◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【5000〜】中価格の中華イヤホンPart34【〜30000】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1594022701/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
このスレは実売5,000円〜30,000円程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。
ただし比較の話はこの値段帯の限りではありません。
10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!
◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
1. 商品をカートに入れ注文しカード支払いは行わない
2. 私の注文リストに商品が支払い待ちの状態で追加されるので価格が変更されるまで待つ
3. 商品の価格が変更されたらカード支払いをして注文成立
※ フォロワー割引きの場合には注文時にコメント欄からTwitter IDを伝える
950を超えたら新スレの準備をお願いします。
関連スレ
【30k〜】高価格の中華イヤホンPart13 [転載禁止]
http://2chb.net/r/av/1584866536/ 前スレ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart33【〜30000】
http://2chb.net/r/av/1590009353/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
正直br5mk2の作りは良くない でも音が良いから極力丁寧に扱ってる 外にも持ち出さないわ 作りならセラーオリジナルのKBF MK4の方が断然良いよ
FH1sにちょっかい出そうと思ったら瞬殺されてて手が出なかったんだ・・・
>>3 BR5MK2の作りの悪さで、これで3万円近辺かと思うと考えてしまうわ
でも中華イヤホン漁りやめられないけどね
aliセールで買ったtrn vxとccs ca16届いたがどっちもバランス良い仕上がりで 鳴らし始めでも2年前のLZ-A5とかが3万だったのに2年で価格差埋めた感じで 本命のspring2は遠回り経由か届かないのが
>>8 Asiaっぽいデザインで妙に凝ってるよねw
装飾はほどほどに音にコスト割いて欲しいけど、
こいつは他に無い意匠を持ってる
スレチになるけどワシは Unique Melody MEST が気になる。まず買わんけど。
DT200音好きだから使ってるけど これコンデンサ大丈夫なんかな
mestはでかくて装着感が悪かったからその時点でアウトだった
senferとか地雷の代名詞だろ新参ホイホイやめい
senfer中E800とか中華イヤホン黎明期の名作やん
senferは見た目パクリ大将だけど音ははずさないだろ
Spring2はリケーブルせず標準ケーブルのままでイヤピにePro Horn-shaped Tips(TWSじゃない方)で落ち着いたわ 標準ケーブルは低音が出る方だし広がりがなくくっきりなのが広がりが大きすぎるeProと相性が良くeProはスパイラルドットより高音が抑えられた感じになるので個人的にはSpring2とはバランスが良かった
尼にあるかなって検索したらepro hornの次にspring1が出てきて偶然なのかと疑う自分
尼のeProは送料別みたいだからeProだけ買うなら淀が良さげ
>>16 Spring2どこから購入しました?
自分はAliで6/22注文したのですが、マレーシアペナンの6/25から追えません( ; ;
>>21 AliのBQEYZ Official Storeだよ
6/12に注文したけど届いたのは6/15の人と同じ日だったらしい
tri-i3買ったけど何個か気になることがあったので教えてほしい ・外で使うと風の音がすごい シュアがけしてるからケーブルじゃないと思うんで、なにか対策あれば知りたい ・右耳に電気が流れる i3関係ない気がするけどパソコンにつないだときに右耳がビリビリする 金属筐体のせい?
リーク電流ってやつか俺もタブレットなら少しピリピリ感じることがある
br5mk2で満足していた今日この頃、aliで注文していたC12が忘れて掛けていた頃届き、聞き比べてC12がまんざらではない事に愕然とした。もちろん聴く音楽を選ぶがな。 クソ耳なのか。好みなのか。少しやるせない気持ち。
だから一部の人を除いてC12 は良いイヤホンという評価だってば
高くなればなるほど比べてみたらこっちの方がちょっと良いような気がするというレベルの差しかない
C12は楽しいイヤホンだと思う。持って損なし。 音は然り、ボディや付属ケーブルの作りも安心できる。 強いていえば、デザインや音色に色気がない。 aliで3000円弱で手に入れたら満足感ハンパない。 やっぱ色気欲しいからこのスレ卒業して次はmoondropのS8買うわ
C12は亜鉛合金で柔らかいのかエッジに傷が増えてきたな その点ZS10 ProのSUSは傷がわからない
オーディオとは?とか語る気狂いピエロが湧いてきましたよ
多分1月イヤホンで音楽聴くのやめた後で、比較せずに聴いたら3万と10万の違いとかわからんだろうな
趣味の世界で費用対効果って人それぞれだし、効果=満足感も人それぞれだし、オレは安いC12で満足できるクソ耳で良かったわ 気狂いも脳内で語ってたらいいのに他人様にうんちくぶったれてんじゃねえよって言いたい
まぁC12 の話はスレチだし荒れそうだからこの辺にしとこうぜ
この流れで誰もC12が悪いと言ってないのになんでキレてんだ? 自分が買えない価格のイヤホンを買ってる奴が多いからか? 買えないのは自己責任で八つ当たりをすることじゃないわな
QoA Vesperってどうなんかな? 微妙な金額設定
価格帯が5k未満だからだろ そして荒らしが散々C12で語ってたのでいい加減うんざりって事よ
REECHO&Peacock Spring こ持ってる人いる? 気になってるんだけどネットのレビュー少ないので… 高音好きです
>>38 Yinyoo HX5っぽい外観を半額以下で手に入れられるからお得!
spring1持ってるんだけどspring2って買う価値ある? セールで安くなってるから迷ってるんだけど
>>42 Spring1のウォーム感が抑えらた感じのが欲しいなら価値はあるよ
head-fiにもちらほらと購入者の書き込みが出始めているけど評判は良い
俺にはイヤピがスパイラルドットだと高音が強過ぎて聴き疲れがかなりあったけどeProに変えて常用出来るレベルに落ち着いた
昨日の午前中にBQEYZにオレのSpring2の追跡更新されないってメッセージ出した→調べるちょっと待ってろ→ちゃんと発送されてる心配すんな ってあしらわれた 6/25から半月以上なんて船便でも長すぎんだろー マジで2ヶ月超えるのか?同じ日に注文したLitsPSは上海経由なのだが2週間で届いた 両方ともYANWENなのだけれどBQEYZの倉庫がマレーシアにあるとは考えもしなかった YANWENの追跡サイトで19天って書いてあるから7/19以降だということか。。。都合悪くなるなぁ
>>45 6月15日に頼んだHif4814が7月7日に来たから普通じゃね
届いた後もステータスはずっとyanwenを出たところで止まってるけど
そんなん全然普通だぞ 1ヶ月過ぎてから大丈夫かな?と思う位じゃないと
今はある程度配送関係は回復してると思いたいが3月末にポチったおれはきっかり3ヶ月かかったからな…
>>41 明らかにyinyoo hx5が美しい気がする
川崎に着くまでステータスが何も変わらないなんて普通だよ、セラーだって発送した先の事は分からない 半月でギャーギャー言うとか迷惑な客だな
ヤンウェンは自社倉庫からチャイナポストに投げるまでが1週間前後のタイムロスになる チャイナポスト直より遅い
チャイナポストで昨日届いたやつは中国内を行ったり戻ったりして1ヶ月かかったよ 洪水の影響もありそう
C12とかw
あんな屑をありがたがってるのはクソ耳って類じゃなく、致命的に音に対するセンスがないってことなんだよなぁ
あれを持ち上げるプロガーも阿保じゃないの?と思うw
>>34 良かったね一生、C12を使い続ければいいと思うよ!
まーたはてオジのササ ツイッターで叩かれるとすぐ発作起こす
>>59 w 発作はお前だろっーの、キチガイ
本気で言ってるのだろうかね
BTで1万円くらいのオススメありますか? 今はオウルテック使ってます。
自分は中華のワイヤレスって興味ないけど安定して自動接続できるの?電池持ちいい?
>>67 自分のレビューに酔ってる感じ?
センスねぇ〜
dunu sa3が良さげなのに日本の代理店が販売しない… 直売で売れているから待たされそう knowles 3ドライバーで中音中心かつ音場が広いなんて興味津々
>>69 ポケットフレンドリー1.6万円前後でつね?色バリが欲しい
さてどんな音でしょ?
ca16思ってたより好みの音だったわ ネットの評判イマイチだったから下手に期待してなかったのが良かったのかも EargasmExplosionとかいうネットで見つけたかっちょいい名前のイコライザ設定すると 小さいオッサンが耳の中で鼓膜直接ぶん殴ってきてるみたいな低音出る
EQ使えばダイソーのイヤホンですらマシになるんだぜ
>>73 だったらダイソーイヤホン使えばいいじゃない
逆に言えばイコライザー使わないと まとにならないのがCA16ってことかw
好みなんだからいいんじゃねえの 俺はたくさんイヤホンあるし面倒だからいじらんけど
>>78 フィジカルノイズキャンセリングやん
イヤピつめて物理的に聞こえんくなるやつ
AS16とA10セット売りしてるけどAS16あったら要らないよなw 全然売れなかったんだろうな
yinyooのhx4がデザイン的に気になってるのですが、持ってる方いたら感想聞かせてください。 hx5でも6でもokです。 少ないレビューをかき集めてるんだけど高音が伸び無そうなコメント感じられるので。 ちなみにdapはSR15でlovebitesやasrielなんかを良く聴きます。
>>85 あまでhx4少し安くなってるからポチったら?
レビューよろ
>>85 HX4あんまり良い印象を持てなくてすぐ手放した
明瞭な音を期待して買ったら結構籠もっててエージングしてもダメだった
あとノズルが太くて装着感も良くなかった
普段使ってるサイズのイヤピだと圧迫感が出て合わなかった
>>72 イコライザ頑なに使わない縛りプレイは良く理解できない
>>88 イコライザ使わないと満足できないイヤホン使うの、多分理解することできない
TWSとかでイヤホンに設定記憶させられるのはまぁギリギリ分かるが、イヤホン替える度にDAPのイコライジング変えるなんてやってられんし、イヤホンの個性を殺す行為にしか思えない
>>89 どんなイヤホンでも結局イコライザいじった方が自分の中でいい音だなってなるからしょうがない
自分の好みの音に設定してるわけだから当たり前だけど
それに多ドラはドライバの位置とか向きが違って音の飛んでく方向も違うから個性は死なないと思ってる
ある程度耳が肥えてくると、どんなジャンルやヘッドホン、イヤホンに合うEQ設定をカスタムで作り上げる事はできるね ぶっちゃけiTunesだかのパーフェクト設定はクソ設定だな EQとなると大体の人が音を強化しようとする心理で+側に上げがちだけどちゃんと-側に下げて周波数の間に擬似的に0dBの帯域を作る事も必要 +-12dBのEQなら+-3,4dBぐらいの振り幅でドンシャリ+カマボコの三ツ山特性を作るイメージで調整してやるとフラットより良い音になるかも知れない
>>85 HX4は中音域に独特な厚み?っていうか山があって人によっては籠もって聴こえると思う。
高音が出ないんじゃなくて中音域が膨らみすぎてるというちょっともったいないチューニング。
87でも言われてるがエージングではここは解消しないので耳が慣れるしかない。
自分はせっかく買ったからとスロー目でゆったり聴ける曲選んでイコライザで補正して使ってる。
asrielみたいなスピード感ある曲は向いてないなぁ。
皆さんありがとうございます。 デザインがドハマりなので凄くそそったんですが、メタル向けドンシャリ気味じゃない雰囲気なのでちょっと様子見します。
チャイイヤホンじゃないけど、RHA t20買えば? まさにドンピシャだと思うが
これ参考になるからグラフと照らし合わせてイヤホン探してみるのもいいと思うぞ
Smabat NCOどうなんだろね? M1proにそっくりたけど アコースティックローパスフィルターのギミック無さそうだし
試聴したいんだけど中華製ってヨドバシにおいてたりする? eイヤホンにしかないかね
eイヤにも無い製品は沢山ある そもそも日本に代理店が無い
このスレとか低価格の範囲の中華イヤホンって無いほうが多くね
>>99 ヨドバシの場合、TFZ系列なら置いてあるが、それ以外の中華は基本的に置いていない
中華系を取り揃えて試聴出来る店はないと思う
exclusive3がめっちゃ好きなんだが今のtfzに後継機種にあたる製品ってある?
>>7 構成上Tri-i3に近いのかな?
地味だけどmmcxの補強が面白いね
2個注文するなら2個分の値段のヤツ買えばよかったな、て思い始めました...
>>109 どっちもどっちだから
あまり気にしなくて良いよ
2つ買いの後悔をフォローするなら
・価格が上がるほどコスパは落ちる
・倍の価格出してもそこはゴールじゃない
・特徴の違うイヤホンを気分によって変えれる(飽きない)
しかし結局使ってるのは、オールマイティに優秀な1〜2本だけという自分もいるw
>>109 俺も試聴できないのは取り合えず片っ端から買って
気に入らないのは即売りしてるから別に良いと思うよ
この買い方で微妙なのはリセールバリューの低いイヤホンを選ぶこと
逆にStarfieldみたいにほぼ買った額で売れるイヤホンはお得だね
ふと思ったが
実は
>>109 に対するフォローじゃなくて
自分に対するフォローな気がするw
1. お気に入りのイヤホンでも長いこと使ってると慣れてくる 2. そこに毛色の違うイヤホン使うと何か良く聞こえるので暫く使ってみる 3. 1 に戻る これを何本かのイヤホンで繰り返すのがマイトレンドだね しょせん、1本でどの曲でもこなせる訳ではないし、色々な楽しみ方ができるから数本持ってても困らないよ
5000円の物でも2万円の物でも「お〜いいね〜」と推しで使ってる期間は似たようなもの
HCKのLitzPSケーブル買ってみたんだけど、これすっごくいいね 耳回りのガイドチューブの部分の柔らかさが適切で、2PINでもばっちり耳にフィットする KXXS付属より微妙に固いくらいの感じ? ※TFZ標準のケーブルは、チューブ切り飛ばしてた 「ケーブルで音変わんねーよ」派の人は聴き流してほしいんだけど、 音は低音域の明瞭さがかなり良くなり、他の帯域を邪魔しなくなるように感じた 若干KingEditionみたいな性質をもつようになるというか… 線材が原因なのか、フィット感の問題なのかは勿論わかんないけどね
Starfield買ったけど、先月注文したVXがまだ届かん…
>>111 の言う事は真実だ
どんな高い物を買おうがゴールが無いw
>>112 もそうで、色々買ってるのに自分だと相変わらずVK4と
V90の登板率が異様に高かったり、使い勝手がいい=性能がいい
では無いとこが興味深い
で、たまにRHAのt20辺りを使うとやっぱいいなぁ〜って
これも
>>116 のいう通りだなw
イヤホンあるあるだわ
>>118 KXXXとLitzPS到着待ちで合わせようと思ってたから楽しみになったわ
>>118 オレも昔は「ケーブルで音変わるわけねーよ」派だったけど、ある日「えっ?!」って何かが舞い降りた。それからリケーブの楽しみも知ったよ。材質はこだわってないし高価なものもパス。中華イヤホンの付属ケーブルがチープだからなおさら交換したくなる。
リケーブルはイヤホン自体の値段の1/3〜1/4くらいの値段で探すと選びやすいって気がついた
自称純銀ケーブルなのに特筆されるのが低音な時点で興味無いわ
何だかんだでケーブルはYYX4862ばっかり増えてくわ 装着感とデザインが好みだから
俺もこの前買ったHif4814マジで良かったわ 評判通り明瞭になって下手にイヤホン何台も買うより良いと思った
>>126 そこらへんのミドルグレード16芯は、3社からコネクタ、カラーバリエーションが豊富で合わせやすく、2,000円以下で買いやすくていい。
>>124 たった一人のkxxsでの感想なんでしょ
それだけでこういう傾向のケーブルと決めつけるのは先走り汁出杉
リケーブルスレでは違う感想も出てるよ?
