!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・文末の「VIPQ2_EXTDAT: 〜」は消してください
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、Oculus Quest(オキュラス・クエスト)のスレです。
■公式サイト
https://www.oculus.com/quest/
■前スレ
【HMD】Oculus Quest Part.44【VRStandalone】IP付
http://2chb.net/r/av/1600782809/
■関連サイト
OculusQuest wiki
http://oculuswiki.net/quest/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured Facebookを著書にもつライターでも突然BANされ、
凍結解除も許されない強権を持つ会社に個人情報を登録し
アカウントをこれから作ろうとしているということを肝に銘じておきなさい。
田口 和裕
フリーライター。前職は広告代理店系のWebサイト制作会社。
得意分野は主にコンシューマ向けウェブサービス。
近著に『Facebook集客術』(秀和システム)、
『いますぐはじめるFacebookナビ』(共著、毎日コミュニケーションズ)、
『Evernote Perfect Guide Book』(共著、ソーテック社)などがある。
FACEBOOKからいきなりBANされた件
https://note.com/tagkaz/n/n5211f2a355ac
いきなりFacebookにログインできなくなりました。
正確には、いままでタブで開いていたFacebookから強制ログアウトされ、
ログインしようとすると下記の画面が表示されました。
いきなりアカウントが停止されることがあるというのは聞いたことがありましたが、
まさか自分に降り掛かってくるとは思いませんでした。
とりあえずHelp Center経由で異議申し立てを出しました。
まあ調査してくれるというのであとは復活を待つばかりです。
しかし、翌朝戻ってきたメールの文面は信じがたいものでした。
とにかくもう取り付く島がありません。
どうやら僕は二度とFacebookが使えなくなったようなのです。 じゃあなにか?
今予約してる香具師っていうのは数え切れないくらいお漏らししてるF.aceb.ookを心の底から信頼している、もしくは我がエロ履歴を世界中にバラ撒かれてもノーダメの剛のものってことなのかい?!
前スレより
Quest1持ちの俺のストレージ使用料は公式アプリ22G、サイドクエストからのアプリ22G、システム13Gと言う事で満タンに近い
公式アプリは無料の物や体験版もあり25本程度
やり終わったものを消すと言う事はしていません
そんな体験からQuest2は256Gを予約しました
参考になれば幸いです
つまり、64GBと256GB迷ったら256GBを買えって事
大は小を兼ねる
動画を保存するなら迷わず256GBに行け
前スレ850からYahoo知恵袋のように誰もFB垢の話ししてないのに
これが現状なのにFB垢の事をいつまでも言ってるやつってなんなんだ?
まずエロで使う人ばかりではないということは言えるw
まあ256だと安心だな SideQuestも使いたいし
sidequestの無料のフィットネスが凄く興味あるな
ハンドトラッキング対応の。
腕立てとかやらされるからコントローラーあると邪魔とか
そんなことよりSOLARISリリースされたがもう遊んだ人はいるのだろうか?
仕事終わったら遊ぶつもり
SOLARISレビュー見る感じだとバグや調整不足があるってのが多いな
アプデ来てからにするか
フェイスブックだと実名でどんなエロ見たかぜんぶ記録されて
広告会社に売られるんだぜ
恐ろしいことこの上ないな
>>5
いや、動画保存するなら差額で2TくらいのNAS買うなり、PCのHDD増設するなりしようよ
256GBじゃ話にならん VRAV童貞の気持ちは分かるが数本体験したらもう満足する程度のものしかまだ無い
最高画質ものを保存する場合は256にしても数本しか入らんと言っておく
あえてエリートストラップ買わずにサードパーティ製のもっと出来が良さそうなのが来るのを待つ奴おる?
Amazonが家の中を自動巡回するドローンを発売したのをわりとみんな欲しい欲しい言ってるのを見るとモニョる。
なんで家の中をAmazonに全公開するのはよくて、Facebookが君を丸肌にするのはあかんのや…
きちんと自分の好みにあったアダルトコンテンツおすすめされるなら歓迎するわw
>>23
すぐに凍結するのと、得た個人情報をすぐに他に利用するのと、すぐに数億人単にでお漏らしするのが
GAFAMの中で唯一違う
あとザックの発言がコロコロ変わって方針に一貫性がないのも >>24
あなたにオススメの新人女優がいます
閲覧しますか? >>23
それ別に同じ人が言ってるわけじゃないっしょ?FB信じてない人たちはAmazonだって信じてないよ(だからこそAlexaとかで反発されてマイクオフ機能とか付いたわけだし) Amazonのドローンは欲しいとは思う
たった26000円だし
でも日本の住宅事情考えたら完全にゴミだよね
2LDKの部屋回るのに何秒で終わるんだよ
>>20
デフォのストラップはすぐ汚れるだろうから本体届いて速攻でエリートに替えるつもりだからサード製は待てないわ なんか勘違いがあるようなんだけど
Windows対応のゲームはVRに対応したスペックのWindowsPC無いと動かないからね?
Quest、Quest2対応ってのは、コントローラーとして対応してるって意味に過ぎません
Quest2のメモリにゲーム入れるかと勘違いです
>>15
他のエロ動画サイトの中じゃ観れる方かな
すぐ飽きるけど エリートストラップはヘッドフォンと干渉するみたいだし、余計な出費したくないからバンドは自作する
後ろでホールドすることより、重さの前後バランスをとることが重要だから、重りつけてやるだけでもいい
自作ストラップの3Dデータとか出回りそう
けど左右の装着がハメ込み式で精度いるから、3Dプリンタじゃムリっぽいのが難点
前スレでどこかで試遊できるか相談したけど、ググったら家電量販店に体験コーナーが設置される予定らしいね
それ待って決めることにするわ
スレ汚し失礼
>>36
いや体験コーナー設けるのが何処か言うべきだと思うよ
こんだけ安くなったけどまだ不安だらけだもん すげーなマジで家電量販店にVR機器が置いてある
遂に一般人の目にも触れる時代が来たか
>>25
あとザックがサバンナ高橋に似てるのが個人的にイラッとくるw >>4
直近の友達はフレンドにいないからエロ履歴が晒されようとノーダメージだわ >>38
これで一般のガジェットに興味無い人にもVR体験に触れることが出来るわけか
導入コストも37180と4kディスプレイと考えたら安いし
すまんVR元年来るんちゃうか? quest2はVR元年(4年ぶり2度目)となるポテンシャルを秘めてるからね
新規がドッと来る
>>39
家電量販店にVRは以前MR機器が一斉に出た時から取り扱ってるからもう珍しくないよ 楽天ビックで予約したわ手持ちのポイントあったから3万円になった
後日くる購入付与ポイント3000円でレンズ一式買う
専用アダプタは4000円もすんだよなあ
こういうとき3Dプリンター持ってると重宝するよなあ専用データが無料配布されているし・・・
>>45
全部ノースアメリカのブラックフライデーに回されるだけだから全くのノーダメージだと思うよ
国内のポイントで変える人はそっちに移ったほうが良い あとはRTX3070を買うかってところ
まだコントローラーがグローブ化で触覚デバイスを投入するのをずっと待っているんだが
あと匂いがでるデバイスはどーなった、残り香とかの問題でおじゃんになったか
流行だけでなく一般層に広まることを切に祈る
2080Sもらって持て余してたけどやっと本領発揮できるんか
>>49
RTXシリーズでレイトレ出来るようになるとか言われてたのに全くできなかったからなあ
これからドライバの更新で出来るようになるのかねえ、RTX20xxシリーズはなかったことにされるのか
そこんところとても興味深い Oculus Quest 2とHP Reverb G2迷うけどトラッキング範囲がこっちのほうが良さそうなんだよな
良く知らん人買ったら発売日に大騒ぎになりそうだな
FBのBAN祭り
>>37
残念ながら、俺のググった限りでは「家電量販店」としか記載がなくて具体的な店舗名等は書かれてなかった
おそらく淀やビックの旗艦店等で設置されるんでないの ビックカメラだかソフマップだかに既にモックが置かれてるらしいじゃん。
発売日後には触れるんじゃない?
>>53
なるわけないだろw
なんでFBが自分で自分の首を絞めるような事するんだよ VRAVは主観視点が好きで、かつ痴女ものが好きな奴にとっては神だが
それ以外にとっては選択肢が少なすぎて微妙だぞ
殆どの場合、男が一歩も動かない事が前提になってるので女の設定が痴女にならざるを得ないみたいな所ある
近すぎてサイクロプスになるんだよなあれ
監視カメラで盗撮するタイプのがいいな
てか、女優が好きな人は満足するんだと思うけど
基本的にワンパターンでバリエーションが少なくなるので
企画物とか好きな人はすぐ飽きちゃう
日本では>>53を軽視して偽名登録する奴は多いだろうなあ 最寄りのエディオンにはつい最近までmirage soloのデモ機あったな
>>56
>>56
ねえ知ってる?
先月だっけか?
オキュラスアカを停止してFBアカに強制統合って話が出た瞬間に
ドイツが速攻でそれは許されない暴挙だって声を上げたんだわ
その瞬間にFB側がとった行動
即決で速攻、文句あるならてめぇの国丸ごと売るのやめてやるよw
ドイツは販売停止処分ねwww
って国ごとBANしたわけよ。
つまり、大国の一つや2つの国民、丸ごと販売が落ちようが屁でもないって事なんだわww >>63
ほしい奴は輸入してでも買うだろうしな
実際の販売台数はそんなに変わらないかもしれん >>63
これドイツオタク達は総スカンやろな
ドイツの機械オタク可哀想 VRAVっていったら「狂史郎2030」だな
あと10年であのレベルか
結構行けそうな気がするな
ドイツ人の平均所得考えればOcukus買わなくてもいいんじゃないの
日本人よりも裕福だものこの国
>>65
マジレスすると隣の国から買うから問題ないのよ、使えないわけじゃないし 昨日FB登録したけど、まだbanされてないよ。
数時間後にbanされると聞いたが。
名前は本名で、写真はイラスト。
電話番号入れる箇所なんてなかったんだが。
昨日垢停止されたってレスしたんだけどダメ元でやってみたら再審査ですぐ回復されたわ
>>70
OculusアカウントとFacebookアカウントの統合にはドイツ当局が猛反対してるのに
ならドイツでOculus製品販売停止するわって言われた途端ドイツ当局が驚くべき事って言うあたり
前スレで駄々こねてるガキと変わらないやん
販売側のルールに添えないなら販売停止されるのなんて常識じゃないか 公式から
VRエクスペリエンス用に、Facebookのプロフィール
とは別のプロフィールを持つことはできますか。
はい。
Oculusアカウントにユニークユーザーネームをすでにお持ちの場合は、
VRでそのユーザーネームを引き続き使用できます。
VRユーザーネームをお持ちでない場合は、
VRのプロフィールを設定する際に作成できます。
普通に実名でなくてもできるだろ 別のプロフィールが持てるんだから
なんで本名でないとできないみたいな話になってるんだ?
Solarisきたのに全然話題になってないやん誰もやってないのか?
quest2届いたら1番初めにやりたいゲームなんだがquest単体でfpsゲームってどうなん?キツイ?
>>76
ストアレビュー見ろ
クソゲーや
素直にonward買っとけ >>77
ドイツみたいに反抗したら日本で販売停止されるだけだよ
公式ストアからも買えなくなるだろうし個人輸入して購入しても結局OculusQuest2を利用するにはFacebook垢作らされる 日本はVRの普及で重要な地域と見られてるから、あんまりトラブルが目立つなら多少は考えるんじゃないか
まあアレだな
発売日に本名でアカウント作ってすぐにQuest2と紐づけたのに即BANされたみたいなのは文句をぶちまけて返金要求くらいはしていいと思うわw
いやsolarisめっちゃ面白いよ
ただFPSとしては色々ガバい
身体が闘争を求めてるけどガッツリ対戦ゲームやるのはめんどいな〜って時におすすめ
>>80
さすがのfacebookもそこまで愚かなことはしないと思うから、俺は商品受け取ってからアカウント作るつもり
今垢作るよりおそらくbanされにくいだろう
にしても世界中で偽アカウント作られてて笑うwOculus用で名前が共通しまくりw VRにか使わないやつはFacebook垢つくっても
一生つかうことないだろうに VRやるときは別プロフィールで
できるんだから、何も問題ないとおもうけどな
>>84
俺も真似してOculus Questって名前で作ったのに瞬時にBANされて電話番号求められて悲しい
明らかにOculus Quest 2用なんだから見逃してくれればいいのに webサービスなんてバカ正直に用意された機能に依存しないで
まるまる吹き飛んでもいいくらいの使い方するの常識でしょ
GAFAのサービスだっていつまで続くかわかんねーんだから
俺そもそもOculusのアカウント名が本名なんだけどこれもう変えられないのかな
日本人なのバレバレでちょっと困る
この先どんどん購入ゲームが増えてく事考えたらいっその事Quest2でアカウント作り直した方がいいんだろうか
>>81
fps初心者なのでこれくらいサクッと終わる方がいいけどボイチャオンオフは欲しかった >>88だけど調べたら普通に変えられるらしい
よかったよかった QuestってBOXとかMEGAみたいなクラウドアプリは入れられないの?Androidなら行けると思うんだが
Onwardってボイチャないと付いていけない?
楽しそうだなぁと思いつつも、FPS初心者で他の人に迷惑かけちゃうかも思うとやるの躊躇しちゃう…
セール終了まであと少しだけどEspire 1: VR Operativeってどうなんだろ
動画も少ないし、評判よくないのかな?
>>92
ボイチャ切っても楽しめるよ
リロードのマガジンの入れ替えも全部手動でやらないといけないし
コッキングレバーを引かないと撃てない
サバゲーやってるみたいで楽しい sidequest環境整えとこうと思うんだけど、
おススメ教えてー
とりあえず、atack on questは落とした
Quest2はIndex以上だし高値でIndex買ったやつは馬鹿だよなー
これで一般人の新規増えるし良いこと尽くめだな
予約しまんた
強い近視だからレンズ周りいじらないといけないかな?
実際使ってみてから考えよう( ^ω^)
アカウントの話そんな心配することかと思って読んでたけど、前にとったアカウント二つともバンされてたわ、、、
>>98
PCと繋ぐタイプとオキュラスは全く別物だよ?
画像もフレームレートも違うし、オキュラスリンクは所詮圧縮された映像だよ
ガタガタだし、あと外部センサーのトラッキングなんかはFPSとかで差が出る
どうやってもトラッキングで勝てないよ、銃のエイムの速度がちがう
まぁオキュのほうが一般で普及するから満足できなくなったらPCに来ればいい >>101
あなたWikipediaをウィキと略すみたいな間違いしてるわ >>102
じゃ、そう書かずに書いてよ
正しく書けるんでしょ? 海外兄貴達が黙ってるわけないだろうし、Facebook側もリアクションして
何かの間違いでこれの独立したVRプロフィールだけ使えないかな、とわいは踏んでる
結局発売日までFb社員以外、誰も分からんことを憶測で色々言っても疲れるだけだし…運を天に任せよう
わいは瞑想アプリのために買うよ
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b02-Cup9 [121.111.163.113])[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 01:34:58.77 ID:A44MoMWb0 [1/7]
Facebookアカウントでログインした場合でも、
独立したVRプロフィールの作成や管理ができるほか、
Oculus上の友達にFacebookの名前で検索されたくない場合は、
Oculusの設定で 「自分のみ」を選択し、表示するのも可能。
Facebookサイトより
なのでどうでもいいわ
Beat Saber10月13日から、マルチプレイ対応するんだね
Oculus Questは無線でSteramVRできるって聞いたんだけどほんと?
クッソ高いOculusLinkCableかわなくてええの?
