サポート終了するまえにカスタムロムSDK提供してくれ
Youtubeアプリで文字検索すると落ちるのだけは直して欲しい
アプデ無しでこのまま直らなかったら最悪だ
■Q&A
・2018 年発売なのに 2020 年サポート終了って本当?
嘘。正しくは 2020 年に生産終了。バグフィックスを含むソフトウェアアップデートのサポートは 2022 年まで実施される。それ以降は Oculus Quest/Rift へ。
・寝転びながら使いたいけど天井側に画面がうまくこないんだけど?
ホームメニューで、設定→正面をリセット を選択したらできる。
・電源ボタンを押しても起動に失敗するんだけど?
自動スリープからの復帰はうまく行かないことがそこそこある。自動スリープ設定を 4 時間にし、自分で電源を切る癖をつけよう。
また、センサーが汚れていることが原因の場合もある。左右レンズの間にある楕円の黒いセンサーを拭いてみよう。
・Oculus ブラウザでリンク先を「新しいタブ」で開くには?
できない。 FireFox Reality ブラウザならできる。
・発熱すごくて落ちるんだけど?
ヒートシンク貼ったらマシになる。
安いのだったら tuloka とか。
・アクセスポイントの中継器に繋がらないんだけど?
色々な原因がありえるので、まずは中継器のメーカーサイトでチェック。 Baffalo 製かつ、Oculus Go だけ繋がらない、であれば[詳細設定]-[WB(中継機能)]の「OUI変換」を「使用する」にすると幸せになれるかも。
冷却はヒートシンクより扇風機やサーキュレーターの風を当てたほうが簡単なような気がする
両方なら完璧だとは思うけど ヒートシンクだけでは不十分
>>7
>>バグフィックスを含むソフトウェアアップデート
これは>>6のav watchの記事にもあるが、システムソフトだけだから、OS関係だけだよ
Oculusストアの販売済みの一般ソフトに関しては、開発会社毎にどうするか決まってない
最悪ストアを撤収するのもあるかもしれない 目が悪くなってきたので初めてメガネ作ってVRAV見てみたが、やっぱメガネあると違うなw
もう生産終了して転売でしか手に入らないしスレもそう伸びないかな
goと同じスタンドアロンの動画特化のVR出ないかしら
3DoF機は動画特化と言っていいんでないかな
問題はアプリ
viveportが化けることに期待
・寝転びながら使いたいけど天井側に画面がうまくこないんだけど?
ホームメニューで、設定→正面をリセット を選択したらできる。
こんな面倒なことしなくてもオキュラスマークボタンを長押しすればなるよ
すいません
オキュラスアプリでアカウント作成時メール受信してメールアドレス認証メールが来るのですが
そこからリンク先?クリックしても先に進みません
何故でしょうか
v18でシェア>カメラロールで、過去に取ったSSが・・・の読み込み中でずっと真っ黒のサムネイル画像なんだが、自分だけ?
>>15
追加
こんなメールが届きますが
タップしてもなんともなりません
>>14
それでたまにならないときがあるから
その対処法でしょ ファンザがくそメンテやっとる。出社前に毒を出したいのに
ブラウザーでアマゾンプライムビデオ観れなくなってたのか。。
アプリ使いづらいて嫌なんだよな
これまでにきっと散々語り尽くされたんだと思うけど、DTCP-IP 対応の Oculus GO アプリ出ないよねぇ…現状だと、
・PC側でDTCP-IP対応クライアントアプリで再生しつつ、Bigscreenやvirtual desktopで接続してみる(スタンドアローンの良さが死んでる)
・Android用のDTCP-IP対応アプリを開発者モードを使ってインストールして使う。(Oculus GO 向けじゃないから画質や操作がいまいち)
他になんか良い解決策を知ってる人がいたら教えてほしい。是非参考にしたい。
>>25
DTCP-IPだから何か動画とかだと予想するけどその2つがベストかと
他の解決策としてはDTCP-IPを避けるのが良いかな DTCP自体がガラパゴスだからなー デジオンに毎日お願いのメール書き続けるしかないね
具体的なこと書いてなくて申し訳ない。
nasneとかDTCP-IP機器で録画した映像を
Oculus Go でシンプルに快適に見たい。
ということだった。
熱対策でヒートシンクを使うも一昨日の暑さでは無力だったが、吸盤でくっ付けるスマホ用バッテリーファンにしたら落ちなくなった。
もっと早く使っておけばいいところで中断しなくてもと悔やまれる。
>>33
バッテリーファン重いでしょ?