あと、早漏は良くないよ?
>>131 一般的には低音がタイトになって、高音の解像度と伸びが良くなる
みたいね。音場が広がるみたい
hckの純銀ケーブルどっかのブログで本当に純銀かどうか炙って試してたからまず間違いないんじゃないの
litzps届いたからtri-i3とt800で試したけど高域強調されて低域は減ったしちゃんと銀線だと思うよ でも同じ純銀(と言われてる)kbf4782のほうは低域もそこそこ出て音の厚みもあるからそこは値段なりかな
今更tfzのsecret garden気になってる king Aは持ってるんだけどドンシャリ具合があまり好みじゃなくて使ってない 音の傾向一緒似てるのかな? 視聴できないのがなぁ
遮音性が高いイヤホンてありますか? レジン充填のものが遮音性高いのかと思ってるんですが どれがレジン充填なのか写真からだけじゃ判断できないので ご存知の方がいたら教えてもらえると助かります
TFZの音って何か好きじゃないんだよな…… 多分ダブルマグネティックサーキットの扱いが逆に巧過ぎて低音の味付けが派手過ぎるというか濃すぎると言うか。 んで今度はstarfieldに手を出すと、良い音なんだけど旨味が無いと言うか……ジムカスタム的な?特長が無いというか。綺麗な音なんだがね それから中古で掴んだshuoerのtapeってのは中々に好みだなと感じたが……自分の目指すべきゴールがどこかわかんねぇ tri i3あたりなのか……?
同じ曲ばかり聴いているんだったらゴールみえるかもね
ゴールしたと思っていても一時滞留する通過点に過ぎなかったと気付く
聴きたい曲に合わせてイヤホン探すから悪い イヤホンに合わせて曲を探せば こんなスレとはオサラバ出来る
1つのイヤホンにゴールを求めているのが無理がある 傾向違いかつどれも好みなイヤホン複数揃えてゴールの方が現実的
>>138 ありがとうございます
すでにER-4SR持ってて、中華ホン使うと遮音性低いな…と
思ってたものでして…
ER4以上の遮音性なんてそうそう無い 中華イヤホンどうこうの問題じゃない
某ユーチューバーはAS16推しみたいだけど、何ていうかそんなに楽しいイヤホンかな? 良い音なんだけど面白みが薄い気がするんだよな
1BAでレジン充填のカスタム作っとけって感じですかね
DDの音が好きだけど遮音性欲しいなぁって悩んでたときノイキャンのヘッドホンを上からかぶることを一瞬考えたわ
BAもDDもハイブリッドもそれぞれ個性あっていいぞ 様は好みと使い分けだ タイプの違う物幾つか持っとけばよろし
ER4使い続けるのが最適解としか思えないんだがそれじゃダメなんか
凄ーく前(10年位)はイヤモニ的な、まさにER-4S的なとこ やたら追求してたけど、音楽聞くガジェットとしてはつまらん よなーと気付いて以降、味付けが適度にある機種買ってるけど… ER-4Sレベルの遮音性って、普通に要らないからね?
ER-4S好きに勧めるとしたら、チャイイヤホンじゃないけど RHAのCL1がお勧め。ほんとアホみたいに個性が無くて恐ろしい 個性が無い事が個性という恐ろしいイヤホンだ
私は聴いた事ないけど Rose Mini 4 とかどうだろう?
>>158 改行と句読点とかガン無視される見本のようなレス
誤字がー句読点がーって無理やり叩く所を探す奴な まあいつものササガイジっぽいけど
>>163 あのな
改行句読点基地言われるのは逆にササの方なんだよ
…
>>158 が読みやすいと思うわけ?
別に俺に向けたレスじゃねーからどうでもいいんだが?
別に俺に向けたレスじゃねーからどうでもいいんだが?
完全に枯れてどうでもよくなったのでスレも見なくなってきた
trii3ってDC01じゃ駆動力足りませんか? DAPは持ち歩くのが面倒なイメージがあって
>>169 ありがとうございます
今度安くなったら買います
>>171 tri i3の方です
DC01は所持してます
質問なんだけど、KingEditionのダクト口径って何mmですか? KingEditionと一緒にネットでスピンフィットのイヤーピースも買おうと思ってるんだけどサイズ分からなくて購入できない
>>173 5mmだけどTWS用みたいな丈の短いイヤピが標準だからいつものサイズで注文すると筐体が
耳の中で浮くかもよ
>>174 ありがとう
違うイヤーピースも気になってるから慎重に買うよ
>>171 ぎゃああああ!
明日買う!サンクス!!
CCA C12よりいいやつ希望。 低音強調し過ぎは無理。
>>179 このスレは価格帯が広いから予算上限も書いたほうがいいぞ
>>179 CCAよりどこをアップグレードしたいのか書いた方がいいよ
音質って漠然としてんな 何が食べたい?って聞かれて美味しい物!って答えるのと一緒だぞ
>>184 分からないなら無理にレスしなくていいぞ
>>184 買うとか解決とかどうでも良くてただこのスレのために話題提供してくれる人かもしれんぞ
>>185 そもそも
>>183 に聞いてねえし音質って雜過ぎるだろ
C12より何が良いかでオススメも変わるだろ
音質ってそもそも個人で大きく異なる捉え方される物だし
>>195 お前は何様だよ…レス付いてる機種はオススメされるだろうラインナップだけど音質は上がるだろうよ
ただ個性豊かなんだしそこ聞いただけだろ
お前の方が無理すんなよ
んで、最初にあったバナナ100房はどこに行った? あ?100連か?何本あるだ?
>>190 最初にBAドライバが3個あります、あとに2個BAドライバを買ったら何になるでしょう?
フィーオっていろいろだしてるけどいまいち日本だと人気でんよな fh1s見た感じだと低音多めっぽいからそういうとこで日本人にはウケんのかな
イヤホンに関しては Fiio は自社開発じゃなくて他社のOEM品を自社製品で売ってるからじゃないの?
ボーカル重視でt4買おうかと思ってるんだけど、他にボーカルホンのオススメある?
H27はSWFKの音じゃねーなと思ったら尼の商品説明にKnowlesのTWFK-31736て書いてある 中開けて確かめてみるか
>>171 淀でポチッた!サンクス!!
次は2.5mmケーブルだ!(Aliで買う前提
中華イヤホン好きって対人関係難しそうな日と多いよね 人と違う自分、純粋に音で選ぶものがわかっている男 で中華イヤホン使ってるんだろうし
6/21にAliで注文したSpring 2がやっと明日届く BQEYZ Official StoreでAli Standard Shippingを使ったのだが… Aliアプリでは6/23以降Trackingが更新されなくなった、わーってるよ!17Trackで追跡すんだろってんで見たら6/25 MYPEENB,item e route to JAPANそれから3週間以上追跡は更新されなかった Aliのスレで相談したら、そのスレではAli Standard Shippingは地雷,博打とまで言われるほど信用が無く、未着紛争が頻繁に起きているとのこと 以前、ZS10 ProやC12を買ったのは去年だけどAli Standard Sipping で約2週間で届いたから、そのつもりで下調べせずに買ったのがいけなかった Aliで買う人は気をつけてね
アリスレに常駐してるけどスタンダードで毎回頼んでるわ まぁ追跡番号来るまでスタンダードが何の業者なのか分からんときもあるからね チャイポスなら基本早い印象
Aliは遅いって言いたかっただけ? Ali Standard Shippingでいつも注文してるけど… Aliは下手すると3ヶ月後位先の忘れた頃に到着するから 日本の感覚じゃダメだと思う 素直にAmazonで買った方がいいよ
Aliで6/21注文で明日届くなら普通じゃないか?俺は今のところ最長75日だわ。
アリスタは結局ルートガチャだから早けりゃ10日で届くけどおれもMAX90日かかったし1ヶ月で届くなら十分やん どうしても早く欲しいならDHLとか選ぶしかない
まあ1ヶ月は普通よね hckとかは相当早い方だと思う
今更ながらLZ A6安かったから買った BQEYZ Spring 1より低音が良質だし音場も広大 ただ高音がキツくて聴き疲れする ラウドスイッチオフだとホントシャリ付きすぎ スペックはロマン溢れてて実際に良い音なんだけどまだゴールできない
Spring2はeProのイヤピで聞き疲れは結構軽減出来たな エージングとあと耳エージングもあるかもしれないけど低音の量も良い感じになってきた
ここ2〜3ヶ月 Ali の色んなストアでちょこちょこ買ってるけど オレも Singapore Post に行った Spring2 だけは時間かかってるねぇ。 ちなみに HCK の Litz 線は Yanwen → CP → JP、で2週間くらいで届いたよ。 それ用の 2pin ケーブルをと思って、Spring2 より後に買ったんだけどね…。
>>219 自分の知ってるnicehckの店と違う
系列店?
Spring2に単結晶銅4芯が付属してるとは思わなかった 別に用意して損した
リンク貼り忘れた
¥ 2,134 41% Off | NICEHCK LitzPS 4N Litz Pure Silver Earphone Upgrade Cable 3.5/2.5/4.4mm MMCX/NX7 Pro/QDC/0.78mm 2Pin For DB3 KXXS T4 T2 ST-10s
https://a.aliexpress.com/_d8SrfMh aff_request_id=a71fe426e1bc4db4962693987db7f4c3-1595609838141-03100-_d8SrfMh
spring2 広い音場とぬけのいい高域 低域が難しい。耳にフィットするイヤピだと逆に低域ふえすぎたなあー めちゃくちゃ気に入ってるけどね
連投失礼。と言うわけで今度はspring2あうdap探すのに迷走している M15は流石によかったけど買うのに覚悟いる価格だなー俺には。
つりかもしれんが M15聴いて良いと思ってしまったら他何を買っても頭から離れんよ M15買ったらSpring2では満足できんよ R6ProALぐらいの価格帯では?
UE5ProとBeoplay E8-3.0の元気で透明感のある音が好きです。 木綿とかSonyのやつは好きになれませんでした。 ゼンハイザーやシュアの音は好きじゃないです。 UEももっと高価格帯の音は自分には平坦に聞こえてイマイチでした。 このジャンルで元気でクリアな音が鳴るイヤホンでお勧めを教えてください。
↑に追加 現在、iPhoneとMacで聴いてるんだけど 近々FiioのM15を購入するかもしれない。
>>241 多ドラの割に安価な中華イヤホンを探しているので
>>239 下位のイヤホンで現状を上回るか微妙だけどNo.3Tiは?
*Dropに出た時狙えば中価格
あとはOH10とかTRI-i3とかKXXSとかかなぁ
多ドラをクリアに鳴らすのは大変だから少なめのドライバーで元気に鳴るやつの方がクリアだと思うけど
>>246 ほんまクソやわwワイもこれには驚きを隠せない
>>245 多ドラにこだわりはなく、多い方がよりクリアに聞こえるかと思ってました。
>>246 低価格スレで中価格に行けって言われたので、こっちで質問しました。
>>249 だからマルチだと言ってるだろうが消えろ!
>>250 マルチじゃないだろ?誘導されて、あっちのスレ終わりにしてんだから。
>>252 カスタムなんて一個も持ってないわ!
UE5Proってユニバーサルあるの知らない人?
どうも低域用BA1発っぽいPenon Sphere 音抜けと明瞭感が足りないから80Ωのインピーダンスアダプタ繋いで聞いてみた 結果ハイ上がりになってかなり明瞭になった
>>255 噛み付き返してたら、荒らしにしか見えないよ
「元気でクリア」は抽象的すぎる
それだけなら、泥でNomad n1を待てとしか言えん
>>258 フィルターを低音重視に変えて耳の奥までしっかり填めたら気にならなくなった
>>239 まぁ、そんなカッカするなよw
Moondrop KXXSは高音の伸び気持ちいいけど
低音弱いからSterfieldがお勧め
刺さらない程度の高音と適度な低音
リケーブルしてバランス化すればなおよろしい
>>238 頭から離れないー。さすがにAK4499は凄かった。
今、R5だからR6PROはいきにくいなあ
後はSR25とかも良かったけどもうちょっと試聴してくる。
>>261 あと多ドラで沢山積めば音がいいに違いない幻想は、低予算スレの
KZとTRNの競争見ればわかる通り、既にもう終わってるぞ
時代はハイブリッドか、少なめのドライバで綺麗に鳴らす方に
シフトしてる
このスレで語られてるイヤホンの殆どは少ないドライバで綺麗に
鳴らす物が殆どだしな
あ、アンカー間違えた
>>261 じゃなく
>>239 ねw
昨日発送予定だったKXXX延期されてるし…SSRといい最近のMOONDROP大丈夫か?
>>263 俺たちは夢を買ってるのだからそんな言われ方をすると癪だな
それにTRN VXはアンドロメダをこえた
>>262 R5持ちだったらShanling M6 Proとかどうかね?M6のアンプ部分の構成がR5と一緒でProはその上位。レビュー見る限り無印とはっきり差が有りそうだし良いかと。
>>268 そうそう。M6やM6proも悩んでます
ただノーマルのM6もeイヤホンに置いてないので試聴ができないんですよね
KXXSはフィットさせないとハイ上がりになるが、しっかりフィットさせると弱ドンシャリて低音が足りないと感じたことはないな 俺はデフォイヤピだと微妙に合わんかったからスパド++に変えたし、ケーブルもTRN T3に変えたけどな
>>265 Blessing2の生産遅延も完全に売り時逃したね
>>258 OSTRY OS300 黒い奴つけたら高域がわずかにwおとなしくなった
MoonDropの一連の遅延や延期ってコロナに関係あるの?
reecho springって付属ケーブル選べるけどケーブルによってどんな感じに違うんかな アマゾンでは皓月はバランスで?石は低中域ってことだが。 ?石だと高域の伸びが劣るんだろうか?
