrJF/fM
付属乾電池マニアでもいるのかよ

778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)2021/01/17(日) 19:39:42.88ID:UEOn47xY0
>>775
Panasonicはサンヨーからエネループ奪っておきながら独禁法でFDKに生産会社売却しなきゃいけなかったり、サンヨーとコダックの有機ELがLGに渡るのを座視してただけでしたよね
そのあとプラズマ尼崎とIPS液晶姫路のせいで兆単位の赤字を抱え印刷方式の有機ELをあきらめるしか無くなりましたよね
サンヨー買収でPanasonicの炊飯器と製パン機は良くなりましたがそれだけでした
そもそも潰す為に買収とか意味がわかりません

779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)2021/01/17(日) 19:43:48.15ID:UEOn47xY0
>>776
ありがとうございました
自分のは4CT401です
以前のタッチパッドリモコンのDIGAはアルカリ赤金Panasonicだったような記憶がなんとなくあったので青マンガンに違和感がありました
VIERA のリモコンはマイクもあるんで黒マンガンなのでしょうね

780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)2021/01/17(日) 19:44:14.05ID:UEOn47xY0
>>777
黒と青ではクラスも用途も違うので

781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)2021/01/17(日) 19:50:11.93ID:UEOn47xY0
そう言えばサンヨーは光学ドライブのレーザーピックアップもトップクラスのシェアだったと思うんですがどこか引き継いでいるのでしょうか?
サンヨーの技術と人材は銀行と創業家のせいで中国に、野中のせいで中韓に、Panasonicのせいで消滅と残念な結果になっていますが今サンヨーがあったらどうなっていたでしょうか?

782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c1bf-eMJ4)2021/01/17(日) 21:19:17.44ID:PuenNqiH0
怒濤のスレチ連投ひでえな

783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd2c-9jpg)2021/01/18(月) 19:03:12.07ID:lC/sg1In0
>>781
今サンヨーがあったらどうなっていたでしょうか?

また潰れてたんじゃね?

784名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM91-9QZB)2021/01/18(月) 19:19:04.09ID:2/rpZ9HHM
イエス!サンヨーオハヨー

785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe02-VmT4)2021/01/20(水) 01:45:20.83ID:RO7wg6AY0
充電長持ち 充電長持ち カドニカ

786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e247-p24c)2021/01/21(木) 12:49:15.38ID:QEmnXn2y0
vxy2135はもう入手できない?

787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)2021/01/21(木) 23:52:09.33ID:zQHopy8U0
うおー
>>772ですが、念のためもう一度>>764からのリセットやって放置してたら、
いつの間にかPLEASE WAITループ終わってて、普通に起動できた!

だがしかし、もしも起動したとき中身を全部コピーできるように用意しといたはずのUSB-HDDが、
4TBだったのでBRZ2000で使えないw
やべーどうしよう、あたふたしてるわw

えーと、とりあえず、2時間操作しなかったら電源切れる設定になってるから、
それだけオフにしといて、あとは明日やればいいか

788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)2021/01/22(金) 00:03:25.88ID:EwUUJpel0
嗚呼TV消したら連動して切れたわw
表示は0:00点滅のままだけど、とりあえず寝る

789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)2021/01/22(金) 21:17:22.98ID:EwUUJpel0
家電屋に寄る余裕がなかったので、とりあえず明日届くHDDポチった
これで内蔵HDDの中身全部コピーすれば、データロストだけはどうにか避けられそう
録画リストは、見たところ元通りだった(不安なので再生はしてない) 

そのあとは、編集してからボチボチSQVに移していこうかと思ってたんだけど、
SQVってもう流行ってないの? なんか、対応HDDも売り切れとかが多いんですが

大容量アーカイブとして、別の方法が主流になってたりするのかな?
もしそうなら、その方法を教えて欲しいです

790名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK9b-XSXu)2021/01/23(土) 00:28:11.01ID:Ezf1/KZ0K
NHKBS1のデータ放送いじってると時々フリーズするんだけど自分だけ?
現在4CS101以前BRW1020

791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a761-DgU4)2021/01/23(土) 11:31:16.02ID:Rvrcj+hS0
>>789
I/Oデータとバッファローの製品は無くなったが、ロジテックとエレコムが出している
ただ動作検証はされていないのだろう

792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)2021/01/23(土) 19:43:54.23ID:lVf20Mwg0
>>791
ありがとう
とりあえずロジテックのヤツ2つポチりました