>>76
ざっとレビュー見た感じ左手使えない、マイクミュート出来ない、ゲームモードが1つだからすぐ過疎りそうだね Solaris自体はほんとによく出来てるし面白いんだけどたしかにゲームが単調すぎるな
サクッと対戦できる程度の人口さえ維持出来れば神ゲーだからアプデ頑張ってほしい
ちなみに周りの声はミュートに出来ないけど自分のマイクはオフに出来るよ
オキュラス専売のこれは買っとけっての教えて下さいo(^-^o)(o^-^)o
オンワードとハイパーダッシュより良いってレビューもあったけどまだまだ未完成タイトルなんだな
ポピュレーションワンまで大人しく待つか
population oneはVR界のフォートナイト並に流行るといいなぁ
見た感じ画質もいいし自由度もあるし18人対戦できるし
10/13に発売間に合うのかだけ気がかり
5のつく日でヤフショ(PayPayモール)が11倍だったな
日付変わっちゃったけど
VRゲーってやっぱ普及してないせいか普通のスチームゲーより若干高い印象があるわ
quest2でVRが普及して全体的に安くなるといいなぁ
Solarisはファーストコンタクト好きのFirewall勢が沢山参戦してるからしばらくは過疎らないだろーね
Questのゲームで久しぶりに嵌ってる
>>118
新作ソフトが2500円って安いだろ
インディー中心だが population oneプレイ動画
bigboxの社長インタビュー
既にquest持っててそれなりに遊んでる人達はノータイムで買い替えると思う
そんなに高くないし解像度と処理速度上がるのはマジでありがたい
欲を言えば視野角も広げて欲しかったけどこの値段ならしゃーない
クエスト2は視野角以外はまじで不満がない
それ以上に値段が安すぎて申し訳なくなる
そのままVR市場を広げて面白いソフトがどんどん作られる社会を作ってくれフェイスブック頼むぞ
>>124
バッテリーストラップと平たい顔パッド足せばいいお値段になるからお布施すればいいよ >>109
出来るし公式リンクケーブルも純正ではなくても千円くらいのUSBケーブルでもリンクは出来る。
旧QUESTは無線で出来る。QUEST2の無線はもしかしたらソフトのアプデ待ちかもしれないしすぐ出来るかもしれない。 OhShapeて運動量的にはどうなんでしよ
ビートセイバーより疲れる?
>>128
しゃがむ動作が結構あるからいい運動にはなると思う。
viveportのサブスクリプションであったからやってみたけど以外と面白かった。 >>129
体重90kgあるから膝やられそうだな… oculusでもviveportのサブスクリプション出来るからやってみるといいよ。
月額1500円でいろんなゲームやり放題。
>>133
オキュラスの審査って厳しくしてソフトの品質を保証してるとは聞いてたけど
このレベルで審査落ちするんか。ガチで厳しいんだな。 >>136
狼と香辛料VRは元トライエースのプログラマーが作ったガチのゲーム会社が開発してたので、
ここが落とされて日本発の対応ソフトはVRで初めてゲーム作りに挑戦しましたなベンチャー作品ばかりになると真面目にかなり厳しいわ。
海外でも同じ感じの謎審査だからSideQuestが伸びてるという側面があるし、せっかくのハードの良さを微妙タイトルだらけのストアが殺しに来てる。
http://www.gemdrops.co.jp/games.html >>127
フェイスブック社の製品のスレで
フェイスブック養護するなとか言われても。。 >>137
オキュラスは売上のマージンもっていけるんだから、多くのゲーム公開したほうがオキュラスにとっても得なはずなんだけどね
まあ審査基準は公開してほしいもんだね。落ちた理由ぐらいは
狼と香辛料1は2500円で30分程度で終わるらしいからやっぱボリューム不足で審査落ちなんかね。
ファンゲーだから許されてる甘えが許されなかったんかね >>137
これがどんなソフトなのかは知らんけどsteamVRでできるなら下手にOculusストアで扱わない方がBANされた時も安全だからいいんじゃね?
VR対応のPC持ちだからいける余裕と言われたらそれまでだけど。 普段valve indexメインでVR楽しんでるけどクエスト2めっちゃ楽しみ。無線で楽しみたいやつ、高画質で楽しみたいやつ、120Hz以上で楽しみたいやつ、広視野角で楽しみたいやつなど1つのVR機器で賄えないのがキツいですね。
こっちはquest2でLink使ってのライブ中 >>124
facebookアカウント必須になるらしいけど安心してエロに使えるん?
勝手にあれこれ公開されたら嫌すぎるんだが… oculusのゲームに多人数参加型のオンラインゲームある?
avばかり見てゲームやったことないのでゲームもやってみようと思ってる。
オンラインで複数アバターが実写セクシー女優に群がるやつ出たらいいね
rift cv1から乗り換えるけど、ほとんどVaMとSLRでしか使ってなかった
quest2ではちょっとはゲームも楽しむ予定w
>>147
結構あるが
今ならSolarisがおすすめ
来月はポピュレーシングワン
戦争好きならオンワード fbは設定を有効にしない限り公開される事はないって言ってるけど、流出からの乗っ取りコンボはありえるよね。
あとはバグとかアップデートのタイミングとかで公開設定が勝手にonになるとかは割と聞く。
過去一番のレベルでFacebookの乗っ取りが起きてる。 動画を見ようとリンクをクリックするとFacebookの偽ログイン画面が出てきて、ログインするとアカウント情報が抜き取られる仕組み。 たしかにパッとみ本家のログイン画面と似てる… 乗っ取る側は何が目的なんだろう
誰か教えてください
×××@××××××
こんな重大なリスクがあるのに隠すのかな
今日人生で初めて内容証明を送りました。自分の所為なんですが、フェイスブックで格安電動自転車を買おうと思ったら詐欺だった 調べるとフェイスブックは詐欺が多いそうで、安くても買っちゃダメだと言うことを勉強しました 負けないように、がんばりま〜す
×××@×××××××
詐欺も多発してるゴミやぞ
まともな人はここ最近の流れとこの3レスの不自然さが同じものだと気付けるよな
Viveport Infinityは1年契約で6000円とか最安で3000円とかあったから
その時に契約するのがおすすめ。(自分は6000円の時契約した)
Oculus Rift SユーザーだがVive対応のほとんどのゲームが出来る。
今現在で
The Walking Dead: Saints & Sinners
Moss
東京クロノス
ラストラビリンス
アリゾナサンシャイン
スーパーホット
sairento
I espect to die
BOXVR
STRIDE
他、約800本
とか出来る。
やり放題なので対応している800本全てDLしてもいいし
やりたいものだけDLしてもいい。
Oculus Storeでもサブスクサービスやってほしいなと期待を込めて
>>39
なんだ一般人って
お前はその一般人と何が違うだ? Redditに「既存のFBアカウントとは別に、Oculus用の隔離されたFBアカウントを作れるようになるらしい」って噂が流れてるな
真偽の程は定かではないが
俺らが使いたいのはQuest2であってFacebookじゃないんだから、不満が出るのは自然な事でしょ
金返せって言ってる訳じゃないんだし、不満を嘆くくらい許してよ
手間やリスクの強要でしかないのに擁護する方が理解出来ん…
>>157
垢を隔離するんじゃなく設定でOculus系専用設定が出るってことじゃないかね、Instagramの公開関連で似たようなことをやったことがあるような。 流失からの乗っ取りなんて言い出したら何から何まで安心して使える物はないだろ
これからG2vsQ2の戦いになっていくな
おれはG2を選んだ
仮にQ2がWifi6で糞VDを使わずPCとごろにゃんになれるのであれば
いつでも裏切る覚悟はできてる
>>155
Walking deadは有料だったぞ >>162
昨日まで有料だったかもしれないが今日は∞のマークがついてるぞ
Viveport Infinityの悲しいところは既にかってしまったゲームが加わる事。 まじか!steamのセールで買って寝かしたから、まだ序盤だよ。。。
>>155
買う予定なのWalking Deadしかねえよ >>160
エロ履歴と一緒に脅されたら金払っちゃうやつたくさんいそう
まさにこの部分狙ってくるんちゃうかな なんかの暗証番号とか漏れるのは簡便だがエロ動画履歴なんて別に流れても気にしないかな。
俺は有名人でもなんでもないし、誰がそんなもんいちいち探すかと。
>>155
マジかこれ、普通に良いラインナップじゃん >>168
oculusのID漏れるだけなら構わんが
Facebookで勝手にリアル知り合いとリンクされて公開されたらさすがに困るわ >>160
だからこそそもそもSNSのアカウントなんかと連携させたくないのよ
リアル情報を強要するfbなんて特に >>137
いやあれはプレイ時間短いと言われて落とされても仕方ないだろ
あれはファンアイテムであって、ゲームの棚に一緒に並べると間違って買った人が文句言う 確かに。高木さんVRは買ったが狼と香辛料VRは食指が伸びなかった。
原作見てないので。
>>122
5分くらいで決着ついてるけどVRだからなのか、そんなに早いもん? >>170
linkはまだquest2向けのアップデートがされてないからquest1と同じ画質設定
正式対応すればもっと画質上がる 革新的なゲームエンジンが開発されてVRゲーがもっと安く多く販売されるようにならないかな
Unreal EngineVRてきな
aupayストアで6000円引きクーポン配ってるから64Gが31180円で予約できるぞ
すぐクーポン無くなるから急げ
それはアフィブログだからこっちから買った方がいい
tps://wowma.jp/bep/m/coup02?tf=couponInfo85&coupon_keys=ds_20_0926_kb_6000
はやすぎwww
昔のワウマクーポン祭りを彷彿とさせるなあ
割引額すげえなあ
4500円引きで買ったけどさらに上があるとは
VDが満足に堪能できるかってwifiの性能次第?
パソコンは関係ないの?
>>192
接続はwifi、動作はパソコン性能
どっちもいるね >>192
ある。
エンコード、Questに届かせるためにリアルタイム圧縮するんだが、これも新しい世代の方が高効率低負荷だし、SteamVRとかやるつもりなら更にその負担もパソコンに掛かる。
当然高性能新世代なほど向く、と。 今までPCは有線だったんだけど3000円台で売ってるwifi6対応の無線LANカードをPCに差せばそっからQ2に飛ばせるの?
GPUのエンコーダの世代差でPC接続の遅延、画質が変わりそうだけど
そこらを検証してる記事はないかな?
世代差まではないなあ
nvidiaかamdか、nvidia有り無し程度はあった気もするが想像通りの結果でしかなかったと思う
てかね、quest2向けにはvirtual desktopもLinkもまだ最適化されてないから現時点の情報って全て参考程度やquest2の最低限の性能を示してるに過ぎない
※グラボの負荷や要求スペックも
この時点でケーブルはとかWi-Fiはとかまだ準備しなくていいと思うんだけどな
nvencのバージョン上がってるからとにかく快適に!って人なら3000行くしかないよ
>>196
PCとQuestで直はできないと思う
必ずルーター経由のはず この動画の後半10分ぐらいで、既保持者がQuest2と1との比較を述べてる
かなりダウングレードされてる点が多く不満に感じてる点も多いっぽい
16分辺りからはReverb G2との比較も10分に渡って詳細に述べてる
PCVRするにはG2の方がはるかに良いのでスタンドアロン目的の人じゃなければG2にしとけってさ またHPのダイレクトマーケティング部隊が来てるのかよ
>>200
出来ないわけではない
Windows側の制約で日本の環境ではac以上てか5Ghzが使えないから有線より遅くなりがち
※ホットスポットという機能
ただ一部の人が言うには5GhzのWi-Fiに参加させると制限がなくなるらしいんだけど、自分の環境では実現出来てない
まあ、PCは有線LANでルータ間のレイテンシはないようなもんだからそこまで極めなくてもいいかなと思ってるが 20日にdショッピングで買ってれば
2割3割ポイントで戻ってきたんだな…
>>163
本当だ。一昨日契約したけどその時はinfinityの中に入ってなかった。
the roomとかも面白かった。すぐクリア出来るから買うまでは至らないゲームかもしれないけどこれなら気兼ねなく出来る。 >>207
aupay貼っといてなんだが自分はそっちで予約した
でもdショデーは上限5000ポイントだからやっぱりaupay6000引きのほうがお得なのよ 期間限定ポイントよりは現ナマで引かれた方が嬉しいな
俺もポイントはめんどくさくていやだわ
ポイント5000と割引4500なら絶対割引でいきたい
ポイントは貰って次使うときにさらに割引対象にならんからな
あと現金で貰ったほうがどこでも使えるという利点がある
>>205
ipadをルーターの2.4g、PCを有線接続でSteamLinkのネットワークテストした結果が100MB/秒
ipadをPCのac9560から出る2.4gホットスポットに繋いで同じテストした結果が10MB/秒
多分Windowsのホットスポット処理で遅延?が起きてるので現状安定接続できるならwifi6とか気にする必要ないよ >>20
俺もそのつもり
それまでは初代で繋ぐ
quest2はグラボ新調してから本領発揮 前スレで本名と電話番号に顔写真まで送って再審査不可のBAN食らったと書いたけど、その後に今度は偽名だけど全公開で作ったら今度はOKだったわ
最初はやっぱり凍結されたけど予備の電話番号あったんでそっち使って角度変えて撮った自分の顔写真また使ったら今見たら凍結解除されて使えるようになってる
結局本名だろうが全部非公開でコミュニケーション取る気ないやつより偽名でも交流データ垂れ流す意志のあるやつのほうが「客」ってことなんだろうな
比較動画見たけど繊細さは向上してるけど黒の表現はダメみたいだなQuest2
液晶変更した高価版モデル出てきそうで怖いな
>>217
自分もそう思うw
banされたら身分証無い以上本当におしまいなんでoculusストアで課金はできないけどね
プレイする度に捨て垢作るのはやっぱめんどくせえよなあと思ってたから良かったわ VR童貞で早くやりたいけど不安要素もあるから様子見するわ
OculusIDとFacebookを紐付けしないとダメ?
Facebookのアカウントは本名じゃないとダメ?
OculusIDは廃止になる?
FacebookがBANする規準は?
アカウントBANされたらquest2は使えなくなる?
BANに紐付いてたquest2でも他のアカウントで使える?
焦点調整が3段階で大丈夫?
このヘッドバンドだとHMDが前に落ちない?
コスパ良さそうだけど何か罠がある?
>>205
一応うちの環境だけど、TP-LINKのUSB直挿しのタイプで、デバイスマネージャーで2.4GHz帯殺すとacの5GHzでモバイルホットスポット出来てるよ
インテルの内蔵タイプの奴はどんだけ頑張っても無理だった
ちなみにその環境で初代QuestのVDは普通に動いてる 電話番号のチェックさえ通せばプロフてきとーでも問題ないねん。
有機ELから液晶に変わって黒の表現も同等以上だったら
Q1の有機ELがおかしいって話になるでしょ
只、比較画像見ると解像度が違い過ぎて黒の表現とかどうでも良いレベルに思えた
そもそも有機ELのペンタイル方式はVRの近距離だと
ブラウン管で見てる感覚になるからな
>>197
OculusLinkでのはないが、ストリーミングでの負荷は時々比較されてる。
Pascalまでは最小で5%、Turingで負荷も帯域も半減(ただしh.265に)でAmpereで更に半減かもとか。
AMDのはNavi世代はVega以前より軽いのは間違い無いが、Vega以前のがちょっとバリエーションと幅が広過ぎて比較しにくいっぽい、Vega VIIとかNaviの現行のどれよりもハイスペックだし逆にVega2(統合チップセット専用、Vega64の1/32)もあるしねえ… nvencは3000になっても第7世代で変わらないらしい
>>226
nvencは変わらなくてもバス転送が高速化効率化されてるのが貢献するかも?て話だった。
蓋を開いてみないとわからんが、そろそろそういう「ちょっと捻ったり変わったベンチ」が出てくる頃合いじゃ無いかな?
まだ3070が出揃わないとやらないかな? >>227
nvencはハイエンドよりミドルのほうがバージョン高かったりするやん
そのパターン希望 >>176
ベータで参加人数少ないからじゃね?
18人対戦らしいから正式サービス後の試合はもっとかかると思う >>133
見て返金する奴があまりにも多くて返金率高すぎで続編切られたとか >>225
なるほどなあ
今GTX1080だけどとりあえず繋ぎで中古の2080Tiでも買っておこうかな
3080はなかなか買えないのと消費電力の高さに腰が引けてきた >>133
switchに通るくらいのクオリティならOculusも審査通してやればいいのに…任天堂より審査厳しいとかインディーズはOculusストアに出品諦めるわな これってフェイスブックに実名登録しないと使えないの??
>>133
Goアプリ全解禁の前振りだったりしないかねえ
なんで販売終了してるGoで新規アプリ受け付けてんのよ… >>231
>>141にあるように1同様に2も30分くらいでプレイ終わるなら最後まで終わらせても返金条件満たすことになっちゃうなw
>Oculus Questコンテンツの場合、コンテンツの使用時間が2時間未満で、購入から14日以内に返金をリクエストした場合、返金対象資格を有する可能性があります。 クーポン乗り遅れたわ・・
発売日までに6000円来なけりゃ次世代来るまでVR諦める
クーポン30分以内に終わってたしニートが1日中見張らないと買えないだろこれ
>>239
いや、昨日の時点で既に10時に6000円クーポン出るってのはわかってたからね
クーポンへの直リンも既に貼られてたし逆によく30分も持ったなという感じ >>231
コンテンツがなさすぎる、開発がどうのこうの以前にゲームではない。
海外の人間が買うと「なんだこれ、詐欺か?」ってなるから却下されたんだろう
日本の開発力のなさよwwww >>240
お前クエストのスレでそんな事言ったら発狂されるぞ 3万チョイだから買ってしまったけど
有機ELタイプが後から出ても惜しみなく乗り換えるよ、画質は液晶の時点で黒がイマイチなのは分かっていたし
>>238
いい加減、アクティビティが公開されないようにできることぐらいは知っとけ >>221
なるほど、Windowsじゃなくてドライバ制限なのかなと思ってたけど合ってそうだね
うちはマザボに載ってるintel AX200でダメだった
ドライバアプデあるしまたこんど試してみようかな >>246
QuestからはDP信号出てないしそもそもCast対応してるしで何がしたいのかわからん またFB垢が凍結されとる、意味わからん
どうすっかな、本気で嫌になってきたぞこれ……
quest2欲しいけど
今持ってるquest1は皆どうやって処分してる?メルカリとかで売るん?