>>273 知らないけど
Blessing2はBAドライバそのものが手に入らないらしいよ
shenzhenaudioでポチったblessing2発送メール来てて月曜着予定になってたから徐々に出荷し始めてるんじゃないか
>>263 少ないドライバで奇麗にならすとか玄人()しか興味ないから
そっちにシフトしたら今のこのかすかなブームすら終わるわ
>>279 低価格で大量のドライバ積んでるから人がうっすら集まってきてるのであって
それが無くなったら一部の物好き以外は去っていくと思うよ
わざわざ中華選ぶメリットがない
>>280 BL-03やspaceshipにVK4が話題で出たりしてるのに浅はかな考えだよね
海外も国内もドライバが多いほど良いという風潮は去年から終わりかけていて、今はハイブリッドやDDが主流ですね ドライバを大量に積んでる低価格なものはネットワークやら作り込みの詰めが甘くて結局良い音では無かったという事に気づく人達が増えたからだと思います
>>280 去ってくれて結構
このクラスでは随分古い流行でしかない
>>283 人がいなくなったら利益でなくなって多ドラも単発も関係なく中華イヤホンは終わりだよ
>>284 終わりなら次へ行くだけ
別に中華に特別な愛はない
>>285 冷たいなあ…ワイのvxの惚気聞いたら絶対欲しくなるはずや!あのアンドロメダより帯域広いんやで?
>>278 高価格スレ行ってT800でも買ってこいw
あれはいい物だぞ
>>287 ボーカルはvxやRoseの方が良いけどな
今まで低〜中価格の色んなのに手を出してそれなりに楽しんでいたんだけど、給付金で高価格の1個買ったらなんかもう満足してしまった 色んなの買い漁るの楽しかったから後悔はしてないけどな
>>289 なんでアンタに指図されなきゃアカンの?ワイの嫁のvx聞いてから偉そうな口たたけよ?
低価格スレに12レスしてる調子でここでVX連呼しても寒いだけだぞ VXガスってあだ名付けてやるから帰りたまえよ
>>292 それは貴方の意見ですよね!?違いますか?
ワイのVXで聞くメタルはアンドロメダで聞くメタルを凌ぐ程の威力たったな
CA16も良いけど低音過多でリズムがもたつくわwやっぱりKZはおもちゃやからなwワイのTRNとは違うよな… 駄菓子と洋菓子の差みたいなもんや!
>>290 羨ましいわ出来れば何買ったか教えてほしいわ
俺はT800も買ってみたけど微妙で見事沼ってるわ
>>290 参考までに教えてくれ
俺は幾ら高いの買ってもまだ沼ってるぞ
290では無いけど給付金はヘッドホン買ってイヤホンは外出時のアイテムとしてコダワリは無くなったな 安い中華はまだ買ってるけど高級イヤホンには興味が無くなった
ヘッドホンは別物 そもそも外ではしないし ヘッドホンは沼にはなんないんだよなー
家ではゴロ寝してること多いし眼鏡にもピアスにも干渉する時点でヘッドンホホは選べないからなぁ
何でヘッドホンに沼はないの? スレチだからどーでもいいけど
>>298 オレも教えて欲しいわ
その満足した高いイヤホンってやらを
>>304 沼る奴もいるだろうけど、
>>306 が言う様に邪魔ってのが大きい
あと、家でほぼヘッドホン使わないし
聞く物もクラブミュージックにほぼ特化してるので、MDR-Z700の
初期型(後期型は台湾製で音が変わったらしい)をずっと使ってるよ
まぁ、自分の場合は特殊な例だとは思うけどね
ほいほいかってため込んでた時あったなヘッドホン 全部いいところあるから手放せなかった
>>297 >>298 qdcのUranus
耳のフィット感も、ジャンルを選ばずオールラウンドに綺麗に鳴る音の特性も自分の好みにマッチングした
高いヘッドホンも持っててここぞって時には使うけど、重さと圧迫感の負荷が大きいからPC長時間使うときはイヤホンが快適なんだよね
長時間使うと耳穴蒸れるから普段はヘッドホンたまにイヤホン
中価格でvxを倒せるイヤホン有れば教えてくれないか?
イヤーパッドの空洞が生み出してるのかはわかんないけど ヘッドホンの方がイヤホンより奥行きある気がして好き 微調整がだるいからしやすいってだけでイヤホン選んでるけども
ヘッドホンたくさん買っても保管スペース困るし取り回し悪いだろ! 場所が取れればヘッドホン沼にはまってもいいかもと思うが
TRNバンザイ!!!高威力!高性能!高音質!Good Design! 最強化学兵器だね!!!!!
VXを崇拝するのだ!KZの音は安っぽい!! 繋がりも音の滑らかさもアンドロメダ越えだ!
アリでking editionとmy love editionがセット割引で10200円で買えた むちゃくちゃ安いな!!
>>316 前より安かったんか
King editionは付属ケーブルが微妙だけどいいよ
>>318 安いよね
実は、king editionは2個目なんだ
ケーブルはしばらく買ってないからこの機に格安純銀のLitzPSとか試してみようかなと思ってる
KXXX発送先延ばしになっちゃったんで 安くなってるKing Editionポチってしまった どっちが先に届くだろうか
>>320 バラしてライターであぶった人がいて純銀だと確認されてる
>>323 販促用のツイッター画像しか引っかからないんだけど
無関係の第三者が確認したのならソースを見たいな
>>325 Twitterで載せてる人いるじゃん…
これでわかるのはメッキではないって所までだな ケーブルの素材とか宣伝文句信じて買うしかないから相当胡散臭い世界だ
ワイの経験上TRN VXに勝てるのは20万以上のカスタムくらいやからなあww
VXの凄いところはモニターとしてもリスニングとしても使えてSE846とアンドロメダ共に敵わない基本性能を持つ所や!買ってみればワイがVXを推す理由も分かるはずやねん!ここの住人のKZバカどもも毛嫌いせずに買ってみてや!
それ言ったらもともとそうだろ 良し悪しカンケーなくBAたくさん積んでるってだけで伸びたカテゴリーだぜケーブルも然り
>>329 日本や欧米のインディーズメーカーの値付けが胡散臭いって暴いたのが中華だしね
銀ケーブルだってこんな値段で出来る物なんじゃないの
所謂開発費込みでの値段設定でしょ 中華安いけど割と適当だしな
開発費掛けずに猿真似で安くしてるだけだからそれはそうって話だな 消費者からすれば安くて質が良ければなんでもいいけどね
開発とか試作品とかそういうのに金かけなければ安くなるよな ハウジングのデザインだって研究せずにパクったりしてるし
ぶっちゃけブランド料でしょ 名前のあるところは社員の給料も高いだろうし
>>336 オーディオに関しては中華が台頭してほんとよかった
まぁアレよね、一定以上の金額になると、性能を指標化し辛いカテゴリでもあるし 3桁万円のミドルハイアンプの中身が、一応見合ったクラスのトランスコイル(といってもその差額では到底ボりすぎ) 当時は日本メーカーの基板とシステムをそのまま使ってた写真とか見たな
スマホでしか使わないのですが、中価格帯のイヤホンというか、具体的に言うとTRI-I3を買うとだいぶいい音と感じますか? いまはC16使ってますが、ドンシャリ好きバカ耳のため不満はないです。。。 ロック中心に聞きます
ぶっちゃけ不満ないなら新しいものを買う必要ないと思う 不満ないのに上に手を出し始めたらキリがなくなる
はっきり言えるくらいドンシャリ好きなら他のにしたほうが
>>344 DAPだ次はDAPさがすんだ。スマホから別次元にいけるぞ
皆さんありがとうございます
>>345 確かにそのとおりかもしれませんね、やめとこうかな…
>>346 そのへんはEQでいじるのもよいかなぁと思って
たしかにドンシャリではないですよね
>>347 DAPに手を出したら、イヤホン→DAP→イヤホンの無限地獄に落ちるのではと危惧してます
普段アマゾンのプライムミュージック使ってるからDAPにこだわったところで音源に困っちまう
アナログ部分の味付けで音はいくらでも変わるから 別に圧縮音源でも好きな音なら良いんでね? 部屋ではSteinbergの無味無臭レベルのUSBオーディオインタフェース 使ってる自分が言うのもなんだが
ただDAPとスマホでは音の世界が本当に違うぞ eイヤホンにでも行って試すんだ欲しくなるから
DAP使ってたけどファイルの管理と持ち運びが面倒になって結局スマホになった
DAPもスマホも色々あるし安いDAP買ってもスマホの方がいいまであるだろ
再生スマートフォンに、DACやHPA外付けという手もある 結局持ち運ぶものが1つ増えるが、管理とかは一元化出来るかとw
>>355 外付けは結局コード類の管理が煩雑になるし音楽聞くまでの工程が増えるので合理的ではなくなるんだよなぁ
高くて良いからソニーでアンプ特化のスマホ出して欲しい
Granbeatとかは?と思ったが、既にスマホ側の性能は古すぎるか SONYはサイバーショットや一眼と重ねない意識があってXperiaもカメラが半端だから Walkmanと被るスマーフォンは出さない気がするな、Walkman自体がもう何とも言えない状況だが 逆に言えば、フットワークが軽い中華がDAPスマートフォン出す方が可能性としては高そうだ
単体デジカメがケータイに駆逐されたようにDAPもまた一部の趣味人相手に細々と作られるだけなんじゃないか そこそこのハイレゾはスマホからBTで飛ばせるからカジュアルな高音質志向はイヤホン側が主戦場になりそうな
walkmanケータイとかあったのにな。まあbtr5とかUP4買えばいいんじゃないかな
今日ようやく Spring2 が届きました。注文してから1ヶ月半くらいでした。 上でも誰かが言ってたとおりイヤピが難しく、どうやってもオレの耳だと低音スカスカ。 それでも高音の抜けは良く、綺麗な鳴りをします。 低音スカスカなんだが、指で2穴ベント塞ぐと今度はかなり唸って鳴って面白いです。 若干こもるけどテープで塞ぐのもありかな・・・ まぁ、しばらくノーマルのまま慣らして、様子見てみます。
>>357 HiByは完全なるAndroidじゃん。カメラもスピーカーも無いけど
あとGranbeatはスマホとして性能低すぎるって言ってるけど最近の中華DAPのSOCは安物過ぎてなんとGranbeatの方が性能が高い
>>360 とりあえず幾つか試したけどfinal eタイプが安定。例の如く着けるの億劫だけど
最初からM6PROクラスのDAP買えば何台も買わずに済むぞ
>>362 ありがとうございます。
結構いろいろ試したんですけど、オレもとりあえず final E かなぁってところです。
(付属の2種、スパイラルドット++、SpinFit、AET07/08、シンビオ、Sednaショート/Xelastec、等々)
Spring2、まだ全然慣らし中ですが、高音の抜けいいし、音場が広くて印象はいいです。
>>364 試したメンツがほぼ被っててなんか安心したわ
>>316 king editionとmy love editionがセット割引で10200円なんてどうやったら買えるんだ
オレが今ポチろうとしたら14099円だったぞ。去年おまけでmleがついてくる時もそれぐらいだったしそれでもいいんだけど
king editionだけなら1万ちょいで買えるのにmleのとのセットだとeditionが高くなるのはインチキくさいな
それにいつの間にか日本円の表示になってる
>>366 セットじゃなくて単品でそれぞれカートに入れて
支払いなしで注文してからセラーにメッセージでmleを$9.9に変更してって頼むんだよ
でセラーが値段変更してくれたら支払いする
クーポンとか割引き色々適用させて10200円だったから人によって価格は変わるかもね
今見たら俺が買ったセラーはもうバンドルセールの表示が無くなってる king edition単品でフラッシュセールやってるセラーね
>>355 どういうものがいいのかな
USB でそのまま挿せるやつは持ってるけど
外付けDACは使ってたけど面倒でやめてしまった。音もそれほど良くなったとは感じなかった(元のスマホや音源によるとは思うけど)どうせ追加するならDAPにしたほうが良い。専用機は全く違う次元
BTR5が便利過ぎてなぁ 特に夏はDAPを持ち歩く気がしない
Lotoo PAW S1買うと幸せになれるよ ずっと品切れしてるけど
DACいらねー中途半端 少なくともこのスレではいらね
>>369 情報ありがとう
オレも1セットもってるから気長に待つよ
mleはけっこういいよ 単体でも欲しいくらい
>>374 サブスクの影響力が強いね
スマホ+BTレシーバーと据え置きの使い分けになってる人多そう
外はどうせ外来ノイズが酷いから遮音性高いイヤホンでそこそこに聞ければいいし
2020年も半分終わってるのに19年の限定モデルのMLEがまだオマケで配るほど余ってるのか
円高のためかKING Editionポチった後130円ほど安くなってる ちょっと待っておけば良かった
>>381 130円なんて3分も残業すれば稼げるじゃん
大した額じゃないんだけど数千円程度のものが後日若干下がってると損した気分になるのはわかる 万超えるとそこまで気になんない気がする
aliとか数百円レベルならコロコロ変わるから気にきてもしゃーない
Spring2かなり梱包潰れててビビったが中身は無傷で良かった、、 ところでこの純正ケーブル2ピンなんだけど、マイナス側の印がないんだがどうなってるんだ? ケーブルコネクタのLR表示を外側にして、とりあえず位相テスト音源で問題無い テスターで当たりたいがピンが小さ過ぎて上手く出来ないわ 今までずっとQDCだったからなんかモヤる
BGVP ZEROきた 平べったくて独特なシェルだけど寝ホンにいいかも 横寝しても耳が嫌な感じに圧迫されない 難点はベントからの激しい音漏れとイヤピを保持しにくいステム とりあえずエージングかな
>>382 10,019円→9,887円で5桁が4桁になったので安くなった感が強いのよ
ちょっと前にEdition諦めて、No.3にしたのにそれよりも安い値段で買えるのか もうちょっと待ってれば良かったなぁ
>>388 大して変わらないよ、No.3の方が軽くて小さくて扱い易いし
今見たら先に取ってあった1ドルクーポンも使えるようになってて 9,780円になった 1万円切るかどうかって心理的に大きなよ
よく分からないけど King Editionならシンセンフェイなんとかって店で9600円だったよ
あなた自身が試してみて あなたが変わったと思えば それが違いですよ
>>395 あと8時間は9600円で買えるよ
こんな感じでコインと店のクーポンで下がる
スマホじゃないとコイン引きは出ないかも
MW200が気になる 外で聞くには無線がいいからなぁ
>>399 2.5ドルのAliクーポン持ってるからだね
>>401 ああ、ごめんほんとだ
この間のセールの残りかな
7月6日から8月1日まで使える287円のクーポンがあった
>>396 バランスで変わったと感じるのはだいたいチップが良い奴になったからってのが多い
理論上は雜音が減り綺麗に聞こえる
というかなんで2.5mmのだけバランス接続できるか原理がよくわからない
DAPによってはデュアルDAC積んでてもシングルエンドの場合は片方のDACしか使わない、 バランスの回路には金かけたけど価格抑えるためにシングルエンドは妥協した、 って場合もあるから機種によって変わった変わらないの差は激しいと思うね
バランスに興味ないなら関わらなきゃいいじゃない どっちつかずでどうしたいのアンタさ
イヤホンヘッドホンでのバランス接続なんてそれこそ作り手が意図した音とは全然別のものだろうしなぁ あんたがその方が良いと思うならそれでいいんじゃないのとしか言いようがない
Spring 2バーンイン終わった U2や宇多田ヒカルなんかだと低音モリモリかな?っと思ったけれどCyndi Lauperとか聞いたら「あーこれって昔スピーカーで聴いてた音に近い?」と感じた 低価格中華の多ドラで慣れたから纏まりがある方向性が嬉しい でも相変わらず添付品のケーブルが臭いw
>>410 ケーブルを嗅いでみたけどこっちは全然匂いはないよ
>>415 なんかケースもケーブルも化学製品らしさがある刺激臭するんですわー
中華もんはたまに臭いのあるよな。この前中華ケーブルのC4-1買ったら臭かったわ
>>419 まぁ慣れたのかもう匂わんくなったから…。数日や。
>>396 ステレオは左の音と右の音が分かれてるけど
アンバランス接続だと
左のスピーカーに右のスピーカーの音がちょっと混じる
右のスピーカーも左のスピーカーの音がちょっと混じる
バランス接続だと
左のスピーカーからは左の音だけ
右のスピーカーからは右の音だけ
アンバランスは迫力がある音
バランスはスッキリして分離感のある音
カインズで中華製マスク買ったらうんこ臭いんだがまさか原料が使用済みトイレットペーパーという事はないよな?