DLNAのNAS?とかいうのもあるらしいけど、利便性の比較みたいなのは調べても分からずじまい

793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87da-fZ3Y)2021/01/23(土) 19:49:26.76ID:nYuE6Xvv0
>>792
新しいのを買ってお引越しダビングが簡単だと思いますが

794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)2021/01/24(日) 10:56:41.98ID:Mi+PKH9i0
>>793
新しいのはもう買ったので、見るだけならお引越しダビングが簡単だと思います

でも、新しい機種もいずれは壊れるので、そのときに備えて今からSQVやBDでアーカイブ化って感じです

795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87da-fZ3Y)2021/01/24(日) 11:13:23.31ID:nNUVqAmu0
>>794
お引越しダビングは何度もできるよ

796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0740-rvE3)2021/01/24(日) 17:35:48.38ID:vt7IuB110
DIGAの換装ってAVコマンド非対応でも無問題なのでしょうか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x755448552
これって非対応ですよね。

797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c702-LsNx)2021/01/24(日) 18:26:46.55ID:NfN9pmJm0
AVコマンド非対応ではエラーが出て録画できないよ

798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fed-8PYP)2021/01/25(月) 12:43:14.33ID:Gp5afyCV0
10年前のDMR-BW690、BD-RにもBD-REにもダビングできなくなりました。
レコーダー買い換えるにも残った録画番組、どうすればいいでしょうか?
ポータブルHDDとか対応してるんでしょうか?最適な媒体があれば教えてください

799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-+N04)2021/01/25(月) 13:14:27.68ID:yYmZ+Xc60
ディーガを購入検討中でテレビが他メーカー(東芝レグザ)なんですが使い勝手が悪いですかね?
同メーカーにした方が何かと便利(東芝ならレグザリンク)なのは承知していますがレコーダーの性能や口コミの評判がいまいちなんですよね…
使い方としてはレコーダーに撮り溜めたのをリビング以外でiPadなどで鑑賞したいのが主な目的です

800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-3FG0)2021/01/25(月) 13:22:34.76ID:02au8fv40
>>798
DMR-BW750をサブで使ってるけど外付けHDDもDTCP-IPも対応してないから無理
光出力?はできるみたいだけどよくわからないな

とりあえずクリーナー使ってみるかメディアのメーカーを変えてみるか試してみたら?
メディアが新しいのだと対応してない可能性もある
PanasonicのBD-REが使えなくて三菱のBD-REは使えたりとかあったよ

801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87ad-xA1r)2021/01/25(月) 14:17:19.16ID:1rfCVza20
>>799
レグザと比べて番組表が見づらいのと、レグザの録画を直接ダビングできないのを我慢できればいいと思う。
>>694 みたいにレグザリモコンでのコントロールは中途半端だから使えないと思ったほうがいい。
個人的には東芝レコーダーに悪い印象ないから東芝の方を勧める。

802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c701-g12e)2021/01/25(月) 14:37:56.43ID:RAGqmx1x0
DMR-2030で録画した番組をスマホのどこでもDIGAアプリで見ようとしたら

機器が電源ON中の為再生出来ない。

というメッセージが出ました。電源をOFFにしようと思いましたが、
それらしきボタンが見当たりません・・・
やり方をご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか?

803名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-Wc0R)2021/01/25(月) 15:26:38.35ID:fXpaKsoBM
>>802
本体の電源が入ったまま。
アプリからオフには出来ない。

804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a77c-Jq7D)2021/01/25(月) 15:55:44.34ID:WKr01mb70
というか電源ONでも再生できるから
なんか勘違いしてると思う

805名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-Wc0R)2021/01/25(月) 16:17:57.63ID:fXpaKsoBM
>>804
シングルチューナー機はダメなんじゃね?

806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87da-fZ3Y)2021/01/25(月) 17:04:21.10ID:YofgUJOX0
>>798
CPRM対応のDVD-RにAVCREC形式でダビングできるか試してみたら

807名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4b-Mx/C)2021/01/25(月) 17:39:23.80ID:cEEFBS0ea
BCT1060で4TB外付けHDD動いてるけど6TBもいける?最大何TBなんだろう

808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-9rwV)2021/01/25(月) 17:54:28.43ID:6RQv7fPV0
>>798
寿命と確信できるほどBDドライブを使い倒したのなら無理かもしれないけど、そうでないなら一時的なドライブ不調が原因な場合もあるよ。
切羽詰った状況でないなら1〜2ヶ月くらい期間を置いて再度ダビングを試みてはどうかな?うちのはそれで何度も復活したよ。

