◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★3 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1602635153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Oculus Quest2を購入した・購入する人のFacebookアカウントに関する話題専用のスレです。
FBアカウント関連以外の話題は本スレでお願いします。
【HMD】Oculus Quest2 Part.52【VRStandalone】IP付
http://2chb.net/r/av/1602607685/ ※前スレ
【HMD】Oculus Quest Facebookアカウント関連 ★2
http://2chb.net/r/av/1602487735/ ■OculusのFacebookアカウント FAQ
https://support.oculus.com/424208161507635 ■Oculus Quest | Oculusサポートセンター
https://support.oculus.com/quest/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
リアルがつまらない人生だからVRに手を出したのに
なんでVRでもリアルに苦しめられなくてはいけないのか
PCでアカウント作ったら普通に動いてるわ
みんなスマホでやってないか?
難病治ったやつがたまたますがった宗教信じるのと同じ構図だな
知能が低いとこうなる
まだ届かないけど、俺も使えなかったらサポートと消費生活センターに連絡しよ
あぁ、早くどっか他のマトモな会社が同じようなVR機器を出さないかな。
今願う事はそれだけだわ。
Facebookなんて全く信用できないし期待もしてない。
FBへの抗議で大量の偽アカウント登録運動とか起こりそうね
怪しげな行動をとらないのがいいと思う
例えば知り合いに友達表示されたくないから、別の電話番号使うとか怪しすぎる
自分のみとか友達の友達のみとか公式で設定可能な設定をしてるだけなのに不審者判定されてBANされるのは納得いかんわ
それなら最初からそんな設定できるようにするな
>>12 それが原因なのかな?
なんか友達申請が大量に出てくる番号使わないのが原因の気がする
つまり明らかに素性を隠したアカウントということで
まあ今んとこ垢は生きてるけど
これがBANされてシリアルと紐付けされそうになったらその時点で売ることにする
んでfacebook絡みのデバイスは一生買わない
シリアル送れば解除してくれるって話あったけどセットアップ終わったって時点で
シリアルと垢は紐づいてるよな、もうBANは無いんではなかろうか
1日たっても解除されないわ
お金払ったオキュラスアカウントと紐付けしても停止させられるとかどういう基準なのか
お金からんでるのに審査とかもう少し素早く出来ないと駄目だと思う
BANされたら本体初期化もできないって本当ですか??
さっき届いたんですけどそれが本当ならこのまま返品しようと考えています。
>>13 電話番号は普段使いの携帯番号を入れたし本名で作成したよ
メールアドレスだけは個人的な事情でVR用に作った新規のgmailを設定したけどな
「明らかに素性を隠したアカウント」判定の基準をFBが明確に出さない限り、個人情報を差し出したこちら側の自責で考えるのは俺には無理だわ
>>17 初回セットアップの途中でOculusのスマホアプリと連携する作業があるけど、OculusIDがなければその時にFB垢が必須だからBANされてるとそこから進めず詰むよ
>>19 Oculus垢でログインしたとしてもFB垢作って統合しないと先に進めなかったような
>>19 OculusIDはGoの時に取得しています
FacebookをBANされてもOculusIDがあれば初期化できるということですか?
>>20>>20
ペアリングすらできないと見ましたがやはりそうなのですね。
心配しているのは前スレのケンジさんのようにBANをされ再審査却下、
あげく本体を初期化すらできずただの置物と化すその状況が一切回避できないという事。
それができないのであれば無駄金になるので開封せず返したいなと思っています。
https://twitter.com/hiroshimadesun/status/1316157197391294466 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
偽名の顔本垢で登録しちゃったわ
これOculusストアで本名のクレカ使えるんかな…?
シリアル送って1日くらいで永久banから復活した
とりあえず夜に紐づけしてみるわ
結局facebookアカウントチームからは何の連絡もなかったな
facebookって有料サービスするなら真面目にサポートセンター作ったほうがいいと思うんだけど、、、
今日もTwitterにはBAN報告が続々
>>5 PCでアクセスしたらダメって話もあるし法則化不可能よ
n=1の運よく大丈夫だった事例を集めたって気まぐれ相手では何もわからん
>>23 事前登録で永久BANされた人で、サポート連絡とかで使えるようになった報告は今のところゼロだから回避不能だよ
>>23 かわいそう
なんか事前にFB垢作っておいた几帳面な人ほど誤BANの憂き目にあってるような
>>25 BANになってからのQ2の挙動細かく状況教えてもらえませんか?
他のFacebookアカウントに変更や本体初期化もできないのでしょうか??
>>25 マジ?なんの音沙汰も無いわ
シリアルとか名前とかメールで返信した後にサポートからメール帰ってきた?
>>27 そうなのですね。。。
ツイッターとかでも検索してつぶやき探して見てはいるのですが、
やはり復活したという方はほぼいらっしゃいませんね。
それだけに
>>25さんの状況が非常に気になります。
>>29 予約してから数日後にfacebookアカウント作成
oculusアカウントは連携せず
非公開多めにして放置
1週間くらいたったところでログインしたら顔写真送れ
送ったけどダメで永久停止
ID付きで異議申し立てしてみたけど無駄
oculusサポートに相談してたら
最初はfacebookに聞いてくれだったのが
途中でfacebookの登録ネームとメール
他にもう一つメール
シリアル
あと停止の画面のキャプチャを送ってくれとなる
シリアルは初代を売り払ってたので2が到着後にってことで
その時は箱は開封しないようにいってたな
シリアル以外の情報は事前に送っておいて到着したと送ったら1日くらいで停止解除だな
ちなみにまだアカウント統合はしていない
夜にでもquest2使うときにやってみる
SN必要だからってQuest2が届いてからサポート連絡したけど、順次対応されるのかなぁ
まだBANされたままだわ
>>33 細かくありがとうございます!!
事前準備していた段階にBANで実際にはQ2でのことではないのですね?
>>25 おめでとう、苦労した分楽しんで下さい
私はまだ停止の状態だからかFacebookの解除まってねで止まったまま
>>16 むしろ審査通った奴にだけ売らないとダメだろって思うね
>>34 BANされた状態だと本体の挙動はどのような感じなのでしょうか?
電源入れてもログインできないうえにアカウント変更もできないから、
電源を切ることしかできないのですか?
>>38 一応最初の言語設定やWifi接続、FW更新とかはされる
でも再起動後のセットアップ時に「スマホアプリにログインして〜」の段階になるとそこからはFBログインが必要なスマホアプリを操作することしかなくなって後は文鎮状態
>>31 私も丸1日連絡ないので再度フォームから連絡したら返信きました
サポートチケットナンバーとかオキュラスサポートにログインで確認出来るとか今日知った
今日のメールにはそういうリンクついてた
>>37 本当にそう思う
公式購入一本にすれば住所も名前、電話すべて本人確認できるでしょうし
>>40 何だそれ…もう一回サポートに連絡してみます。
英語で問い合わせました?それとも日本語?
普通にQuest2楽しんでた人が突然BANされてて草
今からでも遅くないからoculus用のアカウントをまた常設するべきだ
それでFBと連携すれば、コミュニケーションがもっと便利になりますよぐらいのオプションにするように
参加強制でSNSのルールで縛り付けて、SNSルールに違反したらデバイスが使えなくなるってのはどう考えてもおかしい
日本語にかえてフォームで送信しました
その画面の右上にログインとかあったからログインして問い合わせするといいかも
私はオキュラスアカウントあったからか問い合わせしたからか不明ですが登録済みでパスワードが不明状態でした忘れた時のリセットでメール届くのでパスワード設定してみれました
>>45 OculusID持ってないからログイン無理ですね…
とりあえず日本語で質問フォームからやってみます。ありがとうございます。
サポート用アカウント取れるから
とってフォームでやりとりした方が相手も把握しやすいはず
>>39 詳しくありがとうございます!
やはりそうなのですね怖い。。。
とりあえずこのまま開けずに返品期間7日なのでそれまで様子を見ることにします。
>>46 問い合わせしたメールアドレスでアカウント作ったほうがいいかもしれません
Oculus Supportアカウントは普通に作成できるんですね、それでやってみます。ご教授ありがとうございます。
ずっと偽名&偽情報で全然平気な人と本名&ガチ情報でBANされる人の違いはなんだんだろ
俺も長らくアカウント持ってるけど顔写真なし&偽名派なんだよな
普通にイラストとか動物の写真で垢持ち続けてる人もいるよね
発売前からずっと書き込みみてきたんやが、banされるとそのとき使用したQUESTも紐付いてアウトになる、もう使えないって話がよく出てるけど、あくまで本人が使えないって意味で言ってるんだよね?他の人がfacebook使えるならその人には使えるよな。たまにそのQUEST自体banみたいに言う人いるけど!
Oculus japanの回答からわかること
「いつBANされてもおかしくない」
「BANされても30日間は使える」
「それまでにBAN解除されなかったら今までのデータや買ったもの全て失う」
これもうOculusストアじゃ何も買えないぞ
日本もアメリカもアマレビューはまだ載らないのか
星1つだらけになればヤツらも反省するのに
どこかで流出した個人情報を使って既にアカウントが作られてて、本人がなりすまし扱いされてBANだったら怖い
>>51 昔からのアカウントはトリガー引かなきゃBANされない
新規のアカウントはとりあえずみんなBANしてる
>>53 初期化か何かしたら、
別のFacebookアカウントで再度挑戦出来ると思ってらっしゃる?
>>56 それはないよ
検索してもヒットしない名前でBANされたから
>>53 BANになった人のquestを他の人が使った例はまだないからわからんな
同じ人が何回か垢作り直してやってもBANされるというのは見たけど
>>58 横からだけど
家族で一つだけ買ってシェアして使いたいよな
誰か一人がBanされたら他の家族も使えない?
>>58 そーそれ!
一度バンされるとそのQUEST使ってログインしたfacebookアカウントは必ずバンされるとか、もう二度と使えないQUESTがフリマに出るとか、よく書き込みあるけど、実際に他の人のアカウントで試した上で言ってるひとTwitter含めてまだみたことないんだよね!
まあ確かに機械ごとバンだってあるかもとおもうよ。そこは否定してない
つかサポート受けるのに英語必須なのはどうかと思うわ
英語教育貧弱な日本の低学歴にはハードル高いだろ
Oculus questの販売には「SMS付き電話番号が必須です」「日常会話レベルの英語能力が必須です」と明記しないと詐欺になると思う
アメリカはゲームをクリアしてからでも返品OKな国だから
その辺は解決方法を用意しとかないと違法になるんじゃないかな
中古売買も出来なくなるし
日本でもすでにレンタル始めてる業者がいるぞw
シリアルBANが怖くて「とりあえず複垢で即紐付けして30日は使えるようにする、その期間で本垢の審査待つ」という方策がとれない
Oculusのサポートメールにはわざわざ「複垢作ろうとすんなよ!」と書かれてるし
oculusアプリ経由で作成してBANされた人っているのかな?
自分は事前に作成した時は速攻でBANされたけど今回届いてからセットアップ過程で新規作成したらまだ生きてる(最長記録更新中
これOculusストアでモノ買えなくなっただけじゃなくて、本体の中古の価値にも多大な影響を及ぼすわ
未開封でもシリアルナンバー外に書いてあるから、誰かがFacebookアカウントを得るためにSN使ってる不良品かもしれない
>>66 Oculusアプリ経由って、Facebookアカウント作るよう外部ブラウザに飛ばされるだけだぞ
Oculus Supportから見るとStatusがSolvedになってるんだけどどういうことだこれ
>>67 それよ
中古は未開封でも信用出来ないから現状では中古市場終わってる
何も知らん人が買うだけ
そもそも中古に手着けなきゃいけないような在庫状況でもないしなぁ
俺、オキュラス垢持ってて、facebookと統合して、今の所無事。
オキュラスの設定のサイトをパソコンで見に行ったら、
quest2の、「デバイスデータの削除」のクリック箇所があったから
banされても遠隔初期化出来るかもよ。
もっともfacebool垢がbanされた状態でその設定ページに行けるかどうか
わからないけど。
>>68 見てみないとわからんが、ヘッダー情報なんかに識別できる何か埋め込まれてる可能性も0じゃないと思うけどな
>>73 あーそこまで確認してなかった
でも俺はOculusアプリからやってBANされたから関係ないと思う、一例にすぎんが
>>53 基本そうだと思うんだが、
もしアカウントと製品シリアルが紐付けられてるなら、
「そのアカウント以外では無効なシリアル」とされ
別のアカウントでログインできたとしても、その別のアカウントがBANされた時
復帰のために使えない事になる可能性ある
そのへんフェイスブック側が全くクリアにしないので疑心暗鬼が広がる
>>69 Oculusとしては最終判断を決定済み
今後再び検討することはない
ってことだったりして
映画やドラマに出てくる書類フォルダーの表紙にcase closedって書いて書庫にしまわれるイメージ
>>77 アカウント問題が何も解決してないのに何でSolvedにしてるんですか?って質問も添えて再返信したわ
マジでこれで無理だったらどうしよう
>>76 最悪のケースでは、不正シリアルと紐付けされたアカウントまでBANすることもありえる
プレステで、過去にcfw導入してる中古品を買って、クリーンなPSNアカウントがBANされ買ったもの全てパーになるように
>>78 スクショと経過を添えてtwitterで拡散すれば見直しワンチャン
まあやらないよりマシくらいの希望だけど
>>82 まあ本当に駄目だったら最終手段というか藁にもすがる思いでやっちゃうかもなぁ
永久BANに解除の可能性出てきたのは朗報だな
人によってはそのためだけにOculus買うかもしれない
>>65 中古での売却を禁止する条項もないから
シリアルBANなんてやってたらこれよりも更に燃えるわ
日本人の感覚だと問題があれば企業は責任取るだろうって思うよね?
もう少し待てば何とかするだろうって。
でも相手はfacebookだからな?
問題が大きくなればドイツのように販売停止で幕引きもあり得るよ
とりあえずレンタル屋の動向を注視しておこう
借りても使えないような機器なら、すぐにレンタル止めるだろうからw
昨日の夜作った垢は残ってるな
本名電話番号生年月日oculus統合にクレカ登録してソフト2本購入
消されないといいけど
>>88 ヤマダで買ったが、故障やトラブル起きてもうちは何もできないから
Oculus側と直接やりとりしてくれって念押しされたわ
>>89 BANされてる人ってFB関係で何かやってから大体24時間以内にBANされてる感じだから
それを乗り越えれば多少なりとも安心していいのかも
まあこんな問題起こしてる以上は、
他にめぼしいスタンドアロン機が出たらみんなそっちに行くことになる
facebook的にも統合は失敗だったんじゃねえかな
ゲームのために作られた偽名とか無言垢めちゃくちゃ増えてるだろ
しかもなまじ製品購入させてるからBANしたらゴタつくし
こんな新規垢増やしたってFBとしても意味ないのに
これ本体と紐付けしなきゃ済む話やん…
転売防止か知らんけど解決するまで買わんで
年末までに解決せんかったらVIVEフルトラ買うからな覚悟しろ
Quest2届いたから本名ローマ字生年月日のみでアプリから垢作成
oculus垢との統合も問題なかった
発売日前の垢事前作成と放置垢がやばそうだな
スパム来るようなメアドがFBのブラックリストに入っててBANされている説
新規アドレスで取ってみたらどうなんだろ
本体が到着して暫く様子見するつもりだったが、子供にせがまれてダメ元でセットアップしちまった。
手順は概ね前スレ>961と同じだが、fb垢は元々もってたやつ。
今のところ問題なく動いてる
ヨドバシで購入し未開封で返品しようと思ってるオレに
オールインワン型VRヘッドセット「Oculus Quest 2」
ご注文受付中
ってメールが来たw
当日に作成した垢で偽名適当友達なし投稿なしで
紐づけたけどまだBANされてないわ
発売日まえに作成したらいけないんかね
OculusJapan色々ツイートしまくってるけど、
>>23のケンジの永久BANはガン無視決め込んでるなw
さすが、永久BANは解除しねえよって強い意思を感じる
文鎮化ゆーてる人、本体リセットもできなくなるの?
https://support.oculus.com/298586437740040/?locale=ja_JP ヘッドセットを使って出荷時の設定にリセットするには:
ヘッドセットをオフにします。
電源ボタンと音量(-)ボタンを、ヘッドセットに起動画面が読み込まれるまで同時に長押しします。
ヘッドセットの音量ボタンを使って[出荷時設定にリセット]をハイライト表示し、電源ボタンを押します。
ヘッドセットの音量ボタンを使って[はい]をハイライト表示し、電源ボタンを押します。
>>104 本体リセットしてもアカウントでログインするわけだから
垢停止でそれができなかったら同じだよ
むしろ逆に購入履歴があった方がBANされにくくなるとかあるんじゃないかな
Facebook側が本体シリアルを記録してて
「こいつには絶対使わせねぇ!」みたいになったら終わりだからな。
アメリカなら法的に返品できるけど。
Redditの方もちょっと様子見てくるよ、荒れてるらしい
>>105 少なくともまっさらな状態には戻るから中古には出せるな
>>108 シリアル問題がなければだけどね
昔チートしたPS3はハードごとBANされて中古でかったやつが巻き込まれるとかあったよ
フェイスブック(Facebook)が主導するグローバル決済システム「リブラ(Libra)」
・・・垢BANして没収される悪夢しか見えないwww
facebook必須問題はroot取ったスマホ使うことで
Oculusアカウントだけでログインできるって海外フォーラムで話題になってる
そんなことしたら完全に違反だからやらんけど
>>111 今考えたら末恐ろしいよな
FBに力持たせたらダメだとよくわかった
>>110 SONYと違うと思うんだけどなー
Oculusアカウントで、だけどフレに使ってないOculus Rift CV1を貸してフレのOculusアカウントに登録してもらったら
無事、同じシリアルがOculusアカウントに登録されたよ それで問題なく使えてる
だからファクトリーリセット掛けたら理論上シリアルの使いまわしが出来る、んじゃないかなとは思うんだけど
正直分からんね、俺中の人じゃねーし
>>114 でもお前のCV1はBANされたやつじゃないんだろ?
だったら何もわからないんじゃ?
予想通りビックカメラは返品断られた
購入ページに返品不可の記載があるから駄目だってさ
>>96 メールアドレスか電話番号かどっちで登録した?
「知り合いですか?」はどんだけ出た?
>>97 全然スパム来ないメアドでダメだったから違うと思う
なんの連絡も無かったけど確認したら停止解除されてた
もう停止されないといいな
>>119 おめでとう
理由不明でBANされて復旧を蹴られるパターンが最悪だからな
なんの覚えも無くBanされて、それが解除されたからといって、アプリ買う気になるか?
身に覚えがない事でまたbanされても何ら不思議じゃないのに
中国人くらいのメンタルじゃないとこんなもの安心して使えんだろ
>>122 まあ仮に復旧したとしてもOculus Storeでは買う気はおきないな
こんな状況でも殿様商売してるし
完全にBANされたら1週間ぐらいおいてから
「昨日中古で買ったんですけどぉ」とか言ってイチから偽名でやり直す方法を模索すべき
>>97 botは新規メアドをとるしかないから、そっちの方が信頼性無いと思われ
>>124 中古は保証外って突っぱねられると思うよ
>>122 ほんとこれだよな
SNSで1回目凍結解除
顔写真/免許で2回目凍結解除
シリアルで3回目凍結解除
4回目BANされたらどうすんだ?
3回BANしてきたのに4回目がないわけがないだろうに
海外のフォーラムみてたら公式と思われるアカウントが日本人なんかどうでもいいみたいなこと言ってんだが。。
マジブチ切れんぞ 訴訟起こしたろか!