2.5mm4極バランス出力(4.0Vrms)ヘッドホン端子搭載 ↑の4極とはなんのことですか?また4.0Vrmsとはなんですか? 初DAPでA&norma SR25をポチッたもののわからないので教えてください
>>409 レコーディングやマスタリングのスタジオ機器やモニタースピーカーはバランス接続がほとんどだよ
>>427 スピーカーは右から出てる音も左の耳で聴こえるからね
>>410 シングルエンドだと全く問題ないんだけど、バランスだと刺さらない?
>>429 だし、って何が言いたい?
だからアクティブスピーカーだったら背面にXLRかTRSのバランスケーブル挿すんだが
テンモニでも業務用パワーアンプはバランス接続するし
tri-i3かspring2かで迷ってます よく聴くのはオーケストラ・ジャズ(CTI・ブルーノート・ECM・ACT辺り)・70’sUKロック・ケルト系とまあ色々
生音ならtri なんじゃない? それにオケとか聴くなら特定域強調された spring2 よりもspring1 の方が良さげ
両方持ってるけどオケ・CTI・ECM系はTRI3の圧勝 昔のUKロック(ギターがギブソン系だったり濃いボーカルの中域重視)はspring2のが合ってる
今までスマホ+TAPE+TRN BT20Sで聞いてきたけれど、BT20Sの調子が悪いんで(電源入れても「パワー オン」が聞こえないまま電源が入るなど) FiioのUTWS1に変えてみたら、音が小さすぎる 同じボリュームでBT20Sの半分くらいの音量で正直困る スマホ側の設定も弄ってるんだが(絶対音量等)販売店に交換してもらうしかないのかね
前スレでISN H40のこと書き込んだ人居たから買ってみたよ 何ていうかKXXSの出来の良さを再確認した まだ聴き始めだけど低音があんまり良くない 沈み込みはそこそこ良いんだけど軽くてパンチも弱いしやや曇ってる 曲の相性も当たりハズレがあってKXXSの方が安定感のある良い低音
KXXSは反則だよねぇ。 ユニバはあれだけあれば良いホンマ。
モニカ安い
>>440 エージング進んだけどややウォーム寄りか
薄っすら篭ってるけど明瞭さも有ってイコライザ無しで行けそう
HX4の篭った感じを改善して音場広げた感じ
でも低音の傾向はHX4と違ってあまり広がらず量感も少なくてフラット寄り
中音は濃い目
リケーブルスレにケーブル選びのコツを書きました
【MMCX】中華リケーブルスレpart1【2pin】
http://2chb.net/r/av/1477554216/42- spring2買ったけど、tri i3の評判がいいのでぽちってみた 平面駆動という言葉に弱い fostexのTP50RPみたいなおと期待してていいのかな?
やっぱりKXXS好きだわ 他の多ドラの粒だった音も良いが1DDの優しい低音がよい感じに鳴ってる
tri-I3が届いた まだ、音が荒いけどぬけのいいなりっぷりで好印象
ハロプロも微妙だ コロムビアが出すアニソンにしなさい ランティスはうんこだぞ
ハロプロのふざけた変な曲聞くならAKBのパクリ焼き直しみたいな曲聞く方がマシだわ まぁそういう拷問でもなければどっちも聴かないんだけど ところでモニカはどうなの?
CCAC16使い道なくて眠ってたけどスパイラルドット++つけてみたら アンドロメダの劣化版みたいな音になったわw驚いたさすが最上位
どのみちアイドル曲にNX7proは合わないだろ 人によっては高音ささるし、高解像感で歌が下手なの強調されるし
>>465 聞いてやるなw
ケチつけるしか能がないアホだぞそいつwww
CA16まだ手に入れてないけど、どっかのレビュアーが「エンパイアイヤーズに近づいたような音」とか言ってて「何言ってんだ??」と思ってしまったけど実際どうなん?
>>463 AS16だとまた違うの?
>>436 生音好きなのでi3に傾いてます、kxxsとかはどうなんでしょ?
そういえば、紫色のBL03が市場に出てるんだって 画像見たら小ナスみたいだった いっそのこと金色でも出せばいいのに
>>454 評価はできないが印象なら
金属筐体全般に言えることかもしれないけど
ドラムやアコースティック楽器の残響音が心地よい
かといって一つ一つの音がぼやけてる感じではない
音場はやや狭めに感じる
Aliの新学期セールとかいうのはなんか安くなるんかね
こっちのスレはあまり流行ってないのね
まあなんで分離したの とは思ってたが
【中華】KZ/CCAイヤホン総合【低価格】
http://2chb.net/r/av/1596163239/ >>475 隔離するならTRNを隔離しろよって正直思った
ササガイジがKZとCCAの話題を排除したいがためだけに勝手に立てた隔離スレだし別に分離はしてないぞ?
クリアとか分離がいいっていうレビューをみてNo.3買ったんだけどとってもDDらしいまとまりのある楽しいリスニングサウンドだった そうなるとKXXSは本当にDD一発なのに美音なんだろうか…と注文してしまいそうだ No.3もめちゃくちゃ気に入ったから耳が足りん
BGVP ZERO大分鳴らしこんだ 柔らかくクリアで染み渡るようなESTドライバーの独特なボーカルがいいね 我が家では女性ボーカル聞く時の定番になった 昔ESTドライバーがエロいと言ってる人がいて???って感じだったけど納得 音場が狭く立体感があまりない、実質オープンエアー、イヤピを選ぶのが難点 平べったいので寝ホンとしても使用可能 試しに聞きながら横寝して朝までぐっすり眠れたよ
>>478 KXXXが再販されてるぞナイスタイミングだな
tri i3音が生々しいのがいいね 環境音とか外の音かと錯覚した
>>481 そうそう分かる
もっと評価されて良いと思うんだけどね
KXXXはKXXSの低音強化と言われても微妙な気がしてあまり興味沸かないな 低音弱いと感じる人もいるみたいだけど個人的にはKXXSの時点で普通に出てるんだよね 人柱のレポの数が揃ってこないと怖いと思う
女性vocalのjpopとEDMをよく聞くんだけど、TRI i3 KXXS spring 2の中だったらどれがオススメ?? AS16は音が軽い気がして好みの響きじゃなかった。
>>489 女性ボーカルならspring1が好きかなー
EDMだとぬけがいいspring2とか音が生々しいtri i3とか
音が軽いって、低域ですか?中域の分厚さ?
TFZ No.3印籠カラー
格安ケーブルとのバンドルで
なんだかんだ割引重なって6,000円切った
承知の上で一番安くなる組み合わせを選んだ ケーブルいらねってことならちょっと高くなるけど Spinfitイヤピとのバンドルも選べる
>>490 低域ですね
今まで低音重視のイヤホン使ってたからどうしても違和感が取れなくて
>>494 それなら選択外だけどKXXSの低音強化入るKXXXが最適になりそうだな
それとは別になるが個人的にKingeditionがオススメだったりする
ボーカルの艶と低音の厚みとjpopやEDMにバッチリだ
>>489 超個人的で他の方の加工レスと逆行するのだが
自分は今まで低価格のkz ZS10Pro,ZSX,CCA C12を使ってきた
Spring 2はそれらと比べると派手さというかドンシャリを期待するなら違う様に思う、13mmDDだからか低音はしっかりと沈み込むけれどそんなに主張しない
EDM(東方ボーカル物)やボカロ系ならZS10ProやZSXの方がドンシャリ独特で楽しい
Spring 2は生楽器+女性ボーカルでしっくりくると感じた
KXXSとKXXX両方持ってる人居る? 以前両方持ってる人に聞いたらハッキリと分かる程の低音の違いは…って言われて躊躇してる
俺も気になる 低音強化した結果高音はどうなってるかとか スターフィールドとの違いとか
印籠No.3はノーマルと音違うのかただのカラバリなのか
その人は抽選で当たった人じゃない? 日本からの購入組は昨日発送されたばかりでまだ誰も持ってないぞ
ツイート辿ってみたら抽選の人だった 普通に購入した人はまだ持ってないからググってもレビュー見当たらなかったのか
T800をAstell&KernのSR25に3000円のケーブルでバランス接続したら音が良くなりすぎてクソワロタ DAP最高だわ。もうスマホなんかには戻れんわ。
>>503 次はそれでeイヤホンにアンドロメダの試聴に行くんや
買う宣言を高価格スレでスルーされたからってこっちでやるなや
そもそもKXXXってKXXSと中身同じだけど付属ケーブル違うから音が変わって聴こえるって話じゃなかったっけ
>>499 印籠はカラバリ
ただ、付属ケーブルが本体に合わせて黒被膜なので中身は違うかも(未確認)
ケーブルの違いで出音が違う可能性はある
https://twitter.com/MoondropLab/status/1267452840458493954 The tunning is same with KXXS, but it has more bass.
両方の意味に捉えることもできるか…?
取り敢えずはこれから着弾する人のレビューを待とう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺逆に低音好きだからKXXSはちょっと合わなかったな 価格差ありすぎるけどスペースシップの方が好き
低音といえばシンセンフェイホンでDMSが11kくらいになってたよ ケーブルとイヤピの選択が難しいイヤホンだけどね HiF4814とSpinfit付けるとそれなりに聞ける
SpinfitじゃなくてSpiraldot++だった Spinfit付けるとベースが五月蠅い
>>503 そんだけ環境が整ってきたのに3000円のケーブルなんて勿体無い
金銀合金のHif4814とかAliで50ドルくらいで買えるのに日尼で4000円の16芯銀メッキ銅ミックスとは世界が全然変わったぞ
具体的には銀メッキ銅ミックスではKZみたいに高音低音ブリブリで音も荒かったがhif4814にしたら高音低音がおとなしくなった分ボーカルが前に出てきて更にとても明瞭になってKZ的な安っぽい音から脱却でき上品な音になった
リケーブルは実感出来る環境じゃないとね 理論じゃないよね音楽は、感情だ
KXXSは美音というより、楽器の配置が自然な印象。 真ん中でごっちゃゴチャになってないから音がきれいに聞こえる。 これは10万円台の機種でも難しいことだから気に入ってる。
無印のNX7はどっかのオーディオファンにSOLARISに匹敵する音とか言われてたんだが??勝てるか???
次回のオーダーまで待てないって人はStarfieldと比較してる動画があったから字幕の自動翻訳をすればなんとなくはKXXXの感じを掴めるんじゃない?
VIDEO あーこれは・・・ 日本人があまり好きじゃないタイプのチューニングかもね
Starfield普通にいいから、低音欲しいのならそっち買った方がいいよ
オタク絵パッケージなだけあってアニソン聞きやすいようにチューニングしてたんだな ドロップのは世界向けだから低音増やした
低音の音圧を増やすと中高音がマスクされてボケるお陰で、しっかりとした音源よりもクソ音源のが良い音に聴こえるようになるけどな
マスドロには箱の写真載ってないけどあのメーカーの事をよく知らない人は届いたら何だこれ!って なるんじゃないのか
KXXSのより表情ちょっと凛々しくなってるね セーラー服でヘソ出しだけど
>>518 ハーマンフィールドカーブに忠実だからそう感じるのは正しいかも
Starfieldだけオタ絵じゃないの何でだろうね? 昔のMoonDropみたいなパッケージだし
スマホでのテレビ番組視聴に適したイヤホンでおすすめ教えてください
自宅内とか限定だけどイヤホンで動画やら観る時はインナー型だな 観ながら飲み食いする時にカナルは無理だ
俺の持っている範囲だと数年前に買ったシングルBAのワイヤレスのやつが音声が聴き取り易くてテレビ視聴向きだな
使い勝手なら圧倒的にワイヤレスだろうけど遅延を気にしない人向きだねぇ
apt-X LLとか、最近のAAC対応のでも遅延少ないの出てきてるからねー ドラマくらいなら気にならないレベルだと思う
Starfieldも萌えキャラのシルエットがパッケージに入ったオタ絵じゃん
>>537 お前持ってないだろ?