809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fed-8PYP)2021/01/25(月) 20:21:36.50ID:Gp5afyCV0
>>800 >806 >808
大変ありがたいです
メディアはやっぱりパナ製がいいと思って使ってましたが
他社で試してみます。

DVD-RのAVCREC形式とはBD並とはいかなくも高画質なんでしょうか

BD-Rが認識しなくなりBD-REは使えたのですが頼みのそれも
番組名や残量は表示するが再生&ダビングができない次第です

810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c701-g12e)2021/01/25(月) 20:53:11.71ID:RAGqmx1x0
>>803
電源がONだとアプリ再生できないのにアプリでOFFにできないんじゃ使えないですね。

>>804
こんなメッセージが出てしまいました・・・
Panasonic DIGA質問スレ Part83 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-xA1r)2021/01/25(月) 21:44:23.40ID:FbEav9Ju0
>>810
家族が使っているかもしれないから、宅外からOFFにできないんだろうね

812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a77c-Jq7D)2021/01/25(月) 22:30:17.60ID:WKr01mb70
>>810
機種はBRGじゃなくてBRX2030?
全録では電源ON中は見れない仕様なのかな?
うちのBRG2020では出たことないメッセージだ

813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-Dpoh)2021/01/25(月) 23:35:39.39ID:doAD4cdD0
>>809
Panasonic純正DIGA専用ブルーレイレンズクリーナーは試した?

俺が前使ってたDMR-BZT810はBD読み込み不良(と言うかブランクメディア認識しない)の時は純正レンズクリーナーでもダメで延長保証期間内だったからドライブ交換してもらった
Panasonicのサービスにはクリーナーは純正かどうかしつこく聞かれたので持って純正クリーナーを見せた記憶がある

814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fed-8PYP)2021/01/26(火) 00:02:30.92ID:1psALVwt0
>>813
一度クリーナー試してみます
こちらもブランクメディア認識しませんので期待できませんが

815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87da-fZ3Y)2021/01/26(火) 03:48:45.27ID:tF61SN1t0
>>809
AVCRECはハイビジョンの記録方式なのでBDと同じです。

816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f47-oOJr)2021/01/26(火) 08:50:26.70ID:DfX17+MR0
WD60EFRXはAVコマンド対応ってガセ?

817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87ca-zpeA)2021/01/26(火) 13:53:00.21ID:rDul2NDq0
>>810
BRZ1020 でも見たことないな。
電源がオンだろうとオフだろうと視聴できる。
なんかパナってこういう地雷がある印象。

818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 874f-DZ2P)2021/01/26(火) 14:27:22.61ID:0mlGU3CO0
DMR-2030だけだと機種が特定できなくて何チューナーかわからなから何とも言えないが
805が言ってるけどチューナー数が足りてない可能性がある
もしシングルチューナー機だとしたら電源ONで1チューナーが使われるから
リモート視聴用にチューナが足りてないことになる

819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87ca-zpeA)2021/01/26(火) 14:34:39.08ID:rDul2NDq0
>>818
録画番組見るのにチューナー関係あるかな?
配信用にエンコーダは使いそうだけど、それは電源がオンだとかオフだとかの問題じゃなさそうだし。

820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 874f-DZ2P)2021/01/26(火) 14:40:31.91ID:0mlGU3CO0
>>819
オレもそれは思うけど810のメッセージの追加チャンネルを設定してるとダメというのは
チューナーをそれで1つ使ってるからチューナーが残ってなくてという意味に取れるんだよね

821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87da-fZ3Y)2021/01/26(火) 15:53:24.31ID:tF61SN1t0
●「チャンネル録画」機能対応モデルで、チャンネル録画の追加チャンネルを設定している場合、放送番組は、ディーガが電源「入」中または録画中はリモート視聴できません。また、録画済み番組は、ディーガが電源「入」中はリモート視聴できません。

822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fed-8PYP)2021/01/26(火) 16:21:21.09ID:1psALVwt0
>>815
ありがとう!!知らんことばっかりだわ

BD-RE入れても「このディスクはCPRMに対応してません」とか
表示されるんでもう故障してるかもなあ

823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-9rwV)2021/01/26(火) 20:12:29.19ID:ZM7Q6GHT0
たぶんしてないよ
時間が解決してくれるはず

824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f63-b71I)2021/01/27(水) 14:19:52.23ID:buEU4CwT0
>>822
まず電源コードを抜いて1分待つというのをダメモトでやってみるべき

825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf02-alkZ)2021/01/27(水) 20:56:45.72ID:7pA+UZUa0
リモコンのリモコン1とリモコン2のモードなんですが、本体を使わずにリモコンだけで切り替えることはできますか?