>>120 >>121 ありがとう
ちょっとVD買うのが怖いけど買って無線PCVR試してきます
>>130 さっきからリンク書き込んでもエラー出るんだよムカつく
あーでも逆に考えたら、プレステのssidと違って、外箱に見えるカタチでシリアルナンバー載ってるからこれで本体BANしちゃうとそれこそ誤BANの嵐になってしまう
つまり、本体BANまでは流石にしないと考えられる
・・いやでも、これも管轄はOculusじゃなくてFacebookのAIが勝手に本体BANするのもありえるのか?
もー!Facebookのせいで常識的な予測ができないぞ
いつ終わるともわからん凍結解除をひたすら待つべきか?規約違反してでも複垢を作るべきか?
>>122 もうOculusストアでは買ってはダメだわな、それは確か
quest1にしろriftにしろ、いずれは統合不可避だからね
Oculus製品はOculusでありながら全てsteam専用機となる
>>131 海外URLは/oculus-quest-facebook-ban-account-・・・みたいなクソ長いの多いから
5chの言論統制に引っかかるんだよねえ
>>51 それなー
今だに当時に作ったのは生き残ってる
とりあえず公式到着組だけど未開封のまま、Q1で遊んでおこう。
映画好きだから黒浮きしていないほうが良いし・・・重いけど。
>>128 フォーラムの場所とスレタイ頼む
Oculusフォーラムで調べても全く出てこない
>>131 行に分けて貼ってくれ
貼ってから改行入れるだけで良い
>>128 日本語キーボードの対応の遅さとか専売タイトルの雑な日本語化とかOculusが日本に興味ないのはわかりきってただろ
Apple製品とかだと脳死の多い日本は一番の金蔓だからな
それと同じ事ねらってるんだろ
リップサービスでも日本市場は北米に次いで重視してるって言ってたのにこれだからな
市場調査とか全くやらなかったんだろうな
>>128 まあドイツ人もまるごと追い出されたし日本人もいようがいまいが構わんぐらいには思ってるだろうな。
>>138 この感じだとサポートで要求される別メールアドレスもキッチリ関連付けられてそう
quest2買ったtiwtterフレが垢BANされた
身近な人がなるといよいよ現実感出てくるな
ほんとなんなんだよこの商品
普通は組織の代表が会見開いたり調査を指示して収拾を計るんだけどな
Facdbookはちょっとおかしい
ザッカーバーグさんはアジア人が好きだと思ってたのに!
>>148 でも中国Facebook使えないんだから誰もオキュラス できなくね?
偽の情報流してお前らに叩かせて
釣れた釣れたwww叩いてるアンチはみんなバカしかいないぞー!!
って騒ぐ奴最近多いから叩けそうな情報が出てきてもソースが出るまでは様子見の方がいいよ
ちょっと思い出せないことがあって、
そういや昔、mixiの日記に書き留めたなと思って、
パスワード再設定してログインしてみた
自分の大昔の日記読みふけってたんだけど、
日記snsサイトってこれくらいがちょうどいいよな
やっぱfbって糞や
mixiの良さを再認識
かと言ってまたアクティブになるわけじゃないけどさw
>>86 いや、このままならもう日本も含め各国販売停止でいいわ
おい! 今アメリカのっぽい名前の偽名にして国もアメリカ 顔写真も適当なアメリカの風景にしたら垢バンされずに通ったぞwwww
Facebookのアカウント管理が変わらんことには販売する限り無限に発生し続ける問題だからなぁ
ポイント入れて1500円マイナスで済んだ
二度とこのクソ企業と関わることはないな
oculusアプリからfbログインしようとしたら
携帯にログインコード送る云々でるんだけど
待っててもsms届く気配がない…
どうすりゃいいのコレ?
ザッカーバーグの奥さんは中国人じゃなくてモンゴル人でしょ
昔、読んだときは余りピンとこなかったんだが。
今なら、欧州議会の議員さんたちが激おこの理由がわかるわ。
EU公聴会に出席したザッカーバーグ、GDPR施行直前に「沈黙」を通した理由
https://wired.jp/2018/05/24/zuckerberg-eu-parliament-gdpr/ >ある議員はザッカーバーグに、「われわれの民主主義と社会を破壊するデジタルモンスターを
>生み出した天才」として記憶されたいのか──と問い詰めた。
>>159 webから連絡先見たらついてる+8190〜
ダメ元でfbアプリ入れたら行けたw
アプリいれる前→sms認証
アプリ入れた後→コード認証?
2段階認証のコード入れたら先進めた
新規垢がBANされるのは信頼あるGmail使うとかで、
Q2統合でBANされるのは信頼ある公式で購入するとか、
条件が違うんじゃないかな(知らんけど
ヤフオクで評価1500あるし、ヤフークレカもそれで発行してるYahooメールで
Facebook登録したけど、ほんとに0秒でBANされた
ぼくもこちらのお仲間になりました。はぁ、、、ナニコレ、、、、
>>163 Yahooメールって時点で信頼性はないだろ...
流石のFBもヤフオクの評価までは知らんと思うわ
これさ、メールのドメインがスパムに使われやすいとか、メールアドレスと実名の関連が薄いとか偽名っぽいとかってことはないのかな。
仮にファイスブックがヤフオク評価監視してたとして
オークション1500回もしてたら悪質転売屋としてチェックされてそう
>>163 0秒でBANって具体的にどういう感じ?
登録完了した次のクリックが
「おまえ怪しすぎて草生えるからBANしとくわ」
みたいな感じなの?
昨日キャンセルした者だが当面収束しそうになさそうだから年末くらいにまた思い出すことにするわw
日本向けにCMまで作っといて「日本人なんてどうでもいいw」はかなしい
>>170 尼ならキャンセル申請して受け取り拒否もできるぞ
発売後は思ったより炎上してないな
アマゾンの次の入荷日も14日だったのが24日まで伸びてるし結構売れてるのかね
このまま人気がでて入手困難になったりしたらびびってキャンセル連中は早まったかもしれんな
もともとニッチだし転売屋も活動してないし、なんなら定価より安く買えるんだから焦らんで良いでしょ
問題が収束したら俺も買うよ
初動でソフトウェア的な不具合に微妙に梱包しにくい箱のサイズと転売屋対策は最強だったな
問題は一般購入者も使い物にならないところだが
🙅‍♂️ 誤BAN
🙆‍♀️入会お断り
そのうちFBアカウントが無いとネットが使えないとか
公共施設や公共交通が使えないとかなってくるよ
全人類はFBの家畜になる
>>165 本名そのままのアドレス名gmailだけどBANされたから関係ないとおも
垢BANされなきゃ良いって問題じゃないしな
FBのアカウント運用ポリシーが気持ち悪すぎてドン引き。
解除の話でも、よくホイホイ免許証や顔写真とかアップ出来るなって思うわ。
まだオキュラス垢と紐付けはしないけど念のためFacebook垢取った
まだbanされてないけど不安だわ
さすがに免許証の流出はしないだろうと信じた
度重なる流出も、アクセスに鍵かかってただけで中身は平文の氏名住所等だろ?
暗号化された情報は流出しても見れんだろう
正直、一連の流れ見ててフィッシング詐欺が無くならない理由がなんとなくわかった。
いやいやw
フィッシングにかかる奴は、大手を盲信してる阿呆だからじゃなくて、自分がどこにアクセスしてるか確認してない阿呆だからだよ
そういう問題じゃないよ。
そもそもFBが公的本人確認書類を要求してくることに何ら正当性がないからな。
そういう重要な個人情報を要求されるがままにアップするような行為がとんでもなく危険な行為だと認識してない事に驚いてるんだよ。
つーか免許証アップしてもダメってのが凄い
たかがSNSなのに銀行口座とかクレカ作るより難しいんじゃね
嫌だけど仕方ないじゃん
ウン万払った機器が文鎮のままじゃ泣くに泣けない
ゲームで遊ぶのに公的本人確認書類が必要って流石に、えっ?ってなるよね・・・
デバイスを売っておいて、自社SNSへの参加を強制し、SNSのルールに従わないと使わせないっていうのは明らかにおかしいんだよ
「嫌だけど仕方ない」に付け込んで有り得ないことを要求するって、やってること誘拐犯やランサムウェアと変わらんよね。
そういう部分をもっと叩かれるべきだと思うんだよ。
叩くよ、この恨みは一生忘れない
でも実の子が誘拐されたんだから身代金は払うしかないじゃん
オプションとしてFBへの参加をおすすめするとか
FB公式のチャットアプリではログインが必要とか
それぐらいならまだわかるんだけどな
ユーザーにSNS不参加の自由を与えないくせに何物にも縛られず遊べとかよく言えたもんだわ
さすがに子供を殺しはしないだろうと信じて身代金を払う
それだけのこと
別に誘拐犯を信じてるわけじゃない
きっと同姓同名で同じ誕生日の人がいるとBANされるシステムに違いない
ネットで個人情報集めていずれは全てのコンテンツを統括する立場に...
みたいな事がやりたいんだろうなとは思う
プランが壮大すぎて現実が追い付いてないようだが
>>193 >信じて身代金を払う
>別に誘拐犯を信じてるわけじゃない
信じてるのか信じてないのかどっちなんだよ・・・
>>197 これな
そろそろ手のひら返す準備しとくか
>>199 誘拐犯の人間性は信じてないが、人間の合理性は信じれる
悪人でも自らが損することはやらない、と信じることができる
いっそドイツみたいに発売停止ににすれば諦めもつくわ
>>197 今まで俺が書いたことで逆神状態になったことはないけどな。
誰も文句を言わずに神対応してくれるような所があると思ってるのなら、相当頭の中がお花畑だとしか言いようがないが。
まぁ、論点でロクに対抗も出来ず糞コテガーと遠吠え吠えだすような奴じゃ話にもならないけど。
捕まるような事をするから犯罪者なんだろ
アホなの
ドヤ顔でラノベキッズみたいな言葉遊びしてないで現実見よう
>>201 人間の合理性って話なら、誘拐犯を開放せずカネだけ取って逃げるのが一番合理的なんだけど?
誘拐犯で身代金払ったからといって生きて帰ってこれたなんて話が多くないのを見ればわかる話でな。
実際、FBも本人確認書類取るだけ取って永久BANしてるよね。
登録するときにメアドと電話番号ならどっちがBANされにくいんかな?
やっぱ電話番号の方が信頼性高いかね?
>>208 営利誘拐は人質を殺す方が得か?解放する方が得か?の議論スレだよw
>>163 yahooメールってmail.ru並に有名なスパムアドレスだよ
Tポ複垢で逮捕されたやつも数万単位で持ってたけど以前は機械的に量産できたから死ぬほど悪用されたのよ
yahooアドでBANされたのにgmailですんなり作れたなんてのは物凄く当たり前の話
「みんなのBAN回復させたわ😤」と事態が変わっても手のひらは返しちゃだめだろ…
最初からBANするなカスって話だし
>>209 俺はそんな話してないけどな。
ホイホイ誘拐犯の要求を飲んでたら、”犯罪者”は味をしめてエスカレートするだけで良いことなんて何一つ無いよって話をしてるだけだよ。
>>211 復旧して謝罪して個人情報の提出も無しにしてようやくスタートラインだわ
繰り返し囚人のジレンマでは協調戦略がナッシュ均衡となる
つまりエスカレートしない、解放するようになる
昔使ってたヤフーメールがかなり消されてるわ
新しく作るには電話番号必須かよ
まあまあ、お前らそうカッカすんなって
ここはちょっと落ち着いてこの音楽でも聞いてリフレッシュしようぜ
ちょっとでもエロ履歴が付いたら、
即BANなのによく買えるよ
昨日届いて当日偽名垢作ったQ2組ですがまだBANされてない
BANに怯えながらVRやるのしんどいわ
FB「30億人もの人が使っているFBのアカウントがない?君は現代人なのかい?」
>>218 なわきゃねーだろwDMMアプリが使用率一位やぞw
そもそも履歴なんかFB上にも残らねーよ
そろそろそのデマに釣られるのは情弱だぞ
発売から二日間、周りが楽しんでる中何にもできてないのが一番悲しいわ
>>203 そうやって煽り倒してるから失敗すんのに
いつまで学習しないんだよ
ニセ垢がなぜか問題なく生きてるんだよよな
この状態だから逆に動けない
全然使ってない10年くらい前に作った本名垢と統合したけど大丈夫だった
メールアドレスとパスワード入れてログインするだけで勝手にペアリングされた
>>167 メアドで登録して、電話番号認証して数字打ったらそこでBAN画面が登場
ブラウザとアンドロイドのBAN報告は多いけど、iOS利用者のBAN報告が少ないってTLで流れてきたから
iOSのOculusアプリから作ったらコレ
本体の購入はしていないが、
試しに一昨日、垢だけ作ってみたんだけど
まだBANされてないな
ちなみに住所も電話もなにも登録していない
友達もいない
メールはヤフメ
これ初期設定スマホが必要みたいですけどアマゾンのタブレットとかでもできます?
>>222 DMMのアプリはプレーヤーだろ
意図して話をズラすの止めろよ
OculusJapanさん、今日だけで26リプライしてるのにケンジの永久BANについてはガン無視
https://twitter.com/hiroshimadesun/status/1316157197391294466 当たり障りのないお楽しみ下さいみたいなリプだけ26個
すげーなー(棒
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アカウント消された人にシリアル送れって言ってるがその後どうなるの?
>>232 この顛末まじで気になる。
明日は我が身
>>233 単なる責任の引き伸ばし
https://twitter.com/butakusa1002/status/1315626796134490113 Oculusサポートから連絡があり、
製品外箱の底面にもシリアルコードが記載されているらしく、
未開封状態でもシリアルの確認は可能とのこと。
だだ、Facebookのアカウント再開が8日以内に出来る保証はないとも言っていて
「Facebookのアカウント再開が8日以内に出来る保証はない」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>207 電話番号登録するにしても初手と後出しでBAN確率に差がある気がしないでもない
実名実生年月日で登録→停止→電話番号と顔写真→永久停止
何なんだよクソが
256GB+eliteストラップ・ケースで6万払ってこれか
今ほどfacebookの死を願ったことないわ
facebookやってる奴らまで嫌いになりそう
sidequest使うのにクレカ登録しろとこ言われた
捨て垢作戦詰んだ
前代未聞の大企業による全世界の人間に向けての詐欺事件で歴史に残りそうだなw
もはやテロだろw
実名SNSしたくない人に実名アカウント取せたところで空アカウントと化す
強制は無価値、自発にしか価値はないってこった
しかしてめぇンとこの垢すらこのザマなのに
よけ仮想通貨とかやる気になってるな
テロリストか詐欺師だろ
テロリストで詐欺師なのかもしれんが
昨日統合後速攻BANされて携帯番号登録してSMS認証してもだめで
顔写真送って24時間程度でBAN解除されたわ
Oculusに3万以上購入歴あるから助かった
しかし顔写真見て何を確認してるんだか。気持ち悪いSNSだわ
Oculus垢と統合してBANされた人に聞きたいんだけど
Oculus垢の姓名とFacebookの姓名って同じにしてた?
Oculus垢は姓名はローマ字で登録したんだけど、漢字でFacebook垢作ったらBANされんのかな?
こちとら1億2千万、GDPだって辛うじて3位の一応同盟国
消費者庁使って徹底抗戦!こんなの違法だ!
ヨドバシ組だからまだ発送されてないけど、Oculus用にアカウント作ったら1日経たずにBANされたから
速攻キャンセルした
他社も性能張り合うだろうし、どっちにしろもう少し様子見た方がいいな
>>231 じゃあ何を懸念してるのよ
垢BANは基本的にFBアカウントのポリシー問題で起こるんで
VRだけ使ってるぶんにはエロでBANなんて起こらんだろ
SNSでチンポ公開せずにはいられない性癖でもあるんか?
外人もQuest買って初めて垢作ったような陰キャはBANされてんのかな?
陰キャで徒党組んで抗議しようぜ
これはもうBAN覚悟で登録して、喰らったら直接交渉して個別に解いてもらうしかないのかもしれんな。それが結局一番早そう。マジでクソだけど。
いつまでこんな状態続くんだろうな。アメ公の大統領選とか知ったこっちゃねーんだが。
>>246 まじでFBって陽キャの集まりだから
チー牛顔=不正と判断される可能性考えて
着替えて髪も整えて照明当てて自撮りした送ったわ
あと修正で明るい感じにした
だからBAN解除されたのかもしれん
凍結解除されて夜ques t2セットアップ開始したらまた凍結されてて吹いたw
おかしいだろ
sms承認で抜けれたけど
怖すぎる
俺らがVR空間で力を持った時に、
家に特殊部隊を送り込むために個人情報が必要なのさ
偽名でやってるヤツだけが難を逃れて、レジスタンスとなる
もうそこまでしてOculusQuest2にこだわらず別のVRヘッドマウントにすりゃいい
Facebook側の不備なんだから返金請求はできるだろ
>>256 他にまともな選択肢がないから困ってるんじゃん
FBは死ぬほど糞だがQ2のコスパと性能は圧倒的だからなあ
一回登録出来てからのアカウントロックだとまだ遊べてるしアプリも買えるっぽいな買わんけど
>>250 なんだよ、今度は開きなおりかよ
お前が思ってるエロと、Facebookのエロ認定は雲泥の差があるぞ
海外基準だと日本のアニメでもダメなのあるだろ
毎度思うがチー牛って言葉使ってるのチー牛しかいないよな
今日届いたから充電したりバージョンアップしたり終わって
初代もってるからとりあえずやろうかと思ったらFacebookアカウント作らないと
先に進めないのね・・・強制なのか、初代はPCでアカウント作ったかスマフォからか記憶がない
とりあえずFacebookアカウントはスマフォからのほうが安全なのかな?
別に安く買えるなら個人情報くらいあげるんだよね
でも買わせてBANはダメっていうか普通に詐欺でしょ
>>260 いやだから意味がわかんねーよ
どういうプロセスで「エロでBAN」されるの?
Oculusでどんな変態ゲームをしようがエロ動画見ようがbanはされん。FB紐付けたQuest1であらゆるVRエロゲーをしてきたし、ブラウザでエロ動画を見てきたが健在だ。
そこは心配するところじゃない。
だな。なんせゲームやる前の段階でBANされてるし…
とりあえず紐付けして即BANはなかった
偽名垢をローマ字本名にしたら
設定内では「偽名(Honmyou)」みたいな感じで
アプリ内では偽名しか表示されないな
アプリも1つ買っといた
>>269 分かり難いな
(Facebook)アプリ内では偽名しか表示されないな
(Oculusの)アプリも1つ買っといた
だ
CMまで作っといてこんなしょうもないことでケチがつくってバカなんじゃないの
とりあえず今日休みだから寝て起きて陰キャの俺が初めてのFacebook垢作ってBANされたら報告するわ
しかしなんの動きも声明もないってことはやっぱなんの対処もせずこのままいくんかな?
買おうと思いましたがここ見て断念しました
旧型のが有機ELで画質良いみたいなので買いたいのですが旧型ならBanはありませんか?
>>269 スマフォで名前入力するけど漢字でいいのかな?
ローマ字?
>>276 元々は漢字で偽名が入ってたところをローマ字で本名に修正した
そうすると日本語でも名前を入力できますみたいなのが出てきて
そこにも元の偽名が入ってたので消したんだが反映されなかった
新しく作るなら好きなようにやればいいよ
アクティブなアカウント持ってない人が買っていい物じゃないな
FBからしたら最初から客じゃないんだろう
それなら消費者保護の観点からは売っていいものではなくなるな
落ち度なく不動作品になる人にとっては普通に契約不履行か詐欺だろう
facebookは自社製品だからいいけど
販売代理店の家電量販店などはとばっちりやな
当然開封して使ってからのものも返品できるよね!