ヒートシンク+USB扇風機で大丈夫だよ USB扇風機良さそう
アマゾンで見てきたらクリップタイプが場所も取らないで自由に風の向きを変えれるので便利そう
>>24
「Google EarthのツアーKMLをWanderのfavoritesにConvertに」って、
出来ましたか?wanderは私のgoで1番大事なアプリですが、
favoritesのリンクが消えたりイマイチ使い方が分からず
どこか役に立つ良いサイトはないものか
Go の次のvr機もwanderやgoogle earthを中心に購入検討のつもり 標準ブラウザーでアマプラ観れなくなったよね?俺だけ?
Firefoxでは観れてます
>>23
標準ブラウザはエラー、Firefox RealityはΞメニューボタンでデスクトップモードなら見れるな(全面表示はずれる拡大縮小はOK)
>>24
Google Earth VR(with ストリートビュー)のツアーはポリゴンモデルのだから、Wanderのストリートビューの360°とは違うんだな
座標だけ参考
●favoritesファイルの場所
/storage/emulated/0/
Android/data/com.parkline.wander/Wander_Favorites.json
USBケーブル繋いで書き換えたりバックアップ取れる
jsonファイルのpanoidがストリートビューのパノラマID(panoID)なので、
Google Map のストリートビューのURLに含まれている
!1sのあとから!までがpanoid
例)
千代田区,東京都
https://www.google.co.jp/maps/@35.6786951,139.7608093,3a,75y,9.75h,84.69t/data=!3m6!1e1!3m4!1sX2uPagNGcUEkkcqcojPewg!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
(!1s)panoid(!)=(!1s)X2uPagNGcUEkkcqcojPewg(!)
頑張ればfavorites書き換えて、オリジナルのWanderの360°ツアーを作ることも可能
良いストリートビューポイントを見つけるのが手間だがw
向きも保存されるので方向も大事(日本語化けるのでChiyoda ku,Tokyoに書き換えて上記panoidで確認済み)
使い方はWander VRでググって英語だが動画やコミュニティ見るしか >>40
なるほど、分からん
分かるようになるのが楽しみだ
サンクス Go買いました。
色々とコンテンツがあっていいんですけど、どれかおすすめのものありますか?
できれば無料で。
1年以上使ってるけどエロ動画見る以外ほぼ何もしてない
たまにyoutube見るくらいか
あとはsmbで圧縮自炊本見れたらいいなと思うぐらいで期待してない
>>42
>>1のOculusGO wikiにおすすめアプリが色々。
有料の方がクオリティ高いのはしょうがない。
自分としてはストリートビューができるWANDERがオススメ(有料) >>45
俺もずっと使ってるのはwanderだわ
もっと操作性よくなれば神アプリ >>44
エロ以外でこの映像やアプリは試しとけ!っていうぐらい凄いの教えて。買ったけど感動するぐらいの探せなくてさ。 >>44
ちょい前に「vlc使ってpdf→mp4変換や書庫→mp4で擬似的に漫画ビュアーに」て小技をきいた。
解像度だの手間だの色々難点もあるが、試してみては? 最近360°カメラでVR写真撮ってOculusGoで見てる
臨場感すごいよ、楽しいよ
>>51
僕ちゃんのスマホのカメラ(Xperia5)でも撮れるの? エロも無修正、せめて全盛期のギリモザ位に緩和して欲しいわ
>>52
動くものはきついけど風景なら行けるんじゃね?