826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 874f-DZ2P)2021/01/27(水) 21:59:24.99ID:zt3zKxX10

827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a768-/CDy)2021/01/28(木) 21:10:21.56ID:mmVTcGLT0
DMR-4CW200でアマプラ見てるのですが、
メニュー画面、映像ともにSD画質の低解像度になります。
通信速度は問題ないので、何が原因か分かりませんか?

828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaed-IZeX)2021/01/30(土) 23:54:13.17ID:UTQHbeWL0
>>798ですが専用クリーナーでBD-REは正常に戻りましたが
BD-Rは再生押しても「録画された番組はありません」と・・・
ファイナライズしてない‐Rは二度と見れないんだろうか・・・

でもクリーナー教えてくれて助かりました

829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea10-Odjo)2021/01/31(日) 08:45:02.56ID:MHFmCiSu0
>>828
次もpanasonic買ったらファイナライズできるはず

830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7dca-F1x2)2021/01/31(日) 08:56:50.19ID:BjR4YRAX0
こういうドライブはユニット化して普通に売って、一般人でも表からスコっと交換できるようにならないものかね。
いっそHDDもBDも内蔵しないドライブレスdigaでも出して好きなドライブをUSBで繋ぐようにしてくれてもいい。

831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6610-cVNB)2021/01/31(日) 09:04:44.70ID:vnO8BuCD0
>>828
ダメ元で繰り返し20回くらいクリーニングしてみたら?

832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6610-cVNB)2021/01/31(日) 09:07:20.34ID:vnO8BuCD0
>>827
DIGAのアマプラってメニュー低解像だよね
映像も出だしは低解像
VIERAのはメニューも映像も問題ないのにね

833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dda-13wL)2021/01/31(日) 09:30:52.87ID:aO/M8/Ur0
ドライブ酷使して壊す人は少ない気がする
多分2千枚位は焼けるんじゃないの

834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6610-cVNB)2021/01/31(日) 09:33:35.11ID:vnO8BuCD0
>>830
だったらテレビにUSB-HDDだけじゃなくUSB-BDつなげられるようにした方がはやいし安い
それだったらレコーダー不要でHDD同様BDも市販の社外品で十分だし
上位のテレビだったらチューナーの数を増やせば利便性増すし

835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6610-cVNB)2021/01/31(日) 09:47:19.08ID:vnO8BuCD0
>>833
多分タバコやLDKで台所から流れてくる油煙とかの影響でピックアップが汚れるとかのが多いと思うよ?
Panasonic系のドライブってPC用の旧松下寿の時代から比較的は寿命が短くて最後にはメディアを認識しなくなる
同じPanasonicでもレコーダー用ドライブとPC用ドライブは別な子会社製かもしれないけど

836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7968-MlW3)2021/01/31(日) 10:00:49.94ID:enkrXQrV0
>>832
やっぱり仕様なんですかね
youtubeもブツブツ途切れるのでDIGAはソフトが弱いのが残念

837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaed-IZeX)2021/01/31(日) 11:57:07.41ID:/Dq0Bk/w0
>>829 >>831
ありがとう
次もパナソニック買います
録画はまだ正常なんでほんとドライブだけ交換したいな

838名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-jhFP)2021/02/01(月) 04:21:53.90ID:nZZ6uWACd
ドライブ交換ならファームver.により差はあるかもだが
チェックであまり弾かれないから

reで大事な録画救出してから、自己責任で検索して交換情報さらってみては
その世代は交換実績あったはず
修理は受けられなくなるが自作PC程度の知識でできる

839名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sd0a-hWxe)2021/02/02(火) 21:23:10.36ID:4EkXPIXtd0202
BRW1000から4W200への買い替えを検討中です。
早送り1回押しで音声付き1.5倍速再生が無くなったと言うのは本当でしょうか?