FB側の問題だもんね!
6年前に作ったローマ字本名アカはPCブラウザでログインしたら1回目は普通に入れて設定いじったら即セキュリティチェックになった
アカウント作ったきりだったから本人確認書類しか確認方式ないので免許証の画像を送ったんだが、1日ほどしてダメだとメールで返事来たわ
ローマ字はダメなんかな
もう発送されちゃったみたい
往復送料支払ったら未開封なら返品できるかな
こんなことなってるとは知らなかった返品したい
俺も漢字の偽名アカだが無事ログインしてQUEST2堪能中
oculusアプリいじる前にやった事は、PCでログイン中のFBはログアウト
スマホに元から入ってたFBアプリからもログアウト
oculus垢は持ってたが何も買ってなかったから紐付けもせず捨てたわ
>>277 俺も偽名を本名の漢字にしたかったが無理だった。何かやり方あるんだろうか?
>>275 クエ1もgoも今から新たに買って使うにはFacebookが必要になる
状況は同じ
初期化するとFacebook必要になるとかマジでゴミだわ
ここの垢BAN報告って事前に垢取った人がほとんどで
Q2がきてから順序だって紐づけしてBANされた人っているの?
https://twitter.com/kuronekovr/status/1316197945847369728 どうもリアル世界では quest2買って問題なくVRCやってる人が多いから、
Facebook垢BANで quest2は糞!と言いながら阿鼻叫喚地獄なのはTwitterの世界だけの出来事のようだ。
まあネットってそんなものよね。良かった。
https://twitter.com/inemuritter/status/1316449627118411776 Quest2の話だけど、意外とBAN報告少ないね
↓
https://twitter.com/keigox68000/status/1316298327143530496 oculus quest 2は無事facebookの認証通った人が、
停止された人に対してマウント取るだけのおもちゃと化しているな
まあマウンティングガイジの思考なんてこんなもんだよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人なかなかに悲惨
Oculusアプリから連携→BAN→再審査→永久BAN
https://twitter.com/myu_myu_og/status/1316272044305072128 facebookの方見たら再審査の結果停止されてた…どうすんだこれ。
Quest2は置物からゴミになってしまったの(´・ω・`)?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Facebookに登録したメアドがBANされると連携してなくても
同じメアドを使ってOculusアカウントも自動でBANされて
PCのOculusから自動BANされて、ネットでしてた注文も強制キャンセル
なんのジョーク?
>>294の報告1
https://twitter.com/noppetta/status/1316258479548456960 OculusQuest2を買ったOculusアカウントと、
BanされたFacebookのアカウントのメールアドレスが同じだと、
リンクしていないOculusのアカウントも停止されるから気をつけろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
到着後の文鎮化も続々と
https://twitter.com/anija_sasuga/status/1316269314392031232 この文鎮どうしましょうかねー
https://twitter.com/still_vr/status/1316236475063627776 これシリアル番号送っても「もう一回シリアル番号とFacebookで
使ってないメールアドレス送ってね!」ってメールが来て、
それに返信すると「Facebookのサポートに連絡してね!」って
言われるだけなので情報抜かれるだけですよ。
https://twitter.com/deth_r_cota/status/1316345508764418049 Facebookアカウントが停止されて
Facebook…早く…何とかして…。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もう怖くてAmazonで既に発送中になっていたけどキャンセルリクエストしたわ。後悔はしていない。
facebook上で解除申請するより
まずOculus Japanに問い合わせしたほうが良さそうね
YouTubeのコメントにも返信してたしJapan側は色々頑張ってくれてる…と思う
あまりにブチ切れて国民生活センターに通報した人も登場
https://twitter.com/fandoreal/status/1316342087248302080 とりあえず国民生活センターに報告上げてきた
内容の書き方がこれであってるのか自信はないケド
少なくともoculusuquest2絡みの案件で数が集まれば
動いてくれると信じたいが・・・
何もしないよりはましか
楽しみを絶望に替えられた人
高価な文鎮にされた人
報告しよ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブンチンズ、ブチ切れ
https://twitter.com/ikadetheta/status/1316201877856370688 むちゃくちゃ頭にきたのでFacebookの件は国民生活センターと
総務省に通報してやった(??´???`)
初めてやったわこんなの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>301 騒いでるのは陰キャの日本人だけとか言ってた人は
ただのマウント目的だったのがはっきりしたな
そういうやつはOculus Japanの大本営発表をソースとして「偽名で登録するキモヲタ陰キャがBANされてるw」って認識しかないからな
全部本当の情報を入れて駄目だった人も登録即BANの人もいて明日は我が身だってわかってない
>>291 Q2が来てからアカウント作ってすぐBANされたよ、紐付ける前にBAN
BANするまでが早すぎるんだよ
せめて半日は待てばいいのに
紐付けによって「ああこの人はOculusのためにアカウント作ったんだな、botじゃないな」とわかるだろうに
>>300 いやいやいやいや、Oculusjapanの対応は最悪だぞ
何の決定権も本社への影響力もないのがわかる
消費者「全く規約違反もせず実名電話番号でアカウントつくってバンされる」
Oculusjapan「実名でつくってください」
この一点張り
これつまり
「BANされた人を助ける手立てはない」
「そして、BANされた人は規約違反をしたから、という扱いをする」
「ストア購入物まるごと失っても保障しない」
と言ってる
否を一ミリも認めてない
訴えられたときのことを考えてかしらんけど、ユーザー目線に立ってない
FB垢はbanされてるけど、FB垢と紐付けてるoculus アプリはログインできてる。
この状態は普通なの?
アプリも買えてしまうのか?
>>300 頑張ってたらもっと「BAN解除されました!Oculusさんありがとう!」みたいな頭お花畑報告が大量に出てくるだろ
>>309 一時停止の30日間も問題なく使えるとOculusJapanも発表してるからその期間かと
30日BAN解除されないと永久BANされて強制ログアウトされるからしいから早めに申請しとけよ
ここと本スレでの盛り上がりの違いをみると、BANされてるほうが圧倒的に少数なのは明らかだと思うので残念ながら何かしら原因があるんだろうなとしか
もしくはどこかのネガキャンか、だな
>>309 永久垢BANにならなければ使えるってFAQにあがってたと思うが。30日間だったか
>>311 >>313 ありがとう
30日猶予ってのはこの状態なんですね。
今日届くから申請しまっす
開封しないで終わるかもしれぬ笑
>>312 アカウントBANの話題限定のスレとそれ以外の話題をする総合スレの勢いを比較するとかガイジすぎない?
ネガキャンとか少数とかいってる人は、実際に新規でアカウントつくった人や各フォーラムを見てこい
新規アカウントは「自動的にBAN」されてるのが問題なんだよ
>>299 予約注文で買ったってことだろ?
試してから返品でも遅くなかったよ
いちいちマウントに来ただけのキチガイ相手にすんなよ
俺だって「ここが楽しい」「これは駄目」とか本スレで書きたいよ
発売日から何にも使えない産廃になってその対応もないからここで愚痴ってるんだよ
おま顔もそうだけど「文句言う方に原因がある」「不満なのは少数」「Oculusは悪くない」ということにしようとしてる勢力がいる
「みんなBANされてる」「みんなメガネ痛いと言ってる」のに、問題なくできてる人を指して「マジョリティは不満を言ってない!」と主張する
つかね、商品の不良は多数決で決まるもんじゃないんだよ
一部が爆発して1%のユーザがケガしたとしても、普通にリコール案件なんだよ
そりゃ、本スレでアカウントの話すると板違いって、火消し隊に誘導されるから少ないに決まってる
>>308 アメリカ特有の「謝ったら裁判でケツの毛までむしられる」だな
企業に国民性が良く出てるな
で、12日に作った垢が即BANされて、13日にヨドバシから届いたブツは全くの手つかずな俺はどうしたらいいの?
BANスレに来てたら、BANが目立つのは当たり前だからね
早く解決することを願います
自分は幸いBANはなくて一安心してますが…
自分がバンされた、されてない、とか関係なくこんな事をしてこんな態度で望んでくる企業のアプリ買おうって気になる?
心理的な事もだしいつ自分の垢がバンされて買ったアプリも使えなくなる物理的な被害も想定されるのに
OculusとFacebookの連携がとれてないのよな
サポートページやOculusjapanの発言から、Oculus側はFacebookの裁量に関与できないことが見てとれる
「FacebookがBANしたらどうしようもできないよ、Oculusストアの購入物も消えるけどうちじゃ対処できない」と言ってる
>>324 現状できることはOculusに問い合わせしかない
そこしか動線が用意されてない
「Facebook停止されたら使えなくなるの?」に対しての答えが、「30日間は使えるよ!それまでに停止解除してね!」ってのが致命的すぎる
これつまり「使えなくなる、うちじゃ対処できない」って意味だからな
ゲーム機でゲームと関係ない部分でこんな事になるのは初めてだよ
発売前のわくわくはなんだったのか
BAN問題の影に隠れてるてるけどOculusのプライバシーポリシー
も結構えげつない内容やからな
届いた日に作る→1時間でBAN→電話認証と顔写真送る→凍結
2015年に作ったのを引っ張り出す→3時間過ぎても問題ないのでQuest2に紐付け→8時間でBAN
>>333 禁止行為であるサブアカウントを作ったんだからしゃーないな
最初からオリジナルでやれば無問題
ツイッター有名人がBanされるのも個人用と配信用で使い分けたいと思ってサブアカウントを作っちゃったのかな
>>333 これがあるからサブ垢も偽名垢も作れずサポート待ちになるんだよな
それこそFacebookに「ルールも守れない陰キャ」の烙印を押されて大義名分を以てBANを放置される可能性もあるし
Facebookアカウントとoculusアカウントの連携していなくても、「同じメールアドレス」を理由にBANされる可能性?
https://twitter.com/ksanki/status/1316401563380850688 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前スレにも張ったけど国民生活センター(消費者庁の出先機関)の情報提供フォームはこちら
即時対応はしてくれないだろうけど、国にこんな事例が出てるよって情報を蓄積させるのは大事
直接相談する場合は市町村の消費生活センターだが、この規模だと個別に相談してもあんまり解決にならないと思う
消費者トラブルメール箱(消費者トラブルメール箱)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html >>337 これはケンジさんよりひどいパターンですね。
Oculusのアカウントまで停止されたら今まで課金していた分も全部消えるんです!?
Facebookとかいうごみに関わるとロクなことにならない
アカウント関連スレがIP無スレと同じレベルの勢いなのは凄いな…
Facebookアカウントと統合したあとでBANされた絶望民はもう出てるの?
要はそこが発生しちゃうのか否かなんだよな
アカウントbanされたのって一部の人だけで、99%の人は問題無く使えてるんでしょ?
とりあえず偽名垢作成2日たってまだ生きてるな
しかしこんなSNS運営によるBANに怯えながらデバイスを使ってる事自体がおかしいんだよな
他のどんなデバイスにも使用前にログインがあって、それが通らなかったら一切使えないなんてものは無いだろう
いくら情報を提出しても、リアクションが一切無いのが何よりも腹立たしい
進捗がわからんのじゃ!サポート窓口くらい用意しろよ!
せめて「ただいま混み合ってますので○日までお時間をください」とかの返信をしろよ、リアクションを返せ
まず正規の登録者がBANされてる非を認めろや
謝って「お待ちください」だろうがよ、無視し続けるとかありえんわ
窓口用意せずに「サポートパンクしてないから少数〜♪」とか頭イカれてる
炎上してないのではなく、燃えてるのに見てないだけやんけ
時勢の問題が無い平常時でも即BAN率が5〜10%くらいはあるらしいので今だと想像がつかん
少なくとも99%は問題ないなんてお花畑な状況ではない
あと妙な話が出ていて
https://twitter.com/pcb/status/1316535277788123137 この通りだとしたらケンジがBANされたしょうもない理由がわかってしまう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
謝ったら賠償しなきゃいけないからな
お前が悪いで通した方が便利なんだ
運営によるBANというよりは、AIシステムによる無差別BANだから怖い
ユーザーはとうぜんだけど、運営もBANの理由わかってないでしょ
ていうか最初の凍結されたんだけどって返答に実名で作りなおせって言っても
同一IPからまた作ってきたなってなってもう無理だよねこれ
>>350 本当なら面白いけど、海外でもBANあるなら関係なさそう
何年か前に適当な名前の垢作ってるんだけど
これ使ったらまずい?
クレカとか使うとき照合されるのかな?
本名で作れって言うのは昔から言われてることだからBANされること自体は避けようがないと思うぞ
ツイで検索したら九州大の教授もbanされたって言ってた
wikipediaにもページがあるレベルでも削除されるならもうどうしようもないわ
まぁアメリカで集団訴訟からの渋々返金を海のこっち側で指くわえて眺めてるだけになりそうだな
最悪FB紐付けは許容するにしても無作為バンはしちゃああかんわな
物売るってレベルじゃないよ
今後なにかしらが解決してQ2が皆満足に使えるようになったとしても、Facebookとザッカーバーグだけは一生許されないだろうな
日本はFB文化ないから誰も語らなかったけど皆が意識した最初の話題がこんな独裁プラットフォームだとイメージは最低最悪だよ
>>350 これマジならローマ字名前で登録しようかな
なんか中国なんて国自体ハブられてるから漢字そのものがハブられてるみたいな噂もあるし
何よりローマ字ならまだ本名も抵抗なく登録できそうだし
>>350 日本ではそこの例えのように石坂浩二さんという名前も複数いると思うのですが、
その場合他の kouji isizaka さんは(1)(2)(3)みたいについてるのですよね?
それが即BANの基準とすると同じ名前の日本人の人は皆さんどうされているのでしょう。
あああああああああああもうめんどくさい!!!!!!!!
>>342 >>293 過去レス絶対読まないおじさん大杉
>>365 名前はIDじゃないんだから重複はokだよ
>>367 今
>>350を見ながら私のFacebook一般アカウント設定を確認してみたのですが、
私も日本によくいるタイプの名字名前なので最後に数字がついてました。
ユーザーネーム www.facebook.com/taro.yamada.1234 みたいな感じです。
の所なのですが皆さんはどうなってます?
>>360 集団訴訟の権利は放棄することに同意させられてるんでは?
https://www.oculus.com/legal/terms-of-service/?locale=ja_JP >仲裁について: 利用者は、本Oculus利用規約または利用者によるOculus製品の利用に起因または関連する
>弊社またはその関連会社との間の紛争については、拘束力のある個別の仲裁手続により解決されること、
>ならびに陪審による審理を受ける権利、および集団訴訟または集団仲裁に参加する権利を放棄することに同意するものとします。
そんなワケ分からん規約無効に出来そうだけどどうだろ
その手の規約は無効だよ
それが通じるなら詐欺し放題だし
>>360 こういう一方的に不利な条項は向こうが勝手に言ってるだけで法的に無効
このOculusサービス利用規約補足条項をよく読んで見ればメチャクチャなことが書かれてる
垢バンされてデバイスが使えなくなることにも同意させられてるな
>(3) Facebookが利用者のFacebookアカウントを停止または削除した場合。
>さらに、利用者が他者の知的財産権を繰り返し侵害した場合、または法的な理由により必要がある場合にも、
>弊社は、利用者によるOculus製品へのアクセスまたはその利用を一時的または永久に停止する措置を講じることがあります。
>Facebookおよびその関連会社は、このようにしてアクセス不能、利用不能となった場合も一切責任を負わず、
>その状況に関していかなる義務も負いません。
まあこう言う事やるなら今後3が出てもスルーだわ
なんでSNSのポリシーがデバイスに紐付けされてんねんっていう
FBは法律無視してるからな
そんなのは消費者契約法で無効
まぁ法的に何かやばそうな動きがあればドイツみたいに撤退しますで終わりなんだよなぁ
メアドも数字が入ってるとbanされる恐れがあるんかな?w
明日届くから、回避方法が色々と出てくるのはありがたいな。
スマホのアプリから垢作ってしばらくFBいじったけど、これいつBANされるかわからんし、怖くて結局Quest使えんやん
中華ゲーとかでもよくあるけど海外の利用規約ってヤバイの多いよな
法に認められた権利を放棄させるとか何様なんだよ
棋士の加藤一二三はアカウント作れないやんけとおもったら偽垢たくさんあったわ。
>>342 勢い3倍位違うし5人くらいだよね何回も書き込んでるのは
半分くらいは偽名で作ったとかメアド同じ複垢とかBANされても仕方ない書き込みだし、ガチで蹴られたのは数例であとは騒いでるだけなんじゃないのw
>>350 誤BANが5-10%あるらしいの根拠あんのかね
そう思うのなら本スレだけ見てればいいんじゃないでしょうか
>>385 それ有スレじゃないの?
無スレは今同じくらいだが
>>312 逆に圧倒的少数である根拠ってあるの?
お前の感想以外で
>>324 ヨドバシにログイン出来ない
遊べないで不良品で返品処理
Oculus Quest2 ググってニュース見るとアカウント凍結問題がすぐ出てくるのに
その問題は日本だけでも無い
>>391 さすがにこれはネットの噂だけで書いたネガキャン文が三連投されたって感じしかないな
>>391 どのレビューも必死さが伝わってこないからヒマなニートの便乗叩き感パネェ
64GBの方のレビューは使用感とか自分のFB登録手順を書いてるようなまともな購入者レビューだが
128GBの方で1付けてるやつ3つともサポセンとのやり取りすら書かず、
すぐBANされる、文鎮化 とアジってるだけで実体験に即したものがない
>>383 >問BAN題
ってBANを中心にした問題って意味?
Amazonの初期レビューなんて星一徹みたいなの多いからな
ゲハと住民被り気味だし
FB問題が炎上した発売前日辺りから、
本当のBAN報告に混じって、ユーザーでもないのに面白がって粘着ネガキャンしてるキチガイが数人いるのは確か
スレタイだとQ2だけの問題のようにみえるがすべてのOculus製品に関わる後から変更の糞采配ってのがね
>>360 アメリカは使った後も返品自由だから訴訟するまでもない
>>401 アメリカと日本の返品意識の差が凄いよな
クリスマスプレゼントも返品が当然だし
日本で返品革命起こしたamazonみたいなのがデフォなんだよ向こう
12日にアカウント作って今日届いて試してみたが
特に問題ないようだ
風景写真ばっかりアップして自分の顔写真は無いんだが問題ない模様
クーリングオフだって導入まで長い長い道のりだったからな
アマゾンの64と256でアンチと信者が住み分けレビューwwwwww
ちなアメリカアマゾンでは一人だけFacebookアカウントに不満があるもようww
実際のところアカウントがBANされるのは割合としてどうなのか
1/10か、1/100か。1%としても売り物としてかなりアレな数値だが
発売から数日は正直もっとみんなが使えない阿鼻叫喚来ると思ったら
案外すんなり遊べてる人が多くて拍子抜けしてる
BANされた人は何が原因なのかさっぱりわからんな
何にしても公式がダンマリだからなぁ
消費者としてはなにもわからんから憶測でものを語るしかない
>>397 スマホでの打ち間違え わざわざ書かなくてもわかると思ったけど
PCから垢作ると電話番号とかGoogleへの紐付けが不完全でBANされてるかもしれない
そんな事したくもないけどスマホアプリで垢作ってみたら一応まだ凍結されてない
ああ尼にアレなレビューを投稿して、叩いてるのは全部アンチの工作!!