自分は3Dの180VR写真の方が好きだけど
(Insta360evo使用) >>48
同意者がいて嬉しい。
WANDERでストリートビューにそんな機能あったのかと驚いたのは撮影年を戻れる機能。無くなった場所が復活するんだよね。(もちろんグーグルカーが回ってくれてればだけど) >>49
VirtualVirtualReallityは手放しでお薦めできる 没入感の演出がすごいよね
ミニゲームが100種位あるのかと思わせて数種だった点はがっかり
>>55
オレもこの店ができる前は何があったんだっけ?とか確認したい時に
過去に遡る機能使うけど、あれってちょっと位置がずれてるだけで過去画像が
あったりなかったりで面倒な時があるんだよな オクで中古の価格が軒並みアップしてるな。
OculusGoのパチもんが中華メーカーから大量に生産されるものと思ってたけど…
ねっころがってVirtual Desktop出来るだけで神だわ
持て余してたsteamコントローラーが大活躍してるわ
GOを高く売るならヤフオクだな 今なら64GBの並品でも3万円後半もある
メルカリだと3万円で飛ぶように売れてる
漫画リーダーのPerfectViewer、前は普通にapkで入れて使えたのに今は本棚選択するところで強制的に落ちるな
どんどん使えなくるアプリ、サービス増えるな
今売っても替わりがさらに金足してクエストじゃあなあ
良さげな代替品が発売されるまで高値続けって無理かなw
きったねえくっさいおっさんの使った中古品なんかいるかよw
>>65
そこまで出すってそんなに欲しいのかな
サポート終了が目に見えてるのにどこにそんな需要があるんだ... ヤフオクだのメルカリだので買うくらいなら転売屋の新品を買うほうがいい
メガネ用のスペーサーがなくなったんだけど
どこにも売ってない・・・
一番ええのはコンタクト作ると
恐ろしく、くっきり見えて
ハッピーやで
コンタクトは目が乾くから水中メガネ用のレンズ使ってる
QUESTスレとGOスレの書き込み内容が兄弟機とは思えないくらい違いすぎてウケる
こっちはエロとかアプリ対応、おま環の不具合書き込みとかばかり
あっちにはそんな書き込みほとんどない
>>84
向こうもおま環とかアプリ対応の話ばかりじゃん
エロには向いてないからエロの話は少ないけど皆無ではないし 久々にVirtual desktopの遅延を確認してたら、15msという驚きの遅延だった!
もうすでに俺のレタレ・ゲーム速度なら実用レベルだ。
今メルカリとかで3万近く出してこれ買うぐらいならもうちょい金出してクエスト新品で買った方が良いでしょうか?
目的はアダルトのみでゲームはやりません
>>87
アダルトのみならquestはお勧めの出来ません。
重いし、寝ながらの装着悪そうだし、高いですからね。 DMMとかのAV動画のみでクエストはもったいないな
金に余裕あるならいいけど
>>89
じゃあストレスなしにGOと同じくらいの臨場感と操作性を求める俺はどうしたらいいと?ちなみにエロ動画のみにQuest以上の投資はできん。 こんなんキープしてるやつが転売ヤーといえるのかどうか
>>87
動画がみたいだけならpicoのほうがいい
DMMがみたいならgo買ったほうがいい DMMで購入したAVをダウンロードして観てるんですけど、
3Dにならず巨人化します。
どうやったら解決しますか?
ストリーミングだと普通に観れます。
半沢直樹はまた原作の改変をしてんのか
セントラル証券への出向だけが原作設定じゃん
87です、皆様どうも回答ありがとうございます。
オキュラスgo買いました!
使用数回という美品も出品されているよ
DMM使いたい人はGOの選択肢は外せないから割高でも買う人は多いだろうね
DMMは中華メーカーと組んでOculusGOに代わる格安VR機を開発すべき
別に中華と組む必要はない
viveportにアプリを供給すればそれでヨシ
DMMってHMDレンタルとかやってんのにアプリ提供もできてないんか
届いて初エロVR体験したけどこれやばいですね…
スマホVRをちょっと見やすくした感じだろうとそこまで期待せずにいたけど、世界が変わりました…
106名無しさん┃】【┃Dolby2020/07/21(火) 23:16:52.05
おめでとう
>>105
俺も初エロVR体験した時はサルみたいになったな
当時は画質もそんなに良くなかったし内容も進化中だったけど
興奮して片っ端から買い揃えていったわ
チンコが1本では足りなすぎた 未だに使っているPCのUSB端子が2.0なんだけど3.0対応のPCにしたら
GOへのデータ転送はどれくらい早くなりますかね?