またクーポン来る可能性ある?
6000円と贅沢は言わない 4000円ぐらいで御の字なんだが
知り合いかもで知り合いに知られる仕様を何とかしてくれ
同時にDMMを起動しているとFBが気を利かせて「○○さんもDMMで楽しんでいます!」機能
>>250
布教活動として誰かにあげる(売る)でもいいんやで! 2予約したVRデビュー人なんですが教えて下さい。
ワイヤレスとの事ですがWi-Fi環境があれば動画やゲームができるのですか?
ゲームはsteamでダウンロード?
PCとVRを有線で接続してインストール完了したらワイヤレスでプレイ?
それとも全部このVRだけで完結する事ができるんですか?
PCと繋ぐのはなぜ?
よろしくお願いします。
そこからか…
ここで訊くのは無駄とは言わないが、丁寧な解説サイトを探すほうが何倍も早く理解できると思う
>>249
同じ場所から通信するからだろ
位置情報 ぶっちゃけpcあれば容量少ない方買っても支障ないよね?
出し入れすりゃいいだけだし
>>259
そうだよ
容量必要って言ってる奴はエロ動画DLしまくる前提かダイマ部隊 3090はVRMarkのBlueroomで平均フレームレート140fpsだそうな
20万円ポンと出せる人でないと関係無いが
>>256
PCモニターとして使える高性能なスマホ なるほど!パソコンモニタとして使えるスマホ!
やりたーい!
液晶だとPSVRみたく真っ暗な中から何か出てくるみたいな表現が無理そうだな
外人の動画だけどこういうの見ると欲しくなるな
やっぱコードがないからぐるぐる回れるのが羨ましい
>>259
今後Q2専用タイトルがでてゲームの容量が上がると思ったら256G版
そもそもPCVR前提なら64G >>265
無理って訳じゃない、風情がないほう。
#バックライト分真っ暗にはならないが、低輝度を表現するのは液晶のほうが精細。 てか液晶と有機elの差縮まってるし実際に使ってみないと分かんないよ
液晶と有機ELって大昔は差があったけど
今となっては言われたらそうかもレベルの差しか無くなったからね
>>250
俺はメルカリで売ったよ。
予約開始してから時間単位で相場が下がってった。35000円で売れたからまだ良い方。今はquest2の期待値がマックスだから売るなら発売後の方がいいんじゃないかな。 ぎゃるがん りたーんず、Switchで出せるぐらい軽いならQuest2のスペックならVRいけるんじゃないかと思ったがそもそもOculusの審査を通過できるはずもないか。
おとなしくSteam版でVRパッチを待つとしよう。
>>260
自分も1は多い方にしたけど、
結局容量食うのはDMMだし、VRエロは正直見たくなるコンテンツがないので、
今回は少ない方にした。
今はVR創世記で下手すりゃ1年立たずに新機種で兼ねないと思っているので、
最廉価バージョンにしたほうがいいと学習した >>133
アニメとかなんとかクロノスとか日本コンテンツはなめた値段付けすぎ
金に糸目をつけないアニメマニアを狙ってるんだろうけで、
FBのメジャー路線とは真っ向反対向いてるから仕方ないような・・・
陽キャの一般人としては映画料金の1500円ぐらいが限界なのでは >>247
うちのノートにもそれ乗ってて、テザリングする時はデバイスマネージャーで殺してTP-LINK一本にしてるよ
インテルのガード硬すぎて何やっても無理だったわ笑 >>141
30分なら500円が限界だろな・・・
映画料金と比較して
普通の人は何度も見返したりしないし あと一つ教えて下さい。
このVRをプレイ中他の人も楽しめる様にテレビに映す事は可能ですか?
どうすればできるのですか?
>>279
スマホに画面映す事が可能
あとはテレビ出力なりなんなりで >>279
スマホの画面をテレビに映したことあるかい?
あれと同じ
スマホアプリで見たり、対応してるテレビなら映せる
firestickとかchromecast経由でもいける このスレ消化の早さの中、
初VRのメガネに一つアドバイス
JINSいってノーズパッド無しの小さなメガネ一つ作っとけ
VRに干渉しないし、目とレンズの距離を近くできるので、
広い視野角を確保できる
>>267
ゲームが5Gで10本かー
ヘビーユーザーでなければ十分な量なんだろうけど、
常時遊ぶゲームが10本以上ある人は容量のでかいやつなんだろうね
でも、まだボディトラッキングとかアイトラッキング乗せた完成形VRじゃないから、
あまり投資したくないんだよなぁ >>284
んなもん数年先やしそんな仕様で5万なんか10年くらい掛かるやろw HDRの液晶なら有機ELに対抗しうるけど、まだ出とらんやろ
>ゲームが5Gで10本
VRゲームて容量5GB前後のが多いの?
PS4の大作ゲーム(非VR)とか100GB近いのもあるんだが
>>285
1買って半年たたず新機種発売だからなー
今は初期のコンデジと一緒で毎年モデルチェンジしてくるでしょ
Snapdragon自体が確実に進化してくるから、それに合わせるだけでもモデルチェンジできる
シェアを広げるためにも新機種は休まずに投入してくるはず 5GBもあるゲームなどほぼないのでは
だいたい1G未満〜2GBくらいまでのイメージ
完全にシェアを確保して、NvidiaのAmdナメプ状態みたいになったら、モデルチェンジも様子見してくるかもしれんけど
今回XR2採用できたのは865のやらかしがあったからだし毎回最新SOC追いかけられるわけではないでしょ
>>289
電源繋いで使える据え置き機とは処理能力が全然違うので
アプリ内で動画をDLするタイプだとサイズ膨れ上がるけどゲームだと5Gぐらいのが限界だと思う モバイル通信制御するチップが外付けで爆熱
メインのチップも巻き添えくらってサーマルスロットリングかかりまくり
モバイル通信いらない用途なら順当にスペックアップ
>>296
需給のミスマッチで余ったチップが、てやつじゃ無いの?>865の6GB RAM版
だからそれをパターンカットでXR2に作り替えて捨て値で市場投入、と。 そう考えるとXR2の在庫が掃けたらQUEST2って生産できなくなる?
問題はセーブデータなんだよね
基本は残せない、サイドクエストのみだし
サイドクエストも無くなるって話もあるし
2届いて1のセーブデータ入らなかったらめんどいな
今後1〜2年ペースで発売するならセーブデータ気にしなくてもいいし、そうなると64gのほうが安いしね
メーカーはセーブデータ残せないようして256g売りたい
だけなのか?
スマホハイエンドは需要細り気味でチップのロット単位の数も縮小気味
生産で単価上がって在庫不足で単価上がってハイエンドスマホの単価も上がるスパイラル
今回はドバッと数押さえて全力生産したんやろけど、
ひと段落したら入手困難になるんちゃうかな
で、1年半後にまた新機種とか
なんか勘違いがあるようなんだけど
Windows対応のゲームはVRに対応したスペックのWindowsPC無いと動かないからね?
Quest、Quest2対応ってのは、コントローラーとして対応してるって意味に過ぎません
Quest2のメモリにゲーム入れるかと勘違いです
Windowsのゲームは、Snapdragon XR2 じゃ動きません
quest2予約したから開設したfbアカウント停止されたぞ
これどうすんだよ
まじで糞すぎる
悩んだら大きい方だよ
あとから追加できないんだから
正解はない。全部保存派と数Gぐらいその場で落とせばいいじゃん派は分かり合えないから
>>249
アカウント作成だけして
書き込みは一度もしてないが
俺は凍結されたことないなぁ
変な使い方してるんじゃね >>310
なんもしてなくてもロックされて写真おくって停止されたぞ
まじで糞すぎる 初回セットアップに失敗してプレイできない人いっぱい出てきそうだ
初代だけど、明るさの調整って出来ないのかな?
もっと明るくしたい
>>306
30GB食うゲームはquestストアにはないと思うが
SteamやPS4の話なんじゃないの
PC持ってる人なら64GBでいいと思うね 256GBとかゲーム用途ならなかなか使いきれないよ >>310
いや、QUEST用にFBで初めて作ったアカウントで、そもそもまだ全く使ってないんだ
最低限の個人情報入力してその日のうちに凍結、携帯電話番号で解除してから今日見たらまた凍結されてた
本人確認に顔写真送れって言われたけど、顔写真で何を確認できるんやろうか…… 顔写真までいったら
写真送ったら凍結パターンだと思うけど
vrエロって最初見始める前はすごいワクワクして他のものに手がつかなるなる位だったけど、しばらくすると飽きて結局ゲームばっかりやってる
凍結はガチだよ。俺もQ2用に本名で作った垢3日で凍結されたし。発売したらこの手の苦情もっと増えるだろうな
quest初代発売から使い続けてるが容量思ってたより食わなくてビックリするぐらいだからな
たまに消すのめんどいからとか言う人いるけど秒で済む事だし今のUIだと残しておく方がめんどい
Quest2を起動したときに垢を要求されるだろうから、その時に新規に作るのが無難な気がする。
気がするだけ( ^ω^)・・・
192GB内部ストレージ増加させるのに、追加12000円はちょっとお高い気がするし(スマホ基準なら普通ではあるが…)
どうせ遠くない未来新しい機種も出るし割り切って64GBを買うのもアリじゃないかな。
何よりコスパの良さが最大の長所だと思ってるし。
元が7・8万くらいすれば+12000もそれほど気にならないんだけどね。ベースモデル37000円は本当に安すぎる
予約したから垢作ろうって人が増えてきたのかredditとかでもキレてる人増えてきたな
凍結されたら異議申し立てして
英語と日本語の文章で説明して
身分証明書を送ったら効果あるみたい
俺はもともと仕事用でFacebook使ってるので別になんともないが…
このタイミングで新規垢の作成にたいして渋くする意味が分からんな
DMMの動画でもストリーミングで見れば容量食わないしな
DLしてる人って外出先で他人にでも見せるの?あの僅かな読み込み時間が嫌なのか?
>>306
そもそも>>293のはQUESTにないゲームだから容量は気にするな。
ゲーム容量は5GB未満なのが殆どだから不安であれば256GBかっとけ。
PCVRメインなら小さくてもいいけど。 redditの外人たちも「EUとドイツ人達に撤回させようぜ!」とかここと似たようなこと言ってるのが草生える
>>321
questの初代使ってたからな
売っちゃったけど
今まで買った資産もあるし 俺はとりあえずfacebookじゃなくてoculus側に問い合わせ送ってみたわ
quest2予約したからfbアカウント作ったら停止されたんだけどどうすりゃいいの?って感じで
FBにアカ作ると、友達つくれ!とかこの人と友達になろう!とかいっぱいウルサイの来るじゃん?
あれ無視しまくってるとBANなのかもしれん(てきとー)
>>158
Android端末使うのと何が違うのか >>332
ぜんぜん違う実名登録しないくていいし
FBのようにSNSに強制参加されない >>334
「再審査はしません」ってのはそれやって却下された後の話だよ
自分は免許証アップするつもりすらあったのにSMS認証して顔写真送ったらそれでどうしようもなかった >>255
いいわけねーだろっ!自分の言ってる事分かってるのか?
自分の使ってたダッチワイフを知り合いにあげる奴がどこに要るんだ、このバカヤロウ!
貰った方は、途中で気が付くんだよ・・・・(´・ω・`)
あれ?あいつもこれでオナってたんじゃね?!!!!
あいつ独身だし・・・絶対これでシコってただろ!!!
うわっ、気持ち悪い!!!なんかそういえば精子臭い!あいつの精子臭い!!!!
やだやだ、気持ち悪い!あいつ許せねぇ!!!!!
・・・・オクかメルカリで赤の他人に売りつけるか、捨てるか、持っとくかしかねーんだよ。 PCアドレスは何もせずに即停止くらったけど名前をローマ字と携帯アドレスで作り直したのは生きてるわ
まったく興味ない記事にいいね押しまくって真面目に使ってますアピールもしてる
sms認証してアウトになると電話番号永久banなんでタチ悪い
メイン番号だと死亡案件
4日前にサブスマホで垢作って
本名ローマ字、他個人情報登録なしだけど生きてるな
企業垢とかにいいねはしてるけど効果あるかは知らん
quest2出る前から強制紐付けについてかなり騒がれてたけど理由がやっとわかってきたな...
異常だな、面倒くさすぎる
これからfacebookアカウント必須らしいけどOculusアプリのfacebook連携がこれに当たるの?
アカウント凍結なんてここ10年されたことないけど
なんなの?バカないの?
>>306
自分のQuestのストレージ見てみたらアプリで60GBちょい使ってた
一番重いアプリはNational Geographicで3.5GB程度 今先走ってFBアカ作るよりQuest届いてハードの紐付けとストアでの購入がすぐに出来る環境でアカ作った方がBANされる確率は減るんじゃない?
バッテリ劣化が気になるから動画見るときは充電しながらやろうと思ってるんだけど、Oculus公式ページには「充電しながらやらないでね」とある
これって理由は何?
単純に「リチウム電池は熱で劣化する」から?
充電しながらやるのが良くないのなら、補助バッテリ繋いでるスマートストラップは何なん?これも良くないって話にならんか?
5ch見てるとFB垢を作った大半の人がbanされてるような印象だが実際のとこどうなんだろうね。
それにOculusLinkでやるときとか、充電しながらやってるわけだし
>>350
なわけないやんw
数人が粘着してるだけだ 最近airpods proに空間オーディオ追加されたけど
これとVR映画組み合わせたら臨場感最強なんじゃないか
実現するかは知らんけども
FBアカウントの事言ってるやつは
凍結されたとかBANされたとか言ってFBは糞と言う方向に持っていきたいだけだから
レスするだけ無駄。
BANされた、凍結された、紐付け、履歴が公開される、購入するのが嫌になったの繰り返し。
ban関連は垢つくって情報を全部非公開にしてみればすぐにわかること
丁度帰宅時間位に一気にFB垢についての書き込み増えたけど
17時くらいまでは平和そのものだった
垢関連の書き込みが続く時と(30レス位)書き込みが無い時(100レス以上)
なんでこんなに極端なんだ?
とりあえず最近新規アカ作って、BANされるの怖いから、先にoculusアカとquestに紐付けといた
>>355
持ってる人がやると複数アカウント所持になっちゃうから試すこともできん
作成から停止までライブ中継でもやってくれ quest1発売日購入組で、それに合わせてスカスカの本名FB垢作ったがbanされてないよ、利用状況っていうより、メールアドレスか電話番号がブラック認定されなければ問題ないんじゃないかな
うちの場合登録情報はgoogleメール(メイン垢)と生年月日のみ、フォローはOculus公式のみ、こちえあからの発信は一切なし、いいねとか写真アップもしてない、つーか最近までfb自体にログインしてなかった
知り合いかもで表示されるのはよくわからん外国人ばかりだな
紐付けで先手打っとけばBANはないだろ
遊べなくなるわけだからな
くえすと予約した翌日にps5当選してたお
お金ないお(;^ω^)
>>350
QUESTも買えないただのバカが騒いでるだけ。ほっといてあげた方がお互いの為じゃないか。 アカウントの話題ばかりでウザい ←わかる
facebookは糞という方向に持って行こうとしてる ←??
facebookは糞だよ、ここは大前提、否定のしようがない
擁護する人はこの点がおかしい
>>365
ここまで理不尽なFBの凍結関連の書き込みを見ちゃうと不安になっちゃうよな
自分がBanされてないからって、理由もわからず本当に凍結された人を馬鹿にするってのはちょっとどうかね ま、煽り目的でbanban言ってる阿呆がいるのは確か
>>369
同じ人が何度もソース無しで書き込んでいるだけだから、
ただただNGにするだけ オキュラスもってるやつはオキュラスアカウントと統合するか
同じメアドで登録すれば生きのこる確率上がる気がするけどな
どっちにしろ、BANで使えなくなると文鎮化するは苦情来まくるだろうから
何か対策してくれると思うけどな
残念だが発売日はこの数倍は荒れると思うぞ
自分もアカ停止くらったから擁護できん
初期セットアップさえ通過してれば文鎮化は無いんじゃないかね
FBからすれば怪しい動きしてるアカウントを止めるのは普通のことなんだよな
ネガってる書き込みも粘着してる奴だけ
届いてからそのタイミングで同時にアカ作ればBANされないでしょ
作ってからプロフも埋めず放置してたらそりゃスパム認定されるわ
去年春頃にfbアカウント作ったけど、認定されるまで何回もバンされたことをここのスレ見て、思い出しました。免許証送ったり、知り合いを登録したり、地道に対応してたらそのうち許してもらえた。許しを得るまでは何回か免許証送った覚えが…
>>349
ストラップのバッテリはメインバッテリに給電するわけではないんでないの? SNSアカウント作っといて全部非公開とかそりゃFacebookからしたら意味わからんしこえぇよ
>>361
転売だな
メルカリだと結構な金額になりそう >>380
usb端子に繋いでるぞ?