ってマッチポンプで印象操作する方針にしたのね
よくあるよくある
そもそも電話番号やGoogle垢紐付けないとBANするって考えの方が異常なのでは
まぁそうだね、FB全然興味なかったから甘く見てたよ
こんなん知ってたらQuest2なんか買わんかったわ
>>370 これGoogleとかMSとかでも入ってる定型文みたいなもんだけどね、
日本では消費者契約法第10条で消費者に一方的に不利な規約は無効になる。
ちなみに万一FB相手に裁判する場合は、日本に現地法人(FBジャパン)があるから
ここ相手に日本の法律により裁判が起こせる。(民事訴訟法)
ただ難しいのは、ユーザーと契約関係にあるのは販売した代理店だから、
やるとしたらその代理店に対して売買契約の取り消し(返品)を求める裁判になるんだよね。
アカウントの復活を求める裁判、FBに対して返品を要求する裁判ってのはかなり厳しいかな
PCから本名で事前作成したらすぐにBANされるとか普通は思わないからなぁ
まあFBが今後もデバイスにSNSを抱き合わせる方針を取るなら3が出ても買わないね
クレカとか登録してないから本名もクソもないと思うんだけどとりあえず1日放置して生きてたらQuest使ってみるかな
PCでFBにアクセスするのもやめといたほうがいいかな
64GBは☆5だけで256GBは星1だけ
これは購買層の違いでしょうな
256GBを選ぶ人は大局を見ている
ヨドバシとかビックでもbanされたってレビューがあるな
もちろん購入者
ヨドバシはそれより届かないクレームで★1付けてレビュー欄荒らしてるだけのクソガイジ多すぎ…
この手のレビューは流石に削除しろよ
尼レビューとかでも届かないだの傷あっただの、子供が喜んでるだのって商品と関係ないレビューするガイジ湧くな
ヨドバシとAmazonは発表後すぐに予約したのに当日配送されなかったとか結構TLで見るな
まあそれはそれで妥当な評価ではあるんじゃね
問題なくOculus linkでSteamVR動いた
FBも特に問題ないようだ
12日の新規アカウントだが
5chでも9日とかから発送されないされない言ってたガイジいっぱい居たしな…
絶対消されないFBアカウントが月500円だったら俺は余裕で買うのに…
安心が金で買えるならそうしたいが、そうもいかなさそうだな
お前らいつまで闘う気なんだ
もう拳を降ろしてもいいんだぞ
>>388 詳細をまとめたブログはみたね
そこで規約違反なしなのに蹴られてたのは5人くらいかな
顔本の規模からしたら十分に少数だと思うけど
5-10%だともっと多いよね
戦うも何もアカウントはもう作っちゃったし
これがBANされてやれ顔写真出せシリアル出せとか言われたら無視して売りに出す予定
>>427 Facebook本体の登録規模とまとめブログに例として取り上げられた人数とを比較して極少数と判断してたとはたまげたなぁ
筑波大学のシステム情報系の助教
(教授、准教授、講師の次の役職)の人もBANでぶちきれ
https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003036 https://twitter.com/yhayase/status/1316581960081272832 本名も生年月日も登録したFacebookアカウント(投稿件数ゼロで
数人の友人とフォローフォロワー関係)が停止されて
異議申立もアカウント削除もできない.
新規アカウントを本名で作り直すこともできない.
アカウントはもう要らないから,私の個人情報をシステムから消せ.
ランダムBANやってりゃこういう人にも飛び火するわなあ
ほんと秋のBAN祭り
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
さっきquest2をペアリングするとともにアカウント統合したけど今のところ問題ない。数年前に作った本名休眠アカウント。二段階認証済み。
このまま問題なきゃいいけど。
まぁAIの誤BANだからサイレント修正して無視するつもりだろうな
さすがクズの国
こんな事例も
『生きづらい明治社会』で知られる歴史家の松澤裕作氏のBAN事例
Facebookが突然垢BAN→その理由は”あのお金配りおじさんのなりすまし一味”のせいだった「だいたい名字が違うだろ!」
https://togetter.com/li/1593105 >>429 じゃあぜひとも全件提示してくれ
規約違反含めてTwitterで検索かけてもせいぜい10垢くらいしか見つからんのだわ
>>430 そうか
だとすれば顔本のユーザー推移から考えて5-10%がどのくらい大きい数字かもわかるよな?
仮に1万人でも全然届かないわけだが
>>436 何こいつガチの小学生?頭大丈夫かお前
NG突っ込んどくわ
どう考えてもイライラさせて消耗させる作戦だから取り合わない方がいいぞ
スレ1を見れば分かるが、騒動になる前から
ブーイモはマウンテンガイジやってたから相手にせずNGにしとけ
1スレ目のマウンティングガイジブーイモ
595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-Kms5)[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 09:26:09.65 ID:0dKWr+B4M
他人のツイを鵜呑みにしすぎ
タラレバ並べて顔真っ赤にしながら暴れる気持ち悪いな
キャンセルしたなら諦めて忘れろよ
この問題一番燃えてるの5chじゃないからここで火消ししても無駄なのにな
これコイカツおじさんの半分はOculusでVRできないんじゃないか
VirtualDesktop購入にOculus開発者をオンにするため
FBに電話番号とクレジットカード登録が必須だろ
尼の256のレビューのうち購入しているのはひとりだけ
他の二人はこのスレの人らと同じく想像で怒って想像で叩いている
違反申告しておいたよ
リアルで友達いないとこういう所に構ってしに来るようになるからね
かわいそうな子よ
BANされてないなら文句言うな
BANされたらお前が悪い
購入して連携したのに永久BANされた人はほとんどいないんじゃないの
たくさんいるならQ1みたいにメルカリで投げ売りされてる筈だしな
永久BANされた人、OculusJapanから連絡後BAN解除されるも、再度BANされる
これからが本当の地獄だ・・・
https://twitter.com/hellohisa/status/1316626844687319040 Facebookへログインできない件。
Oculus からFacebook へログインできるか確認しろと知らせが来た。
ログインできた!!
ところが閲覧15分くらいでいきなりBAN!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Oculs連携終わってストアで買い物したあとでもBAN
これからが本当の地獄だ・・・
https://twitter.com/YUNLULA/status/1316507601799008256 Facebook許さぬ
なんでOculusアカウントと連携して
さらにBeatSaberも買ったあとに凍結するの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>447 BANされる基準もその後の対応も明確でないから文句を言っている
理想的には個人情報持ちのFB垢とOculusのゲーム垢は切り離すべきだと思ってるしね
SNSで実名晒さないと遊べないVR
ってだけならまぁ人を選ぶけどわかる
金とって個人情報収集して文鎮化は意味不明
>>449 これ一番最悪のパターンだと思うんだけど、デバイスのS/Nと紐づけてQuest用に作成された垢だって判断する処理なんか一切入れてないってことじゃん
流石にこれは説明が必要だろ
>>449 >>450 どちらも永久BANではないな
>>444 なんかそれ本スレでも話題になってたけど俺そんなの登録なんて一度も出てこなかったし
普通にVDでエロゲやれてるけどなぁ
なんかもう無理矢理BAN AIのバグ探しに付き合わされてる感じだな
>>455 クレカ登録してれば自動的に開発者モードの認証は突破される
支払いはクレカかペイパルしかないんだからどうせ既にクレカ登録してるんでしょ
勝手に本体連携まで行けば安心だと思ってたけどそうでもないのか
これは被害者の方たちに頑張って活動してもらって世界を良き方向に導いてもらうしか…
Q2買わなくてよかったーw
BAN祭りでめしがうまい!
uploadvr.comがFacebookを新規登録してQuest2と連携すると
高確率で文鎮化することをニュースにしてる
Facebookのアカウント認証により、Quest2の購入者の中には「文鎮」が残る
https://uploadvr.com/facebook-account-quest-paperweight/ 捨て垢でもいいから既存垢を使えばかなりのBANリスクが減るらしい
>>461 12日の新規垢で問題なかったから情報と行動の問題だと思う
そもそも捨て垢なんてそれこそBANされても文句言えないと思うが
連携したらBANの可能性が下がるのではなく
連携したらBANされるのか?
ちょっと悪質過ぎやしないか
>>462 それは君一人の意見でしょ
uploadvr.comはredditの多数の投稿をマージしてると言ってる
Facebookへの酷評と「Oculusブランド」のゆくえ
で検索してみ。酷評まででも出てくると思う。
9月20日の段階で示唆に富む記事が出てた。
Oculus買収の時に「終わった」って書き込みしてた人たちがいたのは覚えてる
ほんと真理はこれよ
https://twitter.com/keigox68000/status/1316298327143530496 oculus quest 2は無事facebookの認証通った人が、
停止された人に対してマウント取るだけのおもちゃと化しているな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
英語圏でも逝ったデバイスに対し文鎮という表現が使われていることに感動
ペーパーウエイトって表現だね
日本は長年「漬物石にしかならん」って表現があったけど、一般人は漬物漬けなくなったからすたれた
本スレ見ても殆どの人はただ遊んでるだけだと思うけどな。
俺も今のところは通ってるけど、基準が明らかになってない以上いつ垢BANされるかわからんし、マウントとる気なんぞさらさらないわ。
自分が使えれば文句はないんだけど。
念のため、スマホのOculusアプリからログアウトしてOculusアカウントの紐付け回避しようとしたら、ログアウト項目ないでやんの。オマエはSAOかよ(怒
レンガはゲーム機改造して動かなくなった場合に使われること多いね
Brickという表現で
文鎮とレンガの差は何処から来るんだろうね
IDコロコロしてブーイモ戻ってきてクソワロタ
どんだけかまってちゃんやねんw
まぁ、まともに使えてたら、こんなところに来る気も起らないはずだわな
>>477 笑っちゃいけないんだろうけど、このテンションでこの落ちは草
本体は未受領なんだけど、事前にOculusアプリからOculusアカウントとFBアカウント統合してみる。
このトリガーでBANされたら受け取り拒否するわ。
reverbG2もいよいよ来るらしいし
今んとこアカウントは生きてるけど、とっとと売っちまおうかなと思ってる
>>474 大きさと形状でしょ
基本箱型はレンガでそれ以外は文鎮
>>477 こういう普通にできてたのにBANされたってのが増えると深刻度が増すな
統合してPCでもログインしてみたがまだ大丈夫だ。
手に汗かいてきた。次はQuest2の受領だ。
せっかく追加定額給付金5万円がほぼ確定で超追い風になるところなのに
バカみたいな個人情報収集ポリシーですべてが台無し
菅首相に要望書 定額給付金の追加支給
https://www.fnn.jp/articles/-/95489 要望書を受け取った菅首相は、「そういう方向で頑張る」と応じたと話している
>>477 やっぱ最終BANされると猶予なく本体も使えなくなるんだね
>>486 たったの5万かよ、焼け石にビビンバだな
Gotoコロナでも追加予算使っちゃったからねしかたないね
>>482 Quest2でストライプ有機elまで待つ覚悟ができた
Twitter見てるとアニメアイコンがBANされやすい気がする
デジタル庁を巻き込んでやりすぎBAN騒動に政治的に異を唱えた方がいいのでは?
>>465 意見というか、捨て垢は明確な違反だから止められても文句言えないし、その方法を推奨するのはどうかと思う
Quest2のため作ったFBアカウントがBANされました。
本名、生年月日も正確に入れて、停止後に携帯番号と顔写真も送付。
Amazonの予約も納品直前にキャンセルしました。
手持ちのGoやQuest1もいずれ使用不能になるため、Oculusから離脱することに決めました。
Oculusサポートにこれまで購入した全ソフトの返金を依頼したところ、以下の回答がきました。
Oculusサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。
Oculusアカウントで購入したすべてのソフトウェアとハードウェアを返金したいとのことですが。 心配ありません。喜んでお手伝いさせていただきます。
Oculusモバイルアプリの自動払い戻しシステムを使用して、OculusQuestアプリの払い戻しリクエストを送信できます。
さて、どうなるか。まずは返金を試してみます。
返金されたお金とQuest2の購入資金でVIVEか次期PSVRでも買うかな。
>>497 その話じゃない
新規垢が優先的に高確率でBANされている話
君1人がたまたますり抜けたところで高確率でBANされている人がredditに多数居る
だから情報と行動は君の意見で、君だけには当てはまったけど大多数には当てはまらない
>>498 ハードウェア返金マジで?
もし出来たら公式通販勝ち組じゃん
>>498 返金出来たら朗報だな
頑張ってください
>>499 そもそも高確率かどうかも分からないんじゃないの?
たまたまBANされた人が新規アカウントだった人が多いだけで、新規アカウントで紐づけたらBANされる確率が高いかどうかは別の話だと思うよ
そういう意味では速攻で嫁の実績があるアカウントと既婚の紐づけしたのが正解だったのかもしれない
捨て垢で実在アカウントとの既婚者紐付けなんてまずやらないから
>>499 原文読んでも新規アカウントが高確率でなんて記述は無いようだし、大多数は普通にゲームしてると思うよ
大多数とか極少数とかどうでもいいからさっさとアカウント復旧やれよ
とりあえず既婚者設定でアカウント紐づけるのがいいと思う
偽造アカウントが絶対やらないことをやればいいと思う
むしろFB使ってる一般ユーザーにVRが普及すると思う
どうだろ、FB使ってて紐付けした途端にBANなんて報告もあるし、逆にOculusに関わるのがリスキーすぎない?
この問題解決しないとOculus自体が広まらないよな
つかユーザー側が何か自衛するべきみたいな思考そのものが傲慢だろう
>>511 怪しいアカウントと紐付けたら、捨て垢と判断されてBANされてるってところじゃないか?
なので怪しくないアカウントを作るのがいいと思う
>>505 マウンティングガイジブーイモじゃんw
>>498 もうoculusはなるようになれってさじを投げてる感じだな
親会社の意向にはそむけないから
>>513 …何の話だ?
普段から使ってるFacebookアカウントでOculusにログインしてFacebookでBAN食らう話だぞ?
>>514 id勝手に変わるんだわすまんな
で、お前が言う大多数の証拠はいっこうに出てこないな
oculusって別に会社ではなくて完全に吸収されたFBの一部門じゃなかったっけ
>>521 どっちにしたって中の人はもう「なるようにな〜れ♪」で破滅の美学に酔い始めてるところだろ
インスタもFacebookだけど巻き添えBANされた人はいないのかな
>>522 まあアカウントBAN問題がある限りどんなにいいデバイスを作ってもケチが付くからな
「(FBを元々使っている)一般層」に普及させるという点では成功してるから本体も積極的には動かないだろうし
その怪しくないアカウントは個人情報ダダ漏れのクソ垢なんだがな
ネット大公開を強要するVRとか頭おかしなる
VIVE買ってきたわ
VRというこれから発展していく分野に自社SNS強制という形でツバ付けておけば
未来の利益と利権独占してウッハウハという青写真を描いたつもりだったのは判る
時代の主流になる物と主流にならない物を抱き合わせたのがアホすぎたけど
https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-facebook-account-problem/ 実名でもBANされる不具合があるというのを「OculusJapanは」認めた。
ただこれ普通に考えりゃFacebookが認めたことになるんだが本社に聞いて同じ回答もらえるかな
いや質問先Oculus担当じゃなくてFacebookか?
同じ文面ぶつけたとき本社がどう回答するかは気になる
たった今、シリアルNo送ってアカbanの解除依頼だしたわ。
さてどーなるかな。
>>485 事前にOculusアカウントを統合済みFBアカウントでQuest2を紐付けた。
PCでFBにもまだログインできる。
いつBANされるかドキドキだが、事前統合がリスク低いのではなかろうか。
>>531 こんなのBANされるべくしてされてるだろアホかよwww
>>531 これぐらい作れるほど昔は緩かったのかな
で、Oculus始めたらBANされたってことはこれがトリガーになってる可能性が高い
Oculusアカウント無くす意味って何だろうな
インスタが統合したら阿鼻叫喚だろ
技術ヲタのパルマーにとってはOculusは目的そのものだったけど
ザッカーバーグにとってはFacebookを発展させるツールって事だろ
今の所banされてないな
あからさまなテキトーな偽名で登録メルアドからも本名が連想できて偽名がわかるような適当なアカウントだがまだBANされてないわ
6年前ぐらいに作った垢だからかもしれんが自分のところは意外と寛容
>>488 マスゴミは切り取ったり、国民を煽る方向に記事を書くんでな
要望書では使い切っていない二次補正予算から5万と
これから決める三次予算で10万円、合わせて15万円だよ
マイクラのノッチもトップが技術畑の人間じゃなくなったからって不信感抱いてVR対応やめたしな
任天堂も岩田社長じゃなくなってからどんどん駄目になっていってるしな
FBなんて米選挙以外中身スカスカの選挙広告目当ての企業でしょ
Oculus関連の動画みても再生数低いばっかだし信用できるわけ無い
任天堂は岩田体制終わってからのほうが時流に乗れてて調子いい件
>>541 switchが転売ヤーの餌食がまだ続いていて株価6万回復してる。
子供達はクラスのみんなも含めて任天堂のハードもソフトも大好きだよ。
君が歳を取っても独身のままで、任天堂のターゲットから離れただけなのでは?
すいませんそのSwitch好調は岩田社長(とその次)が残した遺産なんですよ
今の社長になってから開発力落ちてるし今年の年末商戦売るソフト用意できない始末
ジョイコンドリフトで敗訴もしてるし信用面も落ちてる
何より好調の次はコケるパターンだからそこも不安視されてるのが現状
>>527 サポートに報告するのにFBのアカウントを求められて、ログインするとBANされてるんだが
ってかアカウントがBANされてるから報告しようとしてるのにどゆこと
大統領選用に作ったban AIがバグってるだけの気がしてきた
数年前にFBアカ作って半年くらい活動した後はずっと放置状態なんだけど
Oculusアカと紐付けするのが怖い
Quest1でゲームとか結構買ってるからそれごと消える可能性があるとかありえないし
たかだかSNSの会社に免許証の写真送るとかもありえない
返品した方がいいんか?
BANガチャに挑戦するのもまた一興
おりるのも正しい行為だ
>>548 無料SNSである以上、いつでも気軽にBANされる危険性はあるので
それに耐えられないならやめたほうがいい
そもそもそこまでしてVRやりたいか?って考えて
強い目的意識が無いのならまだまだVRはスルーでいいと思うよ...
遊びたいソフトも無いのに流行ってるからハード欲しがるのと同じ
けどVRって実際にやってみないことには面白さが伝わりづらいんだよね・・・
ぶっちゃけVRのゲームなんて大して流行らんしやってる人もいないだろう
PCの黎明期と同じでこういうの使う理由は大体一つ
偽名垢1個だけならBANなし
複垢持ってるとBAN
ってパターンの可能性ある?
活動してる垢持ってるけど、お漏らし怖いので複アカ作成完了。
今のところ大丈夫。
さぁ、いよいよoclusアカウントだ…
無事に紐付け完了。
…だがしかし、持ってた実名垢とoculusアカウントのメールアドレスが同一だった…。
複垢のFacebookのメールアドレスと紐付けられてるoculusのメールアドレスとが異なり、かつ本来無関係のはずのoculusのメールアドレスと本垢のFacebookのメールアドレスが同じ状態。
…危ないよなこれ…。
俺もQuest2発売前にFB永久BANされたけど今まで買ったソフトの払い戻ししてくれるならダメ元でサポートにメールしてみるわ
サンキューな
今Facebookのアカウント取得中だけど自分の名前(漢字)20人以上います
ってでてて写真を追加ってあるけどここは飛ばして後からでもいいの?