>>108
Go側が遅いから変わらない。>microUSB 2.0 >>109
ありがとうございます
GOって古いUSB規格なのか… Wonderってアプリ使ったら激熱でヒートシンク&サーキュレーター使ってても
1時間持たないで熱による警告出たわ
アプリ起動して20分くらいで普通の発熱じゃないと気がついたがそのまま続行
こんなに熱くなるとか何の対策もしてなかったら30分持たないと思う
PCで再生している動画をoculusで観たいのですが、
ミラーリングができるアプリとか方法はありますか?
(>>115から)
[
{
"title": "Tokyo popular spot",
"isFolder": true,
"folderContents": [
{
"panoid": "SkNxd2UwrFsZhXfRtNPcJw",
"title": "Ueno onshi park, Taito ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "yErjx-Sv8xdeDF8uZGq11w",
"title": "Rainbow Bridge, Minato ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "1-8gljwMf14nDV0BqGKboA",
"title": "Tokyo Tower, Minato Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
(>>117へ) (>>116から)
{
"panoid": "xac_JtrqsJCS7Bl_0-4bDA",
"title": "View from Tokyo Tower, Minato Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "AF1QipNb8qyTT2v1wz9EpKPNxOaT0x2IKD0G20ntgWPh",
"title": "Tokyo Solamachi, Sumida Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "ID4A98cWguvhBI_WhVCRPg",
"title": "Sensoji Temple, Taito Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "AF1QipMva4jrwUG5Kk3LIZNx1eBNnExmT8lrvODsCDMX",
"title": "Ginza Main Street, Chuo Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "AF1QipP3EAUzICG92cm0_JwQeX1TMciC72HSe61uK-ai",
"title": "Shibuya Scramble Crossing, Shibuya Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
(>>118へ) (>>117から)
{
"panoid": "B_Bdb-rADQYRUb1SUFKx3w",
"title": "Fuji Television, Minato Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "AF1QipOoiIRG9Pz-faRj-2jviC5n64GdBuRiXlitc5f4",
"title": "Ameya Yokocho, Taito Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
{
"panoid": "AF1QipM55HyUq-5pHJnrj0dg6rN7FzKxodLxCPk0o5FB",
"title": "Tokyo Station, Chiyoda Ku, Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303390576907100
},
(>>119へ) (>>118から)
(テスト分)
{
"panoid": "CAoSLEFGMVFpcE1MRmNKS2g3aVhrSmloYVBwSkR5OHZLcDM4UUhEQWNvM0ZqVzJf",
"title": "babasakimon",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637303367324313100
},
{
"panoid": "X2uPagNGcUEkkcqcojPewg",
"title": "Chiyoda ku,Tokyo",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637302175196917800
},
{
"panoid": "yoXs8Jx8mInUSwi8lSMxuw",
"title": "11 Rue Jean Rey",
"isFolder": false,
"timeStamp": 637302175196917800
}
],
"timeStamp": 637302174576772200
},
(おわり)
長文すまん 勝手から一度も熱暴走なんてしない俺のGOちゃん凄く優秀
熱暴走なんてしないって言っている奴はWondarやってみ
Wander、アプリ内に省エネ設定てなかったっけ?
wanderといえばドラッグで視点移動できるようになったらすげぇ使いやすいのに
ていうか標準プレイヤー以外で動画見てたら
40分くらいで確実になる
あれ、Oculus storeって支払い方法にVプリカ駄目なの?