適当な事言ってんじゃねーよw
starfield持ってないけどググッたらパッケージこんなのか
どの道女の子だから他のパッケージと大差無いと思うけど
蝉がうるさいから完全ワイヤレスのノイキャンが今の時期主流になってしまった
>>540 アニメとか漫画に興味無い人間からしたらオタク仕様には見えるのは確か
パッケージなんか何でもいいだろ オーオタもアニオタもたいして変わらん
アニメとか漫画興味ない人間からしても別にオタク仕様には見えんが
>>543 女性が載ってたらオタク仕様とは頭がおめでたすぎるだろ
ガチホモ仕様のイヤホン無いんか?ん〜?
コラボ除いて女の子をパッケージに入れてるメーカーとか他にないでしょ やっぱりこういうのはオタクの発想だよ
5chだとアンチアニオタ多いがツイッターだとアニオタだらけなんだよな なんなら鉄道アイドルオタクまでいる
>>548 ホモ用が欲しいなら勝手に調べろや。てかそのジメジメした纏わりつくようなホモ臭いのんどうにかせぇや
別にイヤホンに女のイラストがプリントされてなければ化粧箱なんてどーでもよくね?
本体にプリントされてる仕様もあるしな。 このメーカーの重役がアニオタなんだと思ってた。
SSRもハート形じゃないとか言い張ってたけどしっかりピンク色ラインナップされてるしなw もうクソアニオタ趣味だって認めて楽になれよ
パッケージは気にしないけどstatfieldの筐体デザインと音質は最高に気に入ってます
aliで7/26注文、7/28発送のking editionが明日届く 今までで最速だわ!
king editionが初代kingに似ててmleがking proに似てる いつの間にか立場逆転してんじゃん
このスレは年収700万以上のスレだと思ってたけど違うのかな? もしこのスレ住民で年収1000万以上を排除したいと思っている低所得の人がいたら おしえてもらってもいいかな?
多ドラ崇拝者は音じゃなくて情報でイヤホン買ってるって煽られるけど むしろ情報で買ってるのは価格志向のヤツだと思うんだ 散々褒めたたえてたキャンプファイヤとかが一部の機種で中華BA使ってたと報道されたら掌返したり
全部やろ 値段、スペック、ブランド、他人の評価でんほぉ♥いい音ってなってる
そういう感じするね そういう情報全部シャットダウンすれば数万だろうが 数百円だろうが全部同じに聞く様になる 自分はそういうスタンスにしてるぞ 下はVK4からだし
私は金持ちじゃないので自分でお金出して買う時点で完全シャットアウトは難しいw
他人の評価と言っても持ち上げレビューしておきながら 数日後には売ってる人とかいるからなぁ 売却という行動はレビューより正直だよね
KXXXとSpring2で迷ったけど KXXS持ってるからSpring2ポチった
レビューなんて何となく参考にして頭の端っこに引っ掛けておくかどうかぐらいのモノでしょ レビューと違う音質なので、尼に返品しましたなんてガイジもおるようだが
Spring2のイヤピは結局スパイラルドット++に1.5mmのOリングで落ち着いたわ 1.5mm浅くするだけで聞き疲れは許容範囲内になる
>>571 。。。ずいぶんステムというかイヤピが飛び出るということ?
押し込んでいるのか耳穴塞ぐ様にしてるのかで全然違うけども
自分はSpring2に短いと言われるSedna Light ShortのL使ってるけれど、スパイラルドット無印よりはいい感じなんだがなぁ
こればかりは個人差だねー
>>572 そう飛び出る感じ
セドナのライトは持っていないから試していなかったな
普通のセドナは5mm超えのステムに付けると圧迫感が凄い
初中華イヤホンでSpring2買ったのでLight ShortとSpinFitそれぞれSML買って試したけどどれも痛くなってやめた ダメもとでウレタン製の安いの買って長時間使用したけど痛くならなく装着感も良かった おススメのウレタン製イヤピありましたら教えてください
クリスタルチップス まあウレタンは消耗品だし100均のでも十分だけどな
こういうBT化するヤツでAptx-LLに対応するヤツない?ローレイテンシ
なんでLLのイヤホンすくないの?
https://s.click.aliexpress.com/e/_d7PP3LE >>576 見たことないな
チップセットが対応してないからじゃね?
LLは音質よりも接続性を重視するした規格 対応するとコストは上がるし、ただでさえ音質が良くない無線でそこまでの低遅延を求める需要は多くないと見てるんじゃない
>>578 接続性じゃなくてレイテンシを下げるためな
知らないなら無理すんな
中価格のスレ如きでマウント取ろうと頑張ってどないすんねんお前ら…
有線使えってことかー みんな音がワンテンポ遅れるのによく文句言わず使ってられるよな
>>582 BTイヤホンだと自分の手持ちのイヤホンを繋げないんだよ?
FiiOのfd1、ドンシャリ気味の迫力ある音で好きならおすすめ オーテクのckr70ずっと使ってたけど今はイコライザなしで聴けてる 買った直後に上位機種のfh3出たのが残念すぎる
>>576 LL非対応なスマホ利用が主ターゲットだからじゃ
>>585 めっちゃええやん この子
スレチかもしれんけど 最近出たPremium 1980 BLUE MOONはどうかな 結構気になってるんだけど
>>579 低遅延を求めるって書いてあるが、日本語すら読めないのかこの障害は
>>576 aff_platform=shareComponent-detail&sk=_d7PP3LE&aff_trace_key=39c8997c522b4a499dffa95209dab9c6-1596989952223-02563-_d7PP3LE&terminal_id=ef44bd6dd3b443a98214315209550ac4&tmLog=new_Detail&aff_request_id=39c8997c522b4a499dffa95209dab9c6-1596989952223-02563-_d7PP3LE
アフィリエイト注意
爆発すると騒ぎになったtrnのフックのやつ持ってるけどそれ知ってから怖くて使えない(´・ω・`)
>>594 ありがとう ネジネジケーブルとどっちが良さそう?
タッチノイズがどうとか絡みにくいとかあるんかね
DAPと繋ぐなら別にそれでもいいだろうけどマイクとか要らないの?
>>591 うっかりして最初に接続性と書いちゃったからな
最後の一言さえ無きゃナイスフォローだったんだけど気にしてナイヨ
スレチですまん 2週間ほど前にAliで10,019円でKING Editionポチったんだけど カードの請求明細見たら何故だか2,269円になってる 訂正されなければこの値段で買えたってことになるのかな?
dunu sa3がめちゃくちゃ気になってる レビューとか見る限り音は好みに合いそうだけど、写真見るとシェルがデカくて耳に合うか不安になる...
>>599 気づいたなら相手に伝えないと
占有離脱物横領罪になるよ
>>597 さよか(´・ω・`)オハヨ
機能的にそれで十分ならいいんだ
>>602 カード会社に問い合わせてみたら
キャンセルや返金で相殺された額が表示されてたとのことだった
新型コロナウイルス関係で行方不明になったものがいくつかあったからな
VX買ってこりゃエエわと使ってたけど久しぶりにDMGで聴いたらDMGの方が良かった、やっぱり値段なり クソ暑い今の時期はVXのカラッとした音も良いかもしれないけど
>>491 Aliだよね、安かったね Amaで1万だったのでAliを覗いたら1万以上したのでAmaで買ったよ
タイミングの問題かな、元々1.5万のクリアを買おうとしていたから得したけどね
見た目高級感があって、ブラックのケーブルも断面が四角で気に入ったけど…
>>609 低価格スレでこちらに誘導された方ですね
No.3用のケーブルはNX7用プラグでOKです
Aliだとたま〜にバンドルで買った方が単体で買うより安くなることがあったりします
以前はKinera SIFがそうでした
オタアニメ化粧箱には興味あるが、肝心のイヤホンがDLCといえど1DDってポチれないわー
1DD製品舐めてるとはお前普段よほどろくなもん使ってないな? 多BA戦争はもう終わったんだぞ?
>>612 とりまpanasonicのTZ700聴いてみな
今は1DDとハイブリッドの時代だよね 平面駆動型もいいぞ
低価格スレで確認しただけだよ それがマルチ扱いでキレられんのかw
なんの根拠もなくキチ扱いとかw チョーウケるんですけどw なかよしよーぜ
単純に日本のミキシング技術が向上してbaだとつまんない音になるからだろうな
アグネス逮捕で中国で買い物するの嫌になっちゃったな
じゅうぶんマルチしといてマルチ扱いかよってキレる奴
>>627 なんか余裕ないよねw
MS4のこと聞いたらダメなのかなw
ワッチョイあるんだからヒステリックな基地外はスルーで頼むわ
尚、ワッチョイのJPはわざわざProxyを咬ましている怪しい奴である
マジか。格安シムでChMate使ってるだけという何もわかってないアホなんだが。
ワッチョイなんか無意味やろ vpnで偽装余裕かw それよか MS4 安く買えるとこ知らないか?
>>633 Hidizsはたまに本国の公式でセールやったりする。
登録しておくとメールくる。
>>635 連投すまんが、
7月頃やってたセールで269→242ドルだから激安というほどではない。
>>626 そうだね
一般市民の多くは悪い奴らじゃないんだけど
中国経済の成長に寄与する=中国共産党の専制を間接的に認めてるような感じがして
あまり気分がよくない
嫌なら買うな 中国政府と人民が切り離せないなら 国と人を同一視する奴は、色んな人がいるという多様性に頭がついていかない馬鹿
外国人の友人がいたら
>>638 みたいな単純思考にはならんけどね
その考え方も馬鹿だぞ 他人の考え方を否定しているだけに過ぎん ただ単に不買運動等も間接的に効果がある分ね
>>205 だけどケーブル届いた!銀色が良い感じやわ!
今晩安眠音声聴きながら寝るのに使ってみる
さて、ただの喋りやSEにハイレゾの恩恵がどれほどあるやら……
あと11.11良い感じならTin2 Plus買おうかな……シェルが良いよね
でもDD1発か……この価格帯のDD1発は最近ではTFZ T2で外してるからなぁ……
2行目と3行目の繋がりが意味不明
否定してるだけに過ぎないと言うなら
>>642 も自分が馬鹿だとブーメランしてるじゃん
小学生の使う循環論法だよそれは
まぁ今まで買った物を捨てようとは思わないけど何か醒めた
まあイライラしないで てか誰かさnomado n1売ってくれよ
個人的に糞イヤホンだから顔見知りなら即譲ってあげたいレベル>N1
いや、、、これから侵略戦争になるかも知れないからねー、シャレにならんわ
NX7 mk3の発売でNX7 pro値崩れしてくれないかなぁ
>>650 mk3がでるならもうproはeolになってるよ
お盆休みだからKXXS買っちゃった まだ手元に届いてないんだけど 既にリケーブル考えていたりする。 オススメありますか? 某ブログだと、選ぶときはKXXSの特性を理解して、、と書いてあったんだけど ユーザーの意見をお伺いしたく。 お願いします。
>>648 頼むよメルカリかヤフオク出してくれよー
約3週間経ってやっとSpring2付属のケーブルとケースの臭いが薄らいだよ 結局ケーブルの質は良いのだけれど取り回しはHif4848の方が断然良いから付け替えた
>>652 KXXSなら付属で十分ではあるものの、あえてリケーブルするならTPN T3がオススメ
>>652 完全に自分の好みだけど低音ほしいからhckの16芯の銅のやつに変えてる
効果はあるのかわかんないけど…ってこの可愛らしいピンクの髪の美少女が言ってましたよ!
>>657 ピンク髪とかアマチュア以上のレイヤーか外国人くらいだろ
東京に来てる白人女はすげぇ色に染めてるのがたまにいるが、金髪が普通だからあれも許容範囲なのかね
>>653 ありがとう、調べてみたら
色合いもキレイでステキね。
>>656 ありがとう。俺の調べ方が悪いのか、医療系の記事しか出ない、、。 リケーブルと後に付け加えてもダメでした。
>>657 ありがとう。低音の量だけいえば、物足りないときもあるかもね。調べてみるよ。イラストはメーカー公式のキャラなのかな?
>>661 すまん、普通にタイポしてたのに気付かなかった
TRN T3っていう8芯の銀ケーブルらしいという話の代物だな
MMCX接続のイヤホンでこの値段帯のおすすめってどれですかね? よく聴く音楽はmetal rock popsです。 ボーカルは男女半々くらい。 今はMagaosi K5使用中です。
>>664 K3Proで十分なんでも無難以上に鳴らせてると思ってるので最近は変わり種くらいしか買ってないわ
あ、AudioSense T300はバランスが破綻してて特に声が割れてるから論外。買わないように
T800の評価高いみたいだけどT300知ってるといまいち信用できない……
DD1発の7Hz i88もMMCX。 ラビリンスシェル構造ってどんな音になるのかね? ちなみに上位機であるi99はかなり好き。
>>664 0.78 2pinでもいいならアマでTFZ No.3 カーボンを1万円で売ってるよ
TRI-i3も持ってるけど、それより能率高めで少し元気なんで気に入ってるよ
いろいろありがとうございます。 言われた中ではTRI-i3が自分の好みに近そうなので購入検討します。
>>670 QDC UranusやWestone UM Pro 3も使っているけどTRI-i3も渋めな落ち着いた音で気に入っているよ
ただ大きさと重さだけはびっくりするかも
>>666 T300はもとから評判悪かったよ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart32【〜30000】
http://2chb.net/r/av/1584864178/398,401,402 398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3563-6ZN+)[sage] 投稿日:2020/04/27(月) 09:56:33.41 ID:gkZvtAgy0
AUDIOSENSE T300の音がどうしても気に入らないんですが、
ちゃんとしたDACとアンプにバランス接続したらこの変な音場感も解消されるんでしょうか?
当方基本なんでもアンバランス直挿しです
空間の広がりは広過ぎない適度な感じなんですが、何故か中域だけ引っ込んでて声が変なんです
今はイヤピを改造して誤魔化してます
401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW deda-td4e)[sage] 投稿日:2020/04/27(月) 19:24:17.69 ID:eKnGVHWX0
T300はそういうもんだから諦めるしか…
audiosenseの中でも群を抜いて悪い評判しか聞かない気がする
402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c001-sVZV)[sage] 投稿日:2020/04/27(月) 20:08:55.66 ID:oEsH5ro30
もうちょい頑張ってDT200買っておけば…
わざわざkxxxを買っといて「純正じゃこもる。銀線で改善!」とか書いてる人が居たんだが、ネタなんだろうか……? 低音嫌いならkxxsで良いだろうに……
KXXXってケーブルが違うだけ? 中のチューニングはKXXSと全く同じなのかね? ここのメーカー説明が不親切だよな
TPNは全栄養を点滴で補う方法のこと だからその手技やケアについての本が腐るほどある
しょーもなくてざっくりした事きいていいすか ゼンハイザーのIE40PROよりこっちの方がコスパいいよ、みたいな機種ってありますか?