840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7dad-6WVI)2021/02/02(火) 22:41:35.29ID:BKPzZyo10
>>839
4W100だけどできてる

841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f02-JWMU)2021/02/06(土) 21:22:49.55ID:PSWJi+VE0
> ディーガを購入検討中でテレビが他メーカー(東芝レグザ)なんですが使い勝手が悪いですかね?
同じ環境
レグザリンクも東芝リモコンでDIGA操作ほぼ全部できる
視聴が主な目的ならDLNAソフト入れれば特に問題ない
いずれダビングやムーブしたいときはDIGAは汎用性が高い(PCTVplus)
但しDIGAがDTCP-IP対応
DIGA単独で使うのは糞 番組表が最悪 最近はシームレスになったが
それまでCS1CS2で分類する糞っぷり

842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-G5jb)2021/02/07(日) 09:09:42.08ID:iDOo9nzP0
2016年の全録モデルDMR-BRX2020を使っています。

見たいところ再生という機能で、自動的にCMスキップしながら再生が出来るのですが、2016年以降の記述で自動CMスキップ出来る機種はありますか?

843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-G5jb)2021/02/07(日) 09:10:35.37ID:iDOo9nzP0
>>842

2016年以降の記述


2016年以降の機種

844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f47-blKv)2021/02/10(水) 10:11:26.18ID:6jqDYOrN0
引っ越しダビング非対応の古いDIGAを使っているのですが、
お部屋ジャンプを使って移動させる方法は無いでしょうか?

845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7da-nA6Q)2021/02/10(水) 11:01:14.31ID:r0LMPHZt0
>>844
ありません

846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5710-QZ6x)2021/02/10(水) 16:44:46.17ID:Jb+5pK5w0
7050以降のUIじゃないと色々めんどい7030以前のUIは細かく番組ピックアップしてくれない

847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fed-OU2n)2021/02/10(水) 20:43:26.50ID:Jzu8PpnK0
>>798
ですがクリーナー使ってBD-REは復活ですが‐Rはダメみたいです

ところでリモコンが効かなくなったんで分解して
ユーチューブ見て治そうと思うのですが
問題なく開封修理できますでしょうか?
激泡スプレーとシリコンスプレーが丁度家にありましたものでw

848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f71d-QgsX)2021/02/10(水) 21:38:18.34ID:M7IcqORu0
うちは前々世代のBW970だけど、十字キーの右がしょっちゅう利きにくくなるから、たまに分解して直してる

849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d701-cMJs)2021/02/10(水) 21:57:24.02ID:2P2y5g7X0
>>847
自動車用のパーツクリーナーでレンズ拭いて直った記事をみたことある
試してみては

850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7da-nA6Q)2021/02/11(木) 04:15:40.57ID:VPf+K83Y0
>>847
壊れてるのなら分解してさらに駄目にしても問題無いのでは

851名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM0b-ERmJ)2021/02/11(木) 09:11:35.12ID:u1nQ1JhEM
4CW200を使い始めたところ、チャプタースキップした際に音声が直ぐに再生されないのでセリフが切れるんだけど、これって仕様?

852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-kh8G)2021/02/11(木) 11:38:35.16ID:7sNTvH8Z0
春から大学生になり一人暮らしをするので20型以上のTV &Blu-rayレコーダーを購入しようと思っています。
先輩方に聞いたら録画機能のついたTVなどを持ってる方もいます。

TV番組を録画したい
他のTVで録画したDVDやBlu-rayディスクを再生したい

またノートパソコンはhpを使用するのですが外付けHDはついていません。スマホやPCの動画はHDMIケーブルをつなげてTVで見れるとのことでケーブルを購入しました。

このような場合、録画機能のついたTVを買うのではなく、TVと Blu-rayレコーダーを購入するのが良いですか?

詳しくなくて聞ける人もいなくて困っています
実家がPanasonicのTVとレコーダーを使ってるのでPanasonicにしようと思ってます。

853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ff7-8bat)2021/02/11(木) 12:33:09.00ID:OdfptNaf0
>>852
>録画機能のついたTVを買うのではなく、TVと Blu-rayレコーダーを購入するのが良いですか?

そう思います、一体だと故障すると大変だから

854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7da-nA6Q)2021/02/11(木) 13:22:54.49ID:VPf+K83Y0
録画機能がついたTVとDIGAを買うのがベストかも

855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-Zca7)2021/02/11(木) 13:57:29.94ID:BNSThz2F0
今どきのテレビは外付けHDDを付け足せばどれも録画できるようになってるよ
もはやテレビで録画は標準機能

856名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-kjPz)2021/02/11(木) 14:14:11.01ID:T3I9qwZBd
>>852
一人暮らしならテレビは40型がちょうどいいサイズ

857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-kh8G)2021/02/11(木) 14:14:31.09ID:7sNTvH8Z0
>>853-855
ありがとうございます。

TVとDIGAレコーダー
録画機能がついたTVと外付けHDDとプレーヤー

という選択肢もあるのですかね汗

これからというのに、時代に追いついてません涙

858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57b3-MaDP)2021/02/11(木) 16:44:26.67ID:LrWh3QmJ0
>>857

引っ越すときに、録画機能のあるテレビだとテレビを捨てると録画していたものが見られなくなる
かといって運ぶのも面倒
レコーダーなら服の間にでも突っ込んで運べる

859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c602-5+RR)2021/02/12(金) 13:26:03.31ID:QNpkGo/T0
>>856
実家よりでかくなりますw

>>858
ですね!