Wanderも見れるしDMMも余裕です
まあDMMに関してはちんたら見ずに飛ばし飛ばしだけどね
アダフェスのサンプルがダウンロード出来ないけど何でだろ
長文質問で申し訳ありませんがが
10日ほど前からDLNA越しのH.265動画だけ突然視聴できなくなって困っています
1年半前の購入時からWindows10PCに接続した外付けHDD内の動画をServiioから
Buffalo WSR-2533DHPLで飛ばして視聴
視聴できなくなったのは「(4K)匠PC」とか「Milf 1840×1920」(アダルトでスマンw)だけで
Skybox・Pigasusともにダメですが、PCの「映画&テレビ」やGO本体に入れれば普通に視聴可
どこかでBuffaloとは相性が悪いとか聞いたことがあるけど、5GHz866Mbpsでリンクしてる
いろいろ試して本体初期化までしたけど改善せず
何かヒントでも頂けるとありがたいです
>>136
何かいろいろ慌ててるけどw
Milfは3840×1920です グラボのドライバアプデもしくはロールパック、Windowsアップデートの以下略、serviioの再インストール
>>138
Windows及びドライバは最新でロールバックはちょっと怖いので…
Serviio2.0をアンインストールして2.1を再インストールしたら
視聴できるようになりました!
初期設定を忘れて変なサムネイルとかが出てるけどw
感謝感謝です 治ったけどVRがうまく見れないんだけど180°左右とかの調整ってどこにあるんだろ?
お気に入りの動画が上下に2分割されて見れなくなった
YoutubeVrバグってて使ってないけど
なんか見るもんあるんか?
ジェットコースターとか動物とか空飛んでるとか
そんなんみてんの?
なんか見るもんあんの?
youtubeなら「HELP」ってのGoogle制作だけあって出来がいい
正面視点と背面で2回楽しめる
360°Dreams of Daliをたまに見てるわ
あれ見ると落ち着くわw
今日のAKB48劇場公演はVR SQUARE視聴者限定のアフターライブがあってカメラ目線の時間が長くて良かった
GOが壊れたらスマホで観るしかないので壊れないでくれオレのGO
Youtubeは暇かつ何もする気湧かないときに、海外のローカル美人コンテストみたいなのをVR180で見てるな。
ビキニのねーちゃんたちをぼーーーっと眺めてる。
VR AVよりダメ人間感湧き上がってくるけどなw
やっぱQuest2がGoの後継機なんかな
$300あたりなら移行するかも
>>147
2台持っとくと長時間でバッテリー空になってももう一台の控えで見れるし、壊れても最低限1台は運用できるからいいよ
同じOculus ユーザで登録・ログインすれば買ったアプリも2台で使える(同時はわからないが)し、DMMばっかりで酷使wした方を予備に回せばメインのVR SQUAREは余裕
ポインタでなくて選べなくなったけど、アプリ再インストールしたら直った
グループメンバー全員の無料ダイジェストあるといいな〜今はAKBだけ20人くらい goを2台も買うくらいなら
悪いこと言わんからpico g2 4k買ったほうがいいぞ
>>151
DMMばっか見ててアイドルはあんま興味ないけどOculus Goでいくつか見たYou Tube VRでは
AKB系よりモー娘のVRMVのほが臨場感あってカッコよかったわ
>>151
う〜ん、今から4万円出して2台目はちょっとw
DMMやVR SQUAREがQuestやpico用アプリを出してくれればいいんだけど
>>154
それは360度動画じゃん立体感なく平面
VR SQUAREの無料動画観てごらんよ >>152
高熱警告出てから充電し続けるとバッテリー劣化するから熱対策はしっかりな
>>154
そそPico G2 4KにVR SQUARE対応してくれたら、それが一番アイドルオタクの需要を満たすよなw
素晴らしい画質になるから制作側やソフトバンクは一考してくれると嬉しい picoで普通にってかgoより高画質でVR SQUARE見れるよ
VR SQUAREじゃないけどFR SQUAREは動いた
FR SQUARE・・・〇(立体視じゃないけどコンテンツはVR SQUAREと同じでPicoコンでv1.0.8が操作可)
>>157
そうなの?スマホのアプリがそのまま動くということですか?