ワイヤレス化したいけど40PROは無理そうなので相談しに来ました
モニターライクなのはチャイイヤホンに求めない方がいいぞ
Dropチューニングはフィルター増やして籠らせる方向性だしなあ KXXXの黒筐体じゃなきゃ嫌だって鋼の決意を抱くのでなければ、普通にKXXS買ってイヤピで調整した方が良い
ベースとかバスドラとか鳴るべき音が鳴っていてもドンシャリって言われる特殊市場
>>684 声がデカい奴らは、BA至上主義が横行してた頃に沼にハマったクチか、その先駆者に感化されてるか、てのが多い
ローが死んでて、ハイのピークがキツいイヤホン=素晴らしいイヤホン
みたいなテンプレートが刷り込まれてる
趣味とか好みにガラパゴスというのは合わない気がする
でも日本の低価格帯イヤホンって低音ゴリ押し系だよね SONYとかオーテクとかナンチャラBASSって アレが汚いとか強過ぎるって感じるなら高音重視が耳心地よく聞こえるのはわかる気がする
あの辺は中華と比較してもこもって聞こえる感が強いね
低音重視ってのがそもそも質考えずバカスカ量が鳴ってりゃいいと思ってる奴が多いからな
>>691 君のお耳にかなった機種は何?
機種名と君の年収を教えて
>>693 自分はC12かな
去年の年収は780万で所得控除が170万くらい
なんでNGに入ってるかと思ったら低価格中華にいた基地外か
>>684 特殊市場っていうか君が無知なだけじゃろ
みんながER4とかHD600みたいなdiffuse field targetに合わせた所謂フラットな音を基準にしてる中
自分基準のフラットでなんでこれがドンシャリなんだ!と文句言ってるだけだよ
780万ww いくちゅでしゅか?誇るからには10代とかかにゃ?
質の良い低音って何だろ、硬質な低音か量感多めなねっとりした低音なのか
>>702 低音に何を求めるかで全く違うからなぁ
例えば、ベースラインの追いやすいローハイ〜ローミッドが強調されたものと、
ローエンドを強調して臨場感を出したものと、
どちらも好みに合う人は「クッキリとした低音」「臨場感のある低音」と評価するけど、
好みに合わない人からすれば「薄っぺらい低音」「モヤモヤした籠もった低音」て評価するし
まあアレだ、自分の好きな音が分かってればそこら辺考慮して機種選びできるから、自分の好みは把握しといた方がいいな
ベース音とかバスドラムってな、中高域の周波数も当然あんねん。 で、中高域の鳴り方でメインの低音の聞こえ方が全然ちゃうんやで。
>>699 ディフューズフィールドもフラットじゃなくねってハーマンが提唱して今水月雨含め中華はハーマンフィールドだしな
>>95 前もレスしたがレビューのポエムで使われがちな表現と各楽器帯の位置見てなんとなく好みがわかったり比較したいならイヤホン機種名とfrequency responseってググればいい
>>704 で、結局お前の中でベストのイヤホンは何なんだ?
言えなきゃ意味無いよ
Dunmerの低音と音場の広い所が気に入ってるんだけどDunmer S買うか迷ってる 比較できる人いたら違いを教えて
NX7からステップアップできるソリッド系かつ高域が綺麗なイヤホンないですか?
>>676 ですけど、もっかい相談させてください
フラット特性寄りで解像度が高めな中価格帯のイヤホン教えて欲しいのですがー
なければ普段がゼンハイザーのヘッドホン使ってるんであんま高音キツくないヤツでもいいです
籠もってなくてスカってなくて刺さらないヤツです
すみませんが詳しい人お願いします
>>715 KXXS(KXXX)かしら…
好み次第で音域を調整するためのリケーブルを前提にした方が良いかも?
>>717 もしかしたらTIN HIFI T3かT4あたりも向いてるかもしれない。
715ですけど
あちこちレビューみましたが数多すぎてクラクラしてます
平面駆動って言葉に惹かれてTRI-I3いいなと思ったんですがちょっと高いですね
なんかもうフラットな特性なんじゃないか、みたいな気になってくる平面駆動くん
重くてデカいからビビるなというログみてビビって候補から外しました
とりあえずこの駆動時間長そうなヤツでBT化して家で使いたいんですよね
多ドライバじゃないほうがいいのかな
https://s.click.aliexpress.com/e/_dVyviKW >>718 どうもどうも
ソレよさそうですね ハイファイって言ってるしw
T4をポチりかけてるけど過去ログさかのぼってココのログをもっとよまないとだめですね
>>720 TRI-i3は好みの感じだと低域が強く感じるかも?
平面駆動独特の響きで質の良い低域ではあると思う。
T4は真面目な美音系。
良くも悪くも中華的なクセがあまり無いので面白味に欠けると評価する人も居るかもしれない。
じっくり吟味して買ってください。
KXXSがいいよって言いたいけど、BT前提だとどうかな?
>>720 新作でまだ自分は入手してないけど、もしかしたら
HZSOUND Heart Mirror てのも好みに合うかも?
この価格帯では最安レベルの機種。
T4よりKXXSの方がジャンル選ばず使えるけどER4は低音控えめらしいしT4で良いのか…? KXXSの方が低音出るしな
KXXSにLitzPSだと高域刺さるかね? この組み合わせが一番満足度高めな感じはあるけど、 予算はTRI-i3より高めになってしまうな。
家用のBTトランスミッターを探してましたがアナログ入力端子が3.5mmステレオミニなのばっかりで「マジ?」ってなってる
ゼンハイザーでさえBT4.2だし、無音時切断問題とか色々マダマダでした 所詮モバイル用規格だなと
色んなソースをアナログミキサーで集めて出すからなんですが、諦め気味でとりあえずフルアナログ、有線でいこうかなってなってます
リケーブルは沼っぽいんでとりあえずデフォでバランスいいやつ探します
>>721 フラットな特性のオーディオは常に面白くないと言われてきたけどソレが最大の長所かなと
アキバのeイヤホン行ってついでにゼンハのIE40PROでしたっけ、あれも聴いてこようかと 1万前後で考えてるんで
>>723 まだ全然レビューないんですねえ
周波数レスポンス測定でチューニングしてるなら期待してしまう
>>724 オーディオ歴めっちゃ長いですが、未だに正確な低音とは って問題は解決してませんが、
とりあえず低音はモワついたりモコモコしたり過不足あったりキレが悪くなければ多少多めでも大丈夫ですね
イヤホンは部屋に依存しないので低音問題があまり問題でないのがイイね
BTは当面先送りかなと
リケーブルで高域キツくなるケーブルは中低域を減衰させる味付けになっててソレはどうなんだ?
ってポエムを中華リケーブルスレにこないだ投下しました
>>727 eイヤ行くならKXXS置いてあると思うから試聴してみて
>>727 kxxsは間違いなくオススメだと思うけど
eイヤで視聴出来るならTFZ king editionも低音寄りだけどなかなか良いよ
日本で買うと高いからaliで買う前提だけどイヤピやリケで調節してオールマイティーに使えるようになる
>>730 そのセットとSE535秤にかけたらどっちとる?
ありがとうー 全部メモっとくー イヤホン流行り出して移転してからあそこ平日でも試聴大変になっちゃったね コロナ後はしらんけど
彼女も買えって言ってますよ!
>>731 DD、平面駆動、BAでドライバばらばらだから趣味の世界
とは言え、一応SE535は壊れるまで使ったけど今となっては古いと思う
発売当時は凄く良かったけど今だと他に選択肢が沢山あるからね
耐久性にも問題があって、ステムの付け根やシェルのつなぎ目が割れて最後は開く
値段の割にシェルが安っぽく脆弱な作りで持ち運びや保管に神経使う
それに値上げしまくってで当時最安の2倍以上でしか入手出来なくなったイヤホンなので
割高感が半端ない
>>731 間違いなくKXXS
shureはデザインが好かん
shureのイヤホンはE2cの頃から聴いてるけど、正直音質で他メーカーより良いと思ったことはないな
E2cの頃は選択肢少なかったからな 俺もその頃から買ってたからわかるわ 今だったら買わないかも
E2Cはすぐ被膜ボロボロになって消耗品感半端なかった あれのお陰でリケーブル出来るイヤホンじゃなきゃ買わなくなったよ
>>735 >>736 kxxsは邦楽よく聴く人にはいいと思うね
あと低価格スレはなんか怖いからこっち書くわ
いつも貼ってる水月雨の絵師はこの方で
https://www.pixiv.net/users/40074410 最近SSRのお店と歌い手?コラボモデルを見つけたんだけど
すごい欲しい(´・ω・`)
Shureは本来リスニング向きじゃないのに一部の自称オーディオ通が持ち上げ過ぎなんだよ
出した当時は結構技術で先行してたように思う 周りのレベルが上がってきて相対的にどんどん微妙になっていった 値段だけ高いし今じゃ買わないよ
まあ今やブランド品だな 質は高いけど値段はそれ以上に高い
>>740 販売ページ見つけたけど全く読めんわ…
日本に発送できるかもわからないし通常版の倍以上の106ドルと見かけてやめた
Stardustはベリリウムコーティング振動板なのか…… どちらにせよ新型振動板だろうから、KXXSの後継機に期待だな
メーカーの謳う後継機が元より良かった例がほぼないだろ。 KXXSは一つの完成したイヤホンだから、 製造中止になる前に一個ストック買っとけよ。
>>740 >星尘(Stardust/Xingchen)とは、VOCALOID4用の中国語女声ライブラリである。
https://dic.pixiv.net/a/ 星尘
ボーカロイドらしいね
>>752 MoondropはKanas Pro→KXXS Blessing→2とか大体は前機種より良くなってるんだが
Kanas は刺さる位の個性が kxxsよりも好きって人も多いけどな
刺さるくらいの高音というフレーズは高音難聴気味の奴や高齢者が好きな表現 一般人には聞き疲れしてしょうもない地雷の意
現状TRI-i3、FX1100、EPS-700の使い分けをしてますが、美音系のイヤホンが1台欲しくなり、KXXSとSpring1を候補にしています。皆さんのオススメはどちらですか?
バランス接続の手間を惜しまないなら、spring1
美音求めて多ドラが候補に挙がってる時点で好きにしろとしか
>>765 そこは人の好みを貶してはいけないところだと思うよ、キミの定義する「美音」も充分怪しいし
TRI-i3を既に持っているなら同じようにウォームが入っているSpring1よりSpring2がいいと思う 美音系ってボーカルを重視するならなおさらSpring2がいい リケーブルの必要のない質の高い4芯のバランスケーブルも付いてくるし
あぁ、付属ケーブルは4芯occだよねぇ 16芯occバランスケーブルで聞いてみたいなぁ
皆さんありがとうございます リケーブルしてバランス接続も考えていたのでSpring1かSpring2でもう一度悩んでみます
KXXXに銀線付ける人はなんでKXXSじゃなくてKXXX買ったんだろうか?
話題続いてしまいまして申し訳ございません、 私もkxxs か spring1 or 2 を検討しているのですが、 今手持ちが final heaven vi オルトフォン e-q7 をメインで使っていますが、 この二つのイヤホンが飽きてきたので、 上のkxxs等を検討している段階です、 ですが、正直、この二つと上の2つかなりタイプ似ていますよね… また、リケーブルタイプのイヤホンをまだ持っていなく、 初めてkxxs等の2ピンタイプを使うのですが、 今手元に、ikko itm05 のおまけで付いてきた、 ctu-01 の2ピンの2.5バランスケーブルがあるので、 これをkxxsに使えばバランスとしてkxxsを聴く事が可能という認識で合っていますでしょうか…(バランスで聴くにはイヤホン本体もバランス化の加工が必要なのん?)
連投すいません… また、好きな音質の傾向が、 高音や中高音が綺麗な傾向が好きで 先程のkxxs等は vi や q7 と音質の傾向は同じとはいえども、 また違った具合で楽しめるかなと思ってチョイスした次第です…、 嫌いな音質の傾向として、低音が強いせいで中高音や高音が邪魔されるのが嫌いなので、 チョイスが偏ってしまうのですが、 実際問題 vi と q7と比べるとどうでしょうかね…、 後、昔はオーテクのck10を愛用していましたので、耳も高音難聴病の可能性も否定出来ません… 中華イヤホンスレの猛者の皆様…どうか御教授頂けますと光栄であります…
いくら付属ケーブルの質が高かろうがアンバランスの時点で使わんからケーブル要らんのよな どこもケーブルレスの代わりに500円でいいから安くしてくれる風潮できないかな
>>774 ズバリ両方買う
そして両方楽しむ
ITM-05をクラウドで買うくらいだから
かなりマニアック嗜好
どちらか一方で満足できるだろうか?