家電量販店も近くにたくさんありますが、Amazonで買おうと思います!

860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb02-m2Sg)2021/02/12(金) 22:23:31.97ID:F5MURaIo0
>>839
4kの場合はできないよ。

861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2f7-VajS)2021/02/12(金) 22:36:00.84ID:EK6Rvij50
4W100だけど番組表がめちゃ軽くスクロールできるようになってた、びっくり

862名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd32-p7c4)2021/02/14(日) 13:54:54.34ID:38F7OeFzdSt.V
4X600使いです。
BDRWにコピー中に昨夜の地震後の停電で止まってしまった。
HDDから止まった番組が消えてるし
勿論えんばんにもない。
どうしたら復旧できるだろうか。
わかる方いらっしゃる?

863名無しさん┃】【┃Dolby (中止W efda-djZH)2021/02/14(日) 14:33:48.54ID:DXYOfdA00St.V
だからレコーダーはupsに繋いどけって言ったでしょ

864名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 7fbf-StOv)2021/02/14(日) 15:25:12.32ID:urkDChj30St.V
本気で信じる奴出るからやめろw

865名無しさん┃】【┃Dolby (中止W b245-p7c4)2021/02/14(日) 16:07:33.05ID:qaqGS5ke0St.V
>>863
ありがとうございます。
最善の回答かと存じますが
UPS導入費用でBDBoxセット買いますよ、僕は。

866sage (中止 Sa07-Be+h)2021/02/14(日) 16:28:09.43ID:7BOKZ2svaSt.V
レコーダーをupsに繋いでも 集合住宅ならテレビ共聴設備で増幅器が落ちると録画は出来ない。戸建て住宅でも同じか
機器の保護として使うとしても何時間持つの?外出時録画予約が始まり途中で尽きたら。。。

867名無しさん┃】【┃Dolby (中止 1f4f-9hE7)2021/02/14(日) 16:32:51.54ID:9CTo69Is0St.V
うちの地域は昨日14分間停電したんだけど仮にいくらぐらいのUPSなら凌げたのかなぁ

868名無しさん┃】【┃Dolby (中止 ff01-Xfe6)2021/02/14(日) 20:39:31.09ID:w8ivq0bN0St.V
運よく在宅時なら、録画停止させて、電源抜く時間は取れるか
って、先に身の安全確保ししないとな

869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbf-StOv)2021/02/14(日) 22:21:58.30ID:urkDChj30
ほら、本気で信じる阿呆の人らが山ほど湧いてるじゃん

870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b247-v88G)2021/02/15(月) 10:12:40.49ID:l38Sp2i10
SeeQVaultHDD上でまとめ表示は可能になったのでしょうか?

871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-/LKt)2021/02/15(月) 12:10:34.90ID:gLKjYGez0
>>870
リムーバブルディスクの扱いなので永久に出来ません

872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-/LKt)2021/02/15(月) 12:11:39.00ID:gLKjYGez0
>>871
永久は取消します

873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b247-v88G)2021/02/15(月) 12:44:11.50ID:l38Sp2i10
東芝がフォルダ分けできるのは方式が違うのでしょうか?

874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef52-5+RR)2021/02/15(月) 15:26:10.22ID:odgLQ/530
方式ではなく、やる気の違い

875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-/LKt)2021/02/17(水) 14:39:08.31ID:XC+kIetl0
まとめ表示だけなら比較的簡単に出来そうな気はするが、まとめを指定してもダビングや削除やもろもろ機能をつける事を考えるとやらないよね

876名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Saaa-s223)2021/02/18(木) 02:03:04.79ID:V0zgd2Vma
>>862-869
うちのUPSは停電補償目的でなく「AC電圧変動に過敏な個体」
への停止対策目的の安定化電源(CVCF)用途で最も安価で小型の
低容量UPSを介入させたが狙った通りの超安定を得られている

元々都内で停電自体全く起こらないからレコの半分程度の体積の
薄型UPSで十分なため違和感なく既存のラックに組み込めたよ

877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1610-5+RR)2021/02/18(木) 08:24:04.09ID:InRq+RSC0
DIGAの入れ組用電池は青マンガンですか?