それとも今写真を自撮りして送るの?
1か月くらいたてばBAN回避方法のテンプレとか完成してるかな?
してなかったらG2発売されてるだろうし、そっち買うか
名前被りもBANされやすかったりしたら韓国とかどうすんだろうな
キム、イ、パクの3種類で9割くらいだろうに
日本の場合は行政対応が遅いからなぁ
消費者センターとかにも相談や苦情入れまくった方がいいかもな
ドイツみたいにおま国になるかもだが
オキュラスアプリをスマホに入れてそこからFacebook新垢本名ローマ字で作って連携して
とりま一日経って特にBANとかは無く遊べてるけど明日にはどうなってることやら
>>565 ええなぁ
俺もやりたいんだけど、突然のBANに怯えながら遊ぶのは嫌なんだよね…
Oculus連携の即BANは、もしかして
Oculusアカウントのニックネーム=Facebookの名前じゃないと
自動的にBANなのかなと思ってきたわ。
お得意様扱いになるべきOculusアカウントの連携BANが多くて不思議だと思ってた
可能性少しでもありそう?
iPhoneやAndroid端末購入してApple、Google ID作成時にBANされることないし
Amazon prime見ようとして勝手に垢BANされることないのに
Oculusではこれが現実に起きている……
そしてFacebookは何も対応せずOculusも適当なアナウンスするだけで対応なし
GAFAで一番ユーザーを無視した腐った企業だわ
>>568 現実に遊べずに文鎮化している人がいるじゃん
日本じゃfacebookは他のSNSに比べて普及しない理由がよく分かったわ
対応があまりにも傲慢すぎる
実名電話番号顔写真でBANされてサポセンに製品シリアル送れって言われてるけど
Amazonの到着予定日が土曜日…
日曜日までに遊べるかどうか怪しくなってきた…
お金からんでるのに簡単にBANできるのはありえないね・・・
ドイツの行政が突っ込み入れたら販売停止
アメリカでも下院にFBアカウント連携は反競争と指摘
とにかく殿様商売よ
ドイツの消費者は賢そうだから撤退したんだろうな
ジャップちょろそうwって舐められてんじゃねーの
N高が「Oculus Quest 2」で学習する「普通科プレミアム」を2021年4月から提供開始
https://japanese.engadget.com/oculus-quest-2-125643079.html BANされたら教室からもBANされそう
結局何割ぐらいの人が誤BANされてんだろうな
ツイッター見てもBANされて起こってる人もポツポツいるが、なんか普通に遊べてる人のほうが多い感じ
Q2興味あるんだけど、顔と本名をSNSで大公開しないと遊べないってのはマジなのかい
steamやらdmmで使うだけならFacebook登録しなくてもいける?
>>577 当然BANされてない人の方が多いでしょ
そうじゃなきゃこんな消費者を舐めた対応は取らない
発売日前(問題発覚前)に事前に垢取得してた人と放置垢をリンクさせた人が多い気がするから、こっそりアルゴリズムも修正入れてるだろうし劇的に被害者が増えるってことはないんじゃね
被害者が増えないならいいんだけど
だいたいFB本体がこの件にコメントしてないからな
ハードの質はともかく物売るってレベルじゃない
FB<ロリコン萌えブタジャプ如きがいくら怒ったって
痛くも痒くもねーわwww
もう3日たつけどアカウント無事だぞ
写真なんて全く載せてないし、個人情報一切なしだ
>>580 いいわけないだろ
多かろうが少なかろうが大問題だよ
>>583 いや、今までの被害者はどうでもいいとか言う意味ではなくて
アルゴリズムが修正されてFBがちゃんと対応してBANされたユーザーも復旧できればこの件はひとまず片付くかなって
そんなみんな幸せになれたらいいねみたいなポエム流されても
学生だろうとBAN
https://twitter.com/Lien_57 facebookは本名で学校の情報まで入れたのに
10分でBANされたからただの詐欺グループだと思ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
過疎ようつーばーのネタに使われる始末
https://twitter.com/6ihrKx39yfPaCsN/status/1316716870448283651 初回ログインする前にBANされました!
(な゛せ゛な゛ん゛た゛)
Oculus Quest 2が届いたから遊ぶためにFacebookに登録したら0秒でBANされた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
連携したあとBAN、免許証出して再審査だろうと永久BAN、
https://twitter.com/fandoreal/status/1316114126616182784 https://twitter.com/fandoreal/status/1316695226342203392 oculusQ2は動くのに動かない状態
facebookの理不尽垢停止を喰らっているから
審査の為に免許証の写真まで送り結果待ち
↓
審査の結果が来た
facebook垢がどうも完全に停止させられたようだ
https://twitter.com/MTR_1659/status/1316713777790771200 facebook永久BAN+oculusID凍結ですか
まともな企業のやることとは思えませんね
oculusID死んだのでGOも使えなくなりましたよ
買ったゲームもおしゃかだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新規アカ作ってBANされるまでにOculusに登録できたらとりあえず1ヶ月は遊べるってことで合ってる?
いいえ
30日以内でも気まぐれでBANされるおそれがあります
FBは完全無視でOculus側も問題の解決に動けてるようには見えないなジョン・D・カーマックは何してるんだ
同人ゲームサークル『ふにゃっと工房』、アプリ連携して無事BAN
自分に降りかかるまでは台風被害と同じようなもんで所詮は対岸の火事
酷いのはネットのステマとか言ってるバカも居る始末
https://twitter.com/funyatto_kobo/status/1316729703957291009 Oculusモバイルアプリとの連携が必要って言うから、
アプリにログインしたらアカウント凍結されたんだけど
https://twitter.com/funyatto_kobo/status/1316733190631948288 OculusQuest2はfacebookアカウントで問題続出という話は聞いてたけど、
いざ、自分が遭遇すると、すっごいやる気失くすわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
とりあえず既に手に入れた組のBAN報告は大概出終わったかな
次は発送遅延が発生してる公式通販と、アマゾンが16日〜19日着らしいから
そこでどんだけ地獄絵図が再開されるか
そして、再審査を今してる現行組が永久BANされてブチ切れるか
メディア対応もテンプレ定型文とは恐れ入るわ
https://www.moguravr.com/oculus-quest-2-facebook-account-problem/ 追記】10月15日の回答
――SNSでは、実名&生年血雌が正しいのbノ凍結されていb驍ニいう報告が血ゥ受けられますbェ、認識はされbトいますでしょb、か? また対策などはありますでしょうか?
A. 現状その不具合について認識をしております。そのような不具合が生じている利用者の皆様にはOculusサポートにご連絡いただくようにお願いしています。
BAN報告思ったより少なかったね
quest買った人の10人に1人くらいBANされたら確実に社会問題になって全国ニュースに頻繁に取り上げられたのだろうけど
実際は100人に1人とか1000人に1人とかのレベルなんかな
楽しく遊んでる人達の話題で、垢BANされた人の話題は埋もれてしまった
もっと大事になってくれないとこのまま改善されなそう
氷山の一角のツイッターでこれだけ広告あるのに少ないって
マウントおじさんの頭はfacebook擁護ありきでイカれてるのはよく分かった
redditはVRタグの上位9個のうち4個がfacebookのBAN話題
(最上位ニ個はreddit運営による最上位固定スレッド)
その楽しく遊んでる人は日頃FBを使ってる連中なんだろう
おそらく個人情報を売り本人確認が済んだ垢ならBANされない
ここで実名で個人情報をとは言うが、実のところ確認は済んでいないのだろう
そもそも日本の個人情報を短時間でどうやって本人確認できるというのか
まぁお前らも安物よりお高いVIVE買えってこったよ
N高が「Oculus Quest 2」で学習する「普通科プレミアム」を2021年4月から提供開始
https://japanese.engadget.com/oculus-quest-2-125643079.html BANされたら強制退学かな
面白いことやるな
まさか提携後にこんな状況になるとは思ってもなかったんだろうなあ
ビジネスプランが根底から覆された
色々見たけどBANは元々持ってたFB垢をoculus垢と紐付けた、あるいは事前にFB垢を作成してたって人が多い印象だな
自分は事前に本名と偽名で作成チャレンジして即BANされてぶちギレてたけど届いてからoculusアプリ経由で作成して連携させたら3日後の今でも生きてる(tel無し、gmailだけ)
oculus経由でブラウザに飛んだらリファラなりcookieなり経路情報が残って、それで一定時間内にOQ2と紐付いたらBANされないとかなんじゃないかねこれ
でもそれって既にアカウント作ってた人はどうにもならないじゃん
副垢禁止なんだし
ただBANされるだけならいいけど文鎮化はやべぇな
一発アウトなのか?
ケンジ、RT増えすぎてビビったのか暴言ツイート消しててワロス
怒りに任せた発言なんてあとから冷静になって見れば非常に恥ずかしいもんだからな
>>605 自分は事前にBANされてるから実質複垢状態だけどね
そこはもう同姓同名同生年月日の別人がたまたまいたんや!と開き直ることにしてる
俺は前にBANされたのと同じ電話番号と同じgメールと同じ名前で登録できた
oculusアプリからFacebook垢を作って、すぐにクレカ登録してソフトを買った
クレカの購入履歴が有れば本名なのは確実だから、さすがにBANされないと信じてる
そもそもAI相手の場合条件探るのも不毛
その辺明確だったらそもそもFBだってAI使わない
人間にはブラックボックスで結果だけ出てくるのが今のAI処理
そしてFBのそれは全く賢くないのも明白なんで、案外新垢チャレンジし続ける方が正しいのかもね
Oculus購入記録がある人は難しいけど
>>607 ここに晒された人も結構消してるし、問題共有すればするほど問題発生した人が元ツイを消しちゃって「困ってる人なんて極少数じゃん」状態になるジレンマ
消して文鎮化が直るわけでもないのに何を恥ずかしがるのか
使用開始後にBANされた場合の挙動とか知りたかったんだが、届いてから新垢作って使ってたらBANされた!って人はあんま見たことないんだよな
そのあたりがイマイチBANが多くない(ように見える)理由なのかもしれない
「当日さっさと遊べるように事前に垢を作っておく人がいる」って発想はFBにはなかったんだろうね
そもそもOculus Quest2発売と連携するアルゴリズムが組まれていたようには見えないけど
BANされてもログアウトしない限り30日は使えるって公式が言ってたはずだから
Q2のためにOculusアプリから垢作って以降ノータッチならBANに気がついてないとかあるかもよ
もしくは発売日に合わせて自動BANのアルゴリズムを変更してて実際に減ってるか
30日後に突然使えなくなったという人が続出したら笑うしかない
>>616 自分はとりあえずまだ生きてる
VDとか買いたいけどBAN怖いから毎日FB垢にログインできるか確認しつつ様子見中なんだよね
でも、様子見したところで何日経てば大丈夫ってものでもないんだよね?
今日届くから、さっき様子見でアプリ経由でアカウント作成したけど
VR本体を紐づけた後にBAN貰うとアカウントが利用できないから出荷時リセットもできないってことだよね?
ログインしたままなら30日はBANされても大丈夫だとしたら、毎回出荷時リセットしとけばいいのかなw
>>619 電源切った状態で音量の−ボタンを押しながら電源を8秒くらい長押しして起動すると
セーフモードに入ってそこからファクトリーリセットできる
>>616 今、楽しくQ2だけで遊んでいる人は、
既にBANされていることに気付かず11/15あたりに阿鼻叫喚になるとか・・・
自分のはまだ生きてるからあくまで想像だけどね
もしかしたらBANされた時点でQUEST側でもアカウントに問題があります的な通知が出るのかもしれないし
そのあたり報告者居たら助かる
>>620 なるほど、それであれば無料のアプリやPCと繋げて遊ぶ分にはその度アカウント作れば大丈夫なのかな?
大統領選を前に政治的な活動するために猛烈な数のアカウントが作られてる
FBはその中から副アカウントや架空アカウントを発見してBANするのに必死なんだ
政治的活動をしたい人がどうやってバレずに偽アカウントを作ろうとするかを考えると
それがBANされる条件になる
そういうのと違う行動をすればいいと考えれば
BANされない行動が見えてくるのではないだろうか
AIがredditに1ヶ月間人間のフリしてばれなかったという記事があったけど、
botがfacebookのアカウントを作って人間の振りをしてアメリカの政党に関するコメントをして、
それをfacebookが片っ端からBANしまくっているあおりを受けているかもしれんね。
ウェブブラウザでログインしただけでBANされた人もいるから確認するのもリスクある
今使えてる人はBAN確認もやめといたほうがいい
俺はFBもインスタも殆ど使わないが付き合いで一応アカウント持ってる
こういう奴は特に気にしなくていいよね?
Banされたら作り直すだけだし
FBは完全にOQ2のための登録だからアプリ経由で名前、生年月日、Gmailだけで垢作って、全く確認していない
もしかしたら既に一時凍結されていて30日の猶予期間なのかもしれないが、ログインするとそれがトリガーで凍結される可能性もあるから下手に動けぬ
>>628 oculusアプリからfbアカの状況がわからないとか、まじで欠陥だよね。
過去に遊びや試しにと思って架空のFaceBookアカウントを作った人が危ない
今回の騒ぎがあるから本名で正しく作ろうとすると、メアドや電話が重複して副アカウントと判断されて両方BANされる
実際、禁止されてる副アカウントだから規約違反でFBは復活させる義務もない(少なくとも規約上は)
架空アカウント作っちゃった人は
名前含めて本当の情報に修正していくしかないだろうな
情報と金だけ吸い取って文鎮化って中華スマホよりひでぇな
>>578 Facebookに個人情報登録して公開してかつ謎のBANされない状態まで行けないとなんも使えないぞ
VRとは名ばかりのアイマスクです
既に速攻垢ロックされて30日後にbanだろうけどせっかく発売日に買ったのに待つなんて馬鹿らしいからskybox買っちゃったわ
死ねFB
Facebookはクソだけど転売屋が在庫抱えて定価でメルカリに出してるのは見てて楽しい
>>630 今ニコニコ顔でゲームをオススメし普通に売ってくれてるけど、内心では30日後に使えなくなるのを知っているのかもしれない
なかなかやべー奴だよなぁ
>>636 定価でだしても1割メルカリに取られて2〜3000円損するのホント笑える
>>633 はぁ。FBに弾かれるとoculusのアプリどころかVR機器としてsteam使うことすらできんのか
スペックと価格見てこれは覇権だろうと思ったら普通にゴミやんけ
まぁ確かに転売屋が損をするのはクソ笑える
自分で使おうとして凍結された人のことは笑えんが
>>641 そもそもVR勢なんてアニメアイコン率元から高いだろ
>>638 ポイントめっちゃ入るから定価でいいやってやつじゃね
>>638 ああいう転売は購入時のポイントがメインの利益だからだからちょい安く売っても赤にはならんのだぜ
買う人のアニメアイコン率が高いだけでBANとは関係なさそう
とりま日数経ってもまだ使えるから安心安心wと思ってたけど
オキュラスアプリと連携すればFacebookが即凍結されてても
30日使えるみたいな話聞いて生殺し状態なのかと戦慄
本当の祭りは30日後なのだろうか
>>338の国民生活センターに情報提供してきた
こういうのは具体例がどれだけ上がるかが重要だから、垢BANされた人は簡単でいいから声を上げた方がいいと思う
https://imgur.com/a/cahLPGB アニメアイコン言ってるやつはいつものマウントガイジだからNGにしとけ
729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-vGi+)[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 19:20:03.57 ID:01PFY/Zn0 [3/3]
なんだよアニメアイコンのチー牛達がBANされてただけっぽいな
494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f02-rIBi)[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 18:02:50.66 ID:bgwcNShE0 [5/12]
Twitter見てるとアニメアイコンがBANされやすい気がする
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f02-rIBi)[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 09:57:36.99 ID:5Os1M3CB0 [1/2]
凍結された人のアニメアイコンが半端ない
これoculusアカウントと連携して楽しんでいる裏側では、
すでにBANであっても本人気付かないまま、
このまま本体だけで遊べんでいると1ヶ月後に使えなくなる可能性があると言う認識でok?
ゲーム買う時にアカウントが無効なため購入できませんとか出るのかな
FBがBANしたい人物像とアニメアイコンの特徴量が似ているからAIには区別が付かないんだと思う
シリアル紐っけて垢バンされたら、べつの垢に同じシリアルは紐付けできない?
ここまでをまとめるとBANされやすい属性は
独身男性
友達申請しない、されない
アニメアイコン
だと思う
確かにこれは実在を疑われても仕方ないと思う
>>638 ポイント20%貰って税込3万以下で買えるから、数千円は儲け出るぞ
簡単に仕入れられる分、数を捌けばそれなりに儲かる
>>655 ポイント勢は定価で売っても微々たる稼ぎはあるよね
でももうじき定価じゃ売れなくなるとおもう
今後も手放す奴はおおく発生するから確実に供給過多になるとおもう
コロナ禍で暇な人が増えたせいで転売市場が大荒れしているから
転売は副業の中でも参入障壁が低いので大荒れになるのも当たり前
BANされないためには
FBから見て望ましい国民になるのがいいと思う
既婚男性
友達申請する、友達申請される
実写アイコン
中古は増えそうだけど新品は入手困難になるかもしれんな
256Gはまだ探せばありそうだけど64Gは結構品薄っぽい
Amazonから届いたぜ
今からセットアップするからBANされるかどうか
俺はオキュラスアプリインストールセットアップからの流れでFacebook垢取ったからBANされなかっただけで
Twitterとかで見る即BANみたいなのはFacebook垢から取得したからなっちゃったとかなのかな
だとしたら返品や売りに出す系の人ならそっちの方が幸せかもしれないな
オキュラスの執行猶予30日過ぎた後に「実はFacebookBANされてましたー!くそしてねろ!」だったら
もう売ったりする気力すら出無さそう
>>661 多分、あんまり関係ないと思う
発売日前日にFBアカウント作った俺でも大丈夫だったので
解除されても速攻でBANされていたりする人もいるから、結局は属性だと思う
>>661 俺なんてPCで本垢ログアウトしてそのままOculus用のアカウント作り直してすぐにアカウントと紐付けたけどBANされなかったよ
しかもBANされるって話が流れてくるまでは思いっきり偽名だったし
だから即BANは他の誰かと混ざって巻き込まれた場合か、よっぽど規約違反してるかだと思うよ
>>656 もう在庫切れで売り切れの店ばかりだよ
即納できる所は僅かしかない
初VRの人が多いし、初めての感動は半端ないから口コミで益々売れると思う
もし俺がまだquestを持っていなかったら、友達に自慢されて遊ばせて貰ったりしたら何が何でも欲しくなってたと思う
2〜3ヶ月は定価でも十分に捌けるし、今の売れ行きを見ると今後完全に品切れになれば暫くの間プレミアも付くと思う
まあ供給が不足してる数ヶ月だけだろうけど
騒ぎが収まってから余裕で買えるよ
届いてない人はキャンセルして無理な人は未開封で売った方がいい
>>665 今はマジでこれが正解
初VRで早く体験したいひととかなら別だけど他からの乗り換えならマジで急ぐ理由ないしな
数ヶ月まって見極めるほうがリスクもないし
>>661 Twitterで広く発信するようなやってるような人は
個人用と発信用の2つのアカを使い分けてる
その調子でFBでも個人用と発信用のつもりでアカを使い分けちゃったのだろう
セットアップ無事完了した
2年前くらいに作った偽名垢だけどまだBANされてない
数日様子見だな
俺はFBアカウント使い分けてるけどその辺りはFBも黙認してるでしょ
だって仕事用のFBアカウントは会社ページの管理アドレスになってるし
FB広告のログイン垢でもあるのでさすがにプライベート兼用で使えん
複垢そのものがBANの原因になることはまずないと思うけどな
アカウント切り替えに使う機能がFBにあるしな
複垢は何の問題もないと思うよ
>>671 そういう意味の切り替えじゃないとおもう
世界中のヨーダさん謎BANからのサポートなし事件とか
研究家の人の謎BAN騒動とか
数千万人の情報お漏らし大事件とか
第三者機関に個人情報実は売ってましたー規約変えるから!騒動とか
FBリスクをあれほど警告された上でQ2買うなって書き込みも方々で散見されたんだが
なんで買っちゃったの、とは思わなくもない
facebook垢じゃないとペアリングできなんだな
あせったわ
>>578 俺は顔写真なし偽名垢でいけてる
ただBANされると顔写真送れとかなんとか言ってくるらしい
一応解決したから経緯を
9月6日 もともと持っていたFacebookアカウント(実名友達0)を削除
9月17日にOculus公式サイトで予約
10月7日 新しくFacebookアカウントを作成
実名、正しい生年月日を使用
10月12日 Facebookアカウントが停止されているのに気がつく
電話番号と顔写真(チー牛)送信
10月13日 Oculusサポートに連絡
実名、メールアドレス
Facebookで使ったことのないメールアドレス
注文番号(まだ製品がとどいてないためシリアル番号はわからなかった)
ログイン失敗時のスクショ
の4点セットを送信
10月14日 Oculusアカウントも停止される
Facebookアカウントの停止が解除される(!)