てかquestに電源端子なんて無いし フレそこそこ登録しててメッセンジャーとかちょいちょい使ってたからBANされる気がしないな
BANに怯えてる人らはご愁傷様だ
まあSNSいて交流を避けるってのは運営からすると意図した客じゃないもんな…
VRゴーグル買った事ないのですが、プライムビデオやNETFLIXを見る為だけに買う人って少ないですか?
ゲーム目的の人が殆どみたいなので、動画を大画面で見るってのは何か不便が有るのかと思いまして
目が疲れて見てられないとか、テレビで見た方が快適とか、何らかの事情でも有るのかなと思いました
楽天で買うために公式キャンセルしたらクーポンくれてワロタ
アンケート経た褒めしたからかな
>>386
動画メインの人も普通に沢山いるから安心しる >>349
そら公式のバッテリーパック使ったら端末のバッテリー劣化しますよなんて書けないじゃん…
本音を言えば実際は良くないんだろうなぁ >>386
動画だけでも結構いけるよ
ネトフリの方が自由に大きさ変えられて見やすい
ゲームはビートセーバーだけしか結局やってないが、それと動画だけでも十分元は取ったと思う
3D映画の配信始まるともっといいんだけどね Q2のためにグラボをGTX1660tiからRTX2060superに換えようかと思ってんだけど
RTX3060が手に入るようになって
PCごと新調した方が良いかな?
捨て垢作ってここで晒しておまえらと友達になればBanされないって事か
お互い何してても突っ込まない約束で
Quest2のためだけにFB垢作る人は定期的に遊んで新記録とか共有しないと凍結されるんかな?
初代が発売された時、入手してひととおり体験した後は1、2ヶ月たまーに出してゲームを遊ぶくらいやったんやが、quest2やったらその運用ができんくなるかもしれんな
久しぶりに持ち出してみると垢凍結されててしばらく遊べないなんてのは嫌すぎるんやが
>>381
Oculus Quest2売り出しといてそんな理屈通るかw >>383
ほーん
てことはやっぱ外部給電扱いなのかね?案外しょぼいな… >>392
2060sで活かし切れるか微妙なところだね
その二つじゃそこまでの性能向上は見込めないから
3060が出るの待った方がいいんじゃない? >>392
クエスト2やってみて不満を覚えたらかったら >>367
やはり大して性能向上しないんですね
RTX3060を待つことにします まあさすがにQ2紐付けただけでBAN対象からはかなり外されると思うけどね…たぶん…
>>396
エリートストラップのデバイスID読んで、本体のバッテリー切れたら自動で切り替わる…なんて仕組みならいいけどね
たぶんスマホのモバブみたいに普通に充電されそうな予感 >>392
グラボだけ奢ってもどこかしらボトルネックになりそうだし、今のまま試してみてダメそうなら3060出てから総替えがベスト リンクさせてからfb垢banされてもoculus垢は生きとるんやろか?
巻き添えでoculus垢も死んでしまうんやろか?
64GB楽天で1669ポイント貰えるけど、キャンセル不可だから注文していいのか悩む
注文した後に他所で6000円クーポンとか来たら泣くね
>>404
3060無印でもアスク税付いて5万超やしなあ >>399>>404
ありがとうございます。
プレイに支障がなければRTX3060を待つことにします。 >>406
今注文したって納期11月以降なんやからゆっくりやれば?
ヤフーショッピングで5かゾロ目の日まで待てばええやん >>405
たぶん統合した時点でOculus垢は消える
今までOculus垢でログインしてたページもFBでログインのボタンができると思う >>410
購入全部パーのギャンブルかw
今のoculus垢はq1専用に置いといて、
q2はfb垢運用して、
数ヶ月banなければ統合してq1売却ってステップが安全か
めんどくせーw >>411
予想だけど、金額掛かってるアカウントはBANされづらいと思う
ネトゲの課金ユーザーがBANされにくいように、金が絡むと法的な義務と問題が出てくるから、理由無く一方的にサービス取り上げると詐欺同様になり裁判で負ける 数年前に作った垢の設定を非公開にしたけど
これで凍結されるかどうか
Questは…2でなくても
Q1. 暗い部屋で使える?
Q2. ベースステーションあったら暗い部屋でもひょっとして動いたりしない?
だとしたら眠るときとかに使ってみたいんだが…
理由もなくbanされたら消費者庁に苦情言ったらええやん。
>>412
psplus開始から加入してたpsidを2018年にbanされたで
罪状はps3で不正なアプリを使ったからだそうだけど、
数年前からps3は押入れの中
わけわからん
切る時はバッサリや
購入履歴もフルコンプのフリプもウォレット残高も数年のpsplus残期間も全部パー
ついでにsonyidで買ったハードの延長保証もパー
電子書籍もパー
約款読んでないけど、訴訟なんか起こせる隙なんかないやろ
oculusにしたって同じちゃう? いまビックやヨドの商品ページを見たら「Facebookアカウントが必要」とあるけど
最初からこの文言ってあったけ?
尼は今でも見当たらないけど
>>417
ほんとに押し入れのなかなら
訴えれば勝てそう >>415
3dofモードにしたら暗所でも使える
6dofでしか動かないアプリもあるがYouTubeとかの動画視聴系は多分大丈夫
他にも赤外線ライト使って暗所でも使ってる人はTwitterで見たことある まぁ調べたらわかると思う >>418
3DoFのが良いかね。となるとGoか…う〜ん
HTC Vive CS持ってるからベースステーションの赤外線でトラッキング出来たら
寝る時楽そうかな、と思ったんだけど
Goはそもそも暗所で使えたからな、サンクス
一応環境あるからQuest 2届いたら暗所でベースステーション走らせて検証してみるわ >>422
ID赤くなっちまった…
そうか、3DoFモード切り替えがあるのね
だったら安心して買っても良さそうだわ
Quest1が暗所で動かないって困ってたフレにも伝えてくる >>417
でも、理由がある分fbよりましだな
fbなら理由は不明へで問い合わせも無視のままbanだろうしな >>420
当然そうなんだろうけど予約開始直後からあったかなーと
ビックとかキャンセル不可らしいじゃん
公式もカートに入れると今は「FBアカウントとワイヤレスインターネットが必要」と出るけど
予約開始直後にこれが出てたらその時点で話題になってないかな? Quest2購入後、一番始めにBeatSaberのMOD入れてカスタム曲入れるぜ!って人々ってそんなにいないのかな
現在SteamVRのBeatSaberでカスタム曲やっていてスタンドアローンデビューのひといませんか?
そもそもいまのバージョンでMOD適用できるのかしら
というかBeatSaber10/13にアップデート走りそうですよね・・・
1. 偽名で登録しました
2. 登録しましたが情報はすべて非公開にしています
そりゃ凍結するわ・・・
FBのビジネスモデル理解してんのか?
個人情報をあまたの人やサービスにつなげてマージン取るのが本質だぞ
12はファミレスに覆面で入って、うんこしてお冷飲んで冷房に当たろうっていってるのと同じ
出てってくださいって言われて当たり前だろ
>>428
ビーセイならスタンドアロン→pcvrならいるけど逆はあんまし聞かないかなぁ
グラフィックがどうしても落ちるからね
ビーセイスレで聞いた方がいいと思うよ >>417
さすがに何もなくてBANは考えられないから、高確率で垢乗っ取りとかされてそう
PSN IDの垢乗っ取りからBANは有名だよ >>353
ちなみにquest2は内蔵スピーカーが空間オーディオ対応だよ >>417
あともう一点、それヤフオクとか中古で買ったPS3じゃないよね?
前使用者がCFWとか色々やらかしてると、端末IDは紐付けられてるから巻き添えBAN食らうってのが多発してた quest2ってジャイロセンサー付いてる?
前についてる小さいカメラだけで動き捉えるのかな?
>>428
そもそもスタンドアローンでMOD入れるならサイドクエストいるんじゃないの?それが上手く起動するかわからんやろ。 >>429
それが許されるのは無料のSNSだから
偽名はともかく
Oculus storeとかで物売ってるのに何理由もなくbanなんて訴訟されたら負けるだろ 今注文しても11月中旬なのか…
発売日に手に入るのかと思ってた
そもそも偽名か実名かなんて垢作っただけじゃわからないだろ
言うて内蔵スピーカーはだいぶ耳から遠いし、間違いなく低音は出ないからたかが知れてるだろうけどね
外部出力にも擬似サラウンド適用できるといいな。できそうな気はするけど
>>439
登録された電話番号が他の人のアップされた電話帳と不一致ばかりだと疑われる
あと身分証のアップ求められたときに違ったら完全アウト 前は普通に使ってたpaypalのアカウントもちょっと放置してて最近使おうと思ったらアカ制限かかっててま文章だとか色々提出させられたけど
なんかアメリカの法律が変わった(厳しくなった?)ってはなしだったから
FBもそんな感じなのかと思ってるんだけど。
ちなみにFBは完全引きこもり設定で長年放置の本垢も偽名垢もBANされてないなぁ。
>>438
まあスピーカー自体の出力や体積がアレなんで音質は知れてるやろけどな
その辺はcv1とかreverbのが上やろ 垢作る時に電話番号とか登録しないし身分証のアップとか停止された後の対処でしょ
quest2欲しいけどfb垢でソフト買うのほんと怖いんだよな
あいつら何で顔写真送れとか言ってくんだよ
日本のオタクはネットにリアル情報上げるなって遺伝子レベルで刻み込まれてるんだっつの
>>443
※この作品はバイノーラル録音されておりますが、視点移動により音声が連動するものではありません。
DMMのVR動画の注意書きにこんな感じで書かれとるが、Q2で視聴すればこの限りじゃないってことなんかな?
それともビデオ側も対応してないとダメみたいなオチ? >>447
自分が下に移動したとしても、
映像地点は変わらないから上から音が聞こえるということではない
ということでしょ 本当にぶっちゃけると、BANされる人にはそれなりの理由があると思ってた
んで自分がBANされたんだがナニ一つ嘘を登録したでもないのにBANされた
本当になんだかわからん
米国でこれやって集団訴訟になーれ!!!と強く願っている
Oculusストアに購入してるのがバレるとまずいコンテンツなんてあるか?
DMMのアダルトコンテンツ買ってるのがバレても自分は別にノーダメージだけどな
女性に見られても、
まあ男だからみんなみてるよねw
ぐらいの飲み会ネタになるぐらいだろ
そんなことより2を出すのに
2の限界ギリギリまで性能を引き出した専用コンテツがないってのが問題
2発売と同時にローンチするタイトルが全て1でも使えるって、
売る気あるのかと・・・
>>449
Facebookの恐ろしさはbanそのものより理由が不明なのと運営との連絡が困難で問い合わせも放置な所 訴訟に絶対はないが、Banが不当だと思うのならちゃんと訴えておくべき。
不当だと思いつつ訴えなければ、月日が経つほど、あなたは暗に相手の言い分を認めたと判断されかねない。
ポチった
64GBで3339ポイントでした
yahoo教えてくれた人ありがとう
教えてもらえなかったら楽天で買うところだった
今は訴訟ないだろ
問題はQ2買ったのにBANくらって文鎮になる事
これが解決できないと99%訴訟になる
>>450
コイツdmmプレイヤーの総時間1000時間超えてるwww
って職場の人間に知られたら間違いなく転職する自信がある FBはお漏らし実績があるからな
それを悪いことだと思っていない雰囲気もある
情報は全世界にオープンにすべきだくらいの思想が社内に蔓延してるのかも
そんな会社じゃあまた、二度目三度目のうっかりを装った、個人情報開陳騒ぎがあるかも
まぁ発売後は一騒動ある予感しかしないな
政治家のえっぐいエロ趣味が晒されたりとか
著名人でなくてもエロやるなら普通に使ってる垢ではやらん方が身の為だな
ps5は転売祭りだけど これは目をつけられなかったのかな転売に
目をつけられてたらオレが予約出来るわけないんだけど
>>456
相応の理由があればまだありなんだが
Facebookは理由不明、問い合わせ返信なしだからなw FBっておもらしが怖いの?個人情報の公開がデフォなのが怖いんじゃくて?
AMAZONはオナホ買った人はこの人です!なんて公開しないけど、FBはするんだろ?
そこが怖いんじゃないのかな
>>457
FBのバグで乗り切れ
周りも大人だから、そういうことってよくあるらしいね
って合わせてくれる climb2ぐらいquest2専用タイトルにしてPC版と遜色ないグラフィック見せてくれんかなぁ
網目が見えないだけじゃ感動しないよ・・・
周りにFBをやっている人がいるのかどうかすら疑問
流出したところでだれも気付かないような気も・・・
バンバン言ってるやつは今必死だから。
発売されたら誰もBANされてなくて終息する。
100%悪意を持って言ってる。
それが証拠にQuestスレではFacebook垢、必須になった時垢の書き込みは
10レス位で終わった。(過去ログ見ればわかる)
Quest2発表されてこの有様になった。
FBはもう休眠していて、
他でアカウント作るときに情報アクセス許可するくらいだよな
FBはそれでもお金とれるからいいんだろうけど
アカウント隠したいやつは小児性愛者なんだろうなぁ
という空気感はなんとなく伝わった
初潮迎えたメスに興奮するのは生物として当たり前→JKはOK
初潮迎えてないメスに興奮するのは精神疾患→精神科で治療しろ
VD経由でSteamVRのゲームする時にフルコントローラー対応ゲームが出来んのを何とかしてほしいわー。本体にUSB接続でコントローラーサポートしてくれんかね。
ともかく発売日に物が届かない限り
それの仕様も使い方も分からないんだから憶測であれこれ言っても
疲れるだけだと思うぞ
普段valve indexメインでVR楽しんでるけどクエスト2めっちゃ楽しみ。無線で楽しみたいやつ、高画質で楽しみたいやつ、120Hz以上で楽しみたいやつ、広視野角で楽しみたいやつなど1つのVR機器で賄えないのがキツいですね。
472です。
よく分からんけどなんかミスって朝書き込んだコメが再度書き込まれてしまいました。すいません。
>>283
スペーサー入れずにメガネかけれるの?どのメガネですか? Oculus TVにあったジェットコースター動画やべえわ
てっぺんから落ちる瞬間にマジで頭がぐわんってなって5分見てたらリアルに吐いた…
アカウントが不安ならOculusアカウント持ちはさっさと統合したほうが良いかもな。購入履歴があったほうが良さそうじゃん?
クレカが未登録なら登録しとけ。流石にクレカ名義とアカウント名が一致してたらニセ垢だって判定はされにくいだろ
俺はアマゾンで買ってるからFBのBANで使えなくなったらすぐ返金してもらう
FB登録でもいいし別にゲームもそれほどやらないんでいいんだが
なんの理由もなくいきなりBANされて、問い合わせしても
BANしました、決定は覆りませんってなんじゃそら?
理由を言えや
今じゃなく発売してから作った方が良いと思うけどなぁ
発売して同じ境遇の人がたくさん出たら不満続出するだろうし対策されるかもしれんけど
今作ってBANされても知らんがなで終わってしまう
初代を中古で買ったんだけど、画面暗くない?
スマホみたいに明るさの調整って出来ないのかな?
Quest2専用VR版bo2だしてくんないかな
今のスペックなら割とイケそうじゃない?
>>480
ないだなそれが
外部アプリで明るさ調整はあるけど暗くする方にしか動かせなかった気がする こんなとこでFB理由もなくBANされたって喚いてもネトゲの
自称himechan並に信憑性ないんだわ。
文句あるならここじゃなく弁護士のとこでも行ってこいや
別におまえに信用される為に言ってんじゃないと思うよみんな
>>482
ありがとうございます
残念ですが、初VR楽しみたいと思います >>484
じゃあ誰に信用して欲しくて言ってるの? FB嫌いだからQ2購入を見送るなら好きにしてどうぞと思うけど
FBの諸々の仕様には問題あるから人格否定気味に擁護する人はshineかな
fb垢作ってみて結構友達出てきたけどほぼ全員休眠してるww
やってる人でも投稿頻度半年に一回とかだわ
全然人気ねぇなww
あとちゃんと設定しとけばdmm見てるのがアクティビティでバレルって事はとりあえず無い
おもらしされる可能性はあるが
>>475
今まであんまり気にしたことなかったけど、知らない間にいろんな動画増えてるのな。
やっぱりQuestで動画見るとSDEが気になりすぎる。
だからこそQuest2が楽しみすぎる! みんな2きたらまず何のゲームするの?