>>750 天猫が公式店舗らしいけど俺も読めないわ
香港の店の一部だとあっちのコミケのグッズとか売ってたから日本に送ってくれる可能性あるかも
>>754 ありがとうボカロか
値段は5k-6kあたりらしいけど元々のSSRすら日本じゃ売ってないんだよな
>>775 低価格帯になるけどOPENHEARTってところ
基本的にケーブルありなし選べるようになってる
試しに注文してみたのがまだ届いてないので品質評価はできないが
そういうニーズがあると理解してるってことなんだろうね
8月5日 HCK「MK3は来週発売予定です」 8月13日 HCK「来週発表します」 それは購入出来るとの意味でしょうか? HCK「・・・」 ふむ・・・
中華系の通販を代行してくれるとこあるからそこに頼め ちょっと割高になるが、確実 ネイティブレベルで現地ときちんとやり取りしてくれるしな
>>775 そこでSpring2は付属でバランスケーブル選べるのよな
aliだけじゃなくamazonでも出来る納期はかかるけど
最近は上の価格帯ではバランスケーブル付けるのも増えてきてるよね
ある程度以上の価格帯ならみんなバランス考えるしケーブル込みの音作り考えてのもあるのかね
>>774 kxxsとかは持ってないのでわからんが
シングルエンドもバランスケーブルもイヤホンに挿さるのは+ーの2ピンなので、イヤホンはそのまま変わらない
LRの+-をどう結線するかでシングルエンドにもバランスにもなるのでプラグ部分だけが違うよ
Spring2のUPOCCは4芯でも太くて質も良いね
質問多いが悪い事は言わない ガチな音質の質問はTwitterでよく分かってそうな奴に聞いとけ ここで聞いても変なもん掴んで帰る事になるぞ
Twitterとか乞食とミーハーとキモヲタしかいないが
ばいそにか氏は時々首を傾げる事はあるものの、中華イヤホン,リケ,イヤピを膨大な数使用してそれなりのDAPで検証(感想?)を記している稀有なレビュアーだよ あれだけの数を試聴してる人なんてそうそう居ない上、加齢はあるだろうけれど同じ耳で比較してるのは参考に値すると思うね コレ持っとけば正解!なんてモノはひとつも無いのだから、沼に嵌ったら限られた資金で自分の好みそうな物を探すには良いと思うよ
>>789 時々というかいつも何が言いたいかさっぱりわからないけど
他にもろくなサイトないので情報が欲しい時に
仕方なく見てしまうサイトという感じだわ
>>789 そうね
大体要約すると箇条書き3つくらいの話題をあれだけ書き連ねるのだから中々の曲者w
逆に文章の微妙な言い回しの違いとかから本当に褒めてるのか苦し紛れに褒めてるのか読み解く力が身について読者の国語力向上に貢献してるのでは?と割とマジで思ってる
ばいそにかはちょっとこれ微妙って言ってる時も誉め気味だからね すごい良いと良いの差がいいと微妙みたいな
ざっと読んでビルドクォリティーしか印象に残らないのは避けていい
皆様ありがとうございます、 itm05は貰い物なので、バランスに関して初心者みたいな事を聞く位なのでマニアックレベルでは無いです…、よって両方買う予算はほんとありません…。 今回欲しくなったのはitm05に ctu-01という2ピンタイプのバランスケーブルが付いてきたので、持ち腐れで勿体無いなぁと思ったので、 ついでに2ピンタイプの良さげな中華イヤホン欲しくなった次第です…、 なので2ピンタイプでオヌヌメの中華イヤホン色々レビュー調べましたが、中々悩んでいる状況なので、 皆様のオヌヌメを教えて欲しいです。 とにかく、低音の主張が強くて、ボーカルや中高音、高音が邪魔されて曇ってる様な感覚にならないタイプ以外で、今後発売されそうなものも含めて(moon dropのベリリウムの新作が今は良さげなのん?) オヌヌメくださいますと幸いです。
連投すいません…訂正… 曇ってる様なタイプ以外で ですね… 基本女性ボーカル物しか聴かないのと、 高音などが耳に刺さらない感じで、 クール系よりもウォーム系を好んでます…、 また、絶対条件として聴き疲れしづらいやつが良いです…、final vi も オルト q7も聴き疲れしないボーカルフォンとして定評があり、中華イヤホンは刺さるのが多いと聞いたのでその辺りほんと気になります…。
2chの専スレなんて信者アンチ業者が集まる動物園なんだから参考程度にしておけ
>>796 所謂モニターライクな物を求めるなら、スタジオで使ってるようなSonyなんかの(海外のデフォは知らんけど)ヘッドホンにたどり着く気がするね
中華イヤホンでは何かしら満足いかないかも、大体は低音モリモリに感じるんじゃないかな?
あなたの求めてる特性にチューニングがされたイヤホン/ヘッドホンが、スタジオエンジニアが意図した音が出るものかどうかとか色々と付随するから、中々アドバイスし難いよ
中華じゃないけどWシリーズはどうでしょう。UM Proだともっとモニター系の音
ばいそにか評のレス見て思い出されるのは映画評論の淀川長治だな どんなクソ作品でも良いところを見つけて評価してた まぁそんな温い感じであのブログ見ればいんじゃないの 5chの殴り合い+αのつもりで眺めれば多少の参考になるよ
>>796 他の人から支持を得られる気は全くしないんだけど、TonekingのT88Kは要望に合うと思う。
ウォーム系というか中庸って感じになっちゃうし、ひょっとしたら予算超えちゃうかもだけど
Head-fiのレビューがめちゃくちゃ参考になったので覗いてみるのもいいかも。
褒め方がどれも同じようで、結局何がなんだかってなるけど
ばいそにかはレビューの内容はともかく新製品カタログとして有用
夏場の生理JKのパンツ更衣室から盗んできて3日ぐらい箱に詰めて匂い嗅ぎたい
402 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e63-VuL3) sage 2020/08/16(日) 15:59:20.19 ID:b58dHA2m0
>>401 夏場の生理JKのパンツ更衣室から盗んできて3日ぐらい箱に詰めといた感じ
レス乞食?
>>796 今の手持ちの中で一番理想に近いやつとかある?
すいません…何か私のご質問の件で余計スレが進んでしまいまして…、色々ピックアップして下さいましてありがとうございます…、参考にしまして調べてます。 一番の理想に近いと言えば、今の手持ちでは final heaven viが一番気に入ってます、 出来ればviがバランス化出来ればと思う位です(eイヤホンでviみたいなタイプでも出来るんですかね…)
途中で送信してしまいました…連投すいません…、 結局の所は何故中価格中華イヤホンスレで御質問したのかと言いますと、 中華イヤホンは結局価格に対して性能は良くとも、 チューニングの面で甘い印象があり、 特に高音が刺さったりして聴き疲れしやすい印象があったので、 高音が刺さらない聴きづられしない代表のviやq7を例に上げた次第であります…。
>>815 それ完全に偏見だよ
モニター向けなイヤホンはあんまり無いけど、チューニング良くて
聞きづかれしなくて高音が刺さらない様なやつは腐る位ある
final heaven vi使った事ないので音はよくわからんが、気に入ったの
見つかるといいな
>>815 高音刺さるというなら、BA積んでるのを避けて1DDで探したらどうかな
低音も誇張が出来るだけ無くすならDDが10mm未満とか
それで尚且つウレタンイヤーピースにしたら高音の刺さりはかなり緩和すると思うよ
水月雨シリーズなんか良さげだね
私と文通したい方は是非ご連絡ください 因みにウェブアドレスでは無くメールアドレスなのでお間違えの内容にご注意下さい 当方統合失調症を患っており偶によく分からない発言をするかと思いますがそれもご愛嬌があるなど思って頂ければ幸いに存じ上げる 是非宜しくお願いします
最近イヤホンにハマり出したんですが〜20kで音場や解像度全振りのおすすめはありますか? 今までKBF MX2をYYX4810にリケーブルして使ってたんですがもっと尖った物が欲しくなりました
>>815 水月雨は確かにファイナルに近い気がするわ
買いましょう!
音場は知らんけど解像度求めてるなら今度出るNX7mk3待ってみた方がいいんじゃない
〜20kの予算でイヤホンに音場を求めるのは無理がある 音場求めるなら素直にヘッドホン買った方がいい
音場って、広さのことでいうならTri-I3は上の値段帯含めても随一だし下手なヘッドフォンより広い
tinhifiのP2 Plus持ってるんだが、finalのE2000/3000って買う必要ある?
チンチン2ぷらぷら 2本のチンチンでなんと奇遇な!
>>830 E2000買うのはアリだと思う
比較対象として結構優秀な事とイヤーピースが定番で1kくらいで売ってるのが付いてくる
実質3kくらいだし低価格ならコレと言える名機よ
>>821 spring2,TRI-I3
これでだめなら音の好みがカリカリな高域の奴が欲しいんだと思う
>>828 大分前からそうだよ
たまに無くなるけどすぐ復活する
NVIDIA GeForce RTXスレより エロゲと聞くと 何故レイトレを使ったエロゲが産まれないのか! 一番需要があるのは誰にでも分かるのに!
とあるスレで煽られた奴が発狂した結果らしい かなりのスレにコピペされてる
どんだけ〜イヤホン持ってる人いる? OH1とOH10だったかな 国内にもあるけどアリで売ってる店見つけたわ
低価格スレで全く話題にならないのでこっちで聞きたいんだが ccaの新作TWSで多ドラのCX10ってどうでしょう? 購入検討してるひといます? KZ E10がダメダメだったのでスペック一緒なら見送りかなと思ってるのですが
>>842 まだ持ってる人居ないし、AAC(SBC?)でapt-X非対応だし、電池持ちについて記されてないし
多ドラ好きならTWSとしては安いから買ってもいいと思うが初回ロットを急いで買うかというとビミョー
あと、未確認だけどkz E10とは使ってるドライバ違うとは思う
KXXS購入したら左右のバランス崩れてるハズレ個体引いた 大手量販店で購入したので即交換対応してもらった こういう事たまにあるから大手で購入するのが一番だわ
>>843 ありがとうございます
とりあえず初期ロッドは見送りですかねぇ
twsで多ドラは気になるんですが
>>846 ばいそにか氏はkz,CCAからお得意さまと見られてるのかいち早く届くみたいwなので、ブログ記事待ってみるのが良いと思われ
あそこは最近のKZ, CCAの大体の機種を購入済みの上に評判もあるブロガーだから、文句なしに最速投入組だろうな 個人的にKZのTWSはまだ待ちだとは思うが
確か同じ会社だよな CCAのほうがチューニングが好みだけど完全ワイヤレスとなるとmifoとかオランダ人レビュアーのランキング見て適当なの買うわ 帰ったら貼る
twsはBA使ってる時点でホワイトノイズが気になる
>>850 持ってないけどハイブリッドTWSの S1やS2はどうなんだろうね?
上手く貼れなかったのでもう一度
正論なら何言っても良いと思ってるクソガキが!
>>851 S1は評判悪かった
S2はもろもろ改善されたって話だけど1BA1DDじゃあ限界あるよね
senfer mt300買った人居る? 良さそうなら今回のセールで買おうと思うんだが誰か感想教えてほしい
>>858 S1かS2買おうか迷ってた所に丁度いいからCX10買うかな
緑があるのもいいね
がアマで国内発送になってからにするか?
中華イヤホンすごいな 今までSE846使ってたけど今はTRI-I3ばっかり使ってる 聴いていて楽しい 何でもっと早く使ってなかったんだろ
>>861 tri-i3でオケやピアノ聴くと半端なく良いね
>>862 中高音の響きがTRI-I3の方が好き
SE846は音場が狭いけどTRI-I3は結構広い
この辺りが聴いていて楽しく感じるんだと思う
SE846はモニターとしては良いよ
リスニング重視ならTRI-I3がおすすめ
これ書くために久しぶりにSE846聴いた
>>864 なるほど。こういう具体的な比較は購買欲そそるわ。ありがとう
オススメ聞きにアキバ行ってきたけどeイヤあんまり中華ないのね あったのはここらへん IE 40 PRO KXXS TFZ king edition これは無かった spring2,TRI-I3 TIN HIFI T3かT4 IE40proはやたら左右に音広がるのマジで謎だった ちょっといいなと思ったけどフラットなの探した方が後悔なさそう 味付けが個性的すぎた KXXSは良かった が、TFZ KEもそうだけどちょっとハッキリクッキリさせすぎな感じしない? ボリューム上げるとウルサく感じる いやあ選定難しいわ・・・ TRI-I3置いてなかったのかな 価格帯ごとに置いてあったりでしらん機種多かった 勉強不足 もうちょい通ってみる
ie40proいいとおもうけどな スピーカーやヘッドホンの鳴りに近い
>>866 スレチになってしまうがその辺でうるさく感じてしまうなら価格的にも無難なfinal e4000辺りが良さそうな気がする
tri-i3は皆さんどんなイヤピ使ってますか? 付属のイヤピが微妙なので持ってるイヤピを試したのですがfinalのEタイプは微妙でスパイラルドットは軸が短くてほぼ埋まってしまいました
>>867 だよね びっくりした
>>869 ありがとう 聴いてきます
>>866 無かった奴ら全てKXXS以上のクッキリハッキリ系だから素直にwestoneとかshureに行くといいよ
KXXSがクッキリって事はSE215とか持ってる感じだろう
>>870 低音引き締めるつもりでSedna無印・非Short使ってる。サイズは自分にしては少し小さめのMSで、耳奥突っ込み系。
sednaはデカくて俺にはダメだ spinfitのcp360が最高だが、高いし片方のサイズ余るからなんかもったいない感じ 丸七の長楽が意外と良さげ
>>870 spinfit CP240使ってるよ
正直コレ一択だと思ってる
わかるわsedna一番小さいやつでも痛い kzのフジツボくんかファイナルのやつが好き
>>877 耳穴突っ込むなら一緒でしょ
寧ろステム+イヤピ軸の長さがキモかな
着け心地の良さで選ぶなら長楽なんだけど音質がね… 次点でCP360かな音の傾向も大きく変化しないし CP360別にTWS専用ってわけじゃないよ 短いからTWSに向いてるってだけ
kxxx掴んだ人そろそろエージング終わる頃じゃないの? 誰もレビュー上げないし微妙なのかな
kxxs が微妙と言う評価はないな あるとすれば「自分には合わなかった」だろう 自分は、 •低音弱い •ハウジング重い の2点から最近は使ってないけど、美音系イヤホンとしての評価は上位だよ
ここでレビューしても一部の人間が何かしらで叩くイメージがあるからな… ツイの着弾芸とかエージングに期待ですよりよっぽどありがたいんだけどね
kxxx 絶賛バーンイン中だけど悪い印象は無い 狂犬に噛まれたくないのでレビューの口火は切らないw
kxxxは低音が出て高音が伸びなくなった低音寄りのkxxs ケーブルが違うだけ疑惑があったが本体もチューニング違う まあ微妙なものはTwitterでもあまり語られなくなる リケやイヤピで高音維持しなかまら低音増やすのは簡単だが 逆に低音減らして高音伸ばすのは限界があるしな
予測変換で日本語がバグってたわ 総評としては良くも悪くもないがkxxs持ちや高音好きには微妙 kxxxに銀線使って擬似kxxsにしてもkxxsほど高音は伸びない スタフィ好きにはいいんじゃね
悪くないけど器用貧乏になった感じなのか kxxsが良かっただけに期待値が高かったんだろな 絶賛する長所も短所もなくコメントしずらい優等生ホン こんな感じか スタフィの上位互換になる買うんだがなー
一本で広くこなせるがこれという個性は消えると オーテクみたいな方向性かな
qdcのneptune→uranusもそんなイメージ
うちのKXXSはBriseの線付けてるけど、 低域は自分的にこれ以上いらないくらい鳴ってる。 ポテンシャルとして高音伸びないのは魅力薄まるな。
印籠ことtfz no3 19th安いから気になってるんですけどノーマル使ってる人的にどんな感じですか?