10月15日 再びFacebookアカウントが停止され、チー牛を再送信
サポートからOculusアカウントのログイン失敗時のスクショを求められる
10月16日 OculusQuest2が届く
FacebookとOculusアカウントも正常にログインできるようになる
サポートは結構しっかりしてくれてる
ただ店舗で買った人にとっては、サポートの入り口がちょっと分かりづらいように思える
BANされてもシリアル分かってれば素早く解除してくれそうだな
アカウントBANはいいとして中古で売って他人が使えるのか?
使えないなら大問題
oculusアカに紐付けてるFBアカがban食らってるんだが、この状態でセットアップできるのかな?
とりあえずサポートには解除お願い中
Facebook垢必須→わかる
垢誤BANする→まぁわかる
誤BAN解除に顔写真等必要→100歩譲ってわかる
個人情報送ったけど垢BAN撤回なし→は????
FacebookもOculusもマトモナ対応せず→ゴミカス
BANされてた奴は裏で不正していたんだよと必死で火消ししてる奴
浮いてるよ
まあ本当はFB垢必須って時点で「は?」なんだけどね
SNSのポリシーに合わせないと使えなくなるガジェットってなんだよっていう
Oculusって名前がもう相応しくないよな
Facebook Questにすりゃいいのに
>>477の人、怒りが頂点を超えておかしくなる
https://twitter.com/A_O_P/status/1316934462341632007 5万円の文鎮を使って習字してみました!!!!!
やはりお高いだけあって、紙を押さえた時の安定感が違いますね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>688 こんな産廃でも文鎮としては使えるんか
相当重いんだろうね
amazon購入、ようやく届いたからFBアカウント新規で作り直してみた
ローマ字名前で登録してすんなり起動できた
BANされるまで遊んでやるぜ
>>688 沢山のいいねもらえて十分元とったやん
沢山の利益を得たんだから、もう一切文句言っちゃだめだよね
>>692 置いといても仕方ないんだからさっさと使ってみてダメなら返品で良くないか
OculusアプリからFB新規作成して名前はローマ字
電話番号ではなくgmailで認証で今の所BANされてない
作った瞬間にBANってのをよく聞くから最後緊張するよ
多分一番BANくらわない方法は
事前にFB垢作らないで、オキュラスアプリ入れて
セットアップ手順に従って垢作ること
どうも発売日以降にBAN食らう人はそこまで多くないようなんで
BANされたら運が悪かったとしか
企業がというよりザッカーバーグがやばいんだと思う
ただのワンマン企業でしょ
垢凍結で審査通るまでSNSが使えないくらいならよかったのにストア含めて全消滅だから頭おかしいんだよな
欧米こそ土人では?
一時的に通っても、何時BANされるか分からぬ恐怖と付き合いながら
使うのって嫌だよなぁ
単なる無料のSNSのサービスならBANされたら他のを使えばいいが
コレは4万円のハードと、折角買った有料ソフト&セーブデータも
全て二度と使えなくなるって危険性がね
アカウントでこれだけユーザーに不安を与えるゲーム機は前代未聞だな
いまはスタンドアロンVR市場でほぼ独占状態だからできる圧政だが
強力な競合、例えばValveが同価格帯のスタンドアロンVR出したら
ユーザーが一気に抜けそうだな(俺も抜けるが)
FB側としても、SNSとしての活動が無い新規ユーザーを増やしたって無意味な気がするんだが
なんというか準備不足の見切り発車感が否めない
今後アカウント問題はなんか変化起こると思う
しばらく使ったら売るわ
良い機器だけど正直言って飽きてきたw
ザッカーバーグは言論は自由であるべきだって方針だったけど
ストライキされてピヨって言論統制に一気に傾いたのがFacebookでは
開封、アカ作成から4時間くらい経過した
OculusLINK繋いでみたんだが、この時もアカウント認証必要なのでやる予定のある人は先に(アカウント停止される前に)パソコンとのリンクさせておいたほうがいい
Qアノン関連でやっぱBANしてるな
やっぱ選挙前だからだった
>>606 文鎮化はない
バードリセットできるんだし
二度と垢作成できないソイツに取っては文鎮かもしれんけど
複垢こさえてログインじたいはできるだろうけど
少なくともそのやり方だとストアでの買い物は無理だね
linkなり使ってsteamVR用デバイスとしてなら
>>695 すげぇな運が悪いと詐欺に会うデバイスって
>>711 誰も正規に二度アカ作成できないんじゃないの
バグってどういうこと?
別に垢BANは今に始まったことじゃないんだが
いまさら基準見直しなんてするの?
>>661 発売日にOculusアプリから偽名登録したけど俺もまだBANされてない
とはいえ課金はまだ怖いからやってないけど
数日だろうと文鎮化させてる時点でアウト
更にシリアル紐付けで商品と関係ないアカウントのBANで商品自体が使えなくなるのもアウト
残念ながら役満で法廷OFFです
なんか「文鎮」の意味わかってない奴ばっかで話食い違うんか
数日の文鎮化ってなんだよw
oculusアカすでに持ってたらfaceアカいらないって話は結局違ったの?
oculusアカだけで問題ないならそれでいきたいんだけど
購入者教えてー、
>>721 2使いたいなら結局FB垢に統合必須
あくまでocu垢延長は今も1を使い続けてるユーザーのためのもの
>>722 マジかよクソじゃん
2年たったら売ろうと思ってたのに...
情報あり
とりあえず一刻も早く脱獄ツールの登場が期待されますです。。。
脱獄とかより、単純に解除されるの待ったほうがいいと思う
>>700 そんなに心配しなくても、お金出して買ってるんだから、凍結されたら解除しろ
でいいと思う
>>721 QUEST2とスマホのOculusアプリをペアリングするときに必ずフェイスブックアカウントを要求する
以前の製品では要求してこないのでOculusアカウント単体でも問題ない
純粋に使えなくて困ってる人とネガキャンに利用したいだけの人が混ざってるの?
って言うか今買ったら返品した物に当たる確率高いんだろうな...
>>704 発売3日で認めたか〜
ま、3億人も抱えてるならこんなもんか
>>727 来年にはもう必要になるんじゃなかったっけ
アマレビューの良い評価まみれの64の信者レビュー
アマで買った奴が一人もいない事件www
上の方までレス見てるとここにいるやつら結構偽名で登録してるんだな
新規で作ったけど普通に本名いれたわ
スマホ普及でネット人口増えるまではネットに実名登録するとか危険な行為だと言われてたからな
最低の情報でもBANされないでQ2やってる人っているの?
その場合FB設定なにもしなくてほったらかしでいいのかな
>>736 元偽名垢、公開範囲は全部自分のみ、写真なし、電話番号なし、二段階認証で使えてるな
ソシャゲーの成績残したり、いくつかのグループにROM参加してるが
>>737 だったら普通とそんなに変わらないですよね
おれはまたFB活動しないといけないのかなって思ってた
>>738 べつにSNS活動はなくてもいいとFBジャパンが明言してたはず
ただ、そんなアカウント増やしてFB的にそれは望んでた未来だったのかって感じは駿河
格安で提供する代償としてFacebookに魂を売れってことだろ。Facebookにとってはハードは売れても赤字だろうし
くっさいこと言うようだけどVRの未来の為にもこれを受け入れず返品しまくった方がいいと思うわ
冷静に考えるとBAN関係なく顔写真やら本名やらをVRの為に渡すって頭おかしいわ
>>741 正論だとおもうわ
おれも楽しみにしてたけどキャンセルした
>>739 個人情報の収集がメインの目的じゃねえの
ようやく公式から届いたんだけど、ベアリングの所で既に作っていたfacebookのアカウントが停止くらっていて先に進めない。
新しくアカウント作りなおしたり、写真送ったりしたんだけど、そうすると今度はあなたの情報を受領しました、というのが出てそこから先に進めない。
どないしたらいいのよ。もう疲れるわ。
>>744 あなたの情報を受領しました。
4万円のお布施も受領しました。
バイバイ!
>>744 新たなケンジさんが爆誕しました。。。
再審査却下されぬようお祈りしています。
>>744 作り直しじゃなくてOculusのサポートササイトで問い合わせしないとやばいよ
https://support.oculus.com/885981024820727/ ここのサポートチケットを送信する。の所でいいのかな?
なんか英語なんだけど、日本語でもいいんだろうか?
まさか本当にこんなことになるは思わんかった。
たかがゲーム機のために免許証から顔写真から住所でんわ番号やら差し出すとか
冷静に考えてみるとアホだぞ
それも第三者機関に情報売るって公式に認めてて、数千万のお漏らしの前科有りのクソ企業に
ファミコン時代じゃあるまいし、Q2専用のゲームが滅茶苦茶沢山あるとかじゃない
少し待ってれば別のVR機器もスペック追いつくだろうことは自明なのに
各ショップのステマやら予約受付中!のバナーに踊らされすぎ
ただローカライズしたりTVCM打ったりして明らかに新規客が増えてるのはある
reverbG2が早く出てれば俺もそっち選んでたんだが
>>751 どうもです。さっそく出してみます。
しかし冷静に考えるとほんとひどいね。
あまりに多くて配送に支障がでたり、クエストアプリのアクティブユーザーが数倍跳ね上がったとか、どうもめちゃ売れてる気配はある。
今回の件でApple、Google、Amazonがどれだけユーザーのためのサービス作ってるか分かった
どっかの顔本みたいにユーザーより個人情報取得を優先してるゴミ企業とは比べ物にならない
こんなやり方でFacebookアカウントを増やしたところで
誰もFacebook自体には興味がないし、やらないのは分かるのに・・・・
でも登録強制しといてBANもしまくってるって事はやっぱ個人情報抜きを狙ってるんだろうなw
BANされたのはお前が悪い、顔写真見せろ
これで顔までゲットよw
oculusサポートに連絡してBAN解除したあとの再BANも起きてるらしい。
駄目だろこれ
>>756 つまり今からFBを始めたチー牛は要らないってことじゃないかな?
でも今から始めたチー牛じゃない既婚者はBANされないとか基準があると思う
一つ言えるのはBANされるのは高確率でチー牛
とりあえずQ2のおかげで敷居高かったVRの楽しさを理解できたから
次は10万20万かかってもいいからもっといいの買うわ
>>757 根本的にチー牛であることがBANの条件と仮定すると解除してもチー牛はチー牛なので再びBANされるのは仕方ないと思う
チー牛を治すほうがいいと思う
>>753 サービス、サポートの全てが雑
物だけいい
なんかおかしな事言ってるやつがいるな
何が目的なのやら
>>756 チー牛の顔写真集める意味はなんだろうか?
チー牛の顔写真をAIに学習させてチー牛の特徴量を抽出して、
顔認証でチー牛かどうかを判断するソリューションを実現したいのだろうか?
例えばマッチングアプリと組み合わせて、チー牛のヒット率を下げて女性からの苦情を減らすとか?
でもね、でもね!
ID真っ赤のやつって間違いないくチー牛だから、
キモ豚バカを見る目で見られちゃうから気を付けた方がいいよ!
何言っても失笑買うだけだから(´・ω・`)
www
>>749 「どうせアンチのネガキャンだろ?大多数は普通にVRを楽しんでる。俺は大丈夫」 ←フラグ
↓
「まさか本当にこんなことになるとは思わんかった。ほんとひどいね」 ←フラグ回収
この流れなんだろう。凍結解除されることを祈ってるぜ
ID真っ赤な奴が朝から晩まで張り付いてるのはホント草
>>765 残念なことにVR界隈はチー牛が多いから、BANされるのが続出するだろうなあと思っていたらやっぱり続出したって感じ
キャンセル間に合った
ほしかったけど怖いから様子見しとこ
>>769 賢明だな
1ヵ月くらい様子見してから買うんでも遅くはないだろ…
FacebookアカウントをQuestに求められる前に作ってしまった人のBAN報告ばかり見る気がする
最近はマッチングアプリブームで登録にFacebookアカウント必要だったりするから、チー牛を顔の分析と組み合わせて排除する仕組みでも検討しているのか?
確かにチー牛の元ネタを嫁に見せたら激怒されたから多くの女性が生理的に無理なんだろうな
そういえば、女性でBANされた人って本当に見かけないな
>>771 ちゃんと探してるか?w
そういう人で普通に楽しんでる人たくさんいるぞ
>>765 いやまさにその通りよ。
ちょっとした事でやたら騒ぐ奴いるよなぁ〜とか余裕ぶっこいていたらこのザマですよ。
ケンジさんOculus quest2を起動中にアカウント停止され過去に購入したゲームも失うピンチ!
自分に降りかかるまではネットで一部が騒いでるだけって決めつける中卒脳が多いからな
ここまで言ったんだ、これからは見せしめでBANループされるだろう
838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Vszw)[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 09:32:20.78 ID:MNDjO925M
なんにだってなってやれ。Unlock Youselfがジワるwww
ケンジはUnlimited Lockされたというのに
BANされても文鎮にはならない
セットアップとか何度やっても楽しいし!
画面の中にコントローラーが見えたときはびびった
>>780 ご覧ください コレが現実逃避の末路です
>>759 楽しさ理解するだけならレンタルでもよかったんじゃね?w
今日も続々とBAN報告
公式とビックカメラの遅延組とアマゾン最速組が届き始めてる模様
ヨドバシとアマゾン普通予約組はまったく動いてないらしい
https://twitter.com/kenBlueSPT_Ray1/status/1317049026303336448 FacebookアカウントがBan状態で審査済になってた。
諦めてOculus返品しようかな・・・。
https://twitter.com/leikoma_ITF/status/1317041936595759105 37100円のプラスチックゴミが届いた(facebookアカウントBANされてるため)
https://twitter.com/ARYKEI/status/1317045802003353600 最初に作ったFB垢、BANされて顔写真送った後、撤回できないBANになった。
https://twitter.com/inbe22/status/1317039921505333248 オキュラスのアカウントはなんか復活。Facebookはbanされたままどうするか
https://twitter.com/oMk8Yj331odwZYT/status/1317037203789402112 昨日まで使えたがFacebookアカウントがbanされた挙げ句
個人情報送ってもアカウント停止撤回されない回答が来たわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
参考までに
14日 事前にフェイスブックのアカウントを用意しようとWEBにて申請(本名、使用中のGmail)。設定を変更中にアカウント停止。審査申請 顔写真、携帯番号送る。
15日 アマゾンから本体届く。返品ができないとのことなので、oculusサポートにメール。
(メールアドレスもうひとつ、外箱のシリアル送付)
16日 フェイスブックのアカウントが停止審査中から、審査済み停止は撤回しないに変わる。
サポートから返信あり、フェイスブックチームに連絡したから、そこからのメールを待てとのこと。
とりあえず開封しないで待つけど、なにもしてないのに停止、さらに再審査が通らない…。
せっかく楽しみにしてたのに
オキュラスサポートアカウント作って問い合わせないと
チケットが生成されないので対応に時間がかかる模様
オキュラスサポートアカウントはオキュラスIDとはまた異なる物
https://twitter.com/Yuki_T716/status/1316989864395431936 自動返信メールが来るので要求されたS/N等の必要情報返信。(英語)
4.1日経過も音沙汰無しの為、Oculus Support垢を作ってサインインし、
日英両方で書いた苦情と共に再度Request。
翌日「対応遅れてすまん。FBに調査依頼したので、
FBからメールが行くから待て」とサポートから日本語で返信。待つ。
6.1日経過するもFBからのメールは一切なし。
しかしOculusアプリから試したらサイレント復活してた。←今ここ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Vive公式Vtuberがアニメアイコンのまま登録、友達73人でBANなし
アニメアイコンは関係なし、友達登録をしないことがBANトリガーと判明
>>787 https://twitter.com/nemchan_nel/status/1316961624897556485 V名義Facebookアカウント解説3日時点生存確認!
初日だけテキトーに投稿して、友達は今73人。
やっぱり友達たくさん作っておけばAI君激おこしない説です?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
twitterやらで文句言うのもいいけどちゃんと小売りにも文句言ってほしいわ
面倒クセーゴミだという認識になれば小売りから苦情も逝くしユーザーがAI相手にメールするよりはマシだろう
永久BAN→解除→すぐにBAN 被害者1
https://twitter.com/hellohisa/status/1316626844687319040 Facebookへログインできない件。
Oculus からFacebook へログインできるか確認しろと知らせが来た。
ところが閲覧15分くらいでいきなりBAN!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
永久BAN→解除→すぐにBAN 被害者2
https://twitter.com/hiroshimadesun/status/1317008903498993664 Oculusサポートから調査完了、Facebookログインできますと返信来る。
起動確認できたのでFacebookアカウントの追加認証しようと思ったら
既にアカウント停止済み。2分で停止。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
永久BAN→解除→すぐにBAN 被害者3
https://twitter.com/sonic88510/status/1317010760984186882 一度BANされた後、再審査請求をせずにOculusのサポートから解除してもらい
さらにFacebookから「コミュニティ規約違反は確認できなかった」旨の
英文メールが来たあと再BAN。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マルチ商法や詐欺商品ですらまだ多少は使えるもの売りつけるのに
まったく使えない物を売りつける&個人情報も一緒に抜くとかヤクザもビックリだわ
FacebookとOculusIDを同じメアドで登録すると
連携しなくてもFacebookBANで両方BANされるというのが
一昨日かなりバズってたけど
その解除申請してOculusIDはBAN解除されるけど
FacebookはBAN解除されないというのがチラホラあった
もうめちゃくちゃ
アメリカのアマゾンでもBANで使えなくなったレビューをしてる人が複数いるな
購入者マーク付き
多分あっちでも問題になるだろうから何らかの動きはあるんじゃないか
>>792 それリツイートに言及してるだけで本人購入報告してないぞ
>>789 後は国民生活センター(
>>302)に数が上がれば動くなり告知するだろう
日本のアマゾンでも購入者マーク付きでBANレビューしてる人いたわ
ゲオに置いてるの見かけたけど買うか迷う
どう思う?