878名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF32-vCI5)2021/02/18(木) 14:45:19.71ID:ZcDrnfPdF
>>877
4CW200だけど青マンガンだよ

879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a701-DrOF)2021/02/18(木) 14:47:11.02ID:b7EgvXe50
チェッチェッコリ

880名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Saaa-s223)2021/02/18(木) 17:04:34.42ID:V0zgd2Vma
入れ組みとは電池を使う製品を組み立てる際に
最初から電池を入れて組み立てるということです。

つまりその商品を買った時点で電池は
内蔵しているということになります。

881名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM07-jXav)2021/02/19(金) 14:57:28.52ID:7+09rIZwM
二酸化マンガン♪三酸化マンガン♪

882名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-fwzr)2021/02/20(土) 03:36:11.99ID:hKNf/7sRd
リモコンに水ぶっかけられた上に
電池抜く前にボタン押されてたぶん壊れたっぽいんだけど(今は念のため乾かし中)
本体2台持ってるからそれぞれリモコン1、2で設定しちゃってて
ひょっとしてこれ新しいリモコン買っても操作できないのかな?
リモコン設定をリセットしないと新しいリモコンで動かない

けどリモコン設定を唯一リセットできるリモコンは水没ショート故障

新しいリモコン購入してもどうあがいても反応しないから詰み?

どうしたらいいんだこれ

883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23da-axrk)2021/02/20(土) 04:37:46.81ID:tSvtwLXa0
>>882
新しいリモコンで操作出るよね

884名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-pQAD)2021/02/20(土) 10:16:35.76ID:yFGMiBjxa
新しいリモコンはデフォルトで1に設定されているからそのまま使える。
2ならリモコンだけ変更する。
本体設定はしなくてもよい。

885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3ca-Gm05)2021/02/20(土) 10:28:48.89ID:XlzLKEfA0
>>882
乾かすなら分解した方がいいよ。
本当にただの水だったならそのまま乾かせばいいが、塩分や糖分など含んでたなら軽く洗うといい。
基板は恐らく紙フェノールあたりで配線もカーボンだろうから、やさしく速やかに洗う。
けどシンプルものだから、それで直ると思うよ。

886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-AkpG)2021/02/21(日) 00:29:54.42ID:R1B0+wtS0
BZT810
vxy2135の互換性があるBDユニットはありませんか

887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4301-j74x)2021/02/21(日) 00:38:58.35ID:Ru36R4G90
http://2chb.net/r/av/1613008262
馬鹿が立てたスレ!

すべて自作自演!
誰も相手にしない!
誰も寄り付かない!
誰も相手にしない!

世の中にこんなクズがいたなんてビックリするぞ!
馬鹿丸出しのオッペケ!

みんなで笑ってやれ!

888名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-fwzr)2021/02/21(日) 06:40:10.41ID:waKQR+n6d
>>885
電池抜く前にぶっかけた濃いめレモン水?拭き取ろうとボタン押しまくってたっぽい
中まで乾かしたけどダメだった
リモコンが壊れた場合のリモコン設定の初期化方法パナに問い合わせようと色々調べてたら
(無事なリモコンが他にあるの前提で)
電源OFF→トレー開→10秒長押しでトレー閉→壊れてないリモコンで[決定]リセットできた
2台持ちでもう一つリモコンあったから何とかなったけど
なかったら詰んでたわ…
もうすぐ録画したい番組あるのにHDD容量パンパン
削除なりモード変換なりで容量開けないと少しも録れない
そんなタイミングで夜中にリモコン死なれ問い合わせも出来ずで時間の猶予もなかったし

889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-VKJl)2021/02/21(日) 07:47:29.62ID:Wn8x3Ohb0
リモコンの方を切り替えればいいだけでまったく詰んでないわ

890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3ca-Gm05)2021/02/21(日) 08:56:51.86ID:/5jpsd4h0
>>888
レモン水w
それじゃ少なくとも乾かすだけじゃなく洗わないとだめだけど、ちゃんと洗った?
ただよく考えたらdigaのリモコンってクリック感のあるやつだから、基板表面に簡易的なタクトスイッチのようなものを作り込んであるかもね。
それだと洗うのも厳しいかな?
ゴムボタンのは簡単なんだけど。