DMMは無理ですよね? >>157
気が付かなかった
FR はGoogle Playからスマホ経由でapk落としたけど
VRの方はAPKPUREにあるんだね
双眼モードで見れて視線ポインタで注視で決定だね素晴らしい
VR SQUARE・・・〇(APKPUREよりv1.3.7ちゃんと立体視) >>159
picoはandoroidのアプリがほぼほぼそのまま動く
DMMはVRはキビシいみたいだけど
2DはFirefoxのブラウザーで普通に見れるオンデマもOK トランスミッターつけてイヤホンで普通の動画見る分には遅延気にならないのに
VRだとかなり音ズレが酷いって何が原因でしょうか?
雑誌にGOのレビューが載ってたんだけど、エロコンテンツには一切言及せずに、「あまり観るものがなく失敗」と評価されてたのが納得いかない
>>166
モノクロだよね?
俺も同じ感想だったぜw DMM専用機として大成功だろw
男でGO買ってエロ動画見ない奴は変態だろw
>>155
VR SQUAREてやつさっそくGoで見てみたけどお試し動画みたいなやつしかないやん
秋元系のアイドルって夏に向けてシングル出すと必ず水着で踊ってるMV出すけど
このVR SQUAREてやつで出せば課金して買うヨタがいっぱいいるんじゃないか?
Oculus Go見過ぎで、頸椎、腰椎痛めた人いない?
ヘルニアになったりとか?
結構重い気がするんだけど。
頸椎昔痛めた経験ありだけど
VRは基本真正面向くので首が前に傾くクレーンネックにはなりにくいと思う
下向いて見るフェラ動画とか大好きな人は長時間の使用は危ないかも
>>173
ハンドトラッキングがもうちょっと良くなれば、コントローラなしでの操作が使えるんだけどねえ、現行はまだ実用の域ではないかと。 お笑いの青木さやか好きな人これいいんでね?
ヨウtube.com/c/SkinRays/videos
>>173
シコ液臭いGoユーザー
questのコントローラー使えば便利さがわかるよ >>173
199$で覇権取ってOculus ストアで囲い込み、2年後に4K Quest出す流れだと、他のHMDは4K Steam対応スタンドアロン機もあと2年で出さないとジリ貧 >>171
なった 元々スマホネックだったけど悪化した
今は寝ながら被せるように付けるようにしか使わない >>178
199$て、GOのこと言ってるんじゃないの? Quest Sは廉価版ぽいな
基本機能性能はQuestまんまでコストダウン化
1枚パネルで物理IPD調整なしがほぼ確定
これひょっとして有機ELじゃなくって液晶パネルかもよ?
これが$299でホリデーシーズンに投入なら馬鹿売れしそう
>>171
元々バイクのりにつき重いのには慣れてた Firefoxイマイチ
DMMのVRサンプル見れる良いアプリないかな
>>185
自分の飼っていたペットまでなら許すけど
死んだ人とは会いたくないわ
アマゾンプライムのドラマ「UPLOAD」みたいに
人格とかまでデジタルデータに落とせたら話は変わるかもしれんが Goの良い所は審査がゆるくサードパーティが多数参入出来てコンテンツが沢山あった事。
そのせいで見つけづらかった面もあるけど、次のHMDも制限を少なくして欲しいな
ついでにGoogle Playも実装して、既存のAndroidアプリも自由に大画面2D フラットで動かせるよう、
Google(?)にも働きかけて欲しいわ日本語FEPもOSで追加サポートして
>>53
カリビアンが出し始めてる
あとチェコVRも良い 新品32GBで海外個人輸入なら3万以下で買えるとこもあるみたいやね
>>192
今まで海賊版が出回っているという話は無いから
正規品だとは思うけど万一の保証があるかどうかは知らん
メルカリ見てれば64GBの中古美品が3万円以下である
ヤフオクは高いから無視していい >>187
Google Play対応なんてアプリの収益がGoogleに持っていかれてOculusの儲けが無くなるだけだろ