オススメある?
>>491
単独でビートセイバーやってみて
PCと繋いでHalf-Lifeあたりが鉄板じゃない? >>491
とにかくメダルオブオナーに期待だが、
PCなんだよなああれ half-life alyxとfallout4
マイクラも出来るならやりたい
真っ先にYoutubeで4k5k8k動画を見比べ、ホホウ…と感心したその指でDMMに向かう。
ローンチならポピレーション人気やろな
ビートセイバーマルチもどうなるやら
酔わないんならBoneworks
今年中に出るAfter the Fall
10月2日に出るSTAR WARS スコードロン
9月30日のThe Walking Dead
PC持っててエロゲやる予定なら定番のVRカノジョよりFallen Dollっていう同人ゲームオススメやで
VR、通常版共に体験版あるし最低8ドルでプレイ出来るからめっちゃ安い
何よりクオリティがめっちゃ高い VRAVと違って動き回れるしな
初めてのVRだから何買ったらいいのかわからない…
psのサメのやつ?あんな感じの初心者でも楽しめそうなやつってあります?
PCと繋げられるんなら無料ゲームでもクオリティは変わらない
ボリュームが全くないだけ。Steamで評価順にソートして無料ゲームやってみればいいと思う。
Half-Life alyxはVRゲーの最高傑作だからやるべき
beatsaberはsteam版でやってるからなあ
quest版要らんのやけどpcなしで遊べるんならやる頻度上がるやろな
けど同じソフト買うのはもったいないしなあ
1じゃビーセイとかついて来たらしいけど2もあるのかな?
ビーセイあるならそれやって後は体験版とかつまんでいけばいいと思う。
ポピュレーションはスティック移動っぽいしどうだろうなあ、
ワープが無いのはVR酔いしやすい人には厳しいかもしれない
自分は以前1060だったからPCVRだったら厳しくないのは知ってるけど
Oculus Linkは分からない(ちょっと厳しいかも知れない)
でもやってみないと分からないよ。
だめだったらグラボ買おう。
なんとか1060で戦えたらいいんやけど…
ありがと!
>>353
それはiOS14で追加されたOSの機能だろ
エアポ側の追加機能ではなかったと思うが
しかもoculusとエアポの相性は最悪だとかどこかのブログで読んだ >>504
グラが簡素になってたり等、劣化してる部分はあるが
いつでも気軽に始められてやめれるってすごい良いぞ
ビートセイバーもだけど、10分だけとか短い時間に遊びたいようなソフトで重宝する >>509
高画質にしたかったりmodもりもりにしたくなったら変えたらいいよ GOROmanさんよく分からんのにQuest 2を26台注文したみたいだね
まあ色々大丈夫じゃないかな〜…AmazonがKonozamaにならない限り…(Rift Sで発売日から一ヶ月待たされた
>>512
想像はできるけど同じソフトに3000円はもったいなく感じてなあ
それなら他の体験してみたい
懐ではなく貧乏性が出てくるわw
非純正ケーブル考えてる人へ
できればPD対応ケーブル買ったほうがいいと思われる
普通のケーブルだとpc linkで遊んでると多分内蔵バッテリー減っていく
それでどれだけ持つかはわからんけど
PDケーブルなら多分減らない
あくまでhdm本体はバッテリー駆動で、usbケーブル繋ぐと充電しながら内蔵バッテリーで動く
PDケーブルじゃないと充電電力より消費電力の方が多分大きくなる
PD対応で5mって純正以外であるかどうかわからんが
3mならあった >>429
食券買って、出てきた料理食べかけたところで出てけって言われるのを心配してるんじゃないか? 今どきのSNSで瞬間BANとかウッソだろwwwww
って思ってたけどQuest2注文して本名でFBアカウント作ったら1日で停止されて草生えるわ
個人情報渡さない奴には意地でも使わせねえっていう断固とした意思を感じるなこりゃ
身分証明書とか公的機関ならともかくこんなクソ企業に提出すんの抵抗あるぜ
お漏らしとか勘弁してくれよマジで……
ウチは無線LANルータが古いので動画をまともに楽しみたい場合は本体への転送、ダウンロードが必要。
OSがUSBドライブを認識するのにいまだアプリからアクセス出来ないように規制してるが悪いんだけど。
>>514
そうそれ
エアポ繋げば線ないし最高なんだけどな
空間オーディオも実装タイミングばっちりだったのにな
一足先にがっくりしてたとこだったわ >>514
そもそもの仕様の問題でbluetoothは遅延でゲームに使える段階じゃないんじゃなかったっけ? Bluetoothイヤホンは音楽再生にしか使えんな
たまに映像と同期とってくれるやつはあるけどゲームじゃまず遅延は避けられないと思う
新しく作ったGmailしか登録してないサブ垢は一向にBANされないけどお前らどうせ自動生成の捨てメアドでも使ってんじゃないの?
前作った時は基本凍結で本人確認してからスタートって感じだったな
まあそのくらいやらないと偽垢作られまくるんだろう
BTイヤホンは最速のaptX LLですら<40msくらいだから、AirPodsみたいなiPhone用のAACイヤホンなんかは話にならんだろうね
aptX LLでなんとかアクションゲーには耐えれるけど音ゲーは無理って感じ
>>170
Questボケボケじゃん
これでもまだ設定が同じなのか aptx llなら、tvに繋いだswitchで音ゲーできるくらいには遅延少ないよ
送信側も受信側もllに対応してないとダメだけど
quest搭載のコーデックやプロファイルって公開されてんの?
q1だとquestのusb端子にll対応のbtトランスミッタ付けてbeatsaber遊んでるガイジンおったけど
ヨドバシでも買えたのかミスったな
公式は海外発送だし発売日に届くのかもよくわからんし…
>>528
はえーそんな便利なものあるんやな 知らんかった
Q2がaptx LLに対応してなかったらそれ買えばええんやな
ワイのお気に入りゼンハイザー木綿3で高音質ビートセイバーを快適に楽しめるわね 楽しみやで >>530
3出たんか?
2はaptxしか対応してへんで?
ll対応してんのは1だけや Facebook乗っ取られました。。。初めての事で焦りましたが、とりあえずパスワード変えたりログアウトしたり一旦対処しました。俺のFacebookアカウントから来た謎のリンクはアクセスしないでください(T ^ T)
×××@××××××××
Facebookの運営なんか全く放置プレーで動かないんだから運営訴えた方が早いんじゃないかと。 詐欺通販ですら平気で放置だからなぁ。Facebookは。 #Facebook #違法 #なりすまし放置
×××@×××××××
>>531
ヘッホホドンの方3やな
イヤホンの方は対応してないんやな、初めて知った <重要なお知らせ> 以下のFacebook偽アカウントより友達申請、チケット斡旋などが行われているようです。現在通報中ですが、本人アカウントとは全く関係ございません。ご注意頂きますようお願いいたします。
渡辺貞夫_Staff
@Sadao_Watanabe
まぁーたFacebookがアカウントロックされたよ😩 CNの公式がなければ絶対使わないサービスだわ😤
×××@×××××××
そうかOculusってAirPodsとの相性うんちんぐなのか・・・
FBがロックって同じ人がずっと書き込んでるの?
もういい加減にして欲しいんだけど。
1回しかレスしてないよ
垢作って1日で凍結されて解除申請したら携帯電話番号よこせって言われて仕方なく入力したら即解除された
何か電話番号欲しくて凍結したんじゃないかと疑ってしまう
電話番号かメアドどっちか選べ言うからメアドにしたんよ
>>537
相性うんちというより林檎が頑なにAACとSBCしか対応しないから、林檎用を謳うイヤホンは総じてAACのみ対応だらけに…
泥もいける汎用型はAAC兼ねるのから、aptX、LDAC始めバリエーションあるんだけどね >>491
Half-LifeやりたいけどPCVRだとRTX3060は欲しいなあ
本当は音声はがっつりAVアンプから入出力してスピーカーとウーファーでバーチャルじゃなくてしっかりと上下左右から鳴らしたい・・・
>>530
ワイもイヤホンのほうやけど初代モメンタム使ってるで
音質に拘りたいときはこいつ使ってるわ、ほとんどAirPodsやけどね
creativeのUSB Bluetooth トランスミッター BT-W2は
switchもPS4もかなり重宝してるからこいつ使えたら嬉しい そもそもFB垢を正しい内容で作ること自体は同意してても電話番号登録だの「公開」状態にすることだのは明示的な条件じゃないからな
それなのに俺様ルールで凍結するのがまずおかしいんだよ
FB垢必須化に対する弁解の一つが別プロファイルを作れるだのVR部分のアクティビティを隠せるだのという話だが、
そこを非公開にしてるからという理由で凍結食らう可能性もあるってことじゃん
>>542
相性うんちって聞いてどういうことだ?と思ったけど普通に遅延の問題だったのね 連投になってすまんがUSB接続のトランスミッターを使うことは>>547は書かれていなくて
単純にBluetoothで接続する方法だな、それでも繋がないイヤホンも多いらしい
まあ、ここまでややっこしいってことはやはりオーディオプラグを介す方法が無難かな でもaptX ll対応のTWSってゼンハの高い木綿くらいで、他ヘッドフォン型かセミワイヤレスばかりだから素直に有線が良さげ
BTレシーバー外付けは絵面的にも重さ的にも充電的にもゴテって微妙だしな…
>>549
俺もそう思う
保管してた10proの出番か フェイスブックという本質的には関係ないサービスの利用状況でoculusという別サービスの利用が制限されるのが問題なんだよな
このままの状況だと特にアメリカでは訴訟の山になるのは間違いないから追加で何かしら救済策が来ると思う
Oculus紐付け登録アカウントは自動BANされなくなるとかの対応じゃないかね
今のBANはオートメーション化された自動BANだろうけど、紐付け済みは人力によるチェックが入るかも
ただし偽名とバレれば明らかに規約違反だから、間違いなく避けた方がいいと思う
証明する際、個人情報提示を強制できるかは微妙だが…
PCからFB垢作ったら速攻でバンされたけど、別のgmail使ってスマホのアプリで作ったら今のところ大丈夫
電話番号も写真も住所も入れてない状態だからいつバンされるかヒヤヒヤしてるけど、さすがにoculusと紐づけたらバンは回避出来ると思うわ
OQ2が初VRなんでどういう仕様かイマイチよくわかってないんですけど、現状のoculus垢だとログインって起動ごとに求められるんですか?
初セットアップ時にログインが必要なのは理解したんですが、それ以降も完全オフラインってのは無理で起動ごとに認証必要な感じなんでしょうか
オキュラス迷うなぁ
このタイミングでどうなんだろう、PSVR以来だけど買いかな?
宗教的理由でFB登録できないとかなければ間違いなく買い
>>554
もう知ってると思うけどOculus垢だけ持っててもQuest2は使えないよFacebook垢も必要
あと一回セットアップしたら以後ログイン作業いらない
完全オフラインでも遊べる
>>555
もっと具体的に迷ってる理由言ってくれんと助言できない 迷うなら待てばいいと思うよ
どうせ今から注文しても時間かかるし
買った人の評判聞いてからでいいでしょ
家電量販店でも扱うって話だから発売されて評判見てから買っても良いかもね
OculusはQ2含めて法人で使いたい場合どうするんだろな
IT系の企画色々やってるうちの会社でも案件用に勧めたいけど、代表者のFB紐付けたりする必要あるんだろうか…
ViveやReveb辺りと違って、あんましエンタープライズ向けは考慮されてない感ある
>>557
ありがとうございます!
となると仮にfbを凍結されたとしてもコンテンツがいきなり使えなくなる感じでは無さそうなんですね
まあ10月にならないと実際にどうかはわからないという感じだとは思いますが… >>283,474
画面が目の前にあるわけだし、乱視さえ無ければ眼鏡は要らんことない? >>563
視力0.3以上ならメガネなしでも行ける >>561
oculus for businessってのがそれなんじゃないの
Q2の提供予定は知らんけど >>557
例えばもう少し待てば他のメーカーでも同じようなスペックで安い物が出るとかそう言った事かな ハード的には完全に逆ザヤなんでしょこれ
そこをFBの資金力で無理を通してるわけだからこれと同価格で同等のスペックはまずあり得んと思う
一回目のログイン以降オフラインで遊べるなら垢banされても関係なくねーか
直系のストア使ってたらまずいかもしれんけど
動画本体にダウンロードして観てたり YouTube、アマプラ、dmmとか観るだけならfbアカウント関係なく遊べる気がするけど
>>565
あぁこういうのがあるのね。ありがとう
しかも既にQuest 2買えるのね…
256Gモデル$799で年間$199更新のサブスクか… 企業向けにしては結構良心的だなぁ >>566
正直この機能とこのお値段を両立できるスタンドアローンHMDは
でかい企業が背後にあるOculusからしか出せないと思うなあ
HTCも頑張ってはいるけど価格面ではどうしても高くなる >>564
マジか
右0.1左0.3な俺はやっぱ体験コーナーで試してから考える方がよさそうやね >>571
0.1はさすがに少しぼやけると思う
体験コーナーでやって見てダメならZINSの安いメガネ買うといい たしかに認証後にアカ凍結した場合の動作きになるな
完全文鎮になるかアプリは使えるけどストアにアクセス
できなくなるだけか
PCVR前提なら後者だったらまだ購入の選択肢入るな
>>570
やはり安いのか
HMD欲しいし予約するわ
ありがとう BAN祭り状態になったら、誰もストアで買おうとと思わなくなるから、ocuリンクされてたらBANされないみたいな状態を期待だな。
BANはされずらくなると思うけど、高確率でサービス利用規約に本人の名義で登録することって盛り込まれるから偽名は避けとくが吉だぞ
これ同意して規約破ったらBANされても文句言えなくなる
とりあえずHPのメルマガ登録しといたわ
G2の発売日次第でFBと関わらずにすむかな
>>406
>>409
昨日楽天ビックで買ったら、配送予定10月13日ってなってたから大丈夫だと思うよ population:oneって容量どれくらいなんだろね
5GB位は食うかな?
>>576
とりあえず、本名でFacebook新規登録。(電話番号認証済み)
ocu垢と紐づけ、ストアで数点購入。
Facebookの設定は、全部非公開。
にしてみた。
これで非公開を理由にBANされたら、
じゃあそもそも非公開機能を付けるなよと言いたくなる。
最初から公開設定しかないなら、そもそもFacebook登録しないし。 ビートセイバーのグラフィックってそんなに重要かな?
しょせん同じような背景に箱が飛んでくるだけじゃん
それよりは動きやすさと追従性のほうが重要だと思うけど
>>578
昨日yahooで買ったら11月中旬予定でした
ポイントで2000円くらい差が有ったのでyahooにした
楽天が発売日発送確定だったら、楽天で買えばよかった AirPodsPROいいよ、遅延ないし
ノイキャン凄いから没入感も凄い上がる
外で音楽聞くにはいいけど
家でゲーム用途にワイヤレスイヤフォン使わないなあ
Oculus linkでSkyrim VRやってる人いる?
普段ValveIndex使ってるんだけど他のVRゲーはOculus linkでも画質はそれほど気にならないんよ
だけどなんかPCVRの中でSkyrimだけLinkでプレイすると異様に画質が荒いっていうか汚くなるんだけど皆は違うのかな
ふと思ったんだが、ここでコミュニティ作ればいいんじゃねえの?
本人確認してないアカウントでも俺みたいにBANされてないアカウントがあって、それよくよく考えたら他の人とコミニケーションしてるからかもだわ。
要するにここで擬似友達を繋げてちょっとした挨拶なりすれば、偽名でもBANされないんじゃね。
フレンドも増えるし。
いちいちここでフレ作らないでもQuest 2届いてからハード紐付けてFBアカウント作ればBANされないでしょ
>>588
そうそう、要するに毎日大量に作られる偽造アカウントを
AI判定でBANしてるわけだけど
そのAIの精度がよろしくないって話でしょ
300ドルもする機械を紐付けた時点でAIの信用スコア爆上がりで
間違いなくBAN対象から外れるよね oculus垢が偽名なの忘れたまま本名のFB垢にリンクして数日経つけど、今のところ何ともないな。
先にoculus垢作ってからFB垢作ってリンクさせれば凍結されにくいんじゃね?