なんだよ昔作った捨て垢で問題なくセットアップできたぞ
DMMインスコしても勝手に投稿とかされないじゃないか!
FBってアカウント作成の際に自分の顔写真の登録必須なの?
例の流出騒動後の話らしいけど、今の規約に疎くてわからん
何か色々面倒くさいなぁ
>>797 ほんとだ、まだツイッターでは2件か
大方が解除申請中で解除されてる分母が少ないだけ&気づいてないだけだろうから
11/20辺りから地獄が加速しそうな気がする
とにかくBAN対策はアニメアイコンではなく
>>787-788が判明したから
さっさと友達作れってことだ
ちなみに顔写真登録してないしフレもゼロ
しかしVRAVヤバいなニヤニヤが止まらない
教えてください。
Oculusの決済はPayPal使えますか?
今はバグで支払いにPaypal使えなくなってるらしいよ
ツイッターでBANまつりとは違う阿鼻叫喚地獄になってる
垢BANガチャ
oculusアプリからローマ字で本名、メアドじゃなくsmsで登録
その他何も登録せず公開範囲全部自分のみに変えてoculusアカと統合したけどなんとか1日生存
paypalは3時間ほど前だけど買い物して俺は問題なかった
昨日エラーでたけど購入自体は出来てたな
もうここまで来るとPaypalが使えないのもバグじゃなくて
クレカ情報を詐取するための手段じゃないかと穿ってしまう
名前適当に入れてるFB垢と連携して使ってるけどBANされる場合どれぐらいでBANされるんですか?
早くアプリいっぱい買いたいのに怖くて買えない
>>814 たぶん誰も答えられない
おそらく中の人間さえ
PCでアカウントつくるとBAN率高い、ってのはほぼ確定だけど
あらゆる場面でBAN報告あるから「運」としかいえない
まあでも永久が永久でないってのが知れただけでまだ希望はでできたな
ってちょっと飼いならさらてきた感のある思考w
>>814 別に数的検証例があるわけではないのでバン因子になるかどうかはわからんが、
クレカ使用だと確実に偽名はバレる
paypalなら大丈夫かも知れんけどな
明らかに規約違反なんで、バンされると異議申し立てもできんだろう
課金する前に実名に変えた方がいいと思う
けど、それするだけでバンって話もあるけどな
買う理由と言うより買ってはいけない理由が裏打ちされていく
俺みたいに目新しさだけで買って結果垢BANされるのより
本当にVRが大好きなユーザーまで垢BAN食らってるの見る方が可哀想に思える
Facebookに変わって謝ってあげたい
BANされたらAmazonに動かない不良品ってことで返品すればいいかな
アプリはPaypalでクレーム出せば返金してくれるかもしれないし
Oculus Japanに申請して復旧後、再度BANなんて事例あんのかよ…
こりゃ無理だ。さすがに買うのあきらめるわ
このスレもバイバイやで
ただVRゲーム遊びたいだけなんよ…
友達登録しろとか顔写真晒せとかVRとなんの関係あんの?
FB意味わかんねぇ
発売日に届いたのに未だに遊べないの笑えんわ
サポートには3日前にメール送ったがまだ返事なし
昨日事前統合アカウントで紐付け後、まだ生きてる模様。
テ卜リス・イフェクトをPayPalで買おうとしてるけどBANされたらと思うとドキドキ\(^o^)/
ちな、きのうはskybox買った。
もう出てるかもしれないけど、
IP固定してDLNAの接続を制限して、家族がアクセスしないようにしたい人は、WIFIを一旦削除して登録するときに詳細設定から固定IP設定して、DLNAクライアントで接続できるIPを制限すればいいと思います。
GOのときはWIFI長押しでいつでも変えられたんでスがQUESTは違うんですね
>>825 >>786にもあるけど放置されてる可能性があるからもう一回問い合わせた方が良い気がする
海外企業のサポートは直ぐ返事来たらラッキーくらいに思ったほうが良いよマジで
quest2楽しみにしてたのになぁ
facebookに買収されたときからげんなりだったがほんとやらかしてくれる…
昔作った捨て垢をひとまず本名に戻したけどデバイスは注文キャンセルした
こんな不安定な状況で数千円するゲームぽんぽん買えないわ
しばらくはDMMでエロVD、VDでsteamVRを楽しむわ
Oculusストアでは一切買う気にならん
しばらくはDMMでエロVR、ALVRでsteamVRを楽しむわ
Oculusストアでは一切買う気にならん
そういや去年6月にクソスペPCのときはALVR使ったけど今はどうなってるんだろ
ALVRは作者が放棄、有志版がほそぼそと更新してて
VDのキチガイみたいな更新速度と進化に存在すら忘れてた
まさかこういう事になって脚光を浴びるとか皮肉だなあ
事前リサーチせずに衝動買い、意気揚々とセットアップ・・・できない、あれFB登録?垢BAN?
え、もう開封してもうた5万円ドブか?→なんとか返品可になった
とりあえず期限まで様子見るけど、〇林の対応見習えよ 顔本さんよぉ(呆)
>>693 ん?開封して機械的な動作問題無いのに返品できたっけ?
俺は公式で買って未開封状態でQ1遊んでる、動画はキレイ。
偽名で登録して、課金でクレカ使う時にローマ字の名前も送ることになるけど
そこは大丈夫なのかしら?
ゴリゴリ本名主義のFBなんだから、今大丈夫でも後々いきなりBANは十分ありえる
僕と契約して本名と顔写真世界中に晒してよ
白い悪魔め・・・
まあ、さすがになんらかの対処はしてくれるんじゃないかとは思ってはいるけど、最悪文鎮が確定した場合は公式だけど開封した後でも返品できるんかな?
金が戻ってくるんなら、そのままG2の資金に回せるし、いいかなって思ってきた。
ただ、その場合はこの不快極まりないこの記憶は消したいね。
さっさと記憶消して切り替えたいわ。
文鎮ってのはシリアルを登録した垢がBANされてシリアルを奪われた状態であって
紐付けを解除してフリーに戻せばもう一度登録できるわけ
つまり文鎮になる、文鎮からゴーグルに戻す方法もある
だが顔本のふざけた気まぐれでいつでも文鎮になるゴーグルなんか気味悪くて使えねえよ
いやだから文鎮の定義がおかしい
少なくともハードリセット可能な状態は文鎮とは言わん
すまん、今日このスレきたばっかだからいまいちよくわからんですわ。
facebookのアカウントにログインできなくて、ベアリングができない状態なんだけど、確かにベアリングの所までは画面見えるから、そういう意味で文鎮でないってこと?
いやぁ、確かに画面は見えるけどさw
興味があるのはVRであってfacebookなんかには1ミクロンも興味ないんだけど、オキュラス買うなら関わらず得ないのが辛いよな。
こんなのすっ飛ばして素直にG2買えばよかったよ。
そう、じゃあ文鎮じゃなくてサイクロプスと呼ぶ
サイクロプスも何度か戦闘不能になってるからな、ぴったりだ
VRの事業は将来的にvalveが勝つと思うから、なるべくはsteamで買っといた方がいいよ
oculusストアとかpcの方のストアで同じソフトでも買いなおさないと出来ないクソケチ仕様なんて絶対覇権なんて無理
>>848 ファクトリー&アカウントリセット
輪廻転生だな
昨日アカ作って起動したが初の本格VRに感動したわ
取り敢えず本名、フレ0、顔写真なし、クレカ登録、VD購入までやってみたがBANされずに保つかどうか
明日家に帰った時に無事だったら、撮り貯めてた風景写真でもちょくちょく投稿しておくかな
>>854 ついでにメアド登録で電話番号は未入力
メールは有料のドメイン
VD自体は購入するも起動してないし、14日以内なら返金できるらしいが
BANされたら返金に辿り着くのも不可能な気がするな
どうなるやら
>>852 俺はHTC viveからの乗り換えだが、Viveが勝つのは難しいと思う
スタンドアロンじゃないからね
あんなハイスペックのPCを各家庭に用意しろって言うのは無理がある
しかもハイスペックPC持ちならOculusでSteamVR使えば済むし
そもそもOculus storeで買うってことはスタンドアロンだから、わざわざSteamでPC必須バージョンを買う意味が無い
>>832 FBに買収されたから資金が投下されて、こんな値段でこんな素晴らしいハードになったんだと思うよ
>>806 つまりBAN原因は友達作ろうとしないチー牛ってことだな
最初からチー牛が原因だと思っていたわ
チー牛だからアニメアイコンも多いわけだ
だからOculusが解除してもFBのAIがチー牛って認識するからチー牛BANされるわけだ
つまり脱チー牛がBANされないためには必要ってことだ
BANされたわ
本名で登録するの怖くて嘘アカ作って登録したから文句言えないが、
家族全員で遊ぶつもりのものに俺の本アカウント使われたくないし、なんだかなぁ
リアルの知り合いに知られたくないチー牛が、なるべく友達申請されない手段で登録したのを偽造アカウントだと判断されたんだろう
そもそも知り合いとか言っても学校の同級生とかそんなのだろう
チー牛のことなんて、今更興味の対象にないんだよ
みんなとっくに結婚して自分たちの生活に忙しいんだから
チー牛が独身のままおっさんになって、VRでカスメやコイカツしてようが、DMMVR見てようがどうでも良い
せいぜいコンカツしろコンカツとか思われる程度
>>859 家族全員分を買ったほうが良いんじゃないか?
ウチはKindle unlimitedは嫁と俺で2垢持ってる
嫁からAVコンテンツは許可が出ているんだが、流石に見ている中身までは知られたくない
Oculusも嫁が使いたいとかになると、同時に同じ空間に入ろうよ、って理由で2個買うと思う
雇われた業者が擁護しに来たか
どう足掻いても著名人の実名アカウントが紐付けした途端にBANされてる限りくだらんレスバじゃ覆せんぞ
可哀想になぁ、業者名と雇い主を吐けば許してやるぞ
>>862 擁護じゃなくて、解決策を書いてるだけ
発売前にFB登録して問題無い俺や他の人とBANされた人との違いを調べたら
友達作ろうとしないチー牛がBAN原因の可能性が高いってなったから
BANされないために脱チー牛した方が良いって書いてるだけ
>>851 確かにサイクロップスはチーズ牛丼食ってそうな顔だ
>>865 BANされない最善の方法はおそらく既婚登録だ
コイカツで理想のシーンをスタジオで作るのも良いが、BANされたく無いならコンカツの方がいいぞ、コンカツ
FBがBANされたらペアーズ使えないけどな
NG推奨
ID:eRL9qFqx0
論点逸らしで火消しを図る工作員
OQ2から実名登録してBANされた報告もあるんだよな、大統領選が終わるまで待つか
チー牛とかいう薄ら寒いのを一人で連呼してる自虐オッサンが滑りまくりで惨め
解決策なんてFBが購入者の不利益にならない保証をできない限りない
呼称については自分はわかりやすく文鎮化でもいいと思うけどね。
スマホやタブレットで言うbrickと統一しないといけないルールとかないし
種類的に別のデバイスだからさ。PCのbios壊れても文鎮とは言わないだろ
>>867 >>650 ワッチョイW 0f02-rIBi
いつものマウンティングガイジだからNGにしとけ
>>832 買収されてなかったら何回か倒産してるね>Oculus
そんな悲しいたられば言いたかないが、銭マックスみたいなハゲタカにレイプされまくって1,2年で消えてただろう…
本体は今日届く予定でFB垢は3日前に新規で本名で作って今のところは問題なし
あとはよく紐付けした直後にバンされることがあるって聞くからそこさえクリアできるかどうかか
フレンドは0だけどリアル知り合いは登録したくないし適当な芸能人の公式アカウントとか登録するだけでも少しは効果あったりするだろうか
誰も文鎮の正しい定義なんかに興味はないんだよ
ストレスなく普通に遊べれば文鎮ではなくVR機器として認識するよ
ユーチューバーとかも実名アカでやってんのかな?
いつか情報流出で恥ずかしい思いをしろや
ツイッターで隠しエロフォローがバレた声優のオッサンみたいに
>>872 リスキーだと思うよ
そもそもFBやって知り合い登録したくないって言うのが、偽造アカウントっぽく見えるから
「文鎮ではない」という言葉は、まるで多少不便だけど十分に遊べるようなニュアンスを感じる
これはそんな状況ではないので文鎮で十分だ
>>877 まじか
適当なアカウントの友達登録考えてたけどとりあえずは0でやってみるか
数的には友達0でもバンされてない人のほうが多いだろうし
そもそも本名かどうかなんてeKYC使わないと分からないのに、
それもなしに本名だけど友達申請しなかったらBANされたとか言われても、そもそも本名かどうか分からない上に動きが偽造アカウントそのものだったら、
AIにBAN判定されるのは当たり前だよ
>>879 逆にそこまでリアルの知り合いを登録するのがイヤな理由が俺には理解出来ないんだが
FBの趣旨がリアルの知り合いと繋がるのが目的なんだから、それを避けるとリスクが上がるのは当たり前だと思う
>>880 それもそうだがその理屈だと一度バンされたあと免許証とか送っても再度バンや永久バンされたって人がいるのはおかしい話じゃね?
>>882 だからAIの方が追いついていないんだと思うよ
こいつ友達なしのチー牛だから偽造アカウントだからBANってAIが判断してBANされたんだから
AIがそのままだったら解除されてもチー牛判定されてまたBANされるのは当たり前だと思う
>>868 チー牛って書いたら皆さん盛り上がるので、積極的にチー牛という言葉を使うようにしている
特に深い意味はない
おかしいAIなら止めりや良いじゃん
数万払ってる世界中のユーザーを誤BANしてでもFB垢をBANすることが重要なの?
>>883 まぁそういうことなんだろうな
結局はAIが同じ判定で誤バン
そこは明らかにFB側が悪いんだからなんとかしてほしいところだ
>>885 おそらくそうなんだと思う
偽造アカウントを放置するダメージの方が、チー牛を偽造アカウント判定の誤爆でAIにBANさせるダメージの方が大きいんだろう
>>886 なんとかして欲しいのは俺も同感なんだが、なんとかしてくれるまで時間が掛かりそうなので
自分で出来る対応方法を考えて実行して、その内容をここに書いてる
具体的な内容として、新規アカウントでBANされているのが下の属性なのでそれを避けるようにしたら良いって書いてる
独身男性
友達申請しない、されない
アニメアイコン
でも、こう書いたら怒り出す人が何故かいるんだよね
たかが4万円ぐらいどうでも良いよって余裕のある人なら好きにしたら良いんだけど
4万円は大金でそんな値段でレンガになるなんて許せないって人は、リアルに友達申請した方が良いと思うんだよ
俺は既婚者だけどそんな設定あったっけ?
見てみるか
写真は設定なしだな
適当な風景画だとまた文句言われそうだなぁ
Facebookの日本のVRコミュとか入ってメンバー観てみると
>>889 アニメアイコンで
明らかにアニメの様な偽名なやつがゴロゴロしてるけどな
そもそもFB垢作る段階で意味不明なBANされる事象が発生してんのに
独身云々、アニメアイコン云々、友達申請云々は的外れすぎだろ
>>892 作る時点でNGってことなら仕方ない
ちゃんと友達がヒットする電話番号使うしかない
良い物作れても企業の精神性がゴミだとこうなるという良い事例だわな
レッテルというか狂気すら感じる
このスレカオスだわ
せっかくの休日に一人だけID真っ赤顔真っ赤で連投してるな
Oculusが文鎮化して自分と同じ被害者増やしたいだけだろwww
まぁこの問題自体がカオスだからなぁ
本人なりの解決策も考えてるんだろう
いい大人がチー牛とか連呼するのは信じられないが
レスめっちゃついてると思ったら半数以上NGで見えなくて草
ずっといるマウントガイジなんだからさっさとNGに突っ込め
>>851 文鎮って言う言い方はイマイチだ
a brick つまりレンガって言うのが普通
brickって他動詞で使われることが多い
受動態でもよく使われる
My fu*kin’ oculus quest was bricked when I tried to log in to my Facebook account.
みたいな
もちろんI briked みたいな能動態でも使える
ちなみに復活させるのはunbrickでこちらもセットで覚えると使える
>>897 VR自体は2016年の初代Viveからやってるからね
PROを上回る解像度とベースステーションなし、スタンドアロンってところが素晴らしいだけで
VR自体は今更何か熱中って感じでもない
>>895 GAFAは不買運動とかしようがないから
政府でも手が出せないレベル
チー牛が騒いでも無意味なので
なので俺としてはBANされない方法を考えて実行するのが建設的って話
別に4万円ぐらいどうでも良いよって余裕のある人なら良いんだけど、どうもそんな人はいなさそうなので
>>898 その発想はなかったw
>>900 マジで直近のレスの半分くらいあぼーん表示になって草生えたわ
FBログインせずにBANされた事に気付くの?
仮BANから30日間は猶予期間でQuest使えるって前に見たけど
気付かずに猶予期間終わるとかあったら再起不能ではないかと思うんだけど
俺をNGにしたところで、FBからNGにされている現実は何も変わらないぞ
>>904 明日も明後日もその次の日も連投してると思うから、NGしとくんならIDじゃなくてワッチョイでしとけよ
>>905 気づかないし、むしろFacebookにログインしない陰キャはいらないってことなんだろう
なので俺は別にやりたい訳でもないFacebookにログインして色々やってる
向こうがBANする権限を持っていて、それに対抗する手段がないなら従うしかない
これからもFacebookはやらかしていく
今までも散々やらかしてきたンだし
これほどの明確な確定事項はないぞい
金払って情報抜かれて、1秒も遊べず文鎮化って
もはやデスゲームですらなく草も生えない
モノ事体はよさそうなだけに残念
>>910 ここまで来るとモノ自体も本当に良いのか疑問に感じるけどね
スペックと価格だけ見て飛び付きそうになった自分を戒めたい
>>910 わざわざ買いもしないデジモノのアカウントスレに来る意味あるのか?
それをわざわざ休日にやって楽しいか?
>>911 戒めるべきは買いもしないデバイスのスレに来て、ガイジとか書いちゃう人生じゃないか?
多分、今回のOculusの件だけじゃ無いだろ?
>>912 買ったからこのスレにたどり着いたのにいきなり噛みつくなよ
あと情報収集だわ、楽しくねーよ
>>915 尼で買っといてよかったな
量販店だったら泣き寝入りだぞ
>>916 夜中にも関わらずチャットですぐ対応してくれた
FBとはえらいちがいやで
「まだグループに参加していません」って注意が毎日来るんだけど
これほっといたら駄目なんだろうな
外国で人が多いやつでも選んどけばいいのか
最悪Facebookから誤BANされた場合、
こちらで紐付解除+再登録可能ってことで大丈夫?
# 免許証等個人情報を送付しないと復帰できないわけではないと考えて良い?
Oculus Storeで購入することは考えてないからFacebook垢は
使い捨てでいいくらいに考えており
>>917 FBのアカウント登録がどうのとかセットアップの段階でわかって
それからネットあさってたら垢BANだのシリアルBANだの曖昧な情報もいっぱいでてきて
尼に返品可の言質とって事体が動くか様子見ってかんじ
だからFBの垢はまだつくってない
最長何日でBANされる?
そのラインを超えるまで不安なんだが
>>922 それ気になる、メールのみ登録フレンド無しで今のところ問題無いがいつまでビクビクしないといけないのか
とりあえず届いたから、昨日の夜に垢作ったがまだ生きてるようだ・・・
怖くてfacrbookアプリを使う気になれないから本当に生きてるかどうか不安だがw
>>744 Oculusサポートに連絡したら?