もうEQかけりゃよくね?ケーブルで音質変えるのOKならEQもOKだろ
なるほど
https://www.shure.com/ja-JP/headphones-earphones/amplify/top-8-earphone-and-headphone-myths-exposed 7.クアッドドライバー搭載のイヤホンはシングルまたはデュアルドライバー搭載のイヤホンよりも優秀である
誤りです。
左右それぞれに1つのドライバーを搭載するイヤホン(シングルドライバーイヤホン)はすべての可聴レンジ(20Hz〜20kHz)で音を生成できます。
ではなぜ1つ以上のドライバーを使う必要があるのか?これはシングルドライバーの動作には制限があるからです。ここにいくつか例をあげて見ましょう。
ゆがみが発生し始める音量がそれほど高くない
音の「カーブ」(低域から高域までの周波数の相対レベル)に制限がありえる
変更にはEQまたはその他の処理が必要である
これらの制限に対応するため、通常は左右それぞれのイヤホンに複数のドライバーが搭載されています。また周波数レンジをさらに分離するため特別なフィルタリングを搭載して、
1基のドライバーが特定のレンジにフォーカスできるようにしています。これにより効率性が増し、全体的なレベルも向上します。これはステレオスピーカーに使用されるテクノロジーと同様です。
オーディオ信号の入力は2つ以上のオーディオパスに(ドライバーの数に応じて)分離され、それぞれのパスが特定の周波数レンジに応じて最適化されます。
それでもなお、マルチドライバーイヤホンの方がシングルドライバーイヤホンよりも性能が高いという保証にはなりません。
実際、マルチドライバーイヤホンでもデザインが良くなければ周波数特性に問題があったりノイズが出たりすることで音質が下がったり、
さらにはミュージシャンやサウンドエンジニアによるパフォーマンスが不正確になったりミックスに影響を及ぼすこともありえます。
>>894 本文貼り付けるなんて非常識すぎるだろ
お前馬鹿だろ
スマホのヤツからしたら長文じゃまだよな ごめんな 7を読めって書くのもなーと思って貼ったよね
>>898 倫理観も道徳心もなさそうだし
理解してないだろ
まあ個人ブログとかじゃなくて5チャンだからなぁ ルールうんぬんでいったらh落としてない直接リンクはるのも止めた方がいいとか言い出したら切り無い
>>900 リンク数で稼いでるアフィ記事ならわかるんだが
企業のやってる広告文章のコピペを貼るのはどんな道徳心の問題なの?
shareがアクセス数で利益えてるとでも??
引用して怒ってるのかよww 2ch歴長いけどこんな珍しいヤツ初めて絡まれたわ
出典が明らかにされている以上引用は何も問題無いだろ 正義マンの過剰反応やめーや
質問者におちょくった回答した奴が 倫理観!道徳心!と騒ぎ立てるの最高にクズですこ
>>905 じゃ引用したらダメな理由をみんなに説明して
倫理観も道徳心も無い男だったのかー 何が駄目か説明できる人いる?
引用が駄目なら本やら論文やら全部倫理道徳に反するのだが 俺はそんなに馬鹿で無知で低IQでチンカスなの?ねえ
c 2020 Shure Japan Limited All rights reserved. 無断複写・複製・転載を禁じます これか ごめんねシュアジャパン・・・ 許して・・・
休日で盛り上がってると思ってきたらただの煽り合い。くだらな
低IQチンカス君には理解が難しいのかもしれないけど こういうコピペベタ貼りは引用として認められないからただの無断転載です 「引用」が認められるためには、次の条件をすべてみたす必要があります。 ・主従関係が明確であること(明確性) ・引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性) ・引用をする必要性があること(必要性) ・出典元が明記されていること(出典) ・改変しないこと
>>913 この文章の後半自体がブログ記事からの無断盗用なのは、分かりにくいボケってやつ?
>>912 ほんとこれ
セール前日とは思えない
まー目玉商品も無いがな
KXXX届いてるんだがまだ聴き込んでない 尼で今KXXSが2万切ってるんだけど手に入れる意味あると思う? 糞耳でもはっきり聴き分けられるくらい違いあるものなんかね
>>918 おまえは乗っからないで反省して半年ROMれ
聞き分けは可能だが金額考えると2万は無駄じゃないか たまにmoondropのチューニング自体が好みじゃない奴もいるんでまずは聴き込み 中古視野に入れりゃ1万少々で買えるしなー
kxxx聴いたことないけどコレクターじゃないなら全然傾向が違う他社製品買った方がいいんじゃないかと思う
KXXSのチューニング違いだから、片方持ってるならもう片方まで集めるのはファンによるお布施とかそんなレベルでは? どっちも低音ブリブリ高音カリカリのド下品サウンドでンギモチィィィィするためのイヤホンじゃないし
運が良ければイヤホンが届くガチャが話題になってるな
運が無いとケーブルが届く 限定200個
特攻して
https://s.click.aliexpress.com/e/_dYD67ou 仮にケーブルが来たとすると、使わん端子はマジのゴミ不可避だから止めといた方が無難だな
スレが伸びてるのでセール情報かと思ったら 既知害だった…
キャンセルの問い合わせしたら 「中には少なくとも一つのイヤホンが入っていた」って帰ってきたからケーブルだけ、ってのはないのかもw
イヤホン1つは確定だそうです キャンセルのキャンセルしました
>>930 イヤホン確定なら大半は在庫処分だろうとは言え5k位するイヤホンばかりだから悪くはないな
200個のうちの1個だろうな一応嘘は言っていないという中国人としては誠実なレベル
イヤホンガチャ参戦したわ 期待はしてないけど届いたら報告するわ
殆どがK1とKB1だと思うよ。 日尼でもだいぶ前に投げ売りされてたし。
TRNが 8BA出してきたな 勇者の人レビューよろ
>>942 ありがとうー
なんかK1のレビュー日本語であったけど高音ささらないカンジっぽくて俺はK1来ても大丈夫そうだった
そもそもまだ中華イヤホン買えてない 試聴できる機種限られてるせい
kxxsのレビューでよく見る美音系っていわゆるどういう音のことなの? 解像度が高いってこと?高音が伸びるってこと?リバーブかかったような響きがあるってこと? 試聴できないからイメージが知りたい
昔から使われるけど俺もよくわかんないからおじさん解説してくれ
ドンシャリでもカマボコでもなく高音寄りってイメージ
絶対王者は予約販売で10日後発送かー 製造遅れてるんだな
自分の定義だと美音は中高音域が綺麗で刺さりがない感じかな 低音域は比較的弱めな印象
セール どちらか迷ってる KZ AS16 $82 CCA CA16 $50
DIY846ってずーっと同じもんなの? マイナーアプデとか無しで3BAか4BA+1DDか5BAかの三択 5BAか4BA+1DDいってみたくなる……ウズウズ
spring2が1万2千少々 oh10が1万5千少々 絶対王者くんは11.11まで放置しよか… spring2はバランスにすると刺さるってマ?
KINERAのfreyaが外観が好みなんだけど誰か試聴したことある?中華ハイブリッドにありがちな寒色系ドンシャリ?
次スレ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart35【〜30000】
http://2chb.net/r/av/1598267509/ >>951 c12かzsx持ってるならca16はいらないと思う
Aliのセール始まってるけど普段からセールやってるからあんまり旨味ないな なにもみつからん
TRI I3が15610円なので迷ってる
https://s.click.aliexpress.com/e/_d8AZDDI なるほど美音系は大体イメージ通りだったわさんくす
>>957 amazonより安いね
強みは定位と音場の広さだと思うけど
割と色んなジャンルいけるから一本で済ませたい人にもおすすめできる
重さと大きさで外で若干使いにくいのがネックかな
>>959 やっぱ重いのかあ
eイヤホンに試聴ないから賭けだわ
付属のイヤーピースでもへいき?
s.clickで始まるaliexpressのリンクはアフィ入りな 普通のリンクシェアのURLはa.aliexpress 踏んでしまった奴はs.click.aliexpressをNGワードに入れておくといい 最近至る所にアフィリンク貼って小銭稼ぎしてる
>>957 これはアフィなんだねs.clickはNGしとこう
spring2が気になってるんだけど どこかで視聴できないですかね あと、NX7PROとspring2を両方持ってる人がいたら 比較した感想を教えてもらえるとうれしいです
a.aliexpressもスマホアプリの紹介アフィ入りなんだけど?
>>961 検索結果絡めて短縮されるから使ってる程度よ
アフィ警察さん、どうせ引き出せる額まで到達しないから安心して・・・そんなうまい話はナイ
s.clickがアフィであることの証明だが
ここのドメインに飛べばいい
ちなここに飛んでもアフィは食わされない
http://s.click.aliexpress.com 404でエラー吐きながら下の情報が出る
URL:
http://s.click.aliexpress.com/ Server: affiliateclick010177207196.us.ot7
Date: 2020/08/24 06:06:05
抽出するとこのスレからスゲー数出るな
お小遣い稼ぎご苦労さん
テスト
https://a.aliexpress.com/_msIDOpl アプリの矢印からやるとこうなるな。
これ以外のやり方はめんどくさいな。
そういえばアフィで思い出したけど 楽天のリーベイツ通すとオーディオなら1.2%ほど楽天ポイント貰えるよ 知っててもよく忘れるんだよね(´・ω・`)
AUDIOSENSE AQ3ってあまり話題にならないけどどうですか?
>>971 T800と同じくドンシャリだけどより超低音が出て高音は聞きやすい
ca16とtfz no3印籠で迷ってるのですが、低音好きの私にはどちらがおすすめですかね? 普段はメタルを聴きます
>>960 付属のイヤピで割と問題なくフィットしてるから使ってるけど
ここの人は結構色んなのに変えてるっぽい
MLEとTEQUILA1の音が好きなんだけど第三世代のTFZならKING EDITIONとNO.3とT X BEAR MONICAならどれがいいかな
クマは聴いたことないけど他2つは好みに合わないと思うよ
低音重視+0.78pin 予算3万円で、おすすめありますか?
>>982 CCA CA16とNX7 mk3とスパイラルドット++を買う
>>981 ありがとう
セールだから何か買うかと思って聞いたんだけど買わない選択肢が頭から抜けてたわ
試聴できるタイミング待って次のセールで買うことにして今回は見送るよ
次スレのテンプレまでアフィにしてるのはさすがに悪質すぎないか ワッチョイ 9f9f-qjQY
アリのURL貼り付け禁止にされちゃうから、アフィリンクはやめとけって話なのに 最低だな しかもアフィにはIDついてんのに
オーディオだと購入額の5.4%が報酬みたいだな 例えば自動販売機で2100円分買わせれば1人あたり約113円がコジキに入る i3を買わせれば1人約842円 必死にコジキするわけだ
アフィくん激おこで草 アリババの24/7オンラインサービスからviolation of affiliate program rulesの通報で垢BANされると aliexpressを再び使えるのかレポよろw
>>989 そういう事書くからアフィ貼るヤツだらけになるんだぞ・・・
>>992 何かの規約に違反してりゃBANだろうけど、貼っちゃダメなルールあんの?
このアフィは自分のwebサイトやブログやtwitter用 他人のBBSでspam postしたのがアリババの規約に違反してる 登録時に自分のwebサイトについてあーだこーだと聞かれてる以上本人は自覚してやってる
これからの時代はした金のために中国の信用スコア下げ過ぎんほうがええよ
>>993 他の人が稼ぐことにジェラシーを感じてるんだよ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 50日 1時間 51分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250215080809ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1594022701/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【5000〜】中価格の中華イヤホンPart34【〜30000】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド20【VSA】 ・Hisense テレビAV関連 ・Sony BRAVIA ブラビア Part290 ・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 135枚目 ・プローヴァさん ハイセンスディスるスレ ・nasne(ナスネ) Part100 本スレ ・Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 207 ・【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.66 ・【スマホVR】スマートフォンHMD 14枚目【HMD】 ・サウンドバー専用スレ(一本満足バー)2本目 ・Westoneのイヤホン 41 ・【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part6 ・東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)ZS1(CCFL)専用 7 ・ONKYOのFRシリーズ Part.11 ・【HMD】SteamVR総合 Part54【HTCvive/OSVR/FOVE】 ・【キノコ】harman/kardonのイヤホン【長方形】 ・【HMD】Windows MR 総合 Part 6【Mixed Reality】 ・GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39 ・1万円前後のヘッドホン ・【HMD】PlayStationVR 247【PSVR】 ・Panasonic DIGA質問スレ Part75 ・低価格プロジェクターについて語るスレ54 ・俺のBoseのイヤホンとiPodナノがパクられた(^O^) ・Sony BRAVIA ブラビア Part239 ・ゲームに適した遅延の少ないテレビ 153枚目 ・サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合7 ・【HMD】HTC VIVE Part25【HTCvive】 ・AIMP test - DJ Test with Spectrum Analyzer ・HEOSの文句を言うスレ ・Sony BRAVIA ブラビア Part252 ・AKG ヘッドホンスレ K102 ・低価格でナイスな中華イヤホンpart100 ・どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け97 ・【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55 ・東芝 4K REGZA(レグザ)総合 12 ・低価格プロジェクターについて語るスレ50 ・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 184 ・新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合 ・【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part10 ・【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ58 【有機EL ・スーパーリアルサウンドヘッドホンについて語る ・ピクセラ PRODIA PRD-LA103-16 実質12,980円 ・スレ復活【ビクターD-VHSビデオ総合スレッド-7】-2 ・【ER】Etymoticのイヤホン Part80【カナル】 ・【ブラビア】 SONY BRAVIA その1【価格ランキング禁止】 ・ペア20万以下でお薦めのスピーカー教えて ・AKG ヘッドホンスレ K83 (c)3ch.net ・次世代ディスプレイ MEMS46 ・Sony Crystal LED Display CLED9 ・PanasonicのヘッドホンスレPart3 ・【HMD】PlayStationVR 353【PSVR】 ・【VR】Pico 総合 Part.8【ByteDance】 ・DMAA専用スレ ・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part231【ブルーレイ】 ・【Vive君】奇形デコ助 総合スレ【7d-おじさん】 ・【HMD】Oculus Quest総合 Part.79【VR】IP付 ・【USBHDD】テレビ、レコーダー用外付けハードディスク総合 ・【5000〜】中価格の中華イヤホンPart23【〜20001】 ・YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29 ・【HMD】Oculus Quest総合 Part.114【VR】IP付 ・【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合 ・【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part18 ・【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?75【5.1CH】 ・低価格でナイスなヘッドホン 119台目 ・【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part25【樂喜金星】
18:08:09 up 32 days, 19:11, 3 users, load average: 17.72, 40.69, 56.22
in 0.85089516639709 sec
@0.031382083892822@0b7 on 021508