電話番号くらいは捧げないといけないだろうが。
先日FBのアカウント作ったばかりだけど、一度解約したほうが良いかな?
初代はノイズキャンセルは良くないらしい
有線がいいよ
音楽用ではなく、ゲーミング用の
>>592
作っただけで放置状態ならそれが無難かもね
凍結されると復活させるのかなり面倒みたいだしQuest2届いてから作るほうが確実だと思うよ Type Cのマグネットアダプターどれ買えばいいの?
サクラチェッカー見たらサクラだらけで分からん
>>594
さっき解約したよ。
30日以内に復活させられるらしいから、OQ2が届いたら復活させて
使っていこうと思います。
まさか、解約期間中にbanはないと思うけど。 >>596
ほんと不親切だよな
日本のショップで買うべきだった スマホやコントローラーにマグネット式USBで揃えたけど
知らないうちに砂鉄が端子に付いてて使うのやめたな
FB垢連携嫌なやつは買うな
それでいいだろ。しつこいわ
ちゃんと500ドルの逆ザヤに値すると判断できないアカウントは
凍結して使わせませんって書けば納得して作らないのに
さも作ればいいみたいな流れも持っていこうとするのが悪質だわ
今日もFBの雇ったダイレクトマーケティング部隊がFacebook擁護かwww
たとえ非公開の情報が漏れたとしてお前のVR履歴なんてなんの価値もないし、エロVRやってるのがバレたとして誰も気にしないだろ
自意識過剰なやつ多すぎない?
関係ないサービスとの連携をわざわざ必須にしたんだから度々言われるのは仕方ない
文句ならFacebookに言うべき
>>608
悪徳業者は流出で得た情報を売買してたようだがそれに加担するのか? 連携したくなかったら買わなければいいやん?
生きるために必須な製品でもなかろう
それを無理やり使おうとして垢停止になったと騒ぐのはお門違いだろ
>>610
そんな流出にビクビクするぐらいなら使うなよw Facebook云々は高みの見物してますわ
エロ履歴が流出しようと会ったこともない有名人しかフレンドにいないし
現状、誰も気にしないアカウントになってる
>>603
いやだってかFBアカウントがいきなり停止くらったり
理由も教えてくれないし問い合わせも無視だからだろ
さすがにハード売っといてそれはないから
無料SNSと違うからな >>595
そんなん、ちょっと動いたら・・・下手したら立ち上がっただけでコードの自重ではずれるぞ >>614
SNS認証して氏名も住所も全部本当の情報を記入して垢停止なら文句いくのはわかる
でもこのスレでいちいち書き込むことではないな BAN・凍結の話をしてるのに、必死に連携の話にすり替えようとしてるバカはなんなの?小卒?
>>618
連携じゃなくて垢停止ならなおさらすれ違いだろ
facebookスレでも見つけてそこで議論しろよ >>604
ネットに疎いおじさんがAV機器として気になった時にビックカメラとかヤマダ電機がFBの設定の説明ちゃんと出来るのかな? FBの雇ったダイレクトマーケティングカスかNGでスッキリ
BANされて使えなるようなことになってるなら話題にすればいいし対策を相談するのもいいけど、それって今は想像でしかない状況だろ?
ただただビクビクして怖いよ〜怖いよ〜って毎日言ってて飽きないのかね
連携関係なくBANだけなら実名で正直に登録すればいいだけだろ
FBがちゃんと問い合わせに返答する企業なら直接いってるだろうw
返事がないからこうなる
redditみてもかなり被害でてそうじゃん
実際に本体届いたらもっとでるよ
無料SNSの基準で簡単にBANしてりゃ普通に考えりゃ訴訟だよ
>>620
ヤマダならおじいちゃんおばあちゃん相手のSNS講座みたいのやってるからそれに参加すればFacebookのアカウント作り方教えてるわ。
レジでアカウント関係聞かれたらこの講座の案内するだけじゃね? >>623
実名で登録してbanくらうから恐ろしいんだよ
そして理由不明、返事なし
これはあかんよ 自治厨必死すぎやろw
関係ない話題reverbG2のときは何も言わないくせに
Facebook批判だけは目ざとくチェックして他でやれとかw
>>620
そもそもスマホも必須だしネットに疎いおじさんは手を出さない方がいいと思うわ… >>627
そりゃまあ金もらって雇われてれば必死にもなるさ いまRiftSつかっててFBはBANされたまま放置してるけど
oculusからのお知らせメールが来ないとかの不利益は確かにあるけど
SteamのVRゲームもイリュのゲームも出来てるので
FBのカウアントがどこで必要になるのかわからない
登録する必要あるの?
とりあえず垢BAN気になる人はfacebook作った後Oculusサイトにfacebook経由でログインしとけば大丈夫じゃね?
そこまでしてBANされたって話ならここでされるのも仕方ないと思うが
たった今楽天ビックで買った
これ発送日出てないけど時間経てば出てくるのかな
あまり遅れるようだとキャンセルしたいんだが
>>627
オキュラスを語りたいんじゃなくて
VR詳しい俺スゲーやりたい奴も多いからな
察してやれ 国ごとBANした話が出るくらいの話題だから関連して言われるのは当然
それがFacebookの選んだ道
Facebook批判絶対に許さないぼっちおじさんの日曜昼下がり
>>631
redditみてる連携済みだけどbanの人もいたぞ
何が恐ろしいってFB側がban理由も教えないし、問い合わせもほぼ無視なところなんだよね
ハードとソフト売ってるのにそりゃないよってね てか、Facebookが憎くて仕方ない人たちは結局どうすんの?Quest2は買わないん?
5ちゃんで愚痴ってたって改善はされんよ?
>>637
oculus側には問い合わせ送ってるぞ
FBはそもそも窓口がねぇw >>632
自分もそこで買ったけど、発送日全くわからんよね
大手だし発売日に発送出来ない場合は一言ぐらい書くだろうと思って、
発売日に発送されると信じている そろそろ社外秘品の光<>USBケーブル出てきてもいい頃だと思うんだが出てこないねぇ・・・
>>638
>>2みるとhelp centerから問い合わせ送れるようだけど
返答文はツイッター見てる限りテンプレしか帰ってこないみたいね シリコンフェイスパッド早くどっかが発売してくれんかな?
FitXR毎日やるので汗吸い込まないパッド必須なんだが・・・
コジマ発送日転載
ご連絡頂き有難うございます。
お問い合わせ頂きました商品は、
【10月13日または10月14日】に佐川急便より配送予定にて手続きを進めております。
※配送会社の状況により配達の遅延が生じる場合がございます。
※配達状況の詳細は、直接佐川急便にお問い合わせください。
>>639
楽天 BIG が遅くなるようなら今Amazonがお届け予定日10月14日から10月16日だからキャンセルして変更したい
だから発送予定日が出ないと困るんだよなぁ >>625
講座と絡めてOculus Quest2の紹介とか出来そうやな >>640
aliexpressでも光ケーブル5mは送料込6000円もするのに
いくら仕様書公開してても売れるかどうかもわからないものに掛ける原価ではないんだよねえ >>581
画質よりフレーレートやトラッキング精度のほうが重要 フェイスブックアカウントの話は絶対に嫌マンって精神病なの?
自分に関係ない、興味がない、話に入っていけない話題なら
普通の人はスルーするか、あぼーんするかするだけなのに
なんで烈火のごとく怒りだして、他人を侮辱する発言をし出すのwww
おめぇらが、結局一番のスレ荒らしなんだよw
やっぱちょっと普通の人たちとは違う自己中なあれの人なんだろうなぁ・・
自分が興味のない話題は絶対嫌マンってwwww
フェイスブックアカウントの話は絶対に嫌マンは
OculusQuest2で上がることを読んで株買いまくった株主とかそんなんだろどうせ
そのくらい自分に利益がないとここまでキチガイ地味た行動しないでしょ
ビックカメラは説明欄にある通りキャンセル不可だから
>>597
おお、頭いい!
いま凍結されてる垢、回復させてもまたBANされたらどうしようと思ってたんだけど、
一旦、自分で解約しちゃえばいいのか
メアドと電話番号も確実に再利用できるから問題解決や >>651
説明欄読んだらマジだった
商品発送前にキャンセルできないとか地雷やん
ここで買わなくてよかった 普通の人はFBのアカウントになんも不満ないんだが・・・
個人情報入れたがらないってよっぽど後ろ暗いことがあるんだろうなと思う
企業はVRを普及させたいから、やばめのエロをやってる層は本気で排除したいんだと思うよ。
なにか犯罪が起きたときに、
犯人はFBのVRで幼児系アダルトゲームをやっており、
って報道されたらたまったもんじゃない。
普通の日本人はそもそもfacebookなんてやってないからな
>>653
残念だが停止食らった状態だと退会すらできないぞ
たぶん理由は乗っ取りされた場合なんかに本人確認無しで削除される事を防ぐため
だから異議申し立てして本人確認書類送るしか方法は無い oculus questの初代って日本で何台売上あったん?
ビックカメラ本体はわからんが楽天ビックはキャンセルできるぞ
>>658
うん、その手続に何日もかかるみたいだから、どのタイミングでやればいいんだろうと悩んでた
復活次第、速攻で解約してQUEST2をお出迎えするよ >>644
ビッグはキャンセル不可だよ
発送は発売後と小さく書いてある
※玩具につきましては発売日、又は発売日以降のお届けになります。
11月中旬発送の所が多いから、ポイント多い所は注文も多いし遅くなるでしょ
Amazonなら1%しか付かないから早い >>656
そうだな。高学歴・高収入やクリエイターとかIT関係とか、意識高い層が多いもんな
フリーターとか意識低い層には無縁のSMS >>662
キャンセル不可なのか
ただ今注文詳細確認したらお届け日時10月13日になってた >>648
ほらな、すぐにFacebook絶対に批判許さないガイジが噛み付いた
603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f68-XVKv [180.144.205.61])[] 投稿日:2020/09/27(日) 12:06:53.68 ID:bLYHhgrk0 [1/2]
FB垢連携嫌なやつは買うな
それでいいだろ。しつこいわ
664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f68-XVKv [180.144.205.61])[] 投稿日:2020/09/27(日) 13:13:53.66 ID:bLYHhgrk0 [2/2]
>>648
自分の文章省みような >>649
こんなゴミみたいな話題毎日繰り返してスレが潰れている現状は不利益ではないんですかね >>661
偽情報入れてなくて本人確認書類送れるなら、退会せずにそのまま維持した方がいいと思うけどな
まず確認書類上がった履歴が残るし、退会処理は2週間掛かる(凍結解除から退会完了までにQ2届いちゃうかも)
そして退会後すぐ再登録すると信頼度スコア?が下がる可能性もある なんか荒れてるような気がしたが-b+lbがハッスルしてるだけだったわ
>>170
初代からじゃ劇的には変わらんな
あとはアプデでどこまで変わるかだけど
この具合だと190Hz 片目8K位の解像度にならんと劇的には変わらんのかも… キャンセル不可なのに発売日に届かないなんてありえないわ
契約として成立しない、届かないんならキャンセルできないとおかしい
「受け渡しは10年後20年後ということも可能だということ・・!」なんて理屈は通らない
VRチャットってみんなでヨガとかフィットネスをしているところってあるの(除くラジオ体操)
フィットネス系でソーシャル仕様となるとボディトラ必須になってくるよな
Oculusはアイトラの研究はしてるけど、ボディトラの研究はしてないんだっけ?
>>669
そのあたりの判断が難しいところだよね
自分はQUEST2と紐付けしちゃえば大丈夫という意見が信頼性高いかなと感じたから
確実にそれができる解約で行こうかな、と
ぶっちゃけ、FBの信頼度スコアが意味不明すぎて頼る気になれない >>673
q1で無理やりフルトラできるから2もできると思う
ただそこに金かけるならほかの買ったほうがいい >>670
大ハッスルしてるXVKvには触れない辺りが自演乙としか言えなくてワロス
ちなみにchmateから書けばXVKv、Janestyleから書けばb+lbになる ずっと同じ話題のループしててうざいだけの話だろ
正直BANとか関係ない
IDチェックとかレスバになって不利になった粘着質しかやらんしな
vrchatで思い出したんだが、quest版は色々制限されててvケット入場できなかったらしいが、quest2もできないのかね?
VRchatがクエスト2専用の別アプリとして出るなら可能かもしれないけど
あくまでどちらでも動くことを謳ってる以上無理だと思う
>>682
別にそこまで繊細な機械でもないからどこでもよくない? >>675
FBの開発力でインサイド・アウトでボディトラやってくれんかな
まあ、外部カメラ一台は必要になってくるかと思うけど 佐川はアマゾン時代に荒れてたけど最近はヤマトと遜色ない感じ
アマゾンのデリプロが最悪だからアマゾンの仕事やると荒むんじゃないかと思ってる
>>684
アップルのA14とか使って作ったらトラッキングめっちゃ優秀になりそう。
XR2ってそのへんの性能どうなんだろ >>671
これ確かに初代とあんまり変わらんね
あまりにも大絶賛だったから買い換える予定ないのに購入しちゃったけど失敗だったか・・・
90Hz対応しなかったら詐欺もんだな sidequestのアカウント作ったんだけどミスって誕生日変えるの忘れちゃった
修正する方法とかある?ちょっと見たけど欄が見つからない
>>671
逆にQuest1の黒のしまりはさすが有機と思ってしまった >>677
そう思うならお前が新しい話題提供しろよ viveproレベルでもペンタイルのELは網目が結構気になるで
>>693
売る気ある奴は発表の時点で売り抜けてる
今となっては値段下がりまくりだから、
親しい誰かにあげるか接待用に置いとくかじゃね?
今にって売るのはもったいないと思うよ >>690
なんで荒れ気味になってるのか説明しただけ
これから発売まで何度もループするから流れ変えようとしても無駄
さすがにそれくらい分かるだろ >>693
2が故障したりしたときの予備として持っとく >>491
ソードオブガルガンチュア
ツイッターやDiscordで仲間募れば楽しくマルチできる
最近のアプデで落ちなくなったしな 本名で登録してもBANされたってツイにも出てる
マジでやばい
>>693
頭の後ろに装着して重量バランス取るのはどうだろう >>699
すぐ使えないとつまらんよ
早めに騒いでおいた方がいい >>671
まあ2専用のアプリじゃねーからな
極端な話スーファミのゲーム最新のPCでやっても
たいして綺麗じゃないと同じ
逆にいえば2専用のアプリがでなかったり(ある程度たってでるとは思うけどな)
PCVRしないなら1でも十分だと思う 本名で登録して凍結ってのは基本的に過去に登録したことがあるか同姓同名同生年月日の人がいた時だよ
何年も前にちょっとだけ始めてすぐやめたみたいな人はなんとかその垢を探し出してそっちを使わないとダメ
写真を提出させるのはその被り垢と別人か確認してる
楽天ビックの注文確認メール見たら「配送予定:2020/10/13(火)」ってなってる
「発送」じゃなくて「配送」だから13日に届くんだろうな
>>684
外部カメラ1台+トラッカー4個(追加可能)のフルトラックセットがオプションで2万ぐらいで出たら買っちゃう >>693
2だけでいっかー、って気持ちになったら二束三文でもいいから売っちゃうかもしれないし、なんとなく手元に置いとくかもしれないし、まだ決めかねてる walkabout mini golf買った人いる?クーポンの期限迫ってるからこれにしようか迷ってる
>>708
GEOがいまだ初回割り当て分捌き切れてないだけジャマイカ
割引サービスとの併用も弱いし >>646
俺は5mを2000円くらいで買ったけど >>500
ホウキレースやろうぜ
これのためにQUEST2ポチッた
原作ファンじゃなくてもVRで空を飛ぶ感覚は楽しめるはず >>706
親とか友達にあげたら?
ビーセイマルチとかパーティゲームにもなりそうだし
部屋破壊マシーンかも知れんがw >>560
ええんやで
ワイはどうしても無線イヤホン使いたいからここらへん調べて買ってみよう
Q2から専用イヤホン使えんくなるしな oculusquest買ったが封切らず半年。
2出るなんて
>>709
めんどくさいやつだな
でもプライムデーの情報助かる >>719
売るにしろ使うにしろ10月入ったら価値下がるで
売るほうはもう間に合わなそうだけど >>721
未開封だと市場から消えた後にふっかけた値段で出し続けてると、
保守とかで必要な企業さんが買ってくれたりするよ 未開封ならアマゾン販売がアマゾンでまだ普通に売ってるしな
OQ1は今月中にoculus垢作っとけばFB使わなくて済むっていうアドバンテージあるからな
>>726
他に方法がなければ買う。
スペースシャトル末期の部品調達はああいうジャンク系と聞いたことあるが。>68000系チップ入手 Oculus questってUSBケーブルでPCと繋げればSteam VRのゲームも遊べるの?