フェイスブックの件で問い合わせると自動返信されるからそれに従ってシリアルナンバーとか送ったらそこからは返信なかったけど次の日には解除されたよ
>>921 実際にアカウント登録はしていないけど、ネットを見るとBANされるみたいだから使うのやめて返品しようとしているところ?
>>922 10年物のアカウントでもBANされたりしてるから神の味噌汁
>>929 買う前からこんなとこ見に来るとかどんだけチキンなんだよw
>>926 スマホとのペアリングのとこでやめて箱に戻した
登録してBANされると垢削除もできずにシリアルとも紐づいて手も足もでなくなる?
みたいなことも書いてあったから下手に触らんほうがいいかとおもって返品期限まで
様子見ってことです
期限すぎてからBANされたらシャレにならん・・・
>>930 情報収集もしないで勢いで購入して文鎮化してる奴より賢明だろ
oculusアプリでデバイスをペアリングする流れで垢作ってBANされた人いる?
なんか、事前に活動がカラッポの新規垢作っといて、それを使おうとした人がBANされてる傾向にあるっぽいんだけど
もともとあった垢を統合したら止まったケースもあるか
そう言う垢も活動実態なし、フレンドなしみたいなカラ垢かな?
>>932 情報に踊らされるアホなチキンばっかりで草
>>931 登録してBANされたら返品すればいいんじゃない?
>>934 情報に踊らされて飛び付いた奴の末路が
>>765な
ちなみに俺は5年前ぐらいに作った偽名、住所なし、写真なし、活動なし、電話番号だけ本物のカラ垢に、
一人アクティブなユーザーがフレンドに居てそのフレンドとのやり取りなんかも一切ない
って垢をアプリの方で紐付けて、いまんとこ普通に使えてる
>>889 フェイスブックやってる友人が誰一人とし居ないわ
みんなフェイスブックやってると思ってたら大違いだな
>>931 開封してるならもう条件は同じだから別に使っても問題ないと思うよ
今のアカウントはBANされてなかったから安心してたんだけど
Oculusと紐付けることでBANされるのか
何言われても本名でやるつもりはないから詰んだかもしれない
>>940 クレカ登録しなきゃアプリ買えないからなあ
登録したら偽名がばれる
最初から詰んでるきがするぞ
一番いいのは数千円分遊んで体験して、メルカリで売ることだよ
多少マイナスは出るだろうけど体験代として割り切るしかない
>>936 不運に踊らされた雑魚が居たってだけだな
話のネタが出来て良かったじゃんw
1%も当たらない弾にビビっててどうすんだよ?
フェイスブックに登録した瞬間に弾かれてるからこれもう活動内容とかの次元じゃなくね
>>943 つまんねー煽りはもう良いよw
お前に何を言われたところで現状のままなら買わねーから
このクソみたいな騒ぎが収まったらまた購入検討してやんよ
レス見てると偽名でも問題なさそうだな
VDしか買うつもりないし
とりあえずこれで乗り切るわ
>>941 そこはpaypalでええやろ
今わざとなんか知らんけどバグで登録できないらしいけど
初回登録時に第一関門があって、そこを突破できたら登録情報の真偽が疑われるような行動しなけりゃ大丈夫な感じかな?
フェイスブックのアカウント消したいんですけどここに行けって言われました
どうしたら消せるんですかね??
>>947 いや、paypal経由も身元あかさんと無理って話でてたはず
>>950 linkでやるなら金使わずpcvr機として使える
スタンドアロンVRはライバル不在だからな…
Appleしかいない世界でAppleIDを作らないでいることの苦しみよ
なるべく早期にケツの穴を差し出す方が楽なんだ…
まあ、こう言う問題はあるにせよ
量販店で売出し、大々的にCM打って
情弱層にVR=Oculusって印象を植え付けた時点でFBの勝ちだわな
今後valveなりなんなりがまともなスタンドアロン機出したとしても、オタクはそっちに移るかも知れないが
大多数はoculus3、4の方に注目していってしまう
ユーザーが集まるということはつまりそっちにゲームが集まる
なんとかFB側がSNS登録強制をやめることを祈るしか無い
実際、いらんトラブルやら活動のない垢の増殖が起こってるわけだし
これはFBが望むところでもなかったはずだ
>>954 このスレの趣旨はID作ること自体への拒否じゃなくね?
>>957 まぁそうまでしてVRやるか?
って問題もあるな
人はVRが無くても生きていけるが
VRが無いと死にたくなる人もいることも確か
Oculusサポートに返信して復活したけどFacebookってアカウント停止しようが再開しようがメールすら送ってこないふざけた仕様
Quest本体は逆ザヤらしいから本体だけ使われるとマイナス
他がコスパいい製品出すまでの繋ぎで使用しソフトは他で買って使うことにする
>>941 そもそもクレカ使うのに名義と違う名前使っても問題ないぞ
オーソリ項目に氏名無いから適当に入力しても通る
というか、Oculusにクレカ登録するとき名前入力する項目ないぞ
>>961 メール返信してから約24時間で終わった
というかメール送るって内容だったのに来ないから偶然Facebookが再開されてるの見て気付いた
Twitterとかブログ見てるともっとかかってるからタイミングが良かったんだろうな
>>961 フォームで問い合わせたのは21時頃だったのに1分でメールが来たのでおそらく自動返信
更にシリアルナンバー等を記して返信したけどここから解除まで反応なし
次の日の昼には気が付いたら解除されてた
>>955 そうか?
他社が同レベル又は少し上の商品だして、sns登録の要らない完全スタンドアローンとかで売りだせばそっち行くわ
>>964 ありがとう自分はさっきリクエスト送ったばっかりなんでこの土日中にってのは無理そうだ・・・
最初からシリアル入力でアカウント取得みたいにさせてほしいわ
>>967 よければ登録状況教えてほしい
本名かとかいつ登録したかとかとか
今Oculusの初回セットアップ終わって堪能してきた。
いやー買って良かった。
ここの情報を元にアカウントの運用方法を設計した。
Facebookアカウントは、本名ローマ字で登録。生年月日だけ変えた。本名登録は決済にことも考慮して実名にした。
もちろんOculusアプリから新規登録。
アイコンと友達登録はしない。
Facebook認証は格安SIMの電話番号で登録。
Oculusに登録するメールアドレスはGmailを新規取得。
FacebookアプリとOculusアプリは、予備のスマホにインストールした。
つまりすべてFacebookのマスターアカウントと隔離した環境を作ってやった。
これで今のところ問題なし。
これで問題出たらFacebookアカウント捨てるだけ。
>>969 生年月日は忘れない程度の西暦だけ変えた。月日は正しいの。
忘れると困りそうだから。
今日の午前中届いてそこからoculusアプリ使ってフェイスブック登録作業中にそのまま垢BAN(実名+電話番号)
フェイスブックのログインページに顔写真を送れって出てたので送る
oculusサポートにもメールして自動返信来る
上の書き込みを見るとまさか名前漢字で弾いてるとか???
登録していきなりBANされるのって過去に誰かが勝手に本名+生年月日で登録してBANされたとかなのかね。
後は同姓同名でBANされた奴がいてそのとばっちりで目付けられてるとか
一ヶ月後には
Facebookがアカウント停止されて
身分証明書とか請求されてる状態なのに
知らずにOculusQuest2を遊んでいて
30日後に急に使えなくなったって奴が発生すと言うのか
>>973 IPがブラックリストに入ってる可能性もある
自分はBANされては作り直すって作業を同じIPから延々と繰り返してたらメールの認証コード打ち込んだ瞬間にBANされるようになってしまった
うちは固定回線がIPv4 over IPv6のサービスなんだけど、これはIPv4アドレスを256人だかで共有してるから、共有してる別の人が作ろうとしたら瞬時にBANされると思う
さっきも完全に別の端末で作ろうとしてみたけど見事に一瞬でBANされて笑う
今回BANされた人ってもう二度と垢作れない可能性あるのかな?
>>975 ipBANとかipv4が固定で割り当てられてない今どきの回線相手にやったら地獄だろうに…
やってるとしたらFacebookはIT音痴どころではなち
>>932 君は情報収集のコストの方が4万円より安いのか?
それはかなり反省した方がいいと思う
そういやぁ、FBって仮想通貨やろうとしてたよな。政府に止められたらしいけど。
こんなガバガバでやってたらどんな地獄絵図になってたか・・・。
サイドクエスト使うために開発者モードにしなきゃならんのだけど
開発者モードには開発者登録が必須で、開発者登録にはクレカ登録が必須だった
アホでしょこれ
>>977 これされるとBAN即ハードリセット再作成もできないかもなぁ
さすがにそんな昔の2ch書き込み制限みたいなことしないと信じたいが
FacebookだけならいくらBANしようが向こうの勝手ともいえるが4万で買わせてやることじゃないよな
金は返せよ
>>980 うぇ、買ったらサイドクエストする気満々だったのにそんな基地外仕様なの?
やっといい感じのHMD来たと思ったのにまた待たないとならんのか…
もう2万円くらい上げてもいいから普通に自由なデバイスとして使わせて欲しいわ…
選挙がらみで大量の偽アカ作ろうとしてる奴とかランダムな文字列だと弾かれるからネット上から拾ってきた
個人情報とか辞書化してアカウント作ってたりするのかもしれん
今日も続々とBAN祭り
https://twitter.com/6ihrKx39yfPaCsN/status/1317313775578435590 Facebookなんか完全にアカウント停止された。
Oculusを遊びたくてアカウント作っただけなのに。
Oculusの費用約4万円は返金してくれるんかな
https://twitter.com/w93w93/status/1317300070400753665 連携自体をしてないからFacebookのアカウント
もう一回作ったらいいのではとやってみたらまた登録した瞬間停止食らった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/franexha/status/1317271260087291904 実名でFacebookの新規アカウント登録をPCで行い、
翌日スマホでインしたらアカウント停止される。
アカウント再開の為に言われるまま携帯番号と顔写真送ったが、
後日、停止が決定して再審査はしないと言われる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Oculusと紐付けたら凍結される例もあるのか
これはしばらく様子見てから紐付けした方が良い気がしてきたな...
永久BAN→解除→すぐにBAN 被害者1
https://twitter.com/hellohisa/status/1316626844687319040 Facebookへログインできない件。
Oculus からFacebook へログインできるか確認しろと知らせが来た。
ところが閲覧15分くらいでいきなりBAN!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
永久BAN→解除→すぐにBAN 被害者2
https://twitter.com/hiroshimadesun/status/1317008903498993664 Oculusサポートから調査完了、Facebookログインできますと返信来る。
起動確認できたのでFacebookアカウントの追加認証しようと思ったら
既にアカウント停止済み。2分で停止。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
永久BAN→解除→すぐにBAN 被害者3
https://twitter.com/A_O_P/status/1317325289177845762 アカウント停止されたけど、本日アカウント復活しました!
↓
はあああああああ!?!?!?
また停止!?!?!?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
永久BAN→解除→すぐにBAN 被害者4
https://twitter.com/ARYKEI/status/1317220074525126656 Oculusから「凍結解除されたらしいからログインしてみて!」とメール
-> ログインを試みるも写真を要求される -> おとなしく提出 -> 再審査中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
永久BAN→解除→すぐにBANが昨日までの二人から四人に増えた
これからガンガン増えていくと思われる
そもそもゲーム遊ぶために実名電話番号顔写真の提出がいるとか頭おかしいわ
なんか昔のiPad2を思い出す
Storeでいろいろアプリを買うも値段の割にどれも中途半端
普通のファイラやSambaを使うだけでも脱獄必須
ハードはいいのにメーカの束縛思想が合わない
>>980 これ本スレでも言われてたけど俺そんなの出なかったぞ?
どこで求められるんだ
クレカ情報なんて入れずに開発者モードできてるわ
-curl
lud20250206105141ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1602635153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★3 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ウクライナ侵攻】ロシア中央軍管区司令官、モルドバにも介入の考え…親ロシア派が「沿ドニエステル共和国」名乗る地域も ★2 [樽悶★]
・虚淵玄(ニトロプラス)「Thunderbolt Fantasy Project」インタビュー(前編)「アナログの味わいは尊いもの」
・【映画】是枝裕和監督「真実」ベネチア映画祭OP上映 海外記者から絶賛「感動的」「カトリーヌ・ドヌーヴ圧巻」
・【卑猥】芸能プロダクション「マイアミ・カトウ・プロダクション」代表の加藤高志こと金田浩臣容疑者を逮捕、20代女性にわいせつ行為
・【セキュリティ】2400人以上の従業員を解雇したWeWorkのエンジニアが顧客の個人情報をGitHubで公開していたことが判明
・カトラーアンドグロス CUTLER AND GROSS vol1
・サウル・アルバレスvsダニエル・ジェイコブス
・【芸能】カトパン NHK初出演「アナウンサーより、ピアノの方が緊張します」 [無断転載禁止]
・【グッズ】「ONE PIECE」のナミさんがビキニトップ&ホットパンツで美脚を披露するフィギュアが登場! (1/2)
・【サッカー】武藤「きついから下がろう、ステイしようという選手が誰か一人いると上手くいかないが、今日は全員できた」パラグアイ戦★7
・【悲報】AOKIホールディングス傘下の複合カフェ「快活CLUB」に不正アクセス、会員情報などが流出か。ジャップへのサイバー攻撃が止まらず
・【音楽】梶浦由記×LiSA アニメ「鬼滅の刃」のエンディングテーマを担当
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ5275【樋口楓の一本糞スカトロパラダイス】
・【テレビ】フジ榎並大二郎アナ&カトパンと2人で“夕方の顔”へ 坂上忍も「おっ!よかったじゃん」 [爆笑ゴリラ★]
・【女子アナ】TBS“自称カトパン似”良原安美 ブレークもせず男性関係で撃チンか[08/13] ©bbspink.com
・「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」 [記憶たどり。★]
・facebook アカウント停止
・てか実際に終わってるのはBEYOOOOONDSでもJuice=Juiceでもつばきファクトリーでもなくモーニング娘。'22だよね
・「ネトウヨが騒いでるだけだろ」河野太郎が逆ギレ…!ネットユーザーが激怒した「日本、中国、ロシアを送電網で繋ぐ」トンデモ計画 [クロ★]
・【女子アナ】田中みな実 打倒「カトパン」の動き 来年初めにも『グラビアヌード』再び!?[10/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11414【朝敵 夢月ロア、アンジュ・カトリーナ】
・【女子アナ】カトパン以上に売れている“超売れっ子”!? フリーアナ『新井恵理那』がテレビに出まくりの秘密[02/21] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11074【アンジュカトリーナ、脱ぎます】
・ゴア/ポルノ/スカトロ・グラインド総合 Part60 [無断転載禁止]
・【おめでた】アナウンサーのカトパン妊娠、コロナ渦の中で中出しセックスするような世間知らずだった模様
・ゴア/ポルノ/スカトロ・グラインド総合 Part63 [無断転載禁止]
・【XSX/XSS】S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl【ストーカー2】
・【女子アナ】脊山麻理子を見習え!カトパン「グラビア初挑戦」にファンが“水着”を要求[06/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【女子アナ】タピ喝・ユッキーナも真っ青! 超絶ヤンキー・カトパンの“成り上がり” スペシャルな「元ヤン処世術」[11/09] ©bbspink.com
・ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴
・アイクぬわらの“自宅連れ込み”問題…15歳おはガール、後藤花の事務所が週刊誌報道に言及「一切関与していない」 [muffin★]
・ゴア/ポルノ/スカトロ・グラインド総合 Part65
・本田圭佑「共同通信がヤバい方か」 →共同通信社「取材は尽くしている」 ネット「取材を尽くしてデマ撒き散らしてるんだから、つまり… [Felis silvestris catus★]
・【パニグレ】パニシング:グレイレイヴン Part.108【Punishing Gray Raven】
・【悲報】イケア(IKEA)、北海道札幌市への出店を断念。ニトリに勝てそうにないのが理由。東北地方の田舎の仙台市にすらできたのに。
・【水ダウ】アイドル「豆柴の大群」にカエデ“復帰”決定!クロちゃん、プロデューサー解任&罰
・ゲイが語るカミングアウト
・【女子アナ】カトパンティー “下着までならオッケー” エロ乳&エロ尻でやる気マンマン![10/28] ©bbspink.com
・【芸能】カトパン、夏目三久らフリー女子アナ「本格女優デビュー」ラッシュ
・【バ一チャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#4361【有り】
・謎のカエル「コガタナゾガエル」あわしまマリンパークに仲間入り 静岡・沼津市 [ヒアリ★]
・【ボクシング】ノニト・ドネア、試合後は病院行き 井上尚弥に賛辞「自分のパンチあれだけ耐えた選手いない」
・一人で行くOCHA NORMA 7/13発売メジャーデビューシングル発売記念イベント Part7【6月18日広島・25日金沢・26日倉敷・30日豊洲】
・【ウクライナ侵略】なぜプーチンの精鋭部隊「第200旅団」は壊走したのか…「ロシア最高の部隊」のお粗末すぎる実態 3分の1死亡で消滅 [家カエル★]
・【サッカー】「美人すぎる」と話題のサッカー選手のパートナー。芸能人、メディア関係者、一般人のどれが多い?
・ロシア軍に加わる北朝鮮兵、前線の一部から撤退…4000人死傷で「2か月以内」増援情報 [ごまカンパチ★]
・【緊急】神崎かおりさん(22)のインタビュー内容が強烈 朝飯時にスカトロAV、3P好きで最高5Pの経験アリ…etc
・【芸能】カトパン、後輩・永島優美アナと七夕2ショット「どちらも織姫」「素敵なお二人さん」など反響
・【フジ会見】港社長 女子アナ“上納”飲み会報道に「性的接待、全くないと私は信じております」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【女子アナ】命名「カトパンダ」! 黒々目元の加藤綾子 “シワパン”から一転 整形隠しも囁かれる大きな涙袋の出現の怪[08/11] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【速報】にじさんじVtuber「アンジュ・カトリーナ」、生配信で視聴者7万人を集めるwwwww
・アトム ザ・ビギニング 3
・攻撃的な腐女子のアカウント
・久しぶりにWWE見たんだけどダニエル・ブライアンって誰だ? [無断転載禁止]
・【フィギュア】メカトロウィーゴがキュートなフォルムをそのままに、ねんどろいどもあシリーズから登場!
・【バーチャルYouTuber】有閑喫茶 あにまーれアンチスレ Part.552 【そやさん1300!!】
・【バーチャル】hololiveアンチスレ#1288【Youtuber】
・「おとうさん、私は“正しいこと”をしにここに来ました」…韓国国会前で勉強しながら集会に参加した女子高生ら [12/9] [仮面ウニダー★]
・【国際】ロシア軍演習場で乱射、11人死亡 ウクライナ侵攻の拠点 [ブギー★]
・【軍事】ロシア軍のあまりの無能さは「驚き」であり「謎」・・・米専門家が語るウクライナ戦争の現状と教訓★3 [家カエル★]
・【音ゲー】UNI'S ON AIR in日向坂【ユニエア】★27
・【モンスター】井上筒弥vsノニト・ドネア【フィリピーナフラッシュ】 Part.6
・ハロプロ研修生ユニット'22 10/15(土)「mini TIF vol.78」出演!
・【音ゲー】UNI'S ON AIR in日向坂【ユニエア】★12
・【音ゲー】UNI'S ON AIR ★28【ユニエア】
・【AXN】シカゴ・ファイア 9炎目【ネタバレ禁止】
20:51:41 up 23 days, 21:55, 0 users, load average: 8.69, 8.84, 9.38
in 2.1108989715576 sec
@0.24263000488281@0b7 on 020610
|