891名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM07-xtbd)2021/02/21(日) 15:41:46.87ID:h+0vV2xqM
>>882
リモコン単体でサブメニューと1、サブメニューと2を長押しでリモコン1とリモコン2を切り替えられるよね
外してたらごめん

892名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-pQAD)2021/02/22(月) 08:44:33.44ID:jktl3fC1a
リモコンの切り換えを初期化と勘違いしているから理解できていない。
本体は関係ない。決定と1か2を同時に長押し。

893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4301-Hkjj)2021/02/22(月) 13:15:02.22ID:ZFUfS+Hb0
録画機器も扱うアニメスレで質問したら、
>>1が読めないアホが常駐していて「スレ違いだ、出ていけ」と叫びまくっていたのと、
こちらの方が詳しい人が多そうなので再度質問します。

録画機器に関する質問です。
10年ぐらい前のディーガ(DMR-BW680-K)を使っています。
容量がきつくなってきたので、EP録画しては「見て消し」を繰り返していますが、
最近気付いたことでCS番組(外部接続)をEP録画すると横幅が狭くなりますが、
LP以上で録画すると普通幅になり、その後モード変換でEPにしても普通幅のままなのです。
それでいつか見ようと思って録画していた映画や番組の再放送を見つけ次第LP録画してモード変換しています。
(時間ができて観る時にいちいち「画面モード切替」をするのが面倒なので)
通常のTV番組はEP録画でも普通幅で録画されます。
そこで外部接続でも普通幅でEP録画できるような設定でもあれば教えてもらえませんか?

既出だったらごめんなさい。(一応このスレだけ"EP"で検索しました)

894名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-pQAD)2021/02/22(月) 19:23:34.55ID:zMjiCqJqa
>>886
vxy2135は高さが厚い最終モデルで入手困難。
これ以降は薄型になるね。高さをスペーサーなどで調整すれば取り付けられるかもしれないがね。
裏技だからやってみないと分からないけど。

895名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-pQAD)2021/02/22(月) 20:36:31.13ID:zMjiCqJqa
>>893
外部接続って外部入力?てこと赤白黄色接続?なの。
EP録画運用はほんとレアだよね。EPは6時間or8時間どちらのモード。
たぶん設定はないと思うよ。

896名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-fwzr)2021/02/23(火) 07:09:37.01ID:JQjfSp//d
>>889-892
そういう切り換えのやり方は知らんかった
生き残ってたリモコンの方ももうかなり古くて硬くて?ほぼ効かないボタンだらけで
試したけどどっちにしろ出来ないみたいだ
結局水没の方はダメで新しいリモコン密林でポチッたからそっちでやってみるわ
ハチミツレモン?でトドメ刺されたリモコンは綺麗にしたけど
なんだろなこの
寿命or災害以外で物ぶっ壊しちゃって捨てなきゃならない時の妙な罪悪感ひさびさ

897名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-pQAD)2021/02/23(火) 13:08:18.89ID:S4UodIHGM
BRZ2000使っています。
ネット環境なくともお部屋ジャンプリンクは可能ですか?


lud20210223134826
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1587291327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【HMD】Oculus Rift 83【VR/Touch】
【30k〜】高価格の中華イヤホンPart15
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 110枚目
【REAL】三菱液晶テレビ21台目【Made in Kyoto】
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合47【UHD BD】
日本電機メーカー経営陣は裸の王様
4K/8K総合 part27
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 89
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.314
低価格プロジェクターについて語るスレ36
Panasonic. ブルーレイ.DIGA. ディーガ. 2017
【HMD】Oculus Quest2 Part.63【VRStandalone】IP付
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
【HMD】PlayStationVR総合 459【PSVR3】
ヘッドホンは beyerdynamic))))61
カスタムIEM 総合 Part101
DLNA対応機器について語るスレ Part11
【SONY】ソニーのヘッドホン Part62【MDR】
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 185
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け36
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part21
【転売屋死亡】PSVR販売情報13【大漁祭り】
【QCE2】BOSE QuietComfortシリーズ Part33【QC45】
KENWOOD ALLORA Part2
ハイセンスジャパンのテレビ総合6
【HMD】PlayStationVR 144【PSVR】
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.138【VR】IP付
【HMD】Oculus Rift 82【VR/Touch】
FUNAI BDレコ
21:36:03 up 1 day, 6:41, 0 users, load average: 243.94, 252.57, 305.20

in 0.57731795310974 sec @[email protected] on 100610