>>726
機種選定に稟議要るような所だと、
壊れて新しい機種買うのに膨大な手間がかかる
保守名目で市場から新品の同機種調達できるなら簡単だからね 買う気は8割くらいあるんたけど
いつも様子をみて買い時逃すんだよな。。
Oculusはもう買っちまうかな‥
>>731
まあ移り変わりの激しい幼い市場なんで、
新機種を発売時に買ってしゃぶり尽くすってのは正しいと思うよ
数ヶ月経つと新機種気になって買えなくなるしw Oculusを買えばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめばOculusなし
ポチすればその一ポチがOculusとなり
その一ポチがOculusとなる
迷わずポチれよ
ポチればわかるさ
ありがとうーーー!!!!!
思ったよりソフト1本の容量は少ないんだな、256予約しようと思ったけど64でも十分足りそう
俺は買ってつまらなかったらメルカリにでも出すつもりだから躊躇しない
>>734
Q2に合わせたソフト出るかもしれなから64で足りるかわからんよ 容量は用途や使い方によるだろうね
Go、Quest1で動画視聴に特化して使ってきた自分は迷うことなく256ポチった
というかquest版のクォリティでは満足出来ず、LinkやVDでPCVRしてたのがquest版でよくなったら確実に64GBじゃ足りない
まあ正直何とも言えないし、足りなくなったら買い替えでもいいとも思う
在庫が潤沢で値上がりしなければ、だけど
(その場合、リセールバリューもないようなもんだろうから悩ましいところかも)
レンズが相変わらずフレネルレンズなのが残念ちゃ残念だ
一万高くなってもいいから通常レンズにしてください
>>719
買って半年開封すらしないとかすごいなって思うw 買った瞬間に満足してるんだろうなぁ >>741
箱1S発売日に買ったけど未使用
コントローラだけsteamで使ってるけどw >>741
>買った瞬間に満足
あるある
女からOKサインもらっただけでヤッた気になって冷めるのと似てる >>734
今使ってるQuestがアプリで60GBちょっと容量使ってる
その他にReal VR Fishingで聴くために入れた音声ファイルが30GBぐらい >>741
今年はとくに定額給付金おじさんがあぶく銭でとりあえず買っただけが多いだろうしな >>741
きっとそうなんだよね
だからといって2買う気はおきない
>>721
売ることはないかな。
タイミング見て使うとします >>744
OKサインってどんなのですか?
童貞なんで教えて下さい(●´ϖ`●) badってクラウドストレージでもあんのかなとぐぐったが。。。
badって何?
しかし旧questが二万にまで落ちたか Switch liteより安いやんけ
たった二万でPCで使えるHMDが手に入るって凄いんじゃないのか
PCと繋げる前提の人なら、中古の初代買うのも全然アリやな
>>749
Nas のつもりだったんだがなんだろiPhoneが変な修正してくれたわ Facebook登録に失敗する奴が大量発生して
中古市場で投げ売りされるのを待ってる俺が一番賢いようだな
>>751
いや、二万なら普通に新しいの買おうよ。二倍もしないんだから Oculus Rift買ってまったく開けないまま
気が付いたらOculus Quest2が出てた
Oculus Goしか使ってない
あと、やっとOculus Questを使い始めた
今から予約して発売日に届くのかね?
geo位しか発売日に届けますって書いてない
いまさらQ1やGOを手に入れても画質に不満が出るだろ。
素直にQ2買った方がいい
はいビックカメラ終了
FACEBOOK Oculus Quest 2 256GB [301-00353-01] ライトグレー】
この度は上記商品のご注文をいただき、誠にありがとうございます。
商品の納期につきましては、【発売日以降】順次お届けさせていただきます。
商品の出荷作業が完了致しますと、
「出荷のご案内」メールが送信されますので、
ご確認お願い申し上げます。
また、配送時にご不在の場合は、「不在連絡票」を投函させていただきますので、
再配送をご用命の上、お受け取りをお願い申し上げます。
なお、発売予定日が遅延した場合、キャンセルをご希望いただいておりますが、
サイト上の表記の通り、お客様ご都合の場合は、
『返品』『キャンセル』は不可とさせて頂いております。
ご希望に副えず誠に畏れ入りますが、
何卒、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
その他、ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
今後もビックカメラをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
>>643
物は日本に届いてるんかいな
手続きってなにしとんねん >>761
遅延した場合はお客様都合じゃないやんけ
これ消費者庁に連絡してもいいレベルだな >>764
そう
それを指摘したメールを今したところ
返事待ち 「発売日の延期」ならば遅れるのは認められるけど、「在庫確保できず」ならば店側の不履行だからキャンセルでいないとおかしい
>>766
不履行は当時まで分からないから
当日になって送れないってなったときにキャンセル可能になるんじゃないかな え、ビックのキャンセル拒否られたんか
自分の段階だと普通に受けてくれたけどあんまり多いから表記通りに適用することにしたんかな
>>726
本当にどうしようもなければ商社に頼んで調達してもらう 予約商品で発売日に届かない可能性があるならそのように記載して欲しかったな
しかも注文詳細にはお届け日10月13日となっている
これが履行されないなら明らかに自己都合じやないだろと
まぁ多少遅れてもいいけど11月とかはあり得ない
ビックのページ見てきたけど「玩具などの配送は発売日当日あるいは発売日から数日」とある
これならセーフだな、13〜15日に届く
「配送作業に2,3日かかって遅れる」のはセーフ
「在庫が確保できなくて1ヶ月遅れる」ならアウト
期日に確実に欲しいのなら公式で買う。
それが俺が初代Questで得た教訓だ。
前の話しだがネットショッピングの景品表示法違反を消費者庁に言ったら対応してもらえたよ
消費者庁から指導されたのか1週間くらいでそのサイトの表示が変更されてた
公式はサポートもスムーズだったよ、初期不良で送り返してすぐ新品(たぶん)送ってきたし日本語もバッチリだった
公式以外で買うと逆に面倒になりそうでちょっと不安ではある
1の時はアマで発売日予約したのに半月近く待たされた挙げ句やっぱ無理でーすって言われて500円クーポン貰って終了だったんでな…
本家ビック→aupayストアコジマ→dショコジマ→aupayコジマとビックコジマグループで3回もキャンセルしてしまった
最終的にコジマに戻ったから許して
Amazonの500円は稀
キャンセルしてください言われるよ
個人情報くれくれ気持ち悪いから、Vive に乗り換えることにしたわ
OQ初代は、このままFacebook 無しで使い続ける
>>761
いつ発送なのか聞いてるのに順次発送はないよな
在庫があるのか聞いて、在庫がないって答えたら
それは予約販売であって、販売じゃないですよね
押したのは購入ボタンであって予約ボタンじゃない
店頭販売分まわしてでも発送しろと
というか大手なんだからきっちり販売分確保しろと 確保の数以上は売っちゃダメだよね
ビックは決済を済ましてるしキャンセル不可にしてるのだから、予約じゃなくて購入
(予約は商品確保してから代金が支払われる)
これで期日に届かなかったら普通に不履行
まあ、1と違って2は一気に200万台作ったらしいし、心配せんでも届くっしょ
すでに11月以降発送になってる店も多いんだけど、200万台完売してるってことかな
アカウントにビックカメラと話題に尽きないな さすがVRスレ
去年のkonozama祭り思い出すわーwww
あの事件で発表直後に本家以外では買わんと学習出来たのはいい勉強代だったわwww
ヨドバシとかだと発売日以降になってるが、これは13日から順次配送ということなのだろうか
11月でも以降と言えばそうだけど…
なんか俺も不安になってきた
quest1の教訓で公式にすべしというのはわかってたけど、潤沢だって言うのを信用して余所から買った
配送予定日は10月13日ってあるし大丈夫だと思ってるけど「予定日」なんだよなあ・・
>>788
淀は当初発売日にお届け表示だっから初回分はとっくに終わってるよ >>761
ビックの256は酷いよなあ…俺もやられたわ。
どう返事くるかな 前回はOculusで今回がFacebookってところがミソなんだけど
さすがに在庫大丈夫だよな?な?
まだ予約段階なのにキャンセル出来ないってやばくない?
発送準備すらまだでしょ
>>794
aupayの4500円クーポンの時にこぞってキャンセルしてたからそのあたりで態度を硬化させた可能性はあると思う >>797
一応、本家の注文ページにはキャンセル不可って最初から書いてあったよ
キャンセル出来た人がいるようだが >>797
自分はできたよ
予約申し込んでからキャンセルお願いするまで大して時間経ってなかったからかも 今までOculusgo使ってて2で本格的にVRやりたいと購入検討してんだけど、製品がみんな手元に無いからわからないかもだけど解像度的に画質って結構変わるもの?
はぁー!?
FBマジでアカウント通らねえんだけどなんなんこれ?
電話番号に顔写真も送ったのに意味わからん
公式は意外と安心できそうだな
発売日届くか微妙っぽいけど
>>793
FacebookのOculus買収はCV1より前の2014年だぞ? paypayモールのコジマで4000円分ポイントつくらしいんで発送日がいつになるか問い合わせたら、予約商品は当日発送するって返ってきた
多分嘘だろうからやめといた
公式はいまでも発送14日だからまにあうよ
日本用のパッケージつくってくれたおかげだね 日本向けにしか売れないもん
在庫は潤沢だろ
多分初日予約組は大丈夫だと思う
それ以降は入荷次第発想だろうな
Oculusから各会社に入庫が予定通りなんて海外輸入だから無理だと思う
さらにこのご時世だからな
ビックとか淀とか予定数確保OK貰えれば来るものだと思ってるかもしれないけど
優先店舗で想像以上に予約されたり税関で止まったりすると余裕で1週間〜1か月待たされるからな
公式も順次発送だから今からじゃ無理だろ
決済してから送るはずだから公式も期日を守って送ることはできないと思う
あとはみんな前みたいに税関で素通りする人も居れば止まる人も居てヤキモキすると思う。
>>804
あ、そっか
じゃあ今回もKonozamaなるかもしれん… >>807
税関は他人と混載したら怪しい荷物が有るとストップされるリスク高いけれど、大企業が混載なんてするかね
コンテナ借り切って大企業が正規の商品を輸送するのに、税関で止められるなんて事ないんじゃないの?
ほぼスルーでノンストップな気がするけど 公式で配送先ドイツにするとカートから消えるのおもろいな
konozama対策、FBアカ対策に初代Quest買い戻したワイに死角はない!
>>804
2014年時はFacebook傘下のOculus
今は吸収合併してFacebook社内のOculus
似てるようで全然違う >>810
確かに大企業の配送は良く分かってないから
企業向けのは素通りなのかもしらん。
ちなみにQuest1買ったときは
6/9に引き落としされて 6/11の夕方自宅に配達されてた。
思ったより早かった。 楽天ビックはキャンセルできるし、コジマが発売日に発送できるなら
コジマとビックって系列同じだからビックだけ遅れるってことはないよ
6/9に注文してるから、俺発売日に買わなかったのかな?
>>809
Amazonの予約商品はkonozamaにならなかったことの方が多いぞ >>801
ここでFBに敵対的なこと書いてるIPアドレスからだろ >>744
わかるわそれw
まーほんとにやりたい女だったらやるし
封あけてないってことはその程度の欲求だったということだと思うわ >>818
まじか、発売日にがっついて正解だったわ
無事届きますように
あわよくば皆早く届きますように ビッグで64Gだけど大丈夫なんだろか
5のつく日で買おうと思って25日発注だったので、
発注自体も遅いんだよな・・・
>>816
在庫管理別だからそんなことはない思うで
アップル製品なんかビックと祖父で1-2ヶ月入荷に差があったこともあったし
そもそも系列といっても一元化されてるわけではないから運営自体はまだまだバラバラのままやで >>826
しかも上書きすらできなくなるからクッキー消すとかブラウザ買えたりしないと購入すらできなくなるって言うね キャンセルさせないなら発売日に届けるべきだよなぁ
マジで消費者庁に苦情入れるか
>>828
ビックにそういっていいと思う
明らかにあっちが悪い
もちろん発売日に届くんですよね?
って聞けばいい ※玩具につきましては発売日、又は発売日以降のお届けになります。
ビックは注意書きで発売日以降と明記してあるのだから、多少遅れるのは仕方ない気もするけれど
まあ、キャンセル不可にするなら、配送予定日を明確にしろとは思う
このBicCamera こと商品に限り虚偽は一切言わぬ
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
>>831
公式サイトで在庫なしってでたけどそもそも発売できんかったんか ビック見たけど、注意書きがはっきりと書かれてるね。
いろいろ厳しいんじゃないかな?
公式サイトでの発送予定日
他国と比べてなぜか日本が一番早いな
コロナでどこにも行けないし、今の俺の楽しみはoculusしかない。
皆さん初VRの経験時はどんな感じでした?今回Oculusquest2が初だから緊張してる
>>837
海外のAV見たら、「見える」ではなく、「そこにいる」って感じで驚いた。
キレイな外人のお姉さんが、イエローモンキーの俺とあれこれやれるなんて
鬼勃起ものだった。
でも、見すぎると、結構慣れてしまうw 2014年のTGSが初VRだったけど、興奮がヤバかったよ。イベント補正もあると思うけどw
今後生きる楽しみが出来たって感じ
高い所から飛び降りた時とギロチンで首切られた時にガチで目を逸らすレベルの恐怖感が体験できて感動した
楽天ビック24日注文で、注文の詳細に書いてる配送業者が佐川で状況がメーカーへ発注しましたとなっててお届け日は13日だね
キャンセルしてG2にしようかと思ったけどキャンセル無理そうだなぁ
>>837
まずチュートリアルでめっちゃ感動したよ、いいぞう〜 >>835
日本は専用パッケージだからだとおもう
あとポイントにつられてキャンセル多かっただろうし 垢やっぱ無理だな メルアド確認でサイト踏んだ瞬間停止 厳しすぎねえかな
停止される人って何が問題なんだろなあ
いろいろいじっても普通に使えてるからよくわからんな
初めてVR機器買うんですが、Quest2にはおまけのゲームとかついてるんでしょうか?
>>837
剣で戦ったことないから無茶苦茶に振り回して
少し落ち着いたら左手に盾を持ってることに気づいた
ゾンビに囲まれたとき袋小路に逃げ込んだ時の安心感(360度警戒しなくて良いから) >>837
ホラー系はマジで怖い
CGしょぼめでも無理だった >>848
何やってもBANされないよな
俺は以前偽名でBANされててOculusアカウントのメールアドレスが偽名のアドレスで
別のアドレスで作り直したら偽名のままだったのでそこから名前、生年月日を変更した。 >>837
ホラー系は本当に生命の危険を感じるし
ジェットコースターは重力を感じる
すぐ慣れて感じなくなるけどね >>849
体験版が元からいくつか入ってる
ビートセイバーもあるのでチュートリアル終えてからやってみると良いよ >>854
ありがとうございます。
体験版やってみて、面白かったら買うことにします。 ホラーじゃなくてもハーフライフとか怖いしな。
あとフォールアウトのGは別の物に変えて欲しかった
チュートリアルの射撃が面白かったんだけどああいうゲームないんだよな
>>837
PSVRだけどバイオ7のVRホラー映像見たらまじで声が出た 初経験談ありがとうございます 余計に発売日が待ち遠しくなった
>>837
OculusDK2だったかな
秋葉原の店頭でシドニアの棋士のデモだったけどかなり感動したよ まさにPSVR持ちを狙ってきてる気がする。
PSVRで満たされない部分を補う魅力があるからねえ。2台目としていい価格だ。
ただ、64Gから有るって事からも1本あたりの容量は少ないタイトルで揃えるって事だ。
バイオ7の様なリアルテイストは無理。プレイ時間なんかバッテリーじゃ足りないし。
そこを割り切る必要があるけど、手軽に遊べるしルームスケールや正確なコントローラーは羨ましい。
なによりスクリーンドアが気にならない解像度は望んでいたものだ。
最初はホラー系は止めたほうがいいと思うぞ
あれ、ホラーが好きとか苦手とかってことじゃなく
シンプルに暗闇で急に大声だされる的な怖さだからな
慣れてからのほうがいいと思う
俺はロッキーってかクリードなw
最初のでっかいボクシンググローブがテッテ〜テテテ〜テテテ〜テテテ♪って
下から上がって来たときは興奮したw
似てないアポロとリングで対峙した時はもう、VRマジマジすげぇって血沸き肉躍ったわw
でももうやってないけどな(´・ω・`)
私はウォーキングデッドから始めるよ
次がハーフライフだな
ガンダムみたいなでかいロボットをコックピットで操縦するゲームってある?
quest対応で
>>837
とりあえず何も言わずにバンテリンの塗るやつ買っとけ。要るから >>868
quest単体のでそういうのは無いかも
linkでならVox Machinaeだな
コックピット操縦がロボじゃなくて飛行機で良ければVTOL VRってのが抜群によく出来てる >>868
ガンダムとはイメージ違うけど
真っ先に思いつくのは Steamの「War Robots VR」
最初、技術デモで無敵&シナリオ変わらないの知らなくて
何とかダメージ抑えようとしたり 最後避けられないか何回も試したわw
他は「Metal Gunner」がコクピット視点ロボシュー
あと番外で、Quest非対応だけど Goの「Conflict0: Shattered」は無料なので 機会があればお試しを
ロボ操縦は少ないけど 単騎敵地潜入は手に汗握るし、
英語わからんくてもラストの展開は思うわず唸る >>845
わかる
ファーストステップの感動やばい >>874
1年半後Quest3が出るだろ
今度は値段上がってると思うけど >>868
ZOEアヌビスがいつの間にかVR対応してるけど、なにやってるのかわかんねえって評価みたいだね
冷静に考えるとそりゃそうかって感じ ソフトがsteamとoculusで売られてたらどっちを買ったほうがいいかな?
mod入れたりとか考えるとsteam版の方がいい?
>>877
体験版やってみたことあるけど動きがそのままだとちょっと、ってのは感じたなぁ アヌビスVRは最初PSVR専売で、発売日にDL版買ったけど
手抜きリメイクVRにありがちな3D感が薄いゲームでガッカリ
その上、画面が近くてとても見辛い
発売から2ヶ月でDL版が45%オフになって、VRの中で一番のゴミだった
まさかゲオオンラインで予約取り扱うとは思わなかった
本気でVR市場のパイオニア目指してるんだな
発売日に店頭で買った人がFBのBAN祭りでTwitter大荒れするの楽しみにしてる
FBは赤字でQ2出してるから個人情報徹底的に抜くつもりだろうな
買った奴はVR奴隷として一生を過ごすのだ
セガはスペースチャンネルだけじゃなくて
アフターバーナーの新作をVRで作ってくれ
個人情報なんてくいくらでもれてやるよ
なんなら官報にも載っているぞ
セガでもナムコでもコナミでもいい
ガンシューを出してくれ
Facebook垢作って即BANされて再審査の結果安全な垢だと判明しましたつって復活して朝起きたらまたBANされてるんだけどなんかもうムカついてきた
こっちは別にQ2キャンセルしてもええんやぞ
>>886
タイムクライシスとか
ヴァーチャコップとか
VRでやりたいな 機械的にbanしてるんだろうな、きっと。
Q2と紐づけるまで待った方がよさそう。
>>863
逆に256g仕様があるって事は、一本当たりの容量増えるでしょ
64g仕様でも出来るけど、入れられる本数が減るって事じゃないかな >>892
無印と仕様合わせるんだから1本あたりの容量は増えんでしょ
ちなみにこれまでリリースされてきたアプリでも60本ぐらい入れると64gじゃ全然足りない
今後は公式サイドロードもリリースされて対応アプリはますます増えるし256gはそういうヘビーユーザー向けだと思う >>877
元々がそんなゲームじゃん。
目の前の敵を連打でワシャワシャする。 >>886
今のバンナムとかは課金DLC癖がヒドくてoculusストア査定通らんだろうなw >>878
有線でヤる可能性ぎあるかないか
今後oculus系以外を買うか買わんか
おまえ次第。 Facebook本スレでBANで検索すると1000レス中0
Facebookアカウント停止って言うスレがあったが
2018年2月にスレが立って今現在139しかレスが進んでいない。
FB垢立取ってみればわかるけど名前変更しようが何しようがBANされる気配なし。
>>899
価格破壊の機種を投入するとだいたい大荒れする傾向にあるからね
業者からも既存ユーザーからもね FBの垢BANって公式にログインできなくなってるの?
楽天や尼の詐欺メールと同じやつじゃないの?
FBからの個人情報流出がすごい増えてるって言うから確認したほうがいいんじゃない
>>900
発売したら誰もBANされてなくて終息すると思う。
彼らは発売されるまでの命。 まー、信者が必死にFacebook擁護してるようだけど、どうなるか楽しみだね
ワッチョイ 8602-
これでこのスレぐぐったらマジモンのFacebook信者だった
雇われたダイレクトマーケティングかもしれんが
【facebook】フェイスブック初心者質問スレ
でBANで検索しても5しかない。
5レス中IDが2、SOFTBANKが1
実際BANされたと書き込んだ人は1人だけ
初心者質問スレなので停止で検索しても24レス
実際停止されたって人はその半分くらい(ちゃんと読んではいないが)
ワッチョイ 9602は俺も検索してみたが俺ばかりではない
>なお、発売予定日が遅延した場合、キャンセルをご希望いただいておりますが、
>サイト上の表記の通り、お客様ご都合の場合は、
>『返品』『キャンセル』は不可とさせて頂いております。
これひどくね?
前回のKonozamaみたいに一月遅延してもキャンセルさせないってこと?
さすがにそれはないか・・・はは・・・
お客様都合じゃなくてビックカメラの都合だろと思うんだけど・・・
遅延した場合は、「ちゃんと在庫確保しないで売るなよ」と言いたい
>>893
垢バン喰らって購入キャンセルしたから書けないな
Facebook登録がなくなれば買えるのに ところで、こういうヘッドセットタイプのゲーム機って髪型崩れると思うんだけど、なんか対策ある?
帽子かぶるとか?
普通にビックで昨日予約したけどお届け日13日になってるけど…
ワッチョイ 8602
Quest全スレ中って言う意味と勘違いしてた
このスレだけだったら俺だわ
>>914
坊主にする
実際俺はそうしてる 髪いじるの面倒くさいしな >>915
容量で違う可能性
じゃなかったら早めに予約してないか? >>915
すまん昨日か
じゃあ64gbだからか、メーカー発売日が13ってだけか、あくまで予定って線とかか
もちろん普通に来るパターンもあり得るけど >>914
あきらめる
一日家にいると決まってるなら髪型が多少どうなろうと気にしなくてもいい
風呂入ったその日はそれ以降VRしない Quest 2が届いたらどれをやってみようとOculusアプリ入れて"DEMO"で検索したけど7本しか出てこなかった。
体験版と言うのは存在せず、皆さんレビューとか見て即買いな感じですか?
>>919
256gbだよ
それとも後から発売日以降のお届けメール来んのかね。
11月になるのは勘弁して欲しいなあー。 レビューしてる外国人がエリートストラップ無いと二度と付けたく無い的な事言ってたから公式で買うかーって思って今見たら発送11/5になってるじゃねーか、、、早く買っとけば良かった
そもそもQUEST関係なくFB始めようってやつが5chなんかに書き込みするのか疑問なんだけど
Quest1みたいなストラップも売られるでしょ中華のやつ
顔のサイズは人で違うし、7000円は買ったけど使わない可能性にちょっとためらう値段
>>914
これ何気に問題なんだよな
知り合いのおしゃれさんは興味はあるけど髪型崩れるの嫌でHMDかぶってくれん ストラップはまたthingverseあたりにデラックスオーディオストラップ用アダプタの3Dデータがあがるだろ
それをDMMなどで3Dプリントすれば解決
>>929
顔が細い用は日本人ならおんな子供以外使わないよね
白人は顔が細いから必要かもしれんが
それぞれ、半額で出せば良いのに
あと遮光用の目の周りのパーツ、視力矯正レンズと干渉しそうだから購入は見送ってる >>929
確かに合う合わないはあるかもな、、、
自分はGOでゴムバンドのクソさを知ってたはずなのに、、、!!!なぜ早く注文しなかった!バカ!!
公式にならいくらでも有ると思ってた俺のバカ! Q2は1と違って付け替えが楽そうだから寝ころがるときはゴムバンドに変える選択ができる
レビューではゴムバンドでも問題ないいってるのもあるしじぶんでつけてみないとどうしようもないだろ
海外チューバーによると長時間だと頭痛くなるらしい
後ろに重りつければマシになるみたいだけど
まぁ実質エリートストラップ込みで64GBは44000円だわな
>>941
頭の形違うからそういうのは日本のみたほうがよいのでは QuestよりGoのほうがしっくりくる俺は多分ストラップいらん
楽天ビック組だけど初日に予約したから何も心配してないわ
ツクモが23日までなら発売日お届けとかやってたから大抵のところはその日までなら大丈夫だと思ってる
デフォのストラップは速攻で汚れてきそうってだけの理由でエリート買ったけど機能的にもやっぱよさそうやな
>>922
買って15分くらいプレイして面白くなかったら返金申請 エリートストラップ自体がカウンターウェイトだから。
まあメインviveで寝ながら用に買うからいらんけど
バッテリー付きのエリートストラップならバッテリーの重さの分カウンターバランスとれるよ
Q2本体のコスパが高い故にあれこれアクセ買うと良さが一気にスポイルされてくな
標準で使ってみて、気長にサードアクセ待ったり考える
リアル系のFPSシューティングしたいんですが、
OnwardとContractorsだったら、有料のOnwardの方が完成度高いしおすすめですか?
コンビニの弁当とかと似てるよな
あえて量減らしてお得に見せかけてもう一品買わせるっていう
>>923
はああ?
俺は予約開始後2~3時間で注文したのに10月下旬なんですがどういう事よ バカめ!
予約などせずに当日直接店頭に行ってそのまま積んである箱を手にとってレジに通せばいいんだよおおぉ!
>>917
…営業だからなぁ俺。
>>921
というかこういうのやってると髪が潰されて髪の流れが変わらない?
一時期ヘッドフォンでゲームしてたら髪型がヘッドフォンの形に凹んで直らなくなったわ。
寝癖とかじゃなくて髪が矯正された?折れた?というか。
>>931
わかるわかる。 後ろのバンド GOよりちょい固めのが理想だな
それか中華がヘッドホンつきのヘルメットみたいなのつくればいいのにな
>>914
その質問過去スレでよく出てたけど元々無いって答えが多かった 解決策ではないが、マジレスすると
薄手の泥棒マスクあるだろ?目と口のところだけ開いてるストッキングみたいな奴
あれだと全面的にぺっちゃになるから
部分的に圧着して髪の毛に変なバンド後は付きにくいよ
難点は目の穴から鼻息が入って来て冬場はただでさえレンズが曇って曇ってしょうがないのに
曇りが加速する
>>964
やっぱそれかー?
それなら発送わけて欲しいなあ
ビックはそのへん柔軟さないイメージだけど、ダメ元で電話してみようかな… >>961
923だけどアクセサリ類は頼んでないからそれも関係すんのかもね?
ちな代引き。 本体は潤沢だけどアクセサリーは在庫全然無いらしいからそういうことやろな
>>956
え、俺ビックでエリートストラップ込みで256予約やが、お届け日10/13になっとるが
9/17の14時ごろ予約 >>894
まだまだ市場が小さいから、下位交換は大事だと思うけどね
スペックUPを実感できるタイトルはそこそこ大きいんじゃないかな
書いたけど、64gでも入るけど、入れられる本数が減るんじゃないかと
せっかく奇麗に精彩になったんだし、でかくていいから出してほしい
まぁグラフィックくらいなら、選べるサイズで両方だすとか みんなありがとう。
やっぱアクセサリが怪しいみたいね。
昨日時点の注文でまだ当日配送出来るのなら注文やり直しも有りだし一度問い合わせてみるわ。
ビックが一時的にせよキャンセルを受け入れてくれるかどうかだが…。
>>966
Amazonなら小分けにするか予めチェックボックスあるけどな
ダメ元で電話したら? >>973
そうする。
ついクレジットカードのポイントアップに釣られてしまって…。 27日注文の俺でこれだけどメール確認で遅れる言われてるから当てにならんぞ
>>894
無印と合わせるっても無印でも動くようにするだけでソフトの容量自体は重くなっていくっしょ
あと速度的にも容量多いほうが気持ち有利なんじゃないの
知らんけど >>971
この>>783初回生産200万台って話が本当なら、もう市場が小さいってことはないんじゃないかな
世界中で初回売り切れになってるって記事もあるし 正式発表の数時間後にビックで注文したけど不安になってきた
在庫用意されてないとかじゃなくて発送作業とかの都合で数日遅れる程度でしょと思うけどなぁ
>>977
だから今もめてる
遅れるならキャンセル不可はおかしいだろうと
返事なし ビックカメラ「発送日は遅れるかもしれない、遅れるかもしれないが発送が遅れるからという理由でキャンセルする場合はお客様都合になるので前述の通りキャンセルは不可だ」
これって法的にも大丈夫なの?
前々スレのツクモだと22日以内で発売日前後らしいのでここら辺が次回発注分になる限界かもしれない?
904 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3554-vKz6 [180.235.50.130]) sage 2020/09/22(火) 19:30:13.39 ID:daOmt/W00
ツクモネットショップでも
絶賛予約受付中!
9月22日23時までのご予約分は
発売日前後に発送可能です!!
まだ間に合いますので
ご予約お待ちしております!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0815820021322 >>983
このツクモのやつも謎なんだよなぁ
確保量に余裕持って期日切ってたのか、そこまでの予約分をFBに納めさせる確約をバイヤーがとってたのか
公式が未だ10/14発送だし在庫は余裕があると思いたいんやがなぁ >>899
二年くらいムチャクチャな名前で放置してたアカウントを本名に変更したら即BANされたわ
名前変わってる時点でしゃーないけど >>985
あぶな、そろそろ本名に変更しようと思ってたけどやめておこう; >>981
物売るってレベルじゃねーぞ!って言ってやれ! >>937
ズレはしないけどゴムバンドってただズレない様にしてるだけだから機械の重さがすべて頬にきて目の下圧迫されるんだよ(自分は)
それでアッカンベーみたいに目が引っ張られる感じになって長時間被れなくなる
cv1や questの後頭部である程度ホールドしてくれてるのは満遍なく額、頬と圧力かかるからかなり長い間装着できる感じ
エリートストラップ使ってる動画見たけどホールドの仕方がある程度伸縮するバンドが付いてたからcv1や questと装着感似てるはず >>984
物はまだFBの方なんだろ?
何で間に合うって断言できるんだろうね。 >>988
見たところ2はバンドの本体への取り付け位置が若干上に移動してるから、重心がデコ寄りになっててアッカンベーはマシになってるかなあ、って期待はしてる >>981
ぜひ戦って欲しいね、次回はアマゾンもビックも無しだな >>982
発売日以降に発送とハッキリ書いているから法的には問題ないでしょ
世の中に取り寄せ注文する商品なんていくらでも有るよ
自動車買ったって前金払うし、納期は整備によって遅れる事よくあるし
それでも予定日を過ぎたら一方的にキャンセル可にはならない
もちろん常識外に期限が延びた場合は企業側の良識でキャンセルにも応じる
今買うと11月中旬発送の所が多いから、同程度なら仕方ないでしょ >>981
何がおかしいんだ?
確約されてたわけじゃなかろうに >>993
お届け日10月13日になってるだろ
文盲か? そもそも注文後確認メールとサイトの注文詳細で配送日10月13日と明記してある
配送予定日でなく
疑問を持って問い合わせたら、いえ遅れますとの返事
ただでさえデリケートな予約商品で配送日なんて大切な要素だろうにそこについていい加減なのは企業として甚だおかしいと言わざるを得ない
>>996
「お届け先の指定日」ってあくまで客側の要望の話じゃないの?
前後ずれるとはトップページに書いてあったような >>997
注文時お届け日の指定なんてしてないし出来なかったぞ 2、3日伸びるのは仕方ない
11月になるのは許せない
lud20210318202241ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1601010351/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】Oculus Quest Part.45【VRStandalone】IP付 YouTube動画>7本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・缶詰一般 ワッチョイIP付
・【ドラマ】本田翼Part62 IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.71【VR】IP付
・Hearthstone Part1060 ワッチョイIP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.81【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.90【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.89【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.83【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.30【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.80【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.85【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.72【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.77【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.82【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.76【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.91【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.73【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.78【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.87【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.84【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.86【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.94【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.79【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.88【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.99【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.74【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.92【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.95【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.93【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.75【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.86【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.91【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.62【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.44【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.40【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.41【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.43【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.31【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.97【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.125【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.121【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.127【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.111【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.101【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.46【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.47【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.32【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.53【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.54【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.61【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.64【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.59【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest Part.30【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.56【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest2 Part.51【VRStandalone】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.96【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.98【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.120【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.104【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.102【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.115【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.117【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.116【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.122【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.126【VR】IP付
・【HMD】Oculus Quest総合 Part.108【VR】IP付
17:46:46 up 24 days, 18:50, 0 users, load average: 8.99, 9.57, 10.00
in 0.025901079177856 sec
@0.025901079177856@0b7 on 020707
|